手塚賞入選出た!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
審査員大絶賛!これは超新星なんじゃね?
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 20:52:43 ID:MC4MR8Gt
そうでもないよ(´・∀・`)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 20:55:52 ID:1P37kMg9
入選したんだから誉められるのは当たり前
批判される方が珍しい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 20:58:22 ID:Smy8qJ7n
ここまで全員ベタ褒めなのは滅多に無いよ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:04:31 ID:m/S8hRUn
↓ここから漫画家志望者の嫉妬スレになる
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:11:49 ID:At1tXXph
これぜひとも見たいよな
手塚賞って掲載無しだっけ?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:11:59 ID:eD16lOvc
すげー
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:13:18 ID:IAl4evNh
手塚治虫先生は医師免許も持ってたし、おまけに医学博士でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB

子供時代からエリートコースを歩み、代々が医者の家系の名家中の名家の家柄ですね。

手塚治虫先生は1961年にタニシの精子の模造図等を仕事の合間に描き、
「異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究」で
奈良医大から医学博士の学位を授与されている。
宝塚市の手塚治虫記念館に行けば学位記を見ることができる。
   
  異型精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究
    奈良県立医科大学解剖学教室電子顕微鏡研究室(主任、安澄教授)
    【ELECTRON MICROSCOPE STUDY ON MEMBRANE STRUCTURE OF ATYPICAL SPERMATIDS】
    奈良医学雑誌1960、10月 VOL.11No.5掲載

9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:14:55 ID:LaWrJlF3
↓ポルタ以下の漫画しかかけない癖に連載漫画や読切漫画を批判する漫画家志望のニート登場
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:28:14 ID:l27C+x5v
手塚って言われても治虫なのか国光なのかわからんな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:28:36 ID:sUvKQ94S
トーン使いすぎ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:30:49 ID:KzMSIIdq
↓坂本
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:32:16 ID:7+wmyNdF
おもしれえ!
14MOLAY:2006/06/05(月) 21:32:20 ID:d44GgHY5
審査員してる奴にもよるよな。
岸本斉史とか矢吹健太郎なんかには審査されたくないな。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:34:18 ID:IuL2zKU5
「てめぇえはぁ(ry
の顔が唐沢利明?みたい。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 21:42:23 ID:LaWrJlF3
>>14
許斐に「スポーツが常識離れしすぎ」って言われた松井に比べれば
どうという事はない
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:01:13 ID:DVsf2TrC
この入選したやつ本誌とか赤マルとかに載んの?すごい読みたいんだけど
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:03:33 ID:DhcMNWvc
最近の新人を見ると審査員の目を疑わざるを得ないんだが
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:07:49 ID:tVo7jc4l
(*´ー`) これは楽しみですね。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:08:54 ID:88ThNZkp
手塚賞入選「帰ってください」

矢吹健太郎「ちょっとオリジナリティにかけるね」
岸本斎史「物語のテンポをもっと早くしたほうがいい」
許斐武「ちょっと現実離れしすぎだね」
久保帯人 「読み手が置いてけぼり。自己満足で終わらせないように」
西公平「才能がないね どこかで見たようなキャラばかり」
坂本裕次郎「超 おもしれえ!!」 
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:10:41 ID:o38C+Yxz
松井、澤井、ハムなんかに評価されたくないよな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:11:50 ID:I3p4K7sm
こんなの審査員によるね

どうでもいいけどネウロは河下(いちごの作者)がいなければ多分連載されてなかったよ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:13:54 ID:3t2vmTZ2
>>22
河下は見る目があったってことか?!
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:15:27 ID:2SItd28m
でも尾田とか冨樫とか売れた漫画家には準入選が多いよな

