HUNTER×HUNTER 強さ議論スレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
,.. ‐ニ":: ̄:```'''‐. 、
::::::::::::      .......`ヽ、
:::::..  .:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、   荒らし厳禁、論理的思考が出来ない奴も厳禁。
::::  .:::::::::::、‐``"`"`"``ヾ:'、   基本的にsage重視だが、過疎化した場合にはageも可にする。
:  .::::::::::::r`         ヽ    アニメは計算に入れずに、作中の内容で話し合え。
:...::::::::::::/        _,}{,_  i   
、:::::::::::/   __   }{  __l                 l`ヽ、
}\::/    -‐ニ,_ミ   ∠-,'             l!    i  `ヽ、
{  l!    く,ヾ:::ノ`'   f:ノ'/             / ヽ-一'′    \_ ィ
__,,         '''''"   l‐' i               /    ,. ‐''"``'' -、   |
三ハ            __ ヽ,'           /   .r''"       ,>  ヽ_
、ノ. ',          -‐/           |.    ///// ‐ _.,.. ‐''":/    /
.i,  ` 、     -‐=‐'./            l   /////   /::::::::::/   /
l !    ` 、    ̄,/             > / /     /:::::::::/   i
 |,    r'´/ ` ァ-‐'′             !  / '     /:::::::/´ヽ  ヽ
!l il   // i  l ヘ7イi!          ト、__,.ノ  ///    /::::, '-、  ノ   〈_
 !ハ,イi | |! i| //〉./           ヽ.     ///  // /::::/ ,ノ/ヽ     〉
 || | l! || i| ノ /:::\          〈   / /    /:::::::ゝ'"  ノ   r─'′
ト、  l! 〈! ! / / レ::::::::::ヽ         !  /     /::::::i´、ノ ,/ヽ  |
_ ` ||  | i i! / ソ ::: .::: .::',      、一'′ ///  /, /::::::::`ァ‐'"  ,.ノ  ヽ_
ヽ ヾ i 'i | / //7/... ::. .: .:::''┐    ヽ   ///  ///::::::::::,へ、,. イ      /


HUNTER×HUNTER666
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095698425/
【休】ハンター×HUNTER ネタバレ part299【載】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095851733/
HUNTER×HUNTER考察スレッド 39
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095624893/

前スレ
HUNTER×HUNTER 強さ議論スレ70
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095848344/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:41:13 ID:WoFtmPoG
お、立った。
好きなだけ暇を潰せお前等。
3うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/25 01:47:36 ID:7BHhi/aT
>>1
乙。

その調子で本スレも立てて!
4キノ:04/09/25 01:48:40 ID:xTH/um6H
1乙。・゚・(ノД`)・゚・。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:48:48 ID:JoDTqc1G
ゲンヲタはキモカワイイ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:49:14 ID:0yuNz9x1
         王(メルエム)
―――――――― ネフェルピトー ―――――――――――――――――
     シャウアプフ    モントゥトゥユピー 
――――――― ネテロ  シルバ  クロロ ―――――――――――――ハンター協会会長
   クラピカ(対旅団エンペラータイム) ゼノ ヒソカ レイザー    
――――――― カイト ウヴォーギン モラウ ノヴ ――――――――ハンター上級
     旅団戦闘員上位 イルミ ナックル シュート               
―― キルア(現) ゴン(現) ゲンスルー 旅団戦闘員中位 陰獣 ――――――中堅ハンター
            旅団戦闘員下位  
――― ツェズゲラ ――――――――――――――――――下位ハンター・非戦闘タイプハンター
  クラピカ(通常)                        ハンターなりたて

※左≧右
※描写以外にストーリー上の都合を考慮
※修正求む
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:49:37 ID:c78nyzXw
旅団最強!




とか言ったらくるかな?w
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:50:13 ID:zGBKe/Wf
_) マ  本 /  ri^^ヽ,              r)^^)
ゝ  ダ  ス \  \ <     ,rー 、      ) ソ
つ  ア  レ <    ヽ `〜、  c `ゝ' )  , 〜~ /
 ) !?   /~     ヾ_ヽ-' -、ヘ;;(ラ;ir('^~ィ __ノ
 `),.'7/Vヽ!\|       ⌒ヾ )  '')~  ノ^~
      ,,,,,,    .       | `〜'^〜/
     (っ)    .       | i‐ キ-||
   /~ (⌒i'~)`)          |iiiiiiiiiiiiiiiiii|
  //ヘ 肉∧|          ||  ∧ |
  ( ) ノllllll| ()         ,|   |   |
     |llllllllll,          |   |   |
    llllllll'^ lllll   .      |    |   ノ
   <lllll'  llllll,_        |   |  ノ
   '--`  '-‐┘       ( |   /-'~
                 )| (
                 ~(__っ
9うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/25 01:51:22 ID:7BHhi/aT
_) マ  次 /  ri^^ヽ,              r)^^)
ゝ  ダ  ス \  \ <     ,rー 、      ) ソ
つ  ア  レ <    ヽ `〜、  c `ゝ' )  , 〜~ /
 ) !?   /~     ヾ_ヽ-' -、ヘ;;(ラ;ir('^~ィ __ノ
 `),.'7/Vヽ!\|       ⌒ヾ )  '')~  ノ^~
      ,,,,,,    .       | `〜'^〜/
     (っ)    .       | i‐ キ-||
   /~ (⌒i'~)`)          |iiiiiiiiiiiiiiiiii|
  //ヘ 肉∧|          ||  ∧ |
  ( ) ノllllll| ()         ,|   |   |
     |llllllllll,          |   |   |
    llllllll'^ lllll   .      |    |   ノ
   <lllll'  llllll,_        |   |  ノ
   '--`  '-‐┘       ( |   /-'~
                 )| (
                 ~(__っ
10キノ:04/09/25 01:51:23 ID:xTH/um6H
7
マジで危険…ヤメテオケ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:55:36 ID:11czAm2T
>>6
クラピカがヒソカやゼノより強いなんてありえねぇ。
あと、イルミはもっと強い。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:58:31 ID:x4v/WcwJ
>今から見るとカス雑魚でしかないゴンに歯を折られる
読んだ記憶へのビックリと突然の停電。スキができない方がおかしくない?
>今から見るとカス雑魚でしかないキルアに腕を折られアバラを折られ首をガードしなければ殺されていた
  警戒していたにもかかわらずアバラを折られたのは失態だけど、殺すつもりの攻撃なのに首を狙わなかったキルアの方に問題あると思う。首さえガードすれば大丈夫だったマチはすごいじゃないか。
>今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルをかなりの使い手と評する
  一定のレベルを超えていればみんな「かなりの使い手」でしょ
>今から見るとカス雑魚でしかないゴンに腕相撲で二人が負ける(内、一人は戦闘員)
  ゴンの必殺技は「キレる」だからね
>今から見るとカス雑魚でしかないキルアを捕まえるも足で弾かれるフィンクス
  これは失態か?
>今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルより手負いとは言え足が遅いパクノダ
  「おそらく」としか言ってない。実際にかけっこしてもらわないと分からないな。
>今から見るとカス雑魚でしかないゴンやキルアでも入れる 現にキルアの妹旅団員
  これから強くすればいい。旅団の強みは「クロロと愉快な仲間達」的なところがあるし、戦闘員にはならなくても、いい能力を持ってるなら仲間にはしたい。
>使うのが当り前な隠と凝使えるだけで誉められる
  この時点での最高技術だったと記憶してますが?
・硬と堅使えない念初心者に団員1?が殺される
  意味が分からないすまん
>念が使えないクルタ族を「強え奴等」と評する
  念が使えないクラピカは、手加減してたとはいえヒソカと戦えてたようにも思う。
>使う事が当り前の隠をマチがいちいち説明する
  普通のハンタ読者が陰だとか細かい事覚えて読んでるとは思えない。説明がなかったら、「糸見えてんじゃん?なんで気付かないのクラピカたち」ってなるだろ。
>使うのが当り前な凝を「怠るな」と団長が団員に注意する
  緊迫した状況でなら、当たり前のことでも注意するのが上に立つ人の義務です
>ノブナガの円の半径は4m
  これ以上必要ない。
>子供二人にチープな方法で逃げられる
  このときのゴンの気転はさすがだなぁと思った。
>事実上殺されていたも同然の団長
  団長が死んでたらむしろ主役陣が全滅してたと思うよ。
>結果的に念初心者三人に掻き回され二人殺され団長も死に体にさせられたという大敗 ゴンチームは無傷
  ヒソカの策謀がなければかき回されることは無かったかと。敵はヒソカだった!
>ヒソカの我侭を許す団長
  べつにいいんじゃない?
>ヒソカを「化物」「戦りづれェ」「異常」と評するノブナガ
  ノブナガに同意。戦いづらくもなく化け物じみた異常者でもないなんてヒソカじゃない
>ヒソカに全員が二度騙されるという失態
  あの状況でヒソカを疑えという方に無理がある。ヒソカは他人を陥れる事に関しては全キャラ中トップかと
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 01:59:06 ID:0yuNz9x1
>>11
たしかに。イルミはウヴォ―とモラウの間くらいかな。
緋の目クラピカは同行の右端くらいかな。
14キノ◇:04/09/25 02:00:00 ID:xTH/um6H
6
ウボォの位置が…旅団厨か?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:02:21 ID:0yuNz9x1
>>14
ウヴォ―に関してはあんくらいじゃない?クロロに特別扱いしてもらってる
という事や旅団の中でも直接的な戦闘のスペシャリストだった事を考えれば妥当かと。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:04:33 ID:As+jLjAB
旅団内の奴らの強さをランク別に分けるとどうなると思う?
俺的にはこれだが、変えたい所があったら勝手に変えてくれ。

上位組
神ボノレノフ、クロロ

中位組
ウボォーギン、マチ、フェイタン、フランクリン、シャルナーク
シズク、ノブナガ、フィンクス

下位組
コルトピ、パノクダ
17うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/25 02:04:46 ID:7BHhi/aT
昨日の旧帝文系の人まだー?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:06:40 ID:c78nyzXw
俺は早慶の文系だけど、やっぱ低学歴扱いされちゃうのかな?
19うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/25 02:08:17 ID:7BHhi/aT
>>18
低学歴はしね!プゲラ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:08:35 ID:HUsR8qOX
>>6
ヒソカ レイザーとウボォーを比較

ヒソカの攻撃力では相手が普通の奴なら事足りるがウボォーの異常な防御力は手に余るのでは?
(相性的には最悪? で不利な気がする)

レイザーの場合は単純に力と力のぶつかり合いになるがこれまた異常な防御力
ゴンのグー以上の破壊力のビッグバンインパクトや大声と言った「ハメ技」も持っているウボォー相手の戦闘は不利では?
ドッジボールでもビッグバンインパクトでボールを撃ち出されたらどうなる事やら…

しかしゼノには大声も見抜かれそうな予感…(クロロの作戦も読まれてたし)
クラピカにも負けているからこんなもの?

>ゲンスルー 旅団戦闘員中位 陰獣
旅団は能力がわからない奴が多いから保留
陰獣は 梟・蚯蚓>>豪猪>病犬>>>蛭では?
種がわかると弱そうな梟はともかく蚯蚓は

一旦地中に引き込む体勢になるとウボォーでも引き抜けない?
センリツにも接近音は気づかれなかった(無音で接近可能)
地面ごと吹き飛ばせるような奴以外ならかなり善戦出来そうだし
ゲンスルーやゴンだと地中に引き込まれて負けない?
しかしゴレイヌ相手だと不毛な気もする…肉体の強度は同程度?

21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:09:39 ID:c78nyzXw
生きたいんだけどなぁ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:09:44 ID:0yuNz9x1
>>16 俺個人としては
団長クロロ
切り込み隊長ウヴォーギン
上位 フィンクス フランクリン フェイタン
中位 シャルナーク ノブナガ マチ 
下位 シズク コルトピ パクノダ
??ボノレノフ
こんな感じかな。
23うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/25 02:11:25 ID:7BHhi/aT
旅団の特攻は
ウヴォーとノブナガのツートップじゃなかったっけな。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:12:21 ID:k6NEvQc3
クロロとフランクリンが戦ったら確実にフランクリンが勝つと思うんだが。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:12:23 ID:c78nyzXw
>>23
じゃあ俺はつっこみで
26キノ◇:04/09/25 02:13:05 ID:xTH/um6H
21
ダメ
27うこん ◆mILPVIJeBQ :04/09/25 02:14:20 ID:7BHhi/aT
>>25
あぁ?つっこむって何よ。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:14:29 ID:x4v/WcwJ
>>20
なあ、1vs1で蚯蚓がいきなり土中にもぐったら円でもなんでもすると
思うけど。

それとなんでレイザーがウボーの大声を防げないと?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:15:06 ID:c78nyzXw
>>26
マジですか!?せっかく後期の最初の授業に提出するレポートを頑張ってるのに・・・
・・・生きちゃダメなの?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:15:51 ID:HUsR8qOX
>>24
弾が撃たれた瞬間クロロの瞬間移動でフランクリンをフランクリンの念弾が当たる(盾にする)位置に移動

とか反則技があるから…

同じようにゴレイヌも飛び道具メインの奴相手には
ブラックゴレイヌを盾にする→相手が攻撃→位置入れ替え
で自爆させられる。
31キノ◇:04/09/25 02:18:08 ID:xTH/um6H
29ヽ(´ー`)ノヤレヤレ
6、てかビスケはモラウと同じくらいか?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:18:09 ID:k6NEvQc3
瞬間移動はそういう都合のいい能力には断じてならないと思いまーす。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:18:47 ID:c78nyzXw
秋田
寝る
34名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:18:56 ID:HUsR8qOX
>>28
そうなると持久戦化…

>それとなんでレイザーがウボーの大声を防げないと?
ゴレイヌの黒ゴレイヌは見抜けず喰らってたから
ゼノとかなら「白は自分と入れ替える なら黒は?」と見抜きそう。


35名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:18:59 ID:As+jLjAB
クロロの瞬間移動の制約が気になるね。
地中に瞬間移動させたりできれば、陰獣顔負けなんだが。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:19:42 ID:EOXXFsFL
みなさんおもしろそうな話をしていますね。まぜてください
>>838さん
「・今から見るとカス雑魚でしかないゴン、キルア」
これってほんとうにそうなんでしょうか?ゴン、キルアがGIで修行したことは肉体強化も確かにありますが基本的にギアの入れ方と念の使い方なのでは?
旅団編当時においても感情が高ぶりギアが入ればそれなりに強かったのではないでしょうか?GIの修行で手に入れたものは安定的な強さなのでは?
「・今から見るとカス雑魚でしかないゴンやキルアでも入れる 現にキルアの妹旅団員」
勧誘されただけで入っていませんよね?あれはゴンにウヴォーの面影をみたノブナガが一人盛り上がってただけですよね?
あとすごく気になってるんですけどヒソカの抜け番カルトでしたっけ?あの子キルアの妹なんて設定ありましたっけ?
ただ屋敷にいてキルアママに「カルトちゃん」って呼ばれていただけだったような…個人的にはキルアの姉(イルミより上)とか祖母とか実は男とかはずしてくるような気がします
「・使うのが当り前な隠と凝使えるだけで誉められる」
これってよく覚えていませんがウヴォー戦の話ですよね?これを誉めたのはクラピカでは?それは旅団に対する嫌味なのでは?
「・硬と堅使えない念初心者に団員1?が殺される」
これはクラピカの執念が強かった為でしょう。絶にしてしまえば硬も堅も関係ありません。クラピカは対旅団に対してはジョーカーなので強さの基準にはならないのでは?
「・念が使えないクルタ族を「強え奴等」と評する」
クルタ族は念が使えないなんて設定ありましたっけ?ただクラピカが念を知らなかっただけで実際念の使い手はいたのかも
「・使う事が当り前の隠をマチがいちいち説明する
・使うのが当り前な凝を「怠るな」と団長が団員に注意する」
隠、凝って使うこと当たり前なんですか?凝を怠らずにすることというのはビスケの教えですよね。つまり凝を怠らず行う戦いはネテロを頂点とする心源流(だっけ?)の得意とする戦いなのでは?
我流の旅団は凝の考え方は(知ってはいるが)あまり浸透してはいないのではないでしょうか?
いうなればきちんと道場で修業を積んだ空手家とストリートファイターの違いですね。裏を返せば凝、隠を多用せず戦えるだけの能力と力があったということ?
「・ノブナガの円の半径は4m」
それはノブナガがそれで十分だと思っているからでしょう。それだけの円が作れれば相手を仕留める自信と実力があるからこそそれが限界となってしまっているのでしょう。つまりノブナガがヘボイからではなく必要と思わないからそれ以上の円は作れないのでは?
「・子供二人にチープな方法で逃げられる」
それはノブナガがアホだからです(笑)所詮は戦闘兵、所詮は駒ですから知能労働はできません。知能労働はほかの人がやります。適材適所です。蜘蛛全体としてはゴン、キルアはべつにいらない子なのでとくにノブナガに指示もしていなかったのでしょう
「・事実上殺されていたも同然の団長
・結果的に念初心者三人に掻き回され二人殺され団長も死に体にさせられたという大敗 ゴンチームは無傷」
上記の通りクラピカは蜘蛛にたいしてはジョーカーなので比較対象にならないのでは?
「・ヒソカの我侭を許す団長」
ヒソカの事を気に入っているんだと読めましたが?違うんでしょうか?
「・ヒソカを「化物」「戦りづれェ」「異常」と評するノブナガ
・ヒソカに全員が二度騙されるという失態」
ヒソカが単純に蜘蛛の一枚上手をいっていたのでは?特にノブナガはアホですし。ヒソカが誰かと比べて特に弱かったという描写もありませんし問題ないのでは?また念には相性もありますしね

以上です
ぶっちゃけて言ってしまえば単純に作者が先のことを考えずに書いた弊害なんでしょうがそれをいってしまえば身もふたもないのですし個人的にも旅団編が一番面白かったので旅団の弁護をしてみました
また旅団出てくること希望です。っていうか贅沢言わないから作者毎週書け!











37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:20:08 ID:HapoMK4D
上位組 ボノレノフ、クロロ、ウヴォー
準上位 フェイタン、フィンクス
中位組 マチ、フランクリン、ノブナガ
下位組 シズク、シャルナーク、コルトピ、パクノダ

ただ能力相性を考えれば別。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:21:20 ID:HUsR8qOX
>>35
>地中に瞬間移動させたりできれば
最凶トラップ「壁の中にワープ」ですか?


制約は相手の身体データ等を知っている事とか?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:22:01 ID:0yuNz9x1
>>23
しかしノブナガがこれ聞いたら怒るかも知れないが足手まとい・・だったような。
ウヴォーはもっと強い説、もっと弱い説があるようだけど
「旅団の中では戦闘に関し絶対的な信頼を置かれていた」→クロロを除けば旅団最強??
「しかし緋の目クラピカが如何に強いかの描写の当て馬にされてしまった」→結局死んでる・・
「クロロが葬式をするほどの特別扱いを受けている」→決して雑魚キャラではない
さらにジンに見初められる程のレイザーに「みんなすごい使い手ばかり」と言わせしめる
旅団の強さも考慮すれば、カイト・モラウ・ノヴクラスが妥当なのでは?
カイトに関しては実はもっと強いのかもしれいないけど。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:22:44 ID:x4v/WcwJ
>>34
漏れは思うに大声は反射神経が最重要だと思う
それがレイザーにはあるよ
きっと
41名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:25:54 ID:HUsR8qOX
>>40
普通は口が何か動いてたら「含み針」とかを飛ばす。と思うんじゃない?

音は見えないからウボォーの大声が危険な事を知っていない限りわからないし
聞こえた時には手遅れ。

42名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:26:25 ID:KL45+OqD
帰ってきたら次スレが出来てる・・・
やっぱ基地外ゲンオタが来てたようですね。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:26:38 ID:As+jLjAB
堅で耳をガードする事は出来ないのか
44名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:26:43 ID:AO4UXuJv
>>29
早慶なら生きても大丈夫 でもくだらんこと書き込むな

ゲンヲタのいなくなった後か・・・あいつ凄いよ、俺は週3ぐらいで来てるけどあいつ夏休みから毎日来てるもん
それでずっと同じ話題でループばっか、それで「旅団厨以外は納得した」だから字が読めないのか自分みたいに同じ奴が毎日書き込んでると思ってるのか


45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:29:05 ID:HcMV6+m9
天空闘技場でキルアとゴンをボコったエレベーターガール最強
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:32:08 ID:HUsR8qOX
>>43
そうすると耳栓と同じで今度は聞こえなく…


でも堅すれば「目から血を流して即死」は防げそう。

感覚器である耳を「攻撃用の音」から守りつつ「必要な音」は聞く
と言うのは無理なんじゃない?

鼓膜&三半規管はかなりダメージ受けそう。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:32:35 ID:KL45+OqD
前スレの後半250レス位、ゲンオタが延々と叩かれててワロタ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:35:17 ID:x4v/WcwJ
>>41
そっかー
てかなんでクラピカに捕まった時大声出さなかったんだろ?
大声にも念をこめられるのか?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:35:38 ID:AO4UXuJv
>>36
>・子供二人にチープな方法で逃げられる
>それはノブナガがアホだからです

他にも「〜しなかった〜は未熟」とか言う意見があるがそれは違うと思う
作中キャラクターが「〜は馬鹿」という台詞があるなら考察にもなるがゴンキルがノブナガから逃げられたのはあの二人が賢かったという見方をすべきだと思う
少なくとも作者はそういう意図で書いているのでは? ゼパイルとの出会いがなければできないことだったんだし

登場人物がとった行動がコアな読者から見て「失態」に見えてもそれは作者が意図的に書いてない限り「失態」にはならない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:38:04 ID:HUsR8qOX
>>48
念で強化された呼吸に使う筋肉&声帯が無いと流石にでないと思う。

51名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:39:32 ID:x4v/WcwJ
>>50
なーる
そうなるとウボーが最強ってことになるな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:42:43 ID:AO4UXuJv
ウヴォは声帯まで筋肉隆々なのか・・・
53名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:44:34 ID:WoFtmPoG
大声に耐えられる声帯という意味だろ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:46:01 ID:AO4UXuJv
>>53
それってどうしたらそうなるの?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:47:30 ID:HUsR8qOX
>>51
知っている奴は音が届く前に耳を塞ぐ

それ以外の対処法は…

基本的には見えないが音は「空気の振動」でアレだけ大きければ良く見れば瞬間的に「陽炎」みたいにグニャリと周囲が歪んで見えるかも?

更にそれを見て「カマイタチ現象?」とかと勘違いせず「大声」と見抜ける奴なら…ネフェぐらい?ゼノ&シルバでも微妙…

でも本人の美学的にタイマンでは使いそうに無い予感…
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:50:53 ID:WoFtmPoG
>54
強化。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:51:05 ID:HUsR8qOX
>>54
声帯までオーラががっちりとガード&強化

そう考えるとどんなに熱い料理でも平気で食えそう…(食道をガード)
58キノ◇:04/09/25 02:54:47 ID:xTH/um6H
そんなにいろいろ強化できたら、スペースリバースティンギーアイズもできそうだなぁ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 02:59:18 ID:HUsR8qOX
>>58
一応目からび牛乳吹いたりする芸があるからそれをひたすら磨いて念で強化すれば…

でも元々の力から考えたら鼻の穴にピーナッツ詰めて念で強化して発射した方がまだマシなような…

おとなしく含み針なり毒霧吐いた方が賢明。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:01:00 ID:KL45+OqD
てかそんな無理矢理顔の穴から出さんでも、手でなんか投げたほうが良さそうだな・・・
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:20:24 ID:EOXXFsFL
>>49 さん
もちろん話の流れからすれば能力的に劣る二人が知恵でノブナガを出し抜くというという見方で正しいと思います
ただこの意見は>>838さんへの反論として書かれたものです
客観的に見てすぐに熱くなりひとつの事にとらわれてしまうノブナガは旅団中において賢いとはいえないでしょう
おそらくあの場に団長が残っていたら的確な判断をして二人を捕らえていたのでは?
二人の反応に慌てて的確な判断を見失ったノブナガを指してアホと表現しました
ノブナガはそんな自分をわきまえているからこそ戦闘員に徹し司令塔の指示にしたがっているのではないでしょうか?
あと作者の意図についてですがノブナガは自分で「俺は馬鹿か奴らは壁を壊せるんだ」みたいなことを言わせ自らの失態を認めているのでこれは冷静な対処を欠いたノブナガの明らかな失態と見てよいのではないでしょうが?
もっともここで作者の意図を持ち出すこと自体ナンセンスなことだとは思いますが
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:45:34 ID:As+jLjAB
ウボォーギンは
自分の大声で自分にダメージが無いのは
声を出すと同時に耳を念でガードしているからでしょうか?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:47:07 ID:WoFtmPoG
口から発せられている以上、指向性があるからじゃね。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:50:37 ID:AO4UXuJv
>>61
ああ、失敬 確かにクロロなら捕まえていたでしょう そういった意味でのキャスティングがノブナガだったのだと思います
ただたまにシャルを捕まえて「〜をしなかったから馬鹿」というようなレスを見るもので 
そういったこじつけでのキャラ批判は説得力があるぶん正しい判断を狂わせると思います

僕が初めて2chの強さ議論に来たとき「現時点での描写で測るのか?」という問いに多くの方が「作者の意図と今後の展開を予測した上で」という回答をいただき、妙に納得したもんでそうしています
ゴンキルを逃がすということ事態はノブナガの失態だと思います 彼は熱くなりやすく賢い部類とは言いません
しかし阿呆かどうかといわれればどうしようもないほどではないのか? 強さ議論でハンデにされるほどではあるまい、という意見です
65名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:54:40 ID:HK3NrdjM
とりあえずテンプレに前スレで出してた

・頭を入れると強くなるキャラ
クロロ・ヒソカ・キルア(針無し)・ゼノ・クラピカ
・頭を入れると弱くなるキャラ
ウヴォー
・性格を入れると強くなるキャラ
ゴン(キレル)
・性格を入れると弱くなるキャラ
ナックル(優しい)・シュート(ノミ心)・レオリオ(特に女)・ヒソカ(戦闘を楽しむ…条件次第では関係ない)

みたいなのを入れた方が良いと思う。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:56:00 ID:HUsR8qOX
叫んでいるシーンでは横のシズクも耳を塞ぐ&髪型が音の衝撃?で変わっているし自分の耳はガードしていそう

更に自分の声は
声帯周辺で発生→骨を伝って内耳へ
の経路でも伝わるからその経路もガードしているのでは?

たとえば声帯周辺の粘膜がやたらと頑丈で音を反射増幅はするが外(ウボォーの体内)へは殆ど衝撃を伝えないとか…
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:56:10 ID:orpaLikp
キレル

新キャラかと思たw
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 03:57:34 ID:AO4UXuJv
ウヴォも頭が悪いというよりは性格が災いしている気も・・・
69名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 04:00:23 ID:HUsR8qOX
>>65
・性格を入れると強くなるキャラ
ゴン(切れる&殺すつもり(チー使用)) キルア(殺すつもり(抜き手使用))

じゃない?

・性格を入れると弱くなるキャラ
ナックル(優しい)
ナックルの場合は「相手を殺す能力」じゃないから影響は少なそう。

70名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 04:04:19 ID:HK3NrdjM
>>67-68
まあ、暫定的にはこんな感じだけど他には何か増やしたいのとかある?
ちなみに、俺は
>・頭を入れると強くなるキャラ
にシャルナークを入れたい感じなんだけどどうだろ?

>>69
いや、殺すつもりってのは誰でも持てるわけだから入れない方が良いと思う。
そんなん入れたら旅団員なんかは全員入れなきゃならんよ。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 04:05:57 ID:AO4UXuJv
前スレで出てたけど念は心理状態で強さも変わるみたいだから

ゴンの怒り キルア(針)のビビリ クラピカの執念

は特殊なもんなんだろうね よく少年漫画である表現を正当化したわけだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 04:39:19 ID:HUsR8qOX
>>70
>殺すつもりってのは誰でも持てるわけだから
殺意が無いと使えない(使わない)攻撃が存在する場合は違ってこない?

特にキルアの抜き手は「蛇活」とかでキメラアントの手を千切ったりしているしかなり違う気がする。
キルアの技の中で一番殺傷力が高いのも抜き手っぽいし

それにゴンやキルア以外は戦う時は「殺すつもり」が一部以外殆どだと思う。

カード目当てのボマー(高確率でその後殺している気もするが)やゼノ&シルバと戦った時のクロロぐらい?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 07:13:11 ID:BSMFh5sM
SSS  メルエム
SS   ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
S    ネテロ シルバ

AAA  クロロ ゼノ ヒソカ 
AA   ビスケ レイザー ノブ モラウ
A    カイト イルミ ウボォーギン フィンクス フランクリン
     フェイタン ノブナガ マチ

BBB  ナックル シュート ゲンスルー シャルナーク
BB   シズク コルトピ パクノダ サブ バラ
B    ツェズゲラ 陰獣


成長を続ける主人公たちは外して、こんな感じで暫定。批評よろしくね。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 08:12:33 ID:5uRve4dn
SSS メルエム
SS ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
S ネテロ

AAA シルバ ノヴ モラウ
AA レイザー ゼノ カイト クロロ ビスケ ヂートゥ
A ナックル シュート フィンクス フェイタン イルミ ゲンスルー フランクリン ノブナガ ラモット

BBB ツェズゲラ ゴレイヌ シャルナーク マチ サブ バラ
BB シズク パクノダ コルトピ ビノールト 陰獣
B カルト パーム

俺はこんな感じだとオモ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 09:01:51 ID:kwg9dpNQ
MIRACLE ジン
SSS メルエム
SS ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
S ネテロ
AAA ノヴ モラウ シルバ カイト キルア
AA ヒソカ クロロ ゼノ レイザー ビスケ クラピカ 
A ウヴォーギン ヂートゥ イルミ
BBB フィンクス フェイタン ノブナガ フランクリン ナックル シュート ゲンスルー ラモット
BB サブ バラ マチ シャルナーク パーム
B シズク パクノダ ツェズゲラ ゴレイヌ

こんな感じじゃないでしょうか
76名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 09:56:15 ID:E+SoKjh7
クロロやシャルが頭良いとか言ってるやつはどうかしてる。
あいつらが明確な根拠の無い推論にどれだけ身を委ねてるか考えてくれ。
あいつらの頭は強さにマイナスになることはあってもプラスになることはありえない。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 10:39:01 ID:BSMFh5sM
>>76
ん、何故そう思うのかな? できれば具体的な考察を希望・・・・。

ところで、みんなカイトを高く評価してるんだね。
>>74はクロロと同格、>>75はシルバと同格か・・・・。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 10:52:46 ID:KL45+OqD
>>76
でも、明らかにクロロやシャルは頭の良いキャラとして描かれているからなぁ。
明確な根拠の無い推論に身を委ねててアホに見える、と言えば確かにそうだが、
それは冨樫のオツムが足りないってことじゃなかろうか。

>>77
カイト高すぎと思う。
カイト≧ナックル、シュート、ゲンスルーくらいだと思う。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 10:53:25 ID:E+SoKjh7
>>77
クロロのユダ、掟の剣などの推理。
シャルの除念師の推理、
これだけでもいかに慎重さに欠ける思考回路の持ち主かわかる。
シャルなんて占いすら無視して電話かけまくってるし。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 11:46:37 ID:8eMz/Q1T
シャルナーク電話かけてたっけ?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:26:43 ID:HK3NrdjM
>>72
いや、だから殺すつもりなんて入れたらほとんど入れなきゃいけなくなるって事なんだが…
それならむしろ、
・性格を入れると弱くなるキャラ ゴン(殺すつもりが無い) キルア(殺すつもりが無い場合)
ってした方が良いと思う。

>>78
俺もそんな感じだと思う。
モラウ、ノヴ>カイト>ナックル、シュート≧ゲンスルーだろうけどね。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:30:14 ID:HUsR8qOX
>>81
>それならむしろ、
>・性格を入れると弱くなるキャラ ゴン(殺すつもりが無い) キルア(殺すつもりが無い場合)
>ってした方が良いと思う。
それは確かにそうかも。


シャルの頭が良い=知識量

じゃない?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:33:35 ID:HK3NrdjM
>>79
>クロロのユダ、掟の剣などの推理。
それはヒソカの占いを見てでしょ?

>シャルの除念師の推理
ってのはわけわからん。

ついでに、シャルナークはあっさりとG・Iが現実だと気付いたわけだがこういう事は無視するのかな?
少なくても、あっさりとG・Iが現実だと気付いたシャルナーク>>>>>5年プレイしていながらG・Iが現実だと気付かなかったゲンスルーってのは確かだよ。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:34:31 ID:HK3NrdjM
あ、シャルナーク>>>>>ゲンスルーなのは頭の良さの事ね。
85キノ◇:04/09/25 13:38:56 ID:xTH/um6H
あげ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:42:28 ID:wSRAnIlF
>>83
ゲンスルーが気づいてなかったって何を根拠に言ってんだか・・
87名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:44:41 ID:HK3NrdjM
>>86
作中に出て来てないだろ?
つまり、>>1にある様に作中の内容で話し合うと気付かなかったって事になるわけだよ。
それとも気付いていたってどこかに描いてあったっけ?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:47:11 ID:AO4UXuJv
>>86
書かれてないんだからそう考えるのが当然でしょ

気付いていると言うのも気付いていないと言うのも明確な根拠の無い推論
89名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:51:10 ID:HUsR8qOX
ゲンスルーたちの台詞
「奴らがゲーム外に出たのは」

「現実なら思う存分殺れる」

これはわかっていないからでは?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:54:24 ID:HK3NrdjM
>>89
確かに気付いていたらそんな台詞は言わないな。
んじゃ気付いていなかったのは確定で良いね。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 13:59:19 ID:AO4UXuJv
ゲンも頭悪いイメージはないからこの場合はシャルが凄いってことなんだろうな 他に気付いてた奴いたっけ?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:03:17 ID:HK3NrdjM
>>91
ツェズゲラとその仲間くらいじゃないか?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:04:11 ID:eq4tVkQT
GIが現実であることはモタリケでも気がついていたのに
ゲンスルー阿呆だな

大体ハメ組の時に99枚集めてからカウントダウンすりゃいいのに
中途半端なとこで殺すから後で困るんだよ

ゴン組と戦う時もタイマンする必要などない
サブ、バラは個別の発持ってないんだからなおさらだ
ゴン組の異常に早いカード収集の情報を手に入れておきながら
その時点である程度の実力者であることは明白、慎重を喫して一人ずつやればよかっただけ
ツェズ組がリタイアしてたんだから急ぐ必要もない
94名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:08:18 ID:HUsR8qOX
>>91
16巻で
ヒソカ「現実だよここは 」
ツェズゲラ「GIは現実世界のどこかにある このゲームは現実で行われているんだ」

95名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:12:23 ID:HK3NrdjM
>>91
いや、ゲンスルーはかなり頭が悪いでしょ。

>>93
モタリケって気付いてたっけ?

