ジャンプ編集部を語るスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
漫画家志望者で担当編集の評判を知りたい方など、ここで熱く編集部を語っていきましょう。
●sage推奨。意味無くageるのはやめましょう。
●煽り・馴れ合い・レッテル貼り・荒らしはやめましょう
●短文や同じ内容の文を連続投稿するのは迷惑になるのでやめましょう。
●上記事項を守れない人=荒らし。反応する奴も荒らし。削除依頼出orスルー


前スレ
ジャンプ編集部を語るスレ Part15
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1121684172/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:54:59 ID:ZVd/dIw2
■歴代スレ
【無能!】ジャンプ編集部スレ Part15【有能?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117122222/
ジャンプ編集部を語るスレ Part14
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113130306/
ジャンプ編集部を語るスレ Part13
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1110950125/
ジャンプ編集部を語るスレ Part12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1107687360/
ジャンプ編集部を語るスレ Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1105312434/
ジャンプ編集部を語るスレ Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1103055583/
ジャンプ編集部を語るスレ Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1099546684/
【狼か?】ジャンプ編集部を語るスレG【豚か?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1096049321/
ジャンプ編集部を語るスレF
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092220209/
ジャンプ編集部を語るスレ6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1084346909/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ4★●★●★
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070457467/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ3★●★●★
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056043859/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ2★●★●★
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1044400546/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ★●★●★
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036302285/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 03:52:46 ID:RWQDF9k3
>>1
舞乙HIME。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 04:21:17 ID:Q9J3Fxsr
>>1
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 12:50:10 ID:8+h9b7DD
荒れなきゃいいな、と思いつつ乙
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 14:26:26 ID:RWQDF9k3
大丈夫。この調子じゃ荒れる前にDAT落ちさw
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 14:46:47 ID:MqowRDBf
年内の増刊ってレボリューション除けば冬の赤マルだけかな?
今年はギャグにヒーローズにレボリューションと、増刊の多い年だった・・・それだけ新人発掘に必死なんだなってのが分かる。
相撲界で言う琴欧州みたいな奴が出てこないとそろそろジャンプもヤバいだろうからなあ・・・・。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 16:31:26 ID:RWQDF9k3
まだまだ余裕っしょ。
ワンピもナルトもBLEACHもあと数年は続くし。
次の看板なんてその時に見つければいいんだよ。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 17:43:57 ID:QPszYIuL
誰か担当一覧貼ってくれ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 18:26:42 ID:ZVd/dIw2
編集長=茨木政彦
副編集長=(高橋雅奈・佐々木尚)・東秀人

銀魂 = 大西恒平
タカヤ =浅田貴典
切法師 = 浅田貴典
いちご100% = 中路
BLEACH = 中野博之
NARUTO = 矢作康介
D.Gray-man = 吉田幸司
Mr.FULLSWING = 小野房
DEATH NOTE = 吉田幸司
ピューと吹く!ジャガー = 鈴木
HUNTER×HUNTER = 大西恒平
ボボボーボ・ボーボボ = 相田聡一
家庭教師ヒットマンREBORN! = 相田総一 
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中村忍
 
ワンピース = ?
テニスの王子様 =?
アイシールド21 = ?
ムヒョ = ?
ネウロ = ?
カイン = ?
みえるひと = ?
太臓 = ?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 19:49:26 ID:Ci2OcJ+f
韓国の宣伝の 『一部』。
義経=チンギスハーンのようなフォークロアとは違って、
どれも国家レベルの文化振興事業として海外で宣伝されているのが特徴。


総合ページ
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

剣道   >韓国では、スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の起源は韓国にあるという考えが一般的
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

居合   >居合道も高麗時代日本に渡っていった我々の剣術に過ぎません
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/ne14.htm

日本刀  >日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm

合気道  >合気道は三国時代の新羅三郎 源義光が始祖(日本人を朝鮮人と認定)
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/ne11.htm

サムライ >百済武士サウラビの精神が、日本のサムライの武士道の源流(映画化)
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/webzine5.htm

写楽    >日本の天才画家、東洲斎写楽と檀園・金弘道が同一人物(映画化)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000058.html

日本神話 >スサノオは韓国から日本に渡った(日本で童話化・韓国で「高天原公園」造園)
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/dm2003080522915.htm
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 23:30:40 ID:RWQDF9k3
>>10
激務な人多いなー。
浅田とか吉田とか大西とか相田とか。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:08:19 ID:Eehm8L2b
連載したら放置のワンピやナルトはいまや看板なのに
激しくプッシュしてるムヒョやアイシルはプッシュの割りに低迷。
編集部の願望と読者の希望のズレは酷いな。
受けない漫画いくらプッシュしたところでそれに騙されるほど
読者もバカじゃないっていい加減気付いてほしい。
かつて絶対アンケ主義を誇った編集部が中途半端に見える。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:11:44 ID:lt40wfMM
森田まさのりがJUMPに帰ってきた!ヽ(´∀`)ノ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:11:51 ID:Eehm8L2b
以前ホッカルの言ってたアンケ至上主義もある意味正しい。
カイン・切法師枠はそれでどんどん新人投入してほしい。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:14:41 ID:DsK7ZvuW
>>13ん?アイシはアニメ化も手伝って順調に部数伸ばしてるはずだが?
ムヒョも増刷が結構かかってるはずだし。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:19:04 ID:3o7JwJBu
アイシルはコミック売上スレでもアニメ化してもさっぱり伸びないと評判だよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:19:52 ID:Eehm8L2b
あれだけの露骨なプッシュに見合うほどでない。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:24:41 ID:DsK7ZvuW
へー、そうなんだあ。

それでも他にプッシュして売れそうな漫画ってなかなか無いからなあ・・・。
Dグレとネウロくらいか?
中堅の中でとりあえずキャラ多くてガキ受けしそうな分かりやすい内容ってことで
ムヒョはプッシュされたのかもね。
他はまだ分かりやすさとキャラの面で難有りって感じだし。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:27:27 ID:Eehm8L2b
確かにムヒョはわかりやすいよな。
鉄鍋の醤百回読んで性悪主人公について研究してほしいが。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:29:37 ID:DsK7ZvuW
>>18でもプッシュして部数伸びるならとりあえずやっとくんじゃね?
他にプッシュすべき作品があるとも思えんが。

あんまり良いことでは無いが、アイシはここ2〜3年の内に連載開始した漫画の中じゃ一番だろうし
ムヒョも去年始まった漫画の中では一番マシな気がする。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:33:10 ID:DsK7ZvuW
>>20ジャン連載開始の時点で西条は結構経験積んでたからなあ。
初連載の西と比べちゃ可哀相だろ。

ムヒョも最近やっと嫌味な態度の裏側でちゃんと仲間のこと考えてるって描写が増えてきたから
これから少しはマシになってくるんじゃないかな。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:34:01 ID:Eehm8L2b
プッシュすれは読者に何とか受け入れてもらえそうな漫画を
プッシュするってのは悪いことではないかも。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 01:47:33 ID:p6JVnj8j
成果が出ればいいが出ないと無駄にノープッシュ漫画信者の恨みを買う。
まあ荒れるの2chぐらいだからいいがw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 02:19:31 ID:402KhBCb
アンケ取れてなかったらプッシュなんかしないだろ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 05:59:13 ID:aU3Chvri
タカヤのカラー連発はプッシュしすぎ。明らかに浮いてる
何杯優勝だか知らんが見る目がないと言われても仕方ない
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 06:27:38 ID:Eehm8L2b
アイシルもムヒョもあんだけプッシュされてる割にあの程度の人気だから問題だ。
増刷かかった程度で喜んでる場合じゃねぇ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 06:51:35 ID:q+GH9uHM
タカヤはプッシュじゃなくて梃入れカラーでしょ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 07:34:00 ID:H8Ml0nga
癌を促進してどうする・・・、抗がん剤を投与しろよ、と。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 07:39:09 ID:Eehm8L2b
タカヤは人気あるんだよ。子供達に。
子供達に人気のない漫画を何度もCカラー与えて
プッシュするほど編集部は超ド低脳じゃないさ。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 08:21:49 ID:H8Ml0nga
ジャンプ漫画の低年齢化を推し進めたら低年齢化したのは編集部員だったという話だ罠。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 08:28:43 ID:Eehm8L2b
大卒じゃないと入社できないんじゃないの?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 11:49:30 ID:aU3Chvri
>30
今時の子供にウケてるとも思えんがな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 11:50:49 ID:aU3Chvri
てかむしろ読みきりの時に爆発的に支持したのって萌えヲタのお兄さん達でしょ?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 15:52:22 ID:q+GH9uHM
未来杯は子供票しかカウントされないんじゃなかったっけ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 21:25:54 ID:L6Ta70pr0
つまり大人はジャンプ読者じゃないってことさ。
買わずに大人しくwin○yとかで落としとけってのがジャンプ編集部の意向だろ。
元々いらない存在なんだから損失にすらならない。
アンケでカウントしない、意見を聞かないってのはそういうことだろ。

まぁ・・・普通に考えて金出して買ってる読者を年齢によって
振り分けるなんてありえないことだがな。
だからジャンプ買ってアンケ出そう。アンケは選挙みたいなもんだ。

>>33
低年齢化目指してるジャンプが子供にウケない漫画を
こんな頻繁にCカラーに推すわけないじゃん。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 23:53:35 ID:402KhBCb
まあアンケが同数でどっちか打ち切れって言われたら
子供層のアンケが多い方を残すんだろうがな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:17:36 ID:RqkTUHI4
大人読者を考慮した上での森田投入かな。デスノもそろそろ落ち目だし。
でもあと一つくらい欲しいよなあ・・・・大人向け。

「てんぎゃん」を普通に連載してた頃のジャンプが懐かしい。

後は風天組みたいな腑抜けたやつじゃない、マッハヘッドみたいな中途半端じゃない不良漫画が一つあるといいね。
高橋ヒロシや森田みたいにガツーンとしたストレートな、それでいてキャラも立ってる質の高い不良漫画。
不良漫画ってバトル物としてガキも楽しめるジャンルだし。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 06:41:08 ID:3C49LVKg
茨木っていつから編集長だったっけ。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 07:05:56 ID:uypW2X1g
03年の1月くらい・・・だと思う。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 07:10:14 ID:uypW2X1g
>>39
ttp://www.nikkansports.co.jp/ns/general/personal/2003/pe-030124-2.html

高橋編集長が亡くなってなかったら今のジャンプはどうなっていたのだろう・・・とか考えてしまった。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:13:35 ID:3C49LVKg
茨木は高橋さんに比べたら何も結果出してないよな。
時代の流れを読まずに劇画系が欲しいというくらいだから当たり前か。
森田の投入は個人的に嬉しいけど。

低年齢化とか言ってるが編集の意思で読者層を操れると本気で思ってるのだろうか。
今いる読者数を変えずに年齢層を変えるか、ガキの読者を増やすってことだからな。
ポルタやタカヤを投入したところで子供は増えずに年配の読者が離れてくだけだと思う。

変わって二年・・・そろそろ子供向けでワンピクラスのヒット作出して有言実行してほしいものだ。

43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 10:19:17 ID:CHNTzMXQ
>>41

デッドエンドの冒険で本当にデッドエンドしてたらシャレにならないね
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 17:03:24 ID:3C49LVKg
灰男本当に終わってくれないかな・・・・・・。
ワンピやハンタやテニス目的でいる女性読者のために
わざわざ腐専門漫画なんてジャンプにいらないだろうに。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:44:38 ID:RqkTUHI4
>>44
女性読者意識する漫画ってのは星矢から始まるジャンプの伝統の一つだけど
グレイマンはその究極系って感じだね。
まあ、テニスも全国終わったら終了しそうだし、その後釜ってのも計算に入れてるのかも。
何気に子供人気も取れてるっぽいけど。

そういう流れに歯止めをかけようにも、腐女子出身新人が増えたり
正統派少年漫画を描ける新人が減ってるって現状もあるのかも。
だからこその森田投入って気がする。

劇画か、もしくは青年誌的作風で少年誌の枠の中で良い作品を描ける新人がいれば
速攻で採用されるんじゃなかろうか。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:53:05 ID:JRSIsGLJ
396 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/09/28(水) 16:54:36 ID:3C49LVKg
>>352
その前に編集部拾われなければならないんだが
ジャンプのネームバリュー目当てで
あんな作品を最初から描くと弾かれる。

友人のグレイマンファンの腐女子がモログレイマン系の漫画を
ジャンプに持ち込んだんだが
グレイマンは元々ジャンプに少なからずいる女性読者のための漫画だから
基本的にあの手のジャンプではない漫画を最初から描く人はいらないって。

作品の批評よりも
編集がグレイマンをジャンプ漫画と認めていないのと
女性がジャンプ読者として認められていないことにショック受けてた。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 21:08:20 ID:RqkTUHI4
>>46そりゃあ、ジャンプとしてもグレイマンみたいなのはいくつもいらんわなw
その腐女子ちゃんが間違いだ。彩崎もあの路線から変更せんと連載は99%無理ぽ。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 05:56:19 ID:14CNt0v0
同じ浅田担当で三話でゾロ出した尾田とずっと一人で戦わせた中島を比べると
今って連載したら作家の好きにやらせるような体制になってんのかな。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 09:45:22 ID:v8t7JLRm
浅田はキャラさえ出来てれば、後は作家の自由に描かせるタイプなのかもね。
ミスフル、ワンピ、ブリーチ、タカヤ、切法師、
どれもそれぞれのスタイルがしっかり出てる。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 18:00:57 ID:iq/coc0Y
ジャンプって売れたら放置だね。
今日ブックオフで銀魂読んだら文字少なくてビックリしたよ。
でも空知独特の台詞回しは健在だった。
今の銀魂は文字多くて疲れる。
コミック買うほど好きじゃない人間なら読み飛ばしたくなるよ。
担当にはファン以外でも読めるように以前の銀魂に戻してほしい。

でもああなってしまったら空知の思考を元に戻すのは容易じゃないだろうな。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 23:32:06 ID:c1CJcrkk
要は無駄を削ればいいんだから出来るんじゃね?
今の銀魂面白いけど無駄多いし。
大西って他誰担当してたっけ?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 23:51:19 ID:c1CJcrkk
ごめん、今打ち切りレースでも担当話題してた。
わかったんでスマソ。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 00:03:04 ID:iq/coc0Y
>>51
多分無理。それだったら今みたいに無駄に文字多くない。
こんだけ長い間台詞回しのために漫画描いてたら
センスが偏って戻すのはそう簡単じゃないでしょ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 00:11:11 ID:+y03L+0i
グレイマンが腐女子専門という信憑性の有るソースはどこかにないか
テニスみたいにソノ手の企画は余り見ないし
なんか主観で決め付けてるレスばっかりな気がするんだよな
人気投票の結果は腐女子支持者が多そうに見えるけどワンピもあんな感じじゃなかったか
女キャラが上位に食い込むとかあんまり見た事ないよ
星野は浅見や樋口みたいにモロ腐女子向けに造っているというよりも
田中加奈子(だっけ)みたいに女の感性で少年漫画を描いている感じだ

あとタカヤはプッシュかガチ人気かどうか情報が欲しい
掲載順はそれほどでもないのにCカラー多すぎ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 01:24:45 ID:o66HUd1e
>>46で充分信用できねぇか?
まぁオレオレ詐偽に騙された事があるから俺の信用は薄っぺらいもんだろうが。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 01:32:18 ID:CDujTkD+
グレイマンか。ジャンプの女性読者率は二割(60万)だっけ?
腐女子向けかどうかはメディアミックス後の展開を見れば分かり易いとは思うが、
今の時点ではどうにも。グッズなんかは随分早くから作られていたが。

タカヤのCカラーは確かに謎だな。
CGだから早く綺麗に出来るという利点を買われて回ってくるのかもしれんし。
人気の程は11/4にコミック出るからそれで計れるだろう。
同時発売組にユート・ネウロがいるしな。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 02:35:30 ID:0BBMAWCu
>>55
>>44>>46のID(3C49LVKg)が同じな件。
実話かもしれないが、グレイマンアンチの44の作り話の可能性もありそうだ。
本当に44にグレイマンファンの腐女子の女友達がいるのか怪しいところ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 02:49:18 ID:yOvJ3Rmr
こないだ赤マルに載った彩崎はグレイマンの絵柄にそっくりだったけど普通に十二傑で受賞してるじゃん
ま、オタ系の漫画を嫌がってるのも事実だろうけど
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:20:24 ID:DbrMmwte
>>56
CGは綺麗に出来ても決して早く出来るものじゃないぞ
CGよりはあなろぐの方が早い。

>>58
グレイマンじゃなくデスノ。
デスノ一巻読んでみろ。
まじすげーから。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:34:21 ID:8/C+n+/I
>>59
赤マルスレでも言ってたみたいだけど、
そこまで言うならトレス検証してくれ。
気になるじゃないか。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 03:46:28 ID:aPf6xrgN
今週のこち亀のジャンプの10年後ネタ
編集者はどう思ってるんだろう?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 05:34:39 ID:DbrMmwte
>>60
トレスじゃなく模写、模倣って感じ。
デスノ一巻なんてブックオフに置いてあるだろうから
自分で読んで確かめてみてよ。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 06:18:48 ID:QDamul83
デスノ一巻は持っているが赤丸の方を持っていないので
比較画像あると助かる
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 16:46:42 ID:VeTqj2pv
ストーリーキングの、存在、それ自体が、新人全体の質を、底下げてる感がある
漫画家志望、原作志望、作画志望もひっくるめて、
ストーリーキングが低質化させとる。

という夢をみた
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 17:45:03 ID:1HKrL3tJ
手塚賞 尾田 冨樫 小畑 坂本 西
赤塚賞 うすた 村田
十二傑 空知 松井 天野
ストキン漫 中島 岩代
ストキンネ 稲垣

知ってるのはこれくらい
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 17:57:54 ID:JxBhdPiW
彩崎はアシ経験なさそう
背景下手だし決めゴマ以外はかなり手抜き
手とか酷い
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 19:26:51 ID:rPbh3MKZ
>>57
3C49LVKgはジャンプはすでに死んでいるスレで仲島じゃないかって言われて少し暴れてたっけ。
何か書き込みの感じも仲島っぽかったから、もし3C49LVKgが仲島だったら作り話ってのもありそうだな。

グレイマンって腐女子向けONLYって言われてるわりにはコミケなんかでもリボーンや銀魂と変わらないくらいの腐女子人気なんだよね・・・・
リボーンも銀魂も腐女子向けONLYとはとても思えないし。グレイマンも何気に一般人気取れてるんじゃないかなあ。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 20:54:14 ID:wp4zH7Kw
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127132000/
ジャンプはすでに死んでいるスレ↑見てきた
3C49LVKgの書き込み時間を見ると、とても女友達がいるようには思えないのだがw
一日中ネットとは優雅な生活を送ってるなw
女友達とやらは3C49LVKgの脳内に住んでるのかねw
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 21:03:45 ID:1HKrL3tJ
いつ寝てるんだろ
7〜14時の間か?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 21:07:34 ID:rPbh3MKZ
>>69
昼夜逆転か・・・・いい身分だな。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/30(金) 22:35:33 ID:XMq2n5Ya
大学生ならそんな珍しいことでもないがな。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 00:13:57 ID:b6l6gMIM
>>71
仲島の昼夜逆転は、普通の大学なら授業がある期間も普通にあったがな。
ヒッキーのニートって可能性の方が高い。
だから何だってわけでも無いが。

ところでレヴォリューション読んだけど、あれでジャンプが萌えを排除してるだなんてよく言えたもんだと思ったよ。
萌え新人いまくりじゃん。
暁月はまあ絵も上手いしまとまってるけど、やっぱ萌え絵のせいでキャラが弱いとは思った。
もっとインパクトあるキャラ作れないと連載は難しいと思う。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 04:41:36 ID:/oBet07F
いまくりってほどでもないと思うが。暁月だけじゃん。ギリギリで江尻か。

ポルタの連載についてだがアレでよく連載目指すこと自体許可したよな。
編集は「キミにはまだ早い」って言ってあげるべきだろ。
74レボスレより:2005/10/01(土) 14:38:20 ID:LFLW/wpb
.787 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2005/10/01(土) 09:40:13 ID:WvZYHpbl
暁月あきらってRIROLANDの人じゃないのか?

791 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 10:19:11 ID:Jvb16R3/
>>787
だな、空鴎だったか。
エロ漫画家としてのキャリアは結構あって、単行本も出ていたはず。
大昔にエロゲーの原画も描いていたな。

--------------------

絵が整ってるって思ったけど、どうなのよ?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 16:02:28 ID:FR+y9Nu8
>>54
浅見や樋口は現実問題として腐女子ではないが
星野桂はリアル腐女子だろう。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 16:08:00 ID:FR+y9Nu8
星野桂を「田中加奈子と同じ」として考えたら、田中加奈子が怒るんじゃないか。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 16:17:39 ID:FR+y9Nu8
何だかんだ言って田中加奈子は星野桂ほど世渡りがうまくないから、ずっと打ち切り組の道を歩んでいるんだろ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 17:24:39 ID:8qQKKtmo
星野→きもい
田中→きもちわるい
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 17:29:25 ID:8qQKKtmo
「本誌に連載させて新人を育てる」なんてことを
ここまで徹底してやるのはジャンプだけだよな〜
ポルタなんて、成長を見越したとしても他誌じゃ連載させないだろ?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 18:10:57 ID:hfyOJx9x
成長を見越した連載ならありえない話でもないが
コイツはまだそこまでいくほどの域にすら達してない。
尾田でさえあんな下積みしたってのに。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 18:48:10 ID:b6l6gMIM
雑誌としては年に2〜3本、中堅以上張れる作品が出れば安泰だろうからね。
ある程度手堅い作品以外は、実験の意味で連載させるってのも悪く無いかも。
連載することで成長することが無いわけじゃないし、あわよくば化ける可能性はゼロじゃない。
北島はデビュー作はまあ悪く無い評価だったし、育てる意図での連載だろうなあ。

あれが連載出来たのは、偶然もっと上の連中が連載の準備が出来て無かったってのが
一番でかいんだろうけど。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 19:26:51 ID:hfyOJx9x
でも北嶋って向上心ないから何も掴まないよ。
デビュー作から今までに何も成長してない。
画力すらも。こんなヤツに連載やっても無駄だろ。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 19:41:10 ID:SVtgzkzX
北嶋はまだ20歳だべ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 20:31:46 ID:hfyOJx9x
デビュー時17歳だったろ?
3年立って画力が上達してないのは向上心が無いからじゃないだろうか。
星野なんてモロ少女漫画してたデビュー作から一年であそこまで上手くなったのに。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 21:41:47 ID:b6l6gMIM
作家には伸びる時ってのがある。いつどのくらい伸びるかなんてのは誰にも分からんよ。
停滞していた画力やネーム力がある時期突然伸びる、なんてのはよくあること。

そして何より、向上心無くてネームも絵もロクに描いてない奴は
絶対に連載まで上がってくることは不可能だと思う。
20歳という若さを見ても、もう2〜3年で伸びない可能性はゼロでは無い。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 21:46:45 ID:LFLW/wpb
そうだな。100%だと思う。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/01(土) 23:01:21 ID:35n6dqPk
ジャンプのサイト、
10月入ってもコミックス9月の新刊案内してやがる。
いつになったら切り替わるんだ。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:41:26 ID:i/G227m5
>>85
>そして何より、向上心無くてネームも絵もロクに描いてない奴は
>絶対に連載まで上がってくることは不可能だと思う。
それに連載与えちゃうのが今のジャンプ・・・ort
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:53:04 ID:Buqc0dTm
>>88いや、定期的に作品を描き続けない新人は、基本的にはどの雑誌でもヤル気無しとして見放されるよ。
ジャンプなんかは代わりの新人が業界一多い雑誌なんだから尚更だろう。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 00:58:58 ID:i/G227m5
しかし・・・ネームや画描いてれば上達してるはずなんだがそれが一切ないからな。
三年間何やって遊んでたんだろ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 02:50:34 ID:Buqc0dTm
>>90デビューが17歳とかだから18か19くらいまでは普通に学生生活してたんじゃね?
テストやら部活やら受験やらで執筆が遅れ・・・ってことかもよ。1日中遊んでられるニートとは違って色々忙しいだろ。
だからしっかり描いてたのは三年間じゃなくて一年間だったかもしれん。

尾田も北島とほぼ同じ状況(17歳でデビュー)だけど、百鬼夜行あたりまではまだ画力は粗さを残してたんね。
一気に上達したのは、19で大学中退してそこから4人ほどプロの先生の下でアシし始めてから2〜3年後。
北嶋も2年ほどどっかの先生の下でアシしてれば、少しはマシな形でデビュー出来たかもしれんのにね。

北嶋が今連載ってのはジャンプの次世代を担う新人の弾がそろそろ切れてきて、編集部も焦ってきてる証拠かも。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 05:34:42 ID:eUHm5y9H
北嶋一喜_大泥棒ポルタ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113209862/

このスレの情報によると北嶋は現役大学生らしいよ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 06:36:22 ID:i/G227m5
>>91
どうせワンピもナルトも後5年は連載続くんだから焦る必要なんてないだろうに。
大学のためアシで修行が出来ないのに大学休学させてまで連載させるって意味がわからん。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 10:53:46 ID:Buqc0dTm
>>93いや、そろそろワンピやナルトの後釜張れる新人を育てておかないとヤバいと思うよ。
いつまでもあの辺に頼りきりだと、誌面が停滞してくるし。
DBが終わった時も、るろ剣がある程度安定期に入ってたから滞りなく終わらせることが出来た。
るろ剣終わった時のワンピもしかり。
前の看板が終わる頃には次の看板がある程度確固たる地盤固めておかないと。

余計な要素の無い、ストレートな少年漫画描ける素材ってだけで北島はある意味貴重な存在ではあると思う。
特に萌え系や腐女子系の増えてる昨今では、そういう新人を優先的に育てることは悪くは無い。
いつの時代も、正統派少年漫画の流れを汲む作家はジャンプには必要だ。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 11:40:59 ID:qjSl3atM
前半は賛成だが・・・

>余計な要素の無い、ストレートな少年漫画描ける素材ってだけで北島はある意味貴重な存在ではあると思う。
>特に萌え系や腐女子系の増えてる昨今では、そういう新人を優先的に育てることは悪くは無い。

一行目と二行目が矛盾してないか?現実から目をそらしているようにしか見えない。
萌え系や腐女子系が増えてるなら尚更のこと余計な要素の無いストレートな少年漫画しか
描けない北嶋は必要ないだろ。
萌えを描かない北嶋が秀逸に見えるって理由で育ててるんなら今すぐ止めたほうがいい。

>いつの時代も、正統派少年漫画の流れを汲む作家はジャンプには必要だ。

気持ちは分からんでもないが盲目的に正統派(古臭い)少年漫画に執着してたら失敗するだろうね。
いや、ホントに気持ちは分からんでもないんだが・・・ね。現実はそれを許してはくれないのさ。

--------------------------

読者が萌え等を求めるからそれに合わせるのか。無理に読者を雑誌に合わせようとして失敗するのか。
どうせなら新しい『正統派』を作って読者を牽引して行って欲しいものだね。
そういう意味でも、そろそろ鳥山明のように時代を変える天才が欲しいね。
読者の固定観念を、更には編集部の固定観念を打ち砕くような一人の天才が時代を変えるのさ。

ホッカルが「天才来い」と何度も言うのも分からないでもないなw
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 12:36:35 ID:iSVmQ68w
>読者が萌え等を求めるからそれに合わせるのか。無理に読者を雑誌に合わせようとして失敗するのか。
後者だな。低年齢化を目指し、今時劇画系がほしいと抜かしてるくらいだから。

>読者の固定観念を、更には編集部の固定観念を打ち砕くような一人の天才が時代を変えるのさ
読者の固定観念は打ち破れても、編集部の固定観念は、そう簡単に打ち砕けないだろうな。
読者はその場で面白ければそれで納得するが、編集部は連載して結果が出ない限り、固定観念を崩しはしないだろうから。
とすると連載前から編集部の固定観念を崩すのは不可能だ。
少年漫画はこうあるべきと固定観念に囚われている今の編集部では次世代の看板は見つからないだろ。

北嶋は今のジャンプには必要ないな〜。
子供はああいうの好きじゃないし。
ワンピやナルトで間に合ってるよ。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 13:16:59 ID:qjSl3atM
>編集部の固定観念は、そう簡単に打ち砕けないだろうな。
かもね。高学歴だし無駄にプライド高い上に頭も固いだろうからなぁ。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 13:50:46 ID:Buqc0dTm
>>95
>萌え系や腐女子系が増えてるなら尚更のこと余計な要素の無いストレートな少年漫画しか
描けない北嶋は必要ないだろ。

いや、だからこそ必要なんだよ。そういうのを「描けない」んじゃなくて「描かない」作家が。
萌えや腐女子だけで誌面が埋め尽くされたら、マガジンやチャンピオンのように一般読者は確実に離れる。
萌えや腐女子ってのは、少数だが確実なオタ読者を確保するのには向いてるけど
一般読者から拒絶反応くらう諸刃の剣でもある。ラブひな以外、萌え系で雑誌の売り上げが伸びただなんて例は無いし。

一般読者を引き付ける作品ってのは、大抵が萌えとかの余分な要素を取っ払ってそれでも尚勝負出来る漫画。
そういう意味では、萌えとか以外の部分でストレートに勝負しようとしている北嶋はジャンプに必要な素材ではあると思う。
まだまだ未熟だけど。

新しいジャンルが必要ってのも分かるが、だったら既存に無い
自分だけの世界持ってる新人じゃないと駄目だね。
電撃とかエースとかに載ってるような作品をジャンプに持ってきたところで
「あー、オタク系でよくあるようなやつだ」って感じで目新しくも何とも無いだろう。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 13:57:30 ID:Buqc0dTm
>>97
>高学歴だし無駄にプライド高い上に頭も固いだろうからなぁ。

高学歴が無駄にプライド高いってのは余りに古い固定観念。低学歴の僻みにしか聞こえんぞ。

固定観念砕くには、泥臭い路線だったマガジンの方向を180度変えたラブひなくらいのビッグヒットがなきゃ無理だろうな。
結果も無しに方向性変える、だなんてのは会社経営としては絶対にやっちゃあいけない愚行。

まあ一回や二回くらいは実験的な意図でそういうの連載してくれてもいいと思うけどね。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 14:01:29 ID:iSVmQ68w
一般読者にとって新しければいいんだ。
電撃とかエースとか一般人は知らないし。

つーか萌えや腐女子に誌面が埋め尽くされるってことは
オタからも一般人からも北嶋みたいな正統派が必要とされてないってことじゃ。
いらないよ、そんな正統派。
邪道に負ける正統派に価値は無い。
10199:2005/10/02(日) 14:08:16 ID:Buqc0dTm
ごめん、ちょっと文章変だな・・・w

「固定観念砕くには〜」のところは、企業としての観点から見た場合ね。
ただでさえ、今部数維持してて単行本が伸びてるのに
そんな冒険する必要も無いと思うが。特に萌えを取り入れることのメリットが
そんなにあるとは思えん。

月刊マガジンなんかは週刊と違って萌え系を極力排除したスタイルを10年以上も前からずっと堅持し続けてるが
お陰で部数はマガジンほど減ったりもせず、安定して月刊誌として上位に食い込んでいる。
モチはモチ屋。萌え系は電撃とかエースなんかが専門で、ジャンプがいくら真似してもあの辺には敵わないだろう。
マガジンがジャンプの真似して奪還屋やRAVEなんかでポシャったように。

ジャンプが今やるべきことは、本来のスタイルを守り通してその中で質を上げて行くことだろう。
無駄に手を広げては自滅するだけな気がする。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 14:15:32 ID:Buqc0dTm
>>100一般人も、萌え系の作品は「オタクっぽい漫画」って形で街中や本屋、テレビやネットなんかで良く目にはしてるはずだよ。
新しいモノとしては受け入れられ難いと思う。
むしろ「あ〜、オタク臭いなあ」って嫌悪の視線で敬遠される可能性の方が高い。

鳥山があの時代に突然現れたあの新鮮さや、尾田が描く強烈な遠近法は
他でもあまり見ないようなモノだったからこそ、新鮮な表現として受け入れられた。

>つーか萌えや腐女子に誌面が埋め尽くされるってことは
オタからも一般人からも北嶋みたいな正統派が必要とされてないってことじゃ。

いや、正統派の新人よりも萌え系や腐女子系の新人の数が多いってだけで
一般人が正統派を受け入れなくなったわけじゃない。
むしろ、各雑誌の看板作品を見るとワンピや一歩、コナンやバキなど
一般受け要素の強いモノばかり。読者は確実に、「正統派」を求めてはいると思う。

ただ、正統派で面白い作品を描くのが難しいってだけだ。
だから多くの新人は、萌え等の付加要素をくっ付けてマニアを釣る方向に逃げる。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 14:20:08 ID:2HfrbNN2
 \\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //

       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
104かなりの長文ですが・・・w:2005/10/02(日) 14:33:53 ID:qjSl3atM
>>99
>高学歴が無駄にプライド高いってのは余りに古い固定観念。低学歴の僻みにしか聞こえんぞ。
まあ俺の偏見だが(ちなみにジャンプ編集に対しての話)、何故ここに食らい付くw
お前は高学歴なのか?ちなみに俺は低学歴ね。学歴を妬むような人間じゃないよ。

俺が言いたいのは赤松のようなあからさまな萌えはイラネーけどある程度は必要だろって事。
ジャンプほどの大衆紙なら尚更萌えと、それこそあんたの言う正統派とのバランスを保つべきだと思うわけ。
ジャンプとはいえ萌え市場ももう無視できないだろ。それに商業の面から見てもハナから
『萌えは絶対に要らない』って考えるのは賢いとは思えないでしょ?俺はそういう考え方が嫌いでね。
せめてジャンプらしい萌えくらい模索しようぜ。

∴正統派が売りなだけなら北嶋は編集部が絶賛するほど価値があるとは思えない。

>今部数維持してて単行本が伸びてるのに
あくまでこれからの話をしてるわけだが、俺としてはこれからは維持できないと思うわけよ。
それに今維持できてるってのもあんまり信じられないしな。下降中だと思うね、俺は。
かつ、単行本が今一番売れてるのは過去の遺産だろ。売れてる作品の殆どが茨木編集長以前に出てきた作品だし。
2年位したらかつて無いほど売り上げが落ち込むだろ。

>マガジンがジャンプの真似して奪還屋やRAVEなんかでポシャった
あれって上手くいったんじゃないのか?

>>100
>邪道に負ける正統派に価値は無い
いい言葉だ。
105俺も長文スマン:2005/10/02(日) 14:42:22 ID:Buqc0dTm
>>104
>ジャンプとはいえ萌え市場ももう無視できないだろ。それに商業の面から見てもハナから
『萌えは絶対に要らない』って考えるのは賢いとは思えないでしょ?俺はそういう考え方が嫌いでね。

その為のレボリューションだったんだと思うが。暁月なんかが載ってるのにジャンプが萌えを絶対いらないとしてるってのはおかしいべ。
まあ、心配せんでもジャンプなりにそっち方面への模索は始まってると思うよ。

>正統派が売りなだけなら北嶋は編集部が絶賛するほど価値があるとは思えない。

う〜ん・・・どうだろ?俺はデビュー作の出来や、20歳って若さを考えても北嶋は絶賛はせずとも
悪い素材では無いと思うのよ。
ここ最近、ネウロやムヒョ、グレイマンなどちょっと異端の奴らしか出てないから
この辺でそろそろ正当派を何とかして強化する必要性がある。

>俺としてはこれからは維持できないと思うわけよ。
それに今維持できてるってのもあんまり信じられないしな。下降中だと思うね、俺は。

それは確かデータでしっかりと出てたはずだけどな・・・維持出来てるはずだよ。ちょっと探してみる。
確固たる証拠も無しに、先入観だけで決め付けるの良くない。

>単行本が今一番売れてるのは過去の遺産だろ。売れてる作品の殆どが茨木編集長以前に出てきた作品だし。

過去の遺産というほど過去でも無し。編集長は違えど、編集者自体はほとんど同じだし。
今の編集者が残る限り、単行本の売り上げも続くだろう。

>あれって上手くいったんじゃないのか?

