私が友達になるのだ!『金色のガッシュ!!』part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
今週のシェリーはアレだ


(゚∀゚)ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
撲殺天使シェリーちゃん
>>229
チッ。。先に書かれたか。。
ゾフィス(ココを拉致)を想うがあまり、つい撲殺しちゃう
トンデモお嬢様シェリーちゃん。

つーか自分以外にもおかゆスレ住人がいたんだな。
ぴぴるぴるぴるをくぐってみた。
特技は撲殺って・・・何だか面白そうだな。
シェリーも撲殺した後は、キズを治してくれるのか?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 20:13 ID:3kczuS8u
で、あの魔法のステッキはどう使うのですか?
きっとピエロが化けているんでしょう。
どういうリアクションで?
番号は・・3!
んな縁起悪いもん拾ってくるなぁぁぁあっあっあっ



黄本・博士組が皆と合流した時、当然キッドが不在な訳で、
そのときの各人の反応が、今から楽しみでつ。
やっぱ赤本組は泣くのかね
赤本朱本コンビはなぁ…
しばらくちゃんと読んでなかった俺の今日の立ち読み
「うおおおおおシェリータンとブラゴきたああああああああ」(燃え)
シェリータンの持ってるロッドみたいのに目が行く
「ああああああああああああああああああああああああああ」(激萎え)

なんて似合わないんだシェリーたん
あの杖はマギー司郎にもらったんだろ。東急ハンズに1980円で売ってるよ、たぶん
239>>
しょーがないよ。あれでゾフィスの頭を殴らなくちゃいけないから。
リンクがいやなら他人の意見に言及するなよ
あのステッキはムチになります。
先っぽの破壊力ときたら、床をえぐりとるくらいです。
サンビームはシェリー達のことよりステッキに興味津々になるに
違いない
>>242
すまない、真剣に間違えた。
>>239
>>なんて似合わないんだシェリーたん
「次回のマジカル・シェリーに期待してぴょん!」
「必ず見るですの、ちゃーぐるぅ?」

>>240
ワラタ

>>244
知りたかった・・
>>208
チャーグルで股間の紳士を思う存分、常時光らせているだろう人と友達になりたいとは思うまい。
248あれ?:03/12/18 21:36 ID:91ETUlhY
訂正246
「必ず見るですの、ちゃーぐるぅ? 」
249名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 21:52 ID:cUhoY0c1
シェリー怒りの形相でゾフィスに迫る。
邪魔する千年魔物をギガノ・レイスで吹き飛ばす。
一方、恵・博士組合流し、麿たちは月の石の部屋に。
待ち構えていたのは最後にして最強の千年魔物。
ゾフィスとブラゴが向かい合い次号。
ぼちぼち15巻収録分終盤か。
石版魔物編も佳境のようだし、ちょうど16巻一杯で完結かな?
1巻にもいたはずの奇形ケンタウロスはどこへ・・・
それを改造したのがゴーレンじゃないか?
>>252
もしそうなら棒魔物以上の大出世だけど
1巻で出ていて千年魔物復活の時にも顔出してたから
ちゃんと活躍すると思ったのに・・・
白色のガッチャ・マン!!
久々のパティ登場につい読んでしまった。
らいく、もうちょっと早く出せよなw
でも、あと5回くらいの命だろ?
多分な。

ところでレイラたんは?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/18 23:28 ID:Blv2CLyA
でも、ネタバレは木曜なのに書かないで欲しい。
>>258
あんたみたいに反応する奴がいるから書かれるんだがな・・・
ageで書くやつは(ry
って、どのスレでも適用されうる格言なんだな・・・
そろそろ規制依頼してもいいんじゃないの、あいつ
>>261
このスレでわざわざ定期的にバレするのは
いても一人か二人の人間だろうから、
できることならここへのアクセス規制をかけてほしいと思う。

文面としてはどういうものにすればいいのだろう。
水曜日以後のネタバレというルールを何度も無視していることを訴えて
それに私がどういう迷惑を被っているかを
過去ログなどからの文章の貼り付けを証拠として添えて、書けばいいのだろうか。
何ていうか…このスレ、馬鹿が多いな…
「木を隠すなら、森の中」という言葉がある。
・・・つまり。
一応本スレ的にはバレはせめて先月までと同じく土日がいいとバレスレに昨日の晩書いてみた。
●でおなじみのSUNDAY氏のガッシュ本編詳細バレが出る前なので聞き入れて
もらえれば詳細バレは土日まで伸びると思う。

ということで見たくない人は明日の晩には非難よろ。
うおぅ…避難。
ラギコル・ファングは
ブラゴにとって相性最悪の技だったって事だ。勝ったけど。
何でここの人たちはバレにこんなに反応するんだろ・・・
その反応が楽しくてバレを書くのに・・・
荒らしならともかく週1レスで規制かかるわけ無いだろ
反応しないのが一番いいんだよ
これ以上バレ話は一切無しの方向で
1にもバレに反応するなと入れとけ!
>>264
バルジュロンとジュルクのコンボ?
このスレ、馬鹿が多いよな。
一応避難する人も現にいるので、避難誘導はしたかった。
そんだけ。
サンデー系のスレは平和そうだからあんま面倒事に慣れてないんだろうな。
ぶっちゃけバレに反応する奴も、それにイラついて連鎖反応してる奴も同類。
全員が放置するなんて実際問題不可能。荒氏様が飽きるのを待つしかないね。
>>265>>268
なるほど規制をかけるのはどだい無理な話なので
バレが嫌な人は、金曜の晩からはこのスレを閲覧しないことしか
バレを防ぐ対策はない、ということですか。

避難とかよく分からなかったので、勉強になりました。
以後はネタバレには反応しないようにします。
年末進行なので、バレはいつでもやってきます。
「金曜日の晩から」なんて、目安にすらなりゃしない。
バレがいやなら、2chなんか見ないほうがいいぞ。

バレに反応してさわぎが大きくなると、バレ師がバレをしてくれなくなる。
バレスレでのバレを楽しみにしている人もいることをお忘れなく。
速報板でネタバレを直接見てる人間からするとどうでもいい
冬厨の季節だしな。
避難誘導した途端にバレ厨とおぼしきのがバレスレに来た。

おそらくバレ厨はバレを貼ることとそれでスレが殺伐とするのを楽しんでるらしい。
ので、このスレでは徹底無視し、かつバレスレでスレの迷惑にならないよう
(最近水曜に次週のバレされるので)ガッシュバレ(特に詳細)は土曜か日曜の〜時以降が
望ましいとバレ氏さんに丁寧にお願いすることが一番効果的だと思う。

まあとにかく抗議はバレスレでバレ氏さんに丁寧に。


ところで、アイアン・グラビレイ(または普通の)って望むところに
力場展開できるんだな。
ガッシュも変に人気が出ちまったから、
スレがジャンプ系スレの惨状に片足突っ込んだ状態になってるな・・・

ここで2chにおける基本的な約束事をおさらいしましょうか。
>>273のような初心者さんはしっかり頭に入れといてください。

・荒らしは完全放置が基本です。罵倒レスだろうが何だろうが
 反応すること自体が荒らしを喜ばせます。

・連続コピペ荒らしでもないかぎりアク禁は通りません。
 そういう討論も荒らしを喜ばせる一因になります。

で、
・本当はこういうレスが一番駄目な例です。←最も重要
カードの公式本入手した人いないのかな?
カードには興味ないんだけど、雷句書き下ろし漫画が気になるので
詳細キボンヌしたいんだけど。
>>277
はぁ?
バレスレでバレ師に抗議するって、なんじゃそりゃ?

バレスレでバレをするのは問題ないし、バレ師はむしろ神。
丁寧だろうがなんだろうが、抗議したりするのは筋違い。
悪いのはバレ厨だって、なんでわからないかな・・・。
抗議というかお願いね。
神も心があるからね。


それはそうと、描き下ろし漫画か…
ガッシュもこういう特典つくようになったんだな。
おまいらバレ関係の話はそろそろ問答無用で強制終了しませんか?
現状は荒らしの思うツボ状態ですよ。

>>279
そんな本出てたのか・・・
確かいくつか書き下ろしがあるって聞いたことがあるな。
いつ発売なんだっけ?
買うべきか否か、悩むとこだなあ…
>>282
19日
でも早売り店でも見つからなかったんだよな・・・
しかもカード付いてるからへたするとすぐ売り切れるかも
今日発売みたいよ。サンデーカラーP参照。
【魔界王攻略完全バイブル】\700

カードは集めてないが、絵のカタログ代わりに購入予定。
>>282
正式な発売日は今日(19日)
ttp://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4091061354

今週のサンデーだと最初のカラーページ数枚めくった
ガッシュベルカードのとこに少し載ってる。
・雷句先生原画特大ピンナップ
・雷句先生書き下ろしまんが
があるらしい。
なるほどー
700円なら買いかなぁ。

・・・つーかこの表紙、今日本屋で見かけた記憶が・・・
アニメコミックスか何かかと思ってスルーしてた(w
書き下ろしマンガは興味があるな。
こういうとこに書く漫画ってどんなのだ?
外伝ってほどP数あるわけないし…
今週の新連載のBTって殺し屋、ガッシュのパクリじゃない?
みんなでアンケートにパクリすんな!って書いて送ろうぜ。
ガッシュのライバルになりそうな漫画は早いうちに摘んどこうよw
そういえば駅前の本屋で
入り口のところにガッシュボックスが置いてあって
「今子供達に一番喜ばれるプレゼントです」
と書かれてて思わず笑いそうになった
いつの間にこんなに人気が出たんだろ・・・?
>>290
わざわざ入り口において張り紙でプッシュするのは、
本屋の店員がガッシュ好きというのもあるかも
>>289
コスチュームはカオシックルーンの再登場リョウガだな。
>>288
サンビームの奇妙な冒険とかだったら
絶対に買う
>>288
ライクのカードゲームリプレイ記とか。
巻末でやってたゲーム体験記みたいなの。
>294
早速買ってきたんか?w
・今週の感想
パムがガッシュに示した親愛
パムのガッシュのために戦えなかったという悔しさ
ゾフィスの挑発

この三つのおかげで
怒りに任せて魔物の集団に突っ込むガッシュに、自分も感情移入した。
清麿の指示も聞かないガッシュは、かつてない程にキレてる。
しかもパムーンとの出会いと別れで、急成長した感じもするし。
>>295
ちゃうねん。ただの予想。まぎらわしくてスマソ
>>296
パムーンにかけよるガッシュが妙に可愛かった・・・
俺はショタではないが

そしてあぐらかいてどっしり座りながら消えていくパムーンがおっさんぽかった(w
>>293
『サンビームの奇妙な冒険―太陽は眠らない―』とか?
300魔鏡:03/12/19 01:51 ID:7xF/rQXL
>>296
見る者にしっかりと感情移入させる作りは大事だな。
どこぞのアニメとは大違いだ。
>>298
ガッシュの顔をゾフィスに向けてるように持ちながら
ゾフィスを罵倒しガッシュへの感謝を口にする場面が良かった。

パムーンの存在は登場から退場まで、
・今までの中で最強の敵
・ある程度正当な戦う理由をもち、それに苦しむ敵(いわばスーパーコルル)
・分かり合えた友
という鮮やかな印象を残した。
初期のブリビンタというあだ名が懐かしいな。
すっかり株を上げて本名で定着。この辺がこの漫画のいいところだと改めて実感。
本が燃えたのを見て安心した途端、強気になったパムーン
それまでは石になると思ってびくびくしてゾフィスにへつらっていたパムーン
顔に変なラクガキをされたパムーン
ブリで叩かれまくったパムーン

俺はかっこ悪いパムーンが好きだ
パムーンは他の漫画に出ていれば正統派熱血ヒーローになれるキャラだと思う。
容姿もヒーローっぽいし。
そういうキャラを葛藤に苦しむ敵として出してしまうのがこの漫画の懐の深さだと思った。
集中!!とあのポーズが好き
>>302
始めは、適当コンビと呼ばれていた、パピプリオがコミックの
一枚の絵で急に評価が上がったのを思い出した・・・。
雷句は、短い期間でキャラ立てるのが上手いと思う。
そういやパムーンの体の鎧、服なんかな?
まあこれはある意味ウルトラマンは服か裸かの話だが…
体表が鎧で覆われてる魔物って鎧の着脱できるんだろうか?
キクロプの鎧は外せたね。(というか砕かれて強制排除されたわけだが)
カニミイラも中の人がいるかも。
ココはどこで呪文唱えてんのよ?
>>308
アニメでキクロプの鎧が砕けたとき、
妙に美味しそうだったのを思い出した。
パムーンの白さを見ていると、ラッキーマンに出てきた男の浪漫を思い出す・・・

しかし、今のゾフィス編の盛り上がりを見ていると
ゾフィス編:天頂五輪大武会
ゼオン編:バトル・オブ・セブンタスクス
になりそうな予感
せめて
ゾフィス編:大威震八連制覇
ゼオン編:天兆五輪大武会
にしてくれ。
何の漫画?
男塾?
男塾。
だが要するに>>312は今の盛り上がりが最高潮で今後はグダグダになるといいたいのだろうか。
でもまあ確かにこの先が正念場だな。
ガッシュベルって忍空のパクリだろ。
>>317
ということは、今後ライクは失踪しますか
表紙ライクに描かせすぎて過労で倒れるかも
柴田亜美とか桜野みねねとかみたく潰れるのは勘弁。
>>320
誰それ?
パプワとか月天の作者。
アニメ化で人気ある内にエニにこき使われて毎月カラーや表紙や描き下ろし付録や
結婚記念とかでさえ記念漫画描かされ病気になったり雑誌変えたり…。
アニメのオリジナルの方が「死の危険」だけは上だな。
本が燃えたから石への恐怖は〜ってセリフ見て
石化するには本が必要だろうから(ゴルゴジオでも本に挟まってたし
千年魔物たちは自分で本燃やせばよかったんでは?

と思ったけどパム以外は千年たった魔界に対するおびえもあるし
コルルの言ってた自分では本が燃やせないって縛りもあるんだよな

ライクよく考えてるわ
324
何となく、微妙に違う気がする…
パムーンの『本を燃やしたおかげで〜』は、ゾフィスの制裁が
「石に戻す」ではなく「本を燃やす」だったことに対するものかと。
「逆らえば石に戻される」ハズが、石にされることなく強制送還されたわけだし。
 
んで、魔物同士で本を燃やせないシステムは13巻の頭辺りでアルムがちゃんと説明してたような
素敵ステッキはゾフィス戦の後の戦いを一変させる気がする。
アレはやっぱり月の石(使い減りしない特別な奴)で
今後残りの魔物はみんなあの類の物を持つんだと思う。
ちょっと違うかも知れないけど、リューナイトの精霊石みたいな感じ。
あの杖持ってると魔本が扱いにくそうだな
>>324
13巻のアルム戦を読み返せ。
>>328
アルムのは他の魔物が他の魔物の本を〜つってるけど
>>324のは自分で自分の本燃やせばいいんじゃないかなー
と思ったって書いたんだが

で、それはコルルの(ry
>>329
そうしても、本の持ち主が必死に庇うから不可能では?
>>330
ビクトリーム様のようにすりゃ簡単に取れるでしょ

まぁ取ったところでコ(ry
>>331
それやったら、呪文が使えなくなる罠

そうしたら、ライターとか火器渡されて無い状況なら、焼く事は不可能
しかも、常にグループで行動してるから、他のにも止められるし
レイラとパムが協力してりゃ問題無かったわけだ。
>>332
論点ずれてるぞ
俺はどんな方法でも自分で焼けないように出来てるんだなって
ライクに感心しただけだっつーの
>>334
良くワカラン自己完結思想を、態々スレに書き込んだことが混乱の元。
>>335
そうだね
俺もわからないなら絡まなければスルーすりゃいいだけだと思うんだが
337335だが。:03/12/19 20:18 ID:UVNQ8izv
>>336
いや普通、勝手に自己完結されてるとは思わんだろ。
何か書かれたら、反応を待ってると思うのが普通。
頑張って解読しようとすれば混乱するだろ。
「自己完結してるなら、態々書き込むな。」と言いたかったんだが…(;´д`)
ここまで噛み砕けば、理解してくれまつか?
自己完結してようがいまいが自分の意見を書き込むのは自由だと思うけど。
まあまあ。
本関係、またまとめてみますた。
修正、議論よろ。

・魔物は自分で燃やせない。
・火がついたら最後、水に漬けても消えない。
・手から離れたら確実に燃える。
・本を守ろうという意志がある場合はたいてい燃えない。
・重力で薄くなる。何だこの本。
・本に直撃したら持ってても多分燃えるだろうな。
・つーかひょっとして心の力がバリアーか!?
マア、マターリ、分かりやすく…って事で。
>>339
アンタそれ、纏まって無いよ。半分考察だよ。特に最後。
とりあえず漏れも話題転換のネタ投下。
やっぱり今週の目玉、シェリーたんのステッキについて、このスレでの考察の纏め。
 
A.「月の石」またはその類
B.魔女っ子撲殺ステッキ(対ゾフィス用)
C.シェリーたんなりのオサレ(センス微妙)
D.ブラゴからの誕生プレゼント(センス微妙)
 
