愛タンは『うえきの法則』14歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛タンの能力マダー?
ここは週刊少年サンデーで連載中・福地翼『うえきの法則』を
煽ったり
汚名挽回したり
ドリルで掘ったり
温泉につかったり
超サイヤ人になったり
俳句を詠んだり
茄子を食べたり
作者の脳内メモリを増量してあげたり
作者の代わりに設定の補完をしてあげたりするスレです。

前スレ
茄子でスーパーヤサイ人『うえきの法則』能力Lv13

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069158270/
2愛タンの能力マダー?:04/01/28 04:03 ID:jHVjQ15K
ナスビこそ最上級のマンガなり『うえきの法則』能力Lv12
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065022557/l50
わーいゴミだー!!『うえきの法則』第11次選考
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1058676524/
じゃあ 潜 る な 『うえきの法則』十ツ星
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1054211161/l50
気付いたら助けてた…『うえきの法則』九ツ星
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1048523505/
おっす オラ植木!『うえきの法則』八ツ星
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1045735045/
汚名挽回?新展開!『うえきの法則』七ツ星
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1041144310/
もふもふですわー!『うえきの法則』6ツ星
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1035016665/
ネオ名作をパクる能力!『うえきの法則』五ツ星
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1031763118/
正義の牛丼テンコ盛り!/『うえきの法則』四ツ星
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1027101156/
オレの夢はマイ温泉! 茄子も発掘!/『うえきの法則』第3の法則
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1021/10219/1021906619.html
燃えよつっこみ! 萌えよ森!/『うえきの法則』第2の法則
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1013/10137/1013702146.html
『うえきの法則』
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10075/1007544734.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 04:08 ID:QsrClefG
333
4愛タンの能力マダー?:04/01/28 04:15 ID:jHVjQ15K
★★★うえきの法則AA&雑談スレ★★★
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1073397034/
うえきの法則アンチスレ2〜矢吹以上の盗作漫画〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063367558/
少年漫画のセリフに『ぶっちゃけ』をつけるスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1074982802/
 
 
WEBサンデー『うえきの法則』
http://websunday.net/rensai/set_ueki.html
5愛タンの能力マダー?:04/01/28 04:18 ID:jHVjQ15K
まぁ・・・いいか。
こんな感じで茄子に免じて許してください
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 07:37 ID:5CgmY6H7
(・∀・)ニヤニヤ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 07:43 ID:MaHyiyxZ
1乙
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 12:13 ID:5CgmY6H7
空中ダブル神器はなかなか燃えた
しかしいつまで経っても森の能力来ねーな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 12:17 ID:+u4ZFJc3
あいちんは藍ちんじゃねーの?
>>9
漢字は未だ出てこず
>>1乙。茄子でも食え( ・∀・)つ○
    _, ,_  ナスデモクエッ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡○))Д´)>>1

最後のページ、一瞬ウォーズマン理論かと思って笑っちまった
>>11
おいおい、ナスだなんて言ってソレ、回ってるんだろ?

マリリンってスーパー天界人なんじゃないのかと思った。
カナリのドラゴンボール的な惨劇でウソップ瞬殺シーンで。よっぽど醤油は痛いと見える。
今週も燃えたー

正直あいちんはめっさカワイイと思うんだけどお前らどうよ?
あの状況の40倍の仕返しって…
それはもうすごいことを(;´Д`)ハァハァ
マリリン・ザ・ワールドな予感(・∀・)
ウソップ瞬殺シーンはよかったな。
18ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/01/28 22:42 ID:zsGxJBI/
今週も不思議と面白い。
画力が圧倒的というわけでもないし、内容も頭を使って描いている
とは思うが、それほど凄いことをやっているわけでもない。
しかもやたらと多い長文でストーリーのテンポを崩すことも多い。

なんで面白く感じるのだろうか。茄子だからか、やはり。
福地マジックですよ。これは。
黒猫やマーにはマネできない世界にいるのです。
ちょっと待て、何か登場人物紹介の所、
マリリン様が中3・・ になってるぞ。
確かオール中2チームでは?

よく注意して書きましょう、、と。  >>福地
>20
進級したに決まってるだろ
ほら、時差とかあるし
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 23:07 ID:bEiBDF1o
本当なら絶対駄目なんだが、駄目漫画なんだが…この人の手心は別ものに見える。
遅れたが1乙。福地マジックは別の業界でも重宝だな。
これはひでよしのぶんだーーーーーー
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 00:00 ID:kHclaA2t
ねぇねぇ、コンクリートがへこむほどの衝撃で頭を叩きつけられたら、
普通のヒトの頭ってどうなっちゃうの?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 00:01 ID:OaD1l8np
>>261
ちょっとトイレ行って来た。
メール待ってるけどまだこないよ?ちゃんとメモした?

いつまでも解決しないようだと別れることも考えようと思う。
小学生の時はそうでもないけど、中学に入ってからエッチ
の回数も増えたし・・
最初に(よくも仲間をやってくれたな、倍にして返してやる)系の煽りをかまし、
それを受けた強敵が(調子に乗るなよ)系の言葉を言おうとする事を遮って
さらにその上の(更に倍だ)発言をしてしまうのが燃える。
マリリンのことかーーーーーー
>>24
壁にプリンを投げつけろッ!!

ええと潰れたトマトみたいになると思います。

>>25
スゲエ誤爆だな。
>1乙茄子。

あいちんかあいいな。
恨み×10倍返し×4人分=40倍か・・・
(恨み×10倍返し)^4人分=10000倍のほうがインパクトがあって植木っぽいのになあ。
と思った漏れは、毒されてますか?
マリリンがどんどん生意気になって来た。
キャラ作り失敗して無いか?
気絶者同数なのに恨みとか言われても…
まあ無駄に痛めつけられてるからかな
>32
マリリンは思いっきり佐野を殺す気だったがな。
>>33
でも山ふっとばすような攻撃してる人も居ますよ。
まあバズーカぶっぱなしてくる人も居るから…

アメリカと一緒でイラク人だろうがアフガン人だろうがベトナム人(ry)
等で何人死んでも関係なく
9.11で死んだ何千人だかでブチ切れ、正義正義、鉄槌鉄槌ってことなんで。
ああ、うえきってアメリカンなんだな。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 04:09 ID:lHST6AHG
  貴様は温泉にでも浸かってろ!!
                                      ,.-‐''"`''‐-'゙!
                  /゙、     _  ‐-.、..,,___      r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.
               __   /!::::',   (ミヘ   ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
            _,ノ゙ _>-!j、:::::l   ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、  ド
          ,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/      __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
         /,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡=   ガ
       r'm'" ,.-=''゙-''"     ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
       ,.`´,r'"/゙l   ,,.、-‐'''" ̄´ ̄       r'゙  ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡=  ン
   , '"゙( ' l//´/、  ´\  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
  ,'゙  ,. '゙' .l/  /  ヽ,!  `l'、           l-‐'"/             /三三三三≡≡≡==
  ', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ /    ゙,  l ヽ.          `'''"''‐‐7`''‐┐        / /
''"``'"´   )" ∠...,,,_  l  ゙l ,〉            /   ヽ、     /'''"
,'"(´  (  r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´             /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/←パクリ福地
、 ヽ、  ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙             /   ..:::::::::゙Y‐‐'"
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 04:19 ID:3C+bSEum
アメリカのゆがんだ正義の象徴、それが植木。

植木なら「エターナルジャスティス!!」と臆面もなく叫べるでしょう。
考えて見ると初期植木は力が足りなかったが、
今では天界の神器、スーパー天界人という強大な武力、国力をバックボーンとした
ワガママを通せるだけの実力を持ってしまったからな。まさにアメリカ、
パワーイズジャスティス。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 05:22 ID:lHST6AHG
佐野・・・3秒前に自分が何を言ったのかころっと忘れるタイプ。あるいは設定が変わったのか、戦闘をしても植木と戦った時の閃き
や工夫を全て忘れて、「突っ込んでぶっとばす!」と考える。かつて神候補に一言も告げずロベルト十団に参加し、植木にさんざん迷
惑かけたり、ワンコの持ってた能力を忘れてチームに多大な迷惑をかけたりしたことは全く覚えていないらしい。

鈴子・・・子宮でしか物事を考えない。植木チームにとって最も「いらない」人材だが、本人は全く自覚していない模様。周囲の雰囲
気に流され易く、長く考える事が冷静なのだと勘違いしている。根暗、尻軽、偽インテリ。

ヒデヨシ・・・自分では決して戦おうとせず、仲間(植木)が勝ちそうになると出てくる。ぶっちゃけキャラ立てに失敗してる。

森・・・役に立たなさでは鈴子に匹敵するが、一応突っ込みとしてチームの体裁を繕っている。友人が出かけてる間に自宅に上がり込
み、家庭環境を根掘り葉掘り聞き出し、戦闘では仲間をほったらかして真っ先に逃げ出す。最低女。

植木・・・最高の能力(神器)と最悪の人格を併せ持つ、植木チーム最狂の極悪人。某漫画の似たような人と同じく自覚がないので救い
ようが無い。得意技は自己正義化。コバセンが手を出すな。と注意したロベルトに喧嘩を売る→結局負けて、やられそうになった所を
コバセンに助けられる→コバセン地獄逝き→ロベルトが部下を持っているのを知る→ムカつくから十団を潰す、などその黒さは郡を抜
いている。恐らく信号無視して注意されたら街ごと鉄でぶっ飛ばした後、「コレが正義だ!(ドーン)」と言って自己を正義かするだろう。

重力や重心等に関してはまったく語る必要のない
いつも通りの展開が素晴らしいよ。まったく。

関係ないがメモリーの能力が正直欲しかったりする、仕事柄
しっかし結局最後まで佐野は植木より完全に格下扱いだったなー。
マリリン戦面白かったけどそれだけが心残り

当初は神様にロベルト≧佐野・マリリン・李崩>>>その他 
みたいな扱いされてたのに見事に1人だけ取り残されたな
>>40
あと少ししたら「お前らと一緒になってから自分は弱くなった」とか理由つけて離反して猛修行するとみた。
でレベル2になって植木と接戦して結局負けてまたかませに戻る。
今ひたすら仲間を主張してるんだから
福地がストーリーを忘れない限り
有り得ないだろ。
「こんなに弱いわいでは仲間だなんてとても言えない」→修行
>ロベルト≧佐野・マリリン・李崩>>>その他

マジでこんな評価だったっけ?
ロベ・李・マリの三人の写真をバッバッて出した所は覚えてるけど
>>44
確か佐野は神に「こいつが一番バランスがいいのぉ!」(←何のバランスが良いのかは不明)と言われてた
でも「バランスが良い」と言っても低いレベルでなら意味が無い(例:サマルトリアの王子)

ドグラマンション編までは立派にマリリン・李崩と張れるぐらいの強さだったと思うんだが
何か敵や植木の強さがどんどんインフレしてるのに佐野だけはどんどん弱体化していってる様にしか見えない
>>45
なんて的確な例なんだ
植木がライカを得た時点で佐野はどう転んでも植木に勝てない

佐野がかませ犬かし始めたのって植木vsロベ辺りか?
その後、ワープトンネルとダジャレでヘタレ確定になり現在にいたるわけか
レベル2に期待
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 20:43 ID:02mrYXQ3
波花ってやつはLv8の神器?この前のナイフ使いとの戦いで見てあれと思ったんだが、
いつの間に覚えてたの?なんか、神器が把握できなくて混乱してきた…。
…佐野は仲間がいるせいで弱く見えるんじゃないかね。
いつも庇ったり守ったりで怪我してんじゃん。
佐野のレベル2はきっと、
手ぬぐいを鉄(てつ)に変える能力から
手ぬぐいを鉄(くろがね)に変える能力になるんだよ!
そういや意外とうえきって仲間守ってないな
レベル2でようやくうえきの天界力1かよ
>>42
良く忘れるだろ。
>>49
天界一武闘会始まる前に覚えた
よっちゃんライカが活躍した回、覚えてない?

56名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 22:53 ID:02mrYXQ3
>>55
あれは覚えてたんだ。修行開始する前に出てきたのかと思ってた。
でも、初使用ってナイフの瞬間移動の奴との戦いでしょ?解説無しに平然と使ってるから、特徴がわかりづらい…。
要するに鞭みたいな神器ってこと?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 22:57 ID:P+9l2UmS
ワンピースのパクリとは
さすが三流サンデー、お里が知れるね
>>56
いや、鎖ついてる服でバリアな奴が最初
>>56
あれは修行する前に出てきたで当たってるよ。>レベル9やるとテンコ死ぬし
その回の最初の方のページで既に波花の修行は終わってる。
>>56
それはLv9の修行。その前にやってる。特に描写はされてない。
グラノチームの服をバリアに変える能力者に使ったのが最初。
→「鞭でムチウチになってろ」「ベ・・・いべぇぇぇっ!!」
マリリンの能力って移動系?
波花いいよな
なんか能力考えるのがうまいな福地は
ガッシュのジケルドとうえきのガリバーは通じるモノが有るな。
悪い能力ではないのに。
ガリバー初出の回はあのカウントダウンのテンポに不覚にもワラワサレタ
6556:04/01/30 00:30 ID:8vwX+QUv
>>58-60
ありがとうございます。なんか、そんな奴と戦ってたのは覚えてるんだけど波花使ったのは覚えてませんでした。
神器の名前がセンス良いと思ってしまう俺はセンス無い?
しかし残りの神器はあと二つか。いったいどんなのだろう
花鳥風月は名前からして飛行の神器を連想するが、
今回で空中の弱点克服しちゃったから分からないなぁ
もっと分からんのは魔王か。なんかすでにボロ負けしてるし
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 03:21 ID:V4I9Yhqo
なんか神器の名前の付け方が最近のワンピのルフィの技の名前と似てる。
ワンピパクるなよ・・・・・・・・福地よ。
神器の名前ってずっと前からあるんじゃ・・・
最近の尾田君なんか知りませんよ
ゴムゴムのガトリングとか?
どこが似てるんだとマジレス
>>57で誰にも相手されなかったから無理矢理ひねり出したんだろ
釣られんな

と言ってる俺も釣果に入るわけだが
>66
正直唯我独尊と書いてマッシュでこの漫画好きになった
でも最近使われないので悲しい

またムシャムシャ食ってくれないかな、あのどーも君もどき…
バロン戦で活躍してたじゃん。<動物番長
てか主人公が出てくると評判が落ちるバトル漫画って一体…。
>>74
えー、
最近そんなんばっかじゃん
ごもっとも
どうせならアシュラマンは佐野がやっつけれ。
>>66
MARよりはgood
腕6本の奴がどう見ても強そうに見えない…
元々重火器をあんだけ持てる力があるならミニガンを持ちながら発砲できそうだし。
ナイフ使いが腕6本の方が強かったんじゃないか?
接近戦は最強だと思う>6本腕
2本で腕を封じ
2本で足を封じ
2本でセクハラ。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/30 22:31 ID:eTkvLk4g
この作者の絵、なんか好き。ていうか、目が好き。
あいちんの涙目、可愛いよな。
うえきが正義語ってる時の目、カッコいいよな。
>>80
銃弾が効かない奴らですよ?
>>80
触手のごとく伸びるならまだしも
素で6本に増えても邪魔なだけだろw
結構前だけど風を起こす力を使う香具師との戦いで愛のスカートがめくれて
ももの生足が見えたときは抜きますた
つかみながら殴れるのはとても便利だと思われ。<6本腕の接近戦
殴り合いになったらボコボコだろな
上とか下とか、普段ありえない角度からパンチが飛んで来るんだぜ?
単純に手数も増えるし
しかしそこでパンチに芯がねェですよ
足を・・・10本足に変える能力!

「うわー、キモっ!」
「イカだろアレ」

くっ・・・レベル2!足に吸盤!

「更にキモっ!」
「やっぱイカだろアレ」
「ブーメランカッター!」
「うん、ゲソはうまいよ」
見てきたが、マリリンの能力・・・なんじゃそりゃ。
>>92
六本腕なんか比にならんくらい強いと思うが・・・
何年か前にJOJOの5部のボスのスタンド能力で考えた事あるよ
つまりは劣化版○・○ー○○

てかこれならマリリン・モンローチームが銃火器をたくさん持ってたのにも納得できる。
こらこらこら やめたまえ
まさか
奥歯のスイッチか?
96ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/01 01:10 ID:gEAlvCh1
腕が六本あるとバスター系の必殺技を使う時に有利だよ。
充分なアドバンテージだ。
>93
>つまりは劣化版○・○ー○○
M(マクシミリアン)・ジーナス

つまりマリリンの能力は”敵対する異姓”を”自分の伴侶”に変える能力の持ち主だったんだよ!
劣化版テ・リーマン?
>97
能力レベル2は「子だくさん」
能力レベル3は「伴侶ともども老けない」だな。
ザ・ワールドだよ。

なんか1秒を10秒に変える能力なんだってさ
オーラス恋人選びですが何か?
あれですよ、十ツ星神器「魔王」はアクマイト光線なわけですよ。

うえき、がったいくん(ポ○ラ)使って神様と合体。植木様降臨。
アクマイト光線でロベルトとアノンを分離、ブウ戦のような展開を繰り広げ、
(「俺に少しずつでいいからry」)
天界中から天界力を吸収。植木レベル3に。限定条件「手に覆えるだけ」解放。
弱ったアノンに触れたところでアノンをゴミと認識。(「お前はゴミだ」)
アノン樹化。


んで、ン年後に植木神候補としてあらわる。


おわり。
あいちんは植木が好きだからこんな危険な目に会ってまでいっしょに行動してるんだよね?
いいなぁうえき羨まし過ぎ><
そりゃそうだ
あいちんは何て言うか心のキレイな娘だね
>100
アホかw
なんでザ・ワールドで
>てかこれならマリリン・モンローチームが銃火器をたくさん持ってたのにも納得できる。
んだよ。ちょっとお脳が足りてないんじゃないっスか?
その点M・ジーナスは軍艦の艦長だからな。銃火器なんて湯水のように使えて不思議は無い。
106あいちゃん萌え萌え:04/02/01 11:30 ID:WYiaM71a
あいちゃん萌えスレ立てていいでつか?
他の女性キャラも入れなさい
108名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 15:43 ID:OriHCnY2
なんで植木はスーパーヤサイ人になって戦わないんだ??

