ところで独W杯終わったらJリーグ見る?

このエントリーをはてなブックマークに追加
12006年まで名無しさん
俺、新聞で結果しか見ないよ。
22006年まで名無しさん:06/06/20 23:48 ID:eWOr6Jo.
32006年まで名無しさん:06/06/20 23:50 ID:Mvwoc70.
Jリーグって何?
42006年まで名無しさん:06/06/20 23:52 ID:iTd9mW8.
サムライブルー(笑)を輩出しなかったとこなら応援するかも

川崎とか甲府とか
52006年まで名無しさん:06/06/20 23:55 ID:W83X.3rY
スーパーサッカーでしか見た事ない
62006年まで名無しさん:06/06/21 00:01 ID:7ye0SYpU
見るわけがないw
7 :06/06/21 00:03 ID:TQfUE3qA
楽天応援すッかな
82006年まで名無しさん:06/06/21 00:10 ID:6vSVnWfM
今までどおり見ない
92006年まで名無しさん:06/06/21 00:25 ID:I9SK7erM
W杯くらい笑えるんですか?
102006年まで名無しさん:06/06/21 00:28 ID:IhcP5NVU
テレビでやってねーし無理w
112006年まで名無しさん:06/06/21 00:35 ID:ehh8L4Cc
見ない。
フリエがなくなったときにJとは決別した。
122006年まで名無しさん:06/06/21 00:37 ID:b8f8xHgs
いつもどおり海外リーグ
132006年まで名無しさん:06/06/21 00:38 ID:HLbeX3Mw
Jリーグって何?
142006年まで名無しさん:06/06/21 00:39 ID:g/NZy/1M
>>13
国産牛肉のことだよ
152006年まで名無しさん:06/06/21 00:41 ID:K7eqGzsc
鹿島アントラーズがあの人を追放するか期待してるんだが。
162006年まで名無しさん:06/06/21 00:42 ID:pUhHzsqs
そもそも俺はJがメイン
w杯はオマケ
172006年まで名無しさん:06/06/21 00:48 ID:HLbeX3Mw
松坂牛なら食べるよ
182006年まで名無しさん:06/06/21 00:48 ID:aCF8IKoc
浦和レッズだけ見る。
テレビ埼玉でやってるから。
192006年まで名無しさん:06/06/21 00:49 ID:Lzp2E/iI
ガンバ、川崎、レッズ
この3チームの対戦しかみてない
他のチーム見ててもつまらん
202006年まで名無しさん:06/06/21 00:50 ID:8LvitxtU
ずっと柳沢には注目してくよ
212006年まで名無しさん:06/06/21 00:52 ID:60mTxKog
せっかく山本昌邦が辞めたから見る
222006年まで名無しさん:06/06/21 00:52 ID:4fiPsgvo
スポーツだけのチャンネルあればいいのにね
232006年まで名無しさん:06/06/21 00:53 ID:NRZM3IM.
Jビーフうますwwwwwwwwwwww
242006年まで名無しさん:06/06/21 00:53 ID:6E9mk2lU
早くJが見たいW杯飽きてきた
252006年まで名無しさん:06/06/21 00:55 ID:UzGCY8DU
糞つまらん糞リーグはもともと見ません。
見る奴の気がしれません。
262006年まで名無しさん:06/06/21 00:56 ID:cWK007Rg
Jリーグなんか退屈で見ねえよwww
272006年まで名無しさん:06/06/21 00:56 ID:Owq/wIyo
地上波ゴールデンでやってくれたら見るよ。Jリーグ
俺はドラマとかバラエティとかつまらないんだよ。Jでもやった方がマシと思う。
28_:06/06/21 00:59 ID:XEPlh.7.
きちんと見に行こうと思う。
地元チームがJ2落ちして興味が無くなったが、
今回の代表の酷さに自分で出来る事をしようと思った。
日本サッカーへの応援の意味も込めて
きちんとお金払って見に行こうと思ってるよ。
292006年まで名無しさん:06/06/21 00:59 ID:78SnDlUs
むしろ 俺にとっては今の糞代表なんかよりJの方がメイン
久保や松田がみれるし 敵ながら三都主が伸び伸びプレーしてる
あぁ 早く山瀬が見たい
302006年まで名無しさん:06/06/21 00:59 ID:E.s5sNqY
サムライブルーって言葉だれが考えたの?
WC始まるまでは別になんでもなかったけど
今ではなんだか恥ずかしい。
312006年まで名無しさん:06/06/21 00:59 ID:pUhHzsqs
代表がクソ弱いと、Jの客足に影響出るからキツイよ・・・
ただでさえ少ないのに
322006年まで名無しさん:06/06/21 01:00 ID:KNCQWc4.
糞選手の集まりそれがJリーグ
さっさとやめれ
Kリーグのチームにも勝てない糞チームばっか
332006年まで名無しさん:06/06/21 01:00 ID:E65jUbrw
Jリーグに興味ないやつがこれだけ多いと代表も強くならない。
34:06/06/21 01:00 ID:NJMUUKyY
W杯中もJ2やってます。
生観戦に飢えてる方はぜひお越しください。
352006年まで名無しさん:06/06/21 01:00 ID:HLbeX3Mw
前にベルマーレの定期パスみたいの持ってたけどあんまね〜
362006年まで名無しさん:06/06/21 01:01 ID:6E9mk2lU
やっぱサッカーはレベルじゃないって再確認したよ
W杯でもドイツとかイングランドとかつまらない試合もあるしね
372006年まで名無しさん:06/06/21 01:02 ID:KybZ4I/c
柳沢が出るなら見る
382006年まで名無しさん:06/06/21 01:05 ID:5cyGxfyg
サッカー自体がなんだかな〜
392006年まで名無しさん:06/06/21 01:06 ID:E65jUbrw
Jリーグのレベルは当然低いが、ある意味世界一おもしろいと思うが。
最終節の時点で5位まで優勝の可能性があるとか他国ではありえん。
40ipsum:06/06/21 01:07 ID:rlRb4m6M
Jのいいとこってチケットが取りやすいのと観客がすくなくて
ひっくりかえって見れることぐらいだな。いい昼寝の場所だよ。
41ipsum:06/06/21 01:08 ID:rlRb4m6M
チェルシーがJに来たら200連勝とかするぞw
422006年まで名無しさん:06/06/21 01:10 ID:pUhHzsqs
>>32
それがまんま、w杯でも反映されてるわけだし
別におかしくはないな。
432006年まで名無しさん:06/06/21 01:11 ID:cWK007Rg
Jリーグってなんであんな退屈なのか
442006年まで名無しさん:06/06/21 01:15 ID:guH0ggmk
ここの連中はJリーグどころかブラジル戦終わったらサッカー関係の板にも来ないって。
海外のサッカーも実際には見てないと思うよ。大半は。
452006年まで名無しさん:06/06/21 01:16 ID:HLbeX3Mw
下手だから('_')
462006年まで名無しさん:06/06/21 01:17 ID:0BZ4Rswk
地元にクラブチームがあるなら別だが、レベルの低いJには興味なし!
472006年まで名無しさん:06/06/21 01:18 ID:eClvZ7eM
しリーグは見ないよ。
482006年まで名無しさん:06/06/21 01:19 ID:pUhHzsqs
>>46
地元に無いってどこ住んでんのよw
今、18チームで大抵の場所にあるのに
492006年まで名無しさん:06/06/21 01:19 ID:pUhHzsqs
J2入れたらもっとか。
502006年まで名無しさん:06/06/21 01:21 ID:Lzp2E/iI
プレミアとリーガは見るんだけどな
Jは見る気があんまり

しかも深夜枠w
512006年まで名無しさん:06/06/21 01:21 ID:bDZhC5H.
正直、今の代表の糞みたいな試合より、Jの方がはるかに面白い!
522006年まで名無しさん:06/06/21 01:22 ID:HLbeX3Mw
だったらプレミア見に行くよ
53ipsum:06/06/21 01:24 ID:rlRb4m6M
だな。プレミアに世界のトップ選手が集まってるのにわざわざJを
見てもなあ・・・。チェルシーやアーセナルやリバプールに1人ずつ日本人ぶちこんで
スタメンで使ってくれるならJなんていらんよ。アマでやっていいよ。
全日空とか佐川運輸とか。そんなんで十分なレベル。
542006年まで名無しさん:06/06/21 01:29 ID:2/hFJt.s
いつの日か海外のように
国内リーグが盛り上がる国、
生活と共にある国、
代表が強い国になって欲しいと思っている。
そのためには
少しずつでも見に行くしかないと思うから、行く。
552006年まで名無しさん:06/06/21 01:30 ID:16TAsZNM
プレミアってだけでレベル高い試合とか勘違いしてる奴マジうぜー。
Jでもレベル高い試合もあるよ!ごく稀にね
562006年まで名無しさん:06/06/21 01:31 ID:7v8nOpSY
にわかだが、J見に行きたいと思った。

なぜか好きになったのは代表選手じゃなくてジュビロのゴン中山だがな
572006年まで名無しさん:06/06/21 01:32 ID:0xWmPU62
師匠のいないJに興味は無い
582006年まで名無しさん:06/06/21 01:32 ID:4yGWND8g
どうせ十数年後には解散するリーグ、
不景気が続いて国の予算が足らなくなったらサッカー協会を切り捨てるって言われてるしね。
592006年まで名無しさん:06/06/21 01:36 ID:PeLbnvGU
えーこのスレの住人はニワカが多いのか?

今年はJ1もJ2も両方おもしろいのに・・・
ヤキウと違ってバックラインの駆け引きとか全体の連動が見れるから
サッカーはテレビより観戦向きだよ。ちなみにラグビーも観戦向き。
602006年まで名無しさん:06/06/21 01:38 ID:V9CKGfks
4-3-2-1なんて現場で見ないとわからんしな。
にわかさんには川崎をオススメしておくよ。
612006年まで名無しさん:06/06/21 01:42 ID:cWK007Rg
しかけないサッカーはつまんない
622006年まで名無しさん:06/06/21 01:46 ID:aZBnCUZo
レベルの低いJリーグは見ない、たまに見る時あるけど次元が低すぎて吐き気がする
632006年まで名無しさん:06/06/21 01:49 ID:PeLbnvGU
>>60
そうそう、スタで見るとフォーメーションとか分かって面白いのにね
テレビは細かいテクニックを見るのには良いけど、チーム対チームの駆け引きはイマイチ分からないよね。
642006年まで名無しさん:06/06/21 03:15 ID:iG.AWbgs
Jの試合を見ないと言ってるやつは
代表で満足しちゃうようなニワカと一緒
一度でもいいから千葉、甲府、川崎あたりの試合見に行けって
今年見に行かないともうオシム見れんかもしんないぞ
652006年まで名無しさん:06/06/21 07:50 ID:u6L0Vs3M
まったく見る気しない。

まだ全国高校選手権の方が必死がかってて面白い。

だいいち、アジア人なんてスポーツにあわねーんだよ。
662006年まで名無しさん:06/06/21 08:09 ID:vhqGpvuY
地元にチームが無いんだよ
672006年まで名無しさん:06/06/21 08:12 ID:9/KEP.DE
スカパでリーガ、プレミア、セリエ見てるほうが100倍おもすれー
682006年まで名無しさん:06/06/21 08:15 ID:HLh0iAYU
CL見たあとじゃJリーグなんて見れん
692006年まで名無しさん:06/06/21 08:17 ID:gQqa/tvI
プロ野球の視聴率って落ちっぱなしなんだよね。
代わりにJリーグ流せば、日本サッカー界の底上げになるんじゃない?
702006年まで名無しさん:06/06/21 08:17 ID:nveWyacE
つぅーか大学のサッカー見てーよ!何でテレビでやんねーの?プロに負けねーくらいおもしろいのに!
712006年まで名無しさん:06/06/21 08:21 ID:mfe/jzbw
Jなんて代表控えじゃん
代表よりも駄目な奴らの試合なんて見て意味あるのかよwww
722006年まで名無しさん:06/06/21 08:20 ID:kaBHbYzA
代表の礎である国内リーグを厳しい目で見て、
客が選手を育てるんだよ。
ツマンネーとか言って普段は知らん振りしといて
代表の試合が有る時だけチョロッと出てきて
文句言ってる奴は粕だね。
732006年まで名無しさん:06/06/21 08:20 ID:eQLIpIgo
いままで通り、リーガに戻ります
742006年まで名無しさん:06/06/21 08:25 ID:YPxcPwQY
>>72
Jは観ない。
メダカはアユにならないし、
ネコがライオンになることもないよ。残念ながら。
今日のドイツのクローゼ観た?
エースのレベルがミジンコとお月様ぐらい違うよ。
現実だよ。
752006年まで名無しさん:06/06/21 08:25 ID:zYT7tLIU
プレミアとかリーガとかいってるやつって、 下位チームの試合見たことないだろ。
762006年まで名無しさん:06/06/21 08:25 ID:h2JQKlto
見るわけねーだろ
だいたいテレビもやってねーし
772006年まで名無しさん:06/06/21 08:26 ID:URTdjaQg
テレビでやってないししもそも見ない
だってJビーフつまんねーもん
782006年まで名無しさん:06/06/21 08:31 ID:2mY2wU9A
テレビでやってても見ない
792006年まで名無しさん:06/06/21 08:38 ID:9/KEP.DE
>>75
Jの下位の試合よりはマシ
サラゴサとかマジョルカとかそれなりにイイ
802006年まで名無しさん:06/06/21 08:45 ID:aFsxeLB.
Jリーグいいぞ
観客少ないからスタジアムでバイトするにはもってこい

プロ野球は平日でも客がけっこうくるから割りにあわん
81:06/06/21 08:46 ID:YUNpKs/2
天皇杯はおもしろいぞ
なんていったってトーナメントの一発勝負だからな
サッカー ラゲビーはテレビで見るもんではない
実際観戦して面白み楽しさが出てくるもんである
ボールのないとこの駆け引きんかもけっけうおもしろいぞ
822006年まで名無しさん:06/06/21 08:47 ID:LxyiVJYM
日立台最高!!!!!!あんなんテレビじゃ味わえねえよ!!!
832006年まで名無しさん:06/06/21 08:48 ID:no.qlCcU
Jリーグ早く始まんないかなー
842006年まで名無しさん:06/06/21 08:49 ID:YUNpKs/2
今NBAファイナルを見てるとこだよ
やっぱヒートかな
サンズがでてほしかったよな
852006年まで名無しさん:06/06/21 08:50 ID:vhlOD6w2
アジア相手に勝てねえJなんかみるもんか。
862006年まで名無しさん:06/06/21 08:50 ID:9NOzfJyM
Jリーグってまだあるの?
872006年まで名無しさん:06/06/21 08:51 ID:xDYVM7Ag
WCとは関係なくACLでJのチームが優勝するまで一切Jは見ない事にしてる
何年か前キムチの国のクラブチームにボコボコにされてるJリーグ王者を見てから決めた誓い
優勝するまでは海外オンリー
882006年まで名無しさん:06/06/21 08:52 ID:OsCDBIps
内容が糞だから見ないいつーなら
日本代表戦も見れねーだろ
892006年まで名無しさん:06/06/21 08:52 ID:jtqbMHzE
今回のW杯を観て、Jも観てみようかなと思った奴なんて
いないだろうな
902006年まで名無しさん:06/06/21 08:52 ID:dZAb73oE
Jリーグ…(゚Д゚)ハア?
912006年まで名無しさん:06/06/21 08:52 ID:Y18pB5uc
代表応援するよりはJの方が面白そうだ
サッカー4年分を今みちゃってるからみないと思うけど
922006年まで名無しさん:06/06/21 08:53 ID:2mY2wU9A
>>84
今日で優勝決まるかな?
932006年まで名無しさん:06/06/21 08:53 ID:UU/ISs4A
代表よりJの選手の方がレベル高そうだから
見たくなって来た

まじで
942006年まで名無しさん:06/06/21 08:55 ID:jtqbMHzE
>>93
うそだろーー
Jなんていっぺん潰しちゃえよ
952006年まで名無しさん:06/06/21 08:57 ID:A3qgR2Qg
サッカーなんか誰が見るかよ
国際試合だから見てるヤシが9割以上だろ
今テレビでwc関連番組に出てる連中も終わったら誰もみねーだろ。
矢部とか加藤とかカビラとかってJ見てんのかよ。
結果とダイジェストだけ見て適当なこと言ってるだけだろ。
962006年まで名無しさん:06/06/21 08:58 ID:V/5dT/Aw
見るよ。
この休みでどのくらいチーム立て直せるか知らんが。苦難の道が待ってるかも知れんが。
972006年まで名無しさん:06/06/21 09:06 ID:Oj5B1fb6
Jリーグ・・・
そういやそんなのも有ったね
982006年まで名無しさん:06/06/21 09:15 ID:eWCpM/a2
ぶっちゃけ、サッカーくじが90%配当還元ぐらいやれば、
ギャンブラーとして見ないわけにはいかない。つかハマりそうw
992006年まで名無しさん:06/06/21 10:12 ID:QdX9copw
Jめったに見ない
リーグ1わりと見る
リーガよく見る
プレミア毎週見る
1002006年まで名無しさん:06/06/21 10:16 ID:SRGiZbGk
プレミア以外ニュースで結果見る。
1012006年まで名無しさん:06/06/21 10:23 ID:Bs9Dwuu.
あの木卵三尺でもハットトリックできちゃうJリーグって一体・・・
サッカーっぽいけど違うスポーツじゃないか?と疑う。
1022006年まで名無しさん:06/06/21 10:26 ID:kOUDHaJc
時間がもったいない
1032006年まで名無しさん:06/06/21 10:27 ID:pRoMb1Mo
代表厨ばっかだな
1042006年まで名無しさん:06/06/21 10:37 ID:9NOzfJyM
サッカーが好きなんじゃなくて、日本代表が大きな国際試合やるから見るんだよ
柔道とかスケートみたいなもん
1052006年まで名無しさん:06/06/21 10:48 ID:eWCpM/a2
そもそも地元のクラブがJFLにすら上がれてない弱小のみ
なんだが、それでも見に行くべきなのかね?
106ipsum:06/06/21 11:27 ID:rlRb4m6M
>>71
それを言ったらおしまいだなw柳沢や玉田や小野や三都主がJリーグの
スター選手wそんな試合で2000〜4500円ぐらい?チケットで金取るでしょ。
イタリアやスペインでそれいったら喜劇になるよ。会場笑い転げるw
だってあのレベルでセリエAとほぼ同じ入場料なんだぜ。

Jリーグはせこいんだよ。健全経営健全経営って。。。放映権や
スポンサー収入や入場料がほしければあんな選手ばかりでやってちゃだめだろ。
外人制限も厳しすぎるしただでさえレベルが低いものをさらに低くしてどうすんだよw
外人少ないから日本のヘタクソが高い給与もらってんだからな。普通に
サウジアラビアのクラブよりはるかに弱いしあんなんじゃ代表が弱いのは当然だな。
これだけ国民から「経済的」支援受けてるんだからタイやインドネシアが
弱いのとは意味合いが違う。はっきりいって犯罪。
107ipsum:06/06/21 11:32 ID:rlRb4m6M
>>103>>104
へたくそVSへたくそはつまんなくても、下手の中のエリートの集まった
そこそこ見られる代表VS世界の強豪ならレベル的に許せるんじゃねの。

Jリーグは求めてる収入とレベルがかけ離れてるので愛想付かされてる。
WC見て普通に日本人には肉体的にやや限界があるのはわかるでしょ。
俺はどこのクラブも黒人や白人を出場メンバーの半分ぐらいにして
チェルシーやバルセロナのような超スターとまでいかずとも各クラブにワールドカップ出場できる程度の
選手が1〜2人はいるべき。そうでないと日本のサッカーファンに求められてるものが
不当に大きい。あまりにコストが高い。
1082006年まで名無しさん:06/06/21 11:40 ID:ikh0VCls
等々力は結構高い確立で前田有紀が来る。リポートの多さを見ても分かる。
もしかして有紀タソはフロンタファン?
しかも等々力の記者席は隔離されてないから、目の前で見れるお
http://www.tv-asahi.co.jp/yfc/
109木卵三尺:06/06/21 11:44 ID:QYjUVL5E
再開初っ端通算75点目取るから見とけ日本国民ども
110ipsum:06/06/21 11:44 ID:rlRb4m6M
いやあ日本代表やJリーグがコケにされるのは当たり前だw 俺なんて
クロアチアVS日本ダイジェストでしか見てないしねw スペイン代表
VSチュニジア代表はずっと見てたよw トレースは今大会ナンバーワンストライカー
じゃねーのか。
1112006年まで名無しさん:06/06/21 11:45 ID:3yufmLiM
正直代表よりJリーグの方がおもしろい
112 :06/06/21 11:47 ID:dEuK9gzE
Jリーグなんて意味無いじゃん
プロ化して10年以上たって、どんだけレベルが上がったんだよ
今回なんて集大成と言っても過言ではないメンバーなのに、全然世界に通用してないじゃん
もうやめちゃえよ
無駄な10数年だった
1132006年まで名無しさん:06/06/21 11:47 ID:PeLbnvGU
>>106-107
君にはアラブのサッカーが向いているな、カタールがお勧めだ。
1142006年まで名無しさん:06/06/21 11:48 ID:7bOipoFk
スーパーサッカーでしか観ない
115ipsum:06/06/21 11:49 ID:rlRb4m6M
Jリーグって要するにローリスクローリターン経営でしょ?もしくは
ローリスクハイリターン。おもしろいわけないだろw

あんなレベルのもんしか見せられないなら社会人サッカークラブで十分なんだよ。

変に選手が増長して高い給与もらうようになってスター面してるだけ。
レベルは20年前から変わってないと言い切れる。20年前も韓国相手に
善戦して出られなかったが、今の枠なら軽く出ている。
1162006年まで名無しさん:06/06/21 11:50 ID:3yufmLiM
どうせお前らにわかだろ?
1172006年まで名無しさん:06/06/21 11:52 ID:otk9pV0g
10年ぐらいしか経ってないリーグと100年ぐらい経ったリーグと比べる時点で間違ってるが子供がいるとしたらJを見せるだろうな。
てか今の子供達は好きな選手がロナウジーニョとかしか言わんがこんな子供達が上手くなるんだろうか?
実際にロナウジーニョを生で見る機会は少ないんだぜ?
要するにマスゴミが変に煽りたてるからしょうもない事になってんだよ。
ロナウジーニョをそんなに煽りたてるんだったら録画でも良いからゴールデン枠にバルサの試合とかブラジルの試合組み込むぐらいしてくれないかな?
結局視聴率取りたいだけじゃん。
118ipsum:06/06/21 11:52 ID:rlRb4m6M
にわかにわかって身近に高いレベルのサッカーを視聴して楽しむ機会が少ないんだから普通は
にわかになるだろ。この国にいれば。スペイン代表とか見てると、日本とはやってるスポーツが
同じとさえ思えない。
1192006年まで名無しさん:06/06/21 11:52 ID:Z/Yeibu.
W杯で増えたにわかを取り込めないから日本サッカーはうんこなんだよ
マジでオリンピックのマイナー競技みたいだな>日本サッカー
1202006年まで名無しさん:06/06/21 11:52 ID:2Z8gTaw2
ヴェルディの試合ならたまに日テレで夜やってるよ。
ちゃんと見たこと無いからハイライトかもしれないけど。
スタジアムはガラガラだった。

1212006年まで名無しさん:06/06/21 11:53 ID:V2oaVKdY
見たいが、地上ではほとんど放送されなくなったからな。
1222006年まで名無しさん:06/06/21 11:54 ID:3pBjT3eI
むしろ再開を待っている。
1232006年まで名無しさん:06/06/21 11:54 ID:o8HquwJk
日本人ってあれだよな
自分に具体的な利益が出てくるものには苦労してでも力を入れるけど
具体的な利益が出ないスポーツ観戦とかは良いとこ取り、おいしいとこ取りですまそうとするよな
日本代表、巨人、五輪でメダル取る奴、マスコミに取り上げられる奴とか
1242006年まで名無しさん:06/06/21 11:56 ID:o8HquwJk
>>120
だってヴェルディは地元無視で人気ない上に2部のクラブじゃん
1252006年まで名無しさん:06/06/21 11:56 ID:PeLbnvGU
>>111
だよねー代表よりJだよね

まースタにも言ったこと無いニワカに批判されてもな〜(ニヤニヤ
1262006年まで名無しさん:06/06/21 11:57 ID:XkK266XU
アジアで勝てないから見ないって言ってる奴は
アジアクラブ選手権でジュビロが優勝した時は見てたのかなあ
127ipsum:06/06/21 11:57 ID:rlRb4m6M
>>117
 同じ市場原理で生きてるんだから100年も10年も関係ない。同じ土俵で
比較されるのは当たり前だ。プロ選手が「うちのリーグは伝統がないから
スペインやイングランドの選手の方がうまい決まってるでしょ。でも俺は
プロの選手だからスターだから年俸は5千万円ね」とか言ってると張り倒したくなるだろ。
レベルが低いなら全日空や三菱自動車の総務部社員で社会人給与もらいながら
サッカー部員でやっててもらったほうがいい。

 トレースやドロクバは子供には人気ないのか?
1282006年まで名無しさん:06/06/21 11:58 ID:3yufmLiM
ヴェルディはJ2になった瞬間サポの数が消えてたようなきがする
甲府はJ1になったらいっきに1万人まで増えたけどな
1292006年まで名無しさん:06/06/21 11:58 ID:PeLbnvGU
>>121
坂サポは普通にスカパー加入してますよ。
1302006年まで名無しさん:06/06/21 11:58 ID:HLbeX3Mw
代表の試合ですらおもんないからな^^;
1312006年まで名無しさん:06/06/21 12:00 ID:PeLbnvGU
まーあれだ、オリンピックしか見ないニワカと話しても仕方ないってことだな。
132 :06/06/21 12:01 ID:dEuK9gzE
レベルが低すぎる
世界の1流とまでは言わんが、せめて3流くらいにはなって欲しい
今は10流くらいだろ
1332006年まで名無しさん:06/06/21 12:03 ID:JSTe1jsE
熱は、冷めたね。
短足には不向きなスポーツだと痛いほどわかったから。
134ipsum:06/06/21 12:04 ID:rlRb4m6M
>>123
ちょっと一行目の意味があいまいだけど、誰だって好きなものを
見る権利がある。日本人だけじゃない。スペイン人もイングランド人も
イタリア人も同じだ。普通にJリーグの方が国民をひきつける努力をしないとならない。
代表の場合は相手が魅力的だから人が来る。Jリーグのジャパンツアーも
同じだ。相手が魅力的だと東京Vの試合でも満員になる。
>>125
俺はJリーグは日本のメインのスタジアムのほぼすべてで見ている。
10年かけるといろんな場所にいってるし、そういう時はすたじあむけんがくを 
かねてJの試合を見ることも多い。もっとレベルの高い助っ人選手が必要だな。
朴智星とかレオナルドとかエメルソンとかはやっぱ全然レベルが違ったよ。
>>126
亜細亜で勝てないは例示だろ。要するにレベルが低いといいたい。
その一例だろ。そもそも亜細亜レベルを抜けられないならプロはいらん。
1352006年まで名無しさん:06/06/21 12:04 ID:XAHtkOOM
J2見始めると、他はどうでもよくなる、おもしろい
totoと一緒にやれば、いやでも試合確認する
1362006年まで名無しさん:06/06/21 12:06 ID:5Lcn4/.s
五輪柔道ヽ(`Д´)ノニッポン!ニッポン!  全日本女子柔道大会→(゚听)

五輪水泳ヽ(`Д´)ノニッポン!ニッポン!  日本選手権水泳競技大会→(゚听)

W杯ヽ(`Д´)ノニッポン!ニッポン!     Jリーグ→(゚听)
1372006年まで名無しさん:06/06/21 12:06 ID:kznszMWk
ヨーロッパとか南米、まぁリーグが熱い国はサッカーのレベルは勿論、町同士の戦いな部分が強いからな。
地元のクラブを応援する熱がハンパない。日本で言う阪神ファンみたいにね。

南米なんかは特に他の娯楽がないから、サッカーが最高のエンターテイメント。
イングランドじゃ代表監督は首相の次に大事なポストとか言われるくらいだし。
日本にはサッカーが根付いてないからな。代表の試合をお祭り気分で見てるだけ。にわかにすらなってねえのが大半だろ。
じゃなきゃ日本GL突破できるなんて思わんよw
1382006年まで名無しさん:06/06/21 12:07 ID:jpE/PUv2
うっししし・・・・
これで・・・プロ野球もしばらく安泰w

by 地底アナ一同
1392006年まで名無しさん:06/06/21 12:07 ID:Rp2JEaMw
サッカー好きだから当然観る。
レベルが低い等と言う輩も居るが、それを押し上げる為にもファンのサポートは必要だと思う。
140ipsum:06/06/21 12:08 ID:rlRb4m6M
柔道や水泳の場合はそもそもマスコミが国内大会を取り上げないしね。これらはスポーツ自体
国民から関心をもたれていない。サッカーの場合はスポーツ自体は国民の深い関心を
得ているが、どうしても海外の選手と比べると能力が見劣りするのでほっとかれてる。
1412006年まで名無しさん:06/06/21 12:09 ID:otk9pV0g
>>127
そりゃ言えてるけどマスゴミは上手いプレーしか写さなくね?
ロナウジーニョも消える試合とか有るしさ。てか海外のプレーばかり見て日本の選手達のプレー見てなかったら日本人の人気も下がって給料も少なくなる上にサポも増えないから語り継がれるような歴史もなくなっちまうのは悲しくないか?

んで子供達は大概ロナウジーニョだな〜。
たま〜に渋いところ突いてベルカンプとか澤登とか言う子供が居る。あとは………自分の兄貴とか?
142 :06/06/21 12:10 ID:dEuK9gzE
>>138
野球人気が落ちてるのがサッカーのせいだと思ってるのか?
アホすぎる
1432006年まで名無しさん:06/06/21 12:12 ID:msf31cjg
もう既に地上波ではやらなくなっちゃったし
1442006年まで名無しさん:06/06/21 12:12 ID:xDYVM7Ag
WC見てる人達の殆どはオリンピックなんかと同じ感覚で見てるんだろうね
1452006年まで名無しさん:06/06/21 12:14 ID:33qcAgSw
>>144
日本はそのときによって娯楽を渡り歩く層が大半なんだろうな。
オレは野球全然見ないからWBCのときも「ふーん、優勝したんだ」って感じだったんだけど、
まわりでは普段野球なんかまるで見ない女連中まで騒いでたからな。
146ipsum:06/06/21 12:16 ID:rlRb4m6M
Jは魅せるものがまだ少ないと思うよ。にわかにわかって・・。
Jのサポーターも一部の猛者を除いて(肉倉もJのサポーターらしいね)
十分にわかだと思うけど。あいつらこそ欧州のレベルの高いサッカーを知らない。
147 :06/06/21 12:16 ID:KdxJbu/U
つかTVでやれよ・・・
みんながみんなスタジアム行ける訳ねんだよ・・・
んでJクラブもさ、ヨーロッパ、南米、北中米、アフリカ、アジア、まんべんなく選手とれよ。
ヨーロッパなら2部リーグの選手でもDFなら十分活躍できるよ。
フランス3部くらいのアフリカ人FWでも活躍できんじゃね?
スピードのみのプレーでも盛り上がりそうだし。
外国人枠なんていらねーからさ。
代わりにJの若手をヨーロッパのクラブや南米のクラブに送り込めば良い。
入れるギリギリまでリーグ下げても構わん。
3部リーグや2部リーグもヨーロッパ、南米は厳しいぞ?
経験値積んでこい!!!
1482006年まで名無しさん:06/06/21 12:16 ID:ojEO.dtg
サッカーが国民の関心を集めてるんじゃんなくて
W杯というお祭が関心を集めてるだけ

レベル上がっても観に来る人はそんなに増えないんじゃないか
1492006年まで名無しさん:06/06/21 12:16 ID:e1kzdCic
WOWOWじゃなくてスカパーでリーガ見れるようにしてよ
1502006年まで名無しさん:06/06/21 12:17 ID:QS9Ns1Z.
ビッグクラブが無いとTV放送しても数字取れないからやらないんだろうな
野球だって巨人が辛うじてその地位にいるから放送してるだけで、最近はそれも怪しくなってきてるし
151テニス命:06/06/21 12:18 ID:HLbeX3Mw
テニスやろうよ('_')
1522006年まで名無しさん:06/06/21 12:21 ID:3yufmLiM
最終的にレベルの向上としてエリートを育てるしかないだろう
1532006年まで名無しさん:06/06/21 12:23 ID:2Z8gTaw2
>>151
テレ東がちょっとやってくれてるよ
フェデラー×ナダルを見られなかったのが少し残念
明石家さんまは見たのかな

スレ違いか
1542006年まで名無しさん:06/06/21 12:24 ID:kznszMWk
レベル云々じゃないよ。ヨーロッパだって2部とかなら大したレベルじゃない。3大リーグならともかく、その他ならなおさら。
だけどサッカーは盛んだ。みんな地元のクラブが好きだからね。
それにサッカーを楽しむ環境が日本とは全く違うのさ。
1552006年まで名無しさん:06/06/21 12:24 ID:o8HquwJk
>>147
そんなヨーロッパ2部クラスのDFをセレッソが獲ったけど
大して使い物にならなかった
フランス3部くらいのアフリカ人て・・・・
柏がコートジボアールリーグ得点王とったけどどうだろうねぇ
かつて何人かアフリカ人いたけど大して使い物にならなかった。
エムボマくらいだよ
ガーナ代表のベンソンなんてどうなった?

