1 :
2006年まで名無しさん:
2 :
-:04/04/04 11:00 ID:rvaJKKVk
ほえほえ
5 :
1:04/04/04 11:01 ID:s1IDlrww
あ。誤爆しちゃったじゃん。
自慰子と一緒に三途の川渡ってきまつ。
解任でなくて辞任なら残りの給料を一切払わなくて済むのだが…。
7 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 11:29 ID:FzBpkDO2
日本代表はジーコ監督を装備した。
デロロロ(不気味な音楽)
ジーコ監督は呪われていた!
中盤が史上最強になった
決定力が0になった。
DFが2人になった。
防御力が0になった。
1次予選突破が微妙になった。
8 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 11:31 ID:j3rTf7V2
本スレここ?
自慰故やめろ。
9 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 11:34 ID:XK4ikHC6
じーこのせいじゃねーし 日本が弱いだけ あほか
W杯予選突破したこと一回しかないのに、ドイツいけると思ってるヤシが
あほあほなんだべや!
10 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 11:42 ID:H0297MmI
弱いからこそ約束事や組織でそれをカバーする事が大事
なのに選手まかせのジーコでは逆効果
11 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 11:51 ID:FzBpkDO2
いまはなぜジーコJAPANが滅びたのかわたしよくわかる
ゴンドアの谷の歌にあるもの
日本に根をおろし
ファンとともに生きよう
生え抜き選手とともに冬をこえ
予選突破と共ともに春をうたおう・・・・・・
どんなに恐ろしい中盤を持っても
たくさんのかわいそうな海外組をあやつっても
バランスの悪いチームは勝てて行けないのよ!
12 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 11:53 ID:ZJJWswkI
森島出せー!>ジーコ
ゴン出せー!>ジーコ
14 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 14:08 ID:DmTBOko2
呆けたふりして川淵とつるんで胡散臭い事しやがって!
15 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 14:27 ID:OxDdbVO6
ジーコ語録
暑さ対策はサウナ
暑さは気合で克服できる
16 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 14:32 ID:io5wcitM
ジーコ=50年前のプロ野球監督
>9
喪前さんは野球でも見てなさい
18 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 16:12 ID:.wV/anhc
ヤフトピのneomarina21ってどうにかならんのか?
頼むから氏んでくれ。
19 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 21:41 ID:0ewUsrHQ
20 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 21:51 ID:j5L9qs8s
ジ―コ解任なくして成長なし
21 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 21:53 ID:46dPoej.
辞意子様ご懐妊、リオでご静養中。
22 :
2006年まで名無しさん:04/04/04 22:06 ID:Uhh6JjnI
ジーコの現役時代をリアルタイムで観てないんだけど、
やっぱ現役のときは戦術はお構いなしの自己中プレーを炸裂させていたわけ?
23 :
:04/04/04 22:17 ID:yhVoopZU
ジーコって確か見てて楽しいサッカーを目指すみたいな事言ってたよな・・?
実現できてないぞヘナギ以外
メイデイかよ。
27 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 00:42 ID:fVFGbXR.
蹴球ジャパンて何?ググってもなにもないんだけど、教えてエロイ人!
29 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 01:12 ID:VV/q6LQ6
30 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 01:27 ID:VV/q6LQ6
31日、ジャラン・ベサール・スタジアムで行われたまさかの苦戦劇から一夜明け成田空港に到着した日本代表だが
到着ゲートから現れた選手達の表情は重苦しいものだった。これには辛勝だった昨夜の試合内容以外にも理由があった。
実は試合終了後のロッカールームで中村(レッジーナ)と柳沢(サンプドリア)による小競り合いがあり
二人は和解する間もなくイタリアへと出発した。小競り合いのきっかけは試合に臨む一部の選手のスピリットやメンタルの不足
による不満がこらえきれなくなった中村の「ディミケーレでも決めていた」という柳沢に対しての挑発とも捉えられる発言によるものだった。
この小競り合いは二人の間だけの問題では無くなったと宮本はコメントした。小競り合いはいつしか宮本と三都主も加わったという。
日ごろから中村に対しての過剰な自己中心的ドリブルに不満を募らせてきた宮本と三都主も中村に牙を向いた形となった。
連係とコミュニケーションの悪さで精細を欠いていた日本代表なだけにこの内乱はジーコJAPANの前途多難な幕開けとなってしまうのだろうか
[ 共同通信社 2004年4月1日 19:15 ]
31 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 01:32 ID:B6sU3OJk
>>30 うむ、素晴らしい。
釣りもこのくらい読ませてくれないと、つまらん。
32 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 01:52 ID:zVCrzD3M
34 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 03:21 ID:cWK007Rg
早くやろうよ、デモ。
ドイツに行けないのに欧州遠征なんて意味ないよ
35 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 05:03 ID:Q/1wojUc
>30
それが事実ならトルシエの選択はやっぱりもっともなものだったんだな
36 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 05:20 ID:Zn99WU16
>>36 漠然としすぎ。。。っていうか何もサカー的には内容がないというか。
38 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 05:26 ID:Orw1GRwE
39 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 05:53 ID:Eh.o2vBA
問1 ジーコを解任するリスクを適性に評価せよ。
>>39 日本の悪口を言いふらされる
…でも、それで責任取って川淵の首が飛ぶとしたら、言ってやれ、ジーコ。
とオモタ。
41 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 07:20 ID:UqdB8o6g
42 :
ちゅらさん:04/04/06 07:26 ID:Fgo2iVqI
ジーコジャパンはもう一回ネジ回せ!
ジーコ,ジーコ,ジーコ。
43 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 09:18 ID:CK8bMm0Y
44 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 09:44 ID:GVGDhi1s
水面下でオシム氏の就任の準備をしてるそうだね、協会は・・。
トルシエのようなステレオタイプな組織を好まず、選手の個性に合わせた
戦術ディテールの積み上げこそ監督の仕事と言い切るメツこそ
日本代表監督にふさわしいのではないか?
オシムも素晴らしい監督だが、
「勝たなければいけないというプレッシャーなしに、
自由に落ち着いて仕事ができるチームでやりたかった」
と発言してることからして可能性が低いし、若くて野心・情熱のある
メツの方が代表監督にはふさわしい。
守備的な3バックのサッカーではなく
攻撃的なタレントを生かす4バックの魅力的なサッカーをメツの元で実現しよう!!
46 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 21:46 ID:UqdB8o6g
池谷だけ時間長かった
47 :
46:04/04/06 21:46 ID:UqdB8o6g
誤爆( ´∀`)ノ
48 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 23:17 ID:ZGqSK4ec
49 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 23:19 ID:ZGqSK4ec
50 :
2006年まで名無しさん:04/04/06 23:32 ID:TznkoeQU
ジーコ氏ね
51 :
ごあ:04/04/06 23:41 ID:Uk85iOs2
52 :
2006年まで名無しさん:04/04/07 01:42 ID:iMOAbsRY
>>51 岡田監督ってこんなにヲタクくさかったけ?
あのヘボ選手どもじゃ誰が監督やっても同じ。
シュートが枠はずれるのは監督のせいじゃねえ。
っていう人はいっぱいいるけど、
ジーコは優秀な監督だって人いないね。
55 :
2006年まで名無しさん:04/04/07 15:00 ID:AU5odrP.
>>54 >ジーコは優秀な監督だって人いないね。
いるよ茨城県に。
細木さんの予言をお聞きなさい。
トルシエ方式とジーコ方式
トルシエ方式が日本では、いいのでしょう?
ジーコは、選手個々の成長を待っているのだと思う。
キャバクラ8を罰したように自覚をもたせようと
選手が追いつけないんだと思う。
どんな監督が就いても駄目なんじゃないの?
日本国島民蹴鞠団は、
中田の姿勢のいい部分を見習ってほしい。
がんばってほしいけどね!
58 :
2006年まで名無しさん:04/04/07 21:27 ID:6bYklNe6
>>57 キャバクラは、自分の体裁のためってのが分からんのか?
解任騒ぎ中に、キャバクラだから当然だろ。
で、当面Aに戻すことは考えないといって、
シンガ戦が終了したら即、復帰を発表だろ。
成長しなきゃ駄目なんはジーコだろ。
だいたいトルシエ方式ってなんだ?
おきまりの管理サッカーって言うのか?
レアル見てみろ。管理度のレベルが違うぞ。
ま、選手のレベルも違うがな。
59 :
ちゅらさん:04/04/07 23:45 ID:Fgo2iVqI
規制されて書き込みが出来ない
ここぐらいだ,まちBBSも連動していて同じになってる。
先輩のいう事は絶対というのが日本の体育会系のクラブである
その伝統通りになるとそのとばっちりを受ける後輩は可哀想である。
>>57 >ジーコは、選手個々の成長を待っているのだと思う
って、もうだいたい出来上がっちゃってる選手ばっかりだぞ。
伸び盛りの中高生じゃないんだからさ。頼むよ。
62 :
2006年まで名無しさん:04/04/08 18:55 ID:sPrVB662
デモンストレーションヴァイオレンス ガクブル
64 :
2006年まで名無しさん:04/04/08 21:29 ID:h3CMMicA
どうせやらないんだろ?