ここ読んでんのか?  パクリ福地よ。
>>105
ナイフ・罠・異次元・六本腕・劣化版ザ・ワールド
だけじゃダメージソースがほとんどないからだと思うが
>105
リロードの隙がなくなり、重火器使いたい放題・・・・・・
なんて使い方は地味だよなぁ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/01 19:48 ID:WYiaM71a

   ,,--;;;;--;_
  /,,,, 〇=〇ヽ
  | /|/Vl/Vii
  VW*゜ー゜|ノ
   し)~X~|つ     つくってみますた。改造よろ。
   /~~/~|~\
   〜ー〜〜ヽ
    U U
112ちょっと修正:04/02/01 19:57 ID:WYiaM71a
   ,,--;;;;--;.、
  /,,,, 〇=〇ヽ
  | /|/Vl/Vii
  VW*゜ー゜)v
   し)~X~|つ
   /~/~|~|~\
   ^ー〜-〜^
    U U
>>105
ネタバレスレいきゃわかるよ。

煽るんならそれなりに調べとかないと。

恥ずかしいなあ
ネタバレ禁止
バレする方が悪い
そしてあいちんはかわいい
>109-110 >113
お前ら纏めて読解力付け直せ
116ちょっと修正:04/02/01 21:41 ID:WYiaM71a
>>112
ウマー(゜∀゜)
グラスパー愛
118ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/01 22:24 ID:DWW7ZStT
   ,,--;;;;--;.、
  /,,,, 〇=〇ヽ
  | /|/Vl/Vii
  VW*゜ー゜)v  <うえきスレ。なんと聞こえのいい言葉か――!
   し)~X~|つ
   /~/~|~|~\
   ^ー〜-〜^
    U U
119補正とかよろしく:04/02/01 23:11 ID:5RQYmmft
ちっちゃくしてみた

    , o-o、
   イ.ノハハii  
   lハi*゚ー゚)')
    (| 介 |
   く/_|j_l〉
    し' J


ついでにセリフつけてみた

    , o-o、
   イ.ノハハii  うえきー
   lハi*゚ー゚)')゛
    (| 介 |
   く/_|j_l〉
    し' J
120ちょっと修正:04/02/01 23:35 ID:WYiaM71a
漏れの、ちと髪が多かった
121ちょっと修正:04/02/01 23:37 ID:WYiaM71a
ちなみに>>119の「うえきー」に(´Д`;)ハァハァ
植木とあいちんはお似合いだと思うね俺は
そういやうえきって好きな奴いるんじゃなかったっけ?
最終回でクラスメートの森あいさんに告白しますよ
何か初期と比べて、露出が多くなってきた皆の私服。
夏ですから
そういえば1巻からどのくらい月日たってるの?
春〜夏休み
129名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/02 21:20 ID:tVrTqUSc
しょぼっ
この漫画に出ているの全員中学生?信じられんのだが
でも、1話ですでに半袖だったよな〜制服。

そんで、あの火を噴く奴ってあの時点ですでに
レベル2だったのではないかと妄想してみるテスト
LV2だったかどうかはともかく、今のトンデモバトルの原点になった奴ではあるよな
>>130
俺はテニプリのキャラがほどんど中学生の方がはるかに信じられんw

うえきキャラの発言や行動なんてモロに厨房だと思うんだがナー
>2:ごくまれな反例をとりあげる

詭弁のガイドラインだそうでつ。
↑ソレ結構見るけどあんま面白くないよ
いや、その前に何処が「ごくまれ」なんだ?
別のひどい例を引き合いに出しただけで
反例でもないな
とか言ってたらIDがSex
前のボスのグラノの能力は「模型を実物に変える」っていうショボイ能力でがっかりしたけど
今回のボスマリリンはボスに相応しい能力だったな。
>>139
全然ショボクねぇよ!>「模型を実物に変える」
ガンダムやイデオンやゲッターまで実物に変えられる無敵能力じゃんと思ったが…
実際、山脈吹き飛ばすし再生は無限だしかなり強い。

まあオブジェは最高の芸術ってこった(w
あの能力は相手に対して10倍の速度で動けるってことなのか?
>141
自分以外の全ての物に対して、かな。

要するにスローモーションで見えるってことよね?
限定条件何だろう。 寿命かな
5分で決着の謎が解けたと考えて良いのか?
つまりは巣便の支配眼ということですか
うえきvsマリリンと佐野森vsマシューメモリーに別れる展開で一安心したよ
佐野の(やや)復興と森の能力判明が見れそうだし。脇キャラの戦いが好きだ

あとマリリンとメモリーの遣り取り見てて、
福地もこういう演出使えるようになったのかと感慨深い。偉そうな物言いですまんが
よく解らんけどあれはマリリンが身体が弱いとか言う事の伏線か?>メモリーのやりとり

ついでに、あいちんの能力はホワイトホワイトフレアではないだろうか。
模型を実物に変える能力はマジで欲しいのですが
コピーロボットからブリュンヒルトまで作り放題なんだぞ(模型は一部自作)
確かに、模型に持たせた能力まで再現できるってのは恐ろしいよな…

てかグラノはどうでもいいんだ。今週の話しようぜ。
個人的に今週かなり面白かった。
なんか以前に比べて丁寧に描いてる気がする。いや絵の話じゃなくて。
髪の毛もちゃんとなびいてなかったしな
でもあれ現実に見たら誰でも違和感感じるだろうな。
>>146
メモリーは純粋にマリリンの身を案じて声をかけたのに
マリリンはチーム全体のことしか考えてなくて
メモリー的にはなんかちょっと寂しい

というだけのことかと
マリリン×メモリー(;´Д`)ハァハァが今週の結論。
愛ちんの驚き顔も少し可愛い。

「1秒を“10秒”に変える力」
ああ、そんなのあったね(笑)
555アクセル?
だからマリリンはあんなに老けてたのか。納得
>>154
お前頭いいな
>>153
むしろ奥歯のスイッt
連続で能力使えなくてその隙間をねらうわけだな?
もし福地が156を描いたら。

> 674 :メディアみっくす☆名無しさん :04/02/04 01:09 ID:???
> 福地→
> ごちゃごちゃとした説明つきで襲い来る「怪奇」。
> それを十五郎が、どーん!で解決。松嶋は温泉大好き。
茄子スレ貼ってくるわ
10秒は長い・・・
マリリン達はグラノみたいに完全な悪じゃあないよね。
今回のメモリーみたいな描写もあったし、
ただ倒してヤッターじゃなくてマリリン側になんらかのフォローがあると予想。
>146
違う。
今までの経験から、助け合いの精神をマリリンは軽視している。
メモリーは佐野たちと戦ったことでその重要さを学んだ。

数字だけで見れない、1+1=2にならない、感情論も含めた『仲間』って奴だな。
鉄やら何やら材料→ロボの設計図→メモリー能力→ザンパイザー
できないだろうか。
で、やっぱ弱点は連発できないとか限定条件がムズイとかそんなんかのう
無制限で使えるなら単純に考えて試合開始と同時にうえきチームは全滅してるはずだからな
>>164
多少限定条件が難しくても真剣に考えれば銃と能力があれば
補足と同時に殺れるけどな。全員。

何人か言ってるけど十秒はちょっと長すぎる。
補足ぢゃねー、捕捉だよ。
自分の肉体しか加速しないので銃は引き金引いても早く動かないから
銃は使えない、と補足して殺られてみる。

とはいえハンドガンでなければ一秒でスゴイ数の弾出せるから補足意味なし。
>>166
そしたら自分の服は肉体じゃないから空間にとどまり続ける服に10秒間縛られて
>>167
ヲイヲイ、、
169まんカレ通信:04/02/04 22:55 ID:Pm3apftV
 【04】まんカレQ&A

「キャラを描くポイントを教えてください」
『うえきの法則』の福地翼先生が回答!!

Q.キャラを描いていると、パッとしないと言うか、
 これぞ!…と言うキャラが描けません!! なにかポイントはありますか?
                
A.現在連載中の『うえき…』の植木は、
 ぼーっとしていた時にイキナリ浮かんできたキャラクターなんです。
 でも、こういうケースはまれで、たいていのキャラクターは、
 「ここでこういうキャラを出してストーリーを盛り上げたい!!」
 という必要性から作っています。
 この時に注意していることがいくつかあるのですが、
 キャラのビジュアルに関しては、読者が一発で覚えてくれるような「特徴」
 をつけるようにしています。キャラのポーズやしぐさなどがそうですね。
 服装などにこだわることも大切だと思います。また、
 ビジュアル以外では、キャラのセリフに「口ぐせ」をつけてあげるのがポイントです。
 このふたつの要素がうまく組み合わされば、
 素敵なキャラが描けると思いますよ。
 頑張ってください!!   (福地翼)

――――――――――――――――
( ´3`)わかりやすー
>ビジュアル以外では、キャラのセリフに「口ぐせ」をつけてあげるのがポイントです。

そういやヒデヨシの「ぶっちゃけ」ってセリフ、最近聞かないね・・・
>>167
銃の火薬の燃焼時間やバネの作動は本人の動きのスピードとは関係無く一定だとすると
(凄く短い時間だからリアルに考えると障害にならないけれど)銃を使わない理由になるな、
ということで考えてみた。
この理論的には服は引っ張られている。そうでなきゃ空気も動かない。

けどサイドポーチ、引っ張られてる形跡無いねー、破綻。
172ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/04 23:29 ID:Mp971GSB
今回のマリリンの能力はいくらなんでも強すぎるだろう。
寿命削って放つ理想的に変える能力より遥かに凄い。
あの能力に銃器を合わせたら、対人戦限定なら誰が相手だろうと負けないと思うんだが。
神様はあの怪物と佐野を同レベルだと思っていたんだろうか。
まぁ、初期ですし。
かわいいから良し という理由だったと。
現在、実際かわいいだけでないマリリン達。
単純に、避けきれない構図をつくるんだろうな。
十秒有っても自分の能力以上のことは出来ないわけで。

どうやるかはしらないけど。
穴でも掘るか?
限定条件は薄笑い?
例え弾速が10倍にならないとしても、10倍の速さで近づいて至近距離
から脳天に弾をブチこんでやれば済む話だしなあ。

近接戦ではあくまでナイフ>銃と主張するのなら、ナイフを持たせても
いいわけで。これまた10倍の速さなら頸動脈もスパスパ切れるっしょ。

どうしてよりによって素手なんだ?制約条件が「道具を持たない」とか?
あ、当たってるんじゃない?ひょっとして
マリリンが驚異な所は十倍のスピードで動いている事よりも
自分の周りの物理法則を10分の一にしている所だと思うんだが。

素手で弾丸をキャッチとか出来そうだ。
ちょっと現実の物理学で考えて見た。
素手でも十倍のスピードということは衝撃力は100倍になるわけで、
パンチングマシーンでヘタレで40kgくらいだとしても衝撃力は4d。
力士のブチかまし四人分。
しかもソレが拳大の大きさになるから圧力はとんでもない勢い。
アイの能力ってつまんない能力だって言われてたような...
右手をハリガネに変える能力だったりしてね^^
力について考える必要はないんでは?
本人の感覚からすれば周り全部がゆっくりになる、という方が近いはずだ。
>>180
同じ事考えてた。
俺は、「左手」をハリガネに変える能力だと思う。
間違ってたら嫌なので理由は言わない。
>>181
福地物理学で定義されるまでは現実の物理でこねまわして楽しもう。
物がぶつかったときの衝撃は速度の二乗に比例するって消防のときに聞いた。
それのことだと思う。
とすると最初にすぐマリリン達が植木たちのとこに来たのも説明がつくかな。
マリリンの能力なら可能だろう。他のメンバーはマリリンにつかまってたか何かしたんだろうか。
一秒が十秒になるだけで別にマリリンは怪力が出るわけじゃないぞ。
そんなことしたらマリリンにとってはスローになった世界でチームメイト全員引っ張ってく感覚だ。
ひとえに言うとあれだな、モエちゃんのタイムブースター
>>186
DVD買わなくちゃ
ああそうか、10倍の速さで行動してるわけじゃなくて、
たとえば普通の人間が10秒の間に1秒しか行動できない中を10秒丸まる行動できるようになるだけか。
じゃあヒデヨシふっ飛ばしたのは生腕力なんだな(((゚Д゚)))
ゲームの1ターンに2回行動とかそんな感じ。
右手をハリガネムシに変える能力かと思ったby梅澤春人ネタ
>188
10倍移動ってバハラグ以上だな( ゚д゚)
…現実の世界の一秒で十秒分動けるんだったら
当然現実の世界の尺度では十倍の速度だろうが…。

>>181>>185
十秒分動けているのが既にパワー(エネルギー)があるということになるのです。
一般的物理学では。速度を出すにはエネルギーが必要なのです。
福地だから。

『10秒間まわりがゆっくりになる能力』ぐらいで捉えとけばいいんだと思う
少し前に、「カードキャプターさくら」という、NHKで放映された
マンガが流行っていました。うちの息子(36歳、無職)も、「さくら
たんハァハァ」と一生懸命見ています。だいぶ前に終わったのに、
ビデオ屋などに行くと、根強い人気を持っているとのこと。
さて、「さくら」という名前を女の子に付ける親が、ここのところ急
増したと、先日の「朝日新聞」に書いてありました。今の若い人は知
らないと思いますが、桜は戦争=軍国主義のシンボルでした。アジア
の人々の心をあざ笑うかのように、靖国参拝を実行し、異
を唱える市民を「頭のおかしい人」と冷笑するタカ派の小泉首相の異
常な人気を考えると、さもありなんという気がします。

このマンガは、主人公の女の子がいきなり「あんたはカードキャプ
ターや!」と有無を言わさず言われて、戦わされます。私はふと、か
つて若者が「赤紙」1枚で無理やり兵隊に取られた過去を思い出しま
した。そんな時代はもういやです。スタッフの皆さんには、戦争で亡
くなった方はいないのでしょうか。平和を愛する人間らしい気持ちは
ないのですか!なによりも平和が一番です!

また、「愛がなくなるなんて悲しすぎるよ」と言って、悪役と戦う
シーンがありますが、侵略戦争はいつも「お国のため」といったきれ
い事のもとに行なわれるのです。このマンガが、軍国主義を扇動して
いる危険なマンガに見えるのは、私だけでしょうか。

NHKは不偏不党と言うのは、真っ赤なうそだと、本多勝一さんも書
いておられます。実際には、世界に誇る平和憲法をないがしろにする、
危険なマンガを垂れ流しているのです。

私には、NHKをつけると映ってくる、この小さな女の子の「は
にゃーん」という声が、若者を戦争へと駆り立てる軍靴の足音に聞こ
えてなりません。カードキャプターならぬ、赤紙キャプター「同期の
桜」の時代はもうたくさんです!
>>191
だから速度出てねえっての。その証拠に髪がなびいてないって植木も言ってる。十倍の速さで動けるって能力じゃない。
マリリンからすれば単純に十倍スローになった世界が広がるだけ。その中で自分は普通に動けるだけと。
結局パンチの初速も加速も威力も変わってない。それを相手は十倍の速度で向かってくるように「感じる」だけ。
どっちかっていうと、SFの理論に近いかも。マリリンは「十分の一に圧縮された次元」から普通に殴ってるだけ、と。
>>190
たしかライトアーマーが二人いたら画面端から画面端まで移動できるんだっけ
でも、このスレでそんなネタがわかるのはあんたと俺くらいだ。
あれだろ、オメガトライブのクロックアップ。
>>193
コピペにこんなこと書くのも気が引けるんだが、

>スタッフの皆さんには、戦争で亡 くなった方はいないのでしょうか。

それはいないだろう。
>191
マリリンが植木たちから見て10倍のスピードで動いているのは、
通常の10倍のスピードを生み出すエネルギーに起因ものではないぞ。
時間をいじくるという能力がまずありきで、
その結果として植木たちよりも10倍速く動いているように見えるだけでは?
……て、194が同じこと言ってるか。
俺は、マリリンは「速く」動いてるんじゃなくて「早く」動いているのだと解釈している。

>195
そんな事はない、俺もわかるぞ。
ミストも入れれば画面外までゴーだ。
バハムートラグーンはメジャーだろ
200(´ω`):04/02/05 15:24 ID:bXfV5X5R
ヨヨ萎え
>>194>>198
あのう、君ら感じるだけ、だの見えるだけ、だの言うけどそれは福地物理学ですよ?
相手の意識をスローにする能力、ではないんですよ?

十倍の速さで動くのもまわりを十倍スローの世界にするのも
相対的に見れば同じこととなります。
そして十倍スローの世界で、物理法則自体も十倍スローに働いているのです。
(そうでなければ十倍重力の影響を受けているはず)

> だから速度出てねえっての。その証拠に髪がなびいてないって植木も言ってる。

違う時間の流れにいるのだから当たり前です。
違う時間の流れの中に存在しつつ、スローな世界に干渉した場合に
スローな時間側が受ける相対速度は十倍だ、といっているのです。
ってかさ、今週はっきりと、力が上昇するわけじゃないんだって明言されてなかったっけ。
>>202
だとすると福地物理学では( E = mv^2 / 2 )が成り立たないからニュートン力学を超えてんだな。
vが10倍になってんのに。
だって時間いじる能力自体が物理学とか超越してんじゃないすかw
>203
時間が一定の速度で進まない次元において、その法則が成り立つのか?
vの定義からして違ってくるだろうが。
>>202
最初は脚力やパンチ力を増加させる力かと思ったけれど、
ジャンプ力は変わらないようなので違うと思った。

というようなことを言っているので、パンチの威力は上がっている
(と植木が思うぐらいのパンチは食らっている)ようで、物理との整合性はまだ残っている。
>201
多分、あんたと俺のマリリンの時間操作に対する解釈が全然別物なんだと思うが。
速さを論じるには、「時間」の項を無視することはできない。
で、ここでマリリンの能力によって操作された「時間」をどう解釈するかが問題になるのだが……
俺は特殊相対性理論とかに対する知識が皆無なんで、時間の流れが違うって事がさっぱりわからん。
なので、基本的な古典物理学の観点だけで話させてもらう。

「髪がなびいてない」っていうことは、
マリリンが移動する際に髪が受ける空気抵抗は通常の時間内のものってことだろ。
で、空気抵抗というか、移動をする際に物体が流体から受ける抵抗ってのは、移動速度に比例する(はず)。
ということは、あんたの言う理屈が通用するんだったら、マリリンの髪がなびかないってことが説明つかなくなると思うんだが。

……福地ワールドのことなのに、なんで物理を語ってるんだ俺たちは?
>>205
この次元でも時間は一定の速度では進みませんが?
>>207
それこそ、靡いてるように「見えない」だと思うのです。
うえきは一秒しか見えないわけですから、大部分の時間浮いていない状態に見えたら
髪が靡かない、と判断するのではないでしょうか?

そして、マリリンに働いている重力は植木換算で十倍
(同じ量の力だけれど受けている時間が長い)
であるが為に、クロガネを避けて素早く着地したのと同様に
髪の毛も素早く降りる、と考えられます。
しかし、そう考えると
普通人を殴ったときはその衝撃が自分にも来るから拳が壊れたりするけれど、
マリリンが受ける衝撃力は普通に殴ったままの衝撃力で植木が食らうのは100倍。

無敵臭い。
陸軍中野予備校並の打撃テクニック(違
>207
マリリンの髪が受けている空気抵抗はマリリンが感じている時間軸での話。

>208
あ、確かに。


つーか明らかに違う次元の話だと思うのよね
マリリン空間と普通の空間で分けて考えることが必要だろ。
髪がたなびく=普通の時間で、マリリン空間の速度で移動したら起こる現象、だよね
>>210
殴った時の痛みが拳に伝達しないうちに腕を引っ込めれば拳は無傷なのですか
>>212
今週はそのネタがケンイチスレでも出ていたな(笑)
殴ったり蹴ったりしてる時は普通にモーション見えてるから
能力使ってないんじゃない?
そうなんだ(゚∀゚)>ケンイチスレ
安永あんた語り継がれてるな
マリリンと植木との接点(殴られた瞬間)がどちらの時間軸に属するかで話は変わってくる。
髪がたなびいていないことから、接触しているorある程度の範囲はマリリン空間になると考えて構わないだろう。
とすると、植木の身体から見ると10倍の速度で殴られたのではなく、普通に殴られたのと同じ。
ゆえに100倍の衝撃にはなりえない。

実際に時間の進み方が違う世界での実験結果がどうなるかは知らないが、
福地物理学においてはマリリン空間の中にあるものから見るとそれは普通に時間が進んでいると感じるらしい。
よって普通の1秒がマリリンにとっては10秒にあたり、マリリンの肉体年齢は既に……(ほろり

>214
いつの間にか5発殴られてるってのがまず不思議だよな
1秒を10秒にするのではなく、9秒の間時を止められるんじゃないかと思えてくる。(まんまJOJO)
ああそうか
今回はモーション見えてない攻撃があったか
>209
ふむぅ、そういう意味か。揚げ足とるみたいでスマンがもう少し付き合ってくれるか?
1.『大部分の時間浮いていない状態』ってことはマリリンが移動してる間だけはすげえなびいてるって解釈?
  それとも、『同じ量の力』を10倍の時間で受けてるからなびかないだけ?
2.『同じ量の力』という表現で気になったのだが、この『力』の次元は質量×加速度でOK?

……逆に言うと、植木のマリリンに対する攻撃は全部1/100ダメージになるな。
この辺りの展開で福地物理学的にどうなっているのかがわかりそうだ。
>>216
それなりにはたなびいているぞ?

