NARUTO 強さ議論スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
1、ジャンプ最新話の時点での強さ。
2、死んだキャラは死ぬ直前の強さ。
3、人柱力、呪印、口寄せ等は趣旨に沿って決めてください 。
4、公式発言により 自来也>イタチ>大蛇丸 は決着してます。イタチ厨&大蛇丸オタは自粛しろ。
5、生贄を使用するものは1対1のルールからはずれるので無しです。
6、作り置きは、暫定で漫画内で使用された量だけで考えてください。
7、ネタバレOKです。

前スレ
NARUTO 強さ議論スレ15
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1116908402/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/25(土) 19:57:19 ID:j8fn4RCQ
2様
3ひみつの検疫さん:2024/06/05(水) 04:14:23 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/25(土) 19:58:13 ID:mjjA9+ww
九尾で結果オーライ
5ひみつの検疫さん:2024/06/05(水) 04:14:23 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/25(土) 21:17:22 ID:irR78qYt
テンプレ改変したのか。
ま、それでもいいと思うけど。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/25(土) 23:32:24 ID:lfoGHxG9
おまえにとっての、ジライヤって一体、
どれ程、大切な存在なんだ・・・?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 00:05:45 ID:smr3mCcM
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 01:13:57 ID:oeWRsZOC
>>1
>4、公式発言により 自来也>イタチ>大蛇丸 は決着してます。イタチ厨&大蛇丸オタは自粛しろ。

よくやった!偉いぞ>>1
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 07:59:59 ID:P/XAcEKh
>>7
別に普通だよ。
漫画内で決着ついてるんだから、当然でしょ

>>9
ありがとう。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 12:49:51 ID:GMFp7y+6
まあいいや。
イタチ厨の都合の良い解釈にはうんざりしてた所だし
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 17:10:31 ID:zfpzBma4
だな。ループがなくなるだけでもスレが正常化される。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 17:12:52 ID:RTkM4E/W
さらなる嵐を呼ぶ悪寒。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 21:07:01 ID:P/XAcEKh
>>13
どうせいつだって荒れるから変わらないさ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 21:39:01 ID:yDZI9HSq
里の狂気ジライヤが最強
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 23:15:55 ID:bvCk8Jlr

まあ、ジライヤオタのルールは無視すればいいだけだ・
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/26(日) 23:40:51 ID:yDZI9HSq
ジライヤ好きだ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/27(月) 00:06:15 ID:q0pFg7b9
otu
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/27(月) 03:22:07 ID:w8wMDadj
S1 自来也>サソリ>デイダラ>我愛羅
S2 四代目≧綱手 九尾ナルト

A1 イタチ>鬼鮫>カカシ、ガイ 老三代目 君麻呂
A2 初代 二代目 紅 アスマ シズネ チヨバア

B テマリ カンクロウ ネジ

C サクラ リー テンテン シカマル
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/27(月) 12:39:09 ID:2n8rd618
一部終了時点でサスケ≧ナルト>我愛羅>ネジ>リー>シノ>カンクロウ≒テマリ>シカマル>キバ>チョウジ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/27(月) 19:38:42 ID:6U9eKnvM
里の狂気って何があったんだろうな
ふだんは道化を演じていてエロエロで冷静なだけに、
ブチ切れたら一番怖そうだけどね>自来也
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/27(月) 19:58:36 ID:w8wMDadj
知名度
里の狂気>白い牙>三忍>黄色い閃光
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 01:16:57 ID:KEmgLaHA
作中最強クラスのはずなのに、なぜ自来也は失態ばかりなのか。
・酔っ払って綱手に薬盛られたり
・その後ヘロへロのまま大蛇丸と戦った時の雑魚っぷり
・イタチにはまんまと逃げられたり

これはその内「やっぱ自来也すっげー」っていう見せ場の為に
自来也の活躍の場を残してるんだろうな。その時は自来也最期の時とかだったりしそうだけど
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 01:25:06 ID:okwLWzxd
今週号のディダラの台詞+現時点登場キャラでこんな感じ。

3代目全盛期>オリジナル大蛇>ジライヤ>イタチ>転生大蛇>

サソリ>ディダラ>キサメ>カカシ=ガイ>ネジ>チヨババ>リー>

ノーマルナルト>テンテン>サクラ

こんな感じ。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 01:56:19 ID:5hbNi7wM
>>23
自来也=ダグラス・カイエン

強い奴ほどヌケサクに描くのは少年マンガの常套手段
そして、格好良く描いたキャラは必ずヘタレる法則発動
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 02:31:09 ID:ZfkT0gY4
大蛇が出て行ってからしばらく荒れたんじゃないかな。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 02:39:35 ID:xu/OW58U
自来也は大蛇丸にモロコンプレックス抱いてそうだから
大蛇丸には一生勝てん気がする。
大蛇丸には暁の一人位片手であしらって、
面目躍如してもらいたいものだ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 03:13:46 ID:qdt3BHJM
>>25
その名前と作中の格を知ってるヤツはあんまいないと思うぞw

ところでツナデ&サクラの怪力ってどんなもんなん?
怪力化しても肉体強度が付いていかないから腕ボーンでしょ?
それとも怪力&肉体強化セットなのか?
それならなんかもちょっと他の忍が低レベルながら
似たような技使ってもいいのに
キサメなんか地力で強力誇っててあんな細身の小娘以下なんて間抜けじゃん?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 03:45:18 ID:66Dz6ksE
サソリ〉デイダラは確定なの?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 04:09:58 ID:fnZULeFI
サソリが明言したからね
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 04:15:36 ID:Z7KVfJlP
デイダラが明言したんだろ。
そして描写的には デイダラ>イタチ だから、

暁内では、サソリ>デイダラ>イタチ>鬼鮫 となる。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 07:43:49 ID:PIl2SXMs
>>28
あの怪力はチャクラコントロールに拠る所が大きいから、誰でも出来るものじゃないんだが
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 20:26:06 ID:8oqyrWw0
暁リーダー>イタチ>鬼鮫>サソリ>ゼツ>デイダラ


デイダラはどう考えても一番格下。爆発なんて鬼鮫の水系忍術には一切効かなそうだし
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 20:29:05 ID:IBOo5tbP
>>33
過度な妄想乙。

まぁ鬼鮫なら勝てる希ガスるのは同意。

他は無理。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 20:39:10 ID:8oqyrWw0
>>34
どの辺りが妄想なんだ?俺は単に推測で書いただけだが?

とマジレスしてみるテスト
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 20:44:42 ID:IBOo5tbP
>どの辺りが妄想なんだ?俺は単に推測で書いただけだが?

自分で肯定してるやんけ〜
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 20:47:03 ID:8oqyrWw0
妄想と推測を一緒にしないでほしいのだが・・・
まあ、2ちゃんでこんな事言っても相手にされないけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 21:01:25 ID:IBOo5tbP
根拠のない推測は妄想と同義。

2ch云々以前に頭が悪いみたいだね。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 21:02:52 ID:qHKhf1E/
根拠の無い推測は妄想と同じなんだがな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 21:12:05 ID:IBOo5tbP
>>39
お前は俺かw
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 21:37:13 ID:/vXR8wwQ
すげー。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 22:51:10 ID:PIl2SXMs
すいそく 0 【推測】
(名)スル


ある事柄に基づいて、おしはかって考えること。推量。
「原因を―する」「―が当たる」
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 23:32:19 ID:eMGyyYAa
地雷厨が変なテンプレつけたから伸びが悪いな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/28(火) 23:56:41 ID:+L+i8mDc
つかさ、ディダラの18番の威力とかで強いと見られてるみたいだけど、変な
話ナルトでも相手が投げる前にクナイで破壊とかすればどうにでもなる気もす
るから、イタチ等他のメンバーに通用するのか謎なんだが。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 00:10:17 ID:2Xng7G8o
〜する前に〜すればいいなんて言い出したらキリが無いわけだが
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 00:50:24 ID:0qFCE5d0
飛べるからそれも難しい。
故にうん様は強いのだ。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 03:06:51 ID:w1RR1YMy
デイダラは戦術家
言葉巧みに罠に陥れてあぼーん!あぼーん!
とりあえず今週はサクラのパワーに驚いた
怪力は便利だな

>>40
名台詞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>43
ここは釣り堀じゃねーっぺよ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 15:59:41 ID:RAtany15
>>43
おそらく先生が反応するからじゃねぇか?初心者は。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 16:22:45 ID:RAtany15
イタチ
高速印と万華鏡写輪眼を持つ。白兵戦では究極的強さを誇る。
頭も良いほうで戦略や術の使い方は上手い。
一撃技必殺の月読 と 攻撃力が高いっぽい天照 という奥の手を持つ。
ただチャクラ消費がとにかくでかい。

鬼鮫
強大なチャクラと脅威のパワーを持ち、チャクラを喰らい鬼鮫しか使えない鮫肌を持つ。
水遁は地形を余裕で変えるほどの規模と精度で、強制的にホームに持ち込める。
頭は悪くなさそうだが良さそうでもない。
自分の有利な状況下で尚且つ持久戦も得意な上、鮫肌は相手のチャクラを喰らうからとてつもなく強い。
水分身との応用も効き、戦い方次第では最強クラス。

デイダラ
空を飛べる数少ない忍び。ストックの量次第では無敵とも言える。(チャクラ切れの心配がない)
スピードはさほどないものの誘導式の起爆鳥を使い、当たれば戦力を根こそぎ奪える。
空中から爆撃され続けられると非常に厄介な存在。
唯一の火力不足もC3起爆人形で解決。遁走は困難を極め、当たればほぼ一撃だろう。

サソリ
オリジナル傀儡に搭乗し、数々の毒を知り扱う。
かすっただけでも戦力を奪ったり、戦闘不能に持ち込めたり出来るだろう。
防御能力が高いから、通常の攻撃方法では傷つけるのは困難。
ただ所詮は傀儡なので、砂や水を利用すれば束縛したり溺死させることも可能だろう。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 17:18:15 ID:5mV6/brk
アスマが糞アニメオリジナルのせいで瀕死になるもよう
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 17:19:36 ID:YHzdZBvZ
ばかやろう!漫画なんかどうでもいい!今夜は20時から18年続いた、はぐれ刑事が終わるぞ!藤田まことが打たれて死ぬらしい
絶対見ろ!ニート
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 19:00:52 ID:WpcaNmvA
えっマジ?
つーか打たれて死ぬって…
なぶり殺しか…残虐だな。拷問?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 23:26:38 ID:W1xYUze9
暁で正体が判明したのは何人だ?

>>49
月読は一撃必殺でもなんでもない。脳内妄想痛いよ。
RPGに例えれば、MP消費させる技。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/29(水) 23:38:54 ID:ks1GOTFo
今のところ月読食らった奴はみんな戦闘不能。二人だけだが。
55名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/06/29(水) 23:39:29 ID:zDMtH4yp
暁のメンバーって確かに強そうだけど...

有利な場所以外だとどうなんだろ?
イタチは、場所を選ばず強そうだし...
鬼鮫は、自力で有利な地形を作り出すから...
この2人は、場所的に有利/不利は関係なさげだけど...

でも、鬼鮫って、やっぱりカカシやガイより弱そう(←あくまで俺の主観ね!!)
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 03:03:03 ID:1et5smPj
一撃昏倒でいいと思うぞ。>月読

写輪眼持ち二人が一撃で戦闘不能なんだし。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 06:37:53 ID:rxUhWENm
>>54
戦闘不能になってないぞ。多少消耗しただけ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 06:41:07 ID:1et5smPj
>>57
読み直せボケ。

どっちも「綱手がいないと直せない」レベルの昏睡状態。
月読直後は戦闘できる状態じゃないしな。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 11:41:13 ID:kAY9owv7
まあ今のサクラなら楽勝で治療出来るな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 17:01:58 ID:xB4AiK2u
綱出は50歳であの若さだけど
50歳くらいじゃそんなにしわくちゃにならないんじゃないかな?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 17:09:21 ID:cUAEdEC0
再生術の副作用だと思う。サソリは歴代最強の風影だった三代目を殺したみたいだね。暁の中でもトップクラスか?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 18:12:09 ID:mkz/iCvn
今まで暁で能力が判明してる奴の中では最強ぽかったデイダラより
強いらしい品。トップクラスでしょ。
サソリ>デイダラ>イタチ>鬼鮫
つか残りの奴が全員↑の4人より強かったら萎え。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 18:48:47 ID:BuKcvq72
ゼツくらいなら許容範囲だろ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 18:53:54 ID:Y+y2YBCQ
>>61
風影頃したのって大蛇じゃねーの?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 18:56:49 ID:Y+y2YBCQ
つーか俺的な考えとしては、やっぱり体術が強くないと強いとは言えない気がする
そういう意味でデイダラは下位だな。鬼鮫とイタチは体術強そうなので上位
サソリはどうなんだろうね・・・デイダラより強いとしか判明してないが
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 19:03:21 ID:Y4EBanIH
岸本は3作目最強理論の信奉者だな。
間違いない。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 19:04:43 ID:kAY9owv7
その理屈はおかしい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 19:11:35 ID:b02SjXNd
今まで1日30レスちょい付いてたのに>>3>>5のせいで
5日間で70足らず。半分弱か。
これはもうダメかも分からんねo┤*´Д`*├o アァー
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 19:16:25 ID:kAY9owv7
先生をまともに設定出来ない奴ばっかりなのか
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 19:30:29 ID:MPgL/+vj
鬼鮫はルックスも暁最弱になってしまった
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 20:45:47 ID:YJaEWR/c
ってか暁って全員で何人いるの?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 20:58:03 ID:Y+y2YBCQ
200人くらい
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 21:01:09 ID:dOWUDJQF
あの能力からして、うんは広域範囲攻撃向きでしょ。
タイマンの強さとは別。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 21:24:42 ID:dtKXyFc0
>>58
(゚Д゚)ハァ?戦闘不能になってねーじゃん
日本語不自由な人でつか?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 21:27:13 ID:1et5smPj
>>74
基地外君。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 21:41:04 ID:dtKXyFc0
早バレによると、どうやら歴代最強の三代目風影=暁ボスのようだな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 21:42:12 ID:kAY9owv7
>>73
意味分からん
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 21:43:31 ID:dtKXyFc0
>>75
精神異常者。

>>76
いや、風影はデイダラの人形と自己レス。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 22:51:23 ID:uwmiC0hO
砂の里

三代目風影>歴代最強の風影らしいが自らの里出身のサソリに殺されて仕込み傀儡化される。
四代目風影>大蛇丸本人かその手下に暗殺される。
五代目風影>暁デイダラに敗北。その後一尾抜かれて死亡。
六代目風影>現在会議で選出中。

あんまりや

80名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 23:27:40 ID:Y+y2YBCQ
風影自体雑魚だろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 23:28:41 ID:1et5smPj
火影も雑魚。

強いて言うなら四代目だけは九尾を封印したということで及第点。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/06/30(木) 23:39:02 ID:b02SjXNd
>>74
こんな状態だぞ?すでに戦闘不能。
後はあんな事やこんな事をされて妊娠するだけ。
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/01(金) 02:33:49 ID:ZoSj/owO
>>74
あれで戦闘不能じゃないって・・・・・・もしかして手足がもげても根性でカバー
出来ると主張する人?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 01:25:01 ID:orxSd0kD
戦闘不能=死
としか考えられない人なんだろう
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 02:29:41 ID:PdN+b/e4
ラーメンマンみたいなもんか
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 10:48:36 ID:/ZbwTaET
シカマルの影って空中に攻撃出来ますか?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 13:47:42 ID:/EFAieEP
無理。
物質を経由しないと伸ばすことは出来ない。

人間以外(動物、傀儡)にも効くかどうかはわからない。
鬼童丸のような腕6本にも効くかどうかはわからない。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 17:49:40 ID:YruuaScJ
ジライヤと4代目だと、どっちが強いの?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 17:58:13 ID:/EFAieEP
>>88
九尾を倒したときの四代目の描写が無いからなんとも言えん。

ただ死ななければ最強の器云々〜らしいから、
多分自来也のが強いんじゃないかね。年喰ってる分ね。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 18:58:34 ID:G31rWduf
今までの四代目の描写って

・忍としての器は歴代最強(自来也談)
・九尾を屍鬼封尽で封印
・アンコ・三代目曰く大蛇丸を倒せる?人物
・螺旋丸・飛雷神の術・屍鬼封尽の開発

こんなもんだったか
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 19:53:36 ID:vH5vOEdr
要するに最強の忍者になれる才能を持ちながらも
若くして死んだためにそこまでは至らなかった?

それでも最強クラスの地位は揺るがないだろうけど。
巨大口寄せに凶悪な螺旋+避雷針コンボ、いざとなったら
死神さんで相討ちだもんな。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 19:58:56 ID:/EFAieEP
そうなんだよな。
どんな奴にも最悪、相討ちに持ち込むことが出来る。

単純に負けが無い強さかもしれん。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 20:39:54 ID:sACrc42n
>どんな奴にも最悪、相討ちに持ち込むことが出来る。

そうでもないだろう。屍鬼封尽も相手に当てなきゃいかんから。
いや、四代目が強いってことは認めるけどさ。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/02(土) 20:43:36 ID:/EFAieEP
まぁチャクラが足りなければ殺しきれないしな。

ただ四代目レベルだと、相手との強さの差が無くなる。
相討ちに持ち込むのはそう難しいことも無い希ガス。


八門遁甲の陣は使い手が素で弱いから微妙だし、殺しきれるとは限らないし。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 02:17:13 ID:qNy42GIP
デイダラはドラクエでいうところの魔法使いみたいなもんだよ。
96:2005/07/03(日) 02:25:52 ID:w/FQBYsv
屍鬼封尽は陰分身に使わせれば術者にはなんもないのか?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 02:34:34 ID:Hcp98RHn
デイダラの爆撃はなかなかじゃないか?
98:2005/07/03(日) 03:11:03 ID:w/FQBYsv
閃光と四代目は同じ人だよな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 03:28:57 ID:Y0uHNtei
>>90
九尾を封印する瀬戸際に、
オリジナルで最高難易度の八卦の封印式を赤子のナルトに施せるくらいだから、
術レベルも抜きんでている。
四代目は生きていれば地上最強の忍者だったろうね。
100名無し:2005/07/03(日) 03:31:43 ID:iYSO6zog
ナルトの世界は、馬の世界に似てる気がする!だいたいつぇぇー忍者は、まず親や兄弟がつぇぇー!(ナルトの親父多分、つーか絶対4代目火影だとおもう)
101あぁ:2005/07/03(日) 03:42:07 ID:iYSO6zog
ナルトの強さは、ディダラレベルか、それ以上だと思う!第1部が終わった時点で我愛羅より強かったかんだから、2年半たった今、さらに差は開いてると思う!その我愛羅はディダラ相手にあのレベル
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 04:07:34 ID:zcXazXiF
血継限界もそうだもんな。>血筋によって伝わる特殊能力
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 04:36:16 ID:k2eBWr0O
またナルトと檻に入ってる九尾が話す場面描いてくれないかな
104名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/03(日) 09:28:30 ID:PfkSfPYm
四代目って...
なんていっていいのか難しいけど
術が洗練(?)されているって感じがする。
封印術にしても、大蛇丸がナルトにほどこした術より、
四代目がほどこした術のほうが丁寧だったでしょ!!
(# 厳密には、同じ術じゃないから比べるのは無理があるけど...)
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 09:29:43 ID:gjgvWcgV
大蛇丸は丁寧にやる必要性が無かった。

むしろ荒くやって、チャクラの還元を狂わせることに意味があった。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 09:47:29 ID:ia+dh9qn
>むしろ荒くやって、チャクラの還元を狂わせることに意味があった。

そんな描写ないんだが
偶数封印に奇数封印を重ねる事で乱す効果が出るみたいだから荒くやればどうのって
事ではないだろう
臨の書の説明見てるとそんな感じだ

まあ四代目と大蛇丸の封印術は比べられないだろう
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 10:46:31 ID:Y0uHNtei
大蛇丸は禁術のイメージ
純粋な忍術の使い手としては、自来也や四代目の方がキレがあると思う
薬盛られてなかったら確実に倒してた
108104:2005/07/03(日) 11:38:58 ID:PfkSfPYm
> 純粋な忍術の使い手としては、自来也や四代目の方がキレがあると思う
そうそう、同じ術を使わせれば、四代目の方が術にキレがあると思う。

> 大蛇丸は禁術のイメージ
大蛇丸って禁術使って強いってイメージがあるよね!!
禁術使わなかったらどうなんだろう?
(# 血継限界つかっても、忍具使っても、結果 強ければ強いってことなんだけどね!!)

109名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 12:50:57 ID:hbI/j97H
ジライヤがマジギレしたら最強みたい
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 13:05:54 ID:EBaMt6XC
テンプレ通り自来也厨のためのスレなのか
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 14:08:06 ID:gjgvWcgV
まぁキレとかイメージとか、結局は主観でしかないよな。

>>110
確かに今の流れはそんな感じだが、
実際に公式発言では決着がついてる。

それに文句言うのは大蛇丸オタかイタチ厨なんだよ、結局。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 14:17:49 ID:sbGneSDR
まぁ、イタチ好きの俺としては
3忍 > イタチ が納得いかなかったが、
自来也>イタチ>大蛇丸 は納得しよう 
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 17:30:57 ID:9YCq6Xz/
よく読めばイタチ厨は悪くないんだよ。
問題は江渡転生使えば最強とか今は体が違うからイタチより弱いとは
限らないとかいう大蛇丸ヲタ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 17:38:03 ID:gjgvWcgV
たま〜にイタチ最強、月読やれば最強とか抜かすイタチ厨もいるけどな。

一番ウザいのは確かに大蛇丸オタ。
本人が言ってるのに イタチ>大蛇丸 とは認めようとしない。

たしかにマンダ使えば一撃のように感じるが、
おそらくマンダは次は従ってくれなそうだし。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:00:00 ID:lpO2957G
大蛇丸オタかどうかは知らないが>>105もよく分からない
以前からこの話題になると同じ事言い続けてる奴いたけど同一人物か…
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:27:49 ID:SiW3HQQ2
生贄は1対1から外れるからダメって言うけどさ、口寄せはどうよ?
巨大生物は明らかに人間よりも強いし、術も使えたりするし、武器も人間も呼べるし。
でも人間は呼んじゃいけないとか。
すでに忍具の域を超えたブン太はOK。でも一般庶民は1対1じゃなくなるから呼んじゃダメ。
巨大なカエルとかヘビとか何匹呼んでもOK。でも生け贄用に眠らせた死にかけの病人はダメ。
(´・ω・)ワカラナス
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:31:19 ID:7o1YRmDQ
虫も動物も傀儡人形も忍具の一種。でもヒトは忍具じゃないからダメ(ハート
でいいじゃん
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:34:07 ID:SNH66yGY
3代目風影を使ったサソリの傀儡はどうなるんよ?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 18:49:49 ID:SiW3HQQ2
傀儡は操らないと動かないし改造しまくりだから
素材が何でも結局性能は変わらないんで無いの?
自己満足だけで変わるのは見た目だけっぽ。

口寄せ動物に複数操る傀儡を教えてみたらどうか。
なんちゃって多重影分身みたいになるお。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 19:14:20 ID:2Yh8uNiy
自爆系の術が多いのもやっかいだな。
自爆覚悟のデイダラは、かなり凶悪。
まさに、メガンテで目が点。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 20:31:07 ID:gjgvWcgV
三代目風影傀儡は人間を忍具に加工したものだからOK

口寄せ動物は自分のチャクラを食いモンにしてるだけだからOKでしょ。

穢土転生は生贄を必要とする上に、事前準備も必要。(人間を連れてくる)
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 20:37:21 ID:LratWCt7
強さ議論とは異なるかもだが
象転の術の凄さが分からん。
明らかに穢土転生より使い勝手悪くないか?あれ。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 20:46:29 ID:gjgvWcgV
穢土転生
・死んだものの魂を使い、その者の強さを具象化
・術者が近くにいないと無理ぽ
・再生する
・口寄せする魂分生贄も必要
・チャクラ消費量は多そう(使用者が大量チャクラの大蛇丸だからあんま関係ない)

象転の術
・生きているものの強さを具象化
・術者からはスタンドアローンだが、本人が操作する必要有り。
・使用したチャクラ分だけ術が使える
・再生は無理ぽ
・情報を共有できる為、収集には便利
・人数分生贄が必要
・特殊な武器(鮫肌)も具象化するっぽい
・術者のチャクラ量の消費は不明


こんなものか。

象転の術はデイダラが使ったら最悪だな。
C3持たせて特攻w
八門など各種自爆技を使ってもOKなメリットがある。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/03(日) 23:07:40 ID:moLUtUEt
本来なら多重影分身は、すごい術なんだろうなぁ。
禁術だし。 しかし、使用者がね・・・  アレだから・・・
 
で、あの封印トラップの術は、どうしよう。 強力杉だ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:25:06 ID:X4sfMREs
ナルトが自爆技覚えたら強力だよな
多重影分身で1000体の爆弾岩を特攻させるとか
やべ、これ本編に登場しそう・・・・
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 06:55:45 ID:j6JlE/f2
>>125
激しく既出


>>124
あの封印トラップは別に強力じゃないだろう。
地形を利用すれば簡単にどうにか出来る。
ガイ達が馬鹿なだけ。

あれは助っ人参戦の為の無理やりすぎる時間稼ぎ。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 11:54:32 ID:JE3lJP77
>地形を利用すれば簡単にどうにか出来る。
ガイ達が馬鹿なだけ。

どこからこういう発想が出てくるの?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 16:49:53 ID:j6JlE/f2
>>127
完全な同一対体ならば遁走すればOKだし、
実力が同じだけなら地形を利用しつつ頭使えば倒すのはさして難しくない。

だろ?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:13:44 ID:p+4E0KPr
ところで一尾の「砂の守鶴」ってタヌキの化け物なのに
なんでツルなんだ?「砂の守狸」でいいじゃん
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:15:10 ID:AqAfv5oj
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:15:32 ID:AqAfv5oj
何も表示されないじゃんか
くそっ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:21:52 ID:kEN4cI58
>>129
http://www.geocities.jp/narutotp/template.html
●妖魔『守鶴』の由来
 昔ある寺の坊さんが湯治をしている時に出会った四角という僧が『守鶴 』と名を改め
 坊さんに仕えることになる。
 守鶴はお湯の尽きない、湯温も自由自在の不思議な茶釜を持参した。
 実は茶釜の正体は狸で、守鶴もまた狸が化けたものだった。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:27:50 ID:jqYQ4lrB
自來也も言っていたが、4代目のナルトへの封印術は優しいと。。他の人柱力達
は妖魔のパワーに苦しめられ不安定にされてるのにたいして、ナルトの妖魔はナルト
の忍者としての成長に伴って徐々に解放されていっているみたいだからね。すごい
と思うよ。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 17:41:18 ID:pE4mhKDk
SS サソリ 自来也
S 4代目 デイダラ  
A イタチ 綱手 大蛇丸 3代目
B 我愛羅 鬼鮫 カカシ ガイ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:23:10 ID:ijfjyk8u
なぁ、ナルト達はこれからこんな連中と張り合うわけだよな。すげぇインフレだ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 19:23:12 ID:4m8pqKcM
何で我愛羅とうん様の間にそんな差があるんだ?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:23:07 ID:JE3lJP77
>>128
全く同じ実力だからこそ遁走が難しいんじゃないの?
頭も同じだったらどうするよ?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:45:51 ID:j6JlE/f2
>>137
頭も同じってのも凄い精巧な術だな。

まぁ詳細が明らかにならないことには空論になっちまうから自粛するか。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 21:54:42 ID:QCXtmh9l
>>123
穢土の特性に、
・札埋めこんでしまえば操作はオート
・術者死亡でも戦闘続行
・呼び出した後の戦闘使用チャクラは死人もち
も加えてくれ。これが結構でかいと思う。
あと、こっちにも生贄は必要。

象転の場合、
術起動だけじゃなく、戦闘にもチャクラ使う上、
ストック使い切ると効果終了なんだよな。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 22:29:04 ID:rZIZRCWj
S 人鬼
Aチィ 劉さん カンなぎ 巫 
B 秀さん 
C 安永 薫 
F リーチです佐野さん
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:11:43 ID:5QDSpLIl
ジライヤって死にキャラだよな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/04(月) 23:34:02 ID:mS67HEWt
今週でサソリの評価が格段にアップ?
つーか確実にファンが増えそうだなw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:07:54 ID:2u5gKkeK
最強の三代目風影を倒し、デイダラより強く、暁No1のイケメン
トップクラスは間違いないな。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:33:41 ID:d4CkWjy5
>>143
ふむ。やっべぇーなぁ・・・


チヨ婆がブチのめされちゃって、サスケに続いてサクラちゃんもどうかされちまうってばよ!

