金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
熱くなりすぎず、冷静に語り合いましょう。

【 ルール 】
※アニメやカードは原作の描写と違う事があるので、原則的に無視。
  公式資料本は「考慮に入れる」が、絶対ではない。

○基本的に、魔物は戦闘力重視、人間はどこまで魔物の力になりうるかを考慮。
○作中最後に登場した時点での強さとする。
○互いに全力で戦うものとする。
○敵側の術・能力についての知識は、互いに不明とする。
○戦闘開始時の間隔は現在協議中。
○千年前の魔物についての例外→レイラ、ツァオロン、デモルトの3体以外は、人間の力が無いものと考える。
○勝利条件は、次のどちらかを満たすこと。
  ・魔物もしくはパートナーを戦闘不能状態に陥れること
  ・本を破損させること(本破損行動は魔物、パートナーどちらでも可能)

■水曜00:00前のネタバレ禁止!
■次のスレ立ては>>950以降で。ランキング、FAQは>>2-5の辺り。
■過去ログをきちんと読んでから発言すること。
http://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html

【 前スレ 】金色のガッシュ!!強さ議論スレッドLEVEL11
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1122827337/
【 備忘録 】金色のガッシュ強さ議論@Wiki
ttp://www4.atwiki.jp/konjiki/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:24:02 ID:C5m+MAd6
●スレ立て時点のランキング (※各パートナーの力と合わせた総合力)

S ゼオン

A+ ブラゴ、ゴーレン、デモルト、アース、リオウ
A- ウォンレイ、ゾフィス、パムーン、レイン、リーヤ
B+ ロデュウ、ザルチム
B- ガッシュ、キッド、レイラ、ツァオロン、ベルギムE・O、キース、ブザライ
C+ ウマゴン、コーラルQ、カルディオ、テッド、チェリッシュ
C- キャンチョメ、バリー、パティ、ビョンコ、V様
D+ ティオ、ロップス、バランシャ、その他石版魔物@(アルム、ゲリュオス等)
D- フリガロ、パピプリオ、その他石版魔物A(ダルモス等)
E+ エシュロス、キクロプ、バーゴ、その他石版魔物B(ドグモス等)
E- マルス、ロブノス、バルトロ、ザバス、
F+ レイコム、ゴフレ、スギナ、コルル、フェイン、ヨポポ、ポッケリオ、ダニー
F- ゾボロン、モモン

別枠 魔神ファウード(作中呼称)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:24:33 ID:C5m+MAd6
●術レベルランキング

S+ 超々ディオガ級(ザグル3発分相当、単音でない三音節?)
S- 超ディオガ級(ザグル2発分相当)
A  ディオガ級(ザグル1発分相当)
B  オウ級
C  ギガノ級
D  ゴウ、ラージアなど中級術
E  ガ級
F  基本術

・詳しい術ランクは、術の評価が人により異なる為、作成不可。
・拡張子から推測する術威力ランクであり、魔物によっては同じ術を使っても威力が上下する(ラオウ、ザオウなど)
・心の力の込め具合では同格の術を一方的に貫くことができる。
・基本的には、下位の術で上位の術を一部相殺できても破ることはできない。

※ルールもランキングも暫定的なものです。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:24:38 ID:iFOBqCDL
2なら>>2は死ぬ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:25:03 ID:C5m+MAd6
●FAQ【 よくある疑問とその答え 】

Q:ここって、屁理屈こねて贔屓キャラのランク上げるスレでしょ?
A:屁理屈の自覚がある方、キャラ贔屓の自覚がある方の参加はご遠慮下さい。
結論ではなく、議論そのものを楽しむスレです。揚げ足取りなども出来る限り控えましょう。

Q:最大術って、いきなり撃てるの?
A:ガッシュとティオ、ビクトリーム以外は可能性が高いです。

Q:いきなり最大術撃てば一瞬じゃないの?
A:最大術はリスクも高いので、いきなり撃つのは連射できる一部の例外を除いて、有効では無いとされています。

Q:パートナーって、操られてると術の威力落ちるんじゃない?
A:そうかもしれませんが、検証は不可能です。

Q:超ディオガ、超々ディオガって?
A:現在のところ、バベルガ、イミスドン、ミコルオ、ペンダラム、バルバロス、ガルバドスは、
超ディオガ級(もしくはそれ以上)と考えられています。
送還済み魔物の最大術については検証しようがありませんが…。

Q:ブラゴとデモルト、どっちが強いの?
A:順当に行けばデモルトと考えられています。
ただし、ディオガorバベルガ連射により、ブラゴにも勝機があるかもしれません。

Q:パムーンって、ゾフィスより強いんじゃない?
A:心の力が桁違いなので、ディオガ連射で押し切られると考えられています。

Q:キッドのランク高過ぎるんじゃない? レイラのランク低過ぎるんじゃない?
A:長所と短所のハッキリし過ぎている魔物は、それぞれの評価が各人によって割れます。
議論が平行線のままなので、現在の位置に落ち着いています。

Q:Qって、相手の能力を知ってる事にしてもよいんでは?
A:既にそのようになっております。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 02:19:33 ID:3PhctB8e
ちと立てるの早杉の気もするが
>>1
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 03:33:26 ID:RStiaujf

                , ─ 、
                   /  / l
                ,!  '  /
              /` ー- イ
             /    /i
            /       l
           _,r/ ./l / ,-、 l
        / '  '. i/ / / lヽ、
     _,. -‐'  、_ ヽ、_   ゙´ '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l
..',     人               l    l
 〉    / ヽ      /       /    /
../     /  ヽ    /   l  | ∧    ヽ
/     l   ヽ   l   l  ' / |     ',
|     ',    |   _!__!_.  l  ',    ヽ
|     l   l,   ´       ` 'i  ヽ    ',
',    /   /           |   ',.    l
..|     /   l             |    ヽ   i
. |  l /    |           l l     ',  |
 l   l'     l  `'- 、       /  l    ヽ. l
  l  ゝ   |      ヽ    /    i    〉 ヽ
 /   \ l        i       ',     i
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 03:47:36 ID:OXp5hTd0
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
B+ ザルチム組、ロデュウ組
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 07:27:41 ID:YgbU/941
ランキングみてふとおもったけどモモンってF-にするほど弱いかなあ。
まあ攻撃術がほとんどないのはかなりマイナス要素だけどそれはヨポポとかだって同様だし
オラ・ノロジオで動きとめてアムルクやその他の遠隔から本を奪う戦術とかを駆使すれば
E-くらいには強いと思うよ。まあでもこのランキングのルールでは最大の強みである
誰よりも優れた魔物探知能力という戦略級の特殊能力が意味ないのが痛いけどな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 11:29:40 ID:NQzJCITZ
つーかパピーはマルスと同ランクだろ。
ガチで戦ったらマルスにすら負ける可能性が高いぞ>パピー
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 13:01:07 ID:64mCscOH
>>9
ヨポポはミケルもドレミケルもあるだろ。
ドレミケルは恐らく他の魔物の〜ガ級くらいだと思われるので、F+あたりなら戦えなくもない。
モモンが低いのは補助術のみだからでは。
ディマ覚える前のキャンチョメとかギガノ覚える前のパピプとかと同じで、補助術「のみ」って奴は人によっていろいろ意見あるからなぁ…
本当は以前のキャンチョメとかパピプリオみたいにランク外とかにしておくのが楽でいいんだろうけど…
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 17:10:03 ID:GMMuvApZ
チェリッシュの今ある中での最強術って何??
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 17:49:06 ID:FqorSrjY
>>10
心の力が全然違うしギガノ以外の術の利便性が圧倒的にパピー>>>マルス
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 18:02:38 ID:11DSE04v
>>12
ディオガ・コファルドン。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 21:05:50 ID:rRV0h3rM
どうでもいいが何でヴィクトリームがC-なんだ?B-が妥当だろ。
チャーグルイミスドンはディオガ以上だろ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 21:21:42 ID:oZXjFHka
魔法5発分の溜め時間がいるからねえ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 21:58:47 ID:NQzJCITZ
>>13
利便性は高いがパピーがガチで戦ってそれを生かせるか?
マルスと戦ったら普通にボコられると思うんだが。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 22:04:29 ID:zop2NfxR
どうでもいいが何でゾボロンがF-なんだ?F+が妥当だろ。
オル・ドグラケルは追尾機能付きだぞ。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 22:07:38 ID:TnCqvwP8
追尾付きつったて遅いから…
パピプリオ無しじゃ負け犬ポ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 22:12:35 ID:oZXjFHka
>>17
ロデュウが居るとは言え実際B-のガッシュ手玉に取ってたし
術三つしか使えない時代のガッシュにボコボコにされたマルスじゃあ無理だろ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 22:14:10 ID:NQzJCITZ
いやあれはロデュウがいればこそだろ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 22:38:28 ID:kGXG0Pku
ロデュウがいなかったらギガノジョボイド破られた時点のパニックでほぼ勝負ついてる
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 22:40:40 ID:z8McBhNe
ロデュウいなかったら普通に煙幕張りまくって逃げるだろ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 23:34:10 ID:rRV0h3rM
つかロデュウ1人でも変わらんし
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 03:23:13 ID:xQH8OMua
アース、ゴーレン、ウォンレイ、リーヤの降格を求む

理由
アース
強力な術を3つ持っているようだが、まだ1つしか発動させておらず、
まだ効果がわかっていないため、「作中最後に登場した時点での強さ」の観点から
見せていない2つの術に関しては無いものとして考えるべきだと思う
ゴーレン
パムーンに追い詰められていたことから、それと同等、もしくはひとつ下のランクが妥当かと・・・
ウォンレイ
攻撃力に関しては最高クラスだが、短距離攻撃が中心で、
また、作中から打たれ弱いのではないかと推測される
リーヤ
特に理由は無いw
逆に、なぜ、こんなにランクが高いのか聞きたいくらいだ・・・

バリーに関して、
キースの言葉(ライバル発言)により登場したものとし、同ランクにしてもいいのではないかと思う
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 03:31:39 ID:tjWRI71K
>>13
ギガノ以外の術をパピプが使いこなせるとは思えんぞ。
使い方の工夫すらせず「使えない術」とか決め付けてたくらいだし。
多分あなたが思ってるほどあいつらは頭よくない。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 03:32:22 ID:VC1H3y+r
アース一つ目>バルバロス・ソルドン(2連鎖バオウをほぼ相殺)
アース二つ目>ギャン・バギャム・ソルドン(威力は不明)
アース三つ目>(現在のところ不明)

ゴーレンは確か40体封印の実績と、当たれば問答無用で石な
ディオガ・ゴルゴジオの反則的効果が評価されてたと思われ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 03:36:55 ID:eg16qgK/
また馬鹿なバリー厨かよ
再登場まで待ってろ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 04:12:38 ID:xQH8OMua
>>27
アースはA-くらいじゃないか?
これで3つ目が出るとS-になっちまうぞ
いくらなんでもそこまでの強さはないと思うが・・・

ゴーレンについては納得
>>28
バリー厨て・・・orz
客観的に見て、
キースのライバル=キースとほぼ同等の力
だと思ったんだが・・・
「今後戦うときにキースより弱かったらダメだろ」と考えたのがいかんかったか・・・
「作中最後に〜〜」だもんな、悪かった!


ところで、パムーンはB+くらいじゃないか?
ゾフィスと同じじゃダメだと思うんだが・・・
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 04:15:08 ID:tjWRI71K
つーかアースに関しては「二つの術を無いものに〜」と言っているのに
キースの一言で登場したことになるって……ネタか?w
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 04:59:22 ID:CfTAsFKc
ゴーレン。
一応、体格と万能触手もあるぞー……
 
つか、あの触手、何気にかなりヤバイ。
文字通り一瞬でパートナーと魔物両方拘束するからなー
距離とか有った筈なのに。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 05:12:50 ID:mbfMOeU4
新参さん、めんどくさいので散々既出の議論を蒸し返さないでください
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 05:26:34 ID:bHX3J5kg
>>29
俺も今のランクだとパムーンはB+ぐらいだと思うんだが…
ファンはとにかく良い方にしか取らないしな。
三天王1(デモルトは除く)でそんなに強いわけがないんだが。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 08:14:33 ID:e2zzT3ED
星の攻撃が一般人には回避が困難なのと、上位呪文が充実してるからかな
それでもレインのほうが強いと思うけど
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 08:49:43 ID:GYcwFSIB
準ディオガ、ディオガ、超ディオガが揃っているのはパムーンだけ
最大術を除いて中間の術が欠落している魔物は多い
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 08:55:23 ID:QbqQiUPw
で?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 09:23:51 ID:tO20E38M
パムーンは術、体力、本人の戦術眼や冷静さといった各能力がバランスよく高い
B+だとロデュウが似たタイプだが星の多重攻撃と最大術の存在分上に来るのは
妥当だと思うが
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 10:40:47 ID:6koGRN9W
キャンチョメはもっと下でよくないか?
ぶっちゃけ最下位で良くないか?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 12:13:19 ID:tO20E38M
D以下で強化済みの8体に襲い掛かられて対応できそうなのは
広範囲呪文持ちのフリガロくらいだが
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 12:34:59 ID:bHX3J5kg
>>37
最大術がね、そもそも強くないよ。
描写がないからどうとでも判断できるけど。バオウ一発でほとんど相殺。
バオウ自体の強さも幅が広いしね。
だいたいあんな間接攻撃で使い手の目を見るなんて基本だろ。
拘束しないと当たらんディオガもなぁ…まあ当たってないが。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 14:17:48 ID:6aJ3zctQ
>>38
タイマンで二勝してるんだぞ。最下位なわけは無い。
ギガノを何とか耐える能力がある以上、ギガノ持ち程度なら勝てる確率は高い。

>>40
バオウで相殺出来なかったからペンダラムは強いんでしょうに・・・
あと、バオウの威力はどこまで行っても
今のところディオガを超えることは無い。
MP切れ寸前まで行ったキース戦でザグル無しではディオガを突破できないと
清麿が言い切っていた。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 14:18:31 ID:I6zMopIY
全体的にランクが高すぎると思われ
パムーンもそうだが、ウォンレイがゾフィスと同等とはとても思えないよ

あと、リーヤはなんでこんなにランクが高いんだ?
B−かB+が妥当
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 14:26:49 ID:6aJ3zctQ
>>42
根拠無しのイメージだけで語るなってあれほど・・・

リーヤもウォンレイも超ディオガを連発できる。
それだけでがんばってもディオガ2発が限界のロデュウを凌駕出来る。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 14:29:38 ID:tO20E38M
そもそも超ディオガはディオガを一方的に消し飛ばしてロデュウを戦闘不能に追い込めるわけだが
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 14:48:32 ID:huENAcLh
このやり取りも見飽きたなぁ
以降は「ゴライオウが超ディオガの根拠(ry」「リオウの台詞(ry大きさ(ry」の流れで
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 15:17:28 ID:bA0f98U6
最近ホント既出ネタ多いよなあ
いい加減勘弁して欲しい
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 15:19:32 ID:v2FJl2+x
>だいたいあんな間接攻撃で使い手の目を見るなんて基本だろ。
おいおいどこの妄想だよ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 16:02:18 ID:bHX3J5kg
ファンは必死ですね。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 16:13:03 ID:tjWRI71K
>>42
デモルトを貶めるのに失敗したら次はパムーンですか?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 16:23:01 ID:eVQhTYQO
いきなり必死とか言い出す奴のほうが必死って言われてます
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 16:30:17 ID:lhMz2h/O
>>44
さすがにあれはガルバドスだからでないかという気もするんだがな。
まあ超ディオガ連発だけでほぼ十分なんだが。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 16:31:20 ID:bHX3J5kg
可哀想に…ま、ガンバりな。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 17:19:38 ID:I6zMopIY
アース、Sクラスでもいいかもしれん
固有能力が強すぎだ
「斬られると〜」ではなく、「触れると〜」なのがミソだな
防御にも使える
おそらく、あの能力はバルバロスやギャン・バギャムにも効果がありそうだ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 17:21:52 ID:7D5Q577o
●キッド

ゼガル:基本術。口からビーム
ゼルセン:ロケットパンチ。基本術〜ガ級
ゼガルガ:ゼガルのガ級
ガンズ・ゼガル:ゼガルのガンズ系。ガトリングで弾を乱射
アムゼガル:接近戦用攻撃。機械パンチ。石版魔物にそれなりのダメージ与えるので、恐らくガ級〜ゴウ級
ゼブルク:胴体を2つに分離。緊急脱出用
コブルク:小キッドがワラワラと20体ほど出てくる。それなりに力は強いが、強化術か腕力があればアッサリ破られる
ラージア・ゼルセン:ゼルセンのラージア級。巨大ロケットパンチ
ギガノ・ゼガル:ゼガルのギガノ系。腹から巨大ビーム
ミコルオ・マ・ゼガルガ:機械の女神を召喚。恐らく超ディオガ

ステータス
腕力:詳しくは不明。「まるかじり」では石版編のガッシュやウマゴンと同じ4つ星
スピード:詳しくは不明。瞬発力は「まるかじり」では3つ星で石版編ガッシュより下
防御:ギガノに耐えたので、それなりにはありそう(あの時は補正かかってるという声もある)。体力は「まるかじり」では3つ星で石版編ガッシュより下
MP:ほぼ不明。ミコルオは一発?中級7ほど超ディオガ1が最大のMP描写
その他:vsガッシュでは、術の威力が全般的にガッシュより強かった。でもベルギムには劣るっぽい

長所
知能は高い(それを活かせる術は余り無いが)
超ディオガを使える(A-以下ではガッシュとV様が条件付きで使えるが、単独で使えるのはキッドのみ)

短所
オウ級、ディオガ級に術が無く、その間の相殺ができない
強化術が無く、身体能力も高くない。下手すれば接近されて瞬殺される(vsガッシュ戦)

備考
最後の方で急に強くなったりしたので、非常に評価が割れるキャラ
ミコルオの威力→「遺跡の破壊具合から超ディオガ」or「あの時は補正がかかってる可能性が大」→平行線だが、超ディオガで殆ど決定
ラウザルクに瞬殺された件について→「ベルギム戦で強くなった」or「ベルギム戦は補正。もしくはベルギムが迂闊だった」→平行線
防御力→「ギガノに耐えた」or「あれは補正。『まるかじり』ではガッシュより低い」→平行線
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 20:40:05 ID:gLYjgjWM
>>55
バルバロスは撃ってるとき自分の手にちゃんと剣あったから
ドレイン剣が巨大化してるわけじゃないよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 22:11:34 ID:6YpCzK95
ああ。>>53はそういう意味か。
一瞬ネタバレかと思っちゃったよ。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 01:13:36 ID:0fREoQRK
パティはうまくやればもっと強く戦えそうだけどなぁ
・・・C+にはなると思うぞ

っていうかあいつは、生き残ってたら「アクルセム」でも覚えたんだろうか
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 03:02:22 ID:VGg7z0lz
チェリッシュと交代した方が良いって言われてたな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 04:06:42 ID:dap9EstZ
鬼+カイザーデビル組
鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
B+ ザルチム組、ロデュウ組
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 06:20:19 ID:4Sswz3fT
50音順のつもりだろうけど一箇所ミスハケーン
A+ アース組、ゴーレン組、デモルト組、ブラゴ組
あとは文句なし
カイザーデビル?ネタにマジレスするのもねぇw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 08:14:34 ID:M2RrqrUY
パピプリオは上の方で一対一だとマルス並って結論が出てなかったか?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:11:52 ID:2lX/FADD
これからはここにウンコティンティンが入る訳か。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:20:51 ID:+sb+qaal
v様もバオウ・ザケルガを打ち破ったケド・・・頭が良ければいいのに。
あっ・・・でも、そんなv様はv様じゃないなぁ・・・。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:32:17 ID:Ur15O07p
V様は馬鹿なんじゃあないっ!お調子者なんだっ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:39:50 ID:+sb+qaal
すいませんWWWはぃっ!!V様は極度のお調子者デス・・・。 
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:40:39 ID:4V8twsQu
誰なんだ。パムーンと互角程度なゴーレンを、トップに置き続けてるのは。
場違いもいいところだと思うぞ。

一応ランク今のランク作った当人ではなかろうが、
>>27
数は意味ないぞ。ブラゴがまとめて倒せる程度も多く、
大体ギガノ級が最大レベルの連中では自慢にならない。

ディオガは所詮ディオガ。普通のディオガも十分直撃は致命的なので
今のクラスは普通に防ぐが、ブチ抜いて終了だと思うぞ。
6766:2005/08/23(火) 11:42:47 ID:4V8twsQu
スマン。眠いせいで、ところどころ文が変だが、気にしないでくれ。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:49:38 ID:oAwQ5MOq
ゴーレンはパムーンと互角じゃない。実際に勝ってるんだよ。デモルトにすら
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 11:50:20 ID:9B9B3Kpl
数以上にデモルトとパムーンを実際に倒したのが大きい
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 12:07:21 ID:3ZNuMIS4
ゴーレンはほとんど慣習であの位置に居座ってるだけで
実際どの程度の強さなのかはサッパリ分からないだろ。
再登場もほぼありえないし議論するだけ無駄。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 12:12:28 ID:9B9B3Kpl
まぁそうだな
同じ術使う魔物が出てきたらランクは変わるかもしれないが
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 12:28:13 ID:4V8twsQu
>>69
勝ったけど「パムーンより強いとは言い切れない内容」だったろ。
個人の主観とか言えばそれまでだが、互角近く、

・術や肉体を含めた純粋なバトルならパムーンが上だったが、勝負に負けた

・術バトルでは負けていたが、人質策で勝った

で、トントンだと思うが。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 12:51:42 ID:9B9B3Kpl
エクセレスで止めと指そうとしたパムーンに対して
ディオガを残していたゴーレンは人質なしでも勝ってたんじゃね
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 12:52:31 ID:u2pfT0pJ
>>72
いや「勝った」という事実がある以上仕方ない。
結果が出てない魔物に関しては推察で行くしかないが
結果が先にあるのだから。ただ「石化」という特殊能力だから
最初からわかっていればあっさり負ける可能性は十分にあるが。

ところでパムーンVSゴーレンってどこかにあった?本誌しか読んで
ないが見た覚えがない。でも皆知ってるようだし。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 13:04:33 ID:+sb+qaal
ぅん。あるょ。パム出た時に・・・。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 13:07:40 ID:nD7tCAJ9
『ハンニバル・ガル・クグルガ』
って螺旋状のクグルを発射した術だよね???
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 15:02:28 ID:cJSQN/7M
>>74
オルゴ使用のちょっと後にパムーンの回想がある。そこでパムーン対ゴーレンが少しだけわかる。
実際ゴーレンの強さはわからんが、A-のパムーンに勝ってA+のデモルトにも勝ってるんだから、実績から言えばA+でも問題ない気がするんだがな。
このスレのルールだと一部の魔物以外は相手の能力は知らないことが前提だし。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 15:52:06 ID:Iwkmn71Y
一般的な表記方の考え方で言えば、同じアルファベット内の差は微々たるもののはず。
+-というのは、「更に敢えて差を付けるなら」という補助的な意味合いに過ぎない。
ようするに

A+とA-間の差 < A-とB+間の差
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 15:58:32 ID:TEawY6RL
作中最後に登場した時点の強さだと「今のオレの強さが千年前にあれば・・・!!!」なパムーンになると思うんだが
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 16:10:42 ID:2lX/FADD
いや、強くない強くない。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 16:39:21 ID:nxqD0NMm
少年漫画的に「それは本当に強さか?」と突っ込んどこう。一応。
正義の味方側寄りだしねパムは。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 16:45:31 ID:9B9B3Kpl
その「今の強さ」も最後に撤回してるわけだしな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 16:46:36 ID:Ur15O07p
>>73
わざわざ人質取って動きを封じてるあたり一回撃って防がれたか
人質作戦が心の力を回復させるための時間稼ぎだったかのどっちかだと思う
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:14:52 ID:CeahPIYS
>>61
そんな結論一つも出てないよ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:17:09 ID:E6Rwefmk
>>78
勝手に変な指標を作らないでくれよ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:23:01 ID:Iwkmn71Y
勝手にも何も、一般表記だとそういう意味合いなんだけど?
もしそういう差違がないのならば、全てただのアルファベット表記(A〜Mに統一しないと
+-なる補助記号を使用する意味がないことをお忘れなく。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:32:19 ID:9B9B3Kpl
>>83
そんな妄想を事実のように語られても困る。
描写がない以上、判断材料となるのは結果だけだよ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:38:43 ID:t1HXW9vM
一般表記云々言う割には鬼>S>Aはスルーか
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:40:25 ID:Iwkmn71Y
遊びで貼られたものなんか相手してないよ。
テンプレにあるのは>>2だろう?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:42:09 ID:ZQWgQl/w
暫定は>>8だよ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:45:05 ID:Iwkmn71Y
というか、>>2>>8のランキング内容は同じなんだが。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:45:39 ID:ZQWgQl/w
ファウード
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:46:31 ID:Ur15O07p
>>87
いやだからエクセレスにディオガをぶつけなかったという結果からの推測なんだが
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:46:55 ID:Iwkmn71Y
共に別枠というだけやん。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:51:13 ID:9B9B3Kpl
>>93
そんなこと言い出したらなんでペンダラムでもディオガでもなく
エクセレスなんだという疑問からいろんな推測が出てくる。
推測で語りだしたらきりがない。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:52:33 ID:bCudESGD
>>83
確実に当てるためだろ
正面からのディオガは外れる可能性がある
それにゴーレンは呪文の効果知られたくないだろうしね
>>87
描写が無いのに入れるから問題なんだろ


もうゴーレンは外して良くないか?入れる意味が分からないんだが
1スレに1回は話題に上るし
外さないならせめてテンプレに入れろ。レイラやキッドみたいに
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:55:02 ID:GrzRGwUb
何でもかんでも外してしまおうって考えは良くない
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 17:59:04 ID:Ur15O07p
>>95
あのーはじめに推測を口にしたのは君ですが
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 18:04:21 ID:2lX/FADD
まあまあ、パムーンもゴーレンも描写は少ないし、
キリがない。どうせ解釈でいくらでも変わる。
引かない方が勝つだけなんだし。適当でいいじゃん。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 18:07:42 ID:3ZNuMIS4
>>86
俺も以前それを指摘した事があるが、単にこのスレの慣習。>+−
ここではA+〜A-もA-〜B+も差は同じ。

>>88
鬼はともかく S>A は一般的に使うよ。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 18:29:32 ID:vzIzq68r
いっそ、千年前のは外していいんじゃないか?
現代の魔物より丈夫(体の作りが違う?)だし、パートナーが足手纏いにしかならない(一部のぞく)し・・・

現代の魔物とは別ものとして、外してもいいと思うんだが
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 18:32:04 ID:GrzRGwUb
もう魔物も外そう
人間のランクだけで十分だ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 18:42:38 ID:2lX/FADD
>>101
まあもう出ないし、無駄な議論しか産まないしな。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 18:52:13 ID:jFJXBKyk
何でもかんでも外そうとするな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 19:07:00 ID:KxVBflwu
もういっそのこと現代魔物、千年前魔物で分けてランキング作れば?

