ATHENS 2004 女子サッカー総合スレッド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コヨーテ ◆yote7ZPM
どなたか代理でW杯板 http://sports2.2ch.net/wc/ に
下のスレを立てて頂けませんでしょうか

スレタイ  ATHENS 2004 女子サッカー総合スレッド 
名前欄 1
内容 __________________________  

基本的に日本以外のアテネ五輪代表チーム専用スレです


試合結果、今後の予定などは↓を参照

http://sports.yahoo.com/oly/soccer

____________________________
海外からは新スレ立てれないので、、、
お願いします
21:04/08/12 20:54 ID:lr3CA2L6
>>1
代理スレ立て感謝します
32006年まで名無しさん:04/08/12 20:54 ID:orsOcJV.
2げっとずさーー
42006年まで名無しさん:04/08/12 20:55 ID:0NHARRKQ
51:04/08/12 20:55 ID:lr3CA2L6
8/11の結果

JPN 1-0 SWE
GER 8-0 CHN
BRA 1-0 AUS
USA 3-0 GRE
61:04/08/12 20:56 ID:lr3CA2L6
【Group E】

Japan, Sweden, Nigeria

【Group F】

Germany, China, Mexico

【Group G】

USA, Brazil, Australia, Greece
71:04/08/12 20:58 ID:lr3CA2L6
1次リーグ
・各組による1回戦総当たりリーグ戦。勝った場合に勝ち点3、
 引き分けは同1、負けは同0が付与
・順位決定。
(1)勝ち点
(2)得失点差
(3)総得点
(1)〜(3)で並んだ場合は、以下の順で決定
 (4)当該チーム間の勝ち点
 (5)当該チーム間の得失点差
 (6)当該チーム間の総得点
 (7)抽選
81:04/08/12 20:58 ID:lr3CA2L6
決勝トーナメント
・4チームで構成された組(G)の1位〜3位と、
 3チームによる組(E、F)の各1位と2位、
 および3チームによる組の3位の成績上位の1チームの
 計8チームが準々決勝に進出
・準々決勝組み合わせ
(a)F組1位vs.G組3位
(b)E組2位vs.G組2位
(c)G組1位vs.E組またはF組の3位
(d)E組1位vs.F組2位
9コヨーテ ◆yote7ZPM :04/08/12 21:19 ID:jqQrg1bU
伸びないねこのスレ(・∀・)ニヤニヤ
102006年まで名無しさん:04/08/12 21:44 ID:G/fZ0elw
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
112006年まで名無しさん:04/08/12 22:11 ID:VitrYiCs
代表板にも女子総合スレあるからね・・・
122006年まで名無しさん:04/08/12 22:18 ID:Z07LQ8dI
まあ次の試合が終わったあとにはそれなりにのびるのではないかと思いますよ

山本さん早くコンディションあげて
132006年まで名無しさん:04/08/12 23:39 ID:79bDailM
>>8
それ間違ってると思うんで訂正できる人よろしく。

E組1位vs.G組3位だと思うんだけど、正確な情報知りたい。
準決勝の組み合わせはとか会場とか。
142006年まで名無しさん:04/08/12 23:55 ID:fICvGRss
ドイツの猛攻は凄かったね
あれはちょっと日本も・・・
152006年まで名無しさん:04/08/12 23:57 ID:7vQ/HHlI
今 日テレに山郷出てない?
着物きて加藤ローサの隣にすわってる
162006年まで名無しさん:04/08/13 00:23 ID:lr3CA2L6
>>11
あっちは日本代表総合でしょ?

こっちは日本以外の海外代表を対象にしてるわけであって
172006年まで名無しさん:04/08/13 00:30 ID:POSXkQ7Y
>>7
補足
(6)と(7)の間にフェアプレーポイントが追加されますた。
持ち点は10点で警告―1・退場―3になります。
181:04/08/13 00:38 ID:lr3CA2L6
>>9
代理希望の書き込み内容を全部コピペしてまで
スレを立てて欲しいと書いた覚えはありませんが?

まあ、それが狙いだとは百も承知してますけど

代理でスレを立てていただいた件には感謝しておりますが
そちら不作法を無視してまで、一方的に感謝する義理は無いと考えるので
あえて釣られながらも指摘させていただきますが
191:04/08/13 00:41 ID:lr3CA2L6
>>13
サイトを参照に書いたつもりだったのですが、、、

申し訳ありません、後で見直しときます
202006年まで名無しさん:04/08/13 00:55 ID:rot.07Pg
ブラジルの監督ってシモンエスなのか
いいFWもいるみたいだし結構怖いかも
212006年まで名無しさん:04/08/13 01:35 ID:fICvGRss
今ドイツ中国
再放送やってるね
222006年まで名無しさん:04/08/13 01:47 ID:wme09DTM
>>21
女ドイツ>>>>>>>ジーコジャパン
231:04/08/13 05:08 ID:lr3CA2L6
ドイツは去年のW杯の準々決勝で
ロシア相手に7-1で勝ってます
4点目が入った後は、ロシアの選手が試合放棄状態で
極めてお粗末な試合でしたが、、

また、W杯直後のポルトガル戦(ヨーロッパ選手権予選)では
13-0なんていう試合もやってますから攻撃力は相当なものかと
242006年まで名無しさん:04/08/13 07:56 ID:PWGSyRDg
1位通過せんとまずいってことか
252006年まで名無しさん:04/08/13 14:32 ID:OsGICQOA
昨年のW杯見た印象。
ドイツの技術、パワーは抜けてる。
米国は2番手グループ。
日本はナイジェリアに勝って、準々決勝が豪州かギリシャ相手だから勝てる。
準決勝の相手がドイツなのか米国なのかブラジルなのか?
金メダル狙いなら最初にブラジルと当たりたい。
しかしメダルの確率なら米国とあたった方がイイ。
何故ならそこで勝てば勿論メダル確定だが負けても3決でブラジル戦有力でチャンスあり。
しかし準決勝でブラジル相手だと、ここで負けたら3決でドイツか米国相手になる。
262006年まで名無しさん:04/08/13 14:40 ID:2yNSuw4s
川上直子の画像が大量に( ゚д゚)ホスィ
271:04/08/13 15:30 ID:lr3CA2L6
>>25
ドイツも良かったですけど
個人的にはアメリカの方が上だと思う
準決勝では3-0でドイツが勝ちましたが(実質的なスコアは1-0でしたが)
試合は終始アメリカペースだったと思います

それにしても去年のW杯準決勝のアメリカ対ドイツは凄かった
試合後、FIFAの技術委員会が「女子サッカー史上最高の試合の一つ」と評価するのも
うなずける試合でした。
282006年まで名無しさん:04/08/13 17:17 ID:xPYhfnMQ
なんで選手村入らないんだろう?(入ってるのかな?)

