3 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/01/30 13:31:30 ID:IxzxDWXv
俺様真ゲッター3が3ゲッッター!!!!ww
6 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/30 15:01:15 ID:M9quv3IA
∧_∧
バン ( #´_ゝ`) 早くミノル切れや
バン ∩ \
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ FMV / ____
\/____/
ネタバレスレ終わってるぞ
それを報告する意味は
∧_∧
バン ( #´_ゝ`) 早く柘榴切れや
バン ∩ \
/ /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ FMV / ____
\/____/
ティッシュの裏にでも書いてろよ
ちぎれてかけません
糞漫画総合スレワロタ
乙一
>1 乙でござる
17 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/31 00:35:58 ID:JyCZBQn7
保守
鉄拳のキャラデザって結局誰?
植物の寿命が1000年ってすごいの?
冷静に見るとジャンプに勝ってるよ? 〇勝ち ×負け △引き分け ◎さらに良い
〇コナン vs デスノート×
〇結界師 vs ブリーチ×
〇あおい野球部 vs Mr.フルスウィング×
△我門 vs 武装錬金△
〇犬夜叉 vs ワンピース×
△メル vs ハンター△
◎メジャー vs アイシールド〇
そんなことよりビッグコミックスピリッツの話しようぜ
>>19 ワラタ
たかが1000取りで大人げないようなきがするがw
1000取りたいなら慎重にしようぜ。
>>21 >冷静に見るとジャンプに勝ってるよ?
クソ度でな。
自演?
自演?
自演w
そう 自演!
The End
マーとハンタが…
(´・ω・`)ガツーン
ハヤテは上手く行けばスクラン級の人気作になる気がする。
東遊記だって上手くいけばDB級の人気作になるさ
a
>>34 東遊記がDB級の人気作になる可能性は0、0000001%も無い。
だがハヤテがスクラン級の人気作になる確率は50%はあると見ている。
スクランも最初はそんなに人気がなかったしな。
俺は本気だ。
ハヤテの作者はセンスあると思うよ。
少なくとも植木の連載初期よりは遙かに才気が感じられる。
ハヤテがジャンプに載る
お子様にキモがられて10週打ち切り
マガジンに載る
そこそこ続くが、絵も話もさらにあざとく技術的に完全に上行かれてるネギまやスクランに人気取られていずれ打ち切り
ガンガン・電撃・角川系に載る
同上
こんな感じだろうなあ
サンデーみたいなストレートに露骨な萌漫画が無い所だからそこそこ生きていけるだけで
絵もギャグもキャラ作りも設定もストーリーも畑君にはあんまり才能が感じられない
チャンピオンはどうした?
>>40 ジャンプやマガジンじゃハヤテは通用しないだろ?
んー、初期のスクランとか赤松とかみてれば行ければ行けると思うし
ジャンプだと逆にいいせんいくんじゃないかと思う
あれをキモがるのはお子様じゃなくて、へんにこすれたオタ予備軍じゃないかな
サンデーは向いてるようで微妙な部分もある
ガンガン・電撃・角川系はみてりゃわかりますがあの程度でも以外となんとかなったりします
転がり方次第ではなんとでもなると思うよ
サンデーでもそもそも生きてけるかどうかは判らんしね
それ言ったら、サンデー漫画なんて他誌行ったらどこでも通用しないと思う
ジャンプに載る
展開が遅くてアンケが悪くなって打ち切り
マガジンに載る
話が子供向きですぐに飽きられて打ち切り
チャンピオンに載る
濃さが足りなくて受け入れられなくて打ち切り
ガンガン・電撃・角川系に載る
漫画云々以前に絵のセンスがあまりに古くてファンがつかなくて打ち切り
畑は絵下手だし古臭いからマガジンじゃ連載もさせてもらえないだろ
もっと優秀なお絵描きマシンがいっぱいいそうだし
>>36 確率論は言葉のマジック。
サンデーに載ってて良かったね畑君ってか?
雑誌の特色や傾向を読み取るのも連載作家には必要なことだしきちんと定着してるでないの。
初期のなんとかより良かったよ、と言われる場合、
後にそのなんとかを越える作品は驚くほど少ない。
まぁハヤテは、80年代のサンデー掲載漫画の匂いが少なからず漂ってるので好きだがな
畑君いい年だからな
オサーン的にはいいってことか
ハヤテの萌えって一般人には受けても
げんしけんとかに出てくるような濃いオタ層には
拒絶されそうな気がする。
51 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/31 21:36:06 ID:JOEoZO5p
239 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 05/01/31 14:46:08 ID:dVtMrLCp
>>230 (゚∀゚ )ノ へぃ!
サンデー本スレから持ってきた( ゚∀゚)ノ よう!
【終了作品】 【新連載】
モンキーターン (確定) → 都立あおい坂高校野獣部 (確定)
DAN DOH!! NG (確定) → あやかし堂のホウライ (確定) → 新人の新連載
俺様は? (確定) → 兄ふんじゃった! (確定)
いでじゅう! → 絶対無敵チルドレン
KATSU! → うえきの法則2
東遊記orこわしや我聞 → 草場満輝の新連載
椎名・草場・福地の新連載は決定済み
(椎名・草場は作家個人のHP、福地はイベント先で発表があった)
新人の新連載は、サンデー本スレに編集部関係者?からの書き込みがあったから
一方、切られる作品のほうは、特に情報はない
読んでいて、いでとカツが、まとめに入っているような感じがしたから円満かな?
枠が、1つ足りないから、ガモンと東遊記のどちらかが切られるのかな?
そんなふうに俺が思っただけ
ちなみに17人目だ( ゚∀゚)ノ よう!
トウユーカーとしては この作品には生き残ってほしい( ゚∀゚)ノ よう!
これってマジ?
草場って何描いた人だっけ?
カツ!おわんの?
終わりそうな感じではあるけど
相変わらずアダチンコは急展開するね
するとそろそろサッカーマンガが来るのかな?
>>50 アレが受ける時点でそいつは一般人じゃねえよ
お前の一般人の基準なんかどうでもいいんだよ。
んな無茶な
まあ2〜3巻まってみいや
ぱんぴー人気なんてそれからでも分かるだろ
60 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/01/31 22:17:47 ID:h92VpalS
>>54 ちゃんと読めよ。
どこにも決定なんて書いてねぇだろうが。
オチケツ
草場さんはサッカー以外のスポーツ漫画で来るらしいね
帰宅部か?
>>43 サンデーの漫画がマガジンやジャンプで通用するかといえば多分通用しないだろうけど、
逆にジャンプやマガジンの漫画がサンデーで通用するかというとこれも怪しいね。
各誌それぞれに独自色があるから。
久米田の「ジャンプ」信仰も実際は無理かもしれないという事か
>>50 げんしけんにはぬるオタしかでてないような気がするが
個人的には中途半端にぬるいオタ層が
一番拒絶しそうにはおもうから、
げんしけん程度のオタ、
ということならあってはいそうではあるが
久米田なんてサンデー以外だったら100%通用しない。
げんしけんに出てくるオタなら一般から見て十分濃いほうだろう。
ああゆう層以上は受け付けないだろ。
>>59 ネギまですらガスガストーハンやらに入った来るのに
どうやってオタか一般人か判断すんだよ
>>69 アンカーのレス番おかしくないか?
で、トーハンのランクとオタと一般人の比率とどう関係あんのよ?
げんしけんに出てくるオタがぬるいなんて平気で言えてカッコいい
流石女の子となんか付き合った事のない読者が8割行ってるサンデーですよ
>>51 いで終わるのか、喜ばしい。
次回作は即打ち切りで。別系統の描けなさそうだからきっとやってくれるだろう
外から見たらぬるいも濃いも同じオタだからなぁ。
>>71 俺、66の一行目以外何言ってるんだか
全く理解できないんだが良く分かったな。
待って、兄ふんじゃったが連載であることを今知った
こんな事象はありえないはず
福地の新連載はうえき2で決定?
アニメ化あるから妥当かもしれんが、
別の描いてほしいなぁ。
うえきのラストが意外なほど上手くまとまった分よけいに。
つまらないかも知れないけどサンデー作家の個人的な画力の評価ランキング
理解できないだろうけど、あくまで個人的な評価ですから
でも文句があったら何でも言って貰って構わないです
すいませんけど言わせてくださいね〜☆
S=橋口:非常に高いレベルで作画が安定してる。もっと人気出てもいい
安西:非常に高いレベルで作画が安定してる。大人気も頷ける
A=青山:流石ベテラン!なにを描いても上手い
高橋:流石ベテラン!なにを描いても違和感なく上手い
満田:投球時や打った時の特殊効果が凄い
B=皆川:描き込みは凄いけどそれだけ。激しく見辛い
藤崎=自分の絵を完全に物にしている。好みじゃないが上手い
田辺=最近顔のバランスが変な時がある。全体的には地味に上手い
C=田中:基本形はいいけどラインが洗練されてない印象
松江名:見やすいが空間を把握してなさすぎの特殊効果はいただけない
雷句:絵に柔らかさがなくなって画力が落ちた印象
西森:画力の漫画じゃないし現状でいい。唇だけはどうにかして欲しい
夏目=主人公の顔のバランスがどんどん変になってる。単純な顔は下手
藤木=上手く誤魔化してはいるが画力は高くはない
D=ようへい:作画崩れすぎ
畑:ちょっと気を抜くと酷い絵を描く
タイシ:人間としての形状を保ってないがそこそこは見られる
水口:ギャグ用の絵なので評価はし難いがこんなもん
E=藤田:手の込んだラクガキでしかない。ホントにベテランなのか?いくらなんでも酷すぎる
78 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/01 00:14:21 ID:PXtmVYX4
犬はいつ頃終わるのかな?
今年中には終わりそうだけど
こういうのはここでやるべきじゃないな。
そういうスレを探してそこに投下しろ。
安西の時点でダウトだろ
藤崎(ワイルドライフの香具師だよな?)とか上のほうにいるのもありえん
>77
安西がSに入ってる時点で、釣りだと思った
どう贔屓目に見ても、安西はD、よくてCの後半だな。
ヤツがかろうじて評価できるのペン入れだけだろ
俺は逆に、藤田夏目田中の絵が好きだ
つーかこのネタ少年漫画板時代にスレいくつも使って結論は出ている
「喋るだけ無駄」
1人の作家の画力を語ることはまあできるが
それを一つの雑誌丸ごと比較するのは無理だな
そもそも画力とはなんぞや?っつー話になるしな。
単に綺麗な絵を描くだけじゃなく表現力も求められるから。
最低限の画力はギャグと言えどもデビュー前にどうにかしてほしい>兄糞
読者をなめない程度は。
>>77 A 秋元 天野 荒木 浅田(ト 浅田(弘 あずまきよひこ 赤松 安倍 安西 青山
C CLAMP
E えんどこいち 江川
F 藤崎? 藤田? 藤木?
G ゴンタ
H 藤崎?星野 原 北条 萩原 福本 藤田?羽生 橋口 藤子 藤木? 畑
I 井上 胃之上 いしかわじゅん 石の森 池上 岩明
K キユ 久保 加地 蔵人 加治佐 岸本 河下 許斐 桂 桐山 車田 木多
L 雷句?
M 道元 村田 漫☆画太郎 森田 宮下 森美夏 三浦 丸尾 森川 本宮 村田(レ
満田 皆川 松江名 水口 モリタイシ
N 西 能條 永井豪 野中 弐瓶勉 西森 夏目
O 小畑 尾玉 尾田 岡野 小栗 大暮 大友 大島
R 雷句?
S 空知 鈴木 澤井 島袋 沙村 さいとうたかを 白土三平
T 冨樫 鳥山 高橋陽一 つの丸 手塚 高橋ヒロシ
高橋ツトム 高橋ゆたか 田島昭宇 高橋留美子 田口 冬目 田辺 田中
U 梅沢 うすた 浦沢 うたたねひろゆき うめず
W 和月
Y 矢吹 ゆでたまご 山田章博
こんなもんだろ。
↑あたまおかしいのかね?よそに逝きなさい。よそに。
ワテは関西人やけどツッコミはでけへんのですわ
ホンマにすんません
パンおいしいねん
げんしけんといえば我聞にげんしけんキャラが出てる
今は亡きBFにも、大野さんが出ていたぞ。
>>87 A 秋本 天野 荒木 浅田(ト 浅田(弘 あずまきよひこ 赤松 安西 青山
B バロン吉元
C CLAMP
D 大亜門
E えんど 江川
F 藤子 藤崎 藤田 藤木
G ジョージ秋山
H 平野 星野 原 北条 萩原 福本 羽生生 橋口 畑 聖
I 猪熊 井上(雄 井上(和 胃之上 いしかわじゅん 石の森 池上 岩明
K キユ 川原 久米田 久保 加地 蔵人 加治佐 岸本 河下
許斐 桂 桐山 車田 木多 王(欣太※キングゴンタ
M 松本 道元 村田 漫☆画太郎 森田 宮下 森美夏 三浦 丸尾 森川 本宮 村田(レ
満田 皆川 松江名 水口 モリタイシ
N 内藤 西 能條 永井豪 にわの 野中 弐瓶勉 西森 夏目
O 小畑 尾玉 尾田 岡野 小栗 大暮 大友 大島
P ポンセ前田
R 雷句
S 島本 柴田(亜 柴田(ヨ 空知 鈴木 澤井 猿渡 島袋 沙村 さいとうたかを 白土
T 冨樫 鳥山 高橋陽一 つの丸 手塚 高橋ヒロシ 田丸
高橋ツトム 高橋ゆたか 田島昭宇 高橋留美子 田口 冬目 田辺 田中(モ 田中(保
U 梅澤 うすた 浦沢 うたたねひろゆき 楳図
W 和月 和田 渡辺道明
Y 横山 山口 矢吹 ゆでたまご 山田章博
こんなもんじゃないの
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
大阪(*´д`)ハァハァ
ただあいうえお順に並んでいるだけなことに気付いたのは
それからから2日後のことだった・・・
ネタ振るにも状況を考えにゃあ
っていうかVとかJとかQとか見っけらんなかった時点で、ネタとして中途半端。
あ、あとLとZか。
あいうえお順っておもしろいな
>>98 ジョージ秋山をJに持っていかなかったのが敗因か。
いなきゃネタにしない
ジョージはGでしょうに
J太郎やQ太郎ならいるんだけどな…
承太郎?
杉作J太郎が漫画家だったと初めて知った25年目の冬。
杉作J太郎が描く女の子は意外と可愛い
こんなネタで一日持つぽまいらが好きだ
109 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/02 00:48:57 ID:5e0kMp9G
今週号は、もうコンビニにならんでる?