こんな展開が予想されるが、ここでチヨ婆の善戦がどう転がるか。
でもチヨ婆はもう凄いトコ見せちゃったし、なんかチヨ婆死亡フラグたってるような。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:37:20 ID:d4CkWjy5
ところで、なんでカカシはずっと困ったような表情で黙ってるんだ?
ナルトが1人であんなに怒ってるのに。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:41:29 ID:+yHJMCQI
>>145
複雑な心境なんだろう
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 01:56:27 ID:dVqcMxb1
>>144まだチヨ馬場は秘術みせてないじゃん。
これからだよ!
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:14:27 ID:9TLSJL2v
>>144
チヨ婆は死亡フラグ立ちまくりだけど、サソリにも死亡フラグは立ってるな
多分、この戦いで死ぬ

あと、デイダラもここで退場だろうな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 02:26:59 ID:BsDHyPMp
インフレインフレ言ってる奴って神経質でキモい。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 03:21:19 ID:6Ck0Zq1y
暁はあまり人数が減ると封印術が使えなくなるから
もう少し顔見せが進むまでは誰も死なないよ。

てかナルト側に対して暁側は圧倒的に人数が少ないから
最後の総決戦見たいのを考えるとそれまでは1人も死なないだろうな。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 04:20:07 ID:Clym91H7
総決戦>萎えるなぁ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 06:53:30 ID:qRMxXa+S
敵味方が入り乱れて戦う総決戦なら盛り上がりそう。
1対1が何組もって感じだったらつらいけど。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 07:14:08 ID:Clym91H7
>>152
それならOK。

でも大範囲攻撃の鬼鮫&デイダラがいるからなぁ。

それとイタチにはサスケの復讐フラグが立ってるし。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 07:19:39 ID:Yr2H59BH
>>145
カカシは立場上、里側の事情には当然詳しいはずだ
でもおそらくナルト側の(というかナルトの)事情にも詳しいんじゃないか?
だからこそ複雑なんだろう

>>152
敵味方が入り乱れて戦う総決戦なんてのは珍しくないか?
特にジャンプでは一対一が基本だしな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 12:58:19 ID:9uTz46rj
サソリってただのあぶないやつだったのか
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:11:30 ID:Clym91H7
暁は全員危ない奴。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 13:31:51 ID:dVqcMxb1
まぁ、今回のネタバレでサソリのかっこよさがまた上がるけどな。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 15:41:18 ID:fq+5jgT0
どこがかっこいいかわからん。顔がキモイ上人形もかっこ悪い
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:10:43 ID:xcY/YRyd
デイタラの術はいい術だよ。隠密性があって、遠距離から瞬殺できる。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 16:20:50 ID:Clym91H7
隠密性ははあるけど、爆破した後はバレるwww
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 18:27:02 ID:vS/ka5P5
暁内では一番イケメンだな。つか他の面子が微妙過ぎw
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:29:27 ID:+yHJMCQI
デイダラは竜騎衆のガルダンディと被る
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 19:32:52 ID:xcY/YRyd
戦闘すら起こさないのは利点だろ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:46:34 ID:I2fDBL/q
今更だけど、口寄せの術は本当に便利だよなぁ。
そういや、2部では、まだ口寄せは出てないよね? 何故なんだか・・・
たいしたリスクの描写は無いしなぁ。 なんかなぁ・・・
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:50:04 ID:6Ck0Zq1y
>>164
カカシの忍犬
テンテンたんの武器
カンクロウの人形
サソリの人形
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/05(火) 22:58:22 ID:Clym91H7
ナルトの牽制にもならないデカ手裏剣
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 00:00:48 ID:KHhHxtVB
すでに人柱力が我愛羅を含めて三人あの世に送られてるって事は、
人柱力ってのもそれ程絶対的な存在じゃないんだな。
燃料タンクが桁外れにデカイかったりピンチになると尾獣が力を貸してくれるっていうのは、
暁とか最強クラスの奴らにとってはそう大きな問題ではないのか。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:34:17 ID:wUHdgu3v
>>167
その前に捻っちゃえば良い訳だし、不意打ちなんかでもOKだから策を練って
挑んでるんじゃないの?どいつがどの程度使いこなせるかにもよるし
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 01:47:22 ID:Ez5Z9jDW
人柱力にもいろいろありそうだからな。
ほとんどの場合は忌み嫌われてるから修行もまともに教えてくれないだろうし。
チャクラを供給、肉体強化、超回復、特異な術、変身能力
色々あるけど、変身能力以外はあくまで人間対人間なわけであって
それなら最強クラスの力を持つ暁であればゴリ押し出来るんだろうな。
チャクラが大きくてもそれが確実に術の威力に影響するかって言えばそれは術者次第だし。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/06(水) 22:58:51 ID:zxdgKO6T
まぁナルトは師がいて恵まれすぎている。

我愛羅は独学で驚異的強さを手に入れた。

他は忌み嫌われてると。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 01:32:33 ID:IDj7m/JU
我愛羅、イタチ(&サスケ)は憎しみによって強くなった。
ある意味脆い。

イタチとサスケはうちは一族族長の息子として恵まれた環境に育ったが、
途中でひねくれた。

我愛羅は生まれたときから不幸で育ち方も不幸だった。
強さを求めすべてを憎むしかなかった。

ナルトはすくすく伸び伸びと太陽をいっぱい浴びて育った。
生い立ちは不幸でも良き師、良き友、好きな女の子たちに囲まれて、
幸せな生き方をしている。
誰かを、何かを守れる人というのは、
結局ナルトのような生まれ方育ち方をした人だけ。

どん底(=九尾を封印されて里の物から忌み嫌われ)から、
はい上がった人間(=現在)は強い。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 12:44:05 ID:YRYxZTwK
別に這い上がったわけじゃないだろ
自らの環境を変えるために大した努力したのでもないし
単に周囲の環境が良かっただけ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 14:34:54 ID:wkjNK8Pf
つか我愛羅の方がどん底から這い上がったって感じ。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 15:46:56 ID:6s5lP2j3
我愛羅=ベジータ
ナルト=カカロット
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 21:20:14 ID:btfE7rVP
つか俺的にはガアラやナルトより断然ハクの境遇の方が悲惨極まりないと思うんだが…
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/07(木) 21:30:31 ID:5t9vHpIC
どのキャラが一番不遇だったとかそんなもん人それぞれの見方によって変わるからなぁ
というか比べることに意味があるとは思えない
177さっきナルト見た:2005/07/07(木) 23:15:58 ID:2mYhTpBy
あたし、志乃とだけは戦いたくない・・・だって虫がまじで嫌いだから。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 02:40:55 ID:Mlw55zMa
起動丸の口寄せの方が俺は嫌だ。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 07:03:08 ID:5VhVp20i
力に溺れる奴はことごとく弱い
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 15:33:20 ID:zt2oOHXe
>>143
デイダラが自分より強いみたいなこと言っても
C3食らったらいくらサソリも即死か重体だと思うが・・・。
四代目火影みたいに時空間忍術使えないとあんな広範囲な爆発は避けれない
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 15:46:54 ID:ElO08QKK
>>167
死んだ人柱力って我愛羅以外はゼツが食べてしまったんだろうか
何なのかが気になるね
狐、狸以外で
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 17:03:06 ID:iZgJZgKm
>>180
結局は状況次第か。狭い洞窟内じゃディダラなんて一体どう戦うんだって感じだし、
火山の火口なんかじゃ水遁メインの鬼鮫もまともに戦えるか分からないし。
オーソドックスに戦える奴が一番なのかね
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 17:27:25 ID:z6viGCeP
>>180
飛雷神の術使えても、C3の存在があらかじめわかっていて、
かなり遠くに配置しとかないと無理だから、
実質不可能。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 17:31:58 ID:iZgJZgKm
ところで、飛雷神は時空間移動らしいが、だとしたらカカシをカウンターから救った時の
あれは素の体術?だったらやっぱ物凄い人だな。あの距離を一瞬で・・・。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 17:39:19 ID:z6viGCeP
散々既出だが、
あれはカカシが持っている術式クナイの座標を元に飛雷神で跳んだだけ。

それでもその一瞬を見極める目を持ってるわけだから、
飛雷神を使う上ではとても有用だろう。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 18:00:45 ID:q2BDv3XI
中忍試験編で巻物を開いたらイルカが出てきた事があったが、飛雷神の術ってのは
あれと似た様なものなんだと考えて良いんだろうか

時空間移動と言っても時間の移動なんかは出来ないよな…
過去ログでそれが出来るっぽい事書いてる人がいて驚いたが
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 18:34:44 ID:iZgJZgKm
だとしたら、時空間って何だと思ってるんだ、作者は。眼軸の失態と同じかな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 18:39:02 ID:T9E3CRmk
避雷針じゃなくて瞬身の術ってのは何なのよ?リンが言ってたけど結局違ったし・・・
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 18:46:22 ID:q2BDv3XI
>>187
時空間って何だ?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 18:52:16 ID:z6viGCeP
飛雷神の術の詳細がわからなければ、超速瞬身と勘違いしてしまうのは致し方がない。

結局瞬身について闘の書には何一つかかれてなかったから、
カカシの術式クナイを元に飛雷神で跳んだということになった。


瞬身というのは、
チャクラを足に集中することによる肉体活性での高速の移動術と、
移動の軌跡を曖昧にする為の隠れ蓑(木の葉、砂など)を纏ったもの。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 19:02:37 ID:q2BDv3XI
あ、何かおかしな書き方をしてしまった
時空間ってそのまんま時間と空間の事だな
この名前が付いてるからって時間の移動が出来ないってのはおかしい事か?
つーか時間の移動なんか出来たら幾らなんでもおかしすぎるだろう
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:06:07 ID:+mO2V95b
んなこと言ったら空間を一瞬で移動するのも十分おかし過ぎる
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:23:32 ID:GSkKcHvh
月読や口寄せみたいな術があるNARUTOの世界なら時間の移動も
空間を一瞬で移動もおかしいことはない。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:39:15 ID:T9E3CRmk
>瞬身というのは、
チャクラを足に集中することによる肉体活性での高速の移動術と、
移動の軌跡を曖昧にする為の隠れ蓑(木の葉、砂など)を纏ったもの。

これどこのソース?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:40:36 ID:z6viGCeP
臨の書
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:43:03 ID:q2BDv3XI
>>193
空間の移動は口寄せがあるから別におかしいとは思えないが、時間の移動は
違うだろ…
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/08(金) 20:43:43 ID:T9E3CRmk
お、即レスセンキュ。
闘の書が充実してたから臨の書も買ってみようかな。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 00:56:43 ID:xuhtYpBz
死魂の術はどうよ?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 01:56:35 ID:/jfZNySO
>>182
そう考えると暁だと今のところイタチが一番有利か
幻術は地形とか関係ないし
ゼツはまだまだ不明な点が多いから
とりあえず四代目の飛雷神の術みたいなのを使えるみたいだね
リーダーに命令されて死体処理の時も一瞬で現場に行ったし

200名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 06:14:21 ID:GOp4cBWG
厨はいらんよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 08:39:46 ID:0iiuVa7l
一番有利に戦えるのは鬼鮫

地形を楽々改変させられるし、外だろうが内だろうが強い。
チャクラ量も多いし、鮫肌という強力な得物もある。
C3対策も、豊富な水場を利用して出来ないこともない。

次点でサソリ
豊富な傀儡はあらゆる戦闘局面で役に立つだろう。
毒があるからおいそれと掠ることすら出来ない。
ヒルコの防御能力も侮れない。

そしてイタチ
万華鏡写輪眼で白兵戦ではほぼ無敵。
術に対しても圧倒的に強い。
術の使い方も上手いし、月読や天照という切り札もある。

続いてデイダラ
内だとかなり弱くなる。
ただ外だと最強的強さを発揮。
飛行し爆撃されれば他の奴にはどうしようもない。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 09:54:50 ID:9uTNJURW
イタチが白兵戦が無敵だった描写は無い。
写輪眼があるから強いとは限らん。カカシは白兵戦無敵か?違いだろ?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 09:57:58 ID:0iiuVa7l
でもサスケの例からみるとやっぱかなり無敵じゃね?

カカシは片目だからあまり参考にはならんけど、
サスケの三玉写輪眼の例からすると先読み能力はやばいくらい。
まぁ傀儡相手だとそうもいかないがな。

人間相手ならほぼあらゆる動きに対応可能でしょう。
ただ視力が減退しつつあるからどの程度かもワカラン。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:20:53 ID:+nMnKzQX
忍者としての要素を上手く使って戦ったのはサスケくらい
他は全部術合戦とDB戦闘
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 15:22:08 ID:+nMnKzQX
>>201
水の中でデイダラの爆弾を爆発させたらまず振動で鼓膜が破れると思うよ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:20:09 ID:YPAyqVcQ
写輪眼って白兵戦で無敵か?
そりゃ弱くは無いが白兵戦では白眼や骨の方が
無敵の気がするんだが。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 16:33:39 ID:0iiuVa7l
骨は呪印必須。
白眼は多人数でもやりあえる。

が、ガチの白兵戦では写輪眼有利。

>>205
水遁で吹き飛ばしたり、酸素を遮断できる。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:28:49 ID:YPAyqVcQ
ガチの白兵戦で写輪眼と白眼なら白眼じゃね?
死角無し+回天による全方位防御+柔拳
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 17:32:58 ID:0iiuVa7l
まぁ回天が使えるなら、白眼が圧倒的に有利だな。
あれは完全無欠の攻撃兼防御技だから。

回天だけで事足りる。下手に普通の攻撃出したら危ないかもしれんけど。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 18:32:10 ID:bzSqecLr
回天だけじゃどうしようもないだろ。
写輪眼の方が突っ込んできてくれるなら良いが。
白眼の方から攻撃をしようとすると写輪眼の動体視力でカウンターの可能性だい。
どちらも下手に動けない。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:10:32 ID:1Zst3+oD
つか、「白眼」=「柔拳 」じゃないんだが・・・
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:34:56 ID:PCMNLIKg
サソリではガアラを倒せないと思う
クグツを砂で固められたら動かせない
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:37:25 ID:M8pCUZwD
>>212
流砂で沈める(こんな手に引っかかる相手とは思えないが)か、いざとなれば
狸で踏み潰す
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:46:39 ID:9uTNJURW
白兵戦最強は骨だろ。
攻撃したら逆にダメージ受ける。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 19:54:57 ID:0iiuVa7l
呪印が無ければ雑魚。
しかし状態2では最強。

でも水遁で沈められれば溺れるし、
電遁なら痺れるだろうし(まだでてきてないが)、
C3の爆発には耐えられないし、
巨大生物にぶっ飛ばされれば衝撃で死ぬ。(カツユは酸)
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:06:47 ID:9uTNJURW
白兵戦では最強って言ってんだよ。
日本語不自由な人?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:08:04 ID:Xedwq38Z
時空間移動=「タイムマシン+どこでもドア」

だったら便利杉だな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:09:47 ID:0iiuVa7l
>>216
状態2についての補足ね。

白兵戦での話は一行目で終わってる。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/09(土) 20:20:13 ID:o81BZLB4
>>217
流石にそれはないだろw

原理は口寄せに似てるらしいからあくまで移動だけだろう
上の方でも言われてるが巻物からイルカが口寄せされたのを自分で出来るって事で
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 07:52:27 ID:qB1Qszew
>>210
写輪眼厨かよお前。よくそこまで写輪眼よりの発言が出来るな。
あー恥ずかしい奴w

写輪眼はもう上限が見えてるが、白眼はまだまだ未知の血継限界だからな。
ネジの成長と共に描かれるであろう。
キッシーが確実にやりそうなのがカメハメ波。
回天と同じ要領で放出するだけだから大して難しくはないだろう。
千鳥が近接攻撃しかできないのに大して、
カメハメ波は中遠距離攻撃できるのが最大の長所だ。
奥義レベルになれば曲げることも可能だぜ。

螺旋丸も繰気弾やりそうだけどな。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 10:27:29 ID:BI4/yb4d
各血継限界単体能力格付け

写輪眼>白眼>骨>魔鏡氷晶>寄生鬼壊の術

写輪眼(術見切り、超動体視力、催眠眼、固有瞳術)
白眼(全方位視界、透視、望遠眼、経絡系見切り)
骨(骨を出す、通常より堅い)
魔鏡氷晶(きちんと発動すれば一撃、発動完了までの隙がでかい)
寄生鬼壊の術(相手に入り込んで殺す、自殺されると終わる)


写輪眼+忍術=よほどの技量差が無い限りほとんどの術を相殺可能。
白眼+回天=白兵戦では最強。
骨+状態2=凶悪過ぎる。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 10:44:52 ID:fadsW1Fc
>>220
馬鹿の典型
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 12:52:00 ID:idD98G05
大蛇丸があれほど欲しがった骨が写輪眼や白眼より下かよ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 13:04:23 ID:BI4/yb4d
それは君麻呂が呪印持ちだったからか、
大蛇丸のようにチャクラが有り余ってる場合、骨が強力になるからだろ。

単体だとそれほど強くは無い。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:13:18 ID:cSj2YUEQ
ジライヤ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:18:41 ID:XFf4PSGd
昨日のことだが
友人がいきなり「千鳥ぃぃぃ」と言って
こっちに走ってきて
俺の背中にあててきた
俺はこいつバカかと思って
呪印開放して本物の千鳥やってやったら
死んだ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:23:52 ID:x6z3e/JP
それは たいへん だ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:24:15 ID:PlKU2+M9
ヨクアルヨクアル(´・ω・`)
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:24:53 ID:BI4/yb4d
とりあえず通報した
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 18:35:13 ID:XFf4PSGd
呪印が体になじんでないのか
今になって体が悲鳴をあげてきた
俺は一日に千鳥を80発しかできないから
乱発は危険だ

ちなみに友人は体の中に九尾を
飼っていたらしく、再生してたみたい
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 21:49:20 ID:wRRoL93D
ジライヤは読者に嫌われにくいキャラだが、その性格と主人公の師匠ということもあってやっぱりどっかで殺されそうだよな
ナルトをかばって死ぬか、ジライヤが殺されて相手が見下ろしているとこにナルトがやってきて「このやるぉぉぉおおお!!」だろうな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/10(日) 21:52:57 ID:BI4/yb4d
三忍がなんのことなしに死んだらとんでもないインフレになるから勘弁。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 10:39:33 ID:sj6b0+9j
そういう死に方をするのはジライヤよりはカカシかイルカじゃないか?
というか今後イルカが脚光を浴びるにはもうそれしかない
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 19:09:59 ID:KcpUcZT6
正直ガイが限界まで開門してクナイで突付きまくるのが最強だと思う。
何で殴るんだろ?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 20:04:09 ID:VhF/Op2s
ガイには見切る目がないので、

土遁で隠れたり、分身体で翻弄すれば簡単にあっちがバテてくれます。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 20:42:53 ID:/X3i16+R
そういえばガイは亀を呼び出した時意外に、忍術を使ったことがない気がするな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/11(月) 21:01:17 ID:g5u6kQNQ
サソリは大蛇丸とは同格以上なのは間違いなさそうだな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 01:34:40 ID:hxhs3Uqt
>>235
隠れたところで地面ごとあぼんしそうだが・・・。
分身で翻弄っても最初から分身してたら意味が無いから
当然ガイが動き始めてから分身するわけで、間に合わない気もする。
鬼鮫が鮫肌を振り下ろす事すら出来なかったし。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 01:40:20 ID:Z/S/+rwu
八門を開くまでは若干のタイムラグがあるべ。

その間に分身イパーイ+土遁隠遁 すれば余裕でそ。(少なくともカカシなら。)


鬼鮫はあそこで鮫肌で攻撃したのは馬鹿だったな。
防御しとけばあのギザギザだ。勝手に自滅してくれたよ。

パワーはあるんだから弾き飛ばされることもないだろうし。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 01:53:43 ID:hxhs3Uqt
いやカカシは裏蓮華を知ってるからあれだけど、大抵の忍者は見たことが無いだろ。
何をしてるかも分からないのに事前に対策とかやりようが無い。
実際相当な場数を踏んでいるであろう鬼鮫ですら、いいようにやられてたし。
鮫肌で防御とかもっと無理。動きについていけないから。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 02:01:01 ID:Z/S/+rwu
>>240
>鮫肌で防御とかもっと無理。動きについていけないから。

裏蓮華なら無理だろうが、朝孔雀ならOKだったろ。
ただのパンチの連打。あれならガード可能。

そもそも裏蓮華の動きって屋内だからこそできたよな、あれ。
外だと基本的に空中での乱打は不可能だ。


とりあえず体術だけの馬鹿なわけで、単純に攻略戦術を列挙するだけなら余裕なんだよな。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 03:54:41 ID:6b10fpH9
サソリは我愛羅の絶対防御貫けるのかな?
ヒルコの尾を壊したのを驚いてるとこ見るとそれなりに破壊力はありそうだけど。
しかし、暁は変態ばっかだなあの世界の忍びは極めると変態になるのだろうか。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 09:03:35 ID:UT6SYUTi
我愛羅の絶対防御貫いたのは千鳥だけだからなぁ…
千鳥を基準にして考えると、雷切はまず間違いなく貫けるだろうな
威力が互角っぽい描写のあった螺旋丸でも貫けると思う
チャクラを食う鮫肌でも削れそうだ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 13:02:19 ID:kG8thsqP
>>241
>裏蓮華なら無理だろうが、朝孔雀ならOKだったろ。
>ただのパンチの連打。あれならガード可能。
裏蓮華もただのパンチの連打じゃん。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 13:09:23 ID:Z/S/+rwu
>>244
あれは屋内だと色々な方向から超スピードで向かってくる。
だから空中で方向展開できないと一方的にやられる。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 14:07:05 ID:kG8thsqP
初撃食らえば後は一緒だっつの。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 19:54:25 ID:ksh2wm4p
ジライヤ最強
そのつぎばあちゃん
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 20:58:30 ID:3bEsqHfu
>>243
> 我愛羅の絶対防御貫いたのは千鳥だけだからなぁ…

君麻呂も貫いたような気がする。
でも、アレが、我愛羅の絶対防御かどうかは、アヤシイけど...
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 21:06:01 ID:QyjZtT01
守鶴の盾は貫けなかったんだよな
普通の絶対防御の方はどうだったかちょっと覚えてない

>>243の言う様に螺旋丸・雷切・千鳥・鮫肌は絶対防御は貫けるだろうが
守鶴の盾はどうだろうな
まあ鮫肌は削れるか
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 21:36:46 ID:uOcGxSG0
>>249
そんだけ攻略法があればもはや絶対防御じゃないなw

羅生門はどうよ?


