【上条先生】KYO其の伍拾肆【おつかれさま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
         。 ◇◎。o.:O★οo.
        。:゜ ☆::Ooノノハヽo。★:o
       / 。●。∂( ‘ー‘)O◇。☆
     /  ◇| ̄ ̄ ̄∪ ̄∪ ゚̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ○。|.  ♪おつかれ様♪  |★
  ▼      。☆..io.。◇.:☆_____| 。.:
∠▲―――――◎。o.:★ ゜◎∂:..

■前スレ
【阿国×るる=】KYO其の伍拾参【ゼロ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1143971955/

■ログ倉庫
SAMURAI DEEPER KYO @2ちゃんねる
ttp://krs11.hp.infoseek.co.jp/kyo_2ch/index.html
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:47:36 ID:ACUi9K6K
      _,r:::::::::::::::.ヽ、
     r:::.:.::_:::(:::::::::::::::... ::::.ヽ..
     { :::::;:;:;リ^|,ヾヘ..:::::::::::ヾ辷_
    (.::;r' '    ヽ:::::::::::::::-=
     j:;}      ..,,_ヾ::::::;;:;;z::|
    1::|,;r'".._ _ _. ‐_ "''._ヾ.,;:::}
      {(i''  ,.⌒、_'.`'ン' ̄ ::';`_ミ
     `;:{` ´.; :,   .::  ::';{_,;リ`
      {l:.   ;、,_:.)   ..:  ;;';._,イ`
       ヘ   ;',_,,,_ 、 ,   j" |:::{
        ヽ: `゙-‐` :'; ,ソ /ヾ、
        ヾ、,_,,,/// / \
         l'|:~'' ;/ /    /`\
         : ヽ/ /      .:'
        /l⌒>'゙
古田敦也:ヤクルト監督兼捕手。元プロ野球選手会会長。
90年代を代表する名捕手とされているが、実は利己主義者で人望もない。
それに加えて監督業は無策、選手業は放棄、タレント業に専念と、
物凄い勘違い振りを見せており、ヤクルトファンを失望の渦に陥れている。

3名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:49:40 ID:tTsAldJS
たくさんいる人物の内、一部紹介

【主人公】 壬生京四朗 鬼目の狂
【四聖天】 アキラ 梵天丸(伊達政宗) ほたる(ケイコク) 灯(御手洗灯吉郎)
【大四老】 吹雪 ひしぎ 遊庵 時人 村正(旧) 四方堂(旧) 伊庵(旧)
【五曜星】 太白 辰伶 ケイコク(ほたる)  鎭明 歳子 歳世
【三彩衆】 白鴉 紅虎(徳川秀忠) 黒蠍
【真田十勇士】 猿飛佐助 霧隠才蔵 海穴山小助 由利鎌之助 根津甚八
           望月六郎 筧十蔵 三好晴海入道 三好伊三入道 海野六郎
【十二神将】 シャトラ(椎名望) シンダラ(初代猿飛佐助) マコラ(風魔の小太郎)
        アジラ(アキラ) 偽インダラ(出雲阿国) アンテラ(真クビラ娘) サンテラ
        バサラ ビカラ 偽クビラ 偽メキラ(ぎひょう) 偽ハイラ
        真メキラ 真インダラ 真クビラ(アンテラパパ) 真ハイラ(しりとり侍)
【紅十字の四守士】 京一郎(?) 京二郎(チンメイ) 京三郎(当代紅の王) 京四郎
【紅の王】 先代(ラスボス) 当代(京三郎)
【その他】 朔夜 ゆや 椎名望 るる


4名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:50:02 ID:ACUi9K6K
福島人チェック!(抜粋)
● 戊辰戦争をいまだに根に持っている。白虎隊の恨みは忘れない。
● 先の戦争と言えばもちろん戊辰戦争のことである。
● 戊辰戦争で、薩摩はなんとか赦せても長州には未だに殺意に近いものを抱いている。
● 新撰組は会津藩の軍だと思っている。
● かあちゃんは、冬になるとイカニンジンを作る。
● 「ずねーばっこ」の意味がわかる。
● 「みちづくり」は正直下手だと思う。
● 全国ネットのTVなどで、「岩手めんこいテレビ」のテロップをみると、「めんこいは福島の言葉だっぺ!」と反発してしまう。
● ドラマの田舎設定で福島県が使われことがあるが「あんなになまっていないよ!」と突っ込みを入れるが、完全に否定できない自分もいる。
● 吾妻山の雪がウサギの形に残ったら、田植えの準備をするのが常識だ。
● キビタンの奥さんはキビママである。
● テレビ番組が、成り立ったためしがない。
● 逆接の接続詞は「んだけんじょも」である。
● 東京に行くまで自分が標準語を話していると思っていた。
● 志村けんのギャグである「だいじょぶだ〜」は福島の方言だということを知っている。
● いか人参が福島ローカルな食べ物だと知り、唖然とした。
● 紅白まんじゅうは、天ぷらにするために存在していると思っている。
● 会津若松市民にとって「持参するおみやげ」が「とらやの水ようかん」であることはひとつのステータスだ
● 会津人は社会科見学で海を目にするまで、猪苗代湖よりも海が大きいはずがないと信じきっているらしい。
● 40歳過ぎの暴走族がつかまったと聞いて、いわきの国道六号じゃぁしょうがねえなとおもった。
● 語尾の「〜だばい」と「〜だべした」のどちらを使うかによって、その人が何処の地区の出身なのか想像が付く。
● 「うるかす」という物言いが方言だとは知らなかった。
● 常磐線の普通電車内は、なにをしても許される無法地帯である。
● 会津藩は官軍である。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:50:56 ID:tTsAldJS
アニメサブタイトル

第一話  アルマゲドンの行方
第二話  賞金首(デッドオアアライブ)の男
第三話  紅きミラージュ
第四話  忍び寄るナイトメア
第五話  アサシンの涙
第六話  ヒビヤ・ベイの決闘
第七話  慶長バトルロイヤル
第八話  デモンスピア哭く
第九話  微笑のブラインド
第十話  冷血のイリュージョン
第十一話 漆黒のフラッシュバック
第十二話 ディープフォレストから来た少年
第十三話 クロスする魂たち
第一四話 サタン再び
第十五話 我が友レッド<紅虎>タイガー
第十六話 完璧なるビクトリー
第十七話 少女たちのシークレットトーク
第十八話 ナースな悪魔(はぁと)
第十九話 サンダーボルト斬撃
第二十話 アブソリュートゼロの彼方へ
第二十一話 地獄のミブ・キャッスル
第二十二話 機械仕掛けのドールズ
第二十三話 灼熱のエクスタシー
第二十四話 ラストムラマサ覚醒
第二十五話 タキオンを超える者
最終話 SAMURAIはバラードをうたう


6名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:51:36 ID:tTsAldJS
KYO初心者へ

『 >>10
  だってKYOだから 』

『 >>10
  だって(略 』

『 >>10
  だt 』

『 >>10
  d 』

『 >>10 』

『 10 』

『   』

以上は全て同じ意味です


7名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:52:14 ID:tTsAldJS
頻出専門用語(一部抜粋)

【上ファマァァァ】(うえふぁまぁぁぁ)
 少年マガジンの超人剣客漫画「KYO」の中で出た
 「トラァァァ」(手書き)の見間違い。
 その何とも言えない響きが現在のKYOスレでブレイク中である。
 「だってKYOだもの」「限界突破」に次ぐKYOスレ名台詞に化ける可能性が
 あるかもしれない。
 一見何でもないものまでネタにしてしまうここの住人には感心する。

【キュイーキュイー】
 マガジン32号の「SAMURAI DEEPER KYO」において、
 敵の体から取り出されたアメーバが、
 「キュイーキュイー」と鳴いている、というシーンがあった。
 単細胞生物であるアメーバが「鳴く」という、
 生物界に弓引くかの如き突き抜けた描写と、
 「キュイーキュイー」という何とも力の抜ける愛くるしい鳴き声が、
 KYOのトンデモ設定をこよなく愛するスレ住人達のツボに、クリティカルヒット。
 KYOスレは、「キュイーキュイーで会話するスレ」と化した。

【GENKAITOPPA】(げんかいとっぱ)
 SAMURAI DEEPER KYOにおいて、四聖天・アキラが凍気を使えることが明らか
 になった瞬間、すべての読者はこの作品の侍が実はSAMURAIであることに気づいた。
 そして以後作中でSAMURAIが大量発生し、その能力もどんどんトンデモ化していった。
 以後、KYO板の住人はこの作品の常識では説明できない事象、及び
 もはや当たり前となった女史の設定返し・設定忘れ果てはスレ住人の本作への
 異常なまでに好意的な解釈をひっくるめて、GENKAITOPPAとよぶのである。
 KYOがKYOであるゆえんであり、愛され続けている理由でもある。


8名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:54:44 ID:d7ZuL5zp
ちょwwwwこのスレタイは最後じゃwwwwww
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:55:34 ID:B3ET7PG5
>>1

しかしテンプレの小助は修正してやれよ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 22:56:27 ID:IBzuaey1
>>1
AAかわいい(;_;)
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:00:51 ID:95QFtI75
紅十字の京一郎が、チンメイや当代、京四郎を体内に取り込めるのなら、京四郎も同じように京一郎を吸収できると思うんだが。
そしたら、一気にパワーアップじゃね?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:03:06 ID:+BHhB3xd
あれKYO次でおわりなん?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:12:46 ID:Tbllt9tz
先生!質問していいですか!幸村が朔夜に借りがあるって言ってたじゃないですか!あの借りって何の借りですか?未来読みした借りとかですか?気になって夜も眠れません!
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:15:54 ID:TkrwetbV
>>13
寝るな。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:25:13 ID:Mk+j28bB
俺の見解では>>1は中坊♀。
まあスレ立て乙w
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:29:34 ID:2jiWNvmE
>>1
乙だがそのAAはやめていただきたかった
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:29:35 ID:GeVlu2J4
キャプ翼のように最終コミックで大幅加筆じゃない?
絶対的に足りないよな。

しかし、本当に狂しか真壬生一族は生きていないだね。

京四郎が先代ですら狂の登場は予測できなかったと言ってたから
先代の過去で判明すれば狂の出生も解決できるのかな?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:32:41 ID:d7ZuL5zp
>>11
血肉の多さで優先権が決まるんじゃね?

>>13
時間軸から言って、たぶん関ヶ原の戦いの事だと思われ。
敗けを予想した(未来見)して戦ってたから、無事に逃げられたとか。その辺だと思われる。
19名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/04/23(日) 23:37:52 ID:FNcm3bvL
SAMURAI DEEPER KYO 其の三百六 太極の神・拾壱の太刀〜結実




先代が人類や戦闘人形達を滅ぼそうとした事には、実は死んだ者達を最後に全て生き返らせて
新たな平和の可能性に向かって歩み出してもらいたいという真意が隠されていた。
それを知った京四郎は先代に畏敬の念を表しながらも、人の可能性は人が自らの手で掴むものだと思いますと言う。
その姿には後光がさしており、狂は今の京四郎に初代・紅の王の笑顔の面影を感じる。
一方、扉の向こうに現れたのは、真の紅き眼を発動した黒蠍。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:45:39 ID:a7Rh30Ln
最後は

KYOちゃんはやめへんで〜

と言いながら歌を歌ってほしい
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:55:56 ID:Mk+j28bB
一番大事な伏線は「死の病の治療法が見つかるのか?」ってことジャマイカ?
ひしぎ→灯と受け継がれたわけだが、果たして最終回までに見つかるのだろうか??
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/23(日) 23:59:50 ID:mxpL9+Df
死の病が仮面ライダー555のオルフェノクと同じなのは気のせい?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:03:19 ID:2I1vmPjN
>>21
つ【現在進行形で研究中】
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:13:14 ID:Vy5jbLJQ
>>21
最終回までに見つかる必要はまったくないでしょ

というか純粋すぎるスレタイ&>>1に多少の抵抗を感じる
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:21:34 ID:Fz6Gt9lb
SAMURAI DEEPER KYO 其の三百七 消えない悪夢


死の病は結局見つかることなく、戦闘人形達は死滅してしまった。
灯は、それが自分の責任だと罪を感じ、その命を絶った。
アキラは、狂を探しに崩れた紅の塔へ向かったまま、消息がつかめず。
「あの時」の時人の予言が、今まさに実現されようとしている。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:25:19 ID:gN/wKPdO
っつか女史がテニスしてたの見たよ。
ゴツかった。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:41:39 ID:OUSrca4o
>>3
テンプレの「紅十字の四守護士」をまた直してくれなかったのね。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 00:59:25 ID:mAUZMRoE
アニメの最終回はどんなのだったかなーって見直したらこっちもかなり凄いな。

狂と京四郎が一騎打ち(決着はよく分からない)
11年後、大阪の陣ならぬ江戸の陣!紅虎もとい徳川秀忠は城を打って出る腹を決める。
一方、小太郎を従えた真田幸村も江戸城を見やりつつやる気満々、そこに聞き覚えのある声が・・・
ゆやは薬売りになっていた。そして、その彼女と共に旅をしていたのは・・・・・・
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 01:03:45 ID:KkK24CTk
紅虎って子供の数が今の所…4人?
来年、竹千代誕生?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 01:09:16 ID:YUzeP6A2
東KYOタワーはちょっと無理ありすぎるだろと当時はオモタものだ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 01:14:12 ID:ro+YpYfU
>>28
アニメ本編には影も形もなかった梵ちゃんが最終回に一コマちゃっかりいたよな。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 02:07:00 ID:1cnWqKs1
アニメ版は、見たこと無いけど、聞く限りお話が不完全過ぎて邪道な気がする。
鋼みたいに、パラレルでもいいから綺麗にまとめてほしかったな・・。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 02:11:36 ID:1m2nLYPO
江戸の陣ってお前、戦国無双かよっ!
いやKYOのが先のようだけどさ!
BIKEIの石田三成とかシレっと紛れ込んでそうで怖えよ!
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 09:43:54 ID:1dx611LR
昨日は随分スレ進んだんだな
>>1
乙だけど終わるの2週間先だからそれはフライングし過ぎだろ。
>>28
今思うとあんな面白い最終回なかったんじゃないかと思えてきたw最近の糞ツマランアニメの数々を見てるとw
>>31
しかも11年も経ってるというのに皆服装は変わってないわサスケはガキのまんまだわでもう大変



35名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 10:36:44 ID:Izs5Iuis
>>34
アニメは3話で自分は挫折したけど、ラストバトルが東京タワー
って聞いてこりゃアニメ史上伝説に残るトンデモアレンジだなと思ったよ。
細かいところで歴史にそった設定してたのにな。

しかしバレを抜けば実質あと1回。
一体どうやればきれいにまとめられる?
最後の最後で完全に放棄されたら、暫く立ち直れない。
5月上旬まで憂鬱だ。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 12:27:38 ID:iOGbBQ9T
>>35
しかも最終回前が合併号というのが、また…
なんというがじれったいw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 12:56:15 ID:sGAw3Zpa
-●-●-
   ─┛~~ <わての出番はもうないやろな。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 13:28:14 ID:H1eOCEUU
>>35
バトル編は今週で終了。
最終回は上条お得意のギャグ+総キャラ登場のコメディータッチ。
んで大団円の終了とみた。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 13:33:40 ID:fAIn9K+d
展開はめちゃくちゃだわ絵は下手だわ内容はアレだわだったが
終わるとさみしいな
お疲れ様
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 13:37:58 ID:H1eOCEUU
最終回はまたトラがゆやにぶっとばされるんじゃないのか?w
「最後までナイスツッコミやでぇ〜ゆやは〜ん〜」
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 14:07:43 ID:u+gbEt/1
るるが新たな紅の王になるんじゃなかろうか?
るるが京五郎で、紅の王となることを拒否った京四郎の代わりに真の壬生一族に一番近いるるが壬生を治めると。
特別製って言ってたし、るる=京一郎でなくなった今、京五郎だと思う。
それなら壬生再臨計画に先代がかかわった説明にもなるし
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 15:21:13 ID:yRgVphRW
>>39絵はうまかっただろ。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 15:29:55 ID:zLpe7c2W
京一郎の癖に真の壬生一族と同等なんて
元のヤツはどんだけ強いんだ?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 16:32:50 ID:5CRdXG53
京一郎展開吹いた。
もう終わりか・・・。
最後は綺麗にまとめて終わって欲しい。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 17:31:53 ID:3OfV0qqj
結局真の壬生一族って狂だけだったんだな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 17:37:56 ID:qtVm8H4P
まだ何か過去がありそうなのに・・・
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 17:49:11 ID:cS6u4HxB
ふと思ったんだが、単行本の最後に
なんか学園コントみたいなのやってなかったっけ?
俺は単行本買ってないからわからんけど
もしかしたら、最終話で狂とゆやは別々に生きることになって
いきなり数百年後の現代に話がぶっとび
女子高生のゆや(子孫)が学校に通うとか糞展開になって
そこへ双子の兄弟が転校・・・その二人が・・・・

女史自戒作へご期待ください・・・・
ガクガク
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 17:50:41 ID:yRgVphRW
ゆやタンハァハァハァ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 17:50:47 ID:FgMq7HxP
>>43
狂は真壬生の中で一番の小物です
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 17:50:50 ID:rWVJve/b
まあひとことだけ言うなら真壬生の人らは最強かも知れんがネーミングセンス無さ杉
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 18:39:48 ID:ogEeREwD
>>42
今だから言うが、女子は人間の筋肉の描き方はうまくなかった
あと男の笑顔と、刀の握り方と、殺陣アクションなども

ただ、それ以外はうまかった
特に望信長と戦った時の狂in躯の髪の毛などの「何か知らんが物凄い」と思わせる描き方
あれはもう最高
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 18:59:47 ID:yRgVphRW
でも他の漫画家よりうまかった。エアギアとかもうまいってなかなか評判良かったけどKYOの方がうまかったと思うし。
キミはどんな漫画家の絵がうまいと思うんだい?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 19:03:12 ID:SIcjv5GI
マガジンの生え抜き漫画家で上手いと思うのは、
上条明峰、瀬尾公治、月山可也かな。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 19:10:42 ID:GciW+ueU
おれはくろまてぃー
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 19:22:47 ID:MjSuE50w
ひしぎと吹雪の犬死が泣けた
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 19:28:25 ID:H1eOCEUU
瀬尾は上手いとは思わんな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 19:42:51 ID:YUzeP6A2
キャラの描き分けできないしな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 20:01:11 ID:ogEeREwD
瀬尾がうまいと思う奴は絵の勉強した方が良い
椅子に座ってる時の絵など、バランスからポージングから何まで
ひたすらメチャクチャだぞ、涼風は
陸上部の短距離走の走り方も珍妙だし
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 20:18:38 ID:yRgVphRW
オラも涼風は漫画としてイイとは思えない。ただのエロ漫画だ。KYOの為にマガジン読んでた自分お疲れ様www
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 20:34:05 ID:sGAw3Zpa
俺もだ。KYO終わるし、違う雑誌だが20世紀少年も終わる。
立ち読みするマンガがバキだけになってしまう・・・
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 20:36:22 ID:H1eOCEUU
俺にはまだ彼岸島が残ってるけどな。バキも面白いな。
マガジンで読む漫画はKYO終わったらもうほとんど無いな。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 20:57:05 ID:a2OH9b4x
とりあえず巨乳乳首目当てでGBを買う
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:06:54 ID:KUoXHb2+
デスノも終わっちゃうし漫画終了ラッシュだなぁ・・(´・ω・`)
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:24:00 ID:H1eOCEUU
バキってもう勇次郎以外とは戦わないって決意したんじゃなかったけ?
何でアンチェイン戦に突入してるんだろ。。。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:31:32 ID:QrgDYCZD
>>64
バキで前後のつじつまを気にしちゃいけません。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:33:06 ID:Vy5jbLJQ
カマキリと闘っただけで勇次郎に善戦してもらっても困る
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:33:31 ID:0TchXZns
終わったのか
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:51:53 ID:n/1EuFBI
たぶん次スレまで行くと思うから、
その時はテンプレの大四老を太四老に修正してやってほしいな
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 21:56:12 ID:a2OH9b4x
最終巻の単行本が発売されるまではこのスレも続くんじゃね?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:02:28 ID:FdNE9eWa
普通に続くだろうと思う
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:04:13 ID:ppXSb9b5
るるはダイの大冒険でいうキルバーンみたいな存在だったり
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:11:03 ID:Vy5jbLJQ
たくさんいる人物の内、一部紹介

【主人公】 壬生京四朗 鬼目の狂
【四聖天】 アキラ 梵天丸(伊達政宗) ほたる(ケイコク) 灯(御手洗灯吉郎)
【太四老】 吹雪 ひしぎ 遊庵 時人 村正(旧) 四方堂(旧) 伊庵(旧)
【五曜星】 太白 辰伶 ケイコク(ほたる)  鎭明 歳子 歳世
【三彩衆】 白鴉 紅虎(徳川秀忠) 黒蠍
【真田十勇士】 猿飛佐助 霧隠才蔵 穴山小助 由利鎌之助 根津甚八
           望月六郎 筧十蔵 三好晴海入道 三好伊三入道 海野六郎
【十二神将】 シャトラ(椎名望) シンダラ(初代猿飛佐助) マコラ(風魔の小太郎)
        アジラ(アキラ) 偽インダラ(出雲阿国) アンテラ(真クビラ娘) サンテラ
        バサラ ビカラ 偽クビラ 偽メキラ(ぎひょう) 偽ハイラ
        真メキラ 真インダラ 真クビラ(アンテラパパ) 真ハイラ(しりとり侍)
【紅十字の四守護士】 京一郎(先代紅の王) 京二郎(チンメイ) 京三郎(当代紅の王) 京四郎
【紅の王】 先代(京一郎) 当代(京三郎)
【その他】 朔夜 ゆや 椎名望 るる


これでいいのか?幸村信長寿里庵がいないようだが
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:34:09 ID:2I1vmPjN
故人とかの表示は?
もう、誰が生きてて誰が死んでいるのやら・・・
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:34:12 ID:sGAw3Zpa
成長したるるが、赤の王となってとち狂った狂に立ち向かう

そんなラスト。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:36:29 ID:UqwEVEWW
>>72
山菜衆が思い出せないが・・・

十二神将+信長編が一番おもしろかったなぁ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:40:20 ID:FdNE9eWa
主人公欄と四守護士の欄で京四郎の文字が違うよ
まあ俺は別に気にせんが
77 ◆HhTh8Gv36s :2006/04/24(月) 22:41:42 ID:B6OgiByD
 
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:44:39 ID:AzqzIUve
るるってひしぎに作られたんじゃないの??
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:49:11 ID:a2OH9b4x
>>74
マジそうなってくれたら女史を神認定するよ
時人は大人形態になっても貧にゅ(ry
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 22:59:43 ID:yRgVphRW
鬼眼の眼も違う。ここ重要だから板書して
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:01:20 ID:Vy5jbLJQ
>>75-76>>80 これでいいかい?
故を付けるとキリがないねえです。特に十二神将は・・・

たくさんいる人物の内、一部紹介

【主人公】 壬生京四郎 鬼眼の狂
【四聖天】 アキラ 梵天丸(伊達政宗) ほたる(ケイコク) 灯(御手洗灯吉郎)
【太四老】 吹雪 ひしぎ 遊庵 時人 村正(旧) 四方堂(旧) 伊庵(旧)
【五曜星】 太白 辰伶 ケイコク(ほたる)  鎭明 歳子 歳世(巴御前)
【三彩衆】 白鴉 紅虎(徳川秀忠) 黒蠍
【真田十勇士】 猿飛佐助 霧隠才蔵 穴山小助 由利鎌之助 根津甚八
           望月六郎 筧十蔵 三好晴海入道 三好伊三入道 海野六郎
【十二神将】 シャトラ(椎名望) シンダラ(初代猿飛佐助) マコラ(風魔の小太郎)
        アジラ(アキラ) 偽インダラ(故・出雲阿国) アンテラ(真クビラ娘) サンテラ
        バサラ ビカラ 偽クビラ 偽メキラ(ぎひょう) 偽ハイラ
        真メキラ 真インダラ 真クビラ(アンテラパパ) 真ハイラ(しりとり侍)
【紅十字の四守護士】 京一郎(先代紅の王) 京二郎(チンメイ) 京三郎(当代紅の王) 京四郎
【紅の王】 初代 先代(京一郎) 当代(京三郎)
【その他】 朔夜 ゆや 椎名望 真田幸村 織田信長 徳川家康 寿里庵 真尋 アメーバ るる 

82名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:05:06 ID:yRgVphRW
>>81ありがとう!キミの働きは国民栄誉賞モノだ!
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:19:43 ID:AY8/sSg+
>>53
綾峰もそれなりに上手かったぞ