の4択?他にある?
まあ冗談は置いといて、上から4つ目までは本編で出たことと
このスレで言われてたことだ。
疑問点はフレイドみたいなのが本に直撃しても気絶せず本を守る意志を捨てず
本を離さなかったら燃えるのかどうか。
考察は、本の特殊性から考えて本を守ろうとする心がバリアーになってそうだ、と。
耐火スプレー吹き付けても持ち主が触れてなかったらあっけなく燃えるかもな。
343342:03/12/19 21:09 ID:V0E0CwVG
うお、書いてる間に先越された。
とりあえず>>340ね。
>>341
誰か(四天王の一体?)が持っていたステッキを、戦利品代わりに持ってきて
倒したって事をゾフィスに教えるため
という説も出てたな
だんじきのガッシュ
「魔界王完全バイブル」買ってきたっす。
雷句の書き下ろしマンガは3Pフルカラー。
誰かが予想していたようにカードバトルの
オマケマンガ版みたいなやつで、
雷句とガッシュがカードバトルしてる。
必見なのは、ブラゴとシェリーが出ていることだ。

ギャグ調で。
それは必見!
あっと、追加。
雷句の特大ピンナップは、以前サンデーの
表紙を飾った「ガッシュと清麿の顔半分ずつの
アップ」の全体版です。
それとCMで出ていた王冠かぶって
玉座に座ってるガッシュも載ってる。
>>342
ヨポポの本はソレで燃やされたような…(直撃)
あと、ナゾナゾ博士もな。

そして本の燃えにくさ(あるとすれば、だが)は、持ち手ではなく、
魔物の方に関係していると思うがな。
大抵、魔物がKOされるとアッサリ燃える印象が強い。
石化ステータスも魔物とリンクしてたしなぁ。
だんじきのガッシュ
  ↓
こんきのガッシュ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/19 21:53 ID:0Z2g3zuc
ブラゴとシェリーが現れる。ガッシュたちを強引に安全な場所に
置くと、自らもそこに来て、ガッシュたちと境界線を引き、こちらにこないように
忠告する。その忠告が後で効果を持つ。
ゾフィスが、手下に攻撃をかけ始める。手下とブラゴとシェリーが総力戦が始まる。
>>349
ヨポポの時は不意打ちがどうとか前に言われてたな。
あのステッキ、レイラたんのじゃねえ?
いや、あのステッキには今にも喋りそうなぁゃιぃ月がついてたろ。
いやしかしなんつうか、このシリアス場面にあのキラキラステッキか・・・
今までのシェリーたんのイメージとはちょっと違うんで面食らったなあ。・・
まさかアニメで女児と大きいお友達用に出してきた設定じゃないだろうな・・>ステッキ
は!ということはこのステキステッキを売り上げる為たくさん使わなきゃいけないから、
これからシェリーたん(とブラゴ)の出番が増える!?ウホ!

ここまで妄想して自分が悲しい生き物であることに気づいた
あのステッキはベルモンド家に代々伝わる家宝です。
>>355
イ`
   __/\_/\_
   \ jjLz+Hmb /
 / ̄   M    ̄\
./  _MN|  |/WM _ \
.|//|fエ:エi  fエエ)||\  ̄
 /./   >   \ >
  ̄<\  ´ 3   />
.     \___/       ←パムーン
      ▼∀▼
      ∪─U
      ∪∪
あのステッキと魔本の組み合わせって
ゼルダの伝説思い出すな・・・
きっと本と組み合わせて使うと
ステッキから炎が出るに違いない。
たしか本で技習得、ステッキから魔法だったっけ?
魔境編の魔境みたいなものなんだろうか?>ステッキ
だとしたら雷句のアニメ版に対する密かなア(ry
>>341
レイラが服から術を発射するステッキを出したように、
ブラゴもフサフサの中から術を操るステッキを出して
シェリーがそれによってアイアングラビレイを凹ませたのではなかろうか。

D.ブラゴからのプレゼント説を推してみる。
清麿の「SET!」のような、画期的な戦術に使用するのかもしれんな
>>341
予想的には B.魔女っ子撲殺ステッキ(対ゾフィス用)
でも、こっちの方が笑える D.ブラゴからの誕生プレゼント(センス微妙)
             ◇ミ
          ,−−、┃ ミ
        /ノリ゙"ヾゞ
        ノリξ゚∀゚ノミ   ヾ ヽ ─、∵:ガスッ:,
       〃/ノ< >つつ━━━◇皿 \∵ グシャッ
         /二\   ∵\リ゚∀゚リ/フ;  アヒャッ
          ̄レノ ̄  __  ⊂囲_ノつつ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ↑
                    ぞひす
あのステッキ、アニメの魔鏡みたいなのだったりして。
>>365
シェリーはもとよりゾフィスが嬉しそうだな…。
もしかして、M?
なんか、どうしても千年編のラストが、ゾフィスに騙されていた(実は石に戻すことなんて
できない)ということを知った千年魔物たちが、全員でゾフィスをボコボコにする、
という感じになりそうな気がしてしょうがない。
清麿「( ´,_ゝ`)プッ 何だよあのステッキ 年考えろよ」
シェリー「ディオガ・グラビドン!」

金色のガッシュ 完
>>368
戻す戻さないは別として、ゾフィスって千年魔物からすれば間違いなく恩人のはずなんだがな。
>>369
確かにアレは、三十路女のセーラー服ばりにキツいな。
バッカおめ、三十路のセーラー服の良さも分かんねーのかよ。
一回イメクるわなにをするやめ(ry
シェリー『最上階に着いてもクリスタルロッドが3本揃ってなきゃ
      駄目なのよ!ブラゴ、残りを取りに行くわよ!』

とか連想した俺は80年代のゲーセン台が懐かしいおっさん。
>>370
千年魔物の中でも、恩義派と裏切られた派で分かれそうだな。

でも残ってる千年魔物は全部雑魚っぽいからなぁ・・・
>>373
それ、なんだっけ・・・ナムコ系だったような
>>370
恩人だが脅されて道具にされるのは嫌ってのが結構いるんじゃないかな
パムーンとかそうだし
「ドルアーガの塔」(80年代後半作品)

いやー、懐かしい〜。攻略本なるものの元祖はコレ。
(ヒントもへったくれもない理不尽な謎解きが要求された)
言うこと聞かないと石にするぞ、と脅してるんだから
ゾフィスを嫌ってる奴も多そうだ
「僕の肛門も閉鎖されそうです」と言ったら
シェリーにステッキで浣腸されますた
でも、ゾフィスいなかったら数万年以上放置でもおかしくなかったんだよな。
全員が究極生命体思考に陥るよりは、束の間の娑婆でも恩といっても差し支えない気がする。
ゴーレンが死んだら解除されるんじゃないか?
>322
今、ハガレンの作者を一生懸命潰そうとしてるよな。
ガンガン。
>>382
衛藤ヒロユキが潰れなかったのが不思議だ。
>382
月刊と週刊って比べたらまだ月刊の方がマシなのかな?
でも毎月、表紙+巻頭カラー+書き下ろしのプレゼントやら何やらやらされてると死ぬかもな…作家を大事にする気はないのかねぇ。
人気なんていつまで続くかわからないんだから
人気あるうちに搾り取れるだけ搾り取っておけばいい

これが編集部の意向です
>>381
石版があるということはゴーレン死んでないのでは?
ゾフィスの切り札で出てきそうだ。
解除呪文かけるまで解除不能の呪文かも。
>ゾフィスの切り札で出てきそうだ。
これまでの石化にたいする清麿の考えなどの伏線を考慮したらミスリーディングでないかぎり
それはないと思うよ。
四天王最後の1人はゴーレン
ゴーレン厨もそろそろしつこくなってきたわけだが
391名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/20 12:41 ID:e0ewUz/C
ブラゴとシェリーが現れる。ガッシュたちを強引に安全な場所に
置くと、自らもそこに来て、ガッシュたちと境界線を引き、こちらにこないように
忠告する。その忠告が後で効果を持つ。
ゾフィスが、手下に攻撃をかけ始める。手下とブラゴとシェリーが総力戦が始まる。
最後の四天王は清麿父が保管してた石版の奴だろ?
しかしあいつも最近は金庫の暗闇の中でガクガクしてたんだろうなと考えると
空恐ろしい。
393妄想予想:03/12/20 13:05 ID:gYi6/AJT
いろいろあって、(さようなら、ピョンコ・パティー、そしてレイラさん・・・)
シェリル・ブラゴはゾフィスを追いつめる。

「これで終わりよ、ココを解放しなさい」 唱和しようとするシェリー
身を挺してかばうココ 「あなたは操られているだけなのよ!」
「もう自分でも解らないの!それでも私はゾフィスを守りたいのっ!」

輝くはずがなかった紫の本 ゾフィス 第二の 術

去られた後、自失するシェリー ブラゴが清麿達に語る

「今はおまえ達を見逃そう。
 ついでに面白いことを教えてやる。
 この女が持っている杖は 魔導器 と言われる物
 我々魔界の子らは読み手と魔導器の組み合わせによって
 はじめてこの世界において真の力を出せる。
 おまえ達も探してみるがいい」

仲間達も自らを高めるために別れて旅立つ。
次号より新展開、「魔導器探求編」!
(マ:これで後一年は戦える W) )
マ:
って誰
>394
(屑ネタですまそ)

「機動戦士ガンダム 劇場版II 哀戦士」のクレジットで
マ クベ大佐がそうキャストに記されておったのです(^^;

最近ようやく気づいたが、
ガッシュ&清麿コンビはずっとSET!コンボ使ってるんだな。
叫んではいないだけで。

これって見栄えも良くていいね。パートナーって感じもするし。
きっとあのステッキはメイスだ
石のゴーレンー
無敵ゴーレンー
>396
漏れも格好いいと思う。
でも、その清麿のSETの指見て、姉貴が「行ってよし」って言うんだ・・・ _| ̄|○<テニプリオタクメ…
やはりブラゴの最強呪文も召喚系なのかな。
既出のブラゴの術で最強は今のところディオガ・グラビドンだよね?
ゾフィスとブラゴ相殺というオチはあり?
ディオガ・グラビドンってそこらの召喚系よりよほど強そうだな
ブラゴの最強の術ってなんかブラックホールくさい気がする。
意外性をついてホワイトホールって可能性もあるけど。
ブラックホールとペンタゴンを召喚
>>404
速やかにマッスルドッキングで逝くべきだ
当然、ブラゴの召喚獣は「ウシャアアアアアアアッ!!」て鳴くよ。
クロノスチェンジやストップ・ザ・タイムなんか覚えたら
最強なんですが。
キン肉星王位争奪戦ならぬ魔界王位争奪戦
>>937
俺も、最初はステッキだと思ったが、メイスにも見えるな<シェリーのアレ
というか、シェリーには、自分自身が武装しない理由がないし、
格闘戦する体力もあるだろう。

護身用、あるいはココを取り押さえるように、
武装してきたんじゃないだろうか。

……まあ、戦うつもりなら、素直に銃器を持ってくるか。
ドドドドドドドドド
ガッシュ「ブラゴ!シェリー!」(喜)
マロ(なんだあのステッキはーーーーーーーー!!)(目飛び出し驚)
シェリー(ウフフフ・・・驚いてるわ、美少女とステッキという
この高貴な組み合わせに・・・)
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

ブラゴ羞恥プレイ中

色々バカな考えが浮かぶ魔法のステッキなのには間違いないと思われる
>>410
>>美少女とステッキ
シェリーってまだ17か18なんだよな・・・
魔法ステッキには唖然としたが、
シェリーの口元を見た途端(((( ;゚Д゚))))

髪の毛一筋咥えてるだけで
「怨念、晴らさせてもらいます!!」
って気迫が伝わってきた・・・・・・コワイヨママン。
まず足に眼がいきますた…
俺内部ではシェリーと恵たんの女の戦いとかもうそんなとこまで妄想が突き進んでるわけだが
 漏れの中では、シェリーがフォルゴレに今まで見たことがなかった、新鮮な魅力にひかれてしまうという、いけない想像が出現してます。
>シェリーってまだ17か18なんだよな・・・
そうなんだ。俺はココが大学うんぬん言ってるから20前半だと思ってた。
シェリーたんて老けウワオイコラヤメRワアア
ブラゴの召喚は黒球から半身を出したデスサイズ構えた死神キボン。


「ハァハァ…これで終わりだァ!!」
「ギガントス・グラビデス!!」

『まずい…避けれねぇ!
ガッシュももう動ける状態じゃねえ!
どうする…どうする!
@天才の俺の頭に一発逆転の作戦が思い浮かぶ。
A都合よく仲間が助けに入る。
B避けられない。現実は非情である。
状況から考えてAは絶対ありえねえ。
@…は、だめだ、時間がねえ!
くそ、こうなったら何とか自力でガッシュを!!』

「逃げるぞ、ガッ…」
『なッ!?
ちくしょう!
俺もダメージが!!』
>>873
ハンマーしか見てなかったのは俺の自分です
>>826にハンマーロボって書いてあったのにマジでスマン

カケルの家のマシンボーグぶたいをたおせ、
商店街のエリートぶたいをたおせ
好きな方をどうぞ
家ゲ板の誤爆
スレ汚しスマンOTL
「ウシャアアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァッッ!!!」

―B


答 え ― B


答  え  ━  B





き…貴様は!?
うわやめろきさまな
ドヒュウ!!
>>383
スレ違い・板違いだが、潰されかけてたぞ。
テレ東アニメの打ち切り、ガソガソ(つうか、エニクス出版部)の同人化、
絵柄の変化が運良く(悪くかもしれんが)働いて、潰されずにブレイドに脱出した感じだ。
初期〜中期グルグルのノリを期待するならブレイド連載は期待せずに読む事を勧める。
最終的に残る魔物って良き人格者ばかりで悪役いないのではないかとふと思う。
最後は話し合いで王様決定。
だめだ全然、盛り上がらねえ。
そこでゼオンが片っ端から送還ですよ
 人格者か否かは微妙だが(例 バリー)、王になれなかったら、人間界に残ることを希望しそうな連中が多そうだな。(パピプやキャンチョメとか)
やっと読めた。
シェリー殺る気満々だなw
>>422
ゼオンも無事に倒し、のこりは全員身内。
そこでジャンケンで決める事になり、キャンチョメが勝ってしまう。とか。
>>422
ゼオン、ゾフィスのどちらかでティオかキャン消えるだろ、漫画的に
ティオが出てこなくなるのはつらいが、
キャンチョメなら感動のエピソードとともに消え去っても惜しくない



・・・なんて言ったらダメかなあ・・・
バリーVSゼオンを希望
結果が見え見えなのはいかん
バリー対ヲンレイがいい
バリーVS中華麿 が見たい
432名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 00:37 ID:iyB61WdL
明日のアニメは何?
明日は犬とコナンだろ
>>431
中華麿単体じゃ普通にやられると思うが
棒魔物込みだったらグスタフにどれだけ身体能力があるかで決まるな
>>434
グスタフは、ガルゾニスで一緒に回転しながらも、きちんと相手を
視認し、かつ不完全とはいえバオウ・ザケルガを、完璧によけた。
ひょっとして、中華麿以上だったりして・・・。
え、グスタフって中華麿の父親でしょ
え、グスタフって中華麿の父親でしょ
>>414
何故に?恵はココの事なんか知らないと思うが。
>>428
キャンチョメはまだ術が3つしかないから、当分安泰だよ
キッドのように術の数だけ多いウォンレイはヤバイけど…
誰も書かないので私が書く。
あのステッキは、ココとの思い出のステッキ。
ココの正気を呼び戻すために持って来たのだ。
>>439
ココの大事なところをスリスリ・・
何だお前は、放せやめr
ゾフィスを倒す→ココ正気に戻る

よりは

ココ正気に戻る→ゾフィスを倒す

だおるな
でもココが正気に戻るとゾヒスが呪文使えなくなっちまうから、ゾヒス袋叩きにされそうだが
ココが正気に戻った上でゾフィスと共に戦う
>437
深夜から妄想にマジレスとは、
ココの住人はいい人ばかりですね!
・バリー戦考察
>>435
>グスタフは(略)不完全とはいえバオウ・ザケルガを、完璧によけた。
10巻を見る限り
グスタフはゾルシルドの陰に隠れている。
バオウの攻撃範囲の広さに逃げ場がなかったのだろう。

バリーがバオウで怪我をしているのだから、ゾルシルドは砕けたのだろう。
しかし盾の下に隠れたグスタフが無傷なのだから、
バリーは盾が砕けても体でバオウを受け止めたのではないだろうか。
>>437
以下『恵スレ』より転載。