>>64 前にデモ実行した連中だし、残念ながら実行すると思うぞ。
66 :
2006年まで名無しさん:04/04/09 19:09 ID:FLRLNoZQ
みんな 集会がんばろうね 僕たちが真摯に 訴えれば きっと
わかってくれる ジーコに 洗脳されてるだけで ファンは悪くない
ま け る な
がんば がんば
67 :
2006年まで名無しさん:04/04/09 19:29 ID:zax70mYk
ジーコ監督、電撃解任!!日本サッカー協会は1日、シンガポールで行われたW杯1次予選シンガポール戦後、
記者会見を行い、ジーコ監督(50)の解任を発表した。
後任には山本昌邦(50)が昇格する。
ジーコ監督は2002年、4年契約で監督に就任。
中田英寿や中村俊輔ら欧州組みを積極的に召集し、
「黄金の中盤」を前面に押し出し創造性溢れるプレイ奨励した。
W杯1次予選途中という超異例の解任。
「神」は志半ばでユニホームを脱ぐことになった。
ジーコ解任を決断した川渕サッカー協会会長は
「ジーコには申し訳ないが日本の選手とは合わない。」とバッサリ。
解任を言い渡されたジーコ監督は
「解任は非常に悔しい。これを次の機会に活かせれば。」と淡々とした表情で話した。
ジーコいきなりの電撃解任
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1059396740/l50
リンクが2chじゃなー。
今度の土曜日、ナビスコカップJリーグの試合前に北浦和駅前において、
ジーコ解任を求める署名活動を行います。お時間に余裕のある方は、
ぜひ足を止めて思いを署名に託してください。 また、いっしょに署名を求めてくれる人も募集中です。
私一人では裁ききれない可能性もありえますので(w メールかPMでお願いします。
日時 4月10日 12:0013:00より 19:00まで(変更)
場所 北浦和駅東口ロータリー
ttp://www.nozico.com/xoops/html/
70 :
2006年まで名無しさん:04/04/10 01:33 ID:1hgPfMUY
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- |
(6 \ )
| / _>ヽ |
ヽ ( ー― / 「私ならトルコに勝てた」
\ /
/⌒ ⌒ヽ
72 :
2006年まで名無しさん:04/04/10 02:55 ID:kVgV9X5o
>>22 っーか82のブラジルは、そんな感じだったらしい。
ほとんどの選手が、ヨーロッパのクラブにアピールしたくて、どんどん
攻め上がっていった。んでイタリアにさくっとやられた・・・
73 :
ジーコ批判1:04/04/12 22:35 ID:QZb2mCFo
オマーン戦、その前まで国内組で試合をやっていて、結果も出していた。そこに欧州組が合流して、練習する時間も無かったにもかかわらずコンディションのいい国内組を使わずに
明らかにコンディションの悪い欧州組を先発に5人使った。前半はいいところなく、PKも止められ・・・連携も合わず・・・・。ハーフタイムのブーイングは当然。後半国内組が入って辛うじて勝った。
キャバクラ組はメンバー見たら、欧州組によってはじかれる連中ばかり・・・。そういうことをする気持ちも分からなくない。自分だってカーニバル見に行ってるんだろ?
そんなことしてる場合か?国内の試合視察したりしないのかな?Jリーグ開幕してなかったかもしれないけど、プレシーズンでもいいじゃん。ま、欧州組使うからする必要も無いと思ったのかな?
74 :
ジーコ批判2:04/04/12 22:54 ID:QZb2mCFo
シンガポール戦も結局欧州組中心、キャバクラ組はずし。結果は同じく辛勝。スタメン見たときこうなるとは予測できたよ。結局試合決めたのは藤田。何でキャンプで結果出してた
玉田とか使わないんだろう。確かに国際試合での経験が無いかもしれない。コンディションいい選手使うのが妥当だと思う。山本監督はそうやっていった。
最近のJリーグでも山本監督は視察してるのに、ジーコはしてない。1次予選だから甘く見てるのかな?そんなことは無いと思うけど・・・。これじゃ国内組はモチベーション上がんないよ。
どうせ使われないんだから。
いつまでも欧州組に頼ってると最終予選で痛い目にあうかも・・・ 欧州組が悪いって言ってるわけじゃない。けど、批判は欧州組にも行くと思う。欧州のリーグが終わるインド戦からは、
良くなるかもだけど。ホームで早くから欧州組を呼べるインド戦で、ここ2試合みたいな結果になったら・・・
川渕はジーコを信じるって言ってるけど、クビなら早くしたほうがいいと思う。でなきゃフランスの時のやっと出場権獲得ってことになるかも。
ながながとm(_ _;)m
マジレスすると
>ながながとm(_ _;)m
ここしか読んでないから大丈夫
76 :
2006年まで名無しさん:04/04/13 02:02 ID:OvKPWPDU
>>69 結果が微妙過ぎ。つうか、しょぼ。
が、行動を起こした点でまあ感心はする。
今週のサカマガ読んで確信した。
ジーコに監督任せてたら、絶対に強くならない。
また選手や監督のコメントであーだこーだ言ってんのか
頭弱系の人たちは
>>77 ちらっと読んだけど、「海外組のほうが潜在能力が高いから使ってる」
ってとこ読んで、それ以上読む気なくした。
あーあ、やっぱりって。
つーか、監督に若干でも責任があるとはまるで思ってないようだね。
>>77 > 今週のサカマガ読んで確信した。
> ジーコに監督任せてたら、絶対に強くならない。
禿同。
つーか絶望した。解任あるのみ。
勝手に絶望してろよ馬鹿は(笑)
しかしまあ、予想以上のだるさだな
あんなの載せたらヤバいだろ・・・
サカマガの釣なんだろうか?
なぜ私ばかり責められなければならないんだ!
監督の立場に気遣うよりも、もっと代表の選手の立場になって考えるべきだと思う。
他のスレでみつけたものをコピペ
> 日本社会で一番嫌われる上司のタイプ
> (1)高給に見合った仕事をしない上司
> (2)依怙贔屓をする上司
> (3)業績の悪いのを全て部下のパフォ−マンスのせいにする上司
> (4)部下の不祥事に際し自分の責任には言及しない上司
> (5)戦略の無い上司
> (6)言い訳がましい上司
> ジ−コは全てに当てはまる。「戦う集団」なんて作れるはずがない。
こんな変な上司になったら、部下はたまらんよ。
人質とられてジーコ解任を要求されたらどう対応するんだろうかw
>一番嫌われる上司
こういうヤツはなかなか辞めない。
いい上司はあっさり辞める。
88 :
2006年まで名無しさん:04/04/14 13:06 ID:yTi/mBvc
国内組をつかって僅差なら海外組を使えというのだろ?
いたちごっこだ!
>>86 そういうのをことわざで「渡りに船」というんだよ。
91 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 01:59 ID:gwrnPTr.
>>77,
>>79-81,
>>83-84 サカマガで確信を持ったね。ジ−コは「日本代表を空中分解」させてしまう。
前段と後段で言ってることが目茶苦茶。どうやっても欧州組中心なんだ、
これは確信なんだ、と言っておきながら、国内組にはレギュラ−を勝ち取る
つもりでモチベ−ションを保て、だとよ。馬鹿としか言いようがない。
92 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 02:14 ID:gwrnPTr.
>>85のコピペの内容が一番核心をついているな。
ジ−コはリ−ダ−の器がない。
> 日本社会で一番嫌われる上司のタイプ
> (1)高給に見合った仕事をしない上司
> (2)依怙贔屓をする上司
> (3)業績の悪いのを全て部下のパフォ−マンスのせいにする上司
> (4)部下の不祥事に際し自分の責任には言及しない上司
> (5)戦略の無い上司
> (6)言い訳がましい上司
> ジ−コは全てに当てはまる。「戦う集団」なんて作れるはずがない。
93 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 03:05 ID:8Z.EsjrU
監督でも上司でもリ−ダ−でも、最大の悪は
部下パフォ−マンスの邪魔になっている時だろうな。
94 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 03:37 ID:8Z.EsjrU
>>87 ホント嫌だな、それって。
このままじゃホント、代表が空中分解してしまうな。
95 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 13:12 ID:XCHZIXBs
>>92 そこにでてる通りの上司しか実際にはあふれていない。
かっこよくて実力があってスマートで
わけ隔てなく部下の実力を見てくれる憧れの上司なんているとでもいうのかよw?
普通はそこに書いてある通りの上司しかいないだろ。
一体何を夢見ているんだ?
ドラマ・映画・マンガの見過ぎだ。
>>95 >かっこよくて実力があってスマートで
そんな事書いてあるか?
いい上司はいなくはないよ。
97 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 13:54 ID:tGaXZBaY
とりあえず、
>>95が糞DQN会社に勤務してるか、勤務してると思わせたいリアルヒキーなのは良くわかった。
98 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 14:03 ID:bvhkiyVU
>>97 最後は投稿者への攻撃。これ常套手段になってるね。
(J−NET=リアルヒキーの巣窟)
>>95 いくつか当てはまる嫌な上司もいるけど、いい上司もいる。
95の身の回りにはそんなのばっかワサワサいるのか。お気の毒。
そのすべてに当てはまる上司しかいない会社なんてやだな。
100 :
2006年まで名無しさん :04/04/15 16:08 ID:2GrctpIE
101 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 16:18 ID:iosl0OEc
会社の話だったわけだな。
会社員とサッカー選手を一緒にしちゃーいけねーな。
組織ということばから短絡的に結びついたのだろうがな。
102 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 16:22 ID:AqJIk2hE
味噌もクソも区別がつかないスレらしいな。
103 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 16:42 ID:jrzO9.Qk
川口代表復帰だと?!
アホか。 もう低脳を通り越してるな。
ヨーロッパにいれば誰でもいいらしいね。
104 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 16:46 ID:Ex..ouy2
戸田とか広山は嫌いらしい。
105 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 16:53 ID:jrzO9.Qk
どうせならハンガリーとチェコに5−0ぐらいで負けてほしいな。
そうすりゃ協会も擁護厨も目を覚ますだろう。
もっとも、「トルシェだってフランスに5−0で負けたじゃん。」とか、
擁護する最強厨が出現するかもしれんがね。
まだ柳沢、中村を呼ぶのか・・・
あと試合で使う気も無いのに西とか呼ぶな。
紅白戦の相手は鹿島枠でやってくれ。
何人か、代表辞退してくれないかな。
で、インタビューされたら、コンディション悪いので、参加できないや、試合に出れないので、参加する意味はないとか答えて欲しいな。
109 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 19:38 ID:Uo3OrIW.
オフトの時「山田が試合出れないから。」って辞退しようとしたよね
110 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 19:39 ID:Uo3OrIW.
↑訂正
山田が「試合出れないから。」って
111 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 20:12 ID:QD1hb9TE
112 :
2006年まで名無しさん:04/04/15 23:52 ID:YYUGdY/.
「直感」で選んだのか...
なんてこった...