コンビニにもよるがこの時間なら結構入れてるとこはある
Z:ZERRY藤尾
J:ジェームスほたて
L:LINDA
エロ禁止
レオたんやTHE SEIJI先生みたいに週刊少年誌で描く人もいるのに
ヒドイナリよ。サンデー信者の心の広さなんて粘菌並だよ。
ちなみに、粘菌と一口に言っても数センチ程度のものから
数キロメートルにも及ぶものまであるそうだよ
チャンピオンはお呼びじゃありませんから
大暮偉人みたいなのもいるけどさあ
同人方向も含めればゆうきまさみとかさあ
(まあエロ補完したA〜Zネタはイランのでマジで)
あの兄漫画、ブラよろのアシなのか、それともパロディなのか?
兄糞おもしれーじゃん。
ワラタヨ
G=ヒコロウっていなかったっけ?
QはQBB(久住昌之・卓也兄弟の漫画ユニット)があるぞ
スピのギャラリーフェイクが終ったが、うえきといい美鳥といい
小学館はマジでアニメ化と漫画終了のタイミングが変だよな
ていうかうえきはアニメ化と同時に第2期を始めるために
中断してたんじゃないの?
人気が落ちてきたわけでも続きすぎたわけでもないのに
アッサリ終わったし。
ていうか、16巻ってかなり続いたほうだと思うんだけど・・・
昔なら立派な長期連載だな
真島の15巻は長く続いた気がするのになあ
あれ、いなかったっけ?ヒロコウだっけ紛らわしい人
カプコン系のゲームアンソロとかで
よく描いてた人だな。
GヒロコウとナカタニDは紛らわしい
G=ヒロコウってFF11のアンソロよくかいてるやつだな。
っていうかあんたら、そろそろ今週の連載の並び方に
突っ込んでもえぇんとちゃうの?
>>131 兄フンはまだ初回のアンケート結果が出てないだろうからな
>>132 そこじゃなくてD−LIVE以降の3本が臨界突破したことじゃ
え、ギャラリーフェイクって終わったの? サラと結ばれた?
今週の最萌キャラはロコという事で異存は無いな?
2番目は悪守兄貴で
>>127 いや、アレは G=ヒコロウ で間違いない。
でもググッたらヒロコウで結構出てきたので、
G=ヒロコウ って同人作家でもいるのか?
G ヒコロウ 839件
G ヒロコウ 484件
書籍の著者名では、ヒロコウ のが引っかかるが。
まりがとむ>137
なんか作者自身が紛らわしくてどっちも使ってるって噂を聞いたんだけど
肝心の漫画を読んだ事がないんでわからないんだ・・・
>>134 今週で終ったよ。サラと藤田は結婚やセックスシーンはないが、
別な意味で結ばれたと言えなくもないシーンがある。
140 :
137:05/02/02 17:41:18 ID:V789kUi8
最後の行、逆だった。 書籍の著者名は、ヒコロウ
この人のマンガはキレッぷりがいい。
そういえば、美鳥でセイジがフィギュア屋にいったときのキレッぷりの描写が、
ちょうどG=ヒコロウの画風に似てる。
で、うえきのアニメ化が今までかかったのは、
後付け設定の整理に脚本家が追われてたから?
んなわけないだろ
例の情報+うえきってことは、新連載があと4つもあるのか…
なかったことになる奴がでるから安心しる
椎名がなかったことになったりしたら笑える。てか泣ける。
うえき、キャラデザ変わりすぎ。
あいちんのベクトルが違うよ。
『うえき〜』ってそんなにオモシロかった? 場当たり的に話を引っぱって、
やっと終わったって感じだが… 小学生くらいにはウケるのかもね。『まー』
も低年齢層にはウケてるんだろうなぁ。
>>147 2ちゃんねるはセキュリティーガードに登録しないとまずいですよ
専用のブラウザで見るとあなたの個人情報丸見えです
じゃあ個人情報さらしてくだちい↑
我問今のシリーズ終わったら普通に終わりそうじゃね?
152 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/02 21:22:35 ID:J+OIWMck
今思えば、植木の新連載きっかけに俺はサンデーを読むようになった気がする
植木を読むためにサンデーを読むようになったというわけじゃなくて、新連載が始まるっていうんでタイミングが良かったっていうのが理由だけど。
それでもやっぱり、当時の初期の植木はかなり面白く感じたがな。
やけに内容が濃くて展開がはやかった印象がある。
でもうえきが再開したら問う勇気はどうなんの?
明らかに被ってるよね?
>>152 へ!?
>>143 よかったじゃんか
ちょうど問う勇気我聞ミノ兄が終わってさ
椎名はかんべんな
155 :
143:05/02/02 21:29:51 ID:SLFcCzG6
じゃ蓬莱7週終了
ただ、糞マンがが一つも無くなるとそれはそれでツマンね
椎名の新連載はおまえらどう見てる?
案外中堅どころで2〜3年ぐらい安定しそうな気がする。
蓬莱ってどこをどうみても劣化藤田でしかないからなあ。
いらんよ。
うえきのアニメ絵、あたりさわりのないツンツン頭の主人公になったが、
何かどっか別紙で見たことある気がするな〜と思ってたんだ。
緑ぃ首領パッチに見えるorz
あの目の雰囲気、間違いない。一度見えてしまったが最後、どうしても
あの余計なアフォ面まで脳裏をよぎるようになったよ・・・
163 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/02 22:38:12 ID:WuS8yIiM
うえきの評価が高すぎないか?
コバセン地獄落ちするまではおもしろかったが
それ以降は、テコ入れ後の東遊記の方がおもしろい。
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
何でミノルは切られないんだ?
つーか何なんだあのからくりのパクリは
>>163 >コバセン地獄落ちするまではおもしろかったが
なんだおめえ。異星人か?
初期の植木ファンにとっては最初のロベルトvs植木までがピーク
これ定説
パクリ、シモネタ作家は 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
>>169 近い内、作者の家の周りに黒塗りのベンツかワゴン車が跋扈しそうな予感。
単純に胸糞悪くなるマンガだな
一応言っとくが台詞はちがうぞ。
>>169 なんかテキストだけ鮮明な上に1コマ目のセリフの右上のとこに
原文のセリフが見えてるんですけど
テキストコラだろ
つか、コラだろうがこんなもん貼るな。
176 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/02 23:29:47 ID:XOPdJ2wm
あおい坂悪くは無いしなかなか面白いとは思うけど、
少し嫌な予感もするんだよな〜…。
よくこの漫画をおお振りと比べる奴いるけど、
おお振りの魅力(良さ)は選手一人一人の徹底的な深い設定とキャラ描写、
それと人間関係の描写の上手さにあるんだよな。
この漫画イキナリ試合やっているからキャラの掘り下げとかがまだ行われていない状態なんだよな。
(まあこれから先掘り下げるのかもしれないが…。)
今のところ5人の選手はスポット当たっているけど、残り4人がイマイチ注目されていないのも問題だな…。
まだ連載が始まったばかりだからこれから面白くなると思うけど。
鈴ねえだけで全てを引っ張れるほど甘くは無いと思う。
GXって見たことないがこういうのばっか載ってるのか(;´д`)ハァハァ
あおい坂の一番最初の敵が桜木過ぎて萎えた
また不利厨か。いい加減他作品をバカにして
不利マンセーするのやめてくれるか。
初めてきーた言葉だ>>不利厨
あの作品やおっぽいよね
俺はその大振りっていうのは読んだこと無いけど
あおいスレにも比較する奴がいて非常にウザかったな。
>>180>>181 漏れは同人板にも常駐しとるんだが、やつらは果てしなくウザイ。
とにかく不利こそ今一番面白い野球漫画!あとはクソ!という選民思考なんだわ。
ちなみにバカにされてるのはあおい坂だけじゃないらしい。
向こうでも他作品のファンが、不利厨に好きな作品を貶められて怒ってた。
スレ違いすまん。
おお振りってもしかしてアフタヌーンの高校野球漫画か?
あの雑誌の読者って何時の時代も変わんねえな。
同人版に(・∀・)カエレ!!
185 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/02 23:55:02 ID:1GP16SER
とは言えおお振りが売れているのは事実だろう。
ここらであおい坂がおお振りに匹敵する位まで売れまくればバカにされないだろう…。
>>185 言ってる意味がワカンネ
売れてるのと、比較して貶めるのとはまったく別問題だろ。
信者が痛いことやってると漫画がこけた時に鬼のように叩かれだすぞ
荒木信者とか叩くのマジで楽しいし
このスレで荒木出す時点で痛いのでは
ああ。バカレン信者みたいなもんか。
ああ腐女子か
このスレでバカレン出す時点で痛(ry
スクラムダンク
久米田も取り扱ってたから別にいいじゃん >バカレン
ワラタ
久米田が扱ってればOKなのね
メジャーや俺はキャプテン等はどうなんでしょうね
15分かかってその返答か。
つまらん奴だなあ。
そんなレスしか返せないなら
わざわざ反応すんなよなー。
久米田信者必死だなw
三上が打ち切った漫画がアニメ化される件について
15分かかっての意味がよくわかりませんが
15分間じっと見てから書いたってことなのか
ああ、自分が書いたあと、すぐ来たと思ってるということか
(そこまで思い込みでいくと正直病気の域にはいってると思うぞ)
結局三上編集長時代は暗黒期と認定して良いのか?
思えば良い事がひとつもなかった気がする。
>>202 ヾ、、 \ ヽ! l / l/ 僕 ',
\`‐ゝ l / / と ',
___ , 、 -ゝ- レ / 出 i
-=ニ"´ _,、-'"´ 7 l 会 l
`` ‐- 、._ ,、-‐''"´ // ト、 l じ え l
`` >''´ / / l', `‐、_ l ゃ た !
,-'´ / / / i l .', ヽ l な l
/ / / / ,ィ / l l ', ヽ ', い /
/ / / / / / l l ! i, '.,∠ か /
/ _,、-''´/ /\,イ/,',i ,イ ,ィ /l| l l ',l', ト、'., \ /
/ _,、-''´ / / ,イ入!イ /l /l./リ__l|__',!', l lヽ'´ヽ ̄ ̄ ̄
,/ -''´,-'´ / / / lrゝ, -rナ=‐W/∧', lヽ!ヘヽ i / ___
/ / / ス lr} フ´トr'テ,ゝ ',l/ノ ) ノ_,、-''"´ ,、-'"´ ̄
/ ./ ;}_y ,, ヽツ/ '!ヽ-'´ / ,、-''´
,' / ノ <_  ̄´ `‐-く´  ̄ ̄``‐-、
,' ./ 〈 ー- -―' 〉'´ヽ \`‐、
.,' / \ ^ / /:::::::::::::\ ヽ
',/ `' .,__,,..、 ' _,、-'´:::::::::::::::::::::::ヽ 、
ヽ-'´::::::::::::::_,、-‐ー-、:::::l ヾ
_,、-‐'´:::::::::::::::,.-'´ ヽ;:\ ',ヽ
「:::::::::::::::::::::::/ _ '.,:::',ヽ
アニメ化が決定して内実まとまって
情報が表にされるまでの時間がどれくらいか考える
1年とかはザラだ
そうすると前編集長時代には動いてないと間に合わんのだな
ゆえにむしろ前編集長はアニメ化に積極的だったと思うんだが
それによるグッズ制作などの付加で小学館に新しい利益の道筋を作ったとするなら
出版社内での評価は存外高いかも試練
アニメとかのメディアミックス系は別の部署だろ普通
漫画のアニメ化ゴーサインを出すのは編集部。
メディアミックス系は別の部署ってどこだろう
下請けの小プロとかかな
断定してるわけじゃなくて可能性を書いただけなんで
三上をおとしめないと気が済まない香具師は無視してくれ
あくまで他社で見るパターンの単なる一般論でしかない
(別に三上を持ち上げようとしてるわけでもないので念の為)
連投乙!!(いってやったいってやった)
普通に疑問なんだが、あおい坂期待出来る?
>>169 いつのにのってるやつ? もうコミックに入ってる?
D-LIVE、結界師、道志郎あたりの連載開始は十分評価に値するけどな。
>>199のような失笑もののバカがクソ一辺倒と喚きちらすのはさすがにな・・・。
>210
キモイから女受けしない
一般人受けも難しい
モリタイシの師匠だから絵がさらに肉々しい
うちの妹はごはん時にアフロ見てツボり、しばらく笑い転げて飯にならなんだ・・・
ちなみに兄ふんはコント好きなので馬鹿受けだったそうです
さすがに、ご飯時に漫画雑誌なんか読むなよ
おまけに兄糞が好きなのか
変な妹だな、俺によこせ
いや俺によこせ
変人だろうがブスでも構わない
216 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/03 11:36:38 ID:7HyZpXj5
>>210 マジレスすれば話の方向性次第だな。
>>176の文章もまんざら嘘デタラメではないと思うが。
そんなに欲しけりゃマースレに行けば逢えるよ(テンプレで)
218 :
1:05/02/03 11:39:43 ID:sjrkui9f
ぬるぽ
>176
おお振りだって深くキャラ描写されてるのは一部の選手にすぎない。
腐女子が脳内の妄想をいつのまにか現実と勘違いしたようだな。
あおい坂、今度はしゃにむにGOからキャラパクか・・・。作者のネタの泉が
枯れ果てたのか、編集が無能なのか。多少のパロディはともかく、それが
続くと黒猫レベルの烙印押されちゃうよな。
あだちとか満田がいまだにスポーツ漫画でのさばってるのって
結局新人が出てこないせいもあるわな。枠余ってるのに。
田中はリベロの頃の良さを完全に見失った、おそらくあおいは早晩打ち切りだろう。
草場が戻って来るらしいから期待。河合はまた高校スポーツやらんかな。
別に昔から普通にあるタイプのDQNキャラだろ
しゃにむにGOとやらがどんな漫画か知らないが、なんでもパクリと言うのは馬鹿っぽい
というか馬鹿
あおい坂は俺キャプの人原作にしちまえ
あっちは絵が小汚いから丁度いいよ
あおい坂は言われてるほどつまらんとは思わん
まだまだこれからだろ
黒猫はマーと同格だろ
あおいはなんか急ぎすぎだな
キャラ立てやネタフリで助走に時間かけてんなら期待もできるけど
あおきゅうは丸一巻分使って何もできてないからなあ。
乗客と燃料乗せないまま成層圏まで飛び立った感じ。
リベロの時も3バカとか前半と後半でキャラ変わりまくりだったし
あおい読んで、やっぱりあだちはうまいなと思った。
弱小校成り上がり&強豪校に行ったライバルと対決って、H2と一緒だけど
あおいはその設定をちっとも活かしてない気がする。
それどころか砂漠の野球部にも劣る
いきなり5人も強い奴集まったらダメだよな
サンデー野球漫画って結局、主人公の根性と才能で全て解決するんだよな
マガジン野球漫画(コ−ジィもこっちに含む)みたいな工夫や理論が全然ないから読んでてすぐ飽きる
ウソでもいいから何か理屈がほしいよな
鰹とかな
そういやファンタジスタも最初の方(高校編〜イタリア編あたり)は
工夫や理論入れてたのに、代表編に入ったらほぼ才能だけになっちゃってたな。
まあ代表という世界はそんなもんなのかもしれないけどさ。
みんな選ばれた人トップ達だし。
メージャーも変な理屈言ってるじゃん
リラックスこそが究極のステップアップ
という理屈を最近多く見かけるようになった希ガス
>>226 へ?