あの3馬鹿が始まった辺りからマガジンの部数下落や王者陥落があったからなあ・・・・。
上手く行ったとは言い難い気がする。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 14:58:59 ID:RxMsPgxK
萌え描く奴が多くて、正当派少年マンガを描ける新人が減った今こそ
北島みたいな奴は未熟でも、力入れて育てる必要性はあるだろうな。
上でも言われるように、少年誌の柱となりうるのは一番幅広く受け入れられる正当派少年マンガ。

萌えマンガはあくまでアクセントとして一つか二つあれば十分。
力を入れるほどのものでも無い。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 15:34:59 ID:1lARFSHb
>>75
浅見は何を描いてもホモ臭くなると自分でいってる
樋口はアイシルの同人誌を描いていたことがある
とどっかで見た情報

今の看板であるワンピースは連載当初ココまで大きくなると思われていたのかな
やっぱある程度してからでないとわからないもんか

ジャンプの看板作品はその後の流れを変える力があるから
DBやワンピのフォロアーでは看板にはなれないと思う
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 15:37:07 ID:1lARFSHb
正統派だけどワンピやDBとは違う作品こそが看板にふさわしいと思うよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 16:34:19 ID:m6n22OIf
Dグレなんていらないよ。キャラの殆どが女性が読む漫画雑誌に
載っている様な、女性が好むようなキャラしか出てこないジャン。
美形オンリーで萎える。よそへ行ってくれ。
少年漫画しか読んでいない人は、この漫画を見て目新しさを
感じるかもしれないけどさ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 16:42:52 ID:GUqGh4IZ
尾田って遠近法で誉められてたのか。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 17:49:06 ID:uKiD0F9s
>>109
Dグレって内容的にはどうなの?
美形キャラオンリーはまだ許容範囲だけど
話糞ならちょいショック。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 18:04:13 ID:m6n22OIf
>>111
よく分からない話。特に印象には残らない。
自分はよそへ行ってくれといいながら、毎週読んでいるけど。
でもそれは目新しいからであって面白いからではない。
あの独特な雰囲気が好きで読んでいるだけ。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:03:31 ID:EEAVbI4V
>>101
マガジンの部数現象は金田一少年やGTOのドラマ化効果が終わったという理由が大きいと思うけど
萌えやオタ漫画でマガジンが新規読者を獲得しようとしてるのは最近の傾向かと
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 19:49:35 ID:qjSl3atM
マガジンの方が商業的には賢いかもな。
妙なプライド、こだわりなさそうだし。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 20:36:33 ID:JVetEkHf
そもそもポルタって正統派なのか?
読み切り版じゃ、今時の絵柄を描いただけの、
キャラも話も出来てない同人っぽい漫画という印象しかなかったぞ。
これを正統派の少年漫画と言われるのは困る。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 20:39:36 ID:GUqGh4IZ
>>115
天下のジャンプ編集部様の選んだ漫画に何か文句でも?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 20:43:22 ID:JVetEkHf
>>116
別にポルタみたいな漫画があるのは構わないんだjけど、
あれが正統派の少年漫画と言えるかは疑問ということ。
編集部自身も正統派と謳っているわけではないし。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 20:56:29 ID:qjSl3atM
>今時の絵柄
うそぉん!!
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 20:57:44 ID:Buqc0dTm
>>114
あれは賢いと言えるのかなあ・・・・?
大御所にべったり、他誌から売れっ子作家引っ張ってきて
肝心の新人はここ1〜2年全くと言っていいほど育てれて無いぞ。

積極的に萌えを取り入れてるってだけで、他の要素はあまり入れようとしてない。
その萌えもねぎまとスクラン以外ほぼ全部ポシャってるし。

あれこれ手出して失敗しまくりって印象が強い。

>>115そうだなあ・・・・俺はデビュー作が結構ストレートな少年漫画描けてて好きだったから
その印象が強く残ってるのかも。同人っぽいってのはどの辺から思った?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 21:11:36 ID:JVetEkHf
>>119
同人っぽいと感じたのは、ほぼ会話の説明のみで話が進んで、
キャラやストーリーを成立させるための具体的なエピソードがなかったこと。
わざわざ漫画にする必要がないと思わせるくらいに。

>>118
デビュー時に比べ、確実に今時の絵柄に変容している。
ついでに、良かったはずの背景まで描けなく(描かなく?)なっていた。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/02(日) 21:16:13 ID:Buqc0dTm
>>120あ〜なる。俺も北嶋は『SEA SIDE JET CITY』嫌いじゃないけど
ポルタは個人的にはどうかなとは思ってたからあれが連載ってのはちょっと驚き。
よっぽど生まれ変わったか、連載コンペに出たのがポルタ以下の奴らばっかの超ラッキーがあったかのどちらかだな。

デビュー作の背景は17とは思えないくらい良く描けてたのにねえ・・・・。
あと話も萌えとか余計な要素無しでも勢いあってキャラも出来てて久々に良い新人出たと思ってたんだが・・・。
連載で化けてるか、この先化けることに期待。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:30:07 ID:3eRvShI5
>>109
るろ剣も美形ばっかりだったな
あの路線なのかなグレイマンは
でも男が描くのと女が描くのとじゃこうも違うのか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:36:04 ID:3eRvShI5
>>112
話は確かに焦点絞って進めてない感じでわかりにくいな

あの漫画には桑原みたいなブサメンだけど活躍するキャラがいないあたり
女性漫画家の少年漫画の限界が見える
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 12:37:55 ID:3eRvShI5
天野もかな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/04(火) 18:56:09 ID:t8I8KQxr
ミランダは?女キャラだけど。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 01:07:23 ID:tSOH7VTL
>>125ミランダ可愛えやん。あの控えめなとこがイイ。

星野は話の微妙さを、あの絵とキャラの一挙一動の上手さで何とか繋いでる感じかな。
クロウリーとかも見てて微笑ましいし。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 18:11:39 ID:Nq7+8Rw/
でもつまらん
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/05(水) 22:42:00 ID:vlrA8ycM
300万部のうち送られてくるアンケートは毎週3万票ほど
女性読者が60万人ほどらしく全体の20%を占める(単純計算で6,000票)
男より女のほうがアンケートを出す傾向があり
一般人よりヲタクのほうがアンケートを出すだろう
ということで3万票のなかの腐女子の割合は相当なものになるんじゃないか
やっぱアンケ至上主義だと腐女子が幅を利かせてしまう気がする
だからといってコミックスの売り上げで判断すると時間がかかるし

喫茶店とかにもジャンプ置いてあるけど
あれは全体の何%くらいになるのかな
喫茶店はアンケートなんて出さないだろうけど
アンケート出さないこともアンケートに影響あるよな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 01:41:38 ID:pSFc/ZBF
>>128それ以上に腐女子はグッズなんかの利益に直に繋がるから重宝されてるんでは。
テニス関連のグッズの収益は、相当集英社潤しているはずだぞ。

副産的利益を産むガキや腐女子に的絞るのは、商業誌としてはかなり正解なのかもしれない。
萌え関連は既にマガジンに先を越されてある程度地盤固められちゃってるから
今から萌え導入しても、その分野に限ればマガジンには敵わないと思う。

これからは腐女子やガキを意識しつつ、その中で質の高い作品を作ることが求められるんじゃなかろうか。
ガキ向けでもDrスランプ、腐女子向けでもるろ剣や幽白、スラダンみたいな作品なら
誰も文句は言うまい。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 02:15:31 ID:TiVpHqdb
>>2
なんでPart5だけ無いん?
>>10
大亜門は塀子
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 02:49:07 ID:/toS1Qcl
へい子って幕張の担当だった編集だよな?
やっぱ似たようなの任されるんだろうか。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 04:35:37 ID:UNqC23jB
>>128
やっぱ300万人のうちの60万人は強いよな。
腐女子を制するものはジャンプを制す・・・・・・か。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/06(木) 08:00:56 ID:0Ums43D/
もっともらしい事は言うが立ち読みで済ませたり
アンケ出すなどの面倒な行為をバカにして
社会に何も行動起こさないより人は
低レベルwと嘲笑されても本誌買ったり
面倒なアンケを出したりする社会に建設的な人の方を
会社が優先するのは普通。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:12:20 ID:DoDdN45u
>>132君は本当に2ちゃんの情報を鵜呑みにする人だなあ・・・・w

ちゃんと証拠確認して信じてる?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:19:52 ID:vKFs4hJ0
同じような話を編集から聞いたことあるよ。>>128はおそらく事実。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/07(金) 00:44:17 ID:DoDdN45u
>>135
そのデータのコピーでもうpされれば信頼出来るんだけどねえ・・・・。
去年の金未来杯の結果の時も「担当編集から聞いた」とか言ってガセが飛び交ったし。
2ちゃんの情報なんて所詮は半分ネタで半分本当って程度だべ。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 15:09:52 ID:f7sD1fBB
だがそれがいい
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 18:18:49 ID:EpcxTxj6
とりあえず大学生の俺が言うのもなんだが最近のジャンプはそこそこ持ち直してきてる
とは思うよ。4,5年前とかちょっと人気のある新連載が始まっては即打ち切り
小学生が喜びそうな漫画しかなくて読んでてジャンプはいつからコロコロコミック
になったんだ?て思うような奴ばっかりだったし
あとプッシュしなくてもと売れない
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 19:17:04 ID:Tk0En0zl
>>110

あと女性キャラの気持ち悪いウエストの細さも見逃せないね。笑
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 21:28:49 ID:xbsYoJPg
>>139
あれはディズニーの極端なデフォルメを取り入れた結果らしいが。

何だかんだ言ってワンピ女性キャラのエロ同人誌なんて普通に出まくってるしなあ・・・。
あれで男の心掴むのには成功してるんじゃね?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 21:48:56 ID:R81zhUgF
うそぉおおぉぉおおぉおぉぉぉん!!?
あの絵見たら勃ってたチンポも萎えるぜ!!
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:00:51 ID:xbsYoJPg
>>141いや、とらのあなとか見てみ。男性向けは大衆人気はあまり関係無い市場なのに
ワンピ同人は何気に根強い人気。

極端な遠近法はワンピ登場以降、あっちこっちで大量に使う奴が増えたからなあ。
影響力から言っても確かに認められた技法ではあるのかもしれん。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:06:48 ID:dNbc+hEC
>>142
でもあの技法って尾田みたいに基礎が出来てりゃいいけど
技術ない奴が一見簡単そうな技法だからって真似して失敗してるよな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:38:52 ID:thzz+Ji5
遠近法ってパースとって描くだけでしょ?
失敗するヤツいるの?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/08(土) 22:52:58 ID:xbsYoJPg
>>144背景だけならね。

でも人体は別。体のデッサン出来てなければ失敗する。
特に関節と関節の間のバランスや、体で隠れる他の部分(胴体に隠れる足の腿の部分とか)
がある程度しっかりと頭に入って無いとえらいことになる。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 01:00:13 ID:MYxLAhev
>>136
>300万部のうち送られてくるアンケートは毎週3万票ほど
というのは303氏の情報らしい(昔の打ち切りスレ?より)
>女性読者が60万人ほどらしく全体の20%を占める
というのはテレビでやってたらしい(総合スレより)
しっかりしたソースじゃなくてごめん

新聞に載っていた記事
野村総研の調べでは漫画ヲタは35万人だそうで
意外と少ないナーと思ったけど
これは経済効果にあるヲタつまりグッズを買うようなヲタが35万人で
漫画が好きでコミックスを買っているってだけの人間は含まれないっぽい
男女比が書かれてなかったのが残念
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 03:43:34 ID:lfma5l68
>>146
何新聞の何年何月何日のどこ版の何ページに載ってた?
それが本当なら調べてみる。
ソースが確認出来なきゃ信用でけん。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 04:27:32 ID:hzIlGZBR
>>147
ついこの前、オタクについての経済規模が
発表されてただろw。
新聞も読んでねぇ、ニュースも見てねぇ、
ソースがないと信用できねぇってかwww。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 04:34:15 ID:6tmi27aK
>>147
オタク層は172万人、市場規模は4110億円・野村総研調べ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2005100608689ea
「“オタク像”は5タイプに分類できる」〜NRIマニア消費者層調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/06/9403.html
オタクは遍在する――NRIが示す「5人のオタクたち」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news068.html
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 04:38:28 ID:6tmi27aK
現在294万部の「ジャンプ」読者の女性比率は約2割
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050525bk08.htm
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 10:42:54 ID:lfma5l68
>>150なるへそ。そういうこともあるのか。へー。

>最近の女性読者は『男脳』度の高い人と『女脳』度の高い人に二極化し、
恋愛ものに飽き足らない前者の人が少年誌に流れていると思う。一方、男性の『乙女化』も強く感じますね」

男が情けない時代になってんのかなあ・・・・萌えとかに流れるようでは北斗や男塾みたいな漫画の復活は無理か・・・・。

>>148ん〜?たまたまそのニュースが目に入って無かったってだけでそこまで非難されなきゃいかんの?www
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:02:48 ID:piup4994
女性読者の割合なんて灰男が連載されたことからも最低ラインは推測できるだろうに。
二割もいないで灰男が連載できるわけねーじゃん。
自分で考えずソースソース連呼してるから馬鹿にされるんじゃねーの?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:14:59 ID:lfma5l68
>>152それでも過去に何度もガセネタ見てるからねえ。
ありそうで実は嘘でしたってのが、2ちゃんには普通に溢れてるし。
灰男も、腐女子だけで持ってるかどうか分かったもんじゃねえし。

自分一人で考えてる程度じゃあ限界があるのは当然。
そんなの結局妄想の域を出ないんだから。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:22:40 ID:Nfl8Nllz
自分で考えて独りよがりな妄想膨らませた結果、
2ちゃんのガセネタ鵜呑みにして「グレイマンはテニスを喰う勢いらしいし」だなんて
必死に言い張ってた間抜けがいたっけなあ。。。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:25:50 ID:piup4994
しかし実際そうだからなぁ。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:29:41 ID:lfma5l68
>>154そういやいたな。そういう馬鹿。
あの後でコミケカタログ見て、Dグレの数倍テニスのページがあったのには笑えた。
どこが喰う勢いなのかとw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:38:17 ID:O1l392nu
ドラマの流行の歴史と同じで
熱血真面目劇画調のものはその時代の流行だったから
流行の波が来ないと無理ではないかな。

現在やっても新鮮というよりはまだ古臭いと見られるだろうし
熱血がギャグとして通用してしまう時代のうちは
新たに出てくるのは難しいと思う。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 11:41:40 ID:lfma5l68
>>157だね。あの頃はシュワちゃんとか肉体派俳優が全盛の時期だったしなあ・・・。

てことは最近では・・・4様とかオダギリジョーみたいなキャラが受ける時代ということか。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 13:15:54 ID:e+/BJa2H
編集部に質問です。何を思ってポルタを連載させたんですか?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 13:41:53 ID:piup4994
>>159
今連載されている数々のヒット作を見抜いた神の目で
これは子供向けとして十分に売れると判断したからです。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:08:42 ID:XAK1aOC5
全盛期に比べて約半分の発行部数
でも今はいろいろな雑誌がでてるからね。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:11:46 ID:piup4994
なぁ、ぶっちゃっけさぁ・・・部数って下がってもいいんじゃない?
どうせ雑誌の方で利益はほとんで出ないし
部数は半分でも肝心のコミックはワンピが過去最高を叩きだしてるんだし。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:24:57 ID:lfma5l68
>>160ただ単に経験積ませる為ってだけだろ。
あの若さならどう化けるかも分からんし。

どうしても連載作品は下から順に定期的に入れ替えて行かないと紙面が停滞するし。

新連載が全部ヒットすると判断してるわけねーじゃんw
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:26:11 ID:lfma5l68
>>162それでも稼げる分は稼ぎたいだろう。

部数を下げてまで導入すべきモノって何よ?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 16:45:15 ID:ENM2XbMJ
富樫さんとそっくりの絵が描けてもっと丁寧に描く気がある人に
作画だけまかせるとかいう案はいままで編集部にて出た事ないのかな?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 18:16:41 ID:XAK1aOC5
ワンピのコミック等の利益 >> 他の漫画のコミック等の利益 >> ジャンプの雑誌そのものから出る利益
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 19:33:54 ID:dPfe5bHs
ジャンフェスの銀魂の反響の大きさに電通が動き出した。
集英社、サンライズともに接触しているようだ。
早ければ来年の春にもテレビアニメがスタートしそうな気配だな。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 19:34:46 ID:gzg+4KO9
>>165
そんな奴いねえよ!
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 19:57:21 ID:W1g+2Ahc
>>165
冨樫の絵じゃなかったら売れるはずが無い。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 19:59:39 ID:W1g+2Ahc
冨樫そっくりの絵が描けたとしても、冨樫の魂の篭っていない冨樫原作なんて読みたくない。
冨樫絵の冨樫作品よりも劣った売れ行きになるのが関の山だ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 20:40:52 ID:XAK1aOC5
うんだ。そうおもうべさ。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:29:35 ID:piup4994
>>163
若いからって言い訳じゃないが。
作者三年前から全然成長してないじゃん。
これで連載させて成長するとは思えんが。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:32:23 ID:ifFOozkM
ポルタっておいしそうな名前だな。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 21:59:20 ID:piup4994
冬にあったな。そんな名前の季節限定チョコ菓子が。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 22:01:36 ID:Ya7JBDFa
それはポルテ。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:19:24 ID:MPECxOom
医者が症状書き込むやつだよな。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:28:18 ID:rOlXDtGa
カルテ!カルテ!
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:30:41 ID:ENM2XbMJ
>>170

仮にもっと上手い人が作画したら新しい読者は増えそうですけどね。
昔からのファンは雰囲気が変わって嫌でしょうけど。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/09(日) 23:57:21 ID:lfma5l68
>>172
前に似たようなこと抜かしたアホがいたけど
そんなん色んな事情があったかもしれんのに。
学校の講義や部活、受験勉強で技量上げる余裕が無くて最近上がったのかもしれん。

この3年間必死こいて描き続けてあれなら救いよう無いかもしれんが
そうだという証拠はどこにも無い。
というわけで、この先成長するとは思えんってのは同意しかねる。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 00:10:58 ID:31yImHlJ
>>179
>学校の講義や部活、受験勉強で技量上げる余裕が無くて最近上がったのかもしれん。
たかがその程度で技量上げる余裕ないのが向上心無い証拠。
一日30分でいいから机に向かうだけでもデビュー時から今まであのレベルはありえない。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 00:30:06 ID:xBaRvo2W
>>180
ありえなくないよ。尾田だって、デビュー作のWANTEDから学生時代の間はそこまで画力はさほど進歩してなかった。
急激に進歩し始めたのは大学中退してアシとして漫画に専念し始めてから。
そんな、1日30分やそこら机に向かった程度で上がる実力なんて、たかが知れてる。
その程度の時間じゃあ向上心ある無しに関わらず、ロクに進歩するはずも無いよ。

まあ、北嶋も尾田みたいにまずは1〜2年アシさせとけば良かったかもってのはあるかね。
SEA SIDE JETCITYはなかなかの良作だっただけに悔やまれる。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 00:39:03 ID:31yImHlJ
>>181
一日30分365日続けてあがらないのがどうかしてる。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 00:57:27 ID:xBaRvo2W
>>182というか、1日30分ずつすらも机に座る余裕も無いくらい学生生活が多忙だったかもしれない。
受験生ならばほぼ丸一年間ほど漫画から離れていても不思議では無い。

そもそも、ネーム等の一つの流れの作業は30分ずつ、だなんてブツ切りの作業で
一気に仕上げるよりも勢いある良いものが作れるかどうか。
そして、それで一体どれほど実力が上昇するものかどうか。

やむを得ぬ個人的な事情にまで立ち入って向上心云々言う資格など俺達には無い。

そして事情によってはこれから伸びる可能性などいくらでもある。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 01:16:19 ID:s4D746bf
>>182一日30分ずつコツコツ描くだけで実力上がったら苦労しねーよアホ。
作品は一年くらいかかってできあがるかもしれないけど
実力なんざそれほど上がるはずも無い。


どっちにしろ>>183の言うようにどういう事情があったか知らないのに
向上心無いだとか知ったような口聞いてんじゃねーってこった。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 01:25:54 ID:AMKUCH/N
ムヒョって人気あるの?なんであんなにつづいてんの?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 01:47:41 ID:tuFbKz2t
>>182
通信教育かよwww
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 02:55:49 ID:OFcqKwjv
彼にはこうこうこういう理由があって伸びなかった

知るか。

尾田も学生の間伸びなかっただと?だから伸びてから連載したんだろうが
商業誌に載せる以上最低限のラインは超えてなきゃ駄目だろうが
将来性があろうがなかろうが、今までだって将来性があって、
且つ最低限出来上がってる奴が連載にたどり着いてきたんだからよ

金払って見るもんじゃねぇ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 03:51:16 ID:SmkRV0GY
ワンピの作者って誰のアシやってたんですか?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 08:09:07 ID:9DWmk7Mh
ジャングルの王者ターちゃんのアシ

>尾田
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 09:56:54 ID:rOMMRlyb
>>183
そんなに忙しい学生生活送るほど勉学熱心なら
もっと頭の良い漫画描いてるよ。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 10:10:48 ID:rOMMRlyb
>>189
あと和月と甲斐谷(翠山ポリスギャング)としんがぎん
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 10:19:40 ID:HH0EKNbH
ジャンプで最近メインキャラが死なないのは
・人気があるから
・不殺ブーム
もあるだろうけど
キャラクタービジネスのためというのは考えられないか

漫画のストーリーは魅力あるキャラを出す為にある
そのほうがキャラクタービジネスを展開しやすい
魅力あるキャラクターを生み続ければ連載は続く
引き延ばしや矛盾やインフレで物語が破綻してたってあんまり関係ない
あくまでストーリー<キャラクターだから
物語を進めるのに邪魔でもたくさんキャラを出す漫画が多い
とか思えてきた

>>162
雑誌は漫画をCMするのに格好の媒体
ワンピほど売れているならともかく
新人とか中堅クラスの作品はどうやって売り出していくのよ
ジャンプでは打ち切りレベルの売り上げが他誌では看板クラスの売り上げ
こんな事がありうるのは300万部の発行部数あってのもの
だから値上げは止めてほしい
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 10:32:51 ID:rOMMRlyb
そうだな。
テニプリとかBLEACHで人気キャラが死んでたら
腐向けにメディアミックス展開しづらいだろうし。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 10:49:00 ID:YV5OMjur
>>193
ちょw鰤はともかくテニスで死人はw
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 10:59:54 ID:xBaRvo2W
>>187お前、ポルタの為に金払ってジャンプ買ったの?
他のお目当ての漫画の為に金払ってるんだろうが。全部の漫画が良くなきゃ駄目だってならジャンプ買うな、で終わり。

>商業誌に載せる以上最低限のラインは超えてなきゃ駄目だろうが

あれで越えてるとジャンプ編集が判断したんだからいいじゃんw
過去にもあの程度だったらCOOLや画-ROWや惑星を継ぐ者なんかがあったし。
あの辺は画力やネームの点で言えばポルタと同レベルかそれ以下だった。
許斐はあれから見事に成長してテニスでヒット飛ばすまでに至ってるし。
現在少し足りなくても、成長見こんで経験の為に連載させることには何の問題も無い。

そして北嶋がこの先伸びない、ということは誰にも言えない。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 11:09:17 ID:tnb2FY51
>>195
流石にCOOLや惑星を継ぐ者の方がずっとマシだぞ。
ポルタは絵よりもむしろ、ネームが酷いのが致命的だと思う。
北嶋の成長率が未知数なのは同意するけど、
デビュー作より劣化してると思える現状じゃ、あまり期待はできない。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 11:12:52 ID:xBaRvo2W
>>190北嶋早稲田って噂を本スレで見たけど(無論眉唾だが)、もしも仮にそうだとしたら
受験勉強で軽く一年、浪人もすれば二年は漫画から離れざるを得ないだろうからなあ・・・・。
デビューからキャリア一年であれなら結構納得行くんだが。

学業と漫画ってあんま関係無いからね。文学部なら本いっぱい読んでるのかもしれないけど
教育や経済、ましてや商学部とかだと少年漫画の内容に直接は影響無いと思われ。
頭良い作家に限って3流大学だったり、早稲田出身でも甘詰留太みたいにエロ漫画描いてたり
あかつきけいいちみたいにパチスロ漫画描いてたり。
それでも早稲田入るには並以上の勉強熱心さじゃないと入れないのも確かだし。

ま、2ちゃんの情報なんで半信半疑だが。それでも大学受験してりゃ大抵の連中は真面目に勉強するだろ。
予備校やら受験料やらに高い金払ってるんだし。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 11:16:12 ID:xBaRvo2W
>>196そうかなあ・・・あの辺の出来の酷さはほとんど変わらんと思うが。
デビュー作より劣化というけれど、キャラのインパクトや味や読みやすさなんかはデビュー時や前の読みきりの時より上がってると思う。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 11:17:48 ID:YV5OMjur
>>195
>現在少し足りなくても、成長見こんで経験の為に連載させることには何の問題も無い。
少し足りないどころかかなり足りないと思うんだがどうだろう

北島伸びる可能性はあるって事だけは確かにそうだと思うが
その上、成長見込んで連載経験させた蔵人とかの末路見るとね・・・
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 12:50:42 ID:8dIoeN3J
北嶋も編集長もイラネ。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 14:19:50 ID:rOMMRlyb
子供向けなのと作者の頭が悪いってのは漫画読んでりゃわかるんだよね。
DBやケロロは前者。タカヤとポルタは後者。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 14:33:27 ID:xBaRvo2W
>>201で?それが?w
DBやケロロみたいな看板になるほどの大ヒットと出たての新人比べて何が言いたいん?

てか吉崎のデビュー作読んだことあるのかとwww
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 14:54:30 ID:9DWmk7Mh
吉崎はファンロードがデビューじゃなかったっけ
確か、ながいけん閣下と同時期に掲載してたの
覚えてる

そのあとサンデーとかゲーメストとか転々して
10年前くらいにラムネでエースデビューしたんだっけな?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 18:53:27 ID:waCedvT4
俺、吉崎の投降載ってるファンロード持ってる
絵は昔から上手かったんだね。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 20:30:25 ID:VFxdHcVa
↓のスレにいるID:a3qIomg70、ココで一時期暴れてたヤツか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1128166013/
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 20:52:55 ID:bGkUoqUG
>>201
お前はケロロの事を何もわかってねえ。漫画読んでりゃわかる?
どうせアニメでしかケロロを知らないクセに知ったかぶってんだろ。
もしケロロを読んでいるのならそんな「○○向け」というレッテル張りはできないはずだ。
207るりちゃん ◆rvzusWMZIM :2005/10/10(月) 21:10:40 ID:fmCRL04l
漫画のケロロはクソつまんないよ〜
買わないほうがいいよ〜
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:28:45 ID:k7Oz6QOD
ガンガンで連載していたDQMM+は初期のDQファンには堪らない出来だったなぁ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:36:53 ID:rOMMRlyb
>>202
吉崎のデビュー作と坂本と北嶋が新人だってことが何か関係あるの?
子供向け=作者がバカでいいってわけじゃないんだよ。
吉崎のデビュー作がどうであろうと今現在ケロロ並の完成度の高い漫画を
少年誌で子供向け漫画として連載し続けている事実は変わらないんだよ。

子供向けを勘違いして糞にうんこぶっかけたような漫画を
商業誌に載せてる北嶋と坂本やジャンプ編集部とは違うんだよ。

>>206
漫画読んでるんだけど。アニメ見たこと無い。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:38:45 ID:bGkUoqUG
>子供向け漫画として連載

この部分が間違っている。ケロロ11巻の作者コメント読め。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:50:47 ID:bGkUoqUG
「作者が子供からの人気を狙って描いた」ものがいわゆる子供向け。
「作者が面白いと思うものを描いたら結果的に子供にも受けた」ものは子供向けではない。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 21:57:35 ID:xBaRvo2W
>>209ベテランと新人比べて「ベテランの方が凄いから新人は駄目だ」って言って何になるのよw
だったらあれか?どの作家もベテランクラスまで下積みさせてからデビューさせろってかw
吉崎や鳥山が経験積んだ上で描いた作品と、新人の連載したての作品比べることが間違ってるんだよ。

アシなどをさせて経験積ませるか、連載させて経験積ませるか、どっちが良いかといえば
実戦である連載の方がいいに決まってら。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 22:39:28 ID:rOMMRlyb
>>212
>ベテランと新人比べて「ベテランの方が凄いから新人は駄目だ」って言って何になるのよw
だ〜れもそんなこと言ってませんが。
たまたま作品を描いたのがベテランと新人だったからって
ベテランと新人を比較などしてませんよ。あくまで作品の話。
タカヤとポルタは作者と編集が子供向けの意味を勘違いして描いた駄作だってことだ。
作者の頭が悪くても良いのが子供向けじゃないんだよ。

214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 22:55:18 ID:QGylMI1g
>>213
>タカヤとポルタは作者と編集が子供向けの意味を勘違いして描いた
禿同。頭が良くなかったら子供向けは描けないやね。
本当のバカ(タカヤの作者)は見ててこっちが恥ずかしくなる。

俺がガキの頃は「子供向け」に作られたものは好きじゃなかったなぁ。
お子様ランチなんて食いたくなかったし。幼稚園以下ならともかく小学生を
対照にしようとするなら尚更「子供向け臭」のするものは出したら駄目だと思う。
小学生にもなったらそれくらいの匂いは嗅ぎ分けられるだろう。

特に女子は高学年になると背伸びしようとしてたような感がある。援交の心理やね。
大人向けの物が欲しかったり、大人に相手にして欲しいのよ〜。

・・・おっと、「少年」ジャンプでしたね。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/10(月) 23:23:28 ID:xBaRvo2W
>>213
たまたま作品を描いたのがベテランと新人?そんな言い訳通じねえよw

ベテランの作品の方が画力も内容も新人より優れていても当たり前じゃねえか。
向こうのほうが経験積んでるんだから。引き合いに出すなら、タカヤやポルタと同じように
連載1作目の新人でもっと実力上の奴を例にしろっつの。

ケロロやDBをタカヤやポルタの引き合いに出すこと自体がおかしいんだよ。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 01:28:47 ID:ORLXl4A4
ケロロ見てると忍空の風助思い出す。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 01:34:16 ID:WFkNksMW
ID:rOMMRlybがレボリューションスレで大暴れしてた
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 01:48:42 ID:ogg7Un1A
とりあえず誰がどう擁護しようがポルタ駄目だって
そりゃ将来性とかデビューしたてとかあるだろうけど
新人だから大目に見ようっての越えてるから
今までの将来性見込んで連載されてきた新人より酷い、
ってのがほとんどの意見なんだし
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 02:08:40 ID:cNssUDqz
>>217
憂さ晴らしに>>205のスレでも暴れてたぞw
IDは違うが、多分ヤツだと思う。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 03:58:34 ID:ITdPrYIj
なんか前にもいたな、こんな作品(未熟仙とか)に
手塚賞やってんなよっていってるやつが。
そいつもそいつで、尾田や冨樫の手塚賞作品を
棚に上げまくってるボンクラだった。

ルーキーはたいていが下手なんだよ。
それぐらいはいくらなんでも理解してほしいよな。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 04:24:46 ID:ogg7Un1A
たいてい下手なルーキーの中でこんなにも叩かれるのが問題
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 04:43:25 ID:ITdPrYIj
>>221
こんなのよくあることじゃないか。
全然問題ない。
ぷーやんは叩かれてなかった?
少年守護神は?サンタは?

もしかして、最近ジャンプを読み始めた人?

あきらかにこりゃ10週打ち切りだろって
作品の連載は、黄金期のころからあった。
よくおぼえておくといいよ。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 04:56:14 ID:ogg7Un1A
>>222
よく意味が分からないがお前は叩くなって言いたいの?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 05:42:50 ID:ITdPrYIj
>>223
違う違う、ウザイって言ってるんだよ。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 07:44:36 ID:LTz4JNOH
>>215
別に全然おかしくない。おかしいのはお前の頭。
つまりそんだけ経験をつまないと出来ないものを
子供向けの意味を勘違いして
坂本や北嶋に描かせる時点で編集部はバカ丸出し。

低年齢化目指すとか言っても、やることが中途半端なんだよ。
子供向け=作者バカ・拙い、じゃねーんだよ。

226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 08:01:33 ID:efNWpxne
>>224
なんか御免ね、自分のレス見返してたら悲しくなってきた
これからは批判しまくりでウザくならぬよう気をつけます

学校逝って来ます
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 13:02:00 ID:fpWY8OUi
>>225このスレにもまだいるよ・・・
言われたままでいるのが悔しくてたまらないんだね・・・ガキだな。


君の意見だと、DBやケロロのように5〜6年以上連載経験積まないとジャンプには連載しちゃいかんと。
そうかそうか。

・・・どう考えてもおかしいだろ。

駒大苫小牧とリトルリーグのチーム比べるようなもんだ。
タカヤやポルタの比較にするなら、同じように連載一作目で子供向けのガッシュやアラレちゃんあたり出せよ。
ボキャブラリー貧困過ぎるぞ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 13:05:24 ID:kFS9GNcv
ポルタ ボーボボ ミスフルの作者は今すぐに切法師を連れ戻してこい
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 13:15:46 ID:fpWY8OUi
ま、俺もポルタ嫌いだがね。
技術云々よりも作家の色が見えてこない。

ワンピやナルトなんかは正当派少年マンガでも尾田や岸本独自の趣味や主張が最初から濃く出てた。

ポルタはまだその辺が甘い。

若さも考慮すればこの先伸びる可能性もあるけど。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 13:28:34 ID:LTz4JNOH
>>227
>言われたままでいるのが悔しくてたまらないんだね・・・ガキだな。
プゲラwww人にレスしといてコレは何かのギャグか?

>君の意見だと、DBやケロロのように5〜6年以上連載経験積まないとジャンプには連載しちゃいかんと。
話の論点ズラさないでもらえる?
いつ誰がそんなこと言った〜?
別に経験詰まなくてもケロロ並の完成度があればOKですよ。
たまたまDBやケロロは作者がベテランだったって話だ。
誰も作者の年季の話なんてしてないから。

あと、漫画のタイトルごときで語彙うんぬん言うのは恥ずかしいのでやめなさい。
漫画オタは漫画のタイトルでボキャブラリー語りますかwww
いつから日本は漫画のタイトル知らないだけで語彙批判される国になったんですか〜?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 14:05:43 ID:N0kGF23h
これってジャンプ編集部を語るスレじゃないんですか?
そもそもケロロってジャンプじゃ無いので引き合いに出すなら
ジャンプで6年以上描いてる人でお願いしたいです。その仲で
初めから巧かった人とか。だったら喧嘩にもならないと思う。
週刊誌と月刊誌じゃ、作者の思うところも製作時間も
かなり違うと思うし。雑誌の形態自体でかけない作品も
沢山あるし、つかえない漢字ってのも在ったりするんですから。
そもそも月刊誌は時間が在る分、少人数のアシに指示が確実に
出せるんだから画的クオリティは少なかれ高くなるよ?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 14:29:33 ID:fpWY8OUi
DBやケロロは作者がキャリア積んだ上で描けたもんだろうに・・・新人にそんはハイレベルを要求すんなよ。

ガッシュとか比較に出したほうが遙かに説得力ある。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 14:32:25 ID:ljolAoCp
>>230
あのー、ちょっとお聞きしたいんですけど・・・。
あなたの目から見て「吉崎のデビュー作」と「ケロロ」はどちらが面白いですか?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 14:38:55 ID:+yx3spJa
なんでケロロ?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 15:53:12 ID:yv2qO3t5
そう、なんでケロロ?
でもケロロ、ケロロ言ってるんで、デビュー作とケロロどっちかって
私も聞いてみたい。というかDBの作者はデザイン会社に勤務してたような?
もともとマンガが本業じゃなかったのね。だからそこそこ巧い新人程度の
デビューじゃなかったんだよ。そりゃプロのデザイナーさんだもん。
吉崎も絵から引っ張ってこられてデビューでしょ?後の形態がマンガに
なったけど。
というか、絵しか見てないのかと思ってしまう。ストーリーとかさぁ…。
はっきり、どんなに絵が巧くても初めからデビューレベルだろっ!って
適当な話を送ってくる人って将来性無いから賞を逃しがちなんだけど。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:06:20 ID:LTz4JNOH
まるで赤マルや本誌の読切が適当じゃないみたいな言い方だな。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:20:53 ID:ITdPrYIj
やっぱり前に手塚賞に文句たれてた
アホと同じ人みたいだな。
ドラゴンボール描いてた鳥山明の
デビュー初期の作品を知らんみたいだ。

こいつの辞書には経験というものが
ないらしいな。
本人自身も含めて。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:28:43 ID:yv2qO3t5
>>236
経験積まないでケロロ並の完成度とか言われるとちょっと無理じゃない?
画力だったから両者名はこういう理由で巧いんじゃなかった?って言っただけ
なんだけど。そこそこはイラストのみの点で(説明不足ごめんよ)
やっぱ賞を取る人は他の部分にキラキラしてるところとか沢山もってると
思うよ。本誌読みきりでも持ち込みから依頼されてる人も多いから
なんともいえないけど。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:38:26 ID:LTz4JNOH
>>237
やれやれ・・・ここまで頭が悪いと呆れてるな(失笑)
経験があろうとなかろうと子供向けで良いの描けるならそれで良い。
経験ないと描けないなら最初から子供向けなんか描くな。
何度も言うが子供向け=低レベルでは無い。
おとなしく作者の描きたいもの描いとけってことだ。

どうやら辞書に経験が無いのはお前さんの方だったらしいなw
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:52:29 ID:ITdPrYIj
>>239
バーカ、レス番ついてねぇだろ。
お前釣られすぎw

>やれやれ・・・ここまで頭が悪いと呆れてるな(失笑)

頭がいいなら正しい日本語で頼むわw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 16:56:23 ID:fpWY8OUi
吉崎は最初完璧にオタク向け。
何年もオタク向けマンガ描き続けた上で
ケロロでマスコット要素を入れて初めて子供向けになりえた。
比較対象としては不十分。

連載一作目ねマンガを引き合いに出せなかった時点でアホだね。
てかアラレちゃんやガッシュなんて、オタクでなくとも誰でも普通に知ってるような超メジャーマンガじゃん。
それにすら頭がまわらないなんてどういうボキャ貧だよwww
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 17:01:19 ID:LTz4JNOH
漫画のタイトル知ってればボキャブラリー豊富ってかwww
その発想が漫画オタ。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:13:06 ID:bSZ0fRc1

ちょっと聞きたいんですけど女性の志望者は何割くらいいるんですか?

244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:17:03 ID:uB1h0iWa
思ったことを書くがスルーしてくれて結構です。
漫画家って自分も含めてこんなリベートで熱くなるような
思いをこめて描いてないよ?あ〜あの人凄いね〜ってかんじで。
まぁ、描ける人の上位と読み手さんの考え方の違いというか。
え、こんな人と見比べられても困るなぁは感じるよ。
どの雑誌で仕事してても皆考えなんか違うからね。
だが読者に良い人なんていわれていても信じられないくらい
読者を糞呼ばわりしてる人間やらなんやらを知ってる自分は
どんなにそのマンガ的価値が善くても少し悲しくなるけどね。

でもまぁ、自分のマンガのスレには死んでも入らないな、本当に。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 18:45:55 ID:ORLXl4A4
>>243
ここで訊くよりはマロン辺りにあった志望者スレで訊くのが吉かと。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 22:12:34 ID:pcKIxn6y
外人漫画家の登用ってあり?
特に白人
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 22:44:39 ID:fpWY8OUi
>>242うん、それで君は連載一作目の作品の比較対象にベテランがやっとたどり着いた境地を選んだ間抜けってこった。

比較ってのはね、出来るだけ近い条件同士で行わないと説得力無いんだよ?

・・・ガッシュ程度ならそこら歩いてる小学生でも知ってるだろうに・・・w
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:03:35 ID:LTz4JNOH
プロの作品に連載一作目とかいう言い訳してる間抜けが何言ってやがる。
ベテランがやっと辿り着く境地を新人に描かせてるから編集部は無能なんだろうが。
そもそもお前の言い分を認めたところで出てくるのはアラレとガッシュよ。
坂本と北嶋の頭が悪いことには変わりないだろ。アホwww

>比較ってのはね、出来るだけ近い条件同士で行わないと説得力無いんだよ?
子供向けって時点で十分近いんだけどwん〜?何か言い訳することある〜?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:06:31 ID:/c9boqoQ
>>248タカヤはいちばんおもしろいから!!意味内のおまえだよ!!
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:07:14 ID:ITdPrYIj
>>248
お前は本物だなw。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:18:01 ID:LTz4JNOH

とうとう反論出来ないバカが負け惜しみを言い出したか。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:39:45 ID:fpWY8OUi
子供向けってだけで同列かよ。
駒大苫小牧に負けたリトルリーグのガキを責めるバカいるか?

