夏目義徳  『クロザクロ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
他人と会いたくない。
そのためならイジめられてもいい…
そんな心優しき高校生・桜井幹人の小さな願いが…
暗黒の扉を開く!!
オマエの望みはナンダ?


夏目義徳2年振りの新連載「クロザクロ」について語るスレッドです。
週刊少年サンデー2004年35号より連載開始。


関連スレ
夏目義徳 総合スレ part2◆トガリ ブカツ etc
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1048353533
2作品リスト:04/07/28 02:55 ID:jtLPsUIT
「雨天笑遊記」
サンデー増刊1995年9月号

「雨天笑遊記  〜稲穂の章〜」
週刊少年サンデー1996年本誌8号

「スパナ」
サンデー増刊1996年8月号

「止めれるモンなら」
サンデー増刊1997年3月号

「ひらき屋OPEN」
サンデー増刊2000年1月20日号

「トガリ」  短期集中連載
週刊少年サンデー2000年36号〜42号

「トガリ」  本格連載
週刊少年サンデー2000年49号〜2002年11号

「ブカツ」
週刊少年サンデー2002年18号

「大蛇-オロチ」
週刊少年サンデー2003年45号 

「P専嬢のダリア」
別冊モーニング第2号
31:04/07/28 03:06 ID:jtLPsUIT
一応、バレ解禁は発売日午前5時で良いのかな?
もうすぐですな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 03:43 ID:uW42Cung
食いつけません
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 05:57 ID:6FhjCAkK
特別目新しい感じじゃないけどまあまあかな。
少年誌だし前のよりいいんじゃないかな。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 08:17 ID:gmlj84Lk
トガリは毎週楽しみにしていて久し振りに単行本を買ったマンガだったんだよな
夏目が復活してくれて嬉しいよ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 08:39 ID:q4cm8AWW
あの女が嫌い
何ボコボコにされた後のタイミングに出てきて「あなた、幹人じゃないわ」だよ
んなこと言うなら連れて行かれた時にすぐ行けばよかっただろ
どうせあれだろ
ボコボコになった幹人を慰めて落としちまおうって作戦だろ
あれだ
フェラで慰められたらそりゃ男は落ちますよ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 08:48 ID:xTBe1Mr4
ネガティヴなダメガッシュって感じだな。
今後に期待したい。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 09:46 ID:Aefv+aHl
トガリは悪→善という感じだったがこいつは善→悪→?という感じか?
なんにしても夏目っちがんがれ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 12:09 ID:Pii+4V41
ってかDQN不良のくせに根性ありすぎ・・・骨折られた時点で戦意喪失するだろうが

スパイダーマン思い出した
>>10
突然視力が良くなったシーンで俺もスパイダーマンを思いだしてしまった。

次週、不良に親が殺され、「大いなる(ry
作品主旨からしたら、最後にあの幼馴染の女をボコッて
ICU送りにして、そこから物語を始めるもんじゃないのか?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 12:46 ID:MY+zvC5K
なんだろ、トガリの逆バージョンって感じ。
続きが気になる作品だ。
漏れはなんか幼馴染の女、わがままって感じでむかついたんだが。
出来れば主人公はダーディーヒーローでいくのをキボンヌ。
>>9
ただいじめられてるだけだし、善つーかニュートラルといった感じだろ。
んで、中立→悪→善→中立と一週すると見た。
万が一連載長引けばぐるぐるループしそうだけど。
とりあえず期待ですな
トガリみたいなぶつぎり落ちだけはかんべんな編集
あの木が花で満開になった瞬間に宿主(主人公)が破裂して死にそうで怖い。
一話のつかみとしてはかなりイイと思ったぞ。
いじめられた奴が、すごいパワーを手にいれて、舐めてた奴らをぶっとばす!
という展開は、かなり気持ちいいよね。
絵がわりとうまいんで、殴り飛ばした時のブっとばし感、ボコボコにしてざまーみろ感が
なかなか良く出てた。
サンデーには珍しいダークな感じは、ちょっとデスノート意識してると思うのは考え過ぎか。

まだどういう「見返り」が必要なのかは分かんないが、こういうのはネタが続くかどうかが
キモだな。
なんかとってもスパイディな一話だったな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 14:09 ID:w9+26YW6
>>18
トガリもダークといえばダークだった。

そいやジャンプでやってたなんだっけ?悪魔がにんげんになっちゃっうやつ。
BOYの作者の漫画みたいだ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 14:19 ID:w9u4eLCm
BOYは今日から俺はをパクった漫画だけど・・・・
どっちかと言うとサンデーGXとかの方が続きそうな気がする。
とりあえず小学生&女性読者をハナから対象にしてなさそうなのが少し不安。
>>19
右手が義手のヒゲの人が代わりに力を使えるようになったり(でも後で殺される)
チベットからバレバレの合成写真を持った人がカナリヤ連れてくるのか。
漏れも結構期待する
だが、ちょっと気になるのは編集部の意図
ここ数年の採用傾向とはかなり異なる作品だが、何か編集方針の変化があったのだろうか?
単なる場繋ぎの消耗要員扱いにはしないで欲しいのだが・・・
採用?
2624:04/07/28 14:59 ID:4IgEa/CW
連載作品としての採用って意味
三上がこれまで採ってきたのは、主人公のショタ化とか、比較的に年少層をターゲットにしてた感じだった
クロザクロはむしろそんな層を敢えて切り捨ててる雰囲気を感じる
>>23
確かに今週のラストはオンドゥルルラギッタンディスカー!
な感じだったけれども。
トガリスレの住人だった奴も、見てるかな?
なんかスパイダーマンと出だしの展開が酷似してるな
間違っても正義に目覚めることだけはして欲しくない。大いなる力には、大いなる責任が(ry
己の悪に苦しむからこそ味がでる作品だと思う、夏目の作品は
トガリのときは主人公が良い奴になったとたんにつまらなくなったからな
これからの展開に期待age
続きが気になる。しかし一般受けはしそういないな。
ジャンプの武装練金みたいに、安心して読んでいられない漫画になりそう…
この人の書く猫萌え〜
サンデーの表紙見て
「トガリに似てるな・・・トガリ結構好きだったんだよな、作者は今何やってんだろ」
と思いを馳せていたら夏目本人だった罠

オカエリー
数週でD-live、BFあたりの位置に行きそうだな。
まぁ素直に戻ってきてくれて嬉しい。
夏目には、巻頭カラーでも2色で真っ黒なマンガを期待してたんだが…
黒くないよ!絵柄かえたのか?
この人の漫画今日はじめて読んで、結構面白かったんだけど、
この人の他の漫画も暗い話なの?
基本的に暗い黒いだね。
トガリおすすめなので漫喫ででも読んでみて下さい
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 17:32 ID:Tf+ZCo6r
それとも魔太郎路線に行くってことは・・・・ないだろうな・・・
ジャンプのデスノートに対する漫画なんかな
トガリ大好きで武装錬金も好きでついでに女だが大歓迎新連載
ほんとにおかえりー
さーてアンケ出さなきゃ。はがきどこだっけー
デスノートなんてガッシュに対する漫画だけどね
なんか絵柄変わった気がするな
妹とかなんか違和感がある
おもろいおもろい。第1話からつかみはオッケー。
トガリは途中で終わっちゃったけど、これは長期連載期待できるかなー。
うん、素直に面白かった。
あとは妙なバトルものとかにならなければ
オッケー。
あのギザギザな歯をみると
舌かんだら死ぬなぁと思いふける
今日この頃
タイトルが「ドロへドロ」のパクリ。
46ホッカル ◆RMY0YBWRMY :04/07/28 20:24 ID:jTqF9nhc
(;´Д`)ハァハァ 完成度は高いんだけどね。サンデーの漫画のせいか
反響がほとんどねぇな
ホッカルも読んだのか
結構よかった
>>28
のし。
進み方次第じゃトガリ以上にダークな展開になりそうだなぁ。
期待揚げ
面白い!
サンデー読めるの多いが
また増えた。
面白い

けど黒いよ夏目黒いよ…
53作者の都合により名無しです:04/07/28 20:56 ID:hAMfjZEh
そんな言うほど黒いか?あの女殺したりいたぶるくらいの展開になると
黒いとも言えるが今のところそんなに黒くないだろう。つーかあの女うざい。
もうマジ死んでもいいよってくらい。
ザコライいい顔するな〜
咲が来る前の顔とか
おもしろかった。
トガリも好きだったので、今度は打ち切りにならないように頑張ってもらいたい。
トガリとは反対に、主人公が少しずつ歪んで行く話になるんだろうか?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 21:22 ID:TriXR44U
これからの話の設定次第ではものすごく面白くなりそうな予感がする…。
連載1回目はまだ土台(フォーマット)を出しただけだな。

個人的な意見だが夏目は2000年代(00〜04)にデビューした4大少年誌の新人の中でも、
トップレベルの実力を持っていると思っているので期待しているのだが。

関係無いけどクロザクロを洋楽に例えるなら初期のkornという雰囲気だな。
デスノートはMARILYN MANSONだな。
57ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆RMY0YBWRMY :04/07/28 21:29 ID:jTqF9nhc
(;´Д`)ハァハァ 確かに 新人の中ではマシなほうだな。
ジャンプの新連載酷いのがおおすぎる
58名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 21:32 ID:mEds2ad8
トガリがすごく好きだったんでこの作品には期待してるよ
この人はまだ新人と言えるのか??
>>59
30過ぎの草場が「新人だから」と大目に見られていたサンデーだからな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/28 21:59 ID:pesAmOuG
トガリぶつぎれからはや幾星霜……。
夏目さんキター!!
絵柄は一時期よりまるくなったのか?

でも今回のだったら、できたらトガリ映画版が見たいです……。
特に斬新というわけじゃないが雰囲気を感じるな。様子見する価値は十分
カラーページがかなり好みだ
実力はあるけど人気が無い。
全然芸風は違うけど伊藤勢に
似ているような気がする。
夏目さんには売れて欲しいなぁ
トガリのような思いはしたくないよ。
単行本は全部新刊で買っていたけど
アンケも出さなきゃ駄目ですか?
出せるだけ出してください
自分も出しますんで
面白かった。
オレもアンケ出す。
主人公このまま突っ走ってくれ
まじヒロイン殴るくらいの勢いほしいよ
でも根性ナシ、やり返せと言われいざ暴力振るうとビンタか
がんばってほしいな
血のあとが花になるところは、かなりぞっとしていい感じだった
トガリの頃より上手くなってるけど中味はまた同じだね。

この人絶対いじめられ経験かなんかあるんだと思う。
70作者の都合により名無しです:04/07/28 23:38 ID:hAMfjZEh
ぶっちゃけトガリとテーマ同じだろ。ならまたトガリのように
打ちきうわ何をするwさじぇjtっうvxじゃhf
トガリでもいじめられっこが白い闇の咎を
使う話あったけど、それを突き詰めた感じかなあ。

正義のために力を振るおうとするけど
力に引きずられるという感じの、黒い展開に期待。
次週で、黒化しているのに主人公自身が気付くのだろうか?我を取り戻す感じで。
それとも性格完全に変わっちまったか?

個人的には我を取り戻す路線希望。
面白かった。
ちょっと期待。
けど、超感覚バトルファンタジーって煽り文句に、不安がよぎる。
>>73
その煽り激しく合ってないよなw
1話読む限りじゃ世にも奇妙な物語だよ。
絵柄が丸くなってたのでオイオイ持ち味消えてるんじゃないのと心配したが
最後まで読めばまぎれもなく俺の知っている夏目義徳そのものだった。
とりあえず期待しているのでこれから頑張ってくれと言いたい。
しかし、相変わらず、総合スレで夏目は嫌われてるな。。。
やはりサンデーマンガとしては規格外なのだろうか。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 00:49 ID:sUqZLHmG
オレはこの人の漫画は好きなんだが、サンデー読者では少数派なんだろうな…
いじめられ経験があったら逆にこういうの描けない気がする
あの〜、ここで言われている「スパイダーマン」みたいだって、
平井和正&池上遼一のあの漫画ですか?

ところで、漏れもあの幼馴染の女マジでウザイのですが、あいつブッ殺して、今回のDQNな不良みたいな悪党には容赦のないヒーローになってほしいと思うのは漏れだけですか?

あの幼なじみだけうざいというのは見方が間違ってるな。
全キャラ嫌いというならわかるが。
1話見ただけの印象ではわからん
>>77
俺も好きだな。というか絵が結構好きだし、ダーク路線も好きだ
いい奴は聖人君子、悪い奴は極悪人じゃないと納得いかないんだろ
悪いこととわかってても暴力の愉悦に引きずられていく感じになんのかな

ホーリーランドっぽいな
力が欲しいか…!?
最初のつかみはOK!

しかし、ガモンも掴みはOKだったけど今グダグダなわけで
なんとか面白さのペースを持ちこたえてほしいところ。
とにかく来週たのしみなんで、がんばれ夏目!
>>79
覚醒後の展開、演出がサム・ライミ監督の映画版スパイダーマン1みたい
眼鏡かける→度が合わない→外すとハッキリ→視力が良くなっ(戻っ)てる?
とか
いじめっ子になぐりかかられる→パンチが遅く感じる→避ける→殴り返す
とかそのまんま
おかえりナッツン
来週もカラーだそうで嬉しい限り
今回こそは壁紙作ってくれ>WEBサンデー
今週の壁に額をぶち当ててできた血の花の壁紙
90名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 03:27 ID:ffxKM+lq
抵抗せずに殴られる→やり返しなさいよ意気地なしと言われる→やり返した→ビンタ
主人公に同情しちゃいました・・・(;_;)
てかほんとの意気地なしなら幼馴染の女の子を守ろうとして不良の足を掴んだりしないと思うのだが。
超感覚バトルファンタジーとなっているがこれから超人的な力を持つ敵が現れて
その敵と戦うみたいな話になるのだろうか。
自分はそうなっても面白ければ良いので無問題。
次週も期待大。
まあ、幼なじみがうざいのはわざとだろうな。
来週、なんらかのフォローが入るんだろ。
主人公を殴ったことを全然悔いてなかったら最悪のDQN決定だが。
スパイダーマン
皆幼馴染うざいというが
あの惨状を見てひかない女の子の方がDQNだろ
あそこで
「やればできるじゃない」
とか言って笑ってたらおかしい
>>93
不覚にもワラタ
なっつんがサンデーに帰ってきたと聞いて、週刊少年漫画板にうん年ぶりに足をふみいれました
よろしく
96名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 06:47 ID:OOo9y3Kk
スパイダーマンよりデアデビルな展開をキボンヌ。
テメーの欲望に忠実に生きる男を見てみたい。
>>93
それは言えるな。
>>93
同じくワロタ いきなりシュールギャグ路線になっちまうな。
ジャンプで言うデスノート路線かな
>>79
遅いレスだがものすごいもんご存知ですな。
私もアレはちょっとトラウマ漫画です。
あ〜、デビデビを思い出した、って言ったら怒る?
まぁあの幼馴染がウザく見えるのは、殴り返せというのは口実で
実はお姉さん的に下の存在を嗜める事自体が好きな女、みたいに見えるからだな。
>皆幼馴染うざいというがあの惨状を見てひかない女の子の方がDQNだろ
>あそこで「やればできるじゃない」とか言って笑ってたらおかしい

面白そうじゃん!
あの幼馴染をクビにして、そういう新ヒロインとコンビを組ませるのはどうかな?

>>100
映画の影響か最近メディアファクトリー(違ってたらスマン)から復刻されている、
けっこう人気あるんだな。


幼馴染あぶねーよ。
ひとりで不良どものところに行くなんて無謀すぎ。
成年コミックだったらレイプされてるところだぞ。
なんか評判みてるとファースト・ヒロイン失敗なのか?
実にサンデーらしいがw
>>93
「帰ろうか」
「うん」
手を繋いで去っていく。

夏目義徳先生の次回作にご期待くださいっ!


って感じだな('A`)
>>106
一話目でそこまでやったら伝説になってたな
・・それじゃただの読み切りか?
弁護する意見もあるが、あの幼馴染イイ!という意見も無いな。
幼馴染キャラとしては人気ワーストになりそう。
澄・蘭のツートップを崩すには、さらなるDQNぶりが必要です。
110ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆RMY0YBWRMY :04/07/29 11:16 ID:/hUlOZnt
(;´Д`)ハァハァ 確かに雰囲気だけはデスノートだな。
不良に囲まれたから反撃して成功した、で殴られちゃたまらん。
しかも殴られた理由が危ないとかやりすぎ、ならまだしも
絵は良いけど話は厳しい・・・全員DQNだ
「ここまでやれって言ってないでしょ、私のせいじゃないからね!」
これだったらほとんど逆ギレだな。


弱くてもいいから、やられっぱなしじゃなくて弱いなりに少しは反抗してみせろ、
毎回殴られて金取られてヘラヘラしてないでたまには怒ってみろ!
ってのはわからなくもないんだけどな。

かといってあの惨状を見て思わず逃げ出すなんならともかく、
問答無用で平手打ちのあげく「あなた、幹人じゃないわ」だもんな。
寄生獣とデジャヴ
115作者の都合により名無しです:04/07/29 12:49 ID:samk6jEg
>>114
同意。
アフタヌーン臭はプンプンするな。
117作者の都合により名無しです:04/07/29 13:05 ID:samk6jEg
ま、打ち切りまでがんばれ夏目。
どこかで見たことあるなぁ。しかし黒いな……。
っと思ってたらトガリの人か!すごい納得。
しかし小学生は付いてこれるのか?サンデーのメイン層と思われる中高生はかろうじて大丈夫だろうが。
俺は視力がよくなってるシーンでスパイダーマンよりむしろマーを思い出した。
>119
それはちょっと危険。
ザンヤルマの剣士を思い出したのは漏れしかいない予感!!


なんかようわからんが、
大人しい眼鏡主人公が何故かパワーアップ→視力回復、食欲増進で「あれ?」
というのはSFじゃお約束みたいだと知り合いが言ってた。
まあ3巻辺りで打ち切りが妥当かな。
>>121
ザンヤルマはマイベストラノベだが思い出せなかったよ…なんか悔しい_| ̄|○

非常に定番なエピソードばかり集めた(故意でしょう)どっち方向にも
持っていける第1話だったので、2話以降どう進むのか非常に気になる。
前作のヒロインが、寺の娘だったり父親を早く亡くしたりでわりと人格的に
出来てる感じの子だったから、今回は主人公に巻き込まれつつヒロインも
成長していく事を希望。
やっぱ人外の敵キャラも出てくるのかねえ?
それとも、裏社会を敵に回して覇道を極めるのか?
このひとの絵柄とテーマ好きなんだけどなぁ
サンデーの客層にはたして指示されるのか
前作知らんけどおもしろかった。
人気出るんじゃないかな?