MARは黒猫より下だと思ってますよ・・・
読んだら死ぬんですから
156レベル
>>235 ファンタの場合は小手先の理屈より主人公の内面描写に焦点を
当てる方法で最期を纏めていったんだけどな。
240 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/03 18:58:51 ID:qEMzJIgJ
ファンタジスタは、伏線を回収しきれないまま終わった印象がある。
なんかすっきりせず、むかついた。
イタリア編しっかり書いてくれればなーって思った<ファンタ
なんのために海外に飛んだのかあれじゃわからん
姉ちゃん死亡フラグへし折ってヒゲの監督殺しても…
>あだちとか満田がいまだにスポーツ漫画でのさばってるのって
あだちをスポーツ漫画というのに違和感感じるのは何故なんだろう
あだちはボクシングシーンになるとなんでサイレント漫画になるんだろうな
日常でも普通にサイレント漫画だろ
>>237 死んだフリで地上最強生物からバックレた
あのお爺ちゃんの事か!?
>>245 先週の風祭キュンといい今週のゾンビといい素敵な雑誌ですよね
ミスフルとかもな
>>243 一歩>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>勝つ
しまった。
「今週の一歩」だった。
個人的にはKATUの方が面白いと思わなくもない
ボクシング漫画として面白いのか、というのは疑問だが、まぁ漫画として。
ヤンサンの電車男がふじこまでそのまんまで萎えた件について
あれでふじこだとそこら中にふじこが
あおい坂のピッチャーはアンダースローなのが良い。
野球マンガの主役でピッチャーと言えば
本格派剛速球ってパターンは食傷気味だ。
でも今のとこその強みが「使い手が少ないから見慣れてない」
だけなのが引っかかる。
254 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/03 22:31:27 ID:RzHS5Uga
>>242 あだち充のは、スポーツを舞台にした恋愛漫画だから。
H2だめぽ
しかし糞ドラマになればなるほどあだちの原作を再評価させてるから
小学館的にはなんら問題なさそうだな。
257 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/03 22:53:06 ID:E3t8mJXf
あだち充は今H2のドラマ化とは別にタッチの実写映画化もするらしいね…。
なぜ今になって…?という気もするが。
これは俺の予想だが(しかも根拠も無いが…)あだち充最後の打ち上げ花火か?と思うが。
多分今年か来年あたりであだち充は少年誌(サンデー)を離れるかもしれないから、
最後に盛大な卒業式というか見送る会というかそういった物の代わりに、
ドラマ化映画化を連発しているんじゃないかと思うが…。
ちょっと盛大過ぎる気もするが、今までの実績からしてサンデー的にはそういったのをやりたいのだろうな。
純愛+死人がブームだから、らしいぞ
裏表紙のティファが恐い
あれはあれで良いと思い始めたH2ドラマ。野球シーン以外は。
ところでハチミツとクローバーアニメ化らしいですな。
なにそのボーイズラブ系みたいなタイトル
俺の趣味は皆の趣味主義だねえ
>261
何か絵が違うような気がした
月は出ているか?
>>257 それが本当なら嬉しい物だね
カツが終わってもまだ少年誌に居座られてはたまった物ではないから
野球ブーム最盛の一環って説を俺は推す
読売の陰謀か!!
じゃあ今こそ巨人くん復活の時だな。
あだちの作品がドラマやらになるケースがぐっと増えたのは
漫画家でマネージャーだった兄が亡くなって、引き締めてたところがゆるくなったから。
実際のところ、お兄さんは弟の作品が安易に
他のメディアで使い潰されるのを良しとしてなくて結構断ってた。
夏目とか竹熊とか、たぶんその辺の事情を書く人間もそろそろ出てくると思うので
もうしばらく待ってみるとよくわかるようになると思うよ。
ほー、そんな事もあるのか
>>272 なーるほどね。
それ信憑性高い話だわ。
>>272 正直2chの何のソースもない話を信じるのはどうかと思うんだが、
非常にありそうに思えるな
夏目?
夏目タソの自分語りサイトは割と有名よ
とかいってフサノスケの方だったりして
>>269 正直美空がアレじゃなかったら、美空で少年誌最後だったんだよ。
これは編集が美空連載時に東京ウォーカーで語ってた。
あだち先生は前作で少年誌止める筈だったんだが、って。
しかしもし美空がそれなりで満足して今あだちが居なかったら、
本誌の部数が100切るか切らないかって怖いラインだったな。
かといってカツが引退作ってのは、有終の美にはほど遠くないか?
今更何描いたって綺麗には終わらないんだ。死ぬまで足掻き続けるか
どっかで諦めて終わらせるしかなかろう。
美空なんかが最後よりゃだいぶマシだろう。
ビッグコミック系に移ってくれれば死ぬまで描いてくれてても誰も迷惑しないんだけどな
ちんぽろすぴょ〜〜ん の竹熊か?
読み切りやってたからオリジナルなんじゃねーかなー。
でもなんかオリジナルに合わないんだよなあだち。
なんかダラダラサンデーでやっててもおかしくは無い。
オリジナル
スピリッツ
ヤンサン
GX
コロコロ
>>272 なるほど。兄が亡くなったのが去年の6月。
その直後からテレビ局や代理店がワラワラと寄ってきて
最近になって企画がまとまって発表され始めたわけか。うーむ。
アニメはまだしも実写化はイメージが違いすぎるから嫌なんだが・・・。
287 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/04 09:13:20 ID:g6XL+98b
少年誌引退するなら
最後にもう一つ野球漫画を書いて欲しい
利き腕が壊れて、逆の手で成り上がって行く話しとか・・・
どっかで読んだぞー
どっかで読んだぞー
サンデーにいる古株がズバ抜けて面白いかと言うとそうでもないが
新しめな人がそんなに面白い訳でもないから、古株居ても別に欝陶しくない派な俺
290 :
-:05/02/04 11:26:47 ID:4AZEqGci
やっつけ仕事が多い雑誌だとは思ってたが
最近はさらにひどい気がする…
サンデーに露骨なギャグ漫画は不要だな
不要と言うより、不作なのかも
ミノル、兄は明らかにヒドイ
>>278 流石のあだちももう50を超えてるから限界ということか
本当は左利きなんだけどいつもは右手で投げてるピッチャーの漫画とか
どっかで読んだぞー
どっかで読んだぞー
防弾ガラスのひじをもつピッチャーの話とか
サンデーって何で連載終わった後にアニメが決まる事が多いの?
アニメ会社が持ち込むにしても編集が売り込むにしても、
長期連載なら連載中にいくらでもそういうチャンスあるだろうに・・・。
ダンドーと植木以外になんかあったっけ?
サンデーじゃないし終ってからじゃないけど
スピリッツのギャラリーフェイクがアニメ開始直後に連載終了。
小学館プロダクションがアニメにできそうな漫画を
連載時期を考慮せずに片っ端からアニメ化しちゃってるんじゃね?
からくりは嫌いだが、うしおととらは当時TV化しても良かったと思う(OVAにはなったが)
帯ギュも連載当時、YAWARAとオリンピックで柔道が盛り上がってたからTV化する価値はあったと思う
アニメ化政策自体が「なんで今更」なんだよなぁ
なんでまだ名作傑作が連載してた頃にやらなかったのか
終了した作品をアニメ化することによって、
アニメ見た子達がサンデー読むタイミングで仕切りなおしで新章開始できるから、
購読し続けやすい
とでも思ってるんじゃない?
連載中の作品をアニメ化して、アニメが尻切れトンボで終了するよりも
いいような気がする。犬夜叉も思いっきり打ちきりだったし。
コナンはどうなるんだろうなあ。映画で完結編やってくれたらネ申なんだけど。
この前、犬夜叉の映画をやってたけど
本当に打切りだったの?
第2期の話を聞いた
犬夜叉が打ち切りに見えるのか・・・
通常1年間しかやらないTVアニメをあれだけの期間
しかも最終回はスペシャル枠で終了後にも劇場版を放送して
それで打ち切りに見えるのか・・・ふーん
枠自体が消滅したこち亀は打ち切りだろうがさ
あの超
俺たちの戦いはこれからだ!
的な終わり方が打ち切りに見えないのか・・・ふーん
近頃またサンデーを買い始めたんだが、今藤田って2作同時連載してるんだな。
すげーな。
でも、うしおととらをまた書いて楽しんだろうか?
あの終わり方が打ち切りでなかったら何が打ち切りになるんだ?
308 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/04 19:38:58 ID:g6XL+98b
>>306 2作同時連載してるのは、雑誌は違うが安西(と目次で書いてた気がする)。
藤田は原案だけ。
ボケを理解してないのか、あえてマジレスか、どっちだ?
もうちょっとマシなボケにしてくれ、というレスだな
みかんはもっと武井自信が大作家なら歴史に残る終了の仕方だったんだがな
なんで武井の話になるのやらワケワカメ
みかんを知らんのか?
俺達の戦いはこれからだ!
まではありきたりだけど
最終ページが女装したラスボス+蜜柑というのは
なかなか越えられるものじゃないな
越えたくもないが…
その点俺はようへいには期待してるよ
プリンセス・シャカw
>>299 漫画をアニメにするときって、
アニメ開始になると原作の読者増えるんだけど、アニメ終了すると一気に読者離れが起きるから、
タイミングがむつかしいってなんかの本に書いてたよ
ほほぅ
でも連載終了の後だと古本を買ってしまうお
確かにタイミングが難しいお
アニメにあわせて新装版を出すんだろ
終わった漫画がすぐ絶版になるという特徴を
逆手に取ったというか。
>>298 ギャラリーフェイクの場合は前からそういう話はあったらしいが
原作が終わるという事で、アニメ化を引き受けることにしたというのを
見た覚えがある。
とりあえず、椎名・草場・福地・新人?と考えると
なんかジャンプの新連載攻勢ぽいなぁ・・。
終わるのはミノル、ガモン、盗遊記。あともう1つは何?
オサーン読者の寿命だ
>>326 からくり辺りに終わって欲しい
藤田センセは確実に次の漫画をやった方がいいと思う
>>330 いでは、どのあたりまで描くかによるね
県総体→部活引退で終了なら、そう長くないだろうし
大学受験まで描くなら、もっと続きそう
まさか、大学編まではないだろうけど‥‥
>>329 最古の三人はどうなるか? ナルミVSギイ 幹部4人組との対戦 ナルミと勝の再会
仲町サーカスの戦い フェイスレスとの最終決戦 ミンシアの敵討ち ジョージ(アシハナ?)死亡
からくり終了までは、まだ長い‥‥
>>299 原作つきアニメの構造的な問題として「原作に追いついてしまって、
オリジナルな展開を挟まなきゃならなくなる」っていうのがある。
だからある程度まとめに入った作品がやりやすいんじゃないんだろうか。
原作の側からすれば相乗効果を期待するわけだから、原作が続いて
いるほうが絶対に良いはずなんだが、業界の力関係なのか、
>>324のように
原作側が雑誌よりもコミックスの売上を重視しているのか…。
からくりは一応物語が回りだしたからな。
新規ファン開拓はきついだろうけど、ループ展開をだらだら、って事は無いだろう。
まぁそれまでの一年明らかに無駄うわなにをsるymくぁwsfrtgyふじたlp;@
>332
いや、問題なのはアニメ化するタイミングじゃなくて
「それアニメ化して一部サンデー読者以外の誰が喜ぶの?」ていうことなんだが…
アニメは基本的にアニメをみてから漫画に興味持つ奴の方が多いですよ
>それまでの一年
一年どころじゃなかっただろ。>らぶこめサーカス編
337 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/05 17:40:23 ID:lAieKSpa
272 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 05/02/04 00:22:41 ID:bnRK8HBt
あだちの作品がドラマやらになるケースがぐっと増えたのは
漫画家でマネージャーだった兄が亡くなって、引き締めてたところがゆるくなったから。
実際のところ、お兄さんは弟の作品が安易に
他のメディアで使い潰されるのを良しとしてなくて結構断ってた。
夏目とか竹熊とか、たぶんその辺の事情を書く人間もそろそろ出てくると思うので
もうしばらく待ってみるとよくわかるようになると思うよ。
今更H2ドラマ化についてはこの説が一番説得力あった
誤爆かぽーん(>_<)!
アニメのあいちん、かわいいんだけど何かが足りない。
うえきも思いっきり緑髪になっちゃってるし。微妙だ。
作画がヘタレた回にその足りない部分が埋まるよきっと
サンデーにはたまに神が舞い降りる。
小山ゆう
細野不二彦
高橋留美子は漏れにとってはそうでもないが。
植木は元々緑だろうが
344 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/05 19:37:47 ID:OoPCX+kj
犬夜叉はマンガでは戦い続いてるんだから、
アニメは戦いはまだこれからだでしょうがないんじゃないのか?
アニメでは奈落がぬっころされてたら逆に萎えるぞ!!