あとヨーロッパ、南米の二部、三部、四部には
Jに入ることすらできなかった選手が結構いるよ。

海外板の「ひっそりと海外で活躍してる日本人選手」スレ見ればわかる
1562006年まで名無しさん:06/06/21 12:25 ID:aZBnCUZo
地上波で代表戦以外全く放送していない事が全てを物語ってるだろう。
漏れも好んでJリーグはまず見ないし、放送局も数字取れないコンテンツは必要ない。

要するにJリーグには魅力が無い。だから見てもらえるように努力をJリーグ・サッカー協会がしろ。
1572006年まで名無しさん:06/06/21 12:25 ID:3yufmLiM
ローカルで見てる俺
1582006年まで名無しさん:06/06/21 12:26 ID:IhcP5NVU
>>156
ゴールデンでやれば見ると思う
1592006年まで名無しさん:06/06/21 12:27 ID:PeLbnvGU
>>154
欧州一部リーグだって上位チーム以外はクソだったりするしね
1602006年まで名無しさん:06/06/21 12:28 ID:OpmAgqy.
今日がJ2開催日であるという事実。ヴィッセル戦の中継してぇやサンTV
1612006年まで名無しさん:06/06/21 12:28 ID:otk9pV0g
まあ実際は見てて寝ることが多いけどたまに面白い試合が有る。
最近はだんだん寝ることがなくなってきた。大黒とか巻とか前から目付けてて代表になったから楽しい。
メジャーじゃないバンドが有名になるのと同じように楽しい。
そんなんで良いんじゃね?
日本代表に期待するのはまだ先で良いかなと思ってる。
1622006年まで名無しさん:06/06/21 12:30 ID:PeLbnvGU
>>156
全国放送はしないが、地方局ではやっている。
そもそもJは地域密着が基本だしな
1632006年まで名無しさん:06/06/21 12:32 ID:otk9pV0g
>>156
うん。地味な眼鏡っ子みたいに色気がないね。
でも地味な眼鏡っ子好きだから自分は見てる。
1642006年まで名無しさん:06/06/21 12:33 ID:PeLbnvGU
>>160
神戸は苦戦してるみたいですね。上位にくい込んでJ2を面白くして下さい
1652006年まで名無しさん:06/06/21 12:33 ID:eRk4vIjE
今日はJ2あるので落ち着かない
1662006年まで名無しさん:06/06/21 12:35 ID:33qcAgSw
>>162
いやそれがさ、関西じゃやってくれないのよね。
やってくれるのスポンサーがKBSの京都だけ。

まあ、オレはスカパーあるからいいけど、こういう時にやっぱり
関西はサッカー発展途上地域だと思うよ。

>>164
最近ようやくチームが形になってきたよ。
バクスターのサッカーが浸透してきた感じ。
1672006年まで名無しさん:06/06/21 12:34 ID:IhcP5NVU
>>166
関西って阪神一色のイメージがあるw
1682006年まで名無しさん:06/06/21 12:36 ID:3yufmLiM
それにしても柏サポの勢いが衰えないよ
1692006年まで名無しさん:06/06/21 12:40 ID:33qcAgSw
>>167
イメージじゃなくてその通り。
関西のデイリースポーツの一面はたとえワールドカップ開催中でも阪神だしな。
1702006年まで名無しさん:06/06/21 12:42 ID:HLbeX3Mw
関西と言えば
バッファロー吾郎
シャンプーハット
1712006年まで名無しさん:06/06/21 12:45 ID:XkK266XU
ACLで毎年Jより上位に行く韓国リーグの客入りはJより悲惨だよなw
1722006年まで名無しさん:06/06/21 12:47 ID:zaIui70E
見るわけない
1732006年まで名無しさん:06/06/21 12:54 ID:3yufmLiM
Jリーグ優勝じゃ〜〜〜〜
1742006年まで名無しさん:06/06/21 12:59 ID:PeLbnvGU
>>166
>関西はサッカー発展途上地域だと思うよ。

ガンバあたりはもっと大きな箱持ってても良い気がしますけどね〜万博のキャパ2万ぐらいでしたよね?
セレッソの長居を見ると余計にそんな気がします。
神戸のスタは一回行ってみたいな〜と妄想中w

>バクスターのサッカーが浸透してきた感じ。

おーそうですか、最近順位上げてきていたので注目していたのです。
とりあえず柏と横浜を止めて下さい。去年の京都状態だけはカンベンですw

>>169
デイリーを関東で読んで思うことは、もうチョット関西のサッカーを取り上げてやれよと感じますね
(多分デイリーは全国同じですよね?)
そもそもJの取り扱いは微々たるものではあるのですがねw地元チームぐらいはやれやって感じです。
1752006年まで名無しさん:06/06/21 13:02 ID:PeLbnvGU
>>171
ウリナラキムチは仕方ないですよ。
ナショナリストの集団国家ですから
1762006年まで名無しさん:06/06/21 13:14 ID:33qcAgSw
>>174
万博は2万ちょいくらいですね。
優勝もしたし、ユースチームも強いんだから専用スタジアムの
ひとつもつくってやれと。

ウイングはよいスタジアムです。座席の角度もあって見やすいです。
ぜひお越しを。

>とりあえず柏と横浜を止めて下さい。去年の京都状態だけはカンベンですw

この前の柏はもうちょっとで勝てたんですが、ディエゴの一発にやられました。
今週末は横浜なので、ちょっと横浜確変の秘密を探ってきます。
1772006年まで名無しさん:06/06/21 13:36 ID:kOUDHaJc
アビスパ頼むからもっと点とってくれーてか勝って下さい
1782006年まで名無しさん:06/06/21 13:50 ID:8hdHSYXA
W杯の前も後も見ない
下手杉

リーガ・エスパニョール見る(見てた)
1792006年まで名無しさん:06/06/21 13:50 ID:7msAejts
そいうやアビスパって地元で応援されてる?
やっとJ1になったのにあれじゃ・・・しかも福岡は野球人気の方がありそうだし
1802006年まで名無しさん:06/06/21 13:51 ID:.10KOdhU
>>1
Jリーグを厳しい目で見なきゃ、代表は強くならないよ。
1812006年まで名無しさん:06/06/21 13:51 ID:Ww6Srn.o
ラモス見にいく
1822006年まで名無しさん:06/06/21 13:52 ID:vUkBYvAo
Kリーグの方がマシ
1832006年まで名無しさん:06/06/21 13:54 ID:XnjJA0iE
まぁスペイン、イタリア、イングランド、ドイツとか自国リーグが強いと代表も強いっつうのはわかるけどな
1842006年まで名無しさん:06/06/21 13:57 ID:oss0qNw6
Jリグ発足から2年まで見たけど、それ以来見てない
これからも見るつもりもない、代表があんなんだからJなんて目も当てらんないでしょ
下手杉
185ipsum:06/06/21 13:57 ID:rlRb4m6M
>>154
南米の場合は日本と違って、たとえばサンパウロってのはスポーツクラブで、
会員が何万人もいて会員は金を払ってサッカーをしている。ただそのクラブの中で
一部の30人ぐらい?はプロとして会員の払った金で飯を食っていくようにな
る。自分のクラブだから応援する。出身者ももちろんその地元の選手が多い。
こういうのを本当の地元密着というんだろうね。

あとその欧州の2部とか3部の選手って日本のJリーガーみたいにヘタクソなのに
スター面してないでしょ?俺も三菱自動車やフジタや読売クラブで
やってくれるならいまのレベルでも全然満足だが。
1862006年まで名無しさん:06/06/21 14:00 ID:PeLbnvGU
>>176
がんばれーJ2混戦熱烈きぼーですよー

>>177
バロンを可愛がってやって下さい。でもグラウシオがクビで良いのですか?
187ipsum:06/06/21 14:01 ID:rlRb4m6M
>>178
トレースはすごいね。まだ19歳ぐらいだろ?スペインの今大会の
躍進次第では(ほぼベスト8は確定か)世界を代表するFWに祭り上
げられるな。ラウルもまだまだいけるし。こういう試合を見てるとJなんて
なんであれでえらそーにしてるのかと疑問に思うだろ。入場料だけ
世界トップクラスだがw

>>182
いい外人選手も中国や中東に取られつつあるしね。
見込みなし。



1882006年まで名無しさん:06/06/21 14:01 ID:TSw639Zo
4年前もそうだが、盛り上がってるから
見てるってのは多いだろう。代表しかしらない奴は相当いる。
俺も、バレーなんか普段見ないけど、オリンピックの時はみるし。
子供の時から、サッカーやってるやつが増えれば、
Jを見に行く奴も増えるんじゃないかな。
レベルが高い、低いよりも、サッカーに興味ない奴が多い。
子供のころからやってれば、自然と見に行くと思う。
おじさんが野球を見るように。
189ipsum:06/06/21 14:04 ID:rlRb4m6M
各リーグを代表するFW

スペインリーグ トレース、クレスポ、ラウル。。。
プレミアリーグ ドロクバ、ルーニー、アンリ。。。
セリエA    トニー、ジラルディーノ、トレゲゼ

Jリーグ    玉田柳沢。。。。

1902006年まで名無しさん:06/06/21 14:08 ID:zA5BqSXQ
勿論観戦行くよ。
子どもも連れて行く。
1912006年まで名無しさん:06/06/21 14:10 ID:PeLbnvGU
>>177
それと松田をクビで良いのですか?
DFはJ1で通じる事は証明できたから、補強はFWだと思っていたのですが・・・

最後のFC東京戦なんか福岡魂感じましたよ、明らかにチーム上り調子だったよね
192ipsum:06/06/21 14:11 ID:rlRb4m6M
コロンビアじゃDFがオウンゴールで殺されたな。
カメルーンだってワールドカップ進出を
譲ってしまい選手は怖くて国に帰れないとまで言っている。
選手の家が燃えたか略奪されてるだろ。

ところが日本の場合はJリーグがはじまると。
やなぎさわや玉田はスタートして声援を受けるw

そもそもJリーグとかサポってのはこういうレベルの馴れ合いの場所なので
サッカーが好きな人はスペイン代表やオランダ代表やアルゼンチン代表の
レベルの高い本気勝負を家で見たりプレミアの試合を見るのが賢い。
Jを見に行くのはバイエルンやバルセロナが来るときだけで
いいんじゃね。本気じゃないけどね。うまいよ。
193なは:06/06/21 14:11 ID:VeqXp1Ok
>>189
おまえニワカ臭なぁ(笑)
1942006年まで名無しさん:06/06/21 14:18 ID:TSw639Zo
本気じゃなけりゃ、うまくても面白くない
世界選抜の試合とかってさらに最悪。見る気も起きない。
真剣ならヘタでも面白い。
まぁ、ブランド好きの日本人は世界選抜の試合とか好きそうやけど。
1952006年まで名無しさん:06/06/21 14:20 ID:7XcKWbnM
>>192
コロンビアじゃDFがオウンゴールで殺されたな

エスコバル(コロンビア代表を率いたキャプテン)だな。
キャプテンでも殺られるのか・・・・ブルブル

糞ヘナギ、日本に生まれて良かったな。
1962006年まで名無しさん:06/06/21 14:29 ID:PeLbnvGU
>>192
テレビっ子なんだねwでもサッカーは観戦が一番だよ
197:06/06/21 14:29 ID:vV9RBSU6
もちろん見ない
だって知ってる奴なんか代表の選手だけだもん
日本人って基本的にミーハーで、マスコミが盛り上げてるのしか見ない
あとは世界最高を見たいと思う
Jリーグに有名な外人選手が大量に来たら盛り上がると思うよ
たとえばジダンとベッカムがあるクラブに入ったらたちまちそのクラブは人気No.1になる
試合を見に来る奴が何倍にもなるだろうね
1982006年まで名無しさん:06/06/21 14:43 ID:obBA0tjE
見るわけないじゃん。テレビでやんないもの。
1992006年まで名無しさん:06/06/21 16:20 ID:3PKyIXEw
未だにJリーグカレーのJリーグが何なのかわからない
香辛料か何かなの?
2002006年まで名無しさん:06/06/21 16:24 ID:PeLbnvGU
>>199
ハイハイ分かったからw
タダ券もらってヤキウを見に行ってあげてね、観客が少なくて困ってるみたいだからw
2012006年まで名無しさん:06/06/21 16:26 ID:aIZhsvcw
>>197
同じです
WC始まるまでサッカーなんて全く興味ありませんでした
でも海外の選手達の創り出す華麗なプレイな数々にとりこになってしまいました
サッカーって本当はこんなに面白かったんだなーって実感しました

ところが日本vsクロアチア戦を見て
それは国外においてのみ言えることだと思い知らされました
だから海外のサッカーは見ても、日本国内のサッカーは今後見ないと思います
2022006年まで名無しさん:06/06/21 16:33 ID:3yufmLiM
おもしろくないってことでそろそろ終了でよかろうもん
2032006年まで名無しさん:06/06/21 16:38 ID:TSw639Zo
>>201
海外のがレベルは上なのは否定しないが、
テレビで見るより、生で見たほうがすごいよ。
海外行って、観戦してみてください。
2042006年まで名無しさん:06/06/21 16:52 ID:A3qgR2Qg
所詮wcってのはそこらの餓鬼が学校やナンパや風俗で
話題にするために見てるだけのもの
2052006年まで名無しさん:06/06/21 17:03 ID:ikh0VCls

スレタイからして焼豚、ニワカ専用じゃねぇかw
2062006年まで名無しさん:06/06/21 17:05 ID:Unv7Ya5s
鹿島戦だけはちゃんと見るよ。ヘナギのファンタジーを見逃したくないから。後は新聞ですますけど
2072006年まで名無しさん:06/06/21 17:06 ID:33qcAgSw
>>203
全く同感だな。
テレビで観るのと生で観るのでは雲泥の差。
テレビなんて半分くらい損してるよ。
最近カメラも上手にはなってきたけど
「その場面でのディフェンスラインの動きが見たいのに」
ということはよくあるな。
2082006年まで名無しさん:06/06/21 17:08 ID:F35HtmaY
>>201
クロアチア戦なんてJでもレベル低い方だぞ
2092006年まで名無しさん:06/06/21 17:12 ID:F35HtmaY
>>178
リーガじゃなくバルサ・マドリーだけ見ろ
2102006年まで名無しさん:06/06/21 17:38 ID:LX/zI3y2
焼豚乙!
2112006年まで名無しさん:06/06/21 17:41 ID:IqxTFyaY
ブンデスリーガだ
2122006年まで名無しさん:06/06/21 17:42 ID:21yMOarA
BS無いし…
近くにJチーム無いし…



別に困らないけど〜♪♪

2132006年まで名無しさん:06/06/21 17:46 ID:6n/cBeGg
鞠サポだが、日産スタジアムは正直萎える。
2142006年まで名無しさん:06/06/21 17:52 ID:zA5BqSXQ
>>213
なんで? 帰りにラー博寄れるし楽しいじゃん
2152006年まで名無しさん:06/06/21 17:53 ID:IpkS/8e6
東京の中心にクラブがない時点でダメだな
2162006年まで名無しさん:06/06/21 17:54 ID:tIF72sr6
スタジアム行って、日本代表で不甲斐なかった奴等を思う存分罵倒する
2172006年まで名無しさん:06/06/21 17:56 ID:PeLbnvGU
>>212
地元にプロチームが無いのか・・・同情するよ・・・
2182006年まで名無しさん:06/06/21 17:59 ID:PeLbnvGU
>>216
それもアリだねw
俺の応援するチームには代表がいないから思う存分に叩けるw

でもそれが代表を強くすることにつながるんだよね。
2192006年まで名無しさん:06/06/21 18:03 ID:guH0ggmk
>>212は今日のオランダvsアルゼンチン見れないどころか録画もできないんだね。
2202006年まで名無しさん:06/06/21 18:04 ID:SRGiZbGk
マンUオタな俺が来ますた。
2212006年まで名無しさん:06/06/21 18:05 ID:IpkS/8e6
なんかJで活躍しても代表で点取れる気しないよね
フィジカルに差がありすぎるっていうか
2222006年まで名無しさん:06/06/21 18:12 ID:u5HCZy6I
我那覇くれー我那覇くれー
2232006年まで名無しさん:06/06/21 18:18 ID:V/5dT/Aw
>>221
だから代表戦で差を味わって、クラブに帰って鍛錬するしかない。
協会はそれに基づいて強化プランを練る。
Jリーグに還元されてレベルの高い選手が安定して供給できる土壌をつくり、代表の底上げに繋げるには、紆余曲折の長い時間をかけるしかない。
2242006年まで名無しさん:06/06/21 18:57 ID:3PKyIXEw
WYで準優勝とかベスト8とかになった選手達がああなってしまったのはJリーグのせい
2252006年まで名無しさん:06/06/21 19:30 ID:PeLbnvGU
我那覇の代表入りは見てみたい気がするな。
226:06/06/21 19:32 ID:PaYCMxp.
我那覇ジャパン
2272006年まで名無しさん:06/06/21 19:33 ID:Rd7BjzCA
一応、浦和は地元なので応援します。
後は助っ人をFWばかり取らないでDFも取るとか。
各ポジションを平均して外人を雇う。
後は、酷いプレーをした奴は減俸とか。
2282006年まで名無しさん:06/06/21 19:35 ID:S3ev.FMY
俺も地元はやんわりと応援。久保も松田もいるし
229ipsum:06/06/21 19:36 ID:rlRb4m6M
>>224
はい。Jリーグがぬるすぎるんです。大体だなああのレベルでスター待遇がおかしい。
Kリーグのイウルヨンなんて代表メンバーなのにトルコ移籍前は
月収10万ちょっと。日本と韓国の賃金格差が2倍だとしても、
日本の物価で換算して20万円ほど。柳沢や玉田はいくらもらってる?
数千万円出すなら日本でプレイしたい選手なんて世界中にいくらでもいる。
外人制限撤廃で半分以上白と黒の人がスタメンに入る。そうでないと
レベルは上がらない。

2302006年まで名無しさん:06/06/21 19:37 ID:aUb7TF8w
オールスター見に行くヤシいる?今年は鹿島でやるから見に行くのだが
2312006年まで名無しさん:06/06/21 19:43 ID:qbN5oT8U
生でサッカー見た事無い人は一度Jリーグ見に行ってもらいたい
テレビで見る海外サッカーより面白いと思う
川崎、ジェフ辺りなら結構面白いゲーム見れるし、
清水、浦和、東京、柏辺りならゴール裏面白い
2322006年まで名無しさん:06/06/21 19:46 ID:guH0ggmk
コテハンが必死な件
233ipsum:06/06/21 19:54 ID:rlRb4m6M
>>231
何十回もあるよ。代表のスタジアムより小さい場合が多いからみやすいけど
選手のレベルの低さは隠せないなあ。ゴール裏よりもっと良い席で見た方が良いと思うけど
どーせ騒ぐだけならどこでもいいか。
234ipsum:06/06/21 19:58 ID:rlRb4m6M
大体日本人はなめられてるよ。欧州ではスペイン代表で世界を代表する
ストライカーのトーレスの年俸とコッツアの控えの年俸がほとんど変わらないなんてwww
2352006年まで名無しさん:06/06/21 19:58 ID:dq9dp0sY
↑文章のつながりがないぞ。
236ipsum:06/06/21 20:00 ID:rlRb4m6M
>>235
価値も見ないで金だけ出すからだ。Jリーグと同じだ。
2372006年まで名無しさん:06/06/21 20:04 ID:px7e5CTE
ロナウジーニョが来たら観に行きます
2382006年まで名無しさん:06/06/21 20:24 ID:IpkS/8e6
力が伴わない内に広げすぎ
だからレベルが落ちるんだよ
2392006年まで名無しさん:06/06/21 20:39 ID:ovieoavA
普段J観ない人にニワカニワカって言って馬鹿にしてる人は
本当にJ観る人を増やして日本サッカーのレベルを上げたいと思ってるの?
馬鹿にしてJファンのイメージを悪くして、
結局新たなサッカーファンを拒否してるようにしか思えない。
まるっきり逆効果じゃないか。そういう奴らがJのレベルを下げてるんじゃないか?
2402006年まで名無しさん:06/06/21 20:49 ID:PkmE59mk
よっしゃ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 今日は勝ち点3ゲットじゃっ! 
2412006年まで名無しさん:06/06/21 20:52 ID:s2w6.M6k
ウチも勝ち点3━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかもナイスゴールでご飯3杯
2422006年まで名無しさん:06/06/21 21:01 ID:n/aX41kY
W杯の強豪国の試合見てJは見れないだろ?切ないつーか虚しいつーか
2432006年まで名無しさん:06/06/21 21:02 ID:KgEF9Y1k
>>238

広げて根付かせてレベル向上。これが今の戦略。
2442006年まで名無しさん:06/06/21 21:05 ID:n/aX41kY
サッカーのレベル上げるって 日本もせいぜいここまでだろ?アフリカやアメリカとかならわかるけど
2452006年まで名無しさん:06/06/21 21:11 ID:KgEF9Y1k
スーパーゴールとか最先端戦術、技術、超人達を見たい人は海外も見れば良いと思うよ
でもレベルが低いからって理由でJ見ない人はサッカーを楽しめてないと思うね
確かに欧州とはレベルは月とスッポン
でもさ、よくよく見て知って考えて欲しい。欧州のサポ達はレベルが高いから見てるのか?
違うだろう。歴史やサポーター達が強いリーグを作ったんだ。
246ipsum:06/06/21 21:14 ID:rlRb4m6M
Jリーグ?肉倉真澄がFC東京のゴール裏にいるってきいたが、
会ってみたいな。

>>245

>>244日本サッカーリーグの頃から長年みんな見守ってきたが
限界を感じ始めてるんだよ。とうとう。 
2472006年まで名無しさん:06/06/21 21:15 ID:T2Raw0eM
Jリーグは歴史がないからチーム特色がなくてつまらん
それこがプロ野球との違いだな
2482006年まで名無しさん:06/06/21 21:16 ID:KgEF9Y1k
そりゃ俺も創設から見てるよ
まだ50年も立ってない、10年20年で追いつけるほどサッカーは甘くはない。
2492006年まで名無しさん:06/06/21 21:19 ID:IpkS/8e6
>>243
理想はそうなんだが

現実は
・Jのローカル色増加
・プロのレベルに達していない選手の増加
・つまらない試合の増加
250ipsum:06/06/21 21:20 ID:rlRb4m6M
普通にWC終わったらスペインリーグやプレミアリーグを見る人が増えそう。
2512006年まで名無しさん:06/06/21 21:21 ID:guH0ggmk
海外のサッカー見てるって言うことがステータスになってる奴多くね?
Jリーグ見てるって言うと恥ずかしいみたいな。
Jリーグ見てる連中も普通に海外サッカー見てっから安心しろ。
変にJリーグ毛嫌いして海外海外言ってると、海外も実際見てんのかなって感じだぞ。
高校サッカーとか見るだろ? レベルが低いからつまらんか?
試合見てれば、いくらいでも良いプレーってあんだから、あんま叩きなさんな。
2522006年まで名無しさん:06/06/21 21:24 ID:MGCtpRug
極東リーグなんかみねーよ
ヨーロッパから孤立してて追いつけるわけないし
ブラジリアンにとっては楽に
稼げるおいしい低レベルリーグ
2532006年まで名無しさん:06/06/21 21:29 ID:Rp2JEaMw
欧州より遥かにレベルは低いが、やっぱサッカーの生観戦は面白いから観に行く。
テレビではサッカーの面白さの半分も伝わらないからな。
逆に野球はテレビ観戦に限る。
ボールが小さい割に球場が広いから、生観戦だと何やってるかサッパリ分らん。
2542006年まで名無しさん:06/06/21 21:30 ID:Bnj5r7DE
ここでぐだぐだ言ってる奴はとりあえずコンサドーレの試合見ろ
札幌認めないでサッカーファンなんていうのは富野ヨシユキ認めないガンダムSEEDファンみたいなものだよ。
2552006年まで名無しさん:06/06/21 21:33 ID:aZBnCUZo
海外リーグはファッション感覚で見てるわけじゃないだろう
月々2〜3千円程度払って見る価値があるから好んで見てるわけ。

海外よりもJリーグが魅力的なら、海外リーグ見る人間も減ってJに還元されるだろう。
Jリーグは魅力がないから、自国の地上波で全国中継されないし、観客動員も伸び悩んでる。

一度海外サッカーの熱狂やCLの試合の重要度、魅力ある高いレベルの攻防を味わってしまうと
Jリーグは粗末なサッカーとしか思えない。海外見た後でJリーグ見てて楽しいか?
Jで唯一楽しんで見れるのは、かろうじて天皇杯決勝ぐらいだよ。
2562006年まで名無しさん:06/06/21 21:34 ID:Rp2JEaMw
>>254
贔屓のチームと当った時は観てやるよ。
257 :06/06/21 21:35 ID:ib.Uog02


Jリーグってまだあったんですか?


2582006年まで名無しさん:06/06/21 21:36 ID:ICwQ4l7M
Jリーグが低レベルだから見ないって人は見なけりゃいいし、
無理に勧めなくてもいいと思う。
海外のサッカーしか見ないって人は、引き篭りのテレビっ子が多そうやし。
サッカー好きなら、自然と生の試合を見にJリーグに行ってると思う。
まだリーグできて10年ぐらいだし、サッカー好きが増えるには、
もうちょっと時間がかかるだろうしね。
Jもレベル上げないとダメだけどね。ACLの予選は突破してほしいね
2592006年まで名無しさん:06/06/21 21:36 ID:Rp2JEaMw
>>255
サッカーは全体を見渡してこそ面白さが分る競技。
狭いテレビ画面を見て、したり顔になってる奴なんてお笑い種だ。
海外リーグを生観戦してるんなら前言撤回してやるw
2602006年まで名無しさん:06/06/21 21:36 ID:A53WmAWE
普段から


見てません。
2612006年まで名無しさん:06/06/21 21:38 ID:Rp2JEaMw
つーか本当にサッカーが好きなら、W杯も海外リーグもJリーグも高校サッカーも観るだろ。
海外リーグしか観ない奴は、ファッション感覚でサッカーを楽しんでる引き篭もりだな。
2622006年まで名無しさん:06/06/21 21:39 ID:9VSok8Ow
月々2〜3千円ぽっちで偉そうに言いなさんなw
2632006年まで名無しさん:06/06/21 21:42 ID:16kecp6Y
>251と同じ意見だな。
W杯でも海外リーグでもJリーグでも高校サッカーでも、面白い試合もあればつまらない試合もある。
一つ言えるのは、最近のジーコジャパンの試合よりかはJリーグの試合の方が内容は面白いと思う。
2642006年まで名無しさん:06/06/21 21:42 ID:LxSCK6QI
Jリーグってなんですか?
2652006年まで名無しさん:06/06/21 21:42 ID:aZBnCUZo
>>259
見に行った事があるから見にいかなくなっただけ
JFLの頃から見に行ってるよ。当時はサッカーなんてタダで見れたし
ハーフタイムには抽選で阪神戦や巨人戦のチケットが当たったりしたもんだ。

全体を見てサッカーを覚えたから、TVの映像でもある程度は把握できるわけ。
それにサッカー観戦は画面じゃ見えないDFラインとFWの駆け引きを見にスタジアムに行くわけじゃないだろう。
サッカーの質に熱狂できるかどうかに尽きる。
2662006年まで名無しさん:06/06/21 21:45 ID:pCStxXf2
俺は昔よく見たけど最近は見てもイライラするだけ
海外サカーを主に見てる奴はイライラすると思うよ

高校サカーなどのユース世代は微笑ましく見るがな
2672006年まで名無しさん:06/06/21 21:45 ID:9VSok8Ow
不思議。海外厨はJサポがJの試合しか見てないと思ってるの?
2682006年まで名無しさん:06/06/21 21:46 ID:ICwQ4l7M
>>262
それ、俺も思った。
1回分の飲み代にもならんし、タバコ1カートン分程度の金。
>>267
それ、俺も思った。
普通に海外も見るし、Jも見る
269おいさん:06/06/21 21:50 ID:dpSJf.8s
大分トリニータ
西川、高松、根本、梅崎、福本、深谷
次世代の彼らを見ているほうが希望がある。
(代表はだれもでてませんが)
2702006年まで名無しさん:06/06/21 21:53 ID:IpkS/8e6
>>269
そう思うのは大分の人間だけなんだよ
はっきし言って全然興味わかない
2712006年まで名無しさん:06/06/21 21:56 ID:eTCS0N8g
面白そうなら見るよ。何年か前までのジュビロ対アントラーズはかなり面白かったし

リーグ後半の首位争いなら、好調なだけの事はあって見所はあるし
2722006年まで名無しさん:06/06/21 21:56 ID:9g55PvX2
見るに決まってんじゃん!
代表より甲府のほうがいろんな意味で面白い。
早く始まんないかな


2732006年まで名無しさん:06/06/21 22:04 ID:Rp2JEaMw
>>265
とりあえず、オマエがサッカーをファッションで楽しんでるという事は良く分った。
そもそも本当にサッカーが好きなら海外リーグに拘ったりしない。
自国のサッカーのレベル向上の為に、何らかの協力をしたいと思うのが真のサッカー好きだろ。
2742006年まで名無しさん:06/06/21 22:08 ID:eTCS0N8g
協力したいと思うかは人によるだろ。それが真の_なんて乱暴すぎだ

自分はプレーしたい派。ほかはあんま気にしない
2752006年まで名無しさん:06/06/21 22:11 ID:gYSZVp32
別にJなんぞ見なくても「自国のサッカーのレベル向上の為に、何らかの協力」をすることは可能だしな
2762006年まで名無しさん:06/06/21 22:12 ID:.C8NvqIw
よく考えたら俺サッカー好きじゃなかった
2772006年まで名無しさん:06/06/21 22:13 ID:eTCS0N8g
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2782006年まで名無しさん:06/06/21 22:15 ID:VuYFYsFk
サッカー素人だが、少なくとも自分はJリーグ見に行こうと思ってる
言い訳になるが、今までサッカー無縁な田舎に住んでた為、生の試合を見に行ける機会ってもんが全然無かった
おまけに自分の中学・高校にサッカー部が無かったorz
今回WCでサッカー観戦がすごく楽しいことに気づいたし、あわよくばボールも蹴ってみたくなったw
ちょうど春から千葉に住んでるし、生の試合を見に行っておもしろさを味わってみたいなと思う

って、このにわか思考に腹立った人いたらごめんね
2792006年まで名無しさん:06/06/21 22:15 ID:9VSok8Ow
>>275

まあそりゃそうなんだけど、俺にとって一番手っ取り早いのは
Jの試合会場に足繁く通って声援を送りつつ、毎試合一定額の
金をクラブに落とすことだな。
2802006年まで名無しさん:06/06/21 22:15 ID:aZBnCUZo
真のサッカー好きか?なんてどうでもいいことだな。
そんな拘りはないし、Jリーグで熱狂できるなら喜んで見る。

ただ単にJリーグには魅力がないから見ない、そんだけ。レベルアップするためにスポーツを見るわけじゃないだろう。
マラソン好きは日本のマラソンのレベルアップの為に国内レースみるのか?魅力があるからそのスポーツを見るんだろ?

