【岸本】NARUTOを冷静に考察【Part9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年ジャンプに連載中『NARUTO -ナルト-』 岸本斉史 作を
冷静な視点で考察するためのスレです。

信者もアンチもイパーン人も。
前スレ:http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067700678/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 03:20 ID:c7nyEB8w
関連スレ

NARUTO〜ナルト〜其の壱百七拾七
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1074902748/


【信者】NARUTOアンチスレ2【お断り】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1073743837/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 04:07 ID:QsrClefG
333
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 04:14 ID:owwzM7GQ
ぶっちゃけ多由也が可愛いだけの漫画だな。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 06:15 ID:NEWn+L/E
4
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 10:11 ID:27bUcfJJ
夢に出てきたナルトはすごく可愛かった。体にくっついておねだりしてた。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 15:14 ID:R16Rd5zn
相手が血継限界だろうがワンパンで終わらすんでよろしく。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/28 16:30 ID:CUwapm/e
カカシの発言集
「お前は死ぬ」・・・死なない
「何度も言う お前の未来は死だ」・・・死なない
「悪いが一瞬で終わらせてもらうぞ」・・・大苦戦 その後言い訳を始める
「今の俺ならアンタと刺し違えることくらいできる」・・・できない 怖くて動けない
「パックンを連れてる まずは大丈夫だ」・・・全然大丈夫じゃない
「ま ここまでだよ お前がな」・・・ぼこぼこにされて数週間寝込む
「大丈夫またもとの三人に戻れるさ」・・・サスケ里を抜ける
リーを天才呼ばわりする     →すごい努力家
イルカに中忍試験に口出すなと言う→みんな死にかけ&大事件勃発
暗部出身だと戦闘中に自慢する  →暗部弱すぎ
ナルトに「こりゃ荷が重いな」・・・ナルトに助けられる
「俺の仲間は絶対殺させやしないよ」・・・閉じ込められる
「ここまでか」・・・次のコマでサスケ復活(ヨロイ戦)
イビキをサド呼ばわりする    →全然いい人
俺がお前(ナルト)に期待するようにな→サスケとマンツーマン修行
ガイが三代目を心配してるってのに
カカシはあれぐらいでやられる火影様じゃない→三代目死んだ

そして
大蛇丸「すること言うこと全てズレてるわね」→その通り
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 14:33 ID:uhGOX15M
言ったとうりにならないのが忍者の世界。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 18:51 ID:l7gUGgBY
>>9
 ×忍者
 ○カカシ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/29 19:13 ID:2ejXgFUB
これだけ主人公がアホで、むかつくマンガもないに
もう漏れの中じゃ、バジリスクの引き立て役にしかなってない
今週の大蛇+めがねによる君麻呂マンセーは婦女子の脳内オナニーレベルだった。キモすぎ
脳が腐女子なんだろ、キッシーは
>>14
いえてるな・・・なんでああもうだうだした感じのキャラばっかなのやら。
絵に迫力や勢いがないので肝心のアクションがしょぼい。
なんか技出したシーンもカメラ退いての構図が多いのでなんかどんな凄い技でも弱そうに見える。
線に緩急もないし全体に白い。
背景だけやたらと細かい。
それでも初期あたりは結構荒荒しい感じがあったと思ったけど今はなんか綺麗になり過ぎ。
絵自体が上手かろうがどうより、ある程度絵で魅せるハッタリは必要と思う。
うしとらの藤田とかジョジョの荒木とかそういう絵で表現する無理矢理な説得力がない。
俺マガジンも読んでるけど、今週号読んで改めて思った。
正直、萌え漫画ねぎまと、ラブコメ漫画スクールランブルの方が、アクション漫画として上。
ジャンプの岸本、マガジンのヒロくん。
この二人はアレだな……
大蛇丸のオーラ「ドン!」に飲まれてた同胞思いの彼、もう一回出して
君麻呂とか出さなくていいから
>>17
サンデーの安西先生も加えてあげてください!
安西先生は黒猫の系列だろ。
ナルトレイブとはカテゴリーが違う。
いやあ、ネギまにも劣るアクション描写という点では同等ですよ。
試しに今週号を読んでみてくださいよ。
獣の槍無しの潮と九尾ナルトって潮の方が強いよな?
いや格とか迫力とか作中の活躍じゃなく素の実力で。
しかも意志の強さとかじゃなく戦闘力だけの評価で。
なんか格とか迫力とか作中の活躍とか意志の強さとかじゃ
九尾ナルトが勝ってるみたい、ととる人もいる書き方になったかも。

要は、格とかじゃナルトは潮の足元にも及ばないのは議論するまでもないから、
戦闘力だけでみてあげようって意味ね。
そしてそれでも及ばないと。
君麻呂とかいうのあの場所に着くの早すぎ
情報生命ってなんだよ
肉体が無いのか?君麻呂は
情報生命でぐぐってみた。
わからんかった。
>>25
だから岸本はマトリックスの見過ぎなんだよ。
肉体が駄目になった以上、頭でどうこう考えてもやっぱり体は動かないと思うんだよね
あれだ、ブチャラティみたいなもんだ。
精神が肉体に勝り一時的に物理的限界を超えるってなら、まぁいいが
情報生命って変だろ? コンピュータ上で生まれた生命を指すんじゃないか?普通。
難しそうで深い意味がない単語を並べて満足する厨房みたいだな。
俺の考えたキャラクター。
足利小五郎。23歳。身長185センチ体重70キロ。顔は超美形。
車輪眼と白眼を両方持っていて完璧に使いこなせる。
しかもチャクラは無尽蔵と言っていいほど巨大で、九尾とかも一発で倒せる。
螺旋丸とか千鳥とか1億人多重影分身とか召喚とか余裕で使える。
しかも影分身一人一人に本体と全く同等の力と思考力を持たせることができる。
あと言い忘れてたけどIQは500以上で測定不能。実は500よりもっとある。
部下は50億人以上いて、そのなかの一番のザコでも三忍とか余裕で倒せる。
ただしそのなかの一番の側近は裏切ろうとしているが、
俺は余裕でそのことを見抜いた上で使っている。
あと設定としては、過去いろんな戦いで大活躍してきたという経歴を持つ。
いろんな最強の称号を持っている。
あと本気になったら他人の能力とか全部吸収できる。
だめだ岸本の気持ち悪さにはかなわない。
まー確かにブラックジャックでも心臓止まっても10分手術をし続けた医者がいたけど、
そんなもんか?君麻呂。
>32 お前・・・・大丈夫?変なクスリとかやってる?
ネタだよ。
面白いじゃないか。
本当にこんなの出てきたら岸本はある意味神。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/01/31 21:08 ID:T8Wf+3eu
どうやら戦闘の強さと、足の速さは比例するようですね。
>>37
暗い過去持ってるかどうかも影響するよ。
この先、皆、暗い過去持ってますよって話が入ります。
「ってばよ」だけはやめてくれ。まじで。
そうしてくれないと、ナルトを好きになれない。
>>40
無理だってばよ!
作者、馬鹿だってばよ!!
キャラが不必要に増えすぎたからこれが下忍メンバーの最後の雄姿にしてくれよ。
ナルトの表舞台とサスケの大蛇丸でのダークサイドをメインに描いてくれたらいい。
あのー、今回の任務は仲間の命を救うためのものとかじゃなくて、
うちはの血を引くサスケを里外の者の手に渡さないためのものだったんじゃないんですか?
今回の扉絵って小さく描いたやつを
拡大コピーしたんじゃね?
分身だって自分ではあまり描いてねーべ?
だんだん手抜くこと覚えだしたな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/03 00:45 ID:2WSrbGf7
だいたい、扉絵が何かしらにてる。もっと変えろっつうに。
ナルト1000人描くのって絶対アニメへの嫌がらせだよな。
どうすんだよモブシーン。
コピーでいいんじゃないの?
コピーだと麻呂のまわりを取り囲むようにはならないような
最低でも円周分の角度のナルトは描かないとあかん
まあコピーだと不自然だろうなあ ポリゴンCGだとまだ楽だろうけど
>>43
音の四人衆を尾行して大蛇丸の居場所を探るってのが一番大事だと思うんだが、
木の葉には音の里の場所が分ってる?だから尾行の必要はないのかな?
>>49
居場所を探る必要があるのかどうかは分からんが、
とりあえず上から言われたシカマル達の任務はサスケ奪還のみ。
コマというかカメラというか
フレームの中での体の描き方はうまい。

それ以外は安上がりマンガ感がある事は否めない。特に話。



忍空とNARUTO、どっちが上よ?
忍空のほうに決まってるじゃあないか。
空圧拳=螺旋丸?
さっさとサスケ漬を樽から出して話を進めてくれ。漬かり過ぎになるぞ。
イタチと大蛇丸と自来也の力関係がワカンネ

大蛇「彼は私以上に強い…」
イタチ「やりあえば二人とも殺されるかよくて相打ちというところ」
なのに三忍の戦いを見た感じ(本調子でも)自来也≒大蛇丸みたいな雰囲気

本スレとかだこのへんどう解釈してるの?
岸本の頭はゆでたまごレベルだから・・・
大蛇「彼は私以上に強い…(なんつって本当は俺のが強いがなw)」
イタチ「やりあえば二人とも殺されるかよくて相打ちというところ
(んなわけねえけどw負けたらハズいから最初に言い訳しとくかw)」

こういう感じ。
相手見ただけで実力が全部わかるはずねえだろ。適当だよ全部。言いたいこと言ってるだけ。
「術重視のオロチ丸だからイタチを評価してる」とか
「イタチは実力があるけど謙遜してる」とか、ましてや
「オロチ丸がイタチが強いって自分で言ってるからオロチ<イタチ、
そしてイタチがジライヤを強いって言ってるからイタチ<ジライヤ」
などと頭から信じて「要するに相性じゃん」、みたいな中学生みたいな悟りを開いて悦に入るような
そういうDQNな意見をあんまり本気にしないように。
戦うまで分からない。そして戦ってもクソ。これが真実。
要するに岸本のあたまが悪いと
>>59
まあ一言で言えばそういうことになるな。
結局行き着く先は>59だから考察しても意味ないね。
アンチスレと合流すれば?
62多由也房:04/02/05 18:06 ID:EH5TWhec
多由也たんハァハァ
63多由也房:04/02/06 18:39 ID:AxaR9PuZ
多由也たんハァハァ
3vs3なら同時にやってもいいけど
(1vs1)×3を同時にやっちゃうと
どこに焦点が合わせてるのかわからなくて
グダグダだな
     _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>64
同意。
ハンターハンターでもタイマンを三つ同時にやってたけど、
グダグダっぷりが酷かったからな
ハンターでそんなのあったっけ?
ボマーとの3対3ならキルア、ビスケは一週でケリ着けちゃったし、、
そうだな。ハンターは決してグダグダしてねぇ
ナルトはグダグダ必死
>>67-68
いい反応だ。
オレが単独でハンターは良かったというと「ハンター厨うぜえ」で終わるからな。
ワンクッションいれたかったんだ。ありがとな。
ハンタ19巻読んでいたがやっぱりテンポいい。
ナルトももっとザコ敵忍者出してどんどん戦闘とかすればいいのに、省くとこも省いて。
敵もいちいち細かく描こうとするからダレる。
そして描けば描くほどどんどんしょぼくなっていくだけだし。
ビスケに至っては3ページくらいで敵倒してた記憶がw

う〜ん、ジャンプの中じゃナルトに一番近いタイプの漫画だから比較されやすいのかねぇ?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/07 02:37 ID:1l0UkfiK
ハンタの場合カイトの死神の円舞曲で敵を一掃したり
ライオンみたいな格好の師団長が結局逃亡したり
カイトが一話であっさり死んだり
作者が描くのめんどくさかったってのも
根底にありそうだけど、結果としてテンポがいいんだよな。
ナルトの場合いちいち全部のシーンを
漫画にしてるから時間かかりすぎ。
あと、木の葉崩し、ガアラ戦のときよりも
サスケ奪還編の方がゆるい雰囲気、なんだか危機感が足りない
1対1ってのは編集の指示じゃなかったっけ?。
他に宗教ネタ×、殺しあいは相手同意でなければ×とか。
どうせPTAのババァに1対3とかの複数戦は集団暴行だー教育に悪い〜とか何とか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/07 04:23 ID:T0N5dzki
本当にそこまで、忠告されるのか
看板作家だからか?
それじゃぁ、岸本はPTAのために
漫画かいてるようなもんだな。
デスノートは殺りたい放題だけどな
>>75
ま、残酷描写ないし いいんでない
>どうせPTAのババァに1対3とかの複数戦は集団暴行だー教育に悪い〜とか何とか
ナルトは1対3どころではすまない集団暴行をしますが何か?
>>56
強さスレでは(仮)結論は出ている。
大蛇丸は憑依する肉体の素質によって発揮できる力も違ってくる。

老化する前の最初のオリジナルの肉体であれば、(薬もられてないときの)自来也と同等の強さ
=(イタチの発言の通り)イタチや鬼鮫や暁が何人かかっても勝てないほどの強さ

2代目の肉体では老衰した三代目を相手に苦戦するレベルだが、
(病気になる前の)君麻呂の肉体が手に入っていれば、
三代目すら軽くひねるほどの強さを手に入れることが出来た
(大蛇丸の発言の通り)君麻呂の血継限界はうちは一族以上の能力


自分の意見を勝手に結果にしちゃいけませんよ。
自分の意見を勝手に結果にしちゃいけませんよ。
岸本の頭の悪さはみんな把握しておりますので、

「岸本頭悪すぎ」は1スレッド1人3回までにしてください。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/07 14:39 ID:WorysWzO
ところで、えどてんせいで大蛇丸が呼び出した
3人目って誰?
四代目かとおもたけども、3代目に対してなんかえらそう
だったし。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/07 14:41 ID:46IfZfPB
4代目だろ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/07 16:35 ID:AMg8T5Nk
大蛇丸の腕封印した死神が
九尾封印したってなってたと思うけど
だったらナルトに九尾いねーよな
>>84
封印されたのは九尾の双子の兄
86多由也房:04/02/07 18:15 ID:gEyXTDph
多由也たんハァハァ
>>78
つか何この偏った理論
死ねよ、読解力なさすぎ
88忍者 ◆QoX/.RsvWY :04/02/08 14:08 ID:lX5ShKv/
 「第一回忍界大戦」。。。たてた、
岸本は西尾鉄也マンセーもいいけどアニメーター関連なら
大塚康生さん系列の絵を研究してもいいんじゃないか。

90多由也房:04/02/08 18:13 ID:Hu0371lm
多由也たんハァハァ
(・∀・)ニヤニヤ>>87
92多由也房:04/02/09 18:13 ID:TzPusBGa
多由也たんハァハァ
つーか戦闘シーン長すぎ。
ハンターハンターみたいに大胆な省略して欲しい。
大胆な省略をすると中身のなさがバレてしまうから無理
ストーリー長すぎ。
グラナダみたいに大胆に省略して欲しい。
ストーリー長いというよりは無駄なコマ割り、無駄なテンポ、無駄な表現のせいでだらだら長くなってる感じ。
(ナルトが飛んでタユヤを越えてタユヤが振り返る辺りとキミマロがナルト影分身を見渡す辺りとか)
だからさ、もう見込み無いから。ストーリー自体を省略してさっさと(ry
>>96
初めの構想(四人衆編)が甘すぎたと思うよ。描き始めてから子供にも
分かりやすいように説明を追加しなきゃならなくなったが、説明台詞多めに
なるので印象操作(無駄な表現)も加えた。さらにスピード感を出すために
無駄なコマワリでなんとかしようとした。それらが失敗したので単なる遠回りになった。
今度から手に余る難しい話はパスするか、新しい章が始まる前に充電期間置いた方がいいね
99名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/11 14:42 ID:HX2pdSiZ
4対4なのにスピード感を無視して毎回のように
起承転結を作るからテンポが悪くなる。
次郎坊に圧倒されたチョウジが自爆で1話、ネジが鬼童丸を瞬殺+3対2の冒頭
くらいなら悪くなかった。
100忍者 ◆QoX/.RsvWY :04/02/11 18:01 ID:7NYyhT2C
100
パンチがこんだけヒットするならさぁ、手にクナイ持ってりゃ瞬殺なんじゃないか?
武器をもつと、
敵の反射神経は六十倍(本気モード)に、自分の攻撃速度は二兆分の一(武器の重さ)になるから
むしろ危険。
アニメのエンドみて初めて気付いたんだがアスマって猿飛なんだな
火影となんか関係あるのか?てゆうかこの話題って慨出か?
わけわかんねぇよな
第一、接近戦で格闘って、最終手段だしな。
この設定世界なら、チャクラを応用して遠距離攻撃が主体になるはずだ。
>>103
がいしゅつ。作者が何も考えずにメジャーな名前、猿飛を2回使ってしまったって説が有力
>>105
つまり岸本はアホってことだな
そんなヒドイ事をサラッと言うなよ。ホントの事だけど・・・
岸本批判スレだな
界王神拳1兆倍の牙通牙通牙通牙通牙だ!!
オシッコが簡単にかかるんなら、毒でもぶっかければ勝ちだったろ?
>>111
1-3-4-2という並びのほうがよかったんじゃね?
>>110
パンチが当たるんだからナイフで刺せってのと同じだよな。
どんなパンチも トン とか パシ とか情けない効果音で防がれる
115新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/16 14:35 ID:B1qHTZvz
>>101
クナイより手のほうが硬いんだよ!

岸本さんはほんとにドラゴンボールが好きだねぇ。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/16 16:39 ID:K/gTeD80
うん
クナイなど武器を使用してる場合は敵も避けるでしょ
「シャッ」「!」「バッ」とか3コマぐらいかかるけど。
武器は避けれるけどパンチキックはヒットって、おかしいと思う。
小便>牙狼牙
あのさ、大蛇丸の一党と暁は別々の勢力だっけ?
イタチが出てきたあたりの話良く覚えてないんだ・・・
120名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/16 18:46 ID:Ftb0UJHS
オカマは元、暁
オカマは何がしたいかは謎で基地害かつヘタレなのに
以上に忠誠を尽す天才がたくさんいる
さらに謎な組織
121新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/16 18:48 ID:B1qHTZvz
サスケのお兄ちゃんとか結局どうなってるんだっけ?
ヘタレてんだろうよ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/18 00:01 ID:uuciaN6M
>>121
今ごろ鬼鮫といっしょにホクロの
数えあいっこしてるんだよ。
だれか大蛇丸が出てきたあたりからのあらすじを教えてくれ。
毎週読んでたはずなのに、誰がどうなったんだか何してたんだか分からないんだ。
125名探偵コナソ:04/02/18 13:16 ID:RRbJK6KM
>>112
僕が推理したところ、あれは被り物の順番が関係していると思われ。
サスケ→サスケ?→完全な被り物→真の姿ってな感じで。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/19 01:05 ID:iUV4oc9c

fwisp10-ext-y.docomo.ne.jp
fl-is120.wind.ne.jp
61-23-32-135.home.ne.jp
flets-a-west-12-247.dsn.jp
61-FLA1Aau235.stm.mesh.ad.jp
honta-vip.as.wakwak.ne.jp
25-122-81.home.ne.jp
i028088.ap.plala.or.jp
t124053.ap.plala.or.jp
q145125.ap.plala.or.jp
61-23-29-112.home.ne.jp
219-118-169-113.cust.bit-drive.ne.jp
m006240.ap.plala.or.jp
.ap.plala.or.jp
p3086-ipadfx01chibmi.kanagawa.ocn.ne.jp

コピペ乙!とか言っている暇にこいつらのアジトを突き止めよう!
こいつらがこのスレを荒らしているヒナタブタやいのブタのIPなんだよう!
さあ、みんなてつだって!!!!
127新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/19 11:06 ID:/qnEknqS
>>123
ほほえましいね!