ガキ向けでもガッシュ程度なら新人でも描ける。
でもケロロやDBレベルのガキ向け漫画は数年の連載キャリアが無いと無理だろ。

ケロロとDBなんて、比較対象としてはあまりに離れ過ぎてら。

OK?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:41:57 ID:ITdPrYIj
>>251
はいはいw実はそうなんですよ。
ID:LTz4JNOHのあふれんばかりの漫画理論と
知識の広さにはまっこと、感服いたしました。

まぁ、言うだけならただですからw
いくらでもどうぞ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/11(火) 23:43:24 ID:cNssUDqz
あのー、そいつスルーすればその内いなくなるから。
相手にするだけ時間とスレが無駄になるよ。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:08:05 ID:jxVMjZX4
>>252
子供向け以前に両方ともプロだってわかってる?
リトルリーグじゃねぇんだよ。どっちもプロなの。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:31:35 ID:ofNP2Awd
じゃあ古田と入団一年目のキャッチャーでいいや。

古田みたいなプレーが出来ないからと入団一年目の新人キャッチャーを責めるバカはいるか?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:35:38 ID:jxVMjZX4
古田みたいなプレイは出来なくとも
高校生レベルのプレイをプロが出来なかったら責められるだろうね。
それがポルタとタカヤだ。キミの足りないオツムにも理解出来たかな?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:45:47 ID:ofNP2Awd
>>257だったら最初からそう言えよw
俺もタカヤやポルタがレベル高いなんて思って無い。

DBやケロロなんて、ほど遠い作品引き合いに出すような
頭悪い方法使ってるからバカにされるんだよ。
君の足りないオツムでも理解出来たかな?www
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 00:50:37 ID:jxVMjZX4
お前が足りないオツムで勝手に曲解して恥晒しただけだろ。

なんつーの?古田ほどの実力もないのに古田の真似して
プロとして有り得ない失敗してりゃ新人でも責められて当然だと思うが。

揚げ足取りに固執して的外れな反論ばっかするからお前は馬鹿にされるのw
わかった?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 01:01:10 ID:ofNP2Awd
>>259勘違い?
君が新人の坂本や北嶋の引き合いにベテランの鳥山や吉崎をもってくるような頭悪いことしたって事実に変わりはありませんがw

失敗?それは坂本や北嶋が打ち切られてその後の次回作でも成功出来ない時に言えや。

揚げ足取りに的外れの反論、まさしく君のことじゃんwww
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 01:18:22 ID:jxVMjZX4
あのさぁ・・・今つまらない時点で坂本と北嶋は十分失敗してるんだよ。
それわかってる?・・・はぁ・・・・・・。
揚げ足取りの的外れな反論しか出来ないんだね、キミは。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 01:26:23 ID:ofNP2Awd
だから北嶋や坂本がつまんねーのは俺も同じ考えだって言ってるじゃん。

そうじゃなくて、俺はその引き合いに鳥山や吉崎出した君の頭の悪さを笑ってんの。

揚げ足取りはどっちだよw
論点ズラして逃げんな。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 01:37:51 ID:jxVMjZX4
たまたまその作家がベテランだったからって
そっちに論点ズレした人間にそんなこと言われる筋合いは無いね。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 01:48:25 ID:ofNP2Awd
ズレてなんかいないよ。
あんたのその比較対象のセレクトがおかしいって指摘してやっただけじゃん。
新人の引き合いにベテラン出すのは明らかにおかしいもの。

だったら突っ込まれないような、しっかりした発言しろや。

「たまたまその作家がベテランだった」だなんて言い訳は通用しないね。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 03:17:03 ID:aw7tuxZM
「ポルタはつまらない」で意見一致したんだからもう止めとこうよ
擁護派がいるのかと思ってた
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 04:36:15 ID:9gY2n/A+
居るとしたら編集長だけじゃねーか?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 15:22:50 ID:8wNSxPyA
もうやめようや低脳二人。
俺漫画論は現実の周りに迷惑が掛からないとこでやれや。


ポルタ糞つっても、ポルタ後の新連載が更に糞過ぎて2〜3年連載続きそう。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 15:53:37 ID:7Ubyvfkr
糞漫画のデフレスパイラルですねぇ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 17:11:42 ID:FUmpp7xY
まぁでもその内当たりは出るでしょ、今までもそうだったし
編集部の悪さより新人の低レベル化が顕著だとしばらく出ないだろうけど
むしろ新人をゆっくり育ててる余裕がないのかな?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 18:02:11 ID:Zu7h3gdq
これだけたくさんのバカが散々煽りあってもだれもポルタが糞ってところには異論はさまないのなw
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/12(水) 18:28:19 ID:qP6IP5rN
流石にあれは擁護出来ないからな
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 11:11:37 ID:BIqGXwan
坂本が成長したかどうかでいえば、まあタカヤ連載はうまくいった
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 12:21:12 ID:/K0+WQlL
ジャンプ連載作家で一番絵が下手糞なのは冨樫
新人叩く前にこいつを叩けよ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 12:25:01 ID:qBZbC3Jq
「冨樫の絵が雑で下手糞」と思った>>273さん
どうもすみませんでした。
冨樫は下手糞ではないのです。
疲れているだけなのです・・・・・・
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 12:39:36 ID:UZQ8qn/2
ポルタってジャンプ?どんなヤツだっけ?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 12:52:14 ID:4keeBMg0
浅野はどうかしらんが
樋口はリアルでキャプ翼の同人誌作ってたんじゃないかな。
ヤオイかどうか知らんが。
アイシル同人誌も作ったしそういう運動部系には反応しちゃうんだろw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/13(木) 15:00:49 ID:xT4q9VPu
>>265
タカヤもね

あと今の古田は正直アレだ。せめて城島あたり持ってこい
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 15:30:51 ID:yCWz9RpW
最近のジャンプって読んでて「経過」が気になる作品がない。
立ち読みでふと「結果」のみを見てその間の「経過」を
一から読み始めたくなるような作品がね。

逆に今の銀魂やNARUTOやテニプリみたいに昔はまともだったのに
新規読者が読んだら「何コレ?」といわれるまで変わったのがあるし。
売れたら何も言わないという体質は変えんと。

そして連載の方も作家と担当だけで済ますんじゃなく
編集部全体でそれぞれのネームを持ち寄って
立ち読み派を意識した「経過」が気になる展開を調節した方がいいと思う。
それが雑誌全体の質にもつながるわけだし。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 16:03:13 ID:WtEGkaMf
>>278
銀魂が昔からまともと思う読者なんて多くないだろ?
どっちかといえばマニアックなギャグで万人がまともと思える漫画じゃない

編集全体で持ち寄ってネーム吟味なんて理想だけど無理だろうな
週刊でそんな調整してたら間に合わない、映画小説みたいに推敲できる
分野じゃあ無い。週刊連載は。最初から全30話とか決まってたらそういうの
出来るんじゃない?難しいだろうな作家の能力云々の前に出版業界事情的に
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 16:31:43 ID:yCWz9RpW
いやいや、漫画として。
以前はコマも台詞も整理されてた。
今はマニアックとか以前に漫画として酷い。

>編集全体で持ち寄ってネーム吟味なんて理想だけど無理だろうな
>週刊でそんな調整してたら間に合わない、映画小説みたいに推敲できる
>分野じゃあ無い。週刊連載は。最初から全30話とか決まってたらそういうの
>出来るんじゃない?難しいだろうな作家の能力云々の前に出版業界事情的に
確かに難しいな。今の体勢じゃ。作家によって仕事スケジュール違うだろうし。
でも質の良い子供向け漫画なんて宝くじ狙うよりは
編集の腕次第でどうにかなる可能性がないわけじゃない。
仮にも編集はプロなんだし。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 18:20:04 ID:/Tq3dwEE
バガボンド終わったらまた井上氏を呼んでくれないかな?
ボク的には別にあれの2じゃなくてもいいので井上氏のがジャンプで見たいね。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 19:52:52 ID:ECLXdCT+
テニスはジャンルが変わってる上に各種数値も右肩下がりだからあれだが、
銀魂やナルトが劣化してるとは思えないね。
事実ナルトなんて過去最高の掲載順を維持してる。
劣化も人によってはという程度でしょ。それも10巻20巻と続けてれば当然の話。

漫画表現とか持ち出さないでね。それも人による。
俺には両者とも進化しているように見えるよ。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:02:52 ID:yCWz9RpW
眩暈が・・・・・・これが信者フィルターか・・・・・・。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:05:37 ID:ECLXdCT+
アンタ駄目だわ。
今みたいに数字を持ち出されたのにフィルターで片付けるようじゃ悪いけど論外だよ。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 20:34:26 ID:E3VQ5Bi/
ナルトは元々あんなもんだろ
昔「数週間ジャンプ買ってなかったのにナルトだけ展開が飛んでないんだが
休載してたの?」みたいな事があったし
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:38:45 ID:xMZUCul8
ネームを持ち寄るってのは同意できないなあ・・・ジャンプは作家主体で編集は補助ってスタイルでこれまでの成功をしてきたんだし
現在も漫画業界トップの発行部数と単行本売り上げを維持している。

その方法と似たようなのがマガジンだけど、編集者側に話を考える比率を多くすると
どうしても連載作品が似たようなものになってしまう。ジャンルは多くあれど、マガジンほど個々の作品の個性が薄い雑誌も少ないだろう。
特に新人。

作家を育てる過程での指導方針を一新する方が効果的かも。
プロは既に固まってしまってるだろうし、ヒット作家には編集部も下手に口出し出来ないだろう。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 21:58:19 ID:ueTFTAFY
ジャンプはレベルは不安定だが個性的なものが多い。
良い新人が来れば大きく成功するが、今みたいに新人の弾不足になると大変。

マガジンはレベルは一定だが無個性なものが多い。
良い新人が来ても大きく成功する事はないが、新人不足になろうが常に安定。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 22:37:49 ID:WMWrFcLq
>>287
安定というにはあまりにもあんまりな
状態だけどな、今のマガジンは…。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:27:57 ID:e70Lnkm+
>>284
数字とか持ち出してないで今の銀魂やナルトが
漫画としてどんだけ堕落してるかはっきり見た方がいい。

無駄に多い台詞漫画になった銀魂と
アニメ絵コンテに成り下がったナルトを読んで
信者じゃない新規の読者がどう思うか考えような?

銀魂とナルトが進化してるなんて言うようじゃ相当頭膿んでるぜ。
信者フィルタで作家を甘やかしても何にもならんぞ。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/14(金) 23:54:59 ID:xMZUCul8
>>289あんたは例の編集部逆恨みしてるあの新人さんっぽいけど

台詞の量を問題視してるのは、「台詞は簡潔にまとめるべき」って考えの人間のあんただから思うことで
一般読者はそこまで気にしてないからこそ、人気保ってるんじゃね?
腐人気だけならグレイマンみたいに順位落としてるだろうし。
銀魂はあんたが言うところの多い台詞の言葉回しが面白いと思うんだが。
あれ減らしたら面白さ半減だよ。

ナルトもそう。コマ送りとか魚眼を指摘してるのって一部の漫画マニアくらいだよ。
一般読者は気にせず読んでるから今もワンピと並んで看板張ってる。

どんな人気作家の漫画でもさ、読者はつまらんと感じたら冷酷にすぐ離れるんだから。
錬金やマンキンみたいに。信者も意外と薄情よ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:15:39 ID:sChNd5db
>>290
ボンクラにはもったにないほどのレスだな。
「漫画としてどれだけ堕落してるか」
なんてはじめて聞いたよw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 01:48:53 ID:CEmYVPr7
>>291
ああ、何だ違う人だったのかな?だったらごめんね。

違う人だったらw

銀魂もナルトも、部数伸ばしてれば新規読者増やしてるってことだしなあ・・・・
最近の部数の伸びはどうなんだろう?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 02:40:44 ID:7OzXRcSW
>>290
・・・・・・悪いことは言わんから銀魂の一巻読んでみ。
今とは比べ物にならないほど簡潔な台詞量で空知独特の台詞回しは健在だから。
多い台詞を楽しみたければ小説でも読んどけよ。
信者でもファンでもない普通の読者は漫画読みたいんだから。

>一般読者は気にせず読んでるから今もワンピと並んで看板張ってる。
一般読者じゃなくて信者に訂正な。

>どんな人気作家の漫画でもさ、読者はつまらんと感じたら冷酷にすぐ離れるんだから。
>錬金やマンキンみたいに。信者も意外と薄情よ。
それは銀魂やナルトの支持層が信者で、錬金やマンキンの支持層がファンだったってだけじゃないの?
信者なら離れないだろうが、ファン程度だったら質が下がれば離れるだろうからね。

信者が自分の知人・友人に布教してればそりゃ信者は増えるわなw
類は友を呼ぶって言うくらいだから信者素質は十分にあるだろうし。
ファンと違い質が落ちても中々離れないから人気は安泰ってか。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 07:45:22 ID:sChNd5db
>>293
人の作品のアラ探ししてないで、
さっさとネーム提出くらい白よ。
ジャンプ新人漫画家のブログをちょくちょく
目にするけど、没食らうたびにいちいち
文句たれてるやつなんておらんぞ。

皆、人の作品よりも自分の作品のほうをよくすることに必死。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:24:31 ID:zA2bKlTT
すぐに離れれば信者じゃなくてファンか・・・本当かよw。

マンキンも一時期はワンピ、ナルトと肩並べるくらいの人気(一般も同人も)だったじゃん。
腐女子の冷淡さは同人業界の人気の推移見れば分かるだろうに。

むしろ、信者が付いてそれを維持出来るだけでも大したもんじゃねえの。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 10:36:41 ID:jF/j52Ik
今からちょうど15年前、編集部はえらいことに……
297293:2005/10/15(土) 11:53:48 ID:7OzXRcSW
>>294
なんで漫画家でもない俺がネーム提出すんの?
お前さんの大好きな漫画を馬鹿にする人はみんな漫画家ですかw
狂信者に相応しい素晴らしい思考回路をお持ちなようで。
銀魂やナルト信者ってこういうのばっかか・・・・・・。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:16:55 ID:cTZFjabv
>>296
「サイボーグ用務員さんの巻」かw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:23:26 ID:n03aShpl
鳥嶋和彦って今なにしてんの?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 13:29:05 ID:HPZOkhEz
発行人
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 14:01:23 ID:zA2bKlTT
>>297気に入らない意見は全て信者、気に入らない漫画に人気があれば信者人気か。

まあどうでもいいけど、君が漫画家志望者なわけ無いよなあ〜w
ましてや、受賞者スレや赤マルスレでジャンプ批判繰り返したりするはず無いよなあ〜www
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:03:11 ID:4XH4DH94
銀魂好きとしてこれ以上肩身が狭くなる思いはヤだから
そろそろいい加減にしてくれ。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 16:48:25 ID:ec1VCbZE
>>302
その一言が銀魂ファンの肩身をさらに狭くしているような・・・
キチガイが暴れてるだけなんだから放っておけば?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/15(土) 17:13:10 ID:tuxuac0i
作者がDQNだと信者もアンチもDQN。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 10:47:43 ID:cilmpqQQ
お前さぁ、自分がDQNじゃないとか思ってるわけ?www
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 11:46:44 ID:a+CHGrOY
hi,hi,DQN,DQN!
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 12:44:57 ID:qeQXtleP
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 13:39:40 ID:HIfMavRd
【先生】末次由紀Part5【パクリがしたいです】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129411910/l50

天下のスラダンをパクッタ女!ついに担当編集が悪いと開き直りながら謝罪!!
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 14:17:21 ID:9FYLdHiZ
一例をあげれば、僕の古い友人にマンガ家の藤原カムイがいるのですが、
彼は本当は「少年ジャンプ」でデビューするはずだったのです。
ところが当時の担当編集がもと本宮ひろ志担当で、当時からカムイが作画に
カブラや丸ペンを使用していたのを、「それでは迫力がでない」と
強引にGペンに変えさせようとしたことがあったそうです。

結局、カムイはジャンプでのデビューを断念しました。
彼の目指している作風とはまったくかけ離れていたからです。
その担当者の基準は本宮マンガなので、それとは違う作風が理解できなかったのだと思います。
まあ、これは極端な例ですが。

投稿者 たけくま : 2005年10月10日 09:51
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 14:32:19 ID:dYsdnBEb
冨樫ってたしかカブラペンだよな。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/16(日) 14:37:40 ID:0MBZGDDM
>>309そういうことはあれだ、音楽業界や小説、絵画の世界なんかでもよくあることだ。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 00:31:06 ID:r087tu7m
今のジャンプにもいるだろうな>そういう編集は
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 00:39:21 ID:GKzqijaP
ちょっと前までここの寄生してたあの人、
今度はサロンの受賞者スレにまとわりついてるな…。

あそこ、荒れる前はわりと好きなスレだっただけに残念。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 02:48:38 ID:r087tu7m
証拠の無い妄言見苦しいぜ。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 04:44:02 ID:GKzqijaP
>>314
ちょうどよかった。
迷惑だからやめてくれ。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 07:45:58 ID:8Kdke8AJ
編集部含め現在のジャンプ=このスレのレベル

おなじぐらいじゃねwwwwwwwwwww??
検証作家気取りの中学生レベルのレスばっかだなwwww
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 10:48:21 ID:r087tu7m
>>315
妄想で個人特定乙w
本人に言ってやってくれよ。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 12:22:19 ID:WxcQeQQd
受賞者スレで暴れてるアホは何したいんだろうね・・・(^_^;)
彼が本当に実力あるって証拠が無ければ、彼を認めない編集が無能とは言えないし
賛同者も出ないだろう。

自分を認めない編集を一人でけなしてりゃ満足なんだろうか・・・・?
あの調子でネットでいくら喚いても
現実世界では何も変わらないのにねえ・・・。

んな時間あったら作品描けよと。
前回の持ち込みから半年以上経ってペン入れにも入って無いとかだったらお笑いだよなwww
319ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 16:44:40 ID:VUML7D5B
(_  ヽ   ヽ、 ヽ、 
  ヽ  )    |  |
   |  |     |  /^i
   |  |    | ./ |  |
   |  |  _/ (   | ||
   \ ` ̄    ) | ←>>
    `┬、    |  | /i 
  |  |     |  |/ |
   || _,;-ー''"´ ̄|  |,._ノ |
    / ∧/|__,.-┤  |、  ||
 |  i'<( 。ロ。 )> | \
 || /ヽ |/|/VV\| |\, \ |
  / /ヽ    `'    |  'l  | ||
  | |  〉       |   | ,ノ
  | |  |        |  / ヽ,
  ( `っ|        |  'i,,/
   ヽミ |  _     _ |
     |   ( 、ロ,;)`i   >おいら達はぁジャンプに嫌気がさしてんだよーっ!!!
   |  |   |V ̄V,  |  |  
   ||  |  |    |  | ||
     |   ,!    |  |
     |  ,!    |  |
     |  |    |  |
   < (彡__っ >< と_ミi >
    |/ V V V  V V V\
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 17:03:53 ID:B/YZ5lHg
ホッカルがどうにかしてくれ
321ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 18:19:53 ID:VUML7D5B
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   どうにかしてやりてぇ・・・けど おいらはジャンプ編集部員ではないからなー
   _, i -イ、    | 何で・・・こんな腐った体制になっているのか未だに理解できん・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 無能すぎる
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
322ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 18:21:57 ID:VUML7D5B
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ジャンプ編集部って本当に高学歴か??
   _, i -イ、    | 大学入試を突破してきているとは思えぬ程の貧弱な頭脳 問題解決能力
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ しか持っていない気がするが・・・
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
323ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 18:22:55 ID:VUML7D5B
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  おいらは記憶力だけで突破できる一流大学はこの世には存在しない
   _, i -イ、    | と思っている・・・だが・・・ジャンプ編集部は本当に暗記バカなんだな・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 頭が悪すぎる。
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:24:19 ID:p0u42Nem
その通りだよ。ホッカルさん。
奴らは勉強は出来るが大した脳を持っちゃいない。
勉強なら誰でも出来るからね。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:37:15 ID:eEnJQ8cs
>勉強なら誰でも出来るからね

低学歴のDQNに限ってそんなこと言い出すんだよねえw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:40:05 ID:p0u42Nem
バレましたかwww
低学歴ですよwDQNではないけど
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 18:53:04 ID:Kdf/ZkUv
漫画家の資料代って領収書あれば編集部で落としてもらえるのに
それにも関わらずポルタの作者って怪盗ものに必要な小説・映画・資料何も買ってないんだな。
328ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:00:02 ID:VUML7D5B
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ジャンプ編集部が頭が悪いのは・・・明確なる事実だからなー
   _, i -イ、    | 誰も否定できない
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:13:10 ID:Kdf/ZkUv
ホッカルさんアンチスレでも立てたら?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:24:08 ID:LaCzBAkm
で、今回の新連載「大泥棒ポルタ」とは一体何なんだ?

どういった事情と思惑が重なってできた産物だと推測できるんだ?
331ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:27:12 ID:VUML7D5B
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>329 立てれるのなら・・・ホッカルスレを立ててるよ。
   _, i -イ、    | スレ立てにだって限りがあるんだし もったいない
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:31:43 ID:Ffc8ph9f


また糞ポンセですか

ポンセも浅田。

載るのは浅田の新人ばかり。

糞つまんなくても浅田の新人は載ります。

じゃんぷは

浅田の
浅田による
浅田のための じゃんぷ。

浅田の出す作品にNOと言えないんでしょうな。

まぁヒット作生んでますし仕方ないことなんでしょう。

いずれ浅田の新人だけの漫画誌

浅ジャンが完成します。 乞う御期待。

333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:41:28 ID:LaCzBAkm
稲木たんにはもう発言力は無いんですか?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 19:47:25 ID:LWUmAZQ0
ホッカルが上げてたから見てみたが
堕落だのなんだの言って部数が伸びてるという絶対の事実を
まるで考慮しようとしてない奴がいてワラタ
335ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/17(月) 19:49:25 ID:VUML7D5B


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  もっと面白い新連載引っ張って来いよ
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 20:13:59 ID:Kdf/ZkUv
部数が伸びてても質が落ちてたら意味ないからなぁ・・・w
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 20:47:00 ID:8cX9t/ds
てか部数落ちてるしな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 22:51:38 ID:cUv2Tkzx
浅田、今週のコメントが本心ならば立派だな。
中野とはまるで逆だ。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/17(月) 23:49:29 ID:Kdf/ZkUv
考え方はいいがそれで読者のためを思って出した漫画がポンセじゃ困るんだが・・・・・・。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 00:21:52 ID:RphvMs6q
たまにはハズレもあるだろ。
ポンセはギャグ新人の中ではあれでもマシな方だし。
賞味期限切れたネタしか無いから仕方なく、一番最近賞味期限が切れた料理を出す飯屋って感じじゃね?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 01:35:02 ID:XxlvvtHX
ゴミ 中野<浅田 神

しかしギャグ作家を育てる才能は皆無のようですね。
ストーリー漫画に専念してください。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 01:50:22 ID:bbl/K0MU
ポンセは当たり外れが大きいだけで、当たりは何気に面白い。
今週のは外れだが。

でもギャグ育てるのは大西の方が巧いかもね。
空知と大石見る限りは。
あの二人がここ数年のジャンプギャグ漫画新人の一位二位だと思う。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 02:27:05 ID:v4mz89lj
ぶっちゃけギャグって必要か?
滅多に当たらない上につまらないギャグってのは
つまらないストーリー漫画より人を不快にさせるし。
当たってもあんまヒットしないし。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 02:33:50 ID:8MNHKDzD
俺は基本的にギャグ漫画しか読まないな。ハンターのように特別面白い物は読むが
超能力バトルやらラブコメやらスポーツ物は似たようなのが沢山有るし読む気がおきん。
過去の名作読み返すだけで充分だ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 14:01:00 ID:yPGPPuaG
ギャグは箸休めにいいよ
最近のジャンプはシンプルな内容をこねくりまわして複雑にして
見せようとするから読むのに疲れる
そんなときにギャグ漫画で息抜きができる
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 14:57:28 ID:VNs8VXsJ
ホッカルさんて女?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 15:33:51 ID:v4mz89lj
>>345
それってそういう展開なくせばいいだけじゃ?

今週ネウロ・ポルタ・ボーボボの画力ワースト3が
連続で前の方に並べられててワラタ。
いくらなんでもこの掲載順はないだろ。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 16:23:57 ID:8MNHKDzD
画力と絵の魅力は違うからな。ネウロ・ボーボボは画力はないが魅力は有る絵だ。
ポルタはどっちも糞。
349ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/18(火) 22:07:53 ID:/r22el66
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>346 ホッカルさんは男だ・・・少年の心を持った大人だ
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 22:38:13 ID:v4mz89lj
ホッカルさん、そんなに編集部に不満があるならアンチスレ立てれば?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 22:54:47 ID:B9ZXPV9N
今週のジャンプは地獄のつまんなさだった
強気で切法師、カイン切ってこれか
もう終わりだな
352ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/18(火) 23:12:50 ID:/r22el66
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>351 カイン 切法師の打ち切りは正解だったが・・・
   _, i -イ、    | この壊滅的なつまらなさに・・・気分が・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:19:42 ID:7N41fr1p
【社会】"2ちゃんねるで、指摘あり" 少女マンガ、表現盗用で絶版・回収に…作者も謝罪★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129640576/l50

ホッカルさん、こいつスラダンぱくったらしいぜ。今のジャンプでなく、昔のジャンプ作品ってことは、やっぱ昔のがよかったんだろうね。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:29:06 ID:TCJjsLdo
浅田とかいう人って前にここで異常に興奮して叩いている人いましたね。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/18(火) 23:30:03 ID:v4mz89lj
中野じゃね?w
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 00:13:03 ID:/3/4MXCY
稲木ってどうなったの?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 00:29:44 ID:M4fuXg/l
>>284
どこに数字が?>10巻20巻と続けてれば・・・のことじゃないよな。掲載順は数字関係ねーし。
サソリ編があまりにもアンケ悪くてデイダラ編巻きまくったんじゃねーの?

>>290
グレイマンはアンケじゃなくて遅さが問題なじゃないか。
人気投票の結果見れ。アンケ悪くて掲載順が落ちてるとしたら、
人気投票に3万近いハガキ送った腐った工作員たちが危機感持って、
アンケ工作してとっくに掲載順回復しとると思う。
ちなみにナルトの人気投票の応募総数は最盛期より2万以上減ってる。
それでもグレイマンの倍近く、ジャンプでもトップクラスの人気だが。
銀魂に関しては感想スレや感想サイトを覗いて見ることを薦める。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 00:41:41 ID:M4fuXg/l
>>321とか

> 外からは見えにくいが、文芸編集者などと比べ、漫画編集者は創作そのものにタッチする度合いがかなり高い。
>「クリエイティブな意味で、漫画家と漫画編集者は作品に対して同格」と長崎さん。が、最近はそれができる編集者が少ないという。
>「淘汰(とうた)を勝ち抜いた漫画家に能力のない人はいない。
>一方、“優等生化”した編集者の力はこの10年いまひとつ。実力のある編集者は、出版社を出た方がいいというのが僕の結論です」
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050727bk05.htm(部分)
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 00:44:55 ID:M4fuXg/l
>>354
必死に中野叩いてるのもむかしからいるな。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 01:07:05 ID:Sz7ZVVSz
>>353
そいつはDグレを絶賛してたぞ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 01:46:16 ID:rTug0cHc
編集内の権力や派閥争いで連載に影響がでてるなら、ジャンプも終りだな。
スラダン並のヒット飛ばす奴がいたとしても、権力で連載出来ずマガジンとか行ってしまったら、これ程アホな事はないだろう。
まぁ、そんなことは絶対ないけど。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 01:53:55 ID:cMOcOdT0
>>357俺の周りでは、「ワンピは最近複雑になってきてつまらん、ナルトの方が分かりやすくて面白い」
って言う奴が何気に多いんだよなあ・・・マニアじゃなくて一般人で。
マニア連中は逆だけど。
でもそろそろ失速感は否めないね。
俺個人の自論だけど、一つの作品の賞味期限って長くても20〜30巻程度だと思う。
中忍試験の頃の勢いは凄く良かったんだけどなあ・・・。

銀魂も、そういう意見があるのは確かなんだろうけど
逆にあれが良いって意見も同じくらいあるんだよなあ・・・・
あれを良いって人が多いからこそ今の人気なんだろうし。
台詞の多さって意外と気にしない人の方が多いんじゃなかろうか。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 01:57:23 ID:cMOcOdT0
>>361
個人的には最近手駒の新人を多く出してる大西と浅田なんかがそういう感じなのかなとか思ったけど
大石の漫画に一緒に出たりしてる辺り、あの二人は仲悪いわけじゃなさそうだね。
派閥争い・・・あるのかなあ?
スラダン並のヒット出す奴いたら、派閥争いとか関係無しに編集長権限とかでさっさと連載されると思うが。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 02:15:54 ID:h+ydTuQ+
今のジャンプに派閥は無いよ
マシリトにすべて追い出された
あるものはバンチへまたあるものは月ジャンへ

むしろ派閥争いが合ったほうが危機感が出ていいような気がするけどね
漫画でもそうだがライバルがいてこそ主役も力を付けていくわけだし
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 05:47:57 ID:OblySacV
編集さんへ
頼むからポルタやタカヤみたいな糞を
コンペで通すのやめてください
ギャグ漫画の連載も、もうお腹いっぱいです
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 11:28:20 ID:jeKui7Yx
>>357
脳内数字に決まってるだろw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 22:12:22 ID:cMOcOdT0
>>365
でもタカヤやポルタ並にキャラを確立出来てる新人って意外といなくね?
何だかんだ言ってタカヤやポルタってのは一人のキャラとしてしっかり動いてる気がする。
ネーム力や画力は皆無に等しいけど。

忍空みたいに、キャラだけ持ってきて別の設定と脚本に置いてアニメ化出来そうな気が。
他の新人であれくらいにキャラ確立出来てる奴ってあんま思いつかないんだが。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 22:16:56 ID:hMfReSQW
>>367
キャラ確立出来てるか??
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 23:21:32 ID:cMOcOdT0
>>368
うん。一応そこだけは連載としての最低限レベル出来てると思う。
他は連載には未熟過ぎるけど。
だから連載まで行けたんじゃないかなとか思ったり。

暁月なんかは逆にその辺が足りないんだよなあ・・・技術は凄い良いのに惜しい。
ANGEL AGENTも、主人公もあの男の子も、そこまで存在感感じれなかった。
ポルタやタカヤは、まがいなりにも少年漫画に必要な「ヒーロー」をある程度は作れてるんじゃないかな。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/19(水) 23:21:49 ID:h+ydTuQ+
俺は魅力は無いけど一応キャラになってるとは思う。
ただ魅力が無くていいならキャラってのは編集者がいれば作れるんだよね。
何か違和感があればここ変じゃないって打ち合わせを重ねて改善していけばいいわけだから。

371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 00:00:47 ID:cMOcOdT0
>>370
そうだね。でも現状はあの程度にすらキャラ立ってない新人ばっかだからなあ・・・。
今も昔も、キャラ立って無い新人はいるから編集の力ではどうしようも無い部分も多いのでは?

低次元だけど、ポルタやタカヤは新人の中ではキャラ立てのセンスが幾分マシな方なのかも。
この前のレボリューションなんかではキャディーガールの後藤と孔雀の西嶋が
キャラを結構作れてて期待してる。
西嶋はセンスの方向性が微妙だけど。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 00:51:57 ID:rivcRmdj
>>369
でも連載だったら暁月の方が生き残ると思う。
キャラ確立しても操れてないならキャラ確立してないも一緒。
確立させるだけでいいと言うなら誰でも出来る。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 00:57:04 ID:jYwC3Dxr
パクレばいいしな。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 01:02:57 ID:IRyuTSMA
>>372
う〜〜んどうだろ・・・?ネームや構成力、画力だけじゃ生き残れないのは
中島で証明されちゃったしなあ。
特にガキ人気得る為にはキャラが立ってることは必須だと思う。

暁月の描くキャラって、主人公というよりも脇役でしか無い気がする。
その主人公でしか出来ない行動や特徴的な一挙一動ってのがあまり無い。
同人でキャリア積んでる暁月でさえあの程度のキャラ立てしか出来てないのに
確立させるだけなら誰でも出来るってのはちょっと・・・。
実際、誰でも出来て無いわけだし。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 07:24:59 ID:rivcRmdj
ストーリーや整合性無視して確立させるだけなら誰でもできるっしょ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 08:42:51 ID:T8DE/Dbs
女の方がアンケだすから婦女子向け漫画が増えているのかな?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 09:19:03 ID:4rXz8BUn
>>375誰でも出来て無いじゃん。
誰でも出来てるなら赤マルに溢れてる箸にも棒にもかからぬキャラしか
作れてない新人達は何なのかと。
いくら何でもあれよりはポルタもタカヤもマシと思われ。

どっちも糞マンガとは思うけど。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 10:51:55 ID:z3XPfJSk
ポルタのキャラはどうかと思うが…
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 11:19:23 ID:lWCJSwax
>>377
>>375をもう一回読み直せ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 11:22:50 ID:Do/DvBT5
江尻を連載させないでクソを連発させるなんて・・・
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 12:38:42 ID:+TlFGDeW
切法師の最大の敗因は「面白く無かった事」だ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 16:55:45 ID:4rXz8BUn
ストーリーや整合性無視しても、キャラ立てれない奴は立てれない。
誰でも出来るなら、みんなとっくにやってる。

例えそうだと仮定して、
少年誌でキャラ立てようとしない時点で駄目じゃん。

ストーリーや整合性をキャラ立て出来てないことの言い訳にしちゃあかんよ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 17:26:44 ID:ffGncelJ
赤マルには箸にも棒にもかからないキャラしか作れない作家の漫画でも載るのか…
何かちょっと自信出てきた
取り敢えず描きあげてみよ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 18:23:48 ID:4rXz8BUn
でもそれだけじゃあ
一ページ辺り一万の小遣いが2〜3回入るだけだろうけど。
運良く連載行っても、一年かそこらしか連載続かなければ
普通にサラリーマンやった方が遙かに儲かるよ。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 18:43:36 ID:4rXz8BUn
あ〜・・・つまんねえ・・・

「この程度でいいだろ」って中途半端な気持ちの新人はいらねえよ
「俺のは絶対面白い!!」くらいの気概で気合い入れてマンガ描くような奴だけでいい。
一度や二度酷評されたくらいで愚痴こぼしたり逆恨みするんじゃなくて
何度でも全力でぶつかれるような情熱のある新人がいい。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:46:46 ID:shrrwhMQ
SDの井上先生みたいにな 当時はバスケ漫画なんて絶対売れないって言われたが
井上先生はバスケを題材にしつづけた あの迫力ある試合はよほどバスケを研究・経験してないと描けないと思う
バスケへの情熱が伝わってくるよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:52:39 ID:1B9objXc
しかも全国の少年達に多大な影響を与えたしな。
それに当時日本漫画史上の発行部数を記録した。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 19:53:35 ID:1B9objXc
↑初版な
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 22:43:01 ID:rivcRmdj
>>385
だって星野や矢吹程度でも売れるんだしw
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/20(木) 23:44:02 ID:4rXz8BUn
星野や矢吹くらいじゃん。

えらく低い確率に期待してんだなw
勉強して司法試験や公務員試験でも受けた方がまだ高確率で金になるよ。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 00:17:11 ID:CIaeL52k
>>385
編集の方?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 00:25:11 ID:dhzYFMiB
>>391読者として率直な感想述べたまで。

どんな世界でも「この程度でいい」程度の気持ちで作ったものは
「この程度」以下にしかならんものだし。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 00:26:33 ID:0tLN7wqh
ポルタじゃ絵が雑で下手過ぎる。中学生レベルだけどいいの?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 00:27:30 ID:0tLN7wqh
最近のジャンプ、見知らぬ作家ばかりで面白くないよ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 00:36:11 ID:wNKTyukl
>>393
実力無ければすぐ消える。
どうせたまたま連載コンペに、あいつよりも実力下の奴らしかエントリーしないで
ラッキーで連載獲得出来たんだろう。無問題。

>>389それでもあなたが矢吹や星野並かそれ以上の実力を持っていなければ意味無いわけで。
ネット上でいくら「自分には実力がある」と言っても、口だけなら誰でもどうとでも言えるわけで。

まあ、適当に頑張れや。
>>390の言うように、凄まじく確立低いと思うけど。
9割9分の人間は成功しない世界だで。
http://blog.goo.ne.jp/yes-de1/e/6312e213555f9e1c04cd3bfc833c44d2
このページ見とけや。9割9分の人間は大体こんな感じになる世界。
軽い気持ちで一攫千金狙うならやめとけ〜。
矢吹なんかは本当に超の付くラッキーボーイよ。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 01:42:45 ID:9Lfthzk0
>>395
面白かったが漫画家目指してるわけでもないのに
こっちもブルーになった
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 01:48:30 ID:23s6LbqH
>>395-396
ワロスwwww
「漫画家アシスタント物語 第2章 その21と22」
がすっげー笑えたw
 
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 03:21:51 ID:VTlBwEwQ
軽い気持で漫画描いて金儲けしようとするやつは最低だろ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 04:13:21 ID:XbnHeN+r
大暮とかそうだけど別にいいじゃん
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 08:47:24 ID:dhzYFMiB
別にどうしても軽い気持ちで漫画家目指したいなら止めないけど
9割失敗することを肝に命じておきな。
くれぐれも受賞経験などの、はっきりとした形での他者からの評価無しに
漫画家目指したりしないようにな。
結果の伴わない無根拠な自信ほどアテにならないものは無いから。

大暮だってちゃんと編集から評価されて、ある程度の金になるって分かってから
借金返済の為にエロ漫画家になることを決めたんだし。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 11:53:56 ID:4Dn8KYWc
>>400
9割は高すぎだ
てゅえるぶないんくらいは失敗する
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 18:16:07 ID:dhzYFMiB
いや〜・・・一年間で最終候補以上に入る新人の中から、
将来一般サラリーマン並かそれ以上の生涯年収得られる奴は全体の一割にも満たないと思うよ。

一年連載続いた程度じゃあジャンプでも一千万かそこら稼ぐのが限界だろう。
そしてこの不況でその後出来る仕事と言ったらアルバイトか肉体作業程度。
新卒で採用された一般企業の正社員より遙かに低い賃金しか得られない。
一般サラリーマンの平均生涯年収は2億程度と言われるけど
それだけを漫画のみで稼げてる人って何人いるかな?