と思ったけど一番荒れるゴーレン、デモルト、パムーンはまだ一緒だし意味ないか
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 19:07:24 ID:qxKCBoT6
人間のランク
S 玄宗 デゥーフォー グラブ(IQ190の天才)
A グスタフ ジード シェリー 
B 清麿 アポロ
C リィエン なぞなぞ博士 ルーパー
D エリー フォルゴレ サンビーム 恵 エル・シーバス サウザー その他
E カイル
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 19:12:15 ID:TEawY6RL
エリーはバオウ回避時にもの凄いジャンプ力を見せてるよ

あとルーパーは恵に負けてなかったっけ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 19:17:17 ID:oAwQ5MOq
そもそも「その他」が多すぎる。
少なくとも呪文を唱えるだけのでくのぼうと多少なりとも戦術を考える奴に別れてるし
千年魔物もパートナーは基本はでくのぼうだが「魔物が思った呪文を即座に唱える」
という性質上魔物の判断力次第でそれなりの戦力になる
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 19:21:41 ID:2lX/FADD
大呪文比べランクに近いモノがあるしなー
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 20:02:48 ID:dap9EstZ
人間のランク
鬼+ 高嶺 闇麿(IQ100万の超天才)
S 玄宗 デゥーフォー グラブ(IQ190の天才)
A グスタフ ジード シェリー 
B 清麿 アポロ
C リィエン なぞなぞ博士 ルーパー
D エリー フォルゴレ サンビーム 恵 エル・シーバス サウザー その他
E カイル
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 20:07:25 ID:cJSQN/7M
>>109
まあな。とは言え、漫画自体がそんな感じだからな…
いや、作者が狙ってるかどうかはわからんけど。
結局最後は最大術のぶつけ合いで、強い方が勝って、負けたほうは戦闘不能、じゃしょうがない。
いろいろ小細工効くような術持ってても最大術連発できる奴には勝ち目が無いってのはな…
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 20:10:58 ID:M2RrqrUY
ある意味現実的だけどな。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 20:23:19 ID:2lX/FADD
でかい力は持ってないけど、
小技、変速技で工夫して、力押し敵を倒す、
理知的な秀才型の仲間とか、
(主人公に劣等感持ってたり)
よくマンガで見かけるタイプが居ないな。

…キャンチョメ?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 21:29:01 ID:bCudESGD
>>111
いやそうとも限らないだろ。現にチェリッシュとかは弱い
単に強い奴には強い最大術を持ってる奴が多いだけだ
作中では主人公側に特殊な戦闘タイプの奴が多いからあまり分からないけど、実際は小技で崩して大技を決めるのが定石なんじゃね?ロデュウみたいに
最大術対決になるのは、力が均衡してる場合だけだと思う
作中で最大術対決が多いのは、漫画的お約束かと
115メモ:2005/08/23(火) 21:53:55 ID:qxKCBoT6
   魔物     人間(特徴)      最強術
1 ガッシュ 高嶺清麿(天才) バオウ・ザケルガ
2 ティオ 大海恵(合気道) チャージルサイフォドン
3 キャンチョメ フォルゴレ(頑丈) ディオエムル・シュドルク
4 ウマゴン サンビーム(心の会話)
5 レイコム 細川
6 ブラゴ シェリー(戦闘力高い) ディオガ・グラビドン
7 ゴフレ ??? ドルク
8 スギナ 晴彦 ラージア・ジェガロ
9 コルル しおり ゼルセン
10 フェイン 清兵衛 ウイガル
11 エシャロス 進一 グランバイソン
12 ロブノス リュック レリ・ブルク
13 マルス レンブラント ギガノガランズ
14 バルトロ スティング ゼベルセン
15 ゼオン デュフォー(天才) ???
16 ヨポポ ジェム ドレミケル
17 キクロブ 紳士 エムルロン
18 ゾフィス ココ ディオガ・テオラドム
19 ??? ??? ジュルク
20 ロップス アポロ(先読み) ディノリグロン
21 ダニー ゴルドー ジオルク
22 パペプリオ ルーパー(バク転) ギガノ・ジョボイド
23 ゾボロン ヒゲ(ジャイアントスイング) オル・ドグラケル
24 ウォンレイ リィエン(中国拳法) ゴライオウ・ディバウレン
25 ザバス ガリオント ガルウルク
26 バランシャ ガルザ(戦略家) ギガノ・ガドルク
27 バーゴ フリト ギガノ・ビレイツ
28 バリーグスタフ(目回らない) ギガノ・ゾニス
29 ドンポッチョ ゴーマン ???
30 キッド ナゾナゾ博士(なんでも知ってる) ミコルオ・マ・ガゼルガ
31 パティ ウルル スオウ・ギアクル
32 ビョンコ アルヴァン ギガノ・ゲロスト
34 コーランQ グラブ(IQ190) ギガノ・ロボルガ ガンジルド・ロブロン
35 テッド ジード(ボクサー?) トップ・ナグル
36 アース エリー(キエエエエ) ギャン・バギャム・ソルドン
37 カルディオ サウザー(心のつながり) ディオギコル・ギドルク
38 レイン カイル ガルバドス・アボロディオ
39 ロデュウ チータ(冷静) ディオガ・ラギュウル
40 モモン エル・シーバス オラ・ノロジオ
41 リオウ ファノン・リオウ・ディオウ
42 ザルチム ジボルオウ・シードン
43 キース ベルン ディオガ・ギニスドン
44 ブザライ カーズ  ディオガ・ガズロン
45 チェリッシュ ニコル ディオガ・コファルドン
46 リーヤ アリシエ(ハングリー精神) シャオウ・ニオドルク
48 ??? ??? アルセム・ガデュウドン
49 ??? ??? エマリオン・バスカード
50 ??? ??? バビオウ・グノービオ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:01:17 ID:hZCFcz+d
>>115

>17 キクロブ 紳士 エムルロン
どっちかって言うと最大術はアムド・シザルグっぽい気がしないでもない。

>32 ビョンコ アルヴァン ギガノ・ゲロスト
まるかじりで雷句が「ギガノ・ゲロストは存在しない術です」って言ってたから
最大術はギガロロ・ニュルルクだと思う。

>グスタフ(目回らない)
>エリー(キエエエエ)
待ていw
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:07:10 ID:51wgHQZY
ツッコムの面倒くさくなるぐらい
間違えだらけだなw
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:08:14 ID:pLk5cjyY
ディオガゴルゴジオ当てることができればゴーレンはゼオンにだって勝てる
119訂正:2005/08/23(火) 22:14:06 ID:qxKCBoT6
   魔物     人間(特徴)      最強術
1 ガッシュ  高嶺清麿(天才)  バオウ・ザケルガ
2 ティオ  大海恵(合気道)  チャージルサイフォドン
3 キャンチョメ  フォルゴレ(頑丈)  ディマ・ブルク
4 ウマゴン サンビーム(心の会話)  ディオエムル・シュドルク
5 レイコム  細川 ギコル
6 ブラゴ  シェリー(戦闘力高い)  ディオガ・グラビドン
7 ゴフレ  ???  ドルク
8 スギナ  晴彦  ラージア・ジェガロ
9 コルル  しおり  ゼルセン
10 フェイン  清兵衛  ウイガル
11 エシャロス  進一  グランバイソン
12 ロブノス  リュック  レリ・ブルク
13 マルス  レンブラント  ギガノガランズ
14 バルトロ  スティング  ゼベルセン
15 ゼオン  デュフォー(天才)  ???
16 ヨポポ  ジェム  ドレミケル
17 キクロブ  紳士  アムド・シザルグ
18 ゾフィス  ココ  ディオガ・テオラドム
19 ???  ???  ジュルク
20 ロップス  アポロ(先読み)  ディノリグロン
21 ダニー  ゴルドー  ジオルク
22 パペプリオ  ルーパー(バク転)  ギガノ・ジョボイド
23 ゾボロン  ヒゲ(ジャイアントスイング)  オル・ドグラケル
24 ウォンレイ  リィエン(中国拳法)  ゴライオウ・ディバウレン
25 ザバス  ガリオント  ガルウルク
26 バランシャ  ガルザ(戦略家)  ギガノ・ガドルク
27 バーゴ  フリト  ギガノ・ビレイツ
28 バリー  グスタフ(目回らない)  ギガノ・ゾニス
29 ドンポッチョ  ゴーマン  ???
30 キッド  ナゾナゾ博士(知識)  ミコルオ・マ・ガゼルガ
31 パティ  ウルル  スオウ・ギアクル
32 ビョンコ  アルヴァン  ギガロロ・ニュルルク
34 コーランQ  グラブ(IQ190)  ギガノ・ロボルガ ガンジルド・ロブロン
35 テッド  ジード(ボクサー?)  トップ・ナグル
36 アース  エリー(キエエエエ)  ギャン・バギャム・ソルドン
37 カルディオ  サウザー(心のつながり)  ディオギコル・ギドルク
38 レイン  カイル  ガルバドス・アボロディオ
39 ロデュウ  チータ(冷静)  ディオガ・ラギュウル
40 モモン  エル・シーバス  オラ・ノロジオ
41 リオウ  バニキス  ファノン・リオウ・ディオウ
42 ザルチム  ???  ジボルオウ・シードン
43 キース  ベルン  ディオガ・ギニスドン
44 ブザライ  カーズ   ディオガ・ガズロン
45 チェリッシュ  ニコル  ディオガ・コファルドン
46 リーヤ  アリシエ(ハングリー精神)  シャオウ・ニオドルク
48 ???  ???  アルセム・ガデュウドン
49 ???  ???  エマリオン・バスカード
50 ???  ???  バビオウ・グノービオ

今度はどうかな?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:17:50 ID:oAwQ5MOq
ウ「ィ」ガルだとかディノ・リグノオンだとかアルヴ「ィ」ンだとか色々あるが
2回も連続して50行以上続く連判状みたいなもん貼ったことが最大の突っ込み所
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:18:49 ID:3ZNuMIS4
>>114
いや、小技で崩して大技ってバリーとパムーンしかやってないよ。
作中で最大術対決が多いのは、ガッシュに威力高い術がバオウしかないってのと
みんな撃たれ強くて最大術でしかとどめさせないってのと
最大術比べに意地の張り合いみたいな意味もある(アポロ戦、パムーン戦)からだろう。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:19:52 ID:qxKCBoT6
そりゃすまんかった
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:21:51 ID:pLk5cjyY
キャンチョメの最強術はディオエムル・シュドルクか
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:30:00 ID:M2RrqrUY
あとは詰めの一撃って形のが殆どだな。
で、受ける側もタイミングや余力の問題で避けることができないから、
手持ちの最大術で応戦するしかないので必然的に撃ち合いになる。
125ファン:2005/08/23(火) 22:30:46 ID:DGUF4Bsk
金色のガッシュは22巻完結ですか?
どうか教えてください。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 22:34:20 ID:pLk5cjyY
>>125
そうだよ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/23(火) 23:15:16 ID:q9rongQ3
大技を使う心が溜まるまでは小技で相手をけん制しとく必要があるんじゃないか?
チェリッシュの場合、小技戦の時点で負けちゃうからディオガ級持っていても意味がない。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 00:06:13 ID:4vJvTBXX
6 ブラゴ  シェリー(戦闘力高い)  ディオガ・グラビドン ×
                    バベルガ・グラビドン ○

人間だけならアポロが最強。相手が読めるってのはパートナーが
互角なら100%勝てる。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 00:29:23 ID:dSoy+h7s
つ【デュフォー】
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 01:07:24 ID:FtKz+1bW
グラブのIQってアニメ設定じゃなかったっけ?
このスレ、アニメはスルーが原則なんだがな。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 03:09:32 ID:I6aFU76X
てか、戦闘でIQって重要か?

機転>>>>>>知識・知能(IQ)
だと思うんだが
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 05:07:38 ID:d8pKxOYK
つーか、コーランQって誰だ。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 05:16:29 ID:UknKa3ub
>>128
読めても身体能力で大きく劣ってたら勝てないぞ。
行動が読めたところで玄宗の攻撃避けきるのは無理だろう。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 05:22:19 ID:QLGAHEdt
そういや古い話でしかもジャンプ漫画だが、アペデマス戦で
数秒先の未来が予知できてもターちゃんの攻撃が速すぎて
避けられんと言うのがあったな。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 06:24:58 ID:UknKa3ub
幽白でもあったな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 07:22:55 ID:yc/wcMgz
ウンコティンティン強すぎ。
この勢いだと心臓のじじいも強いんだろうな。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 08:07:20 ID:4vJvTBXX
>>133
「魔物が互角なら」ロップスVSゼオンじゃ無理w
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 08:50:02 ID:se6rAB7p
てゆーかさ、ゾフィスの最強術ってディガン・テオラドム?ディオガ・テオラドム?どっち??
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 08:54:12 ID:bhZDPhWW
ディオガ・テオラドムを「私の最大級の攻撃呪文」と言ってたが。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 09:30:36 ID:se6rAB7p
おお、そうか。やっと心のモヤモヤがとれた。ついでに一つ聞いていい?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 10:38:02 ID:66kN0Ygb
ダメだよダメ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 10:42:23 ID:GLuU1lPm
>>137
ロップスの術で攻撃するには物投げるだけだしなwww
条件付でも自在に操るバルトロには勝てないwwww
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 11:31:27 ID:CTRZDq3Q
ビデオの一巻から見始めたけど泣きまくりでした。コルルとヨポポとダニーの所ゎ何回もみちゃったよ〜ってかウマゴンの本の持ち主ってなんて名前ですか?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 11:33:59 ID:7FMrA3AD
>>143
サンポール
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 12:55:39 ID:se6rAB7p
トイ・レノセン・ザイ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 13:47:16 ID:9V4avO0m
フレディ・マーキュリー
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 13:57:20 ID:9i7n0EUd
ゴウ・バウレンごときにはじき返されてるねぇ・・・
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 14:44:45 ID:goXUCAx2
シャオウがショボかった
そんなポンポン撃ってていいのか
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 18:44:30 ID:Jt6fCTp5
チャージル・サイフォドンって名前的には超ディオガだよな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 19:25:30 ID:UknKa3ub
>>139
「最大級の」だとかえってわからなくならないか?
ディオガが最強なら「最大の」でいいじゃん。
わざわざ最大級なんてまわりくどい言い方する必要ない。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 20:29:42 ID:Uq8Et9As
>>150
つーかゾフィスがそのセリフを言った時は、もっと強い術を持ってると思った
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 20:38:30 ID:se6rAB7p
そりゃライクの言語能力不足だろ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/24(水) 21:10:05 ID:dSoy+h7s
ディオガもディガンも、共にゾフィス最大級の呪文だということだろう。
作者的には無理にどちらが上かハッキリさせるよりも、ある程度ぼかしておいた方が
何かと都合がいいから、そういう表現を取ったとも考えられる。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 02:44:16 ID:yj75i2Nq
最大の術が1つという考え方が、まずおかしい
たとえばブラゴなんかだと、レイス系とグラビ系の2種類を使えるという考え方をするべきだろう
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 07:51:27 ID:DwrA/fch
>>154
だが最大はバベルガ・グラビドンだが?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 10:27:09 ID:ycWlmnnP
>>154
最大とはもっとも大きいだから一番でかいといういみなので語義的に一つしかないものだとおもうけど
同じぐらいの大きさなので判別できないことはあってもいくつもあるのがあたりまえってのは変
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 10:42:13 ID:yzW188ep
>>152
言語能力厨はいい加減うざい。
ディオガよりも強い術がってのをディオガ以上と本当は言いたかったんだとか、
意味的に間違えた表現をしてる箇所は無いのに、ここは雷句の言語能力が
低いから本当は違う表現のはずなんだなんて主張するなよ。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 10:43:04 ID:iC+MybG4
単体攻撃かグループ攻撃か全体攻撃かの違い
メラゾーマ、ベギラゴン、イオナズンみたいなもん
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 10:50:48 ID:n8/cOpLW
呪文の性質が違うから単純比較すること自体、不適当なんだよな

ディガン → 複数の弾で連続攻撃し、トータルで大ダメージを与える術
ディオガ → 一発に全ての力を込めて一気に大ダメージを与える術
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 12:14:06 ID:lepw0OLM
>>158
わかりやすいな。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 13:50:16 ID:fgFpTfmu
術の威力

ゾフィス(漫画)
ディオガ=ディガン>>>ギガラド>>>ギガノラドム>>>テオラドム≧ロンド>ラドム

ゾフィス(アニメ)
ディガン>>>>>>>>>>>ギガラド>>ディオガ≧オロチ>ギガノラドム>>ロンド>テオラドム>ラドム
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 13:51:30 ID:+R9lOYkm
ディガン 爆裂拳
ディオガ 正拳突き
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 16:57:54 ID:QIEhJ1fh
もうディガンは準ディオガからディオガ級へ昇格でよくね?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 17:01:18 ID:+R9lOYkm
ディガンの一発一発を集めたらディオガに匹敵しそうな気がする
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 17:36:28 ID:yzW188ep
それはガンズ・ガロンとかの一発一発を集めたらギガノ級を超えそうな気がするってのと同じ。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 17:42:22 ID:+R9lOYkm
ギガンズ・ガロンだったらそう思うかも
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 19:23:29 ID:35VmKfyy
『ギガンズ・ガロン』ってその術誰が使うっけ??
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 19:28:47 ID:LJAXv4iR
ギガンズ・ガロンって名前「だったら」、強そうに思えたってことだろ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 19:36:02 ID:n8/cOpLW
>>164
おそらく作者的にもそのつもり(全弾当れば同レベル)だと思うが?だから名前も似せてあるはず

>>165
ガンズ系は一発あたりの威力がもっと低くて、数打ちゃ当たる方式の呪文(要するにマシンガン)だから
比較対象としては少し違うと思うぞ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 20:18:34 ID:xkD3p/lT
あのでかい金棒と鉄球一つ一つが同威力とは思えんしな。
ガンズ系は威力低下、弾数増加でいいと思われ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 20:19:56 ID:fgFpTfmu
他の奴がディガン使えば威力がはっきりするんだけどな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 20:33:15 ID:35VmKfyy
基本的にガンズとディガンは違うってことね。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 22:47:37 ID:ZoBwRaJj
ディガンは一度しか使ってない上にあっさりと潰されたからよくわからない。
ディオガを耐えたブラゴのトドメ用に使ったぐらいだから
もしかしたら超ディオガって可能性も無きにしも非ずだが・・・

無いかなあ、やっぱし。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/25(木) 23:47:20 ID:PbeZYPpw
普通にディオガ+ガンズでディガンなんじゃないかなぁ。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 00:14:35 ID:QvlF7JAX
ガンズと同じく、複数弾を表わす意味の〜ガンという名称である可能性は高いな。

ところで>>3の、オウ級<ディオガ級ってのは、ゴライオウの出現で当てはまらなくなったな。
ファノン・リオウ・ディオウもそうだし。
〜オウは、召喚風の術(何かの姿をしている)という意味合い以上のものはないと思う。
単にそのキャラの一番強そうな術というだけで、さほど他と比べて威力がどうこうというのは意識していないのでは?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 08:00:45 ID:SMaeOJvm
>>3の〜オウ級は、ラオウ、ザオウ、スオウあたりの術のことだろう。
ゴライオウとかディオウとはまた別だと思う。
とは言えややわかりにくいのは確かだが…
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 10:09:02 ID:H3cn3f6z
「バビオウ」「ジボルオウ」は、大きさで考えれば普通にオウ級越えてる。
だから、一字+オウが(ry

…シャオウ lllorz
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 10:56:41 ID:XVnEml5t
オウ級はもうランク表現じゃないだろうね。種類。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 16:11:17 ID:IdWdYMJE
数名が使ってくれているがここで俺がもう一度準ディオガを推す。
エクセレスとかも入る品。

たいした根拠は無いんだが
バベルガとディガンは超ディオガだと思う。
殆んどの超ディオガが召還系ですがこの二つは違います。
さいしょはディオガより強い術をどんな風にするかまとまってなかったと思うのです。
だからこの二つの術はディオガの発展版みたいな感じになってるのだと思います。
両者の名前も少しディオガに似ています。
たいした根拠は無いです
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 16:38:40 ID:alah5JmO
>>178
同意。ギガノやディオガといったランク表現とは違うね。
〜ルクなどの様に、術の種別を表していると考えるべき。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 16:40:10 ID:x5j2uAkz
まとめるとこうか?
準ディオガ……バオウ、スオウ、ラオウ、ザオウ、エクドリス、エクセレス
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 16:51:42 ID:XQTjKUWp
そういや召喚系が多かったっけ。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 17:49:55 ID:EyNBYySM
ラオウは拳王だし、最強じゃね
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 18:06:29 ID:ttp/SLRM
時代による。
若い頃のラオウはフドウにビビったヘタレ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 18:09:46 ID:5CcdxBl7
ゴライオウだって百獣王だよ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 19:44:49 ID:GHbMjj2n
>>184
しかしその頃のフドウも鬼
…時代によるな…
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 19:59:16 ID:9yGA6ohk
オウ系に幅がでてきたってことは
スオウがギガノ級だったり
ザオウがディオガ級だったりする可能性もあるわけだな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:10:53 ID:it6EjxXD
いやその理屈はおかしい
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:12:10 ID:+pclOfpf
>>187
普通に○オウが準ディオガ、○○(2文字以上)オウは超ディオガで良いと思うが・・・
○オウが最大術の奴がインフレに対応できる様に、○オウの上位種を出しただけじゃね?
オウ系の威力が個々で変わる訳じゃ無いと思うよ

理論的に検証しても、スオウは当時ギガノとは別格として描かれてたバオウと似たレベルだし
ザオウはブーストラオウに大敗してるので、ディオガ級とは考え難い
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:18:21 ID:TnbqTGxo
バオウは前回のバオウを撃ってから、唱えた呪文の数によっても威力が上がるって設定だったはず
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:21:26 ID:IdWdYMJE
バオウもバビオウもディオウも全部オウがつく。
ラウザルクもギガノ・ガドルクモディオエムル・シュドルクも全部ルクがつく

オウ級という表現がおかしいのがわかるかなあ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:32:11 ID:9yGA6ohk
ブーストラオウに負けたっていうけど
そもそもラオウの威力も通常バオウと同格に考えてたときに
バオウと大差なしの準ディオガと判断したものだろ
元々ディオガに近いレベルだったのかもしれないじゃない
ま、あくまで可能性なんだけど

あとスオウはバオウに完璧に負けてるし
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:35:16 ID:IdWdYMJE
水は電気を九州するって設定だったから
同じ威力ならスオウが勝つからな

スオウ破ったあとパティとかえるをノックアウトしてるから
バオウとスオウは別格と考えていいと思う
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:43:25 ID:TnbqTGxo
スオウはMPの消費も少ない そのからり威力もオウ系じゃ最低ランク
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 20:44:58 ID:IdWdYMJE
バオウって特別な呪文なんだろ?
何でスオウごときがそっくりなんだよ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 22:42:29 ID:SMaeOJvm
まあ実際わかってるのは
パティ戦時のバオウ>スオウ
ブーストラオウ>ザオウ>ラオウ
だけだからな。
威力変動しまくるバオウがよくわからんが、スオウ=ラオウでもおかしくはない。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/26(金) 23:26:18 ID:cMC4JkB/
バオウもそんなに変動しないだろう。
ギリギリまでMP消費した後でもディオガは貫けないってブザライ戦で言ってたし。
サイフォジオかけるとまた全然別問題だがそれはラオウ゛ても同じ事。

ってわけでやっぱりバオウはフツーにオウ級って威力の枠の呪文でいいと思うなあ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 00:10:52 ID:1VQ7nUf4
スオウが特別弱いってわけでもないと思うぞ
単に心の力が少なかっただけかと・・・
どうやらパートナーはあの戦いに乗り気じゃなかったみたいだし

人間のテンションが大きく関わるみたいだから、一概にどの術が強いとは言えないよ
まあ、大きく分けることはできるけどな
それでも細かく分けるのは難しいよ(作者も把握できてないと思う・・・)
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 02:24:10 ID:Yfwu9NX1
ディオガ同士だって負けた方は一方的にやられてるじゃあないか
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 02:43:46 ID:1VQ7nUf4
>>199
相手の術を打ち破ったとき、
術の威力が落ちてるという表現(言ったり、ダメージが低かったり)がされてるから一方的とは言えない

・・・この主張、>>199への反論になってるかな?
>>199が何を言わんとしてるのか、よくわからん
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 03:00:51 ID:Yfwu9NX1
>>199>>193辺り向けね
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 05:00:34 ID:FTmw7kl3
>>193
水は電気を吸収はしないが・・・全方向に四散するだけ。
水より通電率が高い物があれば当然水中でもそっちへ走る。

正直呪文の強さと言葉の違いは関係ないかも?同じディオガでも
グラビドンと他のじゃ全然威力違うし。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 06:00:00 ID:KvVcGL6G
しかも呪文の水、呪文の雷、だからな。
不思議力だ。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 07:42:27 ID:XPZXQs+s
>>203
パティの水は超純水(電気伝導率が極端に低い)のようなものではないだろうか?
それなら、水でも電撃を防ぐことは出来る。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 08:09:35 ID:FTmw7kl3
>>204
確かにそうだが・・・どうやって不純物を取り除くんだ?
大気中から集めても不純物だらけなんだが。まあそもそも無から有を
作り出してる時点で科学的検証など意味ないがw
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 10:32:07 ID:uVVARqGP
作中の設定で吸収するって言ってたじゃないかッッ!