ところでザクロくんは異世界(夢の中?)から現実世界に出てこないのだろうか?
主人公としか絡まないキャラなんだろうか?
>>125
おまえが、コナンと犬とマーが大好きなら安泰だ。
おもしろいんだけどサンデーじゃな・・・反響は少なそう
>>126
しばらくしたら主人公の腹を喰い破って出てくるよ
黒坐黒
ザクロ=ベヘリット

全部咲くと「蝕」が起こります
ダンデライオン+α
ざくろといえば人肉
ドロヘドロっぽいタイトルだな
接着仕事人 ナカムラボンド にワラタ
>>121
バーディーでもあったしな。
俺もあれは定番中の定番だと思う。


ヒロインは叩いたのがダメだったな。
あとブチ切れ後の目の書き方とかはホーリーランドっぽいと思った。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 20:26 ID:MUPnGZlv
知欠に夏目の爪の垢でも飲ませてやりたい位だ
知欠はあれでいいんだよ
話としては在り来たりなんだが絵と演出が良かったんで期待
どうせ精神的にグロいの描くならジョージ秋山級にレベル高いのやって欲しい
夏目さん復活!うはうは(;´Д`)ハァハァ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 21:43 ID:mT8KHxD1
このマンガ
サム・ペキンバー監督の映画「わらの犬」っぽいノリになるかもしれない…?!多分…。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 21:55 ID:FR9/nG66
DQNのパンチはラクにかわせるのにヒロインのビンタはかわせないのか?いくら不意をつかれたと言っても
殴りかかってくる2人を前に「だから、遅いんだってば!いいかい?人を殴るっていうのは・・・」
などと思う暇があるほどの実力者なのにおかしいだろ

なんで普段と違いメガネをかけていない主人公に誰もつっこまないんだ?コンタクトをたまにつけてるのか?

アゴが砕けるほどの重症を負わせといてなんで教室入って来れんの?先生は何やってんだ?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 21:57 ID:NRgntW0m
>>142
プロボクサーだって女にビンタされることはある。
>>87
結論は

ス   パ   イ   ダ   ー   マ   ン   の   パ   ク   リ   じ   ゃ   ん   !


>>142
下から3行目は釣りにしか見えない
146名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 22:00 ID:nFb+syro
>>142
「強くなりたい」と願ったために体のあちこちが強化され、視力も良くなったんじゃねぇの?
>>142
まああれだ
上3行は同意
しかしな
主人公の目を見てみろ
「あの目」が出てきた時は戦闘体形(体勢)なんだよ
ヒロインに殴られた時は目が違っただろ?
これで納得したか?
死神くんの最初の頃にこういう話があったな
ふと思ったんだが、クロザクロって黒柘榴とかでなくて、
黒THE黒とか書くんじゃないだろうなぁ、まさか。

まあ、そんな与太はともかく、今度は長く続いてちゃんと最後までやってほしい。
・・・あ〜、トガリの続きが読みてぇ〜
>>146
眼鏡野郎がいつもと違って眼鏡かけてないのに
誰もそのことに触れないのは変 という意味では
>>145-146
同じクラスの奴とか幼馴染とか母親が主人公がメガネつけてないことになんで突っ込まないんだ?
って疑問なんじゃない?
リロードすりゃよかったOTL
>>142最後の行
DQNは警察、教師をはじめとする大人に頼るのを嫌うからあれでいいと思う
>>150
>>151
悪いが
あいつに友達がいるように思えるか?
それがわかればその線は解決だ
>>151
あと幼馴染っつっても女の方はいつもくっついて話してるわけじゃないし
母親にしても朝食つくっててそれどころじゃないんじゃない?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/29 22:18 ID:nFb+syro
>>150-151
そう言う意味でか。

あれじゃね?いじめられっこで眼鏡よく壊されてたからとかじゃねぇの?
>>154
いや幼馴染と母親が触れてないから違和感感じるんだろ。
>>158
まあそれは一寸好意的な視点だな。
じゃあどうしろってんだよヽ(`Д´)ノワァァァァァァァァン!

俺の頭じゃこの上をいく回答なんて出ないんだよヽ(`Д´)ノワァァァァァァァァン!
>>160
そんな無理に捻り出さんでもw 別に大した問題でもないしほっときゃ良いじゃん。
所詮その程度の存在ってことなんですよ
こやつめ

ははは

AAは略
夏目のがそのくだり描くのめんどくさかった
で良いよ。
描くだけのページが無い。ページの無駄。
とかでも良い。まあ俺も気になったけど。>眼鏡
夏目、漫画家バックステージに文書くの初めてなの?
No.1になってるけど。それとも消されたの?
あ、Vol.1か。どうでもいいけど。
>>144
スパイダーマンのその演出も
昔からあるジュヴナイルSF作品群のパクリみたいだからどうでもいい('A`)

時期的に影響は受けてるっぽいけどな。
>>165
以前の分は、トガリの後しばらくして専属契約が切られた時に削除されました。
トガリの時と比べると、かなり絵柄変わってるように見えるんだけど・・。
同じ人が書いてるとは思えない。俺は。
主人公の変わりように、顔を強張らせて逃げ出すとか、
そんな感じのヒロインなら、こうも糞味噌言われずに済んだのだろうが
夏目にそんなかよわいヒロインを描くのは、無理と思われ
いつきちゃんもグーで殴る子だったし
ボルカノ・ボルカンがまた新しい商売を思いついたようだな。
ドーチンはどこに行った?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 00:52 ID:FXdA9y69
抵抗しないで殴られるとやり返しなさいよ意気地なしと言われ
抵抗してやり返すとビンタされる・・・。
じゃあどうしろと幼馴染に問い詰めたい。
まあ確かにやり過ぎかもしれないが相手はナイフを持っていたんだし
正当防衛だと思うのだが。
これから力をうまくコントロールできない主人公の苦悩が描かれるのだろうか・・・。
とにかく楽しみにしているので頑張ってほしい。

P.S. あの惨状を見て主人公をビンタする幼馴染の度胸には敬意を表したい。
   あくまで度胸だけだけど。
>>169
直前に描いた別冊モーニングの読み切りはトガリにかなり近い絵柄だった
去年描いた読み切のオロチは、これまた違う絵柄…シルエットの多用と太線でクロザクロ以上にダークさを演出してた

やっぱ実力あるんだと思う
絵柄が変わったと言うより、作品毎に意図的に絵柄を変えてる感じだ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 00:59 ID:l6yqPEIg
トガリは、1話目のいきなりなパクリのせいでしばらく食わず嫌いだった。
新作もいきなり寄生獣だし。
単行本に、書き下ろしでトガリの続き入れてくれないかな…
まだトガリがベルセルクのパクリなんて言ってる人がいるんだ
スパイダーマンと寄生獣の犬の死体をゴミ箱に捨てたエピソードを混ぜてみました感じだね。
絵は上手いんだからオリジナリティを出せれば絶対売れるのにね。
肉体強化によって視力回復したり、食が進んだりって、最早記号になってるくらいの古典的表現じゃないのか?
人が人成らざるモノに変質して行く…って、プロットも別に珍しいもんじゃない
寄生獣どころか、デビルマンかてそうだし、コミックに限らず既にある種定番的なジャンル
ストーリー構成や演出面での類似点の提示がなきゃ、パクリ認定はキツイやろ
寄生獣を引き合いに出すなら、アライブの方がよっぽど露骨w
まあ、続きが気になる新連載は久しぶりだし期待。
悪魔狩りや烈火の単行本が売れてるコミック界で、
パクリがどうのと言われてもな。
パクリしか言えない人が多いね。
なんつーかね、この第一話を読んで
どこそこがあれに似てるとかいう感想しかもてないのは
漫画読みとしての力があるとはいえない

まあ、そんなのになる必要もないんだが。

絵柄はとても最近のサンデーらしいと思うんだけど
それでさらっと、猫と球のシーンとか、球を飲み込んでその後の夢のシーンとか
を書いちゃうのは好き。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 02:11 ID:l6yqPEIg
>>183
どこそこがあれに似てるという感想も持てるという話なのだが
185名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 02:36 ID:8qvjCLkG
サンデーGXがお似合い
186作者の都合により名無しです:04/07/30 02:38 ID:XbAuOSwY
まあ今は控えめにしてこれからもっとダークさを出していくんだろう
>漫画家である以前に漫画を読むのが好きなんで、ある程度どういう漫画
>が読者や世間に受け入れられやすいかのデータがないわけじゃないん
>だけど、自分はせっかく漫画家なんだから自分なりに面白いものを探そ
>うと思います。

>「誰にも嫌われない漫画ではなく、八割の読者に嫌われる漫画です。」

とかって、駒木博士の社会学講座にある本人からのコメントに好感。
実際は「嫌われる」というより、8割の読者に「スルー」されそう。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 04:18 ID:M8h7mVzW
予告絵見た時は「鉄コン〜のクロみたいなデザインでクロザクロ!?」
編集に路線変更させられたのかと不安におもっていたら・・
面白い!よかった。トガリの人のままだった。
これからが楽しみだ。
>>156
>いじめられっこで眼鏡よく壊されてたからとか

成る程、禿納得
>>190
逆鴨。
ホリランの作者みたいなこともあるし。
>>191
作者の事じゃないと思うよ。主人公の事っしょ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 09:41 ID:FYJBmA74
お、この後主人公がやっぱ人は傷つけたくない、っつうありがちな路線じゃなくて
ダークな路線で行くのか。いいねぇ。

(・∀・)イイヨイイヨー
ヒロインのビンタは、主人公の思惑とは裏目の結果を
強調したもんなんだろうけど、ちょっと唐突な感はあるな。
好きな作家なんだが、展開に不自然さを覚える事がままある。
トガリやオロチもそうだった。この辺は成長課題だな。
この作者、昔から敵も味方も第三者も感情移入しにくい奴らばかりだ。
主人公咎持ちかぁ
統兵衛が出てきて狩られそうだ
売れる路線を目指すんだったら絵は萌え絵に特化した方がいいよ
もちろん内容はこのままで
ヒロイン第一話から主人公全否定
ひでえなあ
>>196
このノリなら個人的にニコ出して欲すぃ……。
あのままの怖いキャラとして。

もちろんトガリとは別の世界で、同一人物でなくていいから。
脇役使いまわしたりとかは他の作品でも結構あるじゃん。
200作者の都合により名無しです:04/07/30 15:02 ID:XbAuOSwY
打ち切りマンガスレで200ゲット
まだだ。まだ終らんよ…
しかしなんで飽くまでも週刊少年サンデーなんだろうなぁ。
絵柄は週刊少年誌向きになったけど、内容は相変わらずそうだし……。

他誌でもいいじゃん。
小学館にこだわるならサンデーGXとか。
ロアナプラでも行けばきっと咎狩り放題だぞトーベエ。
月刊になるのは俺が嫌だが。
別にヒロインそんな文句言うほどひどくないだろ。
そんな唐突で不自然な行動とも思えんし、気が強いってキャラなんだから
ビンタはごく自然な行動だと思う。
逃げる、泣く、罵る、怒る、諭すといった行動に比べて
ビンタという行動が特に突飛でドキュソってわけではどうしたってないしな。
なんか自分がやられたらムカツクとか言ったおかしな基準で文句言う奴が
最近増えた気がするな。
概ね同意だが、最後の2行は自治厨くさいので勘弁。
205作者の都合により名無しです:04/07/30 17:01 ID:XbAuOSwY
もうトガリはいいじゃないか・・・。
>>168
 遅レスだが、そもそもサンデー作家に専属契約は無い。
>逃げる、泣く、罵る、怒る、諭すといった行動に比べて
>ビンタという行動が特に突飛でドキュソってわけではどうしたってないしな。
いや、あれはない。しかも「あなた幹人じゃないわ」とかほざいてるし。どうしてもDQNな印象が残る。

あそこはヒロインが肩を掴んで「どうしてこんなことしたの!」って問い詰めてから
まだ幹人が彼らが悪いんだよ的な事を言ってるのに対して→ビンタ
ならまだ納得がいくがちょっと流れが突発的過ぎる。あと半ページ描写が必要だった。

それ以前に、人に暴力振るうなと言うのに自分がいきなり叩くなよ、って言いたくなるし。あの女には。
まあ、ヒロインが未熟であることも描いていくんでないかなーと思う。
あまりにも普通じゃなかったので、
「目を覚ませよ!」という意味でパチンといっちゃったんでしょ。
そんなイヤなやつかな〜?
泣いてまで心配してくれるなんてかわいいやん。
主人公の変貌をヒロインに感じさせる為に、作中時間で数日は欲しかったな。
まあ初回だしテンポを重視したのかも知れないが。
おもしろそうだった

この後主人公がヒロインレイプしたら最高
211名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 20:55 ID:fgvGFZPc
ヒロイン酷い言われようだなぁ
いじめられてる主人公に見ていられずやり返せと煽ってはみたものの
次の日主人公はいじめっ子達を血祭りにあげていました
次週は彼女が自己嫌悪におちいってる描写あると思うよ(たぶん)
ほら、いつきちゃんだってそういうのあったじゃん(トガリ、銀行強盗の時に)

いまのところ漏れはヒロインに萌えてます、気の強い女の子イィ!
212名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 22:05 ID:6KzEjFf7
第一話おもしろかった。かいぞうが終わったからサンデー見なくていいやって
思ってたけど、これ面白いから読も。トガリも面白かったし。
主人公はダークヒーローでいってほしいな〜とことん堕ちてほしい。
おとなしい主人公が何かの力で強くなっていく話って好き。遊戯王とか。
それにしてもこの人の書くヒロインって何であんなに生意気でウザイの
ばっかなんだろ・・・最後に幹人殴ったのはまだしも登場シーンとか
口だけで結局幹人がかばってるし・・・。期待age
そうか…ヒロインが8割の読者に嫌われる部分か
>>209
徐々に「何かおかしいわ」つー過程があっての今回ラストがセオリーだよな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/30 23:29 ID:WerQZxhZ
もともと2ちゃんねらーなんて残りの二割のほうなんじゃないの?

話変わるけど一話なんて連載が決定するかどうかの頃には提出してるはずだから
スパイダーマンってのは偶然ではなかろうかと思う。タイミングが悪かったと。
ん?スパイダーマンはとっくの昔に上映したんでないの?
てかこの人イラストレーターでもやってりゃいいんじゃねぇか?
カラー一枚絵と漫画絵とのギャップが・・・
絵崩れすぎ
うん、似てるのは1の方。2は見てないから知らん。
1行感想スレ見たけど、思ったより評判いいね。
少し意外。
ヒロインのケツがいいね
まあ第1回話の評価は大体高くなる傾向らしい
つかみの初回だしね
とりあえず話の方向が見えそうな2話目が楽しみ

名前はザクロなのにタイトルはクロザクロ
「クロ」の意味は何なのか
やっぱブラック・ダーク路線て事なのかねー
でもガキに人気なければ切られるワナ
2、3話で大分路線固まると思うけど、どういくんだろな。
とりあえずの分岐は主人公が自分の変化に気付くかどうかってとこだが。
バルバルバルッッ!!

こ・れ・がっっ!

クロザクロ武装化現象っだっっ!!!
少年誌向けに絵を変えてきたね。
トガリの最後のころの入魂の書き込みが好きだったんだけどあれをまたやったら命削って書くようになるだろうしなぁ(w
何はともあれ夏目さんの作品がまた読めることを素直に喜びたい。
頑張れ!
>>221
>「クロ」の意味

たぶんあの猫が拾われて桜井君ちの飼い猫となる
主人公の「人間らしい優しさ」を繋ぎとめる絆

幼馴染の女の子は彼の表面しか見て無いので
彼女は自分の思惑とは別に桜井君が人に絶望して行く方に追いこむ役割
生意気な感じのヒロインに拒絶反応示す奴は余裕が足りないな。
無条件に「やさしくて従順な女の子が良い」なんて典型的な駄目人間思考だぞ。
相手にそれを求めるにはまず自分を磨かないとな。
こんな夜中になんのレスだw
余裕がないんだろう
打ち切り凡作製造機・夏目義徳の
気持ち悪い信者隔離スレとして立派に役目を果たして下さい
>>230
きもい
やられたらやりかえせって言っても、あの惨状はどう考えても想定の斜め上だろ
よく最近の子供は昔と違って喧嘩とかでも加減が分からない出来ないとかって話聞くけど
それを端的に表してる状況だと思ったよ
喧嘩であそこまでやらないといけないのかってのがヒロインの心情だろう
だからそれに対しての戸惑いの描写が足りてないんだよ。だから不自然にとられる。

それに、主人公が単に腑抜けじゃなくて芯の強い人間であることに気付いている様でもなく、
別にそれまでの主人公の性格に対して納得しているわけでもないのに、変貌した主人公に
「あなた幹人じゃないわ」とか泣きながら言われても「何でお前が泣きながらビンタ?」と主人公と違う意味でハァ?となる。
泣くとかビンタするっていうのはそれだけ想いの強い理解者のする行動だからね。
結果じゃなくて過程の話なんだよな…
235名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/31 10:20 ID:Y+Pga1Qn
230を私刑
ヒロインの行動が唐突すぎる
あの状況を見て逃げ出さないのはすごい
ファンタジスタ
ヒロインうざいね、うん
クロザクロの前の持ち主がヒロインなんだよ。
この種を食い殺せ
240作者の都合により名無しです:04/07/31 12:39 ID:Ag5IrItX
二話も30ページあるんなら二話でかなり方向性が決まるだろなあ。
期待と不安が半分半分だ。
次週は主人公がヒロインを犯り返しに行きます。
乞う御期待。
まず妹で予行演習
一人殺すと花が咲くの?
いや。死んでないだろ。さすがに殺すと話が終わっちゃうし。
あ、これってひょっとして花さき山?
「幹」人とか、「咲」とか名前も気を使ってんのかな。
話には関係してこないんだろうけど、雰囲気として。

パクリっぽい演出も全部意識してやってるのかもな。
「タナボタ式に(あるいは血筋とか生まれつき)他人にはない特殊な能力を手に入れて
 地味でつまらない人生が劇的に変わっていく」
という少年漫画の王道に対するアンチテーゼとか。

今の筆頭は少年漫画じゃないがハリーポッターあたりかね。
自分じゃ現状を打破するために何もしなかったくせに、実は隠れた血筋やら才能やらがあって
勝手に周囲がお膳立てしてくれて能力を開花させていく。

小学生の「異世界に勇者として召還されないかなー」レベルの妄想の排泄物のような作品群。
漏れも嫌いだし。

かなり好意的な解釈をしたことはわかっているが、
もし本当なら徹底的にダークにやってくれ、夏目センセイ。

あー、目の前に不思議美少女が現れて、漏れの眠れる才能を開花させて
どこまでも主人公(漏れ)に都合のよいヒロイン(複数の美少女達)と一緒に
エロティックでバイオレンスな超刺激的バトルファンタジー人生が開けないもんかな。

……オレモ ダメニンゲン ダ('A`)
>>230
>>235
はい気持ち悪い信者二匹釣れました
夏厨ですか?
>>247
釣りのくせにレス番間違えてないか?
>>230 ×
>>231 ○ だろ。
自分カウントしてどうすんねん。

釣りするならきちんとせぇ!この初心者が。
>>246
マー('A`)
ザクロ「オマエの望みはナンダ?」

どんな荒らし煽り釣りもスルーできる力が欲しい!
>>251
その場合、どうやったら花が咲くのかな・・・
>>252
荒らしがアク禁になったり、
スルーされまくって捨て台詞吐いて去ったとき?
>>252
スレの5割が嵐レスなのに平然とキャラ萌え話ができるようになった時だよ
トガリ大好きだったから素直に嬉しい!。
でもトガリはなんで打ち切りだったの?。
256作者の都合により名無しです:04/07/31 21:32 ID:Ag5IrItX
>>255
打ち切りは編集の好意と冨樫が言ってたよ
>>255
旋風の橘を連載させるために誌面を空ける必要があったからだよ
本当にあれの為にあけたのなら悲しいな。
せめて結界師レベルならよかったのに。
>257
あれにやった一年があれば
綺麗に終われただろうにな、トガリ。
ヒロインに萌えられない・・・
いつきちゃんは好きだったのに・・・
そういや駒木氏のトコロから拾った話しなのだが・・・

あそこのレビューを夏目自身も目を通してたのがキッカケで、交流?っぽい私信が来る様だね
で、今回の新連載にあたっても事前に連絡あったとかで、その中での話しなのだろうが・・・
   >1回目の時点では何にも判らないようになってます
ってあったらしい(BBSで駒木自らカキコ)
敢えてそうした為に、特にサブキャラの立ち位置が解かり難くなってしまったのだろうか?