それでも構わない、平均以下の貧乏でもいいから漫画を描き続けたい、
くらいの気概の奴じゃないと漫画家志望者はやめた方がいいと思う。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 21:29:44 ID:wNKTyukl
>>402
一回辺り100人(多い時は200?)近い応募のある中から一回で10人近い新人が最終候補以上出て
それが毎月。この時点で最終候補以上獲る確立は約10分の1で
その後掲載まで辿り着くのは毎月多くて2人〜3人。つまり50分の1。
更にそういう奴らを10人〜15人ほど集めたのが赤マルで
そこから連載まで行く奴は多くて2〜3人。
そして新連載する新人のうち、一年以上連載が続く奴は多くて3〜4人・・・。
更にその3〜4人のうち、億の金を手にするほどに連載が続いて人気を得る作品は・・・・・

成功する奴は1割どころじゃないのでは・・・宝くじ買った方が遥かに高確率で大金手に出来そうだな・・・。

>>399
軽い気持ちでいけるくらいある程度結果出してればいいだろうがな。
安野モヨコ(だっけか?)も色んな賞に出して賞金稼ぎしてたら
編集からプロになることを薦められて漫画家への道を選んだ。
あの辺の人たちはそういう実績に基づく確信があったからこそ博打に出れたんだろう。
「賞とか取ってないけど、俺はいける気がする!!俺には分かる!!!」
とかいうのはあまりに危険過ぎるな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 21:45:30 ID:QhxF1SpP
だが、それがいい。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 21:49:08 ID:0tLN7wqh
矢吹映像が写真と違ってブサイクでキモかったから、この先の作者モテ人気は難しい。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 21:54:10 ID:KKDG5Msq
>>392
となるとポルタはアレで全身全霊込めてることになるが・・・・・・
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 21:59:32 ID:KKDG5Msq
別にいいじゃん。誰が漫画家目指そうと。
そいつと編集もしくはそこらへんの通行人の人生なんだから。
俺らにゃ関係ないだろ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 22:05:01 ID:JQ4SYn+1
でも2ちゃんに居る志望者って結構ウザイよ。
俺の考えてたネタとかぶったOTL
とか
俺が今のつまらないジャンプ変えてやるぜ〜
とか聞いても無いのに語り出すし読者にむかって上から物を言うし
さっさと路頭に迷って死ねばいいのに。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 22:13:57 ID:DQ39PQ6Q
>>406
あれ以下の新人が9割なんだろうな
2chの志望者なんか一作書き上げた事もないのに偉そうに語ってる奴もいるし
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 23:02:53 ID:KKDG5Msq
>>408
>とか聞いても無いのに語り出すし読者にむかって上から物を言うし
2ちゃんねらーなんて全読者のうちのほんの一部にすぎないからな。
言いたいことあればいうだろ。
そもそもまだ読者じゃないだろ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/21(金) 23:24:45 ID:FaWgJWNa
>>408
こんなところでガッチャガッチャやってる奴がうまくいく分けないよ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 00:52:32 ID:s/CUUvG2
>>406
そうなんじゃん?それが何か?
読者の人気取れなきゃ消えるだけじゃん。無問題。
別にあれが他の実力ある新人を押しのけて連載したかどうかも分からんし。
連載コンペにあれより下の奴らしか集まってなかったとしたら仕方ないわさ。

>>407まあ別にいいけど、中途半端な気持ちでそんな厳しい世界へ飛び込むなんて
馬鹿以外の何物でも無いだろ。本当にその道で成功できるのか、
本当にその道で行きたいのか、もっとしっかりよく考えてからにしときなってことよ。
最悪でも、受賞して自分の作品が他人に認められる代物であることを
確認してから目指すべきだよな。

>>409前回の持込から半年以上経つのにネームも出来てない
未だ受賞経験などの実績も無いのに偉そうに語ってる奴とかなw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 08:13:07 ID:VvBwDzt9
>>412
>連載コンペにあれより下の奴らしか集まってなかったとしたら仕方ないわさ。
あれよりマシな漫画なら描けるヤツなんているだろうに
そういう連中に連載コンペの話を持ってこなかったのが問題。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 08:35:14 ID:yO4UXHtD
たまたまあれより実力あるやつが、家庭の事情があったりまだ準備が出来てなかったんじゃね?
仕方あるめえ。
毎回良い新人を連載出来てる雑誌なんて無いよ。

その前に坂本、中島、内水と新人ではトップクラスと言われてた奴らが一気に出されたばかりだし
黄金期ジャンプだって「何でこいつが」って奴が連載されることは多々あった。
寿司屋だって年柄年中最高のネタが揃うわけじゃないんだ。

一年の間に中堅以上の新人が2〜3人も出れば上等だよ。
マガジンやサンデーに比べればジャンプは遙かに使える新人を輩出出来てる。

和月の西部劇みたいに、不完全な状態で無理矢理連載されても困るし。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 08:53:08 ID:VvBwDzt9
新人からだけじゃなく投稿者、志望者からでもまだポルタよりはマシなのいるだろ。
ポルタってしっかりと企画・打ち合わせやってあのレベルなんだからどうしようもない。

切法師切ってポルタってのがな・・・・・・。
同じ枠をまだ切法師用に開け取ったらどう転んだかわからんのに。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 09:45:58 ID:RB2IYNZS
ポルタ載せるならエロを売りにしただけの漫画のほうがマシ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 09:48:35 ID:yO4UXHtD
投稿者などなら尚更、連載の準備などすぐには整わないだろう。
常に良い作品が連載出来る体勢にあることなんてありえん。

そして人気の無い作品は下から順に切っていくのは仕方無い。
連載作品は常に入れ替えていくのはジャンプの昔からのスタイルで
そのスタイルで現在までの地位を築いてきた。
切法師にその伝統を崩してまで残すほどの価値があったかと言うと・・・どうだろ?
現に人気取れなかったわけだし。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 11:12:54 ID:hnEqzsG1
カインに賭ける価値は十分あったのに
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 11:45:54 ID:VvBwDzt9
切ってからいれるのが駄目なんだよ。
切る前に入れて新連載と打ち切り候補で比較したほうがいい。
猶予期間の間に化けるかも知れんし。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 11:47:07 ID:u5lBNvjE
>>419
doui
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 13:50:44 ID:yO4UXHtD
でも打ち切って別のマンガ入れるのはどこの雑誌でもそうだしなあ・・・。
新連載と打ち切り作を平行して連載したら、20本の連載枠を更に増やさなければいけない。
200万部越える雑誌で新連載分ページ数増やすのは、採算の面からも難しいのでは。
特に3本連続新連載とかは出来なくなりそうだ。

打ち切り作に関しては、一定期間内に結果出せないようではプロとしてどうかと思う。
見限られてから面白くなるくらいなら、見限られる前にその力出して
打ち切られないくらいのアンケ取っておけと。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:04:35 ID:zYRxlFVV
>>421
厳しいよな。でもそれがプロの世界。
ただジャンプの場合、編集が作品に深く介入してくるらしいから。
あまりに打ち切り連発しちゃうと雑誌として読者からの信用もなくなるよ。

作家にプロの仕事してほしいなら、編集もプロ意識持ってほしいよ。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:06:59 ID:YQe+nwfK
編集が深く介入するのはマガジンの方が上じゃない?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:08:05 ID:lfKd4WTu
でも明らかに糞な漫画は切って欲しい・・
読者としてはゴミに1円でも金払いたくないからな。

しっかし、やる気のない漫画多すぎるな。
せめて絵ぐらいちゃんと丁寧に描けよって感じ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 15:54:10 ID:eo91JjH3
マガジンは原作の一歩手前まで編集がやってしまう事があるみたいだからな。
酷い時には台詞まで編集が考える事もあるらしい。
多分マガジンには梶原一騎以来の伝統として漫画家を作画家としてみなす傾向があるんじゃないのか?。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:01:57 ID:yO4UXHtD
編集の介入度はジャンプ<サンデー<マガジンじゃなかったっけ?

編集が複数でチーム組んで話作りに介入しまくりなのがマガジンで
ジャンプは基本的に作家の自由、サンデーはその中間だからサンデーを選んだって
サンデー編集のコメントが以前小学館のサイトにあった気が。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:05:11 ID:hnZ1nZBH
編集が介入してるなら切法師やポルタみたいな糞の塊は生まれないだろ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:14:57 ID:VvBwDzt9
>>422
一体ポルタとタカヤとカインと切法師のどこに
プロの編集の介入痕跡があったのか問いただしたい。
作者が好き勝手描いてたようにしか思えん。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:15:04 ID:zYRxlFVV
>>427
そうだよなー・・・。
でもそんな漫画にGOサインだしちゃうのがよくわからん。
根本的に漫画編集の仕事って何なの?と思ってしまう。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:25:27 ID:VvBwDzt9
ポルタとタカヤなんて喫茶店で1,2時間喋くってれば出来上がる内容じゃね?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 16:50:43 ID:hnEqzsG1
坂本や北嶋の仕事場をアポ無しでお邪魔してみたいもんだ…
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 17:14:37 ID:s09loZWx
編集部は個人情報を漏洩しなきゃいいよ。
子供用の教材の電話がかかってくるのは迷惑だ。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 18:42:10 ID:uFkjLX3c
>>427
マガジンでもあれぐらいの糞漫画生まれるんじゃない
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 19:25:51 ID:s/CUUvG2
来週のタカヤは流石に酷いと思った。打ち切りの前兆?
ポルタはまあまあかな・・・画力さえマシならコロコロによくあるレベル。

でもなあ・・・あの二つ以上にキャラを確立出来てる漫画を描けてる新人て誰がいる?
他の新人の不甲斐無さも目に余る。
どの新人のキャラも、ジャンプの他の連載陣に混じっても見劣りしないくらいの
インパクトとか個性あるとは思えん。力あると言われてる遠藤や暁月、原野なんかは
技術こそ坂本や北嶋よりもあるが、キャラはどれも脇役の域を出ていない。

最近の新人は、もっとキャラの一挙一動や一言一句に個性を出すことを心がけて欲しいなあ・・・。
それが出来ないのなら、不自然な言葉使いを無理矢理くっつけてでも個性出すしかないけど
出来ればそれを自然な形で出来る奴が最も望ましい。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 20:34:48 ID:9nRsd6P9
そもそも漫画家になってサラリーマンより稼げる確率が宝くじ並とか言ってるヤツは馬鹿。
宝くじは運のみだが漫画描くのは運だけじゃないぞ?熱意、技術、運、時代性など様々な要素が絡んでくる。
自分が漫画家に向いてるかなんて編集者に2〜3度見てもらえばわかるだろ。3回ほど持ち込み・投稿して
編集者・賞にかすりもしなかったらあきらめろ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 20:47:53 ID:s/CUUvG2
>>435
>熱意、技術、運、時代性など様々な要素が絡んでくる

それらが上手く噛み合うかどうか自体が運なのでは・・・・
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 21:13:00 ID:hnEqzsG1
運を実力にするのが夢を叶える為の努力だと思うが
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 22:13:48 ID:VvBwDzt9
>>434
坂本や北嶋のキャラが脇役の域を出てるとも思えないが。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/22(土) 23:25:45 ID:s/CUUvG2
>>438
少なくとも他の新人よりは幾分マシとは思う。
彼らが挙動でも台詞でも、作中の他のキャラとは明らかに異質のモノとして差別化が
他の新人よりはまあマシな程度に出来ているから。
・・・・でもどうせどっちも一年と持たないだろうけど。
坂本や北嶋が出来てないからといって他の新人達も
その程度の作品でいいんだと手を抜けばジャンプは滅びるだろーね。

だからこそ、他人関係無しに自分の全力を作品に注ぎ込めるような情熱のある新人が必要なのだ。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 05:54:54 ID:EK/wk/jf
坂本や北嶋を連載させた編集部が一番馬鹿なんだが。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 09:33:42 ID:zalbMl6v
>>440
裏を返せば奴ら以上の技量を持った新人がいないと言う事だから
あれ以上の漫画を描けるなら、本誌に載せてもらえるのかな?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 11:40:54 ID:cs8Q3AYu
>>441
本当に描けるのならな。
坂本や北嶋並の画力やネーム力「だけ」じゃ駄目だと思うが。
あいつらのどこをジャンプ編集が評価してるのかを考えて
それを上回る作品を描かなきゃあかん。

俺個人的には、タカヤやポルタ程度のキャラを作れている新人さえも
ぶっちゃけ、2〜3人もいないんじゃなかろうか。
キャラ作りってそれくらい難しい。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 12:36:25 ID:EK/wk/jf
>>441
坂本や北嶋以上の人材なんて赤マルにだってごろごろいるよ。
バカヤやポルタ並の糞漫画なんてそうそう描けるもんじゃない。

>>442
いやいや、ゴロゴロいるってw
所詮バカやポルタのキャラも有象無象の凡キャラの域出ていないし。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 12:59:00 ID:EK/wk/jf
ぶっちゃけ新人や志望に「絶対勝てる」なんて作品
載せたり連載しちゃ駄目よ。
最低限プロとしての力が言わずともわかる内容でないと。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 13:02:39 ID:2xOkvfaB
たった2〜3回持ち込みして駄目ならアキラメロって・・・
世の中そんなに甘いなら皆大金持ちだな。
ジャンプで連載してる作家が、何年間ボツくらい続けてあの場所に立ってると思ってるんだ!
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 13:02:45 ID:y+mvasq6
>EK/wk/jf

お前はさっさと漫画仕上げろww
な?w
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 13:10:33 ID:oCKZX41s
うわあ・・・北嶋の漫画・・・凄くつまらないぜ・・・
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 13:20:15 ID:EK/wk/jf
>>446
どこのアンチスレでもお前さんみたいなのはいるけど
批判すんならそれ以上の漫画描けって言い分はおかしいってわかってる?
わかったら的外れなレスは恥ずかしいのでやめとけよw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 13:22:18 ID:oCKZX41s
>>448

>>446はおまいの事を漫画家死亡者かと思ったんじゃ…
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 13:24:42 ID:EK/wk/jf
あっ!あ〜。な〜るwそういうことね。
それはそれで超電波ちゃんだけど。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 14:15:44 ID:cs8Q3AYu
>>443ゴロゴロ?例えば?具体的によろしく。
個人的には遠藤くらいかなあ・・・・?赤マルでも毎号一人二人ってとこか。
暁月なんかはそれほどのキャラは作れて無いと思うが・・・技術の高さで誤魔化せてはいるが。

>新人や志望に「絶対勝てる」なんて作品 載せたり連載しちゃ駄目よ。

そんな新人がいなかったら、その中で比較的マシなの選んで出すしか無いんじゃね?
マシな奴で作品や私生活面などで連載準備が整ってる作家は限られてくるだろうし。
君の言う「坂本や北嶋よりマシな奴」も、準備が整ったらそのうち連載来るだろ。

ま〜、EK/wk/jfが漫画家志望者じゃないのは書き込みの内容見れば何となく分かるよな。
漫画家志望者騙って荒らしとかなら出来るかもしれないがw
452446:2005/10/23(日) 14:19:55 ID:y+mvasq6
>EK/wk/jf

悪い悪い。
例の人物かと勘違いしちまった。
ま、スルーしといてくれ。スマン。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 14:29:28 ID:oCKZX41s
このスレって志望者専用スレなのか…?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:02:17 ID:zmRfa1k3
志望者多いからこそ色んな情報が集まるんじゃない?
半分くらいガセだけど。

俺も志望者。明日辺りには手塚の一次選考結果来るかなあ・・・。

EK/wk/jfさんは、そうやって無闇に挑発するような書き込みすると
余計に例の気違いさんっぽく思われちゃうよ。
スルーするか、ただ一言「人違い」とだけ毅然と言えばそれでいいじゃない。
過剰反応し過ぎ。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:12:55 ID:EK/wk/jf
>>451
俺の実力の基準は今のジャンプの読者層や連載漫画から想定して「売れる」ことだから。

つーかぶっちゃけキャラとかどうでもいい。
画が綺麗なら腐がつく可能性が高い。
女が萌えるなら男性読者にウケやすい。
設定がオタ受けしそうなら売れるかもって感じだ。
それが俺の基準。それが商業誌の考え方。
ジャンプ節とか少年漫画とか奇麗事並べても売れない作品には何の価値もないんだから。

ならば坂本や北嶋よりマシな新人ならゴロゴロいるよ。
例えば暁月がキャラ作れてなくてもいいんだよ。技術の高さで誤魔化せるなら。
むしろ表面的なキャラ確立で捻くれた新人マニアしか誤魔化せない坂本や北嶋よりマシだと思う。
暁月なら萌えオタ釣れるかもしれない。北嶋よりはるかに勝算があると考えるのがまともな思考だ。

つーわけで俺の考える北嶋、坂本よりマシな新人言っとくか。

江尻、暁月、遠藤、小林ツトム、板倉、村瀬、本名・・・
あとまぁ、まだまだ、いるだろうけど過去の赤マル見直すのメンドクサ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:36:02 ID:oCKZX41s
そうだなぁ、俺の推薦する新人は






望月健太郎
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:45:18 ID:Q1W+5X0l
ジャンプもちゃんと読んでない編集はダメだとおもう
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:51:22 ID:1xMLV7+5
志望者の情報は私怨が入ってるからあてにならん。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 15:55:15 ID:EK/wk/jf
私怨が私怨が客観的事実かは読む人の裁量に任せるってことだね。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 17:31:57 ID:cs8Q3AYu
>>455
>それが商業誌の考え方

君は実際に商業誌の編集と話をしたことでもあるのかな?だったらいいけど
実際に商業誌の世界で働いてる人に聞きもしないで「それが商業誌の考え方」
ってのはおかしいぞ。現場で働いてる人の考え方が「商業誌の考え方」なんだから。

少年誌でヒットする作品が語られる際、大抵はキャラを中心に語られるものだと思うがどうだろう?
2ちゃんのスレやファンサイトなどでも、キャラクターを中心にファンが作品を語っているのが良く分かる。
大半の読者は、やはりキャラを最も見ていると思うよ。
むしろ、マニア連中の方が構成力や画力などの表面的な技術を重視する傾向があるように思う。

星野だって絵だけで釣っているわけじゃない。
キャラの一挙一動を、腐女子の心をくすぐる絶妙の描き方をしているのがでかい

これまでのジャンプで名作と呼ばれる作品達は、どれも柱となるキャラがいて
それを中心に展開していくものばかりだった。
キャラってのは、少年漫画に不可欠な要素であり、それが出来てない奴は少年漫画家としては失格だと思う。

>江尻、暁月、遠藤、小林ツトム、板倉、村瀬、本名・・・

う〜〜〜ん・・・・江尻と遠藤と板倉と村瀬は同意かな。特に板倉はストーリー漫画の新人じゃあ
ここ最近では一番キャラ作り上手いと思う。
江尻と遠藤と村瀬はあと一歩って感じ。主役にもっとインパクトが欲しいのだけど。
俺個人的には『ビーチ・ボム』の榊健滋も自然にキャラ立て出来てたんじゃないかな。
この辺は期待してる。

他は・・・暁月と小林ツトムについては・・・ちょっと同意しかねるわ・・・・
ガンガンとか電撃とかなら中堅かその一歩手前くらいまで行けるかもしれんけど。
そのキャラ独自のアクってのが薄いと思う。
その点はまだ前にあげた奴らや坂本・北嶋の方がマシ。
ジャンプだけじゃなく、マガジンやサンデーやチャンピオンなんかでも
この手の漫画がヒットしたことって無いからなあ・・・。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 17:46:13 ID:cs8Q3AYu
あ、サンデーなら暁月みたいのは伝統的に結構あるか。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 18:05:45 ID:JFWDYnfN
確かに早期打ち切りくらった漫画ってのはキャラが弱かった気がするな。
やっぱキャラをたてるってむずかしいんだな。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 19:15:41 ID:vGKxnLs0
>>454
俺もだしたけど、一次選考通過って
ホントに連絡来るの?
あれホントの話なのかなぁ…。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 21:55:12 ID:EK/wk/jf
>>460
>むしろ、マニア連中の方が構成力や画力などの表面的な技術を重視する傾向があるように思う。
キャラの方がよっぽど表面的な技術だと思うが・・・・・・。
構成力や画力を軽視するなら漫画である必要ないじゃん。

>他は・・・暁月と小林ツトムについては・・・ちょっと同意しかねるわ・・・・
>ガンガンとか電撃とかなら中堅かその一歩手前くらいまで行けるかもしれんけど。
>そのキャラ独自のアクってのが薄いと思う。
>その点はまだ前にあげた奴らや坂本・北嶋の方がマシ。
アクとかどうでもいいよ。坂本や北嶋程度じゃ他の欠点をカヴァー出来るだけの武器にならないし。
坂本や北嶋より画力もネームも優れているから
普通に見てまだ売れる可能性が残されてるのはこっちの方だと思う。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:12:49 ID:cs8Q3AYu
>>464
>キャラの方がよっぽど表面的な技術だと思うが・・・・・・。
それはキャラの性格設定なんかの部分のことを言ってるのかな?
軽視しているわけじゃない。でも、構成力や画力ってのはあくまで
キャラを良く見せるための補助でしか無いと思う。

技術次第では画力等無くても魅力的なキャラを作れている人はいくらでもいる。
整合性滅茶苦茶のこじつけだらけなのは黄金期ジャンプの専売特許。
しかしキャラが薄い(作品名を聞いた瞬間浮かんでくるようなキャラがいないような)作品で
少年誌で成功した作品は、まず無いんじゃないだろうか。
過去にヒットした漫画は、題名を聞いた瞬間主役がパッと出て
そいつは他の漫画に決して埋もれることの無い、そいつだけのアクを持っていたはずだ。

坂本や北嶋は確かに他にもあまりにつたない部分が多いからぶっちゃけ、長続きはしないだろう。
だが、暁月や小林みたいな奴らも正直言って一年も持たないと思う。売れる可能性があろうとも
その程度の作品なら、別にいくらでも他にいるからキャラで同じくらい人気取れる方を選ぶだろう。
キャラ主体の作品の方が商品化しやすくて、副産利益もでかいし。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:23:11 ID:EK/wk/jf
キャラで人気取れないじゃん>坂本、北嶋
キャラで人気どうこう以前のレベルだよ。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:46:10 ID:cs8Q3AYu
>>466
坂本は金未来杯でしっかりキャラ人気で人気取れたけどね。
北嶋も坂本もつたない部分多いけど、今後技術さえ向上すれば何とかなるんじゃないかな?
技術なんてのは描き続けてればいくらでも上がるし。

キャラ立てってのは、別に設定段階のところじゃなくて
一コマ一コマにおける一挙一動、一言一句のセレクトのセンスな。
様々な状況において「このキャラならどう動くか」ってことの積み重ね。
そういうのって画力なんかと違って一朝一夕じゃあ上達しないんね。
センスの問題だから。

今後どっちが伸びるかと言ったら暁や小林よりも、坂本や北嶋だと思う。
それならどっちをプッシュすべきかはおのずとわかるだろう。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:49:18 ID:cs8Q3AYu
>>466あ、ちなみに
「キャラが薄い(作品名を聞いた瞬間浮かんでくるようなキャラがいないような)作品で
少年誌で成功した作品は、まず無いんじゃないだろうか。」

の部分には反論無いってことでOK?
過去の事例見る限りは、暁月や小林が中堅クラスのヒットにすら成り得ないのは
簡単に予想出来ると思うのだが。

やっぱ、キャラが一番大事だよ。


469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:51:17 ID:L9xEmGyt
タカヤもポルタも中堅クラスのヒットに成り得ない。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/23(日) 23:58:11 ID:cs8Q3AYu
>>469うん。そだね。
でもそれがキャラを軽視していい理由にはならない。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:39:54 ID:x3QKqSzC
>>470
つーかさぁ、キャラが大事なのはよぉーっく分かるんだけどさ
ポルタカヤなんか引き合いに出すなよ
全然キャラが立ってるとは思えないし
その二つを引き合いに出されると
それだけでお前の言ってる事に真実味がなくなる
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 00:52:56 ID:AlVrM5+o
>>467
>今後どっちが伸びるかと言ったら暁や小林よりも、坂本や北嶋だと思う。
>それならどっちをプッシュすべきかはおのずとわかるだろう。
坂本や北嶋の方が伸びるという前提ならね。
俺は坂本や北嶋より暁月や小林の方がプッシュする価値あると思うね。
現時点で人気取れそうなのはどうみても彼らなんだから。
坂本や北嶋は 伸 び て か ら プッシュすればいい。
今の実力じゃ二人ともプッシュするだけ無駄。
プッシュしたところで糞は糞。

>>468
黒猫、ホイッスル
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:10:11 ID:x/WOrjmy
>>470
>うん。そだね。でもそれがキャラを軽視していい理由にはならない。
確かに理由にはならないが、ポルタ、タカヤを引き合いに出して語ってる自分自身を否定してないか?
了見狭いっつーか、目の前の事しか見えてないのね・・・。
キャラは重要だと思うが、>>471の言う通りお前のキャラ理論は安っぽい。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 01:50:15 ID:l7Y6evmH
ん〜?どーだろ。
ポルタはともかく、タカヤは実際にキャラで金未来杯で一位取ったわけだし。
坂本はキャラ力無いってことはありえんだろ。
ポルタに関しては・・・・まあまだ連載開始したばっかで掲載順からアンケ予測も不可能。
現時点で「人気取れてない」って判断下すのはいかがなものかね。
2ちゃんの評価と実際のアンケの結果が一致しないのは黒猫でも実証済み。
ポルタを引き合いに出したのが間違ってたかどうかはポルタが打ち切りくらってからにしといてや。

>>472
現時点でも暁月や小林は駄目じゃない?
黒猫もホイッスルも、絵以上にキャラでファンを獲得してたのは
数多あるファンサイトでも見れば分かるだろうに。

技術が高い新人では、去年の金未来杯で「バレットタイム」とかいう読みきり載せた
田坂(だっけ?)がいたけど、あれもキャラがやっぱ薄くて連載逃してる気がする。
他の坂本、中島、西は一気に連載まで行ったのに。

プッシュして連載させることで経験積んで技術が上がるかもしれんじゃん。
現時点で一年も連載持たなさそうな暁月や小林よりも、同じくらい人気取れなくても
将来的に伸びる可能性の高い坂本と北嶋を推すことは決して間違ってはいないと思う。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:06:39 ID:AlVrM5+o
>>474
>プッシュして連載させることで経験積んで技術が上がるかもしれんじゃん
そりゃ暁月や小林でも一緒。
技術的に上のこいつらさしおいて
北嶋や坂本をプッシュする理由なんて無い。
キャラだけでこいつらに勝てるようになってからだな。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:19:50 ID:O0o4hBrN
黒猫はイブのキャラ人気が凄かったじゃん。
あれは絵だけじゃねえぞ。

オタク受けするにもキャラは一番大事。
オタクは男も女も、キャラの外見以上に一挙一動一言一句の総合で萌える。

あまりオタクをなめんなや。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:22:56 ID:O0o4hBrN
キャラ力は描き続けてもなかなか伸びるもんじゃねーぞ。
画力は目に見えて上がるが。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:31:54 ID:PdcJhzvh
>>476
外見だけしかみてないならL人気なんてありえないもんな。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:45:05 ID:AlVrM5+o
>>477
作家次第。空知も松井も全然伸びてない。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 02:56:23 ID:x/WOrjmy
画力にしろキャラクターしろ作者のキャラクター(性格)に依存する。
作者の持っている技量、知識、センス、を超えるものはどうやっても作れない。
連載したあとで後からどうにかなるものではない。
少なくともデビューから連載までの間に担当が見抜けるはず。
それなのにタカヤとポルタ・・・何かね、もうね馬鹿かとアホかと・・・。

まあ、あちらこちらからパクッて来ればある程度はできるかもしれないけどね。
それでもパクリはオリジナルを超える事はできない。
今の時代は過去作品の模倣を繰り返してるから堕ちていくことしかできないのよ。
481ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/24(月) 04:08:41 ID:1InaReav
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ジャンプ編集部の無能っぷりが・・・ここに来て
   _, i -イ、    | また・・・現れてきたなwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 07:49:38 ID:RYgZZVns
大竹推してたお前が言うな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 08:17:21 ID:O0o4hBrN
>>479松井と坂本は読み切り時代と比べて随分画力向上したと評判だぞ。
赤マルスレなんかの過去ログ読め。

キャラ力が足りないと言われてた新人が伸びたって話はほとんど聞かねえが?
中島も結局伸びずに消えたぞ。
キャラ力は画力ほどは伸びないんだよ。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 09:07:54 ID:RYgZZVns
坂本はキャラと言うよりセリフ(あててんのよ)では?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 09:20:08 ID:O0o4hBrN
ただ「あててんのよ」と言うだけでは萌えない。
そこに行き着くまでの渚のツンの性格描写、
デレな部分の描写が合わさって初めて萌えへとつながる。

萌えとは単発ネタでは無く、総合なのだ。
細かい一挙一動一言一句の積み重ねが萌えを創り上げる。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 09:42:33 ID:l7Y6evmH
>>475
>そりゃ暁月や小林でも一緒。
>>477でも言われるように、キャラってのはなかなか伸びるものじゃないよ。
いるか?新人時代にキャラが評価されてなくて、その後成長して成功した奴なんて。

画力はほとんどの作家が伸びてるけど。
大体、どの作家も描き続ければその作家が描こうとするものがある程度伝わるくらいまでには
画力は向上する。画力ってのはただ高ければ良いのではなくて
伝えるものが伝わるだけあればそれでいい。
空知なんかはあれで十分人気を得ることが出来ているし画力がそこまで必要な話でも無い。
伸びるべき部分までは伸びているってことだろう。
北嶋も坂本も、表現したいものが伝わる程度まで画力は普通に上がるはず。
坂本なんかは実際に読みきり時代から比べても伸びてるわけだし。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 12:07:50 ID:AlVrM5+o
だから伸びてからプッシュしろって。
のびるかもで実力が上の連中よりプッシュするなよ。
今の北嶋や坂本より暁月や小林の方がまだ需要あるよ。

>>486
尾田。正直WANTED収録の最初の三作は中島と同レベル。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 12:29:57 ID:wJlF3ujz
>北嶋も坂本も、表現したいものが伝わる程度まで画力は普通に上がるはず。
>坂本なんかは実際に読みきり時代から比べても伸びてるわけだし。
ちゃんとタカヤ読んでる?連載当初からコミスタ・コピペの連発、
唐突なストーリー運び。しかもそれらを引っ張っていける程のキャラメイキングも
できていない。むしろ読切時より酷くなってると思う。
しかも読者側に伝わってくるのは作者と編集の右往左往の迷走ぶり。
キャラ漫画でキャラが不快ってお前ら何がしたいんだよ。

ほぼアンケート結果だけの見切り発車で連載だと思う。
暁月や小林が票取れてりゃそっちを連載させてただろうし。 
伸びる伸びないは連載してみなきゃ誰もわからんだろ。

489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 13:02:52 ID:O0o4hBrN
尾田は途中からちゃんとキャラ中心にシフトチェンジしたからな。

中島は連載直前の読み切りでも世界観にキャラが埋もれたまま。
連載でも変わらず。だから大半の読者の印象にも残らず消えた。

暁月や小林は中島と同じタイプだな。
話にキャラを当てはめるだけになってしまっている。ジャンプでは一番成功しにくいタイプ。

尾田も最初そうだったけど、モンスターズ(だっけ?竜の話。)辺りからキャラ中心にシフトチェンジしてきた。
暁月や小林も、そういう読み切り描けてれば連載来てもいいと思うがな・・・。
まだそういうのを描けて無いなら、坂本や北嶋に先を越されても仕方無えよ。

キャラよりも構成やら絵やらの方が語られる作品で
ジャンプで成功した作品なんて無いわけだしよ。
暁月や小林は、坂本や北嶋よりも連載にはまだ早い。
坂本達も決して良い時期じゃないが、キャラが少しは確率出来てる分マシ。


しかしロクなのいねーな新人・・・。
「〜より〜のがマシ」とか言う余地の無いくらい
「こいつがいい!!」と言えるような奴がいないのはどうも・・・。
もっとガツーンとしたキャラを作れる奴、次の手塚赤塚で出ないかな〜・・・。
松井や空知レベルかそれ以上のキャラ作れる奴。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 13:05:17 ID:AlVrM5+o
坂本と北嶋の方が連載早いだろ。売りが何mないんだから。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 13:32:20 ID:O0o4hBrN
坂本は金未来でもキャラが評価されとったやん。
少年誌で連載に踏み切るには十分な売りだ。

暁月はともかく小林なんかが連載したら、みえるひとの二の舞になる気がする。

少年誌では、いくら絵巧かろうが構成巧かろうが
キャラ主体で行かない限り読者の目には止まらねーぞ。

小畑でさえ、あの画力でありながら初期は打ち切り常連だったんだし。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 13:54:31 ID:/HUS38Lb
しかし君ら具体的な情報ゼロでよくそれだけ盛り上がれるね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 14:13:21 ID:O0o4hBrN
確かに(苦笑)
坂本やポルタも一応連載続いてるし単行本もまだ出てない、
暁月や小林に連載の準備が整って、次の新連載で来るかも分からねーしな。

まあ、仮定を元にした言葉遊びみたいなもんだ。
暇潰しよ。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 14:14:19 ID:AlVrM5+o
>>491
小林はもしかしたら腐が食いつくかもしれない。

>坂本は金未来でもキャラが評価されとったやん。
>少年誌で連載に踏み切るには十分な売りだ。
連載で発揮できなければ意味ないんだけどね。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 14:19:33 ID:tR3y1n1q
暁月・小林とかいう人をやたら推す人がいるけど、どっちか本人なのかな?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 14:35:52 ID:AlVrM5+o
別に俺小林や暁月じゃないよ。
特に俺が小林ってのはありえない。
絶対ありえないからいらん嫌疑をかけるのはやめてくれ。
只、俺は坂本や北嶋より小林や暁月の方がまだ売れる可能性があるから
彼らに連載与えるくらいなら小林と暁月に連載与えてもいいんじゃないかなと思っただけ。
決して俺は小林本人というわけじゃないから。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 16:03:39 ID:F3educII
何この暁月?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 16:52:54 ID:O0o4hBrN
まあ暁月や小林も、そのうち連載来るかもね。
もっとインパクトあるキャラ作れれば。

暁月、小林、のこの前の読み切りと坂本、北嶋の連載直前の読み切りだけなら
主役キャラを暁月や小林よりも作れてた坂本と北嶋を選ぶのがジャンプとしては自然だろーけど。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 17:24:57 ID:AlVrM5+o
まぁ、そこは同意。
しかし暁月と小林は連載でもあそこまで醜態晒したりしないだろうな。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 17:29:46 ID:KulgvBta
坂本にはキャラ作る力があるのは同意

デス学は面白いと思ったんだけどなぁ。
あの生徒会長みたいなキャラはもうでないのか?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 17:36:38 ID:BW1LVKj2
黒猫は女性キャラの人気がすごかった。

ホイッスルも微少ながら各キャラに熱狂的なファンがいたしな。

だがどうみても北嶋と坂本はダメ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 18:03:26 ID:8nSF0KTD
おいおまえら今のジャンプを黄金期にもどす手があるぞ。
おまえらが編集者になればいいんだ。そのスタート地点にも立てないだろうがw
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 19:11:14 ID:c9pRqMPQ
>>502
ここ程度の議論しか出来ない奴がやったら間違いなく
暗黒期が訪れる。ここの奴らがスタート地点に立てなくて良かった
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 19:25:51 ID:AlVrM5+o
>>502
採用試験が実力主義だったらそれもアリだったけどねw

>>503
今の編集部よりはよっぽどマシだろ。
この程度以下の仕事しか出来なくて坂本や北嶋連載してるんだから。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 19:51:51 ID:O7YBvOHK
また出たよ、実力主義・・・。
現状の新連載に不満はあるんだろうが、
もういいかげん話題がループしていることに
気づけ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 20:30:30 ID:l7Y6evmH
>>504
いや、もしかしたら編集だって現在の新人に満足してないけど
とりあえずマシなのを、準備出来てる奴から順に連載させてるって感じかもしれないじゃん。
坂本なんかは読みきり時代は連載を一番切望されてた新人だし
あれを連載させたことは別に悪くは無いだろ。第一回目も結構歓迎されてたし。
評判落としはじめたのはその後。

出版社の採用は実力主義だと思うよ。
向こうだって使える社員雇いたいだろうし、枠は毎年一人か二人。
適当に選んでいるはず無いと思うが。
こっちにその基準が分からないからって、適当に選んでると決め付けるの良くない。
会社には会社なりの選考基準があるはずだ。
その基準で社員選んできて、集英社はこれまで利益上げ続けてるんだし。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 21:24:11 ID:AlVrM5+o
真面目にやっててもそれが結果出してないなら適当も一緒だと思う。
集英社の採用試験見たことあるが編集業と関係ないことばっかだもん。
実際に仕事さしてないのに実力主義はありえない。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 21:32:14 ID:l7Y6evmH
>>507
結果出してるじゃん。業界トップの発行部数の雑誌と単行本の売り上げで。

筆記試験なんてのはどこの企業でも一般常識測る程度だが。
あんなので切られるような奴は、一般社会人として問題あるよ。
重要なのは面接。
面接官って、意外とこちらの気付かない部分で適正判断してるものだ。
向こうは実際にそれで社員集めて利益という形での結果出してるんだから。
誰も文句言えないよ。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 22:04:23 ID:AlVrM5+o
>>508
>結果出してるじゃん。業界トップの発行部数の雑誌と単行本の売り上げで。
ペーペーの駆け出し企業ならともかく今の集英社でその程度のことを結果というのはどうかと思うが。
そんなのは編集の能力に関係なく作家次第でいくらでも変動する。
今の集英社で結果を口にするなら、坂本や北嶋を万全の状態で連載させるくらい出来んと。

あんな不完全なまま連載させる時点でろくすっぽ打ち合わせもやってないのバレバレ。
一体どういう打ち合わせをやればああなるのか理解できん。
この程度の仕事なら誰でも出来るよ。今のジャンプ編集部でも。
看板に頼って新人の育成もまともに出来なくてどうする。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 22:13:01 ID:+25Iu+og
読者側から底の浅さが見えてしまってるからねぇ。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 23:20:27 ID:/HUS38Lb
そうそう。所詮読者から見た浅さ。

知ったかぶり>509もただの読者の視点。

本当は編集がどんな働きしてるのか知る由もないんだからさ

512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/24(月) 23:52:18 ID:l7Y6evmH
>>509
>今の集英社で結果を口にするなら、坂本や北嶋を万全の状態で連載させるくらい出来んと。

君にとってはそうかもしれないけど、集英社やジャンプの売り上げは
出版業界では十二分に評価されてると思うよ。詳しくは編集者御用達雑誌の『編集会議』などを
ごらんあれ。編集者志望者なら眼を通してはいるかもしれんけど。
あれだけの売り上げを維持して、更に単行本もあれだけ伸ばすってのは、
実は結構凄いことだったりする。

>>511読者の視点からしたら「つまんねー作品があるから、編集は無能だ、手抜いてる」
って思えるんだろうけど、編集の仕事が実際どういう風に行われて
それがどのように機能してるかを具体的に知りもしないのに無能だの手抜いてるだのは
言う権利無いよな。
実際は口で言うほど簡単じゃないかもしれんのに。
野球見ながら「〜の監督は無能だ、手抜いてる」って言ってるおっさんと同レベル。
そんな知ったかするくらいなら「〜はつまんねー」って言うだけでいいのにねw
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 00:07:19 ID:6SIhS+Su
切法師やカインみたいにつまらないだけならいいよ。
つまんない通り越して中学生が考えたみたいに底が浅いから編集のやる気を疑うんだが。

編集の仕事がどのように機能してるとか俺らが考えること?
俺たちの目の前にタカヤやポルタが出てきたという結果が全てなんだから。
大手作家の威を借りてポルタやタカヤを連載漫画として客に出してしまう実力を誤魔化してほしくないな。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 00:26:00 ID:p5Gxbe4u
切法師カインは許せる
ポルタカヤは許せん
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 00:29:43 ID:MTyPAdiy
全部許せない。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 00:54:52 ID:1kIXewMB
>>513
>編集の仕事がどのように機能してるとか俺らが考えること?