つーかオウ級にするのか準ディオガにするのかDOTCH!
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 13:50:28 ID:1VQ7nUf4
魔物の術なんだから不純物が入ってるほうが変じゃない?
ミネラル豊富だったり、カルキ臭かったりしたら嫌でしょw
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 15:56:41 ID:xnaIbV7s
純粋な水なら ゴムの壁作ってるのと同じようなもんだからね
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 18:44:14 ID:bAS/UZC7
まぁそんなことを言い出したらキリがないよね‐∩‐
210207:2005/08/27(土) 18:49:31 ID:1VQ7nUf4
あれ?
逆だな・・・

>>208の言うとおりだから、
純水だと吸収できないことに・・・
水はゴムと違って流動体だから、特にザケルガは何の影響もなく貫通するはず!
パティに届かなかったのは水に四散したからだろ?
ってことは「純水ではない!」という結論にならないだろうか?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 19:37:47 ID:PHKbDFWt
でたよ科学馬鹿
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 20:20:47 ID:zkEqpwvX
>>211
ぶ、科学馬鹿てwwwww
自分がわからないからって馬鹿はないだろwwww
むしろお前が馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿な>>211のために・・・
純水=不純物が混ざっていない水。非電解質(電気を通さない。電解されない)
流動体=液体・気体など
四散=四方に散ること。バラバラになること。
(いくらなんでもここまで馬鹿だとは思わないが、念のために言っておく。四散だからといって、本当に四方向に散るわけじゃない。放射上に散る)
以上、馬鹿(>>211)のための科学(および日本語)講座でした・・・
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 20:36:54 ID:1VQ7nUf4
>>212
バカの発言にいちいち反応すんな

でも、一応ありがと
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 20:48:11 ID:1BhTxfit
>>206
水の術で電撃の術吸収できるのは、自分の術の方が相手の術より格上の場合だけ、とか言う条件があるかもしれんぞ。
作中では、
ザケル→アシルド 吸収
ザケルガ→オルダ・アクロン 吸収
バオウ→スオウ 吸収されない
だったんだから、ザケルとアクルならぶつかり合っても吸収されなかったんじゃね?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 21:17:59 ID:8hvKwj/+
確かに電撃を吸収といっても受け止める→帯電するだし
まずは止められなきゃ話にならんのかもしれん。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 21:19:51 ID:L+0yGBHO
そもそも、魔物の術で発生した水や雷が普通の物と同じとは限らないような。
魔界の不思議成分とか含んでるかもしれないし。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 21:25:52 ID:TZug6u+w
魔術という前提があるからこそ、あまり科学的論理を引き合いに出してしまうと
かえって茶化されてしまうんだよな。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 21:47:54 ID:uVVARqGP
>>216
そうなんだよ。
それなのにカルキだの不純物云々行ってるから
科学バカ
って言われたのになああ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 21:58:51 ID:4lisXPPa
頭は良いけど馬鹿なタイプの人ですね
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 22:11:34 ID:FTmw7kl3
>>216,218
そんな事言ったら「そもそも雷じゃない」という結論になってしまうだろ。
雷=雷雲に蓄えられた電気が地上に放電する現象である以上電気なのは
間違い無い。
てゆうかあれだけのデカさの放電ならば、自然現象の雷と同じくらいだろ?
本物は数千万ボルト〜2億ボルトもあるんだが・・・感電なんて次元じゃないぞ。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 22:14:36 ID:KvVcGL6G
そもそも自然界の雷じゃない。断言しとく。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 22:25:44 ID:NUYNBl+G
「雷と良く似た見掛けと性質を備えたなにか」だろ。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 22:38:33 ID:1bLPAT50
電撃だから不利ってのは清麿の読み違いで単純にパティが
出会った魔物では最強レベルなだけだった・じゃないかなあ。


アシルドで返せるのが電撃だけなわけはないだろうし。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 22:47:50 ID:PHKbDFWt
漫画を真剣に科学的に考えてる人は漫画読んでて楽しいのかなって思う
しかもスレ違い
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 22:51:48 ID:+JBGSixC
まあ、物理的に放電を一方向に飛ばすには紫外線パルスレーザーや
プラズマガス噴射で電路を確保しておく必要があるしなあ…
現在一部の兵器会社が開発中の非殺傷兵器のように。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:01:21 ID:KvVcGL6G
じゃあ科学的にダイバラ・ビランガでも検証しようか。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:14:13 ID:jeEWSFLK
幻覚です
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:26:01 ID:FD3R5krn
>>224
漫画を科学的に考察するのは面白いぞ。
空想科学読本が売れたのと同じ理由。

強さ議論とは無関係だけどな。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:27:50 ID:1VQ7nUf4
おいおい
カルキって言ったのは俺だが、『w』って付いてんだろ!
本気で言ってるわけじゃねーよ

あと、そのレス付ける前に科学的な話が出てて、結構な時間ツッコミがないから、
マジで科学的に解明してるのかと思ったんだよ!
科学的な解明がダメなら、
テンプレに書くか、さっさとツッコみ入れろよ
勘違いするだろ

あと、水・電撃じゃないってのはどうかと思うよ
それだと、レイスは重力(圧力)じゃないし、ラドムは爆発じゃないってことになるよ・・・
現実世界のものに置き換えたほうが威力とか分かりやすいと思うし、
漫画内でもそういうことになってるから、魔界にしかないものという考え方はやめたほうがいい


書いてて思ったけど、このレスもバカされそうだ・・・
あえて言うけど、論理的な発言や科学的な発言をバカにするのはやめたほうがいいよ
自分に分からないからバカにしてるようにしか見えないよ・・・
そういうのを求めてなかったら、普通に注意してくれれば聞くんだから

長文失礼
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:32:54 ID:PHKbDFWt
分かった分かった
君達が科学馬鹿でしかも短絡思考だという事はよく分かったから
さっさとお帰り
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:34:35 ID:+VUQ0A0P
初心者は無理すんなよ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:41:49 ID:TZug6u+w
論理的発言は誰も馬鹿にしないさ。むしろそうでなきゃ困る。
空想の産物である術の考察に、むやみに科学的事項を根拠として持ち出すのはナンセンスってだけの話。
それをテンプレに書いてもらわないとわからないってのはちょっとアレだな。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:42:24 ID:1VQ7nUf4
>>230
・・・わかってないだろ
そういう発言は、「自分に理解できないからバカにしてるようにしか見えない」
って言ってるのに・・・

短絡的とか言われたから言いにくいが、お前は理解力のないバカだなw
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:52:46 ID:1VQ7nUf4
>>232
いやいや、空想だから科学的に考えてはダメってのはおかしくない?
空想だからって言っちゃうと、「魔物も空想だし、術も空想だから、強さなんて分かる訳がない」で終わっちゃうよ
たとえば、「キャンチョメはゼオン相手だと最強になる」なんて言われても、
「空想だからありえる!」とはならないでしょ?

あと、術の性質ってのは強さに結構重要だと思うけど・・・
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:54:15 ID:b+0ooE2w
論理的と科学的は違うってことに気づいて
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:55:13 ID:DCgKEZFw
「このレスも馬鹿にされそうだ」とわざわざ予防線張って
実際に馬鹿にされると今更語尾にw付けて頭悪い煽り
なかなか良いキャラだ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:56:26 ID:TZug6u+w
誰も科学的に考えてはダメとまでは言っていないんだが。
どうもキミは頭でっかちなところがあるな。例えが極端に走りすぎ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:56:51 ID:PHKbDFWt
まだ居るの?
そんなに科学の話がしたいなら専用スレでも立てれば?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:58:28 ID:+n/TfxGa
>>234
お前例え話下手糞だなあ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/27(土) 23:58:45 ID:+JBGSixC
>>234
だって、たとえば相対性理論が成立しない物理系(異次元等)を
相対性理論前提で語って矛盾がどうたら言っても無意味だろ?
たとえばディオガ・ファリスドンなんかある程度の距離があれば
目視で避けれるエネルギー束だぞ?
そういう「作品世界内のルール」を第一に持ってこないで語って何になる。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:00:02 ID:1VQ7nUf4
気付いてるよ
全然違うものだけど、複合はする
科学的なことを論理的に説明してる
それに対して「科学馬鹿」としか書かないのは論理的に話すことを放棄してるとしか思えないってこと
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:02:50 ID:PHKbDFWt
>>241
スレ違いだということに未だに気付いてないのが一番痛い
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:06:37 ID:5nQCqruI
>>237
科学的事項を持ち出すなってのは?
科学的事項を持ち出さずに科学的な話ができるはずがない
・・・科学的な話をするなってことになるだろ?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:07:26 ID:/e5HqO3P
まああまり現実的に考えると作者がカワイソウだがw。
ただリオウがゼオンの事を「とても強い雷の力を受け継いだ・・」って
言ってるから設定は「雷」で間違いない。
グラビドンみたいなのが本当の重力系だとすると現実には逃れる術が
なくなってしまう(相殺なんてできない、回避も不可)。その辺は適当なんだろう。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:10:01 ID:5nQCqruI
>>242
スレ違いなのはわかってるが、他のスレで言っても意味ないだろ
このスレにいるお前らへのレスなんだから

ま、「このスレから出ていけ」って意味だと思うが・・・
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:12:31 ID:vynMMCuA
>>245
まあそういうことだな。
「物理法則が現実世界と同じとして考察してみる」ってのは確かに
面白いといえば面白いが、作品世界の設定を前提に語るこのスレじゃ
多少のネタにはなれど殆ど無意味だからなあ。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:16:12 ID:pB8EkhnM
>>243
言葉の意味を間違えてる

>「むやみに」科学的事項を〜(>>232)
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:24:05 ID:zMoe7RQ4
大体、「雷のような力」かもしれないし、魔界の「雷」と人間界の雷が同じとも限らないし。
ファンタジーって事を考慮しておかないと、ザケルでフォルゴレ死んじゃう。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:28:32 ID:5nQCqruI
そうか?
言葉の意味はわかるが、科学的事項が出てくるたびに「むやみに持ち出すな」と言うんだろ?
レスの具合でわかるよ

このスレで科学的事項を使ってもいい時ってどんな時だ?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:30:16 ID:5nQCqruI
>>246
お前のおかげで少し救われた気がするよ

「この魔物はこのくらい強い」「いや、こいつのほうが・・・」って議論して楽しむスレで、
明確な強さというのはそれほど重要ではないのかもな・・・
○○級とか、抽象的な強さで考えればよかったんだな

あと、みんな悪かったな
漫画を真剣に考えても仕方ないしな・・・(強さなんてその時々で都合よく変わるし・・・)
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:37:05 ID:pB8EkhnM
とりあえず、端から見ていても ID:PHKbDFWt(多分女)の話し合い無視とも言える
一方的な切り捨て方にカチンと来たのは理解できてるからそう気にしなさんな。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:44:21 ID:5nQCqruI
ありがと・・・
ホントに救われる

言い訳がましいが、俺のレスの前から科学的会話がなされてたんだよ・・・

「まだいたのか!?」と言われるの覚悟で出てきたが、お礼を言いたかったんだ
悪いな・・・
ホント、ありがとう
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:44:55 ID:ZS9KdyAO
スレ違いの話題も終わったところで強さ議論でもしますか
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 00:58:43 ID:yWsDsYdw
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 03:17:00 ID:2pTr56dH
キモイ馴れ合いはよそでやってくれよ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 07:58:31 ID:/e5HqO3P
俺は別にスレ違いとは思わんがね。
術の性質によって相性があれば、それも純然たる「強さ」だよ?
よってそこも考慮しなければ議論にならない。
例えばゴーレンなど「石化」という特殊能力が無ければせいぜいCランクだろう。
石化に耐性のあるBランクとたまたま当たって破れたら「雑魚」で終ってしまう。
何が言いたいかと言えば、要するに「防御あるいは相殺がし難い」というのも
強さとして考慮すべき、と言う事。
召還系はエネルギー体と考えてビーム放出とすれば比較的防ぎやすい。
雷系も避雷針等で買わせる。
水系は物理攻撃?っぽい描写だが・・違うだろうな。
重力系は問答無用でどうにもならない。ってか描写見れば斥力だよな、これは。

こんな事も含めての強さを議論しなければ「一番呪文が強いのが最強」で
終っちゃうよ。



257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 08:37:52 ID:6CDisEZL
それがな、ライクは鉄系呪文にジケルドかけるとかそういうのをしないから
可能かどうか殆ど不明に近く語りようが無いんだわ。
すなわち、このスレでやってるのは言うように「一番呪文が強いのが最強」なのよ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 08:44:27 ID:FpAh/qAS
わざわざ避雷針持ち歩くのか
拳銃持ち歩いてパートナー射殺した方が楽だな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 09:42:46 ID:+GY/QhID
学校の屋上で放たれたザケルって避雷針のほうにとんでったりしたっけ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 14:05:18 ID:NJ+j39el
ガッシュ「マグネットパワー(ジケルド)プラス!」
ゼオン「マグネットパワー(ジケルド)マイナス!」
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/28(日) 14:13:42 ID:9B4RDICW
金属の柱を避雷針にしようと思ってたのに人間に直撃したことならあった
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 04:45:12 ID:G6meIOCH
なるほど、作者に科学的知識が欠乏してるから無理かw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 05:19:20 ID:eTT7ha+v
自分の思ったようにスレが流れないと作者批判ですか
大変ですね
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 06:34:56 ID:6Ks3nuyQ
ヒント:雷句はゆで信者
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 08:12:28 ID:3DyJiLRr
避雷針は雷を避けるためのものじゃないのはもちろん、
雷よけの身代わりのようなものでもないぞ

避雷針は、
雲に電気が溜り雷として落ちる前に、
電気が溜りきらないうちに放出させるためのものだよ
よって、雷が発生したら避雷針は(電気を通しやすい)木だと思っていい
ある程度離れると直接食らうし、近すぎると側撃を食らうことに・・・

だから、普通の電気の可能性は十分あるよ
パートナーに直撃したのは避雷針に近すぎた、もしくは遠すぎただけ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 13:00:45 ID:Ej6pvYq9
>>262
知識が有るとか無いとかじゃなくて、いちいち考えてないだけだろ
基本的に魔術に関係する現象は「だって魔術だから」で片付ければ良い
対象年齢低い漫画なのに、わざわざ科学的にする必要は無いからな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 14:09:37 ID:YAMjsN0y
>>265
雷という描写が無い限りただの摩訶不思議な術でしかない
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 20:41:32 ID:G6meIOCH
>>267
だからリオンのセリフで「強い雷の力・・」というのがあるだろ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 21:02:09 ID:r7uFUpQM
>>268
それがこの世界の自然界の雷と完全に同一である保証は全く無いんだが。
たとえ「雷に似た何か」だろうと普通に「雷」と呼ぶだろうし。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 21:57:50 ID:5FPsNEMb
「ま、まさか…オマエは…
 雷っぽい力の帝、ゼオン!」
「フン…名前まで覚えていてもらえるとは… 光栄だな」
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 22:05:30 ID:QS7uxztp
ゴーレンの実力議論するより不毛な言い争いを続けるのはおよしになって
二日後のウンコティンティン実力議論を楽しみにしていなさい
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 23:04:58 ID:G6meIOCH
ゴウバウレン如きで吹っ飛ばされるウンコの議論に何の意味が?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 23:18:36 ID:MfIFv1N8
せめてあそこはラオウ・ディバウレンくらい出して欲しかったな。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/29(月) 23:50:34 ID:YMj1GE0G
見開きゴウ・バウレンは初エピソードからの伝統だと理解せにゃアカン
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 00:08:35 ID:jg3ENvAg
見開きゴウ・バウレンはウォンレイの全てだし
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 01:23:32 ID:SjKRKAVP
ああ、言われてみりゃそうだったな……

となるとウンコ戦のフィニッシュはやっぱり見開きラオウ(ゴライオウ)か?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 03:20:02 ID:pC8RIDsW
F(ファウードランク)やZっていう意見があったが

S(スーパーランク)の上の
U(ウルトラランク)をつくってはどうか?

Uだと何かピンと来る人が
少ないかもしれないから
作る必要性は今のところ無いかな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 03:20:48 ID:pC8RIDsW
訂正
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 04:50:20 ID:uKbezxJG
S+にいるゼオンが強すぎるから、
今後S−には誰も入らない気がするのは俺だけ?

そのせいで、Aクラスで頭打ちになり、
A+〜B+の分け方がおかしくなってる気がする
たとえば、ウォンレイ
B+組より強いのはわかるが、パムーンやゾフィス並かというと、どうも・・・
かといって、パム、ゾフをあげる訳にもいかんし、
B+組をさげるわけにもいかない・・・

ゼオンが最強(しかも圧倒的に)なのはわかってるんだから、
いっそ別格にするべきだと思う
もしくは、F以下のランクを追加するか、
ランクに±(無印)を追加し、全体をもう少し細かくしたらどうだろうか?
(単位を上、中、下として、Sには特上や極上をつける(ゼオン、ファウード、新キャラのために)とかどうだろう?)
細分化した場合、
「○より強いけど△と比べると弱くね? いっしょにするのはおかしい」
という多々出てきた問題(何度も議論されてきたのは力に『微妙な』差があるからじゃないかと・・・)も多少は解消されると思う

ところで、+と−があるのに間が無いのっておかしくない?
アルファベットで大きく分けて、
さらにそれを+、±(無印)、−で小さく分けるってのが一般的かと思うんだけど・・・
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 05:35:32 ID:+DyChmGZ
>279
これでいいか?

鬼 ファウード
別格 ゼオン組

A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A  ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
A- ウォンレイ組
B+ ザルチム組、ロデュウ組
B  ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
B- ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C+ キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
C  ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
D+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
D  ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
D- コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
E+ ゾボロン組、モモン組
E
E-
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 05:46:09 ID:cHBhqjkE
ファーウード並みの脅威のバオウを持ったガッシュ
雷句お気に入りで出て来る度にアホみたいにパワーアップするブラゴ
普通にS-に入ってくる奴居るだろ
しかもゾフィスなんて最大術がディオガしかなくて相殺ディオガとアイアンだけで沈む耐久力の無さ
普通にウォンレイ含め超ディオガ持ち達に負ける要素盛りだくさんだぞ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 07:45:55 ID:uKbezxJG
>>280
まあ、俺の意見を表すとそんな感じ
Sクラスは要るけどね

キャラの細かなランク分けはもちろん、
この方式になるかどうかは他の人の話を聞いてからだな
ちょっと気が早すぎw
でも、聞き入れてくれてアリガd&乙
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 16:35:28 ID:jjK57nQ3
キャンチョメってパピプリオより弱そうなんだけど
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 16:41:15 ID:WaMy7hjL
モモンって、そこまで弱いかな?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 16:43:08 ID:ylqAJ+2D
>>283
ディマ・ブルグはギガノ級より強い
準ティオガ級かと
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 16:56:28 ID:kzxGY8Ae
ゾフィスってそんなに強くないぞ
スピード速いつったってギガノ避けただけで
ガッシュみたいにディオガや超ディオガ避けたわけじゃあないしあっさりアイアン食らってる
心の力異常にあってもディオガに超ディオガ合わせられたらそれで終了だから
相手がある程度強いとあんまり意味無い
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 17:58:37 ID:ev2Z6BPO
ゾフィスもかわいそうだな
唯一の対戦相手が補正ブラゴだもん
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 18:15:31 ID:RHVO9AVo
ゾフィス組A−にする?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 18:23:59 ID:CpSQ5O4K
>>286
アニメだとゴウウマゴンより早い描写があって
ガッシュ達連合軍の攻撃を全部かわしてる

けど所詮アニメだしなあ・・・・・・・。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 18:24:07 ID:uRSCfCwk
>>280は無茶苦茶すぎるから普通に却下だろ
>>8だと元からA-
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 18:45:23 ID:plbiQr4T
>>286
同意
石版編ラスボスという立場や他キャラの台詞などからは強そうに感じるが、理論的に考察するとそんな強くない


ゾフィス(とブラゴ)はもっと強くして欲しかったな・・・
仮にもラスボスなのに、最大術がディオガというのは・・・
四天王のインフレ具合を考えれば普通に超ディオガで良いのにな
むしろファウード編のインフレを考えれば、超々ディオガを使わせても良いぐらいだ
ディオウやギャンもファウードやゼオンのせいでインパクトが薄いし、石版編ラストで初見にした方がインパクトがあったような・・・
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 18:54:48 ID:RHVO9AVo
ゾフィスはへタレキャラだからそこまで強くしなくてもいいよ
それに石版編ラスボスはデモルトだし
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 19:11:38 ID:bNnT81nq
これが妥当
S:ゼオン、A++ブラゴ、A+デモルト、Aアース、ゴーレン、リオウ
B++ウォンレイ、ゾフィス、キース、B+その他ディオガ持ち
実際呪文の強さだけで語るのは愚かというもの。キースの戦闘慣れした
判断力や洞察力はレインなどでは到底勝てない。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 19:23:42 ID:lw5rhIms
さりげなくブラゴを持ち上げてるのがいいですね
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 19:51:42 ID:+oHyLGOC
現在までで、総呪文数273個。(あるサイトで知った。このサイトも凄い。)
すごいな。

300は超えない。
と思っていたが、300超えるな。



ところで、ふと思ったが、
全魔物が第一の呪文だけで考えたら(戦ったら)、
一番弱いのは、キャンチョメのポルクか?

じゃあ、一番強い呪文は何だろ?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 19:54:19 ID:ZJECPfOK
アボロディオ

基本術にしてあの威力
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 19:57:36 ID:/b8R9qvO
便利さで言えばジオルク
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 20:06:37 ID:X3X0zSm5
>>296
基本術か?
基本術はアポロンみたいな名前で
アポロディオはディオ・アポロン(語呂悪い)→アポロディオ
という経緯でつけられた名前だと思うんだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 20:35:32 ID:DWUIENoj
ゼモルクかゼオンのザケルじゃねぇの?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 20:55:33 ID:pchrykRO
強すぎじゃねぇーーーー???????????
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 20:58:03 ID:pchrykRO
ゼモルクてなんだ????*??
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 20:58:32 ID:hib9eN49
>>299
ゼオンが「ザケル」だけで、デモルトの「ゼモルク」に勝ったら鬼だな。
勝ちそうで怖い。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 21:00:03 ID:pchrykRO
それってかなりやべぇーーーし!!!
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 21:00:49 ID:pchrykRO
多分勝つと思うな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 21:22:35 ID:gHpXOHtS
ゃっぱサイスじゃねぇ??
ポルクはまだ巧みに使えばどうにかこうにか逃げられるケド、
サイスはどうしようもないじゃん…

あっ、でもティオの基本術ってセウシルか?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 21:25:28 ID:1zZJaT6h
漫画最萌トーナメント
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1124962035/l50

予選(予め本選トナメ表は、組・順位に基づき作成)
9/1-9/8

第一回戦
9/10-21 9/23-10/2 10/4-13 (32試合)

第二回戦
10/15-23 10/25-30 (16試合)

第三回戦
11/2-11/9 (8試合)

準準決勝
11/12-11/15 (4試合)

準決勝
11/19 11/20

決勝
11/23 (11/22:三位決定戦)
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 21:29:12 ID:YnAS0bYr
>>305アニメだと第一の術はサイスだった。
そしてサイスで撃退されるマルス・・・
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 21:55:28 ID:gHpXOHtS
でも恵のコンサート(ガッシュとティオが出会った)時のマルスは、
フツーに「効かない」とか言ってサイスを両腕で受けとめてたぞ。
まあ「アニメは考えに入れない」だから、どっちにしろティオの基本術はセウシルか……
309スレ違いだが、念のため:2005/08/30(火) 22:25:06 ID:oKmnBKj7
>>307
あの描写だけではサイスが第一の術という根拠にはならない。
本が読めるかどうかを人に見せて確かめる都合上、どの魔物の子も
最低限、第一の術は初めから本に出ているはず。
(実際にティオは旅の途中でその行動を取っていた)

で、あの話ではあたかもサイスが新たに浮かんだような描写だった。
つまり、単にそちらを先に唱えただけという可能性が充分にある。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 23:01:18 ID:hib9eN49
ガッシュ・ベルが攻撃型魔物(あえて万能型とはいわない)
ティオが防御型魔物だから

ガッシュ・ベルは
第一の呪文が攻撃の「ザケル」
第二の呪文が防御の「ラシルド」

ティオは
第一の呪文が防御の「セウシル」
第二の呪文が攻撃の「サイス」
なんじゃないかな
(推測でしかないが)


あとは309に同意
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 23:11:50 ID:gHpXOHtS
おお、説得力がある。
んじゃ結論的には…
基本最強術
「ゼモルク」
基本最弱術
「ポルク」
なのかな??
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/30(火) 23:18:42 ID:ZUCZu92c
ゾボロンの基本術が最弱だろ
絶対に当たらない魔法なんて返信能力にすら劣る
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 01:59:29 ID:iD1RZD0H
つーわけでウォンレイにゴウ・レルドとロウフォウ・ディバウレンが追加されますた。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 07:29:46 ID:ntlKJl5b
ポルク対セウシル・・・
決着つかないだろ・・・
ってことは、両方最弱でいいんじゃない?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 07:56:27 ID:e1sgvcEy
ゼモルク最強なのか?そっちはいいのかよ?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 09:13:19 ID:xq77G3q0
盾を貫通して致命傷を与えるような術だし、おかしくはないんじゃね
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 09:45:22 ID:ntlKJl5b
盾破ったと言えば、玄宗も破ってたな
第一呪文のみの魔物程度ならトップ3に入るんじゃなかろうか(人間だけど・・・)
そういえば、こいつの魔物も盾破ってたな(レルドだけど)
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 09:47:50 ID:E0rbLm1i
いや、ポルクとセウシルだったらセウシルのが強いんじゃない??
防ぎきればいつかは相手の心の力もなくなるわけだし。
ポルクごときの変身術でセウシルが破られるとも思わないし。


最強はやっぱゼモルクかゼオンザケルだろうね。他のが思いつかない。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 10:21:25 ID:d2Aq8PAx
>>313
ゴウ・レドルクも初めてじゃなかったっけ?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 10:24:20 ID:HNWPk7sL
ロウフォウはどの程度だろうねゴライオウ>@≧ラオウ≧A>ギガノ
@Aのどちらかの気がするが@だったらゾフィスらと同じ組にしていい気がする
ゴウ・レルドはゴウ・ガズシルドと同格ならギガノクラス不足は解消といい傾向か
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 13:53:15 ID:EGWB318m
ロウフォウの爪がゴライオウのなら@、ラオウのならAだろうな

見た目的にはギガノ〜準ディオガって辺りだと思う
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 14:14:33 ID:8M+ywqCp
ロウフォウは省エネディバウレンという事でFA?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 17:17:16 ID:LHcHZ3lY
ギガノでいいんじゃない?>ロウフォウ
逆に準ディオガ、ディオガ級あったらラオウの立場が微妙過ぎ。

ついでに術の数数えてみたら10個突破してるんだな。>ウォンレイ
レドルク系の被りが多いが、結構充実してる方と言えるのではなかろうか。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 18:16:28 ID:dHRqGmfX
名前的にもサイズ的にもロウフォウ>ラオウかと。

ゴライオウ=超ディオガ級
ロウフォウ=ディオガ級
ラオウ=オウ級
だと思う。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 18:38:21 ID:FSy+OgxM
こ、細かいな…
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 18:58:01 ID:EGWB318m
>>324
いやサイズ的には ラオウ≧ロウフォウ だろ

俺はギガノ以上準ディオガ未満だと思う
爪だけなのにラオウより強いってのもおかしい話だし、ウンコティンィンのダメージもディオガ受けたものとは思えない
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 19:00:40 ID:Jx+om2dc
俺としてはジャン・ジの系統じゃないかと思ってるんだが。>ロウフォウ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 19:49:22 ID:E0rbLm1i
ウンコティンティンにはまだラオウぶつけてないよね??
再来週にゴライオウぶつけて
「はい、感動のクライマックス〜(もしくはその次の週)」で、ウォンレイが魔界に送還か否かだよね。

ロウフォウ≦ラオウじゃね??
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 19:54:37 ID:FSy+OgxM
別性能召喚じゃないかね。何かはわからんが。
能力的には後半という事でラオウ以上かも?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 20:20:19 ID:E0rbLm1i
まぁ、名前的にも強そうだけど…

ラオウ<ロウフォウ<ゴライオウ?
ラオウより強力で、
ゴライオウよりMP少なめみたいな感じ…?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 20:49:33 ID:3vwOiNVD
名前は最近当てにならんからな。グルガ・ドルファノンとかジャン・ジ・ソルドとか。
いくらロウフォウがゴライオウの手部分だと考えても、手部分だけでラオウ以上は無い気がする。
ラオウの手部分って可能性もあるし、ラオウ>ロウフォウ≧ギガノくらいじゃね?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 21:05:57 ID:FSy+OgxM
コスト安、部分召喚ね。そんなカンジかも。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 21:13:18 ID:E0rbLm1i
確かに最近は名前で判断し辛いかも…んじゃあ、今んとこは
ラオウ>ロウフォウ
もしくは、
ラオウ≧ロウフォウ、
ロウフォウ<ゴライオウラオウ<ゴライオウ
でいいのかな??
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 21:31:22 ID:XNmOCmnz
ウォンレイの呪文って今週号までで、
レドルク
レルド
ゴウ・レルド
ゴウ・レドルク
ゴウ・バウレン
ガンズ・バウレン
ラオウ・ディバウレン
ロウフォウ・ディバウレン
ゴライオウ・ディバウレン

これだけだっけ?千年魔物編ので抜けてるのがあったら指摘してくれ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 21:42:35 ID:KUTsItY+
ガルレドルク
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 21:44:16 ID:TqG7O3jt
ウンコティンティンだが