米国以上にドイツは強いと思った。
個々の選手でも上回ってるんでは。
特にブリンツ(だっけ?)とかいう選手が。
今回もでてるんじゃないかな。
ドイツ負かせるのは米国代表だけかも。
日本も強くなった。
スウェーデン戦は金星と呼ぶような試合では既になかった。
前回の試合内容からドイツ相手だとチャンスもなかなか作れないくて、相手攻撃を
抑えきるのも厳しいが、米国代表だとそこそこチャンスありそうなレベルにきてる。
2強以外なら互角ないし、それ以上にできそう。
日本五輪代表のチーム競技でのメダル期待度は
ソフトボール(97%以上)>>女子Football(51%)>女子ホッケー(35%)
>>>>女子バレーボール(20%)>女子バスケットボール(10%)>男子Football(5%)
291:04/08/13 17:54 ID:lr3CA2L6
確かにアメリカとドイツが飛びぬけてる感はあります
二強の覇者争いは今後もしばらく続くと思われ
この後を追うのが ノルウェー、中国、スウェーデンと言った古豪
日本も今大会の結果次第では、名実共に強豪国入りする事も十分可能

>>28
プリンズは今回も出てます
というか彼女無しではチームが成り立たない程の中心選手(中国戦では4得点)
27歳という年齢を考えても、次のW杯、五輪も狙えると思う

逆にアメリカはミア ハムをはじめとする
99年のW杯優勝メンバーが今回の五輪を最後に引退
競技人口の多さから、新しい人材確保に苦労する事は考えにくいが
WUSAリーグの消滅、若い世代の経験不足などから
五輪後は多少低迷する可能性あるかもしれません
301:04/08/13 18:03 ID:lr3CA2L6
次の日程
Aug 14. 全試合0:00にキックオフ

【Group F】
Mexico vs. China

【Group G】
Australia vs. Greece

【Group E】
Japan vs. Nigeria

【Group G】
Brazil vs. USA
312006年まで名無しさん:04/08/13 18:01 ID:D0xQ7tAE
ナデシコの試合はストレスがない。
322006年まで名無しさん:04/08/13 18:07 ID:m6iolYgk
           ,..-──- 、
        ./. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
      {: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ___________
      {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
      {;;: : : :|   ,.、   |:: : : :;! <  ユニは去年のまんまだし
      .ヾ: :: :i トェェェェェイ | : : :ノ   \ 冷房も無いっす!
      _ ゞイ! ヽ _゙ノ イゞ‐_   \
  /:::::::::/::\` ー一'´/::::\::::\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 //:::::::/:::::::::::::::\__/:::::::::::::\::\
 | |::::::::::::::::ヘヘ:::::::::::::::::::::::::l旬::::::::::::::|
331:04/08/13 18:12 ID:lr3CA2L6
やはり注目は日本対ナイジェリアでしょうか、、

日本が勝ち、もしくは引き分けた場合は
参加10カ国のトップを切って予選通過となります。
(勝ちなら1位突破決定、引き分けでも突破だが順位は
 次のスウェーデン対ナイジェリア戦次第)

同様に予選突破に王手を懸けているのがアメリカ
4カ国で構成されているグループGは
1位〜3位までが決勝トーナメント進出なので
次勝てば3位以内は確定
342006年まで名無しさん:04/08/13 23:55 ID:Apx5sV6w
女子サッカーって支援はかなりけちられてんでしょ?
こういうのは頑張ってほしいねぇ
バレーボールを食うくらいの勢いで
351:04/08/14 16:00 ID:lr3CA2L6
確かに給与面でも女子は恵まれてない場合が多いです

アメリカのWUSAは消滅しましたが
ドイツの女子ブンデスリーガはいまだに健在
代表チームの強さの裏には、やはり多くの選手を抱えるリーグの存在があるのは
間違いないでしょう。
ただ、給与面では恵まれてはおらず基本的な給与は無し
試合に勝った場合のみ、勝利給が支給されるそうです
(この辺はあまり詳しくないのですが、、)

選手のほとんどはサッカーとは無関係の副職に就いていたり
大学生プレーヤーが多いようです
362006年まで名無しさん:04/08/14 16:10 ID:AqdUNXaY
万が一、
日本女子代表が金メダル獲得しても劇的な国内リーグの変革は絶対起きないだろうか?

米プロリーグ復活の進み具合は五輪終了後に動きあるとかきいたような。

欧州でブンデスリガだけでなくNFL欧州みたいなプロリーグできんかな。
ホームタウンがロンドン、パリ、マドリー、バルセロナ、ポルト、ケルン(ライン湖畔に一つ)、
伯林、ストックホルム、オスロ、ローマの10チームで。
372006年まで名無しさん:04/08/14 16:13 ID:EcrL.rh.
●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/l50
1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/25 17:10 ID:aIpO7hb4
あの女子サッカーの選手がでかいケツをふりふりしながら
必死にボールを追いかけている姿ってまるでコメディーを
見ているようで思わず吹き出してしまうのは私だけではないはず。
しかも、本人たちが必死なだけにあの不格好さが余計におかしく
思える。
しかも実力たるや、男子中学生に負けるレベル。
いいとこなんて一つもなし。
これほど惨めなスポーツがほかにあるだろうか?
こんなものスポーツとして放送してはならない。
放送するならコメディーとして放送すべきである。
381:04/08/15 02:56 ID:lr3CA2L6
本日 Aug 14の結果

ナイジェリア  1-0 日本
オーストラリア 1-0 ギリシャ
アメリカ    2-0 ブラジル
中国      1-1 メキシコ
392006年まで名無しさん:04/08/15 14:57 ID:G/fZ0elw
予選通過、おめでとうございます。
402006年まで名無しさん:04/08/15 15:58 ID:lr3CA2L6
>>39
ん? このスレは一応日本代表以外の五輪代表スレなのですが、、
まあ、アメリカを始めとする強豪国が敗退しなかったので
わたくし自信もホット一息といったところでしょうか。
ドイツはメキシコ戦を控えてますが、もう突破確定と見て間違いないでしょう
スウェーデンもナイジェリア戦は背水の試合となりますが
去年のW杯では3-0と一蹴してる相手なので問題は無いと思われます
412006年まで名無しさん:04/08/15 16:04 ID:lr3CA2L6
逆に落ち目なのが中国
ドイツに0-8という歴史的な大敗、メキシコ相手によもやの引き分け
わずかな望みこそあれ、予選敗退はほぼ確実。
仮にメキシコを倒して決勝トーナメントに進んでいたとしても
優勝には間違いなく手が届くはずもない

去年のW杯準々決勝でも、伏兵カナダに0-1とまさかの敗北。
グループリーグの時点で中国の実力を疑う声も上がっていましたが
大会最大のアプセット負けでカナダの引き立て役に、、、

かつてアメリカと覇権を争った時代はとうの昔です
422006年まで名無しさん:04/08/16 11:08 ID:EcrL.rh.
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/16 09:18 ID:gglsHitO
女子サッカーなんてマスコミによって持ち上げられてるだけだろ?プ




545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/16 09:26 ID:EwHdwF4Z
>>544
世の中何でもそうだろ?
431:04/08/16 15:52 ID:lr3CA2L6
ドイツとあたる可能性が高いので
こちらにもドイツ代表の基本的な情報を書き込んどきます
読んでいただいて、少しでも観戦の参考にしていただければ幸い