シェリーもしくはココが清麿に好意を持つ→
恵たん軽い嫉妬→
あれれこの胸のトキメキは→
キュンキュン(・∀・)/

以上のようなことだと思う。
いや、あの歳で2つ下ならまだしも4つ下に好意持つのは何かヤバイだろ(;゚Д゚)≠

親しそうに話して少しムカとして困惑するくらいだろうよ。
あの棒はアナル拡張スティック
>>445
ゾルシルド・・・砕けたか?
確かにもう限界っぽい描写だったし、バオウ・ザケルガが消えた後はゾルシルドもなかったが、砕けた、破壊された、という描写は無かった。
それに、そもそもゾルシルドが砕けたならグスタフがほぼ無傷と言うのはおかしくないか?
攻撃を受けたのがバリー一人なら生身で耐えたとか言ってもわかるが、グスタフも一緒にいたんだから
バリーがグスタフに覆いかぶさるなりなんなりしても、服のはしにちょっと焦げ目がついたくらいじゃすまないと思う。
>449
>そもそもゾルシルドが砕けたならグスタフがほぼ無傷と言うのはおかしくないか?
全くもってその通りだとは思う。
ただ、バオウ使用前と使用後を較べると、
バリーの体のあちこちに傷があることを考えると、
盾だけでは防げなかったのではないかと思う。

だからグスタフが近くにいたのに無傷なのは
単に作者の書き忘れか
パムのペンダラムをガッシュが受け止めても、後ろの清麿には届かなかったこと
などのように解釈するのが妥当に思えた。
あーだめだステッキで頭イッパイだよ

あれがマジでステッキに見える奴は多いんだな…
オルガンとピアノの区別がつかないようなもんだ。
素敵なステッキ
不思議ロッドというのが正解であろう。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 11:40 ID:FqD0T5U/
ロッドは棍だと思うから
みらくるスタッフのほうがいいなぁ
ロッド(rod)は棒とか竿だそうで、(細めなのです)
棍棒(club)は木や根っこでできた太い物のイメージ。
スタッフ(Staff)は指揮棒、杖の意でこれも細め、ステッキ(stick)に近い。

やはり「王杖」の意も含むメイス(mace)か、
物理攻撃用でないならマジック・ワンド(magic wand)ではないかと。

所謂「まじょっこ物」で「魔法のステッキ」と言われはじめたのは
『みんきーもも」からなのでせうか?・・・・・
ワンドは短めだろう。錫杖かね。
ふざけていってる香具師も多そうだがな<ステッキ
でも魔法美女もの=ステッキってイメージが強いんだよな
そのほうが萌えるし



ネタにして笑えるし
元帥杖の類の高貴なる身分を証明するものだとは思うけど
それだけだと何のために持ってきたのかわからんので
用途が分かるまでは魔法ステッキでいいやw
>>459
用途
オナnういおなんぢjにjにdんみpqmうぃんむqぬいdにんmsこpmこm、あomwokmdomwqmf

ハッ!俺は何を言おうとしたんだ。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 15:27 ID:QH1MrhlV
ウォンレーの声がアスランでイイ!
はかなげな美少年...
踊る京浜東北線2ワラタ
マフィアはうまいのう!あのパサパサ感がたまらんのう
464名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 15:48 ID:3xOkRYZe
【恋】リィエン【恋】
あの杖の先端には月の石がくっついてるわけですよ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 15:50 ID:y0Men5ki
呪文を一万発 開いて構えて
ファイルでバトルだ さあはじめましょ
ザケル ラシルド
バオウザケルガ
ジケルド ザケルガ
ラウザルク ヘイ!
>>465
ナ〜ルヘソ
やっぱしゾフィースのアジトのどっかからちょっぱって来たのかなぁ?つか月の光、ちゃんと見張ってなかったんかねぇ
四天王みたいなつわものが見張ってたけど、ブラゴがグラビレーアイアンとかてぶ倒したのかもね
ぶ倒したあとで月の石をちょっぱったのかもしれない?

もしくわ月の光を無効にする太陽の波動がでる特殊な呼吸法を身につけたのかもしんない(ウ・ソ
魔鏡編のグリサの声はスネ夫
>>465
うーん、欠片は空気に触れると単なる石になるんだよな。
「こっこりゃぁたまげた。あんた、それは月の石の結晶じゃぁ。
ワシも見るのは初めてじゃ・・・。」って感じ?
中国の娘って
発音的にはリィエンじゃなくてリイェンじゃない?
かなりイをハッキリ発音してる。
ウォンレィもイがハッキリしてるし。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 16:15 ID:ec7hbfOO
スカトロ・ボーイ
ケツわんアヌス
>>446
なるほどね。
しかし、ココはともかく、シェリーはココ以外眼中にないと思うのですよ。
そこでココ×清麿ですよ
シェリーも清麿に対しては
「魔本の使い手にしてはいい奴」ぐらいの友好度はあるだろう。
 >>449
 >バリーがグスタフに覆いかぶさるなりなんなりしても、
 その場面を想像してしまったら、何か萌えた。

 まあ、それはおいといて、バリーに覆いかぶさってもらって、無傷だったの説に一票。
>>473
そうなったらシェリーは応援するんだろうか?

ガイシュツだろうけど、ココの変貌は完全な洗脳ってより
抑圧された部分が噴出してる面も大きいんだろうな。
実はシェリーに嫉妬してたとか。
ココの声は誰だっけ?ウマゴンの人かな
シェリーの中のブラゴを王様にするって点はどのくらいなんだろう
もしゾフィス倒してココ正気に戻せてもまだ戦うのかな
ココは西村ちなみじゃなかったっけ?
>>476
つーか実際そうっぽい。
6巻でゾフィスが「憎しみを増やして〜」とか、「心を開放した」とか言ってるので、
ココを洗脳して操りやすくするために、シェリーへの嫉妬を増幅させたんだと思う。
 >>476
 ココ「そうよ、シェリー、私、ずっと、あなたがうらやましかったの!あなたみたいになりたかったの!
 そんなこともあなたは気付かなかったの?」
 シェリー「・・・!」
>>480-481
ド忘れしてた…。ごめんよ。
やっぱ、その決着=今回の戦いの決着かな。
>>429
漏れもバリーvsゼオン希望。
ゼオン勝利、バリー送還になるだろうが、バリーはかなりぎりぎりまで、ゼオンを追い詰めるんじゃないかな。
そして、送還直前にゼオンの弱点をガッシュに告げるとか。
「ガッシュ、てめぇ、やさしい王様を目指すんだったら、やつを倒してみやがれ!」とかいって。(かなり妄想)
>>476
>そうなったらシェリーは応援するんだろうか?
男としての責任を取る気があるなら。


>>481
戦う意志をなくしたシェリーに
清麿がイイコト言うに違いない。
ウォンレイの時みたく。

どんなこと言うかは分からないが
「オレを正気に戻したのはこいつの言葉だ!
こいつの友達になってくれるという言葉だ」
みたく、ライクは感動を届けてくれるに違いない。

ブラゴがシェリーを引っ張る展開でも良さそうだが。
>>479
サンクス
レッツ&ゴーのジュンちゃん役の人か
>>483
ベジータvsカカロットみたいに
楽勝だと思っていたのに追い詰められたゼオンが
「ちくしょお!ちくしょおーーー!」
とか言う様は見たい。
正気に返った後ココの救済どうするんだろうな。
住んでた町にはもう戻れないだろうし。

大学はシェリーがうまくやって休学扱いにしてれば何とかなるかな?
しかし・・・ザケルとか伸びるマントとか見るに遠距離戦でも十分強いゼオンに近距離戦の方が強そうなバリーが勝てるかな・・・?
ゾニス、ギガノ・ゾニスはあんま強い部類の呪文じゃなさそうだし、ザケルガで止められるガルゾニスで突っ込むのは危険だし。
いくらバリー本人が強くてもけっこうきつい戦いになりそうだが・・・
もしゼオンvsバリーがあるならバリーの新呪文に期待ってとこか。
バリーがゼオンに手も足も出ず魔界に帰される展開を希望。
なす術もなくボロボロにされるバリー。
「ちくしょう、ちくしょう」
泣き崩れるバリー。

ハァハァ
>>487
シェリー金持ちだから援助してくれるかも。
あるいはベルモンドには大学とのコネクションがあるかも。

>>488
ガルゾニスで真っ直ぐではなく
横や斜めに移動しながら徐々に距離を詰めていくのはどうだろう。

あるいはゼオンが術を使ったらゾルシルドで防ぎつつ
徐々に距離を詰めるのもある。
今回の話でゾフィスとブラゴどっちも消えるんじゃないかって思っちまう
>>491
まあ戦力差だけなら、どう考えてもゾフィスが有利だしね。
ゾフィスの様子からして、ブラゴへの対策をしていてもおかしくないし。
この戦力差をひっくり返すとしたら、
・ブラゴがあまりにも強すぎる
・千年魔物の戦意がなくなる
の二つともなければ無理だろう。

他の要因としては
ガッシュパムをきっかけに、実は滅茶苦茶強くなっていたとか
送還前のウォンレイの大暴れとか、
第三者が戦いに介入するとかだろうか。
>>491
その可能性は高いな。
ゾフィスはシェリーを狙ったりするだろうし。
そして、後の魔界編?でブラゴ再登場か。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/21 20:20 ID:c+SfBHua
ザケル!
つか、ブラゴは消えないってば。
スレ的にもほぼ確定してるはずなのに(雷句インタビューより)。
特に昔のでもない既出の話題がすぐにループしてるな。
すぐ前の過去ログすら読んでない人多いのか?
だから今の所リックには送還予定は無いんだって。
 送還予定はないのかもしれないが、今回の戦いで、かなりのダメージを受けたりすることはあるかもな。
 成長させたいキャラっていうつもりなら、一度は挫折を味わうことになりそう。
つかブラゴが送還しない根拠って、前にあったリックのインタビューの中の
「これからもこの二人の成長を〜」というのだけだっけ?
魔界編かあ〜

またスズメたんでなくなるなあ・・・

あっでもひょっとしたらコルル・しおり復活?だったらやってほしい
魔界編はやらんと思うがなぁ。
ラストバトルで魔界に飛ばされるのはあるかもしれんが、
千年魔物編みたいに長々とはやらないと思う。
前から、ココが実は〜で、シェリーが絶望して・・・ってのが
あるが、もしそういう流れになったら、それを立ち直らせるのは
主人公達でなく、ブラゴであって欲しいものだ。あのコンビは
名コンビになってホスィ・・・。
魔界編やるとしたら人間はまったくでないんでないかな。
第二部って感じで王を決める戦いとは別物で。

パターンとしては、

・王ガッシュ派(またはガッシュと中の良い王)vsアンチガッシュ派(魔界を征服しようとする魔物たち)
・1部バットエンディングで、王ゾフィスなどの弾圧政治vsガッシュらリターナー
・特に争いはなく各魔物のエピソードを少し

といったところではなかろうか。
>>502
うーん。否定する気は無いんだけれど、
人間、特に清麿が全く出ないっていうのは
難しいのでは…。
とうとうきたか。
どこまで上がるか見物だな。(特にティオ)

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42422291
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33813029
図書カードのティオはそこはかとなくキモい
あれだけ派手な、しかも半年にも渡るキャンペーンだった割に、
当選者はたったの二千名だもんな。
先の池袋のイベントといい、人数の見込みが甘すぎ。素人かっつーの。
少年漫画だからな。人気あれば引き伸ばし方針立てられるよ、編集部から。
サンデーって、犬妖怪とガッシュ(子供魔物)くらいか?TVやってるの。
だったらなおさら。まぁ魔界から刺客が来るとか海王とか冥王とかいろいろ…
オレはコルルの方がティオより可愛いと思う
>>504
魔物の本風ケースにむちゃくちゃ日本語で
呪文が書いてあるのワロタw
>507
コナンてまだやってるだろ。
>>505
俺は可愛いと思うぞ。
おすましして、覗き込んでる感じとか。
>>507
コナンも知らんのかおまいは
>>509
俺もワロタ
つーかティオ、術の順番がカードゲームの表記と違うな。
どうせ雷句は監修してないんだろうが、
せめて公式グッズぐらい統一しろよなと。
>>508
でもコルルの絵はガッシュのパートナーには向かんな。
ファンタジーで言う所のパーティー内で全員に均等に絡む
お役立ち魔法使いみたいな顔してる。
顔はかわいいけど常にヒロインには役不足なイメージのキャラ。
↓役不足に対するツッコミ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 03:28 ID:2ZNyKODL
コナンみたいな糞はアニメとも漫画とも認めてないんだよ
だからコナンを挙げなかったのは確信犯だっつーの
所謂低学年向けの漫画だしな
ガッシュこそ低学年向けの漫画だと思うが
>>517
ガッシュは大きいお友達でも小さいお友達でも読める。
でもコナンは小さいお友達にしか読めないって事では。
>516
コナンの劇場版は結構好きだ。
動くし。
>>518
大きいお友達って「大きい」お友達のことなんだよね?
お友達が「小さい」人も「大きくなれる」人も読めるってこと?
つまり、萌えキャラがいるってことなんだね
>502
引き伸ばしで2番目のパターンはあるかもと思った。

ゼオンが王になって、忠誠を誓った魔物以外の術使用を封印

圧政に抵抗するため、新たな魔本を作成

一時的に人間界と接続して迎えに行くor召喚


第2部「魔界編」スタート! とか
>>521
人間との絆がなければ、魔物だけいても
あまり読む価値がないと思っていたので、
そういう形の引き伸ばしならグルービー。
人いなかったらかなり意味ないだろ。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 15:05 ID:r87RMxYL
ブラゴとゾフィスは
   @兄妹
   A姉弟
   B婚約者
   C2人とも王族出身
   Dライバル
   E元親友
           のうちのどれかだったりしますかね。
           まあ2人ともエリートというのもありますが。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/22 15:10 ID:Koja1aT4
金色のガッシュ!(6号)
 千年前の魔物数十体をあっという間に打ち倒したブラゴとシェリー。ゾフ

ィスの相手をブラゴたちに任せ、清麿、ガッシュ、サンビーム、そしてウマ

ゴンは「月の石」のある部屋へと向かう。しかしその途中で立ちふさがった

のはビョンコとパティ。パティの術の猛攻に絶体絶命となる清麿たちだった

が、駆けつけたフォルゴレ、キャンチョメ、ナゾナゾ博士がウルルから本を

奪った。この機に乗じて一気に「月の石」の部屋へ突撃する一同。と、彼ら

の前にレイラが姿を現す。ほっとする清麿たちを、レイラはミグロンで吹き

飛ばした。味方になったはずのレイラに一体何が!?(7号につづく)
>>515
特に出なかったな…ツッコミ



コルルみたいなデザイン性格のヒロインは萌え系ならアリだが
バトル系には不釣り合いなんだよ。
>>524
ゾフィス女説?
俺も女の方がいいな。
女の敵役もいた方がいいと思うから。
>>527
いるじゃないか




             ナオミチャンが。
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
パティパティパティパティパティパティパティパティパティパティ
>528
アレは日常編の敵だから。
>>524
一番ありそうなのは5のような気がするが、
なんとなく生徒会長と番長な感じがしなくもない。
サンデーネタバレスレはもう12?
>>524
で、ゾフィスが男だったらガッカリするんですか
ゼオンが王になって、ゾフィスが王妃になれば魔界も安泰だ
夫婦喧嘩のとばっちりをモロに国民が受けるという最悪の事態に
>>525
?
意外とカカァ天下になるかも知れん
ゾフィスの尻に敷かれるゼオンたん萌え
なにカッコつけてんですか?あの変人は・・・
パムーンのブリビンタ時代の石版がガシャポンで立体化したね。
まわしたけどなんかキモい造詣のガッシュとシェリーしか当たらんかった
改めて思ったが、あのノコギリの魔物凄いな。
わけわからん。
>>540
つーか、その本の持ち主のおねいたんに(;´Д`)ハァハァ
ステッキであるだけでなく鞭にもなるなんて!!
>>541
うん、目を閉じてるのが可愛い。
544ブィクトリー:03/12/23 15:37 ID:3NLo7Sbs
ブラブラブラレンジャーひとつになって明日へ
パティが初登場したときは、激しくイラネと思ったが最近はなんか可愛いじゃねーかと思い始めてきた
俺は最初から可愛いと思ってなくもなかった
俺は最初から可愛いと思っていたがこの先見せ場があるか不安だ
久しぶりに、パティの怨怒霊、オロローンが見たい。
俺は最初からカエル可愛いと思っていたが、今更ギガノ・ゲロストには期待できんな。
最初あんだけ気合入れて描いてた(と思う)ティオですら、
今では初期と比べて相当顔崩れてるのに
出番が少ない分パティの顔は当初からほとんど崩れてない気がする
シェリーステッキを羨ましがるティオたん
カードスレより
622 名前:NPCさん 投稿日:03/12/22 06:47 ID:???
ちょっとした情報。
最近ガッシュのカードファイルが出たんだが、
その中に魔界王カード載ってた。
魔界の王 魔界王カード
このカードを捨て札にする→相手のカードの効果1つを無効にする。
がいしゅつ?
623 名前:NPCさん 投稿日:03/12/22 23:24 ID:???
>622
その魔界王カードのガッシュが座っている椅子。
両脇にV様についていた玉がある。
つまりあの椅子はVさm(ry



