アイシールド21専用ネタバレスレッドpart49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
※アイシールド21のネタバレスレです
※sage進行  メール欄に「sage」と入れて下さい
※煽り、荒らし、クレクレ、age厨はスルー 荒らしの相手も荒らしです
※糞コテ(嘘バレ ◆Love83ohSA)はスルーか各自でNG登録(必須)
※スレ違いの雑談禁止
※次スレは通常は>>970、流れが速いときは>>950が立ててください
立てられない場合は報告、次の人がスレ立てに行くこと

文字バレ神:
◆xv3PhvD28k(通称後藤さん・木曜夜に降臨)
◆39gPZE2Fzk(木曜夕方に降臨)
◆バレ師(水曜夜に簡易バレで降臨)

▼前スレ
アイシールド21専用ネタバレスレッドpart48
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1151839094/



▼本スレ
◆アイシールド21◆115th down
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1152688643/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 01:55:50 ID:e7czULpb
2ゲット
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 02:34:21 ID:y9fzxSf4
光速21乙
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 02:43:43 ID:7O0JS9Qd
vip 34657
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 03:03:12 ID:UZJxgU0H
モン太にドカーンとロングパスはもうやらないの?
1回でも取られたらおしまいだからダメ?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 04:40:40 ID:quqwKZ+4
間違いなく最速のセナがいる以上、中央を薄くしてはいけないのは絶対だと思うのだが。
まあどのみちDB陣が動く状況ではないけどな。

むしろ、LBたちは何をやっていたのか。
押し合いをようやく抜け出て8ヤードって。

あの状況ではメジャーで時計が止まっても、計測終わり次第時計は動いて、何秒かは審判が次のプレーの許可を出さないだけじゃないのか?、

7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 04:44:31 ID:gOH5DpmS
実は今回の件でようやく前に西部であった25秒の意味がわかった
そっかー、ダウンだとまったく完全に時計止まらないのねー
ダウンでも測るから止まるんだと思ってたー
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 06:40:00 ID:k0GEfCfm
1乙

スパイクする時は
スパァァァイク!!
って叫ばなきゃいけないのか?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 07:15:29 ID:1IpNXEWl
1乙です。

そういえば前スレで雪光がラインの方へ動く辺りを反則と言ってる人が居たけどそれってどういうこと?
スレの流れからじゃいまいち分からなかったから詳しい人お願いします。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 07:29:17 ID:U87QfU3I
>>9
アメフトではボールがスナップされる直前
“全員が”
“1秒間”
静止しなければ反則。
但し、マン・イン・モーションという例外事項があり、
ライン以外の一人に限り、
“横か後ろへ”
動く事が認められてる。
雪光がやったのはこれ。
ルール違反でもなんでもない。
蛭魔が「ラインになれ」って言ったのは別にルール上のオフェンスラインになれという意味ではない
1110:2006/07/13(木) 07:35:39 ID:U87QfU3I
補足
ディスェンスの選手には静止ルールはない
いくら動いてもOK
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 07:43:10 ID:S1Zz/ywf
多分その前のスパイクのとこだと思われ。
スパイクと蛭魔が叫んでから時計が停まるまで2秒しか経ってない、
つまり倒されたセナ含めて1秒でセットしたのかって事だったような。

まあ実際はセナが倒されてからスパイク宣言まで3、4秒の間があるんだけどな。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 07:47:54 ID:u3TvGiVI
ところで、まもりのハンドサインいらなくね?
大事な情報ほとんどねーし、フィールドプレーヤーでも十分把握できそうなことが多い。
それに、うざくて仕方ないんだが。

なんで、急に天才になったの?この女。アホかと。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 07:55:22 ID:GxoOPRMF
>>12
その辺は漫画的演出ってことでいいと思うけどな。
マンインモーション知っててフォルススタート知らないはずないのに
すぐ作者はルール知らないとか得意になって突っ込むヲタは痛い。
マイナー競技の漫画のスレには必ずいる手合いだけど。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 08:16:52 ID:NhMpyF9S
>>13
今さらまもりに突っ込むなんて野暮な奴だ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 08:25:07 ID:NhMpyF9S
しかしアゴンは「10年に一人の選手」くらいで良かったんじゃないか
それでも充分に凄いんだし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 08:31:43 ID:OmitQlaY
しかしセナの足は何だかんだで最後までもつんだね
これなら次の試合からはフルタイム全力疾走もいけそう
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:06:23 ID:GyYCCzwu
セナの場合、足の筋肉うんぬんより先に過呼吸になるだろ。
セナは、まるでインターバル走のようにジョグ→全力疾走を繰り返してんだから、普通死ぬ。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:08:27 ID:quqwKZ+4
>>14
エーとだな。
「雪光の行動はルール上問題ない」というのは、
「原作がきちんとフォルススタートのルールを知っていた」根拠にはならない。
「稲垣はオフェンスは停止しなければならないというのは知らなかったけど、偶然今回は例外だった」という可能性はある。

スパイクのことをド素人軍団に教えてもおかずに、一人で叫んで(まあ栗田は反応しろよって話だが)
コンマ何秒でも無駄な時間を使っておきながら、2秒でスパイクできた点本当にフォルススタートのルールを知っていたとは思えない。

漫画的表現というが、サッカーのオフサイドくらい重要なルールなんだけどな。
これがないと、ひたすらオフェンスが有利になるから。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:08:59 ID:m0oNYgOl
>>6
審判が次のプレーの許可をだすレディーフォープレーと
時計が回り出すのは、同じ時からです。

時計だけ先なら、25秒計の審判がドコから計測し出したら良いのか迷ってしまいますし、
25秒以内にスナップしないといけないのに、スナップのための時間が削られてしまう事になります。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:10:00 ID:quqwKZ+4
後、無駄にボールを振り上げてってのもあったな、実際にはもうセンターがスナップしたボールを直接弾くくらいの感じでやる。
漫画的表現の範囲内だと思うが。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:18:14 ID:1IpNXEWl
>>10
thx
そういうルールもあるんだね。
そういえば読み切り版のセナがラインの後ろ辺をうろうろしてた覚えがあるけど、あれもこれ?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:18:40 ID:DwtQAkVb
昔のサッカー漫画では演出としてオフサイドを無視しまくりでしたが?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:22:30 ID:GyYCCzwu
>>23
お前の読んでるサッカー漫画なんか知らねーし、興味ない。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:37:58 ID:8EE/u5hr
>>19
栗田なら叫ぶ蛭魔の前ででかい背中を向けてるぞw
教えてはいたけど咄嗟には出てこなかった、ってとこが妥当だと思われ。

正直粗探しばっかされてもつまらんわな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:42:06 ID:DwtQAkVb
セナ達がまだセットしてないうちにスパイクしてたとかならアチャーだけど、
時間的に無理があるってだけで描写はおかしくない。

ハドルがどう見ても25秒以内に終わってないってのと同レベルじゃん。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:44:47 ID:xzEadkTM
>>19
根拠にならないと主張しながら
自分の語っている解釈も大変恣意的な推測にすぎない件について
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:45:04 ID:iYt7hsU1
>>20
スポーツ漫画の表現に文句つけるくらいなら
漫画読まずにルールブック読んでろw
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:45:55 ID:WQtqsR3D
「4秒くらいかかるところを漫画の中では2秒でできてる。作者はルールしらない俺は詳しい」
「こういうところがもしかして作者はルール知らないかもしれない。俺は詳しい」
楽しそうだなw
3028:2006/07/13(木) 09:46:18 ID:iYt7hsU1
28は>>19に対してね
>>20さんすんません
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 09:50:36 ID:FQJpaYwk
アゴンについては単純な弱体化にならんよう頑張ってると思うけどね
とりあえずここで予想されてたプライドへし折られてブチギレ試合放棄なんてことにも
なってないし試合終盤に来ても抜きまくってるし
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 10:08:10 ID:GyYCCzwu
しかし、ゴールデンドラゴンフライのときにアゴンの自己主張がなかったのはなんでだ?
あったっけ?

雲水が超攻撃的に時間を潰すと言ったとたんにゴールデンに入ったが、アゴンはそれをどう思ったんだ?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 10:36:51 ID:quqwKZ+4
>>27
ぼうや、「Aが正しいとは限らない」という首長をするときには「Bの可能性」を語るのは当然だが、「Bが正しいと証明」する必要はないんだよ。

稲垣が「わざわざ時計が止まらないプレー」をして「その上多少なり時間を浪費した」挙句に2秒ですむってのを受け入れろというなら、
どんなにありえない状況でも受け入れるのか?
80ヤードを4秒切ってセナが走り抜けるとか。

34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 10:52:39 ID:U87QfU3I
>>32
「超攻撃的」という表現に満足
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 10:56:42 ID:U87QfU3I
>>22
そう、それ。

アメフトで俗に“モーション”という言葉が出てきたら通常はこの“マン・イン・モーション”を指してる
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:02:47 ID:IYWdSGSd
>>33
そんなに気になるならアンケハガキか原作者に直で手紙出しなよ。
ルールをちゃんと細部まで把握しろって。
作者はルール知らないって思ってるんだろ?「知らない可能性もある」じゃなくてさ。
もし「可能性もある」っていう程度の根拠しかないなら
黙って決定的証拠が出るまで見てるといいと思うなー。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:05:17 ID:8EE/u5hr
>>33
証明するとかしないとかの話じゃなくて、わざわざ
「稲垣はオフェンスは停止しなければならないというのは知らなかったけど、偶然今回は例外だった」
なんて穿った物の見方をしてる事が妙なんだと思うけど。
普通一通りのルールは知ってる筈、と想像するのが当たり前の物の見方じゃないかな。

漫画なんだから、コマ間で実際どれだけの時間が進んでるのか何て解らないんだから、
そんな躍起になって粗探しする事も無いだろうに。

大体「作者は自分より知識が無い」と思うなら、もう漫画読まない方が良いと思う。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:12:00 ID:S1Zz/ywf
80ヤードを4秒切ってセナが走り抜けるなんて只の設定破綻じゃん。
引き合いに出す意味が解らん。

漫画は漫画として楽しみ、リアルはリアルとして楽しむ。
混同しがちなガキならともかく、少し割り切ろうぜー。
割り切れないようになったら卒業と言う事でどうか一つ
39美香 ◆MeEeen9/cc :2006/07/13(木) 11:15:54 ID:h5yEfmEd
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 どうもありがとうなのね♪
             ttp://up.viploader.net/src/viploader34657.zip.html
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:30:58 ID:hwQApg1C
>>21
ボールを振り上げるのは正しいよ。スパイクは審判にハッキリとスパイクである
ことを伝えるような動作が必要になる。ファンブルと区別するためにね。そして、
スパイクと思われる動作が開始した時点でスパイクは成立したと見なされる。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:31:48 ID:GyYCCzwu
アメフトを知らないっつーか、
神速のインパルスという人智を超えた動きは出すべきではなかったな。

人の反応速度の限界うんぬんの話ではなく、体の動きのはなし。まるでドラゴンボールのような動きだった。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:34:05 ID:Ar7tyAPC
>>39
こっちまで来るなよ豚
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:37:01 ID:wUISuASw
バレまだ?
44美香 ◆MeEeen9/cc :2006/07/13(木) 11:41:54 ID:h5yEfmEd
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あと90ヤードとか言われてもわからなくない?
          どうしてメートル換算の数値をカッコ書きでもいいからしないのかな。
           そのへん不親切だよね。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:53:13 ID:GPEOWPo+
>>43
前スレに来てる

>>44
どっかいけやカス
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:57:14 ID:kJpmfZoo
>>38
いつそんな描写があった?
今回は12秒で10ヤードしか動いてない訳だが。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:57:15 ID:quqwKZ+4
最近してないか?メートル換算、最初のほうではやっていたよな。
大体1ヤードは0.9メートルと思っておけば良し。

>>38
セナが成長したから、80ヤードを4秒では知れるようになったんだ!
って言われたら受け入れるのか?って話だよ。
初期設定だとセナのベンチプレスは10キロだったか?アレが大会前には40キロになったのと同じように。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:57:21 ID:Ecj5i0LI
>>45
(*^ー゚)b アリガト
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 11:58:59 ID:kJpmfZoo
>>46
あ、俺が勘違いしてた、ごめん。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:07:24 ID:e+qmBxd5
その33

「そんなにすぐに筋力は付くの?」
「アメフトをやると筋肉が付くの?」

答えは両方ともYESです。高校生は成長期ってこともあってか少しの筋トレでもグングン筋肉は付きます。
また、アメフトをやっているだけでも、筋肉は結構つきます。


ちなみにセナのベンチプレス10kg→40kgについてですが、特に驚くことではないと思います。
自分も高校の時、アメフトを始めて半年でベンチプレスの記録が50kg伸びたことがありますし。


注意点ってかほどでもないですが、アメフトをやるとダイエットになると思ってやる人がいるんですが、
ダイエット効果は期待できないと思います。


余談ですが、自分も最初はちょっと痩せるんじゃないかな〜とか思ってやってました。
確かに、半年で体重は13kgほど減ったのですがそれからは増える一方、15kg太りました。
「脂肪が減って筋肉が付いたんだよ」、とか皆は言いますが見た目は入学当時と大して変わりませんでした・・・


ただ、筋肉をつけたいと思うならばアメフトは最適なスポーツだと自分は思います。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:09:59 ID:GPEOWPo+
>>47
80ヤードを4秒で走る人間は居ないが、
ベンチプレスで40キロを上げる人間は五万と居る

段々言ってる事がメチャクチャになってきたが大丈夫か?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:30:21 ID:OmitQlaY
ネームの段階で審判やってる人にチェックしてもらった方がいいんでない
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:32:37 ID:WQtqsR3D
「作者はルール無知、俺詳しいスゲ」って人が一人か二人暴れて、
アホか、って言われまくってムキになる、といういつもの流れ、
もう飽きた。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:39:11 ID:yHuA5V6Q
素人の初歩的な質問ですみませんが
アメフトはロスタイムってないの?あと40秒ほどで
完全に試合終了になるの?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:42:12 ID:kJpmfZoo
>>54
ロスタイムはないけどプレイが続行してたら(ボールが生きてたら)
タイムアップしてもそのまま続く。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:42:54 ID:WQtqsR3D
>>54
同点延長をのぞけば、完全に試合終了になる。

ただし、40秒たった時点でプレーが続いていれば、
そのプレーが終わるまでは試合は続く。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:51:55 ID:JP6rDxhX
ウンコは当初は黒幕とかラスボスとか言われてたがホントただのダメウンコだったな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 12:54:14 ID:e+qmBxd5
他のスポーツでロスタイムとされる現象が起きたとき、
アメフトの場合は適宜時計がとまるからなぁ。
今回のようにパス失敗や、ランでサイドライン外に出た場合も止まるし。

サッカーは前半後半終了時に、アメフトは要所要所にロスタイムが
挿入されているという風にも考えられないこともないか。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:02:16 ID:6gq3vwPM
時間に関してはサッカーよりもバスケに煮てると思えばよろし
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:03:33 ID:GyYCCzwu
>>52
オレは村田の絵もチェックしてもらった方がいいと思うな。

セナとアゴンの攻防の動きは凄すぎる。
あれだけ何度も何度も瞬間的に動きまくったり、方向転換してタックルに行けない。
モン太が一休の懐からボールを奪ったのとかも。まぁ、漫画の表現だからいいんじゃね?と言われればしまいだが。
迫力のある絵の方が面白いのは確かだが、何事もいきすぎるとヤバー。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:23:33 ID:8VB+A+iF
もし今の時代に「巨人の星」とか「あしたのジョー」とか「アタックNo.1」とか「エースを狙え」とか「キャプテン翼」とかやっていたら、
糞漫画と罵られてすぐに打ち切り終了だったんだろうなァ……。
悲しい世の中だなァ……。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:28:31 ID:4gOlp7ob
>>61
テニプリが受け入れられてんだから、
小中学生はもちろん大人にもネタ漫画として普通にヒットしそう。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:30:49 ID:GyYCCzwu
栗ハンマーは完全にネタだったな。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:43:50 ID:1IpNXEWl
ルール、作戦、動き他完全にリアル準拠にしたかったら
チェック云々以前に監修としてその道の人を始めから入れるんじゃね?
まぁそれしたらジャンプで長く続くような漫画になら無かったかもしれないけどな。
ルール間違いはどうかと思うが審判を通すほどのことでもないと思うが。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 13:48:21 ID:WQtqsR3D
>>61
今の時代に連載しても終わらない。
そんな事言ってるのは、ここに来てるごく少数のマイノリティーだから。
昔からそんな小数派は、全ての制作者に相手にもされていない。

ところで、スポーツ漫画のデフォルメ絵を
審判にチェックして貰った方がいいとか言ってる奴は、本気なのか?w
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 14:08:06 ID:fct+sCDQ
うざい、リアルにこだわるなら少年ジャンプなど読むな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 14:15:58 ID:GyYCCzwu
うざい。これしか言えんのかと。別にお前に迷惑をかけた訳でもなし。うざいと思うならスルーしろや。
   お前が読むなというように、オレはお前にスルーしろと言う。オレが間違った事を言ってるなら指摘してくれ。

 ↓

66 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/13(木) 14:08:06 ID:fct+sCDQ
うざい、リアルにこだわるなら少年ジャンプなど読むな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 14:19:00 ID:DwtQAkVb
今度は「非力な雪光がラインで活躍するなんて設定破綻!」と厨が大暴れする悪寒
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 14:23:50 ID:WQtqsR3D
>>68
ここに来てるオタ(俺も含めて)は、
「ボクに似てる雪光」は大好きだから大丈夫。

暴れるのは、「ボクが怯えてたアイツに似てるヒル魔」とかが活躍した時。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 15:14:07 ID:sd6TdAS3
当たり前だが、雪光よりヒル魔の方が人気ある
アンチも多いだろうけど
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 15:26:32 ID:FQJpaYwk
なんか最近漫画の内容の話じゃなく
ガキの喧嘩スレになってるな
どっちもうぜー
72美香 ◆MeEeen9/cc :2006/07/13(木) 15:45:25 ID:h5yEfmEd
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 どぶろく先生いらなくない?
          監督はヒルマがやってるし。
           あと、マモリちゃんを無理やり活躍させてる気がするのね。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 15:45:46 ID:f4745T92
ttp://pc-kobako.net/cabos.html
まだWinnyやShare使ってる奴カボスに来い
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 16:39:50 ID:8VB+A+iF

 ど ぶ ろ く は ト レ ー ナ ー
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 16:42:30 ID:jNixqV7I
a
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 17:04:47 ID:xOjSSDja
公式大会でベンチ入りの人間に制限はあるのかな?
野球だったら監督とマネージャーと部長だっけ?
トレーナーって枠はなさそうだけど、どうなんだろ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 17:25:42 ID:U87QfU3I
>>76
アメフトの試合をTVでみたら判るけど、
トレーナー普通にいるよ
基本的にアメフトは部員全員がベンチ入り出来ると考えていいよ
ただ、情報収集担当者(スポッターって呼ばれてる)はフィールド全体を見渡す為に、出来るだけ高い所にいるけどね。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 17:49:39 ID:kJpmfZoo
王城は校医もベンチ入りしてたよな
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 17:57:10 ID:A+t5klrk
==、__ 
  ∧   `r-
 / :i     /
:i|  |   :| /
:i|  |   i|∧
:i| /  :∨  〉
∧ハ  |  /
i /i /\j/    暇なやつは絵チャしてみようという話
/ レ l ̄      http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
三三三}       試しに入ってみると楽しくてハマるんだ。(昼夕方は荒らし多いが夜は凄くマターリ)
―=二二二ヽ
  /      \
/   / ̄ 丶. !
   /      Y
 ..:::::}       |
 ..:::::::!      |        ,-
 ..:::::::|      |        l |
  . .::::|      |       ノ `ー―、   まぁお気に入りにでも入れて毎晩かよいなよ。
   .:::|      |     ,-=-く    , 二}  
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 18:30:31 ID:ROfeJ6fP
>>77

日本人で初めてスーパーボウルリングを手にしたのはトレーナーの女性だったよな。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:40:23 ID:P1eOYCcy
でもどぶろくは何故かいらない
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:45:09 ID:ZQsUC2H4
同感。アメリカに放置してきても良かった気がする。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:51:08 ID:826A1EmN
ダァダァ三兄弟を連れて来てもよかったな。
バカで入れないかも知れないが、英語でなんとか。
ラインの負担が減るぜ。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 20:52:15 ID:tbnbEmm1
キックでパスって可能?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:12:28 ID:ZQsUC2H4
だめ。

パントすると相手のボールになる。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:16:30 ID:U87QfU3I
>>84
残念ながらルール上不可能
パントを蹴った瞬間、攻撃権は相手チームに移ります。
8786:2006/07/13(木) 21:17:43 ID:U87QfU3I
>>85
被ってしまった
吊ってくる
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:39:35 ID:hwQApg1C
>>85-86
パントをスクリメージライン手前で相手にぶつけて、自分で確保するという
スーパースペシャルプレイが…

狙って成功するもんじゃないけれどな。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:43:30 ID:ZQsUC2H4
確かに1度相手にあたってこぼれたところを取ればこちらのボールにできるけど
確率低すぎだし、神龍寺相手には無理だろう。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 21:58:25 ID:EyZjvXi5
ムサシがスゴい回転のボールを蹴れば良いんじゃないの
そうすれば神も流石に


アッー!といって弾くだろう
        _____
    「` ̄_ _     ``¬
   <ー{ 「 , '´  ヾー- 、  ,{
   r三r'l ,′ .  l_   !   l !
   r'ニ-' {| (・)7r(・)ヒ}  h  ' ! 
      `'、 〈ノ ,イ′ // / i   暇なら絵チャ!今日もジャンプキャラいっぱい描かれてる!
        ':Tオ/ l_// / /    http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
        _,. -|`T゛ レ'/ //ノ}
 r一'ニ二_´`==r'´   { l l,ィ′   このレスを始めてみる君も見慣れた君もとりあえず入ってみなよ絶対楽しいから
 L| r' ,´L`ー 、 !  oノ//i′    そしてお気に入りに入れ毎晩通うんだ。それで楽しみが1つ増えたという人は何人もいる。
  Y| l |フlo ̄´_ノ__ ///リ′
  レヘK、_`ニ´   ―一'/
     ト、 〉r::、_`こブ′
     { | l::/ __|  /
     j 「∪  | イ
    _{ 「`T 7´ j′
/ヽヘ|`ー- 、_´_ト、
     ̄`ヽr‐--一'7
       ヽ=== {
        \ ∠
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 22:19:40 ID:GxoOPRMF
何か昼間は荒れてたと思ったら
夜はまた異様なまでに静かだね
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 22:22:16 ID:jpuyTBQC
さいうpよろ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 22:39:44 ID:ZQsUC2H4
>>90
取れないのであれば放置しておけば神龍寺のボールになる。
だから実際の試合でも取れそうもないパントボールには、近づかないようにする。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 22:48:18 ID:GxoOPRMF
武蔵が60ヤードFGを蹴ると見せてパントして
セナがきっちり敵ゴールラインギリギリで押さえるというトリックプレイは
王城戦あたりでやってくれないかなあと期待している。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 22:49:49 ID:x9lbSFeZ
>>83
伸ばすと赤ん坊みたいになるなw
それに、枠がひとつしか無いのはどうするの?
というか、そもそもタッチフットってのが微妙だよな……
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 23:20:28 ID:L+OHYK2w
>>90
もしその場面があるならキャッチ役は間違いなくサン(ry
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 23:29:50 ID:Lc442meP
>>83
あいつ等は、タッチフットに燃えてるから日本行きなんて無理無理と、
どぶろくが言っていた気がする。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 23:30:24 ID:pj9tWIvB
>>95
プレーオフで関学がやったね、それ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 23:35:45 ID:826A1EmN
>>97
そういや、雲水は下がってるけどサンゾーはフィールドにいるよな?
つーこた、あいつ両面か。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/13(木) 23:37:59 ID:Lc442meP
サンゾーが居ればキャッチの猿が止まりそうだしね
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 00:21:23 ID:6lyy6j0r
ルールが全然わからない。相手のボールをとったらそのままタッチダウンしてもいいの?
途中でプレイが止まったりそのまま続行したり意味がわからない。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 00:26:55 ID:STWxSJbw
勉強しようね。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 00:39:00 ID:9rcfdyuD
今週は泥門劇場にもかかわらず神龍寺最強厨が静かなのは、
ルールがわかってないと突っ込めない展開だからなんだな。

一休が猿ごときに負けたのはおかしいとか
阿含がセナごときに倒されたのはおかしいとか
ルール知らなくてもわかりやすい叩きどころがないからなんだな。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 00:40:45 ID:hI/oq4DZ
>>95
だから、もの凄いキックをスクリメージ手前の相手にぶつけて、
それがスクリメージを超えないように跳ねさせてこそのスーパー
スペシャルプレイよ。

全然ファーストダウン更新ラインに届かないような所で抑えても
ファーストダウン獲得してしまうところが、相手に与える精神的
ダメージの点でもおいしいところよ。


狙って出来るものではないけれどな。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 00:55:26 ID:f08XP3/q
>>105
>狙って出来るものではないけれどな。

まぁそこは漫画ですから。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 01:59:30 ID:lZUL31w8
>>95
アメフトを知っていますか?と小1時間問い詰めたいなww
FGのフェイクでパント?wwパントしたボールを抑える?ww
ルールブックよんで出直してきなよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 02:18:47 ID:Rr0O7r8d
>>104
あいつらルール分かってねぇな。
俺はルール分かってんだぜっぽい発言は逆にイタく見えますよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 03:52:48 ID:xFEtiaFh
>>104
もう突っ込む気もないだけじゃないか?
守備のザル度も泥門と比較された西部相手に3ヤード4ヤードしかいけなかったブラストで、8ヤードも進んでいるのは俺も突っ込む気にもならなかったからな。

押し合いをようやく抜け出たRBに何ヤード走られてるんだ、神龍寺LB三人
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 03:57:48 ID:pGXDX+Pw
西部は守備がザルなのではなく、守備のときも
一発カウンター狙って攻めるから結果として失点が多くなる。

また西部にブラストやったときは、中央突破が予測されている中で
強引に突き進んだ結果。

今回のは、外を中心に守っているところを
非力とはいえ一人加えた状態での中央突破。

と俺は把握しています
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 04:05:55 ID:xFEtiaFh
>>110
外を守っているのはDB陣なのでここでは関係ない。
ラインが押し負けてのは雪光の手柄として、小さい隙間をようやく抜け出たセナになんであんなに「走られるのか」って話だ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 04:22:07 ID:9rcfdyuD
昨日の午前中暴れてたID:quqwKZ+4が見事に釣られてるなw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 07:05:51 ID:PfWFLtEd
>>109

絵バレは見てないんだが、4-3のままで守ってるの?
ニッケルとかダイムにせずに。

現在は時間を使わせればとりあえずの目的は達するので、インバウンズでダウンする
プレイを2回させたのはそれはそれでいい。ただ、中でダウンしたのにあれだけしか
時計が回らなかったのが誤算。(回らな過ぎだとはみんな言っているが。恐らく
チェーンクルーが移動した後にスパイクしてもう一度時計を止めるんだろうが、
その時点で残り30秒くらいになっているのが一般的な感覚---最初のプレイで
スパイクした時点で15秒くらい経過。中央突破のプレイでホイッスルが吹かれる
までに5-6秒、チェーンが動いてレディーフォーがかかってからスパイクするのに
2秒くらい)
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 07:30:13 ID:G1NmX2vT
>>108>>109
ルール解ってないことではなく、普通に読んでないことがバレるんです。
例えば>>111
LBの阿含がサイドライン際で待ち構えてたのは大外しか守ってなかったからで、
こういう時はDLもLBも減らしてDBの人数増やすことがアメフト知ってる人は常識だし、
(たとえLBの人数はそのままでも完全にDBと同じ守り方になる)
普通に読んでる人も理解する事なんだよ。
そういう描写は文字バレからも伝わって来るのに、叩くのに必死な奴らには見えてないらしい。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 08:18:59 ID:9I0cAHAB
こんな展開だと思ってた。

