手塚治虫は神ではない。 現代に来たら凡人part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:38:14 ID:m76M5npK
ブッダは潮出版じゃなければな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:39:04 ID:bvQqLhys
>>919
違うよ。
もっと前。手塚が死んだすぐだったと思う。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:44:26 ID:q2PVt3Pn
>>918

スゲー!
手塚、相手にならないwww
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:46:00 ID:wGlyyBek
鳥山が凄かったからどうなんだ?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:50:48 ID:zZWzb1UU
>>921
失礼しました。私が行ったのが12年くらい前の、手塚治虫
(過去と未来のイメージ)展だったので同じものかと思って
ききました。うちにはその時勝った治虫(大奮発号)なる本
があります。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:51:05 ID:aRSTPkJG
じゃあスラダンが神だな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:52:27 ID:WBkep6tW
>>888
やべぇwww面白すぎwwww
>>889>>893もリンク開いてないだろ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:58:09 ID:aRSTPkJG
>>926
これはすまなかった

たしかに鳥山はすごいな。DB人気は法律を超えたな!
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 21:59:11 ID:AcO/jXYj
ギネスに載っている世界一売れている漫画はDBじゃなくて、X−MENだったと思うのだが違ったかな?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:00:46 ID:5o3CNyMy
>>888
わ、笑い死ぬvvvv
>>926
ありがとうvv
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:03:42 ID:Tq2elZEZ
ポンチ絵と呼ばれていたのを
市民権得るレベルまで引き上げた最大の功労者だろ
ヒット率は少ないかもしれんが生涯打席数が今の漫画とは違いすぎる
931928:2006/10/29(日) 22:04:09 ID:AcO/jXYj
確かDBは2億部だけど、X−MENは4億部売れているそうだ。
まあ、俺は洋画としてのX−MENは好きだが、漫画を読む気にはならんけどな。
932928:2006/10/29(日) 22:07:16 ID:AcO/jXYj
売り上げで出版物(漫画に限らず)をランキングするとこうなる。
ベストセラー(シリーズ累計を含む)
1位 聖書 3880億部
2位 毛沢東語録 65億部(他選集が33億部)
3位 ペリーローダン 10億部
ソース http://homepage1.nifty.com/capin/weltcon2000.html
4位 X-MEN 4億部
ソース http://www.sankei.co.jp/mov/review/2000/xmen/
5位 DRAGON BALL 2億部(国内1億2600万部)
5位 タンタンの冒険旅行 2億部
ソース http://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/tintin/index.html
7位 ハリーポッター 1億9000万部
ソース http://www.minamiyamashiro.or.jp/koho/200212/0093-200212_library.html
8位 ゴルゴ13 1億5000万部(文庫版、完全版含む)
9位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1億3000万部
9位 ドラえもん 1億3000万部(国内1億部)
9位 SPAWN 1億3000万部
ソース http://www.animedepo.jp/archive/spawn.html
12位 The Highway Code(英国) 1億1700万部
ソース http://www.adam.com.au/bstett/JwBooksCirculation.htm
13位 The Truth that Leads to Eternal Life(米国) 1億800万部
ソース http://www.adam.com.au/bstett/JwBooksCirculation.htm
14位 The American Spelling Book(米国) 1億部
ソース http://www.adam.com.au/bstett/JwBooksCirculation.htm
14位 SLAM DUNK 1億部(国内9300万部)
16位 Automobile Association Handbook(英国) 9800万部
ソース http://www.adam.com.au/bstett/JwBooksCirculation.htm
17位 ギネス・ワールド・レコーズ(ギネスブック) 9400万部
ソース http://www.srikumar.com/books/guinness_book_of_world_records.htm
18位 名探偵コナン 9000万部
19位 美味しんぼ 8876万部
20位 サザエさん 8600万部
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:11:07 ID:aRSTPkJG
>>932
聖書すごいな・・・
2位の毛沢語録に圧倒的に勝ってる
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:11:21 ID:1hKMieJX
1位聖書かよwww
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:12:21 ID:bvQqLhys
コーランが入ってないのは翻訳が禁止されてるから?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:12:30 ID:wGlyyBek
ドラゴンボールの二千倍だな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:13:06 ID:Bx0UJKz5
人口の50倍以上って凄すぎるな。
二位が毛沢東語録というのも意外だ。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:17:23 ID:p/hktD8n
手塚治虫が評価されているのは、手塚治虫が漫画的表現の基礎を創った人物だから。極端な話ドラゴンボールもワンピースも手塚作品のパクりでしかないのです。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:21:50 ID:Zhi3z7gj
AD&Dと、昨今のRPGを比べるようなものだな。

AD&Dなんてゴミ
という奴は、昨今のCRPGを全て否定しているようなものだ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:24:09 ID:N50jURsc
>1が馬鹿なことだけはわかった
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:25:32 ID:aRSTPkJG
>>940
正直それに尽きる
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:31:36 ID:zZWzb1UU
 ということで、皆でどんどん書き込んで、1000まで使ってつぶそう
こんな皆が気分悪くなるようなスレは・・

はい 1が馬鹿
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:33:05 ID:gdnosFvW
手塚が現役の頃は手塚との差別化を意識しなきゃダメだったらしいからな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:39:05 ID:lbOhyT7t
>>939
最近テーブルトークやってないな・・・
実際問題ゲーム学院とかでもカリキュラムに入ってたりする。TRPG
ゲーム会社に勤めてるうちの友人が言っていた