>>218
いや、こちらこそこんなマニアックなトークに付き合ってくれて嬉しい。

1、今は前者を考えています。漫画を見なおすと
マリリンが移動モーションにあるときは髪の毛はたなびいているのですが、
植木が指摘した浪花の回避時はたなびいて居ません。
この波花の避けは全て移動後の状態(立っているだけ)となっています。

このことからマリリンが動いている時は普通にたなびくが、浪花の時は避けて止まりを
繰り返したので植木が不審に感じる程
髪がたなびいたように「見えなかった」と思われます。

2、YES。

真剣に考えて見て驚いたのは
今回は福地物理学でなくて、普通に納得がいくモノにしあがってる事。
まあ威力はまさしく殺人的だが。ヒデヨシは死んだかと。
>>212
且つ、威力は2倍ですよ。
221訂正:04/02/05 17:33 ID:WJgy3L9R
>質量×加速度
正確に言うと今回は、質量×重力加速度だと思いまつ。
>219
なるほど了解。
……次元云々と書いてから気がついたが、
初めから次元を念頭において考えれば問題なかったのだろうか?

時間:s  マリリン・ザ・ワールド中の時間(以下マリリン時間):s'
速さ:v  マリリン速さ:v'
力:F   マリリン力:F’
エネルギー:G  マリリンエネルギー:G’
s=10s'

とおくと、

マリリン速さ:v'=m/s'=10m/s=10v(通常の10倍の速さ)
マリリン力:F'=kg・m/s'^2=100kg・m/s^2=100F(通常の100倍の力)
マリリンエネルギー:G'(略)=100G(通常の100倍のエネルギー)

で、髪がたなびくたなびかないは重力と空気抵抗のバランスの問題だから、
マリリン重力加速度が増大していると考えるとほとんどたなびいていないと考えても問題ないように思える。

書いてて気になった点は二つ。
……鉄避けたときはマリリンは早く落下してたけど、
ランマ避けた時のマリリンは普通に飛んでた?
あと、力の伝わる時間について。でも流石にそこまで突っ込む気にはなれないが……

なぜ俺は福地ワールドでこんな(ry
理系の人間で無いので正しい事を言っているのかどうか自信が無いが、
今回の問題はある地点xにおいて時間の進むスピードをf(x)とおくと、
そのf(x)がうえきとマリリンの接点において連続でないと言う点にあるわけだ。
通常空間での時間が1、マリリン空間での時間は10のスピードで進むとして、
マリリンが1の質量、1(外から見れば10)の速度でうえきと激突したとする。
通常二つのものがぶつかったときにそれぞれが受ける力を撃力と言い、
その値は運動量の差分を接触時間で割る事により求められる。
ここで注目したいのは1の運動量を持ったマリリンが静止したうえきと
ぶつかったとき、運動量の差分は逆向きに同じ値だが、
二人の接触時間が違うという事。
マリリンの接触時間はうえきのそれの10倍も長いので、
彼女の受ける撃力はうえきの10分の1になってしまうのだ。
>>212
衝撃のリバウンドが来る速度が10分の1なんだろ。
殴った本人は不思議な感触なんだろうな。
粘土みたいな感じなのか?
なんでこんなにスレが伸びてるんだ。
小難しく理屈を考えておいたほうが、福地物理学でどーーんされたときのカタルシスが
より多く味わえるからさ。
今回のマリリンの能力はジョジョの神父の能力を適当に劣化させたような感じがした
レスつきまくりと思ったら少漫板定番の無駄な長文分析かよ
まあ2chもなくなるらしいし、消える前の最後の燃焼ってやつか?
それにしても10秒は長い
10倍速で動いてるんじゃなくて、1秒が10秒になってるんだよ
無理矢理変なな考え方する人いるなぁ・・・
むつかしくてわかりません
マリリンがJOJOのボスに見える。
時間系能力だから
>>222
一度跳んだ上で、ランマを踏み台にして避けている。やはり落下が速そうだ。

>>230
フィッシング?
>>228
まだ信じてる人がいたんだ…。
スピード出てないって…。
どう説明したらわかるんだろうな…。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 21:11 ID:Yr5Hcu/Y
旅人って完全に閉じるまで0,5秒だよな。マリリンにとっては5秒。
1秒を3秒、程度の能力だったら1,5秒で完全に閉まるから、これをよけるのは厳しい。だから福地は10秒の設定にしたのかな。
植木のコンマ一秒がマリリンの一秒ってことなのか?
>>235
>マリリンからすれば単純に十倍スローになった世界が広がるだけ。その中で自分は普通に動けるだけと。

これをスローになった世界から見ると「十倍のスピードで動くマリリン」になるんだって…。
どう説明したらわかるんだろうな…。

スローな世界が永遠にスローな世界だったら
マリリンが基準スピードの世界に居ても問題無いけど十秒で戻るからなあ。

>>236
時を止める、とちがって相手も動けるからねえ。
十秒ぐらいないと脅威にはならないのかと。
待てよ、俺たちは重大な考え違いを(ry

スピードを上げずに1秒が10秒になる方法があるじゃないか。
『間引く』んだよ!
>>239
な、なんだってー(AA(ry

ゴメン、ちょっと待って説明して。ドコ間引くん?
お前らバカじゃねーの?
あんなのハッタリに決まってるじゃん。
本当のマリリンの能力は”乱れた髪”を”整った髪”に変える能力。
限定条件はフケ顔でありつづける事。間違いない。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 21:44 ID:cLPdxcwR
途中流されたけどメモリがマリリン気遣ったときの!とか?が気になるな…
擬音がミシってのもなんか…
本題だが、別に”一秒を十秒にする”っていうのはイコール
”一秒を十秒に引き伸ばす能力”とは限らないんじゃないか?
たとえば、一秒が始まる前に”九秒の空白の時間”を挟めば
主観的には”一秒を十秒にしている”ことになるだろう。
この九秒のあいだに起こったことが十秒目(真・一秒目)で全て解決されるとすれば矛盾は起こらないだろう。
ex)マリリン能力使用(0秒)
   神器をのんびりとかわす(〜五秒)
   うえきの腹に四発叩き込む(〜九秒)→ここまではうえきに知覚できない

   マリリンの位置が一瞬にして変化している
   うえきの腹に四発分マリリンの打撃エネルギーが加えられる
   マリリンの五発目が炸裂(〜十秒)

   (以降、普通に時が流れる〜)うえきは五発分の攻撃を喰らった状態で吹っ飛んだ
   マリリン、微笑
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 21:51 ID:cLPdxcwR
それはDIO様の能力じゃ…
そして時は動きだす…
>>243
植木は神器を高速で避ける過程を見てるわけでしょ。
246ぬるぽ ◆NullpomF3. :04/02/05 21:59 ID:w5Q/b+iU
 
>>238
だから、「見える」だけなんだよ。
いいか、時間「だけ」が十秒になってんの。速度も質量も変わってないの。
別次元同士の話なんだよ。植木が「一秒の世界」にいて、マリリンが「十秒の世界」にいるの。
で、それぞれの世界ではそれぞれに物理法則やら速度やらが適応してるの。
問題は、この二つの次元が互いに目視できて接触も出来ること。そのせいで「十倍速い」とか誤解を生む。
ただマリリンが十秒の世界から普通に殴ってくるだけ。十秒の世界でつくられた、普通のパンチ分のエネルギーで。
同じ物理法則で作ったエネルギーを同じ物理法則で喰らうんだから威力が増してるわけない。
ここで「いや、相対的にみて植木は十倍の速度のパンチを〜」とか言うなよ。何度も言ってるけど時間「だけ」が違う別次元の話なの。
十秒の世界を一秒の世界の住人が知覚しようとすると、あたかも中の人が十倍の速度動いているように『見える』だけってこと。実際のエネルギーは変わってないんだよ。

…だめだ、うまく伝わってない自信がある……。
限定条件がキツくないと本当に最強の能力だね。
っていうかなんであれほどの能力持っててまだ決着ついてないの?マソソソって馬鹿?
>245
そうなの?
サンデー妹にやっちゃったから確認できん

じゃあ運動エネルギーを伴わないはっきりした残像も伴う、でどうよ。
TRICKや木更津キャッツアイで使われてるような画面効果ね。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 22:06 ID:cLPdxcwR
>>247
要は10倍にこだわるからダメなんじゃないの?
例えばマリリンの能力が限りなく時間を止める能力に近いくらいの倍率だと仮定(1000倍とか…)して説明したほうがわかりやすい気が汁。
>>247
時間だけが、というけど、時間(速度)が違うから威力が上がるんだけど。

>>249
トン、って音もしているよ、ランマ避けた時に。
>>251
>時間(速度)
247の主張だと、これが違うんだと思われ。
時間は10倍だけど速度は一緒。
>>252
重力は働いてるけど引力は働いてない、みたいな論理でつね(汗
254名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 22:18 ID:Uj1gGI99
>>244
どっちかっていうとキンクリに近いんじゃない
時間吹き飛ばして動きを予知するけど相手もそれを認識できる感じ
>250
ごめん、それだと俺が説明できないや。
せっかくのアドバイスを活かせなくて本当にすまないと思う。俺も悔しいし。

>251
>252の言うとおりそこがちがう。
でももう247以上にわかりやすく説明なんて出来ないよ…。
すげー、うえきスレで黒猫考察スレばりの考察やってら
とにかくポイントは、十倍速いように見えるだけで、十倍の速度やエネルギーで殴られてるわけじゃないってこと。
植木が喰らうのは「十倍加速したパンチ」ではなく、「あたかも十倍速で向かってくるように見える普通のパンチ」ってこと。
258ちょっと修正:04/02/05 22:30 ID:jd5J4nuQ
>>248 マソソンって馬鹿?
            ,ヘ           ,:ヘ.     __「 !__    r_-'^'ュ   ヾ>_
               /: : \       /::  !    ‘,ー -'ミ:   ‘コ r’  ‘ーァ /
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !    !、‘ノ^i,ノ  ( -_,、,ゝ   く.,ヘ.つ
           /::::::                 ',             r_-^Z、  r^'ュ r-、
          ,'::::                    i            iニ. _-;{   フノ _i^リ_i  こ二ニニニゝ
           .i::::        -、        _   !           (. ‘ー'フ   ( -_,、>
           !:::.        r"Tヽ      /,.-  !               ̄
        |::::..       イミソ,.      ' ̄   l             _,-,.、
           i;::::..              ___,,,:: -イ   !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      ヾ二--‐</   /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....       ヽ..__,,/   /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.            
OK取り返してきた

>251
するだろ、地面蹴ったんだから。

つーかこの音がマリリンは十倍速のエネルギーを生んでるよ派を全否定してないか?
軽く乗ったり駆けたりしただけとは言え、十倍の勢いが付いてるなら”トン””タッ”じゃなく
”ダン”だの”ガッ”だのになるだろう。
能力で起こった特殊な時間なんだから物理の法則が当てはまるわけがない・・・
それを福知物理とかいうのもどうかと

黒猫は完璧に知欠物理学だったけどな
とにかくポイントは十倍じゃない、って説に論拠がまるで無いってこと。
物理学によらない妄想分析をするのは自由だけどね。

とりあえず福地物理学でなく、物理学で考察してみようと思ったら
案外にも普通に筋の通る設定だったってこと。
>>261
そうか、前提から違ってたんだな。
俺はなんとか作中で言われてることから考察(つじつまあわせとも言う)出来た福地多次元論を理解して欲しかったんだが、
最初から本当の物理学で考えたがってたわけか。そりゃ話も噛みあわないわな。

ま、ただ言わせてもらえばですね、あなたも作中で「髪はたなびいてない」「超スピードじゃない」って断言してるのに
ことごとく自分の都合で覆しながら物理法則当てはめてるだけですよね。はっきり言って論拠も糞もないと思うんですよね。
>>259
音に関して、ベクトルが真下なわけでもないし、軽いステップに見えるし、
そんなものではないだろうか。と思いつつ、更に仮説を一つ。

マリリンはランマの上に乗るところまでにまず能力を使った。
(だから跳びあがる音はコマの外からでも聞こえる程大きい)

そして今度は着地してからまた使った
(着地後、走り始めの擬音は ド ン ッ と大きい書き文字になっている)

で、どうですかね?
>>262
「波花をスゲースピードで避けたのに、お前の髪はほとんどなびいてなかった」

この台詞で、靡いてなかったのは波花の回避の時、
植木の目からみて超スピードに見えていた。という2点が論拠となるかと思うのですが。
以前も書きましたよ?
まあまあ、双方とも茄子食ってもちつけ。
どういう理屈であれ、茄子と温泉とドーン!で解決するんだから。
>261
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

13:勝利宣言をする


・>259の音について
・387ページ三コマ目で”タッ”と言っていることからマリリンがランマから飛び降りたと推察され、
 そのさいにランマに掛るエネルギー(十倍理論に従うなら(マリリンの体重+蹴ったチカラ)10
 マリリンが40kg、蹴った力を60kgとすれば約1d)の描写が全然無い理由
を何とかしていってくれ
>>266
しますた。>>263
スレが(無駄に)熱くなってきたな
>>265
はい。茄子食べて温泉入って寝ます。
スレの雰囲気を悪くして、みなさんすみませんでした。
WJgy3L9Rさんも
結論:「結局来週になればわかる」
で妥協しませんか。これ以上はお互い迷惑になってしまいますから。
とりあえず私はもう書き込みません。おやすみなさい。
今週でもう分かってるよ
髪がなびいてないって言ってるんだから
てゆうかもうやたら物理学に当てはめたがってる人は釣りじゃないのか
なんか矛盾すると思ったら時間軸がマリリンとウエキで違うという点が抜けてるんじゃなかろうか?
例えば植木の世界で時速10キロで転がるボーリングの玉があったとする。
マリリンの世界では時速1キロな訳だがマリリンがこれを止めるために必要なエネルギーは植木の世界の1キロの玉を止めるエネルギーと同じでいいのだろうか?
>263
リロードしたらあったよ。
ずいぶん貴方に都合のいい仮説だね、ありがとう

>270
多分ね。
>259とか見事。
>>272
まぁ餅つけ。
この手の論理推敲は自分が納得すればそれでいいんだよ。どうせ実証なんかできないんだから
答えが正しいかどうかは別にしてどう考えればつじつまが合うか…それが大事。
矛盾の無い説明ができればそれでよし。
矛盾を解消するために都合のイイとんでも理論を展開するのもそれはまたアリですよ。
ファイズアクセルの時も特板でこんな議論あったよ。
アクセルは10秒間1000倍の速度で動けるっつー能力。
論点は主に10秒間で2.7時間動けるんか!?っての。

マリリンはアレだろ。「連続して時をのばせない」とか言ってドーンで終わり。
>274
『時間』じゃなく『速度』が1000倍なら本人にも制御できない速度で動きそうなモンだけどなw
つまりあれだ、1秒を10秒に変える力を使うと
いろんなちからが10ばいぐらいにパワーアップするわけだな?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/05 23:57 ID:XQ2Sa/Wk
>>180
>>182

いやいや利き手をハリネズミに変える能力だろう。
絶対そうだ!!
とりあえず議論の課程において無駄に相手を貶す厨発言は控えてほしいなあ
「あなたに都合がいい〜」とか「妄想分析〜」とか。
一度温泉に入ってきてほしい
ていうか自分で言っときながら「厨発言〜」というのもあまりよくないな。
一秒を十秒に変える、か・・・
使いすぎると自分だけ早く年食ってしまいそうな


そうかだからマリリンはオトナっぽかったのか
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   マリリンが初登場時に比べて
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  妙に老け顔なのは
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  「1秒を10秒に変える能力」を
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  使いすぎたからなんだよ!! 
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 


さっきようやく今週号を読んで、↑のネタを思いついたら>>154>>280で既出だった。○| ̄|_
Drスランプの世界だね
>>274
自身とマリリンを一緒に旅人で閉じこめて、地中から木の根っこ伝いに
外に出した神器で自分もろとも集中攻撃なんてどうだろう。

「これなら短い時間が長くなっても避けられないだろ!」どーん!


…いや、あまりの旅人のヤムチャ化が情けなくて、どうにか活かせない
ものかと思ってな…なんかまだ使い道ありそうだけどな、旅人。
そういやあ昔アウターゾーンで、
時間を止める力を手に入れた高校生が
調子に乗って時間止めて同級生の乳揉んだりパンツ見たり
しまくって、イタズラし疲れて時間止めたまま保健室で寝たら
そのまま老衰死した話があったな
>>283
LV2になって大きさが無限拡大縮小、あと瞬時に出せる出来るようになれば、
「結界師」の結界くらいは使えるようになりんす
筒井康隆の「お助け」も時間の流れが自分だけ速くなる話だ
最後はトラックだかロードローラーだかの車輪に挟まれて
「ものすごくゆっくり時間をかけて」潰されるんだが。
>>286
あ、それ読んでみよ。
ジョジョのブチャラティもジョルノと戦ったときそんなんなってたな。
スピードが速い方が時間の進みは遅いんじゃなかったっけ。
相対性理論とやらで。
だから一秒を10秒で動いてる方が年喰わないんでは。
そりゃ光速レベルの話だ
せいぜい時速60キロで歩いてる程度じゃ関係ないわな。
>>290
ちょっと待てw
なるほど。
わからん。
「自分の時間だけ水増ししてる」っていったら分かるか?
別に速度が増えてるわけじゃないんだよ。
他の奴らにとっての1秒の間に、マリリンだけ10秒分(落下も含め)移動するから
結果として速く動いてるように見える。
要するにディオのワールドの廉価版だな。
他の時間が完全に止まってるわけじゃないって辺りが色々と微妙なところ。
いいか、タカヤ
        (゚д゚ )
        (| y |)


お前とアマノは 一人一人では単なる木だが
       木  ( ゚д゚)  木
       \/| y |\/


    二人合わされば林となる
        ( ゚д゚)  林
        (\/\/


 林となった ガン=バスター は、無敵だ!
            |
         (゚д゚ )
      林_/| y |

つか、森本はどうした
ディオのワールドはパンチ力は上がってなかったっけ?
すごい速さで殴られてたような。
>>295
無駄無駄は近距離パワー型だったからで、時を止めて威力UPはなかった気がする。

時間を操作する神器で瞬殺、みたいになったらやだなぁ。
今のスペックで攻略して欲しいな。
実質能力が8つ+αあるに等しいうえに、回復力も人間のそれじゃない
植木が、能力が1つからせいぜい2つ(Lv2)の人間に大苦戦。

…って時点ですでに何かがおかしいんだけどな。

能力的にむしろ、植木が敵の大ボスで相手が主人公っぽい場合が多い
のに、展開的には何故か植木が苦戦の末に逆転となってる。
使い勝手の悪い武器が多いからな
>297
少しは応用が利くといっても実質攻撃系の能力ばかりだかね。(ライカやガリバーは違うが)
鉄・・・ただの威嚇射撃
威風堂々・・・安い盾兼アッパー
快刀乱麻・・・デカイだけの無意味な刀
唯我独尊・・・パックマン
ピッツ(漢字シラネ)・・・ビリヤードの棒
電光石火・・・これがなければ植木は糞
旅人・・・ヤムチャ
浪花・・・SMグッズ


能力的には、分身作る神器とかが欲しいね
花鳥風月は飛行系っぽいけど
てか、神器って小さいサイズで使えないのか?
ピックは百鬼夜行だったような
>>300
木の能力を持っているから、「威力が桁違い」だが、「巨大神器」「能力発動自にしか出ない」
のリスクが付くから無理では?(+マリリンの言う弱点

てかマリリンの能力だけでこんなに発展って 凄
ぶっちゃけこのバトルって、植木とか例外を除いて
いかに最初の能力をスゴイものにするかで8割ぐらい決まっちゃうよね〜。
>>295
止まった状態でコココンコンとネジだったかナイフだったかを何回かドツいて
時が動き出した時に加算された力が一度に働いて威力がアップ、というのはあった気がする。

影響のみが時が動いた直後に処理される様子。
それはクラフト・ワークじゃないか?
固定するだけで時間系の能力じゃないが。
ちょっと話題がハイレベルすぎるぞ。ここらで原点に戻そうや。


大体、もっと論ずるべき点があるだろ。それは「マリリンチームの最初に着てた正装はどうしたか」だ。
対カプ戦では「な、なんだあのチームは!?」って時は正装のままだったけど。