攻撃に合わせられなかったとはいえゴウ・レルドを破壊したことから
たぶん武器による攻撃力はギガノ〜オウ級程度

術をくらうと派手に吹っ飛ぶがダメージはそれほどないようなので少なくともレイン並の耐久力はある

ディオガ一発しか使えないキースあたりだときびしいかな?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 22:04:22 ID:EGWB318m
>>336
タイミング合ったらゴウ・レルドで防げてるから、ウンコの攻撃はギガノ未満だ
ギガノ・ギニスがゴウ・ガズシルドと相殺だったからな
つかゴウ・バウレンで弾かれる程度なのに、そんなに強くないだろ
あんだけ攻撃してもまだ戦闘不能にできないし
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 22:25:10 ID:KGqBiI4Y
どうでもいいが、術者が肉体系の呪文となえたら
魔物の意志にかかわらず体が勝手に動くのね・・・
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 22:37:29 ID:FSy+OgxM
おお。そういえば。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 22:48:58 ID:Rn4EhaVa
リィエンの心で見える能力ってプラス査定になるのだろうか・・・
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 22:51:51 ID:FSy+OgxM
このスレには関係ない。
木偶人形も人も「よくわからない」から、
差と考えないし。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/31(水) 22:53:40 ID:ojSFktkS
何かしらの具体的で汎用的なメリットが示されない限りは、無視してもよかろ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 00:04:20 ID:SSeD1Agu
>>337
ディオガ一発しか使えない
キースにそんな描写あったっけ?多分複数打てるぞ。
リオウを倒してファウードを乗っ取ろうとしたとき、
イキナリ打ったろ。奴ほど戦闘慣れした奴が一発しか
打てない術をいきなり使うはずがない。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 00:18:02 ID:bNGdZbww
ゴウ・ガズシルドが相殺したのはギガノ・ギニス+ザグル×2ラシルドの付加電撃な
大して変わらんと思うが
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 00:22:22 ID:bNGdZbww
ギガノ2発にゴウ級やアム・ガルギニス(多分ガ級ぐらい)やガンズを何発かで
ディオガ撃てなくなってるしなぁ・・・
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 00:27:13 ID:mzso2Quq
>>345
監督はお疲れだったのです。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 00:54:51 ID:LovNv8VH
>>337
デモルトだってギガロロに弾かれてるだろ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 04:46:50 ID:FUfY7vLX
>>328
本が攻撃される可能性は皆無だから、送還通り越してウォン死ぬんじゃね?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 06:59:06 ID:Gp8lpW7u
ティンティン倒して扉開いて油断したところでティンティン最後の力の
火炎放射がぶわっと不意打ち…

とかなったらどうしよう。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 07:11:39 ID:eROtWZ0e
本当にやりそうで妙にリアルだな……
話変わるけど、最強術、最弱術決定戦はどうなったの??
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 09:01:12 ID:mzso2Quq
まあどうでもいいというか。
火力比べと使いでのある呪文、は一致しないし。
火力比べなのか?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 09:10:32 ID:Gp8lpW7u
ネタねーし火力比べでもしよーぜってんでは?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 14:54:47 ID:wXsVxXAj
最強術 ファウード砲
最弱術 サイス

でFA?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 17:14:36 ID:bNGdZbww
基本術の最強最弱だったはず
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 18:20:20 ID:/HYk7KmU
どっちでもええよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 19:44:55 ID:U3YOEHIL
基本術に上下なんて無いと思うが

それこそ使い手次第。ゾボロンはおいといて。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 19:53:18 ID:wXsVxXAj
ドグラケルは相殺につかえる
サイスはうんこ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 19:58:58 ID:RUgIfV+H
サイスはドグラケルより早いので敵や本に当てられる可能性が高い・・・とか
屁理屈こねる事も可能だぞ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 20:04:45 ID:/HYk7KmU
ゴウ級の盾とマセシはどっちが強いんだろう
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 20:18:12 ID:ZT7mbRrA
ファウードの主砲は「術」なのだろうか?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 20:41:53 ID:OZ/yxd1e
>>359
一応オウ級とほぼ相殺なマセシのほうが上じゃね?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 22:24:11 ID:eROtWZ0e
ドグラケルって連発可能なのかな??
9連発も10連発もしてたら、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるみたいな感じだと思うんだけど…
まぁ、出来るんならVSガッシュ&ティオ戦の時やってるか……
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/01(木) 23:16:28 ID:I3ECekPT
下手な鉄砲はスピードに関しては滅茶苦茶速いから
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 00:05:29 ID:6BVoy7ZW
ブラゴがギガノ・レイスを撃つ時良くやるように、
至近距離から撃てば当たるような気がしないでもない。>ドグラケル
近付く前にやられるのがオチだろうけど。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 01:09:25 ID:Ac8Flugi
ゾボロン自身の機動力が皆無で人間に運ばれてる始末だしなあ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 02:27:33 ID:Mp9MvPl8
しかもその人間も人並程度だしな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 02:38:24 ID:UTxV1kaF
あんまサイスを馬鹿にするなよ?
アレ、何気に連射可能な上に、当たると本を燃やせるんだぞ?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 03:12:08 ID:14tmfgy/
連射可能?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 04:04:20 ID:jpRUBulS
>>367
そんな表現あったか?<連射

ところで、ゾボロンってどうやって本渡したんだろうな
ウマゴンや犬は意志表現できるけど、ゾボロンは無理だろ?
なにより、あのヒゲは魔界の王を決める戦いってことすら知らなかったんじゃないか?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 05:35:57 ID:SC2o9rzw
パピーに聞いたとか人間の言葉しゃべれない魔物用に魔本に救済措置があるとか
そんな話になった気がする
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 08:47:04 ID:V41surc6
ドグラケル…使い用によってはいい術なんだけどな。ってそんなこと言ってたら全部の基本術がそうなんだけど…
てゆーかゾボロン繋がりだけど、オル・ドグラケルはどこまで追い掛けて来るんだろう??まさか防がない限り永久ってわけでもないだろう?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 13:05:22 ID:Mp9MvPl8
ドグラケルは人間の側が凄い身体能力を持っていたり尋常でない読みがあったりすれば役に立つ術だな。
まあそんな人間は誰のパートナーでも強いんだがw
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 19:23:35 ID:iFs3cvaP
>371
他のオル〜と同じぐらいまでにはコントロールできるんでないかなと思う。
スピードが遅いだけで。
だから、ゾボロンの意思しだいではないだろうか。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 19:29:05 ID:U8vY60zx
ゼオン相手にあそこまで逃げたアポロはやっぱりかなり凄いんじゃ?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 20:13:40 ID:/2nw27Jm
ゼオンにデュフォーを動かさせただけでもすごいと思う。

ランク的には魔物との総合力になるから低めだけど、ロップスがせめて
今のガッシュぐらいの強さになっていれば、Aランクの上位は確定だと思う。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 20:33:09 ID:H3PWCzLh
キース ディオガ使えて ザグルぜム2発分のバオウをブラザイとともにくらっても生きてるのに
何で評価低いんだ?
バリーは初期のガッシュのバオウで大ダメージくらってるじゃん
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 20:36:45 ID:H3PWCzLh
>>293、294
デモルトはそんなに強くないよ
ブラゴもパワーだけならゾフィスにっていってたじゃん
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 20:54:43 ID:H3PWCzLh
>>25
ゴーレンが高すぎるよな
ロディウを瞬殺したレインも評価低すぎ
鬼 ファウード
S ゼオン

A+ ブラゴ、リオウ、アース、レイン
A- ウォンレイ、ゾフィス、バリー、リーヤ、デモルト、キース
B+ ロデュウ、ザルチム、パムーン、ブザライ
B- ガッシュ、キッド、レイラ、、チェリッシュ、ウマゴン、コーラルQ、カルディオ
C+ テッド、ツァオロン、ベルギムE・O
C- ティオ、ロップス、キャンチョメ、パティ、ビョンコ、V様 、モモン
D+ バランシャ、その他石版魔物@(アルム、ゲリュオス等)
D- フリガロ、パピプリオ、その他石版魔物A(ダルモス等)
E+ エシュロス、キクロプ、バーゴ、その他石版魔物B(ドグモス等)
E- マルス、ロブノス、バルトロ、ザバス、
F+ レイコム、ゴフレ、スギナ、コルル、フェイン、ヨポポ、ポッケリオ、ダニー
F- ゾボロン


まこんなとこか

379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 20:59:38 ID:EY4pDTTK
>>378過去ログ読め。
レインはとにかくカイルの持久力が無いのがネックで
強力な術で瞬殺、以外の戦術がとれない。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 21:00:51 ID:OISDHvXw
カイルの精神が今の麿くらい図太かったらかなり上位まで行けるんだけどなあ…
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 21:20:51 ID:91YZe/Ff
バリーがA-の時点でちょっとアレな人なんだよ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 22:37:16 ID:eZQ8KxOo
バリーはインフレ状態で復活するからA-でもいいんじゃねえの?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 22:44:14 ID:U6e9Jz09
○作中最後に登場した時点での強さとする。
テンプレくらい読んでから書き込め
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:04:12 ID:V41surc6
ダニーはなぜあんなに低いの?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:05:36 ID:nac98GpE
>>369
ティオがモモンと戦ったときじゃないか?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:39:27 ID:dpUMUl/g
>>376
心の力すぐ切れたからじゃねぇの
あとキース食らったのはザグル1発分な
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:39:52 ID:KctWRqXT
パムーンはばっちり負けてますから。
その後も良いとこ全くありませんから。
ヘタレ。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:55:15 ID:Mp9MvPl8
ダニーの位置は妥当だと思うが、どこらへんを希望しているわけ?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:55:40 ID:/t3Bk7qk
>>384
超回復は凄いんだが、攻撃術、防御術が無い、パートナーの身体能力が低そう、等の理由であの位置だと思われ。
E-の連中に勝てる気もしないし。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/02(金) 23:57:02 ID:NIm/s/ew
とりあえず現段階でもゼオン>>ブラゴ>デモルトここまでは不動。
範囲、威力、防御不可な点でブラゴは頭1つ抜けてる。
リオウは全然強い描写はないんだが・・・なぜ同ランク?
対ガッシュでもアースより苦戦してるぞ。天と地がひっくり返っても
ブラゴに勝てるとは思えんし。ゼオンザケルだけでボロボロなんだがw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 00:00:17 ID:3XCLK9sd
最後のバオウ以外で苦戦してた描写なんてあったか?
そもそも時間かかったのは麿いたぶりたくってただけじゃん
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 00:10:29 ID:0rxD0z04
>>390
さりげなくデモルトがブラゴより低い位置に居る件
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 00:49:19 ID:f9u9qrjb
デモルトとブラゴはバベルガがどの程度効くかわからんから人によって評価が変わると思われ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 03:28:47 ID:NaNfdAAY
>>378
スゴスw何処に突っ込めば良いのか分かんねぇw

個人の主観によってある程度の差異はあるだろうが、コレはどう考えても論理性と読解力が不足しとる
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 03:37:41 ID:GTUhW5kB
ほっとけただのアホだ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 04:12:10 ID:45y7u4sv
タイマンでデモルトに勝てるとは思えんな。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 04:38:28 ID:sSpwq5Pa
今、ランクどうなってるんだ?
いまだ、>>8が最新?

無印入れて、S〜Fに大きく分けたあと
+±−で小さく分けるって考えもあったな
そこでもランク出てるけど、どっちでいくんだ?

俺は後者のほうがいいと思うんだが
微妙な差で揉めてるわけだし、
S+>S±>S−>>A+>A±>A−〜〜F−
ってののほうがよくないか?

とにかく、誰かランクまとめてくれ
ウンコも入れるんだろうし、
ウォンレイも新呪文使ったからランクも変わっただろ
暫定でいいから頼むよ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 04:53:45 ID:1VJrRbim
>ウォンレイも新呪文使ったからランクも変わっただろ

べつに最大術が変わったわけじゃないんだからあの程度でランクは変わらん。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 05:43:00 ID:GTUhW5kB
鬼 ファウード
---------------------------------------------------------------------------------魔界最強の壁
S  ゼオン組
---------------------------------------------------------------------------------百の魔物最強の壁
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A   ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
A− ザルチム組、ロデュウ組
---------------------------------------------------------------------------------超ディオガ級の壁
B+ ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
B   ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
B− キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
---------------------------------------------------------------------------------ディオガ級の壁
C+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
C   パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
C− エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
---------------------------------------------------------------------------------上級術の壁
D+ ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
D   コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
D− ゾボロン組、モモン組


ちょっと無理あるか
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 05:45:38 ID:5VA4kBa3
リオウってファーウドのだかの力がなければ相当なヘタレなんじゃ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 07:58:06 ID:3XCLK9sd
超ディオガ級の壁て・・・
ゾフィスロデュウキッドV様・・・
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 08:13:08 ID:Zq/bGbP4
>>392,393
この両者はハッキリわからんけど、バベルガ一発で終らないとしても
ディオガ連発できるブラゴがやや優位かと。ただかなり拮抗してるのはたしか。
シェリーが清麿並だったら不利になるけどシェリーは足手纏いにはならないだろうし。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 13:25:15 ID:aLqD4JBA
ラギアント・ジ・ゼモルクはディオガ級
ギルガムドデモルトはパンチ一発でディオガ級
防御力はディオガ級位じゃ死なない位
何気に速い

やっぱブラゴより強くないか?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 13:26:23 ID:hV9zG6sU
デモルトって空も飛べるよね??ビドム・グラビレイで落とせるよね??
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 13:34:59 ID:KxKqsr64
>>403
個々の技の威力は高いが、
ブラゴくらいの腕なら交わせるだろうし、
零距離まで持ち込んだら詰めるんじゃないかな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 13:54:17 ID:f9u9qrjb
バベルガはダメージに耐えても地の底まで沈んでいくからな
持続性は無いようだが距離が思いっきり離れるからヴァイルが無防備になる
ギルガドムで飲み込めば本は護れるし距離があればディオガもかわせる可能性はあるが
やはり回避不可なバベルガがネック。
格闘距離まで接近できればデモルトが大幅に有利だが
総合的にはブラゴ≧デモルトかと
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 14:09:57 ID:SNTnA2Uq
バベルガがそんなに強そうに見えない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 14:56:44 ID:WV0e3i1j
>>399
ティオって現段階ではC+レベルもあるかどうか疑わしいんだけど。
潜在能力面は高いと思うが、1番新しい術も怒りが溜まらなければ使えないし、
防御型の魔物なのに肝心の防御術は割と簡単に破られているし・・・。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:01:04 ID:maAHi8If
ふーん。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:02:49 ID:jB4kpVMx
>>408
これからもっと強い盾を覚えていくんだよ
きっとディオガでも壊せないほど強靭な盾を
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:22:47 ID:YZmH1MCr
>>410
現時点での強さ議論なわけだが
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:23:44 ID:jB4kpVMx
もうすぐ消えそうな魔物っている?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:36:08 ID:maAHi8If
>>407
むしろバベルガが絶対の強さに見える。
あれだけ撃ってればいいじゃん、というぐらいに。
何か欠点はあるのかもしれんが、現時点だと見えてこない。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:51:42 ID:Ayc93BTg
うんことかファウードはやはり除外でいいと思。
本と人間がいないのでは負け条件が甘くなるし、
悪魔で『魔界の王候補』の戦いなんだし、この漫画。
うんこファウードは術も無いしな。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 15:57:56 ID:aLqD4JBA
ファウードの除外は認めない
何故なら最強だから
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 16:01:47 ID:sSpwq5Pa
>>398
最大術がすべてじゃないだろ
戦いの幅が広がったという考え方もある

まあ、たしかに、あの程度の術ならさほど影響は無さそうだな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 16:02:12 ID:maAHi8If
リストが長くなるだけだから消しでいいと思う。スレとして無意味。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 16:39:58 ID:hZms8/cG
ファウードは「体内に侵入されたら負け」って敗北条件を付けられなくもないけど
ウンティンは戦闘不能以外の条件付けられそうにないなぁ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 16:53:10 ID:NaNfdAAY
>>406
バベルガの威力は過信してる気がする
普段ならともかく、ギルガドム後のデモルトに対して決定打になるとは思えない
それに「溜め」も考えろ。バベルガは発生自体は一瞬だが、唱えるまでに「溜め」がある
距離次第だが、ギルデモルトが殴る方が速いと思うぞ
そんな訳で、ギルガドム使用されるとブラゴは非常に厳しいと思う
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 16:58:59 ID:maAHi8If
溜め? 脳内設定は一応禁止だぞ。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 17:10:22 ID:m2QMr1Eq
>>414>>417
全く同感。

ファウードは比較対象となる存在じゃない。
携帯兵器(最弱:護身銃〜最強:ロケットランチャー)と核ミサイルを並べるようなもんだ。
議論スレとしても無意味。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 17:20:38 ID:iE2InXH7
ファウードはバオウに匹敵する脅威なんだから結局は戦術レベルで片付くと思ってるけど。
つまり、正面からバオウ一発で撃破って話。

結局アースたちも正面から挑んでるしランクに入れとくべきだと思うな。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 17:39:44 ID:hV9zG6sU
ティオの読めない術は超最強防御術かぁぁぁ!!!
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 17:49:44 ID:lrxWA9jJ
>>422
いやだから、バオウが同等まで並ぶ必要は無いんだって。
ぶち当てたらファウードの片腕が使用不能になる、程度の威力でも
アースの言うことには反しない。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 17:59:35 ID:KxKqsr64
ダイ大の鬼岩城みたいに下の方に番外枠で載せたらいいじゃんか
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 18:41:16 ID:bOqRJU5C
強さ議論スレで最強キャラ外す意味がわからない
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 18:45:40 ID:SNTnA2Uq
最近なんでも外したがる奴が多い
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 18:50:35 ID:ZP8WoHFJ
最近なんでも外したがらない奴が多い
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 19:33:09 ID:maAHi8If
ナオミちゃんはガッシュより強い。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 20:10:50 ID:NJDcAbQh
はいはいわろすわろす
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 20:13:14 ID:aLqD4JBA
はいはいわろす厨  【はいはいわろすちゅう】

突然「はいはいわろす」と言い出し
過疎の元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「はいはいわろす」をいれないと気がすまない
・起源はvipだが、現在他板でも出没中
・マネしたがる厨房が好む
・ボキャブラリーの少なさを隠すために使う
・反語がでていないので、言った者勝ちとなる
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 20:35:49 ID:Ayc93BTg
1に書いてある勝利条件の、
{パートナー戦闘不能、本破損}ができない。(存在しないから)
この理由だけでランクに入れることはできないんじゃないかな?
入れてもどうせファウードがてっぺんにくるんだから行の無駄だよ。


433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 21:23:54 ID:iE2InXH7
戦闘対象としてガッシュが認識してる以上必要だと思うぞ。
内部の防衛システムたちもね。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 22:07:46 ID:PpJ5JHeH
対ファウードなんざ議論にならないだろ
ランキングに入れる必要は無い
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 22:19:26 ID:f9u9qrjb
>419
バベルガはディガンを撃たれてから着弾までの間にブラゴに声をかけてから撃っても
間に合う程出の早い術。
確かに城の屋上では溜めがあったがいきなり撃つことも可能
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 22:51:44 ID:tyUIOUUY
デモルト対ブラゴなんて過去さんざん議論されて>>5に書いてあるような感じになったんだし、このまま議論してもさほど違った結果になるとは思えない気がする。

ファウードは別にランク入れてもいいとは思うが、どうせファウードとまともに勝負できる奴なんかいないんだから入れるだけ無駄じゃね?
ウンコとかはファウードの一部なんだから入れる必要は無いだろ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 22:58:41 ID:1ZlXKcOx
>>432
本体が戦闘不能になれば良い
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/03(土) 23:32:18 ID:VSDX9riG
それだと他の魔物と条件が違くてずるいよ。
2人1組のチームバトルなのに
1人だけの奴は入れられんよ。
公平な条件の元でのランクだろ?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 00:21:56 ID:d7qHMPSm
何でも外す外す言うな
ファウードがランクに入ってたら何かまずい事でもあるのか?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 00:23:15 ID:Kt9klvva
何故そんなにファウードを外したがる?別にいいじゃん
一応魔物最強なんだし
強さ議論なのに最強を入れないってのはなんか嫌
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 00:27:32 ID:WWEoA7nM
議論できない頃のゼオンみたいな扱いか。
番外だな。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 00:34:45 ID:Kt9klvva
ゼオンは未知数だったゆえ議論できなかったけど
ファウードの場合は強すぎて議論する必要がないんだ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 01:01:26 ID:PtqDDK95
>何故そんなにファウードを外したがる?
他の魔物のルールを適用できなかったりする点が気になる人はいるかと。

ファウードって体内から壊すのはアリなのだろうか?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 01:04:56 ID:stW0FFOC
>>407
現時点で確実に最強だと思うが?どこをどう見れば強そうに見えない、
のだろう?下手するとファウードの主砲でさえ潰せるのでは?と思えるほど。
敵の呪文ごと問答無用に叩き潰す反則的にしか見えない。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 01:32:20 ID:d7qHMPSm
>>444
ちょっと贔屓目で見すぎ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 01:47:40 ID:E2jdvTXc
ファウードの主砲は無理だろ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 02:16:01 ID:Kt9klvva
>>443
ガチでやり合う場合体内に入るのは絶対に無理

>>444
本気でいってんのか?ファウードの主砲は大陸消すんだぞ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 04:01:34 ID:xp9oNhJi
>>444
さすがにバベルガがファウードの大砲つぶせるは言い杉
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 04:33:49 ID:iJWy0F28
ファウードとウンコ入れるなら、
心臓のじいさんも入れろよ

最終登場時点での強さだから、
(ファウードの能力だが)術のたぐいは一切効かず、
ファウードの全身にまんべん無くエネルギーを送れるパワーがあり、
エネルギー供給を封印時から続ける持久力がある

最強じゃないか?
とりあえず、1位2位は決まったな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 04:35:18 ID:mW9JMP/j
まだダメだろ。
アレは壁と同化してたウンティンと同じようなもんだ。
飾りみたいなもん。

皮肉は程々にな。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 05:39:35 ID:mKTQ/Nsk
テンプレで「現在最強はファウードで確定」てつければえーやん
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 05:46:07 ID:iJWy0F28
そう、皮肉なんだよ
でも、>>450のが正論だな
同化してるから入れるべきじゃないとは思ってるんだが、皮肉って言うと
「本もパートナーもいない、条件からして違う奴は入れるべきじゃない」
「それが許されるんなら、
心臓のじいさんも同化こそしているが、
人格があるんだから入れなきゃならないんじゃないか?」
「条件違ってもいいんだろ?」
ってことだな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 06:46:26 ID:stW0FFOC
>>448
まあ確かに言い過ぎかも?だが描写見る限りありえなくもないだろ?
ゾフィスの大きさから考えて少なくとも数十Mの範囲で効果があり
重力系の特性からいかなるビームだろうが効果はない。
まあ「本物の重力なら」であるが。レーザーだろうがBHには飲み込まれる運命。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 06:52:53 ID:mW9JMP/j
しかしだな、ファウードの身長を3000mとして人間の身長を170cmで
換算すると仮に効果範囲が50mあるとしても指先程度だぞ。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 07:40:15 ID:kN6WhZos
自分で自分のレス正論とか言って恥ずかしくないのか?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 07:44:44 ID:JIku+EUx
???
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 08:03:06 ID:ay579S8Z
MJ12が当たり前のようにランクに入っていないわけだが
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 08:08:52 ID:R0xqMjWq
戦ってない奴らなんてランクに入れようが無い
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 09:36:39 ID:q7gxlN/g
●現時点の暫定ランキング (※各パートナーの力と合わせた総合力/作中登場順)


S   ゼオン

A+ ブラゴ、ゴーレン、デモルト、アース、リオウ
A   ウォンレイ、ゾフィス、パムーン、レイン、リーヤ
A− ロデュウ、ザルチム
B+ ガッシュ、キッド、レイラ、ツァオロン、ベルギムE・O、キース、ブザライ
B   ウマゴン、コーラルQ、カルディオ、テッド、チェリッシュ
B− キャンチョメ、バリー、パティ、ビョンコ、V様
C+ ティオ、ロップス、バランシャ、その他石版魔物@(アルム、ゲリュオス等)
C   フリガロ、パピプリオ、その他石版魔物A(ダルモス等)
C− エシュロス、キクロプ、バーゴ、その他石版魔物B(ドグモス等)
D+ ロブノス、マルス、バルトロ、ザバス
D   レイコム、ゴフレ、スギナ、コルル、フェイン、ヨポポ、ポッケリオ、ダニー
D− ゾボロン、モモン


【別枠】魔導巨兵ファウード
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 09:40:09 ID:mZBVBmD4
レイラって逃げられそうになったとはいえ デモルト追いつめてなかったっけ

デモルト下げるかレイラ上げるかを希望
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 09:45:28 ID:WWEoA7nM
なんて曖昧な記憶だw
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 09:47:49 ID:q7gxlN/g

■過去ログをきちんと読んでから発言すること。
http://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 09:53:46 ID:jZOd39R0
デモルトが焦ってたのはレイラの他にガッシュがいたから。
そのままだとザグル×3+最大バオウ食らうから逃げたんであって
一対一なら逃げる必要はない。

つか、レイラに関しては過去ログで散々論議して今の位置になってるんで
再登場して心を操られてないパートナーと大活躍でもしない限り変動はないだろ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 10:00:24 ID:WWEoA7nM
というより、
>>460は単行本を読み直してから書け。
適当すぎだ。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 10:02:49 ID:xp9oNhJi
「ディ・モールト(非常に) 良いッ!」
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 10:10:48 ID:i9SrEgrq
ファウードとウンコ等は
結局除外で落ちついたんだな。
確かに入れる必要ないなw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 11:00:59 ID:xp9oNhJi
本を持ってない(パートナーなし)キャラは全て除外でいいんじゃね?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 11:58:09 ID:9pMpLsqV
ファウードは入れたほうがいいだろ
初めてここに来た人がゼオンが最強だと勘違いしたら俺が困る
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 12:04:26 ID:mkBu9xRI
>>468
だから別枠として下にファウード載せているんだろ
テンプレに
Q,なぜファウードは別枠なんですか?
A,そもそもファウードはパートナーがいなくて根本的に(ry

って入れた方がいいんじゃない?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 12:11:13 ID:9pMpLsqV
しかしウンコはウォンレイと戦うわけだし入れないっつーのもアレだろ
ウンコ(パートナー無し)とでもいれとけばいいだろ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 12:23:33 ID:9pMpLsqV
鬼 ファウード(パートナー無し)
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、リーヤ組、レイン組
B+ ザルチム組、ロデュウ組 ウンコティンティン(パートナー無し)
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組

万事解決!
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:06:51 ID:mkBu9xRI
鬼ってのは餓鬼臭いと思うんだが…
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:16:45 ID:5wiO+Y29
じゃあ

脅威

とか?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:29:17 ID:otApP3wS
別格 とかでいいんじゃね
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:38:58 ID:B2gvfxnR
>>453
「かも」じゃなくて言い過ぎなんだよ黒本厨
バベルガ受けたゾフィスの腕はちゃんと付いてる。バベルガの威力なんぞゾフィスの腕も落とせない程度
大陸吹き飛ばすファウード主砲をどうやって潰すんだ
だいたい大きさ自体が桁違いだ。面積的にどう考えても無理
つお前は馬鹿か?「術は術に対して有効」まずはコレを考えろ。重力やらビームやらの特性はその次な
BHとかなんの話してんだ?一人で盛り上がりすぎ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:42:35 ID:otApP3wS
>バベルガの威力なんぞゾフィスの腕も落とせない程度
これはしょーがない。居合いでぶった切られたりでっかい斧で攻撃されても
切り傷つかない世界なんだから
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:50:55 ID:9pMpLsqV
それが黒本クオリティ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 13:55:29 ID:mW9JMP/j
とりあえずバベルガの範囲と威力じゃ前に誰かが指摘してたように
「タンスの角に小指ぶつけた」みたいな嫌がらせのような攻撃が
関の山なんだよな。でか過ぎるせいで。

ピコハンで月ぶっ叩いたら光になって消えた、くらいのサイズ補正無視攻撃あれば別だけど。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 15:26:43 ID:wqWpUPrH
ザルチムの期待値はいつになったら切り捨てられるの?
なんでこいつだけ期待値入れるの?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 15:31:37 ID:mZBVBmD4
目がいっぱいの子だっけ、それ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 15:32:18 ID:wqWpUPrH
そそ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 16:33:17 ID:stW0FFOC
>>475
おいおい・・呪文で何か1つでも腕落とせる呪文なんてあったか?
ファウード砲は呪文なのか?
本物の重力ならブラックホールが発現してもおかしくないんだよ。
その場合ビームなんてなんの意味ももたない。別にBH発生しなくても
本物の重力に抗える粒子は存在しない。