…ガッシュが王?
なんか変か?
>>552
それはイメージイラストという奴だよ。
未だガッシュが王になると決まったわけじゃない。

これで満足かな?
さっきWOWOWで平井堅が「GROOOOOOOVY!!!」って言ってた
じゃあ平井堅を、せめて心の中だけでも応援しよう
「魔界王 完全バイブル」はおまけの描き下ろしマンガ、
「出張 ライクおまけ劇場」(カラー!)が楽しいので、
結構お薦めです。「ラウザルク」うっぱらえば
実質出費500円以内になるでしょうしw)


>「魔界王 完全バイブル」
これは、コミックスコーナーに置いてあるんですか?
今日、本屋に探しに行ったんですが、見つからなかったので…
559他スレから転載:03/12/23 23:26 ID:AyeWUOPm
ナッシュ「いいや、合体する」
ガイル「何をする、ナッシュ!やめろ!」
ナッシュ「俺と一緒にシャドルーを倒すんだ!」
ガイル「うわぁぁぁぁぁぁ」












      ,.-─-、
     ./',,、,、,,、,゙';
     (i(━┏))i)  
     人l, ━,l人       ガッシュ
    /;;(,c゙◎");;ヽ
  /;;;;;;;;て人,,);;;;;';i
 く;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ヾ;;;/ /;;;;;;| |;;ノ
   (,,_L) (二)

>>558
どっちかって言うと、ゲーム攻略本のあたり。
>>560
サンクス! 明日もっかい本屋、行ってくる
>559
待つ人だな?
563今日は水曜日:03/12/24 00:00 ID:Jq9PlRwQ
(火曜日にならないよう忍耐がいりますた・・・)

ブラゴ・シェリーペアの独壇場です。
「清麿達はわざわざ来なくてもよかったのでは」と思われるほどの、
圧倒的な、絶対的な強さ!大丈夫か、主人公の地位(^^;

パムーン登場シーンの時のどなたかの感想を見ているせいもありますが、
雷句さんが描いていていた時のBGMは「Fly High」かもかと・・・

メイスというよりもフレイル(flail)のモーニングスター(morning star)に
近い感じでしたね。
収納可能な鎖、絵上での長さからいくと鎖がまの分銅みたいですが、
頭部があの大きさのクリスタルなどだとするとコントロールするのに
とんでもない腕力・技量がいりそうです。
鎖の収納スペースの問題を含め、魔法の武器である可能性もまだありますが、
(先端素材でワイヤを造れば強度収納はいいですが、ワイヤ自体が殺人的になる)
到底魔女ッ子の持ち物には見えません。武闘派シェリー(こわいよー(^^;)。
(そういや「魔法の釘バット」というパロネタは昔あったけど)
冗談のつもりだったのにまさかホントにゾフィスを
ぶん殴るために持ってきたモノだったとは…_| ̄|○

お嬢が怖すぎてオシッコちびっちゃいマスタ!(・∀・)
ブラゴ新呪文大杉!
>558

ガッシュのカードゲームはカード類の中でも人気が高いですから、
ヨーカドー、ダイエー当たりのおもちゃ売り場にもあるかも知れません。
私はスペシャルボックスといっしょにおもちゃ売り場で買いました(^^
やっぱブラゴ、ラストに回るんでね?
某カード漫画の社長のように。


そろそろメイン3人に新呪文を…
>>558
俺はイエローサブマリンのカード売り場で見かけた。
しかしガラスケースにカードと一緒に入っていたので
手に取ることはできなかった・・・(w
ガッシュがブラゴに勝つシーンが想像できん
今のブラゴならゼオンやゾフィスも瞬殺しそう・・・
シェリーとブラゴ息合いすぎ
雷句チカラ入れすぎ
イイもの見せてもらいました
しかしこれって相当お嬢の負担がでかい戦い方だよな。
常にブラゴの動きを見て、最適な呪文を撃たなきゃ
なんないし、それをしつつ自分も体術で敵をぶん殴り。
ホントに鬼のようだよ。般若というか。
それにつけても、あの真上キックの時、前から見たら
パンツ丸見えだよな。(;´Д`)ハァハァ
今回最も悲惨だったのは華麗なコンボを叩き込まれた挙句ギガノ・レイスできっちり駄目押しされた
3体目のネシル系魔物だが
最もおいしい思いをしたのも奴だ。ネシルガ撃った時の体勢は…俺と換われ
>>569
両者ともまだどこまでの力を出せるかは判明してないし>ゼオンとゾフィス
特にゼオンの方は遊び半分でアポロに圧勝できる程度しか判明してない。
全力を出しているブラゴとはまだ比べられる段階には無いと思われ。



どうでもいいがブラゴが今後成長するには、シェリーが今回のゾフィス殺す以上の気持ちで
ブラゴを王にしたいとでも思わないといけないだろうなぁ。
ゾフィス、ぶっ殺すという気持ちでここまでブラゴの力を引き出したんだろうし。
つかブラゴの力の引き出しの余地は殆ど残ってないと思われ。
もう敵を倒すとかいった攻撃的な面で引き出せる力は全て引き出されただろうし。
ディオガの完全上位互換呪文(だよな?)まで出ちまったからな
連携も完璧だし、あとは本気で精神面しか負ける要素が無いだろ
「王になるために越えなければならない壁だ」
絶対無理だと思った奴の数→1
>>573
>ブラゴが今後成長するには、シェリーが今回のゾフィス殺す以上の
>気持ちでブラゴを王にしたいとでも思わないといけないだろうなぁ
と、いう意見は今まで何度も何度も何度も何度も出てるから、
その辺りは作者はちゃんと考えてると思われ
電撃フェスタでもちょっと触れてたし
>>575
>電撃フェスタでもちょっと触れてたし
どんなことを言ってたのかキボウ。
「ボンジュール、ゾフィス」

惚れたぜ姐さん
水曜になって解禁になっても、朝までサンデー見られない香具師がこのスレ見るのは危険すぎるな(w
あああちくしょう大絶賛じゃねぇかはやく見てぇよ(w
>>573
雪山話みたいなのを何度もやって、次は徳を積むんじゃないか?
攻撃の心だけが強い力を産むとは限らないし。
>577
ボンジュールにハァハァしちゃうよ
ここでも消えないってことはビョンコとパティは残留決定かね
清麿たちは月の石のほうに向かって四天王ラス1と戦闘だろうし
シェリーとゾフィスの再開も良かったが、
早くシェリーとココを再開させて下さい。
ココよ、裏方でゾフィスを吊すピアノ線を
持ってる場合じゃない!はよ出てこい!
>>573
これ以上強くしてどうする?
相方とのコンビネーションも本の持ち主自身の強さも、攻防一体の術も
魔物の肉体的強さ(片手でルク系の術を止める)も必要な要素全て
兼ね備えているといいこいつらを・。
何より、こいつらは「実戦経験」も半端じゃない。

雷句よ・・アニメ用の小道具なんていってスマンかった・・・。あんなに
凶悪な武器だとは。
http://websunday.net/sagasi/gash224.html

どうやらゾフィスは♀らしい。
今週は凄かったねぇマジで熱かった。合併号だからかなぁ?
フラゴが強いのは解るが魔物をボコるシェリーの強さが異常だと思ったねぇ。
あれは魔法ステッキじゃなくてムチだったのね・・・
普通に遣り合ったらガッシュはともかく清麿は殺されちゃうね。
なんかザケルガ撃つよりザケルに心の力目一杯こめて撃った方が強いと思うんだけど?
スーパーカメハメハに魔貫光殺砲が勝てないのと一緒かもしれない。
ジケルドもラシルドもあんまり使えないし、頑張って新しい呪文覚えるしかないね。
>585
ムチでもないよ。 フレイル。 棍棒の一種。
RPGでよく僧侶が持ってるアレだな。
588ブルー・スリー:03/12/24 04:50 ID:s3/eRYtl
中国でいうところの“トンフィー”のことね
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/flaill.htm
こんな感じ。いろいろ形はあるけどね。
殺傷能力を考慮すれば、先端の部分はトゲ付き鉄球にすべきだが
対人の場合を鑑みるに怖い絵が想像できてしまうので、
あの宝石で印象を和らげているのかもしれない。少しだけ。

ところでお前ら、ベリークリスマス(イブ)!
>>589
なんか、「鎧を着た相手にも十分な打撃を与えることができます」って書いてある・・・。
こんなもんで殴られたら流石の魔物もキツイわな。

それにしても、今まで本の持ち主で武器まで使った奴はおらんかったわけで。
なんか、一つタブーが破られたような気が。これから刀やら銃やら使いだす奴が
でなきゃいいが・・・。

>590
http://websunday.net/sagasi/gash389.html
V様ですらレイラタンが居るのになんで俺は独りでベリークリスマスをせにゃならんのだ…
にっくきは、聖夜を共に過ごすバカップルどもがいる一方で
こんな日にも俺はバイトしなきゃならんということ!!
ベリー・嫉妬! 生意気に!!
>>583
んーこの時点で強さが完成されてると、ラスボスっつーかラストに回すにはキツイってこと。
ここで終わるorゼオンもしくはラスボスに倒されるのなら、別に強さが完成されててもいいが。
ラスボスとかにするつもりなら、これからガッシュが戦う魔物が全てブラゴよりかなり下(ゼオンも含め)
でないと、ラストに戦う相手がその前に戦った相手より弱いことになるから盛り上がらない。

個人的にはブラゴはラスボスとかよりも、ここで消えるorこの後精神的とか色々な意味で成長して、
本気を出したゼオンと激しい激闘を繰り広げ、敗れるって展開が好み。
ブラゴは"強大"ではあるが"底知れない"ではないから、どのくらい強いのかってのがはっきりしてるし。

ぶっちゃけガッシュの他の知り合いは、ゼオンに本気を出させるなんて芸当望めねーし。
バリーならまあ本気は出させそうだが、ブラゴに比べるとちと役者不足。
まあ、ここらで本気を出したゼオンはどれくらいの力があるのかっていうのを見せて欲しいだけだが。

今週のを読む限りでは、今週のブラゴ>9巻のアポロを一蹴したゼオンだけどなー。
>>584
もしかしたら、フェインと同じオカマちゃんかもしれないじゃあないか。

>>590>>592>>593
ナニ言ってるンですか。今年はクリスマスは中止ですよ。

しかし、今の展開を見る限りバリーはやっバリー出てきそうにないな。
PS2のゲームはグラフィックがトゥーンレンダリングになったようだな。
魔物の子の頭身も原作に忠実に直されていた。
サンビームの登場は微妙かな。
ブラゴ強すぎでしょ・・・・
何時だか誰かが言っていた、
ブラスターテッカマンばりの展開だよ。
なんかさー。
乗り越える壁とか言ってるけど、無理だろあれ。
呪文数ひとつとっても桁違いだ。
逆にガッシュもこれだけ戦ってるのに、なんで6つで頭打ちなんだ?
ブラゴ一人で別次元に行ってしまっている。
その分、ここでブラゴがゾフィスと相討つ可能性がやたら高くなってしまったような・・・・
(昔のインタビューはまぁ、昔の話だし)
補正効果とはいえ飛ばしすぎ、シェリー
月の石を既に拝借済みですか?
残った奴等、雑魚ばかりかよ
ゾフィスも消耗戦にすら持ち込めないし・・・・
>>590
あの宝石、石造りの床をえぐり取って傷一つつかないんだが。
もしかしてダイヤモンドか?だとしたらある意味モーニングスター以上に
凶悪なシロモノだと思うが…
グラビレイ系呪文強すぎ
面で攻撃できるのが無茶だよな

でも、あれって心の力の消費そうとう大きそうだな
魔物一体分の範囲を潰すのに単発飛び道具系と同等の力がいるとして、
必要な力が面積に比例するとしたら、アイアン・グラビレイって普通の呪文
数百発分の心の力がいる
それだけパートナーであるシェリーが強いってことだが
まあ、先週、生身ガッシュ(術抜き)でもそこそこやれた連中だしなー。
大して強くない+ブーストシェリー(ゾフィスに対する憎しみで術の威力倍増)だから当然の結果かも。

それはそうと、ブラゴの強さを強調するイベントは今週で出尽くした感じ。
そろそろブラゴも自分より強い相手による、力の差を思い知らされるような敗北とかも経験して欲しい。
送還されるにせよされないにせよ、一度も敗北などになる挫折を知らないとラスボス的な存在にはなりにくいと思う。
敗北を知り、打ちのめされ、更に大きくなってほしい。
今週見る限り、ゾフィスじゃ役不足っぽいからゼオンかそのクラスの敵が相手で。
あと1年ほどでガッシュもこのレベルの仲間入りか…
ガッシュがこのレベル(術+体力)まで上がっても、
清麿がレベルアップしないと追いつけない。
マスターとしての力量が
白麿>シェリー=アポロ>グスタフ>清麿
って、レベルじゃないかい?。
体力、体術がまだまだ貧弱。
戦術、戦略は高いレベルかもしれないけど、
ガチで正面からやりあうのを好むタイプだから、
自分に有利なフィールドに引きずり込むのが苦手なんだよな、清麿は。

キャンチョメには一生無理だろうがな
>>605
あのペアはダメージ受ける相手が逆転してるもんなw
フォルゴレは回復力と耐久力だけなら魔物とタメはる
年末だったからかはやく入ってたYO!
シェリーさんが怖すぎ。まつ毛多すぎ。
ベルモンドに分銅のムチ…
悪魔城ドラキュラキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>605
むしろキャンチョメのような搦め手タイプの奇襲の方が、
ブラゴを倒せる可能性はまだしもあるかも
シェリーはあれだけ術連発して、さらに最大呪文も放ってるのに
まったく息があがってなかったし疲れてる様子もなかった。
なのに清麿はバオウザケルガ打つだけでダウンだもんなぁ。
ガッシュが強くなる前に清麿が強くならないとダメぽ。
もうガッシュが滅茶苦茶なご都合主義のハイパーパワーアップしないと
今のままでブラゴに勝ったりしたら
それこそ批難ごうごうだよな・・・
ああ、俺もシェリータンの御美脚に蹴られてぇ〜(;´Д`)
やべぇ、シェリーたんにえらく萌えた
カッコ良すぎ(;´Д`)
それにしても清麿自身も少し体術を身に付けないとマズいんじゃなかろうか…
こんな身のこなしが出来る相手に襲ってこられたら簡単に本を奪われちゃうよ(; ・`д・´)
>>611
金色化という伏線が初めの方からあるのでご都合主義では無い>パワーアップ
ガッシュが気絶しなくなる。
+本の金色化
+恵ティオの超フォジオ

これでも勝てる気がしないな…
最後に金色の伏線出したのはイギリスか…
そろそろまた金色ネタ振って欲しい
>>614
今後のパワーアップは金色で確定なのか?
つーても例えガッシュの基礎能力が滅茶苦茶底上げされたとしても
勝てる気が全然しないのですが。(主にパートナー側の能力の問題で)

あと、わかりやすい表現を好む俺としては
普通に新しい強力な術を出して欲しいものなのだが・・・
全力バオウでもそこそこ強いことはパムーン戦で証明されたが
通常状態で使用可能な最強呪文が「・」のつかないラウザルクではなぁ。
こりゃゾフィス撤退決定だな。
ココを人質にとっても今のブラゴ組には勝てないだろう。
バベルガってただディオガが強くなっただけ?
>>619
むしろアイアンが強くなったような感じだった
アイアン:威力増大
ディオガ:範囲拡大
バベルガ:威力、範囲共に増大
でいいのだろうか
>>618
いや、敵にもキャンチョメタイプがいるとしたらどうだろう。

ココに化けて近づき、本を奪って燃やす。ブラゴ消滅。
で、勝利の高笑いをしているゾフィスに向って、
本物のココから奪い取った本を燃やして見せるリィエン。
「あなた達は目の前の強敵に集中して、私の動きを見落としたある」

カタルシスゼロな結末。
そういえばゾフィスがマジで怒ってるっぽいのも
なにげに意外だったな。
ブラゴがこのくらいの強さを持ってることぐらい
先刻承知だと思ってたんだが、
いきなり底が見えたような感じだ・・・
>610
つーか、宿敵を前にしてエンジン全開200%状態なんじゃないかな。シェリー
ゾフィスを倒した後干からびちゃってリタイア・・・とか・・・
シェリーのマジカルステッキ

あの「金色のガッシュベル!!」の人気キャラ、ブラゴのパートナーであるシェリーのステッキがついに登場です。
高級感あふれる外観にリアルな重量感。もちろん先端の石が外れてフレイルになるギミックも再現されています。

希望小売価格 4980円

※決してこの商品で人を殴らないでください。
>>625
買っていいですか
あれ?ゾフィスってシェリー&ブラゴがリタイヤしてないって知ってたっけ?
アホな質問ですまんが…