>小山ゆう
>細野不二彦
っ大久保
ところで南国アイスホッケー部2ndシーズンの話題が(ry
月刊ジャンプに飛ばされましたね
>>348 __o | ・・
| 二|二 _____
ノ .| ヤ ツ
,――--、
〈 )
ヽ _ /
_ノ^ソ^{ 、_,〈 ,. -、
| 、 、 i ∧_/ ノ
l | { }ヽ" /\
\l ヽ__`y/ヽ_,/ ̄/:] Zヽ
 ̄「;;;;;;ilヘ ` ー';;/ ミ;;;;L_
lt ≧;;;;ミゝ\ゝ;シ ≦::::::::ゝ ̄l
l;;|;;;;;::::::::::::::::::::;;;> ゝ:::::::::iW:/ヽ,
l,.-‐=:::::::::::::::::/|:^ヾ:::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄\
//;;:::::::::::/ゝ/〃'l::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/::"::::::::::┌ヽ, l/ ,|:::::::::::::::::::::< ト、::::::::ヽ
/-―tテ::::::::lrゝ, W/∧:::::::::::::::\ \::::l
/::::::::::::ス /\ /\ ヽ::::::::::::::::::ヽ ヽ|
//⌒`y;} y / /;;;_:::::::::::::l
/ | /;;ノ <_ /イ::::|ク/ l\::::::l
y⌒〈 ー.- -―,' ノ l:/‐' / \;l
ノ,' \ |___../ /l|_,./ ゝ
//ヽ, -―|l `' .,__,,..、 ' [`ュlj
// | j /i| ,イ/_ト―――――,
| l l ,/L/v ∠/ノYノ /l
ノノ l /(ノ / (イ/ / l
352 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/06 13:40:14 ID:+CojosA+
週末なのにこんなにスレが停滞するとは・・・
恐るべし、十五朗
南国アイスをドラマ化してほしい。
1〜4巻あたりの部活動内容で。
1巻の途中から部活動なんてしてたっけ?
355 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/06 19:51:01 ID:ECsL8LxS
>>353 どうせ実写化するなら9巻辺りじゃないか?
設定だけ利用して(帰国子女、部員全員スケベ、けど運動神経ヨシ等々)
オリジナルに好き勝手やってくれればいいんだけどね。
個人的にはウォーターボーイズみたいなノリがいい。
どうせ原作を意識しすぎても
漂流教室みたいなヘボドラマになりかねないし。
わざわざ南国アイスホッケー部を原作にする意味が全くありませんね
久米田に印税が入るジャン
エロイじゃん。
ドラマ化するなら、ダーリンかルーパラかな?
原作無視でも成功することはある。
ショムニみたいに。
まあ久米田作品なら失敗してもネタの肥やしになるだけだが。
どうせめ組の大吾どまりだ
め組の大吾って、主人公がDQNなうえ電波
内容も用語や組織は既成の物でも
中身はトンデモ超展開
正直、今見るとかなりキツイ漫画だ。
当時2chあったっけ。
これ、ボロクソに叩かれてたんじゃないの?
今そういうのであふれてるから
特命係長マンセー
大吾の担当が冠だったら、こないだ消防車読んだら金取られたとか、そういう話が載ってたかもな。
大吾の電波っぷりは歴代サンデー主人公の中でも
他の追随を許さんくらいぶっ飛んでた記憶がある。
む
怪奇!
大吾おもしろいやん
俺は暗に今の獣医やパンを皮肉ってるのかとオモタ
やっぱ久米田作品でテレビ化するなら、ポカポカに限るな
うえきアニメ化はいまだ何考えてるのかわからない
メルスレへのネタ提供としか思えん・・・
単行本は持ってるけど
だったら素直に喜べよ!!!!
うえきスレでは未だにネタ扱いだからなあ>アニメ化
やっぱりメルスレへのご祝儀なんじゃないの
>>353 どうせドラマ化するならD−LIVEを土9あたりで・・・
>>377 ドラマじゃ予算が足りないよ。ハリウッドに作ってもらおう。
ハリウッドに頼むならアームズ作ってもらえよ
ま、夢見がちなひと。
夢を信じて生きてゆけばいいさと
何とかを抱〜きしめて〜
でもミナガー作品のアニメ化って両方こけてるしなぁ。うえきは結界師
あたりの繋ぎで枠確保役ってとこじゃないのか?
結界師はフジか日テレでやると思うよ
なんにせよ、クメ作品がメディア化とか言ってる人はさすがにネタだよな?
ポカポカでそれを狙って大きくコケたのはあまりにも有名
漏れのバイト先だったチェーンの電気屋のオサーン店長が、
漏れが昼休みに読もうとかって持っていってたサンデーの
大吾だけ読んで、今週は面白かった・イマイチだったなんていってたっけ。
他の店員も読んでたし、妙にオサーン人気があったよ>大吾
388 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/07 18:27:42 ID:YZxAPZDR
大吾はコミックで最近読んだが、マジで面白かったが。
ドラマは一話でくそ過ぎて見なかったけど。
大吾は電波なら歴代サンデーキャラでもかなりのランクに入るが
DQN度はそこまででもないからなぁ(獣医とかはるかに↑だし)
少年漫画としては電波とトンデモ超展開はある程度許容できるが
DQNは不快になるだけなので大吾はまぁそれなりには平気だった
腐女子を呼び寄せてたのがちょっとあれだったけど
あたるは別に電波じゃなかったような。
むしろその他がこぞって電波
高橋キャラは、電波じゃなくてただ単に変態なだけ。
諸星あたるは作中では酷い言われようだったが
よくよく彼を観察してみると結構良い奴だし
友達になると楽しそうな奴ではある。
ただ・・・・時折、巻き添えでラムちゃんの電撃を喰らいそうな所が
玉に傷だ。電気はマジでヤバイ。
一般人があの環境にいたら3日で死ぬよ
むしろ、あの環境にいたら一般人だろうと3日で平気になる、と言えそう
397 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/08 01:52:14 ID:GC4rMx6X
漫画にDQNがどうのと言うナンセンスなやつらは
ほんと温室育ちとしか思えんな。
つまらんキャラの悟空が絶対正義で育った世代の甘ちゃんぶりが
垣間みえる。
なに言ってんだ。
悟空こそ最強のDQNキャラだろ(w
西遊記にしてもDBにしても悟空道にしても。
飛べ!孫悟空(ドリフのやつ)だけはガチ
アソボッ(ry
三獣(ry
402 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/08 02:42:43 ID:Ljuq/M+e
>>397 前にも誰か言ってるけど、漫画の主人公がDQNだ読んでいてムカムカしてくる。
397は「俺は鉄平」全巻を音読しろ。
まあどんな漫画の主人公でも、多少はDQNなり電波なり入ってるもんだろう。
だって普通だったらつまらん(ことが多い)し。
それが限度を超えちゃうとムカムカしてくるってだけで。
個人的にサンデー歴代電波No1は、獣医やメジャーやMARも捨てがたいけど、やっぱり橘。
404 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/08 02:55:10 ID:KE/U1hfg
昔からのサンデー愛読者は、ベタ塗りの髪しか愛せない体質なだけ
あだち高橋がなんだかんだで好まれるのも、
コナンメジャーもマンネリもいいかげんにしろとはいいつつ大嫌いじゃないのも、
パンで主人公は嫌われず、冠が嫌われるのも
獣医マーが糞と言われるのもこの法則が適用されてるから
適当に言ってみたが結構あってるきがしたぜ!よっしゃ!
>>404 右を見ろ→ m9(^Д^)プギャーーー
>>404 なるほど、だから高橋漫画なのに犬夜叉は嫌われてるんだな。
犬夜叉自信は珍しくかなりDQN度薄い、というか無味無臭なんだが。
そもそも少年漫画の主人公は普通に黒髪が多い
読者に感情移入させやすいようにしてるんだろう
ついでに、ガッシュと三橋なんかなんか思いっきりド金髪だが別に嫌われてないし
サブキャラに目を向ければ腐るほど好かれてるキャラは居る
こんな糞コテの論理性皆無の屁理屈真に受けんなよ
誰も真に受けてないぞ。
大体、最後の1行で自分突っ込みしてるじゃん
お前らはまだ本当のDQN主人公マンガの恐ろしさを知らない・・・
>>402 それってブッサイクなチビガキが主人公の古い漫画?
でも読み出すと止まらないんだよな。
汗臭い劇画調スポ根漫画って。
中途半端にギャグがはいらないとなおさら。
完璧主人公のほうが漫画としてダメだろうし、
ヘタレならヘタレで文句出るだろうが
どういうのがいいんだよ
駒木んところで、新連載予定者として鈴木央の名前が挙がっているって書いてあるんだけど、
やっぱどうせ駒木だしって読み飛ばした方がいいんかな。
> 既に始まっている05年度、現時点で今年度の新連載予定者として名前が挙がっているのは、
> 一部雑誌で情報が出た鈴木央さん、草場道輝さん、そして『絶対可憐チルドレン』の本格連載が
> 内定している椎名高志さんといった面々です。
福地の名が無いのが信頼性を落としているが。
一部雑誌ってまた「ぱふ」(だっけ)か?。
3人目に妙にチカラが入った紹介テトラワロス
>>418 > 珠美:「……なお、今回の私たちの衣装は、レビューで高評価を得ながらも
> 事情により今年度『コミックアワード』のノミネート対象外ということになりました、
> 『絶対可憐チルドレン』の主人公たちが着ていたユニフォームをアレンジしたものです。
> 同作品は、残念ながら賞レースからは“発走除外”となってしまいましたが、
> こういう形で私たちから作品並びに作者・椎名高志先生への敬意を表させて頂くことにしました。
> どうかご理解を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
なんなんだよ。
鈴木央イラネー。ジャンプに(・∀・)カエレ!
シイナイラネー。過去に(・∀・)カエレ!
>>417 福地は公式発表ずみの「連載決定者」だから入ってないだけかと。
>>422 原文読むと、連載開始してる田中すら入ってる。
どうも駒木の期待してる奴だけ名前が挙がってるっぽい。
福地…。
駒木のようなバーチャル助手に絶チルの着せ替えさせて楽しんでる奴の話題は禁止でつよ。
個人的には、井上和郎の新連載キボン。
超の読切は楽しかったけど、毎回あのノリは無理だろうなぁ。
女が主人公で変態ばかりのコメディ描いてくれないものか。
429 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/08 21:59:40 ID:m9TaARSl
鈴木央やっぱりサンデーに来るんだ…?!
これがマジなら割と期待してしまうのだが。
あのロリスケート漫画はやめてくれ
UJの連載と並行してやるの?筆が速いらしいからできるのか。
鱸の絵は生理的に受け付けん
>>432 禿同。読みきりがこのスレで評判良くて驚いた
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あのロリスケートがか・・・
正直、カンベンだなぁ。
俺もああいう絵は好かん。
話もどうってことは無かったし。
あの変な兄貴漫画新連載だったのか。
読みきりだと思ってた。
あ、そういえば近代麻雀で清水洋三が連載開始してたよ
マージャン似合うねあの絵
この間信号待ちしてたら男の子二人組が漫画雑誌の話をしてました
「サンデーって面白いの?」
「うん、MARにガッシュに…」
MARが最初に来るのかorz
MARのスノウは萌える。我聞の國生さん萌えと同じでそれだけのマンガ。
>>441 國はともかく雪は斬新な意見だな。
俺は両方とも萌えんけど。
黒猫のイヴクラスでないと無理
空耳アワー思い出した<雪
445 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/09 02:55:46 ID:0J07oA9e
俺様は結界死の雪村おねーちゃん萌えだ!
最近妹系ばっかだしおねーちゃん属性もいいぜ!
ネギまのゲーム買ったんだがマジ糞だったwww
エロゲー普通にかってた方が良かったぜ!!
ところであだち高橋両方のキャラでるギャルゲーまだー?(チンチン)
カツは本当に終わりそうな展開だ。
我聞はカラーを貰ってることから打ち切りはあるまい。
というか妹×國生さんが破壊力抜群だ。
この人は素直にラブコメ描いていた方が良い気がしてきた。
マーは最近我聞で全く同じ攻撃方法を見た覚えが…。
ここでカラー貰ったら我門やばいとか言われてたな
そして実際に来た
がもんは早く卓球をやって新しい奥義に目覚めて欲しい。
そんな展開の漫画なんてこれしかないんだし。
我聞のカラー全員集合なのが不吉だ
最後の一花か・・・
カナタと同じ運命ですね...
藤木俊の巻末コメントも泣ける。
カナタは仕切り直しカラーだったから違う。
またそのカラーが下手なのが何とも…。
メジャーもなんだかまとめに入ってる気がするけど。
455 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 11:56:37 ID:nm4TucKk
どれもまとめに入ってるような気がする。
てゆうか、もしかしてサンデー自体まとめに入ってる?
456 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 12:05:27 ID:vqheaUJV
いまどき、真芯で捉えたバットをぶち折って三振!なんて展開をみせられるとはな・・・
>>446 封神演義でもあったろ・・・
昔からあるっての
なんで氷使いが水使ってるんですか?
メジャーのアニメって1年でしょ。NHK教育は延長もあり得る枠だから、
まだまだ終わらないかと。
あおいもキャラ立ってねー
試合はやすぎ〜
>>459 昔からあるのはともかく、
同じ雑誌で、読者も覚えてるほど最近に、わりと転機となる重要なシーンで、
何度か使用された技を、ほとんど同じような描写で、しかも見劣りしてるのはどうだろう。
ブラックキャットを見習ったんだよ
四天王仲間
しっかし、それパクリ認定したってつまんねぇだろ
実際ありがちなんだし
つまんねえというか
そのまんまという話
兄は最後でパンブン投げて、苦情来るんじゃないか・・・
あと、コマ外の煽りはクロ高のパクリか?
>>460 まぁ、現に『カードキャプターさくら』が長期放映作品だもんな。
メジャーはいつまで速球しか投げないんだろう
結界師の新キャラがルキアってのに似てるらしいがルキアって何?
ルキア爆誕?
ぐぐってみよう。
今よく使ってる時計がそういえばルキアだな
ノキア?
そういえば安西はウンディーネのデザインが
リヴィエラの敵キャラそっくりそのまま持ってきてるが
今更な気もするが全く手を加えずそのままってのはどうなんだ?
もうちょっと捻れと言いたい。
そもそも属性くらいは控え目に変えとけよ。
単なるオブジェに永遠の闇出す人ですから
水没都市に出てくるフールとワイズか?
まあ似てるな。
リヴィエラファンだったのか安西。
どうせGBA版だろうな
なんでおまいらそんなマイナーなゲーム知ってるんだw
結局、マー読んでる奴はヲタもアンチも安西と趣味が合ってるんだろ
>>467 いや、そのサイトの終了予定はガセで有名だから……。
483 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/09 23:06:31 ID:/NEB0EpK
サッカー漫画連載しないのかなぁ
サッカー熱盛り上がってきたぜ!
ウイイレやっちゃうぜー!!!
サカ豚は絶対南チョンに負ける
サカ豚は日本の恥
死ねばいいよ
2006年トリノに向けて鈴木のフィギュアが連載されるようなら、ドイツ2006がある
サッカーも始まるかもな。
486 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 23:35:07 ID:mmUjw0eN
ファンタジスタ大人編やってほしい
オリンピックとかじゃなく、ワールドカップとか。
そんなキャプ唾みたいな展開イラネ
ファンタ以降草場が鳴かずとばずならまだしも、さすがにそれは勘弁。>ファンタROAD TO 2006
489 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 23:44:43 ID:GQ1YdRfI
なんで決壊死って2ちゃんで人気ないの?