>>94
敢えて言うならばクロロも気付いてるな。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:14:09 ID:AO4UXuJv
>>92-94
サンクス

>>93
そういう見方もあるわな ゲンヲタが旅団を浅はかとか言うが結局富樫が書いてる漫画である以上誰にでもそういう落ち度はあるので強さ議論には持ち出さないほうがよいと思う
明らかに馬鹿に見えるように書かれている奴は別だが

モタリケって気付いてたっけ?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:16:57 ID:HUsR8qOX
「一坪の海岸線」SS
どう見ても異常に難易度が高すぎるような…

ひょっとして
ゴン、レイザーにジンについて聞く

レイザーのオーラ量大幅アップ
「お前が来たら手加減するな…と言われているぜ お前の親父にな」

普通のプレイヤーならもう少し手加減して貰えた?…ゴンのせい?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:36:17 ID:52DhOQgW
>>96
同意。クロロやシャルを頭悪いって言うヤツは、根本的に原作者を凌駕する
賢さを表現できる(スペックではない)キャラは登場させられないということを
理解してるのかね?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:41:08 ID:52DhOQgW
そういう意味ではフィンフェイのGIプレイヤーの殺し方もおかしい。
当初フィンフェイはプレイヤーを殺してカードを集めようとしていたが、
通常、誰かを捕まえたら殺す前にお前が知っている限りで一番カード
集めていそうなヤツは誰だと聞くべき。

ま、すぐにツェズゲラやゲンスルーにとぶつかり話が破綻するだけ
だけどな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 14:46:28 ID:52DhOQgW
もっと言えばGIではとにかくプレイヤーを殺せる強さがあればカードなんかいくらでも集まる。

1.アカンパニーとコンタクトを用意し、アカンパニーでカードをたくさん集めていそうなヤツのところへ飛ぶ。
2.半殺し(言葉を発することが出来ない状態)にする。尚、即死でなければ数分後に死んでも構わない。
3.コンタクトで今半殺しにしたヤツのブックを出してカードをゲット。

以上
101名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 15:10:11 ID:HK3NrdjM
>>98-100
そもそも、>>76=79がわけのわからん事を言ってきたのが始まりだからね。
まあ、相手をして>>79のりくつならゲンスルー達が旅団よりかなり頭が悪い事になってしまうって事が分かってしまったわけだな。

んでもまあ、ゲンスルー達がシャルナークよりかなり頭が悪いってのは間違いないな。
3人もいる上に5年もG・IにいながらG・Iが現実だって気付かなかったんだから。
とりあえず、頭の良さではヒソカ≧クロロ≧シャルナーク>>>>>ゲンスルーって所だろうか。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 15:11:05 ID:WoFtmPoG
本気でクリアする気がなかっただけだろ。
暇つぶしだよ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 15:47:39 ID:AO4UXuJv
>>102
真性引きこもりやん・・・
104名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:03:52 ID:q0EVaKod
79を書いた人間だけど、ゲン達も頭悪いと思う。別にゲンヲタじゃないから納得する。
頭の良さ的にクロロ、シャルナーク>>>>>ゲンスルー
ってのも同意。で、何が言いたいかと言うと、
クロロ、シャルは自分の考えに疑いをもたな過ぎってことだ。
あいつらは全ての自分の推論に自信を持ちすぎ。
よく推理のシーンを読んで考えてくれればわかるが、
推理が合っているのは結果論に過ぎない。
こういう思考回路はヒソカやキルアなど、戦闘中に罠を仕掛けまくる人間に
すぐにエジキになる。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:17:14 ID:kk7U/ZZE
ネフェとシルバ・ゾルディックはどちらが強いんですか?
理論的な考察できる人おります?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:18:09 ID:1zAdXh28
SIRUBAAA
107名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:18:30 ID:rpPb5cvp
俺が書いた、頭と性格の話でこじれてるな。

頭の良さってのは、戦闘に関するもので、シャルナークはそれが長けているか不明だから書いてない
クロロは、ヒソカとのやりとりで騙されはしたが、考察力という点では素晴らしいし、100%正しい予言という前提での考察なので仕方ない所もあった
シルバ・ゼノ戦の前に暗殺者をおびき出す手口や、2人との対戦でゼノが自分の手を読めている事にすぐ気付いた
ゼノと比べれば劣る気もするが、十分に高い知性を持っていると思う
状況から、敵の能力を判断したり、敵の能力から対策を講じるって点では、クラピカやクロロは長けていると思う(これは、シャルも恐らく)
状況を、自分に有利に、敵に不利に仕向けるように罠を張るようなものは、キルアやヒソカが長けていると思う

性格面は、戦いの上で弊害になる点と、有利になる点で、キルアのモードチェンジは自分で操作してるからあまり関係ない
(針有りの方はマイナス面だけど、今は無いから書かなかった)
108名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:25:20 ID:AO4UXuJv
>>104
なるほど その「疑いをもたな過ぎ」ってのはどこらへんから言ってるんだ?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:25:37 ID:q0EVaKod
>状況から、敵の能力を判断したり、敵の能力から対策を講じるって点では、
>クラピカやクロロは長けていると思う(これは、シャルも恐らく)

俺は、クロロやシャルの推論の仕方とかから考えると
その敵の能力の判断に自信を持ちすぎると思うんだ。
サブが「キルアのガードの癖を見切った」と勘違いして見事罠にはまったという描写があったが、
クロロ、シャルは自分の推論に疑いをもたない為、(説明がつくというだけで確証までもっていく)
こういう罠にたやすくハマる。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:29:29 ID:AFWephTB
強さ議論なら是非議論してくれ。
念なしのゴンに腕折られたイルミは相当弱くねぇ?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:30:04 ID:YFeXkyJ9
>>109
クロロのバカな所はヒソカの偽預言書に騙された所とヒソカの偽装入団に気付いていなかった事。
なにげにクラピカにもあっさり捕えられてるし穴は結構あるんだよな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:35:19 ID:1zAdXh28
113名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:37:07 ID:9D7EHQ80
クロロはちょっと天然入ってるよな。
シャルは小者臭がする。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:40:04 ID:q0EVaKod
>>108 ユダがいないと考えた根拠は二つ。

1、金や名誉で満足するやつは旅団にいない
2、対応が中途半端

1はもうとんでもない話。2は話せば長くなるが、それがユダがいないという根拠には全くならない。
にもかかわらず団長はもう裏切り者の疑いを排除した。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:49:08 ID:AO4UXuJv
>>114
それはクロロではなく富樫の責任だってわかるだろ?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:49:35 ID:8JwcEEX7
SIRUBA
117名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:54:02 ID:q0EVaKod
>>115 けど実際ヒソカとかキルアとか、なかなか戦闘に役立つ頭の良さが
表現されてるキャラもいるからなあ…。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 16:58:50 ID:kcDutRiC
ゲンスルーがGIが現実だと知らない
        ↑
妄想。ツェズゲラでも知っていたのに何故
インテリゲンスルーが知らないと言えるのか。
旅団の失態については事実だが、これは全くの妄想。
こういう事を書くから旅団厨は蔑視される。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:05:11 ID:QneYrVPW
>>106
まあほとんど両者の比較になりそうな描写が無いんで
難しいし、推測が多いんで理論的とは言いがたいが

1・シルバはゼノと同等かそれ以上で、ゼノはクロロと同等かそれ以上の使い手。
2・ゼノの円半径は本気で300m+α。シルバも100m程度なら余裕臭い。
3・クロロの総合的な戦闘力はおそらく旅団一(ウボーではなく団長にヒソカがそそられていた)
4・現段階のゴンでも生前のウボーには匹敵しないと思われる。
 根拠:ほぼタメなしのB・インパクトとタメ込みのグーの破壊力評価、及び実戦経験の差
    全世界で13人にしか使用できない、死を賭けた制約+E・タイムで強化されたクラピカと
    通常戦闘では互角以上に戦ったウボーを評価。
5・そのゴンに結構てこずったナックルはウボー以上とは思えず、
 おそらくウボーはカイト≧ウボー>ナックル程度の実力であると考えられる。
 (カイト≧ウボーに関してはまるで根拠無し。強いて言えばネフェのそそられ具合からの判断。)
6・カイトはネフェを「化け物」と判定。片腕とは言え、
 全力で戦って与えられた明確なダメージは少ない事からカイトとネフェの差は数段あると思われる。
7・ネフェの円半径は目測でだが最低500mは超えている。
8・結果としてウボを基点に考えると
 ネフェ>シルバ≧ゼノ≧クロロ>カイト≧ウボとなるのではないかと推測する。

が、個人的には戦えばシルバが勝つと思うよ。おそらく。
想像だがゼノ・キルアを見る限りゾルディック家の銀髪は変化系で
ゼノも間違いなく戦闘用能力があるだろうし、戦闘経験も多いだろうから。
まあかなりの深手負いそうだけど。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:05:48 ID:kcDutRiC
>>12>>36
話にならんよ。
どんだけ無理があると思ってるんだ?

冨樫がこう思ってる等と個々の主観を根拠にすると
不毛の水掛論になるのが解らんのか?
あとゴンとキルアがどれだけ弱かったか無視か?
チェーンジェイル使用される前でウヴォーがクラピカにダメージ受けてる事も無視されてるし
(クラピカはAOPにしてレオリオ以下、鎖以外に誓約を込められていないのだが)
121名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:11:40 ID:kcDutRiC
>>119
ほぅ、そうか。
ではノブナガはカイトよりずっと下なんだな。
>ほぼタメなしのB・インパクトとタメ込みのグーの破壊力評価
意味不明だよ?
15巻以降ゴンのMAXのジャジャン拳グーを人間以外の対象物に打った描写は無い。
現在の物理的な破壊力がどれ程か解りかねるし、15巻の時点でビックインパクトにそこそこ匹敵すると言ってもよい。

>そのゴンに結構てこずったナックルはウボー以上とは思えず
これまた意味不明。
何故ナックルがウヴォー以上と思えないのか?
強化系100%で念総量が中堅〜上級のゴンが堅解いたら一撃でKOされるのがナックル、
強化系100%で念総量が中堅ぐらいのクラピカが硬と堅使えなくとも最大の一撃を骨折で済むのがウヴォーギンだ。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:18:38 ID:XRIQwUw7
>>115
そんなこといったら漫画読めないだろw
何故、そうまでして旅団をかばうんだろう・・・?w
123名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:21:28 ID:kcDutRiC
1の門開けるので精一杯、そして才能にしてゴンやキルア以下の描写であった
クラピカがウヴォーと闘った頃には素で4の門開けるぐらいで、
硬堅流もマスターし念総量も上級にまでなっていたのか?(笑)

そう考えないとウヴォーを上位に置く説明が付かない。
でもクラピカの「こちらこそ誉めておこう。まさか隠を使えるとはな」「見えたか?凝も使えるようだな」
なんて初心的台詞とクラピカが誓約により強くなっただけとゴンに説明している描写からこれは考え難い。

とすると、やはりクラピカとウヴォーの戦いはレベルが低いという事になるのである。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:22:52 ID:AO4UXuJv
>>119
カイト≧ウヴォは微妙かな 旅団級ならネフェはそそられる希ガス
いや俺にも根拠は乏しいが
125名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:28:13 ID:rpPb5cvp
>>109
確かに、それはあるな…その辺で、マチの”勘”に助けられた経験がありそうな気がする(だから、信頼を置いている?)
でも、戦闘中にクロロを騙せる程の実力者はヒソカ位しか思いつかないし、弱点という程決定的なものかな。プラスに働く事の方が多いと思う
洞察力という点では、キルアとゴンの発言・動きから、暗闇で襲う作戦を暗に見抜いていたし(何か隠しているレベルだけど)

>>114
これは、甘いよな…例えば、操作されてれば十分情報漏れるし
ウヴォーに、「仲間を信頼しろ」っていう事でついた詭弁なら分かるな…難しい事はウヴォーには理解出来ないだろうし
ただ、旅団は結局マフィア連中を大量に殺してるし、宝を守って人は無防備ってのも、情報が漏れてるにしては疑問はあるのは確かだな

>>120
クラピカは切れるとパワーアップしますよ(念関係なく)
レオリオ以下ってのはありえ無い

>>123
クラピカは4の門開けても不思議じゃ無いと思うな…もちろん、キルア・怒りゴンも
硬は高等複合技だから分からないけど、流は覚えてるだろ(凝と同じ仕組みだし)
堅も、クラピカの性格上覚えてないとは思えない
「一人で戦い抜く力が居る」…ゴン・キルアと違い、旅団との戦闘を意識して念の修行をしてる訳だから、描写が無いだけでマスターしてるだろ
(これも、練と同じ仕組みだし…どの程度の持続力かは知らないけど)
126名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:29:23 ID:AO4UXuJv
>>122
>>96>>98で書いているがどのキャラにも読者から見た失態というものはあるものだ
それはただのこじつけであって「〜すれば死んでいた」などは机上の空論
>>114の話も富樫がそう言わせ結果的にユダはいなかったのだからマイナス点にはなりえない

旅団だからかばうのではなく旅団が叩かれてるから俺の持論を言ってるまでだよ
陰獣だってダルだってゲンだって不当に叩かれれば一言言いたくなる
127名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:30:16 ID:52DhOQgW
ゲン厨、乙。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:34:53 ID:kcDutRiC
>>125
いや、実際にレオリオ以下ですから。
レオリオは2の門開けてる。緋の目補正加わったとしてもせいぜい1が2になるぐらいだろ。

念使わないで素で4の門と言ってるんだよ?念使えば6ぐらい開けられる訳だ。
不自然だろ?クラピカがここまでパワーアップしてると思えないだろ?
でもそう考えないと、ウヴォーを上位に置く事は出来ないんだよ。
ゴンとキルアは目の凝は覚えていたが、体の部分部分に凝は出来なかったがね。
半年で全くの初心者がどこまで上達出来るかという事だが。
一千万人に一人の才能で成長速度や素質がずば抜けているゴンとキルアでも
半年で念総量は下級、練と目の凝ぐらいしか覚えられなかったのに
クラピカは素の肉体も比べ物にならないぐらい強化され硬堅流までマスターし上級の念総量になったと?
クラピカ具現化のイメージトレーニングばかりやってたと言わなかったっけ?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:41:55 ID:q0EVaKod
>>125
>戦闘中にクロロを騙せる程の実力者はヒソカ位しか思いつかないし、弱点という程決定的なものかな。
>プラスに働く事の方が多いと思う
まあ馬鹿相手にならプラスに働くことが多いとは思うが、
思考誘導に対する警戒が作中に全く見られないため、キルアがサブにやったような罠に
簡単に引っかかりそうな印象だな。
>洞察力という点では、キルアとゴンの発言・動きから、暗闇で襲う作戦を暗に見抜いていたし(何か隠しているレベルだけど)
あれって勘だと思う。じゃなきゃレオリオの演技も見抜くっしょ。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:47:37 ID:AO4UXuJv
>>129
漫画での頭脳戦て結局作者一人の考えだから傍から見ててキルアがサブを引っ掛けたのもヒソカがクロロを騙したのも似たようなものに見えてもあの世界では雲泥の差ということになってますよ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:49:42 ID:kcDutRiC
>>130
雲泥の差という程じゃないだろう。
まぁあの時のキルアサブよりヒソカクロロの方がレベル高いのは言うまでもないが。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:52:39 ID:rpPb5cvp
>>128
具現化で華奢なクラピカが、緋の目だけで4の門あけるのは無理があるかもな
ただ、ウヴォー云々は欠片も話して無い訳だが、なぜ結び付けたがる?(クラピカが筋力無い=ウヴォーは即弱くなるのか?)
ゴン・キルアは丸々半年修行して無い。自分の器を広げる修行というか、数年先を見据えて余裕を持った修行をしてた(よく遊び・よく学ぶ)
クラピカは、一秒でも無駄にしたくないタイプで、常に修行をしていたと思われる
あと、クラピカは反則が2つもあるから、能力上昇が早いのもある
それと、クラピカの復讐心が念にプラスに作用して、能力向上などの作用があったかもね
将来的なマイナスを背負ってでも、急成長を望んだクラピカとあの2人と同列に比べるのは無理だよ

>>129
うーん、マリックVS大槻教授みたいに、素で頭良くてもクロロは騙されそうな気はするな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:55:05 ID:q0EVaKod
>>129 思考誘導に対する警戒が作中に全く見られない。
雲泥どころかあの場面でサブとクロロがそのまま入れ替わっても通用しそうに思うが。
すこし言いすぎかな…。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:56:07 ID:q0EVaKod
スマソアンカー間違えた。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:56:32 ID:AO4UXuJv
>>131
雲泥は言いすぎか 作戦を考えた奴の名前で優劣がつくのは間違いないと思われ

ヒソカ>クラピカ>クロロ>キルア>ゴン=ゲン・・・

同じ作戦でもクラピカが立てたのとレオリオが立てたのとでは差が出る
136名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 17:59:58 ID:AO4UXuJv
>>133
しかし実際書かれたらクロロは引っかからないだろう

相手によって頭の良さは常に変化するんだよ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:00:39 ID:EOXXFsFL
>>128
すいませーん 話に混ぜてください
別に力が強いものが戦いに勝つわけではないないと思うのですが?
クラピカが硬堅流もマスターし念総量も上級にまでなっていたとしなくたって
力量のかなり上のウヴォーに勝つことはできるのではないでしょうか?
というよりもまともに遣り合っては勝つことができないと判断したからこそ相手を強制的に絶にする能力を作ったのでしょう?
あの戦いはいかにはったりでかく乱し相手を絶にするかがクラピカの勝利の鍵であったわけで硬堅流も膨大な念総量も必要ないでしょう
例えばボブサップが毒殺されたからとしてその毒殺した相手がボブサップよりも強いということにはなりません
それと同じでウヴォーはクラピカの頭脳プレーに負けたわけでそれをもって弱いということは言えないと思います
クラピカの能力は旅団に対してはあまりに特異すぎるのでそれを基準に判断することは無理なのでは?


138名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:04:02 ID:q0EVaKod
>>136 そうかもしれないけどそうでないかもしれない。
キルアも動き全てが罠とか言ってるし、何度も言うけど
思考誘導に対する警戒が作中に全く見られないからどうも団長は引っかかりそうなんだよなぁ…。
まあ俺も団長がキルアにたやすく罠にかけられるとは思わんけど、
そういう弱点が団長にはあるとだけ言いたい。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:04:41 ID:rpPb5cvp
>>133
無理だろ…体術ではまだクロロが圧倒するだろうし、サブと違って発を大量に持ってるから…
そもそも、ヨーヨー程度でクロロがってのもあるし、クロロの蹴りにあんな弱点があるのかってのもある
クロロの頭で、サブの体ならかかったかも知れないけど…それも怪しい
140名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:06:46 ID:q0EVaKod
>>139 いや、勝負自体じゃなく、キルアのあの「偽装ガード癖」を、
団長は信じこみそうだって言ってるだけ。
勝負はもちろんクロロの勝ちだと思うよ。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:16:49 ID:pzr61YLE
シルバとゼノの方が強いのどは?
暗殺業や強化の念は凄かった気がするが
142名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:22:40 ID:vpaqIyVF
>>135
その優劣はおまいの主観だよ。

強いて言うなら考えた奴ではなくそれにはめられたキャラの格では
優劣かもしれんが。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:23:41 ID:vpaqIyVF
間ちげーた。
優劣かもしれんが→優劣がつくかもしれんが
144名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:26:41 ID:OFWFDchH
確か念能力って+であって*じゃないよな?
身体能力(100)+念能力(100)
ウボーはどうやって核爆発並みのパンチを打つ気なんですか?
強化系を極限まで鍛えたんじゃなかったっけ?
変化形を修練して念で核融合とかしようとしてたのか?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:29:56 ID:vpaqIyVF
制約と誓約が掛け算なんだろ?
一生に一回しか使えない上に使ったら死ぬ、とかにすりゃ
不可能ではないんじゃね?
変化系能力じゃイメージ修行の段階で癌になって死ぬから無理。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:32:38 ID:j57Mz4uw
イルミ厨かもしれんが、イルミはゼノクラスだと思うが。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:38:57 ID:kcDutRiC
>>132>>137
問題はね
強化系100%とは言えAOP大した事無い華奢なクラピカの
攻撃が絶する前のウヴォーに通じてたり、
ウヴォーの最大の一撃を食らっても骨折程度で済んでる事なんだよ。
ウヴォーとクラピカのAOPの差やそれなりに念を使い込んできた者と念覚えたての者の差で
それこそ最大の一撃は当たれば一発で粉々になるぐらいの差があってもおかしくないのに、だ。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:45:52 ID:qohMFFOh
高等応用技術である5本の鎖を使用しているのに
(つまり既に系統別修行をいくつかこなしている)、その前段階
である硬や堅を覚えていないってのはおかしな話じゃ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:47:07 ID:OFWFDchH
念には限界があるわけで強化系を極めてもなんだかなぁて感じだな
変化系で静電気を発生させ真空状態作って相手を絶命させたり
操作系&放出系で元気玉放てた方がいいよな
身体能力はドラゴンボール並みに限度が無いのかもしれないけど
150名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:48:33 ID:kcDutRiC
つまり、これは

1.クラピカとウヴォーのAOPの差がほとんど無かったか
(ウヴォーは2の門か3の門開けられる程度か?(笑)
2.ウヴォーの念総量が非常に少なかった
3.クラピカAOPの差を埋めるほど念総量が極大になった

としか考える事が出来ない。
しかしクラピカの発言からすると1も3も可能性として低そうであり、恐らく2だろうと言える。
つまり、ウヴォーのAOP(高い)+SOP(低い)が、クラピカのAOP(低い)+SOP(中堅)をやや上回ると。
逆説的に言えばこれは二人のレベルの低さを表している。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:49:45 ID:j57Mz4uw
いや、もうすでに硬や堅を使ってたんでしょ。クラピカは。
団長VSゼノのときも実は使ってたように。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:50:35 ID:kcDutRiC
>>148
クラピカがやった事と言えば周のみであって
周は硬堅流の前段階のようだが。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:51:17 ID:qohMFFOh
ん?AOPって顕在オーラ量だよね?
クラピカの顕在オーラ量が緋の目によってかなり増大することは
作中で語られてたけど。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:53:19 ID:kcDutRiC
>>151
団長とゼノの時は使っていてもおかしくはないが、
硬堅流使える人間が「こちらこそ誉めておこう。まさか隠を使えるとはな」「見えたか?凝も使えるようだな」
なんて初歩的な事を誉める筈も無い。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:54:05 ID:j57Mz4uw
後付だからしかたねえじゃねえか。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:54:12 ID:kcDutRiC
>>153
いや、9巻のクラピカ師匠の説明の方。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:54:57 ID:qohMFFOh
>>152
いや、回復力強化とか鎖操作とか命令遵守とか、
高度な系統別技術を使用しているでしょ。
強化系レベル1の修行ですでに硬必須だし。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:55:41 ID:kcDutRiC
>>155
だから...それ言ってたらキリ無い訳だが解るか?
後付けかどうかわかんないだろ?
冨樫がクラピカや旅団が大した事無いと演出するために今のような設定にしたのかもしれんし。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:56:09 ID:j57Mz4uw
わかった。クラピカとウヴォーは硬とか堅とかの言葉を知らなかったんだよ。
凝とは別物だと思ってた。だからああいう会話になったんだろ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:57:05 ID:kcDutRiC
>>157
それは発だよ。
大体高度な系統技術を習得する人間をあんな台詞を吐く訳が無い。
ヨークシン時に練使える奴見て誉めてるようなもんだ。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:57:09 ID:qohMFFOh
>>156
それってAP+SPじゃ・・・・。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:57:24 ID:j57Mz4uw
>>159
確かに。
ビッグバンインパクトはどう考えても堅だしな。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:58:38 ID:kcDutRiC
>>161
あ、Oが一個余計だったか。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 18:59:13 ID:eq4tVkQT
だからウヴォーは万全じゃなかったんだよ
陰獣の時と明らかに違うだろが
165名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:00:45 ID:kcDutRiC
いや、ウヴォーは公式ガイドにもあるし
ビックインパクトから見ても硬堅使えると見て不思議じゃない。
問題はクラピカの方だよ。念覚えたてであの台詞とあっては覚えてないと見る方が妥当。

仮にクラピカが硬使えたとしても>>150のような矛盾は解消されないし
硬堅使えないとなるとそれに最大の一撃で骨折しか出来なかったウヴォーは何なんだって事になる。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:01:54 ID:kcDutRiC
>>164
もう毒も小便で出してるし
戦闘に支障を来してるようには思えないが。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:04:25 ID:eq4tVkQT
>>154
ウボを筋肉バカと決めつけていたからだよ
陰獣戦のムチャな戦いを見てたからね

あるいはバカにして言ったかだな、お前の得意な煽りだ
クラピカ、ウボ大嫌いだからな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:04:55 ID:qohMFFOh
>>160
いや、だから発でしょ。それらを修得するための系統別修行は硬と堅の後。
あんな台詞ってウボーの凝と隠をほめたって奴?
あれって皮肉でしょ。クラピカの作戦は最初から旅団が凝を
使えることを前提として立てられてるよ。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:05:15 ID:nzGO7ZDT
“硬”とか冨樫の後付けだしな‥‥
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:10:15 ID:kcDutRiC
>>168
いや、ゴンキルなんか発は硬と堅の前に覚えてますが。
だからそれにしたって硬堅流使える人間が
初歩段階の隠と凝で誉めるなんて不自然だっての。
クラピカが硬と堅知っていてウヴォーのビックインパクトが硬だと気付けば
こんな馬鹿な台詞なぞ言う筈も無い。

しかもクラピカが念のベテランだったり嫌味たらしく言ってるのなら皮肉も通じるが
この時のクラピカは念初心者で素直に驚いてるような描写しかない。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:11:26 ID:rpPb5cvp
>>147
本気のウヴォーだけに論点を絞ってOKだな
ウヴォーの生身の筋肉>クラピカの生身の筋肉(緋の目)
ウヴォーの念(強化)>クラピカの念(強化)
で、当然クラピカの防御は失敗(ガードしたのに、骨が折れた)訳だが、その差が、妥当かどうかって話だな

ビスケ曰く、「相当な差」が無ければ、ガードが成功すれば無傷で済むらしい(ダメージはいくらかあるだろうが)
”バキバキに”骨が折れるというのは、相当な差があったんだろう。(複雑骨折)
生身でまともにガードをすれば、恐らく骨にひびが入る〜骨折辺りだと思う
念の差の分で、あっさり複雑骨折まで逝った…のかな…
念能力の差と、ガードの仕方から言えば、腕が飛ぶのは不自然だが、腕だけで体までダメージがいって無いのは不自然だな
・一つの可能性:クラピカは、旅団と対するという事で、いつも以上に能力が向上していた(精神が念能力を向上させた)ため、念の差が小さかった
俺の考えでは、この辺だな

>>154
あれは嫌味だろう。「罠にはまったんだよ」って意味で
(因みに、堅よりは隠の方がはるかに高等だと思うが…)
172名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:13:11 ID:eq4tVkQT
>>166
フツーに考えて全身麻痺してその後毒全部出したからって一日で完調するか?
絶対しないね、結構長時間だったし。
そして肩の肉もえぐられていたし、ヒルの卵もすべて出つくしたとは言い切れない
ウボは酒も飲んでたしw

どう考えたって陰獣戦以上とは言い切れないと思うけど?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:14:06 ID:j57Mz4uw
クラピカは火の目になると無意識に硬や堅を使ってるんじゃないの?
そうとしか思えない。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:18:32 ID:rpPb5cvp
>>168>>170
修行の順番は決まりごとという事もないんじゃないかな…練とか基本は別にして。まとめてるけど、キルアは硬を使えないし
あと、クラピカはさらっと嫌味を言うよ(最初の方とかは特に)

>>173
硬は無意識で出来る技じゃ無いと思うよ…凝なら無意識で出来ると思う(力んだ場所に、自然とオーラも移動)
堅も、力んで自然とオーラを放出
175名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:19:28 ID:eq4tVkQT
硬、堅、凝、などの念技術って意外と無意識でできるものなのかもしれない
ゴンは絶を誰にも教えられることなくマスターしていたし
イルミの腕の骨折ったゴンは無意識に念使っていたと考える他ない

それを念の応用として意識的にやる訓練がビスケの修行だったんじゃないか?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:21:12 ID:kcDutRiC
>>171
そこで、クラピカがホントに硬堅流を使えたか?など疑問視される訳だ。
APでウヴォー>>>>>クラピカ
SPでウヴォー>>クラピカ
として、お互い腕に硬したとしても骨折しかしないというのは明らかにおかしい。

いや、隠はトチーノやスクワラ辺りも使ってるし初歩段階だろう。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:23:01 ID:OG32YzGj
戦闘中に腕を折られたら普通は痛みで戦意喪失しそうだが・・・。
ホーリーチェーンは反則能力だな。回復力の高い強化系の立場がない。
ゴンの手が二週間で治って驚かれてるのに・・・。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:23:28 ID:kcDutRiC
>>172
苦しいな。

ウヴォーがクラピカ戦時体調に支障を来たしてるような描写は無い。
毒食らった時クラピカに毒とは関係無しに強いなんて言ってるし。
もしそうならそう言うだろう。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:27:39 ID:Dv90JvJM
念能力、系統習得率、威力と精度、絶対時間、基本技と応用技、
オーラの数値化と潜在・顕在・・・・。
普通に考えたら、全部後付けだと思うんだけどなあ。
富樫も、何とか破綻しないようにやってるつもりなんだろうけど、
それでも、ところどころ矛盾が出るのはしょうがないと思うよ。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:28:02 ID:j57Mz4uw
結論:クラピーは緋の目になると、無意識に硬や堅を使う。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:29:07 ID:kcDutRiC
>>179
後付けと言わずにクラピカとウヴォーが単に弱かった、と言えば説明付く問題なんだけどね。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:31:04 ID:eq4tVkQT
演出、後付けなのはみんなわかってるから
そこをこじつけるんだろがああ!!!
183名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:32:31 ID:qohMFFOh
>>170
ゴンキルの発ってゴンは教わった”硬”そのままだし、応用技術の
チーやパーは系統別修行やってやっとまともに使えるように
なったんだが・・・。
ベテランかそうでないか関係なしに、まんまと罠に
嵌めてやったんだから皮肉を言うのは当然でしょ。
てか素直に驚いているような描写って、めちゃくちゃすまし顔で
汗一つたらしてないんですが・・・。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:32:42 ID:kcDutRiC
>>182
それは読者の主観だと言ってるんだよ。
念の応用技術の設定が後付けなのか、
クラピカや旅団が弱いという事が既に構想にあったのか、冨樫にしか解らない。
ただ、俺らは描写で判断するしかない。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:32:42 ID:HUsR8qOX
>>172
確かに酒が入っているのは…


>>173
描写だけならウボォーも蛭の頭蓋骨飛ばした時は周しているようにしか…

186名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:35:41 ID:Dv90JvJM
>>177
ホーリー自体は単純な治癒能力だと思ってた。
あれは、エンペラーによる強化系100%(治癒力も100%強化状態)
だったからこそ、瞬時に回復できたんだと思う。
通常の状態では、あの速さは無理だと思うな・・・。 もう既出かな?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:38:22 ID:kcDutRiC
>>183
立派な発持ったネオンなどが硬堅流など使えるとは思えんがね。
やはり発はこの前段階だよ。
半年間で念を全く知らない人間が(それも才能はゴンやキルア以下という描写だった)全ての技術を覚え念総量も極大になり、
素の身体能力も格段に向上したと見るよりは、
誓約付けて修行はしたものの、念の応用技術まで覚え切れずあのような迂闊な発言をしてしまったと考えた方が遥かに合点が行く。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:41:02 ID:q0EVaKod
ウボォーの念能力者レベルを考察しよう。

クラピカをレベル10具現化系とする。すると強化系レベルは4。
絶対時間時は威力、精度100%。
ウボォーの自称極めたを鵜呑みにして、ウボォーも威力、精度100%とする。
念能力者として考えられる最大レベルを算出するため、肉体強度は同じと考える。
(いくらなんでも肉体でクラピカ>ウボは考えられないため)
ウボォーの二割パンチでクラピカが無傷だったため、ウボォーのレベルをNとすると
N×0.2≦4となる。つまり、Nは最高で20。
ウボォーは単純に言うとクラピカが1年念修行したのと同じくらいの修行をした念能力者である。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:43:46 ID:Dv90JvJM
>>188
ん、クラピカの強化系レベルは6だと思うよ。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:45:47 ID:tqUhw/gw
仮に
鎖の強度<念無しウボォのクソ力 で
あの時鎖を千切られてたら
クラピカはどうしてましたか?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:46:07 ID:HUsR8qOX
>>187
しかし9巻のではウボォーパンチをガードして吹き飛ばされ岩にぶつかり岩が一部砕けているわけだが…
ゲンスルーがグーを喰らった時の背中側の岩より派手に砕けている…

硬や堅が使えないと耐えられないんじゃない?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:46:53 ID:7xVvWxOI
>>188
強化系レベル10の技>強化系レベル6の技
とは限らないだろ?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:47:04 ID:q0EVaKod
>>189 すまん。じゃあレベル30だ。
クラピカが1年半修行したのと同レベルだ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:47:28 ID:qohMFFOh
>>187
ってことは念の仕組みにあれだけ詳しいクラピカが(この時点で
師匠の教育方針がウイングとぜんぜん違うことがわかる)
系統別修行もせずに、独学で5つの鎖とその能力を会得したってこと?
そして硬も堅もなしに、地面をえぐる小型ミサイル並みのパンチを
受け止めたってこと?そもそも堅が使えないのにあれだけの威力の
鎖を維持できるのだろうか。まったく合点がいかん。

師匠の下でより実践的な念を学び、硬堅流を会得したクラピカが、
硬相手でもよほど実力差が無ければ無傷ですむはずの硬をして、
それでも受けきれずにバキバキに骨が砕けたって方が合点がいくが。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:49:18 ID:HUsR8qOX
>>190
JOJO風に
1 人気のある重要キャラクラピカは更に有効な手を閃く
2 仲間が助けてくれる
3 現実は非情である



もう一度捕まえて千切られる前に止めを刺すしか無さそう…
196名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:49:40 ID:q0EVaKod
>>192 ただのパンチにそんなことは考慮しなくていいと思う。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 19:52:37 ID:l0F05w0d
とりあえず、議論する上で

   後付け・冨樫の考え無し・主人公だから

は御法度だろう。

その上でどう考えても矛盾する部分は、矛盾点をしっかりと浮かび上がらせる。
強さ議論スレとしては、それでいいんじゃないか?