これらから推察すればありえなくはない、と言ったまで。
勿論ライクがそこまで考えてるわけないから「かも」と言ったまで。

わかった?ぼくちん。

そもそもザケルですら岩を軽くくだくのに
魔物は軽く耐える。それ考えれば山が消えた威力でも魔物は耐える可能性もある。
ビームのデカさとバベルガの相殺力と何の関係がある?
ビームは粒子の流れだから一部打ち破れば本体に影響はないんだよ。
バベルガで自分の正面10mも破れば全くダメージはない。
要はデカさの問題でなく、バベルガがビームをさえぎれるか?の問題。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 16:35:31 ID:d7qHMPSm
黒本厨必死だな
もう一回コミックス読み直せ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 16:40:57 ID:mkBu9xRI
>>479
俺も前々からザルティムの扱いの腹が立ってる
超ディオガと拘束呪文+期待値であの位置だからな
キースなんてディオガ見せるまでは今の位置より低かったのにこれは贔屓だろ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 16:44:53 ID:eKj0s7KF
>>463
レイラは魔界へ送還したんだから
再登場なんて無理

もしかして回想か何かでの登場のことか?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 16:59:25 ID:mW9JMP/j
まあまず再登場無いってわかってるだろうし
そういう感じのゆるい意味での再登場だろうて。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 17:29:33 ID:QYQBwIce
>>484
ザルチムは期待値も入っているかもしれないが、拘束呪文のみでガッシュ一行すべてを取り押さえたのと、
拘束後に反撃が出来ないように口をふさいだことにある。

もしも、呪文の術集めが主目的じゃなかったら、ガッシュ一行すべての本があの時点で燃やされていたと思う。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 17:46:33 ID:9PKNTJxd
ザルチムみたいな隠密型の敵はそんなに戦ってなくても強く見えるんだよ
この作品に限らず某コナミアニメの隠密や某死神漫画の隠密キャラも普通のキャラより
強くみえるし
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 17:46:41 ID:mkBu9xRI
>>487
ガッシュ一行を取り押さえたのはかなりの戦果だが、
初見の術だし、そもそも「拘束するだけ」の呪文。
それにあの術の発動中は魔物、パートナー共に動けないでしょ
だからこそあそこでウォンレイ使ってたわけだし。
1:1の勝負なんだからただの時間稼ぎ(パートナーは心の力消費)の術に
利点なんかないと思う

他の技を見てもリーヤをボコってた剣の呪文が
コストパフォーマンスが良いくらいで、あとは超ディオガ。

>○作中最後に登場した時点での強さとする。
↑のルールを解釈すれば、使用術は拘束呪文・剣呪文・超ディオガの三つ。
ザルチム弱いだろ!って言いたいんじゃなくてディオガの存在が分かりながらも
ディオガ登場まで低ランクだったキースと同じように平等に扱って欲しいと言いたい。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 18:13:28 ID:wqWpUPrH
>>489
実際ザルチムは「捕まえるだけなら」って言ってるしね
術発動中に動けるなら全員倒すことも楽勝だし
これはおかしいことになる
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 18:20:22 ID:stW0FFOC
初見の術だし

↑まあこれは関係ない。特殊系は知られた時点で終りって性質のものだから。
ゴーレンだって相手が石化と言うのがわかってればあれほど倒せなかっただろうし。
ただ拘束しか出来ないなら「強さ」とは違うな。そのまま攻撃も出きるなら
トップレベルの強さと言える。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 18:32:26 ID:11Wl/NWy
パートナーが近づいて本奪えば良いじゃないか
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 18:38:39 ID:QYQBwIce
>>489
ザルチムのパートナーがウォンレイにロープを渡しているシーンがあるから、魔物は
動けないにしても拘束してからキャンプ用のマッチ(片手でつくタイプ)で本を燃やすという戦略は十分とれると思う。
494>>482の超理論:2005/09/04(日) 18:38:49 ID:IzmAD3p5
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓■↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓   □   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↓がファウード砲
■がバベルガグラビドン
□がパートナー
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 18:52:41 ID:5wiO+Y29
>>482
つラギコルファング
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 18:55:29 ID:B2gvfxnR
>>482
はいはいわろすわろす
>>489
ザルチムはともかく、人間まで動けないのは変じゃねーか?
月の操作に集中力がいるミベルナとかならともかく、
シャロンは心の力放出するだけだし人間の動きが制限される要素が見当たらないんだが
ウォンレイ使うのは「全員拘束できなかった場合の保険」とか、
「拘束してても敵の近くにパートナーを近づけるのは危険だから」とか色々あるだろ
あと一応言っとくと、二回目の時もリーヤ以外は反応できてないぞ
まあこれは「ストーリー上の都合」だと思うが

ちなみにシャロンの性能について反論してみただけで、ザルチムのランクに関しては反論してないから
ただ、わざわざ下げるぐらいなら「描写待ち」のランク外で良いと思う
下げると今度は「上げろ」言う奴が出るだけだろうし
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 19:11:09 ID:WWEoA7nM
>>495
まああの時とはかなり耐久度も変わってると思うけどね。
バベルガは切る呪文ではないし。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 19:18:41 ID:11Wl/NWy
ちょん切れては無いがゼモルクは刺さってるな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 19:27:23 ID:WWEoA7nM
ちょっと違うかもだが、
角とか翼とかはそれなりに壊れたり破れたりしてるな。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 20:26:34 ID:stW0FFOC
>>494
その図正解。ファウード砲が粒子ビーム照射であれば重力で断絶する事は可能。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 21:06:53 ID:d7qHMPSm
黒本厨うぜええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!
魔物の使う術を現実のものとして話をするとややこしくなるからやめろ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 22:28:46 ID:MGf/tDzC
>>501
そういうことですよね。
漫画なのに・・・
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 23:17:30 ID:P+i/RI6p
空気中をマッハ30000で移動する電の術すら余裕で避けたロデュウが最強になっちまうな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/04(日) 23:21:14 ID:otApP3wS
なんだそう考えるとガッシュ全然落ちこぼれじゃないな。むしろエリート
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 00:10:41 ID:pVcW8C8Z
ていうかザケルを雷(光速)と考えるからおかしなことになる。

「雷の性質を持つエネルギー波」を出してると考える方がいい。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 01:07:25 ID:18K2alzJ
>>505
>>501からの流れはまさにおまいが主張してることそのものなんだが・・・
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 01:46:01 ID:TYIyM86z
一応雷は光速よりは結構遅かったはず。
空気が絶縁体の役割果たすせいで放電の先端が空気を電離させながら進んでくるから。
調べたら150km/sらしい。

まあリアルなら避けれんことに変わりは無いが。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 04:26:09 ID:hDBiJ9r2
仮にも魔界の王になろう、ってんだから
雷くらい避けられなくては困るよ。
「魔界の王、落雷に打たれて死亡」なんてかっこ悪い
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 06:00:00 ID:5xFImju3
>>507
最強作品スレで最近図書館行って調べた奴曰く雷は10000km/s
元々は検索で一番最初に出てくる150km/sで計算されてたがネットの文章より文献の方が信憑性が高いってことで
テンプレがこう変わった
落雷=マッハ440
     ↓
落雷=秒速1万km=光速の1/30≒マッハ29411
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 09:01:32 ID:nZu+yLfA
黒本厨ってこんな奴ばっかりなの?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 09:20:56 ID:wg8QUUt/
どうでも良いが、
・文献より最新の論文等(ネット)の方が正確な事は多々ある。
・報告者が本当の事を話しているかは不明。
って辺りはつっこんどく。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 10:18:40 ID:yx2gLprr
つかガッシュの術なんてどう見ても「電撃っぽい術」だろ。
現実のことが当てはまるわけないと思うんだが。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 14:15:26 ID:nZu+yLfA
正確には、作者にとって都合のいい性質だけは当てはまってるなw
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 14:57:18 ID:REtvJr+Z
けっこう遅レスだが、ロウフォウについて

・巨大な虎の足(手)のみを出現させる(打撃か斬撃か?
・爪がベタ&指5本なので恐らくゴライオウの縮小
・単純な大きさなら<ラオウ
・規模はギガノ級と同程度かそれ以上(語感から推測すると後者

でも漏れは特に理由も無くラオウ<ロウフォウ<ゴライオウを指示する
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 15:29:30 ID:OmTT/IyO
雷だろうが、そうでなかろうが、
どっちでもいいんじゃね?
一般読者にわかるわけないし、
それほど重要なことでもないだろ

ただ、ザケルを避けてるから雷じゃないと思ってる人が多いみたいなので、
それに関してだけ意見言っとく
おそらく、避けてるのはガッシュの顔の向きと術を唱える声に反応してるんだと思う


ま、俺の考えが正しかったとしても、最初に言ったように意味ないんだけどな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 16:48:47 ID:bBmxQmp0
雷は病院の天井なんて破れません。
だからあれは雷の力と魔力が融合したそれっぽいものだろう。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 17:12:33 ID:MbRN8xFt
>>511
報告者はちゃんと画像上げてるから
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 18:44:42 ID:I2FVt/ri
>>514
だがロウフォウがディオガ級の場合、あの程度のダメージしか受けないウンコの防御力が凄まじいことになるぞ
そしてゴライオウがディオガの数倍でも無い限り、ウンコを倒すことが出来ないとも言える
ついでにウンコがゴウで吹っ飛ばされた事とも微妙に矛盾する

つーわけで俺はギガノ級か、もしくはギガノ〜準ディオガの中間ぐらいと思う
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 18:51:28 ID:uViSJmV5
吹っ飛ばされるだけなら防御力たいして関係ないだろ
デモルトだって攻撃効いて無くても何度も吹っ飛ばされてるし
ディオガに耐えるキースだってキャンチョメごときに投げ飛ばされる
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 19:29:53 ID:zJD0SxAe
ロウフォウ(部分召喚)<ラオウ(全身召喚・弱)<ゴライオウ(全身召喚・強)

こんな感じでパワーアップしてたら収まりが良いんだが
石版編にロウフォウは出なかったんで無理があるかな。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 19:50:37 ID:bBmxQmp0
術は強い順に覚えるわけではありません。
ガッシュだってバオウ覚えてからザケルガ習得した。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/05(月) 20:17:15 ID:2PeapvGu
バオウの覚え方はかなり特殊だから参考にならん
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 01:51:16 ID:oAiu6crf
そういう生物を召喚してるのか、それとも、エネルギー体なのか次第だな>部分
後者なら、圧縮してる分威力は高い。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 04:20:35 ID:/VNDdPHk
なぜ、圧縮になるんだ?
省エネと考えるのが普通だと思うんだが
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 07:38:48 ID:mNWWrmTw
接近戦専用の代わりに威力が高いとかそんな感じじゃねえの
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 09:01:38 ID:f5NbmrGX
>>525
ゴライオウは微妙だが、ラオウはどうもウォンレイがあの虎と一緒に走ってるっぽいから、ラオウもでかいだけで接近戦用の術な可能性はある。
だとするとロウフォウだけが接近戦用の術だから威力が高いと言うのは微妙。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 10:54:43 ID:l+BpU64C
俺は特に根拠はないけどロウフォウ≒ギガノを押すな。

今までウォンレイの欠点の一つに ゴウ〜ラオウ 間の術が無いってのがあったし。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 11:03:01 ID:6gDtY+2A
>>526
あれは走ってるんじゃなくて踏み込みなんじゃないか?

あと俺は威力自体はロウフォウ=ラオウじゃないかと思う
範囲は狭いが威力は同じで心の力は少なくてすむ、見たいな感じで
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 11:27:59 ID:f5NbmrGX
>>528
バズ・アグローゼスを潰したシーンを見ると明らかに走ってるっぽいんだが。
ツァオロン戦の2回目のラオウも踏み込んでるんだか走ってるんだかはよくわからんが、移動しながら撃ってるっぽいし。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 13:10:26 ID:ab2IfqPC
>>519
デモルトが吹っ飛ばされるのは、顔面とかを攻撃される時だけだろ
ウンコは両手攻撃を正面から弾き返されてる
デモルトはパンチを吹っ飛ばされたことなんかないから(ギガロロはカウンターで顔面攻撃)、参考にならんな

少なくともウンコの腕力はゴウ以下なのは確定
なのにディオガ受けても大したダメージ受けない防御力ってのは変だろ。有り得ないとは言えないが
ロウフォウがディオガ級かギガノ級かと言われれば、ギガノの方が自然だと思う
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 17:13:14 ID:71id+XP9
ディオガかギガノか、みたい二極するとこじれるような。
ディオガは無いが、ギガノ〜ラオウぐらいの威力はあるように思うなぁ。

ラオウと(大体)同威力で
腕一本しかないから接近距離にしか当たらないけど、その分だけ小回りがきく、みたいな中途半端な術でどうだろ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 17:35:33 ID:Sc7+b6dc
いや、そういう術、でいいだろw
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 17:54:00 ID:jBdbUpb8
>>530
デモルトは思いっきりゼモルクごと吹っ飛ばされてるだろ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 18:16:25 ID:6gDtY+2A
ゴウ・レルドが壊されたり壊されなかったりするみたいにタイミングってものがあるんだよきっと
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 18:34:42 ID:LKnMCgfV
ディオエムルウマゴンだってウォンレイのノーマルパンチ痛がってたしね
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 19:01:27 ID:oAiu6crf
まあ、軽くぷちっとやるつもりで打ったら反撃カウンター喰ったってのもあるだろう。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 20:14:20 ID:v8+hp9IV
軽くで両腕いらねぇだろ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 22:42:35 ID:6gDtY+2A
相手録に反撃できないと思ってるんだから気持ちとしては軽いだろ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/06(火) 22:54:01 ID:N6WshPcq
ウォンレイが接近戦タイプだから飛び道具のはずのラオウやゴライオウも他の魔物の術に比べると
射程が短いのかもしれんよ。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 07:29:54 ID:6kL1C5C/
むしろウンコチンチンは、初撃の噛み付きでそのままヲンレイを
食べてしまえば終わってたのに
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 08:53:48 ID:YdsrD1Kj
ウォンレイなぞ食べたらウンコが止まらなくなる
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 13:51:34 ID:v22aVQso
ロウフォウ≧ギガノ級
ラオウ=ディオガ級
ゴライオウ=超ディオガ級。
ならば、
Q1,
ゴライオウ・ディバウレンをギガ・ラ・セウシル,もしくはマ・セシルドではねかえす、防ぐことが出来ますか??

543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 14:25:42 ID:KigqCpDh
なにいってんだこいつ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 14:48:08 ID:kQRhvnWX
>>542
なぜ、そんなことを聞くのかもわからんが
質問が回りくどくて、さらに意味不明

『ゴライオウはギガ・ラ・セウシル、マ・セシルドで防げますか?』
で済むだろ
ロウファウのくだりとかイランだろ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 14:48:31 ID:i0oeIqMx
防げるわけねぇだろボケ。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 17:40:47 ID:/OhM20jp
無理だな。

関係ないが俺のカンではロウファウはマ・セシルドで防げる。
ギガ・ラは破れるな。
もちろん根拠なんてないぜ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 17:53:47 ID:kQRhvnWX
つーか、マ・セシとギガ・ラはどっちが丈夫なんだろうな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 18:44:52 ID:GBPIA8JU
ギガラが、広範囲+能力追加な分、
純粋な盾であるマセシの方が丈夫だとは思うけど。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 19:12:17 ID:vu2E4CZb
ザオウの時はマセシは相殺でギガラは貫通だから
強度に関してはマセシ>ギガラ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 21:11:15 ID:p/zGDXs5
ギガラはギルガドムデモルトのパンチには1,2発じゃヒビもいってなかったぞ
マセシは全力パンチの後の2枚目も1発目からやばそうだったし
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 21:29:51 ID:QYRZp3Ud
デモルトはギガラの時は体勢が窮屈になってパンチの威力が下がってると思っていいだろう。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 22:35:09 ID:YdsrD1Kj
どっちにしろ普通のパンチで破られる守備専門の盾しかないティオ・・・
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 23:00:00 ID:OoGkZNEK
登場時はザケルが主力のころにしてオウ級と相殺できる術を持つ
まさにエリートなのに
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 23:15:00 ID:7nv7/zrI
破られるのは盾系のお約束だな。
補助系はヒロイン等の別の役割と合体しないと風化するのは宿命か…
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/07(水) 23:44:41 ID:YdsrD1Kj
ティオは当初守備要員だったが現在は回復要員だなw。弱くなってる。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 03:10:52 ID:1HnNQkSV
呪文で最強はバベルガだろうが盾最強はどれだろう?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 04:35:21 ID:pJZ//+79
盾と言えば、ゴウ・レルドってなんの意味が……
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 05:23:56 ID:ftj6Xvoc
術防ぐため以外に意味なんて無いだろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 07:11:31 ID:xOfZS7xJ
ていうか、この漫画には「相殺」という概念がある以上、
ディオガ級の攻撃術に対して、ディオガ級の攻撃術ぶつければ
結果として防御できるわけだし、
防御にしか使えない盾の呪文なんて大して利用価値無いぞ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 07:49:38 ID:xEeHWa2/
まあ確かに単体じゃ殆ど意味ないわな。
防御のみの盾は団体戦向きだ。

ウォンレイ、リィエンが狙われて咄嗟に守れないような苦い経験でもしたのか?
あんなでかい盾の呪文覚えるなんて…
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 08:10:02 ID:7SYkOQvP
盾は心の力の消費が少ないんだろ
ゴウ級盾でギガノ防いでるしね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 16:32:30 ID:TyZkF1LX
初期ティオなら初期ブラゴの術を完封できるな

ふと思ったこと
チャージル・サイフォドン=バオウ・ザケルガ
憎しみ(使った術数)が増せば増すほど威力upだが術ランクを大きく飛び越えるものではない
チャーグル・イミスドン=ザグルゼム バオウ・ザケルガ
チャーグル(ザグルゼム)すればランクを超えるほどの威力を発揮
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 18:45:07 ID:ETuNjDdE
>>562
何を言っているのか分からない
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 19:17:02 ID:pJZ//+79
いや、ヲンレイはスタイル的にかわすか受け流すタイプだから、
ガチの強化盾は不要だと思ったんだ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 19:19:53 ID:D/Mo9v72
じゃあレルドもいらないじゃん
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 19:41:37 ID:Y6iMvpf2
たとえ受け流し型でも1コくらいは防御術があってもいいと思ったんじゃん??現に結構役立ってるしさ。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 20:22:10 ID:xEeHWa2/
ガンズ撃たれてリィエン守りきれなかったとかどうよ?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 20:34:50 ID:Ls8a7Zzn
それだ。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 22:09:44 ID:zmyId93S
レルド系は出してから動かせる盾の系統みたいだから
受け流すのにも使えるんじゃ?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 22:25:31 ID:hREGzNoC
>>562
なるほど
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 22:50:12 ID:T9ibiM5+
何がなるほどだよ
自演もいい加減にしろ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 22:54:30 ID:hREGzNoC
↑なんで必死なの
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 22:57:18 ID:6HbWk5nA
自演かどうかは知らんが何がなるほどなのかわかんねえ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/08(木) 23:02:27 ID:/DKwBLWf
要するに、チャージルとチャーグルの両方の特性を
バオウが備えている、って事なんだろうか。良くわからん。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 07:37:51 ID:LVGdM6ey
確かにレルドのあの面積の小ささは
リィエンどころか自分の身体さえ守りきれないぞw
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 08:37:03 ID:etTOZd5S
そういえばレルドって
ザバスの時とか動かしてたよな…
てことはゴウ・レルドも動かせたりするのかな?それともマセシのように前方定着型なのか…?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 09:09:49 ID:O28ucBwp
動かせなかったらレルドの唯一の利点が失われてしまうわけで
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 14:41:12 ID:I4liaqn5
やっぱ、受け流すが一番近いんじゃね?
ウンティンのパンチで壊れたのも、
『耐久力が足りなかったのではなく、
受け流すタイミングが合わずにモロに受けとめてしまったから』
ってことなら理屈に合うだろ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 15:13:32 ID:etTOZd5S
なるほど、そう考えるのが一番自然か。
『受け流し防御』ってわけね。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 17:25:06 ID:S50JyXfX
レルド自体は別に動いてないだろ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 19:56:14 ID:etTOZd5S
動いてる→動かしてる?ウォンレイの手に張り付いてウォンレイの意思で自由にってことか??
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 19:59:12 ID:g5Gmqpgx
レルド出す前に手動かしてるだけじゃん
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/09(金) 20:16:38 ID:PicbsSJh
マンガだからな。動かない。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 08:12:53 ID:Mz7Cm5Uv
受け流して、後ろにいるリィエン直撃したらワロスw
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 08:21:01 ID:wTcQ2FE4
自分でワロスって付けるほど面白いネタじゃあ無いな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 10:39:55 ID:sj2kudTQ
『受け流す』ってそういうことなのか?
ウォンレイは相手の攻撃に合わせて手動かして、リィエンに呪文唱えてもらってレルドが発動しただけで…
これって『受け流し』っていうのかな??
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 11:58:22 ID:3oEm8Mqt
どっちかと言うとピンポイントバリアだな。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 13:40:33 ID:rrrluh1n
『受け流し』が一番近いとか言ったけど、
結局レルド系は成功したことないからな・・・

反射だったり、攻撃術の可能性もあるかも
ま、何にしても使いものにならないってことには変わり無いけど
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 13:55:06 ID:Mc0P9Uhx
>588ー、ザバス戦、ザバス戦ー
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 14:08:49 ID:sj2kudTQ
ザバス戦はおもいっきり防御出来てたよね…
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 15:42:43 ID:mx6nen+2
マ・セシルドなら
「なにぃー!マ・セシルドが一撃で粉々にぃー!?」
とか、かませ呪文としては十分だが、
レルドごときでは、壊れても( ´_ゝ`)フーンってな感じでかませにすらならん。
まさにヤムチャ。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/10(土) 16:05:11 ID:qwe9iN10
ヤムチャだったら
ツァオロンに勝てません、
デモルトで死んでます、
リオウにスカウトされるほどの術なんて覚えません。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:29:49 ID:X5xejfkk
デモルト相手にレルドはねぇよなぁ……
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:41 ID:sj2kudTQ
レルドで防御出来るのは精々、ゴウ級〜ギガノ級じゃね?
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:06 ID:S/BE+9lP
いや、レルドじゃ〜ガ級くらいだろ。
もしかしてゴウ・レルド?
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:07 ID:sj2kudTQ
『もしかしてゴウ・レルド』って…なんなの??
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:18 ID:SKLYpz+7
>>592
擁護したいのはわかるが・・・ティオがいなきゃ死んでる
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:50 ID:fZ8j8UlT
いや、ヤムチャは仙豆があっても即死するんだよ。
599595:2005/09/10(土) 20:24:24 ID:S/BE+9lP
>>596
いや、ゴウ〜ギガノ級防げるって言ってるから、もしかしてレルドじゃなくゴウ・レルドのこと言ってるのかな、と…
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:44 ID:b7tcp+zt
ウォンレイはピッコロくらいの立ち位置だと思う。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:44 ID:3oEm8Mqt
つまり「かなり強いのに化け物級当てがわれて難儀する」タイプのキャラか。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:56 ID:sj2kudTQ
そうか。まどろっこしい言い方して悪かった。
ゴウ・レルドのことだ。
それはさておき、モモンってどうなのさ?
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:36 ID:b7tcp+zt
ミンフェイ・ミミルグはあまり実用性無さそうだけど、
アムロンで本狙い、アグラルクで敵の攻撃を回避、
接近してきたらカウンターでオラ・ノロジオと、術は結構良い物が揃ってると思う。
ただ、シスターが戦闘慣れしないといけないし、
今残ってる強豪と渡り合うには力不足っぽい。
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:35 ID:sj2kudTQ
やっぱ誰かの補助役にしかまわれないのか…
しかし、モモンができる補助ってなんなんだ?

@ ミンフェイ・ミミルグで空中戦の援護(味方を抱きかかえ空中攻撃も可)
A 敵の魔物と味方の魔物が戦っているところへ、スキをみてアムロンで本奪う
B アグラルクで地中に潜り、相手の下から現れ足をひっかけこかして
スキを作る
C オラ・ノロジオはそのままで相手の足止めになる。人間にも効くのならば、ほぼ確実に本を奪える。

こんなもんか?
ただこれは、あくまでもパートナーや魔物に戦闘経験や応用力などがあればの話で…
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:04 ID:Xe7/XAEO
ウマゴンとグルービーも最初は戦闘経験など皆無だったが、
ダルモス相手に善戦したんだし、やっぱり信頼とか心の力じゃない?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:10 ID:Nt/U2zp/
グルービーは一瞬で術の効果見抜いたり
パムーンのあの攻撃見切ったりパートナーとしてかなり優秀な方だが
エルさんは結構ダメ人そうだしなあ
607サキ ◆CA2XtAZAaM :2005/09/11(日) 00:36:23 ID:ktP3XofK



    閃    光    タ    イ    ム
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:07 ID:ktP3XofK
誤爆スマソ……
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:12 ID:Fj427/eF
皆さんお願いがあります ガッシュベルにモチノキ町ってでてきますか? 知りたいので どなたか教えてくださいお願いします
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:58 ID:OkeN1zzk
>>606
でも、普段そんなにすごくないね。作者が思い出した時だけかも。
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:13:40 ID:/vdNABKU
コーラルQが「今、生き残ってる魔物は、どれも強い奴ばかり」って台詞の背景にモモンっぽいシルエットもあるし
ティンティンが出した壁にシャオウ並の衝撃を与えてたのはモモンだったりしてな
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:37:11 ID:OkeN1zzk
Qより探知エリアが広かったりして。
だから奴もモモンの存在に気が付かなかったとか。

それはそれですごいな。ネーデルガンダムか。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:03:34 ID:9y2lD5gW
>>609
レインが出てくる話を隅から隅までチェック汁
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:13:00 ID:AzNj7y2P
スレ違いのマルチポストなんか相手にしなさんな
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:24:33 ID:NX45vC5u
ミンフェイ・ミミルグ!!!!!!!!!!!!!