だけど、つまるとこ第1話読んだだけじゃ類型的な展開になるかどうかは未だ解からない、ってことでもあるワケだな
その辺は、先読みの楽しさを予感させてくれて素直に嬉しい

ついでだが(駒木に対してだけど)
   >思う存分酷評してくれ
とまで語ったってのは・・・その辺の覚悟の仕方には、何だか読者兼ねらーとして頼もしくw 感じる
過去に何回も偽情報騒動をおこした駒○を
いまだに信用してる奴がいるとは
おめでたいな。
この件に関する限り、ソースはハッキリしてるから問題無いかと
264255:04/08/01 00:50 ID:w85FcdZT
>>257 さん本当ですか???。
橘って、…(呆然)。
打ち切り漫画の穴を埋めたという解釈が正解だとは思うが。。。
少し話は変わるがコレに限らず第一話だけ見て得意気に批評してる奴らってなんなんだろ。
まだ情報量が絶対的にすくないんだから、冷静な批評のつもりでも
自分の思い込みや勝手な想像に引きずられてるって自覚がないのかもしれん。

そんなのが多いのは夏だからなのか、一億総評論家なんていわれてる世相のせいなのか知らんけど
ま、叩くにしろ褒めるにしろもう少し話が進んでからにするべきでしょうな。
>>266
……釣り?

いや、マジメに書いてるんだと思うがそれだけに面白い。
オオー スゲー!!
なっつん復帰したのか。

師匠はD-LIVE!!描いてるから、今度はジャンル的に被らない筈。
今度は思う存分完結まで描ききって欲しい。
スケールの小さいデビルマンもう飽きた
ジャンプでですぐ打ち切られた魔剣を腹から出すやつとかソウルイーターとか
似てるのがすぐ思いつくわけだが、

どっちかというとセルフパクリ。
>>266
そんなこと言っとったら「何話経ったらOK?」てなるし
発言のタイミングは各人の自由

作品全体の評価は「連載終了時」が適時と思うが
一話毎の感想はその時々が鮮度有ってイイんでないかえ?
連載中に読者が好きに作品感想言い合えるのがこの板の意義やろ?
終了した作品や作家自体の話題は懐漫板や漫画板でもイイしな

>叩くにしろ褒めるにしろもう少し話が進んでからにするべきでしょうな。

まぁ266はROM宣言したって事で他の人々が従う義理も無いしな
で、上記で言ったことから一話目の注目ポイント、

ミルク舐める黒猫萌え〜
>>269
出かければいいってもんじゃあ、無い。
ゲッターエンペラーなんて萎えるじゃん。
×出かけれ
○デカけれ
>>266
終了してから出なきゃ感想を抱いてはいけないという事か?
こち亀スレ住人は大変だなあ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/01 17:52 ID:EYYRWblj
233 :名無しさんの次レスにご期待下さい :04/07/31 09:59 ID:PewdLqjF
だからそれに対しての戸惑いの描写が足りてないんだよ。だから不自然にとられる。

それに、主人公が単に腑抜けじゃなくて芯の強い人間であることに気付いている様でもなく、
別にそれまでの主人公の性格に対して納得しているわけでもないのに、変貌した主人公に
「あなた幹人じゃないわ」とか泣きながら言われても「何でお前が泣きながらビンタ?」と主人公と違う意味でハァ?となる。
泣くとかビンタするっていうのはそれだけ想いの強い理解者のする行動だからね。


禿同。登場シーンで不良に潔くタンカ切ったのはいいが、そのあと不良を
撃退するわけでも無く、突き飛ばされて蹴られそうになるが幹人が阻止、
かわりに幹人が蹴られ、幹人が「大丈夫?」というと手を払いのけ罵倒。
で、散々文句言っておいて最後にはビンタして泣き出す。
生意気すぎて可愛さのかけらもない、ヒステリーのワガママヒロイン。
はじめの不良たちにヒロインがボコボコにされたらまた印象の違う漫画になってたな
そんなに納得できるような意見か?
>>276
不良達「が」ヒロイン「に」ボコボコにされたらエンジェル伝説になってたな
279作者の都合により名無しです:04/08/01 20:36 ID:35EKV5Yr
まあ描き方が下手なんだよこの作者。それでいいじゃないか
もしも来週あたりにヒロインが主人公に惨殺されたら
俺は夏目を神と崇める。
身近でかなりダメージがでかい転落、つまり「好きな子に否定される」を
第一話でやっておきたかったんだろうな。
鬱展開をとるかヒロインのキャラ立ちをとるかで前者を選んだ夏目。
俺は、そういう作者は嫌いじゃない、が……。
暗いんだよ。
それでいてお話が面白くない。
大したカタルシスもドラマも無く
ダラダラダラダラ暗い。

師匠の悪い所を確実に継承しつつ
作者のつまんない人格がプラスされちゃってる。
作品のテーマがくだらなすぎる。ショボ過ぎる。
中学生時代に誰もが通過するような、
自分の事ばっか考えてる不毛で暗い葛藤から1歩も踏み出していない。
この夏目って奴は何歳かしらないが、駄目だろ。

これが打ち切られたら原作つけてもらうといいと思う。絵は描けるんだし。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次で萌えて!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
トガリ(*´Д`)ハァハァ
>>282
お前が暗い
>>282
作者の人格攻撃は感心しないね。
どうでもいいけど、このスレでは主人公=幹人なんだね。
このスレを見るまで、タイトルと表紙からザクロが主人公かと思ってた。
今後の予想

主人公悪に染まる

花満開 ザクロ実体化+主人公から分離

主人公vsザクロ

人格乗っ取られはARMSでさんざんやったからもうないだろ
この後学校が舞台になるかすらあやしい。
>>282
第一話見ただけでそこまで言えるとはたいしたもんだ。
煽りを信じればバトルものなんでしょ?
トガリみたいに能力者があらわれてそれを倒していくって感じになると思うけど
1話は一般人に対して能力は使っちゃダメだよ的なプロローグじゃないんかな
>246
メルのことだな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/02 13:57 ID:vGqWqgBb
>他人と会いたくない。
そのためならイジめられてもいい…
そんな心優しき高校生・桜井幹人の小さな願いが…
暗黒の扉を開く!!
オマエの望みはナンダ?

「他人と会いたくない」っておかしかないか?
たしか予告では「他人と争いたくない」じゃなかったっけ?
サンデーの公式ページも「会いたくない」って間違ってるし。
会いたくないならただのヒッキーじゃん。
なんかだれも突っ込まないけどスルーしてるだけ?

俺、釣られたのか……
たかが自分一人、たかがどこにでも居る不良にいじめられてただけ。
そんなこと克服する為だけに大迫力のダークワールドに突入されても
なんかしらけてしまう。
トガリも同じ様に主人公が弱くて、なんか悪い奴を倒していくだけの漫画だった。

もうアームズの人とは縁を切って
西森博之とかに師事するといいと思う。
>>293
別にずっといじめられっこと戦うわけじゃないだろうに
いじめを克服するためにとか言われても、主人公的には
「望みはナンダ?」って聞かれて
「えー、じゃあ……」
ってノリだったしな。
別にせっぱつまってたワケでもない。

つーか西森って……(;;'д`)
なんとなく夏目氏の作品が嫌いだって人の趣味嗜好がわかった気がした。

……ってひとくくりに言うと失礼か。
色んな趣味の人がいるしなぁ。
西森の名前を出したのは、
ああいう馬鹿馬鹿しい空気感と言うか
「客観性」を夏目ももう少し持てないもんかねと。

西森博之が描くいじめにしろ悪者にしろ
ちゃんと嫌な奴でちゃんと怖くて、リアリティある一方で
不良と言う存在のアホらしさとか悪者の情けなさとかもちゃんと視野に入ってるよね。
あれが大人だ。
この夏目っつー人は悪い意味で子供だと思う。
子供の作るお話はあんまおもんない。
すげえ個性的な狂気で暴走してたりしてくれりゃいいけどそういうのも無いし。
とりあえず普通の少年漫画のセオリーは
わかりやすい「熱血」「友情」「信念」「ギャグ・コメディ」だからな。
ちょっと悪意のある言い方をするならば、
いわゆる「男の、それも少年の美学」で修辞されたDQN主人公のマンガが基本。

西森作品はもちろんそのまんまだし、ガッシュ、ワンピースなんかもそう。

夏目作品にはそういう
「感情の単純な部分に強く働きかけて盛り上げる」つーのが欠けてるのは確か。
勢いで説得力を持たせるよりも、描く側の理屈が強い。
絵には迫力あるけどね。

でもよく見ると色々としっかり描かれてて、好きな人にはたまらないところがあるんだよな。
文字通り「だが、それがいい」ってやつだ。

なんか「今度は後先考えずに勢いで描く」みたいなことが
去年の日記で書かれてたような気がするけど、あの日記を見る限りじゃ難しいだろうな。
トガリ好きだったからいーけど。
あー、リロードすりゃ良かったな。

>>296
なんか不良に拘ってるようだが、あれでいいんじゃね?

2話目以降の展開を見ないとなんともいえないが、
別にいじめだの不良だのを描きたいわけじゃなかろう。

あいつらは最初の主人公の状態をあらわすだけの「記号」みたいなもんじゃね?('A`)
そんなんに拘っても、ねぇ?
そう、やってる事の割りに変に考え過ぎだよね。
なんかいまいち勢いが足りなかったというのは同意。

っていうか「黒い狂気の力で戦う」っつーのは
永井豪の系譜に連なる結構伝統的なアレだけど、
実行するには弾けた馬鹿さ加減が不可欠なんだよね。
割りと最近のそれ系のヒット作ではベルセルクがあるけど、あれも相当馬鹿でしょ。
ガッツの凄さとか笑えるし。 生い立ちも、復讐の理由になるエピソードも。

このトガリの人にはそういう弾けた馬鹿さがない。
戦いのモチベーションも内向的で閉鎖的で暗い。
こんなのがダークパワーを得たって勢いも迫力も出るわけない。
構造的に、暗いじくじくした自分の事ばっかり悩む漫画になるしかない。
少年漫画のテーマとしてはあまりにくだらないと俺は思う。
こういう暗い漫画が好きって人にはそれはそれでいいとしか言えないけど、ね…
>>298
俺はあの不良の描写に拘ってるんじゃないよ。
どういう不良だったかもよく思い出せないし。

まだ第一話とはいえ、
主人公の立ち位置とか初期的動機とかは説明されて居るわけだ。
それが、「たったあれだけ?」と。
ギャグ漫画とかドラえもんモノならあれでもいいけどさ。
なんか主人公の人格もそれまでの世界も一変するような怖いパワーに目覚めるんでしょ?
そんな大袈裟な設定なのに、たかがあれしきのいじめなの?と。

まあトガリみたいなアッチの方向に進むと仮定しての話だけどね。
これで第2話から、毎週完結型のほのぼのバイオレンス漫画とかになったらおもろいけど。
>>299、300
漏れはホーリーランドとか内向的で暗い作品好きだしな。

>まだ第一話とはいえ、
>主人公の立ち位置とか初期的動機とかは説明されて居るわけだ。
>それが、「たったあれだけ?」と。

漏れはあれでいいと思うぞ。
さっきもちょっと触れたけど、主人公は別に絶望のズンドコに落ちて
「ああ・・・それにしても力が欲しいっ・・・!!」
「ククク… 無論、と言うか… 言うまでもなく、ワシは持っておるっ…!」
と慟哭の果てにベヘリットが血の涙を流し、沼の細工は大当たりし、
「……げる」と幼馴染の女の子を贄にしてゴッドハンドや使徒になったり
カイジが自由になったわけではない。

いじめられてるという状況に「暴力とか争いとか嫌だし、この程度で済むなら別にいいや」
と納得している反面、幼馴染の女の子に文句をつけられたので
「なんかまずいのかな……」程度の疑問はあった。

そこに「望みはナンダ?」と言われ
「特にないけど、それじゃあ……」

こういう、「ある程度どうでもいいようなことがきっかけで」という演出だと思うし、
漏れはそっちの方がいいなぁ。
1話目だけで妙に語り尽くしてますねおまいら
今更ながら、第一話ってありがちな展開だよな。
不良どもに苛められる主人公→ヒロインが止めに入るが無駄→
「しっかりしなさいよ、男でしょ」的セリフ→ある日不思議な力を手に入れる主人公→
その力で不良たちに仕返しする主人公→「そんなの○○君らしくないよ。」的セリフ→
しかし力によっている主人公はそれを聞き入れない

これで強大な力にはリスクが付き物で次第に精神を犯されていく主人公を
ヒロインが身を挺して助けるという展開になればなおありがち。
または、次第に力が失くなっていったところでヒロインが不良どもに拉致され、
「午後5時に第三倉庫に一人で来い。」といった果たし状を受けて一人で不良
どもに立ち向かうけど、やっぱり負けて(でも不良どもは主人公の根性を買って
もう苛めないことを約束する)
主人公「弱くなってゴメン。」
ヒロイン「いいのよ。あなたは私だけのナイトなんだから。(チュッ☆)」
で終わり。
妹も気が強そうだよね。
>>291
メルってなんのことだ?としばらく考え込んでしまった。
そんなに語り合わなくても1巻出るかでないかで
打ち切られるから大丈夫だよ
>>303-304
よくそんな赤マルジャンプにでも載ってそうな読み切りのような
寒い展開を想像できるなぁ。

お約束といえばこうだろ。

(あの感覚は一体なんだったんだろう……
 咲も泣かせちゃったし……謝ったら許してくれるかな)
ってな感じであくまでもぼんやりしてる主人公。
夢の中でまたザクロに会って
「あれはいったいなんだったんだ? 僕に何をしたんだ?」
と詰め寄る。

多分3話くらいである程度のカタチが掴めると思うんだが……。
なんだかアンチばかりなのは、他の人は最初からそう思ってのんびり待ってるからか?
漏れ必死すぎなだ('A`)

少なくともボコボコにされた上にヒロインレイプされたりして(未遂も含む)
「くそぉぉぉぉっ! こいつら……ぶっ殺してやる!!!!」→覚醒→復讐→破滅
な永井豪か菊池秀行の量産型な展開はありえないだろう。
両先生を侮辱するものでなく、単純にそういうのがもう多すぎて食傷気味だからやって欲しくもないし。

このまま地味な展開キボンヌ。
まあそうするとまた打ち切りの可能性大なわけだが。
それでもトガリ8巻まで続いてるんだよなぁ。
あれで打ち切るなんてまるでチャn
3101:04/08/02 22:32 ID:51g+MSOL
>>292
Σ(゚д゚lll)ガーン
テンプレ作る時にWEBサンデのコピペったんだが
全っ然気付かんかった…

次スレん時に直してくだされ
って同じ文章にしなくてもいいんだけど
咲を殴れ。無理やり引き倒して馬乗りで殴れ。
抵抗したら殴れ。抵抗しなくても殴れ。
文句言おうとしたら殴れ。言わなくても殴れ。
ごめんなさいって言ったら殴れ。言わなくても殴れ。
許してって言ったら殴れ。言わなくても殴れ。
気を失ったら犯せ。失わなくても犯せ。
目が覚めたら殴れ。目覚めなくても殴れ。
恐怖で人の顔が見れなくなるくらい殴れ。
白い色を見たら吐くくらい犯せ。
がんばれ超がんばれ殴れがんばれ。
一話目で学校の不良との力量の差って現したからな
日常がだんだん侵蝕されていく展開になっていくんじゃないかな

不良が魔力手に入れてリベンジっつーより
普通かやや優等生と見られてた奴が
主人公と同じ様に魔物の苗床となり凶悪化

アホな筋肉脳みそな敵と闘うより
そういった「善良と思われた存在がフォールダウン」したのと闘うのって
チカラを得たら転びかねない人のサガっての出せてイイと思う
(トガリで書きそびれたテーマの続き)
う...書きこんだタイミングが...>>311
妹はストーリーにどう関わってくるのだろうか
トガリの頃から萌えヲタに媚びない漫画家として評価してたんでクロザクロ期待してたのに
なんか萌え漫画の匂いがプンプンするぞ
なんだよ幼馴染ってよ、そんなに人気者になりたいのか
もっと信念を貫け、萌えなんか糞喰らえラブコメなんか糞喰らえ路線キボンぬだ
あんまり全体の緩急が無く
だらだら「次の悪者」が出続けたトガリの展開は
ARMSの悪い所をそのまま貰っちゃってる感じだった。
同じ過ちを回避する為ならば萌えでもなんでもやっていいよ
>>316
西森作品やガッシュ、ワンピといった小中学生に人気の作品は、
敵が本当にわかりやすくてむかつく悪人だったりして
主人公達がそれを打ち砕き、敵はみじめにやられて読者をスカっとさせる。
方向性は違うが、根底にあるのは時代劇の勧善懲悪みたいなもの。
その中に友情とか信念とかをとりまぜる。

だからエピソードごとのテンポがいいし、わかりやすく盛り上がる。
確かに面白いんだろう。気軽にペラペラと読めるし。
だけど、これは子供でもわかる面白さ。
食い物に例えるなら、ハンバーグとかカレーライス。寿司なら大トロ。


対してトガリなんかは、各エピソードごとに小さな変化をもたらしていき、
物語の全体で一貫して一つのテーマを語るタイプ。
食い物で言うなら懐石料理。寿司で言うなら白身の魚。
淡白だが、じっくりと味わうとなんともいえない旨みがある。

なんでも簡単に盛り上がればいいってものじゃないんだよ。
お子様にはわからないだろうが。

……問題は、少年サンデーの読者層はお子様が基本ってことだ。
サンデーにいればそりゃ人気でないだろ……。
長文書いてる奴はせめて5行にまとめろ話はそれからだ
まあどうしても書きたいことが上手く要約できないのなら
せめて推敲しようとする努力くらいはして欲しいな
くだらない比喩も内容の重複も不要
ええと、とりあえず懐石とか言ってるやつちょっと痛いよ。
そこまで大したマンガじゃない。
20話ぐらいまでは、主人公が不良をボコる。→幼馴染が主人公をビンタ。を繰り返して欲しいなあ。

パクリだなんだと言われても弱者と強者の立場が
入れ替わる設定はいろんな漫画で読んだが全然飽きない。

自分はお子様ですか?それでもいいです。
>>318-319
ごめん(´・ω・`)

>>320
じゃあスルメということで
主人公はザクロで次々と人を壊していく話だとオモタ
とりあえず明日のを早く読みたい
>>324
ネタバレしようか?
せっかくだから↓を使うか?