113 :
2006年まで名無しさん:04/04/17 02:43 ID:eYHVHQXg
114 :
2006年まで名無しさん:04/04/17 03:02 ID:LXgWCqrY
ジーコは凄いよ。
「メンバーを固定してコンビネーションが良くなるのを待つ。」
と言うのが唯一の”強化策”の監督が2年間も持つなんて世界
のどの国でも考えられない。
115 :
2006年まで名無しさん:04/04/17 06:34 ID:CC8NPTmA
116 :
2006年まで名無しさん:04/04/17 08:33 ID:mcc2WOh.
お昼寝監督age
ジーコ派のマスゴミとかは
よくブラジルのようなサッカーを目指すとか
今の日本代表にはあわないけどブラジルのような。。。
みたいなこと言うけど
今のジーコなら
ブラジル率いても無理だわ
118 :
2006年まで名無しさん:04/04/17 17:59 ID:zRZYBW4A
>>117 同意。
ジ−コが日本代表監督に就任した時、
「ジ−コ、監督経験ないけど、大丈夫なんか?」
っていう反応だったって言うし、「日本も思い切ったことをするなあ」
が正直な感想だったみたい。
>>118 サッカーのこと知らないな人は、気安く「同意」なんてレスしない方がいいよ。
いいんじゃな〜〜い
>>119 サッカーのこと知らないな人は、レスしない方がいいよ。
>川口はレギュラー、戸田・廣山は干され中。
俺には柳沢なんてピッチのすぐ近くで観戦してる留学生状態に思えるのだが?
はやく辞めてほしい。デモまだ?
125 :
2006年まで名無しさん:04/04/18 13:45 ID:JZmhiykM
韓国の監督が辞任するみたいだね
日本の監督は自慢してる
⌒ ⌒ ⌒
/ ~ ノ ~ ヽ ♪
l. | ♪
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- |
(6 \ )♪
|. / _>ヽ|
ヽ ( ー― / <何ゆえ私の眠りを妨げたのだ
\ /
( (~
~) . )
( (~~
V
( ̄ ̄)
)2(
/=億=ヽ スイマセン、ツボニオカエリクダサイ
(=円=) (´Д`;)、
ヽ__/ ノノZ乙"
age
129 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:34 ID:z5Bm/NCM
ガンガリーガンガレ
解任派だけども、、ジーコの交代アタリすぎ。
スタメンちゃんと考えろよ。
131 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:37 ID:r3Xp3S9E
ぷぷぷ。このスレを立てたやつ逃げたのか?
日本代表の強さを、ジーコの素晴らしさを理解できないかわいそうな
>>1。
132 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:45 ID:s9yWHaMw
勝ったら選手の手柄。
負けたらジーコの責任。
133 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:50 ID:JGekC4zw
コレじゃ解任は無いな
審判のせいに出来るから
134 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:50 ID:Pl349AvM
懐妊キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
135 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:50 ID:Pl349AvM
懐妊キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
137 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:52 ID:pqQoZpgQ
ラモスうざ
PKじゃないよーって
普通にPKだろあれは
今日はジーコがどうのこうのって話じゃないな
審判のせいでもないけど
139 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:55 ID:LOofzsqk
解任はないだろうな
ジーコの悪運もやっと尽きたなwww
ジーコの悪運もやっと尽きたなwww
ジーコの悪運もやっと尽きたなwww
ジーコの悪運もやっと尽きたなwww
チェコにトドメをさしてもらおう
142 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:58 ID:riUmiroE
試合後に審判に食って掛かるなんて
大人気ないよ。マジ恥ずかしい。
143 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 21:58 ID:koPwHB7.
というか日本はW杯に行かなくていい。もうやめろ。
玉田の交換ユニ
滅多に出れない代表戦の交換ユニ
代表戦初ゴールの記念交換ユニ
記念すべきハンガリーのユニ
ジーコにポイされました
(´・ω・`)ショボーン
審判のせいにするし残念ながら解任にはつながらない
146 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:00 ID:QEmFXHNI
>>144 ハンガリーは日本馬鹿にしてた民族だろ?
いらねーよ
147 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:01 ID:RCfc3uNI
おまえら日本人やめていいよ
148 :
:04/04/25 22:01 ID:BzyA/Poo
審判のせいにしてる馬鹿は
格下に2点取られて引き分けで満足なのかね。
149 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:01 ID:FhrKAGxw
こんなんで審判に切れるようだと、アウェイのインドとマンコじゃなくて、オマンには勝ち目はないぞ
150 :
:04/04/25 22:02 ID:G5JPorzI
選手時代にはPKに唾吐いて、
監督になってはユニフォーム投げかよ。
151 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:03 ID:YyqwREb.
結果が出せなかったから解任だな。負けは負けだw
152 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:04 ID:3nUH4l.w
>>ジーコ
ワラタ
153 :
プリケッツァーひろし ◆QBHIROSI :04/04/25 22:04 ID:4dhzZrwM
親善試合だから、結果で解任はないだろ
てか、内容見てないヤツ多すぎ
すげーいいサッカーしてたじゃん
154 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:04 ID:vHiCCT1o
155 :
:04/04/25 22:04 ID:IETxq6Hk
結局行き当たりばったりなので、いやじゃ。
こんなんじゃ最終予選怖すぎ。
しっかし相変わらずどう攻めるっていうコンセプトがまるで見えないチームだな
めずらしいよ
予選で糞試合しても
結果出してる結果出してるといい続けたのは信者だし
158 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:06 ID:X1Yc8YrA
ユニを投げたジーコと
ファイルを柏戦で投げたガンバの西野監督が被る
159 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:09 ID:dgj04Mzk
どういう攻めをしたいのかが見えてこなかった。
選手交代「は」良い
162 :
:04/04/25 22:10 ID:BzyA/Poo
>>160 中田にすら見えないのに信者には見えるのかw
163 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:10 ID:.y0UO8.E
まあ今回の試合で
ジーコが欧州組を優遇していたのが正しかったことが証明されたわけだが。
信心が足りないんだよ
165 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:11 ID:gJtR8f6Y
そりゃ、明らかに体調不良の選手下げる交代すりゃ当たるよなぁ
スタメンに選んでいる時点で糞監督なわけで。
166 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:17 ID:dgj04Mzk
今日の試合内容は良かったのか?
ほとんどどういうことがやりたいのかが理解できなかった。
しかしおもしろい監督が続くな日本は
168 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:23 ID:dgj04Mzk
>>167 監督の「素行」だけじゃないの?面白いのは。
ジーコジャパソの対南米・欧州
●0-2アルゼンチン(ホーム)
△2-2ウルグアイ(ホーム)
●1-4アルゼンチン(ホーム)
△0-0パラグアイ(ホーム)
●1-2フランス(フランス)
●0-1コロンビア(フランス)
△1-1ルーマニア(ルーマニア)
●2-3ハンガリー(ハンガリー)
――――――――――――
予想
●チェコ
●or△アイスランド
●イングランド
170 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:29 ID:6hTkWhkc
実際大事な試合になったとき
必要なのはいい采配じゃなくて あの運なんじゃないかって最近思う
5月1日一体どうなるの?
172 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:31 ID:awsgFySo
>>170 なんにもしないやつは、女神様もそっぽを向くよ。
現に今回だってそうじゃん。
173 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:33 ID:j5L9qs8s
もうジ―コ解任しかない。
一刻の猶予も許されない。
次期監督はオシム。
天才的な交替
こんな監督見たことない。すごい。
素直に認めるしかないな。
気持ち見せて失点さえ防いでおけば絶対勝てる。
凄いサッカーだ。
運ってこつこつ頑張っていれば寄ってくるもんだよ。
でもジーコはひがんでばかりで依存してばかりで運呼んでない。
176 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:34 ID:j5L9qs8s
つーか、運の問題ではない。
戦略のなさが真の問題。
177 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:35 ID:HDAnEhM2
せっかくの玉田の交換ユニを投げつけるジーコ。
どうせなら茶野あたりから奪えばいいのに、
こんなクソ監督もういらない。
178 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:35 ID:dgj04Mzk
良い采配の上に運が無いと意味ない罠。
普段から良い采配。さらに良くて運で格上に勝てるってのが一番いいんじゃないか?
元々悪い采配なら、「運がいい」と思える状況が増えそうだが、実際に運がいいのとはまた別のような・・・。
179 :
:04/04/25 22:36 ID:QfpaGvsI
擁護ってわけじゃないけど、ジーコがいいです。はい。
正直あんまり見所のない。試合でここまでいろいろみせてくれて楽しい。
勝率もそこそこ。
試合の後、おまえらと喧嘩できるのも最高。
W杯までジーコを希望する。
なぜかアジアカップ連覇
なんとか1次予選突破
んで、最終予選で全てのボロがでる
こんなシナリオ
181 :
:04/04/25 22:37 ID:IETxq6Hk
でも結局、PK無しで考えてもハンガリごときに2−2なんだけどな。
182 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:37 ID:hs6SclbI
今日は固定メンバーでやることしかできなかった馬鹿監督に
控えのメンバーの大事さを教えるにはうってつけの試合だったな。
183 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:37 ID:HDAnEhM2
ジーコ擁護見るとキイ〜〜〜〜〜!!!ってなる。
疲れたよぅ。
184 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:37 ID:INxrdiqM
川淵いないときに素性表したな。
185 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:38 ID:4WmAfvvw
186 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:38 ID:awsgFySo
>>180 一次予選敗退であぼーーん だろ。
運がいいかわるいかでいったら、ジーコは間違いなく悪いよ。
187 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:38 ID:j5L9qs8s
ジ―コは初心者監督。
代表監督はまだムリ。
マテウスとジーコ交換してくんないかな
189 :
:04/04/25 22:39 ID:QfpaGvsI
>>180 アジアカップ決勝にて中国に負けて準優勝。
一次予選はなんのかんので突破。
最終予選もいつもの調子で一位突破。
ジーコ面白い!