単純にバトルフィールドに入った時に着替えたとする。
それだと観客が見てるから公開生着替えするということになる。(約3名以外萌え)

正装の下にあの服を全員着てたとすると森の服装などからしていくらなんでも暑すぎると思われる。


やっぱ公開生着替えだったのですか(;´Д`)ハァハァ
約3名は下に着込んでて
残りの約2名だけ公開生着替えですよ
時間切れになるとカーテン付きフラフープが落ちますか
プティングが材料と服を吐き出す
   ↓
メモリーが女子更衣室と男子更衣室を設計&製作
   ↓
中で着替える
実は服そのものがメモリーの設計制作。

メモリーが気絶したらどうなるかということをこそ考察しる!
なるほど、気絶したときのリスクがでかいからこそ必死になれるわけですな。

うえきチームもそこらへんをきちんと見習え!
バロウチームは絶対中蒸れてるよな。夏だし。
>>306
「な、なんだあのチームは!?」のときは服、写ってなかったよ。
顔だけだった。
そもそも何で正装だったんだ?
ああ、今はセレブだっけ。d俺。
ついに森の能力が!!
森じゃない
バロウチームって、アレだろ?アノンの仲間かなんかの
地獄人4人が4人の能力者を吸収→人間になりすまして参加
こんなとこじゃねーの?
確か三次選考開始で天界に来た時に、
神の使いが「次はアフリカだ」とか言ってたと思うけど
あれってバロウチームかな?
>317
ありゃ地獄人の能力なのか?
アノンが地獄人ってのもまだ明らかじゃなかったような。
>319
明らかですがなにか?
俺はまた、地獄獣か何かかと思ってた。
99%地獄人だろうけど確定じゃないな
"地獄人"という単語すら原作では出てないような・・・
>>323
コバセンがドグラマンションに現れた時に言ってる
マーガレットが黒幕?
>>318
>アフリカ
マリリンの可能性もある。安定してない国も多いし白人も居る事は居る。
何かこんな情報が。(変わる可能性もあるので過信しないように)

アノンは地獄から来た地獄人。偽マーガレットと共に天界を
のっとることが目的。マーガレット(本人)は偽に食べらた。
能力はロベルトと一緒。神器の形は少し違う。

    ロベルト(アノン)VS李崩
          ↓
       勝者:ロベルト
(最終的に「どんな人間も一撃で倒す鉄」で勝利)

     植木チームVSロベルト(植木いない)
試合状況はリンコ・佐野・ヒデヨシ気絶。森重傷。で植木登場(九ツ星神器習得(自力))
ロベルトと戦うがピンチになる植木。
テンコ「コースケ!やっぱり最後の・・・」
植木「ダメだ!それは絶対使わない!9個の神器だけで勝ってみせる!」
テンコ「けどなぁ!あいつに負けたら地上全部無くなっちまうんだぞ!」
植木「わかってる!テンコを死なせないまま勝つ!」
ロベルト「はは!君は“理想”を上回ることは不可能だ!それっ快刀乱麻!」
植木、右腕使用不能。 テンコ無理矢理覚醒臓器に入れる。
テンコ「コースケ・・・天界では死者をよみがえらせる水がある。だから
さっさと“魔王”覚えてアイツぶっとばしやがれ!!」
植木「テンコ・・・」
ロベルト「馬鹿なことしちゃったね」
テンコ「コースケが出てくるまで俺は絶対死ねないんでな」
ロベルト「・・・どんな獣も一撃で“死ぬ”鉄」
            ズドン!!
>327
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056086583/63
を七千回読んで出直せ
>>175
「利き手」だと,それなり。
「小切手」とかだと,そこそこ。
でも「聞き手」「聴き手」だと,いろいろ。
まぁ手をハリガネか何か変える能力だろうね。
もし能力についての伏線がはってあったとしたら、福地を見直す。
で、学習能力がない設定はどこへいったのだ
>>332
そんなものはない。
「なんの努力もなしに勉強ができるようになる」っていう才能は失ったがな。
>>333
でも「コイツちょっと知障気味かも…」ってぐらいに学習障害起こしてなかったっけ?

才を失う、というのは普通人並になるわけではなく
カケラ程も無くなるんだよな。アレ。
今まで何の努力もしてなかったとしたら一気に0になるだろな。
努力で補うことは可能。ってことになってたろ。
なんでそんな必死にこの漫画の矛盾点をフォローしようとすんの?
福地がアホで糞で才能ないから
矛盾だらけの穴だらけ漫画になったんだよ。って言えばいいのに。
そこも含めてこの漫画がマターリと好きだから。

はい次
まあ、せめて「観察の才」辺りを植木に付けておけば良かったな
もう才なんてこれっぽっちも関係ないけどな
>332-337

やっぱこのスレ好きだ
>>335
努力するとミジンコ並に進歩します。だった気がするが。

>>338
突然思い出してほすぃ。大丈夫だ、福地ならやれる。
むしろ矛盾や後付け、それに対する補完を楽しむのが通ですよ。
342ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/09 23:47 ID:S/ouzW6W
ずいぶん頑張っているよ、福地は。昨今珍しいほどに。
でもまあ叩かれる理由もとてもよくわかるので、何も言わない。
マリリンがレベル2になったら手がつけられんな
おお〜っ。今週なんかいいなあ。
佐野の力は鉄がらみだと思ってたんだけど、
鉛玉が動く所みると金属全般なのかね。

うえきタフだな。えと、威力百倍だっけか?
バリア系能力?
今回だけじゃよくわからないな
鉄が重力か磁石になる力でしょ。
右手にもってる手ぬぐいの方向に弾曲がってったし
348名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/10 13:44 ID:E85wNkNi
きっとこれからは磁力で鉄を投げたり引き付けたりするんでしょう。
そう、某魔道具漫画の磁石の剣みたいに
>>347
磁石って…鉛ですよ?
弾って鉛だったのか…ずっと鉄だと思ってた。
一つ勉強になりました。
福地が鉄と鉛を間違えたっぽいね
>>347のように銃弾を鉄だと勘違いしてた説が濃厚。
大丈夫!!指定したものを引き寄せるとすればいい。
鉛の銃弾ばっかじゃないけどな
>>353
むしろ金属を全部引き寄せろ


マリリンのレベル2は時を止める能力だな
時を止める能力って、同じ能力以外で対抗する方法ってある?
時間切れのタイミングを見計らってトラップを仕掛けるとか、幾らでもやりようはある。
福地はそういうの得意だろ。
鉄に変える力という「鉄」が、厳密に「Fe」としての鉄なのか、もっと大雑把に
金属全般、あるいはFeの入った合金すべて、をさすのかという考え方次第。

木に変える力もたいがい大雑把だから金属全般でいいとは思うが。

Lv2の能力が「鉄に変えたてぬぐいが磁力を持つ」としてしまうと間違いなわけだが。


マリリンの能力での速度の上昇で衝撃力もちゃんとあがってるっぽいね。
マリリン自身の体が耐えられる程度に手加減しなくちゃいけないのがネックだが。
つまりあれだ、能力使用中にタンスの角に足の小指ぶつけると死ねる。
鉄=固いもの
まさか泣くとは思わなかったよ
相も変わらず糞漫画
鉛でも動いていれば電磁誘導で磁石に引き寄せられますが。
とりあえずガッシュに出てくる一番使えない技とかぶっていますが。
佐野もこれから一番使えないキャラになるってことでしょうか。
>ガッシュに出てくる一番使えない技とかぶっていますが。

・・・・すっかり忘れてたよ、オイ。
ガッシュも読んでるってのになぁ俺。
>>363
コポ○クよりはましでは。
「身長170cmを身長17cmに変える能力!」
ジケルドのことかー!?
>>365
バカヤロウ。
力の強弱じゃねえんだよ。
実力ってのはいかに工夫するかなんだよ。
そのせいで主人公側につくと変な能力ばっか噛まされるんだよ。
森の能力もきっとどうしようもないほど使えなさそうなんだよ。
俺、結構この漫画好きだわ。なんか頑張ってる感がいい。
そう言ってくれると嬉しい
福地君もきっと喜ぶよ
頑張ってる漫画と漫画家は大好きだ
まあ使えない能力をどう使いこなすかでおもしろくなるのでは?
>>367
逆に使える能力だと主人公が喰われて
存在感無くなるわけだが。
ちょっと特殊くらいがちょうどいい。
372367:04/02/10 21:15 ID:5u7XpQ5w
いや、褒めてるんだけどね。

逆にMARとかいう漫画は工夫なんて言葉は辞(ry
しかし、佐野のLv:2が「相手の飛び道具をひきつける」、「金属をひきつける」
のどちらかでなければ、これからの戦闘でも大して役に立たないような…

まあ、でも佐野(福地)のことだから例え「鉄を磁石」の能力でも福地物理学で
ある程度強く・ ・ ・ ・ ・ ・ ・なるかな…

あ、あと小学館漫画賞。この漫画候補に入ってたんだね。う〜ん、ちょっとうれしい。
今週のサンデー手元にないから聞きたいんだけど、
佐野のLv2発動の場面って佐野息止めてた?
自分の記憶では「ちくしょおオォォォォォォ」って叫んでたと思うんだけど。

あとリンコより先にLv2発動しちゃったから
バロウ戦になるとまたヘタレ化するんだろうな・・・
森が先にレベル2発動したり、でもやっぱりレベル1の能力がわからなかったりしても面白かったな。
>>372
MARこそ能力を何でもありに出来る設定のはずなのに
工夫がひとかけらも見えないからな…恐ろしいことに。
あの漫画は、ただ技を交互に繰り出してるだk(ry
トランプで出た目が大きい方が勝ち、の世界だからな馬鹿は
あれでアニメとかなってみいサンデーの恥さらしどす
(うえきCMがロクに見られなかった恨み込み)
>>358
マリリンは手加減要らないと思うだよ。うえきが食らう力を1とすると
マリリンに対して力が作用する時間は十倍になるので衝撃は百分の一
実質圧力は0.01になるでよ。

だからタンスに小指ぶつけても常人と同じように苦しむだけ。
マリリンは秀吉の血を吸って動ける時間を15秒に延ばします
かなり特殊な物っぽいが、磁石に引っ付く銃弾もあるみたい。
無理やり解釈するとすれば、鉄の腹巻つけてる佐野を打ち抜くために
撤甲弾を使った可能性も有るのか?

ttp://www.securico.co.jp/tokarev.html>■軟鉄製FMJ
>日本に流入しているトカレフは中国製が主であるが、
>NORINCOと呼ばれる中国の軍需工場「中国北方工業工司」製の弾丸には
>通常の銅合金製のジャケット(被甲)とは別に軟鉄製のジャケットに
>ブロンズ系のメッキを施した弾丸がある。
>(実際に磁石を近づけると吸いつく)
>当社で調査したところ、7.62mmトカレフの他に7.62mmAK47の2種類を確認した。
>この軟鉄製FMJ弾は一種の撤甲弾と同じような効果を有しており、
>きわめて高い貫通力を持っている。

ところであの銃弾、やっぱ気絶じゃなくて殺す気で撃ってるのかしら
鉄砲で手加減はできんのでは。
「急所は外してある」とかならありえなくもないけれど。
マシューは殺す気満々な気がする。

でも、最終回あたりで佐野とマシューと鬼さんの三人が
仲良く温泉につかってそうな気もする。
発売日以降サンデーまだ見てない時は他のスレは避けるけどうえきスレだけは普通に見にこられるオレ。
わかる。
なんかもう、文字バレが嫌とかそういう次元の作品じゃないもんな。
>>380
マリリン「能力者の血はなじみますわよォォォーーー!植木さん!」
植木「こんなとこを見せられて頭に来ねェ奴はいねェ!!」
でも多分サンデーで一番この漫画が好きだ
>>388
俺も。
ツッコんで遊べる漫画としてはサンデーとしてNo1かも。

156はツッコむ気力すら失せるからな。
俺はガッシュの方が好きだな…うえきはその次、改蔵と同じくらい好きだ。
好きポイントは全然違うんだけどな。
>>358
速度が上がってるわけじゃなくて一秒を十秒にしてるだけ

って説明が先週あった
今週は王道な展開だが結構良かった。
確変の到来を予感させるような感じだった。
>393
もう立春過ぎてますよ?
マリリンの限定条件がマダ分からないな
雪の降る日に温泉(猿付き)か…

あのページ見てたらなんか温泉行きたくなった。
福地の動力源は、やはり温泉ですか。
冬という加速装置付きの、、
あのう、1秒を10秒に変えるってことは、
1秒で動けるやつの10倍の速度で動けるってことで正しいの???

敵さんはそう言っているけど・・・・えええ?
福地のみぞ知る
自分にとっての10秒が相手にとっての1秒間なんだから、
速さに限定するなら合ってるんじゃないの?
でも、パンチ1発の威力は変わらないんだよね。
敵の1秒間の間、自分は10秒間分の動きができる、、ですよね、、?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/11 19:17 ID:QH2ZqcNq
植木   「俺の攻撃をくらえ! とりゃぁぁ!」 

マリリン 「無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄〜ァ!!」



ディオをパクってんじゃねえよ・・・。 福地よ。 盗作しすぎ・・・。
温泉はマンキンから
上がってるとすぐにわかるな
「一秒を十秒に変える力」と「時をとめる力」はまったく違う
バカヤロウ
足が4本になって、3本で蹴りを喰らわせても、地面を蹴って反動をつける足は1本しかねーんだから、
威力は1本の時と変わらねーんだよ!

ナルトスレが見つからないのでここに文句つけておきます。
相手にとっちゃ1秒だけど本人にとっちゃ10秒なんだから
相手側はパンチでも何でも10倍の加速度で受けるが
本人は普通の勢いで殴ってるだけだから拳がつぶれるとかの
衝撃は受けないって事だよね?
>>408
福地物理学には、運動の法則は第二法則までしかないってことですね。
これって佐野VSマシューの後はやっぱり
森VSメモリーになるんだよね?
で、最後に植木VSマリリンで終わる。
もしこの3つが全部面白かったら
マリリン編はかなりの傑作になるんじゃないかい?
受ける衝撃はどっちも普段と一緒、でいい気がするけどなぁ。
それだって十分有利だし。

運動の法則の三番目ってなんだっけ。
作用反作用は二番目だったような?
>>410
なにをわけのわからんことを・・・全部面白かったら傑作だろ、そりゃ

>>408
10倍の速さで動けますが威力は変わりません
>>408
自分が怪我しないように1/10の力で殴ってるのかもしれない。
>>411
あれ、そうだっけ?
俺は一番目が慣性で、二番目が運動方程式だと思ってた。
とりあえず作用反作用ね。
>402
違う。 敵が1秒の間、自分は10秒。
相手の1秒が自分の10秒になるって言ってる時点で
物理なんてもんの遙か地平の彼方にあるよな

止まった時間を動くって事の方がえらい事だが
>>402>>415は全く同じことを言ってる気がするのだが。
>>417
1秒間の間という言葉の誤用か
動いてなくても1秒を10秒にできる(回復など)か
そこらへんを言っているのかも知れない。
ようわからんが。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/11 22:09 ID:QH2ZqcNq
「一秒を十秒に変える力」と「時をとめる力」はまったく違う

たいしてかわんないよ 時間操作って時点でもろ同じじゃん。

福地のことだから少しだけ言葉変えてパクったんだろ。

近頃、パクリパクリと叩かれて福地が少々へこんでるそうだと言ってたぞ。知り合いが。
>>419
君の文の二行目によれば、キラークイーンも
スタープラチナもキングクリムゾンも全部同じ能力になってしまうのだが。
スタープラチナはタンマウォッチのパクり
この作品が、小学館漫画賞の最終候補に上がっていたことに、驚いた。
みんななんであえて>>227のように天国製と考えずに
スタプラのパクリと考えるんですかい?
おれは天国製の能力に近いと思う、パクリかどうかは別として。
エエか、お前ら!!
漫画で大事なんは、アイディアの独自性やない!
どんな工夫をするかや!
425名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/11 22:44 ID:U3/lAtIa
荒木がうえきをパクリだと思っているのなら笑う。福地は元ネタに似せる事が出来ないからマジックだ。
ジョジョが大した事ないように聞こえるぞ。
つまり、植木がマリリンの10倍の速さで動けばいいということか。

…10倍天界拳?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/11 23:19 ID:QH2ZqcNq
ジョジョと植木を比べる俺が馬鹿だった・・・。

月とスッポン的な漫画だし。
相手が1秒間に動ける間に10秒間ぶんの動きが出来る=10倍で動ける

福地、お前アホだろ。
まあ、「時を止めるDIOの能力」をうまくアレンジしたのは認めるけどな、
ごちゃごちゃ理屈やら法則の説明をするんなら、もちっと根拠しっかり
練ってから紙面に出せよ
ジョジョ信者の痛さと頭の悪さは凄いな。
わざわざ自分でジョジョを引き合いに出して
ジョジョをアレンジしたとかいうジョジョ厨は恥ずかしい。
つーか能力云々抜きで言わせてもらうけど




マリリン萌え〜ヽ(´ー`)ノ
ガッシュスレとかでもそうだけど
ちょっと物理の話になると必死になる人がいて嫌ですね
433名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/12 00:16 ID:cPxpqWA1
まぁどっちにしてもかなり無理があるな・・・マリリンの能力・・・。

神器とかとは全く関係ない能力だけど・・・。

まぁどっちにしてもかなりいい加減な漫画だな・・・。

福地らしいけど・・・。

パクリながらでも糞漫画描いてろ・・・福地。

紙面から消えても記憶に残ることもない漫画だけどな。
アシュラマンの兄ちゃんの名前なんてったっけ?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/12 00:27 ID:4IKWY1XV
ウエキの虫も殺せないイイヒト設定はどこに行ってしまったのか…
銀ギツネのフォクシーとは逆の能力だな。

これはさすがに偶然かぶったんだろうなあ。
>>434
サムソンティーチャーだっけ?あれ兄か?
なんつーか、幽々白書とどう違うのってかんじー
>>423
一番近いのは神父だわな。
『生物以外の時を加速する』だっけ?
あれの自分だけにかかる感じかな?
リンコ、リタイアしてどれくらい立った?
>>431
オレも。
なんでだろう。
軍服萌え?

あのニヤニヤ顔が好きだ
マリリン側から植木を見ての描写があれば実際どんな風な能力か
分かると思うが。その場合は植木の動きがスローに見えるのかな?
なんか荒れてるね。
〜を〜に変えるという制約の範囲で時間操作を可能にした発想は面白かったんだが
どうにも表現が判りにくかった。

まあつじつまの合いそうな説明はひとつ考えてるけどね。
>444
ほう、ぜひ聞かせて



くれなくていいよ
>>444
つじつまの合いそうな説明

「漫画だから」
最近気づいたんだが、パクリであることがすなわち悪であるという考え方は日本のものじゃなくて
近くて遠いかの国のものだよなあ。自覚してるんだろうか。
日本はもともと本歌取りなんかを引き合いに出すまでもなく、他山の石をうまく取り入れることを
是としてきたからなあ。
アイデアの引用はむしろ引用元を引き立てるとして喜ばれてきたもんだ。
引用してへたれな出来だと、けなされ方も5割増だがw

「パクリ=悪はウリナラが起源ニダ。チョッパリは我々の文化をありがたくいただくといいよ」

とかいわれちゃうかも
・マリリンは加速してるわけじゃありません


これ、次スレのテンプレに入れたほうがいいんじゃないか?
「マリリンだけ普通の1秒が10秒に増える」って何度説明してもキリがない。
マリリンにおかされたい
>>448
>「マリリンだけ普通の1秒が10秒に増える」って何度説明してもキリがない。

今週号でマリリン自身が10倍速く動けると言っているようだが。
というか貴殿の勝手な妄想を公式設定のように語るのはやめてくれまいか。
俺的には>>446という立場だが、決め付け厨はいらねえ。
>>450
10倍早く動ける発言は現象・結果を分かりやすく表現しただけだろ?
一々「手ぬぐいの分子構造を云々Fe云々…」とか説明するわけないし
>>450
>>451
まあ、あれでもマリリンも中学生だし、あんま深く考えてないかもな
>>452
そうかもな。
まぁ、深く考えてないのは福地の方かも知れないけど。
むしろ俺たちが考えすぎなんだよ
マリリンの能力だけで話題がこんなに。

凄いな、、
マリリンに能力使って手コキされたら…(*´Д`)ハァハァ
>>456
アカダマが、あぁあああああっっ!!
さらば>>456 君の雄姿は忘れないよ
ジョジョというより、ドラえもんの秘密道具だよなあ。<マリリン

ていうかマシュー、お前銃じゃなくてナイフ持てよ。
手足掴んで頸動脈でも切れば一発で勝負つくだろ。
マシューにマムコ・クリ・アナル・ティクービ同時責めされるマリリン(*´Д`)
マシュー言うのねあいつ
誰も教えてくれないんだもんプンプン
>>459
銃しか持ったことないので幼稚園児が車を運転する並みにナイフはヘタクソだ
マシューのレベル2は邪眼を開くこと
顔を3つにする能力だよ
まさか4本腕にする能力のレベル2が6本腕ではないだろうな
敵の腕を奪って自分の物にする能力がレベル2ですよ。
レベル2では指が増えますよ
468グレイ・マリリン:04/02/13 00:05 ID:tnKAr/fq
さあ、私を感じさせてくれ!
私に生きる実感をくれ!