クロザクロ追悼スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1090422403/
とりあえずアンケート送ってください
328ペニス:04/08/03 21:14 ID:PN5aQHm6
化け物登場かよ

妹の首折ろうとしちゃうのかよ

一週間で300超のレスか
向こうのスレに慣れてたから付いて行くのがやっとだ

ネタバレ解禁は水曜朝5時くらいでヨロ
トガリ打ち切り以来、読んでなかったサンデー
ふとみると、うわあああ!!連載が始まってるぅ!!

てなわけで、慌ててスレ検索してここに来た。
最近好きだった漫画が2本ともつまらなくなってたので
もう、燃え燃え・・・嬉しいよ、ほんと

オカエリー
>>330
キミにもオカエリ
危うく一話目を見逃すところだった?

ワシも共に燃えようぞ
>>331
あ、ありがとー
トガリスレ落ちて、スレを見失ってからずっと
もうなくなったんだと思って諦めてたら、実はあったんだね。
今さらにスレを読みふけってるよ。

モーニングでも漫画描いてたの知らなかった。
なんとかしてまだ読めるかな?
1話目読めたよ 夏目義徳って名前が目に入って
へっ? え、ええっ!? 状態だった。

トガリより一般受けしそうな絵柄になってたけど
夏目テイストは相変わらずで、嬉しくて嬉しくて・・・
二話読んだ。
ネタバレにならない程度に感想。

よくある展開(パクリ)っていえばそれまでだが面白かった。続きが気になる。
オタクな発言で悪いが、ザクロ読んで月姫を思い出した。パクリ厨が沸きそうな予感。
今週は、著作権法に挑戦した夏目先生がかっこいい!!
とりあえず、寄生獣とうしとらかなあ。
トガリよりは少年漫画っぽい路線かな。今後に期待しておくことにする。
パクリ云々だけど、設定がどこかで見たことある、っていう程度仕方ないんじゃないかな。
たとえ大きな枠は一緒でも、そこからオリジナリティ出てくれればいいじゃないかと思う。
確かにどっかで見たことあるような設定だったね。
でもおもしろかったよ。
これでつまらなかったらアレだが。
寄生獣だよなぁ。 ちょっと萎えた…
まあパクリパクリ言い出すのはいつものことだからね。

それ無視してもやっぱおもしろい
すごいな夏目信者は。こりゃネタにされそうだ
とりあえず妹の細い首ポキン(;´д`)ハァハァ

ところで、寄生獣はよくわかるけど、うしとらのイメージってどのへんから?

欲望の化け物と、それを狩る人間といるようだけど、
主人公はどっちにもつかずに独自に戦う展開がいいなぁ。
狩る側と多少共闘することはあっても、仲間になるとかそういうのはナシで。
「お前を信用しているわけじゃない、
 人に害をなすようならすぐに始末できるよう、見張ってるだけだ」
みたいな。
お約束?
>>342
鈴ピアスの男がうしとらの符術師ヒョウ(変換できね)みたいってことかな?
>>343
おおう、なるほど?

しかしそれだと主人公がとらで、
さっき言った漏れの希望展開そのまんまになるじゃないか。


しかし鈴ピアスの男=オセ+アミって感じのキャラになりそうだな。
オセ×アミとかアミ×オセじゃないのでそこんとこヨロシク。
さ、咲たん(; `Д´)/ヽィアー/ヽィアー!!
ていうか、非現実世界への扉開くの早っ!!
>>346
ZIPPOのイラストもカッコイイ
夏目義徳のファンだってだけで買いそうだw
http://www.tanteifile.com/baka/2004/08/04_01/image/06.jpg
この漫画トガリと何が違うの?
主人公が狩られる側なんじゃないの
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
幹人の妹・梢枝。これをひらがなに直す
「こずえ」
そしてこれに鈴をつける
するとできあがる言葉は「こずえ鈴」

つまり!「夏目義徳」は「こずえ鈴」の隠れファンだったのだ!
王道といっちゃあ王道だが、だからこその面白味を上手く生かせてると思う。
やっぱ能力バトル物になるのかなあ?
うしとらってより、寄生獣+ARMSじゃないか?
右手暴走、破壊後コア摘出など。
あはは、
なんかみんな自分が知ってる何かの漫画に似てるって
結び付けようとする傾向があるな。
自分もあの漫画のアレに似てるって思わず・・・
主人公の名前が一緒だし
結び付けようとするっていうか、
寄生獣とか本気でそのまんまだしな・・・

好きなのかもしれんが、こうまであからさまなパクリは勘弁してくれ・・
萎える。
寄生獣ってよく知らない。そんな有名な漫画なのか
クロザクロとかトガリよりは遙かに有名なのは間違いない
寄生獣は漫画好きなら必読レベルだと思うよ。
先週だか先々週に俺様は?でもパロられてた。

ちなみに寄生獣の映画化権はジェームス・キャメロンが持っているらしい。
>>356
漫画板かどこかで以前人気漫画アンケートとかやってたけど
毎回1位になってたぐらいの人気作品。少なくとも2ちゃんでは・・・
当然自分も好き。
ターミネーター2の液体金属ターミネーターは寄生獣が元ネタ。
「これは現実なのか?」っていうシチュエーションと台詞、
こないだ出たベルセルクの27巻と完全にかぶってるね。
まあ、ベルセルクだってウラケン本人も認めてる
あからさまなパクリやってるからいいんじゃ?
ホーリーランドに似てるような似てないような・・・
怪物に取り付かれた人間が化物になる――ってあたりは寄生獣に似てるけど、
似てるのは怪物の性質であって作品の性質が似ている訳ではないと思う。

第二話であまりあれこれ断定するのも時期尚早だとは思うけど…
主人公が人間と化物のどちらでもない存在として戦う孤独を肝にした展開にならない限り作品の性質が似てるとは思わない。
正直、それだけでもまだ似てるとは言わないけどね。
365364:04/08/04 19:52 ID:/3fM+B5e
でも、欲望とか花がどうこうってあたりを中心にパラサイトと種子はそんなに似てない気がしてきた
似てると感じたのは設定じゃなくて演出なんだが。
寄生獣感知能力のある女の子がシンイチがいると思って近づいたら、
そこには食事中の寄生獣がっ、てとこに。
別に似ててもいいけど化け物のデザインが平凡すぎ。
帰省獣はミギーや変態のビジュアルにまずインパクトがあった。
>>366
あれはまんまだったな。
>>362
別にパクリがいい悪いの話じゃなくて
あまりにもタイミングが悪いと言いたいだけ。
>>369
そうだね……このスレ的にはタイミング悪いよなあ。
いつになったらマターリできるんだろう。
アンチスレ立ててそっちでやってもらうほどの状況でもないし。
371364:04/08/04 20:06 ID:/3fM+B5e
>似てると感じたのは設定じゃなくて演出なんだが。
>寄生獣感知能力のある女の子がシンイチがいると思って近づいたら、
>そこには食事中の寄生獣がっ、てとこに。
あ、確かにあのシーンは似てますね。

でも、まあ、あの程度ならそんなパクリってこともないと思うのですが。
真似る意味があるほど個性的・印象的な演出でもないですし。
ちょっと構図参考にしただけって感じしか。
というか全体的にどっかで見たような感じだよね
金髪男がやられた後に出てきた種(?)がチョコエッグに見えた
前回は映画版スパイダーマン
今回は寄生獣
が読んでてモロにフラッシュバックした。

特に寄生獣だな…
ミギーに取り付かれてから腹減るようになったとか
母親殺された後に新一が超人&冷徹になっていったのとかも被るし。
これで中の人と相談しながら闘うみたいな事になったらいやん
あの力は凶暴化+中の人に変身できる力なのかな?
だったら主人公の中の人は見た目ではすごく弱そうなのだが。
まあ本人が強くなったし、中の人の特殊能力を使えるように
なるとかかもしれないけどね。

>373
俺はガチャガチャに見えた。
これでこの力を利用して世の中に混乱をばらまくぜひゃっほうチームと
俺も世間から嫌われてるけどてめえらは止めるぜ罪を寄越せチームに
分かれて戦う感じになったら、ほとんどトガリと変わらんな。
377六商健一(栃木県民) ◆1.6.PrClMA :04/08/04 22:59 ID:zxk6R9lT
この漫画のタッチがなかなか萌える雰囲気で早速ファンに
なりそうだ。主人公の目が好き。おしっこも飲んでみたい。
化け物バトルモノかぁ・・・
期待してたのと違うなぁ。オリジナリティもないし。
ごめん俺の中で打ち切り決定だわ。いや、アンチとか煽りとかじゃなくて
そんなに寄生獣に似てるかなぁ?
このスレ見るまで気づかなかった。

話の区切りで盛り上げるのうまいね。
つづきが気になる。
>>380
今週号を呼んで「似てる」という意見が圧倒的に多かったのが、
似ているということへの何よりの証拠だろう。
「なぜ、お前達は人間を食べるんだ?俺は、普通の食事でも生きている。
お前達も人を襲わないでも生きていけるだろう」

「わたしが花を咲かせたとき、1つの命令がきたぞ・・・・・
 『この種を食い殺せ!』だ」
まあ、まだまだ様子見だけどやっぱ絵のタッチに稚拙さというか泥くささを感じるね。
サンデーをぱらぱらとめくった時に他の作家と比べて、手慣れてないなと感じる。
あの絵自体はすごく好きなので、ペン画を死ぬほど描いて
一見に「お、この人上手い」と思わせるレベルまで精進して欲しい。

だいたい今の読者はまず、ばっと見の印象で作家のレベルを決めるから・・・

トガリもそうだったけど、やっぱ好きな作家の好きな作品が読めなくなるのはツライよ。
多分、タッチに手慣れた感じが出て来るだけでも評価がかなり変わると思うから。

自分、ヤンジャンのGANTZも好きなんだけど、まず絵がとにかくカッコイイ。
あれはあの絵で相当特をしてる。
>GANTZも好きなんだけど、まず絵がとにかくカッコイイ。
( ・3・)エェー

「まァ…こういうのって、最終的には好みだからなァ……」
カケアミで影を表現してるコマは格好良いんだけど、
クロベタばっかのコマが手抜きに見えちゃって萎え。
ザクロが出てこなくて残念(´・ω・`)
世間対幹人、幹人対幹人の中の人(?)っていう
孤独な戦いになるかと思ったらそうでもないのね
意表を突かれた

ザクロの木にはまだ花が一つしか咲きかけていないってことは
人一人につき木一本なのかね
ザクロみたいなのがまだいっぱいいるってことか
似てると言われてるのはどれも寄生獣以前から見られた手法なのだが
引出しの少ない人間が騒いでるだけだろ
まあ夏だし
まぁ要するに特定作品のパクリじゃなくて普通にありがちな話って事か
どっちも大差ないような気もするが
70年代あたり、
ロー・ファンタジーや伝奇バイオレンスといったSF作品がまだマイナーで小説ばかりだった頃に
こういう演出はさんざん出尽くしちゃってるし。

身内すら手にかけそうな暴力衝動とかのダーク路線は、どっちかというと当時の臭いが……。
それを今風にしたらこうなる、の見本みたいな感じにも見える。

ありがちでもこの先で面白くなってくれればいい。


ところで、ヴェドゴニアの名前が挙がらないあたり、
エロゲーな人はこのスレ少ないのだろうか。
>>388
禿同
見識の狭い寄生獣オタがうるさいな
読んだ。正直、あまり続かないだろうと思った。
そうだね、自分も読んだけど寄生獣のパクリだとは思わなかった。
むしろ、えっ どこがパクリだっけ?って今寄生獣読み直してる。

2ちゃんの漫画系スレに来ると、必ずといっていいほど○○のパクリだって
自分の知ってる狭い範囲の漫画をあげる奴が出てくるけど
その漫画でさえ他の作品をパクっているのを知らなかったりする。

そもそも今の漫画で何もパクってない、何にも似てない作品をあげるほうがムズカシイ。
むしろいかにパクりながらオリジナリティを出すかが勝負。
寄生獣はテーマを抉り出すことで成功してる。
登場人物の葛藤が無いところに良作はありえない。

クロザクロもこれからの展開がどうなるかで変わるとオモ
夏目に過剰な期待を抱いてる裏返しでもあるでしょう。
パクリっーか、リプレイって感じかな。
映画とか小説でタイムトラベルを題材にした作品が多いのと同じ感じ。
題材が同じでも話が違うなら俺は楽しめる。
今のところ面白いのでオリジナリティーはこれからに期待。
寄生獣のパクリを認められない方が狭量だと思うけどね。
ジャンプからパクらなかっただけ偉いよ。
>>397
いや、寄生獣読んだの何年も前だからね、記憶が薄くなってるし
だから即結びつかなかったんだろうと思って、今読み直してる。

ただパクリかどうかを論ずること自体に意味が無いと言ってるだけ。
むしろパクってナンボの世界。
手塚だって石ノ森だって、昔から盛大に他の作品パクって漫画を描いてきた。
漫画ってのはそういう文化なんだって思う。

問題はそっから先。
パクリで終わるか、オリジナリティのある良作になれるかどうか。
あえていえば自分の個性を生かせるか。
バージンスノー
つか、あの「仲間の雰囲気が云々…」ってコマの顔(オールバックで三白眼)、
寄生獣の「後藤」(五体合体男)そのものじゃん。

何かが入る→知らぬ間に力を手に入れる
→肉体だけではなく精神も凶暴化している
→どうやらわかる人にはわかる特徴があるらしい
→主食は人間
→中の生物(?)は仲間の肉体で復活できる

たった2週だけでこれだけ似ているんだぜ。
テーマ的に全く違う方向に行くとは思うんだが、こういう設定でパクルと印象が悪い。
後藤は見た瞬間笑ってしまった
人間の思いつく限りのストーリーは聖書ですでに出尽くしているとか聞いた事がある。
パクリかどーかってのは面白いかどうかとは別次元の問題。
「パクリをするとつまらなくなる」「面白い漫画をパクれば面白くなる」「誰も描いた事の無いものを描けばウケる」
なんて本気で信じている時点でおかしい。

まあ、ネタ的に「似てる似てる〜」って楽しんで言う分には一向に構わないとは思うけどねw
夢枕獏の「幻獣少年キマイラ」の方が近い気がするんだが。
>>403
実際は聖書で出尽くしてないし
>401
>何かが入る→知らぬ間に力を手に入れる
>→肉体だけではなく精神も凶暴化している
寄生獣は別に人間が力を手に入れたわけじゃない。化物が乗っ取り、摩り替わるだけ
肉体精神がどうこうどころか元の人間が悪だとか望みだとかは全然関係無い。
あっているのは「何かが入る」ところまで

>→どうやらわかる人にはわかる特徴があるらしい
そこは共通してる。でも、だから?って感じ。寄生獣ばかりの特徴でもない。

>→主食は人間
だから?って感じ。寄生獣ばかりの特徴でもないし、加えてよくある特徴
大体、クロザクロでは人間を殺していただけでそれを食事にしているかどうかまではまだはっきりしてない

>→中の生物(?)は仲間の肉体で復活できる
???クロザクロでも寄生獣でもそんな描写は無かったけどねぇ
クロザクロは今後そういう設定が出てくるかもしれないけど、出てこないかもしれない。
はやいな。オマイら。
もう少し発展してからにしようぜ。
そんな議論。
408406:04/08/05 14:08 ID:v11pkxOW
>何かが入る→知らぬ間に力を手に入れる
>→肉体だけではなく精神も凶暴化している
シンイチのことを言ってるのならまだあってるかもしれないけど、後藤とか言っていたから後藤や他の通常のパラサイトの事のつもりでさっきは言った。

で、凶暴化って言い方をすれば、似てるかもしれないけど
寄生獣のシンイチは、シンイチの性格がミギーに一部同化したのが、前より凶暴になったように見える
クロザクロは、種子につかれた幹人が力を手に入れて変わったのが凶暴になったように見える

たった2週で設定が出切っていないのに、完結して設定もストーリーも完全な作品と比べるのは苦しい。
せめて種子の設定が明らかにされてから比べて欲しい。

ああ、演出が似てるーっていう指摘は2週目でも1週目でもアリだと思うけどねw
クロザクロはトガリのパクリ
それだ!
ぱっと見、寄生獣を思い出してしまった人が一人や二人じゃなかったのが問題。
夏目のオリジナリティが発揮されるまで、この話題は引きずられるだろう。
412401:04/08/05 14:42 ID:Y+2wwoSE
ID:Qg9asnZ7=ID:v11pkxOWか?

夏目擁護に一生懸命だが、過去の作品から寄せ集めて作っているのと
特定の作品に似ている部分が多数あるのでは全く意味合いが違うだろ。

似た作品を作るのなら細かい描写やエピソードなどに気をつけるべきで、
そういう配慮が感じられないどころか、後藤のようなコマまで出てくる。
あそこまでくると意図的にやってるんじゃないかと思うくらいだ。

それと
> 「パクリをするとつまらなくなる」「面白い漫画をパクれば面白くなる」
> 「誰も描いた事の無いものを描けばウケる」 なんて本気で信じている時点でおかしい。

と本気で信じているらしい香具師のカキコはどれよ?
おまいが一人で火病っているようにしか見えんのだが。
今まで怒ったこともなかったのに急に
「むしゃくしゃしてやった」「なんとなくかっとなって」「今は反省している」
な奴らの仲間になったあげく
「ダメ兄貴」呼ばわりされただけで妹に殺意までおぼえ、
自分にガクガクおびえながら「家にいちゃいけない気がする……」
と自分を隔離しようとしてる。

そんな鬱展開真っ最中の幹人くんに誰か触れてやってくれよ。
テーマに絡んでくる重要な部分じゃないのか?