ウボォー対クラピカは確かに不思議バトルに見えるが、ここでヒントになるのは
双方のフィジカル能力の比較だと思う。
試しの門で例えるならば、自他共にパワー最強と認められているウボォーは
7の門も開けられると予測される。
一方クラピカは、ゾル邸編から旅団編までの間に、多少の筋力強化があった
としても、2の門が開けられるかどうか。
へたすると1の門止まりだろう。

そう考えると、双方の念無しのパワー差は3〜5倍はあったと見ることができる。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:00:34 ID:95Aii+r3
>>176
堅は「練を維持」だけだから、教えられたその日に使える(数時間も持つか、数分しか持たないのか知らないが)
流は「硬暴力移動を変化させる(凝をすばやく行う)」だけだから、凝が滑らかに出来ればすぐ使える(実戦で使えるレベルにするには、修行が必要)
硬は「纏・絶・練・発・凝を複合した技」だから、難しそうだが、ゴンが短期間で覚えた事から考えれば、やって出来ない事も無いか

説明では、
凝:応用技
周:応用技
堅:応用技(一応複合)
隠:高等技術
円:高等応用技
硬:複合応用技
まぁ、発言者が全て同じでは無いが、やってる事が同じという点では、堅は簡単だろ(時間を伸ばす修行が大変だが)
堅とか、漫画の後の方で出てきたからって、難しいと決め付けすぎな気がする

あと、見直して思ったんだが、クラピカはかなり吹っ飛んでるな。
実は、自分から飛んで威力をある程度殺してる可能性もあるな(修羅の門みたいに…知らんか)
どっちかっていうと、鎖で繋いだ後に、ウヴォーからオーラが出ているように見える描写の方が気になった

>>194
俺もそう思う。師匠が全然違うし、クラピカも急いで修行してる。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:01:40 ID:95Aii+r3
>>198
流は、「攻防力移動だった変化させる〜」
だった。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:02:35 ID:95Aii+r3
>>199
…「攻防力移動を変化させる〜」
飯食って落ち着いてくる
201名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:04:33 ID:Dv90JvJM
>>197
あれは、強化系としての年季の差を、クラピカが絶対時間でかなりの部分を
埋めたと思った。腕が砕かれたのは、肉体的な体格差によるところが
大きいんじゃないかと考えてた。自分のは単純すぎる意見かもしれないけど、
フィジカル面が大きいというのは同意。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:05:50 ID:HUsR8qOX
>>198
>実は、自分から飛んで威力をある程度殺してる可能性もあるな(修羅の門みたいに
浮身を使おうにもクラピカは攻撃後で空中に居るからそれをやるには空を飛ぶ(もしくは空中でダッシュやジャンプする)能力が無いと無理じゃない?

203名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:23:38 ID:kcDutRiC
>>191
そういうのでダメージの威力は測れないよ。
ゴンとウヴォーのパンチも質が違うようにも見えるし。
前者は地味ながら一撃必殺、後者は派手な爆風型みたいな。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:27:06 ID:kcDutRiC
>>194
>系統別修行もせずに、独学で5つの鎖とその能力を会得したってこと?
いや、クラピカの師匠はヨークシンの数ヶ月に合わせ
即実戦力となるような修行を施したと思う。

って、よく考えてみれば
クラピカがウヴォーに殴られた時既に鎖を巻き付けていた訳で
あれが硬は絶対に有り得ないんだよな。

とすると、堅を使えたとしても
ウヴォーの硬を堅でガードして済んだという事になる。
やはり…ウヴォーは弱い……。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:29:15 ID:l0F05w0d
>>198
>実は、自分から飛んで威力をある程度殺して〜
>>202
>浮身を使おうにもクラピカは攻撃後で空中に居る〜
いや、9巻の167Pを見ると、クラピカは着地した状態で警戒している。
だが、自分から飛んで多少威力を殺したとしても、念を込めた拳の威力はミサイル
やバズーカ並なのでほとんど意味が無いだろう。

ウボォー対クラピカ戦で俺が注目するのは、ウボォーは終始全身からオーラをたぎ
らせているが、クラピカは鎖を使う時以外はほとんどオーラを発散させている描写
が無い所だ。
これはパワーで完全に負けているクラピカが、オーラを無駄に使わず、ウボォーの
攻撃が着弾する一瞬・一点に凝して受けていると考えられる。
ウボォー・クラピカの顕在オーラ量は緋の目による増加分を考慮してもウボォーが
数倍のはずで、肉体強度も数倍。
そこで、着弾点のみオーラを数倍の厚さにして、ウボォーの出力が2割の時は
ノーダメージ、フルパワー時は粉砕骨折(凝しても数割が受けきれない状態)
となっていたのではないだろうか。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:31:55 ID:HUsR8qOX
>>203
確かにゴンのグーはラモットを「経絡秘孔」でも突かれた様に苦しませていた(チーで真っ二つにされた奴はそんなに苦しんでなかった)

が重要なのは
岩が砕けるような速度で岩壁に突っ込んで無傷
では? 堅無しで耐えれたら蟲レベルじゃない?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:34:32 ID:ZouSo7XN
>>204
具現化したものは一度に体外出せるオーラ量の内に入らないと思うんだが
コルトピが一度に出せるオーラ量がえらいことになるし
208名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:37:29 ID:kcDutRiC
>>207
硬の説明で体中の全てのオーラを一部に集めるとあるから違うと思うぞ。
それにそれなら具現化系最強になりそうだ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:37:36 ID:/MtWpmaF
>>204
あなたの言うとおり、クラピカはウヴォー戦で一度も硬を使っていない
例え使えたとしてもね
なぜなら発(鎖)を戦闘中持続して使っているから
よって、クラピカの防御時の念行動選択肢は、凝、堅、練、纏、絶のみ

ついでにいうと、硬ガードで防御して骨折したとしても、それはクラピカと
ウヴォーの差にはならない
なぜならクラピカ側は「ただの硬」であるのに対し、ウヴォーは「硬を使う
発」であるから
B・インパクトでウヴォーが攻撃したとして、「差がある」と明言できる
クラピカのダメージは「鎖を使った防御時」以外にない
210名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:45:30 ID:l0F05w0d
>>204
チェーンジェイルは巻き付けただけでは効果を発揮せず、クラピカ自身
が効果をON/OFFできる、あるいは隠状態では効果が発揮できない
のだろう。

それよりも、9巻の185Pでウボォーの周りにオーラが…
211名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:47:01 ID:95Aii+r3
>>202
空中の時は手加減してる。煙で見えにくい状態になってて、後ろから攻撃された。
ウヴォーのが背が高く、ほぼ横向き殴ってるにも関わらずかなり上方に飛ばされている
これは、クラピカが上向きに少し飛んで、わざと飛ばされたのではないかと思う
ウヴォーが上に吹き飛ばすような殴り方をしてた可能性もあるが、どっちにしろ威力がその分減るな(壁に向かって飛ばせばダメージがあるが)
念でも、上手く「念の攻撃力」を逃がす攻防力移動法とかがあるのかも知れない…あるなら、そのうち出てくるだろうが…そこまで考えて無いか
あと、修羅の門で、浮身を空中で使ってたと思うよ(体を、蹴りと同じ角度に曲げるとかで、浮身の応用技)

>>205
体を吹き飛ばすために威力が使われているので、その分ダメージが減っているのはあるはず(ミサイル並みの威力から減る)
クラピカは50kgとして、数メートル〜10数メートル飛ぶ…ミサイルの破壊力が分からんから、どの位減るか分からん…

>>209
念行動選択肢〜絶→隠じゃない?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:47:09 ID:kcDutRiC
>>210
いや、それでもオーラを駆使して具現してる訳だから。
硬とは全てを一点に集中させる事であって。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:49:47 ID:/MtWpmaF
>>211
クラピカの防御行動だよね?ちょっと意味わかんないんだけど・・・
214名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:50:54 ID:95Aii+r3
具現化系って、具現化物を消さないと硬を使えないのかな?
自分の体から外に出してしまっているから、体から出るオーラだけ消せばOKなんじゃ無いかと思う
硬はあくまでも、「拳に凝をした後に、体に残ってる微量なオーラを絶で消す」って事だし

>>213
つまり、吹っ飛ばされた分、ダメージ減るって話
215名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:52:42 ID:/MtWpmaF
>>214
いや、俺に対してレスした、絶→隠 の部分
216名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:53:22 ID:kcDutRiC
>>214
いや、違うよ。
体中のオーラを全て一部に集めるってのが大前提。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:54:59 ID:l0F05w0d
>>207>>212
具現化系は、具現化を開始してから具現化が終了するまでの間、自身の
オーラを消費するのだろう。
コルトピのように24時間という制限が無ければ、仮に能力者が死んでも
具現化した物体は消えないんじゃないか?
実際、除念師の説明のくだりで、強い念は術者が死んでも残るという内容
があった。ジャジメントチェーンの制限を我々は全て知っているわけでは
無いが、クラピカが死んでも残る可能性がある、と旅団は判断している。

コルトピのオーラ総量がかなり膨大であることは間違い無いと思うが。

>>211
ウボォーの発は、ボクシングのパンチのイメージよりは、至近距離で爆弾が
炸裂or銃で撃たれるイメージの方がふさわしいと思うので、自分から飛ぶ
くらいで軽減できるのは気休め(せいぜい数%)程度ではなかろうか。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:56:59 ID:95Aii+r3
>>215
そか。そもそも、防御で絶を使うって意味がよく分からないので、そっちを先に…

>>216
全て集めないといけないんだったら、悪魔出してるレイザーや、クッキィーちゃん出してるビスケは硬使えないのか?
外に出してる分は別にして、今あるオーラを一部に集めてもOKでしょ(威力が減るだけで)
219名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:57:41 ID:qohMFFOh
>>204
硬がありえないなら凝じゃ。
個人的にはあの瞬間のクラピカの状態は、纏錬凝絶発を
すべて使用した状態という意味での硬(つまり腕と鎖以外は0)
だと考えている。
鎖の方は発だから、堅のオーラとは別に加算されているはずなので
AOPからの消費はほとんど無いはず。なんせタメが長いとか防御力が
低いとかその程度でAOPを上回るオーラを使用できるのだから。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 20:58:04 ID:HUsR8qOX
>>210
>それよりも、9巻の185Pでウボォーの周りにオーラが…
絶状態にするには少し時間が掛かるとか…

描写でウボォーの拳にのみオーラがかかれているのは最初のビッグバンインパクトの時だけで
クラピカに無傷で防がれた時の前後のコマだと全身にオーラが…
ひょっとしてウボォーの「安心しろ2割程度だ」って
オーラを拳に20%程度の事?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:01:29 ID:/MtWpmaF
>>218
防御で絶使う意味は全くないよ
単にあの状態のクラピカが取れる念行動の選択肢の一つであって、
効果はゼロ、むしろマイナス
間違った選択肢ってだけ

「回避」になら絶を使う意味はあるだろうけどね、あの時のクラピカには
無理な話(ゴンのように気配を探っても何しろ先に気配を絶ったのは
ウヴォーだし)
222207:04/09/25 21:02:56 ID:KKaQv0Ok
>>217
俺が言ってるのは具現化とAOPが関係無いってことで
具現化中オーラを消費の有無にはふれてないが
223名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:05:38 ID:l0F05w0d
>>218
レイザーの悪魔やクッキーちゃんは同時に操作も行っているので、100%の
硬を使うことは不可能。
今あるオーラを集めることはできるだろうが、その間クッキーちゃんの動きは
止まり、硬そのものの威力も落ちるだろう。

>>220
>オーラを拳に20%程度の事?
俺はそう解釈したが…全開ビッグパンインパクト=100%拳=結果的に硬

224名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:06:28 ID:qohMFFOh
ウボーと同時に絶(隠)を使えばウボーからも
見えなくなって適当に動けば簡単に回避できるような・・・。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:11:47 ID:95Aii+r3
>>221
なるほど、そういう意味か。
因みに、ウヴォーは隠を使ってたらしい
ビッグバンインパクトだけでなく、練も隠してたんじゃないかと思ってる(絶→隠+ビッグバンインパクトだと、タメの時間が無いし)
>>224に、続き書かれた

>>223
操作は気づかなかったな。確かにそれはあるけど、具現化物を消さなくても硬自体は使えると思う(これは、同意見っぽいな)
226名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:12:52 ID:l0F05w0d
>>222
すまん、AOPの話だったのか。
顕在オーラ量は具現化系能力と大いに関係あると思う。
一度に具現化できる物質はAOPの大きい具現化能力者の方が質・量共に
多いだろう。

ただし、単に具現化するのと発を込めながら具現化するのでは話が違う。
つまり、クラピカがチェーンジェイルを使いながら殴った時は、そうでない時
に比べて攻撃力は落ちているだろう。
また、普段クラピカが手に付けているのはダミー用の単純な鎖だろうから、
素手の攻撃力はMAXのAOP時と遜色無いはず。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:14:52 ID:HUsR8qOX
>>224
お互い見えない状態でもしぶつかったりすると体格差からKOされそうな予感…

>>223
>俺はそう解釈したが…全開ビッグパンインパクト=100%拳=結果的に硬
すると実は100%拳なのは最初の時だけ?
確かにある程度近いレベル相手の接近戦で100%拳は無謀な気がするし…
228名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:16:23 ID:/MtWpmaF
ちなみに、もし、クラピカが発と硬を瞬時に同時に使用できるとするならば、
ウヴォーは100回やっても必ず全部負けると思う
硬ガードは確率としては博打に近いのに、目くらまし+隠+発のコンボを
完璧に反応されている
ウヴォーを翻弄し、不意打ちにも瞬時に対応できる体術と流の技術、
発と硬という、最大攻撃力の同時発動という高等技術、かけひきの技術の
差、とウヴォーからすると、フルスイングのまぐれ当たりにかけるしかなく、
目くらましでやっと当たったとしてもどうやっても骨折ですんでしまう

堅による防御で骨折した場合だと、クリーンヒットはあり得ないが、体術に
そこまで差がないと言うことを示すので(不意打ちじゃなくても当てられる)
ダメージの積み重ねで勝率は上がる

矛盾しているようだが、硬防御の場合、ウヴォーにはその先の戦闘が
あっても、かわされまくりで完封喰らうと思う
229名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:27:32 ID:95Aii+r3
>>228
ウヴォーは体力があるが、クラピカは絶対時間があまり長時間持たない
長期戦に持ち込めば勝ち目があったのにな…
230名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:28:38 ID:/MtWpmaF
それにしても、純粋な強化系は命中率と回避をまるで考慮に
入れてない発の作り方のような気がする
もしかしたら戦闘に関しては変化系の方がバランス良いのかも
231名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:35:43 ID:qohMFFOh
ウボーはただの単純馬鹿じゃあない。
でたらめパワーを駆使して煙幕を張ったり、大声とか頭蓋骨とばしとか
破岩弾とか、自分の特性を生かしあらゆる状況に対応するだけの頭と応用力は持ってる。
鎖のトリックに引っかからなければ(かかったんだからやっぱ馬鹿かもしれん)
その後の戦闘で勝てた可能性もある。(必殺の攻撃が当たってないのはどちらも同じ)
232名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 21:46:37 ID:l0F05w0d
>>227
おっと、俺の意図は伝わっていない感じだ…失礼、>>223の1行では舌足らずだ。

はしょらずに言うと、ノーダメージだった方のパンチは"凝"で、拳にオーラを集めて
いるけれど、最大AOPの20%ぐらい。
理由は、クラピカがいかにも貧弱そうなので、最大の念を込めて殴るのはウボォー
の美学(あるいはプライド)に反するから、といったところだろう。

そしてクラピカの挑発に乗って放った2回目のパンチが、AOPを100%拳に集中
させた状態。
9巻167〜168Pで、ウボォーの周囲をオーラを取り巻いている描写は無い。

そして、ウボォーはクラピカを
>確かにある程度近いレベル相手
では無くて、鎖の動きにだけ気を付ければいい格下の相手、と見ている。

233名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:31:43 ID:YlBh0gz1
ゴレイヌも能力の使い方次第でかなり強いと思うが・・
234名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:45:18 ID:95Aii+r3
>>233
制約にもよるけど、かなり使えそうだね
考えられる制約は、距離位かな。
ボールよけるよりも、念での移動の方が速いって事は、発動も一瞬だしな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 22:53:38 ID:oNBu4j8M
ウボォは相手をなめてかかったりしはしないとおもけどナ。
「あいつら、強かったな・・・。」
とクルド族ついて言ってるし、その前の捕縛喰らってからクラピカだけは一目置いてる様子だった

それに自分<ウボォ>をたった一人で待ち伏せして一対一をやろうって相手に舐めた事はしないと思う。
ただ、少しスロースターターの様子が合って、ウボォが本気出す機会も少なかった様子は見れる
少しクラピカを試す様子はあったし、それをなめてると言われれば、ま舐めてんだろうけど。

基本は受けでやってきたんじゃない?
あんまり弱いのには積極的に前出るけど、腕の立つやつには様子を探ってみたりするんじゃない?
それゆえのスロースターター。

念以外の要素では負けてなった。
クラピカが用意周到な分、やられちまったけど。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:03:16 ID:6p3BVQVo
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ64
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/25/1094056000.html

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ69
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/25/1095460354.html
237名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:35:40 ID:l0F05w0d
>>235
>「あいつら、強かったな・・・。」
これは捕らえられた後のセリフ。
>一目置いてる
というよりは、自分が麻痺している間に捕獲された屈辱を晴らしたかったと思うが。
「くそオオオオオ!!」と悔しがっていたし。
>積極的に前出るけど
これは「この鎖がやばい」と判断していたから。
そして、「先手必勝」の一撃が「20%」と言っていたのは、おそらく事実だろ?
ゴンのような、スロースターターである証拠は無い。
自信家ゆえに、全力は出し惜しみしているようではあるが。

クラピカが上回っていたのは、用意周到さと旅団に対する執念の他では
・スピード
・制約の発(チェーンジェイル)
だろう。

しかし、ビッグバンインパクトを食らった蚯蚓は腕がちぎれ、本体も致命傷。
少なくとも、陰獣はダルツォルネや平常時クラピカよりは実力が上。
それでもクラピカは骨折程度で済んだ。
不等号で並べると、こうなる

  ウボォー>クラピカ(骨折)>陰獣(致命傷)>平常時クラピカ

この事実をクラピカは念初心者・ウボォーは念のAOPではクラピカ以上だが、
実はたいしたことない、と仮定して考えると、ほぼ同じ威力であるはずの
ビッグバンインパクトを食らって、骨折と致命傷ほどの差が出ている事実が
説明できない。
また、ウボォーとクラピカの念抜きの肉体レベルは数倍の差がある。

従って、考えられる可能性は俺が思いつくのは以下の3つ
・クラピカの対旅団効果で増大するAOP補正がありえないほど多い
・念抜きの陰獣のフィジカルが実はクラピカよりも遥かに弱い
・数ヶ月でクラピカの念修得度がウボォーを数段上回っている

ウボォーが毒や蛭や陰獣戦のダメージを引きずっているという意見は、作中に
描写されていないので、俺は否定する。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:42:05 ID:HK3NrdjM
>>237
すまんが、
>・数ヶ月でクラピカの念修得度がウボォーを数段上回っている
ってのが良くわからないんだけどどういう事?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:43:12 ID:oNBu4j8M
ウボォが負けてたのは念の用意周到さだけ
それ以外の全てにウボォは勝ってる
体術も勝ってた、あのウボォのバクテン、しなやかさは焼きついてる!
240名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:50:05 ID:TpjNYcie
緋の目クラピカは通常時よりオーラ量(AOP)が大幅に上がってるからな
旅団同様冨樫の気分次第で幾らでも強くできるよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:51:19 ID:52DhOQgW
>・クラピカの対旅団効果で増大するAOP補正がありえないほど多い

ま、これだな。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:54:59 ID:eq4tVkQT
防御してたクラピカとモロに喰らった蚯蚓を比べても意味ないじゃん
クラピカって緋の目だとフィジカルも念総量もドンと上がるんだろ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:55:55 ID:52DhOQgW
制約と誓約ってのは覚悟の程度を測る物差しだと考えるべき。

よって対旅団で強化されるのはチェーンジェイルのみではなく
総合的な戦闘力ってことだと理解して問題ないだろう。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:56:09 ID:HK3NrdjM
>>241
まあ、クラピカの師の言葉もあるしそれだろうな。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/25 23:57:16 ID:qohMFFOh
>>237
蚯蚓の場合、地面とこぶしの間に挟まれた感じだから・・・。
硬でガードした場合、生身の部分が下の地面へ凄まじい勢いで
叩き付けられ木っ端微塵。
堅でガードした場合、拳の威力と壁に押し付けられた衝撃に
耐え切れず木っ端微塵。
クラピカも背後が壁だったらいい感じに潰れていたはず。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:14:35 ID:FfUpfrUX
>>239
体術はクラピカじゃない?
背中の上にまで乗られて…

・対ウヴォー戦で、能力が上がった要因
1.対旅団(しかも、5年前の当事者の一人)相手という事で、敵討ちをしたいという強い意志があった
2.制約と誓約の条件発動(チェーンジェイル、覚悟という点では、対旅団時の能力向上もあるかも)
3.常時緋の目発動…緋の目は怒りエネルギーっぽいので、いつもの緋の目状態より更に強力だった可能性もある
247名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:19:54 ID:ARiaw0Ed
>>246
でも、それは50%しか出してなかった時だからじゃない?
念によって身体能力も強化されるわけだし、
速さも半分程度しか出せていなかったのかと思われ。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:23:54 ID:XG3hATO6
オレの個人的な意見も聞いてくれよ。

メルエム>ネフェルピトー=シャウアプフ=モントゥトゥユピー>
ネテロ≧シルバ=ヒソカ=クロロ≧
ゼノ≧レイザー=ビスケ≧
ノヴ=モラウ=カイト=旅団戦闘員=イルミ
≧ゲンスルー≧ナックル=シュート

クラピカとかキルアとかゴンとかめんどいから省く。

やっぱり漫画ってのは、人間が書いてるから矛盾も生じるわけで。
そんで、やっぱり次の描写が出てきて色々と変わってくんだろうと思うけど。
そんなこんなで、オレって何オタになるよ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:28:04 ID:pFSqCn8M
>>248
ま、標準タイプかな。
その不等号式だと可能性的にはネテロ=シュートであるかもしれんという
式になるがそれはそれでいいのかな?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:30:32 ID:yAJyh9ZN
>>248
ゲンスルーとナックル、シュートが入れ替われば完璧だな。
ゲンスルーがサブとそこまで差があるとは思えないので
サブに完勝したキルアに完勝したシュートより弱いと思う。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:31:44 ID:ARiaw0Ed
>>248
メルエム≧ネフェルピトー=シャウアプフ=モントゥトゥユピー>ネテロ
≧シルバ≧クロロ≧ヒソカ≧ゼノ≧レイザー>ビスケ>
ノヴ=モラウ=旅団戦闘員=イルミ>カイト≧キルア≧シュート≧ナックル≧ゲンスルー>ゴン
だと思われ。
クラピカに関しては良く分からん。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:33:03 ID:XG3hATO6
描写も曖昧だし、
ゲンスルー=ナックル=シュート
こうしとく。

叩かれるのが怖いビビリだな。オレは。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:36:44 ID:3qMtEJpu
>>243
いや、間違いないと言われても…
チェーンジェイル以外に誓約なんてない訳で。

なんか一連の流れを見てるとクラピカを強く仕立てあげようと必死ですなぁ、って感じ。
まぁクラピカが弱い事がバレるとウヴォーや旅団全体、ひいてはゾル家が下がるからだろうけど。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:36:49 ID:XG3hATO6
また個人的意見で悪いが、
状況によってはどっちが強いかわからなくなるから「≧」この不等式を使いたくなるが、
やっぱり強さ議論スレって事でなるべく明確に「>」こっちの記号を多用した方がいいのか?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:39:26 ID:3qMtEJpu
>>213
現にレイザーは本気のスパイクを放つ時に
具現化してる悪魔全員のオーラを自分に戻した。
言うなればこれがレイザーの硬な訳で、やはり具現化しつつ硬なんて不可能な話。
この場合凝。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:40:22 ID:ARiaw0Ed
>>254
いや、どっちでも良いと思うよ。

>>253
どこにも間違いないなんて書いてないぞ。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:42:30 ID:3qMtEJpu
>>251
ノヴとモラウが戦闘員と互角…
カイトも戦闘員より弱い…
ネタワラタ。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:42:34 ID:YJh3jzzR
ただ単に戻した方が硬が協力になるからだけじゃね。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:43:34 ID:3qMtEJpu
>>258
だから硬は「全てのオーラ」を一つに集中させる事なんだから
それだと硬と言わないんだっての。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:44:39 ID:XG3hATO6
>>257
そうか?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:48:28 ID:FfUpfrUX
>>255
あれは威力を上げようとしただけで、出来る出来ないは別問題
262名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:49:00 ID:ARiaw0Ed
>>257
いや、明らかに強さでは最低でも旅団戦闘員>>ゲンスルー>サブ・バラなので問題無いと思うが?
もちろん頭の良さではシャルナーク>>>>>ゲンスルー≧サブ・バラだけどね。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:49:25 ID:OL2I7vMP
>>260
そうだ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:50:54 ID:ARiaw0Ed
ん?
いやすまん。
>強さでは最低でも旅団戦闘員>>ゲンスルー>サブ・バラなので問題無いと思うが?
ではなくて、
強さでは最低でも旅団戦闘員>>ゲンスルー≧サブ・バラなので問題無いと思うが?
の間違いね。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:51:10 ID:UJyxOy2a
体中のオーラをすべて体の一部に集中するのが硬なんだから、
体に纏った以外のオーラは関係ないんじゃ。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:51:20 ID:pFSqCn8M
>>263
アンタにはそうみえるってことまで否定しないよw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:51:50 ID:3qMtEJpu
細かく不等号に分けても意味が無い。
やはりランク別に分けて同ランクでは誰が勝ってもおかしくないという風にすべき。

SSS ジン
SS メルエム
S ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
AAA ネテロ
AA キルア カイト ノヴ モラウ シルバ
A ヒソカ クロロ レイザー 真ビスケ ゼノ クラピカ(旅団限定)
BBB ゲンスルー ヂートゥ ラモット ナックル シュート カストロ イルミ ウヴォーギン
BB ゴン サブ バラ フィンクス フェイタン フランクリン ノブナガ 少女ビスケ
B マチ シャルナーク パーム ツェズゲラ ゴレイヌ ユンジュ 蛙
CCC シズク パクノダ 人面蜘蛛 バリー ケスー ロドリオット  蚊 バロ 馬 百足
CC 陰獣 ビノールト ポックル 
C バショウ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:52:21 ID:YJh3jzzR
放出系で外に浮遊させた状態では硬できねーのか。
現時点で身体に残っている奴を凝縮した時点で硬だろ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:52:55 ID:3qMtEJpu
>>261
15巻よく読み直して硬の勉強から始めて来い、お前は。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:54:46 ID:OL2I7vMP
>>266
ラモットの位置は?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:54:53 ID:3qMtEJpu
>>264
二度言い直す必要も無いし。

戦闘力だとゲンスルー>ウヴォーギン>サブ・バラ=旅団戦闘員
頭脳ではクロロ>>ゲンスルー>シャルナークってとこ。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:54:55 ID:pFSqCn8M
>>267
なんだよまたお前かw
273名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:55:06 ID:XG3hATO6
>>267
様々な事を考慮してお前はそういう結論に達したんだろうが、
そんなランクだと、ハンター読む気にならんかもしれん。

オレだけか?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:55:26 ID:YJh3jzzR
>272
ID:3qMtEJpuは可哀想な人なんだよ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:56:06 ID:jn0jxudY
間違ってたらすまんが、
ID:kcDutRiCとID:3qMtEJpu
って同一人物か?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:56:18 ID:3qMtEJpu
>>268
体のオーラを使って具現化してる訳だが、解る?
放出されてそのオーラが消えてるなら硬は可能だが具現化されてるなら別。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:57:19 ID:3qMtEJpu
>>273
旅団厨はそうかもね。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:57:27 ID:YJh3jzzR
>276
戻せる時点で消えてない。
一部が消えているにしても戻せる時点で身体外部にオーラがある状態には変わりない。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:58:26 ID:UJyxOy2a
じゃあ具現化や放出と併用して体に残ったオーラで
纏絶錬発凝を複合して使うとなんと呼ぶのかね
280名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:59:12 ID:XG3hATO6
>>277
いや、旅団厨では無いと思う。
でもお前からはそう見えるわけね?

ってか、オレも空気読んでjpuに対してレスはしない方がいいでしょうか?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 00:59:24 ID:3qMtEJpu
>>275
いや。違うよ。

>>278
意味不明。
レイザーは具現化した念獣を解き、それに費やしていたオーラを手に集中させ、
硬のスパイクを打った。そうしなければ硬は打てない。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:00:30 ID:pFSqCn8M
>>273
いや、おれもだよ。

それまでだって死ぬほど訓練してきたヤツ(キルア)が念を覚えた後の
数ヶ月の修行であっさり兄貴や親父を抜かされても、世界観が薄っぺら
になるだけで何もいい事が無いと思うよ。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:01:06 ID:3qMtEJpu
>>279
ただの凝。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:01:57 ID:ts1fc0l3
とりあえず3qMtEJpuは放置推奨だと思うわけだが
285名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:01:58 ID:FfUpfrUX
>>259
硬は「全身のオーラを凝で集め、それを纏で留める。さらに、残っている体のオーラを絶で消す。その上で、集めたオーラを練で増やす」という複合技
ビスケの説明は「体中のオーラを全て体の一部に集め攻撃する」
全身のオーラを集めるのは凝と同じ原理で、凝が出来る状態なら問題ない
体に残っているオーラを消せば、更に拳のオーラ量が増す。
体外オーラも戻せば更に威力が上がるのは間違いないが、”発”としては成立する

>>269
は?
レイザーは、本気でスパイクを打つために体外に出していたオーラを戻して「本気のスパイク」を打とうとしただけ
硬とは全く関係ないが?
そもそも、15巻ともレイザーの行動は関係ない
286名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:02:09 ID:XrD8PO8o
おれはみんな覚醒キルアを過大評価しすぎだと思うよ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:02:36 ID:jn0jxudY
>>281
そうか、別人か。すまんかった。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:03:20 ID:OL2I7vMP
そーだ
そーだ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:03:34 ID:UJyxOy2a
>>283
複合しているのにただの凝なのか・・・・変じゃないか?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:04:11 ID:pFSqCn8M
ゲン厨が来るとつまんねーんだよな…。
お前、力みすぎなんだよ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:04:23 ID:ARiaw0Ed
>>271
5年もG・Iにいながら現実だと気付かなかったゲンスルー達があっさりと現実だと気付いたシャルナークより頭が良いって…
ネタにもなってないよ。
ガソリンでの火を防げなかったり弓矢(ボウガン?)でヤバイゲンスルー達が強いって…
ネタにもなってないよ。
木をなぎ倒す程度の攻撃でおどろいていたり、その攻撃を受けて気絶する奴等がウボォーより強いって…
ネタにもなってないよ。

それに、そもそもゲンスルー>>サブ・バラってのが確定してないから。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:05:27 ID:XG3hATO6
良くわからんけど、覚醒キルアのバトルをもう何回見かないと何とも言えん。
でも、その頃にはもっと覚醒しちゃってるかもだから無意味か…。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:05:28 ID:3qMtEJpu
>>285
意味解るか?
具現化や放出、操作は当然その者のオーラから作り上げている訳だ。
つまり、これらを出したり使用している場合は必ずオーラをそちらに費やしている事になり、
硬は絶対に成立しない。全力の100%を局部に集中させるのが硬であって、
決して一部だけに凝で他全て絶状態の事を硬と言うのではない。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:06:48 ID:nefkWPxz
全身のオーラを一点集中が硬だろ。
外部にある奴を戻さなくても出来るが、戻した方が威力が上がるというだけじゃん。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:07:31 ID:LQ2P1L+c
>>286
冨樫先生の不定期連載のお蔭でキルア・ラモット戦見逃したんだけど
どんな感じだったの、覚醒って。
お蔭で針無しキルアの考察がしにくいったらありゃしない。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:08:41 ID:3qMtEJpu
>>290
反論出来なくなってそんな糞二行レスしか打てない馬鹿のお前の方がどうかと思うぜ。

>>291
>5年もG・Iにいながら現実だと気付かなかったゲンスルー達
ここがまずお前の妄想なので全てが破綻してるよ。
>ガソリンでの火を防げなかったり弓矢(ボウガン?)でヤバイゲンスルー達が強いって…
お前馬鹿か?これについては散々矛盾が指摘されてる。
こんなもので強さは測れないとな。
>木をなぎ倒す程度の攻撃でおどろいていたり、その攻撃を受けて気絶する奴等がウボォーより強いって…
防御力が全てなのか?じゃあラモットがウヴォーより強いの認めないとなw
あと、ウヴォーも普通に木殴ったら倒れると思うよw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:09:23 ID:ARiaw0Ed
とりあえず、硬に関して語っている人達は考察スレに行った方が良いと思われ。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:09:27 ID:3qMtEJpu
>>294
その外部にある奴が全身のオーラを使用してるんだろうが。
ホント、アホだな…。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:09:35 ID:nefkWPxz
>295
ラモット相手にガクブルでボコボコ状態なのが針抜いた途端
ラモに認識できない動きで移動し、あっという間に首提灯状態にして殺す、だったかな。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:10:08 ID:OL2I7vMP
>>291
>5年もG・Iにいながら現実だと気付かなかったゲンスルー達があっさりと現実だと気付いたシャルナークより頭が良いって・・・
戦闘経験では負けてなくない?
>木をなぎ倒す程度の攻撃でおどろいていたり、
ヨーヨーだからじゃねーの?
>そもそもゲンスルー>>サブ・バラってのが確定してないから。
ゲンが本体なら俺らは備品みたいなもんではだめ?