で、どっかに飛んでいけ。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:09 ID:Fea/DZhX
実はモモンがゼオンを操ってる・・・なんてこたーねえか
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:55 ID:NX45vC5u
そんなことがあったら俺は今、家にあるガッシュの単行本を全て破り捨てる
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:44 ID:OkeN1zzk
むしろもう1セット揃える
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 08:07:45 ID:vk7ZVGsp
実は前回の優勝者がモモン父だったりして
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 08:09:38 ID:sdTuRgVQ
実は、王を決める戦いの100人の参加者は、全員、モモン父の息子。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 08:30:41 ID:ivDP9EOD
【 ルール 】
※アニメやカードは原作の描写と違う事があるので、原則的に無視
は承知の上だが
現在のランクのバリーとテッドの勝負はどうなるだろう
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 08:33:04 ID:CtYJiUQ/
バリーのゾニスはテッドなんか眼じゃないですよ
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 08:49:05 ID:nUXVlS/U
バリーの攻撃なんてセカンの時点ですべてかわされる
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 09:00:32 ID:CtYJiUQ/
サードまでいって術無しのバリーにボコられてました。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 09:01:32 ID:MlkJEMll
今週のアニメのことか?
意外と描写がまともだったな。
セカンぐらいまでならバリーが対応出来ていた。
サードからは気合で食いつく。

ただのゾニスでセカンかけたテッドがいちいちダメージ受けるのはちょっと笑ったが。
フォルスだったらギガノが決定打にはならないだろうとも思える。

結局バリーの最大術は伏せられていて、
トップテッドはそれに耐えたらしい、という感じはなかなかの演出だったかも。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 09:03:54 ID:x6R/RmTx
バリーの話が出てくる

バリー信者がバリーの最強を幼稚な論理で言い張る

当然のごとく突っ込まれ、言い負かされる

治まりのつかないバリー信者、
理由を語ることをやめてDBキャラの最強を
念仏のようにひたすら唱え続ける          ←今ここ

壊れたお仲間の醜態に嫌気がさした他のバリー信者、
壊れたお仲間が念仏以外喋らなくなったのをいいことに
そいつをアンチだと言い張り始める 
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 09:06:17 ID:Q3xgNN1v
とりあえず特殊呪文であるはずのバオウを白本が簡単に奪ったりとか
する時点でアニメなんざ参考にならね。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 09:10:28 ID:/00CixjW
いくらアニメつっても、原作でまだ使うであろうバリーを
勝手に出すわけにも行かないから、一応、雷句から
現時点でのバリーの強さについて説明はもらってるんじゃないのか?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 09:19:33 ID:TLpQ8VjF
○作中最後に登場した時点での強さとする。

とりあえず、このスレはこういうルールに基づいたスレなので、
想定次第でどうにでも変化する現段階でのバリーは対象外。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 17:33:19 ID:yD800ElI
ゼオンは年齢不明だから

もしゼオンの年齢がブラゴより上
(6歳のガッシュ・ベルの5倍で30歳や10倍で60歳)
とかならブラゴより強いのは当たり前だな

もしそうなるとブラゴが一番強いということになる
14歳であの強さだし


年齢別の強さも知りたいけど
石版魔物たちが除外されるから意味無いか

ガッシュ・ベルは6歳でブラゴは14歳だし
そりゃあ差が出るわな

ヨポポやシュナイダーは強すぎ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/12(月) 18:46:33 ID:/mb4zAMf
>>628
もういいから
このスレにアニメは関係無いから
アニメがいかに原作からかけ離れてるか、いちいち説明して欲しい訳か?
もういい加減にしてくれ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 04:55:04 ID:LHKcBdji
なんでバリー厨ってちょっとでもバリーの事に触れられると必ず現れるんだ?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 05:08:32 ID:fNRn9dem
むしろアンチ側が暴れている様に見えるんだが。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 05:15:09 ID:awgirHvn
バリーは可哀想だな、とは思うけど今のキャラと比較はもう無理だから。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 06:35:05 ID:eETZPE/u
ウォンレイ死亡
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 07:25:54 ID:YBOXEt5q
送還といってくれw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 07:36:26 ID:uIZYoAjA
とりあえずネタバレスレに逝こう
そして解禁時間まで帰ってくんな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/13(火) 17:07:16 ID:Jvfnn4nc
ウォンレイつえーなおい。ディオ・レドルクとか強くね
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 00:13:04 ID:DsRWF8em
ラストだから技のオンパレードだなw。でも強いかは微妙。
結局はゴライオウが最強だし。連発できるので他の呪文意味なし。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 00:16:25 ID:B502GBvy
何気にウンティン丈夫。
自爆は超ディオガをはるかに上回るんだな。
もしランクに入れるならちょっと微妙なとこにきそう。

しかしまあ言うなればスペシネフのデスモードみたいなもんだから
どう評価していいのか難しいところだ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 00:17:08 ID:qkgZH/Ra
最初は、術の最大数は10個じゃないか、とか言われてたんだがなぁ……

ウォンレイの術の数は異常。
というか、ここまで増やす意味あるのかライク……しかも単純強力系の術ばっか…
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 00:44:56 ID:pNuWGyJf
数は多いが石版編までに持ってた術の強化版ばかりだったな。
違ってるのはゴライオウ?の部分召喚術ぐらいか。

ランキング的には凄く微妙w
送還間際のイベント補正が掛かってるから
考え方次第でどうとでも出来そうな感じがする。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 00:57:43 ID:DqLTUlyM
意外?に評価微妙みたいだな
俺的には単身でデモルトといい勝負しそうぐらいに見えたんだが
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 05:13:38 ID:yea9+S54
何というか地道にレベルアップしたカンジだな。
派手さに欠ける分、評価して貰えなさそうだが。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 07:41:33 ID:mGwoIp5y
なんつーか確かに強いんだけど、地味なんだよなw
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 09:40:37 ID:Eyaovge0
ロウフォウとガーフォウ、どう違うの??俺には下から上へ、上から下へしかわからなかった
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 10:14:17 ID:ohGUYYub
ロウフォウは爪、ガーフォウは顔だけ召喚
威力の違いは謎だなぁ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 12:17:55 ID:MOVqxqsd
S-ゴライオウ・ディバウレン
━━━━━━━━━ザオウ・ギルエルドに勝てんのか?の壁━━━━━━━━━
Bラオウ・ディバウレン ガーフォウ・ディバウレン ロウフォウ・ディバウレン
Cゴウ・レルド ディオ・レドルク
Dゴウ・バウレン ゴウ・レドルク ガンズ・バウレン
Eレルド レドルク

こんな感じかな、ラオウと部分召喚は術のランクとしては同格な気がする
新術の盾と蹴りは不足してたギガノクラス辺りかな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 15:07:30 ID:WKYwhUj8
ていうか、ガッシュのバオウみたいゴライオウがメチャクチャ燃費悪いなら
部分召喚にも有用性出てくるけどなぁ・・・

別にヲンレイの場合、ゴライオウだけでいいんじゃね?って感じだし。
せめて覚えるにしても、ロウフォウかガーフォウのどっちかだけで十分だろう
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 15:19:29 ID:yo16nCBt
端からは似たようにしか見えなくても、使用者にとっては使い勝手が異なるということだろう。
スポーツや格闘技なんかでも、それこそ技は細分化されてるからな。
ウォンレイの場合、糞真面目な求道者タイプだからこそ、ああいう習得の仕方をしたと考えられる。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 16:41:18 ID:ryMj/PNP
>>641
そんなことは考えたこと無かったが

呪文の数が10個を超えると
送還の可能性が非常に高くなる
とは思っていた
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 16:42:31 ID:ryMj/PNP
10個に近くなると、の方がいいか
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 16:47:13 ID:gTdBa4EX
とりあえずウォンレイ送還の一番のフラグはキッドも使った
「真の力」と言うやつだと思う。
脇キャラがこれに目覚めたらまず送還だろうな。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 17:09:12 ID:nUYiWgf8
>>649
ゴライオウが最初に出て、ロウフォウ、ガーフォウと出たから
おかしい気がするだけで、
習得した順番は逆なのかもしれん。

おそらくゴライオウは、古の伝説に伝わる、神の四肢たる5枚の術を全て集めることで
召喚が可能になる「封印されしエクゾd
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 17:19:45 ID:DqLTUlyM
今回の割りと普通なサイフォジオで、ゴライオウ含めてあれだけ撃てるんだから相当に燃費がいいのかね
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 17:48:50 ID:yea9+S54
燃費は相当いいな。
まあ、あの辺の、
フックやアッパーが増えた、みたいな強くなり方では、
このスレでは全く無意味だがな。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 18:48:48 ID:rocelUyU
>654
それ、ネタ部分はともかく、有りそうだな。
五体の合体メカを集めると合体ロボが完成する感じで。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 18:53:11 ID:jDlSEARv
サイフォジオ自体がかなりパワーアップしてるんじゃないか?
そして初の死者ティンティン(-人-)
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 18:57:07 ID:t+ogtARw
まあ、ゴライオウの元ネタがロボットアニメだろうしね
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 19:26:04 ID:VtaDUhRX
>>641
術の数はやたらと多いが用途も威力も被ってるのばっかりで使えないw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 19:32:43 ID:w61e1zut
というか、このスレ的に重要なのは最大術、それも連発できれば他の攻撃術に大した意味はなくなるからな。
まあ格闘主体のウォンレイから見ればいろいろ便利なのかもしれんが…
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 19:41:07 ID:gTdBa4EX
そうなるとウンティンの自爆はどうなるんだ?
あれ、宣言しなければ今のとこ最強だぞ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 19:51:13 ID:qGRMjgZR
自爆技の扱いって他の最強スレ系ではどうなってるんだろうね
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:07:49 ID:T47cJWUZ
作品によるが議論対象外ってケースが多いと思う>自爆
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:12:31 ID:w61e1zut
後は自爆したら負けとか。
てか、ウンコってランクはいるの?ファウードの一部なんだからファウードの強さにウンコの強さが加わるんじゃないのか?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:52:47 ID:T47cJWUZ
あ、あとどこの強さ議論か忘れたけど自爆できる奴は
自爆を考慮しない実力の1ランク上ってところもあった気がする

要するに実力が同じA、B、CでAだけが自爆スキルを持っている場合
ランク的にはA>B=Cって意味
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 20:59:17 ID:DsRWF8em
>>643
みんなスルーしてるが一応突っ込んでおく。デモルトとやったら10秒で・・・
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 21:02:37 ID:rmpErVob
デモルト過大評価しすぎ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 21:04:03 ID:gw2rZEXs
最強作品スレでは引き分けって概念があるから
自爆技も考慮されてるな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 22:20:14 ID:w61e1zut
最強作品スレだと自爆は負けだったような…
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 22:20:55 ID:VtaDUhRX
>>663
その自爆技で相手が確実に死亡かつ自分は戦闘不能程度で生存可能なら考察の範囲内。
双方共に戦闘不能程度で死なずならその後の状況で考察って感じ。
ウンコの場合は自分が確実に死亡っぽいから考察の範囲外だな。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 22:42:55 ID:DZbIghIm
>>671
ただ、自爆の威力については呪文の強さの考察をするのには丁度いいかもしれないな。

超ディオガ級の術を連発しても破れない壁をぶち破るほどの威力だとすると、
もしも魔物の術であの壁もしくは同程度の強度を持つものがぶち破れるのであれば、
それだけでも超ディオガ以上ということが立証しやすくなる。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:30:09 ID:DsRWF8em
>>668
全然過大評価じゃないが?全く何も出来ずに負けてるし。
そもそも肉弾戦同士相性最悪だよウォンレイは。
例えるならネコとグリズリー
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:31:13 ID:7F9hlk7g
オウ級どまりの当時と超ディオガ連発できる今とじゃ全然違うだろ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/14(水) 23:35:40 ID:FcpF1Uex
ゴウ・レルドもあるしな。とりあえずゼモルクじゃ死なないw
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:00:07 ID:yea9+S54
そうだな。ゼモルクでは死なないが…
意外とガチでいい勝負はしそうだ。心の力が切れるまでは。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 00:26:35 ID:vf2geSn3
そして、その間にリィエンが細川を倒す、と。
かつての黄金パターンやね。
 
>自爆
ダイスレだと「無し」扱い。
まあ、大陸一つ吹っ飛ばすレベルの代物だし。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 01:57:11 ID:5eT34Aw/
そうなんだよな、ウォンレイあれだけばんばん術覚えておいて
ほとんど近距離用ばかりなんだよな
だから懐に潜り込まなきゃいけないウンティン相手に苦戦する
まぁゴライオウ使えばいいよって話しなんだけど
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 02:05:30 ID:BiNterTh
今週の回想カット見ると、ゼモルク食らったのはリィエンをかばったせいじゃないか?
実際はディオエムルで追い詰められたけど、やられてないぐらいの強さ
あの時点で上級を凌げて、デモルトがゴライオウを防御できそうにない点も踏まえれば
十分勝算があると思うんだが
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 02:31:17 ID:pMRukxu0
ゼモルクの一個前の回想シーンって誰戦だろうね
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 12:11:01 ID:MfT3TZxl
ザオウからリィエン達かばった時じゃないか?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 17:29:03 ID:HZDDphBU
ザオウにしては牙がでかすぎるな
リオウかリオウのパシリと戦ってるってる時だったりして
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 19:40:46 ID:89MyE21w
別にゼモルクである必要もない。つか何取ってもデモルトには歯が立たない。
そもそもウォンレイやられキャラだし。スピードとパワーが売りなのに
どっちでも完全に負けてるし。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 20:00:07 ID:5/6wowhs
いや、今なら少なくとも歯は立つよ。

問題はリィエン狙われたらやばいということだがな。
デモルト相手でパートナー庇いながら戦うには相当な強さじゃないと無理。
”善戦”レベルじゃキツイ。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 20:37:23 ID:7PeIs2zi
デモルトは攻撃の規模がでかいから、リィエンはヴァイルの近くにいればそこそこ安全じゃね。
それが無理でも、ティンティン戦みたいにレドルクを移動にも使えばレイラみたいな回避もできる。
それにやられたときは、リィエンだけでなくフラフラになってたティオ組もかばいながらだったし
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 20:42:13 ID:q6E7JetU
まあ、ゴライオウ連発もあるし、勝機は無くも無いだろう。
とは言え、ウォンレイ一人で普通にデモルトと渡り合う、ってのは無理だろうし、リゴンだのオルダだのを振り回されたら
リィエンがパートナー狙いに行くどころか、ウォンレイがリィエン守りながら戦うわけだしなぁ…
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 20:58:27 ID:h6piy/kY
デモルト信者は当時から脳が止まっているのではないかと思うときが多々ある
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 21:01:50 ID:HZDDphBU
ノーマルデモはスオウでさえクリーンヒットしちまうと尻餅ついちゃうしな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 22:32:04 ID:mRiOQ4TI
まあいい勝負ができそう、時には勝てるかも、
って感じだが、
基本的にはデモルト有利だとは思うよ。素で強いから。

でもまったく歯が立たないとか、思考止まりすぎ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 23:10:07 ID:z8fmW6zQ
デモルトを舐めすぎ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/15(木) 23:40:09 ID:h6piy/kY
>>690
わざわざ自らの知能の進歩の無さを晒す必要は無いですよ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 02:21:10 ID:72s686sp
>>688
ダメージは無いがな
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 03:37:52 ID:IoJgRIhq
バカ多過ぎw。ウォンレイなぞ所詮雑魚。そもそも呪文使っても
デモルトより速いかも疑わしい。唯一頼みはゴライオウだが、
1対1で当たると思うのか?だとしたらおめでたすぎて話しにならんが。
そもそもあそこまで苦労したのは素のパワーと耐久力もだが、
唯一効果のある呪文をかわされるから。逆にダメージのない呪文は
よける必要もない、という冷静な判断力があるからだ。
ゼオンが強いのもわかっていてもかわせないスピードがあればこそ。
1発当たれば勝てるってならまだ望みはあるが、デモルトにマグレ1発で
勝つのは不可能。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 05:13:20 ID:QDqlf+WK
もう少し落ち着いて文章書きなよ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 07:01:03 ID:JpjuUj1M
ザグルバオウの直撃でもう虫の息だったデモルトに
容赦なくラオウを叩き込んだヲンレイを舐めるなよ?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 09:32:11 ID:+2ufS6zw
とりあえず戦い方次第だなあ…
格闘系は特に。
今ならデモルトに対してまともにやり合える規模の呪文も
いくつかあるのでそれを的確に当てつつ隙が出来たときに
ゴライオウをぶち込めれば何とか…
ゴライオウがまともにきまればいかにデモルトといえどただでは
済まんから、いかにゴライオウが当たるよう繋げるかが勝負。

ただ、飛び道具系が無いようなもんだからリスクはでかいよなあ。
デモルト戦時は勝てる見込み0だったのが3割か4割に上がった程度ってとこか。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 09:44:53 ID:gaeCwBuP
妄想補完はほどほどにしてもらわないとな
デモが最大術避けれるなんて描写ないし
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 12:09:10 ID:ULJa7uG2
描写無ければ考慮しないのもどうかと思うがなー
バウロ・ウルクは回避にも使えるだろうに・・・
>>688
腕に当たった時は動きすらしないのが問題だろ
つかクリーンヒットさせるのが難しいし
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 12:20:08 ID:Vv0Heq4R
デモは回避売りじゃない。
少なくともスピードが速いと言われたウンコより速いという保証は無く、
羽根があるが自力では飛べない。
ウォンレイの攻撃はフツーに当たると思われ。
で、デモの防御力はオウ級相手には圧倒的だが
二つもランクが上な超ディオガ相手だとかなりヤバいだろう。

デモではウォンレイの攻撃をよけられない以上、
攻撃で押すのが最良の手段だと思う。
でもレドルクダッシュがあるから簡単には当たらない。

けっこう五分に渡り合えそうだぞ、ウォンレイ。
リィエンが物陰に隠れちゃって心の目で・・・をやっちゃえば
勝率七部ぐらいまで上がりそうな。

ウォンレイはヤムチャというよりはアブドゥルだな。
真面目に戦うと強いからその前に死んでバランス調整されちゃう。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 12:51:05 ID:RrsC99kO
ちなみにギルガドム時は自力で飛べる。
ただ、攻撃方法が直接攻撃に制限されてしまうがな。
ヴァイル飲み込んでリィエン狙いに絞られたらちょっと厳しいかも。
岩投げとかで。セコいけど。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 13:50:30 ID:C/JolYQo
デモルト信者はレイラ組に追い込まれて逃げた事すら忘れてるんでしょう
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 13:55:03 ID:RrsC99kO
>>701
とりあえずその解釈もちょっと違うぞ。
レイラ組だけじゃジリ貧だった。
逃げたのはザグル食らいすぎて今バオウ食らうとまずいと思ったから。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 15:00:26 ID:ULJa7uG2
>>701
煽るだけで議論する気が無いなら消えてくれ
>>699
 >スピードが速いと言われたウンコ
これ何処だ?読み直したが、分からん
で、攻撃当たるのは同意だが、最大術が当たるかどうかは別物じゃないのか?
普通に正面から撃つなんて有り得ないし、他の術のと連携で当てるのが良いが・・・
攻撃術の応酬だとデモルトを崩すのは難しいし、レドルクで不意を付いて死角から撃つぐらいしか俺は思いつかん
だがデモルトにもバウロ・ウルクがあるしな・・・

やはりデモルトの優位は動かないと思うが、ウォンレイにも勝機はあると思う
ゴライオウでどの程度のダメージがあるかが問題だなー
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 15:32:07 ID:Vv0Heq4R
>>703ウンコが走ってウマゴンやらなんやらが追いつかれてしまう〜
って事はけっこう速いはず(だと思った)。
デモルトの最大速は不明だが、空飛ばない限り
あんなに速くは動けないと思う。

あとヲンは最大術を当てるための繋ぎとしてロウフォウやらがあるわけだし・・・
もともとデモルトも転ばせて隙を作るだけならそんなに難しくないしね。
(レイラに転ばされたのは集団戦で混乱してたってのもあるだろうが)

ザグル3バオウでギルガドムが倒せるって事は
ザグル2相当以上はあると思われるゴライオウなら
武装前のデモルトは倒せると思う。

まあ、デモルトが攻撃にまわればヲンレイが捌ききれるわきゃないと思うんで
互いの攻撃が一手優ったほうが勝つんじゃないかな。
普通にやって五分、リィエンが隠れて良いならヲンにやや分があり、
最初からギルガドムすればデモやや優位かなと。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 16:01:45 ID:fHO4/vM+
デモルトの多分基本術で胴体に穴が開いてしまったウォンレイが
デモルトの攻撃をどれだけ耐えられるのか疑問だ?
それともデモルトの攻撃すべて避けられるのか?ウンコの攻撃も結構食らってたし。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 16:33:43 ID:72s686sp
>>695
弱い奴には強いのなw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 17:11:48 ID:RrsC99kO
>>705
そもそも穴が開いたのはリィエンや朱本庇うためにモロに食らったからだし
月の石の光があまり強くない位置のガッシュがあれだけ食い付けたわけだから
リィエンがヘマしなきゃそれなりに勝負になると思う。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:01:45 ID:MCfdFjLl
というかなぜ千年前の魔物最強と名高いデモルト様と
ヤムチャのウォンレイを比べてんの?
差は歴然じゃねぇか
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:08:33 ID:0JMRpzGT
シリーズが変わってインフレが進んで、
デモルトの最強も過去のものになったから。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:13:02 ID:MCfdFjLl
今でもデモルトにかなう奴はファウードとゼオン位しかいないだろうが
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:16:18 ID:PKVMDtcx
デモルトか…あの頃は良かったな。
まあ超ディオガがポンポン出てる今、石版魔物なんぞ雑魚だが。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:17:10 ID:lyxJuE9x
>>707
ガッシュがあれだけ喰らいつけたのはレイラやウマゴン・ティオの援護もあったから
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:21:11 ID:bxOJ5c3z
ガッシュたちはウマ、レイラとの3組でかかっても下級術だけで負けた(清麿が倒れた)
ウォンレイはティオとの2組で上級術まで使わせた。少なくともあの時点では
仲間中最高戦力はウォンレイだっただろ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:36:04 ID:MCfdFjLl
ファウードの封印もバルス・デモルトのパンチ8発で壊れますよw
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:44:14 ID:PKVMDtcx
ザケルガ+でぶっこわれるデモルトの手なんてゴミ。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:46:41 ID:SX82umxb
つーかアニメだと
ウォンレイはべジータ
ブラゴはヤムチャって感じだな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 18:54:22 ID:RrsC99kO
>>714
ネタにマジレスもどうかと思うが、絶対無理。
あれに必要なのはどちらかというと最大瞬間攻撃力みたいなものだから。
一撃が準ディオガ〜弱ディオガくらいのパンチじゃたかが知れてる。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:10:42 ID:tYQr93P/
デモなんてギャンで死亡
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:11:43 ID:oi1Lu9sz
>>705
レルド合わせれるんだからゴウ・レルドで防げば良い
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:46:49 ID:ULJa7uG2
>>704
なるほど、ウマゴンとの比較か。戦闘中は速そうな描写が無かったんで気付かなかったわ
 >あとヲンは最大術を当てるための繋ぎとしてロウフォウやらがあるわけだし・・・
ロウフォウの威力も不明なんだが、スオウ並でも胴体や顔に当てなきゃ無意味だぞ
ましてやスオウより弱いようなら、どうした所で無意味かもしれんし
 >もともとデモルトも転ばせて隙を作るだけならそんなに難しくないしね。
これは有り得ないだろ。デモルト戦は多対一だし、転ばせるのが簡単ならもっと早くに月の石を壊せてるだろ

あとザグルに関しては不明は所が多過ぎ
連鎖の場合は、1連鎖→ディオガ、2連鎖→超ディオガ で良いが、直接当ててる場合はよく分からん
直ザグルザゲルガはスオウよりもかなりダメージ大きいし
実際ディオガ級かそれに近いはずの特大バオウが急所に当たっても倒せない事を考えると、
正面からでは超ディオガでも一発で倒せるとは思えない
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:57:08 ID:AKUK+7DC
直ザグルザゲルガはディオガくらいあるよな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 19:59:44 ID:pS0HX3e8
またデモルトと強化デモルトを混同してるお馬鹿さんがいらっしゃいますね
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 20:01:13 ID:aFT7Vvsl
ねえよwwwwwwwwwww
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 20:09:53 ID:tkRKVQWe
ザグルザケルガの威力は2連鎖してもロデュすら倒せない程度の威力だよ
バオウがディオガ級なんてのはそもそも根拠無いし
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 22:06:38 ID:lyxJuE9x
デモルト戦の直ゼグルザケルガのせいでザグルの効果がよく分からない
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 22:10:52 ID:FiUhvz1f
あれは初使用だったし、インパクトを与える為に大袈裟にしたんじゃない?
基本的に後を見てもあれだけが異常な威力だし。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 23:42:52 ID:LNC5bX7B
>>724
でも、バオウって術使えば使うほど威力上がるんだろ?
デモルト戦は月の石とサイフォジオのせいかやたら術撃ちまくってたから、清麿のテンションと合わせて考えれば
通常よりかなり威力が高いと考えてもおかしくないと思う。
実際デモルト戦のバオウって他とは桁違いの大きさだし、あれで他より威力がちょっと高いだけ程度とは思えない。

大体根拠ないなんて言ったらほとんどの超ディオガとかだって根拠なんて無いだろ。それっぽいから超ディオガって言ってるだけで。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/16(金) 23:52:37 ID:PTufws5n
一番でかいバオウはダイバラさんとぶつかったやつ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 00:11:41 ID:jrgi+KxB
まあ色々言われてるがぶっちゃけ最初から転送要員のウォンレイが
デモルトに勝つなんて事は絶対ありえない。
中級呪文では回避の必要すらないし、本気で回避に回ればザグルも1発も
当たらない。ゴライオウにしても威力はどうだろうな?
リオン同様まともに当たらんし、唯一当たったのは最後だけだから評価しようがない。
ザケルガのスピードとザグル直3バオウの威力があれば勝てるだろうw。
でなきゃ1対1じゃ勝てないな。

730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 00:22:59 ID:Mxl56sd5
とりあえずゴライオウがディオガ以上なのはほぼ確実。
強化デモルトといえど真正面から食らうのはかなり危険。
一撃で倒せなくても這這の体は見込めると思う。

あとザグルはジケルドより速いが普通の飛び道具より遅いと言う
なんとも微妙な速度なんで、ウォンレイの術がどの程度の速さなのかは
わからないが強化の中にはテッドのような超高速移動する奴もいるから
場合によっては当たるかも知れん。

と言うかそもそもあの時のザグルはある程度の安全圏から遠当てなので
避けられて当然といえば当然なわけで、ゼロ距離で攻防を繰り広げる
格闘タイプと同列にするのもどうかと思う。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 00:29:34 ID:7E90pgTG
ウォンレイ相手ならギルガドム・バルスルク使うまでもなく倒せるんじゃ・・・
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 00:53:55 ID:Oha3DBRm
強化時の飛行状態や立ち状態にゴライオウぶつけても
避けられる可能性高いが、
相手が突進して殴ってきた時にカウンターとして打てれば
当てる事は難しくないんじゃないかと。

ノーマル状態ならヴァイル集中して狙えばいいよな。
・・・ヴァイルに向けてゴライオウ打てば確実な気もするが
さすがに主人公側としての理念に反するかw
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 01:21:23 ID:jrgi+KxB
>.732
それ以前にリィエン狙われて終わり。
呪文が幾つか増えたって素の力が違いすぎ。
ウォンレイはレイラと同等くらいがせいぜい。
つーかミベルナの方が上な気がするな。あの技反則的に使える。
なんのかんの言っても中級やられキャラだよ、ウォンレイは。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 02:03:02 ID:PxC6doz0
>ノーマル状態ならヴァイル集中して狙えばいいよな。

リィエンが代わりに死にますがそれでよければどうぞ。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 02:09:07 ID:B20hd4WR
デモルトの回避性能が高いって言ってもザグル回避ぐらいしか描写がないし
そのザグルだって他の敵に対してもやたらと避けられてるからなあ。
そもそも術の大きさも全然違うし
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 02:35:16 ID:Mxl56sd5
とりあえず素の力はあんま関係ないと思う。
ゴウ・バウレンでウンティン吹っ飛んじゃったし。
ゼオンみたいなアホな実力でも無い限り呪文サポートはかなりの差を
覆せるんだろう。(そもそもバルスルクだって呪文サポートだし)

まあ強化系は特に本人の格闘センスに左右されちゃうので
イメージがいかようにでも考えられるってのが難点ではあるな。
ただデモルトはでかい分武器出さないとどうしても大振りになっちゃうので
そこが弱点といえば弱点。
一応それなりに大きめの規模と威力の攻撃術を沢山覚えたので
今のウォンレイなら頑張れば普通に戦えるだろう。
しかしバルスルク使われると避けやすくなる反面まともに一撃食らうと
ほぼアウトな上にリィエンにとばっちりが飛びやすくなるのでやはり
敗色濃厚であると言わざるを得んが。
まあ今なら普通にいい戦いが出来るくらいになったと言っていいと思われ。