考えれないのならば、「無能」とか「手抜いてる」とかは言えないよ。
何をどの程度すれば本気と言えるすらも分からないようでは。
ただ単に「タカヤやポルタつまんねー」と言ってればそれでいい。

しかしそれでもジャンプは他誌より実績あげてるわけだが。
大手作家の威を借りてるのは一歩に頼りきりのマガジンや、
犬夜叉コナンにべったりのサンデーも同じ。しかしジャンプはそれらよりも多くの
柱と成り得る新人作家を輩出してきている。
たかだか一人や二人つまらん新人出た程度で何言ってるんだか・・・マガジンやサンデーは一人や二人じゃ済まないぞw
あそこらの新人はジャンプ以上に酷い。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 01:11:42 ID:fZZhOoVf
完成原稿に一番最初にめを通すのは編集やん。
制作課程で作品にダメ出しすんのも仕事でしょ(しかも新人だし)。
その結果が打ち切り連発、新連載始まってもまるで期待できない完成度。
そりゃ編集に対する不信感もあって当然だろ。
さすがにその辺を新人漫画家だけに責任を負わすのはちと酷ちゃうか。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 01:12:40 ID:HtUYC9J+
マガジンサンデーの新人には、あまりに論外過ぎて
ほとんどの人に気づかれることすら無く消えていくのが年に何人もいるからな・・・。

マガジンの信長が野球やる話とかマジ酷いわ・・・画力も内容もポルタといい勝負。

マガジンサンデーは自分の雑誌で育てた作家よりも
他誌から引き抜いてきた作家が主力で、
ジャンプなんか比べものにならないくらい新人育成がなってないな。
ジャンプは新人育成頑張ってると思うよ。
現在のマンガ雑誌としてはアフタの次くらいに。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 01:18:37 ID:1kIXewMB
>>517
「タカヤポルタつまんねー」ってのは、そのまま作者と同時にそれを作るのに
携わった編集への批判でもあるわけだが。
俺らの眼に触れている部分だけでのみ、俺らは判断し、批評すべき。

その奥で手抜いてただの無能だの、はっきりとした確証も無いことを批判するのは
編集者にとってもちと酷じゃないだろーか。
批判はただ単に「〜はこういうところがつまらん」それだけでいい。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 01:43:31 ID:fZZhOoVf
>>518
作品の批判はOK、でも作者や編集への批判はNGてこと?

「北嶋の漫画つまんね」「糞漫画ばっか連載しやがる編集やる気あんの?」
「ポルタつまらね」「糞漫画ばっか連載しやがるジャンプやる気あんの?」


たいして変わらんやん。




521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 01:57:45 ID:fZZhOoVf

ごめん。>>519ね。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 02:12:54 ID:HtUYC9J+
俺も編集やる気あんのかと思うけど
やる気あるか無いかは見えないことだしなあ・・・
つまらん面白いは目の前の事実だが。

まー「編集はやる気あんのか」なら断定じゃなくて疑問形だからいい気が。
「編集はやる気が無い」「編集は無能」って断定形だと、実際の事実と違う可能性もあって不適切じゃね?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 02:15:03 ID:6SIhS+Su
ポルタとタカヤの酷さはつまらない通り越してるよ。
画力の低さはもとより暗黒政府とか中学生が考えてみたいな内容だ。
人体も格闘も描けないのにバトルものやったりなんてしっかり打ち合わせやればありえないのに。
一番時間のある連載前にしっかり練らなくてどうする。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 02:30:11 ID:UmwKQxyG
>>523
そうでもない
自分が漫画家になれなかったからってひがむのはよくな…( ´,_ゝ`)プッ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 02:36:49 ID:6SIhS+Su
そうでもないと言ったあとに具体的な主張をしないのは頭がおかしいから?
何がどう“そうでもない”というのだろうか。
愚かな私にタカヤとポルタのすごさを教えてください。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 02:45:44 ID:fZZhOoVf
アカギおもすれー( ^ω^)
>>523
そやね。タカヤは金未来杯優勝後、かなりの連載猶予期間があったにもかかわらず、
蓋を開けたらあの様。未だ方向性定まらず迷走してる。
ポルタはアンケが反映してくる3週目で、かなり弱めの引きで次週へ続く。
これじゃ連載中に化けるのを期待すんのも無理っしょ。

無能かどうかは置いといて、こんな状況で連載にGOサイン出してる
編集に不信感湧くのはしょうがないよ。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 02:49:20 ID:6SIhS+Su
連載じゃムヒョの方が遥か上のレベルいってるしなぁ・・・。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 03:37:52 ID:NSYwcbok
ジャンプの体制がイヤで新人があまり来ないんじゃないか?
そしてレベルが下がるとか
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 05:49:55 ID:FmzLVJ4T
単純に「今の編集つまんねー・おもしろくねー」でいいんじゃね。
新人がどれだけクソだろうと、それを載せるのは雑誌なんだし。
自分が納得いってないものを売ってるなら、尚更問題だがw
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 06:03:59 ID:MTyPAdiy
>>528
これからはあり得そうだなぁ。

最近は茨木の『小学生向けにする』、『ギャグ漫画を増やしたい』って
考えを反映してなのか、代原とか読み切りに無駄にギャグが多いし
新連載も無駄にガキ向けだし完全に茨木体制が確立してるな。
他の編集も流されてるみたいだし・・・。

成果を残したいのか、ジャンプを自分色に染めたいだけなのか・・・。
個人的には全く合わないんで茨木は早く何処かに消えて下さい。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 08:07:05 ID:HtUYC9J+
タカヤポルタ酷いと言うがよォ・・・
マガジンサンデーの話題にも上らず自然消滅していくマンガなんて
あのレベルのばっかだがな。

まあそれだけジャンプが多くの厳しい目に晒されてるってことか・・・。
今年は使える新連載は今のところネウロと太蔵くらいだからな。
11月の今年最後の新連載枠で良い新人を準備出来てないと
SANTAなどがひしめいた2003年以来の新人暗黒期になっちまう。

・・・マガジンやサンデーは2003年も今もジャンプ以上の新人暗黒期だが・・・
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 10:32:20 ID:ZXH1tycn
作者はおそらくなかなか姿を見せられないとは思いますが、
絵のうまくない(粗い)男の新人連載作家はイケメンと思っていて
間違いないと思います。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 10:58:44 ID:j9cNc9yl
>>528
他の雑誌で続々と看板背負うような新人が現れているなら
そう言えるが、全く見られない。色眼鏡をとってもジャンプの新人の方が
可能性を感じるしおもしろい
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 11:28:09 ID:v3RS7EWQ
漫画に限らずどんな世界も人材不足。今の十代〜20代は屑しかいないしね
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 11:55:47 ID:6SIhS+Su
>>533
別に面白くても看板背負うほどの人気になるとは限らんぞ。
面白くても看板背負えないのはジャンプ見てればわかるだろ。
ワンピがこの世で一番面白い漫画だと言える?
確かに多くの人の趣向に合うから売れてるがそれだけ。
面白いとは思ってもコミックス買う気にならない漫画ってのもある。

536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 12:07:41 ID:eHMNsK3a
ワンピ、ナルトがあと20年続けば一人か二人はでて来るだろ。看板漫画家が。
ナルトはあと何年かはやると今週号で言ってたから、それをあとプラス十年連載にすれば全てはうまく行く話さ。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 12:50:42 ID:asMIIJLz
>>535
この世で一番おもしろい漫画の一つの形ではあるとは思う。
それと面白くても看板背負えないのジャンプ見てれば解るだろ?って
解らんぞ!おもしろくて看板背負えてない漫画が無いから。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 12:55:14 ID:vt1uqaJD
>>535
多くの人の趣向に合うから売れてるがそれだけ

だけって凄いじゃん!多くの人の趣向に合うものって凄いよ!
漫画に限らず多くのモノつくり分野で多くの趣向に合うものをつくろうとして
ほとんどが失敗に終わるんだから
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 13:05:59 ID:HtUYC9J+
だが看板張れるような作品ってのは、それなりの質であって
最悪でも中堅クラスの人気は取るものだがな。
後はその時代の多くの読者に受けるか運だが。
ラッキーだけでは看板は無理。

まあ、ジャンプ新人は他誌の新人より幾分マシなのは確かだけど
看板張れそうな奴は・・・今はいないなあ・・・。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 13:07:29 ID:HtUYC9J+
だが看板張れるような作品ってのは、それなりの質であって
最悪でも中堅クラスの人気は取るものだがな。
後はその時代の多くの読者に受けるか運だが。
ラッキーだけでは看板は無理。

まあ、ジャンプ新人は他誌の新人より幾分マシなのは確かだけど
看板張れそうな奴は・・・今はいないなあ・・・。

松井や空知のように、いきなりいいのが出るのを待つしか無いな。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 13:09:19 ID:HtUYC9J+
あ、「だが」ってのは「面白いだけじゃ看板無理」って人に対してね。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 13:22:08 ID:xNIrLg5P
609 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい sage 投稿日:2005/10/25(火) 11:53:21 ID:zyxB/6dD
まぁ、煽ってすぐ反応するヤツは、
知恵は足りないけど、悪いヤツじゃぁないと思うさ。

この話題のせいで、良くも悪くもこのスレがやっと本スレと内容的に分かれてきたワケだ。




気が向いたときにまた煽るぜ。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 14:25:18 ID:6SIhS+Su
>>537
じゃ看板背負ってない漫画つまらんの?
銀魂もムヒョもデスノもリボンも。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 14:56:39 ID:kK3qbuVf
>>543
好みの問題もあるけど、その中に読む気すら起こらない位
めちゃくちゃつまらんと思う漫画は含まれてる。3つも・・
でもナルトとワンピは読む。俺の周りもほとんど読んでるし、薦めても
続き読みたくないという奴の方が少ないなぁ。看板漫画はなんだかんだで
続き見たいってなるのが多いと思う。上の四作品はそうはならないなぁ
ちなみに俺の狭い狭い学生の環境の範囲だから、一例として
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:09:01 ID:m503/enP
ジャンプはここ数年一般人にまで浸透するレベルの漫画が出てきていない。
ナルト以来か?最近で一番活きがいいのはデスノ・銀魂・ムヒョか・・・
周りの奴これらの漫画知らんぞ!
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:10:45 ID:eHMNsK3a
デスノは面白いが、悪人が善人をバタバタと倒すという部分で大衆は不快だろうし、そういう部分で看板漫画になれなかった。
Lが主人公でキラを追う形なら看板になれてたろうし、もっと人気はでたと思う。
(ただ小畑の絵は上手くて綺麗だが個性が無い気がする・・・)
本当はその形がメジャーというか正当な進め方なのだが・・・
悪人を主役にしてしまったしな。
その前に原作者はオーソドックスな話を書けるのかどうか・・・
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:16:55 ID:ZsbLfB9u
>>546
Lが主人公でキラを追う形ならせっかくのドクドクしい雰囲気が半減しそう。
Lが主人公ってことでデスノートっていうアイデアだけでなく。デスノートを
活かすキャラ創りに成功している気がする。ノートに対する理解もキャラを通して
凄く解るし
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:46:25 ID:lio4sbIe
デスノートは主役を変えていろんなパターンで連載できるよね。
今のが終わったらまた形式を変えて連載しても良いんじゃないか?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:51:13 ID:jTKCPxn1
ジャンプ編集部は今は売り上げ伸ばすよりも新人育成に躍起になってるってことなのかもよ。
そのために糞でも何でもどんどん新人に連載を経験させる。打ち切り前提で。
実践に優る修行は無いだろ。そうでもしないとポストワンピ・ナルポ級の看板を発掘できないってのもあるだろうし、
将来看板不在という事態が最も雑誌売り上げに響くと考えれば、打ち切りのリスクなんて微々たるもんだろうよ。
それに抱えてる多くの新人達に均等に(近い割合で)連載のチャンスが巡ってくるというのは、
新人達にとっては悪い話じゃない。結果は実力(アンケ)で示せと。
結果出せなくて打ち切られて借金背負おうが知ったこっちゃないと。
実に優しいじゃないかw
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:55:55 ID:UDkmJAVt
>>548
俺はもしデスノが映像作品になるならそういう感じになるかなと思った
世に奇妙みたいな短編連作

デスノは今英訳版の一巻が発売されて向こうでは絶賛の嵐なんだが
二部のハリウッド路線がどう受け取られるか気になる
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 15:58:01 ID:oB7NaqIY
評論家っていらねーよな。てめえで作りもしないのに、
偉そうに能書き垂れるだけでおまんま食える。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 16:12:14 ID:SohL6sAV
>>550
絶賛の嵐?聞いたことないぞ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 16:16:43 ID:UDkmJAVt
>>552
フォーラム見てみ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 16:27:05 ID:SohL6sAV
フォーラムどこ?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 16:30:54 ID:UsPYL2cc
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 16:47:10 ID:lio4sbIe
2部になったらアメリカがいいようにやられてるから手のひら返したりしてな。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 17:01:15 ID:6SIhS+Su
>>549
連載させて後は知らんってそれは育成と言わんだろ・・・・・・。
しかも坂本とポルタなんて実践でレベルアップする段階じゃないし。
小学生がメジャーリーグで試合に参加しても何の足しにもならんと。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 17:16:02 ID:Gnaftn+v
>>557
ポルタはともかく、タカヤは一度結果出してるぞ。
近未来杯で勝ったのに連載やらんかったら八百長だろ。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 17:22:49 ID:9YQbuARL
まあここの連中は机上の空論ばっかりで実際になにもできないやつらバカリだからな。
文句いうならなにか行動してみろ。
俺なら出来る?じゃあやってみろよwまずはその立場に立ってからなw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 17:26:37 ID:6SIhS+Su
>>558
優勝?
もはや連載してあの醜態を晒してる以上その擁護は無意味だぜ!
近未来杯優勝なんて実践じゃ何の役にもたたねー。
坂本の真の実力を見抜けなかった編集の責任だー!!
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 17:47:15 ID:6JzBnqOL
所詮、国内のマンガ雑誌なんかメジャーリーグに例える程、凄くはないんじゃないでしょうか?
競技人口も随分違いそうな感じするし。

562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 18:00:18 ID:v3RS7EWQ
BMネクタールって知ってる?ああいうの連載して欲しいな。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 18:01:07 ID:Gnaftn+v
>>560
んじゃあ、誰を出せばよかったのさ?
まぁたしかに期待のもてる作家はまだ残ってるよ。
遠藤とかスーパーメテオの人とか。

けど、近未来杯やるよってときに、彼らの意欲が
なかったり、ネタがなかったり、アシスタントで
手が離せなかったりしたら、それも編集の
せいになるわけ?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 19:05:07 ID:sb0izmoV
こういうスレって何人位で書き込んでるんだろうか?
少年漫画版全体を主に常連100人位で回してる気がする。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 19:26:33 ID:chI22F18
>>562
俺はゾンビ漫画が読みたい
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 19:58:54 ID:hZtHbM4j
つか近未来杯とかレベル低い中で勝ったとか言われてもなぁって感じ
うんこ同士の争いの中で一番ましなうんこってだけだし
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 20:03:04 ID:CIC5KDbX
タカヤを一位にしたのは読者だろ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 20:20:47 ID:c+LQ8EsJ
>>564
50人位の不遇な大きいお兄さん達
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 20:52:31 ID:6SIhS+Su
>>563
坂本に確かな画力と方向性を持たせて連載させれば良かった。

>>562
いいね。編集が許さないだろうけど。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 22:34:45 ID:t15QvG6X
>>564
30人位の純粋なお兄さん達
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/25(火) 22:37:11 ID:lio4sbIe
>>567
読み切りは名シーンがあったよなw
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 01:02:25 ID:rG5geA+N
編集は本当に今の坂本が連載に値する力があると思ってるのかね?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 01:05:05 ID:tPbACEsg
>>572
>567で既出。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 01:35:34 ID:pOShmzBh
ジャンプは読者を犠牲にして新人を育て様としてる気がする。
新人が育てば、結果として読者のためになるのも分かってる。

でも、ジャンプだけ犠牲少なくね?
売れなくなるリスクがあるとか思ってそうだが、売れなくなるのは犠牲でもなんでもなく単なる結果だからな。
犠牲というなら雑誌代を大きく下げるとかしないとな。

>>573
その制度を考えたのはジャンプ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:01:24 ID:tPbACEsg
>>574
嫌なら読むのやめたら?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:08:27 ID:AiEl9Px5
倫理の問題だよ。読者を実験台にするなんて。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:19:00 ID:2k5gxlue
>>569
坂本の画力はあれで一応良いとは思う。連載開始当初は、「読みきりの頃から随分と上達した」
って赤マルスレなんかでも評判だったし。連載作品としての最低限の画力ではある。
方向性ってのは、読者アンケートでコロコロ変えるのがジャンプの昔からの伝統だからなあ・・・。
方向性よりも、一回一回の描き方の方に問題はあると思う。
タカヤは設定も、話の内容も実際そんなに悪く無いもの。
むしろ描き方によっては中堅クラスのヒットになっている可能性もあったと思う。
それが、不十分な格闘技造詣の影響で軽くなってしまっている。
そこは担当編集の責任大きいだろうな。
格闘技のマニアックな知識が無いなら、初期ドラゴンボールのようにもっと闘いに
作者なりの独自の創意工夫が凝らされるべきだった。
それは連載前の段階ではなく、連載中の指導の方向性の問題ってとこかな・・・。
俺はタカヤの連載の決定に関しては英断だったと思ってる。
ただ、その後が悪かった。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:23:42 ID:2k5gxlue
>>576
読者は数個の糞漫画があってもそんな大した被害被らないだろーに。
それを越える量の好きな漫画があればいいだろうし
気に入らなければ買わなけりゃいいだけのこと。
多くの読者が気に入らなくなってジャンプ買わなくなれば部数落ちて
編集者達に自然とそのツケが回ってくるんだから。

たかだかタカヤやポルタみたいな漫画が一つや二つある程度でガタガタ言うなよ・・・。
マガジンやサンデーにゃ、あのレベルで批判の対象にすらならんような
空気漫画がゴロゴロしてるってのに。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:41:33 ID:AiEl9Px5
>D:2k5gxlue
結果出てないのに英断はないだろ?
時期尚早だよ。コミスタもまともに扱えてない。
トーンセンス悪すぎ。

>たかだかタカヤやポルタみたいな漫画が一つや二つある程度でガタガタ言うなよ・・・。
そんな言い訳をプロの編集者がして良いわけないだろ。
つまらないのレベルじゃないからな。ポルタとタカヤは。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 02:45:39 ID:pOShmzBh
>>575
まあ、それが普通ではあるけどね。古本屋で読めばタダだし。
ところでジャンプが安くなればいいのにって意見が嫌なのには何か理由があるのか?
あれか?給料が減るか?

>>577
おれも坂本は嫌いだが、そこそこ需要はあるかもともおもう。
目線の引っかかりや読むリズム自体は悪くないと思うし。
ただ、最善をつくしているかといわれれば、それは疑問が残る。
例えば、糞漫画(糞シーン)があってもいいやみたいな妥協があるのではなかろうか。
他にもあれと比べればまだマシだ、とかね。


581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 03:01:40 ID:2k5gxlue
>>580
大体の雑誌って結構ギリギリの値段でやってるらしいよ。
ジャンプも利益の大半は単行本に頼ってるらしいし。
出版不況のあおりもあって部数が下がっている現在、
そう簡単には下がらんと思うよ。下がっても10円かそこらが限度だろう。

糞漫画があってもいいやっていう妥協・・・妥協はしてないんじゃないかなあ・・・
適当な漫画ばっかになって読者から見放されれば困るのは編集者だし。

>>579いや、連載決定の時に限って言えば英断だったと思うよ。というか当然。
金未来杯で一位を取った以上、読者から一番必要とされたってことだし
連載第一回目も2ちゃんでもほとんど否定意見も無く順風満帆って感じだった。
あの時点で坂本を否定することは誰も出来なかったんじゃないかなあ。
コミスタを扱えてないなんてのはマニアの意見でしか無い。
絵に関しては連載作品としてはあれだけ出来てりゃ十分。
一応切法師よりは人気を維持出来てるんだし。ポルタはどうかと思うけどね。

あの頃、このスレで暴れてた仲島結城とか呼ばれてたアホも「何で東なんて連載させて坂本や中島を連載させないんだ」
ってジャンプ編集部批判してたっけなあw
AiEl9Px5君n言い分で行くと、あいつも相当センス無かったんだねェ・・・。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 03:33:42 ID:pOShmzBh
>>581
糞漫画だけになるというか、人気漫画があるからちょっとくらい糞漫画あってもいいか、
みたいなニュアンスで受け取ってくれw

改善の余地がまだあるのか、それともやれる事は全てやり尽くし自信を持って連載GOしたのか。
時間があればまだ良いものが出来たのに・・・と後に作家が言うようならば、やっぱそれは妥協じゃね?
ま、一部の連載よりも最近の読み切りにたいして強く感じるんだけどね。

大体の雑誌で結構ギリギリってのはどうだろう。
株やってるとわかるけど、やはり同業種でも工夫している所としていない所がある。ジャンプはどうかしらないけど。

単行本で利益が出ている→その単行本を今後も沢山売りたいために新人発掘をしたい→
実験的に新人を使う→でも雑誌でも利益を得たい、ってなことになってないといいけどね。

値段云々よりも姿勢というか、社訓が各編集に浸透しているか、またジャンプにそれをあらわせてるかどうかって感じかな。



583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 03:36:14 ID:pOShmzBh
>>582
訂正。
単行本で利益が出ている→その単行本を今後も沢山売りたいために新人発掘をしたい→
実験的に新人を使う→でも雑誌でも利益を得たい→値段そのままクオリティー低下、
ってなことにならないといいけどね。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 04:14:38 ID:AiEl9Px5
>>581
いや、既に連載始めちゃってあのザマなんだから英断ではない。
むしろ坂本の真の実力を身近にいて見抜けなかったのが不甲斐無さ杉。

>コミスタを扱えてないなんてのはマニアの意見でしか無い。
一般読者はコミスタ知らないから意見として言えないだけで
一般読者も坂本のトーンワークの悪さを感じてるよ。


>あの頃、このスレで暴れてた仲島結城とか呼ばれてたアホも「何で東なんて連載させて坂本や中島を連載させないんだ」
>ってジャンプ編集部批判してたっけなあw
>AiEl9Px5君n言い分で行くと、あいつも相当センス無かったんだねェ・・・。
只の読者が坂本があの程度のヤツだったなんてわかるわけないだろ。
普段から接してる編集じゃないんだから。
むしろ仲島が編集なら二人とも今より幾分とまともな状態で連載出来てたよ。
ジャンプ編集部と違い、パースも取れず人体デッサンも出来ない状態で格闘漫画描くのを見逃したり
仲間キャラも出さずにちんたら話進めるなんて展開は許さないだろうから。

坂本と中島を連載させるのは当たり前。
プロの編集ならならこれ以上はないくらいのテコ入れをしてからやるべき。
連載してからプロとして洒落にならん欠点発覚しましたじゃ話にならん。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 08:20:23 ID:oG/Kixdg
今は2ちゃんで新人が妙に叩かれる時代だなぁ・・
昔を思い出してみろ、連載前の新人なんてまず話題にすらならなかったし
顔見せもなかった。それと新人連載一作目でこけて経験積んで2・3作目で
ヒットっていうのが多かったと思う。そんなもんじゃない?みんな何を必死で
叩いてるんだ?叩くべき作品は他にもあるだろ?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 08:43:05 ID:QAuZUnZy
みんなジャンプが大好きだからこそ、これだけ声を大にして叫んでるんじゃないの?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 08:47:34 ID:m8ZCP9TU
確かに今の新人は似たりよったりって意見よく聞くけど
実は昔の新人作品の方が似たり寄ったりな気がする
ペンの使い方絵の見せ方話の流れ等、でもそんな人達が経験をつんで
現在著名な作家になってる。個性も出てる。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 08:50:11 ID:ZA4FaY43
叩かれるだけまだましじゃないの?
一応悪い意味だけど話題に上げてもらってるわけだし
一番悲惨なのは叩きすらしてもらえない漫画だよ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 09:44:40 ID:dvXgh/Ya
坂本の真の実力なんて、連載しないと分からないだろうに。
編集者だって読み切りから判断するしか無いんだから。
あの時期坂本はアンケでもネットの評判でも新人トップとされていた。
ここらで一回くらい連載させて経験積ませようって考えるのは自然だろ。

コミスタに関しては、切法師よりも続いたことから一般読者は気にしないレベルまでは使えてる。
果たしてマニアが納得するレベルまで待つ必要はあったのかな・・・?


仲島に関しては論外だなw
奴が実際に編集の仕事してるのを見てない限り、奴がジャンプ編集より良い働き出来るかなんて分からない。
口だけで理想論語るのは誰でも出来る。
奴にそれを実行するだけの判断力や行動力がある保証はどこにも無い。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 10:58:57 ID:zAQ/vw3A
>>589
>坂本の真の実力なんて、連載しないと分からないだろうに。
>編集者だって読み切りから判断するしか無いんだから。
>あの時期坂本はアンケでもネットの評判でも新人トップとされていた。
>ここらで一回くらい連載させて経験積ませようって考えるのは自然だろ。
プロの編集にそれは言い訳にならないと言われてるんじゃないのか?
パースもデッサンも出来てないってのは編集が知らなかったすまされる話じゃない。
坂本のつまらなさとカインのつまらなさは別物だと思う。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 11:17:23 ID:dvXgh/Ya
パースに関しては連載中に標準レベルまで成長するのを見越してるんじゃないかな?
もしくはヒット作家にもパース出来てなくとも画面配置で巧くごまかしてる人も多い。
・・・まあそれだとそうなってから連載させろって話になるか・・・?

編集も大変だな〜・・・
成長するまで育ててりゃ「〜を連載させないなんて無能だ」と言われ
早くに出せば「時期尚早だ。無能だ」と言われる。
どっちにしろ無能と叩かれる板挟みだな。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 11:26:38 ID:zAQ/vw3A
迅速に成長させればいい。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 11:38:00 ID:S3YiT/VY
パースもデッサンも出来てなかったのにおまいらが投票したんじゃにゃいか・・・
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 11:50:51 ID:RL1rWziI
読み切り時はそこんとこ上手く誤魔化してたからな〜
連載になってボロが出た
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 12:38:01 ID:dvXgh/Ya
>>592迅速にって口では簡単に言えるけど
そうそうすぐに技術なんて上がるわけでもあるまい。
成長ってのは個人個人で素質や時期によって伸び方はまちまちだし。
急激に一部分を伸ばそうとすれば他がおろそかになってバランスが崩れるかもしれない。
編集が新人育てるのって俺達が想像する以上に難しいことだと思うよ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 13:12:17 ID:zAQ/vw3A
それをしっかりできるのがプロの編集じゃ?
ヒット打つのは難しいと言ってプロ野球選手が凡打に終わるのを許容するヤツはいないだろ。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 14:02:34 ID:GKFYqxFS
みんな打率3割ちょいでよくやったって言われてるじゃん
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 15:08:03 ID:dvXgh/Ya
>>596どの程度出来ればプロとして有能かだなんて
実際にその業界で働いてない限り分からんだろ。
君の言う「プロの仕事」を一体何人の編集者が出来てるだろうね?
編集者は具体的にどんな仕事をどのように行うのか、それはどのような難易度なのか、
そういうのがはっきりと分からないくらい何も知らないなら、
「迅速に〜」だなんて無責任なこと言わない方がいい。
野球ファンが「5割も打てない打者はプロ失格」とか抜かすようなものだ。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 15:26:55 ID:5L6OCJeK
編集のせいばかりにしてるけど絵に関しては、
編集者は練習方法とかはそんなに精通してないだろうしな。
時には間違った練習方法をすすめたりしてしまっている人もいそうだし。

いうても描くのは作者ですので作者ががんばって学んだり練習しないと。





600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 15:38:51 ID:zAQ/vw3A
>>598
近未来から何ヶ月の充電期間があったと思ってるんだよ。
それで作家一人連載レベルに上げられないなら
チャンスで凡退する打者と一緒だろ。

>>599
作家にでも聞いてくればいいんじゃ?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 15:50:45 ID:3DYNRKfS
このスレも昔は編集の噂話スレだったのに
「編集は無能。俺がやったらジャンプは凄くなる」スレになっちゃったなあ。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 15:54:01 ID:mJetZ8E2
つーか打者=作家、監督=編集で例えた方がわかりやすいんじゃ?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 16:43:55 ID:dvXgh/Ya
>>600それって君個人の基準だろ?
「普通の編集なら金未来杯から連載までの間に実際に完全に弱点つぶしてきた」
ってな感じのことを実際に見てきた上で言ってる?
編集の仕事が君の想像する以上に難しいものだったらどうする?


どの程度の仕事するのが編集として普通なのかも知らない素人が
勝手な基準を元に編集の有能無能を語っても説得力無いよ。
そういうこと言えるのは、実際に編集の仕事とはどういうものかを具体的に知った人だけ。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 16:51:00 ID:dvXgh/Ya
作家に聞いたことを口で教えても、それを効果的な方法で効果的なモチベーションで習得出来るかは
やはり作家次第だからなあ・・・技術てのはどんな世界でも
理屈じゃなくて体で覚えるものだし。

サッカー日本代表の中村が教えた人が皆
彼のようなフリーキックを打てるようになるわけじゃあるまいに。

口で教えるだけで少しは技術上がっても、
坂本が今からマニアも納得させる程の技術向上するのはよほどのことが無い限り短期間じゃ無理じゃないかな・・・。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 17:19:19 ID:5W2RcJ4Q
>>603
>どの程度の仕事するのが編集として普通なのかも知らない素人が
>勝手な基準を元に編集の有能無能を語っても説得力無いよ。
>そういうこと言えるのは、実際に編集の仕事とはどういうものかを具体的に知った人だけ。

H×Hを掲載してる時点で、編集相手にその論法は通用しないな。
無能かどうかは分からんが、少なくても有能じゃない。

606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 17:46:52 ID:dvXgh/Ya
編集がタカヤの技量を連載開始までに改善出来なかったことが
無能か否かについてという
論旨をズラさんでくれや。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 17:47:22 ID:zAQ/vw3A
>>603
あのさ、難しかろうが簡単だろうが理由にならないの。
しかもあの程度の弱点を克服するのが難しいって・・・(苦笑)
屁理屈で逃げるのもそこまでくるとみっともないよ。
仕事内容の平均なんて読者には何の理由にもならないよ。

>編集の仕事が君の想像する以上に難しいものだったらどうする?
その時は言ってやるよ。
「それはご苦労様。でも貴方はプロなので
私の想像以上に難しい仕事くらいやってください」ってね。
小畑の絵なんて俺ら素人には想像以上に難しいを通り越してるが
彼はプロの漫画家だから毎週あのクオリティの画を提供してる。
それと同じだ。

>>605
あ〜駄目駄目、彼的には「ハンタを掲載することがどんなに難しいか知ってるか?」ってなるから。
彼理論だと「編集と冨樫の関係が悪いんだったら仕方ないだろって。その可能性は考慮しないのか?」だね。
でも普通に考えればヒット作家と関係悪くする時点で有能じゃないから。

608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 17:51:16 ID:3DYNRKfS
トレーダーが100億儲けてる奴いるのにお前は50億かよとか
イチローが新記録だしてるのにお前は出せないの?とか
どうとでも言えるなあ。
もっと面白い話してくれ。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 18:06:42 ID:dvXgh/Ya
>>608だな(苦笑)
呆れるを通り越して哀れだわ。

彼の基準ではプロと呼べる編集や漫画家なんて、
今その仕事してる内の一割にも満たないんじゃね?
おお〜厳しいことで♪
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 18:11:54 ID:5W2RcJ4Q
>>606
編集はアンケートの結果を見て連載の判断をしたわけだろ?
そしてその漫画の売り、<どこが読者に受けたか><作家の武器はなんなのか>
を連載前には的確に把握して作家・作品に反映させなきゃなんない。
そういう風に売ろうとする努力を怠って、新人作家に作品丸投げさせてるように
しか見えないから編集が叩かれるんだよ。

冨樫にしても同じ。ああいう不完全な状態で掲載させてるのは
ジャンプのブランドイメージにマイナスにしかなんない。 
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 18:21:27 ID:dvXgh/Ya
そうだねえ。
でもアンケの結果から作品の方向決めるシステムで
ジャンプは売り上げ維持してきてるんだしな。
作家の進めたい方向との兼ね合いもあるだろうし、口で言うほど簡単には行かないと思うよ。

富樫に関しても、ブランドイメージを優先してまで100万部クラスの大ヒットを
簡単に切るわけにもいくまい。
商売である以上、あれほどの利益を捨てるのは愚かだよ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 18:34:45 ID:5L6OCJeK
練習方法も聞いたところで教えたがらない人もいそうですな。
いうても新人作家も商売敵なわけだし。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 18:49:33 ID:GKFYqxFS
根拠もなく「努力してないように見える」ってだけなんだろ
100%主観なんだから言わせとけよ

結局最後君の言い分も一理あるねって言ってもらうまで駄々こねてるだけ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 18:57:57 ID:lLsLomHB
>>600 ( ´,_ゝ`)プッ

じゃあ野球の監督は一人でも無能な選手がいればそく駄目監督になるのか?
会社に無能が一人でもいれば社長または重役レベルが無能とでも?
全員を3割打者にできるとでも?おまえはチーム(社会)のバランスを一切分かってない。
おまえ学生だろw
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 19:54:34 ID:zAQ/vw3A
>>609
100回中90回は河豚を料理できるからって
中毒事件起こした10回の言い訳になるわけないだろ。
それで免許もらえると思ってるのか?キミは思ってるんだろうね。
「100回中90回は調理できるんで河豚調理免許ください〜」ってw

毒取り除いた後に作った河豚料理の味が良いかどうかはその先の話。
まずは毒を取り除くという最低限お客様に出せる条件を整えなくっちゃね。
これって河豚の調理師目指す人にとってそんなに厳しいこと?


616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 20:08:32 ID:3DYNRKfS
漫画と食品加工を比較して編集批評か。
脳内クリエイターやってないでさっさと1000万部超える雑誌作れば?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 20:27:52 ID:itfta0Il
このヌレもしかして現職編集者がいるのか?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 20:34:23 ID:pOShmzBh

ID:dvXgh/Ya
>どの程度の仕事するのが編集として普通なのかも知らない素人が
>勝手な基準を元に編集の有能無能を語っても説得力無いよ。
これは良いが、そのあと自分も同じ事をやってるぞ。
それとも業界人なら他人の力が絶対分かるとうスタンスなのか?

「坂本の真の実力なんて、連載しないと分からないだろうに。」分かってるかもよ?他がいないだけかもよ?
「そうそうすぐに技術なんて上がるわけでもあるまい。」上がるかもよ?他が(ry
例えば>>603なんかは君の想像する以上に簡単だったらどうする?って感じで言われたらどうする?
>>604なんかは君の理論で言えば全ての技術の世界を経験してないといえないのではないかい?

編集ってのは良作を提供する役目も重要だが、駄作を止めるフィルターの役目も重要なんじゃないのか?
これは個人的な話になるが、今雑誌に載っている連載、特に読み切りが絶対的に今のジャンプに必要と思うのか?

野球は9人いないといけないが、漫画は容量は決まっていない。(利益を得るためとかでなく雑誌の法律・ルール上なw)
っていったら、9人いなくても(ryとか言われそうだなw
出せるレベルに無いなら出さなければ良い。

あと、売上の件については、他の雑誌を含め全体のパイ、過去との違いはあくまでも相対的に見ることが重要。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 20:52:34 ID:zAQ/vw3A
>>616(ID:3DYNRKfS)
最初に漫画とイチローやトレーダーを比較に出したのはキミじゃんか。
トレーダーやイチローの例なんて編集とは関係ないと思うが。
プロとプロの比較を漫画と調理という形に挿げ替えるキミのあがきっぷりに乾杯!

608 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 17:51:16 ID:3DYNRKfS
トレーダーが100億儲けてる奴いるのにお前は50億かよとか
イチローが新記録だしてるのにお前は出せないの?とか
どうとでも言えるなあ。
もっと面白い話してくれ。

620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 20:59:55 ID:pOShmzBh
>>619
>>596のことじゃないか?
脳内(ryとか言われてるのは、おれが編集だったらもっと売れるぜ!とか言ったの?
それとも>>616が勝手に脳内妄想走らせて言ってるの?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:06:57 ID:3DYNRKfS
>>619
実際に日本のトップレベルの漫画雑誌をやってる編集に対して
自分基準によるプロ理屈を述べられても説得力ありませんねえ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:14:09 ID:/1t7QB39
>>610
ジャンプのブランドイメージなんてどうだっていいから冨樫が必要。
鳥山が丁寧に描いたドラゴンボール後の駄作よりもドラゴンボールの続編の方が
読者に喜ばれるように、冨樫の下書き漫画でも喜ぶ人間がいるんだからいいじゃないか。
鳥山が丁寧に描いた打ち切り漫画よりも、今の冨樫のネームに近い原稿の方が面白い。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:15:56 ID:zAQ/vw3A
編集の実力と関係ないことで編集が優秀だと言っても説得力ありませんよ?
今の編集がプロだと言うなら編集の実力と関係あるところで説明してくださいな(笑)
坂本や北嶋みたいな連載に満たない作家をそのまま通してしまうのが編集の実力だと思うがねぇ〜
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:16:46 ID:dvXgh/Ya
>>618まあ君の言いたいことはよく分かる。
俺も昔のジャンプの方が好きだし今のジャンプには不満もある。

でも、編集という仕事が俺達の想像以上に思い通りに行かない仕事かもしれないという
可能性がゼロでない限り俺達は安易に編集の仕事を「無能だ」とか「手抜いてる」とかあれこれ評価すべきじゃないと思うんだ。
無論、手抜いてるかもしれない。
しかし本当に手抜いてるかどうかなんて編集の仕事を具体的に知らない限り分かるはずも無い。

部数減少については大規模な出版不況が大きいのは
出版研究のあらゆる本で言われてる。
過去との相対評価は確かに必要だが
それならそれに加えて、時代ごとの社会情勢なんかも加味しなければならない。
そしたらやはり安易に編集だけを攻めるわけにはいかなくなると思うよ。

あ、編集に河豚料理を引き合いに出してるアホ。
編集が新人育てる難易度と、板前が河豚をさばく難易度が
ほぼ同じという証拠提示できなきゃ、そんな屁理屈は通用せんよ(苦笑)
そんなことは編集の仕事を具体的に知ってなけりゃ言えんよなあ。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:19:38 ID:pOShmzBh
まあ、詳しく読んでないから分からんが、自分もトレーダーとか例え話出しといて?
行き詰まったかどうかは知らんが、途中で他業種との比較にダメ出しするのも説得力ない罠。
おれも含め、それをやってしまうのは痛いほど分かるけど。
626622:2005/10/26(水) 21:19:53 ID:/1t7QB39
冨樫が載ってたらラッキー位の気持ちで毎回本誌を買っていますよ。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:20:16 ID:GKFYqxFS
編集後記でこんなこと言ってたとかブログで暴露してたとか
なんかネタがあるならともかく
お前が読んで漫画が面白くなかったっていう理由で叩かれたら編集もたまらんだろ

一人を除いて全員が言ってることはそう言うことだよ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:23:42 ID:dvXgh/Ya
>>623君はどの編集さんを基準にジャンプ編集は無能だと思うの?
君の理想の編集者さんはどのような仕事をどういう風にしたの?