442006年まで名無しさん:04/08/16 15:52 ID:lr3CA2L6
基本的な布陣(予想)

FW _____Muller____Prinz_____

MF __Wunderlich__Lingor___Odebrecht___Garefrekes

DF__Fuss____Jones____Hingst____Stegemann

GK___________Rottenberg_________
452006年まで名無しさん:04/08/16 15:53 ID:lr3CA2L6
監督 Tina Theune-Meyer
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/1005_usa_ger_sab/web_sab_8045.jpg

GK Silke Rottenberg 身長174 体重72
シルケ・ロッテンベルグ
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_ajm/web_ajm_8572.jpg

世界最高GKの一人。機敏性、飛び出しの良さは女子の中では圧倒的。
Cap数96のベテラン。03年の女子W杯では大会最優秀GK賞を受賞。
準決勝のアメリカ戦では鬼気迫る鉄壁の守りでドイツを決勝に導いた
難があるとすればたまに見せるキャッチングの脆さか

Kerstin Stegemann 身長171 体重65
カルステン ステグマン
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_ajm/web_ajm_8416.jpg

対人プレーの強さはピカイチ。
読みも良く危機的な場面で的確な守備位置にいる事が多い
大事な場面で仕事をする選手。
オーバーラップからミドルシュートを狙う事も
Cap116の大ベテラン
462006年まで名無しさん:04/08/16 15:53 ID:lr3CA2L6
Steffi Jones 身長180 体重72
ステフィ ジョーンズ
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_ajm/web_ajm_8474.jpg

W杯の先発メンバーだったがグループリーグ第三戦のアルゼンチン戦で負傷
大会途中でチームを離脱したため評価は不可能
ただ復帰後はドイツ女子リーグ一の強豪FFC Frankfurtで
再び主力選手の一人としてプレーしており大きな難点があるとは考えにくい
キャップ数81

Ariane Hingst 身長170 体重62
アリアーネ ヒングスト
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_sab/web_sab_1142.jpg

去年のW杯優勝メンバーの一人。他と同じくキャップが90を超えるベテラン
ただ、速いパスに対しての対応に難あり。
去年のW杯では何度となくDFの裏を取られ危機を招いた。
決勝のスウェーデン戦でもユングベリへの縦パス一本で簡単に抜かれ失点
強固な守りのドイツだが、穴があるとすればこの辺りか
471:04/08/16 15:54 ID:lr3CA2L6
Sonja Fuss 身長167 体重57
ソニア フス
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_ajm/web_ajm_8725.jpg

個人的に印象の薄い選手
可も無く不可もなくと言ったところか

Kerstin Garefrekes 身長179 体重66
カルステン ギャラフレケス
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_ajm/web_ajm_8510.jpg

ドイツをW杯優勝に導いた原動力の一人。
高さ、速さ、巧さを兼ね揃えた選手。
主に右サイドでプレーすることが多いが
中に切れ込んでゴールを狙う事も出切る。
W杯では4得点を記録。
180センチ近い身長からのヘディングは
相手ににとっては脅威
FWのプリンズと並んで攻撃センスの高い選手
481:04/08/16 15:54 ID:lr3CA2L6
Renate Lingor 身長166 体重57
レナータ リンゴー
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/1002_ger_rus_sab/web_sab_5736.jpg

プレースキックの名手。右足で放つFKの精度はチームNO1
W杯準決勝のアメリカ戦での先制点、決勝での優勝を決めたVゴールは
この選手の右足が基点となった。
ゴール前のFK、CKのほとんどを担当。

Viola Odebrecht 身長175 体重66
ヴィオラ オダブレヒト
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/1002_ger_rus_sab/web_sab_6171.jpg

高さはある選手。ただ21歳という年齢を考えると
これからの選手といった方が的確か
悪い選手ではないが、大舞台での経験の少なさからか
他のベテラン勢ほどの恐さは無い
W杯でもメンバー入りはしていたがプレー時間は10分程だった
491:04/08/16 15:57 ID:lr3CA2L6
Pia Wunderlich  身長173 体重66
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/1002_ger_rus_ajm/web_ajm_0593.jpg

キャップ数91。ドイツ不動の左サイド
ライン際の早いドリブル、中に切れ込んで前線にパスも供給出切る
ただ、フィニッシュに多少難あり。


Martina Müller 身長161 体重56
マルチナ ミュラー
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_ajm/web_ajm_8767.jpg

往年の名選手だったMaren Meinertの引退後
プリンズと2トップを組む事が多くなったFW。
速さがあり典型的なストライカータイプ。
キャップ数は40だが既に21得点を記録。
ただ、Wimberskyの控えになる可能性はあり。
501:04/08/16 15:58 ID:lr3CA2L6
Birgit Prinz 身長179 体重76
ビルギット プリンズ
http://www.ibiblio.org/footy/2003wwc/0927_arg_ger_sab/web_sab_1194.jpg

名実共にドイツのエースストライカー。
W杯得点王、先の中国戦では4得点を記録。
パフォーマンスの意味合いも否定できないが
ペルージャのガウチが最後まで欲しがった選手。
大柄な選手だが速さもある。
1.5列でボールを受けた後に一気にゴールに向かうのが
典型的なゴールパターン。26歳でキャップ数既に119
総ゴール数77も驚異的。
この選手を抑えるのはやはり至難の業か
511:04/08/16 16:01 ID:lr3CA2L6
まあ、こんな感じでしょうか

内容は日本代表板に貼ったのと同じなんですが
いつのまに人大杉になったんでしょうか、、、
日本代表女子スレが読めなくってトホホですな
52 :04/08/16 16:11 ID:vMGWqPHY
ヤマゴウと荒川は世界レベルでも見劣りしないと思うけどな
531:04/08/16 16:21 ID:lr3CA2L6
>>52
実際にプレーを見たことが無いのでなんとも言えないですね
(海外在住なので日本戦中継は無し)

ただ、山郷選手はGKでしたよね?
とくに詳しいわけではありませんが、身長164というのは
やはりちょっと厳しいのでは?
世界最高レベルのGKはやはり女子であっても
170以上あるのが現状なので、、、
例を挙げてみますと: スカリー(米)175cm、ロッテンベルグ(独)174
542006年まで名無しさん:04/08/16 18:36 ID:cq3QqjMw
>>1
ドイツ人の名前の発音表記は、日本ではバラバラだから適当でいいと思う。

Kerstin Garefrekes 
カルステン ギャラフレケス

ただ、この人だけ訂正キボン。
カルステンはカルステン・ヤンカーのように男の名前(Karsten)。
この人はケルスティンという女名。
画像で見ると男のような気がしてくるが、一応女子代表だし。
552006年まで名無しさん:04/08/16 19:55 ID:EcrL.rh.
94 名前:名無し 投稿日:04/08/16 19:50 ID:6L/FjqQm
アホか!おまえら!
男子と女子じゃ歴史がちがうんだよ!
なんでもかんでも平等って言いやがって!!
男子サッカーなんて呼ぶな!
サッカーは男のスポーツだ!!


