富樫は才能だけなら歴代最強なんだが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
なかよしイケメン イケメンなかよし

イケメンなかよし なかよしイケメン
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:17:26 ID:b3frVMZ1
2ゲット
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:20:00 ID:bA80VnFX
3?
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:26:56 ID:j5/oT0Mb
漫画家としては終わってる
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:35:40 ID:nO3mDhIU
もったいないもったいない
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:37:30 ID:XtW0d+X4
これはあれだよな
一番最初にラフ画で掲載しちゃった担当が悪いよ

あれで
ああ、これでもいいんだと思っちゃった
冨樫は宿題は夏休みの最後の日にやるタイプっぽいしな
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:40:54 ID:nO3mDhIU
B型かな?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:43:03 ID:qKDewv6y
また斬スレか
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:43:34 ID:HEjx/RMG
連載を飽きずに続けるのもまた才能なんだけどね。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:45:05 ID:6dwAyQTO
誰でもいいからなかよしの事をかまってあげて下さい
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:46:16 ID:ZMPXlP0f
腐女子もキモオタも閉鎖地区に放りこめばいいんじゃね?
きっと争いもなくなるような凄いのができるよ
    ハ_ハ  
  ('(゚∀゚∩ できるよ !
   ヽ  〈 
    ヽヽ_)
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 02:47:57 ID:kRnKlGEq
おなじラクガキならハンタが読みたいんだが
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 04:47:14 ID:v0tEJ8Qh
確かに手抜きとサボリの才能は歴代最強だな。
週刊連載なんて自分の持ってる実力以上の仕事はもうしなきゃいいのに。

冨樫は実力的に季刊連載でいいよ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 05:11:26 ID:cRejW1BZ
>13←こういうちょっと異様なアンチがついちゃってるのも
冨樫の特徴だよな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 05:24:38 ID:VuiCnlrP
ある意味元木氏ねと被る
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 07:03:23 ID:cf6mCp39
☆☆☆☆☆▼☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆▼■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆▼■■☆☆☆☆☆☆☆■■▼☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆☆☆▼■■▼▼▼▼■■▼☆☆☆
☆☆☆■■■☆☆▼▼☆☆☆▼■■■■■■■■■▼☆☆
☆▼▼■■▼☆▼■■▼☆▼■■▼▼▼▼▼■■■☆☆☆
▼■■■■▼▼■■▼☆☆▼■■■☆☆☆▼■■▼☆☆☆
▼■■■■▼▼■▼☆☆▼■■▼■▼☆▼■■■☆☆☆☆
☆▼■■■■■■▼☆▼■■▼▼■■▼■■■▼☆☆☆☆
☆☆▼■■■■▼▼☆▼■▼☆☆▼■■■■▼☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■▼▼■▼☆▼☆☆☆☆▼■■■☆☆☆☆☆☆
☆☆☆▼■■☆☆■■▼☆☆☆☆☆▼■■▼▼☆☆☆☆☆
▼▼▼■■■▼■■■■▼☆☆▼▼■■■■■▼☆☆☆☆
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■☆☆▼▼■■■■▼▼☆☆▼■■■■■▼
▼▼▼☆☆■■☆▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
☆■■■▼■■▼■■▼■■▼☆▼■■■■▼▼▼▼▼☆
☆■■■▼■■▼■■▼▼▼☆☆▼■■■■■■▼☆☆☆
☆■■■▼■■☆▼■■☆☆☆☆☆▼▼■■■■▼☆☆☆
▼■■■☆■■☆▼■■▼☆☆▼☆☆☆▼■■▼☆☆☆☆
▼■■■☆■■☆☆■■▼☆▼■■▼▼▼☆☆☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆■■▼☆▼■■■■■▼▼☆☆☆☆☆
▼■■▼☆■■☆☆▼▼☆☆▼■■■■■■■■▼▼☆☆
▼■■▼☆■■☆☆☆☆☆☆☆▼▼■■■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼■■■■■▼☆☆
☆☆☆☆☆■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼☆☆☆

17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/20(水) 10:02:57 ID:CXWg67Xi
パクリの才は目を見張ることがあるな。破綻するのが常だけど。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 01:19:21 ID:SFtIJKro
冨樫は阿含なんだよ。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 01:21:53 ID:i8cb59O3
黄泉たいよー
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 01:31:02 ID:3uyJn0Lx
>>7
冨樫はA型
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:15:06 ID:0QvKRM1L
冨樫先生は今10倍の重力室で特訓中だぜ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:18:46 ID:4tJ9gyNh
富樫は今警察にぱくられてるから漫画かけねーんだって
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:20:35 ID:1V7pf4nu
すまん、俺が冨樫の心臓に律する小指の鎖 ( ジャッジメントチェーン )で描かせないようにしてるんだ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:28:08 ID:aALQ454K
んじゃいったん富樫に逝去してもらってからネヒィルピトー様に操ってもらって描かせる
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:28:23 ID:jhmIQxOH
サボりまくり、たまに掲載されても下書きだったりページが少なかったりと、漫画界のルールを破って何不自由なく暮らす冨樫

毎週真面目に頑張ってたが、一時の欲に負けて逮捕される島袋光年

あんなに作画を頑張ったのに逮捕される小畑健
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:31:22 ID:T42RbGXL
>>24それだ!
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 02:33:06 ID:0QvKRM1L
ネヒィルピトーねえ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 03:17:05 ID:QTGkuyz+
冨樫に才能はねえだろ、
あれは天才というより秀才だな。
大量の知識やさ洗練された
駆け引きみたいなものがすごいのであって
センスや個性で売れた訳ではないと思われる。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 13:59:35 ID:uwO6Dn+y
ありがとう
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 14:05:32 ID:T42RbGXL
才能はあるかもしれないがサボリ癖をどうにかしてほしい
さっさと書け
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 14:14:26 ID:SXRlyQNp
名前【冨 樫】
ポジション:秀才な漫画家
センス○のサボり癖タイプか
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 14:27:50 ID:sz+F9fVA
連載に耐えれるかどうかも含めて才能。富樫を天才としてしまうと、何かが壊れてしまう
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 14:33:00 ID:DqAkOEiO
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 15:21:17 ID:dv+yxskz
たぶん友達少ないと思うこの作者。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 15:27:50 ID:9IHfVGrr
漫画書かないだけで友達どーこー言われる冨樫wwwwwwww
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 15:30:00 ID:QY2lCpl8
逆に友達が多すぎて(ryかもしれんぞ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 15:33:36 ID:UOajDPQ3
またアンチホイホイか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 16:03:32 ID:aEElO2tO
ユピーもじきに目覚める
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 16:12:55 ID:TWx3lTd9
またポルタスレか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 16:13:19 ID:XWCUfa4B
すまん、実は俺の盗賊の極意(スキルハンター)で冨樫の天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)盗んで描けなくしてしまったんだ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 16:15:32 ID:z0Zl/zgs
>>22の言う天才は完璧じゃないとダメなのか?
ピカソもエジソンも夏目漱石もどっか壊れたやつだったわけだが。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 16:52:24 ID:Uf2p4qnh

     惜しい奴をなくしてしまった・・・くっ。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 17:02:57 ID:dBxFT24N
>>41
天才は、どの部分かは必ず普通の人間と違って壊れてるんだよ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/23(土) 19:22:51 ID:FNkBjvmd
打ち切り嫌でパクったけど後期はもう死にそうだったのか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:01:48 ID:1Vuyze+j
富樫は天才じゃないと思う。念能力はジョジョのパクリのような気がするのは俺だけかな?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:09:12 ID:J1R0pgkp
だから、落書きしかできなくて
ピーターパンシンドローム丸出しの男の
どこが天才なんだ?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:13:59 ID:jp6iFry5
ジョジョのパクリww
ジョジョが能力物の最初だと思ってるんだろうなw
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:15:14 ID:MGzQc1je
念はなんか宗教臭いから正直いやなんだ。念はしぱいだたなトガ神
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:22:39 ID:SFOSXt4U
富樫自身が荒木の影響受けまくりだといっておるね
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:26:30 ID:jp6iFry5
何の影響もなく無から人間がアイディア生み出せると思ってる?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:33:03 ID:e7Hl7JZh
ごめん、ハンターハンター、ジョジョ両方読んでいるんだけど、
どこをどうパクっているのか分からない。
もしかして、漏れだけなのか?
よければ教えてくれ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:38:05 ID:rqSltrP2
>>47
じゃあ能力モノの始祖ってなんなの
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:42:48 ID:jp6iFry5
少なくとも山田風太郎の甲賀忍法帖(1959年発刊)かな
X-MENはその2〜3年後くらいかな

漫画なんて何かしらの影響は受けている
構図トレースとかよっぽど酷いのじゃないとパクリ云々はナンセンスだよ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:42:58 ID:8w1Pxq/9
パクリパクリうるせーなぁW
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 00:47:09 ID:z3HdP8lO
念はパクリかもしれんが、もしハンターに念がでてこなかったとしても、ハンターは面白かったとだろうなぁと思わせる力があるからとがちゃんはすごいんだとおもいます。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 01:14:22 ID:dQC6yE7P
あんな甘ったれはさっさと氏ねばよい!
いろんなものを朴っていても話自体が面白いから以前は好きだったが。
あそこまでやられると愛想も尽きる。
あと、富樫は頭いいけど才能は無いと思う。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 01:28:22 ID:bmGw5U88
愚か者共が。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 01:43:43 ID:98zCyfwB
>>56

才能なかったらあんなもんかけないよ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 01:50:39 ID:517amIae
冨樫ムカツクが
他のジャンプ漫画よりは・・・だな。

頼む、はやく連載してくれ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 01:57:18 ID:kFY0Ls+E
ただそれだけのこと…
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 02:05:06 ID:LHvFed5e
てんで性悪の頃はホラー好きの美少女モノオタクって感じだったけど幽白で化けたな。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 02:10:20 ID:NULI98xD
安西「まるで成長していない・・・。編集者とはコミュニケーションがとれているのか?集英社は何をやっているんだ・・・」
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 02:25:48 ID:IzcyRXAK
冨樫「安西先生…僕のまわりの人達はひとつも会話のパスをくれません…言葉がひとつもつうじなく…やっぱりジャンプの漫画はつらかったです…安西先生…」
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 02:31:46 ID:Y243fRHy
冨樫「天才ですから」
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 02:50:26 ID:dlw80aQm
反佃煮勢力に勝利!佃煮っ!もう佃煮は誰にも止められない!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!マッガーレは池沼!佃煮っ!佃煮っ!ぽ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!そう佃煮っ!今こそ佃煮っ!我らは佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!長門だけは佃煮!佃煮っ!ハルにゃんだって佃煮!!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
何故佃煮っ?だって佃煮っ!何でも佃煮っ!純ちゃんも佃煮っ!あべちゃん佃煮っ!は!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮〜♪佃煮〜♪創価も社民も佃煮〜♪今!佃煮が!必要とされているのです!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮ーーーーーーーーーーーーーーっ、変っ身っ!!!!!!!!!!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
人生佃煮!は!人生色々佃煮!天皇の傍に佃煮!人生佃煮!人生佃煮!は!ぽ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!朝鮮忍法ガチ佃煮!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!佃煮っ!
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:00:44 ID:hR+dklgW
もういいよ
やる気ないなら連載終了して
ついでに富樫と竹内の作品絶版にして、
DVDもゲームも廃盤にしてアニメの放映権も売らない

他社に根回しして、連載させない協定結んで
描きたくなってもコラムすら描けない環境に追い込んでやれ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:10:39 ID:LpvEGsLP
タキシードは風に舞う。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:15:12 ID:/B2WX38h
富樫って何の才能があるの?

ハンターとか、面白い?
成人してジャンプ離れ出来ないオッサンに受けてるだけの漫画じゃないの?

結局何が面白いかもわからんし、ワンピースとかのが人気あるよね?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:36:22 ID:TUVbkTNN
 あるていど信頼できる筋からの情報だけど、裏は取ってないのであくまで「ヨタ話」として。

 「HUNTER×HUNTER」の連載を休みっぱなしの冨樫義博氏だけど、その原因が「子供のお受験」だという噂を聞いた。
 本当だったら、富樫伝説にまた1ページだけど、さすがにここまで面白すぎるとかえって信じにくい。いちおう、ジャンプコミックスにあった子供が生まれた年とかから換算するとツジツマはあってるんだけど・・・

 で、これを「ケシカラン」と考えるかどうか、だ。「マンガを描くからには、他を犠牲にして当たり前!」という「G線上ヘヴンズドア」な価値観もアリだし、逆に「たかがマンガ、自分の子供の人生を優先して当たり前」という価値観も理解できる。
 お受験ウンヌンに関しての価値観は、僕自身自分の子供の教育についてはかなり悩んだ時期があるので、いちがいに否定は出来ないしなぁ。あんまりこの件について「自分の問題」として考えたことのない人が、むやみに叩くのはどうかと思う。

 ま、こういう噂を聞いてショックだった、という話である。
 連載が再開さえしてくれたら、マンガ家のプライベートなんてどうでもいいんだけどね。


70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:50:58 ID:Hq2vJFcQ
どうみてもハンターハンターはジョジョのパクリです本当ry
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:52:06 ID:QdxkLQWG
>>69
携帯からの書き込みは意識して改行しないと
PCの人達に煙たがられるよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 03:54:32 ID:oMbvR5t6
仙水編の途中あたりで絵が格好よくなった、それ以前は何だか垢抜けなかった
新人の頃に漫画用の絵とは別にグロ絵を描くのが趣味とか言ってたが
ちょうど仙水編のあたりでうまく融合した印象
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/24(日) 12:50:59 ID:QeMBDWCu
>>51
お前が「パクリじゃない」と思ってれば、それでいい
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 01:39:21 ID:5Q1HP94r
>72

その当時は、感受性豊かな中学生だったけど、仙水編で一気に病んだ印象がある。
キン肉マン、星矢、DBのフリーザ編ときて、戸愚呂編で「100%か〜どうなるんだ」
と単純にワクワクして読んでいた僕は、仙水編になって「俺達はもう闘う事に飽きたんだ」
「戦争もいい国と悪い国が戦ってると思ってた」だとか「妖怪を洗脳して悪役にしていたのは霊界」
「特防隊の隊長がテロリストにいた」だとか、今まで正しいと思っていた物が悪者になって衝撃を受けた。

いまネットで、偽善者団体の裏側とか、簡単に調べられるけど、初めに視野を広げられたのは彼。あまり本読まなかったし。

そういえば、最近のインタビューで「中学生のとき、世の中の裏側を描くのが好きになった」みたいな事がかかれてあったな
75:2006/09/25(月) 03:24:46 ID:lAv4Hie7
冨樫はその雰囲気をごくたまに描けてるからこそあそこまで話に深みが生まれるのかもね。
ハンターもしかり念能力もしかり、同じものであれ人の使い方次第で光にもなれば陰にもなる…みたいな。

あと、アインシュタインによると天才は99%の努力と1%の才能らしいから50%の怠け癖と10%の努力、40%の地力ぽい冨樫は天才では無い…かも。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 03:39:13 ID:vlzAwose
アインシュタイン?????
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 03:40:22 ID:asa5SMZl
なにがお受験だよ。ハンターまともに書けば
子供に遊んでくらせる財産残せるだろが。
まあもうすでに莫大な財産があるけど。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 03:42:02 ID:8tzdf3dk
漫画夜話しと同じ感想しか抱けないね
天才とはとうてい思えない
基本はオタク向け同人誌
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 03:45:03 ID:6dWiC2MI
子供も一生ニートできるよな
ああうらやまし
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 05:02:50 ID:VSveE/CQ
>>78
お前絶対幽白とHUNTER全部読んでないだろ?
この二つをオタク漫画とか言う奴って大抵ちゃんと読んでないんだよな。読んでから言えよ低脳。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 05:11:48 ID:kr4uDB3s
冨樫は締め切り守ってハンタのネームを保てたわけじゃないからな。
他作家より時間かけて練るのは反則だろ。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 06:02:40 ID:q83HW4/y
>>80
現役で読んでた
そしてびっくりする程、回りの漫画を切り張りしてた
絵柄ですら突然元ネタが混線して混ざってるのが同人的だと思う
話の内容は鬱展開を高尚だと喜ぶ年齢じゃなかったので
どーでもよかった
でもレベルEまで突き抜けた話は好きですよ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 06:45:53 ID:nZ2WgFFP
おめーら冨樫スレいくつ立てたら気がすむんだ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 08:37:59 ID:fcb4Lll9
>>82
オタク向け同人誌ってなんだよwwwwwこれだから玄人はwwwwwwww
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 11:08:04 ID:OM6+jBgZ
>>84
同人誌って本来は創作であって
漫画やアニメのパロディーやエロじゃないんだよ?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 11:36:39 ID:s7EXtBdC
>>75
エジソンは偉い人〜そんなの常識〜♪
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 14:21:52 ID:oASK52/v
なかよし妬むなブサイク
っていうレスがあると思ったのになんだこのスレ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 14:51:55 ID:gmoEZ+jC
正直なところこの人の漫画の何が面白いんだ?
バトルは荒木や鳥山に勝てないだろうし
レベルEなんかその辺のショートストーリー系の文庫本や筒井のコピーだし
グロがどうのこうのも少年誌で耐性無いやつらが騒いでるだけで
冨樫みたいにただ内蔵ばら撒いてるだけで
世の中もっと奇怪な描写が出来る人は一杯いるし
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 16:41:47 ID:Q3hT2Nfs
またアンチホイホイスレか
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/25(月) 20:50:43 ID:Ot4D8Fbn
俺の中で冨樫作品の評価は

幽白>ハンタ>>>レベルE>てんキュー

レベルEはよく絶賛する人がいるが、絶賛するほどおもしろいとは思えん。
中盤まではそこそこ面白かったが後半ははっきり言ってつまらんかった。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/26(火) 08:15:20 ID:qEcKMI69
ええーー!?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/26(火) 10:05:19 ID:Z4niSQDj
レベルEが一番、絵が安定している
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/26(火) 17:05:50 ID:7p70Rc3I
一度も下書きは載せなかったしな>レベルE
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/27(水) 14:02:07 ID:bX5TZq2B
////
│\ /│
│● ●│
││ ││
│ □ │
────
95トガシ:2006/09/29(金) 14:47:03 ID:OqJvVjY6
天才は99%の努力と1%の才能というのはだな。
天才のことを言ったわけじゃないんだよ。

99%の努力と1%の才能の上に天才が存在すると言っているのだよ。
何事にも順序が必要だよ。
でなきゃ3分で終わっちまう。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/09/29(金) 18:11:48 ID:dSmvega0
あずまんがに負けた冨樫wwwww
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/bumon_manga.html
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 05:47:29 ID:dxQYo+hw
w
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 06:11:51 ID:Xp2znSKX
HUNTER×HUNTERは2006年11号をもって連載終了となりました。冨樫先生の次回作にご期待ください。
単行本24巻は西公平先生描き下ろし最終話のおまけ付きで350円で発売予定です(発売日未定)。

週刊少年ジャンプ 編集部
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 06:19:23 ID:nKsNVdQZ
マジ?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 06:58:03 ID:49mVu4wK
>>99
ちょっwww
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 07:07:04 ID:nKsNVdQZ
ありがとう
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 07:12:09 ID:RyXxInpO
マジでいいからさっさと本誌で報告しろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 07:53:13 ID:2g5sF2Ov
エジソンは「99%の努力があっても1%の才能がなきゃ意味無い」っつったんだよ
これを取材した記者が「才能なんて1%あれば充分」みたいに勘違いして世に広めちゃったんだが
エジソンに言わせれば才能は凡人には1%すら無い。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 08:01:27 ID:JR8l3Xn4
別に冨樫は才能がすごいというわけではないよーな
初期の短編集「狼なんか怖くないっ」じゃ凡百の作家って印象だし
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 08:13:32 ID:2g5sF2Ov
キャラメイクのセンスはあると思う
旅団やゾル家が人気を支えてそう
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 08:19:53 ID:hADUzBqV
描いているうちに化学反応でも起きて天才になっちゃったのかもね。もともと素質はあったんじゃないかとおもうよ。じゃなきゃあんなにヒットは出せない。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 08:26:50 ID:WtNzIg5J
冨樫を動物に例えると
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 09:10:17 ID:QegxzbIJ
なまけもの
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 10:00:09 ID:+B3H4B/c
冨樫オナニー例えよう
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 10:02:58 ID:yGpUMpJT
幽々白書の半ばあたりからエグくなると同時にほんとに個性のあるキャラクターを書き始めたね。すごい人だね!
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 10:06:04 ID:EtIqPywX
あれほどの作品を二タイトルも世に出せる奴はそうそう居ないことだけは事実
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 10:35:08 ID:yswdyQlJ
畳むつもりのない風呂敷なら誰でも拡げられる。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 10:56:04 ID:Oe8+o68m
ハンタって自然消滅でしょ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 11:08:21 ID:hbxcfdlU
白書ってそんなに良いか?
思ったことすらない俺は感覚ずれてるのか…
凹むw
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 11:10:46 ID:/zgNNRLF
>103
え?そうなの?自分は「才能なんて1%で十分、
(その才能にあぐらかいてないで)99%努力しなくてはいけない」って意味だと思ってた…

てことは、エジソンは努力より才能が必要だって事を言ってたのかな?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 12:32:17 ID:M1waVDwK
>>103は釣りだろ。どうみてもw
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 13:06:33 ID:1npP2REz
冨樫は戸愚呂あたりから覚醒した

なんとゆうかキャラの裏側も描くようになったんだよね

極悪人を淡く切なく描くところなんかは天才だと思う
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 15:16:38 ID:t+MjLS/J
あーそれすげー解る。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 15:18:20 ID:wGsuozpk
少女漫画にゴロゴロいそうな予感
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 15:28:13 ID:jffAAxJu
富樫はもともと持続力ないからいつも最後唐突に終わる全3作品ともそう
自分であきっぽいとかいってるし
もう死ぬまでさぼりぐせなんかなおらないとおもう
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/05(木) 20:17:36 ID:PEzu8yx7
冨樫は天才じゃねえだろ
秀才だとは思うが決して個性的な漫画がかけるわけじゃないし
なんかの漫画の焼き直し二番煎じに終始してるし
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/06(金) 17:10:12 ID:CsktM42g
個性バリバリだと思うがw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/06(金) 17:29:38 ID:rcDZ5aUL
たしかに個性はあるな
ただし、個性を表現する方法には個性が無く
流行りものを取り入れてるが

個性からして取り入れてツギハギの
作家とはまた違うね
124103:2006/10/07(土) 01:40:49 ID:2AFlEfDR
>>115
そう。
まぁ、努力を完全に否定はしていない。が…
才能あってこその努力、
才能が無い人間は努力しても無駄
(それほど才能は大事)ということらしい。


これについては、グーグルで「エジソン リトルピープル」で検索すると山のように出てくる。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 01:45:46 ID:0HQX2Jqf
いや、努力できることこそが才能
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 02:30:16 ID:mun+Y9F1
1%の才能さえあれば、後は努力でどうにでもなる
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 02:36:47 ID:OHaQJxTM
才能才能って、うるサイノー。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 03:02:58 ID:NTH0EV+O
「レベル4」は凄い才能を感じる作品じゃない?
アレは富樫の隠れベスト作だと思うのだが…
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 03:11:53 ID:J0jjc48I
細かいが

ハンタ試験のネテロの面接で、ヒソカが「一番気になるのはキルア」って言った時に
富樫キタw と思た。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 03:12:07 ID:97mHXqbH
レベルEじゃないの?
漫画板ではそういうのかもしれないけど。

人を食う話しとか凄いよね。
まさに大天才の仕事だと思う。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 03:19:10 ID:gOa3/bCI
天才に見せかける才能は、たしかに歴代最強かもしれないな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 04:00:49 ID:nOCOESlp
今のジャンプで本物の才能があるのは冨樫だけ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 05:36:39 ID:FYBR2QNF
冨樫はパクリの天才
和月はパクリの凡才
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 06:41:13 ID:7Ea/BRHm
俺の子供の頃、ジャンプでアウターゾーンって漫画がやっていて面白い話をつくる作者の才能に感動していたんだが、大人になって色々と古い映画も見るようになったら、あれは…
今は『面白い映画を作者が俺達厨房に分かりやすくかみ砕いて漫画として教えてくれた』と思っとる。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 07:41:52 ID:90VuuZ/t
>>126
きさまはみきおを見ても同じ台詞を吐けるのか?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 07:46:46 ID:GxIH1WAJ
99%も努力できりゃ、もう天才だよ
お前等の実生活考えてみろよ20%も努力してねだろうが

