金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
熱くなりすぎず、冷静に語り合いましょう。

【 ルール 】
※アニメやカードは原作の描写と違う事があるので、原則的に無視。
  公式資料本は「考慮に入れる」が、絶対ではない。

○基本的に、魔物は戦闘力重視、人間はどこまで魔物の力になりうるかを考慮。
○作中最後に登場した時点での強さとする。
○互いに全力で戦うものとする。
○敵側の術・能力についての知識は、互いに不明とする。
○戦闘開始時の間隔は現在協議中。
○千年前の魔物についての例外→レイラ、ツァオロン、デモルトの3体以外は、人間の力が無いものと考える。
○勝利条件は、次のどちらかを満たすこと。
  ・魔物もしくはパートナーを戦闘不能状態に陥れること
  ・本を破損させること(本破損行動は魔物、パートナーどちらでも可能)

■水曜00:00前のネタバレ禁止!
■次のスレ立ては>>950以降で。ランキング、FAQは>>2-5の辺り。
■過去ログをきちんと読んでから発言すること。
http://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html

金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1124555011/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:00:08 ID:in0Okt9L
●スレ立て時点のランキング (※各パートナーの力と合わせた総合力)

鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B+ ザルチム組、ロデュウ組 ウンコティンティン
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:00:44 ID:in0Okt9L
●術レベルランキング

S+ 超々ディオガ級(ザグル3発分相当、単音でない三音節?)
S- 超ディオガ級(ザグル2発分相当)
A  ディオガ級(ザグル1発分相当)
B  オウ級
C  ギガノ級
D  ゴウ、ラージアなど中級術
E  ガ級
F  基本術

・詳しい術ランクは、術の評価が人により異なる為、作成不可。
・拡張子から推測する術威力ランクであり、魔物によっては同じ術を使っても威力が上下する(ラオウ、ザオウなど)
・心の力の込め具合では同格の術を一方的に貫くことができる。
・基本的には、下位の術で上位の術を一部相殺できても破ることはできない。

※ルールもランキングも暫定的なものです。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:01:38 ID:in0Okt9L
●FAQ【 よくある疑問とその答え 】

Q:ここって、屁理屈こねて贔屓キャラのランク上げるスレでしょ?
A:屁理屈の自覚がある方、キャラ贔屓の自覚がある方の参加はご遠慮下さい。
結論ではなく、議論そのものを楽しむスレです。揚げ足取りなども出来る限り控えましょう。

Q:最大術って、いきなり撃てるの?
A:ガッシュとティオ、ビクトリーム以外は可能性が高いです。

Q:いきなり最大術撃てば一瞬じゃないの?
A:最大術はリスクも高いので、いきなり撃つのは連射できる一部の例外を除いて、有効では無いとされています。

Q:パートナーって、操られてると術の威力落ちるんじゃない?
A:そうかもしれませんが、検証は不可能です。

Q:超ディオガ、超々ディオガって?
A:現在のところ、バベルガ、イミスドン、ミコルオ、ペンダラム、バルバロス、ガルバドスは、
超ディオガ級(もしくはそれ以上)と考えられています。
送還済み魔物の最大術については検証しようがありませんが…。

Q:ブラゴとデモルト、どっちが強いの?
A:順当に行けばデモルトと考えられています。
ただし、ディオガorバベルガ連射により、ブラゴにも勝機があるかもしれません。

Q:パムーンって、ゾフィスより強いんじゃない?
A:心の力が桁違いなので、ディオガ連射で押し切られると考えられています。

Q:キッドのランク高過ぎるんじゃない? レイラのランク低過ぎるんじゃない?
A:長所と短所のハッキリし過ぎている魔物は、それぞれの評価が各人によって割れます。
議論が平行線のままなので、現在の位置に落ち着いています。

Q:Qって、相手の能力を知ってる事にしてもよいんでは?
A:既にそのようになっております。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:26:19 ID:ZgIuKOA/
(>_<)巨乳もキボンヌ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 08:59:26 ID:cKnrwe1I
アースならデモルトを倒せる。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:10:19 ID:tdyOk6/m
ゼオンでもファウードでもリオウでも倒せるよ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:38:16 ID:XvPJ53+4
>>7
何を根拠にそんな……
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 10:02:58 ID:SuGF2vyB
ギガノ・〜ルとギガノ・〜ルガって威力同じですか?
ノーマルだと〜ルガの方が上なんだけど同じギガノ階級だしな。

10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 12:38:40 ID:cKnrwe1I
ガッシュ第八の呪文ガンズ・ザグル
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 13:09:43 ID:XvPJ53+4
地味に嫌だね…
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 15:49:52 ID:dEu31L/w
>>10
便利そうに見えて関係ない方向に攻撃術が飛んでいくことになりそうな嫌な術だな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 16:00:43 ID:kr1PtRmG
そこで直ザグルですよ。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 19:02:59 ID:svYKqN2o
>>8
ゼオン、ファウードは言うまでもない
リオウは超々ディオガとギルガドム持ちだし十分倒せる
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 19:26:13 ID:nUtlIL4Q
>>10
ディオガ・バオウ・ザケルガとかいう糞呪文を考え付いた俺
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 19:31:22 ID:T9kGt9gB
ゼオンとファウードなら楽勝だろうがリオウは怪しいな。
ディオウは連発できるか不明だし禁呪で強化しても
元から体術がないリオウが知性までなくしたら強化デモルトとの殴りあいには勝てない
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:12:55 ID:OuGRPc9a
>>9
恐らくガのが強いと思われ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:15:27 ID:GpZPeLr2
一緒だよ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:41:54 ID:8OYBV9o1
前にもそんな話あったが、結局語呂の問題で、威力は大体同じ、って結論になったんだったような。<ギガノ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:48:06 ID:T9kGt9gB
とりあえずギガノ・デズルとギガノ・ボギルガがぶつかっても
イバリスが一方的に吹き飛ばされたりはしなかった
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 21:25:08 ID:A4/DaTJj
【 備忘録 】金色のガッシュ強さ議論@Wiki
ttp://www4.atwiki.jp/konjiki/

たまにはWikiの事も思い出してください
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 21:36:33 ID:bl3D0vZI
まだあったの?(ディオガ・ヒドスドン)
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 22:51:50 ID:nlA7mIEv
>>9
作者は術の名前を考える時に語感をとても大事にしていると発言しているので、
ただの語呂の問題であって威力は変わらない可能性が高い。
同じギガノならどっちもギガノ級だと思われ。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 07:42:20 ID:0biBLwQR
ファウード暴れてるページの山って富士山かね
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:11:10 ID:Ov+syOps
前スレではザグルゼムを術を倍化させる効果と結論づけられたが何を根拠に言ってるんだ?
電撃のエネルギーを物体に蓄えるというのを踏まえて言えば加算が正しい(ギガノクラスあたりか?)
と思うんだが。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:16:50 ID:tBuZr6+g
だってガッシュの術を何倍にもさせるって作中で言ってるんだもん
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:18:38 ID:Ov+syOps
加算でも数倍にはなる。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:21:53 ID:eNkiWf54
オウとディオガ、ディオガと超ディオガの差がギガノレベルかよwwwwwwww
だったらファウードの鍵破壊にパピプリオ使えよwwwwwwwwwwwww
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:29:08 ID:jvP02KeC
現実の電気の知識を優先して魔法を語ろうとするから
そんな頭弱い子みたいなレスになるんだよw
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:59:34 ID:Ov+syOps
超ディオガとされるペンダラムだってバオウでほとんど相殺されてるしそもそも
超ディオガって造語だし。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 21:16:27 ID:w4/t3gXj
そもそも術発生の時点でどこからエネルギーくみ上げてるか知らんが
エネルギー恒存の法則ぶち破ってんだから、物理法則より数学的関係性に
(こっちも多分に怪しいが)着目したほうが考察の上で精神に幾分か良いと思うぞ。

つか、加算だとデモ戦のバオウの意味がねえなあ。
ガソリン満載のタンクに火花で着火するか火炎放射器で着火するかの違いじゃねえか…
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 21:22:33 ID:cmrZzgSx
リオウは超々ディオガとギルガドム持ちだし十分倒せる

プッ。いつからリオンはそんなに強くなったんだw
所詮雑魚ディオガギリギリだな。ジャウロザケルガに負ける程度
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 21:30:00 ID:jEUxt1pQ
ザグルが加算だと仮定する

○ザグルの加算がザケルガ程度の場合
・バオウが全然倍にならないので「ガッシュの術の威力を何倍にも上げる」と言うセリフに矛盾が生じる
・準ディオガ〜超ディオガの差がわずかな物になるためリオウが封印を解くメンバーをディオガ以上にこだわった意味が無い

○ザグルの加算がバオウ並みの場合
・相殺にザケルガを使う必要が無い。コストの安いザケルで十分
・多段連鎖のフィニッシュをバオウにこだわる必要が無い。ザケルガで十分
・2連ザグル+ザケルがで余裕でディオガ潰せてしまう
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 22:02:23 ID:FUj0OfSR
>バオウが全然倍にならないので「ガッシュの術の威力を何倍にも上げる」と言うセリフに矛盾が生じる

乗算としてほんとに一度のザグルで威力が何倍にもなるんなら2連鎖、3連鎖としていくうちにとんでもない
威力になってしまわないか?コーラルQは直ザグルバオウで戦闘不能になるらしいが、実際2連鎖直バオウで
その数倍もの威力のダメージを受けた事になる。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 22:08:47 ID:w4/t3gXj
まあ、”連鎖”だからな。
ぷよぷよぷよぷよ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 22:37:10 ID:oN5UzTTf
今まで
超ディオガとレスする人は
数えられないぐらいいっぱいいるが

ディオガ超とレスする人は
(俺を除いて)いたのか?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 00:13:25 ID:JYuAkMjg
てゆーかさ、もしガッシュとゼオンが戦うとするじゃん??
んで清麿がザグルゼム発動して、連鎖のライン作って
先にゼオンにザケル系されたらヤバいんかね?
それともゼオンも
ザグルゼム的な呪文覚えてるのかな?
『ジガルゼムガ』とか…
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:19:48 ID:F9u4osZ9
ザグルが効果あるのはガッシュの呪文のみ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:33:50 ID:zYM2qfHX
>>38
あくまで「術」なんだから、そうなんだろうな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:46:04 ID:F7TWHHxd
>>38
今のとこはそうだが、ネタに詰まったら再利用しそうではある。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 06:51:07 ID:tiQW0sxJ
>>34
そこら辺は殺さないようにコントロールしたんだよ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 09:52:21 ID:pNF5pXDI
乗算ならザグルを10程重ねれば倍倍々…
とファウードも倒せそうだな。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 10:47:55 ID:EsUZE7LC
オソロシス
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 12:52:54 ID:9e3uA5di
>>42
そんなこといってる感想サイト見た
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 18:19:37 ID:F9u4osZ9
>>42
だからバオウが唯一の希望なんだよ。ゼオンだろうがファウードだろうが・・・
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 18:46:10 ID:JpZkwX/9
>>25>>27
・加算だと、ザグルザケルガ≧ギガノ>ザグルザケル というのに微妙に違和感。あとザグルのEはギガノ未満になる
・ギガノ未満のEが加算されても、バオウは何倍にもならない
 バオウ=ギガノ+ダイバラ より1.5倍以下。作中の表現と矛盾する
・バオウ≒2ギガノ、ディオガ≒3ギガノ、バルバロス≒4ギガノ となるが、
 ディオガがギガノの3倍程度には見えないし、
 ガルバドスvsディオガの際の「これほどの差」もギガノぐらいの差ということになり違和感があるし、
 最大術が消費MPの割に大したこと無い事になるし、
 ギガノが大したダメージにもならない現在の戦闘が最大術で決着するのもおかしい
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 21:08:10 ID:pNF5pXDI
基本術のみを強化していくのなら無茶な乗算にはならないな。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 22:22:23 ID:F9u4osZ9
こんなもん、作者が適当に設定したんだから「心の力に応じて変化する」
これでいいんだよ。ある時は2倍、ある時は10倍。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 23:13:53 ID:EsUZE7LC
>>42
仮に増幅率200%としても10重ねれば2の10乗でバオウ1024発分。ファウード跡形も無くふっとぶかも!?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 23:41:09 ID:mjfu8ziS
だからこそファウードの中に入ったら即効で清麿戦闘不能にしたんだろうな
連鎖バオウで内部から破壊すれば良いじゃんって事になる
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 23:41:51 ID:xfmauUxa
なにこの乗算確定の流れ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 23:49:35 ID:pNF5pXDI
清麿が復活次第、ファウード編終了だね。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 23:51:42 ID:QAZzgtF/
>>51
加算を主張する奴が具体的な根拠を示さず
指摘された矛盾点もほとんどスルーなんだからしかたない
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 23:56:22 ID:pNF5pXDI
いや、馬鹿馬鹿しいし。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:32:20 ID:bPzowxct
>加算だと、ザグルザケルガ≧ギガノ>ザグルザケル というのに微妙に違和感。あとザグルのEはギガノ未満になる
魔物によってそれぞれ基本術の威力が違うので一概には言えない。(顕著な例がリオウVSゼオン戦)
>ギガノ未満のEが加算されても、バオウは何倍にもならない
>バオウ=ギガノ+ダイバラ より1.5倍以下。作中の表現と矛盾する
ほんとにその表現通り何倍にも上がるとすると特にバオウにおいて威力が際限なく上がってしまう。
(上の10乗の例参照)乗算としても1.5倍がいいトコ。
つーか乗算だとデモルト戦での魔物の体にエネルギーを蓄えるという表現に矛盾。
>バオウ≒2ギガノ、ディオガ≒3ギガノ、バルバロス≒4ギガノ となるが、
超ディオガにもバオウでほとんど崩されたペンダラムから威力の大きいガルバドス、さらに強いファノンがある。
ガルバドスはともかくファノンについては、ザグルが加算として計算してもディオガの2倍超ぐらいの威力になると思う。
>ガルバドスvsディオガの際の「これほどの差」もギガノぐらいの差ということになり違和感があるし、
ゾフィスVSブラゴ戦でゾフィスの敗北の決定打になったのは、ゾフィスのディオガ・テオラドムにブラゴのディオガ
グラビトンが打ち勝ったとき。同じディオガ級の術の衝突だが、この時ゾフィスは大ダメージを受けた。結局同じ
クラスの術でも魔物の固有能力や心の力に大きく左右されるわけでこれをもって加算説を否定できるわけでない。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:36:19 ID:bPzowxct
>結局同じクラスの術でも魔物の固有能力や心の力に大きく左右されるわけでこれをもって加算説を否定できるわけでない。
レインは基本術からして強かったしね。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:37:51 ID:tHSOL658
酷い自演を見た
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:38:24 ID:bPzowxct
付け足しただけだよ。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:47:36 ID:Q9ZWVjit
とりあえず、他の術+ザグルと、
バオウ+ザグルは効果が違うと思っているのだがどうか。
「省略〜エサなのさ」的なカンジがある気が。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:48:32 ID:yWWQQsc/
ゼオンは顕著な例じゃなくて例外
ペンダラムは別にほとんど崩されて無いし
呪文法則から言ってアボロディオは基本術じゃない
>>33もスルー
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:50:16 ID:xX8R+Y3B
雷句的にはデモ戦のときは加算って考えてたけど
その後は乗算で行こうって考えが変わったんだろう
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:54:00 ID:Q9ZWVjit
ペンダラムは顔一つ残して残りの顔はつぶれたな。
あれはダイバラ程度なんかな。生身のガッシュに一時的とはいえ止められたし。
別に金色補正でもなかったしな。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:57:23 ID:I7CS8OzE
>>55
ギガノ叩き潰したアイアン食らってピンピンしてる奴が戦闘不能になっちゃうんだから
ディオガグラビドン-ディオガテオラドム>ギガノって事になる
そうなるとガルバドスとディオガの差がギガノで余計違和感が
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 01:12:15 ID:HZj7es6h
ザグルゼムの蓄積量が常に一定ってワケではないとか
・清麿の心の力の込め具合
・連鎖のときとかチャーグルと違って対象物にも左右されそう
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 01:18:12 ID:I7CS8OzE
心の力こめてザグルザケルでギガノ相殺したらいいじゃん
66にゃ〜:2005/10/01(土) 01:31:29 ID:SJxYx6ox
自分自身にザグルその後にラウザルク!
どうなるのだろう?
それはさておきゼオンの電撃の呪文ってゼオンにザグルあてられてる場合
連鎖してゼオンに誘導されそうな気がするのだが?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 01:38:52 ID:eulIhnax
>>55
 >魔物によってそれぞれ基本術の威力が違うので一概には言えない
それとこれと何の関係が?大体基本的に同ランク術の威力は同じだ。例外出して屁理屈捏ねるな
つか加算だって際限なんて無いじゃないか。要はザグル使いまくれば超ディオガを遥かに上回るって事だ
 >超ディオガにもバオウでほとんど崩されたペンダラムから威力の大きいガルバドス、さらに強いファノンがある。
 >ガルバドスはともかくファノンについては、ザグルが加算として計算してもディオガの2倍超ぐらいの威力になると思う。
だから何なんだよ。殆ど関係ない話持ち出してはぐらかすな
ちなみにザグル加算で計算するなら、ファノン≒連鎖分裂バオウ3匹≒約5ギガノだから
ギガノがそんな強いならパピーも封印破壊に参加できるだろうにw
ギガノを潰すアイアンで無傷のゾフィスは相殺後のディオガ一発(普段の倍近い威力だとしても6ギガノ程度)で戦闘不能
どう考えても矛盾だな
つか見た目ギガノの10倍以上はありそうなディオガが、ギガノ3発分って時点でおかしいわw
もしそうだと中身がスッカラカンで単位体積辺りの威力はギガノ以下ということになるな
最大術で大ダメージ受けるのと矛盾する
 >結局同じクラスの術でも魔物の固有能力や心の力に大きく左右されるわけでこれをもって加算説を否定できるわけでない。
そうやって有耶無耶にして、意見をゴリ押しする訳か?
まず「まともな漫画の読み方」から理解した方がいいよ
あんだけ派手に描写される最大術がギガノ数発分とか正気とは思えない
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 01:42:57 ID:eulIhnax
つかライクはそんな考えて無いだろうな
ザグルの増幅はノリでやってると思うよ
加算でも乗算でも矛盾や違和感続出だ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 02:38:20 ID:1frWFgvj
なんか流れの源流が俺っぽいんで言っとく。

そもそもの発端は分裂バオウの力>直列バオウという主張に対して
加算だと分裂=直列、乗算・指数だと分裂<直列になるし明らかに
分裂バオウ小さいから分裂≦直列で納得しとけって言う反論だ。
どうせ使用するザグル総数は同じだから別に一撃毎の威力にゃ触れてない。
つーかンなこと知ったこっちゃねえ。
ザグルの厳密な増加率もどうでもいい。

つまり何が言いたいかと言うと、
いーちぬーけた。
z(゚Д゚)バイス!
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 04:02:28 ID:duX0927s
そんな事わざわざ書かなくて良いです(>_<)!
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 07:53:10 ID:2USHVaQx
アボロディオって何レベルの術なの?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 09:17:26 ID:cjlUkjew
ディオ級じゃねえの
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 09:18:40 ID:nnAy+sOu
ガ級〜ギガノ級あたりと思うけど
仮に基本術だとしても疑わない
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 12:27:38 ID:/vavy4Rr
基本術だと思うけどなあ。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 14:40:16 ID:/RYza27Z
キースがロデゥウの格下ってのは納得できない
ため口だし
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 14:52:43 ID:2YyKFQaj
>>75
みんなベルンが悪いんや
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 16:13:24 ID:0eOPz7Gw
皆お宅はてな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 17:13:14 ID:1u06F/Cb
>>75
キース>実戦ではMPを使い切ってディオガを撃てなかった
ロデュウ>うまくペース配分してディオガ2発。

以上。確かに本人よりパートナーの質の問題かもしれない。
ただロデュウはザグルザケルガ喰らって平気だったり
その後のレインの猛攻を耐え切ったり、
空が飛べたりと、その三下チンピラな性格と裏腹に意外と実力もある。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 18:07:44 ID:e4WSEsEc
キースだってディオガ級に耐えたぞ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 18:33:51 ID:I9RweG2k
ロデュウはザグルサケルガも食らってらからねー
キースはほとんどブザライを盾にしてたし。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 19:15:04 ID:TXpQ6wbK
キースはザグルバオウ食らってる
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 20:36:07 ID:1VGWKzMO
ゼオンとブラゴってどっちが強いの?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 20:42:58 ID:BBAj173t
キースにあんまりダメージを与えてバオウの威力が奪われたら
ディオガを打ち破れないんじゃないかな。
単純なザグルバオウ直撃分にはならないと思う
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:22:37 ID:FaIMLCxD
>>82
明らかにゼオンだろ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:40:37 ID:p3wRDNDs
いやブラゴだろ
ゼオンがどうやってバベルガを止めれるんだ?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:47:11 ID:90Q9Mi/s
止める必要があるのか?
避ければ良いと思う
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:57:56 ID:/gPSJ433
テレポートあるしな
ギルガドムより強いんだからバベルガにも耐えられそうだし
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 01:15:20 ID:p3wRDNDs
あんなもん回避不可能に決まってんじゃん
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 01:17:19 ID:eyPefEao
スケイプ・ギシルドに対するグラビをああいう風に描写する作者だ。
バベルガをジガ…でぶち抜く可能性は大いにある。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 01:18:26 ID:tqhtHF8b
>>55
ファノンについては、ザグルが加算として計算してもディオガの2倍超ぐらいの威力になると思う。

正気で言ってるならどうかしてるw。雑魚を必死で擁護か?現実はゼオンの中級呪文で
打ち破られる程度。これがバベルガだったらゼオンも最大呪文で対抗するだろう。

>>82
現時点ではゼオンだろう。つーかまだゼオンの見せ場だしw。
今度ブラゴが出てきたら同等になってる可能性は非常に高い。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 01:18:55 ID:B4blfoEC
そもそも、ブラゴの術は重力じゃないから
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 01:25:27 ID:/gPSJ433
ゼオンならゴライオウだろうとアーガスだろうとギャンだろうとジャウロでぶち抜けるだろ
つーか、中級呪文云々はギルガドムに対して言っただけで
ジャウロは法則から言っても上級呪文だろ
ザケルガ級の電撃が11本も出てるしギガノ以下とは思えない
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 03:09:13 ID:ppEoufD/
…いやあれ、ただのガンズ系だと思うぞ。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 03:55:34 ID:tqhtHF8b
>>92
明らかにギガノ以下ですが?ジャウロ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 03:56:35 ID:eyPefEao
中級(テオ)はいらんとか言って出した術だったっけ?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 05:12:59 ID:bZhp6Rpj
リオウギルファドム使用
ゼオン「フン…”禁呪”か…」
デュフォー「どうするゼオン?」
ゼオン「この程度で上級呪文はいらん。せいぜい使っても、中級呪文(テオザケル)一発だ」
    (中略)
リオウボコボコにされる
ゼオン「遊びは終わりか」
デュフォー「テオザケル!!」
リオウ黒焦げ
    (中略)
バニキス「ファノン・リオウ・ディオウ!!!」
デュフォー「ジャウロ・ザケルガ!!!」
    (中略)
リオウ戦闘不能
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 07:42:57 ID:8JxDannp
レインの猛攻ってそんなに食らってないような>>78
素手の攻撃とザぐルぜムザケルガとガルバドスアボロディオ
しか喰らっていない。
キースはザぐルぜムを見抜いてたし
あれだけキースが攻撃にまわってちゃ撃てなくなる。
>>83
清麻呂の作戦にはキースにザグルバオウ
を食らわせると威力が半減するなど
なかったけど?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 08:06:56 ID:+harsh3T
あれだけっつってもギガノ2発にガ級ゴウ級ガンズ何発かですぜ?
ディオガ1発がせいぜいだと思う
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 09:11:36 ID:odBdfr9J
>>97
威力が落ちるだろうとは言ったが、半減なんて誰も言ってないんだが。
違う例出すと、コーラルQ戦で盾を破壊しながら連鎖してるんだから
盾破壊分の威力が削がれるだろうなという考え。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 12:20:14 ID:HrDKl4bJ
>>92
ゼオンにとって上級呪文かどうか知らんがテオよりは強いだろうし、ゴライオウ程度なら
余裕で打ち勝つだろう。ファノンは法則からみて超々ディオガ。リオウはA+級の魔物だし
ね。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 12:23:45 ID:HrDKl4bJ
961 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/09/27(火) 12:57:54 ID:poAEiuIs
超ディオガ以上どころかこうなりそうだが

ファウード砲 完全覚醒バオウ
━━━━━━━━━━━━━━
ウンティンの自爆 ウォンレイ
分身バオウ ジャウロ
ザグル3バオウ ファノン ギャン
ザグル2バオウ テオザケル ゴライオウ 超ディオガ 禁呪 バルバロス

禁呪って強化格闘系としては最強だがこうしてまざるとしょぼいな
個人的には 超々ディオガ>禁呪≧超ディオガ と思いたい
テオザケルが超ディオガはないだろう…同じ中級のザケルガを見るに
リオウ戦でのあれは初めてのザグルザケルガみたいなものの気がする
ザケル→ギガノ級 ザケルガ→オウ級 テオ→オウ級 ジャウロ→超々ディオガ級
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 14:19:13 ID:J4md0nHk
>>92-94
俺はテオラドムを数発降らせるディガン・テオラドムみたいなわりと高等な呪文だと思うぞジャウロ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 14:51:10 ID:wT0DWsOp
「ガンズ」は単純に術の連射になってるが
「ジャウロ」は一度リング(もしくは球)を作ってそこから術を連射とか
そんな感じなんじゃないかな?

術の難易度はテオザケルより上だけど並の魔物が使ったら
せいぜいギガノと同等かそれ以下程度にしかならないような気が。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 15:13:07 ID:mwLhrbZm
ディガンはA級、ガンズはE級っぽいので間とってジャウロはC級かな
只、形が連射と違って形成されてるので1ランク上のB級かもしれない
威力は3段階+アップくらいに見える
ザケルF→C+ ザケルガE→B+ テオザケルD→A+ ジャウロC(B)→S+(S++)
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 18:09:39 ID:ppEoufD/
カードの売れ行きに影響あるから、
ジャウロが中級とは多分言わないだろうな。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 18:24:09 ID:ohcTBEI4
単なる連射と違い確実に相手を捕らえるジャウロがガンズと同等とは到底思えないね。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 18:31:02 ID:ohcTBEI4
>>90
リオウが弱いんじゃなくてゼオンが強すぎるんだよ。A+の中では弱い方かもしれないけどね。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 18:51:53 ID:gJsHTbNY
>>106
ジャウロが確実に相手を捕らえられるかどうかは不明。
つか確か出した時ってファノンの相殺だろ?
あんなでかい的、ガンズでも全弾当たるって。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 18:54:40 ID:ppEoufD/
広い範囲の呪文だったから、こっちも広い範囲呪文、
程度の選択だろう。
禁呪に中級だしな。話の流れ上アレは中級。
ペンダラムがパム最強呪文認定みたいなもんだ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:03:07 ID:D6vsXdFr
話の流れ上は下級とも中級とも上級とも明言されて無い術だよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:08:16 ID:ppEoufD/
>>110
流れを読むんだ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:15:57 ID:gveEAsKk
ギガノ潰すのにザケルガ(中級)使用してんだから
ファノン潰す術が上級だったとしても別におかしくは無い
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:18:19 ID:ppEoufD/
禁呪に中級で充分と言い切っているんだ。
上級なんてハナから欠片も使う気無いと思うぞ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:24:12 ID:ll+Tpb55
ジャウロも呪文のランクとしてはギガノよりは上だろうけどディオガより下だろうな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:25:59 ID:ppEoufD/
単発IDか。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:29:01 ID:ohcTBEI4
ギガノはあると思うぞ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 20:08:14 ID:E3YfdJcq
>>113
禁術のパンチはマ・セシを壊せない程度。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 21:31:14 ID:tqhtHF8b
>>100
ファノンは法則からみて超々ディオガ。リオウはA+級の魔物だし
ね。

↑法則?まともに当たった描写すらないのに?w
所詮雑魚。A-すら過大評価かもな。キースはじめあの場にいた
全魔物が「リオウを倒してファウードを乗っ取る」と言ってる
事から、誰もが「勝てる」と思う程度だってこと。
デモルトやブラゴをみて見ろ。誰もが逃げ出したくなってるだろ?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 21:45:17 ID:eyPefEao
とりあえず、キースより丈夫とは言えると思う。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 22:38:51 ID:sVVLqW3o
複数の魔物でリオウをフクロにして、その後奪い合うつもりだったようにも見える。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 22:50:00 ID:i1rxlVxV
ジャウロは、エクセレスと同格ぐらいかと。
会話上、中級〜上級か準上級の術だと思うがなー
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 22:52:22 ID:ZuBDzVIK
今残ってる魔物でブラゴを恐れてる奴がそんなにいるのか?
それなりの強者しか残ってないと思うが・・・
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 22:56:09 ID:eyPefEao
そろそろ恐れてない人らが残る時期だな。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 00:09:51 ID:26TJa4TU
>>122
「ブラゴを知らない魔物なんていないよ。」
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 00:12:30 ID:aHAah+u5
2割はブラゴを恐れてないそうだ。
現状の残りは3割だから、偶然強い奴が倒れてるとか無い限り
半分はブラゴを恐れてない魔物も確保できるはず。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 08:06:24 ID:EcX94i3m
>>121
ギガノ程度でも上級
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 08:31:04 ID:vCOIL1ya
「今のゼオンにとっての中級」なんだからゼオンが他にどんな術を持ってるかわからん限り
ランク的にどのレベルの術なのかはわからんだろ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 08:39:59 ID:HNnM6p1G
>>127
リオウはゼオンが他にどんな術持ってるか知らないのに
ザケルガを中級って言ってるし
設定上ガ級やテオザケルは中級の術なんだろ
129:2005/10/03(月) 09:07:57 ID:26TJa4TU
てゆうかsなんでリオウは「ザケルは最も弱い呪文尾はず」って知ってるんだ?
他の魔物が互いの能力を知ってるなんて描写一度もないぞ。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 09:10:23 ID:HNnM6p1G
魔界に居る奴らは普通に魔法使ってるし
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/03(月) 18:12:22 ID:IjC5h5om
>>129
呪文の名前法則だろ
ゾフィスだって禁呪を知ってたみたいだし、やっぱ名前に法則はあるんだろう
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 00:02:45 ID:yr0cLju5
>>129
少なくともガッシュについてはティオが術を使うと気絶することも知っていたはず。
だから、学校とかが一緒だったりすると有名人じゃなくても互いの術を知っている可能性が高い。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 00:20:56 ID:cW3EruJn
なんでバリーの位置がこんなに低いの?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 00:22:11 ID:cPgmRwTV
>>133
>>1
>○作中最後に登場した時点での強さとする。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 01:23:49 ID:yUXkSAH4
>>133
出てないから。出てくりゃ補正掛かって上位にくるだろ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 03:33:43 ID:cW3EruJn
バリーのライバルが出たんだからもうバリーも出たことにしていいんじゃ?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 04:45:06 ID:uyEbOqHy
またお前か
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:01:10 ID:UsALKkcN
>>134>>135
じゃあキースは何故バリーに付き合ってランク落とされないとならないんだ?
つーかキースのライバル発言ですくなくともバリーもディオガ持ちの魔物になるだろ?
再登場とみなしてさ。ファウードの封印とくときもディオガギニスドン撃ち続けても
切れてないじゃん心の力も。
だから バリーもキースももっと上にあげるべき。所詮ライクの思いつきでバリーが
キースのライバルって設定になったんだから。
バリー登場時そこまで設定してなかっただろう。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:08:53 ID:UsALKkcN
ここの人にはもっと柔軟さをつけてほしいね
たとえばキースが心の力がないってのもブザライと
セットで出てきて二人でディオガぶっぱなつ設定にしたら
清麻呂たちが勝つ描写かけないだろ?漫画の都合上
キースは撃てなくなったようにするのがベスト。
この漫画は子供向けなんだから。ザグルバオウもキースに
もろ直撃したのにキースに当たった分だけ威力落ちる
からキースにあてる分とブザライのディオガに当てる分を
清麻呂が配分したなんて、アフォかと
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:11:18 ID:UsALKkcN
しかもキースはロデゥウとため口なんだから
これを読んだお子様の中では完全キース>ロデゥウだな。
まあ中高生でもキース>ロデゥウだよ。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:36:31 ID:iKuRKxuq
はいはいワロスワロス。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:39:34 ID:nsC4/xym
キャンチョメは魔界時代からガッシュライバル視してるからキャンチョメもA-だな
神バオウ覚醒時にはガッシュと一緒にSランク入りだ!
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:45:13 ID:UsALKkcN
>>142
それはキャンチョメの思い込みだろ?ライバルと認めてない
ガッシュを忘れるな。
>>141
論破されて書くことがないようだ、俺の勝利のようだな。