95 名前:名無し 投稿日:04/08/16 19:55 ID:6L/FjqQm
なんで、エコノミーじゃだめなんだよ!
歩いてこい!!
女子はアウェーゲームなしで5輪出場なんだからな!!
いっしょにするな!!
だいたいが、サっカーだって男に教わってるくせに!!
562006年まで名無しさん:04/08/16 19:57 ID:9RS0HjQ2
なんだバレーボールのことか
572006年まで名無しさん:04/08/16 20:08 ID:ON3bElVc
可愛い選手教えてよ

ニホン、シナ、ナイジェリア以外で
581:04/08/17 04:13 ID:lr3CA2L6
>>54
ご指摘ありがとうございます

発音の方はESPNのアナウンサーを参考にしているのですが
ラストネームの呼び方しか分からなかったので
ファーストネームは自分の推測で書いてあります。

>>57
ちょっと待って下さい
59U-名無しさん:04/08/17 08:17 ID:0T5h7pb2
シャーメイン・フーパー
リンダ・メダレン
彼女らの近況は知ってる?>1さん
602006年まで名無しさん:04/08/17 09:02 ID:EcrL.rh.
【なでしこ】川上って不細工だな【ジャパン】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1092696211/

女子サッカー選手ってバカじゃねえの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1092689662/
612006年まで名無しさん:04/08/17 09:07 ID:EcrL.rh.
●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/

●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/

●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/

●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/

●● 女子サッカーは不格好 ●●
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082880632/
621:04/08/17 13:01 ID:lr3CA2L6
>>59
フーパーはカナダのキャプテンとして
去年のW杯にも出場しています。
大金星となった準々決勝の中国戦では殊勲のゴールを決め
その試合のMVPにも選ばれています。(個人的にはGKの活躍の方が目を引きましたが)
ただ年齢を考えると次のW杯は難しいのではないでしょうか

申し訳ありませんがリンダ・メダレンは初めて聞いた名前でした
Lリーグでもプレーした事もあるノルウェー選手らしいですが
プレーを見たことはありません。
あしからず

631:04/08/17 13:23 ID:lr3CA2L6
>>57
美人プレーヤーとして結構有名なのは
アメリカのHeather Mitts あたりでしょうか
http://heathermitts.com/128.htm
サブ組ですが五輪代表にも選ばれています

あとはオーストラリアのAmy Taylor
17歳の時に代表デビュー、シドニーはプレーしましたが
今回の五輪には選ばれていません(たぶん)
写真は、、、、いろいろありましたが際どいのが多かったので
ここに貼るのはやめときますw 
イメージ検索で簡単に見つかるので、見たければ自分で見つけてくださいw
641:04/08/17 13:26 ID:lr3CA2L6
ルックス主体で女子サッカーを語るのは
真剣にプレーしている選手に対して礼を欠くと思うので
自分自身どうかと思うのですが
上記の二人は雑誌などのメディアへの露出も多く
自分の美貌(?)に対して結構な自信をお持ちなようなので
そういう選手なら、とあえて紹介してみました
652006年まで名無しさん:04/08/17 23:27 ID:g5QBSgKs
スウェーデンがカード1枚貰って1-0で勝ちますように
66+:04/08/17 23:56 ID:WRgAG8GM
アンケートにご協力下さい。よろしくお願いします。
「2004年アテネオリンピック 女子日本代表はどこまで行ける?(決勝トーナメント編)」
ttp://www.kotsu.net/poll/sports/soccer/oly_woman2/
672006年まで名無しさん:04/08/17 23:57 ID:E9f2.fIU
1-0
1-0
1-0
1-0
1-0
1-0
1-0
682006年まで名無しさん:04/08/17 23:59 ID:E9f2.fIU
後半25分にスウェーデン先制!
ナイジェリアが必死に反撃するも、もう決定機訪れない展開。
しかし一度はどうしても同点のピンチやってくる。
そこでスウェーデン必死の防御でカード貰うも何とか失点防ぐ。
692006年まで名無しさん:04/08/18 00:18 ID:MOcRrv86
>>68
マモノが降臨しない限り
そんなうまくイカネ
702006年まで名無しさん:04/08/18 00:27 ID:yUUccjAg
1位だと、多分オーストラリア
2位だと、ドイツ
3位だと、アメリカ

マモノの降臨を祈るしかないな
712006年まで名無しさん:04/08/18 00:46 ID:MOcRrv86
途中結果わかる神はいないのか?
722006年まで名無しさん:04/08/18 00:48 ID:g5QBSgKs
前半終了 スウェーデン 0-1 ナイジェリア
732006年まで名無しさん:04/08/18 00:49 ID:mq0Xkn8o
Sweden [0 - 1] Nigeria

25' [0 - 1] Akide
あひゃ
742006年まで名無しさん:04/08/18 00:49 ID:MOcRrv86
終了ーーーーーーーー!
・・・orz
752006年まで名無しさん:04/08/18 01:26 ID:7vQ/HHlI
あわよくばと思ってたけど...
こうなったらメダルなんて期待せず
ドイツorアメリカになでしこジャパンがどれだけ食い下げれるか、
W杯からどれだけ進歩したか、を見ることを楽しみにしましょう。
がんがれ!

762006年まで名無しさん:04/08/18 01:46 ID:s.emvIHs
ん?
00:00 開始だったらまだ終わっていないんじゃないの?
772006年まで名無しさん:04/08/18 01:47 ID:7vQ/HHlI
SWE-NGR 2-1
逆転
このままだと日本3位だ
782006年まで名無しさん:04/08/18 01:54 ID:c0NnB8No
中国が無事敗退したのでよかった
日本の相手はアメリカか
ドイツよりはやりやすいだろう
791:04/08/18 02:17 ID:lr3CA2L6
【グループリーグ最終戦の結果】

アメリカ 1-1 オーストラリア

ブラジル 7-0 ギリシャ

ドイツ  2-0 メキシコ

スウェーデン 2-1 ナイジェリア
802006年まで名無しさん:04/08/18 02:18 ID:4aXH3F4Q
スェーデン2−1ナイジェリア
ということは3国ともに1勝1敗で、得失点差も同点。
総得点で1位スェーデン、2位ナイジェリア、3位日本か。
よっしゃ、アメリカか。
何とか準々決勝で勝ち、準決勝でドイツに負けた後、3位決定戦でメダルを争う・・・・。
う〜む、楽しめそうだ。
812006年まで名無しさん:04/08/18 02:22 ID:s.emvIHs

アジアカップのジーコジャパンみたいな粘りと運で、残り全勝を祈ろうよ。
822006年まで名無しさん:04/08/18 02:28 ID:7vQ/HHlI
前回の親善試合でアメリカも日本の弱点を確認したから、
先ずパスを繋いで崩しにかかる、
次にフィジカルにものをいわせたドリブル突破、
最後はサイドから放り込みでズドン、
って展開になりそうな悪寒。
果たしてなでしこがどこまで耐えられるか?
澤、今度はきっちり決めてくれよ
831:04/08/18 02:34 ID:lr3CA2L6
最終的なドローはまだ出てないですね
イエローカードの枚数まで順位に影響でるので
何がなんやらよく分からん状態