もしも

君にとって「有能」な仕事をした、またはしている編集さんがいなければ
君にとっての「有能」なんてのはただの幻想に過ぎないってこった。

俺はそんな人間いねーと思うが。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:25:20 ID:aBwDB8Dv
現役ジャンプ編集の意見   ↓
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:32:06 ID:3DYNRKfS
素人のプロ論ほど笑えるものは無い。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:46:42 ID:pOShmzBh
>>624
そう、部数から判断したいなら、すくなくとも雑誌全体のパイ、その中でのシェアの増減、
他にも伸びている漫画との方針の違いなど、具体的な数字をもとに語るとおれは納得する。
それを考えずに安易に業界1位だとか、今の制度は成功してるなどの理由にされても、フーン、デ?って感じ。

あと可能性の話だけど、それはちょっと難しいと思うんだよね。
お互い分からない事、推測の話を全て切り捨てたとして、何が残るかな。
後は個人の感情の言い合いだけになってしまわないか?

編集に掲載における確固たる基準があれば話は簡単になる。
とはいえ、漫画なのだからある程度はあるものの、全て基準にあてはまるとは考えにくい。
日本語変だが、そういった基準自体を作る事が出来るのか疑問、としてくれ。
そうなると、編集の感情がどうしても最後の決め手になると思う。

で、会社としては売上、数字が欲しいわけで、ここに編集の妥協が入る可能性があると思う。
例えばページ減らして安くしてでも編集が納得した作品しか載せたくない、と会社に言っているのか
それともしょうがないで済ませているのか、それとも全て納得してるのか、とか(他にもあるだろうけど)。

まあ、そんなこんなで消費者の手に届くんだけど、消費者側は結果でしか判断出来ない。
その結果が最近の新連載・読み切り。んで、あのアンケート。漫画の内容ならともかくゲームの事ばっかり聞いてるよね?



632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 21:59:52 ID:pOShmzBh
天下りなんかもそうだけど、出来る立場にある人全てがする訳じゃない。
でもやはり中にはする人もいる。
だから今、最初から全員出来ない枠組を作ろうとしている。(まだまだ出来そうにも無いけどw)
そういった活動なり何なりをやっているか?これは知り合いがいれば分かるかも。

あとは、アンケート。本当かどうかは知らないけれど、1000枚だったかを抽出しているらしいw
とりあえず仮定、数字は適当に流してくれ。
この1000枚という数字の根拠。統計学上、一般的にサンプルは多い方が良い。
ならば時間の許す限り多くを見るほうが誤差の範囲が相対的に小さくなる。
それをやっているのかも知り合いがいれば分かるかもね。

ま、上にも書いたけどアンケートの内容なんかも作品の良し悪しを判断する重要な要素なんだから
もうちょっと改善の余地があるとおもうけどね。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:02:22 ID:xoV7m5Bn
ID:pOShmzBhはなんで漫画雑誌ごときにそんなにムキになってんだ?キモチ悪いな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:07:26 ID:pOShmzBh
>>633
そっか。おれそんなに書きこみしてるのか。
数えてないけど、おれだけ指名されてるからおれが一番書き込んでいるんだろうな。
長文ばっかりだしね。

ま、漫画雑誌ごときじゃない人もいるんですよ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:07:46 ID:5W2RcJ4Q
盛り上がってるなー
>>611
編集側自身が「金未来杯」という企画を立ち上げた事忘れてない?
優勝作家が失敗したら吊るし上げになるのは目に見えるのに。
口で言う程簡単じゃないのは分かるが、それなら連載するにあたって
編集はもっと慎重さが必要だろ。

あと冨樫を切れと言ってるわけじゃなく、未完成原稿の掲載が問題。
完成原稿なら何も問題ない。漫画雑誌って体裁考えるなら編集部の責任はあるよ。
ブランドイメージに関しては単に読者だけじゃなく漫画家志望者に対しても。 

>>622
俺もジャンプの中じゃ数少ない、読ませる漫画だと思う。
ただ、雑誌として見た場合、あのまま掲載を許してるのは、やっぱよくない。 
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:15:07 ID:aBwDB8Dv
志望者や新人、編集者が熱いなら何の問題も無い。
もっと熱くなれ。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:16:57 ID:dvXgh/Ya
>>631さすがに業界一位ってのは、どんなことを加味しても評価すべきだと思うよ・・・(汗)

不確定要素を無くしたら感情論だけになると言うが、
元々感情論だけじゃん。
〜がつまらん、質が低いなんてのは所詮個人的主観に過ぎない。
つまらんと感じる人は確かに多いが
タカヤなんかは切法師よりは続いてるんだし、あれを面白いという人も確かにいるんだろう。

その個人的主観を、さぞ全読者の総意かのように語るのも危険だよ。
あくまで個人的意見として、
決して決めつけるのではなく疑問として投げかけるだけで良い。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:27:06 ID:aBwDB8Dv
そもそも漫画なんて主観でしか語れねーよな。
だが、このスレの無駄に熱い議論の雰囲気は好きだ。

読んでねーけど。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:28:16 ID:zAQ/vw3A
>>628
タカヤやポルタを通してしまう編集が無能。
きっちり最低限の実力を整えて出せれば有能。

>君にとって「有能」な仕事をした、またはしている編集さんがいなければ
>君にとっての「有能」なんてのはただの幻想に過ぎないってこった。
何故?全員が無能って可能性も否定できないと思うが。

>>635
むしろ未完成原稿を提出されてしまうような人間関係になってしまったことが一番の問題だと思う。
冨樫にとって編集なんてホンッッッッットどうでもいい存在なんだろうな。
もし快楽殺人犯に編集部員全員の命とFF11のセーブデータを天秤にかけられたら
冨樫は間違いなくFF11を選ぶ。そんくらいに。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:29:31 ID:xoV7m5Bn
志望者や新人、編集者なら業界板いきゃいいだろうに脳味噌がいかれてやがる。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:31:29 ID:aBwDB8Dv
オマエがどっか行けばいいだろ。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:36:22 ID:5W2RcJ4Q
>>638
読んでよw

>>639
>むしろ未完成原稿を提出されてしまうような人間関係になってしまったことが
そうなの?コミックスじゃ加筆してるけど。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:40:15 ID:pOShmzBh
>>637
業界1位自体の評価を、そのまま今の制度の優秀さに置きかえるのは危険って言えばいいかな。
例えば他業界の話になるけど(早速使ってますw)、同じ業界1位でもシェアを奪われている業界1位と
益々差を広げている業界1位がいる。
前者は胡座かいてる企業に多く見られ、後者は1位になっても色々と工夫している会社に多く見られる。
現在のジャンプがどうかは知らないけど、業界1位だけじゃ過去の栄光に胡座かいてるだけかもしれないので
すぐさま評価に結びつかない。って分かってくれてると思ってたが・・・。

不確定〜以降。君もおれも、他人には厳しいが自分には甘いタイプみたいだね。
とりあえず、何かしら確認が可能そうな提案をしてみては?

>>636
カッコイイな、それ。

644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:55:34 ID:dvXgh/Ya
>>643
なるほど。まあジャンプは確かに改善の余地はまだありそうだね。
もしかしたらあれでもいっぱいいっぱいなのかもしれないが。


俺、君には結構好感持っとるよ。
かなりはっきりとしたビジョン持ってるみたいだし。
もし君が大学3年以下ならジャンプに限らず、出版会社受けるといい。
面接では結構高く評価されると思う。

zAQ/vw3A君もジャンプに不満持ってるみたいだけどあいつは駄目だわ。
議論で最初からああいう風に煽りに持っていくようでは話にならん。
同じジャンプに不満ある者同士でここまで差が出るとは。人間学的にも面白かった。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 22:58:09 ID:2k5gxlue
>>639
過去にも現在にも、君の言う「プロの仕事」を出来ている人がいなければ
それはもはや高すぎる理想でしか無い。
そんなのに外れているからって無能扱いされちゃたまらんよ。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:07:44 ID:pOShmzBh
>>644
ありがとう。おれも好感持ってるよ。でも、もう学生じゃないんだ。
今は株式運用で資産を増やして、将来は自分が編集になって雑誌をつくるのが目標。
まだまだ遠いし、実現する可能性はほぼない。
だけどもし出来たら、雑誌名はID:dvXgh/Yaのどれかを使う事にするよ。
ま、アンケートで雑誌名が変ってあったら変えるけどw
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:21:03 ID:nB4GNWpI
週刊少年Ya(ヤー)



ついに廃刊決定!
ま、上場したら真っ先に株買ってやるから、それまでは分かるようにしとけよ。
上場は無理でも、今はweb配信もあるし、赤字覚悟ならいけるかもな。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:21:43 ID:dvXgh/Ya
そうか、頑張れ。

編集になるには出版社に入社する以外にも
げんしけんで出てた編集派遣会社てのが本当にあるみたいね。
このスレで漫画界を変えたいって奴はやってみるといいかも。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:25:09 ID:lLsLomHB
まあ仮に編集雑誌をつくれるとしたらWEB漫画になるな。今の出版業界にでるのは
かなり無理がある。今の楽天やライブドアなどのように新しい力がいる。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:26:33 ID:2k5gxlue
ネット配信での漫画雑誌ってのは少しずつ出てきてるね。
俺の友人の漫画家志望者も、以前そこで漫画描かないかと話をもちかけられたらしい。
そいつはその雑誌の方針が気に入らずに断ったみたいだけど。

でもこれからはそういった形式ででかくなる雑誌も増えるかもね。
ネット上なら規制も少ないし
「天国に結ぶ恋」みたいな、規制のせいで世になかなか出られない名作が
世に出る新たなチャンスとも成り得る。
『ガロ』みたいな土壌が育って良い作家が育成されるかもしれん。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:26:45 ID:pOShmzBh
>>648
編集プロダクションの事?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:28:44 ID:pOShmzBh
>>647
上場は_だと思う。まさに赤字のための資産作り。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:29:09 ID:zAQ/vw3A
>>644
>zAQ/vw3A君もジャンプに不満持ってるみたいだけどあいつは駄目だわ。
>議論で最初からああいう風に煽りに持っていくようでは話にならん。
>同じジャンプに不満ある者同士でここまで差が出るとは。人間学的にも面白かった。
自分の誇りを保つために第三者を持ち上げるヤツが何を言うかw
お前の編集者資質評が正しい保証もないのに自分が人見れてる気になってるのがお笑い種だな。

>>645
いない保証はないな。
そして出来てる人間がいなくてもそれは集英社の採用の仕方に問題があったという可能性も否定できない。
無能な人間ばっか採用してたらそりゃ出来るわけないわ。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:40:23 ID:nB4GNWpI
>>653
否定の理由として、推測どころか仮定の上に更に仮定をのせるの止めれば?
んで、残った部分をまとめると君の意見が生きるとおもうよ。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:45:52 ID:2k5gxlue
>>653
いない保証無いけどいる保証も無いな。
無能な人間ばっか採用してない可能性も無い。
むしろ優秀な人間だけを採用している可能性もある。
そして現在は優秀な人間でもどうしようも無い状況かもしれない。

ぜ〜〜〜んぶ仮定の話に過ぎん。

>自分の誇りを保つために第三者を持ち上げるヤツが何を言うかw
彼が自分の誇りを保つために第三者を持ち上げてる保証もどこにも無いw
彼の編集者資質評が間違っている保証も無いしね。
全部、ただ単に君の思い込みに過ぎないかもしれないwww
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:47:39 ID:2k5gxlue
無能な人間ばっか採用してない可能性も無い。

無能な人間ばっか採用してない可能性も無くは無い。

な。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/26(水) 23:59:24 ID:zAQ/vw3A
>>655
俺にやられて悔しかったから>>643を持ち上げて
俺を批判する口実作ったようにしか見えんかったけどなwww
効果的な反論出来ないのに煽ったら負け惜しみにしか見えんし。
人間学的にもなんて言い回しで頭良く演じて(演じきれてないけどw)
溜飲を下げてるんだろうな〜。

ま、あくまで俺個人で気付いちゃったことだけどねw
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 00:03:41 ID:f5ytM7Fr




   ノハヽヽo∈
 ..从 ´ ヮ`) Θ
  (_O_O).. ||     さあ、あげ足とりが始まりました。




659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 00:12:30 ID:cnUxb54d
tst
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 00:24:47 ID:ff6oYftv
>>657ふーん。
君も仮定ばっかで効果的な反論は何一つ出来てないよね〜。
反論も出来ないからこそ、
そういう方向に話題をズラして負け惜しみ言ってるようにしか見えんわ。
君も何だかんだ言って溜飲を下げてるんだろうな〜。

ま、あくまで俺個人で気付いちゃったことだけどねw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:07:06 ID:nNuxZK8R
>>386
>2005/10/20(木) 19:46:46
>あの迫力ある試合はよほどバスケを研究・経験してないと描けないと思う
今読むと最高に笑える。

>>374
同人でキャリアを積んでも得ることの出来ない なにか を与える・導くのがプロ編集者の仕事では?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:17:12 ID:Jwb4QdpZ
>>657
ここまで自分に対する突っ込みをスルー出来る奴、久々見たわw
おまけにその反論として、普通の人には分からないはずの他人の心理を
超能力で読んでる(気になってる)のがすごい!

とりあえず>>639の最低限の実力と言うラインを教えてくれ。
そのラインがどうやって完成したのかもな。
まさか2chでの評価が悪いからとかではないよな?
もしそうなら、2chで何人がつまらないと言えば、そのラインに引っかかって何人までならいいのかも教えてくれ。
また、そのラインの有効性、及びそのラインは連載前の判断にどう使うのかも教えてくれ。


得意の超能力でなw
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:22:44 ID:nNuxZK8R
>>486
井上雄彦・梅澤春人
カメレオンジェイルと酒呑ドージはくそつまらんかった
キャラも名前・見た目すら思いだせん
まだモトルーコマンドGUYのがキャラ思い出せる。

つーかキャラ立ちってなに
マインドアサシンの主人公なんかはキャラ立ってるっていうのか?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 01:46:23 ID:ff6oYftv
>>661
それは編集でも無理じゃないか?
そういうのが資質で、伸ばすことは出来ても作ったり与えることは出来ないと思う。

>>663
カメレオンジェイルは原作付きな。井上のデビュー作の楓パープルでは
既に流川のキャラは確立していた。
梅沢も、酒呑ドージは主役のインパクトはかなりあったぞ。
マインドアサシンのかずいは物静かながら十分な存在感あったじゃないか。
梧桐清十郎だっけ?あれなんかはキャラの力がほとんどだろう。
それからかずはじめは、作風自体が彼独特のモノだったから
自然と他の連載作品達とも差別化出来ていた。

ようするに、キャラや個性ってのは自己主張の激しい少年誌の中で生き残る為の手段。
見てもらえなければどんどん人気は落ちる。みえるひとのように。
あれはある意味タカヤやポルタより悲惨だよ・・・。

キャラ立ちってのは、そのキャラが一つの人格をしっかり作れてるってことだと思う。
別に設定とかはあんま関係無い。
それよりも一挙一動一言一句の細かいセレクトが大事。
以前ジャンプの漫画家がキャラ立てのアドバイスで
「全く別の設定下、例えばファンタジーなら学園モノとかにそのキャラ達を置いても
変わらぬ魅力を出せるのが理想」って言ってたっけ。
ブリーチやワンピ、ナルトなんかはまさにその典型だな。
タカヤもまあ、その辺の基準はクリアしてると思う。

暁月もキャラ立ってないと言われるけど、商業誌としてはギリギリ最低ラインクリアしてると思うよ。
ジャンプの他の作品群と比べると弱いのは確かだけど。
もっと主役張れるキャラの読みきり一本描けば、その内連載来るとは思うよ。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 02:15:46 ID:1kcJO4wg
>>662
どこまでも幼稚なヤツw

そーかそーか、お前には坂本や北嶋が連載出来る最低ラインをクリアしてるっていうのか。
随分とジャンプのハードル低くなったもんだな
いつまで子供みたいな駄々をこねてないで自分の発言を冷静に見てみたまえ。

しかも超能力って・・・・・・(苦笑)ガキかwww
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 02:27:12 ID:1kcJO4wg
>以前ジャンプの漫画家がキャラ立てのアドバイスで
>「全く別の設定下、例えばファンタジーなら学園モノとかにそのキャラ達を置いても
>変わらぬ魅力を出せるのが理想」って言ってたっけ。
>ブリーチやワンピ、ナルトなんかはまさにその典型だな。
どういう意味で言ってんのかな。
同人誌みたいに「もしも彼らが高校生だったら」系の学園モノパロディの意味で言ってるのか、
舞乙HIMEみたいにキャラだけ同じで全くの別の世界で一から作った場合のこと言ってるのか。
まぁ、おそらく前者だろうな。後者だったら当てはまる作品かなり減る。
剣心やマユリが高校生になっても面白く無いだろうし。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 02:53:45 ID:x0G5Hy7G
仲嶋タンもう少年漫画向いてないよ
そろそろ卒業したら?

668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 03:14:25 ID:1kcJO4wg
さっき「猫の恩返し」見たんだが
この前十二傑受賞したネコロマンサーってやつ思い出した。
パクリだったら嬉しいな。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 06:12:48 ID:Jwb4QdpZ
>>662
ああ、良かった。お前が最低ラインとかの区切りもなく、実はただ適当に感情のままジャンプの文句を書いているのではなくて。


さ、教えてくれ。長々と意味のない事書くより、さっさっとそのラインを書いてくれよw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 09:44:58 ID:BmnB80sm
>>666いわゆるスターシステムってやつだろうな。
世界観や生い立ちなどの設定をとっぱらっても、尚目立つ部分のあるキャラ。
剣心も薫や左之介なんかとセットなら高校生でも面白そう。
マヨリ様も、あのブッとんだ性格や外道なところ、特徴的な言動など
別ジャンルの漫画でも十分キャラ立つし面白い。

特定の世界設定の中でしか立てないキャラでは無く、
人間だけでインパクトあるキャラ。
ある意味性格俳優を作るって感じなのだと思う。

田村正和や高倉健は、どんな役をやっても田村正和らしさや高倉健らしさが出て目立つっしょ。
SMAPのあの5人の人間関係はいろんな世界設定のドラマや映画でも変わらず使えそうっしょ。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 09:52:10 ID:BmnB80sm
>>669
あなたレス番間違えてると思うけど
彼にはどうせ、具体的なラインなんて無いと思うよ。
ただ感情に任せてジャンプ叩く理由を適当に探してるだけな気がする。
違うかもしれんが。

まあ、主観に任せた仮定を根拠にした批判意見なんぞ
決定打にはなりえんのだからさ。
「フーン、でも違う可能性もあるよねー」で済むわさ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 09:56:03 ID:WhGMn1ky
>>668
単にネクロマンサーからインスパイヤされたんだろ。
ネクロマンサーが分からない?ぐぐれ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 12:30:19 ID:neQgUCgk
>>670
べしゃり暮らしに剣心やマユリ出ても「何コレ?」で終わるだろw

>>671
レス番間違えるほど悔しいんだろうね。
そこまで傷つく前にさっさとやめればいいのに。
674635:2005/10/27(木) 12:30:47 ID:FMs041/h
おおスッゲ!俺のレス、見事にスルーされてんじゃん!!チョトサビシイ・・・

>でも、編集という仕事が俺達の想像以上に思い通りに行かない仕事かもしれないという
>可能性がゼロでない限り俺達は安易に編集の仕事を「無能だ」とか「手抜いてる」とかあれこれ評価すべきじゃないと思うんだ。
>無論、手抜いてるかもしれない。
>しかし本当に手抜いてるかどうかなんて編集の仕事を具体的に知らない限り分かるはずも無い。

って論法がまかり通るなら、

「でも、冨樫の仕事が俺達の想像以上に思い通りに行かない仕事かもしれないという
可能性がゼロでない限り俺達は安易に冨樫の仕事を「無能だ」とか「手抜いてる」とかあれこれ評価すべきじゃないと思うんだ。
無論、手抜いてるかもしれない。
しかし本当に手抜いてるかどうかなんて冨樫の仕事を具体的に知らない限り分かるはずも無い。」
って解釈が通らないなら説得力皆無。

で、金未来杯。企画したのは編集。
優勝から満を持しての新連載タカヤ。現在、掲載順は下から数えたほうが
早いぐらいの人気低迷。これなら通常の、増刊掲載→本誌読切掲載→連載
って基本路線と変わらんよね。

冨樫の仕事の結果が今のハンタ。編集の仕事の結果が今のタカヤの低迷。
仕事内容の具体性云々以前に仕事の結果が具体的なのに、「作り手の苦労
を知らないくせに批判するな!」じゃ何も喋れないよ。
ここ「ジャンプ編集部を語るスレ」なのに。

675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 12:34:19 ID:neQgUCgk
うむ。
同じくらいの漫画描けないなら批判するなって的外れレスと変わらんな。
俺ら消費者なんだから批判する権利はあって当然だろ。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 12:39:41 ID:Wo7UBmdc
厨房の論理だな批判する権利って。
嫌なら買うな。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 12:45:23 ID:neQgUCgk
そんなの俺の勝手だろ。
立ち読みならともかく買って批判して何が悪いよ。
金払ってるものに意見を言うことが駄目なのかい?
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 13:01:31 ID:BmnB80sm
>>673べしゃりだったらな。作風やタッチが違うもん。

でも和月や久保が学園モノなどの別ジャンル描けば
普通に使えるだろうよ。

レス番指定ミスを揚げ足取りする暇あったら
お前なりの最低基準を具体的に述べときな。
あまり無駄に強がると弱く見えるよ。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 13:17:24 ID:BmnB80sm
主観に基づく仮定で批判しても何の意味も無い。

漫画は俺達がしっかり見ていて、俺達もどんな漫画が良いか知っている。
だから漫画をつまんねー、もっと良く出来る、と批判するのは良い。

しかし編集の仕事は俺達は全部見ているわけじゃない。
紙面の漫画から想像するしかない。
しかもどんな編集の仕事が良い仕事かなんて、実際に編集に携わらない限り
具体的に知ることなど出来ない。

いくら「編集は無能だ」「手抜いてる」と思っても
「〜かもしれない」という仮定にしか過ぎない。

あまりに無意味な批判だな。虚しくね?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 13:26:34 ID:neQgUCgk
>>678
剣心とマユリが学園モノで使えるわけないだろ。
作風やタッチが違うとか表面的なことで揚げ足取りしないで。
武装錬金に剣心が出てもやっぱり「何コレ?」だろうね。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 13:48:05 ID:Zjz7lW/6
どいつもこいつも必死すぎ
















俺もだけど
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 13:51:32 ID:dEVbGBkr
編集部って何考えてるんだろ?タカヤやポルタが本当にジャンプに似合ってるのか?
683ドラゴンボール:2005/10/27(木) 13:56:25 ID:jTCp504e
.| |  |   \|     ||       |      / /  /  /  | \  /  /l  |
     .|  |   |     ||     |l    __|_    //    /  / < / /  / l  |
  お   |  |   |     ||     |  /     \   /    /  / _//   /  /  |  |  も
     .|  |   |    ||     |/      へ  /   /   /  \ /  / /  | /|
  ま  |\\ \ 丶 \\ /      /   / |  //  /    / > / /  | / /|  う
     .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|
  え  |\     |    /        /           // ̄        | /|
     .|\      |   /   /   /          |\//             |   |  ゆ
  た   |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|
     .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  る
  ち  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
     .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  さ
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  な
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  い
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′      |  ぞ
/   \//     | |   丶            ヾノ              /        /
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /           ̄\_
/     \\          `i、          ト -- 一|        ,;'i     <\
     <_\    _  /l `丶、       ̄ ̄ ̄┃      , '′l\   /  \__/|
        \\ /:::::|/  l   `丶、     ""゛゙゙'┃   ,. '′  l  \//\_   /
      _ -―| > /     l      `丶、      ,. '′     l   \―--/ _/_
 -―....::::::::::::::::::::\\/         \    ` '''  "′            /:::::::/ /::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| >           \           /        /::::::::| /:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \∧           \       /         〈:::::::::::| \::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::://\_\                                /::::::::::::\ >::::::::
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 14:00:46 ID:x0G5Hy7G
>680
スターシステムを
キャラをそのまま他の漫画に持ってくることと思ってないか?
世界観にあわせてアレンジはするだろ。

自分が納得できない意見だからってそんな噛み付くなよ
漫画にも世の中にも色々考え方があるんだよ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 14:14:04 ID:Vs8uAK5H
最近のジャンプって本当に画力低下してきているような気がする。
ポルタとかネウロにしてもそうだし、大丈夫だろうか。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 14:19:39 ID:C0/eVMfP
画力低くても成功した銀魂やネウロ、古くにはテニスがあるから
載せるだけ載せてみようという考えなんじゃね
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 14:36:33 ID:bD1OfHYP
>>684
剣心やマユリをどうアレンジしても学園生活は無理じゃ?
アレンジしすぎればもう別物のキャラだし。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 14:38:02 ID:l3CJk+2x
週刊少年ジャンプ=意味不明漫画の巣窟
画力うんぬんの問題もあるがもはや他人に理解できるものをかけない
ことのほうが問題。

とわいえ、発売日には週刊少年ジャンプを持ってる、読んでるやつらが
大量にいるから、どうなってんのかわからん。
立ち読みにしておけよ。
ジャンプの名前がみゃんぷにでも変わってたら買わないだろーに。

それとヲタから利益をあげて安定収入を見込むことろが600万部時代から
するとしょぼーんしょぼーん。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 14:43:40 ID:BmnB80sm
>>684その通り。そりゃあ世界観に合うように多少のアレンジは加える。
久保のように他のキャラも自己主張激しければ違和感も無いだろう。
手塚治虫だってスターシステムではそうしてたじゃん。

それでも尚、剣心の普段の抜けたキャラや二面性、マヨリの独特のキャラは
学園モノだろうが何だろうが、変わらず使えるだろうね。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 15:06:06 ID:BmnB80sm
>>687剣心は「〜ござる」の時代劇的口癖と髪型と服装を変えて、傷を無くしても
あの人柄や行動パターン、「おろ?」という口癖なんかは他のキャラとの差別化は出来る。
そうすれば何のジャンルでも使えるだろう。

マヨリも人間バージョンの顔で殺戮癖を少し和らげたとしても
他人を道具のようにしか考えない思考パターンや
超自己中な性格、独特の口癖や彼に虐げられても想い続ける娘との微妙な親子関係などは
様々なジャンルに応用が利く。

キャラで一番大事なのはそういった、世界設定などに縛られない部分だと思う。


反対意見の人たちはどういうキャラ概念を持ってるのかな?
ちょっと気になる。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 15:08:37 ID:AYI5FyF5
スターシステムって何?見た目同じキャラが同じ漫画に何度も現われるアレ?
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 15:13:44 ID:x0G5Hy7G
>687
そういうことじゃないんですよ。
世界観とキャラ、両方既存のものを組み合わせるのは無理。

たとえばこの二通り

・剣心キャラで学園生活モノをやりたい
・学園生活モノに剣心キャラを出したい
だったら
・学園生活を荒廃した殺しありの学園バトルモノに→世界観の方をアレンジする
・剣心キャラを虫も殺さないけどいざと言うときに爆発する→キャラのほうをアレンジする
みたいにできるでしょ(この例はつまらんけどね)

スターシステムは複数のキャラが出るので
それぞれの持ち味を生かすため何でもありの世界観を作ってるよ。
ファミコンジャンプみたいなもんだ。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 15:55:16 ID:QAiCYvQO
画力は大した問題にならないよ。ハンターの落書きも同じ。
全盛期の編集者だって子供が真似できる程度の絵がいいって言ってたし。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 16:35:51 ID:bD1OfHYP
剣も持たず殺さずの信念も人斬り抜刀斎としての過去も無い剣心が
学園漫画で映えるわけないのにね・・・・・・
人柄や行動パターンで差別出来る?
出来るってだけですっげーつまんないキャラになるのは明白

明治のあの時代だからこそ剣心は剣心でありえるのに
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 17:35:50 ID:BmnB80sm
>>694無論、剣心が最も生かされるのはるろ剣の設定の下だろう。
しかし剣心の魅力は生い立ち等の部分以外にも
普段の一挙一動の親しみやすさといざという時に頼りになる行動力、
自分の信念を貫く意志の強さなどの総合が
読者に「もっと剣心を見ていたい」と思わせる大きな要因となっている。
それらの魅力は例えジャンルが変わろうとも失われることなく
応用することが出来る。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 17:46:23 ID:bD1OfHYP
剣心以外の設定下でその程度じゃ読者をひきつけるなんて無理。
設定にあった別のキャラ出したほうがいい。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 17:58:10 ID:x0G5Hy7G
理解力ないね・・・
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 18:06:25 ID:BmnB80sm
和月が実際にやってみなきゃ分からない。
絶対に剣心が他のジャンルでは使えないとは言い切れない。
俺は剣心は一通りのジャンルでかなり使えるキャラだと思うが。
主役じゃなくともサブキャラとして活躍出来るだろう。

そりゃあもっと他に使えるキャラがあればそれ使えばいいだろう。
しかし剣心のキャラも、しっかり確立してるからそうやって応用が利くって話だ。
何も剣心が最高のキャラだとは言って無い。

人格をしっかり作り込んであるキャラは
ある程度様々な設定下でも生かすことが出来る。これは確か。

実際、漫画家にはほとんど同じキャラを
別ジャンルの作品で使い回ししている人は多い。

例をいくつかあげてやろうか?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 18:19:30 ID:BmnB80sm
>>697ね。
な〜んか噛み合って無いわ。

キャラの設定をとっぱらった人格部分の描き方が一番大事って
はっきり言った方が彼には分かりやすいかな。

そこがしっかり描けてるってことは俳優を一人作れたも同然。
そういうキャラは様々なジャンルで使える。
700635:2005/10/27(木) 18:19:50 ID:KhgRDedf
>>698
キミの無意味で虚しい「俺流・キャラ立て術」は
サブい上にスレ違いなんで、他所でやって。

あと>>674に反論してくれるなら、もうちょっとマシなのお願い。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 18:24:17 ID:BmnB80sm
>>700君が具体的にどこが駄目か説明したらね。

俺は「主観を根拠にした仮定は仮定に過ぎないから無意味」と
しっかり説明したぞ?
反論あるならどーぞ。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 18:29:32 ID:BmnB80sm
キャラに関しては実際にそれが使われてるから言ってるだけだし。
他のスレでやれと言われても、キャラ論についての話題をふっかけられたから答えてるまでのこと。
文句あるならずっと俺と議論してる相手にも言っとくれや。
彼は俺のキャラ論にケチつけるだけで自分のキャラ論をほとんど語ってないから
俺もそろそろ呆れてきたとこだ。
703635:2005/10/27(木) 18:31:38 ID:KhgRDedf
>「主観を根拠にした仮定は仮定に過ぎないから無意味」
なるほど。
なら、>>618>>624>>674>>618・・・
のループで試合終了だな。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 18:46:26 ID:BmnB80sm
というか何度も言うが
漫画がつまんねー、改善の余地があるってのは
俺達の目の前にその漫画があるから根拠ははっきりしてるわけよ。

しかし編集が無能だとか手抜いてるとかは
その編集が仕事してるとこしっかり見たり、「ちゃんと仕事してる編集の担当する漫画」がどんなものか
具体的に知ってなきゃ言えないことだろうに。
「浅田が坂本の技術向上指導を怠ったから無能」とか言っても、
実際は指導したけど坂本が伸びなかっただけかもしれん。
それに対して反論しても仮定に過ぎず、決めつけることは不可能。

編集にそういった批判するなら、確かに出来るところを出来なかった、という根拠を提示した上で
「それは本当に出来たことなのか?」ということをはっきりさせるべき。

何か反論あるならどーぞ。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 19:19:21 ID:bD1OfHYP
>>701
もうやめとけ。これ以上見苦しくあがくな。
もう楽になるんだ・・・・・・・・・。

>>704
>その編集が仕事してるとこしっかり見たり、「ちゃんと仕事してる編集の担当する漫画」がどんなものか
>具体的に知ってなきゃ言えないことだろうに。
結果が全てだろ。実際に俺たちの目の前に出てきた坂本はアレだった。
それだけ。

>実際は指導したけど坂本が伸びなかっただけかもしれん。
>それに対して反論しても仮定に過ぎず、決めつけることは不可能。
だったら坂本使わなければいいだけの話だろ。
まぁ、使うだけならまだしも近未来杯のために不自然なプッシュしてるからなぁ。
言い訳は不可能だ。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 19:34:40 ID:n6h+wxTk
漫画のいい所は作家の才能
漫画の悪い所は編集の無能
こういう事?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 19:38:53 ID:Ny6fQD7A
いい所は作家と編集の才能
悪い所は作家と編集の無能
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 22:59:50 ID:BmnB80sm
>>705ん?そろそろ勘弁して欲しいの?
だったら消えればいいじゃん。

坂本の作品がつまらんことについては叩くのは自由。
俺達は実際に坂本の作品を見てるから。

しかしその舞台裏で何があったかなんてことは知る余地も無い。
もしかしたら連載コンペに坂本・中島・内水以外はもっと酷い新人しか
連載の準備が出来てなかったのかもしれない。
当時は坂本は新人ナンバーワンとの評判も高かった。読者からの要望に応えざるを得ない
状況だったかもしれない。
連載一回目のタカヤは2ちゃんでも評判よかった。
どんな名編集でもタカヤがあそこまで崩れるとは見抜けなかったかもしれない。
編集は俺達が考えるほど万能じゃないかもしれない。



・・・とまあ、主観を根拠にした仮定による批判なんぞは
同じ仮定によっていくらでも反論出来る。
この後に待ってるのは、現実を無視した仮定同士の言葉遊びのみ。

それでも良いならどんどん喚きなさいな。
「編集はきっとこういう風に仕事してるんだ。
俺にとって理想の編集はこんな感じだ。
ジャンプ編集は俺の理想の編集より劣ってる。
だからジャンプ編集は無能だ」
とね。

いつまでも勝敗つかんけど。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 23:01:44 ID:BmnB80sm
>>706彼はどうしてもそっちへ持って行きたそうだよね。
とりあえず無理矢理ジャンプ編集を無能扱いすればいいって感じだ。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 23:04:33 ID:bD1OfHYP
長文必死だね。強がっちゃって・・・(苦笑)

タカヤと似たような漫画で月ジャンに
ロザリオとヴァンパイヤってちょうどお手本になるような漫画があるんだよね。
それでも無様な格闘路線に行くとのを許すとは
内部事情関わらず能力を疑われても仕方ないよ。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 23:31:02 ID:vtPumgev
準入選 SEA SIDE JET CITY! 北島一喜 17 富山 画力◎構成○演出◎

これが編集部の評価だ!
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 23:35:06 ID:EK0bQHmF
>>711
もはや擁護のしようがねえよ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 23:44:54 ID:BmnB80sm
>>710そうやって余裕あるかのごとく振る舞う辺り、相当弱気になってるみたいだね。
立派立派。


疑うのは自由よ。
俺もタカヤつまらんと思うもの。
でもそこから一方的に「ジャンプ編集は無能」とか
決めつけるのが愚かなんだよ。

結局、「有能な編集はもっと坂本を良い方向に育てられたはずだ」
「有能な編集なら坂本を連載させなかったはずだ」
って「仮定」でしょ?

そんなのは「有能な編集でも無理だったかもしれない」
で終わりじゃん。

編集の具体的な仕事内容を知らないならどっちの意見も
可能性としては五分五分。
残念でした〜。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/27(木) 23:50:56 ID:C3klY2p7
>>711
ジャンプの賞には年齢補正があるよ。
年があと5歳上だったら佳作になってる。
しかし、年齢を重ねた上積みがないなよ…>ポルタ。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 00:17:23 ID:QibKtXkO
>>713
タカヤがつまらないと思ってるなら、例え仮定の話だったとしても
編集がまずいんじゃないかと考える方が自然だと思うんだが。

716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 00:31:40 ID:g49G95OO
>>715そうか?
タカヤに関しては俺は作者に問題あると考えるが。
紛いなりにも担当は久保や村田や鈴木なんかを育てた浅田だろ?

「〜が自然」なんてのも別に全国民にアンケートしたわけでもあるまい、
具体的な証拠が無ければ主観に基づく仮定に過ぎない。

仮定には仮定でいくらでも反論出来るよん。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 00:51:30 ID:QibKtXkO
>>716
もちろん作者にだって問題はある。でも連載にGOサイン出した編集にだってもちろんあるだろ
作者の問題を見抜けなかったわけだから

それから、物事を考えるときはいつでも仮定から始まらざるを得ない。そこから意見をぶつけ合い
よりたくさんの人が納得できるようになっていくのが基本じゃないか?


718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 00:56:43 ID:HlBtqo3x
>>713
>そうやって余裕あるかのごとく振る舞う辺り、相当弱気になってるみたいだね。
>立派立派。
長文で必死なキミにそのまま返ってくるねw
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 01:01:23 ID:HlBtqo3x
>>711
準入選
画力◎
演出◎

(;´Д`)・・・・・・・・・

>>716
お前の仮定は編集に寄りすぎで説得力欠けるんだよ。
>>715の言うとおり編集がまずいと考えるのが自然。
タカヤの問題は編集がどうにかする範疇だもん。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 01:14:43 ID:nTTQBkXY
>>718
お前にもなw

>>719SEA SIDE JET CITY読んだことある?
あれ、ポルタよりは幾分マシだったぞ。2ちゃんでも結構評判良かった。
過去ログ見てみ。

ちなみに俺もタカヤに限っては坂本が悪いと思う。
浅田は実績あるから坂本よりは信用が置ける。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 01:20:33 ID:g49G95OO
>>717しかし編集がタカヤにGOサインを出さざるを得ない状況があったかもしれない。
仮定は別に構わないと思う。
疑うのは良いと何度も言ってるだろうに。
しかし仮定みたいな不確定なものを根拠に決めつけるのが愚かなのだ。


>>719
お前の仮定はアンチ編集に偏りすぎていて説得力に欠けるんだが。

タカヤの問題が編集がどうにかする範疇って、
それはお前の中で「タカヤの問題は編集が解決出来る範疇のはずだ」
って主観に基づく仮定に過ぎないだろ?