>>20
バロスwwwwww
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:18:45 ID:XUBB66h1
嫉妬が凄いな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:18:51 ID:ldwUGwga
赤塚賞の準入選の方が面白そうだった
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:18:56 ID:oh/NkYG8
タイトルからしてすでに寒く感じる俺に少年漫画はもう限界でしょうか?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:19:01 ID:kUF2DcZk
入選ていつ以来だっけ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:21:16 ID:KzMSIIdq
>>28
ごめんよ〜あるちゅうちゅ〜
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:31:50 ID:XUBB66h1
8年ぶりに立て続け2人
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:35:32 ID:xWERmJ7m
まあなんだ。面白い作品を待っとるよ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:38:34 ID:ZIcA4bRD
>>29
あれ?何故だかわからないけど
君のレスを見たら今回の入選作品に期待できなくなったぞ?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:51:53 ID:OVNNchSL
手塚賞入選というアドバルーンを立てないと、ますますジャンプは落ち目になるからな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 22:58:36 ID:A7C7Lmpi
ぶっちゃけ西を倒せば良いだけなんだよな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 23:15:59 ID:JDbNCeYc
新人不足という背景の関連をどうしても疑ってしまう
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 23:38:08 ID:xlr1pwJQ
>>20
坂本いいやつじゃん

アホだけど
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/05(月) 23:52:38 ID:BaOH7c1d
>>29
ワロタwそういえばそんな漫画もあったな
38アウゲイアスの家畜小屋:2006/06/06(火) 00:28:29 ID:78SdB/It
未熟仙か
あれ良かったけどな
個人的には。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 02:36:44 ID:/cbrl3Ws
赤塚先生はもう何年間
選考会を欠席し続けているのだろうか。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 03:10:12 ID:LAS95SLy
いやただでさえ年だし、だいたい病気治ってないだろ。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 04:58:38 ID:F5wFFGw4
アル中に審査されたらたまらんだろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 12:25:27 ID:HsC9RPvN
入選より、準入選・佳作の方が売れる?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E8%B3%9E#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.8F.97.E8.B3.9E.E8.80.85
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%A1%9A%E8%B3%9E#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.8F.97.E8.B3.9E.E8.80.85

手塚賞入選(過去71回で13人のみ)で売れた作家
諸星大二郎(第7回)、星野之宣(第9回)、岸大武朗(第29回)、浅美裕子(第35回)、成合雄彦(=井上雄彦、第35回)

打ち切り、まだ売れていない、知らない
小池桂一(第12回)、野村繁裕(第22回)、ジョン・M・陸克(第38回)、曼陀羅(第43回)、山川かおり(第50回)
田中加奈子(第51回)、栗山武史(第69回) 、助野嘉昭(第71回)

手塚賞準入選で売れた作家
増村博(=ますむらひろし、第5回)、こせきこうじ(第16回)、北条司(第18回)、荒木利之(=荒木飛呂彦、第20回)、棚渡哲也(=猿渡哲也、第21回)
桂正和(第21回)、土方茂(=小畑健、第30回)、冨樫義博(第34回)、藤崎竜(第40回)、月火水木金土(=尾田栄一郎、第44回)

赤塚賞入選(過去64回で5人のみ)で売れた作家
のむら剛(=岡野剛、第28回)

知らない
コンタロウ(第2回)、北森かつみ(第17回)、戸谷稔(第19回)、八木教広(第32回)

赤塚賞準入選で売れた作家
江口寿史(第8回)、ゆでたまご(第9回)、小栗かずまた(第40回)、村田雄介(第48回)増田耕助(=増田こうすけ、第49回)

赤塚賞佳作で売れた作家
小林よしのり(第4回)、のなかみのる(第12回)、徳弘正也(第17回)、ガモウひろし(第21回)、うすた京介(第34回)
島袋光年(第43回)
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 13:55:48 ID:DW3snR8k
入選しても売れない奴っているんだ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 13:59:45 ID:wO9wnEEM
月火水木金土(=尾田栄一郎、第44回)