それと>>44みたいな対戦国の簡単な紹介は、、、、

あまりお役に立てる自信がないので今回はやめときます
842006年まで名無しさん:04/08/18 02:36 ID:bjQtLvpg
プリンツ
851:04/08/18 02:38 ID:lr3CA2L6
最終的なランキング出ました

Group E 1. SWE 2.NGR 3. JPN

GROUP F 1. GER 2.MEX 3.CHN

GROUP G 1.USA 2.BRA 3.AUS 4.BRA
861:04/08/18 02:46 ID:lr3CA2L6
今後の組み合わせ

F1 GERMANY - E2 NIGERIA

G1 USA - EF3 JAPAN

F2 MEXICO - G2 BRAZIL

E1 SWEDEN - G3 AUSTRALIA
872006年まで名無しさん:04/08/18 03:40 ID:N2ilHqD6
(アメリカVS日本)VS(ナイジェリアVSドイツ)
(メキシコVSブラジル)VS(オーストラリアVSスウェーデン)


882006年まで名無しさん:04/08/18 04:15 ID:hzb/A0fI
今度試合はいつ???
892006年まで名無しさん:04/08/18 05:18 ID:N9Xa7zAg
901:04/08/18 08:25 ID:lr3CA2L6
さて準々決勝以降の組み合わせが決定しましたが
個人的にかなり面白くなるものと見ています

まず、ドイツ対ナイジェリアですが
これは7/24の強化試合の再現となります
この時はドイツが3-1で勝利。スウェーデン相手に先制しながらも
逆転され、多少の脆さを露出したナイジェリア。やはりドイツに分があるか

911:04/08/18 08:26 ID:lr3CA2L6
日本対アメリカというのも極めて興味深い試合。
大会前の練習試合では1-1と日本が善戦しているだけに
日本の勝ちも十分に考えられるのではなにでしょうか。
ただ、またも無責任なマスコミが根拠の無い楽観的な見方をしていますが

日本女子に幸運?〔五輪・サッカー〕
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/athens_games/women_football_national_team/?1092776443

99年のW杯を制したメンバーの多くが大会後の引退を表明しており
アメリカの黄金期を支えたベテラン選手にとっては五輪は最後の舞台。
また、準決勝に進出すれば、去年のW杯で苦杯をなめさせられたドイツが相手となるため
相当のモチベーションで望んできます。
王者ドイツでなくてラッキーというのはありますが
「アメリカ相手で良かった」と見方はあまりに危険だと思われます
921:04/08/18 08:59 ID:lr3CA2L6
男子とは異なり南米に強豪がほとんど見当たらなかったのが
これまでの傾向でしたが、近年確実にステップアップしているのがブラジル。
参加国中最下位に終わったギリシャが相手ではあるが
7ゴールを奪った攻撃力は本物。
棚ぼた予選突破のメキシコが相手なので準決勝進出は堅いか
932006年まで名無しさん:04/08/18 11:29 ID:UcldwRQc
そういえばWUSAって再開の見込み、あるんでしょうか?
これでアメリカがメダルを逃したりすると、
再開の可能性がますます遠のきそうで、ちと心配です。
942006年まで名無しさん:04/08/18 12:13 ID:dMBehfmU
>>91

確かにラッキーは言い過ぎだけど
ドイツよりはマシでしょう。

なんとかベスト4に残って欲しいのう。

せめてメダル争いを楽しませて欲しい・・・・・。
952006年まで名無しさん:04/08/18 14:46 ID:VitrYiCs
負ける可能性の方が大きいとは思うけど、まあがんがれ。
961:04/08/18 15:33 ID:lr3CA2L6
>>93
あくまで個人的な意見ではありますが
メダルの有無に関わらず、WUSAを復活させて軌道に乗せるのは
不可能に近いと思われます。
WUSAが設立されたのは01年。やはり99年のW杯優勝の余韻と
ミア・ハムを始めとする優勝組のステータス、注目度が急激に上がり
「これほどのスターがいるならば」と始められたリーグ。
しかしながらスタジアムに空席が目立ち、テレビの視聴率が極めて低い状態を抜け出せず
皮肉にも03年のW杯直前に打ち切りになっています。
男子リーグのMLSも女子ほどの惨状ではないものの
いまだに知名度、集客力、メディアからの注目度は4大スポーツには
まったく及ばない状態であり
アメリカにおける「サッカー不人気」の度合いは深刻といえるでしょう
やはり男子リーグでさえ満員に出来ない国で女子リーグが失敗に終わっても
何の不思議もない事ではあります
(ドイツのように世界最大級のリーグを持つ国でも
 女子の試合で満員になる事は極めて少ない)
971:04/08/18 15:35 ID:lr3CA2L6
サッカー不人気と同時にWUSAの失敗の要因として考えられるのは
ファン層の見極めを誤った点ではないでしょうか
サッカー不毛の地として名高いアメリカですが、
同時に競技人口最大級の国としても知られています。
一見矛盾してるように見えるこの現象ですが、背景にあるのは
ただ単に競技人口の年齢層が極めて低い、という単純な現象です。
たしかに女子サッカーの競技人口の数は欧州並かそれ以上ではありますが
そのほとんどが高校生以下。大学でもプレーするセミプロ層を除けば
高校卒業と共にサッカーから離れていきます。
事実、自分の周りの20代以上の女性でサッカーをやっている、もしくは見ている
という女性はまったくといっていいほどいません。(大体がテニス、稀にソフトボール)
またスポーツ界ではマイケルジョーダンと同様に知名度の高い
ミアハムなどの一部の選手ですが、彼女たちに憧れているのは小中学生の女の子。
「お金を払っても選手のプレーが見たい」と思う程のファンは
社会人にはほとんど見当たらないでしょう。
981:04/08/18 15:35 ID:lr3CA2L6
つまりアメリカの女子サッカー人気を支えたのは10代の女子であり
チケットを買う経済力も無く、スタジアムに行ける足を確保するのが難しい世代。
この世代を主要ターゲットしたところで集客力を期待するのは無理があります。
どのスポーツでもそうですが、やはり年に何回もスタジアムに通ってくれる
根強い地元リピーターの存在が無ければ、スタジアムを埋めるのは難しいでしょう。
どんなにミアに憧れたところで、財布を管理するのは大人。
十代の子供にはスタジアムを埋めれる動員力も行動力も無い。
「親が年に何回か連れてってくれる」の世代を相手に商売興業を軌道に乗せるのは
リスクが大きいというか、最初から不可能な事ではないでしょうか
991:04/08/18 15:57 ID:lr3CA2L6
>>94
う〜ん、たしかに「世界王者」のドイツとの対戦は避けたいと思うのは
極めて普通な感覚なんでしょうけど、、、
ドイツが現時点での世界ランク一位の強豪であり
去年のW杯でアメリカを倒しているのも事実ではありますが
重要なのは、決してドイツ>>アメリカ では無いという事ではないでしょうか
去年の準決勝、ドイツは3-0でアメリカを倒したわけですが
試合内容は前半10分当たりにドイツが先制した以外は
ほぼアメリカペース。最後の2点もロスタイムに立て続けに追加したにすぎません
GKの好守が無ければ間違いなくアメリカの勝利に終わった試合でした。