そういや草薙の剣っての大蛇丸が使ってたけど、草薙の剣の説明って
今後あるのかな?
なんでアニメはあんなに気合入ってますか?
>>120
確かお釜は、身体さえいいものなら暁メンバーより強い。
(ジライヤより強い)

>草薙の剣
ヤマタノオロチが飲んでた物だからじゃない?
ところであの世界みかどは居るのかな
131新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/19 13:51 ID:/qnEknqS
天皇陛下みたいの出てくるかな。

narutoってややもすると、設定が黒猫レベルのむちゃくちゃさがあったり。
でも絵がうめぇし、盛り上げ方や見せ方のアイデアが豊富なんでついつい見ちゃうね。
視覚的にはスゲー漫画だと思う。
132新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/19 13:57 ID:/qnEknqS
オカマを生かしておくと具体的にどういう弊害があるの?
どうもピンとこない。
オカマがほしいのは権力でしょ?
忍者の収入は結局任務で得るしかねぇんだし・・・
オカマが地球制服や盗賊行為をもくろんでるとかなら別だが、ここ数年、忍者の里のウチワの
抗争ばっか見せられててどうもね・・・
133広報局 ◆14LAkRhWWs :04/02/19 14:34 ID:cZ5xdDTD
         ★伝説の固定★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1076991829/
    ヒキ板の情勢が分かる最高のスレ
    ヒキ板の歴史丸分かりのとっても面白いスレ
    是非遊びに来てね!
※ブラクラなどの罠は仕掛けてありませんので御安心下さい※
上手いかあ?盛り上げ方?やべー、これだからコテハンは恐ろしい!
コテハンより恐ろしい名無しもいるさ…
136新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/19 17:14 ID:/qnEknqS
>>134
盛り上げ方は上手いと思うよ。
ただストーリーがつまらないだけ。
おれはこの人、大友克洋チルドレンとしてはけっこう評価してあげたいんだが。
たまにAKIRAとそっくり同じ構図のカットがあったりして嬉しくなる。
(まあ、見方を変えればモロパクなんだが・・・)
既出っぽいが、我愛羅は21世紀によみがえった鉄雄だと思ってる。また暴走&巨大化
させてくれ〜!!
既に巨大化はしたな
シュカクだっけか?
巨大化してもガアラ本体丸見え 狙ってください弱点ここって宣伝してただけだアレ
大友チルドレンって士郎正宗とかでしょ。
キッシーはただ鉄雄の表情をまねして描けるだけで、
大友っぽい構図とか技法とか使えないじゃん。
これじゃまだ大友信者とか大友オタとかってランクだよ。
なんか岸本はAKIRAの単行本2回くらいしか読み直してなさそう。。
え?士郎正宗って大友とはあんまり関係なくない?
あと岸本はアニオタ。カッコツケ系の
九尾が蘇えるときぜったいやるよ、『ドクンッ』って

NARUTOスレ一覧(アンテナ)
http://a.hatena.ne.jp/lipses/simple

新スレなども随時対応!!
------------------------------------
145結論:04/02/20 18:30 ID:6urzIhhI
イタチ厨、臭すぎるな!w

大蛇丸の強さ発言は、2代目の大蛇丸バディーでの強さのこと
君麻呂が病気にならずに君麻呂の体を乗っ取っていたら、
三代目を倒すのにもあんなに時間かからなかったと発言してただろ

→大蛇丸は乗っ取る体の能力によって実力が変化する

イタチの発言の通り、自来也はイタチ+鬼鮫+暁数人よりも強い
自来也の技の1つを破るだけでイタチはスタミナ切れちゃったしな
もちろんオリジナル(本来の体)の大蛇丸はイタチよりも強いよ
146新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/20 18:36 ID:86rooP8t
>>145
イタチは人気次第でパワーアップすると思うヨ〜
いつのまにか天才ってことになったカカシ先生のようにね!
ん〜。カカシはどんどんヘタレ化してるようなw
イタチはセフィロス
珍しくアニメのほうが面白いよな、この漫画は。
くそ、中途半端に集めてしまったコミックスどうしてくれる、
ザブザまでは好きなのに。ザブザ編だけとって売るかな。
オレはコミックス逆走で買ってる。
18からはじめて、17,16、15と進んで、いま11まで買った。
19,20はもちろんゲット
岸本の過去話キボン
単行本なんてカワネ。
>>151
童貞→ケコーン→まだ童貞(´・ω・`)
>152んな馬鹿な!結婚してて童貞?・・・・やりまくってるに決まってんだろ!ナマの中出しで。羨ましいねぇ
童貞に五票。
週間連載は忙しすぎて夜のお仕事なんてできねーだろ
ま、島袋は別格だがな
サクラ似の女と結婚して中田氏してて、女キャラが描けないわけないだろ
絶対童貞。
忙しさに負けるぐらいだったら、なおさら結婚までいくのは不可能じゃないか?
絶対○○料目当て。
お前らアホか。ネタとしても笑えん。
アホなのは・・・
さーて、どこまでインフレしていくのかなー?
童貞にこだわる男

くだらないアイデンティティをもってるな。
ネタですから
162最終奥義:04/02/26 01:15 ID:Eub1iSyf
テンテン=手裏剣影分身
ナルト=九尾の妖狐
我愛羅=守鶴
サスケ=天照
ロック・リー=裏蓮華八門遁甲の陣
シカマル=影そのものになる術
チョージ=魔人ブウ
ネジ=無想転生
主人公のくせにまだ九尾の力頼ってんのか
>163
豆が欲しいか?ならばくれてやろう。
うん!パクリッ

・・・もぐもぐ。
ARMSはツマラねえ
でもパクってんじゃん
168新☆ ◆NWwj51mLrg :04/02/28 00:57 ID:rWduNlfn
armsってようするにぬーべーじゃん説を唱えてはや3年。

岸本先生は絵が上手いなー。よくあんだけ描けるよ。
イタチ厨は出入り禁止
あいつらが来るとイタチイタチイタチで荒れる
170名無しさんの次レスにご期待下さい:04/02/29 05:07 ID:uUps0jEW
なあ、ところでナルトが影分身のナル子とエッチして受精したら、
ナル子が妊娠するはずだよな?
でも影分身を元に戻したら孕んだ子供も消えちゃうのか?
これってパラドックスだと思わないか?
>170 なにを考えとるんだお前は?いくら匿名掲示板だからって・・・精神病院逝け!
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
分身できる事自体がパラドックス
質量・エネルギー保存 意識
174名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/01 07:55 ID:/GGTXFOM
本体と影分身体で脳共鳴が起きてあぼーんの予感
近親相姦に近いことしてるから奇形児が生まれるのでは。
シャム双生児とか単眼症とかさ。
それにしTめおアンチスレのほうに信者が出没してからこっち寂れてきたな…。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/01 08:03 ID:/GGTXFOM
そうか・・・だから天皇家のルックスは(ry
177名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/01 08:14 ID:R2n9WhGu
やめろー
これぞまさに骨法?
コッポラ
>>176
お前天皇家に拉致されるぞ!!
181名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/02 08:27 ID:h/jw4D5r
    アカデミー卒業   中忍昇格  現在の年齢
カカシ    5歳       6歳    26歳
三忍     6歳       −−    50歳
イタチ    7歳      10歳    17歳
ガイ     7歳      11歳    26歳
バギ     8歳      12歳    30歳
アスマ    9歳      12歳    27歳
再不斬    9歳       −−    26歳    
紅      9歳      13歳    27歳(←意外とオバさん)
アンコ   10歳      12歳    24歳
カブト   10歳       −−    19歳
乙。
最少年齢記録→ヘタレ というカカシの特異っぷりが改めて泣けるな。
設定生かそうよ〜
カカシがヘタレたのは写リン眼をつけたからだよ
写リン眼のせいですぐにバテるって言ってる
技を修得する能力はもともと高かったに違いない
手裏剣が弾かれたぐらいでなんでナルトはあんな驚いてるんですか?
>>184
馬鹿だから
コミックス派なので本日21巻を読んだ。
サスケを連れ戻して欲しいとナルトに頼むサクラを見て
「るろうに献身」の操を思い出したのは自分だけでしょうか?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/04 09:53 ID:2IDTqYUP
クリード=緋村剣心の跡を継いだ包帯男
188定期的に貼った方が良さそうだな:04/03/05 04:10 ID:VIpvZPnn
四代目(潜在能力)>大蛇丸(君麻呂バディー)>全盛期三代目>三忍の全盛期
>老衰大蛇丸(オリジナル)≧老衰自来也>老衰綱手姫=若き四代目>ガイ(対イタチ仕様)
>イタチ≧大蛇丸(二人目)≧老衰自来也(薬もられてチャクラ練れず)>老衰綱手姫(血液恐怖症)
>カカシ=ガイ=カブト>アスマ=鬼鮫>>紅

自来也≧イタチ+鬼鮫 も確定
修正版です。
ガイ(八門遁甲)>四代目(潜在能力)>大蛇丸(君麻呂バディー)>全盛期三代目>三忍の全盛期
>老衰大蛇丸(オリジナル)≧老衰自来也>老衰綱手姫=若き四代目>ガイ(対イタチ仕様)
>イタチ≧大蛇丸(二人目)≧老衰自来也(薬もられてチャクラ練れず)>老衰綱手姫(血液恐怖症)
>カカシ=ガイ=カブト>アスマ=鬼鮫>>紅

自来也≧イタチ+鬼鮫 も確定
190新☆ ◆NWwj51mLrg :04/03/05 13:05 ID:85xx1O/n
ガイってそんなに強いんだ。
わかりたすくまとまってるね。

で、九尾ってのははたしてどれくらいの強さなのかね。
九尾の強さってのがはっきりしないんだよなー。
強い強いといわれても具体性が無いから、九尾の力とかいわれてもピーンとこない。
ナルトの九尾が暴走して、火影の上忍や他の里の上忍もかけつけて封印するくらいの展開がありゃわかりやすいんだがね。
あと、narutoが4代目と血縁、もしくは4代目ていう設定はいつまで引っ張るのかね?
>>184
金属音がしたから
ナルト以外に驚く役目の人がいなかったから
192名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/07 05:17 ID:kF9lcvfv
今週の多由也タンの式神3体で口の糸が切れたシーンがあったけど、
あれってBASTARD!!に登場する、
ダーシュが体内に封じてる3体の魔神の覚醒呪文、
YuDiOhのパクリだよな?
>>189
最強は青年木の葉丸。2chの総意です
194名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/08 09:20 ID:cO/QXiU0
どスケベな自来也先生にだまされて、いまではすっかり自来也先生の肉壷
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1078642759.jpg
>194
どスケベはおまえだろ
はあはあ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/10 13:27 ID:IRybBfIp
きしもっちゃんって上手いよなぁ。絵。
線はあらいけど、毎週毎週よくあんなふうにかけるよ。
見せ方もうまいし。そのわりにコマワリはオーソドックスというか長方形なのよね。
ストーリーやキャラのもりたてがあと一歩なんだよな。
てか、コマワリは最悪だよ、あれ・・・
伝説の9コマとか
DB41巻の表紙を思い出した
>>192
同じ事思ったがバスタだしどうでもいいや
202ヒナタしね:04/03/11 23:25 ID:C2/acyNj
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざいヒナタうざい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
ヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモいヒナタキモい
アニメから入ったんで原作読んでないんだけど、
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
の印の組み方って漫画だと全部紹介されてるの?
ちゃんと読んでないけど、たぶんされてない。
>>203
全くされてない。
ってか、そんな設定あったの?

おそらく、ほんのちょっとだけ。
ものすごーくちょっとだけ説明があったんだろうな。
説明という言葉を使うのは適切じゃなくて、
キャラが「〜をやりやがったぜ」みたいな感じで、読者に全く不親切な描写。

ナルトの世界観的に重要なことなのにね…
ハンタの念を見習えよ。
たしかに世界観がすっからかんなんだよな。
いろんな部分で、岸本先生自体はすげぇと思うんだけど
ナルトという漫画になると、そのすっからかんがあるので
いまいち評価しがたいな。
これって今さら説明するわけにはいかないんだろうし不治の病、ってやつかね。
痛々しい「生い立ちヒストリー」書く暇があったら、世界観の補完すれば良いのに。
>>203
兵の書だか臨の書だとか、ファンブックには組み手、載ってた気がする。
ただ、漫画のみでは確実に理解無理かと。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/15 22:05 ID:qGsdoSTY
他の里書けや。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/15 22:21 ID:0dJUljxi
岩がくれキボンヌ
最初に読み始めた時は今に土影とか水影とか全部出てくると思ってた
顔岩から岩隠れの忍者が出てくるのキボンヌ
水影とか風影とかの名前が出てきた時はガッカリした
きっと五車星のような出番があってみんなをビックリさせるんだよ
イタチに向かって「クソバカヤロウ」とか
復活して子供好きになった次郎タンとか
白のケッケイ限界は、ただの秘術にしか見えんかった
なんかシカマル強すぎじゃないか?
オロチ○にもイタチにも普通に勝てそうだ。
中忍試験のときは 俺達より弱いやつなんていねーよ、て言っていたのに
やはり後付けか。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/16 15:12 ID:6jT6Zj5R
>>216
頭悪いから、あいつは
他のキャラはもっと悪いがな
>>206
スッカラカンだからこそ、展開に期待が持てるのかもよ。
ナルトって本当に孤独だったんか?同級生とは普通に口聞いてるし
しかしサクラやチョージがいじめられてたエピは、じゃあいじめっ子は
どの程度の忍なのかと小一時間
221リビングデッド:04/03/16 17:30 ID:mmN5TEj3
同級生は九尾の事件を知らないからじゃない?
年上の中忍、上忍もナルトを差別する描写がない。
言葉だけの設定よな。
つか、ナルトって馬鹿だからうざがられてるだけだし。
223リビングデッド:04/03/17 17:50 ID:oUAOQWuP
そうだねー。差別で苦労する場面もあってもいいよね。
本スレもうだめぽ
本スレ最近見てないぽ
是非今見に行くんだ…
本当にもうだめぽ
直リンで個人サイト晒し大会になってて盛り上がってるのか。
228サイダー神社 ◆yO/0mNdn1w :04/03/17 21:29 ID:Kd1rnyV/
はやくおわれ
>>222
中忍試験のときナルトから九尾のチャクラがわらわらと出てきたとき、みてる人絶賛してたよね。
どこら辺が差別に苦しんでるんだろ。
>>229
案外嫌われてると思い込んでるだけじゃないの?
>>229
九尾のチャクラはネジの白眼にしか見えてないと思うぞ
だってネジ以外驚いてないし、あんなんが肉眼で見えたらみんなビビるって
火影をはじめ感じ取ってた上忍らは肉眼ではなくチャクラの質で分かったんだろう
ナルトは何回も下忍試験に落ちてるんだよね
なのになんでリー、ネジ、テンテンを知らなかったの?
せめて一人くらい見覚えがあるとかじゃないと不自然だよね
それだけナルトが馬鹿だったということで片付くような問題でもないと思うし
後付けですから
だって岸本だから
ガイはリーを弟子として愛しているけど
ネジとテンテンのことはそれほど思ってないんだろうな
ちょっとした疑問、火影は三代目が引退して四代目があとを継いだんだよな。
んでその後四代目が死んで、なんでそれまで五代目を誰も襲名しなかったんだろ。
少なくとも話が始まった時点で火影の里は安定してて平和っぽいし、三代目は一度は
引退した身だから、候補者選びさえしてなく、三代目が死んでから話し合ってたのは
何でだろ。
その時はそれ相応の候補がいなかったからでわ?(三忍はいろいろ問題があったし)
三代目はまだ十分現役でいけるから、里のみんながぜひにとお願いしたぽい

>少なくとも話が始まった時点で火影の里は安定してて平和っぽいし
これはひとえに三代目の力が大きいと思うけどね
四代目が死んで里が混乱したのをうまく治めてったんだよ、きっと
今回のでタユヤが最弱なのは決定したな
武器は笛しかなく、笛を持っていると印も結べない
故にタユヤは口寄せと幻術以外攻撃手段がないっていうひどいキャラ

一番強そうなのはキドウ丸
キドウ丸の技は1対多でも十分使えるし、遠近の戦闘でも威力を発揮できる
あらゆる局面に対応できる汎用性の高い技だと思った
なんで大蛇丸はいつまでも草忍の格好してんだ。
相当気に入ったんだろうか?あのマワシ姿が。
既出だったらスマソ
>236 平和な時に五代目を決めなかったのは、上忍達が年老いた三代目にすら遠く及ばないカスばかりだった為。
大蛇丸に全く歯が立たないカカシが木の葉最強上忍じゃ話にならない。
三代目死亡後に話し合ったのは、火影レベルのジライヤの一時帰還、そして里の戦力が著しく低下した為。(事実、他国は三代目の力を恐れていた)
肝心の三代目も十分カスだったがな。
初代、2代、大蛇丸の3人相手にあそこまで戦えた三代目の何処がカスなんだ?お前目が見えないのか?
ええーー?(´д`)
244名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/20 01:26 ID:Tk8196U+
本来なら、四代目が就任する以前に、自来也が四代目に就任していただろうし、
四代目が没した後でも自来也が推挙されていたんだろうな
三代目が復帰した後に、まっさきに推挙されたのも自来也だった
ジライヤは暁と大蛇○を見守る任務があったからな。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/20 01:59 ID:Tk8196U+
最近イルカ先生が青学副部長の大石に見えて仕方がない
里の「戦力」が結局は人の「能力」ってのは、漫画チックでいいな
>>246
それは禁句
ログ読むのめんどくせぇから、いいたいことだけ言うけど、
岸本は「動きオタ」なのが悪い方に漫画に影響したな。
一連の動きをみせるアニメの手法に感覚がはまってしまうと、
コマという分断されたものの配置&大小でリズムを生み出し
スピード感や動きを作り出さねばならない、マンガのリズムを生み出す感性が
狂ってしまうんだよ。

巧く説明できねぇ・・・・
いや、言いたいことはわかるよ。
結構、核心突いていると思う。
漫画の中に余計な部分が多すぎる。
しかもその大部分が無駄。

少しは冨樫を見習えよ。必要な部分以外を全て切り捨ててるだろう。
富樫先生は責任感とか、そういう必要なものも捨てちゃってるけどね(w
うまいこと言うね
せっかくリーが出てきたのにまたタイマン
リーの復活が素早すぎてワラタ。
ナルト達が里出たときにはまだ満足に動くことすら出来なかったのに。
↑確かに、この状況であのセリフ、あのポーズで登場って、ギャグだよな
(じつは、時空のゆがみが発生していたため
ナルトたちの時間で1時間が、火影の里の一ヶ月に相当します。)
>>436
FF7やヴァルキリーで挫折するようではちょっとな…。
クリアしたことあるやつ挙げてくれ。
>>258
DQ1、2、3、4、5、6、7
FF4
>>258
FF1〜7
DQ1〜7
DQ4,7
FF6
SO1〜3、BS、DC
VP
age
なんで最近俺の行くスレはゲームの話に脱線するんだろう
だってドラクエでたじゃん
すまん。あげた
本スレがアンチスレみたいになってるな
あの展開じゃ無理もないが。
天性の酔拳の使い手ワラタ。
結局天才マンセーか。
ガアラのときに使わなかったのは何でなのか教えて下さい
>>268
今回は事故みたいなもんだし、ガイもリーも本当は使いたくないんだろう。
リー本人は自覚すらしていない可能性も高いが。
>>268
忍者が酔っ払って暴れ回ってたら忍者失格だから
中忍試験はまず通らないでしょう
どうしてキミマロは待ってくださいって言われて素直に待っていたのか教えてください
どうして病室に酒瓶があったのか(ry
273名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 11:33 ID:aVP6mBBD
ていうかこの漫画のキャラぶっ飛んだときの表情が妙にわざとらしい。実際自分でやってみるとかなり変な顔なんだが。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 11:36 ID:aVP6mBBD
>>273 あの白目むいて、歯剥き出しにする表情だよ。かなりむかつくしわざとらしいんだけど。
白目むく時は、目の形が丸型になるんだぞ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 15:28 ID:73Ox86jj
白目ぬこうとしたら
「ネズミはたった一匹云々」の時のカブトみたいになったぞ
少々自分の顔にひいた
277名無しさんの次レスにご期待下さい:04/03/30 16:44 ID:D5YqvERR
あんたら何してんだよ…ω
>実際自分でやってみるとかなり変な顔なんだが。

やるなよw
つーかあの表情ってワンピのパクり?
>>272
おっぱいの人が飲みたかったんだろ
>>268
今回も間違って飲んだだけだし
酒飲んだことよりお薬飲まないほうが問題だ
282リビングデッド:04/03/31 12:22 ID:MDR1KD3r
話し変わるけど、大蛇丸って木ノ葉崩しで三代目との戦いあたりから顔が変わったというか、長くなったよね。前の方が良かったなぁ。同感という人、いますか?