>>185 それ見れないんだけど。黒い画面のままだよ。
192 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:39 ID:INxrdiqM
>>187 なのに金で釣られてやっちゃったもんな。
プライド無いなと思う。遊び好きのカリオカの典型
193 :
プリケッツァーひろし ◆QBHIROSI :04/04/25 22:40 ID:4dhzZrwM
>>185 ちゃむろだはzipファイルうp不可能だから消えてるしw
194 :
:04/04/25 22:40 ID:QfpaGvsI
ジーコ監督続投希望。
195 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:40 ID:dgj04Mzk
>>174 元々の先発が駄目だっただけで、交代が当たった!
って言うほどのモノか?
単なる対比効果。
196 :
:04/04/25 22:41 ID:QfpaGvsI
198 :
:04/04/25 22:42 ID:QfpaGvsI
ジーコがいいよ。お前等今日の試合楽しくなかったの?
199 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:42 ID:awsgFySo
ボールに唾はいただけのことはあるな。ジーコは
品がなさすぎ。なんだこいつは。
200 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:43 ID:dgj04Mzk
>>196 ほんとにそうなら理解できるが、今までやってきたことなのか?
202 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:43 ID:awsgFySo
>>198 ジーコの顔が写るたびに
人をぶん殴りたい感情
というものを思い起こしましたがなにか?
203 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:43 ID:INxrdiqM
ID:QfpaGvsI
釣るな、豚。
204 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:43 ID:j5L9qs8s
一刻も早く解任しないと間に合わない!
2004年5月、オシム代表監督誕生を烈しく希望。
205 :
:04/04/25 22:43 ID:QfpaGvsI
>>199 納得のいかない負けを許容するなってメッセージだよ。
久保なんて何年結果出せなかったんだよ
ジーコになって結果だしまくらしきかずおじゃん
207 :
:04/04/25 22:44 ID:BQhNydAw
どう考えてもPKだろ
あの状況で後ろから行くかよ、コースを切りに行って打たせずキープさせる。基本だよ
208 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:44 ID:zu0NBN3.
>202
漏れ、彼奴の顔がうつるたびに画面みないようにしてた。
209 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:44 ID:INxrdiqM
210 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:44 ID:dgj04Mzk
結論は高原柳沢は要らないってことだ。
212 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:45 ID:j5L9qs8s
結論はジ―コ、川渕は要らないということ!
213 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:46 ID:uwZE8COo
>>207 茶野を使わないと人がいない状態なんだからしょーがねーだろ
それがジーコのせいか?茶野のミスも、福西のミスも坪井の競り負けも
全部ジーコのせいか?
214 :
:04/04/25 22:46 ID:e/PqaUmk
>>197 うわー・・・・・ユニとられた玉田かわいそうだ
215 :
:04/04/25 22:46 ID:QfpaGvsI
>>203 つってないよ。ジーコサッカー面白い。
こうやってああでもないこうでもない。どーでもいい親善試合でできるんだぜ。
試合もよかったじゃん。
前半も悪いなかアウェイで0に抑えたし。
2点とられたけど、流れから追いついた。
久保の2点目きれいだったよ。
216 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:46 ID:awsgFySo
>>205 だからといって唾をはいていいわけではない。
審判にユニを投げつけていいわけではない。
それらをやる前にやることがあるのにね。
豚のような品性しかないジーコに代表監督の資格はない。
茨城の田舎チームで品性のないチームをひきいてればよい。
217 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:47 ID:INxrdiqM
>>213 ポジションに関しても時間かけて練習する気が無い監督にも責任あるよね。
218 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:48 ID:j5L9qs8s
>>213 選手のミスが問題なのではなく、
ジ―コの戦略のなさが問題。
結果ではなく内容が問題視されていることを理解しよう!
219 :
:04/04/25 22:48 ID:QfpaGvsI
>>216 やることって何?勝つこと意外に何があるの??
楽しい試合を提供する以外になにがあるの??
220 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:48 ID:uwZE8COo
とにかくもの凄く要求のきついチームになってきてる
個が90分戦わない限り勝利はないとはっきりするチーム。
これは(・∀・)イイよ、個の自覚を促す。
日本サッカーの逃げ体質からの脱却への一歩。
バックパスばっかしてた玉田が2−0になって前向くようになった。
ふんばるようになった。
最初からやってろと。最初はどこか逃げてる。日本人の悪い癖。
221 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:49 ID:awsgFySo
>>219 勝つための準備をすること。考えること。
わかたかね?
222 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:50 ID:INxrdiqM
>>219 磯はもう寝なよ。
楽しいなんて言葉に逃げるな。
223 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:50 ID:uwZE8COo
ん?戦略?なにそれ。相手は3点セットプレーだよ。
日本は流れの中から2点。
内容厨っていつも『セットプレーじゃねーかよぼけ、流れの中から
形を作って点とれよ!』って文句言ってるんだから
今日は褒めろよ。
224 :
:04/04/25 22:50 ID:QfpaGvsI
>>220 はけど。
今日の試合で玉田はもうひと伸びできそう。
225 :
:04/04/25 22:50 ID:QfpaGvsI
>>221 してるじゃんw
結果もそこそこでてるよ。
226 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:51 ID:e0KI2lWE
選手任せなサッカーなら俺でも監督できそうだな。
むしろ通訳代が浮くかw
玉田が交換したユニフォームを投げつけたってレス多いけど、
あれは審判に勝利に貢献したからユニフォームはお前が貰っておけっていう嫌味でしょ?
大人気ないけど笑ったよ。
228 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:51 ID:dgj04Mzk
>>219 一応ワールドカップでいい成績を残せるようなチームを作ることが、当面の目標じゃないの?
ジーコのやってることはまさに行き当たりばったりで何も考えてないように思えるけど。
とにかく早くチェコ戦が見たい
230 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:52 ID:j5L9qs8s
>>223 ハァ?
セットプレーからの得点がダメで流れの中からの得点が良いなどと一度も言ったことはないが。
231 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:52 ID:4F.vEY4Y
232 :
:04/04/25 22:52 ID:QfpaGvsI
>>226 無理。
ジーコみたいなスーパープレイヤーだから結果がついてくる。
233 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:52 ID:awsgFySo
>>225 してないよ。
唾を吐いた時点で試合放棄。なんたって一人減るんだからね。
品性がないからか大脳が発達してないからかしらんが、感情だけで行動して死滅。
アホすぎだな。
結果もそこそこでてる? なるほどね。シンガポールに2−1で勝つくらいの結果はだしてるね。シンガポールってそんなに強かったんだねー。
234 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:53 ID:uwZE8COo
オシムになったら福西はニアに走り込んでくるFWにマークつくようになるのか?
自分のマークだぞ。
そんなの小学校時代からわかってはいるだろ。
なぜ集中を切らせたのか。それは個の問題。
この個の問題がもの凄くはっきり露呈する。それがこのチーム。
シンガポール戦1−1になったのは加地のヌルいディフェンスから。
そういうところ集中して戦わないと結果が出ないチーム。
これは大切だよ。
235 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:54 ID:awsgFySo
236 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:54 ID:uwZE8COo
内容厨はセットプレーじゃいつも納得しないじゃん
お経のように『流れのなかから』とか繰り返すじゃん。
237 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:54 ID:j5L9qs8s
>>229 つーか、もうジ―コジャパンの試合は見たくない。
結果以上に内容が悪いからツマラナイ。
見たいのはオシムジャパン。
238 :
:04/04/25 22:54 ID:QfpaGvsI
239 :
:04/04/25 22:55 ID:QfpaGvsI
>>233 大丈夫。イランや韓国にも似たような展開で勝つから。
240 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:55 ID:awsgFySo
>>234 選手達にそういう気持ちを植え付けられない時点で監督失格。
241 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:55 ID:X1Yc8YrA
>>229 つーか、もうジ―コジャパンの試合は見たくない。
結果以上に内容が悪いからツマラナイ。
見たいのはオジャメン。
242 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:55 ID:j5L9qs8s
>>234 個の問題を露呈させてしまうのは
監督の無能さの証明以外の何物でもないだろ!
243 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:56 ID:awsgFySo
>>239 妄想は自分の中でとどめておくように。
まわりに迷惑がかかるからね。
244 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:56 ID:W1Na9p7.
>>223 そんな実力的にもたいしたこと無い相手に言ってどうするの?
245 :
:04/04/25 22:56 ID:QfpaGvsI
>>235 いまんとこ予選じゃ負けてないし、今日の試合も負けたけど良かったじゃん。
久保の2点目とか。
最後はあれだがw
あれだよ、凄くサッカーらしいよ。わーわーじゃなくて普通のサッカーぽい。
個が戦わないと負けるし、メンタルの部分が良く出る。
言われたとおりプレスさえしてたら合格みたいなのじゃなくて
凄くサッカーぽい。
前半の玉田がPK貰えなくて、最後のがPK貰えるのもサッカーぽい。
やっと日本がサッカーしだしたって感じ。
相手1人を2人で追い回して潰して見かけ上サッカーしてるようなのじゃなくてさ。
>245
あれをいいと評価するも前のサッカー観がおかしい。
248 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:57 ID:W1Na9p7.
249 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:58 ID:awsgFySo
監督というお仕事はチームに戦術を叩き込むことではない。
勝つための方法をみちびきだすことでもない。
「コイツについていけば、俺たちはもっとうまくなれる。もっとつよくなれる」
とおもわせること。
集団脱走した時点でジーコに監督としての資質はまるで無し。
250 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:58 ID:j5L9qs8s
>>229 つーか、もうジ―コジャパンの試合は見たくない。
結果以上に内容が悪いからツマラナイ。
見たいのはオシムジャパン。
251 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:58 ID:awsgFySo
>>245 いつから日本はそんなに弱くなったのかね?