なにより可哀想だ。
口の悪い咲をヌッコロス日も近そうだw
ポキン金太郎
夏目はオリジナリティのある漫画を描く努力をしないとな。
このぶんじゃまた今回も1〜2巻辺りで打ち切りだろう。

なんかパクリとかオリジナリティとかの話ばっかりだから
目先を変えて>>413を投下したんだけど、
みんなこういう展開ってどうなんだ?
自分は好きなんだが。

キャラと作家の勢いと元気さで展開してくマンガ(ガッシュとかワンピとかね)も悪くは無いけども、
自分的には夏目氏には、こういう静かに深く、鬱にぐだぐだと展開していくものを描いて欲しい。
(この作品がどう展開するのかはまだわからないけど)
ぐっと盛り上がる所は、全編通して2ヶ所くらいでいい。
中盤のターニングポイントとクライマックス直前あたり。

ってか、それで大勢に受け入れられずに失敗したのがトガリなのか?(;´д`)
>412
>ID:Qg9asnZ7=ID:v11pkxOWか?
NOですw

>夏目擁護に一生懸命だが、過去の作品から寄せ集めて作っているのと
>特定の作品に似ている部分が多数あるのでは全く意味合いが違うだろ。
多数、というほどあるとは思えないのですが。まだ2週目ですし。
先週はスパイダーマンとか言われて今度は寄生獣と言われてたりですし。


>似た作品を作るのなら細かい描写やエピソードなどに気をつけるべきで、
>そういう配慮が感じられないどころか、後藤のようなコマまで出てくる。
>あそこまでくると意図的にやってるんじゃないかと思うくらいだ。
まだ2週目でそこまで突っ込む事も…エピソードだってまだまだ始まったばかりだし
寄生獣の中核でなく、外っつらのような部分だけ似てたって大して問題ないと思いますが。
意図的にやっているかどうかは作者本人に聞かないと分かりませんがw


>それと
>> 「パクリをするとつまらなくなる」「面白い漫画をパクれば面白くなる」
>> 「誰も描いた事の無いものを描けばウケる」 なんて本気で信じている時点でおかしい。
>と本気で信じているらしい香具師のカキコはどれよ?
>おまいが一人で火病っているようにしか見えんのだが。
なんだか似ている・パクリ自体を悪く言っているように見えたので述べた極論です。
パクリだとしても悪くないならこんなに過敏な反応はないだろうと思います。
あのセリフはまあ、私の持論です。
本当にパクリだとしても、面白ければいいじゃないかという気持ちと、パクリ否定を同時に行ったので変な風になってしまいました。
こういうのを火病っていうんですね、気をつけます。
>417
狩りに来たっぽい人から衝撃の事実を告げられてさらに鬱展開に叩き込まれるのを楽しみにしてたりしますw
個人的には幹人よりザクロが好きなんですが……
>>419
同志がいたのは嬉しいけども、
長文の喧嘩はそろそろやめようよ(´・ω・`)

それも引用合戦はハタ目に揚げ足の取り合いにしか見えないかと。


ぐだぐだ展開が嫌だって人多そうなら、
今度はテンションを下方に持っていきまくるとかどうかな。
鬱鬱鬱、鬱展開の嵐である意味盛り上げていく。
浮上したと思ったらまた叩き落す。

エヴァかよ、かよ。
幹人の妹の梢枝ってかなり兄をなめてるな。
ああいうキャラはボコして泣かしたくなる。
いや、以外とあれで兄思いだったりするんですよ。
咲と話していたら妬いたりね。
なんかもっと日常の違和感みたいなのを引っ張ると思ったから、ちょっとびっくり。
いきなりバトル節。しかも主人公ダーク化の速度がまたびっくり。
既に家族殺しな領域かよ。まだ、この漫画の方向性が掴めないけど、
2週読んだ限りじゃやばいかもなあ……って感じ。
それでも今のいでとかワイルドライフよりは面白いけど。
バキのこずえを思い出すーーーー
まだ2話目だから信者も元気いっぱいだけど、
これから話が進むにつれ信者がしおれていくのが
容易に予想できて面白い。
信者頑張れ。もっと頑張れ。

>>423
他の漫画を引き合いにだして
「〜よりは面白い」とか言い出すようになったらおしまいですよ。
その漫画単体で見て、面白さが感じられないってことだからね。
規制銃っぽい。
でもそんなの言い出したらキリが無いよね。ゴメンね。
寄生獣自体が…
寄生獣はクロザクロのパクリ
寄生獣は好きだがパクリとかはどうでも良い。
ただ単純にこの漫画がつまんねぇ。
2話見てガッカリした。
あれだ。
この先何週かが、安西Jr.という不名誉な称号が付くか否かの正念場だな。
安西・福地・夏目

もう一人いればサンデーパクリ四天王が結成できるんだが・・
セルフコピーBP先生で許して
第一話って一年以上編集に直しを入れられてた奴なんだよね?
>>433
 それは最終的にボツくらった作品。日記から判断するとバスケ物だったと思われ。
だからッ!!冥土院をとりあえず描いておけと言ったのにッ!!!!
ここの住人は「パクリ」って言葉には一応反発するが、「打ち切り」って言葉にはあきらめなんだな
でも夏目にはヲタ的な「萌え」は理解できてないと思うよ。
冥土院描いてもヲタからは「ちっとも萌えねーよ」
一般人からは「ヲタに媚びやがって」
とそれぞれ叩かれる結果になると思う。
>>436
逆を言えば「少なくとも『単行本一冊分』は描かせてもらえるだろう」と信じている
>>363
漏れも寄生獣とかは特に分からなかったがホーリーランドっぽいってのはかなり感じた
主人公と今週の人とがホーリーランドのユウとマサキに妙に似てるっていうか・・・
主人公が比較的似た外見や傾向(内向的・ヘタレ・暴力性など)なのも大きいとは思うが
先週は特に感じなかったんだよな、やはり今週出た香具師とマサキが妙にリンクする所が(・A・)イクナイ
俺はトガリが終わったときものすごく悲しかったんで、一応期待しているが、
今のところ何とも言えないな。
なんか俺は化けもんがやられてデフォルメマスコット?みたいなのになったのを見てデジモンとかの路線が頭に浮かんだんだが・・・
おもちゃ会社とのタイアップ企画だったら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
なんてーか、急ぎすぎな印象。
ほんとに描きたいのがこれなのか?って感じ。
「家にはいられない」とか「とにかく会いたい!」とかの台詞が
唐突で、そういう気持ちにいたった経緯を省きすぎ。
そこをしっかり描いて欲しかったなあと思う。
早く人気でそうな展開にしたいのか、
早く描きたいことを描けるようにしたいのか。
どっちか知らないけど急ぎすぎ。
次回はもうちょっと話の全体像が見えるのかな
ザクロみたいなのも鈴付けた人も何人もいるみたいだがどれくらいの規模だとか

鈴雄(仮)が「悪魔の種子」とか「殺さねばならん」とか
ずいぶんキッパリ断罪しようとしてるのは
ザクロは幹人を弱肉強食的の上に立たせようとしてるんじゃなくて
意図的に悪人にしようとしてるってことかね
花咲かせたいだけなのかもしれんけど
>>436
あはは、そりゃもうねw

読者受けする為に路線変更せざるを得なかったトガリに反して
今度は自分の思うとおりにやると言ってるらしいクロザクロにちょっと期待。
ただやっぱ他の作品はパクリまくってくれていいけど
師匠(ARMS)っぽいセリフマワシや展開は
所詮師匠を越せないのかと鬱になるのでやめておくんなましなのですよ。

あと、ペン画の精進とオリジナリティのあるストーリー
よろたも
>>443
不良のアゴの骨を砕き、腕を折り、壁に顔面叩きつけて潰す。
見知らぬおっちゃんの首を絞める。
あまつさえふと気がついたら妹の首の骨を折ろうとしてた。

突然、ちょっとしたことで自分がそんなことするようになってたら、
俺だって家どころか人のいるとこにいられません。怖くて。

それにプラスして「視力回復」「異常な食欲」=「僕の体に一体何がおこってるんだ ?((( ;゚Д゚)))」
布団の中でガタガタ震えてる描写もちゃんとあったような……(コミックス派なので基本が立ち読み……)。
「とにかく会いたい!」は仲間同士の何かがあるみたいだから
そのうちわかるのでは。
不安だから、無意識に仲間に会いたいと思っただけかもしれないですが。

パクリかどうかはともかく、今の所ムダな演出は一つも無いようなので
落ち着いて中身を読むようにすれば納得できるかと。

そういやトガリと違ってモノローグによる説明や心理描写が少ない気がするな。
わざと避けてるのかな?
安西なんかはパクったパクったと叩かれるのに、
夏目は「パクってくれてもかまわないけど」なんていわれるんだな。
才なし打ち切り漫画家のクセにたいそうなご身分で。
>>448
何を妬んでいるんだい?
>>448は暗罪
自分に自信がないんだろ
452ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/08/06 00:57 ID:XXyv00ae
みんな揃って寄生獣、寄生獣と言うが、どちらかというとBLOOD寄りなんだが。
鈴が鳴った! ブラッドサーチだ!

……いずれにせよ面白いので今後に期待。才能ある漫画家だと思うよ。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/06 01:18 ID:y5Y6gy2o
いんやまじでこのマンガ寄生獣だ寄生獣。
パクリはよくないよ>作者
>>449
信者はタチが悪いということを
言ってるんですよ。信者さん。
この作者の空気感は嫌いじゃナいが、才能あるとは言いがたいな。
なんかそのうちトガリと同じような展開になりそうだな
普通にこの漫画はいいと思うのだけどな・・・・
漏れも読んでる最中なんとなく寄生獣が頭に浮かんできたな
まあ、これから独自性を発揮してくれりゃいいや
くそ、俺もどうでもいいようなパクリパクリ言うレスがしてみたいなあ
ROMってたけどつまらんレスばかりでとても損した気分になった
ザンヤルマだって話が出たときはうれしかったけどな
黒いって意見あるけどそんな黒いか?少し重いとは思うけど

スパイダーマンのパクリとか言ってるのは頭悪すぎだな
きっとカルシウムとってないからいらいらしてるんだろう
だめぽ
はああ、信者ってすごいなあ
とうぜんだ、逆に信者以外のすごくなさは目に余るぜ書き込みを控えろ
が、俺はやさしいから今回は見逃してやる、感謝しろ
リスクがないとおもって匿名掲示板であそびやがって
もういいかげんにしてほしいぜ

すこしは内容についても語るかと思ったけどまだ2話だしな・・・
きたいはしているんだけど
デスノートもそうだけど超越した力のキャラクターを
しゃかい的にも認知された存在として話を転がそうとすると難しいからな
たのむぜ、夏目先生はそういう点をご都合でごまかしたくないっぽいし
やだねえ・・・信者とアンチの罵り合いってのは。
ループになるから、スレの廃れる原因になるし。
なんたって、「しゃかい的」って漢字の変換すらろくにできない
>>459>>461が何言っても説得力無いね。
猫大好き
たて読みって突っ込みもらえないとすごく恥ずかしいんだな
もうやめよう
よーし待ってろ!
>>462
立て読みシレ。
466462:04/08/06 14:53 ID:J/ttfUrN
>>459>>461へのリスペクトレスなのだが・・・捻りすぎたか。
オレのレスこそ縦読みヨロ。
つーことでノシ
>>462





お前こそ( '∀`)σ
リロードすれば良かった_| ̄|○

ザンヤルマだと視力回復は異変の演出に使っただけで
その後もずっとメガネ君だったなぁ。
あの時は剣使ってないし、設定上目は治ったままのはずなんだが。
伊達メガネにしたっていう描写もなかったと思うんだけど。
しかしあの作者、かなりのSF好きのようだ。
469465:04/08/06 15:13 ID:+pyodk7c
_| ̄|○_| ̄|○
ザンヤルマ懐かしいね。
個人的にはイマイチな終り方をしたものの、普通の人間から逸脱してしまった主人公の生き方を描いている点では、ミュートスノート戦記の方がテーマとしては近いかも。
>>462>>466
あ、気付かなかった・・・暑さのあまりぼけてきたか
なかなかやってくれるぜ、ありがとな
多分そろそろスレ違いとかそういう指摘されちゃいそうなので
もうこういうカキコはしないよ、考えるの結構めんどいし
おそれおおくも自分の力で荒れ気味の流れを変えられないかなと思ったのさ
つーわけでノシ
>>471
最もいいのは、
後になってクロザクロが打ち切りか継続か、
また継続ならどんな展開でいくのかある程度わかるまで放置することか。
でも、もうこのスレ立っちゃってて勿体無いし、
落ちるまで書き込まないというのも無理だよな。
つまり、ここを「ザンヤルマ」「MU戦記」「VS」を語るスレとして再利用すればいいんだよ!!


……難しいね、ねこ大好き。
信者は批判をかわすためたて読みでスレを埋めることにしたようです。
>>473
ねえ、信者・信者って言うけど、じゃあなんで>>473
このスレに来てるわけ?
大体、普通は興味ないスレになんて来ないし
好きなスレしか見ないもんじゃない?
きっと>>473は何だカンダ言いながら「クロザクロ」が気になって仕様が無いんだねw
475401:04/08/06 17:20 ID:OXsOP41d
>>474

俺は上でパクリと書いたからアンチ扱いなんだろうけど474の言うとおり
夏目ファンだからここに来たし、ファンだからこそ、始まったばかりで既存の作品に
似ていると思わせるような箇所を山盛りにしていることに腹を立てている。
俺は
夏目


(゚Д゚)!!
縦読みが流行ったスレの漫画は打ち切られるっていう
ジンクスがあるから心配してくれたんだよ、きっと。
478作者の都合により名無しです:04/08/06 18:55 ID:VJJP4Hv+
パクリかどうかは置いておくとして
クロザクロが面白いかどうかって聞かれるとまだまだ始まったばかりで
今後の展開次第では第1〜2話の評価も違ってくるのでなんともいえないなあ…
今のところ可もなく不可もなくっていうぐらい。


PS 面白ければパクリでもいいんじゃない?
>>478
信者は面白ければパク利でもなんでもいいだろうね。

そんな信者も、別の漫画でパク利が発見されると鬼の首を取ったかのごとく
叩きまくり・・・
面白かったら、お気に入り作品になるから気にしないな。

つまらなかったら、どうでもいい作品になるからやはり気にならないな。
話はまだなんともいえないけど
アナログなカラーはよかった
>>477
げっ そうなのか?
トガリん時は別に縦読み流行ってなかったけどなぁw
>>479
ただのパクリだったら叩かれるだろうね。
ていっても、自分は漫画はパクってナンボだと思ってるし
読んでみてつまんないと思ったらそのスレには行かないから
みんなが叩いてる黒○やR○VEや安○スレなんかには行ったことが無いな。
マンガだもんな、しょせん・・・ムキになったって仕様が無い。
セーゼイ、好きスレで○○はちょっとなぁとか愚痴るぐらい・・・
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、寄生獣に似ている部分があるのは確かだな。
すぐに主人公が命を狙われる展開になるのももったいないと思う。
て言うか黒い漫画には欠かせない主人公に疑惑の目を向けるクラスメート的存在が未だに出ていないのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃ寄生獣やスパイダーマンとかと比べたら落ちるけど、ジャンプの某マンガに比べたら・・・。
>>484








ナマステ〜♪
連載2話目にして早くもなますてまそに目を付けられたか
終わったな
なますてまそマンセー
せっかくだから同人誌でも出してみればいいのにね。
商業的制約がない状態でどれだけ描けるのか見てみたいし
量をこなせば絵も上手くなるだろうし。

あと、できれば青年誌に移って欲しいというか、そっちのが向いてると思うんだけど。
>>440
ホーリーランドの主人公は自力で這い上がったし、
同時にその日々の研鑽によって手に入れた力とそれまでの自我が
せめぎ合っている。
他人にぽんともらった力とは全く意味が違う。
>>485
それがラスボスの名前か!!
え?ラスボスは後藤か、殺人鬼でしょ?

個人的には田村玲子が死ぬ話をどういう風にアレンジするのかに期待してる。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 15:42 ID:ayrcqPYJ
>>335
どゆこと?
>>484
ここはあなたの探していr(ry
  ( ゚∀゚) ちんちん!ちんちん!
  (    )
   | 彡つ 
   し∪J
2話見て思ったこと

せ、戦闘に迫力が全然ねぇ…orz
怪物の絵がショボすぎなうえ、戦闘描写もトガリの頃より劣ってる気がする
まだ希望は捨ててないけど、ちょっと絶望気味
戦闘は確かにイマイチだった。
怪物はトガリの頃からショボかったなぁ…
497名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 23:04 ID:o0hTEDEd
しかし、第1回目から寄生獣っぽいところはあったが、今回もろだろ。
まんまですな。
「まじっている」ウンヌン。

いや、混じってんのはお前の漫画だと・・・
499名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 23:13 ID:o0hTEDEd
何で、この作者は掴みの大切なところでぱくるかなぁ。
設定が似るのはいいとして、寄生獣の最初の犬戦と、腕切り落としたやつとの戦い織り交ぜたような戦闘シーンはどうかと。
>>495
まだノッてない感じがする
手馴れていないというか、久しぶりの連載だからかねえ 分かんないけど

バトル描写より主人公の葛藤みたいなのがメインなんでないかな
と言ってもまだ2話目だからどういう方向行くのか分からんけど
次は「やはり2パターン以上か・・・まずいな」あたりをパクると戦闘もおもしろくなると思います。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/07 23:27 ID:o0hTEDEd
>>501
「俺がその気になれば、お前のクラスを○秒で皆殺しにできる」とか言って脅しをかけてくる敵登場
「お前以外は、皆片付けたぞ」「いや… ちらかしたと言うべきか」キボンヌ
やっぱ市庁舎内での自衛隊と化け物との戦闘は外せないだろ!
一話で牛乳もらった黒猫のもとにも悪魔の種子がやってきて、
幹人に恩返しするために人間(女)になって
咲、こずえ、猫女の3人で幹人を取り合うハーレム展開キボンヌ。
マイアミガンズみたいに最初からパクリ全開ならそれはそれでネタとして楽しめる…って、何言ってんだおいらは、擁護派のはずなのに(死)
ああ、そうそう、途中からパクリ全開にするぐらいなら最初から全開にしてるよって意味。
……やっぱりフォローになってないような・・・・
パクったものは、もうしょうがない。
こっから如何に夏目色に染め上げて、「ほう、そういうふうに消化したか」といわせにゃあな。

今現時点で期待するのは、寄生獣でいう寄生生物側を「狩る」第三の存在。
(寄生獣の自衛隊とか新一のような「抵抗・反撃」じゃなくて、
 あくまで「狩る」事を存在意義とした存在。まあ能力を持つ人間が狩るんだけど。)

ナッツンは現代社会における人間の黒々とした部分や、無常観や
ただ流れるままに生きる乾いた部分をテーマに持って行こうとしがちだけど、
影響を受けたマンガが寄生獣とかデビルマンなのかな?