不当なランキングが続く限り俺はageで書き込み続ける。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:45:56 ID:nsC4/xym
バリーだって認めてねえよ低脳wwwwwwwwwwwwww
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:47:01 ID:UsALKkcN
俺は国立大在籍中なんだが、、優秀な俺が低脳とはな・・
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:49:59 ID:macKAWIJ
大学の話は持ち出さんほうが…
痛いと言われるぞ。

とりあえず、待とう。
ライクが出す気ならいずれ出るし、その時には話の流れにあわせて
否が応でも恐ろしく強くなってるから。
まあファウード編後かも知らんがな。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:56:03 ID:lFN72Wlq
MIT出身の俺からすれば
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 06:58:34 ID:+EStSdn7
ライバルだと問答無用で強さが=なら
インフレ具合から言って、折角これからAクラスの活躍する可能性が高いバリーが
結局はキースと同じB-にしかなれないじゃねえか
このバリー厨はちょっと頭悪すぎだろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:22:16 ID:iKuRKxuq
>>143
勝利ってちょwwおまwww
ネタじゃなかったのかww
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 07:38:11 ID:iKuRKxuq
まぁ、 UsALKkcNの勝利とか学歴とかは
あえて痛い香具師を演じてると無理矢理解釈するとして。

そもそもキースがバリーのせいでランク落とされてるって
前提から間違ってるなw
実際魔物単体じゃロデュウ(否ロデゥウ)と同等だろうな。
問題なのはパートナーの差で。

後は脳内解釈が過ぎてるから触れなくていいよな。

>>146
学歴除いても痛くないと言える
まともな文が見当たらんぞw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 08:41:14 ID:IQFsvtkE
ガッシュは大学生が見るもんじゃないと思います
低能以前じゃね
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:00:05 ID:tsDzLfz+
魔界でライバルだった奴は
同じスピードで成長していくんだね
ふーんしらなかったや
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 09:14:52 ID:7RwHwQTf
この作品のアニメを八話まで観た。素晴らしい!しかし、もう初期のレベルは今は落ちているのか?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 10:21:13 ID:7BH2cJJp
実際に読んで自分で確かめるのが一番だよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 19:07:16 ID:1hO/FHzB
>>138-140>>143>>145
・各所に意味不明な所が。もっと理論的説明をお願いします
・キースがバリーに付き合ってランク落とされた事実など何処にないと思いますが
・ライバルが同じ強さとは限りませんし、「ライバル」だけでは具体的な強さも全く見えて来ないです
・揚げ足ですが、キース→バリーのライバル発言もキャンチョメ→ガッシュと同じく一方的ですよ
・このスレ住人の一部に柔軟さが必要なのは同意ですが、「最後に登場した時の強さとする」は最低限必要なルールです
・「漫画の都合上キースは撃てなくなったようにするのがベスト」は同意ですが、
こういうの言い出すと切がないので作中の描写、発言を重視するしかないのです
・「ため口」とか関係無いと思います。もっと理論的な(ry
>>141氏を「論破されて〜」と取るのは国語力が足りないと思います
・「不当なランキングが続く限り〜」これではただの我侭です。大学生ならもう少し大人になりましょう
・「国立大在籍中」だから優秀な頭脳とは限りませんし、>>144氏の「低脳」とは学歴などとは別の話だと思います
・「国立大在籍中」匿名掲示板におけるこういった発言は意味を持ちません。信用させたいなら相応のソースをお願いします
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:09:38 ID:4QwZz3/a
…そろそろテンプレ1の1番下に
・以上のことが守れない人の入室はお断りします
の一文を入れてもいいかもしれないと思ったが
我侭かな?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:40:02 ID:UNhvdtmT
俺が何描こうと自由だろって事で逆に暴れそうな気が
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:48:08 ID:tsDzLfz+
・以上のことが守れない人にはあぼーん推奨
でいんでね?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 20:58:47 ID:3Eq1S+qG
魔界でライバルだった奴は
片方の成長がとまるんだね
ふーんしらなかったや
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:01:03 ID:3Eq1S+qG
>>155
どう考えたってキャンチョメ→ガッシュのキース→バリーの関係が
≒に見えないわな。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:03:47 ID:1hO/FHzB
ランク内のバリーをバリー(10巻時点)にするのはどうだ?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:05:31 ID:tsDzLfz+
特別扱いは馬鹿を増長させるだけですよ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:09:02 ID:3Eq1S+qG
>>161
十巻時点じゃなく今のキースと同等にして欲しい。
後はザルチムとロデゥウを並べるべきでないと思う。
リオウ軍団のNO2で特殊能力も持っている、ディオガ以上の最大術も持ってるし
1ランク上にすべき。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:16:51 ID:3Eq1S+qG
あとゴーレンとデモルトが高すぎ。
ゴーレンの石化能力は今後二度とパムーンには通じないだろうし
性格的にも小心で卑怯、A+級の大物感を感じさせない。
実際パムーンに追い詰められていた。
デモルトは月の石で常時回復してたしブラゴの「パワーだけなら・・」発言を
見たらわかるように心の力ではゾフィスに劣る。
多分見た目でデモルトは過剰評価されてると思う。ガチでゾフィスと対戦したら
苦戦はしながらもゾフィスの勝利で終わるだろう。
3発分ザグルバオウをくらって償還されたが当時のガッシュと今のガッシュじゃ
力が違う。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:24:33 ID:3Eq1S+qG
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ アース組、ブラゴ組、リオウ組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、レイン組、リーヤ組、デモルト組
B++ ザルチム組、パムーン組
B+  キース組、ロデュウ組、ウンコティンティン、ゴーレン組、ブザライ組
B-  ガッシュ組、キッド組、ツァオロン組、ベルギムE・O組、レイラ組、チェリッシュ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、テッド組
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:26:51 ID:1hO/FHzB
>>163
人の話聞いてんのか?もう一度言ってやるから、聞く気が無いならちゃんと言えよ
「作中最後に登場した時点での強さとする」は「ルール」なんだ
これが守られないとランクが期待値だらけのいい加減なものになる
バリーが現在どんな強さになってるかなんて「キースのライバル」だけじゃ分からないんだよ
ザルチムも同じだ。現時点の3つの術だけではA-にはどうしても劣る。「リオウの側近」じゃ分からん

バリーもザルチムも今後シッカリした戦闘描写が出る可能性が高いから、それまで待て
もし戦闘描写が出ないまま送還されたら、その時はお前の言う通り「肩書き」などを元に期待値で最終ランク決定する
しかしあくまで実際の戦闘描写を最優先してランクを作るのは、このスレの基本ルールだ
これに関してはお前が我侭言おうがageようが無駄だ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:30:07 ID:1hO/FHzB
>>164
 >心の力ではゾフィスに劣る
むしろ心の力でゾフィスに勝てるのはブラゴだけ。劣るのが当たり前だ
 >ガチでゾフィスと対戦したら苦戦はしながらもゾフィスの勝利で終わるだろう。
 >3発分ザグルバオウをくらって償還されたが当時のガッシュと今のガッシュじゃ力が違う。
根拠の無い意見は無意味です
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:33:25 ID:3Eq1S+qG
じゃあバリーのことはもう書かないで置く。
けどデモルトとゴーレンは高すぎだよ。
デモルトは規格外のでかさから明らかに過剰評価だよ。
ゴーレンに至っては言葉もでない。実際奴が千年前の勝ち残りだろうが
それこそ描写が少なすぎる。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:36:03 ID:4oYUOKqt
>○敵側の術・能力についての知識は、互いに不明とする。
これがでかいんじゃないかな。
パムーンには劣っていたようだけど基本スペックはなかなか高そうだ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:38:52 ID:tsDzLfz+
>ゴーレンの石化能力は今後二度とパムーンには通じないだろうし
○敵側の術・能力についての知識は、互いに不明とする。
>性格的にも小心で卑怯、A+級の大物感を感じさせない。
リオウは無視ですか
>心の力ではゾフィスに劣る。
心の力ってのが魔物の精神力のことなのか
パートナーの心の力なのかわからんが
ブラゴはデモから感じ取ったオーラがゾフィスより上だから「力だけ〜」って言っただけで
その時点じゃゾフィスデモ双方の戦闘能力とかいっさいわかってねぇだろ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:39:50 ID:3Eq1S+qG
そうか、根拠のない意見はっていったらチェリッシュの評価も根拠はないぞ。
まあ、確かに戦闘なれしていないけどニコルの呪いがなかったら
あのままディオガぶっぱなされてウマゴン、ティオはやばかったと思われ。
サンビームもあの光り巨大な術を撃とうとしていると
力の差をわかっていたからな。しかもウマゴン、ティオと複数なんだから
単独でニコルの呪いが解けた今ウマゴンあたりなら楽勝だろ?
同列はいただけない。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:43:12 ID:cW3EruJn
うわ・・・すげ・・・w
暇潰しに以前どっかのバカが言ってた台詞言ってみたら
更に頭悪そうな奴が釣れてるwwwww
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:43:40 ID:3Eq1S+qG
>>170
パムーンは知ってたわけだがその経緯までは残念ながら
触れられていない。どうわかったまでは知らないが。
見抜く能力も実力に加算すればどうだろうか?
ザグルゼムの性質を見抜けなかったロデゥウと
見抜いたキースではキースのほうが上って立派な根拠にもなるぞ。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:47:21 ID:1hO/FHzB
>>168
ゴーレンは同意
落とすかランクから消すかした方が無難
デモルトは強いだろ。弱いと思うなら根拠を言え
>>171
確かにディオガの準備時間は呪い無くなって短いだろうが、それでもタイムラグはあると思われ
あとウマゴンは正面からのディオガなんぞ余裕で避けるぞ
ロデュウの開幕ディオガをガッシュが避けた時を読み直せば分かる
あのタイミング、距離でレインを庇えるなら、背中にサンビームが乗ってるウマゴンなら余裕で避けるだろう
相手のバランスを崩したり、術のタイミングを計ったりする技術の無いチェリッシュではウマゴンは厳しい
175135:2005/10/04(火) 21:48:08 ID:yUXkSAH4
バリーが不当に低いって文句が出たが、以前の時点での評価なので当然だろう?
キースとライバルとか言ってもキースがいってるだけで確証はない。
そもそも出てきてないのに作者を無視して補正できるわけあるまい。

デモルトが過大評価?全然過大じゃない。1対1で勝てるといえるのは
ゼオンだけだ。ブラゴでなんとか、他は誰も勝てるとは思えない。
同ランクになってるリオウにしたってガッシュ1人にあれだけダメージ
食らってるのにウォンレイ、ティオ、レイラ、キャンチョメ、ビョンコ、
パティこれだけまとめて戦えるとでも?

ゾフィスがデモルトに勝てるわけないだろう?
そもそも素のゾフィスはブラゴに歯が立たないレベル。
だからシェリーの心を砕く戦法を取ったわけで。
逆に言えば自分のパートナーがたまたま
シェリーの友人だから戦えた、ってこと。
これは「強さ」の議論には含まれない。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:50:22 ID:1hO/FHzB
>>173
チータが見抜いてるので、コンビとしては判断力も同格だ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:54:10 ID:3Eq1S+qG
デモルトは強いよ。でもゾフィスクラスにして欲しい。あとデモルトは頭が悪い。
例えばキースみたいにザグルゼムの性質をわかってたらデモルトはガッシュ達を倒していたと思う。
だからそういう見抜く能力も加算すべき。
ゴーレンは勝ち残ったけどパムーンを除く四天王は
それ程度だったと思われる。
ブザライも微妙だが同列にしないほうがベスト。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 21:57:09 ID:tsDzLfz+
チェリッシュはB-の連中に誰一人として勝てそうにないし
同ランクC+全員素早い強化持ってるしなぁ・・・
素早い奴にまともにディオガ撃っても普通にかわすだろう
C+の奴らにも全員勝てないかもね・・・
一応言っておくと>>2のランク見てるから
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:01:15 ID:tsDzLfz+
>>177
お前ちゃんと漫画読んでる?
デモはザグルの能力1発食らってちゃんと見抜いたし
その後きっちり対処してただろ
(この時点では連鎖能力は無視な)
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:04:58 ID:UNhvdtmT
>>178
だから俺がパティと交代したほうが良いって言ってるじゃないか
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:05:27 ID:macKAWIJ
仕切りなおしの今だったら勝敗はわからんかもな。
しかしギルガドムのデモルトなら自分の体が光ってるの見てなんか
ヤバイと思って多くても2発くらいまでしか食らわせてくれんだろうが。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:11:33 ID:/77BFyNi
デモルトはキャンチョメのディカポルクをなかなか見抜けなかったからなぁ・・・

ザグルの能力は一度受ければ誰でも効果はわかるだろ。
一度受けてもわからないのは相当の馬鹿だと思う。
連鎖効果を気付くにはそれなりの知能は必要だけどな。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:17:45 ID:3Eq1S+qG
チータは見抜いたというか喰らってから気づいた。
まあ配分も考えてるしロデゥウにはもったいないくらいのパートナー。
キースのパートナーも「キースが・・からだぞ」発言で馬鹿ではないのは明らか。

デモは確かにガッシュウォンレイレイラなどの相手をしたわけだが
そのときのキャンチョメなんか今の分身術もなかったし。
しかも月の石で回復しまくりのデモであったこともきっちり考慮にいれないと。
ウォンレイなんかあのときの実力が今じゃインフレしまくり、消えたけど。
がッシュもあの時と今じゃ違うと思われ。
それはサンビームのカルディオ戦での「千年前の・・舐めないで頂こう」
発言でウマゴンでも実力が上がってるのは確か。ティオですら新しい術を覚えた。
がッシュだけが実力が変わってないととるのは不自然だろう。
やはりデモはゾフィスと同列が一番。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 22:19:55 ID:macKAWIJ
その意見、一部はもっともなとこもあるけど流石にゾフィスと同列は下げすぎだと思う。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 23:08:12 ID:TQASQrkZ
そもそも今のランクはそれら新呪文を考慮した上でのものだが。
ガッシュたちが強くなってるのは確かだがそれでもデモルトが下がる理由はないだろ。
呪文無しでギガノ級の攻撃を連発、オウ級で殆どダメージを受けない防御力、
高速移動する複数の敵を完璧に捌ききる技とパートナーの指示と
今でも1対1で勝てそうな奴はごくわずかだ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 00:44:15 ID:Mg3kpuxb
ファウード、相当な攻撃力保持者じゃないと内部破壊も無理っぽそうだな。
シールド張れるのか…
187135:2005/10/05(水) 01:15:21 ID:teF0ap79
>>183
全く論理的でないな。ほとんど君の希望論に過ぎない。
全く初見のザグル特性をたった1発で見抜いたのはかなり
頭も切れる証拠。そもそもこういった描写があるのは
コーラルQみたくデータを集めてない魔物では殆どいない。
ガッシュの成長?ウマゴンが強くなってる?どこにそんな
描写があるの?してるはずだ、じゃ推論でしかない。
そんな事言ったら魔界に帰ってるがデモルトだってずっと強くなってるはずだぞ?
明らかに成長したって描写がない限り、術以外は変化なしとするのが当然。
描写から冷静に判断すればデモルト=ブラゴ>>リオウその他となるのは必然。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 06:30:39 ID:oVTFwyZd
デモと戦ったガッシュ達と今のガッシュ達の実力が同等ではないだろう。
どう見ても、A+なのに月の石を浴びながら当時のガッシュ達に負けたのは
A+にふさわしくない。
ギガノだってロデゥウのとビョンコ、パピーのとは威力が違うだろう。
デモの通常がどの程度かは知らないが。
描写でもゾフィスがデモより手も足も出ない格下キャラとはなっていない。
むしろ同格。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 06:45:43 ID:oVTFwyZd
本当にデモが規格外の強さならブラゴも「なんだ、あそこにいる魔物のパワーは
ゾフィスなど比べ物にならないものを感じるぜ」とかライクが描写するはずだ。
「パワーだけならゾフィスより上」って描かれてたんだから。同等でしょ。
そういいながら内心では規格外の強さにびびりまくりのブラゴなんだよ
ってのがよほど論理的でなく希望論じゃないのか?
あきらかに外見で得してるよ、デモルトは。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:39:25 ID:nxNQ/ND+
はいはいワロスワロス。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:42:17 ID:UgJyTKMH
ゾフィスなんてデモの咆哮見ただけで戦闘不能だよ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 07:46:58 ID:tSqVZzjO
パワーだけならゾフィスより上、上がどれほどか知らないが
ライクの漫画を見る限りでは、そんなに差はないだろう。
ゾフィスのディオガ攻撃でゾフィスがかつとみている。
仮にも石版偏のラスボスだからね。デモはサブボスだな。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:11:55 ID:UgJyTKMH
ファウード編のボスはゼオンだがファウードの方が強いよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:17:51 ID:9GzFxzFe
デモルトの攻撃は近〜中距離ばかりだから高速飛行できるゾフィスには簡単には当たらないだろうけど
デモルトの耐久力は全魔物中で最高ランク。
ディオガが効くのなら、連発できるゾフィスにが有利かもしれんが。
逆にゾフィスは打たれ弱そうだから一発でも大きいの食らったら終わりそう。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:23:28 ID:Mg3kpuxb
ギルガドムを禁止したのはこのバケモンが制御不能になるのを恐れたからだろうな。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 08:26:12 ID:UgJyTKMH
>>194
パートナー狙われたらそういうわけにはいかん
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 11:53:12 ID:/tTkxzg2
なんか最大術の描写がギカノのバリーが
ディオガ撃てるキースと同等などと極大バカが暴れてたようだな。
確かにアニメだと期待値でトップテッドと互角に戦ったようだが、
このスレのルールでは根拠の無い期待や妄想は論拠にはなりえないから無視だ。
国立大ってレベル低いな。自分は一流私立大だが。

・・・まあ、それはおいといて。


>>194ゾフィスは打たれ弱くは無いぞ。
さすがにディオガを喰らったら気絶してたが
アイアングラビレイを喰らっても全然元気だ。
マセシを砕けないギルガドムのパンチ程度ならたぶんだいじょぶ。
マキシマム喰らったらさすがにマズいだろうが。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:19:41 ID:lltl8Z2q
だから学歴なんぞ持ち出すと痛いんだよなあ…

そんなこと言ったら俺なんぞ(ry

となって際限がない上に傍から見て痛いことこの上ない。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:20:43 ID:uuOguVZW
>>182
>デモルトはキャンチョメのディカポルクをなかなか見抜けなかったからなぁ・・・
それは禁術使って頭に血が上ってたからだと思うぞ。多少の頭の悪さはパートナーが補える。

>>197
それなりにダメージ受けてたと思うぞ、ブラゴのアイアン。
素のパンチでもラージア級はあるのに大丈夫とは思えない。マ・セシってギガノ2発分相当防いだりと、
かなり防御高い。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 12:29:46 ID:tFVt3uBy
ゾフィスには飛行、反則的な量の心の力というアドバンテージがあるが
ギガノ以下の直接攻撃はほとんど無意味、ロンドによる攪乱も魔物には通じず、
パートナー狙ってもあのサイズで腕を振り回せばグラビレイより広範囲をカバーできるだろう
ディオガも距離をおいて撃てばバウロで回避の目が出てくる。
勝ち目がないとまではいかなくても不利な方かと。
デモルトは上級レベルの常套手段の一つ、「小技で体勢を崩して最大術」というのが
通用しにくいから1対1だとあの攻撃を捌きながら大技を叩き込む実力が必要になる
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:00:27 ID:kpDtiQtD
デモの強化したヨロイはガッシュのザグルザケルガで
粉々だもの。しかも覚えたて。
そんなデモルトは果たしてゾフィスの連続ディオガを
防げるか?
オウ級でも当時のウォンレイじゃあな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 14:02:27 ID:kpDtiQtD
ココも飛行させられるゾフィスだから狙いづらいんじゃなかろうか。
逆にデモルトのパートナーが簡単に狙われそうだ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 15:51:54 ID:Hd8vzApv
>>201
あのザグルザケルガについては散々ここで議論されてたんだがな……
まぁ過去ログなんて読んでなさそうだもんな。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:14:58 ID:hxH55M8R
>>201は無脳ということで許してやってください
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:34:16 ID:b5OvYygR
と言うかl。
基本的にどんな呪文も
>覚えたて
の方が強いぞ。初回効果で。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:57:08 ID:teF0ap79
>>>>188
デモと戦ったガッシュ達と今のガッシュ達の実力が同等ではないだろう。

これは君の脳内推論な。どこにそんなレベルアップ描写がある?

どう見ても、A+なのに月の石を浴びながら当時のガッシュ達に負けたのは
A+にふさわしくない。

君は「ガッシュが一人で倒した」とでも言うのか?ガッシュがやれたことは
レイラが止めたデモに攻撃しただけだ。

ギガノだってロデゥウのとビョンコ、パピーのとは威力が違うだろう。
デモの通常がどの程度かは知らないが。

だからそれも推論つーか妄想。むしろビョンコのが一番強いと思うぞ。

描写でもゾフィスがデモより手も足も出ない格下キャラとはなっていない。
むしろ同格。

そもそもそんな描写はない。だからあくまで各戦いから戦力分析したまで。
ブラゴ1体に圧倒される実力のゾフィス(優位にたってるのはシェリーが
力を使えない時のみ)。
デモルトは1体では相手にならないから6体総攻撃でなんとか勝てた。
どちらが上かは冷静に見ればわかること。弱点見つけたのだって
複数攻撃だから偶然見つかっただけだしな。

ゾフィスは王様役でデモルトはナイト役。
王自体が最強なわけではない。

207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:05:16 ID:VVTCvSRt
今まで痛みに鈍感+月の石効果でオウ級にも耐えられたのが、
下手にギルガドムで知恵がついたからザグルザケルガを痛がってたんじゃないか?
威力自体は描写的にも後のザグルザケルガと変わらんと思うが。
それに清麿もあれを元にザグル×3バオウの威力を推定してるし、
初回だから威力が高いとは言い切れないと思う。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:09:35 ID:hwrVdImN
>>206
>>デモと戦ったガッシュ達と今のガッシュ達の実力が同等ではないだろう。
>これは君の脳内推論な。どこにそんなレベルアップ描写がある?

ここは違うだろう。あの時との実力差は確実についてる。
デモ戦後、ガッシュ組はザグルゼムが連鎖効果を持つ事を知った。
ウマゴン組はディオエムル・シュドルクを得た。
キャンチョメ組はディマ・ブルクを得た。
ティオ組はチャージル・サイフォドンを得た。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:24:57 ID:VVTCvSRt
あとデモルトは瞬間最大火力が低すぎる。ラギアントなんてまず当たる要素ないし。
ギルガドム時のパンチでもランク上位なら数発は耐えられるし、
基本が近接攻撃であのデカさだから、カウンターくらいやすいし。
素早さにしたって、遠距離から打ったザグルを(ギガラで妨害されてたとはいえ)交わした程度じゃ
エリーに向かって打たれたザグルを剣で防いだアース辺りより速いとも思えない。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:32:20 ID:WGLhVFeH
ラギアントは腕についてるんだからパンチついでにマキシマム!とかできるんじゃないか?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:50:21 ID:VVTCvSRt
>>210
ボウガン仕込んだ腕で殴りかかるようなモノだから、パンチとの相乗効果は見込めないと思う。ただ、
パンチで相手を床にめり込ませる→ラギアント×4
みたいなコンボはできるかも……。まあ、やったことない攻撃パターンを是とするかは別問題だが。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 19:55:09 ID:WXghtHdd
>>207
「知恵が付く→痛みに鋭敏」か・・・有り得ないとは言わないが、漫画の読み方間違ってると思うよ
素直にダメージ描写を見ればは明らかに ザグルザケルガ>スオウ だ
スオウは攻撃を逸らしたり、転ばせたりはするがデモルトの体に何の跡も残ってない
ザグルザケルガは装甲壊して火傷までさせてる。この差を「月の石」と「痛み」で片付けるのは無理がある
ましてや防御力も 強化>通常 だろうに
>>209
 >ラギアントなんてまず当たる要素ないし
いや根拠は?つかそんな事言い出したらディオガもラウザルクの前では虚しい訳だが
単発の最大術なんか基本的に当たらないと思って良い。これはもうデモルトだけの問題ではない
むしろ接近して出せ、連射可能なラギアントは命中に関してはまだ優秀な部類かもしれんぞ
 >ギルガドム時のパンチでもランク上位なら数発は耐えられるし
一発でも当たれば仰け反ってる間にボコボコにされるから問題なんだが
パンチ受けた直後にすぐ回避行動を起こせる奴なんか強化リオウぐらいだろ
あとは後期テッド、ディオ強化馬、強化パムーンぐらいは可能性があるかもしれんが
 >カウンターくらいやすい
強化後はスピードも並じゃない。強化前はバウロがある。あとカウンターはそう簡単にできるもんでもない
ガッシュが体術で大幅に劣るコーラル相手にやっただけで、タイミングを計るのはかなり難しい
 >遠距離から打ったザグルを(ギガラで妨害されてたとはいえ)交わした程度
妨害されてるから撃った距離は無意味
ギガラ壊す前のコマでは既にギガラ直前まで来てたので、実質的には中距離と変わらない
更にその中距離まで迫ってる時点から、パンチ→回避の2行動なので身のこなしは相当速い
つかこの描写ではアースとの比較は難しいと思われ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 20:49:13 ID:VVTCvSRt
>>212
>素直にダメージ描写を見ればは明らかに ザグルザケルガ>スオウ だ
>スオウは攻撃を逸らしたり、転ばせたりはするがデモルトの体に何の跡も残ってない

スオウは性質上痕が残るような術じゃないと思う。それにすっ転んだ直後のデモルトは
結構なダメージを負ってるようにも見えるし。
あとは月を顔面に食らったときのあの情けない顔が、ギガノ級でもダメージ食らうんじゃないかと思わせる。

>いや根拠は?つかそんな事言い出したらディオガもラウザルクの前では虚しい訳だが
>単発の最大術なんか基本的に当たらないと思って良い。これはもうデモルトだけの問題ではない
>むしろ接近して出せ、連射可能なラギアントは命中に関してはまだ優秀な部類かもしれんぞ

根拠って描写以外に何か必要か? あの体勢以外でも撃てるというのは推測以前の問題だと思うが。

>一発でも当たれば仰け反ってる間にボコボコにされるから問題なんだが

そこまで腕の振りが速いとも思えないが、遅いともいえないな。

>ガッシュが体術で大幅に劣るコーラル相手にやっただけで、タイミングを計るのはかなり難しい

これこそ根拠が知りたい。あとサイズが違いすぎる。他キャラに比べて攻撃の初動が速すぎる。
あとティオですらデモルトのパンチにあわせてマセシ張ってるし。

>ギガラ壊す前のコマでは既にギガラ直前まで来てたので、実質的には中距離と変わらない

体捻ってるように見えるし、そもそもザグルゼムって不意打ちか至近距離以外かわされまくってる(二次的なものもあって
狙いが甘いのかもしれないが)から、アレを避けた程度じゃあまり速そうにも見えないんだよなぁ。

正直、強化前と強化後で描写的にほとんど防御力に差が見当たらないのが問題かと。
いっそ強化前と後でランクわけしたほうがいいんじゃないかとすら思う。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 21:10:09 ID:VVTCvSRt
>>213
>これこそ根拠が知りたい。あとサイズが違いすぎる。他キャラに比べて攻撃の初動が速すぎる。
訂正。技術に差があれば当然カウンターとりやすいわな。
ただ、体がでかい分モーションが大きいので、コーラルよりは簡単にタイミングがとりやすいだろう。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:21:35 ID:WXghtHdd
>>213
 >スオウは性質上痕が残るような術じゃないと思う
根拠が良く分からない
 >それにすっ転んだ直後のデモルトは結構なダメージを負ってるようにも見えるし。
首に受けてるのに当たり前だ。逆に腕に受けた時なんかダメージ全く見当たらないぞ?
受けた部位的にザグルザケルガとの比較は腕の方が妥当だと思うが
 >あとは月を顔面に食らったときのあの情けない顔が、ギガノ級でもダメージ食らうんじゃないかと思わせる。
主観だろ・・・なんかただのアンチデモルトに見えてきたぞ
んな事言い出したらリオウやゾフィスは大変なことになるわ。ガッシュの悪役は最後にはヘタレるんだよ
 >根拠って描写以外に何か必要か? 
あの描写の何処を読み取れば「当たる要素がない」と思えるのか知りたいんだよ。実際に避けられた訳でもないのに
 >あの体勢以外でも撃てるというのは推測以前の問題だと思うが
何故あの体勢に限定されるんだ?普通の術は体勢なんて限定されないわな。これも根拠が無い様に思える
 >腕の振りが速いとも思えない
強化デモルトのパンチ受けたら体勢がかなり崩れるから
ラウガッシュなんか通常デモルトの手抜きパンチでも白目向いてるぞ
 >これこそ根拠が知りたい
現実のボクシング。あと作中でカウンターが殆ど使われない。そんなお手軽技術ならもっと多用されるはずだろ
 >マセシ張ってるし
出せば良い防御とタイミング計るカウンターじゃ別物だ。ボクシングのガードとカウンターを比べるようなもん
 >体捻ってるように見えるし
「パンチした後に体を捻る」結構大変ですが。一回でやって見れば?
 >アレを避けた程度じゃあまり速そうにも見えないんだよなぁ
これは同意だが、作中で「並じゃない」と明言されてるのでそこそこには速いとは考えるべきかと
 >体がでかい分モーションが大きいので、コーラルよりは簡単にタイミングがとりやすいだろう。
そのコーラルでも何回も避けた後だ
デモルトは「技術もある。隙も無い」と言われる様な奴だし、
パンチの威力がでか過ぎでコーラルみたいに紙一重で避けるのは厳しい(つか足場が崩れる)
あと体格が大きいのでパンチを避けても体や顔面には距離がある
 >強化前と強化後で描写的にほとんど防御力に差が見当たらない
これはもう「流れを読め」としか・・・鎧出てるんだから、上がるのが当然だろ
あえて言うならマセシ貫通とか
玄宗が拳を止めた様にマセシは実は接触物を破壊するから、貫通にはパワーだけでなく硬度も必要
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:39:03 ID:Gltz0nSs
なんだこの長文ラッシュな流れは
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:46:25 ID:uuOguVZW
とりあえず>>207に同意してみる。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:01:42 ID:hwrVdImN
>玄宗が拳を止めた様にマセシは実は接触物を破壊するから、貫通にはパワーだけでなく硬度も必要

これは明確な証拠がないと思う。
確かにぶつかった物が壊れている描写はあるが、あくまで衝突の勢いで壊れたと考えるのが妥当。
玄宗が拳を止めたのは、自分の拳では破壊出来ない事を悟ったからじゃないだろうか。
ティオがその時に「この盾の力を見抜く〜」うんぬん言っているが、
だからといってマ・セシルドに接触物破壊能力があると考えるのは早計かと。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:36:38 ID:r+yjFPkR
デモルト>>>ゾフィスも十分脳内推論だが?
>>206

君の脳内じゃ 初期のガッシュのザけるが=デモルト時のザけるが=リオウ時のザけるが
と決定してるようだが?