490 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 23:44:59 ID:oiwV7JOk
お前ら、東遊記おもしろくなってきただろ?
DQNの主人公が心身ともに大人になって
うざったかった袖も体にあうようになった。
顔はいいが女にももてないゴサンは元からいいキャラだ。
念願の女キャラも仲間に加わった。
おもしろくなってきたろ?
普通じゃん
>>489 編集部はガッシュの後継にしたいみたいだが無理だな
ガッシュの後釜はMARですから
カードゲーム化決まってるし
MARって一般人人気はあるのかぁ
497 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/09 23:56:47 ID:/NEB0EpK
メディアミックス企画への道筋をふんだんに盛り込んだガッシュと
さらさらなさそうな結界師とは油と水ほど違うと思うがな。
どちらも不可欠。
違うタイプのヒット作が出れば雑誌の幅も広がる。
499 :
493:05/02/09 23:59:40 ID:mr2j+Doy
ああ、しまった・・・
>>490にするつもりだったのに・・・
>>496 ガッシュだって、アニメ化前は爆発的に売れてたワケじゃないだろ?
>>499 まあそうだけど
MARが大人気になったのが想像できなくて
現時点でガッシュとジャンプのテニプリどっちが上?
どっちもアニメ放送中にもかかわらずパワーダウンしてそうだが・・・
>>501 お前ガッシュ如きがテニプリと張り合えると思ってんのか?
あれとまともにやりあえるのは156か('A`)マー位のもんだ
第二回ラズベリーコミック賞 テニスの王子様特別編
第三回ラズベリーコミック賞 怪奇千万!十五郎
怪奇!
なんつーか、そのまんますぎて意味がない
駒木んとこは本当にキモくてたまらんが、ラズベリー賞だけは好きだ。
キモヲタ駒木30歳の話題は禁止
駒木と駒井さんをまちがいた
>>503 売り上げだっての・・・
ガッシュったって、ジャンプの看板ははるか遠く、
主力中堅程度だろうに
>>511 ネタニマジレスナンテヒデェヨ('A`)
514 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/10 01:18:59 ID:8F3zQ8aL
よいか、ひろし・・・
どんなにひもじくても辛くても・・・
十五郎アニメ化に手を出してはならん。
それは心を枯らす行いじゃ、
心を枯らさば花は決して咲かんぞ。
テニスは豚君登場でかなり面白くなってきたぞ。
別の意味で
いつも別の意味だけどな
>>511 公証部数を信用すればガッシュは一巻辺り100万クラス
(今の)テニスどころか鰤にすら勝ってる
ただ出版指標年表とか言うのと比較すると結構水増し臭い
それでもジャンプ除いた3誌の中じゃあコナンに次いで2番目に売れてる
>>518 鰤はまあこれからとしても、テニスって100万切ってるんだ。
許斐の次回作のボディーガード漫画が楽しみ
聞くところによるとガッシュは60万部位らしいよ
もう50台に落ちてるかも知れんが・・・
少なくとも100ってのはおそらくガセだと思われ
ガセじゃなくて公証部数だからな
出版指標年表で一巻辺り60万くらいってのは知ってる
いではいっそHappy endで終わってほしかった
3・4巻ぐらいの頃は期待してたんだけどなぁ
小学館は水増しすごいからな…
ガッシュ100万はあり得ナイ…
いでってこれから何やるの?
サラダデイズの終盤みたいに女が浮気しただの別れただのくっついただの
やる気かえ?
小学館ってなんか見栄っ張りだよな
つまり
ま○こを漫画で堂々と書くわけですな!
主人公裂く身にシフトチェンジ
>>518 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
スクランとかネギまは?
>>529 初週がすごいだけ
スクランなんか、一番売れた時でも
2週目の犬夜叉に負けてるし
なんだ
そんなもんなのか
ガッシュ1巻辺り60万もアニメが始まった2003年のデータだから
今は1巻80万部くらいは出てる可能性は十分ある
まあ、100万は水増しだろうがね
今はガッシュはカードゲーム&アニメで子供に大人気だからな
大会も開かれるくらい
ガッシュは初動が弱すぎるな
普通売れてれば初週は余程強いのが来ない限り1位は取れるはず
でも大概3位とかだからやはり60くらいが妥当か
ザケルフェスタなんて出来るのもガッシュだけだもんな
一応16巻で1位取ったような、しかも2週目に
藤なんとか先生は兄糞も書いてるんだね
一般に公称部数は実際の印刷部数の約3倍が通説、っていうくらいだからな。
どこの通説だよw
ホントならチャンピオンの実際の発行部数は16万部になっちまうぞ
>>529 マガジン勢は,だいたい
ツバサ(特装版込み)>>一歩≧(=?)ネギま≧RAVE
って感じみたいだけど。
ただし3番手クラスのネギまですら,単巻40万部台くらいだったような。
特装版も売れるツバサ1人勝ちで,それでも通常版は100万いかないらしい。
特装版と合わせたら超えると思うけど。
>>538 そこまでひどくないって話を聞いたこともある。
マイナー誌には,ひどいのもあるけど(スクエニのGファンタジーが
公称7.5万部→実際は2万部台とか)。
ただし,煽るため故意に水増しする会社もある。東京アンダーグラウンド人気を
煽るため当時のエニがかなり水増し発表を行ったとかで,そのために
鋼錬の単巻100万部突破を殆ど信じてもらえなかったというオチがついた
(昨年3月の決算資料とかでも100万超えが出たというから,100万以上は
本当に出したのでしょう>鋼錬)。
へ〜
ツバサが一番人気だったんだ
一歩はネギに抜かれてるんじゃねーの?
この前のトーハンスクランにすら負けてたし
一歩って犬夜叉化していたのか。宮田戦ってまだなの?
ネギは典型的な初動型で,一歩は初動型とはいえないって部分を
重視したんじゃないの?
単行本が売れているし,いま連載を止めたら旧来の読者が
マガジンから離れるという恐怖が,編集部にあるのかもしれない。>一歩
だから東洋太平洋タイトルで宮田故障⇒一歩との試合延期ってしたのだろう。
それで,終わるタイミングを完全に逃したと思うけども。
すぐに宮田戦をやって,それをフィナーレにしちまえばよかったのに。
スレ違いスマソ
同じ延ばすなら宮田戦やって世界いけばいいのに
間柴対沢村戦で3,4ヶ月ぐらいかける。
↓
稲垣とかが誰かと対戦する。これで1年は持つ。
↓
多分、鷹村辺りが防衛戦でもするんじゃねぇの?そしたら半年は安泰だな。
↓
木村か青木が誰かと(ry。で、まあ2,3ヶ月は持つだろ。
↓
漸く一歩と宮田が闘う。待ちに待った戦いだからって試合に1年くらいかけそう。
↓
で、世界戦に臨む。リカルドと闘うまで1,2年は持つ。
↓
その間に日本王座をかけて稲垣とそのライバル(名前は失念)が闘うんだろ?最低でも半年は大丈夫だな。
↓
で、リカルドかリカルドを破った奴と対戦する。1年は持つ。
↓
で、本来ならここでフィナーレを迎える訳だが、防衛戦とかやりゃ延命可能。
なんだかんだ言っても後10年ぐらいは持ちそうだな。
スラムダンクばりに10秒で一ヶ月とか延ばそうと思えばいくらでも出来るからな
宮田に負けて、宮田が世界戦。
そこでリカルドにアボーンされるとか色々と盛り上げ方もあるだろうし
まあ、ここでする話ではない
ようするに、コナンは看板を背負う為に生まれてきたんだよ
事件単位で増やせるから、ストーリー物より引き伸ばしやすいし、
それでもサンデーでトップをはれるほど売れてる
ガッシュのカード人気は、コナミのトイ&ホビー事業本部長の永田氏が認めるほどだからな。
・日本のカードゲーム市場は「遊戯王OCG」「デュエル。マスターズ」
「ポケモン」「ガッシュベル」でシェアの8割以上を占める寡占マーケット
・「テニスの王子様」の購入者の大半はコアファン。
藤子不二雄がいうには、連載が7年続くと読者がそっくり入れ替わるので、
もう7年続くそうだ。
すげー
雷句はかなり儲けたな
もう
さいごの一歩
にするべきではないだろうか?
ちなみに、コミックスは100万部売れてるとして、1巻400円、年5冊の計算で
年間20億円の売り上げ(200万部売れたとしても40億円)。
たとえば、ガッシュのカードは昨年1年で推定75億円の売り上げ。
ちなみに遊戯王のカードは95億(日本・アジア分。北米・欧州含まず)。
コミックスの売り上げも重要だが、関連商品の売り上げはもっと重要ってことだ。
ガッシュはカードでNo,1って東映の決算報告であったな
グッズといえば、コナンは単行本があれだけ売れているのに、それ以外の
関連商品が全く売れないな。
食玩とかカードも、ちょっと展開しただけ。アニメのDVDは長らくリリースが
放置されていたし、キャラソンのような商品展開もない(やらなくていいけど)。
まあ映画で20-30億円ほど売り上げているが。
つーか関連商品やるような漫画でもねー
ガッシュはひたすら子供向けなんだから
玩具売るための戦隊物とかプリキュアとかと同じ
>>557 その映画が好調だからキー局のゴールデン維持できるんだよ
映画だけならワンピ超えてるし
コナンの映画は出来がいいよな
曲の
小学館は資金が豊富だからなあ。
カネはあるけど人はいない
今は小学館と集英社どっちが稼いでんの?
小学館は関連商品、集英社はコミックってイメージあるが
話は少し逸れるがゲーム化て儲かるのかね?
あんまり売れてるイメージが無いんだが実際どうなん?
>>564 ガッシュとコナンと犬夜叉か
あとモンキーターンも出てたんだよな
あんま売れてるようには見えないけど
キャラゲーに良作なし
は昔の話で、最近は凝ってるのも多いらしいね
それでも駄が多いよ・・・
ガッシュはそこそこ売れてるんじゃないか?
ジャンプだとナルトか・・・
ジャンプはDBがトップでしょ
去年のゲーム年間売り上げもDB>ナルトだった
DBZ3もたぶん売れる
ふむ
結構頑張ってるじゃないか
ドラゴンボールは比較対象にならんだろw
レベルが違う
今日スルーされまくりな俺が来ましたよwwwwwww
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への
差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにする
というものなのですが、その表現が更に恐ろしい
全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか
丘咲冨子 56歳 (仙台市・主婦)
http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/readers/0501/r0501_p.html
ジョジョ三部ゲーみたいにちゃんとした格ゲーメーカーが作ってくれれば
156だろうとマーだろうと買うのに
ゲーセン用なら久々に通っちゃうよ
ジャンプってやっぱスゲーな。
575 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/10 23:31:42 ID:twqswn9c
ガンで撃つゲームで十五郎やブタッキー、橘といったムカツクキャラを撃ちまくるゲームがいいな
あのコアファイター内臓したブタッキーがモテるのをバレンタインのたびに思い出すと胸糞イビルだぜ!
576 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/10 23:32:34 ID:uwA4yLQK
歴代少年サンデー発行部数ベスト10
1位 名探偵コナン 1億部(関連書籍含む)
ソース コミックスの帯
2位 GS美神 6200万部
3位 タッチ 5500万部
4位 らんま1/2 5000万部
5位 H2 4500万部
6位 今日から俺は! 4000万部
7位 犬夜叉 3300万部
8位 うる星やつら 2900万部
9位 烈火の炎 2500万部
10位 機動警察パトレイバー 1750万部
11位 ARMS 1400万部
らしいな
>>576 それ、たしか2位だけソースがなかった気がする
ガッシュ2000くらいいってなかったっけ?
>>576 思い切り間違った、しかも古い情報で何を期待するのだ?
いや
H2実況板に張られてたから
ちょっと前のログに知りたがってる奴がいたからさ
ソースがないのは2位だけじゃないよ
まあ、これを信じるならGS美神がらんまより売れてることになるし<ありえないが
うしとらも1巻あたり40万部切ってることになる<これもからくりとの差を見る限りありえない
コナン一億部は本当なんだなぁ・・・
信じがたいが
ワンスも一億だってな
コナンは関連書籍含まずに1億冊に到達したらしい。ソースは帯。
1年で500万部以上増えるし。
一冊百万刷れる漫画を辞めさせるわけにはいかないよなぁ
そりゃ延々ループもするわ
>>581 ソース(かなり疑わしいが)があるものだけを列挙した表ってだけで、
ここに無いものが1400万部以下とは限らないはず。
てか、たしかこれソースバラバラなんだよな。
帯だったり日経エンターテインメントだったり
ガッシュってパトレイバー越えてたのか
恐るべしカードゲーム&アニメ
>>588 このせいで最近は幼稚なバトル漫画がおされまくるのかと思うと鬱だな
巻末の作者の次画像、藤ナントカと兄糞が同じ顔なんだが…
ガッシュは普通に人気あるから押されてるんだろ
>>589 まあ大人になればパトレイバーの魅力がわかってくるさ
漫画を熱く語るのは子供の特権。
大人が熱くなってもキショいだけ。
そういう大人は、大概ニートのAAみたいな目してるんだよな。
>>593 子供は熱く語る語彙も論理性もないだろ。
熱くなってる子供はゴマンといるが。
大人として熱く語れるものが1つはないと
人間として魅力を感じないがな。
というか
>>588に「パトレイバーだってアニメになってるじゃねぇか!」
とつっこむのが先じゃないか
あとアニメはコミックの人気をあげるけどカードゲームは別にあげないよ
カードゲームはアニメやコミックの人気にあやかって儲ける商品だ
>>595 知ったか君ご苦労
もちろん、キャラクター商品のカードゲームというのは、
キャラ人気にあやかって売れていくものだが、
カードゲームの頂点を極めるくらいブームになれば、
原作の人気を牽引するくらいの力になる(実際は相乗効果)。
まあ、原作を牽引するようなカードゲームは、
ポケモン、遊戯王、DM、ガッシュくらいだがな。
実際にどのくらい上がったの?