という事で5%も努力しない最近の冨樫は凡才
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:02:27 ID:9zI4BSep
厨房まで限定の才能なwww
大人が見る漫画の内容ではない
筆者の知的レベルの低さが浮き出てるからなww
井上雄彦の方が全然天才
全てにおいて
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:05:07 ID:KgS9SjUk
イノタケはトレースの天才
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:10:03 ID:ueNE99Ow
漫画を生み出す才能と漫画を連載し続ける才能。冨樫は後者がなかっただけ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:13:40 ID:Td+jS02k
納得すぎる。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:15:50 ID:9zI4BSep
とりあえず
画力
井上>>>>>>>>>>>>富樫
展開力
井上>>>富樫
完成度
井上>>>>>富樫
知性
井上>>>>>>>富樫
アイデア
井上>>>富樫
影響力
井上>>富樫
収入
井上>>富樫
ルックス
井上>富樫
厨房からのカリスマ度
富樫>>井上←ここだけww
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:19:57 ID:i6A6rude
凄いね、信者って。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:31:20 ID:ueNE99Ow
>>141
俺はスラダン、幽遊白書リアルタイム世代だが、どちらが次週楽しみだったかと聞かれれば
幽遊白書だったな。両方面白かったけど。
てかお前がそこまでイノタケにイレ込め理由を教えてくれ。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 08:51:36 ID:4r5sZVPl
『最初のひらめきがよくなければ、いくら努力してもだめだ。
努力だけという人は、エネルギーを無駄にしているだけだが、このことをわかっていない人があまりにも多い』
とはエジソン本人の言葉。

努力は大切だがそれ以前に最初のひらめきが肝心であるという事を言いたかったらしい。
平凡なひらめきでは、99%努力してもうまくいかないということだろう。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 09:01:46 ID:ErBT2fTv
最初のひらめきの時点でダメだからアウトだろ、富樫
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 10:44:18 ID:+UF5/ETc
人のひらめきが見える>>145スゲェーw
なに?どこからの電波をキャッチしたの?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 10:46:34 ID:zOBqiFGl
まだサボってるのかよwwwwwwwww
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 10:56:38 ID:kIap6aBr
富樫って男塾にでてきた奴?
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 11:00:40 ID:FQA8sxd0
>>144
日本(の教育)ではエジソンの言葉を99%の努力が全てだと
意図的に曲解させてるんじゃないかと昔から思ってたわ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 11:01:13 ID:SpcJBgDs
てかどんなに凄くても書かなきゃ意味無いじゃん。

漫画家としての才能+才能を無駄にする才能=冨樫
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 12:47:24 ID:UK5kvne1
>>149
ただ、1%のひらめきがあってもその後の99%の努力がなかったら意味ないけどな。
富樫を見てもわかるだろ。
152富樫に贈る歌:2006/10/07(土) 13:55:05 ID:V/ms3BD3
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 14:00:08 ID:aTKlKAmv
パクりまくる無能さ+読者と編集をおちょくる才能=冨樫
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/07(土) 14:17:11 ID:OHaQJxTM
>>148
字が違う。あ、スレタイも。

×富樫→○冨樫
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/08(日) 00:47:43 ID:m69cOC24
全然そうは、思わない。w
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 01:03:44 ID:7AyXE5TE
>>143
スラダンは大好きだったがバカボンドは
正直何が面白いのか理解出来ないな・・
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 01:17:31 ID:1J5LHnSD
天才とは、99%の努力を無駄にする、1%のひらめきのことである
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 01:47:53 ID:YlIrMQsf
幽白仙水編後半の画は病的な上手さだった
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 02:10:58 ID:NX/Vej1l
>>143
かなり冨樫好きだけど幽白も好きね単行本も持ってるし
ハンタもレベルEもね。
でもスラダンのが来週が気になったぞ
ただのアンチ井上だろ
明日漫喫行ってスラダン読んで脳内洗浄してこい
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:28:13 ID:+PvPFNW1
鳥山あたりが言ってたらしいけど漫画家は二作以上ヒット作があれば天才らしいね。
パクリでもインスパイアでもおもしろければなんでもいいよ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:34:15 ID:kEiS/GFs
>156
それはない

富樫の作品で共通する事
前フリ◎
展開〇
オチや結末△
一番肝心な才能が無く作品がクライマックスにむけ書けなくなっていくタイプ
それで今日があるww

それに対し井上
前フリ〇
展開◎
オチや結末◎◎
まぁ、漫画家として申し分ないだろ
良い意味で読者を裏切るタイプ

まぁ殆どの漫画家は富樫タイプだけどなww
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:36:55 ID:kEiS/GFs
いや富樫より酷いかwww
展開△
オチや結末△or×
なのばっかw
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:38:12 ID:Ay7toJzF
冨樫

前フリ○
展開◎
オチ△

イノタケ

前フリ○
展開△
オチ○

だろ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:38:45 ID:9x0uOEoJ
連載途中で作品書かなくなった漫画家ってどうなのよ?
話が完結したならいいんだけどさ
単なるガキのワガママと一緒じゃん
「もう学校いきたくないよ〜」ってさ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:40:16 ID:kEiS/GFs
>160
ヒットって前フリや展開が良ければある程度するんだよね
だから富樫は売れるんだろうな

166名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:47:56 ID:13TxsSG3
冨樫そんなに面白いかね?あまりにも後付けが多すぎる。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 03:49:26 ID:8bqADFJ7
>>160
それ言ったのは小林よしのり。鳥山がんな高踏的なこと言わないべ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 04:06:05 ID:kEiS/GFs
>166
所詮厨房向け
代表作の幽白だって、どの章も結末が中途半端
一番の盛り上がりは仙道編の覚醒する所だと思うが、そんだけ盛り上げといてやはり結末は駄目。
アドベンチャー系として同じカテゴリーの幽白とバガボンドを比べた時の差が富樫と井上の差そのまんまだな

169名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 04:10:53 ID:Jyzzy8la
>>166それナルトの作者でしょ?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 04:13:31 ID:8bqADFJ7
バガボンドは蒼天やってた頃よく比べられて貶されてたじゃん。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 05:15:43 ID:OC6uxQJK
ジョジョをパクってなお描けないクズ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 11:04:21 ID:1Ng1/nj4
富樫は天才ではない

一定レベル以下の層には非常に評価されるものの、それを超える知的層には凡庸を見抜かれる
いわば小才というべき才能の持ち主

天才とは時代に関係なく、また受け手のレベルに関係なく、多くの影響力を行使できる者を言う
いまこのとき、マンガ界を見回してそのような天才を備えている者は、残念ながらたった一人しかいない

その名は・・・
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 11:11:23 ID:QNrHbbA9
>>1は手塚治虫に謝れ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 11:14:39 ID:2ZdsMSRQ
特許銭ゲバのエジソンとみたいに手塚にも実は知られていない黒い顔みたいのないの?
175影ヽ(。ω゚)ノ ◆HXHMx2Ch.Y :2006/10/09(月) 11:29:50 ID:bYemKsUV
冨樫は漫画界の清原
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 11:57:01 ID:LPJozNUo
>>174
おっぱい描きすぎて怒られた
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 12:31:02 ID:cRfZ5MCD
なによりキモイのは
富樫をわざわざ冨樫だとかいちいち訂正してくるやつ。
マジどこでも沸いてくる。
本気できもいよ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 12:50:56 ID:CS3io23y
神様は変態だとか他の漫画家に嫉妬しまくりだったとか突っ込みどころは山ほどあるぞ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 14:29:00 ID:1L+lFDQ9
物語の伏線もかいしゅうもできないくせになにが天才かと

最近の天才はまちがいなく和月だとおもう
時間をかければトンでもないレベルのものがかける天才
富樫は時間はあるけどあきると書くのやめるのからダメ
書けないくせに書かないふりをする天才だとおもう
180影ヽ(。ω゚)ノ ◆HXHMx2Ch.Y :2006/10/09(月) 14:50:59 ID:bYemKsUV
>>179
そんな餌にはクマー
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 15:26:24 ID:0uWCjOSU
>>179
今、オレも同じこと言おうとした
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 15:31:20 ID:Gk0pNbrN
>179少なくとも、お前にセンスが一切ないということは
よーく分かった
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 16:16:46 ID:6KigRgi/
最強ておかしくない?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 18:12:14 ID:nAHkZt6W
>>179と同じこと思ってた。叩かれそうなので言わなかったんだが、そうだよね。
時間とページがたっぷり与えられたときの和月の構成と構図は神の業。
特に武装錬金ピリオド、エンバーミング1は非の打ち所が無いデキ。
正直、るろ剣のオレの評価は「佳作」で、
腐女子と厨房に支えられてんだろうなーって感じで、
ガンブレで「終わったな この漫画家w」と思ってたんだが、武装で見直した。

冨樫は空白のコマの使い方と風呂敷の広げた方は天才だと思う。
が、たたみ方は素人にも劣るな。しかも幽白から何一つ成長してない。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 18:19:03 ID:TMRsLo2r
そういう風に、和月を評価する人いるけど
正直和月のどこがいいのかさっぱりわからん。
ひどいとは思わないけどなんつーか普通じゃね?
エンバーミング2見たけどどこがいいのかさっぱり
途中で飽きたし

別に喧嘩売ってる訳じゃなく、普通にわからんのね。
具体的に和月のどこがいいと思うの?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 18:42:07 ID:0EruzkZU
冨樫に才能は無い!
パクリに作者の精神が未熟!伏線未消化!
グダグダ…ジャイロとか突然出したり…
漫画描かない…中二病…エミネム聴いたり……子供!子供!子供!作者が子供!!
ガキ!



日本語でおK
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 18:45:11 ID:kMA1SE6Z
まー好みは人それぞれw
188リス:2006/10/09(月) 18:46:16 ID:P/iz+mwY
そういう風に、冨樫を評価する人いるけど
正直冨樫のどこがいいのかさっぱりわからん。
ひどいとは思わないけどなんつーか普通じゃね?
レベルE見たけどどこがいいのかさっぱり
途中で飽きたし

別に喧嘩売ってる訳じゃなく、普通にわからんのね。
具体的に冨樫のどこがいいと思うの?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 18:47:57 ID:LqLyVFLI
富樫は平成のダ・ヴィンチだよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 19:01:50 ID:T2/jG3rn
>>188
評価されてるってことは、異論を唱えるやつがいようが事実なんだよ

他の漫画なんて
派手な必殺技の応酬(結局最後はそれで決着)・行き当たりばったり、ありきたりストーリー
にしか思えない
191リス:2006/10/09(月) 19:10:44 ID:P/iz+mwY
>>185
評価されてるってことは、異論を唱えるやつがいようが事実なんだよ

他の漫画なんて
派手な必殺技の応酬(結局最後はそれで決着)・行き当たりばったり、ありきたりストーリー
にしか思えない
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 19:21:27 ID:xzhVnS6o
これだけ読者を無視してなお一定の支持を受けて待たれているってのは
やっぱり作品が評価されてて人気がある証拠なんだろうな。

俺には理解しがたいところだが。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 19:24:41 ID:3QffPNNF
>>185
184自身も言ってるじゃん、腐女子と厨房に支えられてるんだよ。
184みたいなリア厨丸出しのガキンチョには錬金みたいな幼稚な作品でも最高なんだろう。
本当に錬金厨って頭軽くて羨ましいよ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 19:36:11 ID:nAHkZt6W
しかし、己の支持母体である腐女子厨房をバッサリと切り捨てる和月の心意気は素晴らしいなw
るろ剣の剣心左之助蒼紫斉藤みたいな、いかにも腐女子ウケしそうなのは
人外の風貌をした鷲尾のみ、それも序盤で死亡。
そして厨房が好みそうな「日常フェイズのキャラをバトルに参加させる展開」も意図的に回避。

ハンタなんかメインの4人は幽白の使いまわし。
そして人気投票のキルアクラピカの高さを見てみな。いかに腐女子比率が高いかが分かる。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 19:53:57 ID:nAHkZt6W
あ、オレはG.I編までならハンタは神だと思うよ。
1つの章の締めくくりに相応しい超ハイクオリティのボマー戦、
その後のクイズ大会も、「自力でカードを集めたやつじゃないと解けない」という
合理的な展開に感心した。
ただ蟻に入ってからのハンタは酷すぎ。
ジャイロは放置されててもこれからいくらでも話に絡めるけど、
系統無視してメッチャクッチャな能力とか時間稼ぎの旅団編とかはどうしようもない。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 21:05:56 ID:swnX6Aw9
>他の漫画なんて
>派手な必殺技の応酬(結局最後はそれで決着)・行き当たりばったり、ありきたりストーリー
>にしか思えない
ジョジョとかカイジに比べたらハンタもその部類だぞ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 21:55:08 ID:TMRsLo2r
俺的には
和月のいいところ
・まあなんとなくまとまってる
・色々考えましたーって感じの熱意は伝わる
・画力もまあある

和月のダメな所
・絵は正直、昔の方がよかった。今の絵ってなんか
ペラペラした感じがする。あと線が少ないくせに癖が強い
・まとまってるけど別にこれといった面白さはなし
次も読みたいとか思えない
・キャラに魅力なし。カッコイイとかじゃなく、性格的なものが。
なんかバカ熱血みたいなのばっかでダメな意味で癖が強いし
オタク臭いキャラ造形。
・台詞がなんか臭い、オタクっぽい、無駄に叫んでいて鬱陶しい。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 21:58:00 ID:xzhVnS6o
和月は読者にサービスしようとして空回る印象だな。
富樫はオナニー。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:15:48 ID:9qdTSJnA
意外性を求めて破綻してしまっているより、なんの山も無くても上手くまとまっている方が作品として上だと思う。
まぁ、一概にそう言えないのが少年誌なんだが。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:23:41 ID:9qdTSJnA
和月は読者には媚びないよ。外印の素顔とか。
同人誌とか描かれるの嫌なんじゃなかったか。
冨樫は読者のツボを上手く突いてるなーと思うよ。
オナニーといえばオサレポエムの人とかだろ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:44:15 ID:TMRsLo2r
>意外性を求めて破綻してしまっているより、
>なんの山も無くても上手くまとまっている方が作品として上だと思う。

どっちもどっちじゃねーか?
意外性もとめる余りに漫画として成り立ってなきゃ意味ないけど
かといって何もなくてまとまってたって何の価値もない。
時折ジャンプに載る読みきりと同じで。
和月は媚びてはいないとは思うけど、なんつーか
「俺は読者には媚びない!漫画そのもので勝負する」
って意識が妙に伝わってきて鬱陶しい
お前そんな事いえるほど漫画面白くないよって感じ
まあこいつの絵じゃ媚びた所で効果ないだろうが
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:45:43 ID:T2/jG3rn
>>196
カイジはそもそも土壌が違う。たしかにすごいけど

ジョジョは
御都合主義「こうやって能力使えば簡単に勝てるじゃん!」ってことが多すぎ
毎回こっ酷いダメージ受けるくせに次には完治
ストーリーはこれぞ行き当たりばったりで伏線の糞も無い
と思うんだけど?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:47:14 ID:T2/jG3rn
>和月は読者には媚びないよ。外印の素顔とか。
セリフ回しとか滅茶苦茶媚びてると思うんだけど・・
読みきりからも感じられた
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:48:43 ID:xzhVnS6o
>>200
ああ、和月は媚びるというか
読者の予想の上を行こうと張り切りすぎてしまう感じだな。

富樫は設定好き説明好きという印象だな。
読者のこと考えないオナニー作家じゃないかなー。
それで評価されて人気があるってことが凄いことだと思ってるんだがな。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:52:34 ID:T2/jG3rn
>読者のこと〜
これが本来あるべき作家の姿じゃない?
今のジャンプは読者にひたすら媚びて作家の個性を無くしてると思う。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:54:46 ID:zBOLweoj
>>御都合主義「こうやって能力使えば簡単に勝てるじゃん!」ってことが多すぎ

厨房のそういうアイディアって傍から見てて物凄い痛いんだよねw
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 22:58:44 ID:xzhVnS6o
>>205
俺は作家主義よりサービス精神を尊重したいところだな。
まあ、バランスだと思うけどね。

ワンピースとかは読者に媚びているようで
自分の描きたいことは一つも削らず全て詰め込む傲慢さを感じるんだよな。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:01:23 ID:T2/jG3rn
>>206
アレを見てそこまで言えるのはある意味すごいな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:01:38 ID:TMRsLo2r
媚びても媚びなくてもいいんだよ
面白ければ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:04:10 ID:T2/jG3rn
サービスシーンで媚びまくるのは見苦しいと思う
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:09:16 ID:xzhVnS6o
>>209
まあね。それに尽きるな。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:09:49 ID:AFWk+Mn7
>>139>>150
この二つだろ、このスレの結論は
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:10:32 ID:9qdTSJnA
ワンピに描きたいものが描けるのは人気があるから
ジャンプ作家は読者に媚びてるけどそれはアンケ史上主義のせい
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:15:54 ID:T2/jG3rn
あれで書きたいものを書いているのか
毎回同じ展開、引き伸ばしはもう止めて欲しい
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:16:21 ID:9qdTSJnA
ジョジョやネウロぐらい壊れてれば許せるんだけどなぁ
ハンターは物語の接合性も期待してたから最近の破綻っぷりは…って感じ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:19:53 ID:T2/jG3rn
>>215
ジョジョやネウロはすごい個性があっていいよね。
ああいうのがもっとあると面白い

破錠してる?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:21:14 ID:xzhVnS6o
>>214
めちゃめちゃ内容詰め込まれてるじゃん。
どれだけ細かいエピソード入れれば気が済むんだよ、と。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:21:43 ID:9qdTSJnA
描きたいもの描いてるからいらんようなエピソード入れてんでしょ。
あのグダグダバトルが人気出すためのテコ入れには見えん
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:23:52 ID:T2/jG3rn
>>218
グダグダバトルはよくある引き伸ばしじゃないのか?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:28:04 ID:xzhVnS6o
ワンピースのバトルは決して長くないよ。
ただ、バトル展開があまりにも平坦だからグダグダするだけ。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:28:48 ID:9qdTSJnA
尾田は自分で100巻まで続けると言ったらしい。
ジャンプの意向じゃなく作者が描きたい時に好きなだけ描いてる
だから長くなる
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/09(月) 23:33:00 ID:T2/jG3rn
そういえば、TVワンピが4時台に変わったのって本当?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 00:18:36 ID:URaKtirQ
バンジーガムなんかは神だった。
攻守補助に全てに使える便利な能力。最初聞いたときは弱そうだと思ったが
実際はかなり使い勝手がいい。何よりシンプル。

最近は
パームの能力とか萎えたな、コーヒーがインパクトでかかっただけに。
どんどん複雑になってく能力。シンプルな能力をどう使うかが能力バトルの醍醐味なのになあ。
具現化したものを手から離して使ってたりとかも。
説明に困ったら特質系だ第2の能力だ。萎え〜
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 07:29:45 ID:1q7xpc+q
ハンターが許されるのは高校生までだろう
常識的に考えて
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 07:30:43 ID:Sk9Qd/kp
そうだな、常識的に考えて
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 07:49:15 ID:kHoOAH05
まったくだな、常識的に考えて
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 09:22:54 ID:/mrsZhUG
オマエラみんな牙突すんぞ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 13:26:32 ID:WR4gjcau
才能あるのにダメって野球のタヌラみたいだな
身体能力は凄いのに肝心の体が(ry
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 14:08:53 ID:1q7xpc+q
天才っつーのは荒木と許斐(←ネタじゃない)
あの二人は考えるまでも無く、ポンポンと展開が浮かんでくるらしい。

荒木はキャラがストーリーを創ってくれるらしいな。それを彼は「運命」と呼んでる。

そして「行き詰まったらどうやって気分転換してますか?」の質問に
「行き詰まっているようではプロにはなれません。」と答えた許斐。
行き詰まらないなんて天才以外には不可能。いや、天才でも行き詰まるだろう。
だから許斐は天才かそれ以上の存在。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 14:40:48 ID:V9Sh1xfk
歴代最強は手塚治虫
富樫がどれだけ才能あっても2番だ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 18:04:46 ID:gBPiH4v1
つーかろくに作品も完結させてないのにハンタ厨のゴキブリ度は凄いな、性格も才能も最低だと思う

同じクズオタニートのひきこもりは共感を持つかもしれないがw
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 18:19:49 ID:23I3vQnV
和月は「世話してくれる嫁がほしい」だの「読者は甘い幻想に取り付かれてる」だの
空きページでギャルゲーのプレイ日記を付けたり、やりたい放題な漫画家だよ。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 19:10:58 ID:eM6rMbZ4
>>231
うわぁ・・・
すごい厨房丸出しの文
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 19:27:09 ID:+BcyeIYt
ハンタ面白いと思いますが
正社員ですみません。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 19:38:05 ID:URaKtirQ
ハンターは対象年齢が3歳上がっただけのナルト
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/10(火) 22:23:21 ID:/CRfftaR
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 00:50:07 ID:sd/x101r
誰か漫画家ランク付けスレたてねーかなww
意外と盛り上がりそう
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 02:44:28 ID:GcKlwFnG
>>237
漫サロ板か格付け板行け。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 04:36:44 ID:eAjwS6mO
富樫とハンタをちょっとでも貶すと厨房扱いされるスレはここでつか?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 04:46:51 ID:/RPAfqzv
えぇ糞が作ったこの糞スレです
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 05:17:45 ID:70aGyUqQ
>>223
バンジーガム誉めてるが、誉め方が漫画の言っていた事そのままだね・・・
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 07:20:15 ID:2WNbc6Sm
こういう話題になると必ずと言っていいほど手塚治虫の名前が出るがこれは卑怯だろ。
オレンジレンジとビートルズを比べるようなものだ。
比べるんなら現役の作家同士でやるべきだと思うぞ。

で、俺が思う才能のある漫画家BEST3

1、山口貴由(今、シグルイを超える漫画は存在しない!)
2、曽田正人(今、この人程熱い人間ドラマを描ける作家は存在しない!)
3、冨樫(はよ描けやボケ)
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 10:22:23 ID:0ULWTqiK
ハンターは展開は確かにハラハラさせられるが設定はブリーチナルトと同じくらいゴミ。

特に念。得意系統とか入れてみたけど作者に発想も根気も無いから足枷にしかならなかった。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/11(水) 21:20:30 ID:GcKlwFnG
>>242
スレタイで歴代って言ってるんだから手塚クラスが出てくるのはしょうがない。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/12(木) 00:22:40 ID:UGAzhK5I
ジャンプで一番異端な漫画だよね
不定期連載、下書きが載る、セックスの後の描写が普通にある(電動コケシが動いてたし)
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/12(木) 18:25:37 ID:zmT8wf2B
小学校からファンだったが高校になったらつまんなく感じるようになってコミックス全部売った
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/13(金) 11:42:48 ID:wisSuWuZ
信者はどうしても冨樫を「性格の歪んだ天才」にしたいようだねw
いい加減ネタ切れだと気付け
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/13(金) 12:12:18 ID:T+MDjzk1
冨樫は天才でもなんでもない。
幽白もグダグダ。 
ハンタなんか長期休載。



249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/13(金) 12:13:07 ID:kHZ5hZBe
このスレの住人は何をもって才能って言ってるのだか?
富樫は絵のセンスや、コマ割、プロット、演出どれもこれも納得いかん。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/13(金) 12:23:36 ID:hikgbGmb
まあ少なくとも、物語を上手に閉じる才能は無いわな。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/13(金) 14:17:52 ID:XJDq3Ux5
少なくとも休んでるお陰で色々持ち上げてもらえる。名もあがる
これが狙いで休載してるんだろう
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/13(金) 23:06:09 ID:scZJW6xQ
冨樫はおうし座だから、プライベートを大事にしたらうまくいく運勢。今のまま彼の好きなよにやらせてあげるのがベストかも。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/14(土) 15:30:34 ID:QHsc9Op1
だな。
さっさと切れ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/15(日) 21:35:49 ID:zKKCvfWs
冨樫と嫁さん
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/15(日) 21:56:17 ID:LFQKd4SX
>>248
幽白はむりやり続けさせられたからグダグダなのは当たり前
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/15(日) 22:03:56 ID:CPBv2muu
ホンマや。
幽白は仙水のときぐらいで終わろうとしてたところをジャンプの人気ある作品は延ばすっていう策で無理矢理続けさせられたんだよ。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/15(日) 23:01:47 ID:VSqsgSNB
仙水の時も冨樫の面倒くささ感が出てたが。てかどんな理由にしろグダグダの作品を世に出したのは事実
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/15(日) 23:13:03 ID:hSIDbnRu
まぁヤル気も才能だからな・・・
技術的な面だけならDBとDrスランプ見る限りでは鳥山よりは確実に上だと思うけど
絵も本気で描けば普通にうまいしな
鳥山がガキ狙いでわざとわかりやすくアホらしくかいてるなら別だけど
259名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2006/10/15(日) 23:18:44 ID:M8CGXsdi