日本代表がW杯に出てなくてもサッカー好きだから見るよ。サッカー好きなら日本が出る出ないなんて、そんなに重要なことか?
もっと広い目でサッカー楽しめよ。もちろんJリーグが好きなら、Jリーグを応援して楽しんでいけばいい。海外に関しても同じこと。
2812006年まで名無しさん:06/06/21 22:17 ID:px7e5CTE
僕はMLBに戻ります
2822006年まで名無しさん:06/06/21 22:18 ID:3PKyIXEw
サッカーは面白くないので巨人ファンになります
2832006年まで名無しさん:06/06/21 22:21 ID:ziZPA4G2
やっぱりJリーグ見るなら海外の見たほうが俺は楽しいな。
もしJ見るのが真のサッカー好きだったら、そうじゃなくていいし。
俺が楽しいほう見たいもん
2842006年まで名無しさん:06/06/21 22:22 ID:eWCpM/a2
>>282
「負けたらつまんない」って人にはいまの巨人はおすすめ出来ないw
2852006年まで名無しさん:06/06/21 22:24 ID:BqvqYWWQ

Jリーグなんて ま だ あ っ た の か ?!!!
286 :06/06/21 22:25 ID:xd1MojBs
サッカー好きだが巨人が負けて中日が首位だと気分はいい。

まぁグランパスが負けて凹みつつ、キレるんだけどね。
たまには優しい気持ちで生きてみたい
2872006年まで名無しさん:06/06/21 22:27 ID:IpkS/8e6
磯とかUBを見てると
田舎DQNのストレス発散のためにJは存在しているのかと疑ってしまう
288狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/21 22:32 ID:fjp1fTA.
Jはこのままじゃイカンと思う
代表の強化のためにワンランク上げないと
最低でもアジア・オセアニア国籍の選手は外国人枠から外して
日本人と同じ扱いに
そうじゃないと日本人が上手くならん
2892006年まで名無しさん:06/06/21 22:33 ID:V/5dT/Aw
>>286
おまえの気持ちは良く判る。
2902006年まで名無しさん:06/06/21 22:34 ID:DRs0T3SQ
W杯で日本がブラジルに負けたら、テニス見て、高校野球見て、日本シリーズ見て、競馬見て
年が終わる頃にまたサッカーファンになります
2912006年まで名無しさん:06/06/21 22:35 ID:lt0.SIHo
俺は野球ファンでもあるのだけれど、メジャーなんかに何の魅力も感じない。
近くの少年チームの試合をオッサンと並んで眺めたり、それで幸せ。
レベル云々よりもまず自分の目で見れることが大切。ぶっちゃけ「野球」って競技なら
誰がやっていても見ていて幸せ。それがファンじゃないか?J馬鹿にしてるやつらよ。
2922006年まで名無しさん:06/06/21 22:46 ID:lt0.SIHo
なぜか俺が書き込むとレスが減るw
2932006年まで名無しさん:06/06/21 22:53 ID:eWCpM/a2
つまり、キーパー以外の全員がボールを追っかけるようなサッカーでも
楽しいと思えなければ、サッカーファンは務まらないと、そういう主張ですね?
2942006年まで名無しさん:06/06/21 22:53 ID:V77ttxW.
みんな戻ってくるから、面白くなんじゃねぇの?
2952006年まで名無しさん:06/06/21 22:56 ID:lt0.SIHo
まあ・・・俺の家の近くの少年野球チームも、一回に2回はエラーするがw
なんかほほえましい。メジャーが嫌いとか海外サカーが嫌いとかじゃなくて、
それぞれのレベルで頑張ってるわけだし。
2962006年まで名無しさん:06/06/21 22:58 ID:ICwQ4l7M
>>295
わかるよ。真剣にやってれば、スポーツは面白い。
うまくても、真剣にやってなければ面白くない
2972006年まで名無しさん:06/06/22 00:12 ID:RuP0lPAo
なんだかんだ言っても、観てるだけで自分でプレーしない奴はサッカー好きとは言えんな。
298ひかる:06/06/22 00:12 ID:f7wWpwTw
寂しいので、メール下さい。[email protected]
以上、よろしくお願い致します。
299ひかる:06/06/22 00:13 ID:f7wWpwTw
寂しいので、メール下さい。[email protected]
以上、よろしくお願い致します。
3002006年まで名無しさん:06/06/22 00:29 ID:RQtHgsmo
Jリーグってまだやってるの?
301吉田健:06/06/22 00:31 ID:pflCzxEs
俺はWCの時しかサッカー興味ねぇから
3022006年まで名無しさん:06/06/22 00:31 ID:jmrp4ePg
Jリーグみるくらいなら
高校野球の県予選みてた方がマシ
3032006年まで名無しさん:06/06/22 00:31 ID:aK9HXhu6
今回のW杯、日本はとんでもない仕上りだよな・・・あんまりだ
史上最悪じゃなかろうか・・・・
304 :06/06/22 00:33 ID:Jy/sJw4Q
ディープが宝塚勝って凱旋門行ったら、みんな競馬だろ?
てか凱旋門いくんだよな?
3052006年まで名無しさん:06/06/22 00:33 ID:TnG1gydY
満員のスタジアムを確約された環境でやるのは
選手にとってもいいんだろうけど
興味ないって言ってるやつの気持ちもわからんでもない
3062006年まで名無しさん:06/06/22 00:34 ID:tuZft4jo
Jリーグってバレーじゃないの?
3072006年まで名無しさん:06/06/22 12:38 ID:8NPydbQQ
観るよ。
こんな茨城の田舎にチームがあるだけでもありがたい。
3082006年まで名無しさん:06/06/22 12:52 ID:PZFNftyc
>>306
それ、Vリーグ。
3092006年まで名無しさん:06/06/22 12:54 ID:nYlRQS/A
namahenagi
3102006年まで名無しさん:06/06/22 12:56 ID:SidNr4nY
Jリーグのチケット価格をなんとかしてほしい
311ipsum:06/06/22 12:57 ID:87SDpUXU
ミランの試合のチケットとJリーグのチケットがほぼ同じ値段だからなw
爆笑。
3122006年まで名無しさん:06/06/22 13:00 ID:IWz5iobw
Jリーグで外国人の参加禁止にすれば日本人も少しはマシになると思うよ。
どこのチームもゴール決めるの外人まかせだからね
ニュース観るたびにウンザリする
3132006年まで名無しさん:06/06/22 13:00 ID:N5C7xIKY
↑マジで? 糞Jリーグは良くて50円くらいしか価値ないんじゃw
3142006年まで名無しさん:06/06/22 13:16 ID:.goCukcI
Jリーグ後半の観客の目は
FWがシュートを打つか打たないかだろうな

逢う人逢う人に「やっぱりシュートを打たないと!」
と素人に言われる位だからね。
3152006年まで名無しさん:06/06/22 13:21 ID:mWwcZG0Y
屁なぎさわにハットされない限り見る。
3162006年まで名無しさん:06/06/22 13:30 ID:YxqMTjb2
俺はチャンピオンシップしか見ないよ
3172006年まで名無しさん:06/06/22 13:32 ID:K6C/L.Dk
>>316

チャンピオンズリーグね。乙
3182006年まで名無しさん:06/06/22 13:32 ID:/MzFWTRM
Vリーグで可愛い子おっかけてたほうがマシ
3192006年まで名無しさん:06/06/22 13:33 ID:YxqMTjb2
ネタに訂正されちゃったorz
3202006年まで名無しさん:06/06/22 13:34 ID:JBZ.KpfA
>>312  いっそのこと Jリーグの外人枠 11人にしたらいいんじゃない? Jリーグのレベルup間違い無しww
3212006年まで名無しさん:06/06/22 13:38 ID:U64hmDeU
外国代表同士しか見てないなら別だけど
日本代表の試合見てるのに
なんでJみないの?
3222006年まで名無しさん:06/06/22 13:39 ID:JBZ.KpfA
>>321 つまらないから…
3232006年まで名無しさん:06/06/22 13:39 ID:.8B9v6cU
>278
千葉の住人ならぜひジェフを。
とりあえず一度、フクアリに行ってみよう。

WCがすぐ始まるっていうにもかかわらず
ナビスコカップの応援に行ってきましたが、なにか。
(ちなみに、ベスト4は横浜FM、川崎F、鹿島、千葉)
さらに、J2はWCに関係なく通常営業中ですが。

あと、(チームやリーグの)ファンになるってことと、
サッカーの質は関係ない。
好きになったら、そんなこといえなくなるよ。

「真の」サッカー好きなんて定義、あほらしい。
324ipsum:06/06/22 13:43 ID:87SDpUXU
レベルが低いけど地元だから応援するとか言う理由なら高校サッカーでも見てたほうがいい。
3252006年まで名無しさん:06/06/22 13:45 ID:pn9d5rzs
>>321
逆じゃね?
外国の試合すら見るようなサッカーファンならJ見るだろうけど
日本代表しか見ないような人はJ見ないよ
おれもJは一度も見たことないしこれからも見ない
326ipsum:06/06/22 13:50 ID:87SDpUXU
>>325
横から口を出すがご名答。パチパチパチ。
サッカーなんかやめちまえって。
Jリーグの末路
日本代表の試合駄目。ワールドカップ盛り下がり→サッカーファン減少
→まして弱いJなんて見ない→健全経営のJの収入が少なくなる
→試合のレベルがますます寒くなる。有名な外人選手は皆無
→ますます人が減る。収入が減る→ますますクラブのレベルが下がる。

この循環がとまらない。プロ化なんて廃止しろ。日本人はサッカーやめちまってもいい。

3272006年まで名無しさん:06/06/22 13:59 ID:.8B9v6cU
>324
ひいきの高校サッカーチームがあって
それを応援するならそれでいいじゃん。
なんでそこでJを引き合いに出して貶めるのかがわからん。

Jのレベルが低い(実際低いが)と言うことが
サッカー通だとということなの?そんなのみんな知ってるよ。
地元だからというのはきっかけに過ぎない。
でもやっぱり、ホームは通いやすいほうがよくない?
はやく、(もちろん海外のチームでも)
ごひいきのチームができるといいですね。そのほうが絶対面白いから。
3282006年まで名無しさん:06/06/22 14:19 ID:0OX8D7sY
Jはレベルが低いとかいう奴って
なぜか日本代表の試合は熱心に見てるんだよなw
3292006年まで名無しさん:06/06/22 14:34 ID:lR8gQIFw
新聞もスルー
3302006年まで名無しさん:06/06/22 14:35 ID:3AGanVq2
見ねぇ
331 :06/06/22 14:38 ID:Jy/sJw4Q
最近はJの試合見ないな。

いや、見たくないんだ。もう見たくないよ・・・。
負けるのなんか見たくない!
3322006年まで名無しさん:06/06/22 14:39 ID:jbDHHBb2
Vリーグの間違いじゃないのか?
333ipsum:06/06/22 14:40 ID:87SDpUXU
別に日本人だからといって日本代表やJリーグを応援する必要はない。
大部分の人にとって選手はアカの他人。しょせん他人の試合。
他人の試合なんだから自分がかっこいいと思うクラブや代表を応援すべき。
そうすればJの応援するやつなど皆無。
3342006年まで名無しさん:06/06/22 14:40 ID:.8B9v6cU
だーかーらー、
Jリーグ(のチーム)のファンはJリーグが欧州のトップリーグと比較すれば
レベルが低いことは百も承知なんですけど。
さらに、「まして弱いJなんか見ない」はあてはまらない。
もう浮動層はスタジアムには来なくなっているよ。
あと、野球みたいに収入以上に支出しないし、
有名じゃないけど有能な選手はいくらでもいるわけで。

WC終わってにわかサッカーファンは消えるけど、
WCごとにまともなサッカーファンは増えている。
J見なくたって、ヨーロッパの試合見てくれたほうが
目が肥えるので代表のためにはいいんじゃね。

だいたい、やめちまえなんて言われただけで
やめられるほど魅力ないスポーツなの、サッカーは?
3352006年まで名無しさん:06/06/22 14:42 ID:0X1t0Gwg
引きこもりの目が肥えても良い自国選手は出て来ない
3362006年まで名無しさん:06/06/22 14:43 ID:TSVbtLKk
Jにはレアル、マンUに勝ったチームがあることを忘れてるな。
3372006年まで名無しさん:06/06/22 14:44 ID:ciWlTaTs
やめちまえ
338 :06/06/22 14:45 ID:Jy/sJw4Q
でも欧州リーグしか見ない人って、本場の欧州人にも、J見る派の人にも、受け入れられてなくないか?
どーでもいいことだけど
3392006年まで名無しさん:06/06/22 14:57 ID:Id.q7OCI
J2見るよ
3402006年まで名無しさん:06/06/22 14:58 ID:.8B9v6cU
>333
すべての人は自分で好きなチームを決めているわけで。
家族が選手でも嫌いなチームだってあるだろうし。
途中までまったくその通りだが、なんで最後の1行に帰結されるの?

Jリーグファンは誰かに強制されて好きなのか?
欧州の強豪チームのファンのなかには
身内のように「我らが」チームなんていうやつがいるようですよ。
じゃあ、そんなやつらから叩けよ。調子乗ってるよ。

あと、好き と サッカーのレベルは関係ないといっているんだが。
地元だから好き、だっていいじゃない。
3412006年まで名無しさん:06/06/22 15:06 ID:YLJ3wWu6
ちゃんとBSとスカパーを使ってJを見ようよ!
342ipsum:06/06/22 15:10 ID:87SDpUXU
>>338
欧州の一部の頭の悪い人には受け入れられないかもしれないが
俺はもし欧州人になぜお前はチェルシーがすきかとたずねられたら

「俺はサッカーはやっぱ一流選手のかっこいいプレイが見たいんだ。
なぜ日本人なのにチェルシーが好きかって?良い選手がいるからだよ。
チェルシーの選手にだって外人はたくさんいるだろ。友達でもいれば
そのクラブを応援するけどそうでなければ誰にとっても選手は他人なんだし
うまい選手の応援をするのは当たり前だろ。それともお前は人種差別主義者か」
と応えてやるね。
3432006年まで名無しさん:06/06/22 15:15 ID:NED/Q9Ao
オーウェンとシセは早く治ってほしい
3442006年まで名無しさん:06/06/22 15:37 ID:nudPyhJk
南米や欧州でサッカーが盛り上がってるの見てたら
日本ではこれは完全に阪神ファンとかぶるんだな。
チームというか地域vs地域の争いだろ?
Jリーグだとかろうじて浦和とか新潟くらい?よくわからんけど。
だからサカ豚がいくら否定しても目指すところは少し前の野球だろ?
阪神戦なんてあれだけの試合数なのにスゲー集客力だもんな。
いや、競技の内容がどうとかでなくてさ。
マスコミとか企業が取り巻く状況がさ。
TVや新聞などが今の野球の扱い並みにJも取り上げて欲しいって事だろ?
それが実現されないもどかしさが野球叩きにつながってるんだよな?
認めたくないのはわかるけどそういうことだよな。


3452006年まで名無しさん:06/06/22 15:42 ID:62KCeVIw
じぇいリーグって高校生に負ける程度の奴らだろ?見ねえよwww
3462006年まで名無しさん:06/06/22 15:44 ID:vvsw7jG.
阪神が弱小だったとき
たけし軍団に負けた。
347狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/22 15:44 ID:JKfXIC5.
大リーグでも眠たい試合もあれば、高校野球に涙することもある
スポーツはレベルもさることながら
その後ろのサイドストーリーも楽しむものなんだよ
レベルが低いから見ないって言ってる人は
なんかスポーツの本当の魅力をわかってない可愛そうな人だと思った
3482006年まで名無しさん:06/06/22 15:45 ID:IGSC5EHk
Jリーグの厳選された頂点があれ(日本代表)ではね
普通の人に毛が生えたレベルがJリーグ、夢も希望も持てない草サッカー
3492006年まで名無しさん:06/06/22 15:46 ID:zxd4zEus
見ない
3502006年まで名無しさん:06/06/22 15:47 ID:NED/Q9Ao
阪神暗黒時代      オマリーの打率=勝率
3512006年まで名無しさん:06/06/22 15:49 ID:pn9d5rzs
スポーツに魅力なんかないだろ
3522006年まで名無しさん:06/06/22 15:50 ID:OyBC1gpM

NO SOCCER NO LIFE

レベルとか、どーでもいい。プリンスリーグからJリーグまで
サッカーが観れればそれでいい。
3532006年まで名無しさん:06/06/22 15:52 ID:IGSC5EHk
無料の市民参加型にして
11人+飛び入り市民FW5人
スポーツとしてではなく庶民の娯楽として運営
鼻糞Jリーガーなんて見る価値無し
3542006年まで名無しさん:06/06/22 15:53 ID:NED/Q9Ao
Jリーグって女サポまったく居ない?
3552006年まで名無しさん:06/06/22 16:19 ID:0CcRp6v6
柏サポは最悪だな
3562006年まで名無しさん:06/06/22 16:57 ID:IbJUKLms
欧州のリーグ見ます。もちろん代表や高校サッカーもみるね。
サッカーだけじゃなく、野球、テニス、競馬、ゴルフ、バレーも好きだよ

でもJだけは絶対見ない。臭いもん。
3572006年まで名無しさん:06/06/22 17:09 ID:LnSrYHv6
特にマントラーズは見ねえ。
3582006年まで名無しさん:06/06/22 17:22 ID:kh6B2pgI
Jリーグより高校サッカーの方がおもろいww
3592006年まで名無しさん:06/06/22 17:27 ID:iBi9BmrE
多々良ガンバ!
3602006年まで名無しさん:06/06/22 18:05 ID:a7e2pGRY
ほんと日本代表って弱いよねー。サッカーを愛する者として腹立たしい限りです。
ところでJリーグって何ですか?
3612006年まで名無しさん:06/06/22 18:07 ID:.8B9v6cU
欧州にプレーヤーが集まりすぎて、
自国リーグの強さと代表の強さはもはやイコールではない。
だから、べつにJよりも(海外組の動向を眺めつつ)、
海外のリーグを見たほうがいいのかもね。

でも、価値観は人それぞれ。
レベルの高いヨーロッパのファンのほうが、
人としてのレベルも高いとでも思っているの。

>342
ファンになるのにそんなにエクスキューズが要るの?
それともお前は人種差別主義者か、なんて一文を付け加なくたって、
好きだから、好きでいいんじゃね、と言っているだけなのだが。
3622006年まで名無しさん:06/06/22 18:26 ID:lnbEPnGg
俺は去年からJ見てたけどBSでやってた試合はなぜか面白かった
でもどうしよもなくツマラン試合もあるからね
最初は海外リーグ見たほうがいいと思う。
3632006年まで名無しさん:06/06/22 18:37 ID:7wqDm6EM
別に誰がどこのリーグ見ようが勝手なんだが、

これだけは言いたい。

「サッカーはスタジアムで見るのが一番」
3642006年まで名無しさん:06/06/22 18:38 ID:coVClFbA
見るよん
3652006年まで名無しさん:06/06/22 18:42 ID:sG8Liqx.
再開でいきなり石川県に遠征なんだよな。なんで石川県なんだろう?
3662006年まで名無しさん:06/06/22 18:47 ID:I0cGmtQ2
オリックス激震!消滅危機
黒幕は宮内?フクエモンと村上引き合わせた交流会
福井俊彦日銀総裁(70)が村上ファンドに1000万円を供出し、ボロ儲けし
ていた問題で、オリックスの宮内義彦会長(70)の役回りが改めてクローズア
ップされている。宮内氏は同ファンドの育ての親で、福井氏と村上世彰容疑者
(46)を引き合わせたとされる。福井問題の“黒幕”は、やはり宮内氏だった
のか。以下略
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062201.html
367チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :06/06/22 18:48 ID:PuUTc4o6

>>363
スタ観戦は楽しい
TV観戦は面白い

わかるかなぁ〜 わっかんねぇ〜だろうなぁ〜

3682006年まで名無しさん:06/06/22 18:48 ID:IdChuIG2
W杯の後Jリーグ見たらよけいショボく見える
3692006年まで名無しさん:06/06/22 18:52 ID:l/hJAXik
サッカーをやったことも観たこともないくせによく言えるな
3702006年まで名無しさん:06/06/22 18:53 ID:jnPZxFw2
日本人の海外組ってまともなチームで活躍してる選手っていないだろ。
371チップ☆スター ◆mdTo5/5IiI :06/06/22 18:59 ID:PuUTc4o6

>>368
サッカーの見方を一つしか知らない坊やを発見w







(・A・)ニヤニヤ

3722006年まで名無しさん:06/06/22 19:00 ID:eRkRDOnA
Jリーグってダサい
3732006年まで名無しさん:06/06/22 19:04 ID:0OtPLD.A
>>370
ナカムーラ
3742006年まで名無しさん:06/06/22 19:10 ID:Nlnrzl0.
Jリーグ見るくらいなら死んだ方がマシ。
3752006年まで名無しさん:06/06/22 19:18 ID:NB.AuZLk
じゃ死ねば
3762006年まで名無しさん:06/06/22 19:37 ID:KuytylxQ
俺、スタジアムの両チームの応援が嫌いなんだよ。
サッカーを観に来るのか、騒ぎに来るのか、そこがわからないんだ。

あと、東京FCが本拠地を味の素スタジアムに移転した時、
東京の東部の人間は、FCを見切ったよ。
本拠地をどこに置くかは、重要だよ。
3772006年まで名無しさん:06/06/22 19:59 ID:sg0TvfFw
え?じゃあどこに本拠地を置けばよかった?

特定チームがホームとして利用するのを認めていない国立?
収容人数が基準に達していない西が丘?
病院があるからナイトゲーム禁止の駒沢?

本社はまだ江東区猿江にあるんだよFC東京は
3782006年まで名無しさん:06/06/22 20:31 ID:McplMxGw
4年に一度だけ応援する国は絶対W杯では勝てない
まだJリーグをスタジアム観戦してない人はほんと来てくれよ!
TVで見るW杯より楽しめることは保証する
3792006年まで名無しさん:06/06/22 20:37 ID:X5G8K11k
いやです
3802006年まで名無しさん:06/06/22 20:39 ID:nHEFkq4U
サッカーは格好いいのが売りなんでしょ?

Jリーグなんてダサすぎる><
3812006年まで名無しさん:06/06/22 20:39 ID:Dt4KxJnw

Jなんて見る意味ねーし
3822006年まで名無しさん:06/06/22 20:43 ID:oYJfoBC6
>>378
過去数回いったことあるけど、シュート決まっても
え?いま決まったの?え?どうやって?だれが?
って感じで、VTRが流されてだれがどうやって決めたのかがわかる感じだった。
テレビに映ってないところの動きがみれるのはいいけど、それ以外なにも
スタジアムでみることのメリットは感じなかった。
3832006年まで名無しさん:06/06/22 20:45 ID:1Kr1wCvc
Jってゴール裏に30才くらいの豚が上半身裸になって応援強要してるよね

キモ過ぎです
3842006年まで名無しさん:06/06/22 20:47 ID:tT5cFuKA
東京にあるJチームって地元色薄いから応援する気にならなそう
3852006年まで名無しさん:06/06/22 20:52 ID:mYn7dmJ.
Jは見ない、じゃなくてJも見ないなんだろ?
3862006年まで名無しさん:06/06/22 20:52 ID:gnz5ZRsk
悪いが日本が出てなくてもW杯は面白い
正直Jはつまんない
ごめん
3872006年まで名無しさん:06/06/22 21:05 ID:YxOpQ2bE
日本には野球の影響か生え抜き至上主義が強いし、
チームじゃなくて選手個人のファンも多い。
サッカーみたいにチョロっと1,2年活躍したくらいで上位チームに引き抜かれたり
海外挑戦したりじゃチームのファン以外は応援する気起きないだろ。

昔はまだ選手がチームに定着してた気がするけど最近はもう滅茶苦茶
3882006年まで名無しさん:06/06/22 21:06 ID:.8B9v6cU
WC敗退したら、前倒してもJ早く再開しないかなあと思っています。
思い入れの無いチーム同士の試合より、比べ物にならないほど面白い。

まあ、サッカーはファンじゃなくても十分楽しめる
エンターテイメント性の強いスポーツだからね。
楽しみは人それぞれ。
ただ、どうみても言いがかりとしか思えない理由で叩いてきたり、
とりあえずJ批判するのがかっこいい的なつまらんことで
喧嘩吹っかけられるのが腹が立つ。
3892006年まで名無しさん:06/06/22 21:11 ID:HXCSnYeU
Jはちゃらい奴が多いから見る気はうせるな。
前は見ていた時期もあったが・・・
3902006年まで名無しさん:06/06/22 21:21 ID:O1U1i5kY
まぁオレは海外サッカーよりJリーグが好きだけど、
Jがつまらないと思う人は見なくてもいいんじゃない?
海外のクラブにはお金落として国内のクラブには何も貢献してない人が多くなって
日本はいつまでも弱いまんまになるだろうけど・・・。

でもだからといってつまらないものを我慢して見ることもないわな。

もっと日本代表が弱くなってW杯出れなくなったら、
完全に応援する気も無くなっていいかも。
3912006年まで名無しさん:06/06/22 21:25 ID:X3j3c.lA
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)    女子テニスのシャラポワと騎乗位したい
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ    ハァハァ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   
◆坂井輝久 ◆横浜市保土ヶ谷区在住
◆39才 (子供の時好きだった番組エドサリバンショー)
◆無職 ◆童貞◆ロリコン(小・中学生のエロ画像を貼りつけていた) (女子テニスのシャラポワが好き)
◆引き篭もり
◆一般的に野球関係の板で“エド・エドサリバン”といわれる人物として有名
◆松井秀喜スレでは“不眠”というキャラで松井ファンの振りをして荒らし
 他の位牌犬・ワラタ やコテのことを盛んに話題に出している名無しの多くも坂井
◆イチロースレや松井スレで気まぐれに“ゴキゴキ”“イボイボ”言って荒らすことも多し
◆アンチ野球で野球総合板でアンチ野球スレをageていくのが日課
◆IP抜かれて警察に泣きながら電話した経験あり ◆複数プロバイダー
3922006年まで名無しさん:06/06/22 21:27 ID:KuytylxQ
>>377
本社の所在地なんぞ関係ないよ。本拠地が問題。
あえて言うならば、西が丘でも十分。
事実、調布は遠いからといって、サッカー観なくなったのがいる。
それに、東京東部からなら調布よりも新横浜のほうが楽。
3932006年まで名無しさん:06/06/22 21:29 ID:sXWkIvko
totoで100万当てて味をしめたのでtoto目当てに見るかも。
上限2億で100万なんてショボいとか言われそうだが、学生にとっては大金だった。
買ってから試合見るとハラハラして面白い。買わないと見る気しないけど…
最近は全くtoto買ってなかったから買おうかな。100万当たって以来当たる気しないけど…
3942006年まで名無しさん:06/06/22 21:40 ID:gtGH.hiA
海外もJも高校サッカーも観る。
普段はJはメインだなぁ。
みんなが言うほどレベル低くは無いと思うんだがなぁ。
たまに信じられないほど退屈な試合もあるが、それは別にJに特有なもんじゃないし。
3952006年まで名無しさん:06/06/22 22:15 ID:0OX8D7sY
国内板行けば何となく分かると思うが、
Jの魅力はプレイの質とかよりも
ネタ的な面白さにあるんだよなw
海外サッカーだとそれはないな
3962006年まで名無しさん:06/06/22 22:28 ID:NzHYHSs6
何もすることがない日曜の昼下がり、ボーっとスタジアムで見たい。
3972006年まで名無しさん:06/06/23 02:06 ID:i6yKAQ.6
>>392
実質、多摩地区への移転だからなぁ。
FC多摩とでも改名しとけば良かったものを。



俺もこの件で完全に見切った@中野区民
3982006年まで名無しさん:06/06/23 03:13 ID:c1MhcouE
調布だろうが多摩だろうが東京だとは思うけどね
ここまで交通網が発達してれば。

じゃあ東京が味スタをホームスタジアムに、
練習場を小平に移したから西東京のクラブになった
東東京のクラブじゃないから応援しないって人は
東東京のどこにクラブを作るの?