251名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/12(火) 23:32:12 ID:dildNr3J
鮫肌でどうやって破るんだ?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 00:04:15 ID:a0hEDjIM
>>251
チャクラで固めてる盾だから食っちゃえばいいんでない?
俺天才かも。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 00:42:47 ID:D1QMP/Wg
しかし、一撃で粉砕って訳にはいかんと思うぞ。
突き刺してグリグリと押し込んで行けばすぐ貫けるだろうけど。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 00:55:04 ID:bCPgY/Sk
鮫肌ってチャクラを喰うとは言うが
練ってる途中のチャクラでもチャクラで
作られた物からでもチャクラ関係なら何でも
喰えんの?無敵じゃん。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 06:29:33 ID:tdEmgMa/
鮫肌はチャクラを食うだけで
チャクラを与えた物質まで食うわけじゃないよね
タヌキの盾に触れたら砂がバラバラ落ちるってことだろう新説
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 07:01:56 ID:tdEmgMa/
穢土転生だけが道具扱いされんのは何故だ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 07:04:49 ID:njo4iUd4
あれは道具以前に人間が参戦してるから。

>>1テンプレ嫁

死んでるならいいけど、生きた生贄を使うから問題なんだろう。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 07:15:04 ID:tdEmgMa/
生きた人間って
口寄せはどうなんだよ

大蛇はもう最強じゃないんだから
強さ議論に穢土転生入れられるだろ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 09:10:00 ID:A51js2IG
>>258
幻幽丸ってただのイケメンの兄ちゃんっぽいしな
バトロワで生き残ったからそれなりに強いかもだけど
器としては三代目戦の時のロン毛の女顔の少年?より劣ると思うよ
だって、大蛇丸がわざわざ弱い器に転生するとは思えないし
あの時は腕が限界だったから急遽転生するわけだったから
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 12:02:48 ID:a0hEDjIM
植物状態の人間を口寄せして、それを生贄にするんだたらどうよ?
絶対に動かない上に生贄のために呼ぶ。これはもう忍具扱いでしょ?
それでも反則なの?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 13:05:05 ID:BI8CiDC3
そういう有り得ないことを仮定した質問に意味はあるのか?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 14:00:48 ID:njo4iUd4
とりあえず>>260の知能が低いことはわかった。



生きた人間。大蛇丸が使ったのはザク&キン。
一人の忍びとして数えられる人間だ。
それを利用して穢土転生させてるから問題。

死体を使ったり、傀儡に穢土転生出来るなら大して問題ないだろう。
でも実際には二人の「生きて戦える忍者」を生贄としている。

通常の口寄せは「己のチャクラのみ」を代償として動物を召喚してるだけ。
これなら何の問題も無い。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 14:17:46 ID:MIfZNwEg
動物と傀儡は作中で忍具とされている。
人間はされていない。その違い。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 16:54:35 ID:LppAv1+/
ところで、どうしてイタチの万華鏡は口寄せした巨大動物に効くか現段階では分から
ないのに、効かない様な扱いを受けてんの?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 17:03:01 ID:njo4iUd4
万華鏡っつ〜か月読ね。

266名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 17:11:22 ID:njo4iUd4
>>264
とりあえず、そういった描写が出るまでは効かないとしておくのが筋だろ?

動物は人間とは構成が違うし、カツユなんて目を合わせたかどうかもわからないw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 18:30:17 ID:MIfZNwEg
別に描写なんてなんも考慮されてないから意味のないことだ。
発言で地雷>イタチ>大蛇ってなってるだけだから。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 18:41:57 ID:o0V2DMSG
>>267
釣りデスカ?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 19:08:10 ID:a0hEDjIM
じゃあ敵を生贄にして穢土転生でいいや。これ最強。
そんなことしなくても噛み付けば強制昏睡だが。

>>266
よーし、お父さんも266の知能の低さを見抜いちゃったお!
単純に人間の力じゃ巨大生物の馬鹿チャクラをコントロールできないだろ。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 19:28:54 ID:MIfZNwEg
>>268
釣りと疑うセンスのなさは泣けますね。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 19:49:52 ID:P7YUf59G
もう穢土転生アリにして歴代火影やらその他を口寄せ、現段階で大蛇丸最強って事でいいよ
最強だから議論する必要もない
これが一番荒れないだろ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 20:25:29 ID:nrfgcrxp
その大蛇丸より強いイタチ最強age
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 20:34:11 ID:njo4iUd4
ホント時折暴走する大蛇丸オタはキモいな。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 21:21:33 ID:X2JYFx6j
携帯から失礼します
千鳥は、雷切の別名だと思っていたんですが違うんでしょうか?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 21:24:15 ID:njo4iUd4
違くないです。
術の本質は一緒です。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 21:26:04 ID:pHEKPwNt
↑正解!
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 21:49:45 ID:Yg3N0shi
なんかここ調子わるい?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 22:07:45 ID:X2JYFx6j
返信ありがとうございます
少し前の千鳥<雷切の表現が気になったので質問しました
強さ議論と関係なくて失礼しました
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 22:29:25 ID:CKFvYXui
千鳥はカカシが編み出した技でのちにサスケに伝授。
カカシが使う場合は、とくに「雷切」と呼ばれる。威力などの違いは不明。

普通に素サスケ千鳥<<<カカシ雷切だろうが、
呪印発動千鳥や状態2千鳥との比較は不明。

これであってるっけ?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 22:32:26 ID:o0V2DMSG
>>270
俺のセンスのなさはどうでもいいが・・・
とりあえずテンプレを読んでくれ。そして空気も読め。
その発言はループするし荒れるからみんなもうその事にはふれていない。

「NARUTO」は「漫画」であって「小説」ではないので「絵」も見てください。
発言だけでいったら日向ヒアシが木の葉最強だぞ。

281名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 22:46:06 ID:bCPgY/Sk
描写と発言両方を考慮して優先するのは発言でおk?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 22:56:09 ID:X2JYFx6j
詳しい説明ありがとうございました
使い分けの意味がわかりスッキリしました
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 23:04:47 ID:njo4iUd4
>>281
当然だ。
それが公式なんだから。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 23:51:44 ID:ihL1yIX+
>>280
>発言だけでいったら日向ヒアシが木の葉最強だぞ。
自分で最強だっていってるのは信用できんだろ。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 23:54:21 ID:njo4iUd4
あれは日向と言ってるから、一族単位と推し量るのが妥当。

別の見方をすれば、
そして木の葉という薄っぺらい区切りということも重要。

あのときは三忍全員不在だし(数十年木の葉には実質いない)、
自来也が帰ってきてることを知っているのは極少数。
暁なんて木の葉に留まるレベルじゃねぇし。

そして自分自身で言ってるのは恥ずかしいということ。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 23:55:18 ID:MIfZNwEg
>>280
お前が強さ議論向けじゃないのはわかった。自分の星に帰れ。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/13(水) 23:58:56 ID:mlFhyveg
ジライヤ=風神=雷神>>>>>>>>>>カカシ ガイ アスマ 紅

アニメでなりました
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 00:00:44 ID:njo4iUd4
アニメはスレ違い。でもワロスwww
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 00:33:30 ID:wFcTP78L
>>286
せりふ、描写、ストーリーの流れ、「NARUTO」の世界観などを考慮しつつ、
ちょっぴり妄想を加えて議論するのが議論スレじゃないのか?

あと俺は日向ヒアシ最強とは思ってないぞ。

まあこれ以上言い争いはしたくないので自分の星に帰るけどね。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:46:45 ID:w9k1ZBJa
>>278
同じ術なのに取得難度が違うんだよね。
雷を切るほどに昇華させるとそうなるって事だろうけど
そういう意味では雷切>千鳥かな。
威力ではあからさまに黒千鳥だけど。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 02:58:29 ID:GPe1WtHM
http://nun.nu/my.so-net.net.tw/sirwang/fur.wmv
↑これ、そこらの感動ドラマより泣ける。
むしろあんなので涙流すな!
服を買う時はコレを思い出してください。

↑コレを他のスレにも広めてくれ
みなくてもいいから
たのむ!!
こんな事が起きていると皆に死ってほしい

292公式格付け:2005/07/14(木) 06:20:26 ID:CTxEsk/y
自来也>イタチ>大蛇丸(発言&描写)

サソリ>デイダラ>イタチ>鬼鮫(発言&描写)

ガイ=カカシ=カブト(発言)

四代目火影>老三代目火影>初代、二代目(発言&九尾封印補正)

サソリ>三代目風影>我愛羅(発言)
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 06:45:57 ID:xhiiafb9
風神=雷神>>>>>>>>>>アスマ、紅

これにはワロタ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 11:38:15 ID:i0vyncpL
>>292
初代と二代目が同じ強さかなぁ???
木遁忍術使えたのは初代だけだぞ
黒暗行の術も禁術・超高等忍術レベルだし
二代目は水遁が得意なだけで後は何も・・・。
鬼鮫のほうが水遁のレベルは上
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 11:46:43 ID:CTxEsk/y
>>294
あのね、飽くまで公式を元にした格付けですから。
こっちのが強そうとかでは決めてない。

だから初代と二代目は「同格」として扱ってる。
少なくとも、老三代目に押されてたしな。
それに三代目は歴代最強らしいし。

水遁に関して、 鬼鮫>二代目 なのはわかってる。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 12:29:27 ID:ezgrQAuu
禁術って響きが、極意や奥義より難度が上な気がしてならない
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 12:32:03 ID:eJjb3Uw5
カワイさでいえばシズネが最強。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 12:38:32 ID:w9k1ZBJa
だがその鬼鮫も水の豊富な川でアスマを殺す気で放った水dを
カカシにあっさりと相殺されてしまったわな。
地形を変えるほどゲロを吐く涙ぐましいい努力はがんがった感じだけど
我愛羅並みに質量を操れない限り川でもゲロの海でも術の威力は大差無いはず。

水の無い場所でも見た目同じくらいの威力の術を使える2代目の方が
水場で使ったときの+αを考えたら威力は上な気すらする。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 13:44:08 ID:biwZKuXQ
>>292
正直デイダラ>イタチ

ここは一切触れられてないけどな
むしろ描写ならイタチのが格上っぽい
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 13:52:40 ID:eJjb3Uw5
ガアラ≧イタチ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 14:47:10 ID:oUVw+7dp
描写でイタチが格上ってどこを根拠に?
空飛んだりC3やらで描写ならうん様のが強そう
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 14:52:57 ID:4XuPf8bZ
>>301
印が車輪眼でも見えないとか凄そうではあったけどね
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 14:54:09 ID:biwZKuXQ
>>301
そういうのがいかにも格下っぽい
派手な技使うやつってあんま強そうに見えないんで
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 15:47:06 ID:4XuPf8bZ
>>303
まあ、技が派手なら強いって分けでも無いだろうね。それなりの対応策も無いだろう
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 15:57:18 ID:CTxEsk/y
>>303
確かにイタチのほうが格上っぽいのは否めない。

が、現段階では、イタチは飛行するデイダラに対してなんら攻撃方法を持たない。
広域爆破のC3もあるし、デイダラ>イタチ になるのは仕方がない。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:05:33 ID:w9k1ZBJa
ぶっちゃけストーリーへの重要性から考えて
イタチがデイダラやサソリに劣るはずが無い。それが少年誌。
イタチの伏線はサスケ・万華鏡・九尾・サクラなどなど色々残ってるのに
デイダラの伏線といえば別の袋だけ。ノルマも終えたし後はナルトの成長の噛ませだろ。
要するに今後その程度の実力として描かれる運命。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:19:04 ID:CTxEsk/y
しかし、そういった描写が出るまでは↓が公式

自来也>サソリ>デイダラ>我愛羅>イタチ>大蛇丸、鬼鮫>ガイ=カカシ=カブト

とりあえずは、こういうことになる。

・大蛇丸>鬼鮫 とするには判断材料が乏しいので保留
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:26:18 ID:biwZKuXQ
ガアラ>イタチ


ここはどういう根拠で?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:31:43 ID:CTxEsk/y
イタチじゃ大容量の砂を操る浮遊我愛羅は倒せない。という見解。

三竦み動物口寄せ、C3、地の利我愛羅の砂

これらは術は別次元の世界だから。
人間レベルじゃちょっと相手にならん。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:39:05 ID:ezgrQAuu
それらにイタチが対応できないとする根拠もないけどね。
イタチと対峙しただけで幻術にかかって敗北するという可能性も十分にあるし。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:42:31 ID:tyAFZy6P
でも、なんでジライヤが一位なの?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:45:00 ID:CTxEsk/y
>>310
結局それはイタチ有利のご都合主義になっちゃうじゃん。
空に上がったら勝つ見込みが0になる以上は イタチ>デイダラ とは言えない。


>>311
イタチの発言
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 16:47:52 ID:biwZKuXQ
ってことは

ジライヤ>サソリ>三代目風影


ジライヤってめっちゃすごいぞw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 18:10:28 ID:tyAFZy6P
>>312
イタチ発言では
ジライヤ>イタチ>鮫
でしょ?
デイダラ、サソリが格下発言あったけ?概だったら酢マンコ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 18:26:02 ID:ezgrQAuu
>>312
空にいても幻術かかれば終わり。だから優劣はつけれない。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 18:36:16 ID:CTxEsk/y
>>314
何人いても同じって言うてる。これは暁構成員を指す言葉だろう。

>>315
ハァ?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 18:40:56 ID:oUVw+7dp
>>315みたいな事言ってたら描写で優劣をつけるのは
不可能な気がするんだが
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 18:45:38 ID:CTxEsk/y
じゃぁマジレスしてみっか。
幻術をどうやってかけるんだ?

月読?目を合わせられるの?ただでさえ視力が悪くなったイタチが?
そもそも飛行してたら相手の目なんか見ることなんて皆無。

通常の幻術?デイダラが幻術返しが不得手とかもわからんのに無意味だね。
そもそも飛行されたら通常の幻術かけるのは不可能。

なぜなら、いまのとこ明確な広域幻術は涅槃精舎の術が最高位だから。
あの程度の範囲じゃ高度を保つデイダラにかけることなど不可能
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 18:53:55 ID:wFcTP78L
火遁系の誘導ミサイルみたいな術で撃墜するっ

と妄想してみる
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 19:58:23 ID:w9k1ZBJa
なんかイタチは我愛羅に勝てないってファビョってるけど
じゃあサソリはどうやって我愛羅に勝つん?
相性が大きなウエイトを占める漫画だから不等号で一直線に並べるのが間違ってるよ。
一対一の強さ以外は基本的に総合ランクにしたほうが良さげ。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 20:02:10 ID:ezgrQAuu
>>318
俺もマジレスしてやるよ。
>そもそも飛行してたら相手の目なんか見ることなんて皆無。
相手を見なきゃいけないよね。目や指で幻術をかけることができるんだ
つまりイタチの姿が視界に入ったら終わり。上空に上るほど対象の体全体が目に映る。

>通常の幻術?デイダラが幻術返しが不得手とかもわからんのに無意味だね。
得意かどうかもわからんよね。だから判別不可能。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 20:07:18 ID:CTxEsk/y
>>321
都合のいい部分だけマジレスすんなよw
全てをきちんと否定してから言うんだな。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 20:09:39 ID:w9k1ZBJa
ちなみに幻術の長距離砲の最大は多由也たんだな。数百mはいけるっぽ。
我愛羅にしても50mも100mも距離を取るとは考えにくいな。
あの距離で慣性が大きく働いて小回りの効かない空中のデイダラを
結局一度も完璧には捕らえられなかったし。
そりゃ何十mも離れたら遠近感が掴めないわな。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 20:12:56 ID:CTxEsk/y
あぁ、タユヤのことすっかり忘れてたわ。たしかにアレは一番広いな。
まぁ変則的だが、聴覚に訴えるあの幻術は強いな。

でも100mはいくかな?笛の音色だと50mがいいとこだとオモうが。
幻術をかけなくちゃいけないわけだから、きちんと相手の耳に入らないといけないし。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 20:13:53 ID:aHdFmxAA
イタチVSデイダラはデイダラが飛んでるところから始まってるのがデフォなのか?
飛んでたらイタチに勝ち目はないかもしれないけど、飛ぶ前だったらイタチの圧勝じゃないの?
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 20:20:00 ID:CTxEsk/y
でも飛ばれたら終わり。
デイダラだって馬鹿じゃないし、時間稼ぎの誘導弾も多数用意してるだろ。

少なくとも圧勝ってことはない。

月読の発動も若干のタイムラグがあるし、必ずしも目を合わせるとは限らない。
他の術では、ホント足止めにしかならないだろう。

イタチの全貌が出ないと確定することは出来ないけど、少なくとも現段階では デイダラ>イタチ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:19:02 ID:ezgrQAuu
>>322
お前の主張のおかしいところを指摘してるだけなのに
なんで全否定を求めるんだよ。
「お前の全てを否定してやる」とでも言われたいの?なんのセリフだっけこれ?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:20:18 ID:ezgrQAuu
指一本で終わり(かもしれない)
飛んだら終わり(かもしれない)

決着付かず。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 21:22:50 ID:CTxEsk/y
>>327-328
ってことは他はお前さんも肯定してるってことか。

じゃぁ デイダラ>イタチ じゃんw

ちなみに飛んだら終わりは確定だよ。
何故かは前述してあるからきちんと読んでね。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 22:43:36 ID:ezgrQAuu
途中の説明が間違ってたら
結論も間違ってるだろ。わざわざそんなことまで懇切丁寧に説明しなきゃわからんのか
この低脳は。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 22:47:13 ID:CTxEsk/y
おまwww馬鹿だろ?読解力がないのか?

デイダラ>イタチ となる要素を羅列させたんだよ。

なのに途中の説明?何言ってんの?
マジイタチ厨ウザスwwwww
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 23:43:21 ID:b5tlD/0m
つーかID:ezgrQAuuみたいなこと言ってたら
イタチとデイダラに限らず議論出来ないだろ。
〜の術が決まれば終わりなんてのは全キャラに言えるわけで。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/14(木) 23:48:59 ID:CTxEsk/y
まったくだな。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 00:47:27 ID:hYY73Dip
ところで、ここじゃランキングとかは作らないのか?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 00:58:04 ID:Ikk0h4Aa
結局は飛んだらデイダラの勝ち。飛ばなかったらイタチの勝ちで
デイダラ = イタチだろ。

>デイダラだって馬鹿じゃないし、時間稼ぎの誘導弾も多数用意してるだろ。
これはおまえの妄想だろ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 01:00:43 ID:PfKZ3pdx
なんとなく脆そうなのはデイダラだけどな・・・
体術とか強そうに思えないし
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 01:12:20 ID:d+3L7BDL
>>331
お前本当に頭悪いな。そのVIPPERノリも相まって。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 01:14:14 ID:emdMi6BO
飛ばなかったらイタチの勝ちってのは何でよ?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 01:33:10 ID:5IHQKGHe
地上で闘ったらどうなるかはよく分からんな。
体術に関してはどちらも未知数だし、デイダラは
地上戦の描写は皆無だし。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 02:22:52 ID:xsnkUh52
どーせデイダラなんてかませ犬キャラだから近々あぼーんするんでない?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 03:01:55 ID:sr3UU2jf
サソリより弱いって自白してる時点でC3も空を飛べるのも
そこまで絶対的なプラスにはならないって事だろ。

個人的に本人からそう遠くない位置で爆発させたのに
デイダラの髪が衝撃波で動かない辺りでC3の威力に疑問を感じる。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 03:16:37 ID:TaGI+Te3
デイダラの髪はかつら
じゃないと異常過ぎ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 03:16:52 ID:/pnNJy8f
つか、ごそごそやってる間に遠距離の術か何かでやられそう
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 03:24:49 ID:zUrRgNCv
今後の物語においての重要性で言えば
イタチ>>>>デイダラだろうな。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 04:15:52 ID:qArZUR/Y
デイダラとサソリを強く設定しすぎだな
暁残り5人はこいつらより凄い描写をしないと盛り上がらないから、
必然的にイタチは暁下位に…ラスボス候補の兄という重要人物なのに
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 04:44:04 ID:kAwu/m9L
我愛羅は運悪く敗れたけど、本来ならサソリやデイダラより強いかもね
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 08:45:35 ID:30EugRLm
>>346
地下200メートルにぶち込めるガアラが、負けるということ自体が不思議だ。
サバクキュウ → 地面に落として地下送り。
負ける要素はないんだが・・。
昔の悪魔時代の方が強かったな。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 09:06:51 ID:RLFSa7o8
まぁ、漫画なんて矛盾とインフレの集合体だな。ドラゴンボールなんて
当時のベジータのギャリック包で地球を粉々にできるなら最後の方の吾空なんかはエネルギー包で壊れそうだもんな!
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 10:16:34 ID:EagSHfO5
とりあえずあれだな。
砂鉄は強力そうだ。

・攻撃力、攻撃範囲ともに高い。
・ガードしても相手の動きを束縛する。
・恐らく形状を変えて、盾にもなってくれる。

一回で操れる砂鉄の量にもよるが、もしかしたらC3も防ぎきるかも知れん。

しかもコレクションの一つであるから厄介。
デイダラと同じく、チャクラ消費を気にせず戦えるタイプ。
これがサソリの強さなんだな。

あながちデイダラが勝てないと言ったのも誇張じゃないかも。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 12:13:22 ID:d+3L7BDL
デイダラは粘土なくなったらどうすんだろ。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 14:58:55 ID:/pnNJy8f
>>350
地面に水かけてとりあえず捏ねてみてだな・・・・・・
>>349
こんな奴にあのばばあで勝てるのが不思議だ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 14:59:57 ID:/pnNJy8f
>>351
あ、勝てはしないんだっけか。まあ、何とかなるとは思えないんだが、なってるん
だよな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 16:18:55 ID:RLFSa7o8
とりあえず、8門開けてくれよ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 16:49:35 ID:5d7x+QKV
>>353

え・・・?  チャック?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 17:00:59 ID:hRSI4//l
大蛇丸はちんこ小さそう
ジライヤは太そう
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 17:12:31 ID:hJ4yATKo
大蛇丸は細長そう
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 17:37:07 ID:sr3UU2jf
おろちんこはウネウネして柔らかそう
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 19:46:21 ID:emdMi6BO
うん様とイタチは仮性包茎。
サソリは真性包茎。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 20:13:54 ID:PfKZ3pdx
俺は
イタチ>デイダラに一票

こっちのが話的につじつま合う
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 20:34:12 ID:EagSHfO5
またイタチ厨か。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 20:49:58 ID:PfKZ3pdx
>>360
別にイタチなんてどうでもいいよ。デイダラは更にどうでもいいけどな
今はサソリに興味がある。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 20:50:26 ID:/pnNJy8f
>>360
まあ、さっきから言われてる話の重要性から生じる強さで言えばこうなるかね
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 21:35:14 ID:Ef09pjrc
漏れは エビス>イタチ に一票
あのグラサンは実は対写輪眼用なんです
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 21:38:38 ID:PfKZ3pdx
>>363
じゃあシノもか
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/15(金) 23:38:39 ID:iM4IgpVD
6門開けても息切れ程度のガイが最強だろ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 01:27:44 ID:FPmNhmBB
>>364
シビもだな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 08:03:30 ID:m2MMAklu
>>365
そもそもガイの八門遁甲そのものが弱いという罠。
何故なら体術しか使わんから。

単純にガイ&リーの八門開放による高速体術への対抗戦術列挙するだけなら簡単。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 08:59:41 ID:qabxF3Z4
>>367
またわけの分からないことを・・・。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 09:06:10 ID:m2MMAklu
>>368
読解力が無いのか、君は。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 09:40:25 ID:Rs6No9CY
八門遁甲ガイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天照イタチ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 09:40:46 ID:s04sdu61
ガイの八門遁甲は今までに出てきた技の中で三番目に強いと思うよ。
一番は飛雷針の術、二番目は月読ね。
ガイがあの速さをもって相手の急所をクナイで攻撃すれば最強なのに。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 11:21:23 ID:J36LAN1h
いや、一番は巨大生物口寄せ、二番は江渡転生でしょ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 11:54:18 ID:m2MMAklu
S:三竦み口寄せ、C3、早蕨の舞、我愛羅の大容量砂攻撃全般  (大範囲超威力)

A1:飛雷神、月読、八門遁甲の陣、魔鏡氷晶             (超威力)
A2:穢土転生、多重影分身、鬼童丸の糸全般、陰封印・解     (特殊効果大)

B1:千鳥(雷切)、音幻術全般、超倍化                 (高命中、高威力)
B2:影真似、土遁土中映魚、操襲刃                   (特殊効果中)

C:他
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 11:54:56 ID:6A5PQa94
>>326
デイダラって結構馬鹿っぽいぞ?
強いんだけど準備不足だったりと抜けてる部分あるから
最後もこんな感じで死にそう
まぁ、C3以上の破壊力持つ術は今後そうそう出ないだろうけど
守鶴の完全憑依体とかそうゆうの除いて
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 11:58:59 ID:s04sdu61
>>372
いや、相手に何もさせずに瞬殺するってのが戦闘における最高の形だから
印を結んで生物が出るまでタイムラグがある口寄せや穢土転生よりは
飛雷針月読八門遁甲の方が強いよ。相手が口寄せに成功したとしても
それを無視して術者を超速度で攻撃すれば問題ないわけだし。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 11:59:47 ID:JG7xIhDe
4代目が言ってた時空間忍術ってどんなんだろうか
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:07:10 ID:m2MMAklu
>>375
飛雷神にはかなり面倒くさい前準備が必要。
マークをつける(相手に一度は触れなくちゃいけない)か、術式クナイと相手の距離が近づくか。

これらのプロセスが意外と厄介。触れるときがあるなら螺旋丸使えば一発だし、
術式クナイを使おうにも、風遁とかで吹き飛ばされるともう大変。
回避能力は最強だがな。


八門遁甲も開くのにライムラグがある。そして必ず殺せるとは限らない。
さらには、針地蔵、我愛羅の砂ガード、大規模忍術、土遁土中映魚、クナイ持って多重影分身、砂鉄などなど
回避or防御方法は数多ある。


三竦み口寄せはタイムラグも少ない上に発動すれば潰されるorぶっ飛ばされてダメージ。
駄目押しで一薙ぎされたらそれで終了。

>>376
よく読みなおせ。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:08:12 ID:Tykmxsbn
まあ視力低下や死の重いリスクがある月読や八門が
ほぼノーリスクの三竦み口寄せより弱かったら立場無いな。
でも三竦みの方が強そうな罠。別次元の闘いって感じ。

>>375
出てきた巨大生物無視できたら苦労は無いって
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:18:29 ID:m2MMAklu
三竦み口寄せは、

・チャクラ消費だけで召喚可能。
・タイムラグは5つの印を血を使って結ぶor血を腕に塗る 程度の時間。

・召喚後も術者はいつも通り戦える。
・術者が死んでも消えるとは限らない。

・そもそも大きさの桁が違う。(ブン太の一歩が人間の数百歩分、パワーも別次元)


・ブン太は忍術まで使える。しかもドス持ち
・マンダは地中に潜る。
・カツユは再生する。

使い勝手、威力、範囲、全部最強過ぎw
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:25:45 ID:J36LAN1h
チャクラ消費だけと言うがそのチャクラ消費が大変なんだがな。
三忍や尾獣持ちには関係無いが他の奴には使い勝手は良いか?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:36:00 ID:JG7xIhDe
3代目風影って4代目火影とどっちが強かったのだろうか
もし前者のが強かったらサソリはとんでもない化物ということに
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:47:17 ID:qabxF3Z4
そもそも八門は何をするか分からなければ対策の仕様が無いわけで。
今までに突然相手のチャクラがデカくなったからって、それだけで土に隠れたりだの
分身で撹乱したりだのした例が全く無い。
動き始めたらアウト。印を結ぶ暇なんて無いし、術発動の為にチャクラを練る時間すら怪しい。
相手は体術の達人の上に普段に比べ異常に早いから防御のしようが無い。
1発食らえば後は雪崩式。
それが少年誌クオリティ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:49:17 ID:JG7xIhDe
傀儡の技ってバンジーガムにそっくり
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:51:58 ID:m2MMAklu
少年誌だけじゃない。
体術至上主義はゲームから小説から漫画からあらゆるところで見られる。

補正がつくんだよな。

対抗戦術はいくらでもあるのに、何故か喰らうってしまう。
そして何十発と殴っても原形を留めていて、かろうじて死なないw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:56:21 ID:60sLT37w
大蛇丸も人柱力だろ?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:56:27 ID:/OWckkt1
ジライヤは、いつも戦う時って
気迫が感じられない。。

これが、何かの拍子でキレたり、怒ったら
何か物凄く強そう!!
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:57:57 ID:m2MMAklu
それが 「里の狂気」 なんじゃね?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 12:59:37 ID:YBc+VtB7
自来也の最強術は寝技。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:00:05 ID:JG7xIhDe
いや、ボケだろ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:01:45 ID:/OWckkt1
>>385  


尾獣の研究を完遂させて、
自らの肉体に憑依させた感があるよね。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:04:48 ID:/OWckkt1
鬼鮫が大蛇丸の尾獣憑依の実験台ぽくない!?