・・・「ウエーキ!どうしたんだ!ウエーキ!」
>>447
遅レスだが、
引用してヘタレな出来だからこの漫画はけなされてるんだろ。
え?けなされてる?
遠回しに愛されてるのは知ってるよ
みんな不器用だからね
どこかで見たありがちなネタが、茄子温泉の力で福地流に変わったのを
ニヤニヤしながら見たり、次々涌いて出てくるとんでもない後付け設定の
数々にニヤニヤしながらツッコんだり設定を補完したりできるので好き。

気が向いたらこのスレで茄子や温泉の話も出来るしさ。
俺は心底嫌ってる
アンチスレ行ったほうが仲間いてストレス少なくてすむよ
俺はこの漫画大好きだしもっともっとマンセーしたいよ
オレは森とマリリン萌え
「驚くことはない。これは全てだ。
おまえの言う、取るに足らない存在だ」

「だがな、偽物が本物に敵わない、なんて道理はない。
おまえが本物だというなら、悉くを凌駕して、その存在を叩き堕とそう」


…いっそ福地氏にもこれぐらいまで開き直って欲しいね。
どこのセリーフ?
>476何だその事代作吾なセリフは
うえきはぱくっててもまともな漫画じゃなから、見る気がする。
福地死ね。
最近うえき面白くなってきた
森の能力は、切「手」をハツ「カネ」ズミに変える能力と
右「手」を成「金」に変える能力だから、手を金に買える能力?
>>478
運命、かな…
痛いな
>>478
シークレットブーツですか?
相手の手にハリガネムシを入れる能力でもいいか
じゃあ俺はハリガネムシを耐える能力ゲット
レベル2は手をコンクリートブロックに変える能力
手で触れたものを金で買える能力
「ぬごぉぉぉぉぉ!!」が、やられ言葉の法則
そだっけか。>ヌゴォ
佐野のLv2は強烈なj(略 を起こす能力だったわけですが、
これで福地世界の銃の弾は鉄という事が確定しました
なあ、マリリンの能力って、
例えマリリンが能力を使っている時に、(はたから見れば)もの凄い勢いで物を投げたとしても、
肝心の投げられた物は普通のスピードで飛ぶって事になるのかな?
それは福地くんに聞いてみないとね。
>>493
だろうな。
ライカのスピードでさえも歩いているようにしか見えないだろうね。
>>492
まぁ一応知っていると思うが、強い磁力なら鉄以外の物でも弾いたりは出来るといってみるテスト
>>495
なんか>493とかみ合ってない気がするぞ、その返答。
マリリンが能力を使っている時に、
マリリン自身の動きはものすごい勢いで投げたモノは、ものすごい勢いで飛ぶのだろうか?って話では。
マソソソ
>>496
録画しておいたビデオテープとか大変なことになりそうだな
>>496
でもそれは桁が違わんか?
そうでもないか?
>>497
ふくちの気分次第
上に同じ
まあ一般的と思われる予想をするなら、

通常の1秒の間に1の速度で石を1個投げられるとするなら
マリリンは能力を使用している間は1秒の間に1の速度で石を10個投げられる
但し10の速度で石を投げることはできない

ってことになるだろう。
手数や本人の移動距離は増えるが勢いやエネルギーは増えないんだよ。
10倍の速度じゃないのに10倍の数の行動が取れる。
ってあたりが神の力の一端であるわけだわな。
そこらへんをたとえ矛盾があってもとことん煮詰めれば、
ジョジョのパクリだの言われなくても済むのにな。
>>503の石の例とか上手く話に応用できれば面白いと思うのだけど。
佐野:相手の死角に磁石手ぬぐい貼り付け
マシュー:手ぬぐいに気付かず六本腕、ありったけのロケット発射
佐野:能力、Lv2発動
マシュー:ロケットが戻ってきて自爆、気絶
とかやると面白そうなんだが、、   だめか。
>マシュー:ロケットが戻ってきて自爆、気絶

ふつう、死ぬぞ
佐野にもそれだけの攻撃を仕掛けてるわけだしなぁ
>>507
グラノがザンパイザーの爆発で、気絶すらしなかったから、
と 思ったんだが。        やはり危なかったか。
もうほぼ100%グラノ達はバロウチームにこてんぱんにやられてるだろうね。
植木達に負けたチームは毎回次の敵の引き立て役になっちゃってるけど
マリリンチームだけはそうなってほしくないなあ。
>>510
というか植木チーム今回負けるんじゃないの?
スラムダンク県予選の法則により。
いや、そこでレベル3ですよ
森がやられ、植木マリリン追い込むも時間切れで負け。
バロウチーム戦で勝利4次選抜で植木vsリホウ、マリリンvsアノンじゃないかな。
どういう選抜ルールだったか覚えてない人〜ノシ
>>514
総当たり戦で、グラノ×━○植木  マリリン○━×カプーショ  マリリン 対戦中 植木
だった気が。
スラムダンク県予選って、
勝ち抜け2チームで強豪3チームの場合
主人公は強豪1試合目惜しくも負けて2試合目に全てを賭けるってことか。

まあマリリン戦勝ったら拍子抜けだしそうなりそうだね。
マリリン戦勝って、やっぱ植木チームは1位じゃないと全員死ぬとかじゃない限り。
てか2チーム勝ち抜けだっけ?
マリリン戦辛勝も、次のバロウ戦で瞬殺されて地獄人の恐ろしさを知る、
てな展開になる可能性もありそうじゃね?
地獄人はアノンだけで十分だよ
福地君は今必死にバロウ達のキャラを考えてますよ
考えてるのかなぁ・・・むしろ描きたいように描いてる感じだが・・・
まぁそこが長所であり短所なわけだが
>>492
LV2じゃなく、手ぬぐいを高速回転させて
磁界を作って反発させてるんだよ。きっと。
それにしても、佐野はLv2になってもジケルド止まりなのか?
>>522
むしろジケルドはもっと使えるはずなんだ。磁石化能力はショボくないと思うよ。
ただ、向こうの場合、遺跡で戦ってるから周りに鉄製のものがなくて、
もちろん荷物にもそういった類のものを用意してないから使いどころがない。
こっちの場合ハナから自前で鉄があるし、純粋な磁石じゃない可能性もあるからな。
先週みたいに銃弾(は鉄じゃないがw)なんかを逸らすにはうってつけ。
相手に磁石てぬぐい貼り付けて
ブーメランカッター投げまくればホーミングしまくるじゃん
ちんこたった
結局、佐野の防御力がさらにアップしたと言う解釈でいいのかね?
これで金属製の武器はほぼ無効になるし、非金属製の武器ならば鉄鎧をそうそう貫けない。

…鉄鎧の上からアバラをもってったマシューパンチは何キロですか?
>>526
そこよりもどっちかというとマシューの拳の強度の方が問題な気がするが…
殴った方が拳傷めるだろ、あれ。
一応コブシを傷めてはいた・・・と思う。

六本腕にしている時に、
例えばそのうち一本を怪我した場合、二本腕に戻すとどうなるんだ?
フルメタルジャケット
530名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/18 00:21 ID:+KGNBQ3r
まぁ。今週は良かった。
佐野の頭脳戦は面白い。
最近は佐野ばっかボコられまくりでしたしね^^;
やっぱり佐野が活躍すると面白いな。
漏れは泣けてきたよ
あの佐野が、あの佐野が
やっとやっとヤムチャ返上して・・(つд`)
ここ最近の中で一番燃えた回だ
天井にひっついてる佐野がなんか笑った
  ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   マリリンが左腕でヒデヨシをふっとば
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  せたのは左手にバッファローマンの
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠角が入っていたからなんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /   
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
俺もなんか泣けてきた…
このまま活躍も無くかませ犬になる事すら覚悟していたからなあ。
>>524の戦法が使われてたのはちと笑ったが、レベル2の能力もそこそこ使えるようだし、これからも活躍して欲しいねえ…

そういえば、最初の方でマシューが言ってた「メタルジャケット」とか言う弾丸の説明で、
鉛で出来てるはずの銃弾がそれた矛盾はなくなったと解釈していいのか?
>>526
鉄の上からハンマーで殴られたようなもんだと考えればアバラぐらい折れるだろ。
弾丸がメタルコーティングされてるので磁力で引き寄せられるのはおかしくない

だが、この部分はおかしい、発射された玉が垂直にブーメランに引き寄せられている
まず、ありえない、認めないよぼかぁ、しかもブーメランの後に銃弾が戻ってくるなんて
速度的にありえない、間違いない、むしろ佐野がブーメランを構えたときに
銃弾は体を貫通しているはずだ、間違いない、断言できる
天界力によって得られたスペシャルな磁力ですから
>>538
その辺が、超磁力の「超」たる所以なのだろう
メタルジャケット云々は後から気づいて急遽追加したっぽい活字サイズだが、
なかなかよい話でありました。
>>538
常時鉄から磁力が発生してるわけではなかろうに。
ブーメランを投げてからレベル2を発動させたと考えればおかしくない。
ていうか逆方向に飛んでる弾丸の力を完全に殺して、
なおかつ同じくらいの速度で磁石に吸い寄せるほどの磁力を発してんだったら、
あの天津飯につけた鉄の手ぬぐいにブーメランが引き寄せられるより
天津飯が手ぬぐいごとブーメランに吸い寄せられちまうだろ。

天津飯はどれだけ体重重いんだよ。
アホか。
我は警棒ヘシ折る

ローリンろーりん警棒ヘシ折る
植木のレベル2は木が超光合成をする
まぁ、他漫画の他腕系キャラに比べると
六本腕の並べ方がいい描き方だ。
センス良いとは言わないが好きなセンスではある。
そもそも他の漫画の六本腕キャラなんて
アシュラマン以外にいるか?

天津飯は4本だし。
>>542
弾丸の真後ろから磁力が発生すればそのまま戻るが
少しでも左右にずれると銃弾の速度からして横に楕円を描いて
ブーメランに引き寄せられるのが普通

銃弾の速度はおそらく150km程度なのだろう…
551名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/18 15:44 ID:VjpgIkGc
今週素直に上手いと思っちまった・・・
相手が鉄使ってなきゃ意味無いじゃんと思ったがああいう使い方もあるんだよな・・・
ここじゃ予測されてたみたいだけどw
レベル2には限定条件はないの?
>>551
上手いか・・・?
もう無理やりじゃん・・
このスレには、少年向け漫画であることを忘れた輩がいる!
今週はよかった。ホントよかった。
「足の磁力のみ解除して」とかってテクニックも使えるみたいだから
特定のものだけ引き寄せたりとか、なり思い道理にできる磁力なんだと思う
超の超たる由縁ってことかな
弾丸云々はそこらへんで納得しておけ
能力使ってる時は頭に巻いてる手ぬぐいも鉄になってるんだよねもちろん
これが植木のバトルだよな
この面白さが解らん奴は知欠の漫画でも読んどけ
今週の評価はかなりいいものがあるようですね。

漏れも今週の題名の「佐野覚醒!」ってとこ見てやっとキターとか思ったよ。
思えば、佐野がヘタレ化になってたのはロベ戦だな。
植木を守る為に向かっていったが大した成果も上げられず
挙句の果てに植木に助けられた。
次のグラノチーム戦では糞凛呼なんかと組んで阿呆チーム如きに苦戦させられ、
マリリンチーム序盤ではボッコボコに殴られ、
「植木ぃぃぃ、植木ぃ」なんて考える始末。
いや、でも本当よかったよ、佐野最高
反則的な能力を持つ植木が戦うよりショボイ能力でここまで見せてくれる佐野に乾杯。
>>557 鉄に変えたい手ぬぐいだけ変えるにきまってんじゃん
俺も今週の佐野はカコイイと思ったよ。
神も佐野の強さを認めてるみたいな発言しててよかった。
しかし植木のほうはあれだけ天界力を
活用しまくってるように見えているにもかかわらず
両方の力を2まで引き出すのは並大抵の事じゃ無理だみたいなこと神様に言われて
未だにレベル2になってないんだよね
まぁ立ち読みしただけだからどっか見間違えてるかもだけど

どうもこのままいったら三次選考ぐらいまでレベル2にはならないような気もする
超磁力の超は、超都合がいいの超だ。間違いない。

うえきは能力+神器でずるいと思いきや、そのせいでレベル2になれない
という足枷もついてしまっているわけか。


Lv2昇格の定義があれなら、ヒデヨシと鈴子もあっさりLv2になりそうだ。
今の今まで相手に引き離されてたから、久々に光って良かったな~

最後らへんのページに燃えたんだが
よく考えてみると
植木と同じ条件であるロベルトはどうしてそんなにあっさりとレベル2になれたのだろうか
確か見た限りでは「強くなりたいと強く願う事」が
レベル上昇の条件の一つみたいなこと言ってたような気もするけど

ロベルトはあんな反則的な能力と神器を持っていたにもかかわらず
更に「強くなりたい」なんて思ったのだろうか
それともその事すらマーガレットに聞いていたのかな




ところでマリリンのレベル2は一体なんなのでしょうか先生?
>>565
ロベルトの場合は最初っから神器10個完全に使いこなせるし
天界力のコントロールもできてただろうから条件同じとはいえまい。
強くなりたいと願うことは……神候補なら条件知ってるっぽいし
マーガレットなら教えていただろうと。
>>562
だいたい合ってる
レベル2の途中(神器複数同時出し)までは行ってるけど
うえきのレベル2は神器融合になるとしたら、もともとは「ゴミから変えた木に、ほかの木の特性を加える」
だったりするんだろうか。・・・・微妙。

限定条件が必要な能力とコストを伴う能力と材料さえあればいい能力との線引きがいまいちまだわからん。
今でも時々使ってる「天界力を神器に上乗せ」が完璧に制御できるようになると
レベル2覚醒かな。
>「天界力を神器に上乗せ」
これができるようになるって事はライカが更に速くなるって事だから
マリリンみたいな時空間干渉系か、ロベルトみたいな反則的能力じゃないと勝てないよね・・・
鉄製ジャケットの特殊な弾丸を使っていると言うならそれでも良いが、
なんかそういった主旨のセリフないしモノローグがあるべきだろ。
>>571
なんで? わざわざ銃撃つときに「今から撃つ弾はメタルジャケットだ!」って言わなきゃいけなかった?
最初に弾を吸い寄せたのは偶然の産物だったからなあ。「鉄製の弾だ→ならば磁力で!」じゃなくて
「磁力?→鉄製だったのか」なだけ。
別に読者への挑戦とか言って推理させたわけでもなく。
確かに福地の未熟さがにじみ出るセリフだな
まあ佐野の活躍がなかなか良いので俺としては良かった。
今週、前の方に載ってたのでビックリした。
最近後ろの方に落ち着いてたからなぁ。
>571
そんなに特殊でも無いッぽい。
多分日本のヤクザ屋さんでもトカレフ&スチールコア弾
持ってる人が居るんじゃないかと

http://taka25th.cathand.com/newpage68.htm

しかし、2.5cmの鋳鉄打ちぬけるのか・・・
2.5cm打ち抜いたのはライフルだった。
本来、相手がてつのよろいを装備していることを想定しているわけではないからな。
だったら、できるだけ反動が少なく扱いやすい武器を使うのがセオリーではないかと。
>>577
> 本来、相手がてつのよろいを装備していることを想定しているわけではないからな。

特異能力者だらけの戦場で何をおっしゃる
佐野が、20人倒してたとかオモロイことやるのが大好きとかいう
設定を久しぶりに思い出した今週。

そうか…、俺の記憶力は福地以下か… _| ̄|○
福地って頑張ってる作者だとは思うぞ
必死だな、ってよりは頑張ってるな、って感じ
サンデーで一番応援してるよ
581ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/19 00:18 ID:2NAqk7BJ
今週はすごく良かった。作者の頑張りを感じた。
敵の方がまだLv2を出していないので、完全なる実力勝ちじゃないんだよな。
今後の伏線だろうか。
やっぱ、神器とかの元から攻撃系なものじゃなくて
頭脳を駆使して戦うってのが今回の佐野の回のように
面白さを出す要因になるんだよな。
植木も神器は当分使わないで、木の能力だけで戦ってもらいたいな。
>>581
たまに出来のいい回があると、才能あるとかじゃなくて頑張ったとか努力したと
言われるところに、福地の人間性が詰まっていると思う。
穿った見方はヲタの性だからな、ある程度はしょうがない

今回ぐらいなら説明口調バトルも気にならないかな。
次に来るであろうメモリーvs森に期待
>>582
ヒデヨシのレベル2に期待だよな
>581
マシューは今回を見る限り戦いを娯楽として考えてるっぽいから、
神の言う「心の底の底から強くなりたい」とは思ってなような気がする。
のでLv2は無いのでは?
つーか、佐野と同じくマリリンチームはLv1の能力で完結してしまってるのんで、
全員Lv2になってないんじゃない?(マリリンはいってるかもしれんが)

>585
少し前の展開を考えるとバロウチームと戦う前にヒデヨシの心理描写みたいなのがあって
バロウ戦辺りでLv2開花するんじゃないか?リンコと一緒に。
>>586
ナイフ使いはLv2行ってたじゃないか
588名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/19 07:41 ID:pC2a58Iv
>>549
メカ成原
ナイフ使いは糞真面目だから向上心も強いんだろう。
向上心や野心が強そうなのがレベル2になってると見れば辻褄あいそう。
グラノの能力はかなり欲望を刺激するなぁ。動かせないんじゃつまらない。
カプーショは普通に野心が強そう。