「次の試合はアメリカ。ドイツと当たるよりは良かった」というのは
「次の試合はブラジル。フランスと当たるよりは良かった」というのと同等の気が、、、
まあ、相手がどこだろうと勝つチャンスは常にありますが
1002006年まで名無しさん:04/08/18 21:00 ID:iyw9yL7A
アメリカならドイツに勝てる力秘めているけど、日本にとってはドイツは最も勝ちにくい相手。
それが昨年からの自分の印象。
ただ米国も今度は6月の日本戦みたいな試合にしないと思われるので厳しいか。
米国とドイツは昨夜?の試合もベストメンバーくんだんだろうか?
日本の心の拠り所は休養日充分による疲労の差。
1012006年まで名無しさん:04/08/20 03:20 ID:qfUgPiks
海外版にもネタを振ったが、アテネのレギュレーションはホントに糞だよな。
分かりにくい・不公平・つまらないと見事に三拍子揃ってるし。
何でせめてあと2チーム増やさなかったんだろう?
1021:04/08/20 04:48 ID:lr3CA2L6
>>100
いよいよ明日はアメリカ戦ですね
アメリカの試合ということで中継あり。
日本代表のサッカーを見れるのは実に久しぶりです
オーストラリア戦はFWのウォンバックが出場停止だった以外は
ほぼベストメンバーで来ていました。時間の都合で前半しかみえなかったのですが
まあ、勝てない相手ではないと評するのがもっとも的確でしょう。
ポイントとしては: 1)DFのマークが甘い。左右に振ればフリーになるチャンスあり
2)Lillyの左足。中盤から縦に一気に通してくる事もあり
 ミドルも強烈なのでゴール前でフリーにさせると危険
といったところでしょうか。FWのウォンバックにはプリンズほどの巧さはありません
ただヘディングには注意。フィードまでの道を絶つのがベストでしょう。
ベテラン揃いではありますがそれが逆に日本にとってチャンスか
上田監督の「いい選手はいるが、絶頂期は過ぎている」というコメントを
信じるのが一番なのではないでしょうか
1031:04/08/20 05:01 ID:lr3CA2L6
>>101
4チーム中3チームが突破できたり、予選リーグの試合数が違う等
不公平極まりない今回のレギュレーション。
確かにもう2カ国増やせば(古豪のノルウェー、新進国のカナダを加えれば
面白みが倍増した)万事OKだったにも関わらず
それを怠ったFIFAには呆れます。
実際、FIFAの女子サッカー軽視は今回に限った事ではなく、
例えば去年のW杯。もともとは中国での開催が予定されていたのですが
当時流行していたSARSの影響で開催地変更を余儀なくされました。
それ自体は正しい決断なのですが、新たな開催地に選ばれたのは
前大会開催地のアメリカ。スタジアムもある、集客も見込める、前回大会の経験もある
との理由で極めて安易に開催地が変更になりました。
優勝に一番近い国が一度ならずとも2度も(連続で)
ホームの利を得るわけですから、ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、
そしてホストの座を土壇場で奪われた中国等、
本気でカップを狙っていた国としてはたまったもんではありません。
の割には実際はアメリカ代表のほうが移動の回数が多いなど
極めて奇妙な大会ではありましたが、、、
1042006年まで名無しさん:04/08/21 00:58 ID:qfUgPiks
>>103
FIFAっていうか、欧州と南米って本質的に女子サッカー、というか女子スポーツを軽視してるからな。
この点はアメリカ生まれのスポーツ(主にバレーとバスケット)と根本的に違うところだな。
1051:04/08/21 06:01 ID:lr3CA2L6
【準々決勝の結果】

ドイツ 2-1 ナイジェリア 

AKIDE (NGA) 49', JONES (GER) 76', POHLERS (GER) 81'

アメリカ 2-1 日本

LILLY (USA) 43' , YAMAMOTO Emi (JPN) 48' , WAMBACH Abby (USA) 59'

ブラジル 5-0 ブラジル
CRISTIANE (BRA) 25,49, FORMIGA (BRA) 29,54, MARTA (BRA) 60

スウェーデン 2-1 オーストラリア 
LJUNGBERG (SWE) 25', LARSSON (SWE) 30' , DE VANNA (AUS) 79'
1062006年まで名無しさん:04/08/21 06:10 ID:8xIBuWEw
>>105
乙です。
一応、ブラジル 5-0 メキシコ ですね
スウェーデンは2-1でベスト4か
ナイジェリア戦勝ってればなぁ・・・
1071:04/08/21 06:16 ID:lr3CA2L6
>ブラジル 5-0 ブラジル← メキシコの間違い スマソw

4試合とも順当通りといったところでしょうか
(個人的に日本の敗退は残念ではありましたが、、、)

これにより準決勝は以下の組み合わせとなりました

ドイツ - アメリカ
スウェーデン - ブラジル

興味深いのは、実はこの組み合わせは両方とも
昨年のW杯の再現となります。
ドイツとアメリカは同じく準決勝で女子サッカー史上に残る
激闘の末、3-0でドイツが決勝に駒を進めた試合。
スウェーデン対ブラジルの試合の舞台は準々決勝。
スベンソンのゴールでスウェーデンが先制。
ブラジルがPKで追いつくも、AnderssonがFKを直接叩き込み
スウェーデンが2-1で勝利を収めた試合。

特にドイツとアメリカは世界の覇権を争うライバル
アメリカにとっては去年のW杯の屈辱を晴らす機会でもあり
99年W杯優勝組にとってはラストチャンス。かなりの好試合が期待できます
1081:04/08/21 06:22 ID:lr3CA2L6
こちら(米国)ではつい先ほどドイツ対ナイジェリア戦の放送が終わったばかり

結果的にドイツがナイジェリアを下しましたが
試合内容は冷や汗モノといったところでしょうか、、、
前半からナイジェリアの速さ、そして相変わらずのラフプレーに苦しめられ
得点機を作れず。逆に後半開始直後に先制点を奪われる嫌な展開。
CKからJonesのヘディングで同点、後半から入ったPohlersのゴールで
辛うじてナイジェリアを振り切りました。プリンズは不発。
1092006年まで名無しさん:04/08/22 01:51 ID:9vGDAWvE
【女版】澤穂稀応援スレ【中田ヒデ】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1093105511/
1102006年まで名無しさん:04/08/22 21:30 ID:uP7n4oSE
ハイこのスレ終了。。。
1112006年まで名無しさん:04/08/23 01:48 ID:dMBehfmU
女子サッカー終わって無いじゃん。

ナイジェリアはプレーが汚いなあ・・・・。

数年前まで女の子走りしていた
日本代表も強くなったなあ・・・・。

選手達皆乙。
1121:04/08/23 12:51 ID:lr3CA2L6
>>110
いえ、明日のドイツ対アメリカは大会通じての大一番です

>>111
ナイジェリアは確かにラフプレーが多すぎました
屈強なドイツ選手でさえもピッチに倒れこむシーンが何度か、、、、

大一番を前に一人の怪我人も無く乗り越えた事が
ナイジェリア戦の最大の収穫なのでは、、
1132006年まで名無しさん:04/08/23 13:52 ID:dmb5lhp.
ナイジェリアの体当たりプレイ、ヒデエ!
日本戦でも審判スルーしてたし。

次回から12チーム参加になるようだね。
北京大会?東京代替大会?