何か、仮面ライダーのパクリみたいだけど。。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:05:05 ID:YBc+VtB7
自分の如意棒に憑依させたら神
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:05:16 ID:JG7xIhDe
なぜに鬼鮫
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:07:06 ID:/OWckkt1
鮫っぽいから…
ある意味失敗作品。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:08:31 ID:YBc+VtB7
あの顔で必死で生きている鬼鮫ちゃんに謝れ!
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:10:47 ID:JG7xIhDe
まあ、暁の中で一番不細工だしな、いまんとこ>鮫
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:11:15 ID:m2MMAklu
10歳も年下のイタチに敬語を使っている礼儀正しい鬼鮫ちゃんに謝れ!

まぁサソリが急変した今、一番不細工だけどさ。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:16:01 ID:s04sdu61
>>377
飛雷神は言われると意外に大したことないね。
でもやっぱ八門と月読は口寄せより強いよ。

口寄せしようが術者と目を合わせたら終わり
八門は猛スピードで術者に(クナイで)攻撃仕掛けたら終わり
相手が印を結ぶ余裕なんてないしね。口寄せさせてさらに防御行動までとらせる時間って長すぎw
ナルトのキャラは頭悪いけどさ。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:19:23 ID:YBc+VtB7
後ろさえとれたら印も何もいらない
綱手かサクラのする千年殺しさいきょー
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:51:25 ID:vFTiJGHn
ブン太が影分身出来たらやばいな。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:54:44 ID:qabxF3Z4
避雷針って例えばクナイを投げる→相手が避ける→
1・クナイは相手の後方へ→何処でも四代目発動→突然消えて驚く相手を尻目に後方から頭へクナイ
2・クナイがすれ違う瞬間にワープ→スタンプ→うへへ

このどっちかで必勝じゃない?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 13:57:40 ID:s04sdu61
おお、アイデア次第で強くなりそうだな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 14:15:42 ID:czfDvlJU
ナルトの新技避雷針かもな
岸本どうもナルトと四代目リンクさせたがってるし
それか狸寝入りみたいに九尾呼び出す技か
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 17:02:53 ID:m2MMAklu
>>401
うへへワロスwww
相手が回避してくれればいいんだけどね。

飛雷神はとにかく回避能力が真骨頂。
さらに、ばら撒いて地面に突き刺せばそこはワープし放題の特設フィールド。

鬼鮫相手にはちょっと弱いかな?あれはさらに水遁でフィールド変えてくるから。

八門相手には超強い。回避の繰り返しで相手がばててくれる。

やりづらいのは○遁Onlyな相手。
飛雷神はどうしても接近戦が主体となってしまうから。

>>403
飛雷神なら、使うなとは自来也が言わないだろう。
むしろ危なくなったらどんどん使うべき術。遁走に便利だからね。
まして自分自身が狙われてるんだから当然。

なんかリスクのある術じゃないかな?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 17:11:40 ID:S59OUizr
螺旋丸を投げる
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 18:07:42 ID:X+URQWW9
>>404
飛雷神をナルトに教えられるって事は自来也も使えるって事になる。
新術がそれだったら自来也って…
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 18:35:55 ID:s04sdu61
>八門相手には超強い。回避の繰り返しで相手がばててくれる。
こっちも疲れちゃうよ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 18:42:19 ID:m2MMAklu
まぁ飛雷神のチャクラ消費にもよるが、少なくともカカシ外伝のラストでかなりの飛雷神は使ったはず。
四代目のチャクラ量が多いだけかも知れんが、少なくとも使いまくっていてもそうそうバテる代物ではない。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 18:51:30 ID:czfDvlJU
>>404
案外リスクがあったりね避雷針
敵に使えるという情報がばれるのがリスクだったりして
前情報あればデイダラだったらクナイ届かない上空から爆弾落としまくればいいんだし
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 18:58:17 ID:qabxF3Z4
もし転移先に蝿がいたら・・・いや何も言うまい。

>>409
ヒント:親ビンの存在
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 19:00:54 ID:m2MMAklu
三竦み口寄せも、飛雷神も、使い手が素でも強いんだよな。
だから正直術だけで言っても駄目なんだよな。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 19:56:48 ID:s04sdu61
とりあえず家に術式クナイ置いてたら、負けることないじゃんw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:00:44 ID:2HsdgiW4
飛雷神は有効距離とかないんだろうか…
口寄せの原理に似てるのならどれだけ離れてるとか関係なし?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:06:56 ID:m2MMAklu
その詳細は謎。

でも忍者集団をたった一人でヌッコロした後に、
カカシの元へとワープしたわけだから、
範囲はかなり広いと思われる。

さすがに自分の家まで戻れるかは知らんが。

後は、術式の座標が離れれば離れるほど探索しづらくなるとか。
それなら戦闘中にいきなり家に遁走は不可能だろう。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:13:45 ID:2HsdgiW4
>>403
そういえば自来也がお前なら四代目に近づけるとか言ってたな
ガマブン太口寄せや螺旋丸も修得してるし
ただ飛雷神はどうだろうなぁ…
便利すぎて逆に(作者が)戦闘で使いづらいと思うぞ

>>414
距離によって消費チャクラ量が違うとか、遠いほど座標特定が困難とか制限がないと
余りにも便利すぎるからな
まあ四代目以外の使い手はおそらく出ないだろうけど
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:15:56 ID:m2MMAklu
恐らく飛雷神はもう出ることは無いと思う。

四代目だけの忍術でそのメカニズムはまったくの謎らしく、
木の葉では、「伝説の術」とされてるらしいから。by闘の書
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 21:51:09 ID:S59OUizr
「黄色い閃光」と言う名を轟かせた技だしなぁ。

話は変わるが3代目風影の砂鉄ってショボくね?我愛羅の技のほうが全然凄い
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:06:52 ID:s04sdu61
今のところ操ってる砂鉄の量が少ないからね。
このままで終わったらヘボス
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 22:41:38 ID:2HsdgiW4
我愛羅は人柱力だからまた別枠だと思うんだが
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:18:44 ID:qabxF3Z4
人柱力ほどのチャクラが無いから大質量は無理ぽ。
多分武器として使うよりも撒き散らして穴という穴に詰め込んだ後固めるテンプルが良いと思う。
霧散させれば回避は不可能だし。
目→見えない 鼻→嗅げない、息できない 
口→息できない 耳→聞こえない マンコ→プライスレス
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/16(土) 23:34:32 ID:gaJk1bGF
風影自体のレヴェルが低そうだから、最強の三代目つってもたいしたことないんじゃ?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 00:05:41 ID:TK8v3mV8
でもさ、こんだけ議論しても例えば我愛羅はあんなあっけなく負けるし…
ほんと漫画って矛盾だらけだよな。
確実なのは岸本よりこのスレ住人の方が真面目に考えてるって事だけだ。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 01:04:59 ID:AdMEF9uy
こうして考えると全盛期の3代目火影より4代目のほうが弱いのは想像できないな
九尾はもっと化け物なんだろうけど
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 02:52:45 ID:CldcKEbl
まあどっちにしろ

穢土転生>人傀儡

は確定だな。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:02:36 ID:1TnIe2fS
人間を口寄せできるなら
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:09:04 ID:oOm3DZh0
>>424
どうだろう、穢土転生は人間準備せなあかんし、その場で呼ぶときもチャクラを消費する。
一方人傀儡は作っておけば、後は巻物使って召喚するだけ。

影分身使えば多数の傀儡を同時に操れる。
そして人傀儡は生前の術も余裕で使える。

総合的及び汎用性での点から見ても、人傀儡の方が数段上だと思う。

人形なら接近戦でもOKだし、特殊な毒攻撃や人間には出来ない動きも可能。
自爆目的で起爆札をたんまり搭載した傀儡をぶつけるという荒業もある。


穢土転生では強力な術者を召喚した場合は強力だな。
しかも再生しまくる。尤も、チャクラが切れたら終わりだが。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:19:35 ID:2x3fnjsH
もし人傀儡の3代目風影を操るサソリと3代目風影を穢土転生で呼び出した大蛇丸とが
戦ったらどっちが強いだろうか?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:26:05 ID:oOm3DZh0
それなら余裕で大蛇丸だろう。
なんといっても術者の力が違うし、サソリは傀儡の操作に専念しなくちゃならない。

と、思ったけど、呼び出した三代目風影だと砂鉄使えないな。持ってないから。
それに一種の特殊能力で血継限界みたくなってるから、
他人の体を拝借している穢土転生だと使えないかも?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 03:30:00 ID:1TnIe2fS
普通に大蛇丸サイドだろ。人傀儡と違って穢土転生は自らの意思で戦えるからな。
人傀儡と違って操る必要がないのは大きなメリット
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 05:02:02 ID:XYg4sX0J
>>404
元気玉
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 07:55:10 ID:ZnFBs4ZE
>>428
穢土転生で口寄せされた初代火影が使った木遁も一種の特殊能力っぽいから
砂鉄も使えると思う
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 09:21:20 ID:9tFI4qDO
久々来てみたらくだらん論争してるなあ・・・
人傀儡と年度転生なんて比べること自体ナンセンス
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 10:11:32 ID:oOm3DZh0
>>431
それは恐らく違う。特殊なチャクラが必要な時点で、木遁とはメカニズムが違う。

木遁秘術はチャクラを生命の源として急激に成長させる術。
砂鉄は三代目風影の「チャクラを磁力に変える特別な体質」があって始めて可能。

他人の体を媒介にしている時点でそれは設定上不可能
例外が出てこない限りは無いものとして考えるのが妥当。

>>432
確かにね。
穢土転生は生贄使うもんね。

総合的に見ると 人傀儡>穢土転生 だよね。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 10:14:18 ID:ZnFBs4ZE
チャクラを磁力に変えるってのは特殊なのか
水・火・風・土遁なんかはチャクラをそれぞれに変換させてるんだよな?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 10:39:27 ID:oOm3DZh0
>>434
チヨ婆が特別な体質って明言してたから特殊能力なんだろう。

火水風土遁の術はチャクラを変換して口から吐き出すのが主流。
または、地形効果を利用する。


何故木遁が秘術とされているのか。
おそらく、樹木という生命(細胞)への変換のメカニズムが恐らく謎なんだろう。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 11:07:55 ID:gddLKj++
人形使いは操作に集中しているから本体を攻撃されると弱い。
まあサソリクラスになればそんなこと十分承知のうえで戦っているだろうが、
それでも対サソリ戦ではそこら辺がキモになるとおもわれ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 12:06:00 ID:8WSIPRzj
>>433
その理屈でいくと穢土転生しても血継限界はの能力は使えないよね。
体が塵で攻勢されてるんだから。そうであると思うけど。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 12:31:57 ID:jsOSH7OE
>>426
人傀儡は使う時もチャクラを消費するのでは。
傀儡の術は、チャクラを糸状に放出し、自在に操る術。チャクラを放出し続け、調節しなければならない、と臨の書の説明に書いてあった。
傀儡と人傀儡の違いは、使うのが普通のカラクリ人形が死体を元にした人形か、という点だけで、原理は同じでしょう。
人傀儡も穢土転生も生前の術は使える。
穢土転生で血継限界の術を使えるかはわからないけど。秘伝クラスまでならいけそう。


人傀儡が数段上とは言いにくいと思う。

自爆目的なら穢土転生の方が向いているかも。自爆しても、再生するから。人傀儡は自爆したら、壊れて終わり。

 ちょっと気になったもので。          

大蛇丸と穢土三代目勝ちパターン

サソリが操作に集中できないよう撹乱戦法をとる。
二人がかりで一人を集中攻撃、確実に叩き潰す。
人傀儡の相手は、毒や特殊攻撃の効かなそうな穢土がやる。
サソリが隠れて操っている場合は、先に二人がかりで人傀儡を再起不能になるまで破壊。その後、サソリを探して戦う。
もしくは、人傀儡の相手を穢土に任せて、その間に大蛇丸がサソリを探して戦う。

サソリと人傀儡の勝ちパターン
できれば、サソリは隠れて操る。
大蛇丸を先に攻撃。ジワジワ大蛇丸の体力やチャクラを削って、持久戦に持ち込む。サソリのチャクラ量が多ければ勝てる。

術者が死んだら、穢土の人間もダメになるんだっけ?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 12:38:01 ID:oOm3DZh0
基本的にチャクラ消費は大きくないだろうという予想から成り立っている。>チャクラ糸

そしてなによりも人傀儡が数段上といったのは、影分身の存在。
多重影分身で複数の傀儡を操ればこれは脅威。

影分身体がリスクを冒さず、相手のダメージを喰らうことなく、傀儡で攻撃できるからね。
そこら辺が汎用性の違い。通常、影分身体は大抵一撃ないし数撃喰らえば消えてしまうからね。

それにカンクロウのように複数の傀儡を同時に動かすことも出来る。



ちなみに術者が死んだら穢土転生が消えるかどうかはわからない。
440名無しさんの次レスにご期待下さい :2005/07/17(日) 13:08:02 ID:fEdhzLDz
影分身(砂分身、水分身)ってだれでも気軽に使えるのかな?
応用次第で、かなりのことができるよね!?
何か制限ないのかしら?

これまで、使ったのは、
ナルポ、ガアラ、カカス、ザブザ、三代目火影、イタチ、鬼鮫
ぐらいでしょ?(# やっぱ多いか?)
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 13:35:32 ID:8WSIPRzj
>>439
人傀儡自体に影分身させて
術者も影分身するのか。できるのかなそれ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 13:38:55 ID:oOm3DZh0
ちゃうわい。
コレクションは多数あるわけだから、
己だけ影分身して複数の傀儡を同時に操るということ。

98人に多重影分身して98体の人傀儡を操る。

チャクラがすぐ底をつきそうだがw
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 13:58:28 ID:5tSNWJ9Y
あとツナデの弟子も使った大量に
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:23:04 ID:jsOSH7OE
>>439
その話だと、
影分身+人傀儡>穢土転生であって、
人傀儡>穢土転生という事にはならないのでは?


複数の傀儡を同時に動かすというのはいいかも。

ただ、多重影分身で複数の傀儡を操るという作戦に対しては、
広範囲に攻撃できる忍術を使って、影分身を消してしまうという作戦もとれますよ。影分身体にダメージ耐性あんまりないし。
傀儡は操り手がいないとただの人形。

汎用性があるのは影分身であって、人傀儡ではないと思う。
チャクラを大量に消費するので、影分身を使って更に自分も複数操りをすると、チャクラがなくなって自滅する気も。

>>440
影分身と水分身はともかく、砂分身は我愛羅特有の術ではないかと。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:24:09 ID:1LwTfYbc
>>439
三代目の見立てでは、術者を殺してもどうにもならんということだったな。

穢土の強みは、
魂自体をどうにかする術使わん限り
無限再生しつつ術者のチャクラを使わずに完全オートで戦う所だと思うんだが。

ネックはやはり生贄だろう。
人形と違って、長期保存に向かないからなぁ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:39:50 ID:oOm3DZh0
>>444
要は応用の効きね。俺が言いたいのは。
今回、傀儡でチャクラフィールド形成してガードしたり、
砂鉄などをつかって防御もできるだろう。

相手が大規模忍術使っても問題ない。
作る傀儡の種類によってはあらゆる状況に対応できる・・・と思う。




鬼鮫は傀儡に強いね。地形改変で湖を作ってしまう。
傀儡は水面歩行の行が出来ない。それを利用すればイケるね。
これならガードしたっていずれ侵食される。防水加工されてると困るが。
水中から攻撃すれば毒も起爆札もほとんど役立たず。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:46:13 ID:7BtxhkxZ
お前らなぁ大切なこと忘れてるよ大蛇丸には双蛇相殺の術をもってるんだよ
四代目だろうがジライヤだろうが手さえつかんでこの術を使えば相殺できる。
ただ一つ思うに双蛇なのだから同じ蛇つかいじゃないといけないのか?と思ったり
だがもし関係ないのなら
自分の命を犠牲にし相手を倒すならかなり効率のよい術だと思うのだが
(いやでもそうなるとアンコも特攻にすぐれてるということに??)
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 14:48:18 ID:oOm3DZh0
手なんかつないでる暇があるのなら、



呪印つけたほうが手っ取り早い。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 15:11:27 ID:0dmh6kJu
影分身って均等にチャクラを配分しなきゃいけないの?
450440:2005/07/17(日) 15:37:11 ID:fEdhzLDz
>>444
> 影分身と水分身はともかく、砂分身は我愛羅特有の術ではないかと。

ありがと!!
砂分身は、本体と同じ能力有してるのかなぁ?
まぁガアラの術は、砂を使うんで砂分身も能力としては、本体と同等かもね!!

>>449
> 影分身って均等にチャクラを配分しなきゃいけないの?
俺も、不思議に思ってた!!

ナルポ vs ネジ のときは、チャクラを配分しなきゃ
(本体と分身を)見破られるんで、均等に配分したと想像してるし...

大蛇丸 vs 三代目火影 のときは、傍観してた暗部が証言してたからねぇ!!

それにしても、均等配分が、必須かどうかは不明だね!!
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 15:45:39 ID:oOm3DZh0
本当に均等配分なら、いくらチャクラが大量のナルトでもあれだけ多重影分身したら死ぬ。
それが本来多重影分身が禁術とされている理由だから。

だから普段のナルトは最低限のチャクラで影分身体を構成してるんじゃないかな?
だからちょっとした攻撃でも簡単に消えてしまう。

一方、三代目火影の影分身体は黒暗行の術の時に攻撃喰らっていたようだったが、
消えなかった。チャクラの練りこみの度合いによって耐久力も違うんじゃないかな。

vsネジ戦はネジの柔拳の攻撃力が高かったということで。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 17:26:19 ID:jsOSH7OE

>>446
穢土転生でも、チャクラフィールドとかは使えると思う。穢土転生で使えないのは、血継限界などの体質に依存した術だけでは。
応用という意味では、操り手がいないと動かないというのはマイナスでは?


多重影分身で傀儡を操るという作戦は、影分身がどこまで傀儡を操れるかですね。
前の方で、影分身はチャクラを均等に配分するのかという話が出てきたので。
チャクラの糸があまり量を必要としないとは言え、確実に消耗する訳ですから。
影分身に、本体と同じ量のチャクラがある訳ではないし。影分身が配分されたチャクラを使いきったら、消えてしまう気も。
で、傀儡だけが残る。

傀儡の種類というより、どれだけサソリが先手を打てるか。奇襲と速攻ですね。

鬼鮫の他に自来也はどう?土遁黄泉沼も、一気に傀儡を沈められるよ。
水中に毒を流し込む、毒が水に溶けやすいなら空気中に散布しても、死ぬのでは。土中はどう?


>>445さんのを見て、
大蛇丸を倒した後、サソリが穢土転生三代目に倒されるオチが浮かびました。
サソリが勝つには、穢土と大蛇丸を遠くへ引き離して、穢土がいない間に大蛇丸を手早く倒すしかないように思う。
大蛇丸と穢土は態勢のたて直しがしやすいから、長引けば大蛇丸の勝ち。
自分で書いててなんですが、サソリ探すのは影分身でいいのか。

>>450
砂分身は、性質を利用して相手を捕まえたり、不意に攻撃を仕掛けたりするための術では。見た目で騙す、他の分身と違う印象がある。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 17:30:12 ID:MU4S5JYK
>>433
ヒント:イタチもどきが写輪眼
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:21:09 ID:ncIK+qVd
>>453
あれ車輪眼使ってたっけ?
確かに外見は車輪眼だったけど、能力は使ってないような・・・
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 20:49:45 ID:oOm3DZh0
>>452
誰も穢土転生はチャクラフィールド形成できないなんて言ってないんだが。
大規模忍術使われたら影分身体が吹っ飛ぶんじゃないの?という問いに対して、

人傀儡には防御能力も付加できるよ、ということを言っただけ。

とりあえず自来也は黄泉沼をせんでも、ブン太口寄せすれば全てぶっ壊れるんで問題ない。


>>454
能力は使ってないね。

それに象転の術と穢土転生はまた別物だし。
類似点はあるけどね。
456450:2005/07/17(日) 21:12:22 ID:fEdhzLDz
>>452
レスありがとん!!