ヒ「これからは1秒も無駄にできない。ボールを持ったら必ずサイドラインに出ろ」
ファーストダウンはパスプレイ。モン太がキャッチ。
モ「あと2ヤードでファーストダウン。まだ行ける!」
ヒ「糞サル! 外へ出ろ!」
戸惑いながらもサイドラインを割るモン太。
ヒ「お前、言ったことがわかってるか? たとえファーストダウンが取れても、
中で倒されちゃ意味がねえんだ。ここで無駄になる1秒は、デスマーチの1日を
無駄にしてると思え」
次もパスプレイ。瀧がキャッチしてサイドラインへ。ファーストダウン獲得。
次のプレイは雪光をターゲットにするが、DBが多いので振り切れない。ヒル魔は
投げ捨てる。その次も雪光。キャッチするが5ヤードしかゲインできない。
ヒ「サイドラインを固めてきたな。いいか、次はアイシールド21の中央突破だ。
これで進めなけりゃ負けだ。雪光、お前もブロッカーになるから、死ぬ気で
ブロックしろ。それから、プレイが終わったら休んでる暇はない。すぐに立ち
上がってセットするんだ」
雪光のモーションを使って中央部のランプレイ。10ヤードあまりゲイン。自陣
35ヤードくらいまで進む。ファーストダウン獲得でチェーンが動き、一旦時計が
止まる。
ヒ「糞チビ、早く立ちやがれ! スパイクだ!」
次回に続く。残り時間39秒。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 11:00:05 ID:RrFcuC4v
キャプテン翼にあこがれてサッカー選手になったような一流プレイヤーがごろごろいるのに、中途半端なレベルの経験者が細部をぐちぐちつつくのってすげー鬱陶しい。
漫画なんだから一般人が読んでリアリティのある表現になってればいいし、この漫画はちゃんとそうなってると思う。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 11:28:58 ID:hF98XHS9
>>116
そう言ってやるなよ。
現実世界で社会から乖離しているやつほど、空想の世界にリアリティを求めちまうものなんだ。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 12:22:02 ID:vbJYtk77
まあ本当に重要なのは言うまでもなく
ストーリーや絵などを総合して
純粋に面白いか面白くないかだからな

そしてアイシルは十分に合格点くれてやれる
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 12:24:42 ID:EdTDncF2
>>116
それが本当に間違った点の指摘なら、まだなんとか許せるんだが…
困ったことに、この漫画はほとんどアメフト的におかしなことは起きていない、
ってのは散々既出なんだがなあ。

「作者ルール知らない俺詳しいスゲ」な人は、
どのスポーツ漫画のスレでもいるが、
このスレの場合、9割方本人が間違ってるところが問題w
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 12:49:35 ID:0JFTAzcm
ルールとかは読者の大半は分からないし、
大きなミスじゃなく、重箱の隅程度の話ならどうでもいい。

それより後半のあまりにも一方的な話の展開をどうにかして欲しいよ。
前半大差からの逆転劇って、攻守がしっかり決まってて
時間コントロールの概念がしっかりしてる
アメフトではうまく魅せるのは難しいと思った。

相手が雑魚か中堅どころで、
後半自チームのメンバーが数人入れ替わる位が許容範囲かも。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 12:58:50 ID:EdTDncF2
>>120
アメフトオタとしては、そんなに不自然な展開はない。
いまのところはだけど。

そんなことは別にして、主人公チームが大差を逆転するのを
「一方的すぎる。どうにかしてほしい」
とか思い出したら、少年漫画は卒業の季節だよ。
自然か不自然かとか関係ない。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 13:22:06 ID:3Ob1FvKH
重大な突っ込み所は十文字TDくらい?
単行本で修正されると信じたい
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 13:37:06 ID:dixIb+FV
>>115
それだと、
サイドへのパス中心で時計を止めようとするのがわかりきってるのに
対策してないなんてアリエナィィィ!と
結局神龍寺最強厨が暴れると思う。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 13:37:58 ID:r/ye7DSG
>>122
それも、膝が着いているように見えるだけで、はっきりとは書かれてないから、
たいした事ない。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 14:11:00 ID:ccIChEtD
>>120
その議論は総合スレで相当やったからなー。
まあこのマンガは逆転するにせよそれなりに説得力ある描き方を続けてきてたけど、ここにきて枠をはみ出した感は否めんね。
全ては神の設定をやりすぎたためと思うが
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 14:17:52 ID:3Ob1FvKH
むしろ西部がやりすぎたったのかも
あれ以上となるとやっぱ無理が出てくるかな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 14:22:18 ID:ccYM3R4x
赤羽も便利すぎた
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 14:22:29 ID:ccIChEtD
まあ西部はムサシも入ってパワーアップしたからこその追い上げだったし、結局は負けたからいいんじゃないか?
神は「無敵」って設定が痛いよな。守備チームとか特徴あればそこを上手くつけるんだけど
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 14:25:37 ID:3uAJopmj
赤羽のことはもう忘れて下さい
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 15:10:47 ID:+rjNPc7T
リアルアメフトを求めてるのか、スポーツ漫画的アメフトを求めてるのか
前者は読んでもしかたないだろ

ドカベンなんかリアルな人が登場してても、内容はお遊びてんこ盛りだ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 16:13:44 ID:95ei9Npi
リアルが見たければ漫画ではなく試合観戦してればいいじゃないか。漫画は所詮漫画なんだからさ。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 16:55:01 ID:9I0cAHAB
>>130

でも、「ドカベン」で二死満塁ツーストライクスリーボールで2塁打が出た場合、
ファーストランナーがよほど鈍足でなければ確実に3点入るよな。シングルヒットでも
セカンドランナーは帰るよな。ある程度野球を知っている人には、ツーアウトで
2-3なら、後ろが詰まっているランナーは投球と同時スタートするというのは
常識だから。

多くのリアリティ論議はその辺のレベルでしているわけで、別に天才設定の
バッターが4打席連続ホームラン打とうが設定でそうなっていて最終的には
うまく落としてくれるのなら構わないんだよ。それで、アイシールドはその
レベルでは応えてきてくれた。だからそのレベルでもう少し注文したくなる。

「フットボール鷹」とか読んでごらんよ。あまりのことに突っ込む気さえ
起こらないから。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 17:07:29 ID:WAM6RXH9
幾ら本人がその程度のレベルの話でしかないって言っても、
周りからしたらただ重箱の隅を突いてるだけにしか見えないわけで。
特に神龍寺戦はそういう粗捜し的なツッコミが多過ぎる。

そもそも他の漫画と比べてたらキリないわな。
アメフト人口を増やす為のキッカケ程度に考えとけば良いじゃん。
完璧なルールに沿ったリアルアメフト漫画は後世が書いてくれるよ、多分。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 17:20:18 ID:m60B8bii
初代キャプテン翼は元々翼が世代ナンバーワンの天才設定。チームワークを謳ってるが
実際は一人でも何とかしてしまえる。
そのままじゃ勝っちゃうからケガさせたりして味方の力を落としてなんとか均衡を保つ。

同じく素人と何人かの経験者だけで最強横浜リトルに勝ったり、天才集団海堂を後一歩まで
追いつめたサンデーのMAJORも吾郎が天才設定。ちょっと挫折するもすぐその上を行ってしまう。
チームワークを謳ってるが実際は一人でも何とかしてしまえる。
ケガとかさせて相手と均衡保たせてる。

アイシールドはセナ、モン太は一芸が凄いのみ。ヒル魔は努力の凡人設定(頭は天才的にキレるが)。
相手は万能の天才がいる普通にやったら100回やって100回負けるであろう相手。

ここらの違いかなぁ。同じ大量点取られた後攻守の状況が反転して追いついたり逆転したりしても
ふーんって翼やMAJORが読み流せるのは。
アイシールドは一人で長時間流れを変えられる天才がいないからどうしても
ラッキーパンチと奇策が決まりまくるって流れになるからなんだかなーって人も出てくるのもわかる。
まぁ普通ガチでぶつかり合ったら勝てない相手には奇策やラッキーパンチがハマらないと
勝てないわけだしリアルと言えばこっちのほうがリアルではあるわな。

って当時知らないが初代翼時代に2chとかあったらありえねーって書き込みの嵐だったかもしれないな。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 17:28:53 ID:hF98XHS9
キャプ翼が流行った頃は、サッカー自体が子供の間でそれほどメジャーではなかった。
だからオーバーヘッドキックとか、目立つ技が大人気。
オフサイドトラップみたいなのはちょっと知ってる奴が解説すると一目置かれた。

プロリーグはおろか、社会人サッカーのTV中継もどーだかって時代だ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 17:36:35 ID:fEYpMgvv
他の漫画の話はしなくていいだろ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 18:26:00 ID:7PdFHK/V
流れで解説してくれただけじゃないか

>>134
これまで何度も言われているけど、泥門も一芸に秀でた天才だらけだよ
特に凄いのは、成長率ね
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 18:33:41 ID:VbJyZCbZ
>>134
一芸のみって……そこが分業制であるアメフトの、アイシールドの最大の特徴じゃん。
ヒル魔の戦略・奇策のおかげで常にその突出した「一芸」のみが効果を発揮するからこそ、泥門は強い。
泥門が能力1つだけ10〜8、他能力は3の選手ばかりで、
神龍寺が能力値反応10残りオール9の阿含と、オール7のその他選手だとしても、
作戦さえはまれば10対9、8対7で戦える。
セナは走ることしかできないけど、ヒル魔のおかげで走ることしかしなくていいから、活躍できる。

まあ結局はヒル魔の設定が便利すぎ、天才すぎるわけだけど。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 18:42:40 ID:m60B8bii
>>137
一人で全てをひっくり返せるレベルの天才じゃないっしょ。
あーあーコイツならしょうがないよねぇ。これくらいやりそうだしー。みたいなのがない。
あえて言えばヒル魔…か? でもあれ凡人設定だし。
しかも今回は相手が一人で全てをひっくり返せる天才がいるチームだから。


神龍寺戦は結局攻撃最強、守備最強(なんじゃね? 本編見るととてもそうは見えないが)
なチームが攻撃最強、守備まぁまぁが互角に渡り合う展開にするために
相手の攻撃をラッキーパンチや作戦がドンピシャな展開ばかりで防がなきゃいけないって
事になって萎えてる人とか多いからね。
当然漫画的には圧倒的な相手に挑むって場合は最初に大量点付けられるのは王道だし
この展開はしょうがないとは思う。
まぁだからなぜ1回戦に持ってきたかはわからないけど早すぎたんじゃね? 普通に決勝でよかったんじゃね?
とかは思うかな。

これが王城だと攻撃はまぁまぁ守備は最強だろうから(バリスタと猪狩でどう変わるかわからないけど)
泥門が攻めて王城が止めるってポイントが分かりやすくて、お互い中々点が入らずって展開で面白いかもしれない。
これで前半セナが進に止められまくってバリスタで泥門がまた大量点とられるとかだと(ノ∀`)またかー
とかなっちゃうけど。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 19:04:28 ID:EdTDncF2
>>139
普通の読者は「都合が良すぎる」とか思いもしない。
主人公チームが逆転すれば喜ぶ。
萎えてる人が多いわけ無いだろ。

ホントに多いなら、逆の展開になる。
大衆娯楽とはそういうもの。
超小数派の、大衆と逆走する嗜好は、制作者は相手にしてないよ。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 19:25:09 ID:0uDs5e8B
好きでも嫌いでもない読者=特に気にしない
好きな読者=逆転して喜ぶ
嫌いな読者=逆転するなんて都合良過ぎ
設定にこだわる読者=神弱すぎじゃね?
???読者=気になる所はあるけどまぁいいか

好きには信者、嫌いにはアンチも含むかな

アイシにかぎったことではないけど読者の分類としてはこんなもんか



142名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 19:52:44 ID:8rtIskZo
>>141
あー俺は一番最後あたりかな
あと相対的ってのもある
アイシルって今のジャンプの中じゃかなり面白い方だし
いちいち文句つけるの悪いかなー的な
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 20:04:02 ID:7PdFHK/V
前も居たね、【制作者は相手にしてないよ。】って決めセリフの人

>>142
いちいち文句つけるの悪いかなーって、誰に遠慮してるんだw
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 20:28:11 ID:++X8/KTK
泥門高校の部活はどうして、二年までしか活動できないの?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 20:31:13 ID:m60B8bii
>>140
2chのアイシスレでは明らかに萎えたりしてる人が多いのは事実でしょ。
それに対してこうなんだろうなぁって言ってるのに一般に当てはめるてどうすんの?


>>141
好きな読者=逆転して喜ぶ
嫌いな読者=逆転するなんて都合良過ぎ
こうやって一括りにするのはよくないんじゃね?
アイシールドが好きな読者=泥門が好きな読者って訳じゃないから
好きな読者でもこの展開はなって思ってる人もいると思うよ。

それが泥門が好き、嫌いならその通りだろうけど。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 20:50:25 ID:4ARBernu
その辺は141の印象だから気にするなって。
もうひとつ言うと「2chでは」って言うけど実際の所はわからないからねぇ。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 21:06:04 ID:U+h80M8U
>>144
3年の春(都関東)まで
3年の秋(都関東クリボ)がダメ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 21:16:37 ID:QCLYBa4y
>>143
>いちいち文句つけるの悪いかなーって、誰に遠慮してるんだ

いや、何となく作者に…
けっして嫌いじゃないし頑張ってると思うし
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 21:37:15 ID:2rD87DZD
神戦での逆転劇については本スレで相当議論されてたみたいなんで、もういいんじゃないか?
一つだけ言っておくと、このマンガがリアル路線とトンデモ路線の中間に位置するってのが論争起こる原因なんだろうね。
演出とかはトンデモだけど、試合内容自体に関しては、少なくともそれなりに納得して読めてたことも事実。それが神編になって急にタガが外れたかなって印象派否めない。
まあK1みたいなものか?昔は演出過剰でも試合自体はガチだったが、試合自体も茶番になっていった。もっともK1も元の路線に戻ろうとしているようですが
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 21:55:50 ID:9rcfdyuD
>>149
初期の方がよっぽどトンデモだろ。
セナとか三兄弟とか全く未経験の人間を
いきなり試合に出したりしてるんだから。

アイシはもともとガチでやったら100%負ける相手に
「狙って出すラッキーパンチ」で互角に持ち込んでた漫画だろ。

アメリカの高校と互角にやれた方がとんでもないよ。
あれだってアポロがノーハドルオフェンスとか余計なことをせずに
フィジカルの差にモノを言わせて力押ししてれば余裕で勝ってたはず。

むしろ今になって急に
正当に実力で勝たなきゃ納得しないという連中が湧いてきて
文句言い始めた感じ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 21:58:25 ID:7PdFHK/V
>>148
あんた、面白い人だなw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:10:10 ID:2rD87DZD
>>150
初期がトンデモってことは、試合内容に関してはないでしょ。
セナは素人とはいえ脚が滅茶苦茶速いからそれなりに使えるだろうし、三兄弟も元々数あわせだったし。

ラッキーパンチ云々は確かにそうだけど、それが決まるのにもそれなりの設定があった。アポロはヒルマに弱点とまで言われた無能指揮官という設定だったから、そこが裏目に出たのもある意味当然だろう。
神は不敗で王城や巨深にも圧勝するほどのチームなのに、こんなに泥門が追い上げるのはおかしいというのは、設定からすれば当然の疑問だろう。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:14:55 ID:hHhNEoKc
それでも茶番とまではいえんな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:16:10 ID:nMPjRmNI
>>150
トンデモって言うかさ、結局話の作り方なんじゃね?
NASAは、突然出てきた強豪で10点差云々で善戦して負けって逃げ道もあった。
神龍寺は初期からずっと最強、最強と作者が仕込み続けてた敵。
で、西部戦は三決ででれるってオチじゃね? ってのもあったのに対して
今回は完全ノックダウン方式だから泥門は勝ち確定。勝ち方を見せなきゃいけない。
で、泥門の勝ちは漫画だし、主人公チームだからほとんどの人が納得してるでしょ。
その勝ち方であって、ラッキーパンチ連発はしょうがないってかそれしかないとして
それだけじゃ説得力が足りない感じだからじゃない?

これが神龍寺が決勝だったらその他、王城ってステップ踏んで、他の面も強くなって来てるってのを見せれて
違ったかも知れないけど。神龍寺をも撃破した最強の矛vs王城の最強の盾って演出にしたかったのか。

ホント不明なのは向こうブロックだよなぁ。西部がそのまま来たらえーって感じだし、白秋に筧アイシがいたら
クリスマスボウルどうするんだろって感じだし。
逆ブロックは神龍寺が上がってくるんだろよりも確かに興味は沸くことは沸くけど。決勝まで逆ブロックも楽しめるしね。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:22:56 ID:2rD87DZD
>>155
反対サイドはまず白秋だろう。
まだ弱かったころの泥門がいいところまで戦えた西部、太陽は要素が出きってるのでやらないだろうし、円子とか大型補強とかの伏線も白秋にはあるしね。

ただ筧アイシルは関西代表校にいるんじゃないかなー。もし関東大会に出ていると、トーナメントの中で存在がばれちゃって、ネタが出きっちゃうだろうしね。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:23:47 ID:Ao6Qrpgi
自・己・レ・ス・・・・
見事な・・・・
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:36:03 ID:9rcfdyuD
結局、最強厨というのはとにかく初期設定と数字だけしか見ないんだよな。

昨日今日と午前中に暴れてた奴も

「ザル守備西部相手に4ヤードしか出なかった中央突破が、
 どうして最強神龍寺相手に8ヤードも出るんだ!
 神龍寺の弱体化だ!設定破綻だ!」

ってもうそれだけ。

状況が全然違うってことを全然見てないし、
(ブラストと分かってて全力で止めようとしてるのに4ヤード出される方が、
 よっぽどディフェンスにとっちゃ悪夢だろ)
西部はハイリスクハイリターンの戦術を好むから失点が多いだけで
守備が弱いわけじゃないという記述も目に入ってない。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:38:11 ID:VbJyZCbZ
>>152
つっても春王城は今思うと雑魚だし、
巨深戦から泥門はセナがハリケーン習得他成長、武蔵・雪光加入、他もやや成長してるわけだし
完全状態の現泥門の「設定上の強さ」なんて図れないと思うのだが。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:42:18 ID:Ao6Qrpgi
>>157
>(ブラストと分かってて全力で止めようとしてるのに4ヤード出される方が、
>よっぽどディフェンスにとっちゃ悪夢だろ)

よくよく考えてみるとスゲーなこれ・・・
「絶対に」止められないってわかってるのにジリジリやられるわけだ。
キツいw
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:56:17 ID:2rD87DZD
神戦は前半が神によすぎたよ。後半になってこの追い上げ方は、読者の疑問がしゃれにならない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 22:59:08 ID:sJ1ij923
すいません。
前スレ見れないんだけど、
バレどこにるのでしょうか?
やさしい人教えて!
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:04:00 ID:9rcfdyuD
VIPにまだあるけど今週は土曜発売だぞ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:05:17 ID:idFoSCVX
確かに雪さん投入だけで点だけ見れば泥門圧勝ペースだからなぁ。
まぁ相手の攻撃潰すのとTDを同時にやってるし、
スポーツは流れってのがあるから有り得なくはないんだよね。
ちゃんと考えれば普通にあるからまだいいか。

ところでルールに詳しい人に聞きたいんだが、
1 ファーストダウン獲得
2 パス成功後中で倒される

この状況って時計止まるの?
                       " ̄ ̄`  、
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
               //W!::;:::::::::;;:;::::::::::::::::、:::|
            ′:/WWW从jj,j,jjjjルWi|  暇なら絵チャ!今日もジャンプキャラいっぱい描かれてる!
              ;::::::/Ww从j,,、 ,,.wjj 从|  http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
              ノ::::::::::i:::::::::i!::::^^^:::::::::!|:::|
        _/;ィ::::::::::「`ー┴=x─一,才´]  このレスを始めてみる君も見慣れた君もとりあえず入ってみなよ絶対楽しいから
           `フ:;!:::ト、:::| ≪ じテ;ミ` ' riだ;| そしてお気に入りに入れ毎晩通うんだ。それで楽しみが1つ増えたという人は何人もいる
         /ブ:::::|Vト、\ `¨      ¨´|
           ⌒゙ーM!:::込、     j   |  入らぬと2番隊には入れてやらん。
              /Y!レ'^ヘ、    , -、  ,.!
          /Yケ    > 、 ̄, ィ´|
           代'ー'←一1´ 八      ノトJ
          レヘ、    |  !ヽヽ   //::( ̄D)
          /:::::::::ヽ   ! !::::ヽヽ //:::( _D)
       /:::::::::::::::::\ i  |::::::::`く/:::::::(  __,9
        〈:::::::::::::::::::::::::ヽ!  |:::::::::::':::::::::└r‐'’
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:21:46 ID:9rcfdyuD
>>163
1.NCAAルールでは止まる。NFLでは止まらない。
2.止まらない。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:29:46 ID:sJ1ij923
>>162
探してるけど見つからないっす。
木曜頃ですか・・・。
ヒントよろしくお願いします。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:30:44 ID:IwrA0HZb
>>166ちょっと待ってコンビニ行けや
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:32:24 ID:Ao6Qrpgi
バレは「見られるのが当然」ではないからなあ。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/14(金) 23:37:54 ID:naN/dd/3
>>141
好きな読者=逆転して(試合の内容が面白くなったので)
      喜ぶが神龍寺を応援していたので落ち込みもする

↑これは自分。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 01:12:59 ID:UFA0hh2l
    | /7ー; / ̄ー;i 、_        丶
    |/__ / ムー' {_」 |`i|ヽ、_     `
    |            ヽ'ヽ'、」 |ヽ、  i
    |                ヽ、ヽ !
    | 〃 /!    /|   ,     ヽ! !
    |/三=ミー-、/|  /|       |
    | ,rー-ミ     `=-'-ヽ       |
    | 」__ノ`     三ミ`ヽ    / 暇なら絵チャしましょう・・・ジャンプキャラ毎晩たくさん描かれてますよ
    | -≡=       {   〉、〉  ,イ http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
    |          `ー '‐ /  〃
    |!     、 _   -≡= / /フ┐  とりあえず入ってください・・・楽しいと思います・・・。
    |ト、  `- _,     ,イ /^ _」`ヽ  よければお気に入りに入れといてください。そして毎晩通ってください・・・
    ||,ヘ.         _ィ// '~     }
    |j イ ` 、_... - ,フ'~〃 _- ‐   <
    |==二ー---- ‐ァ  ' /  __ 丿
    |  ,r弋ラ ̄ ブ   _ -‐ ~   `ヽ
    |<イ彑) /   /  _ -‐ ⌒ `ヽ!   
    |`ー、二/    /   /   , -ー、リ
    |`ー-/__  /   /   / ハ ノ'、
    |_/  _|レ '/   /    /  ノ人^}ノ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 04:11:14 ID:Mqve2Upp
>>165
日本の高校アメフトルールは?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 07:14:19 ID:4pZJw6I3
>>171

NCAAルール。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 07:28:13 ID:Mqve2Upp
>>172
そうか、サンクス。
で、動き出すのはいつ?
スナップから?審判の合図から?
あと、審判が合図する前に攻撃側がセットして審判の合図時点で停止時間が一秒越えていたら、すぐにプレーして良い?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 08:43:56 ID:ntAm3osG
>>150
ド素人が出るのは、別にトムでもではありませんよ。実際にありますから。
ド素人が関東9連覇に勝っちゃいそうなんで、トムでもなんですよw

しかも、回想、覚醒、ヒル魔の作戦でw

ところで、セナが加わるまで泥門は勝てなかったらしいが、今のヒル魔は不思議なくらいに万能すぎるんだよな。
初期と比べてパワーアップしすぎだろ。なんで、ずっと勝てなかったんだろう。状況は今と変わらなかったはずだが。
ヒル魔の失敗描写も「ホントかよ。やらせじゃねーか」と冷ややかに読んでしまう。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:12:10 ID:xrkJB+lx
そもそもこの漫画は、
「一芸に秀でた(一部除外)ド素人が徐々に本物の強さを勝ち得てく」
って物じゃないのかと。

最初はヒル魔の作戦に頼らなくちゃ勝てなかったチームに少しずつ地力が生まれ始めて、
それで一流のトッププレイヤー達に肉薄してくって内容じゃないか。何を今更言ってんだ。

そりゃただの助っ人の寄せ集めじゃ幾らヒル魔が智謀に長けてても勝てる訳無いじゃん。
泥門に夕陽クラスのスポーツマンが居ればまた別だろうが。
状況は今と変わらなかった筈って、今迄お前は何を読んで来たのかと(ry
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:25:25 ID:wOy2DJHX
神龍寺もデイモンも焦りが出始めてますな。ジリジリとした雰囲気がたまりませんなぁ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:34:20 ID:L6PNdKus
今の泥門を素人として扱ってる奴って、キャラクターは成長してはいけないとか思ってるんかね
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:37:57 ID:g/SSszhS
山伏「5本で逆転っつったってな…阿含に雲水に一休!!
こいつらの攻撃が後半一本も入んないとしての話よ!!」

一休「ありえましたよ山伏さん」
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:42:16 ID:dnSVgaAr
まぁ3本はインターセプトだし・・・
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:43:38 ID:xY0WFyTG
アメフトって延長戦あるの?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:44:27 ID:moeoUxxH
泥門が強すぎるとかってのは別にいいよ。
漫画だし主人公補正と試合重ねるごとにぱわーうpしてたと考えるよ。
けどさ、今回の試合って泥門が強いと思うんじゃなくて、
最強のはずの神龍寺が弱く思えるから萎える
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 09:53:37 ID:v3QjW/q3
>>177
チーム内でルールはもうちょっと把握しといて欲しいかな
皆いつまでもルール覚えないから素人に見えてしまうという点もある
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 10:00:10 ID:L6PNdKus
インターセプトが決まれば弱くなったと感じるのは仕方ないだろうな
阿含1回目の攻撃からセナが阿含に突っ込んでずっと複線貼ってたって、阿含放置作戦が成功したら弱く見える

1話ずつという週刊誌という媒体に、あまりマッチしていない演出方法なんだろう
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 10:13:03 ID:PnmUcF+V
定期的に出てくるけど
あれで神龍寺が「予想より弱い」なんて思えるヤツが本当に信じられん
なにを想像していたんだと
発光して英語使い出すアメフト選手でも想像していたのかと
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 10:23:27 ID:46WnbJoe
今日神龍寺が勝つ夢見た。(マジ)
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 10:27:06 ID:hxRufHCX
>>173
審判の合図で動きだす。
合図前にプレー開始は出来ない。
あらかじめ体型をつくっておいて審判の笛が鳴るのを確認してから動く感じ
今回みたいな場合は、この時点でスパイクして時計を止めることが多い(改めてプレー開始まで時計が止まる状況を作る)
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 10:41:24 ID:xrkJB+lx
攻撃力だけは高い現在の泥門を前半0点に抑えながらも、
30点近く取れるのは神龍寺くらいなものだと思うが。