最初のころは
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:52:16 ID:ogEeREwD
>>83
綾峰は初期の絵を見てもわかる通り、基本的なデッサン力は高いんだよねぇ
途中からはデッサン的な上手さよりも、見て「カッコイイ」と思える絵を描くようになったみたいだけど
今の綾峰の画風は何だかんだ言って好きだよ俺
スレ違いだけど
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:55:38 ID:aQ3tpMLt
綾峰は全体の重さが1色でフキダシの中以外は何描いてるのかわからん
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:56:09 ID:yRgVphRW
綾峰って何書いてる奴だっけ?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/24(月) 23:56:11 ID:a2OH9b4x
綾峰絵はおっぱいが大きいから好きです
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 00:04:36 ID:jqVK/GlY
最近の綾峰の絵は脚の長さが上半身の二倍近くあって異様な感じするんだよな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 00:24:43 ID:tW9YHj2K
>>88
指もねw
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 00:36:05 ID:nDv8juZH
アニメのKYOの最終回ってこれ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JOQ8aLnEPEE&search=samurai%20kyo
確かに東京タワーはすごいがその後もすごすぎ
最後にゆやと一緒に薬売りやってるのは京四郎の方か?
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 00:36:59 ID:/YTa+EWH
女史自身ががGENKAITOPPAした(このスレが加速した箇所)ところ

・絶対零度を超える冷気
・重力の刃
・キュイー
・時人VSアキラ
・吹雪ひしぎVSKYO

全てリアルタイムで遭遇した漏れはなんだかんだでもう4年近く居座ってたことになるのか・・・
最初はただの空気漫画と思ってたのにGTが出てきた辺りからスレが思いのほか面白くってなぁ・・・
でももう終わりなんだよな。寂しいな(´・ω・`)




92名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 01:05:33 ID:T3sMfBdC
 このスレのマスコット


                           __,,,__ _,,/^\_
                           /、`゙'‐ニ//゙ヽ '、'、‐、
                           / l `'‐、、/ 〃'、  ',`, `、
                          /  l   、川_,-二'l   i  ゙、
                         ,'  .ト>、'"r゙'、::rtァj-l    l  ',
                            l l  lf::::::;ノノ  ` ̄´l   l  i、
                         l .l トイ'"´゙ヾ';    l ll  l l  l゙,
                         l ト l゙',  、,---==7゙ .l ll  l, l  '、    ノi
                         ll l l '、 ゞー-‐'"  lリl  l'、l , ゙、.、゙'‐-‐'"/
                         lト,'i. l  l゙'、 ゙゙゙゙   ,ノ l  l l l ゙、゙-、,_/   _r,
    __,r-、_                 i! ',',.l  l ゙'、,_ _,,./  l .i'、l l   '、 `゙'‐‐‐'/
_,,,r‐'‐''、゙''‐i ゙''i゙'‐,________,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,------l l  /l ~(    l ./ l .ト、  '、_`゙'--'ノ
:::::ヘ,'´V^、_,l ,_l  ト、'゙i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l /_ノ  '゙     .l /  ', L:::゙'-、 ゙',`‐‐‐-、__
:::::::::i  l'‐Li^゙ゝL,7 l l::::::::::::::__;;;;;;;;--‐‐'''''''''゙´ニ=f、.レ       /'l/   .l i>、:::::::', .i:::::::::::::::::::
::::::::::l  l__l_,f、_ `l--‐''''''''"゙´      __,,,,r'゙::://lリl____l::......._,,.-'---'''"´li  `'、:::::レ:::::::::::::::::::
-ト‐'´ ̄ソr‐‐'´  i,         _,,-‐'''´   .::::;/_, i!   `゙"´        "    '、:::  :::::::::
 l     )    /      /    .:::: .::::::;/                    ヽ::::::::::::::::::::::
 f     '、  ,/      / .   :::  .::::;/                     \::::::::::::::::::
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 01:06:26 ID:IXi5IfzE
>>90
初めてアニメ版KYO観たけど、やっぱ
設定が全然違いますね。

アキラの声が一番ピッタリだったな・・・。
最後にゆやが会ったのは狂と狂どっち?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 01:11:35 ID:kyZ1omRJ
絶対零度を超える冷気は前々から女史ならやりかねないと散々言われてて
割と展開的にも盛り上がってる時に出てきたから祭りになったな
懐かしい
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 01:14:03 ID:rZTnw/r+
>>90
いや・・・もうね・・・何と言うか・・・・・

S U G O S U G I w
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 03:07:35 ID:VSqD2O05
チンメイはあれでおしまいか
最後に一瞬でも思い出せてよかった
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 03:36:07 ID:3wGkKZgE
>>90
いつ見てもほとばしってるなw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 05:27:47 ID:k98/SRav
>偽インダラ(故・出雲阿国)
え?
阿国っていつあぼ〜んされたの???
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 07:16:02 ID:ioR3NZun
来週はいよいよ梵天丸が戦うのか・・
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 07:45:27 ID:sQOtvNc+
>>92
-●-●-
   ─┛~~ <マスコットはわてどす!
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 09:00:18 ID:qwR1ojOA
>>90
おそらくは狂の方かなと(もしも京なら自分で薬箱を背負うだろ。
アニメも原作同様狂寄りで描かれてたし
名前を呼ぶというのがポイントだろうな。まぁどっちも好きなように補完してくれってことだろうけど
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 09:13:12 ID:qwR1ojOA
>>98
ワロタww確かにww
むしろ今はるるがあぼんされたくさい展開なのになw
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 11:50:21 ID:FdnV3LuT
見たけどさぁー

「打ち切り最終回(直前)なんでなんとか無理やり詰め込んでみました〜」風味なのは気のせいか?
一応円満終了だよね?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 12:27:08 ID:UpKf/cEw
先代体が崩れてるし・・・
狂の出生の秘密を教えてから死ねよな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 12:51:32 ID:ioR3NZun
やっぱり、奥義とかより普通に刀で切ったほうが強かったか。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 12:52:56 ID:NXK5AI8I
ラスボスにしてはあっけないな。
これから真のラスボスが出てくるか?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 13:11:45 ID:f67s2yv0
女史……サムズアップの意味わかってる?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 14:25:48 ID:+60CYtxd
>>104
今週の感じだと先代も知らないんでしょ
俺は、かなり上手くまとめてたと思うよ。
四聖天に最後にちゃんと見せ場を作ったのはさすが。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 17:59:02 ID:k98/SRav
ほお。今確かに聞きました。
四聖天に最後の見せ場がある。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 18:35:29 ID:+60CYtxd
>>109
そこまで期待するほどでもないけど…
ひとまず空気じゃなかったんでいいかなと。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 18:39:38 ID:k98/SRav
あれ?そう言えばアキラって、ただのアキラじゃなかった?
それに再起不能だったはずなのにwww
いつの間にか四聖天に戻ってやがるwwwwwwwうぇうぇwwwwww
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 18:47:42 ID:ChUyofUK
戦闘人形集団戦でも普通に戦ってなかったか?
灯吉朗に治してもらったんかな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 19:14:14 ID:CD7eXGCO
狂は初代が時を越えて現代に送り込んだってことでいいのか
所詮相手は戦闘人形なんだから
初代が狂の身体を乗っ取って闘った方が楽勝だったんじゃないの
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 19:22:56 ID:qZTbDBwT
>>113
それを言っちゃあオシマイだw
梵が最初から獣神になっていれば大四老の居城までなら楽勝で着いてたと言うようなものさ。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 19:23:51 ID:42S2XxaU
初代曰く「私の最後の子、鬼眼の狂」というのも言葉通りでよさそう。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 19:26:17 ID:qZXMrfzD
>>90
ミゲイラって誰?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 19:35:08 ID:k98/SRav
>>116
緑川光。腐女子用。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 20:18:12 ID:dHJm6ubo
おい







             る         る














は?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 20:49:00 ID:hCy9Yfir
>>118
最終回でるるの肉体を乗っ取った信長が・・・
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 21:10:49 ID:ChUyofUK
顔が半分崩れたるるは不気味だ・・・
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 21:15:46 ID:nKMajbm6
読んだ。
でも、狂が現れてから何故、偽・壬生一族に子供が出来なくなったんだ?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 21:19:13 ID:KpIPqebp
>>121
偶然

たまたま戦闘人形の欠陥で子供ができなくなった時期に狂が現れただけ
と思うしか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:00:51 ID:0h6wBhkm
マガジン中で売れてんだから打ち切りはなし。円満終了が女史が疲れたか。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:05:03 ID:k98/SRav
結婚したいんだろ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:07:59 ID:4H8Plkdn
>>103>>123
ここまで来て打ち切りする意味無いし、女史が話数を見誤っただけだとオモ。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:08:36 ID:JcghdPkK
えっ?そんなん突然言われても心の準備が・・・・
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:12:02 ID:5JNfIh0x
来週最終回
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:12:58 ID:k98/SRav
いや、結婚確定はまだ先だろうけど。
漫画描いてては男は出来ないって気付いたんだろ。
だからしばらく充電して男ゲット。そして連載再開の流れ。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:18:54 ID:JcghdPkK
>>127
来週は休刊なので再来週な

で再々来週から「SAMURAI-DEEPER GT」がスタート
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:20:58 ID:9s6EmP/G
とりあえず巻頭ではないにせよ
最終回でカラーページだから
最近最終回迎えたマンガの中ではかなり優遇されてるな

あと、次回作話があるらしい
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:29:47 ID:4f1Je1D7
もう次回作練ってるのか。
KYO終わらせて次の話やりたいから無理矢理終わらせるって感じかね。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:31:21 ID:rc6x9HVn
090〜凡といっしょ!
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:32:33 ID:xjOW7Yg/
マガジンには瀬尾とか西本とか小林とかイケメンで独身の漫画家が
山ほどいるから女史狙い放題じゃん
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:33:05 ID:0h6wBhkm
>>130マジで?!?!?!?!?!
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:35:54 ID:8SDaG/5R
いまさら疑問だが、
最初に樹海入ったとき、土竜一族だかが樹海に伝わる歌(全てが無に帰し〜だかってやつ)言ってたけど、
その歌に出てくるかの者の墓標って何?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:36:52 ID:cFzYLkbA
コミックス買ってないのでどうなったのか判らないが、
前にアンケートで番外編内容のリサーチ取ってなかったか?
それマガジンに載っていたか?
もしかしたら俺が見逃したのかもしれないが
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:40:59 ID:k98/SRav
上条には結婚してもらいたいけどなぁ〜。
漫画好きなのは分かるけど、女としての幸せも得てもらいたい。
結婚してても漫画は続けられるわけだし。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:42:00 ID:4+p8O7uq
>>133
CLAMP「四聖死天翔!!!」
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:57:49 ID:9s6EmP/G
>>136
幸村の番外編をやりました

>>134
予告ページで
特別企画:上條先生が振り返る「KYO」!
次回作の話も聞けちゃうかも!?


だってw
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 22:59:34 ID:JhFmxLAL
>>135
作者も忘れてそうだ(;_;)

しかも、狂が樹海で生まれ育ったとか誰か言ってたが・・・
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:00:15 ID:GK7crAr7
読んだ。つまりあれか。「俺達は皆自分の為に今を生きている!」と言ったんだな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:03:07 ID:WDV/5YAS
女史、お疲れ様です!最後なので言わせて下さい
コミックス読み返して、狂との年齢差に引いた…
自分女だから、いつも気持ち悪いと思いながら読んでた…
お国さんが好きだったので、ヒロインが苦手でごめんなさいA
死んでくれと何度も思ってごめんなさいA
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:05:13 ID:7UVYMgbh
ナゴんでいるスレで死んでくれとか書かんでくれ
つチラシの裏
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:08:27 ID:4axHj2zn
乳首つまんでる人って女性に人気あるんだな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:12:42 ID:xQmfD6x3
狂とゆやは悲恋なんだな・・・
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:15:03 ID:GK7crAr7
>>145
灯と狂(ry
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:16:27 ID:0h6wBhkm
狂とゆやがいいだろ。最後イチヤイチャしろ。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:18:07 ID:4axHj2zn
>>145
まままマジっすか!?
まだ読んでないんだよ!
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:22:07 ID:k98/SRav
漫画の基本はハッピーエンドだと私は考えております
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:22:30 ID:lZ4QYwez
まだ読んでないんだが、本当に伏線回収しきれているのか?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:24:00 ID:GK7crAr7
>>150
先代の元になった人は誰だって感じがする。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:24:28 ID:k98/SRav
アキラがいつの間にか復活してる時点で、既に伏線回収は期待出来ないw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:26:09 ID:GK7crAr7
>>152
アキラの「努力が〜」っていうのは感動したw
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:28:41 ID:Z+dzzWTX
超冷点で体崩壊したはずなのに、四聖死天翔に参加してるけどなw
これならトラとも再戦出来るやんw
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:32:23 ID:IquX0vD8
>>154
思うんだけど、狂の真・壬生の血
一杯ぶっかければアキラの体治るのでは?

ついでにGTもしちゃったりして。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:32:24 ID:0h6wBhkm
狂とゆやが悲恋て何でわかるの?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:34:56 ID:k98/SRav
真壬生の血筋は狂で絶やさないと駄目ってことだろ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:38:31 ID:0h6wBhkm
狂死んじゃうの……?それ勘弁なんだけど………
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:40:41 ID:4axHj2zn
真偽は知らんがどの道残り一話でハッピーエンドだろう
R○VEみたいに
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:43:23 ID:xQmfD6x3
>>156 狂がゆやに「幸せになれよ」とか言ってたらしい。まだ本誌読んでないけど
今週は悲恋って感じがしたけど、最終回はまた狂は戻って来るだろうね
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:47:24 ID:0h6wBhkm
狂が死ぬとか、狂が帰ってくれるの待つ、とかそういう系はやめてくれ………今まで読んできたのが冷める。お願いだから誰か「大丈夫!最後は狂も死なずにハッピーエンドさっ」って言ってくれorz頼んます。。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:48:03 ID:xQmfD6x3
すまん


まだ本誌読んでないけど。でスペース空け忘れたために読みずらくなってしまったorz
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/25(火) 23:53:17 ID:4axHj2zn
>>161
もちつけ必死杉だ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:03:59 ID:+DVSaTGo
>>90
声からすると狂のように感じる

何その京四郎のかわいそうな話
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:05:19 ID:x8T5i6Jp
>>164
俺はビデオを見た時京四郎が勝ったと思った。

先代死んだから京四郎は・・・・いつか病で死んじゃうんだよな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:06:26 ID:LDiwk6Mx
>>163悪い、自分かなり必死杉たwいや、でもほんとにこれで狂が無事に現れなかったら最悪だ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:07:57 ID:x8T5i6Jp
>>166
現れなくても最後見開きで狂が草原の上に立ってて刀を背中に背負って遠くを
見つめるのがあってもいいじゃないかよう。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:08:36 ID:JD+FfDpz
まあ各自明日読むとしよう
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:10:51 ID:+NSviJjX
太四老が狂の体に信長の魂を入れようとしていたとき、
先代が持っていって隠したことがあったけど、
先代は何であの時狂の体をそのまま盗まなかったんだろう。
100%な真の壬生一族の体をゲットする絶好の機会だったのに。
京四郎なんかに体渡すより自分が使ったほうがいいような気がするが。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:12:31 ID:zO8Eh03q
そういえば、最初はなんか、トラにもアキラにもなんか大層な陰謀がなかった??

そういえばなんかアキラがゆやのこと「あなたは私の大切だったひとによく似ている」
って言ってたよね 
それって朔夜のことだよね・・
アキラは・・朔夜のこと好きだったのか・・・

あと、朔夜の名前の由来もきになる^^


って多分女史忘れてる〜
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:13:58 ID:JD+FfDpz
>>169
それはオモタ
それにそもそも敵として立ち塞がるつもりの京四郎が
なんで狂の魂を自分に封印したのかもちょっとひしぎ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:14:09 ID:LDiwk6Mx
>>167それじゃダメだ。ちゃんと主人公は元気に帰ってきて他のキャラとの触れ合いを描かなくてはwww自分超ありきたりパターンでもいいと思ってますからwww
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:15:55 ID:+DVSaTGo
そのときの先代にはまだ心が残ってたとか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:15:55 ID:Yk29Tlms
自分が神だとおもっていたから
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:20:06 ID:7K8PqU0O
>>170
朔夜は元ネタありだけど…たしか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:32:27 ID:euEaqRdF
結局、初期のアキラとの伏線は回収できずか・・・
「おまえがオレより強くなったなら教えてやる。本当の意味を・・・」みたいなこと言ってなかったっけ?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 00:43:18 ID:2DB4Jr8T
だってアキラとKYOの差圧倒的になっちゃったじゃん
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 01:25:51 ID:CQbHyacW
素のアキラは隊士より弱いしなぁ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 01:28:29 ID:v11BVFH0
最後、天狼が光ってたけど、あれが狂生き残りの伏線かな。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 01:30:09 ID:1c028gPs
村正がゆやに「いつか狂が本当のことを語るときがくる」
みたいなことを言ってたけど結局来なかったか。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 01:40:33 ID:kCZciMXf
シャーマンキングみたいな投げっぱなしエンドはやだよ?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 01:51:01 ID:Ft/7zkCL
3年振りに読んだんだけどさ、壬生一族と先代と狂についての解説頼む。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 02:09:30 ID:Eo6btHt9
読んだ

何だ…サガみたいに京一郎が先代を倒したんじゃないのか 萎えた('A`)
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 03:29:44 ID:RrfSkI9Y
それにしても、壬生に入ってからの作品内時間はどのくらい経ってるんだろうな。
狂一行は一度も食事とかしてないから一日も経っていないと思うんだが・・・
ということは、一日足らずのうちにあれだけの数の敵を屠ってきたということか?
恐ろしい連中だ・・・
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 03:40:44 ID:5Jfr9rLE
さすがに一日は経ってると思うけど。
五耀門の突破で12時間までにかかってるしね。

まぁ2,3日ってとこだろ。その間に戦闘力が2桁以上アップしてるはず
……村正との1ヶ月以上の戦闘訓練はなんだったんだ、ってとこだな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 03:42:50 ID:kxZpG/HN
針治療は裏技すぎたな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 05:29:13 ID:CahDQYXv
いいたいことはいくつかあるのだが
幸村が紅眼になったのは、あれは描写としてあんなふうに書いただけか?
ちょっとビビったわ。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 06:42:39 ID:dDzH9Gvl
>>186
それは思った
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 07:20:48 ID:y8+u0MM9
真壬生に絶望した京一郎が初代含めた生き残りを皆殺しにしたって設定なら良かった
なんで紅の王の印まで出して真壬生でも最強クラスになった狂が人形ごときに大苦戦なんだよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 07:22:38 ID:p4xR88kL
>>186
あんなのを出されるた直後に「努力」とか言われてもなぁって感じだった
ジュリアンがいなかったら努力した人間が一方的にやられてただけって話になるやん
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 07:33:57 ID:5OKbCR6w
刀だけ発見されて、その辺に刺しといたら墓標みたいで嫌とか意見が出るが
天狼が生きてるから狂もどこかで生きてる的な事をジュリアンが解説。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 07:37:15 ID:Spv4jRVb
>>191
それなんてダイの大冒険?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 07:43:12 ID:V8uYXOOO
最終回

ゆやの元に戻ってきた狂。しかしそのカラダはるるだった!!


とかないかな?w


>>190
前も言ったけど、五曜星と太四老の間のエピソードはいらんよな。
吹雪が言ってた「今の心霊ならば我々でも多少手こずる」(よく覚えてない)っぽい力関係のままで
そのまま続ければよかったんだよ。隊士を入れるからおかしくなる。針も無くなるし。
ついでに九曜って分類にも説得力がある。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 07:46:36 ID:PUcoR1JL
>>189
まー昔から赤目だったのに敵全員に大苦戦だけどね
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 08:05:20 ID:LDiwk6Mx
何か今回のマガジンせつねぇ……
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 08:53:11 ID:C4E/3vMy
どうでもいいが色々な回想シーンやるるなどの伏線は投げっぱなしジャーマンですか
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 10:29:41 ID:h79hLkey
女史がスッキリ終わらせれるワケが無い
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 10:29:43 ID:6JP24Lkc
せっかくだからエピローグと外伝で1冊出して、
画集とファンブックも出して、
フィギュアでも出してひと儲けしてくれ。
記念に制覇するから。

ゆや、真尋、時人、阿国とかの水着とかだったらどうかな。
フィギュアとか全然好きじゃない人もぐっとこない…かな。
講談社はフィギュメイト出すのが好きみたいだけど
あんなんじゃなくてポップ系ならピンキーストリートで出して欲しい。
エア〇アばっかずるいで。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 10:42:55 ID:NZj4Ox07
味方が一言ずつ言うシーンの左上のコマで幸村が赤目になってない?
実はこいつが真の壬生一族だったりするんじゃないの?
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 10:48:38 ID:i3ABxXjK
マジで次号で最終回だった・・・・・・
いくら何でも第2部あるよなぁ〜???
アキラの部下の朱雀はこのまま出てこないの?
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 10:49:57 ID:WjG8UOkb
最終回、いきなり五十年後に飛んでお婆さんになったゆやの下にいたのは狂と生き別れてから十数年後に結婚した人(名無しキャラ)との子供と、そして孫がいる。という状況で
そんな時に突然現れたのがあの頃のままの狂でした。っていうオチの話を夢の中て見たんだがそんなエンドは絶対嫌だ。
んで何故かこのスレでは大絶賛されてたんだがそんなエンドはどうですか?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 11:19:25 ID:8sJMa0HU
ここから一気に幕末にジャンプでつよww
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 11:29:00 ID:2JOpoDRr
それから200年後・・・
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 11:40:54 ID:YuK/67lS
壬生一族は長生きだから、200年くらいたってもほとんど生き残ってそうだ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 11:42:50 ID:6JP24Lkc
今ファンブック見返したが歳子のカルテで皆の生い立ちを暴露して欲しかった。
結局主役さえ謎すぎる存在で終わるんだな。
最終回インタビューで謎や伏線回収なのか?
あんまりな話だ。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 11:52:38 ID:3n6GKG4+
第2部は

紅の塔→バビロンシティ
当代紅の王→ブードウーキング
吹雪→夜半
狂→天野銀次
遊庵→美堂蛮

で連載開始します。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:13:55 ID:sYgv0wE8
>>206
ビジュアル的には狂と遊庵逆だけどな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:24:33 ID:2EPrNXIJ
狂にも命を懸けて護りたい女(ゆや)が出来たんだね゚・(ノД`)

最後、天朗が光ってたけど、もしや初代が狂を守ったのかな。

増大34ページって多いんだか少ないんだか・・・
とにかくフィナーレはハッピーエンドだろうね。 
にしても

ゅゃヵゎぃぃ

209名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:25:05 ID:H/aUad69
東京って、今日発売だよね?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:27:33 ID:LBBk44Q4
今日立ち読みしたけど、来週最終回なのかあああ(つд`。)
なんか淋しい(ノД`)
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:37:23 ID:2+LaNpMh
ちっちゃく映ってるから忘れられてる訳ではないんだろうけど、るるは…?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:44:03 ID:6bWnmOW0
そもそもサスケとかが死の病の対抗策で、るるが特別だというなら
灯によって、るるが病を治す鍵になるかなとか思ったが。

そんなのを先代が側に置いてるのが矛盾と言えば矛盾か。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:47:40 ID:ihGg+Tvp
つか狂はなんの前触れもなしにいきなり強くなるな

精神力さえあればいくらきづつ(ry
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:52:13 ID:YuK/67lS
>>213
唯一の真壬生一族だということで納得するしかないな

で、結局狂の出生の秘密っていうのは、
時空を超えて初代が狂を送り込んできた。ってことでいいんかな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 12:58:36 ID:NaDmYYiS
信じてるから。
最終回で、ベリーメロンに成長した時人の姿を女史が描いてくれるって、ずっと信じてるから。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 13:45:39 ID:LvJ+pbuL
>>184

27巻の「今日はナベの日」参照!!

我ら真田十勇士不可能はありませぬって
鎌之助が『熊なべ』 こしゃえてるだろう!
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 13:56:28 ID:gYa/aXmV
>>215
死の病の治療法が見つかったら時人はガキの姿じゃなくて大人の姿になるんだよな
だったらアキラの姉さん女房じゃないか

時姉ー(´∀`)モウッアキボウッタラ

矢吹みたいな復活きめるならこれでおねがいします先生
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 15:38:23 ID:Spv4jRVb
>>217
見かけが大人なのに子ども扱いって良くない?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 15:47:48 ID:p4xR88kL
伏線は張れるだけ張っておいて
回収できなかったら「ごめんなさい」でいいんです。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 15:47:56 ID:aq/LyKYu
今週見て思ったこと。









心臓に十字架のピアスなんて絶対(ry
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 15:58:29 ID:C4E/3vMy
>>217
あれ大人というより高校生くらいにしか見えんぞ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:02:35 ID:iljzjfqU
>>214
つまり狂は過去から来た人間ということだよね。
天朗も光ってたし、いったん初代の元にいる描写がきそうだ>最終回序盤
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:07:27 ID:Bg2nWyuZ
神の真壬生だし、時空を超えようが、
何しようが驚かないよ。
あれくらいの崩壊じゃ死なないだろ。
初代がまだ狂が必要なんだって言って生きてると思う。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:08:01 ID:gYa/aXmV
>>221
高校生かな?
時人より年下の心霊やほたるが外見22、23だぞ?
だったら時人は外見24くらいだろ
朔夜はゆやと同い年そうだけど22だし。
なんにしても19より上ならいいよそれで

>218
オネエキャラがイイ!(*`Д´)ノ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:24:16 ID:Spv4jRVb
>>224
いやいやヤッパリここは、
私の方がお姉さんなんだから!