人間描写の部分をもっと丁寧に描いていけば、ナッツン独自の個性が出てくると思うんだけど。
今は設定に乗せられて、説明や新連載の掴みに振られてコントロールできていないように感じる。

ホントなら週刊で始める前に短編でもいいから月刊誌で修行できればよかったんだけどね。
今のサンデーにはそれが無いから・・・

もう寄生獣でいいじゃん
クライとか黒いとかじゃなくてこれはダメだろ。作者的にはと邂逅と
力の自覚までじっくり描いてるつもりかも知らんけどカッタルいだけ。

漫画力はあるみたいだけど戦闘シーンだけであっと言わせるほどでは
ないみたいだし、さっさと話し頃がさんとサンデーとはいえ十週食らうぞ。

前も似たようなことやってて消えたのに学習能力ないんか。
>>509
んじゃ参謀、打開策を。
>>510
今までの展開は全部夢だったことにしよう
明日から普通の学園生活が始まります
>511
その後カエル型宇宙人が主人公宅に居候
軍曹!
クロザクロ軍曹
懐かしくなってトガリを出してきたけど、
何故か6冊しかなかった…。
打ち切りのショックで買ってないのかもしれない…。

打ち切られると集める気なくなる人っていません?。
おいらはヒカ碁の時も集めるのやめちゃった。
主人公の変容に、もうちょっと怖い演出が欲しかったなあ。
妹の首を折ろうとするのも、自分に当てはめて想像すれば十分怖いけど、
不良の顔つぶしたりおっさんのクビ絞めたりと暴力衝動ばっかりだ。

今時の少年漫画でバイオレンスな描写しても、
読者はさほど緊迫しないような気がする。
どっちを向いても暴力(戦い)が日常化してるようなDQNマンガだしなぁ。

なんかこう……台所で血の滴るような生肉を見て「(゚A゚)、ゴクリ....」。
生肉にむしゃぶりついて、食ってる最中に正気に返って泣きながらゲーゲー吐いたりとか。
そういうのはどうよ?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 23:04 ID:+4nCtXf+
  あ  り  き  た  り
>>516
妹を食っちゃうくらいしないと。
>>507
寄生獣読んだのはそんなに昔ではないらしい
確かトガリ終わったあとだったと思う
bbsで感想書いてたの見た記憶が



つうか皆さんまだ2話目なのに気が早くないかい色々と
本当に寄生獣厨はウザイな
じゅうちゅうじゅうちゅう
寄生じゅうちゅう
バルバルバルバル                            ヤンバルクイナ
ガイシュツかと思うが書くね。
夏目氏はモーニングで読みきり書いていたから
てっきり青年誌に行くのかと思ったが、古巣のサンデーに戻るとは驚き。
やっぱ夏目氏を手放したくなかったサンデー編集の思惑?
>>524
自分はなんとなく
夏目さんが少年誌にこだわってるのかもしれない、と思った。
けど個人的にはサンデーは絶対的に合わないと思うから
モーニングで続けて欲しかった。
週刊連載持っちゃったらそれも無理だろうけど。
今回ので決まるんじゃない?
>>524
夏目の日記にあった超大物漫画家に編集部が配慮したんじゃないの?
商学館ではリーマン編集長より遙かに権威があるからな。
連載貰いたい新人は、コンテ直すより
大物漫画家に菓子折送った方が効果がありそうだ。
マシマル読んでからクロザクロ読むといろいろ切なくなってくるな
>525
絵柄を変えてきたあたり、そんな気配がしますよね。

私もどちらかというと、青年誌の方で描いて欲しいと思います。
それにトガリの時の絵柄の方が好きですし。
青年誌で描くとデフォルトで黒い原稿用紙に
ホワイトで線を描くようになります。
>>530
印刷でつぶれることも考えると、小学生が作った版画みたいな絵になりそうだな。
>>529
絵柄が変わっただけなら、編集に指示された可能性もあるけどね。
どちらにしても青年誌の方でキボンヌ。

夏目氏はもうちょい線を細くシャープに描いたらいいんじゃないかと思うんだがなぁ。
あと、1本の線が、あまりにも雑すぎる。
丸ペンとか使わずにGペン1本で描きなぐってる感じがする。
髪の毛とかの描写も2、30年前の少年漫画っぽい。
もっと繊細に柔らかく描けないものか?
もういっそ全ページ筆で描こうぜ。
指にインクつけて描けばいい
藤田和日郎のことかーーーーーー!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 和日郎…無茶しやがって……
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
ナッツンは『トガリ』以外は読み切りしか描いてないからな〜
今の1、2話は急ぎすぎ、既存のマンガの台詞とかそのまま流用になっちゃってるからな。
経験不足(ブランクも含めて)が出ちゃってるな。

こういう「主人公が侵食されていく恐怖感・どうなちゃうんだろ?感」を出すには、
導入はもっと丁寧に描いていかないとな。師匠をいちいち引き合いに出すのはアレなんだが。
ARMSだと第一部が丸々侵食され行く過程を描いていたからね。

大元のネタ元と言われる「寄生獣」だって月刊誌ペースで考えても導入部分は丁寧に描いてたし。
ナッツンは青年誌行けとか言われてるけど、ナッツンは何だかんだ言って少年誌の方が合うと思う。
「異質な少年漫画を描く」作家がまず本人の目標みたいだし。

しかし時代(何描いてもうるさいPTA・年々厳しくなる一方のジシュキセイ)及び
三上の「少年サンデー」では厳しいジャンルだよな。第一本人のマンガもそこまでぶちきれてる訳じゃないし。
自分は「トガリ」が読みきりだった時にファンになったクチだけど
ほぼ2年夏目ストーキングもしてなかったようなヘタレファンだから
その間、夏目氏がどんな活動をしてたのか詳細は知らない。
(サイトに書いてある以上のことは)

だけど、なんだか「ほんとに漫画描く気があるの?」ってちょっと思う。
2年もあったんだから、死ぬ気で描いてれば、
もっと絵も上手くなったと思うし、
本当に漫画が好きな奴は同人誌でだってオリジナル作品発表するよ。

多分、そういうの(同人とか)も嫌いなんだろうけど
自分のスタイルにこだわりすぎてて、潰れてくタイプに見える。
ほんとは漫画が好きなんじゃなくて、
自分の人生の一スタイルとして漫画家ってステータスが好きなだけに感じる。
もっとどん欲に漫画描きたい、ってところを見せて欲しいよ。
だって漫画で食えなくなっても他のことできるって思ってるもんナッツンは。
>>539
そうなんだよな。
自分みたいなヘタレファンでもそれを感じる。
だから熱も伝わってこないし、漫画がちっとも上手くならないんだよ。

才能はあると思うんだけど、
俺は才能があるからって胡坐書いて、自分の才能潰してる。
俺には漫画しかないんだって作家と比べると絶対的に努力をしてない。

「スパナ」って過去の作品読んだけど
20歳であれが描けてたら上出来とは思えない。
高校生ぐらいのときに、あれが描けてたらまぁまぁかなと思う。

今の漫画家はそういうレベルだよ。
狂いが足りないな。

スレ違いだが血の色を出すために
自分の血を使った大久保は凄いと思う。
というか奴は完全に逝ってる。
そこに痺れるぜ
>>538・540
漫画の前の段階のネーム描けなかったんでそ
打ち切りにならないようなの描こうとして
それが面白くなくてずっと直され続けてて
もう後が無くなったから打ち切り対策してない漫画で連載に漕ぎ着けたと
表に出てないだけでずーっとネームチェックの日々だったようだよ?

自分は2年もサイトチェックし続けた多分ストーカーだけど
BBSのカキコはネームが描けないとか
打ち切り防止対策ネームとそれ無いネームをどっちにしようか悩んでたりしてたよ

胡座かいてとか努力してないとかずいぶん乱暴な言い方してるけど
本人の日記やカキコからあふれるネガティブ感からはそうは思えないけどなあ
少なくとも才能あるとは思ってないだろ 本人カキコしてたし

>538は絵が上手くなってりゃ良かったのか?
先週の目次のコメントでもどうやったら売れるんですかねえ?って、
鬱バリバリじゃないすか。
自分で楽しんで書けないような漫画家が、ウケる漫画を書けるようには思えない。

なにもメイド服着せたオタクにこびた漫画をかけっていうんじゃないんだ。
そんなのを書いたってどうせターゲットは限られてるんだし。

自分の漫画を読んで読者に楽しんでもらいたいという気持ちでひとつお願いします。
>541
スレ違いだが大久保ってだれ?
545ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/08/10 22:43 ID:uDKrXq3D
>>544
B壱の作者。
4巻の表紙で、血の赤を表現するために本物の血を使う色んな意味ですごい漫画家。
しかもカッターで指を切るのがちょっと癖になっただとかなんとか。
確かに
「俺はこれが描きたいんだよこれを読ませたいんだよいいから読め!」
って感じがしない。
そういう漫画が俺は好きだからトガリは好きだった
>545
ありがとう。
あの人そんなことしてたのか・・・
俺その漫画家知ってたけど、あまり知られてなさそうだから
ここでは名前でないと思ってた。
なんか面白くなって来た?
最近サンデー編集部で肉肉肉!って流行ってんのかしら。
「なんだよ肉」にワロタ。

>>516
的中オメ。
おいおいおいおいおいいいいいいい

ナンだよ、眼鏡っ娘美少女転校生ってよおおおおおお

ヲタに媚びまくりだなあああああ

トガリ時代の夏目ならこのキャラは男だったはずだああああ

トガリ打ち切りで丸くなったのかああああ

まあがんばれやああああ
あー生肉食っちゃったかぁー…
って感じだったよ今回w
月姫やりたくなってきたな・・・この漫画見てたら
>>549
先に男の方出したから次は女ってことでは?
>>545
人物が巧く描けないからってキャプチャー画像使うのと同じ。
邪道。
ヤバイ。
あんまトガリの頃と全然変わってないかも……。
もう3話なのにどこに面白さを見出すべきかまだ見えない。
なんか、やりそうな勢いだけど、
人肉喰いまでやったら発禁になるかな?
ヤンサンで一回回収してるから無理だろ
あの幼馴染むかつくから、アイツをクビにして新ヒロインを出せ、
とかいう意見が前あったが、ひょっとして今回はそれがあたったのかな?

後生肉の場面Good、これで妹を胃袋に収めたら神なのだが、どお?
このままどんどんエスカレートしていけば面白そうだけど
謎の力で肉食い衝動が抑えられるようになったりしたら一気につまんなくなりそう
>>548
>>516
>的中オメ。

実はあれって、かなり昔、自分が遊びで考えてた小説のワンシーンなんだよ(´・ω・`)
書きもしない小説の、ネタだけを考えて書き出したり、
アウトラインプロセッサで企画書風にまとめたりする遊びが好きで。

それはいいんだが、「オーガ」という名詞まで同じだ……。漏れのは「オウガ」だったけど。
ファンタジーじゃなく、単純な殺人の発作が若年層の男女に広まり、
他人の血を浴びたりすすったりすると発作が治まる、という話だった。

これで、幼馴染が他のオーガに殺されて、
生首を奉げ持って接吻(元々このシーンに合う話を考えたくて妄想した設定だった)、
人ではなく他のオーガを狩って喰う存在になっていくなんてありがちな展開になったら
思いっきりそのまんまだ。

我ながら陳腐な話だから、これ以上的中しないことを祈ります。


あと、鈴の男の持ってた武器はやはりアレか。
「オーガの爪」とかそんな感じの武器なのか。
>>548
今回のヒットは肉!肉!肉!!だな
生肉食っちゃう程度なら、インパクトがなかったけど
このセリフがなんかグッと来た

あれと「なんだよ肉」ってったらデブが立ってたのに自分もワロタ

転校生は美少女に見えなかったのがちとアレかな…

オーガってやっぱりファンタジーの人食い鬼のオーガーから来てるんかね。

眼鏡娘と戦う事になるのかな……
こういう風に表面上はただのクラスメートなキャラと人知の及ばぬ世界(場所という意味ではなく)で戦う展開って凄く燃える。
決着つかなくて痛み分けになった翌日とか学校で顔を会わせた時にあくまでの普通のクラスメートを装う展開はなお燃える。
>560>548
「なんだよ肉」でデブは確かに最高だった。ウマい!!
>>561
×燃える
○萌える
スパイダーマン→寄生獣→沙耶の唄突入ですか?
つまり1話ずつ他の漫画からいいところを取ってつなげていく漫画なんですね?
斬新な試みだな
>565
それで某みたいにクソ化せず面白くなっていくのだから夏目は神だ。と言ってみるテスト
あははw
要はそれで面白いかどうかが問題なんだよなー。

パクリ指摘するのもいいけど、それだけじゃ底が浅い。
例えば、ここをこうパクってるからこの描写に説得力がなくて面白くない、
つまらないって主張するんならわかるんだけど
単純にパクリ、パクリ言われてもなァ

それで面白けりゃいいじゃん?って思うわけで。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/11 20:00 ID:LvAMfQWq
↑作者
まあしばらくは見てればいいよ
今のところ、見切る要素は個人的には無いからね
なんだかんだ言ってあの男と共闘してオーガを倒していく話になるんだろうな・・・
『犬の形をした肉だ』をパクってますよね?
転校生は田宮をパクってますよね?










寄 生 獣 じ ゃ ん
「お前が家族を殺す事になる。だから俺に殺されろ」
ちょっと無茶な理屈だと思いますた。
今週ついに面白くなってきた
>>553
奴はベタがかなり上手い。
だが自分で書くよりさらに血を表現したいから自分の血を使っただけだ。
邪道だと!?貴様には奴の情熱が判らんのか!

狂ってるけどな
来週17分割くるかな?
577ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/08/11 21:46 ID:v3laa7LV
>>553
キャプチャーとは全然関係ないと思うんだが。
ワンポイントとしてほんのちょっと使用しただけ。それよりも
目の下についていた赤いマークが、実は血の涙だったということが
ストーリー的に重要なポイントになっている。

まあ、打ち切られちゃったんで
そこのところ描かれてないんすけどね、ははは……

くそー今でも内容的には鋼を決して下回ってはいなかったと思っているんだけどなー


忘れていた。クロザクロ、今週もなかなか面白かったよ。
展開的にも実にお約束。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/11 23:07 ID:5h6uaIUz
肉肉肉肉肉…あの描写が良かった。
これ今後の話の設定次第では、トガリよりもえげつない話になりそうな予感…。
とりあえず今は様子見だが…。
いつまでも寄生獣だのパクリだのってうるさいヤツがいるな
自分の知ってる狭ーい範囲内で似てる描写があるとそんなに嬉しいものかね
>>579
自分もどうでもいい漫画ではそういうことしてるくせにぃー♪
まだ3話目なのに「いつまでも」って事はないだろうさ。
寄生獣は超有名漫画だし実際似てたんだから仕方ないだろ。
おー、いいじゃんいいじゃん。
性格きつそうな転校生の登場で俄然面白くなってきたよ。
来週さっそく転校生にいじめられそうだw
パクリでもなんでもないことは後々証明されます。
とりあえず、私はパクリ発言については原則スルーでいきたいと思っております。
……いや、マジで反論したら何十行もなっちゃうから(死)
美人系のキャラとか、性格きつそうな女は昔の絵柄の方が……。
エマとかP専嬢とか。
今回のメガネ娘はどうしても美少女に見えないんだが。

鈴男はストーリーが進むにしたがってヤムチャ化してくれるといいなぁ。
さあ次回は何をパクるか、みんなで予想しよう!!
大予想大会だヨ!!
メガネっ娘、カワイイって言われてたけど定石だとあれは
ブスだけどメガネ取ったら美人キャラの描き方だと思ったなー。

美人の転校生なら六番目の小夜子みたいなのキボンヌ〜
アシスタント先で可愛い女の子描くように指導受けたのに全然生かしてないし可愛く描けてねぇ・・・。
俺はああいうそっけない顔の少女って好きだが
作者もそういう好みなんだろ
>>588
実は自分も嫌いじゃないw
かつてサンデーで異常な人気を誇った帯ギュの海老塚桜子は顔だけ見るとそんなにかわいく描かれてるわけではなかったし、そもそも美少女という設定でもなかった
いわゆるかわいい性格ですらなかった

かわいいってことは難しいですな
メガネっ娘、エマ様やダリア(の中の人)の若かりし頃って感じ
鈴ピアスしてると言っても果たして鈴雄と同じように幹人狩る立場なのかどうか
幹人今のところ追い詰められっぱなしだからそろそろ助けがあると良いな

>>584
>ヤムチャ化
カコイイ男キャラがいると良いなと思ったが
ヤムチャ化したら情けないと思いつつ応援したくなりそうだw
このスレ見てなかったので、今週「最初に殺すのは肉親」を読んで
ようやく寄生獣っぽいなと気づいた

でもこの緊迫感をずっ維持してくれたら面白そう

寄生獣は基本的に脳が丸々残るか置換されるかという設定で
新一の涙が出ない云々は結局精神的な問題だったようだし
>590
海老塚は一応美少女という設定だったと思うぞ。
あの美少女にも中の人がおり、あの鈴は戦利品っていう展開キボン
夏目タン、人気取り考えないで。

短期で終わっちゃうかもしれないけど・・・。
肉・肉というところでもう少し画面効果があったらなあと惜しまれる。
腹が減る・・・そうだここにこんなに食料があるじゃないか・・といってむき出しの肉になったクラスメートの姿!
なーんて絵を想像して物足りないのを脳内補填することにします。

最初のページからずっと主人公が冷や汗たらしまくりなんだけど。
気になりだすとスッゲー気になる。
肉の席は幹人の前か。
最後のページで、転校生を振り向いて見てる表情がなんともいえんな、肉。

幹人視点だと、授業中ずっと目の前に巨大な肉の固まりがあるということに……。
がんばれよ、どっちも。
今回食べた肉は牛肉?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 14:18 ID:E7ghXh2D
みんなで肉のフルネームを予想してみよう!
そして、単行本の空きページには、
「名前考えなきゃ…」となっつんのコメントが・・・
肉田 食太郎(にくだ たべたろう)
でいいよ。
寄生獣「ぼりん」エルフェン「ちょんぱ」
のようなキャッチーなヤり方がほしいな。
なんかもうちょっとはじけて欲しいよな。先週の戦闘くらいじゃ盛り上がらん。
太田 内人(おおた ないと)
ふとった にく
604599:04/08/12 16:02 ID:E7ghXh2D
>>600
>>603
それイイね。
なんか、転校生の登場よりも肉の場面がおもろいな。
こういう日常と非日常の転換の織り交ぜ方は時々輝くものがあるんだけどなあ。(さりげないところで)
つうかさ、桜井君にも一応友達らしきやつがいたんだね。ちょっと意外やね。
596を読んで剥き出しになったデブを脳内補填してしまった漏れを誰か慰めてくれ・・・
なんか作者病んでる?
>>605
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )ヨチヨチ ムキダシニナッタ デブノハダカ モエ
パクパク言ってるやつは禿だろ(クス
>>608
いや、どいつもこいつも肉だよ。
この後の展開をいい加減に予想!

幹人の周囲で相次ぐ犠牲者が。
挙動不審なところをメガネに目をつけられ、鈴男もやってくる。

「やはりオーガか……!!」
「違う……僕じゃない、僕は普通だ……」

鈴持ち二人に追い詰められる幹人、
夜の街を逃げ回るうち、路地裏で咲を襲っているオーガと遭遇。
その正体はなんと「太田 内人」だった!

「肉の分際で、咲に何をする!」

ここで武器の制御を失った鈴男が肉にやられたりとヤムチャっぷりを発揮、
すったもんだの末に幹人が肉を撃破。

肉を喰い、幹人はオーガを狩るオーガになることを決意する。

「他にもこんな奴らがいるって……?
 嬉しくってヨダレが出ちゃうね」

……ごめん、うすね正俊の「EATER」のファン。
化け物を狩る化け物、同族喰いって燃える。
今週のから見たから話はよくわからんけど主人公のお母さん萌え。
主人公がお母さんの首に注目してたけど、あれは首を狩るってこと
なんかな。登場人物の目の下にクマがあるってとこがなんかイイ。
L
主人公が仮面ライダーレンゲルみたいだ
これはあれだきっと逆「武装錬金」
オーガ狩りの男がブラボーで転校
生がときこさん。正義に倒される方
から描いた斬新な物語だったんだ
よ!だからそのうち主人公がパピ
ヨン化したり変な合言葉とポーズ考
えたりするに違いない
オーガを倒すオーガ・・・。Φ'sみたいだな
オーガッ!!
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 15:59 ID:YpVO7Vbr
1話見たときは面白そうだと思ったけど、2,3話見たらもう(ry
みんなぱくりに見える・・・

どいつも
こいつも
ぱくりだ!!

ぱくり!ぱくり!ぱくり!!