> 砂分身は、性質を利用して相手を捕まえたり、不意に攻撃を仕掛けたりするための術では。
> 見た目で騙す、他の分身と違う印象がある。
そだね、砂分身は、他の分身と違って見た目で砂だってのがバレバレだからね!!
他の分身とは、別物だね。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 21:49:42 ID:XeyokO3Z
>>454
外見が写輪眼なら発動してるってことだろ。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:02:24 ID:fEdhzLDz
象転の術って鮫肌も再現してたよね。

チャクラ削るシーンは無かったけど...
(鮫肌は)鬼鮫しか認めないなんて描写があったんで、
鮫肌の機能の一部は、再現できると妄想しるんですが...
皆さん、どう思われます?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/17(日) 22:14:43 ID:oOm3DZh0
自分でもわかってるようだけど、

結局それは妄想や憶測でしか成り立たないから無意味。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 01:16:54 ID:QQhM1ubs
可哀相な過去を持つ相手にはナルトが最強だよな。
少年誌王道忍術(ある意味禁術)「分かるってばよ」

いやもちろんネタだけど
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 04:03:08 ID:mVHMd0RK
>>454
使ってるよ。
カカシの顔を自分の顔にグイっと寄せて幻術にかけてる。
この時2人とも写輪眼がアップにされてるから間違い無いな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 18:08:21 ID:dlLvQ6Wy
すまんが、
里の狂気とか白い牙とか黄色い閃光とか、
別名がついてる人をまとめてくれないか?
どれが誰の事だか混乱してきたよ。。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 18:47:04 ID:kzqBL9cm
うちは一族・・・イタチ、サスケ
日向一族・・・ヒアシ、ネジ、ヒナタ、ハナビ
カグヤ一族・・・君麻呂
木の葉の白い牙・・・はたけサクモ
木の葉の黄色い閃光・・・四代目火影
里の狂気・・・自来也
三忍・・・自来也、大蛇丸、綱手
赤砂のサソリ・・・サソリ
霧隠れの鬼人・・・桃地再不斬
霧隠れの怪人・・・干柿鬼鮫
霧の忍び刀七人衆・・・鬼鮫、再不斬、他5人
人柱力・・・ナルト、我愛羅
写輪眼の(コピー忍者)カカシ・・・はたけカカシ

伝説のカモ・・・綱手

他里に知れ渡っている通り名はこんなもんかね
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 19:02:12 ID:dlLvQ6Wy
>>463
おぉ、dクス!
伝説のカモか…忘れてたなw
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 20:04:34 ID:JGR2ux9x
プロフェッサー・・・三代目火影
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 21:43:45 ID:+LbYCDWy
>>463
木の葉のアオキ野獣・・・マイトガイ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 21:54:36 ID:kzqBL9cm
>>465
完全に忘れてた

>>466
それは通り名じゃなくて、ただの口上っぽかったから省いた。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 22:13:37 ID:aRCNqrib
むっつりすけべ グラサン
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 22:32:42 ID:mVHMd0RK
○○一族とか里の狂気とか人柱力は通り名じゃない気がするぞwww

砂漠の我愛羅
瞬身にシスイ
爆乳のヒナタ
赤砂のサソリ
一族殺し(これは違うか)
木の葉の美しき碧い野獣(自称)
木の葉の気高き碧い猛獣(これも自称、ガイはこれ)
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 22:37:50 ID:kzqBL9cm
まぁ通り名っつ〜か別称であり蔑称だから入れた。>人柱力

うちは一族に日向一族は有名すぎるし、それじたいがバロメータみたくなってる。
じゃぁついでにカグヤも入れとくか、と。

シスイも忘れてたな。

赤砂のサソリと里の狂気は通り名でもいい希ガスるんだが。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 22:53:36 ID:mVHMd0RK
赤砂は通り名だな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 22:54:07 ID:GGdyjpEW
>>469
おいおい何か違うのが混ざってるぞw
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 23:17:09 ID:mVHMd0RK
>>472
言いがかりもいいとこだお!(#゚Д゚)ノ プンスコ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 23:33:01 ID:FpkreNH9
ちんすこう
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 23:47:20 ID:Lf1d43zO
ジライヤってイタチと鮫の人より強いの?でも大蛇円よりイタチが
強いの?本気で三忍のキャラ設定狂ってきてなーい
詳しく誰か説明してよ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/18(月) 23:54:57 ID:kzqBL9cm
>>475
各キャラの発言に注意して漫画を読み直してみましょう。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:00:47 ID:Lf1d43zO
本持ってないよ。てかジャンプで2回読んだだけだし。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:06:37 ID:rUn2Zucn
ジライヤとイタチは伸びしろ無いけど
大蛇丸は転生次第で大物くんに化けるからな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:11:03 ID:Qx/+Y7mH
そんなことできんだーじゃ大蛇がナンバー1できまりだね^^
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:16:53 ID:jzhRqPd+
逆に弱くなることもあるから困る
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:24:10 ID:Qx/+Y7mH
480は大蛇丸さんですか?サスケでは強くなるでしょう。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:28:53 ID:5EdtZ2SD
大蛇丸さんこんばんは
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:33:45 ID:Qx/+Y7mH
大蛇丸さん転生してもらえませんか?健二兄ちゃんに
勝ちたいんです
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:34:34 ID:warCuCT9
>469
ヒナタのオッパイもみたくなってきた
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:41:16 ID:EPUBlJkF
イノの一族も転生できるんじゃね?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 00:47:00 ID:maes0ROe
螺旋丸頭にくらって傷一つのサスケの額あてが最強だろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 01:41:10 ID:sce031kl
>>484
妄想だけどな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 08:17:31 ID:9e13Oh9I
>>486
千鳥くらって穴一つ開かないナルトのジャケットが最強

まあマジレスするとあれは螺旋丸や千鳥がお互いに当たった訳じゃないけどな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 09:19:20 ID:DPznkSOp
まぁ当たった時点でお互いの技はほとんど相殺してたしな。

普通に考えて大玉が直撃しても破れなかった由良の服が最強だろうな。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 09:32:21 ID:9e13Oh9I
通常螺旋丸でも水が入った貯水タンクに大穴開けてふっ飛ばし、大玉くらった由良の
まわりの地面はクレーターみたいに大穴開いてるのに何故か服は破れず身体も
ぐちゃぐちゃになっていない

…まあそんなもの描けるはずも無いから仕方ないか
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 16:16:41 ID:SRrwx9Fl
つか、大蛇丸の転生ってそんなに変わるのかな。まさか乗っ取った体の強さが
そのまま移行ってことは無いだろ。だったらあんなに強いのはおかしいし。精々
血継限界があればそれが加算される程度かと思ってたんだが
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 16:43:53 ID:aWsw/BNN
体に慣れるまでの時間もあるしな。

ぶっちゃけオリジナルが一番強かった希ガス。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 18:11:50 ID:DPznkSOp
精神エネルギー・知能・術・技術・血の契約は変わらないから変わるのは
身体能力・身体エネルギー・血継限界・最大放出チャクラくらい?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 20:31:30 ID:jeGLfyiP
>>493
完全な自分設定にひとの同意を求めないで下さい
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/19(火) 23:55:23 ID:maes0ROe
螺旋丸>千鳥って設定だったのに何故か互角
サスケが状態2でもナルトも九尾憑依状態だったし
多重影分身してチャクラ消費したのが原因なのかな?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 01:01:39 ID:8zqXCAe9
>>495
屋上のことか?
あれは技の性質の違いだと思う。

威力が同じでも開発者の差でなぜか螺旋癌の方が強く見えてしまうわな。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 01:37:31 ID:R/2lNWDg
>>496
四代目とカカシだからなぁ
凄い差があるもんだ
どうせ大蛇丸の元で千鳥を超える新たな術覚えてるんだろ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 07:32:07 ID:62JyBxJD
千鳥は一撃貫通力に優れてる。
螺旋丸は内外に総じてダメージを与えるのに優れている。

何故貯水タンクの穴に差がでたか。


螺旋丸は 当てる→自動で破裂 の二段構え。
固定されている貯水タンクの中の大量の水は、
破裂時の衝撃により逃げ場がなくなり、爆裂するようにタンクを破壊し放出。


千鳥は 貫通→手動でバチバチいわす の基本一段、応用二段構え。
我愛羅戦の様に、相手の防御能力が高い場合は千鳥の形成箇所を手動で広げダメージを与えるっぽ。

サスケも普段なら大穴を開けるところだが(ex.修行時の岩・イタチ戦の宿屋の穴)、
病み上がりということもあり、さらにはカカシに吹っ飛ばされた為に手動バチバチを出来ず、
比較的小さな穴しかタンクに開けられなかったと考えられる。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 07:39:49 ID:62JyBxJD
螺旋丸
メリット:威力調節が可能。(不完全形成でも牽制することができる。)
     印を必要としない。(素早い対応が可能)
     応用が効く(飛んできたクナイを不完全螺旋丸で吹き飛ばす等)
     
デメリット:見切る目を持ってないと、白兵戦では使いづらい。


千鳥(雷切)
メリット:写輪眼との併用故に確実に当てられる。

デメリット:うるさい。(暗殺向きではない)
       チャクラ消費が思いのほかデカい。


最大威力はどちらもさほど変わらないだろう。(一撃当てればほぼ戦闘不能に持ち込める)

比較するとやはり螺旋丸の方が使い勝手がいい。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 09:16:47 ID:d3DsX3Li
>デメリット:見切る目を持ってないと、白兵戦では使いづらい。

これって近距離系の術や技全てのデメリットでは?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 09:36:28 ID:5l6pAvV5
>>499
千鳥が見切る目(車輪眼)を持ってないとって設定は突きのスピードを最大限に高めてるからじゃん?
スピード重視じゃない螺旋丸にゃあまり必要ないんでない?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 12:48:53 ID:1A9HA6N7
螺旋丸は勢いつけようがつけまいが威力はあまり変わらん気がするしな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 13:14:56 ID:62JyBxJD
>>500
確かに全てに言える事だが、とりあえずは比較した場合。
まぁ白兵戦は術者そのものにリスクが伴うになるからな。
その為に影分身で攪乱するなり、影分身体が螺旋丸を撃てば問題ない。

>>501
そもそも単調突っ込んでいく必要性も無いんだよな。
肉体大活性をしているわけだから、単純に瞬発力も増強してるわけで。

通常雷切だけでも、名刀の一振り並の切れ味を誇るらしいし。
肉体活性を生かしてトリッキーな動きをしてもいいし、
肉体活性しなくても写輪眼があれば当てる事はそう難しくないだろうし。


螺旋丸はスピードよりもむしろ相手を固定する事に重点を置かれるだろう。
螺旋丸の性質上、相手はどうしても吹き飛んでしまう。
まぁ固定して直撃させると、カブトのような回復能力を持って無い限りグロるだろうけど。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 17:29:38 ID:8zqXCAe9
>>503
ほぼ同じ状況で螺旋丸を食らったカブトと由良。
由良は大玉を食らったにもかかわらず目立った外傷は無かった。死んだけど。
カブトは普通の螺旋丸だけど傷だらけになった。
吹き飛んだ後にもアレだけの傷が残ってる時点でカブトの回復力は削ったそばから
回復するような凄い術じゃないと思うぞ。一気に削られたら回復のしようがないよ。

仮に瞬時に回復するとしても九尾も発動してない螺旋丸でチャクラを使い切っちゃうからな。
大玉までいかなくても九尾+小玉を食らったら死んでるっぽ。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 17:32:16 ID:sGr2TX1N
螺旋丸ってサスケ奪還編の時に九尾の力で使った螺旋丸と
大玉螺旋丸だとどっちが強いの???
やっぱり九尾?
黒千鳥と同じように
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 20:54:55 ID:G4w4ssNE
>>505
大きさがあんま変わんなかったから、より高度な統制が取れてると思われる大玉だと思う
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 21:12:59 ID:cjWlOJ6o
>>505螺旋丸を二つ重ねたように見えたがそれを考えると
異常なチャクラ量の九尾の螺旋丸だとおもわれ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 21:14:28 ID:62JyBxJD
結局それは主観の相違で、各々の憶測でしかなくなる。

どっちも人一人余裕で殺せるだけのパワーがあるからそれでよし。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/20(水) 22:51:11 ID:d8TgmTUA
螺旋丸は北斗神拳で千鳥は南斗聖拳だろ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 00:05:06 ID:1AEQIQek
>>504
螺旋丸みたいな技だと、
相手を固定している(例:対カブト))か、していないかで
結構威力が変わりそう
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 00:08:06 ID:62JyBxJD
>>510
>503で既に言われているぞw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 02:27:21 ID:MAf1X8TM
>>509
そういう例えもできるなw
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 04:51:58 ID:23Zsj45o
>>510
ああいう感じの固定(とは言えないか)だと結局振り子状にカブトの
体が振れるからあんまり意味は無いお。
固定ならしっかり後ろから影分身に抱きつかせて踏ん張らせるとかしないと。
それよりも九尾無し螺旋丸と大玉螺旋丸の圧倒的な威力の差だと思う。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:16:40 ID:pJ/dR1P2
★人がとっても多くて皆にも大人気の板ニュー速VIP★
皆でゲームしたり・見たり音楽を聴いたりとっても楽しいよ^^
とにかく夏休みの2ちゃんねるは、今ここが熱いです!
皆優しいので気軽に質問してね^^
・住人と仲良くなればタダで音楽やゲームが手に入る!!
・もちろん最新の音楽がずらり!!
・一緒にオンラインゲームも楽しめるよ。友達100人だって夢じゃない!!
      ↓さぁ、皆もニュー速VIPに行こう!↓
      ↓                     ↓
             ニュー速VIP
        http://ex11.2ch.net/news4vip/
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:37:02 ID:kj7+ELzs
3年前のナルトより現在のナルトの方が九尾の力をより引き出せるだろう
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 12:42:57 ID:WcF/V6fx
九尾の力でナルトが不老の体になってたりして
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 13:03:42 ID:MvlmIubK
大玉螺旋丸の中に入れたら強そうだな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 13:08:43 ID:qqzhsuq4
ナルト>地雷や>サスケの兄や仲間たち>五代目>サスケ>案山子>
その他の仲間たち>>>>大蛇丸だろ
基本的にこの漫画は敵が弱いというか木の葉の中忍でさえ強すぎて面白くない
異論がある人はどうぞ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 13:17:59 ID:B2qiTObg
>>518
君の思考回路はどうなっているのですか?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 14:04:07 ID:zsxeJhuB
>>519
夏だからこれからこういうのがどんどん沸くよ
相手にしないほうがよい
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 17:22:17 ID:MAf1X8TM
ツナデってどれぐらい強いの?
仮にも三忍の一人なのにカブトにボコられるってあまりにも不甲斐ないんじゃない?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 18:02:46 ID:zsxeJhuB
>>521
血を見ると下忍レベル
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 18:40:15 ID:AH1pBTMQ
>>521
一撃があるからね
あの馬鹿力は食らったら顔がふっ飛ぶぞ
マンダの口をブン太の巨大ドスで串刺しにするほどの馬鹿力なんだし
君麻呂の骨も折ること出来るだろうね
守鶴の盾は分からないけど
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 18:51:12 ID:B2qiTObg
>>523
>あの馬鹿力は食らったら顔がふっ飛ぶぞ

つ[大蛇丸]
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 19:09:50 ID:SA926SrM
いくら綱手でもあの時大蛇丸の顔が吹っ飛ぶ程の力で殴った訳では無いと思ったりもする
首も伸びるから多少ダメージは軽減されるだろうし
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 21:51:25 ID:eL+Csrqv
あの電気信号狂わす術はカブト以外は対応出来ないんじゃね?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/21(木) 22:16:13 ID:g8jPE5pO
でも時間たったらなおるし
馬鹿力はサクラと同じ
ツナデ=サクラ
よわすぎっっっ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 01:25:00 ID:nwgMLYI+
確かにツナデの電器信号を狂わす技は時間が経てば
治るけどる
治るまで確実に100回は死んでると思うぞ。

529名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 03:52:26 ID:y+T1JGNj
にツナデの電器信号を狂わす技は、三代目風影の磁力を狂わすことが出来るんだろうか?
出来るとしたら ツナデ > 三代目風影 だと思う。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 06:08:31 ID:IjUJKlR0
>>529
お前には一般教養ってのが足りない。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 07:05:15 ID:IvGK45bt
大蛇丸≧猿飛び先生>ジライヤ=ツナデ>暁>4代目

大蛇に逃げられる暁
ジライヤに2人がかりで蹴散らされ、一撃も返していない暁

1〜九尾の力があっても、個々の技で圧倒的に「木の葉」の連中が強い気がする
暁って何か驚異的な出来事起こしたっけ?
S級が集まったという口コミだけでは・・?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 07:14:31 ID:IjUJKlR0
また大蛇丸オタか。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 07:35:20 ID:S10WYVCc
>>524
あれは手加減してるだろ
サクラ以上の馬鹿力なんだし
そのサクラがヒルコを粉砕、鈴取りの時の地面殴って出来た大穴
全力でブン殴られたら顔なんてぐちゃぐちゃ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 07:43:15 ID:IjUJKlR0
>>533
あの状況で手加減などするわけないだろ。

連戦によりパワーが完全に出し切れなかったと考えるのが妥当。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 09:21:22 ID:55KUF1mW
>>531
>>1
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 15:30:07 ID:NYyB4cqy
>>522
過去形。すでに克服済み。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:26:27 ID:zt7xAMCD
>>536
カブトにぼこられた理由が>>522
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 16:29:56 ID:IjUJKlR0
血を見る以前にボコられてた>綱手
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:54:24 ID:xc35Dw8c
>>534
お前は読みが甘い
一からコミック読み直せ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 17:57:03 ID:IjUJKlR0
また基地外が一人(>539)

あの状況で断言できる要素など無いのにな。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 18:28:22 ID:e7Ta+wp3
>>540
後に引けなくなったからってムキになんなよ。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/22(金) 18:30:28 ID:IjUJKlR0
>>541
意味不明。

ちゃんと根拠を述べれば論破してやるよ。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 03:37:21 ID:Yc2QrkLT
よし!お兄さんが答えてあげよう。
重要なのは陰封印の特性。
この術はチャクラでタンパク質を刺激し、細胞分裂を極限まで速める術。
しかも、ただの治癒能力ではなくほぼ全ての器官・組織の再生能力を備え持つ脅威の術。
ただし、即死に繋がる器官が破壊されれば死に至る。

こんなところか。
つまり、この術では細胞分裂で作られるわけではない血液が増やせない欠点がある。
大蛇丸に斬りつけられて相当の出血をした綱手には痛い欠点だ。
そして何より大事なのは体力自体を回復する術では無いという事。これが致命的。
地面を殴りながら2人を追いかけ、カブトと戦って弱点を突かれて蹴られまくり
大蛇に斬りつけられた上にカツユを呼び出してマンダまで自力で始末している。
足場も体勢も悪かったしいくら綱手でも同じ三忍を一撃で倒すパワーを引き出す
体力も集中力も無かったって事だろ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 03:42:09 ID:gqDCKhtz
普通に考えりゃ、ナルトが喰らったデコピンでも首が吹っ飛ぶんじゃないか。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 04:13:25 ID:IGyh9Ctz
>>543
それってつまりは>534ってことだよな?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 04:22:52 ID:IGyh9Ctz
まぁいずれにせよ、

テレフォンパンチの近接オンリーな綱手じゃ、素の状態ではカカシに惨敗するだろうな。

同タイプである近接オンリーなガイにはラッキーパンチで当たる可能性もあるが。

カブトは忍・幻術タイプだから双方殺す気なら、綱手惨敗だろうな。


カツユを出すか、巨大な得物を持つかせんとこの3人にはまず負けるな。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 06:41:22 ID:L7KSD2zm
ツナデは長いこと実戦から離れてたからね。
現実のプロスポーツ選手でも、数ヶ月程度トレーニング
怠るだけでかなり身体能力とか低カするし。
なにより、感が鈍るからね。これは大きいと思うよ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 08:14:25 ID:tiJjYClr
>>544
普通に考えりゃ首が吹っ飛ぶほどの力を込める訳ないだろ

綱手は怪力→デコピンやパンチくらったら首が吹っ飛ぶはず!
この決め付け方が分からない
調節なんかいくらでも出来るだろうに
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 09:28:01 ID:RNJsqhNq
>>543
いや、創造再生で造血可能だよ。血液が増える身体のメカニズム知ってるか?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 09:34:09 ID:RNJsqhNq
つーか、綱手の力が、
世界最高の医療忍術と知識+最強クラスのチャクラ+馬鹿力
だけの忍者かどうかわからんけどな。

カカシの発言では、
サクラは+幻術の才能があるから綱手を超えるかも知れないそうだが。
チャクラが少ないのは紅やカブトらの抱えてる問題と同じで、
燃費は良くて馬力もそこそこあるけど容量が小さい軽自動車のイメージだな
綱手はアメ車というよりドイツ車のイメージに近いか
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 11:20:43 ID:NGlHgo7v
ぶっちゃけ

ツナデのマジパンチが大地を割ったり出来るからといって

漫画内の人間を倒せるとは限らない

552名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 12:01:02 ID:eCEQr2qS
ぶっちゃけ綱手パンチほどの超破壊力なら、衝撃波で攻撃できると思う
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 12:49:15 ID:xSIpunj0
月読以外の幻術って解とかやれば簡単に解けるからいまいち弱いんだよな
月読にしたってサクラでも治せるようになってそうだし
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 12:57:07 ID:vB/cgK/S
幻術などの精神攻撃は弱いのが少年漫画クオリティ。
根性で解決してしまうから。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 13:16:01 ID:Yc2QrkLT
>>546
カブトは戦闘中でもアホみたいに油断するから綱手がクナイの一本でも持ってれば
結局電気を食らってクナイで殺されそうな気もするな。
カブトレベルの幻術は綱手には効かないと思う。
生け捕りに最適な術だからもし欠片ほどの可能性でもあるなら最初に試してるはずだし。
遠距離用の攻撃忍術は見せていないから今のデータだとどっちにしても接近戦なんじゃないの?

>>549
だってそれじゃ血球細胞だけしか増えないじゃん。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 13:19:32 ID:NGlHgo7v
>>546
>同タイプである近接オンリーなガイにはラッキーパンチで当たる可能性もあるが

当たらんだろ。
いくらツナデが馬鹿力だろうが、体術レベルが違う。
ザンギエフとターボのバルログぐらい。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 16:35:41 ID:V4RBOT7G
>>555
いや、戦闘中に棒立ちで自分の技解説始めるのと
何故か刃物はご法度なのは
カブトの所為と言うよりは、むしろこの漫画のお約束だからな…。

そうだなぁ。あのシーンだと、奴は
適当に短冊街辺りの一般人ヌッ殺して死魂の術で操りまくれば
一番効率良かったような。
書いてみて、正義の味方のやられる悪役の典型行動な気がしてきたけど。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 17:54:06 ID:gdfwtFiR
ツナデ弱い
武器になる怪力が雑魚サクラにも使えるならもうサクラ以下だろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 18:49:56 ID:IGyh9Ctz
>>556
たまには当たるかもよ?

まぁ綱手がギャンブルに勝つ確率よりも少ないだろうけどw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 20:03:00 ID:vB/cgK/S
カツユ使える限り綱手はかなり強いと思うが。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 20:22:57 ID:H94MU1Jz
どうせそのうちサクラもカツユ呼ぶようになんだろ。サスケがマンダ呼べるようにもなるだろうし
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 21:04:20 ID:uxk57upU
特にチャクラ量が多い描写も無いサクラがカツユを
呼べるようになるか?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/23(土) 23:58:31 ID:IGyh9Ctz
無理無理。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 00:21:30 ID:a+8yIeEM
サソリが弱いんじゃなくてばあさんが暁並みに強いと考えようよ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 00:30:20 ID:DFbqxlq6
相談役って強いのかな
ホムラやコハルも強いんだろうか
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 00:38:25 ID:B2RxQmeS
強いだろうけど、
三代目と比べるとすっげぇ弱そうだな。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 04:22:51 ID:MLLovOIz
マンダを撤退させるほどの怪力がある綱手が弱いはずがない
カブトなんてマンダに完全にびびってたじゃん
血も克服したし弱点はもうないな
賭けに弱いぐらいしか
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 08:09:09 ID:B2RxQmeS
まぁカツユありなら、弱点云々以前に最強クラスだわな。

素の状態だと間接攻撃が弱点。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 14:19:39 ID:DItUsxTC
ツナデ?

カツユがいなけりゃ

ただの雑魚女
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 14:57:21 ID:gWUnz/e3
ホムラ・コハルは確か三代目と同等の実力を持ってるんじゃなかったか?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 15:33:02 ID:9vdkjTY4
カツユがいなけりゃなんて仮定は何の意味も無い。
綱手は強い。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 15:52:42 ID:DItUsxTC

口寄せしか取りえがないな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 17:25:17 ID:B2RxQmeS
しかし、その口寄せこそが強力。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:03:50 ID:JPWaeET1
おいおい、口寄せマンセー過ぎるって。
確かに強力過ぎるように見えるけど、作者はそこまで口寄せ最強とは思ってないって。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:13:42 ID:B2RxQmeS
オマイは岸本やアシかっつ〜のw


三忍三竦み大合戦であれだけの描写でやっておいて、そこまで口寄せ最強とは思ってないってw
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
じゃぁどこまで口寄せ最強だと思ってるんだよw
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

三竦み動物口寄せは最強だよ。
契約さえすれば前準備必要なし、チャクラのみを消費して、血で印を結ぶか腕に擦るだけで召喚、
共闘(コンビネーション)出来て、その気なら何匹も出せて、術者が死んでも消えるとは限らない。

あらゆる面から総合的に見て最強。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 18:33:32 ID:5aas4/1S
口寄せでの戦闘=ポケモンバトル
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 19:37:08 ID:nnsCVfGe
>>575
>三竦み動物口寄せは最強だよ。

オマイは岸本やアシかっつ〜のw
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 20:19:20 ID:9vdkjTY4
描写だけ見れば三竦み口寄せは最強だろ。
C3や守鶴も強力だけど口寄せのが使いやすい。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 20:45:36 ID:B2RxQmeS
ブン太口寄せ→土遁黄泉沼→口寄せ屋台崩し→火遁蝦蟇油炎弾

やばい強い。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 22:08:37 ID:I6jeT+gr
それを雑魚サクラが口寄せしたらまじ最悪
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 22:09:29 ID:nnsCVfGe
結局いつものジライヤ厨でした
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 22:23:52 ID:B2RxQmeS
>>581
君は頭が弱いね((楠))
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/24(日) 23:36:08 ID:I6jeT+gr
雑魚サクラはシズネを越したのかな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 00:33:33 ID:2oGcitWp
うちはの系列って日向の系列に入ってるとか言ってなかったっけ?
だから白眼>車輪眼じゃないの?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 00:42:51 ID:2PPPIrtI
しかしサスケ<ナルト<ネジは否めなくないか
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 00:59:23 ID:z24t32bE
ナルトとネジって相性最悪だろ
ナルト<ネジになる理由が分からん
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 01:13:23 ID:CZlMPO4Q
>>584
青は藍より出でて藍より青し
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 02:18:22 ID:Og2cHLIM
瞳術があって何故鼻術や耳術、口術が無いんだ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 04:42:27 ID:cfUFn889
>>574
ブン太、マンダ、カツユ、猿魔
どれもヤバイくらい強いじゃん
特にマンダなんかは
ブン太&カツユ相手に優勢に戦ってたし
やっぱり強力な口寄せを出来る忍は戦いにおいて有利なのは間違いない
C3だってカツユの酸食らえば溶けるだろ
例え直撃して粉々になっても時間かければ完全に再生するし
ブン太の嵐のような水遁で中がしけってスカると思う
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 04:50:00 ID:lc2/qSfc
土遁や水遁を口から吐くのは口術じゃないか?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 10:32:01 ID:2PPPIrtI
やろうと思やぁ鼻から火とか出せんじゃない
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 13:12:59 ID:IyGTbLWS
>>584
どっちも長所があるからな一概にどっちが優れてるとは言えないよ。
一対一ならとにかく逃げろとまで言われる写輪眼
チームプレイや偵察・奇襲に関しては白眼ってとこじゃないか?