まあ売上げとかって色々な要素が絡むからなあ。また前編集長が、とか始まって
泥仕合になりそうだよ。
そういや前から疑問に思ってたんだけど
好きな漫画を描いていた漫画家と好きな漫画を切った編集長なら
編集長に恨みを持つのはわかる。
一方でツマラン漫画を描いていた漫画家とその時期に収まっていた編集長だと
編集長がクソミソ扱いなのはともかく
漫画家本人は同罪ではなくスルーなのはなんでだろう。
かわいそうだからか、恨みを持つ必要がないからなのか。
誰か漫画家本人が叩かれてたことあった?
兄何とかやミノルの作者は思いっきり叩かれてるぞ
つまらないと言われる漫画しか描けない人はいくらでもいる
しかし、それを雑誌に載せるのがダメなんだろ
>>601 作者がじゃなくて作品が、じゃないのか。
いでが気持ち悪いとかは見るけどモリタイシがわるいとかは見ないような。
つまらないと言われる漫画を載せる編集長もどこにでもいる希ガス
>>604 センスねえとか才能ねえとかも言われてなかったっけ?
>>606 ようするに私怨のたぐい?
本人を、心情的に叩きたくないって奴が結構いるんじゃないのか。
そんなのどうでもいい奴もいるだろうけど。
だから作者より作品に向くとか。
編集長じゃなくサンデー叩く方が気が楽なんだけど、それやるとサンデー支持している
自分に見る目がないって跳ね返るのがいやとかかね。
安西なんて
ゴミムシが如く叩かれてるぞw
>>604 タイシはわりと叩かれてる部類。
自分を主人公に投影してるのがキモイとか、
高校時代の経験が云々ってのがあった気がする。
評判のわりに叩かれないのは、藤なんとかかな。
まあ名前すら覚えてもらえてないから叩かれようがないんだけど。冠だし。
まー私怨が絡まないと叩くところまでは
なかなかいかないというのは、あるかも。
ツマランだけなら流すし。
前編集長叩きはそんな感じしたな
ガッシュとか当たりも生んでるのに
ガッシュって前々編集長の仕事な気がするが時期的にどうだらう
じゃじゃ馬が終わる頃にガッシュが始まったっけなぁ
156とかミノルとかを巻頭カラーで大々的に始めたあたり
「こいつは絶対売れるぞ」と、少なくとも編集長が考えてたのは間違いない
久米田がさぞ苦笑いをしただろうな
その、久米田も今となっては無職なわけだが。
漫画家は即仕事なくなっちゃうけど、編集長は何度かクソ連載立ち上げてもポストがあるからじゃないか?
サンデー編集長追われても左遷で済むし。
でもどんなに大当たりを出しても収入が億超えることはないがな。
>>614 久米田信者モイキー
苦笑いって、久米田はすべて見透かせる漫画の神様かよ。
>618
別に久米田信者じゃないですが。
新連載を巻頭カラーで始めたかったけどやらせてもらえなかった久米田が見たら
悔しがったろうな、という意味で。
ていうかすぐ誰かの信者扱いする心の狭さはこのスレの伝統か?
>>619 それはすまんかった。
ただ久米田やモテモテがいまだに被害者扱いで
やたらと矛先が編集部批判にいくが、それがあたかも真実かのごとく
浸透してるのに違和感があってね。
売れてれば切らない、売れなければ切る、その単純なこと以外の
私怨がそれほど存在するのかと思ってね。
>新連載を巻頭カラーで始めたかったけどやらせてもらえなかった久米田が見たら
>悔しがったろうな、という意味で。
これほんとなの?
単純に編集者は顔が見えないからだろ。よく知らん奴の事はいくらでも悪くいえる。
読者は、漫画家には愛着があるからな。
左遷で済む、という発想は凄いような
企業内で左遷されるって本当はかなり厳しいことだと思うんだけど
無職よりはましと思ってるのかもだけど、次の会社に就職するにも
前の会社に状況の確認とか入れるんだよ、そこそこ以上の会社は
ある意味追放令になったりするんだけどね
案外このスレオサーンは本当はいないのか
ニートとヒキコモリしかいませんからー
ていうか三上は別に左遷されたりはしてないだろ
普通に次の仕事してると思うが
>>617 ごもっとも。
>>621 というより職人のほうが管理する側よりも好かれるというか……。
>>624 いやさ、川久保先生とか落書き描いたひとに比べたらってことだよ?
確かどっちも結構年だったと思うんだが。
まぁ確かに左遷で済む、は言い過ぎたな。
30歳、大卒男子平均年収ランキング 2004年
(単位:万円)
1.TBS 1500
2.日本テレビ放送網 1420
東京三菱銀行 1420
みずほフィナンシャルグループ 1420
野村證券 1420
6.三井住友銀行 1250
三井物産 1250
朝日新聞社 1250
9.電通 1100
東京海上火災保険 1100
11.日本経済新聞社 1020
住友商事 1020
日本生命 1020
15.アクセンチュア 970
17.横浜銀行 940
讀賣新聞社 940
三井住友海上 940
テレビ朝日 940
21.小学館 900
22.博報堂 870
23.静岡銀行 850
東日本旅客鉄道 850
日本IBM 850
日立製作所 850
27.中央三井信託銀行 825
あさひ銀行 825
億はいかないけど30歳で900万もらえる会社ですよ。
時期的に新連載全てに表紙巻頭カラーでやってた時に
売れるのは間違いないって思ってたに違いないとか妄想爆発させられても
クロザクロを大ヒットさせ看板にさせるつもりで新連載にしたワケでもないだろうし
ところで粂田以外に新連載でカラー貰えなかったのって何かあったっけ?
まあ、156はあわよくばコナン路線で大ヒット怪奇ミステリー
という青写真を描いたような気がせんでもなかった。
今更ながら節穴だと思うけどね。
剛昌はコナンかなんかの新連載で表紙もらえなくてぐちぐち言ってたな。
まあ、カラーはもらえたんだろうが。
まあ端から見てると、もう何ヵ月も前にいなくなった人間に
いまだに文句つけ続けるようなことやってるのを知ったりするとさ、
ものすごい暗澹とした恨みがあるんだなあと思う。
どうしてそこまで恨むことになったのかよくわからないけども。
>>634 独裁政権というのはいつの時代も恨まれるもんだよ。
いや、だからもうないのに異様に恨み続ける怨念はどこからきてるのかってこと。
独裁云々が本当でも、ほかでもあるでしょそんなの。
確かにただの妄想で、他人にそこまで粘着できるってのは薄ら寒いものがあるよな。
だよな。仮にそこそこ売れてた久米田が理不尽に
当時の体制と折り合いが悪く切られたとしても、売れる作家、次々
アイデアがある作家なんならヤンサンでもスピでも
なんなら他の出版社でもいくらでも引く手数多だし描けば良い。
曽田や村枝のように。
久米田は今どうしてるんだ?飼い殺されて腐ってるのか?
そんなタマじゃないだろ。休暇を楽しんでるんじゃないか?
まあ粂田はそのうち畑に養ってもらえば、働かなくてもいいだろう。
平社員降格とかならともかくヤンサンでも編集長じゃん、三上
やっぱ例え左遷だったとしても「左遷程度」だよ
借金王道元とか156の人とか後のない人とは違う感じ。
そうか三上はヤンサンの編集長になったのか
まあサンデーとヤンサンじゃ格が違うけど
降格人事とまでは言えないし普通の異動だろう
ヤンサンかよ
644 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/11 22:04:18 ID:y4/SizkN
今のヤンサン編集長なんて降格以外にありえないだろ。
それより、冠はどうにかならんのですか?
ヤンサンが「廃刊間近」と(一部で)言われてる現状を見ると(ry
もしかしたら「ヤンサンの惨状を三上君の力で救ってくれ!」て事かもよ?
…って左遷の建前にしか聞こえないなw
まあ実際は左遷かどうかなんて分かんねえだろ。
三上時代に目に見えて発行部数下がったりとかしてたか?
例によって噂ばっかだな。
>>648 君は2chに何を期待してるのかね?
信頼できるソースを元にした情報サイト的役割とか?
がんばってね
逃げ足早っw
ネタバレスレに書いてこいよ>2chに何を期待してるのか
本当に粘着なんだな前編集長叩き。呆れた。
ヤンサンは「クロサギ」ドラマ化で延命狙ってると思う
単発か2レスくらいのIDが多い件について
コトーが無かったら沈んでただろうなw
657 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/12 00:00:23 ID:QAYPik/T
>>653 黒詐欺はドラマ化されるだろうな
確かにかなりおもしろいし。
でも、ドラマが陳腐になる可能性あるから、危険でもある。
サンデーで新人賞を取る作品を見ても
近い将来に流行の絵柄を持った漫画が
連載されるとは思えないな・・・・
審査員が古臭すぎるよ、フィルターの取替え時期だろ
さすがに
>>645 最近はそれほどでもない……と思ったが
獣医の大学編や問う勇気があったな。
逝き紙が面白い件について
サンデーはあの古さがいい
ん!? KATU次ぎで終わり?
これもあだち兄あぼんの影響?
ネタバレスレは何が何だかしっちゃかめっちゃかになっとる。
デリケートな終了作品の話も出てるからとりあえず静観だな。
からくりは腫れ物か・・・
もうだめぽ
ああ、だめぽ
いでスレは何でいつもあんなに荒涼としてるんだ?
喝終わりかよ ついでに犬も終わって
あだちも少年誌引退かな?
ヤンサン行き
高橋はヤンサンでもトウが立ちすぎてる。
オリジナル行きが妥当。
セックス!
>879 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 05/02/13 10:13:20 ID:XYakrr++
>■執事ギャグ炸裂!ハヤテのごとく!フェア開催 秋葉原系ネタで毎週水曜日にセンセーションを巻き起こしている
>「ハヤテのごとく!」が早くもコミック化! 週刊少年サンデー(小学館)で好評連載中にして、
>ゲーマーズ書籍仕入れ担当の電波系カリスマバイヤーMもいたくご執心のこの作品。
>単行本化という絶世の晴れ舞台を、ヤツが放っておくわけがない!
> というわけで、バイヤーMのナギお嬢様やマリアさんへの愛が特製オリジナルポストカードという形に結晶したので、
>2月18日(金)発売の「ハヤテのごとく!」第1巻をお買い上げの方に先着でプレゼントするぞ。使用イラストは、なんと描き下ろし!
> 初版すべてにクリアしおり3種がランダムで封入されていたりもするので、もはや迷ってるヒマはないぞ。即買いだ!
>※景品が無くなり次第終了します。
>(2005.2.10)【フェア名】 ハヤテのごとく!フェア
>【フェア概要】 「ハヤテのごとく!」コミック1巻をお買い上げで特製特製オリジナルポストカードをプレゼント
>【開催期間】 2月18日(金)〜なくなり次第終了
>【関連リンク】 ゲーマーズごあんない
>●対象商品情報 【商品名】 ハヤテのごとく! 1巻
>【出版社】 小学館
>【発売日】 2005年2月18日(金)
>【税込価格】 410円
>【封入特典】 初版全てにクリアしおり3種がランダムで封入 ←←←コレ
コミック購入者プレゼント用の応募特典が特定店舗で必ず封入されてるって
なんか卑怯くさくね?
げんしけんみたくどこで買っても必ず初版版には封入するようにしてほしかった。
そうゆうとこ小学館はサービスが足らんよ
微妙に誤爆した・・・
まあサンデースレなので許してください。
>>670 ついでにスレ住人のスルー能力が絶無。
二大厨夢のコラボって感じだよな。
>>636 お隣の国は60年前のことを未だに根に持ってるが……。
>>675 エロゲーとかギャルゲーなら店舗毎の特典なんて当たり前。
そういう感覚で売られる漫画だってことだな。
ハヤテはネギまを超えられるか? まあ苺は楽勝だな。
>>680 何もわかってねぇ
ジャンプ作品は次元が違うんだよ
683 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/13 21:48:35 ID:wwoL041a
そういえば、新人コミック大賞で大賞と入選に
なった作品ってまだ本誌にも増刊にも載ってないよな?
いや、審査結果をみたらなんだか面白そうに見えたんで
まだかなーと思ったり・・
>>680 いちごは楽勝って・・・1冊40万部以上も売れるのかよ?
雑誌が多すぎるな 各社少年誌青年誌一冊ずつ位にしろよ
ビックコミック系多すぎ
>>680が指してるのは「苺ましまろ」のことだったんだよ!
苺ましまろは苺100%より売れてる可能性が結構あるぞ
>683
ここ最近の受賞者ってあまり本誌デビューしてないよな
読んでないから知らんけど、ミノル党友兄糞よりも使えなさそうな奴等なのか?
>>679 いや、ってか。
応募特典のシオリをゲーマーズなんかに配布するくらいなら
もっとプレゼント数増やすか、全ての初版に入れてくれって言う意味なんだけど。
まあ向こうではちゃんと言ってるけど。
鋼錬金も昔、ゲーマーズで初回特典とかやってたなあ。
あとカオシックはブロコ関連の作品だったのにゲーマーズで買っても
何もついてなかったのが悲しかった。
>>690 だからプレゼント企画の主導がサンデー編集部じゃなくゲーマーズなんだろ。
ゲーマーズが企画と金出してキャンペーン。
ん?だからってことは今までそうゆうソースがあったのか?
ってか、しおりについてはコミック一巻に応募用紙がついてるが
(1,000名のみだけど。)こうゆうのって小学館にゲーマーズが介入してるの?
( 'A`)?
しまった。ネタバレ前提で話しないともしかして話が通じない・・・?
>>677 ついでにというか、それが全ての始まりだったような
>>693 なんか勘違いしてないか?
>>675の情報見ると封入特典のしおりは小学館で、初版にはどの店のにも入ってるんじゃないの?
ゲーマーズ主導のはポストカードで店頭で貰える店舗特典。
応募用紙とかの話は出てないけど?
打ち切りスレとこのスレで話がごっちゃになってるな
シオリはコミック購入1,000名様への応募特典で全てのコミックに封入されてるわけではないよ。
>>699 なる、それでややこしいのか。
>>675のゲーマーズ情報の封入特典と、小学館の応募特典が別物の可能性もあるが・・・
もしくはゲーマーズ側のミスで応募特典を封入特典にしてしまったのか。
だからゲーマーズで売る分に関してはゲーマーズ側で特典シオリを封入してる、ってことだろ。
ゲーマーズとしての告知なんだからミスでも何でもない。
シオリの絵柄はゲーマーズもコミック購入者プレゼント用も同じっぽい。
だからゲーマーズで買えない人はどうしても不満はでてくるだろう。
地方だったりすると完全に抽選待ちなワケだしな
これがサンデーフェス(正式名称は失念)みたいな会場限定ならまだしも、ゲーマーズってのはどうなんだ…
で、
ゲーマー図ってなに?