アキラわかりましたと言って甘える

時人戸惑って照れまくり
の方が…
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:24:47 ID:bDkaan1g
今回、見開きページでの全員サムズアップに噴いたwwwwwww
↓にしか見えねぇwwwwwwwwww



  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:25:23 ID:COCJjzRV
最終回直前にこの展開は・・
FF9みたいなエンディングになるのだろうか
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:35:15 ID:hJqmEnlZ
見開きに爆笑したので記念カキコ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:42:19 ID:dXYFWedt
なにやらもう来週最終回なんですね
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 16:58:53 ID:AJddV+Tq
今週の感想
先代は壬生京一郎…ネタバレ見てたけど、やっぱなあ、って感じ。
回想の望の「神様が死んじゃったから、一番優しい人が神様の代わりを…」って解釈は良かったな。
先代は先々代(真壬生?)が死んだ後、必死で紅の王を務めようと頑張って疲れて、絶望して何も感じなくなったんだね…。
眼鏡小僧姿で泣いてたのが…やっと、普通っぽく見えた。
狂がタイムスリッパーなのが一番驚いた、ていうか、納得いかない。
先々代が何故死んだのか甚だ疑問。神様なのに死んだんだ。
来々週、狂はフィナーレに間に合うのかな…?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 17:09:10 ID:YuK/67lS
今までは
先代(真壬生)┬京一郎
         ├チンメイ
         ├当代
         └京四郎

だと思ってたけど、実際は
真壬生─先代(京一郎)┬チンメイ
               ├当代
               └京四郎

だった。ってことでいいんかな?
京四郎戦のときは先代の下に4人そろった絵があったけど、
実際そういう機会はなかったってことになるな。
先代は、チンメイ達に京一郎のことをどう伝えてたんだろうか
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 17:37:45 ID:h79hLkey
サムズアップ以外はわりと良かった
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:22:09 ID:6bWnmOW0
時を『越える』の解釈だが、過去からタイムスリップさせる以外に、
冷凍睡眠みたいに成長を止めておくってのも一つの『時間を越えた』んじゃないかと。


真壬生が死に絶えていく中、血筋を絶やさぬように幼年時代の狂を封印しておいて、先代あたりが解除。


先代が真壬生名乗って天下な時に、いきなりポンと真壬生が出たら秘密を守るため殺そうとする気が。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:24:45 ID:COCJjzRV
それじゃ「火の鳥」だろう
235裏千家 ◆timpo..YPU :2006/04/26(水) 18:33:29 ID:/T0Sdmm5
朝立ち読みしたら涙が出た
終わっちゃうと寂しいお
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:36:49 ID:2JOpoDRr
これでマガジンも卒業だな
女史の次回作もマガジンなのかな?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:41:17 ID:LDiwk6Mx
狂のゆやに対する優しさに男泣き……じゃないが心打たれた
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:46:15 ID:yQVZSjQO
レイブの最終回一話前もこんな展開じゃなかったっけ?
たぶん、最終回は同じようにいきなり一年後とかに飛ぶんだろうな。


それにしても、やっぱあの見開きは笑うよなあ…
なんとなく、うすた京介の漫画の一コマみたいだと思ってしまった…
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:47:09 ID:su5z+lYa
狂が本能寺に信長を倒しに行った理由は?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:47:59 ID:nYnRnLFD
主人公消えるダイラストか・・・?

もう来週でマガジンともお別れだな。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:48:30 ID:K0rICDPQ
先代が一番いいキャラだったなこの漫画
今週京一郎と分かって更に好きになったよ。
・・・ 死んじゃったけどさ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:53:08 ID:XLMxk0YU
>>240
ダイラストと聞いて某エロゲーを想像した
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 18:58:44 ID:Bi2KDe7U
最終の強さはこれでいい?
狂>先代>チンメイ>四方堂>京四郎>吹雪・ひしぎ>ユアン>アキラ>時人>村正えお持つ三人
京四郎と四方堂は先代戦にかぎっては四神でも無傷だったので、体を貫通させた四方堂を上にしますた。壬生での初代戦闘人形らしいので。
幸村・サスケ・紅トラは先代に傷一つつけられなかったので。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:13:09 ID:LDiwk6Mx
RAVEは最後ハルとエリーくっついたの?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:17:52 ID:XLMxk0YU
うん。ハル生き返ってエリーの記憶が戻った。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:21:42 ID:XLMxk0YU
ついでに死んだはずの仲間も蘇ってた。
レッドとかベルニカタンとか。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:22:00 ID:SgliEWtx
んで文房具がデカかった
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:38:27 ID:j4Gk8Xfy
>>242
忘れ物だぞ
つ「DDダイナモ」
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:40:24 ID:N2TqZo4A
狂がタイムスリッパーって設定、よく考えたと思ったが矛盾しまくりんぐwwwwww
偶然、さ迷う京四郎と出会って強くなったけど、京四郎が居ない時代に送られてたら確実に先代に負けてただろwwwwww
初代、こんな未来が読めてたなんて……孔明か?

『だってKYOだから』はすごく核心に迫っていた名セリフだな。『だってKYOだから』つまり『だって真壬生一族は神だから』で全てを解決さてるし(笑)
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:48:57 ID:wC4z1Plv
先代=一人目
考えたことが無かったわけじゃないけど、
それだと他の二人を吸収できるのは変だと思って予想から外してたのに・・・
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 19:58:32 ID:XLMxk0YU
>>248
ありがとう狂ちゃん。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:10:10 ID:su5z+lYa
>>249
その時は初代が狂を支配して(ry
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:10:18 ID:674mRgUM
朔夜ちゅわんの胸チラに(;´д`)ハァハァ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:11:51 ID:2tWb7LB/
>>251
時人「ドキドキエナジー急速充電中です」
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:14:20 ID:wC4z1Plv
狂がタイムスリッパー?
そんな描写あったか?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:19:49 ID:AW5ViWer
第一部完とでて、その後にバキのように普通に続く。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:20:42 ID:x8T5i6Jp
>>256
今度の敵は宇宙から!?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:23:22 ID:AW5ViWer
扉の向こうに入って助かったってオチは無しで。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:26:51 ID:2tWb7LB/
大丈夫。
だってKYOはくぐった修羅場の数が違うから。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:27:51 ID:x8T5i6Jp
>>258
それなんてアニメ版ハガレン?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:34:33 ID:KB2UCnUi
なんか、「眼鏡小僧」から、「神の王」と呼ばれるまでに、論語読んだり、全壬生一族の技習得
したり、全てを把握しようとする先代・・。

誰かに似てると思ったら、伝説の頭・翔の主人公君(名前忘れた)。
必死で誰にもばれずに偽者演じようとする辺り・・・。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:44:16 ID:l5R5W477
狂のタイムスリップはきっとあれだ。
烈火の炎の くれい のパクリだろう。
時空〜 って技を使って狂を未来の世界におくったんだろ。
で最後は元の時代に帰ると・・・。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:45:35 ID:pxBFpOqi
実は、どんな謎よりも
玉の輿に乗りたい歳子は誰との結婚を狙っていたのか
が微妙に気になり続けてる。

五曜星よりも金持ってるのなんて太四老ぐらいしかいなさそうな気がするんだけど、
たぶん歳子から見たら、獅子舞・根暗・貧乏人・性悪なガキの4人組だったと思うんだよなー。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 20:59:14 ID:bDkaan1g
見開きのサムズアップは笑けたよなァ
仮面ライダークウガの五代雄介もサムズアップしまくりだったけど、あいつは普段から親指立てまくってたから違和感なかったわけで。
KYOの登場人物にいきなりやられてもギャグにしか見えんわ!
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:04:07 ID:kxZpG/HN
アニメ最終回と時空間転移という点で共通点があるな・・・
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:10:59 ID:6Xv4LDMB
今週号ってこういうことですか?わかりません!


          狂!
  ∩∩    先に行ってまってるぞ!!           V∩
  .(7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧   ( ´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´⊇`)―--( `ハ´ ) ̄ ̄     ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ .その他/~⌒    ⌒ /∧_∧
   |      |ー、      / ̄|    //`i京四郎  / (゜_゜ )
    | ボン |  |  トラ / (ミ   ミ)  |     | つ    ⌒ヽ
   |    | |     | /      \ |    |  アキラ  │    まひろ 既に帰宅
   |    |  /     /   /\   \|       ヽ|     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | )    (ミ/     _ ________
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /  ∧  \    /_/____/
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:16:39 ID:k8fto2HK
すいません サムズアップってなんですか?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:16:53 ID:eSLIummq
結局るるは・・・
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:17:25 ID:x8T5i6Jp
>>267
親指を上にする事。
「グッドジョブ!」
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:18:09 ID:x8T5i6Jp
るるって黒い和服着た「びんちょうタン」にしか見えない
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:18:54 ID:bDkaan1g
(^^)b ← コレ 
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:21:53 ID:k8fto2HK
ありがとです(`∀´)ь
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:28:23 ID:LjpzO3y4
親指の事を英語でサム(thumb)というんですよ。他の指はフィンガー(finger)ですけど。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:31:50 ID:FRDabK5f
見開きのポージングにワロタw、とくに紅虎
どう見ても読者向けなのは分かるけど、あれって先代に向かってやってるんだよね
あんな決めポーズであんな臭いセリフ吐かれたらむしろ腹立つだろw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 21:31:51 ID:6Xv4LDMB
>>90
Shinazu no jutsu!! 糞ウケタw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:04:17 ID:qgISBH7h
ずっと思ってたがKYOは漫画自体は面白いけど作者はなんか好感度持てんと思い
なんかコミックスのおまけページとか読んでるとそう思うときないかい?
いや漫画は面白いが
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:09:22 ID:DusWwuX2
真面目な人って印象
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:09:56 ID:KB2UCnUi
>>276
そうかな?
陰陽思想とか村正とか九曜とか
の説明とかちゃんとしてくれたり、
読者が着いていけなさそうな部分の
補完してくれたり、4コマ描いてくれたり、
好感度高いな。

最初のページの扉絵とか状況説明とか
分かり易く書いててくれてるのも。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:15:08 ID:qgISBH7h
>>277
なるほど!だから漏れは好感度抱けなかったんだな!
久米田とか空知とか好きだが
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:15:20 ID:fRpHookh
心臓がなければ崩れるなんて一体紅の塔はどんな造りしてんだ?
まあそんな訳わからん設定は今に始まったことじゃないが
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:18:12 ID:LDiwk6Mx
先代が作られた命なら、るるは先代の子供の可能性も高くなってきた……?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:22:36 ID:EO8E+SIC
サスケってあれだけいろんな人の想いを託されてきたから
先代倒すとか次の紅の王になるとか大活躍すると思ってたけど
たいした出番もないまま終わりそう
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:32:22 ID:SxIz5B8d
先代が作られた命なのに、他の兄弟を吸収できるがやくわからん。
最終巻は限定版がでるのかな?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:36:14 ID:4qRqm5bM
>>283
二郎以下は先代が作ったからなんじゃない?先代を作ったのは真壬生だろうけど。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:36:49 ID:aq/LyKYu
壬生一族自体が先代の京一郎が作った戦闘人形なのに、
先代京一郎が砂化しても、ほたる等が砂化しない件
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:39:31 ID:ppxoJHPG
>>280
ボス的なのが死ぬとその場の建物が崩れ去るの原理。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:41:04 ID:KB2UCnUi
先々代はどうして死んだんだろう?真・壬生なら死の病は発病しないはずなのに・・・。
そして何故、先代を作ったのか? より強力な戦闘人形を作るため?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:42:26 ID:L3Mc+qRC
どうでもいいが連載終了後はもちろん番外編、『TOKITO』があるんだよな?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:43:23 ID:+uSRGXU3
俺は最終的にはかなりの伏線回収率だったと思う。
るるはそもそも伏線ではなかったと思うし。(ただの特別製でしょ)
画力や構成力も含めて女史は7年間で大きく成長した。
最初はどうしょうもない思っていた漫画ががここまで来れたのは
諦めずに読み続けてきた者として素直に嬉しい。
はらはらしながら成長を見守る父親の気分を堪能させてもらったよ。
こうしてみると俺はこの漫画が好きだったのか、
それとも女史が好きだったのかよく分からんがw

次回作の構想もあるみたいだが、まずはゆっくり休んで英気を養ってほしい。
それでいつかまた熱い王道バトル漫画を描いてくれ。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:53:43 ID:y2VoSg9i
最終回は真の壬生一族が現れて
「京一郎が敗れたか」
「フフフ…やつなど所詮我々の中では一番の小物…」
とか言い出すんじゃないだろうな?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:54:59 ID:674mRgUM
朔夜が来ないと月のない夜が来る。
とか京一が言ってたけど、
別に意味はなかったみたいやな(;_;)
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:57:22 ID:aXAubyHW
るるはサスケの兄弟で希少種というだけで伏線は消化したものだと思っていた
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 22:57:39 ID:KB2UCnUi
>>290
「我々の中では」じゃ、その人達も戦闘人形
になりますよ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:06:51 ID:UZ/ssvKI
ゆやと狂の年齢差ってどんくらい?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:09:18 ID:+3fX1h/8
あまりにもベタで却って狂とゆやの部分は感動した

>276
自分は逆に話は中だるみしたけど
女史の真面目で読者に対して真摯な所に惹かれて単行本買ってた
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:12:18 ID:+uSRGXU3
KYOが終わったらもうヘルシングと医龍くらいしか読むマンガがなくなってしまう
とりあえず次号で俺はマガジン卒業だな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:14:09 ID:kxZpG/HN
つうか今週の話は意味がよく分からなかった・・・orz
とりあえず最終回まで見終わらないとKYOはどんな話だったのか見えてこないな。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:15:02 ID:kxZpG/HN
KYOのワイド板が発売されたら全巻揃えると思う。
それだけの価値はある漫画だ。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:15:22 ID:aXAubyHW
寂しくなるな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:15:30 ID:opcgOQin
>>289
女史成長したよね。連載開始した頃は、るろうに剣心を劣化させたかwってくらい
愚にもつかぬ駄目漫画だったけど、ここ2〜3年で、飛躍的に進歩というか進化した。
1作品の連載中でここまで劇的に進化した漫画家は他にいないと思う。はじめが
ヘタレすぎたというのもあるんだけど。
ネタ路線から王道路線まで随分と引き出しが多彩になったと思う。ついた編集者も
良かったのかもしれん。多分途中から編集者変わってるんじゃないかな。

私的な評価だけど、この1〜2年くらいは、エアギアと共にマガジンのツートップ。
とりあえず体ボロボロみたいだから、次回作にむけひとまず休んでくださいなという感じ。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:16:00 ID:kzAyuKWK
グランディアの戦闘システムでKYOのRPG作ってほしかったのに('A`)
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:18:52 ID:kxZpG/HN
俺の見解は違うな。当初からKYOはエロ路線も混じってて面白かった。
絵も最初から上手かったしな。何より忘れてないか?このスレで人気の黒蠍も初期キャラということを('A`)
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:21:29 ID:dXYFWedt
複線回収に目覚めた後半は回収を優先しすぎて話の流れがアレだったことも多かったなぁ
と個人的には感じつつ

でもラストバトルはよかったよ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:22:03 ID:2JOpoDRr
KYOならタクティクスタイプのSRPGがいいな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:24:33 ID:dXYFWedt
かくげーと三国無双っぽい?アクションはありましたね
両方もってるけど
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:25:11 ID:KB2UCnUi
>>298
確かに、コミックよりワイド版の方が耐久性
高いし、デカイから迫力出る。巻数も少なくなるし。

でも、マガジンって滅多にワイド版出さないよね・・・。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:26:46 ID:Q/A+Oejt
望を出してくれたことにびっくりしたよ。上条先生はやっぱりキャラひとりひとり大事にしてる。
そんなKYOが好きでしたーこれからも好きですーあああ寂しくなるなぁもー。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:26:48 ID:kxZpG/HN
んなことナス。覇王伝説タケルですらワイド版になってるんだ。
KYOなら確実だろ。上条の絵を大サイズで見れるのはワクワク〜。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:27:23 ID:LDiwk6Mx
ゆやたんが俺のものになるのはいつですか?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:29:17 ID:fgoPFCnw
ワイド版出すなら初回限定版のおまけも一緒に……
KYOにはまってコミクス買い始めたのが雑誌で四方堂登場辺りだったから買ってないのが多いんだ
古本屋だと高くなってるし何とかならんか
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:29:52 ID:ttZ2DYEs
ダイの大冒険の要素が結構入っていたと思うが・・・。

樹海編から女史は本当に良い作品を書くようになったと思う。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:31:12 ID:x8T5i6Jp
>>311
それはギャグで(ry
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:31:23 ID:7K8PqU0O
>>309
神風の音をききたければいつでもどうぞw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:33:40 ID:LDiwk6Mx
>>313それはまさか狂に殺られるということですか?ビクビクww
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:37:04 ID:h79hLkey
阿国さんなら余ってるぞ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:47:01 ID:7xt8BuBz
じゃぁ、阿国さんは熟女好きの俺がもらいます
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:49:59 ID:LDiwk6Mx
ゆやたんの一途さがたまらんなぁ〜
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:51:28 ID:KB2UCnUi
なんか、KYO情報、wikipedeiaに更新されてた。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:51:51 ID:k8fto2HK
色々不満もあったが最終回間近なのでみんなに聞きたい。はいかいいえ。イエスかたキか嫌いで。サムライディーバーKYOはスキか?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/26(水) 23:52:34 ID:s8Zxy4d3
もう終わりかお疲れ様でした
最後はあのチビ狂が絡んできそうだな
つーか出てきて欲しい
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:00:33 ID:QIiChyO5
最終回は上ファが征夷大将軍になってそう…
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:05:46 ID:enWSHvbi
上ファに髪生えてそう
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:11:09 ID:Ux8PK6s4
>>319
普通に好きかな。
ついでに、好きな漫画ベスト3に入るかも。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:13:59 ID:9mBjfdUz
なんだかんだで愛された漫画だな
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:19:25 ID:ob0Zg/Er
吹雪戦までが面白かった
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:23:41 ID:WnZVAFDt
自分の中では1番!!!
327名無しさんの次レスにご期待下さい :2006/04/27(木) 00:34:47 ID:KxGXNq6c
1番はまった漫画だったな〜。
初めて漫画見て泣いた。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:43:24 ID:HMikNZUk
彼女が狂を読んでるとつまんないってキレるから素晴らしい漫画だと言い聞かせてもキカン。みんな狂の素晴らしさを教えてやってくれ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:48:16 ID:HMikNZUk
↑説明不足だな。狂を読んでるのは俺で、かのはかまってとキレる。おもしろいからヨンデミナといってもどうせつまらんと読まない
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:51:18 ID:ootv9Fpq
腐でない女ならKYOがおもしろくないっていうのは道理だと思うぞ。
KYOにあるのは綺麗な絵、男向きのエロ、大技打ち合いオンリーバトルだけだからな。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:51:55 ID:iDvf0xTS
>>319
チキショー!ハイだよッ!この漫画好きだよッ!
名作かって聞かれたら、ちょっと違うって答えるけど、
やっぱり好きだったんだよーーー!
シナリオが下手だとか、萎え展開とか、伏線どうすんだよって文句一杯言ったけど
おまけページやら限定版やらセンセの言葉やら
サービス満点な所も含めて結局好きだったんだよー!

漫画の最終回ってお疲れ様ってサワヤカになるもんだけど
この作品の場合は異常に名残惜しくて悲しいッ!
スレ見てると時々涙がにじみ出そうになるんだ…。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:54:48 ID:9l8RARJ2
>>331
同意だぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 00:56:49 ID:jGBvRrwI
くだらん
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:01:32 ID:P9sY6lYR
>>321
いいえ、虎は江戸・夏の陣で豊臣方に追い詰められて大苦戦中です。
そしてゆやが京四郎と薬売りを続けてるカットが入って終了。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:08:26 ID:upR0ec21 BE:714817297-
>334
そうそう、
・・・・って、それはアニメの最終回やん!
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:14:02 ID:bc4ZBbLx
>>294
ひとまわり、12歳も違うんだな。年の差に萌えた
狂のゆやへの気持ちは痛いほどわかるが、まさに今ゆやが誰の傍にいたいのか考えろと言いたい


思えばオーソドックスな展開ばかりで斬新味のない漫画ではあったが
あるわけないのに
次回作がKYO第二部であってほしいと本気で思っている俺がいます
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:15:37 ID:PktoHYWy
次号(最終回)
狂はやはり過去から初代の手によって江戸初期にやってきた子
そして夢の中?で初代と会話
初代「狂ありがとう…君なら救ってくれると思った…
中略
君は過去に戻るべきではない未来を切り開くんだ」
と言って
狂自身に意識が戻る
そしてゆやが狂を発見し狂のもとへ歩み寄る
狂「俺様が死ぬわけ無い
といういつものデカ口を叩いてゆやが半泣きで「ばか」と言いながら…



終了…

なんだこれ?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:17:22 ID:bAT8+VXb
>>334
京とゆやがくっつくのかよ!
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:19:47 ID:RsBYM4s5
>>331
おまいとは友達になれそうだな
俺もだ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:34:54 ID:ejtSwpXP
もう少し若い頃にこの漫画と出会えていたら、
俺の中でのダントツトップはこの漫画だったかもしれない
惜しい事に、るろ剣世代だからなぁ、俺……
同様に北斗世代や聖矢世代の人達も、るろ剣に対してそう思うもんなのかな
何にせよ京四郎の自己犠牲が壮絶だったのは確か
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 01:55:03 ID:j5Sh4Wus
>>336
>思えばオーソドックスな展開ばかりで斬新味のない漫画ではあったが

君、視力検査受けてきた方がいいぞ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 02:13:01 ID:uVu9Arl2
>>341
いや、むしろそれお前が受けたほうがいいんじゃ……
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 02:15:29 ID:bc4ZBbLx
>>341
ちょっと言いすぎたかもしれんがw見解なんて人それぞれ

>>337
ホントに限りなくそんな感じになるどろうな
初代の再登場は確実かな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 03:01:38 ID:IJ+s5u9u
>>341
君が受けたほうがいいぞ。
>>336の言ってることが普通だ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 03:02:30 ID:DMZnVfva
心臓戻ったら塔が崩壊するの知ってて、なんで先代は心臓を戻すかな。
皆の説得に納得していて、『おのれ、こうなればみちづれに』な展開じゃないだろ。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 03:18:30 ID:EIpSfNkz
俺もKYOは基本は強敵<強敵<強敵のチョーオーソドックスだと思うぞ

まあ扉の中の秘密がバレで心臓って聞いたときは「そのまんまかよ」って萎えたが
絵で見ると結構インパクトあったな
まさか心臓にまで紅十字いれるとは
まあ見られて困るなら体の中にしまっとけとは思うが
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 03:42:23 ID:uVu9Arl2
まぁ「3馬鹿」に括られてる時点で斬新さなんて欠片もない事は明らかだ罠w
……目新しかったのは「アメーバの鳴き声」位か?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 04:24:10 ID:1nIruHQK
いや、確かに全体の方向性では強敵がドンドン出てくる流れでオーソドックスだったけど、
各戦いの『魅せ方』に上条的な工夫が毎回凝らしてあって、良い意味で期待を裏切る展開が多かったと思う。

何だかんだでハンター×ハンターやデスノートに通じる点もあるし。
言葉での説明が結構多くて、しかもそれを読んで理解していくのが楽しいとことか。

捻くれた見解を示す人も(あくまで2ch内だけに限定すれば)少なからず存在するみたいだけど、
絵も上手かったしKYOは毎週読んでて楽しかったと思う。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 04:35:21 ID:ksMNyaGD
ハンターっつーより男塾のが近いな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 05:29:59 ID:5/kWaPmw
最終回の後はマガジン買うか迷うなー

KYO以外だとまともに読んでるのジゴロ治五郎とはじめの一歩だけだし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 05:36:19 ID:bc4ZBbLx
たまにクロ高読むくらいだよ、KYOが終わったらそれもなくなる
はよ最終回読みたい2週間なげぇ(´Д`)
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 05:58:47 ID:5vNYYZKk
このスレ見てると、俺の見てるKYOとお前らの見てるKYOは別物なんじゃないか?って思えてくる。
俺一人別世界の住人で、本当のKYOはすごく面白いんじゃないか、って。


絵も下手糞だし、ストーリーは厨臭いし、強さはインフレしまくってるし…やっと連載終了するっていうから心底喜んでこのスレ開いたのに。
なんだ、この流れw
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:05:12 ID:Livs8gQA
>>352
低能釣り師乙(^ε^)
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:13:33 ID:S1tnBOpW
本来の躯での京四郎って実は弱いんじゃないか?
大四郎くらいか?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:26:42 ID:XjXzJ/+8
>>353
きっとGWの予定のないカワイソスな子なんだ、許してやれw
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:36:31 ID:7UWl0j+J
>>354
真紅目になってただろ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:41:44 ID:1nIruHQK
>>352
別に見解は人それぞれだから、KYOを誉めようがけなそうがそれで良いと思うのら。