>>625
小さい子供にそんなこといくら言っても無駄だろうな。何も考えずフレイル振り回すに決まってる。
親も親で後先考えずに買うだろうし、あまりに危険。フレイル付きは無理だろうな。
NPCはMP切れ無しですか?
とりあえず千年魔物3体が一蹴されたことはビョンコアイで確認してる
ていうかちょっとでも知ってればその辺でリタイヤするとは思えねぇだろアレ
今週の感想
・シェリーがガッシュに好感を持っているのが嬉しかった
・レイスで清麿を吹っ飛ばすブラゴは、
 人造人間の初戦闘で、カカロットを足で蹴飛ばして戦場から避難させたベジータみたいだった
・怪我したくないならこの線から前に出るな、とのたまうシェリーは
 シルバーセイント三人を相手にした時のフェニックス一輝みたいだった
・一組で二桁の魔物を倒すブラシェリが壮観だった。
・「王になるために越えなければならない壁」をガッシュに言い聞かせる清麿が
 ただ悪い奴を王にさせないのではなく、ガッシュを王にさせることを意識させて、良かった。
>>627
ブラゴとシェリーについては629参照
625のおもちゃネタについては、…あの、冗談に
本気のコメント付けたらシラけるんですけど(;´Д`)
>>630
シェリーはガッシュには妙なほど好意的だったが
清麿は問答無用で吹っ飛ばしたな。
なんか2巻あたりのことを思い出すと
逆のような気がするんだが・・・
ティオと共に清麿も中華コンビに弟子入りしなきゃダメだな
     ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
             ◇ミ
          ,−−、┃ ミ
        /ノリ゙"ヾゞ
        ノリξ゚∀゚ノミ   ヾ ヽ ─、∵:ガスッ:,
       〃/ノ< >つつ━━━◇皿 \∵ グシャッ
         /二\   ∵\リ゚∀゚リ/フ;  アヒャッ
          ̄レノ ̄  __  ⊂囲_ノつつ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ↑
                    ぞひす
>>634
藁た
>>633
それか梁山泊のガケに突き落とすしかないな。
確かに、レイスの威力を見るに心の力はブラゴが強すぎるというので
ガッシュ金色モードなら威力共になんとかなるが、身体能力だけは
確実に如何んともしがたいな…。
>>632
それはシェリーが「女王様」だからです。
武器が鞭系(厳密には違うが)であるフレイルステッキなのもそれを象徴しています。

つまり清麿は奴隷認定されたのです。
まぁ今回のブラゴ達が強かったのは
初登場マジックにより気力が150だったせいで
実際に戦ったらそれ程でもない。
サブタイが「シェリーの線」だったことに今気が付いた。
強いとは思ってたがここまでとは・・・・

フレイルすごい痛そう・・・・
しかシェリーは呪文全開だが月の石でもってるんだろうか
それとも
「私の心に怒りが満ち溢れている限り!
心の力は無限を越えた、絶対勝利の力なのよ!」
「ココ、今こそ使うわ・・・真のヘル(ry」
>>638
つまり、あれがシェリー様の愛なのですね。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 15:51 ID:mXhkiu6X
>>243
>>365
>>409
というか神気味・・冗談だったんだろうがNAー
魔物とはいえ体力や体格的にはニンゲンの子供とかわらないのが多い
術を出す手元を弾き足を払って「あたらなければどうということはない」ってか?

強い
とりあえず姐さんって呼んでいいですか?

さらに言うならブラゴとのコンビネーション
ガッシュと清麿はともに「殴る」って感じだとすると彼女らは「舞う」というのが
はまるような・・まったく視線は合わせずともピタリとタイミングが合い敵を次々殲滅する様
とりあえず最後の挨拶ともあわせて美しいとさえ思った。
これからどうなるんだろう?

>>634ワラタ
643642:03/12/24 15:58 ID:mXhkiu6X
アゲタスマソ_| ̄|○
シェリー怖杉((;゚Д゚)ガクガクブルブル
前に誰かが境界線を引いてって書いてたけどネタバレだったのね

ガッシュ対ブラゴは見たいけど、あれ相手じゃ勝てる気がしない
でも今のところゾフィスがココを盾にする可能性がないわけでもないし、そうなったら二人の対決が見れるかどうか・・・
>>640
H&Hヴィータ…


実際に見たことはないが、まさかココの心臓をえぐり出すと言うのか!!
>>623
ゾヒス「やってくれましたね、みなさ(ry」
ゾフィスは変身型の魔(ry

「いいだろう!今度はこっぱみじんにしてやる!
あの魔物のように!」
「あの魔物・・・?レイラのことか・・・
 レイラのことかーっ!!!」
まぁゾフィスがキレてるのは1000年魔物が全滅してラクが出来なくなったから怒ってるだけで、
実力には関係ないとか思っておこうぜ。
ゾフィス「絶対にゆるさんぞきさまら!じわ(ry
ここで某グリザのように巨大化ですか
>>648
そういえば、「千年魔物で残った現代魔物一掃」っていう作戦がぶっ壊されたんだからそりゃ怒ってもおかしくない罠。
652なんか改蔵になったような気分だ:03/12/24 16:58 ID:mHjdN5xd
>>641
そうです。
つまり
ボケな幼馴染=フラウ=ボウ→スズメ
癒し系だけど気丈な仲間=セイラ→恵
お姉さま系=マチルダさん→シェリー

です。
つまりスズメはクラスメイトの誰か知らんやつとくっつき、恵は清麿にヤリ捨てられ
シェリーは戦死します。
>>646
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )

ビョンコがひれ伏しているのは、ゾフィスが確実に王になると考えているから。
それは千年魔物を率いる計画を遂行していたからか、
それともゾフィス自体の戦闘能力を知っていたからか、
どっちなんだろうね。
>>591
遅レスだが

>刀やら銃やら使いだす奴が〜
……どこのヤバイ人と戦う気だよ。
日本でそんなもの携帯してるだけで犯罪だという事はわかってるか?
日本以外でも、そんなもの使ったら犯罪者として追われる羽目になるだろし。

今回のような遺跡(護身のため武器を携帯していてもおかしくない)+相手がそこにいることがわかってる状況でもなけりゃ、
武器を持つメリットはない、持ち運ぶだけでリスクが存在する上に、
警察に職務質問されたら終わりだし>銃や刀といったそういった目的にしか使えないもの
しかしブラゴの呪文、3つも増えたのに物の見事に攻撃系ばっかだなぁ。
まあグラビレイ系で防御は事足りるしルク系なしでも素で強いから妥当といえば妥当なんだが。

>>645
正しくはH&Hアンリミテッドな。
いやまあたいしたことじゃないが一応。
>>653
ゾフィスの戦闘能力はそれほどないだろう。
あったら再石化の恐怖でなく圧倒的な力で千年魔物をまとめてるはず。
ビョンコはゾフィスの頭のキレに目をつけたと思われる。
ブラゴはあんなに呪文を覚えているのに、ガッシュはラウザルク以降まったく新呪文を覚えようとしない。
正しい呪文の出し方を習ったはずなのにだ。
なんかガッシュが、「ラウザルクがあるから清麿はそこでお留守番なのだ」とか調子コイてるとしか思えん。
と言うか武器持って意味があるのはシェリーやリィエンみたいに格闘戦で並の魔物と互角に渡り合える奴だけだろ。
一般人の場合は離れて呪文詠唱に徹した方が強い筈。
>>657
そりゃ敵を殺すとかそういった意識があんまないからだろ。
ブラゴの術と性格を考えると、全部そう言った思いで出した術の確率が高い。
一方、ガッシュの方はそういった思いはあんま強くないし。
>>654
とゆーか、今までの悪人はほとんど犯罪者ですが。
細川しかり、タクシー代踏み倒すためだけにタクシー吹っ飛ばした奴しかり。
村ひとつ脅して囲い込んだ奴もいたな。
逆にそんな連中が武器を携帯してないことのほうがおかしかった。

最近はあからさまな悪人がいなくなったせいで忘れてるかもしれないが、
「どんな極悪人でも魔本や石つぶて程度以外の武器を使わない」ってのは
この漫画の暗黙の了解だったと思うのだがなぁ。
まぁそれを言ったら、
「ライターはOKで火炎放射器はダメなのか?」
と以前から思ってたけど。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 17:41 ID:GRXFLBbq
>>660
銃とか使うよりも魔法の方が有効だからじゃね?
片手だと銃撃ちにくいし。
ブラゴって地形が悪いところで戦えば
さらに強くなるだろうな。
>>660
えーと……馬鹿?
仮に銃を使ったとしよう。
そうしたら指名手配されるぞ、間違いなく。
人を殺してたりしたらお終いだ、全国に手配される。
そもそもわざわざ証拠の残る武器を使うんだったら、証拠の残らない魔物を使った方がいいだろ。
銃より術の方が威力あるっぽいし。

……というか、銃や刀なんて下手したら人死ぬぞ、証拠も残るし。
自分が犯罪者になってまで魔物を王にしようと思うような奴でもなければやらんだろ。

今まででた魔物を使ってた悪人にせよ、犯罪として通報するのは不可能なものばかりだし。
(証拠がない上に超常現象の域なので信じてもらえない)

つか漫画の読みすぎで、悪人は銃とかを携帯しているのことが普通と思って無いか?
AAスレであれだけはしゃいでいて今週見たら、
「はあぁぁぁぁぁぁ!!!!」で、膝蹴りだもんな…
ノリξ゚∀゚ノミぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
今回はこれに尽きる。
>>663
なんか好戦的なしゃべり方する人だなぁ。
馬鹿とかゆーなよ。傷つくだろ。俺が。

人間傷つけてたり宝石盗んでる奴らだっているだろ。ありゃ物的証拠にならんのか?
盗み方がわからなくても現物が見つかってそれが宝石店から盗まれたものと立証されれば
罪が成立しそうなものだが。
正直なところ、理解不能な犯罪に対して警察とかがどう対応するのかは
俺には想像つかんが
>自分が犯罪者になってまで魔物を王にしようと思うような奴でもなければやらんだろ。
ここの部分に関しては、殺す気満々だと思うぞ、いわゆる悪人な魔本使いどもは。
そんな良識があるようには見えない。

つか、俺は別に銃とか日本刀とか携帯しろとは言ってないっすよ。
とはいえ比較的銃の手に入りやすい欧米人ですら銃を使ってる奴が一人もいない以上、
実際の戦闘効率云々じゃなくて「この漫画としては凶悪な武器は使わない」っつー
作者自身が決めたルールがあったんじゃないか、と言っているだけだ。
>>655
アンリミテッドは小説版の名前で、OVA版はウィータで合ってる。
ジェネシックのH&Hはまた別の名前だが。


それはさておき、「ボンジュール、ゾフィス」はよかったな。
嵐の前の平穏つーか。
>>663
何がえーと……馬鹿?だヴォケ
>>665
>ここの部分に関しては、殺す気満々だと思うぞ〜
んー、殺す気まんまんなのは認めるけど。
殺したりした後、説明がつかないから証拠が残らない魔物の術と、証拠が残りまくりな刀や銃(特に銃)。
犯罪者として後者のはずっと追われ続けるだろうってこと。

まあ、そもそもティオがマ・セシルドで余裕で防いでる以上盾系の術ならあっさり防げる上に、
ダニーのように魔物の身体能力だと、ある程度以上訓練してても当てられないから使うメリットはないっぽい。
>>668
それは確かにその通りだと思う。
それに今までの連中は魔物の力におんぶにだっこで
それ以外の力なんかイラネーヨへへん、ってな部分もあっただだろうしな。
つまり…
魔本で銀行強盗をすれば無罪ということですか?
デ●ノートで人殺してもキラは捕まらんよ
>>670
金を奪ったという証拠は覆せないから有罪です。
でも、殺人はまず無罪。証明しようがないからな。でも、魔物の子が密入国者としてつかまりかねない諸刃の剣。
まぁ、ガッシュが渡英できた点から、魔物の子を人間は何故か自然に受け入れるようになってるのかもな。
>>671
デスノートが奪われ、それで殺人が可能と認められれば有罪。

そういえば、ガッシュが飛行機で渡英できた謎を解かないと、魔物を使った犯罪者論議は無駄だな。
あの厳しい税関を、ガッシュとウマゴンはスルーしたんだからな。
シェリーのマジカルステッキを見て武器だと思う人間が居るかどうか疑問
一般には知られて無いだけで
警察にはオカルトGメンみたいな
超常犯罪を取り締まる部署があるんですよ(w

…アメリカにはマジでありそう。
モチノキ町の住民を見る限り、多少変わってても
人間と区別が付かないんだろうな
つーか、シェリーの武器は1vs多数を考えた今回限りだろ

今後タイマンになれば、ブラゴの「シェリー、余計なことをするな」で終わり
ブラゴ強すぎ、呪文の燃費良すぎ。
ま、ブラゴは好きだからいいんだけど。
敗北を知らず、まっすぐに王を目指してほしいね。

>>678
燃費がいいっつーよりシェリーのゾフィスに対する憎悪がケタ違いってだけだろ。
以前のバトルを見る限りじゃ、燃費がいいとはとても思えない。
>>674
花のあすか組という漫画であんな感じのステッキを
武器にして戦う人がいた。
ブラゴの新技使えすぎ。
清麿ってなにかにつけて
「ぉおおおおおおおお!!」って叫ぶね。
>>678-679
ブラゴの燃費がいいというより、ガッシュの燃費が悪すぎるんじゃないかと思われ。
バオウ級の術で弾切れはキツイっしょ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 18:59 ID:SalSFOlu
一刻も早く続き見たい!
どーなんのおぉぉ?!怨怒霊ーーー!
>>682
敵の術をよけて吹き飛ぶ時とか、
その後仰天している時とかね。
>>683
ガッシュはなぁ・・。
でもギガノ・レイスもアイアン・グラビレイも連発可能で高威力だなんて
恵まれてるよね。
レイス
リオル・レイス
ギガノ・レイス
グラビレイ
アイアン・グライビレイ
ビドム・グラビレイ
ディオガ・グラビドン
バベルガ・グラビドン

8個か・・・ ガッシュの6個と数だけなら大差ない筈なのに何でこんなに違いを感じるんだろう・・・
まあガッシュはもともと落ちこぼれだそうだし>燃費
ブラゴはエリートでしょ。優勝候補だし。
でも強すぎとオモタ
>>687
ブラゴ→全て攻撃術
ガッシュ→ザケル……攻撃
       ラシルド……盾
       ジケルド……拘束(ダメージなし)
       バオウ・ザケルガ……攻撃(燃費極悪)
       ザケルガ……攻撃
       ラウザルク……特殊強化(他の術が使えなくなる)

と、比べてみるとガッシュの直接攻撃系の術は三つしかない。
ブラゴの方は八個なので、そこら辺を比べるとかなり違う。
つかギガノ・レイスは燃費も威力も別に普通のギガノ系程度だろ、シェリーがぶち切れてるから、
燃料である心の量と威力が跳ね上がってるだけで。
おい、初めに魔法のステッキとかい言ったヤツ出て来い!
シェリー様サイコー!!!
魔物の8割だかがブラゴのこと恐れているんだっけ?
バリーはブラゴを怖がることはないだろうけど、実際は
まるで相手にならなそう。
ジオ・インパクト!
レムリア・インパクト!
>>689
バオウは燃費極悪というより、心の力全消費+本の持ち主にもダメージという感じかな。
本来は別の術で心の力を使い切った後に、バオウを使うといのが理想的な使い方なんだけどね。
レイス系は何とか対抗できるけど、グラビ系はどうやって対抗するんだ?
魔法のステッキじゃなかったああああああああああああ
でも鞭か・・・・うん、それもよし
しかし一話で14呪文ってのは凄過ぎ
ゾフィスへの憎悪はとんでもないレベルだな

>>689
こうしてみると、今の状況で対ブラゴ戦ならジケルドが一番有効な気がする
当然、清麿の作戦必須だが
つーか判ってない奴がいるのか?
バオウは燃費云々じゃなくて、他の技をぎりぎりまで使うことで溜まった別のエネルギーを使うんだろ。
理想的云々じゃなく、そんな状況にならなければ使えないだけ。
ブラゴの呪文の弱点(?)をあげるとすれば、本を燃やせないことくらいか。

本を燃やせば勝ちというこの戦いにおいて普通ならかなりデメリットになるはず
なんだが、まったく感じないな・・・。

>695
スケイプ・ギシルドみたいな呪文なら対抗できる
よく見たらシェリー様、片手で人1人持ち上げつつ引きずってるよ(((((((゚Д゚)))))))ガクガク
>>698
バオウに必要なのは心の力とは別のテンションであって他の術とは関係ないぞ
>702
vs狩人戦を忘れてるな。
「この本には使えば使うほどたまる力もあるんだ!おぼえとけ!」
今のシェリーとブラゴなら四天王が相手でも、一体なら多少てこずる程度、
二体でもギリギリの接戦にはなっても勝ちそう。
ただ三体相手だと一人か二人は送還できても流石に負けるだろうが。
>>701
腕力も魔物並か・・・流石に自殺しようとするほどの訓練をガキのころから
受けてるだけのことはあるな。
>>703
でも初出のキクロプ戦ではザケルとラシルドを一度ずつしか使ってないし
すくなくともぎりぎりまで使わないといけない、っていうのは違うだろ
>706
>702が間違いというのはわかった?
>>698
バオウは清麿のテンションさえ上がってればいつでも使える。
ちなみに最初の千年魔物が来た時の戦いでは、
ラシルド→ザケルガ3発→バオウ・ザケルガ
と、これぐらいでも使えたりする。