後半はヒル魔お得意のラッキーパンチの賜物です。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 10:56:42 ID:DitF9mZA
>>174
武蔵が帰ってきた時、キッドが言ってたじゃねえか
「蛭魔妖一は今までグーとチョキだけで戦ってきた」って。
セナやモン太が来るまではその「グー」と「チョキ」すらも持ってなかったんだから、
いくら相手の戦略が読めようが対抗策を立てられる筈がない。
実際、その「グー」「チョキ」だけでヒル魔が立てた作戦は西部には結局通用しなくて
武蔵が来るのを待つしかなかったわけで、万能ではない。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:04:13 ID:L6PNdKus
お膳立てしてもラッキーパンチ扱いで終了だしな
ラッキーパンチってのはセナの反応でパスカットした事を普通指すはずなのだが、何故かこれも蛭魔のラッキーパンチらしい
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:28:53 ID:wOy2DJHX
小まめに時計を止めながら慎重に大胆にファーストダウンを決めるデイモンに顔を歪める阿含。ジリジリと短くなる距離と時間。でもデイモンがここで点を入れても同点だよな?神龍寺の詰みで勝利だろw
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:31:54 ID:JeorEtzK
まあ、泥門の一番の武器は、セナの足でもモンタのキャッチ力でもなく
ヒルマの作戦と、練習ではやってないのに、
それをいきなり試合中に打ち明けられて
こなしてしまうメンバーの理解力と作戦実行力だからな。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:39:11 ID:KcwM6D2Q
>>189
それも阿含にのみ集中しろと指示されてセナがそれを忠実に守ったため
サンゾーのランフェイクに全く釣られなかった結果。
ラッキーパンチは狙って出すもんだ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:44:10 ID:L6PNdKus
>>192
なるほど、そういう前向きな味方はいいな

>>191
いきなり作戦ってウィッシュボーンなんかはそうだったが、神龍寺戦であるか?
雪光が練習してないなんてあり得ないし
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:49:59 ID:xrkJB+lx
>>189
ヒル魔の挑発に乗って前半からアゴンがドラゴンフライ出し惜しみしなかったのも、
多分ラッキーのうち。アゴンがもう少し思慮深ければそれも起きなかったかも知れんよ。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 11:54:07 ID:L6PNdKus
何かを行った結果が良好だとラッキー扱いって、身体能力高い奴以外活躍するなって事か?
そりゃ、圧倒的な力で押しつぶせばラッキーとは見えないだろうが
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 12:41:44 ID:1ZNSch6s
もうここはアレだな
神龍寺が勝つけど阿含が最後になんかやらかして
反則負けってやつをやらかさないとだなー・・・・
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 12:53:56 ID:wOy2DJHX
阿含の反則退場にこだわるねぇ。残り1分切ってるのに退場って阿含が馬鹿みたいじゃないか。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 13:02:22 ID:dnSVgaAr
ヒル魔「お前のニーちゃん禿うんこ〜」

アゴン無言で頭突き

退場
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 13:12:13 ID:4xOaDY9D
アイシーでのラッキーパンチが本当にただの「幸運」だと認識してるやつっているのか?
最初のほうで蛭魔起点のラッキーパンチは狙って出すもの、って言う前提が決まってるんだから、
普通に作戦と実力の結果と見ていいだろ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 13:28:38 ID:L6PNdKus
萎え萎えいってるやつは、下準備とか考慮せずラッキーとしか思ってないでしょ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 13:32:58 ID:HpLKGf2S
ちょ今日土曜発売かようは孔子てる場合じゃねぇアイシ未練ジャン買ってくる
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 14:29:54 ID:Eabv5esQ
セナの足もう危ないとか通り越した段階?
本当に毎回こんなぎりぎりまで酷使はやばすぎ。
次回王城戦では少なくとも今より余裕をもたせないと
足こわれるだろ…。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 14:33:01 ID:3JmhIibw
 
199 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/15(土) 13:12:13 ID:4xOaDY9D
アイシーでのラッキーパンチが本当にただの「幸運」だと認識してるやつっているのか?
最初のほうで蛭魔起点のラッキーパンチは狙って出すもの、って言う前提が決まってるんだから、
普通に作戦と実力の結果と見ていいだろ


200 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/07/15(土) 13:28:38 ID:L6PNdKus
萎え萎えいってるやつは、下準備とか考慮せずラッキーとしか思ってないでしょ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 14:33:14 ID:sytuP9Ej
回転は無限。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 14:50:33 ID:GkstSC5h
神戦は後半ラッキーパンチが決まりすぎている感はある。今まではそれなりの必然性があった。
>>202
セナの脚は多分王城戦の伏線だと思う。セナが片面しか出られない中どう戦うのか・・・
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 14:52:58 ID:/rDRpwiM
>>195
囲碁や将棋の話でもしてるのか?

>>198
顎「くーそかす!くーそかす!」
蛭「お前の兄ちゃんのことか?」
の方が、ヒルマやマテラッツィの巧さが出ると思うんだぜ!
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:01:41 ID:L6PNdKus
>>206
アメフト漫画読む必要ないんじゃね?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:03:44 ID:v5cecRFx
>>198
不覚にもワロタwww
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:05:36 ID:4xOaDY9D
>>205
なんかセナが片面しか出ないって展開にこだわってるやつ結構いるな
そう決まったわけでもないだろうに

210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:09:21 ID:GkstSC5h
>>209
片面かどうかは分からんが、こんだけ脚がピンチという展開にしておきながら、一週間で100%回復したら流石に萎えないか?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:12:53 ID:/rDRpwiM
>>207
何でそうなるの?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:15:25 ID:L6PNdKus
>>211
アメフトの作戦の重要さはかなりのウェイト
知略を否定するならアメフトなんかじゃなくて、反射や筋力が重要なスポーツ漫画読んでる方がいいだろ?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:20:53 ID:8Igu3bvh
>知略を否定するならアメフトなんかじゃなくて、反射や筋力が重要なスポーツ漫画読んでる方がいいだろ?
阿含はアメフトなんかじゃなくて反射や筋量が重要なスポーツやるべきなんだよね
雲水にしたって阿含は最高の選手にするとか(とても意味不明な気持ち悪い目的だが)言ってるなら
アメフトなんかじゃなくボクシングとか勧めて自分はトレーナーにでもなればいい

ていうかそもそもチームスポーツやるべきじゃない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:25:55 ID:GkstSC5h
そういえば高校アメフト界で社会人チームが欲しがってる逸材ってアゴンじゃなくて進だよね?
やっぱアゴンは個人として能力あってもチームスポーツに向いてないって大人の皆さんは分かっているからなのかな?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:27:53 ID:8Igu3bvh
>>214
単に1〜2巻の頃は阿含が天才キャラなんて設定無かっただけ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:28:54 ID:oaD237Ks
今週はまた神龍寺が押され始めたから、
「大好きな最強神龍寺が押されるのはおかしいラッキーだけに決まってる作者許せない主人公に都合良すぎムキァー!」
って騒いでる人たちが出てきたの?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:29:40 ID:L6PNdKus
協調性がもう少しでもあれば最高の逸材なんだろうけど


って書いてみたが、意外に決まった作戦には忠実だし、プレイとして悪い点はないんだよな
作戦もドラゴンフライの早出し以外は、雲水の案に従ってるし
素行の悪さか問題は
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:32:34 ID:8Igu3bvh
いや、明らかに後付けな点は後付けと認めようや!w
無理矢理見えない振りして辻褄合わせようとかしてるのキモ過ぎるぞ。

下手すると神龍寺が王城より格上っていう設定すら怪しいぞ。
双子の会話にせよ王城の無関心ぶりにしろ、今と設定が違うのは明らかだ。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:33:48 ID:oaD237Ks
>>217
俺がコーチなら、もちろん進も阿含もどっちも欲しいし、
作中でも「進は欲しがられている」と明記されただけで、
「阿含は欲しがられていない」とは全く明記されていないね。
素行なんて関係ない。

ただ、どっちか一人しか取れないと言われたら絶対に進を取る。
素行云々ではなく、単純に能力的に。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:34:24 ID:/rDRpwiM
>>212
知略を否定したかな?
とりあえずアメフトは、反射や筋力に加えて
チーム全体の戦術理解とQBの判断能力が必要なスポーツなんだよね?

>>195に戻してみるけど、身体能力の高く無い奴がラッキー以外で活躍したっけ?


>>213
阿含クラスならサッカーが最も欲しがるよ
急にボールが来ても、何の問題も無くサイドネットにぶち込んでくれるだろう
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:34:45 ID:L6PNdKus
手元に1、2巻が今ないから分からんとしか言いようがない
確認してからじゃないと書き込み禁止じゃあるまい

見えないふりってなんだよw
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:35:14 ID:oaD237Ks
>>218
どこが明らかか教えてくれ。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:36:11 ID:8Igu3bvh
ああ、都合悪いことは「現在確認できません」ねw
悪徳企業の不祥事対応かなんかみてーだな。

そこまで必死に認めたくないならそれでいーけど
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:37:37 ID:4pZJw6I3
>>219

進はセーフティにコンバートした方が能力発揮しそうだがなあ。
もうちょっと体格よくなったら、SSでNFL狙えるんじゃないか?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:38:35 ID:tJYkvsmb
>>193
いかに、ヒルマと雪しかわからないルートを選ぶとはいえ、
他のメンバーとの連携無しにやるものなのだろうか?
あれ?雪光レシーバーのオプションルートって
他のメンバーも事前練習してたっけ?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:39:46 ID:8Igu3bvh
俺は全部ラッキーや蛭魔の狙い済ました作戦で勝っていく展開はいいと思うよ。
最後まで能力的には圧倒されてるのに勝っちゃったよwみたいな。
頭脳の差と「弱いけどいいチーム」VS「強いけど嫌な空気のチーム」の差だ!とか。
作戦の醍醐味でしょ。

ただなんか途中から「最強のチーム」とか「空前の天才」とかが理由無く弱体化していくのがな…
あくまで相手が物凄く強いまま作戦だけの綱渡りで勝つんじゃダメだったのかな。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:39:59 ID:/rDRpwiM
>>223
何巻何Pの○○って感じに引用してくれば良いじゃないの
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:41:26 ID:GkstSC5h
でもこのマンガはそんなに酷い後付はないからなー。強さが変わったりするのにもそれなりの必然性を持たしているしね。

俺はこの試合の最後で、「個々人の才能を偏重してたからテメーらは負けたんだ。アメフトはチームスポーツなんだよYa−Ha−!」ってノリが出てくると思う。これで栗田の復讐(?)も終わり、進のすごさも際立つんじゃないか?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:41:34 ID:oaD237Ks
>>226
もの凄く強いまま作戦だけの綱渡りで勝っていると思う。
どういう点が、神龍寺の能力的に弱体化してる?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:42:04 ID:8Igu3bvh
>>227
こいつ「手元にない!」らしいし。
そこまで親切にしたくもねーよ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:45:08 ID:L6PNdKus
>>223
なんだこいつw

お前の意見否定してなんかいないだろ
昔の設定がどうこうより、今阿含をスカウトするならどうかって話をこっちで進めるだけで噛みついてんじゃねーよ

232名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:45:48 ID:8Igu3bvh
>>229
苦しい理由付けでモン太君に負け、以降ザコ化の一途の一休とか
苦しい理由付けでセナに転ばされ、以降ザコ化の一途の阿含とか
不動心が売りだったはずなのに慌て続けるその他神龍寺軍団とか
特待生制度のある最強校のはずなのに雲水みたいなウンコが司令塔とか
言い始めたらキリがねーよ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:47:37 ID:L6PNdKus
なんだ池沼だったか
絡まれて相手にした俺が馬鹿だったのね
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:48:06 ID:8Igu3bvh
お?泣いてるの?w
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:48:06 ID:oaD237Ks
>>232
苦しい理由だと思わないし、ザコ化してるとも思わないな。
以後ザコ化しているシーンを教えてくれ。

雲水が司令塔として間違った指示を出してるようにも見えないな。
君の思う「正解の指令」を出してくれないかな。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:48:21 ID:/rDRpwiM
>>230
親切というか、何か必死だから
そこまで必死になるなら>>227くらいやれば良いのにと思ってさ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:49:29 ID:8Igu3bvh
>>235
あーほらな。
なに言われても「そう思わない」って言うつもりで聞いてたんだねやっぱり。
ハイハイエライエライ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:51:00 ID:oaD237Ks
>>237
なぜ俺をエライと思ったの?w
俺への感想より、質問に答えてくれよ。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:53:05 ID:8Igu3bvh
>>238
なんでそう思わないのか教えてくれよw
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:53:55 ID:L6PNdKus
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:54:22 ID:oaD237Ks
>>239
俺にとって、そう思う要素がないからだよ。
君はあるんでしょ?それはどこだい?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:56:03 ID:8Igu3bvh
>>241
だから、なんで要素がないのか教えてくれって言ってるんじゃんw
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:57:26 ID:x90wRme5
>>242
お前が言い出しっぺだろ。
そう思う要素を先に言えよ。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:57:54 ID:9DyVUAi+
ただの感情論になってるね。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:58:28 ID:oaD237Ks
>>242
無いことには証明の必要はないし不可能なんだよ。
悪魔の証明でぐぐってごらん。

「ザコ化していると思わせる要素がある」派の君は、立証責任がある。
ずっと聞いてるけど、どこか教えてくれないかな。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 15:59:34 ID:8Igu3bvh
…と、これ以上レベル合わせてるとホンマモンになりそうだから勘弁してくれ。

まあ、小学校低学年の頃まではこういう子いたよね。
物凄くムキになってるけど反論は出来ない。
だから「そう思わない」「なんで」って言い続ける。
質問し続けていれば対等に言い合えてるような気持ちになれると。
同じやり方で返されたり呆れて見捨てられたら終わりなんだけどw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:00:16 ID:8Igu3bvh
>>245
もう説明したじゃんw
君もなんでそう思わないのか説明してくれよw
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:01:42 ID:GkstSC5h
oaD237Ksさんももういいじゃないですか。スルーしましょうよ。これ以上やるなら8Igu3bvhさんと同じと思われますよ。
私もこれ一回で、後は全てスルーしますから
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:03:51 ID:8Igu3bvh
雲水あたりがいっそいなければよかったんだよね。
設定変更のせいで双子とか意味なくなってるし。
「天才に憧れる凡才」とかもう何度もやったとこで無理矢理キャラ作ったけど
「天才」を描くにも「最強神龍寺」を描くにも邪魔にしかなってない
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:05:02 ID:oaD237Ks
>>248
いや、「ザコ化している」と思う人が、どのコマを見てそう思ったのか、
単純に知りたかったんだが…。
まあ、説明してくれないのでしかたないね。あきらめるよ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:05:59 ID:v6OXw61Z
話の流れを読まずに書き込んで見る。
ケルベロスの前足って萌えるよな。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:06:01 ID:x90wRme5
>>249
で、雑魚化してるシーンは?w
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:06:55 ID:8Igu3bvh
>>250
おいおい、説明はしてあげたじゃん。
お礼も真摯な態度も全然見えないばかりか
「どうしてどうして」と繰り返したいだけのようだから
全く同じやり口で相手してあげただけなのに…もう、心外…
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:07:34 ID:/rDRpwiM
>>251
もういっそのこと、鮫の話しようぜ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:08:41 ID:GkstSC5h
>>251
ケルもそうだけど、デビルバッツとか、このマンガのキャラって「怖可愛い」のがおおいね。
まあブタブロス・小デビバは完全可愛い路線だけど
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:09:06 ID:x90wRme5
>>253
雑魚化してると思う要素については
まーったく挙げてないようだけど?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:09:45 ID:8Igu3bvh
だいたい今週だけでもなんなのアレ 
いつのまに58秒も守りきれないチームになってんだよ、神龍寺w

258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:11:19 ID:8Igu3bvh
>>256
>>232

まあ説明があればレスが見えない振りをし、
更に指摘されたらまるで理解できない振りをし、
設定の変更があればその部分の単行本を手元から除け、
マンセーし続けるんだろうけどね、信者さんはさw
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:11:31 ID:oaD237Ks
>>257
ありがとう!
やっとザコ化していると思ってしまった要素について説明してくれたね!

でも残念ながら、アメフトってそういうものなんだ。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:12:15 ID:r4dWehbw
子供みたいな喧嘩はここらでやめないか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:12:21 ID:L6PNdKus
「ザコ化の一途」としか書いてないなw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:12:33 ID:8Igu3bvh
>>259
あきらめるとか言ってたのにやっぱまだムキになってたんだなw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:12:58 ID:oHe+kxne
たった一度抜かれたくらいで雑魚化って言われたらアゴンも辛いだろうな。

>>195
今更だけど言葉が足りなかったから追加しとくけど、
身体能力の低さを知略ゆえのラッキーでカバーしてると言いたい俺。
身体能力の高い奴以外は活躍するなと言いたいわけじゃないんだ、すまん。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:14:19 ID:oaD237Ks
>>262
いや、諦めてたんだけど、君はちゃんと説明してくれたじゃないか。
257にしてようやく、自分がザコ化してると思ってしまった場所を。

でも、アメフトってそういうものなんだ。
強豪校でも弱小相手でも、10秒守りきることが至難。
そういうスポーツなんだよ。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:14:46 ID:x90wRme5
>>258
(゚Д゚)ハァ?

>苦しい理由付けでモン太君に負け、以降ザコ化の一途の一休とか
>苦しい理由付けでセナに転ばされ、以降ザコ化の一途の阿含とか

この、「ザコ化の一途」と思った理由が挙げられてない、
って言ってるんだけど?
どのシーンを見て「ザコ化の一途」と思ったのか、
が全く挙げられてないじゃん。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:14:47 ID:8Igu3bvh
うろ覚えだけどさ、なんか阿含て最初の方は一人で走りながら泥門全員しばいてタッチダウンとかしてなかったっけ?
あの阿含といまの阿含見ても強さに変化が無いと言い張るんだから
もう王様は裸だって認めようとしない御伽噺みたいなレベルだが
信者ってコエー
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:16:16 ID:L6PNdKus
>>263
ID変わってるのか、謝られても困るぞ
余り細かいことは気にしないで、気軽に書き込んでいいと思うよ

最後まで平行線だっていいし、見方が変わったっていいし
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:16:30 ID:oaD237Ks
>>266
もう一つ説明してくれたね。

でも残念ながら、そんなシーンは全く無かったよ。
君の記憶違いみたいだ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:18:07 ID:x90wRme5
>>268
良かったなID:oaD237Ks
ようやく説明が出たぞ。

>>266
で、一休の雑魚化の方は?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:18:59 ID:8Igu3bvh
>>264
「どうして」「どうして」が見破られてさすがにみっともないから少し変えたんだねw
でも「そう思わない!」って繰り返すのも「そういうものなんだよ!」って繰り返すのも
反論になってないのは同じだよ?

また同じやり方で延々言い合おうか?w
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:19:41 ID:/rDRpwiM
>>267
俺と勘違いしてたりする?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:21:20 ID:x90wRme5
>>270
立派な反論になってるじゃない。
要するに>>257のレスが的外れだという反論をしてるんじゃないか。
どっちが正しいかはソースを持ち寄って議論すりゃよかろう。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:21:23 ID:oaD237Ks
>>270
いや、君の「ザコ化してると思った理由」はやっと聞けたからもういいよ。
面白かったよ。

老婆心ながら君は、上にも書いたけど、悪魔の証明と立証責任について、少し学んでおくといい。
将来、人にバカにされずにすむぞ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:21:26 ID:8Igu3bvh
>でも、アメフトってそういうものなんだ。
>強豪校でも弱小相手でも、10秒守りきることが至難。
>そういうスポーツなんだよ。
これはしかし名言だね。
実際王城や神龍寺が弱小相手に何度も完封してるじゃんw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:22:27 ID:L6PNdKus
最初のタッチダウンは、バンプに行ったセナを手刀で叩き倒してパスキャッチ
その時点でフリーだったけど、先回りした蛭魔に組み付かれ、身体能力発揮でぶっつぶしタッチダウン

最初はラインは崩してない
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:23:38 ID:8Igu3bvh
>>273
ごく最近論理学とかの本を読んで興奮して誰かに自慢したいのはわかるけど、
「どうしてだよー」「説明しろよー」と言い続ける小学生の口喧嘩の戦法と
論理的条件はそもそも全然違うものだぞw
お前の理解でリアルの知り合いに立証条件の話とかしたら恥かくこと請け合いだ。
ネット弁慶だけにしとくことをお勧めする。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:25:09 ID:GkstSC5h
なんかマジレスしてる人も多いようなので私の手持ちの情報を提示しておきます。

神が、特に後半に弱体化したんじゃないか、という議論は本スレの方でかなりされています。
具体的には、「神の攻撃力が後半になって下がったか、泥門の守備力が上がったのか、どちらかじゃないと整合性がとれない」というものでした。」
もちろんどちらのこともあるわけもなく、結局
@後半は温存していたヒルマの奇策が運良くクリーンヒットした
A主人公たちの試合中での成長があった
という結論に落ち着いたようです。

正直私はまだ納得できないんですが、
B主人公チームが勝たねばならないという物語的必然性
ということで仕方ないかと思います。

要は「マンガなんだからいいだろ」という身も蓋も無い話なんですが、今回は説得力を持たせる描き方が十分でなかった、ということも否めないわけでして、ある程度無理して納得するのも仕方ない、という感じでこの議論は消滅しました
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:25:17 ID:x90wRme5
つか「守りきる」の意味が曖昧だな。
58秒間「タッチダウンされない事」なら、まだ決着ついてないし
58秒間「1yも進ませない事」なら、58秒が10秒でも至難だろう。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:26:18 ID:oHe+kxne
あああID変わってるよクソカスがorz
>>267
忘れてくれるとわたしとてもうれしい
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:27:14 ID:oaD237Ks
>>277
後半は、セナのスタミナを無視してブリッツにいったので、
「守備の攻撃力」が増している。
前半から行くわけにはいかなかった。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:28:58 ID:L6PNdKus
前半に神龍寺もトリックプレーしっかり使ってるんだけどなぁ
雲水がランのフリしてバックパス>阿含が時間を稼いでロングパス>雲水キャッチでタッチダウン

阿含の活躍をインパクトある描き方してるけど、策が填ってるという部分も注意して見て欲しい
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:29:00 ID:x90wRme5
>>258
結局一休の雑魚化については
理由なしなのかなぁ〜?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:29:30 ID:8Igu3bvh
>>277
そうそう、真面目な話をすると
「前半完封だった神龍寺の守備どうなっちゃってんの?」については
一応、成長とか隠し球とか奇策百発百中とか説明はされてる。
かなり非現実的なことが重なりすぎだけどそこはまあある程度しょうがない。
一方、「前半大量得点の神龍寺の攻撃どうなっちゃってんの?」については
あんまり説明がない気がする…
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:34:30 ID:oaD237Ks
後半は雪光の投入で、明らかに攻撃力が増している。
ただしこれにより直接タッチダウンしたのはたったの一回のみ。

大きな変化があったのはディフェンスで、セナの超高速ブリッツで、
明らかに前半と違う破壊力を産みだしてる。
現にここから二回ターンノーバー、タッチダウンしている。

ただしこれは、前半から行くわけにはいかなかった。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:35:38 ID:L6PNdKus
最初にオンサイドキック成功して、その後インターセプトリターンタッチダウンを2回やってるから、攻撃がそもそも切り替えされてる
1つがセナの反応によるパスカットからの乱戦
もう1つが阿含無視作戦
1個目は下準備はありつつも偶然の要素が高いけど、2個目は作戦勝ち

疑問に思って自然なのは、先週のゴールデンだしても3rdダウンを止められたところ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:36:06 ID:8Igu3bvh
>>284
それだけで前半ウン十点だったのが0になるほど変わるの?
「俺はそうは思わないなあ」。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:38:06 ID:jnWkTtl4
何かまた議論してるよと思って
今までほとんど読み飛ばしてたんだが
正直、>>283と同じ事を思ってる。
そうなんだよな…だから、どうもモヤモヤしてる奴が多いんじゃね?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:41:08 ID:oHe+kxne
>>286
そりゃターンオーバーされて攻撃権奪われれば得点なんて出来ないだろ。
ターンオーバーされた理由に付いてはしっかり明言されてる。

>>284のレスを引用させて貰うが、
「大きな変化があったのはディフェンスで、セナの超高速ブリッツで、
明らかに前半と違う破壊力を産みだしてる。
現にここから二回ターンノーバー、タッチダウンしている。 」
って奴。幾ら非力でもあの脚力で突っ込まれれば、普通は奪えない様なシーンでも奪える。

前半からドラゴンフライを出させてたって事も理由の一つとして挙がるだろうけど。
これで納得出来ないならどうしようもないッス。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:41:38 ID:GkstSC5h
>>287
一応の説明は本スレで既出。

オンサイドキックやセナのファインプレイなどで、奇跡的にターンオーバーを連発した、というものだ。
つまり「守備も奇策とキャラの急成長」ってこと。

しつこいが俺も納得していない。がもう「マンガだから」ですますしかない、ってことで

「本スレでの議論は収束した」
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:42:57 ID:8Igu3bvh
あれ?
でもこれは自信がないから強く言えないんだけど
序盤で阿含が立ちはだかる泥門片っ端からぶっ潰して一人でタッチダウンする
ってのなかったっけ?ホントに?
確か最後は蛭魔が「首大丈夫?」みたいな潰され方してたやつ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:44:26 ID:TU+gC8f4
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:46:12 ID:L6PNdKus
立ちはだかる泥門を片っ端なんてない
はマークにきたセナを倒して、蛭魔を潰しただけ

泥門片っ端の様なシーンは、守備時に好き放題暴れてるところだな

ボール持ってる先週の暴れっぷりのがやりすぎなくらい暴れてる
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 16:57:59 ID:TU+gC8f4
もう一つ言うとあの時ってまだドラゴンフライやってなかった(阿含はWRだった)。
流れとしては
セナのバンプを防いで手刀で潰す→フリーになってボールキャッチ→ヒル魔潰す→TD
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:02:44 ID:1sdf/2p+
>>286
フットボールは攻撃権の切り替えが多くないスポーツだからね。
下手すると4ドライブだけで試合半分終わるなんてこともある。
ターンオーバー一回食らうってのは、7点分の得点機会を失う
ことと同義と考えないといけないよ。当然、FGで終わるのは
4点分の機会損失に相当している。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:05:06 ID:G8/KS3Eb
後半の神龍寺の攻撃

・泥門のオンサイドキックでボール奪取される
・セナのカットでボール奪取される
・栗田に止められる→キックで3点
・セナが雲水に突進してボール奪取される

4回しか攻撃してないんだな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 17:10:12 ID:L6PNdKus
個人的に5回目の切り返しが、相手が安全策まで使ってきてるのにFG圏外で止まったというのが説明不足に感じる
そこまでの切り返しは面白かったけど、また切り返さないと勝てない=どんな切り返しだろうと期待してたから

なんかみんな頑張る!で、モンタに萎縮気味の一休をやられ役にしてお終いってのがちょっとなぁと
長引いてるから引っ張れないってこともあるんだろうけど、後1話使っても良かったんじゃないかと思う
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:00:06 ID:hxRufHCX
ドラゴンフライなんて一瞬技をいつまでも使い続けるから、
機能不全に陥って、本来守備がそんなに強くない泥門に隙を突かれる羽目になるんだよな。
自業自得の見本だよ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:07:51 ID:xd0yw456
神龍寺は一切穴がない完璧無敵設定だったはずとか言ってるけど、
ランの評価だけBだったのを忘れてるの?

春の王城戦でもサンゾーが進に潰されて
雲水が「進を避けてパスで攻めよう」とか言ってますよ。

雲水がサンゾーのランをあまり信用してなくて
パスには絶対の自信を持っていたのなら、
後半に入ってもドラゴンフライを続けた名分は一応立つんじゃない?

泥門を神龍寺に勝たせるには
ラッキーパンチによるターンオーバー連発しかないと考えた上で
稲垣はそういう設定にしてたんじゃないかな?