大事なことは『自分の意見を他人に押し付けないこと』だろ。人それぞれ感性は違うんだ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:44:07 ID:1nIruHQK
で、本当の神様=真壬生の代わりを、京一郎=先代紅の王がしてたってことは分かった。
じゃあ、真壬生はどこに行ってしまったのさ?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 07:56:35 ID:Ih7XHh+f
ダイエーに買い物
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 08:19:18 ID:x15PzpNi
京一郎は真壬生につくられ
次郎・三郎・四郎は京一郎が。
変な名前にしたものだ…
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 08:25:46 ID:HMikNZUk
だよね!マジ顔して京一郎とかいってるけどよくよく考えるとちとおかしいよね?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 08:34:48 ID:HMikNZUk
>>352>>357そこで【人類保管計画】ですよ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 08:35:59 ID:Gl0ijM2u
>358
狂以外の最後の二人になっても戦い続けて共倒れ
そして、誰もいなくなった…
みたいなオチっぽい
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 08:45:54 ID:sXiOaxRv
先先代の頃に一人もいなくなったんじゃない?
もしくは、真壬生から同等の力を受け継いだ特別な戦闘人形…最初の守護士だった先代紅の王が、
真壬生こそ戦乱の元兇と見なし、遠大な陰謀により滅ぼしたかと。

その後、不老不死が戦乱を生むと考え、死の病を一族に与えた。
辰令を助けた理由も長くなるが吹雪の計画との絡みで解釈可能。
一方で、今の壬生一族を順次滅ぼして温和な次世代種に切替え平和を作るため、
壬生再臨計画にみずから関与して、真壬生の血肉を分け与えられた稀少種サスケをつくった。
これは、るるが完成体としてできたので一応の目的を達した。
真壬生の血肉をもつ先代自身がこれだけ平和を求められるのだから、
真壬生だって経験と教育しだいで戦い好きにならないかもしれない。
だから狂を生かして野に放ったんじゃないかな…
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 08:47:30 ID:Sukq9j69
単行本の表紙が良かったのに・・・・。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 09:23:07 ID:ynsXtGTt
先代も作られし人形だって事は予想は出来ていたが
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 09:31:34 ID:adH5mBm9
流れぶったぎってすまんが、狂とゆやって歳いくつだっけ?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 09:43:33 ID:ORXhxLES
壬生編だけで単行本20巻以上もあるんだな。
なんかダイの大冒険みたい。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 10:14:11 ID:C+hZQt0f
詠みなおしておもったんだが、チンメイと当代は先代の正体を知ってたぽくない?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 11:08:46 ID:KhUCu5cX
真壬生だって不老長寿ってだけなんだから滅びたっておかしくないだろ
残り僅かな人数になるまで戦ってたんだし
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 11:56:40 ID:g8YkyC28
>>367
梵&幸村 38歳
狂 32歳
虎 26歳
ゆや 15歳
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 12:13:16 ID:TjUQDyYo
15歳とは思えないくらいムチムチでエロい体だな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 12:16:52 ID:YKG6fD1y
>>371
「花の慶次」で、実は家康と慶次は同い年ってのを思い出したわ
ご免状もらった時にゃ40超えてたんだよね>慶次
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 12:18:32 ID:iDvf0xTS
今は素直にお疲れ様って言えるけど、このスレ見てると
残された謎を解く副読本が欲しい。
このまま終了は設定が勿体無い…。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 12:24:34 ID:WnZVAFDt
狂28歳
ゆや16歳だよ
ファンブックに書いてある…
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 12:28:08 ID:enWSHvbi
壬生一族は不老設定があるからいいが、
幸村のアレはどう見てもおかしい
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 12:48:58 ID:adH5mBm9
>>371さん、>>375さん
どうもありがとう〜。意外に狂が若いのが驚き・・・
幸村と同じぐらいかと思ってた。。。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 14:14:41 ID:mPGFr7gM
まぁ、結構矛盾はあったけどさ、年齢とか。
吹雪ひしぎ戦みたいな構成力があるんだから(最後は狂マンセーだったけど)
十分に設定を練ってからまっさらの状態でまた始めれば
画力も相まってかなりのものが期待できそうだよね。

さすがに人数増やしすぎた感はあるけどね。
フツーに非戦闘員みたくしてればもうちょっと楽だったんじゃないかな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 14:35:34 ID:AQYVQmwL
ぶっちゃけスレが静まってた京四郎戦のが先代戦より楽しかった
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 14:45:12 ID:1nIruHQK
中ボス・ラスボス戦の面白さランク。
時人戦>ゆあん戦>>京四郎戦>>>先代戦>>ひしぎ・吹雪戦

最初のユアン戦、次の時人戦は上条の最高傑作だろう。
ラスボスは京四郎の方が盛り上がった気がする。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 15:44:32 ID:WnZVAFDt
狂!狂!狂!狂!狂!生きてろー死んだら許さんorz
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 16:22:43 ID:enWSHvbi
>>381
落ち着け

ここ最近、異様にマンセー意見が多い気がするが最終回間近だからか?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 16:25:35 ID:WnZVAFDt
俺は今まで大人しくしていたがそれも昨日で終わりだ。狂をマンセーせずにはいられないのだ。もはや狂狂いだ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 16:46:45 ID:9ILfxB8s
もう大口叩く割に奥義はSETTOKUなへタレ狂が見れなくなると思うと何故か悲しくなる
俺様よりも…弱ぇくせして…ゼェゼェ('A`;)がもう無くなるんだ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 17:03:36 ID:WnZVAFDt
狂は最強だ!いくらヘタレでも精力はお前よりあるぞ!

スルーしてくれwww
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 17:27:24 ID:jGBvRrwI
蓄積されていた腐女子臭がマグマの如く噴出したな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 17:32:30 ID:WnZVAFDt
女子じゃないんだが……
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 17:34:01 ID:Rc6BG8tJ
最後くらい許してやろうぜ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 18:55:26 ID:QIiChyO5
>>382
「」
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:01:22 ID:enWSHvbi
?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:02:43 ID:hN/hcbdo
>>300

・・・・ぶっちゃけ漏れは最初の話が好きな少数派
ゆやは初期のが毒入っててよかった。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:09:04 ID:m5p9edQn
>>391
少数派ノシ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:09:14 ID:Jcf9rze2
結局、この物語で一番哀れだったのは天下統一を目前にして狂に理由もなく
殺された信長だよな。しかもその後、執拗に復活を邪魔されまくり。
信長自体は狂に何もしてないのに「この世で2番目に殺したい相手」とまで
言われてるし。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:11:52 ID:1nIruHQK
最終回は絶対に時間飛んでると思われ。
恐らくは1年か2年後。狂はまだ戻らない所からスタート。
その日はゆやの18回目の誕生日。
すっかり女らしくなったゆやの元に旧友が続々と駆け付ける。
そしてラストにとうとう・・・
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:12:59 ID:yeb3dSRt
>>394
「うっそー狂が生きてるゥ!」
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:14:06 ID:1nIruHQK
というか最後のページは見開きで狂とディープ・キスだしwww
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:15:39 ID:m5p9edQn
紅虎が?
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:22:37 ID:mFgzyLtO
流れ速いな…
しかし再来週まで待つしかない
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:29:47 ID:KsfVI6e0
いままで散々叩いてたのにね
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:33:49 ID:bhL7d4O2
SAMURAI DEEPER KYO 最終回 〜神風〜




あれから数十年の時が経った。
死の病により京四郎は他界、朔夜も後を追うようにして姿を消した。
そしてゆやもうとうとう高齢による体の衰えで、寿命を全うしようとしていた。
死ぬ前に、最後にもう一度だけ、京四郎の墓に参拝しよう。
そう思って老体に鞭打ちながら、自宅の傍に立てられていた京四郎の墓に歩みよるゆや。
そこには、何十年も前に行方不明になった「彼」の愛刀、天狼が備えられていた。
「狂……会いにきて、くれたのね……?」
物陰から現れた男の姿に、ゆやは涙を零す。逆光に照らされて笑みを返す……黒蠍。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:39:35 ID:Brc2IYez
今更ながら、今週はワロタ

先に行って待ってるぜ!みたいなシーンで
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:48:58 ID:WGESAhkv
阿国が幸村に言われて探してた赤い宝石みたいなやつって結局なんだったの?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 19:49:10 ID:iDvf0xTS
>>395
ジョジョ2部みたいだな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 20:06:33 ID:wslfnTDN
RAVEと同じエンディングかよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 20:16:32 ID:C3PYOdiR
>>400
黒蠍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 20:39:06 ID:K9NzHjCL
CDドラマはどうなった?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 20:57:03 ID:QvdDSm88
>>402

1.壬生関連のキーアイテム
2.不老不死の薬(だから38歳であの顔と体格)
3.賢者の石(○の○金術士風)
4.ただのパワーアップアイテム(後から後から量産可能)
5.ただの宝石(ああ見えて九度山では貧乏暮らしなので生活費を少しでも稼ぐため)
6.関ヶ原で散ったあの人の形見(首は結局見つからずじまい)

 どれでしょう?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 20:58:16 ID:WnZVAFDt
過去にCDドラマ買ったやついる?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:15:25 ID:gfGU61fq
京一郎のエピローグ的な連載キボン
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:18:43 ID:Rc6BG8tJ
京一は眼鏡小僧の頃が一番良かった
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:21:12 ID:mPGFr7gM
先代、やたら強いはずなのに
雪村が鶺鴒眼2連続で使ったり京四郎が黄竜自分に向けて撃ったりした時に
「な…」とか言って驚いたのは
今週の「人間とはこんなにも強いものなのか」に結びつける伏線だったんだな。
イマイチ彼の設定が変わりすぎてるなと思ったけど雪村と戦った時には
すでにキャラ像が決まってたのかもしれない。
心霊の時点ではいいキャラっだったのかもしれないが。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:21:28 ID:zY9JyPM2
心臓の同調を解くことができるのが狂だけ、っていう設定が無駄になっちゃった・・・orz
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:30:59 ID:zeTQHyom
世の中はおっぱいだよね。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:32:42 ID:1nIruHQK
大は小を兼ねます
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:38:13 ID:1nIruHQK
>>402
マジレスするとサクサクのことだお(^ω^
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:53:06 ID:MtjcNcFE
>>400
笑いとまんねwwwww久々にツボった・・・・
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:58:05 ID:ZF0tpIKA
最終回

アキラ(KYO、壬生一族、邪魔者は全ていなくなった。
 生き残ったものたちも皆、私を信頼しきっている。
 最早日本を制圧するのも時間の問題。
 私は新世界の殿になる!)

煽り:最悪の時が訪れた
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 21:58:29 ID:LVQGBhS+
女史には次回作も王道熱血バトル系&伏線回収型のマンガを書いてもらいたい・・・
のだが、あまりキャラを増やしすぎないように気をつけてほしい。
思ったんだが女史は月刊誌のほうがいいんじゃないか?KYOに時々いきあたりばったりな
後先考えない展開が出てきたのは週刊誌だったからではと思えてくる。
月刊誌でよく練りながら落ち着いて書いたら画力や構成力も相まっていいものができるのでは?
それこそ時人戦や吹雪ひしぎ戦のレベルの。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:01:13 ID:CTyaEsfp
この人ってどんな同人誌描いてたの?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:01:39 ID:1nIruHQK
>>418
あまり押し付けはよくないなw
行き当たりばったりかどうかは読者が決めるもの。
おぬし一人だけの見解では何とも言えぬよ。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:15:28 ID:KhUCu5cX
>>402
朔夜のことでしょ?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:16:35 ID:hMkxBCMh
>>402
朔夜のことだろ?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:18:06 ID:TjUQDyYo
お兄様ラブよ?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:21:56 ID:1nIruHQK
この漫画をネタとして楽しんでる奴も居るだろうし、純粋に上条の画力や構成力に心酔してる奴も居る。
特に前者の集団は、2ch内では人数的にやや分があるので、後者のような集団を排斥したがる傾向にある。
それはもちろんダメだし、連載が進むにつれて後者の割合は飛躍的に増加してきてるだろうな。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:25:34 ID:dLho+VhP
>>417
殿!!ww

CDドラマの修学旅行楽しかったよね
ユアンと辰伶が愉快だった。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:48:01 ID:nRRIo/Ji
昔、小2の弟に千円を渡し『ワンピースとルーキーズの単行本買って来い』とパシらせた。
そして本屋から帰ってきた弟が『はい兄ちゃん!』と笑顔で元気よく渡したのが











何故かKYO二冊(11巻と18巻)だった。


それが俺とKYOとの初めての出会いだったりする。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:51:12 ID:WnZVAFDt
>>426弟はエンジェルだな。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 22:59:59 ID:yAHOPOdJ
>>425
修学旅行偏の主役はアキラだなwwwww

ドラマCDには原作に沿った陰陽殿シリーズと
限定CDの侍学園があるけど、

文化祭偏はまだですかね
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 23:02:03 ID:WnZVAFDt
陰陽殿シリーズ面白い?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 23:05:55 ID:QIiChyO5
>>429
ほぼマンガ通り
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 23:11:42 ID:WnZVAFDt
>>430そうなのか。ありがと
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 23:12:04 ID:BGr4Ezuh
今だから言っちゃう
カレンダーや女史原作のCDドラマは腐女子向けで、とても楽しめました!

アキラの乱れた服装からのぞく太モモとか
水に濡れて肌スケスケ(女史にとってのこだわりのエロス表現)の狂&京四郎とか
修学旅行で二人別行動で祇園にお泊りしちゃう狂&幸村とか…その他色々
ありがとう女史!!そのサービス心、忘れないよ!!
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 23:44:47 ID:enWSHvbi
最後だからってそれはいきすぎ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/27(木) 23:49:01 ID:WnZVAFDt
狂and京のスケスケなんてあったか?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 00:08:29 ID:qef6BtJF
次スレはあるのかな?この板の習慣としてはどうなんだろう。
KYOが最初で最後だからよく知らないんだ。
最終巻出るまで続くのかな。

CDドラマの話が出てるけどエピローグはと外伝はそっちでやる可能性あるね。

2〇世紀少年みたいなラストだったら呆然。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 00:10:09 ID:moedrqGx
あんなにベタなのに泣かされた
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 00:15:12 ID:Jd49llLr
>2〇世紀少年みたいなラストだったら呆然。

どんな終わり方だったの?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 00:21:13 ID:tsg2M/cu
もう何年も読んでなかったけど
サスケってどうなったの?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 00:24:26 ID:qef6BtJF
>>437
ん、具体的に言ったら悪いから伏せるけど、
実は自分が驚愕したのはその次のページだった。
ネタなのかマジなのか分からなかったし。スレ違いスマソ。

しかしKYOが終わると読む連載漫画がダブルフェイスとボッチボンだけになる。
からくりも終わっちゃうし。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:18:04 ID:krkgLpgQ
>>435
最終号連載一週間後以降のスレ立ては懐漫板
だったかな?

最後にスレタイで限界突破が見たいもんだ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:19:12 ID:dcghXlDV
>>432
          _,..........__
      ,..::::::::::::::::::::::::、::‐、_
     r'::::::::::::::::::ミミヾミ' "、::ヽ
    /::::;:- '´ ̄  ゛      ヾヽ
    i:::r'             .l::l
   .l::::l.,          ,,;iiiii;;, l::l
.   l::::::l  jlliiiiiiiz:.、   ;r''',二_;l!.l::!
   r-、::! "_,.rヽニ'    ::.´.`ニ:'` jli
   ヽ l!   ` ´      :..`  .:::ll
    l .l       ;'  -、_,.ノ 、 ::::::l!
    ヽ i    /   ___ .i ::::::!
     ` i     ‐ヽ--‐,. '、 .:::::ヽ、
     _ヽ        ̄   ,::'.:::/  ヽ
       'ヽ  ヽ、    _,..:::::/    lヽ
         l ヽ、    ̄ ,.-‐'´     i
       / ,r'  ̄! ̄/   ,、    l
.      / /  ,r'.-'´     / `  ̄

    キン・モー[Chan King Moh]
     (1905〜1970 ベトナム)
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:20:10 ID:MZUfMSgS
>>361
俺も思った
「おい、名前は京一郎に決まってるのかよ」って

KYOは初期の頃(1〜3巻まで)の方が好きだけど
作られた命である先代が創造主のいない世界で全てに絶望して
タイムスリップの幼い創造主一族の子に希望を託していたという事を考えて読むと
ラストの流れも良かったように思えてきた
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:22:55 ID:IOA93wSc
>>440
連載終了3ヶ月後
単行本発刊までのタイムラグがあるから
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:28:48 ID:8aVSYP4w
>>442
ならば京太郎でw 電車好きそうだな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:32:13 ID:dDqvB1u2
>>419
ファイヤーエムブレムとかマクロスの同人描いてたみたいよ

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54352566

でも、女史って今年で31かぁ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:45:32 ID:Jd49llLr
女としては脂の乗り切った年頃だと思うけどなあ
実は女史ってけっこうキャピキャピのギャル系なんだよね
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:45:56 ID:KHOpbEj+
ファイエムもいいけどマクロス俺も好きだw
どんな内容の同人なんだろ・・・
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 01:53:11 ID:3tnnLKpv
女史関連とはいえ、同人の話は控えてくれ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 02:21:37 ID:6qS6akMs
RAVE同様に、最終回で結婚報告希望!
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 02:30:18 ID:8aVSYP4w
この度綾峰と結婚する事になりました 上条
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 02:37:34 ID:XcyBQs4U
漫画の中でもキャラ(狂とゆや)ケコーンENDで
女史もケコーンでめでたしめでたし
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 09:41:12 ID:bj3qEHpp
善人展開は詰まらん
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 09:56:52 ID:Baje77bP
>>440
できたら複線は何が残ったのか「検証」も入れて貰いたい

るるは?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 11:38:39 ID:QejZpE4K
伏線っていうか、疑問点は…。
1.先々代はどんな人だったのか。
2.何故、一番血が濃いとは言え、レッド・クロスナイツに過ぎない先代が以下の兄弟を造れたのか、それとも先々代が4人とも造ったのか?
3.「もうすぐ新月が来ちゃうよ」発言の真意。
位かな…
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 12:38:09 ID:qef6BtJF
>>440>>443
ありがとう。勉強になった。

>>442
自分も3巻あたりまでの雰囲気派だったけど、今は大円団で良かったと思う。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 13:30:23 ID:s6qoseqe
俺は断然後期?の方が好きだな

457名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 13:36:44 ID:CunV9DZm
SAMURAI DEEPER KYO 最終話 〜天狼星〜




狂は、あの壬生崩壊から遥か五千年を遡っていた。
初代紅の王は実の息子・狂に礼を述べると同時に、新しい世界の秩序の守り手となる事を頼む。
しかし狂は「絶対的な力を持つ誰かが秩序を支配するってんなら、そりゃ先代と同じだぜ」と言い、断る。
一方、壬生が崩壊した直後の時代では、シンレイを始めとする有志が集まって、壬生一族の再興を考えていた。
しかしそれは、かつての壬生再臨計画のようなものではなく、人間社会に溶け込む事だった。
そうして築き上げられた村落はいつしか「壬生村」と呼ばれ、後に幕末最強の剣豪集団を輩出する事となる。
他の者達も各々が新たな前に向かって進むなか、ゆやだけが悲しみに暮れていた。
ゆやの髪には、先代が遺した髪飾りがささっていた。
思い出にとらわれていては前に進めませんよ、と言う京四郎の頭上に、天狼星がひときわ輝く。
その瞬間、次元が切り裂かれ、二人は東京タワーに移動。「まるで巨大な石の棺桶だ」と呟く糞蠍。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 13:41:32 ID:Lvk/vrpw
もちろん嘘だよね?となりで弟オオウケしてんだけど
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 14:09:34 ID:s6qoseqe
>>457
糞蠍www
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 14:14:45 ID:5vxz6mIN
タイトルのKYOは狂・京四郎だけでなく、先代にもかかっていたのですか?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 15:16:08 ID:AeN+TV29
>>417

無様 アキラ!
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 18:01:25 ID:CunV9DZm
>>461
「朱雀は何をしている!?」
「朱雀は京都です」
「何ぃ!?歳世は!?」
「歳世は死にましたよ」
「死んだ!?」
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 18:04:51 ID:ucucYwlX
>>462
梵「大人しくしろ・・・さもないと・・・」
アキラ「来るな・・・来るなァー!!」
アキラ「狂・・・助けて・・・」
狂「どう見たってお前の負けだ アキラ」
アキラ「え・・・」
狂「ミズチを食らわせてやる」
アキラ「嫌だァ・ーーー逝きたくない・・・・死にたく無いーー!」
ドウゥゥン
狂「お前も聞いただろう 神風の声を・・・。」
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 18:54:19 ID:VDVVhG3N
なんでこんなに黒蠍が人気あるの?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 19:50:55 ID:qef6BtJF
>>464
女史が黒蠍以降、あっち方面の濃いキャラを出せなかったから…。
で、あってる?
偽ハイラやニュー五曜星も黒蠍は越えられなかった。それだけは確実。

自分はこのスレの人々が朱雀を覚えてた事にビックリ。
ファンブックでも忘れられてないか?
皆すげぇな、ファンブックで質問すれば良かった。
つうか次出してくれ!そして質問攻めだ。
自分は朱雀は阿国と同業者と解釈した。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 19:55:05 ID:tJsugj4X
某漫画のパロにウケタ。しかもn(ry
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:06:57 ID:8LApev5u
中1の頃に散髪屋でKYOと出会ってはや6年・・・。
皆が「ヒカルの碁」や「RAVE」を自分のお気に入り漫画としてる時
対抗意識でKYOを自分のお気に入りとして読み始めたわけですが、なんやかんやで自分の中ではダントツ1番の漫画でした。
真田十連魂とかいう元気玉のような意味不明の技が真紅目のチンメイを破った場面は正直シケましたが
今週のKYOを見ればそれも良い思い出な気がします。

KYOが嫌いな人にとっては「何バカ言ってんだか」と思われるかもしれませんが・・・
この作品に出会えて本当に良かった。
酷評を受け、ネタとして扱われながらも素晴らしい作品を作ってくれて本当にありがとう
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:07:43 ID:dZeicEN9
狂とゆやもるろ剣の剣心と薫みたいに結婚ENDになるんかな…?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:09:28 ID:M56EC61o
>>450に戻る
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:11:39 ID:jlTsrDg1
>>468
武装錬金みたいなのだったりして
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:12:38 ID:Lf7qUHLs
息子に天狼を託すってか?
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:20:52 ID:dZeicEN9
何つーか結婚後生活ENDみたいな。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:25:30 ID:M56EC61o
個人的には漫画版クロノクルセイドENDでも可、なんだが。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:29:56 ID:nJkdSjO9
>>453
だからるるは伏線でもなんでもないって

>>454
先代って真壬生が殺しあっていた時代から生きてるんだよね
てことは初代と先代の間にはほんの数人もいないんじゃないか?

あとレッドクロスでも1人目くらいに血肉が濃ければ同じように分身を作れたのでは?

475名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 22:54:13 ID:CUNGSWOw
お前ら


まだ最終回前なのになにしんみりしてんだよ。


476名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:09:47 ID:3tnnLKpv
多少の読解力と女史への優しさを持っていれば伏線はすべて解決済みのはず
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:17:32 ID:o6SKEHzJ
久しぶりにこのスレに来たのだが、皆のテンションが高くてワロタwwww
KYOとの出会いは、まだ私が16くらいの頃だったかな。歯医者さんに置いてあったマガジンを何気なく見ていたら、上手い絵の漫画を発見し、読んでみたら号泣。
即全巻あつめたっけ。話は幸村の番外編のヤツだった。これでもかってほどの王道ストーリーだったけど、すごい魅力的だった。
かれこれ6年のお付き合いでした。。寂しいなぁ。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:18:52 ID:CunV9DZm
6年前の女史ってそんなに絵うまかったっけ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:29:02 ID:qef6BtJF
上手いよ。
最初と比べると絵が違っちゃう人はよく居るけど変わったのは阿国位だろ。
デビュー作なのに常に安定していて関心してた。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:36:18 ID:CunV9DZm
そうか…「墨っぽい」と思ってたのは俺だけか……
まぁたしかにそれでも某J誌の連載陣と比べたら女史の方がはるかにうまいのは認めるけど
近年漫画家の画力が恥ずかしいぐらいに低迷してるのに、女史は素晴らしい絵を魅せてくれたと思う
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:52:52 ID:ZbZeHpuC
そういえば梵が辰伶戦の後に言っていた、
「2人のKYOが完全に心を合わせたら見たことが無いような強大な力が発揮される」
はかませだったの?。
てっきり狂の肉体が滅びて、京四郎の体に入ってアニメみたいに力を合わせると思ったのに。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/28(金) 23:56:02 ID:Lvk/vrpw
狂対紅虎の絵かっこいくね?
483479:2006/04/29(土) 00:15:13 ID:taXV1fkU
×関心 〇感心
失礼しました。

ああそうだ、女史のもう一つ好きな所は、残酷なシーンは
ぼかし気味というかどぎつい感じにしない所。
少年誌なのに残虐シーンは当たり前っぽい風潮は正直勘弁なんで助かってた。

あでも黒蠍とか白鴉はキツかったかな。
特に白鴉は幻覚とはいえ腕ふっ飛んだり真っ二つとか多かった。好きなだけに辛かったさorz
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 00:46:07 ID:erOSQBre
>>483
黒蠍は登場は優雅に、散り際は華麗に逝ってくれましたよ。
そこが白黒のチャームポイントですよ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 00:57:41 ID:Cb8qlPXG
真壬生…狂
真壬生に限りなく近いコピー…先代
先代の血肉を元に創られた守護士…京四郎ら三人
銭湯人形…壬生一般人
銭湯人形に限りなく近いコピー…サスケ
と解釈したんだがおk?