301名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:10:15 ID:3qMtEJpu
302名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:11:13 ID:pFSqCn8M
>>294
コイツ100%じゃなきゃ硬じゃないって言ってる屁理屈坊やなんだよ。
99%じゃダメなんだとw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:11:32 ID:XG3hATO6
とりあえず、
蟲編にも、ヒソカとかゾルディックとか旅団とか絡ませたりして
まぁ、ネフェにタイマンで勝つってのはアレだけど
多少活躍とかさせて欲しいなぁって思うわけだ。オレは。

久々に登場したヒソカやクロロを見て、
ノヴやモラウが「こいつら使えね〜!」とか言い出したら萎えるまくりだし、
キルアとシルバが再会を果たして、
「息子よ…オレより強くなったな…」とかなったら、かなり萎える。
やっぱり漫画だから、矛盾点も多少大目に見てやらんとつまんね。

それと、富樫もっとがんばれ。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:11:33 ID:nefkWPxz
具現化した時点でオーラを消費している。
ただそれを解除して戻せるというだけ。
それが全てなのか一部回収なのかは知らんがね。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:12:33 ID:3qMtEJpu
>>302
当り前。100%以外は凝です。
熟読しよう。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:12:55 ID:ARiaw0Ed
>>296
>>5年もG・Iにいながら現実だと気付かなかったゲンスルー達
>ここがまずお前の妄想なので全てが破綻してるよ。
>>89読め。
>>ガソリンでの火を防げなかったり弓矢(ボウガン?)でヤバイゲンスルー達が強いって…
>お前馬鹿か?これについては散々矛盾が指摘されてる。
どこが矛盾してるんだ?
ゲンオタが妄想してるだけだと思うが?
>>木をなぎ倒す程度の攻撃でおどろいていたり、その攻撃を受けて気絶する奴等がウボォーより強いって…
>防御力が全てなのか?じゃあラモットがウヴォーより強いの認めないとなw
>あと、ウヴォーも普通に木殴ったら倒れると思うよw
いや、わけわからん。
答えになってないよ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:13:40 ID:XrD8PO8o
コイツ100%じゃなきゃ硬じゃないって言ってる屁理屈坊やなんだよ。
99%じゃダメなんだとw

100%が硬だよちゃんと読め、ばか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:14:27 ID:nefkWPxz
なんにせよレイザーの例を挙げている時点でアホ決定だな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:15:13 ID:FfUpfrUX
>>307
精度の問題があるから、不完全な硬(99%)もあると思うが…絶が不完全か凝が不完全か纏が不完全かは知らないが
310名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:16:48 ID:XrD8PO8o
不完全な硬は硬じゃないだろ?日本語覚えてからこいよ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:18:02 ID:3qMtEJpu
>>306
現実ではあっても所詮外界から隔離され
そういう意味で現実ならと言ったのかもしれない。
>どこが矛盾してるんだ?
ハイハイ。
引火した火を防げないゲンスルーは銃弾十発耐えられるダルツォルネより弱いんですね(笑)
あと眠ってる仲間に向かって来た矢を味方が弾いたりすれば
もう防御低い事になるんだな。
ウヴォー以外の旅団員全員しそうな事だけどな、これらw

>いや、わけわからん。
>答えになってないよ。
AP大した事無いクラピカに殴られて痛がったり
病犬に噛み千切られるウヴォーが
ゴンのジャジャン拳と落雷食らって気を失わず、それが念を付けて強度が格段に増した
ラモットに勝てるとは思えないね。
あと、ウヴォーが殴っても普通に木は薙ぎ倒されるという事。
つまり、木を薙ぎ倒す、が限界ではない。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:18:09 ID:FfUpfrUX
>>310
じゃぁ、相手に気付かれる絶は絶じゃ無いな(少しでもオーラが出たら絶じゃ無い事になる)
絶が使えない能力者多いな…
313名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:18:54 ID:3qMtEJpu
>>307
原作でも語られてるのにな。

>>308
いや、アホは君。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:19:14 ID:pFSqCn8M
>>307>>310
だとすると硬など概念上にしか存在しないなw
315名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:20:54 ID:rJFcP67u
体中のオーラを全て体の一部にあつめるのが硬。
だから具現化にオーラを使ってても
体に残っているオーラを体の一部にあつめれば硬になる。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:21:30 ID:FfUpfrUX
硬ってのは技。
凝で集めた念を纏で留めて、他の部位を絶にして練で増幅させるっていうもの。
攻防力100%の凝を作るための特殊技だろ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:21:47 ID:3qMtEJpu
>>314
何故だ?(笑)
説明しておくれw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:22:00 ID:2LsTCm8Q
3qMtEJpuは釣り確定なんだから皆スルーしろよw
319名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:22:06 ID:ARiaw0Ed
>>311
すまんが君は妄想しかしなくって話にならないのでIDをNGワードに入れさせてもらうよ。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:22:15 ID:nefkWPxz
つーかここ強さ議論スレじゃん。
硬云々はこっち行こうぜ。

HUNTER×HUNTER考察スレッド 39
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095624893/
321名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:22:39 ID:jn0jxudY
ゲン厨とまともに議論する事など不可能と知りなさいよ、おまいら。


322名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:22:39 ID:3qMtEJpu
>>315
その具現化した物が体のオーラを使って作ってるので不可能。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:23:34 ID:XrD8PO8o
たとえばレイザーが念の下部に40%使ったとして
今体に残ってる60%の念すべてを拳に集めたら
これは硬なの?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:23:40 ID:3qMtEJpu
>>318-319
敗走宣言ね。
いいんじゃない。(笑)
325名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:24:10 ID:nefkWPxz
>311
銃弾は防御力強ければ防げるけど
炎は防御力だけじゃ防げないし雷や毒みたいにな。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:24:21 ID:3qMtEJpu
旅団厨とまともに議論する事が不可能だよ。

すぐこれだもんな(笑)

そりゃ、ノヴモラウが戦闘員と同格とか
カイトがそれ以下とか言っちゃう基地外だよ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:24:32 ID:XrD8PO8o
おれは>315に同意
328名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:24:58 ID:3qMtEJpu
>>325
だろ?そう思うだろ。
それを持ってゲンスルーが弱いとするのが旅団厨なんだよw
329名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:26:06 ID:3qMtEJpu
>>323
言わない。
硬は100か0の状態だからね。ビスケも言ってる。
レイザーは悪魔に使っていた体内オーラを自分に戻して硬の本気のスパイクを最後に打った訳だ。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:26:32 ID:FfUpfrUX
硬にいちゃもん付けるやつは、富樫が「体内の全てのオーラ」という表現の揚げ足をとってるだけ
(そもそも、体内の全てのオーラはAOP云々で全て集められないので、意味の無い解釈)
そろそろ寝ます
331名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:27:01 ID:rJFcP67u
>>322
だから具現化にオーラを使っててもって
書いてあるだろ。 >>323
俺は硬になると思ってる。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:27:56 ID:XrD8PO8o
>329いやいやその時に体にある念を一部に集めほかを0にするのが硬だろ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:28:10 ID:m4HhS3R3
>>329
レイザ−は審判のナンバ−0を戻してないから
おまえの理屈だと硬は使ってないだろ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:29:02 ID:3qMtEJpu
では逆に聞くが
具現化した物は体内のオーラ以外で何を使って作り上げているんだね?(笑)
妄想とか?(笑)

もしゴンが何かを具現化してそれに力の九割を費やしたとして
それを出したまま残りの一割を腕にだけ集中させた場合それは硬と呼べるのか?(笑)
纏より弱い硬(笑)
335名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:29:14 ID:XrD8PO8o
>331でしょ
もし>329だと硬は強化系のみのわざになっちまう
336名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:30:15 ID:3qMtEJpu
>>333
そういやそうだな。
じゃああれも凝か。
あれもレイザーが作り出した物なら。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:30:22 ID:XrD8PO8o
もしゴンが何かを具現化してそれに力の九割を費やしたとして
それを出したまま残りの一割を腕にだけ集中させた場合それは硬と呼べるのか?(笑)
纏より弱い硬(笑)

呼べるだろ?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:30:31 ID:pFSqCn8M
>>329
いや、No.0は戻してないから硬とは言わんのだろ?w
339名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:30:58 ID:AGyDGpA4
作り上げた時点で体内のオーラを消費してその分のオーラはそっちに行っている。
常にオーラを消費し続けているのなら手下を戻すのではなく消せば良いだけ。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:31:36 ID:3qMtEJpu
>>335
いや、発する前の攻防や打った後の攻防、
もちろん他系統も全員硬は実践的に使える。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:33:20 ID:rJFcP67u
>>334
だから体のオーラを使って具現化してるって書いただろうが。
体のなん割のオーラを使って具現化しても
残っているオーラを一部にあつめれば硬になる。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:33:40 ID:3qMtEJpu
でもこれ、そもそもの論点が
ウヴォーの100%硬を
100%硬じゃなくともガード出来るクラピカっつー事だからな………。w
343名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:34:30 ID:AGyDGpA4
ガードできている時点で
具現化していても硬が出来ているって事になるな。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:34:44 ID:sZyF8TDD
矛盾をウダウダと正当化しようとするからおかしくなる。
おかしいというのになんでおかしいと認められないんだろうね。
この理屈屋のスレ住人は
345名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:35:24 ID:pFSqCn8M
>>342
だったら硬が厳密に100%かどうかなどどうでもいいことだろうが…。
なんでコイツこんなネチネチした展開を好むのかねぇ。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:35:39 ID:OL2I7vMP
硬なんて使ってるわけがねー
使ってたらクラピカはばかばか
347名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:36:12 ID:klYc8+Su
>>334
AOPかPOP
具現化物はAOPに影響影響あるかどうかを話してるのにお前は何を言ってるんだ?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:36:14 ID:XrD8PO8o
まあガードしても一発で骨が折れるって十分強いだろ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:36:22 ID:3qMtEJpu
>>341
それなら硬と区別する必要が無い。
凝とだけ言えばいいだけの話。
具現化した状態じゃ使えないのが硬という複合高等技術。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:37:06 ID:3qMtEJpu
>>345
まぁ、そうなんだがw
それをお前は気付いてないみたいなのでw
351名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:37:36 ID:jn0jxudY
>>345
釣りだから。くやしいがこいつは最高の釣り氏だ。過去スレ見るとよくわかる。
レスせずにはいられん。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:37:49 ID:3qMtEJpu
>>347
で、具現化がPOPからのみ形成されるなんてどkに書かれてた?w
353名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:38:02 ID:AGyDGpA4
>349
何言ってんだ凝じゃないから硬だと言ってるんだろ。
具現化した状態での硬を凝と言いたいのはお前。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:38:29 ID:XrD8PO8o
具現化した状態じゃ使えないのが硬という複合高等技術。

どっからそんなことが言えんだよw
355名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:39:20 ID:3qMtEJpu
>>353
馬鹿だな。
よく読め。
硬とは纏絶練発凝全てを組み合わせたもの。
お前の言ってる事だと凝と絶の組み合わせでもう硬になる。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:39:33 ID:AGyDGpA4
なんかID:3qMtEJpuがどんどん必死になってkましたね?w
357名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:40:30 ID:AGyDGpA4
>355
どこを読んだら>353をそういう風に取れるんですか。
勝手に都合よく脳内保管しないでください。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:40:41 ID:3qMtEJpu
>>354
>>147>>150読んでくれ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:40:49 ID:pFSqCn8M
>>351
コイツが来るとレス量が増えるのは確かだがコイツが一番疲れている
としか思えない展開で、コイツは釣り師と言われてもあまりピンと来ないな…。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:40:58 ID:rJFcP67u
>>349
なんで凝になるんだ?
凝じゃ体の一部
に完全にオーラをあつめられないだろ。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:41:10 ID:XrD8PO8o
纏絶練発凝

組み合わせてんだろw馬鹿?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:41:14 ID:3qMtEJpu
>>356
慌てて誤字っちゃうとは君の方が必死なんじゃないか?(わら
363名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:42:25 ID:AGyDGpA4
>362
貴方の書いた>>352を真似してみただkですよ?w
364名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:42:51 ID:3qMtEJpu
>>361
組み合わせてないじゃん(笑)

仮に>>334のゴンが手にだけオーラを集中させたとして
これが硬と呼べるならその時使ってるのは凝と絶以外なんだ?w
発はもう具現化に使っているし九割費やした場合練も出来んのだぞ(笑)
365名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:43:38 ID:3qMtEJpu
>>363
あぁ、そうですkw
366名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:44:04 ID:XrD8PO8o
>364
組み合ってんだろ
どこが組み合ってないか言ってみろボケェ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:44:07 ID:AGyDGpA4
硬をする事自体に初の要素があるだけで
具現化に発を使っていようがどうか関係ないことも読みとれないのか?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:44:31 ID:eebXb6iv
SSS  メルエム
SS   ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
S    ネテロ シルバ

AAA  クロロ ゼノ ヒソカ 
AA   ビスケ レイザー ノブ モラウ
A    カイト イルミ ウボォーギン フィンクス フランクリン
     フェイタン ノブナガ マチ

BBB  ナックル シュート ゲンスルー シャルナーク
BB   シズク コルトピ パクノダ サブ バラ
B    ツェズゲラ ゴレイヌ 陰獣


悪いが俺の作ったのも見てくれないか。どうかな?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:45:00 ID:oxEBrBwZ
富樫の空論にかき回されてるお前らが大好きだ!!
ウボォをやった力は「なんでもかんでも100パーセント」の力
ウボォが驚いていた通り
設定をひっくり返しるからね。
鎖を具現化しながら、硬を100%の力で使えて、なおかつオーラで身を包み強化系の守備力100パーセントを発揮する
だからウボォもびっくらこいた・・。

「だめだ、こいつ具現化の能力者のくせに強化系の能力を100l習得していやがる、この漫画の登場人物にはありえねぇ・・・」
370名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:45:45 ID:3qMtEJpu
>>366
話が通じない馬鹿はこれだから…

>>367
馬鹿ですか?
発を具現化と硬に都合良く二つも使う事なんて出来ないのですよw
371名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:46:39 ID:XrD8PO8o
>370
だから説明しろ
しねえならもう書き込むな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:47:12 ID:3qMtEJpu
>>368
取り敢えず、瀕死のDランクに二人がかりで勝てない
ゴンとキルアに重傷負わされたマチが
Sランクぐらいに成長したゴンキルでも正攻法じゃ勝てないボマーより強い理由を教えてくれ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:47:13 ID:bLqzy1fb
ざっと読み直してみたが
ID:3qMtEJpuはもうレスをせずにはいられないという状態の恐怖観念に囚われているみたいだな。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:47:48 ID:3qMtEJpu
>>369
いや、100%ってそういう意味じゃないからw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:48:03 ID:sZyF8TDD
>>368
ノブ モラウって高い評価受けてるけどそんなに強いのかな?
なんかノブとネテロの会話からみると強さを買われたというより
その能力を買われたって気がする。チートゥと戦ってるときもそこまで
モラウ強いとも思わなかったし。
まあ、凄い念能力者ってのは違いないんだろうけど。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:48:34 ID:rJFcP67u
>>364
なんで具現化に費やすと錬が出来なくなるんだ?
錬は通常以上のオーラを生み出す技術だから
体になん割オーラが残っているなんて関係ない。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:48:53 ID:XrD8PO8o
>370
ハハ 硬は発なんですかw
もう書き込まないでいいよw
378名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:49:37 ID:bLqzy1fb
>>370
二つ出来ないなんて何処に書いてあった?
良い例ではないがゼノは龍出しながら衝撃波みたいなの、つまり念を使っての事象をおこしているぞ。
メンドクサイから羅列はしないがその他にも同時描写は一杯ある。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:50:31 ID:lXlx3MAq
AOP=堅の強さだろ?
具現化しようがしまいが変わらないだろ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:50:43 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
こんばんわ!某国立。
質問なんだが、ユダヤ教よキリスト教とイスラム教の関係を教えてくれ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:51:21 ID:XrD8PO8o
ID:3qMtEJpuはやつだったのかw
382名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:51:43 ID:3qMtEJpu
>>372
馬鹿に解り易く説明するよ。
体内オーラを全て一点に集中、100か0の状態なのが硬だ。
何かを具現化した場合、その体内オーラから数十%は使用される。
100か0しか有り得ない硬において60%とか40%の硬なんて事は有り得ない。
これは作中でも語られてる通り「凝」だ。
全てのオーラを一点に集中させるから纏と絶と練と凝と発の複合技と言われるのであり、
もう既に具現化して、残った全快じゃない体内オーラで一部に集中させるだけでは
それは纏と凝と絶を使っているだけだ。

>>373
いや、全然。
暇潰し。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:52:36 ID:rJFcP67u
スマン>>376の練の文字が間違ってる。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:53:12 ID:pFSqCn8M
いや、コイツの理屈としてはその人間のオーラ全て(100%)じゃなきゃ
硬じゃないから他のことは一切出来ないに決まってるだろという話。
錬で増幅しても分母が変わるだけだと。

この話マジで馬鹿馬鹿しいぞ?続けても意味ねーと思うけど。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:53:43 ID:eebXb6iv
>>375
うん、戦闘に特化した能力ではないと思う。ただ、会長が謙遜だけど、
今の実力は二人とどっこいどっこい、とかいってたからさ。一応ビスケと同じで
心源流の師範代(?)の中でも上級レベルに入ると思った。
他の部分はどうかな?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:53:58 ID:XrD8PO8o
だから40%具現化したら体内オーラは60%しか残ってないでしょ?wわかる?
ほんとどんな大学行ってんだよwwwww
387名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:54:01 ID:3qMtEJpu
>>376
実力の九割も具現化に費やした場合
練は出来るのか?出来ないだろう。

>>377
じゃあこの発とはどういう意味なのかなw

>>378
いや、それは二つ合わせて発なんだろ。
他の発を使用しながら一点に100%集中させるなんて不可能だっつってんのにw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:54:57 ID:3L2H/COI
>>382
硬=AOPを一点に集中だろ?
POPは関係無いよ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:55:01 ID:bLqzy1fb
>>339の言っている通り
体内のオーラとは別の存在。

外に出していようがどうしようが
その時点で体内に残っているオーラを一点集中すればそれが硬だろ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:55:20 ID:XrD8PO8o
>384
ハハハハハハハ 痛すぎる^^
391名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:55:23 ID:3qMtEJpu
>>380
つーか前スレで述べたけど?
ノアの子孫の一神教。
何がしたいんだお前は…。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:56:19 ID:XrD8PO8o
>390
ごめん 数字まちがってる
393名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:56:28 ID:oxEBrBwZ
ふーん、じゃ、イスラムもユダヤ教徒ってくくりでいいのか?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:56:47 ID:3qMtEJpu
>>386
その体内オーラ40%使用して具現化してるから
60%じゃなきゃ硬とは呼べないんだけど解る馬鹿?w
100か0じゃなきゃ硬じゃないんだよ。
漫画読み直そ〜う!
395名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:56:50 ID:XrD8PO8o
>387だな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:57:06 ID:pFSqCn8M
>何がしたいんだお前は…。

おれはキミにこそ聞きたいよw
397名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:57:26 ID:3qMtEJpu
>>389
だからそれだと纏と凝と絶しか使ってないっつーの。
結局加減してる事になる。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:58:09 ID:3qMtEJpu
>>392
引用ミスの馬鹿ワラタw
399名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:58:49 ID:XrD8PO8o
>394
だからその60%は今現在体内に残ってるオーラ100%だろ?まぁお前以外は理解してくれたと思うけどさ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:58:56 ID:jn0jxudY
ID:3qMtEJpuの理屈だと、戦闘である程度オーラを消耗したら
硬は使えないってことだよな。100%じゃないんだから。

ゴンは片腕吹っ飛ばされて大ダメージ受けても使えてたようだがw
401名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:59:42 ID:bLqzy1fb
その時点の100%だから加減じゃない。
外にあるのを戻せば更に威力が上がるというだけ。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 01:59:48 ID:fdyeDW2l
3qMtEJpuはMOP1000POP900AOP100の奴が100オーラを一点に集中さしても硬じゃないとか言うんだろうか
403名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:02:53 ID:pFSqCn8M
そしてゲン厨は今日も袋叩きにあって敗走か…。
ホント、コイツだけは何がしたいのかさっぱりわからん。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:03:06 ID:XrD8PO8o
3qMtEJpuは馬鹿だからID変わってもすぐわかるねw
もうHxH読むのやめてドラえもんとかわかりやすい漫画読んだほうがいいよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:03:15 ID:3qMtEJpu
>>400
その時点のその本人が出せる全オーラを集中させればそれは硬だわな。
他の所に割いてる時点で(たとえば具現化)硬ではないんだよ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:03:59 ID:3qMtEJpu
>>404
sageすらも守れない馬鹿のお前に言われたくはないがな。
お前は昨日か一昨日のリアル厨か?w
407名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:05:01 ID:3qMtEJpu
>>402
ホントにバカなのか?
100とは%の話だが?

>>403
いや、完璧敗走してるのはお前。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:05:16 ID:UJyxOy2a
テープに念を篭めていたジンはずっと硬が使えなかったのか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:05:22 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
イスラムはユダヤ教徒なのか?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:05:33 ID:bLqzy1fb
具現化して外にある時点で別枠。
その時点で体内にある全オーラを使っているので硬。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:06:08 ID:XrD8PO8o
だから>399だろ?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:06:10 ID:xl86Mp5k
>>407
%とは関係無いが
413名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:07:35 ID:e1/ZPKk+
>>391
つまりそれが「国立」の大学生としての答えと?

414名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:08:23 ID:3qMtEJpu
>>408
使い捨ての念でそれを真空パックで留まらせておくのは別だろw
415名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:08:28 ID:jn0jxudY
これだけ叩かれても
自分が正しい!お前らは間違っている!の主張の繰り返し。
自分の主張にそぐわないものは全て「妄想」。
そして、こちらのやる気を削ぐためなのか、やけに煽ってくる。

なにがしたいのかさっぱりだ。荒らしってことでいいのかな?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:08:50 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
テキスト引っ張り出してるのか?返事が待ち遠しいぞ。

イスラムはユダヤ教徒か?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:08:55 ID:pFSqCn8M
そこでちょっと軌道修正するが、そもそも物質に念をこめるということは
オーラを消費し続けていると考えるべきか否かって話があるな。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:09:20 ID:bLqzy1fb
>414
用途は関係ない。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:09:37 ID:XrD8PO8o
使い捨ての念

なんだよそれ?w
説明してください
420名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:10:07 ID:3qMtEJpu
>>412
いや、そうだってw
全オーラの99%以下を局部に集中させるのが凝、100%が硬。

>>413
あれ?つーか、相手してなかったんだけど。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:11:25 ID:bLqzy1fb
>420
全然レスを読めて無いな。
%云々の話じゃない。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:11:35 ID:oxEBrBwZ
>>ID:e1/ZPKk+氏、ちゃんと「某国立」と言ってあげてください
彼は折れないハートの持ち主なんですから。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:11:57 ID:e1/ZPKk+
カウントダウンを使用中のボマー連中は硬出来ないのでしょうか?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:12:29 ID:lzI+0EVn
>>420
だから
MOPが1000
POPが900
AOPが100
↑の奴が100オーラを一点に集中させるのは硬だよな?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:12:55 ID:h9G1Fn3m
うはー 念が広がりんぐ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:18 ID:vUiJog2D
>>424
そのとーりだ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:25 ID:XrD8PO8o
某国立さんてきにはつかえませんw
428名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:28 ID:rJFcP67u
>>420
全オーラじゃなくて
体中のオーラを一部にあつめるのが硬だが。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:36 ID:kmeTtfrQ
>>420
もう寝なよ、
430名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:37 ID:hQEBPXx1
>>422
いや、仮にその可能性が高いとしても、言い切ってしまってはいけないと思う
431名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:38 ID:e1/ZPKk+
>>422
了解しました

では
>>391
「某国立」の大学生の答えはそのレベルで良いのですか?

432名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:45 ID:eebXb6iv
まあ硬はともかく、
>>267では何故キルアとカイトが、シルバと同格なの?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:13:45 ID:XSKHI6K/
>>425
いや広がるのは念じゃないぞ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:14:25 ID:XrD8PO8o
>428
そうそうそう
435名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:14:30 ID:jn0jxudY
ポットクリンやトリタテン出してるナックルは硬使えないのか!
早く教えてあげないとナックルが危ない!
436名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:15:39 ID:yUAUd27b
>>430
お前必死すぎ。
可能性とかなんとかお前の脳内妄想じゃねえか。シネ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:15:42 ID:3qMtEJpu
>>416
馬鹿か?
な訳ねーだろ。

>>419
放出系の言わば使い捨てのオーラを特別な方法でそのまま留めておいたと考えれば合点がいく。
でなければGI自体が説明が付かないからなw
さすが馬鹿www
438名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:16:13 ID:hQEBPXx1
>>435
いや、ポットクリンは例外じゃなかったか?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:16:44 ID:e1/ZPKk+
武器を具現化する能力者は
武器を使う=硬使用不能?

だったら戦闘に関しては不得手でも強化のほうを無理やり使った方が良い?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:17:06 ID:3qMtEJpu
>>421
いや、そうだっつーの。
じゃあそれ以外で説明しておくれ。
ビスケの言う100とは何の事なのか。
そして、具現化されたものは何から作られているのかなw

>>424
凝だよ馬鹿w
441名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:18:12 ID:jn0jxudY
>>438
405 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 04/09/26 02:03:15 ID:3qMtEJpu
>>400
その時点のその本人が出せる全オーラを集中させればそれは硬だわな。
他の所に割いてる時点で(たとえば具現化)硬ではないんだよ。


他の所に割いてる時点で(たとえば具現化)硬ではないんだよ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:18:16 ID:lzI+0EVn
皆もう分かっただろ?
3qMtEJpuがただの釣りか馬鹿だって
>>440で証明された
443vip:04/09/26 02:18:56 ID:3XyU4Est
>>439
それは憶測に過ぎない。


おれは違うと思う
444名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:19:15 ID:3qMtEJpu
>>435
使えないだろうな。


所で、本題とは関係ない事別に語る気も無いのだがw
これこそ釣られてる気もするし
445名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:19:19 ID:hQEBPXx1
>>440
具現化されたものがなにでできてるかくらい小学生でもわかるぜ?

なあ?>>450
446名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:19:31 ID:pFSqCn8M
つーかゲン厨の理屈だと小ビスケも硬が使えないことになるな。
「これが硬」とか言ってた気がするがw
447名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:20:01 ID:bLqzy1fb
>440
はぁ? 何言ってんの文盲か?
ビスケの話はこの話についてはどうだって良いんだよ。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:20:26 ID:YVTo55Md
>>440
だったらお前の言う硬は誰にも出来ないな
戦闘に入ったらPOPがMOPと同じになることは絶対に無いし
AOPがMOPと同じになることも無い
449名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:20:36 ID:bLqzy1fb
そろそろ逃げだすな。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:20:48 ID:3qMtEJpu
>>441
GIやらは特別ですw
使い捨て系(放出・具現化)で
常に集中していなきゃ出来ない(具現化)系では意味合いが違う。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:21:13 ID:jn0jxudY
ID:3qMtEJpuって友達いなそうだな
452名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:21:25 ID:3qMtEJpu
>>446
いや、意味不明なんだがw
お前ほんっっとに馬鹿だな。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:21:59 ID:3qMtEJpu
>>447
いや、馬鹿はお前だっつーの。
ついでに逃げ出すのもお前なw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:22:23 ID:oxEBrBwZ
>>ID:hQEBPXx1
彼は自称、このスレ創設期から存在する「生き霊」です。
さらに自称「某国立」で宗教に精通しているらしいのです

ゴンのじゃんけん>>>ウボォのビッグインパクト
と主張を展開したり

ゴンキルがマチを殺せた!!と断言したり<んじゃなんで逃げられネーんだよ!>
ゴンに腕相撲で負けた戦闘員ノブナガ!だから蜘蛛は弱い!と主張<一回負けたけど、その前に何十回とゴンは・・・>
455名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:22:24 ID:pFSqCn8M
>>452
小ビスケは念能力で体ちっさくしてるんじゃねーの?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:23:01 ID:3qMtEJpu
>>448
だ・か・ら
AOPの最大を一点に集中させるのが硬だよ。
体に留めておける量と一度に出せる量は違うだろう。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:23:08 ID:hQEBPXx1
>>455
いや、それは違う
458名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:23:08 ID:bLqzy1fb
>>402の話に%云々とかいうトンチンカンなレスを返す方には敵いませんなぁ。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:23:59 ID:3qMtEJpu
>>451
自己紹介乙。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:24:21 ID:pFSqCn8M
>>457
じゃ、どうやって小さくしてんの?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:24:58 ID:jn0jxudY
>>459
お、図星でも突かれたのか、レスに元気が無くなって来たな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:25:01 ID:YVTo55Md
>>448
>>440と矛盾してるじゃねぇか
463名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:25:21 ID:3qMtEJpu
>>454
>ゴンのじゃんけん>>>ウボォのビッグインパクト
>と主張を展開したり

そんな差があるなんて言っとらんけどなw

>ゴンキルがマチを殺せた!!と断言したり<んじゃなんで逃げられネーんだよ!>
超雑魚のキルアの攻撃を首ガードしなければ殺されてたのは事実だろうw

>ゴンに腕相撲で負けた戦闘員ノブナガ!だから蜘蛛は弱い!と主張<一回負けたけど、その前に何十回とゴンは・・・>
本気出したら負けたんだろ?お互い念使った状態で。
何十回も負けたってまた妄想ですか。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:25:45 ID:e1/ZPKk+
>「某国立」
問題 ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の関係を述べよ

A ノアの子孫の一神教。

配点が25点だとすると教授は何点くれると思いますか?
もう少し頑張らないと多分単位は取れませんよ?
(出席するだけで単位くれるレベルのところならともかく)
465名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:26:10 ID:jn0jxudY
この人数に頑張ってキーボード叩いてるID:3qMtEJpu萌え
466名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:26:16 ID:3qMtEJpu
>>458
いや、馬鹿はお前だから。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:26:53 ID:3qMtEJpu
>>461
まだまだ全然元気だよ?(笑)
元気無くなってきたのはそっちの方じゃないか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:27:25 ID:5r0M3Ueg
>>417
物質に与える念・命令が単純なもの(ジンがテープレコーダーに行ったような)なら、
念を付加する時に消費したオーラはRPGのMPのように休めば回復するんじゃないだろうか。

これが複雑で高度な命令やプログラムを与えるのならば、常にオーラを消費していそうだけど。
ヒソカが天空闘技場で、ドッペルを使用して戦ったカストロを「容量不足」と表現していたように、
あれくらいのレベルになると常に「オーラを消費し続けている」状態なんじゃないかな。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:27:43 ID:oxEBrBwZ
>>首ガードしなければ

ガードしちゃだめなの?首で受け止めてあげなきゃ駄目なの?
何十回はまちがってるな、十何回ぐらいかやね、すまん。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:28:13 ID:3qMtEJpu
>>464
えーと、俺適当に素人向けの答出しただけであって
別にうざいぐらい説明して欲しいんだったら長文書き込んで説明してもいいよ。
ところで、君はどこの大学の何部行ってんのかな?
さぞいい所行ってるんだろうねぇ。是非ともそれを証明して欲しいな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:28:13 ID:bLqzy1fb
>466
はて、誰も馬鹿となんて言っていませんが。
被害妄想の激しい方ですね。
あぁ、無意識のうちに自分は馬鹿だと確信しているのですね。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:28:49 ID:rJFcP67u
>>459
とりあえず>>428に答えてくれ。
あと、あまり関係ない話だが
具現化はそんなに集中しなくてもできる。
イメージ修行が大変だが一度具現化出来れば出し入れ自由。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:28:53 ID:Nar9pKi7
>>456
もう一度>>448>>440を見た方がいいよ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:29:25 ID:3qMtEJpu
>>469
当時のGIランクにしてFかGぐらいの攻撃すら
ガードしなきゃ重傷もしくは致命傷なんてたかが知れますなw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:30:16 ID:rJFcP67u
スマン、上げちまった…
476名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:30:40 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
キルアは五歳から暗殺者の訓練を・・・。
ガードしちゃ駄目ですか?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:30:44 ID:3qMtEJpu
>>472
だから、体中に集められ一辺に出せるAOPから
具現化・操作等の発も全て行っているのだろう。
その100%を費やすのが硬だ。
POPから具現化してるなんて描写あったか?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:30:56 ID:XrD8PO8o
3qMtEJpuさんには是非>468にこたえてほしい
479名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:31:11 ID:e1/ZPKk+
>>417
使い捨て(ボマーのカウントダウン等)は最初に吹き込んだ分をバッテリーのように消費して本体は消耗せず

カストロのように複雑な事をやらせるとその分のオーラが必要

では?

480名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:31:43 ID:3qMtEJpu
481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:31:59 ID:uV7Xhaqz
>>456
>>456
だ か ら
MOPが1000
POPが900
AOPが100
↑の奴が100オーラを一点に集中させるのは硬だよな?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:32:04 ID:bLqzy1fb
彼いわく具現化していると絶対硬出来ないんだよ。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:32:11 ID:eebXb6iv
>>470
ビスケが体を小さくしてるのはどう説明するんだ?
その状態で硬を使ってなかったか?
あと>>473が言ってる件もね。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:32:18 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
某国立の伝説がまた一つ!
キルアのコyゲキはガードしちゃダメ!