ワロタ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 14:30:39 ID:J/+RVuZT
なにそのペンネームふざけてるの?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:26:35 ID:rkQLED/m
土曜日まであってなんで日曜日がないんだ!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:28:28 ID:+WdANeOl
そんなすごい賞とったってことはもちろんジャンプに掲載されるんだよね
とりあえず読ませろ、読ませてください。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:31:22 ID:avZJrIXd
八木教広>これはクレイモアの人とは別人?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:35:50 ID:/ElvVncz
同じ人のはず
あの人、もともとはギャグ・コメディー畑の人なんよ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:36:43 ID:QjpryRr/
入選するのは既に完成度が高い、誰が読んでもそれなりの評価が得られる漫画が多い。

読み手によって評価が分かれる、荒削りだけど磨けば光るような漫画は
準入選や佳作にしておきましょう、になる。

そして後々に大ヒットを生み出し易いのは後者。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:38:05 ID:avZJrIXd
>>49
ありがとう、やっぱそうなんだ。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:38:22 ID:8EO9Hzuz
去年の未熟仙はどうしようもないぐらい不快だったからなぁ。
スレでまともな擁護できてる人間は誰もいなかったし。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:41:40 ID:zUQhvNq+
>>52
3対7位で評価あったよ。っていうか不快になるような内容の作品だったっけ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:41:59 ID:+vejSWv8
未熟仙は酷かったな

あれで一気に手塚賞の権威が落ちた気がする
ここで挽回できるかで今後の手塚しょうが決まりそうな悪寒
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:43:43 ID:X8HtpiXe
楓パープル?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:48:15 ID:UvYie3ql
八木ってエンジェル伝説の人か?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:48:26 ID:rQ8HUIsM
未熟仙は初期のドラゴンボールの臭いを出そうとしているのがプンプンして
うざかったような

ストーリーは友達を助けたい→覚醒のテンプレどおりだったし
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:49:59 ID:+vejSWv8
とりあえず、全開の未熟仙のときの祭りっぷりと
比較にならないほど落ち込んでる時点で、もはや権威は消えてるな

あっちは掲載までだけに2スレ行ったからな・・・
こっちはたった50スレ程度、ダメだこりゃ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 16:51:44 ID:eJn9UPZY
未熟仙は別に技術は無かったけど悪くなかったおw
佳作や準入選よりはおもしろかったおw
それより今回の入選作品読みたいおw
今回の入選作について語るおw
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 17:42:36 ID:J/+RVuZT
トランペットキングダムってどうなったよ

あと爆烈中央特快、山の手クラッシュの人は?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 18:55:01 ID:0XPJpTmh
少なくとも、絵は未熟仙よりいいね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 18:59:32 ID:r8rA+bZG
未熟仙といいタカヤの人といい、 絵が下手=漫画描いてない
ということだからそういうの選ぶなよなw
連載したら速攻でボロが出るだろwwwwww
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 19:04:34 ID:vzSuo+SW
また嫉妬か
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 20:30:37 ID:Eg9khZxL
んで受賞者は年いくつなのよ?また年齢補正ついてんのかね。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 21:40:51 ID:dm1PFL6k
これすげぇ呼んでみたいな

本誌か増刊にのってくれないかな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 22:31:04 ID:bsYLh6bX
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 22:44:33 ID:trVmu4dp
手塚賞って実は十二ケツ賞よりレベル低くねぇか?

68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 22:51:29 ID:1Mm20y/f
あまりにも狙いすぎ・演出が白々しいみたいな奴は大幅な減点にしてほしい
寒いんだよなぁ・・・
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/06(火) 23:37:40 ID:F5wFFGw4
>>67
ていうか別物
12は完全に好み
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/07(水) 01:07:14 ID:e/+FBFHa
入選より、準入選・佳作の方が売れる?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E8%B3%9E#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.8F.97.E8.B3.9E.E8.80.85
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%A1%9A%E8%B3%9E#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.8F.97.E8.B3.9E.E8.80.85