(元の顔を破って三代目を驚かせた少年の顔のことではないよ。)
リーの怪我をどうやって治したのかが気になる。
現代医学のような手術方法ではないだろう。チャクラでなにをどうしたというのか。
傷もないのか?
>>279
おっぱいを飲みたいんだろ
岸本って読み切りカラクリ以外何か載った事あるの?
やっぱり才能マンせーの天才漫画だった
リーの背中は縫合したばかり・・・・怖い事になりませんよーに
今週号のうpないの?
うpあったよ。
一人の名無しのおかげで。
あいつは神だ・・・・
ザブザ編で止まった刻は動き出すのでしょうか
>>286
鳥に乗った少年が冒険するのってカラクリだっけ?

つか、リー主役でよくない?里中と化してるけど、キャラが一番たってる気がするんだよね。
なんか強さとモロさを兼ね備えてて魅力的だし。
まーつまらんキツネよりはマシな内容になるだろうな。
カンフーくせぇキャラを主役にして忍者漫画が成り立つかどうかは知らないが
まあ天才設定つっても直線の動きが丸みを帯びるだけだから、他のキャラよりましか………
295リビングデッド:04/04/07 15:30 ID:JQjJ7/SP
>>293》に賛成。忍者漫画にならない!

リーがつけてた重り、凄い重さだったじゃん。なのにつけてる最中は、リーがジャンプしたりした時は何ともないわけ?
・例@はずしたとき、重りは床を割った。
・例A予選でギャラリーから飛び降りたときは何ともなかった。
・例@=重りの重さ
・例A=重りの重さ+リーの体重

★例@より例Aの方が重い
296名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/07 16:03 ID:a3CpPWS8
チャクラで浮いてるんだよ。バカ。
浮いてるんだよ。バカ。

つーか、あれは重りの重さを強調するための演出d(ry
297名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/07 16:05 ID:du9byVV2
今週号をよんで思ったんだが手にあんなに骨あるか?
>>297
チャクラで解決です。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/07 16:13 ID:a3CpPWS8
>>297
状態一のマロームは骨の構成成分を無限に作り出すことが

で き る ん で す よ !

もちろんチャクラが増幅したおかげでw
300げと
リーに吹っ飛ばされて手に持った骨落としてたのにそのまま生えてきたしな。
骨無限に沸いてくるようだな。
マロウと同じ能力なのだろ
>なんか強さとモロさを兼ね備えてて魅力的だし

・・・・・・そういう意見もあるのか・・・・。
俺はご都合主義の安易な天才っぷりとか寒いギャグとか岸本の嫌な所が詰め込まれたキャラに見えるんだが。
シカマルやカカシほどではないかもしれんが・・・・・。

っつかあんだけ手術が怖いだの危険だの大騒ぎしてこの展開かよ。馬鹿みてえ。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/07 20:31 ID:Lk8MUmkE
他にいないんなら“俺”が考察(や)ってみるが‥‥?!
ナルトが急成長してしまい、主人公の成長を楽しむ漫画でなくなった時点で、
夢半ばで挫折、復帰に生命を掛けているリーの精神的成長には期待していたんだがこの有様じゃな。
主人公は九尾という特大なオプションがついてる時点で興味なし。
リーも酔拳なんてもの出してきて興味が薄れてきたな。
君麻呂って凄くない?
皮膚や筋肉を突き破っても血がでない
骨や軟骨・筋肉を取り外し可能(筋肉は骨にくっついてる<起点>)
これは攻撃力云々より自己治癒がハンパじゃないってことが凄いんだと思う
怪我ひとつしない体質なんじゃないかね?
もう遺伝がどうのの話じゃないわな
何が凄いかって病気だとは全然思えないほど元気いっぱい。
とりあえず、今まで出てこなかった理由を病気ってことにしてるだけ。
後付け設定もいいとこ
病は気から、医者なんて要りませんよナルト世界じゃ
チャクラですから=道ですから
リーは努力の人に見せかけて実は天才。
しかも手術だの忍者生命の危機だの騒いでおいてのこの展開。

ああもうこの漫画はこれだから・・・・。
片や余命いくばくもない状況
片や忍者生命を賭けた手術後すぐ
その割にここ最近で最ものほほんとしたバトル
悲壮感とか無いのか
身体に無理がきていうことをきかない
二人ともヤバイ状況なんだからこのくらいの演出はしてほしかった
吐血とか反応が鈍って直撃くらうとかやれよな
自分はリーのように泥臭くて熱いキャラより
サスケが書きたくて書きたくてしょうがないのに
ファンがリーリー言うから仕方なしなし描いて”やってる”と
いわんばかりのこの展開。
扉絵の伏線って言っても酔っ払いネタは我愛羅戦でやる予定が
編集に言われて縮小しただけじゃないの?
そんで眉病人に当てて
病人vs怪我人なら読者ごとき騙されるだろ?俺賢いだろ?
本当はシカマルやサスケや、カカシかきたいんだけどさ〜
低年齢目当てだしさ〜手抜きしてやってんだよ!喜べ!!
あ〜粗きの家住みてぇ!以上!って感じがする…
力こめて描いているサスケやシカマルやカカシも滑っているが、
かといってリー他の脇役が光っているわけでもないのがまた。
リーは誰かの助っ人すると100%負ける。そして新たな助っ人に助けられる。
>318
人助けをして、自らも助けられる
なんとまあ、友情・努力・勝利な漢なんだ……。
ますます好きになったよリーがw

それはさておき、綱手の「手を打ってある」が
砂忍の3マンセルだけなのだとしたら、
ナルトvsサスケに木の葉側の人助けはないだろうな。
あるとしたら任務終了後でチャクラ切れ(wのカカシだが
いくらなんでもそこまで時間軸をゆがめるのだとしたら
時間と距離を何とかする忍法どこでもドアを開発してくれ、岸本さん。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/15 22:45 ID:1TOriuPd
ザブザ編のラストであえて打ち切りにすれば名作になったと思う。
ジャンプの編集部はすごい反感を買うだろうけど。
カラクリのキャラ(というかぬいぐるみ)が出てた。
この前のアニメで気がついた
( ´ Д `)<本スレと間違えて誤爆したぽ。ごめんなさい
もう考察する意味なんてないだろ、この漫画。
>>320
ザブザ編までは名作ってよく言われるが、
今後の成長に期待ができそうだっただけで、
たいして飛びぬけた出来でもなかったと思う。
そしてその後は成長どころか退行したわけだが。
ナルトって終わるとしたらどういう結末になるんだろうな
一気に50年後になってナルトが火影になってたりとかそんな感じかな
そこでなぜか火影におさまった鬼鮫の出番ですよ
>>320
名作かあ?
ナルト大橋だよ?
相対的評価だね
>325
アレだ 歴代の火影と共にナルトの顔が岸壁に彫られてて
それを見上げながら何代目かの火影が里の子供に昔語りして終わりとか…
>329 イイネ!それ
岸本のなかのひともたいへんだな
332名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/21 23:06 ID:hOzq78Dd
とある日。

岸本「尾田さん、俺今度、リーに酔拳やらせようか迷ってるんですよ。バカでしょ〜?」
尾田「ウソ、マジで?だってリーの手術はどうなんの?」
岸本「手術なんて綱手がチョチョイで治してくれますって。ハハハ!で、どう思います酔拳?やっぱやめとくべきですかねえ?」
尾田「う〜ん…でも、リーの酔拳見てえ〜!やってみてよソレ!」
岸本「あ〜、わっかりました。酔拳決定にしますね」
尾田「いやあ、なんか楽しみだな」
岸本「てゆうか尾田さんもルフィになんかやらせてみて下さいよ」
尾田「え〜、俺も?」
岸本「いいじゃないっすか。ルフィをアフロにするとかしてくださいよ」
尾田「わはは!ウケるかな?」
岸本「絶対にウケますって!しかもアフロって強そうだし」
尾田「よーし…。よっしゃ!じゃあ俺はルフィをアフロね!」
岸本「楽しみにしてますよ」














この物語はフィクションです。
アフロは強いから許す
334名無しさんの次レスにご期特下さい :04/04/23 00:49 ID:moDCt2sp

中忍試験の時のリーの回想で リーが髪切ってから教わるハズの
<自分ルール>を幼いリーがやってるけど、話ズレてない?
ぴえろのミスか?
>334 ミスです
やっぱりそうでふか・・。どうもです。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/25 01:57 ID:g1ylxnkb
NARUTOの世界は、どうして技も能力も遺伝制なんですか?
>>337
一子相伝というと聞こえがいいよ、一子じゃないから門外不出や秘伝かね
でも砂の3兄弟は全く別の術なんだよね不思議
バジリスクでも能力は遺伝だけどなんでこんなに印象が違うのかなあ・・・
大蛇○はギニューのパクリだから最後は小動物と入れ替わって無害になる。
ツチノコでおねがい
何気にイルカ先生は、死亡フラグ立ってると思う。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:04/04/26 19:41 ID:W089oyLn
思ったんだけど、サスケってイラクで人質になった3人みたいだな
>>337
@ そんなに強いんならみんなに教えろよ、というツッコミ回避
A 否応なく習得してしまうから「こんな能力いらないよー」的甘え発言可。
B 生まれつき。才能。努力なし。でザコと差をつけられるから楽
強い奴をいつまでも抜けないように保つ体制維持するためには、遺伝が都合良い
サスケもイタチも平気で抜けてるけどな。
NARUTOって基本的にどんなキャラでも見せ場をつくっちゃうのが鬱陶しいよね
いらない描写とか省いて欲しいよ
だからどんなに強敵でもあんま強くみえない
(相手するやつが見せ場つくって善戦するから)
さんざん持ち上げたキャラがかませ犬になるのが嫌だ。
勿体ぶってんだよなぁ
男らしくないな
で、
ナルトが大量に分身したり
リーが酔拳したり
キバが腹切って逃げたりしたのはなんだったの?

っていうかサスケが敵にまわる 過程 の話に話数かけすぎ。
普通1話か2話ですます話だろこれって。
もう大量に影分身しようが状態2になろうがチャクラが尽きなくなったなw
>>350
サスケが敵になんて回るわけないだろ。
どんなに遅くても夏の映画の前には戻ってくる。
夏の映画でも敵に回るんだよ
>>352
ドラゴンボールでも原作フリーザ倒す前に
映画版でフリーザ兄出てきたし
その辺の連携は取れてないと思うぞ
いやいや岸本先生はメディアミックス志向ですから!
あ、嗜好か。
前に隔週連載にすればこの漫画は復活すると思い込んでいたのだが
もう傷口深すぎて無理。大体、岸本自身にやる気ないのが作品にはっきり表れちゃった
>>356どこら辺に?
>>357
リーが早々と再起。ガアラがいきなりナルトチームへの加勢。
ジャンプらしい展開なのは分かるけど、なら初めから暗い話を持ち出す必要ないよな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/03 09:46 ID:2yVl17QC
最近、シカテマとか騒いでる椰子らどう思う?
シカテマで決まりとか言って頭大丈夫なのかな。
アンチスレと考察スレしか行かない俺には関係ないな、
カプ厨の戯れ言なぞどうでもいい。
今更なんだけどなんでみんなトラウマとか暗い過去とかあるんだよ。
過去に何かないと忍者になってはいけないとか決まりでもあるのかと
芯から能天気なキャラっていたっけ?
岸本の嗜好がそうだから。エヴァ好きだって言ってた。
このキャラにあれこれ暗そうな設定設けてかっこいいー!と酔ってる厨房と同レベル。
>361
シカマルとか?
あとテンテン(出番無いだけだが)
シカマルもそのうち暗い過去が出てくるさ
>364
で、皆で愚痴言いまくるわけだ延々と
ボケ二人の漫才師みてえなもんか?際限も無くグチグチグチグチ……
語るに落ちたな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/08 00:19 ID:T0q6+RSs
全然伸びてないなぁ。
前半のログ読んだけど、名スレだと思うんだけどなぁ。
笑いのツボ満載。
このスレで言われている事を聞き逃せない余裕の無さが、
人間としてのダメさを感じさせる・・・(哀愁)
370限定解除二刀流!:04/05/08 13:13 ID:zJ4JAl+w
>369 ここは「考察スレ」なんだけど・・・・あんたスレタイも読めないの?
カンクロウVS左近・右近のスピード感の無さは何なんですか?
>371  いいかげん引っ張るのにも、飽きてきたんだと思う。ホント一戦一戦が長すぎるし

岸本 「もういいや。適当に殺そ!」
ていうか、砂忍でこんなに楽勝なら、

 最 初 に や ら れ た 上 級 忍 者 っ て 一 体 


   
チャクラ切れとはいえ・・・
あはーん
うふーん
377名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/10 23:32 ID:RZlnBWBV
ナルトの腹の渦巻きと猿飛のシキフウジンの渦巻きと似てるようなんだが
あの術は術者以外にも封印できる設定なのかぁ
良スレだな。がんばれ。
誰か暗部のヘタレっぷりまとめてくれない?
俺単行本が火影と大蛇○が戦うとこしかないから他がまとめられない。
>>373
チャクラ切れたらただの人だからな。
上忍、木の葉下忍、砂下忍と3連戦した二人を哀れむべきだろう。
俺は、ムドー倒した後でもルーラつかえるくらいは残しておいたぞ。

上忍は糞
>>381
っつーか、砂のやつらすでにヒトじゃないし。
>>380
スナック菓子を食えばよかったのでは?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/13 14:52 ID:yIvUI5TQ
すぐにチャクラ切れを起こす馬鹿共がロクに兵糧丸を携帯してないのは仕様ですか?
>384
ほんとだ…
386名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/13 15:52 ID:yBwV6SNn
兵糧丸はチャクラを補給するものでなく一時的に増幅させるものだから、
元々のチャクラが切れてたら全く効果は無いと思われ。
>386
ますます持ち歩いてないとやばいきが
>>386
チョージから兵糧丸もらったときはチャクラ補給みたいな感じで食ってたと思うが・・・
ってかあんだけ大量に持ってきてるんだから副作用大して無いんだろ?
全員持ち歩いててもおかしくないのに・・・岸本の気分ですか、そうですか
影分身と兵糧丸は一番突っ込んで欲しくない所だろうな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/14 00:40 ID:09kRSj4u
木の葉隠れの里復興まだ進まず、兵糧丸も絶対的に品薄だったのでは?
そこまで推測するのかよーー
どんなマンガやねん
392名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/14 00:58 ID:bXiJpxOA
これからの展開はどうなると思う?
砂忍はまた木の葉を裏切るに決まってるから
リーとかキバはカンクロウとガアラに殺されるんだろうね。
シカマルはテマリのお気に入りみたいだから、
生きて砂の里に連れて行ってもらえるかな。
ここまではほぼ必然的な流れだろうけど、
(作者が主人公をガアラに殺されないように逃がしてる所からも明か)
でもサスケがまだどうなるかわからん。
木の葉には100%戻れないけど、砂に行くかオロチマルの所に行くか。
どちらにもつかず覚醒して単独行動なんてことはないだろうな。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/14 01:03 ID:09kRSj4u
上忍たくさんデカセギ行かされてますし…
>>392
必然的な流れって・・・・
妄想すぎないか、特に砂のあたり
395名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/14 01:08 ID:9U8VJ5Fh
>>392
すげー妄想・・・
396名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/14 01:11 ID:lkJHL5PQ
なんでこの漫画の戦闘シーンは糞なんだ!!!なんでよ!!
黒猫よりは、すずめの涙ほどはマシだとは思うが、それにしても糞過ぎだろ!!
おかしいよ!!こんなの!!!
通信講座の中国拳法みたい
>396
どうした?まあもちつけ。気持ちはわかる。
砂の里って木の葉と手を組んで大蛇丸に復讐するつもりなんだよね
ボソ・・・(俺黒猫のほうがマシかも・・・)
401名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/15 23:43 ID:kRrxF7+M
イタチ、キザメ、大蛇丸の部屋の謎の手にはまっていた指輪は暁抜け防止の呪具かも
402名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/16 00:14 ID:JCl2kemv
砂の三人がでてこなかったら読むのやめてた(-_-)
なんで出てきたんだ?
心底解らないんだがな。
砂の上忍はなにしてんだろーねー
404デジタリアン:04/05/16 02:05 ID:yihKTT4+
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾヾ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405もえるユキダルマ:04/05/16 02:07 ID:5C3durpt
禁欲的な生活を送っているように見えても、
実はこの状況を自分なりに楽しんでます。
世間一般ではこういう人を変人と言うんでしょう。(笑)
もし10年前の自分が今の自分を見たら……
どうなるのか微妙ですね。僕の姿はあまりにも意外で、
彼がかなりのショックを受けるのは確かですが。

5月は職業柄(?)忙しいです。
毎日来てくださってる方、すみません。m(_ _)m
近いうちに更新はするつもりではありますが……。

[email protected]
なんかもう考察する事なんて何も無いな。

手術直後のリーがいきなり戦ったり、ガアラ達がいきなり現れたり
どんな設定も作者の気分次第で捻じ曲げられてしまう。
こんな漫画は考察するだけ無駄。
漫画なんて作者のさじ加減ひとつさ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/16 11:31 ID:+J9SpIYp
確かに無駄かもな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/19 01:46 ID:2gNx92Rg
>>407
ガアラ達が来るのは読めたけどな。砂忍は音忍に恨みがあるし。
リーは読者の要望もあっての登場だろ。さすがにもう少しリハビリ期間は欲しかったが。
ま、漫画だしこんなもんだろ。
>>388
その点はサスケを助けるために命を賭すのも厭わない木の葉の流儀からすれば、
副作用を覚悟で服用するのも違和感はないと思う。
所持してたのがその道にくわしそうな秋道一族のチョウジだし。
長く苦しいリハビリが待ってるはずだったリーの方がよっぽど…
スレの流れに反しますが・・・
さりげなく千鳥に螺旋ガンを合わせにいったナルトを少しだけ評価してあげてください


ええ、昔の話です
>>410
真面目にやってる漫画に失礼だろ
つーか俺も今まで「ま、こんなもんだろ」とか思って読んできたんだが、
そろそろそう思えなくなってきた。個人的には限界
砂忍登場数週前のキバが何かに気付いたシーンが掲載される前までは
砂忍やリーが助っ人で来るなんて意見が出たら、徹底的に馬鹿にされてた
のにいざ登場したあとは、違和感無いとか予想してたとかそういうのばっか。
もうアホかと。
しかしリーは都合のいい体調だなおい。
今更「まだ完治してないから足手まといだ・・・」って・・
後ろから手裏剣投げる元気もないですか。
多VS多のバトルを上手く描けた漫画なんて思い浮かばない、これが限界か
描かなきゃいけない理由も無かったし
ああ、今週の骨格大変身をやりたいがために君麻呂投入したのか
脊柱を抜いても行動できる原理を冷静に考察してみてください
凄い量のチャクラです
>>419
脊椎を抜いた瞬間、すぐに新しい脊椎を作り上げた。
…だけど、これなら最初の腕の骨の剣で失った骨だってすぐ作ればいいじゃんって話が…
脊柱って神経通っててちょっとでも傷つけると、下半身麻痺とかなるじゃん。
抜き取った時点で動かなくなりそうなもんだけど。まあそこはチャクラで解決か。
それがチャクラで解決するなら、リーの大怪我の騒ぎは何だったんだろう・・・
だからさ、考察するだけ無駄なんだよ。
君マロ君、ガアラに圧倒されながらいつも大口叩くから
ただでさえチマチマしたキャラなのに余計に小物感が漂うよ。