まだ地域リーグレベルだったらいいけど
Jに上がった時どこのスタジアム使う?
3992006年まで名無しさん:06/06/23 03:18 ID:/4Uu44v.
パスやドリブルのレベルが低くても守備のレベルも低ければ表面化しないからな。
面白さなら決定的なシーンが多い分、ヨーロッパのトップチームよりは上かもしれない。
でも突出した一人か二人の外国人に頼り切ったプレーが増えるとつまらなくなる。
Jリーグはその危険性を他国のリーグよりも高い確率ではらんでる。

最近はリーベルとポルトしか見てないけど、ローカル局のなでしこリーグを見ようと思ってるw
あれは最高に面白いな。自分より下手でも腹立たないし、女がセンターバックだったり、
女が危険なパスを通したりする。なでしこリーグはおすすめ。うざい客いないし。
4002006年まで名無しさん:06/06/23 03:19 ID:WzeAqTrw
ベルマーレがJ2に落ちてから見てないよ
401 :06/06/23 06:14 ID:VFT6guDU


Jリーグってどれだけレベル低いんですか?wwwwww




4022006年まで名無しさん:06/06/23 06:37 ID:UXDsyMGo
Jリーグ見ずに
日本代表勝てとか言ってるニワカの集まりだな
サポーター無しでどうやって
日本サッカー盛り上げるんだよ。
普段テレビでたまにサッカー見るだけの奴ばかりだから
Jのレベル上がりにくいんだよ

4032006年まで名無しさん:06/06/23 06:50 ID:/4Uu44v.
そうやって何もかも他人のせいにしていればいいさ( ´ ー ` )
4042006年まで名無しさん:06/06/23 06:52 ID:szIMb0wg
とりあえずJリーグでも行ってブーイングしてこい
405MLB:06/06/23 07:01 ID:906GF6/k
日本代表は次なる戦いに向けて前進しなければならない。アジアカップ予選もあるし。
しかし、代表批判は必要だな。海外では二度と愚かものと言われないように頑張っている選手もいるわけだからな。
しかし、一点取ったら相手は本気になったなんてコメントは言っちゃいけないな。

Jリーグは地元のチームを応援すればよい。
4062006年まで名無しさん:06/06/23 07:09 ID:5DDa.6BM
まぁ結論だすとさ、柳沢はJりーぐにもどってくるな
これでおk?
4072006年まで名無しさん:06/06/23 15:36 ID:p8zeTlag
あのさ、「J見ない」=「J知らない」ことじゃね?
仮に、依然見たことあるにしてもかなりのスピードで
Jは絶えず変化してるぞ

とゆー訳で、実情を知りもせずに価値判断は出来んだろ
普通は

後、普段スタにいっている奴は、
今回の代表が当代最高の面子、チームだとは
誰一人思っていないはずだ
4082006年まで名無しさん:06/06/23 15:57 ID:OyqPKML6
とりあえずJリーグなんてどうでもいいや
4年後のW杯までサヨウナラ
4092006年まで名無しさん:06/06/23 21:04 ID:PPKIlEHs
Jリーグなんてどうでもいいと思ってる人、
今回の代表メンバーが普段どんな試合やってるかって興味もたないの?
4102006年まで名無しさん:06/06/23 21:07 ID:JeHG5Xcc
>>409
1回のオナニーで300b全力疾走するくらいの体力。

1回のセックスで5kmジョギングするのと同じ体力を使うらしいよ。
411代表:06/06/23 21:21 ID:TYisiAGg
WBC見れば分かると思う
日本代表が結果を出したから『国内の野球も見てみよう』と思うわけよね
WCの結果を見て誰が国内のサッカーを?
まぁWCで活躍した海外選手が来るなら見る人も若干は居るかもね
4122006年まで名無しさん:06/06/23 21:22 ID:QqWlhh4g
Jリーグなんてどうでもいい。
W杯終わったらスペインとプレミアリーグしか観ない。
4132006年まで名無しさん:06/06/23 21:23 ID:fYBGDjkE
Jリーグはレベルが低すぎてみる気がしない
4142006年まで名無しさん:06/06/23 21:24 ID:WA2hieKo



    J リ ー グ (笑)

 
                                
4152006年まで名無しさん:06/06/23 21:25 ID:ojJ3c.hQ
うちの選手一人も選ばれてないから関係ないw
悲しい現実
4162006年まで名無しさん:06/06/23 21:26 ID:4wTu9rOA




                 世 界 最 下 位 J リ ー グ 
4172006年まで名無しさん:06/06/23 21:28 ID:gg2qc8WE
415
川崎なのか?
調子いいね。
4182006年まで名無しさん:06/06/23 21:29 ID:bDMsi8dQ
レッズを中心にいつも見てる
もちろんヨーロッパも、南米はあんまみてない
4192006年まで名無しさん:06/06/23 21:33 ID:FQyGomos
J2のしょぼさはなかなか面白いと思うよ
4202006年まで名無しさん:06/06/23 21:33 ID:ojJ3c.hQ
>>417
ごめん愛媛
そもそも関係ない
4212006年まで名無しさん:06/06/23 21:34 ID:7tGGlXt.
気が向いたら見ると思う
4222006年まで名無しさん:06/06/23 21:37 ID:ojJ3c.hQ
てかJ2でもJ1でもスタジアムに行けば面白いと思うけどな
TV観戦とは別物でしょ
4232006年まで名無しさん:06/06/23 21:42 ID:vnMhhJsY
ワールドカップはこれからが面白いんだが、
わざわざ何か他のサッカーでも見るわけ?w
4242006年まで名無しさん:06/06/23 21:48 ID:PRkYner.
つうか今回のW杯面白いか?
日本代表とか関係無しに
4252006年まで名無しさん:06/06/23 21:53 ID:JoIXVxE.
>>423
お前本当にサッカー興味あるのか?
ルールすら知らずに見てるんだろ。
JリーグはW杯終わるまでOFFだよ。
4262006年まで名無しさん:06/06/23 21:54 ID:JeHG5Xcc
>>425
あほ?
4272006年まで名無しさん:06/06/23 21:58 ID:GC22s9Tw
世界での競技人口が多いから、人気があるからって迎合する必要は
ない。
大してサッカーに興味もないくせにいっぱしのサポーター気取りで
ドイツにまでなだれ込む日本人寒すぎ。
4282006年まで名無しさん:06/06/23 22:02 ID:ojJ3c.hQ
>>427
いや普通にイベントだからいいんじゃないか?w
4292006年まで名無しさん:06/06/24 10:09 ID:qHuutUIc
Jリーグは面白い。スタジアム観戦は理屈ぬきで最高。
Wカップはテレビでしか見れないし、それとは違う興奮がある。
プレミアとかリーガ・エスパニョール「しか」見ないというのは
外国かぶれのミーハーで
所詮Wカップの時だけサッカーを好きになる連中と
なんら変わらない。
4302006年まで名無しさん:06/06/24 10:36 ID:RdxZwG1A
>>429
こういう場合、何がどう面白いのかを書かないと全く意味をなさないと思うんだけど
君たちは何かを恐れながらやってるよね。

シュートが多いからって。プ

と言われるのが嫌なんだろ。好きなら好きで胸を張ればいいと思うよ。
人と同じものを好きでないといけないルールは無いんだから。
4312006年まで名無しさん:06/06/24 10:50 ID:ACqSR/Tg
試合も観ない。テレビでいい番組がなくて、Jリーグをやっててら、テレビ消す。
結果も見ない。スポーツニュースでJリーグの結果をやってたら、トイレタイム。
4322006年まで名無しさん:06/06/24 11:07 ID:SKEWaU8Q
Jリーグって面白いか?
まあJリーグしか見ない奴とってはそうなのかもな
4332006年まで名無しさん:06/06/24 11:34 ID:yH.fCzR2
日本人はサッカーなんて4年に一回しか見ないんだよ
ましてJリーグなんてとんでもない
4342006年まで名無しさん:06/06/24 11:35 ID:80SNDY4E
>>432 続けて見てると選手の名前や個性を覚えて面白くなるんだが。 野球でもどれだけレベルが高くても知らない選手ばかりの大リーグよりも、ひいきの日本のチーム応援してる方が面白いだろ?
4352006年まで名無しさん:06/06/24 11:42 ID:HbgokOaQ
地元チームのファンクラブに入ってるし、実家の近くにチームの本拠地、
ユースの寮もあるから地元チーム応援は欠かさん。
4362006年まで名無しさん:06/06/24 11:45 ID:ek0vL/tU
背番号4でみれなかっ分背番号7の遠藤を応援しる。
4372006年まで名無しさん:06/06/24 11:45 ID:DD2WcDWE
大阪にすんでると阪神ファンのウザさがたまらんので、地域密着ってのが
どうも好きになれんのだ、おれ
4382006年まで名無しさん:06/06/24 11:47 ID:wSCI8kq6
>>433
その4年に一度の機会に幸せになるには、
Jリーグのレベルアップが欠かせないということを
分かってもらえるといいのだが。
4392006年まで名無しさん:06/06/24 11:48 ID:mRVISdmc
地元Jクラブの試合、ホームは毎回足を運び
プレミアも毎週見る
これがサカーファンだよ
海外厨はしね
4402006年まで名無しさん:06/06/24 12:04 ID:4WYsCiTs
スタジアム観戦しないとフォーメーションとかわからないというけど
TVで見ていても展開速すぎてついてけないのにスタジアム言ったら余計混乱すると思う。
そういえば格ゲーでもバーチャについてけなくて2Dオンリーだったなぁ俺。
4412006年まで名無しさん:06/06/24 13:12 ID:WrEjdhek
Jリーグ観ないのは勝手だが、代表板で「○○呼べ」とかロクに知りもしない
Jの選手の待望論吹いたりしないでね。

次の代表には代表経験のない若手が大勢入るだろうし、こういう知ったか君が
大量に沸いてきそうでちょっと心配。
4422006年まで名無しさん:06/06/24 13:14 ID:AzXWwmQA
Jリーグファンが選ぶ日本代表選手って興味あるなあ。
選考にファンの意見も少しは反映させればいいのにね
4432006年まで名無しさん:06/06/24 13:22 ID:RdxZwG1A
そんな奴いるのかなぁ。
「ジュリ呼べ」
と言う奴はいたけど。だいたいそういうこと言う奴は中途半端に見てる奴だよ。
4442006年まで名無しさん:06/06/24 13:23 ID:8Ig4UK2E
鹿島だけは見てみようかなぁ
ヘナギの面白新必殺技見たいから
4452006年まで名無しさん:06/06/24 13:29 ID:.1cZ4J9A
Jリーグも観ないようなニワカがいっちょ前に代表選手を叩いてんじゃねーよ!
日頃の試合も観ないでその選手の何が分るって言うんだよ!
代表選手を叩きたければ、Jリーグを生観戦して海外リーグもTV等で観やがれってんだ。
そうしなければ、各選手の特徴も日本と世界の実力の差も分りっこねぇだろ!
それすらせずにマスゴミに踊らされて騒いでんじゃねぇってんだ糞共が!
4462006年まで名無しさん:06/06/24 13:31 ID:MLMLG/hU


税 リ ー グ ( 笑 ) 


4472006年まで名無しさん:06/06/24 13:34 ID:RdxZwG1A
Jリーグ=バカが見るリーグ

というおれの仮説もまんざらでもなさそうだ
4482006年まで名無しさん:06/06/24 14:06 ID:kGmtvZLc
日銭削って某Jチームの応援の為に全国飛び回ってるバカですが一言いいですか
当たり前過ぎていちいち言うのもアホらしいですがリーグの集大成的なものが代表です
今時、Jリーグがなければ日本にはW杯なんて縁がないものです
サポーターはフットボール文化の重要な一端であり、それを知りもせずよくぞバカにできるもんです
出来上がったものしか見ようとしない
出来上がるまでの過程を頭ごなしにバカにして見向きもせず、そのくせ出来上がったモノ(代表)に対してはいっちょまえに文句だけ言う
実に楽な生き方ですな
代表はそんな連中の為にあるわけでもないのになぁ
まるで肩書きだけのダメ社長のようだ
日本在住で現地に応援に行く事もないくせに「バルセロナのサポーターです」と言ってしまう人と同じぐらい痛いと個人的に思いました
4492006年まで名無しさん:06/06/24 14:10 ID:nxYFrRD6
代表を応援するにわかがいなくなれば日本サッカーなんて即死
4502006年まで名無しさん:06/06/24 14:25 ID:4WYsCiTs
>>448
にわかファンを取り込むチャンスを逸した。それだけのこと。
チャンスが与えられただけ他のスポーツよりずっとマシと何故思えんの?
4512006年まで名無しさん:06/06/24 14:25 ID:RdxZwG1A
敵を知り己を知るだな。日本のサッカーを知り、世界のサッカーを知る。
ワールドカップで世界のサッカーと試合をする以上、本来どちらも知っていなくては批判できない。
でも中にはどちらか片方しか知らずに批判して喜色満面のバカがいる。

ま、よりレベルの高いどちらか片方を知っていれば、そんなにおかしいとは思わないけど。
4522006年まで名無しさん:06/06/24 14:26 ID:LWat.o0Q
Jの方が面白い
特にJ2
4532006年まで名無しさん:06/06/24 14:32 ID:rH2V6sMo
まあ草サッカー見てるみたいで面白いよね。
4542006年まで名無しさん:06/06/24 14:40 ID:TZbzB0CA
Jリーグ観たいやつは観ればいい。
俺はスペインとプレミアしか観ない。
別に自分の好きなリーグ見れば良いだけ。
Jリーグファン、偉そうにすんな。
4552006年まで名無しさん:06/06/24 15:15 ID:.1cZ4J9A
>>454
オマエには代表云々を語る資格が無い。
4562006年まで名無しさん:06/06/24 15:21 ID:.1cZ4J9A
国内外のサッカーを観て初めて代表云々を語ることができる。
日頃何のサポートもしていない輩に、代表選手を批判する資格など無いのだ。

TVにかじりついてる引き篭もりの海外かぶれは偉そうにすんな。
457 :06/06/24 15:30 ID:gM4A4zhI
つーか今見てるけど
4582006年まで名無しさん:06/06/24 15:30 ID:YRqoPk/o
それは分かる。
でも日本代表は情けないにもホドがあるやん。
4592006年まで名無しさん:06/06/24 15:32 ID:2RdTMYDU
多分結果も見ない
4602006年まで名無しさん:06/06/24 15:35 ID:xF./2Z8.
Jリーグ創設時に少しでもはまってたのは消したい過去だな、俺は。
4612006年まで名無しさん:06/06/24 15:36 ID:s.sQH2PI
Jリーグ≦日本少年野球連盟
4622006年まで名無しさん:06/06/24 15:39 ID:RdxZwG1A
>>456
あんま調子に乗るなばか。資格なんて誰にだってあるんだよ。
日本代表をボロクソに批判したドイツ人は誰一人Jリーグなんて見てないんだから。
4632006年まで名無しさん:06/06/24 15:41 ID:TZbzB0CA
>>455>>456
は?俺がいつ代表云々を語ったんだ?
俺はJリーグしか観ない奴も、
海外リーグしか観ない奴も好きにすればいいって言ってるだけだろ。
そもそもJリーグを見なければ代表を語る資格がないなんて、おかしな事だと思うが。

お前は「スタジアムまで足を運んでる俺って凄いぜ〜っ。」て言いたいだけだろ。

Jリーグファン偉そうにすんな。
4642006年まで名無しさん:06/06/24 16:56 ID:.1cZ4J9A
>>463
>そもそもJリーグを見なければ代表を語る資格がないなんて、おかしな事だと思うが。
代表選手の大半がJリーガー。
つまりJリーグも観ないと選手の事が分からない訳。
選手もよく知らないのに何を語るって言うんだ?アホ?

それにスタジアムに足を運ぶことは凄くもなんともないだろ。
サッカー好きなら観に行くのが当然だからな。
そして日頃からサポートしてるからこそ代表に物申せるってもんだ。
Jも観ないで代表叩いてる奴は、責任を負わずに権利ばかり主張するキティガイのようなもんだ。
4652006年まで名無しさん:06/06/24 17:12 ID:2CFMzyM6
>>463
おまえこそ調子に乗るなクソが
資格があったら何を言ってもいいのか?
4662006年まで名無しさん:06/06/24 17:16 ID:RdxZwG1A
何を言ってもいい資格があればいいんじゃない
4672006年まで名無しさん:06/06/24 17:28 ID:iZ1awN5I
サッカーアワレw
4682006年まで名無しさん:06/06/24 17:34 ID:.1cZ4J9A
>>467
煽りを楽しむような下らない精神を持った寂しい人間の方が哀れだよ。
4692006年まで名無しさん:06/06/24 17:35 ID:RdxZwG1A
>>442
おれも興味あるなぁ。
Jリーグマニアは良い選手を良い順に並べそうだ。
4702006年まで名無しさん:06/06/24 17:35 ID:VzVIfgpU
別にサッカー好きじゃないしぃ、4年に一回盛り上がればいいしぃ

Jなんてダサイじゃん
4712006年まで名無しさん:06/06/24 17:36 ID:21i4kf2g
やっぱり見るなら甲子園 いつみても面白いよ みんな一生懸命だからだな
472...:06/06/24 17:42 ID:i3zBKpDA
確かにWCとはレベル違うけど、地元のチームは応援するよ。
現実、Jが日本のレベルなんだからしかたないし、 昔より明らかにレベルは
あがってるよね。 一時期すぐ倒れてファールもらってた時期があったし、
あの時こそ、レベル低かったと思うよ?   Jの選手一人一人がWCを見ての自覚でレベル自体は
大きく変わると思う。 悲観的になるのは仕方ないけどね・・

WCで1分け2敗が現状ならあとは上目指すしかないよ。
監督初心者でWCに行けただけありがたく思わなくちゃ・・泣
4732006年まで名無しさん:06/06/24 17:45 ID:uCO.Pl4I
見に来て欲しければ国際試合で勝つことだ
その辺のプロ意識が無さ過ぎ
4742006年まで名無しさん:06/06/24 17:54 ID:RdxZwG1A
その地域対抗的な概念も意味がよくわからないよな。
なんで同じ民族なのに突然地域別に対抗しないといけないんだよ。
バルサとレアルが対抗意識を燃やすのは、あれは民族が違うわけ。
国を分けようととしてるぐらい相容れない関係の代理戦争をやってるの。

そういうのを単一民族(とも言えないが)の日本に持って来て、浦和フーリガンとか、
バカじゃねーのか。なんで真似するんだよ。背景無いのに。
4752006年まで名無しさん:06/06/24 18:01 ID:TZbzB0CA
>>464>>465
だから俺が代表について、いつ語ったり叩いたりしたんだよww
俺は誰が代表の事を語っても、それがその人の感想なんだから別に気にならないけどなぁ。

そもそも俺はJリーグサポーター嫌いじゃないし、
お前らみたいな「代表を語る資格」なんて事を言うような
ケツの穴の小さい奴らばっかりじゃない事を願うよ。
4762006年まで名無しさん:06/06/24 18:04 ID:oTLuypdQ
Jリーグ見た記憶ない折れはWCだけは徹夜してても見る

リーガはバルサ、レアルの試合だけ見てるな
1ヵ月前まで梶や薪さえ知らんかったw

折れみたいなの沢山いるでしょうな
4772006年まで名無しさん:06/06/24 18:19 ID:WrEjdhek
>>476
W杯やリーガだけ観る人だってもちろん立派なサッカーファンだと思う。
ただ、そういう人間に
「なんで加地みたいなヘタクソ呼ぶの?」
「巻って全然使えないな」
なんてしたり顔で書かれるとさすがにいい気がしない。
J観てなければ、WB、SBをこなせる右サイドの選択肢が少ない事や
今期巻がJの日本人FWの中では1、2を争う活躍を見せてる事を
知り様がないわけで。
4782006年まで名無しさん:06/06/24 18:21 ID:QxfZvGP.
Jリーグもプロ野球も見ない そんなの時間の無駄
4792006年まで名無しさん:06/06/24 18:25 ID:XKAq1XXA
結局、サッカーって競技自体が受け入れられてる
わけじゃないんだな、日本では。
4802006年まで名無しさん:06/06/24 18:26 ID:4UDO9yes
>>476
海外のサッカーは見るし、本も買う。
京都だけどパープルサンガ知らない、けど釜本さんがトモダチの町内会長
だった、カズも見たガソリンスタンドで、パクチソンも見た。
テルも見たお母さんらしきおばあちゃん?とカレー食べてた。
ジェフのバスも近所に止まってた。でもJリーグ知らない。

サッカーやってた、読売クラブの試合も小学生の時見た、でもJリーグ知らん。
4812006年まで名無しさん:06/06/24 18:27 ID:yN4bPreU
見ないよ

うまい選手がやってるのを見るから面白いのに、わざわざレベルの低いものを見る気は無い
4822006年まで名無しさん:06/06/24 18:29 ID:JHbwOPi6
>>481
今回のワールドカップでそれを実感した。

日本トップレベルの集団の試合があれだけつまらないんだから。
その他有象無象のゲームなんて、とてもとても、ってところだろ。
4832006年まで名無しさん:06/06/24 18:34 ID:RdxZwG1A
日本代表のゲームは面白いけどな。スリリングで。
プレーが遅すぎてすぐ寄せられる恐怖。何人いようが一人でぶち抜かれる恐怖。
高さや強さが無いのでしょうもないクロスでも合ってしまいそうな恐怖。全てが恐怖。
4842006年まで名無しさん:06/06/24 18:36 ID:4UDO9yes
稲本のおやじ京都に飲みに来るよ、後輩が鹿実だったよ
元鹿島の長谷川の後輩も知ってるよ。

でもJリーグは知らん。
4852006年まで名無しさん:06/06/24 18:40 ID:WrEjdhek
レベル差は対戦相手との比較で感じる部分も大きいんだがなぁ。
アジアの弱小国が相手だと日本のパスやトラップがえらく正確に見えるように
Jでも代表レベルの選手のプレーから迫力や凄みを感じる事は多い。
4862006年まで名無しさん:06/06/24 18:57 ID:SfKajZ4Y
やっぱ、レベルの低いほうがおもしろいな。なにがおこるかわからないw
これぞサプライズ・・・ルーwwたのしいぞ。
4872006年まで名無しさん:06/06/24 19:17 ID:/DDwlfj6
地元チームの試合さえ地元テレビ局がやんないのに見られるわけない
4882006年まで名無しさん:06/06/24 19:21 ID:80SNDY4E
おい、7月12日の平日にG大阪vsジュビロ磐田を石川県なんかに組んだのは誰なんだよ?再開第一試合が平日(!)の石川県(?)
4892006年まで名無しさん:06/06/24 20:57 ID:C252A/w6
好きなサッカーを見たらいいと思うけど
海外サッカー好きだけど今年の高校サッカー面白かったし去年後半のJも面白かった
それでいいじゃない
頭でっかちな奴キモイ
4902006年まで名無しさん:06/06/24 20:59 ID:JHbwOPi6
頭でっかちな奴キモイ<これ蛇足にして馬脚
4912006年まで名無しさん:06/06/24 22:01 ID:LcLHpt1M
>>477
Jを観てなくて代表以外の選手を知らない奴が
「なんで加地みたいなヘタクソ呼ぶの?」「巻ってぜんぜん使えないな」
って言うとじゃあ他に誰がいるんだよ、って思うJサポがいるのは分かるが
「加地はヘタクソだな」「巻はヘタクソだな」ってのは個人の感想なんだから
誰が言おうと腹を立てるのは筋違いなわけで、そこらへんを混同してるJサポも多いよな。
確かにW杯レベルからすれば下手だしw

ちなみに俺はJも海外も観たい試合だけ観てます。
4922006年まで名無しさん:06/06/24 22:11 ID:RByX2sSE
ヨーロッパや他国のサッカーが面白くてJリーグは見ないのは良いし。
W杯が終わったらサッカーに興味ないからJリーグは見ない。これもわかる。
日本代表に限らずW杯面白い、Jリーグ面白くない。これもわかる気がする。
ただ、日本代表とJリーグを比べて、Jリーグはつまらないって奴がどうもわからない。
一般的に言われる事だけど
代表はクラブチームより個々の能力が高い。クラブチームは代表よりチーム完成度が高い。
代表>クラブチームって話はナンセンスなんだよね。
日本代表は見るけどムキになってJリーグは見ないって言うヤツは
試合通してのチームプレイより、短時間のワンプレイが面白いって事なのかな?
それなら、一番楽しめるサッカーってダイジェスト番組じゃね?Jリーグ面白くないとか以前の問題。
4932006年まで名無しさん:06/06/24 22:14 ID:JHbwOPi6
>試合通してのチームプレイより、短時間のワンプレイが面白いって事なのかな?
なんで?
4942006年まで名無しさん:06/06/24 22:40 ID:RByX2sSE
>>493
「代表はクラブチームより個々の能力が高い。クラブチームは代表よりチーム完成度が高い」
の一方だけを面白くないって否定してるから。
個々の能力が高ければ面白いチームプレイも生まれやすいだろうけど
クラブチームのチームプレイ、完成度を否定するだけの理由にはならないんだよね。好みはあっても。
日本に限った事じゃなく、代表よりクラブチームの方が強いって評価もあるわけだし。
だったら、ダイジェストみたいに良いプレイだけを抜き出した方が良いのかなってって思ってさ。
日本代表とJリーグを比べて否定してる人に対しての疑問。その部分?付いてるでしょ?
4952006年まで名無しさん:06/06/24 22:44 ID:JHbwOPi6
ワールドカップの試合よりJリーグの試合の方が、
試合を通してのチームプレイは上だ、ということなのかと思った。
4962006年まで名無しさん:06/06/24 22:49 ID:LcLHpt1M
>>494
>試合通してのチームプレイより、短時間のワンプレイが面白いって事なのかな?

この疑問は次のうちどちらに対しての疑問?

1: 日本代表は見るけどムキになってJリーグは見ないって言うヤツ
2: 日本代表とJリーグを比べて否定してる人
4972006年まで名無しさん:06/06/24 23:10 ID:RByX2sSE
>>495
とんでもねーっすw

>>496
どっちかって言われると困るけど、日本代表を日本だから見るって人も居ると思うし。
ただ、代表を見んのに、レベルが低くてJリーグなんか絶対見ないみたいな発言はどうなのかなって思って。
人によって何が楽しみでそうじゃないのかくらいは理解できる。
ただ、日本代表が日本のJリーグと比べてレベルが低いってのは違うと思ってさ。
浦和と代表が戦ったら浦和から得点できるのか?って思うし。
アラウージョがいる頃のガンバから無失点は無理だろとか考えたりするし。
トータル的に言えば、Jリーグのレベルが日本代表って事なんじゃないの?って思うから。
それで代表は応援するけど、Jリーグには価値は無いみたいな発言読んでると、どうなの?って思う。
質問の答えになってないかもししれないけど。
ヨーロッパおもしれー、Jリーグ見てらんねーとかなら理解できるんだけどさ。
4982006年まで名無しさん:06/06/25 11:39 ID:4TQDOrtQ
代表はみるんじゃなくて目に入るってかんじ?
4992006年まで名無しさん:06/06/25 13:52 ID:.HAUawmo
でも、実際Jリーグ見てて、おお、って言わせられるようなパス回しとか、シュートとか、そういう分かりやすいのはないわけだろ?
5002006年まで名無しさん:06/06/25 14:06 ID:3gu1J6zk
分かりやすい強烈なシュートや綺麗なパスはJリーグの方が断然多いんじゃない。
フリーで余裕を持ってプレーする分には日本だってそんなに引けを取らない。

でもきついプレッシャーを全くミスの無い正確なタッチでかいくぐるとか、
ブラジル×クロアチアのカカルーレットみたいな真似したいプレーは無いけどね。
5012006年まで名無しさん:06/06/25 14:27 ID:rSw8Hdhk
芸スポのJヲタがうざいんだよね。だから見ない。
5022006年まで名無しさん:06/06/25 14:32 ID:tzkujA06
芸スポでJと言えばジャニーズ。
503ipsum:06/06/25 14:44 ID:NNwWpxCQ
>>473
責められるべきはJリーグのクラブと日本サッカー協会。柳沢や小野みたいな
世界レベルでは話にならない穀潰しに大金支払ってるせいで
立派な外国人選手が呼べない。日本人の給与は最大限1000万。
それで余った金で外人に回してスタメン半分ぐらい外人にすれば
レベルも高くなる。

Jリーグは魅力がない。
5042006年まで名無しさん:06/06/25 14:55 ID:UZk10qZU
>>139
に同意。

サッカーを見るのが好きだから、自分は地元のJチームを見て応援している。
応援するチームから代表が選ばれたり活躍するときの醍醐味はサポならでは。
他にも通りすがりの競技場で大学生のリーグとか?やっていると見てしまう。
とにかくサッカー見るのが好き。サッカーは世界の共通語。
どの国に旅してもその国のTVで現地でやっているサッカーを見てしまうと思う。
5052006年まで名無しさん:06/06/25 14:57 ID:.HAUawmo
>他にも通りすがりの競技場で大学生のリーグとか?やっていると見てしまう。

ああ。確かに俺は見ないタイプ。
5062006年まで名無しさん:06/06/25 14:59 ID:Xj9yvK4g
まあ特に応援するチームが無ければ
Jを見ようと思わない気持ちもわからなくもない
贔屓のチーム持ってないサカーファンが
世界にどれぐらいいるのか知らんがw
5072006年まで名無しさん:06/06/25 15:00 ID:ccwS73nQ
5082006年まで名無しさん:06/06/25 15:09 ID:ccwS73nQ
93 名前:ipsum[] 投稿日:06/06/25(日) 15:06 ID:GB7721lU
何が名言集だ
馬鹿じゃねーの?
このスレ自体もう寂れているじゃん(>1の自作自演が多いなw)
俺を叩くなんて100年早えーよw
ipsumっていったら数年前まではどの板でもこのコテ出すだけで
みなびびって逃げていってたし
だからお前らみたいな素人は引き篭もったまま氏ね
5092006年まで名無しさん:06/06/25 16:27 ID:nPgtU9EQ
>>499
レベルが低い高校野球などでもホームランやファインプレーが出るように、当然Jリーグでも好プレーは出る。
また逆にハイレベルな海外リーグやW杯でもグダグダな試合はある。

レベルが低いなら低いなりに楽しみ所はあるもの。
そのスポーツが好きなら容易に見つけられる筈。
5102006年まで名無しさん:06/06/25 16:30 ID:.HAUawmo
そうなのか。
俺は高校野球とか、自分の出身校とかでもなければ見てられない口だから、ダメだな。
多分ほとんどプロ野球しか見ないからだとは思うけど。
5112006年まで名無しさん:06/06/25 16:32 ID:PlyUfu1c
>>509
なんで高校野球なんだよ
5122006年まで名無しさん:06/06/25 16:33 ID:IxL5aZ5E
俺はJも好きで結構見るほうだが
2chにいる国内厨は正直イタイ
5132006年まで名無しさん:06/06/25 16:33 ID:wRiOhje6
あの戦いぶりをみて
今まで見てなかった層は見るようになるだろうか?
いやない
5142006年まで名無しさん:06/06/25 16:36 ID:czniqH8w
金出す価値がないよな
5152006年まで名無しさん:06/06/25 16:36 ID:fWzs1UPs
やきゅうなんてどうでもいい、やきゅ豚板行ってこいよ。
Jなんて低レベルの玉蹴りなんてそうとうな物好きしか見ねぇよwwwww
5162006年まで名無しさん:06/06/25 16:36 ID:LyjwFQM2
Jなんてオマ あんな低レベル見るわけ根ーじゃんYO!
やっぱサッカー見るならヨーロッパサッカー
俺が特にすきなのがスペインとイタリアリーグ
まったくこんなんだから島国日本のサッカーレベルは最低なんだよ
WCもさっさと敗退してくれたおかげでやっと本物のサッカーが見れるよ
5172006年まで名無しさん:06/06/25 16:37 ID:uj5qIGdA
J再開の試合で柳沢がハットでもやったら幻滅だな。
レベルの低さを証明するようなものだ。
5182006年まで名無しさん:06/06/25 16:38 ID:VGy2Ufdo
スポーツニュースでみる
5192006年まで名無しさん:06/06/25 16:39 ID:IxL5aZ5E
>>517
正直Jで柳沢のシュート以外に勝る奴はいないよ
5202006年まで名無しさん:06/06/25 16:40 ID:1ZOjbm6s
Jリーグは布団に入って寝ながら見ていつのまにか寝てるっていうのがベスト
5212006年まで名無しさん:06/06/25 16:42 ID:fWzs1UPs
>>517
枠に飛ばない奴がハットトリックするわけないだろwwwwww
DFもGKもいるかいないかわからんようなレベルなら別かもしれないけどwwwwwww
5222006年まで名無しさん:06/06/25 16:46 ID:ccwS73nQ
ipsum叩くと急にレスが増えるんだなw
5232006年まで名無しさん:06/06/25 16:46 ID:BBcMRKeA
見ない。糞
5242006年まで名無しさん:06/06/25 16:54 ID:z9Ycw0mk
>>509
高校野球は一発勝負だから必死なプレイが見られたりドラマが見られたりってのがあるじゃん。
Jリーグってむしろまったく逆じゃん。
5252006年まで名無しさん:06/06/25 17:33 ID:hupA3G9.
iPod持ってるのにテープレコーダーで音楽聴くようなもんだろ?
5262006年まで名無しさん:06/06/25 18:21 ID:5ea7M/gI
>>525 Reggaeの彼の地は今でもカセット全盛です。音楽的な質は高いです。
5272006年まで名無しさん:06/06/25 18:27 ID:nPgtU9EQ
>>512
そうか?>>515-517のような海外厨の方が痛いと思うけどな。
サッカー好きなら両方観るのが普通だろ。
海外の素晴らしいプレーとJを見比べることによって、代表の問題点も浮き彫りになってくるし。
有望な若手を見つける喜びもあるし。
>>524
プロ野球よりは試合数が少ない為、一試合にかける気迫が違う。
まぁ確かにトーナメントの高校野球ほどではないけどな。
レベル云々言うから敢えて高校野球を出してみた。
>>525
呆れてコメントできない。
5282006年まで名無しさん:06/06/25 18:29 ID:g/yUmIxY
日本代表サッカー選手の一日(*試合の無い日・年34試合)
 06:00  起床(きしょう)〜散歩やストレッチ
 06:30  朝ごはん
 08:00  家を出発
 08:45  クラブハウスに到着
 09:40  グラウンドでストレッチ
 10:00〜12:00  チーム練習
 12:45  シャワーを浴びた後、お昼ごはん
 14:00〜15:00  雑誌(ざっし)の取材(しゅざい)
 15:30  クラブハウスを出る
 16:30  帰宅〜映画をみる
 19:00  夕ごはん
 21:00  シャワーを浴びる〜本を読む
 22:30  就寝(しゅうしん)
ttp://www.so-net.ne.jp/kids/spkids/050615.html
練習時間およそ2時間!
5292006年まで名無しさん:06/06/25 18:29 ID:fsMVB5e.
おらー道民だから、コンサドーレの試合だけは見てる。
てか、めったにJ1の試合なんて放送されないし。
5302006年まで名無しさん:06/06/25 18:30 ID:HG4E8LHE
toto買ったときに結果だけ確認する。基本見ない。
海外サッカーは面白そうなんでケーブル入れたら見る。
5312006年まで名無しさん:06/06/25 18:30 ID:g/yUmIxY
プロ野球選手の一日(*試合の有る日・年140試合前後)
中略〜そして、身支度して、12時半過ぎに球場に向かいます。
ホームでの練習開始は大体に14時半スタート。
しかし、各自故障のケアや、ウエートトレなど早めに着て行うのです。
集合時間ギリギリに来る選手は、外国人ぐらいでしょうか。
練習終了が16時半
そして全体ミーティング。各コーチから、決まりごとを確認します。
サインやら、今日の対策です。
最後に監督から訓示があり、試合前のノックに入ります。
ttp://ameblo.jp/secondcareer/archive-200505.html
練習時間およそ4時間!
5322006年まで名無しさん:06/06/25 18:34 ID:jP7pIbjE
開幕が楽しみだよなー
プレミアリーグ。
5332006年まで名無しさん:06/06/25 18:38 ID:8ATfuuBE
プレミアリーグの視聴率が昨年比16%ダウン
英紙オブザーバーは10月末から、プレミアリーグは転落の兆しがあるとのキャンペーンを展開し始めた。
1試合平均の視聴者数が昨年同期比で16%のダウン。さらに、観客数も6%減っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/eurofoot/eu20041113_01.htm