むしろ幽白をグダグダになるまでやらされた教訓からか知らないけど、
H×Hを長期休載にすることによって“結果として”編集部は口を挟めなくなったね。
これで連載を再開すれば、冨樫の好きなように話を終わらせることができる。

休載の動機たるゲームと、休載を許容されるほどの人気の源たるファンに感謝をしてクソして寝てろ、冨樫。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 00:34:11 ID:nPgy+ygM
幽白のは暗黒武術大会や仙水編で終わらせてくれなかったから
グダグダになったのはわかるが
今のハンタがグダグダなのは間違いなく冨樫のセンスの無さのせい
261名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2006/10/16(月) 00:50:35 ID:EmmxEl6D

休載の本当の理由は、原稿に向うと吐き気を催す“屠餓死病”を発病してるように思えてきた。
まぁ、勿論休載時はゲームをやるんだけどw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 00:56:10 ID:ITlWISmU
てか実は才能なんかないんじゃないのw
みんなにカス漫画って言われるのが怖くて休載してるんだろww
おぃ!富樫!悔しかったら連載初めろやww
263名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2006/10/16(月) 00:57:34 ID:Qo+NtoKo
>>262
そのセリフを亀田のバカ兄弟の顔して言ってちょ><
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:01:54 ID:qqkQw1xy
いや、普通に冨樫は才能ないだろ
厨が好きそうな漫画を描くが
特に天才でもセンスあるわけでもないし
何の取り柄があるわけでもない凡人だよ
265名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2006/10/16(月) 01:08:00 ID:Qo+NtoKo
>>264
でも連載が再開されれば普通に読むでしょ?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:09:53 ID:ITlWISmU
>>264
だよな。なんかここの奴等は富樫を過大評価しすぎだよなぁ〜
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:09:57 ID:al+tN10n
ハンターがレベルEの画力で描かれたら神
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:11:25 ID:r6ua/nzW
>>258
つかやる気は才能ってよりプロとして当然あるべきものだよな…
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:12:59 ID:qqkQw1xy
読まねぇかも
時間が余ったら目を通すかもな
こいつの漫画には全然興味ない

むしろこいつの人生には興味ある
何でこんなに能力なくて
客もつく、金も無駄にあり、女は本人より能力がある
こんな人生になるのか?
危ない宗教家みたいな感じか
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:14:47 ID:Sgk7RRxP
富樫って男塾のほうだよな?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:19:21 ID:zE2VUUg8
俺もハンター読むのは後の方だった。
読む物が無くなった辺りに・・・
休載が多いから先週のを読んだのか解らない事が多かった
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:26:13 ID:qqkQw1xy
何かその時思い付いたネタ描いたり、今興味あることをネタにしたり
その時の気分でネーム作ったり、感化されたものを吐露してるだけだろ

そういうのってわかるんよ
だからどうしたんだとみてる方は思うんだよな
逆にこいつを評価してるやつは何を評価してんだ?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 01:39:15 ID:c1PxHtDX
それがファンの心理ってもんじゃねーの?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 02:39:02 ID:+TC+0zLq
他の漫画を知らん奴ほど冨樫を過小評価する
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 07:43:24 ID:niyT1uAc
冨樫は高校生まで。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 09:18:13 ID:BOa/0O8A
>他の漫画を知らん奴ほど冨樫を過小評価する

他の漫画を知らん奴ほど冨樫を過大評価するの間違いでした
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 09:58:38 ID:GfCz6MRH
今の冨樫は才能枯れたも同然。
連載再会の時は巻末米どーすんだろ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 11:16:50 ID:XOOvXcsJ
俺的には天才というのは、才能がある上に努力し続けられる奴のことを言うと思ってるんだが
だから冨樫は才能はあるけど天才ではない
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 11:24:39 ID:k4FLIkmX
結婚したその年から休業が目立つ冨樫先生が
どうしてここではひどく評価されているのかわかりません。
おくちゃんとえほんつくったりー
どうじんちつくったりちてらぶらぶなのれすー
って人ですよね?

冨樫より凄い漫画家って山のようにいるよ。
歴代だったら数え切れないよ。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 13:07:19 ID:dgnMUbWv
セックスした後の描写なんてあったっけ?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 13:55:20 ID:Y2cgLrqg
センス○、サボりぐせ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 14:07:37 ID:tTFkeQ41
冨樫は才能云々より他のやつより時間かけただけアイデアにひねりいれるし
アイデアに妥協点を入れないところが強みなんだろ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 14:07:59 ID:YdzUSPOw
最強でもなんでもない
DBのパクリでツマンネ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 14:10:46 ID:wulY+JrX
MIKIO・ITOOは初期能力の高いセンス×
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 14:28:56 ID:jxop3Dqn
画力はそんなんでもないがクセがない絵柄が好き。
ストーリーは全体的に見ると適当だし一貫性なさすぎだが
最大瞬間風速は凄い。
突出した才能があるとは思わないが何か微妙なツボを突いてくる。
のでジャンプで一番好きな漫画家。

好きだが持ち上げすぎは痛い。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 14:40:21 ID:9uD9TmjH
>>258

・・・・。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 15:30:00 ID:BOa/0O8A
今日のIDはなんかいい感じ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 15:37:54 ID:NiZpcyRm
あれだけ時間かけてあの程度なんだからずば抜けた才能があるとは思えない
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 15:45:22 ID:DqI2m0pz
よく念はジョジョのパクリっていわれるけどどこがパクリなんだ?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 16:08:41 ID:2RSVjGfM
念はゲームからの影響だろう
ジョジョのパクリは幽白ですな
291名無しさん:2006/10/16(月) 16:34:24 ID:94CKpvxW
なんでこんな休んでる漫画なのに切られないんだ?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 18:21:44 ID:FvNzGLF/
需要があるから
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 18:26:21 ID:BOa/0O8A
供給は断たれているが
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 19:03:41 ID:DppF4o4W
姓名判断で冨樫の名前調べたら
25画が出た

この画数は独創性や特殊な才をあらわすらしい荒木や松井優征にもこの画数はある
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 19:22:24 ID:tcrROwNj
ストーリーは置いといて、あの服とかクリーチャーのデザインセンスのなさはひどすぎだろ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 19:49:38 ID:kCvyHiUa
>>294
本気で信じて書き込んでるんじゃないことを祈るw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/16(月) 21:39:52 ID:5couocid
エヴァをバカにしてる奴等っているだろ?
ここのアンチもそういうこと。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/17(火) 11:04:01 ID:4ywHaaEo
つかすでに幽白のテリトリーはスタンドをパクリましたって
自分の同人誌でこいつが暴露してんのに
未だに念もテリトリーも荒木をパクって無いって言う
ハンタ厨の頭の中を疑うよ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/17(火) 16:41:54 ID:8IhKijit
ハンタってホント最低の厨な。半年以上も休載して連載もしてない漫画をマンセーマンセーって・・・
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/18(水) 22:15:57 ID:HRxLKmmV
>>294さすが奇才の画数を持つだけあり。
特異な才能を持ってる
ただ独創的すぎて万人受けはしないが…
ペンネームでも名前は本人の才能に影響する事は知られてるけど
冨樫はその才能をあまり使おうとしないのが欠点か……
才能だけなら歴代最強なんだが・・・
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 17:47:40 ID:af9+vg2i
>>300
バカじゃねえのwww
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 17:59:52 ID:yi0Kpx87
絵コンテをゴリ押しで載せる才能が天才的ね。確かにwwwwww
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 18:02:50 ID:EmJF+e7h
だ か ら
才能るけどやる気と根性
がない
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 18:15:23 ID:SCqtFTAZ
>302
馬鹿でない?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 18:46:20 ID:BPjFuLtS
>>298
パクリって言葉のニュアンスの問題だろ。
広い意味ではスタンドはアメコミのパクリになっちゃうし
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 19:31:07 ID:T1y4SpZG
>>298
おまえジョジョ読んだことあるか?元をたどればスタンドにいきつくかもしれんが、念はほとんど冨樫のオリジナルになってるだろw
自分の分身みたいなのが闘ってるくらいしてもらわなきゃあ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 20:09:21 ID:ssKuwgZu
歴代最強って言葉かっこいいよな
しかもジャンプっぽいし
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/19(木) 22:25:08 ID:NrtOMRst
今のジャンプのていたらくぶりをみるにつけ、
やっぱり冨樫はジャンプに必要だなと思う。
もうハンタ終わってもいいから新しいの描いてくれ。
隔週でもいいから。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 13:30:08 ID:DYZBdLN5
とにかくプロットとネームを蟻編完結まで作ってから連載はじめてよ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:16:38 ID:y48GpVv9
>念はほとんど冨樫のオリジナルになってるだろw
∵ゞ(≧ε≦o)
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 14:35:57 ID:lORU35dc
冨樫儲の頭の悪さは歴代最強
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 16:38:06 ID:gQi9r8zo
冨樫のいい加減さは歴代最強
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/20(金) 16:44:08 ID:31K91YrR
蟻編なんて王が将棋でひたすらちんたら遊んでるだけじゃないか。
ゴンキルいらねえよ。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 05:20:30 ID:GblaT4/a
アホな人はト書きが多いと頭がいいとか才能あるとか勘違いしちゃうからなあ。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 11:35:32 ID:iV+Jzgq9
冨樫の描くキャラはなんだか生々しくて生命感があって好き
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 13:22:14 ID:TWVAkuSu
アゴアゴボイナー
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:33:16 ID:3tOUy9l9
>>310
どこがおかしいのか説明してみろよ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:36:02 ID:uTOt5E/F
シンプルに纏めよう

>>1は「手塚 治虫」に謝れ!!
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:38:35 ID:NIUPV4VC
>>317
チミの中で、能力バトルの走りは富樫なんだ?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:54:13 ID:ANBQD3iC
>>319
おまいの脳内じゃ
念が冨樫オリジナル=能力バトルが冨樫オリジナルって事なんだなwww
荒木のスタンドもアメコミやらなんやらから影響受けてるけど
スタンドの概念自体は荒木オリジナルだ。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:54:18 ID:CbZDSMXI
富樫死ね
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 19:58:39 ID:NIUPV4VC
>>320
レス番まちがえとるよじーさんや。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 20:06:39 ID:ANBQD3iC
>>322
いや、間違ってないだろ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 20:15:11 ID:8FMP4ifo
下手でもいいからいい加減に描かないで欲しい
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/21(土) 22:30:54 ID:3tOUy9l9
>>319
俺の中じゃ荒木だな

>>320
念がほとんど冨樫のオリジナルになってるとは言ったが、能力バトルが冨樫のオリジナルとは一言も言ってないぞ?妄想でものを言わないようにw

じゃあ念能力使ってる漫画是非教えてよ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:11:47 ID:GvGZb0Ga
歴代漫画家ランク

1 手塚治虫 神
2 荒木 天才肌
3 冨樫
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:17:38 ID:GvGZb0Ga
ああごめん修正

1 手塚
2 荒木
3 (該当者無し)
4 井上
5 秋山
6 鳥山



19 和月
20 尾田
21 岸本
22 ガンツの作者
23 冨樫

ぐらいかな?まあ所詮中堅ってことで
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:20:41 ID:c9yNzd31
>>327
何故ジャンプの漫画家が大多数をしめてるのか・・・
もっといろんな漫画読めよ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:23:02 ID:er08AgJd
>>325
日本語でおK
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:23:53 ID:GvGZb0Ga
スマソ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:24:11 ID:mGFQ0+bc
態度は間違いなく歴代最悪
ジャンプ紙上で「ネーム」がそのまま掲載された時の衝撃は一生忘れない

で、いつのまにかいないんだが今何処?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:28:41 ID:er08AgJd
>>327
荒木はSBRが結局いつもの屁理屈スタンドバトルになって失望したな
奴には四部みたいな作風のが絶対あってる
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:36:27 ID:BMW85zIV
冨樫は死んでも『冨樫賞』なんて漫画家の賞の名前にはならないな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:40:05 ID:/Y9u14PT
「俺の漫画ランキング」作る奴ってそいつの読んだ漫画の数とジャンルがはっきりわかるよな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:44:42 ID:c9yNzd31
>>334
だな
だけどけなされたくないからわざと2ch受けする漫画を書くやつもウザイ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:50:24 ID:eKFkpf7E
冨樫は虚構に現実を混ぜるのがうまいから好きだったけど
ウボォーがユダとかキリストとか言い出したときはちょっと引いた
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 00:55:48 ID:aaTRJyX0
>>336
ユダが北斗の拳だったら?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 01:13:50 ID:7kNm9gWZ
この人の話の作りとかは凝ってて好きだけど
快楽殺人っぽいシーンの多い作風がちょっとヤダ
今のジャンプはそういうシーン少なくて問題だって言われてるけど冨樫はちょっとやりすぎ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 01:14:57 ID:eKFkpf7E
>>337
北斗のユダってホモのやつだっけ?w
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 01:32:37 ID:gNpRenZq
休載する才能か?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 01:48:02 ID:bNWIgk3P
>>325
念って結局はオーラでしょ。威力上がるのや体の一部に集中はダイの大冒険の竜の力と一緒
系統は必殺技の種類を分けているだけでよくある設定。
ダイの大冒険にもアバンストラッシュA(アロー)の放出系
B(ブレイク)の強化系と魔法使いなら変化系・具現化系・操作系を使う。
武器によって技が違うのは当然だし気を消すのはドラゴンボールだし。
名前付けただけで新しい要素は全く無いよね・・・
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 01:53:38 ID:c9yNzd31
>>341
冨樫の良かったとこはそういう要素を具体的にしてなおかつわかりやすくした所、スタンドみたいに
そこは褒めるべきとこだと思う
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 02:09:47 ID:TxJAycua
>>325>>342
知能低いと何でも楽しめて良いよね
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 02:10:06 ID:bNWIgk3P
>>342
長かったけど確かに文章はうまかった。
レベルEは長すぎて酷かったけどね(最悪漫画だった)。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 02:28:55 ID:bNWIgk3P
>>343
@知識が少ない=理解力があれば楽しめる
A知能が低い=余計な事を考えて本質が見えない
B知能が高い=余計な事に捕われず構成を楽しめる

アホみたいに漫画ばっかり読んでるとAになっちゃいますよ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 02:33:19 ID:yKiC8y5L
念能力みたいなのはハンター以前に散々既出だから
日本でもアメリカでも
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 02:37:20 ID:vtbQ9zv9
冨樫が1年近くも休載してるのに、いまだに週漫板はハンタにレイプされてる。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 03:02:13 ID:+gqimsMa
>>346
だから作品名を教えてよ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 06:12:16 ID:LkwlrIsF
歴代漫画家ランキング

1位【手塚治虫】
2位【松本大洋】
3位【ディズニー】
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 06:47:19 ID:MQTJTRZo
妙に上手いゲンスルーの絵は冨樫が描いたのか?アシか?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 11:31:03 ID:zlMYQAAu
ザザンが顔から血が出て一瞬固まる表情、
特に唇の絵は冨樫とは思えない
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 12:33:43 ID:7h8klidw
あの雑な絵を何とかして欲しい。話はそれから
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 14:31:16 ID:vtbQ9zv9
ジャンプ最高水準の絵を描ける技術があるのに、本当にたまにしか描いてくれない。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 15:48:39 ID:vw7Id8kU
ジャンプ最高標準は原
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 15:57:26 ID:JxJ6BxJQ
それはない
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:01:05 ID:S9HipA1X
原&武の絵以上は見た事がない
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:02:30 ID:6olDJb8P
画力だけなら間違いなく原が最高水準だろ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:04:58 ID:Cly6ipW9
原と冨樫が組んで蟻編終わらせて!
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:07:00 ID:vtbQ9zv9
原って何の漫画描いてた奴?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:10:17 ID:Sk6hAysQ
>>359
つ【北斗の拳】
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:14:40 ID:vtbQ9zv9
>>360
なるほど、あいつか
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:15:19 ID:NHM/JcNm
原、司、冨樫、鳥山くらいが上位だと思う。
個人的にデスノートの人は漫画家ではなくイラストレーターだと思ってるからあえて除外。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 16:47:37 ID:bNWIgk3P
>>353
漫画家で本当の本気で絵を描いている奴はいないと思うぞ。
週間で漫画に出来る程度の絵でやるしかないし
早さや丁寧加減も人それぞれだから週間漫画だけでは解らない
斬の人だって一ヶ月掛けたら別人みたいな絵かも知れんよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 17:51:44 ID:6v7OBVE2
小畑にハンタの画を依頼しろ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 19:07:02 ID:NnRi6bQz
多分富樫は絵でつまってる訳じゃ無くて、ネームでつまってるんだと思うよ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 19:30:15 ID:vtbQ9zv9
絵はネームで出すのがデフォルトだしなw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 20:20:52 ID:lxJ7HUUD
>>341
>系統は必殺技の種類を分けているだけでよくある設定。
強化変化放出具現化操作特質を使ったのはよくあるのか。5くらい挙げてくれや

>ダイの大冒険にもアバンストラッシュA(アロー)の放出系
B(ブレイク)の強化系と魔法使いなら変化系・具現化系・操作系を使う
これお前が無理矢理ダイ大をハンタに置き換えてるだけじゃねーかwどんなものでもなるだろ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 21:15:47 ID:EgSUu6qr
>>357-362
桂と小畑忘れてどうする。

桂は1枚のイラスト、とくにミュータントを描かせるなら間違いなく最高水準。
小畑は骨格でキャラを描き分けられる変人なのでマンガでもクオリティを保ちながら作画できる。

昔は萩原というのもいたが、あれはジャンプ陣に入れていいか悩む。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 22:54:24 ID:0sRc4f5m
>>368
おまえの言いたいことは分かる、桂も小畑も確かにうまい
だが、こと画力という点においては原は全漫画家の中で間違いなくトップレベルなんだよ
なんせ目がいかれるぐらい緻密な作業をしてるんだから誰も勝てない
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 22:57:35 ID:goahJNp1
あれ!みんなが大好き小田栄一郎は!?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 23:01:16 ID:eBrCoimo
冨樫の落書きを載せるな!と意見があるが、
あれは漫☆画太郎が代筆でやってるだけだから・・・
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 23:05:46 ID:D5/FP4eh
小畑画のハンタって逆に気持ち悪くならないか?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 23:14:47 ID:xjIuUSR4
才能があろうが無かろうが
漫画を描かない漫画家をプロとして認める気にはならんな
富樫が作画も話も高水準で一定のクオリティを保ちつつ
一年に一回休載するかしないかでやってたら文句なしに評価するんだけどな
富樫漫画自体は嫌いじゃないし
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 23:16:38 ID:3ZTxXjQ4
冨樫よりもまつもと泉にさっさと復帰してほしい
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 23:24:50 ID:W70l452D
時間かけてうまく見えるのはリアル系
デフォルメ系は時間かけてもジャンプに乗っけてるのから
たいしてカワラン。パーツ配置と線に気を使うくらいしかない
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/22(日) 23:58:27 ID:E7rUqiJC
なんだかんだで150巻以上連載続けてる「こち亀」の秋本が一番の天才でしょ。

でハンタどーなったか誰か集英社に電話して、再開がいつなのか聞いてよ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 00:08:55 ID:m2OAJ7y/
原作だけやって絵を任せたらいいのに
他人の期日に合わせるのが嫌そうだから無理か
20巻分くらいの話を一気に書き上げて、渡すのはどうだろう
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 00:09:32 ID:vHVmBpCZ
自然消滅
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 00:13:28 ID:Nccw+K0U
もしかして原作こっそり別の人がいてそいついなくなったから話思いつかなくて書けないとか
そうじゃなければ、家庭で問題あって鬱になってて書けないんだと思う
落書きでいいから早くしろ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 00:15:50 ID:XmnfMgPx
田所さんとN星人だっけか
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 00:28:44 ID:FZVr9x+/
>>376
こち亀って7人くらいで書いてんだぜ?一人位でならすげえと思うけど、大人数で続けててもすげーとか思えないんだけど
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:02:00 ID:Gam01jUw
手塚治虫も、そこまでスゴイとは思えん。
だって、藤子不二雄が台頭してきたら
まったく対抗できなかったじゃん。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:04:06 ID:sUbQbBai
能無しのオタが神を「そこまでスゴイとは思えん」だってよwww
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:07:35 ID:Gam01jUw
>>383
お前、手塚治虫が
すごい人気あったとでも思ってるの?
ダントツだったのはデビューした時だけだぞ。
途中から藤子不二雄に完全に負けて、鳥山明にも大差つけられてたんだけど。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:07:48 ID:QIs7/TPa
>>382
おまえ手塚作品読んだ事ないだろ
あれは漫画というよりもはや文学作品だぞ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:08:26 ID:vHVmBpCZ
仕方あるまい
冨樫儲の知能では
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:11:10 ID:Gam01jUw
>>385
他の作家が
そういうスタイルじゃないだけじゃん。
逆に考えてみろ。
手塚治虫は
ドラえもんやドラゴンボールみたいな娯楽は作れないじゃん。
アトムなんて、ドラえもんやドラゴンボールに比べたら
まったく人気ないしな。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:13:27 ID:7Acta7Yj
火の鳥をとりあえず読んで来い。
話はそれからだ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:14:37 ID:sUbQbBai
>>387
お前がゆとり世代って事はわかった。
マジで悲惨としか言いようが無い。

>手塚治虫は
>ドラえもんやドラゴンボールみたいな娯楽は作れないじゃん。
>アトムなんて、ドラえもんやドラゴンボールに比べたら
>まったく人気ないしな。

ネタだよなコレ?考えてモノ言えよwwwwwwwwww
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:16:16 ID:Gam01jUw
>>388
読んでるっての。
その火の鳥は
どのくらいヒットしたの?
ドラゴンボール以下でしょ?
という事は
手塚治虫より鳥山明を支持した人の方が多いって事なんだよ。
ガチンコ勝負で、手塚は鳥山に負けてるわけだよ。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:18:54 ID:n797gvwy
ずいぶん香ばしいのが沸いてるなwww
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:19:13 ID:QIs7/TPa
>>389
俺もゆとり世代だけど俺は手塚の作品は神だと思ってるよ
ID:Gam01jUw がバカなだけだ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:19:36 ID:mSHB+nYD
第三者が立ち入るのはなんだが、
>>389のような決め付けと人格否定をし始めたら終わり。

でも、言ってる意見は賛成するよ。
藤子や鳥山が凄いからといって手塚が凄くないなんておかしい。
なぜに相対的な見方しか出来ないのだろうか。

手塚も
藤子も
鳥山も
天下を取っていた時代があったのだから、全員がトップだよ。
昔の芸人なんて今見ても面白くもないけど、その時代があったから今がある。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:19:43 ID:MUzFotH3
(´・∀・`)ニヤニヤ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:21:52 ID:sUbQbBai
これは酷い
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:21:54 ID:qCXU95vc
富樫は歴史に消える漫画家だよ。何も残してないし。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:23:00 ID:mSHB+nYD
ジャンプの規則をゆるくした、という実績は評価してやれ。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:26:28 ID:Gam01jUw
手塚治虫の火の鳥って
鳥山明のアラレとかドラゴンボールと、だいたい同じ時期に出版されたよね?
ドラえもんもあったな。
でも、そのガチンコ勝負で手塚は人気・売り上げで鳥山や藤子不二雄に完敗した。
手塚治虫の最高傑作と言われる火の鳥で
鳥山に完敗したって事は
世間は、手塚より鳥山を支持してるって事だよ。
手塚が神なら、鳥山や藤子不二雄に余裕で勝てるはずだが
勝てなかったよね。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:29:19 ID:+I0zVpq5
大衆受けする漫画家なんてブタしかいねーじゃん
手塚だろうが不二子だろうが鳥山だろうが全部ブタ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:31:47 ID:Gam01jUw
反論あるなら、具体的に反論してくれ。
火の鳥が手塚治虫の最高傑作だとして
それは、どのくらい多くの人々を感動させたのかとかね。
一部のヲタが騒いでるだけとしか思えん。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:33:57 ID:Gam01jUw
>>399
手塚は、大衆受けするモノが作れないんでしょ?
どこが神なの?
神なら、全ての人々を感動させる作品を作ってみなよ。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:34:14 ID:mSHB+nYD
逆に>>392のような、
現状の作品と比べて手塚作品が神と言うのは信じられんな。
手塚作品は当時としては斬新で完成度もキン肉マン(笑)とかの
世代に比べると頭二つは抜けてたけど、今の作品と比べて神ってのはおかしい。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:38:24 ID:WYk2iehX
>>401
別に手塚が好きなわけじゃないが売上げで才能を計るのは如何なものか。
ワンピースとか踊る大捜査線を作った人は天才か?モーニング娘も歌が素晴らしいから
売れたのか?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:39:28 ID:QIs7/TPa
>>401
そもそも時期が間違ってるということに気づけよ
まあ間違いなくあんたは手塚作品を読んでないね
手塚作品とDBを同じ土俵に上げること自体が頭おかしいとしか思えない
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:43:05 ID:+I0zVpq5
手塚とかただバージンスノーが多かっただけ
生まれたのが早かっただけ
読者にも老害っているんだな さっさと消えな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:44:29 ID:vHVmBpCZ
冨樫の時代はないよ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:45:52 ID:MUzFotH3
そう冨樫はない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:46:22 ID:mSHB+nYD
冨樫はスラッガーがいなくなったプロ野球で
本塁打王とった選手くらいの位置なんじゃないだろうか。

尾田は三冠とっても評価されない松中程度。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:47:20 ID:QIs7/TPa
>>402
とりあえず火の鳥全編とアドルフを読んで出直して来い
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:47:30 ID:4nSEqCit
トラブル描いてる人に作画をやらせればいいんじゃね?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:48:52 ID:PGrRcHJb
手塚先生が「漫画の神様」って呼ばれているのは、今日の漫画のほとんどのジャンルや技法の元を生み出したからだろ。

ジャンルに至っては、網羅しきれなかったのはスポ根モノくらい(ロリエロでさえもある意味カバー)というすごさ。

売り上げ云々で語ろうとする奴は、漫画の歴史をよく知らない単なる中二病だ。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:49:16 ID:Gam01jUw
すごい芸術が
低俗な娯楽に売り上げで負けたなら
その芸術も
それだけのレベルだったって事になるんじゃないかな?