「お前は砂が無ければ何も出来ない。」

直後に砂に足を掴まれ直撃くらう。

「少し侮っていたが、もう油断は無い」

直後に砂に埋もれ、潰されかかる。

「砂の防御は大した事ない」

直後に攻撃を砂に完全ガードされる。

長生きしてりゃカカシを越えるな。こいつわ。
たぶんガアラの防御は破られるが、麻呂は病気でアボーンという
しょうもない展開だろうな。
>>423
正直知欠とかわらん。
知→「タオ」(だったよな?)のおかげでなんでもできる。
岸→「チャクラ」のおかげでなんでもできる。
チャクラがあればなんでもできる
ttp://bbs.orange-e.net/?id=maroe
昔のこういう雰囲気のシカに戻してください。
コスチュームもどう見てもこっちの方がよかったです。
臭いセリフを言う男前名シカマルは嫌です。
あの面倒くさそうなところとさりげない優しさがうけて人気出たんだろうに。
顔の長さも身長も異様に伸びすぎていて少年に見えません。
砂を目潰しにすれば地味に最強
君麻呂と違ってリーは血継限界が無いから自力で怪我を治せなかったんだろ
チャクラがどうこうとは関係ない
自来也なんか最強レベルの忍者だけど怪我を治すなんてできないじゃん
散々、医療の大事さとかリーの手術は賭けだとか言ってたのに、
一方でチャクラかなんかで無敵状態の奴がいたんじゃ、萎える。
チャクラを使った超医療技術を忍の里は持ってないのか?って考えてしまう
チャクラでタンパク質のコントロールまで出来る奴いたんだし・・・
ナルトや綱手やカブトの回復能力は本人限定
医療とは別物
砂なんだから耳や鼻・口から侵入させればいいのにね
密度薄くして空気中に紛れ込ませて一気に内部から破壊とか
砂粒1つ侵入させて鼓膜破壊とか他にも色々できそうなんだけど
砂の質感が出てないからだめぽ。
3×3EYESだっけか、砂が体内に入ってかき回すってのあったね
コレが効くんですよ!
>>433
いや、ナルトの世界設定がおかしくなってると・・・
遊びすぎで劣化が早まったな
でも所詮はマンガだしなぁ・・・・とか言ったら
殴られそうだ。 退場するよ。 ソソクサ
>>434
マロ「ふふ・・砂などペッペッ・・大した事はペッペッ・・無い!!ジャリッ!」

こんな感じか?
かっこいいなw
>>434
そこまで精密な操作はできないんだろ
麻呂はカルシウム足りてますか?
コラーゲンは豊富だ
リン酸も必要とか言ってみる
>>444
リン酸が多いと、カルシウムの吸収落ちるんじゃないのか?
最初に謝っとく。ここで例えに出してる433と439は同一人物とは思ってないし、
こいつらに特別文句がある訳じゃない。(ただ>>439、「考察」スレであんまり考察を否定することは
言わない方がいいとは思うが。)

>>433みたいに、作中で説明されていない(なかったよな?真剣に読んでないから間違ってたらスマン)
理由を持ち出して読者の突っ込みに反論した後、>>439みたいに「漫画なんだし細かいこというな」
っていう論理展開、明らかに矛盾してるのに、本スレでは一時ほんとによく使われてたよな。
それに萎えて本スレ行かなくなったんだが、むしろ「俺の好きな漫画に文句つけるな!」って
言ってくれた方がよっぽどましっつーか。何かナルトってアンチスレの方が圧倒的に論理的だよ…
447433:04/05/27 18:50 ID:6sCliPqC
>>446
ナルトの回復能力→9巻の78話など
綱手の回復能力→19巻の169話
カブトの回復能力→19巻の168話

綱手とカブトは医療忍術も使えるけど、それとは別な能力も使える(非常に似てるんだけど)
448名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/30 13:07 ID:mYQi8Rwx
はやうり読んだけど、ラストページの石像が向かい合ってる滝のシーンの
石像って、各里の長だと思うんだけど、もしかしてあそこが国境なの?
さっき戸棚で見つけたゼラチンパウダーと牛乳を混ぜて冷蔵庫に入れてきた
>>448
あれって既出だけど映画のロード・オブ・ザ・リング1作目の終盤に出てくるよね
ロードオブザリングはファンタジーの原点らしいからパクッてもそんなに問題ないとは思うけど
忍者漫画にあんなのだすなよと思った
>>429
中忍の頃って何だよ。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/30 16:36 ID:wKp1RYvB
>>447
結論から言うと、回復力はチャクラの絶対量で決まるんだよ。
カブトはチャクラ量は多くないけど、効率がいい。
綱手姫はどっちも凄い。
ムースになってない生臭い不味い
あらやだ!牛乳に混ぜるべきなのはフルーチェでしょ!
>>450
指輪物語はファンタジーの原点だからパクッてもそんなに問題ないは違うぞ。
古今のファンタジーなどが影響受けたのはエルフ、ドワーフやらそういうファンタジーの根幹部分的なもんで
あの石像は明らかに指輪物語のストーリーに関係する部分。
あれほどあからさまなんはちょっとどうかと思う。
本スレであれはオマージュやら気づいて欲しい系やら言われたが、
知ってる人がみたら真っ先にパクリと言われても擁護しようがないほどのもんだ、あれ。
456447:04/05/30 19:08 ID:0ZMRLWDa
>>452
でも、自来也には回復能力は無いでしょう。
回復能力は「術」または「能力」だと思う。(実際、作中でもそう言ってたし)
もちろんそれを使う為にはチャクラが必要なんだけど。
影響を受けるのと、真似するだけは、まったく違う。
指輪物語の世界観を発展させたら、トルーキンは感激するだろうけど
単にどっかを真似しただけなら、怒るだろ。
>>457
至言だね。
でも最近の漫画は後者の方ばっかりだな
「劣化コピー」って言いえて妙だ
459457:04/05/31 15:33 ID:hdhamknB
>>457
トールキンだね。打ちミス。
しかし、美術の教育を受けた人間がパクリをするのかよ・・・
お絵描きをしてきただけなのか。
あの石像が、せめて指輪の映画化より前から出てきてたんなら、
かまわなかったんだけどな…。
1巻あたりとかで。

今回のは明らかにパクリのそしりを免れない。
こういうのをやられると、作者の底の浅さを見てしまったようで、
ファンの俺でも萎えてしまう。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 22:11 ID:tyn8CRgP
あの石像が指輪のパクリって消防かおまえら?
あんなもんは現実の世界にもあるし
指輪なんかよりもはるか昔の映画にもあんな感じの石像は幾らでも出てるよ。
指輪がオリジナルだとでも思ってたんなら視野が狭すぎるな。
>>461
現実にある?
あんなのあったらとっくに世界遺産に登録されとるわ
大魔境の奥深くですか

そもそも指輪映画よりずっとはるか昔の映画なんかより原作のほうが先にあるわい
その昔の映画やらは指輪原作のパクリですかー
>461
概ね同意
北斗の拳でもあったな
像かと思ったら兄弟だったが
「あれはパクってない」てのはいくら何でも言えないだろ。
肝心なのはああいう「お遊び系」をどこまで容認するか、だ。
全くしないのなら一部の映画等は成り立たない訳だし。
第1話のうしとらのアレもそうだが、作品の肝になろうって部分で
あからさまに他作品を彷彿とさせるもん持ってくるのは駄目だろ。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 22:41 ID:tyn8CRgP
>>462
いや実際TVでやってたし。
見たことを確認したからいってんじゃん。 馬鹿か?お前
大体お前は世界遺産を全て見たことあるのかよ
大体原作よりも昔の映画にもあるわ。
お前の発言は馬鹿丸出しだな根拠も何もなく全て想像だけで書いてるじゃん。
もっと勉強しろよ。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 22:47 ID:m482firk
あれがパクりとか言ってるのは消防だけだろ
それと462はアフォ過ぎ
>465
うしおととらの1話って何かのパクリなのか?
>>466
じゃあその遺跡、映画の名前書いてな
こっちは指輪物語って言ってるだし、そっちも書いてくれないと調べられないよ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 23:04 ID:8PamO25i
パクリかどうかは兎も角。指輪見たことがある香具師なら
確実に思い出すだろうな。今週のアレは。
>468
うしとらがパクリじゃなくてナルトの1話がうしおととらのカマイタチ編での
うしおが泣いて謝っているページを1ページ丸ごとパクってる。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 23:09 ID:QjTYlABu
盟友ヒロ君のレイブでもよくパクリ談義するんだけどさ
このまえそういやこいつトビラ絵もパクリだろまったくなにもかもワンピからぱくりやがってつくづくワンピすきだなっつって
そうだよそうだよってまあいつもどおり流れるかとおもったら
「トビラ絵で連載するのは他の漫画でもあるワンピからぱくったとは限らないワンピのパクリとかいう奴バカ」とか反論してんだけどさ
ほんとアホだと思ったよたとえば放課後教室で何人かで遊んでてひとりが菓子買ってくるわっつっていろいろかってくるじゃんそんなかにコーラがあって
「コーラじゃん。ああわかったおまえセブン言ってきた?」っつってで「うん」って答えるわけ。そんでジャンプも買い物のなかに入ってて
「ジャンプもセブンで買ってきたんだなー」とか適当にいったら教室のすみでなんかキモイ本よんでた奴がいきなり言うのよしかもそいつすげえ頭悪くて気持ち悪いからちょう嫌われてるのよそいつがむきになって反論するには
「ジャンプはローソンにも売ってるほかのとこだってうってるよってこのジャンプはセブンから買ってきたとはかぎらないお前らバカ」ってね
473名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 23:10 ID:gBVi03mh
パクりとかゆうなや!?
あんなのは好きがこうじて描いた遊び心じゃねーぇの
パロリかオマリの範疇でしょが?
けど、さすがに君麻呂の死に様は哀愁が漂ってた。
何だかんだ言ってもザブザに愛されてた白とは対象的だな・・・。
>>473
あんな大ゴマでやらされたら遊び心には見えない。

>>473
じゃあお前、ディズニーのパロリとオマリ(なんて略語だよ)の漫画を描いて
商業誌に連載してくれ。
なんだ結局、その遺跡とやらも古い映画のも名前挙げないんじゃん
478名無しさんの次レスにご期待下さい:04/05/31 23:20 ID:g95PADGr
>>472
その例えの奴がバカだというのは納得できる。
なんでローソンとセブン両方逝くんだって感じだ。
頭悪い以前だな。
ロードオブザリングなんてまだ皆の記憶に新しいものを持ってきたら
そりゃパクリっておもうよ。
カッコイイ演出考えてたらロードオブザリングの景色を思い出して
それ以上の絵が思いつかなかったんでしょ。
「あーもうこれでいいか」みたいなノリで。
>>461みたいな理屈で自分を納得させてたりして。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/01 01:52 ID:w5oStfC5
>>480
何コイツ 必死すぎて気持ち悪いなwww
ミスフルみたいにパクリだらけならまだいいんだがな
あの石像が指輪のパクリかどうかはもうどうでもいい。
それより、隠れ忍ぶはずの人をあんな派手な建造物にしていいのかと。
>>483 確かに設定ミス。

石像否定派が多数でたため
結界とか術の一部にという設定変更とかしそう。
>>483
ほんとだよな。俺もパクリ云々以前にそっちの方が問題だと思う
いや、明るく気楽な忍者ファンタジーならそれで全然構わないんだが
作中で「忍者の世界は非情」みたいなこと必死になって言ってるから矛盾しちゃうし、萎えるんだよ


問題はパクリ云々ではなく
あの像が何の脈絡もなく出てきたことにあると思うのですが。
あの像って単に岸本が指輪の映画観て格好良いなあと思って描いただけに感じる。
ちゃんと物語に関係あって出したのかな。
ああ、国境の守護とか里の創設者とかそういうのは指輪のアルゴナスの像と同じ設定になるから。
それやったらもうどうしようもない。
>>485
わざわざ人間を大量動員してあんな像作るほど里は馬鹿じゃないよ
数人の上忍が土木用の術を使っていたずらしたんだ、きっと
489名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/01 14:04 ID:PAjZnfjj
里の連中は馬鹿じゃなくても岸山自身が馬鹿ってことだろ!
必死で養護してもムタなんだよwwww
パロリやオマリにガタガタガタ言ってじゃねーぇよ知障人間マン共が
↑音読してみたら何か笑えた
唐突に像がでたから パクリしただけじゃんと
冷静になれないファンは来るべきスレじゃないんじゃないの?

>>416
ほら、車田正美のが
>>485
この世界では忍者=軍隊だから世界観にはズレてないぞ。
そして何故それが3行目と繋がるのか
>>493
しかしその人のマンガは主人公が気絶したっきり
一年ちかくも出番がなかったりしたような気がする。
つか、多数キャラのバトルを丁寧にやってると
主人公の影がどうしても薄くなりがちな傾向が・・・。

そういうのもちょっとマズくないかな?


自分としてはNARUTO今のままでいいな。
主人公の存在感がちゃんとあるし。
少年漫画は子供を騙せればいいんじゃない?
ここの人間は大抵いい年なんでしょ?
深く考えなければ面白いよ。
そこまで考察したいなら小説を読みな。
>>496
そんな人はこの板に来ないぞ

つか考察スレで何言ってるんだ


話題を変えるが個人的には非情な世界でありながら誰も非情になれていない今の雰囲気は逆に好きだ。
岸本も、結局人間にとって感情を隠すことは無理なんだだというスタンスでしょ。
作風と世界観のズレが逆に功を奏してるという、
まあ総合スレで見た意見の受け売りなんだが。
>>497
確かに考察スレで俺は何を言ってるんだ…。
逝ってきます。
>>497
つーか、ドラゴンボールとアキラを混ぜるとあんな感じになんじゃねーか?
ミモフタもない意見だが。
忍者の世界は非情。

ギャグマンが以外の忍者ものなら必ずといってもいいほど
出てくるような言葉だけど、
だからといってNARUTOの最終回でキャラを皆殺しにして
はい、忍者の世界は非情でした〜!とかやられたら
暴動を起こす!

このまま生ぬる〜く行って欲しい。
所詮は子供向けの少年マンガなんだし。
今回突然死んだキャラ、まったく登場した意味ないじゃん。
登場→ガアラと戦う→死亡
こんだけのための捨てキャラならわざわざ冗長にキャラ作りしなくてもいいだろ。
それとも、実はまだ生きていて、これから話にからんでくるのか?
少年まんがだからストーリーが多少おざなりになるのは仕方がないにしても、
まったく話が進まなくて、本編とは無関係で、内容0で、無意義な戦い繰り広げられても少しも面白くもない。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/01 18:10 ID:FM0J3GED
我愛羅の人間的な成長が見れただけでも自分的には良かった。
リーとの考え方や性格の違いなども興味深かった。
内容ゼロでも無意義でもなかったと思う。

敵キャラが「出た死んだ」になりがちなのは仕方の無い事。
どうせ死ぬからといって敵キャラに人間味が無いのもつまらない。
君麻呂の存在はいまだに謎
そして伏線放置のこの漫画では将来的にも謎なんだろう
>>502
ゴメン。内容0は言い過ぎだったかもしれない。
俺が言いたかったのは、こんなすぐ殺されるようなキャラに何話もかけてキャラ作る必要があったのか、ってこと。
ドドリアみたいに登場してあっさりやられるようなキャラに労力注ぐならもっと話進めて欲しかった。
やられ役に人間味がないのもつまらないけど、岸本は必要以上にやられ役にこだわるのが多いような気がする。
こだわるなら脇役にこだわってほしい(リーのリハビリだとかもっと重要な事があっただろうに・・・)
みんな成長してるかもわからんけど、その理由が『ナルト』なんだよな。
肝心のナルトの魅力がナル子のみだから、
キャラが「ナルトのおかげで〜」とか言っても何も説得力無し。
>ナルトの魅力がナル子のみだから

そんな事無いよ〜主人公らしく頑張ってるよ。
成長スピードは遅いけど。
ナルトは戦闘能力も精神面もほとんど成長してない。
だってばよ
でも 頑張り を認められているようだよ。
大蛇○に恩を感じている音の忍者が倒れる

大蛇○「あれは捨駒だし。それより、サスケたんはぁはぁ」

はかなり萎える。
成長してないのに何故か勝てる
それがNARUTO
指輪物語て・・・
お前ら木の葉の里の火影の石像はテリーステージのパクリ
とか言い出しそうですね

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5358/JPEG/Watari/usa-rashmorenn.jpg
え?違うんですか?
>512
え?ぱくりでしょ?
>>512
そうじゃないの?

ああ、闘えらーめんマンのパクリっていいたいのね
>>512
パクリは確実だけど、元ネタであるその画像のことは
作者知らないと思う。バカそうだから。
指輪もあるよ
90-93ページにかけてのガアラのコメントについて掘り下げるのはさすがに岸本がかわいそうすぎるかな?
>>518
どんなコメント?
>>519
90-93ページにかけてのガアラのコメント
コメントっていうかセリフ?
あれは作品のテーマに直結してるから結構良いと思ったが。
我愛羅というキャラに頼った台詞ではあるけど。

このスレ的に我愛羅のあの回想ほど語りがいのある話はないと思うのだが。
>>510
名指しして悪いがこういうレスは本スレかアンチスレのどちらかに書いてくれ。
考察スレなんだから擁護派も批判派も冷静になるべきだろ。
>>523
>>1を読め、ここは信者もアンチも可だ。
それに、気に入らん意見はスルーするのが冷静ってもんだ。
まずお前から冷静になりなさい。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/03 04:35 ID:k5soRyBA
美形度数:

100 綱手姫
95 大蛇丸、紅
90 カカシ、シズネ、ナル子
85 イタチ、白、君麻呂
80 サクラ、ゲンマ
75 ナルト、四代目、多由也
70 ネジ、シノ、テンテン、カブト、左近
65 自来也、シカマル、イノ、鬼童丸
60 アスマ、アンコ、テマリ、キバ、カンクロウ
55 我愛羅、再不斬、次郎坊
50 三代目、木ノ葉丸
45 チョウジ
40 鬼鮫
35 ガイ、リー
>>516

うーん、それはちょっと恥ずかしい意見かも。
>>512を知らない大人は日本人でもあまりいないでしょう。
ヒッチコックを初め映画にも何度もでてるし。教科書にも
よくでてるよね。

指輪の石像だが、あれは古代神話を初め
何度も繰り返されてきたモチーフ。トールキンは
古英語の学者、それら神話を参考にしつつ自らの
物語を紡いだ。パクリ、オマージュか、と言う論争は
オリジナリティー神話から出るものとは思うが、
オリジナル=善という方式はせいぜいここ2世紀程の
概念。そしてそれももう崩れつつある。

あらゆる作品はそれ以前の作品をひそかに、あるいは
あからさまに引用する事によって出来上がるが、
問題なのは、引用された部分をいかに自分の作品の
血肉と出来るかだと思う。ナルトはどうだ?
元のモチーフが実際にあるとかないとかそゆ問題では無い気がする。
実際岸本がそのモチーフを知っていた、いないはあまり関係ない事であり、
今回の石像に関しては明らかに「映画:指輪物語」からの引用だろうという線が濃厚なわけで。
やってる事はパロやオマージュの範疇かもしれないが

>464 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 04/05/31 22:22 ID:VPs6FBCO
>「あれはパクってない」てのはいくら何でも言えないだろ。
>肝心なのはああいう「お遊び系」をどこまで容認するか、だ。
>全くしないのなら一部の映画等は成り立たない訳だし。

>465 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 04/05/31 22:25 ID:aa1U4QJ+
>第1話のうしとらのアレもそうだが、作品の肝になろうって部分で
>あからさまに他作品を彷彿とさせるもん持ってくるのは駄目だろ。

>470 名無しさんの次レスにご期待下さい 04/05/31 23:04 ID:8PamO25i
>パクリかどうかは兎も角。指輪見たことがある香具師なら
>確実に思い出すだろうな。今週のアレは。

問題なのはこういう点にあるのだと思うのだが。
>>525
サスケがいない・・・。
カカシが白より上かい?
テマリはもっと上だろう。
オロチ○は舌が長すぎるのでも少し下のランクにして欲しい。
バレても全く構わないのがオマージュだと思ってたが、これはバレても全く構わないパクりか
これを容認するかしないかは完全に受け手に委ねられてるね
そもそもバレても何も困ることは無いパクリというのはあるかどうか
>527
うん、うん、確かに本当にその通りだと思う。
結局、どこまで、また、どんな重要な場面にまで
引用を許すか、という問題になる。

作者としてはもちろんあれだけヒットした映画なのだから
確信犯だろう。その上重要部分に使うときた。

むしろ確信犯である事を大声で言っているようなものだよね。

比較するのもアレなことはわかってるが、言わせてくれ。
リチャード三世という劇がある。
冒頭の主人公独白は非常に有名で、後にスタインベックが自作の
小説のタイトルをそこから取ったほどだ。

しかし、その独白の一部を、当時有名だった別の作家の
作品からほとんど字句違わず貰ってきている。オマージュどころの
騒ぎではない。

でもね、それでもシェイクスピアは残った。当時有名だったパクられ作家は
それほどでもない。

岸本とシェイクスピアかよ!!というつっこみが一斉に聞こえそうだが
いや他にいい例が浮かばなかっただけです許してください。

重要な部分だろうがなんだろうが関係ないのだと思うよ。どれだけ
その部分が作品に生かされてて素晴らしく仕上がってるかどうか
が問題だ。

しかし、確かにここまで有名物を持ってくるのだから、ま、自信家なのかね。
作品の方がその自信についてくることを願うのみだよ。
あの・・・。
美術・音楽の分野の「本歌取り・引用・オマージュ・パロディ・パクリ」の違いと
意味って調べた?(当事者にとっては)明確な定義なのですが。
クリエイティブな職業には最低レベルの約束事だと思う。
良いか悪いかは俺達が議論することじゃないと思うけど。
少年マンガにうるさく言うな、っていうのは通らないと思う。一方では著作権で
守られ、”商売”をしているものは厳しいルールがあって当然。
嫌なら同人誌しかないのでは。
てかやっぱ「1話」で大々的にパクっちゃうのって決定的な気がする。
そいつは最初からよそから持ってこなきゃ話がつくれなかったってっことだろ。
昔は(確かにパクリだが)岸本の実力の前には大した問題じゃないと思ってた。
もっと早くに問題だって気付いとくべきだったよ。
ついに二人の闘いだ!と持っていかなきゃいけない場面で
「あ、ロードオブザリングだ・・。」と思わせちゃうのは
なんていうか作者の作品に対する姿勢が伺えてしまうね。
>>533
不毛なオマージュ・パクリがどうだという理論よりも、そこが一番大事だよな。
前と同じパターンだな。前のナルトvsサスケも漫画としては見せ場のはずなのに
AKIRAをやっちゃったしな。
「これからは俺がお前を助けてやる。そんときゃ言いな、ナルちゃんよお」
「てめえ誰に向かって口聞いてんだあ?」
「へっ口の利き方が気に入らないか?頭にきたか?
 だったらどうする?おい!ナルトォ!どぉすんだよおおおお!」
「うわあああ」
「ナハハハハ・・・しまった俺も落ちるっうわああああ・・・ああああ?これも俺の力なのかぁ?あっははははははは」
537530:04/06/04 21:33 ID:ho0WiveQ
うーん、

パクリってのはちゃんとした批評用語では剽窃のことだよね。
剽窃ってのは無断で自作の如く発表する事。そしてその盗んだ
事実を「隠そうと」してる事。

オマージュは風刺の意図がなく、原作者への愛情表現と作品内容が
高い場合。これが風刺を伴うとパロディ。

本歌取りは短歌用語で、モトネタそのままではなく、
アレンジを加えたもののこと。

引用は普通は批評の場において行われるから今回は関係ない。
なぜならこの場合原典を注という形で明確に示さなければならない
からだ。

だれも少年漫画だから多めに見ろなんて言ってないよ。よく文章を
読んで欲しい。

用語の使い方が間違ってるところあるかな?