でもまあ、まだ一巻だしどれだけ売れるかわからないところを考えると
ゲーマーズ限定ってのも妥当な判断だと思うけどね。
>>704 確か、ブロコが経営してる本屋さんだったかな。
てか、今はタカラ関連だから、つまりコナミ傘下だっけ?
671 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 05/01/25 13:32:07 ID:hH57MX//
細かい数字は忘れたけど今回は
JF⇒初日7万人強・二日目8万人強(計約16万人)
WHF⇒初日7万人強・二日目7万人強(計約15万人)
でほぼ互角。
関係者から直接聞いた実数(公式発表じゃなくて)だから間違いない
これってマジ?
少なくとも規模はWHFの方が↑だと思うが・・・
書店の方から特別にキャンペーン張りたいんですけど、っていうの
やるとこは結構やるんだけどね。オマケ付きだったりすることもたまにある。
雑誌なんかだと、セブンイレブンで買ったときのみ何か付いてくるとかはみるんでないの。
あとはやりたいっていってきたところで、対象がいつもどれくらいはけているかの問題かな。
>>707 両者ともそもそものキャパが圧倒的に足りてないような気がするんだが
アニメイトではやらないみたいだから、今回のはゲーマーズから申請があったのかな? >キャンペーン
サンデーフェスタで7万も呼べるかよ
ワールドホビーフェアだから
ハヤテはあのマターリ感とほのぼのとした絵柄がけっこうツボだが
専用スレとか見てしまうと、どうしても退いてしまう部分がある。
いやそれでも好きだが。
しかし、ソース以前に自称関係者ですらなく
伝聞だなんて言ってるのは
全身全霊でガセです、つってるようなもんだな
>>710 じゃないか?
>>675見ると、仕入れ担当が盛り上がってるっぽいし。
それよりおまいら、そんなにしおりが欲しいのかと。
セックス!
病気
最新号のきゃらろじ難しすぎ
一時間かかってやっと出来た・・・
答え自体はやる前から予想出来てたけどね。
いいことじゃん
きっとゲーム紹介とか枠外とかも読んでるんだよ
畑くんは手描きでは描けないのか?
畑くんはコミスタ使いなのかな。
屋敷とか自転車とかは3Dデータ使ってるよね。
>>715 こんな知名度とかそんなにない段階で
コミック一巻買おうとしてる人間が
欲しがらないと思いますか?
728 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/14 21:33:11 ID:YtimOsd+
ハヤテの絵柄って昔なつかし古き良き時代のコロコロを思い出す
昔のコロコロってあまいぞ団吾!!と高橋名人くらいしか思い出せません。
ヤマザキ
732 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/14 22:12:10 ID:YtimOsd+
おれついこの前まで、学級王ヤマザキって、山崎トオルが描いてたのかと思ってた
>724
別にいいじゃん、ねぎまの背景も全部3Dだぞ
ヤマザキの元ネタって山崎ホウセイ?
ジャンプマジつまんないんだがスレはスレストくらってるのに
サンデーマジつまんないんだがスレは生きてるのは何故?
他にいっぱいジャンプアンチスレがあるからじゃ?
少年漫画板の削除人がハンター信者だから。
そもそもジャンプは余計jなスレがおおすぎる。
そんな
>>738の文章にジャンプの頭文字「j」が混入する怪奇。
余計jなスレってカッコいいな
733 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 05/02/14 22:19:16 ID:cIF+mQrq
>「文字数が少なくて済む」という理由で、ハヤテの借金を2億にするつもりだった。
ここjは黒くないのか
もしかして同じ奴?
変な癖jだな
どうでもいjいよ
なんでだろう・・・さんざん萌え漫画は読んできてるのに
ハヤテごときのお嬢様に夢に出てくるほど萌えている・・・
ハヤテスレにご案内
どうしても収録したいなら
台詞変えればいいんじゃねーの
フキダシとコマに関連性がないに等しいし
小学館漫画賞少年向け、BLEACHが取ったそうですが、
サンデーからは何がノミネートされたんでしょうか?
156
('A`) マー
アラマー
やっぱ、「如く」は単行本に収録されないの?
>>748 BLEACHって・・・チャドブリ氏ね('A`)
jサツ呼びますよ!?
>>744 そんな君には『うる星やつら』を強くお薦めする。
向こうのスレでは似てる似てるな意見もあったが
正直全然似てないと思うんだけど。
感性の問題だろうか。
絵が雑なところが似てるってことだよ
ごめん。意味がわからん。
ラブコメとしては畑君は人類ネコ科を目指すといか
みず谷なおきを意識しているようなところはなにかと見受けられるな
根本的な力量は足元にも及んでないわけだが
ハヤテヲタってネギま難民でしょ?
>>761 全然違うと思う
どこがネギま!と似てるんだ?
ハヤテ信者必死だな
764 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/16 00:26:27 ID:NYMSaTAl
ハヤテはこれから絵が良くならないと厳しいと思う
エルフェンの岡本は初期は下手だったけど連載中に急速に上手くなった。
平面的すぎるのがちょっとな
そこが持ち味なのかもしれないけど
いいね。必死って言葉。
それだけハヤテを好きな人が居てくれることを実感できる。
正直、連載始まった頃はこのマンガの為に必死になってくれる人なんて居ないと思ってたもん。
例えサンデーにデスノパクリ漫画が載っても
今日のデスノスレみたいな祭りになる事は絶対無いな
>>760 ネコ科はいい漫画だったなあ。でも畑くんには無理だろう。
モリタイシがあんな変な漫画描かずにネコ科みたいなの描けばいいと思う。
エルフィンは多少うまくなったがまだ下手だろ
もしかして、ザクロ来週で終わり?
>>767 なんかデスノパクリ作品でもあったのか?
L死亡祭りしか見当たらないんだが。
どくかいりょくないなあ
ネタバレすんなよ
まだ知らない人が居るかもしれないじゃないか
ワラタ
マジでデスノートのネタバレうざい。木曜日を楽しみに待っているこっちの身に
なってくれ。
>>773 おお、悪かった。そんな単行本派の俺も
うっかりデスノスレ見に行ってorzな訳だが。
いや、「パクリ漫画」とかいうからさ…
「デスノみたいな」だったら俺のポンコツ読解力でも理解出来たんだが…
↓777氏ね
779 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/16 02:03:14 ID:8TqORg0c
俺に矢印向けた奴は明日
財布落とす
↑
引き篭もりには効きませんからm9(^Д^)残念!!
かつ
なんか今、カツ打切りとL死亡のネタバレを絡めたキバヤシAAが脳内を駆け巡った気がする。
>>760 Hello!あんくる、結末を見ないまんま作者は逝ってしまわれたなぁ。続きを見たかったなあ。
…という話を久々に思い出しますた。
自分が皆川信者のせいか
Oがネクストに、ザクロがジャバウォックに見える・・・・
カツ、ほんとに終わったんだな
飽きちゃったのか
あだち漫画って唐突に終わること大杉
あだち終わったんで、
犬はまだまだ安泰だろうな
ていうか、もう展開のしようがなさそうな希ガス >KATSU
世界チャンプ目指すようなマンガでもないだろうし。
ミノルが次週で連載一週年である件について・・・
世も末だな
もう1年続いたのか?あれ。
サンデーの暗黒期ももう1周年か・・・
ギャグ漫画は、単行本とか売るのが主目的ではなく、
その雑誌の購買層に合わせ、合間に読んでもらうのが目的だろう
つまり、サンデーが狙ってる購買層は・・・
ミノルって中途半端だよな。純粋に消防向けじゃないような気がする。
下ネタとかもおっさん下ネタの時多いし。懐古ネタも多いし。
椎名の信長のやつも打ち切りされる1年前に打ち切り通告されたと聞いたけど
KATSUもそんな感じだったのかな。
なくなるとさびしいもんだ
ミノルがwebサンデーでさえ連載一周年が奇跡と評されている件について・・・
KATSUは打ちきりというか
自分から止めた希ガス
>>796 プゲ メル欄
その通りだ。ついでに兄糞も連れて逝け。
植木アニメ化も奇跡、
ハヤテが読みきり時にやらかしたのに連載持てたのも奇跡、
なんでしょ、サンデーにとっては
ハヤテ、ってどうなんだろう。
ナギとか、学校行かないから、話に広がりが出ないような気がする。
>>761 漏れも当初、ハヤテはネギまにぶつけた作品だと思ってた。なんでだろ。
もう20回ぐらいやってるんだっけ?ハヤテ
日常物なのにまだ劇中では数日しか経過してないという
超スローペースはいかがなものか。
3学期に相当する時期まであと4日ぐらいだが
そしたらハヤテもナギも学校いくんじゃね?
コータローでは3日間の話に1年間使って作者が自分突っ込みしてたな
>>785 全身機械化で記憶ダウンロードってまんまネクストだよな。
それにしても、機械化で血液もなくなったらもうしろがねでも何でも無いんじゃ…。
Oはしろがねじゃないよ。だから名称からも「しろがね」を外してるんだし。
結界師はなんであんなにプッシュされてるの?
編集がプッシュした方が良いって判断したから
小学生に人気あるから
イエローと編集部が………
(;´Д`)ハァハァ
そういえば何週か前の表紙の良守の唇いろっぽかったな
男だけどおもわずキスたくなった(;´Д`)
女の子をもっとかわいくかわいくオネガイシマス
女の作者はさらっと残酷なことを言うキャラ出すねぇ
ちょっと空寒い
812 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/16 17:52:28 ID:jOdiLWkt
男の妄想にあわないからな
ザクレロが面白くなってきた。
妄想したっていいじゃない
さて、KATSUが終わった今新しくくる椎名・草葉のためには生贄が
もう一つ必要だ。
なにかななにかな
コワシヤに決まってんだろ
師匠のために犠牲になるのさ
こわしやの師匠ってアルプス伝説の人?
次は問う勇気だろ。どう考えても。
ハヤテのしおり3種類ってお嬢、メイド、タマだろ?
1/3の確率で外れを引くのはイタいな・・・・・
2種類にすりゃよかったのに。
>>818 どう考えてもを何度も覆してきたのがサンデーがサンデーたる所以
どう考えてもアレ以下ってありえないだろとか
どう考えてもアレがアニメ化ってありえないだろとか
どう考えてもコレが表紙ってありえないだろとか
ハヤテのクリア栞は三つセットで1,000名様プレゼントだよ。
そうだったなw
兄糞連載とかどう考えてもありえないもんな。
いでじゅうのコミックスの帯に、鋼の錬金術師の作者の推薦文が載ってたな
あんな糞漫画の作者がサンデーの糞漫画推薦してんじゃねーって感じだよな
そうだね
サンデー的に打ち切りゾーン:
がもん、ザクレロ、D-LIVE
実際はこっちを切って欲しいゾーン:
ミノル、豚夜叉、糖勇気
当て字のセンスが痛い
ドライブのどこがサンデー的に打ち切りゾーンなんだか
巻末四天王の最後の生き残りはどっちになるかね
我聞は消化されてない複線がかなりあるのだが
鉄拳5のデザイン、やっぱり皆川だったね。
ってか、サンデーだけじゃなくあっちこっちから参加してるじゃねぇか…
板垣、大暮、寺田克也に、いのまたむつみ…
ライブアライブ
アームズ
スプリガン
PS1で出た、バンダイの2D格闘
ツキヨニサラバ
鉄拳5
ミナガーゲー多いな
トリヤマゲーは
トバル
ゲームの本数なら高橋留美子がサンデーでは一番多いと思うお
乱馬関係でまくったしな
パソゲーでめぞんとかうる星もあったな
新撰組のやつもなかったか?
>811
女性は男と違って現実的だからねぇ
男、特にオタはウルトラピュアだからな…
なんか結界師で残酷なこと言ってる女キャラ、いたっけ?
14号にここの人達には関係無いカードが付きますが叩かないで下さい
サンデーはコロコロ→サンデー狙ってるので
844 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/16 23:01:44 ID:G6RbYdZV
結界師面白いじゃん
雪村のおねーたまが好き
田舎娘っぽい感じがたまらん
>>826 2ch来たばっかの頃はみんなあんなもんさ
皆川・・・アームズ(バンダイ)、スプリガン(SCEJ)
高橋・・・犬夜叉(バンダイ)、うる星(ハドソン)、らんま(メサイヤ)
青山・・・コナン(バンダイ)
雷句・・・ガッシュ(バンダイ)
安西・・・烈火(コナミ)
椎名・・・GS美神(バンダイ)
こんな感じだっけ。
鉄拳5がミナガーデザインってようわからん
ググっても出てこないお
来週のメジャーの緊急重大発表ってなんだ・・・
アニメ第2シーズン制作決定ぐらいしか思い浮かばん。
高校生編やるのか?
最終回間近?でなきゃ・・
アニメ第二期とか?^^;
>>849 DBを思い出した。
「来週、ワシからの重大発表があるぞ!」 → 糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
>>848 ロード中にスターブレードって・・・最近のゲームってまたロード暗黒時代にもどってるワケ?
しかし久々にWEBサン見てみたら、連載酷いな
ライブアライブ
道士郎スレの連中はいつも爆笑してるな。楽しそうで羨ましい。
昨日はマガジンスレにFF9いたな
最近多いな
画像繋がんないな
よくみたら俺もエフエフ7だ
青山はYAIBAもゲーム化されてるお
東遊記の露骨なテコ入れに萎え_ト ̄|○
藤田もうしとら×2がゲーム化されてるが・・・
皆川の場合は自分が描いてる漫画以外のゲームにも参加してるのが凄いんじゃないか?
下手なツッコミだな。
問う勇気設定ばらし早かったな
ベタなエロ投入もあったし突き抜けるのも秒読みか?
盗勇気は作品の節々から打ち切り臭が漂いまくっている。
うまく完結させるにはまだ時間がかかりそうな位置だが
どうまとめることやら。
二人が帰ったらイチゾーが冷たく…
まあ神の子でもなけりゃ神には勝てんわな
実は神様の子でした、ってうえきも含めて何番煎じぐらいだろ
871 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/17 02:39:38 ID:WPOmpuTW
結界師の妖怪人間をさ、
うまく教育してかわいい中2ツルペタおんにゃのこの皮つけさせたら
これはもうパラディソってやつじゃないですか?皆さん
872 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/17 02:44:09 ID:WPOmpuTW
俺様の皮で十分だって突っ込みはやめてくれよwww
>>848 むつみシャオユウはかわええな
衣装はなんか微妙だが
東遊記は1話のかーちゃんが凄い可愛かったのに
今のヒロイン、あんまし可愛くない。
875 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/17 05:08:02 ID:3hIRmb6c
お前、他の作品でも同じ事言ってたよな
母親しか女は目がいかないのか?