>>250 オシムやってくれるのかなあ・・・
本来なら替えの監督の用意をしておくんだろうけど川淵の固執ぶりは相当だから。
253 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 22:59 ID:dgj04Mzk
>>245 予選で負けてないといってもこれから負けそうだから、
解任論が盛り上がってるわけで・・・。
>>246 そっちのサッカーの方がサッカーらしいと思うが。
>>242 違うよ、それは日本代表で青いユニ着ててもまだおこちゃま集団だからだよ
中田が怒る所もそこでしょ。
おこちゃまは誰かに指示されたりしないと動かないし、集中すら出来ないんだよ。
個の自覚が必要な代表。
システム的になんら崩されてるわけじゃない。
255 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:00 ID:j5L9qs8s
256 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:00 ID:dgj04Mzk
>>229 つーか、もうジ―コジャパンの試合は見たくない。
結果以上に内容が悪いからツマラナイ。
見たいのはオジャパメン。
日本の二点は共にハンガリーの最終ライン&GKが転んだりアタフタしたりと、
へぼい動きをしたところのごっつあんゴール。
ハンガリーの三点もセットプレー&微妙なPK。
得点の入り方はあまり試合の内容と関係無いな。で、その内容が問題だが…
258 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:01 ID:awsgFySo
>>255 いや、結構有名な(故人)サッカーの監督さんの言葉だよ。
まぁ一字一句このとおりだ とはいわんがね。
>>228 行き当たりばったり?何を勘違いしてるのか分からんがジーコは良くやってるよ、
客観的に見て海外組みが優れてるのは事実なんだから長く一緒にやらせて、
W杯で勝てるチームを作ってるんだよ、それと同時に予選勝たなきゃいけないから、
コンディションがよくて一緒に練習してる時間が長い国内組みをギリギリで投入して
結果勝ってるじゃん、今日のような試合はどの選手が使えてどの選手が使えないか
見定める試合なんじゃないの?
260 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:01 ID:W1Na9p7.
>>254 個の問題なんてブラジルじゃあるまいし。
いつから日本はブラジルになった?
最近ブラジルって言葉出すだけでも寒気する。
261 :
:04/04/25 23:01 ID:QfpaGvsI
>>243 別に妄想だとは思わないけどな。。。
格下に足元すくわれるけど転ぶチームじゃないし、同格には
今日みたいに不利になってもしっかり追いつてるし、まぁ最後
pkとられちゃったけど。。
262 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:02 ID:W1Na9p7.
>>261 まだ希望的観測見込めるなんて暢気だな。
もう手遅れ。
263 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:02 ID:W1Na9p7.
NHKきた
264 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:02 ID:awsgFySo
>>254 2002年のW杯の日本代表はそんなチームだったのかね?
その前の日本代表はそんなチームだったのかね?
>>253 もちろんそうだよ、組織的になるのは大切。
でもその組織を支えてるのは1人1人だよ。
わーわーさっかーやってりゃ個の責任が隠されて
なんとなく負けたり勝ったりしてる状態なだけ。
実態は何かって言われたらギリシャに最後1−1に追いつかれて
後半だれて、バーレーンにカウンターで1−0で負けるサッカー。
わーわーだろうが内容なんて良くない。日本の実力通り。
今のほうが個の責任が強く出て、未来に繋がる。
わーわーで隠しててもなんの成長もない。
茶野はこれでまた巧くなるだろ。
266 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:03 ID:j5L9qs8s
>>254 監督の仕事は勝つための戦術を選手に叩きこむこと。
267 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:03 ID:awsgFySo
>>261 充分妄想だよ。
まだやってもいない試合の展開や、結果まで提言しちゃったんだからね。
妄想じゃなかったら幻想だな。
268 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:04 ID:W1Na9p7.
269 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:04 ID:3ObDp/yY
監督を代えて選手も代えるしかない
シドニー組の大量リストラが必要だね
アテネ組を中心に作り直せばいい
黄金世代もいまや糞だ
まあアテネ世代も4年後には糞になってるんだろうがw
270 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:05 ID:CoUBuUhg
ジュピサポに質問。
西は左サイドできないの?
271 :
:04/04/25 23:04 ID:QfpaGvsI
>>262 まだ、はじまってもいないし。
つか、ジーコでいいじゃなくてジーコ希望。
やっぱサッカーは楽しいほうがいい。
NHKはあっさり流したな
273 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:05 ID:j5L9qs8s
>>265 個の責任を促すことと戦術がないために個々の選手が孤立することは別。
ジ―コの問題は後者。
QfpaGvsIみたいな露骨な釣り師は面白くない
楽しいってそれはただ単に己が好きな監督がやってるからだろ
276 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:06 ID:W1Na9p7.
>>272 試合後のあの熊みたいな歩き方は既に素性を表してるだろうよ。
>>264 2002のW杯は今日の試合で言えば2−0になった所だよ
ディフェンスを選手達が弄ってでも勝ちたいって気持ちが出てきたから
結果が出た。ベルギー戦の2−2までは気が付かないおこちゃまが
開催国の国民の期待でちょっと本気になったから勝っただけ。
システムやらなんかでよかったわけじゃない。
その前までノルウェーに3−0とか、ホンジュラスにホームで3−3とか
さんざんなチームだよ。
つまり今も昔も根本的な日本の問題は一向に解決してない。
ワーワーで隠すのは出来るけどね。
どっちにしろ最後、個の問題が露呈するだけ。
山本のギリシャ戦、最後の最後1−1に追いつかれたのも同じ原因。
278 :
:04/04/25 23:06 ID:QfpaGvsI
>>267 おまえらだって、このままじゃ駄目とか次は負けるとか提言してるじゃん。
ジーコ希望。
279 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:06 ID:awsgFySo
>>271 おれは反対。
あの豚の顔をみてると「楽しい」なんて感情はぶっとぶからね。
まぁ品性のないやつは好きなんだろうな。
ボールに唾を吐く監督がな。
280 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:07 ID:j5L9qs8s
>>271 ジ―コジャパンは個々が孤立していてパスがつながらないからツマラナイ。
281 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:07 ID:ZG5ykbrQ
ハンガリーにアウェーで欧州組抜きで2−3って、
上出来でしょ。
これでガタガタ言ってるやつは素人。
ハンガリーを日本の格下と思ってるんだろうなw
>>269 お前本当に試合見たことあるのか?アテネ組みなんてほとんど
フル代表じゃ使い物にならないよw
283 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:08 ID:W1Na9p7.
>>278 試合の結果が外れようが大方予想のつく試合振りだもんな。
つうかお前W杯に楽にしかも「楽しく」出られると確信してるのが凄い。
出来の悪いガキの親みたいにいちいち楽しいなんて連発するな。
パススピードがハンガリーのほうが全然速かったでしょうが
日本にあのパスできる?ばしって音がするようなインサイドパスが
Jで見れる?欧州の基本だよね。中堅でも出来る。
そんなのジーコがどうたらの話じゃないでしょ。
日本をそんなに強いと思っちゃいけないよ。でも良くもなってきてる。
それもほんと。
285 :
:04/04/25 23:08 ID:QfpaGvsI
>>274 つってないよ!
なんだかんだで明日も職場でジーコ駄目だなとか盛り上がれて2どうまいし。
286 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:08 ID:dgj04Mzk
なんかジーコから覇気が伝わってこないよな。
選手に対して叫ばないし。
叫ぶのは審判に対してだけ。
>>284 どのヘンが良くなってるのか教えていただきたいもんだ
288 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:09 ID:uwZE8COo
>>280 そうか?今日の2点は流れるようなパスワークから連動して取ったじゃん
289 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:09 ID:awsgFySo
>>277 で?
2002年のチームはそういうチームだったのかね?
自分の責任をホッポリ出して無責任にあれこれやるようなチームだったのかね?
侮辱以外のなにもんでもないな。
>>278 「シンガポールに2−1なら、つよいチームにあたったときはおじゃんだろうな」
経過に基づく分析ですな。
脳内お花畑は自分の中だけにとどめておきな。
290 :
:04/04/25 23:09 ID:QfpaGvsI
>>279 まぁ、気に食わないのはわかったけど、豚よばわりは
品性うたがわれるぞ。
まあ、日本とハンガリーの2軍同士の力はどっこいどっこいだったと・・・そういうことだ。
292 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:09 ID:j5L9qs8s
>>281 W杯予選ではないのだから、
大切なのは結果より内容。
内容が相変わらず悪いのが問題。
>>285 なんだ、やっぱ釣り師なのか。
できればもう少しそれっぽくやって下さいな。
294 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:10 ID:W1Na9p7.
>>290 つうかスラム育ちのドキュンだから豚同等。
でもいいんじゃないの?
295 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:11 ID:awsgFySo
>>286 叫んだら集団脱走しちゃうからね(w
だれにも信用されていないのよ。彼(w
あ、品性のない人間には信用されてるか。鹿島とか川渕とか
296 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:11 ID:j5L9qs8s
>>288 パスのつながりはトルシエ時代より格段に悪くなっている。
それどころか、あのオフト時代より悪い
>>292 ていうかハンガリーも主力は次のブラジル戦であって
控え組主体だったんだろ?
281みたいに突如強敵に仕立て上げても虚しいだけだ…
298 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:12 ID:awsgFySo
>>290 じゃぁゴキブリとでも呼んでやるよ。
蛆虫のほうがいいかね?
ボールに唾を吐くような奴はその程度で充分だな。
あの欧州のバシバシ音がするようなインサイドキックが
Jで見れるようになったら、そりゃすごいよ。そのとき本当に日本の
サッカーが変わったといえる。
それが出来ないのにこれだけあの巨人ハンガリー人相手にアウェイで
ボールを持ててるのはかなり巧いことでもあるんだよ。
質は高い。
相手セットプレー以外なんも出来ないじゃん。
300 :
:04/04/25 23:12 ID:QfpaGvsI
301 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:13 ID:W1Na9p7.
>>297 それもあわせるとなんか虚しいというか・・・
302 :
:04/04/25 23:13 ID:QfpaGvsI
303 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:14 ID:D6lv18tg
マテウスもあきれてたよ
ほんとはずかしい男
304 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:14 ID:W1Na9p7.