ガードしたから蜘蛛は弱い!!<さすが某国立はキレが鋭いのにコクがある>
485名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:32:44 ID:3qMtEJpu
>>476
駄目でしょう。
今から見るとホントゴミクズみたいな戦闘力ですよw

>>478
いや、俺も>>468氏と同意見だから。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:33:01 ID:pFSqCn8M
>>477
ビスケの小ビスケ化にオーラは使用されてないの?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:33:32 ID:3qMtEJpu
>>481
ああ、そうだな。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:34:38 ID:bLqzy1fb
3qMtEJpuは自分からどんどん矛盾のある事ばかり言っているな。
最初から矛盾まみれだからしかたないが。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:34:57 ID:3qMtEJpu
ビスケについてはあれが念に拠る物か、よく解らんからな。
念使ってたとしても変身するのに一回使い捨ての放出するだけなら支障は無いし。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:34:58 ID:jn0jxudY
俺はノド仏に手刀食らったら、相手が小学生でもダメージ大きいと思う。

>>470
俺は464じゃないが、人に聞く前に自分から言えや。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:35:07 ID:e1/ZPKk+
>>470
>えーと、俺適当に素人向けの答出しただけであって
つまりこれが「素人向けの答」になるのが「某国立」なのですね?

>別にうざいぐらい説明して欲しいんだったら長文書き込んで説明してもいいよ。
出来るのならお願いします。

492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:35:33 ID:3qMtEJpu
>>488
いや、お前じゃあるまいし。
言ってないよ。
読み間違えてたのはあったが・・・
493名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:35:45 ID:pFSqCn8M
矛盾のあることを言うのは、まー人間だからしょーがないかと思うけど
ここまで頑張る理由は知りたいな。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:36:35 ID:er8d2FMf
>>487
三回目でようやく質問の意味がわかったか
495名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:36:36 ID:rJFcP67u
>>477
だから具現化したものは体の外にあるんだよな?
体中のオーラを一部にあつめるのが硬だから
体に残っているオーラをあつめれば硬になる。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:37:29 ID:3qMtEJpu
>>491
で、君はどこの何に通ってるんだね?
お互いの知識ひけらかすか?

今チャット状態だからアホの為にいちいちそんなめんどい事もしたくないんだけどな。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:38:30 ID:3qMtEJpu
矛盾だらけで旅団戦闘員=ノヴ、モラウ>カイトなんて言う基地外のお前(pFSqCn8M)には言われたくないが・・・
498名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:38:34 ID:XrD8PO8o
>495
おれもそれを何度も言ってるんだが
馬鹿なのか理解してくれん
499名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:39:03 ID:e1/ZPKk+
才能のある人間が作った物にはオーラが宿ってそれが見える。

さてそれを作った人たちは念を覚えても硬出来ない?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:39:05 ID:3qMtEJpu
>>495
AOPからその力を割いているのでそれは違う。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:39:51 ID:3qMtEJpu
>>499
だから使い捨てで
それ使った後回復するような場合は別と言ってるだろうが…
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:40:33 ID:3qMtEJpu
>>498
だからageるな馬鹿が。
リア厨ちゃんよ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:40:54 ID:er8d2FMf
堅の強さ=AOPの量
だから具現化するのにAOPは関係無いだろ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:42:50 ID:3qMtEJpu
>>503
ゴンがジャジャン拳で出せる発こそがAOPオーラだが何か?w
具現化もAOPからだよ。
体内に留めておけるという意味ではなく一度に体外に出せるオーラの量と言う意味だからな。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:43:24 ID:oxEBrBwZ
>>ビスケについてはあれが念に拠る物か、よく解らんからな。

念以外の何ものっつーの!!
506名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:43:50 ID:eebXb6iv
>>501
なぜビスケの小人化の件はスルーなんだ?ぜひ説明してほしい。
その状態で硬使ってたでしょ?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:43:58 ID:5r0M3Ueg
ゴルフにおいて、上級者が初心者と戦った時、19ホールのうち一つや二つ負けたとしても
上級者が初心者に負けた、とは言わないよね。
すなわち勝負とは相対的なものであって、戦闘で言うならば、自分の死ぬ確率を少しでも
減らすことは「強さ」の一部ではないだろうか。

つまりマチのとった首ガードは、彼女からすると、「相手や攻撃方法が何であろうが自分の死を防ぐ」という
目的に最も適した行動だったんじゃないだろうか。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:44:15 ID:3qMtEJpu
>>505
二行目も読め。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:44:59 ID:e1/ZPKk+
>>501

ではカイトが武器を出すと硬は使用不能?

510名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:45:20 ID:3qMtEJpu
511名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:45:58 ID:3qMtEJpu
>>509
そう思う。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:46:51 ID:rJFcP67u
>>500
だからAOPから具現化するとなんで硬にならないんだ?
ちなみにガイドブック の硬の記述は

身体中のオーラを一点に集中させて攻撃や防御に用いるもの。自分が使える全オーラのうち、どれだけの量を使うかがポイント

と書いてある。
まあガイドブックなんてあてにならんが。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:49:50 ID:XrD8PO8o
にげた?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:50:11 ID:eebXb6iv
>>510
あれって放出の念なの?肉体操作だから操作じゃないの?
しかも、常に継続してやらないといけないんだよ?
変化系からも系統は遠い場所にあるよ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:50:35 ID:3qMtEJpu
>>512
AOPの力を割くから。

単純な事だと思うが?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:51:26 ID:e1/ZPKk+

>別にうざいぐらい説明して欲しいんだったら長文書き込んで説明してもいいよ。
やってよいと発言。
>今チャット状態だからアホの為にいちいちそんなめんどい事もしたくないんだけどな。
10分も経っていないのに考えを変える。

この間に何があったのでしょうか?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:52:30 ID:3qMtEJpu
>>514
操作系ならそれこそおかしくないか?w
体のオーラ全てを一つに集中させるのが硬なのに
オーラで少女ビスケをずっと持続させたまま硬出来るってのは。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:53:30 ID:XrD8PO8o
>515
ってことはAOP限界ぎりぎりの念で具現化したら
術者は絶の状態になるってこと?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:53:58 ID:3qMtEJpu
>>516
いや、だからやってもいいけど
君はどうなん?と聞いてるの。
やるなら双方レディゴーでやろうぜと。
確か旧帝に行ってると言った人か?w
520名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:54:50 ID:rJFcP67u
>>515
だからAOPの力を具現化に使うとなんで硬が出来ないんだ?
体に残っているAOPを一点にあつめれば硬になるだろ。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:54:54 ID:3qMtEJpu
>>518
それはないんじゃないか。
あくまで纏→発って行程だと思うしw
522名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:55:50 ID:3qMtEJpu
>>520
出せるAOP全てを一つに集中させるのが硬だから。
他に力を割いてる時点で硬ではない。

堂々巡りだな。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:56:23 ID:oxEBrBwZ
>>509 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 02:44:59 ID:e1/ZPKk+
>>501

ではカイトが武器を出すと硬は使用不能?



>511 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 02:45:58 ID:3qMtEJpu
>>509
そう思う。


さぁ、盛り上がってまいりました!
524名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:56:51 ID:eebXb6iv
>>517
え、なんで?
他の何かに念を割いてる場合は、硬できないって自分で言ったよね?
ビスケは実際に、その状態で硬を使ってなかった?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:57:06 ID:rJFcP67u
>>518
具現化にAOPを使ったら不足した分
POPから補給されるんだろ。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:57:42 ID:jn0jxudY
じゃあコルトピが具現化を全部戻して「硬」をしたら、島1つくらいふっ飛ばしそうだな。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:57:46 ID:XrD8PO8o
じゃあ>518は硬ってことになるんだが?・・・w
528名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:59:22 ID:pFSqCn8M
>>524
いや、だからコイツは逆転の発想で、

「ビスケは小ビスケのまま硬が使えている」

「よって小ビスケ化にはオーラを使用しない」

という考えに至ったらしいw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:59:47 ID:3qMtEJpu
>>524
だからそもそもビスケが何をどうしてあのような姿になってるかが不明瞭…
念なのか、何系なのか、使い捨てで変身してるのか、それがハッキリしない限り何とも言い様が無い。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 02:59:48 ID:XrD8PO8o
>>525的には具現化しながら硬は可能ってことですよね?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:00:50 ID:3qMtEJpu
>>525
いや、AOPは一度に体外に出せるオーラ量だから
具現化してる時点でもう体外に出して持続させてる訳だから
もうAOPを割いてるだろ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:01:23 ID:0AsXcwe0
ていうかマチの首ガードはどうなったの?w
533名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:01:59 ID:3qMtEJpu
>>532
FかGクラスにも殺されるほど弱いで結論ついたんじゃなかったか?w
534名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:02:05 ID:pFSqCn8M
つーかこのネタはたとえ決着がついたとしても殆ど何にも影響しないから
もういいんじゃねーの?

コイツのことだから仮に自分が間違ってたと決まったところで、ランキングの
是非には影響しないと言い出すに決まってるしw
535名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:03:31 ID:eebXb6iv
>>529
あれだけの変身は念以外にはないと思うよ。
肉体操作してるのも、操作系統の能力活用と考えるのが自然だと思うよ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:03:39 ID:3qMtEJpu
まぁ、その通りだな。
今更強さに影響する話ではない。

俺は間違ってるとも思わん品w
537名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:04:04 ID:XrD8PO8o
>521
じゃあAPOぎりぎりの具現化はできないということなの?
なぜ?
538名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:04:09 ID:rJFcP67u
>>530
そう。
まあ、>>525は俺の妄想だからあまり気にしないでくれ。
とりあえずAOPを具現化に使っていても硬は使える。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:04:46 ID:230n3Azg
3qMtEJpuは結論が先にあるんだな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:05:10 ID:3qMtEJpu
>>537
・アンカーぐらいきちんと付けろ。
>>1が読めないのか。
・アポってなんだ

お前ホントに中学生か。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:05:37 ID:0AsXcwe0
542名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:06:16 ID:3qMtEJpu
>>537
コルトピ等を見ても自身にもオーラ宿ってるからねぇ。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:06:47 ID:XrD8PO8o
くだらないことはいいから答えて
544名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:07:05 ID:oxEBrBwZ
>>540

あ、言い忘れてた。
イスラムは多神教だからね。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:07:40 ID:3qMtEJpu
>>541
>>507の推測だしな。
万全を期したのではなく、アバラを折るという予想以上の攻撃に驚き
首を攻撃されたから殺されると思ったから首ガードした、で
十分通る話だしな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:09:28 ID:XrD8PO8o
>>542
じゃぁできないと
少なくともコルトピがAOPぎりぎりまでつかったとかぎらないから証明になってないけどw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:10:44 ID:3qMtEJpu
>>544
そりゃ多神教と言えない事も言えないが
一般的に絶対神アラーが根底にある一神教だよ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:11:19 ID:3qMtEJpu
>>546
まぁお前の言う事も全て証明になってないけどなw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:11:22 ID:eebXb6iv
>>538
そうだよね。体内の(残りの)オーラを一点に集めるのが硬だよね?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:12:07 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
なぁ某国立よぉ、何知ってんの?
間違いだらけなんだけど。
会話も知識も・・・。

小型ビスケは硬を使えないはず!<実際は使ってる・・・>
551名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:13:13 ID:XrD8PO8o
≫548
おれがどこで証明できないこと言った?w
552名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:13:34 ID:3qMtEJpu
>>550
どこが間違いなんだ?阿呆が。
お前の言ってる事が全て妄想じゃん。

だから、俺は少女ビスケが操作系の念を常時使用して少女の姿をしているという説に反対だから
硬が使えると言った訳だが、ホント理解力無いねぇお前w
553名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:15:17 ID:3qMtEJpu
>>551
お前が証明出来る事何言った?w

…というか、お前はただ一二行の糞レス打って上げてるだけか…。
お前が荒らしだな。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:17:36 ID:oxEBrBwZ
>>547 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 03:10:44 ID:3qMtEJpu
>>544
そりゃ多神教と言えない事も言えないが
一般的に絶対神アラーが根底にある一神教だよ。

またでた、「言えない事も無いけど・・」昨日も同じこといってたろ。
間違ってましたゴメンナサイっていえよ。断定してんだぞ?一神教って・・・。
絶対紳アラーが根底にって、アラーは絶対紳ってより至上紳だろう?
神々の上に立つ至上の神がアッラーだと、その啓示をうけたムハンマド<マホメット>なんだから・・。


小型ビスケは硬を使えないはず!<実際は使ってる・・・>
555名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:18:04 ID:rJFcP67u
>>548
とりあえずお前は漫画のどの記述を読んで
全AOPを使わなければ硬にならないと考えたんだ?
まさかビスケの100か0の状態って所じゃないよな?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:18:36 ID:eebXb6iv
>>552
でも、念での肉体操作以外に考えられる根拠はないよ。
それを可能にする、念以外の特別な力の描写も作中にはない。
だから、普通にオーラを割いて小人化してると思うんだけど。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:18:59 ID:jn0jxudY
ID:3qMtEJpuって同意レス一つもないのによく頑張れるなw

そんで出てくる言葉は
旅団厨以外はみんな納得しているけどな(笑)


どういう神経してるんだろうか。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:19:35 ID:XrD8PO8o
俺は
証明できないことは言ってない といった
少なくとも本に書いてないことは質問している
お前みたいに自分の妄想をほかの奴らに押し付けるような嵐はしてない
わかった?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:22:29 ID:3qMtEJpu
>>554
googleで必死こいて調べたのか。
よしよし、よく出来たw
と言いたい所だが、至上神なんて言葉は普通は使わない。
アラーは絶対神であり、その下の神を崇拝するイデオロギーはそれぞれの分家で異なる場合があるが、
基本的には一神教。無知の門外漢が口を挟まない事。

ビスケについては(ry
560名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:23:54 ID:3qMtEJpu
>>555
そこと全てのオーラをってとこだな。

>>556
で、そのオーラを
ビスケが常時使用しているという根拠があるかい?
俺は使い切りの場合は別と言ってるんだよ。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:25:16 ID:3qMtEJpu
>>557
俺の根底にある主体は旅団を中位〜下位にするランクであって、
これについては同意者多数だから別に構わんけどな。
あと、今は時間帯が時間帯だからねぇ。
さっきまで同意者もいたが。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:26:54 ID:eebXb6iv
>>560
使いきりというのは、つまりどの系統能力だと考えてるの?
放出はオーラを体から離す能力だよね?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:27:08 ID:3qMtEJpu
で、oxEBrBwZクンは私立?国立?偏差値どれぐらいの
何学部のどこ通ってんのかな。
まさか高卒?wいや最悪の場合中卒って事は無いよなwww
564名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:27:17 ID:OL2I7vMP
>>561
漏れはあんたに同意だよ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:27:31 ID:dUMgm50f
別にウヴォーの全力パンチを手抜き状態でガードして骨折ですんだでいいじゃん
要は100%を防御に使ってなかったと言う証明さえできればいいわけだし
硬だろうが凝だろうが、別に問題ない

ところで逆に身体の一部を絶にすれば、全身の大半を硬にする事ができると
思うのだがどうだろう
通常の堅より攻撃力も防御力も増すと思うんだが
足の裏とか攻撃くらわさなそうな所までカバーする必要ないし
566名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:27:39 ID:3qMtEJpu
>>558
俺は別に押し付けてもいないが?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:27:45 ID:rJFcP67u
>>560
全てのオーラをなんて誰が言ってたんだ?
少なくともビスケは体中のオーラと言っているが。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:28:38 ID:5r0M3Ueg
自分も消費したオーラは顕在オーラ量まで供給されると思うな。
銃に例えるなら、潜在オーラ=総弾数、顕在オーラ=装填可能弾数のような。

他にオーラを割いている場合はオーラを一箇所に集めても硬にならない、との事だが、
これは定義する意味がないんじゃないかな。
例えば顕在100の人が5のオーラを使って刀を作ったとする。3qMtEJpuの言うように、
刀を維持するだけで10オーラ使用したとする。すると本人のオーラ90、刀オーラ10となる。
ここから刀周辺にオーラを集め、本体10刀10+90になったとする。これは刀の攻撃力が大幅に
増大したという事だけども、ここで重要なのは顕在オーラの全てを利用しているかどうかではなく
刀の攻撃力が上がったことであって、戦闘理論の分類から考えればそれが戦闘で武器となるから
「硬」と分類しているんじゃないかな。
本体10拳90と本体10刀90で、具現化側は若干武器にオーラを費やしているなんて考えても戦闘には
役に立たないでしょう。どちらも攻撃力が上昇している、という共通点から『硬』と分類したほうが
戦闘技術としても体系的分類としても妥当だと思えるのだけどもどうだろう。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:29:02 ID:oxEBrBwZ
昨日の間違いを思い出せ

>> 直径30cmぐらいでウヴォーが作ったようなクレーターは可能w
>>ウヴォーの作ったクレーターは直径10mも無いだろうw

30センチの隕石が家を貫通してきたって話で嘘がばれたよな・・。隕石30センチでクレーターは出来ない。
直径10メートルって・・・。
なんで2メートル級のヒルがずたボロにされてる一撃、地下3メートルは最低ぶち抜いてるのに直径10メートルなんだ?
核兵器に近づけるといわれても、行くかもナ・・、という感想を引き出す威力だぞ?
たった直径10メートルなわけだろう?某国立県民・・・。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:29:14 ID:XrD8PO8o
>>564
どこに?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:30:03 ID:3qMtEJpu
>>565
だから、そうすると
APとSPの関係やクラピカが念初心者な事も併せ
やはり、ウヴォーが弱くなるという事になるんだよな。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:32:07 ID:OL2I7vMP
>>570
モラウノブが旅団より強いってとこに
573名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:32:09 ID:eebXb6iv
>>571
>>562についてはどう思う?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:32:46 ID:3qMtEJpu
>>9
>隕石30センチでクレーターは出来ない。
出来ますwww

クレーター自体なら5cmでも出来る。
ホント馬鹿だなお前。

9巻よく読み直せよ。
直径10mあるか無いかってとこだw

実際の描写無視してウヴォーの夢をごっちゃにして語ってる馬鹿はお前ですか?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:32:48 ID:XrD8PO8o
>>572
おれもそれは思う
576名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:33:23 ID:5r0M3Ueg
スマソ間違えた。

>>すると本人のオーラ90、刀オーラ10となる。
ここから刀周辺にオーラを集め、本体10刀10+90になったとする

よりも

>>本体10刀10+80になったとする

の方が分かりやすいよな。
スマソン……。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:33:44 ID:dUMgm50f
目を硬にしたら、さらによく見えるようになるんだろうか
578名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:34:35 ID:jn0jxudY
>>572
俺も流石にそれはそう思う。
キルア≒シルバ  についてはどう思う?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:35:02 ID:3qMtEJpu
>>573
操作系にしろ、変身する時だけある一定のAOPが必要で
それは使い捨て、少し時間は経てばAOPは回復するとなれば
必殺技などの特殊条件抜かしたAOPの最大値=硬だから普通に硬使える事が説明付く。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:35:05 ID:e1/ZPKk+
>>574

>クレーター自体なら5cmでも出来る。
ひょっとして砂の上にパチンコ玉を落として「出来た!」と言うレベルですか?

581名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:35:46 ID:oxEBrBwZ
話をそらしても無駄だよ、某国立。
お前が言ったのは、「30センチの隕石でウボォのクレーター」がつくれるって大見得切ったんだろう?

まだ、謝ってないんじゃないの?
ゴメンナサイって言っといた方がいいと思うよ。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:35:49 ID:OL2I7vMP
>>575
モラウノブが旅団より弱いと言ったやつはどこ言ったの?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:36:50 ID:XrD8PO8o
>>578
さすがにありえないだろw
せいぜい
シュート<覚醒キルア<イルミ
ぐらいだと 妄想だけどさ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:38:34 ID:dUMgm50f
ん?覚醒キルアはシュートを越えたことになってるの?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:38:36 ID:jn0jxudY
>>583
イルミ弱くね?
586585:04/09/26 03:39:17 ID:jn0jxudY
あ、不等号見間違えた、スマソ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:39:32 ID:OL2I7vMP
>>583
土居
588名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:39:44 ID:XrD8PO8o
妄想だから気にしないで
589名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:39:48 ID:rJFcP67u
>>579
とりあえず>>567に答えてくれ。
お前はどの記述からAOPの最大値=硬と考えたんだ?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:39:49 ID:eebXb6iv
>>579
でもさ、イルミが顔形を変えるあの変身でも、針がないと数時間で元に
戻っちゃうんだよ。使い捨て程度の少量の念で、あれだけの小人の姿を
継続して維持するのは無理だと思うんだけど。どう?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:40:31 ID:3qMtEJpu
>>580
球状の物を2mから落とすだけで四倍のクレーターが出来る訳だが。
小学生からやり直した方がいいかもね(笑)
592名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:44:07 ID:XrD8PO8o
>>591
この人何いってんの?
地面におっきめの石おとして4倍のクレーターできたことある?w
某国立さんはあるらしいよw
どこに住んでるんだろうねw
593名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:44:21 ID:jn0jxudY
>>591
直径30センチの隕石なんて質量がたかがしれてるから、かなり速度が無いと
クレーターは難しいように思うわけだが。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:44:37 ID:3qMtEJpu
>>581
いやいや、謝る必要などどこにもないよ。
取り敢えずソース出しとこうか?
1.2kmのアリゾナ隕石孔を作った隕石はどれぐらいのサイズだったか知ってるか?w
595名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:46:34 ID:e1/ZPKk+
>>591
それだと球技場はクレーターだらけですね?w
596名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:48:27 ID:3qMtEJpu
>>593
勿論。
現にそのサイズの隕石が10m以上のクレーター作ってるからね。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:49:20 ID:3qMtEJpu
>>591
球と石を一緒にしないで下さいアホ君(笑)
598名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:50:49 ID:XrD8PO8o
あれ?>>592はスルー?w
599名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:50:53 ID:3qMtEJpu
597>595ね。

>>592
ホントアホだねぇ君は(笑)。
微笑ましくなるアホだよ。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:51:32 ID:0AsXcwe0
ものすごいマジレスっぽいのしてるのに
無視されてる>>568にわらっ多w
長いから読んでないけど。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:52:20 ID:XrD8PO8o
きみが>>591みたいなこといったんでしょw?
あーアホにアホっていわちまったよw
602名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:52:34 ID:eebXb6iv
>>596
>>590だけど、どう?
 人が多くてレスが大変だったら、話の続きは明日でもいいけど。
 そうしたら俺も寝る。まだ眠くなければ付き合うけど?どうする?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:53:25 ID:oxEBrBwZ
>>591 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 03:40:31 ID:3qMtEJpu
>>580
球状の物を2mから落とすだけで四倍のクレーターが出来る訳だが。
小学生からやり直した方がいいかもね(笑)

>>597 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 03:49:20 ID:3qMtEJpu
>>591
球と石を一緒にしないで下さいアホ君(笑)

おい、某国立疲労か?ストレス性のものか?
そんなボケでは、笑らわんぞ。
渾身の、真顔で馬鹿を言ってくれないと・・。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:54:29 ID:e1/ZPKk+
>>594
>取り敢えずソース出しとこうか?
出せるのならお願いします。

605名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 03:59:56 ID:e1/ZPKk+
>>591
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/128jpg/128_2_3.jpg
この石を落とすと足元に直径約1mのクレーターが…
606名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:01:57 ID:3qMtEJpu
>>599
いや、お前は馬鹿過ぎて確かにスルーしたいけどな(笑)
クレーターが出来るってのは下が砂の場合の話だよ。
硬度の高い隕石が、何万kmで激突してきた場合、
球状の物を2mから砂場に落としたより凄い事は解るね?w
607名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:02:01 ID:XrD8PO8o
ほんと某国立さんはどこに住んでるんだろうねw
最低地球じゃないし・・・
608名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:02:53 ID:jn0jxudY
>>604
俺もちょっと調べてみた。
半径30〜40m、質量200万トン級の隕石が
直径が1300メートル、深さ175メートルのクレーターを作ったとのこと。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:03:23 ID:3qMtEJpu
あぁ、>>606のレスは
oxEBrBwZとXrD8PO8oという中卒二人の為のレスね(笑)。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:03:33 ID:oxEBrBwZ
>>ID:3qMtEJpu
こんな尻切れトンボで逃げたらしょっぱいヤツだと思われるぞ!
もどってこい、ソースは又今度でもいいから・・。

ただ、ひとこと、皆にゴメンといえばいいんだから・・。
その一言のために皆お前がいつか言うだろう言うだろうと夜遅くまで、こんな夜遅くまで、お前のリハビリを・・・。
カムバック、某国立!!
611名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:05:56 ID:XrD8PO8o
>>606長い時間考えてそれかwマジ笑える ほんと謝んないんだねww
まぁそれでも4倍はないしな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:06:09 ID:eebXb6iv
>>609
どうする?続きは明日? まだやるなら>>590に答えてほしいな。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:06:49 ID:oxEBrBwZ
>>608
そんなとこだよね。
エネルギーは質量掛ける速度の二倍だっけか?
ホーガン投げで世界中がクレーターまみれになってるよな・・、ID:3qMtEJpuの持論だと・・・。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:07:16 ID:rJFcP67u
>>606
だから>>567>>589に答えてくれよ。
答えられないなら、お前の言う全オーラ=硬は妄想という事になるが。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:10:02 ID:oxEBrBwZ
失礼、すまんです。
エネルギーは質量×速度の二乗でしたね。
ごめんなさい。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:10:15 ID:13+DxwXE
ハンゾウとキルア、今ならドッチが強い。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:10:47 ID:jn0jxudY
>>613
質量×速度の二乗
だね。
ちなみに、直径30センチの隕石など、せいぜい10キロくらいだろう。
速度が同じだとしたら、エネルギーはアリゾナ隕石の200000000分の1だ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:12:24 ID:3qMtEJpu
http://www.spaceguard.or.jp/asute/a29/Leo/Leo29.html
アリゾナ大学のJay Meloshは、衝突したいん石の質量は数十kgから数百kg、直径は50cm前後、できたクレーターの直径は10〜15mと推定した。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:13:31 ID:oxEBrBwZ
>>617
30センチは確実にブロック2個分1.5キロ位だと思います
なので、その測定のさらに何十分の一になりそう・・。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:14:55 ID:3qMtEJpu
>>611
ちょっとは検索して調べる事を始めた方がいいよ
厨房以下君。

>>617
おいおい、君もアホかw
30cmが10kgとは。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:15:03 ID:oxEBrBwZ
>>618
テメーさすがだな!!
突きに衝突したクレーター出してどうすんの?
重力は6分の一だぞ?地球と比べて・・・。

やっちゃッたナ・・・・・・・・・・・・・・・・・。
やっぱお前は最高だ!!某国立!!
622名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:16:02 ID:3qMtEJpu
>>617
直径30cmの隕石が1.5kg?
お前どーいう頭してんだ?(笑)
623名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:17:49 ID:3qMtEJpu
>>621
ヴァカw
地球に衝突する時も月に衝突する時で
その隕石の最大時速や最大エネルギーが違うという事は無い。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:18:23 ID:e1/ZPKk+
>>618
月には大気が有りません、つまり空気抵抗によるブレーキは掛かりませんが…
625名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:19:08 ID:oxEBrBwZ
地球にクレーターをお前の主張する最低ライン10メートルと

月のクレーターを比較に出すなんて・・・・・。
やっちゃったな・・・、おい!やっぱりやってくれたなって感じだ!!
期待を裏切らないバカップリ!!某国立おめーは素晴らしい逸材だ!!
626名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:19:20 ID:3qMtEJpu
oxEBrBwZはイスラムの事と言い隕石の事と言い自爆してばかりだな。
自爆が趣味か?w
627名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:19:27 ID:e1/ZPKk+
「某国立」って凄い所ですね…
628名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:20:04 ID:XrD8PO8o
空気との摩擦で隕石が燃え小さくなり威力が小さくなるだろ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:20:18 ID:eebXb6iv
>>623
やるなら最後までちゃんと答えてほしいな。>>590についてはどうなの?
日を改めたいなら、その旨きちんと言ってほしい。どうするの?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:20:31 ID:3qMtEJpu
>>624
空気抵抗によるブレーキあっても
何万kmで地球に突っ込んでくる隕石もある訳ですから
衝撃力は変わりませんよ。強いて言うなら月の方が隕石に脆いというだけで。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:21:14 ID:oxEBrBwZ
>>626 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 04:19:20 ID:3qMtEJpu
oxEBrBwZはイスラムの事と言い隕石の事と言い自爆してばかりだな。
自爆が趣味か?w

自爆はおまえだっつーの!
632名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:21:27 ID:3qMtEJpu
>>627
>e1/ZPKk+
お宅も中卒?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:22:09 ID:3qMtEJpu
>>628
20cm以下の場合な、それw
ホントアホだな。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:22:22 ID:e1/ZPKk+
>>630
隕石が空気抵抗や摩擦熱でバラバラになったり燃え尽きる事も多いのに変わらない?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:23:19 ID:XrD8PO8o
某国立のことほめたら中卒になるらしいですよwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:23:57 ID:bLqzy1fb
何万km突っ込んでくる隕石あるからどうしたの?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:24:13 ID:3qMtEJpu
>>631
いやお前。
至上神とか30cmが1.5kgとか物凄い質量と時速とエネルギーで突進する隕石による
月で出来るクレーターが地球には出来ないと思ってる辺りもう最高(笑)
衝撃度に隕石において地球と月はあまり関係ない。
恐竜大絶滅の時の隕石もどのサイズでどれだけ地球に影響及ぼしたか知らんのだろうなぁ、こーいう馬鹿は。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:24:24 ID:oxEBrBwZ
>> ID:3qMtEJpu
簡単な重力って言葉を使えよ
地球では6倍の重力が引っ張るんだぞ?
まきつらす砂に。そんなしょぼい隕石で地球にクレーターができるか!

すげーな、サイヤ人級の馬鹿だ・・。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:25:14 ID:bLqzy1fb
恐竜隕石説は現在ではもはや笑い種。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:25:34 ID:3qMtEJpu
>>634
それはあまりに小さい場合なw

>>636
想像してごらん。
硬度の高い隕石が時速数万kmで突進してくる様を。
ガイアナの場合は隕石の直径の40倍のクレーターが出来たな。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:26:22 ID:oxEBrBwZ
>>硬度の高い隕石

すげーな、スーパーサイヤ人級の馬鹿だ・・。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:26:26 ID:bLqzy1fb
>640
突進してくるからといって、お前の主張とどう関わるわけ?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:26:45 ID:3qMtEJpu
>>638
実際出来てんだよバカが(笑)
それ言うなら空気抵抗だろ、アホ。
重力が強い方が引き寄せられるよ。

お前はホント足りないな。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:27:32 ID:3qMtEJpu
>>639
ハイ馬鹿発見。
恐竜絶滅において諸説あれ隕石が一番の影響と考えられてるのは変わりません。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:28:09 ID:3qMtEJpu
>>641
だから馬鹿はお前だって(笑)
取り敢えず否定すりゃいいと思ってるのかこのバカはw
646名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:29:09 ID:oxEBrBwZ
撒き散らす砂にかかるのは重力だよバーカ。

空気抵抗は隕石にかかるんだろう?
主語と修飾語も不自由なのか?

んで、まだ30センチで地球に10メートル級のクレーターが出来たという証拠を示していないんだが・・・。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:29:18 ID:3qMtEJpu
>>642
その時の衝撃がどのぐらいになるか想像つくかい?
ガイアナで40倍、いや場合によっては更に膨れ上がる。
30cmで10mってのは何らおかしな話じゃない訳よ。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:29:45 ID:e1/ZPKk+
>>643
>実際出来てんだよバカが(笑)
地球上のどこで出来たかソースは出せますか?
ひょっとしてあなたの脳内に?


http://www.astroarts.co.jp/news/2004/06/14meteorite_ellerslie/index-j.shtml
http://www.platon.co.jp/~kitt/archives/000199.html
このサイズでは屋根を破るのが精一杯のようですが?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:30:28 ID:ke7RzV2r
隕石説主流っていつの時代だよ…
650名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:32:10 ID:3qMtEJpu
>>646
馬鹿はお前だっつーの。

何万kmで突進してくるのは変わらない訳で
実際にガイアナのような例も有り月に出来るという事は地球にも出来ます、ハイw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:33:32 ID:3qMtEJpu
>>649
いつの時代も何もこれは変わらぬ主流だよ…
ホント馬鹿だな……
俺は恐竜博や行ったり金子氏の著書も多数読んでるよ。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:33:52 ID:oxEBrBwZ
>>650
御託はいいよ、可能性の問題じゃなくってさ、証拠を見せてもらいたいと・・。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:34:01 ID:eebXb6iv
>>ID:3qMtEJpu
君は>>590>>602>>612>>629に全てスルーしてるね。少なくとも自分は、
君に対して汚い言葉で罵ったりはしていないよ。にもかかわらず無視するのは
どういう了見かな? 話を続ける、続けないの返事さえもないね。
つまり、まともな返答ができないから逃げたと解釈させてもらうよ。
以後、君が来た時は荒らしとしてNG指定させてもらうから。じゃあね。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:34:08 ID:3qMtEJpu
>>648
それは君、運動エネルギーが低かった場合だろう。
時速を何ら考慮しないとはアホですか。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:35:05 ID:3qMtEJpu
>>653
隕石話に熱くなってるのでまた今度。
まぁ後でレスさせて貰うよ。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:35:57 ID:3qMtEJpu
>>652
フム。
じゃあ30cmの隕石でこれが出来ないという根拠は?w
657名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:36:34 ID:XrD8PO8o
>>654
まぁ妄想の押し付けなだけなんだか・・・w
658名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:37:21 ID:oxEBrBwZ
>>654
お前、その隕石がどこから来て時速何キロで突っ込んだか知っているという発言ですよね?
また神発言やっちゃったね・・・。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:38:39 ID:XrD8PO8o
>>656
できないことを証明することはできることを証明するより数倍難しいんだよw
理解できますか?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:39:31 ID:oxEBrBwZ
>>
656 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/09/26 04:35:57 ID:3qMtEJpu
>>652
フム。
じゃあ30cmの隕石でこれが出来ないという根拠は?w

「フム」ってのが、最高にかっこ悪くていいわ!!
661名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:39:44 ID:jn0jxudY
とりあえず、クレーター談義は専門家でない俺らが話しても結論出ないと思うので、
専門板の猛者達に質問しておいた。スルーされなければ回答がいずれ来ると思うので
しばし待っててくれ。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:39:44 ID:rJFcP67u
>>655
じゃあ>>614の答えも考えておいてくれよ。
俺はもう寝るから。じゃあな。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:41:19 ID:oxEBrBwZ
>>662
御疲れさんでした。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:42:56 ID:3qMtEJpu
>>658
アホ?
俺は30cm隕石の作れるクレーターの限界について論じている。
上のは質量も時速も不明の一例に過ぎない。

>>659
いや、これ悪魔の証明の話でもないんでねw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:44:03 ID:3qMtEJpu
oxEBrBwZとXrD8PO8oクンというお互い中卒の馬鹿君は
意気投合って感じで微笑ましいですな(笑)。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:44:50 ID:3qMtEJpu
>>661
ま、俺もこれは専門外だからな。
それもいいかもしれない。
確実に可能という答えが返って来ると思うがねw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:48:24 ID:e1/ZPKk+
>>664
>俺は30cm隕石の作れるクレーターの限界について論じている。
では隕石が大気圏で割れたり燃え尽きたりする事無い速度の限界はどのぐらいですか?
ひょっとして全くわからないのに上限について論じている?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:49:07 ID:XrD8PO8o
はぁ?いつまでたっても具現化ちゅうは硬できねぇとかいってる奴に言われたくねぇんだよ
硬は一部にオーラを集中させることだろ
別に具現化中だって纏だって錬だって凝だって絶だってできるでしょ

669名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:50:29 ID:BNbXYrtb
事実/根拠データーが観測されない以上
それは無いものとして扱われるんだよ。

出来るというのならデーターだせ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:50:57 ID:XrD8PO8o
君みたいに人の異なった意見を一切聞かない奴になにいってもむだですよねw
671名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:51:07 ID:oxEBrBwZ
可能性で言えば無風で、砂漠のように細かい質量の砂の上に10メートルのクレーターが、「30センチでもできる速度」でふってくれば可能性はゼロじゃないんだろけど。
それは前提ありきだろう?