西部戦では、陸という後付けキャラのせいで
キッドが最後にパスを選んだ説得力がなくなってしまったけど。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:21:13 ID:OCv9DZU1
またいろいろやり合っているから、新しい展開でもあるかと思えば、
結局ID: 8Igu3bvhが阿含最強厨っていう、おなじみのパターンかよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:24:24 ID:4pZJw6I3
でも、ドラゴンフライからでもランプレイすることはできるんだし。
(というか、一休はWRのままでQBの近くにセットするだけでよかった
だろうに、名前先行のゴールデンは・・・だけど)

できれば、ランプレイはあまり出ないという展開にしておけば、神が
パスにこだわる理由付けになっただろうけれどなあ。セナのブリッツで
走路がある程度限られた阿含なら、LBが3人がかりでサイドラインに
押し出せる、だからランプレイならファーストダウンは取れない。それなら
パスだ---というように。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:37:27 ID:hxRufHCX
NFLの試合見てても、何度も似たような場面目にしたな。
意表を突くブリッツが炸裂してQBがボール奪われるシーン。
好きなチームがそれやられると、その度に、
「んな都合良くボール取られるわけねーだろ、ふざけんな」って逆切れしてた自分が懐かしい。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 18:54:30 ID:UOU+acro
読まなくてもいつもの流れとわかる俺カコイイ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:37:25 ID:3ab50fyx
>>302
ここまで150レスくらい一気に読んだ俺も、そうなりたかった
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:39:19 ID:PnmUcF+V
>>302
世の中、やっぱり慣れだよな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 19:44:16 ID:3ab50fyx
毎朝、日が昇るたびに
「今日も火の玉が!火の玉がぼくらを焼こうとするよ!」
とアワてていては生活ができぬ。

ぬふぅ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 20:37:08 ID:ZN4JFc5v



ID:OCv9DZU1は、例のアイシ信者かw
必死すぎww
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 20:39:41 ID:3ab50fyx
ここに来て単発同士の煽り合いッッ

お美事!
お美事にございまする!
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 21:02:28 ID:ULj4l7RP
あの時わしを放置したるはヒル魔の指図
謀ってくれた喃・・・
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 21:16:19 ID:wOy2DJHX
ケータイ少年ジャンプの壁紙になぜ一休がいないんだー!
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 21:20:59 ID:3ab50fyx
一瞬アゴンの視界が暗い闇に覆われた
栗田がその時使ったは栗ハンマー
巨体と自重を活かしてボディプレス
虎眼流の必勝の形である
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 21:52:24 ID:1VCQibE1
そういや「ある理由でこの時間にこの点差だと後々大変」ってのはどうなったの?
後一分無いんだが今後説明あるの?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 21:56:30 ID:3ab50fyx
>>311
TD決めても同点だから、延長戦になったら地力の差で神の勝ち。
瞬発力で泥門が勝っても、やっぱり最後の最後では実力差が出る、と。
結果がどうなるかは別として、そういうことではなかろうか。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:14:47 ID:G8/KS3Eb
TD後のボーナスゲームで2点の方を狙うしかないって事だろ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:38:58 ID:C2J/VAFe
セナの足がヤバイこの状況で、ダイブ強行するんかなー?
もしくは因縁はらす、ヒルクリ武蔵の3人で何かやるとか?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:47:49 ID:GkstSC5h
ヒルマは作戦立てるんだろう。ムサシはあんまり因縁とか思ってないっぽいし。
栗田が頑張るんだろうね。あと雪さんも何かやる気がするが。
まあ最後はセナのダイブでしょうけど
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 22:48:32 ID:wOy2DJHX
大丈夫。デイモンが何か仕掛ければそれは全て点に繋がるから絶対勝つ。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 23:26:17 ID:DitF9mZA
ダイブはそろそろ飽きたから違うことやると思うなぁ。
むしろセナの足の限界は、ダイブできないことの伏線としてだけしか機能しないで終わりそう。
ダイブできない、どうしようって状況でヒル魔が栗中心のTD戦略を打ち出しそう。
その場合、ムサシのキックモーションをフェイントにして
雲水が「延長戦狙いのキックで来たか……しかしもうアイシールドが使えない以上、延長戦なら神龍寺の勝ちだ!」
とか騙される。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 23:38:20 ID:wgVvN+vE
そこで石丸ダイブですよ
                 r'"`y'⌒i
   __ __     ,.-----..、._ /  /  ノ  i⌒Y''ヽ
 / }′}  r''´:::::::::::::::::::::::::l   |  {、   !  ,}  }'ヽ
 !   !  l  ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::',  ',  ';:::゙ヽノ /  /  }
 l   !  { i゙:;、:::::::;:ヘ、:::::::::::::::',     `ー'´ ノ  /   /
  ', ゝ彡-!〈. ヽ/  /::::::::::::::::::ヽ、_,      '′ ノ
  \   |::::;>  く、:::::::::::::::::::::::;:ィ′ノー--;-‐'´
    `丶、!⊥-'`---'――−--'=ニ_´:::::::::::/rヘ ,r‐、
    ,.r:':´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ二)::://;.;.;.;.Y;.;.;.;|
  /:::::::::::::::::::::::::::__;-;_;;_-、:;_:::::::::::::::::::::::〈 レ'~`⌒~`ヽ
.  !:::::::::::::::::rく'"´   / o ゙}  `丶 、:::::::::::::{       }
 └-、:_::::::::ト{.o;ェト-'゙ー-‐'_..._  U u}:::::::::人 ● ●,ノ  ほら早く今晩も絵チャいくぞ!!
     ``'''い._/   /r⌒ヽ   /::::/ ,.r`ー--‐'http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
   ,、    ヽヽ__,.イ _,ノ-ニ`} ,rイ::r'´r'´:::::::`i
.(ヽ'-'、___, -`ヾ'、 ̄:::/´  /| l ヽ`'三ヽ::::::::::`z    いいからとりあえず入れ。スルーせず入ってみろ!
 (__,r―――-、ハ !:::::/   .i |.,!      \::::::::::\   毎晩神絵師が描いてるのでお気に入りに入れとけ。
           ',!ヒ{   / l/     u     ヽ::::::::::::',
            ||.┤   / ノl  U      ヽ:::::::::::i
           l',`ヽ..ノ ノ/             ';:::::::/
            ハヽ、__,ノ/           _   }/
             ,'  ` ー''´    __,.-‐:'':´::::::::`ー{
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/15(土) 23:56:38 ID:3ab50fyx
こいつの口調がむかつくんだよなあ。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 00:44:25 ID:98jLBThV
>>317
同点はタイブレイクじゃないの?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 03:23:19 ID:yXa6BEVE
ターンオーバーされること自体どうなんよって話はしてはいけませんか?
サンゾーのバックパスのとき、「何でセナはまだライン付近にいたのか?」
雲水のときも「セナのスピードで突っ込んできているのにどうして、セナ以外なら間に合うという意味不明な判断によりパスを決行しようとしたのか?」
(セナのスピードを知らんかったとかぬかしたら滝壷送りだからね)
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 03:59:17 ID:bTiBtNjV
>>322
そんな無理矢理疑問を捻り出さなくていいから、
おやすみ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 04:10:44 ID:+ITenZzL
>>322
サンゾーのバックパス
→セナは阿含をずっとマークしてる最中だった。

セナが雲水にブリッツ
→ 1.セナの足はタイムアウトを取って応急処置をするまで
  限界にきている。
  彼の足を巡り、阿含へのブリッツを続けるか否かで武蔵とヒルマが  
  ケンカをするが、実際の目的は↓
  神龍寺にセナの足が限界でかつ阿含ブリッツに全てをかけるものだ 
  と思わせる為のものだった。(セナが雲水をターゲットにする
  などとは破片も考えに上らせないため)フェイク劇場。 
 2.上記の理由から、雲水はセナが限界がきている足で阿含に必死に
  食らい付いて行っていると思っており、例え前方から人が来ても
  それがセナだとは考えもしなかった。(候補はヒルマと石丸)
  スピードが早くても、選択肢にのぼらなかったらセナだとは
  思わないんではないか。

  こんなとこじゃないか?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 04:37:39 ID:yXa6BEVE
>>324
バックパス
問答無用でアゴンへのブリッツへ行っている、はずなのに、何故このときだけ動き出しが遅いんだよ。って話。

雲水のファンブル
俺の書き方が悪かったけど、「誰が来るか」じゃなくて「このスピードで突っ込まれている」状況で、しかもまだまだ勝っている時に無理やりパスする理由。
前にあったと思うが、通せないなら投げ捨てろ、投げ捨てられないならいっそサックされろ。って。
誰かじゃなくて間に合わないスピードで突っ込まれてきたのに何で「誰だろうと間に合う」という不思議な結論に到ったのか?だよ。

ここのプレーで最善を尽くした結果裏目に出たのなら、漫画だからで良いけど、サンゾーのときは「なぜが意味不明でアゴンに突っ込むのが遅かったのが結果的に功をそうす」
雲水のときも「結果的に間に合わない速度で突っ込んできているのは投げる前に判っていたのにこだわる必要のないパスにこだわって裏目に出る」
急にボールが来たからクラスのリアリティのなさなんだよ、神龍寺のターンオーバー。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 05:00:02 ID:yXa6BEVE
まあ、サンゾー雲水の前にそもそも山伏たちオフェンスラインはなんだってああもやすやすとセナのブリッツを許すんだって話だけどな。
象だろうと蟻だろうと通さないのがオフェンスライン。

だからこそ「女にもてる」し「年俸も高い」はずなんだが。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 05:50:46 ID:+ITenZzL
>>325
セナインパスカット
→最初のブリッツ2回はセット位置についた阿含へ
 セナが仕掛け、
 セナイパスカット時のブリッツは前2回とは違って阿含への
 パスは渡らず、サンゾーが持って行った。
 阿含は動くし、セナもそれを追って動く。
 動きだしが遅いとうのではなく、最初から条件が違う。
 なので、動きだしが遅かったからちょうど振り上げた腕がパスを
 カットできる位置にセナが来ていた、とは違うと思う。
雲水
→間に合う、と思っていたのだろう。
 しつこいけど、セナが来るはずもない、と思っていたなら遠くから
 走ってくる選手のスピードが早くても、セナ以外だから大丈夫という
 観念があるから間に合わないスピードには感じなかったのだろう。

オフェンスは確かに1人セナのカバーについたらいいのにと思うよ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 06:18:59 ID:ZqkuIotk
リアルプロだっておかしなプレイコールで自滅したりミスをすることがあるのに、
いくら強いったってたかだか日本の高校生チームに教科書通りの完璧さを要求する奴って、
求めているものはリアリティですらないと思うね。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 06:20:34 ID:yXa6BEVE
>>327
雲水の話は最終的に「雲水がそう判断したのだから仕方がないだろ」で終わらせるしかないけど(もちろん雲水滝壷)、
サンゾーのときは、普通に考えたらサンゾーのほうがラインまでの距離があって、しかも途中からはボールもって走っていいるにもかかわらず、しかも脚はセナのほうが速いのに、「どっちも大体ライン上」というポジションがおかしいんだよ。
「どっちに出ようとアゴンへブリッツ」なんて下手しなくても反則取られそうなプレーをしているはずなのに。
まあ、まずは山伏を滝の上から滝壷に落としてから反省会だな。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 06:52:41 ID:ZHkUaTh+
>>328
それは「漫画だから」を悪用した言い逃れだと思うよ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 06:56:07 ID:5a3kB/V/
>>330
日本語でおk
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 07:00:44 ID:ZqkuIotk
だいたい遠くから走ってくる選手のスピードがどのくらいか瞬時に判断できるって
雲水はどんな超人だよって話だ。
NASA戦でホーマーがセナのブリッツ食らったシーンを見てみろや。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 07:17:01 ID:98jLBThV
雲水の判断はしょうがないと思うけれど。パスが得意なチームのQBに対して、
パスラッシュでプレッシャーをかけてパスミスを誘うというのは常套手段だし、
ましてやそこにわざと空きレシーバーを作っておいて隙だと思わせたのは
ナイスコールだろう。全盛期のスティーブ・ヤングがパッカーズのゾーン
ブリッツにずたずたにされたのと同じ。

大体、誰がブリッツに来たかなんてわかんないよ。プロでもブラインドサイド
からのブリッツはノーマークでハードヒットされたりするのに。

あそこで都合よくパスプレイをしてくれたのが泥門にしては幸運だったが。
(終盤+リードしている+ファーストダウン+前のランプレイはゲインしている、
が揃っていて、通常なら7割方ランプレイのところをパスできてくれた)
それはヒル魔の挑発のおかげだと理解するべきか。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 08:42:25 ID:DvvsPif0
てかもう何週も前の文句を、わざわざバレスレに来てまで言うってのが意味解らん。
本スレか議論スレでやって来たら宜しいがな。いい加減この流れ秋田県
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 08:50:17 ID:X419+g5Q
雲水の詰み発言が勝つかデイモンの強引戦略が勝つか残り45秒。あなたならどっちに何を賭けることが出来ますか?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 08:55:33 ID:bTiBtNjV
>>335
日本語でおk
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 09:34:28 ID:/0xSNMjk
>>334も言ってるけど、何でここで議論するの?
ネタバレスレじゃん、ここ。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 10:05:11 ID:ZHkUaTh+
このスレは本スレ以上に信者濃度が高くてオモロイからな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 10:06:47 ID:WGoWyffj
神龍寺最強厨が住みついちゃってるからな、ここ。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 10:27:06 ID:LUm9eHlo
ここにいる人はネタバレが見たいほどアイシルが気になるんだから、
そりゃ信者も多いわな
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 10:52:28 ID:bTiBtNjV
信者だって
( ´,_ゝ`)プッ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 11:08:28 ID:KEP4i7w9
(´,_ゝ`)プッ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 13:21:16 ID:QDKUocHe
( ゚,_・・゚)ブヒ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 14:39:42 ID:+ITenZzL
>>>333
解説わかりやすいな。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 16:32:22 ID:jvVj1+cl
>>325
>急にボールが来たからクラスのリアリティのなさ
事実は小説よりも奇なりだっけ?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 19:41:01 ID:whRQC1ze
>>309
DBのベジータとればいいだろ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:11:48 ID:WGoWyffj
もっともらしさとリアルって相反することが多いからな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:31:30 ID:jvVj1+cl
現実には、常勝チームが扱けるのもそう珍しい事じゃないしね
逆に言えば、神龍寺の成し遂げた9連覇は数字以上に凄い事なんだよね

現実はリアリティなんて容易に超えてしまうので、
もっともらしさ=リアリティ≦現実って感じか?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:35:39 ID:ihyMRyHI
WBCも、漫画で同じ展開をやったら、
「いくらなんでもできすぎだろwwww」とか、
「韓国と何回やりゃ気が済むんだよw」とか、
「アメリカのヤオ審判ってコテコテすぎ」とか、
そういうことを言われただろーなぁ。
漫画以上の展開だった、アレは。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 20:38:18 ID:WGoWyffj
そう思うよ。
現実には物語的な整合性はないからね。

思うに、神龍寺最強を信じたい人は、
批判根拠に「リアリティ」を持ち出すべきじゃないね。

実際には物語的な納得を求めているんだから、
「納得できるトンデモ設定」がないことを批判するべき。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 21:02:34 ID:L//qoOS2
納得するのに必要なものはリアリティなんだから、
『納得できるトンデモ設定がない』=『リアリティがない』じゃないかな?


まぁ、パシり続けて数十年で光速の足、
野球のキャッチの天才がアメフトでもキャッチの天才に続いて
ブラックジャックで全て記憶してイカサマ、
クリハンマーまで飛び出したこの漫画でリアリティリアリティ騒ぐのは、
最初期のキャプテン翼での、若林邸への超ロングパントを叩くようなもんだよねw

そういう漫画じゃないのがま〜だ分からないのかねw
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 21:04:20 ID:GnFuwAL6
別に、他人の人格攻撃とか、
意味不明な荒らし以外なら、
批判はどういう形態でもいいよ。

何々するべきとか、上から立って強制する事こそ無意味。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 21:24:14 ID:liXmqAZV
しかしキャプテン翼ほどビックリ芸だらけじゃないだろ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 21:31:30 ID:WGoWyffj
>>352
いや、アイシルがリアル系かデフォルメ系か、
ってループがいいかげんウザイんだよ。
単に「納得できない」でいいんじゃね?ってこと。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 21:42:21 ID:/giqPsNs
>>353
そこらへんは、人それぞれで納得しないと荒れますよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 21:51:31 ID:ewCijsoM
ぶっちゃけ永沢君よりブー太郎のほうがうっとうしい
二位永沢で三位がハマジ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 23:05:24 ID:yXa6BEVE
アンチは「信者はリアルスポーツ路線だといっているけどトンデモだ」
で、現状を素直に受け入れている人たちは、「そもそもリアルスポーツ路線というのが間違いだ」
って事でいいのかな?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 23:13:10 ID:ihyMRyHI
そうひとくくりにするものでもないと思うが、まあ大きくは外れていないように思う。
それでアンチの人が「トンデモだ! トンデモだ! アヒャヒャヒャヒャ」となっても、
「ええ、まあ」としか。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 23:14:46 ID:5VIfxgdf
>>357
自分よりアメフトに詳しそうな人からの反論には一切レスしないあたり、
いつもの粘着だとバレバレなんで、素直に巣に帰ってくれないかな?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 23:23:42 ID:yXa6BEVE
>>359
いきなりなんだ?
このスレで、「アメフトに詳しい人」なんてほとんど見たことないけど。誰のどれに対してレスしてないって?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/16(日) 23:35:45 ID:ihyMRyHI
>>360
「いきなり」で憤るのもわかるが、「ほとんど見たことない」ってのはちょっとアレだぞぉ。
おう。
   //:./ィ.:./.:/    i.:l.i.:.ヽ.:.:ヽ
   i/.:,'.:.:.:,.:'/i.:l     i.:l.:ト.:.:、.、:.i
   |.:.://.:/i.:l'-、    ,.!.:l.:i.:.:i.:.:i.:l.:i  フハハハ!暇な奴ら絵チャでもしようぜ!
  ,...レ.:メr'i/./ゝ゚ソ`   ヽ゚ソ, ' 〉:ヾ/    http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
   リl {゙.:.l'  ・   i'     √!リ   
    i、‐、      l:'      ,'./'    まぁとりあえずスルーせず入ってくれ。そして毎晩通え。
     \     -、,:    , '       毎晩神絵師いるのでお気に入りにいれとけ。1つ暇つぶしで楽しみが増えるぞ。
       ト、,.、 ‐─ ''‐   イ       ただし荒らしたら強制退室(同時にPCが落ちる)があるので注意
    ,. -';;;;;;;;;l\ `'''''" /-‐'";;;;;ヽ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 00:42:37 ID:VC/pS7TB
>>360
ルールならたいてい分かります
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:06:10 ID:KEc73AZs
>>361
>>363

いやまあじゃあ、あまりとか多少しかという方向で修正お願いします。

365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:09:42 ID:HTwAhVWA
リアルスポーツ派とデフォルメ派の争いじゃないってば
あくまでも神龍寺&阿含最強にこだわる香具師が納得できてないだけ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:21:42 ID:jDmmKd+z
もうあきらめろと言いたいけどな。>顎&神最強厨
少年漫画の脇役なんてそんなもんだ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:24:10 ID:KEc73AZs
ポンポンと「奇策」だの「秘策」だのが決まるのをリアルスポーツ論のまま擁護できるの?
まして、身体能力的にはむしろ前半より弱体化している泥門がいつのまにか攻撃力だけなら神龍寺を抜いたとかも。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:29:40 ID:Gua00hxn
つーかアメフトはそういうスポーツなの。
奇策や秘策が非常に決まりやすく、その重要度は高い。

あと、技術や経験は素人に毛が生えた程度でも、
何か特技があれば一気にアメフトのトップを取れる。
連係プレイの練習時間が、他のチームよりも少なくても
体力強化の練習が多ければ、最強になれる。

この漫画見てれば、それくらい理解できるだろ?
全然見てないのに批判だけは一人前のアンチが多すぎ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:35:31 ID:T1rSjYZj
>>368

どう読んでも、おまえこそアンチに思える。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:39:18 ID:YYOb2jOM
>368
ちょwwwwwwww
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:40:29 ID:T1rSjYZj
>>367
アメフトは奇策が決まりやすいのは確か。
必然のぶつかり合いのスポーツだから。



372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:41:50 ID:4s9+3f8Q
とりあえず楽しめてるオレは勝ち組でいいんだよな?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:46:16 ID:4ZIAeWx1
>>372
もちろん。娯楽である以上、楽しめてる者は勝ち組。素晴らしいことだ。
ただ疑問に思ってる奴を叩いたりバカにする権利はないが。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:47:51 ID:/9uv8XS0
>>368
> あと、技術や経験は素人に毛が生えた程度でも、
> 何か特技があれば一気にアメフトのトップを取れる。

良い点があれば、それを活かすプレイで使えば良いということで、
確かに試合で使える選手にはすぐなれるね。でも、本当のトップ
プレイヤーになるには時間がかかるよ。ポジションごとの役割は、
実際には一つではないから。


> 連係プレイの練習時間が、他のチームよりも少なくても
> 体力強化の練習が多ければ、最強になれる。

んなアホな。練習してないプレイなんか試合で使えないぞ。
そして、プレイが少なかったら、身体能力高くても勝負にならん。
身体能力だけで強いなら、東海や帝京が2部に行ったりしないよ。
フットボールは準備のスポーツだ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 01:48:38 ID:kSNgvlcq
神龍寺最強厨ってうろたえ過ぎなんだよね。
神龍寺が弱点曝け出したら、
「弱体化弱体化」って騒ぐし、
言ってる事の異常さを優しく指摘してあげたら、
「信者だ信者だ」って無理あり過ぎなレッテル張りで自分を偉く見せようと躍起になるし。

信者って突っ込みどころの存在自体否定する奴の事だろ。
そんな奴いたっけ?
            普通におかしいと思った事書いたりや突っ込み入れたりする人と神龍寺最強厨は明らかに全然違う
でも神龍寺最強厨は成り済ますから質が悪い。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 02:20:55 ID:4ZIAeWx1
優しく指摘してる人もいるが
すべて神龍寺厨、アンチに括ってるイタイ信者もいるのも事実だぞ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 02:22:19 ID:OKXToE4M
意識的だろうが無意識的でだろうが
煽ってるヤツがみんなイタイ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 03:27:40 ID:RNpIhP3t
しつこい粘着は神龍寺最強厨だけでなく
アンチスレから出張してくるヒル魔アンチもそうだよ。

ヒル魔の奇策とやらはすべてインチキ、
敵が都合よく馬鹿にさせられてるだけだ、と言いたいがために
徹底的に粗探しして叩きまくる。

粗探しだけが目的で読んでるならアンチスレに行けばいいのに、
神龍寺最強厨と同じく中立を装って
「信者は批判意見を全て排除するのか」とわめいて
いつまでも粘着するから始末に悪い。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 03:31:38 ID:4ZIAeWx1
イタタタタ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 03:46:46 ID:kWBEkFly
スルーするという選択肢は無いの?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 04:05:04 ID:PZPlrlk1
こっちのスレは平和やね。とりあえずマンガは楽しむためにあるんだから俺はとことん楽しんでるよ、次号が楽しみだぜぃ!
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 07:22:21 ID:MGMNqbSU
>>349
>>350
現実は具体例としての母数が数限りなくあるってだけだからなあ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 12:38:58 ID:QaLUPcJr
最近、長文は読まないようにしている
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 17:37:59 ID:/IzBudQt
>>383
俺もw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 19:00:56 ID:Pkkg3aCu
神龍寺ヲタ
神龍寺最強厨
阿含最強厨

これをNGにするだけで結構スッキリ読めるわ。
もちろんこのレスも見えないわけだが
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 20:40:57 ID:HTwAhVWA
それだと最強にこだわってる当人のレスが見えまくりなわけだが。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 20:50:37 ID:kSNgvlcq
この試合ほど己の妄想を絶対化して、それを基準に作品叩きに奔る痛い奴らが大量発生したことはないな。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 20:59:33 ID:oo644Nj1
言っとくがほかの厨がスレを荒らしたらNGにさせてもらう。
だが、蛭厨だけは許される。それがアイシスレというもんだ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 21:07:38 ID:HdAvSwI5
スゲーID
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 21:18:29 ID:YYOb2jOM
こういう展開?