むしろビョンコのが一番強いと思うぞ。 >

ロデゥウのギガノ<ビョンコのギガノ なのか?
何が根拠?これこそ推定だろう

そもそもそんな描写はない。だからあくまで各戦いから戦力分析したまで>

じゃあデモルト>>ゾフィスの描写はあったのか?ライクはどう書いたのか?
ブらゴは強がって「力はゾフィスより上」と発言して実はかなり上で自分は歯が立たない
と内心思ってる、それを読者に気づいてくれってライクは描いたのか?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:40:05 ID:r+yjFPkR
いわゆるデモルト最強のヨロイはザグルザケルガに壊されたわけだ

あのときのザグルザケルガの威力は?ゾフィスのディオガテオラドムより上か?
そして今のザグルザケルガと威力は=?≒?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:48:37 ID:r+yjFPkR
>>206
ウォンレイなんか明らかに違うな。

それでもデモルト時のガッシュの術の威力=今のガッシュの術の威力か?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:50:11 ID:WZut1q84
パピプ戦でギガノジョボイドと相殺してるように見えるが
実際はザグルがかかってるせいで貫通せずにその場で炸裂してしまっただけで
実は下位オウ系並の威力が発生してたのかもしれない
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:52:31 ID:teF0ap79
やれやれ・・・アンチは自分の妄想が一人走りしてるのがわからないのか?
デモルトと他の魔物を同列に考えてるところがバカすぎ。
一人でどうにか出来るなら最初からリオウみたいに1対1でやらせるわ。
ザグル連鎖覚えたからって「それがなにか?」ってだけ。
リオウにさえ清麿を犠牲にしたから連鎖できただけでデモルト相手なら
10秒ももたない。ガッシュ等がいかに頑張ろうが絶対勝てないキャラと
して出したのだから当然。

対してリオウはゼオンに、ゾフィスはブラゴにやらせるために出した
雑魚キャラ。前提が最初から違ってる。その意味じゃ石版編のラスボスは
デモルトなのは間違い無い。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:54:08 ID:r+yjFPkR
リオウのガルファノンも相殺している。
ザグルうって加減してザケルガ撃ったかもしれないなら
相当威力があるかも。
なんてったって今のバオウ抜きでの最強術はザグルザケルガだから。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:57:06 ID:r+yjFPkR
>>223
いや、そのデモルト最強のわりにライクの描写がしょぼすぎるぞ。

デモルト>>ゾフィスだけじゃなく、デモルト>ブラゴってそれこそ妄想だろう。
ライクを差し置いて勝手にデモルト>>ゼオン以外ってどうかと思う。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 23:59:32 ID:r+yjFPkR
あのときのガッシュ、ウォンレイたちの強さ、術の威力などを数値化することだな。
ブラゴならもっと楽勝だったのか?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:01:51 ID:vG4Eu+Xl
>>222
ガッシュが押してたように見えるぞ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:08:08 ID:HUaaUL3J
とりあえず産業でまとめようぜ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:09:23 ID:EL/N/Msu
>>222
パピーのギガノ=ザグルザケルガじゃないから
確かに指摘どおりだろうな。
ザケルガじゃ相殺はできないんだろうか?
ガルファノンも相殺してるからガルファノン以上ってことは確定。

問題はデモルト時との威力の違い。あの頃のザグルザケルガは
今のガッシュとそう変わってないのか?
ウマゴンやティオ、キャンチョメなどは新術意外パワーアップしていないのか?
たとえば戦闘的により強くなっていないか?術の威力は増したのか?
彼らのパワーアップは覚えただけではないだろう。
チェリッシュの不慣れを見ればわかるだろうがあきらかにデモルト時より
あがっているだろう。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:11:18 ID:OPRCWP0d
>>223
君もしゼオンがガッシュに一対一でやられたらガッシュにやられるためにでてきた雑魚キャラ呼ばわりするのかね
「雷帝」やら「エリート」やらの肩書きやかませ犬、ライバルなどの作中の立ち位置はこのスレでの議論にはあんまり関係ないぞ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:20:00 ID:zJJqEQvZ
>>230
あのなー、まかり間違っても現ガッシュがゼオンに勝つことなどありえん。
ありえん仮定など何の意味もない。が、もし例えば5ザグル+バオウで
ガッシュが勝ったら「雑魚+」くらいにしてやるw。
現時点では全員で掛かっても勝てる要素は全くない。
だから金色化という反則技が用意してあるんだろが。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:22:55 ID:EL/N/Msu
まず強さはライクが決めるのか?ここのスレ、それ以外のファンがガッシュフリーク
が決めるのか?ライクが絶対だろう。そのライクがブラゴに「力ではゾフィスより上」
と描いた。これには読者に、ブラゴの勘などあてにならない、適当なのでデモルト>>
ゾフィスであると推定しろと要求してるのか?とてもそうは思えない。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 00:36:44 ID:EL/N/Msu
デモルト最強条件

まずライクがブラゴの発言を実は実力を全く把握してない適当な勘
であるということを理解することを読者に要求してる

あのときのザグルザケルガの威力は今とそう変わらない、威力はディオガより
若干下回るくらいのもの、他のメンバーウォンレイなども今と変わらない

たとえば今はファウード編であるが、次の戦い時もザケルなどの威力や戦闘的なパワーアップは
前回とあまり変動がない
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:19:29 ID:nH8qxdcG
話は逸れるが、今号。
ザルチムとおまけ一体、何気にモモンの感知能力すり抜けてるんだが……
 
気配遮断がアースより上だよアレ。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:27:33 ID:sGOCmXcp
ファウードの中だからゼオン側の奴はジャミングができるとか、

雷句がそんなこともう忘れてるとか
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 02:06:47 ID:6GNOT7yY
敵がドーピング済みだが、来週久しぶりに普通の議論できそうだな。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 02:23:40 ID:zJJqEQvZ
>>232
力という表現を単純に「パワー」と勘違いしてないか?
全て含めた総合力を力と表現することも多いのだが。
そもそも遠距離からのディオガ以外打つ手あるのか?
遠距離からのディオガが当たるとも考え難いぞ。
ザグルはザケルガよりは遅いが決して遅いわけじゃない。
それを狭い室内でかわすデモルトに遠距離から当たると考えるほうが無理。
逆にこっちはパンチ1発でも致命傷になるんだぞ。
心の力にしても無限じゃない。切れる前に倒せるのか?
これらをトータルで考えればゾフィスに勝ち目はほとんどない。
>>219
ロデゥウのギガノ<ビョンコのギガノ なのか?

直接は描写はないが、所詮ガッシュ如きにダメージ与える程度の
ロディウに対してデモルトのパンチを術ごと押し返したビョンコ
のほうが上と考えるのは普通だと思うが?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 02:51:53 ID:QHq7jY1U
ジャンプ漫画と違って熱いな。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 04:16:38 ID:Vp7u4HcG
術の威力って、べつに昔と今とで変わってないよな?
とうの昔に消えたマルスのギガノとロデュウのギガノにも威力差なんて無いだろうし。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 04:53:03 ID:ZZmvHnao
ところでチャージルは割とすぐ撃てるくさいな。
威力制御可能呪文。ためでダメージアップ。

劣化パムーンが出てきたが、
きっとパムーンよりもう、ぶっちぎりで強いんだろうなぁ…
今の戦いのレベルだと。

241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 05:38:50 ID:Vp7u4HcG
>>240
キースとブザライが一味の中でも特に戦闘慣れしてる強者だったはずだから、
素の実力だったらあれがパムーンより強いはずはない。
まぁ例の謎パワーを得てるから強いんだろうけど。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 15:05:57 ID:IX3xJ/ko
>>240
今回の描写を見ると
恨みがそのまま威力になるんじゃなくて
もともとの威力に恨みの力が加算されるみたいだな。

にしてもディオギコルもディオエムルもやっぱ強力だなぁ。
ガンズ・ニオセンくらいじゃ足止めにしかならないが
何体もまとめて氷付けと焼却だし。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:09:25 ID:yokjqHeL
ところでゴデュファー効果についての
このスレの認識を確認した方がいいんじゃない?
ゴデュファーで能力が上がるのは見て取れるし。

個人的にはキースやロデュウみたいな通常状態での戦闘描写がある奴がいるから、
キース、キース(ゴデュファー)っていう風に分けるのがいいと思うが
どうだろうか
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:34:02 ID:q4VbLFeM
キースとロデュウはそれでいいだろうけどファンゴとバビオウさんの素の実力は永遠に不明のままだな
ゴデュファの効果が術のランクが一個ずつアップとか単純で分かりやすかったら
逆算である程度素の実力も想像できるかもしれないけど
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:53:57 ID:fHhpye00
>>242
最低でラージア〜ギガノはありそうだな>炎と吹雪
ウォンレイに防がれた時は、術を潰すためにスピード重視で出したから威力が弱かったとかかね?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 18:58:39 ID:lVRJqVbz
烈火のただの炎と崩の差のようなもんじゃね?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 19:16:10 ID:IX3xJ/ko
サンビームが心の力を上げるとか言ってたから
込めれば込めただけ威力が上がるのかもしれない。

にしてもウマゴンの炎に比べて
カルディオの方が海凍らせたり表面だけでもファウードの腕一瞬で凍結させたり
強そうだなぁ…強化後のデザイン的にも。
同格の術なんだろうけどさ。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 19:31:28 ID:fHhpye00
>>247
つーか便利だ。冷気の方が応用力がある

でも分身は炎じゃないとできないな
あと本を燃やすのも炎が有利
結構良い勝負かもなー
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 19:35:41 ID:ZLtcbWZI
聖闘志聖矢でも氷>炎だったな
烈火では炎>氷だけど
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 19:35:47 ID:lVRJqVbz
ファウードの腕凍結なんてさせてたっけ?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 19:36:25 ID:U4qWx9rQ
>>245
ウォンレイの壁投げで防がれた時は
本狙いで魔物と人間は傷付けないようにしてた分
威力が低かったんじゃないかな。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 20:22:05 ID:fHhpye00
>>251
そりゃ無茶な理論だろ
今まで戦闘中に敵側の心配なんかした事あったか?
主人公側は最大術撃とうが死人は出ない
意図して手加減する必要は無いと思われ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 20:38:55 ID:drTAicWR
>>252つパムーン戦
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 21:49:10 ID:zJJqEQvZ
科学で言えば氷<<<<炎だけどな。
-273℃までしかない冷気に対して炎の上限は無限。
太陽の表面温度は約6000℃だがコア(中心)は実に1500万℃といわれている。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 21:53:12 ID:HqpUbrrN
はあ?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 22:19:14 ID:5YLHHfES
>>252
パムーン戦もそうだけど、シェリーとかはいつもその点は気をつけているようだけどね。

話は変わるが、今週でチャージル・サイフォドンは十分戦闘で使えることがはっきりしたし、
最低でもディオエムル並の威力があるということがわかったから、ティオをランクアップ
させてもいいんじゃないかな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 22:26:37 ID:e6RNevPp
チャージルはオウ級+ジェララ位の威力かな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 23:07:30 ID:La1SHVKT
C-くらいは行けるか?>ティオ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 23:57:01 ID:zJJqEQvZ
>>255
わからん?いくら下がっても絶対零度以下はない氷系の方が限界が低いってこと。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:23:50 ID:jCXCHrNx
>>259
それが氷魔物とか炎魔物に関係あるのか?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:48:54 ID:Kw/TbykQ
また例の人か
懲りんねえ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 01:04:14 ID:L2IIE940
そもそも絶対零度までの出力が出せない以上この漫画には関係の無い話だな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 01:04:19 ID:L6HTiboD
>>228
産業でどうやって?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 01:12:27 ID:zm6DIPFU
ちょっと攻撃くらった程度でチャージできるんならティオさえもうちょっと頑丈になれれば
ハンタのフェイタンみたいになれそうなのに
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 02:23:42 ID:BAZsSsiK
術のラインナップがマシになってきても、恵&ティオ組は戦闘技能が低すぎるから
全然活用できないんだよな。未だにまともな単独バトル来ないし。モモン戦は除外。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 04:56:27 ID:1J6gFbMs
だってモモン戦までまともな攻撃術無かったんだもん
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 05:33:26 ID:JiittWSk
サイスだぜサイスw
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 07:10:09 ID:YMBh8GSL
>>265
そりゃ仕方ない。魔法使いに肉弾戦やらせるようなもの。
でもそろそろ出ますよ。サイフォドンを数十倍の威力にする
ザグル効果の呪文が。これが出たらゼオンも勝てない。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 11:47:28 ID:4Ngv30f2
>>249
星矢の炎使いは白銀聖闘士だったからな。

>>254
バスタの受け売りか?
確かに「炎と氷」まら炎のが上限は上だが
「冷気と熱気」じゃどっちが上かは分からんよ。
絶対零度に冷やすにも無限のエネルギーがいるからな。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 17:07:46 ID:2JQ6XvXo
>>269
ブロンズセイントに負けてるじゃん
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 17:25:05 ID:aO3thtLN
>>244
ファンゴもバビオウもファウードの封印の力の一つだったんだし
ある程度は予測つくだろう。
まさかロデゥウ、キース、ブザライだけが戦闘なれしてたわけでもないし。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:12:09 ID:/iwUW+kq
>>259
他の作品スレッドで聞いた話だが、気化や液化に熱が必要な分は冷気の方が有利らしい
−276℃あれば10000℃を相殺できるとか
まあ上限は熱が上だろうが、余り関係無いらしい
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:21:59 ID:JiittWSk
いやまあそうなんだが、魔法なんで。

OVAトップをねらえ2でマイナスん兆ン億ン万度とか出てきて笑った。
まああっちは超能力だが。
(作品中で「馬鹿な、物理的にあり得ない!」の発言ありw)
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:31:15 ID:zm6DIPFU
うん、魔法だから

「ふはははは!俺の術は絶対零度よりさらに低い温度を生み出すことができるのよ!」

これで解決
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 18:52:11 ID:tV4yzKLD
まぁ結局は魔法ぱぅあーだから
現実の物理法則なんて無意味この上ないってこった。

さぁ早く来週にならんかな。
ウォンレイvsウンティンがアレな上に長かったから久しぶりのまともなバトルだ。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 19:17:13 ID:YMBh8GSL
しっかしとうとう心臓のおっさん出てきたな。これでアースがあぼーんか
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 21:15:37 ID:M36/J7cu
ティオやウマゴンは新術覚えそうですか?
278場男宇座毛流我:2005/10/07(金) 21:41:32 ID:hBLk19zn
m9(^Д^)プギャーーーッ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 22:23:05 ID:UVoIHlVm
>>277
ティオは本人が気づいていないだけで例の呪文以外にも覚えてそうな気はする。

ウマゴンはなんとなくデモルトに近い系統で術を覚えていっているような気がするから、
将来的には禁呪を覚えるかもしれないな。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 23:28:24 ID:YMBh8GSL
バーサク状態のウマゴンって・・・
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 23:32:36 ID:YmpVe7nj
>>279
サンビーム「マキシマム!!!」
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 23:44:35 ID:M36/J7cu
じゃあ呪文の名前はギルシュドム・バルスルク?四つ目の術はなんとなく羽とか出てきそうなんだけど…。ティオは七個目の術はなんだろう、超広範囲セウシルとか…。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 23:46:40 ID:TkajIIEE
ティオはかわいいなぁ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 05:14:52 ID:BThNYFh2
可愛さは最強の力だよ。

まあ、順位は議論しないといけないが。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 08:50:46 ID:RPOwy517
つーわけでティオをA+ランクに
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 09:06:04 ID:GlSw1MoU
ウマゴンのツンデレっぷりに比べると弱いので却下
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 16:58:42 ID:v5+2ZpLR
可愛さならレイラ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 18:12:29 ID:pOycW3fS
ティオみたいな娘が欲しい
ガッシュみたいな息子が欲しい
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 21:58:18 ID:v5+2ZpLR
レイラみたいなのに息子入れたい
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:57:43 ID:RPOwy517
DVD借りてきた。なんかレイラカワイイ。
291284:2005/10/09(日) 00:58:48 ID:sugzqIZm
オマエらそんなに簡単に議論の方向性変えていいのかw
振っといてなんだが。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 01:35:36 ID:kfDKRzLN
わざわざ名乗り出るほど喜ばなくていいお
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 02:41:11 ID:UAKcUjOi
つーわけで提案だ。
ティオをA+
レイラもA+
に入れるべし。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 03:57:43 ID:pHYgFweM
アース燃えるの嫌だなぁ…。どーせギャン・バギャム・ソルドンもデコピンとかで跳ね返されて…リーヤ組は術が何よりしょぼいね!ゴウ・アムルクとかガルドルク・ニオルクとか統一性無さスギ…。早くウマゴンの火でも何でもいいから死んで♪って感じ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 15:13:13 ID:FChXgkGa
アースの切り札がようやく見れそうだ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:15:44 ID:2JTO/pRv
流れを戻すちからはさすがだね
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:43:40 ID:zQ0/jxTJ
追い詰められたアースがギルソドム・バルスルク!とかいう展開になりそうだ
素の戦闘力と魔物の力を吸い取る剣の威力が飛躍的に向上
アースとかが使うなら力を制御して暴走を防ぐ、とかいう展開にならないかな

そういえばギャン・バギャムとバルバロスってどっちが強いんだろ
298jujuju:2005/10/09(日) 18:04:43 ID:CgthmWcQ
あの〜・・・!
僕はガッシュの漫画集めているのですが、次巻はいつ発売されるのですか???
それと、発売日などはどこで調べたらいいのですかm(__)m?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 18:45:55 ID:uTKvruc+
あくまでライク的だと
キースとリオウはどっちが強いんだろう?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 19:28:39 ID:XG1UBA00
キースとリオウて比較になるのか?
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 19:29:05 ID:Hi/ikhAW
>>299
素の状態なら考えるまでもなくリオウだろ。
強化後のキースなら知らん。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 20:50:53 ID:m0RK8nOQ
なんでここの人はエマリオンの事を抹消してるんだ?
ファンゴやバビオウのことは色々議論してるのに
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:12:45 ID:91U1/J6B
これといって話題ないし・・・
ファンゴはパムーン目や純炎術魔物で期待を集め
バビオウはお腹に熱視線
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:14:15 ID:UAKcUjOi
>>301
キース>>リオウ  リオウは雑魚だよ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:17:06 ID:xLwt5aE+
リオウは超ディオガ持ち、キースはディオガ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:23:21 ID:91U1/J6B
ガル〜の術ってランク的にはゴウ級未満のガ級レベルに思えるんだが
(ゴウバウレンに負けたり、ガルギニスの上位にゴウ・ガルギニスがあったり)
ガルファノンはザグルザケルガと相殺なんだよなぁ
リオウもファウードの力もらってたんだろうか
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:28:40 ID:QerT+Evn
>>306
他のガル〜はガ級と同等かそれ以下くらいのレベルだが、リオウのはやたら強い。
グルガ・ドルファノンとかもさほど強そうじゃないのにオウ級ぐらいあったりするので、リオウの術は全般的に(名前法則より)威力高め。
と、思ってたんだが、ファウードの力もらってるって可能性もあったのか…
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:42:26 ID:0lQ+BoQk
いや、ゴデュファ唱えた魔物は明らかに様子が変わるっぽいから
今の所は地の力って事でいいんじゃないだろうか
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:32:18 ID:u/ttCtzg
ゼオンの術が全体的に高威力なように
魔物ごとに術の基礎威力が違ってるんじゃないか?
術のランク的には同格でも基礎威力に差があると
一方的に撃ち負ける事もある、とか。

まあ、それ言い出すと術の強さ比べの意味が無くなりそうなんだが。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:33:26 ID:pHYgFweM
ギャン・バギャム・ソルドンとバルバロス・ソルドンだったら攻撃がギャン・バギャムで防御だとバルバロスだと思う!
アースが禁呪はありえないんじゃないかなぁ?あくまでエリー&カルディオ&サウザー四心一体でって感じ!
カルディオに乗ってソルセン!ソルセン!みたいな(笑)カルディオは活躍しそうかなぁ?微妙なところ…。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:37:57 ID:3IxN3oX9
>>310
ワロタ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:39:40 ID:sugzqIZm
術の強さ比べ自体が割と無意味っぽいんだよな・・・
ああも同クラスで威力が違かったりすると。
心の力で変動もわかりにくさ絶大だし。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:43:13 ID:C4CB5ddm
今までの常識から外れてるのがゼオンだけだし。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 01:11:59 ID:yIzzZ1zL
>>310
>カルディオに乗ってソルセン!ソルセン!
吹いた
でも使えるなそれ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 04:53:27 ID:rAOSm1bn
>>312
そんなに同クラスで威力変わった術なんてあったか?
当然ゼオンの術とバオウは抜きで考えてるよな?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 07:21:57 ID:oMMkwlT2
ガルファノンやガルウルクが弱かったのは
体当たりしてるからとか
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 07:43:32 ID:45Ig8EAo
ガッシュのザグルザケルガもリオウ戦にもなると
初回よりも威力が上がってるから
ガルファノンもつよいと思われ。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 07:58:25 ID:bW3T5b/I
手加減してただろうけど、グロッキー状態の清麿に2発撃っても殺せない程度の威力
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:03:15 ID:45Ig8EAo
ザグルザケルガ=ガるふぁノン
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:06:57 ID:IhcQedpK
ピヨ麿の耐久力が異常なんだよ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:54:03 ID:EPMrrYlc
リオウは超ディオガ持ち

↑そもそもこの根拠は?ディオガを打ち負かした描写なんてないはずだが?
 俺は希望的観測みたいなのは認めない。
 明らかにデカイという描写もないしな。よって全体から考えてディオガと同等
 と言うのが妥当。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:55:45 ID:MtMEQD+c
>>320
戦闘で本の使い手も強くなるんだろう
(フォルゴレ元々なんで別)

最近の高嶺清麿は
金山剛にボコボコにされた奴とは思えん
(今は昏睡状態だが)
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:57:45 ID:kPRJ4H81
>>321が分身バオウの威力議論を再燃させる気満々
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:59:22 ID:MtMEQD+c
>>321
本人がファウードの鍵破壊するための力がしょぼかったから
ディオガオーバークラスの魔物を集めたとか?

実は下から二番目だったりして
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 09:05:36 ID:7eGouH3P
ブラゴ 今度からは 「スーパーディオガグラビドン」なんあだろーか
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 09:11:33 ID:IhcQedpK
ディオガと同等じゃあ4分割バオウと相殺するの無理だよ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 13:06:39 ID:/jiLUuY5
>>321
はいはいわろすわろす
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 13:15:21 ID:2pYg3aAv
結局超ディオガってリオウが集めた魔物の中にいた?
全員ディオガレベルのような
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 13:20:34 ID:+ZsH+Q8P
はぁぁぁぁぁぁぁぁ
ディオガ・バクバレドン
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 13:33:09 ID:/jiLUuY5
>>328
わかったわかったでぃおがつよいでぃおがつよい
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 13:37:01 ID:+ZsH+Q8P
おい、みんな、自分でキャラw作ってみよ
332にゃ〜:2005/10/10(月) 14:26:29 ID:C66CtYSJ
>>331
スレ立てれば?カキコするから。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 14:53:11 ID:gWV2B4EY
>>330
超ディオガ〜〜〜とかいってた奴いなかったような
エマリオン〜アルセム〜もディオガ級なんじゃ?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:40:05 ID:2XjYd/fh
>>309,>>312
エシュロスのグランバイソンも大して強そうな描写は無いが、巨大な生き物を呼び出すということを
押さえて言えばオウ級の呪文のひとつだろうか。もともとエシュロスって術のレパートリーが多い
ぶん術の基礎威力弱いし。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 22:43:55 ID:EPMrrYlc
結局超ディオガ確実なのはバベルガ・グラビドンだけ。
他にはディオガ打ち破った描写は1つもない。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 22:47:15 ID:dDXdRO9f
ガルバドスもディオガ打ち破ってるぞ一応
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 22:48:38 ID:kPRJ4H81
で、バベルガがいつディオガ打ち破ったの?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 22:56:59 ID:CY/sgzKb
ディオガ打ち破らなきゃ超ディオガとはいえない、とするならガルバドス以外は全部超ディオガじゃないことになるがな。

>>334
基本術らしいグランセンは普通に強かったぞ。(進一覚醒後だが)
ドグモスのグランセンと比べても明らかに上だし。
グランバイソンはラギコル・ファングやらグランガ・コブラといっしょで、ギガノ級あるかないかってとこの召喚術だろ。
召喚=オウ級、ってわけじゃないと思われ。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:01:05 ID:+f9G2RTb
あとは描写と不等式の関係上でバルバドスだな。
んでバルバドスより優先されたギャン・バギャム。
とりあえず確実と言えるのはこの辺。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:05:15 ID:ZQQ0V1M3
最大術は固有になってるから分かりにくいな、何となくかぶってるのはあるが
@ファノン・リオン・ディオウ ギャン・バギャム・ソルドン
Aバベルガ・グラビドン アルセム・ガデュウドン
Bジボルオウ・シードン ゴライオウ・ディバウレン バビオウ・グノービオ
Cミコルオ・マ・ゼガルガ
Dペンダラム・ファルガ
Eガルバドス・アボロディオ バルバロス・ソルドン 
Fギルガドム・バルスルク ギルファドム・バルスルク 
Gシャオウ・ニオドルク
Hエマリオン・バスカード

@>A〜H>ディオガ A〜Hはその場のテンションで優劣がつく位の差だと思う
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:16:59 ID:XEJz4T2s
なんでイミスドンとサイフォドン無いのさ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:17:32 ID:ks4MogY8
何かループさせてる奴がいるな。スルーすべきなんだろうか・・・。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:23:28 ID:XX/Ygf5y
ゼオンは生き残る?
なんとなくガッシュと戦った後ゼオンが引きそうな感じがする!消えずに。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:47:33 ID:pK02ydrm
チェリッシュ、キース、ロデゥウ<<<ファンゴ、バビオウ、エマリオン??
ディオガ   <<アルセム・ガデュウドン バビオウ・グノービオ  エマリオン・バスカード
>>340


345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 00:07:44 ID:kPRJ4H81
アルセムとバベルガをセットにする意味がわからん
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 00:14:43 ID:dApit232
つーか、全体的に意味解らん
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 00:15:51 ID:kTggF5L3
>>342
明らかに同一人物っぽいのが問題発言しまくってるな
そいつのはスルー推奨
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 00:16:04 ID:ibM4zLwu
横文字多いよな・・・
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 07:56:12 ID:Dts9UVGF
>>348
無理やり漢字にしてみるか?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 07:58:10 ID:/iIxtz2l
爆誕咆哮金色龍王(バオウ・ザケルガ)
とかそんな感じか?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 08:17:40 ID:Dts9UVGF
>>350
咆哮いいな
俺はただ電龍とか雷龍しか浮かばなかった


ザケルは電撃か電射
ラシルドは電盾
ジケルドは磁射封
ザケルガは電射束か電射砲(撃もいい)
ラウザルクは「限」電化(ラウむずいな)
352超ディオガっぽいリスト:2005/10/11(火) 11:15:17 ID:TKvZ3V8p
登場順に並び替えるか
石版魔物編
チャーグル・イミスドン(X様)…
ミコルオ・マ・ゼガルガ(キッド)…
ペンダラム・ファルガ(パムーン)…
バベルガ・グラビドン(ブラゴ)…
ギルガドム・バルスルク(デモルト)…
ザグルゼム バオウ・ザケルガ(ガッシュ)…

ファウード編
バルバロス・ソルドン(アース)…
ガルバドス・アボロディオ(レイン)…
チャージル・サイフォドン(ティオ)…
アルセム・ガデュウドン(ファンゴ)…
エマリオン・バスカード( )…
バビオウ・グノービオ(ジャミラ)…
ゴライオウ・ディバウレン(ウォンレイ)…
シャオウ・ニオドルク(リーヤ)…
ジボルオウ・シードン(ザルチム)…
ファノン・リオン・ディオウ(リオウ)…
ギャン・バギャム・ソルドン(アース)…
ギルファドム・バルスルク(リオウ)…
テオザケル(ゼオン)…
ジャウロ・ザケルガ(ゼオン)…
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:36:33 ID:LGBfavXi
チャージル・サイフォドン入ってんのはネタ?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:40:29 ID:TtpsE8ln
その辺はドンが入ってるのと、チャージ系なのでチャージ次第で威力が未知数だからだろうな。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:35:58 ID:jtWN/LR3
サイフォドンはモモン戦の威力じゃ使えないからなぁ・・・
良くてノーマルバオウと相殺位。正直、ギガノ級程度かも分からん。
もっと威力引き出せるような鍵があるんじゃないかと期待されるが・・・

いずれにしろ、現時点でディオガ級にも満たない威力じゃ
考察範囲外だろうな。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:40:34 ID:XPLX8r5m
キース、ロデゥウ、チェリッシュ
ディオガからバベルガギニスドン バベルガラギュウル バベルガコファルドン
にパワーアップするのかな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:42:53 ID:k6FnQtEL
バルスルク系も本質は肉体強化術なので
放出術のディオガと比べるのはナンセンスだと思う
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:45:28 ID:HL7rdwv3
超ディオガ候補を名前別に分けて一応根拠も入れといた
@ギャン・バギャム・ソルドン:バルバロスを持ってるのに封印破壊で使われた。前口上や外見もバルバロスより派手。名前が特殊
ファノン・リオン・ディオウ:封印破壊の時の描写が派手。名前が特殊でギャンと類似
Aチャーグル・イミスドン:6割(半分?)でバオウに勝つ
バベルガ・グラビドン:ダメージ描写や自然物の破壊描写はディオガより上
チャージル・サイフォドン:チャージ次第では可能?。イミスドンと名前が類似
アルセム・ガデュウドン:一応候補に入れている。バベルガと名前が類似
Bゴライオウ・ディバウレン:ウォンレイはリオウの「ディオガより強い」の台詞の後で呪いをかけられた
バビオウ・グノービオ:ゴライオウと名前が類似
シャオウ・ニオドルク:ゴライオウと名前が類似
ジボルオウ・シードン:ゴライオウと名前が類似
Cミコルオ・マ・ゼガルガ:遺跡の壊れ具合がディオガ・リュウズドンより上
Dペンダラム・ファルガ:ディオガを持つパムーンが切り札として使用
Eガルバドス・アボロディオ:ディオガ・ラギュウルに圧勝
バルバロス・ソルドン:2連鎖バオウを殆ど相殺。ガルバドスと名前が類似
Fギルガドム・バルスルク:ディオエムルやオウ級連発攻撃を持つデモルトの切り札。ゾフィスの台詞。禁呪
ギルファドム・バルスルク:ラウザルクの10倍パワーという破格さ。禁呪
Gエマリオン・バスカード:一応候補に入れといた
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 19:44:55 ID:XPLX8r5m
>>358
それならファウードの力を得たファンゴのアルセムガデュウドン
は超超ディオガ級になるのか?
キースやロデゥウは、ファンゴたちよりカクシタになるのか?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:00:31 ID:/iIxtz2l
それに関しては色々と意見が出てる。
まあ当面はシャオウに対してガデュウドンがどれくらいのパワーを発揮するかだな。
ザルチムはゴデュファ唱えてないっぽいのでジボルオウ次第ではすぐに結論出そうだが。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:08:15 ID:zCxXScgU
【051011:アニメ】人気マンガ『うしおととら』ついにTVアニメ化。来春より日本テレビ系列で
伝説の「獣の槍」を操る少年・うしおと、五百年ぶりに解放された妖怪・とら。
この不思議なコンビがなぜか力を合わせて妖怪退治をすることになるハイパー伝奇ロマン!!
1990年6号〜1996年45号に連載された人気マンガが遂に待望のアニメ化!!来春より全国日本テレビ系列局で堂々の放映開始!!