>>300 つうか母国で開いてるCFZなんて金持ち家の子息相手の商売だよ
305 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:14 ID:awsgFySo
>>294 スラム育ちでも品性をもっている人間はいるし、
金持ちでも品性のかけらのない人間もいる。
ジーコはスラム育ちで品性がなかった。
それだけ。
306 :
:04/04/25 23:14 ID:QfpaGvsI
>>283 楽にでれたら楽しくないじゃん。つか今も苦労してるし。
仮に監督が他のおまえらが望むだれかでも苦労はするでしょうよ。
楽に予選突破してるところは世界中どこもないよ。
それもひっくるめて楽しい。
307 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:15 ID:dgj04Mzk
>>295 ジーコって監督業に関してはカリスマ性全く無さそうだなあ・・・。印象として。
「こいつについていこう!」って気は起きなさそうな・・・。
基本的に頭は良くないと思う。IQとか低そうだな。
>>296 流れとして何がしたいのかわからない。
オフト時代と比べると確実に人材は豊富になってるはずなのに。
人材にあったことしてるんかいな?
まあ品性叩くのはやめようや。
監督としていかに不適格かを語るだけでいい。
人格攻撃は信者にまかせとけ
>>308 じゃあ、不適格。
努力しない限りはね。
総監督としてはどうなのかは分からないけど
今総監督の職についたとしても信頼って大切だから難しいよ。
310 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:16 ID:uwZE8COo
玉田が前半ポストプレーなんだか、ぬるいバックパスをして
相手にことごとく取られてたのは欧州にはない文化なわけよ
あれはJではちゃんと繋がる。それは日本サッカーの問題なんであって
ジーコでどうこうなる問題じゃない。
欧州にいってる茸ですらまだやっちゃうプレー。
日本人の風土的問題かも。
俺はそれをジーコのせいにしないよ。
とりあえずムービープラスでマルホランドドライブ見よう。
311 :
:04/04/25 23:16 ID:QfpaGvsI
>>307 ついていくんじゃなくて御輿でしょジーコはどれだけ選手ががんばってわっしょい
できるかだよ。
>>308 はげどー
312 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:17 ID:awsgFySo
>>307 つーか根本的に監督に向いていない。
いきあたりばったりで、審判のせいにしたりとかね(w
昔の旧日本軍の構造ににてきた(w
下は優秀だが上にいくほどアホになるという(w
313 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:17 ID:zu0NBN3.
>307
でも川淵にいうことには「ヂーコのために選手は戦う」だそうですよ。
今でもその言葉いえるのかねえカピタン
314 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:17 ID:xb/Wisv2
>>308 間違ってるな。
日本人がいかにサッカーをやるにも見るにも不適格を語るだけでいい。
315 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:18 ID:awsgFySo
>>311 >ついていくんじゃなくて御輿でしょジーコはどれだけ選手ががんばってわっしょい
>できるかだよ。
君がそう考えてるのなら、アホとしかいいようがないな。
316 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:18 ID:W1Na9p7.
でもジーコの日本のサッカーに対する根底からの態度や本音が今出てきたんじゃない?
318 :
:04/04/25 23:18 ID:QfpaGvsI
>>314 そりゃおかしい。おまえさんだけは別格か?
ジーコじゃなくて、もっと個人の一つ一つのプレーに対して
怒ったり拍手したりしないと日本のサッカーは良くならないよ。
Jでぬるいバックパスしてるからね。
それをスタジアムで怒ったら日本は強くなる。
監督を誰それにしろー!って言ってるうちは何やってもダメ。
サッカーはもっともっと個人の一つ一つの戦い、意識、発想で
成り立ってるんだから。
320 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:19 ID:dgj04Mzk
>>306 今の監督じゃそこまで楽観師できない・・・。
2次予選でもやばそう。
ってオフト時代は2次予選でもはらはらするのがあたりまえだったような・・・。
オフト時代の人材を考えると今の人材ではらはらさせるような監督は遺憾とおもうけど。
321 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:20 ID:W1Na9p7.
322 :
:04/04/25 23:20 ID:QfpaGvsI
>>314 それとも戦術や監督のあり方にばっか拘って肝心のところがおろそかって意味?
なんだ、擁護してるやつは「弱くて苦労したほうが楽しい」から擁護なんだな。
そりゃこのままジーコならますます弱くなって楽しいだろうね。
324 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:20 ID:D6lv18tg
あぁトルシエ帰ってきてーー!!
325 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:21 ID:awsgFySo
>>320 おれは一次予選でアボーンとか思ってるけどね(w。
妄想だが(w
326 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:22 ID:awsgFySo
>>323 もしかして日本人じゃなかったりして。
擁護しているやつって(w
327 :
:04/04/25 23:22 ID:QfpaGvsI
328 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:22 ID:SpsWyHY6
ID:awsgFySo
やけに品性に拘るんだなw
ジーコの問題点は監督としての能力だろ
いくら品性があろうとも監督としての能力がなければゴミ
逆にいくら品性がなくとも監督としての能力が高ければ名将
329 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:23 ID:awsgFySo
>>327 シンガポールに2−1で勝つくらいには強いよね。
ところで、シンガポールってアジアカップとったことあったっけ?
330 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:25 ID:awsgFySo
>>328 すくなくともボールに唾を吐いた人間を擁護する馬鹿ドモの精神構造がわからん。
おれには
331 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:25 ID:j5L9qs8s
>>319 そういう発想が所悪の根源。
チーム力は各選手の個人能力の総和ではない。
332 :
:04/04/25 23:25 ID:QfpaGvsI
>>329 カメルーンにもナイジェリアにも勝ってるわけで、フランスには負けたがアウェイで
ええ試合したじゃん。
333 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:25 ID:hs6SclbI
今日のジーコ厨はなんか悲しすぎるな・・・。
ID:QfpaGvsIは国民の殆どがジーコに呆れてるの判ってるみたいだし・・・。
334 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:25 ID:dgj04Mzk
>>329 昔は強くなかったっけ?
オフトの時とか・・・つなみが怪我しただけで辛かったよな・・・。
今はこんなにいい選手が沢山いるという恵まれた状況なのにこんな監督・・・。
335 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:25 ID:uwZE8COo
結局アンチってサッカーの局面やボールを取るときのプレーそのもの
マークにやられる所とかちゃんとみれてない、サッカー知らないから
監督の品性しか叩けないんだね。
良いプレーも悪いプレーも理解出来てないみたい。
もっと自分でボールけって、見て、何が良くて何が必要で何がダメだったか
しっかり見極められるようになったほうがいいよ。
336 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:25 ID:awsgFySo
>>332 で? シンガポールはアジアカップとったことあるのかね?
前任者も品性は・・・w
でも実績は残した。
糞野郎でも有能ならいい。プロだからな。
338 :
:04/04/25 23:26 ID:QfpaGvsI
>>333 だって今日の試合も面白かったんだもん。
339 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:26 ID:awsgFySo
341 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:27 ID:j5L9qs8s
>>335 そういうキミは、
サッカーは一人ではできないことを理解しよう。
>>330 気持ちは分かるが
そういう言い合いになると単なる感情論にされてしまう
343 :
:04/04/25 23:27 ID:QfpaGvsI
>>336 ないけど、カメルーンもナイジェリアもアフリカ杯とってるじゃん。
344 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:27 ID:zu0NBN3.
>330
審判に唾はいてるか何かしてたら、ちょっとは現在のコインブラを見る目が違ったかもって思うときはある。
345 :
:04/04/25 23:28 ID:QfpaGvsI
>>330 つかそんな事あげつらわなくても叩く材料はいくらでもあるんだから
他で文句いえや。
>>338 俺今日面白かったのは、本山の活躍だけかなぁ・・・。
特に坪井とか福西みてがっかりだった。
あと、ジーコのユニフォーム事件はある意味面白かったけど、
玉田がかわいそうだと思ったよ。
347 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:29 ID:awsgFySo
>>343 シンガポールもオマーンもカメルーンやナイジェリア並だったのかね?
親善試合と公式戦を一緒にしないように。
>>342 了解。
348 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:29 ID:j5L9qs8s
つーか、ジ―コがダメなのは唾吐くからじゃなくて
監督として無能だからだろう。
そこをハッキリしないと本質からズレた議論になる。
349 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:31 ID:awsgFySo
>>345 そんなこと?
ボールに唾をはいたことが「そんなこと」でおしまいかい?
フットボールに対する侮辱いがいのなにもんでもないな。
やっぱ擁護するやつはどっかおかしい。
350 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:32 ID:awsgFySo
ジーコはダメ。
集団脱走が発生した時点で首斬らんといけなかったね。
まぁキャプテンにはむりだがな。
351 :
:04/04/25 23:32 ID:QfpaGvsI
>>347 フランスも韓国も中国戦も公式戦。
確かに予選は別格だけど、それ故にそういうこともあるでしょ。
しっかり勝ってたし。
まぁ大勝っておまいの期待にゃこたえらんなかったがな。
他の国の例をあげるのはやめとこう。
ハンガリーだって日本だってちゃんと組織だっているし
しっかりやれてる
坪井が競り負け、福西がやられ、本山のスライディングでの気持ちの
入ったパスが相手DFののばした足の5センチ先をすり抜けて玉田が
落ち着いて決める。サッカーの差ってのはここなんだよ。
あのDFがカンナバーロならボールに触れてる。
あの場面で1ー0の集中力があったらハンガリーのDFも触れてるでしょ。
逆にあれに反応が出来てたらあのディフェンダーはどっか欧州のいいクラブに
いたりする。
そういう所の戦いなわけじゃん。そこが差なわけじゃん。
176センチのカンナバーロなら坪井が競り負けてるところ競り勝ってるわけじゃん。
差はシステムがどうたらじゃないんだよ。
353 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:35 ID:awsgFySo
>>351 すまんが>>347のスレのどこに
「フランスも韓国も中国戦」
なんて言葉が入っているのかね?
かってに捻じ曲げるな。これだから擁護するやつはなぁ(呆)
もう一回かいてやる
「シンガポールもオマーンもカメルーンやナイジェリア並だったのかね?」
アフリカ2次予選5組(1位W杯出場)
チュニジア
モロッコ
ケニア
赤道ギニア
マラウイ
ボツワナ
↑
このグループに混ぜてもらうしかない(w
355 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:36 ID:awsgFySo
>>352 そう。システムとか戦術以前にジーコは選手に信頼されていない。
356 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:37 ID:8PxJBd4M
唾吐くことはまだしも
630 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/04/25 22:43 ID:Ib5UuoYr
24秒〜29秒の辺りで、
「safado! filho da puta!」
(訳:道徳無しの娼婦の息子!)