てか源流が白眼にあるから白眼の方が上って理論はおかしいぞ?
95>XP バクテリア>人間 みたいな。

>>590
口術じゃなくゲロ術
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 18:51:16 ID:gRiwrGEj
自来也>綱手>サソリ>デイダラ>我愛羅>イタチ>大蛇丸≧鬼鮫>ガイ=カカシ=カブト

優先度:発言>描写
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 19:18:15 ID:AWT0P1/Y
ここでイタチ厨が必死に反論↓
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 19:27:23 ID:jHv/9kJU
イタチ雑魚す。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 19:29:09 ID:gRiwrGEj
大蛇丸≧自来也>我愛羅≧デイダラ>綱手>鬼鮫>サソリ>イタチ>カカシ=ガイ=カブト

優先度:描写>発言
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 20:41:38 ID:w8k6TAgO
イタチ>大蛇丸≧自来也>我愛羅≧デイダラ>綱手>鬼鮫>サソリ>イタチ>カカシ=ガイ=カブト

優先度:特殊能力>描写>発言
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 20:42:57 ID:gRiwrGEj
イタチ厨が一匹釣れました^^
599ジライヤ:2005/07/25(月) 23:45:32 ID:jeuGujRq
わしが最強じゃ
他の奴なんかガマ竜で十分じゃ
わっはっはっはっはっぴ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/25(月) 23:58:05 ID:GZiv9iG7
自来也厨VSイタチ厨

どちらも自分だけはイタい奴ではないと思ってます。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:01:00 ID:u2B91WtZ
>>600
>1の4をを読め。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:15:02 ID:rW+aiLDz
ほんとその二人がこのスレを糞スレにしてくれたよ。
いくら悔しいからってテンプレに加えることはないだろが。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:21:09 ID:u2B91WtZ
公式の発言を認めない方がおかしいだろ。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 00:41:28 ID:fy/bp+l0
ヨンダイメは最強て思うだろその師のジライヤはもっと最強
さらに主人公の師
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 01:34:32 ID:0KZ0ZpnQ
弟子は師を超える
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 01:36:44 ID:u2B91WtZ
出藍の誉れか。

でも若くして死んだからな。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 02:03:34 ID:FFk9mmiI
ナルトのオヤジ>じらいや
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 17:21:26 ID:3XYZ+iUR
>>605
そう考えると三忍は三代目の全盛期は超えたのか・・・?。
誰も超えてないような気が・・・。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 18:41:28 ID:u2B91WtZ
強さで言えば、三忍なんて全員が三代目火影を余裕で超えてるだろ。
少なくとも大蛇丸と自来也は素での実力も三代目の遥か上だろう。

自来也はナルトの事をちゃんと考えてる辺り、人物としても上。
三代目は幼かったナルトをほったらかしだったからな。

火影としては綱手も三代目も同じくらい馬鹿かな。

木の葉崩しの時になんら対抗策を講じず、完璧に後手に回った三代目の判断。
サスケを奪還するために下忍連中だけを差し向けた五代目の判断。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 19:41:37 ID:oicbCrjd
>>609
全盛期3代目は超えてないんじゃないかな。
大蛇丸が3代目を超えてるとなるとイタチも超えたことになっちゃうし。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 19:50:57 ID:u2B91WtZ
俺個人としては全盛期といえども三忍より弱いと思うけどね。

三竦み口寄せがある時点で猿魔如きじゃ相手にならん。
全盛期三代目が歴代火影最強といっても、飽く迄四人の火影という範疇内だけだし。

まぁ四代目より強いらしいから、もしかしたら巨大猿でも口寄せできる可能性もあるかも知れんが。

いずれにせよ
1、ジャンプ最新話の時点での強さ。
2、死んだキャラは死ぬ直前の強さ。

である以上は全盛期の明確な描写が出ない限り老三代目で考えるしかない。
発言上は三代目>他火影 ということはわかるんだがな。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:22:16 ID:fy/bp+l0
でもヘビがあと十年若かったら殺せたのにねとかいってたから全盛期ではヘビより強い
けど最強はジライヤ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:25:04 ID:u2B91WtZ
殺せたと言ってもそれは自爆技なわけで。

勝っても死ぬんじゃ強さとして成り立たない。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:37:53 ID:fy/bp+l0
でも分身であの技使えばほんと最強よな
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 22:55:50 ID:RSaVWfDx
ドラゴンボールなどと違い、ナルトは戦闘能力値の判断が難しいところだな。いつのまにかに強くナッテタリ弱くナッテタリ……。まぁオロチはそんなに強くないって事はわかるけどな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:18:57 ID:U7t4yOxh
>>100
そうだったのか!!
ありえるかも・・・
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:19:33 ID:FFk9mmiI
サザエさん>じらいや
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:23:21 ID:fy/bp+l0
ジライヤ>ナッパ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:32:48 ID:RSaVWfDx
>>100
どの漫画もそうだろ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:43:57 ID:PHnaX/fJ
大蛇丸の発言上、イタチでもなんとかなる三竦み口寄せは果たして本当に強力なのか
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/26(火) 23:47:45 ID:u2B91WtZ
>>620
>575の下側を見るべし。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 00:30:44 ID:i0+yb5id
>契約さえすれば前準備必要なし、
他の大多数の術も取得すれば前準備はいらん

>チャクラのみを消費して、
チャクラのみって言っても膨大なチャクラが必要

>血で印を結ぶか腕に擦るだけで召喚、
タイムラグについては他の大多数の術と大差ない様子。

>共闘(コンビネーション)出来て、その気なら何匹も出せて、術者が死んでも消えるとは限らない。
その結果、大蛇丸+マンダでイタチに勝てない程度。

まぁ、俺も大蛇丸の「彼は私より強い」発言さえ無ければ相当強力な術だと思うが・・・
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 00:34:06 ID:i0+yb5id
書き忘れ
「その気なら何匹も出せて」ってのもおかしいよな。
三竦み動物口寄せについての話をしてるんだから。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 00:42:00 ID:W4LYZnei
大蛇丸「彼は私より強い」

つまり、私+マンダより強いとは言っていない。
まぁ真意はわからんが。

>>622
大蛇丸とマンダはそもそも共闘しないだろう。それがデフォルトな戦い方のようだし。
しかも人間一人相手には戦ってくれそうもない。
ブン太がむかついたという利害の一致で戦った感じ。


>その気なら何匹も出せて
ってのは、自来也がガマ吉とブン太を二匹口寄せしたように、
チャクラさえあれば、ブン太+屋台崩しの蝦蟇+岩蝦蟇と三匹口寄せて戦う事も可能ってことでしょう。

つまり巨大生物口寄せの凶悪度が跳ね上がる事を意味してるんじゃないかね。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 00:46:57 ID:f4/IkV18
マンダは大蛇丸とコンビネーション出来んのか?
まあ三竦み口寄せといっても攻略不可能ってほどではないんじゃね?
でも三竦み口寄せ以上に強い術があるかと言えば無いする気がする。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 00:56:33 ID:i0+yb5id
>>624
>大蛇丸「彼は私より強い」
>つまり、私+マンダより強いとは言っていない。
>まぁ真意はわからんが。

大蛇丸が巨大生物口寄せができる以上、それを含めてイタチに勝てないんだろう。

後、三竦み動物口寄せってはガマ吉等も含めてのことだったのか。
ブンタ・カツユ・マンダの3匹を指すと思ってた。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 01:08:40 ID:svIBycI+
大蛇丸が弱いのってマンダ扱いきれないからかもな
ブンタはジライヤだったら普通に言う事聞いてたし
カツユはナメクジプレイさせてって頼めば股開くくらい従順だし
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 01:16:57 ID:W4LYZnei
個体のスペック差は描写から見ても圧倒的に

マンダ>>>>>>>>>ブン太>>>>>>>>>>>カツユ

なんだが、
ブン太は術が使えるし、ドス持ち。
カツユは再生持ちで酸を吐く。

共闘出来ることを考えると、ブン太が優位に立てるな。
黄泉沼と蝦蟇油炎弾やられたら逃げ場がない。
空中に跳んだらそれこそ水遁鉄砲玉の的だし。

マンダは身勝手な上、手出しされたらキレそうだし。
カツユは決定打に欠けるが、素のパワーと巨大ドスでマンダを封じた再生綱手がいるしなぁ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 02:05:34 ID:AxOFlZBX
イタチの万華鏡写輪眼による幻術ってマンダとかブンタの口寄せ動物にも効くんじゃないか?
目さえ合えばだけど、そうじゃないと大蛇丸+マンダ相手に勝つのはきつい気がする。
まぁカツユはどこが目だかいまいちわからないからきかなそうだがw
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 03:23:47 ID:XhEd6g6G
大蛇丸が弱った状態でなければ、マンダを従える事はできるんじゃないのか?

三竦みの戦いのときにカブトが 「たとえ主人でも大蛇丸様が術を使えないと
分かったらマンダはすぐに裏切るに違いない」 とかいってたしな。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 03:42:32 ID:XhEd6g6G
まぁ現時点では、あの戦いの件で恨み買ってるからマンダはもう使い物にならないかもな。
言うこと聞くどころか食い殺されそうだ.…

そういえば、ブンタの蝦蟇油炎弾とイタチの天照ってどっちが強いんだろうなぁ。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 03:44:21 ID:W4LYZnei
天照のほうが強いでしょう。
単純な火力で言えばね。

火を吹く岩蝦蟇の食道を瞬間的に焼いて穴を開けるくらいだからな。

蝦蟇油炎弾は油に火ぃつけただけだし。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 05:22:15 ID:mzCYq7O0
どう考えても油の方が強いと思うけどな。攻撃範囲に圧倒的な差がありすぎるよ。
相手を殺すだけの火力があれば範囲を広げた方か効率的。

>>629
幻術は相手のチャクラをコントロールしなければならないっていう幻術の仕組みの解説がきたから
ちょっと考えにくいかな。いくらなんでも三竦みのチャクラをコントロール出来るとは思えないし。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 08:01:35 ID:lJQ9kJ8U
人間の方が高等生物だし巨大生物には幻術効くんだろうけど、その絵が想像できない。

>>630
いや万全状態でも辛うじて戦ってくれるだけだよ。
マンダはこの前に口寄せされたときには大蛇丸は万全だと思っていたんだし。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 08:16:59 ID:GvbtpTNW
大蛇丸とマンダの間に信頼とか主従関係とか無さそうだしな
生贄とか提供して力を貸してるみたいだし

逆に綱手とカツユは主従関係が成り立ってて信頼もある様に見えた
自来也とガマブン太はナルトとガマブン太みたいな関係っぽいかな
何だかんだ言いながら力を貸してくれる

以前口寄せ動物は何かを代償として力を貸してるのかという話があったが
普通に服従させられるかどうかだけの気がする
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 13:24:38 ID:9xsAXkPV
蝦蟇油炎弾の方が圧倒的に強い。攻撃範囲も段違いだ。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 13:49:49 ID:W4LYZnei
まぁ総合的に見れば圧倒的に蝦蟇油炎弾が強いな。

火力だと一歩劣るだろうが、人を殺すにはどちらも十分な火力だし。
範囲が桁違いだからな。
チャクラ消費も少ないし。



大蛇丸とマンダ→取引な関係、その都度生贄を捧げて戦ってもらう。
自来也とブン太→対等な関係、頼めば戦ってくれる。戦友みたいな感じか。
綱手とカツユ→主従関係、綱手が一方的に命令。

月読は巨大生物には効かないだろう。
矮小な人間と目を合わせるなんてこと自体がないから。

それだけ大きさに差がある。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 14:06:12 ID:/b0+M+Cm
いや視野が広い分余計かかりやすいよ。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 14:11:30 ID:K61vWkJm
巨大生物の馬鹿デカいチャクラを人間が狂わせれるとは思えんな。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 16:13:11 ID:fRmZH24y
サクラは死んでナルトの戦いがみたい
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 17:12:37 ID:/b0+M+Cm
>>639
巨大生物がチャクラが多いなんて設定ないだろ。
それにチャクラの大小は効き目に関係ないじゃん。ナルトには効き易そうだし。
チャクラコントロールの熟練度が耐性になると考えるのが現時点では自然だと思うけど。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 20:02:02 ID:yoGNuZyc
あの蛙、変化もまともにできないしな。
人間に当てはめたらアカデミー生〜下忍ぐらいの術レベルじゃないの?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 23:06:06 ID:f4/IkV18
巨大生物のチャクラは多いんじゃね?マンダやカツユは
知らんがブンタはかなり大規模な術使ってるし。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/27(水) 23:08:39 ID:W4LYZnei
そりゃぁ 大規模な術を使う=相応のチャクラ があることは確かだよな。

>>642
それでも水遁鉄砲玉に蝦蟇油炎弾があるから大した問題は無いだろう。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 00:41:08 ID:Mw9JVeZ8
尾獣>>>>>>>>>>>巨大生物
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 16:53:03 ID:NriCtSdK
尾獣=巨大生物

尾獣>巨大口寄せ動物
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 18:57:37 ID:Ujv/WIdy
サクラ>サソリになりそうなんですが
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 19:15:17 ID:7jJhBV11
そうなら
糞サクラ>ガイ カカシ 他上忍
になってしまうな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/28(木) 22:55:57 ID:jzCoq9h9
なら
サクラ+チヨバア>サソリ
か?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 08:37:31 ID:CoRWCE9l
サクラはナルト・ネジ・リー・我愛羅・テンテン・カンクロウより強いって事になるかな
テマリとシカマルはまだ戦闘描写がないからパス
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 15:14:52 ID:jAky2EtT
我愛羅に勝ったデイダラよりも強いサソリに近い戦闘能力を持ち、医療技術と幻術の耐性を持つサクラ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 15:38:55 ID:6P2kfunF
サソリ本人には傷一つついてないんだけどな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 15:39:46 ID:rbprYceA
でもとっととぶっ殺せてない辺り、ものごっつう小物。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 16:51:48 ID:fNZJpXU9
歴代最強の3代目風影を殺して作った人傀儡が壊されたらおしまいだろ。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 18:31:09 ID:BCjJlt8Z
>>653
手の内を知られてるチヨバアがいるからな

確かに最新の話でサクラはサソリとまともにやりあってるが、そこまでいくのに
チヨバアのサポートがあったのを忘れてはいけないと思う
これで勝ったとしてもあくまでチヨバア+サクラ>サソリであってサクラ>サソリでは
ないと思うんだが…
このスレ的にはサクラ>サソリになるのか?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 19:03:02 ID:fNZJpXU9
勝てばサソリ以上にはならなくてもカカシクラスになるだろう。
最高峰の攻撃を避けるほどの回避能力と最高峰の怪力パンチと医療忍術があるらしいから、1対1でもカカシ以上。
チームを組むなら間違いなく最も必要とされるキャラに。。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 19:17:29 ID:6P2kfunF
回避だけできても攻撃が当たらないと話にならん
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 19:40:41 ID:rqwI25nm
回避って・・・ババアに操作されてるだけで、サクラの実力じゃないじゃん
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 21:21:42 ID:hfB5/gAt
つかババアって敵はチャクラ糸で操れねえの?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 21:52:19 ID:bZOyiN9/
>>658
もう攻防の末にサソリの攻撃パターンを見切り始めてる、とかワシの補助なしでも十分やれるとか
言われてるんだけど・・・
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:15:13 ID:B+KWip/A
「いくら牙突が凄かろうと、こんな短時間に四回も見せられれば返し技の一つや二つ、阿呆でも思いつくさ。」
こういう有名な剣客さんの言葉もあるからなあ。
その後はサクラの鍛えられた回避力+ワンチャンスのワンパンで傀儡を壊せたんでしょ。
サクラがカカシレベルとか阿呆言っちゃあかんよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:37:23 ID:wgcZIzxY
カカシやカブトにそこまで出来るとは思えない。
30%の鬼鮫に苦戦して大技だしてしまうガイならもっと無理。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:39:33 ID:B+KWip/A
カカシやガイが今のサクラ位までサポート受けてたらもう殺せてるでしょ。
釣りですか。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:44:25 ID:wgcZIzxY
カカシって雑魚のザブザとか言う奴相手に苦戦してたろ
サソリはザブザよりもはるかに高レベルなんだぞ。
少なくとも3年前のカカシやガイの描写や設定では毒で死んでるだろ。
まあ、インフレしてカカシも強くなってるとは思うけどな。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:47:05 ID:B+KWip/A
言ってる事は尤もなんだが流石に無理あるでしょ。
一対一ならわかるがチヨバアのサポートを受けているなら話は別。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 22:57:38 ID:vv0gV5JO
うん様より強いサソリが全力でやってると仮定すると

サソリが操る3代目風影vsチヨバアが操るサクラが互角
サクラが相当なスペックになってるのは間違いない
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/29(金) 23:02:08 ID:B+KWip/A
確かにスペックは相当高いと思うよ。
ここに来てチヨバアの予測を完全に上回る動きを始めた訳だし。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:44:26 ID:pNaIX+KV
つか、サソリヨエエ・・・・・・。本当にディダラと同格の暁かよ
こりゃイタチ、鬼鮫あたりは格上だな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 00:49:05 ID:K3nUmxvY
今週でサソリとデイダラの評価がガタ落ちだな。
我愛羅も。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 01:12:55 ID:xTwfFtsN
ここまで弱く描かれる敵ボス級集団なんて暁ぐらいだ。
味方キャラがおいしいとこ見せるためだけの踏み台扱い。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 02:13:26 ID:nkIpRLEa
描写は雑魚っぽいが歴代最強の3代目風影を操ってて弱いわけないじゃん
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 03:03:37 ID:pNaIX+KV
サクラを持ち上げる為だろうが、滅茶苦茶・・・・・・
まあ、傀儡子とかは見切られないうちにサクッとやるのが手だろうから、見切れる
奴に長時間操られて長い間攻撃を見ていられたってのは特別な環境なのかも
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 03:18:11 ID:09fqtfEU
歴代最強の風影って設定だけど、風影自体弱いんじゃないの?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 03:43:59 ID:K3nUmxvY
でも、砂鉄で毒をくらわせるコンボは強力だと思う。
たまたま解毒剤持ってない限りは。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 07:03:46 ID:AJAxzaOh
色んな要素が揃った結果のサクラ有利状況だからな
チヨバアがいたから最初の方の攻撃をかわせたし、相手の手の内を色々と
知る事が出来た
カンクロウが毒をくらったから解毒剤が作れたし、毒に対する対策がとれた
見切れる様になったのだってチヨバアに操られて安全な状況があってこそだ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 13:34:52 ID:iwLmU8Zf
サソリ→2代目大蛇丸クラス
チヨバア→上忍クラス
サクラ→性能は上忍クラスだが経験不足
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 14:41:11 ID:490l2RBH
作者サクラけせ
サクラのとこはみたくない
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:02:05 ID:XUazxna8
本当にNARUTOは強さ議論が難しいな。
強さがA>B で B>C の場合でも C>Aだったりするからな。
しかもそれは、JOJOやハンタのような相性や状況云々じゃなく
単に作者が何も考えていないって感じだ。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:20:35 ID:NXQs8B0U
サクラが上忍クラスなのは回避能力だけだよな
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:23:23 ID:iwLmU8Zf
通常パンチが必殺技並の威力、薬の調合も高レベル
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 15:44:39 ID:ClVtb768
サクラが上忍クラスの実力があるなら、綱手がとっくに直に上忍に任命してるんじゃないの?サクラの戦い方は怪力による喧嘩殺法にしか見えない。戦闘経験豊富なカカシや体術のスペシャリストのガイやネジには通用しなさそう。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:10:53 ID:NXQs8B0U
怪力パンチも当たらないと意味ないしな
サクラは体術苦手っぽいし

まあ医療忍術とかは上忍かそのちょっと下くらいのレベルはあるのかも知れんが
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:16:23 ID:BwmmjOej
普通は回避能力と体術レベルはほぼ比例するものだろう。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 16:21:41 ID:BwmmjOej
無理矢理だがこんな感じ?

回避能力・・・A
攻撃の組み立て方・・・D
一発の威力・・・S
医療忍術・・・A
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 17:19:09 ID:6sbk4scK
今週サクラがサソリの攻撃を避けられたのって
チヨバアが糸で引っ張ってるからでしょ?
サクラはただ殴るだけの人だから弱いと思うが
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 17:36:39 ID:BwmmjOej
ガイとリーも避けて殴るだけの人なんだが
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 18:58:38 ID:q1Q7JbUc
やっぱり雑魚から先に死ぬ運命なんだな
サクラや老いたチヨバアなんかに苦戦してるサソリって・・・。
イタチや鬼鮫がどれだけ強いかよく分かるな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 19:00:24 ID:Hi++0zYk
大蛇丸がイタチのが強いと言った時も思ったが
本当にサソリはうん様より強いのか?
描写ではとてもそうは見えん。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 19:04:24 ID:NZMLVVwX
サクラの回避能力は高くない。
所詮はテレフォンパンチの綱手の攻撃を避ける練習してただけだしなwww

サソリの攻撃能力が低いんだ。
砂鉄を、全然有効に活用していない。


サクラは攻撃力は半端無いけど、体術レベルは下の上といったところだろう。
基礎体力及び体術レベルに差がある場合は、回避しようが無い。

大規模な忍術も回避する事は至難。


でもサクラには幻術がある。幻術と医療忍術を極めれば後方支援型としてはとてつもなく優秀。
近づかれても馬鹿力があるから、地盤を崩し回避することも出来る。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 19:31:45 ID:m37E/h/x
最新ランク
S1 初代大蛇丸 自来也
S2 サソリ>デイダラ イタチ 大蛇丸2代目 鬼鮫 我愛羅 老三代目火影 弱点克服綱手 九尾ナルト
A1 カカシ ガイ カブト 君麻呂
A2 チヨバア サクラ>紅 アスマ シズネ 
B テマリ カンクロウ ネジ 血液恐怖症綱手
C リー テンテン シカマル
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 19:51:58 ID:NZMLVVwX
>>690
サクラ>紅
ワロスwww

でも否定できないw

サクラには幻術殆ど効かなそうだし、パワーと治療が揃ってるからな。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 19:58:56 ID:mkTtVFMA
初代大蛇丸って・・あんた大蛇厨か( ´兪)y-~~
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 20:16:43 ID:opzF3cue
最新の話での強さなら弱点克服綱手とか初代大蛇丸とかいらないだろ
つーか初代大蛇丸って何だよ
強さなんか分からないじゃないか
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:05:28 ID:iKUPU/h4
「対カブト戦を見ればわかるように、綱手は怪力なだけで体術には秀でていない。
綱手の攻撃を避ける訓練をしたところでサクラの体術は向上しない。
しかも、サソリは傀儡や毒を使う戦い方から接近戦タイプではなく、体術レベルは低いと思われる。体術が同レベルならサクラがサソリの攻撃を避けるのも可能。
これが接近戦を得意とする敵(例・鬼鮫)だったらサクラは回避できない。
695修正:2005/07/30(土) 21:06:45 ID:m37E/h/x
綱手はサクラの師匠だからいる

最新ランク
S 自来也
A1 サソリ>デイダラ イタチ
A2 大蛇丸2代目 鬼鮫 九尾ナルト 我愛羅 弱点克服綱手
B カカシ ガイ カブト 君麻呂
C チヨバア サクラ>紅 アスマ シズネ 
D ネジ テマリ カンクロウ 血液恐怖症綱手
E リー テンテン シカマル
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:14:30 ID:mkTtVFMA
まぁ、無難なランクになってきたな。
ただし、大蛇丸2代目とかつける必要はない。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:18:27 ID:NZMLVVwX
S1 自来也>サソリ>デイダラ>我愛羅
S2 綱手 ナルト イタチ>大蛇丸、鬼鮫 

A1 カカシ=ガイ=カブト
A2 チヨ婆 アスマ 紅 シズネ サクラ ネジ テマリ カンクロウ

B リー テンテン シカマル


だな。

自来也は公式発言から現段階最強。
イタチはデイダラや我愛羅に勝てそうに無いから1ランク下。
綱手とナルトは三竦み口寄せを使えるのでSクラス。
大蛇丸と鬼鮫はどっちが上かはわからないから保留。

上忍クラスは拮抗気味な感じなのでまとめた。
サクラがいるのはここ最近の善戦を考慮した。

後は中忍レベル。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:21:14 ID:6sbk4scK
雑魚どもはどうでもええやん。
犬虐待と肉団子を比較してもなぁ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:22:24 ID:opzF3cue
>>695
言い方悪かったか
「弱点克服」とか付ける必要ないだろって事だ
既に克服済みなんだし
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:33:51 ID:pNaIX+KV
サソリがイタチに勝てるのかな。車輪眼のお陰で攻撃は見切れるだろうし、かわすだけの
体術はあると思われ
更に言えば豊富な攻撃手段もあって結構あっさり勝てる気が
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:39:58 ID:NZMLVVwX
まぁ描写だけ見るなら、

サクラやチヨ婆に回避される攻撃しか出来ないサソリじゃイタチには逆立ちしても勝てないな。

鬼鮫も水遁使えばサソリや傀儡なんて簡単に潰せそうだな。

デイダラだって飛行しながら爆撃しまくれば余裕な感じするけどな。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:50:58 ID:mkTtVFMA
S 自来也
A1 イタチ > 鬼鮫
A2 大蛇丸 九尾ナルト 我愛羅 サソリ>デイダラ 弱点克服綱手
B カカシ ガイ カブト 君麻呂
C チヨバア サクラ>紅 アスマ シズネ 
D ネジ テマリ カンクロウ 血液恐怖症綱手
E リー テンテン シカマル

こんなもんだ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 21:54:35 ID:6sbk4scK
作った複線は直ぐ消化というスタイルがNARUTOだし
複線消化モードのサクラは今がピークだよ
704702:2005/07/30(土) 21:58:30 ID:mkTtVFMA
すまん。コピペだからよくみて無かった。さらに修正

S  自来也
AA イタチ > 鬼鮫
A  大蛇丸 綱手 我愛羅 サソリ>デイダラ 九尾ナルト 状態2サスケ
B  カカシ ガイ カブト 君麻呂
C  ネジ チヨバア サクラ 紅 アスマ シズネ 
D  テマリ カンクロウ 綱手
E  リー テンテン シカマル
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:01:20 ID:NZMLVVwX
>>704

綱手が二人いるぞ〜
706702:2005/07/30(土) 22:08:47 ID:mkTtVFMA
ムッホ!こりゃ失敬(;゚д゚)

S  自来也
AA イタチ > 鬼鮫
A  大蛇丸 綱手 我愛羅 サソリ>デイダラ 九尾ナルト 状態2サスケ
B  カカシ ガイ カブト 君麻呂
C  ネジ チヨバア サクラ 紅 アスマ シズネ 
D  テマリ カンクロウ
E  リー テンテン シカマル キバ チョージ

九尾ナルト 状態2サスケの位置は悩んだが、Aランク組より強そうな気がした
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:21:17 ID:opzF3cue
九尾とか状態2も付けなくても良い気が
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:26:41 ID:NZMLVVwX
確かに、二人とも自分の能力の一つとして使ってるからな。