セリエといい、欧州のサッカー離れは深刻のよーだよ。
5342006年まで名無しさん:06/06/25 18:40 ID:J2IogceI
めっちゃ見たい!
特に鹿島!
たぶん、数試合にいっぺんぐらいは、
GK股抜きとかサイクロンとかドフリースルーを見せてくれると思うんだ。
535ipsum:06/06/25 18:43 ID:NNwWpxCQ
プレミアやセリエで客が取れないならJリーグなんてやる必要ないじゃんw
5362006年まで名無しさん:06/06/25 19:56 ID:nPgtU9EQ
日本代表に次こそは頑張って欲しいと思う人は、今後Jリーグを観に行くべき。
別にどうでもいい人は、嫌なら無理して観に行く必要は無い。
ただそれだけ。
5372006年まで名無しさん:06/06/25 20:23 ID:RKJJ90C6
今回みたいな試合をされると、海外旅行に行ったときとかに
外人にバカにされそうなので、そういった意味で次こそは
頑張って欲しい。そういう場合もJリーグを観ろと?
もともと応援してるのはアルゼンチンやスペインなのだが。
5382006年まで名無しさん:06/06/25 20:23 ID:TSZA0Kfk
焼き豚乙。
5392006年まで名無しさん:06/06/25 20:35 ID:2qxElexY
アルゼンチン×メキシコとか、めちゃくちゃ面白かったよな?
5402006年まで名無しさん:06/06/25 20:58 ID:nPgtU9EQ
>>537
どういうスタンスだろうが、日本代表に次こそは頑張って欲しいと思う人はJリーグを観に行くべき。
5412006年まで名無しさん:06/06/25 21:06 ID:LucTk3P6
別に日本人にサッカー強くなっていただかなくても結構です
いちいち日本のサッカーもどきをみなくても
ちゃんと他の国に極限の世界が存在しますから
あの世界を一度でも見ていれば
Jリーグなんて見られる筈ありません
耐えられなくなりますよ

日本代表とかおらが町のチーム応援してるあなた
あんたが好きなのはサッカーではありません
日本でありおらが町です

でかい顔してサッカー云々しないでください
迷惑です

5422006年まで名無しさん:06/06/25 21:07 ID:54bVscNY
>>540
Jリーグ以前の問題だからなあ。
Jリーグなんか見なくても代表の問題は山積み。
そこを解消しないとサッカーの話までいかんよ。
5432006年まで名無しさん:06/06/25 21:09 ID:jbs6VjdI
まあ見に行かないとJクラブに収入入らないからな
仕方ない、シーズン再開後も寄付しにいくか・・・
5442006年まで名無しさん:06/06/25 21:13 ID:zcmbBX7k
>>541
逆だな。
俺はサッカーが好きだ。
どのレベルであれ、どのチームの試合であれ
サッカーを楽しめることが出来る。

応援するのは地元チームと日本だよもちろん
ただ海外サッカーもプリンスリーグも面白い。

サッカーが大好きなんですよ。
分かりました?海外厨のあなた?
5452006年まで名無しさん:06/06/25 21:14 ID:W3UJqPUU
駒猫 ◆UTCat4IVBo&駒猫★記者(兄弟らしい)不信任投票スレ

127 名前:たもん君@あらいぐま編集長 ★[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 10:23:10 ID:???0
参考にさせて頂くという説がある。( ゚д゚)


前スレは、あらいぐま編集長が登場するも連投荒らしも出没

連投荒らし 25日の深夜2時頃から粘着
抽出 ID:2HzMANi70 (49回)
抽出 ID:fCwGKnHs0 (87回)
抽出 ID:XOK7UkEr0 (111回)


そして・・・

駒猫 ◆UTCat4IVBo&駒猫★記者(兄弟らしい)不信任投票スレ2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151215923/
5462006年まで名無しさん:06/06/25 21:16 ID:IxL5aZ5E
サッカーが好きなら両方見るのが当たり前ってのは賛同できないなぁ
俺はメタヲタだが日本のメタルは酷すぎるから聴かないし、
海外でもレベルの低い音楽は聴く気がしない
5472006年まで名無しさん:06/06/25 21:17 ID:LNLQ0M8c
Jリーグは即刻廃止でしょ!!
5482006年まで名無しさん:06/06/25 21:18 ID:yhvZqv5Q
じゃあ野球も廃止だな
5492006年まで名無しさん:06/06/25 21:20 ID:9Jmbs7Uk
すぐ野球に八つ当たりするJヲタw
Jなんて誰も見ねーよ
5502006年まで名無しさん:06/06/25 21:21 ID:La0uRfvE
おしむ 取られちゃうよん。やだヨン。by犬好き
5512006年まで名無しさん:06/06/25 21:24 ID:zcmbBX7k
>>546
いや、それ全然違うんじゃない?
俺は音楽には余り興味がないからわからないんだが、
音楽ほどサッカーは自由度高くないし。
あくまで同じルールの上で戦ってるスポーツなんだから。

で、俺は両方見るのが当たり前とは思ってない。
ただ海外を見れば国内にサッカーはいらないという意見は違うと感じただけ。

まあ書き方がアレなのは俺も認める。
俺の民度が低いゆえだ、許してくれ。
5522006年まで名無しさん:06/06/25 21:24 ID:g4jgh5Dw
J見ないとか言っても高校サッカーは見たりするんだろw
ようはミーハーなだけだよお前らは
平和ぼけのフニャチン乙w
ちなみに海外もJも見る事は可能
海外しか見ないって言ってる奴はケーブルも
WOWもスカパーも入ってるんだろうな?
それからレベルがどうこういえよ
海外かぶれのにわかが一番一番痛いよw
ちなみに俺はもちろん全部入ってる
Jも応援してるチームは見にいくよ
ゴール裏はいかないけどw
5532006年まで名無しさん:06/06/25 21:25 ID:I9wrMl6s
W杯はお祭り。Jは日常生活
5542006年まで名無しさん:06/06/25 21:26 ID:b12/Tb.M
Jなんて見なくてもいいだろ
日本人はサッカー好きじゃないんだよ
5552006年まで名無しさん:06/06/25 21:30 ID:g4jgh5Dw
野球のこの頃の終わりっぷりは末期がんの患者だなw
ニュースでも全然見ないw
全然興味がわかないw
5562006年まで名無しさん:06/06/25 21:30 ID:I9wrMl6s
>>554
黙れ、年寄り
5572006年も名無しさん:06/06/25 21:32 ID:anMYsNNQ
とりあえず気になる人はジェフの試合を見るだろうね!
5582006年まで名無しさん:06/06/25 21:44 ID:dh4mQbZ6
海外サッカーのみでJリーグ絶対見ないって人の中に
どれだけサッカー本当にわかってる人いるかな。

日本人女が意味もわからず
ルイ・ヴィトンなんかの海外高級ブランド物ばかりを
身につける姿に似たものがあるよ。
本当にいいものに興味あったら日本製でも見るよね?
5592006年まで名無しさん:06/06/25 21:46 ID:iD7GdfGE
日本人は日本代表を応援してるだけだからな
確かにサッカー好きなわけじゃない

自国のリーグのレベル上がらないと代表強くならない
でもそんなこと言ったら「じゃあ、弱くていいよ」とか言いそうだし
5602006年まで名無しさん:06/06/25 21:46 ID:c8IWAGhA
Jリーグってアホらしい
5612006年まで名無しさん:06/06/25 21:50 ID:LNLQ0M8c
Jリーグは即刻廃止でしょ!!
5622006年まで名無しさん:06/06/25 21:51 ID:I9wrMl6s
>>561
そんなことしたら、また日本サッカー暗黒の時代が来るぞ
5632006年まで名無しさん:06/06/25 21:53 ID:RKJJ90C6
Jリーグを擁護している人って
地元にチームがある人だけ
5642006年まで名無しさん:06/06/25 21:53 ID:v2tq72zA
あれ?今って・・・?
5652006年まで名無しさん:06/06/25 21:53 ID:A1RoI/gE
何に魅力を見出すかは人それぞれだわな
サッカーが純粋に好きな人でも
単順に美しいプレーが好きなで、それだけ見てれば満足って人もいれば
日本もいつかはああなって欲しいって人もいるし。

まあ、でも一つだけいえることは
サッカー強い国は、みんな地元のチーム必死に応援してるよ
5662006年まで名無しさん:06/06/25 21:54 ID:WLr9RlTA
地元見ても弱い 
5672006年まで名無しさん:06/06/25 21:55 ID:BLztwRaA
強い代表を求めるならプロリーグは必要
でも子供たちには欧州リーグの最高のプレーをより多く見て欲しい
でいれば生で見て 強く感動して欲しい・・・と思う
5682006年まで名無しさん:06/06/25 21:56 ID:BnXJkHMo
J2≧J1>>>>>日本代表
5692006年まで名無しさん:06/06/25 21:56 ID:I9wrMl6s
>>563
擁護って言葉が応援の意味なら、そりゃそうだろう。
5702006年まで名無しさん:06/06/25 22:01 ID:A1RoI/gE
ずっとスペインとかイングランドとか一辺倒だと
結局柳沢とか中村とかみたいな選手が育つ気がする
完全に偏見だがw
571狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/25 22:01 ID:A9BahsTQ
まぁ、なんつーか、
その国にサッカーが根付いてないと強くはならんわなぁ
それは国内リーグはもちろん
近所に気軽にサッカーできる環境があるとか
そういったモロモロも含めてね
文化は誰が作るんだろうなぁ
まぁ、その国の国民が作るんだよね
与えられるのをまってる人が多いのも日本の文化なのかもしれん
代表も自分たちが何かを生み出そうとするのではなく、監督に指示をあたえられなきゃ
何もできないように
そういう人が日本代表を不甲斐ないと言ってるのは
鏡に映ってる自分に文句を言ってるのと同じで滑稽だね
5722006年まで名無しさん:06/06/25 22:02 ID:W5DDogwk
何処を応援していいのか良くわからん
この10年間、何回か引越ししてるのでホーム意識がない
5732006年まで名無しさん:06/06/25 22:03 ID:cnCENG46
>>565
例外
オーストラリア、アメリカ。
5742006年まで名無しさん:06/06/25 22:04 ID:c8jfOTbs
>>558
本当にサッカーがわかってる、わかってないって何をもって判断するの?

俺は結構長いことプレーしてるので、それなりにサッカーわかってるつもりだけど
いつもコーチから「お前は全然わかってない」と言われるw
コーチやチームメイトから教えられることもあるし
逆に全然サッカーしたことの無い素人とのサッカー談義で教えられることもある。
俺はJを観る、観ないとサッカーをわかってる、わかってないは全然関係無いと思うけどな。
5752006年まで名無しさん:06/06/25 22:06 ID:EehpiPyk
>>567
予選突破の必須条件かもしれんが、オーストラリアを見ると、
今のJほどカネと気合を入れなくてもよさそうだな。

もっとトップ選手にカネを集め、将来を約束しなきゃね。
今のJはムダにチーム数が多すぎ。
5762006年まで名無しさん:06/06/25 22:11 ID:RKJJ90C6
ウイニングイレブンW杯というのがあれば
日本が優勝しそう
5772006年まで名無しさん:06/06/25 22:11 ID:Pv9Mxz/c
>>565
原因と結果はどうおもう?
サッカーが強いからみんな応援するのかな?
みんなが応援しているから強くなったの?
578狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/25 22:12 ID:A9BahsTQ
Jが廃れて代表だけが強くなる事はありえないんだから
Jを見ないとか、廃止しろとか言ってる人は
そもそも、もう、代表をも諦めると同じだよね
理屈で言えば、Jを土台に代表とか海外組みがあるわけだから

もちろんJにも沢山の問題はあるよ
パスミスやトラップミスの連続は正直萎える
でも、それが日本の実力なわけで
そこで「下手だから廃止」としたらそれこそ何も残らんよ
また昔に戻るだけ

思うにJのレベルもそうだけど、2チームか3チームビッククラブがあるだけでいいと思うんだよ
日本だってほとんど巨人ファンのお陰でリーグがもってるんだし
海外リーグだって圧巻はビッククラブで、正直、下位ではJとそんなに違わないのも多い

あと、レベルだけでは語るのはスポーツの楽しみ方を知らない人だよね
大リーグと高校野球を比べたらあきらかにメジャーのほうがレベル高いけど
メジャーの試合でも眠たくなる事あれば、高校野球で涙することもあるわけで
単純にレベルだけで語ってる人は、ただのミーハーかスポーツを知らない人だと思った
5792006年まで名無しさん:06/06/25 22:12 ID:54bVscNY
>>576
サッカーw杯なんだからFIFA TOTAL FOOTBALLだろ。
5802006年まで名無しさん:06/06/25 22:15 ID:A1RoI/gE
>>577
ニワトリが先かタマゴが先かみたいになるが
なんつーか、難しいが

やっぱり地元が強けりゃ
隠れた才能持つやつが
「いつかは俺も!!」と思うんじゃね?
そういったやつらが頑張ってそいつらの遺伝子がまた子供に残ってと言うか

一応俺は剣道やってるんだけど
やっぱり強い地域は強い
車で30分しか違わんのに、小学生レベルからまるで歯がたたない
地元で頑張った人が、名門高校、名門大学で修行積んで
地元に戻ってきて、それで子供を指導する。
そういった流れが出来てるんだな。

日本のサッカーでもそういった流れを作るためにはJリーグは必要なんじゃね?
上手くいえないけど。
5812006年まで名無しさん:06/06/25 22:15 ID:EehpiPyk
>>577
まずは強くなけりゃあ、客は集まらない。
客がいくら集まろうと、強くなるとは限らない。
凋落していったヴェルディのようにね。

強くなることを目指し続けているところにこそ、カネは集まる。
5822006年まで名無しさん:06/06/25 22:21 ID:c8jfOTbs
>>578
>もちろんJにも沢山の問題はあるよ
>パスミスやトラップミスの連続は正直萎える

俺はそんなことよりも外国人枠が少ない事の方が気になるな。
海外の有望な若手をもっとどんどん呼ぶべきだと思う。
5832006年まで名無しさん:06/06/25 22:21 ID:dh4mQbZ6
>>574
ルールとか技術とかを知ってるなんて話じゃない。
海外サッカーしか見ない、Jリーグは絶対見ないってやつらは
口を揃えて「Jリーグはレベル低いから見ない」だろ?
Jには潜在的な才能ある選手、監督もいるのに
全員を否定する時点で先ずいいプレーに興味がないと思えないか?
5842006年まで名無しさん:06/06/25 22:24 ID:I9wrMl6s
>>582
確かに、そろそろ枠撤廃とまではいかなくても
5人くらいは認めた方が良いんではと思う。
5852006年まで名無しさん:06/06/25 22:25 ID:kui/6t1w
Jリーグは給料安いからプロになりたがる奴が少ない
チーム増やしすぎ
5862006年まで名無しさん:06/06/25 22:28 ID:c8jfOTbs
>>583
だからそれがサッカーわかってる、わかってないとどう関係があるの?

いや、煽るつもりも反論するつもりも無いけど、本当にわからない。
5872006年まで名無しさん:06/06/25 22:32 ID:Vy3zHPNU
国民は、その国民に相応しい政府しかもてないという。
ファンも、そのファンに相応しい代表チームしかもてないだろうな。
5882006年まで名無しさん:06/06/25 22:33 ID:IxL5aZ5E
むしろ俺はこんな細かいところまで見てるんだぜ!すげえだろ


っていう痛々しさを感じる
5892006年まで名無しさん:06/06/25 22:35 ID:3.CYTjiM
地域振興券みたいに無料サッカー観戦チケット配れば人くるんじゃね?
きっかけがあって面白かったら行く人がいるかもよ。いないと思うけど
5902006年まで名無しさん:06/06/25 22:37 ID:icU9nVNk
サッカーが好きとか代表強くする為にJリーグ見るって言ってる奴等は
Lリーグも当然見ろよ
5912006年まで名無しさん:06/06/25 22:38 ID:TmPLkkl.
今までどおり、普通に見るけどな。
うちの県にも早くチームが出来ないかなぁ。
5922006年まで名無しさん:06/06/25 22:40 ID:VWzJaL/o
Jはチームの力が拮抗してるし、首位争いとかけっこう面白い
リーガなんか弱いチームはJのチーム以下なんて言われてるし、逆に強いチームはメチャ強い。
Jは無駄にいい選手が分散しちゃっててチームから移籍しようとしないから、
いつまでたってもチームのレベルがあがらずアジアのCLでも勝てないんだよな。
5932006年まで名無しさん:06/06/25 22:42 ID:I9wrMl6s
>>590
アンタ、言ってることが無茶苦茶やなぁ・・・
5942006年まで名無しさん:06/06/25 22:45 ID:zcmbBX7k
>>593
まあLリーグは見たくても見れないんだがな。。
それともどこかの国にそういうリーグがあるのか?
5952006年まで名無しさん:06/06/25 22:50 ID:taPB2qJg
>>594
前はアメリカにあった。
5962006年まで名無しさん:06/06/25 22:58 ID:zcmbBX7k
>>595
前なら日本にもあったってw
5972006年まで名無しさん:06/06/25 23:30 ID:wRiOhje6
何年か前はBSでリーガとJリーグやってたな
リーガのレベルが高すぎてJリーグが見れなくなった
5982006年まで名無しさん:06/06/25 23:32 ID:I9wrMl6s
その前にJはスタジアムに行って見ろよ
599 :06/06/25 23:33 ID:bw7tr2vs
地上波でやってないなら見ないよ
6002006年まで名無しさん:06/06/26 00:01 ID:LovZItxI
まだたった31クラブしかないって言ってもいいと思うけど
6012006年まで名無しさん:06/06/26 00:02 ID:m8KzaIVc
もともとサポなんでスタにも通ってるさ。
6022006年まで名無しさん:06/06/26 00:07 ID:JzVAEfu.
観ない。テレビ放送ないし。
6032006年まで名無しさん:06/06/26 00:16 ID:MSak13pw
サッカーは生で観た方が面白いがな。
6042006年まで名無しさん:06/06/26 00:26 ID:1Gm0qpjQ
アビスパなんで監督交代?
6052006年まで名無しさん:06/06/26 03:22 ID:vaPTUDWI
Jリーグ観客減少、支持率低下、サポーター高齢化、TV中継の地上波追放の危機、頼みの代表も惨敗・・・・という暗いニュースを前にして。

「でも巨人戦は・・・」、「野球が悪い・・・野球が憎い・・・野球が(ry 」

この危機的状況に及んでも野球のことばかり言ってる間抜けなJポークは優秀なコメディアン。
頭上30cmのところまでウンコが落ちてきてるのに他人の足下のウンコを指さしてるような間抜けぶり。

超オモスレーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
  ザマミロ   /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ バーカ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
6062006年まで名無しさん:06/06/26 05:29 ID:MtaiOwpM
海外サッカー厨とか代表厨とか
Jリーグ馬鹿にして見ないとか言ってるやつらは
オシム監督とか反町監督の試合見たことないんだろ?
それで何を語れるんだ?
まじで、オシムとか知らないでブンデス・リーガだとかプレミアだとか言っててもな。
女で界害虫なやつはイケメンおっかけるだけなんだろーけど。

6072006年まで名無しさん:06/06/26 05:32 ID:LgoUzANA
    見 な い
608:06/06/26 05:38 ID:Ea/jvX5.
見てはみたいけど、中々テレビでやってくれないから見れない!
出来ればゴールデンタイムにやって頂けると見れるのだが・・・。
6092006年まで名無しさん:06/06/26 05:52 ID:8tspNIuo
日本にはスポーツ文化が無いよな。

好きなクラブを見に行く
→クラブが潤う
→クラブの強化に金つぎ込める

ってなるのに。野球のせいなのかな。
タダ券で見る、タダの地上波で見る、選手強化は親会社が金出すっていう
のが染み付いちゃってるよ。
6102006年まで名無しさん:06/06/26 06:06 ID:/ixjPptI
>>606
オシムは昔見た。反町は見てない。でも反町の解説に失望した。
反町は今回NHKの解説する前にだいぶ意気込んでいて、
「解説者に『いいシュートでしたね。』というような個人的な感想は要らない。
 なぜそのプレーに至ったのかを解説したい。」
と言ってたけど、今のところ一度も出来てない。(全試合見てる)
あれではJ2レベルでは通用しても、五輪の監督としては失敗すると思うね。

反町は現役時代お洒落なスーパーサブで、プレースタイルは好きだった。
でもそれ以上の進歩は感じられないし、関心も湧かない。
6112006年まで名無しさん:06/06/26 06:17 ID:/ixjPptI
海外しか見てない奴からしたら失望しか無いな。
少しはマシになったのかとたまに日本代表のAマッチを見てやると、阿部だの
茂庭だのが初選出されていて、なぜか歓声が湧く。しかし何も出来ない。

使えねーじゃねえか。目ぇ付いてんのかバカどもが(゚Д゚)y-~

と思うけどべつに言わない。大人だから。
点取ったから言うんではなく、玉田は空気読み違えて笑顔を振りまいた代表初選出の
時から良い選手だと思ってた。吉原も良かった。加地も良かった。
さぞ褒められているだろうと2chを見ると、なぜか三人とも叩かれまくっていたww

国内サッカーを見る奴らの程度が低いことも一因としてあるな。
6122006年まで名無しさん:06/06/26 06:38 ID:/ixjPptI
思うに自分でプレーしたことが無く、また歴史も浅くレベルも低いものを見ていると、
どんなプレーヤーが効果的かわからないんだろうな。
だからパス成功率やタックル数や所属だけで判断し、廣山が出ると歓声が沸く。

親善試合で効いたor効かなかった、合ったor合わなかったはそんなに重要じゃない。
技術と体力とスピードと戦術眼が優れていれば、試合を重ねて合わせて行けばいい。
Jリーグで残した数字もそんなに重要じゃない。一流どころと試合する時は、低レベルな
リーグで残した数字がそのまま反映されるとは限らないから。

効くとすれば低レベルなリーグの中でも、弱いチームでマークされながらプレーする選手。
でもJリーグはほとんどゾーンの受け渡しで守るので、あまり意味がないけどね。

〜おわり〜
6132006年まで名無しさん:06/06/26 06:39 ID:gKQFus36
Jビーフなら知ってるよ。
6142006年まで名無しさん:06/06/26 07:14 ID:rbj/LIDU
え?Jリーグってまだ存在してたの?
6152006年まで名無しさん:06/06/26 07:20 ID:One8lVTA
>>611
おまえ何様だよwww
腹かかえてワロタwww
しょーもねえ事でアイデンティティ保とうとすんなボケ
6162006年まで名無しさん:06/06/26 08:18 ID:cUcio.s6
どこの国のリーグも新鮮さがなくなってきてるんだよ。
だから、プレミアを日本でやって、Jをイングランドでやったりして、開催場所をとっかえればいいのだ。
6172006年まで名無しさん:06/06/26 10:46 ID:tTYwzod6
激しいフィジカルコンタクトがほとんど反則、1対1を避けるJリーグはフットボールじゃない
勝負弱いからACLでも勝てずに1次リーグ敗退が当たり前。

こんなリーグ見て何が楽しいの?
6182006年まで名無しさん:06/06/26 10:46 ID:RN0oQ6Oo
日本代表を強くするためにJリーグ見ろとかほざく低脳がいますが
別に日本人にサッカー強くなっていただかなくても結構です
いちいち日本のサッカーもどきをみなくても
ちゃんと他の国に極限の世界が存在しますから
あの世界を一度でも見ていれば
Jリーグなんて見られる筈ありません
耐えられなくなりますよ

日本代表とかおらが町のチーム応援してるあなた
あんたが好きなのはサッカーではありません
日本でありおらが町です

でかい顔してサッカー云々しないでください
迷惑です

6192006年まで名無しさん:06/06/26 10:52 ID:wROyZmbw
Jは面白くない
金払う価値もない
6202006年まで名無しさん:06/06/26 10:59 ID:0qBWsr2Y
リーガエスパニョーラやらセリエAやらを応援してる
スペインやイタリアの人間は応援二の次で
美しいプレーを干渉するためにスタジアムに足を運んでるのか?
んで、「今のプレイは素晴らしい!!さすがは○○だ!!」とか批評してんの?

俺はそうは思わんけどな、やっぱり自分たちと
縁やゆかりの深い人が頑張ってるから、応援してるんじゃね?

やっぱり地元チームの試合見てると内容云々以前に熱くなれるもん
あんまりふがいないと逆に頭にもくる。
自分の子供の運動会とか応援する間隔といえば分かるかな?

まあ、地元にチームが無い人に
日本のために我慢してJを応援しろとかいう話が出てきたら
それは違うと思うが。

6212006年まで名無しさん:06/06/26 11:04 ID:eczKKvdo
じぇいってださくね?
はやんねえよ、
6222006年まで名無しさん:06/06/26 11:08 ID:tTYwzod6
>>620
マジレスするとオランダ人の多くはそうやってフットボール見てる

あとJリーグはフットボールじゃないから、今大会の上川の笛の吹き方見てもらえば理解できると思う。
Jで彼が吹いてる基準と今大会で彼が恥をかかない為に欧州基準で笛を吹いてるのが明確だよね。
普段のJリーグなら上川ジャッジならカード20枚以上出してるよ。

Jリーグはフットボールじゃない。欧米の一角だけを曲解して真似たケマリサッカー
6232006年まで名無しさん:06/06/26 11:09 ID:8GfWs30g
代表、海外はカッコよくて、Jはダサい。
日本人のサッカーへの価値観はカッコいいかダサいかだから、
ダサいJなんて誰も見ない。
6242006年まで名無しさん:06/06/26 11:11 ID:UxBe6UyQ
Jリーグって高校サッカー以下だと思うのだが
6252006年まで名無しさん:06/06/26 11:14 ID:rWT8F6qg
確かにJはダサいな
6262006年まで名無しさん:06/06/26 11:15 ID:.0Y4u.vE
Jヲタのレベルの低さが際立ってるな
6272006年まで名無しさん:06/06/26 11:16 ID:FGsF8RAo
ブラジル人の出稼ぎ場 
6282006年まで名無しさん:06/06/26 11:17 ID:KiISjeiI
まあイングランド人も地元が3部リーグなら それを見ながら 
プレミアやCLもTVとか見るのが普通だしね

身近で生観戦してサッカーが生活の一部になっている人々が多いよ
そこでレベルうんぬんとか言って(まあもちろん愚痴としてぼやくのは普通だけど)
身近なクラブの試合を見ないってのは 世界基準ではないよね
6292006年まで名無しさん:06/06/26 11:18 ID:tTYwzod6
たまにBSで見たりするけど、前半から遅延行為でイエローカードが普通に飛ぶのがJリーグ
リードされているチームにも遅延行為でイエローカードは当たり前。
さらに相手陣内でDF倒してもイエローカードが出まくるのがJリーグ。一発レッドも普通にある。

見ていると、とても奇妙な感じがする。違和感とでも言うべきだろうか。
6302006年まで名無しさん:06/06/26 11:19 ID:0qBWsr2Y
Jで地元チーム応援するのと
テレビで海外クラブリーグ見るのは根本的に違うわな

海外チームみるのって、上海雑技団とかサーカス見るのと
根本的には変わりないと思う。

根本が全く違うのはまあいいけど、
それでお互い馬鹿にするのは何か違うと思うが?
6312006年まで名無しさん:06/06/26 11:19 ID:VXL/NeM6
じゃあ3部リーグ超満員だね
6322006年まで名無しさん:06/06/26 11:23 ID:VXL/NeM6
一応同じサッカーだから根本的に違う筈はないけどね
633:06/06/26 11:25 ID:A2lZFxwA
Jリーグは面白い、問題は見る側の質が落ちた事。
6342006年まで名無しさん:06/06/26 11:26 ID:KiISjeiI
>>631
もちろん町の大きさや いろんなことに比例はするけど
けっこう成り立ってるくらいには入ってる

俺もイタリアとかスペイン行くと けっこう2部の試合とかも見にいくけど
地元の人はやっぱ地元のチームを生観戦しにいくよね
6352006年まで名無しさん:06/06/26 11:26 ID:0qBWsr2Y
>>632
視点が根本的に違うって言ってるの

すごいサッカーだから見るってのと
地元のチームだから応援するってのはぜんぜん違うと思うが

そりゃ、地元のチームにだって興味ない人は大勢いるし
すごいチームだから応援するって人も大勢いるだろうけど

サッカー強い国はやっぱり地元のチームだから頑張って応援するって人が大勢いるよ
6362006年まで名無しさん:06/06/26 11:28 ID:gZvgC836
まぁ古い考えかも知れんが・・・
基本的には
国内リーグの戦い方=代表の戦い方となっている
南米では1対1、欧州では組織とか
まぁ欧州ではユーロ枠でほぼ自由にユーロ圏内ではプレーできるようになっているから一概には言えないけど…

だからJリーグは見ていて損は無いと思うけどなぁ・・・

あと、Jリーグは面白くないって言っている奴が居るがそれは当たり前
予選リーグ敗退程度だし、代表のある意味劣化だし・・・
6372006年まで名無しさん:06/06/26 11:36 ID:KiISjeiI
じゃあJリーグ見ないってことは
そういう人はほとんどサッカーをスタジアムで生で観戦してないってことだよね
それでサッカーの試合を見る目なんて養われるもんなのかね?

まあJでもいい試合なら代表の親善試合よりは何倍もレベルは高いよ
6382006年まで名無しさん:06/06/26 11:36 ID:VXL/NeM6
>>635
ああ。応援と鑑賞は違うってことね。一行でいいのに。好きなら応援するでしょ。
6392006年まで名無しさん:06/06/26 11:38 ID:VXL/NeM6
そもそも地元だから応援するってのは何なの?
昔の清水エスパルスなら地元選手で固めていたから、地元民が応援するのはわかる。
それ以外の全てのチームは、地元が優勝すると何かいいことあるの?
地元チームより魅力的なプレーをするチームがあったらどっちを応援するの?
6402006年まで名無しさん:06/06/26 11:38 ID:0qBWsr2Y
そもそも、出来てまだ15年程度のJに
スペインやらオランダとかと同じこと期待している時点で
既にお花畑と言うことに気づけ。
6412006年まで名無しさん:06/06/26 11:39 ID:tTYwzod6
仮に欧州で地元に新チームが出来たって出来立てホヤホヤのチームを応援するヤツは少ないだろ。
彼らの地元チームへの愛着の根底にあるのは、そのチームの伝統と歴史。

10年目程度のチームで爆発的な人気を持っているチームなんてないよ。Jリーグだけはこれに分類されると思うけど。
Jリーグには伝統と歴史が無いから見る人間が少ないが、世代が入れ替わっていけば見る人間も増える。
今ゴル裏に陣取って歌声あげてる連中が年とって家庭を持ち、家族でスタンド席で観戦する頃まで待つしかないんじゃねの。
6422006年まで名無しさん:06/06/26 11:41 ID:0qBWsr2Y
>>639
そりゃ、地元だろ
甲子園で自分の高校応援してる一般生徒やら
自分の子供の試合を応援しにくる両親と同じ
新潟の十日町がクロアチアを応援したように
やっぱり自分と親しい人が試合に出るって言うなら
応援したいというのが人情だと思うけどね。

そういった面では地元にチームが無い人にJ見ろっていうのは酷だと思う。
6432006年まで名無しさん:06/06/26 11:45 ID:O.nd.ITM
地元のチームだと女と乱交したりしてる情報がダイレクトに伝わってくるから、応援する気にならん。
6442006年まで名無しさん:06/06/26 11:45 ID:KiISjeiI
>>640
それはサッカーの質の話? 
それとも観客の話?
6452006年まで名無しさん:06/06/26 11:46 ID:VAs0pqYI
見れるレベルになるまで見ない。
というか、途中で絶対寝る。
6462006年まで名無しさん:06/06/26 11:47 ID:0qBWsr2Y
>>644


Jにも新潟とか浦和みたいなチームはあるからな
6472006年まで名無しさん:06/06/26 11:52 ID:VXL/NeM6
>>642
そりゃ友達がいたり生活で接点があったら応援することもあるでしょw

中学生だって才能のある子は地元の高校に進学しないことが多いんだから、
地元意識は観客動員のための刷り込みじゃないの。
そういう連中が地元命を語るのは自由だけど、サッカーを語るのは何か違うな。
6482006年まで名無しさん:06/06/26 11:53 ID:ipyjB61Y
>Jが廃れて代表だけが強くなる事はありえないんだから

でもアメリカはサッカーなんて超マイナースポーツだけど毎回W杯出るよね。
今回のオーストラリアも日本戦の前日にゴルフして余裕かまして大活躍だよ。
俺は逆にJが良くないと思ってる人間だよ。Jで中途半端に持ち上げるから駄目
なんじゃないかね。面白くないJなんて潰れてもいいと思うけど。
あんな試合して成田で歓迎してるようじゃ駄目だと思うね。放置すればいいんだよ。
甘やかしすぎだよ。コロンビアなら射殺されるところだね。
Jなんて潰れてもやりたきゃ海外行くよ。カズみたいにね。
6492006年まで名無しさん:06/06/26 11:56 ID:0qBWsr2Y
>>647
だから、その時点で既に応援と鑑賞の違いって事だろ

地元チームだって十分に生活の接点があるんだから応援するって所の何が気に食わないの?
単なる観客動員のための刷り込みと揶揄する意味が分からない。
6502006年まで名無しさん:06/06/26 11:56 ID:IdfAGSq6
>>645
そういう人が大部分を占めるなら一生レベルは上がらないな
なんで自国のリーグを0から育てられるっていう幸運に気づかないのだ
まず自国リーグありきだ
好みのサッカーはそれとはまた別の問題
6512006年まで名無しさん:06/06/26 11:57 ID:KiISjeiI
サッカーならなんでも好きですよ
もちろん生で観戦するのが
6522006年まで名無しさん:06/06/26 11:58 ID:vgGxR3oA
Jの試合観ません
6532006年まで名無しさん:06/06/26 12:01 ID:0qBWsr2Y
>>648
サッカーのためにそれだけ命かけられる人間がどれだけいるのよ?
一人でも多く隠れた才能を発掘するためのJリーグじゃねえの?