フォルス以上のテッドくらいの動きなら虎王牙闘打みたいな動きができるので
かなり楽に戦いを進められるだろうがなあ…
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 02:48:52 ID:oUt3X8rn
>>730
普段はオウ級でも大したダメージ受けないのに、禁呪で強化された状態で超ディオガ受けると這這になるの?
なんかおかしい気がするんだが

格闘に関しても、リゴンデモルトはラウガッシュとゴウウマゴンの同時攻撃を見切ったりできるからな・・・
懐に入ってまともに当てるのは、ウォンレイでもそう簡単ではないだろうな
逆にウォンレイの方は一発でも受けると危険だし
>>732
最大術はそうポンポン撃てるもんでもないし、カウンターとかできるもんなのか?
ましてや強化デモルトはスピードも速いと言うのに
少なくとも何回か攻撃を見てタイミング取る必要があるだろうが、その前にウォンレイが攻撃受ける可能性の方が高いと思うよ
レドルクで避けてもリィエンが危ないしな
 >ヴァイルに向けてゴライオウ
これは確実でもなんでもない。作中で下策扱いの開幕最大術と大差ないな
要するに相手の手の内が分からないのに、最大術なんて撃つもんじゃないってこと
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 03:32:33 ID:jrgi+KxB
ウンコは何と言ってもゴウ程度で倒れるほど雑魚だし比較対象にはならない。
デモルトに小技だしたって効くとは考えられない。
逆にウォンレイはパンチ1発でもダウン。強化パンチなら即終了。
やっぱ無理。そもそも5〜6人掛かってやっとギリギリな相手。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 04:37:29 ID:Mxl56sd5
>>737
這這の体はちょっと大げさにに言ってみただけだが、しかし仮にも
ディオガ以上の術だからモロに食らって軽傷とも思えんのだよなあ…
まあギルガドム時のデモパンチ数発セット分くらいの威力はあろうから
無傷ではなかろう。それなりの大ダメージは見込めると思う。

>>738
とりあえず、リゴンはロウフォウで叩き落とせるだろうから
ノーマルデモルトなら懐に入るのもそう難しくは無いだろう。
入っちゃえば隙のでかいラギアントはまず来ないとして、後は小技に気をつけるだけだ。
そっからガーフォウやディオで削ればギルガドム発動までは何とかなると思う。
まあそっからが恐ろしく高リスクの戦いになるんだが。
なんかゲームのラスボスみたいだな…

しかしやはりデモの耐久力を微妙に過大評価してるフシがあるなあんた。
デモに当てたギガノ以上クラスの呪文って結局”所詮”スオウだからなあ…
ちなみにインフレ中だけあって最近の敵こそ過去の常識があんまり
通用しなかったりするんだよな、異様に硬いリオウとかさ。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 05:37:31 ID:oUt3X8rn
>>739
 >リゴンはロウフォウで叩き落とせるだろうから
三節棍だから一回叩き落しても別の部位で攻撃されるんじゃね?
レイラのオルミグルガ落とした際には手で殴ったりしてるから、棍落としてもスムーズに攻撃される気もするし
 >デモに当てたギガノ以上クラスの呪文って結局”所詮”スオウだからなあ…
ウォンレイの攻撃術はゴライオウ以外はスオウと大差無いのばっかなんですが
あと特大バオウが急所に当たってるよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 07:53:36 ID:tmm6Hnq9
【防御力】
・スオウを食らっても割りと平気
・わずかに急所を外したバオウで膝を着く
・ザグルザケルガで強化状態の鎧破損+腕黒焦げ
・ザグル×3バオウで戦闘不能

【回避能力】
・強化後に一回ザグルゼムを回避
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 08:34:50 ID:9whyInr+
ザグルザケルガはもう初出補正ってことで無視していいと思う
どう考えてもあれだけ異常
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 08:37:40 ID:9whyInr+
あと、デモ真正面から術撃たれて食らった描写一度もないがな
ほとんど他に気を取られてたり、2人同時に攻撃されてたり、不意打ちだったり
カウンターギガロロぐらいか
まぁ、それ以前にまともに1対1で術撃たれた状況があまりなかったんだけど
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 08:41:05 ID:PJ/DLGM3
ちゃんと一対一で戦ったのはレイラとビョンコがびびってる時のパティくらいだからな
パティ戦ってる時はビョンコの回想やってたし
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 09:48:41 ID:mVwMtRym
今デモルト戦読み返してみると、リゴン状態でのデモルトの動きが何気に凄い。
三節棍の下部でヴァイル守りつつ上部でガッシュを叩き落す、ウマゴン、ガッシュの突進を三節棍で受け止めてそのまま回転させて床に叩きつける、
三節棍上部でザケルガ防ぎつつ下部を回転させてウマゴンを弾き飛ばしたりと、達人並はあるんじゃないか?って感じ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 10:38:41 ID:aC88x5+f
>>742
それはスレ的にNG。絶対ダメ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 10:41:49 ID:F1+Y0iHp
あれは直ザグルゼムだったからかも
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 10:51:42 ID:PkYs2G3E
マセシを殴りすぎたせいで拳部分の装甲の強度が落ちてたんだよ、きっと>ザグルザケルガ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:04:39 ID:PkYs2G3E
ひとつ聞きたいんだが、ザグルゼムで倍増した攻撃を喰らった魔物の中で
身体に直ザグルゼムを受けていない魔物ってどれだけいたっけ?

コーラルQもロデュウもキースも直ザグルゼム+バオウorザケルガ受けてると思うんだが
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:34:03 ID:PaiAvSBl
>>746
最初のザケルを思い出してごらんよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 11:42:48 ID:aC88x5+f
>>750
何の問題も無し。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:02:15 ID:PaiAvSBl
屋上ぶっ壊れたんだぜ??
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:05:14 ID:F1+Y0iHp
なっとく
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:07:17 ID:aC88x5+f
しない
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:08:39 ID:PaiAvSBl
>>754
じゃあ納得しない理由を言ってくれ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:09:39 ID:aC88x5+f
過去スレ嫁。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:18:11 ID:tHzmf9yI
過去スレでは
 術は魔物や人に対しては、物に対するより効果が低い
ってのが有力扱いだったと思うが。
初代スレからいるけど、最初のザケルは無視なんて意見見た事ないぞ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 12:19:44 ID:tHzmf9yI
>>757は無視して。オネガイ…orz
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 14:51:02 ID:Mxl56sd5
>>740
ふと思ったんだが…
今回のウォンレイの新術、ウンコ相手でいまいち判断できないが
もしかしたら全部ラオウ以上って可能性もあるんじゃないか?
ディオ・レドルクなんての(拡張子ディオ付き)もあるしさ。
ラオウが無意味になるけどそもそもこの場合他の初期術もほぼ
無意味になってるわけだから不都合無い気もするんだわ。

なんつーか、今以上の力を望んで得た術がゴライオウ以外
ラオウ以下ってのもショボいし…
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 20:20:44 ID:PaiAvSBl
リオル・レイス ビドム・グラビレイ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:00:23 ID:PxC6doz0
>>749
でも直ザグル3つも蓄積した奴はいないぞ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:14:59 ID:kYIUcOsk
「直ザグルの方が威力高い」も
「防御無視効果がある」も無理がある
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/17(土) 23:32:26 ID:VPy+0lHj
ロデュウもリオウもキースも直ザグル喰らって生存してるからなあ・・・
別に直だとどうだということは無いと思う。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 00:41:40 ID:ynHwS1RI
しかし、直と連鎖で全く威力が異ならないというのは…
直っていっても2つ3つだと効果上がるんじゃね?
確かデモルト以外で直ザグルを2発以上食らったやつはいなかったよな。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 00:57:18 ID:Ef1X4PEr
>>763
キースは直ザグル+バオウ
ロデュウは直ザグル+1連鎖ザケルガ
リオウは直ザグル+1連鎖[1連鎖バオウ÷4]
を食らったんだよな。

結果、キースは膝ガクガク、ロデュウはそれなりのダメージだが普通に
動け、リオウは何気に大ダメージだがやせ我慢で動くことは可能だった。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 01:30:47 ID:NOdL5vhj
ファウードの封印解くときなんて直なのに連鎖バオウになってるし
雷句の中でももう一緒なんだろ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 01:56:32 ID:64itj0rv
>>739
ザグル効果がプラスでなく倍化するとすればザグル+1と+3じゃ
桁外れの威力になるんだぞ?電気特性とすれば直列と並列じゃ
威力も別次元になる。ザグル直3だとディオガ10発分でもおかしくない。
ウォンレイの呪文がまともに通用するとは考え難い。
ロウフォウとかはせいぜい中級呪文だろ?どう考えても。
そんなもん全く通用しないよ。リゴンを相殺も無理がある。
ウンコは明らかにB級以下の実力だろう。あんなので呪文を評価されてもなぁ。
デモルトと比べたら「屁」みたいなもんだぞ。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 02:59:04 ID:NgGqRZq7
もう少し考えてから書こうな。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 03:42:42 ID:9MVjpkbN
よっぽどデモルトが好きなんですね
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 03:58:49 ID:Ef1X4PEr
デモルト厨もあんまり弄ると危険だということだけはよくわかった。

とりあえずこの話題も封印しとく?
このインフレペースだとたぶん漫画内の最終的なデモの位置は上の下辺りに落ち着くと
思うんだけど、なんか現状じゃ妄想補完の入る余地が双方ともに大きすぎるしさ…

ただこの先は素のバオウの力もどんどん上がってく(下手したらガッシュの全呪文底上げ)
ので時間が経つにつれて議論が困難になっていきそうだけどな。

しかしまあ思うんだが今週号の演出面からは、ライクは「ウォンレイは頑張ってたとえ
デモ相手でもリィエン守れるくらい強くなったよ」と”見せたい”ということと、ゴライオウの
威力やっぱスゴスと言うことだけは読み取れるような気がする。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 05:52:04 ID:MP+vXphI
んじゃウォンレイはランクアップしてもいいよね

鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組、ウォンレイ組
A- ゾフィス組、パムーン組、レイン組
B+ リーヤ組、ザルチム組、ロデュウ組 ウンコティンティン
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 06:06:57 ID:lcCGS/BW
ウォンレイがアップならパムとレインもアップだろ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 06:09:54 ID:NgGqRZq7
レインはともかくパムはダメ。今でも高過ぎだし。

>>771
というか極端だぞ。デモルト厨さんをあんまり苛めてはいかん。
今ならいい戦いができそうだ、つーぐらいだ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 06:38:57 ID:sm93iJfj
ていうかウォンがブラゴ組と対等に戦えるとは思えん。
リオウ組とも厳しいんじゃないかと。
・・・ゾフィスとは張り合えるんだろうか・・・?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 06:45:46 ID:5vs26J5d
そういやパムは超ディオガ持ちだったな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 07:13:38 ID:NgGqRZq7
ノーマルバオウにほとんど潰された奴のことか。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 07:33:15 ID:lcCGS/BW
ガッシュが鬼なんだよ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 07:33:31 ID:Ef1X4PEr
つっても頭だけだけどな。
どでかい体は殆どまるっと残ってたし。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 09:41:36 ID:n+10keh9
●現時点の暫定ランキング (※各パートナーの力と合わせた総合力/作中登場順)


S   ゼオン

A+ ブラゴ、ゴーレン、デモルト、アース、リオウ
A   ウォンレイ、ゾフィス、パムーン、レイン、リーヤ
A− ロデュウ、ザルチム
B+ ガッシュ、キッド、レイラ、ツァオロン、ベルギムE・O、キース、ブザライ
B   ウマゴン、コーラルQ、カルディオ、テッド、チェリッシュ
B− キャンチョメ、バリー、パティ、ビョンコ、V様
C+ ティオ、ロップス、バランシャ、その他石版魔物@(アルム、ゲリュオス等)
C   フリガロ、パピプリオ、その他石版魔物A(ダルモス等)
C− エシュロス、キクロプ、バーゴ、その他石版魔物B(ドグモス等)
D+ ロブノス、マルス、バルトロ、ザバス
D   レイコム、ゴフレ、スギナ、コルル、フェイン、ヨポポ、ポッケリオ、ダニー
D− ゾボロン、モモン


【別枠】魔導巨兵ファウード
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 11:17:44 ID:NmS55fd3
デモルト相手だけ検証しても駄目だろ
ウォンレイ上げたいなら、他のA-、A+とも検証すべきだ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 13:13:39 ID:ynHwS1RI
個人的な検証
A-
ゾフィス組…相手は飛んでるので格闘主体のウォンレイは相性は悪い。が、ゴライオウ連発もあるし、勝てるか。
パムーン組…リィエン狙いとか考えると微妙だが、近づけば圧倒的にウォンレイ有利だろうし、ゴライオウ連発もあるし。
レイン組…相手は術数発でパートナーが駄目になるので、ラオウだのゴライオウだの連発してればなんとかなるだろう。格闘もウォンレイに分があるだろうし。
A+
アース組…ドレイン剣あるので格闘を続けてるとやばい。ジャンなど近接の攻撃もあり、ギャンやバルバロスなどもあるためやや苦しいか。リィエンがエリー狙い、というのもあるのだけれど。
ブラゴ組…近づけばなんとかなるだろうが、簡単には近づけないだろう。ディオガとかもあるし、やはりアイアン、バベルガは厳しい。
リオウ組…術の威力も高いし、平気でパートナー狙いしたりするのでリィエン守りながらだときついかも。まず使わないだろうがギルファドムもあるし。
ゴーレン組…触手→ゴルゴジオのコンボ食らわなきゃ大丈夫。リィエンが捕まったりしなければ…

個人的にはたぶんA-ではかなり強い、けど、A+はどうだろう、って感じ。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 13:18:37 ID:0awgohHi
>パムーン
近づいたらオルゴララァイがある
これ確実にやられるだろ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 13:22:39 ID:DshtM5Ta
ゾフィスやレイン相手なら勝てるだろうがパム相手だと厳しい。
同じ超ディオガもあるし、オルゴやらなんやらあるし
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 13:26:00 ID:Ef1X4PEr
ウォンレイ、何気に全身強化術持ってないんだよな…
攻撃術をうまく組み立てないとオルゴ相手は厳しいな。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 13:32:51 ID:V6uIvS9m
飛べるゾフィスには相性最悪だし、レイン相手にも格闘は体格やパワー差で不利そうな気が。
レインはギガノを腕一本で止めて多少負傷した程度という打たれ強さだし。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 14:11:52 ID:5ocqXuJu
ヲンレイはレインには勝てるでしょ。
レインは超ディオガ一撃で勝つしか選択肢がないが
ウォンレイは長期戦に対応できる。

パムには・・・リィエンがファルガをかわせるならかなりの確率で勝てるか。
893に勝てるリィエンは少なくとも清やサンビームよりゃ
格闘術が出来るし場慣れしてるんで交わせないことはないと思う。

でレドルクでスピード強化して格闘戦。
ロウフォウで崩してゴライオウでトドメ。
デームやラララを喰らわなきゃなんとかなる。
分は悪くないだろう。

ゾフィスは空に逃げられるとラオウかゴライオウしかなくなる。
びっみょーに不利かも。

リオウやアースが相手じゃ無理な気もする・・・
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 14:18:54 ID:TLsQtwpM
結局ウォンレイはA−止まりだな

鬼 ファウード
S+ ゼオン組
S-
A+ デモルト組、アース組、ブラゴ組、リオウ組、ゴーレン組
A- ウォンレイ組、ゾフィス組、パムーン組、レイン組、リーヤ組
B+ ザルチム組、ロデュウ組 ウンコティンティン
B- ガッシュ組、キース組、キッド組、ツァオロン組、ブザライ組、ベルギムE・O組、レイラ組
C+ ウマゴン組、カルディオ組、コーラルQ組、チェリッシュ組、テッド組
C- キャンチョメ組、バリー組、パティ組、V様組、ビョンコ組
D+ ティオ組、バランシャ組、ロップス組、その他石版魔物@(アルム組、ゲリュオス組等)
D- パピプリオ組、フリガロ組、その他石版魔物A(ダルモス組等)
E+ エシュロス組、キクロプ組、バーゴ組、その他石版魔物B(ドグモス組等)
E- ザバス組、バルトロ組、マルス組、ロブノス組
F+ コルル組、ゴフレ組、スギナ組、ダニー組、フェイン組、ポッケリオ組、ヨポポ組、レイコム組
F- ゾボロン組、モモン組
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:08:49 ID:q/fC+0gX
俺的にはウォンレイが強いというより超ディオガの強さを再認識したという感じ
2発撃てるキャラならデモルトに勝てるんじゃないかと思った。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:27:31 ID:TLsQtwpM
一応パムーンも超ディオガ持ちなんだけどなぁ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:51:38 ID:TLsQtwpM
>>788
ギアント・ジ・ゼモルクでの相殺があるから
とても2発で勝てるとは思えん
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 15:57:53 ID:sm93iJfj
といってもパムーンのペンダラムは
素のバオウに結構潰される位でレインvsロデュウ戦で見せたような
圧倒的な差というほどのものじゃないよな。

まぁ、単にガルバドスがずば抜けているだけとも取れるが・・・
パムーンのパートナーが目覚めていたら
威力もまた違うんだろうか・・・
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 16:14:13 ID:XjbdxZhA
>>790
ラギアントは相殺向きの術じゃないと思う
相殺に使うならディオエムルのほうがまだいいんじゃないか
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 16:31:42 ID:TLsQtwpM
なぜ相殺向きの術じゃないと思うんだ?
3連射すればいいだけの話ではないか
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 16:46:04 ID:ynHwS1RI
ラギアント唱える、ラギアント出現→構える→マキシマム、と唱えてからのタイムラグがでかいからだろう。
いったん攻撃を始めれば相手は防ぐしかないが、相手の術に対応して迎え撃つ、という風に使える術ではないと思う。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 18:18:05 ID:q/fC+0gX
初弾撃つのがせいぜいだよな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 18:22:11 ID:NmS55fd3
>>794
構えるにタイムラグってあるのか?構えるのは唱えながらでもできると思うが
作中のは確実に当てるためにガッシュの前に持ってっただけじゃないの?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 18:35:24 ID:DshtM5Ta
ゴライオウ以外はデモには大して効果が無い
ゴライオウは超ディオガ
三連鎖バオウは超超ディオガ以上

んー・・・
一撃じゃ倒せないだろうな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 19:24:55 ID:s8l7DbNc
初段〜3段目までが弱すぎることの方が問題じゃないかね
ディオガクラスの4段目出す前に押し切られそう
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 19:31:04 ID:sm93iJfj
・・・つか、威力に関してそんなにはっきりとした描写あったか?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:07:12 ID:NmS55fd3
>>799
ないな
・撃たれたものの中で、マ・セシルドが一番強い
・最後のだけ、大き目のコマが使用されてる
・マセシの壊れ具合からして4発目はザオウより強いが、全弾ザオウ以上って強過ぎじゃね?
こんな感じで「一発ごとに威力が上がっていくんじゃないか?」と推測されて、何故かその説が流行っただけ
ガッシュ、ウマゴン、レイラは全員戦闘不能にされてるし、全弾同じ威力でも全く問題は無い
むしろ「一発ごとに威力が上がっていく」理由が無い以上、その方が自然
少なくとも>>798の「初段〜3段目までが弱すぎ」は全く根拠が無い
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:24:38 ID:sm93iJfj
だよなぁ・・・むしろ、見直した限り
威力が特別強くなってる描写も一切無いよな。
見た目は変わらないというか。

特に強化デモは素のパンチがザオウクラスと見れるし
(一度壊された後はマセシのスペックが
上がってるみたいだからはっきりとしないが。)
まぁ、ノーマルデモの最強術がザオウ4連発でもおかしくは無いよな。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:35:52 ID:NrMANs1g
>>800
初段…ガッシュに止められる
二段目・・・ウマゴンに止められる
三段目・・・ミシルドに止められる(次のコマでレイラは膝を突きながらも起きている)
四段目…マ・セシ貫通、後ろにいる奴らも弾き飛ばす

どう見たって4段目だけ威力が段違いだろ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:47:50 ID:n+10keh9
ガッシュ、ウマゴン、レイラ。
各段階の時点で受け止めながら力尽きてるのには変わらないがね。
四発目で全員吹き飛ばされてるのは単に演出上の問題だろう。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:49:56 ID:/StTbUnZ
んな無茶な
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:52:06 ID:n+10keh9
漫画表現として別に珍しいことじゃない。
議論はともかく、作者が威力の違いまで考えて描いていたとは思えないな。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 20:55:58 ID:/StTbUnZ
妄想で補完するのは勝手だが
実際に描写に大きな差があるワケで
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:02:22 ID:n+10keh9
だから議論としては(否定していない)と断りを入れたんだがな。
単に作者がそこまで考えていたかどうか怪しいと述べただけで、無理に主張する気はないよ。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:08:33 ID:NmS55fd3
>>802
語弊があるな
「止めようとした」だけで、実際は戦闘不能にされてるじゃん
「止めた」っつーのはペンダラムの時の様な事を言うんだろ
あれで「止めた」とか言うのは無理がある
レイラにしてもコマ小さくてよく分からん
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:12:27 ID:I3fedeKl
と・める 0 【止める/留める/▽停める】

(動マ下一)[文]マ下二 と・む
(1)動いているもの、機能しているものを動かないようにする。停止させる。《止・停》
「エンジンを―・める」「足を―・める」
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:15:12 ID:n+10keh9
止めた=防いだ 

と考えれば、そうじゃないことは明白だがね。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:18:22 ID:q/fC+0gX
マ・セシ壊れたのはティンティン戦でタイミングが遅れた
ゴウ・レルドが壊れたようなもんかもしれん
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 21:32:26 ID:NmS55fd3
それは何か違いそうな・・・
あれは既にウンコの攻撃がある場所に、盾が出現した結果だろ?
ぶっちゃけ>>805が言うように、そこまで考えた訳じゃないだろう
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:22:24 ID:NgGqRZq7
3かけバオウもアースの時があるから、
そんなに強力じゃないのは判ってるぞ。
>>797
判ったかい?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:34:19 ID:xCoRgC+z
アース戦でバルバドスとぶつかったのは二連鎖だぞ。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:40:47 ID:NgGqRZq7
岩二つ。剣に一つ。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:42:43 ID:xCoRgC+z
剣に当たる前にバルバドスで迎撃してる
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:43:09 ID:0awgohHi
「バルバロスとぶつかったのは」
ここ重要な
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:43:55 ID:NgGqRZq7
いや、途中誘爆の場合ザグルの威力が無くなる話か。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:44:36 ID:u3FrODx8
ザグルゼムの正確な定義がわからん以上は
2連鎖相殺+ザグル本体にダメージと三連鎖相殺+本体にダメージの
どちらがダメージでデカイかわからんな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:47:49 ID:NgGqRZq7
そこでかけ算がどうこうという話になってるんだな?
リオウの時は分離したから違うという話か。
面倒だな。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/18(日) 23:58:08 ID:R0HBWmD3
バルバロスってディオガ級か?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:03:45 ID:0awgohHi
ガルバドスと語感が似てるのと
1連鎖バオウ=ディオガで
それ以上の2連鎖バオウの威力をかなり殺いでるから超ディオガ

ってことなんだが、キースとかリオウの耐久度見てると
かなり殺いだんじゃなく、まだザオウぐらいの威力あったけど
耐え切ったんじゃないかとも思えてくる
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:08:55 ID:s/X5XPDl
まあ「いや、このバオウの力はもう…」とか言って防御術をやめたエリーの
反応からすると、アレは形だけでザケルガ程度の力しかない残りカスではないかと…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:12:02 ID:jw0TrNU3
かなり殺いだ奴のザグル+がどの程度か、って事だな。
エリーのあれは防御術を惜しんだんじゃなくて、
バルバドスをそこで打ち切って防御にするかの迷いだろう。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:21:54 ID:8chO8x9J
>>823
あれは、このくらいならアースがまともに食らっても大丈夫、って意味に取れなくもない。
とすると威力が高いか低いかはよくわからんわけで…
最近の敵ってやたら防御力高いし。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:36:50 ID:XtuCRYp/
ザグルは電撃を蓄えるコンデンサーみたいな術。
ザグル自体も蓄える事によって放出時の威力を倍化できる。
デモルトがくらったのはこっちな。×3

電気回路で直列に接続すると多少損失は発生するが威力は落ちない。
ザグル連鎖時。アースはこっち。

並列に接続すると分岐されて全体的に大幅ダウン。
ザグル連鎖+分岐。リオウはこれな。

ここまで書くのが面倒だから略そうとしたら文章がメチャクチャに・・・
こう考えるとデモルトの食らったのは他のケースとは別次元の威力だと思われる。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:39:23 ID:XtuCRYp/
ザグルは電撃を蓄えるコンデンサーみたいな術。
追記:威力増加もするのでコンデンサー+誘導コイルかな。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:39:45 ID:jw0TrNU3
か、どうかはわからんしなぁ。と言ってるんだが…
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 00:58:04 ID:b139GWCM
心の力を込めた分だけ倍率上昇とか
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:03:47 ID:XtuCRYp/
>>828
現在わかってるザグル特性を上げてるんだが?
1、ザグルは電撃を蓄え増幅する。
2、ザグルを相手に当てるとそこに留まり複数当てる程威力があがる。
3、電気回路同様連鎖させて目標物に当てることができる。
4、連鎖の仕方は直列でも並列でも可能。
5、威力の増加方がわからないからどの程度なのか、
  どの条件でも同じなのかは不明。