S  自来也
AA イタチ > 鬼鮫
A  大蛇丸 綱手 我愛羅 サソリ>デイダラ ナルト サスケ
B  カカシ ガイ カブト
C  ネジ チヨバア サクラ 紅 アスマ シズネ 
D  テマリ カンクロウ
E  リー テンテン シカマル キバ チョージ


これでいいと思う。
君麻呂はもう死んでるから省いた。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:48:30 ID:lxAXC4vI
イタチ、鬼鮫の発言で強いと言われていて技の設定や描写も強いキャラ・・・自来也


正直この4人はまだわからない

自身の発言では弱いことになってるが技の設定や描写が強そうなキャラ・・・鬼鮫、デイダラ
身内に強いといわれているが技の設定や描写が弱そうなキャラ・・・イタチ、サソリ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:57:01 ID:mkTtVFMA
本人が言ってるんだからそこはガチじゃないかと。
描写よりも発言のほうが信用できる。

なぜならば、描写は俺らの主観でしかないが発言は作者の主観だから
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 22:59:35 ID:6sbk4scK
作中のサソリの評価が高すぎるんじゃなくて
ここでのチヨバアの評価が低すぎるだけなのかも知れん
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/30(土) 23:28:59 ID:lxAXC4vI
>>710
イタチ>鬼鮫 サソリ>デイダラ はわかるんだが
それ以外は描写や設定で判断するしかない。
その部分が 鬼鮫>サソリ デイダラ>イタチ にしか見えないから困る。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:02:55 ID:xywpg/EF
>>708
さすがにサスケは上忍レベルには達していないでしょ。
ナルトはガマブンタ口寄せがあるからいいけど。
この二人は紅の幻術で瞬殺だと思う。両方精神面弱いし。
まあ、車輪眼には紅程度の幻術は効かないのか。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:12:25 ID:+dTLe6Z/
4忍集でも上忍を倒せるしくらいだから、サスケの状態2は上忍レベルに達してると思う
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:14:45 ID:xywpg/EF
四人衆が倒したのは任務明けでチャクラ切れてた特別上忍二人でしょ。
で、四人衆の一人一人の力はネジと同じ程度だと思うんだが。
鬼童丸が一番強そうに見えたし。カブト発言では左近が最強らしいが。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:16:21 ID:519dDXoP
音四人衆→任務疲れの特別上忍二人を難なく倒す。
実際に木の葉下忍衆と戦うときには殆ど万全に近い状態だった。

状態2のサスケはそんな強力な状態2に加えて、覚醒写輪眼を所持。

幻術なんて殆ど効果が無いだろうし、
アスマ程度の体術なら、簡単に動きを捕捉出来るだろう。

よって上忍レベルはある。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:20:17 ID:wp/6y8Bj
>>711
そう考えた方がしっくりくるかも。チヨバアが凄すぎるからサクラでもサソリと同等に戦えると。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:23:16 ID:2+yseU2p
これでどうだ

S   自来也
A+ イタチ サソリ> 鬼鮫 デイダラ
A   大蛇丸 綱手 我愛羅 チヨバア ナルト サスケ 
B   カカシ ガイ カブト
C   ネジ  サクラ 紅 アスマ シズネ 
D   テマリ カンクロウ
E   リー テンテン シカマル キバ チョージ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:25:51 ID:xywpg/EF
>実際に木の葉下忍衆と戦うときには殆ど万全に近い状態だった。
だからこの状態であまり強くないと思ったんだけど。皆ネジと同程度。

サスケは素の状態では四人衆より弱い。車輪眼でどこまで食いこめるかわからんが
いかんせん本人のスペックがひどい。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:30:03 ID:3aL+wnBV
>>718
チヨバアでも1部最終のナルトくらいなら倒せるかもね
多重影分身に対応できるだけの手数はあるし
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:38:17 ID:2+yseU2p
イタチに対する発言と描写から大蛇丸と鬼鮫を同格にしてみた。
描写からデイダラを鬼鮫の前に変更。
我愛羅はデイダラに負けたから1ランク下。
突っ込み所あったらよろしく

S   自来也
A+ イタチ サソリ
A   デイダラ 鬼鮫 大蛇丸 綱手
B   我愛羅 チヨバア ナルト サスケ 
C   カカシ ガイ カブト
D   ネジ  サクラ 紅 アスマ シズネ 
E   テマリ カンクロウ
F   リー テンテン シカマル キバ チョージ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:38:39 ID:+dTLe6Z/
>サスケは素の状態では四人衆より弱い。車輪眼でどこまで食いこめるかわからんが
  いかんせん本人のスペックがひどい。

最初は四人衆にボコられたけど、
車輪眼がおたま3つになったら別人みたいに強くなっちゃったよ。
車輪眼ひいきされすぎ。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 00:41:44 ID:3aL+wnBV
サスケではなく血系限界が優遇されてるのかと。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 01:05:26 ID:+dTLe6Z/
その割に右近・左近の血継限界は・・・
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 01:08:33 ID:3aL+wnBV
あれって大蛇丸の改造じゃなかったのか。
血継限界にも当たり外れはあるようでw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 05:05:11 ID:519dDXoP
>>721
サソリじゃ鬼鮫に勝てない。

S   自来也
A+ イタチ>鬼鮫
A   サソリ>デイダラ 大蛇丸 綱手
B   我愛羅 チヨバア ナルト サスケ 
C   カカシ ガイ カブト
D   ネジ  サクラ 紅 アスマ シズネ 
E   テマリ カンクロウ
F   リー テンテン シカマル

キバとチョージはまだ出てきてすらいないから入れる必要無し。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 06:25:59 ID:BnhLY59p
シカマルはゲニンの中で1番早くチュウニンになったから結構強くなっててほしい
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 06:31:01 ID:2JEMZO+M
>>726
これって第二部登場済みのキャラは第二部の強さか?
サクラはそうなんだろうけど
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 10:26:03 ID:s5P3RqB/
>>726
イタチ、鬼鮫じゃデイダラに勝てない
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 12:33:23 ID:BnhLY59p
シカマルは特別上忍で
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 12:49:05 ID:I3quZi2C
>>726
アスマを馬鹿にしちゃいかん。ガイドブック曰くカカシに迫る強さだそうだ
紅は・・・まあ、忘れよう
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:33:33 ID:KmmW+2r4
S   自来也
A+ イタチ サソリ
A   デイダラ 鬼鮫 大蛇丸 綱手
B   我愛羅 チヨバア ナルト サスケ 
C   カカシ ガイ カブト アスマ
D   ネジ  サクラ 紅 シズネ
E   テマリ カンクロウ
F   リー シカマル テンテン

サソリはデイダラより強いことになってるから鬼鮫に勝ててもおかしくない。
カカシに迫るといわれているアスマをCの最下位に格上げ。
シカマルは実績からテンテンより上。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:38:29 ID:519dDXoP
>>732
イタチ厨か。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:52:46 ID:KmmW+2r4
>>733
馬鹿?
お前の方がチタチを過大評価してるんだが


726 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2005/07/31(日) 05:05:11 ID:519dDXoP
>>721
サソリじゃ鬼鮫に勝てない。

S   自来也
A+ イタチ>鬼鮫
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:53:52 ID:KmmW+2r4
× お前の方がチタチを過大評価してるんだが
○ お前の方がイタチを過大評価してるんだが
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 13:56:04 ID:519dDXoP
>>734
鬼鮫は評価してるが、イタチは特に評価した覚えは無いな。

よく読みな。

それとお前がイタチ厨たる理由を挙げてやろう。
確たる理由も無いのに、イタチがサソリより強い事になってるからだ。

わかったかい?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:11:33 ID:KmmW+2r4
意味不明

>確たる理由も無いのに、イタチがサソリより強い事になってるからだ
今の所、情報が少なくて判断できないが物語進行上の重要性でイタチを前に出してるだけ。


お前の考えは イタチ>鬼鮫>サソリ>デイダラ

俺は イタチ≧サソリ>デイダラ≧鬼鮫


お前の方がイタチを突出したキャラだと解釈してるようにみえるけど。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:17:05 ID:519dDXoP
>情報が少なくて判断できないが物語進行上の重要性でイタチを前に出してるだけ。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やれやれ、阿呆の一言だな。
もうお前はいいや。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:17:24 ID:I3quZi2C
もちつけ
何にしろ、サソリがイタチに勝てるとは思えんが。車輪眼で攻撃なんて見切られる
だろうし、かわしきる程度の体術だってあるだろう。ババアだってかわせるんだから
術も水遁が使える以上一通りは使えそうだから攻撃面も問題ないかと
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:30:12 ID:519dDXoP
>>739
あぁ、俺もそう思う。

イタチは写輪眼に切り札の月読、高速印など強力なのが揃っている。
鬼鮫も大規模水遁、水分身、大量のチャクラ、鮫肌等同じく強力なのが揃っている。

vsサソリ

イタチならサソリの攻撃など、難なく回避できるだろうし分身大爆破で傀儡はOK。
あとは月読や天照でサソリを潰せばOK。

鬼鮫は水遁による地形改変をすれば、傀儡にとって非常に悪辣な環境に持ち込める。
その上で水分身で波状攻撃仕掛ければ難なく潰せるだろう。


vsデイダラ

イタチなら、デイダラが空中に上がる前に効果的な攻撃を加えられるだろう。
何故なら、印スピードが半端無いから。

鬼鮫も水遁を有効に活用すれば、デイダラのC3も酸素遮断しつつ遠くへ吹き飛ばせる。
ストックの数によっては、ジリ貧になるが、チャクラ量も多いから勝てる可能性は高い。


とまぁ、分析した上での>726のランキングというわけだな。
因みに、不等号がついて無い場合、同ランクないでの優劣はない。


馬鹿が一人、どう読んだのか知らんが喚いてるけどw
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:30:32 ID:Qs+lFrMI
イタチがサソリ以下だったらサスケは大蛇丸の所に行かなくても良かったような
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:42:56 ID:KmmW+2r4
>740
それは分析じゃなくて、ただの主観と妄想
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:51:57 ID:3aL+wnBV
同ランク内で不等号つけるほうがおかしいんじゃない?
三すくみの相性だってあるかも知れないのに
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 14:53:21 ID:519dDXoP
>>742
あははwホント馬鹿だね。

公式発言以外は全て主観と妄想もとい、主観による分析で成り立ってるんだよ。

言ってみればこのスレの9割以上は全て主観と分析。
その上で議論し、誰しもが一番納得できる強さを測るのがあらゆる「強さ議論スレ」の本質。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 15:19:11 ID:KmmW+2r4
>744
君は妄想=分析だと思ってるの?
分析と言い切るなら理由付けがないとね
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:35:14 ID:vQhzZrPk
ぶっちゃけ大蛇丸とジライヤが2ランクの違いもあるわけがない。
ジライヤ厨のオナニーランキング。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:50:59 ID:KDxzlHm3
大蛇丸のランクが低いのはイタチに対する発言があるから仕方無い。
描写だけ見れば当然自来也と差があるようには見えないが
748ジライヤ:2005/07/31(日) 16:53:16 ID:BnhLY59p
お前はガマ竜で十分じゃな
シャハハ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 16:53:17 ID:TH+qQQRk
サソリ>デイダラっていう公式発言は考えないほうがしっくりくるな
描写見る限りサソリ弱すぎだし
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:28:41 ID:L/0MIrXX
ところで、綱手の直弟子でありながら中忍のサクラと、上忍になったネジが同ランクというのはおかしくないか?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:34:09 ID:519dDXoP
>>749
確かにそうだ。
でも公式発言を反映させないのは完璧なオナニーランキンクになる。

>>750
vsサソリ戦のはっちゃけぶりを考慮すればこんなもんでしょ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 17:42:42 ID:00DjxmqY
でもサクラはただ避けてるだけだぞ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:04:23 ID:2JEMZO+M
>>749
チヨバアがいるから弱く見えるだけかと
サクラが最初っからサソリに対して最新話の戦いっぷりを見せてるのなら
ともかく、そうじゃないだろ
チヨバアのサポートでヒルコの攻撃回避・破壊、砂鉄からの防御、カンクロウの件が
あったおかげで持っていた解毒薬
これは忘れちゃいけないだろう
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:05:14 ID:Skne4jx4
というかデイダラも接近戦だと以外と弱そうな・・・
カカシ・ナルト相手にずいぶんと苦戦しとる
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:36:53 ID:QawmjSYh
>カカシ・ナルト相手にずいぶんと苦戦しとる

描写がないが苦戦してあたりまえだろ
ナルトは1部終了時点でかなり強くなってた上に、3年間特訓。
カカシもなにかやってるような描写があるし。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 18:56:39 ID:I3quZi2C
第一、こいつらあの変な術でチャクラ激減してるかと
チャクラの大本の生命エネルギーは体力と共通である以上チャクラ消費=体力消耗
だからあらゆる面で不利だ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:00:07 ID:DtG+yzo9
イタチ厨はイタチを持ち上げるためにサソリを低く評価しすぎ。

デイダラはサソリに敬語だがイタチにはタメ口。
3代目風影を殺し、あの大蛇丸を手引きして4代目風影を殺させたのも見逃せない。
砂鉄開法は多少のチャクラですむ技で、サクラのように特殊な状況じゃなければかすれば即死だから燃費がいい。
298体の傀儡があるからどんな相手にも対応できる。
傀儡には刃物が効かない。

設定ではどう考えても強いだろう。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:06:32 ID:519dDXoP
設定は強い。

けれども描写は最悪。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:28:03 ID:Skne4jx4
サソリに敬語使ってないよ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:29:52 ID:Skne4jx4
別にサソリを過小評価したとしてもイタチの評価が上がるわけでもないし
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:30:00 ID:YkZP2W/m
設定上強いはずのサソリ相手に、チヨ婆のサポート付きとはいえサクラが善戦。
ここで「サクラが強くなった」ではなく「サソリって案外弱い?」に見えるのがNARUTOクオリティ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:31:39 ID:DtG+yzo9
>>759
「感情が鈍っちまうもんなんスよ」

頭悪いキャラなりの敬語
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:33:01 ID:V4XVd46R
ナルトだからじゃなくてネラーだからだろ。
サクラがサソリに対し善戦出来た理由なんてポンポン出て来るじゃないか。
サソリが弱い事を前提、若しくは既成事実にしようとしている人が居るからこうなるんだよ。
本末転倒
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:33:16 ID:2JEMZO+M
敬語使用不使用が何で強さの判断基準になるんだろう
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:34:34 ID:519dDXoP
>>764
もしそうなると、

カカシ>イタチ になるなw
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:36:41 ID:V4XVd46R
最終的にサソリ本体>デイダラ>傀儡使用サソリになりそうだな。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:38:37 ID:DtG+yzo9
読み直してみるとろくに敬語使ってないな。

>>764
ガキじゃなければ同じ組織の位が上の人に対して敬語を使うのが一般的
直結はしないけど一つの要素として挙げただけ。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:39:23 ID:519dDXoP
>>763
サクラが善戦出来た理由?


それよりもまず、サソリのアホ臭さが圧倒的に滲み出てくる。

・砂鉄を有効に活用して無い。(アンチスレを除けばよくわかる)
・即効性の毒を使わない。
・近くに砂鉄あるのに再構成してぶっ放したり無駄が多い。


広範囲に砂鉄を行き渡らせてゆっくりと包み込み、窒息させればそれで終わるだろうに。
初期の我愛羅が言ってたことも出来ないサソリwww
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:41:02 ID:2JEMZO+M
>>767
NARUTOの場合敬語使ってる奴の方が少ないから要素にはならないぞ
シカマルは担当上忍呼び捨てタメ口だしネジやサスケに到っては担当上忍だけでなく
他の上忍にもタメ口だ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:42:55 ID:V4XVd46R
>>768
>広範囲に砂鉄を行き渡らせてゆっくりと包み込み、窒息させればそれで終わるだろうに。
>初期の我愛羅が言ってたことも出来ないサソリwww

この時点でまずおかしい。
ちなみにサソリは必ず再構成若しくはスタンバイしてから攻撃してるぞ。
結論はひとつだろ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:43:50 ID:DtG+yzo9
>>769
ガキじゃなければって書いたんだが。
そもそもNARUTOの場合はほとんどガキだから目安にならないな。
年齢のこともあるし、敬語の件取り消しで。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:46:38 ID:2JEMZO+M
>>771
あ、勝手に精神的にガキじゃなければと解釈したよ
すまんな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 19:48:08 ID:519dDXoP
>>770
砂鉄で動きを止められるのにか?

回避してはいけないとか言ってる割には整合性が取れてない。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 20:32:04 ID:HxMi1nFk
わざわざ避けやすい&パンチ当てやすい形にした理由はサクラに活躍の場与える以外に意味あるのか?
弱く描こうとしてわざとやってるとしか思えん。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 20:58:27 ID:iEdWUt28
どう見てもデイダラのほうが強いと思う
サソリ弱すぎ
三代目風影だってちゃんと準備すれば勝てそうだし
その三代目風影は我愛羅より弱そう
自分より強いとか言う発言はもうあてにならないな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 21:02:04 ID:apOYa2W0
描写があてにならないだけだろ

デイダラとやったらサクラ戦では見せなかった強力な攻撃をしてデイダラが死ぬはずだ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/07/31(日) 21:05:40 ID:2JEMZO+M
>三代目風影だってちゃんと準備すれば勝てそうだし

おいおい、準備って…
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 05:51:48 ID:okjXGhKq
デイダラとサソリは相性の問題なんじゃね?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 11:15:38 ID:LB5gk0Oc
シカマルは絶対成長してるはずシカマルにないたもん
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 12:31:02 ID:DQhUYCNi
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 17:29:38 ID:1INxamdn
どんな強い敵だろうと味方が戦えばギリギリいい勝負でなんとかなるのがこの漫画
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 17:34:04 ID:jz1DB3Hi
超ご都合主義で成り立ってるからな。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 17:40:27 ID:Ug5uI97R
>>781
やり方は置いといて、それはこういうタイプの漫画にはあてはまるものだと
思うけど
なんとかならないと困るしな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:24:41 ID:2ovmLirh
シカマルはどんなにチャクラ持ってても絶対に術が解けない影なんとかの術をおぼえて
いきなり最強になるよ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 20:29:05 ID:jz1DB3Hi
影真似も一見ハマれば強力かと思われたが、結局大量のチャクラには勝てないんだよなぁ。


ところでリーじゃシカマルには勝てないよね。
接近戦仕掛ければ簡単に捕まっちゃう。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 21:48:11 ID:TFUs9gtp
何とかなるように初めから構成してるからね
サソリ対カンクロウで傀儡師の特性を見せてサソリ対チヨバアに持って行くという。

理由さえはっきりしていれば何とかなっても何も問題は無いしましてや御都合主義でもない。
不可解に良い勝負ならまだ分かるが今回のパターンには当てはまらない。
こういうのを小学生にも論破されるという。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 21:50:23 ID:t9/MnoQ/
>>786
そんな慣用句は無いが言いたいことはわかる。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 21:55:31 ID:r0AMrkNi
>>786が頭悪いであろうことは伝わってくる。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 21:56:46 ID:jz1DB3Hi
>>786の日本語がおかしいことは伝わってくる。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:01:52 ID:1INxamdn
なんとかなるでも、敵が味方を追い詰める攻撃をしないことでなんとかなるでは駄目だと思うよ。
なんか倒さないよう倒さないようさせらてるようにしか見えない。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:07:51 ID:TFUs9gtp
そうか?結果的に致命傷を与えた以上何ら問題は無いと思うが。
解毒剤のせいで致命傷にならなかったけど。

ちなみに点と線と面じゃ点が一番確率低いよ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:13:17 ID:klx+4SOK
>>791
>ちなみに点と線と面じゃ点が一番確率低いよ
スマン。何が言いたいのかさっぱり判らん
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:16:05 ID:TFUs9gtp
>>791
サソリの攻撃は砂鉄時雨除けばそういう順番で攻撃が進行していたという話。
三角形と立方体は線と面の攻撃ね。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:16:21 ID:jz1DB3Hi
砂鉄の攻撃方法じゃないの?

平面で突撃させて動きを止めれば余裕だし。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:18:29 ID:klx+4SOK
>>793-794
ああ。つまり>>774に対するレスか。サンクス
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:30:56 ID:t9/MnoQ/
まあ毒撃までは良しとして
なぜサクラを閉じ込めた周囲以外の砂鉄で仕留めないのか
とか無理やりな部分はたぶんにあるね
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/01(月) 22:32:43 ID:TFUs9gtp
それは俺も思った。
まあやらない=出来ないって事だろうがにしても多少フォロー入れないのかな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 14:53:40 ID:YN6etFti
三代目風影って悲惨な運命だな
歴代最強の風影なのにサソリに殺されて人形にされて
サクラに簡単に破壊されてと・・・。
何か暁編に入ってから強さのバランスがよく分からなくなって来た
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 16:05:40 ID:SWciIYwZ
>>798
三行目までと四行目までが繋がってないよ。

バランスも何もサソリ>チヨバア>サクラでしょ。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 16:07:46 ID:IEEa7Lqn
暁内部の強さのバランスはわからん。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 16:58:50 ID:+O4EfU79
>>800
イタチ&鬼鮫はサソリ&デイダラより強いのは間違いないよ
場所の影響とか受けない万能型だから
デイダラは狭い場所だったらどうにもならないじゃん
いくら破壊力は最強クラスのC3と言え使える場所は限られるわけだし
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:08:34 ID:t5y5MgH5
またイタチ厨か
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:11:01 ID:6XQluts7
>>785
裏蓮華リーはちょっと留めきれないと思うな。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:25:58 ID:SWciIYwZ
デイダラは奥の手出したし鬼鮫は今更強くはならん。
ただイタチとサソリはまだネタを持ってるから不等号では表せないでしょ。
最終的にイタチ>サソリ>デイダラ>鬼鮫になるんじゃないか。
腹立たしい事だが。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:30:24 ID:IEEa7Lqn
鬼鮫は今更強くはならんという根拠がわからん。
鮫肌の謎もあるし、チャクラ量の多さを利用した特大術が残ってるかも知れない。

デイダラだってあれだけとは限らないし。(かなり出し切った感はあるが)

イタチにはまだ何かがあるかは周知の事実。

サソリはまだ色々ある可能性が高いな。


>不等号では表せないでしょ
>最終的にイタチ>サソリ>デイダラ>鬼鮫になるんじゃないか。

馬鹿か?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 17:50:34 ID:SEWL/4c7
>不等号では表せないでしょ
>最終的にイタチ>サソリ>デイダラ>鬼鮫になるんじゃないか。

ワロタ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 22:26:01 ID:1wCvc2Kx
そういやリーが誰かを撃破したところって見たこと無い。
音忍は仕留め損ね、ガアラにはぐしゃられ、骨の人には自ら刺さりに行く始末。
おかしいな…ガイ先生が破格の扱いで連勝してるのに弟子は…
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/02(火) 23:33:41 ID:urdWxdqR
>>807
ヒント:引き立て役
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:06:34 ID:yfuCrqBt
こうやって見てるとイタチが嫌われてる件について

イタチは物語の重要性から言って、突然涌いて出たばばあに苦戦するサソリとか
より上だと思うぞ、結果的には
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 02:13:05 ID:8zmG9v9G
だからそういうのは憶測の域を出ないんだよ。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 03:28:45 ID:xtRSZQMI
サソリがチヨバアとサクラごときに
時間かけ過ぎだから強さが分からなくなるんだよ
S級犯罪者が中忍と老いた婆さんなんかに苦戦するな
暁なんだから圧倒的強さでさっさと倒せと
カンクロウの時みたいに


812名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 08:16:19 ID:78A/Qnvm
カンクロウ…
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 10:10:38 ID:y0ncouzA
カンクロウはサソリより強いでしょ。
カンクロウがサソリより弱いという根拠がわからん。
あの時は疲れてたし油断してただけ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 11:31:27 ID:c1H6zLeU
カンクロウ…
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 12:54:02 ID:EoEOdzKN
一応カンクロウって上忍なんだよな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 15:53:48 ID:Z8BC9b4+
みんないい加減サクラの強さを認めたらどうだ?
1部の時は確かに役に立たない描写が多かったが、最近の健闘振りには目を見張るものがあるだろ。
これから幻術の才能が開花したら登場人物の中でトップクラスの強さになる筈だ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 15:58:33 ID:8zmG9v9G
そりゃぁゆくゆくは最強クラスかもな。

チャクラコントロールを利用した馬鹿力&スピード強化
見切り
幻術
カツユ



でも今はチヨバアあってのサクラだ。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 18:12:47 ID:+KRR9CUy
>>813
疲れてた?サソリと戦う前に特に何もしてないぞ
油断しただけ?やるかやられるかの戦いでなに言ってんだ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 18:44:24 ID:hF+kmPVv
>>816
強すぎるから嫌みたいな・・・。
サソリのお気に入りのヒルコと三代目風影をあんな簡単に破壊して
いのはどれだけ努力してももうサクラには追いつけないな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 18:45:29 ID:HKBQiAI/
チヨバアがすっかり忘れ去られてそうなのが何だかな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/03(水) 21:25:39 ID:fzpn53OO
単純に好感度だけなら いの>サクラ な気がする。
作者の手厚い保護を受けてるからサクラ最強なんだろうけど。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 14:04:09 ID:gzeC7dK+
>>816
いきなり涌いてこられて何じゃこりゃってだけだよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 15:01:22 ID:DQcoyNeZ
>>821
なんで好感度の話が出るんだ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 17:29:54 ID:xOGxH0MM
好感度は知らんが人気はいのよりサクラが上だろ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:09:07 ID:gNXp5/GK
サクラは女キャラの中では一番人気だろ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:10:06 ID:YeWYzw/2
出番が多いからな。

当たり前だ。

これで低かったら立つ瀬が無い。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:28:29 ID:P790Po7c
とりあえず風影って火影より弱いよな・・・。
老いた三代目火影より我愛羅の父は弱いんじゃないの???
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/04(木) 18:41:46 ID:dpOV78tT
そりゃ火影は五影の中で一番強いって設定だったからな
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 00:43:35 ID:/eVeHweR
サクラ最強。
これでいいじゃないか。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 18:12:28 ID:YOo+BIvD
>>829
本当にそうなりそうで嫌
チヨバアの連携とは言えここでもしサソリを倒すような事があれば・・・。
ナルトやサスケが暁並に強くなるのは別にいいけど
サクラが強いのは何か嫌
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 18:14:44 ID:5k+GCaGS
確かに、呪印も九尾もないのにやたらインフレさせて、