> その年は早大米式蹴球部ビッグベア―ズにとって新たな1ページを刻んだ1年だった。
> リーグ戦で2敗したものの、創部史上初のプレーオフ進出を決め、
> 関東8連覇中だった法大、専修大を沈め、関東制覇。大学日本一を決める甲子園ボウルへの切符を手にする。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 21:32:49 ID:OKXToE4M
> 後半に入ると東海大のオフェンスは勢いが増し、ついに4Qで26対34とされ、この試合、最大のビハインドを背負う。
> 試合終了まで57秒。早大が最後の攻撃権を得る。エンドゾーンまで97ヤード。
> 早大の、波木の奇跡がここから始まった。
>
> もう絶対に一つのミスも許されない。一つのミスが敗北に直結する、焦りと緊張に支配された極限状態。
> 波木からパスが一本、また一本と繋がる。確実に前進していく。だが、時間は許してくれはしない。
> 刻々と進む時計の針。試合終了まで残り1秒、エンドゾーン32ヤードまで辿り着いた。

やっぱいrリアルから話を取ってるのかね?
逆転しようとしている点差がNFLの逆転した最大点差であることといい。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 22:15:02 ID:ii79buHw
>>390-391
思わず記事探して見つけちまった
なるほど…こういうのもアリなのか
十中八九この展開かね
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 22:23:31 ID:gaLDkdV0
 (;;;;:..:.:..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::..∧;;::l
.ノ;;;;;;;...:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,ノ.;;l;::::ノ
;;;;;;;;;..:..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .;;:丿;::::) 
;;;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(_;::ソ;;;::::::::)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ;;;;;:::::)
l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;ノ
ヽ.;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;;;;;;;;人;;ノ  ヽ  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::)    暇な奴は絵チャはいるもんね!
 .):;;;;;;;;;;:)            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=225242
 l.;;;;;;;;;;;;l , --、     ,::-.、  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 l::::;;;;;;;;l l(;;;;;;l      l;;;;;;)ヽ  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;ノ   このレスを見慣れた奴もそうでない奴も試しに入ってみろ
 ヾ:;;;;;;;;;) l _. ノ c    !、__ノ  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ        毎晩大勢いてジャンプの絵や話で盛り上がれるねガハハ
  〈;;;;l #   .ノヽ、_、    # ツ;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;ノ
  (;;;:ゝ、_ _     ,,,、,.....、 /.:::(;;;;;;ノ;;;;;;ノ
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;";ー−--;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ノ  
   . .Y´ノ○;;;;;;;".;;;;;;;;;;;;;;";;;;;;;;;;;;;;;;;::ノ
    ( ミ)つニ;二l`""""   ;;;i
            l;;:..  ";::ヽ/ /"l         お気に入りに追加しとけ
          l"゛゛   / ./  l
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 23:20:39 ID:E3qoUMZx
>>386
それくらい神龍寺最強厨に関するレスも多いってことだろ。
最近じゃ、ちょっとした批判にも噛みついて決めつける奴もいるし、
神龍寺最強厨が来てないときまで愚痴たれる奴もいるしで、正直どっちも迷惑。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 23:39:36 ID:sfRikDfX
次の単行本はいつ発売するんだ
表紙は多分金剛兄弟かなあ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 23:40:07 ID:etJ+zQxH
>>394
いつまでも糞の話をひっぱるな。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 23:40:54 ID:aW3a+FQn
>>395
8月4日だったはず。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/17(月) 23:47:43 ID:hHnhGJ8M
来月か。誰か新刊の表紙分かったら教えてくれ。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 00:33:00 ID:JYAGjG5S
こんな感じじゃね?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader232448.bmp
アゴンヌが手をこっちに出してる感じ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 00:35:10 ID:4G4rSVLJ
俺は「都合」をNGワードにしたらいいと思うんだ。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 01:17:27 ID:Y6ngenUt
まあ認定厨も消えろってことで
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 02:30:01 ID:1ZO2NCF7
もうお前ら
ID
をNGワードに入れろ。
それですげー読みやすくなる。信者アンチ厨関係なくな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 06:17:43 ID:W5ojWLS4
>>397
dクス もうすぐか。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 13:16:45 ID:0IurZUkg
>390-391
おれも記事を探して呼んでみました。
早大は延長戦の末、負けとるやないかー
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 13:18:21 ID:Rjamqa59
>>402
天才現る
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 13:19:37 ID:nQSpSkUI
>>391
この記事の通りだと負けだねぇ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 19:46:22 ID:hbiBErVY
うん
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:04:58 ID:OwHeyd+l
神龍寺戦の状況なら
トライフォーポイントをタッチダウンで決めた時点で勝ちじゃん
延長にならないぞ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:17:00 ID:PZyai+sQ
>>408
タッチダウン狙って失敗したら負けですが何か?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:23:42 ID:Ku0v7AVW
同点狙いのキック? 延長になったらオレら勝ち目ねーんだよ
タッチダウンで言って逆転以外ないっての。
誰もそれ以外のこと考えてないでしょ。もう36-35で泥門勝ちは既定路線だ
あとは見せ方だな。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:28:35 ID:4G9qP/B1
延長じゃなくてタイブレイクだという情報があったんだが。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 20:37:23 ID:N4hx/RMw
>>411
どっちにしても勝ち目はない
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 22:37:00 ID:qZDLtTIM
来週のバレは木曜日?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 22:43:38 ID:T2mrIguW
もう神龍寺ダメだゎ
よくこんなんで連覇できたなって感じ♪
阿含と一休だけじゃん
他カス
ウンコちゃんも調子こいて詰みとか言いながら焦りまくりやし
点いれときゃいいのに1分も残して攻撃権渡してやがるし
展開が強引過ぎだろ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 22:48:24 ID:ns9v3qRO
8週前って何の時だっけ?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 23:00:01 ID:MCIAVSMi
結局、神龍寺戦はアイシルの試合で一番長い展開になったけど
これが王城戦や決勝ともなるともっともっと長くなるんだろうか?
もう1プレイの度に一週終わりってのは止めて欲しい
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 23:43:38 ID:pSvvTQZ9
>>414
阿含と一休が部創設当初からずっといるわけじゃないぞ。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/18(火) 23:45:26 ID:pSvvTQZ9
スマンこっちのが分かりやすいか。

このメンバーで8連勝してきたってわけじゃない。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:00:04 ID:+RoH6M4m
>>414
今年の神龍寺はダメ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:01:45 ID:+X0C6FzN
なんか、神龍寺メンバー(とくに監督)から
死臭が漂ってきてるよね

これでもし結局神龍寺勝っちゃったりしたら、しらけるな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:04:09 ID:+X0C6FzN
阿含のドレッドもがんがん伸びて
うんこ花火みたいだし
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:05:44 ID:XwtfgG1k
ヘビ花火って言おうよw
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:13:15 ID:qoZccXIT
雲水がまずダメだな
指揮官の立場で在るのに自分の考えも通さずに
ロクな事しない弟の言うことばっか聞いちゃって・・・

だからこんな状況になっちまうんだよ・・・
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:18:55 ID:vAbR6N8l
>>423
むしろ聞いてない方だと思うが。
阿含に譲ったのは、序盤でのドラゴンフライのみ。
キックでの3点もゴールデンドラゴンフライも自分で決めたことだ。
・・・・余計悪いのか。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:19:16 ID:Tw3Zz3HU
雲水とアゴンは来年があるからな。一休も。
今年がダメでも、来年のクリスマスボウルには出られるだろう。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 00:53:17 ID:kx28S/WK
そもそも去年クリスマスボウルに出場済み
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 01:01:24 ID:WexH9LFj
来年の分まで連載が続いてるかどうかが不安
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 01:41:13 ID:tvGaL7/T
阿含はなんだかんだで、雲水の言うことはほとんど聞いてるんだよな。
やっぱり、ツンデr
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 01:46:40 ID:sNMIWw+I
きも
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 02:09:09 ID:hpJ2sv9G
泥門がこれだけ活躍すれば来年は有望新人も入ってくるだろうし
神龍寺・王城・泥門の三強時代が来るのかもね。

まぁ来年までは連載続けないだろうけど。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 04:28:34 ID:THYEgkmy
きも
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 06:12:40 ID:x/k2KXQ2
泥門はヒル魔がいなかったらいろんな面でどうしようもないから今年限りだろう。
来年出てくるとしたら3年になったキッドや赤羽のいる西部か盤戸あたりじゃね。
まあそこまで描かれることはまず無いだろうが。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 06:54:16 ID:qymueQtV
ウソバレ、ていうか予想、むしろ妄想。

泥門セナのラン。
アゴンがつぶしにいくも石丸と雪光の二人が邪魔する。二人は瞬殺するがその一瞬でセナに追いつけない。
一休がS二人とどうにかして止めるも神龍寺陣に入りしかもサイドラインを割られる。
喜ぶ、どぶろく、まもり、鈴音。驚く、鬼兵以下解説陣。
神龍寺陣1ヤード、時間は後30秒。
ここで神龍寺タイムアウト。

雲水が作戦を指示、
雲水「自陣に入られた以上、時計を進めることよりも前に進ませないことを今後は優先していく」
雲水「SSは瀧につけ泥門のレシーバーの中で単独の突破力はやつが一番なので前にいかせないことに専念しろ」
雲水「CB(一休じゃないほう)は雪光につけ、雪光を侮るな攻撃力だけなら関東一である泥門の一員だ」
雲水「一休は雷門マーク、おまえなら出来る、雷門にボールを触らせるな」
雲水「石丸のランできたらLB(アゴンじゃない二人)で止めろやつは本職じゃないので可能であれば時計も進めろ」
雲水「アゴンおまえはほかの雑魚にかまう必要はない、アイシールドだけを相手にすればいい」
アゴ「何で俺がそこまであのちびにくっ付かなければいけないんだ」
雲水「ほかの連中ではやつを抑えられない」
アゴ「けっだから俺が・・・」
雲水「おまえが22人のチームが最強、それを見せてくれ」
アゴ「雲子ちゃんがそこまで言うならしょうがねえ、後30秒マジでやってやるよ、まっ頭使うめんどくさいことは雲子ちゃんに任せた」

ヒルマ「いいかここから先奴らも今まで以上に本気で来る、時間はねぇが距離はある、ハゲサルアゴヒゲてめえら覚悟しろ、こっから先はパスメインで行くぞ」
ヒルマ「デスマーチを思い出せ、俺たちがたどり着いたあの西海岸をな」

神龍寺の各ポジションは名前わかる人は脳内変換よろしく。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 07:22:03 ID:c4rDQV3q
バレ来るといいな…
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 07:30:25 ID:JrNHONNS
>>433
神龍寺に強制的にタイムアウト使わせるという点が◎
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 07:48:02 ID:62zJBOEE
>>433

1ヤードまで進んだのなら残り30秒はないだろう。
30秒もあったら、「時間もあるが距離はない」だよ。

それとも、神龍寺陣49ヤードの間違い?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 17:03:12 ID:ObxKW7MD
EDは病気です
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 17:20:41 ID:7f5C3lDt
前に来てくれた水曜バレの人が恋しい
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 17:53:33 ID:4MS69wSq
うん 来てくれないかなー
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 17:54:38 ID:pOC6cQKE
ワンピはきたよん
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:17:45 ID:qymueQtV
>>436
49ヤードの間違い。
1ヤードならとっととタッチダウン決めさせて、その後防ぐとか後30秒でフィールドゴール狙うとかの法がいいわな。
後1ヤードでウエストコーストもくそもないし。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:19:13 ID:GSdiIzYs
>>433
「ので」って何だ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:21:24 ID:WyZ7KtXo
??? ????
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:26:11 ID:xnEMObFq
暇人さんお願い・・・・・・・・・
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:26:33 ID:p9gVAbnY
ウンコが、どうして石丸が本職じゃないと知ってるんだw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:27:26 ID:7bLs9o/P
>>445
実況も陸上部の石丸って連呼してなかったか?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:47:27 ID:7bLs9o/P
ワンピのバレ作業終わったみたいだから
こっちに来てくれないかな〜暇人さん
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:54:43 ID:m7OxK0A9
以後、バレ師さんに無礼を働く奴は全員一丸で追い出そう
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 18:58:29 ID:PbsEZShG
>>448
その前にお前みたいな奴が出て行け
お前みたいな自治厨がいるから荒れるんだよ
無礼な奴はほっとけ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:03:09 ID:NaU4qBs6
>全員一丸で追い出そう
つまるところ、「全員で荒らしに構いまくろう」と言ってるようなもんだよな
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:10:42 ID:m7OxK0A9
ほっといた挙句に来てもらえなくなったわけだが
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:12:10 ID:GSdiIzYs
日本語でおk
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:32:30 ID:t76PNkDc BE:293406454-
バレ待ち
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:48:12 ID:uza+JOfG
そっと教えてあげます。でも簡易・・・簡易だよ

194th down 伏兵のインモーション 扉絵 走る泥門の一人
扉絵の人は雪光
セナ「雪さん!」
「うおおまた雪光が プレー直前に大移動だー!」

雪光(ルールブック第七編一章三条 最前線上の7人以外は誰でも1名に限り インモーションといって 移動しながらプレイを始めることができる!)
阿含「ハゲが・・・」

少しずつ少しずつ前に出る泥門
時間をスパイクで止める泥門

以下繰り返し―結果―半分も来てません
一休「いい感じっスね」
山伏「このペースなら 大丈夫だぞぅ・・・!」
阿含(あ”−そうだ このペースじゃ泥門は間に合わねえ ヒル魔見て あの狡いカスの事は中学ん時から知ってんだ
   ”勝てなくても最後まで頑張る”そんなタマじゃねぇ いくらスパイクで時計止めながら進んだって・・・)

なんか気づく阿含

阿含「クックク・・・」
ハゲ「ど ど どうかしたの・・・阿含クン・・・?」
阿含「あ”−?いいんだよ俺だけ気づいてりゃ お前らカスはせいぜい黙って囮になってろ」

残り15秒 59ヤード

ヒル魔「何ボケッとしやがるこの糞猿 1秒がもったいねえ!早くセット位置につきやがれ!!」
モン太「ハハ ハイッス!」

モン太一休の前で一瞬だけ構えるも―即ダッシュ

雲水(雪光が―いつもよりわずか前にセットしている最前線上の7人以外は誰でも一名に限りインモーションといって移動しながら(ry)
山伏「雪光がこっそり前に出てモン太がインモーション可能に・・・」
モン太「助走つけてスタートすりゃよ 一休先輩のスピードにだって勝てんだよ・・・!」
ヒル魔「おう早ぇとこ止まれ糞猿 こっちはずっと プレー開始待ってんだ!」
山伏「ヒル魔にまどわされるなぁ一休ぅ――――!もうプレー始まってるぞぉ――――!!」

目がなんかアレな一休

雲水(これは最初から時計を止めるためのスパイクなんかじゃない・・・!)
雲水「ロングパスだ――――っ!!!」

投げるヒル魔 形相変えて走るモン太 横を見て汗を流す一休 観客 なんか逝っちゃってる表情のセナ

―そしてそれを読んでいたのかの如く睨む阿含(左眼だけ)

終わり
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:51:21 ID:K3yyhrCW
わざわざこちらにまで!乙です!!

やばいよ阿含気付いちゃってるよ
つかなんだ、来週はイっちゃった奴多いなww
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:54:57 ID:PbsEZShG
乙!

良ければとらぶるのバレもお願いします!
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:55:29 ID:uza+JOfG
ああ、バレてたのかw
向こうで要望があったのをチラッって見た気がしたから
まだ時間あったし書きました

では、ワシはヴァルキリー2やりに帰る。じゃね
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:57:30 ID:PbsEZShG
IDがウザ
とワンピスレで言ってたじゃないのよ>>457
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 19:59:22 ID:4MS69wSq
>>454
バレありがとうっす!!
さすが阿含、片方の目の玉だけ睨むとはどんな技だ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:00:39 ID:Azmvo9qQ
>>459
やってみようとしたら目玉がひっくり返りそうになった
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:03:01 ID:xnEMObFq
>>459
散目じゃね?

カメレオンのように目が左右別々動き視界広げる技

独歩大蛇が使ってただろ?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:10:01 ID:L1ctuTwv
>>454
ありがとうです!
どうなるかわからん展開続くな
決着は再来週くらいか

>>459
コマに左目だけが描かれてるって事じゃないの?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:19:22 ID:kiBerMnn
バレサンクスです!
これはいつも以上に気になる展開!
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:32:01 ID:M3SK1ohk
バレ乙
時間がneeeeeeeeeee
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:32:31 ID:4uFQOTm1
>>454
ああ、本当にありがとう。
気になる展開が続くな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:41:05 ID:PbsEZShG
実はボールは
モン太に投げたんじゃなく
一番奥に猛ダッシュしてるセナに

467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:51:40 ID:qoZccXIT
>>466
そこは石丸だろい
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:54:07 ID:PbsEZShG
>>467
石丸はフィールドの外にいるじゃん
『喝!』
ってよく言ってるじゃんよ



雲水か
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 20:55:32 ID:C5gwGh/j
阿含の自意識過剰さが要因で敗北
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:02:12 ID:Tw3Zz3HU
>>468
つまり、雲水だと思ってアゴンが意識の外に置いといた石丸が大活躍?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:05:24 ID:62zJBOEE
これはモン太へのパスと見せかけてセナがボールを持つんだな。
阿含はそれを読んで止めに来るが、1対1になるので、セナの覚醒技が
炸裂して抜き去る。

モーションは「横か後ろへ」という説明が抜けているけれど、まさか
前に向けて助走したんじゃない・・・よな。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:09:08 ID:kiBerMnn
>>471
おー、なんか妙に納得。そんな展開になりそうだね。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:43:22 ID:jtZkZYOE
バレ


今週は15ヤード進んで終わり
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:49:55 ID:PbsEZShG
>>470
いや
雲水が外から
『阿含!罠だ!戻れ!』
って言って阿含が戻る
しかしそれは雲水じゃなくて石丸だった、と
フリーになったサルがキャッチTD
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:56:07 ID:N7RVahIR
>>461
それを言うなら「散眼」だ。そして愚地独歩だ。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 21:57:19 ID:Tw3Zz3HU
>>474
知将だな
海のリハク以上だ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:17:39 ID:oh5Cs4gg
アゴンが知ってる昔のヒルマはすぐに諦める奴だったってことか。
しかし今のヒルマは違うと。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:21:19 ID:PbsEZShG
一度でいいから見てみたい
阿含が
工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工
っていうところ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:21:50 ID:76teQn04
暇人さんありがd!

予想通りスパイクフェイク出ましたね。
たぶんヒル魔の「プレー開始待ってんだ」が攻撃開始の合図だったんだろうな。

でも阿含が…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:24:14 ID:G9Q/cJ56
神龍寺後半たった3点かよ
雑魚じゃん
4分かけて攻めこんだのに1分で逆転されそうになってるし
セナとかもう足死ねよ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:25:08 ID:j68pjNOI
>>477
今のヒルマも、勝てる可能性が0%なら居なくなる奴じゃない?
逆に言えば1%でもあれば勝ちに行くし、今も1%はあると
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:27:46 ID:L1ctuTwv
>>477
逆。勝てる可能性が0%でなければ諦めない。
ただ、「負けてもいい、頑張ることが大事」っていう考え方では無いってこと
そしてその考え方は、今も昔も変わってないってこと
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:30:33 ID:nkd0qwBn
ここまできてまだ阿含で引っ張るか
けどチームメイトには知らせないんだな
やはり阿含のワンマンもマイナス要因になってそうだな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:32:05 ID:oh5Cs4gg
ああなるほど、要するにアゴンがヒルマのことをよくわかってなかったってことね。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:32:15 ID:j68pjNOI
今回はどうなんだろうな、チームメイトに知らせないことで、
逆に罠を仕掛けられるとも考えられるんじゃない?

今の神龍寺の面子じゃ、知らせたら知らせたで動きが不自然になりそうw
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:34:42 ID:j68pjNOI
>>484
違うw>>484の読み方がおかしかっただけw

>”勝てなくても最後まで頑張る”そんなタマじゃねぇ
最初の王城戦とか読んでいれば、これを>>481-482の通りに解釈できる
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:37:39 ID:qymueQtV
いや、これで惑わされるようなやつにコーナーバック勤まるはずないし。
「ダンクとレイアップしかできない3ポイントシューター」くらいありえない。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:39:31 ID:Mzz4jvxw
何故、阿含がなにか仕掛けてくると思ったか?
『勝てなくても最後まで頑張る』なんてタマじゃないヒルマが
間に合いそうも無いペースでも、プレイを続けているから

つまり、阿含はヒルマ理解しているし
>>484は、ヒルマも阿含も自身の読解力も理解できていない
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:45:46 ID:I/AmMB/i
ヒルマもアゴンに勘付かれてることを想定して投げてるよな?
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:47:47 ID:76teQn04
>>489
ここで「阿含22人が最強」を覆す伏線が出てくると思いたい
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:50:11 ID:4uFQOTm1
>>484
要するに勝てる可能性が0%じゃない限り
ヒル魔が諦める奴じゃねぇってのをわかってるんだよ阿含は。
で、今現在諦めたそぶりもなくまだ頑張ってるって事は
何かあると考えて閃いたっぽいという流れ。

だけど、ヒル魔はそれすら計算に入れてそうだけどな。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:53:37 ID:GrE9D7kn
爺監督ってヤリ手のように見えて結局なんもしなかったな
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 22:54:49 ID:76teQn04
>>487
素人にマンツーで完全に封じ込まれる3Pシューターが
得点王になれるくらいなんだからありうるだろう
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:12:35 ID:/uN0E5FL
バレはまだきてませんか?
でもバレ師さんはもうこないか・・・
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:39:51 ID:qTyzSWJ/
ガンバレ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:44:28 ID:hM66i98b
祈るのだ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/19(水) 23:55:43 ID:Vmgy2q4i
ようやく、いままであまりにも描写されてなかった「阿含は頭脳も天才」が描かれるな。
ヒル魔の作戦を見破った阿含が、チームメイトを「囮」にして裏を描く。
阿含の方が上手か、それともヒル魔がさらに上を行くか。
さすがに今回ばかりは阿含が上で、泥門の誰かがフォローする展開もあるかも
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 00:02:59 ID:wal59cgk
いや、ないな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 00:09:12 ID:hM66i98b
あっさり蛭間に上をいかれてますます阿含が惨めになっていくだけだな。トドメだよ。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 00:13:23 ID:hzU6PPZB
すっかり進み具合がBLEACHと同じになってきたな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 00:59:31 ID:2mlNsMBP
結局ヒルマはなんでもありの最強キャラか
作者ももう少し頭使った方がいいんじゃね?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 01:02:20 ID:KoH4oHaJ
さすがにな。
そろそろヒルマが予想外に助けられる展開があってもいいとオモ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 01:17:28 ID:bAYHAhTt
ヒル魔の策がアゴンに読まれてあわや一貫の終わりかってところで栗田が奮起、切り抜けるとか
具体的にどうとかは思いつかんが

ヒル魔がどうこうってよりも栗田が自分を見下してたアゴンに一矢報いるような展開ないかね
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 01:29:09 ID:mJRz3n7U
俺もそれがいいなあ
アゴンにも一矢報いられるし、ヒル魔(武蔵)への恩返し?にもつながる
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 01:47:53 ID:KoH4oHaJ
「栗田とかいうパワーだけのノロマに捕まった」アゴンが見たい。
どんな顔すっかな。

どうでもいいけど2巻のアゴン見るたびに驚愕だ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 02:14:38 ID:qfKTJRgZ
なんでもありの最凶キャラが味方に居るっていうのが、
この漫画の新しいところだと思うんだけど、どうかね。

俺は好きだな。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 02:17:25 ID:y1pHh+vz
いきなり話題変わるんだけどバンド戦で武蔵が60yキックすると思ってたの俺だけ?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 02:21:38 ID:bAYHAhTt
>>505
何だあの爽やかドレッドはって気分になるな
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 02:47:45 ID:uJxF5XGy
あの時期は特にキャラ立てしてあるってより機械的な解説者だからなんとも
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 03:01:54 ID:PY91ZmHG
ドレッドが短かったしな
今の豹変ぶりがスゴイ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 03:18:22 ID:rbAJwmhj
>>506
ヘイ、ジョン!ドラえもんを忘れちゃいないかい!

>>509
最強って事意外は、ハッキリとは考えてなかったんだろうな

>>510
長くなったことよりも、太くなった事の方が酷いと思うw
乾燥した『何か』みたいだ・・・
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 04:04:30 ID:40WSEpV+
>505
実は三つ子なんだ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 05:34:14 ID:fW6yw5Qc
>>487
君の主張が本当なら、スパイクフェイクというプレーは存在しない。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 05:48:33 ID:Q9Q0K3jV
普通にまたアゴンが裏をかかれるってことだと思うが…
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 08:33:18 ID:mT//D0pI
cdg
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 11:26:33 ID:aVCKGJe9
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 13:49:11 ID:1XrcljMH
バレは?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 13:57:36 ID:Q9Q0K3jV
>>517
uza
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 14:20:00 ID:LGV0v59G
>>517
いつもの所に来てるよ。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 14:58:22 ID:t//qRAYf
盆前の合併号で決着つくか、その直前のいいところで終わりって風になるんじゃない?
そして2週間待ち
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 15:18:13 ID:OlT2lD2f
モンタと見せかけてセナ。
アゴンは実はそこまで読んでるが、
セナすらフェイクで石丸がラン。TD。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 15:51:10 ID:scxUu6cN
>>521
しかし実は
ボールの矛先は


オジイ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:17:06 ID:bs3BcQlR
100年に1人のかませ犬だけのことはあるな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:17:23 ID:wdMN7wCa
石丸って地味なんだから、もっと忍者みたいに奇襲作戦に使えると思うがな。
あ、雲水も地味キャラだから石丸意識しててだめか
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:19:02 ID:O9Bg/mJP
>>513
マークするべきレシーバーがモーションしてるのに、放置ってのが有り得ないのであって、スパイクフェイクが有り得ないなんて行ってないけど。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:40:20 ID:fW6yw5Qc
スパイクと思わせてパスして、ほんの一瞬の意表をつくのがスパイクフェイク。

その時に全てのコーナーバックが、ほんの一瞬の意表もつかれず
完全に通常と同じように100%カバーできる、とおっしゃるなら、
全てのスパイクフェイクは全く無意味なものということになるね。
現実にはNFLですら、頻繁に引っかかるわけだが。

更に今回の場合は、モーションをモーションと思わせない小細工が入っている。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:48:26 ID:O9Bg/mJP
>>526
文字バレ読んだだけだと、「モーションをモーションと見せない小細工」なんてぜんぜんなっていない、「バレバレのモーション」なんだが。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:54:15 ID:wdMN7wCa
アゴンは全ての全ての能力が99の天才。しかし・・・
ヒルマは頭脳が100 セナはスピードが100 栗田はパワーが100

よってそれぞれの得意分野での戦いではアゴンは負ける。「なんで俺がパワーだけののろまに・・・」「ケケケ、パワー勝負になりゃテメーより栗田の方が上だってだけだ」
こうして万能の天才は一芸の凡人たちの前に散っていったのでした。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 16:58:01 ID:eJqxVF5e
スパイクフェイクに惑わされた結果、モン太のマークが外れてロングパスの態勢が出来た。
こう言う事だと思ったんだけど。

「時間を停める為にスパイクするだろうと神龍寺は予想する。
だからこそロングパスを使う」的なヒル魔の策で、
その「だからこそ」の部分にアゴンが気付いたとか。

再来週が気になるなー…アレ?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 17:11:53 ID:VeL+ths4
>>528
そこはファッキンデブで
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 17:13:09 ID:wdMN7wCa
>>530
一瞬そうしようと思ったが、なんつーかアゴンに対しては本名できちっと呼んだほうがいいかなーと。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 17:32:02 ID:69J0uiy4
文字バレ読んだ限りじゃ訳解らんな。
スパイクは時計が止まらないプレーが終わった直後に時計を止める為に行うプレーだから、
当然スパイクもスパイクフェイクも、モーションなんかしてる暇なんかないはず。
そもそもモーションなんかやりだしたら、守備側は「次のプレーはスパイクじゃないな」って判断になって、フェイクの意味が完全に無くなるけど。
もしかしたら、モン太が止まり切ってないところを「早く止まれ」って言うことでそれがモーションである事を隠してるって事なのか?
打ち合せが大変だな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 18:00:10 ID:Mh8bhxrb
今みたいな話って物語の初期段階でやる話じゃないの?
ジライヤとどういう修行してきたんだよ。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 18:00:49 ID:Mh8bhxrb
誤爆失礼
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 18:08:46 ID:KKgukm0w
むしろ忍者学校で何を教えてたんだと言いたくなるが
文字バレでルールを云々するのは難しいな
バレの人が詳しいとも限らないし、たとえ適切に理解してても適切に文字で表現することとはまた別
二重のフィルタが掛かってる
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 18:36:49 ID:pWzMZCM1
(一般コミック・雑誌) [ジャンプ] [2006-34] アイシールド21 194th down「伏兵のインモーション」.zip 6DksFsb8sl 8,758,192 39e47bd822e6f8b629b16d2d001e9570
アイシルくださーい
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:06:20 ID:yAicTvjL
ブーンに来たよ〜

やっぱりファーストダウン取った後
時計が動き出したところでスパイクフェイクしたんだな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:07:12 ID:pWzMZCM1
サンクス!
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:10:28 ID:4om+tbXU
ブーンのどれ?
540 ◆DQNDQN.DBk :2006/07/20(木) 19:12:26 ID:mEfR80HK
d
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:13:06 ID:NfX9+Cpp
ありがとー
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:27:15 ID:k4qyVrVt
ブーン接続できない
誰か・・・
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:28:13 ID:4om+tbXU
ブーンにそれらしいのないんだけど違うとこ見てんのかな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:28:36 ID:69J0uiy4
どなたか、ブーンを見れない哀れな小羊の為に、詳しい文字バレよろしくお願いしますです
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:29:17 ID:MR2SG0DI
拡散頼む
546sage:2006/07/20(木) 19:30:12 ID:oMrSZsi3
vipじゃないブーンらしいが、それってどこよ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:31:26 ID:69J0uiy4
俺のIDエロいな…
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:31:35 ID:xt9idUX8
見つからない…どなたか拡散してください
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:33:22 ID:27dHTjNw
vipじゃないブーンにもそれらしいのないというか
繋がらんというか。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:35:23 ID:Gjbw9m1F
楽園に再してくれた神ありがとう
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:36:11 ID:4om+tbXU
ありがとう
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:36:57 ID:27dHTjNw
Thx!!
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:38:02 ID:Zq0fIyBd
dす
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:40:36 ID:b5JxdQUI
来週で決めてくれよ〜
もう!!
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:41:23 ID:aYEYKIXR
なんか盛り上がりに欠けるな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:46:11 ID:pFDoeaUL
これ泥門詰んでね?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:48:58 ID:asT1M9zY
まだ石丸が居る
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:50:36 ID:yAicTvjL
194th down 伏兵のインモーション