まぁ、手塚を否定するというよりは、手塚は特別じゃないって事を言いたいだけだよ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:49:39 ID:6dMBUd5/
尾田とか出すなw
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:50:45 ID:h26Qdbs/
>>412
金上発見

415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:50:50 ID:mSHB+nYD
>>409
おまwwww
ジャンプやサンデーの少年誌だけの話じゃないんだぞ?
それでもまだ誰も手塚の域を超えてないと思ってるのか?

お前こそ狂四郎でも読んで一発抜いてこい
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:52:21 ID:Gam01jUw
手塚は色々なジャンルを描いたというが
作品としては中途半端なんだよね
ギャグなら赤塚に負けるし
ファンタジーなら藤子に負けるし
アクションなら鳥山に負けるしな

漫画の開拓者なんだろうけど、みんなを感動させる才能において
突出してるとは思わんよ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:53:06 ID:mSHB+nYD
>>411
全てにおいて同意。
手塚先生の功績は鳥山や藤子の比じゃない。
でも火の鳥だろうとなんだろうと手塚作品は今じゃ通用しない。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:55:11 ID:+I0zVpq5
生まれたのが早かっただけ
それだけ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:56:38 ID:kJAsgWx3
>409
は?

わたしは真悟>>>>>>>>寄生獣>>>>>>火の鳥だろ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:58:38 ID:mSHB+nYD
ID:QIs7/TPaの好きな小説は江戸川乱歩だな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 01:59:53 ID:awDBG8/G
原作:大場、作画:小畑で続き描いてくれよ。
HunterxHunter Another Storyとか名前変えて冨樫とは別の漫画ってことにすればいい。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:02:32 ID:QIs7/TPa
>>415
当たり前だろ〜がwwwおまえみたいに少年誌ばっかり読んでね〜よ
まあ手塚作品をほとんど知らない人間にはこれ以上なにを言っても無駄だろうが・・・
とりあえず手塚作品を具体的に批判してもらわんとこっちも言い様がないので
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:04:17 ID:UdsmLygn
誰とはいわんが餓鬼はさっさと寝れと
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:08:31 ID:0+2VbJV2
一言でこの作品を評価するならば、まとまりのない曖昧な作品と言える。
俗に人道主義や輪廻転生といった表面に目が奪われ気味で、
読者自身、作品の全体像を掴み損ねていて、「傑作」「名作」という言葉ばかりが
先行している。そうした言葉が読む上で先入観や偏見を生じさせ、
作品を客観的に評する機会を奪っているように思えてならない。
どの部分が「名作」たりえるのか、どの部分が「傑作」といえる根拠なのか、
まったくわからない。「火の鳥」が求めた主題は一体なんだろうか、という素朴な疑問がふわりと浮かんでくる。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:09:45 ID:rj9yDRek
>>422はデスノート理解できる俺は賢いとか思ってる部類の人種
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:09:45 ID:8Mcm/Sjo
悪いのは全部冨樫
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:10:53 ID:6OP3jwxC
火の鳥は面白いとかつまらんとかじゃなく凄い漫画だと思う。
心理描写が荒い所もあるけど目の付け所が面白過ぎる。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:15:13 ID:8Mcm/Sjo
火の鳥だけに「命」が主題なんじゃないの
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:17:07 ID:6OP3jwxC
つか手塚とは違う面で石森も凄くね?
最後あんなんなっちゃったけど009は面白いよ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:26:21 ID:QIs7/TPa
>>424
まあどっかのブログから持ってきたんだろうが
ものすごく曖昧な表現だなw内容に全く触れてないw
火の鳥ってのは古代から未来にかけていろんな舞台を用意して人間の本質を描いた作品なんだが・・・
批評できないならこれに匹敵すると思う作品をもってこい
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:28:41 ID:7MvnrS/r
>>430
おまえすら大して把握してないな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:29:08 ID:0+2VbJV2
火の鳥ってのは古代から未来にかけていろんな舞台を用意して人間の本質を描いた作品なんだが・・・
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:30:04 ID:0+2VbJV2
>>いろんな舞台を用意して

日本語でおk
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:42:05 ID:QIs7/TPa
日本語でって・・・
様々な場所、状況ってことだよ
>>431
言葉が足りないのは謝るが読んだ事のないやつにわかりやすく説明するには他にどう言えば良いんだ?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:44:03 ID:3f7s2B3w
>>434
君が説明しても火の鳥の印象が悪くなるだけ
餓鬼はさっさと寝ろ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:47:57 ID:XmnfMgPx
学校の図書館に置いてあるか無いかの違いだろw
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 02:53:04 ID:QIs7/TPa
>>435
そこまで言うなら代わりに説明してくれよw
まあそもそも内容を知らんやつらと議論するというのが無駄だったな
もう寝るよ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 03:03:27 ID:6OP3jwxC
>>434
いちゃもん付けたいだけだからスルーしとけ。
火の鳥(神)っていうアイテムを透して人間を描いた作品なのはちゃんと読めば解るはずだし。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 03:16:48 ID:28MX5GFK
アーティストに例えよう

手塚=BOOWY
鳥山等=GLAY
ブリーチ・ナルト=L'Arc〜en〜Ciel
冨樫=黒夢
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 04:43:38 ID:Gam01jUw
命ってテーマを扱ったら偉いのか?
しかし、火の鳥はドラゴンボールほどヒットしていない。
命というテーマに、大衆は興味ないんだろう。
俺は一部のヲタに受ける作品を作るより
大衆受けする作品を作る事の出来る奴の方がすごいと思う。
それはシェイクスピアも言ってる事だよ。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 04:59:24 ID:Gam01jUw
こう言うと、火の鳥のスゴさが理解出来ないやつは糞とか言うんだろうな。
俺は鳥山明のキャラクターデザインや
メカデザイン、アクションシーンの描写の方が
より感動するからさ。
価値観の違いだよ。
手塚は、鳥山明みたいなメカデザセンスや
華やかなキャラクターデザインセンスはないだろ。
迫力あるアクションシーンも鳥山の方が上だしな。

別に手塚は凡人と言ってるわけじゃない。
神ではないと言ってるだけ。

例えば
手塚治虫と鳥山明ってどっちが絵が上手い?
ドラクエやクロノトリガーのイラストを見れば、手塚が鳥山に
絵のセンスや技術で負けてるのは明らかだろ。
手塚は神なんかじゃない。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 05:17:14 ID:zVaswXVH
>>440 君小学生?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 05:37:39 ID:28MX5GFK
どうでも良いけど冨樫は無視ですかね
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 06:06:59 ID:1GJMQHqU
普通に小畑が一番だと思う
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 06:17:42 ID:0ZuuwvlG
>>440
おまえの言いたいこともわかるが、
手塚が漫画の可能性を広げなければ、
鳥山も漫画書こうと思わなかったかもしれない。
手塚が凄いのは、その一点。

まあ、漫画の神というよりは、
漫画家のご先祖様とか言った方が精確かもな。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 09:58:49 ID:vHVmBpCZ
アクションシーンで感動する人なんて初めて聞いた
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 10:50:01 ID:8q4zZ8+o
火の鳥を読んだものとしては
>>430の説明は簡略以前の問題だろ。
人に説明を求める前に自分が火の鳥が現代の漫画に勝ってる点をあげたらどうだい
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 11:20:35 ID:ozq6YMCg
>>445がいいこと言った。
手塚治虫こそ全ての産みの親。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 12:47:45 ID:8+EMY2ej
富樫は漫画家じゃないので板違い。
つーかまだ信者がいる事に驚く。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 12:48:24 ID:Gam01jUw
手塚は、藤子不二雄や鳥山明に勝てなかった。
藤子不二雄や鳥山明に勝てなかった手塚が
神なんて有り得ない。
たまたま早く生まれて、まだ規模の小さい
漫画家の数も少ない時代に成功しただけ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 12:54:09 ID:KJKaoEpw
そうそう

漫画界は実力社会でしょう
手塚は日本漫画を世界に広める事が出来なかった
広めたのは紛れもなく鳥山明
日本の頂点は鳥山明だよ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 12:56:23 ID:H0JXteSd
そもそも手塚の漫画のどこがおもしろいのかわからん
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 13:04:31 ID:KJKaoEpw
あくびがでるよ 個人差?はぁ?
やはり先祖と表現したほうが正しい 神でもなんでもない

例えると100名抽選の競争率が数倍程度で、その中で成功し開拓しただけ

454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 14:12:31 ID:ozq6YMCg
>>450>>451
たまたま早く生まれたとしても、きっと成功はできないw
まだ規模の小さい、漫画家の数も少ない時代に、
それを成し遂げたからこそネ申なんじゃないか。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 14:32:50 ID:sNSfY4vj
厨房ばっかのこの板でいくら手塚のスゴさを力説しても無駄だとおもうよ。
理解できるだけの知性がないんだし。
だいたい手塚と他の漫画家を比べるなんて、純文学と大衆文学を
比べるようなモンで、はっきり言って不毛なんだよ。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 14:32:51 ID:c0Tn4LI3
鳥山の弱みは代表作が「ドラゴンボール」「Dr.スランプ」しかないってとこだな
もちろんこの二作だけでも充分凄いんだがどうしても「一発屋」という印象が拭えない

逆に手塚は生涯にわたって様々なジャンルのものを描き続けて多数の名作を生み出してる
(駄作もけっこうあるが)

そういう意味でどちらが漫画家として優れているかといったら手塚かな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 14:36:24 ID:AOHxMRi3
<<454          俺もそう思う。ていうか普通そうおもうだろ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:03:52 ID:2QHscYA9
>>455

お前の説明が下手糞なのを棚に上げんな。低脳なのはお前だってw

手塚wwwwwwwwww いるよな。偉大な漫画家を絶賛してその威光を
自分の事のように錯覚するチンカスはどこにでもさ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:09:55 ID:2QHscYA9
401 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/10/23(月) 01:33:57 ID:Gam01jUw
>>399
手塚は、大衆受けするモノが作れないんでしょ?
どこが神なの?
神なら、全ての人々を感動させる作品を作ってみなよ。
404 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/10/23(月) 01:39:28 ID:QIs7/TPa
>>401
そもそも時期が間違ってるということに気づけよ
まあ間違いなくあんたは手塚作品を読んでないね
手塚作品とDBを同じ土俵に上げること自体が頭おかしいとしか思えない

まともな反論も出来ず、「手塚は神」と妄信する基地外が手塚信者。
客観的に見れば明らかにドラゴンボールの方が上なのにな。
数字の差は歴然
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:10:07 ID:8+EMY2ej
野口英雄や北里柴三郎よりも、色んな病気を簡単に治す
現代の医者の方が偉いのか?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:10:15 ID:sNSfY4vj
>>458
レス番まちがえてるぞ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:13:24 ID:LwbHsqUO
>>450 藤子Fを鳥山ごときと一緒にすんな。漫画史上で神といえるのは手塚と藤子Fだけ。漫画に人生を捧げたものだなけが漫画の神様になれる。既に世捨て人の鳥山はあくまでも人気作家どまり。社会人失格の富樫などは論外
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:14:18 ID:k1nSagKj
>>460
それはどう考えても今の医者が偉い。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:14:54 ID:2QHscYA9
440 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/10/23(月) 04:43:38 ID:Gam01jUw
命ってテーマを扱ったら偉いのか?
しかし、火の鳥はドラゴンボールほどヒットしていない。
命というテーマに、大衆は興味ないんだろう。
俺は一部のヲタに受ける作品を作るより
大衆受けする作品を作る事の出来る奴の方がすごいと思う。
それはシェイクスピアも言ってる事だよ。
445 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/10/23(月) 06:17:42 ID:0ZuuwvlG
>>440
おまえの言いたいこともわかるが、
手塚が漫画の可能性を広げなければ、
鳥山も漫画書こうと思わなかったかもしれない。
手塚が凄いのは、その一点。

まあ、漫画の神というよりは、
漫画家のご先祖様とか言った方が精確かもな。
448 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/10/23(月) 11:20:35 ID:ozq6YMCg
>>445がいいこと言った。
手塚治虫こそ全ての産みの親。

漫画の評価じゃない件。本当信者だなw 只手塚マンセーしたいだけだろ。
ドラゴンボール厨の「ドラゴンボール」という作品の方が上という主張の
方が客観性がある事言ってるし、ソースも提示している。

手塚信者は白痴か?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:16:51 ID:2QHscYA9
>>462

漫画の神とかって何?作品としては

ドラゴンボール>>>>>>>手塚作品なのは認めるんだな?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:17:05 ID:8+EMY2ej
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:18:36 ID:dVzJ8Q7d
手塚を貶す奴らはビートルズよりも手の込んだ曲を作ってる
エイ○ックスの作家の方が上だと言っているようなもの

先人が築いたレールの上に成り立ってることに気付いていない
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:20:15 ID:LwbHsqUO
>>465 厨房は理解力画ないな。漫画家として手塚、藤子は鳥山より偉大てことだ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:23:28 ID:2QHscYA9
>>468

あぁドラゴンボールより売れてないけどね。うんうん
漫画としては

ドラゴンボール>>>>>>>>手塚作品だけどね。 手塚より恐らく
やる気もないだろう鳥山に負けたって辛いですね。手塚先生としてはw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:23:46 ID:JJ5MrUnd
なんかずいぶん厨房が沸いてるな
どんな世界でもパイオニアはそれだけですばらしいものんだがな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:26:00 ID:fa5gHO2D
社会的地位は
手塚>藤子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥山
だよな。どうあがいても逆転することはない。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:27:08 ID:2QHscYA9
漫画家なんだから、売れる作品書いてナンボだろ。
それを漫画の神だとか、社会的地位とかw

どっちが厨房かってことだなw プ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:28:47 ID:fa5gHO2D
>>472
厨房さん乙
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:30:39 ID:2QHscYA9
912 :マロン名無しさん :2006/10/20(金) 20:57:34 ID:???
手塚をこえたとまで
いいだしたか・・・
おまえらおっさんは
社会のゴミだから消えてね世の中はおまえらみたいなクズは相手にしないよ
まぁせいぜいDBは世界一だとかいうマヌケな妄想みてろよ。所詮おまえらの
いってることは妄想だ
鳥山みたいな野郎が
手塚に敵うかよ。ボケが

475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:31:47 ID:JJ5MrUnd
売れる作品書いてナンボなら
今一番売れてるのはワンピースなんだから
尾田>>>>>>>>>>>>>>>>>>手塚理論で主張にしないと如何だろ僕
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:33:58 ID:2QHscYA9
>>475

世界規模じゃワンピはドラゴンボールに遥かに劣るよ。

アメリカでの2004年のアニメ売上ベスト10のうち4つがドラゴンボール関連
アメリカでドラゴンボールのビデオは2000万本以上も売れてる
ttp://corporate.infogrames.com/pressreleases_story.html?sid=560


アメリカでは、アタリブランドで出したドラゴンボールのゲームが800万本以上の売上
ドラゴンボールZのビデオが1500万本(2000万は無印、GT含めた数か)
商品売上は30億ドル以上、公式ホームページへのアクセス数は1日850万
ttp://ww2.wpvi.com/Global/story.asp?S=3993517
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:34:46 ID:JJ5MrUnd
漫画じゃねえのかよ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:34:48 ID:2QHscYA9
フランスで一番有名な日本人は鳥山明

http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/contents_sympo/special/01.html
ライコスというインターネットの検索サイトがありますけれども、
ライコスは最もインターネット上で検索された言葉というのを毎年発表しています。
2001年、2002年と世界で最もインターネット上で検索された言葉は「ドラゴンボール」という言葉でした。
最も世界の人が知りたかった言葉は、日本のマンガ・アニメーションの「ドラゴンボール」なんです。
イラク戦争でも9・11でもなくて。
フランスで最も有名な日本人はだれかという調査を在仏日本大使館が毎年しているようですが、
ここずっと鳥山明さんだそうです。
日本のグローバル企業の代表者でも首相でもなくて、鳥山明という方が一番有名な方です。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:34:54 ID:vHVmBpCZ
DB厨は売れてるの一点でしか鳥山を評価できない位作品が見えない子供
>>463みたいな池沼


手塚はパイオニア
どの世界でも先人は尊敬されるもの
スポーツの世界で20年前と現在の選手を比べ現在の数字が上だから今の選手が上な訳ない

手塚はあきらかに周りより抜きん出ていた時代があった
鳥山にはない
そういうことだ
ちなみに俺はDBはサイヤ人編までが好き
鳥山マンセーはその後のインフレバトルが大好きなんだろ?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:35:02 ID:sUbQbBai
まだやってたwwwwww
馬鹿じゃねーのwwwwwwww

手塚先生と糞ジャンプ漫画家を比較する時点でおかしいんだよ。ボケ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:36:40 ID:2QHscYA9

2004年 フランスマンガ市場を占める人気作品10シリーズ

http://www.eurojapancomic.com/fr/topics/marche2004.shtml
ここでも1位は、毎度お馴染みの「ドラゴンボール」。
フランスにおいて「ドラゴンボール」は不動の王者のようです。
まさに、「『ドラゴンボール』なくして、フランスの『マンガ』を語ることなかれ」といったところ。
「ゴールドラック」(邦題:「グレンダイザー」)に続く「不朽の名作」となる日は、そう遠くないようです。

(ちなみに、フランスではドラゴンボールは1500万部売れている)


ドイツで最も売れた漫画はドラゴンボール

http://www.he.osaka-sandai.ac.jp/~kimura/manga00.htm
1997年に刊行が始まった『ドラゴンボール』(カールセン社)のシリーズは、
未曾有のヒットとなり、販売部数は現在、合計600万部を超えている

(2004年には1000万部を超えた)
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:39:55 ID:2QHscYA9
>>479

>手塚はあきらかに周りより抜きん出ていた時代があった
>鳥山にはない

いや、あっただろ。社会現象になってたじゃないか。何処みてんだ?

>DB厨は売れてるの一点でしか鳥山を評価できない位作品が見えない子供
>>>463みたいな池沼

だから作品としてはドラ>>>>手塚作品だろ 口汚く煽るしか出来ない
お前らの方が子供じゃね?ちゃんと反論してみろ

>>480

何処がおかしいのかな?




483名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:44:29 ID:LwbHsqUO
相変わらずわかってないねDB厨は。いくら作品がヒットしても既にやる気のない鳥山では一人の漫画家としては手塚を越えることは無理。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:47:48 ID:c1JpAi05
今北産業。手塚マンセー側が馬鹿だというのは分かる
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:48:12 ID:LwbHsqUO
火の鳥は純文学。DBは西村京太郎サスペンス。売り上げでは後者なのは当然。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:49:07 ID:LwbHsqUO
DB厨のが馬鹿だろ。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:50:52 ID:sNSfY4vj
>>485
結局は比較できないってことなんだよね。
なんかの尺度の中では比較も可能かも知れないけど、
漫画家として、とか作品としては、なんて漠然としたテーマでは
比較は不可能。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:51:26 ID:vHVmBpCZ
モーニング娘。>>他のアーティスト


DB厨の言ってるのはこういうこと
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:57:34 ID:LwbHsqUO
>>487 そうだな作品の比較はできないな。ただ一人の漫画家としては鳥山では手塚の足元にすら及ばないのは事実だけどな。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 15:57:53 ID:2QHscYA9
>>485

>>440

売り上げが圧倒的に負けてる以上所詮負け犬の遠吠え

>>488

それは違う。モームスは売り上げ凡庸だから。長い間
圧倒的に支持されてるわけでもない
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:01:52 ID:2QHscYA9
検索ワード過去10年ランク ドラゴンボールが2位(9/21)
http://animeanime.jp/news/archives/2005/09/102921_1.html

検索エンジンで検索された単語の検索数ランキングを発表している
ライコス50が過去10年間の総合ランキング(英語)を発表した。

この総合ランキングで日本アニメの『ドラゴンボール』が2位に、
『ポケットモンスター』が3位にランクされ過去10年間のインターネットの
世界における日本アニメの存在感の大きさをあらためて印象づけている。



スペインで最も人気のある漫画は「ドラゴンボール」
http://www.jspanish.com/furuya/furuya.html

でもスペインでいちばん人気がある漫画家は鳥山明。
『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』は子供だけでなく大人も夢中です。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:03:58 ID:2QHscYA9
ドラゴンボール

・全世界で単行本の販売部数が3億部を超えるメガヒット
・国内では1億9000万部で売り上げ第1位
・世界に進出した日本の人気アニメ第1位(テレビ朝日)
・海外の市場規模は欧米での数年間で1兆円以上(朝日新聞)
・国内テレビシリーズ放映期間11年、平均視聴率20%超
・黄金期のジャンプのアンケートで85%の支持
・ジョージ・ルーカス、ジダン、ジャッキー・チェン、ブリトニー、エミネムなど世界中のVIPをファンに持つ
・米Lycosの検索語2005年トップ100で総合5位(著作物トップ)を記録(pokemon/playstation/iPodなどより上)
・国内の単巻アニメDVDは早くも100万枚突破(アメリカではビデオだけで2000万枚以上の売り上げ)
・アメリカ公式サイトはなんと1日約850万アクセス
・インドネシアではあまりの人気のため、本連載終了後も代わりの漫画家が続きを描く事態に
・「フランスで最も有名な日本人は?」いう在仏日本大使館の調査で、鳥山明が毎年のようにトップになる
・手塚をはじめ、著名な漫画家や関係者がそろって絶賛、畏敬の念を抱く
・あのムシキングを抑え、データカードダスでトップの人気を誇る。
・ジャンプで現在連載中の漫画を差し置いて、0歳〜12歳までの子供たちからジャンプ作品としてナンバー1の支持を受ける
・「親が子供に教えたい懐かしのアニメランキング」で総合2位、パパの中では堂々の第1位
・新作ゲームは発売されるたびに世界中で大ヒット
・ヤンキース松井が現地の子供たちからもっと愛されるようにと
マッティングリー打撃コーチから「ゴジラ」→「ゴクウ」への愛称変更を提案される
・2006年のプロ野球オールスターゲームでベンチ入りしたピッコロさんが3塁コーチを務める
・その他、割愛
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:04:54 ID:dPfxWxOn
もういいよ
ID:2QHscYA9

なんでそんなに必死なのだろう
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:04:57 ID:dLXmlHjZ
万人が認める天才なのは確かに鳥山だと思うよ。
手塚は嫉妬と意欲の人だと思う。鳥山には両方ない。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:05:20 ID:LwbHsqUO
相変わらず売り上げでしか物をみれないんだな。いくらDBが売れようが社会的地位では手塚のほうが圧倒的に上。DB厨はこのこともっとよく考えろ。金稼げば偉いてわけじゃないんだよ世の中は
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:09:19 ID:iJecssNx
>>495
その理屈でいくと、ちょいと売れた位でこの体たらくの冨樫は死ぬべきだな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:10:36 ID:2QHscYA9
>>495

手塚さんの社会的地位とは?とりあえずその社会的地位とやらが
上というソース出してくれ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:12:31 ID:2QHscYA9
国内単行本発行部数
ttp://it.nikkei.co.jp/photo/digital/pia111401t.html

ドラゴンボール        全42巻    1億9000万部  1巻平均452万部
こちら亀有公園前派出所 147巻(続巻).1億4000万部 .1巻平均95万部
スラムダンク         全31巻    1億1000万部 1巻平均354万部
ワンピース          39巻(続巻) 1億1000万部  1巻平均282万部
北斗の拳           全27巻    5000万部   1巻平均185万部
花より男子          全36巻    5400万部   1巻平均150万部
NANA             13巻(続巻) 3000万部   1巻平均230万部 
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:12:52 ID:dPfxWxOn
DB厨は先人の偉大さがわかってねえんだよな。

極端に言うと飛行機を開発したライト兄弟と、
鳥人間コンテストで初めて折り返しをした日大を比べてるようなもの。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:12:54 ID:z9y1nC5c
はあ?社会的地位???w
脳のやられてる人がいるね。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:14:27 ID:LwbHsqUO
>>496 富樫は死んだほうがいい。あれではジャンプ読んでる子供たちに金稼げば何してもよいと思わせてしまう。完全に社会悪。堀江や村上に御灸を据えたように富樫も粛正すべき
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:15:03 ID:z9y1nC5c
漫画史で見れば鳥山はいわば黒船的な存在だよ。
手塚の系譜に大きく乗っかってる人間にしか通用しないね。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:15:21 ID:2QHscYA9
セブンイレブン
ttp://www.7andy.jp/cd/detail?accd=R0170089

超絶人気アニメ「ドラゴンボールZ」のベストソングアルバム&完全版音楽集が登場!