ソース:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128787447/185


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:09:29 ID:VgAgrc3m
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:15:16 ID:/iIxtz2l
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:43:23 ID:r8rP+zLY
ラストまでできてる話なら安心だよ…いろいろ…
みんなそうするべきなんだが。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:46:24 ID:/iIxtz2l
ちなみにまあ当たり前だが釣りなんだよな…



orz
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 20:59:36 ID:O0KPVWVm
orz



ビデオアニメ版に手を出すか・・・
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:08:49 ID:H1GtfuRS
>>358
禁呪は肉体強化だしマ・セシも壊せるか壊せないか程度のバルスルクパンチはディオガもないよ。
デモルトは攻撃に関しては禁術使わないでパワーのある術で押していく方が強いと思われ。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:11:07 ID:r8rP+zLY
>>367
このスレの理屈で言うとそうなるな。
ホントはそんな事はないと思うんだが。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:12:59 ID:oxpuRgyn
漫画では理性失う強化は負けフラグだしなぁ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:16:38 ID:XPLX8r5m
またデモルトか。デモルトの体格が小さければここまでの評価はなかったろうに。
ガッシュの当時のザグルザケルガで自慢のヨロイが破壊され悲鳴をあげるようじゃ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:21:24 ID:3FnJVBAO
>>368
インフレしてるんだから仕方ない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:44:32 ID:HL7rdwv3
>>370
また君か・・・
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:48:18 ID:XPLX8r5m
>>372
結局何も答えていないな。また君か・・・などでごまかさないでくれ
君の考えでは、主人公は術を覚える以外何もパワーアップしないらしいが。
あくまで最初→デモルト時→ファウード時→次→ラストまでガッシュだけレベルアップ無しなのか?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:49:21 ID:wLGDOyaU
君は急に何を言い出してるんだい?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 21:52:11 ID:O0KPVWVm
すげぇな
頭の中で勝手に会話がなされてるんだろうか
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:15:00 ID:1Q48DgdM
>>369
デモルトがいつ理性を失ったんだ?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:16:06 ID:1Q48DgdM
キチガイ警報発令中!
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:47:30 ID:4q7wqLoK
>>376
むしろバルスルク使った後の方がペラペラ喋ったりザグルゼム効果見抜いたりと、強化前より知性増してる感じだからな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:01:43 ID:2NNxs8Ze
>>367
壊せるか壊せないか程度

いや壊してるしw。ディオガと超ディオガ持ちのパムーンより
明らかに強いのにデモルトをどうしても下げたいお馬鹿がいるみたいだね。

380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:08:16 ID:Un9Dwout
はいはいわろす
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:11:14 ID:nHeKOQGX
いや上空からの突撃パンチでは一発で壊してるが
それ以外では一発では壊せてないぞ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:22:36 ID:0q23ZfaE
>>381
レイラがミベルナ発動するまでのパンチを何発も防いでガッシュ達を攻撃から守った、「このクソ盾がぁ〜〜」て
デモルト怒ってたな。マセシへのダメージは蓄積するんだろうか。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:23:09 ID:oNPmHULT
パムーンって超ディオガ持ちなのか?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:24:21 ID:oNPmHULT
>>382
デモルトなどバベルガグラビドンで即死
あのパンチも過剰評価されてるな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:27:53 ID:0q23ZfaE
バベルガは総エネルギーではディオガより強そうだが力が分散するからなんとも。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:30:24 ID:lLszAkD9
>>383
お前今までの議論見てたの?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:31:55 ID:3CktVDI4
分散した部分もディオガより強そうな演出はされてるがね
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:32:43 ID:9hb67p8W
また例の人ですか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:39:16 ID:oNPmHULT
○月の石浴びまくり
○当時のガッシュのザグルザケルガでよろい壊され
○あのたても壊せない
この時点でデモルトがA+にノミネートされる資格はない

ディオガ連射のゾフィス バベルガグラビドンのブラゴには勝てないだろう
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:41:25 ID:y5ZKile+
またバベルガ厨か
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:42:32 ID:y5ZKile+
NGワード:oNPmHULT
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:44:31 ID:lLszAkD9
>>390
こいつはバベルガ厨ではなくて以前からいるたった一人のアンチデモルト。
デモルトを貶める為ならどんな訳のわからないことだって言う。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:46:11 ID:lLszAkD9
ああ、一応補足しておくと、「たった一人」ってのは、
アンチデモルトは普通にいるけど、ここまで狂ってる奴は一人しかいないって意味だぞ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:51:15 ID:d2s0z6vC
そんなことよりアンチリオウがうざい。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:55:02 ID:9hb67p8W
同一人物じゃねえの?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:57:33 ID:d2s0z6vC
口調からして違うだろ。
確かにバベルガに関しては術の特性からして表面積の大きいデモルトにはダメージ大だと思ってたりする。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 02:04:59 ID:MjuXHZOZ
糞陰茎はゴウバウレンごときで派手にぶっ飛ぶくらいだからザコ
キャンチョメでも勝てる
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 02:26:39 ID:OxfwBP9C
デモルトだってギガロロごときで吹っ飛ぶくらいのザコ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 03:09:57 ID:gqtJ4H3M
orz
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 03:50:11 ID:FmVu0izk
>>386
それ確定じゃないっぽい。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 04:00:40 ID:GBknCSdI
確定も糞もあるかよ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 12:06:57 ID:tHrmlVoE
あー…こりゃ最初のガデュウドンがディオガ級で今のが超ディオガかも…
しかし、登場初期から思ってたがこの収束率はなにげにやっかいだな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 13:16:00 ID:K0zER41I
肉体強化の禁呪と超ディオガは方向性が違うだろ、といってるだけなのに

なんでデモルトが弱いという話になってるんだか(笑)。
ただ強化デモルトがマセシを砕くのには何回か殴るか
上空パンチが必要なのは確か。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 13:19:47 ID:lLszAkD9
ペンダラムは常識的に考えたら超ディオガだろう
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 13:24:15 ID:t5JbbvWX
路線が違うとか
ディオガ→バベルガ・アルセム(属性強化)
オウ→バビオウ・ゴライオウ・ジボルオウ
エクセレス・エグドリス→バルバロス・ガルバドス
ダイバラ→ペンダラム
これでどう?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 14:01:11 ID:d2s0z6vC
うーん微妙
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 15:51:38 ID:lLszAkD9
>>405
これでどう?と言われても、普通に超ディオガにした方が納得いくのに
なんでそんなんで納得しなきゃいけないの?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 16:18:12 ID:3h6dCimz
話は変わるが、wikiで書かれてるリオウが「最大術1発のみ」って性質は
確定なのか?ゼオンと戦ったときには、ファノン・リオウとギルファドム、
さらにいくつかの中級術を使ったんだが。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:25:40 ID:ymKYYpQs
作中で描写が無いから不明としか言いようがないが
清麿の推測と、実際に1発撃った時点でバニキスが回復液を使ったから
全く根拠が無いわけではない
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:28:32 ID:GrM1AbT+
デモルトは強いが良くてゾフィスと同列だろう。
ザグルザケルガより強力なディオガ連発やバベルガに耐えられるかだ?
A++を作ってA+に残留ならよしだが
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:39:44 ID:0VH+1TYS
超ディオガ・デモルトより今週の話を
オルシド・シャロン…結構簡単に破られるね
球の盾(ラッピング)…いつの間にやらセウシル取得
バルド・ニオセン…バルド+センって結構えげつな
カービング・ガデュウ…グルガルドに近い匂いを感じる
アルセム・ガデュウドン…ザケルとザケルガ、ディオガとアルセムって感じ
彫炎の盾(ブロック)… ギガノ級なら防ぎそう
ディゴウ・シルシオ…ディゴウで盾ならオウ級いけるか
ゴデュファ(ファウードの力)…味方内に魔物の心しだいで威力が上がる術が増えた為か
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:46:49 ID:8Brp72wU
>>376,>>378
<強化前>
745 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/09/17(土) 09:48:41 ID:mVwMtRym
今デモルト戦読み返してみると、リゴン状態でのデモルトの動きが何気に凄い。
三節棍の下部でヴァイル守りつつ上部でガッシュを叩き落す、ウマゴン、ガッシュの突進を三節棍で受け止めてそのまま回転させて床に叩きつける、
三節棍上部でザケルガ防ぎつつ下部を回転させてウマゴンを弾き飛ばしたりと、達人並はあるんじゃないか?って感じ。

<強化後>
「何だ…きさまら(注:ガッシュ達)?何故ここにいる?何故?俺の縄張りに入ってやがるーーーーーー!!?」

ディカ・ポルクの効力に気付かずしばらく幻影を殴り続ける。ザグルゼムの効力は理解した。


禁術でパワーや瞬発力は伸びるが、判断力が著しく落ちるのは確かと思われ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:49:14 ID:8Brp72wU
>>411
ディゴウ・シルシオ今現在で最強の防御呪文の予感。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:59:23 ID:nHeKOQGX
ディゴウもブロックもあっさり突き破ってるように見えるのにウマゴンもリーヤもけっこう平気な不思議
ロデュウはディオガ撃ち負けで戦闘不能までいったのに
直撃しなかったから?二体に分散したから?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 18:13:33 ID:0VH+1TYS
シドナ・シルド…忘れてた
>>413
前まではアーガスだっけ?
>>414
ブロックは台詞とかあるけどディゴウで少しは軽減されたかも
ウマゴンはディオエムル形態だし相性とか、リーヤ組は耐えるの得意そう
>二体に分散したから?
ザルチムを忘れないであげて
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 18:21:53 ID:8Brp72wU
>ウマゴンもリーヤもけっこう平気な不思議
そうか?特にウマゴンなんか相当参ってるように見えたが。。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 18:26:05 ID:3h6dCimz
>>409
ギルファドムの消費がディオガより小さいとは思えないので、
最大術のあとにそれだけの術を撃てるだけの余力があって
回復液を使うのはおかしいと思ったんだ。前に言われてたように、
封印開放後に回復してなかったんじゃないかな。
最大術の直後に大威力の術を使えないのは、最大術を
2回使えるロデュウでも同じだったし。

というか、大事なのは
ギガノ×2+ギルファドム<ファノン・リオウ
を認めるかどうかか。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 18:52:41 ID:aNc4V4sh
今週分かり難いなー
カービング:聞いたこともねぇ・・・これで「段違いだ」とか言われても・・・元々どの程度か分からないし
アムセル:結局ディオガか超ディオガなのか不明・・・
ゴデュファ:どの程度増えてるのか不明
馬炎:こいつの詳しい出力が分からないのも混乱の元。白血球倒した時からしてゴウ・ラージア〜ギガノ?
ディゴウ盾:ディゴウは強化術でしか使われてないから実質不明。ディノ・リグノオンやディオエムルから考えてオウ級盾?
だとしたらディオガまで相殺できる盾になるが・・・
つか「最強の術だ」で何故かディゴウ盾。シャオウよりディゴウ盾の方が強いのか?それとも「最強の(防御)術だ」ってこと?
ファンゴ:結局ファンネルじゃなくただの飾りか?
>>417
どっちみちリオウ2発も撃ったらギリギリだろ
そんな事するより、リオウ+ギルファドムとかリオウ+上級術数発の方が良いと思う
つかギルファドムは普通の強化術と違い持続型だと思うよ(ギルガドムはそんな描写有り)
だから消費MPは単純計算できないと思われ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 19:19:33 ID:IeCQnEVL
しかし、ウマゴンの火は、ホント多様性があって便利だな。
一つの呪文で、あそこまで複数効果もつのは反則だろ……
ガンズとかで別呪文になる奴らの立場が無さすぎる。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 20:28:37 ID:ymKYYpQs
本編で描かれてないからここでの参考にはならんけど、
デモルトもあのくらい使い分けられた可能性はあるな
ただの燃えパンチだったらウォンレイを追いつめるってほど決定的なものにはならんだろうし
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 20:36:35 ID:MyKj8IF4
すぐ見境が無くなることで知られている、狂戦士デモルトに
そんな知恵と技術はないと思うぞ。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 20:42:47 ID:aNc4V4sh
>>420
同意
単純攻撃ならレドルクで回避できると思われ
まぁ憶測に過ぎないが
>>421
三節棍の技術を忘れたのか
凶暴性やパワーがズバ抜けてるだけで、技術も高いぞ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 20:43:20 ID:+Kp3SNHj
前にも書いた気がするが、デモルトのディオエムルも多分炎を飛ばせたと思う。
あの巨体とパワー、スピードだから殴った方が手っ取り早いんで使わなかったとかで。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 20:43:40 ID:oKlxFgXo
もともとウマゴンはパートナー見つかってすぐに2つめ覚えたり
いきなりパートナーと心の会話ができたり3つめの術でディオエムル
覚えたり最年少のキャラであることもあわせると実はガッシュチームでは
素質という点では飛びぬけてるかも...まあ優遇キャラなんだろうな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 20:56:19 ID:2NNxs8Ze
まあデモルトは石版編最強キャラだし結局1対1の描写がないから
不明な部分も多いけど言い換えれば1対1ではブラゴでさえ戦えない相手と
言えなくもない。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 21:04:36 ID:u6ncP48p
>>421
すぐ見境が無くなる事で有名だったデモルトが
的確で素早い判断してるの見てレイラが驚いてたのを思い出せ。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 21:04:45 ID:9o8cmAEV
あれだけここで、コイツは強いと謳われていたザルチムが
ゴデュファの力を得ていないが為に役立たずとまで呼ばれ、
自分もろとも味方が最大術放たれててワロタ

…リーヤと同等ぐらいだから、
A-はいくんだろうけど…。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 21:04:56 ID:VsXmlEKG
>>420
無理だろう。できたら多方向からの攻撃とか飛躍的に応用が利いてノーマルな燃えパンチなんて使わないと思うぞ。
オウ+〜ディオガ相当連発だけで十分ウォンレイ追い詰められる。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 21:05:47 ID:CiQIpSuY
>>424
つか、優遇されないと置いてけぼり食らうような状況だろ。
ゴウもディオエムルもあの時点で覚えられないと
単独での活躍なんてほんとに無くなる。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 21:05:56 ID:B4B8rziw
>>419
だが、元々ディオエムル・シュドルクはかなり使い勝手のいい術だったのは確か。
初お目見えで炎分身、盾も出せていたから、本人の心のコントロール次第で何とでもなるのではと思う。

それと獣系の魔物(デモルトは人型なので除く)はあまり術の幅がなさそうなので、許容範囲だと思う。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 22:29:48 ID:4C6SV1qE
ウマゴンは組んだら強いよね、逆にシングル戦は弱いかも!最大呪文ないしね、ロデュウやキース、ブザライにも一対一なら負けそう!
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 22:51:44 ID:e5Jkpzpg
あ〜レイラのパンツ見たかったな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 23:09:01 ID:K0zER41I
>>417
禁呪というのは凶暴化する事であって
MP消費の事ではないと思う。
バオウはMP無くても撃てるし禁呪も特別な呪文だという事を考えると・・うーむ。
・・・ギルガドムデモルトはむしろ賢くなってるけどデメリットってナニ?

>>432
千年前はパンツなんか無いですよ(ぼそっ)
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 23:14:39 ID:VsXmlEKG
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 23:21:36 ID:D6e0qQ8j
まあやっぱヴァイルがいた方が判断とかも的確になるんだろう。
レイラもそんなようなこと言ってたし。
とは言え、知性とかはむしろ上がってるような感じがするぶん、鎧とか飛行可能とかもあるし、ギルファドムとは全く同じ術ってわけじゃなさそうだな。

>>433
パートナーにとってはデモルトに飲み込まれる、ゾフィスにとってはデモルトが暴れだす可能性がある、ってことじゃね?<デメリット
デモルト自身にとってのデメリットは特にない気がする。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 23:34:21 ID:Ds3ihRej
攻撃がどうしても単調になってしまうのとマ・セシ以上の盾を持っている相手には攻撃を
防がれてしまうのは軽くヤバイ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 00:01:57 ID:XfZtLVOP
新たな術さ。すんごいタフな闘いくぐってるし。攻撃系かな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 00:25:36 ID:qLKVEi2c
普通に殴るだけでガッシュなんか軽くやられちゃうもんなデモルト強過ぎ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 00:35:08 ID:m9ECz9l0
素の状態だとザケルガでもダメージになるのはデモルト本人も認めてるんだよな……。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 03:43:08 ID:DSD6PXn0
>>439
???
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 06:00:05 ID:kK4iIw+S
>>439
禁呪使ってもザグルザケルガでダメージ喰らってますから
デモ厨の頭の中では、ザグルザケルガ>ディオガらしいけどね
あと月の石とかは完全にスルー
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 06:01:15 ID:kK4iIw+S
>>438
今と前じゃガッシュのレベルが違うっての

ウォンレイをみたらわかる
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 08:02:49 ID:9VQmdZj1
>>431
スピード型は最大術回避っつう技があるから
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 08:07:55 ID:qLKVEi2c
>>442
具体的にどこが?別に何も変わった描写はないが?
お前等感情論で語りすぎ。ディベートだったらボロ負けだなw。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 08:54:17 ID:1OifLooL
まあ、数値化できるような根拠がかなり少ない以上そうならざるを得ん罠
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 10:46:33 ID:7LXhfM3A
>>434
あれって普段のデモがゾフィに洗脳されていてヴァイルの傀儡になってたのが
ギルガドムの魔力で解放されて理性を取り戻した、って思ってた。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 12:42:31 ID:XfZtLVOP
ウンコティンティンはつおい
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 13:28:40 ID:p8OOVw2K
>>446
アニメではそんな設定だったな

やはりデモルトは防御面より攻撃面が驚異だと思。
マキシマム全部耐える魔物はいないだろうな。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 14:09:13 ID:bx3PkEss
>>448
自慢のギガノ相当のパンチで敵をボコボコにしてマキシマムorディオエムル、これ王道。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 14:10:49 ID:bx3PkEss
基本術と思われるゼモルクも貫通力があって何気に凄い。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:26:31 ID:PyieoSlg
通常パンチ ギガノ−
ゼモルク オウ級?
オルダ 同上
リゴン 攻撃補助 三節棍の技術は達人級
ヘデュン 鎧
ラギアント オウ×4
燃えパンチ ディオガ
強化パンチ オウ−

こんなとこか。禁術でのパワーうpは倍ぐらいか。禁術よりディオエムルのほうが威力が
ありそうだが、リオウの禁術でもテオザケルで解けるギルファドム<<超ディオガのファ
ノンだし妥当だろう。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 16:48:59 ID:t8tI6MZJ
ギガノでもバーゴからロデゥウクラスまで威力に差がある
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:22:25 ID:QAy59sJk
ゼモルクがオウ級はさすがに高すぎだろ。
破壊力自体は基本盾を貫通して本体にもダメージってことでギガノくらいかと。
ウォンレイが死に掛けたのは術の性質的にエネルギー波とかより殺傷力があるからで
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:30:10 ID:D/L+k++k
それも変な話だな。
言いたいことはわかるけどw
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 18:56:34 ID:+KZCBRPO
ギガロロに止められてるからな
オウ級はあり得ない
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:00:24 ID:F779OPyl
カウンターで弱点の首狙って撃ったんだから何とも言えん。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:06:16 ID:/bQLcG7b
>>456
腕単体で止められてるから
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:22:56 ID:F779OPyl
まあ正面から受け止めたわけではないからな。
ギガノで瀕死状態になったらウォンレイがかわいそう。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:26:36 ID:4wmjUivi
首じゃなくて顔に食らってるし
正面から受け止められてるし
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:35:18 ID:bUrBjV4t
あのころのウォンレイはファウード編とは別人だったからな
ゾフィスより下か同等かがデモルトの位置にあってると思うが
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:35:44 ID:rH42zc5F
>>460
はいはい無根拠無根拠
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:35:52 ID:modBpNxS
●残 念 な が ら あ な た に は 近 日 身 内 が 死 ぬ 呪 い に か か り ま し た●

しかし呪いを解く方法があります。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1128930298/
↑のスレに

心配とか意味わかんねーこといってんじゃねーよゴミwwwwwwwww
自分の将来のことでも心配してろよ底辺ワラwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:32JKKxCDあおられたからって必死だなクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと死んでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

と書き込んでください。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:38:51 ID:4wmjUivi
ついでに強化パンチが打ち方にもよるがギガノ以下なんだから
通常パンチがギガノって事も無いよ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:44:06 ID:flXqDnSj
>>460
さすがに一度黄泉の河行っただけあって
耐久度はインフレ状態だが精神的にはむしろ(ry
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:45:39 ID:bUrBjV4t
デモルトは耐久力はないからね。
ザグルザケルガで最強のヨロイを壊されて悲鳴をあげるようじゃ
ディオガに耐えられないだろう。ゾフィスのディオガ連発には特に。
マセシもチェリッシュのディオガで簡単に潰されるようじゃたいしたことないな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:47:10 ID:rH42zc5F
>>463
ハイハイワロスワロス
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:48:00 ID:Che6pG6V
>>463
???
マ・セシはギガノ2つ分相当でも止められるし、強化ウマゴンを一撃で仕留めてしまう強化パンチが
ギガノ以下なわけがない。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:50:31 ID:bUrBjV4t
俺はデモルトアンチでもなんでもない。ただ無根拠に
ゾフィス<<デモルトってのはあまりにも酷いな。
あの当時のガッシュ達相手に月の石浴びて全滅にできなかったのは
ちょっとA+はあげすぎだろう。
空中飛行のゾフィスに当たるのか?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:50:52 ID:q1+ZctNL
なんでアンチデモルトって嘘ばっかで根拠無いことばかり言うのさ
強さ議論で嘘はよくないよ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:51:26 ID:bUrBjV4t
>>467
チェリッシュのディオガは防げないみたいだが?
(21巻参照
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:52:30 ID:q1+ZctNL
ディオガだからだろ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:53:06 ID:Che6pG6V
>>465
釣りか?
確かに強化デモルトにはディオガの相殺手段はないが、通常なら燃えパンチで相殺できるし
逆にいくらゾフィスが素早くてもリゴンで手玉に取られてしまうぞ。

>>470
誰もディオガ防げるとは言ってない。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:53:20 ID:4wmjUivi
>>467
マ・セシがギガノ相当2つ分止めたっていつの話だ?
強化デモはギガ・ラ割るのにも三発パンチ打ってる
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:58:10 ID:Che6pG6V
>>473
対千年前の魔物戦でグランガ・コブラとギガノなんたら同時にマ・セシで止めてなかったか?