意味調べた?なんて聞かれちゃうとちょっと悲しいよ。
それに、基本的なスタンスが531と違うわけでもないと
思うのだが。ある作品を剽窃(パクリ)だ、というのがいかに
難しいかということが言いたいだけで、ナルトが素晴らしい
作品だからいいんだ、と言うつもりも毛頭ないよ。

>クリエイティヴな職業には最低レベルの約束事

事はそんな竹で割ったようには行かないと思う。だからこそ
シェイクスピアの昔から論争が絶えないんじゃないかよー。
538530:04/06/04 21:42 ID:ho0WiveQ
続けてごめん

で、結局は>533, >534の意見が最終的な評価になってくるのは
同じだ。方法としてだめではなくとも、読んで萎えるという時点で
失敗になることは確かだ。
後は完結したときにどこまでうざいか。。だね。長々とすまんでした。
なんつーか、WJの編集部が
パクリ推奨体質を持っているせいもあるような・・・。
とにかく売れる事が第一なんだよね。
読者を騙す事まであるし、(悪い方の意味で)
モラルも何もあったこっちゃない・・・。
>>532
俺は、他所から持ってこなきゃ話を作れないっていうよりも、
他所から持ってきた話を描くためにNARUTO描いてるって
感じがするよ。前の病院の屋上でのAKIRAっぽい奴といい、
今回の指輪といいかなり強引に話を持って行ってる。

まあ、強引に話を動かして、自分の描きたかった展開に
持って行くってのは悪い事じゃないんだけど、この作品の
場合、描きたかった展開が他作品のものってのが問題だ。
それじゃまるでレイブと製作スタンスが一緒じゃないかと思ったが
ヒロくんは天真爛漫、岸本は姑息って違いはあれど二人ってよく似てるかもしれない。
いまバレみたよ。なんつーかあれだ。
レーザー持ち出した金田がBC兵器吸って爽快な鉄雄と戦うシーンの丸パクリだな。
「なんでだよなんでそんな風になっちまったんだよ」ってここまでまんまそっくりにするとは恐ろしい。
しかも原作とちがい状況からにじみ出た言葉じゃなく明らかにこのセリフを言わせたくて他の全てを捻じ曲げたかのような違和感。
あと馬乗り後一撃加えて、襟元を握って顔をちかづける構図もありがちと言い逃れするには苦しいほど他の部分があのシーンとかさなる。
キッシー・・・
言わせたいセリフの為に自然なストーリーの流れをもってきたならまだいいんだけど、
おもいっきり不自然なのがキツイな。そのせいで登場人物に人間味を感じないときがある。
まあ「この作品をパクりたい!」っていう作者の気持ちをくんで、岸本自体に感情移入
するなら凄く自然に読めるんだろうけど。
セリフの順序が違えば、もうちっとマシになったような気が…
キッシーはね、自分の感覚だけでいいから
台詞回しとかストーリーの自然不自然って基準を大事にした方がいいよ
>>537
意味調べた?とかは530に行ってるわけでなく。パクリ議論全体にです。スマン。

本歌取りは、陶芸なんかでも使われる。
短歌はオマージュ的な意味あいだけど、陶芸では習作って事らしい。

文化ってのは過去を継承するのだから、必ず真似が入ってくる。
だが、単なるコピーは善しとされず、製作者の創造性が発揮されていないと
評価はされない。(真似が必要だからこそ、やり方が問われるのかも?)

創造性ってところがポイントなんだよ。
例え本人が本歌取りやらのつもりでも、元作品を越えたところが無いと
単なる「他人のふんどし」になってしまう。

またパクリが横行したら作品群がどんどんつまらなくなってしまうだろう。
だから我慢するものなのだ。その中で一人だけやったら抜け駆け。
他の作家がどう思うか?
人がやったことはやらない。だからクリエイティブな仕事は難しいんだよな。

・・・以上は厳密な話だけどさ。
でも作家はそーゆうことは分かって居ないとだめだろ?
岸本は分かってると思えないんだよな。分かってたらこんな安易に真似しない。

シェイクスピアは知っててわざとやってたんでしょ?身元隠してるし。
タチ悪いヤツw
うるさい芸術の世界に反逆する芸術家も沢山いるけど、それはまた別の話。
シェイクスピアとかダリのレベルで出来る事かと。


縦読みはありません。
でも岸本だけが悪いとは思わないけどね。
ジャンプには、他にもいろいろ(ry
他にもいるから(他にもっと悪いのがいるから)、岸本は悪くない
とも思わないけどな。

>>546
で、どこを斜め読みすればいいんだ?
「縦読みはありません。 」が読めないのか、まだち○こも生え揃ってないガキが。
はいはい
何かを利用して昇華できればそれは立派な作品で、
使い切れない劣化コピーがパクリ。
これでいいだろ?

    糸冬 了
やべえ基本的に546=550が読めるのは当然として
チンコが生えそろってないと言ってしまうほど
分別がつかないというか何も分からなくなってるほどの興奮から
よほど546が自信作だったということだけはとりあえず非常によくわかったw
とりあえず熱意だけは受け取ったわ(プ
ちんこ生え揃うって何本も生えるのか。恐るべし
554550:04/06/06 06:43 ID:zZff8GLW
場所を選ばずに書き込んだ俺が悪かった。
『まだち○こも生え揃ってない〜』が書きたかっただけで、
書ければどこでも良かった。>>546とはまるで無関係。
むしろ、長文書いて自惚れてる奴は俺も嫌い。
>>530>>546も何がいいたいんだかさっぱりわかんねえよ。
犯罪者の反省文みたいな言い回しからくる滑稽さで軽い笑いをとってなんとかお茶をにごそうとする546=550=554がの頭の悪さがアワレw
>まだち○こも生え揃ってない〜
ゲームのネタなんだけどw
>>549
最後のほう
「まだ他人で騎士した牛」
は読み取れた
>>556
お前も改行くらいして書き込めよ。
つーか携帯のやつらのおかげでこっちがどれだけ迷惑してると思ってるんだー
質問していいですか?
回想シーンのコマで過去に描いたものにトーンを
上から貼っただけのシーンがいくつもあるけど

原稿料でるんですか?
あと今回は同じ顔を拡大しただけのコマとか…やばい気がする

このていどの使いまわしなら
問題なく原稿料が出る。

新人には許されない手法だろうけれど。
>>551
実際その通りだよな。
利用するだけ利用しても全然昇華させられてないからこそ、
見るからにパクリっぽいものが出来上がるわけだからな。

その点岸本がどうか・・・
という点は、まぁ今更言う必要すらないわけで。
そもそも、昇華吸収して自らの力にしよう!・・・という気がないのか?>岸本
>>562
連載終了したあとに考えるよ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/07 21:57 ID:sm+xTy9+
残念だけど、ナルトは人気が出てしまったので
とことんむしられ、ロクな終わり方は出来ない運命が
待っています。
>>564
岸本にとっては願ってもないことじゃないのか
もともとむしられるほどの才能ないのに人気が出て、
さらに実力通りの終わり方でも「人気作だからこその不名誉な終わり方」とか
思ってもらえるなんてさ
>>565
キッシーは無能じゃないだろ!

けっこうナルトは面白いし
この作者は読者を感動させるのが上手い。

長所に魅力が有れば
多少の短所は問題にならない・・・というか
しないけど。

あんまりボロボロにはされて欲しくないが。
感動のパターン化が非常にまずい。
全員の過去も似たような感じ、しかも語りパターンまで同じ。
光る所は光ってるんだけどな…
本人にやる気がないんかな。
>>566
マジレスすると、「感動」させるパターンが一種類、「過去の孤独だった話」しかないように俺には見えるんだが。
>>567も言ってるし、言い古されてるくらい皆そういう指摘をしてるが)
それのどこを「上手い」と言えばいいのか?
しかもそれを匂わせるのではなく、本人の口からいちいち語らせてるし。
単にそういう話がお前が好きだ、ってことだろう。
あと無能とまでは言ってない
>>568
孤独話は確かに多いけど、それ以外では
三代目のじいちゃんの死に際一人語り、
弟子の大蛇○にあそこまでされておきながら
まだ愛情らしきものが残っているところとか、
感動したよ・・・。

あれに感動したのオレだけなのか?
少年漫画で爺さんキャラをカッコよく魅力的に見せれる
漫画家は少ないと思うけど。
悲しい話を見せて泣かせるのは感動とは違うよ
ただ悲しいから泣くだけなんだよ
感動っていうのとは全然違う

ここを知らないクリエイターが多すぎると思うんだが
(映画・漫画などなど)
今日よりも明日なんじゃ…と種を残して逝ったじいさんのほうがエロカッコイイ
>>570
母親にまで憎まれていたガアラの過去にはさすがに同情したけど、
感動とかはしなかったよ。
過去話はほとんど感動ポイントじゃないな。
多いから目立つだけじゃないの?

このあたりで感動したのは
ナルトがもうほとんど動く事も出来ないくせに
それでもまだサクラを守るために這いずって
ガアラに向かっていったところだった。
しかも肝心のサクラはそこまでして頑張っているナルトを
まったく見ていないんだよなぁ。
戦いの内容はムダが多かった気もするけど。


つーか、それただの一般論だった?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
↑誤爆しました すんません
>>572
>多いから目立つだけじゃないの?
岸本が過去話をどういう意図で書いてるのか、本当のところは分からない。
が、これだけ何度もページ数も割いて書いてると、感動させるために書いてるんだろうと
思われても仕方ないと思うんだが。
そこをあえてはずして感動するシーンの上手さを云々するのは不自然な気がする。
sm+xTy9=bGaWwsaSうっとおしい、消えろ。
今までずっと、何故道中でわざわざ状態2にしたりするのかと思ってた。
新しく乗っ取られた奴を見る限り、転生の条件でもないようだし。
結局、追ってきたナルトその他と、サスケが話をしたりするとごちゃごちゃややこしくなるから、
展開上それを避ける為だけなんだろうな。
追加、
んで最後ナルトと一対一に持っていく為だけなんではなかろーか
状態2ってのは、潜在能力を無理矢理最大限引き出す秘術みたいなものなんじゃないだろうか?
つーか、新しい大蛇丸の体の奴も、あるいはカブトも、既に術は施してあるとか。

ところで、NARUTO関連のスレって初めてきたけど、
岸本のカット割りって、苦心しているなぁ…って思わせられる事が多い。
白眼の視点とか、物凄く興味深かったよ。今週では、扉絵が良かったね。
背を向け合いながらも、違う光を浴びる事で別方向へ伸びる影。そして向かい合う影の顔。

サスケを遠方に臨むナルトの背中は、もっとカメラに寄っていた方が良かったかな?
ただ、あまり寄りすぎると、今週号の1コマ目で誰だか判らないから、
背中の渦巻きマークは見える程度の近さで。
ただ、如何せん、こういったコマを表現する画力がまだ成長段階。
遠方のサスケに焦点を当てて、近くの物をボカしているつもりなんだろうが…
いまいち、迫力に欠ける。まだまだ伸びると思うので頑張って欲しい。
岸本さんにとっては

・ネーム→絵コンテ
・コマ割→カメラワーク

ですので。
今の岸本さんにとっては、『岸 本 流 動 画 表 現 法』 を模索するのが最優先事項であり、
画力云々の辺りはあまり重要ではないのです。というか既に画力には満足してそうな気配すらあります。
「感動させる」シーンが上手い、と
「同情させる」シーンが上手い、は
しっかり区別して論じるべきなんだろうな。
なんとなくごちゃまぜにしがちだけど。

ある程度は主人公以外のキャラの背景や過去も
描いてくれたほうが物語りに厚みが出ていいと思う。
でもあんまりワンパなのも・・・。
「またかい!」と読者に思わせるのは確かにマズイよね。
>>580
あ、「画力」ってのは、チョットニュアンスが違いましたかね。
確かに、画力に関しては十分ですし、画風も確立してますよね。
「画法」って言うのが正確でしょうか?

というか、>580さんのようなレスが直ぐに付くという事は、
岸本氏のネームやコマ割に関しては、このスレでは既に議論されていたという事でしょうかね?
同じような事を考えて読んでいる人が他にも居たってのは、素直に嬉しいです。
てか、
>・ネーム→絵コンテ
>・コマ割→カメラワーク
こう、結論付けられているところを見ると、岸本氏は映画(動画)関連に興味があるという事なのでしょうか?
あるいは常にアニメ化を考慮して描いているとか。
583580:04/06/08 17:38 ID:+IK2iYcg
岸本氏にとっての理想が動画的表現・・・なのは確か。
ただ、本来漫画の持つ良い意味での『漫画的表現』と方向性が噛み合ってないというのも確か。

「漫画的な魅せ方」よりも「動画的な見せ方の模索」が今の岸本氏の主眼に置かれている・・・
といえば分かり易いかな。
読んでて「・・・?」な場面が多かったりするのも、その辺りの読み手との視点の違いによるものだと思われ。
この人ってコマ割へただよね。
自分の弱さを里のせいにするのはどーかと思うのだが。
まだ子供ってことか。
ベルセルクのガッツがたまに一こまのなかで何重にも描かれるやつあるじゃん。
あれ岸本に勧めたら嫌って言ってたw
環境選びって重要だと思うんだけど。
木の葉とサスケって明らかにミスマッチかと。
環境がどうとかいう以前に、

  大  蛇  丸  は  火  影  を  殺  し  た  里  の  宿  敵  だ  ろ

そんな奴に付いていく時点でもはやサスケはどうしようもない。
力くれるなら誰だっていいという風に
なりふりかまわない必死さの演出にしようとしてるところが
全部悪い方向にむいて、まるでサスケが
なんの判断もできないアホにしか見えないのが
岸本の未熟なところだよね
いまんとこサスケはなりふりかまってないわけじゃなくて、バカだから大蛇丸が悪いのに気づいてないアホな子w
>バカだから大蛇丸が悪いのに気づいてないアホな子w

お前は馬鹿か?大蛇丸が良い奴じゃないことくらい気が付いてるに決まってんだろ。
「アメ(力)あげるよ〜」
「わ〜い♪ ありがとう」
「もっとあげるからついてきて」
「うん♪」

これとなんらかわらないんだよね
サスケってアホすぎ
悪魔に魂を売ってでも・・・というくらい思いつめたんだな。
この場合奪われるのは体のほうだけど。
良い奴じゃないことに気付いてることが悪い奴だと気づけないことと何の関係があると思ってるんだ坊やw
>>581
遅レスだが確かにそうだな。区別しないと。
俺は大蛇丸が今まで作中で一度もオカマってつっこまれてないのがすごい気になる。
皆怖くてつっこめないのか?
>>593
?
////
動画的表現といえば、最近よく見るようになった
ナルトがサスケに飛び掛って止まる(P89の2コマ目)みたいな表現方法。

アニメで動きを見せるとき、特にスピードが要求される場面とかで多用されるけど
セル画数を節約するためにわざと絵を乱すことがあるそうな。
それと同じ事を岸本が漫画でもやってんるんだけど、
見慣れてないせいか変に感じる。
アニメの表現かぁ
アニメもセル数の制約とか時間を伸ばす必要があるとか、
必ずしも作品に対して最良の技術を使っているわけじゃないし・・・
「アニメの制約に対処する技術」を、制約が全く違うマンガに導入するのは、なんかなぁ。
ナルトが冷静に可愛いんだけど、どうしよう。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/09 19:16 ID:f+V2taBO
ナルトが冷静に可愛いんですが、どうしよう。
ナルトが冷静に可愛いんですが、どうしよう。
ヌルポが冷静に可愛いんですが、どうしよう。
ナルトが冷静に可愛いんですガッ、どうしよう。
今日初めてヌルポの意味を知ったよ。皆がヌルポと言ったやつを殴ってる理由も。
>>604
ガッ
ヌルポってどういう意味?
>>606
ガッ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/10 19:53 ID:b/sXoUd8
我愛羅を追ったサスケを追うために、サクラがナルトとシカマルを起こすシーン・・・。
本当は幻術返しできてるのに、下手な寝たふりをしてるシカマル。
その後、噛んできた犬のほっぺを「コノ」と優しくつねるシカマル。
で、ブツブツ言いながらもサスケを追いかけてあげるシカマル。

本当に魅力的なキャラだった・・・。
こういうのがうけて人気投票上がったんだろうに。

なのに、中忍になり、急にたくましくなって、最大の魅力が失われてしまった。
シカマルの1番いい顔は、呆れたような表情なのに、最近は1番似合わない微笑む表情ばかり。
顔は面長&下膨れ・・・
お願いだから、昔のシカマルに戻してください!
ファンからの評判が最悪という現実を受け止めて!
だからシカ厨は
自分が他ファンからの評判が最悪だという現実のほうを
まず受け止めろってばよ。┐(´ー`)┌
>>608
もしかして、人気投票シカマルにしちまったかぁ?
ううううすっぺらーい!
コミュニケーションに飢えた世代ですか
友達少なくて絵ばっかり書いてたとヒストリーで言ってたよ。
数少ない友達はウソ漫画描きだったのだ
>>609
個性がかなり薄っぺらくてキャラクターに魅力がなくなった中忍選抜試験以後、
キャラクターがまともに完成しているのはシカマルとリーくらいだと思うが。
他のキャラクターはストーリー上必要となっただけの通行人Aレベル。
そもそも、キャラクター別の特徴を語尾のみで強調しているから違和感が酷い。
しかし、シカマルも>>608が言うように今じゃ個性を失い、
リーも手術語、努力キャラから天才キャラになってしまった状況。
この漫画の中に、キャラクターは初期ナルト、ザブザ、ハク、
下忍シカマル、手術前リーくらいしか思い当たらない。
他にキャラクターはいたっけ?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/11 22:12 ID:yY0Kb6lm
ずいぶん厳しいね。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/11 22:20 ID:R+DPeWBx
ナルトが可愛いです。
今の面長のナルトもいけます。
もう胸が焦がれます。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/11 22:35 ID:yY0Kb6lm
同感、ナルトは激かわゆい。
NARUTOにロードオブザリングが出たと思ったら、今度はワンピにヤマカシが…
619名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/11 23:39 ID:yY0Kb6lm
>>614
作品の内容がどう変化しようとも、