ある意味マンガ魔神は永井豪といってみたりする
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:41:45 ID:aRSTPkJG
ホモ漫画の神はヤマジュン
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:47:37 ID:fGu4P0NZ
じゃあ聖書かいたやつが最高ってことで
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:51:59 ID:aRSTPkJG
ドラボールの生みの親、鳥山明こそ最高の漫画家!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1161947835/
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 22:58:48 ID:zZWzb1UU
はいはい おしまい おしまい
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:01:54 ID:q2PVt3Pn
>>932
ブラックジャックって1億7000万部じゃなかったの?www

やはり手塚信者の捏造でしたかwww
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:10:12 ID:gdnosFvW
ギネスって申請しないと載らないって知ってる?
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:10:40 ID:/fW0B6VL
ランキングを作った奴がノーチェックなだけだろw
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:23:45 ID:8Ggvdl4F
このスレも2でやっと終わりそうだな。お疲れ様でした。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:27:38 ID:l9F9l42g
聖書は民間伝承集めたやつだからね。日本にもあるでしょ神話とか。あれと同じ。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:30:08 ID:iuN66kG6
現代にきたら凡人で終わるだろうな
まず現代に来ることはないけど
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:35:52 ID:SmfRYcJF
キリストは神ではない現代に来たら凡人
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/29(日) 23:45:22 ID:KmoffsPW
【手塚治虫】(てづかおさむ)
1989年に死去した「漫画の神様」と呼ばれる人。代表作は多数ありすぎ。
戦後の日本漫画界においてはパイオニアであり、後の多数の漫画家に影響を与えた・・・とされる。
単行本デビュー作にして出世作となった「新宝島」では大胆な映画的カット割りを導入し、
藤子不二雄や石森章太郎、赤塚不二雄らトキワ荘世代に衝撃を与える。
(それまではのらくろを代表とする平坦的、または絵巻物的な構図が主流だった)
そして、そのバタくさい絵柄に反発した白土三平やさいとうたかをといった人たちが、
劇画の流れを作るなど、正負どちらにしても漫画史には欠かせなくなっている。
アニメーションにも強いこだわりを持ち自身の興した虫プロで「鉄腕アトム」を制作
するなど、アニメ史にも名を残す。ただし、制作費削減のためのリミテッドアニメの導入、
人件費の抑制など、安くてなんぼのアニメ界という流れを作ってしまったため、
宮崎駿を筆頭にアニメ作家・手塚を批判する人も多い。
また、大変な自信家かつ嫉妬心の固まりとしても知られており
梶原一騎を中心とするスポ根ブームがきたとき「こんなもののどこが面白いんだ!」と
マジ泣きしつつ怒号したのは有名な話。
そのくせ、流行モノに手を出して失敗作・駄作を連発してしまうのだから
当時、2ちゃんがあったら厨房老害作家扱いされていたかも。
夏目房之助、呉智英、石子順、米沢嘉博、みなもと太郎といった
古い世代の漫画評論家にとっては、そういった裏の面を含めて神格化され、
あの立川談志に至っては「数少ない尊敬に値する天才」と賞賛しているが2ちゃんにおいては「過去の人」または「神!!」という感じで両極化している。
ただ、他の作家の信者達からは、自分の好きな作家を評価するときの指標として
(悪意的に)引き合いに出されることが多い。
作品をまともに評価・検証されることはほとんど無いと言って良いだろう。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:09:17 ID:TNgBeeML
>>956
負の部分だけを強調しすぎw
評論するんなら公正な意見を書けよ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:14:33 ID:AC3LAg5p
>>956
wikiを元にいらない私情入れるならwikiのコピペでいんじゃね
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:19:46 ID:PGt+brzs
俺は↓から転載しただけだ、文句言うな
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/index.html
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 00:25:12 ID:TNgBeeML
文句言うなって言われてもw
転載したおまえが悪いんだろw
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 01:28:48 ID:wZhpeaus
2漫って明らかにDB信者が書いてるよなw
ワンピや漫画の神のところ見てみたら笑える。
漫画の神は鳥山で仏は手塚だってよw
ワンピはDBのパクリ漫画だってなw

DB信者の脳内キモ杉www
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 01:43:26 ID:2QoCy3c9
>>781
感動?君はあれか?徳光で泣いたりできる種類か?ならもう手塚漫画とかには近付くな、危険だ。
>>887
「考える侍」「ウルティモ・スーパースター」「世紀末大人物伝ジャイアンツ」あたりはどうだい?
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 04:29:50 ID:3sTr0PFK
>>1の馬鹿はようするに過去の偉人全て今からしたら大したことないってことなんだよ
ロスチャイルドの総資産もガリレオも古代文明も今からすれば大したことないとかいうのと同じw
964ハイビスカス ◆NIOOBIG7Qo :2006/10/30(月) 08:04:02 ID:9Vutdba+
現代に来たらっていうけど彼がいなければ今の漫画はなかったんじゃ?
今は色んな漫画があるからアレだけどさ、あの頃はそんなになかったんだから
コマ割りや演出などの基礎を作ったのはあの時代の人達でしょ?

まぁ確かにあの人達がやらなくても誰かがやったかもしれないけどさ。
今は飽和状態だからなぁ・・・ほぼ何かしらの漫画やアニメと一部設定が被っちゃうし・・・
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 08:27:54 ID:frFyl3He
この流れ 五回目くらいだ…
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 08:31:07 ID:gCrW0Wsb
そうそう、そしてDB厨はその辺を理解できない
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 09:00:19 ID:Nei9VCtE
昔からよくある釣りのパターンだよ
5,6年経っても2chの釣りパターンは変わらない
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/30(月) 09:07:15 ID:1B/RW3ga
かめはめ屁
969名無しさんの次レスにご期待下さい
神ハメ屁