それにしても確かにギルガドムのデメリットは大きいな。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:58:43 ID:bUrBjV4t

加えてギガノにもレベルあるものな。
パピーみたいな奴のギガノとロデゥウのギガノじゃ
全然違うし。
やっぱりデモルトは強いがゾフィスの下が一番じゃなかろうか?
ゾフィスのディオガ攻撃には勝てない、その上をいくブラゴは言うまでもない
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 19:59:43 ID:QAy59sJk
>468
あんたのいつもの論理が叩かれる決定的な理由は
「ガッシュたちがあの頃より成長してるからデモルトのランク下げろ」という意味不明な主張だ。
現在のランクはその成長分を考慮してるがそれでもガッシュはB−。
そもそも全滅できなかったから強くないってどういう理屈だよ。
総勢7組がかりで戦って2組送還されて新呪文まで目覚めてようやく倒せた
大ボス級の敵がランク高くてなんか不自然か?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:01:35 ID:4wmjUivi
>>474
グランガ・コブラと一緒に放たれた魔法はガンズ・ビライツだぞ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:02:20 ID:bUrBjV4t
>>476
しかしA+のわりに月の石浴びて倒せないってのはおかしいぞ。
いくら6人とはいえ、当時のガッシュ達って強かったか?
技術があるんだったら当時のガッシュくらい全滅できるんじゃ?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:02:42 ID:1OifLooL
つかディオガ防げない以前にチェリッシュの呪文って
硬度がかなり高いのな。
適当な大きさの術でセウシルに穴あけてるし。

ガデュウドンが集束砲であるみたいに、コファルドンは
硬度が関わって並のディオガに+αな効果が付くかもしれんな。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:04:51 ID:QAy59sJk
マ・セシに関してはオウ級の強い方と思われるザオウをギリギリ防御(盾は破られたがダメージ無し)
で、バオウがギガノ+ダイバラと相殺だからギガノ×2ってのはそれほど外れてはないかと
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:11:56 ID:p537F77G
一個ランクアップすると二倍で間違いないかと(><)
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:16:33 ID:q1+ZctNL
ゾフィスがディオガ連発できる言うても4発程度が限界なんだろ
それじゃ少なすぎるだろデモルトだってディオガ級であるディオエムル・デモルクで相殺してくるんだぞ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:19:17 ID:QAy59sJk
とりあえずA−に3対1で月の石とパートナーまで守りきって勝てる奴がいないっぽいんだが。
パムーンはウマゴンとガッシュを完封したから善戦できそうだが
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:19:37 ID:rH42zc5F
>>473
ギガラ内では体勢が不安定
つかギガラ破壊に3発かかればギガノ以下?意味不明だよ
ギガノはギガラを壊す所かひびすら入れてないのに
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:19:44 ID:L9IUUsuX
ゼモルクだし、ディオガって根拠は無いし
まあ、強化状態になれば清麿の目算上超ディオガ程度までなら耐えられるんだから
あのスピードでココ狙いまくればゾフィスも叩き潰せるだろう
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:22:06 ID:q1+ZctNL
マ・セシ砕ければだいたいはディオガ級だろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:22:09 ID:PMeTDUM6
>>484
だから体勢によるがって最初書いてるじゃん
完璧に打てば準ディオガまで上がるよ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:23:26 ID:DSD6PXn0
>>452
バーゴとロデュウで威力に差なんて無いように見えるが
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:25:04 ID:bUrBjV4t
砕くだけじゃだめなんだな、チェリッシュのディオガは
サンビームさんの発言じゃあないが相殺レベルじゃないと思われ
そのまま大ダメージくらってたんだろうな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:26:13 ID:DSD6PXn0
アンチデモルトの言ってることがあまrちに馬鹿馬鹿しくて反論する気すらおきねえ
そういう意味では最強
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:26:19 ID:PMeTDUM6
ギガノ同士でそんなに大差ないだろ
そうでなきゃわざわざギガノ級なんて言葉出さないし
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:31:03 ID:QAy59sJk
ゾフィス戦のように心の力の込め方や
ツァオロンのように魔物の実力で差が出ることも皆無じゃない、ぐらいで
本編内で描写されない限り同級=同威力で考察していいかと
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:31:49 ID:flXqDnSj
まぁしかしギガノ・ガランズとギガノ・ガズロン、
他ギガノ系じゃ結構差があるように思える。

てかギガノ・ガズロンってどう見てもラージアっぽいw
威力はよく分からんが。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:34:31 ID:bUrBjV4t
ディオガガズロンはザグルバオウでもかなわない。
キャンチョメが防いでくれたので打ち勝ったが。
ディオガはやっぱり強いんだな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:35:27 ID:WudxyJl0
s
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:42:17 ID:zyiuNhlS
ギガノ・ガズロンは十分ギガノっぽくないか?でかいし、なんか刃とかいっぱいついてるし。
ラージアってでかいことはでかいが見た目しょぼい感じなイメージがある。

同じギガノでも、強く見えるギガノと弱く見えるギガノはあるが、基本的には同威力でいいんじゃね?
ギガノ系って、たくさん出てる割にはギガノ同士でぶつかり合った事って一度しかないからなぁ…
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 20:51:24 ID:6RD5Dk6d
>>486
マセシ砕いたのはラギアントな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:01:05 ID:q1+ZctNL
ディオエムル・ゼモルクも砕いてたやん
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:07:07 ID:6RD5Dk6d
砕いてません
ディオエムルはウォンレイ追い詰めたのと
アシルド蒸発させただけ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:29:06 ID:flXqDnSj
>>496
というか、あれはラージア+ギガノな気も。
身長比もラージア・ゼルゼン受けた時のラウガッシュみたいな対比だし。
もしあれがオウ級あったとしてもおかしくは無いような。

例えばあれにギガノ・ギニスぶつけて
相殺可能できるかは正直怪しいよな。

まぁ、さっきと同じで威力がはっきりとしないし
(特別威力が高い描写は無い)
ちょっと持ち上げ過ぎな気がするから強くは主張しないが。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:31:45 ID:W6sZcWQG
469 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2005/10/13(木) 19:50:52 ID:q1+ZctNL
なんでアンチデモルトって嘘ばっかで根拠無いことばかり言うのさ
強さ議論で嘘はよくないよ

テラワロスwwwwwwwwwwww
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:34:47 ID:q1+ZctNL
ごめん
アニメと混同してたみたいだ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 21:42:36 ID:jedrn4yS
デモアンチの必死さを垣間見た
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:43:43 ID:sYoZJ/7L
>>496
ラージア・フリズドむちゃ強くねえか?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:48:46 ID:qLKVEi2c
アンチがよく口にする「ザグルザケルガで腕を砕いた」の一言。
あれはザグルの威力を見せつけるための描写であって例外。
あれを根拠にするとコーラルQ以下になってしまう。
実際以降の戦いに何一つ影響ないし。
腕を砕かれたから耐久力ない、とか逝ってるバカも居るが、
そもそも呪文が直撃すれば無傷なんてことはない。
ただのザケルだって当たればダメージはある。(ない描写は過去にもない)
それが致命傷にはならないってだけで。例えゼオンだってあるに決まってる。
とりあえずA+でデモルトに勝てる魔物はいないと思われる。
ブラゴだってバベルガ打つ前に接近戦やられたら負け確実。
リオウはデモの小型版だから勝てる気しない。唯一勝ってる(と思われる)
リオンにしても果して仕留められるか疑問。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:52:31 ID:flXqDnSj
ラージア・フリズドは
そもそも相殺って概念があるかも怪しいというか
普通の攻撃術とはだいぶ違うよな。
ちょうどディオギコルの常時能力と同じか。

・・・つか、シェリー達も
それでダメージ受けてるような描写が無いし
ここでいう「強い術」に当たるかは微妙。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 22:55:23 ID:flXqDnSj
>>505
五行目以降支離滅裂だ。

・・・つか釣りだよな?釣りなんだろ??
マジじゃないよな?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:16:10 ID:1OifLooL
>>505
「とりあえず〜」以降については来週戦人アリシエ辺りが
答えを出してくれそうな気がする。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:20:56 ID:BpNdh+cX
リオウの超ディオガくらってデモルトが無傷のようには思えんが?
ザグルザケルガほど甘くないぞ、ディオガ>ザグルバオウなんだぞ。
A+のわりには月の石で回復しまくり技術があったのに当時のガッシュ達に負けるのも?だぞ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:27:12 ID:1OifLooL
厳密にはディオガ≒ザグルバオウっぽいのだが…
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:29:37 ID:hhBYHfyY
とりあえず毎度のことだが
お前は脳内会話をやめろ
話はそれからだ
リオウの超ディオガでデモが無傷なんて誰も言ってないから
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:31:21 ID:QAy59sJk
詳細は不明だな。清麿は「勝てるかどうかわからん」と言ってて
キャンチョメーズが多少軽減したディオガを打ち破ってそのままブザライを消してる
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 23:46:21 ID:dNnfEBiL
キャンチョメーズって
なんか野球のチーム名みたいだ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 00:42:51 ID:8b3jEnhS
つーかデモルトは本気を出したら秒殺してただろ>ガッシュたち
ラギアントで全員一瞬で戦闘不能だぞ。
そもそも格闘ですら本気を出したのは延髄に特大バオウを食らう前後だけだ。
それ以前は手を抜いて遊んですらいたんだぞ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 00:47:23 ID:yYygenre
月の光はデモルトだけでなくガッシュ達にも届いている事を
忘れる人がたまにいるみたいだな…
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 01:07:19 ID:x0Vf0rQK
麿にしてみれば、バオウ撃って倒せなかったら自分は戦闘不能なわけで、
相殺は=敗北に近い状況なんだよな。麿は撃ち勝たなきゃいけない。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 01:14:52 ID:YKR9LCKU
単行本読み返してて気付いたが、パムーンがディオガ真上から撃ったのは
敵が同等以上の術を持ってた時のための用心だったのかね。
あれなら相殺、あるいは打ち破られても自分の方には飛んでこないから不利にはならないんだよな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 01:22:07 ID:keH4Rxla
デモルト倒すのに何人掛かりだったか考えれば自ずと答えは出そうなもんだが。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 01:24:55 ID:yu5PwJfv
その何人がかりのレベルにもよる
やはりガッシュ達は戦いを通じてレベルが上がってる(18巻参照)
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 01:32:17 ID:YKR9LCKU
本気で何が言いたいんだかわからん。ガッシュたちが成長してることなんざみんなわかってる。
ランクを決めるのは「今」「1対1で」デモルトと五分以上の戦いができる奴がどれだけいるかだろ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 01:35:21 ID:MCNplVC1
とりあえず真ザルチムとリーヤに期待。
そろそろそこまでレベルが上がってもおかしくないはず。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 02:46:54 ID:f97Pwn1p
>>509
リオウの超ディオガくらってデモルトが無傷のようには思えんが?

?無傷なわけない、と言ったんだが?それが致命傷になるかはわからんが。
そもそもリオンが超ディオガてのも眉唾。ゼオンは鼻糞程度にしか思ってないしな。
リオウを強く見せるためにガッシュを使ったが、そもそもガッシュ単体なら
デモルトなら相手にならないし。

ディオガ>ザグルバオウなんだぞ。

これも『思い込み』な。何を根拠に語っている?

A+のわりには月の石で回復しまくり技術があったのに当時のガッシュ達に負けるのも?だぞ

リオウはたった1人相手に回復液使ってるが?月の石を壊したのはビョンコと
パティのコンビ。ティオをかばったのはウォンレイ。全員で攪乱しながら
高速で動き回り常に攻撃を絞らせなかったのはレイラ。
ザグル3連バオウを完成するために拘束したのもレイラ。
ハッキリ言ってレイラの方がガッシュより強い。
対デモルトでガッシュは実は大して役にたってない。
レイラは決定力さえあればA+でもおかしくない。
それだけのメンツが全員でやっとなんだぞ?少しは頭使えよ。


523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 02:53:17 ID:yYygenre
後ウマゴンな。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 03:01:12 ID:gzgWNFAH
>>514
本気出してもパティビョンコ相手に石砕かれてるから瞬殺は無理
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 03:01:36 ID:paN+4UR6
つーか、月の光を戦闘力アップシステムと勘違いしてるヤツが居る……
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 03:19:04 ID:QZK+yPpA
強化デモは三連バオウで終わるし
ギャンと似たような扱いのファノン食らえばやられたっておかしくないよ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 04:06:21 ID:x0Vf0rQK
それすらもわからないな。
直ザグル3発食らったのはデモだけだし、直と連鎖の差だって詳細は謎だ。
まぁ直撃したらやられたっておかしくないってのには同意だが、
バカなリオウがファノン直撃させられるとも思えないなw
ファノン以外の術はデモにとって警戒に値しないレベルなんだから尚更。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 04:20:12 ID:Zc5IY1SK
直ザグル三連食らったのはファウードの鍵もだよ
アレも連鎖バオウになっちまったし=で考えても問題ないだろ
ついでにデモルトの回避能力はせいぜいザグルゼム回避
ファノンが当たらないとか妄想激しすぎ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 04:43:18 ID:DsAX4QEa
キース戦で1ザグルラシルドでギガノを跳ね返してたから
ザグル2発使わせたグルガ・ドルファノンはギガノ以上。
このあたりのレベルは無視できないと思うが
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 07:46:05 ID:QXjWDLNp
>>522
ヒント  ブザライ戦
21巻読んで
その当時でもザグルバオウ<ディオガ

リオウ?だから、18巻を読んだらわかるとおもうがガッシュも他の仲間も
パワーアップしてるんだよ

531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:02:29 ID:MCNplVC1
「強化してないバオウ・ザケルガでは、ディオガ級の術を防ぐことはできん!!
 ブザライとオレ達の間に、電撃をためたキースを置かなければ、
 ディオガ級の術をやぶり、奴らを倒す連鎖のラインは整わない!!」

「おお、分身たちが盾に!?」
「フン、力の差は歴然よ!!!そんな盾、何秒ともたないわ!!!」
「そう、何秒ももたないけど、この数秒で最後の逆転を生み出す!!

「大丈夫か!?バオウは!?」
「ザグルゼム一発分の強化では、ディオガ級の力に勝てるかわからない!
 だが、ブザライの術はキャンチョメの盾で多少なりとも威力が落ちている!!
 何より…キャンチョメが必死に作ったこのチャンスを…無駄にしてたまるかあ!!」

「ザグルゼムで強化させたバオウ・ザケルガなら、ブザライの一番強い術と
 同等以上の力がだせる。」
「その通り、ガッシュが足りない「力」を補えばよい。そうすれば予定通り、
 ファウードは復活し、リィエンの命も救われる。」

この流れをどう読めばザグルバオウ<ディオガと言えるのかと小一時間(ry
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:06:34 ID:MTReHiAG
>>528-529
同意。ついでに言うとデモルトの禁術による攻撃力上昇は倍程度だが、ギルファドムは戦闘力10倍。
禁術同士の殴り合いになっても勝てそう。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:07:36 ID:QXjWDLNp
キャンチョメのおかげで打ち勝ったのは確かだろうな。

またゾフィス戦でもディオガの衝突は互角だったが
シェリーの怒りによって最終的にはグラビドンに押し切られた

人間の心理状態でも左右される、それが術の威力

またゼオンを見てわかるけど基本術でもレベルが上がれば威力は増す

将来ガッシュがゼオンとが1対1で勝負できても
その時のザけるが=デモ時の威力か?

デモでストップするの?威力は
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:11:53 ID:MCNplVC1
仮にキャンチョメのおかげで打ち勝ったとしても ザグルバオウ<ディオガ は流石に言いすぎだ。
ディオガぶち抜いてブザライに大ダメージ与えるほどのバオウの威力を残したり
その後のアリシエとのやり取りから考えて、最低でも ザグルバオウ≒ディオガ
と考えるべきだろ。

以前がどうかとかじゃない、この時点でこの漫画内でのノーマルザグルバオウの
一撃の威力はこのレベルに設定されたと見るべきだろう。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:15:25 ID:QXjWDLNp
じゃあ将来にも初期時のバオウの威力なら
何発ザグル打ち込まないといけなくなるんだろうな。
新たな強敵がでてきても。
術の威力
デモ時=現在 ならガッシュだけパワーアップしていないな

それに「無駄にしてたまるか」も術のパワーアップにつながってる。

デモはゾフィスの下でもいいと思うけどな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:16:51 ID:QXjWDLNp
>>534
それはライクの漫画だからなぁ
都合の良いときに相殺(アース時)と直撃を使い分けている
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:29:17 ID:cASqIfg4
>>532
素デモはラウガッシュにパンチ止められるしな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:33:10 ID:QXjWDLNp
相殺の話が出たがディオガ≒ザグルバオウなら
カスみたいなザケル以下の電撃しか残らない
なのにブザライに当たったザグルとカス電撃でブザライが
あぼーんは不自然だろう
ライクは直撃と相殺を使い分けている
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 08:50:35 ID:MfSTu1Cf
えっと・・・なんで分身キャン盾無視するの?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 09:41:27 ID:koxGT6h0
>>531はザグル×1バオウと
ディオガ級の術が撃ち合ったら勝てるかは怪しいって
言ってるんだろ。
ただ、キャン盾によってディオガ・ガズロンが
弱っているために打ち勝った。

そして、後の「ザグルゼムで強化させた〜」の下りは
清がバオウを使う時はほとんどの場合、
ザグル3発セットで撃っている事から
ザグル×3バオウがディオガを越えると解釈できる。


以上からザグル×1バオウ<ディオガならば、
根拠が無いとは言い切れないかと。

てか、そもそもザグルバオウという表現自体
ザグルをいくつ重ねるかで威力が変わるのに間違ってるだろ。
(誤解招く可能性大というか。)
541540:2005/10/14(金) 09:55:22 ID:koxGT6h0
補足しておくと、
もしザグル×1バオウ=ディオガあるいは
ザグル×1バオウ≒ディオガならば
ディオガ級を破るにはザグル×2で十分と考えられる。

でも実際はザグル×3発を撃っている。
この辺りから俺は
ザグル×1バオウ<ディオガ
ザグル×2バオウ=ディオガ
(もしくはザグル×2バオウ≒ディオガ)
ザグル×3バオウ>ディオガ

が妥当じゃないかと思うが。
・・・つか、これって既に議論されてたような気がするが・・・気のせいか?
542540:2005/10/14(金) 10:04:38 ID:koxGT6h0
すまん、すごい勘違いしてた。
ブザライ戦では元からザグルは2発しか撃ってないな。
>>541は間違いだ。
ザグル×1バオウ≦ディオガ
ザグル×2バオウ>ディオガ

だな。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 10:10:49 ID:cASqIfg4
セリフから言って
ザグルバオウ≧ディオガでもおかしくないよ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 10:11:04 ID:MCNplVC1
いや、アリシエとの問答はあのときの状況やブザライに言及する話の内容、
”以上”と言う言葉を用いてることから高い確率で直前の戦闘の
1連鎖バオウVSディオガ・ガズロンのことだろう。

それにあの時の会話の内容の強化バオウは一般化されてるから、強化バオウの
最低ラインの一連鎖を基準に「以上」と言ってると思われるんだが。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 14:41:26 ID:8vZkbiFX
>>538
同じような状況でバオウ食らったのに
なんでアースは無事でブザライは消えたのかって言うと
バオウの余波が本に届かないよう
パートナーが回避してたかどうかの違いなんだけどな。
本に引火させるだけならザケル程度で十分だし。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 16:55:57 ID:1tCNeu55
ランダム\\\
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 17:14:01 ID:52sXP/W3
>>527
揚げ足取りだが、ファノンはリオウ最弱呪文。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 17:52:11 ID:7aohfZXD
(´-`).。oO(いい加減デモルトとバオウ議論は飽きた…)
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 18:17:40 ID:V6EPqJVi
>>532
「10倍近くなる」≠「10倍」
足し算でも「10倍近くなる」で良いんだよ
というか同じランクの術使って、元の身体能力はデモルトが上。これでどうやってリオウが勝つんだ?
もう少し普通に考えようや
>>526
散々言われてるが、デモルトに対する直ザグルの効果が異常なので余りアテにならない
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 18:32:23 ID:koxGT6h0
>>544
ブザライ戦のは分身キャンが盾になって
威力抑えた(と考えられる)上での打ち破りだから
比較対象として持ち出すのはおかしいだろ。

純粋にザグル×1バオウだけの力で
勝ってる訳じゃない事は明らかだ。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 18:45:28 ID:V6EPqJVi
>>550
キャン盾はディオガやザグルバオウと比較して大した力ではないし、
清麿の「勝てるかわからない」やアシリエの「ディオガ以上」からも互角程度と見て良いんじゃないか?
元々バオウ自体が威力不定だし、厳密な話は意味が薄いと思うよ
やはり前々から言われてた通り 
ザグル1バオウ≒ディオガ ザグル2バオウ≒超ディオガ ぐらいの認識が妥当かと思うんだが
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 18:49:51 ID:ncWx/2GQ
デモルト話、支離滅裂で議論にすらなってないのがスゴいな。

とりあえず、デモルトは
1通常時でもオウ級の直撃が大したダメージにはならない(月の石回復も含むだろうが、にしてもかなり頑丈)
2ディオガ以上に対する体勢は不明。たぶんディオガの1〜2発はなんとか耐えると思うが・・・
3ギルガドムでさらに防御力アップ。オウ級で無傷かな、たぶん。
4ちょっと転びやすいのは玉に瑕。でかい分バランスが悪いのか?
5格闘能力は高く、スピードもある。レイラが馬鹿にしてた割には知能も悪くは無い。
6ギルガドム時の攻撃力は体勢でかなり変わる。体重をうまく乗せればオウ級を超えるが腕だけだとギガノよりちょっと強いぐらい。

予測含めてこんな感じか?
作中で一度もディオガをくらってないんで正確な防御力は測りづらいかもなあ。
攻撃を捌きつつ超ディオガをうまく当てられる奴ならなんとか勝てるかもな。
個人的には現状のA−とほぼ互角の戦いを出来る程度だと思う。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 18:55:49 ID:YKR9LCKU
個人的にはA+では弱い方だがA−との間には超えられない壁がある、くらいかな。
1対1で勝つにはディオガ以上が複数回撃てる火力と
最低ラインがギガノという異常な各種攻撃を捌くだけの防御能力を兼備してる必要があるから
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:04:55 ID:V6EPqJVi
俺はA-よりは確実に強いと思う
A+はデモルトだけでなくアースやブラゴも癖のある戦闘タイプだから、検証が難しいな
やはりA+で良いと思うが
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:07:01 ID:2l1w84dD
>>549
だからギルファドムのほうが効果が上と言ってんだろ。
直ザグルの効果が異常とのことだがレイラのミベルナでも痛そうな描写はあるし、
禁術で急激な防御力の上昇があったとはとれない。強化してもザグル×3バオウで
戦闘不能だから、素の状態でギャン・バギャムやファノン・リオウなどの超々ディ
オガがあたれば勝てるよ。
>>553-554
同意。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:11:43 ID:49tB4TD6
この漫画の主人公はパワーアップしないのか?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:15:26 ID:a6/41z+1
するよ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:16:25 ID:2l1w84dD
します
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:19:06 ID:1KXOzut5
便乗してA+が無難だと思う。

後、オウ級で無傷は違うかと。
バオウ、ラオウ、ザオウ、エグドリス、ディノ・リグノオン辺りが
一般認識でのオウ級だろう。
バオウに一方的に負けた上、威力も残していたことから、
スオウはバズ、ダイバラ辺りの下位召喚程度では。

まあ、ラオウ喰らいを見るに、普通の召喚の直撃がデモルトなら
ゴウ級直撃ぐらいで済むんじゃないかな。
首裏の急所でギガノ直撃相当だろうか。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:19:34 ID:koxGT6h0
>>556
コミックス1巻でも読み返せ。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:26:47 ID:V6EPqJVi
>>555
 >ギルファドムのほうが効果が上
何を根拠に言ってんだ?1文字違いなんだから普通に考えて効果は同じだろ
 >禁術で急激な防御力の上昇があったとはとれない
別に急激じゃなくて良い
強化デモルトがザグルザケルガで受けるダメージ>通常デモルトがスオウで受けるダメージ
だから、そのまま信じれば ザグルザケルガ>>スオウ。増幅率は数倍どころじゃないな
これを基準に考えるなら色々と大変なことになるが・・・良いのか?

まあ素の状態で超々ディオガ受けると戦闘不能ってのは同意
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:32:10 ID:V6EPqJVi
>>559
ザオウvsラオウでも、かなりザオウの威力は残ってるぞ
ギガノ・ガドルクとギガノ・ナントカの時も(これは強化術だが)
ガッシュ世界の相殺は謎が多いし、「相殺後〜だから」は余り触れない方が良いかと
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:33:00 ID:yYygenre
オウ級という呼称はやめた方がいい。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:39:00 ID:2l1w84dD
>>561
禁術同士同じ系統だろうが、ギルガドムでギルファドムと同様10倍近く戦闘力が上がれば
もともとのパンチがギガノ近くあるデモルトでは強化パンチだけでディオガ以上になって
ミベルナやマ・セシではとても防ぎきれるもんではないだろう。素の身体能力ではデモルト
>>リオウだが強化がはギルガドムデモルト=ギルファドムリオウあたりが妥当じゃないか?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:41:00 ID:koxGT6h0
まぁ、バオウみたいなのやゴライオウ、シャオウ等とか
幅が広くなり過ぎているしなw

ただ、今更止められるかというと微妙な話だが。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:56:49 ID:V6EPqJVi
>>564
いやだから強化術だし、足し算じゃないのかって言ってるんだが。そう考えるとシックリ来る
つまり 強化リオウ=素リオウ+ギルファドム増加分 で ギルファドム増加分≒素リオウ×9
強化デモルト=素デモルト+ギルガドム増加分 だが、
デモルトが禁呪でも10倍にならないのは、元の能力が高いから
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:07:19 ID:2l1w84dD
ギルファドムのほうが巨大化のぶん強そうだ。
前にも誰かが言ってたが、デモルトは強化前後で大して変わってなってないからややこしい。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:24:48 ID:YKR9LCKU
禁呪使用で殴りあったら格闘技術と知性の差でデモルト有利だと思ってる
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:48:16 ID:Bv398ffU
デモルトはゾフィスのディオガ連発に耐えられるのか?
ブラゴのディオガも?
そうは思えないけどな、ガッシュのあのときのザグルザケルガって
どの程度なの?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:50:09 ID:a6/41z+1
デモルトだって相殺回避する
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:51:37 ID:MfSTu1Cf
スオウ手に当たっても大して痛がらなかったデモが
手プルプルさせながら叫んでたから
ザオウぐらいじゃねぇの?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:17:27 ID:f97Pwn1p
>>555
お前のも全部「妄想」の域を出てない。
そもそも10倍近く上がってるはずなのに・・・と言ったが、
実際に10倍上がったんならゼオンに手玉にされるわけがない。
仮にパワーだけ上がったならスピードも跳ねあがるデモルトに触る
ことさえできんなw。

ザグルをかわせる程度・・・

リオウはかわせるのか?つーかディオガはザグルより速いのか?
明確な回答を出してみろよ?

ミベルナでも痛がる・・・ミベルナの威力は?目の前で爆発してあの程度の
ダメージの魔物が他にいるのか?

全く話にならん程度の低さだな。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:40:07 ID:iTyNmeFp
こんな不透明なところも多い漫画では最終的には断定できないことも多いわけで、デモルトがディオガ食らったときの
ダメージとか推測の域を出ないことは多いよ。

>>572
あなたの見解を教えてください。リオウの最大呪文をデモルトがかわせると思ってるの?思ってないの?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:42:52 ID:Bv398ffU
デモルト最強のほうが妄想かもしれない
A+なのに月の光で常時回復状態にありながらCクラスの魔物らにあれほど苦戦するものなの?
技術があるんだって書いてたけど技術があるなら全滅できて当たり前なんだが?
つうかデモルトにゾフィス、ブラゴクラスのディオガには耐えられるほどの
体力ないよ。当時のザグル覚えたてのザグルバオウだけどそんなに威力あるのかねえ?
ライクがデモルト>>ブラゴ>ゾフィスって実際書いてるの?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:43:43 ID:Bv398ffU
じゃあ
ザグルがディオガよりはやいってどこから出てきたのか?
逆に聞きたいね
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:50:37 ID:a6/41z+1
アースだってCクラスにてこずってたじゃん
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:54:29 ID:Bv398ffU
ブラゴはバベルガで多数の千年前の魔物の技をすべて相殺し
そして送還した
A+にふさわしい
当時のガッシュ達はダルモスあたりに苦戦してたよな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:04:26 ID:XyFohRbH
>>574,>>577
>>552-から流れ読んでみるとわかるけどデモルト最強を説いてる人は今では少数だよ。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:06:33 ID:MCNplVC1
心の力0だったからなあ…
まともに戦った馬は結構圧勝だったじゃないか。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:07:15 ID:YKR9LCKU
ブラゴのバベルガは今のところA+にも対応できそうな奴が一切いない反則級呪文
最大術がギガノ止まりの雑魚千年魔物じゃデモルトにも有効打がないから
全滅する可能性が高い。ダルモスに苦戦したのは心の力が0のガッシュと
実戦経験0だったウマゴン

というか、そろそろスルーした方がいいかね
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:07:27 ID:yYygenre
>>578
相手にする気も起きないぞ。

苦戦したっていいじゃない。強さは総合値だと思うし。
一気に決まったり、手こずったりは流れや相性なんかもあるだろうし。
ゴーレンだってパムーンに苦戦したようだし。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:10:11 ID:MCNplVC1
たぶんゴーレン、卑怯な手段使わなきゃパムに負けてたろうな…
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:12:27 ID:yYygenre
パムーンはその登場の全てで詰めが甘いヘタレ。
無理無理。
まあ頭の中身を入れ替えるなら強いかもね。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:16:14 ID:YKR9LCKU
まあ卑怯な手段や石化能力も含めてあいつの強さってことで。
パムーンは精神面の甘さ(優しさともいう)がネックになったのは確かだろうな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:32:03 ID:f97Pwn1p
>>573,575
そんなもんわかるかいw。ただ、決して遅くはない呪文(ザグル)を
かわせる、と言う事はかわせる可能性の方が高い、とは言える。
ザグルは最速呪文である「ザケルガ」よりは遅いが「遅くはない」と
清麿が言ってる。ちなみにザケルガはかわされた事はないよね。

ザグルがディオガよりはやいってどこから出てきたのか?
↑これは575の妄想な。誰も言ってないし。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:35:42 ID:49CENNWy
結局今現在だれが一番強いの?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:37:19 ID:a6/41z+1
>>586
ファウード
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:37:40 ID:MCNplVC1
生物じゃないファウードを除けば、問答無用でゼオン。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:41:30 ID:a6/41z+1
ファウードは一応魔物です
コーラルQよりは生物ッぽいだろ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:45:14 ID:YKR9LCKU
ザケルガは一度バリーにかわされてるな。
バリーやパムーンといった戦い慣れた奴は大技撃つ前に体勢を崩したりして
確実に当たる状況に持ち込んでる。ガッシュの連鎖もこれに含まれるか。
デモルトも転ばされたりはしてるが小技は通じないから
1対1の場合、大技を連打する必要がある
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:47:07 ID:f97Pwn1p
>>574
いちいち相手するのもアレだが、暇つぶしにレスしておこう。
まずデモルトが苦戦した「C級魔物」誰が決めた?レイラは強いぞ?
少なくともガッシュよりは強い。ミベルナはリオウでも軽く拘束できるだろうし、
耐久力のない魔物なら爆発だけで戦闘不能に追い込めるだろう。
まさかパワーでA+魔物がデモルトに勝てるとは思ってないよな?
だとしたら拘束を解ける魔物もいない。
ウマゴンのスピードも厄介だぞ。遠距離攻撃しかない
ピンポイント呪文では手も足も出ない。バベルガみたいな広範囲呪文は
ともかくいきなりリオン撃っても当たるとは到底思えない。
ゼオンに触ることさえ出来なかったリオウに対抗手段があるとは思えないが?
ウマゴンに乗ってデモルトと戦ったのに対しリオウ戦ではラウザルクで
攻めて攻めきれず破れたが、デモルトの時は逃げるだけで手一杯。
どう考えてもデモルト戦ほど苦戦はしないな。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:47:15 ID:XyFohRbH
>>585
デモルトに対してのザグルゼムは反撃のパンチが危険なので近寄らずある程度の距離から撃ったが
ディオガや超ディオガなら別。当たった瞬間ダメージが見込め怯むからぎりぎりまで引き付けて撃
てる。実際最後のとどめのバオウは至近距離から撃ったしな。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:49:13 ID:49CENNWy
ガッシュはゼオンに勝てるのかな?
そもそも王になるための戦いなのにファウードなんていていいの?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:50:44 ID:f97Pwn1p
も一つ忘れた。

デモルトにゾフィス、ブラゴクラスのディオガには耐えられるほどの

これもおまいの妄想な。少なくとも耐久力ではブラゴでも絶対勝てない。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:55:21 ID:MCNplVC1
>>593
リオウにとっちゃ一族の命運を掛けた総力戦ぽかったから
まあアリと言えばアリなんでないの?