シカ厨がしつこく同じ内容のレスを書き込む事によって
他人に迷惑をかけてもいい理由が成立するわけなかろ。

出直して来い。( ゚д゚)、ペッ

>>619
少し餅突け。
ああ、でもまず冷静になるべきは>>608だったな、。
>>620
餅ついてます、ありがとう。
だったら煽りを撤回して>>608を冷静に考察しる。
あるいは冷静にスルーな…。
>>614
カカシは?
>>624
どうだかな。
いや、カカシもザブザ編までは十分生きていたキャラクターだったよ。
そもそも彼はザブザ編以降に活躍するシーンあったっけ?
最近のジャンプは一部読み損ねたとこがあるから分からんけど、
選抜中はカブトや大蛇との対峙で強さも霞んだし。
主人公の保護者役もジライヤに取られたしなー。
元あったキャラクターをみんな持ってかれちゃってるんだよな。
しゃりんがんの伏線は片付いたかどうか知らないけど、
まだ、出てないんだったら、今の岸本じゃカカシの個性の復活は無理だな。
>>625
言われてみれば、そうだね。
活躍っつー活躍、っていうか登場シーンは、サスケに千鳥を教えたくらいか…

あとは、うちは一族でないカカシが、何故写輪眼を持っているのか?
って事の回想に復活の可能性をかけるくらいか…
黒猫のスヴェンみたいに、友達のを移植とかだったら…萎
まあ、カカシは里最強の上忍にして最強のヘタレだからなぁ
カカシがど素人デュラル使いでガイは池袋サラ。二秒で場外。
>>626
冷静に考察すると、車輪眼の件に関してサスケがカカシに聞いてる描写がないのって
すげー不自然なんだよね。
ネタを引っ張るのは構わないが、そのために個々のキャラクターの動きを制限してどうする。
読者としては作中の描写から判断するしかないからさ、入れといて欲しかったよ。
大事な描写がすっぽ抜けてんのに仲間仲間言ってんのは本当に空虚だ
もうコミックも20巻越えてんだから
出し惜しみしすぎもどうかと。ふつーに変だと。
三国志全60巻かよ
20巻つーと幽白なら1回、SANTAだったら20回以上最終回迎えてる計算になるな。
展開が遅すぎだぜ
そういえば劇中の時間って、どれくらい経過してんだ?
1年すら、経ってなくね?
>633
ttp://dco.cn1.jp/cgi/new/img/hayami.html

サイト自体は女性向けなんだけど、
表は使える。
こうやって羅列してるの見ると本当に20巻以上続いてる漫画とは思えんな
このペース見ると、まじで、最終回、みんな元気に2回目の中忍試験に
向かうところで終わりとかあり得るような気がしてしまう。
637633:04/06/14 14:19 ID:OmngcHUK
>>634
おおー!サンクス

しかし、こうしてみると、ナルトの成長っぷりは凄まじいな。
小さい頃から鍛錬してた、リーやネジが可哀想だ。(w
まあ、ナルトは狐のチャクラと影分身の反則技で持ってきた面もあるが。
精神は成長してないんだよなw
精神は肉体と違って劇的な一瞬で成長する事もあるのにね。
三つ子の魂百まで
という諺もあるぞ。
一行感想スレでのNARUPOの感想が
びっくりするほど統一感のある空気になっててワロタ。

いや、むしろ笑えないか
>>641
良い所を探しても見つかんないもんな
盛り上がるとこもないし
643名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/18 03:12 ID:1YsPWRVN
大阪の有効求人倍率0.79
東京の有効求人倍率0.63
名古屋の有効求人倍率1.33 ←さすがは名古屋人!イヨッ、トヨタのお膝元
アニメスレから誘導されてきました。コピペでスマソ

テンテンが忍具使いだとは認識してるけど、原作で詳しい描写ってあったっけ?
読み返してみたが、vsテマリの時は速攻やられてるし、あとはネジの修行につきあってる場面くらいしか見つけられなかった。
他にもあったら教えてエロイ人。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/18 16:30 ID:OLGopyAL
ナルトのほっぺに、ほおずりこきたい。
ヒゲが刺さりますよ
>>644
詳しい描写がされているキャラ自体がめっぽう少ない(というか大多数)のがNARUPOですので、
その辺り気にしたら負けです。忘れましょう。

アニメ版はスタッフが(そのままでは尺も足りず面白味も全然足りないので)結構頑張って補完したりもしてますが、
元が元なので限界ってもんがあるのです。
やりすぎてもアニメオリジナル設定になってしまいますからね・・・
アニメスタッフの皆さんも常に苦労してるのではないで消化。
アニメを意識した絵とかコマ割り
アニメスタッフも苦笑してんだろーなー
>>648
ああ、ああ。
似たの並べて少しずつ動いてるコマね。
最高に漫画のテンポを破壊していて滑稽だよね。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/18 20:36 ID:GSJlvXPC
新しい表現をいろいろ試してみたいんだろう。
>似たの並べて少しずつ動いてるコマ

これ結構使ってるよな。でも全然動きが感じられん
652名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/18 21:03 ID:PzZgtub7
コマ割と言えば各キャラが
「!」「!」「!」「!」「!」
ばっかりなのが多い
>>652
そのレスだけ見るとマガジンのDQN漫画みたいだな
マガジンは「!?」だろ
ガッツとか同じこまで何人も描かれてることあるけどあれ試せばどうかな。
やっぱ画力的に無理か。
>>655
知り合いがそういうことを聞いてきてめんどくさいって返ってきたらしい。
そもそもベルセルク自体、岸本の好みに入らないような気がする。
グリフィス=サスケ
ガッツ=ナルト
なんじゃないのか今の展開は
残念、鉄雄と金田だ。
リーが酔拳で君麻呂に一発くれた時の描き方って
アニメや実写で多用される事多いよね。

同じ瞬間を、違う角度で「ガッ!」「ガッ!」「ガッ!」
サスケ、木の葉抜け→ナルト壊れてヒナタをレイープ→ナルト、日向一族の長に拷問
→(略)→ナルト、グリフィス化→サクラをレイープ→サスケ、黒い剣士に

>>657
逆のようです。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/18 23:07 ID:dYPQN2vo
>>646
いいよ、ナルトに舐めてもらうから。
>>657
ドモン=サスケ
レイン=ナルト
だとおもってた・・・
いずれにしろ、ガッツとグリフィスの関係に比べてナルトとサスケの
関係は、断絶する展開に至るまでに積み重ねてきた話が全然少ない
から非常に薄っぺらいわけだ。
ナルトとサスケを、ライバルで敵対関係にする・・・
前っからバレバレだし 意外な展開やシーンも無かったし
コトが起きてもふーんって感じだったな。
積み重ねといっても岸本じゃ無駄なじゃれあいだけだろうし
その場しのぎの限界だな。
サスケが樽に入って数ヶ月とか
一対一バトルで遊んじゃったとか
ナルトとサスケの激突の舞台がアレとか
負の方向の意外性はあったが・・・
666名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/19 13:56 ID:Pyj78CH+
サスケは絶対に木の葉の里に帰ってくる!!
と固く信じている人もいる。

実際、どっちに転ぶかはまだ不明。
親父さんは前の回想の時とうって変わって悪人風ですな。ガアラの回想みたいだ
    ヴェー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
>>569
ジョセフ・ジョースター
亀仙人
ネテロ
白ひげ

    ヴェー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
         
>>666
岸本程度じゃサスケをカッコよく散らせることはできんだろうなぁ。
取り合えず、ナルト勝利→戦闘後ナルト熱弁→サスケ目を覚ます→木の葉へ戻る
っていう安易な展開じゃなければいいや。
安易な展開だと思う人〜

ノシ
戻ったら戻ったで、戻った後に強引に大蛇丸かカブトあたりに
さらわれて音行きになるという今までの話はなんだったの?的な
展開になりそうな悪寒。
それってコミックス50巻ぐらいの話?
イタチいい人化するのに親父像変更するってーのもなんだかなぁ。
もううちは一族みなころしイタチでいいよ。
サスケもさっさか音いっちまえ。
親父像が変更されてる?
前に出てた時も
大して印象に残るような事はしてなかったと思うけど。
そもそもサスケは、チョージや、ネジや、キバや、リーが、死の危険を冒しながら回収する必要のある奴か?
サスケ一人の為に、将来有望な奴らが、どんどん駄目になっていると思うのだが…

サスケなんて、サクラが涙を呑んで、ナルトが気持ちを抑えればそれで済む事だろ?
勿論、サスケが抜けた事によって戦力は減るだろうが、
今回の任務により木の葉は、より多くの未来の戦力を失ったと思うのだが…
>>677
サスケの身が大切だとかいう事ではなく、
木の葉の里を抜け、三代目まで殺したオロチ○がらみだから
放っておけないという事情じゃないの?
>>678
そういう怨恨的な放置できない状況ではなくて、
大蛇丸が新しい体を手に入れて、
勢力を増す状況を放置できない状況なんじゃないかね。
いずれにせよ、動機の描写が薄っぺらいから、
描いていたとしても記憶に残らないような事情なんだろうな…。
もう忘れたよ。
いや、普通に考えて放置はダメだろ。
オロチ丸がろくな事をしないのは分かりきっている。

いずれ戦力を整えたら、また木の葉返しを仕掛けてくる可能性は大きいから
もちろんこれ以上勢力を拡大されないようにの
布石的意味もあるだろう。
そのうち木の葉も音をつぶしにかからないといけないだろうし
ここでサスケを引き止められないとまた面倒なことになりそうだ。

とゆーか、抜け忍はみんな捕まえて
お仕置きをしないとならないんじゃないの?
集団としての規律が・・・。
千鳥を暗殺用として扱ってる時点で忍者らしきものを期待するのは愚かというもの。
なんかおかしいんだよね。
ナルトたち奪還チームの実力の評価と任務の重さの釣り合いがとれてないっつーか
すくなくとも釣り合いが取れて無いように思ってる読者、に対する説明が少なすぎるっつーか
他の大人たちがみんな忙しいっつーけど
木の葉が忙しくなった直接の敵である大蛇丸がからむことの重大さとか
車輪目っつー木の葉の秘儀が漏洩する危機以上に優先する事件がそんなにあるのかとか
そもそも人が足りないから仕方なく下人を派遣・・・ってそんな理由なんかぶっちゃけ現実世界じゃありえないだろなぜなら
人が足りないんすよっつってお茶組しかしたことない女の子を商談に派遣しても意味無いだろつまり
派遣することに意味があるんじゃなく仕事が成功することが大切なんだから
人がいないというふざけた理由で、どう考えても役者不足の「子供」を「目下最大の敵大蛇丸」に当たらせるという愚考に至るまでの過程は
すくなくとも万に一つにかけるとか私(ツナデ)はあいつの本当の力をしっているあいつならやる、とかそういう描写がたとえあったとしても
本当にただのバカっつーかツナデや首脳陣がバカなんじゃなくて岸本がバカっつー証明になっちゃうよほんと。
>>678-680
いや、それだったら、何とかして上忍を廻すべきでしょ。
何つーか、「上忍は手一杯だから、お前ら行くんなら行ってこいよ」的な投やり感があるんだが…

それに、サスケを攫われようが、まいが、大蛇丸が別の体に転生して再度侵攻してくるのは明らか。
ならば、サスケを追う理由は、純粋にサスケそのものという事になる。
でも、そうなると、サスケには大きな代償を払う価値は無いのではないかなぁ…と。

ま、色々疑問を感じるのは、
大蛇丸が既に、サスケ転生先送りに陥った事を読者として知っているからなのかもな。
漫画内の人物は、サスケが転生に利用されちゃうもんだと思い込んでるし。
爺が両腕使えなくしたから、なおさら転生を急いでいると思ってるし。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/19 23:45 ID:XCwJbifr
上忍はどうしても都合がつかない・・・というより
この程度の任務に上忍を投入するのはもったいないから
代わりに砂の忍びたちを送ったんじゃなかった?

任務としては「抜け忍をひとり連れ戻すだけ」だからなぁ。
オロチ丸の妨害が予想されるが本人は出てこれないから
これくらいの戦力投入で十分と判断したのかも。

結果としては、チョウジとネジが死んでいるなら
その判断は甘かったといえるだろうな。
砂忍が来てくれなかったら
シカマルやキバもリーも死んでるところだった・・・。
結局はこういう風な考察を読者にさせた、岸本の描写不足なんだなぁ…
686名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/20 00:00 ID:cDqUHTHO
というか漫画の主人公の活躍させる理由に不自然さはつきものだろw
一応タテマエの理由用意してたらまあ、そうなんだと読んでやれよ

Q厳密に考えるとおかしいのになんで主人公らが出てきたの?

A主人公だから 

としか言いようがないじゃん。
>>686
「厳密に考えるとおかしい」んじゃなくて、「厳密に考えなくてもおかしい」から
おかしくない理由や状況を厳密に考えてるんだよ。

まあ、おかしいんだからしょうがないって言われちゃそれまでなんだけどね。
>>687
そうなんだよな。俺もずーっとひっかかってた。
ちなみにナルトは基本的に流して読んでる漫画で、厳密に読もうとはしていない。
でもそれを「厳密に考え」ないとおかしいと思わない奴がこの漫画楽しんでるんだろう。
嫌味じゃなく、本当にそう思う。
「読む」んじゃなく、「見る」ための漫画なんだろう。岸本もそれを意図してるんじゃないか。
ま、面白ければ細かい事はいいや。w
ウチハの父親は悪役化したというよりキャラが変わったように見えるから違和感あるんだと思う。
以前登場したときの、”あいつは何かんがえてるかわからんヤツなんだよ”の時のイタチに対する
距離をおいた感じと今回の親バカイタチマンセーぶりがキャラ的につながってないから違和感あるんだろ、
これから暗部になってなんかあって、初登場時の何考えてるかわからん、っていう距離ができるのかも
しれんが、そこまで回想シーンをひきのばされるのも嫌だしなぁ。
「面白ければ」細かいことはいいんだけどな、面白ければ…

>>690
あと何ヶ月続くかね、回想シーン
>>688
だが「見るための」漫画とはいえ、「オナニー構図」漫画な罠w
皆殺しがあったのはサスケのアカデミー入学後か。
そんな大事件なのに同期のナルトたちが知らないのか。
ずっと思ってるんだが、何も知らされてないという状況が多すぎる。
大蛇丸だって有名人のはずだし、ナルトがカブトの裏切りを知らなかったこともあったり。
仮にも下忍で既に戦力なんだから、知らないことで遅れをとるということもあるのに。
今の日本と同じで
社会(里)に解決能力が無いんです
子供同士で殺し合っちゃうんです
>>693
カブトの裏切りなんて普通に入院中のサスケ暗殺未遂の時「カカシ報告汁!」だね。
その後中忍試験でもっとおおっぴらにばれてガイと試験官も知ってるはずなんだがね。
もしかしていまだに知らないやつは知らないまま?
>>687
木の葉の中忍には、任務達成と犠牲を天秤にかけて、退く権利が与えられているから(エリート試験官の言葉より)
全滅覚悟でサスケを追ったのはシカマル隊の独断かと。
まあ、攫われただの、救い出すだの過ぎたおせっかいだと思うが。
まあそれが木の葉流らしいから>おせっかい
木の葉の人々にマイナスイメージをつけないようにした結果
甘ちゃんの里になってしまったな

いっそ木の葉はサスケ殺害を決心、ナルトが独断でサスケを追うって展開の方が
忍者ものとしては説得力があったかもな。
木の葉の追い忍が敵で、シカマル達がこっそり助力してそれをかわし
追いついたらすぐにサスケ覚醒、一騎打ち、回想、説得成功、
2人でさくっと音4人衆倒して木の葉帰還。
本当なら厳重な処罰を受ける所だが、結果的に最良の結末になった事や
下忍組の仲間を思う気持ちなんかに感化されて割と軽い罰ですむ、
ナルトの忍道が従来の忍びの掟を変える…みたいな
お前岸本レベルだな
>>697
車輪眼を外に出さない目的にしろ、大蛇丸にサスケの体を与えない目的にしろ、
サスケを救出できないとなったら殺すという指令は普通に与えられている筈だよな
シカマルたちを行かせたらそれが出来ないと思われるようなら大人をつけるだろう
シカマルチーム以上の戦力を持つ上忍がいないというのならまだしも
抜け忍探索こそ暗部の役割だと思うけど
帰る気がなかったら躊躇なく殺したりするにはうってつけ
>>699
作中出てきてないとこみると、殺すという発想は全くないのかね
中忍試験ですら死亡覚悟の試験だっつーのに
もうバランス滅茶苦茶だ
だって岸本だから
>>700
暗部なんざ今のところクソの役にも立ってねーよな
本来お前らがやるべき仕事ばかりだろ?っと。

里の警護警護て言ってるが、
散々既出だが暗部1,2人、中忍2,3人派遣する程のの余裕も全くないとでも言うのか?
・・・ってのが最大の違和感な訳でさ。
サスケが葛藤していたのが去年の今頃か
悩みぬいた末に選んだ道が、ここで簡単に変えられる程度のものとは思いたくないが・・・
でも岸本氏は味方マンセーだからなぁ・・・

家族はいるけれど誰も信じられない我愛羅と
家族はいないけれど認めてくれる人がいて、他人を信じられるナルト。
強いのはどっちか・・・という感じです。(兵の書より)
誤爆失礼しました
暗部
正式名称”暗殺戦術特殊部隊”
火影直属の影の部隊。
暗殺や隠密等危険かつ困難な任務に従事し、その行動は素顔と同様闇に秘される。
年齢性別関係なく火影により選抜され、任務命令も彼が直接下す。


暗部って火影直属の割には上忍に命令されてるよね
>706 命令では無く、要請なのでは?
サスケの父親が、攻殻のトグサに似ている気がする。
岸本先生は西尾さんに影響されすぎ。
別に攻殻キャラは西尾さんが作ったわけじゃないけど。
言われてみれば、バトーと鬼鮫もちょっと近いな。
でもまぁ、あの二人の父親と思ってキャラ作るとあんな感じになるんじゃない?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/22 13:46 ID:vD0e3XOw
バトーと鬼鮫はぜんぜん近くないと思うが。
目のことか?
魚眼のことかー!
クリリンのことかーーーっ!!
違うよ
ウスラトンカチって久々に活字で見たな
サスケは、死語使いです。ヒーホー
そいつはやまだかつて見たことがない愚かな意見ですね。
サスケくんはとってもカワイコちゃんなので、
ウスラトンカチなんてナウい単語も自然に出てくるわけですよ。
CoolだYO!
>>717
不覚にもチョトワラタ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:04/06/28 23:52 ID:qQIFBa1t
クリリンのことかーーーっ!!!
>>720
不覚にもチョトワラタ
だれも連載内容語らないな
いまさら佐助とイタチの過去なんてどうでもいいからか
漫画家岸本についての考察は、もう散々し尽くされちまってるからね。
しかもどこから考察してもたどり着く結論はいつも同じで、皆それを理解しちまってるからな、既に。

岸本の性格、というか漫画に対する姿勢がほとんど変わりようがないだろう時点で、
もう既に語る事なぞないわけで。まぁ想像以上に底が浅かったって事かと。

あとは毎週毎週ツッコミ入れる位しかやるこた無いしね。
んで、それはアンチスレの役割だから、こっちは寂れる・・・と
アンチも疲れるし、「NARUPOに一行ツッコミを入れるスレ」程度でいいな もはや
連載してるうちに見る見る上達していく作家も居るけど岸本は・・・なぁ('A`)
もう何を言ってもダメポ
>>725
自分の場合は、ザブザ編で、まだ粗いけど伸びそうな作家だ、
と思って読んでたんだけどね。
まさか、ここまで駄目作家だとは思ってもなかったぜ〜〜〜
たぶん本スレで、「また回想だけかよ」という本来なら当然の感想が出てるな。
そして、煽り扱いされて、理屈こねて擁護してるんだろうな。