……ギタールは?
能力が防御にしか使えない代わりに
レベル2開花の壁が低く設定してあったとか
いい加減俺も相手にダメージ与えてぇ! って思ったのかもしれない。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/19 13:17 ID:Hv85bi0G
  貴様は温泉にでも浸かってろ!!
                                      ,.-‐''"`''‐-'゙!
                  /゙、     _  ‐-.、..,,___      r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.
               __   /!::::',   (ミヘ   ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
            _,ノ゙ _>-!j、:::::l   ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、  ド
          ,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/      __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
         /,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡=   ガ
       r'm'" ,.-=''゙-''"     ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
       ,.`´,r'"/゙l   ,,.、-‐'''" ̄´ ̄       r'゙  ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡=  ン
   , '"゙( ' l//´/、  ´\  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
  ,'゙  ,. '゙' .l/  /  ヽ,!  `l'、           l-‐'"/             /三三三三≡≡≡==
  ', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ /    ゙,  l ヽ.          `'''"''‐‐7`''‐┐        / /
''"``'"´   )" ∠...,,,_  l  ゙l ,〉            /   ヽ、     /'''"
,'"(´  (  r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´             /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/←パクリ福地
、 ヽ、  ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙             /   ..:::::::::゙Y‐‐'"
パクリ福地が人気だということは、
少年漫画板もやっぱ平均年齢低いのかね?
今更何を
ほんとに人気だったらもっとスレ伸びるだろって話
出たーーー!
スレの伸び ∝ 漫画の人気 という圧倒的倒錯!
>>594は明らかに少年漫画板での人気の話をしてるんだから
スレの伸びという要素は確実に人気を測る一因たり得るだろ
599597:04/02/19 18:19 ID:HB+SEq+/
>>598
ああ594に反応してのことだったのか。
脊髄反射でレスしちまった。申し訳ない
>>589
それだと李崩は本人も気付いてないまま
既にLv2になってそうだ。
>>600
LV1髪の毛を棍棒に
LV2その棍棒を伸ばすことが出来る
>>594
平気でアシュラマンだのザ・ワールドだのといった単語が飛び出すあたり
意外といい年扱いたオサーンが混じってるような気もする。
天神飯は分かるがアシュラマンは知らねぇ
プレイボーイ嫁
福地、
満田辺りに殴られれば面白いのに。
>>602
アシュラマンとかザ・ワールドくらいの有名どころだと
オサーン判定は難しいと思う
他に最近登場した6本腕といえば、はっちゃんと軌道○か。
・・・って、どっちもジャンプで雑魚かよ・・・マシューもまた悲しくも雑魚的の立派な一員だろうが。
まあ扱う武器の手数の多さは最多ってことで。
チャパ王
阿修羅王
>>588 そういやあれ六本腕だな。 しかもラスボスだしw
笑えるな
福地くんはお父さんがガンバリすぎちゃう一番。
福地の父ちゃんは応援してるよねー。
ケンケンガクガク・・・・・そうか、福地語は親譲りか!
思ったけど最終回まで愛ちんの能力出ないのではないかと。

つまりあれだよ
能力無しでも努力すれば勝ち抜けるキャラみたいな。
今度現れる強敵も先生の「無理な展開をご都合主義に変える能力で」
618名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/21 10:47 ID:wGx5Bc88
あれが福地か? あの顔だから植木のような極悪な主人公が描けるわけか。

ジョジョ未だに続いてるし、きんにくまん二世も健在だし、オサーンばっかりじゃないとおもうが。

まぁもう読まねぇ。 あんな顔だったら読む気さらになくなった。

もうちっとかわいらしい顔かとおもってたんだが福地には愛想尽きた。
>>611
うわあ・・・
応援する気うせた・・・

もう終わっていいよ。
息子さん頑張れ(ノ∀`)
>>611
次男かっこいいな
初めて見た奴多いんだな
今はこんな感じ
ttp://websunday.net/news/kousin/whf/tokyo.html

って言っても小さいしうつむいてるから見づらいけど
まるで別人じゃないか!(w
冬と温泉パワーでの変化ですな? w
神が黒くなっただけじゃん。
あんな小さい写真で顔の作りまでわからんだろ。
>>611
・・・えーと福地って何歳だっけ?高校生?
中3
>>622の前のサイン会レポートの時はかなりマシだった
まだまだだなあ。あの顔で親孝行だから萌えるんじゃないか。
>>622
福地の横の糞コナンの作者には笑わせてもらいました
髪の数は俺の10分の1だが、年収は俺と桁が4つ5つ違うんだろうな…
なー、今現在の能力者総数って100人以内で足りてる?
>>632
みんな思ってそうだけど数えた人っているんかな。
とりあえず単純に計算すると・・・
現在生き残ってる25人。(25)
ロベルト十団。鈴子は↑に含まれ、あとカバラ・ユンパオ・カルパで12人。(37)
佐野が倒した20人。(57)
鬼に倒された奴とアレッシオに倒された奴。(59)
B・J、←にやられた人、平、ボーロ、石を・・・の人、だりぃの人、足立。(66)
平・山田・足立を倒した時点の2巻69ページで残り81人なので最低でも16人脱落済み。(82)
明神は2人分なので(83)
カルパがコピーした二つの能力の持ち主(85)

こんなもんか。
誰か補足ヨロ。
李崩が初期に倒した5人・・? だったかで、
90
明神が八ツ星でカバラとユンパオがそれより強くて更に強そうな佐野でさえマリリンの前ではゴミ同然
なんかすごいインフレが起こってる気がします
>>633 前スレより

789 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 04/01/18 17:25 ID:6P9HPmYG

あとそれとは別に気になったんでちょいと質問が
この空白の才をめぐる戦いってのはさ、選ばれた中学生100人しかいないわけでしょ
それでふと思ったんだけども

植木がまず火吹く奴倒して、能力不明の奴倒して、綿帽子の奴倒してまず3人
李崩が8人の能力者倒して11人、B・Jが変なの倒して12人
そんでまた植木がB・J倒して13人、ボーロ・T倒して14人
鬼紋で15人、黒影が最低一人倒してて16人、そんでカムイ・ロッソにやられてから17人
そのカムイ・ロッソを植木が倒したから18人
ロベルト十団の鬼が歌舞伎者倒して19、アレッシオが一人倒して20
植木がそのアレッシオ倒して21、続いてドン、マルコ、鬼、ベッキー、明神で26人
佐野清一郎がいつの間にか18人倒してるから一気に44人
植木がユンパオ倒して45人、鈴子がカバラ倒して46人
植木がカルパッチョ倒して47人
ヒデヨシの神候補が一人倒してるけど多分反則なんでノーカン

で第二次選考に残ったのが25人ということは100−47−25=28
他の能力者は大体一人撃破しただけで二次選考なわけ?

これただの推測だから鬼紋とか十団が他にも何人か倒してる可能性もあるし
そうするとこのバトルって植木と佐野と李崩だけで戦いまくってるような気がするんだけど

というかこれ下手したら全く戦ってないのに二次に進んでる奴とかかなりいそうなんだけど
他の奴等は一次選考中一体何やってたん?
不戦勝はまあ、ありだとしても
戦闘無しでレベル2はねえよな
>>636
アイタタタ、やっぱり前人がいたのですね・・。
まぁやっぱりソレも含め福地サンという事で一つ。
カバラとユンパオが明神より上な気はしないんだがなあ。
一応、明神と佐野は八ツ星レベルで、佐野は十団最強なわけだから
やっぱ明神の方が上なんじゃねーかな?
ところで、思ったんだが十団(明神・佐野以外)のやつらって
みんなカプーショチームの奴等と同等くらいだろ?
最初から後半はチーム戦だということを見越して
仲間内だけで特訓してたんだよ
とかなんとか
そういえばヒデヨシに断られてたら仲間探しもクソも無いですな。
バロウチームが仲間探し期間中に集ったとは思えないし。
流れぶったぎって悪いがマリリンの「一秒を10秒に変える力」って
とどのつまり自分が他人よりも早く歳を取るんだよね。
てことはあれですか、マリリンそれ知ってて使ってるんですか?
優勝したら中年のおばちゃんになってましたとかありそうだな。
>642
常に一秒を10秒にしてるわけではないと思う。

それに、外見は今でも十分おばちゃんッぽいから、
ちょっと位歳食っても ノー・プロブレム
>642
というか、それはこのスレがとっくに通った道だ。
既出ネタ〜
ていうか、明神が八つ星だとかなんだとか言ってたが、八つ星なんて、ヨッちゃんと同レベルってことでしょうが。
よっちゃんは6つ星じゃなかったっけ
ライカまででしょ
よっちゃんの「〜を〜に変える能力」が見たいです先生
スパイだった自分を、打ち捨てられてスパイした先に拾ってもらうへたれに変える能力
古雑誌を鏡に変える能力
割り箸の袋をマグカップに変える能力
耳かきをボールペンに変える能力

きっとこういった役立たず能力に違いない。
豚丼を牛丼に変える力ぁぁ!
>>648
レベル2で神候補になっちゃうわけだな
652684:04/02/23 00:29 ID:Nk/6gSPy
>>684とか言ってたら、
「自分のIDをスパイに変える能力」発動しちゃったよ(;´д`)
653648(誤684):04/02/23 00:31 ID:Nk/6gSPy
>>652
うぐう、>>648だった
福地の描く幼女は何気に可愛いよな。
金持ちの車に指紋つけちゃった娘とかたいようのいえのカチューシャの娘とか
あいちんがよくするあうあうって表情も福地の表現に適していると思う
 
ついに森の能力が!!
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、  >658
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }  またまた、ご冗談を。
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /〜   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"〜゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
もう連載終了まで何の能力かわからない方向で
くぉらぁぁぁぁぁ!!! くそふくちいいいい!!!!
てめええ! 温泉行きたいパワーで確変おこしてんじゃねー!!



じんときちゃったじゃないか。(つд`)
 
発売日なのにこの廃れっぷりは…
恋愛フラグですか
マリリンタン(つд`)
マリリン(;´Д`)ハァハァ
しかしマリリンチームの描写は深くていいねえ〜。
鈴子なんかよりよっぽど深い。
福地君も気に入ってるっぽいしね
冬はいいねー温泉も気持ちいいし

そろそろ某小説スレで死亡フラグ立ちそうなんだけど・・・
うえきスレの今までの流れは、こうか。

連載開始も低迷でスレも立っては即死

BJでチェケラッチョ祭

コバセン地獄落ちで確変

十団戦開始で低迷

ドグラマンションのvs佐野・カルパッチョ戦で確変

ヒデヨシ獲得で少し低迷…と思いきや、じゃあ潜るな祭

三次予選開始で少し低迷

スーパーヤサイ人祭

マリリン戦で確変
今更だけど、らんまとかって、音速超えてるぐらい速いイメージなのですが
たかが時間が十倍になったぐらいで、人間の足で追いつけるものなのでしょうか
>>670
マリリンモンローの足を舐めたらあきません



今週号のマリリンの「10分の1の世界」発言で、
あぁ、やはり福地なんだなと改めて実感させられたよ
マリリン萌え過ぎ
10分の一の世界・・・・


バッカじゃねーのアホ福地
>>672
禿同。
マリリン可愛い(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
>>670
音速超えたらソニックブーム出るぞ。
ライカで走ってれば攻撃何もしなくても相手が勝手に吹っ飛ぶ。
マソソンチームリタイアしそうな流れだな
能力の弱点を突くかと思いきや
癖かよ
ギュッギュッってするワロタ


ピュッピュ!
>>669
BJってそんな祭りになるようなもんでもなかったと思う
地獄落ちまでは低迷と言っていいでしょ
個人的には地獄落ち→神器獲得までが低迷

うえきがとにかく弱かったもんなぁ
まあこの惨めなくらい弱かった期間があったからこそ
神器獲得→パワーうpにカタルシスが得られたんだと思うけど
BJ登場時、スレ的にはチェケラッチョ一色だったよ、ログ読み返したけど。
話自体の評判は最悪だったけど。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/25 19:47 ID:smfZy0au
                



            ザ・ワールド!!「十分の一の世界」


  

      ふぅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



福地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホでつね・・・。


ああ、当時はチェケラッチョだったぜ!
いつのまにかスレ住人に普通に楽しんでる人たちが現れて、
「これが時の流れか・・・」みたいな感じをもったさ。
そしてとりあえず茄子で話をつないで・・・腹減ってきたな。
今じゃ俺も普通に楽しんでるよ・・・。
今週はよかったよ。福地の癖に伏線張って、マリリンチームの
言動読み返すとちょっとほろりとくるなんてやりすぎだ!
メモリがマリリンの怪我を心配したときのマリリンの反応は無理やりやってんなあ。
BB弾を隕石にする能力って強すぎ…
俺的には十団編が一番良かった。特にアレッシオとドン。
なんか俺今までコテンパンにやられてた相手を強くなって一撃でKOするとかそういうのが好きっぽい。
それ以降の植木はなんかダメだね。天界人で神器使ってるくせに大抵の奴に苦戦ムードだし
一撃でKOする厨展開は正直勘弁点
>>669
十団戦は

とら+神器キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

トマト祭

明神戦で福地物理学炸裂

って感じじゃないかな
むしろ地獄落ちから十団戦開始までがグダグダだった
687名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/25 20:42 ID:smfZy0au


福地物理学最強・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プッW。
落下中鉄照準は、「空気抵抗で!」って言っとけばよかったんだよな。
まあ「重力で」って言ったのはうえきなだけだから、理由はどうあれ鉄が
あの状況で下を向くのに違いは無いから、そっちに突っ込みすぎるのは
恥ずかしい。ねぇふくちパパさん?

ガリレオの逸話は中途半端な誤解を蔓延させてるなあ。
光速に近づくと時の流れが遅くなってウラシマ効果云々も同じような
半端な誤解の賜物だが。(ありゃあ「そうみえる」だけ)
>明神戦で福地物理学炸裂
これって何?
レーザー?
>>675
椎名だったらやってただろうけど
福地だからなあ
トマトをマグマはヤパーリ祭りになったのか。そうだろうなぁ…
>>689
>>688のこと
鉄の砲身が重くて空中では狙いが定まらない→大ジャンプ
→「真上からなら砲身は…重力で下向くだろ!!!」
>>692
ああ、そっちか。
かの有名なたまご御大もやってたから気にしとらんかったよ。
人が走る速度を18km/hくらいとすれば、マリリンは1秒間だけは180km/hで走れて、
ライカもだいたいそんなもんって感じか。新幹線よりも遅く、パーマンよりも速い。
ソニックブームには遠いかな。
口笛レーザーと神器を一体化させると、光速になる訳で。
「レーザー」って名前だからついついレーザーなんだと思いがちだが、中学生の
ネーミングセンスからレーザーってなっただけで。実際はビームなんだろ、と。
ガッシュとかで電撃をよけるのも、電気の伝導速度を上回ったわけじゃなくて、
通電物質の散布速度を上回っただけみたいな。
>>694
陸上の短距離選手が時速36キロ。
マリリンはそこまで行かないにしろ運動能力にも優れた人間であるだろうから
30キロ以上は出るんじゃないか?それだと100メートル12秒以下。
もうちょっと出そうな気もするな、あの世界であのキャラクターだと。
個人的には「重力を刃に変える能力!」とか「摩擦をゼロに変える能力!」も
面白かったな。別の漫画だけど。
なぜ君達は鉄の砲身は先端ほど重くなっている可能性に気づかないのですか。
>>699
・・・・・。
落下中の話ですよ。

>>688の補足は、つまり、うえきの体のほうが軽いから落下中に受ける空気の抵抗で
体のほうが鉄の後方に吹き上げられるような感じになるってこと。
5円玉に紙縒りを結びつけて放り投げたときのような。
>>698
詳細キボンヌ
マリリンの限定条件って出たっけ?
拳を握ったままにする、とか?
ニコ戦でライカは300キロよりは遅いことが分かってる。
仮に250キロくらいだとして、マリリンが能力使って同じくらいで走れるとすると
マリリンの走行速度は平常時で約25キロ・・・遅くね?
中学生だしね
705ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/25 23:06 ID:kudy17oh
>>701
恐らくチャンピオンのカオシックルーンかと思われる。
記憶が確かなら、摩擦をゼロにして何をするのかと思えば最初にやることが
幼女のパンツを脱がすというすごい漫画だ。
とりあえず武器は使えないみたいね >限定条件
まだうえきの予想だけではっきりと作品中にはでてない
>>701
摩擦をゼロを最近(でもないか)使った漫画って言えば
チャンピオンのカオシックルーンか?
こんな強力な能力を持つ敵が真っ先にやった事が
幼女のパンツをずり落とす事なのは流石チャンピオン。
書き込む前にリロードすべきだった…。
得点がわからないから、これから先マリリンがギブっても森VSメモリー戦は止まらないというわけだな。
ところでマリリンの限定条件、「優しい心を無くすこと」とかだったらどうしよう……。
>>709優しい心が無くなってたら泣いたりしませんよ。
>>710
それもそーだ。
>701はワンピースじゃないんスか
>>705-707
ありがとう、ワロタよ。
>>712
そういやうえきってワンピースのパクリって言われてるけど、どこのあたりが?
主に昔の印象
>>713
意地でも植木の声優を田中真弓にしないあたり
>>713
ワンピースがヒットしてしばらくした後
マガジン:レイブ
サンデー:うえき
チャンピオン:キャラメルリ(ry
と「それっぽいの」が乱立したからでねーの?
まーヒデヨシは流石に・・
ほら、主人公がさ、以前は「木伸ばしてボーン」みたいな倒し方だったのもあるよね。
最近は面白いくらい神器一辺倒だけど。
ナルトとタメはるワンパターン漫画だと思います。
いきなりなんだけど、
うえきの好きな娘ってダレだっけ?
大体「レーザー」ならあんなふうに目に見える光の軌道が出るわけねえだろ。

福地よ・・・レーザーメスとかは一回くらいテレビでも見た事あるだろ・・・?
レーザーメスは機械の先端部分から光の帯が発射されて、患部を切ってましたか?
君の脳内ではそうなのかい?

まったくバカだね。
ふむふむ、つまり>>720はこう言いたいんだね?

 バカだけど好きだ
 む し ろ そ ん な と こ ろ が 大 好 き だ

と。
>>719
クラスメートの森さん
723名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/26 11:05 ID:KrSAHxU6
福地のこと好きでも何でもないよ。

福地のことからかって笑いたいだけだと思うよ。

ここに来てるほとんどの香具師は。
>>720
そのセリフは全ての漫画家、アニメーターに言って欲しい。
この漫画の設定を忘れたか?全員リア厨だぞ?
所詮はリア厨だから、レーザーもビームも一緒くたなんだよ。
>>725
そうか。おまえ賢いな
中学生の思考やら説明を厨房ぽいと笑ってるのは
少年誌見て「ガキ向けになったなぁ」とかぼやいてるのと同じようなもんか
でも能力名を決めたのは厨学生じゃなく神か神候補(天界人)な罠
じゃあ天界人も中学生ということで。

無理矢理こじつければ
「本当は色々違うけどレーザーって言っとけば厨房的にわかりやすいだろうし
一定の発動条件(限定条件含む)満たせば使用には問題ないし、ま、いっか」
という 間違ってるのわかってるけどメリットないし指摘しない説 ならOK
このスレって、
アンチやら(`д´)
パクリニダ厨やら<`ー´>
ネタとして楽しむ人やら( ´,_ゝ`)プッ
純粋に楽しめちゃう人やら(^_^)
いろいろ存在する健全なスレですねえ。
がんばれがんばれ。みんながんばれ。
>>701
亀レスだが「重力を刃に〜」はマガジンのKYOだと思われ
正確には「重力の刃」だが
それだけでも(ある意味)すごいのだが、受けると
「腕がねじれる」という福地物理学を超える珍設定
レーザー自体は目には見えないけど
天界力が光ってるんだよ
スーパーヤサイ人の時も体光ってただろ
>>731
それはもうレーザーとは言わない。

それなら「口笛を展開力に変える力」でいいじゃん。
天界力そのものを発射してるわけじゃないからな
なんつーかアレだ。
口笛を光るレーザーに変える力だったんだ。
もしくは元々口笛自体が光るからレーザーも光ったんだ。
それでいいじゃん。
>>732
作中で一度も LASER であるとはかかれていないよな。razor かもしれないじゃないか。
>>733
だからレーザーは光らないんだよ。
レーザーに展開力だかなんだかが干渉して光ってるんだとしたら、
それはもうレーザーじゃない。
別にレーザーだろうがビームだろうがどうでもいいじゃないか。
何かはっきりさせないといけない理由でもあるのか?
ガンダムのビームライフルは着弾したら爆発までしてるがあれはどういう理屈なんだ
>>738
それがわかったら特許取って200億稼げますよ。
つーかこのスレの人たち頭良いよね・・・
俺は明神がレーザー使ったときに
(へー口笛なんて形の無いものを持ってくるなんてふくちっぽくていいなあ)
ぐらいの感想でなんの疑問も持たなかったんだが。
>>736
レーザーの周囲を取り巻いてる天界力オーラが光ってるんだよ
植木が神器や木の能力出すときにパァァァって光るのと同じ原理
ヤサイ人も同じ、人体が直接光ってるわけじゃない
>>740
いやそれが普通だよ。
このスレは頭がいいのかひねくれてるのか、楽しみ方が違うだけだ。
どっちがいいとか正しいとかじゃない。
>>742
レスサンクス。これからもオレなりの愛し方でこの漫画に接することにするよ。
>>738
MSの核融合炉で放射能遮断材として使われてるミノフスキー粒子と、
ビームの重金属粒子が触れ合うと急激な化学反応が起きて大爆発。
若しくはビームの高熱で推進剤に引火→大爆発。
という「設定」。