まあ>698も「ぎりぎりまで使わないと」ってのはおかしいけど。

格ゲーで言うところの
・ゲージ溜めをしないと使えない
 ・ゲージ溜めの方法は「技を使うとたまる」「気合いためで溜まる」の2つある

みたいな感じでしょ。
710sage:03/12/24 20:19 ID:POB6/Yeg
グラビレイ・・・相手に超重力。
アイアン・グラビレイ・・・広範囲に相手に超重力
ビドム・グラビレイ・・・範囲は低範囲だがピンポイント指定できる高威力の超重力
ディオガ・グラビドン・・・地面をえぐるほどの重力弾を敵頭上に出現させる
バベルガ・グラビドン・・・かなりの広範囲を高威力の超重力
次のサンデーが発売されるまで長いのにもう呪文談義するのか?
なんぼなんでもブラゴ組強すぎだろ・・・と萎えたが
2回目読んだら「まあこんくらいはやるかもな」と思ってしまった不思議
リオル・レイスってニ方向からの挟み撃ち攻撃ができそうだから地味に強そうだ。
バオウの発動条件はかなり曖昧というか適当になってるよ。
石版魔物編の辺りから清麿は、ほぼ任意に出してるもの。

けど、これも割と既出話題だなあ。完全にループスレと化してるな。
リオルのオルはオル・ドグラケルのオルとかと同じだろうけどリはなんだろうな。
>>715
両手同時

ところでバベルガは最強呪文なのかね?
今のところある程度高位の最強呪文の拡張子は魔物固有なようだが。
「エクドリス」「チャーグル」「ミコルオ」「ペンダラム」
そこまでの戦いぶりも凄かったけど
バベルガ・グラビドン出す時にわざわざ後ろ向いて唱えてるのが
何か異様にカッコ良かった。(w

しかし、弱くても自分なりの王の姿を抱いてる奴はともかく
そうでない奴が今回の戦い見たら、
下手に逆らって痛い目見ないように自分から本差し出しそうだな。
>>701
実はシェリーは着やせするタイプなんです。
あの服の下には、ビスケット・オリバのごとき肉


うわぁぁぁシェリーお嬢様なにをなされごbめpみえいkp、あ;fkdまんl
>>716
自分は発動形態の違いじゃないかと思った。
射撃型が「ディオガ」で範囲型が「バベルガ」、充填型が「チャーグル」と
同じ〜ドン級の術でも発動条件や有効範囲の違いで名前が変わるのかな、と。
>>716
ゾフィスと相打ちになるのでなければ、
展開的にもう一つ上の呪文が出ると思う。
やはり召還系とかか?

しかしブラゴとガッシュの差よりもシェリーと清麿の差の方が大きい気もする。
(ガッシュは金色でパワーアップ出来るけど清麿は・・・)
( ´Д⊂ パムーンの星なんてすぐにペッタンコされそうだな
グラビレイ便利すぎだよ
>>718
>あの服の下には、ビスケット・オリバのごとき肉
そんなシェリーは嫌だああああああああああああ。

にしても中国拳法使うんだから、それっぽい武器かと思ってたら思いっきり
洋風の武器だったな。



バベルガって舌咬みそう
ためしに3回言ってみた。

バベッ……!
しみる光線が出てなくてよかったな>724
前に誰かが書いてたと思うが、もし千年魔物の再石化が
キャンチョメ系統の化けるタイプのやらせだとすれば、
そいつがココに化けて、シェリーに近づくってのはアリかな?

ココが隠れてるのは、本が無事ならってのはもちろん、
そういう変わり身を、いざというときに使えるようにするためとか。
お腹に顔が(ry
光線系(ザケル・レイス・ゼガルetc,,,)

名前に「ギガノ」などが付くと強化されることが確認されている

リ・○○  ・・・両手?

ガンズ・○○・・・複数の球として飛ばす。まれに「ゴウ」が間につく。

オル・○○ ・・・魔物の意思で方向を操作できる。

○○ロン  ・・・ムチのようにしなやかに?

ギガノ・○○・・・呪文の範囲が広くなり、威力も上がる?

○○ガ   ・・・呪文の範囲が狭くなり威力がかなりあがる。

アムorドル○○・・一時的に体の周りに呪文の力がまとわり付いてパワーアップするようです。

他にも例外が多少あるようですが・・・
>>727
否、まんまキャンチョメと同じということはないだろうから、お腹ではなく
背中に貌が浮かび上がっているんだろう。鬼のような。
再石化については時間を戻すていう手もあるよな
かなり前にカエルが時間系だって説が出てたし・・・
やっとアク禁解除されたよ。それはともかくシェリー強ッ。四天王戦からこのかたインフレ進行してるなあ。

>716
漏れは威力を示すのは〜ドンのほうだと思う。ガやギガノのさらに上が〜オウや〜ドンなんでしょう。
でバベルガはミコルオやペンダラムなどと一緒で形態をあらわすものかと...
でディオガがドン級の一般的なレベルだとすれば、それにオリジナルの特殊効果がついたものが
さらに上にある感じのような...まあこの辺はあいまいだけど。
でもブラゴだけを見るとディオガ・グラビドンはグラビレイ系というよりレイスの極大化みたいなイメージが
あるなあ。でバベルガ・グラビドンは正しくグラビレイ系の極大呪文みたいな

でも呪文の使い勝手や威力もさることながら真に恐ろしいのはブラゴよりも
シェリーの体力&精神力の方だなあ。先週から描写されてるだけでも

レイス×4、リオル・レイス×1、ギガノ・レイス×4、グラビレイ×1、
アイアン・グラビレイ×3、ビドム・グラビレイ×1、バベルガ・グラビドン×1

これだけつかっててさらにあれだけの格闘こなして息も切らしてないし....
今週は黒本組に惚れ直しました。ホント強いね…
そして、ゾフィスがフリーザ様の如く切れてくれるのを期待します。
>>716
ミコルオとペンダラムはバオウ、ザオウ、ラオウ、スオウ、ダイバラみたいな召喚物の名前じゃないのかな
それより、初めにパティが3匹連れて来た時より1000年前の魔物が弱く見えるのは気のせいか?
>734
弱く見えてなかったら黒本組が泣くぞ(w
最終結果・・・某イス魔人などのでかい奴以外はラウザルク投法が最強w
>>734
復活怪人が数が増えるほど弱くなるのはお約束ですw
しかしせっかく生き残ったのにあの天使もかわいそうに・・・
738  :03/12/24 21:48 ID:SlaUmlPb
今の黒本コンビを言うなれば

ベルギム閣下以上の火力と
ウォンレイ以上の格闘能力を備えた魔物が
玄宗級の戦闘能力および
アポロ級の財力を持ったパートナーと
ガス麿並の信頼関係で結ばれてるってトコだろうか・・・・。
>>738
> 玄宗級の戦闘能力および

これは流石に言いすぎだろw
中麿は別格
フォルゴレvsシェリーが見たい
正直、作者は何のために天使を生かしたんだ?
>>738
完成したんだよ…最強のコンビが。
負ける要素がみつからねぇ。

真面目な話、今回の話の印象がこれ(w
玄宗はともかく
リィエンとシェリー(フレイル持ち)が戦ったら勝つのはシェリーの方しか思い浮かばん
そのうちマシンガンとか使う奴が出てくるよ
ブラゴ強化系は無いんだな、デフォで強化されてるようなもんだけど。

意外とガッシュのラウザルク投げみたいなのに持ち込めば無敵の黒本組みも
多少混乱するかも。
もうゾフィスはブラゴ達以外はアウトオブ眼中だな

・・・レイラどうすんだろ?
レイラは・・・ある週で丸々1話使ってアルベールが正気を取り戻し仲間に!!
「ギガノ・ミグロン!」
>>733
ダイバラ以外は全て〜オウ・〜ガ、と言う拡張子に分類できる。
〜ドンに関してはミコルオとペンダラムが〜ガであるのに系列内最強なので微妙。
現在のところ〜ドンよりランクが上と考えられるのはこの二つしかない。
ブリビンタ(パムーン)のファルガで全周囲攻撃ならダメージ与えられないかな
アイアングラビレイで一回転する間に少なくともブラゴには攻撃当たるんじゃないかと
他にも頭上からの広範囲ディオガファリスドンとか
次のスレタイは

ボンジュール ゾフィス『金色のガッシュ!!』part48

って解釈で…いいのかな?
先々前のスレから見てるが中麿って誰?いっこうにわからん
しまった。
part49か
ボンジュール ゾフィス『金色のガッシュ!!』part49

>>752
玄奘。
>>752
ゾフィス四天王の一人・ツァオロン(通称棒魔物)の本の持ち主、本名玄宗のこと。
三白眼が清麿に似ているため名前が判明するまで中華風清麿略して中麿と呼ばれていた。
中麿は最近だろ。
当時は中華麿って呼ばれてた。
つーかいつから中麿になったのかわからんな・・・
757名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 22:45 ID:MKUByQ/5
げりなめてりゃいいんだよ!
やっとわかった。サンクスコ
シェリーの足がイッパイ見れました。もうおなかイッパイ
>>756
当初から中麿とも呼ばれてる
中華麿ぢゃゴロが悪かったんだろうな
正直4匹目の四天王は誰と・・・?

可能性・・・

1、ブラゴがゾフィスに攻撃した時にゾフィスの前に躍り出る。

2、月の石の本体の前に陣取っていて、弱った5組+αVS1組で戦う。
パティとカエルもいるしな。
そっちは清麿組が相手かな。
にしておレイラが気になる。
>>742
あのコンビが負ける要素か。
シェリーが「残心」を会得しているかどうかだな。
パムーンはこれを会得してなかったばかりにあっさりやられたからなあ。
確かにブラゴは強いんだけど、攻撃と同時に本を燃やせないのが痛いよな。
まあ、圧倒的強さでそんなの関係ないようにも思えるが…

この後、千年前の魔物の本を一斉に燃やすのか。
盛大な祭りになりそうだな。
今回で気になったことは、本を燃やしてないことなんだが、なにか意味が・・・?
って本燃やしてなかったよね?  立ち読みうろ覚えでスマソ
パムーンて結構マヌケな名前だな
>>762
たぶんカエルがレイラを人質にする展開になると思う
しかしウルルもどこへ行ったんだか・・・
>>764
ディオガ・グラビドンなら燃える。


心の節約か?それにしては乱射だったが・・・
>>751
ねえ、それって面白いの?
おしえてよ。

ねえ、おしえてよ。

ねえ…



オ シ エ ロ
レイラはブラゴ達には人質として機能しないから月の石絡みで出てくるような気がする。
パティとビョンコはもう見せ場なさそう。

ところでゾフィス、ブラゴ達の凄まじい強さを見ても怒ってはいるが驚いたり焦ったりはしてないな。
>>765
来週せっせと清麿が集めて燃やします
完全にパシリ化
燃やしてたら死ぬしな・・・あの状況。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 23:10 ID:Zt5vYC/n
ガッシュは真性包茎
>>770
そりゃああの城でケーキでも食いながら適当に指令出してりゃ王様になれると思ってたのに、
全滅したおかげでそうも行かなくなっちまったんですよ。 ぶち切れですよ。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 23:13 ID:Gq4XaRxQ
清麿もホーケーだよ
>>773
当 た り 前 だ !
ココも先週ちょいと出ただけってのが気になるな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/24 23:20 ID:c7ZoeFiN
ウォンレーも真性ホウケイ
こんなすごい戦いっぷりをみたら
ガッシュがいまさらギガノ・ザケルとか覚えてもフーン程度になっちまう
まあゾフィスの作戦ミスだな。

本来なら専念魔物に包囲散開させつつ遠距離から攻めることで
消耗戦に持ち込み、心の力を枯れさせるのが常道だったろうに。

ここで四天王が健在だったら面白かったかもなあ。
棒魔物の接近戦で注意をひきつけ、パムーンのファンネルで全方向攻撃を
仕掛ける。隙が出たときにベルギム閣下の大威力攻撃でカタをつける。
これなら何とかなったかも。
d
>769
き、北崎さんやめてくださ

      サラサラ…
パティは「ゾフィスが王になるからついて来たのに全然ダメじゃない!これならガッシュちゃんについていたほうがいいわよ!」とか言って裏切りそうw
パティのぐるぐる目に萌え
たしかにパティがゾフィスに付いている理由なんてもう無いんだよな
だからといって今更ガッシュの仲間になってもな・・・
>>766
そうか? なんかロシアの雷神っぽい名前じゃあないか
>>783
あー言いそうだなー

「やかましい。ザケル!」
「怨怒霊ー!」

で退場
パティは逃げようとしたところを鬼麿に首根っこをつかまれるとみた
このスレが埋まるまでの間は、シャーマンキングスレの次の位置をぜひ維持していただきたいと、スレ一覧を見て思った次第。
金山「なぜそこまで高嶺を信じるんだ!あんなヤツ、学校に来なくてもいいとみんなが思ってるんだよ!」
ガッシュ「だってあいつ友達いねえだろ」
予想2・・・

ブラゴ、ゾフィスと互角だがココを盾にされシェリーが戸惑う



そのスキにやられかける



話は飛んで月の石のところでレイラ&他2班と再開し回復するメンバー



そこへ4匹目の四天王



ガ&清&レはブラゴのところ戻り、残りの面々で戦う



再びゾフィスのところに行った清麿が「実は1000年前の魔物は石には戻らない」と推理する


それを聞いて生きている1000年前の魔物がいっせいにゾフィスを狙いだす。


ゾフィス、最大級の魔法で1000年前の魔物瞬殺



そして「おとなしく従っておけばいいものを」など消えていく1000年前の魔物をバカにする。



再びガッシュ&清麿&レイラぶちキレ。



レイラぶちキレによりアルさん意識戻る



レイラ真の実力発揮!






でないとブラゴが1000年前の奴ら生かしておく理由が・・・
再来週にイキナリ燃やしていたら終わりだなw
>>775
確かに未だリアル厨房だからなぁ…とマジレスしてみる。
みんな毛も生えそろってねぇかもな…。
山中 「大変じゃ――――――――――!!
     草…生えちょった。高嶺村に…草生えちょった」
金山 「なんじゃと――――――――!!あの村には草一本生えんはずじゃ――――――!!」
山中 「嘘じゃねぇ…ひょろっと一本生えちょった…。」

岩島 「…抜いちまえ。」
山・金 Σ(;゚Д゚)!!
岩島 「そんな草…抜いちまうんだよ」
(中略)
金山 「むくんじゃ―――――――――――!!」
山中 「か…金山どん…」
金山 「むいてむいて村おこしじゃ……!!
     ぐろーいんあっぷじゃ――――――!!」
31: だってあいつ〜シャーマンキング59〜友達いねえだろ (320) 
32: 私が友達になるのだ!『金色のガッシュ!!』part48 (791)

激藁
>>792
申し訳ないがキモイです。
リオル・レイスか。
ブラゴが接近戦用の術を身に付けたことには文句はないが、
どうせなら、レイス・ヨーヨーにして欲しかった。
回転して伸びる腕を振り回すブラゴ。
>>789
一覧を見ないであてずっぽうで言うが、
ひょっとしてシャーマンキングのスレのスレタイには
「友達いねえだろ」という文言があるんだろう、そうにちがいない。
>>796
正解w

それにしても、絶妙な場所だな・・・。
>>791
殺人出るかな?
あー、レイス系では本が燃えるぞ
フリガロ戦の時に燃えて(というか消し飛んで)た
>>791 改行多すぎで読んでない
>>790
「このヤラァ――――!!!よくも清麿(ポチ)を逃がしてくれたな―――!!」
「清麿はオレらのシカトに耐え切れなくなって…ずっと引きこもっちまってたんだぞ……」
「ウヌゥ それをやっとの思いで家から引きずり出した私の苦労がパーではないか」
>>801
馬ゴンの糞を食べさせられる清麿の姿が浮かんだ
>>792
稲中?
巻末の通販で売ってるジグゾーいいな。特に「やさしい王様」ってのが(・∀・)イイ!!
しかし、強さがインフレしていく漫画ってのはよく見かけるが
主人公がそのあおりを食らって(相対的に)弱体化していく漫画ってのは
初めて見たよ・・・

つーか、主人公補正がかかってるからわかりづらいけど
最近の麿ガスコンビははっきりいってヤムチャだす。
ゾフィスの呪文の性能ってどれほどなんだろう…
現時点では小さい球が何らかの物質に衝突すると爆発、
爆風などで周囲にもかなりのダメージを狙える程度しかわからん。
任意のタイミングで爆発したり、地雷のようにトラップ的に使える術とか持ってるんだろうか…