雪光がインモーションで中央へ走る
山伏「むぁ!」
セナ「雪さん!」
??「うおお また雪光が プレー直前に大移動だー!」

雪光「ルールブック第七篇一章三条 最前線上の7人以外は 誰でも一名に限り」
  「インモーションといって 移動しながらプレイを始めることができる!」
実況「これは… 雪光くん 今度は逆サイドまで一気に インモーション!!」
阿含「ハゲが…」
セナ「よし! このまま雪さんを盾にして…」

セナがランで突っ込む
審判「泥門 5ヤード(5m)前進!」
ゴールラインまであと82ヤード

黒木、モン太、戸叶が雪光をボコボコにする
黒木「おおおし 人数差で力押しィィィ!」
モン太「ナーイス 雪さん!」
戸叶「グッジョブ 雪!!」
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:52:25 ID:yAicTvjL
十文字「何してんだ 早くセットしろよ 時計止まってねえんだぞ!」
ヒル魔「スパァァァァイク!!」
まもりが見ているストップウオッチが39秒を指している
ヒル魔がスパイク
実況「再びスパイクで時間を止め 残り時間38秒ー!」
まもり「ふ〜〜…」
溝六「ヒヤヒヤさせやがる…」

セナが膝を押さえて座り込んでいる
モン太「…どうだセナ 大丈夫かよ足…」
セナ「うん… ギリギリ 逐一時間止めながらだから なんとかかんとか休めてるっぽい」
ヒル魔「その為にも毎回スパイクしてくっきゃねえんだよ」
   「プレーが終わったら間髪入れずに即セットしやがれ!」

ヒル魔「SET HUT!」
時計動き始める 残り37秒
セナのランを山伏が止めに行くがボールを持っていないことに気づく
プレイアクションで瀧にパス成功
ゴールラインまで残り73ヤード タイムは残り33秒

ヒル魔「スパァァァーイク!!」
ヒル魔スパイク 残り31秒で時計止まる

ヒル魔、モン太にパス投げるが一休に弾かれインコンプリート
残り27秒で時計止まる
一休と山伏がハイタッチしている
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:56:17 ID:yAicTvjL
セナ「残り30秒切った… まだ半分も来てないのに…!!」
一休「いい感じっスね」
山伏「このペースなら大丈夫だぞぅ…!」
阿含、その会話を聞きながら考えている
阿含「あ゛ーそうだ このペースじゃ 泥門は間に合わねえ」
  「あの狡いカスの事は 中学ん時から知ってんだ」
  「“勝てなくても最後までガンバる” そんなタマじゃねえ」
  「いくらスパイクで 時計止めながら進んだって…」
阿含、何かに気づいた様子
阿含「クッ クク……」
サンゾー「ど ど どうかしたの… 阿含… クン…?」
阿含「あ゛ー? いいんだよ俺だけ気づいてりゃ お前らカスはせいぜい黙って囮になってろ」

ヒル魔「SET HUT HUT!!」
セナのラン成功
審判「泥門 ファーストダウン獲得!!」
ゴールラインまであと68ヤード

将軍「時間をかけさせたい神龍寺は 深めに守っている だから短い距離なら進めるが…」
残り23秒で時計が止まる
瀧「アハー ハー!」
瀧へのパス成功 残り18秒
鈴音「やー 兄さん連続キャッチ!」
まもり「でも もう20秒切ってる…!」
ゴールラインまであと59ヤード
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 19:59:02 ID:yAicTvjL
ヒル魔「すぐ時計止めんぞ!スパァァァイク!!」
皆慌ててセットするが、モン太だけ背後でボケっと突っ立っているのにヒル魔が気づく
ヒル魔「何ボケッとしてやがるこの糞猿 1秒がもったいねえ! 早くセット位置につきやがれ!!」
タイムは残り16秒
鈴音「何やってんの モン太のバカ──!!」
まもり「あと15秒…!」

モン太、慌てて一休の正面へ向かって走り出す それを見て一休が呆れている
だがモン太は一休の正面を素通りしてそのまま横へ走り抜けていく
山伏、栗田の前からボールが消えていることに気づく
ヒル魔がこっそりスナップを受け取りながら怒鳴る
ヒル魔「テメーのせいで いつまでも始めらんねえだろうが!」

雲水「雪光が─ いつもよりわずかに前にセットしている」
  「最前線上の7人以外は 誰でも一名に限り」
  「インモーションといって 移動しながらプレイを始めることができる!」
山伏「雪光がこっそり前に出て モン太がインモーション可能に…」
雲水「モン太は 急いでセット位置につくために走ってたんじゃない」
モン太「助走つけてスタートすりゃよ 一休先輩のスピードにだって勝てんだよ…!」

ヒル魔「おう 早ぇとこ止まれ 糞猿 こっちはずっと プレー開始待ってんだ!」
ヒル魔、笑いながら投球動作に入る
山伏「ヒル魔にまどわされるなぁ 一休ぅ──! もう プレー始まってるぞぉ──!!」
一休、モン太の方を振り向く モン太、方向転換して前へ走り始める
雲水「これは最初から 時計を止めるためのスパイクなんかじゃない…!」
  「ロングパスだ──っ!!!」

ヒル魔がモン太に向けてパスを投げる 必死の形相で走るモン太
追う一休 唖然とする観客 喜ぶセナ 不気味に沈黙している阿含の左目のアップ

以下次号
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:01:16 ID:scxUu6cN
まぁアレだ
阿含は
一休のふがいなさにあんな目をしてるんだろう。

まぁそれは置いといて
阿含がインターセプト

トドメを刺すとか言って、ニーダウンしないでタッチダウン狙い

栗田が奮起して、ふんぬらば

阿含たまらずボール落とす

ファンブルだー!

栗田がリカヴァーしてそのままタッチダーーーーーゥン!

これでガチ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:03:59 ID:AC4N418R
まあいい感じじゃないかな。いかにスパイクとは言えど、時計が回らな過ぎだとは
思うが。ただ、この既述からすれば、

>プレイアクションで瀧にパス成功
>ゴールラインまで残り73ヤード タイムは残り33秒

のところでファーストダウンが取れているように思うんだが、気のせいかな。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:04:43 ID:AC4N418R
書くの忘れてた。

バレ、有り難うございます。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:04:48 ID:bAYHAhTt
アゴンの言う通り、この手はまさに小狡いなヒル魔

こういう口先で騙すような狡さは大好きだ
エイリアンズ戦も思い出す
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:04:51 ID:xlzVwvF2
最近アゴンのかませっぷりが快感になってきたんだが
俺の他にもきっと多いと思う
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:12:37 ID:wdMN7wCa
>>562
多分そうだろうね。ただこぼれ玉拾うのは雪さんの方がいいかな?「逆」オプションルートで天才アゴンの走るコースを読んでたとか。
もちっと見せ場が欲しい気がするんだな。

まあTFPはセナだろうけど
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:15:59 ID:nyIBRyMT
アゴンが今週すべて読んでるっぽい描写しといて
来週で実はヒルマの奇策があってアゴンガックリか。そうでなきゃ終わるしな。

アゴンは結局ヒルマをわかってたようなこと言ってわかってなかったってオチだと思うんだが。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:20:30 ID:wdMN7wCa
栗田がアゴン潰すところまでヒアルの計算、ってのは?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:22:01 ID:MWlQ5xRu
どうせこれで残り21ヤードにして最後はアイシールドだろ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:24:41 ID:DPJJdZqI
>>570
PATはどうする
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:36:36 ID:69J0uiy4
バレありがとう

俺の考えた可能性
モン太へのTDパスと見せ掛けてスクリーンパスをセナに投げる。
モン太は阿含をブロック
「普段なら阿含が糞猿のブロックなんかに止められるはずはねェ、だがな、今、糞ドレッドは自分でブロックされに来てんだ」
それでもモン太を弾いてセナに迫ってきた阿含を、何ぞ新技で抜き去ってTD!
…ベタ過ぎるな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:40:52 ID:ALkJUUM8
えーまた間延びかよ。このペースは流石にちょっとな。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:49:11 ID:27dHTjNw
テメーみてーな狡いカスの考える事なんて
お見通しなんだよとか言っておきながら
結局阿含は、ヒル魔にしてやられるんだろうな。
普通に考えると。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:51:21 ID:/fI3VCeF
TFPはセナに渡すと見せかけて雪さんにパスだ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 20:54:14 ID:LhyQHmls
>>574
普通そうだろうな
昨日やたら否定してた奴がいたが
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:07:39 ID:pFDoeaUL
なるほど。モン太がライン超えてる描写がないから止まって、瀧か石丸あたりがアクション起こしてる可能性があるわけか。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:11:49 ID:scxUu6cN
しっかしよー
話的には20話位だろ?
それなのにもう7ヶ月ぐらい経ったぜ神戦だけで
前に誰かが『どうせ夏ぐらいまで続くんだろ』って言ってたけど、本当に続いたなー
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:13:49 ID:B6UQxJVu
書きたいことがいっぱいあるんだろ
確かにいい加減長いけど
その気持ちは分からんでもない
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:18:24 ID:vVRK+LJB
クリスマスボウルまであと2試合くらいしか無いんだから
これくらいじっくり描いてもらってもok

581名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:23:08 ID:KKgukm0w
その分前半は飛ばしたからね
1プレイも省略しないことで大差からの綱渡り逆転を描いてるんだからしょうがないか
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 21:35:39 ID:scxUu6cN
神戦は前半負けてたから
王城戦では
前半僅かにリードを奪い、ショーグンがハーフタイム中にキレる
そんで後半王城が革命を起こす
それでも泥門が逃げ切って勝つ
これでFA
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:08:29 ID:geDu4DZ2
拡散お願いしまする
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:15:39 ID:/paG/lA9
普通にまだあるから
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:27:38 ID:Shp/ZrE0
すまんいつも大概どこにあるかわかるんだが
今回は見つからない
ブーンと楽園て、初耳なんだが…
もうちょっとヒントもらえんでしょうか
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:29:00 ID:Shp/ZrE0
ブーンてブーンか。
スマソわかった
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:31:53 ID:fKLPlDZj
>>578
開戦まで後10分のハンタは半年たっても1分も進まないんだ
気長に決着を待とうや
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 22:46:17 ID:TySGvZwi
猿君ラン
アゴン猛突
アゴン後ろからタックル、パス失敗
猿君重症、泥門残り時間僅か
セナ「ク…クリリンが…………殺された………!! 」
以下ry
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:00:18 ID:tUzNcmxC
キモハゲ今週も愛シルありがとー
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:00:27 ID:xt9idUX8
>>573先週に引き続きだからだれるね
でも週刊だからしょうがないってのもある、コミックで読めば気にならないんだろう
瀧が活躍していて安心した 忘れられてるかと思った
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:17:07 ID:s0O7t6nr
ブーンも楽園ももう流れた?
てか、楽園すくねえよorz
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:21:09 ID:QcR6Be8Y
>>591
ブーンが簡単に流れるわけないっしょ。w
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/20(木) 23:23:25 ID:s0O7t6nr
>>592
vipにあった。
てかブーンの10Mkeyの方に入れねえwww
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:00:26 ID:XRTIJpOo
セナ阿含を華麗に抜きさるも、タッチダウン寸前で足が「ピキッ」
制限時間をわずかにオーバーしてのTDで泥門敗退。勝負に勝って試合に負けたというオチ

と予想。最後の最後に足負傷ネタを持ってきそう
つかそこで使わなかった何のために足ネタ出したのか分からん
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:03:59 ID:JTqOFVt0
>>594
危機感をあおるためじゃね?
あと、怪我なんかのハンデを精神力が凌駕する瞬間ってのは
単純に熱いし

泥門は二年で部活引退って縛りがあるから
さすがにクリボウ行くんじゃなかろうかと思うが
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:04:25 ID:hwc5sdu/
一歩で鷹村の目がネタになったようなもんだ。
ピンチの雰囲気作り。でも結局は何にもなし。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:23:11 ID:XRTIJpOo
まぁ…怪我に大した意味は無かったにしても、僅差で敗北ってのはやりそうな気が
時間ギリギリでTD→逆転勝利ってのは巨深の時も見て食傷気味だし
後半の泥門の超パワーアップ描写は、最後に「でも駄目でした!」ってオチを持ってくるためのフリっぽい

あと、「二年は引退があるからここで負けはない…皆がそう思っているからこそ負けさせる!」って作者考えてそう
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:24:32 ID:QZdVI0am
>>594
ゲームクロックはゼロになってもキャリアがダウンするまではプレイは続きます。
恋が浜での初條の台詞参照。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:25:54 ID:Wc3yaE42
負けたらアイシのアンケートはガタ落ちだろうけどな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:26:36 ID:HuoWIBBO
ってか何で泥門は2年までしか無いんだろ?
確かその辺りは語られた事はなかったよね?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:29:55 ID:3R4wSouR
進学校だからってなんかに書いてあった
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:34:10 ID:A+IRE22G
アイシルもうすぐ終わるって聞いたんだけど
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:35:23 ID:Z1xR5eHb
>>601
定数割れしてて、セナや栗田でも入れたのに?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:37:41 ID:vq3PDDj7
>>600
2年というか、正確に言うと3年の夏前まで。

野球の甲子園とかならギリギリ3年も部活できるけど、
クリスマスボウルは冬だから、基本的に3年はその時期に部活しないだろ。
受験あるし。俺の学校もその時期3年は部活引退してた。

てかこういう質問する奴ってまだ中学や高校行ってないの?
たいていの学校って3年は2学期以降は部活しないのが普通だと思ってた。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:38:09 ID:Wc3yaE42
進学率を上げたい高校とかは部活2年までとかあるよ。私立とか
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:38:23 ID:JTqOFVt0
漫画の学校ほど学力の偏りがすごいとこもないよなwwwwwwwwwwww

泥門ってクリ太、モン太が入れる学校だしな
「スポーツ推薦やってるからスポーツ組みだけ馬鹿」ってわけでもないし

ヒル魔・武蔵はクリ太にあわせたんだろうが(どぶろくがいたからか?)
まもりやユキさんはどうしたんだろうか?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:39:46 ID:jZjS4WXh
>>604
高校だとサッカーなんかは冬インターハイだけどその時期まで3年が残るところも結構あるはずだよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:40:58 ID:V8HThCUT
>>597
意外性はダントツだけど、話の整合性は絶無だな。

とある「読者の予想は裏切り、期待は裏切らない」と豪語してた漫画家がいたが、
敢えて王道を踏み外しまくって、内容グダグダになっちまったように。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:42:45 ID:z6R4sEtx
>604
お前帝人割れする学校が本当に進学校だと思ってるのか?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:43:17 ID:o+VdL34c
>>608
藤田?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:45:09 ID:JTqOFVt0
>>604
二年秋までって言ってなかったっけ?
三年の夏前までか…
春大会(あるのかしらんが)でれるんだな


どっちにしろクリボウにはでれないわけだが
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:49:39 ID:RsAdaeHI
本スレで散々既出の話を
何でわざわざバレスレでしてるの?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 00:57:56 ID:tJ2yA4o/
>>606
>まもりやユキさん
近いから
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 01:00:43 ID:Zi8XQxcY
わざとアゴンにわかるような作戦やってるんだろ。田村淳は。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 01:09:57 ID:vq3PDDj7
>>608
泥門が進学校なんて言ってない、現実の(自分の周りの)学校の話をしただけ。
なんで3年生が冬の部活に出られないのかっていう質問が不思議だっただけ。

>>607
そういやサッカー部とかそうだったかも、俺野球部だったから。

>>611
三年の春大会までって、作中に描いてあった。
秋大会(クリスマスボウル)が2年の冬が最後。

>>606
まもりは友達と同じ学校に来た、幸光は本命落ちて泥門は滑り止め。
じゃなかった?

漫画の学校って偏差値がカオスだよな。
最近読んだろくでなしブルースも、
東大受験するような奴とロクに算数も出来ない奴が同じクラスww


>>614
田村淳は近々逮捕される
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 02:11:30 ID:OeheLk/3
自分の母校そうだった
同じクラスってことは、さすがに無かったけど
東大・芸大・防衛大合格がボコボコ出る学年もあれば、
法政大合格が一人いたのが最高でしたって学年もあった
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 04:11:49 ID:r8/PbRfL
一休を「ダンクとレイアップしかできない3ポイントシューター」のは撤回します。
「ゴールしたから動かない3ポイントシューター」だった。

「自分のやるべきこと」を理解してない。
何で「ぼけっとしているモンタ」の前にいないんだ。
「スパイクだという思い込み」から来る油断で済まされる話じゃないぞ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 04:14:01 ID:40zhY7KJ
ヒル魔の手にかかればどんな一流プレーヤーも劣化するってことだな。
ヒル魔はあらゆる奇策を用いてくる奴ってみんな分かってるのにひっかかる。

そりゃ体力とかで凡人設定したいんだろうけど天才だよありゃ間違いなく。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 04:24:38 ID:1nTaiTBe
>>618
その天才が(キッカーがいなかったってのもあるが)キッドには何もかも通用しないって悟ったから
西部との関東決勝は間違いでは無いよね
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 04:42:48 ID:40zhY7KJ
>>619
まぁあれは武蔵が戻ってくるって言う大前提があって
あそこまでしないと(もうヒル魔をもってしてもランとパスだけじゃどうにもならない)
武蔵が戻ってくる口実にならないからそうしたんだろうなぁ。
セナやモン太が通用しないだけじゃ武蔵が戻るには弱いし。
もう一回西部とやったら今度はキッドが劣化しちゃうだろうから決勝は白秋で。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 05:00:07 ID:o+VdL34c
キッドを上回るマルコにヒル魔が勝てばいいのさ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 05:51:52 ID:AKeCDitX
>>617
ヒル魔の背後にいるモン太の前にどうやったら居れるの?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:00:50 ID:r8/PbRfL
>>622
前進してるの?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:03:43 ID:AKeCDitX
>>623
ひょっとしてまた画バレも見ない
「作者はルール知らない俺詳しいスゲ」厨の降臨ですか?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:09:09 ID:QZdVI0am
>>624
どこまで見るかは人の勝手だと思うが。
世の中にはセキュリティ気にして極力得体のしれないファイルは見ない人も
いるんだがね。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:12:32 ID:r8/PbRfL
>>624
見てない。反応からしておそらく前進はしてないようなので多少安心した。
見えにくかったなら多少は仕方ないが、滝壷級の油断だな。

627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:15:03 ID:FmbbAWLa
そういう人は難癖付けないでくれ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:16:36 ID:r8/PbRfL
文字バレ改めて見ると、神龍寺の敗因はやっぱり山伏だな。
ディフェンスラインが「スナップの瞬間見落としてました」って・・・
オフェンスのときはセナど通しだし。本気で役立たずだな。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:20:39 ID:r8/PbRfL
>>627
難癖も何も、「マークする相手を放置」しているんだろ。

つーか「死屍婆苦屠」はいつになったら実行されるのだろうか?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:23:28 ID:AKeCDitX
>>629
それを言うなら文句言うべきは
雪光がさりげなく前進してスクリメージにセットしてるのを
見落とした雪光のマーカーでないの。

それがなきゃイリーガルフォーメーションなんだから
一休が警戒しないのも当然。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:31:36 ID:r8/PbRfL
>>630
モーションは雪光だけで、モンタはセットすると思っていたとしよう。
「だからマークするべき相手がセットしてからその前に移動すればいいと思っていました」なんて言う話を「スパイクフェイクに引っかかった」からで済ませて良いのか?
「関東最高のコーナーバック」なのに。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:33:24 ID:AKeCDitX
>>631
だからさあ、画バレ見ないのは勝手だけど
見る前に断定的な調子でもの言うのはやめたら?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:43:52 ID:Oz7KdQpI
どうしてこう
何が何でも文句つけたがるのかね
反抗期?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 07:58:22 ID:r8/PbRfL
>>632
それは出来るだけ気をつける。

>>633
で「つけた文句」への意見は?
ちなみにお勧めは「アレはテニスの王子様と同じ路線だ」ってやつ。まあ読んでないが「主人公はクリリンよりは強い」と聞いている。
だからどんなに「スポーツ漫画としてありえない」展開があっても気にしない。読んでないけどな。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:00:49 ID:FmbbAWLa
他のみんなは見てから文句言うなり擁護するなりしてるんだから
お前さん一人の都合に付き合ってられるかよ
つけた文句への意見?アフォか。ただの的はずれ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:01:26 ID:C8hM3gkB
敵の一休や山伏がモン太のことをモン太って言ってることに違和感を感じた
モン太は愛称なんだし普通は雷門だろ・・・
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:02:13 ID:HuoWIBBO
>>635
実際馬鹿なんだし仕方ないよ…
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:11:22 ID:cIetAFHD
自分で解決策がわかってんならそーすりゃいいのに。
他人に「この漫画は○○ですよ」と言われなきゃ納得できないのかな。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:27:37 ID:NesH8TZK
画バレ見れば解ると思うが、スナップを見逃したってのは一休の視点だと思う。
何でも山伏の所為にしたい所申し訳ないが。
何度も雪光にインモーションさせてたのは、
『雪光はインモーション、猿はセット』って刷り込ませる意味もあったんじゃない?
まあロングパスで稼げるのは猿だけだからな。
その前のヒル魔とのやり取りも要因の一つとしてはありそうな。

そもそも『関東最高のコーナーバックはスパイクフェイクに引っ掛からない』と言う前提があるわけでも無し。
スパイクフェイクに引っ掛からない事が関東最高のコーナーバックの由縁なわけでも無し。
妄想の域を出ないと思うよ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 08:48:44 ID:BtQJPodU
>何度も雪光にインモーションさせてたのは、
>『雪光はインモーション、猿はセット』って刷り込ませる意味もあったんじゃない?

もうさぁ、さすがにこう言うのは萎えるよ。ちょっと前に
何度もセナに阿含ブリッツさせてたのは、
セナは阿含にブリッツ、雲水には来ないって刷り込ませる

ってやってんだし。どんだけ神龍寺はバカなんだって感じ。獅子縛兎でもなんでもないじゃん。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:03:58 ID:RsAdaeHI
それまでの流れや状況を無視して
一つの現象や言葉尻だけを捉えて萎え萎え言う最強厨が一番萎える
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:12:21 ID:BtQJPodU
>>641
すぐ最強厨って言葉を出すお前が一番萎える
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:17:27 ID:4op2pkDt
中高生多いんだろうね8割そうじゃないか?
19歳で大学生おるー?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:17:36 ID:WwuiR2d0
じゃあ俺は>>642に萌える
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:19:28 ID:NesH8TZK
そんなに萎えるなら読まなきゃ宜しいがな。
俺の想像だって所詮は只の私見なんだし。

まあアレでバカ扱い、雑魚扱いされる神龍寺は可哀相だがな。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:20:02 ID:BtQJPodU
しかし阿含をここまで性格を試合中に変えずに来てるのは何気にすごいな。
こういうキャラって試合中にピンチになってちょっと改心ってのが結構王道なんだが
いまだ信じてるのは自分のみ、残りはカス扱い。
阿含雲水過去編入れたときは嫌な予感がしたけど阿含はこのままで終わってくれ。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:21:27 ID:BtQJPodU
>>654
作品が好きでも萎える展開ってあるだろ。
それだったら読まなきゃいいって毎回いい展開! って言ってなきゃ読者の資格ないってか?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:28:44 ID:cIetAFHD
「〜ということ」、「〜という話」とかを「〜と言うこと」、「〜と言う話」と変換してしまう。
別に悪いこととは言わんよ。
ただ、ID変えて口調も変えても、そういうところはなかなか変えられないんだよね。
別に悪いこととは言わんよ。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:32:54 ID:NesH8TZK
>>647
俺の勘違いなら申し訳無いんだが、作品が好きで…って人の言葉には聞こえなかったからさ。
特に最後の一文が、最近頻出してる神龍寺最強厨と大差無いと思ったわけでして。

違うなら別に良いが、作品が好きなら他人の想像をそのまま鵜呑みにしない方が良いよ。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:33:39 ID:Oz7KdQpI
>>640
読者=神の視点で見てるから
そんな風に言えるんだよ
将棋において当事者より観戦者のほうがはるかに良い手を指せるように
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:42:38 ID:o+VdL34c
神龍寺は将棋界でいえば羽生クラスなんだから
観客から見てこうすればいいのにと思われるのは駄目なんじゃないのかね?
将棋全然知らないけどw
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 09:56:16 ID:RsAdaeHI
結果が出てから「どうしてここはこう行かなかったのか」と
文句を言うことなら誰にでもできる。
まして最強厨は一分将棋をビデオで一時停止しつつ見ながら文句言ってるようなものだからな。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 10:21:04 ID:oEtkaMt+
ごめん。ヒトコト言わせて。

・・・
中央のランプレー大杉。

時計進むの遅すぎ。

これじゃ、一般読者が、
ランをしてスパイクすりゃ時間はそんな進まない。
パスプレーと同じぐらい使える・・・って勘違いするよ稲垣先生。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 10:48:19 ID:YBUPp4cS
画バレ読んだんだが、
ヒルマのトリックも、それに対する阿含の洞察も今週描いてしまってるということは
それを覆すトリックがもう一つあるということだと
俺くらいになるとわかってしまうな。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 10:53:51 ID:6uOakNna
>>651
漫画の止まってる画を見てるだけの読者と、
競技場で実際の試合と同じ時間経過を味わってる観客と、
試合そのものを行っている選手とではそれぞれ全然立場が違う。
競技場で試合を観てたら、そんな悠長な突っ込みは不可能だな。
アメフトをある程度観てると、漫画読んでても観客の立場に近付けるけどね。
その代わり、2秒でスパイク出来るか!って突っ込みどころを見付けてしまう事にもなるけど
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:06:56 ID:BZ2KtzyL
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 バレ読んだけど、
          試合の最初からこういう戦法でやってれば良かったんじゃない?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:14:39 ID:3grRr9PN
ヒカ碁は読者がルール知らなくても面白いマンガだったが
アイシは読者がルール知らないのをいいことに好き放題やってるマンガなのか
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:40:42 ID:b/YmqHAh
雰囲気楽しむ漫画なんじゃねえのこれ。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:49:33 ID:BjZdsR0h
来週まもりのおっぱいでかすぎ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 11:50:29 ID:EX4QfoaQ
リアルじゃないのなんて今更もいいとこだろ。
早く神竜寺戦終わんねーかなー。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:08:52 ID:RsAdaeHI
ヒカ碁は既存の棋譜をまんま使ってるので
知ってる人には勝敗がバレバレな漫画。
だからこそ最後のヒカルの負けは
朝鮮人の圧力説が囁かれたわけだが。
(棋譜通りなら勝ってたはず)

まああっちは棋士より碁石を活躍させろと文句言うヲタはいないからな〜。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:18:01 ID:oEtkaMt+
>>657
おかしな描写は時々あるが、基本的にルールは守っている。

ただ、アメフトのセオリーとして、ソウイウのはないよ。とか、
急にプレーを省略されるので、脳内補完しないと付いていけなかったりする。

でも、ルールの分かりにくいアメフトを
ルールを知らない読者に納得させる描写は凄いと思う。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:30:51 ID:jvUVcCy3
時間が進むのが遅いっていうのは
時間制限のあるフィクションはしようがないよ
先にマンガから入ると剣道やボクシングなんかテレビで見ても
実際の試合とかのスピード感に初めビックリするしwww

本当はアメフトなんかも実際のスピードがすごくてもテレビくらいじゃ速さが実感できないし
乗り物系(車・自転車・馬)なんか更にそうだし
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:39:48 ID:Q6ZPq0FA
時間制限のスポーツマンガで終盤になると時間の流れが遅くなるのは定番みたいなもんじゃない?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:45:44 ID:+qgi7kGm
つかあれだ、0.1秒の間に会話成立みたいなのは、マンガじゃよくある話だろ?
それと同じだよ。しょうがないって<時間の流れ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 12:51:30 ID:tRaZFDVI
画バレ見た
最初よく分からなくて、モン太もテヌスのように分身したのかと思ったw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:06:35 ID:oEtkaMt+
>>663
説明不足スマソ。