>>741
レーザーは物質じゃない。
光の位相を一直線にまとめる事で物を焼く。
周りでオーラだかなんだか知らんが発光したりなんかすると位相がずれて
レーザーとしては機能しない。
漫画のレーザーが現実のレーザーと同じじゃなきゃいけない理由なんて何処にもないのになぁ…
理詰めのSF的世界観でもない限り漫画の表現は「それっぽさ」さえ出てればOK。
レーザーの性質を持った展開力ってことで桶?
つまらない答えだが・・・。
で、このミノフスキー粒子ってのが既になんでもアリなわけですよ
だいたいこの手の表現なんて福地にかぎらず漫画ではおなじみの表現方法だろ何でいちいち文句言ってんだか。
>>748
レーザーといわずにビームと言ってりゃ
これほどまでの矛盾は出なかった。

まあビームでも生成までの道のりに疑問点は数多くあるが。
>生成までの道のり
これこそ「能力」でしょ。
そこらへんに突っ込むのを楽しんでる人がいるからじゃない >文句
当人たちだって表現は表現でホントのところは納得してるんだろうし
流しておけや
彼はこうやってあらゆる漫画やアニメやシューティングゲームの「レーザー」に
異議を唱えつつレーザーのなんたるかを説きつつ一生を送っていくんですね

彼こそはまさしくレーザーの伝道師!
>>744
頑張って擁護してみたけどもう無理
勉強になったよ
次は星のカービィのレーザーを科学して欲しい。
坂道にあたると90度進行方向を変えるとことか。
ID:OFIrP8ajは自分の知識を披露したくて仕方がない中学生って感じがするな。
>>755
披露したくて仕方なけりゃ
厨板にでも言ってレーザースレでも立ててるよ。

世の中には自分よりも博識な人間てのはいるもんなんだから。
悔しくても認めなきゃ。ね。
一応位相とか言ってるから高校生ぐらいにしてやれ
いやまぁこの話題うんざりだけど
たまにはこういうネタで語りたい人もいるしマターリ見守るかと思ってたわけよ

>世の中には自分よりも博識な人間てのはいるもんなんだから。
>悔しくても認めなきゃ。ね。

アチャー(ノ∀`)
ただのイタい人だったか
プティングとメモリーってどうなったんだっけ?
ハハハ、
叩かれだした(w

擁護できなくなったら人格批判で個人攻撃なんて、
みっともないからおやめなさいな。
まあなんだ、このなかでは>>728のこじつけが一番知的に見えて仕方が無いわけだが。
久々に茄子でも食うかな
>>760
ハハハ、
煽りだした(w

知識の披露に飽きたら痛い人の演技で釣りなんて、
みっともないからおやめなさいな。
…もしかして、ID:OFIrP8ajはレーザーについて正しい知識を持ってるのは
このスレでは自分だけだって本気で思ってたの?
平和だなあ
>>763
レスのオウム返しは
「言い返したいけどボキャブラリーの貧困から
上手く言葉が見つからない。だからとりあえず
相手のレスを流用して揚げ足取った風を装ってみました」
みたいなみっともない受け取られ方をするからやめたほうがいいよ。
煽るにしても批判にしても、自分の言葉でしなきゃ。

>>764
そんな旨の発言をどこでしましたか?
俺馬鹿だからID:OFIrP8ajに聞きたいんだけど、レーザーとビームってどこが違うの?
やっぱり焼き茄子にはすりおろしショウガが美味しいと思うの
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _          /-─    / ヽ|   ID:OFIrP8aj…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-ー ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ       _,. く   ノ|
レーザーは回りの埃のせいで見えてるんです。
155名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage]投稿日:04/02/26 09:12 ID:OFIrP8aj
瀬能さんのげろはおいしかったよ。

さすが博識、やることが違う
>>767
レーザーは前述のとおり、光の位相をそろえて照射して物体を焼く光線。
ビームは高エネルギーの粒子を加熱して飛ばす。光って見えるのは粒子が発光しているため。
>>771
お前なあ・・・ID検索なんてキモいことやってんなよ。
でも ・・・(・∀・)b GJ!
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<    OFIrP8aj 先生!
 _ / /   /   \   R-TYPE の対地レーザーの原理が分かりません!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ______________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
瀬能さんスレでは実にありふれた発言じゃないかね。

もう如何にして俺を貶めようかという事に必死になってるね(w
ご苦労さん。
>>772
じゃぁなんでレーザーは見えないの?
>>774
R-TYPEをやった事が無いのでわかりません。
具体的に言ってくれればこのスレで考察しますよ。
他の住人がそれを認めてくれれば。
>>776
懐中電灯で壁を照らしたときに懐中電灯から壁までに空間が光らないのと同じ。
779>>761に激しく同意しつつ:04/02/26 20:44 ID:NqXsJMyO
みんなもちつけ、昔のうえきスレなら

「もうその話はいいから茄子食え」

で片づいた話ジャマイカ。


あれだ、茄子を縦に切って炒めて、グラタン皿にしいて、その上からミート
ソース(缶入り)をかける。それで上にとろけるチーズのせて、オーブンで
いい色になるまで焼く。茄子グラタン、うめぇぞぉ。
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<    ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~k86x1088/rtype/st02_00.jpg
 _ / /   /   \   で自機から発射されているレーザーです!先生!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _________________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<    OFIrP8aj 先生!
 _ / /   /   \   156スレや汁の助スレにもいらっしゃってください!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ ______________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
みんなに聞きたいことがある。

自分は正しいことを言っている。
なのに周りはリア厨扱い。

さあ、こんな状況をどう打開する?
>>775
ワラタ
>>780
画像が小さい・・・
よく見えないのですが、自機から縦に伸びている数珠のような物のことでしょうか?>太一レーザー

>>781
そっちのスレには俺なんかより偉大な先生がいらっしゃるので、
俺なんか行っても役不足だと思います。
あ、156スレはいいな。

あの漫画は茄子スレのお株をこのスレから奪ったもの凄い怪奇漫画だ。
あの怪奇を解き明かせるのはOFIrP8aj先生しかいない。

【茄子色の】怪奇千万!十五郎IQ-12【青春】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1077369239/

>>782
きっと彼の話はこのスレの住民には高尚すぎたんだよ。
真・茄子スレたる156スレこそ彼の才能を開花させるに相応しい。
>>785
いえいえ、それは買いかぶりすぎですよ。

このスレの住民に、私の話が高尚すぎるってところには
同意しますが・・・。
>>785
俺たちはまだッ!真・茄子スレの座をッ!156スレなどに渡したつもりはないッ‥‥!!
役不足には突っ込むべきだろうか…?

>782
1、逆切れして消える
2、諦めて消える
3、何も言わず消える

俺が会ったことのある方々はこれくらいの対応しか見せてくれなかった。
てか156スレ凄いな。10話くらいしか連載して無いのにもう12かよ。
>>786
なんか投げ槍になってきてないっすか?
役不足なんかには釣られないぞ!
よし、もっと知的なやりとりしようぜ
役不足はわかってて皮肉の意味を込めて使ってるんでしょう。
俺も目上の人に皮肉でこう言う使い方をするが、なぜかよく見破られる。
>>787
でも最近、このスレには茄子分が足りないからなぁ。

だから、おまいも茄子料理を発表しる!
茄子は煮てよし焼いてよし炒めてよし揚げてよし、和洋中
なんでもこいの万能食材だぞ。
>>793
一度だけ行ったことのある溜池の料亭で出された、
茄子の寒天煮は微妙な味だったなあ。
>>786
つーかもうこれから毎回ツッコミに来てよ。
最近スレの盛り上がりに欠けるんだよ
すまん…実は茄子食えないんだ俺。
>>789
投げやりな人生おくってますんで、
書き込みにも滲み出てしまったんでしょう。
たいした問題じゃありません
>>795
毎回突っ込むのはマンドクセ。
ていうか不可能
156スレの先生の偉大さをさっき再確認したばっかりなのに。
質問です!鈴子の爆弾ですが、一口に爆弾と言っても色々あると思います。
ズバリ、鈴子の爆弾は現実にある爆弾のどれと一番近いですか?
その爆弾がどういうダメージを与えるためにどんな破裂の仕方をするかも教えて欲しいです!
次のお題キター
いつの間にか大喜利スレになってる・・・。
ただしボケ禁止。
ぼけなすー
>>767
正確にはビームってのは一直線に伸びるエネルギ流束全般を指し
レーザーもビームの一種に含まれる。

よくSFで武器として出るビーム砲ってのは粒子(金属粉が多いかな)を帯電させたり
イオン化したりして、その粒子の束を電磁力を用いて一定方向に打ち出す
「荷電粒子ビーム」が殆ど。粒子の集まりな訳だから質量を持ち(発射時には反動も来る)
運動エネルギーと帯電した際の熱とで対象を攻撃する。

レーザーはLight Amplification by Stimulated Emission of Radiation(誘導放出による光の増幅)、
の頭文字の略で、>>772の説明でほぼ合ってる。収束、増幅された光のもつ熱エネルギーで
対象を攻撃し、速度は勿論光速。見えた時には喰らってる。(>>778の理屈で真正面からしか見えないけど)
簡単に見分ける方法としては、砲から出てれば荷電粒子ビーム、レンズから出てればレーザー。

でさ、終わった話題蒸し返して何なんだが、明神のアレはレーザーってより
ギャオスみたいな超音波カッターって方が、胡散臭さ満載で格好良かった気がする。
>>803
戦闘魔虫のことかーーー!!
なんつったかな、昔いたよなこんな(作品スレで大暴れ、だが別スレでは同IDで変態発言、祭りに)奴
2漫にも載ってたはずなんだけど名前が思い出せないや……何だっけ?
いいももでしょ。
なんだかんだ言って俺は植木好きだし
レーザーの原理がどうとかどうでもいいし、別に科学的に考えたくもないし
「わぁ、凄い」とかそんなもんでいいと思うんだけどナー

自分の知識をひけらかしたいのとかもどうでもいいから
あんまりムキになんないでくんろ
そうなると毎回スレが険悪な雰囲気になるような気がするし

というわけで福地先生ガンガレ、超ガンガレ
うんうん、ちょっと偏った知識がある奴が「ここは絶対こうだ」って熱く議論してもつまらんよ
マンガは勢いですよ。ハッタリですよ。
「口笛を一直線に伸びるエネルギ流束に変える力!!」ってのもなんかアレでしょ。
というかレーザーより相手を追尾する丸ノコの方が怪奇千万だと思うんだけど。
結局、物理に即している能力を見つける方が難しい・・・
あるのか?
そういや「相手を追尾する」ってレベル2っぽくないか。
どっかにうえきの能力一覧表ってないかなあ?使いたいんだけどよくわからなくて
814ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/26 23:12 ID:BBmIW12E
他にも怪奇千万な能力だらけだというのになんでレーザーだけが、とは俺も思ったりする。

それはともかくとして、小学館はジャぱんじゃなくてこっちに賞をくれてやれば良かったと思う。
福地の方が将来性がありそうなので。
>813
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84%E3%80%80%E9%89%84&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

>814
はぁ? 俺もうえき読むけどそれは持ち上げすぎだろ。信者必死だなwww
……と言いたい所なんだが相手はジャぱんなんだよなぁ。将来性はともかく、作品としちゃ妥当っぽい……
将来性なんて皆無の作家が多いサンデーの中で、確かに福地は将来性はあるのかも知れない。
ただ裏返せば、それは現時点の能力が低いっていうことで・・・。
福地が最高潮に達しても雷句とかには勝てないんだろうなー。
>>815
ありがとー
これで某小説でも少しは活躍できるかも
雷句はガッシュが終わったらやばそうじゃね?
玄米ブレードとか面白くなかった。

現連載が終わったらやばそうレベルは福知が上だとは思うけど。
>814
小学館漫画賞なんて必要ない
代わりに俺が福地に1等賞をやるよ。



【第49回小学館漫画賞少年向け部門ノミネート作品サンデー部門】の。
302ページの子供マリリンかわいい♪
>>818
玄米ブレードってそんなにヤバいのか。
福地ってうえき以外何も描いてないんだっけか。
読みきりが1個くらいあった気がするが。
マリリンの世界での「ゆっくり壊れていく落石ってのはなかなかいかす演出だと思った。
>>799
率直に言うと、あんな爆弾はありません。

でも、敢えてあげるとすれば、昔駄菓子屋などで売っていたクラッカーボールが
大きさ、威力共に近いのではないでしょうか。

つまりあんなもんでダメージ与えるのは無理です。
口に突っ込んで爆破、とかしない限りは。
能力者        能力                特性                 限定条件               レベル2
                                                                
植木耕助      ゴミを木に変える能力      色んな種類の木を出せる   手のひらで覆えるゴミのみ     不明
平丸男       水を炎に変える能力       うがいをすると火力が上がる  口に含める量の水だけ       不明
佐野清一郎    手ぬぐいを鉄に変える能力   トリッキーな攻撃が出来る   息を止めている間のみ        超磁力を発生させる
山田八十吉    石を何かに変える能力     不明                 不明                   不明
足立         綿を杭に変える能力      不明                 不明                   不明 
李崩         髪を棍棒に変える能力     伸縮自在らしい          不明                   不明
B・J         硬貨を風に変える能力     不明                 不明                   不明
ロベルト・ハイドン 理想を現実に変える能力    神器と併用するとほぼ無敵  本来その物が持つ機能限定     触れた物の重力を変化させる
ボーロ・T      頭をダイヤモンドに変える能力 硬いよ               ポケットに手を入れてる間のみ   不明
鬼山紋次郎    土を鉄球に変える能力      トゲ付きにも出来る       蹴り上げた土だけ           不明
黒影         影を粘土人形に変える能力 沢山出せるし大きいのも出せる 本人は粘土人形には触れられない 不明
カムイ・ロッソ   影を鉄人形に変える能力     不明                不明                   不明
歌舞伎    笛の音で木の葉を刃に変える能力  不明                不明                   不明
アレッシオ・ユリアーノ  土を大鎌に変える能力     エモノを確実に串刺しにする(?) 不明                  不明
ドン         指輪をロケットに変える能力  破壊力が増す&飛べる      不明                   不明
マルコ・マルディーニ   トマトをマグマに変える能力  不明                  不明                   不明
鈴子・ジェラード  ビーズを爆弾に変える能力   攻撃バリエーション様々     不明                   不明
鬼          竹光を大鋏に変える能力    不明                  不明                   不明
ベッキー・ウォルフ   BB弾を隕石に変える能力    不明                  不明                   不明
明神太郎      口笛をレーザーに変える能力 不明                  不明                   不明
明神の変装    メンコを丸ノコに変える能力   相手を追尾する           不明                   不明

あー疲れたもうやめよ
ロベルトは「使うたびに一年寿命が縮む」って
限定条件もなかったけ?
やっぱり材料変化形の限定条件って
そのアイテムがないとどうにもならないって事だよね
口笛レーザーの限定条件ってなんだろうなあ
気になるなあ
ともかくありがとお
何だよ・・・スレ伸びてるなと思ったらまた物理話かよ

http://science2.2ch.net/sci/
漫画の物理学とでもスレ立ててそっちで話せよ・・・
>>826
指をくわえなきゃいけないことじゃないか?
>>822 監督コメンタリー
「マリリンのシーンは特に苦労した かつてないほどスローを多用したし
 能力を使いながら普通に話せば 他人には超音波となって聴こえない
 すべてアフレコだが 唇の動きが合わない部分で後ろから撮らざるを
 えないこともあった」
>829
1/10の速度で声出してるんだろ

……いかん今回のバトルがいきなりギャグに
>>821
好み次第じゃないかねぇ。
漏れはソコソコ面白いと思ったし、
短編出版希望のレスがつくと大体名前上がってたから評判は悪くないと思うよ。

漏れとしてはニュータウンヒーローズの方が面白かったけど。

成長に期待なら結界師は成長しそうねえ、幾らなんでも早いけど。
次はケンイチ辺りが妥当かと思う。
832829(実写映画監督):04/02/27 07:36 ID:qBiXhQBI
「最も頭を使ったのが 電光石火を使いながら
 波花を放つところだ 波花は後でCGを使えるが
 二人には単独で走りながら いろんな口の形を作ってもらった
 それでアップで一音話すごとに 頻繁にアングルを切り替えた
 空からのロングショットは比較的長く使えた ここだけはマリリンも
 苦戦しているという効果も出せて一石二鳥だった
 背景や波花で試行錯誤してくれたCGスタッフには本当に感謝する」
>>824
しかし「綿を杭に変える能力」とか「竹光を大鋏に変える能力」とか
なんでこんな能力望んだんだってぐらいショボイのもあるよな。
ぶっちゃけこのバトルは最初にハッタリかましてデカイ能力頼んだもん勝ちだよな〜
神候補がろくな能力持ってなかったんだろう
つかカス能力レンタルする位なら、能力者になるの断った方がいいような・・・
よほど才に自信があるなら別だけど(死に設定)
模型を実物に変えたいです
836名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/27 11:11 ID:4i5axSF2
小学館パクリ漫画賞 福地くんに決定です!
小学館駄作漫画賞
小学館ラズベリー漫画賞
小学館一発屋漫画賞

福地くん連続受賞です!
悪いが福地レベルじゃ受賞は難しいな
強力な対抗馬が多すぎ
>>838
いやいや、あの猥雑な絵と
パクリまくりのストーリーと、
無理がありすぎる糞設定に勝てる漫画はいませんよ。

マーも絵では上だし、カケラも絵はうえきより上手いし、設定は作りこんであるし(生かせてないが)
思春期デカはパクってないしね。
ラズベリーはとっくに候補が上がってるから
思春期デカがぱくってないですって?
パクリの基準がもうわかりません。どーでもいいが。
842829:04/02/27 12:53 ID:qBiXhQBI
監督コメンタリー
>>833-834
「変化の力は子供のロマンだ だから子供らしさを与えるために
 あえて子供の考えそうな 無邪気な条件も出した
 所詮ファンタジーなんだ 夢が見られなくちゃね」
>>836-837 >>839
「わたしはこの作品の実写化で ずいぶんとけなされた
 単行本100巻を超える駄作を描く漫画家もいるというのに
 わたしは皮肉屋のために撮影しているのではない
 少年のファンタジーアクション物に確固たる信念を持って
 それで自分を表現するだけさ」
やばい監督シリーズ気に入ってきた
監督!鉄初登場のときは凄かったですね。まさか本当に山一つ吹っ飛ばすとは思いませんでしたよ!
>>834
エントリーの時点では他の神候補の能力なんてわからないから
俺だったら「綿を杭に変える能力…おーなんかスゲーかも」
みたいな感じでもらっちゃうよ
少なくとも負けるまではその能力で遊べるし
>>845
初めに説明聞かされるだろうし、
戦闘向きの能力がなければスルーするのが普通じゃねーか?
勝てなきゃ、最低でも気絶するくらいボコられるわけだし

・・・中には神候補に騙されて参加させられた奴もいそうだが
>>846
まあ杭が刺さっても普通にヤバいんだけどな
全部見切ってキャッチできた初期植木が異常なだけで

杭の能力を選ぶかどうかはさておき、勢いでエントリーはすると思う
そして後で後悔する
848829:04/02/27 14:03 ID:qBiXhQBI
監督コメンタリー
>>843
「有難いね 撮影時は資金も時間も限られているし 焦りもあって
 自分も役者も100%の力は出せない だから言い訳をしたくなる
 洋画のDVDのコメンタリーもそうじゃないかな」
>>844
「子供のときに台風が接近するとわくわくしたものだ
 少年は天変地異をとても好む 大人と違いまだ自然と完全には
 離れていないからだ それでああいうシーンを作ってもらった
 ただ災害を連想させるものは極力排除したい」
 