原作:鳥山明、世界的メガヒットを記録したモンスターアニメ「ドラゴンボー
ル」シリーズ。原作コミックは世界で3億部を越え、アニメは1986年から11年
間全508話を放送(放送は世界40ケ国以上)、また17作もの劇場版が製作さ
れた驚異的作品です。
現在でも新作ゲームが発売され続け、またフルカラーコミックも刊行されるな
ど過去作と思えぬ話題を提供し、常に高い人気を獲得しています。
TVアニメ「ドラゴンボール」(1986〜89年 153話)、「ドラゴンボールZ」(1989
〜96年 291話)、「ドラゴンボールGT」(1996〜97年 64話)と3シリーズあっ
た中で、平均20%以上の視聴率を誇り、人気の絶頂を極めた「Z」時の歌そ
してBGMを一挙発売!
本作は「Z」関連で制作された歌、全182曲からTV主題歌、劇場版主題歌を
はじめ、人気の高い楽曲をCD2枚にわたりベストセレクト!『CHA-LA
HEAD-CHA-LA』『WE GOTTA POWER』はもちろん収録!ドラゴンボールZ
入門編として最適なアイテムです。
504_:2006/10/23(月) 16:16:14 ID:QbZe6vuT
>>497
普通に考えて分かるだろ。
サッカー界じゃ、ペレは王様。(これは手塚先生)
ジーコは神(鳥山先生)
そしてロマーリオが冨樫だ。早く始めてくれ。

なんとなくわかるでしょ。普通なら。
なんでもソースソース言うと、鳥山先生が悲しむぞ。

おっ?ソース出せ、か?w
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:18:11 ID:LwbHsqUO
いくら作品が人気でも世捨て人の鳥山をリスペクトする気にはなれんな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:19:57 ID:2QHscYA9
只こういうことだ


ドラゴンボール>>>>>>>>>>>>>>>手塚作品

507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:20:02 ID:/PvQ14++
反逆者冨樫を捕まえろ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:20:14 ID:SohS0AE9
このやり取りを客観的に見て鳥山厨のが痛いと思っていたが>>499を見て手塚厨のが頭おかしい気がしてきた
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:22:05 ID:/PvQ14++
一番凄いのは、空海和尚
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:22:08 ID:wyFjaXgz
手塚は異質なんだよ
不得手はかなり多かったけど、それ以上のものでカバーしてた
本人が悩んでた有名な事は女の体のラインと気合の描写
ダッチワイフっぽいハダカとテンションの低さにはかなり悩んでた
確かに淡々と話が進むよね

DBを引っ張り出しての売り上げ至上主義は納得行かないな
売れないJ−POPの歌手と同じくらい売れてるハードコアとかジャズは比較できないだろ?
AVと映画のアガリが同じでも比較できないだろ?
漫画って区切りが大雑把過ぎる
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:23:30 ID:/PvQ14++
手塚の子供向けの絵柄で、急に裸が出てくるとドキドキしちゃうというギャップもあるけどね。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:24:32 ID:2QHscYA9
>>510

何故だ?漫画という土俵でドラゴンボール程ずば抜けて支持されてるものが他にあるか?

>売れないJ−POPの歌手と同じくらい売れてるハードコアとかジャズは比較できないだろ?
>AVと映画のアガリが同じでも比較できないだろ?

これ等の例は不適当

513名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:29:52 ID:c0Tn4LI3
>>512
どこが不適当w
おまえの理論は全てのTVゲームの頂点はポケモンだと言ってるのと同じなんだぞw
あとマンガの中身については全然触れないのなw
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:30:17 ID:05PVLMfh
>>498 NANAなんて糞漫画がそんなに売れてるんだ?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:33:50 ID:28MX5GFK
価値観が違うのにいつまでやってんだ?
テレビ〜ビデオを開発した人とDVDを開発した人を比べてる様なもの
最初にテレビ〜ビデオまで作った人がいないとDVDなんて想像もつかない。
ビデオよりもDVDの方が優れているんだからそっちのが上。
テレビ〜ビデオをその人が作らなくても他の人が開発したはず
って事らしい
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:34:02 ID:EFdXNk+o
鳥山が黒船ってのはあるな。突然現れた規格外の天才って感じだ。
村社会で天才天才と内輪にだけ奉じられてる程度の才能とはわけが違う感じ。
イラストレーターとしてもそう。初代や2の稚拙な製作環境で一番際立っていた個性は
モンスターのグラフィクだったのは否定できないな。
地に足が着いた良質な作品で活動をしてきた漫画家のファンには思うところがあるのも分かる。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:34:50 ID:2QHscYA9
>>513

ポケモンが一位?だったらそうじゃね?
客観的に言えばな。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:36:30 ID:EFdXNk+o
ポケモンみたいにコンセプトに特化したゲームは例として不適当だな。
ドラゴンボールは少年漫画のあらゆる要素をカバーしてるから。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:37:37 ID:2QHscYA9
>>516

何しろドラゴンボールは世界中の殆どで大ヒットしてる作品だからな。
別格だよ。唯一無二の怪物漫画。
悪いが手塚作品だってドラゴンボールに比べれば凡庸な作品なんだよな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:39:17 ID:2QHscYA9
ttp://www.surliabeny.com/

みんな大好きドラゴンボールマニアの部屋です。ドラゴンボールは、みなさんご存知、
1984年から1995年まで週刊少年ジャンプに連載されていた絶大的な人気を誇った
漫画です。鳥山明氏が「Drスランプ アラレちゃん」連載終了後、わずか4ヶ月程で
新たに連載を開始させたのがドラゴンボール。連載が終了しても、ドラゴンボール
人気はものすごいですね。日本はもとより海外での人気もすごいです。フランスでは
ドラゴンボールの最高視聴率65%という驚異的な記録!また、世界でのドラゴンボー
ルの単行本総売上数は約3億万部といわれています。ここは、そんな鳥山明氏の
「ドラゴンボール」について深く語るサイトです
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:39:33 ID:/PvQ14++
ドラゴンボールは分ったよ。でもありゃもう古いんだよ。今時のガキに都昆布あげるようなもんなんだよ。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:39:42 ID:EFdXNk+o
内容で見てもドラゴンボールはbPの一角と言っても問題ない気がする
粗はあるけどとにかく色々と圧倒されるのは確か
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:40:21 ID:FxQm3X54
週漫板チックな流れで面白いなw
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:40:51 ID:c0Tn4LI3
>>519
じゃあもう一つ聞くが
おまえの中では日本の歴代最高の音楽は「泳げたいやきくん」なんだなw
そろそろ自分がバカ言ってることに気づいたか?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:42:22 ID:tWgFtbH3
手塚は創作意欲がありパイオニアだが天才ではない
鳥山は天才だが創作意欲がなく新しいことになかなか挑戦しない
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:46:55 ID:2QHscYA9
>>524

俺の中でドラゴンボールが一位なわけじゃないよ。レスちゃんと読んだか?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:48:02 ID:2QHscYA9
>>521

最近の小学生にもドラゴンボールは人気らしいが
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:49:08 ID:HjmnJMty
ポケモンは田尻だったっけか?
半アマチュアサークルでこっち系でいろいろやってたんじゃなかったっけか?
だらだらゲーム作ったり、漫画描いたりする集まり
彼は何をすればどういう感情がおこって受けてがどう感じるのか
そういう部分にたけてた気がする
ドラクエ立ち上げ時の禿げに近いかな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:49:32 ID:c0Tn4LI3
>>526
ちょwww
おまえがしつこく売り上げにこだわってるからだろwww
自分の書いた内容をもう忘れたのか
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:51:38 ID:2QHscYA9
>>529
ドラゴンボールの熱狂的人気を示すソースを貼ってるだけだが?
君は何を言ってるの?

「クリリンガ死んだ!!」忘れもしないある夏の日、部活の合宿で泊まっていた民宿で、
誰かが叫び、廊下を走る、その週のジャンプで『ドラゴンボール』は大展開を迎えて
いた。僕達にとっては現実のどんなニュースよりも、それは大事件だった。みんなで
ジャンプを確認し、倒れ込み、毎週お馴染みの言葉を口にする。「来週どうなるんだ。」
あーもーどうなるんだ、ホントどうなるんだ。

ドラゴンボールの連載中の11年間で、僕達は何回「どうなるんだ」って言っただろうか。

「神のみぞ知る」という言葉があるが、この場合、恐ろしい事に神である作者、鳥山
先生自身がこう言っていたらしいのだ。「どうなるんだ。」あ・・・!行き当たりばった
りにも程がある。

しかし、そんな裏事情がどうであれ、鳥山明という人は、いや、悟空は、僕達の期待
を決して裏切る事はなかった。全国の少年達が、毎週、悟空達の行動に、技に、歓喜
の声を上げる。悟空が未知の場所へ行くと、「ここどこだ?」と一緒に思い、悟空が
怒ると、「あいつは許さん!!」と僕らも吠える。週刊連載という日本独特の文化が生ん
だ、これは少年のための少年漫画。

『ドラゴンボール』は名作です。


尾田栄一郎

531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:52:34 ID:2QHscYA9
「かめはめ波とどどん波って、どっちが強いと思う?」

これが、僕の「ドラゴンボール」に関する一番古い会話の記憶だ。当時、僕はまだ小学生。学校の帰り道、
友達とこのテーマについて熱く議論していた。

当時の僕の意見は、「絶対にどどん波の方が強い!」だった。
構えから発射までの時間の短さ、発射時のかけ声の威勢の良さ、それに何といっても両手を使って発射する
かめはめ波に対して、指1本であの威力である。
もう、どう考えてもどどん波の方が強いとしか思えなかった。そして、それを納得させるだけの(コイツは
本当に、どどん波で悟空を殺してしまうんじゃないか、と思わせるだけの)ゾクゾクするような恐ろしさと
存在感を、彼は持っていた。世界一の殺し屋、桃白白である。

僕にとって『ドラゴンボール』は“悪役が物凄くかっこいいマンガ”だ。

主人公サイドが嫌いだった、という意味ではない。悪役が好きだったのだ。先述した桃白白に始まり、餃子、
ピッコロ、ラディッツ、べジータ、ナッパ、ザーボン、ドドリア、ギニュー、リクーム、そしてもちろん
フリーザも・・・。名前を書き出していくとキリがない。悪役の中でキライな奴を探せという方が難しいくらいだ。

どいつも大概性格的にフザケた部分があるのだが、それが却ってその強さ、恐ろしさを際立たせていた
(その集大成が、たぶん魔人ブウなのだ)。本当にゾクゾクするほどカッコ良かった。そして、それほどまでに
カッコいい悪役達だからこそ、倒れるときに主人公達のカッコよさを際立たせる、最高の役目を果たすのだ。
トランクス初登場シーンを超える衝撃を、僕は今迄どのバトルコミックからも受けてないし、これからもきっと
そうだろう。

悪役は強く、恐ろしく、そしてカッコ良くなければならない。絶対に。その事を僕に叩き込んでくれたのは、
間違いなくこの『ドラゴンボール』だった。僕は今も『ドラゴンボール』を開くたび、その思いを新たにする。
そしてページをめくるたび、あの頃と同じだけ、ゾクゾクするのだ。


久保帯人
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:53:35 ID:2QHscYA9
少年時代の僕にとって『ドラゴンボール』は全てにおいてぶっちぎりの一番でした。
『ドラゴンボール』が読めるのなら他の娯楽は全て我慢できるぐらいぶっちぎりで大好きでした。

小学生の頃、交通事故にあった時、車にはねられながら「ドラゴンボールの続きを読むまでは絶対死ねんぞ」
って思ったことがあります。ただの捻挫だったけど。一番の「生」への執着が『ドラゴンボール』でした。
これは中学、高校ともにいっしょでした。

『ドラゴンボール』には名場面が山のようにあります。その中でも僕が一番衝撃を受けたのは「ナッパ」が
天津飯の腕をぶっとばした時。ダントツでこのシーンに一番衝撃を受けました。後ろにはべジータが控えていて
正直ナッパはそんなに強くないと思ってなめてたから、すごい絶望感を味わいました。読み終わったとき、
「地球は終わった・・・」とピッコロ的気分になってました。その回の『ドラゴンボール』を読んだ日は、
衝撃のあまり、ご飯を食べられませんでした。
この時が人生の中で一番、「来週の月曜日早く来いよ!マジで!」と思った時でした。

今、こうして大人になってその頃をふりかえってみると『ドラゴンボール』は僕の90%を占めていたな・・・
と気付きます。『ドラ本ボール』が無かったら絶対つまらない少年時代だったと思います。
ありがとう『ドラゴンボール』そして『鳥山先生』。

この間、久しぶりに『ドラゴンボール』を読み返しました。「ああ、相変わらずぶっちぎりの一番だ」と
思いました。

僕にとって『ドラゴンボール』は永遠にぶっちぎりの一番です。


澤井啓夫
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:56:10 ID:2QHscYA9
あー・・・これは夢でしょうか?思えば鳥山先生の作品を読んだのが僕が漫画家を志したきっかけでした。
そんな大先生の作品に今この場で寄稿できる事を嬉しく思います。(やっぱり夢のような・・・)

まだまだ未熟者ですが、今ジャンプのほうで連載をさせていただき、鳥山先生と同じフィールドに立ってみて、
改めて先生の偉大さを思い知らされております。本当に僕にとって先生は神のような存在です。
『ドラゴンボール』ほど毎週ドキドキできる漫画はありませんでした。あるわけない。

だって神だもの。ゴッドだもん。

週の始まりは、朝一でコンビニでジャンプをGETしてから学校に行くのが僕の青春でした。
でいうか、コンビニで『ドラゴンボール』を立ち読みしてから買ってましたもん!で、学校に着いたらもう
クラスの皆がその週の『ドラゴンボール』談義でワイワイ盛り上がっています。もちろん僕もそれに乗り遅れ
たくないわけですよ。
もう読む前にネタバレする奴はブッコロです!内容が先にわかってしまったら、その週の楽しみを半分以上
奪われたようなものですからね。クラスの男共の間では、いつもジャンプは回し読みでした。

いっつも良いところで終わるんだな・・・『ドラゴンボール』は・・・。
何度、読み終えた時に「クソ・・・、どーなるんだよこの後は・・・」と吠えていたことか・・・。
子供達の僕達に毎週毎週ドキドキさせまくる・・・なんて罪つくりな作品なんでしょうーか。

今、僕は年齢的に大分大人になってしまいました。日々慌しい生活を送っていますと、あのドキドキを忘れて
しまいそうな気になります。そしてふと不安にかられるのです。
「今の子供達はゲームや塾や携帯電話やらで忙しそうで、今でも漫画を読んで昔の僕らみたいにドキドキして
くれるのかな?」と・・・。
そんな時、僕は『ドラゴンボール』を読み返します。何回も、何回も・・・。
うん、大丈夫だ!今だってホラ、何百回読んだ『ドラゴンボール』を子供のように読みふける僕がいる。

『ドラゴンボール』は永遠の名作です。あのドキドキは、何年経っても色褪せずにずーっと、かつての少年
だった僕たちの胸に残っていますから。


鈴木信也
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:56:44 ID:c0Tn4LI3
ID:2QHscYA9
おまえほんとに頭おかしいんだなwww

469 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/10/23(月) 15:23:28 ID:2QHscYA9
>>468

あぁドラゴンボールより売れてないけどね。うんうん
漫画としては

ドラゴンボール>>>>>>>>手塚作品だけどね。 手塚より恐らく
やる気もないだろう鳥山に負けたって辛いですね。手塚先生としてはw

きっちり証拠が残ってるんだがw
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:57:20 ID:sNSfY4vj
>>531
久保は悪役がかっこいいマンガを描いてるつもりだったのか・・。
本人は気づいてないかも知れないけど、あれは悪役がかっこつけてる
マンガになってるんだよなぁ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:58:40 ID:YqHbb81o
529に賛同
売り上げは昔は本やCD買ってたけど居間買う対象も多いしいちいち単行本
なんか買わない次代
外国の売り上げ出す奴に言いたい外国のレベル(描きても読者も)レベル低い
名作越えるってのはよくある
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 16:59:48 ID:2QHscYA9
>>534
ドラゴンボールの世界的な圧倒的人気に比べれば手塚作品は凡庸ってことだ。俺の中で一番
なんて言ってないが?お前が頭おかしいんだろうが

僕は幼少期、親からマンガを買いあたえられるという事が、全くといっていい程ありませんでした。
(TVアニメもみせちゃくれません)

そんな中で、僕がわずかに触れる機会のあった漫画が、友達が持っていた単行本『ドラゴンボール』。
比喩的表現でもなんでもなく、僕の知る少年漫画は『ドラゴンボール』しかなかったのです。

そして漫画家となった今読み返すと、「多感な時期にわずかに触れた少年漫画がこの作品だった
ことが、いかに幸せな事だったか」つくづく噛みしめるのです。

6歳くらいの頃、初めて読んだ時の衝撃は大変なものでした。まず打ちひしがれたのは、その絵の
美しさ、格好良さ、かわいさ、緻密さ、月並みですが「あぁ、こんな上手く絵がかけるようになりてぇ〜」
とまず思いました。その後18年間、思いは変わらず今に至ってます。もう恋焦がれていると言っていいです。
クレイジーです。こんな事いっていいのか判りませんが、作画を生業にしている今も、鳥山漫画の
サルマネの域から一歩も外に出ていない事を自認しています。
仕方ないんです。僕の原点であり、理想ですから。

中学の時、周りから「お前の絵、ドラゴンボールそっくりじゃん」と言われ、意識的に鳥山作品を
遠ざけた時期もありました。暫くして画風も劇画調になり、いい加減、鳥山タッチも忘れただろうと
思っていた頃、いざ連載がはじまってみると、たちまち「ドラゴンボールのマネ」と言われた頃の
タッチに戻ってしまいました。

もうこれは、ひれ伏す他ありません。そりゃ、開き直りもするってもんです。僕の根っこにいかに深く
『ドラゴンボール』の影響が刻まれているか思い知らされた次第です。たぶんこれから先も、僕は
鳥山先生の絵を理想に掲げ、仕事を続けていきます。そして恐らく、これから先も『ドラゴンボール』
を読んで漫画家を志す人は、いつもどこかにいるはずです。

僕の人生を変えたこの作品のパワーは、いつの時代にも絶対通じるものですから。


村田雄介
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:01:31 ID:2QHscYA9
「俺の事、覚えてる?」
「そりゃ覚えとるよ。べジータの矢吹やろ!!」

中三の時、何年かぶりに連絡をとった小学校の時の友人との会話。僕は小・中学にかけて親の仕事の
都合で、岡山→高知→北九州→岡山と三度ほど転校を経験した。彼は高知にいた時の友人だったのだが、
どうやら彼が僕の事で一番強く印象に残っていたのは、僕がべジータを描くのが得意だった事らしい。

僕は小学校のころから、ヒマさえあれば絵ばかり描いていた。そして描くものは決まって悟空やべジータ
やフリーザ・・・。大好きな『ドラゴンボール』のキャラクターだった。ある程度そらでキャラクターを
かけるようになると、今度はオリジナルの天下一武道会漫画を描き、悟空と自分で考えたキャラを闘わせ
たりした。そして必ず優勝するのは悟空なのである。考えてみれば漫画の描き方、表現方法、コマ割りまで
全て『ドラゴンボール』から学んだ。『ドラゴンボール』が無かったら僕は漫画家になろうとは思って
いなかったかもしれない。『ドラゴンボール』は何より僕に「漫画を描く楽しさ」を教えてくれたのだ。

そういえば僕の初めてのジャンプデビューも自分の漫画ではなく『ドラゴンボール』だった。中三の終わり
頃、ジャンプでフュージョンコンテストという企画があった。『ドラゴンボール』の色んなキャラクターを
フュージョンさせてオリジナルキャラを作ろう、という企画だった。僕は当時好きだった青年悟飯と青年
トランクスをフュージョンさせて「ゴハンクス」というキャラを作り、イラスト描いて投稿した。
そしてそれが「カッコイイで」(笑)という賞をもらい、ジャンプのカラーページにわりと大きく載ったのだ。
あの時は本当に感動した。

あれから8年近くたってしまったが、今での僕の仕事場には、あの頃集めた悟空たちのフィギュアがたくさん
飾ってある。自分の漫画を描いてつかれたら、ノートの片すみに鳥山先生の絵でセルやフリーザを描いて
みたりする。すると不思議とワクワクして元気が出るのだ。小学生の時から何も変わっていない。僕はこれから
も『ドラゴンボール』ファンである事を誇りに、漫画を描き続けて行こうと思う。


矢吹健太郎
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:02:12 ID:kU16qr4K
内容で見てもDBはすげーよ。
映画にひけをとらない多彩で効果的なカメラワーク
人も物も背景も眺めてるだけで楽しいデザイン
冒険、格闘、恋愛、SF、人間ドラマ、史伝の効果的な折衷
日本人にはないセンスを持ち込んだなDBは神。
これ以上の漫画は出てこないだろ。手塚が鳥山より漫画家として格上なのは認めるがな。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:04:12 ID:2QHscYA9
少年時代、いつもジャンプは弟が先に読んでいた。
いや、読ませていたといった方が正しい。

もちろん奪ってでも先に読みたい気持ちはあったが、それを殺してでも後に読む。次の日の朝まで
(もちろん遅刻もよくしたが)。

何故、雑誌一冊読むのにそこまで時間がかかるのか?
簡単。『ドラゴンボール』がおもしろすぎたから。

ジャンプ自体読むには1〜2時間で十分だが、この漫画だけはそうはいかない。毎週何十回と舐める
ように読み返すのだから(コマの隅から隅まで)。

フリーザが最終形態に変身した時なんかは学校さぼろうかと思ったくらいの衝撃をうけたのを覚えている。
あれ程シンプルで、かっこよくて、強そうで、圧倒的な恐怖を感じるデザイン。そしてそれをさらりと
描いてしまう鳥山先生の力に、子供の時の僕も、今漫画を描いているぼくもあこがれつづけている。

次週の展開が知りたくて知りたくて何度もページをめくってはため息をついた。

あの頃・・・・・・「早く来週の『ドラゴンボール』出ねぇかな〜」。いつかそんな風に言われる漫画を
描きたい。楽しい時間を過ごさせてもらっただけでなく、ささやかながら大いなる野望をいだかせてくれた
『ドラゴンボール』にありがとう!!