とりあえず、ガッシュには金色化で全スペック底上げとバオウの
覚醒で素のバオウの超々ディオガ以上へのパワーアップという
恐ろしいまでのインフレが予想されている。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:01:38 ID:TJmQBzCM
>>547
揚げ足どりだが、お前の頭の中には省略するという考え方が無いのか?
597592:2005/10/14(金) 23:05:33 ID:XyFohRbH
ゼオンに触ることさえ出来なかったリオウに対抗手段があるとは思えないが?
↑これ妄想な。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:07:05 ID:TJmQBzCM
>>571は、もはや何を言っているのか意味がわからん
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:17:52 ID:MfSTu1Cf
納得いくかどうかは別として、ザグルザケルガの威力の話だが
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:18:09 ID:s++Nmg04
>>591
>ゼオンに触ることさえ出来なかったリオウ
そもそも、現状ではゼオンに触れる事が出来そうな奴はいない
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:22:05 ID:67xXwdVM
>>600
つアポロ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:46:54 ID:s++Nmg04
ゼオンに攻撃当たってたっけ…全部回避してたような、デュフォーには当たったけど
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:52:32 ID:YKR9LCKU
至近からザケル撃たれた時に飛びついて逸らしてた。
本気で「戦う」つもりになられたら誰であれ消し炭だろうな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:58:34 ID:qIdOrxjp
デモ

【攻撃力】
パンチ…ラウガッシュに止められる。まともに当たればラウガッシュ・ゴウウマゴンにもダメージ
リゴン…ラウガッシュ・ゴウウマゴンにもダメージ
ディオエムル…アシルド蒸発、ウォンレイを追い詰める
          ギガノ・ニュシルドを破壊できなかったが勢いや炎はそのまま残る
ゼモルク…レルドとウォンレイの体を貫通、ギガロロに止められる
ラギアント…4段目はマ・セシ貫通
ギルガドムパンチ…マ・セシが4発耐える、ギガ・ラを3発で破壊

【防御力】
スオウ、ギガロロを食らって無傷
弱点にバオウでダウン
ギルガドム状態ではミベルナで無傷
初登場補正のザグルザケルガで鎧破壊
ザグル×3+バオウで戦闘不能

【素早さ】
素状態では技の回避描写なし
強化状態でザグルゼム完全回避
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:58:55 ID:s++Nmg04
ああ、それがあったか
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:13:03 ID:Gdec/CLu
以前からスオウがデモルトに全然きかないってのにすごい疑問があるんだが
ラウガッシュとゴウウマゴンの突撃で一応ダメージもらってるデモルトにスオウがきかないとはとても思えない
デモルト延髄バオウくらって動けなくなってから復帰するのも早かったし
パティが孤軍奮闘する描写の中スオウのダメージもその後の月の石での回復も適当に省略されただけだと考えるべき
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:15:50 ID:QG07bhP2
だよな。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:23:00 ID:IN+sE7jK
ついに発覚、2chでレスを消す方法。
解析により、ついに管理人コマンド割り出しに成功した模様。
鯖が認識するとそのスレッドナンバーがあぼーんされる。

以下方法。
名前に『山崎渉』、メールに『ds8g15EG8h1r9R9g9d7E』。←暗号化されたパスワード
本文に、
command dell レスナンバー(ここに消したいレスナンバー記入)
end

こう記入して書き込み。
山崎って言う人はどうやらcgiなんかの管理人さんの本名らしい。
おそらく早急な対策が打たれると思うので、消したいレスがある人は急ぐように!
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:31:09 ID:xlBgHEwf
>>606
そりゃ少し仰け反るくらいには効くだろ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:39:58 ID:1IdzWf/x
だから全く効かないって描写は過去にも一度もないって。
焦げたりちょっと傷つく程度はあったが。それが耐久力とは直接関係ない。

>>597
ならお前には対抗策思いつくのか?妄想って馬鹿か?
俺が「あるとは思えないが?」と俺は言ってる。
最初から「俺の意見」だ。国語1だろお前w。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:46:21 ID:Bo2RaCRG
>>591
リオウを拘束できるのか?レイらが?じゃブラゴも?

ウマゴンに乗ってデモルトと戦ったのに対しリオウ戦ではラウザルクで >
攻めて攻めきれず破れたが、デモルトの時は逃げるだけで手一杯。 >
どう考えてもデモルト戦ほど苦戦はしないな。 >

リオウ時のガッシュ達とでもルト時のガッシュたちはレベルが違うでしょ?
ウマゴンでも術だけがパワーアップじゃないでしょ?

>>585
あんたがリオウのファノンリオウディオウはデモルトにはあたらないとか
妄想したんじゃないの?
都合が悪くなれば人を妄想扱いですか?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:48:41 ID:Bo2RaCRG
>>594
おまえが妄想だろうが!

少なくともブラゴでは勝てないってどこから妄想してるんだ?

俺の言い分はザグルザケルガに耐えられないのにディオガ連発を防げるのか?
という根拠に基づいた疑問なんだよ?
あんたのほうが妄想してるんだよ

613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 00:56:12 ID:xlBgHEwf
そりゃディオガ連発をまともに食らえばデモルトでも危ないだろうね
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:13:14 ID:Bo2RaCRG
ウマゴンのスピードの件だが
21巻でチェリッシュのディオガをかわせないことが
サンビームさんの言葉に表れているな
よければチェリッシュがうとうがピンチにならないから
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:16:17 ID:Oyrh1Hr3
ティオと恵が一緒にいたし、術の性質がわからんのだから
先に潰せるならその方がいいと思うが
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:18:09 ID:Bo2RaCRG
ウマゴンはどんな攻撃でもかわせる・・・ってことはないだろう。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:20:50 ID:wQb9tPj8
話の流れ無視するが『ギャン・バギャム・ソルドン』ってめっちゃ言いにくいよな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:23:21 ID:Bo2RaCRG
デモルト時のバオウの威力も気になるところだな。
デモ厨によるとバオウ自体の威力もこれからも水平線らしいから

今のザグルバオウ=デモルト時のザグルバオウ なんてこたーない
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:26:47 ID:G50XNixQ
でも厨にも馬鹿なのが出てきたな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:27:41 ID:a/y8pchk
成長という言葉を辞書で引いて頭に叩き込んどけ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:33:36 ID:Oyrh1Hr3
そもそも既に強みも弱みも全部見せて消えたデモルトのランクが変わるってのはありえんだろ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:34:02 ID:xlBgHEwf
>618
しっかし頑張るねぇ
どんなこと言ってもランクは変わる訳ないのに
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:14:02 ID:tBgQC+g3
>>618
デモルト時のバオウの威力は今まで出た中で最高だ。
バオウは術を使えば使うほど威力が上がる術だからな。
月の石のおかげで普段より術使えてたからバオウの威力も相当上がったはず。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:20:00 ID:DkPOND8s
>>623
お、それはあんまり聞かなかった意見だな…
まあライクがそれを意識しているかはわからんが。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:33:34 ID:Oyrh1Hr3
少なくとも一発目に撃った奴は意識してる。その為にザケルガ連発して
本に力を溜めてた
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 04:00:26 ID:1IdzWf/x
>>611
普通に考えれば「拘束できる」。パワースピード共デモルト以上とは
考えられないからね。ゼオンみたく圧倒的スピードがあるならまだしも
ミベルナの特性から考えて拘束から逃れるのは極めて困難。

リオウ時のガッシュ達とでもルト時のガッシュたちはレベルが違うでしょ?

↑だからこの根拠は?と言っている。具体的に何が成長した?
スピード?パワー?何も変わった描写はないぞ?

>>612
やれやれ・・・
少なくともブラゴでは勝てないってどこから妄想してるんだ?

そんな事も言ってないだろが。よく読め。耐久力では、と言っている。
ブラゴは初期から結構相手の攻撃で傷ついてる(殆どシェリーが弱かったせいだが)
それから判断しても絶対にデモルトより耐久力があるとは考えられない。

しょっぱなからディオガ連発するのか?それなら勝てるかもしれん。
が、仕留められなかったら後はサンドバッグだなw。
通常追い込んで最大術を放つという法則で考えると、序盤でデモルトが
アドバンテージを取る可能性が高い。確かにブラゴは体術も強く弱点は
少ない。しかしデモルトに接近戦で勝つのは困難だろう?
今出ている呪文で有効と考えられるのはディオガとバベルガだが、
一方的に攻撃されたら出す余裕があるとはおもえん。
今までの戦い見ても遠距離からディオガレベルの呪文が当たるとも
思えないし・・・作者の立場で考えればブラゴが負ける可能性はないと
思うが、かなり苦戦するのは確実だろう。

こう言うのが「考察」。
「成長してるはず」これは妄想。わかった?
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 05:27:52 ID:2T9gVUpB
どうでも良いが、
君はコーラルQ戦辺りを読み直すと良いと思う。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 05:29:12 ID:1ZGxqUc4
つっこんでいい?















議論や考察に「思う」と入れるのは
妄想でしかないわけだが・・・
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 05:41:31 ID:1ZGxqUc4
つか
>こう言うのが「考察」。
>「成長してるはず」これは妄想。わかった?

他の文はどうでもいいが、
この二行は笑えるな。
知ったかを繰り広げ、
おまけに自分も間違っているのに「わかった?」
だからなw
まぁ、下の行自体はあってるがな。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 07:57:32 ID:BEyzQOqp
低脳デモ厨と低脳でもアンチがイチャついてんなあ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 09:47:12 ID:fPktgYWy
>>626
627さんも書いてるけど、君18巻読んでみたほうがいいよ。
ガッシュは成長してますよ

ブラゴは初期から結構相手の攻撃で傷ついてる(殆どシェリーが弱かったせいだが) >
それから判断しても絶対にデモルトより耐久力があるとは考えられない。 >

ついにブラゴも成長ストップキャラになってしまうのか
耐久力がないってのも妄想だな
ディオガテオラドムくらってもゾフィスを倒せたのにな

そしてデモが直にザグル喰らったから威力は連鎖とは違うんだも妄想だな
実際連鎖だけで威力が上がらなかったら本当につまらない技だ
コーラルQでのバオウの変化でとおもうが3発分のバオウで変化している

これからの戦いではザグルを3発喰らう設定は難しいから
連鎖が軸となるであろう
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:05:55 ID:fPktgYWy
>>626
あとデモルトに有効なのはディオガのみと書いてるが
ザグルザケルガやザケルガが効いているので
ギガノレイス、ギガノラドムあたりも効くだろう。

そしてデモルトには心の力はそれほどない
月の石抜きではガッシュ達にもっとはやくやられてたかも?

そしてレイラの術だがあれはどうやって破るのか?
パンチで破るのか?術で破るのか?飛ぶなりスピードで回避するのか
選択にもよる。
ブラゴ様ならバベルガ使って三日月くらい潰せただろう
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:07:14 ID:Gdec/CLu
別に魔物が成長しても術の威力はたいして変わらんだろ
コーラルQのギガノもパピプのギガノも等しくザグルザケルガで相殺だ
重要なのはむしろ人間のほうだろ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:09:20 ID:fPktgYWy
じゃブラゴのギガノもバーゴのギガノも一緒なの?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:22:18 ID:Gdec/CLu
撃ちあったらブラゴが勝つかもしれんがギガノはギガノだ。たいして変わらん
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:34:07 ID:D4TT4r0T
術のランク+魔物自身の力+心の力の込め具合=最終的な威力

ってとこか?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:38:45 ID:QG07bhP2
>>626
>こう言うのが「考察」。
>「成長してるはず」これは妄想。わかった?

自分の見解は考察で、相手のは妄想かよ。偏狭な奴だなあ。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:48:06 ID:5l3oN2HF
>>632
ミベルナは結構強力だけどそれだけじゃデモには勝てんよ。
ジリ貧だったじゃん。
ザグル無かったら終わってた。


しかしま、ザグルバオウを指標として使えるのも今のうちだろうなあ…
ゼオン戦あたりで覚醒ないし半覚醒して素の力が最低で超ディオガまで行っちゃうだろうから。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:54:05 ID:kXDWxP0c
パートナー庇いながら戦うのはゾフィスのスペックじゃ無理
ブラゴはバベルガで地下に押し込んで
その隙にシェリーがヴァイル倒せばいい
その前にギルガドム使われたらどうなるか解らんけどね
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:59:29 ID:QG07bhP2
ギルガドムの鎧はバベルガで相殺できそう。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 11:41:56 ID:Oyrh1Hr3
デモルト(とうかヴァイル)の心の力が少ないって何が根拠なんだ。
あの戦いでは敵味方とも心の力切らした描写なんか一切無かったのに。
月の石の影響は真下にいるデモルト以外は全員似たようなもんだろうし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 11:55:20 ID:DkPOND8s
相手にしない方が…

っていうと「少数派」とか調子に乗って言うんだろうなぁ。
妄想厨にも一応構ってやらないといけない構造なんだよな、
議論スレって。…だからそういうのが集まるとも言えるが。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:04:23 ID:EpSg9Nv7
ガッシュたち、今の王を決めるには、100人は少なすぎる!!!!!
人間界にも世界中に子どもは何億人といる。
もちろん魔界もだ。
そして、子どもの動物魔物もいる。
たった100にんではあまりにも少ない!!!!!
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:07:10 ID:5l3oN2HF
でも設定上100人なんだ。
君はグダグダ延長状態なのに珍しく終わるのが惜しいと思う
読者のようだがこれは仕方ないことなんだ諦めな。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:09:32 ID:EpSg9Nv7
俺、ジャンプ読んでない・・・・・・・
ガッシュ、ティオ、ウマゴン、キャンチョメ、ウォンレイ、アース、カルディオ、
アース、リーヤ、モモン
のファウードの戦いの清麿組では、ダレが落ちたの?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:10:53 ID:5l3oN2HF
ガッシュはサンデー漫画だと言うのはおいといて、
ついこの間ウォンレイが帰りますた。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:11:09 ID:DkPOND8s
とりあえずライトがキラだって事はばれた。
ガアラが生き返った。
悪魔の実ってまずいらしい。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:11:38 ID:EpSg9Nv7
>>644
でも、魔界が関わった漫画は何個もある、そしてそのいずれもが、魔界が登場
してる、つまり、ガッシュも、Aブロック〜Zブロックまであって、代表者、26人
がまた、別の戦いをする、というのは考えられんか?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:13:41 ID:EpSg9Nv7
>>647
それは知ってる!!!!
>>646
サンキュ、ウォンレイが、いなくなるのはさみしいな・・・・
また、ティオでもかばったのか?
他の9人はのこってるのか?
みんなはウォンレイが帰ったということを知っているのか?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:15:10 ID:5l3oN2HF
>>648
そうか、バレスレのほうで賛同を得られなくてこっちに来たんだな…
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:22:41 ID:EpSg9Nv7
>>650
ガッシュはここのスレ以外きてませんよ・・・・・
まぁ
他のスレに質問だけおいてくってこともあるけど・・・
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:28:35 ID:tBgQC+g3
>>634
一緒だろ。シェリーが心の力込めればブラゴが少しだけ勝つだろうがな。その程度の差。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:47:45 ID:MwCgnK6M
>ギガノレイス、ギガノラドムあたりも効くだろう。
効くわきゃねーだろ。
スオウで突き飛ばされた程度、ラオウを腹に直撃でボディブロー程度だぞ。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 12:53:40 ID:EZpdRCow
>>649
ウォンレイはある魔物の妨害から移動時間を稼ぐべく足止め役を買って出て、結果として送還された。
なお、ウォンレイの本を燃やしたのはティオ。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:09:27 ID:EpSg9Nv7
>>654
なんで、ティオが?
仲間じゃなくなったの?
それと、その10人の(ファウード編の仲間)魔物のダレかが新しい
呪文、覚えた?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:11:10 ID:qJuHk0Zx
>>655
他のスレ池。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:14:38 ID:EpSg9Nv7
>>656
どっか池
強さ議論スレを最初に立てたのはおれだ(ホント)
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:31:31 ID:AcF1/yQz
>>653
ザケルガやザグルザケルガで最強のヨロイが砕けるんだから
楽勝で効く
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:32:04 ID:AcF1/yQz
>>653
吐き出させるためにラオウを使ったんだが?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:36:48 ID:EhSUw8pP
いい加減ネタはやめとけよ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:45:18 ID:qJuHk0Zx
>>657
どうでもいいがそれは俺
【最強は】ガッシュ強さ議論スレ【誰だ】
とかいう稚拙なスレタイで立てたから恥ずかしい。

あと本スレ池。すれ違い

>>658
ギガノ>スオウ
というならそうなるな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:47:22 ID:Oyrh1Hr3
どんな頑丈な奴だって身動きもできないほどダメージ喰らった後に追い撃ちかけられたら堪えるわい
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:48:38 ID:qJuHk0Zx
デモルト議論はもういいだろ
A+のなかでは弱いほうということで。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:49:57 ID:w+ZTAmZc
術の威力は心の力で上下するが上級術に撃ち勝つ事が出来るのはゼオンのみ。
パプピのギガノが弱いという描写も無いので
ゼオン以外は他の誰が使ってもギガノはオウ級には無力だろう。
他の術の威力もそのランクに応じた威力から踏み外して
強かったり弱かったりする事は無いと思っていいんじゃないかな。
気合次第で同じクラスの術に勝ったり負けたりすることはあるが。

凡例:ザオウ対ラオウ

結局敵より気合を入れるのがうまいなんてことはめったに無いので
上級の術を覚えることはそのまま強さに直結するシステムだ。



しかし今週かなり戦闘描写あったのにあんまそっちで盛り上がらないな。
今まで戦闘描写が少ないものどうしで(ウマゴンは戦闘描写は多いがディオエムルは未だに全貌がよくわからない)
術体系がよくわからないものが多いから語りにくいのかな。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:50:30 ID:AcF1/yQz
スオウはパティの術だ、効いているんだが?月の石で回復しただけで効いてないようにみえるんだろ
ザグルザケルガの威力が焦点になってくる
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:52:46 ID:AcF1/yQz
オウ級ってもレベルがあるからな、バオウそのものの威力が上がらなければ
これから何発もザグル打ち込まないといけなくなる。
ブラゴのギガノとパティのスオウじゃ勝負にならないだろ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:54:45 ID:qJuHk0Zx
月の石で回復云々〜って言う人いるけど
月の石がなくても平気だったんじゃないかというように見えるんだよな。
HP1000のデモルトが20くらいダメージを受けてすぐ1000に戻ったような
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:55:38 ID:w+ZTAmZc
>>663
ウォンレイA+上げちゃダメ?
今まで散々言われていた「通常攻撃術」が補完されたんだし。

ゴライオウが連発できるしそれを当てにいくための
ロウフォウとかそれなりに体制を崩していけそうな術も充実。
人間の中では格闘が強い方のリィエンもパートナーとしては悪くない。

弱点は遠距離術がラオウとゴライオウしかないことと、
その上で飛べないので空からの攻めに比較的弱いだろう事ぐらいじゃないかと。

ヤムチャヤムチャ言う奴は無視する方向で・・・(むしろウォーズマン)
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:56:34 ID:qJuHk0Zx
ウォンレイてパムーンにも負けそうなんだけど
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:56:55 ID:w+ZTAmZc
>>667
300ぐらいは行ってたと思うよ。
月の石がhp回復30%程度だったらそれでも無傷に見えるし。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:58:46 ID:MO0rAXKG
200ぐらい
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:01:42 ID:w+ZTAmZc
>>669具体的にどうやって?

まずはファルガ、
リィエンは格闘術が人並み以上、修羅場もくぐってる。
ただの修理工のサンビームさんで避けられるビームが避けられないって事はおそらく無いだろう。

デームは発射してから到達まで時間がある。
思いっきりゴライオウ撃ち込むチャンスだともいえるが
レドルクで脚強化すればフォンレイはそれなりに速いので崩せる可能性は高い。

ペンダラムかディオガ撃って来たらそれこそゴライオウを撃ち返せばいい。
MPはリィエンの方がランスより高い。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:03:02 ID:Oyrh1Hr3
はっきりと月の石が助けになったのは急所に特大バオウを喰らった時だけだな。
パティ、ビョンコと戦ってる時は徐々に月の石から引き離されてたから
あの2人の攻撃には素で耐えてた。
そもそもデモルトは不意を衝かれた時以外はダメージを喰らいそうな攻撃は防いだり避けたりしてる
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:03:52 ID:MO0rAXKG
パムーンのディオガって描写的に見て弱そう。山ひとつ潰すブラゴのディオガと同格とは思えない。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:05:53 ID:eX6oHaXs
パティの呪文は水だから基本的にダメージが少ないだけと思うよ!術対術ならパティも負けてないと思う!
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:06:16 ID:AcF1/yQz
つーかウォンレイって超ディオガもちなの?
ゴライオウはディオガ級なんじゃ?
パムーンも超ディオガ持ちってあるけど
その超ディオガをガッシュが受け止めたことになるぞ
ペンダラムはオウ級なんじゃないの?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:07:57 ID:SzA3oSpf
これは小学館・・・
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:09:48 ID:Oyrh1Hr3
ウォンレイは実力的にはA+でもいいかもしれん。確かにゴライオウ連打やディオ級強化で
これまでの穴が埋まってるし。
その実力を見せた最後の相手のせいで高く評価するのが躊躇われてるんじゃないだろうか。

ただ、パムーン相手だとリィエン狙われたらあっさり嵌りそうだ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:13:01 ID:EhSUw8pP
耐久力の差だろ
ゴライオウ連打だけじゃA+にするには弱い
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:13:12 ID:AcF1/yQz
ウォンレイA+は確かに疑問だなA−くらいかな
ゴライオウがディオガか超ディオガかによる
デモルトはA−だな
ゾフィスのディオガ連発には勝てない
ギルガドムがザグルで破壊されてちゃあな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:13:28 ID:qJuHk0Zx
>>672
縛ってディオガ。
格闘ならオルゴなんたらがあるからひけはとらん。
パムーンは遠距離から攻撃するやつなのでパートナー狙われたりしたらきつい

後サンビームさんを馬鹿にするな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:13:47 ID:EpSg9Nv7
俺、ジャンプ読んでない・・・・・・・
ガッシュ、ティオ、ウマゴン、キャンチョメ、ウォンレイ、アース、カルディオ、
アース、リーヤ、モモン
のファウードの戦いの清麿組では、ダレが落ちたの?
あと、この中でダレか新呪文、覚えた?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:14:16 ID:EhSUw8pP
AcF1/yQzはNGワードでお願いします
684電車男:2005/10/15(土) 14:15:58 ID:Hy28Ly66
お化け
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:21:18 ID:AcF1/yQz
>>683
都合が悪くなったらいつものそれか?
人を妄想扱いしてる割にあんたの方が妄想だよ

ガッシュのパワーアップも18巻に基づいておれは言ったのに
妄想扱いされたよ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:23:25 ID:RXe08vwc
オウの個人的ランキング
1位ザオウ・ギルエルド ギルの部分が禁呪と被るので強い
2位ラオウ・ディバウレン ディは基本的に強術についてる、ガよりは上のはず
3位バオウ・ザケルガ ガがついてるので強い(真の力とやらは抜きに考えて)
4位スオウ・ギアクル バオウに押し負けた(ウルルの気合?)

語感で決めているとは言っているが、○○○・×××の×部分でも
ディオ≧ドン≧ガ≧基本術名、辺りの差が補えるけど存在してる気がする
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:23:58 ID:EhSUw8pP
>685
デモルトについては今まで散々議論されてきた
今更age厨のオマエが何を言っても変わるわけんねぇだろ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:25:10 ID:qJuHk0Zx
>>685
デモルトがA−というのなら
リオウがデモルトと戦った連中全員相手にして
あそこまで戦えるかどうか考えてほしいな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:25:30 ID:Gdec/CLu
>>685
妄想だろ。戦闘技術はしっかりと上昇したが、それ以外の描写があったか
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:25:53 ID:AcF1/yQz
>>686
ギ・アクルもアクルという基本術の上田と思う
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:28:03 ID:MO0rAXKG
>>686
語呂の問題。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:30:31 ID:AcF1/yQz
>>689
じゃああんたの脳内ではザケルザケルガバオウも初期値と全く変動ないの?

戦闘技術と術覚えるだけがパワーアップで術の威力は初期値と微動だにしないっての?
じゃこのさき敵もレベルは変わらないと、ふーん

>>688
だからレベルが違う。キャンチョメでも分身などかなり強いって、あのときと比べて
ウマゴンも強くなってるしウォンレイに至ってはディオガ連発にまでパワーアップ
してるし
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:34:56 ID:MO0rAXKG
とりあえずゴーレン外そうぜ!
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:36:41 ID:Gdec/CLu
>>692
相手にするのも馬鹿馬鹿しいが変わらねーよ。変わるって言うんなら根拠示しな。できないなら妄想
あとバオウは作中ではかなり特殊な術だから例にするのは無理がある
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:37:40 ID:iyN8zSHa
>>692
心の力の込め具合で多少は変動するかもしれんが、
術の威力自体は最初から最後まで変わらないと思うぞ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:37:56 ID:Oyrh1Hr3
各ランクの基準になる魔物って決められないかね。そいつに安定して勝てるなら上のランク、って感じの。
一芸タイプは判断にブレが出易いのでバランス型で。個人的には
A+:リオウ。攻撃、防御、2つの切り札とバリエーションに富む術とラウザルク並みの基礎体力。
術の使用に多少ペナルティがつくがパートナーを守れるのも+要素。
A−:パムーン。全方位ファルガに対応できることが最低限の条件。下級、中級、上級、超上級と
各種そろった攻撃術とそれを確実に決める連携、拘束という特殊能力がつく強化術も大きい
B+:強いて言うならロデュウ。まだザルチムともども実力の全てを見せていないが
粒の揃った攻撃術、ラウザルクの突進にも耐える体力、判断力、ディオガ2回と安定して強い
B−:術に癖があったり1対1で戦ってなかったり度を越えてバカだったりとキワモノが多い。
強いて上げるなら攻撃、防御、強化と一通り揃っててキャンチョメの攪乱にも対応できたブザライ辺りか。
どうにも地味だが
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:38:09 ID:AcF1/yQz
>>694
いや、あんたこそ出せよ。

術の威力だけが変化しないって根拠だよ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:41:21 ID:E6mrymA4
>>692
とゆうか成長してるといっても同じ術を普通に撃っていても
以前とは格段の差が!なんて描写は無いぞ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:41:32 ID:EpSg9Nv7
俺、ジャンプ読んでない・・・・・・・
ガッシュ、ティオ、ウマゴン、キャンチョメ、ウォンレイ、アース、カルディオ、
アース、リーヤ、モモン
のファウードの戦いの清麿組では、ダレが落ちたの?
あと、この中でダレか新呪文、覚えた?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:41:34 ID:EhSUw8pP
術威力上昇の描写がない
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:43:10 ID:Oyrh1Hr3
>694じゃないが出してやる。作中で変化したという描写がカケラもない。
悪魔の証明って奴で、「変化しない」ということを完全に証明することはできないが
「変化している」という事実もないのに言い切ってるのが妄想と言われる理由だ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:44:42 ID:iyN8zSHa
>>697
それは悪魔の証明だな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:44:46 ID:Gdec/CLu
>>697
耐久力や戦闘技術の高さは作中で明示されてるが
成長すれば術の威力も上がるなんて作中で言われてないだろ
術の威力が魔物の成長で変化するっていう根拠がないのが根拠だよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:44:50 ID:qJuHk0Zx
>>692
あの時点での強さでだよ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:47:18 ID:iyN8zSHa
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:48:45 ID:AcF1/yQz
>>701
んじゃ18巻のパワーアップの描写がなければ
戦闘技術も向上しないな

こんな格闘漫画があるんだね

あとゼオンの基本術はなぜあそこまで差があるのか?
不思議だね
魔物の強さによって術の威力も違うだろう


そもそも俺が18巻の根拠に基づいてパワーアップしてると書いたのに
真っ先に根拠のない妄想と言ってたのはどっちだよ?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:50:50 ID:AcF1/yQz
魔物の強さによって術も違うのも事実だろう。

術のパワーアップしてないってのも証明されていないのに
決め付けるのも妄想だろう

自分の妄想が事実で相手の根拠に基づいた考察が妄想ですか?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:52:05 ID:MwCgnK6M
プゲラw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:53:19 ID:5l3oN2HF
>>674
パムのディオガのすごさは貫通力だと思う。
エクセレスでもあの位置から遺跡の天井までぶち抜いたわけだし。
ファリスドンの穴は底が見えてなかったからな。
ラギュウルやガデュウドンみたいなもんだろう。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:54:32 ID:eX6oHaXs
ライオン使いが落ちた
術はライオン使いがガーフォウ・ディバウレン(ラオウの顔で下から上に突き上げ)
ローフォウ・ディバウレン(ラオウの爪でひっかく)
ディオ・レドルク(蹴りを直線的にバコーン)
ゴウ・レルド(レルドが強くなりましたみたいな)
リーヤがバルド・ニオセン(棒がいくつか出て来てリーヤの操作で爆発させてガンズ・ニオセンみたいなのが出てくる)
ディゴウ・シルニオ(多分リーヤの最大の盾)こんな感じ!
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:55:55 ID:Oyrh1Hr3
>んじゃ18巻のパワーアップの描写がなければ
>戦闘技術も向上しないな
当たり前だろ。フィクションである以上読者にわかる形で示されない以上
推測の域を出ないんだよ。
このスレはあくまで作中で書かれた事実に基づいて考察する場所だ。
>あとゼオンの基本術はなぜあそこまで差があるのか?
>不思議だね
>魔物の強さによって術の威力も違うだろう
リオウもそれを不思議がってただろ。今までに魔物全般の特徴として描かれた事実はない
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:58:13 ID:Oyrh1Hr3
>709
というか、ブラゴのディオガ自体が明らかに小さくなってるしな。
雷句は初出の術はインパクト重視で派手に描く傾向がある。
表現法としちゃ間違ってないだろうし
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:59:43 ID:AcF1/yQz
>>711
んじゃ戦闘技術が全く向上しない漫画だったのか?
コーラルでの描写がなければ?ロボット並みの発想だな

リオウもそれを不思議がってただろ。今までに魔物全般の特徴として描かれた事実はない >

ゼオンの例を例外として、術のレベルの威力が全
魔物一緒なら勝負がつかなくなってしまうね

リオウが不思議がってたのはゼオンの圧倒的な強さだろ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:59:44 ID:MO0rAXKG
まあ作中の描写や筋書きを元にいろいろと推測を立てるのは必要なことだが意見をごり押ししすぎだ。
デモルト議論なんて散々されたことだし。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:01:08 ID:iyN8zSHa
>>707
何の根拠に基づいているのだろうか?
コーラルQ戦では攻撃を避けたりする戦闘技術の向上ととれる描写はあった
しかし、術の威力が向上したという描写は一切無かったはず

>んじゃ18巻のパワーアップの描写がなければ
>戦闘技術も向上しないな
「ザグルが連鎖する・術の相殺につかえる」って事に清麿が気付いただけだろう?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:04:01 ID:AcF1/yQz
>>715
清麻呂が千年前の・・でらうざるくなしのガッシュ自体のレベルアップ
を説明している。

この描写がなければ一切レベルアップ無しの漫画ってどういう発想だよ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:06:49 ID:MO0rAXKG
18巻にははっきりと戦闘技術の向上がわかる発言があるよ。術自体の威力が上がったという描写は無いけど。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:08:12 ID:EhSUw8pP
>717
そのことは皆わかってるよ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:08:12 ID:5l3oN2HF
まあ、経験による戦闘技術の向上に関しては説明があるな。
術自体が前より強くなったとかそういうことは言われてないが。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:10:41 ID:AcF1/yQz
>>719
しかし逆にいえばその術の威力があがらないっていう描写もないわけだが?

戦闘技術だけがどんどん上がって術の威力は上がらないってのは

>>717最初それを書いたら妄想って言われたが?