先代と真壬生の違いはつまるところ
「鬼神になれるかどうか」だけみたいだな。
その他の能力で例えば血の兵士を作り出したり
銭湯人形の魂抜いたり守護士を創り出したり出来たのは
まさに真壬生に極めて近いからこそ出来たのではないか?
そして狂の躯が目の前にありながらもスルーしたのは
忌まわしい真壬生の躯を手にするのに嫌悪感があったのと共に
自分が真壬生を完全に超越したという自負があったからではなかろうか?

あと、俺は勝手にるるは守護士クラスだと思っているがどうなんだろう?
「他の兄弟と一緒にちないでっ!!」の他の兄弟がサスケと同格だったとすれば
そう考えるのが妥当に思えるんだが。長文スマソ   
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 00:58:12 ID:BgfmJ9vI
この漫画って何処の何時代が舞台なの?面白い面白くない以前の問題。作者の歴史観が小学生以下。簡単に言えばハーレーに乗った武田信玄の騎馬軍団をPSGー1(スナイパーライフル。わかるかな?)で武装した織田信長軍が繊滅したようなものなのか?時代背景がわけわからん。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:06:33 ID:X+WKgwum
EDO時代にきまってんだろ。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:10:45 ID:TeMrLYK3
初期はまだ江戸時代ぽかったんだがな

黒蠍といえば、その時でてきたお婆さんはどうなったのかな?
息子が殺されたのに何のフォローもないまま、いつの間にかいなくなってたんだが。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:21:29 ID:IzfATMBx
>>1-486
お前等全員腐女子だろ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:25:39 ID:DE0oMVXQ
やたらと知識をひけらかしたがる>>486なんか
黒蠍に殺されると良いと思った
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:25:45 ID:/EXT3SGm
男より女の方が好きだから違います
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:27:04 ID:kdIL0/fd
>あと、俺は勝手にるるは守護士クラスだと思っているがどうなんだろう?

そりゃいくらなんでもw
そもそも特別製である=戦闘能力が高いということかどうかも微妙だしね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:29:24 ID:kdIL0/fd
それと先代がオカシクなったのは結局
絶望したから
退屈したから
のどっちが正解なの?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:30:36 ID:/EXT3SGm
両方
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:31:16 ID:BgfmJ9vI
けどある意味教育上良くないわ。この漫画。残虐シーンとかじゃなくて子供が間違った歴史とか覚えそうで。でもたしかに人物描写とかすごくうまいと思う。マガジンの看板しょってるのは伊達じゃないです。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:33:47 ID:kdIL0/fd
ええっ!KYOって看板漫画だったの!?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:38:07 ID:Hfq3kjaj
>>465
乳御要請は、単体で出てきて数周に跨って活躍してれば
黒蠍レベルになれたかもね。
黒蠍がここまで人気出たのは、
・数周に跨って活躍した→キャラが確立された
・同時期に対抗馬がいなかった
のが大きいと思う。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:38:26 ID:TeMrLYK3
さすがにそれはない
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:39:48 ID:TeMrLYK3
>>498>>495宛ね

500名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:40:59 ID:Zd8/zBWb
>>486
KYOに歴史観云々を求める方が間違いなのだ。ノリで楽しめ。もう終わるけど。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 01:47:11 ID:8O1wnBfj
>>493
公式には両方なのだろうけど俺は後者を推したい
人間に絶望したからどうとか発想が小者過ぎ、もしデスノートあったらとか話してる子供並。
後者は…古代ローマや中世貴族の繁栄&退廃の歴史とダブって独特な不気味さがある
ていうか今さら根がいい人だったからこうなったんですとかナシ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 03:53:41 ID:Z1wtaYvU
>>486
そんなこといったら忠臣蔵はどうなるの?討ち入りの日は雪なんか降ってなかったんだよ
新撰組ものはどうなるの?
沖田は長身色黒ヒラメ顔で土方とは仲良くなかったんだよ?



ちなみに1604年ね
まともにやったら上ファは子持ちだべ?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 06:57:44 ID:ZxtKJekU
おい、みんな忘れてないかあの言葉を





だ っ て K Y O だ か ら
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 08:20:16 ID:taXV1fkU
>>488
以前のスレでも挙がってた>おばあさまのその後
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 08:49:01 ID:e7AqamX1
KYOのストーリーで歴史間違えるようなガキは
そもそもブルーカラーの道しか残ってないだろうから問題なし

"SINNEN"があれば"GENKAITOPPA"して凍気も出せる
と保健体育の授業で勘違いする児童が出てくるのではないか、と杞憂するようなもの
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 11:02:51 ID:jWMcLP4b
如何に戦国をおちゃらけて遊ぶかがKYOの楽しみ方のひとつだww
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 11:14:41 ID:kob29gyl
戦国BASARAテイストでKYOゲームが出ないものか。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 12:10:03 ID:taXV1fkU
>>507
普通に三国無双や戦国無双って言えばいいじゃんw
やだよ全身タイツの上杉とか。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 12:18:22 ID:739vXtTP
>>507
女史のキャラはこぎれいで個性的でセンスもあるが無双系統のビジュアルじゃないからそういうの作ってもいまいちだろ
まあ週連載で無双のようなキャラ描くのは自殺行為
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 12:23:03 ID:79AnFrWx
>>505
出せるだろ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 12:31:23 ID:PxqYWRze
KYO好きだー
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 12:33:03 ID:taXV1fkU
磐梯も765と合併してるからまたひねったゲーム出せる気がする。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 13:05:53 ID:Z1wtaYvU
いっそのことちびキャラで
ケロロ軍曹メロメロバトルロイヤルテイストなやつをw
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 13:09:17 ID:Ap+nbbGg
虎吉朗女でよかったのにな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 13:50:52 ID:mZojTzHl
KYOのストーリーで歴史を間違えて覚える子供がいるから教育によくない。って本気で言っているのか?オラ、たまげたぞ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 13:57:20 ID:Z1wtaYvU
>>515
歴史を間違えて…
という点ではジャニ主演の時代のが問題だよなw
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 14:16:52 ID:aBvlN7Vs
子供はそこまで馬鹿じゃ無いだろ
そういうこと言っている奴がいるから漫画がつまんなくなるんだよな
真面目なんだろうが
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 14:25:01 ID:PxqYWRze
ってかそんなこと言ってたらマンガ読めねぇよ。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 14:26:38 ID:s4pMcaGU
いっその事、扉絵の下辺りに毎回
「この漫画は現実世界とは違うパラレルワールドです。この漫画に出てくる
 実在の戦国武将と同じ名前の人間は、はっきり言って偽者です。」
とでもつければいいんじゃない?
・・・・・・次回が最終回だけど。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 14:28:44 ID:oSQw9pRw
漫画「日本の歴史」位は誰でも読んでるもんだろ。高校生ならついでに源氏物語も読むべき。
うちの高校は男子校だけど少女漫画「あさきゆめみし」が置いてあったり。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 14:43:40 ID:26YHxLkC
漫画どころか、小説や映像関係も史実に忠実かっつうたら全て怪しいよ

細かい事言ったら、歩き方すら間違ってるじゃねえか

軽い読み物に対して、ムキになってもなぁ・・・
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 15:19:16 ID:taXV1fkU
>>519
いや当たり前だけど普通漫画には連載も単行本も
「この漫画はフィクションです。実在の人物団体とは関係ありません。」
ってあるし。
これってドラマでも見るけど何か法的に決まりでもあるのかな。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 15:24:53 ID:oSQw9pRw
>>522
予防線、ってだけじゃね?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 15:32:32 ID:s4pMcaGU
>>522
>これってドラマでも見るけど何か法的に決まりでもあるのかな。

決まりはあるかどうかは知らないが、確かに歴史関連だといろいろ制約多そうだなあ。
戦国武将に限らず歴史上の有名人の中には子孫が残っている家もあるだろうし。
昔、結構名の売れた歴史小説家の作品が「先祖の書き方に偏りがある」と名誉毀損かなにかで
その人物の子孫に文句を付けられた、という嘘か本当か分からない話も残ってる。

KYOの場合を考えてみると
徳川・・・家康はともかく、秀忠は微妙な描写。
    ちなみに現在の徳川家は本家、尾張家を始め結構残ってるので、
大勢いる子孫の中にはこの漫画を快く思わない人もいるかもしれない。
真田・・・漫画内での扱いは格別に良い方だが、幸村の容姿と○装というネタは流石にやりすぎか。
    子孫は公には信之の子孫、仙台には大阪の陣の折、伊達に匿われたという
    幸村の次男・大八の子孫が残ってるはず。反応は・・・どうでしょうな?
伊達・・・男らしいといえば男らしい政宗だが・・・。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 15:47:10 ID:ImLtDfmE
>昔、結構名の売れた歴史小説家の作品が「先祖の書き方に偏りがある」と名誉毀損かなにかで
>その人物の子孫に文句を付けられた、という嘘か本当か分からない話も残ってる。
コーエーの信長の野望でも、似たような話を聞いたことがあるなあ。
たしか九州の大名の子孫だったか?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 15:51:22 ID:TeMrLYK3
出雲阿国が一番危ないような気がする
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 16:01:16 ID:cbqGFI2E
人気低迷で打ち切られる漫画に文句も糞もない。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 16:19:29 ID:vHb14rC6
やっと終わってくれるのか
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 16:38:24 ID:taXV1fkU
>>524
最大の被害者は信長ですかね。
子孫のあの選手藻大変だ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 16:48:34 ID:SmjeqKo2
みんな「生まれる場所は選べない」とか重い事言ってる中、
梵だけえらく小さい事言ってるよな…。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 16:49:01 ID:nIY/Xr88
>>530
親に認められないってのはすげーつらいと思うぜ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 17:26:43 ID:PxqYWRze
KYOについての批評はいいがクソマンガとか言う奴はここに来るな。隠れファンかよw
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 17:34:13 ID:TeMrLYK3
アンチ排除はいただけんなあ
一応アンチスレないんだから
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 17:48:35 ID:ZJg9nOH2
朔夜と京の子供なら真壬生レベルになれるな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 18:25:32 ID:xuOr6+J4
>>532
キュイーキュイー

>>533
キュイー
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 19:19:23 ID:jWMcLP4b
ひさびさの535に萌えた
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 19:22:01 ID:BCGnc/QT
>>530
自分がなりたくてなったわけじゃない奇病にかかって片目失明した挙句
そのせいで母親に疎まれて他兄弟を贔屓されて
後を継がせたくないが為に暗殺されそうになるって結構辛いと思うがな。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:25:49 ID:taXV1fkU
カートゥーンネットワークってかアメリカでKYO放送されたみたいだな。
なんか英語の挿入歌でアニメKYOのバトルダイジェストやってるの見つけた…
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:29:01 ID:jWMcLP4b
アメリカ版では東京タワーでなくワールドトレードセンターが出てきます
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:30:48 ID:nIY/Xr88
>>538
アメリカで放送される日本のアニメのOPって全てそんな感じよ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:37:10 ID:SXYIC80v
>>538
なにそれすげー見たい
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:41:42 ID:ckhzxQPL
雑多なレスで最終予定が消費されていく・・・

だがそれがイイ( ^ω^
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:42:12 ID:IG3l03z3
>>537
梵の家庭って結構茨道だよね。
父親(輝宗)も結局人質にされて、鉄砲で敵もろとも撃ち抜く事になるし。
母も、やっと和解してくれて自慢の料理でもてなしてくれた・・・、
と思ったらその膳のものに 毒 が 入 っ て い た し。
しかもママンは苦しむ梵を見て、大好きな小次郎(梵の弟)に「今のうちよ!」と殺させようとするし。
そりゃグレて飛び出したくなる罠。
 
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:48:04 ID:ybhILnYN
病気で失明したのになぜか傷がある件
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 20:57:02 ID:I5UNigDU
>>544
一応風聞では
幼いころ容姿麗しく母からとても可愛がられた政宗は
病気で失明し目が片目が飛び出して酷く醜い容姿となったため母親に毛嫌いされ
その余りの怒りに後見人の片倉小十郎と自ら脇差でその目をえぐりとったと言われてる
真偽はもちろん知らんが
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 21:14:57 ID:4js1sX4j
何気に勉強になるな、ここ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:17:50 ID:2SEC6mtx
世界史とっていた僕には知らない名前ばかりです
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:21:20 ID:IQHrNhr4
そうか・・・最終回か・・・さみしくなるな・・・
でもどうせバカ(グラップラー)みたいに第二部とかやるんだろバカ
否定しろバカ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:22:50 ID:nIY/Xr88
>>548
.ト、,__、_:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,r=、,,,,_:.:.:.:.ヽ彡
.'i_,ニ-、、:ヽ、<ニ、_,、-ー''゙______''=、:./  ありえない
. 7-、○i:.:.:.:.:.:.:.:.:.イ't''ナ'''ニ>-、:.:.:|
 ゙i:.  :.:.i、_:.:.:.:.:.:.:.ヽニ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙i  と言っていいので
  ゙i:.:.:.ノ三ニ=、:.:.:.:..   :.:.:.:.:.:.:.:.゙i.  しょうか
  i:.:(:. ..:.:.:.:.:.:.:):.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:..゙i
  ゙i:.:.゙=-t-=''゙゙:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ
   ゙i.t,,,r=シ、,,_ :.:.:.:.:.:,rー:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .ヽ;.:.トー、_,,>-ー''゙:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,,='':.
  .  \゙`''''''゙゙=-、_:.:.:.:.:.:.:.,,,=''゙::::,,=
     >,  :.:.:.:.:.:.:.:.:.,=''゙:::::::.r''゙/
__,,,,,,r/゙ 人___,,,、-''゙゙:.:.:.:.:.:./ /
   / ./i i::::::i:.:.:.:.:.:.::::/:./ /:

::::::::   :::::::::::\\ヽヽ\彡彡彡彡
::::   _,,,,,,,==,、_:::\) ヽヽ、゙'''=、_ミ
:::   ((__ ○):i:::::::i゙   /ヽヽ、. ii   当たり前だろ
:::   -ニ='゙::::::::::i  _r=ヘ、  |
;;::    ::::::::_,,,,、;;へ、/:::_.\`-ヘハ.   バカ
:ヽ、   ::::::( >-= V ゙i()、_i'''゙Yミミ
:::::::)   :::::`-(:::  ノ`i ``''ー'/ミハ彡^ヽ、,_,,,,、=
:::;/  ,,,,,,, ,,mm゙=ー'''''゙゙  ` iミミヽハi \い、_
::i:::((((((==ニニニ-w   _,,,,ノこ.ト、 ヽヽ、 `ヽ-
::i:: ゙iー-エェェ、`'゙-'いミ-イ'゙゙/ミミニ=ヾ'''=-、`
彡ミ `'ニ=-、,\ェェiノミ`ノ,ノ=ミミヽ  )  `
::::((((    \,,,フ((ノ゙゙゙:::)ヽノナノヽ、
:::::::`-((( iハ , , ハリリ::::::::ノ / ト-、,_
::::::::::::::'''ハハ))ハ))リ:::::// /   \「考えた事もねぇ。」
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:28:55 ID:dagoKSL1
>>547
はいはいゆとり教育

>>545
ついでに瑞鳳殿だったかな?
政宗の墓所で発掘された頭蓋骨には片目の失明していた痕跡が
(子供の頃に失明していたのなら成長するにしたがって
 頭蓋骨にその痕跡が残るらしいが)
見当たらなかったらしい。
ちなみにその頭蓋骨はB型だったので、作者いわく(KYO的にO型)ではないって事になる。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:31:20 ID:taXV1fkU
>>546
うん、自分も勉強になりました。
過去ログ保存止まってるらしいのが惜しまれる。
>>548
否定されちゃもっと悲しいだろ、寂しいだろ!!
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:37:08 ID:+SWWIUNO
ショボイこと言ってたのはどちらかというと梵より遊庵だったと思う。
あの一家けっこうひどい目にあってたのに、言うこと「貧乏」だけだったし(笑)
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/29(土) 23:38:07 ID:4js1sX4j
女史への愛に溢れたスレが多いな
いや俺も女史を愛していたが
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 00:20:17 ID:1JuvqXql
スレじゃなくてレスだろ
いや俺も愛している 現在進行形だ 結婚してもいい
お気に入りの過去スレは
>【女史に届け!】KYO其の弐拾弐【俺達の愛】
というやつだ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 00:59:54 ID:MMLuW37y
ここで直系ではないが伊達政宗の子孫である俺が出てきましたよ。

いや、まぁ、それだけなんだが
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 01:07:35 ID:TfRG8UFY
>>555
kwsk
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 01:36:37 ID:s6DwHtX2
俺は恐らく橘逸勢か橘諸兄の子孫だ……と思う

橘家なんて、所詮他の源平藤橘の人達が頑張ってる裏で
何もせずにノホホンと暮らして、戦にも参加しなかったヘタレ一族だがな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 01:44:08 ID:/K+LEl/x
源平藤橘の橘には橘家以外も入るけどね
きちんと武士もいる
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 01:58:21 ID:2+d5lYy8
みんなの好きなキャラを発表する会

自分→2人のKYO
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:07:18 ID:qJ7GF9zy
時人、幸村
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:08:14 ID:2uF7fu1I
ゆやたん
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:33:37 ID:Iu1liiWn
5スレに1回はこういう流れになるよな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:40:17 ID:ED7iEZZJ
単行本のユンユンパンダのイラスト
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:44:11 ID:JVtgjbYD
>>562
いいじゃん最後近いんだし。

>>559
つ 白鴉 紅虎 真尋
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:44:52 ID:NOElbLoI
時人たんと黒蠍たんしかいない
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 02:55:22 ID:Iu1liiWn
>>564
べつにダメとは・・・ただ、こういう流れになるといつも変に荒れるからトラウマになってる。

黒蠍と鳥居さん
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 03:39:29 ID:R5i5AnxO
吹雪が全ての黒幕だと思っていた時期が僕にもありました
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 03:41:45 ID:rkgASdkW
俺にもありました。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 04:02:03 ID:KRuZMdhX
先代が時人に殺気当てて、吹雪に『やりすぎはいけないよ』とか言って、
先代良い人、異変は吹雪の暴走と思っていた頃が懐かしい。


つか、今週の先代全包囲説教だが、人間組とほたる、ユアンはともかく、
眼鏡小僧の先代にビビッてたシンレイまで堂々と発言していたのは違和感。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 04:35:16 ID:SAcWwXyU
実は由利鎌之助が好きな俺は稀少種
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 04:35:23 ID:CkPLtPLg
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  鎮明ってどうせ捨てキャラですぐ死ぬんでしょ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   僕にもありました
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 04:36:51 ID:U3Io9oW4
吹雪の死があったからだろ?
たしかそれっぽい台詞だったはずだし
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 04:57:33 ID:lSt+fmub
先代紅の王倒したら、RAVEのエンドレスみたいに真壬生一族の怨念みたいなものが
ラスボスとして登場すると思っていた。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 06:26:50 ID:w4lKDDDw
近藤とか遠藤とか名字に藤のつく人は藤原氏の流れをくむ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 07:08:43 ID:ZMBMVcmk
だが佐藤は藤原を補佐する意、斎藤は藤原の斎司の意で、血縁はあるにせよ副次的なニュアンスという罠。
ってどーでもいいだろうがぁーっ!!!
って灯ちゃんなら言うと思う。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 07:40:58 ID:4Za4ZOpC
>>570
俺も好きだよ♪
でも性別不祥なんだよな?

名前のとおり、カマだったりして…
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 08:33:13 ID:4i+IG/8s
むしろこのスレで黒蠍ネタ書いている奴が…
いいかげんにしろよー!おまい面白すぎる!大好きだww
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 09:34:38 ID:pW0egWSk
無明神風流「シン」
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 12:59:49 ID:2YlLJDtO
第二部は
当代 京
占 朔夜
大四 時人 ユアン ウンコ 心霊
聖四 変わらず
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 13:10:41 ID:s6DwHtX2
>>579
「せいし」なんて略し方するんじゃない!
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 13:29:19 ID:oV2AkTdS
時人タソ&ひしぎ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 13:31:39 ID:4d182cvV
>>574
それ昔歴史の先生も同じこと言ってたな。藤野藤沢藤木とか

>>570
鎌之助にあのリアルな熊ナベ作ってもらいたい
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 13:36:29 ID:2zYYDIya
時人とスライム
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 13:42:17 ID:n4MECK0j
狂・ゆやの関係は一気に進展した一方で
アキラ・時人の関係は最終回でも進展しないのだろうか。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 14:18:16 ID:pDEZ9Ado
吹雪とひしぎ

久しぶりに単行本読み返したらまた泣いた。
目が乾いている時に読むと丁度良く潤う。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 14:22:45 ID:vyCiImpD
>>584
まぁ狂とゆやはこの漫画のメインカポーだから当たり前として、
他にも、上ファ真尋、灯サンテラ、先代四方堂(もう無理だろうけど)とか。
エピローグ的な部分とかでやりとりはあるんじゃね?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 14:40:31 ID:qYuOY3VE
自分は狂とゆやは再会エンド程度の描写しかないと思うなー
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 14:44:57 ID:rkgASdkW
ジュリアン「こいつはKYOの命に反応して輝いている、KYOが死ぬときはこいつも輝きを失うんだ」
ゆや  「天狼の光が‥‥消えてない!?」
ジュリアン 「そうだ、KYOはまだどこかで生きている、扉の向こうかこっちかは分からんがな‥‥」

という最終回に5000GT
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 14:45:35 ID:2q/rICRe
アキラがゆやを好きみたいな描写もあったよね
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 14:52:08 ID:2+d5lYy8
あった、あった。ま、時人→アキラ→ゆや→←狂だろうな。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 15:35:43 ID:FoKai0RJ
ここはひとつ限界トッパー達でKYOの最後をしのぶOFFを・・・
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 15:43:29 ID:czAytxQ4
>>590
でもKYO最新巻の『上条に挑戦』ってコーナーで、ひしぎ→時人みたいな事を言ってなかったか?俺の勘違いかもしれんが…。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:05:33 ID:lRgGEsA7
ネタバレ





























594名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:29:21 ID:s6DwHtX2
SAMURAI DEEPER KYO 最終話 〜SA・MU・RA・I〜




『ゆや……倖せになれよ……』
「狂ー!狂ぉーーー!」

いやだ……こんなの嫌だよ、狂……
まだあなた、私の事……二回しか名前で呼んでくれてないじゃない……
いつだって、必ず生きて帰ってきたじゃない……
本物の自分の体で、もっと凄いコトしてくれるって言ったじゃない…・・・
借りは返すって、約束してくれたじゃない……
最後の最後で……こんな大きな借り、つくんないでよ……

場面は切り替わって、天狼の精神世界の中
初代「ありがとう、狂……さすがは私の子供の子供だ……君のおかげで、世界は……」
狂「別にテメェのために闘ったわけじゃねぇよ。まして村正や、壬生一族のためでもねぇ。
  俺は俺が闘いたいから闘ったんだ。あの、関ヶ原ん時のようにな…・・・」
初代「変わらないね、狂、君は……これからどうするんだい?」
狂「さぁな……せっかく長生きな体してんだ。時間はいくらでもある。気ままに生きさせてもらうさ……。
  それこそ、あの時代まで生き延びて、またあいつらと……ってのも……いや、ガラじゃねぇな」
そう言うと、孤高の鬼はかすかに笑った。

そして時は流れ……
ゆや「今月は赤字だわぁ……大した賞金首も捕まらないし……はぁ」
???「ほぅ、俺じゃぁ、『大した賞金首』にならないかよ?」
ゆや「え……あ、あなたは……!」
物陰から現れたのは、つい先日ゆやの前から姿を消した、あの鬼眼の狂だった。
しかしその姿は、以前より少々老けて見える。外見年齢は三十路にさしかかろうとしていた。
狂「よぅ、久しぶりだな。つっても、『この時代』の今が、先代の死からどのくらい経ってんだか知らねぇが……」
ゆや「まさか、あなた……」
狂「これでも、『元の時代』に戻ってから軽く三千年は生きてきたんでな。まぁ少しばかり漢の魅力に深みが増したってトコか?」
ゆや「もう、そんな冗談言うようになったなんて……少し変わったわね」
狂「まぁ、その、何だ……お陰で、お前等普通の人間の寿命と、同じ程度の命数しか残っちゃいないがよ」
ゆや「ってコトは……」
狂「これからは、普通の人間と同じように生きられるってこった。ゆや……お前と一緒にな」
ゆや「狂……!私、嬉し……きゃっ、ちょっ、何する……ぁあっ……ん……」
狂「言ったろ?本物の俺様の体で、もっと凄いコトしてやるってよ?」

幸村「どうやら、彼は戻ってきたようですね」
ほたる「今度こそ、狂を倒す……」
アキラ「ほたる!何言ってるんですか!私が先ですよ!」
時人「なぁ、四聖天のアキラ……もういい加減諦めろよ」
阿国「くすくす、時人ちゃん、そんな『四聖天の』なんて言わずに、素直に『アキラ』ってお呼びなさいな」
時人「ば、馬鹿っ!何言って……!」
黒蠍「全くだ!時人タンはこの俺のものなんだからな!」