マジでキモいマザコン読者だな
何か嫌なことでもあったのか?
カツの作者ってもしかしてまた戻ってくる気なんだろうか。
まだ名前を覚えてもらってないんじゃ
あだちもまだまだいけるな。
あだちんち
880 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/17 09:19:14 ID:wsOKwhSm
今回のあおい坂高校野球部は読んでて腹が立った。
一年生強すぎ、キャプテン情けなさすぎ。
今回の立場が逆だったら、一年どもも可愛げがあったのに。
やっぱり最強の野球漫画は「キャプテン」だな。
881 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/17 10:18:40 ID:WuGDap+A
週刊コロコロなら、まずグラビア排除しよう
そのあと、タイアップ漫画増加
>>873 アレはリュックもそうだけど、モチーフはパンダ、なんだろうな。
パンダがぼるじょあみたいだ
鉄拳ときくと
俺は「こんな○○は○○だ」のほうをまず思い浮かんじゃうなぁ・・・
シャオユウってまだいたんだ。3までしかやってないや
>>879 不覚にも笑っちまった
あだちんち連載してくんねえかな
あだちの生活みてもつまんなそうだけど
いでじゅうは、先週で終わっておけばよかったとおもいまふ
>>675 ゲマズも栞は応募プレゼントに仕様変更された模様。
>>880 ていうかマジスペックだけで戦ってるじゃん
カタルシスもないし・・・
あおい坂はこれからだよ、これから
あおいだめぽ
ジャンプと違って即死がないから、これからでも十分挽回可能じゃない?
絆創膏女が再登場した時には存在忘れられてそうだ
試合まではアホかと思うほど早かったのに試合進行遅すぎ
嫌いじゃないけど
キャラ弱い
競技物としても弱い
萌えも無し
何処を楽しめと
展開を楽しめと
あおい坂、1,2回戦は虐殺ショーにすればよかったのに。
そうすれば主人公達の強さがよく分かる。
中途半端に手強い相手を出すから、マジでカタルシスがない。
確かにな。
楽勝と辛勝のどっちがしたいのかわからん。
中途半端すぎる。
>>880 『キャプテン』ならテレビ信州で再放送やってるよ。
>>899 禿しく見たい。
テレビ版の谷口編、青葉戦で負けたときの話はマジ泣いた。
イガラシの棒読みセリフなぞ気にならなくなるくらいに泣いた。
ミノルより兄糞のほうがマシな件
まあ、こういうのって―――
最終的には好みだからなァ……
月刊D-LIVEで作中に出てきた乗り物フィギュア付き雑誌作って
そっち買うから
大佐?
サンデーの住民が納得できるギャグマンガってどんなのだろ?
改蔵みたいに捻くれたギャグ漫画
改造はサイアクだと思う。個人的には。
フフ…
フフフ…
オレを…怒らせたな。
('A`)マー
まあ改造程かっとんだ人を選ぶギャグじゃなくてもいいよ
とりあえず不快ではなくたまーにクスっと来るようなのでいいんだよ
ミノルは不快だしクスっともこないし
兄糞は不快以前に漫画でもないし
団地ともお的なのキボン
そこでハヤテDEATHよ
ハヤテはギャグ漫画とはちょっと言い切れない気がする
>>913 純粋にギャグ漫画、ってわけじゃないけどそれなりにギャグ漫画やってると思う。
ネタはコテコテのお約束、って感じだけど、お約束でも笑いがとれる、つうのはいい事だ
ドウシロウでいいじゃん
ハヤテのギャグはミノルや兄とあんま変わらんよ
畑君は大人しくあざとい事やってればいいんだよ
ギャグ漫画とコメディ漫画は違う。
とんでけとんでけエスパルスの大榎
ハヤテとミノル兄糞は方向性笑いをとるといっても方向性が違うからなぁ。
ハヤテに一番ふさわしいジャンル名は萌漫画だよ
ネギまやスクランと一緒
あれは萌えなのか・・・あの絵で・・・?
ハヤテは何やるにしても中途半端な気がする。
今週のDHSネタとか。
>>923 画力はともかく、方向性がまさに萌え漫画の類だと思うが。
萌え漫画っつうカテゴライズは絵的に萌えるか否かではなくて方向性な気がする。
もちろん、絵がクロマティ高校だったら内容が萌えでも萌え漫画とは言われないだろうが
>>923 表情が3種類しかないような某赤松漫画も上手いとは言えないと思うが。
他の漫画はべつにかまわんでしょ
キリがないよ
928 :
真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :05/02/17 22:32:03 ID:p54kwcJw
いでじゅうは既にギャグマンガを超越してるんだね・・・みんな
萌え漫画ってカテゴリがいまいち分からんな。
上の連中が入ってる漫画も結局はラブコメじゃん。
そもそも萌えるって感情が意味不明だ。
具体的に説明しろよ。
まあ、学園コメディってところだろう。いでは。
おまえは「をかし」や「あはれ」を具体的に説明できるか?それと同じだ
考えるんじゃない感じるんだ
>>929 何て言うか、キャラが可愛くて可愛くてしょうがない、て感じの理由で売れてる漫画?
絵とか性格とか
>>929 CCさくらとかさくらと知世がかわいいだけだろ。
話とかどうでもいいんだよ。
>>929 バトル漫画はバトルがメインだろ?
サカー漫画はサッカーがメインだろ?
萌漫画は萌をアピールするのがメインの漫画だよ
>>933 CCさくらは違うだろ
元は普通の少女漫画だったのにやたらキモオタファンが付いたってだけで
テニスを女向け萌漫画って言うようなもんだ
わっかんねーなあ。
ホントわかんねーよ。
ただ単に自分の理解できないものを
「萌え」って言葉で片付けて逃げてるだけじゃないのよ?
>>934に同意
例えばこわしや我聞、萌えについてはサンデー内でトップクラスだが
「ブレイクアクション」なのでメインがアクションの漫画として売られてる。
まあ萌えない萌え漫画は痛々しくてなんともいえないけど
ハヤテはそれなりに萌えとしての支持はあるようだからいいんじゃないだろうか。
俺は萌えないけどな。
>>935 でもいまや結果的にどっちもそっちの方の需要が多そうじゃん。
まあ最初からあざとく狙ってないなら留美子もそうかもしれんが
そう考えると萌え以上に秀でたギャグやストーリーがあれば
萌え漫画とは言われないんだろうな。
>>936 萌えっちゅうのについては
>>932とかがアタリだと思うけど。
ラブコメばっかってのは、結局萌えをウリにする漫画がラブコメしてる場合が多いだけであって
別にすべてのラブコメ=萌えってわけではないと思うが。
まあ最近のラブコメが萌え化してるってのは言えるけど。
>>936 お前はとりあえず萌えの何たるかを理解してから来い
話はそれからだ
と言っても別にエラそうに言うようなことでも無いけどなー
キャラなり何なり、あ、これ可愛い!と思う、その感情が萌え。
何か一つ位あるだろそんなキャラ
>>938 続編もどきのツバサとかは少年誌に載ってるのに女子ファンの方が多いって言うじゃん
だから意外とCCさくらも女子ファン率高いんじゃねえの?
うーん、萌ちゃん今日もモエモエー
>>941 続編もどきでも、CCサクラとツバサはなんか違う気がするなー
こればっかりは主観だけど。
主人公が男の分やはり雰囲気違う。
電車男かっこよく描かれすぎじゃね?
どうでもいいけど、お前等、次スレのこととか
そろそろ考えなくていいのか?
コナンは萌えマンガ。
947 :
>>1だけ:05/02/17 23:43:41 ID:PG+D1GGy
問う勇気のアレはテコ入れってやつか?
じゃないの。脈絡もないし。
テコ入れ漫画っていう新ジャンルなんだよ
編集が入れ替わり立ち代りでテコ入れすることで誰も予想できない超展開をプロデュース
っていうのだったらおもしろいな
そしてモノローグで「私達がシャカを倒して数ヶ月が過ぎました…」
という話が突然始まる超展開。
橘か…
実はシャカが女だったとかもテコ入れっぽくていいな。
神に近い男、シャカを簡単に倒せると思うなよ 餓鬼共
話題沸騰だ( ゚∀゚)ノ よう!
次スレクレ
keenきたー
メジャー最終回は
ゴローがデッドボールで死んで
息子が敵討ち…
>>959 ゴローデッドボールなら投げるのはギブソン父だが
ここはゴローがせっかく投手になったことを考慮して
ギブソンJrのピッチャー返しがゴローの頭を直撃
の方が来ると思われる
その前に左肩壊すイベントがあるでよ
その前に奥さん亡くさないと
その前にバレーやって主人公の背が伸びないと
多分サンデー読者が一番気に入るギャグ漫画は
「MMR」だと思うお
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
MMR気に入らない女子なんて居ません!!
サンデー読者に一番受けるギャグ漫画はモテモテ王国かもしれない。
早く埋めないとあいつが来るッ
/ヽ
/^ヽ /:::| ヽ
//\:ヽ /:::::」 ヾヽ
/〃 了::::::l l:::/ ヾ;;ヽー-┐
-―';;;;ク Z::└┘;彡 lヘゞw∧/
\ゞ:::/ ミ:::::::::::::≦ ヾ:::::::::::≦―''''ヽ
/  ̄ `:::::::::∠ 三::::::::::∠_ ヘ:::::::::::::"~乙 \
∠彡/::::::::::::∠/ ̄::::::::::: ,、ヽ(:::::::::::::_...:::::::: \
/ :::::::::::::::::::::::::::::ヘ、;/〃|::ト、::::::::::::::`ヾ二―、,,_\
/ __ ::::::::::|:::;イ| ヾ " ll |::::/」;;;l::::::: \ 次回の十五郎は
/ / / :::,.l::l::|/-|i、 ,-テ~|/,,_ナ/〉::::::: \
// ,//:::::::::〈| W'テ\ /トヽ \ /ヾ:::::::: l | 怪 奇 !!
/彡:::::::::::::::∠( 〔 rl` ir^j )ゝヽ/\::: l < 兄ふんじゃった新連載の
/ :::::::::::/ ソ 〉 、_, 'ツ l ` ‐-' `ヽ:::::\\_ l | 謎 を 解 け !!
/::::::::::/|/::/ " (└, 〉l\::i ヽl
/:::::/ // 〔 ┌、 、___ノ /l l ヽ
|/ / | l;ヽ、」 } _ , ―、,/|;/ | …です。お楽しみに♪
\ |/ / |_ / /^ / /
// ト二=‐−'` /l、_,,,,,./
| 〉/ ) } ̄)、,____
 ̄ ̄ ̄ ̄| // )〈ヾ |
l l /〉 iミ )
ノ __/ /ソ`/
すごいコラボだなw
その謎はぜひ解いてほしい。
怪奇千万!十五郎 第156話 踏まれた兄の怪奇
松嶋がサンデー読んでて死にそうになる。
読んでた漫画はマーではなく兄糞。
しかし作者も出版社もそんなはずはないと言い張る。
解明に乗り出す十五郎。
解決編:
兄糞は印刷所の手違いで左右逆に刷られていた!
本当は傑作ギャグ漫画だが逆版にすると効果が逆になり
駄作鬱漫画になってしまうのだった。
正版を読んで笑い死にしそうになる松嶋で幕。
(写植とかそういうのは無視。だって怪奇だから)
>>905の答えに、キムタクが出てこない件について。
モテモテを支持していたのはサンデー読者でも特殊な層では?
975 :
972:05/02/18 12:05:06 ID:8ZjI3yXP
>>973 アヒャ。リロードしないでレスしちゃったよ。
スマソ。
モテモテはちと早すぎたな。
今帰ってくれば神確定だろうが。
とんがれとんがれエスパルスの大榎
モテモテにすがる気持ちもわかるなぁ。
けど、別誌で載った時はたいした話題にはなってなかったような
復活を知らなかった人も多かったみたいだ。
ヤンサンまでチェックしてなくて。
ヤンサンの見たけどね。なんかもうダメだったよ。
ギャグ漫画が発展したせいかなんか知らないけどあまり面白くなかった。
>>941 女子ファン率高いも何もカードキャプターさくらは元々なかよし連載なんだから当たり前だろ。
キムタク大人気だな。
>>979 トーマスのいないキムタクなんて…
>>976 あれが今だったら、ケロロの位置にキムタクがいた、そう思っていた時期もありました。
あだち兄は赤塚不二夫の元チーフアシで、
弟のマネージャーになると言ってフジオプロを辞めるとき赤塚に
「お前兄さんだろ!恥を知れ!」と罵られたが
「恥ずかしくないもん。弟が儲かれば俺も儲かる。この方が楽でいい」
と言い返したそうな。おもしれー。
赤塚先生も残酷だな。才能がないなら仕方ないじゃないか。
マネに向いているって事もあるだろ。
赤塚も今や人の事言える立場じゃないな
弟のマネージャーになるとなんで恥なのかが分からん。
赤塚は脳みそが逝ってるとしか思えん。
お年寄りにはお年寄りの時代の考え方があるからな
若い人とは考え方も感じ方もそりゃ違うさね
ま、その違いを押し付けようとしてしまうのが老害の一つなんだが
>>989 弟を支える為じゃなく
コバンザメ生活しようとしてだったのがバレバレだったからだろ
だったら兄云々は言わないだろ
やっぱ兄が弟のマネージャーするってのに恥を知れって思ったんじゃねえの?
いや、だからさ・・・
兄貴なのに弟に頼りきりで機嫌伺うような生き方でいいのか?という意味だと思う
弟が許すならいいんじゃないの
家族だしよ
弟に頼りきりで惰性でいいや、なのか、あるいは
弟の裏方を使命だとしたのが勇気あると思うかで
受け取り方に差があるんだろう。
ちなみに兄は漫画家としては才能があると思われてたんだよ当時。
いずれ赤塚のようになるかも、ともいわれてた。だから漫画家として食えないから
マネになったのではないかもしれないな。酒飲みとか遊びの類も赤塚的だったけど。
なくなった後に当時の記録みたいのがいろんなところで出たと思うので
探してみるといいかもね。
反対する両親親戚に「俺が責任を持つ」と啖呵切って16歳の充少年を東京に連れ出し、
石井いさみを拝み倒してアシにしてもらい、後に奥さんになる女性アシを雇ったのも
兄ちゃんなんだそうな。この兄ちゃんなかりせば、漫画家あだち充は存在しなかった。
ジャギとケンシロウみたいにはならなかったんだな
トキ兄さん!
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。