ジャンプ打ち切りサバイバルレース◆Part240◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 10:28:49 ID:H19xmQq/
>>808
今後は、ハンターもテニスもボボボもジャガーも落とさなかった場合、みえるひとが休載になりますとか?
うーん、マジでありそうだ。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 10:36:39 ID:sr+SIx8D
それは休載じゃなく打ち切りだよ。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 10:55:23 ID:Y1Sh6D7s
だったらスラダンかDB再録してよ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 11:08:07 ID:c4GyxJvJ
お前ら、もう少しスマートに書き込め。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 11:08:26 ID:YJ7t2y0J
>>778
あの作風から真っ先に連想されるのはジョジョじゃなく個人的には切法師です
てかそれこそ信者層被ってそう
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 11:24:13 ID:H19xmQq/
>>813
その手はあるよね。マジメな話。
過去の名作を載せるっていうのは普通雑誌ではないのなかな。コロコロのドラえもんくらい?
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 11:30:09 ID:KCEAwkD8
富樫さん急死
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 11:55:06 ID:K1onbwtr
再録するメリットがわからん
続編ならともかく
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 11:58:35 ID:K1onbwtr
最初から5〜10週終了予定の短期集中連載とかやんないのかな
最初から10週とわかっていれば綺麗に終わることもできるだろ
で、アンケが良かったら続編と
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:03:58 ID:8g0W8XVa
いまさらだがゴーゴージャンプの黒猫をよんだ
画力落ちてるんじゃね?書いてなかったせいだろうか?キャラ全員が子供
っぽくなった気がする。結構好きだったんだけどな〜黒猫の最後らへんの絵
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:14:55 ID:NQRl5jLc
矢吹が帰ってきてほしいと思ってしまうほどの空気漫画横行
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:23:51 ID:SeZ3eHyg
帰って来てという割に実際知欠が帰ってきたら「打ち切れ」と言い出すのは目に見えてる
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:26:11 ID:GeuzJHA+
でもイバちゃんはベテランを使おうとはしないから知欠復帰は難しいだろうね
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:29:41 ID:C2zRxMHZ
過去の名作じゃなくていいから
現連載陣とかの投稿作を読んでみたい。
松井優征の「サッカー」とか。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:32:33 ID:xzIOl7hH
イバは見栄えのする(華のある)小綺麗な絵を嫌うあまりあんな地味な漫画ばかり連載させて
ムヒョみたいな好き嫌いのあるカラー乱発してるんじゃね?
トリシマも高橋もキレイめの絵柄が好きそうだったし
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:37:21 ID:jt8M9M6X
イバちゃんは萌え漫画を徹底的に嫌ってそうだな。
部数を落としてでも地味な漫画を入れたほうがいいと思ってる節がある。
これが王者の貫禄か?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:39:16 ID:NQRl5jLc
絵が小奇麗なだけのデーグレイマンが連載成立してるのはなんでだぜ?
はっきり言って矢吹の方がマシだ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:41:04 ID:GeuzJHA+
地味な絵の漫画を連載させるんだったら劇画調の漫画を連載させろよな
もっともどっちにしろ売れないだろうけど
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:46:34 ID:xzIOl7hH
だからグレイに本誌カラーまわさないんだろう
単行本は売れてるのに
地味絵はかまわんが、小綺麗な絵の漫画=中身がない漫画、地味絵漫画=中身のある漫画
って勘違いがあるような気がする
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:48:06 ID:mWAFgcD7
でも編集長ジャンプフェスタではDグレやムヒョの画力を絶賛してたよ。
画力も考えてんじゃないの?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 12:52:22 ID:OftLX6mK
グレイのカラー無いのは作者が今は無理なんじゃないか
長期休載してたくらいだし
去年前半はけっうセンターカラーとかもあった気がするし
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 13:02:16 ID:xzIOl7hH
別にグレイの絵はなんか場違いな感じだから別にかまわんが、ムヒョカラーはいい加減飽きた
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 13:54:36 ID:OnhNsyES
ttp://retro85.blog33.fc2.com/blog-entry-109.html
打ち切り漫画家の末路…。
これ読んだら悲しい気分になってきた。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:00:15 ID:vKHf/g9m
北嶋……
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:02:41 ID:NQRl5jLc