A 中国      ノルウェー   カナダ   ナイジェリア 
B ドイツ     ブラジル    北朝鮮   豪州
C 米国      スウェーデン  日本    メキシコ
1142006年まで名無しさん:04/08/23 14:07 ID:dMBehfmU
パス出し後の後ろからの危険なタックルがスルーで
ハイボールの競り合いで
後ろからちょっと押したらファウル。

訳分らん・・・・・。

男子と種類は違うけど
ジャッジのレベルが低過ぎて楽しめない・・・・。
選手ガンガレ。
1152006年まで名無しさん:04/08/23 19:27 ID:G/fZ0elw
>>114
それが女子サッカーの醍醐味!















・゚・(ノД`)・゚・。
1162006年まで名無しさん:04/08/24 02:36 ID:cgysWv3k
このスレも過疎化してますね

USA-GER 2-1
延長勝ちらしい
1172006年まで名無しさん:04/08/24 03:56 ID:4S5qjR.A
>>111
ブラックアフリカがラフプレーが多いのは伝統ですから。
それを差し引いてもナイジェリアは強くなったよな。
とても去年のWCでレイープ状態だったチームとは思えない。
1182006年まで名無しさん:04/08/24 05:32 ID:Nw8oFzJw
もう1つの準決勝の結果

スウェーデン 0:1 ブラジル
1192006年まで名無しさん:04/08/24 07:39 ID:YqfzCk1c
BS1 午後1時50から
アテネオリンピック
サッカー
 − 女子・準決勝 −「アメリカ」対「ドイツ」 
 【解説】 宮澤ミシェル 【アナウンサー】 栗田 晴行
 〜パグリティオスタジアム(イラクリオン)で録画〜

(2:40)
サッカー
 − 女子・準決勝 −「スウェーデン」対「ブラジル」
 【解説】 長谷川健太 【アナウンサー】 野地 俊二
 〜パベロポニシアコスタジアム(パトラス)で録画〜
午後3時35分まで
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/bs1/20040824/frame_12-18.html
120今夜:04/08/26 15:40 ID:13kGNqE2
BS-hi 生放送
サッカー − 女子・3位決定戦 −「ドイツ」対「スウェーデン」
 (試合開始 日本時間 前0:00)
 【解説】 植木 繁晴 【アナウンサー】 町田 右
 〜カライスカキスタジアムから中継〜


BS1 (深夜2:50) 生放送
サッカー − 女子・決勝 −「アメリカ」対「ブラジル」
 (試合開始 日本時間 前3:00)
 【解説】 堀池 巧 【アナウンサー】 野地 俊二
 〜カライスカキスタジアムから中継〜
(5:00)
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/all/20040826/frame_05-29.html
121明日:04/08/26 15:40 ID:13kGNqE2
BS1 金曜 (正午〜13:45) 録画放送
サッカー − 女子・3位決定戦 −「ドイツ」対「スウェーデン」
 【解説】 井原 正巳 【アナウンサー】 栗田 晴行
 〜カライスカキスタジアムで録画〜

BS1 金曜 (13:50〜15:35) 録画放送
総合、BS-hi (14:05〜) 録画放送
サッカー − 女子・決勝 −「アメリカ」対「ブラジル」
 【解説】 堀池 巧 【アナウンサー】 野地 俊二
 〜カライスカキスタジアムで録画〜
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/all/20040827/frame_05-29.html
1222006年まで名無しさん:04/08/27 02:46 ID:iuaiM1/U
BS1はじまってます
ミアハム紹介中
1232006年まで名無しさん:04/08/27 02:51 ID:XA5U89ik
しっかし堀池は成り上がったなぁ。オリンピックの解説堀池がやるなんて想像すら出来なかったもん。
この大抜擢で今後も安泰かね。
1242006年まで名無しさん:04/08/27 03:36 ID:iuaiM1/U
38分
雨 ハートリー先制
1252006年まで名無しさん:04/08/27 04:05 ID:muPj.U9w
堀池嫌い。
舌ったらずで、イライラする。
1262006年まで名無しさん:04/08/27 04:26 ID:243/6X8w
やった!
1272006年まで名無しさん:04/08/27 04:27 ID:iuaiM1/U
73分ブラ汁 同点  汁頑張れ!
1282006年まで名無しさん:04/08/27 04:29 ID:n4UDzKxA
うわーブラジルやるなー
あそこであれだけキープしてボールを出すとは
ちとGKのミスはあったが、本当にやる
しかも、活性化してきたし
1292006年まで名無しさん:04/08/27 04:31 ID:cXxlqK4c
ブラジルファール大杉
でも足下巧いな。お国柄か
1302006年まで名無しさん:04/08/27 04:36 ID:LL1XgAcw
ここで実況していいの?
1312006年まで名無しさん:04/08/27 04:47 ID:cXxlqK4c
ブラジルの監督って仏98のジャマイカの監督?
1322006年まで名無しさん:04/08/27 04:53 ID:n4UDzKxA
今の女性観客ノーブラだったな
1332006年まで名無しさん:04/08/27 04:55 ID:n4UDzKxA
レフェリー変わった?
何が起きたんだ?
1342006年まで名無しさん:04/08/27 05:00 ID:/6xtsSqo
>131
そうですねあのシモンエス監督ですね
意外と評価高いらしいですぞ
>133
疲労を考慮してでしょうか?
よくわかりませんな
1352006年まで名無しさん:04/08/27 05:08 ID:iuaiM1/U
愛想よかったね、シモンエス
日本来ないかな
1362006年まで名無しさん:04/08/27 05:15 ID:cXxlqK4c
ブラジルの7番ウェズレイそっくりw

>>134
やっぱそうかthx
1372006年まで名無しさん:04/08/27 09:08 ID:YLrzRnLA
ブラジル女子サッカーのチームみたか?なんだあれ?異常な身体能力のFW。

クリスティアーヌだっけ?あれLリーグに二人連れてきたらぶっちぎりで優勝だろ。
完璧に。

1382006年まで名無しさん:04/08/27 11:21 ID:CDfEyxW2
決勝はさすがにレベル高かったね。
日本女子も試合内容はさておき今大会4位W杯準優勝に勝ち、今大会優勝に僅差の負けってことで
とりあえず合格点でしょ。おいら的には全然勝てなかった北朝鮮に勝って出場権取った時点で合格
あげてたけどw。世界との差が縮まったか、って言われると決勝、準決勝見る限り?だけど。
まぁ何にせよ参加全チームお疲れ様でした。
1392006年まで名無しさん:04/08/27 13:58 ID:Duu4RcYo
何で茶話が主審やってるんだ?
1401:04/08/27 14:48 ID:9utvniHg
アテネ五輪:女子サッカー 最終結果