そもそも、海外の二部、三部リーグで干されながらくすぶるような修行して
どれだけの才能が身に付くか疑問だ。
中田や中村が海外行ってどれだけ成長したよ?
海外で修行したカズがどれだけ世界で通用した?
6542006年まで名無しさん:06/06/26 12:01 ID:.k6Y.sao
一番の問題は日本人がサッカーをあまり好きじゃないこと
6552006年まで名無しさん:06/06/26 12:02 ID:IdfAGSq6
>>654
それにつきるな
というか日本人はスポーツ全般が好きじゃない
ブームが来たらそれに乗る。それだけ
6562006年まで名無しさん:06/06/26 12:02 ID:0qBWsr2Y
日本人が海外行く様になりゃ成長するってやつは
スラムダンクの矢沢の話読んで考え直せ。
6572006年まで名無しさん:06/06/26 12:04 ID:KiISjeiI
普段 スタジアムで観戦しなれてなくて
テレビモニターでばかり見ている人が見る
サッカーってどうなのかな?っておもうけどね

スタジアムで慣れてるとモニターでみてもある程度イメージしやすいけど
モニターだけで見慣れて 本当にサッカーを理解できるのかな?
6582006年まで名無しさん:06/06/26 12:04 ID:VXL/NeM6
>>649
だから、地元を応援する理由が無いって言ってんの。
貴方は地方の人かな。静岡に住んでた頃はエスパルスのファンサービスが
あちこちで開催されてた。東京では見かけない。接点は全く無いね。
6592006年まで名無しさん:06/06/26 12:05 ID:gZvgC836
>>648
Jリーグが廃れたら日本人は何処でサッカーするんだろうな?

アメリカ・オースはマイナーとは言えプロリーグがあり、移民系が多いから、海外でもプレーする場が
あるかもしれんが・・・
6602006年まで名無しさん:06/06/26 12:06 ID:VXL/NeM6
>>657
生観戦でしかわからないサッカーの素晴らしさを語ってよ。
盛り上がりとか興奮とかは要らんから。観客じゃなくてサッカーの素晴らしさな。
どうせボールしか追ってないんだろ?
6612006年まで名無しさん:06/06/26 12:06 ID:0qBWsr2Y
>>658
それならそれでいいんじゃないの?
接点がないチーム無理に応援するのは酷だと何度も言っている。

ていうか清水のチームがわざわざ東京まで行けというのも酷だろう
6622006年まで名無しさん:06/06/26 12:06 ID:KiISjeiI
>>659
プロリーグのないスポーツなんていくらでもありますよ
ちょっと前まで日本だってそうでしたよ
忘れましたか?
6632006年まで名無しさん:06/06/26 12:08 ID:gZvgC836
>>662
わかってるよ?
だけどプロリーグが廃れたら、代表の質が落ちると思うんだが?
6642006年まで名無しさん:06/06/26 12:12 ID:KiISjeiI
>>660
おまえ 本気で言ってるの?
ちょっと待ってくれよ…
サッカーって22人いるよね モニターに一度に映るの何人?
いやJうんぬんの話じゃないよ

そんなにJが嫌なら 海外リーグでもいいから 
そこに行って 生で観戦してきなさい 
それでなんもわからなかったら それでいいや…
セリエの上位チームとか スタジアムで見ると本当に関心するぞ
6652006年まで名無しさん:06/06/26 12:15 ID:KiISjeiI
>>663
そりゃガタ落ちでしょ
でもサッカーが好きでない国の代表なんだったら
それもしょうがないよ
6662006年まで名無しさん:06/06/26 12:15 ID:ipyjB61Y
別に海外行けば成長するなんて言ってませんが?
Jで中途半端に持ち上げるから駄目なんじゃない?って言ってるわけ。
下手なプレーも持ち上げちゃって応援するんだもん。選手は勘違いしきりだし。
なんでアメリカは毎回W杯出れるの?結構良い試合するしねぇ。
前回のセネガルだって自国リーグなんてあるの?

こんなに環境が整ってる日本が勝てない理由は?
コートジボワールみたいな劣悪な環境でもW杯出てくるよ。
Jが存在してこの程度じゃね。
6672006年まで名無しさん:06/06/26 12:16 ID:tTYwzod6
ハイビジョンならフィールドプレーヤー15〜20人映るから何も問題ないと思うが
スタジアムでケマリサッカー見て何がおもろいの?
6682006年まで名無しさん:06/06/26 12:16 ID:on9RsrR.
>>59
ヤキウと違って・・・って、いつまでも野球を引き合いに出すからダメなんだよ。


サッカーはサッカーで、純粋に語るべき。
じゃないと、いつまでたっても人気出ないよ。
6692006年まで名無しさん:06/06/26 12:18 ID:IdfAGSq6
>>667
ていうかそれはJとか海外に限らず単にサッカー興味ないんじゃねーか
なんでサカ板にいるんだよ
6702006年まで名無しさん:06/06/26 12:19 ID:VXL/NeM6
>>664
だから先に言っただろ。ボールばっか追ってるんだろ?って。
俺が一番懐疑的なのは、Jヲタのサッカーに対する理解度だから。
Jヲタに一定以上の理解があることがわかれば、今後叩くのは控えめにするよ。
6712006年まで名無しさん:06/06/26 12:20 ID:CrUPZci.
なんでいちいち野球を話に出す奴がいるんだろうね。
6722006年まで名無しさん:06/06/26 12:21 ID:zXxwJFcY
>>663
オーストラリアとかは無かったけど欧州の選手が出てきてたよ…
Jは温いからいらんちゃう?
6732006年まで名無しさん:06/06/26 12:21 ID:.UGIaAdc
元々日本はホームとアウェイの観念が薄い国。
そういう意識が無いのに無理矢理欧州まねてどうすんだって?って感じだ。
6742006年まで名無しさん:06/06/26 12:23 ID:zXxwJFcY
>>671
W杯という世界的大会の嫉妬
どうせ松井のCMみたいに馬鹿にしながら必死でみてるんだよ
6752006年まで名無しさん:06/06/26 12:23 ID:gZvgC836
>>672
移民系だから欧州と繋がりあるし・・・

まぁレベルは欧州1部>>欧州2部≧J一部だけど
6762006年まで名無しさん:06/06/26 12:24 ID:0qBWsr2Y
>>666
アメリカには自国のプロリーグあるぞ
弱小国にも結構サッカーリーグはある。

オーストラリアも最近出来たが
その前から、国が集中強化する施設を作ってそこに囲っていた。
やっぱりW杯出てくるような国はそれなりに恵まれてることが多い。

そもそも、W杯勝てないとか騒いでる連中は
日本が予選勝ち抜いてきたのは二回だけって事を分かってんのか?
まず、アジア予選でどんな組み合わせになっても勝てるようになるまで
そのレベルで語る資格は無いと思うんだが。
6772006年まで名無しさん:06/06/26 12:25 ID:0qBWsr2Y
>>670
Jチーム応援するやつはサッカー分かってないから叩くって何様だよお前。
6782006年まで名無しさん:06/06/26 12:29 ID:wROyZmbw
おいおい
大阪で一番多いのは巨人ファンだぜ
地方もそう
テレビ放映一番多かったからね
観客増やすには魅力的な質の高いプレーをするのが前提
強くなってやっと大衆は興味をもつんだよ
観客、サポーターの質が悪い?お門違いもいいところ
逆に海外しかみないって人の方が本当にサッカーが好きなんだなって思わないのかな
あんたはサッカー好きではなく日本が好きってなだけ
それが本質
6792006年まで名無しさん:06/06/26 12:33 ID:tTYwzod6
>>648
コロンビアの選手は殺されたけど、あの大会前のコロンビアは南米選手権でも優勝して
アルゼンチンを5−0で破るほどの強さでW杯の優勝候補の本命の一角だった。

でも今回の日本はメディアが黄金世代と名前を付けてやっただけで、フル代表の実力なんて無い。
今回はクロアチアに引き分けてるんだから1次リーグ敗退でも「よくやった」で済むハナシだろう。

日本の敗退をそんなに叩いてない。実力的に妥当の結果と感じている。
今回の日本の敗退を惨敗とか叩いている代表厨は普段Jリーグしか見ていないから
海外のレベルを知らず豪州にも互角の勝負が出来ると予想していた。
でも豪州の選手は海外リーグでも日本人選手よりも実績のある選手が多い。
6802006年まで名無しさん:06/06/26 12:36 ID:V1QFsj.2
>>678 確かに

十数年前はダイヤモンドサッカーとかでリバプールの試合とか観れたし、
今もスカパーなんかで海外サッカーが観れるもんな
日本代表がもっとしっかりやってれば、Jリーグの試合も興味を持ったと思うよ

あんな結果しか出せないなら、Jリーグの観戦に金なんて払いたくない
6812006年まで名無しさん:06/06/26 12:38 ID:VXL/NeM6
>>677
単純にうざいからROMってろの心境だよ。
随時適切な訂正を入れてサッカーを教えて差し上げる義務もないし、
叩いて遊ぶぐらいしか使い道無いでしょ。他に何か使い道あるの?

いらんとこにしゃしゃり出てきて、俺はJリーグを見てるから代表を批判していいんだ!!
サッカーを語っていいんだ!!とかうざいことを言わなければ、こちらからわざわざ
出向いて行って叩きもしないけど。
6822006年まで名無しさん:06/06/26 12:39 ID:Kekt1qmM
>>678 >>680
こういった自称玄人ファンの先鋭化が業界を先細りさせるんだよな
SF小説みたいに。
6832006年まで名無しさん:06/06/26 12:41 ID:Kekt1qmM
>>681
お前が一番うざい
サッカーに何を求めるかなんて人それぞれだろ

サッカーそのものを語るのと
自分の応援するチームが勝つためにどうすれば言いか語るのは全くの別物だ
6842006年まで名無しさん:06/06/26 12:43 ID:0fVFGTpw
ヤクルト・ミルミル
6852006年まで名無しさん:06/06/26 12:42 ID:KiISjeiI
なんで Jリーグを見る=Jリーグしか見ない になってんだ
よっぽどのギャルサポとかじゃない限り そんなのありえないだろ
6862006年まで名無しさん:06/06/26 12:43 ID:V1QFsj.2
正直言って日本にサッカーの花が咲かなくても、海外で面白いサッカーが観られればそれでいい
日本サッカー業界が先細りしようが、それはその業界の努力が足りないだけ
今の国際社会はそういうものじゃないかと思うわけだが…
別に玄人ファンのつもりなんてねーよwwwww
6872006年まで名無しさん:06/06/26 12:43 ID:WEElNEhI
あの〜、Jリーグ???
見ませんが・・・・なにか?(まったく興味なし)
日本の糞サッカーなんて興味ありません。
6882006年まで名無しさん:06/06/26 12:44 ID:m8KzaIVc
レベル云々で見るとか言ってるうちはまだまだ素人。
6892006年まで名無しさん:06/06/26 12:45 ID:VXL/NeM6
>>683
そりゃ自分が叩かれればいい気がしないのは当然だわ。
このスレだけ見ても、サッカーの内容に関する話になるとJヲタは徹底して
逃げ回るわけ。どれとは言わないけど、低レベルなりの楽しみ方は
俺が書いたものだから。

何故ツートップが主流なのかもわからないでサッカー見て面白いのかね。
それこそ生でお祭り感覚で見ないと面白くない。
そういう奴らが集まって、見当違いの称賛や批判を繰り返すのも
日本サッカーのレベル低下の一因だと思うよ。
6902006年まで名無しさん:06/06/26 12:46 ID:Kekt1qmM
>>681
サッカーって真に選ばれし知識人のみが語ることを許された
高尚かつ難解なスポーツで、それ以外の人間が
サッカーを語ることなどまかりならん!!
そして真に素晴らしいサッカーを見ない人間が少ないのもけしからん!!
皆海外のサッカーを鑑賞し見識を深め、
真にサッカーを理解し、海外サッカーを応援しないのもけしからん!!

と言うのがVXL/NeM6の主張か…
めまいがしてきた。
6912006年まで名無しさん:06/06/26 12:48 ID:wROyZmbw
そんなにJに注目してほしいならギャルサーでも使ってJ流行らせたらいいんじゃないの
一時の流行なら効果あるよ
6922006年まで名無しさん:06/06/26 12:49 ID:.UGIaAdc
>>686
ミーハーが減って放映権料安くなってよりお得に見れるかもな。
6932006年まで名無しさん:06/06/26 12:51 ID:KiISjeiI
>>686
いいんじゃない 
中国人とかタイ人とかはそういうファンが多いよ
FIFAがマーケットで考える アジアらしいファンの姿だよね

おれはそれより欧州のサポと近い気分味わうほうがいいな
6942006年まで名無しさん:06/06/26 12:52 ID:.X03d0CA
>>689
だから、地元のチーム応援するのと
サッカーについて語るのは本質的に違うと何回言ったら理解できるんだ?

そして、強い国はやっぱり地元のチーム応援するやつが多いんだよ
一体スペイン人やイタリア人の何人が
お前が満足するレベルまでサッカー理解してるんだって思うよ。
6952006年まで名無しさん:06/06/26 12:53 ID:/QnuVE9g
レベルの高いチームが面白いサッカーとは限らない
6962006年まで名無しさん:06/06/26 12:55 ID:IdfAGSq6
俺もダービーとかであいつぶっ殺す!!!ぐらいの心の高まりを味わってみたいお
そしてスタジアムで出会ったライバルサポのネーチャンとの許されざる恋で葛藤とかもしてみたいお
6972006年まで名無しさん:06/06/26 12:55 ID:G/41u4jY
結局>>694に帰結するわな
6982006年まで名無しさん:06/06/26 12:55 ID:VXL/NeM6
>>694
お前はちゃんと読めよ。応援してる奴をこちらからわざわざ叩きに行くと誰がいつ言った?
放置したけど>>661にしたってエスパルスが来るわけはないだろ。当然東京のチームの話だよ。

スペインやイタリアの人も俺の目につくとこで見当違いな語りや批判してたら当然叩くよ。
理由はうざいから。
6992006年まで名無しさん:06/06/26 12:56 ID:V1QFsj.2
>>692
それはいいな

日本は野球人気でグラウンドを使用するのは野球チームってのが俺の子供時代
今はどんな状況かはワカランが、そもそもグラウンドすらない学校もある
サッカーというスポーツが子供の遊びとして常識な国とはちょっと状況が違うよな
Jリーグが発展するには国の協力も必要なんじゃない?
官僚がそれに協力するわけもないか…
7002006年まで名無しさん:06/06/26 12:56 ID:.UGIaAdc
>>694
それは退化だと思うんだ。

住んでる地域によって階級格差や民族対立がある。
それをそのままピッチに持ち込める地域と
自称単一民族の一億総中流国家。
地域や出自に対するアイデンティティーの持ち方自体が違うのに形だけまねてどうすんだ?
アメリカ的になるならまだしも無理矢理欧州的になる必要も無いだろ。
7012006年まで名無しさん:06/06/26 12:58 ID:PHLlz84s
Jはいらないって結論でいい?ハードルの低いプロがサッカーをダメにした。
7022006年まで名無しさん:06/06/26 13:02 ID:KiISjeiI
>>701
ダメにした?
Jができる前より日本のサッカーはダメになったのかね?
7032006年まで名無しさん:06/06/26 13:01 ID:V1QFsj.2
>>701
いや
>>693みたいに簡単に欧州のサポと近い気分になれる池沼もいるから必要なんじゃない?
7042006年まで名無しさん:06/06/26 13:03 ID:.X03d0CA
>>698
いつ、ここでサッカーについての話をしたんだ?
Jリーグを見るか見ないかだけの話だろ?

それでお前は、ここでJリーグ見るってやつを叩いてるわけだ。
矛盾してないか?
7052006年まで名無しさん:06/06/26 13:05 ID:KiISjeiI
だからさ
海外サッカー好きな奴はさ
J見たくなければ 現地に行ったほうがいいいよ
俺はJもシーズンチケットで見てるけど
年一度は海外観戦しに行っている
べつにJリーグを持ち上げようと思わないし 見たくなければ見なくていいけど
サッカーはぜひスタジアムで
7062006年まで名無しさん:06/06/26 13:05 ID:VXL/NeM6
もともと無かったしな。
Jリーグはもともと無かったし、ワールドカップに日本はもともといなかった。
それでもサッカー好きな奴らは全く支障なくサッカーを見てた。

日本が強くなくてはいけないという思い込みは典型的なにわか初心者の発想。
強くなって欲しいとは日本人なら誰もが少しは思うだろうが、Jリーグが衰退したら
日本のサッカーは終わりだと声高に主張することもない。
Kリーグなんて客10人ぐらいしかいないからな。

Jリーグほど選手が成長しないリーグも世界的に見て珍しい。
7072006年まで名無しさん:06/06/26 13:07 ID:PHLlz84s
J以前より今は良くなったのか?プロ意識が感じられるか?
サッカー愛があるか?今のJリーガーの大半はJ発足時のミーハー人気に
影響されたやつ。社会人サッカーの頃とは別のスポーツだよ!
今からは確実にサッカー人口は減る。
7082006年まで名無しさん:06/06/26 13:07 ID:VXL/NeM6
>>704
ID変わったの?
新しい人がどう感じても俺には全く関係ないけど。
7092006年まで名無しさん:06/06/26 13:09 ID:.X03d0CA
>>706
リーグ発足から20年たたない状態で
劇的にレベルアップしたような国があれば是非教えて欲しい。

リーグが発足して8年でW杯に出られたのは
すごいレベルアップのような気もするけどな。
7102006年まで名無しさん:06/06/26 13:10 ID:.X03d0CA
>>708
ソフトウェア更新の関係で再起動したからID変わっただけだ。
711狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/26 13:11 ID:ZU0xmdFc
ミタノに行ってミランの試合を生観戦したんだけど
イタリア人なんかサッカー見てないよ
ただ、酒飲んで騒いでるだけで
試合に動きがあれば騒ぐだけだよ
日本人観光客のほうがよっぽどフィールドを注視してたけど
なんかそれって違うと思ったよ
なんつーか、サッカーを観に行くんじゃなくて
その行為が生活の一部なんだろうなぁと思った
レベルとかそういうのじゃなくて文化なんだよ
海外厨みたいな日本人は典型的で
口あけてるだけで、だれかが素晴らしいモノを入れてくれるのをまってるだけ
ジーコに自由を与えられてもそれを生かせず意味も理解できなくなかった代表と同じ
誰かがご馳走を運んでくれるのをまってるだけ、指示をまってるだけ
自分たちで何かを生み出そうとする力が無い
こういう国民の代表だからこういうチームなんだろうな
7122006年まで名無しさん:06/06/26 13:12 ID:VXL/NeM6
>>709
言ったと思うけど教える義務は無いから質問は受け付けないよ。
不満があるなら貴方の知識に基づく意見をぶつけてください。
7132006年まで名無しさん:06/06/26 13:14 ID:VXL/NeM6
日本の観客が素晴らしいということはトヨタカップで毎年言われるな。
素晴らしいらしいよ。
7142006年まで名無しさん:06/06/26 13:15 ID:cqJ3B8aM
サッカー好きだから見に行くよ
生で見ると「マルキーニョス、ナイッシュー!」
「サイド、あいてるぞ!」って声張り上げるとさ、
たまにオレの言う通りに(オレがいったからではないだろうが)
サイドにボール出したり、こっち向いてくれたりしてくれたり
するから楽しいんだよ。
試合後にさ、選手がスタンドで挨拶すんじゃんね。
そんときに「ニシベー!よく防いだ!」とかやっぱり叫ぶわけよ。
向こうからすりゃ「呼び捨てにすんなよ」くらい思ってそうだが
こっち向いて礼してくれたら通じたみたいでやっぱうれしいな。

チョ・ジェジンはちょっと日本語通じないっぽいから
簡単な日本語で叫んだほうがいいのかねえ。

まあ、アップのときは集中させるためにあんま声かけないとか
その辺のマナーは大切だと思うが
サポーターは叫んだっていいと思う。
7152006年まで名無しさん:06/06/26 13:17 ID:V1QFsj.2
そりゃあ海外ではスポーツ観戦に酒なんて当たり前だし、賭け事の対象なわけだからな
日本はスポーツ選手に対して尊敬する心と、観戦マナーがしっかりしている
7162006年まで名無しさん:06/06/26 13:18 ID:.X03d0CA
>>712
じゃあ、言わせてもらうけど
プロリーグが発足したので超スゴイパワーアップして
世界トップレベルの国になりましたなんて国はねえよ
独立して数年とかいう国を除けばな。

逆に、90年くらいまでW杯?なにそれ?なんて言っていた国が
94年には後一息というところまで行き、98年には出場した
この間たった8年だ、プロリーグ発足から8年
これはすごい進歩だと思うが。

何の影響かつったらやはりJリーグだろ。
7172006年まで名無しさん:06/06/26 13:20 ID:HoMXxuC2
見ない。国同士の喧嘩が面白いんだもん。
1600年の香料貿易以来ずっと仲悪いとか、タノシス。
7182006年まで名無しさん:06/06/26 13:21 ID:VXL/NeM6
>>716
そうすれば貴方の無知がよくわかるってもんさ。
日本は木村和司の時点でワールドカップまであと一歩のところまでは行ってたんだよ。
いつも最後に韓国に阻まれていたけどね。すごい進歩と言うほどのもんでもない。
7192006年まで名無しさん:06/06/26 13:22 ID:V1QFsj.2
木村のFK>>>>>>中村のFK
7202006年まで名無しさん:06/06/26 13:22 ID:PHLlz84s
Jはいつから再開するの?
7212006年まで名無しさん:06/06/26 13:23 ID:VXL/NeM6
一番大きいのは出場国が増えたのに比例して、アジア枠が拡大されたことだろうね。
あとゴールデンエイジかな。おれはJリーグの影響はほとんど無いと思う。
7222006年まで名無しさん:06/06/26 13:24 ID:.UGIaAdc
>>716
メディアの発達の影響もデカイと思う。90年は始めて民放でもまともにW杯が
見れた年。
ワールドカップのための日本代表強化のためのJリーグって感じだったけど。
まあ実態はバブルの名残だった訳だが。
7232006年まで名無しさん:06/06/26 13:25 ID:.X03d0CA
>>718
その韓国にまるで歯が立たなかったのがJ発足前
94年でも勝つのは難しかった。
98年には一回勝てた。
それ以降は結構勝てる。

これは進歩だが。
7242006年まで名無しさん:06/06/26 13:29 ID:PHLlz84s
>>723
Jが勝ったんじゃなく代表が勝ったんだよ。
Jは全く機能してないプロリーグ。
7252006年まで名無しさん:06/06/26 13:31 ID:joVsQBYM
Jリーグって、存在価値無し。海外でプレーする選手だけでワールドカップを目指せばいい
7262006年まで名無しさん:06/06/26 13:34 ID:.X03d0CA
>>724
だから、その代表強化のためにJは貢献したんじゃねえの?って話だろ。
そもそも、サッカーのためだけに海外渡るほど人生かけられるやつなんて何人いるよ?
たまたまそういうやつが10数人現れてそいつらがW杯取ったって後に続かない。

ゴールデンエイジにしたって、始めはJで実績積んでるやつらばかりだろ。
単身海外に渡って、2部リーグ、3部リーグの二軍三軍でくすぶって
それでどれだけの経験がつめるのか疑問だ。
スラムダンクの矢沢みたいになるのが落ちだわな。

まずは基盤をしっかりすることだろ。
7272006年まで名無しさん:06/06/26 13:37 ID:KiISjeiI
日本サッカーのために Jが必要か 必要じゃないか って言ったら
必要に決まってる
そんなの力説しなくてもわかりきったこと

でもそれがこのスレの 個人がJリーグを見る 見ないの話とは関係ない
7282006年まで名無しさん:06/06/26 13:39 ID:.X03d0CA
なんだかんだ言っても、W杯で確実に勝ち点稼げるほどサッカー強い国なんて
ブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツ、スペイン、
オランダ、ポルトガル、フランス、イングランドとかそんなもんだろ

どこも、自国リーグがすごく盛んな国
何十年もかけてみんながおらが町のチームを盛り立てて
そのチーム同士が何十年も切磋琢磨した歴史の積み重ね

それと比べて、Jリーグを馬鹿にするってのは
ある意味、強豪国に対して物凄く失礼なことなんじゃねえの?

7292006年まで名無しさん:06/06/26 13:40 ID:PHLlz84s
Jの基本姿勢はそうだけど、今は違うだろ?
芸能人や女子アナとヤルためだろ?発足当時のJは確かに良かった。
今は違う!その責任は選手だけじゃないけどね。
7302006年まで名無しさん:06/06/26 13:41 ID:.X03d0CA
ただ、縁もゆかりもないチームを無理に応援するのはそりゃ苦痛だよ
だれもそんな事しろなんて傲慢なことは俺にはいえない。

ただ、これから日本が強くなっていくためには
やっぱり地元チームを応援する人がJリーグを盛り立てていって
チーム同士を切磋琢磨させていくのは絶対必要

そういった人を、サッカー知らないといって馬鹿にするのは
すごくおろかな行為。
7312006年まで名無しさん:06/06/26 13:42 ID:pUn8dREI
WC終わったらWB(Wimbledon)ですよ
7322006年まで名無しさん:06/06/26 13:46 ID:V1QFsj.2
心配しなくてもWCが終わったら大量のニカウさんたちは興味を失い、Jリーグは無関心に終わるでしょう
7332006年まで名無しさん:06/06/26 13:46 ID:tn59fUd.
Jのそれぞれのチームが地元に根付く
子供の夢といえばサッカー選手が当たり前
街のいたるところでサッカーをする光景がみられる

日本がこういう風になれば絶対強くなるよ。無理だけどな。
7342006年まで名無しさん:06/06/26 13:47 ID:5AOT5UuY
第一話 心の叫び
7352006年まで名無しさん:06/06/26 13:48 ID:TpmO/00k
>>718
本当に知ってるのか?
あれはあと一歩というより3歩ぐらいは必要だったぞ。
本当に弱かったんだよあの頃の日本は。
出場できたとしても奇跡に近い扱いだったろうな。
その後西京極で横山やめろコールなんかもしたなぁ。。

日本サッカーはJリーグ発足以降凄く進歩したのは間違いない。
アジアではある程度勝てて当然のチームになったんだから。
7362006年まで名無しさん:06/06/26 13:49 ID:VXL/NeM6
>>723
貴方が主張したのはワールドカップ出場という「すごい進歩」ね。
進歩だが。と言われればそら進歩でしょう。日本代表の。
普通の高校から上がってきた優秀な若手と、ラモスやカズによる。
737_:06/06/26 13:50 ID:DSj1KX3s
>>733街中でサッカーやってると車に牽かれるから無理
7382006年まで名無しさん:06/06/26 13:50 ID:V1QFsj.2
日本代表はアジアで勝てるチームになったかもしれんが、クラブチームはアジアで勝てない事実
7392006年まで名無しさん:06/06/26 13:50 ID:KiISjeiI
でもJリーグってけっこう客入っているほうだと思うけどね
まあイングランドは別として
スペインやイタリアだって一部のビッグクラブ以外は そんなに動員ない
Jはある程度のクラブでも2万弱動員あって 
J2でも地域によってはかなりの動員がある

けっこう地元に根付いているクラブは多いと思うよ
テレビで海外サッカーしか見ない人には別世界の話だからわからないと思うが
7402006年まで名無しさん:06/06/26 13:52 ID:G/41u4jY
海外のヲタが

よーしパパ日本みたいなマンガ書いちゃうぞー

といってある意味スゴいもん書いてくるようなもんか?>歴史
7412006年まで名無しさん:06/06/26 13:53 ID:PHLlz84s
王者、読売と今のJチームでくらべて差はかなりある?
7422006年まで名無しさん:06/06/26 13:53 ID:.UGIaAdc
日本人がミーハーながらも日本代表を応援するのは、欧州で言う所の
地域チームを応援する感覚を持てたから。
逆に言えばそういう気持ちを持てる日本人が地域に対して
そういう気持ちを持てないのはサッカー以外の歴史が違うから。
Jリーグも市じゃなくて県単位にした方が良かったんじゃないか?
7432006年まで名無しさん:06/06/26 13:55 ID:.X03d0CA
>>736
>普通の高校から上がってきた優秀な若手
みたいな人たちが高校、大学卒業以降もキャリアをつめたのは
Jリーグのおかげだよね?

Jがなかったらその内どのくらいの人間がサッカーやめてたかな?
7442006年まで名無しさん:06/06/26 13:56 ID:VXL/NeM6
>>735
弱かったな。今も帰化ブラジル人がいなければ同じように弱いかもしれないけど。
三歩必要だったと思うならそれでいいんじゃないの。俺に言われても測量できないよ。
7452006年まで名無しさん:06/06/26 13:57 ID:KwKsmSjs
>>742
うちにプロチームあるけど県単位で応援してる・・・
問題は、都道府県にプロチームが無いところがあることじゃないかな?
あと北海道は広すぎるから1つじゃ・・・
7462006年まで名無しさん:06/06/26 13:57 ID:VXL/NeM6
>>743
だから質問は受け付けないって。
貴方が考えて貴方が結論を出せばいいでしょ。
7472006年まで名無しさん:06/06/26 13:57 ID:nuE9rrdE
>>742
あー 県単位ってのはいい考えかも。
7482006年まで名無しさん:06/06/26 13:59 ID:.X03d0CA
>>746
別にお前に質問してるわけじゃねえよ、みっともない奴だな
単に、一体どうなっていただろうねって自問だ

Jリーグってのは、そういった優秀な人間たちが
サッカーを続けるためには必要だといってるんだよ
7492006年まで名無しさん:06/06/26 13:59 ID:KwKsmSjs
>>746
ここまで付き合っておいて質問受け付けないからとかうけるww
答えられないからか?
7502006年まで名無しさん:06/06/26 14:03 ID:PHLlz84s
今もJってそんな役割?J目指してる人多い?本当に機能してる?
7512006年まで名無しさん:06/06/26 14:05 ID:H788c2OU
帰属意識を理解してないと、世界で強くなるためにJの果たす役割を語っても無意味なことが解った。
地元だから好きになる、応援するなんて当たり前だと思うんだがな。
今後日本が強くなるなら、それは欧州サッカーマニアのおかげじゃなくて
WCだから日本応援して、はずみで地元のJリーグ見にいっちゃうニワカのおかげだろうよ。
7522006年まで名無しさん:06/06/26 14:06 ID:G/41u4jY
>>746とか凄まじいな、疑問符ついてりゃ何でも質問かよw
7532006年まで名無しさん:06/06/26 14:06 ID:NexH00SI
答えられませんw
7542006年まで名無しさん:06/06/26 14:07 ID:.UGIaAdc
>>750
Jしかない人間に取ってはそうだろうな。
昔プロを拒否した全日空社員Jリーガーがいたが、今の現状を見ると
その判断は非常に正しかったとしか言えない。
7552006年まで名無しさん:06/06/26 14:07 ID:joVsQBYM
日本はアメリカの属国なので、野球が強くなるのは当たり前。サッカーは基本的に日本人に向かないスポーツ。大げさに転んだり、ワザと転ぶのは、日本人の精神構造に合わない。ワビサビがないスポーツは日本人には無理
7562006年まで名無しさん:06/06/26 14:12 ID:hvg4CKqc
けっきょくここの奴って
海外のサッカーすら どのくらい? また何を見ているのかと?