今のところブラゴの強パンチではじき返せるような種類の呪文ではなさそう、
って事ぐらいしか想像が出来ん…
ゴウ系
ガンズ系
ディオガ系

は硬いかな?
>805
ヒーローは苦闘しなきゃならん、っていう逆補正が入ってるもんなあ。
>>808
しかし、単なるヘタレにならずに必ず何かやってくれる期待を持たせられるからな。
今後パワーアップする時のシチュエーションが今から楽しみだ。
今週とかより更に熱い展開激しく希望。
一応今のガッシュでも身体能力だけはブラゴに引けをとらなさそうだ。
頭四つ吹っ飛んでたとは言えペンダラムにヒビ入れたし。
気合を込めると同じ呪文でどれだけパワーの変動があるのかね?
バオウを基準に考えると
半分の力であっさりバオウをかき消したチャーグル・イミスドンのほうが
ペンダラム・ファルガより数倍強いように見える。
もちろん対ペンダラムの時のほうがバオウの気合は入っていたのだろうけど。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 01:19 ID:BPiB08d6
>>801-802
唇乾いてたのに笑って
唇が裂けて血が出た
なぜかツボにはまりました
>>811
あのときのバオウはその日2発目。つまりいつもの半分くらいしか威力なかったとか?
>>809
同意。麿ガスコンビの場合、ちゃんと頑張ってるし、強くなるために、色々考えてきた。
ただ、単に相手がそれ以上に努力しまくってきたから相手の方が現時点で上にいる
だけなわけで。
これを、どう乗り越えていくのかが、素直に楽しみにできる。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 01:46 ID:aNezFHsy
逆に出てくるたびに強さのデタラメ加減に磨きがかかってるブラゴ&シェリー…
>>807
ガンズ・ラドムは硬いな
爆発を連発してドラゴンボールばりの戦闘を見せてくれるはず
なんでもいいが、またマンキンスレとくっ付いてるw
>>817
誰か狙ってるな(w

しかし、今回の話でいきなりゾフィスは三下扱いになってしまった気がする。
でも相手がブラゴだし。
>>818
次号あたり
「何か勘違いしているようですね もともと私にとって1000年魔物などいなくても王になるなど容易い事」
とか言ってくれるさ。

「レイス!」
「ぎゃあああああぁぁぁぁぁ」
だったらそれはそれで笑うが。
とりあえずガッシュと麿はがんばれ
超がんばれ、ってことでFA?
>>817
クリスマスに笑わしていただきました。
ガッシュなら言いそうだよなあ・・・・
シェリーの線ってタイトル見た時さ
みんなシェリーのたてす…うわなにするんだやめr
葉「だってあいつ、友達いねえだろ」
ガ「私が友達になるのだ!」

いい流れだw
まあ・・・この後どうなるかはわからんけど、
ゾフィスはそもそもパートナーとの真の結びつきの強さなんて考慮してないヤツだから、
あそこまで千年魔物が使えないとは思わなかったんではないかな。

気づいたところで遅い、ってカンジになるとか。
しかし馬鹿騒ぎが終わって部屋に引き上げてまずやることが2chかよ俺w
さて寝るか。
>>825
ブ ラ ゴ を 標 準 に 考 え て は い け ま せ ん よ w
>>827
いや、あの数の千年魔物をあっさり掃討できた理由はブラゴよりシェリーだろ。
無論、ブラゴも十分に強いが、通常シェリーならあの千年魔物達で何とかなる。
(主に術の回数や威力の問題、普通ならあんなに乱射は不可能)

ぶち切れて、術の威力と回数が桁違いに上ってる今のシェリーだからこそあっさりあの数を相当できたと思われ。
そうでもなけりゃ途中で力が尽きてるだろ、流石に。
今回、楽に掃討できたのは、何発も術を乱射できる尽きない心の力があってこそ初めて可能な芸当。
限られた回数というか、術を使える回数がいつもと同じだったら、まずあの数には勝てない。
それにプラスして、本の持ち主がほぼ意識ゼロで状況に応じた指示や魔物のカバーを出来なかったという点も大きい。
まあ、それらの補正を差し引いて考えても四天王+あそこにいた千年魔物数体くらいの力はあるだろうが>ブラゴ
>>828
書くまでも無い思うが、四天王ってのは四天王全員まとめてではなく、一体だからな。
バベルガ・グラビドンはバベルが・グラビレイのミスの予感。
>804
ピースが大きくて結構組みやすそうだった。
時間が無くてまだ組み立ててないけどな_| ̄|○
ベリークリスマス!




…クリスマスでも2chか…欝だSNOW_| ̄|○
とりあえずジケルドとか意味ない術を作ってしまったのがダメだ。
雷句もジケルドはいらなかったなぁ・・・と絶対思ってると思う。
あの蹴りをくらった魔物はシェリーのパンツが見えたのだろうか
835名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 09:38 ID:uoUMKzc/
>>834
シェリーがノーパンでなければ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 09:42 ID:ABtuQSa/
あげ
ジケルドがあれば武器を持った連中に囲まれても対応できる。
ジケルドは支援系の技だから、主人公じゃなくてNo2キャラ用だな本来は
マジカルステッキが金属製でなく鉱物製なのはジケルド対策
>>591他。
非常に遅レスでスマンのだが、ステングは使ってたよな?鞭…
鞭って武器だよな?
>>840
ううん。プレイ器具。
シェリーの戦いを見てジケルドを最大限に活かすための戦略、戦術を考えとけよ清麿!
>>842
あれを活用させるより、いつものように普通に戦略や戦術を考えた方がはるかに強いだろ。
フレイルの破壊力はわかったが

どういうふうにフレイルをふるったら、地面に線を書けるかは誰か解明できたか?
技術。
太腿
前日に忍びこんで、あらかじめ床を線状に掘っておいた。
シェリーの地道な努力に乾杯。クリスマスだし。
>>828
わからんぞ。
たぶん次回はゾフィスのためにまだ力を残してるて台詞が出るだろうしな。
いつもより心の力が多くても、本気を半分も出さずに軽くいなしてる
ように見えるし。普通の戦い分くらいしか消費してないと思われ。
四天王二人分くらいの強さは最低でも常時持ってるだろう。

つーか最低でも10体以上は相手にできる術ばかり持ってるし。

>>839
あれ、分銅でないか?
シェリーが武器持って戦闘力増強したことでこれ以降の戦いは
武器などの得物や道具が必須になってきそう。
さらに月の石以外の補助アイテムもご都合主義でいろいろ出てきそうだ。
まあ、面白くなればそれでいいけど。
>>848
いや、それはいくらなんでも黒本組を過大評価しすぎ。
第一の術のレイスでも十数回(人間を吹き飛ばすのに一人一回使ったとして)使ってるんだから、
普通の状態ならそれだけで尽きるだろ、いくらなんでも。
それに加えて極大呪文一回に大呪文(アイアンやギガノとか)を何発も打ってるんだから、
少なく見積もっても通常の数倍以上消費してる。

まあ、あとの本気を半分とかは個人の解釈か来週でわかるんじゃないかな。
少なくとも俺は手加減無しで本気を出してると見えた、軽くいなしてるってよりも本気を
出したブラゴの圧倒的な強さに太刀打ちできないという印象だった。
まあ、限界まで力を振り絞ってるとはまったく思えないから、全力ではあっても最大では無いと思う。
今の力は100%であって、100%中の100%の最大の力では無いって感じ。
そこで、あのステッキの先端は月の石だったという罠
んでも、パートナーと心が通ってないパムーンでもあの人数を倒すのは十分できる
だろうし、やっぱ強くなると燃費極良になるんでね?
古城での「ザケル!よし、まだ出る!!」くらいの心の量で
人を吹き飛ばす程度のレイスを作り出せるんだろ。
いつのまにかギガノレイス平気な顔で撃ってるし。
>>852
仮にそう考えてもこの使用量は異常。
というか、平気な顔して撃ってるのは憎悪で心の力の容量が跳ね上がってるからじゃないか?
絶対的な量がとんでもなく多くなってるから、ギガノとかを撃っても相対的な消費は少なく見えるだけで、
通常時と消費は大して変わってないと思うんだが。
>>853
つまりゾフィスを倒した瞬間にシェリーたんが崩れ落ち清麿との主従関係が逆転するのですね(;´Д`)ハァハァ
シェリーのスカートでキックを見て、『うわ!はしたねー』と思い
電波人間タックルを思い出してしまった

まぁ、シェリーたんに蹴られたい気持ちは変わらないわけだが
>>855
あいつは弱いじゃん。
>>853
シェリーは疲れきった状態でも森を広範囲押し潰すだけの力を
使ったことがある。
初期はギガノレイスを使うだけでもブラゴは心配してたのに。

たぶん、新しい呪文が出た時の魔物の成長、使い手の慣れ、その他諸々の
要素が相まって、呪文が出る度に呪文に必要なコストが下がるんでないか?
RPGにおいてレベルアップ時のMP増大を固定して見た場合、レベルアップの
度に起こることは呪文全体の使用コストの減少だからな。
正直、ここでの議論だけでは絶対に結論が出ないことを
「自分の意見こそが正しいんだ!」という勢いで書き込む奴が
最近多すぎる。
議論遊び自体は別にかまわないんだが、思い込みの激しさが少々きつい。
一体どうなってんだ。
>>858
それが2ちゃ(ry
それだけゾフィスへの憎しみが大きいってことだろうなぁ。
シェリー「生きてたのね...赤い本の子」
ゼオン「?」
シェリー「悪いけど邪魔なの、下がっていてくれるかしら?」
ゼオン「まさか、てめぇもオレとガッシュを間違えてやがるマヌケなのか...?」
シェリー「レイス!!」
ゼオン「ごぶっ!!」
あの武器は先っぽを伸ばした長さによって
メイス、フレイル、ムチって使い分けできるように見える

ところでシェリーたんは
実はココがゾフィスに操られているのではなく
本心から今の行動を起こしていると知って愕然として
そのスキにやられちゃうとかいう展開ないかな
シャリーたんは何日も寝ないで戦ったりできるわけだし
お嬢様なのに過酷な旅をずっと続けてきたわけでしょ?
きっと野ションベンとかもしてるだろうし

何だかんだで平和に暮らしてきた清麻呂とかとは格が違うわけさ
それに人間の精神力なんて数字で正しく表せるものじゃないしね
おまいらスカウターに頼りすぎですよ
確かにキヨマロは勉強もしないし学校もろくに行ってないヒキコモリだしな
心の力はともかく、戦闘力は俺以下かもしれん(言い過ぎ)
>>523
つーか、オートマだけど立派なちんちんよりは、貧弱でもマニュアルなちんちんの方がいいw
的外れなレスだったらごめん
いちおうレス意をくんでみたつもりなんだが
誤爆でした
キヨマロは鍛えれば強くなるんじゃない?
レオナルド・ダ・ヴィンチ(身体能力も凄まじかったらしい)ばりに
万能の天才だったり。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 13:47 ID:MXMH5AWT
最近のキヨマロはラウザルクだけ使って動き回ってないからな。
個人戦の時は、けっこう走り回っていたな。
清麿も体力測定の回で結構な結果出していたから
運動部トップクラスの体力はありそうだが、格闘は知識だけっぽい。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 14:05 ID:NmTtRYem
黒本に勝てない印象があるのはきよ麿呂がシェリーに勝てなそうだからか
作戦つかえば勝てるよ
主人公にあるまじき卑怯な手のオンパレードを使えば勝てるだろう。
下手に正々堂々を意識したら負ける。
>>871
>>872の言う通り。
真っ当な作戦じゃパムの時のように真っ向から潰されて終わる。
横島みたいな卑怯な頭脳戦をするキヨマロも見たいな
「...おまえたち、本当に主人公なのか?」とブラゴに呆れられて、「堪忍やーっ!こうでもせんとオレらが死ぬんじゃーっ」と泣き叫ぶキヨマロ
「美形ぶってんじゃねー」とウォンレイを呪うキヨマロ
>>872
なんとなく封神演義を思い出した。

清麿の身体能力は高い方だろ。
野球部のピッチャーの山中と腕相撲でほぼ互角だったっぽいし、バリーに殴られてもまだ少しは動けるし・・・
ジャングルで3日寝ずに動いた上に森一つ押しつぶしたシェリーの方が強そうだな。
こんな感じで。

シェリー>グスタフ>(フォルゴレ)>リィエン≧清麿>恵>博士>>一般人

あんだけサバイバルやってて、基礎体力もついてるんだから一般人より図抜けてなかったら逆におかしいぞ。
>>875
どうでもいいけど、あのペースでシェリーとブラゴを煙に巻く太公望を想像して笑ってしまったw
太公望と戦うとあの二人でさえ毒気が抜けそうな気がする。
>>876
洗脳されてから何もしてない(する必要がなかった)と思われるココは恵以下かな?
まぁゾフィスのことだから人間を強化する術を持ってても驚かんが。
>>877
確かに笑えるなw
>>878
洗脳されてるわけだから
無理やりトレーニングさせられてたりして。
それこそぶっ倒れるまで。
>> 880
千年魔物従えて余裕綽々のゾフィスが其処までするとも思えんなぁ。
それにココの洗脳は人格いぢりであって完全支配とは別だから、
無理矢理トレーニングってのはダメだと思う。
無論、その度に洗脳し直してるなら別だが。
>>862
ゾフィスに「ココがお前から離れないよう洗脳してやるから、見逃せ」
と言われて、迷ってる隙にやられる。
>>882
その条件ならシェリーは迷うどころかさらに激怒すると思うが。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 17:37 ID:uoUMKzc/
>>883
レズだから泣いて大喜びさ
>>884
くどいようだがシェリーたんは女王様なので「自分が」征服し調教しなければ
萌えないのですよ。
「そうだ...私の力でココを男にしてやろう。ふたりで永遠を生きれるぞ、シェリィ...」
「散滅すべしゾフィスッ!」
予想される次の呪文・・・

ガッシュ・・・攻撃で召喚系で最強風
うまごん・・・ガル・シュドルク?
ティオ ・・・ギガ・ラ・セシルド?(跳ね返し強度はラ・セルシド)
キャンチョメ・一定時間体が光り、その間、ターゲットとした魔物の呪文がつかえる
ウォンレイ・・レドルク系統?
ブラゴ・・・・レイス系の最強技

多分ギガ・ラ系統はもう覚えないだろう。
つーか、ジケルドと同じで使いどころに困る呪文その2だあれは。
強度がセウシルだから〜〜ガ系がギリギリなんだろうな>>ギガ・ラ・セウシル

棒魔物の時なんてほとんど貫通で潰れてたし
>>887
こういう場合「俺が予想する次の呪文」って書いた方がいいと思うよ。
次スレ用のネタとテンプレを練ってもらいたいので、
サンデー3号と4・5号の『ガッシュ』の使えそうな台詞をテキスト化します。
よろしければお願いします。

---------3号---------
「私に逆らう時間はなかったようですね、パムーン」
「くそおぉ、ゾフィス…、ゾフィス!」

「ヌァアアア!パムーン、パムーン!」
「すまねえ、ガッシュ
 一緒に戦うことができなくなっちまった。」
「パムーン…」

「もう少し利口かとも思いましたが
 魔界での地位を捨てるほど馬鹿だとは思いませんでしたよ。」

「へ、へへ、何が馬鹿だ…
 地位に何の価値がある?
 てめえの小汚ねえ口から出た地位がどれほど俺を助けた?」
「何も助かっちゃいねえ…、石から戻されても何もな。
 俺を正気に戻したのはこいつの言葉だ!
 こいつの友達になってくれるという言葉だ。
 千年経った魔界への恐怖が一切消えたぜ!
 ハッ、てめえが本を燃やしてくれたおかげで石への恐怖も消えた!」

「友達…?
 笑わせてくれます。
 役立たずになった馬鹿が、何を咆えているのやら…」

「ゾフィス、噂どおりのくそ野郎だな。
 てめえと一度だけ会話をしてやる。
 なぜパムーンの本を燃やした?
 逆らったやつは石に戻すんじゃなかったのか?」
「小賢しいハエがいるようですね。
 自分がどういう状況にいるか教えてあげましょう。
 絶望を抱いて消えなさい」
---------4・5号----------
「お、お主は…」
「生きてたのね…、赤い本の子」
「あ、ああ。お前たち助けに…」
「悪いけど邪魔なの。
 下がっていてくれるかしら?」
「え?」
「レイス!」
「ごぶっ!
 ぐぉおおおお!」

「生きていたければ…
 この線よりこちら側には来ないことね」
「く…、何をしているのです千年前の戦士たち!
 早くあのムシケラどもを倒しなさい!」
「おぉおおおおおおおお!」

「遠距離の直接攻撃が当たる相手ではありません!
 数で撹乱させながら隙を作るのです!」

「ガッシュ…、よく見ておけ…。
 あれが…、いつか俺たちが戦わなければいけない相手、
 王になるために越えなければならない壁だ…」

「ボンジュール、ゾフィス」
ブラゴが次に覚えるのはアイアン・グラビレイスでしょ
ウマゴンはドルセン系等の遠距離術もありえるんじゃない?
あとウォンレイは新呪文覚える前に消えるヨカーン。
>>894
ウマゴンが〜セン系の呪文を覚えるとしても、何を飛ばすんだろうな。
ゴウ・シュドルク時の角か・・・?
>>892
「ボンジュール、ゾフィス」に一票
>>882
それ、ちょっと良いかもと思ってしまった。。
>>880
「あんころ餅たべた〜い」
ウマゴンは翼がはえるような新呪文を期待
ユニコーンからペガサスへ
ボンゾフィ
今日立ち読みしてきたが、シェリーのアップがフォルゴレみたいだった
本に書かれている呪文が書き換わるとかないかな?
そうすれば下位互換や不要呪文が残らないし。

清麿「なに!ジケルドがディオガ・ジケルドンに書き換わっている…」

やっぱ意味ないね_| ̄|○
ティオの新呪文はガッシュとコンビ組んで初めて最大の効果を発揮するのをキボン。
ブラゴとシェリーがゾフィスを追い詰める
        ↓
ゾフィスがココを盾にし、ブラゴの本を燃やす
        ↓
それを見て麿・ガッシュの怒りが頂点に。新呪文ボ〜ッ。
        ↓
    ゾフィス、あぼーん。

こんな展開だけは止めてくださいライク先生。
>>904
俺ら凡人が思いつくようなことはしないさ!