決勝 アメリカ 2-1 ブラジル 
TARPLEY (USA) 39', PRETINHA(BRA) 73', WAMBACH(USA) 112'

3位決定戦 ドイツ 1-0 スウェーデン
LINGOR (GER) 17'

1位 アメリカ
2位 ブラジル
3位 ドイツ
4位 スウェーデン
1411 とりあえず大会総括:04/08/27 16:48 ID:9utvniHg
去年のW杯を制し世界の王者として望んだドイツですが
準決勝で宿敵アメリカに敗北する残念な幕切れとなりました。
しかしながら3位決定戦で欧州のライバルであるスウェーデンに競り勝ち
2大会連続で銅メダルを獲得。最大の懸念の一つであった、
引退した二人のベテランの穴を完璧には埋める事は出来ませんでしたが
一方で新しく起用された選手がまずまずの活躍を見せ
将来性を感じさせる新人の台頭等、
それなりに意義のある大会だったのではないでしょうか。

とりあえず下は大会を通したチーム全体の総括。
(全ての選手の評価を一つの文章にまとめる文才は自分には無いので
 個々の選手の評価ということでご了承)
名前の横の数字は点数(8点満点)。
印象の薄い選手のコメントはかなり適当
142:04/08/27 16:49 ID:9utvniHg
GK Silke Rottenberg 6 / 8
シルケ・ロッテンベルグ

去年のW杯でのアメリカ戦では勝利の立役者となった選手だが、
再戦となった準決勝では2点を献上。
特に1点目はフリーにしたDFに多少の責任はあるものの
シュート自体はほぼ正面に飛んでおり痛恨のミスを犯す。
また飛び出しのタイミングも悪く試合と通して「らしくないプレー」が目立った
ただ、代表100試合目となったスウェーデン戦では好セーブを連発。
特にユングベリのダイビングヘッドを左足一本で止めたのは圧巻だった。
32歳という年齢を考えると多少の衰えが懸念されるが、
現時点では世界のトップレベルをキープ。
実力で凌ぐ後継者が出てこない限りはこの選手を正GKとして起用し続けても
特に問題は無い。
1431:04/08/27 16:50 ID:9utvniHg
Steffi Jones 5.5 / 8
ステフィ ジョーンズ

ナイジェリア戦ではチームを救うゴールを決めたが
肝心の守備ではマークがずれる回数が多く安定性に欠けた。

Sonja Fuss 6 / 8
ソニア フス

途中出場が多かったが
左からのオーバーラップで攻撃参加が多く
チームへの貢献度は高かった。
先発起用でも特に問題は無いレベル
1441:04/08/27 16:53 ID:9utvniHg
Ariane Hingst 4.5 / 8
アリアーネ ヒングスト

「機敏性、速さの無い選手」といった印象が強かったが
大会を通して、その不安が的中した感がある。
ナイジェリア戦では速さのある攻撃陣への対応をまずく
相手をフリーにさせる場面が目立った。
個人的な印象だがジョーンズとのコンビだと
早いパス回しへの対応が致命的に遅くなるため
この二人を中央に配置するのは得策ではない。
多少フィジカルがに難があっても速いパスに対応できる
DFとこの二人のうちどちらかを組ますのがベストか

Kerstin Stegemann 6.5 / 8
ケルスティン ステグマン

対人プレーの強さ、読みの良さは今大会でも健在。
運動量も豊富で攻撃面の貢献も大きかった。
この選手のオーバーラップはドイツの基本攻撃オプションの
一つとしてしっかり機能。今後しばらくドイツの右サイドは安泰か
1451:04/08/27 16:55 ID:9utvniHg
Kerstin Garefrekes  6.5 / 8
ケルスティン ギャラフレケス

ゴールこそ奪えなかったが、鋭いドリブル、正確なクロス、長身を活かした
ヘディングはドイツの前線を活性化。
延長戦にもつれこんだアメリカ戦、この選手の足が止まったのは
ドイツにとって痛恨だった。

Viola Odebrecht  5 / 8
ヴィオラ オダブレヒト

去年のW杯では出場機会に恵まれなかったが
今大会は先発メンバーとして全試合に出場。
だが若さという部分を差し引いても期待外れに終わった感が強い。
パスの精度とタイミングも悪く攻撃の流れを止める事多く、
その他のプレーにも積極性、正確性が欠けていた。
今後も中盤の一角を担っていくにはプレーのレベルを上げる必要がある。
ただ、175cmと高さもあり若くから代表入りしている貴重な人材。
年齢的にもまだまだ進歩の余地あり。
「アテネは高い授業料だった」と言える日が来る事を期待したい。
1461:04/08/27 16:56 ID:9utvniHg
Renate Lingor  7.5 / 8
レナータ リンゴー

引退したWiegmannの後背番号10番を任され望んだ今大会だったが
周囲との連携が巧くいかず不本意な大会となった。
ただ、連携のまずさはこの選手の責任というよりも周りのサポートの少なさが原因。
テクニックやキックの正確性に関しては申し分無い選手ではあるが
この選手に攻撃の展開全てを頼るのは負担が高すぎる。
基本的にパサータイプの選手なので、相手の守備陣を霍乱できる運動量のある選手が
いればもっとこの選手のパスセンスが活きたかもしれない。
ただ、不甲斐無いパフォーマンスに終わった選手が多い中
持てるポテンシャル以上のパフォーマンスを発揮した選手。
勝利への執念も感じられ攻撃への姿勢を常に持ち続けた。
今回の五輪で中盤における地位を確立。金メダルには手が届かなかったが
今後チームを牽引していく選手の一人として強烈な印象を残した。
1472006年まで名無しさん:04/08/31 11:31 ID:x4.nBWBs
続きまだー? チンチン
1482006年まで名無しさん:04/10/22 04:09 ID:Wg2q4FN2
ホシュホシュ
149名無しさん:04/10/26 15:13 ID:.nzUeaH6
>>137
単純だな
1502006年まで名無しさん:04/11/19 09:38 ID:gKacb1Dg
かりなラブ!本当に可愛い☆新なでしこのエースだ!
可愛いだけじゃない。うまいし早いし世界レベル☆全てがね!
1512006年まで名無しさん:04/11/21 03:14 ID:YpejgknU
>>137
確かに同点ゴールをアシストした選手の重戦車ドリブルは
今の日本にはどうあがいてもできないプレーだったな。
1522006年まで名無しさん:04/12/28 23:18 ID:cHEFp4Ko
明日は全日本女子選手権の準決勝
TASAKIvs日テレ
伊賀vsさいたま
1532006年まで名無しさん:05/01/10 17:22 ID:X8RKZGYw
tesuto
1542006年まで名無しさん:05/01/10 17:23 ID:X8RKZGYw
test
1552006年まで名無しさん:05/01/10 17:24 ID:X8RKZGYw
p
1562006年まで名無しさん
かりなは北島康介と付き合っているらしい。がーん