上条先生の次回作「MONONOHU DEEPER SHO」にご期待下さい
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:30:19 ID:2+d5lYy8
>>592書いてあった気がする。。。とりあえず狂とゆや、京四郎と朔夜は決定だな。後はなぁなぁに終わりそうだ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:39:51 ID:Nm3Rxl8Q
>>594
とりあえず下から最後に黒蠍が出てるかどうかだけ読んだ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:44:02 ID:s6DwHtX2
>>596
じゃあ今度書く時は、黒蠍を真ん中らへんにもってくるよ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:51:44 ID:86jnBa8B
タイトルがSAMURAIだった時点でネタと分かりましたが、何か?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 16:54:14 ID:gzyAPGmJ
>>594
ワロタ

初代って狂の父親なんだろうか・・
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 17:26:13 ID:n4MECK0j
>>599
先代は戦闘人形で狂は真壬生、だから多分違う。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 17:33:00 ID:s6DwHtX2
>>600
>>599には「初代」と書いてあるように見えるんだが
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 18:03:55 ID:KRuZMdhX
つか、真壬生の中にも強さなり身分なりの階級はあると思うんだ。

実は狂は真壬生の中の『村人その8』くらいのランク。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 18:20:51 ID:86jnBa8B
KYOが終わりKYOスレも終わると俺は漫画板から消えることになるな・・・
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 18:46:41 ID:2+d5lYy8
>>603 Me too.
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 19:42:52 ID:czAytxQ4
KYOが終われば読む漫画が無くなる…。

次なるターゲットを探しにジャンプとサンデーを買いに行ってくるが、KYOみたいにハマる漫画とは出会えそうもないな…。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 19:48:42 ID:u+7YOnVH
アニメ版では京四郎がオリジナルで狂はクローンでしたよね?。
漫画でも京四郎が真壬生で狂が紅十字騎士だったら、京四郎と狂の完全融合がでてそう
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 20:58:05 ID:Igk0Zqhb
真壬生の寿命って何歳くらいなんだ?
数百年後も、まだ狂が生きてたとしたら、
ナチスとかアルカイダ相手に喧嘩吹っかけたりしてそう。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 21:40:52 ID:KRuZMdhX
そして東京タワーか。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:00:01 ID:C9WTRMhL
まるで巨大な石の棺桶だ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:09:49 ID:JVtgjbYD
あ〜あと10日で最終回かよ。
何か気が気じゃない。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:14:26 ID:rEmPXzed
初期戦闘人形=真壬生
それか
初期戦闘人形<真壬生
俺が思うに真壬生と初期戦闘人形との実力はそんなに大差無いと思う
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:20:11 ID:v+LyrJJa
         ー==ァ'"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:ヽ ト,
           ,.‐'´:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ!ヽ
         /;.:.:.:.:./:.:/:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.l:.l ,ィ
.        /:〃:.:.:./:.:.:./:/:.;ィ:./:.:.://:.ト;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ'/
        /:/7:/:.:/:.:.:./:/:./l:/:.:.:/:.l!:.ハl!:.l!:.:.ハ:.:.:.:.´/
       /'´ !:l!:.:.!:.:.:.:l:.!l:/,.l!l:.:.:ハ:.l'!ト、lハ:!:.:.l:.:.';.:.:.:.:.ヽ
         l:.l.l:.:lハ:.:l!:l'"´ l:.:.l ` ′ `¨l:.:l:.:.:l!:.:.:.:.ト;!
         ヽハ:.:lrヽ!`≡彡ヽ:l   ≡ミ、 l/!:.:.:jll:.:.:.:.!
           ``!rj ..:::::::  `   .:::::::.. l:.:.ハl:.:l!:l
             Y               /:/⌒!:.:ル'
              ',         _,,.、  '´ r'ノ//
.             ヽ   r-―‐''"´ ノ  , ',.//
               \ `''ー―‐''´  ,イ`Tl:/
                \     ,.、 '´/l:.ル′
                  `r― ''´   l'´′
                 _,..イ    / ト、
.              ,.‐''´ |   /    \
         __,,..-‐'"              `ヽ、
      ,.-'"´  ー―――-、   ,.-――――   `''ー..,,
     /                            `ヽ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:25:19 ID:VcTnZWHY
じゃあこんな感じだな

真壬生≧初期戦闘人形
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:47:46 ID:rEmPXzed
あぁそうだな
そもそも真壬生、初期戦闘人形にやられてるし
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 22:54:19 ID:HSNXEYxe
>>612
京四郎?GJ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 23:09:45 ID:xW4MMPda
>>609
石の花?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 23:19:33 ID:CozIFOvA
さっき樹海編を読み直したら、紅の王=樹海の王って崇拝されてた。
現在とのスケールのギャップがおもろいよー。
村長が惚れた紅の王は先代のことだったのかなとか色々考える・・
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 23:24:26 ID:C9WTRMhL
>>610
むしろその10日が長すぎる
早く読みたい生殺し状態( ´Д`)

>>612
まさにネジ一本抜けちゃった人だな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/04/30(日) 23:31:32 ID:n6AllG5e
先代は暇つぶしに戦わせていた銭湯人形の最終形なんだろうなぁ。。。
(偽赤目でなく、真赤目まで人形にあげたことになるのかな)
しかし、戦わせる前に真同士が殺しあってしまったんか。。。
やっぱ弱い奴らが戦うのを見るよりも強い自分らが戦うほうがおもろかったのかな。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 00:00:37 ID:TkE1XT5P
>>617
当代じゃね?
狂と似てるし
狂に「あなたは紅の王か?」と聞いたって事は、狂とばーさんの知ってる紅の王は
似てるって事(俺の脳内補完なんで違うかもしれんが)だろうしね
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 00:35:20 ID:K1lew9kY
8巻を見るかぎり当代・紅の王ぽい。四大村正や無明神風流を生み出した事も罪。
また、太白のような人間を不老長寿にしたり異形な者達などの外界への過度な関与が先代の怒りを買ったのかもしれませんね。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 00:43:03 ID:ffj7AHZ/
先代に対抗する為に作られた無明神風流だった筈なのに、
当の先代まで無明神風流使うのには正直萎えた…
それならウソバレかなんかであった無明陰陽流だか無明対極流だかっていう
紅の王専用の剣技使って欲しかった。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 00:53:35 ID:kZz2OmpF
>>622
同意。
太極の神とか銘打ってるんだしね・・・。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 01:06:05 ID:bTvmX49x
無明シリーズはもっといろいろあってほしかった。
無明神風流はもっといろいろな技がでてきてもよかった。
このあたりをつっこむスタッフやアシはいなかったのだろうか・・・
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 01:42:13 ID:3bGfUS3y
むしろ当代を吸収したから使えると考えろ
完全体セルのかめはめ波みたいなものだ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 01:46:29 ID:msXo34lY
その言葉で全て納得してしまった
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 01:59:18 ID:kZz2OmpF
普通に先代はアキラ以上の努力家だからなのでは?
それを考えると、回想や真壬生の血だけで果てし無くGTを
繰り返してきた狂は・・・。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 02:01:12 ID:KE66kPSD
>>592
あれは別に恋愛感情って意味ではないだろ…
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 02:07:58 ID:9ubTK3/z
終わる前に家康の本気の戦闘を見たかった…
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 02:28:20 ID:MFXaEZU0
>>622
無明神風流の四大奥義までは先代が使っても良かったと思うが、
SINNENを持つ者だけが黄龍を降臨させられる…ってことなら
よかったのにね。
決戦時の先代には信念無いよね。自分が喪失した信念をゆやに
見出したくらいだから。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 02:54:25 ID:YPN/RZDL
つーか過去SINNENのくだりが出たときに住人全員ズッコケタわけだが・・・・
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 02:57:37 ID:iaqJeerZ
狂って信念も何も無いもんなぁ。 最強を目指すのなら別に壬生出る必要無いし。
中だと自分より強い奴らばかりだから外に出て弱いものいじめしてただけだろ?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 03:27:08 ID:MFXaEZU0
>>632
外に連れてったのは村正だけどね。下界でもビカラと互角で京四郎に完敗だけど。

あ、本能寺で信長を倒したのはチビ狂だよな。あれって、狂が勝手に下界に出て
信長を仕留めた後にまた壬生に帰宅して監禁されたんだよな。あとで命がけで
脱走させた村正と四方堂の苦労はなんだったのだろうw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 03:54:47 ID:M8xEy0eI
結局、仲間誰一人死ななかった件について
全く意外性がなく平凡だった
数名死んでも良かったのに…
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 03:56:42 ID:thf9/xQg
そんなことよりモッチャンの顔だよ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 04:51:47 ID:yUZR6+5O
>>619
先代を偽者というか、作られたものにするならするで、真壬生が作った
完全な真壬生のコピーにすればよかったのにね。要するに、完全なるコピーで
創られたという点を除けば真壬生と全く同じ力を持ち、コピーであるがゆえに
オリジナルより優秀で殺し合いをしなかった、みたいな。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 05:09:28 ID:EwLpETui
>>629
徳川の黒き血のゆえんというか、その秘密をもっと見たかったな。
紅虎も初期はダークな感じが良かったのに段々隅に寄ってくうちに
純で甘ちゃんキャラになったもんなあ。
こんなにいいキャラいっぱい居るのに本当に勿体無いシナリオだった。

このスレの今のツッコミ見てたら、10日間寂しいだけでなく
いろいろ考えさせられたりして楽しめそうだよ。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 05:32:29 ID:3nQHSPPU
るるってどこいったの?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 08:20:01 ID:JTB8vH7s
>>638今うちに来てお茶飲んでます。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 08:47:16 ID:EwLpETui
>>639
何かすげー微笑ましい。和むレスだ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 08:59:07 ID:jG+dHXcY
>>639
徹子の部屋?
ルールル ルルル ルールル ・・・
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 09:32:51 ID:wYCRHfyS
えっ、だったら今、家で一緒にラーメンを食べてるるるは??
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 10:17:40 ID:MI6WiCMe
女史は今頃セックス三昧
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 10:30:35 ID:gIXK0ZxA
ねえ、この漫画って何で剣を振るうと
相手を凍らせたり、燃やしたり、訳の分からん動物が出るんですか?
アホですか?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 11:05:34 ID:qSLwfXM6
>>644
ねぇ、あなたはもしかして
漫画と現実を区別できないんですか?
アホですか?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 11:06:46 ID:YeYgK+EY
いまだにTOPPAできないHEIMINがいるようだな。

>617
当代か、もしくは先々代とかじゃない。で、先々代が狂の親とか。
まっ、妄想ですけど。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 11:14:52 ID:xyodtOfS
>>645
お前も頭悪そうだな〜
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 11:56:46 ID:24zDhq06
先代にダメージ与えたのは殴ったり普通に斬ったりしたときだけじゃなかったっけ
神風流いらなかったんじゃ?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 12:17:49 ID:qTEfBM4a
なんで幸村だけ有り得ない技とか繰り出さないんですかっ!
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 12:34:29 ID:xUfuKrPy
>>649
つ鶺鴒眼
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 12:45:56 ID:Wq6MMt2/
KYOは単行本で読むと映えるな。マガジン本誌の再生紙では伝わりにくい。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 13:10:30 ID:kZz2OmpF
>>648
先代に黄龍でダメージ与えてブチ切れ
させてますよ。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 13:41:13 ID:MI6WiCMe
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 14:08:21 ID:MI6WiCMe
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 14:12:40 ID:gKKBLjIO
別に拘留でなくても殴り続けてれば先代死にそうだったよな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 15:00:46 ID:MI6WiCMe
女史可愛いよ女史
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 15:09:07 ID:EwLpETui
>>656
あの紫のヒトか〜?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 15:14:24 ID:MI6WiCMe
>>657
グレーの人
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 16:20:48 ID:mw5MrU0n
これが女史ならマジで可愛いよな
漫画家なんてもったいない
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 16:40:46 ID:M8xEy0eI
え!?
上条って女なん?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 16:58:31 ID:Y1y27xmr
女だが別人
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 17:00:39 ID:9Eirg24X
※作者の上条明峰先生は女性です。元・同人作家「伯明華」でもあります。
 GENNKAITOPPAなどのローマ字表記は読みにくいので控えめに。

今回>>1にはコレ貼ってないんだな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 17:10:18 ID:67Nw/MT6
どうせ>>660は、同じこと何度も書き込んでるんだろうに。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 17:27:04 ID:MI6WiCMe
>>661本人だよ、バーカ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 17:54:18 ID:JTB8vH7s
本物だとしたらかなり可愛いですね〜
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 17:58:44 ID:4Ue4SouH
>>644 フィクションだと断ってあるだろうが!w
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 18:15:37 ID:qou4THza
言っちゃなんだが、
先代のSHINNENもあまり大したことないな。

要は、
「人間は愚かで〜」
と、環境問題を語り出すラスボスみたいなもんだろ?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 19:49:58 ID:VkcohyfJ
先代に殺された吹雪に殺された太白が霞むな

つーか京二〜四郎も死んだら光になるのかね?
吹雪って近衛隊士いたっけ?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 20:30:52 ID:3dkGYJKG
>>668
スペード
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 20:54:48 ID:qSLwfXM6
>>647
理由を明確に示さずに頭悪いとか言ってるのは底が知れるw
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:03:05 ID:9Eirg24X
なんだかなぁ〜
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:05:58 ID:MI6WiCMe
>>670
「悪そうだな〜」って感じた意見を述べただけだろ。
理由はそう思ったからだろ
頭悪いって断言してるわけじゃないし、わざわざ理由を示す必要もない。

頭悪いよ、お前



673名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:07:58 ID:AyjeTtEO
バカなりに頭使ってるじゃねーか
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:08:47 ID:qSLwfXM6
第三者は黙ってろ。荒れるだけだから。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:11:50 ID:qSLwfXM6
あぁ、ごめん。
ID:MI6WiCMeみたいな黄金房の相手した俺が悪かった。
嵐はスルーだったな。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:13:01 ID:MI6WiCMe
>>674
うっせーよ。バーカ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:16:09 ID:MI6WiCMe
>>675
なら始めっから大人しくしてろよ、ガキが
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:23:49 ID:7yis8uZb
>>677
お前に「あめぞう」って掲示板をオススメするよ
ちょうとお前みたいな奴ばっかり集まってるから
一時犯罪者を輩出した「人生相談板」なんか特にオススメ
頭悪いくせに無理に頭使おうとしてる、ちょうお前みたいなのがウヨウヨいる
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:29:48 ID:VkcohyfJ
最終回前にして楽しそうだな
もう腐った流れのままだと思ってたが実に懐かしい
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:32:39 ID:kZ0/UZ/f
お願い荒れないで
もう最後なんだから
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:34:18 ID:MI6WiCMe
来週まで待ち遠しい
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:46:25 ID:JTB8vH7s
うちの地域ではあと9日だーっ!!楽しみですね☆
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:46:39 ID:MI6WiCMe
>>678
別に俺に似た奴と話したいなんて思ってないし
掲示板で頭使おうとも思っちゃいねぇよ
何勝手にオススメしちゃってるの?しかもKYOスレで。お前真性の馬鹿だな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:54:23 ID:kZ0/UZ/f
>>653 >>654
ええと黄色い紙を持っている写真は左から2番目が女史で
集合写真みたいなのは手前の紫の人が女史かな?
つかこれって大学時代のサークルか何かの写真じゃないの?
アップした人が誰か特定されたりしたらマズいんじゃない?


685名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 21:55:27 ID:c0zE68VN
ここはもうGWですな。
漏れもはやくGWにならないかな。

とりあえずハッパの話しよぜ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 22:01:45 ID:9Eirg24X
ハッパといえばかしわ餅とパピルス
おり紙でかぶと折れます?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 22:13:26 ID:JTB8vH7s
美人漫画家ですねw
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 22:44:46 ID:FbmeTw7F
最終巻の表紙はどんな感じになると思いますか
と、だいぶ先のことを聞いてみる
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 22:46:32 ID:Y1y27xmr
別人だから問題ない
つーか、写真に写っている人たちが可愛そうだからいい加減ヤメロ
こんなところで人知れずさらされてるんだ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 22:48:09 ID:UPcZg/jP
左から2番目って・・・・俺のオカンだ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:11:49 ID:MI6WiCMe
だから本人だって
正真正銘女史
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:12:44 ID:eJFN4K1h
PCからも見れるようにしてくれ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:35:28 ID:JTB8vH7s
>>691何でわかるの?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:40:53 ID:U/PwLMiG
>>693
希望的観測って奴だろ。表に出るまで「るろうに剣心」の作者和月伸宏が腐女子達に美形だと思われていたようなもの。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:42:25 ID:U/PwLMiG
ちなみに現実はこれ。
ttp://shine13.hp.infoseek.co.jp/image/j199756.jpg
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:44:28 ID:eJFN4K1h
>>695
たけしの作者って何となく荒木に似てるな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:44:45 ID:UPcZg/jP
あっ?俺のトラウマ表紙だ〜

美形だなんてこれっぽちも思ってなかったけどあの衝撃は青龍並だった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:44:59 ID:JTB8vH7s
>>695携帯から見れなかったんだけど和月は男?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:46:54 ID:UPcZg/jP
>>698
うんにゃ、ロリ顔の女の子だよ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/01(月) 23:54:37 ID:JTB8vH7s
女だったんだ(Θ_Θ)初耳!!しかもロリ顔なんてw
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 00:06:25 ID:Wq6MMt2/
それは和希だろ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 00:43:58 ID:Ku1pQetk
何でここまで腐全開なんだか・・・
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 03:32:46 ID:aRztnqga
携帯でみれるようにして下さい
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 04:46:20 ID:w+tByZ4z
>>695
ってジャンプじゃん
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 05:12:38 ID:SS8QNpme
先代は、なぜ妖刀村正を作った村正を太四老の長にしてたんだろう?京四郎に持たせてたのも謎だ。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 08:52:47 ID:rYmfMABJ
いっそ疑問や残された謎や矛盾を挙げてこのスレで解決。
みんな本当によく読み込んでて凄いから。
で、サッパリして先生におめでとうとありがとうを言いたい。

そしてその勢いで先生に挑戦して来ようと思う。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 08:54:15 ID:nkrtoQ+8
>>705
素性のわからん奴に持たせとくよりは、
自分の直属の配下に持たせておいた方が安全だろう。
村正達を野放しにしてたのは、ただのたいくつしのぎだろうし
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 10:04:39 ID:HFC5OXid
昔チンメイに村正奪わせに行かせたのは
さすがに真壬生の狂が、初代入りの天狼持つのは危険と思ったんだろうか。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 14:39:26 ID:LmyfxCyb
>>653-654
PC許可マダー?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 15:32:34 ID:eZavLVG0
先代に「安心して死に絶えても」とか言われてたのって
村正と吹雪とひしぎの三人だったけど、
なんで当時は同じ太四老だったはずの伊庵はいなかったんだろう。
寿里庵が村正の師匠だから、伊庵も同年代だと思うんだけど。

あの三人は姫時のことがあったから、内輪だけでこの問題を解決しようとしてたんだろうか。
力のある善人をたくさん処刑するんじゃなく、もっとちゃんと真実を伝えてれば良かったのにと思う。
そりゃ一般眷属に公表したら大混乱するだろうけど、コトは一族全部に関わることなんだし・・。

誰かこのモヤモヤを振り払うような意見を聞かせてください・・。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 15:37:46 ID:n7EtPlxe
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 16:44:48 ID:nkrtoQ+8
>>710
子作り真っ最中で忙しかった
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 16:57:16 ID:+UAGXgJK
710
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:07:26 ID:+UAGXgJK
公表→一般眷属反乱→先代以外皆殺し
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:18:54 ID:aRztnqga
>>712
子づくりって忙しいのですか?
こうのとりが母親の腹の中に運んでくるだけだよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:20:20 ID:ScAZvE5p
話し豚切りでゴメン。
今コミクス読み返したんだけど時人って前は喉仏
描かれていたから実は女だったって後付設定なんだね。
やっぱりアキラにあてがうつもりなんだろうか…
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:24:06 ID:a0mldwJZ
自分もちょっと読み返した。16〜18巻辺りの狂がかっこよかった。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:28:22 ID:+UAGXgJK
アキラはハーレム漫画の主人公みたいに
ちょっとしたことでどき☆どきさせたいだけだお
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:46:59 ID:lsxrY7qK
五曜門バトルまでは並の漫画家だったな。
太四老戦あたりからいきなり面白くなった。
ユアン戦、時人戦は上条の最高傑作でしょう。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 17:51:51 ID:wEkaXtui
刀全部アヌビス神のスタンド
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:09:15 ID:2MPvIAOI
個人的にベストバトルはアキヒロVS真クビラだな
あのラストはマジ感動した
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:10:40 ID:2MPvIAOI
アキヒロって誰やねん・・・・orz
ごめんなさい正しくはアキラです
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:30:36 ID:nkrtoQ+8
>>715
人間ですら、こうのとりがお腹に運んでから十月十日妊娠しないといけないんだ
それに庵家は子沢山だから、母親は絶対安静が必要です

そんな奴を大四老に選んだ先代の気が知れないけど
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:31:16 ID:5+T6y8ql
そういえばスペードの最後ってどうだったっけ?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:38:29 ID:2MPvIAOI
>>724
スペードは既に死んでてスペードの中の人が鎮明だった
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:47:43 ID:5+T6y8ql
さんくす
チンさんは大忙しだったんですね
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 18:51:45 ID:YG5/0V/R
チンはバンラバラになっても死なないのに
先代はサクッと斬られたら死ぬのな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 19:19:40 ID:axb5864+
そういや先代に対抗できる無明神風流を生み出した当代が罰を与えられて
先代の秘密の部屋の鍵になる刀を生み出した村正がお咎め無しなんだろうか。
当代が創らせたというのを差し引いても先代の怒りに触れそうなんだが、、、。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 21:22:20 ID:lsxrY7qK
先代にはカイザーフェニックスを出してもらいたかったな・・・orz
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:00:02 ID:diWkVt/I
フェニックスウィングとハーケンディストールもな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:03:45 ID:Omj7mNuR
どうして狂は壬生編からあんな無口になってしもうたのん
1巻とは別人だ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:09:48 ID:lsxrY7qK
ヒント:登場人物数の違い
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:16:02 ID:a0mldwJZ
何か私的にベラベラしゃべる狂より無口な方が好き☆ついでに短髪の方が何かいい気がします。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:17:12 ID:Omj7mNuR
婦女子きもいよー
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:22:46 ID:dehBo9/x
☆を使うのはハモリストの証拠、>>733はれっきとした男です。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:22:59 ID:U0si3FCE
昔このスレで俺がダイに見立てた最終回と、封神演技に見立てた最終回を書き込んだら
何故かパロディ最終回のラッシュになったのが懐かしい。
その頃からの住人いないのー?
確か俺がダイのパロディの時は、先代倒したら首を持ったチンメイが現れたっていう話だったな。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:24:07 ID:VdMRut62
今、嘘バレの旬と言えば黒蠍
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 22:26:10 ID:VdMRut62
今、嘘バレの旬と言えば黒蠍
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 23:32:01 ID:Kvizvuyc
いや、嘘バレと言えばTAIKOU殿下
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 23:44:42 ID:khbW5EmS
人気投票の結果って、最終回で発表されるの?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/02(火) 23:50:36 ID:rYmfMABJ
>>740
どうやらそうらしいよ。
最初予想していたものの、いざ当たると寂しい。
自分は白鴉と紅虎に入れたけど、このスレ住人さんで黒蠍に入れた人はいるのかな?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 01:46:15 ID:7SMBnbfE
>>736
>ダイに見立てた最終回
マスター・サムライ・マスターか?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 02:20:28 ID:1TIAAKpk
白鴉のどこがいいの?
黒蠍は黒蠍でここの住人は黒蠍黒蠍うざいし
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 02:23:16 ID:02pwTuIm
何回黒蠍言えば気が済むの?笑 ちとうけた。ありがとよ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 02:27:43 ID:yFbgL1Qm
庵里は地味に好きだったなぁ〜。実力あんのに見せ場なしorz
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 09:58:29 ID:qyWtWhi0
この作者いちいち使わなくてもいいところで当て字使いすぎだよな。
「あいつ」って書いて「アキラ」って読んだりとか、普通逆だろwって思った、
あとはひしぎが灯の事を呼ぶとき、「No.13」と書いて灯だったり、逆だったり、
どっちか統一してくれと思った。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 10:14:35 ID:Y8qRmycy
幸村の強さを見る限り、庵里の方が村正より教え方がうまいのかも知れん。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 13:00:29 ID:SPTEhgP6
>>746 音読して録音してごらん。それを聞くと二つ分かる。
一つ目 地書きは読者に意味を、ふりがなは言葉の響きを伝えている。

二つ目 アニメの声優がいかに上手で、自分がいかに抑揚も緩急もなくしゃべってるか。
おまえも聴いただろう、いや、聴くに耐えなかっただろう。自分のアフレコ(声)を。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 14:01:25 ID:hbeAu+kc
結局性欲の強さだけは
京四郎>>>>>>>>>>>>>>>>狂
だった件。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 14:13:08 ID:rUVPKIf1
不等号逆だ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 15:51:47 ID:hbeAu+kc
いや、これで合ってるよ。
なんというか京四郎の方が変態チックwww
どMとかw縛りプレイとかのぞきとか
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 16:05:09 ID:mCXh6CnD
京四郎と朔夜の性生活はアブノーマルっぽいなw
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 16:57:06 ID:9BBxps2M
>>706
村正は過去の世界の人である初代紅の王をどうやって天狼にパッケージしたのか?