あ、ちなみに僕が好きだったキャラは悟空とべジータです。


鈴木央
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:05:34 ID:c0Tn4LI3
>>537
マジ腹いてぇwwwwwwwwww
おまえはDBのほうが売り上げが上だから鳥山のほうが認められてるってさんざん言ってたろ?w
自分の言葉に責任持てよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:05:42 ID:2QHscYA9
「うわあ、なんて綺麗なんだろ」

美しい背景。そしてその中に描かれたひときわ目を引くかわいらしい少年、悟空。連載第一話、1ページ目の
カラーに見入り、しばらく僕の中で時間が止まっていた。

(中略)

僕にとってドラゴンボールの魅力は完成されたその世界であり、引き付けられるキャラクターの個性であった。
出てくる景色、車や宇宙船などは見ているだけで楽しかった。それでは飽き足らず「こんなのがかけたらいいな」
と模写もずいぶんした。今思えば僕の絵を描きたいと思う気持ち、描く事が楽しいという気持ちは『ドラゴンボール』
から始まったのかもしれない。

そしてキャラクター。登場するキャラクターも愛らしく魅力的でもう好きにならざるを得なかったし、行動全てが
気にかかったものです。本来ならムカつかなければいけない適役キャラでさえどこか愛らしく好感が持てるの
だから不思議だ。中でも悟空、ブルマ、ピッコロの3人は、僕の知る全ての漫画を含めた好きなキャラベスト3だと
思う。どんなときも明るくかわいいブルマは僕の究極のヒロイン像だし、何があっても決して期待を裏切らない
悟空は憧れの主人公だった。そして敵としては誰よりも手強く、味方となっては誰よりも頼りになるピッコロ。
悟飯を救うために身を投じ、死んでいった時の衝撃は今でも忘れられない。彼はこれからも僕のベストワンキャラ
でい続けられるでしょう。

漫画と言うものは作者の頭の中のイメージの具現化です。ドラゴンボール全編を通して感じられるのは、鳥山先生
の頭の中で生まれるイメージというものがいかに大きく豊かであるかということです。それはもう果てしなく。
これは自分が漫画を描く立場になってなおいっそう強く感じられます。そして豊かなうえにしっかりしている。
だからこそ終了して年月の経った今でも色あせるどころかむしろ新鮮極まりない魅力に溢れているのだと思います。

いつまでも、そしていつまでも僕をとりこにしてくれる。『ドラゴンボール』はそんな作品です。


叶恭弘
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:07:45 ID:c0Tn4LI3
自分が旗色悪くなったらコピペで埋めるのかwww

真性 の基地外ですねwww
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:09:07 ID:2QHscYA9
>>541

それは言ったよ。だがそれは客観的な評価。俺の中で一番なんて言い方は
主観的な評価なので言ってないですがね。お前が馬鹿じゃん
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:10:02 ID:2QHscYA9
ゴジラよりゴクウがいい。ヤンキース松井秀喜に珍指令が出された。首脳陣が子供たちの間で
松井の人気をさらにアップさせようと、米国でも放送されている人気アニメ「ドラゴンボール」の
主人公・孫悟空にちなんだ「ゴクウ」にニックネームを変えてはどうかと提案したのだ。

首脳陣が松井のニックネーム改名プランを進行させていた。新しい名は「ゴクウ」。発案者の
マッティングリー打撃コーチはこう語った。
「ゴジラではダメだ。松井は4年目だが、子供たちの間に人気が定着しているとは言い難い
だろう? ジーターやA・ロッドらはヤンキー・スタジアムだけでなく敵地でも多くの子供から
サインを求められ、声援を浴びる。そういう面で松井はまだまだ物足りない。だからトーリ監督と
『ゴジラという怪獣のニックネームが原因では』という話になった。そこで子供に人気の高い
『ゴクウがいい』となったわけさ」

「ドラゴンボール」はアニメ専門局「カートゥーンネットワーク」で放送され、子供たちから絶大な
支持を得ている。それに目を付けた首脳陣が松井を「ゴジラ」から「ゴクウ」に仕立て上げようと
画策しているのだ。
「ゴクウならゴジラよりも子供たちから呼ばれやすいと思う。子供たちには発音しやすいニック
ネームの方がいい。それにソンゴクウと松井の顔はよく見ると似ているだろう。松井にはゴクウ
の方が似合っている」と、同コーチは自信たっぷり。

それだけではない。水面下で松井のゴクウ改名PR作戦も展開しようとしている。
「『カートゥーンネットワーク』の知人に頼んで、松井をテレビ出演させ『アイム・ゴクウ!』と叫んで
もらうのもいいな」(同コーチ)なんてことまで画策しているのだ。

当の松井は「何でオレがゴクウなんだよ! 意味わかんねーよ…」と困惑しているが、今後の
成り行きが注目される。

4/9付 東スポより
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:10:12 ID:7bv4cbXk
DB坊ってどこにでも湧くんだね^ ^
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:13:36 ID:bypweMwZ
ここまで色々言われて再開した蟻編が読者に納得いかない代物になったとしたら
どこまで咎められるか想像を絶するな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:16:51 ID:/3OMxU8K
村田雄介はロックマンのボスキャラで二度も入賞してるんだからゲームは買い与えられてたよな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:24:14 ID:vHVmBpCZ
ジャンプ作家が鳥山を貶せるとでも思うのか?
嫌でも誉めるだろ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:29:33 ID:bypweMwZ
空気読まないで書き込んだ意図が無駄になった
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:30:08 ID:Gam01jUw
手塚の漫画は面白くないから、鳥山に負けるんだろw
手塚の漫画の方が鳥山の漫画より人気ないのは明らかだがw
鳥山よりつまらない漫画しか描けないくせに、たまたま早く生まれただけで神w

なんで鳥山より支持率の低い手塚が神なんすか?w
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:47:24 ID:e01bAPQG
なんてんだろ。。たぶん深いんだよ、手塚の方が。現実的でない模写の時でさえより人間味を描いている。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:51:22 ID:fa5gHO2D
サロンで議論しろや。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:52:41 ID:HjmnJMty
さぁ、どうなんだろな
支持がどちらが高いとかはわからない
年齢的嗜好差は出てくるだろうが
哲学的だから高尚だとも売れたから勝ちとかの話でもない

漫画という世界において開拓者であったことや以後の創作者への影響
世界第2位の好感度(一位はディズニー)や独自の世界観の構築
って点は各々素晴らしいと思う

が、間違っても冨樫はそんなレベルじゃないから
俺らと同じ凡人
もしかしたら俺ら以下かもしれない人だよ
君らでも冨樫にはなれる
頑張れ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:52:57 ID:dPfxWxOn
>>551
まぁ、あれだ
手塚がいなかったら、今の鳥山が今のDBがあったのか?
とゆーことだよ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:53:06 ID:pdsDSkIC
SASUKEオールスターズその1
長野誠(11回出場)・・・17回大会で7年ぶりの2人目の完全制覇者となる。宮崎の生んだ史上最強の
漁師。山田に憧れてのSASUKE挑戦だったが、すでに実力は山田をはるかに凌駕する。1st・2ndを
余裕残しでクリアする力は圧巻。その身体能力はプロ野球選手やJリーガーのトップ選手にも匹敵する。(番組調べ)
VIKINGでもただ一人ファイナルステージに進む。漁師、漁船船長
1st・3回 2nd・1回 3rd・3回 ファイナル・3回 完全制覇・1回

竹田敏浩(13回出場)・・・ジャンプハング・そり立つ壁が登場した第5回大会デビュー。
初めて難化した1stをクリアした挑戦者。随一の安定感を誇るが、ファイナル進出を果たせ
ていない。肩の疲労骨折が完治しないのがネックか。17回ではパイプスライダーで無念のリタイア。
トライアル最速クリア、モンキーバーズの最高記録保持者でもある。
SASUKEでの活躍もあり、消防団員募集ポスターのモデルにも抜擢され、消防庁長官から直々に
表彰を受けた。消防士、消防隊隊長
1st・2回 2nd・1回 3rd・10回

山本進悟(17回出場)・・・唯一のSASUKE皆勤賞。出場を重ねるごとに仕事でも出世を重ね、
都内に一戸建ての家(SASUKE御殿)を建てるするまでに。癖になってる左肩の脱臼癖に加え
腰痛も発症、満身創痍。しかし「SASUKEは人生最良の趣味」として明るい態度で挑戦する姿は
好印象。「秋の大会には弱い」というジンクスはすっかり打ち払った感もあるが、3rdが大きな壁と
なっておりファイナル進出は難しいのが現状か。17回では3rdボディクロップで落下。
VIKINGでは危なげなく1stを進んでいくも、スイングマストで脱落。
ガソリンスタンド店長、エリアマネージャー
1st・5回 2nd・2回 3rd・8回 ファイナル・2回
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:54:41 ID:pdsDSkIC
SASUKEオールスターズその2
秋山和彦(15回出場)・・・第4回大会で初の完全制覇者となる。弱視のためにレスリングの
五輪出場の夢や、親の跡を継いで毛蟹漁師となる夢を諦めながらもSASUKEに挑戦する男。
11回大会で長い間苦戦していた1stをクリアしたが、ここ最近は再び1stでの苦戦が目立つ。
弱視ゆえか、踏切りを合わせて跳躍→掴むというエリアが苦手で、17回では1st新エリアのサークル
スライダーで脱落。SASUKEとの2冠を目指すべくVIKINGに出場するも、1stスイングマストでリタイア。
海筋肉王の番組内で1分間腕立て伏せ164回というとてつもない記録を叩き出し、3分間のクイック
マッスル307回の実績も持つ。元毛蟹漁師、現在は治療院院長
1st・9回 2nd・3回 3rd・2回 完全制覇・1回

山田勝己(16回出場)・・・Mr.SASUKE。メンタルにもろい部分があり信じられない所で
ミスをすることもしばしば。12回大会ではスパイダーウォークで手袋を取り忘れ失格に
なるという痛恨のミスを犯す。13回大会は出場を辞退。引退撤回で出場した17回ではそり立つ壁で
タイムアップ。極度の緊張で力を出せなかった模様。
VIKINGでは家族大会には毎回参加し、県名を答えるクイズで苦戦、計算問題の答えをど忘れ、
コース途中でボタンを押し忘れ、車のCMでぬいぐるみを抱いて寝ている姿で出演、2ndタイムアップ後の
インタビューの際鼻血を出だしたりと見事なまでの山田っぷりを 見せてくれた。
クイックマッスル準優勝の実績があり、海筋肉王の番組内でも1分間152回の記録を出した。
鉄工所アルバイト。SASUKE体感ゲームのCMにも出演。
1st・6回 2nd・6回 3rd・3回 ファイナル・1回

白鳥文平(8回出場)・・・自宅に11もの自作のセットを持ち、村のイベントではそのセットを
活用し人気を博す印旛村の英雄。ジャンプハングでの片足踏切が印象深い。12回ファイナリスト、
トライアル3位、13回3rd進出、15回では熱中症に苦しみながら3rdジャンピングバー攻略。
17回では完全制覇を期待されたが3rdボディプロップで早すぎるリタイア。
多くの他の挑戦者たちと親交があり、オールスターズを招いて共同合宿も行なった。
村役場職員
1st・1回 2nd・2回 3rd・4回 ファイナル・1回
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:55:34 ID:pdsDSkIC
朝岡弘行(11回出場?)・・・元「SASUKE先生」。ジャンプハングが登場してから1stで苦戦して
いたが、12回大会ではファイナル進出を果たす。教職を休んでトレーニングしていたのが不評を
買ったのか、それ以降SASUKEでは「いない人」扱い。17回では98番で参加したものの全カットか。
(ただしファイナルステージの回想シーンでは12回の映像は使われた。
VIKINGでは2ndゴール手前、ヘブンリィ・クライムまで進出。元小学校教師、現在は絵本作家志望。
1st・5回 2nd・2回 3rd・3回 ファイナル・1回

池谷直樹(12回出場)・・・モンスターBOX世界記録保持者(23段)、芸能人スポーツマンNo.1
2連覇、 プロスポーツマン大会でも優勝を達成。生意気な口を叩きあえてヒールを演じる。
そのせいかアンチも多い。 安定感に欠けるが、好調時には好タイムで1stをクリアする。
17回はマッスルミュージカルと日程が重なり不参加。なおスポーツマンNo1では3度目の23段成功。
VIKINGトライアルに参加しスイングマストでリタイア。元体操選手
1st・5回 2nd・1回 3rd・6回

小林正明(5回出場)・・・体操で国体3位、オリンピック選考に残るほどの実績を持つ元体操
選手。初出場から3大会連続で3rd進出、トライアルで長きに渡って1位の座を維持するなど
高いポテンシャルを誇る。が、キャラ性の薄さのためか挑戦シーンが大きくカットされることが
多いのが不憫。17回は不参加。体操教室経営
1st・1回 2nd・1回 3rd・3回

ヨルダン・ヨブチェフ(5回出場)・・・シドニー五輪で吊り輪銅、'03世界選手権で床、吊り輪で
金メダルを獲得、アテネ五輪でも吊り輪銀メダル、床銅メダルを獲得したブルガリアの英雄。
初出場でファイナル進出と驚異的な能力を見せ、12回・14回大会でも3rdクリフハンガーまで
進出し、安定した成績を残すが、17回は世界体操と日程が近いために不参加か。
1st・1回 3rd・3回 ファイナル・1回

なかやまきんに君(7回出場)・・・見せかけの筋肉ではない高い身体能力を持つ。しかし
それでも体重の重さゆえか、1stのターザンロープや2ndのスパイダーウォークで苦戦が
目立つ。前人未到の芸能人スポーツマンNo.1決定戦を4連覇を達成。現在ボディビル修行のため渡米中。
1st・5回 2nd・2回
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 17:57:03 ID:wyFjaXgz
漫画って大雑把な区切りだけで話をするなら
手塚と鳥山を比べるのはタイ・ガッブとイチローを比べるようなもんだ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:05:32 ID:Gam01jUw
>>555
あったかも知れないし、なかったかも知れない。
先人の影響の事を言ってるのか?
手塚治虫だって、先人から影響を受けて自分を作って来たんだろ?
そんな事言い出すと、早く生まれた者勝ちになってしまう。

手塚は、たまたま早く生まれた事で
漫画の開拓者になったが
漫画で、より大衆を魅了してるのは鳥山って事だ。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:24:53 ID:uGbDY+Vn
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:41:34 ID:hZaE1IiC
何か手塚信者って現代に王貞治がいれば本塁打王取れると思ってそう
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:49:24 ID:28MX5GFK
>>550
ドンマイ
タイトルのくせに、すでに冨樫は眼中ありません
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:53:35 ID:fa5gHO2D
手塚信者なんているのか
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 18:55:56 ID:RhVvJe5l
冨樫って過大評価されすぎだよなあ。
やってることは赤松から萌えを抜いたのと変らんのに。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 19:38:21 ID:vHVmBpCZ
>>562
それはDB厨だろう
数字でしか判断できないのだから
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 19:40:27 ID:FZVr9x+/
>>534
おまえがおかしいぞ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 19:49:20 ID:QbZe6vuT
どうみても2QHscYA9の圧倒的敗北です。
ほんとうにありがとうございました。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 19:49:36 ID:z8GD9tK3
手塚作品の良さがわからんやつは・・・生きる値打ちなど無い!! byBJ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 19:57:17 ID:kBBKqOvn
手塚はどろろしか面白くない
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 19:57:29 ID:Gam01jUw
深いから優れてる
ってのが中二病だなw
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:01:26 ID:OdpkEg1p
リボンの騎士、ジャングル大帝、海のトリトン、三つ目が通る、鉄腕アトム、ブラックジャック、火の鳥

俺が若かった頃の人気漫画にこれほど手塚作品が多いと知った時には、手塚治虫が神様と呼ばれている意味がわかった。

つーかほとんど、手塚治虫と藤子F不二男は凄すぎなんだよ。鳥山も凄いけど。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:06:57 ID:Gam01jUw
だから
手塚は凡人とは言ってないって。
ただ、漫画の才能という点では尾田と変わらんレベルだよ。
むしろ、尾田の方が上。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:09:25 ID:OdpkEg1p
尾田と変らんって、最近で尾田以上の奴がいるのか?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:12:18 ID:TinHrSkI
>>574
和月
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:12:25 ID:xtF+nWys
ドラゴンボールAFみてーなー
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:13:48 ID:OdpkEg1p
>>575
和月は一昔前だろがw
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:16:02 ID:PGrRcHJb
何ていうか、基本的な討論も出来ない人間が多いスレでがっかりした。(全員が出来ないとは言ってない)

わかってない人間に、とても重要な事を教えてろう。

今後漫画関係のどこの討論の場に行ってもかなり有効な言葉だ。

「売れる
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:16:11 ID:Gam01jUw
手塚ヲタは、手塚だけが頂点って言ってるだろ。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:21:25 ID:TinHrSkI
>>578
読んでるこっちが恥ずかしいくらいの糞レスありがとう
わかったから、低脳はおとなしくROMってな
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:22:07 ID:YSMdMcAn
売れる、なんだ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:23:23 ID:47w3cet8
とりあえず24巻出せ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:24:37 ID:ozq6YMCg
>>562
王貞治とイチローを単純に本塁打数で
比較する方がおかしいとは思わないか?
売上金額や部数は次元の違う話だよ。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:25:03 ID:LwbHsqUO
手塚前と手塚後では明らかに漫画は変わった。今の漫画の基本フォーマットを作ったのは手塚なんだよ。手塚がいなければDB自体生まれてなかっただろう。数字でしか物事を見れない鳥山信者にはそこらへんが理解できてない
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:25:54 ID:I+FZ4Mva
このスレで24年組やガロ系の有名作家とかを一通り押さえてる奴って
どれだけいるんだろ?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:28:50 ID:QYCBQkoY
>>584
今は今、昔は昔だ。
原点を求めれば
それもう10000万年前の壁画とかそんなふうになちまうよ。
大事なのは昇華することだ。
手塚の功績も偉大だが、鳥山の功績も偉大なんだよ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:33:36 ID:8TasMviW
オマエラが手塚手塚って書きやがるからなんでテヌスの話してるんだって思ちまったじゃねーか
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:41:29 ID:LwbHsqUO
今、DB読むと陳腐でツマンナイんだよな。ストーリなんて無に等しいし先頭はワンパターン。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:42:36 ID:ozq6YMCg
鳥山明が偉大でないとは誰も言ってない。
売上至上理論を振りかざして
手塚治虫の功績を否定するヤシらに
違和感を感じたから反論しただけのこと。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:43:01 ID:Gam01jUw
手塚は鳥山みたいに
自分の連載する雑誌を600万部にしたり出来なかったね。
手塚には手塚の功績があるだろうが
鳥山の功績が、それに劣るという事はない。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:43:04 ID:OH62kGTv
そういうの専用のスレでやれ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:43:38 ID:Zf6N2+PW
誰か教えてくれ

レベルEで、雪隆の野球部が超能力で球場にトリップした話だけど
あれって王子の心の中にトリップしたってことだよね?
つまり、王子の仕業

雪隆が王子をホームランして、戻ってこれたんだよね?

誰か分かりやすく教えてたもうm(__)m
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:47:39 ID:AnOykNfZ
DB信者って

「DB=最高」と思わなきゃならないって感じで他人に押し付けるよね
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:47:59 ID:LwbHsqUO
手塚の功績は漫画の基本フォーマットを確立し以後の漫画の隆盛の土台をつくったこと。ジャンプを600満部にしたことより遥かに功績は大きいな。つーか、ジャンプが売れたのは鳥山だけの力ではないしな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:51:30 ID:6OP3jwxC
>>592
野球部員の中から消去法で犯人導き出せるよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:52:17 ID:/PvQ14++
>>592
おまえ、マジ読解力ねーな。どう見ても王子じゃねーよ常識的に考えて。

しかもアレは読者が推理するのを楽しむんじゃねーかよ、知りたきゃググッて来いよ。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:54:29 ID:AnOykNfZ
>>592
レベルE読んだことないけどお前相当な馬鹿だな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:55:29 ID:Gam01jUw
>>594
鳥山の功績は、それだけじゃないけどな。
手塚は偉大だったのは藤子不二雄や鳥山明が台頭する前の話。
手塚治虫の漫画がジャンプに載っていたら
打ちきりだったと思う。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:57:57 ID:ozq6YMCg
>>586
何だ一億年前の壁画って?w
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:58:05 ID:AnOykNfZ
>>598
ジャンプてヒットすれば偉大っていう考えもどうかと思う
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:58:06 ID:IaUmSf+5
才能ないのう
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:58:56 ID:YSMdMcAn
なんか化学変化の起こってないスレ。 チラシで間に合いますね
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 20:59:56 ID:QYCBQkoY
藤子が現れても手塚の勢いは止まってないよ
影が薄れてきたのは鳥山世代が現れてから
読者の求める漫画が変ってきただけで手塚も鳥山も偉大だよ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:01:32 ID:Zf6N2+PW
>>595
部員に犯人がいるのか・・・
あと、最後なんだが
王子は戻ってきたんだよな?

>>596
分かるまで読み返すよ、つまらんレスしてスミマセンでしたねー
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:01:36 ID:Gam01jUw
手塚は鳥山より人気がない。
これは間違いないんだから
人気で明らかに劣る手塚が、鳥山以上だなんて有り得ないだろ?

鳥山信者の数>>>>>手塚信者の数
なんだからさ

いい加減あきらめろ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:03:11 ID:LwbHsqUO
>>598 わかってないなぁ。手塚がいなければジャンプなんて生まれてなかったんだよ。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:04:17 ID:QYCBQkoY
>>605
>いい加減あきらめろ

こいつアホや
しかも信者(2ch世代)の数で評価してるし、判断力が欠如してる
可哀相に
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:05:59 ID:AnOykNfZ
>>605
・・・ギャグ?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:06:08 ID:LwbHsqUO
信者の数で優劣が決まるかよばーか
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:06:15 ID:ozq6YMCg
あくまでもキッチリ順位つけんと気が済まんのか馬鹿。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:07:56 ID:QYCBQkoY
例えばHELLSING信者は
D-グレ信者より少ないだろう
それでもD-グレがヘルシングより良い作品とはいえない
まぁ、人によるだろうけどな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:09:28 ID:ozq6YMCg
>>604

>>605よりマシ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:09:48 ID:Gam01jUw
手塚以前も漫画はあった。
手塚が漫画家を志したのも、先人が道を作っていたからなわけだが。
それを言い出すとキリがないんだよな。
手塚が人類最古の漫画家ってわけでもないんだしさ。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:11:45 ID:AnOykNfZ
ID:Gam01jUw
私観だけで世間一般がこうだと決め付けるなよ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:12:34 ID:QYCBQkoY
ID:Gam01jUwをNGワードに登録しよう
議論するにも内容がないw
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:14:15 ID:28MX5GFK
レベルEは読むの面倒な漫画だ
字が多いくせにつまんない
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:14:37 ID:Zf6N2+PW
>>597
うるせーボケ
読んだこと無いやつに言われたく無いわクソが
読んでから言え、文字が絵より多いんじゃないかってくらいだ


無事解決しました
一番気合いの入ってる、あの方ですね?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:17:03 ID:AnOykNfZ
>>617
冗談のつもりで言ったんだが・・・
気にしたならごめんね
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:19:41 ID:awDBG8/G
客観的数字で比べようか。
鉄腕アトム・・・最高視聴率 40.7%、平均視聴率 30%
ドラゴンボール・・・最高視聴率 29.5 %、平均視聴率 21.2%
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:21:55 ID:AnOykNfZ
>>619
この議論は手塚>鳥山で終わりました

でもソースくらい表示してくれ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:22:22 ID:Gam01jUw
あめぞう(手塚)

2ちゃんねる(鳥山)

どっちがスゴイか
って話だよ。
俺は2ちゃん派
ひろゆきマンセー
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:23:44 ID:xtF+nWys
最高はDBだと思う。
なにしろ欧米でDBAFという続編があるくらい
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:23:51 ID:awDBG8/G
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:24:00 ID:QYCBQkoY
さて馬鹿は放っておくとして
富樫の話題はどうしたんだ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:25:27 ID:QYCBQkoY
馬鹿=Gam01jUwのことね
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:26:02 ID:TinHrSkI
DBも手塚作品もそんなにおもしろくないと感じる俺はいったい…
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:26:55 ID:AnOykNfZ
>>621
話題変え過ぎだろwwwww全く関係ねーよww
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:28:42 ID:Gam01jUw
テレビの普及率
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:33:12 ID:Gam01jUw
手塚ヲタ敗走w
アトムの関連商品の売り上げとかも提示しといてねw
笑えるから
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:34:14 ID:AnOykNfZ
>>626
結局は個人の感性の問題だからね
売れてるからって無理に合わせる必要は無い
流行を追うなら話は別だが

>>628
言い訳苦しすぎ
視聴率計る機械が全ての家にあるわけじゃないし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:34:22 ID:fa5gHO2D
鳥山って冨樫以下の鳥山のこと?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:34:28 ID:awDBG8/G
>>628
90%軽く越えてましたが何か。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:36:00 ID:OQweUA08
>>628
なら時代にそってググルのヒット数
手塚治虫 の検索結果 約 1,890,000 件
osamu tezuka の検索結果 約 910,000 件

鳥山明 の検索結果 約 671,000 件
akira toriyama の検索結果 約 844,000 件
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:36:37 ID:awDBG8/G
>>629
当時の売り上げは調べてもわからなかった。
興味あるな。お前が提示してくれよ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:40:41 ID:cO7M8Um8
この作者のファンなら
↓の2分〜3分のシーンは必見です。
http://www.youtube.com/watch?v=lsPXncHNQgE