手塚賞入選(過去71回で13人のみ)で売れた作家
諸星大二郎(第7回)、星野之宣(第9回)、岸大武朗(第29回)、浅美裕子(第35回)、成合雄彦(=井上雄彦、第35回)

打ち切り、まだ売れていない、知らない
小池桂一(第12回)、野村繁裕(第22回)、ジョン・M・陸克(第38回)、曼陀羅(第43回)、山川かおり(第50回)
田中加奈子(第51回)、栗山武史(第69回) 、助野嘉昭(第71回)

手塚賞準入選で売れた作家
増村博(=ますむらひろし、第5回)、こせきこうじ(第16回)、北条司(第18回)、荒木利之(=荒木飛呂彦、第20回)、棚渡哲也(=猿渡哲也、第21回)
桂正和(第21回)、土方茂(=小畑健、第30回)、冨樫義博(第34回)、藤崎竜(第40回)、月火水木金土(=尾田栄一郎、第44回)

手塚賞佳作で売れた作家
高橋義広(=高橋よしひろ、第5回)、寺沢武一(第13回)、上山敏彦(第14回)、谷村ひとし(第17回)、藤原領一(=藤原カムイ、第18回)
佐藤正(第25回)、黒岩よしひろ(第26回)、森田真法(=森田まさのり、第27回)、西脇伸宏(=和月伸宏、第33回)、来住大介(=樋口大輔、第43回)
武井宏之(第48回)

赤塚賞入選(過去64回で5人のみ)で売れた作家
のむら剛(=岡野剛、第28回)

知らない
コンタロウ(第2回)、北森かつみ(第17回)、戸谷稔(第19回)、八木教広(第32回)

赤塚賞準入選で売れた作家
江口寿史(第8回)、ゆでたまご(第9回)、小栗かずまた(第40回)、村田雄介(第48回)、増田耕助(=増田こうすけ、第49回)

赤塚賞佳作で売れた作家
小林よしのり(第4回)、のなかみのる(第12回)、徳弘正也(第17回)、ガモウひろし(第21回)、うすた京介(第34回)
島袋光年(第43回)
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/07(水) 20:25:37 ID:2chz6gcB
手塚賞すげーな、プロは伊達じゃないってことか
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/07(水) 23:31:51 ID:BD4TUeUv
入選はトリッキーな作家が取りやすいのかな
淳入選は良い意味でジャンプっぽい人達?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/07(水) 23:58:21 ID:zb001gZ+
566
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/07(水) 23:58:56 ID:2VeP7lJa
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 00:05:48 ID:z3XYVwzy
206
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 00:11:35 ID:z3XYVwzy
なんか月刊に載るらしいね
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 15:40:34 ID:bvG/+M2g
勇者パーティーは何にのるんだ?
あれ面白そうだったんだが
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 15:44:28 ID:GyiOFw+q
>>39
ここ数年意識がなくて植物状態らしい
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 20:00:52 ID:FxwLgsok
期待はしない方がいい
タカヤだって読者投票No1だった事を忘れてはいけない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 20:44:44 ID:DZO4k+7O
>>79
それを言っちゃおしまいだぜ・・・
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 20:50:28 ID:GiBaAIQw
それって・・それって・・・
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 22:07:52 ID:y2YKvClW
吉川って入選じゃなかった?
どっかのスレでそんなこと書いてあったがネタか?
まあ普通に考えりゃネタ・・・だよな。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 22:19:52 ID:NWHwGTDQ

 うpキボン!!
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 22:20:58 ID:xLvo9xIR
田中加奈子の入選した時のは面白かったな〜。
当時消防だったけど、何度も読んだ。
新人賞受賞なのにすげー絵が上手くて驚いたな。