721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:11:18 ID:Oyrh1Hr3
「戦闘技術」が向上してることは誰も否定してないだろ。何故なら作中ではっきりと描写されたからだ。
>リオウが不思議がってたのはゼオンの圧倒的な強さだろ
違う。ゼオンが圧倒的に強いのは確かだがリオウが不思議がったのは
「ザケルは一番弱い術のはずなのに」とか
「中級術がなぜこれほどの威力を」とかいったモノローグから読み取れるように
「術の威力」がランクに対して明らかにおかしかったからだ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:13:21 ID:PtNP2i00
威力が上がってるんなら
そういう台詞があるんじゃないの
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:14:02 ID:Oyrh1Hr3
逆に言えば、魔物の実力によって術の威力が変動するなら
騎士の中でも恐れられるという実力を持つゼオン=術の基本威力も高いとなるから
不思議がる理由はない
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:14:51 ID:E6mrymA4
>>716
いや、「明確に描写がなければ考慮せず無いものとして扱う」であって
成長していないと主張してるわけじゃないだろ。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:15:23 ID:iyN8zSHa
>>720
>しかし逆にいえばその術の威力があがらないっていう描写もないわけだが?
だからそれは悪魔の証明だ

>>>717最初それを書いたら妄想って言われたが?
嘘をつくんじゃない(↓参照)
>>692>>697>>706>>707
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:17:32 ID:MO0rAXKG
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:20:54 ID:AcF1/yQz

>>721
じゃ何故ゼオンは術の威力が違うのか?
ゼオンは特別だから、とかで済まさないでくれよ
ギガノでもバーゴとかからロデゥウまでピンきりだからな
多分ゴデュファ後の魔物の術の威力は上がってるだろう

>>725
最初に書いたら妄想って書かれたね
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:21:53 ID:iyN8zSHa
>>726
>>720の「>>717最初それを書いたら妄想って言われたが?」
に対してのレスだから、貴方に対してのレスではありません
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:23:41 ID:iyN8zSHa
>>727
何スレ目だ?ちょっと漁ってくる
できれば >>??? かも教えてほしい
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:26:22 ID:MO0rAXKG
>>727
魔物にも才能の差というものがあるんじゃないか。ガッシュのバオウも覚醒したら
とんでもない威力持ってるんだろうし。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:32:56 ID:Gdec/CLu
>じゃ何故ゼオンは特別なのか
そんなもん考えるだけ不毛。サイヤ人が現れる前になんで悟空には尻尾生えてて大猿に変身できるのか考えてもしかたない
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:34:49 ID:Oyrh1Hr3
>じゃ何故ゼオンは術の威力が違うのか?
知らんよ。何故なら作中でまだ描かれてないから。少なくとも成長した結果とは一言も言われてない
何度も同じこと言いたくないからこれで最後な。
成長の結果、術の基本威力が上がるという事実が単行本何巻の何ページで示されたのか言ってくれ。
俺は「上がらない」とは言わない。悪魔の証明はできないから。
ただ、これまでの事実から言って上がらない可能性が高いと考察する
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:36:50 ID:Oyrh1Hr3
文書いてる間に言いたいことを全部>731が言ってくれました。
まあ来週になればザルチム、リーヤ、ファンゴ辺りが美味しいネタを提供してくれるだろう
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:41:04 ID:EpSg9Nv7
俺、ジャンプ読んでない・・・・・・・
ガッシュ、ティオ、ウマゴン、キャンチョメ、ウォンレイ、アース、カルディオ、
アース、リーヤ、モモン
のファウードの戦いの清麿組では、ダレが落ちたの?
あと、この中でダレか新呪文、覚えた?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 15:49:27 ID:hwsAiDKQ
>>668
同タイプにアースがいるのが完全に不運だな・・・
超々ディオガ、ドレイン、ボルセンと相当な差がある
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:15:53 ID:EpSg9Nv7
>>734
ダレか詳しくおしえてやれ
そしたら消える!!
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:24:38 ID:EpSg9Nv7
バンベル・グレスドン
という技を俺は使える!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スゴイ?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:31:18 ID:Oyrh1Hr3
ホンシールドには敵わんな
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:46:07 ID:EpSg9Nv7
ゼオンは他の者にはない強さを持っている
バルトロを倒したときの『ザケル』ゼオンで1番弱い技なのに
雷がおちたようなスゴイ威力!
それにゼオンはあれから成長してる
多分ゼオンは俺たちの想像を超えた強さを持ってる

ところでリオウってやられたの?まだ人間界にいるの?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:56:59 ID:EpSg9Nv7
ベルギムやデモルトが言ってたマキシマムって何?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:59:01 ID:w+ZTAmZc
>>727
さあな。ザオウ対ラオウの話だけ見れば気合次第で威力は上下をするが
格闘バカ玄宗がどうしてリィエンより平均的に強かったのかという説明は無い。
たぶん、格闘による修行の結果精神のテンションをコントロール出来る技術が身に付いたとかそんなとこだと思うが
結果的にはテンション全開のリィエンとウォンレイに破れたしな。
まあツァオロンも他の術が強いという描写も特に無いし・・・


デュフォーも特別なんじゃない?初登場の時憎悪がどうとか言ってたし。
どのみちゼオン以外の魔物ではランクを超えた力を発揮したという記録は
主人公のガッシュですらない。
とにかくゼオンは例外というのはリオウの態度から明らか。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 17:00:05 ID:w+ZTAmZc
>>740MAXIMUM、最大限とか全開の意味。
パワー全開!というニュアンスだと思うがただ単にライクが気に入って使ったんじゃないかと。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 17:44:47 ID:0BSHSCuu
734 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/15(土) 15:41:04 ID:EpSg9Nv7
俺、ジャンプ読んでない・・・・・・・
ガッシュ、ティオ、ウマゴン、キャンチョメ、ウォンレイ、アース、カルディオ、
アース、リーヤ、モモン
のファウードの戦いの清麿組では、ダレが落ちたの?
あと、この中でダレか新呪文、覚えた?

736 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/15(土) 16:15:53 ID:EpSg9Nv7
>>734
ダレか詳しくおしえてやれ
そしたら消える!!

737 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/15(土) 16:24:38 ID:EpSg9Nv7
バンベル・グレスドン
という技を俺は使える!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スゴイ?

738 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/15(土) 16:31:18 ID:Oyrh1Hr3
ホンシールドには敵わんな

739 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/15(土) 16:46:07 ID:EpSg9Nv7
ゼオンは他の者にはない強さを持っている
バルトロを倒したときの『ザケル』ゼオンで1番弱い技なのに
雷がおちたようなスゴイ威力!
それにゼオンはあれから成長してる
多分ゼオンは俺たちの想像を超えた強さを持ってる

ところでリオウってやられたの?まだ人間界にいるの?

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/10/15(土) 16:56:59 ID:EpSg9Nv7
ベルギムやデモルトが言ってたマキシマムって何?

ここは素晴らしい厨房の楽園ですね
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 18:03:17 ID:MO0rAXKG
>>741
>どのみちゼオン以外の魔物ではランクを超えた力を発揮したという記録は
主人公のガッシュですらない。

基本術のザケルでブラゴのギガノ・レイスを相殺しましたよ〜。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 18:29:29 ID:5l3oN2HF
確かにな…

だから、この漫画内ではこの二人はイレギュラーなんだよ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:00:21 ID:mNPvb9SA
アニメだとゾフィスもロンド・ラドムでギガノ級を相殺とかやってたけどな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:01:04 ID:2T9gVUpB
金色化という言い訳が有るけどな。
ペンダラム受け止めたり。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:17:27 ID:eX6oHaXs
743さん!710に書きましたよ!
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:28:01 ID:pxqKB5jV
術の威力って生まれて何歳で覚えるかわからんが成長しないんだね
んでスピードやパワーだけが上昇する   なこたーない

ほとんどの魔物が術で応戦するのにその華ともいえる術の威力があがらないってすごいね
魔物から術取ったら何も残らないだろう
あのテッドでも肉弾戦を得意としてる、それも術でだ


リオウが驚いてたのは基本術の威力は誰でも一緒なのにゼオンは
何故で不思議がってるんじゃないだろう
ゼオンの基本術の威力があまりにも強すぎた(威力は魔物の強さによって変わるが想像を越える強さに)
ここまで強いのかと驚いたんだろう

750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:34:10 ID:HUxTOyQ6
術の強さは変動するよね。握力みたいなもの?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:35:47 ID:pxqKB5jV
つーか術が20歳になっても10歳のままで、戦闘を重ねてもスピードとパワー
しか強くならないんだろ?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:36:26 ID:Gdec/CLu
魔物は成長すれば術が強くなるんじゃなくて強い術を覚えるんだよ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 19:44:25 ID:PtNP2i00
強くなるんだったら、ずーっとザケルとかばっかり鍛えとけば良いんじゃない?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 20:13:56 ID:QGxA7fw4
>>666
>ブラゴのギガノとパティのスオウじゃ勝負にならないだろ

わかってるじゃないか。
そりゃ勝負になるはずないよ。
スオウが一方的に撃ち勝つ。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 21:59:59 ID:1IdzWf/x
そもそも戦闘を重ねれば成長する、って言って奴はRPGやりすぎw。
魔物の強さの変動に規則性があるのか?
ガッシュは一見強くなったように感じるが元が弱過ぎただけだし、
そもそもガッシュほど単体で戦ってない魔物もいないぞ?
ウマゴンにサポートされ傷つけばティオに回復してもらい
次元の違う強さのデモルト戦ではみんなで総がかりw。
そのガッシュを叩きのめしただけでA+評価の雑魚リオウ。
単体ガッシュにあれだけダメージ食らうのにA+?正気ですか?
だったらバりーも前の時点ですでにA+だなw。もっと圧勝だったぞ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:01:40 ID:WVuKgj18
FF形式の呪文じゃなくドラクエ形式の呪文という訳か…

LV1の魔法使いのメラでも
LV99の賢者のメラでも与えるダメージは同じ…と

これで何か問題が?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:07:45 ID:9+qKybrb
>>755
石版編の前までに100人中10人以上倒してるんだぞ。むしろガッシュほど戦ってる魔物はいない。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:08:47 ID:1IdzWf/x
>>727
ゼオンは特別だから、とかで済まさないでくれよ

明らかに「特別」だろ?基本法則を無視するほど。

実際術ランクにそれほど差がないのかもしれん。
初期ザケルでも岩をコナゴナにし、ギガノでも建物くらい
軽くぶっ飛ばす。ディオガとの違いが全然明確でない。
ギガノ1に対してディオガ1.2とかだったら魔物の
実力差のほうがずっと大きいとしてもおかしくはない。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:16:13 ID:1IdzWf/x
>>757
10体と言っても単体で倒してない。つか思いっきり卑怯だよw
相手はガッシュ1人に2人3人なんて事は一度もないのに・・・
これで「強くなった」とか言われても説得力ないな。
そもそも戦い慣れ=強くなることではないぞ?慣れによる油断や
古傷が弱点になる事だってある。明確な説明がない部分は「変更なし」と
するのが当然。成長の度合いを作者でもないのに考えてる時点で「妄想」だ。
あるいは「希望的推察」と言い換えてもいいが。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:16:22 ID:+fJtkUbV
じゃあ子供の魔物と大人の魔物でも一緒なんだな?術の威力は?

ギガノでもブラゴとパピーが一緒な訳かふーん

なんでスピードやパワーが上がって術が上がらないのか
不思議だな
もっともDBみたいに殴り合いの格闘ものじゃなく術がメインなんだがね
この漫画は
ゼオンがいい例、実力があれば基本術もあがる
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:19:21 ID:Oyrh1Hr3
>759ー、公園、公園ー。
ガッシュの実力に関しては本編内で変化がある度きっちり議論された結果、今のB−という位置にいる。
清麿の戦術能力や術の特性が乱数要素になってて上位相手に善戦することもあれば
同ランク辺りの奴に追いつめられることもあるが
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:23:38 ID:hwsAiDKQ
>>749
 >なこたーない
また妄想?
仮に上がってるとしても、作中で成長具合が示されてないのでどれだけ上がってるかサッパリ分からん
よって議論できない
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:26:03 ID:hwsAiDKQ
>>760
 >子供の魔物と大人の魔物でも一緒なんだな?
またこういう作中で全く出てない事を引き合いに出す
もう少しぐらいは理論的になろうや・・・
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:26:04 ID:eX6oHaXs
747さん。多分ペンダラムはパムーンが力弱めたんじゃないかなぁ?清麿も「受け止めた?」ってびっくりしてるし!
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:26:42 ID:+fJtkUbV
デモルトも妄想でのA+だからさっぱりわからんな
よって議論できない
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:28:01 ID:+fJtkUbV
>>763
んじゃデモルト対部らゴも引き合いに出すなよ。

ディオガはかわせてで盛るとの攻撃だけは当たるなど妄想爆発じゃねーか
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:29:32 ID:+fJtkUbV
>>761
その実力アップはなんなの?覚えた術の分だけを加算するの?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:30:35 ID:tjjreKfI
>>760
ゼオンは特別。
リオウの「なぜこれ程の〜」ってセリフから考えると
魔物が強くなっても、術の威力そのものは上がらない。
上がるならこんな驚き方じゃなくて「まさかこれ程の〜」って感じの驚き方になる。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:32:40 ID:+fJtkUbV
んじゃなんでディオガならベルギムEOでもブラゴでも一緒なの?
でもスピードやパワーだけ上がっていくのかふーん
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:34:41 ID:Gdec/CLu
その通りだよ。ようやくわかってくれたんだ、うれしいな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:35:02 ID:QGxA7fw4
>>760

0点
ドラゴンボール読みすぎ
このスレから出ていってくだちい
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:36:00 ID:hwsAiDKQ
>>766
さあ?俺は引き合いに出した事などないが
むしろ君が「デモルトはブラゴのディオガ連発に耐えられない」とか妄想爆発してるだけ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:36:08 ID:9+qKybrb
>>759
石版編前後でのガッシュの戦闘能力の向上は18巻で作者がはっきり明記している。戦い慣れ=強く
なることだよ。実際ファウードに迫ったガッシュ等にリオウがキースとブザライを送り込んだのは
彼等が戦闘慣れしていたから。向上の度合いは特に説明が無い限り推測で語るしかないが。

>>766
作中に無い事を推測する事が「妄想」になるならその通りだな。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:38:04 ID:+fJtkUbV
つーかこの漫画お子様向けで大学生になってる奴が読むものではないだろう
強くなったって書いてあったらパワーとスピードだけで術はアップしないなど
とガキが解釈するのか?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:40:48 ID:qJuHk0Zx
がきにもよるじゃないか
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:42:00 ID:QGxA7fw4
>>774
自分が小学生だからって、他の読者もみんな小学生に違いないなんて決めつけないでね
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:42:41 ID:5l3oN2HF
しかしまあ、RPG慣れしてる子供から見ればむしろ下級術が
上級術を凌駕すると言う発想こそが思いつかないものではないだろうか?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:42:41 ID:QGxA7fw4
ついでに言うと、普通の小学生でも>>774よりは読解力あると思うが。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:43:18 ID:hwsAiDKQ
>>774
はいはいわろすろす
もっとりろんてきになってくだちゃいね
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:43:20 ID:+fJtkUbV
>>773
だよね。

そもそも俺の言うデモルト最強論否定するのに
ザグルザケルガでヨロイ壊してるのも漫画の描写(作中)
ブラゴの「パワーだけなら・・」も漫画の描写(作中)
なんだがな
妄想派は 
ブラゴは内心焦っていた ブラゴの勘はあてにならない
レベルは把握できてないデモ>>ブラゴ(作中なしの妄想)
ギガノは効かずディオガだけ(妄想)
だもん。話にならないよ
しかもコーラルQのレベルアップの件も連中に申そうって言われたからね
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:44:07 ID:+fJtkUbV
理論的って妄想的なあんたらよかまし
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:45:34 ID:5l3oN2HF
>>780
とりあえずブラゴはデモの強さに対してワクワクツヤツヤテカテカ状態だったな。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:45:55 ID:Gdec/CLu
被害妄想の強い馬鹿だな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:46:35 ID:WVuKgj18
詭弁のガイドライン

事実に対して仮定を持ち出す
「デモルトは月の石で回復していたが、もしなかったらどうだろうか?」

ごくまれな反例をとりあげる
「ゼオンがいい例、実力があれば基本術もあがる」

自分に有利な将来像を予想する
「魔物が成長すれば術の威力も上がる」

主観で決め付ける
「デモルトがA+な訳が無い」

一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「もっともDBみたいに殴り合いの格闘ものじゃなく… 」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「お子様向けで大学生になってる奴が読むものではないだろう 」

.レッテル貼りをする
「自分の妄想が事実で相手の根拠に基づいた考察が妄想ですか? 」
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:46:52 ID:9+qKybrb
魔物の戦闘能力が向上しているから術の威力が変化していてもおかしくないが、作中にない以上
議論できないで終了。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:47:14 ID:QGxA7fw4
それにしても、>>781の言動とか随所で見られる「ふーん」とかが痛いなコイツ。
本当に小学生か中学生のような気がしてきた。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:48:14 ID:+fJtkUbV
>>782
やってみたいって気持ちはあったようだが?
ライクに聞くのが一番だろう、
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:49:25 ID:hwsAiDKQ
>>780>>781
君の言う様なデモルト最強派はごく一部
それを自分に反論する人を纏めて「あんたら」とか言われても困る

それよりも、もう少し国語力を付けよう
話はそれからだ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:50:18 ID:5l3oN2HF
>>787
とりあえずよく読んでくれ。
ワクワクツヤツヤだ、ガクガクブルブルじゃない。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:52:13 ID:+fJtkUbV
>>788
この漫画のレベルアップってスピードとパワーだけなのか?
んじゃレベルアップしまくったらものすごくいびつな力関係になるな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:54:32 ID:Oyrh1Hr3
「魔物は成長によって新しい術を覚える」という基本設定が理解できない子なのはわかった
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:55:22 ID:9+qKybrb
>>791
既にみんな最大呪文覚えてるよ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:55:37 ID:WVuKgj18
>この漫画のレベルアップってスピードとパワーだけなのか?

そんな事は誰も主張していない
見切りや戦術、パワー配分もちゃんと成長している
これはれっきとしたパワーアップの表現だ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:56:10 ID:+fJtkUbV
おいおい、じゃあ1巻から最終巻までザケルザケルガ全部威力一緒なのか?
スピードとか体力は違っても?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:58:31 ID:+fJtkUbV
>>792
もうこれから成長しないんだとさ。

そういやレインは基本術でロデゥウをびびらせていたな
やはり基本術で個々違いがあるのは確か
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 22:58:46 ID:Gdec/CLu
何回同じこと聞けば気が済むんだ?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:00:29 ID:+fJtkUbV
>>784
なかったらと仮定したのもあるが
石を浴びまくって苦戦したと言う既成事実も持ち出したが?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:00:32 ID:hwsAiDKQ
>>794
だーかーら呪文の威力が変動する描写が無い以上、何とも言えないんだって
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:00:42 ID:WVuKgj18
>じゃあ1巻から最終巻までザケルザケルガ全部威力一緒なのか?

結局そこに行き着くわけだが、
一部の例外を除いて成長によって術の威力が向上した描写がない以上は
「不明」だと言ってるわけだ

それを君が上がらないと決め付けてると勘違いしてるわけ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:01:16 ID:pc5ixYVk
とりあえず過去ログ全部読んできてね
随所随所で明らかに読んでないことわかる発言多いから
未だにレインの基本術がアボロディオとか言い出さないでくれ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:01:53 ID:5l3oN2HF
>>794
いや、ガッシュに関してはわからん。
こいつだけは一種の「スーパーサイヤ人化」のようなものを持ってるからな。
”覚醒”でゼオンと同等以上になる可能性がある。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:04:04 ID:9+qKybrb
基本術だと思う。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:05:28 ID:hwsAiDKQ
「ディオ」とか付いてるから、明らかに基本術じゃないだろ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:05:54 ID:+fJtkUbV
>>798
コーラル戦での清麻呂の「千年前・・」がなければ
実力の変動もなしだったのか?
コーラルQ戦で急に魔物は戦えば経験をつんで強くなるって考えになったのか?

だからゼオンは例外ってのがわからん。
レインの基本術の例もあるから
レインの基本術=ガッシュのザケルなんてありえないだろ

そもそもリオウが基本術は威力の差はない、成長しないのに
ゼオンの中級に防がれてありえないっていう描写ではないぞ

805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:08:24 ID:Oyrh1Hr3
アーガス〜の呪文から言って基本術はアボロドかと
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:11:39 ID:hwsAiDKQ
>>804
だからゼオンは例外かもしれないし、基本スペックが高いだけかもしれない
今はどっちとも言われてない
お前みたいに一方的に結論付けるのは論外だ
いい加減そこら辺を理解しろ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:12:40 ID:WVuKgj18
まず、
>コーラル戦での清麻呂の「千年前・・」がなければ
>実力の変動もなしだったのか?

新しい術を覚える=実力が変動する
なのでそれはありえない

>コーラルQ戦で急に魔物は戦えば経験をつんで強くなるって考えになったのか?

初期の頃からガッシュは腕力が上がったとか
清麿の戦いなれしている とかの描写がある
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:13:09 ID:9+qKybrb
どうしてロデュウのことをロデゥウと呼ぶのは何故?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:13:47 ID:+fJtkUbV
リオウが「基本術は成長しない、ガッシュのザケルと俺の基本術は同じ威力なんだ、
なのにゼオンの威力はなんだ、法則からはみ出てるじゃねーか」
なんて描写じゃないだろ。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:16:02 ID:+fJtkUbV
そもそもゼオンは例外って破格的な強さってのを忘れているな。
リオウはゼオンの圧倒的な強さに驚いた、そういう描写に見えた
と同時に実力と術の威力は比例するんだと感じた
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:17:19 ID:hwsAiDKQ
>>810
 >同時に実力と術の威力は比例するんだと感じた
だからお前がそう感じても、そう思わない人も居る
現状ではどちらが正しいか分からない
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 23:20:39 ID:WVuKgj18
「オレはこう思うんだけど皆はどう思う?」
と同意を求めるのではなく
「オレはこう感じたからそれが正しい、違う意見のお前らは間違い」
と決め付けてるから反発されるって事に気が付いてよ…
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:03:11 ID:pGj0Q2hd
馬鹿は死ななきゃ治らないナリ〜
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:03:46 ID:i1zbmGub
お前等は重大なことを忘れている。
ここで「戦闘慣れ=強くなること」と逝ってるのがいたが、
その理屈だと「千年前の魔物最強」になるってこと。
デモルトなどは最後の方まで残ってただろうから戦闘経験で
言えば現代魔物より上。
つまりデモルト>>パムーン他4天王>他雑魚千年前魔物>ゼオン>ブラゴ>リオウ・・・
だと認めるわけだな?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:05:20 ID:z3d5hGMf
>>814
意味わからん
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:06:17 ID:pc5ixYVk
よくわからんが40戦こなしたゴーレン最強ってことかー
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:09:54 ID:eQlLhWSy
>>814
ごめん俺も。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:13:34 ID:t2oLfCGP
戦闘経験を積めば判断力や技術が向上し、新たな術の習得や体力の強化も行われるのは
作中で書かれた事実。最も顕著な例の一つがガッシュ。
だが元からの素質や成長率、得られる経験の質には個人差がある。
それだけのことだろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:28:56 ID:WdUNl9XT
身体能力の成長は不良にボコボコにされたり
銀行強盗捕まえるだけでも起こるけどね
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:32:00 ID:qlf+hfsh
強さについて考えてみたんだけど、この漫画の場合、「強さ=術や腕っ節の強さではなく心の強さ」
なんじゃないかなと思っている。

戦闘経験を積むことで体力強化や術の習得が行われるということも事実だけど、
実際の所、主要なエピソードで勝敗を決定するのはほとんど心の強さで決まっているような気がする。

実際、同じクラスの術で最後の勝負を行ったブラゴVSゾフィス戦はシェリーの心の強さもそうだけど、
ブラゴの心の強さも加わってあの勝敗になったと思うし、キッドやウォンレイの最後も本人達の心の強さが
作用してあの力になったものだと思う。

ゼオンについては素質等の例外要素が指摘されているけど、ゼオンのあの化け物じみた力は
ゼオンとデュフォーの心の強さ(憎しみの心)がかなり影響していると思っている。
(清麿死亡時のガッシュの異常な強さも憎しみの心の発露だと思う)

それに憎しみで極限の力を得ているというのはある意味少年漫画でのお約束だからね。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 00:57:15 ID:dyd8QzfL
何を今更…


と思わないでもないと言うのは秘密だ。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 02:02:06 ID:i1zbmGub
そこでおまいら・・・セブンセンシズ発動ですよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 07:55:02 ID:i1zbmGub
そういやデモルトが「月の石があったから・・・」って優位性を騙る人いるが、
あれは逆にハンディになってるだろ?石を守るために行動がかなり制約されてたから。
元々あれが無ければパーティとっくに全滅させられてる。
やたら「ディオガ連発で勝つ」とか言ってるのがいるが、あれだけ多方向からの
攻撃を凌げる奴が1方向からしかこない攻撃食らうとでもおもうわけ?
ガッシュ如きでもかわせるリオンとかでも確実にかわせるだろう。
一度に3人も4人も掛かられて石を守りながら殆どの攻撃を凌いだんだぞ?
試しに3人に石でも投げてもらって見ろ。1発ならなんとかかわせるが
3発は絶対かわせん。その難しさは3倍でなく5倍も10倍も難しい。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 09:11:48 ID:MYgUCNo2
>>823
ガッシュは体も小さくスピードトップクラスで見切りスキル持ちだぞ
ガッシュ如きでも避けれるんだから〜とか妄想激しすぎ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 09:29:03 ID:KML4ZnZ2
しのげたのはガッシュ達の攻撃力が低くデモの防御力が高いから
デモはほとんどの攻撃食らってるし
ディオガ以上の攻撃術を持った相手との対戦を仮定する場合には
その実績はあんまり意味が無い
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 09:40:43 ID:WGJa660w
スタイル的に、避ける必要がないって気もするけどな。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 10:43:00 ID:YLOI77G0
というか石を守る都合上、あんまり避けてもいけないし。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 10:48:05 ID:xLhV3H2l
ゼオン<<<リオウ<<<ゾフィス
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 10:54:29 ID:dyd8QzfL
不等号記号は正しく使いましょう。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 11:20:00 ID:/8fPYOtf
小学生もいるんだなって実感した
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 11:28:50 ID:VDZvsUG1
>>823
ウォンレイ(遠距離攻撃はラオウのみ)&ティオ(攻撃呪文はサイスのみ)に
上級2種使ったうえに上級自体は凌がれてたじゃん。
敵が2体+石への警戒度低くてもこんなところ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 12:32:34 ID:oyC9R1pW
>>814
はいはいわろすわろす
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 14:12:40 ID:i1zbmGub
阿呆が。ガッシュが回避能力高いだと?殆どの戦いでウマゴンに助けられ
自身はバオウでとどめ刺すだけで勝ってきたのに?
対してデモルトはザグルに集中した時は全く当たっていない事からも
多方面同時攻撃でなければ殆どの攻撃を回避できるだけの能力はある。
スピードで追いついたのもレイラだけで後はただ必死に逃げてるだけ。
まあお前等お馬鹿なニートには最大呪文だけの対比しか理解できないんだろうがな。
1対多数で戦ったのもデモルトだけ。この事が何を意味するのかも
理解できないバカしかいないのかw
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 14:46:44 ID:t2oLfCGP
ガッシュはディオガからレインを助け、ダメージはうけつつも超ディオガもかわした実績があるからな。
別に低くはないだろ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 15:21:56 ID:se774aBO
低くはないが高くもないな。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 15:28:20 ID:i1zbmGub
>>834
そう、だから単純に遠距離からのディオガ攻撃など当たらん。
ガッシュが特別低いとは言わんがラウでない限り「並」の回避能力しかない。
素でラウガッシュと五分の動きが出来るデモルトとの差はまりに大きい。
そこらへんがわからず単純に最大術だけで強さを測るのが多過ぎなんだよ。
リオウはガッシュ単体に勝ちはしたが、回復液の恩恵もある上、
自身もかなりのダメージを受けている。
リオウのスピードはラウガッシュと同等。ならばデモルトと同じ全員と
やりあったらどうなるか?てゆうかそんなにいらん。
レイラだけで充分楽勝だと考えられる。ラウガッシュと同等のデモルトの
更に上を行くスピードで攪乱し、ミベルナで捕獲あとは袋叩きだ。
つまりアレだけ一度に掛からなければ勝てないと言う描写はすなわち
作者がそういうつもりで書いたって事だ。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 16:10:05 ID:mXH8WTj3
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 16:32:21 ID:kURbnkYK
回復液の恩恵なんて、あの戦いだけを見ると何の意味も無い。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 16:32:22 ID:I7G/XGdh
>>836
リオウにギルファドム使われたらミベルナでもじり損。

>アレだけ一度に掛からなければ勝てない
結局強化デモもほとんど本気を出したレイラとザグルゼムを覚えたガッシュふたりだけで倒されたようなもんじゃん。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 16:51:38 ID:eQlLhWSy
>>839
そのコンビに勝てるのブラゴかゼオンくらいじゃないの?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 16:54:10 ID:HIfMavRd
ガッシュとレイラのタッグって相性いいよなぁ
他の魔物だとミベルナで拘束中の敵に攻撃するとき月も巻き込みそうだがザグルの小ささなら問題ないし
むしろ当てて連鎖の中継点として利用できる
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:00:47 ID:t2oLfCGP
リオウがガッシュ相手にダメージ喰らったのは清麿をいたぶってたせいだしな。
その馬鹿さ加減がマイナス要素としても、「本気で戦う」というこのスレのルールで考えたら
ウイガルを当てて清麿が動けなくなった時点で本を奪えばいい
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:13:06 ID:VDZvsUG1
ミベルナは拘束できる相手なら、あとは本狙いに月一つの攻撃で十分そうだな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 17:31:22 ID:sXp6FCNJ
>>836
ゾフィス戦のブラゴですら遠距離のディオガ・テオ・ラドムをかわさないで
ディオガグラビドンで相殺していた、かわせるならかわせばよかったと思われ。
他にもロンド・ラドムをアイアングラビディで相殺など、かわすより相殺する場合が多い。
遠距離のディオガでもそう簡単にはかわせないかと。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 18:34:34 ID:AAUbZPxz
>>844
体勢が崩れてたりしない限り、遠距離最大術はラウザルク以上のスピードなら避けられる
これはもう確定事項
ブラゴがディオガを避けなかったのは
・強化術を持ってなかった、もしくは一定時間解除不能だから使いたくなかった
・MPに余裕があった
・性格的に相手の攻撃を避けるのを嫌った
・地形的に回避不可能だった
これらの理由が推測される。多分この内の1つか又は複数が該当すると思われ
ロンドはスピード、操作性に優れる呪文なので、遠距離最大術の話題に挙げるのは不適切
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 19:13:30 ID:CCIE0h1N
ラウザルク以上のスピード持ってる奴が何人いるんだよ
デモが素でラウガッシュ並みのスピードあるとかデモ厨の妄想が凄すぎて笑える
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 19:19:53 ID:tGexXQh5
はいはいわろすわろす
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 19:24:41 ID:eQlLhWSy
はいはいわろすわろす