見終わってスッキリした気分になったら、感想をこちらのスレまでお願いします。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1161604764/l50
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:46:01 ID:AnOykNfZ
ID:Gam01jUw

逃げた\(^o^)/
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:52:41 ID:Gam01jUw
手塚治虫と鳥山明が
同じ時代で戦って、手塚の完全敗北だった件については?
手塚治虫は、鳥山明という怪物のいない時代に成功しただけ。
鳥山明は、手塚にも藤子不二雄にも完勝している。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:55:38 ID:Gam01jUw
手塚治虫って
業界の規模が小さく、漫画家の数が少ない時代に成功しただけなんだよな…。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:56:24 ID:b+sDJkuM
腹減った
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 21:57:07 ID:LwbHsqUO
作品の売り上げにおいては買っていても一人の漫画家としては手塚、藤子の足元にも及ばない。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:00:06 ID:9i5BDg8c
漫画描くのは上手いほうだよ>富樫
才能もあると思う

でも最強ではないでしょ、彼より上はいるし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:00:32 ID:AnOykNfZ
>>637
とりあえず完勝はしてないというのは上の資料で明らかだけど

同じ時代で勝っていたというソースを詳しく。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:02:58 ID:ZaOAWfzM
手塚晒してる奴はよっぽど頭が悪いのか無知な厨房なのか…
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:04:41 ID:QYCBQkoY
まだ馬鹿を相手にしてたのかよ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:07:11 ID:aUuLknf7
冨樫には石ノ森章太郎の100兆分の1も才能無いよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:08:16 ID:fa5gHO2D
それはない
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:09:06 ID:Gam01jUw
鳥山にはドラクエがある。
イラストだから漫画とは少し違うけど
あれも鳥山明の才能が産み出したモノだよね。
とにかく俺は鳥山推しだね。
手塚や藤子と直接対決で完勝してるしな。
鳥山の才能はすごすぎ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:10:29 ID:awDBG8/G
まああれじゃね。
ドラゴンボール完全版の売上が、ワンピースに完敗したようなもんだw
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:11:00 ID:ozq6YMCg
同じ時代で戦ってねーよ馬鹿。
業界の規模が小さく、漫画家の数が少ない時代に、
その分野を切り開いたからスゲーんだ馬鹿。
何 回 言 え ば 分 か る ん だ 馬 鹿 。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:12:14 ID:QYCBQkoY
売り上げ ワンピ>>>>>>DB
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:13:18 ID:AnOykNfZ
>>647
どんどん私情意見になっていってるぞw

ていうか自分に都合の悪いレスはスルーか
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:14:51 ID:3HMs94Po
手塚がいなかったら鳥山なんて漫画家存在しない
存在してもここまで売れていない
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:16:38 ID:ozq6YMCg
ドラクエのヒットを鳥山明一人の手柄にするなよ。w
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:16:42 ID:Gam01jUw
80年代
手塚って
どんな漫画描いてた?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:17:53 ID:QYCBQkoY
手塚時代は、今みたいにゲームや映画のメディアが活性化してなかったからな
ゲーム化とか映画化とか今みたいにバンバンできる次代じゃねーんだよ
手塚の絵柄の流行はマジ凄かったし、漫画の内容は今見てもどれも傑作
鳥山も凄いのは事実だが、手塚より格上ともいえない
ただ視聴率や注目度では鳥山より手塚の方が遥かに凄かった。かといって、どっちが格上なんて決められないな。

まぁID:Gam01jUwは釣りなんだよ
時間帯みたらしつこく、ずーっとレスしてるし、晩御飯とかどうしたんだよコイツw
腹すかしながら必死にレスしてると思うと、哀れでしょうがないw
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:20:13 ID:Gam01jUw
手塚って
あしたのジョーや巨人の星に
完全に負けてたじゃん
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:21:33 ID:QYCBQkoY
>>656
してねーしw
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:21:39 ID:AnOykNfZ
>>656
それとDBに何の関係があるの?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:23:23 ID:Gam01jUw
だから
手塚は神じゃないって事だよ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:24:36 ID:awDBG8/G
負けてたって何が負けてたんだろうか。
視聴率は勝ってるしな。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:26:19 ID:vHVmBpCZ
>Gam01jUw

鳥山の20年後はどうなってると思う?

本当に馬鹿だなお前
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:26:35 ID:AnOykNfZ
>>659
唐突な結論だな
じゃあお前の言う神が描いたDBはあしたのジョーや巨人の星、ドラえもんとかにも勝ったのか?
全ての漫画に勝つほど人気があったのか?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:26:41 ID:QYCBQkoY
>>659
神って言葉に過敏に反応すんなよ
手塚は天才っていう意味で神と呼んでるんだよ










ネタにマジレスしてみる
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:29:15 ID:Gam01jUw
手塚治虫の漫画って
人々の間で
それほど浸透してるか怪しいんだよな

ドラゴンボールのキャラクターを言え
って言われたら、10人でも20人でも軽く言えるヤツは多いだろうけど
アトムのキャラクターを10人言えるヤツは少ないでしょ。
すぐ言えるかい?
キャラクターの名前も言えないのに
ストーリーが印象に残るとか感動するとか有り得ないしな。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:30:37 ID:awDBG8/G
>>664
まあ10代にそのアンケートをしたらそう言えるだろう。
だが、60代にアンケートしたら逆になるだろうな。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:31:58 ID:ozq6YMCg
手塚治虫=ネ申
梶原一騎=ネ申
ちばてつや=ネ申
川崎のぼる=ネ申
鳥山明=ネ申
尾田栄一郎=ネ申
冨樫義博=ネ申

Gam01jUw=馬鹿

これでいいだろ。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:32:04 ID:AnOykNfZ
ID:Gam01jUw
・ソースの無い意見

・「同時代において完全勝利」という証拠の無い訳の分からない意見の一点張り

・都合の悪いレスはスルー

・意味不明な結論

・苦しくなると話題転換


鳳凰並にたちの悪い厨だな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:32:49 ID:Gam01jUw
言っとくけど
ドラゴンボールも過去の作品だよ。
アトムも過去の作品だ。
同じ過去の作品の勝負で
何の先入観もない子供や少年は
ドラゴンボールを選んでいる。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:37:03 ID:AnOykNfZ
>>668
あれだけプッシュしまくってたら当たり前だろ

つか今はワンピとか選んでるほうが多いぞきっと
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:37:09 ID:QYCBQkoY
>それほど浸透してるか怪しいんだよな

お前の周りに人間なんていないだろ


>ドラゴンボールのキャラクターを言え

どの世代をターゲットにしてんだよw


>10人でも20人でも軽く言えるヤツは多いだろうけど

ファンに限定したらだろw

>アトムのキャラクターを10人言えるヤツは少ないでしょ。

なんでそうなるwお前がいえないだけだろ。
しかもドラゴンボールほど長期連載してねーし、アトムとウランだけで充分。
そもそも鳥山作品でキャラ名いえと言われたって、ほとんどDBが占めてるが
逆に手塚作品のキャラ名を言えといわれたら、鳥山作品(DBふくむ)よりも言える人は多いよ。世代によるけどな。

それよりも早く晩飯食えやww



671名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:38:28 ID:ozq6YMCg
むしろアンパンマンかドラえもんだろ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:38:38 ID:QYCBQkoY
>>666
それでいいよw
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:39:33 ID:Bo7GULSa
盲目信者ってこえーよ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:40:23 ID:ik8hkavp
今のお子様達はDBアニメは観るが原作は読んでないだろうな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:41:54 ID:AnOykNfZ
鳥山の代表作はDB位だけど

手塚はアトム ブラックジャック リボンの騎士 火の鳥 ジャングル大帝 サイボーグ009・・・てたくさん挙げられるね。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:42:43 ID:Gam01jUw
手塚作品のキャラクターを50人言ってみて

もちろんソラで

ぐぐったら、その時点で お前の負け

もちろん ぐぐったかどうか 俺にはわからないがね

言えないから逃げるか
言えないから、ぐぐってまで調べようとするかはお前次第
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:44:29 ID:QYCBQkoY
鳥山作品のキャラクターを50人言えよ

言える奴なんてマニアしかいねーよ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:44:39 ID:Gam01jUw
>>675
サイボーグ009が何だって?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:45:43 ID:CpZE0vQO
>>675
009がなんだって?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:46:22 ID:AnOykNfZ
>>676
じゃあお前は鳥山作品のキャラクターを全て言え
世界的に常識レベルまで人気あるって言うなら当然なんだろ?
もしかして言えない?

無理っていったらお前も負けな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:47:22 ID:AnOykNfZ
>>679
うん間違えた
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:51:15 ID:ozq6YMCg
>>681
その素直さには好感が持てるw
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:55:53 ID:QYCBQkoY
>>676
しかし20人からずいぶんと飛躍させたなぁ?ww
はよ言えよw
ぐぐるなよw
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:56:35 ID:QYCBQkoY
おら載せるぞw

アトム、ウラン、御茶の水博士、ヒゲオヤジ、リン、
レオ、パンジャ、プルート、サファイア、メフィスト、姫、王
ケンイチ、写楽、剣持、酢豚、運命、ブラック・ジャック
ぴのこ、丈太郎、辰巳、キリコ、手塚、きさらぎ、ろみ、ジェーン
父、母、ヒゲオヤジ、ヒゲオヤジ、ヒゲオヤジ、ゲラ、トリトン
ポセイドン、ぴぴ、父、母、ルカー、イル、ドリアテ、メドン
カル、フィン、診ノータ、イさなぎ、いさなみ、たける、たける、
だいだら法師、真人、おばば、レオナ、ヒミコ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 22:57:31 ID:MHMnC/DM

皆ゆっくり深呼吸してスレタイを読むが吉
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:02:55 ID:Gam01jUw
悟空
ブルマ
ヤムチャ
プーアル
亀仙人
ウミガメ
ウーロン
チチ
牛魔王
ピラフ
シュウ
マイ
ランチ
クリリン
バクテリアン
ギラン
ランファン
ナム
シルバー大佐
ホワイト将軍
忍者ムラサキ
メタリック軍曹
人造人間8号
ブヨン
ブリーフ博士
ブルー将軍
ウパ
タオパイパイ
レッド総帥
ブラック
カリン様
占いババ
透明人間すけさん
ミイラくん
アックマン
孫悟飯(じいさん)
テンシンハン
チャオズ
鶴仙人
パンプット
男オオカミ
ピッコロ大魔王
タンバリン
シンバル
ヤジロベー
ピアノ
ドラム
国王
マジュニア
ミスターポポ
神様
…もう、この時点で50人超えたよね。
すごいなwドラゴンボールwww
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:03:50 ID:AnOykNfZ
>>685
富樫そっちのけで馬鹿の相手ワロスwwww
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:04:14 ID:QYCBQkoY



ID:Gam01jUw が敗走しました




689名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:04:36 ID:dir5gHMn
>>666
神様はこの世に一人ですよ?
その人達は神の名を騙る悪魔です
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:05:05 ID:awDBG8/G
ウミガメってキャラ名だったのかw
バクテリアンとかギランって誰だよw
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:05:30 ID:Gam01jUw
ヒゲオヤジwww使い回しかよwww
キャラクターのバリエーション無さすぎwww
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:06:25 ID:BFA65hU3
【今北人へ】

手塚先生と鳥山先生の前で富樫の存在は霞んでしまいました。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:06:53 ID:AnOykNfZ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:07:29 ID:QYCBQkoY

このまま馬鹿が0時過ぎてもレスるに1000万ゼニーwww
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:08:19 ID:FZVr9x+/
>>670
必死だなーw
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:09:42 ID:BFA65hU3
ID:Gam01jUwって凄いな。
一日中やってたのかよ。馬鹿か。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:09:50 ID:Gam01jUw
アトムから50人言ってみて
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:10:31 ID:aMUWBQlD
手塚氏を支持するかしないかは感動したか感動しなかったかの違いでしょ。
凄いとは思っても感動しない、もしくは氏の人間性(敵を作りやすい発言等)を認めていない場合。
もう独自の哲学とか思想を持っている場合には火の鳥とか全然こたえないかもしれんね。
まぁ主張は1つにまとまらないから競馬が成り立つわけで。

>>689
高圧系宗教に所属してる人はそう思ってる現状なんだよな実際。漫画とは関係ないけど。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:10:38 ID:QYCBQkoY
>>697
そんなに人物登場してねーよ馬鹿w
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:11:04 ID:vHVmBpCZ
>Gam01jUwの理屈でいうなら

ワンピ>ネコマジン
ナルト>ネコマジン

もて王>ネコマジン

鳥山可哀想
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:11:50 ID:AnOykNfZ
この名前暗唱に意味はあるのか。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:12:11 ID:BFA65hU3
今見たら>>666でこのスレ終わってるな。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:12:25 ID:QYCBQkoY
>>696
晩飯どころか昼食も日常の仕事もID:Gam01jUwは抜きだったのかw
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:13:28 ID:QYCBQkoY
>>697
アラレちゃんから50人言ってみろ

早くしろ
ぐぐるなよ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:16:54 ID:K10Gl0vA
人としゃべらない俺は読み方がわかりません
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:17:23 ID:AnOykNfZ
ID:Gam01jUw
名前暗唱しても鳥山のカリスマ性は証明されないぞw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:17:24 ID:MHMnC/DM
まぁ突き放して言うんじゃないけどスレが埋まるからいいかもな(諦観の域)
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:19:01 ID:CpZE0vQO
DBバカおもしれー!ちゃんとIDかわっても逃げんなよ!
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:26:19 ID:AnOykNfZ
>>708
逃げたなw
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:26:35 ID:onYyZrQK
sdf
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:28:00 ID:QYCBQkoY
ID:Gam01jUw敗走w
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:29:12 ID:ozq6YMCg
>>689
日本は八百万の神の国ですぞ。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:34:09 ID:jMxYVCeI
Gam01jUw
君にぴったりなスレを見つけたぞ
行って盛り上げてやれ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1161612563/l50
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:34:10 ID:E4D5X6U7
冨樫頼むからはやくかいてくれ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:36:55 ID:AnOykNfZ
DBもただ人気のある漫画止まりってこったww

ID:Gam01jUwご苦労様w早く晩御飯食べて寝ようね^^^
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:38:37 ID:CpZE0vQO
ID:Gam01jUw
(今アラレちゃん見ながらキャラ書き出してるから!待ってて!)
717&rlo;こんまこんちこんう&rle;:2006/10/23(月) 23:47:58 ID:INEAyGZI
人気総合

DB>ナルト>手塚系=ワンピ>はんた

漫画の面白さ

はんた>DB>ナルト>ワンピ>手塚系

漫画家のカリスマ性

鳥山>冨樫>手塚>岸本>尾田

バトル描写の上手さ

鳥山>冨樫>岸本>尾田
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:52:04 ID:QYCBQkoY
>>717
アホすぎてワロタ
719&rlo;こんまこんちこんう&rle;:2006/10/23(月) 23:54:40 ID:INEAyGZI
>>718
これが現実
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:57:20 ID:vDhJ1dWR
>>717
貴様という奴は自分がなにかを発言すればそれがどんな糞レスであろうと大衆の心に植えつくものになると思っているのか!
名は体を現すというが貴様はまさにうんこちんこまんこのように下卑て腐った下品の物質で出来上がった脳味噌(ry
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:58:11 ID:vHVmBpCZ
ID変えてご苦労さまです
722&rlo;こんまこんちこんう&rle;:2006/10/23(月) 23:58:37 ID:INEAyGZI
みんな現実を受け止めようよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/23(月) 23:59:57 ID:BFA65hU3
もう黙れよハゲ
724&rlo;こんまこんちこんう&rle;:2006/10/24(火) 00:03:32 ID:JoTXGsKh
はんたの面白さを超える漫画って今後ないと思うよ
725&rlo;こんまこんちこんう&rle;:2006/10/24(火) 00:09:23 ID:JoTXGsKh
上記以外にはんたより面白い漫画があったら言ってみてよ
ダウンしてみてあげるから

726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 00:11:17 ID:beaGZAB7
>>うんかすちんかすまんかす

もう俺は、お前みたいな意味不明でつまらなくて内容無さ杉なニートにも
腐ってんな死ねとか何が望みで生きてるの?とか才能ないしネット上でも惨めなのな、とか
いちいち言いたくないんだよね
死ぬってことがどんなことか、うんかすちんかすまんかす=ニートにはわからないだろうけどさ

だからもう退散するね
おやすみうんかすまんかす
727&rlo;こんまこんちこんう&rle;:2006/10/24(火) 00:14:30 ID:JoTXGsKh
冨樫が復帰したらジャンプ買う人が増えると思う
次の展開が気になる漫画ってはんたくらいだからね
728 ◆ofQQwxZ6lM :2006/10/24(火) 00:16:06 ID:ICoRgtJ0
ひゃい
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 00:21:43 ID:Y+8LIetD
一日やってたのかよ
ご苦労さんDB厨
鳥山も幸せだな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 00:22:25 ID:HeFI1KYM
>>727
確かに気になるな
来週はちゃんと載ってるかどうかを含めて
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 00:25:40 ID:YxE2IsPE
富樫は怠け癖だけなら歴代最強なんだが・・
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 03:32:14 ID:SVkAkeIW
>>1
なんの才能?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 03:58:16 ID:qCpXBoQv
戦闘描写やジャンプの王道的わくわくはドラゴンボールが圧倒的におもしろい
ハンタはストーリー展開が面白い単行本10回は読みかえしてる
書くのがいやなら富樫はストーリーだけ考えて他の人が書けばいい
その際はなるべく特徴のない記号的な絵でおねがい
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 04:30:15 ID:aXX0e+dQ
ハンタはキャラの魅力がなければ感動もない。
おまけに冨樫は服のセンスがない。
DB、ワンピース、ナルトには遠く及ばない。

冨樫氏ね
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 04:47:18 ID:2jnHrEp6
>>686
これってたいした事ないな・・・
ウパが出てもボラが出ない時点で下級。
リアルタイムでドラゴンボール1回だけ見てコミックスは見てない
俺でもコイツより多くキャラ名が出るのにコイツは痛い!
そんな私でも手塚のが神なのは解る。


冨樫やハンターの話なんかしてもつまらないから
ドラゴンボールの話しようぜ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 04:52:31 ID:kBUiZ7Ix
歴代最強とまでは思わんけど読みたいのは確かだ
いい加減描けよ
ワンピやナルトやブリーチ読んで満足しとけってか
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 05:53:19 ID:FMbXKTyO
>>736
そのと〜り(児玉清)
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 05:59:04 ID:0BCUU/Iu
おまえおもんないから氏ね
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 07:03:05 ID:aZAV1wvq
>>738

お前が死ねよ。
ついでに富樫も死ね。
740 ◆REfhkNPMi. :2006/10/24(火) 07:56:05 ID:apGieWXJ
手塚ってまだ生きてんの?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 13:46:01 ID:FQc89lQn
ワンピやナルトやブリーチなんてゴミはどうでもいいんだよ
はんたよませろ糞ジャンプ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 14:20:48 ID:MI/VOFKi
はんたって単行本で読むと週刊で読むよりも明らかに鮮度落ちると思うけど
だって手法がそういうやり方だし
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 14:28:28 ID:/RZ2eL+D
富樫って病気になったから書けなくなったんじゃないの?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 14:31:05 ID:T9f9fM4a
あらあら、好き嫌いが激しいのね。
嫌いなものも読まなきゃダメよ?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 14:33:58 ID:Y31lsL5W
富樫っていつも壮大なスケールブチ上げといて、こっちがワクテカしてると翌週には2年後とかになってたり、唐突に終わらせたり、必ず尻切れトンボになるよな
所詮 てんで性悪キューピット程度の脚本しか書けない三流
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 14:36:52 ID:eseC6TG5
富樫って誰だっけ?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 14:39:13 ID:T9f9fM4a
冨樫が書けなくなったのは、掲示板でアンチ意見を読んでしまったから。
そりゃ冷めるよ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 16:24:55 ID:Xbh78RCh
富樫とかどうでもいいよ。もう二度と漫画なんか描かないでしょ。うざったいハンタ厨は全員死ね
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:11:37 ID:PJlR3fQh
みんなは手塚とジブリ宮崎どっちが天才だと思う?フィールドは違うけど。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:12:33 ID:uacZnFZ7
突然ですが、マジレスです。
「カキコってお金いるの?」
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:14:13 ID:MI/VOFKi
>>749
どんな発想だ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:48:53 ID:sfve668o
>>750
払いたければ払え。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:51:29 ID:8/bFCxGE
神 手塚
S 藤子F不二雄
A 鳥山 高橋留美子
B 横山 尾田
C 和月 富樫 
D 岸本(笑)
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:53:08 ID:zw53BrzZ
誰か>>750に2ch利用料金の案内コピペ

馬鹿が消えると急に過疎ったな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 17:57:12 ID:sfve668o
>>753
日本神道の概念ではみんな神w
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 18:15:42 ID:hrpV8kpe
>>753
藤子不二雄がそんな高いか?
普通に考えて岸本より下だろw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:02:34 ID:XNuKSgfY
ジャンプ厨ktkr
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:09:00 ID:Am1J6DdR
藤子不二雄A=鳥山ぐらいだろう。
怪物くん+忍者ハットリくん+笑ゥせぇるすまん = ドラゴンボール
プロゴルファー猿+ビリケン+(おばけのQ太郎+パーマン) = アラレ

と考えれば。()内はFとの合作。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:39:14 ID:k3vVARUO
>>756
日本最高額のプレミア単行本
アニメ人気
死んだのに続編
ヒット作の数

ヒットの規模はともかく十分岸本より格上
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:42:50 ID:y2JDJWeD
手塚治虫が神ってのが失笑モノ。
梶原に負けていたのに…そんな人が神ですか?
有り得ないw
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:45:55 ID:WsjatQE0
>梶原に負けていたのに…

どこの手塚さんですか?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:48:32 ID:OqIt3MGw
>>754
昨日の徹夜を取り戻そうと今熟睡中w
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:49:06 ID:y2JDJWeD
手塚の漫画より
あしたのジョーが人気あったのは何故ですか?
手塚が神なら
なぜ
あしたのジョーに負けていたのですか?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:51:18 ID:OqIt3MGw
>あしたのジョーに負けていたのですか?