小学館業務上過失パクリ賞 ということで
しかし例の彼、マシューをワンピのパクりと主張
した時は流石に失笑ものだったな。
>>848
監督!映画まったく見ないんで元ネタわかりません!
でもおもろい
小学館著作権法違反級のパクリ賞を受賞した福地“パクリ”なんとかさんです。

↓福地“パクリ”なんとかのコメント
>850
『まったく心外だ。
 彼のモデルはワンピースではなく、HUNTERxHUNTERのヒソカだと言うのに』
やべえ・・・・監督すげえよ。何もんだ。

ところで・・・これを言うと勝負の興がそがれるからプレイヤーたちに明かされることは
無いのかもしれない事柄に・・・「神のご加護」がありそうだわな。
「バトルで死ぬことは無い」って加護。これのおかげでありえないほどのタフさも説明ついてしまう。
そして強すぎる攻撃力を持つ能力も一定ラインで頭打ちになってある程度は平等に。
最近のマンキンでの、バトルに銃火器持ち込んだ展開の逆をやるわけか。銃弾やナイフといえども
こぶしで殴るのと大差ないダメージ。気絶はしても致命傷なし。
夕べはちょこっとあおってみたけど、レーザーとビームの混同に突っ込みたい気持ちは
わからないでもない。世間的にはレーザーもビームも「なんかびゅーって出るやつ」でしか
無いもんなあ。レーザーのほうがなんとなくシャープなイメージってぐらい(たぶん“razor(剃刀)”との混同)。
おれなんかも「はんどるねーむ」なんて言っちゃうやつがいるたびに突っ込んだりするもん。
「ハンドルもネームも名前って意味だろが!」って。
でも言われたほうからすりゃ「ハァ?」あるいは「人口に膾炙しちゃってるから(苦笑)」ていどだぞなもしー。
トリコロールカラーみたいなもんでっか
>>854
うわ、全能の神が実在してるってのにご加護なんて考えもしなかった(w
アア〜そっか奴がやる気になれば出来てもおかしくないんだよな、そういうの。
今日は私のmy graduationみたいなもんでつか
859829:04/02/27 16:19 ID:qBiXhQBI
監督コメンタリー
>>849 >>852-853
「まだ漫画の実写化映画の監督としては新人なので 脚本のの剽窃については
 わからないが 役者が本物の能力者かつスタントであるだけに あまり派手な
 脚色はしたくない 原作側はその辺のチェックはしっかりとしてもらいたいね」
>>850
「そんな訳で例の彼についても不明だが マシューは幼少時から眼帯をしている
 幼児期には摘出が必要な眼の肉芽腫(癌の一種)は珍しくない
 むしろ片目で済んでいるだけでも幸運と言うべきだろう」
>>851
>>842にだけは元ネタがある リベリオンという洋画のカート・ウィマー監督の
 コメンタリーをもじった その他の文章はは皆わたしのオリジナルだ」
明神太郎
(中1) 口笛をレーザーに変える能力 生意気ッスね。能力を2つ使う。
しかし、植木の新天界人唯我独尊(ネオマッシュ)に
倒される。最後の方、同学年なのに植木の事を・・・
(Web上には載せられません)って呼んでました。

-----------------------------------------------------
なんて読んでたんだ・・・すごい気になる
>>860
たいしたことじゃない
862829:04/02/27 16:38 ID:qBiXhQBI
監督コメンタリー
>>854
「こんなことを言うとがっかりさせるかもしれないが 初めからは読んでいない
 バロン戦は読んだ『もうすぐマリリン追う…お前死ぬ!』と言っているが
 ナイフはもちろん撮影用さ 彼らがいくら強靭でも骨折や縫い傷をしたら
 何週間も撮影中止になってしまう まだ先は長いんでね
 わたしも撮影しながら『神のご加護』について考えている ゴーストが
 ストを起こしているので マシューの手当てができないことに対する
 説明がつかないからだ もちろんそういう表現が出てきたときには
 ベストを尽くして 最高の表現をするつもりさ」
>>855
「もちろんレーザーは対象物に当たったときの反射光しか見えない
 それに長距離では広がってしまう かといってビームを本当に
 使うわけにはいかない ここは20世紀なみの表現にとどめておいた
 表現したいのはあくまで戦いと連帯、友情といった昔からのテーマであって
 最新技術はそのための道具に過ぎない」
もういいよ。
ちょっとウザイ。
864829:04/02/27 16:55 ID:qBiXhQBI
監督コメンタリー
>>863
「IDをみればわかるが完全否定派だね 誰もが楽しめる映画など
 撮れるはずがない わたしは君のために撮るつもりはない」

「最後に今回の見所について…運動エネルギーは重量に比例するが
 速度の2乗に比例する 10倍速で攻撃されたら100倍のエネルギーを
 生ずる どちらも無事ではすまないしマリリンのほうが遠くに吹き飛ぶ
 そこですこし考え マリリンには10倍速で動いてもらっているときは
 スローモーションで攻撃してもらうよう頼んだ これでも危なかったくらいだ

 最後のほうは両者とも能力は使ってもらっていない
 最初だけ早回しをしたのだ スチルの見せ場が多く必要だったし
 100倍同士の力がぶつかり合ったら首と片腕が飛ぶことになる
 それに重要なものが10倍速でこぼれてしまっては困るだろう?

 今週は以上だ」
ラズベリー賞はぶっちぎりが居るからなあ。

うえき・マー、156さえ居なければどこの雑誌でもエースを張れる漫画さ。
866829:04/02/27 19:05 ID:bCrW8aq4
監督コメンタリー
「一旦回線を切ったのでIDが変わってしまったため
 信じてもらえないかもしれないが829だ 上のほうで物理学の
 話をしていたのでもう一度出てきた

 マリリンの時間制御能力とエネルギーについてだが>>864
 あるようにわたしは100倍のエネルギーを生ずると考えた
 もし単に撮影陣を含む時間をスローにしているだけなら
 崩れてきた岩が地面に到達したとき 100分の一の力しか
 かからず 岩はそのまま転がるはずだからだ」

>>865
「ラズベリー賞に選ばれても実際に出席するものはわずかだが
 もし最悪監督賞に選ばれてしまったら わたしは出席するつもりだ」
>>866
監督!

逆に自分はあの岩の描写は、マリリンの能力による時間の流れの差で
生じる見かけ上の速度の違いは、運動エネルギーに影響しない証と感じました。
なぜなら、もし影響するなら
「(うえきから見て)マリリンが10倍早い時エネルギーは100倍」と
「(マリリンから見て)岩が1/10遅いときエネルギーは1/100」は
両立しなければならないからです。
あんだけデカイ岩なら、たとえ1倍速時の運動エネルギーでも
そりゃドコドコ言いますって。

自分で吹っ掛けといて何ですが、物理トークは嫌がる住人も多いので
ウザかったらスルーして頂いて結構です。
物理トークっていうより長文がウザかったり
>>861
気になるじゃないか じらんしんぼ(´∀`)σ)Д`)
870829:04/02/27 20:06 ID:bCrW8aq4
>>867
「ではエネルギー理論は横へやることにする 矛盾を感じる部分もあるし
 岩が崩れていると原作にあれば それを再現するのが監督の使命だ
 最初に能力を聞いたときに パンチングマシーンで測っておけばよかった
 これは完全にわたしの失態だ」
>>868
「すまない…」
あの、ちょっとツッコミいいかな。
>>867
マリリンからみて1/100になるのは「マリリンが」触れた時であって
「地面に」岩がブツカル力については不変だと思うぞ。そうでないと鉄を避けれてない。
872実写版監督 ◆filmgGGqIE :04/02/27 20:38 ID:bCrW8aq4
トリップをつけてみた…アンチスレも見てきた
>>861 >>869
「わたしも気になる 他の活劇ものについてはよくわからない
 最初は美鳥の日々の実写をやりたかった だがアニメ化される
 ことになって これになった しかし少年の心理も調べたりして
 興味深かった 現在のわたしの道が正しいと信じるだけだ

 原作がすでに剽窃だとの噂がたっているが この時期の
 少年少女の憧れは似たようなものだ それに軍服は生き残る
 ためのものであって 同じようなデザインにならざるを得ない
 そのあたりをもう少し思い切ればよかった」

>>871
「撮影していて マリリンがやたら早く見えるだけで
 岩の落下は常識的だったのでわたしもそう考えた
 しかしファンタジーものは大人にも童心に戻って楽しんで
 もらいたいね 過去の名作を見てきているために
 飽きられてくるのは承知だが…」
監督〜
とりあえずベストバウトを編集したDVD出してくださいな
特典は何ですか?
トリップつけてくれてありがと。これでNGワードに出来る
875実写版監督 ◆filmgGGqIE :04/02/27 21:46 ID:bCrW8aq4
>>873
「ベストバウトを編集するには1〜11巻まで買わないと…3/18には12巻も出るのか…
 最初からの内容如何によっては、編集しないかもしれないし監督を降りる可能性もある
 まだ完全にほれ込んだわけではないのでね…
 制作側の特典はキャスト自身が能力を披露してくれる映像特典にしようと思っている
 携帯電話の飾りのようなあざといものは販売側が考えることで こちらは関知しない」
>>874
「予想の範囲内だ 好きにしたらいい 人をこき下ろすことしかできない者にまで
 読んでもらおうとは思っていない」

「実はオークションで機材を取引していて時間がもうない 今日は本当にこれで失礼する」
そろそろ900
次スレのタイトル何がいいだろうね。
さらばにゃ

>スレタイ
950までに名台詞出たらそれ
名台詞がなかったならスレタイは「一秒を十秒」「超磁力」を使ったものになるのかね。
強くなりたい…!とかじゃ弱いよなー
880ドルチ ◆NekoJQQhp. :04/02/28 00:51 ID:b+y93LnA
監督は元ネタ知らないが、なんだか凄いな。
子供向けバトル漫画と見せかけてこんなことを考えていたのか。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 01:01 ID:KEMsBZhw
監督とか言う人、
ちょっと面白いとか言われて調子乗っちゃったんだろうけど、
正直ウザイな。
別にスレたてて一人でやってて欲しい。
既にあぼーむしてあるのでレスする奴がいなければそれでいいや
右に同じく。
即効カゴに入れたんだけどトリップがどうのってレスがあったから
我ながら英断だったと思う。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 01:37 ID:dWfa3wz+
次スレ
アノン『うえきの法則』アボーンw
時給『うえきの法則』15円アップ
佐野清一郎『うえきの法則』15歳
資源は大切に『うえきの法則』募金額計15円
腕を『うえきの法則』15本腕に変える力!
茄子を返せ「うえきの法則」十五郎
マリリンの『うえきの法則』1秒を15秒に変える力
891名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/28 06:58 ID:ixzRN5co
【祝】小学館ラズベリー『うえきの法則』漫画賞受賞
892実写版監督 ◆filmgGGqIE :04/02/28 07:47 ID:TMd9jQvi
昨夜1〜10巻を注文した
>>880
「少年漫画の実写版初監督作品なのだ…それまでは洋画をパクったような
 邦画の監督をさせられていた…そのなかで少しずつ自分の色を足す
 訓練をしてきた 映画界はよくオマージュといってごまかすが
 漫画もそうなのか?」
>>881
「心臓が弱いのでそこまでする勇気も資格もない Bernard Gimbel氏の名言に
 『心臓に悪いことが2つある、坂道を駆け上がることと人をこき下ろす事』
 というのがあるが 匿名ではその限りではないようだな
 面白いと言われて 引くに引けなくなったのは事実だ」
>>882-883
「わたしはOpenJaneを使っているが 嫌なものを見なくて済む機能は使ってない
 見られていないならよりのびのび話せるから こちらも好都合だ」
>>884-891
「わたしなら この中なら>>890を選ぶ」
【納得】うえきの法則・マリリン15歳【フケ顔】
>>888ワラタ
マリリン「ちゃんと言ったはずですのに。植木さん。
     私の能力はまわりが1レスする間に10レス出きる・・・
     つまり私は連投規制が10分の1の世界でレスできるというわけですわw」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜回想〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『マリリンは優しいから自作自演が辛いのはみんな知ってるよ 
 だからマリリンが辛いときは私達が一緒に自作自演したげる!
 だから・・みんなでガンバロ!』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うえき「本当はレスしたくないんだな、お前。」
これが俺の『うえきの法則』レベル15・・・
897実写版監督 ◆filmgGGqIE :04/02/28 11:26 ID:TMd9jQvi
「機材を新しくするので忙しい あと青春学園のネタを思いついた いい歳をして
 Webサンデーで第一話を読んだ だいぶ絵柄が違うな
 第一話の時点では 監督を始める気はしなかっただろう」
>>895 「それは面白いな 正直な感想だ 自作自演ではないよ」
>>894は888だけにハハハと笑ったのだろう
>>869
ちょっとうろ覚えだが確か

「こ…このクソガキがぁーーーー!!!」


うん。名セリフだ。
900奪取
>>890
マリリンの『うえきの法則』15秒を10秒に変える力
雑誌がまだ残ってたので調べてみた(2002年44号)

>>692の名言の直後)

「……!!! 
  ふざけるなっス………

  テメェみてえなクソガキに、オイラが負けるかぁあーーーー!!!」
>>902
ラクガキの作者だったのか。
鬼さんは『うえきの法則』15歳
メモリータンと『うえきの法則』15回目
やはりここは十五郎は入れようよ。

怪奇千万!『うえきの法則』十五郎
>>906
最近流行のコラボスレにしか見えねー。
そう言えば十五郎も一応中学生だったな。
>>903
福地「同レベルなら打ち切りは…年寄りで決定だろ!!!」
中井「……!!! 
    ふざけるなっス………

    テメェみてえなクソガキに、オイラが負けるかぁあーーーー!!!」
この漫画ははっきりいってバカにしてましたが、最近かなり注目している自分に気付きました。

マリリン ハアハア
なんかRAVEの戦闘シーン見た後この漫画の戦闘シーン見ると
凄く頭使った戦闘だなって感じるのは気のせいですか?
>>>910
同じ現象がMARでも起きるよ。
あれは足すらも使ってないからね。
うえきの走り回る戦いは新鮮だ。
元祖茄子スレ『うえきの法則』15郎
うえきで一番頭使った戦闘ってカルパッチョ戦か?
>>913
>>824のレスによるとボーロ・Tだな。
>>914
そういう意味かw
>>911
レベル低いんだな。
よその漫画に左右されなけりゃ面白くならないなんて。

終わったほうがいいよこんなクソ漫画。
>>889
茄子を返せ『うえきの法則』十五郎

に一票。
>>888>>889かなあ
ブーメラン『うえきの法則』カッター×15
3次選考突破人数『うえきの法則』15人
何か、マリリン戦だけで天界編が佳境になったと思うのは
自分だけですか
922実写版監督 ◆filmgGGqIE :04/02/29 04:30 ID:C0z8lqc1
機材を修復した…過去作品が届くのは火曜日あたりだろうか
>>902
「戦場を経験すると 精神年齢も上がるものだ それでセリフはそのままにした」
>>908
「椅子取りゲームのようなものだな 監督業として笑うに笑えない
 若ければ青二才と言われ 歳を取れば老害と言われる
 だからよい映画を撮りたい それだけを考えている」
>>893 >>909 >>921
「マリリンは完成された美貌をもっていた あのような能力を使い続ければ
 実年齢よりも身体的に成長する 表情が大切な役なので
 オールバックにしているのも幸運だったね」
>>910-911
「あまり能力ばかりを使うと カードゲームのようになってしまう
 CGに負担をかけすぎるし 殺陣師は自分をの役割が表現できず
 口論になる また最近は子供でさえ運動より塾通いで疲れている
 トラックでなくフィールドを走り回りたいという願望を少年は持っている
 これが現実世界で実現できるのはサッカー部くらいのものだ」
>>916
「アンチスレがちゃんとあるのに2週間も放置しておいて 本スレで
 執拗に罵倒するのは 自分の理解できないものを楽しんでいる
 他人が憎くてたまらないのだ テロリストと同類だな」
マリリンチームは棄権するだろう、多分
じゃあ三次突破するのはバロウチームか
>>923
最初はどうやってマリリンの能力破るのか気になってたけど
今週の展開見ると、メンタル面に訴えかけて戦意消失させる
って方に行きそうな感じがするね。
今やってる3次予選? 勝ち抜けは2チーム? だったら能力破ってしまうとかませ犬にも
なれなくなってしまうから能力は破らないかもな。
とりあえず本が届くまで名無しに戻る
>>923 >>925
現在点数でリードしていることを考えると
「実は俺だってそうなんだ 引き分けということにしないか」
とかいって、結果を見たら勝ってたっていう感じかなあ
昔は「マリリン」だったのにどうして今は「マリリン様」なのか気になる。
もしかしたらそれも心を閉ざした一つの原因かもね
マリリン(の親)が富豪になったのも伏線かな?
>>926
まだ限定条件も明らかになっていないから、
どんな予想しても妄想の域を出ないんだけど、
マリリンの能力は
・武器を身につけない(「武器を使わない」や「素手で攻撃」は不可)
・何を武器とするかはマリリンの主観による
って限定条件にして、
マリリンに無理矢理「衣服も使い方次第で充分武器になりうる」と
認識させて封じるのかな?とか思ってた。
日本の武道や中国拳法みたいに、着衣状態で行う武術には普通に有る考え方だし、
ハッタリの巧いヒデヨシ辺りに蘊蓄垂れさせれば、いけるかな〜?と。
でも、これやっちゃうと、今後はマリリン着衣状態じゃ能力使えなくなっちゃうんだよな。
かませ犬どころの騒ぎじゃない。

…藤田辺りだったら、喜び勇んでマッ裸にしそうだけど。
早読み読んできたが
今までのレスでのマリリンの限定条件予想は全てハズレの模様。
限定条件は『うえきの法則』茄子を15個持つこと
933名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/29 13:36 ID:RyAVIz/D
>>931
攻撃受けたときのミシミシが伏線なんだろ?
ってそれしかわかんないけど…
ダメージは10倍とか?
>>931の能力:「日曜を水曜に変える力」限定条件:漫画に関することのみ
935実写版監督 ◆FlmDOSS88Q :04/02/29 14:38 ID:C0z8lqc1
今の書き込みでトリップ紛失しちまった
>>935
テメートリップ変えんなよ
ごめん#以降まで紛失しちゃって…
名前のほうをあぼーんしてくれればいいから…
マリリンの人物紹介、まだ能力=不明になってる・・・
>>937
コテハン名乗って、ネタレスするのには
それなりの覚悟が要るって事だよ。
他のスレ行って「十字砲火食らってるから援護頼む」
なんて泣き入れるくらいなら、このまま止めた方が良いよ。
やっぱし引っ込むわ。一読者になる
けっこう辛いことなんだな、人物を演技するのは
>>938 担当のミスでなければ期待大だ
>>939 身に染みた
>939-941
「映画を撮るより 銃を撃つほうが簡単だ
 創るより壊すほうがね
 主よ 彼に以前の自分に戻る力を
 今の彼を許したまえ」
監督が途中で降りるとアランなんとかになるんだよね。
この間、史上最強の弟子ケンイチでやってた。
植木の法則?
新スレは15本腕で
>>943 俺も洋画好きなので…アラン・スミシーだね。ここが詳しい
ttp://www.johos.com/omoshiro/bucknum/20000520A.html
>>945
15本腕が一番面白いけど、十五郎もここを逃すと・・・って感じがする。
俺も15本腕に一票。156は一瞬何のスレか分からなくなりそうだからパス。
あの素晴らしい茄子を『うえきの法則』もう十五郎
じゃあ俺も15本腕で。
って俺かよ!
立てるよー。
新スレ立てました。

腕を『うえきの法則』“15本腕”に変える能力!!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1078049204/