これを使うのは大体BIPPER。
ビッパの大半はガキ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 19:28:11 ID:YLOI77G0
このスレにガキじゃない人がいるのもどうかと。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 19:31:55 ID:eQlLhWSy
俺もそう思う。
けどガキは嫌いなんだ。つまらないからな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 19:46:09 ID:bWrUt03q
てかわざわざ遠距離から撃つメリットなんてないし。懐に入って最大術撃てばディオエムルで相殺される
隙はない。デモルトは馬鹿でかくてモーションが遅いからギガロロの時みたくカウンターも狙っていける。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:02:05 ID:AAUbZPxz
>>846
遠距離最大術を回避できるスピードの可能性大
ゼオン(素)、デモルト(バウロ・ウルク)、アース(ウルソルト)、ウォンレイ(レドルク)、レイラ(素)、馬2匹(ゴウ以上)、コーラル(ディゴウ)、テッド(セカン以上)、パティ(アクロウク)、フェイン(ウルク)
遠距離最大術を回避できるスピードの可能性が有る
デモルト(ギルガドム)、リオウ(素)、ゾフィス(素)、パムーン(オルゴ)、ロデュウ(素)
その他の技能で遠距離最大術を回避できる
ロップス(アポロの予知)

結構多い気がするな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:05:56 ID:YMWXy3rw
ガルウルク持ってるザバスもかわせそうではあるな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:06:02 ID:sisc4oHg
>>852
ウォンレイのレドルクは蹴りや跳躍力の強化はできても
スピードは変わらないだろ、パティのアクロウクも。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:08:14 ID:YMWXy3rw
レドルクは高速移動にも使えるぞ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:10:24 ID:AAUbZPxz
>>854
レドルクはウンコ戦でスピード(というか移動速度)上がってる様な描写がある
アクロウクはラウガッシュと同等と見るべき。スピードで劣るなら負けてるはずだからな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:10:32 ID:VF8xM+I2
ギガロロの時なんて不意をついただけだろ、しかも一対多数という不利条件の中でだ。
何故達人級であるウォンレイが負けたのか考えてみろよ。
デモルトは馬鹿でかいといってもモーションが速く技もあることを証明している。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:14:00 ID:qzpWFoXT
パティがディオガグラビドンやディオガテオラドムをひょいひょいかわす
姿、とても想像できん
馬なんか最強にならないか?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:14:12 ID:JaOGPA5Z
バウロやガル系ってそんなに速そうには見えんな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:14:47 ID:qzpWFoXT
>>857
当時のウォンレイと今を同じにするのは良くない
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:21:12 ID:ETxYvQ3n
>>857
デモルト不意突かれ過ぎだな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:26:25 ID:mM64f2zz
>>852
妄想含みすぎ
ちゃんと実績で考えろよ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:31:58 ID:qzpWFoXT
>>856
それって術があがってるってこと?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:39:56 ID:U4/LmLPR
そういやファウード復活後清麿はバオウ使ったから動けないまでに
なってたのにラウザルク、ザグルゼム、ザケルガ一回ずつ使ってるけど
何げにすごいな。って既出?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 20:49:48 ID:t2oLfCGP
あれは当時話題になったが
・画面に出てないがサイフォジオを受けてた(しかし倒れっぱなしなのでこの線は弱い)
・状況的に気合で無茶をやった
の2つくらいしか考えられんかったかな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 21:02:00 ID:U4/LmLPR
>>865
そうなのか、話題になってては知らんかった。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 21:07:08 ID:AAUbZPxz
>>861
多対1だから仕方ない
>>862
ゼオン:リオウ視点で消えたように見える。ギルファドムの攻撃が掠りもしない
バウロ:月の石直前まで来てるパティが術を撃つより、地面に居たデモルトが石を守る方が速い
ウルソルト:セカンテッドと互角
レドルク:ウンコ戦で高速移動の描写
レイラ:攻撃術で速い部類に入るゼモルクより速い
馬:ラウガッシュと同程度の扱いのゴウ
ディゴウ:ハッキリとラウザルクより速い描写がある
セカン:高速移動の描写。ラウガッシュが避けられないアースの攻撃を避ける
アクロウク:ラウガッシュと互角の描写
ウルク:高速移動の描写。常人では視認できない

ギルガドム:ラウザルクより高レベルの強化呪文で、「スピードも並じゃない」
リオウ:パワーはラウザルク並なので一応
ゾフィス:かなり速い描写
オルゴ:ラウガッシュ、ゴウウマゴンの同時攻撃を見切り、防ぎきる。手を高速で動かす描写
ロデュウ:かなり速い描写
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 21:35:58 ID:H78dWMt5
避けれると確定していいのは
これだけだな

馬:ラウガッシュと同程度の扱いのゴウ
ディゴウ:ハッキリとラウザルクより速い描写がある
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:25:09 ID:Hq9VtERP
いい加減小学生はこのスレから出ていってもらいたい
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:29:51 ID:DbsA2A5u
おまえが出ていけばすべて解決
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:40:55 ID:YLOI77G0
>>869
まさか…いくら低年齢化が進んでるって言っても…
園児以下限定!?
もうちょっと居させろよw
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:43:17 ID:ljTUgu/Y
>>871
このスレは小学生と園児しか居なかったのかwww
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:47:46 ID:XwD8VxIt
コーラルQ戦のときQが鏡になったけど
あの鏡、鉄っぽかったよね?
そんときジケルドして鏡を本体にくっつける
でQはゴム体になるからすぐにラウで近づいて殴れば楽に勝てたよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 22:49:35 ID:YMWXy3rw
ラウガッシュに殴られた程度じゃあのゴム体には効かなさそうだけどな
元々は衝撃吸収用の術だろうし
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 23:03:51 ID:ljTUgu/Y
というかゴムのままなら勝てたんじ(ry
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 23:20:39 ID:Hq9VtERP
そうかそうかこのスレ小学生と園児しかいなかったんだふーん
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 23:22:12 ID:rNBXyh9i
>>875
ワロス。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 23:27:38 ID:rNBXyh9i
>>867-868
馬はディオガ・コファルドン避けられなかったんじゃ・・
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 00:08:55 ID:a3x7P8pG
避けられたかどうかはわからん。あの時チェリッシュが撃とうとしてた術がなんなのかすら
サンビームさんにはわからんのだから
撃たれる前に潰せるならそっちの方が安全だろ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 00:15:37 ID:ToAx0gbj
リーヤ乗せてアルセム回避すればよかったものをわざわざ炎盾作ったあたり
ディオエムル覚えてからのサンビームさんはやけに強気になってる気がする
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 00:29:45 ID:/WfbGeJn
>>867
うむ。この一覧はかなり的確だな。上の方の妄想まるけとは段違いだ。
何気にレイラのスピードは凄いな。ゼオンといい勝負か?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 02:47:59 ID:6qVavGUV
いやゼオンの方が数段上。
レイラは速いとは言っても捕らえられないほどではないから。
見た感じゼモルクより多少速いが棍や拳よりは遅いっぽ。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 03:37:47 ID:Y3Nnq0ja
読み返したらデモルト相手にレイラが攻撃喰らったのって
石壊すために空中に跳んだときとラギアントからガッシュたちを守るときの
わずか2回だったよ。正直これには驚いた
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 03:45:52 ID:tU24E/dz
>>881-882
ゼオンはケタ外れに速い。
単純なスピードが速いだけじゃなく見切り能力とかもおそらく段違いだから。
しかも瞬間移動まで実戦レベルで使用可能っぽいし。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 06:51:34 ID:DyZq9e8Z
>>879
本の光の強さからして相手の撃とうとしてる術が物凄く危険だという事はわかっていたはずだが
撃たれる前に潰すつもりだったのかな。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 07:16:38 ID:7ijtbFaT
>>845
ギガノロボルガも相殺してるけど?ガッシュ?
あれも性格なのか?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 07:24:07 ID:fMEabyaR
ていうか「撃たれる前に撃て」って言ってるじゃん。
殺られる前に殺ってしまえって奴だな。

当時の戦力はウマゴン、ティオともに
ディオガ級の術は使えず火力に乏しい。
そしてティオの盾は今では安全に防御できる可能性は低い。
回避するにも恵、ティオ、サンビームを同時に逃がせないと意味が無い。
(ウマゴンとサンビームだけなら高確率で逃げられるだろうが。)

まぁ、防御も回避もリスク高いなら
スピードを生かして防げない術が出る前に潰すってのも
自然な判断じゃないかと。
(まぁ、これも相手が万全の状態なら
術出す前に攻撃できたかは微妙でリスクあるんだが・・・)
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 07:35:18 ID:7ijtbFaT
>>887
サンビームは呪いの効果まで知らないと思われ
呪いの効果も考慮に入れてのことなら策はリスクゼロだったけど
そういう作戦じゃなかったようだ、結果オーライてとこだな
もし万全な状態だったら危なかった
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 07:51:55 ID:fMEabyaR
しかし分からないのは
チェリッシュが単独で表に出てた経緯だよな。
リオウは「戦闘に慣れている」という理由で
ブザライとキースの二人を表に出した。
他の魔物だと消されてしまう可能性があったからだよな。

そしたら戦闘馴れしていないチェリッシュが
単独で出てた理由が不明すぎる。実際燃やされかけた訳だし。
後からウォンレイが飛び込んできた所を見るに
チェリッシュが勝手に出ていたのだろうか・・・?目的が謎だ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 07:55:45 ID:/WfbGeJn
スレの流れが異常に速いな。
>>884
ゼオンはケタ外れに速い。

これは根拠はどこから?描写見る限り全く見えないほどではないし、レイラとの
違いがわかるほどでもないが?体術の鍛錬を積んでるから見切りに関しては
桁外れだろうけど単純スピードはわからん。人間でもスピードだけは
産まれつきの要素が強くトレーニングで速くなるのはホンの数%といわれている。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:08:59 ID:WClT9IYt
いや、確かにVSリオウ戦でのゼオンのスピードは無茶苦茶だったな…
術撃とうとしたらすでに真上にいたなんてバトルのお約束もやってるし。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:11:41 ID:fMEabyaR
ていうか、ゼオンが全ての面において
他キャラと比べられないのはもうお約束な話で。
リアルな話題を持ち出す辺り正直話にならないかと。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:12:49 ID:iLOpH46r
拳銃やマシンガンの弾が到達するより速く動けるティオとダニーが最速だお(^ω^)
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:13:52 ID:+r+Y8RrR
>>875
勝てるわけ無いじゃんwwww
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:24:42 ID:Ij/XSU1E
>>883
ヒント:レイラ相手には術は出せない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:32:12 ID:+r+Y8RrR
床狙えばいいんだからあんま関係ないよ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:43:40 ID:DyZq9e8Z
レイラ自体接近してもデモルト本体にダメージ与える術持ってないから遠くから足場崩してたのでは?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:45:31 ID:DyZq9e8Z
>>889
テッドが来てるのではと思って行った。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:49:41 ID:WClT9IYt
>>897
ちがうよ。
ゾフィスが設けたセーフティのせいで石版魔物を直接狙おうとすると
術者が心の力を出せないようになってたから。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:52:30 ID:DyZq9e8Z
>>897
それでも強化術があればガッシュやウマゴンのように直接攻撃できたと思う。
それにしても石版魔物同士攻撃できなくても月の石はできるんだな。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 08:53:44 ID:DyZq9e8Z
>>899だた。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 09:02:53 ID:fMEabyaR
>>900
ゾフィスもあれだけ脅しかけたにも関わらず、
石をぶっ壊そうなんて考える石版魔物が居たなんて思わなかったんじゃね?w
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 09:20:30 ID:Y3Nnq0ja
レイラが盾になってもラギアントでマキシマムしてるし
強化ダルモスも攻撃できてることから装備、強化型みたいな
攻撃までに一クッションある呪文は使えるということでいいのかな。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 09:21:45 ID:WClT9IYt
>>903
マキシマムの場合は麿とかが近くにいるからとも考えられる。
そもそも命令の優先順位は敵攻撃>仲間攻撃防止なので。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:00:53 ID:C6Kb/52r
>>899
そうか。ミベルナが出来たのはアルベールが意識取り戻したからだっけ!!
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:08:41 ID:+lPaN14a
マキシマムって何?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:52:04 ID:a3x7P8pG
そもそもヴァイルは心を操られてない
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:52:57 ID:K5AFxJcn
もう最大術が当たらないとか言うデモ厨いないよね?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:55:49 ID:+lPaN14a
デモルトって、子どもよなぁ・・・・・・・
なに食ってるんだろ?
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:55:55 ID:Vb/eR0E4
誰も当たらないなんて言ってない
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 15:57:50 ID:+lPaN14a
スゴイ!!!
>>909>>910のレスが6秒違い!!!
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 16:26:10 ID:bZZYj+SN
スゴイ!!!
>>910の時間に5が5つ並んでる!!!
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 16:47:09 ID:+lPaN14a
>>912
ありがと!!
意識してやってないけど。。。。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 16:51:21 ID:Vb/eR0E4
おめ
915名無しさんの次レスにご期待ください:2005/10/17(月) 16:53:19 ID:pezxova1
>>913
お前じゃない。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 17:43:42 ID:/WfbGeJn
>>908
当たらない可能性は捨てきれない。とりあえずリオンは当たってないし。
ゴライオウもウンコだけだし。ウンコは回避ゼロだから問題外。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 17:51:50 ID:hcTNJdba
つーか距離とかタイミングとか体勢次第だろ
ディオガ・ラギュウルやファノン・リオウ・ディオウの様な状況なら普通に避けると思うが・・・
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:10:03 ID:C2sJ4cXB
最大呪文はそんなにひょいひょいかわせないんじゃ?
ガッシュはパピーのギガノもコーラルQのギガノもかわさず相殺している
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:17:56 ID:2VvGGwJs
清麻呂が後ろにいたし
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:23:34 ID:fMEabyaR
>>907
俺も実はヴァイルはレイラに術使えるんじゃねーか?とか思ったが、
レイラをはたいた時は手に持ってる三節根じゃなくて素手だし、
オルダ使った時はレイラ自身じゃなくて地面を狙ってる。
術が直接当たったのはラギアントのみ。
(これもレイラじゃなくて清麿達狙ってた。)

徹底的にレイラを術の対象にする事を避けていると考えられる事から
やっぱり術が使えないのはヴァイルも例外じゃないんだろう。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:42:57 ID:u32mByO0
強化術で体を強化して攻撃するのは出来るんだから(ダルモス戦)
一旦術で出した武器で攻撃するのも出来るだろ。

レイラを術の対象にしないのは、直接狙っても避けられるからだと思うぞ。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:55:18 ID:hcTNJdba
いや距離の問題じゃねーの?
ガッシュとウマゴンは接近戦に持ち込んでたのに対してレイラは少し距離を置いていたと思う
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:56:19 ID:jcWBTaUf
>>910
確実にかわせるとかほざいてるだけだからな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:57:51 ID:Gieov4Fs
>>916
ウンコは脚が速いという描写があるぞ。人乗せてたとはいえウマが追いつかれかかってた。
・・・反応が速いかどうかは分からないが。
あとウンコにゴライオウ当てるのにロウフォウとかで
ダメージ与えてからやってたから
やっぱり超ディオガは何もしないで撃って当たるものでもないと思うよ。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:02:33 ID:sIHypbrU
>>916
ザケルガすら避けるロデュウにパンチ当てれるレインですら避けられなかったんだし
ザグルゼム回避つう実績しかないデモじゃ無理だよ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:09:04 ID:bC0Zcjui
的の小さいギガノ・ジョボイドでも清麿は相殺させてるし、よっぽど遠距離から出ない限り
ディオガ以上が簡単に避けられるとは思えない。相殺の方がリスクが無く確実みたい。

>>919
パートナーが守れないなら避けられる意味無いな。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:09:43 ID:Vb/eR0E4
ザケルガにもパンチを合わせていたよ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:32:45 ID:/WfbGeJn
だが冷静に考えてみろ。呪文となえるのと回避どっちが速いと思う?
普通に考えればかわすほうが断然速い。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:37:20 ID:bC0Zcjui
拳銃撃ってから着弾までの間に呪文唱えてマ・セシ張れるのだから呪文の方がはやいお
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:41:20 ID:hcTNJdba
>>926
そりゃそうだな
回避→成功すればダメージ0だが、失敗すれば直撃。(リオウの時の様に中途なダメージもあるが)
相殺→押し勝てばダメージを与えられるし、押し負けてもダメージは大幅に減る
まあMP消費は回避の方が大幅に少ないだろうが、やはり回避はリスク大きいと思う
どうしようもない時か、かなり自信がある時ぐらいしかやりたくはないな
>>925
その理論は明らかにおかしい
「パンチを当てる」とかは技術などの問題もあるので、スピードに直結しない
そもそも射撃系攻撃と格闘を同じ様に考える時点で無理がある
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:52:34 ID:Ij/XSU1E
そうかヴァイル操られてなかったんだっけ・・・

レイラにあまり攻撃がいかなかったのは
レイラがデモに攻撃してこない(できない)からだと思う
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 20:04:44 ID:Gob0B38y
>>919
コーラルQの鏡攻撃で麿が狙われたけどガッシュは腕を引っ張って
かわしていた
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 20:21:15 ID:sIHypbrU
>>930
最初の一発思いっきりスピードの問題だよ
直線移動しかしてないし技術は関係ない
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 03:09:14 ID:mIA9IeOD
>>933
不意打ち気味だし、カウンターっぽい要領でもある
つか格闘の回避に必要なのは反応速度で、最大術の回避に必要なのは移動速度だと思う
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 04:03:56 ID:PBYDjr+Z
どっちの場合も反応速度も移動速度も両方いるよ
相手の攻撃が自分に到達する前に
相手の攻撃範囲外に体の一部または全部を移動させるんだから
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 08:39:20 ID:Ixi4s9w9
両方必要なのは同意。だがな、呪文詠唱するよりかわすほうが何倍も速いはずだ。
「ディオガグラビドン」なんて喋る間があれば逃げれるだろうがw。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 10:49:25 ID:npK+/e3H
ガッシュの世界では呪文が目前に迫ってるのに5分ほどの長ゼリフしゃべったり
銃弾があと1m程度に迫ってるのにマ・セシの詠唱が間に合ったり
ガンズ・ゼガルが数十cm進む間に長ゼリフ+ギガ・ラの詠唱が間に合ったり
その手の超早口描写が山のようにあるのでその意見は却下だな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 11:54:49 ID:JxC1HS7w
最大呪文とザケルガやザグルゼムのような攻撃範囲の狭い技じゃ同列に扱えない。
>>925に同意。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 12:04:49 ID:2c32kh0+
ザケルガ・・・ドッヂボール、野球
最大呪文・・・車
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 12:23:13 ID:mIA9IeOD
>>935
言い方が悪かったな
当然どちらも必要だが、より重要なのは・・・という話だ
術は本の光り方や相手の動きである程度はタイミングが分かる。だから反応速度はさほど重要ではない
反射の低い(まるかじり)博士でも見た事のある術は避けれると言っていた
しかしベルギムが接近して椅子で攻撃したら全く反応できない。これが顕著な例だと思う
また格闘と最大術では回避に必要な移動距離が全く違う
だから最大術の回避では移動速度がより重要になる
というのがおれの持論
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 14:41:14 ID:U0liLQ61
1000ゲット
できたら
好きな女に告る
〇〇〇ちゃーーーーん
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 19:30:53 ID:8iBFdpzh
ナゾナゾ博士は驚いて固まってしまったんだろ
遠距離からジャンプしての攻撃は軌道修正も出来ないし
遠距離から術撃つのとあんま変わらん
接近戦での術は突き技とパートナーの詠唱があるかないか以外あんま変わらん
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 21:53:29 ID:Ixi4s9w9
とりあえず術の詠唱ができるなら移動速度が速い魔物なら回避可能だろう。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:04:39 ID:JxC1HS7w
>>939
むしろジャンボジェット
まあ最大呪文にもイミスドンのような避けやすいのもあるけどな。
普通心の消費の激しい最大術を避けられる距離から撃つ事はないだろう。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:12:06 ID:4jg1KVVZ
>>943
詠唱やセリフしゃべるスピード>>>>>>>>>魔法のスピード≧魔物の移動速度
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:14:03 ID:JxC1HS7w
んだんだ。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 00:12:38 ID:AcuzQWel
>>945
どんな理屈だよw喋るのって結構遅いんだぞ?
長い呪文なら1秒近くかかるかも。
光速なら100%回避も相殺も不可だし、音速でも不可だ。
つまりせいぜい100キロ程度なのか?呪文って。
それならボクサーのパンチより遅い。かわした方が速い。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 00:14:03 ID:X0XotkrH
>>947はこの漫画読んだ事無いモグリだな
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 01:12:17 ID:kcIkYlbN
ディオガをひょいひょいかわせるならウマゴン最強だな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 04:06:42 ID:xJTUH+3y
>>942
 >ナゾナゾ博士は驚いて固まってしまったんだろ
まあそれはぶっちゃけどうでも良い
重要なのは反射の低い博士でも注意してれば術を避けられる事
つまり最大術の回避に反射速度は大して必要ではない事
レインのジャンプ攻撃は遠距離ってほど離れてないと思うが
つーか呪文詠唱の有無とかは死活問題だろ。大体はそれで攻撃のタイミングが分かる
というか「驚いて固まった」のはロデュウもだろうに
最後の行は意味不明だ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 05:33:01 ID:ZQaCVgBC
>>947
だからさあ
呪文のスピード遅いんじゃなくて詠唱が異常に速いの
ついでに、詠唱やセリフのスピードが現実の人間と同じ速さなら
術や格闘、銃弾のスピードは凄まじく遅い事になり
それらを食らってる魔物達はもっと鈍いって事になるから結局は一緒
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 08:42:10 ID:NXPlhQHj
言葉と呪文の時間差を考慮したら呪文は場合によっては超スローな速度になる。
言葉と呪文の因果関係は無いものとして議論を進めていくべき。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 12:24:50 ID:MV845t99
>>950
なぞなぞ博士は反射が遅いのか?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 13:53:46 ID:7H5C2cC/
ときどきでいいからナゾナゾ博士は
ご老体である事を思い出してあげて下さい。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 14:05:45 ID:MV845t99
それはそうだけどだったら尚更なぞなぞ博士は反応速度よりも移動速度が遅いだろうが。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 14:08:17 ID:7H5C2cC/
>>955
ヒント:どっちも遅い。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 15:06:04 ID:3dN6ChZq
>>948
>>947はこの漫画どころか漫画読んだこと無いんじゃないかw
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 16:01:24 ID:178rMBA2
なんか、今週の展開で「ぷっ、ザルチムヘタレじゃん」って盛り上がってるかな〜

と思ってスレ覗いたら誰も話題にしてなくて悲しくなりました。

議論するまでも無く作中の描写は↓だろう

1最大術は誰が使うにしろいきなり撃って当たる確率は低い。

2敵に中級術で少しずつダメージを与えるか体勢を崩して
 命中する確率を上げるのが常道

3稀に意表ついて接近していきなり発射する奴もいる(が大概避けられる)

4最大術には最大術を打ち返すぐらいの余裕はほとんどのケースで存在する

・・・現実の物理法則がどうとか考える必要はないだろう。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 16:19:15 ID:L2Zrm58m
シェリー組ですらゾフィス相手にいきなりディオガ撃ってるけどな。
ダメージを与えるか体勢を崩してから高等呪文というのが常道なのは相手に相殺又は防御の呪文を
唱える隙を与えないためだろ。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 16:41:20 ID:RSH93dhB
>937
漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレに行け

>848
VIPPERな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 17:18:59 ID:NTNJ6Nl0
ディオガティンポドン
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 17:34:06 ID:Yrd034fk
ティポルオウ・ホーケイ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:10:26 ID:mhZ5RfIj
マ・ンコルド
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:16:19 ID:7H5C2cC/
>>959
シェリー組がディオガ・グラビドンをいきなり撃ったような
描写なんて今見た限り無いぞ。
ゾフィス組がディオガ・テオラドムをいきなり撃ってきた事なら数度あるようだが。
・・・まぁ、状況見る限り最初のとかは早期決着を狙ったものというよりは
ただ力を示しただけに過ぎないようだが。

急に使用したのはバベルガの方だろ?
これはバベルガが現状、反撃困難な呪文な事が大きく関係してると思われるが。
他のキャラの使う最大術とはだいぶ違うよな。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:16:54 ID:D+92F68W
マン・コアナ・ルド
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:18:59 ID:178rMBA2
>>959ブラゴやゾフィスはディオガを連射出来るから
「確実に命中させる戦法」をとる必要が無い。
「当たるか当たらないか分からない状況」でも「当たればラッキー」あるいは
「様子見」程度の理由でも撃つ事が出来るって事だと思うが。

そもそもブラゴの最強技はその時からバベルガだからそっちを確実に当てる事を考えた方がいい。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:22:13 ID:kRMzq5WJ
ひょっとしたら、呪文は口で言うより前に魔本がパートナーの使う術を
予知して出しているのかも?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:30:26 ID:y6t00Ood
たとえば「ギガノレイス」と発言した後、術が出るのだとしたら
ギガノレイスを一コマに使ってもう一コマで術の発射を描けばいいんだけど
それを同じコマで使ってるんだからよく分別できない。
また術が放たれているのに「15巻パムーンのディオガ」色々しゃべったり考えたり
してる場合もある、それならディオガでも7秒くらいで到達する場合も出てきて
しまう。漫画だからつっこまないほうがいい
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 18:32:32 ID:7H5C2cC/
>>968
台詞と発射を別けたらウザくなるのは間違いないな。
・・・一部の術は別けられて描写されてるが。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:03:52 ID:xJTUH+3y
しかしまあ今週も微妙だなー
威力が良く分からん術が多いし、ウォンレイと同じく多様だが強さ議論では意味の薄いザルチムの術
MP回復薬のせいで正確なMPも分からん

そろそろ次スレだが、ザルチムとファンゴはどうすんだ?
この戦闘が終わるまで待つか?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:27:37 ID:178rMBA2
ファンゴそろそろ見えたと思う。
超ディオガっぽい最大術一度のみで
他にはコレといって芸といえるほどの特徴ある術は無い。で、「戦い慣れしていない」
総合してB+かな。

ザルチムはもうちょいしないと限界見えない?
今週は気迫負けして見事にヘタレっぽい活躍だったが
格闘タイプのリーヤと人間の中では強い方のアリの同時攻撃を捌いてたので
格闘タイプとしては実は弱くは無いはず。
あとは最大術の使える回数で
0回・・・実戦ではMP切れならB−
1回・・・実戦では一度ぐらいならB+
2回・・・実戦で二度以上ならA-
ってトコだと思う。

それより豊富なMPと攻撃術を持つヲンレイをA+に上げてやっても良い気がするべ。
突進技で自滅するリーヤみたく打たれ弱くは無いし。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:38:40 ID:BiyDwj49
ファンゴのパートナー回復薬使ってたな。
前回最大術使ってたけど、それにしても力尽きるの早すぎ。
多分、実戦経験が少ないから
戦闘中のペース配分とか良く分ってないんだろうな。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:39:49 ID:A66fP6cO
ザルチムの術ってよくよく考えるとパティの術に似ているのが多いんだよな。
強さを見る上でパティの術を参考に出来ないかな。

しかし、アリシエが玄宗クラスだったとは正直一本取られた。
あれなら、パートナー狙いでも十分勝ち進めるな。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:41:46 ID:4J9qgreA
>>972
もしくは、ゴデュファのせいで消費量も上がってるのかもしれんな。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:42:31 ID:0Xk64MnG
そもそもここでのファンゴの評価は現在のゴデュファ・ファンゴ?
それともファンゴの元の強さを予測してのもの?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 20:54:33 ID:K0IWZwGY
おそらくファンゴ達よりキースロデュウの方が強くなってると思われる。
素ファンゴのガデュウドンはおそらくディオガクラス。
キースロデュウの下か同列がベストかも
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 21:04:39 ID:W7VFUwE6
まだ読んでないけど、素の強さを予測して、で良いんじゃない?
ゴデュファは術の威力が上がるみたいだけど、それだと術法則が通用しなくなるからどれくらいの威力なのか分かりづらい。
後でゴデュファディオガをザグルバオウとか暫定超超ディオガで相殺とかやってくれると助かるんだけど。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 21:10:22 ID:xJTUH+3y
>>971
「戦い慣れしてない」と明言された訳じゃないだろ
ウォル・ガデュウは今までに無いタイプの術に見えるが
範囲は広いし威力も結構あるし、格闘系魔物と距離を置くのに適した使い勝手の良い術だと思う
オルディ・ガデュウもシンプルだが、そこそこの術だ
MPにしても、最大術一発限りと決まった訳では無い
最大術2発+αぐらいならあのタイミングでMP回復使うのはおかしくないし
逆にウォンレイやリーヤは最大術2発撃つ描写あるが、その後にどれだけMPが残ってるのかは良く分かってない
つー訳で俺はA-だと思う

ウォンレイは何度も言われてるようにアースが居るから昇格が難しい
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 21:13:56 ID:K0IWZwGY
ウォンレイが超ディオガ持ちと確定していない。
ディオガ2連発ならディオガ4発は撃てるゾフィスの方が上かも
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 21:14:47 ID:4uBNFGmq
ガッシュが一番じゃないの?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 21:17:53 ID:DAzIiNyn
作中最後の強さだからゴデュファンゴでいいと思うんだが。
新呪文多いから元の威力が分かりにくいうえ、ゴデュファの強化率も不明だし。
まあ頭にG付けるとかぐらいしとけばいいんじゃない
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 21:20:06 ID:K0IWZwGY
ファンゴの最大術はロデュウキースと同じディオガの可能性が高い
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 22:03:20 ID:4J9qgreA
>>979
いや、ファンゴに比べればウォンレイが超ディオガ持ちの方がまだ可能性が高い。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 22:20:23 ID:h0a6MO7E
ロデュウのディオガをレインの術が打ち負かす描写や
「ディオガより強い術云々」てセリフが出て
その後のディオガじゃない強い術なんだから、漫画的に見れば超ディオガの可能性のが高い。
ディオガ級なら、作者的にも「ディオガ〜」って付けるよ。その方が分かり易いし。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 06:51:43 ID:qHgOlkXy
>>964
ギガラド・シルドで防がれたやつ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 07:38:56 ID:sXgCHFr/
>>960
相手が出す技ことごとく見切ることができたらスピードだけで勝負が決まるだろ。
あんま漫画のことを現実世界に投影するのやめような。
987名無しさんの次レスにご期待下さい
>>960
レスの流れくらい読めよwwwww