はい馬鹿が再登場
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:51:36 ID:0bohDYRs
神 手塚
S 藤子F不二雄
A 鳥山 高橋留美子
B 横山 尾田
C 和月  
D 岸本
E 冨樫(笑)
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:53:07 ID:adC3VS/R
まぁ藤子不二雄は糞だけどな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:53:14 ID:T9f9fM4a
手塚のすごさはブラックジャックにある。
当時ではまだ発達してなかった手術法などを、漫画に取り入れている。
まぁ手塚自身が医師免許を取得していて知識を持っていたということもあるが
彼には先見の明があったことは間違いない。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:53:59 ID:FMbXKTyO
梶原が負けるわけねぇだろ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:54:09 ID:2m/xk3hQ
手塚の才能は漫画の枠を越えている
梶原?ww誰それ?ww
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:57:21 ID:2m/xk3hQ
SS手塚

(漫画の壁)

A 鳥山 尾田 冨樫 井上

B 梶原 きちもと(笑)
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:57:32 ID:YdkwhOXf
馬鹿の理屈からすれば、ネコ魔人が、Dグレに負けてるのを根拠に
鳥山より星野の方が上とか言ってるようなもんだ。
つか大体、手塚は梶原に負けてる事実なんてねーしw
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:58:59 ID:y2JDJWeD
手塚の医学の知識ってデタラメって話なんですけどw
それに手塚って、死ぬまでずっと学歴詐称してたんじゃなかったっけ?w
学歴詐称の神w
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 19:59:03 ID:YdkwhOXf
神 手塚
S 藤子F不二雄
A 鳥山 高橋留美子
B 横山 尾田
C 和月 富樫 
D 岸本
E 梶原(笑)
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:02:43 ID:YdkwhOXf
>>772
低学歴のお前に、どうやって昔の熾烈な医学部や医学知識のことがわかるというのか?w
学歴詐称なんて事実すらねーしw
ついでにいうと梶原はカスw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:04:25 ID:9YeWolaS
神 手塚
S 藤子F不二雄
A 鳥山 高橋留美子
B 横山 尾田
C 和月 富樫 
D 岸本
   

Z 梶原(笑)
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:05:57 ID:Am1J6DdR
手塚>>>>>梶原=鳥山ぐらいじゃね?
あしたのジョーは社会現象だったらしいし。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:06:48 ID:Cep01/NW
てかなんで普通に岸本が入ってんだ?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:08:12 ID:/bOD/MtC
富樫の話題はどうした富樫はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:10:25 ID:y2JDJWeD
手塚が神な理由w
早く生まれたからwww

漫画の才能自体は、神ではないようだけどねw
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:12:28 ID:Cep01/NW
>>776つーか問題は時代を超えて今もなお人気を保ち続けてるかどうかじゃ?あしたのジョーはすでに歴史の産物扱いだろ。まぁ手塚作品もすべてがそうじゃないとは言えないが
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:15:47 ID:y2JDJWeD
手塚って
アクション描ける?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:19:08 ID:BPjOYI2l
イチローが活躍している理由

誰も一番バッターなんか目指そうとしなかったから(笑)

野球の才能自体は、天才とは程遠いけどねw



とID:y2JDJWeDのマヌケは申しております。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:20:50 ID:BPjOYI2l
梶原は歴史の産物扱いだったら、手塚は神仏だよ。実際、神仏扱いされてるけど。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:23:03 ID:Vj+VM2JY
まだこんな意味ないこと続けてたのか・・。

785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:24:46 ID:y2JDJWeD
手塚って
これと言った代表作がないんだよな
シングルヒットばかりで、長打がないってやつだね
長打のない打者は評価低いよ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:26:39 ID:4v+v1SnL
暇だしワンクリ業者に突撃しようぜ!
標的 ↓から選抜
ttp://www.fraud.jp/fraud/

田代砲
http://unabomber1.fc2web.com/ohgothgeortoigorgt.html
メールボム
http://uzeeee.port5.com/

VIPスレ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161683673/
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:26:44 ID:Am1J6DdR
>>780
まあドラゴンボールがあしたのジョーより息が長いかといったらまだ疑問だな。
10年後にアニメで2が作られてるし、20年経ってもゲームが出てるし。
アラレはあしのジョーより息が短かかったっぽい。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:27:24 ID:Th1ywpTi
サンチンって何?ハンターに出てくる?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:29:13 ID:Cau4qLBq
松井はネーミングと顔のインパクトが有名なだけで、実績はイチローや城島の足元にも及ばないからなw

リボンの騎士も鉄腕アトムもジャングル大帝も
ホームラン級の代表作だということを知らないリア厨=昨日の馬鹿=ID:y2JDJWeD
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:30:59 ID:I6oFmSZm
あしたのジョーが代表作?んなわけねえじゃん
俺の周りはジョーなんて知らないっつーのww
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:32:36 ID:y2JDJWeD
ドラゴンボールのヒットに比べたら
アトムのヒットってシングルヒットみたいなもんじゃんw
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:33:55 ID:I6oFmSZm
視聴率 アトム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DB
この事実を受け止めろよ馬鹿
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:35:03 ID:y2JDJWeD
手塚はシングルヒットの漫画家だね
だが、打率は低いw
ホームラン打てないw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:35:42 ID:Am1J6DdR
>>790
一応ドラゴンボール程度の視聴率はあるがなw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:36:30 ID:y2JDJWeD
>>792
アトムの時代は、TVチャンネルが少なかった時代。
DVDボックスの売り上げ
ドラゴンボール>>>>>>>アトム
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:36:57 ID:Y+8LIetD
第2R開始ですか
冨樫ぬきで
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:37:25 ID:Am1J6DdR
>>795
DVDってギャグで言ってるのか?w
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:37:29 ID:I6oFmSZm
>>793
これが事実なんだよね。

鉄腕アトム・・・最高視聴率 40.7%、平均視聴率 30%
ドラゴンボール・・・最高視聴率 29.5 %、平均視聴率 21.2%

時代にそってググルのヒット数
手塚治虫 の検索結果 約 1,890,000 件
osamu tezuka の検索結果 約 910,000 件

鳥山明 の検索結果 約 671,000 件
akira toriyama の検索結果 約 844,000 件

はい終了。馬鹿敗走w
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:37:36 ID:y2JDJWeD
アトムとドラゴンボールが同じ時代にあったら
ドラゴンボールが勝つんだよな…。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:38:35 ID:xn5lBuRD
勝つ気がするな。

でもアトムとかがアニメ業界を発展させたからこそDBも存在するわけで
単純比較は出来ねー気がするな。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:38:43 ID:Am1J6DdR
>>799
まずその前提がありえないな。
手塚治虫の作った漫画の技法やら方法があったからこそ
ドラゴンボールのような漫画が生まれた。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:39:32 ID:I6oFmSZm
アトム時代にドラゴンボールがあってもヒットしねーから
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:39:52 ID:y2JDJWeD
TVのチャンネルが少なかった時代のアニメの視聴率www
昔って、ドリフの番組が視聴率50%だった時代でしょw
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:41:37 ID:Cep01/NW
かなり無意味な争いしてんなwまぁ手塚も鳥山も全然面白くないがな!それでいいじゃんww
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:41:54 ID:I6oFmSZm
>>803
テレビ普及率90パーセントは既に越してるし、言い分けご苦労さん。
何を言おうともこれが事実なんだよね。

これが事実なんだよね。

鉄腕アトム・・・最高視聴率 40.7%、平均視聴率 30%
ドラゴンボール・・・最高視聴率 29.5 %、平均視聴率 21.2%

時代にそってググルのヒット数
手塚治虫 の検索結果 約 1,890,000 件
osamu tezuka の検索結果 約 910,000 件

鳥山明 の検索結果 約 671,000 件
akira toriyama の検索結果 約 844,000 件

はい終了。馬鹿敗走w
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:43:01 ID:Am1J6DdR
チャンネルが少なかったって本当か?
確かに衛生とかはなかったと思うが。
視聴率を稼いでるキー局は現在でも7局だけだが。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:44:54 ID:I6oFmSZm
>>806
今までの馬鹿=ID:Cep01/NWのレス見れば、全てがはったりと言い分けで構成されてるのがわかるよw
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:47:55 ID:xn5lBuRD
要するに
最初にうどんってものを発明した奴と
天ぷらうどんを開発した奴はどっちが凄いか って事じゃん。

確かにすうどんより天ぷらうどんの方が上手いけど
でもどちらが凄いかって言ったらうどん自体を作る方が凄いわけで。

そんな感じなんだな。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:48:16 ID:I6oFmSZm

間違えた。ID:Cep01/NWじゃなくて ID:y2JDJWeDです。

>>804
ごめん。

>>803
馬鹿が、さっさとくだばれw
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:50:04 ID:I6oFmSZm

ついに馬鹿=ID:y2JDJWeD撃沈w

俺も退散するかね。馬鹿面白かったなーw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:51:23 ID:oqqayYVa
何このスレwwwおもすれーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アトム>>>>>DB
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アトム語ってる人間なんかリアルでみたことねぇーwwww
検索結果、視聴率で比べるアホワロスwwww

分りやすく例えると
今のCD売り上げと90年代前半CD売り上げの平均値を比べてるようなもん
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:51:34 ID:Y+8LIetD
確かに今ならメディアやチャンネル、番組が多様化してるからなんともいえないけど、
ドラゴンボールの時代ならTV視聴率を手塚アニメと比較しても問題ないだろ
というか冨樫のスレで叫んだところで何も起こらない
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:52:12 ID:oqqayYVa
ぐはorz
誤爆
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:53:10 ID:thHnesl8
無意味な争いだ…

比較しようがない事で議論してるよね…
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:53:47 ID:y2JDJWeD
アトムのDVDボックスは、ドラゴンボールのDVDボックスより売れてないのですがw

なぜ、視聴率の高かったアトムのDVDが売れないか

アトムが放送されていた頃は、アニメがアトムだけだった時代でしょw
アニメが増えて来たら、アトムなんてつまんないwってなったわけ

つまりだ
競争がない時代に、活躍しただけなんだよ
競争能力はゼロw
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:53:59 ID:I6oFmSZm
>>811
おいおい、泣きながら逃亡しといて
今度はID変えて悪足掻きかよw
しかも投稿すんならもっとマシなネタにしろってw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:57:41 ID:y2JDJWeD
結局、ライバルが少なかった時代に活躍しただけなんだな
業界が大きくなると通用しなくなったのが手塚w
浅草の花やしきのジェットコースターみたいなものだ

花やしきのジェットコースターは、日本初のジェットコースターで
当時は人気あったが
今じゃ糞扱いw

俺はフジヤマの方が上だと思う
日本初とか元祖とか
そんなのどうでもいい。
花やしきのジェットコースターは、フジヤマに比べたら完全な糞

手塚ヲタは花やしきのジェットコースターを神と言ってるようなもん
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:58:37 ID:I6oFmSZm
馬鹿の屁理屈によると、科学も何もかも、最初に発明や発見をした奴は競争相手がいなかっただけで才能ゼロで
後からパクッたりした奴こそが天才、ということらしいな。

もう相手にするのもアホらしいわwだって馬鹿なんだもんなID:y2JDJWeDはw


手塚は天才なのは紛れも無い事実だし、誰もがしえなかった発想を閃き、未知を切り開いた先駆者なのは事実なんだよね。

819 ◆jsgthEZTIU :2006/10/24(火) 20:58:38 ID:/e3z7p3n
てす
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 20:59:24 ID:+9cWKlzT
富樫専用スレですら富樫が眼中に入ってないのかよ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:01:18 ID:y2JDJWeD
手塚が道を切り開いたってw
手塚以前に漫画ってジャンルはあったんだがw
その人達の立場はどうなるのよw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:04:08 ID:I6oFmSZm
>>821
ハァ〜??ようするに手塚は競争で勝ったってことだろ?

ID:y2JDJWeDが墓穴掘りまくりで糞ワロタww
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:04:10 ID:Cep01/NW
>>818まぁそんなにムキになるな、誰も先駆者を蔑ろになどしていない。ただ歴史を崇めるばかりじゃ先には進めないぞ。互いに認め合うことも時には重要だ。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:05:08 ID:Y+8LIetD
>>817
馬鹿お前花やしきのジェットコースターにあやまれ!
あれはいまにも壊れそうな点では日本一こわいんだよ

まあでも概ね同意だがね
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:05:39 ID:I6oFmSZm
>>823
それ馬鹿ID:y2JDJWeDに言にいってくれよw
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:07:18 ID:XwA16XMf
手塚は国産アニメ「鉄腕アトム」を作ったから一応国産アニメの先駆者だろ
手塚って、漫画の手法を工夫してガキどもでも読めるように広く浸透させたんじゃないのか?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:10:51 ID:ZR7YXKV3
馬鹿DB厨wwは、現代からすればニュートンの万有引力も
ロスチャイルドの総資産も大したことないとか言ってるのと同じだな。
手塚の凄さは、漫画の大ヒットもそうだが
誰もが思いつかなかった独創性を持ち昇華させ
現代漫画の基礎を作り上げたところだな。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:12:35 ID:Am1J6DdR
>>815
多分40年後とかにはこうなってるよ。

まだ見ぬ40年後の人気アニメのDVDの売上>>>>>>>>>>新ドラゴンボールの第10世代DVDの売上
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:12:38 ID:2m/xk3hQ
手塚以前の漫画はプラトン以前の哲学みたいなもんだろ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:13:44 ID:TpMi8QD8
>>827
全く同意

つかID:y2JDJWeDって、昨日の馬鹿だよなァ?w
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:20:07 ID:119odoD3
富樫の漫画読むよりID:y2JDJWeDの馬鹿発言読んでる方が面白いな
DBよりも感動するよ
鳥山より才能あるんじゃね?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:25:06 ID:PJlR3fQh
シンジラレナーイ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:26:04 ID:E1QGss4o
セーラームーンだけで一生分の蓄えはあるんだろね、あの夫婦には。。。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:30:19 ID:pE96eMEZ
手塚>鳥山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富樫
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:32:52 ID:y2JDJWeD
漫画の基礎を作りあげたのが仮に手塚だとして
80年代、90年代の業界をリードしてきたのは鳥山明なわけだが。
ジャンプ全盛期600万部
これは漫画史上に残る画期的な数字なわけだ。
手塚は、そんな数字を残していない
これは
手塚ができなかった事を、鳥山がやったって事だよ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:34:29 ID:119odoD3
富樫はちょっとオタク受けするアイディアを思い付くのが上手なだけだろ
絵が上手いって奴もいるけど、実際に読者が目にするのは適当な絵だからな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:34:36 ID:Cep01/NW
冨樫って才能だけなら岸本よりは上なんだがww
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:35:41 ID:sfve668o
>>821
>その人達の立場はどうなるのよw

お ま え が い う な w
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:35:57 ID:119odoD3
どうせ呂布とボブサップを脳内で戦わせたりしてんだろw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:44:07 ID:xn5lBuRD
>>821
ジャンルはあっても手塚さんがいなかったら
ここまで発展する事は無かったと思うよ。
いろんな意味で。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:45:23 ID:HZr4VIXx
>>817
スレ違い承知で昨日から見ててツッコむけども
花やしきのジェットコースターってスピードよりも
近所に近接したトコすり抜けてくスリルとかが味わい深いぞ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:50:27 ID:sfve668o
>>841
あえてそこをつっこむのかよww
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 21:53:07 ID:zlcxxPK0
>>835 当時のジャンプにはDBだけしか載っていなかったとでも思ってるのかオマエは?
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:00:22 ID:Y+8LIetD
花やしきは洗濯物とか干してあるところを
走り抜けるからな

花やしき>>>>>>超えられない壁>>>>フジヤマ>>冨樫
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:04:39 ID:e4OzXBVQ
鳥山もアトム読んで成長したってわけか
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:07:44 ID:oanNusfe
>>839
ナイスな例えだなwGJ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:30:35 ID:RdM3a7c6
アトムも鉄人もなきゃ〜鳥山も冨樫も糞もない。
エジプトの歴史がなきゃ〜あんパンもサンドイッチも糞もない。

てか

コロンブスの卵ってご存知?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:30:48 ID:UHJILA9E
今日も居たぜ!DB馬鹿が!wwwww
応援してるぜ!wwww笑わしてくれよ!
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:34:40 ID:zw53BrzZ
低脳DB厨、今日は晩御飯食べての参戦です

つかジャンプで長く連載し続けたことにたいしてDBが神っていうなら
ジョジョやこち亀はなんなんだろうな
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:40:32 ID:y2JDJWeD
ドラゴンボールの支持率はジャンプ600万部の8割ですが。
あとの2割を他の漫画で分けあっていたと
江川達也が暴露してました。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:44:55 ID:y2JDJWeD
わかりますか?
ジャンプ600万読者の8割が
ドラゴンボールを最高だと支持してたわけです。
手塚が
ここまで評価された事はありません
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:48:02 ID:y2JDJWeD
手塚が最も優れた漫画家なら
当然、最も優れた漫画を描いてるわけだよね?
それは火の鳥?
その人気や売り上げは?
最高に面白いなら、相当売れてないとおかしいけど。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:49:22 ID:sfve668o
おまえは江川達也に死ねと言われたら死ぬのか?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:49:32 ID:y2JDJWeD
手塚ヲタに聞きたいね。
手塚と鳥山
どっちが絵が上手い?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:50:18 ID:pE96eMEZ
BJは今でも売れてるな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:52:56 ID:XDatjMU4
>>854
手塚オタじゃないがこれだけは言える
お前は痛い
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:54:38 ID:rbEZJtVC
今北が手塚と鳥山議論はサロン池!
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:55:32 ID:sfve668o
「ドラゴンボールによろしく」
みたいな漫画はないな。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:55:39 ID:Am1J6DdR
単に、アンケの8割が1位をドラゴンボールにしたって意味だろw
間違っても、600万部のうちの8割がドラゴンボールだから、480万部分がドラゴンボール
とか、そんな理屈はありえんぞ。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:55:39 ID:RdM3a7c6
≫848
ちょっと待て。
俺のことか?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:56:24 ID:Am1J6DdR
鉄腕アトムの時代は書籍の売上の統計がないんじゃないの?
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:59:40 ID:sfve668o
いや、おもしろいからここでやれw
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 22:59:43 ID:y2JDJWeD
手塚治虫ランドって
どうなったのwww
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:03:12 ID:119odoD3
ID:y2JDJWeDの理屈だと、「映画日本沈没」とか「映画版バトルロワイヤル」は優れた作品なんだろw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:04:31 ID:UHJILA9E
>>860
いやちがう。見りゃわかるだろ。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:07:11 ID:sfve668o
くりかえすが
手塚治虫も偉大。鳥山明も偉大。
ついでに冨樫義博も偉大。
単純に比較して順位を着けようと
するヤシが馬鹿。

この無限ループそろそろ飽きたぞ。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:08:38 ID:zw53BrzZ
ただのインフレ殴り合い漫画というジャンルを確立させた鳥山
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:09:33 ID:2m/xk3hQ
鳥山なんかあんぱんまんの作者と比べてりゃいいんだよww
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:11:24 ID:RdM3a7c6
結論

漫画と言う歴史を創り上げた手塚も横山も
漫画の歴史に新たな1ページを創り上げた鳥山もその他大勢も
素晴らしきヒィッツカラルフォー!!! って事だ。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:11:43 ID:119odoD3
富樫ってジョジョとドラゴンボールのパクり漫画が代表作だろ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:11:52 ID:y2JDJWeD
手塚を支持してるのは団塊世代のおっさんだけw
鳥山は新しい世代にも支持されている
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:12:01 ID:zw53BrzZ
手塚も鳥山も馬鹿の言う「競争して勝つため」に子供に夢を売ってたんじゃあないよな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:13:37 ID:119odoD3
体に滅茶苦茶なダメージを受けるけど終わった後に生きてたら急成長するってのがあったがあれって超神水まんまだろ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:14:15 ID:XDatjMU4
所詮こんなところで手塚と鳥山くらべたって
仕方ないし意味もないし
それ以前にくらべようもない
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:17:04 ID:ezb1eJs4
今初めてこのスレ見たが鳥山と手塚まで叩かれててワラタwww
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:18:42 ID:119odoD3
ID:y2JDJWeDの意見って時代とかジャンルとか読者層を考えてないんだよな
「売れた」「アンケで票を集めた」だけが判断基準
sex pistolsよりもモーニング娘が優れてるんだってよ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:20:59 ID:xn5lBuRD
商業的に言えばモー娘の方が優れてるんじゃないっすか?
所詮商業音楽なんてのは大衆に受け入れられなければ何の意味もない。

この音楽は技術的に優れている。芸術性がある なんてのは
一部の音楽マニアだけがほざいてれば良い事だ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:22:54 ID:119odoD3
商業的に言えばだろ
別にID:y2JDJWeD以外は手塚と鳥山を商業的に比較してないし
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:26:37 ID:xn5lBuRD
漫画だって商業漫画なんだから、売れなきゃ何の意味もないんじゃないの?


まあでも手塚さんがいなかったら、日本はコミックマーケット自体
無かったかもしれないんだから、手塚さんの方が偉大だと思う。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:34:34 ID:119odoD3
手塚の場合は商業的な事を犠牲にしたから会社潰したりしたんだろう
感動して欲しいって理由で妥協しないでアニメを作り込んで採算が取れなくてダメだったからね
手塚と鳥山はそこら辺の考え方も違う
手塚は芸術家肌で一切妥協をしない
鳥山は柔軟だから映画の作成とか漫画の方向性も人に任せちゃったりする
その結果が鳥山御殿と手塚の会社潰し

商業漫画なんだから・・・ってのは賛同し兼ねる
ガロとかの作家全員が糞以下って事になるからね
どっちが優れてるかどうかって議論に対しての意見は貴方のうどんの例えが一番だと思うよ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:35:10 ID:rbEZJtVC
鳥山って売れて漫画書かなくなったんだろ。
冨樫とたいしてかわらんな。
まぁ〜連載中にトンズラしてる冨樫氏ね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:35:14 ID:sfve668o
>>871
団塊世代はマンガ=悪。
もっと社会勉強しる。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:36:39 ID:2m/xk3hQ
手塚と鳥山を比べるってのは
オレンジレンジとビートルズを比べるようなもので、とてつもなく愚かしいこと
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:38:00 ID:119odoD3
鳥山は仕事を選ぶようになっただけだろ
ドラゴンボールとか程の情熱が無いから、中途半端な作品を出す事になりそうだから新しく描かないだけかと
富樫のそれとは全く違う
富樫死ねは同意
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:38:44 ID:agiXZdBW
ID: y2JDJWeD
痛々しくて見てられないから消えてくれ…
オマエ一人のせいで、DBファンがみんな基地外だと思われる…
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:38:46 ID:ROjULf51
>>876セックスピストルズwwwwww
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:40:16 ID:119odoD3
>>886
比較対照として年代も規模も丁度いいだろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:41:24 ID:sfve668o
どっちも好きな俺はもっと辛いのだが。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:42:26 ID:2m/xk3hQ
>>880
手塚も商業的な要素を大事にしてきたし、その当時の売れっ子・赤塚不二夫をライバル視してた面もあるけどな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:43:44 ID:119odoD3
手塚のライバル視は異常だよな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:44:11 ID:sfve668o
>>888ですが
>>885でした。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:46:41 ID:XNuKSgfY
売上など商業的なものは出版社などが気にしてれば良いこと



馬鹿が来るとスレが伸びる伸びる
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:48:31 ID:119odoD3
俺は鳥山も好きだし福光しげゆきとか花輪和一とかも好きだから、
売れてなきゃ糞って色眼鏡で見てる奴は損してると思うよ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:48:34 ID:xn5lBuRD
>>889
赤塚不二夫ってその時代の人だったのか。
藤子不二夫にちなんでその名前にしたのかと思ってたよ・・・
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:50:30 ID:VxdJyIxx
昨日の厨またきたのかw
んで相変わらず売り上げの話ばかりか
昨日のたいやきくんの話で打ちのめされたと思ったがw
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:52:28 ID:119odoD3
ID:y2JDJWeDに呂布とボブサップどっちが強いかと、タイ・ガッブとイチローどっちが凄いかを教えて欲しい
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:52:42 ID:Y+8LIetD
>>890
手塚は嫉妬の人じゃなかったっけ
それがあったからこそ年齢に関係なく後年まで意欲的だったんだろうね
ルードウィッヒの最後なんてこれから死ぬ人の作品とは思えないネーム

鳥山はジャンプという週刊で休む暇もなく必死に漫画を描く必要性が
なくなりましたけど何か?て感じだよな

冨樫は問題外
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:54:26 ID:HZr4VIXx
作品が好きで読んでる人間が他のモノとの優劣を気にするのは
他の作品支持者がつっかかってきた時位じゃないかとしか思いつかないのは
自分が呑気な性質だからだろうかなぁ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:55:25 ID:sfve668o
年代順でいくと
手塚治虫→赤塚不二夫→藤子不二夫
だと思っていたが。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:55:47 ID:119odoD3
手塚のエピソード面白いよね
入れ歯が無くなったからパーティーに出ないで逃亡とか、
大友克洋に「君の絵はデッサンが狂ってくていいね。僕は君の絵ならかけるけど」って言った事とか
今生きてたら田中圭一に何て言ったんだろうね
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:57:18 ID:rJ04AnKL
>>897
そんなこというからルードウィッヒの続きがまた読みたくなってきたじゃないかコノヤロー
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:57:56 ID:PJlR3fQh
結局、宮崎駿が神って事で良い?
残りレスも少ないし、そーいう事にしようよ。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:58:20 ID:xn5lBuRD
いや冷静に考えればひみつのアッコちゃんとか
あんなに昔からやってたんだから赤塚さんの方が前の世代だったのはすぐ解る事なんだけどさ。

それなのに何故かそう思い込んでたw
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/24(火) 23:59:38 ID:UHJILA9E
にいちゃん、なんでたいやき厨逃げてしまうん?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:03:46 ID:119odoD3
宮崎は土俵が違うからな
上田まさしでいいよ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:04:17 ID:119odoD3
植田
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:04:27 ID:xn5lBuRD
「のんきくん」と「ノンキくん」どっちが面白い?

みたいな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:04:59 ID:y9sXKJjB
>>898
優劣を議論して順位づけしようとすることが
そもそも愚かで不毛な行為だ。
君は極めて常識的な考えの持ち主だと思う。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:05:19 ID:119odoD3
「サザエさん」と「サガワさん」どっちが面白い?

みたいなね
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:05:49 ID:CwBUhl09
>>902
宮崎は漫画はそんなに書いてないじゃん
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:08:15 ID:y9sXKJjB
だから日本神道の概念では(ry
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:11:04 ID:yakyKuai
つまりいがらしみきおが神なんだな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:17:41 ID:y9sXKJjB
誰か冨樫義博をもっと持ち上げようよ。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:19:07 ID:n/zLS9zA
スレ違い
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/10/25(水) 00:27:06 ID:y9sXKJjB
>>904
墓つくって泥団子くわしたれ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい
>>914
ちょww



同意