これくらいだろ?後は電気特性を考えれば答えは自ずと出てくる。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:05:49 ID:jw0TrNU3
その最後。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:18:22 ID:huaJcHHi
「下級呪文」という言葉は17巻で
「中級呪文」という言葉はおそらく23巻で出たが
「上級呪文」という言葉は出るのか?
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:19:16 ID:huaJcHHi
×出たが
○出るだろうが
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:36:59 ID:c4W7oSoy
>こう考えるとデモルトの食らったのは他のケースとは別次元の威力だと思われる。
ねえよwwwwwwwwwwww
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:40:12 ID:bYUPN0aj
別次元ってことはないと思うけど
直3食らってんのはデモルトしかいないからなぁ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:44:49 ID:0LlPqpaq
最近深夜になると毎日のように長文のデモ大好きっ子が現れるな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:47:32 ID:bYUPN0aj
俺かよ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:50:18 ID:huaJcHHi
デモだけだと
「デモンストレーション」のデモみたいだ
そう考えるととんでもない
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 01:50:54 ID:jw0TrNU3
違うと思うぞ。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:06:55 ID:b139GWCM
ディ・モールト(非常に)的外れだな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:16:21 ID:Yp3rtIYb
>>836
お前みたいに煽り目的の奴はいらないよ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:21:42 ID:jw0TrNU3
>>841
君も抑えろ。一人よがりすぎ。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 02:54:31 ID:XtuCRYp/
>>832
本誌じゃもうでてる
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 06:20:37 ID:gkwdZirQ
ザグルをコンデンサ的に考えるとデモルトの場合は
並列に当てはまるんじゃ・・・
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 07:19:37 ID:7LQUcabP
そうだな。
コンデンサの容量増加は並列だな。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 17:40:55 ID:XtuCRYp/
>>844
いや直接体に蓄えてるわけだから3発で1つのコンデンサーになった
と考えるべきだろ?それだけ大容量の。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 20:08:04 ID:JJAoIC0d
並列って元々ひとつのコンデンサとみなせるんでは
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 20:38:54 ID:uqC0pKx4
まあ6:4でデモルト有利でFAだろ。。
ウォンレイにも十分正気はあるということで
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 21:36:49 ID:gkwdZirQ
>>846
静電容量と電荷のエネルギーを混同していないか?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 22:29:16 ID:LVaceAcq
6:4もない
8:2くらい
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 23:11:29 ID:zyjwu7sI
>>850
そんなもんなの??
デモルト有利にみても
7:3くらいじゃね?てか
ゴライオウ・ディバウレンとヘドュン・ゼモルクって相殺するのかな?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 23:17:44 ID:7ysxe2l8
>>851
相殺されたらウォンの立場ねぇ〜〜ww
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 23:22:50 ID:1zJt78VU
いや7:3だ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/19(月) 23:24:41 ID:LVaceAcq
でもデモルト相手に10回戦って1回でも勝てればマシだと思うが
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 00:35:13 ID:fZkuVweU
ゴライオウが2発前提で話してる気がするけど3発だったらどうなるのかな。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 00:39:30 ID:Ive6WUNV
3発はさすがにそれだけでスッカラカンだろう。
贔屓目に見てもゴライオウ2発と中級〜準上級呪文数発でスッカラカンだと思う。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 02:10:10 ID:T7VggneH
ウォンってウンコにボコボコだぞw
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 03:21:55 ID:ip3EGV5u
ヒント:壁の向こうにリィエン
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 03:34:14 ID:vQf+QhkD
ウンコ強いし
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 15:15:33 ID:gf802QUZ
ウンコは弱いよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 16:27:18 ID:fZkuVweU
ファウード内のみだけど、超ディオガでも破壊不可能な壁を出せて
自爆とはいえそれを破壊できるんだから、ある意味トップクラスの攻防能力があるな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 18:28:49 ID:EOBr+QAA
つーか、壁破壊爆発起こして周囲壊滅させると、ファウードに影響でないか?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 19:11:26 ID:Ive6WUNV
ファウード自体そうやわではないと思われ。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 19:27:21 ID:Yh0KXwhA
ウンコはファウードがどうなろうが知ったこっちゃ無いんだよ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 19:46:59 ID:ip3EGV5u
ファウードの内壁はさらに頑丈なんだろ。
魔物の呪文とか意味無いくらい。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 19:56:19 ID:Psos7jVL
あの壁自体がファウードの内壁の中でもかなり丈夫って設定じゃなかったっけ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 20:33:32 ID:tc/VHuPb
まあ壁出す前に通路をごっそり落としてるからなぁ。
サイズ差もあるし、超ディオガ以上の爆発も人間で言うと
「ちょっと内出血した」程度で済むんじゃないか?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 20:51:25 ID:N56boBzH
ゴライオウで内壁ぶち抜いたり
足元の肉はいだりしてるしねぇ
そんな頑丈じゃないだろ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 20:55:44 ID:ggBgm6ei
つか全力で内部を破壊してりゃ
いつかファウード倒れるんじゃね?w
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 23:21:16 ID:8hnFxYIi
ゼオンに消されます
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 23:33:38 ID:T7VggneH
ファウードって死ぬのかな?生命体かも怪しいもんだが・・・
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 23:38:31 ID:e7sqSZFT
れっきとした魔物です
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/20(火) 23:57:52 ID:0EYAfKpY
とは言え「魔導巨兵」だしな。なんか人工のものではあるっぽい。
「魔物の感じはするが魔物ではありえない」とかQが言ってたし。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 05:19:57 ID:27QqFWW4
ファウード自体が意志を持っている事と
内部構造もかなり生物に近い事考えたら
人工の生物って事になるんじゃないかと。

どちらにせよ、体全体に器官を持っている訳だし
それを破壊されたら動けなくなるのは自然な事だろ。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 22:35:14 ID:ZYYCkJmz
発売日なのにレスねーな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 22:38:00 ID:ZYYCkJmz
超ディオガでも壊せない壁を軽く壊す自爆をも食い止めたヲンレイは余裕でS+以上
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 22:38:27 ID:AbnDaisd
あ!忘れてた。サンデー買ってこよ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 22:58:12 ID:gQcKei0b
ヤムチャから漫画は違うけどヒュンケルになった印象が。
もうウォンレイはなんでもありだな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 23:24:54 ID:TF4i4bfH
>>878

           _,;;- ー ー-:;;,,_
.        ,;-'''":::::::::::::::::::::::::"''-、
.      ,/":::::::::::::_,,,.,,..,.:"''ー;:_::::´\
.     /:::::::::::;:'''"""      .`;:::::::::ヽ
    /:::::::r''"          '、::::::::::::::i
.    i::::::r''             \::::::::::l
    l:::::;'               "i:::::::|
    |::''  ''´''''''==    ,;;;;;::::=-、. i:::::::i
.  r-|::i.    ,,,..._      _...,,,   . "::::l
  i ; i::l   ー'. .0 `..   . .'".0 ':-   i:::i-、
  l i::i     ´    ::... ` ''    i:::|'::i
.  i "|       ,    :::..      /::〕:j
   '-,,,.l..      ;.:;;,  ,:;. ::      |i. /
.     i       "''        i-''"
     i    ,_;;::::::::.::::;;.、     ./ 
      '、.    ''-、::':::':::'''     /   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ;,、            ,;´  < いいかげん目覚めなさい。
      /、':,,_        _,.-''ト、    \__________
      /::::`;、"'' ー;:: - :'''"  ノ::i
      i::::::::::::''-、,,_     ._,ノ::::ヽ,
     i::::::::::::::::::::::::''--::::;-''::::::::::::::i
 _,,:::-'''"::::::::::::::::::::::::::::::::○:i::::::::::::::::i
 ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::i:::::::::::::::::`-、_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O::::i:::::::::::::::::::::::::'''--:;;,,__
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/21(水) 23:59:34 ID:VG3C7G6R
>>876
別れ際の補整効果としては今までで最大級かね
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 01:16:55 ID:khmgX8YQ
というか、魔界に送還されたのって、人型の消し炭だけなんじゃ…
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 01:56:33 ID:EF5alXDc
>>878
これからの議論では相手が誰であろうと「だってウォンレイだから」で解決。
どんな奇跡でもウォンレイなら起こしてくれます。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 02:22:31 ID:WYDh3S7H
>>881
真っ白に燃え尽きてそうだよな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 02:48:14 ID:2ICRR1Fh
まあ、殺し合いさせてるんだし、専属の回復用スタッフくらい待機してるだろうさ。
 
>878
むしろ、黒のコアからダイたち庇って果てたバランを思い出した。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 07:11:37 ID:tFd+B8aI
ぶっちゃけウォンレイは魔界に帰ったら
守るべきものも無くなった訳だし生き甲斐も何も無いじゃん。

・・・何らかの方法で人間界に戻れるとかなったら
死ぬ気でやりそうだな。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 10:23:18 ID:HiDvp9sO
>>885
超人墓場でマジメに労働して3つの生命の玉を集めるウォンレイが見えた
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 14:37:23 ID:9y5AfiOR
             ∧
            ,/ ヽ,
          /    \
         / r―――、,l  キャンチョメ最強説!
         | | =・= =・=l   
         \\ Д   /
          ノ   ̄ ̄~(
        / ,   o 〃\
       / ,ィ 。  ☆ 。i  \
      (  < |   o  l゙>  )
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 18:37:04 ID:9uPDPz9n
まあ今回は明らかに補正がハッキリしてるのでまだ良いが、
主人公側のは補正かかったりするから実力よく分からんよな・・・
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/22(木) 20:56:42 ID:Rsv/IhRl
もうゼオン超えたなウォンレイ。ゼオンの最大呪文にも余裕で耐えるウォン。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 00:40:05 ID:sjyyxbRW
>>889
最大呪文ってジガ・・・?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 05:28:37 ID:7ZnBSNd4
>>890
ジガルガ・ザケルディオ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 17:35:55 ID:yVBUMiQR
全然余裕じゃなかったけど
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 20:51:46 ID:Hr4O/MVv
このスレで語るのは作中最後の強さって事になってるけど
さすがにあの自爆を防いだのは考慮しなくても良いよな…?
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 21:06:28 ID:b6fK7gIp
いつでも出せるもんじゃないしな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 21:36:05 ID:8c+vtZrv
キッドのミコルオも除外ですね。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 21:39:48 ID:b6fK7gIp
術とはまた違うだろこのバカチン
皮肉ったつもりか
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 21:54:50 ID:sG2ZA1t5
リィエンが死にそうな術敵が使ってくれば
またアフォみたいに防御力上がるよ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 22:17:01 ID:F8aQgFyJ
>>892
魔物の最大呪文を遥かに超える爆発に耐えたウォンはゼオンの攻撃など問題外。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/23(金) 23:32:56 ID:Six/zqj5
ファウード砲
━━━━━━━━
ウンティンの自爆
分身バオウ ジャウロ
ザグル3バオウ ファノン ギャン
ザグル2バオウ テオザケル ゴライオウ 超ディオガ 禁呪 バルバロス
こうかな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 00:02:57 ID:NvSy6bNJ
分身バオウはかえって威力が分散してんじゃないかな。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 00:18:23 ID:9oDPpz2s
2.25ザグルのバオウが4連発だろ?

かなり強いんじゃないか?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 00:27:21 ID:JZKh9gfA
あそこらへん結構てきとうだから
どうなんだろ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 00:53:12 ID:Y7Rwny8x
ジャウロはファノンと互角じゃないかな
あれだけ黒焦げになった後でさらに撃ち負けて術くらってたらリオウ死んでそうだし
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 01:03:03 ID:6Nd0U/Hl
>>900
わざわざ分裂させるように命懸けでザグル撃った清麿が浮かばれない。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 01:15:12 ID:NvSy6bNJ
まあでも分散はしているよな。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 01:24:11 ID:9oDPpz2s
真ん中の1ザグル 四等分で0.25 四方向のザグルでそれぞれ1 リオウ自身のザグルで1
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 01:31:17 ID:6Nd0U/Hl
単純に威力が4分の1に分散されたとは限らない、少なくとも
5連鎖バオウがディオウに威力殺がれた後、もう1連鎖した威力より
1連鎖後、4分裂後に2連鎖した威力の方が高くないと、清麿何したかったんだって事になる。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 01:40:43 ID:AowNJbKE
>>907
あれは当てるためにやっただけだろ。
電気である以上四散すれば弱くなるし空中に放電してる
時点でメチャクチャ落ちるんだが・・・。
例えば1億vで落ちた雷は地面激突時はだいたい半分以下になってる。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 02:07:19 ID:P6YQYOEo
漫画電気に現実の法則当てはめてもねえ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 02:39:14 ID:NvSy6bNJ
まあそこまで減衰はしてないけど集めた奴の
4分の1にはなってるんでは。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 02:45:13 ID:tUnYqXo8
リオウ戦だと中継点に破壊跡がないけど、基本的には中継点を破壊(放電)してるから
倍化とともにいくらか威力が失われるんでないかな
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 03:32:00 ID:6hj6Xxvb
>>907
とりあえず、連鎖時の破壊による減衰は考えないとして、
バオウの威力をX(X>1)と置き、ザグルによる増幅をk倍ないし
k乗と仮定して計算してみたんだが、
5連鎖バオウ<分裂バオウの総エネルギー
と仮定するといずれもザグルの増幅パラメータが1以下になった。

この世にゃ奇怪な関数は多々あるんでこれだけで結論出すのは早計では
あるが、とりあえずアレは「確実に当てるため」と見たほうが良いと思われ。
まあそもそもリオウに破らせる為に出したようなもんだしな。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 07:56:05 ID:qFIGfEB2
つーかなんでわざわざ4匹に分裂させたんだ?
1匹のままでもあの部屋の狭さでは避けようがないと思うのだが。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 08:23:11 ID:j9iLllt8
リオン思いっきり避けられたし
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 09:00:34 ID:XUwZ+e7B
>>912
あの式はザグルとザグルが互いに反応するという事実を無視してるので
当てにはならない。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 09:08:58 ID:j9iLllt8
ザグルとザグルが互いに反応するって何だ?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 09:14:23 ID:qxzdYXvj
つか、そもそも迎撃される可能性考えてなかった気も……
とりあえず、威力については全部が当たった場合を前提っぽいけど。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 09:23:03 ID:XUwZ+e7B
>>916
「術に対して術は有効」

ザグルとザグルに対してだけはこの事実が適用されないとでも?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 09:42:26 ID:Rjbfvasd

ザグル同士が反応しようとしまいと威力は別に変わらないだろ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 09:47:33 ID:BgtcVEZL
ザグルは一回しか強化しないからザグルがザグルを強化しても
4倍ザグル×2でなく4倍ザグル×1で単なる倍々にしかならんのでないの?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 10:17:49 ID:XUwZ+e7B
>>919
コーラルQ戦の「連鎖の爆発」の説明を嫁

>>920
一回しか強化されないのなら(一回という表現自体意味不明だが)
電撃がザグルによって誘導されることはない
922912:2005/09/24(土) 13:32:27 ID:6hj6Xxvb
一応言っとくが、ザグルのエネルギーを単純に足したら不等式が
成立しないのは明らかだから、ザグルの強化の過程は1つのザグルにつき
直撃直前の威力をk倍(ないしk乗)するものとして計算したのだが…
923黒樹根:2005/09/24(土) 14:11:40 ID:w06hV+1L
age
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 19:07:41 ID:C2oBfOdT
何かハイレベルだな。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 19:11:57 ID:fwa2+iFh
ID:XUwZ+e7Bが何が言いたいのかじぇんじぇんわかりませーん
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 19:15:37 ID:NvSy6bNJ
>>922
乗算かよw
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/24(土) 22:18:04 ID:qDeHhC7R
中卒の俺にも分かるように書いてくれ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 07:16:09 ID:IDhc9Nac
ザグルゼムってただのコンデンサーの役割でしょ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 07:39:55 ID:i+OYC7bH
倍加、とかの効果はないだろう。加算だな。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 07:59:30 ID:sBpBL2YU
勝手に設定作るなよwwwwwwwwwwww
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 09:02:43 ID:i+OYC7bH
だな。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 10:29:04 ID:ymiUqAWE
今日アニメでリオウが呪いかけてるシーンが放送されたけどアレって公式なのかしら。

なんか顔を知ってれば無条件で遠距離から呪えるっぽい。
アニメは考察外だとして、やっぱりリオウの強さのうち
呪いは考察しないほうがいいのかな。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 10:54:44 ID:IzRIDCIw
そもそも戦闘中に呪いをかけてる余裕などないわけで。あれは儀式に近い行為。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 13:00:07 ID:wOfm4rJO
>>929
作中で「数倍にする」という表現がある
科学的にも、足し算より掛け算の方が正しい
それに足し算なら、ザグルの増加分>>>ザケルガ>ザケル となるため、ザグル+ザケルガを使う必要が無くなる。ザグルがあるなら、ザケル使えば十分な訳だからな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 16:25:10 ID:ymiUqAWE
だから加算しても数倍にはなるのなら掛け算か足し算かは明確にはされてない。
まあ、呪文って一ランク上がるたびに倍ぐらいの威力があるように思えるので

2倍化=1ランクアップ

って思ってたけど、それで際限なく上がっても設定的に困るよなあ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 16:30:03 ID:4ixWWhgA
>>934
加算でも数倍にはなるだろう。
ていうかどこでそんな表現があった?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 20:07:30 ID:JMe2aura
既出議論だな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 20:27:34 ID:cnU0rkID
加算なら2連ザグル+ザケルでディオガ潰せそう
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/25(日) 22:48:34 ID:XQm9oTf/
ザグル+ザケルガ>ディオガでOK?
940939:2005/09/25(日) 22:49:10 ID:XQm9oTf/
俺はありえないと思うがねw
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 01:57:37 ID:jSzK8RIE
? 何言ってるんだ。当たり前だ。
ザグル3つ+ザケルガぐらいだろう。
今のバオウの元パワーは大きいぞ。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 08:20:00 ID:R/FJhuxD
とりあえず言えることは、たとえば「分裂直後のバオウの威力は
4匹ともにそれぞれ1連鎖バオウ相当」などの数学的法則を
無視するような漫画作品特有の無茶苦茶な法則でも存在しない限り、
ザグルゼムが術の威力を”増幅”する以上分割バオウの総威力は
同数のザグルゼムを用いた直列連鎖バオウの威力以下に
ならざるを得んと言うことだ。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 08:48:13 ID:ZQnIqIUZ
描写的にも明らかに小さいしな。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 15:41:20 ID:Kl1gCC1J
5連鎖する前に先にリオウにあたってしまうんじゃね。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 20:03:55 ID:BXk/AKAE
分裂連鎖後が特別小さいようには見えないけどなぁ…
魔法を数学的法則を当てはめる事自体無茶と言うか、
RPGで分裂するモンスターが分裂前の4分の1の強さにならないのと同じと考えてもいいような。

威力が下がるなら、標的に誘導されるザグルバオウを分裂させた理由が無くなるし。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 20:06:49 ID:AUU89I98
>RPGで分裂するモンスターが分裂前の4分の1の強さにならないのと同じと考え

それだ
つまりあのバオウは四匹全て2ザグルバオウって事だ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 20:23:47 ID:EOaeB7DT
無茶苦茶やな
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 20:25:27 ID:v/QUM1Ta
リオウの耐久力は強化デモルト以上かよ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 21:44:32 ID:ZQnIqIUZ
>>945
おまいの目はフシアナかい?引きで観ればはっきりするけど、通常のバオウは
魔物の数倍の大きさがある。対して分散したバオウは魔物と同等程度になってる。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 22:18:58 ID:YrFYm8TA
>>949
あ、そんなに小さかったっけ…
バオウ自体大きさが曖昧だけど、そこまで小さくなってるなら結構弱くはなってそう。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 22:37:04 ID:tHV3Va1h
通常バオウってどのバオウ?
俺はパティ戦とかバランシャ戦くらいのが普通かな、と思ってるんだが。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/26(月) 23:23:06 ID:LMQwj9mu
>>951
パティ戦が妥当だろうな。
状況的に極端な補正が掛かってるとは思えないし
スオウと似たもの同士の対決って意味合いがあるし。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 07:17:33 ID:jO5uigFH
見た目はバオウもスオウも全く同じなのに
バオウだけ「ただの術じゃない」って反則だにょ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 07:54:41 ID:fhMulG2M
コナンみたいで良いじゃん
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 08:02:48 ID:UFlJRc2c
でもスオウやラオウは心の力溜めれば開幕から撃てるだろうけど
バオウは事前に何発か他の術撃たないと出せないからな。
連射もできないし。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 09:45:00 ID:lxOWRHb+
あの頃とはバオウ相当強くなってるだろ。
古い例は出さない方がいい。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 10:14:30 ID:LlNxBDMr
ロップス戦ではディノ・リグノオンの巨大な岩噛み砕いてるし。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 10:18:02 ID:nDDpxxqC
バオウって別に強くはなって無いだろ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 10:41:18 ID:IkUPF+E7
うん、どんなに頑張ってもディオガ並みにいけないのがバオウ。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 10:51:10 ID:dMYMIwkI
でも完全覚醒すると素で超ディオガ以上なのもまたバオウ。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 12:57:54 ID:poAEiuIs
超ディオガ以上どころかこうなりそうだが

ファウード砲 完全覚醒バオウ
━━━━━━━━━━━━━━
ウンティンの自爆 ウォンレイ
分身バオウ ジャウロ
ザグル3バオウ ファノン ギャン
ザグル2バオウ テオザケル ゴライオウ 超ディオガ 禁呪 バルバロス

禁呪って強化格闘系としては最強だがこうしてまざるとしょぼいな
個人的には 超々ディオガ>禁呪≧超ディオガ と思いたい
テオザケルが超ディオガはないだろう…同じ中級のザケルガを見るに
リオウ戦でのあれは初めてのザグルザケルガみたいなものの気がする
ザケル→ギガノ級 ザケルガ→オウ級 テオ→オウ級 ジャウロ→超々ディオガ級 
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 13:45:08 ID:LlNxBDMr
初めてのザグル+ザケルガてそんなに補正掛かってるの?
体内に電撃を蓄積するんだからあんなもんじゃないの?
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 14:14:25 ID:dMYMIwkI
でも、その後はザグル+ザケルガでギガノを完全消去、ザグル+1連鎖ザケルガで
ロデュウを黒焦げにして怒らせるだけと、徐々に威力がおとなしめに…
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 16:08:16 ID:LlNxBDMr
まあ体内に溜まった電撃が一気に放出されるわけだから防御無視効果があるって言い方も間違いではないんでないかな。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 17:53:36 ID:lxOWRHb+
そうしてまたループに。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 18:11:09 ID:SSrC9sa0
ファウードに全く効いて無いから防御無視説は最近じゃあ微妙
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 18:27:35 ID:pfGDqxor
防御無視かどうかは知らんが、内部蓄積なら何か痛そうな感じだな
エネルギー量はギガノ級でも、内部にエネルギーがあるなら通常の攻撃よりダメージは多いかもしれない
内側からもダメージ与えるなら、外側の防御をある程度は無視するかもしれない
鎧を着けるギルガドムなんかには特に効き易いかもしれない
ファウードの拳は内部も固いから防御無視できないというので一応の筋は通る
全部仮説に過ぎないが

ただ事実として強化デモルトに対するザグルゼムの効果は異常だった・・・と
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 18:41:02 ID:Y74YgObW
強化デモルトの鎧は術で発生させた物であり
術は術を相殺できるわけだから
最初のザグルザケルガがデモルトの鎧を吹き飛ばすほどの威力を見せたのは
その部分の術効果が相殺されて鎧が消えた事が関係してたんだよ。

と、今思い付いた理屈を書き捨ててみる。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 18:45:08 ID:SSrC9sa0
>>970まあ取りあえず次スレを
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 19:56:48 ID:in0Okt9L
デモルト最強伝説の幕開けだぁ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/27(火) 20:03:27 ID:in0Okt9L
デモルトは最強だよね

どうぞ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127818718/
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:01:53 ID:4wxea+w6
>ただ事実として強化デモルトに対するザグルゼムの効果は異常だった・・・と

たしかに。
事実が先にあるから、多少無茶に思えてもこじつけざるを得ない。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:06:32 ID:a+QKlm2H
というよりも今の俺にはコーラルQのギガノ・ロボルガの方が気になる
確かブラゴのディオガ・グラビドンとほとんど同威力だということは
ザグル+ザケルガ=ギガノ・ロボルガ≦ディオガ・グラビドン
となるところからザグル+ザケルガはディオガとほぼ同威力か
ディオガ・グラビドンがバオウとほとんど同レベルという扱いになってしまうんだが
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:10:06 ID:dEu31L/w
所詮ガ級術だ!と思って適当に手を抜いてパンチしてみたら
いい感じにカウンターくらったような感じになっちゃったんだよきっと
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:19:10 ID:+0s7InBA
前にマセシの殴りすぎで装甲が弱くなってたって意見があったけど
これは結構あると思う。

装甲もマセシも術に違いはなく、マセシを一撃で破壊できない以上
装甲の方にもデモルトパンチのダメージは蓄積されるし。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 00:24:59 ID:ZgIuKOA/
>>974
鎧なんだからカウンターだろうと何だろうと一緒だよ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 05:45:13 ID:bl3D0vZI
>>973
アニメの妄想セリフは一切無視
>>1にも書いてるけど
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 06:46:04 ID:Lq7IApuq
>>973
確かブラゴのディオガ・グラビドンとほとんど同威力だということ

↑これ無茶すぎ。つかありえない。精神状態に左右されるが通常なら
ディオガでも最強だろ。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 07:36:50 ID:S3a8SIZy
ていうかちゃんと、「ディオガ」と「ギガノ」でランク分かれてるのに
何を持ってアニメスタッフは、グラブにあんな台詞を言わせたのかがわからん
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 07:47:29 ID:a/xxzIvh
マグマを腕で防ぐような話作るアニメスタッフだよ?
ゾフィスがブラゴ+ガッシュ+ティオ+ヲンレイ+キャンチョメ+レイラ+ウマゴンと戦って良い勝負しちゃう話作るアニメスタッフだよ?

単行本のガッシュは良いけどアニメは糞以下だろう
レジェンズのほうがまだマシだった
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 08:49:46 ID:tdyOk6/m
レジェンズはウリジナルアニメガッシュにすら大差で負けちゃうんだから仕方ない
フジは数字に厳しいし
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:20:19 ID:Fp22f+z+
そー言えばウマゴンが空中駆け回ってたなぁ……>アニメ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 09:55:39 ID:SuGF2vyB
>>982
ウマゴン・パワーアップダ!!のことかーー!!
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 12:51:31 ID:cKnrwe1I
>>967
そういうこと。デモルト戦で清麿がザグルゼムを体に電撃のエネルギーを蓄積させる術
と言っているが、内部蓄積としたらキクロプやギルガドムデモルトといった魔物の鎧を
ほぼ無効化できるだろうしそれが無茶なこじ付けとも思わない。
当然内部も頑丈なファウードには大して効果がでない。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 12:56:41 ID:vEyyByxf
>>980その辺りはクソだったがアニメのコーラルQ編は
グラブとコーラルの友情描写入れたりグラブの社会復帰を描いたりして
全体的には良かったよ。ここ2〜3週のオリジナルもイイ感じだし(ギガノエムルアクスはアレだが)。

あと、チチをもげ!とベリーメロンのプロモ映像は神。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 19:07:32 ID:svYKqN2o
デモの腕のダメージはザグルザケルガ>>スオウだし
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 19:23:40 ID:xcbjuVzQ
まあ後この作品同じギガノでもダメージに凄く差があったりするから注意な。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:22:31 ID:Ob3IZVKL
>>987
それはインフレとかで説明できるだろ
ザグルゼムと強化デモルトはそういう次元じゃない。理論的におかしい
ギガノ相殺にザグルザケルガ使う事から、 ザグルザケルガ≧ギガノ>ザグルザケル は確定
つまりザグルゼムの強化では、ザケルとギガノにする事は不可能
にも関わらず、ザグルザケルガは強化デモルトに対しスオウより遥かに大きいダメージを与えている
呪文間の威力差が詳しく分からんが、これはちょっとおかしくないか?
ザグルザケルガ>>スオウ>ギガノ>ザグルザケル となってしまう
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:35:54 ID:bhV+diTD
東京都 ペンネーム○×△●▲からの
種から生まれたトリビア



金色のガッシュ!!の単行本22巻までで
ガッシュ・ベルのザケルが出たのは103回

一部咲き
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:40:56 ID:GpZPeLr2
ザケルって結構使われてたんだ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:42:34 ID:bhV+diTD
補足トリビア

(1)ラシルドは23回
  ジケルドは6回

  バオウ・ザケルガは16回
  ラウザルクは16回

  ザグルゼムは27回
  使われていました

(2)金色のガッシュ!!のデータのみで
  アニメなどは入っていません
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 20:43:35 ID:1++AIKkV
突っ込みによく使われたしな
ザケルガに取って代わられそうだが
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 21:46:44 ID:bhV+diTD
>>992
なんか違和感があったんだけど
そのレスでザケルガを忘れてたのに気づいた
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/28(水) 22:48:26 ID:nlA7mIEv
>>991
ザグルゼムが物凄いペースで伸びているな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 07:58:04 ID:cmrZzgSx
ザグルゼムザグルゼムザグルゼム・・・
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 08:06:45 ID:UobIIiYC
ザケルガ、バオウ一発に対し2〜3発セットで打つ上に
ラシルドなどの術にもザグルゼムは使われるからなぁ。

すぐにザケルガ、ザケルを追い抜いてトップになりそうだ。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:28:48 ID:04igmstC
埋めよう
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:42:07 ID:pMT9eXTx
ファウード最強
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:42:50 ID:pMT9eXTx
デモルト最強
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/09/29(木) 20:43:28 ID:w4/t3gXj
ゼオン最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。