でもその後は(ry
読み切りの方が連載より面白かった。
俺も準入選以下の方が出世した作家多くて不思議だった。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 22:26:49 ID:3MuJ8EvJ
入選作品って連載っぽくないのが多いんじゃないか
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/08(木) 22:42:43 ID:tPkkSxun
>>84
田中はエロに走らなければよかったのに……
作者本人が意識してないのにほのかにエロかったからよかったのに、だんだんエロを意識しすぎてロコツになってしまった。ああ。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/09(金) 00:40:32 ID:X5hNAOuE
もっと荒削りな漫画が読みたいよ。
手塚賞はこじんまりまとまった漫画なイメージがある。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/09(金) 06:18:36 ID:0hLzlMf3
今の読み切りは、全部方程式のAとかBを入れ替えただけに見える

>>84
つーか、読み切りを書く才能と、連載作を書く才能は
まったくの別物、そういう奴多いよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/09(金) 19:17:05 ID:3zdweKJQ
タカヤを選んだのも読者だから
ある意味読者にも責任はあるw
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/09(金) 23:24:22 ID:V3Jt8T3G
Winnyで今でも若干量流れてるから
気になる方は↓

(一般コミック・雑誌) [ジャンプ] [2005-31] [栗山武史] 未熟仙(読切P31).zip
7,903,435
55e065e5ce7bd6b6bdcbdfacefbad27b
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 03:16:23 ID:7vruTKf4
>>88
批判のつもりで言っているのだろうが、当たり前のこと。
フィクションというものは、全てそうやって作られている。

嘘だと思ったら「面白げな話」のパターンを、
1000ほど書き出してみるといい。
絶対200以内で挫折する。そのくらいしかないのよパターンは。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 06:17:02 ID:ntsI0vOU
>>91
お前漫画家じゃないだろ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 16:21:07 ID:MRaaoSrT
プロットのパターンは決まってるというやつですな。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/10(土) 23:32:58 ID:Zuri+rmq
>84
うろ覚えだけど、掛け軸の絵がどうとかいう話だったっけ?
田中加奈子は手塚賞受賞作が一番面白かった。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 01:04:32 ID:mZLj7poX
「竜鬚虎図」 な。
あれは短編集に入ってるから読んどけ。損はない。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/06/11(日) 10:38:04 ID:FAWiVVYo
>>86
本人は至ってまじめに描いてるのかも
親にエロいシーンを見せてどうしたらいいかアドバイス貰ったりしてたらしいからな

いや、それはそれでだいぶアレなんだが
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/07(金) 21:49:55 ID:5JGnqOhD
月ジャンに掲載されてたからあげます。
板違いになるのかな。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/07(金) 21:51:49 ID:XC3vohXg
しかし金未来杯グランプリ受賞したタカヤがアレだぞ・・・
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/07(金) 22:08:09 ID:XP1/MZrU
イノタケ、尾田の手塚賞受賞作は才能あるなって実感する
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/08(土) 02:54:51 ID:1WChFN5k
うん アレかよ…て感じだった…
なんであんなにベタ誉めだったのかよくわからん 入選のやつ
佳作のやつはタカヤを思い出した
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/08(土) 03:22:52 ID:RLUz8pd+
一応こっちにもアップ

佳作の勝人がフリクリをぱくってます。

http://nokko.org/img/nk079.jpg.html
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/08(土) 05:20:04 ID:vdWso49b
尾田はともかくイノタケの受賞作はスゲーつまんなかったぞ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/08(土) 23:44:41 ID:0lnAv5F3
イノタケの受賞作は絵がよかった。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/09(日) 01:50:42 ID:PjwmPCkS
珍しくも無い表現だ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/09(日) 03:38:55 ID:JZlFH2nt
そういえば純情パインでおだまなみ江は赤塚賞で
天才とかベタぼめされていたような…
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/07/12(水) 23:42:24 ID:QS9upKVh
そのパインの人はもうやめたんだっけ?
107名無しさんの次レスにご期待下さい
最近ヤンジャンに読みきり載せてた
なんか漫画太郎みたいなポジションに納まったっぽい