って自慰子様が仰ってるんですが・・・。
ベンチ際の攻防戦って凄いらしいけどなんかすんごいこと言ってるなあ
どっかの本で読んで来たような理屈こねるヤシ気持ち悪い。
358 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:38 ID:j5L9qs8s
>>352 日本は全然組織だっていない。
ジ―コジャパンの試合がツマラナイのはそれが原因。
359 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:39 ID:2F70tgsM
あるわけないだろうが
今、テレ東のニュースで切り札本山投入って言ってた・・・。
日本の切り札は何年も干しとくものなのかよ。
>>353 つまり何が言いたいのかさっぱりわからん
363 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:42 ID:l8gDLBjM
これのどこが組織ないんだよ
お前は単にライン高くして鬼プレスみせたら
組織があると勘違いするだけだろ。
セットプレーから3失点だよ。そもそもシステム関係ない。
セットプレーになった時のリーダーシップと鼓舞、マークの確認
流れてくる奴に付けと指示する、お互いのコミュニケーション。
それは監督に言われないと出来ないのかよ。監督でどうこうなるのかよ。
プロになる前小学生からずっと地元のキャプテンとか任されてる奴らの
集まりだぞ。
364 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:43 ID:l8gDLBjM
鬼プレスしたら見かけ上はボール取れるだろ。
そのかわり裏に飛び出されたり放り込まれたらノーチャンスでやられる。
ジーコジャパンは放り込みには強くなった。
放り込みのバタバタがなくなった。
それは組織があるからですよ。
365 :
:04/04/25 23:43 ID:QfpaGvsI
>>353 公式戦の枠中でいったんだよ。
オマーンもシンガポールもそりゃアフリカ勢からみりゃ断然格下。
オマーンは日本とそれ程遜色なかったし日本対策練ってきた。
シンガポールみたいな試合は何度もいうがw杯予選にはこういうことはある。
366 :
:04/04/25 23:45 ID:QfpaGvsI
>>363 今日はDFのまとめ役的存在がいなかったから。しょうがない面がある。
盛岡辺り呼んでくれたよかったんだけどなぁ。
たまちゃんがボレー決めてたらな。あれはちゃんと決めないと。
あと遠藤が自分が蹴る!と1本はFK蹴らないとだめ。
それはメンタルの問題。遠藤のほうが精度ある。あつくんは
最近FKなんて決めたことない。
368 :
:04/04/25 23:47 ID:QfpaGvsI
そろそろ落ちるね。次は28日か。またね。ノシ
369 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:47 ID:j5L9qs8s
>>363 いくら小学生から地元のキャプテン任されていようが、
個々がバラバラではサッカーにならない。
個々の力をチームとしてまとめあげるのは監督の仕事。
それができていないのが問題。
結果ではなくて内容が問題。
370 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:48 ID:awsgFySo
>>365 その対策を練ってくることを分かっていながらそのままぶつかったわけ?
鉄板に生卵でもぶつけてるのかね?
信頼なし、戦術なし、戦略なし、って3無い運動でもしとるのかね?
371 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:48 ID:8PxJBd4M
>>366 森岡はアルゼンチンでの惨敗の連帯責任という名目で以降無視されたから・・・
372 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:49 ID:awsgFySo
>>363 集団脱走されてる時点でジーコは監督の器じゃない。
ってことだよ。
戦術以前のもんだいだわな。
素人のガキサポばっかだな
糞して寝ろや
374 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:50 ID:j5L9qs8s
>>363-364 ちなみに、組織力のサッカーとは
つまりはパスがつながるサッカーのこと。
単なる鬼プレスだけが組織力ではないので、誤解しないように。
375 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:50 ID:awsgFySo
>>373 おまえ一人いなくなったところで、地球はまわるから安心していいよ。
ジーコ批判すれば、自分が偉くなったと勘違いしているのかな?
何様のつもりだよ
どうせ02年ぐらいから観た野郎ばっかなんだろなw
377 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:52 ID:8PxJBd4M
ID:hp5oItXc
ここにまで出張してこなくていいよ。
378 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:52 ID:awsgFySo
>>376 いや。君のようなキチガイがわきでるのが楽しいから。
379 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:53 ID:j5L9qs8s
パスが繋がるのはパスが速いのも大事でしょ?
後半福西が右サイドの加地に出しますよ出しますよってゆるいパスだして
相手にカット、カウンター食らった。
それは個じゃん。個の判断力でしょ。どうしようもないよ。
今日の福西は悪すぎたよ。
組織でパスが通るなんて思ってるのがサッカーしらない厨房ぽいんだよ。
むしろ一発目のトラップの精度、判断力、キックの精度でパスが通るんだよ。
381 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:54 ID:mrhWXWnA
今日は相手のでかさにびびったのが一番のポイントでしょう。
せえのっで突進された時に全然止められないもの。
ま、がんばってくれたまえ、だな。
>>376 だよなwこいつらなんも分かってないよなw
383 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:54 ID:awsgFySo
>>380 で? それからどうするの?
まさか個の力が上がるまでぽけーーーとみてまってるのかね?
384 :
tt:04/04/25 23:55 ID:pq4tNn/M
とりあえず結果を出した久保と玉田。
チェコ戦で彼らを外して柳沢と鈴木をスタメンにしそうな
イヤーな予感。
>>382 まったく
アホが勘違いするとこうなるって見本みたいな連中ばっか
まあ、サッカーをもう少し見てからジーコを批判しろってこった
386 :
:04/04/25 23:56 ID:BQhNydAw
387 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:57 ID:awsgFySo
389 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:57 ID:X1Yc8YrA
>>384 するでしょ。普通にwwwwwwwwwwww
つか、鈴木はなんだかんだいって、リーグでもそこそこ結果出してるけど、
へナギと禿はほんと結果出してないから使うなよと。
390 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:58 ID:l8gDLBjM
まずアウェイで欧州中堅に2点とったら、それは合格。攻めは合格です。
今日語るとしたらディフェンスのセットプレーの対応。それだけ。
391 :
2006年まで名無しさん:04/04/25 23:58 ID:j5L9qs8s
>>380 味方がボール持ったときに、周りの選手が連動して動かないと
相手を崩せないの理解してる?
392 :
388:04/04/25 23:58 ID:DAfg9gkA
>>391 うん、だから今日は欧州中堅相手に相手のホームで
相手のサポの応援のなか2点取ったでしょ。
十二分に評価出来るよね。
394 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:00 ID:l8gDLBjM
他に、一本後半に右から低いクロスを食らった場面あったけど
それ以外は相手にシュートらしいシュートすら打たれてないし。
自分たちが見てきた短い代表戦と、Jもろくに見てないガキが偉そうにジーコ批判語ってるお寒い姿は、
サッカーが日本に文化として根付いていない証拠
396 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:01 ID:j5L9qs8s
>>390 オメデタイやつだなw
攻めも守りも相変わらず全然連係ができてなかったじゃん。
個々の選手の能力はともかく、連係の悪さは女子代表にも劣るよ、今のジ―コジャパンは。
397 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:02 ID:awsgFySo
>>395 選手の集団脱走した時点でジーコはダメ
つーことがなんでわからんのかね?
398 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:02 ID:l8gDLBjM
凄い連携で2点取ったよね
流れの中から。凄かったね。
相手にシュート打たれてないね。
>>396 中学生のケンカみたいなセリフだな
学歴の低さとお里の田舎っぱりが知れるよ
さて、バカからかうのも飽きたらアーセナル戦でもみっか
400 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:04 ID:j5L9qs8s
>>398 2点取ったのは収穫と考えていいよ。
でも、試合全体を見てあれで連係が悪くないと思えるなら
かなり痛い。
401 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:05 ID:awsgFySo
>>399 アホがなにをほざいてるのかね?
ジーコは選手に信頼されていない。
これだけで首にする理由は充分だよ。
>>395 やっぱ02W杯から見てると日本強いとか思っちゃってるんだろうねw
それでなくとも今世界中でレベルの差が無くなって来てるのに、
ブラジルもヨーロッパ組みで予選苦戦してるらしいけど批判は起きてないらしいね、
今はチームを作る時だし、向こうの記者が日本のジーコ批判を聞いて
どこからその文化を学んだんだろうってw
403 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:07 ID:awsgFySo
>>402 独り言開始かい?
まぁ脳みそ行っちゃってる君にはそれがお似合いだよ。
独楽みたくくりくりまわってな。
404 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:08 ID:j5L9qs8s
>>402 あのさー、結果ではなく内容が悪いから問題なんだけど・・・。
そこんとこわかってる?
向こうの記者って プ
そういう根拠のない妄想ソースばっかりだね擁護派
>>402 あはははは、嘲りでしかレス返せないなんて寂しい奴だなw
407 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:14 ID:awsgFySo
おっと406は
>>403ね
>>404 もちろん内容の事を言ってるんだけどな、結果は一応勝ってるじゃん。
>批判は起きてないらしいね
これもソースがないな
> 世界の現実
はいはい。
自分の言葉で語れよ
>>409 じゃー批判が起きてるってソース希望しますw
414 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:27 ID:awsgFySo
416 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:30 ID:awsgFySo
>>415 この事件ほどジーコが監督に向いていないことを、
選手に信頼されていないことを
示しているものはないよね。
ちがうかね?
417 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:30 ID:dsQ5SdBA
ボーとしてるのは誰でもできる!
もっと熱い監督になってほしい。。
418 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:34 ID:l9.ASW.o
ID:H8lKHP8c
愛媛タン、もっと頑張れ!みんな笑ってあげるよ。
>>416 あれは本人の自覚の問題だろw二十歳過ぎた大人の
生活管理まで監督のせいにしちゃいかんだろw
420 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:48 ID:mrhWXWnA
>>419 それを子供相手に言っても、、、特に最近の子供は管理されたがりなんだよ。
421 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:55 ID:QELWMBuQ
信頼してなかったら、あれか、青いユニきてさぼるのか?