漫画家志望者にとって連載というのは大きな夢のひとつな訳で、
そこまで到達しただけでも実のある人生だったと言えるんじゃないの
世の中の殆どは夢を諦めたり、妥協した人で出来ている
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:05:45 ID:Y1Sh6D7s
北嶋はまだ大学生だから道はあるけど…
内水はもう三十路じゃなかったっけ?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:08:27 ID:xzIOl7hH
北嶋なんてまだ成人したてだし学歴もあるから大丈夫だろ
あずまけいしんとか凡ケンとかのがヤバゲ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:21:28 ID:orB5wspk
グレイにカラーが回らないのはただ単に遅筆で間に合わないからな気が…
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:23:22 ID:w51+D44u
学歴あっても潰しきかないとヤバス
博士号持ち無職30代の実感
うかつにコンビニでバイトできねーし
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:35:44 ID:YJ7t2y0J
>>835
夢だけじゃ喰ってゆけない
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:43:01 ID:lVLS2qfj
それはそれってスパッと切り替えができれば第二の人生を
サラリーマンとかで過ごすことも可能だろうが
一度栄光の味を知っちゃうと「俺はこんなもんじゃないんだ」とか
結構未練がましくなりそうだ。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:43:19 ID:NQRl5jLc
>>840
夢を叶える資格を手にするところまで行って、その先で敗れたんだ
もう人生幕下ろしてもいいんじゃね?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:46:53 ID:lIFKDTSy
人生の幕までおろさせるなよw
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 14:48:46 ID:Y1Sh6D7s
誰か2000年ぐらいからの打ち切られた新人の今の年齢分かる人いる?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 16:44:20 ID:I7eKCP1W
今も暗黒期だろ
すっかり週刊少女ジャンプだし
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 16:52:40 ID:NQRl5jLc
>>244
連載開始で20代前半とすれば今は25〜30くらいだろう
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:08:07 ID:Wkqo0n0k
こち亀のモブ描いてる人とか独立して連載したりしないのかね?
モブに徹してるからマネキン調だけど、普通に描いて原作つけたらそこそこ行けそう。
なんて思ってたけど、>>833読むと絶対安定アシやってた方が幸せだね。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:14:27 ID:4ZgBql1S
>>847
こち亀のモブ描いてる人はホップステップ賞の単行本に作品載ってたけど
自分の作品でもモロにマネキンだよ。
こち亀のモブみたいな絵のままファンタジー漫画描いてた。
あそこまで無機質な漫画も珍しいってくらいに味気無くて
真面目な話のはずなのに凄く笑えたw
あの人はアシでしかやっていけない絵だ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:24:19 ID:Wkqo0n0k
>>848
なるほど、究極の適材適所なんだな。
最近、御大の作画が酷くて背景との温度差が激しいから、
なんだか良いものに見えて仕方が無かったんだ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:25:48 ID:NQRl5jLc
あそこまで絵に生気がないのはある意味天性の才能だよな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:33:15 ID:G6KeVB4V
友達が某マイナー月刊誌に連載してるけど、単行本に初増刷かかったと喜んでて
印税でウハウハかと思ったら4800部とか・・・
ジャンプはやっぱり基本的に例外なんだろうな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:35:06 ID:+pSuaGx+
一般的に5万部売れたら及第点、20万部ならヒット作でしょう
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:35:31 ID:Y1Sh6D7s
例外でもポルタは圏外だけどなw
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:40:35 ID:+pSuaGx+
それとジャンプに載ってる漫画がすごいんじゃなくて、ジャンプに載ってるから売れてる漫画ほとんど
オリックスの3割バッターよりも巨人の2割5分打者の方が知名度高いみたいなもんで
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:42:13 ID:NQRl5jLc
ジャンプが作家殺しスタイルでもやっていけてる理由は
看板作品1巻100万部↑というブランドなんだよな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 17:50:34 ID:UDku2IMU
>>854
ジャンプで連載を維持できてる時点で既に勝ち組。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 18:33:00 ID:GAYIRdMw
ムヒョのカラーは塗り方がありえない
黒いとこマジックかよとか思った
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 18:40:35 ID:c2R0IabD
ああ、わかる。ムラが多すぎるんだよ、黒色とか得に。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2006/02/08(水) 18:52:22 ID:es9j+YY5
絵の具じゃないの?
860名無しさんの次レスにご期待下さい
芸術は爆発さ。