そうかここワールドカップ板だから
ワールドカップ見てればいいのか?
そりゃワールドカップみたいなビッグイベントはJリーグじゃ無理だもんな
それならしょうがない
7572006年まで名無しさん:06/06/26 14:13 ID:1Cw5SZ9w
日中韓リーグみたいなのやればもりあがるんじゃね
A3みたいな罰ゲームでなくてガチの試合
7582006年まで名無しさん:06/06/26 14:15 ID:VXL/NeM6
>>748
貴方の落書き帳じゃないんだから、まず一人で自問して、結論を出してから
Jリーグのおかげだ、サッカーやめてたと言いに来なさいよ。
貴方の空想に基づく仮定なんて誰の何の役にも立たないわけだから。

>>749
それはね。無知が知識人に対抗する唯一の手段だから。
相手の知識をベースに空想をぶつける。世の中のグダグダはだいたいその繰り返しだよ。
7592006年まで名無しさん:06/06/26 14:16 ID:jvudH2v2
今の中学生以下はJリーグより
欧州リーグのほうが身近に感じてるよ。

Jリーグを地上波でやってたことも知らないしね。
7602006年まで名無しさん:06/06/26 14:19 ID:9RAvc.Yk
>>754
それってオリンピック代表監督の反町じゃねえーの?
7612006年まで名無しさん:06/06/26 14:18 ID:VXL/NeM6
>>757
それはずっと話あるな。日本側が断ってる。
サッカーだけ見れば良いんだろうが、日本側ホーム時の韓国側サポーターの
大量流入、公正な審判員の調達、移動コストを考えると難しい。
7622006年まで名無しさん:06/06/26 14:20 ID:TvY7YVg2
みる
7632006年まで名無しさん:06/06/26 14:22 ID:KwKsmSjs
>>761
断ってるんだ・・・
そのソース教えて
7642006年まで名無しさん:06/06/26 14:29 ID:MUwtXUTI
>>757
たぶんちゃんと放送とかもプロデュースして盛り上げれば
普通の人も食いつくだろうね
去年の日中関係の状態でのマリノスvs山東とか
政治状態がスポーツに反映されるんだから 
それに注目が集まれば あそこまで酷いジャッジにはならないだろう

ただ日本のメディアはそういう一般レベルの政治問題をタブー視する傾向があるからな
それが一番ネックなんじゃないか 
7652006年まで名無しさん:06/06/26 14:35 ID:G/41u4jY
Jがなくなったら
日本人がサッカーする場所がなくなるんだが

それにたかだか十年強で海外トップリーグに匹敵しちゃったら
それこそ強豪国の今までの歴史は何だったの?

って話になってしまうぞ
7662006年まで名無しさん:06/06/26 14:38 ID:KwKsmSjs
>>761
検索してもA3と北京の日中韓リーグ戦の奴しか見つからん・・・
北京の奴は日本合意してるし・・・

マジでソース教えて、構想名だけでもいいから
7672006年まで名無しさん:06/06/26 14:43 ID:G/41u4jY
VXL/NeM6はもう揚げ足とりしか出来なさそう
7682006年まで名無しさん:06/06/26 14:47 ID:VXL/NeM6
>>766
サカマガかサカダイかナンバー。
何回か見てるからどれにも一度ずつぐらいは載ってるんじゃない。
7692006年まで名無しさん:06/06/26 14:55 ID:KwKsmSjs
>>768
ありがとう〜
本の方か・・・ネットじゃかからんのかorz

最後に、いつぐらいの奴?いつのか判らないと調べようが無いわ・・・
と構想リーグ名教えてください
構想リーグ名は日本に提案してきてるから、仮の名前だけどあるはず…
できれば韓国・中国どっちが先に言い出したのかも・・・
7702006年まで名無しさん:06/06/26 14:56 ID:1Cw5SZ9w
7712006年まで名無しさん:06/06/26 15:00 ID:KwKsmSjs
>>770
ありがとうございます

個人的にはやってほしかったなぁ・・・って02年の話題かよw
7722006年まで名無しさん:06/06/26 15:04 ID:wROyZmbw
J基地いい加減うぜーな
金払って見てほしいならそれだけのもん見せればいいだろ
金払う価値がないからみんな行かないだけ
可哀想だから、ほっとくと死んじゃうから見に来てだって?w
おまえ等はマッチ売りの少女かw
7732006年まで名無しさん:06/06/26 15:05 ID:X2xbCsuM
Jリーグ見る?とかじゃなくて
J2>>>>>>>>>ワールドカップだから
7742006年まで名無しさん:06/06/26 15:06 ID:SXsLQl7A
祭りが終われば月曜蹴球だけで充分
7752006年まで名無しさん:06/06/26 15:07 ID:wROyZmbw
力無き者は淘汰される
社会人の常識
ゆとり世代にはわからないんだろうな
第一に頑張るべきなのは選手であり協会である
7762006年まで名無しさん:06/06/26 15:08 ID:v1Kk4yIQ
放送があれば見てるけどな
なかなかやってくれない
7772006年まで名無しさん:06/06/26 15:08 ID:BP12W5Jc
サッカーは面白いけどJリーグがようわからん
何月から何月までやってるとかも知らんし
7782006年まで名無しさん:06/06/26 15:09 ID:1Cw5SZ9w
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002061566418

韓国のKリーグ、日本のJリーグ、中国のプロリーグの3カ国のプロサッカーリーグ全体を統合する方法と、
各国が一部のプロチームを選び、国家対抗戦の形態でリーグ戦を繰り広げる方法などが検討されている。
7792006年まで名無しさん:06/06/26 15:09 ID:bcbDRNDk
W杯終わったらNFLかナイター中継しか見ません。
俺、どっちかて言うとサッカーよりフットボール(米語)が好きだから
7802006年まで名無しさん:06/06/26 15:10 ID:MUwtXUTI
>>775
だからJリーグはJリーグで成り立ってるよ
これは見る側、個人の問題でしょ
7812006年まで名無しさん:06/06/26 15:13 ID:jNPrktCM
その常識とやらが、社会を壊してる
7822006年まで名無しさん:06/06/26 15:14 ID:4hatxf1Q
日本代表サッカー選手の一日(*試合の無い日・年34試合)
 06:00  起床(きしょう)〜散歩やストレッチ
 06:30  朝ごはん
 08:00  家を出発
 08:45  クラブハウスに到着
 09:40  グラウンドでストレッチ
 10:00〜12:00  チーム練習
 12:45  シャワーを浴びた後、お昼ごはん
 14:00〜15:00  雑誌(ざっし)の取材(しゅざい)
 15:30  クラブハウスを出る
 16:30  帰宅〜映画をみる
 19:00  夕ごはん
 21:00  シャワーを浴びる〜本を読む
 22:30  就寝(しゅうしん)
ttp://www.so-net.ne.jp/kids/spkids/050615.html
練習時間およそ2時間!
7832006年まで名無しさん:06/06/26 15:14 ID:4hatxf1Q
プロ野球選手の一日(*試合の有る日・年140試合前後)
中略〜そして、身支度して、12時半過ぎに球場に向かいます。
ホームでの練習開始は大体に14時半スタート。
しかし、各自故障のケアや、ウエートトレなど早めに着て行うのです。
集合時間ギリギリに来る選手は、外国人ぐらいでしょうか。
練習終了が16時半
そして全体ミーティング。各コーチから、決まりごとを確認します。
サインやら、今日の対策です。
最後に監督から訓示があり、試合前のノックに入ります。
ttp://ameblo.jp/secondcareer/archive-200505.html
練習時間およそ4時間!
7842006年まで名無しさん:06/06/26 15:16 ID:wROyZmbw
Jの華やか過ぎるデビューを当たり前と思ってるんだろうな
あれは世界的に見ても例外であるんだよ
785 :06/06/26 15:17 ID:f5GeiOBA
7862006年まで名無しさん:06/06/26 15:20 ID:R/uFYT5I
鋤柄がCMにでたりして、あれは異常だった
7872006年まで名無しさん:06/06/26 15:45 ID:Jgf0c0O2
Jリーグって激しさが感じられんスポーツだな
ラグビーやアメフトの様な泥臭さが見たいのだが、無理だよね?
皆、
7882006年まで名無しさん:06/06/26 15:47 ID:qJtSiiLc
>>787
セリエやプレミアのような ならわかるが
なぜ他の競技?
7892006年まで名無しさん:06/06/26 15:47 ID:Yz/8ogdc
みない
7902006年まで名無しさん:06/06/26 15:51 ID:o4JCRpxs
みるけど
つかW杯のリーグ中断期間のサッカーが気になるだろん
7912006年まで名無しさん:06/06/26 16:08 ID:ysHDHvbE
選手全体のサイズが小さいってのも激しさが感じられない一因かもね
7922006年まで名無しさん:06/06/26 16:33 ID:Jgf0c0O2
K−1ファイターのような体格の奴等がガツガツ体を当てながらボールを追い掛け回す
ならまだしも、見る人によっては自分よりチビの奴が、ボール蹴ってる姿見ても殆どの場合つまらん!

マスコミが煽らなくなったらお仕舞いね!
7932006年まで名無しさん:06/06/26 16:34 ID:Cj0HELv2
一応、贔屓にしているアルビレックス新潟の順位だけチェックする
どんな選手がいるのか知らんが
7942006年まで名無しさん:06/06/26 16:44 ID:F/YwZCTQ
>>1
見るかよ あんなレベルの超低い糞リーグなんか

Jリーグ=超下手糞 の代名詞みたいなもんじゃねえかよ!

あれ〜、Jリーグしちゃった  みたいなプレーばっかしだからなJリーグは
7952006年まで名無しさん:06/06/26 16:45 ID:BWkXmtjY
見ない
7962006年まで名無しさん:06/06/26 16:48 ID:y31jainU
見るよ。見ない奴はニワカの典型。
7972006年まで名無しさん:06/06/26 16:53 ID:BWkXmtjY
私は4年に一回だけサッカーを見るニワカです
7982006年まで名無しさん:06/06/26 16:53 ID:1G5kGgK.
たまには、ちょいぶさなAV女優でも抜いてあげてよ。
7992006年まで名無しさん:06/06/26 16:58 ID:tSxfffUk
高校野球を見ます
8002006年まで名無しさん:06/06/26 16:59 ID:xYqt92hU
片道2時間かけてJリーグを見に行っている。

友人に話すと「Jはつまんない、代表戦は見るけどね」

って言われることがよくある。

代表戦のフレンドーリーマッチで、会社を早退する友人。

ワールドカップの日本×ブラジル戦をビデオに録画して見た友人。

今回の大会を見て柳沢をかっこいいと、会社PCの壁紙にしている友人。

私は私。友人には友人の楽しみ方があるんだと、感じた。

私の性格上、割り切って付き合うことができず、友人との間に距離ができた。

リーグ再開が待ち遠しい。

8012006年まで名無しさん:06/06/26 17:05 ID:cqJ3B8aM
つうかさ、W杯と何か関係あんの?
見に行きたいヤツは見に行けばいいし
見に行きたくないヤツは見に行かなければいいだろう。
四国とかサッカーチームないし応援いこうと
思っても行けないんじゃね。
W杯はお祭りみたいなもんだ。
8022006年まで名無しさん:06/06/26 17:07 ID:eLpNfsXo
テニス→甲子園→プロ野球
8032006年まで名無しさん:06/06/26 17:08 ID:JjnCOyfI
Jリーグ好き同士でコソコソ付き合ってればいいじゃん
8042006年まで名無しさん:06/06/26 17:30 ID:fJR28XOk
ワールドカップが好きなのはしょうがない 
欧州のトップリーグやチャンピオンズリーグのレベルじゃないと楽しめないのもわかる

でも代表のフレンドリーだけは毎回見るけどJリーグは見ないは
レベルの問題ではないよな
8052006年まで名無しさん:06/06/26 17:35 ID:LKEc4wqU
しっこくしっこく♪ダイナマイト四国。
8062006年まで名無しさん:06/06/26 17:56 ID:tiHxAVls
Jリーグを見ない理由

・レベルが低い
・ダサい
・それほどサッカー好きじゃない
8072006年まで名無しさん:06/06/26 18:15 ID:eXdOmKH6
昼間はずいぶん香ばしい香具師が沸いてたみたいだな

VXL/NeM6

自分が知識人だとか痛すぎるw

8082006年まで名無しさん:06/06/26 18:19 ID:1vSwzJD.
プロ野球は既に死んでいるのだから、みんなJリーグを見ましょう


Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う?71
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1151217180/
8092006年まで名無しさん:06/06/26 18:20 ID:wDCZQ.0g
つーかWC以外のサッカーて見る価値ねぇよな?
てかテレビでやってねぇしw
8102006年まで名無しさん:06/06/26 18:21 ID:1vSwzJD.
プロ野球はもうすぐ滅亡するのだから、
今のうちに贔屓のJリーグチームを見つけておいたほうがいいと思うよ(親切心)
8112006年まで名無しさん:06/06/26 18:25 ID:eOtRpugw
>>809
地上波厨乙
8122006年まで名無しさん:06/06/26 18:27 ID:Q.dgdr5I
みんなはキャプつばの影響はどう考える?
8132006年まで名無しさん:06/06/26 18:31 ID:G/41u4jY
確かに大きいが、それだけではない

キャプつばのおかげで日本のサッカーはレベルアップしたのであって
Jは一切関係ないという話に持って行きたいのかも知れんが
そういう話にはならない
8142006年まで名無しさん:06/06/26 18:41 ID:2gmhQkBQ
ポルトガル代表の監督スコラーリはジュビロ磐田の監督してたんだよ。知ってる?
8152006年まで名無しさん:06/06/26 18:50 ID:TyHR2hMw
Jの衰退は代表の衰退に繋がることを
理解できないなんて
816川渕チョン老害 ◆li0QDi.Ztw :06/06/26 18:58 ID:dgAjoqQU
Jリーグは見ない、ていうか放送してない
球場に行くとバカサポがゥザイから行かない
ていうかサポーターは勘違いしてる奴が多いから嫌い
俺はサポーターだ偉いんだーみたいな奴が多いから

Jリーグもそろそろ企業名つければ?
自治体に球場の赤字を補填させてるとプロ球団として恥ずかしいと思う
ホームタウンがどうこう言ってるけど日本と外国じゃ税法が違う
8172006年まで名無しさん:06/06/26 19:04 ID:sSh5nSYI
J見ないと代表が衰退するなら衰退していいや
8182006年まで名無しさん:06/06/26 19:07 ID:7yP/8dC6
何かをしようとした場合、してくれるのを待つんじゃなくて
能動的に動くことを覚えよう。
何もしないで、楽しいことだけ得ようとするなんて
ほんとニートのやつらは氏んでほしい。
8192006年まで名無しさん:06/06/26 19:08 ID:Co2mV1LQ
もうにわかは代表しか興味ないからなぁ
地元住民でクラブをおし上げていくしかねーよ
8202006年まで名無しさん:06/06/26 19:09 ID:J1qlFe8g
税金泥棒の税リーグなんて見るわけないだろw
8212006年まで名無しさん:06/06/26 19:11 ID:r3rQATgo
自分の街を応援しないのかw
出稼ぎばかりかw
822川渕チョン老害 ◆li0QDi.Ztw :06/06/26 19:13 ID:dgAjoqQU
>>819
奇麗事は言わないで欲しい
プロ球団は金だよ
応援するなら株を買えっ

それができないなら企業名をつけろっ
欧州BIGクラブは税法が違うから企業名をつけなくても親会社の金を
ふんだんに使えるんだよ日本は使えない
8232006年まで名無しさん:06/06/26 19:13 ID:BhDpDyg.
見ない奴が多いみたいだけど、
そんな奴に限って、何であいつが代表なんだ!とか言ってるんだろうな・・・
Jリーグで活躍してるから、監督から選ばれてるのに・・・
8242006年まで名無しさん:06/06/26 19:15 ID:TsoaYgyY
日本代表(大爆笑)

中田=逆ギレ
中村=世界のファンタジスタ(笑)
宮本=特技・PKを与える
小野=本業 マリオカート(笑)
小笠原=本業 カオナシの真似
稲本=ただの童顔
三都○=外人なのに競り合いに負ける。パスをミスる。
柳沢=ボールが来るなんて聞いてないぞ!
高原=シュートって何?
玉田=本気にさせちゃった(笑)(なら点取らなきゃいいのか?)
大黒=時間少ねぇ
巻 =サプライズ?
川口=俺?神の子(7失点)

川淵=オシム…
あっ言っちゃった
825川渕チョン老害 ◆li0QDi.Ztw :06/06/26 19:15 ID:dgAjoqQU
>>821
応援しても無駄だとわかってるだろ?
試合数の少ないJリーグは入場料収入だけじゃやっていけない
特に日本はTVに出てなんぼ

企業名つければスポンサー収入がたっぷり入ってくるんだから
但し協会はいらなくなるがね
川渕はそれが怖い
8262006年まで名無しさん:06/06/26 19:17 ID:BhDpDyg.
>>825
浦和はそれほど強くなかったけどなぁ・・・熱烈な応援で強くなった感がする・・・
あと新潟も今じゃJ1の中堅だもんな・・・
827川渕チョン老害 ◆li0QDi.Ztw :06/06/26 19:17 ID:dgAjoqQU
新庄が日ハムに入って入場料収入UP
清原がオリックスに入ってやはり入場者増

TVに出てるスターがいないと客は増えない
JリーガーはもっとTVに出なさい
それにはやはり企業名をつけるのが効果的
スタメン全員1億円プレイヤーも夢じゃない
8282006年まで名無しさん:06/06/26 19:20 ID:8J6p6Ns6
WCなんかJリーグに比べたらおまけ。
WCみて面白いって奴の頭がどうかしてる。
ナビスコ仙台最強だし
829川渕チョン老害 ◆li0QDi.Ztw :06/06/26 19:23 ID:dgAjoqQU
日本の税法
プロ球団を持ってても法人税は優遇されない
企業名をつければ広告費としてふんだんに使える

諸外国の税法
プロ球団を持ってれば法人税が優遇される
企業名はつけなくてもOK

日本と諸外国じゃ税法がそもそも違う
8302006年まで名無しさん:06/06/26 19:24 ID:BhDpDyg.
仙台って今J2じゃないっけ?

ナビスコは昔みたく、プロNO1決定戦にしてほしいなぁ・・・
8312006年まで名無しさん:06/06/26 19:25 ID:0CvVDP9w
俺はセリアAを見る
832川渕チョン老害 ◆li0QDi.Ztw :06/06/26 19:28 ID:dgAjoqQU
日本は協会が癌

協会が儲け過ぎ
現場の選手は低収入
だいたいいくらか知ってる?契約金自体0に近いし
8332006年まで名無しさん:06/06/26 19:30 ID:Co2mV1LQ
>>832
その分大会に賞金賭けてるけど
8342006年まで名無しさん:06/06/26 19:32 ID:jN6AwlF.
もう今年の日本のサッカーはどうでも良くなったわ
8352006年まで名無しさん:06/06/26 19:39 ID:rLRY7GGM
仙台て楽天以外にプロチームあったのか

8362006年まで名無しさん:06/06/26 19:40 ID:GjMB14ms
仙台は牛タンうまいが女はブスばかりだもんな。
夜の街いってもちょっとかわいい子は秋田や青森から出てきてる
女が多いそう。
8372006年まで名無しさん:06/06/26 19:43 ID:FGShDlwc
なんかJって田舎者のストレス発散の場と化してる気がする
8382006年まで名無しさん:06/06/26 19:45 ID:Co2mV1LQ
>>837
海外でもだいたいそうだろう
8392006年まで名無しさん:06/06/26 19:45 ID:GjMB14ms
だって田舎って遊び場とかないしね。
文化レベルが低いから、芸術とかに興味ないの多いし。
8402006年まで名無しさん:06/06/26 19:48 ID:6awNhkNA
>>836
はい、その通りです…
低レベルの中で美の競争されても低レベル
Jリーグも低レベルの中で競争しても低レベル
井の中の蛙がピッタリ

Jリーグ、TVでも競技場でも見たくない、見たこと無い俺は間違ってなかった
8412006年まで名無しさん:06/06/26 19:48 ID:Co2mV1LQ
秋葉に行ってニャンニャンとか言ってるキモヲタよりはマシかな
842 :06/06/26 19:48 ID:ArQNSE7g
だがそれがいい
8432006年まで名無しさん:06/06/26 19:49 ID:FGShDlwc
仙台サポは民度が低くて有名
8442006年まで名無しさん:06/06/26 20:00 ID:rJFYSa8A
Jリーグ開幕時に比べたらレベルは上がっている。
当時は確かにつまらなかったが、今はそれなりに見どころ多い。
トップレベルを見て満足するのはいいが、その他を卑下するのはいかがかと。



8452006年まで名無しさん:06/06/26 20:06 ID:5gJHD67E
アニメとかだと、つまらなかろうが、面白かろうが
とりあえず全部フォローして、その上でここが糞だと叩く人とかいっぱいいるが
サッカーだとそうならないのは何でだろうね?

単に自分はこれだけ素晴らしいサッカーを分かってる知識人ですよと
ひけらかしたいだけの自己顕示欲で語ってるんじゃないの?
8462006年まで名無しさん:06/06/26 20:08 ID:7yP/8dC6
>844
正論だけど、2chでは通用しませんよ。
ただ単に、WCとか出来事があったときニートやろうが
どんなこと言っているかを見るくらいにしときましょう。
モラルを議論してしょうがない。それが2ch。
8472006年まで名無しさん:06/06/26 20:10 ID:xZArtLbc
Jリーグは盛り上げないってのが、クサレマスコミの体質だな。どうにかならんのか?
8482006年まで名無しさん:06/06/26 20:17 ID:zJT2Fi2s
マスコミは金に群がります
金にならないJは相手にされません
8492006年まで名無しさん:06/06/26 20:18 ID:3AePb1B.
たまにJ見ると、いるべきとこに人がいない、やるべきことをやってない、
で、もどかしくて、見てられなくなる。
仕事できない人間の仕事を見てるようで、ストレスたまるから見ない。
8502006年まで名無しさん:06/06/26 20:20 ID:sqZLy1DQ
>>826
J発足当時のレッズサポーターはもうなんかヤケッパチだったよな。
メチャ弱くてさ。でも応援に来る。敵も味方も容赦なく野次る。
極めつけは、レッズがあまりに不甲斐ない試合してしまい、
サポーターが応援途中でボイコット。誰もいないスタジアムで
試合続けてボロ負けした。

試合後のインタビューで、福田選手は確か泣いてたよ。
「申し訳ない」って・・・。俺ももらい泣きしたな。
自分たちが情けないって、思ったんだろうな。
そこからだよな、レッズがじわーっと力付けてきたの。
サポーターの厳しい目があったからこそ、強くなれたんだと思う。

目標をどこに据えるかなんだよね。
個人的には、決勝トーナメント進出が限界、精一杯だと思う。
そこまでいけなかったのだから、熱く厳しい叱咤をすべきだと思う。
組に恵まれなかったのも要因の一つかもしれない。不運もあったろう。
でも、今の日本代表には予選リーグ突破の力はあると俺は思う(信じる)。
サウジ、オーストラリア、日本、トーゴ という組なら行けたはずだ。
日本代表の力を過大過小評価すべきではないと思う。
8512006年まで名無しさん:06/06/26 20:26 ID:bPiYIG02
>850
そんな組み合わせあるわけねえだろ
だが今回だったらAかGなら突破できたかもしれない
8522006年まで名無しさん:06/06/26 20:31 ID:hv1KqE6w
NHKだけがJリーグの宣伝と中継を一生懸命やってくれてる。
でもNHKだってプロ野球とJリーグじゃ結果の伝え方に微妙な差を
付けてる気がする。全般的な魅力が今一つ足りないんだよね。
8532006年まで名無しさん:06/06/26 20:41 ID:LZaH3b52
サッカーの面白さはプレイレベルの高さに
必ずしも比例するものではなくて、
選手たちのガチ度とか対戦チーム同士の力の拮抗度
に比例するものだと思うんだよな。
その点、Jリーグはかなりいい感じだと思うんだが。
もちろんレベルが高いに越したことはないが。

極端な例だが、オールスターやトヨタカップって、
レベルは高いはずなのにイマイチ面白くないだろ?
8542006年まで名無しさん:06/06/26 20:46 ID:9tXIHu4Y
Jは日本に根付かないよ。野球見てりゃわかる。
野球人気が落ちて喜んでるやつもいるが、
あれだけ根付いていた野球が視聴率取れないってだけで
切り捨てられるようなスポーツ文化しか持ってないんだよ。

同じように、例えJが一時的に流行っても、数字取れなくなったらとすぐ切り捨てられるよ。
8552006年まで名無しさん:06/06/26 20:49 ID:F/YwZCTQ
>>804
Jリーグはレベルが低すぎるから見ない に加えて

今後は
代表のスポンサーマッチも 
・電通+キリンの演出がうざい
・所詮広告塔に過ぎない代表
・Jリーグと同じ低レベル
だから見ません

今回のWCで嫌気がさしたよ 代表には。
せいぜいWC予選・本選くらいだろう、今後見ようと思うのは。(多分)
8562006年まで名無しさん:06/06/26 20:53 ID:F/YwZCTQ
>>814
んで、あまりのレベルの低さにあきれ果てて
途中で職場放棄してブラジルに帰国したんだよな
8572006年まで名無しさん:06/06/26 20:54 ID:F/YwZCTQ
>>823
おいおい、代表選出には後ろ盾(スポンサー・有力者)次第だってことが
今回のWCではっきりしたんじゃないのかよ?
8582006年まで名無しさん:06/06/26 20:58 ID:3AePb1B.
>>856 そう。
ドゥンガや、ピクシーなんて金に飽かせて大物とったのに、
結局、彼らから何も得ようとしなかった、選手達も指導者達も。
足りないのは、技術やレベルじゃなくて、精神なんだってことを
言い続けてくれてたのにね。
8592006年まで名無しさん:06/06/26 20:59 ID:UnC5eI92
当たり前のように見るよ。
だってサッカー好きにとっての日常だもの。

W杯やアジアカップはお祭り。ハレの日。
それぞれの国のサッカーを見る事で
各国の文化のエッセンスが垣間見えたりすると尚更良い。
レベルとか技術だけに拘って見ると食傷気味になるし・・・。
8602006年まで名無しさん:06/06/26 21:16 ID:F/YwZCTQ
>>859
サッカー好きなら一向にレベル向上の兆しが見えてこないJリーグや
レベルアプしようとしないJリーガーを見ていて 何とも思わない?

高校・大学を出て月々何十万円が自分の口座に振り込まれ 
それで満足し舞い上がって消えて逝くJリーガーの何と多い事。

その程度ならサラリーマンか公務員になればいいのにな

頭悪すぎるんちゃう? ヘタレJリーガー
8612006年まで名無しさん:06/06/26 21:31 ID:5BW489w2
>>860
それでも引き篭もりのお前よりは、マシなことだけは確か
8622006年まで名無しさん:06/06/26 21:34 ID:61YqQzgc
>>860
なんとも思ってないわけないだろ
Jリーグを見る=現状全て肯定してるわけではない

ただそれが自国のリーグで 
そして現時点で日常生観戦できる最高のサッカーであるのも確か

それってレベルが高くても低くても どの国でもそうなんじゃないの?
8632006年まで名無しさん:06/06/26 21:34 ID:omnHtgr.
地元とか出身地のチームって応援すんの、やっぱり?
8642006年まで名無しさん:06/06/26 21:36 ID:5BW489w2
>>863
アホフロントのダメダメクラブでも応援してしまう・・・
8652006年まで名無しさん:06/06/26 21:37 ID:hh.jqaRA
海外チームの応援
8662006年まで名無しさん:06/06/26 21:37 ID:7yP/8dC6
好きなチームが無い人がいくらサッカーのこといくら言っても
童貞がセックス語っているようでかわいい。

Jのチームでもなくても、スカパー!にでも入って
ヨーロッパでも南米でもそのチームを毎週チェックして
一喜一憂したことない人には
ひとつのチームが強くなっていく様子、没落していく様子を
追いかけるという楽しみがあることを知って欲しい。

そうすれば、なんの思い入れも無い試合、チームを見て
国の威信を賭けた戦いは面白いなんていわなくなるよ。

まあ、もう少しすれば気がついたら##ファンだった、
というニュータイプが日本にも出てくるから
住み分けがもっと簡単にできるようになると思う。
8672006年まで名無しさん:06/06/26 21:42 ID:5BW489w2
ちなみに俺は某J1クラブを応援してるが、
はっきり言って日本代表などどうでもいい。
8682006年まで名無しさん:06/06/26 21:46 ID:hh.jqaRA
キリンカップ楽しみ♪
8692006年まで名無しさん:06/06/26 21:48 ID:F/YwZCTQ
Jを見ない理由

1 代表戦は外国相手だから、日本人であるというアイデンティティさえあれば楽しめる
 が、Jは組織単位が「磐田」「柏」「清水」・・・とか小さすぎてどうでもいいので見ない。
  だいたい「柏」対「磐田」なんて盛り上がりようがない。

2 それでも、やってるサッカーの肝心の中身が面白ければいいんだが、本当の面白く
 ないし、サッカーが本当に好きな人間にとっては、Jなんかがクソサッカーを見せるせい
 で、一般人から「サッカーはつまんない」と思われてしまう最大の要因となっているので、
 とてもとてもJなんか見れない。

3 選手にやる気がなく、ほとんどの選手がJ脱出・海外進出を望んでいるので、そんな
 Jを応援する気になんてとてもなれない。
8702006年まで名無しさん:06/06/26 21:48 ID:F/YwZCTQ
Jを見ない理由
=====================================
★★4 Jの固定客である、「サポーター」なる存在が極めて独善的・排他的・狂信的な思想を
     抱いており、オタク臭さがぷんぷんするので近寄りがたい。「サポーターならこうあるべき」
     みたいな屁理屈を振りまき、それにそぐわないサッカーファンを罵倒して排除する傾向が
     非常に強いJヲタは、社会性に乏しく、人間的に稚拙である。
======================================
5 今時Jリーグなんて見てると言うと、馬鹿にされるので見ない。
8712006年まで名無しさん:06/06/26 21:51 ID:5BW489w2
4だけは同意する
8722006年まで名無しさん:06/06/26 21:52 ID:F/YwZCTQ
>>869>>870
代表ファンがJリーグを見ない理由 2スレ目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1100058190/
からのコピペ
873狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/26 21:53 ID:ooJ/vE12
普通、欧州では代表よりクラブのほうが人気があるんだけどな
代表のほうが人気があるこの国のほうが
世界基準ではどうかしてる
8742006年まで名無しさん:06/06/26 21:54 ID:6ASiZ5uo
「Jを見ない」ってことの最大のポイントはさ
海外好きに関しては これはしょうがないと思うんだよ
どうでもいい

それより 代表は見るけどJには興味がない って層と
Jは好きでクラブチームを応援しているけど代表は他人事 って層が
完全に分離して存在していて 日本のサッカーファンのかなりの割合だったりするんだよな
そのへんがもっとリンクしていくのが日本サッカーにはいいことだと思うんだけどね

ちなみに俺はJ派だけど このままじゃいけないのかな?って今回のW杯でちょっと思った
8752006年まで名無しさん:06/06/26 21:54 ID:Bv2YKBmY
海外のクラブも組織単位が狭いってことになるわけやね。
8762006年まで名無しさん:06/06/26 21:59 ID:FkxZaz0w
メッシ、バラック、ロッベンはJリーグで通用しないよ。
8772006年まで名無しさん:06/06/26 22:00 ID:Fgaed5h.
>>873
代表にわか人気しかないってことは日本じゃサッカー自体の人気がないってことだな
8782006年まで名無しさん:06/06/26 22:03 ID:7yP/8dC6
Jの固定客である、「サポーター」なる存在が極めて独善的・排他的・狂信的な思想を
抱いており、オタク臭さがぷんぷんするので近寄りがたい。「サポーターならこうあるべき」
みたいな屁理屈を振りまき、それにそぐわないサッカーファンを罵倒して排除する傾向が
非常に強いJヲタは、社会性に乏しく、人間的に稚拙である。