>>730
カラミティエンドだろ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 18:26:06 ID:rUVPKIf1
>>751狂はドSっぽくね?だから不等号逆かと思った。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 18:42:45 ID:Rw3wD4G3
あーゆー奴はもしかしたら幼児プレイとか
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 18:51:45 ID:jXGxPUAI
ラスボス戦、ダイ大並の長さになると思ったら、
これまでの奴らと大差ない話数で消化しちゃったからちょっと物足りない
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 18:57:42 ID:1TIAAKpk
RORIKON DEEPER KYO
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 18:57:44 ID:yVCw45My
バトル漫画界で一番長期戦っつったらダーシュ 対 コンロン+ウリエルだよな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 21:03:47 ID:8+U6jh/D
ぶっちゃけ面白かったのは
アキラVSトキト編までだった

KYOの面白さってトンでも理論のバトルの欧州だったんだよな
それが限界突破っていう言葉とあいまって次はどんなトンでも理論が出てくるのかっていう
変なワクワク感があった

吹雪と根暗 → 京四朗 → 先代 の戦いは
何か普通に派手な戦いというだけであって淡々と進んでただけっていう印象しかない
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 21:17:22 ID:baTtTVVf
>>756
あまり長すぎたら長すぎたで批判もでたであろうからあれくらいでよいかな。

>>759
人それぞれだよ。俺は吹雪&ひしぎのパーティーバトルが好きだった。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 21:43:13 ID:FlQyT/jv
俺もあの2人はなんかいかにも腐向けって感じがしてキモかった
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 22:35:42 ID:Hx7T+lCS
禿同。ダイ冒並のラストバトルを期待したが先代戦はアッサリし過ぎだった。残念。
ダイ冒のような圧倒的な絶望感が欲しかった。やはり狂が元に戻ると二流漫画に堕する。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 22:36:19 ID:bWY9rd6J
吹雪って腐向けのキャラだったのか?ひしぎだって体半分はアレだったし。
あれは敵版のトラ&アキラみたいなもので、男の友情を描きたかったんじゃないか?
ほら、女史ってそういうジャンプ的友情系が好きらしいし。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 22:38:08 ID:Hx7T+lCS
残念ながら上条は最後でコケてしまったな。時人戦まではネ申条だったのに。
特に京四郎バトルが意外につまらなかったのは本当に残念。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 22:57:49 ID:GgbbCIRb
俺が京四郎好きだからかもしれないけど静かなぶつかり合いって感じで好き
二十巻以上も引っ張った宿命のライバル戦なのにあまり盛り上がらなかったのは事実だけどさ
先代戦よりは楽しかった
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 23:21:37 ID:X8axsCKf
ひしぎ&吹雪のキャラクター、もうちっと掘り下げてほしかったなあ。
特にひしぎ。
「誰よりも冷酷な男が、実は誰よりも優しかった」
なテンプレキャラなんだけど、二週ぐらい「優しかったひしぎ」を
印象づける過去回想があったら、自爆→消滅のところで泣けたかもなあ…。

女子の次回作は、魔人学園的な学園伝奇バトルを期待したいな。
街刃と色々被りそうだが。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 23:57:07 ID:+L4EZ6wc
ジュリアンが天狼に初代が封印されていることを知っていたのはなぜ?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/03(水) 23:59:07 ID:fcmQxD9x
>>767
だってKYOだから
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 00:09:48 ID:9hLOgeZX
狂vs京四郎は、体の制約とか死の病とか吹雪戦の疲労とかで
狂が不利すぎて、とってつけた逆転劇が予想できたからなあ。

溜めに溜めた直接対決だから、俺としては、もっと狂が万全の状況で始めて、
みずちとか奥義の互角な打ち合いした後で京四郎の陰の剣とか死の病で
狂にじわじわと不利になって欲しかった。


最終回はゆやの元へ帰還→京四郎と一騎打ちで刀を降り合う所で終りな予感。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 00:13:47 ID:Tk3COMHJ
最後がはしょりぎみになってたのは終わるのがわかっててあわてて詰め込んだからじゃないのか?
1年位前には「あと1年で終われ」と編集部に言われたのではないかと予想。
夫妻戦が長引きすぎて後の話数がつらくなったんだろう。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 00:15:10 ID:bmBn2lb3
>>759
壬生一族が他人の魂移し変えちゃったり死人生き返らせたり
めちゃくちゃ凄い事やってのける割には戦いはガチンコってのが
自分には何か残念だった。

>>763
自分は虎とアキラの友情っていまいち納得いかない。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 00:46:03 ID:9JkVQjij
最後は狂の体が先代に奪われ、狂と京四郎が完全に意識を融合させて勝つと思ったのに・・・

僕は京四郎とゆやが結ばれたほうがいいと思うなあ。アニメ版みたいな感じのほうがラストとしていい。

773名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 01:09:54 ID:kweXeZEW
アニメはどちらが生き残ったかわからない仕様ですよ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 01:43:45 ID:YBvuC3eI
>>771
ふられたもん同士?灯が来たあたりからアキラが丸い気がする。

友情じゃない、死合いが生きがいの同業者だみたいな感じだったが
友情のくだりが出たのは時人戦だっけか?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 01:54:24 ID:9hLOgeZX
まあ、GTしたアキラの目が開いたときはマジに燃えたが。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 02:22:17 ID:oCy8Z1Ws
>>775 映画MATRIXの、救世主NEO覚醒シーンからインスパイアされたんだと
すぐ分かったけど、不覚にも涙ぐんでしまったのを思い出しました。
私にとっては、いいGTでしたね…
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 02:29:46 ID:yrgwqo19
はぁ終わりか・・・。KYO世界の外伝を読んでみたい。
キャラ達の過去話とか。そういう感じので1冊出してくれないかね?
女史が疲労で死んでしまうかもしれんが。
次回作にマジで期待してしまう。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 03:10:53 ID:S3jeS3H9
でも、ロングストレートな髪型の狂が
子供時代がどうみても京四郎の髪型なのは
書いた後になって正直焦っただろうな、女史。
ずーっとどうやって切り抜けるんだろうか気になってた。
結局、京四郎とは別人だってことで片付いたけど
アレは絶対設定忘れてたよね?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 03:38:02 ID:sAc7IaH4
チンメイが真弓斬りに来た時に京四郎の身体なのが一番おかしい
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 03:38:06 ID:Lj3VjozN
個人的にKYOで一番カッコ良かったバトルはVS望信長戦かな、狂の鬼っぷりと男気が良かった。
後は、VS吹雪・ひじき戦とか。どのバトルもサムライらしいテーマ性が込められてて良かった。

一つ思うのですが、望と朔夜が兄妹なら、朔夜の本名って椎名朔夜でOKですよね?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 03:54:49 ID:lJvhzB0m
鎮明と恋人の話は見たいわな。
こないだの1コマだけの回想、あれはしんみりくるものがあるよ。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 04:45:25 ID:S3jeS3H9
多分昔は本当にラヴ&ピースなやつだったんだろう。
道化っぷりは変わらず、ふざけて人を楽しませるような性格で、
争いや血を流すことを嫌った性格だったっぽい。そして今と異なり一途。

ところで「俺は罰として自ら女を反魂させて甦らせないようにされたのさ
だから何でも言うことを聞いて女を甦らせてもらうと決めた」
のイミがいまだに良く分からん。
チンメイはもともと吹雪や京四郎のように死んだ者を生き返らせる力を持っていたが、
罰として先代に女を復活できないようにされた。だから、言うことを聞くことで
女を復活してもらうようにしようとしたって解釈でおk?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 04:46:16 ID:bNLwFbmf
このくそ漫画まだ連載してたんだ・・・。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 04:49:04 ID:cfg/inDB
>>779
そうだよな
関が原:長髪
村正家に居候:短髪
封印:長髪
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 07:29:47 ID:JGb8fF4f
>>784
京四郎の躯に封印された後も時々狂が表に出てきて
二重生活を送っていたとか
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 08:05:43 ID:5xgWYydd
>>784
村正関係の回想だと長髪のときもあるな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 08:55:50 ID:rUy7morD
自分このマンガ打ち切りとかじゃないと思ってる。元々女史は先代戦の後をあっさり書こうと思ってたかもしれないし。後日談ぽいの書かない漫画家もいるし。GBより売り上げのいいKYOが打ち切りになった/期限を決められたとはあまり思えないんだよな。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 09:01:48 ID:bmBn2lb3
まああと一週間弱だから期待して待つよ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 12:28:44 ID:vbM8t681
山菜週くらいから面白くなったけど、壬生編が長すぎだったのが思いつきぽくて少し残念だったかな
女史も試行錯誤してたんだろうけど・・・
まあニュー五曜星や望信長、大四老戦は楽しめた。特に夫婦戦とか三つ巴なんてネ申がかってて良かったんだよな。

てなわけでオイラ的には構成をこうしてほしかったのを妄想・・・

信長十二神将編(十二神将全滅、信長死亡)

アキラの野望編(オリジナルエピソード;梵・灯登場、朱雀大活躍)

壬生編
この辺に真十二神将的な敵現れる
五曜星
望信長
大四老戦
・・・

こうすれば五曜星と大四老の間が省かれて九曜の意味合いが濃くなったかも
近衛隊士も五曜と同程度の強さにしてくれれば今よりはインフレも抑えられたし・・・
!!ほたる遊庵の竹トンボエピソードが無くなるか(´д`;)
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 12:42:43 ID:hbEoAp9W
番外編の単行本だしてほしいな・・
個人的には幸村&十勇士と紅虎のその後が気になるし
でも史実では幸村とか小助は夏の陣であぼんだしね・・
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 12:57:20 ID:AgMoQs+Z
>>790
義経の死体が出てきたわけだから、幸村タイムスリップでチンギスハンでw
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 13:28:03 ID:639EIfTI
女史流大阪冬の陣、夏の陣書いて欲しいな。でも無理だろうな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 13:36:25 ID:TaRpRGz5
100%ないだろうな
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 14:21:33 ID:sHowbC+h
大阪SUMMER-WAR
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 14:36:52 ID:hbEoAp9W
>>653
これ本当なら緒方恵美が言ってたことは本当みたいだな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 14:39:39 ID:9JkVQjij
京四郎の最強時はやっぱり四年前かな?。当時の強さで真の紅き眼を使ったら、狂と互角のパワーを持てそう。

限界突破アキラと紅き眼ほまるor紅き眼辰伶はどっちが強いかな?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:03:12 ID:cfg/inDB
ほまる
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:06:57 ID:vPL/dc0R
遊庵vsひしぎのバトルをもっと見たかったなぁ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:12:40 ID:rUy7morD
狂がヘタレてないのをもっと見たかったなぁ。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:15:34 ID:sHowbC+h
それが彼のキャラクターだから
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:25:09 ID:bmBn2lb3
>>791
KYO歴史で死んだのは偽物、本物は十勇士と旅に出ましたってなりそう。>幸村
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:30:11 ID:DDKRaGvl
そういや
ひしぎが発病してからずっと吹雪に従ってた理由は明かされてたけど、
発病する前もひしぎが太四老の長ではなかった理由は結局不明のまんまだな。
ていうか歴代太四老最強って設定は必要あったんか
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 15:36:37 ID:ZQaP/pBa
強い者が須らく統率をとるというものでもあるまい
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 16:34:42 ID:9hLOgeZX
年功序列
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 16:35:14 ID:i2UsyYD+
もっさり度
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 17:16:12 ID:DDKRaGvl
>>803
いや、たしかひしぎたちと戦う前に
「なんで最強なのに吹雪の下にいるんだ?」みたいなことを誰かが言ってたから(うろ覚え)、
一番強い奴が長になるしきたりなのかなーと思っただけ。
まあ外見上の年齢通り、村正や吹雪の方が年上だったから、ってことなんかね。

あれ、四方堂をボコボコにしたのって吹雪かひしぎだと思ってたけど、
二人は村正が出ていくのを黙認するつもりだったから違うのか?
かといって、四方堂は先代戦まで長い間先代には会ってなかったみたいだから、先代でもなさそうだし。

やっぱ太四老戦あたりからは、当初の予定よりも相当話を削ってたんだろうなあ…
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 17:18:13 ID:w3Vx6p2K
>>780
俺も望信長戦が一番好きかな。信長の大人気なさっぷりが情けなくてなんともだが、
狂の作画に力が入ってて良かったし内容もいい

>>688
ベタではあるが狂一行全員集合、、、みたいのだったら萎える
最後は女の子のみ全員集合だったら面白いのになー

808名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 17:19:25 ID:i2UsyYD+
まひろだけでいい
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 17:36:05 ID:0D3og2wL
>>806
四方堂を半殺しにできる実力があって、
容赦なくいたぶれる性格の持ち主だとチンメイじゃないのかな
四方堂は守護騎士のことも知ってたようだし、チンメイも実力を隠す必要ないから
先代の命令でチンメイが狂&村正を逃がしたお仕置きをした思われ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 17:45:44 ID:9hLOgeZX
でも、回想では先代が幼き狂に『外の世界を見ておいで』と言ってる矛盾スパイラル。


吹雪は村正たちを追撃しようと思えば出来たのに
黙認して、建前で逃がした四方堂ボコったんだと思ってた。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 18:24:42 ID:639EIfTI
そこらへんは毎週毎週話しを継ぎ継ぎしてる週間漫画家としては
避けられないところで。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 18:55:44 ID:bmBn2lb3
>>811
うん、かの吉川英治だって、三国志連載中にある人物を三回殺したからな。
そして今もそれは修正されていない。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 19:06:05 ID:TaRpRGz5
所詮はいいわけですよ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 19:14:47 ID:ac0lvtNF
るるが真の赤の王という説は消えたか。
武蔵の登場による新省突入も消えたか
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 19:56:00 ID:Lj3VjozN
>>802
ひじきが太四老の長にならないのは、
どれだけ強くても、基本が根暗でカリスマがイマイチだから。
発病前ならともかく、発病後はさらにウジウジ君になったし。
本当に吹雪みたいなイイ親友に恵まれて良かったな、って思う。

というより、ひじきは表立って壬生を指揮する仕事の他に
生物学者としての責務の方が優先したかったんでしょう。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 20:03:25 ID:yP51tbHv
吹雪と姫時の出会いから時人の誕生までが知りたかった。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 20:04:53 ID:vbM8t681
812
チョウコウのことかーーーッッ!!
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 20:22:50 ID:cvFV0gej
>>653
この中に女史が写ってるの?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 21:30:49 ID:A8qrhEIg
>>816
そういえば時人は吹雪の娘だったので、よくよく考えると
村正は壬生に居た頃までは独身で、人間界に来てから
真弓姉さんと初めて結婚して所帯を持ったってことでいいのかな?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/04(木) 22:43:20 ID:uidhi+rS
【お腹痛くて】KYO其の伍拾伍【動けません】
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:12:28 ID:nZmNPqaX
最終スレだと思ったが新しく作れそうだな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:27:31 ID:yrs+PD+t
ゆやたんとやりたいお。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:28:54 ID:LzIiuLSv
梵じゃあかんか?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:37:18 ID:2cEEF30S
>>821
この板では、連載終了後、最終巻が出て
その時に建ってるスレが>>1000になるまでは
週刊少年漫画板に残ってていいことになっている。
ここは住人も多いし、恐らく、あと5スレくらいは行くんじゃないかな。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:46:08 ID:Nxf4lNr+
そんなに書き込むことありません
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:47:28 ID:LzIiuLSv
5スレは辛いな
がんばって2スレぐらいか
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:51:37 ID:5BZgHB3R
まあ最終回の連載が終われば冷めてしまうだろうし。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 00:53:19 ID:308HsX5+
最終巻てこたー6月中旬くらいまでこの板にあんのか。

意外とレス進んだのな・・来週の今頃はもう終わってんのかサミシー
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 01:10:00 ID:pdIfAUcv
>>828
最終巻は7月発売

3スレ序盤でdat落ちと予想
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 01:37:48 ID:pdIfAUcv
やっぱり2スレ中盤にしとく
連載が終わった後のスレはほんと伸びない
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 06:10:02 ID:9aGnWr8f
>>810
その直後とかに先代は心変わりをしたのでは?血の涙は心変わりの前兆とか。

そして、それは死の病が発生したのと同時期なんだな。

関連性あるのかないのか?全ては最終話で明かされるのか?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 08:31:55 ID:KY0Szqb5
10巻くらいまでは面白かった
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 11:28:56 ID:UJWEIqUU
最後に全キャラの強さをグラフみたいにして書いて欲しい。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 11:43:59 ID:5BZgHB3R
設定資料編が欲しい。補完的な解説を上条から受けないと理解不明瞭な部分がいくつかある。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 14:05:22 ID:/F795MW6
写ってるにたいだよ
散々外出
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 14:06:04 ID:/F795MW6
>>818
写ってるみたいだよ
散々外出
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 14:29:48 ID:KEm7uZFt
>>834
んだ、じっくり作って全てを語って欲しい。
勿体無い。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 15:37:31 ID:2+kqe+Cm
>>833
DB並みに面白いことになりそうだ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 15:40:17 ID:544MjzPs
円グラフで「スピード」「力」「SAMURAIの血の濃さ」「SINNEN」ってか?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 15:56:36 ID:2+kqe+Cm
数値の上限が百万でも足りない
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 16:27:37 ID:qkwlm+Qo
出産→引退かな…
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 16:47:16 ID:5BZgHB3R
出産wwwww
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 17:06:45 ID:uFAYyLrz
>>831

先代は、KYOは外の世界を見ておいでといい逃がした
先代は、死の病で壬生一族を絶滅させたり人間を皆殺しにして争いの歴史に終止符をうとうとした

つまり、先代は、KYOが世界を見てきて次に自分に相対するときにどんな結論を抱いているのか知りたかったんだよ
新壬生が、醜い世界をみてきて結局は自分と同じ結論に至るのか、それとも別の価値観を見出しているのかそれが知りたかったんでしょうよ

だから先代はKYOにやられたときに、これがお前の答えか、みたいに言ったということ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 17:55:06 ID:sTEfKCif
やっぱり先代は真壬生のほうが良かったと思う。絶対的存在のほうがいい
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 18:02:59 ID:5BZgHB3R
いずれにせよ、吹雪・ひじき戦→京四郎戦→先代戦は別の描き方も充分にあり得た。
今回は3つとも失敗してしまったけれども、次回作では上条にはラストも頑張ってもらいたい。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 18:16:07 ID:BlP64DNl
その割に信長を殺したときに連れ戻したのは何故だ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 20:28:11 ID:/F795MW6
>>846
歴史を狂わせたからじゃない?
てか信長が死ぬ=狂った歴史っておかしいよな
狂が明智を殺して、信長が生きてしまって歴史が狂った。てのならわかるが。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 20:33:18 ID:cCNMoBA4
当代が京四郎に言ってた、
「君は私達とは違う・・・君ならば絶望の未来を希望の未来へ変えれるのかもしれない・・・」

って、もう一度京四郎が主人公に返り咲くor狂と同じく無我の境地を手に入れる伏線だと思ってたのに。
なんだったの?あれ・・・
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 21:01:21 ID:HXOUtUVK
肝心の村正は狂に肩入れして壬生を出て行っちゃったのに当代は京四郎か・・・
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 21:36:01 ID:nUeqCiiU
>いずれにせよ、吹雪・ひじき戦→京四郎戦→先代戦は別の描き方も充分にあり得た。
>今回は3つとも失敗してしまったけれども、次回作では上条にはラストも頑張ってもらいたい。

ええーー!!??吹雪・ひじき戦は時人戦と並ぶKYOのベストパウトだと思うけどなあ。
まあ感じ方は人それぞれということか。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 21:37:44 ID:4D3DOAF8
俺も紅眼インフレに萎えたな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 21:58:41 ID:5BZgHB3R
時人戦>遊庵戦>>>望信長戦>>京四郎戦>吹雪・ひじき戦>>先代ラストバトル>・・・・
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:04:54 ID:JwYGTPy1
大人時人が子供時人よりエロくなかったのが悔やまれて悔やまれて悔やまれて
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:07:03 ID:sTEfKCif
一つ思ったんだか真壬生の殺し合いを生き残った先代は真壬生以上に強いんじゃないか?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:08:39 ID:pdIfAUcv
遊庵は無駄に長かったほたる戦よりひしぎ戦のほうが良かった
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:18:59 ID:Xl2dYbqo
最初、自分はひじき・吹雪戦は別個でやるかと思ってたけど、二人の
息ピッタリバトルはクオリティ高かった気がする。
個人的に・・・。
望信長>ひじき・吹雪>時人=遊庵>先代>京>>>辰伶=ほたる(ケイコク)>鎮明(五曜星として)>太白=歳世>>歳子って感じ。
レッド・クロス・ナイツ鎮明は話がうやむやで復活多過ぎだからちょっと論外。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:41:42 ID:2FJ8O4rU
吹雪・ひしぎ戦は、散々パワーアップして期待を持たせた
シンレイが結局ボコられて、狂が二人処理したからなあ。


勝てとは言わんが、もう少し善戦してほしかった。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:45:36 ID:5BZgHB3R
そうだな。カミュvs氷河みたいな感じで。
吹雪はシンレイに倒させる直前まで行くべきだった。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 22:58:52 ID:XAlT4Qyi
真クビラVSアキラ戦で感動して泣いたってのにその後の梵VS真ハイラ戦は・・・
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:00:43 ID:/ffSOkbX
村正が逝くシーンで厨房の頃感動して泣いた俺
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:06:45 ID:AgIfnL72
>>859
しりとりにかける信念が本物というのはある意味感動的
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:10:05 ID:UNg0NY/s
今考えれば女史は歳子のウサちゃんテコテコパンチ(だっけ?)あたりで
完全にぶっ壊れたよな・・・・そしてその直後に伝説の絶対零度を超える冷気
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:11:39 ID:UD5efcxG
再生VSアキラ戦で感動して泣いたってのにその後のアキラVSウサギ戦は・・・
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:12:34 ID:JwYGTPy1
女史のGT点だったな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:25:12 ID:5BZgHB3R
五曜星バトルまでは単に絵が上手いだけの漫画家に過ぎなかった。
それが、紅の塔編になってから太四老戦前半までは住人もビックリの変貌ぶりだったのだが・・・。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:28:51 ID:AgIfnL72
手からビームが出るデスティニーっていうロボが
魏豹兄にインスパイアされてたと知ったとき
女史の偉大さは昔からだったのだと思い知ったね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:32:38 ID:2cEEF30S
ギヒョウ兄あたりのエピソードはマジ燃えたな。
思い返せば、1巻〜信長編が一番面白かった。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:38:04 ID:2tTPdIf4
手からビームは過去のガ○ダムに既にあったわけだが
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:48:55 ID:pdIfAUcv
そこにツッコミいれるか
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:49:50 ID:nUeqCiiU
時人戦>>>吹雪・ひしぎ戦>>>再生戦>>真クビラ戦
かな?アキラ関係が多いな。
望信長戦って好きな人多いんだな。リアル連載時はスレ住人の反応が冷たかったが。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/05(金) 23:53:00 ID:4pOPM+6e
対信長・樹海編が一番燃えた
ふたりのKYOが入れ替わるこそのKYOだとまさしく思った
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 00:00:26 ID:uGoMKTNB
望信長はヴィジュアルが激しく雑魚っぽかったからなぁ。
樹海信長は涼しげな顔立ちの中にそこはかとない余裕さが漂っていて、
それが逆に強さを感じさせて良かったんだが。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 00:07:48 ID:k07yMAdC
望信長戦は真の体での朱雀の描写に燃えた。
先代戦での四神同時発動でも全部にあれくらいの絵が見たかった。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 00:08:58 ID:T9LTZ5mw
個人的には朱雀とかの奥義の時点で口がポカーンになった
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 00:14:24 ID:xyNpjco3
>>872
というより、媒介になった望が普通にカッコよかったからだと思う。
この漫画、基本、美形だらけだけど、望は街に普通に居そうな
親近感のあるキャラだった気がする。

信長のギョロ眼さえなけりゃ・・・。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 00:54:52 ID:Fxku06CF
だが、やはり一番面白かったのはVS京四郎戦だろ。今思えば、吹き出しの中の京四郎の気持ちって、ほとんど嘘っぱちだよな。あの頃でも既にかなりの実力があったんだから、針を避けるなんて造作もないことだったに違いない。


ああ、もちろん黒蠍VS京四郎戦の話だが。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 01:46:18 ID:k07yMAdC
あの時、真赤目+四神発動で黒蠍撃退していたらある意味神の出来だったな。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 02:20:27 ID:Sz3h2FUr
黒蠍カワイソス(´・ω・`)
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 08:07:55 ID:ftOdIBNq
SAMURAI DEEPERA KYO 最終話〜朱雀(あけのとり)〜