ハイ、
「タカヤの問題は、編集ではどうにも出来ない範疇だったかもしれない」
で終わり。

反論は?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 01:38:05 ID:nTTQBkXY
>>721
仮定から「こうじゃないだろうか」って意見するのは良いことだよな。
編集システムに限界が出てきているかも、ってのは俺も思う。
でもそこで「だから編集は無能だ」なんてとこまで来るとやりすぎだな。
こういうスレではあくまで仮定に留めておくことが重要だよな。

仮定同士で「俺はこう思う」「いや、俺はこう思う」
って形で議論を重ねていけば有意義な結果になるんじゃなかろうか。
あくまで自分の意見は仮定に過ぎず、断定は決して出来ない、という謙虚さが議論には必要だ。
HlBtqo3xはちょっと攻撃的過ぎるな。議論には相応しくない。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 01:40:36 ID:nTTQBkXY
あ〜、でもg49G95OOももう少し態度和らげた方がいいと思うぞ。
今の空気は建設的な議論とはほど遠い。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 02:16:28 ID:HlBtqo3x
>>721
>タカヤの問題が編集がどうにかする範疇って、
>それはお前の中で「タカヤの問題は編集が解決出来る範疇のはずだ」
>って主観に基づく仮定に過ぎないだろ?
残念だが客観的な事実だよ。
パース、デッサン、方向性、コミスタ
どうみても編集の指導でどうにかなる範疇。
これが編集の仕事じゃないなら編集って何してんの?w
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 02:26:50 ID:QibKtXkO
>>721
まさにそのタカヤしか出せなかった状態ってのが問題なんだよ
アンケ至上主義で片っ端から打ち切ってきた結果なんだから。鈴木央なんかサンデー行っちゃったし
この辺に編集の裁量の余地は十分にあったと思う
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 02:49:47 ID:g49G95OO
指導はしても、技術向上するかは作家次第。
坂本が成長せんかっただけかもしれない。

OK?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 02:51:17 ID:g49G95OO
>>725裁量の余地が無かったかもしれない。
728ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/28(金) 02:53:30 ID:8X+ZsYwf


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ   うーむ・・・・人材不足だな
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 02:59:58 ID:HlBtqo3x
>>726
>パース、デッサン、方向性、コミスタ
この程度成長しないわけないだろーがw
あんだけの準備期間あってこの程度成長できないなら
どんだけ才能ないんだよw
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 03:05:09 ID:QibKtXkO
>>727
いや余地はあるだろ、さすがに。そもそも裁量の余地なんて言ってしまったが
編集が今のシステムを構築し、運用してるんだからどんな判断も下せる立場にある
731ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/28(金) 03:08:51 ID:8X+ZsYwf


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  うーん・・・。低レベルすぎる・・・。
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\        熱くない漫画が多い。
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
732730:2005/10/28(金) 03:11:14 ID:QibKtXkO
ていうか裁量の余地がないなら編集なんて存在する意味がない
アンケ至上主義は間違ってないという風な反論ならわかるが
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 03:29:36 ID:HlBtqo3x
一週、二週読み飛ばしても支障ないって引き伸ばし方はやめたほうが良い。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 03:47:37 ID:xIwkCl43
そんな漫画腐るほどあるわな。かのDBすらそうだった。
735635:2005/10/28(金) 08:08:56 ID:LGyt0aHa
あーまだやってたんか
g49G95OO
736635:2005/10/28(金) 08:28:11 ID:LGyt0aHa
何度もいうが、金未来杯と言う企画を編集主導で立ち上げた以上、
その企画で結果がでなければそれは編集の責任。
通常の読切→連載という手順と明確な差別化ができていないからなお更。

で、 ID:g49G95OOの論拠は
>「主観を根拠にした仮定は仮定に過ぎないから無意味」
だから ID:g49G95OOの主張は全て無意味なんだよ。
その主張の珍妙さは>>674で指摘したはずだが。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 08:53:50 ID:g49G95OO
しかし指導しただけで坂本が確実にそれらのネックを克服出来るという証拠は?
「坂本は指導すれば改善されるはずだ、でなきゃ才能が無い」
と言い切れる根拠は?


「裁量の余地が絶対にあった」
と言い切れる根拠は?

「〜はずだ」と言う限り仮定に過ぎない。
そんなのいくらでも反論し、打ち消せるよ。

こちらの意見も仮定に過ぎない。
確かに。
しかしそちらの意見も仮定に過ぎない。
仮定は仮定によっていくらでも否定出来る。

お互い論破は出来ないけど論破されることも永遠に無いわけだ。

だから仮定によって決めつけるのは虚しいし無意味だって
言ってんの。
理解出来た?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 09:05:53 ID:PuodSKXZ
>>737
あったま悪りぃやっちゃな〜w

パースだのデッサンだの指導すれば絶対改善できるの。
そんなにたいしたことじゃないんだから。キミの言ってることはね
猫だって算数覚えれないのに人間に教えて覚える根拠はあるのかって
言ってるのと同じなの。

あの程度のネックを克服出来ないなんてありえないよ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 09:20:37 ID:g49G95OO
頭悪いのはそっちじゃね?

算数みたいに国民の大半が出来る技術とはワケが違うぞ。

そして坂本がたまたま伸びの悪い時期だったかもしれない。
他に直すべき欠点があって、そっちの方が優先すべきものだったかもしれない。

人間、誰もが同じスピードで成長するわけじゃないからねえ。


仮定で批判する限りいくらでも仮定で相殺出来るってのが
まだ分からないかね?
まだやりたいなら、いくらでもどうぞ。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 09:37:08 ID:g49G95OO
何度も言うけど
「編集を疑う」のはいいんだよ。それは個人の勝手だから。
でも「編集は無能だ」と言うのなら
その「無能」な編集と対比出来る「有能な」編集の実例をあげないと。
古今東西のどの編集でも出来ないことなら出来なくても無能ってことにはならん。

「編集は無能」「編集は手抜いてる」などと決めつけるには
仮定だけじゃ不十分。決めつけるにふさわしい確証が無いと。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 09:49:18 ID:PuodSKXZ
はいはい、屁理屈ワロスワロスwww

>仮定で批判する限りいくらでも仮定で相殺出来るってのが
>まだ分からないかね?
ま、キミのいうことも一理あるかもね♪
ほら誉めてあげたからこれで満足?

でもそれって 時 と 場 合 によるんだよ。

>算数みたいに国民の大半が出来る技術とはワケが違うぞ。
残念ですが漫画家の大半が修得出来る技術です。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 10:11:22 ID:TBu+tD7s
提案。

打ち切り率ってどんな変化してるのか。
読み切りから連載への昇格率はどう変化してるのか。

みたいなことを調べたとしたら、編集の能力を判断する材料の1つになるとおもうがどうか?

他にもいろいろあると思うから、みんなの考えを教えてくれ。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 10:37:59 ID:g49G95OO
>>741仮定だけで編集を無能と決めつける屁理屈に屁理屈をぶつけて相殺して
何が悪いんでえ。


パースやデッサンが漫画家の大半が習得してる?
本当?ジャンプは比較的画力基準高いからそう見えるかもしれないけど
コロコロやボンボンなんかの児童誌、りぼんやなかよしなんかの少女誌、ヤンマガなんかの青年誌にもあの程度の技術レベルの作家はゴロゴロいますが?
本当に大半と断言出来るの?


実は一部のマニアがそう思ってるだけで
タカヤの画力は一般読者は気にならない程度にはなってるんじゃない?
実際、タカヤは切法師やカインが切られても生き残ってるわけだし。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 10:42:41 ID:g49G95OO
>>742そういうのは面白いかもね。
疑問をぶつけあって議論するのは非常に良いことだ。

そこから編集の能力を断定することは出来ないけどね。
やはり、出版不況のように
誰にもどうしようもない事態ってのはあると思う。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 11:32:42 ID:THpv6p8K
デッサンやらパースやらは漫画家の大半が習得できるってのは間違ってない。
ただ、漫画家の大半はそれらを軽視しているから、現状習得できていない。
編集もデッサンについては言うが、じゃあどうすればいいかは言わない。
雑誌などの写真を見て描いてればデッサンが上手くなると思ってるから。
編集部はデッサンやパースくらい真剣に勉強したほうがいいだろう。
746635:2005/10/28(金) 12:29:51 ID:LGyt0aHa
>>737
>何度もいうが、金未来杯と言う企画を編集主導で立ち上げた以上、
>その企画で結果がでなければそれは編集の責任。
>通常の読切→連載という手順と明確な差別化ができていないからなお更。
って部分と冨樫の未完成原稿掲載、編集の仕事の結果を一切無視するのはなんで?

それに批判自体には意味あるよ。
大体、不特定多数が目にする雑誌という企業活動の結果に対して「批判に
意味ない」なんて主張がいかに不健全か、2ちゃんねるを利用してたら分かりそうなもんだけど。

で、
>漫画がつまんねー、改善の余地があるってのは
>俺達の目の前にその漫画があるから根拠ははっきりしてるわけよ。
これにも説得力なくなるよね。なぜなら、 

「でも、坂本の仕事が俺達の想像以上に思い通りに行かない仕事かもしれないという
可能性がゼロでない限り俺達は安易に坂本の仕事を「無能だ」とか「手抜いてる」とかあれこれ評価すべきじゃないと思うんだ。
無論、手抜いてるかもしれない。
しかし本当に手抜いてるかどうかなんて坂本の仕事を具体的に知らない限り分かるはずも無い。」
という理由で批判してはいけない主張してるから。
仕事=漫画でもいいよ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 12:36:07 ID:SQRu9vj1
タカヤ・ポルタてそんなにここで言う程に絵がひどいとは思わないですね。
これがそんなにひどいと言うなら他にもひどいのあると思うんですがねぇ・・。

748635:2005/10/28(金) 12:50:06 ID:LGyt0aHa
>>747
過去レス読んでみて。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 13:30:48 ID:otT//Nr2
編集がデッサンやパース教えるなんてトコ漫画界にはないぞ
作家の領分だし。

アシスタントを紹介したりしてうまくなれ、と言われることはあるが
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 14:42:07 ID:Friu0ofm
北嶋先生の所で働きたいです><
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 14:54:23 ID:g49G95OO
>>746無視などはしていないつもりだが?
俺もあれはいけないと思う。
それを「いけないと思う」批判するのは良いことだ。
そこから良い意見が生まれるかもしれない。


しかし、そうならざるを得ない事情があるかもしれない、
どんな有能な編集でも改善出来ないかもしれないという可能性がゼロで無い限り
そこから「編集は無能だ」とか「編集は手を抜いている」という方向に強引に持っていくのが
いけないと何度も言ってるじゃん。

仮定だけを根拠に断定など出来ないだろ?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 15:43:19 ID:TBu+tD7s
編集としても、例えば投稿作品を全部掲載するわけじゃない。
なんらかの基準と言うものが彼らの中にもあるのだろう。
で、その基準をクリアーしたものが消費者のもとに届く。

その基準がなんなのかは分からないけど、基準自体は編集が作っているものと想像する。
そしてその基準は編集の感性に寄る所が多いのではなかろうか。
例えば、ハンタなんかが雑誌に掲載されるのであれば、丁寧に書かないことがハンタにとっては良いと
編集によって判断されない限り、載せるべきではないと思う。
つまり、編集にとってあの状態は「良い」と判断されているから掲載されているのだろう。
が、結果としてコミックスでは書き直したり、後日完全版を出すなどで、決してあの状態が「良い」と判断されてないように思える。

では誰にとって「良い」と判断しているから掲載されるのだろうか。
読者、作家、集英社、誰の為に掲載してるのだろうか。

本来、3者全てに対して「良い」を追求していくのが編集の役割だと思われるが、今が本当に3者にとってベストなのか。

753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 15:46:02 ID:kY4KgCk3
坂本に関しては読者投票で決まった金未来杯優勝者だし
実力とか抜きで連載させない訳にはいかなかったと思うよ
754752:2005/10/28(金) 15:57:38 ID:TBu+tD7s
とかなんとか言ってみたけど、批判する事自体は間違いじゃない、ってのは皆同じ意見だよね。
批判の方向で食い違ってるだけで。

なので、批判の部分をすっ飛ばして、改善するためにはどうしたら良いかを考えまへんか?
とはいえ、仮定も無しに改善もないから、可能性がある部分についての改善。

殆どの人が言いきる事は出来ないけど、可能性としてはあるって事だろうから、
その可能性を出来るだけ無くすためにはどうすれば良いか。
チェック機構を作るでも良いし、アンケ内容の改善でも良いし。

こういう風にすれば、少なくとも○○は防げるのではないか?って感じで。

755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 16:07:23 ID:g49G95OO
>>754うん、それいい感じね。
建設的な結果になりそうだ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 16:58:57 ID:ZfdnEY4g
駄目だしだけじゃ生産性ないわな。

じゃあどうすればいいの?←コレが必要。
●よりよい新人を発掘するにはどうすればいいの?
●よりよい新人を育てるにはどうすればいいの?

757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 17:23:46 ID:qDGZxFUa
●発掘するには
役割の違う新人賞を設け賞金を出す
話創りに特化
即戦力に特化(漫画暦長い人・他紙経験者・アシ経験あり)
将来性に特化(伸びしろの大きい素人)に特化した三種類の賞を設定する。

●育てる為には
新人枠を取って実戦投入(あらゆる仕事において未熟でも実戦から得るものは大きい)
アンケート人気が取れなければどんどん切って次の新人にチャンスを与える。

どうだ!見事な考えだろ!

758635:2005/10/28(金) 17:31:47 ID:LGyt0aHa
>>751
具体的にレスもらったの初めてなんだけどw
それはそれとして、
>何度もいうが、金未来杯と言う企画を編集主導で立ち上げた以上、
>その企画で結果がでなければそれは編集の責任。
>通常の読切→連載という手順と明確な差別化ができていないからなお更。
に対する反論はナシ?編集にも責任がある、でOK?
>>754
>>756
話し合うのは賛成なんだけど、ID:g49G95OOの
「主観を根拠にした仮定」と
「主観を根拠にした仮定は仮定に過ぎないから無意味」
ってダブルスタンダードをやめさせないと
また延々ループだよ。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 17:32:59 ID:WxpmpKLa
ワンピの今の担当って分からんの?
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 17:46:05 ID:g49G95OO
>>758あんたに返さずとも、俺の書き込みの中で散々言ってることだから
わざわざ言う必要無いかと思ってた。ごめんね。

これも何度も言うが、仮定が駄目とは言ってないから。
そこから断定に持っていくのが愚かだと言うだけで。
仮定を根拠に「編集が無能」と断定しても仮定で否定出来るから
断定など出来ない。だからそんな断定など無意味だってこと。
分かりにくくてすまんね。
761635:2005/10/28(金) 17:53:35 ID:LGyt0aHa
>>760
OK。
ちなみに俺のスタンスは「無能だとは言えないが、有能とは思えない」。
まっこれも主観だね。
これから批判を活かして面白い誌面作りしてもらえれば何も問題ないしね。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 18:34:57 ID:LGyt0aHa
>●育てる為には
>新人枠を取って実戦投入(あらゆる仕事において未熟でも実戦から得るものは大きい)
>アンケート人気が取れなければどんどん切って次の新人にチャンスを与える。
これ、道元みたいな借金漫画家が更にふえそう・・・。

763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 18:48:23 ID:g49G95OO
>>761俺も今のジャンプ編集は有能とも無能とも思えん。
マンセーする気にはならんが、無能と叩くのはやりすぎと思ったまでだで。

ネット掲示板てのはそうやって無理に結論付けずに
互いの意見をあくまで仮定としてぶつけ合うことで
そこから新たな考えが生まれるものだと思う。
出来ることならお互い、これからはそうありたいものだね。

俺も少し熱くなり過ぎたわ。反省しとる。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 18:48:28 ID:qgcPaYUp
道元は足を使いすぎたのが問題だったのではなかろうかと
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 20:25:33 ID:kY4KgCk3
ナムコ
766これまでのまとめ:2005/10/28(金) 20:42:27 ID:CsrroXZN

 茨 木 が 無 能
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 21:14:52 ID:ZfdnEY4g
>>757 なんか今のジャンプとかわらんような・・・。まあジャンル分けした分ちがうか・・・。
でも話に特化はストーリーキングであるし経験の有無は境があいまいだし志望者が混乱しそう。
将来性は今の賞で十分(もちろん編集者の観点)将来性あるやつ選んでるとおもうが。

育てるのは今の新人どんどん投入して打ち切ってるのみたらそうだとおもうぞ。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 21:42:07 ID:ay2sUCbo
ジャンプは上から下までバトル漫画で飽きる
ギャグ漫画もコメディ漫画もオカルト漫画もいつの間にかバトルってるし
スポーツもテニスは忍者化しとるしアイシルはキャラが人外だし

サンデーやマガジンみたいにもう少しバラエティを増やしてほしい
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 21:52:48 ID:LGyt0aHa
>>766
おいっw
>>768
スポーツも勝敗を競い合うのが肝なだけに、広義においてはバトル漫画の範疇かなぁ。

俺の本棚にはバトル要素全開の漫画しかないので、
よかったらそれに該当しないような漫画あったら教えてw
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 22:00:32 ID:EpQdha7b
>>757 
●話創りに特化
ストキンかな
●即戦力に特化
十二傑がそれかな?わりと新人でも漫画暦長い奴が多いと思う(中堅育成って感じ?化けない!最初からそこそこやる)
●将来性に特化
手塚・赤塚賞。昔から漫画描いて間もない受賞者が多い気が(3年位で想像不可な位化ける例が何故か多い)
全部あるじゃん!
っていうかジャンプの新人発掘のやり方自体は理想的!いろんな才能をスクイ挙げるスタンス
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 22:14:17 ID:4GPk8y3w
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1130500673061.jpg
ttp://d.pic.to/1uic7

詳細おしえて
あと、この新人って将来有望じゃないですか?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 22:31:59 ID:CsrroXZN
衛藤ヒロユキじゃねーか。
なつかしい・・・。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 22:38:47 ID:tIQuiX8K
>>771
その人はベテランだよ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 22:55:17 ID:xg8EVCox
>>771
物凄い久しぶりにその四コマ見たwナツカシスw
これでこのスレの流れが止まればいいが
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:01:55 ID:fSpDCSbz
グルグルしか読んだことなかったけどいいな、4コマ
本探してみっか
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:04:16 ID:ZfdnEY4g
釣りかもしれんが>>771はちゃんと作者をしっていてそれを知らん奴が
全然有望じゃねえなとかいうのを見計らって馬鹿にするオチだったって事か?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:11:18 ID:ujZmjTsO
下のグロ画像を見せるオチ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:22:16 ID:4GPk8y3w
http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg
この漫画はだめだな、つまんなそ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:23:58 ID:nTTQBkXY
>>771
今のガンガンには柴田亜美以外いなくなってしまった
正統派変態馬鹿漫画作家だったなあ・・・・。

というか漫画界自体からためらい無く変態を描ける作家って減ったね。
最近の新人では大石浩二くらいしか思いつかん。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:25:24 ID:nTTQBkXY
>>778
それだけ見せられると本当につまんなそうだな・・・
井上もこの頃ってまだ標準以下の画力ぽ。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:37:38 ID:QibKtXkO
>>779
松井優征は?変態の種類がちょっと違うか。ためらいはないと思うが
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/28(金) 23:42:48 ID:ejLEKgDM
>>781
表面的な変態、実はよくあるパターンで類型的なものを強調してるだけ
別に新しい発想っていうかみんながわざわざ描きたくもない程度のものを
描いてるだけ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 00:18:55 ID:7tKSgU+7
>>781
あれは変態というより変人かなあ・・・何か汚れてはいないね。

変態は、もう呆れるくらいアホなことや下品なことを堂々と胸張って出来る感じかなあ。
漫★画太郎の他には昔マガジンでやってた『激烈バカ』とか
りぼんの天才ギャグ作家、岡田あーみんとか。
空知もそれに近い部類ではあるけど、まだ汚れが足りない気が。
そういう意味では大石には結構期待している。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 00:35:09 ID:YUdslb3z
ふと思ったが看板漫画に頼って何年も連載させるような根性しかない編集部に
新しい漫画を見つけるなんて無理じゃね?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 00:45:53 ID:7tKSgU+7
>>784
人気が続く限り連載させるってのは昔からのジャンプスタイル、
というか商業誌、特に少年誌はどこもそうじゃね?
はじめの一歩や犬夜叉、コナン、バキなんてワンピやナルトの比じゃあ無いくらい
看板作品として続いてる(続けさせられてる?)し。

そもそも根性と新しい漫画を見つけることに具体的な繋がりなんて無いじゃん。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 01:21:48 ID:YUdslb3z
そんならもう新しいモノ求めてるなんてカッコ良いこと言わなければいいのにね。
看板でも作者次第で終わらせられるってんなら
新しいモノ求めてるって説得力あるのに。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 02:32:18 ID:7tKSgU+7
>>786
しかし今ワンピやナルト終わらせたら間違いなく部数激減だしな。
それは雑誌として一番困るだろ。
看板には、次の看板が看板として育つまで雑誌を支え続けさせないと。

これまでだってDBが終わる頃には既にるろ剣が、るろ剣終わる頃にはワンピが、
それぞれ次世代を担えるだけの人気と地位を確立していた。
次にバトンを安心して渡せる新人が出ない限り、看板をいきなり切る方が
編集としてはやっちゃいけないことだと思う。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 02:46:34 ID:sO0QX6fY
新しいもの求めてるってのも本音だろうなあ。
新しいものというかオンリーワンを持った新人ってことじゃないだろうか?

これまでジャンプの看板張ってきた作品てのは
誰かの模倣の域を抜けた、その作家だけのものを色濃く持った奴らが多いし。

技術が高いだけではヒットしないのは
中島や初期小畑を見れば分かるだろう。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 07:19:32 ID:YUdslb3z
今の連載陣のその作家だけのモノって?もちろん長所で。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 08:07:02 ID:cOTNLczp
看板にいつまでも頼ってるっていうなら
サンデーやチャンピオンのがひどいしね。

マガジンなんか看板が萌え漫画だし

ジャンプはマシな方。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 09:34:20 ID:sO0QX6fY
>>789絵やネームの独特の癖・・・作者だけの趣向やこだわり・・・って感じかな?
尾田も既に鳥山の模倣では無くて自分のスタイルを確立してるっしょ。

それがあれば看板ってわけじゃないけど
看板張ってる漫画は少なからずそうだと思う。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 10:59:25 ID:wY4uBNic
バーズ買ってくるね。ノシ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 13:51:13 ID:YUdslb3z
>>791
じゃ〜久保や岸本は?
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 21:46:34 ID:7tKSgU+7
>>793
そりゃあどんなものにも例外はあるだろ。

でも大半は確かにそうじゃねえの。
黄金期のジャンプなんてそんな奴らの集まりだったっしょ。
鳥山の軍事からバイク、メカに至るまでの超マニアックな趣味や
冨樫のゲテモノ趣味やリアル趣向、荒木の絵画趣味や怪奇趣味、
和月のアメコミ趣味、井上のバスケ趣味や体育系の乗り、徳弘のエログロ趣味など
別に読者からすればあっても無くても良いもののはずだけど
作者にとっては絶対描きたい!!ってもので、それが作品の魅力を倍増させる結果になっている。
2ちゃんなどでも評価の高い作品は、完成度が高いだけで個性が薄い作品よりも
そういった作者なりの「こだわり」のある作品な気がする。

ジャンプ編集部側としては、黒猫やDグレみたいな作品でもそこそこは金になるから
あってもいいけど、本音としてはそういった作家のこだわりを感じる作品を
欲しいってのはあるんじゃね?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 21:48:26 ID:GSUx5u1Z
馬鹿ほど長文使いたがるw
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/29(土) 22:05:21 ID:sO0QX6fY
>>794だな。ジャンプが現在の地位を築いたのも
そういった作家の個性を重視してきたからってのがでかいと思う。
読者としても黒猫やグレイマンのような作品ばかりでは困るわ。


>>793あれはあれで、良くも悪くも作者なりのこだわりある気が。
確かに黄金期のよりは薄いかもしれんけど、今は漫画界全体が薄まってる気がする。
だからナルトや鰤でも頭一つ抜けれるんじゃないかなあ。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 00:18:37 ID:yINOxdTT
手塚赤塚は最終選考に入る頃かな。
今度こそ、2ちゃんでも肯定意見と否定意見が半々になるくらいの
新人に出てきてもらいたいもんだ。

ところで四季賞クロニクルが出たけど、手塚・赤塚賞でもああいうの出してくれないかね。
現在プロで活躍中の作家の受賞作をまとめた本。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 01:48:39 ID:Mp+CLBNT
いや、肯定意見で埋め尽くされるほどの新人でいいだろ。

799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 06:33:03 ID:KU6I/18U
そだね。本誌掲載に耐え得る漫画が受賞して欲しいな。
こないだの未熟仙みたいな奴じゃなく。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 09:09:08 ID:AFFazu7z
手塚・赤塚に黄金期から本誌に耐えれる作品は見た記憶が無い。
だってこれから漫画を描こうっていう新人の賞だし。
十二傑の方が漫画暦の長い新人の賞だと思う。
歴代の受賞者乗っけた昔の漫画読んだけど未熟仙はどう低く見ても上位に入る。

801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 09:24:54 ID:SDohudXu
歴代の受賞者乗っけたの見たことあるぞ
あれ見ると、この人がこう化けるのかって感じで
ある意味驚く
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 09:41:16 ID:y9Gkjhfg
化ける以前に、それ以後出てくる奴いねーじゃん。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 10:01:34 ID:Si13/IJ6
12傑は即戦力、手塚赤塚は2〜3年磨けば使えそうな素材探しって感じかな。

尾田の準入選作や田中加奈子の入選作、富樫の佳作など
大抵の受賞作は売れ線とか度外視で、そのまま連載とかはきついけど
キャラや作風に作家独自の色が濃く出てるものが多い。

俺も未熟仙は入選がやりすぎなだけで
素材としてはなかなか良い方だと思う。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 10:08:39 ID:Si13/IJ6
あ、富樫も準入選か。
後はしまぶーの佳作とか荒木の準入選、最近では坂本の準入選か。

プロになってる人の入賞作はどれも基本的には
キャラ重視で画力や売れ線の取り入れ方などに難ありって感じだ。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 11:20:48 ID:Mp+CLBNT
コスモスや西部遊戯、みえる人並の新人がゴロゴロ出ればいいよ。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 11:43:21 ID:Si13/IJ6
コスモスの人も岩代も未だ成功してないけどな・・・
キャラ弱いと、どんなに絵や構成上手くても長続きしないのがよく分かる。

やっぱりキャラだ。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 11:53:28 ID:Mp+CLBNT
夢を見させてくれればそれでいい。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 12:05:55 ID:F/QFsG/x
昔から大物になる新人って大抵デビュー作が荒いけど
コスモスやみえる人はやっぱ漫画暦長いの?
そういう人ってデビュー時点でめちゃくちゃ小慣れてる感がある。
切法師の人も出てきた時から上手くてあんま変わってない気がする
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 12:16:39 ID:dnIJYMis
>>806
そのキャラが一番難しいんだよな
経験積んでキャラ創りが巧くなった人って見たこと無い。
でも、画力・構成・構図は巧くなる人見た事あるっていうか
経験積んでる人は例外なく全員巧くなるよね。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 12:48:07 ID:352d4R8l
キャラは作者のセンス。
いきなりどうにかなるものじゃない。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 13:07:04 ID:FlfW2xhs
やっぱ☆野や知欠はすごいんだな。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 14:23:28 ID:paBvw7TC
>>811
全ての漫画がキャラで決まる訳じゃない。
その二人は綺麗に絵を描くという所がウリな訳で、
そういうニーズは間違いなくあるし、作家によって得手不得手がある。
何にせよキャラ創りのセンスは得難い才能だけど、いろんな作家がいていいと思う。
プロでもオールスターばかりじゃないからね。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 15:20:23 ID:Si13/IJ6
>>812星野や矢吹もある程度は魅力あるキャラ作れてるんじゃないかな?
黒猫のイブは言うまでもなく、グレイマンもファンが語るのは基本的にキャラ中心な気がする。
俺もミランダとかいい味出してると思うし。

少年マンガでヒットしていてキャラはほとんど語られず
話や絵の質の高さだけが語られる作品ってほとんど無くね?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 15:22:36 ID:wHVbFX6r
もうポルタよりマシなら何だっていいよ…
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 16:12:02 ID:aGUg53Xe
>>813
どんな漫画でもストーリーもキャラも構成や絵と様々な要素で成立していて
作家によってはどこが一番の持ち味になるかはそれぞれという事
その二つの漫画のキャラを否定してるわけじゃないよ、ただその二つの漫画の
ウリは綺麗な絵だろうなって事
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 16:33:37 ID:Mp+CLBNT
まぁ、矢吹や星野の絵が坂本だったら
間違いなく10週打ち切りだろうな。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 16:41:10 ID:Si13/IJ6
>>815なるほど。
星野や矢吹って今赤丸に載ってるような奴等と比べても
段違いの画力ではあるな。
デスノやヒカ碁も小畑絵あってこそのヒットだし。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 16:51:48 ID:aGUg53Xe
>>817
赤丸載ってるのはアシ無し経験薄の新人だから画力は低い。
ただ上にもあるように画力・構成・構図は経験でどんどん化けるから
その二人に数年後に勝ってしまう未熟な新人もいないとも言い切れない。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 17:17:00 ID:2VKE8Pcl
赤丸って本屋で見た事ないんだけど、どこで売ってんの?
都心の大型書店でもないとないのかな?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 17:29:40 ID:FlfW2xhs
赤マルは季刊、いつでも売ってるようなもんじゃないよ。
発売日にコンビニに行けば田舎じゃない限り2〜3冊は置いてある。

本屋ならほぼ確実に置いてある。マイナー漫画雑誌群よりは部数上なはずだよ。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 18:42:53 ID:z9i869aw
>>817
デスノ二部はともかく一部ならネウロ絵とかでも2chでなら評価高そう

まあ坂本絵だとわからんが・・・
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 19:34:21 ID:Si13/IJ6
ネウロ絵はむしろ魅力ある絵だからなあ・・・。
下手なのは確実なのに不思議だ。
あの絵でデスノ描かれたら別方向にコアな人気出そう。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/30(日) 22:32:51 ID:oZXu0+NQ
プロ野球板アクセス6万 国内サッカー3万 (笑)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1128599294/

プロ野球板アクセス6万 国内サッカー3万 (笑)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1128599294/

プロ野球板アクセス6万 国内サッカー3万 (笑)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1128599294/
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 00:13:04 ID:ucnPKy1k
>>644
>もし君が大学3年以下ならジャンプに限らず、出版会社受けるといい。
>面接では結構高く評価されると思う。
素人2ちゃんねらに言われてもなァ
お前出版社の面接受けたことあるのかと。な、ID:pOShmzBh。

>君は実際に商業誌の編集と話をしたことでもあるのかな?だったらいいけど
>実際に商業誌の世界で働いてる人に聞きもしないで「それが商業誌の考え方」
>ってのはおかしいぞ。現場で働いてる人の考え方が「商業誌の考え方」なんだから。
これも同一人物の発言だがID:dvXgh/Yaは編集者の方なんですかね。

>>664
>キャラ立ちってのは・・・タカヤもまあ、その辺の基準はクリアしてると思う。
そらテンプレ通りだからな。
>普段は温厚・気弱だが強さに憧れ、女の子には弱い主人公
>ツンデレヒロイン
>めちゃくちゃ強いがどこか抜けてる兄貴分
>極悪なライバル
>見た目はいかついが実はイイやつ
坂本だけのキャラ作りってどこにあんの?
ただ単純に、連載の続いている坂本と打ち切られた中島を比べて
「読者が坂本を選んだから坂本を連載させた編集部は間違っていない」と何度か書いてるようだが
自分なりのものを模索してるやつを切って、安直にテンプレで書いてるのが続いてるだけじゃん。
結果は、絵が受けたか、読者が望む物(かわいいヒロインやライバル)を早々に投入したかであって
キャラ作りの上手さなんて関係ない。
どう考えても、繭や繭の父のほうがタカヤの登場人物より人間に厚みがある(これもテンプレ通りだが)。
アンケの結果でタカヤのほうが上だっから、キャラ作りもタカヤのほうが切法師より上なんですか?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 00:27:03 ID:ucnPKy1k
>>695
無理。
「剣心」の個性は見た目を除けば、日常の飄々とした部分と「不殺」
「『不殺』を貫く」という設定を使えなかったら脇役としても埋没する。
「左之助」「弥彦」ならどこいってもやってけれるだろうが。

>>699
で、「左之助」「弥彦」はGBWのビューやエンバーの人造人間だったりするんだが
このキャラ(性格)付けは和月の発明でもなんでもない。結局テンプレ。
なら何故和月は人気を得るのか?それは設定や作画・構成が受けたからだろう。
「奥森かずい」から「記憶消去」の特殊能力を取り除くと何が残るか?
>ドイツ人とのクォーター
>気弱
>オンナに間違われるほどの顔
>長身
これが主人公に求められる「キャラの設定をとっぱらった人格部分の描き方」といえるのか。

「不殺」「記憶消去」は「悪魔の実」「忍者」「死神」「エクソシト」だったりするわな。
偉そうに誰々は新人だがキャラは立ってる
「設定をとっぱらった人格部分」が重要、だとかバカじゃねーの?
いかに「設定と世界観」を構築して既視感溢れるキャラ(性格)を見た目新しく再生産するか
これが出来てる作品が生き残ってるわけですが。
ホントのホントに「自分だけのキャラ」を作れてる(た)やつなんて今のジャンプには秋本しかいない。
その秋本も今じゃ自分が作ったキャラを再生産してるがね。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 00:33:48 ID:ucnPKy1k
>>704
なるほど、坂本の担当は浅田なわけか。
昔から浅田のことになると必至に擁護するヤツいたよな。
担当が浅田から中野に代って鰤が面白くなったってレスがあったときには
「それまでの浅田の指導が良かったんだろう」なんてのもあったなw
浅田は新人だった久保に某マンガを渡して「こう書け」と要求し
久保が叩かれるキッカケを作ったわけだが(叩きが恒常化したのは久保の中の人が厨房だったから)。

そっか、タカヤは浅田か。
>その編集が仕事してるとこしっかり見たり
確かアイシルも浅田だったよな。
人気投票でカッコイイ・笑える云々と部門設けてマーケティングすんのはみっともない。

>>708
>当時は坂本は新人ナンバーワンとの評判も高かった
>連載一回目のタカヤは2ちゃんでも評判よかった。
当時の金未来杯スレその他でも、「信者」(と当時既に呼ばれていた)の乱行は批判されていて
優勝と決まったときには「ツンデレヲタの工作の結果だろ」という意見もあったわけだが。
一行感想スレでもタカヤの連載が始まった週だけ感想が倍近く増え
その殆んどがタカヤマンセーだったという現象も起きている。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 00:40:06 ID:oVw21UVO
ID:ucnPKy1k。
つまんねー漫画語りが沈静化して、
やっとこ落ち着いてきたスレの空気ぐらい読んでくれよ。
レスも100レス以上も前のもんだしよ。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 00:47:36 ID:ucnPKy1k
探してきた
>469 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/05/24(火) 22:23:28 ID:F1hmkXmt
>今週やけに書き込み多いな。
>516 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/05/26(木) 01:24:39 ID:TAoOZ4Ni
>>469
>24号
>【66】2005/05/16(月) 02:35:25〜【133】2005/05/16(月) 23:42:12
>感想は40ぐらい
>25号
>【265】2005/05/23(月) 03:23:04〜【379】2005/05/23(月) 23:54:22
>感想は70ぐらい

>>715-717
タカヤがつまんないのは坂本の責任。
つまんないタカヤが掲載され続けるのは編集部の責任。
アンケが取れてるなんて理由にならない。

>>721
坂本は精一杯書いてるかもしんねーだろ。
なんで坂本が悪くて浅田は悪くないと言い切れるんだ?
ヒット作が出るのは浅田の功績で、駄作は作家の責任なのか?
随分編集者に都合のいい評価を下すんだな。
信者のつく編集者って凄いねw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 00:53:26 ID:ucnPKy1k
>>725
編集に裁量の余地はあると思うが、彼はジャンプじゃ潮時だったっしょ。

>>736
企画自体はムヒョが軌道に乗りかけてるし成功じゃないか?
切法師も悪くなかったしな。

>>737
浅田がほったらかしにした可能性は?

寝よ。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 01:20:48 ID:w3jXqyqm
オリジナリティのある新人が欲しいなんて贅沢いわずに、
アイデンティティのある新人が欲しいっていっとけ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 01:35:41 ID:zQdWvmMB
ここまで粘着なひとは怖い。

これがキャラ立ちと言うことだ。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 01:52:03 ID:ZRYB+Qc3
とりあえずucnPKy1kは、これだけの長文よく頑張ったねえ。
ほとんどが「そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれない」で片付くけど。
仮定は所詮仮定しか生まん。

まあ、ここで彼が言ったことを「編集は無能だ」なんて無理矢理結論にこじつけるんじゃなく
「どうしたらジャンプは良くなるか?」って方向に発展出来れば面白そう。
「編集は無能だ」じゃあそこで終了しちゃって発展性無いし。それは下らん。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 01:59:27 ID:jzSfIYb9
てかここで議論して何か変わるのか?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 02:00:31 ID:Xp45e7jA
>>831書き込みの癖だけでキャラ確立してるものな。
新しいタイプの悪役に使えそうだ。

言われたままなのがよほど耐えられなかったのかな?