これまで直径39センチ半径はものさし以下の15センチの物体が地球の地面に落ちて10メートルのクレーターを作ったことがある、という証拠を、君が示すべき話なんだがね・・。
某国立、イスラムを一神教といったり、今日はとても充実していたよ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:54:26 ID:3qMtEJpu
>>667
いや、それはサイズによって違うから。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 04:55:51 ID:XrD8PO8o
>>672
だからサイズ聞いてるんですよ
674キノ◇:04/09/26 05:03:16 ID:XGVvacm3
解除っ!
675名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 06:02:57 ID:JaxYZKax
そこで早慶文系の俺の出番ですよw
676名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 06:07:02 ID:JaxYZKax
俺もゲン厨の通ってる、月にあるという某国立大に行ってみたかったなw
でも月にあるのに国立ってどうよ?どこの国の国立なのかな?w
677名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 06:56:06 ID:JaxYZKax
HUNTER×HUNTER (ふんてる×ふんてる)
678名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 07:27:54 ID:KCz3l2jk
マチの胸筋>>>>>>>>>ジョネスの胸筋
679名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 07:29:28 ID:fcptETf6
早慶文系ってなんだよ・・w
680名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 08:05:37 ID:TniN4tuv
なあ、イスラムって一神教じゃないの?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 09:22:10 ID:jBac2fsS
一部でも絶があればそれ意外の部分は硬なんだよ
と思ってみる
682名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 09:32:33 ID:J+W5MtyB
なんか難しくてオラには、さっぱり分かんねーぞ!
これは本当に漫画の刷れなのか、?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 10:07:05 ID:sZyF8TDD
でもちゃんとレス内容みてみたらばかなことばかりいってるけどね。
ただの漫画でここまで真剣になってんだから余程のヲタクばかりなんだろう
684名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 10:18:57 ID:TniN4tuv
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人や世間もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

全てあのゲンヲタに当てはまるな。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 10:40:03 ID:lk+qchcr
ウボ!
686名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 11:04:35 ID:guWpaTIJ
ボノ!
687名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 11:15:33 ID:43a25uV7
ノブ!
688名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 11:36:49 ID:FfUpfrUX
スレ伸び杉


首ガードしなければ殺されてた云々は、それを言ったら、「〜の攻撃をよけなければ殺されてた」も同じだな

あと、「〜だと硬は使えない」ってのも意味の無い議論
「凝で”体”のオーラを集めて、纏で留めて、絶で体のオーラを消す。その状態で練を行う」ってのは出来ないというヤツは居ないだろ?
コレを具現化物とセットで行えば、「硬」と呼びたくないってヤツが居るだけだし

隕石の大きさの話だが
>大まかに言って、クレーターの直径の1/10から1/100くらいが隕石の大きさだと思っていいでしょう。
というものがあった。アバウトな話だが、コレを参考にすると、
10メートルのクレーターを作るには100cm〜10cmの大きさが必要らしい
どの程度のサイズまで含めた法則かは不明だが、小さい程速度は遅くなるだろうし、分母は大きめに見た方が良い(100cmに比較的近いかな)
まぁ、条件によって変わってくるだろうけどね(地面が土以外の場合とか、隕石の速度とか質量とか)
因みに、クレーターサイズと相関があるのは、隕石サイズではなく衝突エネルギー
あと、地球と月を比較すると、大きさとサイズが同じでも、空気抵抗と重力で速度が変わってくるので、同一条件での比較は無理
(摩擦で、隕石のサイズが小さくなるって話は、衝突時のサイズを話しているので、意味が無い…元サイズはかなり違って無いといけないだけ)
…昔は物理が得意だったんだが、今はわざわざエネルギー計算する気は無いな(しかも、かなり意味の無い議論の中で)
まぁ、詳しくは専門家の人に頼もう。参考は↓とか
http://www.nhk.or.jp/school/junior/yougo01.html

あと関係ないが、クレーターってのは凹状の地形の事だそうだ。穴を掘ってクレーターを作ってもOKらしい
同じサイズのクレーターを作ればいいなら、穴を掘ってもOKだ

元々、ウヴォーの話からだが、かなり意味の無い議論。
仮に30cmでウヴォーと同じサイズのクレーターを作れたとして、それでウヴォーが弱い事にはならないし
(「ウヴォーの拳を受け止める≒隕石を受け止める」って…かなりの衝突エネルギーだがな…というか、人に止められるものか?)
689名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 11:51:43 ID:pFSqCn8M
>>688
昨日からそう言ってるんだけどな。

ゲン厨を叩いてるヤツはとにかく凹ませたいだけだから、
強さ議論に関係あるかどうかは重要ではないようだ。

ま、ゲン厨が無駄に攻撃的でウザいのは確かなのだが…。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 11:57:51 ID:dUMgm50f
個人的評価
ナックル>ゲン
頭の出来も念の熟練度もオーラの強さも全ての面でゲンより上
問題はメンタル面か
確証はないけどシュートも同クラスだとすると、弟子達はレベルが
高いのかGIのレベルが低いのか
ただ、GI初期にゴンキルがまるでついていけてなかったのも事実
(雑魚プレイヤーからはなんとかなっても、ベテランがでてきたら
「諦めろ」と言わざるを得ない・・・まあゲームの熟練度も含むけど)

ところでジャンケン大会の後にでてきたベテランの中に、闘技場で
「一流のスケーターは・・・」と言った人と似てる人がいたような・・・
別人かな?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 12:01:41 ID:Ny5Ru6BN
精神面でもゲンスルーの方が弱いと思うぞ
ゴンのグーにビビリまくりで足も動かせなかったくらいだし
ナックルは同じような状況でも驚いてはいたが硬で防御できたし
692名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 12:09:09 ID:tj/aMCrm
サブ・バラは発を持たないので、発を持つ相手、特に操作系や具現化系には不利。
ゲンも戦闘に使えるのはリトルフラワーの近接攻撃のみなので、遠距離攻撃の発
を持つ相手には不利。基本的体術・念が高くても、ランクは落ちる。

下手をするとポックルにも勝てない可能性がある。まぁ可能性だけだけど。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 12:26:00 ID:xe8PXw7K
ボックル以下ってのはあんまりかと

ポックル=キメラアントの兵隊には勝てるが念無し兵隊長相手は厳しい
当時のゴンキル=念無し兵隊長なら余裕
694名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 13:19:12 ID:e1/ZPKk+
ゲンスルーは基本的体術・念が高くても格下にしか有効でない能力だから微妙。
リトルフラワーで25の攻撃をしようと思ったら爆破25自爆防止25で50のオーラが必要と言うのは効率が悪すぎるし
掴めるサイズはバスケットボールぐらいまでと言うと相手の胴体には使えない?
格の割には弱くなりそう。


695名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 13:25:11 ID:EVwsOtgM
旅団厨のキモイ自演スレになってきたな(W
696名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 13:34:43 ID:pFSqCn8M
>>695
いや、旅団厨は結構多いみたいだぞ。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 13:41:21 ID:EVwsOtgM
昔は叩きまくってたなぁ>旅団厨
いつのまに学歴コンプレックスの旅団厨が市民権を得るようになったんだ?
旅団のコスプレしてるキモイやつらの写真がうpされてから
俺の中ではキモヲタ=旅団厨という偏見の目でしか見れなくなったね
お前等にも見せてやりたい
698名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 13:59:04 ID:pFSqCn8M
>>697
そういうのは良くわからんけど、最近の旅団厨はいわば古参キャラ偏重厨だな。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 14:20:44 ID:jn0jxudY
どの位から旅団厨って言われるんだ?


TOP メルエム
SSS ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
SS ネテロ会長
S シルバ ゼノ クロロ  
AA ノヴ モラウ ヒソカ ビスケ レイザー イルミ 旅団戦闘員
A カイト ナックル シュート ゲンスルー キルア 旅団非戦闘員  
BB ゴン サブ バラ ツェズゲラ カストロ 陰獣 
B ゴレイヌ ダルツォルネ


俺の脳内ランクってこんな感じなんだが、これは旅団厨に入る?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 14:26:36 ID:LQ2P1L+c
>>699
ゴレイヌもっと強い。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 14:32:18 ID:e1/ZPKk+
>>700
普通に殴りあうとそんなもんじゃない?

放出系相手だと
黒を盾→当たる瞬間位置入れ替え
で大物食いできそうだが…

702名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 14:40:51 ID:dUMgm50f
>>699
大した根拠もなく旅団を上位に置きたがる人は皆旅団厨
旅団の位置づけで解っていることは
1.クロロはゼノと良い勝負ができる
2.ウヴォーは隠獣より攻防力は上だが技術面で下回る
3.ウヴォーはクラピカに勝ち目は薄い
4.ノブナガは円使用時以外はメンタル面で不備が多く、初期ゴンに負ける可能性あり
5.フランクリンは先制攻撃さえ取れればトチーノより強い(常にではない)
6.シズクは不意打ちならヴェーゼを一撃で殺せる
7.マチは堅使用時にキルアにあばらを折られる、または堅が苦手で瞬時に使えない
8.パクノダはまな板の鯉であるゴンキルに暴れられて大ダメージ
9.フィンクスは不意打ちならダルツォルネを一撃で殺せる
10.フィンクスは初期キルアの体術を上回る
11.ヒソカはクロロを狩る対象とみている(マチはクロロの方が強いと思っている)
12.ヒソカにノブナガは脅威を感じている(フランクリンはそうでもないので相性?)
13.描写不足のキャラが多く、現段階で判断できないケースが多い
703名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 14:44:27 ID:5W7HCMyi
ってか描写不足だからキメラアントやノヴモラウネテロ
戦ってすら居ないイルミ、旅団のほとんどをランクに入れるなよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:01:07 ID:dUMgm50f
続きね
1と11から、クロロとヒソカとゼノは(シルバも?)近いレベルにあり、
誰にも勝ち目があるが、ゾル家もクロロも比較対象が少なく、殺し屋
より強いと言うことしか解らない
十頭老の発言と扱いから殺し屋チームの雑魚ですら隠獣より上と
思われる(クラピカもそれほど劣ってるように見えないので、素の能力
でも充分隠獣を上回ってると推測、現に成果はゾル家すら上回る)
2から、ウヴォーでは体術があり、攻撃力に問題ないキャラ(クロロ)
より、戦闘面ですら勝率は下
4から、最大値、駆け引きで初期ゴンに(確率は極端に低いが)負ける
可能性あり(確率が低い根拠は、初期ゴンは決め手に欠けるため)
5からは、発が強力であるという根拠になるが(制約つきだし)、不意打ち
でなければ、トチーノにも勝ち目があったと(あの場面ではフェイタンが
接近戦のガードをしてるので無理だが)
6.操作系の怖さは皆承知しているので、後ろから不意打ちじゃなければ
ヴェーゼにも勝ち目あり(こちらは一撃必殺なのでそこまで低い勝率
ではない)
7に関しては、堅が間に合って貫かれたか、堅が間に合わなかったと
いうどちらにしても未熟さだと思う(キルアの攻撃力が規格外かも)
8は、どちらかというとゴンキルの方が不利な体勢、非戦闘員の限界か
9は銃弾数発よりフィンクスの手刀が上というだけ
10は全く問題なし
12ではヒソカの底の無さが出ているのだが、円が神経を使うのに対し、
ヒソカは消耗無しでも充分円と同等の能力を持っていると言うこと、
ヒソカの能力は極めて性能が良く、有利に戦うのは難しいと判断して
いる、ただ、放出系なら有利に戦うことができるとも読める
だが、ノブナガとマチを合わせても、怪我をしているヒソカを止めるのは
難しい描写が書かれている
705名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:05:13 ID:yZQydvpL
典型的な釣り文じゃないの。
トチーノ常にではないってw
706名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:10:11 ID:dUMgm50f
ところでクロロに勝ったヒソカをマチが殺すという予告をしているが、
クロロよりマチが上回る面でもあるというのだろうか?
そうでなければ、マチが勝てる可能性は薄いような気が・・・
クロロと戦って消耗したヒソカを、というのなら納得するが・・・

マチの予告を考察すると(ヒソカが勝った場合ね)、
・ヒソカ≧クロロ≧マチ(消耗したヒソカを倒せる程度の実力差)
・マチ>ヒソカ≧クロロ(実はクロロはマチほど強くない)
・自分とヒソカの差がまるで解ってない
・逆上して冷静な判断ができていない

のどれかだよね?
切り札が自信の根拠だとすると、ヒソカが切り札を持っていて、
クロロをあっさり殺すという可能性に「ヒソカが勝つと思わない」
という勘がまるで見当違いになる

マチの勘ってそんなに当てにならないような・・・
707名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:15:14 ID:yZQydvpL
>>706
「仇を打つ」って行為は実力がどうとかいう問題じゃないでしょ、キルアじゃあるまいし。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:19:07 ID:dUMgm50f
>>705
すまんが釣りじゃないよ
念戦闘では(特に具現化・操作は)先に当てたもの勝ちになりやすいので、
フランクリンが守勢に回ったときの描写が書かれていない以上、トチーノにも
勝ち目がないわけじゃないというだけ
まあ、風船黒子を通して周攻撃ができなければトチーノに勝ち目はないだろう
けどね、風船黒子の攻撃にオーラを乗せることができれば充分(というわりに
勝率は低いだろうが)勝ち目はあるよ

いっとくけど、トチーノ>フランクリンと言ってるわけじゃなく、0:10ではないだろ
って言ってるだけなんだけどな(1:99でも1:999でも構わないよ)
守備力がへぼいと言う可能性があるから断言してないってだけだよ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:21:16 ID:Xgym6NSQ
ヒソカがクロロに勝ったっていつのこと?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:22:03 ID:dUMgm50f
>>707
それもそうだなー
気概というものを考えてなかったよ、指摘さんきゅ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:24:34 ID:1OGseK4t
単行本はいつ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:25:21 ID:dUMgm50f
>>709
いや、GIで除念師を探してるときに、マチヒソカの未来予測会話
ヒソカがクロロとタイマンするのを望んでて、ヒソカがもし勝った場合、
マチがヒソカを殺すぞって言ってる場面
まだタイマンのセッティング段階なのですよ
紛らわしくてスマン
713名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:26:43 ID:P36SZKPa
>>706
俺は逆にマチの感ではクロロは死ぬと告げている
だからあえてヒソカに団長が負けるとは思わない、と言った上で団長を殺したら私がお前を殺す
と言ったんだと思ったんだが
714名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:31:43 ID:eLE7nk36
マチのあの発言は「勘」とまで言えないだろ
そもそもヒソカがクロロに勝つことはありえないと言ってるのだから
万が一の場合の決意表明みたいなもんだろ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:41:11 ID:CuI7mBt+
よく旅団厨がどうとかってレスを散見しますが
僕のようにゾルディック厨はいないんでしょうか。
シルバ、ゼノ親子がカッコよすぎる。
クロロ戦で強さ関係が微妙な描かれ方してたから、ゾルディックを肯定する意味で
クロロ(旅団)を高評価せざるを得ないというのなら、まぁわかります。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 15:56:39 ID:sZyF8TDD
旅団が上位だから旅団厨になるってのはおもしろい。
蟲を一番強い位置においたら蟲厨か?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 16:24:12 ID:FfUpfrUX
>>702>>704
4は無いだろ。初期ってのが、現段階のゴン=成長途中という意味なら別だが
5も、トチーノを過大評価してると思うが…ヴェーゼは操作系って事で、一発逆転があるからまだ分かるが
11も主観だからなぁ(マチうんぬん)
旅団とゴン達の関係って、大人が子供を捉えてたら急所蹴られたようなダメージなのかな
(ゴン・キルアは攻撃力が相当あるから、念防御の旅団でも、物理的にノーガードならかなりダメージが与えられる)
あと、ヒソカのは円じゃないよ。絶をしたつもりでも、どんな達人だって少しは念が漏れる。
その、漏れる念を感じ取る感性が飛びぬけて鋭い。ヒソカの格闘センスの良さ
円は絶をしている相手でも有効に使えるし
クレーターの次は確率か?明日地球が滅びる可能性は0じゃないってタイプの

結論としては、「13」だけで良いと思うが、無駄に旅団を弱く言おうとしてるな。旅団嫌房か?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 16:25:12 ID:FfUpfrUX
>>717
円は絶をしている相手以外でも有効に使えるし
719名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 16:48:00 ID:rJFcP67u
結局旅団厨VSアンチ旅団厨になるのかこのスレ。
だいたい強さ議論事態意味がないんだよな。
このスレで強さのランクつけても漫画の中でその通りなるわけじゃないし。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 16:55:54 ID:dUMgm50f
>>717
きちんと検証してあれば旅団だろうがミトさんだろうが誰が上位に来ても
別にかまわんよ
この場合の確率は型にはまれば具現化系が強化系に勝てるとかいう
意味での確率だよ
またはやりようによっては金星が拾えるとか言う意味ね
まさか、どんな場合でも強化系が具現化系に勝つとか言う人じゃないよね?

ヒソカのは円じゃないのは解ってるよ
だから「充分同等の能力」という似て非なる物という言いかたしてるでしょ

検証の末に旅団弱いと結論付ける奴も旅団嫌房だというなら俺は確かに
旅団嫌房かな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:00:16 ID:pFSqCn8M
>>719
その通り。実際は描写からの検証には何の意味も無いんだよなw
722名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:05:02 ID:pFSqCn8M
ま、ストーリ上の扱われ方など(台詞や描写も多少は含む)から今後登場時および
今後の対戦時の位置付けを予測するっていう話ならまだ少しはマシな切り口と言え
るかもしれん。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:06:59 ID:FfUpfrUX
>>720
違うよ、系統による違いだけで、誰でも上位陣に勝てる可能性を見出してる事が問題って事
ヴェーゼみたいに、上位陣に勝てる可能性のある操作系能力者も居れば、
ギドみたいに、寝込みを襲ってさえも勝ち目が無いような能力者も居る。能力の系統だけでなく、中身が重要
その点も踏まえて、その他身体的・精神的条件も含めて、十分に考察しての結論であれば納得するがね
だから、ヴェーゼは可能性が低くとも(シズクがキスされるとは考えにくい)、確率論に持っていって問題ないと言っている
ただ、問題外のものもある。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:13:14 ID:YPsTooKg
蟻は強いよな。
身体能力だけで念有りのゴン・キルア級なのいたし。
念能力の習得力もゴン・キルア級以上。
旅団なら蟻なんか余裕で倒せるとか言ってる奴はキチガイとしか思えません。
陰獣だってウヴォーじゃなきゃ全員相手には出来ないだろう。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:15:41 ID:KxWHr9M5
意味有る無いじゃなくて、それでも強さについてあーだこーだ言って暇潰すのがこのスレだろ。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:21:34 ID:pFSqCn8M
>>725
それならばそういうことでいいんだが、それにしては意地になってるヤツとか
力の入りすぎたヤツが多いような気がするんだよなw
727名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:23:06 ID:rJFcP67u
>>725
別に議論するなとは言ってないぞ。
ただ議論しても意味がないと言っただけ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:23:14 ID:LQ2P1L+c
>>724
蟻は3戦士と王がアホみたいに強いからなあ。
最低でもネテロ・シルバクラスかそれ以上のが4人だし。

ただ三戦士から下が極端に差があるようだし
師団長クラスまでのグループなら旅団でも殲滅できるんじゃない?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:24:07 ID:kkEkcv4T
730名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:32:28 ID:nIyfH16E
圧倒的戦闘力を誇る3戦士とか王をDBみたく修行して力を超えるんじゃなく多彩な念でハメ殺すのが早く見たいな
強さ議論スレは結局DB的発想だろ、タイマン勝負だけの
でもそれはそれで面白いから議論続けるのは意味あるよ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:47:36 ID:SSVkSoVS
結局どのマンガも主人公が一番強いわけで・・・(将来のゴン&キルア)
強さ議論するのが現段階で難しいのではないかと思うんだけど!
話の展開上この後どうするのか疑問なので
ゆうゆう白書みたいに適当に打ち切っちゃうの
だけは辞めて欲しいミタイナ感じかな・・・今の現状は
732名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:48:57 ID:jBac2fsS
SSS メルエム ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
SS ネテロ
S シルバ ゼノ クロロ ヒソカ ビスケ レイザー
AA ノヴ モラウ イルミ 旅団戦闘員 カイト
A ナックル シュート ゲンスルー キルア 旅団非戦闘員  
BB ゴン サブ バラ ツェズゲラ スカトロ 陰獣 
B ゴレイヌ ダルツォルネ

どーよ?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:51:39 ID:XEb7nt/6
このスレの住人は3戦士のうち一人でも、非戦闘員である可能性は考慮しないんだな・・。
馬鹿ばっかり・・・。

実力見せてないやつを上位に置くやつは馬鹿でしょう?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 17:59:30 ID:jn0jxudY
>>732
俺とほとんど一緒
ノブモラウは一個上の希ガス
735名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:07:22 ID:13+DxwXE
ってことは、蟻編で全滅ってことでいいんだな、お前ら。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:18:01 ID:XEb7nt/6
蟻が人間で無いなら、クラピカで全滅させられるんじゃないか?
「なんでも100パーセント」使って・・・。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:19:50 ID:nIyfH16E
>>733
オレはネフェ≧他二人>>王だと思ってるけど妄想だしな〜
ネフェはネテロ、キルアの発言で最強クラス確定だよ、それと同列の3戦死もたぶん・・・。
王なんて王がラスボスっていう厨房的発想で最強という予想だからね

実力見せてないって言ったらほとんどだよ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:21:22 ID:XEb7nt/6
>>737
実はオレも、ネフェが王を殺すのに掛けてる・・・。
王「カイト差し出せ」
ネフェ「・・嫌だにゃー・・!お前氏ね!!」

って展開が面白い・・。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:26:30 ID:sZyF8TDD
そんなこといってたら3戦士の1人を非戦闘員としてつけたランク付けも
また妄想になるんだけどね。
>王がラスボスっていう厨房的発想で最強という予想だからね
だってだいたい80%くらいの漫画が実際そうなんだから
ハンターだって十分その可能性ありえるやん。
所詮、このスレは妄想ばかりで成り立ってるし
740名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:29:21 ID:XEb7nt/6
>>739
だから。ネフェは挙げていいと思ってるよ
他のヤツってなんもしないうちからこれじゃおかしいって思うんだよ。
んならこんなのもありになるよ?

「他の誰よりマハが強い!!お前らマハが負けるとこ想像できるか?」

って言って逃げ切れる・・。
あっ!会長の友人ってマハじゃ・・。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:30:33 ID:TniN4tuv
ここのスレでは当然の連想思考すら妄想扱いされるからな。
実際の明確な描写のみを扱っていたら、
ランク付けなど限りなく不可能だということに気付いているのだろうか。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:35:00 ID:sZyF8TDD
>>741
それくらいわかってるけど結局は自分が勝手に考えてやってるだけに過ぎんよ。
だからこそこんなに毎回毎回もめるんだろ。結局結論もでずに
743名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:36:11 ID:XEb7nt/6
妄想が面白ければいいんだけど
陰獣ヒル最強説みたいに。

対ネフェ、地中に埋めてヒルの勝ち!!みたいなのはおもしろかった。

やたら自分は客観的だ、冷静に考えるとこうだ!!などと主張して、病的な偏見=ゲン厨みたいな馬鹿は問題児だけどね。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:36:25 ID:W7hXdPzr
相性によって勝敗が分かれる以上ランク付けは無意味だろう。あとオレも王よりネフェのが強いと思う。王は一応未熟児だし。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:38:33 ID:+tXiwLvg
>>743
ヒルでなくて蚯蚓じゃなかった?
俺もあれワロタ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:39:07 ID:XEb7nt/6
>>744
なんか、うれしいな。ネフェ>王が増えてきて。
ネフェが特に好きってわけではないけど、王は未熟児!!ってのはいいね。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:41:04 ID:XEb7nt/6
>>745
あっ間違った。
そうです、蚯蚓最強説でした・・。

748名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:47:29 ID:s93HMDc4
まあカイトの評価は今S〜Aくらいに落ち着いてるけどもう一回ネフェと闘うのは
ほぼ間違いから後々評価が上がりそう。まあその場合カイトとゾンビカイトで分けられ
そうだが。

もしカイトがネフェと闘わなかったら「お前なんの為に生き返ったん?」って話だしな。
ちょっと前はゾンビカイトは敵側だと思ってたんだけど辻褄合わなくなっちゃうし。
で、カイトの評価はモラウ、ノブ級くらいにおいとくのが妥当だと思われる。
ナックル級に置いてる奴はネフェがナックルと戦って殺しても生き返らせてくれると思ってんのか?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:48:05 ID:LQ2P1L+c
良し、ヒル最強説を構築しよう…と思ったが即効でウボーに負けたね…
750名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:49:51 ID:+tXiwLvg
>>747
蚯蚓最強伝説

対ジン戦 全開で突っ込んでくるジンだが、地面に引きずり込まれ死亡
対ゼノ戦 ドラゴンに苦戦するが、地面に引きずり込まれ死亡
対カイト戦 変幻自在のピエロに苦戦するが、地面に引きずり込まれ死亡
対ネフェ戦 尋常でないオーラを出して向かってくるネフェだが、地面に引きずり込まれ死亡
対クロロ戦 ファンファンクロスで応戦するが、地面に引きずり込まれ死亡

こんな感じだっけ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:50:09 ID:TniN4tuv
>>749 ここのスレで言う強さとは、油断とか、そういうのも含むからな。
そういう意味ではウボォーはかなり下でいいと思う。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:54:37 ID:FfUpfrUX
>>749
ウヴォーとは相性が悪かっただけという仮定で頑張ってみる事は可能だな(雑魚扱いで死んだキャラだし、俺は要らないけど)

>>748
そういや、2人はまだ戦ってないな…わざとハンター協会側に保護させておいて、自分達の所に凄腕の念能力者と一緒に来て欲しかったのかな
操作されててゴンと戦うってシナリオだと思ってたけど、ネフェと戦う方が自然か。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 18:56:13 ID:XEb7nt/6
>>751
それは違うとおもうね。
ウボォは受けだからね、基本が。クラピカは反則だし。
ウボォはクラピカ以外のやつとやって負ける気がしない。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:03:17 ID:s93HMDc4
>>752
ただカイトと闘うだけなら生き返らせた後一回手元から離す必要がないんだよな。
実はジンでも呼んで来て欲しいんじゃネ−の?
ネフェ対カイト戦闘時の会話で
カイト「お前俺殺したらジンさんっていう世界最強のハンターがお前殺しに来るからな!
    俺等師弟はそういう仕組みになってんだ!」
とか遠まわしに命乞いしてたのかもしれん。

でもそれだと「もう一度闘いたいなぁきみと」の台詞が意味不明だから
体が完全に完治する前に王が生まれちゃったから一回ハンター側に預けたってのが妥当か
王に見せたら食われそうだし
755名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:03:28 ID:TniN4tuv
>>753 具現化系、操作系に相性が悪い。団長も認めてること。
頭の悪さの描写を見るに団長の認識以上に相性は悪そうだ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:04:41 ID:XEb7nt/6
>>752
ヒル最強説

敵が寝てる間にキッチンに忍び込み、明太子の中にヒルの卵を埋めつける
朝食に明太子を食べると体温によって卵が孵り、昼前には死亡。

ただ、焼きたらこにされると、効力は無い。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:06:57 ID:+tXiwLvg
クラピカとゴンが殺りあったら
ゴンが勝つ?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:08:59 ID:XEb7nt/6
>>755
頭が悪い描写ってあった?
かなり冷静なヤツだと思うけど、ウボォって・・。
団長が捕らえられた時とほとんど、同じ反応してなかった?
最後のシーンも

クラピカ「仲間の念能力者の能力は?」
ウボォ「くたばれ、馬鹿が!!」

オレは、ウボォが一番強かったと思うんだが。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:11:09 ID:FfUpfrUX
>>754
実は戦いまくってボロボロになったから捨てたってのだったりして…戦ってないと思うけどね
ジンを呼ぶにしても、
ネフェ「お前、強いニャ。お前より強いヤツはどの位いるのかニャ?」
カイト「さぁな。ただ、一人だけお前より確実に強い人を知ってるよ」(もしくは、世界最強の念能力者って表現で匂わす?)
ネフェ「ふーん、その人とも戦ってみたいニャ」
位じゃない?
カイトの性格上、そんな情け無いのは無いよ…もし仮に、万が一そうだったら、カイト幻滅…ウヴォーの爪の垢でも(ry
760名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:15:57 ID:TniN4tuv
>>758
1、旅団擁護派の意見「あの日ウボォーは体調が悪かった」
体調が悪いのに一人でリベンジしにいく

2、鎖が巨大化してるのを一度見てるのに具現化だと思わない

3、凝しない

4、どんな能力なのかもわからない陰獣四人に一人でつっこむ

5、自分で強化系を極めたとか言ってる


761名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:17:44 ID:LQ2P1L+c
>>754
お仲間の所に戻してあげるから、もっと強くなって帰ってきてね
って事じゃない?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:20:52 ID:+tXiwLvg
>>760
>鎖が巨大化してるのを一度見てるのに具現化だと思わない

ちなみに、鎖の巨大化は冨樫のミスだったらしいよ
冨樫自身それを認めて、アニメでは訂正されてる


ていうか鎖の巨大化って
どっちかっていうと操作形の範疇じゃね?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:21:58 ID:XEb7nt/6
>>760

1はオレの主観だけど。
体調が悪いとは思わない、からくりを理解しないとクラピカには誰がやっても勝てない、団長でも。
あのじきにウボォがからくり「なんでも100パーセント」を理解できるはずは無い。唯一の天敵がクラピカだった。

2と4と5は間違いだね。
2は具現化だってのはわかってる、じゃないとあの鎖がヤベェッと思ったりしない。
4は陰獣が突っかかっていったんだから。ウボォは受けてたっただけ。
5は極めたなんていうとウボォは怒るんだよ、核にまでビッグバンインパクトを強化する予定だから。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:23:15 ID:TniN4tuv
>>762 操作系の範疇?なんでそう思う?
普通に考えたら具現化したものだからできる芸当だけど
765名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:24:08 ID:azJYLy/2
>>761
修行か…そんな場合じゃない体調で放り出されてるっぽいんだけどなぁ…
指切り落としたら念が強まったりするし、一回死んでゾンビ化したカイトには相当パワーアップ出来る可能性があるのは確かだな

カイトを放せば、最低でもカイト以上じゃないと戦いに来ないから、カイトに何らかの情報持たせて襲いに来させるってのもあるかも
ネフェはバトルマニアだから、ヒソカみたいに自分達に不利な事でもするかも知れないし

>>758
ウヴォーは精神面では最強に近い強さがあるな(クロロみたいに、無関心なのとは違うし)
精神が念に及ぼす影響もあるから、練の強さで言えばかなり強いだろうな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:24:45 ID:e1/ZPKk+
>>724
3戦士クラスとのタイマンならともかく小規模な集団戦なら旅団でも勝てそう

3戦士クラスでも2人以上でうまくやれば勝ち目はありそう。
(足を止める系列の能力&シャルのアンテナとか)

>>732

Sをシルバ ゼノ クロロ
にして
ヒソカ ビスケ レイザー は一つ下じゃない?
ヒソカがクロロと戦いたがったのもクロロのほうが微妙に格上だからでは?

>>758
それは肝が据わっていると言うか覚悟を決めているだけでは?

格闘漫画で言うと「相手の攻撃を避けない」キャラみたいな物だから即死系の能力に弱い。

767名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:26:26 ID:XEb7nt/6
>>766
即死系に弱いは納得!!
そうか、ウボォはデスで死ぬキャラだったのか・・・。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:28:03 ID:TniN4tuv
>>763
>具現化だってのはわかってる、じゃないとあの鎖がヤベェッと思ったりしない。
思いっきり「鎖にあれだけの念をこめることができるのは
操作系か具現化系、やつはおそらく前者」とか言ってますが。

>陰獣が突っかかっていったんだから。ウボォは受けてたっただけ。
それが馬鹿だって言ってるわけよ。

>5は極めたなんていうとウボォは怒るんだよ、核にまでビッグバンインパクトを強化する予定だから。
どういうこと?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:28:35 ID:s93HMDc4
でもカイトってモントゥトゥが起きてきた時普通にネフェ達と一緒に居たから
ネフェに対する憎しみやらネフェに「勝ちたい」なんて気持ちがある可能性のが
低いよな。
あの一場面だけみたら一緒にオセロでもやりそうな雰囲気だ。
そんな自我の欠片もなさそうな奴ほっぽりだしてまた自分と戦いに来てくれる
と思ってんのかな?
まあそこらへんはネフェと離れたら「念能力」でスイッチが入ったとか逃げ道はいっぱいあるか
770名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:32:44 ID:XEb7nt/6
>>768
二択まで絞り込んでんだから、とにかく鎖に捕まることは警戒したんだよ
けど捕まった。
しょうがないよ、反則だから・・・。

>それが馬鹿だって言ってるわけよ
戦闘で受けてたって叱られるなら、ウボォの一番魅力の高いとこは理解できないと思う

>どういうこと?
ウボォが発展途上であるということ、ノブナガの言葉
771名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:34:08 ID:e1/ZPKk+
ネフェの蘇生の実態が気になる…

まだ細胞レベルでは死んでいない死体に念でショックを与えて止まっていた生命活動を再開させるのか

それとも死体を念で無理やり動かしているだけなのか?