先週もジャンプ感想サイトで、今入れる必要のあるものだったか?などとあるし。
回想入れるのは悪いとまで言わない。しかし回想締めたらダメだろ。

その回想で、何を主張したいのかも伝わってないし。
↑回想「で」抜けた。
クリリンのことかーーーっ!!!
>>729
不覚にもチョトワラタ
イタチと佐助の過去シーンだけじゃなくて
現在と並行させてくれないかな
この昔話つまらないし
クリリンのことかーーーっ!!!
733名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/07 06:32 ID:JLxBF+qh
個人的な意見だけど、オレ、自来也&紅のカップリングに期待している。
なんとなくガマ仙人にはムチムチねえちゃんが似合うから。
綱手姫でもいいんだけど、年の差カップルの方が萌えるから。
どうせ性格は子供じみてくるんだろ。大蛇丸もツナデも
50歳じゃなくて20代前半にすれば痛さが少しは和らげた
735名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/07 14:09 ID:Pl4q/DVm
50過ぎても60過ぎても
幼稚な人間は沢山いるよ。

社会に出ればわかる。
大人になるという事は
ただ年齢を重ねればいいわけじゃなかった・・・。
>>734
例えば大蛇丸なんかは年老いてるからこそ、
若い体をとか不死とか(こんな設定あったか忘れたけど)、
そういうのを求めるという設定が生きてくるわけだし、
年を取ってる必要がある理由があるんだよ。
「設定が生きてくる」って言ったけど、
岸本が設定を生かせてるとは言ってないよ。
例えだから。
>>735
その50代過ぎても幼稚な人間を敵のボスや味方の首領に
しちゃうのが痛いってことだよ。
部下もことごとく幼稚だけどね
年食ってるだけの性格がアレな感じの軍師や頭領というと…、
ティアリングサーガのオイゲン?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/08 01:30 ID:9zBiYgqH
>>739
シラネーヨ!そんなヲタクくさそうなの
741名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/08 15:26 ID:+9Buf7qC
50ってジジイじゃないだろ。せいぜい中年オヤジってとこだろ。
ブリーチの勢い凄いね。
幾つだろうとこんなとこ書き込んでる時点でヲタクだよ。
三忍の年齢の話でしょ?
幾つだろうと話の流れが読めてない時点で厨房だよ。
幾つだろうと岸本の設定だから無意味だよ。
「じゃあそれで」
748プンスカ子 ◆AiIAIq1l92 :04/07/12 03:23 ID:kHTghvu6
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';        ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';""  ""  ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,       _
     ;                      ';   今日はここまで読んだよ!
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'

このスレはアンチスレと統合した方がいいと思う。
語ってる内容ってほぼ同じだと思うし。

おやすみ。
最近の中忍どうしの戦いを見る限り大名とかが上忍駆使して戦う戦争は
凄い事になるんだろうな。あの忍者達が使われる任務なんて全く
考えてないかもしれんが
ハヤテの恋人ってもう出番無し?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/13 07:49 ID:0h5RRbKa
教えてください岸本先生
木ノ葉の里ではどんなエッチな内容のDVDが流行ってるんですか?
752岸本正史:04/07/13 23:02 ID:cBCy8kH5
>>751
スカトロです。
忍者たる者スカDVDを見てウン○に慣れなくてはいけません。
何に役に立つかといいますと
他国忍者との戦闘時、食料なんて探す暇なんかありません。
そこで役に立つのは仲間のウン○を食料として○べれば
決して空腹にはなりません。
以上です。理解出来ましたか?
>>748
つーか、このスレがもともとのスレだったのに荒らし(信者)アンチ勢力を
分散させる狙いで分裂してしまった経緯があるからな。正直、別に統合してもいいと思う。
というわけで、このスレあまりにも書き込み少ないし
冷静に考察するなら本スレいけばいいし、叩くのならアンチスレいけばいいいと思う
ので両方のスレに吸収してもらうっていう形がいいんじゃないだろうか。
いや駄目だ。なぜか統合すると荒れるんだよ。
前も一度統合したが荒れて結局分裂した経緯があるからな。
このままでいいよ。
また分立するときはかなりズレた事言いまくってて
アンチスレは嫌だ、冷静がいい!ってスレタイに
こだわってた馬鹿信者だったな。

今はどっちも横やりしていく信者なんてあまりいないし
統合してもいいんじゃないかな。
757岸本正史:04/07/14 11:16 ID:M5Sv6UOT
>>751
スカトロです。
忍者たる者スカDVDを見てウン○に慣れなくてはいけません。
何に役に立つかといいますと
他国忍者との戦闘時、食料なんて探す暇なんかありません。
そこで役に立つのは仲間のウン○を食料として○べれば
決して空腹にはなりません。
以上です。理解出来ましたか?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/14 12:40 ID:X81F/aKl
毎回毎回回想で話の流れが途切れるのどうにかならないんですか
759岸本正史:04/07/14 13:43 ID:M5Sv6UOT
>>751
スカトロです。
忍者たる者スカDVDを見てウン○に慣れなくてはいけません。
何に役に立つかといいますと
他国忍者との戦闘時、食料なんて探す暇なんかありません。
そこで役に立つのは仲間のウン○を食料として○べれば
決して空腹にはなりません。
以上です。理解出来ましたか?
そういえば電プレでも評価高かった天誅紅を早くプレイしたい
>>751
スカトロです。
忍者たる者スカDVDを見てウン○に慣れなくてはいけません。
何に役に立つかといいますと
他国忍者との戦闘時、食料なんて探す暇なんかありません。
そこで役に立つのは仲間のウン○を食料として○べれば
決して空腹にはなりません。
以上です。理解出来ましたか?


762岸本正史:04/07/15 09:11 ID:w50OnMgG
>>758
モチベーションの維持には不可欠なので我慢してください
>>751
スカトロです。
忍者たる者スカDVDを見てウン○に慣れなくてはいけません。
何に役に立つかといいますと
他国忍者との戦闘時、食料なんて探す暇なんかありません。
そこで役に立つのは仲間のウン○を食料として○べれば
決して空腹にはなりません。
以上です。理解出来ましたか?

>>763
黙れ糞!
と言えば俺、引き下がってやったのに・・・・。
ナルトより天誅の方が面白い
どっちも糞って事に気付け
768名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/16 13:55 ID:v4w0ud16
>>766 弟が書いたやつか?
upきてますか?
難民の具(ナルト)スレレとチャット(´ρ`)ノシ

夜中にふと目が覚めたらすでにry
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1089994975/

ttp://nyoho.cocoa.cgiboy.com/




クマー出没注意報
ハァ・・・ぬるぽ
ガッ ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
ぬるぽ
る  る
ぽるぬ
ガッガッガッガッ

今時ぬるぽなんてチョー流行んない
チョーダサい。チョー最悪
なー、前々から思ってて今たまたま読み返したから聞くんだけどさ、
中忍試験決勝のシカマルvsテマリ戦、
テマリを影で捕らえる所まではいいんだけどその先、テマリに近づくのは不可能じゃね?

シカマルとテマリが接近すればその場で既にギリギリのハズの影はもっと長くする必要がある訳だし・・。
って思うのよ。どうなのよ?お前ら。
>>777
百円ショップで蛍光灯につける紐買ってくるといいよ。
>>777
なんで近づくのに長くする必要あるの?
真面目に考えるだけムダだよ。人間一人に与えられた時間は有限なんだからさ。
IQ200とか出てきた時点で気づかないと。
>776
ガッ
782777:04/07/25 21:49 ID:lKaEpZ/9
良く考えてみぃ?
●--テ    ●-------影影影シ|  {シカマル影9個}   

(●=穴 --=シカマルの影 影=壁からの影 シ=シカマル テ=テマリ |=会場の壁)
となってるやろ?
この状態でシカマルの影伸ばしは前のコマのやりとりから見てもギリギリのハズ。
シカマルの伸ばせる影は【-】が10個分だとしてシカマルが2マス進むと
●------テ ●-------影シ影影|  {シカマル影13個(オーバー)}

こうはならずに
●---   テ ●-------影シ影影|  {シカマル影10個(限界)}

ここまでで限界。
影はこれ以上伸びないので上の図の通りシカマルが進めなくなるかテマリが影から離れる筈。
(必ず同じ動作をすると言う術なのでテマリは影の限界に縛られて動かず、シカマルだけ歩けると言う事はないと思う。)
シカマルが2マス分進めばテマリも2マス進む。
大事なのはシカマルの影は壁の影とプラスされているので、
シカマルが前に進んでも影はこれ以上伸びないって事だ。
詳しくはコミックス12巻157Pにある通りな。
多分>>778はこの部分が頭から抜けてたのではないかと。
近づくのに長くする必要があるのか?って質問もこの為。影は後ろから回り込んでるしね。

理解して貰えたかな?無駄に時間掛けちゃったけど。
>>780
確かにアホ臭いんだけどね。まぁ、、暇つぶしになればなぁと。
作者に200以上もある訳ないからねぇ。。超頭の良いキャラを描くってのも大変だろうかて。
784778:04/07/25 23:19 ID:QqBKJ0Tq
>>782
なんとなくわかった。
すまんおれアニメで脳内補完してたかな?
アニメ「雲はいいなあ・・・やる気ゼロの男」の回だと
・上着の影の陽動でかなりテマリの位置を戻してるように見えた。
・ナルトの穴が結構シカマル寄りに見えた。
のでテマリを捕まえた時の影の長さはギリギリじゃなく、
まだ余裕あるように思ったんで特になんにも疑問におもわなかったわ。
それよりこの回では捕まえた影が穴を支点に折れ線になっているのが
次の回でいつの間にかテマリとシカマルを直線で結んでるほうが気になってた。
俺はナルトがあけたトンネルの中の影が
さらにプラスされるんでOKだと思ってたが…
サスケ奪回編で森の中は影だらけのはずなのにその影のことを考えてない作者ですから
787名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/26 00:22 ID:SH4seDXX
>>785
782もう一度よく見てもまだ同じことが言えるなら
お前シカマルより頭悪いよ。
って言われて軽く浮かれたりするようなキモイ奴だったらもっとたちが悪いな。。。w
>>787
詳しくはコミックス12巻181Pにある通りな。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:04/07/27 01:22 ID:AfI6oGEV
>>787
おれ785じゃないけど・・・
そこのツッコミは、シカマルより、、、でいいのか?
ナルトより、、、とかじゃないのか?
シカマルIQ200だぞ?、、、いいのか?
でもなー、シカマルIQ200もあるようには思えない、
岸本らしいへたくそなハッタリ。
作者の腕や頭脳がどーのとかじゃなしに
架空の生物『シカマル』はIQ200ある事になってるんだから・・
>>785はもしかしたら天才なのかもしれない。

ふと思ったんだけどこういうスレって作者チェックしてるんだよね?
パソコン持ってないならともかく、あるなら自分の作品だし当然・・・・・。
って作者コメントに何かないかなと確認してたら普通に読み込んでしまっていた_| ̄|○
いや、なんだかんだ言ってもやっぱ結構面白いぞ。17巻までしか持ってないけど。
光臨なさる作家から全く見てない作家まで人それぞれだと思うよ。
岸本は週刊連載だからこんなトコまで見てる暇ないだろ。
せいぜいたまに本スレ見てるくらいじゃない?
>>789
シカマルで合ってるよ。
IQ200の設定ながら描写だけ追っていくと、
設定つけちゃった以上頭よく見せようという岸本の悪あがきが裏目にでてるせいで
むしろ常人以下のバカにしか見えなくなってしまったシカマルにさえ劣る、と。
そこで軽く浮かれる奴ってのは、
そういってることに気付かず、シカマル設定じゃIQ200だぜーそれよりバカっていわれたらまあ180ぐらいでもバカってことだから逆になんか頭いいかも^-^;
みたいな感じの、そうちょうどお前みたいな奴のことだよ(w
週漫板や家ゲー板は作者や開発者が見てるんだよねとか言う馬鹿多いけどけど自意識過剰すぎ
それより凄い事を発見した。

三忍のジライヤの弟子に四代目がいるが、彼が死んだのは16年前。
四代目が何歳の時に火影になったのか知らないが、
超天才だったということにして、14歳で就任したとする。
九尾の狐封印も同じ年だったとすると、生きているなら丁度30歳となる。
だが、三忍の大蛇丸の弟子にアンコがいるわけで、
そうすると彼女も同世代なわけだから30歳くらいとなる。

ずいぶん若い30代だな、と思いました。
33巻が早く読みたいです。
何かもう、どこから突っ込んでいいのやら…
この漫画で おお!カチョイイ!と感じたのは

シカ丸が多由也の笛を見破る回 だけなんですよね。
その次の〜今回迄見ても 同じ人が描いてると思えない。
ドキッとするようなコマ(戦闘場面限定)は、昔たま〜〜〜にあったけど・・


アニメ同様、何十話に一回 全力で描くとか、いいアシが来るとか、
どういったペース配分なんですかねえ?

798797:04/07/29 00:17 ID:Km+E3Tsp
つーか岸本サンが本気出して描いたら「凄い」のかっていうのも、ナルト読んでると
謎っちゅーか微妙というか、、、になるんですよ・・・

冷静に考察している皆さんは、作者の漫画製作機能の微妙なムラに絶望を感じませんか?
(ただし絵、描写、コマ割限定にて。お話とかセリフはちびっ子向け)

セリフは否定。分かりづらい。
>>798
ここは考察スレだし承知の上だ。
作者批判なら作者批判スレなりアンチスレなりでやればいいだけ。
>ふと思ったんだけどこういうスレって作者チェックしてるんだよね?
ナルトって今、どれくらい売れてるんだっけ?
1巻あたり50万部ぐらい売れてたとして、このスレに1000人ぐらいいたとする。
それでも0.2lにしかならない。
2チャンの意見=ウンコ
トリビア見てると日本全国の床屋だったりとかだいたいいつも2000人の標本があればいいと言ってる。
ただし床屋が何件あるのかはわからない。だから標本として十分な数がいるのかどうかもわからない。
一方、2chみてる人間が完全に世間のと同じ人間かというと
数年前なら完全に否定するところだが
現在もまだ若干キモイ純正ヒキコモリが恐らく大きな割合を占めるとはいえ
世間並みの人間も少ないわけではない。
そこを考慮するかぎり、2chの意見を全面的に信用するのは言うまでもなく愚の骨頂としても
ウンコと言い切ってしまうのも知恵が無さすぎる。
2chとて世間並みの意見もあればオタク的なキモすぎる意見もある。
その割合が世間とどの程度食い違うのか、それは簡単にはわからない。
とどのつまり今も昔も(嘘を嘘と見抜けなければ)楽しめないという2chの体質に変化は無いのだ。
以上のようなことを踏まえず、ウンコと言い切る短絡思考の持ち主に、楽しむことが至難なのは言うまでも無い。
見事な考察でした
2チャンもナルトも糞
805802:04/07/30 20:03 ID:8ir0lswZ
2ちゃんの漫画スレって少年が多いの?知らないけど。
ウンコと言い切っておかしい?
確かにトイレでウンコをしたらそのウンコは流すが
2ちゃんの意見は流すという行動もせず無視(放置)だから
ウンコとは違うかもね。
じゃあ、2ちゃんでのナルトのスレは
今、連載してるナルトに影響がないという事で。
806805:04/07/30 20:05 ID:8ir0lswZ
>を入れ忘れた。
>802ね。
>>805
・統計を知らない
・アンカーできない
・つうか何者か分からない(お前802かよ?)

学校いってるか?大丈夫か?
NARUTO=糞なことは皆わかってるからさ、心配すんなよ。
ゴメン、ゴメン。
名前の所に>>802っていれようとしたんだけど
間違えちゃったんだよ。805は801。
統計?学校でやったけどもう忘れた。
でも統計は忘れたけど、
>ふと思ったんだけどこういうスレって作者チェックしてるんだよね?
これはおかしいね。何でわざわざ超少数のここをチェックすると思うのか。
2ちゃんが影響を与えた!!っていう考え方、あまり好きじゃないんだよね。


統計を学校でやったってことは大学生以上か?
その文章で…?
2chがすごいと思ってる人がいるという事で・・・・・

NARUTOは糞
「最も親しい友を殺せば発動」ってのは
「最も近しい友を殺すほどの闇を持たないと無理」って事じゃなく
ハンター念の制約みたいなもの?

あの二人そんなに仲がいいようにも見えなかったが
後者の条件ならまあ満たすことになるな
サスケ他に友達いないし
サスケがナルトを殺しても
万華鏡写輪眼が手に入るとは
限らない
岸本ならやる。絶対にやる。
もう岸本の中では決定事項です
あとはそのレールに乗せて読者そっちのけで展開されるだけです
NURUPO
816名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/04 06:40 ID:n3Vp6IMF
小学生が友達殺すって事件があったばかりなのに、
なんという無神経さ・・・
NARUTO、TVでやらなくなるかな。
綱手編が終わったら打ち切りか?
小学生が友達を殺す事件
それに衝撃を受けた岸本先生は
「友達は大切なものだ、絶対に殺してはいけない」 と云う様な事を描くことにした。
そして
親友を殺さなければいけない という、 話をそっちの方向に持っていける条件を出した

だったりしてな
ああ見えても岸本って結構真面目なテーマもって描いてるから
サイコなことはしないと思うけどな
サクラを殺しに行くんだろう
ナルトを殺してマンゲが手に入らなかったので桜ヌッ殺す
桜殺してマンゲが手に入らなかったのでカカシヌッ殺す
カカシ殺してマンゲが・・・

木の葉崩し第二弾
821名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/04 22:35 ID:pmroqTVJ
なんだかんだ言い合ってるうちにオロチドッポ乱入

ナルトピンチ。

オレの親友に手を出すなーとかなんとか言ってマンゲ開眼

俺には仲間がいる!(ここで実は生きていたチョージとかのカット入る)
兄貴とは違う道を進むんだ! ツッコミ不可!!

こんな感じだろどうせ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/04 23:13 ID:140eBzvt
ナルトを殺す

なぜかマンゲ開眼せず

狼狽するサスケの背で
九尾が主人格になったナルトが立ち上がる
(封印はナルト死亡で解ける)

サスケ半殺し

ナルトを狙ってイタチ乱入

突っ込み所満載
ナルト殺す

マンゲ開眼

九尾ナルト復活

九尾ナルトvsマンゲサスケ

九尾ナルト語りながら勝ち

サスケ里帰り
帰るなよw
小学生が友達殺すも何もナルトとサスケは友達ですらない
万華鏡写輪眼持ち3人で弧狗狸さん
827名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 01:11 ID:Zp21L5me
>>826
まあ、それが本命だろうな。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 07:55 ID:pPTT7Kq0
欲しいものを手に入れるために、人殺しというのを
平気で漫画にすることがイクナイ!
スレタイ通り冷静に考察するなら、

・読者に小学生も多くおり、さらに長崎の事件が起きている以上、
サスケがナルトを殺害することは将来にわたって絶対ありえない。
冷静に予想すると、

・作者がオリキャラを作れなくて悩んでいる以上、チョウジらは死亡しない。
・左近ら4人衆だが、デザインがあまりに鳥山明の影響大なので再登場するかは微妙。

・伏線から、ナルト(蝦蟇)、サスケ(大蛇)、サクラ(蛞蝓)で新三忍となる
そのため、大蛇丸はサスケ成長のダシに使われて途中で死ぬ。
(つまり大蛇丸がこの漫画のラスボスにはならない)
おそらく今後は一時的にダイの大冒険のヒュンケルとミストバーンのような師弟関係になるはず。
大蛇丸の死亡とサスケの里帰りが中盤のクライマックスを形成するだろう。

・中盤に向けて必要なのは五大国紹介の伏線とサクラ・カカシの強化だが、
サクラは蛞蝓と医療術を会得するはず。
万華鏡写輪眼を持っているのはおそらくカカシなので、
カカシは万華鏡写輪眼を克服してダークサイドに落ちずに術を会得すると思われる。

・現在は同級生中心の話だが、この漫画の基軸は「ナルト、サスケ、サクラの三人にカカシ」なので
漫画の後半はこの4人で動くと思われる。ラスボスが誰かは予測できない。
(ここら辺は落第忍者乱太郎あたりをうまく流用している)
831名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 08:28 ID:2KzS/N7F
ナルトが自分としては
すごくつまんない、
ドラゴンボールの劣化版といったところ、
主人公をはじめキャラが立ってない、
リーさんはサノスケの劣化版のようなもの、、、
DBは比較対象にならんよ。だってNARUPOって回想漫画だし。
DB一切回想とか暗い不幸話ない。
まだ中盤にも達してないのかよ!
834名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 09:56 ID:8fWD2JE7
どーにかしてちょーだい。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 10:17 ID:1B3CyrXU
人の生命も地球すら神龍に頼めば元通り〜ってか?
ドラゴンボールなんてあんなのと比べてやるなよ。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 10:41 ID:HNu+mzlH
ものすごく気になったんだけど、カカシが再不再に言った
「お前は気づいていない」って台詞。あれはなに?
何回読み返してもそんな台詞に引っかかるコマないんだけど。
あ、そうか。伏線失敗?うはwおkwwww
てか2巻以降買ってね。いやその2冊も売ったけどね!
伏線失敗なんて、この漫画じゃあ日常茶飯事だぜ!
838名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 11:05 ID:w2WAd8UZ
今週のジャンプの千鳥vs螺旋丸どっちが勝つのかな?
話の進み方が遅すぎてイライラしてくるのオレだけ?