薄暗い森の中で、影に向かって話しかけるアキラ。
アキラ「狂は消息不明……真の壬生一族の躯と共に……か」
朱雀「これではもう、当初の計画は果たせませんね、アキラ様」
アキラ「何を馬鹿な……狂があの程度で死ぬわけが無いでしょう?今まで全ての敵を退け、先代すらも倒した狂が
     今更、塔の崩壊に巻き込まれる、なんて物理的なダメージで死ぬわけが」
朱雀「では、計画は予定通りに?」
アキラ「……いや、もう計画は必要無いでしょう。世界が平和になった今……。局の方々にも、そう伝えておいて下さい。
     違約金はちゃんと支払いますよ。徳川のボンボン息子でも脅して、ね」
同じ頃、くしゃみをする紅虎。「誰かワイの噂でもしとるんやろか?モテる男はつらいなぁ〜」」
朱雀「しかし、あなたからの報告にあった、鬼眼の狂の奥義『朱雀』……是非一度見てみたかった」
アキラ「美しい技でしたよ。そうですね、あなたが大人の女性になられたら、きっと同じくらい美しいと思いますよ」
朱雀「ふふ、アキラ様が私にそんなご冗談を……」
そう言いながら影から現れたのは、るるだった。
アキラ「ご苦労でしたね、るる……いや、朱雀。壬生一族への内偵の任。大変だったでしょう?」
朱雀「もーホントに大変だったんでちゅよー……なんてね、ふふ」
そう言って眼から紅いカラーコンタクトを外す「るる」こと朱雀。その眼にはスティグマが。

家康「うつけが!誰が貴様などの噂話をするか!噂に名を轟かせる程の大業を為したわけでもあるまい!」
紅虎「ちっ、糞親父……いつの間にワイの傍におったんや」
家康「少しは強くなったようだが、ワシの気配に気付かんとは、まだまだだな。今回も、最初からワシが出張っておれば
    もっと早く事態は収束しておったんじゃ」
紅虎「せやったらハナっからオンドレが壬生に出向いとかんかい!幸村はんとは大違いや」
幸村「家康さんは治世の仕事に忙しいですからねぇ。大軍を用意するにも時間がかかりますし」
家康「ふ……真田幸村。今回のは貸しだぞ」
幸村「いつも兄さんを貸してあげてるでしょう?おアイコですよ」
梵「そのセリフ、信幸が聞いたら怒るぞ……」

全てが片付き、残された壬生一族達にも平和が訪れた。
ゆやは京四郎、朔夜と共に、樹海の民達に混じって生活していた。
そこへ樹海の住人と思しき、黒い肌の男がやって来た。
住人「物好きな方だ……我々異形の者と違って、外の世界で生きられるというのに……」
ゆや「私は、あの人が守り、あの人が愛したこの森で……あの人を待ちたいんです」
住人「彼の存命を信じているのですか?」
ゆや「えぇ。あの自分勝手で我侭で傍若無人な男が、物理的ダメージで死ぬわけがありませんから」
黒肌の住人は微かに微笑むと、口から針を出しつつその場を立ち去った。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 08:09:39 ID:ftOdIBNq
初代「平和だねぇ……。そしてこの『今』の平和を、これから先の未来にも約束してくれたのは、狂、君だ」
狂「平和は良いがよ、いい加減飽きたぜ。少しはケンカの相手ぐれぇいねぇのか。どうだ、親父、一度手合わせしねぇか?」
初代「よそう、狂。平和に飽きて争いを始めたから、壬生一族は滅んだ。同じ苦しみを繰り返さないためには……」
狂「ちっ、平和ってなぁ案外つまんねーな。ケンカぐらい良いじゃねぇか」
初代「君には、良いケンカ相手がいるだろう?未来に……」
狂「……ふん、まぁ、もう少しして本格的に『こっち』に飽きたら、俺は『あっち』に帰るぜ。それまではしばらくここの地酒でも飲んでらぁ」

そして時は流れ、TOKYO。
石の棺桶のようなビルが立ち並ぶ街の一角、とある学校の教室で、今日も二人の学生が言い争っていた。
ゆや「こらぁ!壬生狂輔!進路希望調査提出してないの、あんただけよ!さっさと提出しないと、委員長である私が怒られるのよ!」
狂輔と呼ばれた目つきの悪い男は、放課後だからか、人目を気にせず教室で煙草をふかしていた。
狂輔「っせぇなぁ……ダブりまくって高校5年生になった俺に、進路もくそもあるか」
ゆや「まったく……何であんたとはこんなにケンカが絶えないのかしたね」
狂輔「嫌か?俺は結構気に入ってるけどな」
ゆや「は……はぁ!?何を馬鹿な事言って……」
ゆや「でも、何かこの感覚、懐かしいかも……」
狂輔「?」
ゆや「何て言うか、うまく言えないんだけど、あんたの事、ずっと昔から知ってたような気がする」
狂輔は微かに含み笑いをすると、飄々と言い返した。
狂輔「ったりまえだろ、俺等借りにも幼馴染……」
ゆや「そうじゃなくって……もっと昔……遥か以前から、出会う運命だったような……ごめん、今の忘れて!恥ずかしいからっ」
狂輔はそっと幼馴染の顔を見つめると、夕暮れに彩られた教室の中で、愛しいその女の肩を抱き寄せた。

その光景を廊下側の窓からこっそり覗き見る人影達。
幸村「ねぇねぇ、あれってプロポーズ?」
秀忠「ぉおぉ〜、つ、ついに、キ、キキキ、キッスを……」
真尋「こらっ、徳川騒ぐな!気付かれるじゃないの!」
京四郎「狂……大人だなぁ……」
朔夜「覗きなんて、趣味悪いですわよ」
伊達「そういう朔夜ちゃんもちゃっかり覗いてんじゃねぇか」
ほたる「体育教師の伊達先生が何でこんなところに……」
遊庵「俺等ぁ教師だからな、放課後の見回りも仕事の一つ……」
狂輔&ゆや「お前等うるさい!」
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 10:12:20 ID:E3IK6GSp
狂とサスケの絡みがまた見たい
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 10:18:28 ID:57ArwLsS
>>879>>880乙です 毎回結構楽しいです
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 10:19:08 ID:DJT+oSg/
普通にドラマCDにありそうなネタだな。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 10:41:06 ID:EgqV/z0b
駄文ウザ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 10:45:19 ID:ik6wXjEm
初期の頃は『前回の終わりコマ=次回の始まりコマ』の図式だったけどなあ。
後期になると話の冒頭は回想シーンからスタートする画風に変化した。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 14:45:06 ID:57ArwLsS
単行本の7巻で狂がゆやにもし…もしおれが…   の続きが知りたい
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 14:46:37 ID:IUor4eSA
幼児プレイしたいと言ったら・・・・
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 15:01:25 ID:57ArwLsS
888ゲット
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 16:10:12 ID:DOyiBF1F
>>879-880
職人GJ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 18:20:32 ID:k07yMAdC
黒蠍より、連載初期に獲物を追い掛けて樹海最深部の狂の躯を目撃して絶叫かました猟師二人の方が強いと思うんだ。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 18:43:17 ID:57ArwLsS
エエェェ(´Д`)ェェエエニュウゴヨウセイじゃないの?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:03:19 ID:90M6TvM4
るる、忘れられてはなかったんだな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:08:40 ID:b1BAUVDW
989 : ◆Ijbg3iR4eg :06/05/06 18:59:15 ID:2fygFGRS
SAMURAI DEEPER KYO 最終話 歴史を紡ぐ者(簡略版)
生き残ったSAMURAIたちは、それぞれの平和を謳歌していた。
あるものは権力者として、またあるものは大陸の戦場へ。
壬生にはびこる“死の病”は、るるに宿る抗体に克服の糸口を見出されていた。
そして…もとの賞金稼ぎに戻ったゆや。天狼に導かれ、再会を果たす京四郎、そして狂。

ト書き(気づけばそこに君にしか残せない最高の「道(生き様)」が生まれるはずだから―――‥)

   終 7年間応援ありがとうございました
      いつかまた、どこかで―――‥

 終によせて。上条明峰
「SAMURAI DEEPER KYO」は1999年から7年もの長い間
連載させて頂きましたが、その間、世の中でも上条自身にも
色々な出来事がありました。そんな中、「KYO」ではいつも
“今、読者さんに伝えたいこと”をテーマに描いてきました。
その中でも一番は「何かに一生懸命になることのすばらしさ」です。
…カタいっすね。つまり「燃える」!正直、力不足すぎて、ペンを持つ
のも恐くて、くじけそうになったことも何度もありましたが、その度に
..・ ・
それを再確認させてくれたのは読者のみなさんです。
一生懸命描けば読んで下さる人がいる、それが一番の支えです。
だから、描き続けることができました。
世の中の“正しいこと”はこの先も形を変えていくと思いますが、
いつでも何かに一生懸命でいれたらいいですね。
さて、2人のKYOとその戦友達の物語はここで終わりです。
でもきっと狂は、敵味方問わず燃えてるヤツの為にその刀を
ふるい続けてくれるはずっ! オウッ!

7年間、本当に本当にありがとうございました いつかまた、お目にかかれるよう頑張ります!!
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:10:17 ID:DJT+oSg/
>>893
アニメ版ENDに近いな。限りなく。
るる・・・・・救世主だったのか!!
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:15:48 ID:8SJbHGTY
アキラと時人のその後が気になる。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:28:08 ID:ik6wXjEm
>>893
「こ、これは・・・!!(絶句) ネ申レベルの最終回かもしれん・・・・」
るるの存在意義も消化したし、何となくハッピーエンドぽいし。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:30:31 ID:ik6wXjEm
補:「やっぱり、“死の病”の治療法の具体的な可能性が見つかってないとね。
   “いつか見つけてみせる”的な曖昧な終わり方でなくて本当に良かった・・・」
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 19:39:53 ID:cuQOh7x7
ひしぎは既に死の病克服の糸口を完成させていたんだね
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 20:12:15 ID:I9BK4kBV
>>898
ってことは・・・・狂達が邪魔しにこなければ
ひじきは自力で死の病の治療法を完成させてたのかもしれないな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 20:18:33 ID:ftOdIBNq
>>899
そう考えると、狂達を必死で(必死じゃなかったかもしれないが)撃退しようとした
吹雪とひじきの二人が、物凄く損な役回りをしていた事になるな……
一番の自己犠牲はやっぱり京四郎じゃなかったか
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 20:21:21 ID:aMLzL4Vl
何このお約束な流れ?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 20:25:47 ID:k07yMAdC
そしてマッドサイエンティスト灯に人体実験されるるると壬生の皆さん。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 20:33:49 ID:hv/7Jrf+
>>899
いや、先代は気づいていたがひじきにばれるちゃいけないと思って、
るるを自分のそばにおいてたんじゃないのかな?寵愛しているフリをして。
だから、狂達がこなくても、るるを調べられないために死の病克服できなかったかもしれない。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 21:02:23 ID:qS4ARZAC
もうね・・・るるにはやられたよw
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 21:11:24 ID:ftOdIBNq
日本の風邪にはるるが効く
壬生の病にもるるが効く
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 21:13:37 ID:EgqV/z0b
>>905
srd!
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 21:16:47 ID:57ArwLsS
>>906そんなあなたに   ⊃るる3錠
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 21:46:39 ID:AxBJvBId
あーKYOはもう無いのか
マガジン卒業だな・・・
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 21:55:46 ID:posOnIX6
>>905
だからるるって名前だったのか…w
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:26:34 ID:/FH2NPtC
【SAMURAI】KYO最終章【DEEPER】
次スレで最後になりそうだね
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:28:03 ID:DJT+oSg/
>>910
【GENKAI】KYO最終章【TOPPA】
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:33:34 ID:aMLzL4Vl
【ラストの病に】KYO最終章【るるが効く】
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:35:16 ID:90M6TvM4
KYO最終章〜黒蠍編〜
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:35:29 ID:DJT+oSg/
【SAMURAI達の】KYO最終章【戦いはこれからだ】
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:44:40 ID:ik6wXjEm
>>905
それ、なんてオヤジギャグ?
高齢者の多いスレでつね、ココは。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:45:17 ID:ik6wXjEm
>>910に一票
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:45:27 ID:posOnIX6
【SAMURAIは】KYO最終章【バラードをうたう】
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:47:00 ID:DJT+oSg/
>>917
それなんてアニメの最終回?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:48:22 ID:ik6wXjEm
ひとまずGTは最近廃れてきてるから最終スレには相応しくないと思う。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:49:58 ID:DJT+oSg/
>>919
【SHINNEN】KYO最終章【WINNER】
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:52:08 ID:ik6wXjEm
【SAMURAIよ】KYO最終章【永遠なれ】
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:53:22 ID:DJT+oSg/
つそろそろ決めないとヤバイな
【SAMURAI】KYO最終章【DEEPER】で立てていいかな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:53:40 ID:90M6TvM4
最後だからこそGTじゃないのか?
【だって】KYO【だから】
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 22:57:02 ID:ik6wXjEm
焦らずとも>>950に任せればよろし。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 23:03:53 ID:D6BzcMks
>>893
最終バレキテタ━━(゜∀゜)━━!!

て、これじゃ詳細わからね。
次回作の予定もないのか
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 23:07:44 ID:aMLzL4Vl
【TONOSAMA】KYO最終章【DEEPER】
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 23:12:18 ID:ik6wXjEm
最後に狂とゆやがどうなるかが楽しみだな。
上条の最近の腐傾向から考えてもキスくらいはするんじゃないのか?
「ゆや、おまえも感じただろう」
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 23:12:38 ID:90M6TvM4
大陸の戦場てことは、とうとう中国進出したのか?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 23:23:22 ID:8+KEfJJF
紅の王以外にも
世界にはまだあと6人の『王』がいるらしく
それと戦いにいったらしい
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/06(土) 23:51:12 ID:E3IK6GSp
【女史と】KYO最終章【SEXしたい】
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 00:06:14 ID:Lu0vv5at
【SAMURAI DEEPER】KYO最終章【るる参上(三錠)】
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 00:36:33 ID:Zm9YiNQz
【お約束の】KYO最終章【ハッピーエンド】
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 00:44:00 ID:uEdo5UgY
>>931
上手いなw
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 00:51:05 ID:lG3APf6p
崩壊する紅の塔と共に散り逝く先代と狂
けれどもそこにアメノムラクモ!
「先代と一緒に逝くのはアチキなのだん♪」と狂にキックをかます
姐さんは、きっとやってくれるはずだなん。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 01:02:38 ID:kfSj+vLd
結局はRAVE-ENDでFA?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 01:03:45 ID:Zm9YiNQz
FA
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 01:51:02 ID:W10K9YUS
女が書いてる漫画なんてやっぱりくそだな。腐女子臭がプンプンするぜ。歴
史の設定も無茶苦茶だし
お前らこんな漫画の何がいいわけ?キャラ多すぎで見てて
つかれるしよ。何故これだけダラダラ長く続いたの
か不思議でしょうがないよ。早く漫画家やめ
ればいいのに。何が
サムライだよ。これなら2,3巻で終わってる打切り漫画のほうが100倍
マシだよ。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 01:53:39 ID:9LoQWn5B
狂とゆやは再会したのだろうか?前回あんなんで今回会わないとしたらかなりワロスwww
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 02:02:36 ID:GZ6/Xozt
とりあえず917931
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 02:03:49 ID:Zm9YiNQz
>>937
おまえいい奴(ノ∀`)
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 02:05:39 ID:GZ6/Xozt
とりあえず>>917>>931に一票。

>>906のsrdの意味が分からなかった。
スーパーリアルダーウィンかと…
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 02:10:02 ID:GZ6/Xozt
939はキャンセルしたつもりが、書き込まれてた。スイマセンorz
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 03:21:24 ID:1nW4SWUQ
【戦国から】KYO最終章【歴史を紡ぐ者達】
【上条明峰の】KYO最終章【道(生き様)】
【今日から】KYO最終章【明日へ】
色々考えたけど全部カッコつけすぎだよな・・・


944名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 03:38:35 ID:h7Nby6ps
もっと軽いのがいいね
最近スレが湿っぽい
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 04:11:46 ID:T0DUEfgZ
【女史】KYO最終章【おつかれちゃ〜ん】

起きたばかりの脳ではこれが限界…あとで出直してくる
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 05:21:59 ID:T0DUEfgZ
とりあえず次スレには>>1のaaは勘弁して
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 07:41:24 ID:sH+dvUPf
おまいら朝早くから……
よっぽど女史が好きなのかよ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 07:46:02 ID:IdtjX0Sv
>>941
>srd
(・∀・)ソレダ!!
のこと。

その他似たようなのとして、
kwsk(詳しく)
wktk(ワクテカ)
など。
まぁ大体前後の文脈で判断できるはず。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 08:10:57 ID:T5FF68+0
【SAMURAIは】KYO最終章【るるを服用する】
【1日3回】KYO最終章【食後にるるを】

最後くらいこういうのもありじゃね?
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 08:13:01 ID:gEGEQHjL
>>930に一票
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 08:17:28 ID:29vRINkC
>>950
じゃあ立てれば?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 08:24:18 ID:RIpRCBkq
【そんなあなたに】KYO【るる3錠】
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 08:31:02 ID:gEGEQHjL
次スレ
【女史と】KYO最終章【SEXしたい】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146958121/
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 09:49:20 ID:GZ6/Xozt
最終回なのになんでそんな程度の低いタイトルなワケ?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 09:55:04 ID:9LoQWn5B
狂とゆやは再会しないのかな?
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:02:11 ID:aqLW11Cl
>>953
決定なの?所詮は2ちゃんクオリティ?
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:14:38 ID:RIpRCBkq
だって
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:31:31 ID:/NB0Na+O
誰かスレを立て直せないのか?w あ、あと、るる系も寒いのでダメね。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:33:00 ID:J73oPYlB
あっち、書かなきゃ落ちる?
それとも、書きまくって落とすべき?

>>953 キモい 生涯童貞決定だな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:34:04 ID:ywRDAEJy
んじゃ俺が
【狂と京の】KYO最終章【物語 完結】
で立てていいかな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:37:57 ID:PSiVdEvt
950ルールも知らんのかおまえら
一旦たったんだから使いつぶせ
そして今度は950ゲットして 【】KYO完結【】 で立てりゃーいいだろ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 10:56:25 ID:cJIMTB+j
ルールとかそういう問題以前のことだろうがボケが
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:02:08 ID:J73oPYlB
糞なタイトルで立てちゃった痛い>>953
あっちで1乙って書いてる痛い池沼さんと立てろっつうたお馬鹿な人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ?
まとめて隔離したほうが(((( ;゚Д゚)))ガクガク
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:06:47 ID:CNj8XuQp
>>>953
のを使うべきだと思う
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:09:08 ID:/NB0Na+O
いや、いずれにせよ、俺は>>953に書き込むつもりないが・・・。その選択肢だけは無い。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:13:23 ID:9LoQWn5B
【俺たちがはまった】KYO最終章【SAMURAI DEEPER KYO】
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:13:58 ID:ywRDAEJy
建てられなかった・・・↓ヨロ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:50:00 ID:SMOmDl23
少し前にも別の漫画のキャラスレで同じこと
(住民で決めていたスレタイを無視して変なスレタイで立てること)
があったけど、しかもその後のこんな風に住民が('A`)となってるなか
変なスレタイで立てた方を使えと妙に強要してくる奴がいるという
流れまで同じだし、なんなんだ。
同じ人かとまでは言わないけど、流行ってんのか。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:53:09 ID:DJAgENfH
バレ屋のことか・・・バレ屋のことかぁ!!!!
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:57:11 ID:ywRDAEJy
>>969
ああバキスレの人な。
いや違うだろ。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:58:54 ID:DJAgENfH
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:59:32 ID:ywRDAEJy
>>971
どう見てもアニメ版のタイトルです。ホントに8ry
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 11:59:38 ID:T0DUEfgZ
キャラスレと比べられてもな
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 12:08:01 ID:J73oPYlB
まだマシw
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 12:09:21 ID:/NB0Na+O
アニメと最終回の内容が似てるんだし、アリかと。
このネ申的なタイトルを2chに知らしめたいという願望もある。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 12:10:46 ID:/NB0Na+O
このアニメ最終回のタイトル思い付いた香具師は尋常じゃねぇよwww逝っちまってるwwwww
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 12:25:07 ID:DJAgENfH
てゆーかアニメのタイトル(ry
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 12:30:38 ID:/NB0Na+O
全部ヤバイかw
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:02:32 ID:T0DUEfgZ
◆Ijbg3iR4eg [sage] :06/05/07 12:56:10 ID:3bz4mdRO
KYO 人気投票結果
1位 狂 2105票 2位 ゆや 2077票 3位 辰伶 1083票 4位 ほたる 1079票 5位 アキラ 798票
6位 遊庵 672票 7位 京四郎 654票 8位 サスケ 537票 9位 幸村 413票 10位 時人 285票
11位 吹雪
12位 紅虎
13位 ひしぎ
14位 京一郎
15位 灯
16位 梵
17位 朔夜
18位 白鴉・村正
20位 庵曽新
21位 阿国
22位 作者
23位 四方堂・京三郎
25位 シンダラ
26位 小太郎
27位 子助・鎌之助
29位 信長・歳世
31位 姫時
32位 真尋
33位 六郎・クビラ
35位 クローバー
36位 信幸
37位 望
38位 寿里庵
39位 初代
40位 京二郎
41位 歳子
42位 元忠
43位 甚八・ハク・るる

夜空を見上げる朔夜。ひときわ強く輝く星が、狂の生存を告げる。

父の後を継ぎ征夷大将軍になったトラ。日々勉学に…
トンズラしようとするところを真尋に見つかってしまう。

砂丘を行くアキラ。その後を追う時人がリベンジを果たす日は、まだまだ先。

江戸を目指すはずが、なぜかパンダと戯れるほたる。
現れる兵をかたっぱしから倒しているうち、お尋ね者に。

るるの体から“死の病”の抗体を発見したと言う灯。
詳しくは血液検査を待たねばならないが、壬生一族の希望につながる、かも知れない。
復興作業も順調にすすんでいる。相変わらず墓の近くの野原で横になる四方堂。

天下は徳川の一人勝ちというのに、茶屋で娘をはべらす幸村。
敵はでかいほど潰しがいがあると嗤うが、果たして…

賞金稼ぎに戻ったゆや。天狼を持って現れた京四郎。
初めて二人が出会ったその場所に、導かれてきた狂。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:14:44 ID:T0DUEfgZ
人気投票の時期的にゆやが高いのはいいんだが
シンレイが明らかにアレだな
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:20:34 ID:aqLW11Cl
検索するときは、大文字のKYOですな?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:26:09 ID:9LoQWn5B
シンレイは腐女子票でできています。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:36:13 ID:VJkpwzie
え〜アキラと時人って一緒に居るの?
アキラはゆやから時人に乗り換えたのかぁ・・・
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:46:35 ID:x7tRlMnA
スレタイきもい
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:50:08 ID:mCyyMJ5b
スクランみたいに主人公7倍とかだったりしてな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 13:51:39 ID:z/oCRQbH
今までのほたる人気が嘘のようだw
腐女子票だったんだね。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:00:00 ID:cJIMTB+j
何でスペードを差し置いてクローバーw
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:03:20 ID:XBZTZ9ej
何で黒蠍を差し置いて白鴉・・・orz
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:15:28 ID:gPKzOGx0
狂とゆやの票はやっぱり編集部が操作してるんだろうな…
相変わらず叫んでいるしか見せ場無いのに、ゆや伸びすぎで不自然
それにしても腐女子がこの漫画を支えてきたのがはっきりしたな。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:23:13 ID:h2TnS565
つーか、狂とゆやが高いのは募集かけた時期的にだろ
意外と固定ファンがすくないのかもな
その他のキャラは戦っている量と露出度からして妥当な線かと
しかし、ゆあんは(ry
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:28:11 ID:gPKzOGx0
いや、でもゆやなんてずっと出ている割には前回800票程度だったんだぜ?
変だよ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:28:35 ID:9LoQWn5B
俺も狂とゆやはあの2人しか出てなかった時期にファン投票をかけたから操作無しじゃないかと……義兄弟はまあ腐女が入れただろうからこれも操作無しかな。何だかんだ言って妥当なのでは。
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:36:31 ID:cJIMTB+j
辰伶以外は納得してもいい
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:42:56 ID:J73oPYlB
狂とゆやに関しては、一番投票しやすい時期だったと思う。

やっぱり辰伶がわからんorz
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:42:56 ID:CNj8XuQp
ゆやが2000票ってのはやっぱ不自然だな〜
狂とゆや
京四郎とゆや
とか書いた輩がおおかったのか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:43:45 ID:9LoQWn5B
最後の方シンレイの髪がほどけててただでさえあつっくるしいのに更にウザくなった。と自分は思ってたのに何故か3位。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:44:02 ID:T0DUEfgZ
8割以上が女性が出したんだろうな
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:46:07 ID:CNj8XuQp
>>994
心霊とほたるは堅いでしょ。今までの人気投票をみたら
まああの位が妥当だと思う
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:50:07 ID:CNj8XuQp
結局、次スレってこれでいいんでしょ?
【女史と】KYO最終章【SEXしたい】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146958121/


1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/05/07(日) 14:50:48 ID:T0DUEfgZ
>>998
そうだな…堅いな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。