1秒間にどれだけ人間ドラマがあろうと、どれだけ回想シーンが多かろうと私は無問題です。
あれだけ中央のランを使ってれば、もうとっくに一分ぐらい消費してるって事です。

通常はあそこまではランを使ってる時間がないので、
もっともっと、ぱすぱすパス。ってシーンを期待していたもんですから。

描写自体に不満はないんですよ。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:11:26 ID:QUQgQiYA
読み手の側で時間感覚をコントロールできるのが、
マンガの良さだと思う。
ジャンプ漫画は何度も読むと、
けっこう素早くページをめくれるから、
ページあたりの展開が遅くても、特に気にならないな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:37:55 ID:bwoG++8E
テニスの方が遥かにちゃんとやってるな
これからはテニスをトンデモ漫画扱いすんなよ猿が
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:41:34 ID:bOgtueUx
バレもう消えてない?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:44:16 ID:Zs/p5V+8
>>667
そうでもない。
別にそう無茶な時間経過は無い。
上手くやれば中央のランでも10秒以内でスパイクまでできます。

そんな事貴方だって知っているはずなのにわざわざ文句を垂れるというのは、
「時間が無くなったらパスが多くなるって俺は知っているよ」
「中央のランは時間を浪費するって俺は知っているよ」
と言いたいだけに見えてしまうよ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:48:28 ID:FmbbAWLa
中央のランは前回含めて3回?
これは大杉なのか。その辺の感覚は素人には分からないな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:52:35 ID:Zs/p5V+8
>>672
残り時間を考えて、セオリーからすれば多すぎる。
というかむしろ一回も行くべきではない。

だからこそ守備側は守る必要もないし、行けばほぼ確実に距離が出る。
出されても、ディフェンスとしては構わないわけだから。
その裏をかいた、中央突破3回、というわけだな。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 13:53:32 ID:FmbbAWLa
ほほー。勉強になった d
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 14:38:25 ID:jBTYqKbK
この漫画、ルール上の問題はあまりないと思うよ。ストーリーのために
ルール改変とか無茶なことはしてないし。セオリー無視はあるけれど、
それは仕方ないだろう。

物理的にありえない描写は、読者が納得できるのならありだと思う。確かに
スパイクしていても時計が遅過ぎる感はあるが、許容範囲じゃないかなあ。
最初の「スパイクを知らないメンバーでダウンしてから2秒でスパイク」は
ちょっとひどいと思うけれど。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 14:45:30 ID:Zs/p5V+8
>>675
最初のプレーは、ダウンしてから少なくとも5秒はたっている。
「スパイクにはこんなに時間がかかることを俺は知っている作者より知っている」
と言いたい人が騒いでただけだよ。良く見てみ。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 15:22:57 ID:bYvbdibR
パス失敗したら時間的にやばいよな
インターセプトはゲーム終了だし、取れなかったら1ヤードも進まんし

阿含に気づかれてるとなると、成功する気がしないんだよな
セナも喜び顔で走ってないし
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 15:48:01 ID:oEtkaMt+
>>676
誤解させたみたいで済みません。

私の発言は、
>>653
>>662
>>667
だけです。
スパイクにだけを取り上げて、云々はいっさい言ってないつもりですが?
それに、稲垣先生の知識を軽く見ているつもりはいっさいありません。
もし、誤解されるような文章でしたら済みません。

ただ、パスプレーより時間を使うはずのランプレーをパスプレーと同じように時間描写するのは
リアルのアメフトを知らない一般読者に対してするのはどうかな?
今回は特にパスプレーの方が時間を取っているかのような描写もありますし。

もっと、まず普通に時間をコントロールしたパスプレーを見せるだけでも充分おもしろいし、
それをして欲しかったな。と、希望を述べたまでです。スレ汚しすみませんでした。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 16:18:20 ID:rsdZe1n3
>>678
長文いらね。
ただでさえ、最強厨がアンチ活動激しいのに。
真のファンの邪魔になるんで、アンチスレで愚痴は言ってくれ。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 17:02:22 ID:l+TWpi5e
(-_-)。o0(真のファンて何だ……)
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 17:03:17 ID:26f8OBbK
これは孔明の罠だ


…ってには少々お粗末だが
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 17:18:16 ID:DTJi4NrP
>681
NHKやSOS団の陰謀かもよ?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 17:53:53 ID:vq3PDDj7
>>679
真のファンて何だよ、おまえにファンを名乗って欲しくないよ

>>678は別に悪くないよ、気にすんな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 19:02:49 ID:rINsGG+T
>>669が華麗にスルーされてて笑ったw
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 19:44:32 ID:jBTYqKbK
>>678
基本的に同意します。このマンガ、マイナースポーツ扱っているわりにレベルは
相当高いと思います(読み切りの時にセナにモーションのまねをさせるあたりなど)。
だから余計にリアリティを要求したくなる。でも、リアリティにだけこだわらず、
読者を楽しませることもきちんとしている。リアルと比較した突っ込みが出るのは、
こういう作品にしたら勲章だと思う。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 19:48:56 ID:luMwLwt9
このマンガって、周辺の描写(ヒルマの銃)とか演出(セナ発光してダッシュ)とかは派手だけど、試合内容はリアルだと素人考えで思ってたんだけど違うのかな?
神編はリアリティーが足りないっていうよりも、意外と神がたいしたことないなって印象だった。なんてか、敵が想定内の戦いしかしないときは安定してるけど、ちょっと奇策が決まったり追い上げられたりするともろい、というか。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 20:01:53 ID:QeRePDjV
まぁ本来高校生のスポーツマンは大した差はないもんな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 21:54:02 ID:PJKkeXfZ
テニプリなんて、「雰囲気」だけで試合描いてるだけだな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 22:05:17 ID:uiaOfbKT
バレどこかにまだある?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 22:16:26 ID:xEjzkJix
画バレあるか確認が面倒だったから054にうpした
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/21(金) 22:19:29 ID:uiaOfbKT
ども
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 00:06:36 ID:AKeCDitX
阿含インターセプトに行くが同時にインターセプトに行った一休とぶつかって共倒れ
モン太がキャッチしてそのままフリーで走ってTD

結局他のメンバーに教えなかった阿含が悪いとかいうオチになんないかな
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 00:11:11 ID:Z2bsgJUX
>>692
阿『おい一休 テメェ・・・何してくれてんだ』
一『工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工 俺は悪くないっすよ!今のは阿含さんが俺にぶつかってきたんじゃないっすか!』
阿『あ゛ー?ぶっ殺してやる・・・!!!』
雲『やめろ阿含!悪いのはお前だ。』

こんな感じか
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 03:59:04 ID:MX0IviKi
わざわざ「残り一分で97ヤード」なんていう状況を作っておいて、それでも「ランで押せる」秘訣は「2秒で出来るスパイク」
やっぱり、アイシールドに突っ込むのは、そげキングに「パチンコがあんなに届くわけねえだろ」と突っ込むのと同レベルか?

王城戦が始まったぐらいにNFLも始まるだろうから、「オフシーズン楽しかった」で終わりかな。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 05:14:44 ID:LLLsua6G
リアリティ云々って、漫画なんだから素直に乗せられようぜ。
魚屋が出てきて試合中断するのよりは相当リアリティあるし。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 05:44:52 ID:kHRtvv45
>>678
ん〜
あんたの発言でだいたいリアルのアメフトとの違いはわかったけど
どうだろな、漫画だからここはやっぱり1分の緊迫感をより表現できる
展開を優先するべきじゃないのかな?
普通に時間をコントロールしたパスプレイを見せるだけで面白い、と言われても
既に雪光もモン太も相当クローズアップしてしまった今では
またパスの描写を細々とやるのは飽きが来る恐れもあるし。
とりあえず、漫画として言いたいことを伝えるために
「リアルさを捨ててよかった」になるか
「リアルにやった方がよかった」になるかは
この泥門の攻撃が終わるまでわからんと思う。

ちなみに俺は時間ないのにいちいちボール捨てなきゃいけなくて
ジリジリ緊張感あるな〜と思って楽しんでたけど経験者の意見を聞いて
とりあえず評価はそれまで保留しようと思った。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 06:48:55 ID:hAoA2DM5
>>695
魚屋が出てきて試合中断について詳しく

ってもしかして魚住?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 09:22:24 ID:Vzc2E4AG
こんなマンガにマジになっちゃってどうすんの。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 09:31:51 ID:4W+eJSCM
まんまん♪(まんまん♪)まんまん♪(まんまん♪)おま〜んこ〜だよ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 10:04:22 ID:Knt1lzXi
>>698
日本語でおk
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 12:30:30 ID:CcdM3Jqy
>>694
>>676
だから2秒でなんてしてないって。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 12:34:15 ID:l46zT4Qf
>>701
何度言われても湧くんだからほっと毛。


魚屋が出てきて試合中断ってやっぱ有り得ない?当時普通に読んでたがw
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 14:45:31 ID:/Q3Q/2cO
何かマジで結構ワンマンチームだなナーガ・・・
おまけしても数人くらいしか使えるのいないし
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 14:46:58 ID:Z2bsgJUX

データブック買ったときに
清水弥勒はクルな
って思ったのに
もうダメぽ
しかも清水弥勒はオフェンスなのに
ディフェンスででてたし
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 14:52:49 ID:Z2bsgJUX
アイシールド21 20 稲垣理一郎・村田雄介 8/4

21巻
10/4発売予定

2ヶ月周期ってスゴいよな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 14:57:36 ID:VrAM+DT3
というか今まで溜め込みすぎだったというか。
19巻で170話までだっけか。今は194話なのに。

単行本の修正作業とかで止まってたんだろうか。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 15:08:56 ID:nji7FVRO
長期連載予定の作品は結構溜め込むもんだよ。
そして、結構な頻度での増ページと、休載無しとがあわさって、
溜め込んだ分の消費がされていないだけだろう。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 15:09:33 ID:tiYDNe5a
週刊だったら通常は単行本二ヵ月がデフォでは
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 15:53:51 ID:IUzpoVIb
>>708
どんなネタだw

710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:02:00 ID:Ycv3Pg7W
2ヶ月周期は漫画家にとって地獄のようなスケジュール、らしいがね
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:04:11 ID:RWn2k9AY
「強気で行かなきゃ蛭魔につけ込まれる」「攻撃的作戦が安全策」とかアホな事言い続けて
実際にはまんまとそのスキを突かれてターンオーバー連発。
これはもう判断力的にもツキ的にも最悪状態の指揮官だ。
なおかつ自分の判断がおかしいともつきが落ちてるとも感じず
山伏が諌めてくれてるのも聞かず「攻撃的で!」と言い続ける。

その割には阿含のタッチダウン案を却下してまで3点で妥協したり
今の守備にしても「きっちり潰すかターンオーバーを狙う」が強気策なのに
「端を重点的に固めて時間切れ狙い」なんていうセコい消極策をやっている。

雲水はもう混乱して
自分の方針が裏目裏目に出ていることも
攻撃攻撃言いながら守りには言ってる事も気づいていないのだろう。

まさにウンコ
こんな奴いないで阿含が独裁指揮官の方がマシだったんじゃねえの
山伏の常識的案や制止も全く聞けないから唯我独尊の阿含と一緒だし
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:13:31 ID:DwMgRdNv
ifの話ししても結論は出ないぞ
雲水が指揮官じゃなかったら、前半の点差が今より少なく、逆転を簡単に許したかも知れない
それこそ阿含を手玉に取る様に、作戦読まれまくったりしてな
どっちにも結論は持って行けるんだから、どんな妄想したところで意味はない
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:18:00 ID:/Q3Q/2cO
ナーガの層の薄さだけは確かだな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:22:06 ID:CcdM3Jqy
>>711
特に二段落目を読んで、君がアメフトをあまり知らないことは分かった。
リアルに落とし込んで漫画のプレーを論評したいなら、学んでからのがいいと思う。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:38:50 ID:nqO2w0xg
神はここまで泥門の奴らが試合中にパワーアップするとは思わなかったんだろう。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:55:17 ID:YrRZcBi+
いや普通思わんよ
あんな漫画みたいなパワーアップ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 16:56:33 ID:nqO2w0xg
まあ今回泥門は、

絵に描いたように上手く逆転したね
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 17:19:59 ID:n8gxZXF7
まだ逆転してなかった気が・・。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 17:32:38 ID:HjArtAPx
実際に絵に描いてるからな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 17:35:14 ID:DwMgRdNv
追いついてすらいねーw
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 17:38:27 ID:nqO2w0xg
逆転率100%!
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 17:47:57 ID:48OdHdh5
>>717
ウマい!
まさに逆転の発想
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 18:31:00 ID:DTPISx9D
>>717
そこから三次元人の存在に気付いていくわけだな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 18:51:16 ID:nqO2w0xg
>>723
それじゃソフィーの世界になっちゃう
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 18:56:55 ID:HRY/SYoK
まだ残ってる?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 18:59:09 ID:o1X+k8cK
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 19:04:11 ID:wOIrgbha
20巻の表紙気になるな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 19:31:37 ID:4coqE8Ph
誰か20巻の表紙うpして…
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 20:04:13 ID:rw1hBzNs
セナの表紙秋田
可能性としては金剛兄弟かな?
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 20:22:09 ID:h6DwopuR
いつもみたいにイケイケで次週へ繋がりがあるんじゃなくて
アゴンの存在が影を落としているから良い
またヒル魔の作戦でしたーはもう投げられちゃったからそこまでは無いし
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 20:23:18 ID:nqO2w0xg
栗田と雪光のコンボ攻撃だろうね。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 20:53:14 ID:2enq6Zmo
今回いつのまにか栗田がボール渡したみたいな描写になってるけど、
HUT言わなきゃプレイ開始したら駄目なんじゃなかったっけ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 20:58:49 ID:nji7FVRO
そんなルールは何処にも無い。アレはタイミングを合わせるために言ってるだけ。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 22:13:31 ID:TurbnubL
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 22:18:44 ID:htvdMfkh
アゴンがどうせ裏かかれるのわかってるから別に
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 22:26:38 ID:5E8mwJwf
>>734
栗田、麦藁帽子か?デカスwwwwww
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 22:47:04 ID:mkmPBsg8
>711を読んで思ったんだが
試合に負けたら雲水は阿含をかばうんじゃないのかなあ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 22:56:35 ID:Qs+oiCJr
雲水「待て! アゴンは悪くない! 悪いのは全部俺だ!」
アゴ「あたりめーだ!」

煽り:まさに外道!
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 23:19:11 ID:skVQFeNI
煽り:無様、阿含!!

の方が可能性高そう
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/22(土) 23:44:21 ID:yDL25V4/
阿含じゃなく雲水だろ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 00:47:51 ID:PptVkqMU
煽り:無樣、雲水!
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 00:52:46 ID:GdeJTkTv
煽り:阿含!!\(^o^)/オワタ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 01:44:13 ID:9F6DYFI2
神龍寺残り焦る
セナ行けるかもと喜び顔
そんななか阿含だけが冷静

ってのは阿含デビルバットゴーストで1回やってるせいで
今回のヒキを阿含で終わらせても全然ドキドキ感が無いわ。

どうせ阿含がみんな裏をかかれる中一人それに対応



するも誰かがフォローしてTD
とかだろう。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 01:51:01 ID:0wMitZNR
アゴンゴースト→点取れず、雑魚2人に押し出され。
ゴールデン→点とれず、目的の時間稼ぎも中途半端。

これで、次神龍寺が何やっても緊張感が生まれないんだよね。
でも、大差で後半始めたせいで、その2つが成功してたら
逆転劇はまず不可能だったわけで。

やっぱ、前半大差と、アゴンフル出場は失敗だったねえ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 02:56:54 ID:o7aTZYlQ
すまん
今週の誰かうpしてくれまいか
明日発売のやつじゃなくて
その1個前のやつ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 03:11:31 ID:vWJsm1oj
雲水「待て! 阿含は悪くない! 悪いのは全部俺だ!」
阿含「あ゙ー、そーかもな」
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 04:08:29 ID:S/pXcTtR
これはやっぱ最後の最後だし
ラスト数秒で
セナ光速タッチダウンでエンドだな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 05:25:25 ID:7s5/KUSq
>>744
それ両方、十分に目的は達成されているわけだが…?
何が失敗だったの??
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 05:30:31 ID:7s5/KUSq
しかしこのスレに書き込まれる「どうせこうなるんだろ」は、当たった試しがないよな。
阿含精神崩壊とか、雲水覚醒とか。
鬼兵を彷彿とさせるw
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 05:42:13 ID:lsfDg4am
>>748
アゴンゴーストとゴールデンのどっちも点を取れなかったって事じゃなかろうか。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 06:10:32 ID:IK3BsRx/
「最低限」の目標は達したけど、「上手くいけば止めをさせた」はずなのにそこまではいけなかったわけだ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 08:04:39 ID:gNzTooGj
>>748
ゴールデンは、「あと一回さえ」ファーストダウンを取るか、FGを成功させて
いたら、勝利は確定的だった。後者はともかく前者は本当に無茶な目的だったか。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 08:59:01 ID:/cLREHn9
>>748
その失敗は作中のプレイとしてのゴースト、ゴールデン自体の事じゃなくて
展開読めるとかいってる辺り
744個人の好みまたは読み方的にな事かと。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 09:19:32 ID:dwq8MhH2
中学からの付き合いなら
いい加減頭脳では負けてることを認識しろよ
この試合だけでも何回してやられてると思ってんだよ
なんでまた1人で早合点してニヤニヤしてるんだよ
アホの子かよアゴン
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 09:53:38 ID:PptVkqMU
アホの子だろ阿含は
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 10:26:00 ID:MNupyXeU
泥門が神龍寺に勝ったらまじ興奮もの
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 11:00:18 ID:7ElqwsX6
これでアゴンが泥門とめられなかったら
作戦を見抜いていながら味方に伝えなかった責任を糾弾されるんだろ?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 11:02:39 ID:hpftxULk
アホは阿含のチャームポイントだろ
何を今さら
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 11:31:32 ID:/N2rTtT5
>>749
どうせ泥門がTD決めてトライフォーポイントで2点取って勝つんだろ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 11:36:33 ID:vWJsm1oj
>>759
それはやらなきゃならない事であって予想でも何でもない
…とマジレスしてみる
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 11:46:56 ID:GoZDrium
>>760
いや、ここでそう書いたらもしかして神龍寺が止めて
まさかの泥門敗退キタコレになるかなーと思ってさ。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 12:17:52 ID:A6WV8Ir5
個人的には阿含1人の活躍で泥門敗退という、救いようの無い展開を希望
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 12:58:54 ID:vWJsm1oj
>>761
気持ちはわかるぜベイビー
>>762
アリエナアァァァァイ!!
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 13:16:26 ID:q4ISxHjD
今回も阿含一人奮起するも、結局してやられ、神敗退
ここで阿含11人伏線をヒル魔がたたッ切るわけだな!

アメフトはチームプレイなんだよ。
とかなんとか言いそう。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 13:57:11 ID:TscNjHVL
>>764
>>アメフトはチームプレイなんだよ
こういった台詞は間違いなくでるだろうね。俺はあの爺監督あたりが言うのもいいと思う。「わしが間違っていたワイ・・・」みたいなノリで。

あと、アゴンはオール99の天才だけど、頭脳100のヒルマに作戦で裏をかかれ、スピード100のセナに抜かれている。残るはパワー100の栗田だと思うんだが。
アゴンが作戦読んでるのもヒルマの想定内で、そこで栗田がなんらかのフォローをすると俺は見ているんだが。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:02:09 ID:xpcdlWH0
トライフォーポイントで栗田が活躍するんじゃない?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:03:06 ID:8aqZHZtl
今こそバリスタを発動するとき
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:10:08 ID:TscNjHVL
>>766
なるほど、TFPね。今まではセナが決めてたから、その通り行けばアシストだろうか。あるいは栗田がタッチダウンするのかな?

ただ今の流れ見てると、アゴンが作戦に気づいてるっぽいから、それを阻止する人が必要になるな。となると、タッチダウンの段階で栗田が活躍する可能性の方が高そうに思う。
まあ更にTFPで栗田が頑張ってもかまわないけど。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:15:41 ID:BI+5K4J/
なんかこのマンガのピークはポセイドン戦だな
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:17:34 ID:fJJ+MY09
いい感じっすねの一休完全にべジータだな

虚心戦のときは残り17秒だったのに何故か割と余裕だったなぁ・・
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 14:19:19 ID:TscNjHVL
巨深は筧以外はセナの敵ではなかったからな。タイムアウトも一個残ってたし。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 15:01:10 ID:ohN+vym1
アメフトのルールがよく解らん
どこまでやれば反則なんだ?
不良連中のそでひっぱりとかも
何も言われないとこからすると反則じゃないみたいだし
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 15:14:40 ID:kPGUXZ5A
山伏のエルボーはリアルなら反則
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 15:28:21 ID:++AP+HAp
しかし、あの位置だと、審判もなかなか見えないよな。
エルボーに限らず、ライン同士の接触だと。
特にセンター。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 15:46:43 ID:N+Xp+l1v
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 16:07:57 ID:TscNjHVL
個人的には、王城戦が終わったら、あとはエピローグ的に流して欲しい。
もうそれほど気になる伏線もないし、進を倒したあとのセナのモチベーションをどう描くのか難しそうだし。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 16:22:22 ID:Xvk4KjKp
>>776
これから人気が伸びることは有り得ないし、
ずるずる引きずってフェードアウトするよりは人気作品のまま終わる方が綺麗だよな。
王城戦+αなら今年中には終わるかな。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 16:25:06 ID:vWJsm1oj
>>768
栗田がタッチダウンする方法
プレー開始前に審判に「ボール持つポジションやります」と宣告して、栗田自身はライン以外のポジションに就く
審判ははっきりくっきり明確に、「泥門の背番号77番は次のプレー、ボールを扱うポジションに就きます」と宣言する
もちろんラインは5人、最前列に7人いなきゃならないので、代わりの選手(背番号50〜79)が栗田の穴を埋める事になる。


重佐竹?

どっちにしてもある意味バレバレの博打プレーになってしまうな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 16:29:12 ID:++AP+HAp
>>778
ちなみに、その手続きの間は時計は止まる?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 17:42:13 ID:Y78B1fSl
>>778
ラインでもボールを触れますけど?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 17:57:50 ID:vWJsm1oj
>>780
“オフェンスラインにはパスを受ける権利がない”
じゃあ、ランプレーは?ってずーっと気になってたが、今までの所ラインにボール持たせるランプレーなるものを見たこと無いだけに、どんなプレーがあるのか是非知りたい。教えてちょm(__)m
そもそもラインによるランプレーはルール上OKなのかも知りたいし。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 18:11:17 ID:AAQyXdHj
最大の伏線と言ったら
一応真アイシの正体なのかとも思うのだが
あとヒル魔父正体も投げっぱなしだな
これで大会会長?(色黒のおっさん)がそうだったら笑えるんだが
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 18:20:12 ID:P+ELvfJb
実は白秋のマルコは
知能戦とハッタリというヒルマの分野でヒルマを上回るQB
そこで親父の話でもスポット当てながら対決するとかな
セナの相手は真アイシールドで
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 18:42:16 ID:Oluy8z/l
>しかしこのスレに書き込まれる「どうせこうなるんだろ」は、当たった試しがないよな。
>阿含精神崩壊とか、雲水覚醒とか。
雲水覚醒はさすがにネタだろ?
…いや、変に雲水に期待する信者が居るからわからんか。
結果的に雲水って神龍寺編1の糞キャラだと思うけどな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 19:19:34 ID:VorWOGAT
>>781
その点は本スレで散々書かれているから、そっちを確認してね。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 19:49:09 ID:vWJsm1oj
>>785
案内サンクス。本スレ見てきた。
…なるほどね。一応可能な訳だ。
まあ、アメフトのランプレーはタイミングの早さが命だから、
(だからこそショットガンからのランプレーは守備側にはそんなに脅威ではないらしいし)
ラインにボール持たせるなんて二度手間もいいとこだから、普通は決して使わないだけなのかも。
逆に、このドサクサ紛れの中だと使う可能性がないとも限らんな。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:10:25 ID:N2R6l5Sz
別に栗田にはボールを持たさなくてもFBにセットさせて、助走をつけてから
味方もろともDLやLBを吹っ飛ばしての電車道でいいんじゃないか?
ボールキャリアは誰でもいいや。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:16:43 ID:WLP8QEt1
>>754
つーか、阿含って何でいつもヒル魔が何か考えてるって
気付きながら、味方に何も言わねぇんだ。
前から思ってるんだが、知らないフリしてんのかね。

散々デブデブ言われてる栗田に最後は
活躍して欲しいよな。
やっぱ見せ場はTFPかね…。

どうでもいいけど、マルコは俺も
>>783みたいに思ってるんだけど。
戦略戦みたいな展開が見てぇ。
漫画的には、派手さはなくなるかもしれんが。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:20:01 ID:++AP+HAp
マルコが知略でキッドを圧倒する展開になれば、決勝はそんな感じになるか。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:38:14 ID:8ze7QVMI
>>636
一休にはモン太自身が、モン太でいいっすよて言ってた
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:38:52 ID:Yre38VfU
>>788
そんな頭使わなきゃ描けない展開を稲垣が描けるとでも?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:44:30 ID:O6FghyS+
別に真アイシは最大の伏線でもなんでもないと思うが
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 20:54:29 ID:8ze7QVMI
>>776
>気になる伏線

真・アイシールドくらいか

後はしいてあげればヒル魔父と旧スパイダーズ?