なんていったってやっぱりプロだしw
今更だがジオ系の定義を思いついた。
「生命の維持」とすれば辻褄が合う。
ジオルク 自分の生命維持
サイフォジオ 他人の生命維持+心の力回復
ディオガ・ゴルゴジオ 相手の生命を石板という形で維持
というか、展開は予想通りでも、どう描かれるかによって受ける印象は随分変わるだろ。
サンビームの時も散々萎えるとか言われた展開だったのに、ここでは絶賛されまくってた。
>>904の展開でも、見せ方が美味くて絶賛される出来になる可能性は否定できんよ。
美味くて→上手くて
>>903
俺は逆に一人で戦える術をきぼんぬ。
その定義に当てはまるのがギガ・ラ〜だし。

ゾフィス編が終わったあとはティオも一人で戦えないといけないと思う。
>>881
ゾフィス「トコトコトコトコオトコノコ
     ヅカヅカヅカヅカタカラヅカ」
ココ「Oh! It's a Show Time!!」
ピカ━━━━━ッ!!

ブラゴ「くっ!何だこの光は!!」
>>910
ズシオかーーーー!
ちと吹いたぞこのやろう!
ボンジュール、ゾフィス『金色のガッシュ!!』part49
ていうかなんだなー。
ここはこんなに今週のブラゴ&シェリーネタで盛り上がってんのに、
ガッシュサイトはそう盛り上がってるところは無いのなー。ナンデサ?
>>913
世間はクリス(ry
【ゴウ・バウレン】
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (>>914
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
>>915
殴った拳が痛いこともあるよな・・・・


IDが何気にDQFF
一人寂しくRPGやれと・・・・?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/25 20:55 ID:MXMH5AWT
力押しでブラゴを倒せそうな奴っている?
痛いね。
呪文連発のシーンでシェリーがグルービーとか言いだしそうに見えたのは俺だけか
後ろでサンビームさんが言ってても良いが
>>914
ヌアァアアアアアア!!!!!!ヒドイはないかー!!!!

いーよーだサンデー同人板とかエロパロ板とか回ってみるからーだ
あれ、サンデー同人板ってもう無かったケ?
>>917
可能性としてはゼオン。
次スレ用のネタを一応作ってみた。
参照>>891-892
もっとセンスのいい人、協力求む。

「く…、何をしているのですガッシュスレの住人達!
 早く前スレを埋めなさい!」
「「「「「おぉおおおおおおおお!」」」」」

「水曜日前のネタバレで盛り上がるスレはありません!
 数で撹乱させながら隙を作るのです!」

「ガッシュ…、よく見ておけ…。
 これが…、いつか俺たちが埋めなければならない>>950越え、
 1000レスのために越えなければならない壁だ…」

「ボンジュール、住人」
>>922修正

「水曜日前のネタバレで盛り上がるスレはありません
×スレは
○スレでは
ネタの叩き売りみたいなことはやめてくれ・・・
>>924
面白くなくて、すまん
ただ、次スレにネタがないと寂しいと思ったのだ
結構よくできてると思う。

最後のポンジュールはいらないかも。
変わりにベギルガ・グラビドン!

んでタイトルがポンジュール、ゾフィス。

ん?ボンジュールなのか?
>>926
ベギルガではなくバベルガだと思う。

たしかに「ボンジュール」よりも「バベルガ」で締めたほうが
清麿たちの台詞とのつながりが、すっきりするね。
いつになったら月の石の本体と第四の四天王は出てくるのか・・・

そしてキャンチョメの第四の術は?
はやく出ないと漫画では戦い出場2日目のウマゴンに追いつかれるぞw
 今週号の1ページ目最後のコマ、
着地したときにブラゴがシェリーをかばっているね。
 連携が自然に取れる、強いペアに成ってるよ。
>>929
つうか、かばってるとかじゃなくて単純にブラゴに降ろしてもらってるだけっぽい。
>919
はいはい、まったく同じポーズとってるコマがあるね。
漏れもそう思った
>903
新呪文もいいけど、バオウ→サイフォジオ→バオウやって欲しい
「ダイの大冒険」であったドルオーラ→シルバーフェザーMP回復→連発だー!
みたいな。

>>932
月の石があればできるけど
ただしかなりもったいないが・・・
サン「清麿、あの者達の語らい方…」

清「ああ、オレも気になってた…」
   (全てにマジレスしてるわけじゃない。DQNのようなネタレスも多く…なぜ!?)
 「ハッ…」 (住人を…全員… >>950より次スレの方へふっとばしてる!!?)
 「 !! 」
 「ガッシュ、ウマゴン、サンビームさん、埋めろ―――!!!」

シェ「  ウメルガ・グラビドン!!!  」
 
 

 
 
シェ「ボンジュール、1000。」
 
 
むーん…今回はビニョー…
ところで関連スレで移行したのはサンデー本スレとネタバレスレだけ?
ここで覚えるべき呪文は、2つ同時磁石化のリ・ジケルドかも。
これで、魔物と本の持ち主両方を磁石にしてくっつければ、目標が一つになるのでどんな相手でも少しは戦い易くなると思う。
ブラゴクラスには、あくまで少しだろうけど。
>>932
漏れとしては
金ガッシュ→金フォジオ→ラウザルク
だな。
服が敗れてアクメツ翼みたいになびいてたら尚良し。
いやもう、極悪。
×敗れて
○破れて
ガッシュはオル系はダメなんだろな・・・

ラウザルク以外は意識不明だから・・・
フィールド破壊級(バベルガクラス)の超電撃…では芸が無いか?<ガッシュ新呪文
ガッシュの術を派手なのにしすぎると、
ゼオンがなんか出したときのインパクトが少なくなりそうだからなぁ…
バベルガ・ザケルドン、とかか?今ある拡張子でザケル最強バージョンを考えると。
ゼオンの最強だとこれ超えるんだろうけども。
ラウザルク発動中専用呪文とか・・

キロロ系とか
943  :03/12/26 00:07 ID:dfvLTKOo
接近戦での一発逆転技でアムザケルとか。
電撃の剣なんてのもいいかも。

で、ウマゴンはフェイ・シュドルクでも覚えてもらう、と。
ジガンテ・ザケルドン

駄目だ、こんなブラゴの二番煎じみたいな呪文じゃ
主人公やラスボスにはふさわしくないぞ。
9451テンプレ:03/12/26 00:18 ID:+MrVtZFe
(タイトル全角11文字以内)『金色のガッシュ!!』part49

>
> ネタ
> (できればあまり長くならないように)
>

【前スレ】
私が友達になるのだ!『金色のガッシュ!!』part48
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071407978/

※水曜日0:00前のネタバレはネタバレスレで
【雑誌】週刊少年サンデー速報スレッドcomic12【ネタバレ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1071779678/

※アニメの話は↓で(ネタバレ禁止)
金色のガッシュベル!! 第19の術
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070157489/

※関連スレ、リンクは>>2-10あたり。
次スレは950を踏んだ人がお願いします(無理なら指名で)
9462テンプレ:03/12/26 00:18 ID:+MrVtZFe
関連リンク
【倉庫】2ch掲示板「金色のガッシュ!!」関連ログ・リンク倉庫
http://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html
【ガッシュ専用板】
http://jbbs.shitaraba.com/comic/358/
【公式】WEBサンデー
http://websunday.net/gash/
【アニメ公式】
http://www.toei-anim.co.jp/tv/GB/
【アニメ公式inフジテレビ】
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/gasshu/
【カードバトル公式】
http://www.carddas.com/gashbell/

関連スレ
【原作既読者用】金色のガッシュベル!!Lv.4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1065097581/
【サンデー本誌サンデー批判もやれよ・その52
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071905379/
【卓上ゲーム板】金色のガッシュベル THE CARD BATTLE3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068856400/
【アニソン板】【チチを】金色のガッシュベル!!【もげ!】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1056370200/
【携帯ゲーム板】ガッシュ友情のザケル・サウンドゲーム赤い魔本
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1060509885/
【恵萌・カプ論等】★アイドル大海恵ファンクラブ!★会報第4号
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070988894/
【アニメ女性キャラ総合】金色のガッシュベル!!のティオたんにハァハァ part4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1069434291/
【角幼女専用】金色のガッシュのレイラたん萌え
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1059909897/
【V 様 専 用】こんなビクトリー様は嫌だ!
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1054956721/
【ガッシュAA】金色のガッシュ!!のAAで2000を目指すスレ
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1068133787/
もしかしたら覚えるかも?と俺が考えた呪文

ガッシュ・・・ジオ・ザケルドン(燃えている本の火を消す唯一の魔法)
ティオ ・・・ドレイク・テラサイス(ダメージ+心減少)
キャンチョメ・ギガノ・ディオポルク(敵に変身。技も習得)
ウマゴン・・・ガルシュドルク(回転しながら突撃、バリーのように飛行可能)
ウォンレイ・・覚えずに消える

技名はテキトー
「いまあるウォンレイ!!覚えずに消える!!」
麿「マグネディオ・アムザルク!!」
ガ「ゲル・ギム・ガン・ゴー・グフォ…」
ギン!!
ガ「ウィ━━━━━タッ!!!」
ガ「はああああああああっ!!!」
グジュッ!!
ブヂブヂブヂッ!!!
ガ「があああああああああああっ!!!」
キャンチョメの次に覚える術は、
自分以外の対象物を変身させる呪文、とみるが。
当然能力は変わらない。
>>950
新スレよろ
952950:03/12/26 01:13 ID:JCEg0M8o
規制くらってむりぽ
>960さんよろ。
>>948
そういう名前の術なのかw
ティンポ○ク
955名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/26 02:02 ID:rtQo7pKo
埋めるドン!

加速!加速!加速!
次のスレタイがあれならば>1000はあれだろうo(・∀・)oワクワク
ネタ考えてみた。

「お、お主は…」
「生きてたのね…、前のスレの子」
「あ、ああ。お前たち埋め立てに…」
「悪いけど邪魔なの。
 下がっていてくれるかしら?」
「え?」
「レイス!」
「ごぶっ!
 ぐぉおおおお!」

「生きていたければ…
 このスレよりこちら側には来ないことね」
「く…、何をしているのです1000取りの戦士たち!
 早くあの前スレを埋め立てなさい!」
「おぉおおおおおおおお!」
スレストでも食らったかのようなスレの止まりっぷり
みんな>>960を踏みたくないんだよ
暇なので960げっと
>>960
次スレよろ
( ゚∀゚)アヒャ
963960:03/12/26 14:08 ID:R3O25lay
しばらくだめって言われた・・・。

>>965さんお願いします。以下は自分が選んだテンぷれ。参考程度に。

ボンジュール、ゾフィス『金色のガッシュ!!』part49

「く…、何をしているのですガッシュスレの住人達!
 早く前スレを埋めなさい!」
「「「「「おぉおおおおおおおお!」」」」」

「水曜日前のネタバレで盛り上がるスレではありません!
 数で撹乱させながら隙を作るのです!」

「ガッシュ…、よく見ておけ…。
 これが…、いつか俺たちが踏まなければならない>>950
 1000奪取のために越えなければならない壁だ…」

   「バベルガ・グラビドン!!!」

【前スレ】
私が友達になるのだ!『金色のガッシュ!!』part48
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1071407978/

※水曜日0:00前のネタバレはネタバレスレで
【雑誌】週刊少年サンデー速報スレッドcomic12【ネタバレ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1071779678/

※アニメの話は↓で(ネタバレ禁止)
金色のガッシュベル!! 第19の術
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070157489/

※関連スレ、リンクは>>2-10あたり。
次スレは950を踏んだ人がお願いします(無理なら指名で)
↓よろ
>>966
なんでOSタン保管庫に…
>>965 乙w

だが、今スレ>>1に殉じて>>990くらいまで縺れてみても面白かった…<スレ立て
 
 
 
 
 
 
 
リスキー過ぎか…
キャッチマイハート!ベリーメロン!
喪前ら埋め立てもせずサンデー本スレ荒しでつか?
アニメスレで言ってやれ
とりあえず鈴芽たんにでもハァハァしときますか?
>>972
そういやそんなキャラもいたなぁ・・・
だってあいつ〜シャーマンキング59〜友達いねえだろ

と友達になるのだ!
>>974
ワラタ!
誰かまた 「『本当の地獄』考察」 みたいなハジケたネタ披露してくれねーかな…
鈴芽に幸せを…
それが無理ならせめて出番を…
単行本巻末漫画でのかわいそうな役回りはもう御免じゃよ
>>976
それどんなのだったか教えて欲しい
過去ログのどこにあるのか分かる?
次回予告
清麿はガッシュとともに戦いを見届ける事を選び、ついでに千年魔物の本を集めていく。

恵一行は月の石の部屋に入り体力を回復してから壊そうと話していると横から
千年魔物が5体(レイラ含む)が現われその中の四天王の攻撃が一行を襲おうとする
その攻撃をティオがセウシルで防ぐが貫通される
ティオに当たる直前白い影が飛び出してきたそれはかのイタリアの英雄だった

一方ブラゴ達の戦闘は架橋に入ろうとしていた
幾つかの会話を過ぎ去った後
ブラゴのディオガとゾフィスの『ババーン・ラドム・ゼン』が激突する
>>978
つまらなかったら殺す!!『金色のガッシュ!!』part40
の977からだった。なかなか説得力アリ。
>>980
ありがとう。さっそく見てみるわ。
>>979
ディオガでどうやって激突するのかと

もうちょっとマシなネタ考えろ
ババーンがマジだったら笑う
979
>ついでに千年魔物の本を集めていく。
 
セコくて藁タw
ま、反応すべきじゃないな。
なんせ作者はライク。
以前、ガッシュがティオの顔面登りをした時もネタと思われて、事実だった経緯もある。
ゾフィスたんが
「水曜日前のネタバレで盛り上がるスレではありません!
 数で撹乱させながら隙を作るのです!」
とか言ってたのに…。

>>980
ゼオンの地獄ネタ面白かったです。
>>985
まぁ悪意を持ってやってるのなら新スレに書き込むだろうし
できれば早めに埋めたい品。
埋め立てにネタ振り

とりあえずビョンコとパティどうなるのかね
これっきりロード編には出ずにパピプのように潜伏するのか
それとも本の持ち主連れてきてゾフィス・千年魔物たちと心中するのか

今回の描写だとゾフィスの元には帰ってきそうになさそう
ブラゴとはもう関わろうと思わんだろうし
>>兎&蛙
まあどちらの魔物もかなり好きなので、生き延びて欲しい反面、
あの逃走でフェードアウトは余りにもバツが悪すぎるよなァ…と。
せめてもう一山作ってから逃げるなりして欲しい。
>>989
この逃避行がきっかけで、ピョンコとパティはチームを組んで行動することになり、
本来なら千年魔物編の後は、
ガッシュはまた前のように仲間とは協力せずに一組対一組のタイマンバトルに戻るところを、
ガッシュ&ティオvsピョンコ&パティの対決で久々にチームを組むことになり
ガッシュとティオが愛情を確認する、という展開になるのでは。

ついでに、パティに惚れたピョンコが男を見せる場面もあり。
ところでロード編の間、出番もなしに潜伏してる(名前の出てる)魔物って
バリー・ゼオン・パピプリオだけ?他にいたっけ??
>>991につけたし
ピョンコ=バイキンマン
パティ=ドキンちゃん
のような関係
>>992
ナオミちゃん
なんにしろビョンコのギガノ・ゲロストがどんな術なのかは知りたいね
今のうちに使わなかったら下手すると披露するのはリアルで数年後になりかねない

>>991
確かにコンビの魔物がいれば協力戦とか出来るようになるね
個人的にはパピプが新しい相棒を連れてくるのも希望だが

>>992
バランシャ…は消えちまったんだよなぁ
そういや今回の千年魔物の襲撃で何体くらい現代魔物やられたんだろう
バランシャ一体だけだったらいろんな意味で泣ける
>>944,945
そうか…今後どうやってストーリー繋いでくんだろ…;
バトルロイヤルだけではもたなくなるよなァ…いやしかし…
>>992
ダルタニアン
ダルタニアンアン
>998
そ、そうだったのかー!!!
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:03/12/27 01:11 ID:kY7SLA/g
グルービー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。