でもよく読むと「編集は無能だ」っていう断定には結論付けて無いんだよなw
仮定を根拠に断定しても仮定によって相殺されるってことを
しっかり学習しているようだ。
関心関心。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 02:03:59 ID:ZRYB+Qc3
>>833何も変わらないかもしれないけど
ただ負け犬新人が愚痴垂れたり編集を無能と罵るだけのスレよりは
よほどマシだと思う。

最近は企業でもネットが世論の一部として、ネットの評判をチェックする部署設ける
ところも増えてきてるし、もしかしたら集英社でも時々チェックくらいは
してるかもしれない。
まあ、ネットの意見なんて客全体からしてみればほんの微々たる割合だから
ネットの意見全てが取り入れられるわけじゃなかろうが。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 02:49:07 ID:Xp45e7jA
そういやキャラについてだが
同じタイプのテンプレのキャラでも
作家によって微妙な癖による違いは性格にも挙動にも台詞にも出るんだよな。
ルフィと悟空、蔵馬とようぜん(漢字忘れた)、飛影と犬飼などは
同じテンプレキャラだが、設定を差し引いた一挙一動などでもやはり微妙な違いがある。

音楽では、同じ曲でも演奏する人によって
微妙なリズムや弾き方の違いなどが人気や評価で大きな差となって現れるが
キャラも同じじゃないだろうか。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 02:52:53 ID:MvX8FyL7
>>834
>仮定を根拠に断定しても仮定によって相殺されるってことを
>しっかり学習しているようだ。
なんにでも通用すると思ってるあたり人生経験薄いんだろうなぁ。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 03:03:42 ID:7TVzxUYf
>>837
仮定つってもそれぞれ等価値じゃないよなあ
一応理由付けされてるのとそうじゃないのじゃえらい違いがある
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 08:43:19 ID:Xp45e7jA
理由付けも主観のみによる理由付けなら意味無いけどな。
あくまで「〜なら編集は無能 か も し れ な い」ってことに過ぎん。
はっきりとした証拠が無い限り、無理矢理仮定から断定に持って行くようなアホな意見は相殺可能。

・・・下らん。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 09:25:20 ID:MvX8FyL7
それも時と場合によるけどな。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 09:51:27 ID:ZRYB+Qc3
>>840
どういう時と場合か具体的に例をあげてみ。

>>839
とりあえず「それを有能な編集なら出来る」証拠と
「本当にそういうことが行われている」証拠が無い限り
「〜だとしたら編集は無能」ってのは仮定の域をいつまで経っても出ないよね。
個人の主観だけじゃ理由として機能しないし。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 10:05:37 ID:ZRYB+Qc3
>>836
孫悟空とルフィは同じ能天気キャラでも
孫悟空の方が落ち着いてる感があるな。ルフィはぶっちゃけうざいくらい元気。
同じテンプレでもその中でさらに様々なベクトルに性格の度合いのレベルがあって
それの調節具合で、設定や世界観関係無しのキャラの個性ってのは
作ることが出来るのが分かる。
その微妙なさじ加減のセンスが、キャラ作りの才能なんだろうな。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 10:12:25 ID:EWxjytbe
>>841
たとえばニュースソースがあった場合、ニュースが正しければという仮定が存在する。
日本兵の誤報があったりと、ニュースが真実伝えているとは限らないからな。

しかし、仮定の中にもある程度の有効性を持ったものがある。

分かりやすい仮定として、裁判の判決。
被告の心情などは本来、被告自身にしか分からないが、情状酌量ってのがあるだろう?
他にも証拠についても、裁判では一般的に仮定として認められるものとそうでないものがある。

同じ仮定のものでも、判決を左右するものとしないものがある、っていえばいいかな?
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 10:47:33 ID:Xp45e7jA
ニュースソースに信頼性が生まれるのは
そのニュースソースがこれまでに確かに真実を報道してきたということが根拠となる。
NHKとネットの噂の信頼性の違いは、NHKがこれまでにほとんど真実を報道してきたからという実証に基づく。

裁判での情状酌量は、被告のこれまでの経歴や事件の経過、
被告の精神鑑定などの具体的証拠に基づいて行われる。


具体的事実も無いのに主観によって導かれる仮定が断定に至る例なんて
どこぞの独裁国家でも無い限りありえんよ。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 11:55:25 ID:MvX8FyL7
時と場合によるな
正しい主観ならいいだろ
判断できる力のあるヤツがやればいい
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 12:27:01 ID:Xp45e7jA
そいつの主観が正しいという証拠があればな。
過去ログでのそいつの過去の発言の提示や
その発言が確実にそいつの発言であるという証拠でも無ければ信頼なんか置けぬ。
口だけなら何とでも言えるし。

まあトリップでも付けてない限り、匿名掲示板では
発言力は平等ってこった。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 14:08:07 ID:ZRYB+Qc3
>>845
正しい主観てのはどういうのだろねえ。
2ちゃんの中でも数多くの主観が存在してるわけだが
例えばどの主観が正しいの?具体的によろしく。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 15:49:14 ID:EWxjytbe
>>844
君はNHKを信用し過ぎw
ってのはどうでも良いが、真実を報道してきたと言う事が根拠。ってのはまさに仮定の重さが違う事だね。
NHKは過去の実績があるから「このニュース」も正しいだろう。

あと、裁判については脊髄反射だか主観による思いこみで発言するのではなく、
ちっとはググって調べてから言ってくれ。
被告の発言、証拠、精神鑑定でも何でも良いが、そういったものをもとに事実を推測するんだよ。

統計の世界でも、結果との因果関係は仮定をもとに推測され有効、無効が決まる。
そしてその結果は裁判にも適用される事がある。

編集を 「自分で見てもないのに」 結果だけを根拠に憶測で無能といっても意味がない。
事件を 「自分で見てもないのに」 証拠だけを根拠に憶測で有罪といっても意味がない。 

二つとも見てないの。でもこの二つが同じに扱われないのは、仮定の重さが違うから。

物理法則も 「自分で確かめたわけでもないのに」 正しいと仮定して使用してるだろ?

>>838にある通り、仮定は等価値ではない。だから>>839の3行目は間違い。
主観も仮定のひとつ、ニュースも仮定のひとつ。
ただし、主観は仮定の中でも低い位置にある。って言えばいいか?




849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 16:10:14 ID:v3Mj2ApH
>>664
>カメレオンジェイルは原作付きな。井上のデビュー作の楓パープルでは
>既に流川のキャラは確立していた。

これ、その後の読切「華ショーネン」を考慮しないと
流川のキャラは語れないよ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 19:11:40 ID:QvBH1XRO
週刊少年漫画の編集なんて休日ほとんどない激務かと思ってたが
意外と編集部総出で社員旅行とか行けるんだな、と今週見て思った
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 20:08:29 ID:MvX8FyL7
ワンピースゲーム「ファイティングフォーワンピース」がすっごい!!
ドラゴンボール最新ゲーム「スパーキング」がうっひゃーでゲーム三昧!!
最強で最高だー!!               <渡辺大>

46号の巻末コメントよりだが。
休日ほとんどない激務の人間がこんなこと書くかよw
ちなみに同じ号の浅田のコメント

見返り無く人に尽くせる職業は政治家と宗教家しかないという
発言を聞く。商売も突き詰めれば無私なのに・・・悲しいッス <浅田>

同じ人間でここまで人格に差が出るとは・・・・・・・・・

852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 20:22:13 ID:Xp45e7jA
>>848確かにそうだなあ。
しかしそれでも、ネット上で編集無能と言う人の理屈は
裁判所が元にする資料とは比べものにならないくらい弱いものばかりだしなあ。
でかい事件の裁判の記事読めば分かるけど
情状酌量措置に至るまでの精神鑑定資料も被告の経歴も
被告がいかにして犯行に至らざるを得なかったかを
相当論理的に分かるまで、十分信頼に足る機関の調査で徹底的に集めてる。

編集がどの辺りまでマンガに関わったかすらも分からないような
アンチ編集の薄い根拠とは大違いだ。

裁判でも証拠不十分なら情状酌量申請は棄却されるよ。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 20:25:21 ID:MvX8FyL7
一番情報が公開されて困るのは編集か。
今まで「証拠が無い」おかげで批判も少なくてすんだが
仕事内容が本当に公開されたらさすがに言い逃れも弁護もできないし。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 20:31:43 ID:EWxjytbe
編集を良く知ってるであろう漫画家達も、編集批判し難い立場にありそうだしね。
編集批判、情報を知りたいと思っても、都合が悪い部分はなかなか出てきにくい状況にあるかもね。

漫画家たちのスレ見てみると、よく編集の怠惰・愚痴が書かれてたりするしね。
ま、どれだけ本物の漫画家いるか知らんけど。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 20:58:21 ID:MvX8FyL7
そうだな。編集に都合の良い隠蔽システムが出来あがってしまっている。
法的な証人保護システムが出来ないと駄目かな。
告発した作家を編集部の私怨で干すことをく厳しく罰する法とか。
856ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/31(月) 22:09:23 ID:42swrXST
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   編集部のクズどもめ!!!おいらはぜってぇに許さん
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 22:33:02 ID:jN+3arXA
ホッカルは大竹が金未来杯取れなかった事をどう思っているんだろうか
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 22:38:12 ID:7xDEMl3o
ホッカルはラノベ志望じゃないの?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 22:39:01 ID:ZRYB+Qc3
隠蔽システムも何も、それがこの国の社会の一般的な仕組みだからなあ。
どんな企業でも、商品が叩かれることがあっても
製作スタッフが叩かれるなんてことは身内が裁判起こしたりしない限り無いべ。
最近はネットの普及でそれも変わりつつあるから、数年後にはどうなるか分からんが。

俺は漫画の作品を叩くことがそのまま作家と編集両方の責任になるわけだから
同罪でいいんじゃないかって思ってる。
編集も成果上げなけりゃそのうち異動させられるんだろうし、いいんじゃね?

>>854プロの漫画家でも出版社変わったり大御所になれば
「昔こういう編集のせいで苦労した」って話はよくするけど具体的な名前とかは
挙げないね。ヒットしてる作家ならそこでわざわざ名前出してトラブル起こすような
必要無いんだろうけど。
そうで無い新人さんとかは編集の悪口言っただけで、その後の作家生命にも関わりかねないからなあ。
作家はあくまで「使われる側」で編集が「使ってやってる側」って構図は
編集が作家を選んで誌面構成する以上変えられないんじゃないかな。

法的措置って言っても、企業側はどうにでも出来るってのは
男女雇用機会均等法の結果見れば分かることだ。
860名無しです:2005/10/31(月) 22:42:24 ID:ZVmdC9Yj
オタキングなのるからにわ和月の漫画みのがしてるのか読んでも目が節穴なのかな。
861名無しです:2005/10/31(月) 22:50:31 ID:ZVmdC9Yj
低脳ブタのクセにテレビでてお前の議論ふりかざしてんじゃねーよ
いつもホンとにお寒い考えだと思うよまだまだだね
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 22:56:48 ID:ZRYB+Qc3
>>851
浅田信者は性格の良さに惹かれた新人かな?
人徳で飼いならすのは上手そうだ。

やってることは褒められたものじゃないことも多いが。
863名無しです:2005/10/31(月) 23:20:50 ID:ZVmdC9Yj
ゴリラとゆう生物を信じないぐらいの頭の悪い生物が武装錬金を奈落に突き落とした
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:24:59 ID:KPkPrO69
武装錬金のようなオタク漫画は要らない。ジャンプが腐る。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:34:52 ID:ZRYB+Qc3
>>861
すまんがそれって何の話?
誰かテレビに出たん?
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:35:18 ID:gD55kBay
大竹に未来は無いよ。才能も感じないし絵も下手くそ。
今回のウサカメ?は絵が上手いだけまし。
澤井とか松井とかポルタとかタカヤとか漫画業界なめすぎ。
本当に絵の下手さに嫌気がする。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:35:30 ID:WX0K3Y7E
しかしオタ向け漫画を増刊に載せて
連載の視野に入れてる現実
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:38:11 ID:frXhrSXp
>>867
新人時代の尾田くらいに圧倒的なパワー持った新人がいれば
「とりあえず画力がマシなの載せておくか」みたいな判断せずに済むんだろうがな・・・
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:49:10 ID:wTMWUdDg
>>859
>法的措置って言っても、企業側はどうにでも出来るってのは
>男女雇用機会均等法の結果見れば分かることだ
厳しい罰則を作ればいいよ。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/10/31(月) 23:53:48 ID:dl7Gg5vO
>>866
絵が綺麗=良い漫画かよwwww
漫画の内容読み取るだけの知能も無い阿呆には澤井や松井の才能が理解できないらしいなwww
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 00:02:43 ID:WLPy3ofg
集英社に入ってもジャンプ編集になれるとは限らないでしょう。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 00:18:01 ID:BTqwuqvQ
>>869
そう簡単に厳しい法律なんざ作れんことくらい分かるだろーに。
まず、編集がやったことがどのように違法なのか
その線引きはどの辺からなの?

>>870
それ、以前「暁月や小林は画力高いからタカヤポルタよりマシ」って言ってた奴に
そのまま言ってやれやw
澤井や松井みたいな人材を埋もれさせない為にも
画力よりもキャラやネーム力重視するべきだよな。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 00:18:56 ID:BTqwuqvQ
・・・まあ、タカヤやポルタがネーム力高いとも決して思わんが・・・・
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 01:18:37 ID:07q9o320
>>872
ポルタと澤井や松井や天と地ほどの差があるがな。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 01:43:06 ID:JYnm4ug7
ワンピ…努力皆無の界王拳 道力…
鳴門…皆天才 そして生き返る
鰤…オサレ

ペニス…w
ハンタ…漫画家がカス

努力友情勝利  努力がかけてやしませんか?

天才覚醒勝利  そりゃ部数落ちますよw

今の編集は無能ですね


876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 01:47:41 ID:BTqwuqvQ
>>875
7行目までは同意。
だがそこから「編集は無能」までの論理的実証が足りないぞ。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 02:33:58 ID:07q9o320
いっそのこと全部の漫画がバキくらいに迷走してくれんかね。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 06:56:19 ID:JYnm4ug7
言える事は、この現状にジャンプ陣営は満足しているんだろうか?
俺なんかよりも漫画に携わっているだろう編集が
何故おもしろいと思える漫画を載せないのか
作家不足もあるだろうが、それだけではないはず
おもしろいかどうかは個人の主観によるものだけど
こうも批判的意見が出ているのはやっぱりおもしろくないと
俺以外の人も感じているはず。
2ちゃんだから狭い空間なんだろうが
2ちゃんやってない人にも批判的な人は必ずいる。
どうしても引き合いに黄金期をだしてしまうが、比べれば
部数が落ちてるのは明白。しかし単行本は売れている。これは認めます。
雑誌が売れないのは、好きな漫画だけの単行本を買うから、
漫画以外の情報や娯楽などが多数出てきた
雑誌を買うという行為そのものが減ったなど様々あると思うが
やはり魅力的な漫画が少なすぎるということもあると思う。
続きがどうしても気になるとか、ジャンプを立ち読みではなく
買ってじっくり読みたいという購買意欲が減った結果が
部数を減らしたという事は明白。
今のジャンプは、ワンピやらナルトやらなんやら
でできている。作品がジャンプを支えている。一つだけでは駄目だし
やはり数個の魅力的な漫画が必要。
魅力的な漫画とは黄金期の連載と今の連載を比べればわかる。
友情努力勝利→天才覚醒勝利(読者が応援したくなるような努力描写皆無
変に気取っているというか)こうなっているように思う。
今の子供達は冷めてて、後者のが受けるとか良く聞くが本当にそうか?
今、情報が散乱していようが昔の子供達も今の子供達も根っこの
基本的部分は一緒。よく考えてほしい。

本心

ていうか、いい加減、かっこ悪くてもいいから心から震える熱い漫画を読ませろ
変にスマート気取ってんじゃねーよ、今のジャンプの連載ども

879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 11:16:14 ID:Yx3WMfmb
とりあえず希望としては先週と今週のみたいな無名のうんこ代原載せるくらいなら
手塚赤塚で佳作以上取って未だ掲載されてない人達載せてやってくさい。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 11:29:18 ID:VPXVsno5
>変にスマート
ポルタの事かー!!!
881ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/01(火) 12:05:22 ID:0646oYXj
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   ナルトも生き返りを認めたのか・・・ドラゴンボールの世界だな。
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
882ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/01(火) 12:06:02 ID:0646oYXj
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   人間は死んだら・・・生き返ったりしない
   _, i -イ、    | ナルトはもうダメだな・・・。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 12:13:55 ID:dGmSIlaV
前からダメだろ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 12:47:50 ID:07q9o320
ワンピースゲーム「ファイティングフォーワンピース」がすっごい!!
ドラゴンボール最新ゲーム「スパーキング」がうっひゃーでゲーム三昧!!
最強で最高だー!!               <渡辺大>


ゲームするヒマはたっぷりあるんだな。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 12:52:01 ID:fNq0SbRy
>>884
マジでそんだけゲームしてると思ってんのかよw
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 12:54:50 ID:07q9o320
でもしてない根拠はないよな。
本人が言ってるんだし。
編集が忙しいなんてガセだったんだよw

ワンピースゲーム「ファイティングフォーワンピース」がすっごい!!
ドラゴンボール最新ゲーム「スパーキング」がうっひゃーでゲーム三昧!!
最強で最高だー!!               <渡辺大>
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 13:21:03 ID:Yx3WMfmb
少年誌の編集がゲームするのは悪くない。
ガキの心理解する為にも流行のゲームやアニメ、マンガを一通りチェックするのはむしろ義務だろう。

編集の仕事をおろそかにするほどゲームしてるかどうかは
定かでは無いが。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 14:38:27 ID:1TCDFq7s
>>886

それはギャグで言ってるのか?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 14:40:57 ID:fNq0SbRy
>>888
バカ、スルーしてやれよ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 15:32:49 ID:cGF939qc
つか、編集が忙しいってのは確定?
なんか不規則なだけってイメージがあるが。


雑誌にもよるんだろうけど、年末は忙しそうではある。
でも、年末の仕事量がキツイけど可能ってことは・・・
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 15:34:51 ID:Tb+bMcsE
ジャンプも本格的に迷走しだしたな。
今の編集に金儲けの才能ないよ。もうジャンプブランドだけが頼みの綱。
やはり茨木に原因があるんだろう。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 15:50:20 ID:lEeez6Z9
上に立つ奴が馬鹿だとどうしようもないからねぇ。
高橋編集長が急逝したのはでかいよ。

次の人事移動はいつだ?早く茨木をどこか他にやれ。
ギャグだけ見て他を疎かにするような奴はイラネ。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 15:57:02 ID:VPXVsno5
高橋の頃とそれ程変わった様には思えないんだが

いや、前より若干糞になったか
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 16:24:03 ID:Yx3WMfmb
なあ、自分が編集長なら年末の新連載2枠はどの新人に連載させる?

俺は大石と鈴木新かな・・・
大石は最近の新人では一番マシ。
鈴木は・・・まあ経験も技術もそこそこだし
正当派少年マンガとしては少なくとも北嶋よりは上っしょ・・・。
後は暁月とか・・・何か糞の中から比較的マシな糞を選んでる気分だが。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 16:30:33 ID:07q9o320
高橋編集長が亡くなったのってもしかして茨木が(ry
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 16:32:48 ID:Tb+bMcsE
俺はウサカメの作者と
ムク?岸本のアシだった奴。
北嶋はオェェーーーー吐き気がする。糞の中の糞。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 16:42:19 ID:VPXVsno5
>>894
なる程、そういう気分かもな
「これ!」って奴がいないから
アンケ結果、年齢、アシ歴から一番マシな奴を選ぶしかなくなる
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 16:44:45 ID:07q9o320
しかし鈴木も大石もたいして他の新人と差ないからなぁ・・・・・・。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 16:59:12 ID:cGF939qc
とりあえず、富樫は原作。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 17:56:48 ID:vy2S/dnd
編集って基本、昼出勤だと荒木の単行本に書いてあった。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 19:11:35 ID:dzl6F1A3
このスレに本物のジャンプ編集者降臨してる?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 19:21:19 ID:07q9o320
必死に編集擁護してるヤツは怪しいなw
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 19:38:56 ID:Yx3WMfmb
必死に編集叩いてる奴は
編集に認められなかった新人じゃないかとか
思ったり。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 19:39:40 ID:VPXVsno5
同道廻りじゃん
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 21:05:25 ID:07q9o320
>>903
更に編集の悪行が明らかになるのか!
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 21:49:26 ID:Jxu+XbgJ
まさかこんな所でジャンプの新人が書き込みなんかしないだろ?
してるの?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 21:55:11 ID:NuTKi5OZ
鈴木新の糞ぶりはポルタの比じゃないぞw

確かに編集長変え時だな。デスノ担当の吉田が
優秀なのかと思ったけど、灰男見る限り関係ないな。
だいたい編集の力でヒット産むなんて可能なのか?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 21:59:18 ID:W+JIjhCh
DBとか幽白がそうなんじゃないん?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 22:29:13 ID:095gRW2Z
>>906
新連載やタカヤ、ネウロなんかをよく嫉妬丸出しで叩いてる。
画力が足りないのに〜金の卵がいるんだから枠をあけろ〜とか。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 22:33:59 ID:vtHvtEIg
別に新人といっても初連載に拘ることない。
俺だったらピヨ彦(サラブレの人)にもう一度チャンスを与えたい。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 22:34:35 ID:07q9o320
それが新人だという証拠は?
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 22:52:55 ID:vtHvtEIg
>>911って910に対するレス?
証拠とかいわれてもなー。
単にベテランじゃないから挙げただけなんだが。
1回コケたぐらいだったら新人みたいなもんかと思って書いただけだ。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/01(火) 23:33:10 ID:x5kUsNtZ
>>907
掲載順が落ちてきた時の展開のスピードアップや梃入れなんかは
編集のアドバイスを元にしてるんじゃないか?
最近だとリボーンのバトル展開なんかは編集に言われてやってるっぽい
逆にワンピやナルトの展開の遅さは下手に編集が口出しできないからかもな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 00:56:36 ID:yC9khIxI
むしろ
編集擁護→社会に出て実際に働いている人
編集叩き→実際に社会に出て働いたことのない人

な気がする。
仕事したことない奴はよく「金もらって仕事してんだから結果出すのは当たり前だろ」
っていうし。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 01:08:50 ID:j77riAct
>>914
それはあるだろうな。
社会に出て働いてる人なら、理屈ではこうすべきだと思っていても
色々な障害(上司や社内の風潮)によってなかなか出来ないことが多いのを
知ってるから、そう簡単に「こうすればいいのに、出来ない編集は無能だ」とは
軽くは言えないだろう。
そういう人なら編集叩く前に「何か事情があってなかなか出来ないんだろうなあ」
って考えてもおかしくない。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 01:22:57 ID:ILIH1Qp4
本末転倒だよ。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 01:24:31 ID:Ta65w2YC
      ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       || |:::::::           i
      /〔|:::    jニニコ iニニ!.
      〔 ノ´`ゝ  . fエ:エi  fエエ)
      ノ ノ^,-,、.    "" . >'""ヽ
     /´ ´ ' , ^ヽ  ┃ !ー―‐r┃ |
     /     ノ'"\┃ ト-r--、| ┃|  < 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
   人     ノ\/.┃ヽニニニソ┃人
  /  \_/\ヽ、  ┗━━┛ /  \
/      /   \ ` ー──イ     .ヽ
       /     ` ─┬─ ノ      i
      /         |      Y    |
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 04:44:58 ID:buZjZRtV
>>915
つまりは茨木が全部悪いと。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 05:35:08 ID:oirzINoH


 `                  l、   从 
′       ._        ゙i、ガ  ll≡ ≡
        .,l゙゙"ー、,,、 ._,,/`|、ッ ‖゙   ‖
ミ      .,,i´   `゙'' :::::::/l,::::::‖   ‖
!.   .,,, 、 ,i´   ̄\:::::::::::::(0)::::‖. _ ‖ 
人  .√゚∪  ┬― 、|,::::::::::::,,|:::::::‖| LL》_
 ./ヘ,,l゙      \◎|~゙゙:::::::::゙゙゙l:::::::ミ| │|│|
‐′:::::.゙゙i、 ,,    ` ̄ ::::::::   |::::::::|__|_|_|_|
┐:::::::::::::゙"| ;;;;;;  :::::「:::>::   . |:::::::::::::::::::::
. \:::::::::::::::l .ヘ、,   ゙\    :l:::::::::::::::::::::
,,-''゙)、:::::::::::ヽ\ `〜--,,\_/:::::::::::::::::::::
-''゙ン )::::::::::::::\\__|゙\l `'''--‐ ̄ ̄  
‐彡r, )::::::::::::::::::`''--/ 
彡‐ `\::::::::::::::::::/  予約の印ですよ
::\_/:::::::::::::::::::\            編集長
::::イ,::::::::::::::::::::::::::::::/\___,,,,,-ー‐''ヽ     
彡 \::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::/     
    \:::::/::::::::::\./''''''"゙「:::/      
     ゙゙l::::::::::::::::__l゙  ,/ン′       
      \:::::::::|     L>       
        \::::\             
         \:::\      
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 11:14:09 ID:D+F+iEJJ
茨木よりももっと上かもよ。
集英社は小学館の傘下だし、並の企業よりもしがらみ多そうだ。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 11:17:23 ID:5LMw+k7r
ナルトは背景どうにかしろ。
白いし狂いまくり。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 13:25:32 ID:/IVG6CLD
>>921
白かろうが狂ってようが、直す必要無い。
そんな事書き込むお前の人生と人格を正せ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 13:27:02 ID:buZjZRtV
くだらないレスつけてるお前も正せや馬鹿
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 13:31:43 ID:ZTCc7ras
まぁ彼女いて、友人と過ごし、仕事もするという普通の生活出来る奴は
こんな所でジャンプ関係者についてごちゃごちゃ言わないし、皆の生活の中の
数多い娯楽の中の一つに過ぎないから目くじら立ててるだけ人生の無駄だわなぁ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 15:10:08 ID:HAtM0DXq
と、童貞ニートがコピペしております。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 15:34:35 ID:oirzINoH
>>914
それって仕事したことないやつの言い分が正しいんだが。
社長に「金もらってるけど結果出さなくていいですか?」って言うの?

>>915
編集者批判から編集部批判に変わるだけだが。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 17:41:06 ID:p6CZQlEt
編集者擁護派に編集者批判よりさらに妄想めいた性質の悪い批判してる奴が居るな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 17:49:47 ID:3DGeHU0E
>>926から発せられる電波がきつい
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 19:29:11 ID:D+F+iEJJ
>>928図星だったんじゃない?
仕事してないとかいう辺りが。
もしくはよほど気楽な仕事しかしてないとか。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 20:26:03 ID:6WbmHeVS
以前は良スレだった様な気がしたんだけどなぁ…

まぁ、今のジャンプに不満を抱いてる奴が多いって事は確かなんだけどな
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 20:44:19 ID:D+F+iEJJ
俺も不満はあるけどね。
でもアンチ編集みたいに何でもかんでも叩きに結びつけるようなことは
したくないや。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 21:20:33 ID:n02zIoF5
>>930
以前は坂本昭洋だかなんだかが大暴れしてたような・・・
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 21:38:59 ID:oirzINoH
>>928
>>929
なるほど、仕事してれば失敗してもいいという考え方なわけね。
部下には絶対欲しくないタイプだな。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 21:45:00 ID:n02zIoF5
今の編集が失敗していると何故言い切れるのか不思議だ。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 21:52:16 ID:TAaGIrmd
俺は社会人じゃないからわからないが926のどこが電波なんだ?説明がほしい。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 21:58:25 ID://xE8jgE
>>934
つまんねー漫画ばっか連載させて
結果、当然の打ち切りばっか連発させてるからじゃね?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:00:34 ID:jarlTvbZ
漫画の編集者はその道のプロがされているんでしょうか。
それとも漫画なんて今まで触れもしなかった人が突然、
配属されたから勤めているという事なんでしょうか。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:05:24 ID:n02zIoF5
>>936
それはろくな新人がイネーからだろ?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:08:24 ID:R5BeZgjv
集英社に入社した奴が、ジャンプとかの漫画やらファッション誌などのどこかに配属される。
入社できる奴は、別に漫画好きでなくてもいい。
高学歴で学生時代すごいと思われることをしてきた奴なら。
で、その中で人事が向いてると思う部署に配属を決める。
だから、漫画好きが基本的にジャンプに来るはず。
漫画の技術的なことは知らなくても別にいい。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:10:02 ID:yC9khIxI
>>933
俺は>>914だが、まさに、あんたの言う通り就職浪人してる。
確かに、結果出せっていうのは正論ではあるんだよな。
スレ違いスマソ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:25:19 ID://xE8jgE
>>938
つまんねー漫画は漫画家の責任
つまんねー漫画を連載させるのは編集の責任じゃね?
新人にろくでもねーのしかいないのは同意。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:34:44 ID:D+F+iEJJ
>>933ん?俺はんなこと言った覚えは無いけど?
君の希望に合うマンガを載せてなければ結果出して無いってかw
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:38:25 ID:nD9/WJ28
コミックス売り上げは過去最高なのでわりと結果を出している
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:38:44 ID:j77riAct
>>935
極論に走りすぎってことだろ。どうしようも無いことってのはあるべ。
例えばこの出版不況の時代に600万部まで戻すなんて絶対不可能だろうし。
本当に使える新人がいなければ、糞の中からマシな糞を選ばなきゃいけないだろうし。

金もらってるなら結果出すよう努力すべきだが、どんなに有能な人が努力しても必ず結果が出るとは限らない。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:49:20 ID:TAaGIrmd
>>944
まあ、>>926は考え方としては間違ってないよね。電波ってのは言いすぎだと思ったもんで
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 22:59:09 ID:2poNtD+J
雑誌である以上ある程度の抱き合わせは仕方ないとしても、ああまで打ち切りばかりだとね・・・。

ただ、抱き合わせ商法ってのは強い内はいいけど、一旦消費者の信頼を失うと一気にやばくなる。


947名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:07:13 ID:2poNtD+J
>>945
926は普通の事言ってるよ。

社会に出て実際に働いていようと「金もらって仕事してんだから結果出すのは当たり前だろ」
って考えは普通に出てくる。働いた事無い人もいうだろう。だってこれは消費者の意見だから。
おれだって買い物行って店員の態度悪けりゃ、むかつく。「まあ、しょうがないか。」なんて思わない。

むしろ、働いている人と働いていない人の違いが出るのは
「金貰って(ry」 って言われた時の反応の仕方でしょう。
こちらは労働者じゃないと反応しないから。
特に自分の関係する仕事について言われたときなんか強い反応を示すなw
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:10:07 ID:j77riAct
>>945
まあ不満あれば「ジャンプ編集何やってんだ!」って思うのも無理無いけどね。

でも、あまり何も考えずにとにかく揚げ足取りのように
編集の冗談かもしれぬ発言を捕まえては都合よく解釈して叩きの材料にするのはどうかと思う。
もっと冷静に叩きのポイント見極めて欲しいわ。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:11:43 ID://xE8jgE
>>946
そーだわな。
雑誌を牽引してるワンピはピークを過ぎたって言われてるし(今週の展開次第で
どう転ぶかわかんねーが)
期待できねー新連載ばっかだわ
常に冨樫って爆弾抱えてるわ
まじヤバくねーかジャンプ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:12:29 ID:j77riAct
>>947
後はどういう結果をどの程度出してれば、給料にふさわしい仕事かって
線引きの問題かな。
編集だって、大部分の読者に支持されてても個人の感性に合わないってだけで
叩かれちゃあたまんねーべ。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:29:55 ID:tILZ1n5j
漫画しらなくてもどういう漫画の系統が売れるかは
過去の数字とか見りゃわかんだろ、ジャンプ編集はほんとカスだな
新連載打ち切り多すぎなんだよ、ホントに人気出ると思って載せてんのか?
ジャンプ本誌を実験場にしてんじゃねーよ、もっとよく会議してから載せろ、うんざりなんだよ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:34:39 ID:9E6VgRPt
給料と言うか、面白くないから値段を下げろって言うのが消費者の本音だと思う。
買うなと言うかもしれんが、全てが面白くないわけではないから。
編集者は人気がないものは、どうすれば面白くなるのか考えなければならない。
それが働いてモノを売る人。
成長しそうだから試しに連載なんて、消費者からすれば未完成品を売っているようなもの。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:37:18 ID:D+F+iEJJ
>>951過去にヒットした作品の二番煎じをやっても売れないのは
マガジンが証明してるじゃん。
そんなことで人気出せると思ってるの?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:39:01 ID:n02zIoF5
人気のもの=230円
新人共=0円のおまけ

新人は試供品みたいなもんだ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:39:34 ID:D+F+iEJJ
>>953しかし値段落として果たして採算合うのかね?
昔はあの部数だったからあの値段でも大丈夫だったろうけど。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:40:46 ID:D+F+iEJJ
間違い。>>952でした。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:42:14 ID:2poNtD+J
>>953
別に模倣しろとはいってないんじゃねーのか?
過去のデータを調べて二番煎じが売れないって数字が出てればしないければいい。

二番煎じが売れないってのも立派な過去のデータでしょ?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:45:01 ID:j77riAct
>>954
だな。新人一人や二人の為に10円も20円も落としてたら
ワンピなんかの他の作品が新人と同じ値段ってことになっちまう。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:46:29 ID:D+F+iEJJ
しかしそう簡単に理屈通りいくかね?
データで打ち出した理想の作品を描ける新人がいなきゃ
話にならんじゃん。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:51:24 ID:tILZ1n5j
数字(データ)うんぬんはジャンプ編集も確実にやっていることは
わかっててあえて書き込んだ
だからこそなんとかしろジャンプ編集
新人の絵とストーリーがまるでゴミのようだ
ストーリーは編集でなんとかなるが
絵だけは新人作家を決めた以上どうにもできんな
だからこそなんとかしろジャンプ編集
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/02(水) 23:58:08 ID:2poNtD+J
>>959
つか、自分で二番煎じをやっても売れないってマガジンが証明してるって書いてるじゃん。
そういったデータの有効性を言っておきながら、今度は理屈通りいくか?と聞かれても。

とはいえ、個人的には、簡単に理屈通りいかないと思う。
ただ売れる漫画ってよりも売れない漫画を落とす時には、過去のデータも結構有効だと思う。

あと新人云々については、描ける新人がいないのか、いるけど間違った判断で落としているのか分からない。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 00:02:54 ID:AWT9AkPG
>>961
俺の一方的な意見で非常に申し訳ないし、
ほかの輩に自演乙と書かれてもいいから書くが

アンタ俺と考え似てるな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 00:05:50 ID:2poNtD+J
>>962
ちょwwwwおまっwwww
って、別におれも自演だと思われてもいいけど。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 00:11:25 ID:6ZvEyxgU
どーやったら出来る新人出てくんのかねー
単純に新人賞の賞金引き上げたらどーだ?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 00:19:43 ID:lqePQ3WA
>>961うん。データは有効だと思うよ。
でも、それを実行するには相応のネーム力や画力が必要だろ?
これまでのヒット作の型にはめた作品をポンポン出して
ことごとく失敗してるのも、マガジンがやってくれてるじゃん。

ただ「データ通りにやればいい」って言っても
それを実行出来る新人がいるものかどうか・・・?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 00:25:28 ID:lqePQ3WA
ついでに、売れない漫画についてもだが
井上雄彦は「売れない」と業界で定説だったバスケ漫画を描いて大ヒットした。
そういった可能性もあるわけだ。
「これこれこういうのは売れないが、こういう場合は売れる」っていう
イレギュラーな部分も考慮に入れると必要なデータは半端無い量になるだろうな。

>>964バンチやスピリッツで1000万を超える賞金をかけて新人を競わせた結果
ロクな新人が出なかったからなあ・・・・。
金額の問題じゃない気がする。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 00:27:59 ID:xxO7qBAY
>>834
俺(ID:ucnPKy1k)は>>661>>663だけだ。
>>664>>695も的外れ、それだけ言いたかったんだが浅田叩くと面白そうだろ
だから、編集の方は結構どうでもいいが最後に坂本擁護してみた。
編集叩きが優勢だったら編集擁護してたろう。

>>839
坂本がサボってる、編集はちゃんと仕事してるってのも主観だわな。
一つの作品に賭けてる作家と、複数の連載作家にそれ以上の新人を抱える浅田
浅田が個々の作家とのやりとりをおざなりにした可能性も十分ある。
批判意見にだけ主観だ可能性だと文句いうのはイクナイよ。

>>866
画太郎・つの丸・澤井・松井が出てこれるのがジャンプの良さなんだが。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 01:02:52 ID:lqePQ3WA
>>967
今更言い訳はいいよ。

まあお互い主観の仮定で「可能性はあるかもしれないけど、無いかもしれない」
って過ぎないわけだから、その辺わきまえていこうや。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 01:09:03 ID:+ZpgP/+H
>>965
959の人?違ったらスマソ。
正直言って、二番煎じがダメってのはマガジンが証明している、バスケ漫画は売れない
とかいうデータが本当にあるのか疑問。>>966に書いてるが、本来膨大なデータを検証して
初めて見えてくるもののはずなのに、965がどのくらい調べて書いてるか知らないし、おれ自身調べてないから。

それが正しいと仮定した場合の話になるけど、965とは根本的にデータの考え方が違う気がする。
おれはコマ割とかジャンルとかではなくて、ギャグ漫画じゃなければストーリーに矛盾がある漫画とない漫画
どっちがいいか、みたいなもちっと大きな範囲の事と考えてる。
コマ割とかは基本を抑えてれば良い、くらいじゃないかな。
まあ、この辺は素人があーだこーだ言っても仕方ないけどね。

ただ、どの業界でも同じだと思うけど、より良いものを作り出す際に、
過去のデータの検証は大事な要素ってのは結構自信ある。特に商業系はね。




970名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 01:17:24 ID:lqePQ3WA
>>969
そうだよ。959の人。暇人ス。

とりあえずマガジンがこれまでのヒット作のあからさまな二番煎じやって、前ほど売れてないのは
ここ数年マガジン読んでれば分かると思う(加瀬あつしやキバヤシは凄い顕著だが)
バスケ漫画が売れないってのは井上本人が言ってた。
そういうことに関しては一つ事実があれば十分だと思う。
(ちなみに二番煎じについては駄目とは言ってない。成功しないケースが多いってだけ)

俺とあなたでは確かにデータの捉え方は違うだろうね。
多分、あなたのデータの捉え方ではイレギュラーに対応しきれない気がする。
最低限の基本抑えても売れる作品と売れない作品てのは出てくるし
その違いは何かと言ったら作品の作り方だけじゃなくて
作者のその時々のモチベーションや適正、読者の趣向の流行など
様々な要素が複合的に絡み合って出来てるもんだと思う。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/11/03(木) 01:31:38 ID:uy/UvAiZ
誰か・・・・

新スレ

頼む・・・・・・・・

ガクッ
972名無しさんの次レスにご期待下さい
>>966
新規のバンチはわかるが、スピリッツも必死やなw
どこも新人集めで苦労してんなー。

>>970
そう考えると看板漫画を産み出すのは編集の仕事云々も勿論あるけど
神の采配やな。
狙ってヒット産み出すには不確定要素が多すぎる。