後者だとただのゾンビだが前者だと完全蘇生も出来そう…

カイトは
死亡→頭部切断→冷凍保存→蘇生
と言う手順を踏んでいるのでひょっとしたら心臓マッサージみたいなもので完全に蘇生できるかもしれない…
772名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:37:20 ID:TniN4tuv
>>770
百歩譲って具現化系を警戒していたとしても、そこから凝をすることまで頭が回らないというのが
ウボォーの頭の限界。

>戦闘で受けてたって叱られるなら、ウボォの一番魅力の高いとこは理解できないと思う
残念ながら魅力=強さじゃないからね。馬鹿ってことには変わりない

>ウボォが発展途上であるということ、ノブナガの言葉
発展途上にも関わらず自分で自分を強化系を極めたとか言ってる→勘違い→馬鹿
773名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:40:42 ID:XEb7nt/6
>>772
クラピカが凝してもウボォの気配は陰で消せる
さらに土煙巻き上げれば視界も陰も関係ない。

オレは凝と陰使ってたと思うけどな。ま、使って無くても別にいい。
視界がゼロの中、クラピカの場所を特定できたのは、ウボォのほうだからね。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:41:34 ID:XEb7nt/6
>>772
>>発展途上にも関わらず自分で自分を強化系を極めたとか言ってる→勘違い→馬鹿>>

読み直した方がいいよ
かなりかっこ悪い馬鹿発言してるから・・・。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:45:38 ID:TniN4tuv
>>774 >>772の「ウボォが発展途上である」というのがノブナガの言葉だと思いました。
ウボォの台詞に「強化系を極めたこの俺と(ry」という発言がありました。
ウボォーは自分を強化系を極めてると勘違いしてると思いました。
どこが馬鹿発言なの?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:50:27 ID:+tXiwLvg
強化系を極めた云々を言うと怒るっていう台詞
どの辺で出てきたんだっけ?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:50:49 ID:XEb7nt/6
>>775
極めてるとは、言葉のあやだと思うよ
お前<クラピカ>よりはってことだろう?操作か具現系のヤツに強化をここまで極められるか?っていうことだろう?
本人は「もっと強化できる」と発展途上だと認識してる

だから、ノブナガらが「極めたな、おい!」とかいうと怒る。
そういう会話があった。とノブナガが言ってる。
そして、ウボォが「ビッグバン」を核兵器にまで極めようとしていることから、自分が<強化を>極めてるって言うのは別の系統の人間に比べてと、言ってんじゃないの?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 19:51:32 ID:GN+Hxgxh
779名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:06:31 ID:TniN4tuv
>お前<クラピカ>よりはってことだろう?操作か具現系のヤツに強化をここまで極められるか?っていうことだろう?
「強化系を極めた俺と同等近い力をこのちっぽけな鎖にこめてやがるってのか?」
これをどう解釈したらそう思えるんだか。

>だから、ノブナガらが「極めたな、おい!」とかいうと怒る。
>そういう会話があった。とノブナガが言ってる。
どこにあったっけ。できたら巻とページを頼む。
>そして、ウボォが「ビッグバン」を核兵器にまで極めようとしていることから、
>自分が<強化を>極めてるって言うのは別の系統の人間に比べてと、言ってんじゃないの?
多分AOPとか、基礎筋力とか、その辺を極めようとしてるんでしょう。
「本来念能力者が100%まで極めることが可能なのは生まれつきの系統能力だけのはず」
このセリフは鎖とクラピカの防御力に驚愕して放った言葉。
このセリフからウボォーが自分を強化系を極めた人間だと考えていると思うのは当然の流れ。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:10:32 ID:XEb7nt/6
>>779
んじゃ、それでもいいや。、
ウボォは自分を強化系でも選りすぐりだと考えてた。
けど、まだまだ伸びるとおもってた。これで、収まりつくだろう?

クラピカの念のからくりをウボォは理解してなかったし、クラピカが口を割らない限り誰も理解できはしない。
クラピカに勝てる奴なんていない。
ウボォは唯一の天敵にやられたんだよ。

だからもったいないキャラだと思うんだよ。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:11:32 ID:XEb7nt/6
>>779
ただ、ウボォが馬鹿であるというのは、お前の妄想だ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:13:47 ID:dUMgm50f
>>781
今までやってきたウヴォーは馬鹿という点を複数上げられているのに
それに対して何一つ有効な反論ができていないのに自分は正しくて
相手が妄想と結論付けるのはなかなか素敵な脳味噌をお持ちですね
783名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:15:41 ID:XEb7nt/6
>>779
へーぇ、んじゃゴンキルみたいに逃げ回ってりゃ、やつら賢いよな!
冴えてるよな!!っていえるんだ?
主観の問題じゃない?オレはお前みたいな、卑怯者が大嫌いだ。
んじゃね。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:19:07 ID:TniN4tuv
>>780 まあ、少なくとも自分が強化系最強だとは勘違いしてたみたいだな。

>ウボォは唯一の天敵にやられたんだよ。
唯一?団長も操作系や具現化系でヤパイケースをいくつか挙げてるし、
基本的に「型にはまると凄い力を発揮する」操作系、具現化系は必然的にその型にハマるよう、
いろんな工夫をするし頭をすごく使う。
何度も言ってるけど、あの油断の凄まじさ、馬鹿さなら、ランクが下位の操作系、具現化系に負けることは
十分考えられる。

まあ、もっと頭が良ければって意味ではもったいないキャラだな。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:19:35 ID:3qMtEJpu
>>680
いや、一神教ですよ。
oxEBrBwZのバカはイスラムにおける多神が、
皆アラーと対等の者と扱っていると思っているらしい。
アラーの下に在りきが基本なのに。

あと、取り敢えず30cmで10mのクレーターは出来る、でいいね?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:19:49 ID:+tXiwLvg
>>779
「本来念能力者が100%まで極めることが可能なのは生まれつきの系統能力だけのはず」

(具現化か操作と思われる)鎖野郎が強化系のレベルを上げても100lまではいかないから
(本家強化系の)俺のパンチを喰らったにしては・・・

みたいなニュアンスなんじゃないの?
>自分を強化系を極めた人間だと考えている に行き着ほどでもないんじゃね?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:21:44 ID:TniN4tuv
>>783 俺の考えでは卑怯=弱者の言い訳だからな。
正々堂々=強さなんてありえない。逃げ回るってのは死ぬよりは冴えたやりかただよ。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:25:59 ID:azJYLy/2
>>771
首が飛んでいるので、その神経を繋いでもヒソカの時みたいに蘇生は無理だし…
脳細胞ってどの位の時間で死んでいくんだったかな…
念で細胞レベルで「蘇生」をしないと、体全体としても蘇らないと思うけど…ゴンも大天使で腕が戻ったし、ネフェなら可能なのかな…
規格外過ぎて、分からんわ(それまでの流れから推測出来ないくらい、ネフェがぶっ飛んでると思う)

>>783
蜘蛛は負けそうになったら逃げると思うけどな「蜘蛛の存続が最優先。プライドは捨てろ」って
ウヴォーは個人行動してる途中でしんだけど、団長がちゃんと管理下に置いてたらな…マフィア程度とたかをくくってたか
(ゾル家を含め、暗殺者誘い出して殺したのは、他の団員を守る意味もあったのかなぁ…自分が戦うのが最も勝算が高い)
789名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:26:42 ID:TniN4tuv
>>786 自分のパンチをガードされただけで
「本来念能力者が100%まで極めることが可能なのは生まれつきの系統能力だけのはず」
「こいつ強化系、具現化系を最大限まで極めてるのか?」とまで考える。
ウボォーが自分を強化系で最強と考えてるのはほぼ間違いないな。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:27:28 ID:3qMtEJpu
>>688
アバラ折られてる時点で
首を攻撃すれば殺傷出来る能力があると分かる。
現にマチが今から見ると赤子のように弱いキルアにガードしたのは事実。

いや、サイズ関係する。
隕石が巨大であればある程燃え尽きる事は無いし。

>コレを具現化物とセットで行えば、「硬」と呼びたくないってヤツが居るだけだし
具現化がAOPから浪費の使いきりのオーラと証明しなければ
ハッキリ言ってこれは結論出ないと思うよw
791名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:29:04 ID:+tXiwLvg
>>789
言葉尻に噛みつくようで悪いけど、

>「本来念能力者が100%まで極めることが可能なのは生まれつきの系統能力だけのはず」
「こいつ強化系、具現化系を最大限まで極めてるのか?」とまで考える

から

>ウボォーが自分を強化系で最強と考えてるのはほぼ間違いないな

にどうやって行き着くの?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:30:10 ID:dUMgm50f
ウヴォーって自分が実は強化系を59%以下の修得率であるとは
考えないんだな(あ、もちろん修行続けていれば100%は行く)
793名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:34:06 ID:3qMtEJpu
普通に見て行ったら大体はこうなるのは必然だし。
これ認めたくないのは旅団厨ゾル厨だけなんだがねw

SSS ジン
SS メルエム
S ネフェルピトー シャウアプフ モントゥトゥユピー
AAA ネテロ
AA キルア カイト ノヴ モラウ シルバ
A ヒソカ クロロ レイザー 真ビスケ ゼノ クラピカ(旅団限定)
BBB ゲンスルー ヂートゥ ラモット ナックル シュート カストロ イルミ ウヴォーギン
BB ゴン サブ バラ フィンクス フェイタン フランクリン ノブナガ 少女ビスケ
B マチ シャルナーク パーム ツェズゲラ ゴレイヌ ユンジュ 蛙
CCC シズク パクノダ 人面蜘蛛 バリー ケスー ロドリオット  蚊 バロ 馬 百足
CC 陰獣 ビノールト ポックル 
C バショウ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:38:45 ID:TniN4tuv
>>791
自分のパンチを受けて無傷だっただけで(クラピカは完璧にガードしてたにもかかわらず)、100%とか、最大限とか言う言葉を使ってるから。
これは言いかえれば「自分のパンチを受けて無傷なのは強化系を100%最大限まで極めたやつだけだ」となり、
自分が強化系を100%、最大限まで極めた、あるいは限りなくそれに近い能力者だと思っていると
考えたわけだが、何かおかしい?

ちなみにそのウボォが「強化系の防御力」を回想した時の背景のコピーは自称二割パンチをクラピカが受けたコマ。
もし自分の二割パンチをクラピカが受けたことを根拠に「こいつ強化系、具現化系を最大限まで極めてるのか?」
とまで考えたのなら、救いようのない自惚れやだな。まあ多分ビッグバンをうけて骨が折れただけってのが根拠になったんだと思うが。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:38:55 ID:+tXiwLvg
>>793
キルア強すぎない?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:39:37 ID:3qMtEJpu
>>795
ラモットが強いから、キルアも最低でもここには入る。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:39:50 ID:zHMNSWXF
3qMtEJpuはまだ粘着してんのか?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:39:53 ID:azJYLy/2
>>790
「首をガードしなければ死んでた」から弱いってのはおかしいって話だ
理由と結論がきちんと説明できて無い。H×Hと関係ない、国語の話

巨大であれば燃え尽きる事は無い
という事を言いたいのであれば、「30cm程度の隕石は途中で燃え尽きるので、10メートルどころかどんなクレーターも作れない」で終わる
クレーターサイズと、”そこに落ちた”隕石サイズの相関だ

硬に関しては定義の話(今、体にまとってるオーラだけ全てでOKか、一度に出せるオーラ全てか)
使い捨てオーラがどうのこうのってのはそのおまけ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 20:53:47 ID:XEb7nt/6
>>ID:TniN4tuv
彼は、謙虚なウボォが好きらしい。
本当は興味も無いくせに噛み付くなよ・・・。

あと>>ID:3qMtEJpu
また捏造してるな。
オレが行ったのは、イスラムは多神教から生まれたもので、ムハンマド<マホメット>は至上神、文字通り神々の上の存在、至上の神アッラーの啓示を受けたといったが?
お前はずっと、「ノアの子孫一神教」としか、言わなかった某国立だろう?
>>
800名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:06:01 ID:+tXiwLvg
>>794
「強化系を最大限にまで極めてやがるのか?ありえねぇぞ」

この「最大限」っていうのは、生まれつき強化系の人間だけが目指せる、
80lとかそれ以上の領域のことを言ってるんじゃないの?
んで、“操作系っぽい鎖野郎にしては「最大限」の領域なんじゃねーか!?”

「100lまで極めることができるのは生まれつきの系統能力だけのはず」

100lまで極められるのは強化系だけだ、っていう例示の台詞で、
自身まで100lに達していると考えていないともとれないか?


何より超破壊拳にまだ満足してないのに、
強化系極めて陶酔してるのって辻褄合わなくない?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:20:26 ID:lkIHp1fD
>>796
ラモット(というか蟻)って
こういう位置づけなの?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:21:37 ID:GN+Hxgxh
だからまた旅団出てくるまで大人しく待ってろって
803名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:29:42 ID:TniN4tuv
>>800 まずウボォーの発言を正確に整理する。
最初に捕まったときのウボォの
1、「強化系を極めたオレと同等近い力がこのちっぽけな鎖にこめられてやがるってのか?」

そして再びとらえられたときの
2、「こいつ強化系と具現化系の両方を最大限にまで極めてやがるのか?ありえねぇぞ!
本来念能力者が100%まで極めることが可能なのは生まれつきの系統能力だけのはず!!」

>80lとかそれ以上の領域のことを言ってるんじゃないの?
>“操作系っぽい鎖野郎にしては「最大限」の領域なんじゃねーか!?”
それだったらその次の発言が「100%まで極められるのは」じゃなく
「80%以上極められるのは」にならなきゃ文章てきにおかしい。
わざわざ国語のルールを曲げてまでそう解釈する根拠は何?


>100lまで極められるのは強化系だけだ、っていう例示の台詞で、
>自身まで100lに達していると考えていないともとれないか?
>何より超破壊拳にまだ満足してないのに、
>強化系極めて陶酔してるのって辻褄合わなくない?
あのウボォの能力者説明文とウボォの発言は矛盾するよな。
まあ矛盾なく無理矢理解釈するなら、
基礎筋力とか、強化系に関係ない部分を鍛えてビッグバンの威力をあげようとしてるとか。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:47:28 ID:XG3hATO6
>>793
Jpuは描写によっては旅団厨にもゾル厨にもなる。
いわば変化系。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:48:34 ID:jn0jxudY
>>801
旅団に腕相撲で勝ち手負いより足が速く腕と歯とアバラ折ったゴンキルが
今のままではG.Iする資格無しとツェズゲラに言われ
修行して何とかG.Iする資格は得たものの
怪物ランクにするとDランクの強さのビノールトの瀕死状態に二人掛かりでも勝てず
10日間で一人でも圧倒出来るようになるまで急激にパワーアップし
念の応用技術を覚え血の滲む三ヶ月の修行をし飛躍的にパワーアップしBランクの敵すら楽勝になり
更に一週間修行しレイザーに怪物と言わせるぐらいにまでなったゴンがそれでも今のままでは全く敵わないという事で
26日修行をしようやく作戦も兼ねて倒せるようになった、
ツェズゲラが傷と修行不足抜きにしても足元にも及ばないと言い、
ビノールトを赤子扱いしたビスケも変身しなければ勝てないバラよりも強いゲンスルー。

そのゲンスルーを倒したゴンキルが二人掛かりでも体術で敵わず、
ジャジャン拳と落雷の必殺コンボでも倒れない念無し状態のラモットが、
念を得て飛躍的にパワーアップし、キルアが泣いてビビルような強さになったラモット。

























という説明をゲンオタはするぞ、きっと。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:55:50 ID:XG3hATO6
ループ疲れた
807名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 21:58:43 ID:ARiaw0Ed
なんか消えてると思ったらゲンオタが来てたのか。

>>803
後はオーラ量とかもあるよ。

>>801
彼はスルーした方が良いよ。
妄想しかしない上に矛盾しまくりなので話にならないから。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:01:10 ID:jn0jxudY
なんとかゲンオタを無害にする方法は無いものか・・・
809名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:02:40 ID:e1/ZPKk+
>>808
1 NGワードに指定して「存在しない物」とする。
2 スレの「名物」として利用する

810名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:06:32 ID:lkIHp1fD
>>803
>それだったらその次の発言が「100%まで極められるのは」じゃなく
「80%以上極められるのは」にならなきゃ文章てきにおかしい。
わざわざ国語のルールを曲げてまでそう解釈する根拠は何?

みみっちぃ考察になるが、
100%まで極められるのは〜 も
80%以上極められるのは〜 も 同義じゃない?
(自分で書いておいて何だが、80lって変化系でも到達できたな 厳密には80より少し上になるか)

ていうか100lまで〜の言い回しでも、
別におかしくはないと思うんだが
この辺は主観的なものになるんだろうか?
そんなに国語の文法に触れてるか?

さっき書いたように、変化系でも強化寄りの変化系は80lいけたりするから、
下限(80l以上〜の言い回し)で説明するより
上限(100l以上〜の言い回し)で説明した方が適切じゃない?


どのみち超破壊拳に不満足な設定の矛盾はどうにもならないけど
811名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:08:58 ID:dUMgm50f
実は水見式を知らなくて、本来の素質は操作系だったのに
強化系だと思いこんでそればっかり修行してしまったと
妄想してみるテスト
812名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:12:41 ID:azJYLy/2
ウヴォーの認識

・事実
1.メンバー間では、ウヴォーはまだ極めてないという話
2.クラピカ戦では、自分を頂点にして、それを基準に考察していた

1に関しては、向上心って事で、イチローがバッティングを極めているとしても、
「まだまだです。3割台って事は6〜7割ミスしてますから」というような感じか
2に関しては、クラピカの具現化能力(操作と思っていた)の力強さと比較して強化系も同等の能力がある事から100%という表現が出た
もしくは、他に敵が居ないほど自分は強力で、人間レベルではほぼ極めたと感じているので、そういう意味で極めた=世界トップレベルという意味
813810:04/09/26 22:15:06 ID:lkIHp1fD
>>803
あと思ったんだが、

・ウボォ馬鹿説→「極めた発言」が正しく、扉絵のウボォ紹介のが冨樫のミス

・極めると思ってない説→「極めた発言」は>>800で書いたように
                 言葉のアヤみたいなもので、扉絵紹介は正しい

になるんだが・・・

状況と主観次第で微妙なニュアンスが加味される台詞に非を見つけるより、
後者の説の方が信憑性ありそうなものじゃね?

意見の押しつけみたいになって悪い
814810:04/09/26 22:21:04 ID:lkIHp1fD
ミスった
訂正
上限(100l以上〜の言い回し)×
上限(100lまで〜の言い回し)○

100l以上は極められないよな(;´-`)
815名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:28:40 ID:XrD8PO8o
そもそもその100%ってのは術者の限界としての力ってこと?
それとも念の強化系レベル7=100%ってこと?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:41:15 ID:TniN4tuv
>>810
そりゃあ問題文とかでその文章が出てくりゃあ完全な×にはならんよ。
だけどウボォーが自分の心の中で自問自答してるシーンだってことを忘れてないか?
心の中で考えていることをお前のいうような解釈の仕方をするのはあまりにも不自然だ。

>>813 扉絵とウボォのセリフ、矛盾が無い解釈もないわけじゃないぞ。>>807とか>>803とかな。





817名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:52:39 ID:lkIHp1fD
>>816
>だけどウボォーが自分の心の中で自問自答してるシーンだってことを忘れてないか?
心の中で考えていることをお前のいうような解釈の仕方をするのはあまりにも不自然だ

冨樫だって読者に誤解の無いようキャラに台詞喋らせるだろ
作者の都合云々はあんまり引き合いに出したくないが、
こればっかりは譲れないんじゃないか?

確かに完全な×にはならないけど
下限より上限で説明した方が誤解は少ないだろ?


これは思いっきり主観的な意見だけど、
ウボォが極めたと思いこんでないと仮定すれば
扉絵も辻褄合うんだが >>810みたいに
818名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 22:55:15 ID:LQ2P1L+c
ウボの発言は「強化系を極めた(と言って良いレベルと自負している)俺と同レベル〜」
って感じで良いんじゃ無いの?「勿論もっともっと強くなるがね」って事で。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 23:00:37 ID:TniN4tuv
>>817 “操作系っぽい鎖野郎にしては「最大限」の領域なんじゃねーか!?”
自分で見て不自然な言いまわしだと思わない?心の中でこんな言い回しするか?
大体こんな解釈を認めちゃあ例えばネテロのネフェに対するセリフ
「あいつワシより強くね?」だって「(身体能力だけは)ワシより強くね?」
とだって解釈できてしまう。ある程度素直な読解をしてくれなきゃ議論はなりたたないんだ。

「最大限」っていう言葉は普通MAXの値、この場合は100%のことを指す。
それなのに理由もなく最大限=80%以上の領域だとする。これがおかしすぎる。

820名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/26 23:58:23 ID:lkIHp1fD
>>819
>“操作系っぽい鎖野郎にしては「最大限」の領域なんじゃねーか!?”
自分で見て不自然な言いまわしだと思わない?

そういうニュアンスで言ってるんじゃないか、っていう意見なんだが

>心の中でこんな言い回しするか?

>>817で書いたように、誤解の少ない言い方はするだろ
とってつけたようにネフェの例までもってくると泥沼にはまるんじゃないか?
実際「身体能力だけは」って解釈をしてる人見たことあるし 逆の人もいる
受け取り手次第だからこそ、なるべく誤解の少ない表現の方がいいんじゃない?

あえてネテロの台詞につっこむとすれば
次の週に持って行く「ヒキ」の部分で
かなり強い部類のネテロに「勝てそうにない」みたいなこと喋らせることが演出なんだろ
(こういう主旨のずれた論点に向かっちゃうけど)

とってつけてるようなのは俺の意見もそうだけど、
そもそもウボォは極めてると思ってないという意見の展開は、
そう考えると扉絵と辻褄が合うこともあるし、
根拠もあるから詭弁との線引きはしてるつもりだよ

ていうか心の中の台詞の割に不自然とか言い出したら、
命がけの戦いの中で(例えばトチーノみたいな)、
それこそ冨樫節のぐだぐだ長い台詞言ってる(思ってる)のも不自然だろ

「最大限」っていう言葉は、
「念の世界の六系統における、他系統をふまえて強化系だけに許された“最大限”」みたいな広義的な意味で
決して機械的に 最大限=(ピンポイントで)MAX値 ではない、という見方なんだが
なんていうか・・・
他系統の連中はたどり着けず強化系だけがたどり着ける領域のことを「最大限」と言っている

いろいろ書いたが、とにかく扉絵のビッグインパクト不満足は
ウボォが極めたと思ってないとすれば辻褄合うんじゃないの、っていうこと
821名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 00:21:18 ID:/XD4mo6A
>>820
>誤解の少ない言い方はするだろ

そう思うんならなんでわざわざ最大限の意味を曲解する?
富樫が普通の意味で最大限という言葉を使ったと考えるほうがよっぼど自然だ。

>最大限」っていう言葉は、
>「念の世界の六系統における、他系統をふまえて強化系だけに許された“最大限”」みたいな広義的な意味で
>決して機械的に 最大限=(ピンポイントで)MAX値 ではない、という見方なんだが
>なんていうか・・・
>他系統の連中はたどり着けず強化系だけがたどり着ける領域のことを「最大限」と言っている
あきらかに本来の最大限の意味と異なるな。ねじまがりすぎ。
わざわざ本来の意味を捨ててそう考えなきゃいけない理由は何?

「強化系を極めたオレと同等近い力がこのちっぽけな鎖にこめられてやがるってのか?」
これは自分が強化系を極めてるように、鎖野郎も操作系か具現化系を極めてるのか?って意味でしょ?
自分が強化系を極めたと思ってるのは確実だと思うけど。

というか俺が一番言いたいのはウボォーが自惚れの大馬鹿勘違い野郎ってことで、
別にウボォーにとっての最大限の意味なんてこんなレス数稼いでまで
白黒つけたいなんて思わないんだよな。
ウボォーがクラピカが単に自分よりレベルが上の能力者だという可能性を毛程も考えなかった時点で
とりあえずウボォーが自分に自惚れて勘違いしてるのは納得じゃないか?

822名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 01:15:58 ID:a2upq6E8
>>778
ワラタ。
823さとし」:04/09/27 01:35:36 ID:E/8m2whI
         ______            
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /    チャーラー ヘッチャラー!
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||   うボーは、ミトさんより弱いよ。  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |     
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_  
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__  
   ───'''"
824名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 01:37:22 ID:EIzIkEbT
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 富樫の家はどこじゃ ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
825名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 01:51:37 ID:FVvTVsrB
ウボォーのパンチ以上の迫力のあるパンチが打てるヤツが出てきたら
ウボォーは大馬鹿勘違い野郎ってことでいいんじゃね?

理屈抜きに今のゴンのジャジャン拳じゃ話にならんよ。
ま、破壊力で拮抗しそうなのは今のところシルバの念弾だけだな。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 01:57:55 ID:aS4zPa9S
まぁみなさん落ち着いて(っ´∀`)っ仲良くマターリいきまっしょい(・∀・)
827キノ◇:04/09/27 01:59:25 ID:Dq2MTq8A
成長したゴンのジャンケン見てまた旅団(信長)が勧誘
828シーナ ◆YARIAXC/OM :04/09/27 02:04:33 ID:2VH2NmJd
 
829名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 04:16:20 ID:OYSAZdiD
ウボーの「極めた」発言は、自分が強化系の頂点レベルだと考えてると思う。
「核ミサイルが目標」というのはそれとは別に、その現状に満足することなく、
さらに上を目指したい、という気概というか向上心を現してるんだと思ったが。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 07:55:49 ID:1pKPb1Vm
まあ最初にクラピカに狙われたのがウボーじゃなくても確実に殺られてただろうな。
フィンクスやノブナガだとほぼ確実に。
クロロだとどうかわからんけど
クラピカの頭脳+対旅団仕様のスペックが単純に強いんだよ。
831富樫:04/09/27 09:16:03 ID:7trXxCCw
ウボー対クラピカは、無かったことにしてください。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 10:18:54 ID:sErbJOko
こうなると興味があるのは毎晩顔を出す
某国立が童貞かどうかだな。
俺は女とセックルするので、金曜や土曜の
夜に2chする時間は無い。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 10:24:17 ID:DQKHaFLe
>>832
SEX覚えたばかりの厨発言の典型だなw
834名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:06:56 ID:1qKRbrcx
>>830
まあ、頭の良さではヒソカ≧クロロ≧クラピカ≧シャルナーク>>フランクリン>>>フィンクス≧ゲンスルー≧サブバラ≧ノブナガって感じだろうしな。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:21:03 ID:oVq7YEWz
>>834
ゲンはもっと上だって。サブバラはあんまり良く無さそうだけど
836名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:30:19 ID:1qKRbrcx
>>835
まあ、サブバラより頭が良いって確定したわけではないしこの辺りじゃないかと思う。
別にヒソカ≧クロロ≧クラピカ≧シャルナーク>>フランクリン>>>フィンクス≧ゲンスルー>サブバラ≧ノブナガでも良いんだけどね。
ゲンは5年もいながらG・Iが現実だと気付かなかった点で明らかにシャルナークより頭が悪いしね。
フランクリンに関しては体に似合わず(これはあんまり関係ないが)冷静で的確は指摘が出来るって点でこの辺りにした。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:45:24 ID:1pKPb1Vm
ゲンスルーは頭良いよ。それでもノブナガ以上には勝てなそうだけど。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:48:04 ID:1pKPb1Vm
少なくとも>>836ではシャルとフランクリンの間に入るくらいのレベルではあるだろう。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:51:42 ID:oVq7YEWz
>>836
冷静かどうかと頭の良さは…冷静に”論理的分析”が出来れば頭が良いけど…
落ち着いてるっていう性格面の話だけだと思う(言ってる事は団長の教えに忠実ってだけで、感情的になってないだけ)
ゲンは、ゲーマー脳って感じで、ハンター脳じゃ無いからGIの内面まで気付けなかった気がする(キルアもゲーマー脳に近いな)、
裏ルール発見とか、リリースで一斉殺害までのハメ方とか、ゴンの動作に対する反応とか、十分知的だよ
ゲンはフランクリンの位置だと思った(フランクリンの位置より下はわざわざ書く必要も…)
ゲンとシャルの間にキルアかな
(現状では、キルアの経験・知識不足な面がある…アイディアはシャルと同等以上だと思う)
840名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:52:47 ID:1qKRbrcx
>>837-838
どこかにゲンスルーが頭が良いって描写あったっけ?
G・Iが現実だと気付かなかったり頭の悪そうな描写はあるけど。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 11:55:36 ID:1pKPb1Vm
>>840
分析力や作戦がかなり頭いいと思ったけどな。
まあこれは単に冨樫が賢いだけかもしれない。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:00:43 ID:cf+c4aKe
おまいら、スレの上のほうくらい読め。
団長とシャルは戦闘において足を引っ張る頭の良さだ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:01:16 ID:1qKRbrcx
>>839
裏ル−ルに気付いたのは別に頭の良さは関係ないと思う。
リリースで一斉殺害までのハメ方とかはあんな無駄な能力を覚えたりして逆に頭が悪いって感じがするが。
ゴンの動作に対する反応ってのは何?
後、フランクリンは充分”論理的分析”が出来ていたと思われ。

>>841
分析力や作戦って例えばどんな事?
844名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:04:32 ID:1pKPb1Vm
>>843
例えばさー「少し乱暴な手を使うか・・・」な作戦とか。
まあ普通に賢いだろ。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:14:01 ID:1qKRbrcx
>>844
まあ一般レベルで言えば頭が良いって言えるね。
ただ、そこに至るまでの過程が普通に頭の良い奴なら気付く程度の事だしな。
まあ、かなり高めに見ても、
ヒソカ≧クロロ≧クラピカ≧シャルナーク>>フランクリン>>ゲンスルー>フィンクス≧サブバラ≧ノブナガって所だろうな。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:16:45 ID:1pKPb1Vm
あとフィンクスよりノブナガのほうが頭いいと思う。
ノブナガよりフィンクスの方がさらに短気だしな・・・
ノブナガは一応論理的な思考も見せてるし。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:26:06 ID:1qKRbrcx
>>846
でもゴンを逃がしたりしてるから同じくらいじゃない?
だからこそ俺はだから敢えて≧を使ったわけで…

つか、関係ないけど君と俺のIDが似てるな。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:31:19 ID:1pKPb1Vm
旅団厨、ゲン厨などいろいろ呼び方あるけど俺はウボー厨になるんだなろうな・・・
やっぱりウボーは最強クラスだよ。
クラピカ以外ならネフェやシルバくらいにしか完敗する気しないね。
レイザーや真ビスケみたいなガチンコ系相手ならかなり勝率高いと思われ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:32:14 ID:1pKPb1Vm
>>847
マジだな。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 12:37:45 ID:1qKRbrcx
>>848
いや、俺もそう思うぞ。
ってか、レイザー自身がネフェ相手に善戦出来そうな感じだしな。
念能力者としては明らかにレイザー>>>カイトだし。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 15:00:35 ID:Zpvknn4X
レイザー対ウボーって戦いとしては凄い面白そうだな
もちろんビーチバレーじゃなく。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 15:44:04 ID:TMqFGw/s
>>851
あ〜見てみたいね。俺もウボー厨かもw

>>850
カイトの評価がやけに高い人がいるよね。 俺も一流ではあるけど、
まだ超一流の域までには達していないと思うよ。
ピエロの能力も今のところ、どれも単純な物理攻撃系の武器だし。
個人的には、旅団の戦闘専門メンバーと同等ぐらいの感じがする。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 17:43:31 ID:7Yk37/eo
超広範囲の円を自然に身につけていてとんでもない脚力を持ち
キルアに今までみた誰よりもまがまがしいオーラと言われ、ネテロより強く
思いついただけで発を完成させて王の殺す気の一撃にたえたネフェルピトーに
片腕がない状態で「夢のような時間」「また闘いたい」と言わせるほどの健闘を
見せたと思われるカイト

つまりカイトの評価は円が45m使えるだとか兵隊長クラスをまとめて一掃しただとか
は全く考慮の対象に入れなくても「ネフェルピトーが評価したから強い」この一点だけ
で上位に持ってくる奴が多いんだろ。
でも実際ネフェルピトーは現在どう考えても最強クラスなので比例してカイトを
上位に持ってきても理屈としては間違ってない。
俺は ネテロ≧シルバ>カイト>戦闘旅団員=ゲン くらいだと思うが
854名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 17:44:30 ID:tL52Ckxb
いつになったら載るんでしょう・・・・・・
なんかハンタが見れなくて悲しい。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 17:49:48 ID:tvI4n/9S
>>853
その評価が妥当だと思うよ。
カイトはまず、同世代のキャラクターではヒソカ、クロロと並んでるか、
部分的には凌駕してると思う。何せ師匠がヒソクロより良いからね(多分)
856名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:28:47 ID:fpBd3k8L
俺はカイトは運が良いとネフェルトピーをも倒せると今でも信じてる。
ナンバー7の武器が一番性能良いんだっけ?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:31:44 ID:DQKHaFLe
ネフェつーか蟻はもうどうでもいいよ。
こんな明日死ぬことがはっきりしているキャラで何年も粘られても困る。
チンケな化け物キャラはさっさと退場してください。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:32:57 ID:2j7GHgjL
ぶっちゃけ当たりがでれば誰にでも勝てそうな気がする〉〉カイト
859名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:36:36 ID:fpBd3k8L
ジャイロはメルエム超えて欲しいな。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:48:09 ID:Bxi6zZig
>>856
そんな設定は無いよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:49:45 ID:DQKHaFLe
>>856>>858
死んだヤツのことは忘れろ。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:49:57 ID:Z0VxAnFB
コンスタントに連載されていれば旅団編、GI編と比べればアリ編一番面白いのにねえ。
こう休載が多くちゃどうしようもないよ。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:53:03 ID:Z0VxAnFB
誰にでも勝てる能力とかこの漫画にはないだろ。
多分ネフェはカイトの能力を猫の興味本位で、初めての念能力として観察するために
何回もルーレットを回させたハズ。じゃなきゃ即効で勝負ついてる。
それでもあの程度の手傷なんだからカイトがネフェルピトーに勝てたというのはないと思うな。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:58:18 ID:RrRS6O+B
>>863
もし王か三戦士の誰かが
自分の念が使えなくなる代わりに相手も念が使えなくなるなんて能力にしてたら
結構誰にでも勝てそうな能力にならない?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 18:59:45 ID:DQKHaFLe
>>862
…蟻編面白いのか…そうか…。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:06:02 ID:yUlJqs4L
単純に敵倒すだけだから頭悪い奴にはおもしろいだろうね。蟲編は
867名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:07:23 ID:Z0VxAnFB
じゃ頭良い奴はGI編なワケ?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:21:08 ID:DQKHaFLe
>>867
いや、そうは言わんけど、蟻編の敵って何の脈絡も無く出てきた災厄で、いわば
突然変異のゴジラでしかないんだよね。