世界のサッカーファンはいずれもこんなかんじで、さらに凶悪。
日本はまだまだ青いのでファミリーでも安心して観戦できる。
あなたの好きなヨーロッパはフーリガンでいっぱいですが、なにか。

チケット代を浮かすためにネット裏なんか行くからだよ。
指定席でゆっくり見れば気にならないよ。
スタジアム行っても住み分けってモノがあるの。
8792006年まで名無しさん:06/06/26 22:04 ID:5BW489w2
>>877
言うまでもありませんよ、そんなこと。
それより今回のW杯見てて、アジア系人種にサッカーはムリなんでは?
って思ってしまって、すごく暗い気持ちになったよ・・・・
8802006年まで名無しさん:06/06/26 22:14 ID:Wcc.9ypg
例えば ポルトガルなら 代表選考でクアレスマが選ばれないときに
「ポルトで活躍してるのになんで選ばれない!」って世論が起こる

代表応援します けど J見ませんじゃ 
なんで巻が選ばれるのか? とかわからないから賛成しようが反対しようがない
そんな国で代表が強くなるはずがない
そしてJサポも自分らの声が代表に届くわけないと思ってるから代表に興味なくなる  
そして代表のサポが空洞化していく 

クラブは日本でも盛り上がっている 
カードによっては5万くらい入って 平均でも1万5千くらいは入ってるんだから
サッカー先進国に近いくらいの動員をもっている

それが代表に反映されないんだよな
逆もまたしかり 
8812006年まで名無しさん:06/06/26 22:17 ID:sqZLy1DQ
ヨーロッパにはヨーロッパのサッカーがある。
中南米には中南米のサッカーがある。
アフリカにはアフリカのサッカーが確立されつつある。

アジアにはアジアのサッカーを作ったほうが楽しいだろう?
Jはその一つだよ。まだまだ発展途上。過渡期。
今だけを見たらそりゃつまらんだろう。
どれだけ魅力的にしていくか。それが大切だと思う。

俺、マジレスしてるつもりなんだが笑うなよそこのお前ww
8822006年まで名無しさん:06/06/26 22:17 ID:OHEGwlg6
結局Jって評価されないんだな・・
サポはオシム>岡田(優勝経験有り)の様だから
8832006年まで名無しさん:06/06/26 22:19 ID:2gmhQkBQ
ポルトガル代表の監督スコラーリはジュビロ磐田の監督してたんだよ
8842006年まで名無しさん:06/06/26 22:21 ID:5gJHD67E
つまらないとかくだらないとかならそれでもいいんだよ。
ただ、他のジャンルとかだと、それでも見て、
ここがくだらないとかつまらないと徹底的に叩くオタがいる。
普通に話すにはうざい連中だけど
そんなんでもレベルアップには重要な意見でもあるわけだよね。

でもサッカーは最初からハナにもかけず
海外ばかり追いかけて、すごいプレーにしか興味が無い

そういったところが、なんというか…うすっぺらいなあと思う。
8852006年まで名無しさん:06/06/26 22:23 ID:omnHtgr.
そう考えると以外にも多くのビッグネームが指揮を取ってるな。
8862006年まで名無しさん:06/06/26 22:23 ID:9yDXw6.g
マリノスの優勝はジャイアンツ方式じゃん
久保(サンフ)、中澤(ヴェルデ)、奥、清水(磐田)

あの弱小ジェフをここまで強くした手腕は評価できる
8872006年まで名無しさん:06/06/26 22:27 ID:7yP/8dC6
マジレスを笑うのが2ch。
880、881さん、ここの人にそういうことをいっても疲れるだけ。
まじめに議論しているサイトはたくさんあるから
そこでやったらいいと思う。
ここは、おもしろいネタを拾う場所。そう割り切って楽しもう。
ここを啓蒙しようとしても無駄、無駄、無駄。

あと、岡田はもう絶対代表監督しないと言っているよ。
8882006年まで名無しさん:06/06/26 22:29 ID:5BW489w2
>>882
普通にオシム>>>>>>>岡田だろw
個人的にはシャムスカ・ジャパン見たいけど
8892006年まで名無しさん:06/06/26 22:39 ID:eLpNfsXo
岡田(笑)
8902006年まで名無しさん:06/06/26 22:43 ID:OHEGwlg6
>888
なんで?優勝経験もない監督が代表監督やって大丈夫なの?
岡ちゃんだってイタリアで戦術学んでるし、Jで実績も残してるぢゃん?
8912006年まで名無しさん:06/06/26 22:49 ID:5BW489w2
>>890
( ´,_ゝ`)
8922006年まで名無しさん:06/06/26 22:51 ID:H5x.eU2.
岡ちゃん好きだぜ
また復活して欲しいさ
893:06/06/26 22:53 ID:j1QwJ1Jc
岡田は選手発掘ウマいけど他はジーコとどっこいどっこい
去年から今年にかけてのマリノスの試合はJでもトップレベルにつまらん
負けてたらマイク頼みの完全放り込みw
マジで岡田といい人間力といい大熊といい日本人は糞
8942006年まで名無しさん:06/06/26 22:53 ID:OHEGwlg6
>>891
( ´,_ゝ`)
何を根拠に判断しているの?結果が全てじゃないの?
教えてね
8952006年まで名無しさん:06/06/26 22:55 ID:Wcc.9ypg
マリサポだけど
今の岡田さんでは無理
彼はクラブからも離れて 
少し時間おいてもう一度リフレッシュ&勉強すれば
もっと凄い監督になると思うけど
8962006年まで名無しさん:06/06/26 22:59 ID:7yP/8dC6
海外のクラブなり代表なりを指揮したことある
日本人指導者ってどのくらい居るの?

植田さん、たしかどっかの代表監督とかやってなかった?

リーグの活性化には指導者の問題もあるなあ。
8972006年まで名無しさん:06/06/26 23:08 ID:uV8kWpsQ
オシムに興味があるので、オシムが指揮を執るようなら
JEFの試合はチェックしてみたいと思う。
898  :06/06/26 23:09 ID:w.qY5pxk
Jの試合はつまらん。野球の方が楽しめる。
899:06/06/26 23:12 ID:ZDrmFxVs
>>896
スペインの下部に日本人がいた様な。

それはさておき、Jリーグ監督経験のある日本人監督で海外の監督というと
台湾代表の今井監督(元川崎Fの監督)ぐらい。これだって上田監督や現マ
カオ代表の影山監督、現グアム代表の築館監督と同様に、JFAからの派遣
という形。

原とか早野とか石崎とか岡田が海外に行ってくれると面白いのだが。
9002006年まで名無しさん:06/06/26 23:27 ID:5BW489w2
>>899
今井、早野・・・・
9012006年まで名無しさん:06/06/26 23:30 ID:WEOIjx8I
見て強くなるなら見てやるよ
でも本当に見たくないぐらい下手糞なんだよ
逆にJ見てる人ってサッカーというよりチームが好きなんでしょ
自分が応援してるチームをわが子のように思って一喜一憂しストレス解消
それはそれでいいんですけど
J見ない人に対して蔑むことはやめて
あなたよりはるかにサッカー知ってる人もいっぱいいるので
たぶん無料でもJは見に行かないと思う
それぐらいのレベル
100円でも払ってやるかって思えるレベルになってからまたおいで^^って感じ
902  :06/06/26 23:37 ID:w.qY5pxk
川淵と柳沢来るなら行く。
9032006年まで名無しさん:06/06/26 23:38 ID:cL/QpKGQ
Jリーグってよく知らないんだけど、普通は地元を応援するものなの?

日本代表の試合を義務的に観た俺でも楽しめるのだろうか。
9042006年まで名無しさん:06/06/26 23:39 ID:5BW489w2
>>901
君が「日本代表は応援してる」なんて言ったら大笑いだけどな^^
9052006年まで名無しさん:06/06/26 23:39 ID:eLpNfsXo
外国人選手のうったシュートのこぼれ球を日本人選手が押し込むのがJリーグw
9062006年まで名無しさん:06/06/26 23:44 ID:WEOIjx8I
>>904
日本代表は応援してるよ
大笑いなの?
どうぞご勝手に笑ってください^^
9072006年まで名無しさん:06/06/26 23:49 ID:EDqusMZM
代表より強いクラブなら観たいよねえ。
うちの地元はよぅえぇーから・・・
9082006年まで名無しさん:06/06/26 23:54 ID:7yP/8dC6
チームを強くするには
スタジアムに行っていいプレーには拍手を
悪いプレーにはブーイングをすること。それだけ。

あと、サッカーの楽しみは人それぞれ。
サッカーを知っている、知らないなんていっているうちは童貞。
9092006年まで名無しさん:06/06/26 23:56 ID:5BW489w2
>>906
なぜ日本代表がW杯に出れる程度のレベルになったと思ってんだよ。
9102006年まで名無しさん:06/06/26 23:57 ID:WEOIjx8I
ブーイングのみになってしまうがな^^;
9112006年まで名無しさん:06/06/27 00:00 ID:0DojPlMg
>>910
お前、柳沢ファンの富山県民だろw
9122006年まで名無しさん:06/06/27 00:03 ID:utOFUc7.
>>909
君はどう思っているんだい?
9132006年まで名無しさん:06/06/27 00:06 ID:h91jJ2Ng
>>見て強くなるなら見てやるよ
>>でも本当に見たくないぐらい下手糞なんだよ
おまえどこのチーム見てるんだよ、まともに見たこともないんだろ。
でお前は海外の試合もまともに見ていないだろ。ダイジェスト版をせいぜい見たぐらいで判断するなよ。
9142006年まで名無しさん:06/06/27 00:07 ID:utOFUc7.
得点王は外国人ばかり
クロスの精度、スピード、どれをとっても三級品
外国人が目立つために日本人がそこにいるJリーグ
しかもその外国人でさえ代表にすら選ばれないレベル
そんな中で世界で戦える選手は育たない
有望な若手は是非ぬるま湯Jではなく海外に行ってほしいもんだよ
9152006年まで名無しさん:06/06/27 00:07 ID:utOFUc7.
>>913
ダイジェスト見ただけで判断できるぐらい下手糞です^^;残念ながら^^;
9162006年まで名無しさん:06/06/27 00:13 ID:0DojPlMg
>>915
お前はまず、地元のYKK APがJ2加盟出来るように応援しろ
9172006年まで名無しさん:06/06/27 00:15 ID:utOFUc7.
>>916
は、はぁ・・・
9182006年まで名無しさん:06/06/27 00:17 ID:yUHmbTd2
>>913
サッカーに限らずだけど、生で見ると何割か上手く見るからな。
目の錯覚じゃないか?
9192006年まで名無しさん:06/06/27 00:18 ID:h91jJ2Ng
>>ダイジェスト見ただけで判断できるぐらい下手糞です^^;残念ながら^^;
J馬鹿にしているやつってこんなやつばかりだろ。試合を最後までまともに見たこともなく
スパさかとかの海外特集でバルサの試合でも見て、それが海外サッカーだと勘違いしてるやつ。

9202006年まで名無しさん:06/06/27 00:24 ID:RsFdBaFo
海外リーグでもつまんねー試合はつまらねえ
戦術的にもパフォーマンス的にもモチベーション的にもレベル低い試合なんて一杯あるぞ
Jは確かにクオリティの高い試合は少ないかもしれない
だが1年に何回かは必ずある
9212006年まで名無しさん:06/06/27 00:27 ID:0DojPlMg
自分の愛するクラブを持ってない奴に何言ってもムダかな・・・
9222006年まで名無しさん:06/06/27 00:29 ID:L14wavGg
>>921
ムダですよ^^
見る見ないは自由なんだから良いやん
9232006年まで名無しさん:06/06/27 00:33 ID:J5SUXZKA
>>914
外国人FWがきっちりゴールするとこを見るのが
Jリーグの愉しみ
924  :06/06/27 00:41 ID:17tqLOWQ
昔はよかったよね。ストイコビッチやリティやドゥンガを見れたんだもんな。
誰か,ロナウジーニョとベッカムとバラック連れて来いよ。
9252006年まで名無しさん:06/06/27 00:42 ID:utOFUc7.
>>919
試合最後まで見るまでもなく下手糞ってわかるもんしょうがないじゃん^^;
最後までみないとわからないもんなの?君の中では^−^;
9262006年まで名無しさん:06/06/27 00:43 ID:lyXJcqQU
つまんねー試合ならそれを見たうえで
ガンガン叩けばいいと思うけどな
9272006年まで名無しさん:06/06/27 00:45 ID:mboj6YBk
Jリーグ観るとかそれなんの罰ゲーム?
9282006年まで名無しさん:06/06/27 00:45 ID:0DojPlMg
>>925
それだけJをバカにして、一方で代表を応援するってのが全く理解し難い。
9292006年まで名無しさん:06/06/27 00:48 ID:utOFUc7.
つまんないってわかってるのに見たくないって気持ちわからないのかなぁ
あきらめの境地に達してしまったんだよ
もう見るのも嫌だこんな低レベルなサッカーって思ったね
プレスは遅いし、弱い
トラップが下手だからスピード感もない
すぐ笛なる
やれやれこいつらわ^−^;って感じw
9302006年まで名無しさん:06/06/27 00:53 ID:0DojPlMg
>>929
その「こいつら」が日本代表なワケだが・・・
9312006年まで名無しさん:06/06/27 00:54 ID:utOFUc7.
>>928
馬鹿にしてるのではなく事実なの
世界と比べて明らかな差があるのよ
Jみないけど代表は応援するよ
なんで理解し難いか理解し難い
932Uー名無しさん:06/06/27 00:54 ID:zJsS84XQ
ジーコジャパンの糞サッカーよりは面白いよ!
と言いたいとこだがうちはジーコジャパン以上のぐだぐだサッカー
9332006年まで名無しさん:06/06/27 00:54 ID:h91jJ2Ng
テレビ局がすごいシーンだけをつないでいるダイジェスト版だけしか見ていないやつ相手にしても無駄だぞ。

9342006年まで名無しさん:06/06/27 00:54 ID:hW/E48fM
>>929
レアル・マドリードとか、好き?
9352006年まで名無しさん:06/06/27 00:57 ID:utOFUc7.
>>930
だからなんなの?w
Jでのプレイ見てないとだめなの?w
はっきり言ってここ数年日本サッカーを見ると言ったら代表の試合のみ
モニワっての代表にいたけどこんなのが代表になってしまうほど腐ってるのかJはって思ったねw
9362006年まで名無しさん:06/06/27 01:01 ID:utOFUc7.
例えば今イタリアVSオーストラリア見てごらん
Jとの違いがわからないようであればもう何も言うことはない
Jには無い激しく主張し合っているレベルの高いサッカーしてるぜ
9372006年まで名無しさん:06/06/27 01:01 ID:0DojPlMg
ID:zJsS84XQ見てると、地元に愛するJクラブが有って良かったって心底思う。
日常では地元クラブを応援し、海外サッカーも楽しむし、W杯も面白い。
まぁ、地元クラブは糞フロントのどうしようもない弱小クラブだけどなw
938937:06/06/27 01:03 ID:0DojPlMg
すまん、 ID:utOFUc7.の間違いだった
9392006年まで名無しさん:06/06/27 01:04 ID:0DojPlMg
>>936
カンガルーの肉弾サッカーがレベル高いってwwwww
9402006年まで名無しさん:06/06/27 01:05 ID:utOFUc7.
>>937がうらやましいよ
純粋に贔屓にしてサッカー見れるのは母校の試合ぐらいだな俺は
つーかレッドカードでたな
9412006年まで名無しさん:06/06/27 01:06 ID:rIFRZ8d6
Jリーグってダセ〜
一回も見たことない

流行りもんが廃れていく感じ
9422006年まで名無しさん:06/06/27 01:10 ID:utOFUc7.
>>939
Jには激しいアタリのサッカーはないのかな
レベルたけーぞこの試合
でも今のレッドはやりすぎだな
イエローでいいとこ
943 :06/06/27 01:11 ID:T3Nj.p5U
>>935
いや、ジーコジャパンに選ばれてない選手でも
もっといい選手はいると思うぞ。
あくまで俺の主観だが、

君も代表メンバー発表の時イル・イラネ発言とかしてるんでしょ?
何を基準にそう言うの?
そもそも茂庭のなにがだめなの?
Jを見てる俺からしたら宮本よりはいいDFだと思うよ。

中田も、中村も、松井もJから世界へだよ
平山みたいなのばかりになるのならJ不要論もわからなくもないが…
9442006年まで名無しさん:06/06/27 01:12 ID:h91jJ2Ng
>Jとの違いがわからないようであればもう何も言うことはない
おまえこそJもそうだがクラブチームのサッカーってどこも同じではない。
海外クラブは上位チームと下位チームの差がJの中の上位と下位チーム以上に差が開いているが
下位のチームの試合なんて見たことないだろ。
9452006年まで名無しさん:06/06/27 01:22 ID:vAJzXfCY
イタリア動揺してるな
下手すると喰われるぞ
9462006年まで名無しさん:06/06/27 01:33 ID:utOFUc7.
>>943
J不要論は誰がいってるかわからんが
Jはレベルが低いって言ってるだけ
それからモニワってのは何かの試合で見たが純粋にサッカー下手糞だなって思った
DFでもある程度のボールコントロールが求められる中視野も狭く、ただあたりに強いかなってだけの印象
>>944
チームカラーがどうこういってるのではなく
技術の問題
トラップ、パスの精度だけ見たらわかる
947 :06/06/27 01:43 ID:T3Nj.p5U
>>946
>Jはレベルが低いって言ってるだけ
そうか、それなら思う存分言ってくれ。
それが君の意見だ。

俺はレベルが目茶苦茶高いとは思わないが、
とてつもなく低いとも思ってない。

ただ俺の応援するチームはとてつもなくレベルが低い
ただ俺はそのチームが好きだし、
そのチームにいつかレベルの高いサッカーをやってほしいと思うから応援する。

チームがある限り、世界一のチームになるチャンスはあるのだから。
(俺の生きているうちだといいな…)

後君の言う技術だが
世界で日本人の技術は認められている
ただそれを使うタイミング、判断のスピードが世界レベルにとどいていない。
たしかオシムが言ってたんだっけ?
9482006年まで名無しさん:06/06/27 02:01 ID:vAJzXfCY
いや、トラップはレベル低いよ
9492006年まで名無しさん:06/06/27 02:39 ID:V5F8SV6Y
Jのレベルは、ヨーロッパ諸国に比べて低い。これは事実。
だからさ、これから世界に誇れるリーグにしようよ。
まだ歴史は浅いんだから、今はバカにされてもガンガン吸収するんだ。
バカにされてナンボ。仕事でもそうだろ。分からんうちはバカにされて
それでも聞いて段々覚えていくんだ。

20年後くらいにさ、「Jリーグはレベルが高くなった。」と評価されたら
日本のサッカーファンとしてもうれしいだろ?
レベルの高さゆえに、国内注目度も高く、
企業もその広告効果を認めているため年俸もすごい。
年俸とレベルが高いから優秀な選手がそれでもっと集まる。

今できることは、Jを貶めることじゃあない。
Jのレベルの低さは認めつつも、だからこそ1人ひとりが
高めていこうよっていうファンと選手と球団の意識を
大切に持ち続けることだと思う。

レベルは低いなら上げればいい。
今レベルが低いからという理由で切り捨てるのは短絡的だと思うよ。
20年、30年、50年の長期スパンで物事を考えて、
それでダメならそのときに切り捨てればいい。
9502006年まで名無しさん:06/06/27 03:07 ID:P0BPS0/k
深井が見たいので見る
いとふゆ
9512006年まで名無しさん:06/06/27 04:06 ID:5RWJMAWE
帰国した柳沢へ!

俺が聞いてグッと来た言葉がある。

 「Yes.I can’t」 = 「俺ならできる」

そう、俺ならできると、自分に言い聞かせている。
そうすれば、どんな困難な道でも歩いていけるし達成できる。

俺から皆にも言いたい。  「Yes.You can’t」

                      ロッテ里崎
9522006年まで名無しさん:06/06/27 04:28 ID:JBcJPBck
このスレ見ると日本サッカーが強くなるなんて永久に無理だなって思う。
さんざんW杯を煽ってくれた電通も叩かれているし、どうしようもないなw
9532006年まで名無しさん:06/06/27 05:08 ID:RsFdBaFo
ID:utOFUc7さんのサッカーはコンビニ感覚^^
9542006年まで名無しさん:06/06/27 05:10 ID:oTo3Zn2s
地元のチームでも応援するか…
9552006年まで名無しさん:06/06/27 05:32 ID:Dhoq/9j2
みんな観るようだったらもっと強かっただろ?
9562006年まで名無しさん:06/06/27 06:20 ID:4eLHk74c
外人枠を増やすしかないかぁ
レベルのそこ上げならこれしかねーんじゃないの?
9572006年まで名無しさん:06/06/27 06:23 ID:L48q54SM
だってスタジアムでサッカーを普段見ない奴がなに言っても説得力ないよな
べつに欧州の公式戦を現地で見てるなら いいと思うけど

そいで 「テレビで見るのとスタンドで見るの何が違う」とか言うなら
おまえはサッカー見るなって感じだよ
9582006年まで名無しさん:06/06/27 06:56 ID:hXwz.MH2
日本代表の試合は見るけど
Jリーグは見ないってのは何なの?

単純にレベルだけならJの方がよっぽど高いけどな。
9592006年まで名無しさん:06/06/27 07:02 ID:fcXOhBo6
>>957
どう違うの?お前がスタジアム行ってるから一緒にされたくないだけ
9602006年まで名無しさん:06/06/27 07:12 ID:UrPMpYhE
海外ファンからの疎外感による毎度恒例の嫉妬だよ。
スタ行ってるというしょうもないアドバンテージをリピートするだけ。
9612006年まで名無しさん:06/06/27 07:18 ID:AVoDtzJ2
何曜日の何時からやってるか分からんしなあ
9622006年まで名無しさん:06/06/27 07:19 ID:ovIrgdTs
低レベルの玉蹴りでなに熱くなってんの?って感じwww
9632006年まで名無しさん:06/06/27 07:22 ID:orGm5Bgs
別に水戸ホーリーホック応援してもつまらないし、、、
9642006年まで名無しさん:06/06/27 07:25 ID:C2UoBqxc
低レベルでも地元チームを応援する健気な俺
9652006年まで名無しさん:06/06/27 07:26 ID:mkOX0qik
ぶっちゃけ注目集めたらそこで踏ん張らなきゃ永遠に浮かび上がれないと思うんだが。
マスコミやにわかが騒いで迷惑ってどういうこっちゃ。
9662006年まで名無しさん:06/06/27 07:27 ID:hq9pCz6g
見るわけないじゃん
9672006年まで名無しさん:06/06/27 07:40 ID:z5r2YcwM
そもそも、今の日本に本物のサッカーを知ってる人間がどれだけいるんだろうね?
強い国ってのは国民レベルで本物のサッカーを知っている国ばかり

日本にサッカーを根付かせようとか抜かしてるクズがいるが
真にサッカーを愛しているものたちからすれば本当に迷惑
日本にサッカーは必要ない
海外のプロリーグだけで十分。
9682006年まで名無しさん:06/06/27 07:47 ID:z5r2YcwM
>>965
サッカーにかかわらないで欲しいんだよ
検討はずれな話がTVで飛び出すたびに物を投げつけたくなる
おまえ、一体何見てるんだよと
9692006年まで名無しさん:06/06/27 07:50 ID:.xAhXjq6
>>967
5年前漏れも思ってたw
9702006年まで名無しさん:06/06/27 07:51 ID:4eLHk74c
俺はユースまで見てるから
9712006年まで名無しさん:06/06/27 07:58 ID:ibt4KXDk
俺も昔はJつまんね日本代表はW杯に出るなとか思ってたなぁ
みんな同じような道を通るんだなw

ま、自分と全く関係ないリーグを必死に見てるのが馬鹿らしくなる日が来るよ
俺は2〜3年で飽きたな海サカは
9722006年まで名無しさん:06/06/27 08:08 ID:yQDOhe1c
国同士の喧嘩が見たいので
9732006年まで名無しさん:06/06/27 08:12 ID:q66EMO2.
いくら上手くても熱くなれるものが無いからなあ、海外のサッカー
素晴らしい組織力、素晴らしい個人技、世界最高峰のサッカー
それはいい、でもそのうち飽きてくるんだよなあ
やっぱり地元のチームが一生懸命やってるのみると熱くなるんだよなあ…

しかし、W杯の時期になると、z5r2YcwMみたいのが大量に沸くね
W杯になると自分の大好きな海外サッカーが注目されるから
それまで発散することができなかった自尊心が爆発するんだろうね。
9742006年まで名無しさん:06/06/27 08:17 ID:.xAhXjq6
ニワカさんへ
>>970まで逝くと理解できないけど一度でいいから観戦してみればw
といっても漏れも6回しか観戦経験ないけどねw
一度見れば>>957の言っていることが分かるからw
9752006年まで名無しさん:06/06/27 08:32 ID:y20FyidM
つーかトト買おうぜ。
9762006年まで名無しさん:06/06/27 08:37 ID:d3dc9TjM
>>973
単純に普段お前と接点がないからだろ。

俺も昔はJおもしれー野球イラネとか思ってたなぁ
みんな同じような道を通るんだなw
9772006年まで名無しさん:06/06/27 08:45 ID:d3dc9TjM
まぁあれだ。お前らがジェイリイグ好きなことと、
その面白さを他人に伝える知能が欠落してることはわかった。

でもそろそろ板違いだから、次スレが必要なら↓にどうぞ。
http://ex13.2ch.net/eleven/
http://ex13.2ch.net/soccer/
そしてさようならサッカー日本代表。永遠に。
9782006年まで名無しさん:06/06/27 09:08 ID:UCjGtl7g
野球は中学生で卒業した
小学生の頃は毎日のように見てたし、やってたなあ
9792006年まで名無しさん:06/06/27 09:24 ID:Fb0LCS7k
Jリーグを見ないのは、レベルが低いからじゃなくてつまらないから。
Jオタが野球を見ない理由と一緒だね。Jリーグを貶めるつまりはないが、
Jリーグを見ない奴は本当のサッカーファンじゃないとか、日本人なら
Jリーグを盛り上げなくてはいけないなんて痛い考え方は改めた方がいいぞ。
サッカーの楽しみ方なんて人それぞれ自由なんだから。
9802006年まで名無しさん:06/06/27 09:36 ID:A6boVDww
というか、地域密着はいいけど行き過ぎてるのか図抜けたチームがないせいか
空白地帯の人間はJを応援しにくい、というかそもそも機会すらない気がする。
スタジアム池!ってのが所謂玄人サポーターの言い分みたいだけど実行しようとしたら
隣の県までいかにゃならん。
やっぱり地上波ゴールデンタイムに目玉となる強豪チームの試合を流す、くらいの
ことをしてもらわんとJ見ろ、継続して応援しろといわれても無理だわ。
9812006年まで名無しさん:06/06/27 09:40 ID:sAPU2Wxk
海外の試合を10試合テレビで見るよりも、
地元のクラブの試合を1試合スタで見るほうが面白い

つーか、テレビだと全体が見渡せないからわかりにくい
9822006年まで名無しさん:06/06/27 09:50 ID:5CtIG5X2
>>972
ポルトガルvsオランダはドイツW杯最高のゲームw
9832006年まで名無しさん:06/06/27 09:53 ID:JsewasXs
W杯日本が敗退と同時に地元のJが盛り上がりを見せているんだが代表と別モンだな
9842006年まで名無しさん:06/06/27 09:56 ID:pVRNECVw
Jリーグはレベルが低いから見ない、面白くないから見ない
レベルが低いから面白くないんでしょう、まぁ大黒がJ1からフランスの2部!に移籍するぐらいだから
低いのはわかりますが・・・

今の日本代表の約7割はJリーグから選ばれてるのに
Jリーグを見てない人がJリーグから選ばれた選手を叩くのは間違ってるんじゃないのかなぁ?
9852006年まで名無しさん:06/06/27 10:13 ID:M/J5xIko
Jは不要と言ってるやつの気持ちも良く分かる。
恥ずかしいんだろ。レベルが低いリーグだから、
海外と比べるとどうしても見劣りする。
日本人が海外行ってさ、「やっべオレダセーじゃん」
「何でイタリア人ってこんなにかっこいいんだよ」とか
感じて恥ずかしいと思ったりすんじゃんね。オレも昔あった。
海外を見るけどJは見ないというのは、
そういう漠とした劣等感を持っているのだと思う。

そこでさ、Jはダメだと卑下して無意味にJ不要とか言うのと
Jのレベル上げて世界に誇れるようにしようとするのとで
違ってくると思うんだ。
986:06/06/27 10:14 ID:Z/001zyM
俺がうれしいのは前回のワールドカップ前後からフットサルなどをみじかにやる人が増えたことだ。俺は週一で芝のフルコートでサッカーしてるが、こういうサッカーやフットサルをする選手が増えてうれしい。
987エロックス:06/06/27 10:17 ID:M/J5xIko
>>986
サッカーがうまくてもダメなんだよ。お前の場合はね
9882006年まで名無しさん:06/06/27 10:21 ID:gEW/qE5E
>>985
Jのレベルを上げるためにも
ファンが率先してつまらんプレーには厳しい言葉を投げかけるべき 

間違ってもそういう点を意識してスルーなんざ言語道断

とにかく動かんのよ、Jリーガは
9892006年まで名無しさん:06/06/27 10:28 ID:ZalIakGs
リーグ戦なのに、前期、後期にわけて 前期1位で後期6位と前期5位後期1位
とかで、優勝決定とかやってる時点で意味わかんね。

前期2位後期2位とかのが、勝ち点多いのに、優勝決定戦にすらでれねーw
なんの為のリーグ戦なのかとw

今はシステムちがうんだろうが、みてないからシラネ
トーナメントでもやってればいいんだよ、jリーグは。
9902006年まで名無しさん:06/06/27 10:33 ID:pVRNECVw
>>989
W杯だって予選で負けてるのに優勝がありえるだろ
前期後期=予選リーグ
優勝決定戦=決勝トーナメントと考えれば良いんじゃね?

まぁ今は前期後期無しでやってるけどさ
9912006年まで名無しさん:06/06/27 10:34 ID:m24lN7mc
中田はJリーグに帰ってくるのかな
9922006年まで名無しさん:06/06/27 10:37 ID:JsewasXs
>>991
海外のどっかのクラブで引退すんじゃねーの?
J復帰はないだろうし
9932006年まで名無しさん:06/06/27 10:40 ID:M/J5xIko
>>988
だな。>>949でも書いたが、レッズもサポーター厳しかったけど
やさしかった。つうか熱かった。
レベルを上げるためにどうするかを考えたら、
「レベルを低いから見ない」のではなく、
「レベル高めるために見て、プレーには叱咤する」
ことが必要だと思うよ。見なければ批評、評価できないしね。

まず批判、批評、評価するには、見なければどうしようもない。
9942006年まで名無しさん:06/06/27 10:41 ID:c3xKLiJU
J見ない奴がサッカー好きとかいってんの?(笑)
995狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :06/06/27 10:46 ID:kULYixcY
下手なプレーにブーイングかますだけでもいいんだよ
厳しい観客が選手を育てるんだから
9962006年まで名無しさん:06/06/27 10:50 ID:WNOvuBgk
じぇい(笑
9972006年まで名無しさん:06/06/27 10:51 ID:Unv8RenM
>>994
それは別に良いんだけど、
普段見てもない人間がJから代表へ行った選手に対してどうこう言うのは如何な物かと
9982006年まで名無しさん:06/06/27 10:55 ID:vAJzXfCY
その観客が見たくないほど下手くそだから無理
とりあえず観客にブーイングされるぐらいまでレベルを上げてくれ
そっからだよ
現状のJは見に行かないのが最高のブーイングさ
9992006年まで名無しさん:06/06/27 10:55 ID:Ga.cLMLY
見るわけがない。

理由:人生は有限だから
10002006年まで名無しさん:06/06/27 10:55 ID:7f9JXDkc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。