寄生獣読み直したんだけど、やっぱ細部はかなり忘れてた。

それで読んでたんだけど、
うわ、このシーンあの漫画にそっくりなのがあったよ!とか
このセリフまんまあの漫画でパクってあったよ!とか
そんなシーンがいっぱい目に付いた。
なんだろな、それだけ色んな漫画家に影響与えた漫画だったんだろうな。

今読んでも泣けるほど名作だった。
新一の心の穴がふさがるシーンとか……。

それに、何より構成に無駄がない。
伏線がきちんと回収されていく様はやっぱ気持ちがいい。
>611
首を狩るって事であってると思う。
先週、妹の首を見て「あんな細い首、簡単にへし折れそうだ」みたいな事を思ってたから。

>登場人物の目の下にクマがあるってとこがなんかイイ。
禿同!
漫画しか読まないオタがぱくりぱくり言ってて萎えるこのスレ
転校生の女がオーガで、友達の男オーガを連れてきて「オーガ同士でセックスしてみた」という展開はどう?
オリジナリティにあふれてると思わない?
普通にエロ漫画にありそう・・・
そのうちオーガが選挙に出たりすんのか。
でもじつはオーガじゃなかったりするんだな
>>621
>>619のカキコに萎えてたらスマソ

あんまり寄生獣のパクリ言われるモンで、読み直してみたんだけど
もっとパクってる漫画が他にもいっぱいあるじゃんw
って思っただけなんだよ。

GANTZなんかまんまセリフ流用してたし、
学校に星人が乱入してきて大量虐殺するとこや
仲間が全滅したと知って泣き崩れるところとか
よっぽど奥浩哉の方が寄生獣パクってる。

ほかにもGANTZはCUBE、マトリックス他 ありとあらゆるモノ パクってるけど
あっちのスレでは元ネタの指摘はあるけど、パクリって言う奴はいないんだな。
不思議だ。
面白い漫画かそうでないかの違いだぜよ。



ところで、物語を盛り上げるために
アゴにオーガが寄生したちょっと頼りなさげな仲間登場とか、
母親がオーガになって胸に穴があくとかして欲しいな。
>>627
もうそのネタ飽きた。
レベル低すぎ……。
629ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/08/13 23:51 ID:YV8P5Iuq
まあこの程度はパクリとは言わないよな。
矢吹レベルだったら考えるが。
パクリパクリいうなら寄生獣だってパクリの塊じゃねーか。
パクリがまったくないって言ったらAKIRA、鳥山作品ぐらいじゃねぇか?
AKIRAは横山光輝のオマージュと絵はメビウスのパクリ。
元ネタ論争はキリがない。
漫画の神様 手塚治虫からしてディズニーをパクってるんだから
漫画ってそういう物なんだよ。

パクリいうアホが一番レベルが低い。
マンガの世界に限らず、世の中どこに行ってもパクリしかないんだけどな…
ここ数十年、どの世界でも技術の進歩はあっても根本を揺るがす新発明が無い。

ごくまれに生まれる超天才をのぞいて、人間の発想力には限界があるんだよ。
その超天才すら世代を重ねれば同レベルの人間が多数生まれる。
人類が生まれてから何百万年たってると思ってる?

マンガだけ読むんじゃなく、色々なことを勉強しろとしか言えない。
俺はマンガはそういうものだと思って分かりながら楽しんでるよ。
ていうかパクリ云々を除いても純粋に面白くないよな。この漫画。
いや、面白いけど?

あのアミもどきのにいちゃんにもっと出てきて欲しい。
基本的に「少年」漫画には興味があんまないんで
幹人みたいな子供キャラには感情移入できないんだよなァ
野菜も喰えよ
>>618
黙れ禿げw
元ネタにその作者なりの+αがないとパクリ呼ばわりされても仕方あるまい
どんな駄作でも面白いと思えるのは
信者であってこその特権だからなあ。
サンデー一行感想スレの集計だと上位にいるんだから客観的に見ても面白いんじゃないか?
それとも感想書いてるのは信者ばっかりなのか?
>633の言ってる事に同意。

ただ、ネタとして「似てる似てる〜」と言って茶化す程度は、そういう読み方もありだと思う。
うがった見方をすればいくつか似てる場所は発掘できるし、そういう個所を探して楽しんでもいいと思う。
「言われてみれば、似てるかも。くす」っておいらも思った事はあるが、それでクロザクロや夏目先生の事を悪く思った事は無い。
クロザクロは面白いって意見は依然揺るがない。
>640
あそこは世間で実際に売れているコナンや犬夜叉が最下位争いをしている
一方で、BFが首位争いの常連になるようなスレだぞ。客観性なんて皆無。
あそこで評価がいいのなら、むしろBFの後継者になってしまいそうだ。
まあ2chからパクリ厨を駆逐する事は原理的に不可能って事で・・・
ここにスレが立っている漫画でパクリ云々を言われた事がない漫画はほとんど無い。
ほとんどの漫画が常習的にパクリレッテルを貼られている。
要は自分にとって面白いかどうかが一番大事。
コナンも犬もガキに人気があるだけじゃん。
2ちゃんねら人気とは違うっしょ。
確かにコナンが好きなようなガキには受けないと思うけど。
>>645
>コナンも犬もガキに人気があるだけじゃん

少年誌に何を言ってるかな
コナン、犬夜叉がガキ人気だけであそこまで売れるわけないだろうに・・・。
なんだ、要するにコナンや犬が2ちゃんで不人気なのが気に入らなくて
人気のあるスレをパクリ扱いして歩いてるだけのリア厨だったのか?

くだんねーからもう相手しないわ。
真面目に話してた自分がバカだった。
あなたは誰と戦ってるの?

俺はクロザクロとまるで関係の無い話として事実を述べているのだけど。>コナン・犬夜叉の人気
見えない敵
クロザクロの木の入った体内にある卵
はいはい、クロザクロは面白くないよね。
うんうん、わかるよw
今日、漫喫で1〜3話を読んだけど、普通に面白かったナ。
絵はトガリの時の方が好きだったけど。
お前の罪をよこせ!

いい響きだよな。
今は
お前の肉をよこせ!
だもんなあ…
最初に犠牲になるのはお前の肉 親
主人公はアンデルセン神父に付け狙われると言ってみるテスト

夏目義徳と平野耕太の合作を見てみたいと思う今日この頃。
あの男の言葉どおり、肉親を殺すことになってしまうのだろうか。。。
なんか、激しく鬱だぞ。
ネタバレ:肉死亡

死亡と脂肪をかけてみた。


……寒いな。
>655
ワラタ
まだ肝心の”火”が入ってないな。マンガの主人公も、作者も。
2ch内での略称が「肉」で固定されそうな悪寒。
さりげなく>>133が的中していたんだな。

ザクロの実=人肉の味がする。
って鬼子母神の話からきた迷信は有名だし、他にも何人か連想した人はいただろうけど。
>>663
そっ、そうなんだ…えぐい迷信だ
鬼子母神は話のあらすじは知ってたけどザクロが人肉の味云々は知らんかった
>>622
転校生の女…悪くは無いけど外見がゴスロリとかだったら面白そうだった気もする。

まあそこまでパクっちゃマズイかw
>>664
他人の子供をさらって食べていた鬼女が、お釈迦様に自分の子供を隠され
子供を奪われた親の悲しみを知って、
改心して全ての子供の守護者になるというのが有名なあらすじ。
鬼子母神の像は子供を抱いてザクロの実をもったものが多いそうで。

「この先どうしても人間(子供)が食べたくなったら、
 かわりに人の肉と同じ味のするザクロの実を食べなさい」

とお釈迦様に言われたという有名な話があるのです。

他の説として、ザクロの実の中には沢山の粒状の小さな実が詰まってて
一粒一粒に種が入ってることから
「子宝に恵まれる・子孫繁栄」の意味もあるらしい。

自分は食ったことあるけど、甘酸っぱくて普通の果物っぽい味でした。
実を裂くと、赤く濡れた中身が露出するちょっとグロいイメージが
人間の肉というイメージに結びついたのですかね。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~akira322/zaku_ro/zakuro.html

花言葉は、ザクロが「美しさ(優美・円熟)」ハナザクロが「安息」とからしい。
幹人も他の物で代用して我慢するんだろうか。
やっぱ同族?
チャンピオンならともかく、他の少年誌じゃ難しいような気もするけど……。

ザクロくんは花を咲かせてどうするんだろう。
花が咲いた後に実が生ったりして、何かあったりするんだろうか。
少年誌じゃどこまでタークにできるのかわからないけど
やるなら徹底的に墜として、そっから這い上がるところをやって欲しい。

無理なら中途半端に墜とさずに、
ギリギリのところで踏みとどまって、常に境界線のところで葛藤して苦しむ主人公が見たい。
>>666
ザクロ、自分も人肉の味がすると聞いて食べてみたけど
どうってことない普通のすっぱい果実だった。

長いけどこんな説明も
http://www.minc.ne.jp/kasii/485-7.htm
ザクロ普通においしいよ。肌に良さそう。
たまに八百屋に売ってるよね。
>>666

人の肉っつーか、人の頭な。
ザクロの実が地面に落ちて割れる姿が人頭かち割ったときに似てると。
赤い実ってのは血を連想させて色んな説話に絡んでくるんだね

そういえば桜の木の下には死体が…ってヤツ
トガリでは寺の木の下に統兵衛の頭が埋まってたんだな
こっちはたまたまかもしれんけど
ザクロエキスインターネット通販
イメージキャラクターは「ザクロちゃん」
ttp://www.zakuroya.com/

▼お客様より
★ほんとに効くザクロ体験
【こんなに効くものなのか・・】
■お客様の声
【もう手放せません・・・】

某県某市 17歳・男性 桜井幹人様

学校でいじめられていて、幼馴染にも「しっかりしなさい」と怒られていましたが、
どうにも「なんとかしよう」とか思えなかったんです。
そんなある日、夢の中でザクロちゃんと出会い、試しにお願いしてみたら効果はバツグン!
怒りっぽくなり、俄然やる気が出て不良どもを全員叩きのめすことができました。
男のくせに少食だったのですが、最近は食欲ももりもり湧いてきて
今では生肉にも美味しくむしゃぶりつけ、クラスメイトも肉に見える毎日です。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/16 14:14 ID:oljxD1KO
ヒロインのうざさは
ワイルドアームズ2のなんとかって言う女に通じるな
アシュレーが変身して助けたのに
「あなた誰?アシュレーを返してよ!」って・・
マリナ激萌だろ
チビの方がうぜー
>>674
そういやWA2のアシュレーも内側に負のエネルギーを糧にするロードブレイザーを宿してたな。
677名無しさんの次レスにご期待下さい :04/08/16 16:31 ID:gFM3Llcm
>>675
なんだとコノヤロー!どっちも激萌えだろー
美少女転校生登場であのヒロインも戦力外
>>678
もうオーガになってるよ。
つーかラスボス。
680作者の都合により名無しです:04/08/17 14:28 ID:stTnuoO/
>>679
アームズかよと
681名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 17:07 ID:qp5huZnN
2929292929!!!!!
肉肉肉肉肉肉肉肉!!
憎憎憎憎憎憎憎憎!!
今更だが>>596を読んで、クラスメート全員の額に「肉」マークがあるのを想像した。
>>684
本当今更だな。
とっくにみんな想像してるというのに。
「にく」にも挑戦すれ。「米」も。
特に「米」はいいよー。
とりあえず、夏目はパンチラで媚びるような男ではなかった
別にパンチラぐらいいいじゃん
微エロは少年漫画の宿命じゃん
手塚も藤子Fもやりまくってるよ
母親が殺されるシーンは必ずあるな
木下に死体を埋めるシーンも
胸にアナがあくわけか。
スパッツは十分媚びてます
まだパンチラで人気取るのには抵抗があるのだろう
てか絵柄的にパンチラはダメぽだろ
マガジンのステイゴールドのパンチラみたく臭いパンツ描きそうじゃん、この作者w
万乗パンツ まんせー
俺は肉でこの漫画に釣られれている。
肉がなければ読んでないよ。
万乗パンツじゃなかっただけマシと思え
695名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 14:18 ID:8NGFBEAx
つーか個人的にはパンツよりスパッツの方が数倍ハァハァなんだが。
もう今週はこれだけでお腹いっぱい
来週は白スパッツでお願いします。
ナッツン的には7週間は導入部だって昔言ってたっけな
10週打ち切りだったら導入だけでほぼ終わりだな
>>696
君はわかってね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 16:29 ID:t0C5pp5U
思うんだけどさ、みんな展開が遅いとかいうじゃない?
でも、今の人たちがせっかちなだけじゃないかと思うんだよね。
ザクロで遅いんだったら、ドカベンとかあしたのジョーなんかいらいらして読めないんじゃないの?
スパッツはええのお
眼鏡であの性格でスパッツなんてもう最高じゃないですか
スパッツ萌えたw 

ていうかスパッツっていうのがリアルだと思った。
最近スカートの下にスパッツ履くのはやってるし、
パンツ見られるのがイヤで制服の下にスパッツや体操服着てる女の子多いよ。

アクションもよかった。転校生カコイイ
来週が楽しみ
スパッツ転校生に激しく萌え。
もろ漏れのこのみ。

いつ辱められるのかなぁ<オイ
こんなファンタジー漫画にリアルなんかいらねーよw

つかトガリのころに比べて明らかにキャラの目が大きいね
やっぱり子供受けを狙ってるのは間違いなさそうだ
俺はトガリのころの目の細いキャラ好きなんだけど
そして今回もずっと冷や汗流しっぱなしの主人公。

肉はサブレギュラー化しないんだろうか。
スパッツといえば昔カイゼルスパイクという漫画があってな。
ところで今回のメガネによれば、他の悪魔の種子とやらは
感情的で単純、欲望に素直なDQNを好むようですが。

情動の薄かった幹人を選んだザクロはやはり毛色が違うのかねえ。
主人公専用ってことで。

それとも単純に周囲に他の人がいなかったからかな。
強そうな先輩の気絶した顔が笑える
スパッツはえらく強そうですが強い理由でもあるんかなぁ・・・。
イヤリングとれたら凡人化するとか?

漏れ的にはむしろ凡人化したところを(ry
>>703
ネギまのようなパンチラ漫画にしろと!君は!
あの絵でパンチラは萎える。
スパッツで正解だと思う。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 21:31 ID:6LKA7unY
プリキュアの黒のスパッツ並みに萌えた
712名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/18 21:32 ID:jrv8kNGr
トガリって打ち切りなの?
最終巻以外はかなり面白かったのに、最終巻だけ・・・ポカーン。
目が根っ娘でスパッツで攻撃的お嬢様?
なんか萌え狙いでやってもうたキャラの香りがするぞ!
>>712
当時の編集の路線変更のあおりを受けて打ち切りになったって聞いたけど
その辺詳しくないんで知らない。
>>712
あまりに暗くて地味で少年誌に相応しくないから
明るくして欲しいって変更して欲しい、だそうな。
やっぱ漫画家を生かすも殺すも編集か・・・
パンツじゃ緊張感失せるからなあ。ブルマは・・・・どうだろう
ブルマなんて幻想ですよ
トガリは結局人気無いから切られただけでしょ
仮にも八巻まで続いた漫画を打ち切るだろうか。
チャンピオンならともかく
最終巻の最後のところを本編で見たかった…
>>720
普通に良くあると思うけど
すいません、俺今週スパッツを見かけるまで、
この漫画のタイトルすら知らなかったんですが、こんな俺でも
眼鏡スパッツ娘に萌えていいですか?もう我慢できないんで。
人気あるかないかはさておきトガリはサンデー宣伝アニメCMに出たことはあったな。
>>721
見返してみたら気づくことがいっぱいあった……。
ただの適当なネタの乱舞だと思ったら、違ったみたいだな。

「違反は承知だ!」「てめぇッ!!」
って、オセがアミの死んだ彼女を連れてくるシーンみたいだし、
作中で「どんどん寒くなってくる」って描写が多かったのも
ラストの雪のシーンへの流れの一つだったんか。

適当にそれっぽいシーンを描いてるだけだと思って、読み飛ばしてたよ_| ̄|○
きっちり最後まで話を考えてあったのか。
>>723
漏れもがまんできねぇ・・・
いいよなぁ、いい。とてもイイ!
>>723
バカ、気にすんな。俺だってそうさ。
>>709
ネギまはパンチラではなくパンモロ。

「俺はパンツが見たいんじゃねぇ!パンチラが見たいんだ!!」
ってフラッシュがあったが、アドレス忘れた。
スパッツのAAキボンw
ここで

スパッツ眼鏡娘が幹人を退治しようとした男の変身した姿

という 萌え読者を奈落の底に引きずり込む展開はどうよ?
>>730
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
アザミちゃんは通称スパッツで通ってしまうのか

やっぱ鈴雄と同じ組織な人なのかね
右耳に付けてるけど
>>730
胸から鉄アレイが出てくるわけだな
>>732
鈴を
左につけると男に変身
右につけると女に変身
だったら・・・
スパッツといえばラミアもだなw
どっちもイイ!けど今はメガネ要素があるのでこっち・・・ってラミアもメガネかけてたやーんw
>>736
gj!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ!すぅぱっつ!
 ⊂彡
738723:04/08/19 04:13 ID:BFS4ZIWK
すいません。名前知らんかった。
スパッツメガネはアザミちゃんっつーのね。
1:スパッツ
2:眼鏡
3:黒髪ロング
4:キツめ系
これだけ萌え要素があると、どう呼んでいいものか正直迷っていた。
今も通称はどれにしようかマヨッテルヨ。
先週まで叩き一辺倒だったのにスパッツ一枚で不動の地位を得ました。
別にそれほどでも
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ!すぅぱっつ!
 ⊂彡


あんなにピチピチなのに下着の線が出ていないということは

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぱっつのーぱん!すぱっつのーぱん!
 ⊂彡
743名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 13:27 ID:hZ31buHO
すぱっつすぱっつすぱっつすぱっつすぱっつぅ!!!!!
>>730
つまりA-DOGSサンゴたんの二の舞になる、と?
(´-`)。0(すぱつのーぱん と スコット・ノートンは少し似ている)
>>708
実はイヤリングじゃなくてスパッツをぬがすと凡人化に一票
747730:04/08/19 14:34 ID:RQCSq4vB
>>744
ザクロ達が地球外生物(人体寄生型)だったら...と
鉄腕バーディーをふと思い浮かんだわけで
     ┌─┐  ┌─┐
      │尻│  │尻│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ すぅぱっつ!すぅぱっつ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |尻|    |尻|
 └─┘    └─┘
>>738
姫葉だし姫様でいいんじゃね?
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ!すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぱっつ!すぱっつ!
 ⊂彡
じゃ駄目なのか!?
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅ

  _  
( ゚∀゚)   ぱっつ!
 ⊂彡


さあごいっしょに

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>752
OKブラザー!

  _  ∩  スゥ    _  ∩  スゥ    _  ∩  スゥ  
( ゚∀゚)彡     ( ゚∀゚)彡     ( ゚∀゚)彡    
 ⊂彡  パッツ!!  ⊂彡  パッツ!!  ⊂彡  パッツ!! 