しかもサラブレッドじゃない。

でも才能満載。

わけわかめ。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 19:38:09 ID:bg5mL4DK
サクラ、ナルト、サスケを三忍みたくしたいんだろ。

サクラは才能がないが、優れた師の元で努力して強くなった自来也タイプの正統派忍。
ナルト、サスケはリスクのある反則技のおかで強くなっただけの邪道忍。

実力が同じなら邪道ではないサクラが最強。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:27:14 ID:3bNhqB3x
サクラ厨うぜぇ消えろ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:30:07 ID:jjUPO9j2
才能マンセーよりは努力で強くなるほうがマシ。
サスケとかが努力もせずに呪印に頼り強くなるほうが遥かに嫌だな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:40:29 ID:NHziOrQn
このスレで好き嫌いがどうこういってんじゃねえよ。
特定のキャラが強いのは嫌とか馬鹿か?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:49:50 ID:5VC/vKv3
>>834
ナルトもサスケも努力はしてるだろ
ただどちらも九尾と写輪眼に頼る傾向はあるが
それとサクラも元々才能はあったぞ
頭良いし幻術の才能があったわけだから
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 20:59:06 ID:CCpGtfOW
佐倉の強さは頭の良さと繊細なチャクラコントロールの賜物だろ?
まだ使ってないけど幻術だって相手のチャクラをコントロールするし。
元々数ヶ月で綱手が認めるほどの成長も見せていたし、
シズネやカブトも使えない怪力も習得した。十分過ぎる才能だよ。

当面の問題はどうやってカツユを呼ぶためのチャクラを確保するかだな。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:01:36 ID:p7U0ijAM
ナルトは九尾がいるからめちゃ強い
サスケには才能があり呪印で才能を伸ばしたから強い
サクラには才能があり努力で才能を伸ばしたから強い
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:05:14 ID:3bNhqB3x
ナルトだってサクラ以上の努力しているんだ
なのに・・・なのに・・・
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:14:58 ID:p7U0ijAM
カカシは才能があって努力してたが方目をなくした。
体に合わない写輪眼を使えるように努力したから強いl。
ガイも綱手も大蛇も暁の人も他の人も才能を努力して伸ばした。
ガアラの守鶴はリスクだらけ常にリスクと戦って強くなったが、ナルトの九尾はキレるだけで万事OK
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/05(金) 21:24:41 ID:5k+GCaGS
どう見ても ロボサソリは弱そうなんですけど。

少なくとも四代目風影人傀儡より。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 04:46:40 ID:FXSvX9f3
>>839
これから何とかするさ。でも、ナルトもサクラより強いとか言われても・・・
たった2年でそんなに強くなるわけねエエエエ

ディダラとサソリに関しては、あの尾獣を抜く術で相当なチャクラを持っていかれた
所為で弱ってるんだ説を主張。チャクラの根源が生命エネルギーである以上必然的に
体力も奪われるわけで
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 08:42:48 ID:LyrleoZY
サクラ?
将来的にナルト・サスケ>>>>>>>>>サクラ
は変わらないと思うぞ。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:02:44 ID:1rDE76GS
でも

ナルト、サスケ>>>サクラ>>>(越えられない壁)>>>同期の忍び達

にはなる。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 09:23:56 ID:LyrleoZY
サクラもツナデと一緒でカツユ依存型になるな。
通常戦闘ならサクラ並みは同期に沢山いる。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 10:06:57 ID:8Uo2IG6I
チャクラ:ナルト>>>>>サクラ
忍術:ネジ>>>>>サクラ
頭脳:シカマル>>>>>サクラ
体術:リー>>>>>サクラ
人気:ヒナタ>>>>>サクラ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 10:11:31 ID:StTN++lu
>人気:ヒナタ>>>>>サクラ

おいおい、大嘘つくな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 12:19:01 ID:SDWqoWpZ
ヒナタにもっと出番があればそうなりそうだけどな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:07:22 ID:9Vc286bO
現実的に考えると
戦いもできる医者というのは、
それより少し強いだけのただの兵士よりも役に立つ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:10:11 ID:1rDE76GS
例え怪我をしても自分で回復できる分、圧倒的に長時間の戦闘が可能になる。

リーなんかは足を怪我したら攻撃もロクに出来なくなり雑魚に成り下がるが、
回復能力を持ってる奴はいけるんだな。


それがカブトがカカシやガイとタメを張る理由なんだろう。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:10:18 ID:+xnsVrJO
サクラが好きな奴よりサクラが嫌いな奴のが多いだろ?
露出が多いから顧客が多いだけで
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:21:06 ID:9Vc286bO
主役級3人すべてが魅力的ではない漫画ではある。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:24:36 ID:BEilvH6Y
サクラごときに奥の手連発のサソリって…。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:30:42 ID:WVk62z/l
>>848
出番がが多くなるとサクラのサスケバカ並のナルトバカになりそうな予感
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 13:52:56 ID:jhtNtuhY
出番が増えると粗が増える漫画なんだよ。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 19:08:40 ID:StTN++lu
>>854
性格的にそれはないと思う
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 20:17:28 ID:epuBk5KM
某アニメ誌のキャラランでNARUTOではヒナタが一番の人気
そしてNARUTOキャラで唯一ランクインしてるのもヒナタだけなんだけど。

強さ議論に話を戻して
サクラの喧嘩殺法がサソリに通じるなら
ガイ班なら余裕でサソリを倒せそう。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 20:40:09 ID:rNkaAKzA
むしろサクラがガイ班を余裕で倒せる可能性が
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 20:46:37 ID:WVk62z/l
サクラの攻撃くらい余裕で避けれるだろう
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 20:53:22 ID:OHjKkVtM
ガイ・リー・テンテンが牽制してネジが点穴封じ
ネジ1人でも余裕だろーな
ネジには元祖洞察眼があるし
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:21:29 ID:epuBk5KM
綱手の攻撃を避ける訓練って言っても
体術ならガイの方が上なんじゃないの?
たった3年修行しただけのサクラと幼い頃から体術の修行していたネジやリーとでは雲泥の差があると思うけどね
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:30:08 ID:E8IFRA+V
そもそもサソリの攻撃を避けれることがおかしい。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:31:55 ID:1rDE76GS
そこなんだよな。

回避の練習っつっても、テレフォンパワーパンチが売りの綱手なわけだ。

そんな奴の攻撃を回避し続けたからって、他の攻撃も回避できるとは思えないな。

実際やってのけてるようだけど。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 21:55:07 ID:epuBk5KM
サソリは接近戦タイプじゃないでしょ?
体術なら綱手と同等か綱手以下だと思う
綱手の攻撃を避ける訓練をしていたのならサソリの攻撃が避けられるのも説明がつくかな。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/06(土) 22:00:03 ID:1rDE76GS
しかし、単調な一直線攻撃ではあるが、
傀儡は予測不能なところからの攻撃が多い。

トリッキーさで言えば究極系なのが傀儡だろう。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 03:13:25 ID:fbXh8wBr
綱手の攻撃はダメージが大きいから必死で避けるような気もするな、少々こじつけっぽいが
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 04:08:40 ID:uVl2AQPG
>>838
サスケって体(器)の能力としては君麻呂に次ぐんじゃないのか???
大蛇丸があれだけ欲しがってたわけだし

まぁ、でもナルトって天才ばっかりのマンガだよね
リーだって努力の天才だし
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 05:32:26 ID:EbjcnBaY
綱手やサクラってGガンのボルトガンダムみたいに
ガイアクラッシャーみたいなのは出来ないのかな???
あれ出来たら反則だけど
武器にもなるし盾にもなるから
まぁ、城壁、ヒルコを破壊出来るだけの怪力があれば十分凄いか
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 06:48:55 ID:oZ2F03Aw
>>864
まあ、あれだ。ゲームに例えるのも難だが、ボスにやられまくってるうちに完全に
動きを覚えて楽勝っていう。傀儡なんて動きが型に嵌りまくってる代物規則を覚える
余裕が出来ればかなり楽だろうね。サソリは本来覚えられる前にさくっと片付ける
タイプだろうから
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 08:09:00 ID:KcRye+G+
>>862
サクラがサソリの攻撃をかわしてるのは指の動きで攻撃を読んでるからじゃないのか?
多由也戦でシカマルがやった事と同じで
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 08:45:52 ID:XAVVhSFW
普通はそんな単純な事で出来るもんじゃないけどな。


ところで、チヨばあの今週の言葉は、実はサクラのチャクラ量も多いっていう伏線ですか?
素でカツユ口寄せちゃうんかね。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 08:57:04 ID:KcRye+G+
>>867
身体能力どうのじゃなく写輪眼の所為かと

>>871
サクラは頭が良いって設定だから不自然でもないかと
シカマルが出来るのならサクラも出来るだろ
だからといって誰の攻撃でも避けられるという訳じゃないだろうし
ようは相性の問題だな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/07(日) 11:40:11 ID:JUD8MUVa
サソリ本体の攻撃を初見である程度回避してる
リーは30%チャクラの鬼鮫にいいとこなし。
避けることに関して現時点でサクラ>リーと見るのが自然。
岸本がリーの見せ場を作りたいと思ったらまた逆転
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 05:50:01 ID:fHuvYxC6
やっぱりサソリは全然強そうに見えないんだけど・・・。
手から炎出してたけど「だから何?」って感じだし
三代目風影もぶっちゃけ大したことないだろ
歴代最強風影とか言ってたけど
カカシやガイより弱そうだ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/08(月) 19:20:52 ID:4MJPyZ5H
火炎放射器とワイヤーか・・・・・・

ショボイな・・・・・ありえねえ程トンデモな武器出さない限り

風影傀儡>>ヒルコ>サソリ本体 だぞ!今のままじゃな

876名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 00:30:19 ID:SCsOn40A
登場時とかは強そうに思わせぶりばっかして実際戦いが描かれるとなんかしょぼく見える敵ばっか
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 00:43:50 ID:z3pSAvEn
弱いキャラ無理矢理活躍させたり勝たせたりするからだろ。

デイダラは登場時はかませ臭がしたがガアラ戦見た時は強いキャラと思った。
ナルトとの戦いが描かれたら弱そうに見える予感
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 01:31:06 ID:Mlr//EQ7
天才ってイタチとオロチマルくらいだとおもうぞ。
サスケとかネジも小さい頃からそうとう努力してるっぽいし
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 01:46:31 ID:9ENbb1s2
デイダラは今までで一番胆力のある敵キャラだと思う。
精神的にぐらつく場面がない。大蛇丸やイタチはすぐ汗かいたし。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 02:18:03 ID:atCwfgiM
>>874
>>875
もう今回でサクラに倒されればいいんじゃないの?
暁なのにこんなしょぼい奴がいつまでも生き残られても困る
ガイ班がその場にいたらもうとっくに死んでたぞ<サソリ
ゼツとかまだ出てない残りの暁のメンバーに期待
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 07:10:31 ID:/r0blCXH
>>880
ガイ班じゃ誰も勝てない。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 07:15:47 ID:ZY2PIQZs
>>879
腕なくなっても全然動じてなかったもんな 
普通に考えたらありえない
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 08:19:08 ID:jh9gdd4K
>>878
才能を伸ばせるかどうかは本人次第

何か、ここで書いちゃいかん事だが、キャラがすぐにへぼくなるのは単に作者の
力量な気がするよ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 08:25:47 ID:/r0blCXH
大蛇丸は努力してるじゃん。

日々研究を怠らない。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 08:30:33 ID:I4Th155A
>>877
粘土がもうないし我愛羅戦の時の様に情報がないし下準備も出来てない
状況が違いすぎるので比べるのもどうかと思う

>>878
大蛇丸やイタチだって努力はしただろ
才能を持って生まれても努力してそれを伸ばさなければ意味は無い
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 10:05:21 ID:nhLy4jom
歴代最強風影が糞サクラのワンパンチでドカン
作者いいかげんにしろ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 10:09:32 ID:cxXSgZ20
そこはサクラが怪力だから仕方ない
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 11:18:45 ID:FVgUyMJs
この漫画のラスボスは封印を解かれた九尾の妖狐なんだから
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 11:21:50 ID:/r0blCXH
そんなことになったら、ナルトが役立たずに成り下がるね。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 11:31:25 ID:SCsOn40A
断然うしとらのラストバトルの真似と言われそうだね。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 15:26:50 ID:uvR3KzVi
>>886
若くして才能あるって事でいいじゃないか
カカシなんてもっと若くして上忍になれたんだし
サクラはまだ中忍だけど
だからこの辺は若いから〜とかでは別に何とも思わないけど
伝説の三忍の綱手と師弟関係なわけだし
ナルトは感情が相変わらず暴走気味で本当の強さがまだ分からないけど・・・。
サスケなんか凄く強くなって出てきそうだし
いきなりイタチとまともにやりあえるかもしれないし

892名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/09(火) 15:31:49 ID:2V8zZ0Vy
>>886
怪力だけなら綱手に次ぐからな
他の里なら最強の怪力の持ち主ってことになる

要するに、

春野サクラ=フェニックス+ビッグボディ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 09:12:39 ID:avYVj0Cj
>>886
あれはあくまで傀儡です
別に風影本人がやられた訳ではありません
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 11:12:02 ID:/8dj3S+F
しかしサソリ>デイダラはよく分からないな
デイダラは粘土が終われば何も出来ないけど
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:33:44 ID:44jX+E3E
>>894
ナルトとカカシで多少持ったんだから、サシでやっても全部撃ち落されるんで
ないか?そもそも、C3だって近くで使えば自分もただでは済まないんだから
やたら使えないし、かと言って地上にいる奴の場合近づいて位置確認しないと
土遁なりで逃げられる可能性も有る訳で
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:44:09 ID:lSLYKnME
土遁で逃げてもC3の威力じゃ辺り一面吹き飛ぶぞ。
それに音が地面を伝うから聴覚がイカれるし、脳の働きもおかしくなる。

C3は爆発させたら終わり。
如何に爆発させないようにするかが肝。


ただ、カカシはマスクをしてるから大規模忍術使う場合は地形効果を利用しなくてはいけない。
強力な土遁で防御するしかないだろうな。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 12:47:51 ID:/MWHj71U
つーかC3の威力ってどれくらいか分からなくないか?
とりあえず我愛羅のオートガード用の砂でなく、普通に操る砂で防げるくらいとしか
判明していないし
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 13:15:07 ID:44jX+E3E
>>896
爆発は基本上と横に行くからある程度(最近の鈴取りの時のカカシくらいに)
深く潜れば大丈夫かと
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 13:28:41 ID:lSLYKnME
まぁ威力がわかりづらいのはあるな。

オートじゃなくとも、操っている以上は多少のチャクラを練りこんでるわけだし、
圧縮させればかなりの強度を誇る。

ただ、デイダラは中枢を破壊しようとしてたわけだからそれ相応の破壊力はあるんだろう。


>>898
どこまで深く潜ればいいのか。
限界点がわからない。

サクラに地面粉砕されたときの潜行具合だと死ぬな。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/10(水) 15:19:56 ID:VFsvs7/h
C3に自来也の黄泉沼とか効くかな???
落としたと同時に黄泉沼を使うみたいな
でも、C3って威力は絶大だけど使い勝手悪すぎだよな目立つし
遠距離攻撃が得意なやつが落とす前にC3を破壊すれば終わりだし
例えば鬼童丸が遠距離で矢を放つとか
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:37:50 ID:A1KdfGEp
ちょっと前まではデイダラは最強ランクとされてたんだが・・・
ずいぶん評価が下がったもんだな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:40:12 ID:Lg3Egw01
まあ起爆粘土は普通に回天で弾かれそうだしな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 00:41:31 ID:AFUt19g1
>>901
自業自得だろ。(岸本の所為だけど)

あんな雑魚サソリより弱い宣言しちゃったんだから。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 02:37:35 ID:CVYCfUgD
発言の信憑性は怪しいが、
粘土もないことだし近々退場だろうからどうでも良くなった
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 08:51:24 ID:C+NafPY6
一般の木の葉忍者>>>火影

氏にまくってるからな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 13:53:26 ID:zZqQJmc8
くの一組で一番強いのはサクラになったってことか?
てっきりヒナタかと思ってたが
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 13:58:56 ID:AFUt19g1
どう見てもサクラだろうな。

ヒナタはまだ出てきてないが、基本的に落ちこぼれって設定だし。

いのは使い方次第ではハゲシク強力だがコンビネーションがほぼ必須に近い部分があるし、

テンテンは言わずもがな雑魚。と思うけど、多くの武器による間接攻撃はかなり強い。
クナイ起爆弾など特殊武器も持ってるようだし、案外一番強い可能性は高い。

しかし現段階の善戦ぶりを見るにサクラも全然引けを取らないのも事実。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 14:12:19 ID:Lg3Egw01
伝説の三忍の綱手の弟子だから一番強くなってもらわないと三忍の立場がない
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 16:35:05 ID:Swamvp6U
>>904
サソリのほうがデイダラより年齢が上だから気を使っただけとか?
それとサクラとチヨバアの力を過小評価してたとか
まぁ、どっちみちサソリ、デイダラは暁では下っ端でしょ
相性はあるけどゼツ(まだ戦ってないけど)、イタチ、鬼鮫より弱いのは確実だろうし
雑魚とかどうでもいいキャラから死ぬ運命だから
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 16:39:26 ID:AFUt19g1
まぁ、サクラ&チヨ婆相手に本気を出して、
手の内もかなり見せてるからな。

暁内で見ると、小物臭はどうあっても隠せないところだな。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 19:19:11 ID:hs4ZEDor
>>917
ヒナタが落ちこぼれって言うのはあくまで日向一族内での事だろう。

ぶっちゃけ 木ノ葉のくノ一で抜けた存在になるのはサクラとヒナタだけだろう一部で明確に変わりたい、強くなりたいという描写があったのはこのふたりだけだし

912名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 19:21:25 ID:hs4ZEDor
連投スマソ
間違えた
>>917じゃなくて
>>907が正しい
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 23:43:37 ID:fGXgt5TT
解毒剤が三分しか効かないんなら
適当に傀儡いっぱい出しといて時間稼ぎすればいいのに(´・ω・`)
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 23:51:02 ID:+z/MLTsB
暁全体が激しくデフレしたな。
それとも他がインフレしたのか?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 23:53:09 ID:Lg3Egw01
>>913
解毒が三分しか効かないなんてサソリは知らんだろ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/11(木) 23:53:38 ID:dYffYnvg
>913 作者にそんな事考える脳ミソは無い。考えてるのは「どうやってサクラを死なせないようにするか」のみ。

917名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 01:00:37 ID:wa3TLObO
ヒナタまだ出てこないからなー。
第一部の終了時の台詞とか見ると強くなってそうだが。
つか柔拳使える時点でかなり有利なんじゃ…
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 01:18:06 ID:nERyc6EM
だが、ネジ程度には強くなってないと暁編では使い物にならん罠
上忍になった者として名前があがってなかったから、まだ中忍なのは確かか

柔拳使えるのは確かに有利だが、おとなしく当たってくれそうな敵じゃなかろーて

919名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 01:21:10 ID:mHU8dgiJ
回天やら六十四掌やらが使えれば強いんだが
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 01:27:47 ID:nERyc6EM
その二つを使え、若くして上忍になり、新技も披露したにも関わらず、
ネジは三割鬼鮫にあのザマだったわけで

ヒナタをまともに活躍させようと思ったら、今のサクラ程度かそれ以上のゲタ履かせないと難しそうだ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 05:21:18 ID:NhyEGh/s
スレ違いになってしまうが、ヒナタみたいなキャラは秘めたる凄い力があるっていうのが漫画の定番

ネジは鬼鮫との戦いで実力を出し切って無いだろう。カカシが破れなかった水牢の術(←字あってる?)を自力で破っているだけまし。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 05:29:04 ID:Xl7tx+i4
いずれにせよ、白兵戦では攻守ともに最強を誇るだろう回天をつかえない日向一族なら雑魚だろうな。
一族で落ちこぼれ扱いで早くから見放されたヒナタが覚えられる代物じゃないだろう。


だからここはヒナタには、柔拳ではなく、白眼は飽く迄戦闘の補助にして別の才能を開花させて欲しいな。
そっちの方がキャラは立つし、整合性も取れる。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 07:04:31 ID:g/xjh2hS
>>914
サソリが極端に弱いだけ
デイダラも粘土なきゃ何も出来ないだろうから
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 07:19:41 ID:E/v54p0J
だがサソリより弱いはずのデイダラはイタチや鬼鮫より強そうだぞ。
相性の問題…か?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 07:41:13 ID:Xl7tx+i4
飛行とC3の威力面だけを見れば確かに、デイダラは無敵に近い。

だが、それは飛行できればの話。ガチの戦闘で飛び上がるのは困難。
何故ならナルトの手裏剣で簡単に捕捉されてしまう程度のホーミング性能だからな。


イタチならカカシの写輪眼ですら目で追えない超高速の印で術を放てる。
鬼鮫なら有利な地形を作り、水遁でC3そのものを吹き飛ばしたいり、水で囲む事も出来る。
サソリなら、砂鉄を利用して防御に徹すれば耐えられないことはない。


要はそれぞれデイダラに対する対抗策は何かしら持ち合わせている。
イタチは一回飛行されたらどうしようもないが、まだ全容がわからんからな。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 10:10:17 ID:2iu/ee86
綱手やサクラは超強力だよ
兜やシズネもね

医療忍術で回復できるし、丸薬と併用すれば極悪な強さ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 13:44:37 ID:eLkdMzV2
>>921
原作でも書かれてるけどな。秘めたる力が〜とか
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 17:15:20 ID:mJO9hoia
>>925
でも、もうサソリだけは強く見えないよ・・・。
サソリとデイダラはもう全て出し切った感あるし
イタチ、鬼鮫はまだまだ何かありそうだし
ゼツにいたってはまだ謎が多すぎ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:06:59 ID:VR9neuqo
くの一ではサクラが最強。これは間違いない。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/12(金) 23:08:33 ID:Xl7tx+i4
くのいち の括りだと

綱手が最強だろ。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 03:33:00 ID:1Aink8aS
しずねは
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 04:59:27 ID:N/Txt1u3
サクラが戦闘で強いとか萎えるだろ

頭脳派分析能力高め 幻術あたりを得意とするって設定じゃなかったのかよ
たった2年半で最強クラスと戦えてるとか、ありえねー。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 05:05:50 ID:R+d4ivuY
出発する前後あたりで、チヨばあさまにもっと凄腕っていう印象を与えとけばよかったんかな
綱手には毒を全部無効化されたりしていいとこないし
綱手がそれだけすごいってことなんだろうけど、その前後の砂の描写がショボくて相対的にあまりそう感じない
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 05:08:27 ID:6ri9l87J
確かに。

チヨ婆の凄さが全然描写し切れて無いから、
サクラとのタッグに苦戦するサソリが弱く見えて仕方ないな。

砂鉄という武器を出してきたのに有効な戦術はまるで使わないし。
サソリはもう雑魚にしか見えんな。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 11:02:06 ID:wd7hi4he
くの一最強は綱手を除けばテマリじゃないか?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 11:50:34 ID:uB6kcm5/
みたらしアンコ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 12:12:40 ID:CuGELN32
イタチ>大蛇丸
大蛇丸本人が言ってた
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 12:13:34 ID:6ri9l87J
んなぁこたぁ知ってるよ。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 12:51:10 ID:wRLx5G6O
大蛇丸って男だったの?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 13:03:02 ID:HQMKU+GS
元男
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:22:37 ID:1Aink8aS
元コノハマル
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/13(土) 21:24:52 ID:6ri9l87J
今オカマ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 00:48:13 ID:x9//8q87
元マンコ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:38:11 ID:k8gWpW1y
NARUTO 強さ議論スレ 17
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1123951053/


立ててみたら出来ちゃった。

つ〜わけで新スレ。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:42:53 ID:k8gWpW1y
暇だし埋めるか
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:45:22 ID:k8gWpW1y
ずっとサソリ戦という展開で遅いし、合併だし、話す事がないよねぇ。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:46:11 ID:k8gWpW1y
とりあえず、950までは埋めるかな。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:47:53 ID:k8gWpW1y
そうすれば名実ともに漏れがスレ立てる権利が発生するわけだし。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:49:08 ID:k8gWpW1y
後付だけどさ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/14(日) 01:50:07 ID:k8gWpW1y
なんか言い訳してる俺キモスwww
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 17:17:06 ID:A4W4Wakk
そんなおまいにモエス
おかげでトイレ行きたくなっちまっただろ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/17(水) 23:02:17 ID:jsrE2rjM
ID:k8gWpW1y はニート。間違いなく
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 19:00:44 ID:XgkuI1ko
ume
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:21:24 ID:xWfovDVe
埋めずとも落ちる希ガス
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/19(金) 21:39:37 ID:BvbxfkGd
落とさずに埋めるage
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/20(土) 00:53:59 ID:HXRJIyGL
うめ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:40:12 ID:2FmtKVI7
ume
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/21(日) 01:58:46 ID:2FmtKVI7
ume
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 00:58:51 ID:hzC5P3nL
うめ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 01:39:17 ID:oeYFXw+T
最強はエネル
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 01:44:29 ID:hMgMn6x0
エネルは最弱って結論でただろ
むしかえすのはやめれ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 02:00:30 ID:hzC5P3nL
うめ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 02:08:30 ID:h1Rxo3d0
埋め
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 02:11:07 ID:hzC5P3nL
うめ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 02:21:14 ID:hzC5P3nL
ume
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/08/22(月) 03:08:45 ID:ofIhTnHH
(-_-メ)b ナルトGJ
967名無しさんの次レスにご期待下さい
じゃあ、クロコダイル