ま、ゴジラはゴジラで悪くは無いがこの手の話を読みたくてハンター読んでたわけ
じゃないんだけどな…というのが正直な気持ち。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:21:35 ID:7Y7tC4n8
今コミックスで読み返すと
試験編>蟻編>GI編>旅団編

かな。やっぱ試験が一番面白い。四次試験あたりが特に。
キルアを連れ戻したりする話で変な閑話休題が入ってちょっとテンポ悪いけど、
まあシルバやゼノをヨークシンで登場させるに当たっては見事な複線だったね。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:27:57 ID:7Y7tC4n8
>>868
そうかなぁ、俺はGI編末期以来このテの話こそ待ち望んでたな。
GI編は終始緻密だと思うけど、ダイナミズムの欠片もなくて爽快じゃなかった。
読み返すと面白いけど、次にまたああいう嫌らしいほどガチガチの話を持ってくると
読者としてもストレス溜まると思う。ゴジラが出てきて良かったと思うよ。
収拾をつけるのは冨樫だから関係ないしw
旅団編みたいな感傷話が個人的に一番いらない。
旅団を善意に解釈させようとしても完全に失敗してるし、
敵味方ともセンチでつまんなかった。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:36:12 ID:DQKHaFLe
>>870
おれは、ヨークシン編>ハンター試験編>GI編>蟻編
だから、根本的に趣味が合わないと思うな。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:38:56 ID:fpBd3k8L
>>871
同人女かよw
873名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:41:27 ID:7Y7tC4n8
まあつまり悪役の魅力と置き換えてもいい。

ヒソカ、イルミ>メルエム、ネフェら>ゲンスルー>旅団

と思うわけで。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:43:13 ID:wJGCF4tU
シャルは論理的で冷静で博学ではあるが頭が良いって感じはあんましないな。
ゴンの逆かな。ゴンは無鉄砲で思考は苦手なタイプだが、ここぞって時に
最良の選択ができるし。

ゲンスルーは半端だね、馬鹿ではないんだろうし、かなりいいセンは
行くんだけど引き際あやまったり、逆に慎重すぎて
結局真の正解を逃すタイプかな?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:46:58 ID:DQKHaFLe
>>873
そう置き換えてもやはり同じだw
旅団>ヒソカ>ゲンスルー>ネフェ

っていうかキミはなかなか賢いヤツだな。
本質を見定めるのにこんな風に切り口を変えられる能力って結構有用だよ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:54:51 ID:7Y7tC4n8
なんで旅団に魅力感じないかって言えばまるでやってる事に脈絡とか理念がないと思うんだよね。
盗んだものを愛でて売っぱらうのが基本方針って、この時点で単なる無法集団のサークル活動だから。
んで自業自得で仲間が死ねば、なんだか自己正当化しようとしてるし、
ナイフ持っていきがってる中学生みたいに浅いと思っちゃったわけで。
ヒソカはそういうとこ性欲で味付けして真性にしてるから徹底してるし、
メルエムには自分が支配者だという自認があるし、ゲンにはカードと報酬獲得のために
労力を惜しまず平気で死体を踏み越えていく狂気があった。
でも旅団にはなんもそういうのないじゃん。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 19:57:52 ID:1pKPb1Vm
メルエムのいろんな意味でのショボさで蟻編の株が下がったって人は多そうだ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:02:24 ID:Ufy9ToNz
面白い順番
蟻編>ヨークシン編>ハンター試験編>GI編

879名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:07:09 ID:MRiUoTL8
メルエムのデザインは最初ショボいと思ったけど、
顔が大人びてきてからはまぁいいかなと思うようになった。
お付きの三人もいるし。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:09:32 ID:1pKPb1Vm
俺は蟻前期>ヨークシン>GI>試験編>蟻最近だな。
単行本で読めば試験編もまた味はあるけど。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:10:01 ID:feYgXDUP
蟻編は誰が死ぬか全く予想できない殺伐感が良い
882名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:10:37 ID:Myo43Fzz
ゴンvsナックルが一番つまらん戦いだったことは間違いない
883名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:11:27 ID:MRiUoTL8
まあ、かわいい女キャラでも悲惨な死に方をするという前例を作った意味でいいな。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:12:26 ID:nIaNQw8X
蟻編は面白いとかつまらんとか以前に
載ってない。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:12:31 ID:DQKHaFLe
>>876
ヒソカが知らんだけでおれは旅団には何か真の目的があると思ってるよ。
っていうかそうじゃなければ手足や頭がなくなっても蜘蛛は生かすべき
という理念に何の意味も無いよ。

ま、でも冨樫だからな、単なる厨集団という可能性も無いわけではないが…。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:14:22 ID:d40OQSQR
最強はゼンジだろ?
次はノリタケ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:15:16 ID:MRiUoTL8
宇宙=田代
888名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:20:56 ID:d40OQSQR
田代はサイレントワーカーを標準装備してるもんな、
相手にばれる辺り性能は悪そうだけど。

あと王の能力、「(シャブを)食えば食うほど強くなる」もマスター
889名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:23:36 ID:1pKPb1Vm
理念だなんだと言ってる方が厨臭いというか浅いと思うんだけど・・・
基本的には生きるために働くんでしょ。彼らも(少なくともきっかけは)生きるために盗んでるんでしょ。
まーパクノダやらウボーへの追悼を歯の浮くような美談に仕立て上げる腐女子やらはキモいと思うが、
少なくとも本人達は正当化なんぞしてないわな。
クラピカが仲間を殺されて復讐を誓ったように、旅団も単にやられたのでやり返すと誓っただけだわな。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:28:12 ID:MRiUoTL8
>>889
>生きるために盗む
意味が分からん。
盗まなければ禁断症状が出て療養所送りになっちゃう病なのか?
基本的にリアリストじゃないんだよ旅団は。ファンタジーの世界に没頭してる
ナルシストの集まり。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:30:24 ID:1pKPb1Vm
>>890
何で意味がわからんのかわからんのだが。
生活するために盗むってことだよ。
まあ今はそんなことしなくても生きていけるだろうから手段が目的になってる可能性はかなり高いと思うが・・・
892名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:31:21 ID:feYgXDUP
てか盗むことの理由みたいなのはちょぴっとだけ描写あったろ
「初めはただ欲しかった」って奴
893名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:40:55 ID:1pKPb1Vm
まあ現代日本に住んでりゃ「生きるために盗む」と言われてもすぐにはピンとこないかもな。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 20:41:25 ID:ac8O3jtV
単行本しか読んでいない俺はまだゴンキルとナックルシュートの結果も知らないし、
ネタバレ防止の為にこのスレもよく読んでいないのだが、

俺のイメージでは

ネフェルピトー>ジン>ネテロ≧シルバ≧ヒソカ=クロロ=カイト=レイザー≧イルミ=ゼノ
  ≧ビスケ>カストロ=旅団武闘派≧ゲンスルー≧クラピカ>パーム≧ハンゾー≧ナックルシュート
=クラピカ>ゴンキル>ズシ>レオリオ

895名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 21:01:37 ID:rmbROb2B
>>894
何でまともに登場してないキャラや戦ってないキャラが(ry
896名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 21:06:27 ID:o0qPY6Jn
>>895
どこにでもいる、後からでてきた順番が強い順っていうDB脳でしかもまだ戦ってない未知のヤツは強いはず
というダブルインパクトの厨房ですね。、
897名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 21:30:34 ID:ypn8PXDK
描写で最強なのがネフェル。
作品の立場上最強なのがヒソカ。
これが現時点での結論です。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 21:33:40 ID:o0qPY6Jn
登場時の衝撃度はウボォのほうが上だけどね。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 21:36:38 ID:o0qPY6Jn
>>875
おれはあんたに禿げ同です。
敵役の魅力も面白いシリーズも!
900名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:08:46 ID:Pp84m09H
「例えミサイルでもこのシルバースキンを弾ぜるコトは出来ない!」
ビックバンインパクトきかねぇぇぇ(;°д゚)
って思ったのは俺だけか
901名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:13:22 ID:vjDF7Nzp
いまだに「ヒソカは自分が最強だと理解しているからだ―」っていう言葉に惑わされてる奴いるのか?
アレはヒソカが勝手にそう思ってるってだけで実際にそうなのかはわかんないだろ

902名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:16:10 ID:pPMjkMuD
旅団はきっと流星街を救いたいんだよ。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:16:11 ID:1pKPb1Vm
>>898
初めてヒソカに匹敵しそうな人外キャラだったからな。
実際やっても勝算あると思うけど。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:17:59 ID:wHAmIOtX
蟻が弱かったら未曾有の危機という雰囲気をぶちこわすので
作品の流れとしてはどうしようもなく強いと印象づける必要が
ある
既存のキャラに力押しで駆除されたらつまらんだろ
富樫は過去の作品では弱い奴が頭で解決するか、突如強者を
出すかの漫画家だぞ?おまけに反則とか

・・・むしろ既存キャラをドーピングかなんかで劇的に上げるかも
ビスケが一時的に激強になるローションとか出したりしてな・・・
905名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 22:24:29 ID:ttQIOzb8
>>903
むしろ「ヒソカに対しては」ウボォーが強いような…

ヒソカは基本的に接近戦だがそんなに攻撃力&防御力は高くないし
相手の防御力無視して倒せるような技もない…
武器はトランプだがこれでウボォーの肉体に対抗するのは無理っぽい…

ヒソカはクロロには勝ててもウボォーには…
ウボォーはヒソカには勝てそうだがクロロには…
3すくみになりそう。(総合ではウボォーが劣りそうだが)

>>904
GIから若返り薬を持ってきてネテロに使う(もしくはネテロがGIに若返りの旅に出る)
更にナックルが全オーラを貸し付けて時間制限つきだがパワーアップ

とか…
906名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:11:58 ID:1nIEKucp
>>906
大量のバンジーガムで身動き取れなくして、
呼吸器塞いで窒息死させるってのも有るんじゃないか
907名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:14:06 ID:feYgXDUP
>>906
んなことするぐらいならオーラ全部拳にためて急所狙いの方がいいような気がする
908名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:17:39 ID:oVq7YEWz
>>853
ごめん、コミック派だから、王を殺す気云々は知らない。

>>855
ヒソカ・クロロ以上ってのは理由が無いよ。
カイトが相当強いってのは思うけど、証拠もなく「〜より強い」って言うからもめるんだと思う

>>863
まさに、オモチャだな。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:21:35 ID:feYgXDUP
カイトの強さはかなり運絡んできそうだしなぁ
大当たりの目とかだったら相当強いんだろうし、それのリスクとして大ハズレもあるだろうしなぁ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:24:47 ID:hRnkSnTe
ヒソカの場合、変化系なのだから変化系の能力使った方がいい。
そこでバンジーガムを相手と自分の拳につけて、思いっきり伸ばした状態から
ゴムの反動を利用して超速突撃パンチ。
なんせバンジーガムはレイザーのレシーブを跳ね返すほどの力。
しかも伸びれば伸びるほど縮む力は強くなる。攻撃力はほぼ無限大。
ただし逆にゴムの反動付きカウンタービックバンインパクトを食らう恐れもあり。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/27 23:30:11 ID:oVq7YEWz
旅団が盗みを始めたきっかけは良くわからないが、クロロは根っからの盗賊なんだろうな(スキルハンター…本+盗み)

ウヴォー>ヒソカの可能性は単純に攻撃力と防御力の差だから分かりやすいけど
ウヴォー<ヒソカの可能性は…やっぱり、策略系な気がする
ヒソカの攻撃力なら、ウヴォーにダメージは与えられるだろうから、致命傷になるまでひたすら攻撃…ってのはないだろうし
でも、バンジーでバランス崩せば、いくらウヴォーでもパワーダウンするな。
ヒソカのパワーと身体能力なら策無しでも善戦出来るか…
912名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:01:48 ID:lERgzpX7
ウボはたぶんヒソカのペースにハメられまくると思うな
単純に天空闘技場のゴンvsヒソカ戦のゴンをかなりつよくして考えればいいだけだし
913名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:04:38 ID:tXp3FO3o
ってか
旅団に念教えたの誰だろう
円や絶マスターしてる所見ると心源流?を修めたマスターかそれに近い念能力者からだろう
旅団の殆ど(特に初期メンバ)は流星街出身なんだから
流星街に念を教えてる奴が居るって事か

そういやツェズゲラがゲンスルーの事を
「殺傷目的で念を修めている」「戦闘に対する心構えが違う」なんて事言ってたよな
殺傷目的で念を修めるには殺傷目的で念を教える奴が居なきゃダメだよな?
もしかしてゲンスルー組って流星街出身だったりして
でもフェイタン・フィンクスとは面識無いみたいだしなぁ・・・
914名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:10:49 ID:prXQnDHH
>>913
自分が住んでいる所から、流星街と同じ広さの範囲で知らない人が居るか居ないか考えれば、面識なくても…
ま、旅団クラス(A級首)だと有名人レベルの知名度かも知れないが…
915名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:15:07 ID:v/SarpYx
ヒソカがクロロには常に二人ついてるって言ってたけど、三対一じゃ勝てないってことか。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:18:56 ID:rKoWoCfP
>>915
タイマンしたいんだろ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:21:54 ID:lERgzpX7
モタリケとかの雑魚ハンターが何処で誰に念習得したかが気になるな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:24:35 ID:qpMz7XA1
>>906
それはウボォーの怪力VSバンジーガムの収縮力の「力比べ」になって
力比べだとヒソカ不利では?

レイザーのレシーブ跳ね返したときは残りの指が折れた=堅じゃない?
から強い収縮力を出す時には結構多くのオーラが要りそう。

>>912
それでもあの時点ではヒソカの方がゴンより頑丈さも腕力も上っぽい…

ウボォーの頑丈&怪力はヒソカのスタイル的に最悪な気がする…
ウボォーの攻撃力だとヒソカの戦闘パターン「相手の最初の攻撃は喰らう」は不味いし…

操作か特殊な具現化、最低でも強力な斬撃が無いとウボォーの一発で引っくり返りそう。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:25:38 ID:vNamZ1Zi
ビスケよりウイングに師匠としての風格を感じるヤツは俺だけではないはず。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:26:14 ID:h9KV9ndH
>>917
モタリケは(アマ)ハンターなのか?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:27:29 ID:vNamZ1Zi
プロハンターは世界で数百人程度しか居ないからな…。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:28:45 ID:hVVa/nZ5
ボノレノフなんて旅団にいたっけ?どんなやつ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:28:46 ID:PYEq5Fpp
念能力者にいじめられ洗礼をうけたのでは
924名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:28:59 ID:qpMz7XA1
>>917
ネオンみたいに突然発生?

で微妙な能力を手に入れた「なんちゃってハンター」(身体能力も???)
と解釈すれば…

奴らだと天空闘技場の200階までたどり着けそうにないし…
925名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:29:38 ID:rKoWoCfP
ヒソカ変化系だしウボォとと殴り合っても勝てるかもよ
926922:04/09/28 00:31:56 ID:hVVa/nZ5
検索して解決、こんなのいたっけ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:41:00 ID:vNamZ1Zi
とはいってもやはり旅団はカッコいい。俺は旅団厨であることを誇りに思う。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 00:48:46 ID:prXQnDHH
>>924
金は?
自前のゲームじゃなくて、あの富豪に初期段階は「発さえ使えればOK」って事で雇われたのかな?

>>925
腕相撲のランク≒単純な力関係に近いと思うから、殴り合いだけじゃ負けるでしょ
(ビッグバンインパクトを除けば、圧倒される程の差も無いと思うが)
929名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 01:02:54 ID:qpMz7XA1
>>928
バッテラ「ゲーム内に入れてゲームが得意な奴は居ないのか?」

モタリケ「いくつかTVゲームはやったことがあります」

バッテラ「良し!採用」

とか…
930名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 01:53:49 ID:BIxusRn0
>>902
全く同感。俺も、旅団は流星街を救うために動いている義賊だと思う。
自分達の故郷に、光を与えようとして活動している犯罪者という感じがした。
富樫がこの後、旅団の背景をちゃんと描いてくれるかは微妙だけど・・・。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 02:11:32 ID:xaurULYd
>>930 その為に関係ない人殺しまくり?もし、そんな目的があるならクロロは人を殺す理由で悩んだりするか?
おれはただの自己中心的な団体(団体内ではそうではない)だと思うぞ。欲しいから盗るだけ、殺したいから殺すだけ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 02:39:50 ID:BIxusRn0
>>931
クロロが悩んでいる描写はあったっけ?
「なぜだろうな。関係ないから殺せるんじゃないか」 は、
身内さえよければいい、単純に自己中心的なそのままの意味だと思った。
「しかし案外、自分をつかむカギはそこにあるか」 は、それとは別で、
クロロの個人的な性格、背景を表しているんだと思った。
クロロには、過去や記憶、または人格面で何か欠落している部分があって、
それを探し求めているという、作者の軽い伏線だと解釈してた。
まあ俺の勝手な妄想だから許してくれ・・・。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 04:39:56 ID:y0ctb0xX
もう旅団もゾル家もジン達もアリと戦っちゃえばいいのによ!じゃねぇと判明しねぇよ。
誰が強いかなんてよ!
934名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 06:36:00 ID:ZW0Zarv/
旅団とゾル家では悲しいことだが食われてオシマイだと思う。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 09:43:32 ID:FniJ2CcU
>>925
いくら変化系でもガチガチの強化系の高レベルの奴と素で殴りあったら
一方的にボコられるのがオチ。
ウボォーよりレベルが低いであろう強化系向きのカストロでもヒソカの腕を紙切れのように引き裂いてたしな。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 09:59:43 ID:7HfG5qoY
流れ的に引き裂かせたんだろ。
同程度の強さ同志の単純な拳での殴り合いでは負けるというのは今更言う事ではない。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 10:34:00 ID:dtyrLa/e
>>934
ごめw瞬殺されるのは蟻www
938名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 10:44:14 ID:JJfc6ycL
>>937
そう思いたいんだよね。分かるよ。
でも悲しいね。現実にはそれはそれは凄惨な旅団の肉塊が転がるね。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 12:13:06 ID:sX+4+wGv
団長が食われるの?萌ぇ〜v
940名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 12:30:22 ID:BIxusRn0
ネフェとやったら団員は全員アウトだろう。団長だけは発で一発逆転の
チャンスがあるかもね。ゾル家はシルバ・ゼノの二人がかりなら勝ち目は
二割ぐらいはあるかも。殺しだけに特化した技術と経験の差を考慮して。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 13:26:54 ID:qpMz7XA1
タイマンじゃなく2〜3人で挑めば勝てそう

クロロの瞬間移動とシャルのアンテナやノブナガの居合いを組み合わせれば流石に通用すると思う。

942名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 13:38:12 ID:rebHcqpO
通用するわけないじゃん。だって三戦士単体とかじゃなく
4人全員とでしょ?勝ち目あるわけないって。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 14:03:17 ID:qpMz7XA1
いや3戦士単独VS2〜3人

三戦士&王だと…ネテロとゼノとシルバとクロロとヒソカとレイザーとカイトとシャルとヴェーゼとゴレイヌ

ぐらいが必要っぽい。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 14:58:47 ID:WkI7k1Ou
数で押して勝てる相手じゃないと思うが、あそこまでぶっ飛んでると。
楽に全員の首を刎ねて終わりじゃん?ヴェーゼなんかが何をしようって言うんだ。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 15:04:47 ID:tkwLTOr3
ヴェーゼとゴレイヌワラタ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 15:09:26 ID:qpMz7XA1
黒ゴレイヌとのコンボで手下に…

1回成功すれば後はヴェーゼが殺されても「死者の念」と言う奴で戦闘中は効果が切れないだろうし
更にシャルのアンテナで半分は手下に出来る。

そうすれば勝てない?

947名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 15:27:14 ID:sX+4+wGv
団長大好きvなので、誰か団長が王に勝つ方法(必殺技とか誰と組むとか)を考えてください
私のアフォな頭では思いつきませんので、どなたかオネガイ
948編集部:04/09/28 15:30:10 ID:B5IudLb6
旅団厨のファンレターには痛いのが多いですね。
「私の念能力は云々。私をパクノダの代わりに旅団に入れてください。(笑)」(自分の?イラスト付き)
こんな感じの本当に多いです。
妄想で旅団員になって同人誌でも書いてるんでしょうか?
勿論こんなファンレターを冨樫に見せたらますます仕事しなくなるんで処分してますが。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 15:34:22 ID:aAp2L3Ee
>>947
天地が裂けても王の勝ち
950名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 15:59:52 ID:C73ffCvf
シャウアプフが居る以上どんな策を練っても王+三戦士には勝てんだろうね
相手の考えてる事が分かるなんてパクノダの能力の広範囲強化バージョンじゃん。
しかも念能力かすらさだかではないし。

まずはシャウアプフを完全に孤立させて考えが読まれようと関係ない念能力・体術
を有する人物を率いて倒しとかないときついな


951名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 16:26:52 ID:Er1wpAHR
仮にも三戦士の一角、しかも思考が読まれるんじゃ総がかり戦でも倒すのはしんどいんだろうな。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 16:27:38 ID:FniJ2CcU
だから蟲はつまんないっていう意見が出るんだろうね。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 16:28:17 ID:xguUiozV
王が強いといっても現状では身体能力が高いだけの素人でしょ?
団長は無理かもしれないがモラウさんなら何とかなりそう。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 16:40:16 ID:dtyrLa/e
モラウは雑魚。シズクでも余裕。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 17:17:45 ID:50UhZu/A
センリツならシャウに対抗できるんじゃね?
富樫にそれが描けるかどうかわからんけど
956キノ ◆3zNBOPkseQ :04/09/28 17:24:45 ID:cuE2BaKf
シャウアプフ実は心読めるだけで激弱かもよ、ポックリの矢で死ぬくらい
957名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 17:32:05 ID:T5NlbXuf
>>947
誰かと組んで良いのなら簡単に勝てるよ。
王が単独だと仮定して
1・ゴレイヌの黒ゴリラを団長のファンファンクロスで包む
 (包まれた状態で念の効果が遮断されるならギリギリまで準備しとく)
2・ゴレイヌが囮になり、黒ゴリラの能力の射程内まで王を引き寄せる
 白ゴリラの能力使って。不安なら保険にレイザーの悪魔どもも付けとく。
3・射程に入ったら王を黒ゴリと交換→包む→潰す
ハンターズガイドとか読んでないから、
漫画を見た感じの推測だけどこれでいけるんじゃないかと。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 18:49:26 ID:T0d1u/WR
王は世間知らずだからな。能力者によっては余裕ぶっこいて捕獲されちまうかもな。
まぁそのために護衛軍がいるんだけど
959名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 19:39:42 ID:ar1NqCAs
もちろんそういう方法論でしか勝ち目はないわけだが、
強さ議論なら単独評価だから、相変わらず蟲4匹に勝てる人間はいないな。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:05:03 ID:GOrLEIGS
>>954
シズクが何やってもモラウ傷つけられないだろうな(笑)。
モラウはヂートゥの攻撃すら無傷の人間だから。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:25:45 ID:rRRLgxtV
>>918
団長が「ウボォは操作系か具現化系に負ける可能性がある」
っていってたけど、それはテメーもおんなじだろうが!!ってオレは思った
お前は絶対、操作系には負けないのか?具現化には負けないのか?と・・。

団長が言ったのは一般論で、誰にでもあてはまることで、ウボォに限ったことじゃない。
団長がウボォを強化形でも最強だと思っての発言で、めちゃくちゃ低い可能性ながらって言うのならそれも判るが・・・。
このスレの人って、ウボォは操作系具現化系に負けると思ってる馬鹿が多くてひどい・・。

基本的に強化系は最強です。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:29:02 ID:iyaD0uwh
むしろ>>961みたいな強化系最強論者の方が多いよな。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:32:05 ID:l4uIcz+M
>>961-962
基本的に強化系が最強というのは、ウィングもクラピカの師匠も
語っている事なのだから、あの世界では当たり前のことだろ。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:48:26 ID:T0d1u/WR
>>961
他の系統に負ける可能性も0ではないが、特に高いのがこの2つってことだろが
965名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:50:15 ID:rRRLgxtV
>>964
このスレでは、なぜか完全に負ける扱いを受けてますが?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 21:58:32 ID:lERgzpX7
>>961
変化・放出は何か能力があるとしても基本的には肉体を使う
強化を極めたウボを倒すには相当な使い手じゃないとムリだ
だけど操作・具現化の場合、特殊な能力で肉弾戦の差を無効にしてしまう
それがウボ以上の能力者でなくともカタにハメてしまえば・・・。

クラピカが旅団討伐やめて本格的に全系統修行したら最強だな
それぐらいエンペラータイムは反則だ

最終的に

クラピカ>ゴン>キル>>>>〔絶対に超えられない壁〕>>>レオリオになるだろうな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:05:11 ID:rRRLgxtV
>>966
そう、クラピカは「反則」すぎてつまんねー・・・。
全系統百lって・・・。
王をやりにいけと・・、さっさと蟲編終わらせろよ、オマエガと・・・。
人以外ならエンペラーで狩りまくってもいいんじゃネーの・・?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:15:07 ID:qpMz7XA1
>>965
操作&具現化の更に一部ぐらいじゃない?

969名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:26:53 ID:GAL7zYsA
別に、デメちゃんでウヴォーが負けると言ってるヤツは居ないし
能力に、「相手を操作する」とか、「相手を動けなくする」とか特殊な能力を持ってれば、ウヴォーの知能・性格面を含めて負ける可能性が高くなるって事でしょ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:42:35 ID:rRRLgxtV
>>969
キスして相手を操作するのは、正直やばいと思った・・・。
ただ、男のキャラでウボォが負ける操作や具現化って、まだ登場もしてない気がする
もしかして、シャルナーク?
ウボォが負けるとは思えない・・・。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:42:44 ID:X8CKYgkF
蟻4匹つえーよなあ
今更ドラゴンボールみたいにもできねーし作者大変だよなあ・・
972名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:45:37 ID:rRRLgxtV
>>971
想像<妄想>するに、蟻4匹のうち男前は非戦闘員だとオレは仮定してるけどな・・。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:56:52 ID:YA1aOKet
それはないだろ。戦闘と関係ない付帯的な能力が読心術だけなら
ネフェの蘇生能力の方が凄いし、等価な扱いを受けるならやはり強さも同等なはず。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 22:57:40 ID:qpMz7XA1
>>969
ウボォーを「ロボットか何か無生物だと思い込ませれば」吸い込めるかも?

975名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:03:22 ID:X8CKYgkF
>>972
そうかなあ?漏れはネテロたちに対して「ここまで侵入って来たら
排除すればいいだけのこと」なんて言った台詞から格闘にもかなり自信あるんだと思うけど・・
976名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:04:59 ID:AihWSf06
ウボォーに勝てそうな操作系か具現化系ねぇ…
サイレントワルツならウボォーを真っ二つに出来そうだな。
ジャンプで避けられたら着地の瞬間を狙えばいいし。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:12:41 ID:rRRLgxtV
>>975
なるほど、念以前に身体能力がエグイと・・・。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:14:50 ID:rRRLgxtV
>>976
ウボォって刃物に強くなかった?
体が硬いから、傷口に念込めて刀差し込んでも、5ミリしか入らなかった・・・。
不意打ちや、気を抜かなければ、刃物で切れたりする体には思えない頑丈さだった。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:16:34 ID:OvBW/yIS
シャウの読心術は虫だけに虫の知らせであって念能力じゃないのかもよ?
第六感が鋭いだけとか・・・「〜気がしただけのこと」とか言ってるし
980名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:24:08 ID:GAL7zYsA
>>970
シャルとは知り合いだし、能力知ってるからな
未知の敵と戦う場合で、シャルの能力ならあり得ると思う(ウヴォーが勝つ事も十分可能性ありだけどね)

>>978
カイトと雑魚を比べるな。カイトのは並みの刃物じゃ無い具現化物だし…そもそも、具現化物だから何らかの付加能力もあるかも
(気円斬みたいに、防御無視に近い切れ味とか)
まぁ、あの能力は切れ味よりも攻撃範囲の広さ優先かも知れ無いけど(それでも、十分強いが)
981名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:25:42 ID:AihWSf06
>>768
サイレントワルツは人間より固い蟻を一振りで
10体以上真っ二つにしたから普通の刃物より遥かに威力があると思う。
ウボォーの体は頑丈だが毛や歯で裂かれたしな。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:28:05 ID:AihWSf06
スマン>>981のアンカーは>>978の間違いだ。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:31:02 ID:nr2IslXq
>>967
クラピカのエンペラータイムって
覚えた他系統の能力が具現化系と同じ精度で使えるだけ。
旅団限定能力に大幅にメモリを使ったクラピカなど
師団長にも勝てないと思われ。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:40:38 ID:+9pj4dWr
>>983
>覚えた他系統の能力が具現化系と同じ精度で使えるだけ。
それが一番反則的なわけだが
985名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:42:09 ID:qpMz7XA1
>>978
線でオーラを集中させて攻撃すれば良い斬撃側に対して防御側は面で防御する必要が有るから
斬撃VS面の防御
だと斬撃が有利だと思う。

使い手が同等だったら同じぐらいの狭い面積に集中する必要がありそう。

986名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:44:04 ID:y0FUhcpV
ガイドブックによればウヴォーは硬と堅と凝しか使えない強化系らしいから
近接戦限定だろ?
カイトはスロットで鎌が出れば勝てそうだな。
放出系の遠距離技持ってる奴もウヴォーに対しては有利かも。
三戦士は能力以前に身体能力と頑丈さがデフォで物凄いから
その上心読む能力の奴とかマジ無敵かと。

クラペカは今出てる能力だけじゃ旅団以外には確実に雑魚やろ。
エンペラータイムも長くはもたん。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:50:17 ID:FXtAXQZ3
>>984
まぁとりあえず「覚える」作業が前提だろ。
赤目でフラフラになる前に蟻を倒せる必殺技でも身につけないとな。
あとどれくらいメモリに余裕があるかは知らないが。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:52:25 ID:af62RxaT
カイトは、鎌でたとき、「はずれ」みたいなこといってたけど、なんで?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:53:40 ID:OvBW/yIS
長すぎで小回りが利かないんじゃない?
990名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:54:02 ID:qpMz7XA1
>>986
蛭の頭蓋骨は周されているようにしか見えないけどあの描写は一体…

>放出系の遠距離技持ってる奴もウヴォーに対しては有利かも。
刃物や特殊系ならともかく打撃の攻撃ではあまり効きそうにない。

>その上心読む能力の奴とかマジ無敵かと
「お約束」としては「心が読めるとかの超能力=肉体は虚弱」なんだけど奴らにも当てはまるか?
991名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:55:31 ID:OvBW/yIS
レーザーみたいにオーラを圧縮放出できれば貫けるかもよ?
992名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:55:47 ID:qpMz7XA1
>>988
巻き添えの危険(ゴン&キルア)
横薙ぎの技だけなのでもし跳ぶか伏せられると…

では?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/28 23:58:24 ID:y0FUhcpV
>>990
いや、打撃ではなく
本家放出系ならウヴォーと同レベル以上の術者なら
放出系能力の攻撃に
ウヴォーの強化系攻撃ほどの威力はこめられるわけだから
流に失敗すればウヴォーはダメージ受けるだろう。

虚弱のお約束はあてはまらないでしょ。
蟻の中では虚弱だとしても人間にすれば超人レベル。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:02:51 ID:fdmoFvcK
今更だけどどうやって倒すんだ?
王と三戦士御一行様は・・
995名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:08:10 ID:5B5j64gh
この漫画最後は宇宙人と戦ってたら嫌だなぁ。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:09:39 ID:l2WpTy1E
>>993
強化系の「肉体+念」の攻撃と同等の威力を「念のみ」の放出系で出すのは難しくない?

出来るんなら更に制約付きのフランクリンとかも凄そうだが…

>蟻の中では虚弱だとしても人間にすれば超人レベル。
他と比較してギニュー特戦隊の時止めたりした奴ぐらいのポジションなら何とかなるかも?…
997名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:11:52 ID:2JjllVZT
>>994
王が出産時期になるまえに自力で産まれたのでその影響で
自滅するか弱点ができる、とか
ネテロ・ノブ・モラウ・ナックル・シュート・ゴン・キルア・カイト+あと何人かで
総力戦とか(ノブの能力で一体ずつ切り離して)倒したら操作系能力者つかって操作。
998名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:15:17 ID:5B5j64gh
あるいはネテロあたりがメガンテ

>>996
念のみで肉体プラス念と同等は無理だとしても
流に失敗したらウヴォーはほとんど肉体のみになるわけだろ。
駆け引きだよ。
歯や髪が刺さってるんだからウヴォーも無敵ではない。
バカだし。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:18:33 ID:l2WpTy1E
>>998
正面からだと「見える」から同等の強化系の相手を正面からは不利じゃない?
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:04/09/29 00:19:47 ID:zsm1RL8D
グリードアイランドのアイテムの何個かを組み合わせれば
倒せそうだけどな>蟻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。