早く暁編に入って欲しいような気が・・・
遅くしなくちゃ、お金沢山取れないからね。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 11:17 ID:Z9as97Vm
サスケ里に帰ったら、もちろんお咎めなしでは済まないよね
841名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 11:25 ID:YdLCOPpV
例え暁編にはいっても暁にはイタチがいるからまさサスケが絡んでくるんだろうな。もうサスケはいいよ。
>>835
あんなの?明らかに岸本が真似してるけどな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 12:44 ID:93CT3Z8b
ドラゴンボールマンセーしてる人って…いつの時代の人ですか?

ナルトは無駄に長い戦闘以外ストーリーは面白いと思うよ。
岸本がDBマンセーだよ。違うなら真似しないだろう。

ストーリー・・・無駄に長い戦闘やら回想でブチ切るので憶えられない。
読者は全員コミックを買うわけじゃないし。
演出面の弱さだと思うし、読んでてストレス溜まるんだけどなー。
別にDBをマンセーしてるわけではない。
おもしろさのベクトルが違うんだよ。DBが純粋なエンターテイメントにたいし
NURUPOはただのオナニー漫画なだけ。読者のことを考えてない。
>>844
ブチ切る(1週で二つの話を並行して進められない)のと、重い話をなかったことにする癖がなければもうちょい期待できる
岸本が問題意識もってなさそうだから。治らないっぽい。
(生い立ちヒストリーと画集のコメントを読んで思った)
堪え忍んじゃうファンも悪いんだよな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/08 13:21 ID:Pf6uJnZA
>>815
ガッ
>耐え忍ぶファン

俺らこそ忍者じゃね。
YES!

オレたちは忍者!
ぶち切ると言えば、作者のコマ割りの実験癖は直らないものか。

例えば、
・ページ見開きで使うときのコマの読み順が不透明。
見開きで使うなら左右のページのコマを全部横につなげるべき。
あの馬鹿はいいかげん改善できないものか。

・カブトに螺旋丸を撃った時以来、必殺技を大ゴマ三分割して見せることが多いが、
はっきりいって見づらい。
DVDの同時多方向カメラアングルの影響だろうが、それは作者の画力では陰の部分まで想像させることができない証拠。
作者は新しいコマ割りを発見して有頂天になっているようだが、読者をなめるにもほどがある。
見難いけど
そういう挑戦心があるところは嫌いじゃない
853名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 07:34 ID:W9af6oHC
NARUTOのおもしろかったところはさー
みんなから嫌われた孤独なドベが、いろんな人とのかかわりを通して
成長していく姿だったんだよなー
今のNARUTOは天才技の見せびらかしや殺し合いばっか。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 09:03 ID:UsghpO+a
親友を殺す→万華鏡写輪眼発動
殺さない→超万華鏡写輪眼発動

というトラップです。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 09:18 ID:Z8CwFZfu
既出かもしらんが万華は
虐殺の際に発動、で回想の、家での両親の死体を前にして、
サスケとの対面、あの顔のアップのところで初めて使用、の方が盛り上がったと思うがなぁ。
作者は動きを見せたいのかもしれんが、延々と同じような
コマが続いてスゲーつまらん。退屈。
作者アホやろ。
>856
俺もそう思う。今週が特に酷い。漫画なのにアニメの絵コンテみたいなこと
やっちゃてるような気がする。
螺旋丸撃つときに影分身するじゃないですか、そうすると威力が半減したりしないのですかね・・・。
859 ◆BvcplLXSGo :04/08/09 11:22 ID:zCX3A8MJ
誰か、チャクラを均等に分散しない影分身をできる奴いないのかな?。
岸本は漫画より動画に傾倒してるだろう。
奴等は忍者じゃなくてNINJAだから
ドラゴンボールを良く読む
   ↓
DVDを見る。演出のヒントを探す。
   ↓
今週のナルトアニメを3回見て興奮する
   ↓
NARUTO執筆
   ↓
最初に戻る
863名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 12:32 ID:eh16o/Dy
岸本どんどんつまらなくなっていってるな。
回想話なんか知欠先生並だった。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 12:37 ID:JEGzBfi/
よりによって矢吹...
回想で分かったこと、上手い人なら一話でさばけるしね。
誰だったかな、回想が一番センスが問われるって言ってた人いた
アニメのコンテ風の表現で面白い漫画っていえば
大友。
そこまでいかないナルト作者はただのザコ。
(名前を覚えるのもめんどくせえ)
>>853
みんなから嫌われてるようにぜんぜん見えなかった
>>868
アカデミー時代はキバやシカマルと一緒に授業抜け出して
遊びに行こうとしてたりしたからな。
一楽のラーメン屋でもべつに入店拒否されてないし。

近所の親御さんから白い目で見られてた、って回想シーンと
ミズキや初期のエビスくらいしか差別描写がないから印象あまり強くないんだよな。
孤独と言えばサスケの方がよっぽど孤独だしな。
おれ、1話のイルカ先生とナルトのシーンを見てナルトのコミック買うようになんたんだが、アレ、うしおととらってマンガのパクりだったんだな・・・。
コミック全部売ってくる。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 17:48 ID:uGK7P60G
作者に返事を出すにはファンレターしかないの?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 17:49 ID:uGK7P60G
>>872 岸本に一言みんなの思ってること伝えてやりたいよ.
874名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 17:58 ID:0ar9kFNK
>>8
なるほどなっとく。 カカシってば調子こきすぎ
経験積んでるはずなのに、実は知ったか吹きまくりの素人でした。
岸本は一流気取りですから
読者の言葉に耳なんて貸しません。
>>40
「だってばさ」よりはマシじゃないか
今週は、水面アクションが面白かった
ただ、まだかったるい展開は続きそうだ
DBはエンターテインメイントでなくアミューズでないのか
チョージの巨大化に合わせて伸び短みする洋服の秘密を、誰か教えて
くれなくてもいいです。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/09 20:14 ID:+qtoJZCu
どうせなら全ページ見開きにしろってんだ。
作者はなにを描きたいのかがさっぱりわからん。
このダラダラした展開にはいいかげん閉口。
もうコミック買うのもやめちゃったよ・・・・・ツマンネ。
水面アクション→やる必要性皆無

分身して本体振り回して勢い付けるのはアイデアとしては良いが、いかんせん絵に迫力無さ杉

ポーチからクナイを取られるとはナルトは馬鹿ですか?
投げつけたのは本体なのか?分身のほうでも術使えるから
そっちを投げたほうが安全だと思うが。
どうでもいいけどサスケって左利きなのか?
左で千鳥やってたけど
忍者は両方の手を使えるように訓練されているんです。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/10 00:09 ID:YbYSk0SN
ていうかサスケっていつから水面歩行できるようになったんだ?
木を登れるぐらいだから水面も歩けるだろうという岸本の脳内裏設定
天才だから
>>888
おまいさんはおれか?
なんか映画かなにかで水面アクションみたんだよ、それで今回使おうと
でもカンチガイしてるよな、これはあくまで漫画なんだから
そんなコマ送りみたいな接写は絶対にしちゃいけない、
漫画の描き方がヘタクソな新人によく見られる傾向だが、
岸本はもう何年漫画描いてるんだよ、ガッカリだな
>884
箸とかは普通に右で持ってるよ。千鳥は何か知らんがいつも左だが。
885でFAだと思う。
>>890
AKIRA信者だから、なんか新境地を開いてやろうとか思ってるんじゃね?
893 ◆TFvVokMV32 :04/08/10 18:34 ID:f0KviV3z
ゴールデンタイムのアニメが、
物語の始めから出続けている
準主役抜きに、話が進むことはない。
よって、
これからもサスケは活躍?し続ける。
(木の葉の忍ではないかも)
そんなセオリーが通じるマンガじゃない
ナルトが何カ月出なかったと思うんだ?
895 ◆TFvVokMV32 :04/08/10 22:45 ID:v7nwLIwZ
何ヵ月でなかった、とはどういう事?。
>895
主役のナルトですら平気で何ヶ月も出番ないようなマンガだから
準主人公抜きに話が進むことはないなんて言い切れないだろ
って言いたいんじゃない?
897 ◆TFvVokMV32 :04/08/11 00:31 ID:z6Nfi/pB
すまん。TVは見てないんだけど、
30分で1回は出てくるでしょ。
俺の素人考えで、主人公のライバルが回想シーンしかでてこなかったら寂しいし、
漫画雑誌より多いTVアニメのファンを考えたら影響が大きいでしょ。
作者の好きな漫画の主人公の最初のライバルも最後まで出てたでし。
PS.書き方が嫌みでゴメン
小学生にとって岸本の「大人向けのつもり」な部分ってどうなんだろうな?
ツナデ対大蛇丸とかに小学生がアンケ出すとはとても思えん。
>897
OP、EDも入れればまぁ30分に1回は出てくるけど
本編だけなら出てこない時は出てこないよ。
原作は読んでるんだよね?原作でもナルトやサスケが
何ヶ月も出てこない時あるだろ。
アニメも基本的に話一緒だから原作で何ヶ月も
出てこなかった話やる時は出てこないんだよ。
実際、サスケなんかここ2ヶ月程アニメに出てきてない。
900 ◆TFvVokMV32 :04/08/11 09:55 ID:UPr7azHt
それならサスケの代わりに、次は誰が来る?。
我愛羅、新キャラ、転生した大蛇丸?。
ついでに900ゲット。
シカマル リー サクラ 我愛羅
ナルト ベシミ  螺旋丸 螺旋鋲
もしや俺!?
むしろアチキで
905名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 19:05 ID:cls519uV
展開がスローに描かれてたからこう思ったのかもしれないけど
千鳥対螺旋丸、真っ向から当たったけど正面から当たらせることしか出来ない
二人って正直馬鹿だなーっておもいました。
なるとはともかく、
殺そうとしてんならもうちょっとましな戦い方しろよと。
サスケがリー手術前と同レベルのスピードを持つってことも
写輪眼でカウンターを避けられるってのも
すっかり忘れ去られてるからな
サスケのカカシ化が進んでるな。
展開の都合でサスケが弱体化してます
この漫画は全員ヘタレです
910名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 21:50 ID:hdRVp9N2
ガイは違うさッ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 21:57 ID:sQWzIiJY
>>908 いや、サスケはヘラクレスファクトリーを主席で卒業したにも関わらず屁垂れのガゼルマンだよ。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/12 22:30 ID:nzm05vN+
キンニクマン?
2世の方か?
>>905
螺旋丸を千鳥で潰したいというプライド故の正面突破
という推測で補完してあげなさい
しかし、白、うちは、日向、かぐやと血継限界を持つ連中が稀少種化しているが、
どいつもこいつも阿呆だな。

白にしろサスケにしろ君麻呂にしろ、問答無用でガバガバ女を抱かせて孕ませて継承させりゃいいものを。
戦いの遺伝子は!戦いの中でしか精練されない!!
ただ女を孕ませたとて、血が薄くなるだけよ!!
遺伝法則をもういちど勉強してこい
ムリムリ。
作者自身、遺伝法則勉強してないから。
血継限界ってのは優性なのか?
優性だろうが劣性だろうが、10人や20人子供を産ませればいいだろ。
その子供同士かけ合わせて100人単位で子供を産めば、孫の代にはまた血族が復活する。
劣性でも単純計算で孫の四分の一は血継限界が生まれるはずだ。

うちはにしろかぐやにしろ、残り少ない絶滅危惧種の分際でどうこう言ってる場合ではない。
両方ともメスがいないんだからな。
倫理上問題あるしな、それは。
血継限界ってさ、今まで出てきたやつ全員へたれじゃん。
岸本が悪いんだろうけど。
近親でヤリまくって奇形な血継限界保持者…。そんなんイヤじゃ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 22:10 ID:jaWEjdg3
近親相姦ってのは奇形が産まれやすいけど、逆に物凄い天才も産まれる事があるんだよな。
実は近親相姦によって生まれおちた天才が、日向みたいな名門の祖にあたるのかもな。
と妄想しまくってみた。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 22:14 ID:vZAVcsrT
うん、知的障害者って思わぬ部分で才能が隠れてたりするんだよな・・・
うちの家ノ前の人がいとこ同士で結婚して出来た大学生いるんだけど天才ぽ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 22:43 ID:7YEIIGAs
ネジがヒナタ犯せばいいってことですね。
ハナビとの方が優秀なのが出来そう…
928名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 22:50 ID:7YEIIGAs
>927
多分どっちか犯すでしょう。
本当に冷静に考察してるな…、キャラの将来まで。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/13 22:59 ID:7YEIIGAs
>929
だってそうすれば簡単に宗家のっとれるじゃないですか。
ネジはヒナタにマジ切れしたくらいですから、ヤレるでしょう。
かなり感情はいってる証拠ですし。
しかも優しいから忍者やめろって。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/14 02:34 ID:xBW2x9TY
血継限界は遺伝的継承なんだから、最悪近親相姦しかあり得ない。

だからネジとヒナタ・ハナビの乱交は当然だな。
日向ならネジ・ヒナタ・ハナビ以外にもいると思うんだが・・・
ハナビって何だろう
934名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/14 08:35 ID:Z6wEddEY
>>931
近親相姦っていとこなら日本の法律でも結婚できるよ。
>>932
性格に問題あるからモテない。
>>934
親が双子の場合、戸籍上は従兄妹でも遺伝子確率的には兄妹になるらしい
ネジは年上にやられちゃうタイプだよ。
>>935

それでも戸籍的には従兄妹だから結婚に支障は無い。
938左近:04/08/17 00:23 ID:znU8wFcd
岸本は『二作目のジンクス』にはまると思います。
何故に左近
兄妹でも結婚できないだけで、子供を作ること自体が禁じられているわけではない。
だから子作りは合法。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 18:44 ID:YPH8yEWB
サクラとカカシの強化方法について考察しませんか?
最後の相手はやっぱ九尾?
ナルト→自来也、サスケ→大蛇丸の流れから
サクラは綱手の弟子になる可能性が高い。
しかし、現在の木ノ葉の里の状況を考えると
火影に弟子をつけられる余裕があるとも思えん。
サクラには幻術の才能が有るらしいので、
幻術のスキルが高い夕日紅に師事するかもしれん
(班が違うがそれは既に形骸化している)。
カカシはもうある程度完成している気がする。
写輪眼に合う体質にする位か。

最後の敵は『キュウビノチカラニメザメタナルト』。
力に溺れるナルトの目を覚ますため、
ネジや我愛羅、サスケが奮闘します。
ネジ「お前は俺達に光をさした!」
我愛羅「ならば今度は…」
サスケ「俺達がお前の目を覚ます番だ!!」

だったら嫌。
NURUPO
カカシは充分経験をつんでいるという設定なので後はナルトたちの人身御供になるとか。
キャラクターが偉そうなので岸本がカカシ先生に新たな苦行を積ませるとは思えない。
修行のシーンすっ飛ばしていきなりミラクルカカシになる可能性は連載誌からして大だが。

イタチがカカシを苦しめたのって幻術だよな?サクラがあのレベルに行けるかどうか。
到達できなくても、集団戦には使いでがあると思う。岸本がやるかどうかは別として。
カカシも1000の技を持ってる割には、今まで出した術は10もあったか?
カカシはプロレスラー並に胡散臭いキャラだかんな
947名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/17 23:05 ID:qdKG4zJ7
1000も持ってる割には雷切と即興でパクった術くらいしか使わないしねえ…。
カカシって1000も技持ってたんだ。
美しい魔闘家鈴木みたいな奴だな。
岸本を強化するのが一番現実的だ
>>948
美しい魔闘家鈴木って何のマンガにでてたんだっけ?
>>862
最近の彼の生活サイクルが本当にそうだったら、
嘆かわしいことだな。
>950
幽遊白書
>>542
DBもそういうシーンあったけど(作者は80`s後半頃AKIRAにはまってたらしい)、
ナルトよりマシなパクリ方されてたな。

なんかな〜、今のジャンプ作家に素晴らしいものを描けっていうのが無理なのかもしれないけど、
できるだけマシになるように努力だけはしてほしいよな〜

明らかに最近の岸本は努力不足だろ。
金持ち始めると、ハングリー精神がなくなってるくるのかな。
>>952
ああ、ゆうはくでしたか・・・・ありがとう。
そろそろ寝なくては。
わざとナルトが覚えきれない合い言葉を使ったり、「バヤイか」とか使ってみたり、一時期、落第忍者乱太郎のパクリもやってたな。

あれもかなり痛かった
>>944
千鳥教える前に少しカカシ修行してなかった?
てかどこら辺が天才忍者何?
たしか綱手も天才だと思ってたんだよな?

サクラのライバルはショボイイノですか?
切磋琢磨とは程遠いな。
ガアラが暁に襲われたりとかしないんだろうか?
正直、ヒナタは女性人の中では強い方なの?
下忍の女連中の中じゃ一番強いんでは?
最強クラスの血系だしなあ。サクラが10人かかっても勝てないんじゃねーの?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/19 01:30 ID:btnh1dp0
次スレはアンチスレと統合しようよ。
このスレ回転率悪いし中身もアンチスレとかわらない気がするから。
統合すると途端に空気が悪くなるので、統合と分離を繰り返して
この形が一番いいという事で落ち着いてるのです
くのいちの最大の武器といったらお色気
普通にターゲットと寝たりしなくちゃくのいちじゃない。
だから上忍とかヤりまくり。
残念ながらNARUTO世界のくの一と
時代劇調の伝統的くの一とはまったく別物です。
というか少女読者の反感が怖いので
その設定はオミットされています。
サクラとナルトはひっつくのか?
何か新キャラが出そうな予感
サクラとはくっつかんだろ。ナルトも一歩引いた気がするし。
ヒナタとでもくっつくんじゃない?
どーするよ?
この期に及んで九尾の天敵が体内内にいる女とか出てきたら…
暁にはどんな奴がいるんだろう?
別にどうもこうもしない。期待もしない。
初登場時はそれなりに凄い印象があるけど
活躍する度にどんどんヘタレていくパターンにはまることが多いから、このNANUPOって…。
>>967
天敵っていっても体内にいるのが怪獣型でなければ問題ない。
九尾の力を無力化する性質か何かなら。
ナルトの怪獣相撲は一回やったからもういい。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:04/08/20 00:22 ID:OAHppRDK
>>965 それは岸本のみが知る。
岸本先生はアニメスタッフから「動画的な演出は我々が本業なのだから、
あなたはさっさと話を進めなさい」と言われたそうです。
十中八九ネタだろうけど、本当ならスタッフGJ過ぎ。
>>969
無力化なんてできるんだろうか…
何か話題を振っておくれ
ダラダラやっているし、サスケが望んだことを満たしたやつらがなぜ死ななきゃならんのか。
一方的な仲間意識と偏った偽善は反吐が出る
今週のジャンプはちょっと進むの早いと思った