……繰り返していると、すぅぱっつが数発に聞こえてくる……
754名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 19:14 ID:9tojIUO8
いじめられっこがいじめっこに報復
こーゆー設定で喜ぶのはいじめられっこじゃないかな?
得意技がフランケンシュタインだったら悶絶する
ごめん、フランケンシュタイナーだった。悶絶してくる

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
758名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 20:06 ID:jCIrbOtu
>>725
考えて書いてたように見えるが、結局曖昧な点が多かったことが悔やまれる。
敵のボスが、こんな弱そうな女(ボスの同級生?)になんとかを見せたらどんな表情をするんだろう?
とか言っていてその何とかが曖昧だったり。なんといっても、ラストが曖昧。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 20:17 ID:7bUNYDqq
>>754
別にいじめられっこも喜ばんだろ。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>754
というか、悪いヤツが吹っ飛ばされてスカーッ!とするのは当然だと思う。
もっとも、いじめられっ子がいじめっ子に報復するっていうシチュにだけピンポイントで喜ぶような
(例えば幹人が不良をボコった時は喜んだけど、姫様が不良をボコった時は喜ばないという)人はちょっといなさそうだとは思うけど。

ちなみに私は小学校の頃いじめられっ子でしたが、幹人がボコった時も姫様がボコった時も喜びました。
「元々駄目人間が人間以上の存在となる」「生肉を食べるようになり次第に凶暴化する」
この展開を見てスペクトルマンのノーマン編を思い浮かべた私は立派な特ヲタだw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
まあ、あれだ、この漫画の導入としては、
最近の少年犯罪の一つ、「いじめられっ子が自分でも制御できないほどの凶器で相手を殺傷」
に基づいているのであろう。いじめられっ子が生み出す心の闇。
そして、いじめっ子の方にも同じ闇が存在するが、
彼らの闇は、行動がはっきりしているため、みつけやすいが、
いじめられっ子の方は隠れているため見つけにくい、というのが、今までの
展開の元にな推測できる。
>>764
なにこの拡大解釈・・・
>>764
わかったからメモ帳にでも書いてろ
これまでの描写から推測するにこの漫画のオーガは通常のファンタジーのいかにもな「人食い鬼」ではなく
「人の皮をかぶって人間を超える能力を持ちつつ、人肉への欲望をたぎらせながら社会の裏で活動している」
と言うタイプだな。
元ネタはひょっとするとグレッグ・スタフォードの「グローランサ」世界のオーガか?
>>767
逃げる奴は混沌だ!
逃げねぇ奴は訓練された混沌だ!
(by ストーム・ブル)
違うとは思うが俺もそれ思い出した。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
椎名スレみたいなノリになってるな
駆けつけてすぱっつ
          _ _ ∩
        ( ゚∀゚)彡
       ⊂  ⊂彡  すぱっつ! すぱっつ!
        ( ⌒)
        c し'
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
あんな色気のないスパッツで、なんでこんな祭りに…
…ああ、他に語ることないのか
色気が無い?そんなこたぁ無い!
さぁ、ご一緒に!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
ここまでのレスのまとめ。
一話 ヒロインうざい
二話 パクリ
三話 肉
四話 スパッツ
ここまでのレスのまとめ。
一話 パクリ
二話 ヒロインうざい
三話 肉
四話 スパッツ

じゃない?
スパッツはいい加減ウザいので別スレ立てるかチラシの裏に書いててくれ。
>>758
あれはラストではなく(ラストは打ち切り最終話)、
あくまでコミックスおまけの「トガリ完全版・予告編(嘘)」なんだから曖昧で当然なのでは……。
完全なネタばらししてちゃ「予告編」にならないし。

つっこむべきところは、トガリファンにとってあれだけ期待や妄想を膨らませる予告編を
「冗談」で描いて放置というところだ_| ̄|○
ちょっとでも本来あったであろう展開を想像して楽しめるという点では
ないよりはマシだったのかもしれないけど。

漏れも最終巻読み返したけど
「将来……未来……。それ、俺にはないんだよな」
でグッときて、その次の回で打ち切りエンドという事実に不覚にもまた笑った。
いや、ファンとしちゃ別の意味で泣けるんだけど。
ぜひ夏目には同人誌としてでもいいから描いて欲すぃ…
スパッツならケンイチで散々出てたのに、やっぱり眼鏡パワー?
>>782
やはりメガネで戦闘力が高くてなおかつスパッツだからw
キツめの性格も良いな。

一応、お約束みたいだから・・・

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>>782
ケンイチのやつはなんか不自然なんだよ
無理があるって言うか・・・
いくらなんでもこのキャラで単独スレ立てるのは大冒険すぎるだろ、と思うので、
ここで一日一回スパッツハァハァ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡

>>782
つうかアレだね。まったく予期していなかったスパッツに一目惚れっつーか、そんな感じだな。
>>783-785

喪前ら、ホントに気にいってるのなw
>>786
なにせ、元ヒロインwが突然平手打ちで「ハァ?」となったところに
スパッツですよ!これぞ我々が求めていたモノなのですよ!w

夏目漫画で萌えるとは思わなかったよ、正直w
だろうな。
俺も夏目漫画で萌えているヤシ初めて見たよw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっ…すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡

ジョルジュ長岡スレはここですか?
だからチラシの裏にでも書いとけ。ウザイ。
>>793
まぁまぁ、あなただけのスレじゃないんだし。
夏目作品なんてしょせんマイノリティなんだからw

目くじら立てんと、ね。透明あぼーんしとけばいいじゃないですか。


と。
>>794
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
鈴つけてるやつらもなんか飼ってんの?
スパッツ以外でスレが進む話題提供出来るのか、と。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
このAAはかわいいから好きだ。別に気にならない。

>>796
なんでそう思うんだろ?
いまんとこ飼ってる様子はないけどね。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
君に・・・
聞きたい事があるんだ!
スパッツの下は何も履いていないの?
スパッツの下にはスパッツを履いてるわよ。
スパッツなんて履いてないわよ。
これはボディペイント。動きの邪魔にならないからね。
(゚д゚)・・・・。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
夏目スレに萌え談義で賑わう日が来ようとは
長生きはするもんだな

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
さてさて、作者&編集はこのスパッツへの反響をどう思ってるんだろうか?w

しかし、来週どうなんだろ。呼び止めた瞬間蹴られてたりw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
なんかこれ不吉だから辞めないか?
2回も打ち切られた作家のスレと同じニオイが染み付いちまう。
812ごめん:04/08/21 02:37 ID:JwEAnnYP
  _  
( ゚∀゚) ウズウズ
>>812
ワロタ
  _  
( ゚∀゚) ウズウズ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 す…
_  
( ゚∀゚) ぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ!
 ⊂彡
はじまったー!
オニキュー
すぱっつー

は? ストーリー? 知るか
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
打ち切り漫画スレのテンプレをなぞるかのような進行ぶり
2ちゃんが全てみたいな言い方は萎える。
世界が狭いな。

まぁ今はこれといって語ることもないから、黙って様子見だけど
クロザクロには徹底的にダークな漫画になって欲しいね。
少年が主人公だから無理かもしれないけど。
1話 スパイダーマン…
2話 寄生獣…
3話 肉!肉!!肉!!!
4話 
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
    ⊂彡
 
>>754
黒髪ロングでキツ目でスパッツな女の子が不良をボコる
こーゆー設定で喜ぶのは黒髪ロングでキツ目でスパッツな女の子じゃないかな?

よって今の夏目義徳の中の人は黒髪ロングでキツ目でスパッツな女の子に違いない!
無理に前の夏目義徳の絵に似せようとしてるせいで絵柄が安定してないんだよ!
いじめいじめられどうのこうのよりも
アクメツ、BJの怨み屋などの世直し?漫画の方が喜ぶ人多そう。
828617:04/08/21 20:26 ID:mN7SRJvw
     _  ∩
   ( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
    ⊂彡
 
>>826

中の人なぞいないっ!
あんなにいっぱいい。新鮮な肉!!

↑電車の中で吹いちまったよ。。。
でも実際にお食事タイムに突入したら前代未聞の主人公誕生
なんか最近の少年誌(ジャンプサンデーマガジン)の新連載の中で一番期待出来るな、この漫画。
トガリみたいな事にだけはならずにダーク路線突っ走ってほしい。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
新しく引っ越してきた家の新しい自室でネット環境を調えてつい昨日2ちゃん使えるようになった。
んで久しぶりの2ちゃんを楽しんでたんだけど、疲れが溜まってたから深夜に2回目の風呂に入ったのよ。
湯船に浸かってのんびりしてたら2階から誰かが降りてくるんだけど、
家族起こしちゃったかなと思ってる内に足音が脱衣所に入ってきて声がすんのよ。
「お兄ちゃん、お風呂入ってるの?早く上がってよぉ〜」
なんだ?と思って黙ってると続けて「もぉ〜、上がらないんだったら一緒に入るよっ!」
言うか言わないかするうち戸が開かれる。
ビビって戸を渾身の力を掛けて押さえて叫んだよ。「入るんじゃない!アッチ行け!」って。
そうする内に向こうの力が弱くなって「もうちょっとで美味しい思いが出来たのに」
って声と共に足音がどんどん離れて行ったのよ。
でも俺の声で家族が起きて来て「夜中に何騒いでるんだ!」
「引っ越してきたばかりなのに御近所に迷惑掛けないでよね」って
叱られちまったが、心底ほっとした。読んでて分かったろうけど、
俺って一人っ子なんだよね。
エロ怖い
第一話は幹人が不良をぶっ飛ばす爽快感があったけど
それ以降は自分を抑えるのに必死な状態が続いてちょっと欲求不満。
衝動のままだとヤバイことになっちゃうから仕方ないかもしれんけど
主人公がスカっとする展開にならんかなー。

今回はスパッツ嬢が活躍してたけど
いつまでたっても幹人が冷や汗たらしっぱなしなのはちょっと不憫だ。
一行感想スレの集計結果が今出たけど、クロザクロが意外に人気高い。

抜きん出た高評価もないけど、未読も一番低いし、
そこそこ広い層に受け入れられてるってことか?
主人公がスパッツする展開
不良をぶっ飛ばす爽快感とか上の方でも何度かでてるけど
そういう気持ちがよくわからない
840ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/08/22 01:02 ID:7BskS0T/
正直、トガリ再開してくれるんならクロザクロは即効打ち切りでいいよ。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>>837
そもそも2ちゃん自体が狭い世界だ
>>842
当たり前のことをわざわざ注釈する必要もない。
今は感想スレでの話ししかしてない。

2ちゃんで人気があるからといって、売れるわけでもないし
打ち切りにならないとも限らない。
2ちゃん人気だけで言えばトガリだって多分高かった・・・はず、たぶん。
ま、実際2ちゃんでそれなりに好評価だったBFは打ち切りだ支那。
そうだよ。
だから2ちゃんで人気があるからって妬んで荒らしに来る必要もないw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
幹人が姫葉のスパッツを穿くと衝動が抑えられて
力だけを使いこなせるようになる展開はどうだ?


マジメな話、鈴の二人は兄妹とかかな。

兄vsオーガのアクションシーンはえらくしょぼかったけど、
スパッツでは多少マシだったな。
トガリ読んでても思ったが、一枚だけの絵としての躍動感がある……というか、
迫力のある決めシーンは得意そうだけど、
アクション自体は苦手なのかな、夏目氏。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
幹人がオーガを倒すダークヒーローになるのは判るんだけど、
キテレツな変身とかしてしまうんだろうか。
オーガな自分を抑える安全装置は「咲」になるんだろうな。
851お約束忘れてた:04/08/22 14:20 ID:B3koOxba
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
852名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 14:55 ID:w5BRBZg9
善人化したほうが一般受けはいいのだろうか
853ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 15:08 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ つまらん
854ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆vieGr7nzKw :04/08/22 15:08 ID:FqLlydwI
(;´Д`)ハァハァ どんなに改良しやうと 60点の漫画が
90点になることはないっ。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
すぅぱっつ!で30点の漫画が60点になったよ
デビルマン路線なのかなあ。
もうひとひねりあるんじゃないかと期待してるんだけど。
(て言うか本家のデビルマンはかなりひねってるけど)
じゃあ、咲が黒幕で魔王?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 18:36 ID:wngT7JGX
クロザクロとは関係ないが、なっつんのトガリ以前に描いていた読みきり
「雨天笑遊記」
「雨天笑遊記  〜稲穂の章〜」
「スパナ」
「止めれるモンなら」
「ひらき屋OPEN」
この5タイトルってどういうおはなしなの?
短編集出る様子ないから、だれか詳しいやつストーリーの内容教えて
>>850
で、オーガの存在が明るみに出て、パニックに陥った群衆が咲を首チョンパして
狂乱しているのを見て幹人は人類を滅ぼすとw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
862名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/22 19:35 ID:ey+aFMi9
>>860
大昔によく似た話を見たことがあるな
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
トガリを漫喫で読んでみたけど、
いかにも打ち切られましたって感じのラストで萎えた。
一話から感じてたけど、なんかARMSの冒頭っぽいイメージがした。

この路線突っ切って欲しいなー。力が欲しいか…ならくれてやるって
>859
スパナはなっつんのHPにのってるよ。
スパナ、微妙に東遊記とかぶってるよね。
いやまあありがちなネタだけどさ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>>866
>スパナはなっつんのHPにのってるよ

スパナはなっつんの・・・

スパナはなっつん・・・

スパッツはっつん・・・

スパッツ・・


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
スパッツの戦闘時の衣装は全身タイツかボンテージと予想しておきます。
>869
不覚にも禿しくワロタ


しかしスパッツ効果もあってスレ進行速いね
ヘタすりゃ水曜までに次スレいっちゃいそうだ


>859
過去ログであらすじあった
というか全部読んだことある(・∀・)ノシ
ログ漁ってくるからしばらく待っててくれ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/23 14:40 ID:3DJAZ66C
最近ザクロ出ねえなー
クロスパッツ
BFもトガリもどっちかというとチャンピオン向きだった気がするな。

チャンピオンからサンデーへ行った人気漫画家はいるのに、
なんでサンデーからチャンピオンへは来てくれないんだ。
>>874
虹色ラーメンの作者は元サンデー
>>874
川k
>>875
あ、そうだった……。
馬場は前からあちこちで描いてた気がするから忘れてた。
デビューもサンデーだったのかは知らないけど。

>>876
ごめん、わかんない……。
878871:04/08/23 17:59 ID:60j7w2jY
html化前でログ拾ってこれなかった…
>>878
専ブラ使ってないのかー?
どのスレだったか教えてくれたら、探せるかも。
探してきた。このスレの199あたりから載ってる<過去作品

http://makimo.to/2ch/comic_ymag/1024/1024524763.html
881(●´ー`●):04/08/23 19:58 ID:7nBGqfxf
>>880
スレッド番号をコピーして色々やってみたけど
見つからない・・・。comicサーバではないのかな?
199 名前: 過去の読切あらすじ 02/08/20 01:05 ID:QrlMkbP0

「雨天笑遊記」

一見平和に見えた江戸中期の物語。
旅の傘売りの男・傘井笑庄。
彼が雨と共に訪れたのは、時折悲しい目をする人達の町。
その悲しみの原因である、暴力・略奪を繰り返す浪人衆を相手に
雨男・笑庄が降らすは―――――。


「雨天笑遊記〜稲穂編〜」

上記の「雨天〜」の続編。というか別エピソード。


 ニコのご先祖サマの話(違
 最初の「雨天〜」は新コミ大賞入選作で、
 「絵が荒いがしっかりとした構成・ネームでよくまとまってる」
 「ストレートな娯楽作品で良い」「設定・キャラ・ストーリーとも良い」
 「キャラがとてもうまく計算されている」等の評価でした。
200 名前: つづき 02/08/20 01:05 ID:QrlMkbP0

「スパナ」

かつて、残り少ない資源をめぐって争いが起き、荒れ果てた大地をなった世界。
工業地帯(コンビナート)と呼ばれた場所で自然の力を借りて暮らす人々の前に
工業施設と資源をねらって国の使いの男がやってきた。
機械兵の力で強引に人々を追い立てようとするその使いの男の前に、
工業跡を庭として暮らす少年・スパナが立ち向かう。
「みんなをいじめたりはさせないよっ!」


 でっかいスパナを持った男の子の話。
 絵柄とかノリとか、赤マルジャンプに載ってそうな作品。
 最後のページに「とってもいいヤツを描く夏目先生の次回作にご期待を!!」
 とっても悪いヤツも描くんだよな(w
201 名前: つづき2 02/08/20 01:06 ID:QrlMkbP0

「止めれるモンなら」

茜井高校バスケ部。
バスケ技術は優れているが自己中な統司。
自分勝手な統司に怒る慎。
試合中であろうが何度となくケンカを繰り返す二人。
いつものケンカの末に統司が参加しない事になり。
統司抜きのまま他校との試合を迎えることになるが―――――。


 痛快バスケ漫画。
 ノリはコメディーでオチにかなりワラタ。
202 名前: つづき3 02/08/20 01:07 ID:QrlMkbP0

「ひらき屋OPEN」

『何でもひらきます。鍵・錠の事なら何でもご相談ください。』
開市は錠前破りの才能を持つ”ひらき屋”。
孤児たちを引き取って育てる施設の先生・奈緒子からの依頼は
彼女の亡き父の形見である箱を開けること。
父が最も大事にしていたというその箱にしまわれたものとは?
立ち退き寸前の施設と子供たちを救い、
奈緒子の弟・雅志の閉じこもった心をひらく父の想いが箱の中に。


 線がやたらキレイでこれ本当にトガリの前の作品か?と思った。
 まあトガリは週刊連載だったからだろうけど。
 柱の「感動活劇(ハートフルアクション)」のアオリ文の通り、結構感動モノ。
                       「アクション」かどうかは置いといて。
 あ、あとこの時だけナッツン苗字が違いました。
見れない人も居るようなので、見れた漏れがコピペしてみた。
>>881
なんで見れないのかわからないけど、こっちなら見れるはず。
みみずんの過去ログ。
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1024/10245/1024524763.html

>>882-886


【TIPSとして】
2ちゃんの移管騒ぎの時に過去ログが色々保存されたからから
過去ログ読みたかったら、このあたりにあるし
なかったらガイドライン板でルクダルさんにhtml化してもらうという手もある。

みみずん
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [65]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092526941/
このスレ見て寄生獣読んだんだが、おもしろいな。
889作者の都合により名無しです:04/08/23 22:33 ID:757OEqJd
私の使命は人気をとることではなく毒・・・・
このスレを見ているとEー滑り出しじゃねーか
漏れはこの漫画大好きだけどね
890(●´ー`●):04/08/23 23:27 ID:7nBGqfxf
>>887
参考になりました。ありがとう
スパナはなっつんの・・・

スパナはなっつん・・・

スパッツはっつん・・・

スパッツ・・


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>>890
なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
>>892
890じゃないけど・・・。
別に変じゃないと思うけど?

あとここは2chですよ?こんなAAでふざけてるって、なんなんですか?煽り?
ちゅうか、顔文字wなんて言ってるから2ch来たばっかなのかな?フツーAAだもんなぁ。
おっと、忘れてた!w

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>>893
892じゃないけど・・・。
何ムキになってるの?

あとここは2chですよ?自分の意に沿わない書き込みに反論してたら疲れますよ?
ちゅうか、顔文字でもAAでもどっちでもいいじゃん。自分が初心者なんでしょ?
おっと、忘れてた!w

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>895
まったくだ。
>>897
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
まあ誤解されてると嫌だから言っとくけど、ネタだからね、一応。
あのAAをNGワードにしたら、なんかレス番が飛びまくってるw
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡

流れるようにスパッツで900ゲトー
ヽ(`Д´)ノウワァァン

くそー
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
>>902 ニヤニヤ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
 ⊂彡
904892:04/08/24 01:35 ID:Hagd+jN+
ちなみにコピペだからね・・・・。一応。
>>904
コピペっていうのかなぁ。
まあでももう古いよね!
何が何だか

ところで次スレは950あたり?
    _  ∩
  ( ゚∀.)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
    _  ∩
  ( ゚∀.)彡 すぅぱっつ! すぅぱっつ!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
やべぇ、コレかわいい。立ちポーズバージョン。