ヒル魔父は実は名監督で
才能が無い息子に、戦略を叩き込んで名主務(参謀)に育てようとしたが
反発したヒル魔は家出




…、無理やりに考えてみたorz
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 21:09:46 ID:MNupyXeU
>>792
でもこのままほっといて良いようなことじゃないよな
どっかの高校にいるんだから
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 21:12:24 ID:lqJVBtc7
高校生なんだ
蛭間の親父並気にならないんだよなー
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 21:15:19 ID:978OWXJL
自分もヒルマの父は興味ない
真アイシはスカされたらガクっとくるが
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 21:28:37 ID:fJJ+MY09
>>788
周りに話せば態度からヒルマにそれが伝わるからだろ

特に一休には確実にヒルマに騙されてくれないと
ロングパスしてくれなくて困るわけで
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 21:47:58 ID:5zUs6zvy
>つーか、阿含って何でいつもヒル魔が何か考えてるって
気付きながら、味方に何も言わねぇんだ。
前から思ってるんだが、知らないフリしてんのかね。

言っても対処できるのは自分だけと思っているんじゃ?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 22:21:18 ID:rDaOXjrZ
「せいぜい使ってやっても良いのは一休くらい」
「いいんだよ俺さえ気づいていればな」

ここらの発言やら自信っぷりから、自分さえ気づいていれば
対処できると思ってるんだろう。わざわざ「カス共」に教えなくても。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 22:52:14 ID:DHxtuyFA
真アイシは連載が続けばソノ内出てくるであろうから気にしていない。
ヒル魔父は親が離婚でもしていれば苗字違っているかもだから
もう出てきていという可能性もあるにはあるな。
本筋に関わってくるのか、脇物なのかという興味はある。
後者ならいらね。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 22:52:45 ID:WLP8QEt1
>>799
ま、そうなんだろうけど
結局いつも対処出来ねぇからさw
滝の時とかオンサイドキックの時や雪光の投入の時とか
何か気付きかけてるのにいっつも心の声なんだよな。
だから、知らないフリしてんのかと勝手に思っただけ。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:33:24 ID:iAGWahYh
>>788
知略戦はないよ。
白秋はゴリ押し戦術だからな。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:37:34 ID:TscNjHVL
このスレの予想では、白秋に筧アイシがいるんじゃないかってのが有力説で、俺も賛成する。ごり押し戦術にも合うしね。

しかしだ。いまさら本物のアイシが出てきて盛り上がるのだろうか?セナもそんなには気にしてなくて、むしろ進に勝つことの方が大事そうだ。
というわけで、次の王城戦で全てを出し尽くし終わる方がいいと思う。スラダン落ちでは芸がないが、今までの伏線(筧アイシ・ヒルマ父)を軽く消化しつつ、「最後の勝負だ!!めざせ優勝!!」みたいなノリで。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:42:28 ID:iAGWahYh
そこはセナに負けた進が
最強のランナーになることを約束させるんジャマイカ?
そしたら筧アイシだろうと何だろうと倒さなければいけない、
というモチベーションになるだろ?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:48:54 ID:TscNjHVL
まあ確かに進に勝った以上誰にも負けない、って気にはなるだろうね。
ただ、いきなり出てきた(実力が判明するのは神戦以降だろうから)筧アイシルとの勝負で、そんなモチベーションが発揮されるかな?
むしろ、「相手が本物でもなんでも関係ない。僕はアゴンさんにも進さんにも勝ったんだ。一人の、いや最強のアメフトプレイヤーです!!」みたいなノリで、試合内容自体には触れない方がすっきりしないかな?まあ個人的意見だけど
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:51:11 ID:LisEncB3
クリスマスボウルでアイシ本物と対戦するんじゃねえの?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:57:10 ID:BI+5K4J/
出場はたいへんでも
クリボウは楽勝だったら笑えるな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/23(日) 23:59:08 ID:TscNjHVL
王城戦のあともしっかりと見たい人のほうが多いのかな?
俺は王城戦が実質ラストでいいけど。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:00:04 ID:UYf8aSNv
>>806
関西には、21を除いた1〜22のアイシールドが居て
所詮21など、我々の中では下位の存在よ!とか言うよ
でも、実際は大したことないよ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:01:20 ID:yG1qBa3a
>>808
U-18W杯(学生でも可)orNFL編を待ち望んでおります
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:02:10 ID:qJsTQlYx
個人的に。
クリボウはすっとばして終わってもいい気がするが、
マルコ放置で終わるのは許せん。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:04:52 ID:yG1qBa3a
タマちゃんとか永沢とか山田とか出したら稲垣は神
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:05:56 ID:qJsTQlYx
誰が連想ゲームしろと
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:06:43 ID:BC/Mr3V+
>812のマンガ的思考能力に脱帽
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:16:27 ID:aCgl3weU
>>803
それだと打ち切りっぽいから



タッチの二番煎じになるが
決戦クリボウ→優勝旗がでて終わり
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:17:26 ID:aCgl3weU
>>809
車田、男塾ならありえるwwwwwwwwwwwwww
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:20:38 ID:u7k+MEV7
神龍寺にまけて終わりでいいじゃん。
来年頑張ろーで完
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:26:08 ID:5vPDYh0W
俺の望む展開を参考までに
1、王城に勝つ。
2、泥門誇りを持つ。特にセナはアゴンそして進まで倒したことで、「最強」を真に背負う気構えができる
3、白秋に筧アイシル在籍。太陽、西部を圧倒的強さで倒す
4、びびる泥門メンバー。しかしセナは恐れず、「君たちは強い」と某コーチの台詞で士気をあげる。
5、試合がさーっと描かれ、泥門勝利(圧勝ではないが、完封という感じ)
6、ここまできたらクリスマスボウル!相手は帝黒。
7、ヒルマの父が関西の帝黒の監督にいること、ヒルマとの確執判明。しかしセナはそうしたことを超越していた。チームの士気を高める
8、当日。「ついにきたぜクリスマスボウル。テメーらこれで満足するんじゃねえぞ。ここまできたら優勝だ、ヤーハー!!」
9、・・・そして一年後。全国優勝した泥門には多くの新戦力も集まり、王城との練習試合が行われていた。セナ「ぶっ殺す!!Yeah−!!!」

とまあこんな感じで、試合よりも心理描写メインでアッパー系でさーっと終わらせて欲しいです

819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:38:24 ID:aCgl3weU
>>818
セナが超人になりすぎだな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:39:19 ID:mITGmer/
( ゜Д゜)゜Д゜)゜Д゜)ジェットストリームポカーン
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:50:30 ID:qJsTQlYx
3兄弟はこれからジェットストリームアタックを覚えるわけだな。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:58:27 ID:9/iEp5kM
亀だが>>793
むしろ逆で、父は才能マンセーしすぎでヒルマはそれを嫌って〜
だと思ってみた。思ってみただけさ…
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 00:59:13 ID:r8z9LPMy
>>822
それじゃキッドと一緒じゃねえか
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 01:06:11 ID:5vPDYh0W
だから大体ネタ出尽くしてるんだよね。この作品大好きなんで、ここらで有終の美を飾って欲しいなー。
王城より先書くとるろ剣かして、テーマと内容の整合がハチャメチャになりそう。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 01:12:27 ID:qJsTQlYx
>>824
一貫して王城で終了を主張してるが、
ヒルマ父なんていう大事な設定を練ってないなんてことはないだろうし、
続けてネタ切れぐだぐだとかいうことはないと思う。
っていうかマルコについてはどう考える?そこそこ大物だと思うんだが…。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 01:36:19 ID:5vPDYh0W
>>825
まあヒルマ父ネタは微妙なところで、なんか大きな話作れそうでもあるよね。
ただ、ここまで割と、「クリスマスボウル」「打倒進」と分かりやすく一貫したテーマできてて、いきなり親子の確執とか出されてもちょっと、という気がするんだよ。
まあこれは本当に好き好きだろうが

あと、マルコは、抽選会で泥門のブロックにどこが来るかも分からないうちに交換持ちかけたところ見ると、頭はいまいち。
あとアゴンのボール食らってるので、運動能力・反射神経もちょっと。
よって、結構ヘタレと見ている。

むしろ、筧アイシル他大型強化メンバーが優秀、ってパターンだと思う。もちろん試合しっかり描くとしての話だけど。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 01:39:58 ID:ljxma5cV
次タッチダウン。
次逆転。

あと2週で決着?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 02:01:38 ID:BDl2IRVy
残り59ヤードじゃ一発タッチダウンは無理なんじゃない?
阿含と一休が相打ちになってモン太独走とかにでもならないと。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 02:11:32 ID:aCgl3weU
ヒル魔父と旧スパイダーズでいいこと思いついた

泥門は二年で引退だから
ヒル魔は父が監督つとめる関西の高校に転校すればいいんだよ!!
で、翌年対戦!!




どうみてもgdgdです本当にありがとうございました。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 02:15:03 ID:UkAqyrNd
ヒル魔と対戦ってのは、まあ面白いかもな。
ただ、「手足となって動く兵隊」がいないと、なかなか力を発揮できないだろうけど。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 03:56:39 ID:rsiVjO3b
>>818
尚且つそれを一週でやってのけると
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 08:08:41 ID:Jw8uRMhl
泥門負けろや
デスマーチごときで差がうめれるわきゃねぇだろ
セナも調子こきすぎなんだよ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 08:39:45 ID:aPyHTnGU
釣られないクマー
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 08:55:14 ID:i3oA43ME
阿含のゴーストが二人に止められたからって、ゴーストの仕組みから1vs1用のテクニックだって分かるはずだがな
視界から消えるテクニックを、二人相手にやりようがないだろ

人数で押し出すのは最適な対処法
なんで今更こんなの引っ張り出してんだろ

阿含がボール持つと、タッチダウンまでどうやっても止まらないとか思ってるのかね
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 08:59:39 ID:KMo29KI1
ジョナサン・ジョースターだったらTDまで止まらないからな。見劣りするのは仕方ない。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 09:05:08 ID:PqTsmGcL
つまりジョナサン・ジョースターが筧の出会ったアイシールド21だったんだよ!
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 09:06:54 ID:i3oA43ME
ジョナサンが突っ走ってる絵思い出したw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 09:19:47 ID:udSeuONy
その止められたコマを見てみると

後ろからセナ(足の痛みで追いつけてない)
横から名も無き誰かがスライディングで足にタックル

2人がかりでも、前後から1人ずつなので
別にゴーストとか無くても、百年に一人の天才なら
何とかなる場面のように思えちゃう
前半の調子のいいときは、足を掴まれても潰してTDしたじゃんねえ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 10:54:50 ID:i3oA43ME
前半って蛭魔一人じゃん
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 11:01:58 ID:udSeuONy
だから後半のタックルも一人だって
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 11:10:45 ID:VXVkYVRN
インモーションって一試合につき回数制限とかあるの?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 11:18:57 ID:i3oA43ME
蛭魔の身体能力分かってて言ってるのか
さらに直ぐ前に人いるじゃん
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 11:52:55 ID:udSeuONy
ヒル魔の足つかみは死角からだったが
見えてる連中はかわしてくれよ
それともカス二人が順番に来られるとダメなのかw
たいした天才だな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 12:20:41 ID:4W7KSccX
>>841
ない
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 14:10:11 ID:GUqqeP8Q
>>836
そしてモン太はディオに憧れるべきだったなw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 18:59:19 ID:4UkoLiPq
>なんで今更こんなの引っ張り出してんだろ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/24(月) 22:35:49 ID:UkAqyrNd
>>845
すでに、しびれて憧れてるかも知れんw
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 00:49:10 ID:1jKLGV/M
>>788
> つーか、阿含って何でいつもヒル魔が何か考えてるって
> 気付きながら、味方に何も言わねぇんだ。
> 前から思ってるんだが、知らないフリしてんのかね。

おわってから「俺は全部お見通しだったよ〜www」とかいうんじゃね?
クイズの正解聞いてから「やっぱりね〜、俺さっきから答え分かってたよw」とかほざく奴みたいにw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 01:52:44 ID:FYMSe5Ux
天才マン?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 02:03:46 ID:9148Xicp
ここでそれを出すお前が好きだ。
いい脳のインデックスだ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 05:03:18 ID:2Hn7V4jv
最初に気づいたのは高見とコータロー
高見「これは普通のパスの軌道じゃない!?」
コータロー「この軌道はパント?!」
ロングパスだが想像ほどの距離は出ておらず、滞空時間が長かったため神龍寺DBも集まる、だが一休だけは初動が遅かったため離れたところに。
SSとFSが詰めるものの一休以外がモンタとキャッチ争いできるはずも無くモンタがキャッチ
そのままモンタ走る、だが一休に回り込まれる。
一休「驚かせてもらったけどここまでだ、地上戦なら君に負ける理由が無い」
モンタ「いいんすよ、一休先輩が回りこんでくれていた時点で俺の仕事は終わりなんだから」
アゴンの目が光る。
一休「なに?」
モンタ「こういうことです」
モンタパックパス、セナがその先にいる。
アゴン「一休が取りにいけないようサルをおとりにしてちびに走らせる、お見通しだ」
アゴンがバックパスをインターセプトしに行く、正面から石丸、雪光がぎりぎりのタイミングでボールをとりに行く。
アゴン「雑魚にしちゃいいタイミングだったが残念だな」アゴンボールをキャッチ。
右手で石丸を左手でボールを持ったまま雪光を吹き飛ばす。
そこに突っ込んでくる栗田。
アゴン「なに?!」
栗田「フンヌラバァ!!」
吹き飛ばされるアゴン、握力で握っていただけのボールも吹き飛び、ボールを拾ったのはセナ

ボールをひろい走るセナ、セナを止めに行こうとする一休とそうさせないため回り込むモンタ。
山伏たちを必死で抑えるライン陣。

ヒルマ「俺の作戦は全部テメーに読まれる、だったらいっそほかの連中の作戦なんてどうよ」

回想シーン前回時計を止めたところ。
ヒルマ「このままじゃ絶対間にあわねぇ、糞サルてめーにやまなりのパスを投げる、それを絶対とって、糞ちびにバックパスしやがれそれで決める」
ヒルマ「いつもより一歩下がってモーションしろ、油断しきってる一休相手なら置いていける」
モンタ「モーション?」
ヒルマ「本当はおまえに教えたくなかったんだが仕方ねえ、ライン上にいない選手の中で一人だけ横に移動しながらプレー開始できるんだ」
雪光「神龍寺に読まれないかな?」
ヒルマ「神龍寺というよりアゴンには確実にばれるな」
雪光「だったらいっそばれる物として、取られたボールを取り返すほうが良いんじゃないかな」
ヒルマ「おもしれえいくらなんでもわざととらせるなんて読めるやつはいねえからな、石丸とおめぇでくそデブを隠してアゴンに突っ込め、くそデブてめえはなんとしてもアゴンを吹っ飛ばせ」

回想シーンが終り。

雲水「まさかアゴンがインターセプトするものとして動くなど」
走るセナのスピードが突然落ちる。

どぶろく「やばい、今度という今度こそ限界だ」
それでもは記せな、しかしスピードはヒルマと同等程度。
雲水「アゴンおまえならまだ間に合う、止めろ」
アゴン「残念だったな、今度という今度こそ終わりだ」

次号「決着」

われながら長い。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 06:54:43 ID:6QtxC2ED
突っ込みどころ満載でかえって困る。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 08:56:08 ID:v1wpdE6L
   
   {来いや
  
   
究極完全体アゴン
HP∞
MP5000000000
攻撃力999999
防御999999

まんこ
ちんこ
うんこ
げろ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 09:30:07 ID:453NAMUm
「この軌道はパント?!」
ワロスwwwww
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 09:43:12 ID:Vd2zs/Pf
バレなの?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 09:44:42 ID:v1wpdE6L
(○'∀`*)/
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 10:12:51 ID:DnsmW0qQ
栗田活躍って内容だけで十分楽しめた。
でも嘘バレって書いてなかったから−60点。本バレだったらいいのに
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 10:14:30 ID:DnsmW0qQ
よく見たら最後に書いてるじゃん80点
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 15:53:16 ID:qH/ypyJc
>>857-858
落差激しいな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 16:42:48 ID:+wYdQuFx
今週の読んできた〜
なんでヒルマがボール持ってるのに神龍寺ディフェンスはスタートしてないんだ?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 16:46:41 ID:cAGcuxDY
展開が強引過ぎ
ヒル魔の策にひっかかりすぎ
これは異常だろ
神龍寺少しは考えろよ
馬鹿ばっかりだな神龍寺は
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 16:48:20 ID:vZVzL6//
もんたに気をとられて栗田がスナップしたのに気づかなかったとか?
・・・苦しいな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 17:44:15 ID:gDUb71+P
またスパイクだと思ったんだろ
ひっかかる神龍寺が情けねぇが  
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 17:46:47 ID:dzm1emx2
モン太がパスなんてしたらどこに飛んでいくか・・・
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 17:52:20 ID:sjNfXw18
でも、山伏は気づいてからも
ぼーっとつったって解説してたがw
ヒルマが投げるモーション終わりかけに叫んでる。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 18:13:29 ID:xvYkTQkp
今週はたしかに神メンバーがバカなだけって感じだよなぁ
ロングパスについてもまったく無警戒だし
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 18:17:00 ID:K2IYV+q1
まず斬を読め
それからアイシルを読むんだ。
たいていのことは許せるぞ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 20:32:12 ID:1uq5wynH
>>867
俺のような信者も居るスレなのに
いくらなんでもアレと比較なんてひどすぎる
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 21:35:41 ID:GwM0EhiY
ぶっちゃけジャンプで読んでるのアイシルしかない俺はどうすれば
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 21:45:00 ID:FYMSe5Ux
>>869
斬も読めば良いんじゃね?
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 21:53:35 ID:VS51a4px
糞ちびにバックパスしやがれそれで

残念ながらモンタはパスはできません。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 22:33:08 ID:ImXG7ef3
>>866
確かに、この状況で警戒するのは当にロングパスだけだよね。
短いパスやランプレイならフィールド内で潰せば問題ないし。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 22:37:32 ID:EdiV1UNe
>>871
モン太のパスが狙った方向に行くのは、宝くじで1等前後賞を2〜3枚引き当てるより確率低そうだ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 22:38:27 ID:XCRgk9N+
ロングパスするにしても
まずスパイクして時計を止めて
落ち着いて打ち合わせしてからって
考えるところを狙ったんだろ。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 22:41:12 ID:97iGrHa1
モンのノーコンはギャグ入ってる部分じゃないのかな・・
振り向いて後ろに投げる位は、冗談抜きなら子どもでもできると思う。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 23:08:54 ID:VS51a4px
>>875
コミックス読み返そうね。〜位はできるってのができてないから。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 23:18:09 ID:97iGrHa1
読んだ。
ギャグじゃん。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 23:52:38 ID:ct4gs26j
ぶちあげてみた
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 23:55:31 ID:9148Xicp
普通の住人はスレがageられたら下げようと考える・・・
しかし!>>879は違った!
なんとさらに!ageた!
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/25(火) 23:56:15 ID:9148Xicp
あがってねーし
やばいなこれは。死んだほうがいいかもしれん。
独り相撲の末の死亡だ。あばよ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:01:13 ID:ey4ld29L
>>879
あほ?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:16:08 ID:jyCI3wgq
>>881

アイ シルド 2 じゅういち
e y 4 l d 2  9 L
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:20:37 ID:VMJR+/FE
9とLで「じゅういち」になる部分が素でわからんのだよ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:22:34 ID:jyCI3wgq
Lがテトリスのブロックに見えてくれれば、それだけで俺は充分だよ。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:29:50 ID:VMJR+/FE
L=12番目のアルファベット。
9+12=21 ?!

アイシールド221 !!!
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:32:11 ID:jyCI3wgq
なるほど。
あ、いや。

2×9=18。 → 1+8=9。
              ↓
      L=12 →9+12=21。


アイ シルド にじゅういち
e y 4 l d 2 9 L
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:39:20 ID:VMJR+/FE
なるほど。
気持ちよく寝れそうだ、サンクス
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 00:52:15 ID:lKn3Dm3+
スパイクフェイクに引っかかってる神龍寺がアホ、とか言ってる人は、
変化球に空振りする選手は全員アホ、と言ってるのと全く一緒なんだが。
まあ、とりあえず批判したいお年頃なのは分かるけど。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 01:20:47 ID:6SIbZbWL
>>888
スパイクフェイクに引っかかった神龍寺がアホじゃなくて
スパイクフェイクってのは別にヒル魔が今作り出した新技じゃないだろうに
誰もそう言うことが頭に無かったのがアホって言ってるんでしょ。
阿含の頭にはあったけど。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 01:53:03 ID:GN47OCpH
はぁ?はぁ?はぁぁああ?
(・д・)y~~

まるではぁはぁ3兄弟としかいいようがないだろ?www
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 02:28:42 ID:dYAw1whO
相変わらず言うことがコロコロ変わっていく神龍寺最強厨。

野球で隠し球に引っ掛かったからって
そんなプレイがあること自体知らなかったという理屈になるのか?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 02:36:25 ID:Vo6whhQr
>>889
スパイクフェイクを念頭に置いたままプレイってのはラインの連中とコーナバックは無理かと
どちらも目の前にいる奴にあわせて動く事を要求されるポジションだからな。

まぁ山伏がゲームが始まっている事に気づきながら棒立ちなのはえ??という感じだが。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 02:58:10 ID:4iR+cwFA
最近の展開グダグダすぎ。さっさと打ち切れ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:05:43 ID:094zQKTg
>>891
その安易なレッテル貼りはやめた方がいいな。

スパイクフェイクに引っかかるのはしょうがないとは言え、スナップバックされてから
しばらくなんのアクションもしてないのはディシプリンが足りないと思う。しかし、その辺は
マンガ独特の間と解釈すべきだろう。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:07:21 ID:jyCI3wgq
なぜこんなところであの神ゲーの名前が!?
と思ったが、単にもとの意味で使われていたのだな。
ふう、驚いたぜ。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:14:36 ID:6SIbZbWL
>>891
隠し球に例えて意味不明なこと言ってるな。
隠し球ってモノは野球やってる奴なら知ってるだろそんなもん。
野球始めたばかりの少年たちかよ。
隠し球はランナーは常に意識してないとダメ。隠し球が頭から抜け落ちてて引っかかったら
そいつがアホ。
それと同じだろ。

相手は神龍寺ってかアメフトの強豪校ならスパイクフェイクだって知ってるだろみんな。
相手はヒル魔、いろんな策を駆使してとにかく何をしてくるか分からない相手。
普通に進んでたら無理な距離。
なら何かを仕掛けてくるはずだろ。
そんな状況でスパイクフェイクって選択肢だってあるのに
スパイクだからって気を抜いた(=頭になかった)神龍寺がアホって言いたいんだよ。

変化球に空振りってたとえが違うってのは変化球は普通頭にあるだろバッターなら。
それで空振りならしょうがないじゃん。
ただ変化球多投するのにあるのにコイツは直球のみ! って頭から消して変化球で空振りしたらアホ。


最強厨最強厨って言う奴は二言目には状況考えろって言うけど
状況考えたらどんな時だって気を抜けない場面じゃねぇか。
最強厨って言いたがる奴に限ってこういうバカばっか。だから信者キモとか言われるんじゃねぇか


>>892
確かに。でもスパイクって一瞬モン太から気を抜いた一休はアホだよね。やっぱ。
山伏はもう…
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:18:03 ID:ey4ld29L
近所に木曜発売のとこがあるらしいんだ。
どこかわかんねえ。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:36:24 ID:PAEZ2tq0
『時計が停まってないんだから、勝つ為には時計を停めるスパイクしか無い』
と思い込めば念頭から消えるのも無理は無いと思う。
変化球云々の逆じゃね?
変化球(スパイク)を多用する相手なのに、
それを念頭から消して直球(フェイク)に意識の全てを置くのは難しいような。
いや、野球とは比較出来んけどさ。

今までのプレーのリズム、雪光・猿の動き、ヒル魔の言葉等々諸々の状況の結果だと思うよ。

まあ結果だけを見て『俺なら気付いたねwwww』とか言われると、ちょっと困る。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 03:42:19 ID:fr3ApFWo
>>896
でも現実として、
リアルプロでも隠し球やスパイクフェイクに引っかかるケースは
しばしばあるわけだな。

アメフトでスパイクをするような状況ってのは
残り時間が少なくて負けてる時、
つまり一発ロングゲインを狙ってくる可能性が
極めて高い状況にもかかわらずだ。

結果論でどうしてああしなかったのか、こうしなかったのか、
監督はアホだと批評したがるのは
リアルスポーツのヲタにも多いが、
それが全て正しいならお茶の間は名監督ばかりだな。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 04:15:29 ID:OAvEJVdR
コーナーバックはいいからレシーバーをマークしろ、ディフェンスラインはいいからスナップされたらとにかく突っ込め。
ラインバッカーは作戦にしたがいつつ相手の動きを確認しろ。
セイフティーはとにかくあらゆる事態を頭に入れておけ。

要するに「スパイクフェイクなんて安っぽい手に引っかかるなどあほども」って事だ。

いつになったら「シシバクト」は実行されますか?

「数年に一度あるかないかのプレー」が漫画の中で「何の説明も無く決まる」ってのは「漫画としてあってはならないこと」なんだけどな。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 05:35:14 ID:9FuwYH5i
嘘バレ 195th down 天才の咆哮

雲水「ロングパスだーーーーっ!!!!」

神龍寺を完全に出し抜いた形で出されたパス
一休も慌ててモン太を追うが、初動の遅れがひびいて追いつけない

クリ太「やった!!」
浮かれるクリ太と泥門ベンチ

ボールの落下地点へと走るモン太
モン太「ダッシュMAX!!」
モン太(一休先輩もさすがに追いついてはこれないハズだ。このまま最後まで…いける!!)

パスをキャッチするモン太
瞬間息を呑む観客・泥門・ヒル魔

モン太「!!」
モン太の視界に突如阿含が入りこむ
阿含「ククク…、そんなこったろうと思ったぜ」

阿含がモン太を手刀で攻撃にかかる
そこに新たに影が飛び込んでくる

目を見張る阿含、割り込んできたのはセナだった
そのまま阿含へと突撃するセナ

阿含「っこの、チビカスがっ!!」
手刀をガードするも弾かれてしまうセナ、その隙にモン太が歩を進める

モン太「セナっ…!!」

距離を稼ぐも、再び阿含そして遅れてきた一休がモン太に追いつく
一休「してやられたよモン太。けど、二度もやられるわけにはいかない」

溝六「ここで止められたら、もう時間がないぞ!!」
モン太(ちきしょう、ここまでかよ!!こんな天才二人相手にどうすれば!!誰か…っ!!)

はっとした表情になり、振り返るモン太。セナが追いついてきていた
モン太「セナーーーーーーーーっ!!!!!」

モン太からセナへとパスが渡り、セナが一気に駆け上がる
モン太を壁に、一休を置き去りにしたセナを阿含が猛追、その手がセナへと伸びる
阿含「まったくしぶといカスどもだったな。だがここでジ・エンドだ」
安堵する神龍寺
セナ(勝つんだ。絶対勝ってクリスマスボウルへ行くんだ!!)
スピードを増すセナ、阿含の手が空を切る
阿含「ナニっ!?」
阿含も加速し、セナを追うがさらにスピードを増すセナに追いつくことができない
阿含(っこの、チビカスが!! っこの…)
阿含「小早川セナーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!」

阿含を振り切りセナがタッチダウンを決める
『泥門デビルバッツタッチダウーン!!』

痛みに歪んだ表情のセナ(アップ)


初めて嘘バレを書いてみた、超長文になってしまったが反省はしていない
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 05:55:08 ID:iTKH0e5r
漫画としてあってはならないことなんて初めて聞いたけどな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 07:17:25 ID:CO3jLRCk
>>900
神龍寺に気にして置けと思う気持ちは分るが
スパイクフェイクが安っぽい手段って…
お前アメフトに失礼な奴だな。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 07:54:22 ID:094zQKTg
>>900
マリーノがスパイクフェイクやってからわりに時々見るようになったけどな>スパイクフェイク。
今いるQBならマニングがよくやるな。

でも、オフィシャルすらスパイクフェイクに引っかかって、スパイクしたものだと
間違えて笛を吹いたりするのは確かだ。(とっくにスナップバックされているのに
DLが動かないことはありえないけれど)

>>901
モン太からのパスはないだろ。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 08:17:37 ID:ejHhXnM+
パスはなくても、横に渡すことは出来るだろうから、それかな?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 08:24:50 ID:2dme/27c
sage
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 08:25:47 ID:E0te4Lps
下がってないwww
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 08:26:10 ID:2dme/27c
>>905
できないよ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 08:44:12 ID:yfF6bwAl
>>900「漫画としてあってはならない」
誰お前?漫画の神さま?
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 09:18:27 ID:aG7sEe+S
手塚治虫
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 10:06:09 ID:VMJR+/FE
実際のアメフト、ロングパスの時って・・・
守る側はレシーバーを追うの? それともボールを??

もしレシーバーを追うのが常識なんだとしたら、
モン太がまっすぐじゃなく、急に右に曲がってアゴ&一休がそれにつられて曲がる。
モン太こそが囮で、セナが最後の頑張りで(または意表ついてタキ)一直線走ってボールゲット・・。

無理かorz
アゴが余裕こいてモン太倒し、腕を伸ばした状態で
「あれ? ボールは?」ポカーン  な状況が見たい。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 11:06:30 ID:mUk+i27a
>>900
格好いい事言ったつもりでアホを晒してる典型例だな。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/26(水) 11:25:13 ID:U5JO5fxP
神が負けたらアゴン引退するだろうな
914名無しさんの次レスにご期待下さい
>>911
もう投げられた後なので、ボールを追います。
ボールを追わずにレシーバーを追うと、接触した時にパスインターフェアを取られますから。