自分のサッカー人生はそんな程度で揺さぶられるような奴らがプロなのか。
もっと選手に厳しくなれよ。
422 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:56 ID:RlIhrlL2
前、「親善試合だろうが公式戦だろうが、どんな試合でも2連敗した時点で辞任する」
ってジーコ言ってたよね?
423 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:58 ID:MUBtKPbQ
>>411 プレミアの優勝決定戦がロンドンダービーになっているのに、そんなのも見られないで
ガキが調子こいてジーコ批判しているのも世界の現実かもな
424 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 00:58 ID:l9.ASW.o
>>422 3連敗したら、だ。
チェコの次の相手ってどこだっけ?
425 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 01:00 ID:l9.ASW.o
訂正
日本がチェコと対戦したあとの次の対戦相手はどこ?
426 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 01:02 ID:RlIhrlL2
>>424 多分アイスランド。その次がイングランド。
はーーーーっ。うまい具合に負けなそうな相手を挟んでる。
427 :
:04/04/26 01:05 ID:q/xafKXI
時期的に出てこないだろうけど、アイスランドはグジョンセンとか出てきたらメタメタにやられるぞ。
428 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 01:06 ID:awsgFySo
>>419 サッカー監督のお仕事ってなにか知ってるかい?
選手達に「この監督についていけば、俺はうまくなれる」
と思わせることだよ。
なんでこんな基本的なことをかかないといけないの?
トルシエの時もオフトの時も加茂の時も集団脱走なんておきたのかい?
429 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 01:10 ID:awsgFySo
>>423 なるほど。ロンドンダービーと日本代表には密接な関係があるのですね
430 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 01:39 ID:wp8kJ1DU
サッカー監督のお仕事ってなにか知ってるかい?
選手達に「この監督についていけば、俺はうまくなれる」
と思わせることだよ。
433 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 11:27 ID:Lb4VPPAA
ここにいる人は、シロウトばっかりですね。
一部に理解できている人もいらっしゃいますが...
一般人の考え方ってのは、やっぱりこの程度の考え方なのでしょうね?
ジーコ擁護派はなぜジーコじゃないといかんのか?
べつにジーコじゃなくともいいじゃん
435 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 15:54 ID:cDyv5fYc
今回は「結果が出たから」って擁護はできないからねぇ。
ああ苦しい苦しい(藁
ジーコ解任はんたーい
かえてもむだむだW
それならネームバリューでジーコがイイ!!!!
ジーコよりもODN永久規制の方が問題だ。
2億かかるが
>>437 コストパフォーマンス悪すぎ
441 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 18:18 ID:aaFQE5dI
ジーコが主審に向かってユニフォームを投げつけた時、ハンガリーのメディア、サポーター、選手
たちはどう思っただろうか。
「こんなマナー悪い国とは二度と試合しねえ」とでも思っただろうか。
互いの健闘をたたえ合う意味で玉田にユニフォームを渡した選手は、そりゃまぁ傷ついたことでし
ょうな。
これが国の威信をかけて戦うということならば、あまりにみっともない話ですわ。
「たとえ親善試合であっても、三連敗したら責任を取る」ようなことをあなたは言ってましたよね?
マジック、あと2つです。
それで負けようが勝とうが、日本国民の品格を失墜させるようなマネはもう二度としちゃダメよ?
442 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 18:27 ID:mdBv7CNQ
やっぱり、相手のユニ投げちゃいかんでしょ、監督としての品格がなさすぎ、
親善試合なんだから、ユニの交換は一つの儀式それをぶちこわすやつは解任せよ
443 :
2006年まで名無しさん :04/04/26 18:47 ID:ntsJnskI
まぁボールにツバ吐く人だから
>441
2度とする機会を与えなければいいだろ。
チェコ戦から戻ったらクビにすればさ。
日本の監督やめたらもうやらないらしいし。
そうすれば万事解決。
445 :
2006年まで名無しさん:04/04/26 19:57 ID:fCGWl7n6
ジーコJAPANのスタッフに日本人いるの?
選手との意思疎通できてるのかなぁ。
ジーコ一人で熱くなってるのが異様な感じ
このチームはもう終わり
もしオシムが監督をしても末期癌と一緒で手遅れ
一時予選で負けてくれ!!
間違えてW杯に出ようもんなら、2002年のサウジみたいに恥じをさらすだけ!!
今からU23をA代表として育てた方が良い。
逆に日本で試合やって日本が勝ったとして、判定に不服でマテウスが
日本代表のユニを放り投げたとしたらどうだろう。普段は紳士ぶってんのに。
一気に相手の国のイメージが悪くなるよな。
監督はチームの「顔」だということをジーコは心得とけ。
かつては雌雄を決した英雄2人
あれから時が過ぎ
2人の間には来れられない壁が出来てしまった
監督として
人として
みんな、そんなに騒がなくても解任はもう決まりだよ。機能の試合に負けたぐらいで
審判にユニ投げ付けるような肝っ玉の小さい人間に最終予選戦える分けねーよ。
はー。まじでこの2年間なんだったんだ。史上最強の日本代表ができるはず
だった2006年が消えてしまう。後任はもう失敗はゆるされねーぞ。
452 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 00:18 ID:5yX4ka9Q
>451
後年、語り継がれるであろう「空白の2年間」
おれら歴史の証人よ。忘れるでないぞこの無駄な2年間。
453 :
:04/04/27 02:58 ID:ie6fp1Qs
ハンガリー戦の日本代表なら、
オリンピック代表の方が絶対強いな。
チェコには逆立ちしても勝てないだろうけど、
虐殺されても、首にはならないのかな、ジーコは。
454 :
:04/04/27 06:24 ID:BpI8mLCY
456 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 12:09 ID:aaFQE5dI
■ユニ投げつけについて■
この日午後アテネからプラハに入った田嶋委員長は「(事件の)報告は受けたが、よくあること。
代表でもクラブでもそういう監督は何人も見てきた。会って話はするけど、何かするようなことは
考えていない」と語った。(スポニチ)
一応は委員長という上級幹部でありながら、この程度のモラルです。
みんながやってるから、俺もやってもいいんだ的な発想は小学生並みかと。。。
457 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 12:14 ID:tGaXZBaY
>>456 >「(事件の)報告は受けたが、よくあること。
ねぇよ
458 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 12:16 ID:lD1rgOPA
審判批判したファルカンは速攻首にしたくせにね。
主張が一貫してない
459 :
_:04/04/27 12:20 ID:PTSvi8uw
どこぞの人って皆あんな風に素行が悪いのだろうか?
子供だって観てるしな。
オレもサッカーコーチや審判やってる訳だが、子供達には
ルール上「審判に異議は唱えない」と教えているんだけど・・。
代表監督があれじゃオレの言う事も説得力無くなるよ。
以前は唾吐きもあったし・・・ホント、言い訳と文句が多過ぎ。
460 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 12:27 ID:9tYQF93U
ジーコは試合に負けたからというよりも、あのPK判定が気にくわなかったんだろ?
ユニ投げはやりすぎだが、あのわけのわかんない判定に対してベンチでニコニコしてたら
クビだったな。あとはあれはホーム判定だと頭に入れてりゃよかったのにな
462 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 12:39 ID:sDLpIAy.
>>459 ハゲなんていうなよ。
ゲームなんだから仕方ないだろ。
どう考えてもジャッジミスなんだし、
うしろ指さされるようなことじゃないよ。
463 :
_:04/04/27 12:51 ID:PTSvi8uw
>>462 サッカーってミスジャッジ指摘しただけでカード貰っちゃうんだろ?
時にはコーチだって退場になる。
ルール上は異議申し立ては不可能な訳だ。
そのルールを子供達に教えてる訳だが、これが説得力なくて
難しいんだよ。分かる?
あんなの観てたら、子供だって真似するだろ?中学校高校
のサッカーの試合であれやったら、以降卒業するまで試合に出
れない。
子供はいつだって大人の素行を見てるんだ。で、品が悪い
DQNが出来上がる。サッカー界も同じだよ。
465 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 12:58 ID:9tYQF93U
間違いは間違いだと審判に教えないとこれからも同じ間違いを審判は繰り返す
いつまでたって審判のレベルがあがらないから一応文句でも言わないとな。
もちろんゲームを裁くのは審判だから逆らったりしたらまずいわけだが・・・
審判がちゃんとやってりゃ誰も文句言わんだろーよ
466 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 13:00 ID:jjHaru62
横レスすんません。
>463の言うのは分かるけどさ。でも子供にスポーツの
ルールやマナー教えるのと、勝負絶対主義の国代表は違うと思う。
ジーコの具体的な行動(ユニ投げ等)に批判は
あっても結果を左右するミスジャッジ(と思われる事)に対して
ダメ元で抗議するのはチーム率いる立場の者なら当然すべきだよ。じゃないと
選手が可哀想。。
467 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 13:31 ID:lD1rgOPA
ジーコが抗議したくなる気持ちもわからなくはない。
前半玉田に入ったクロスに対してハンガリーは両手で思いっきり突き飛ばしたのにノーファール、
ロスタイムのどうみてもシュミレーションぎみな倒れ方にはPK。
アウェイとはいえ、もう少し判定にバランス感覚があってもいいとは思った。
でも、抗議するなら試合中に猛抗議して退場させられるくらいのがまだいい。
選手にも闘志が伝わるかもしれない。
なんか試合後になってグジグジやるのが男らしくないんだよねぇ。。コインブラ
ユニ奪われた玉田もあきれてると思うよ。
468 :
_:04/04/27 13:56 ID:FwuIWupo
あの場でミスジャッジを声を荒げて正しても・・・どうにもならないし
判定は覆らない訳で、実際に選手の無念を晴らすって事にもならない。
確かに痛いほど気持ちは分かるけどさ。
審判の経験ある人なら理解出来ると思うけど、審判だってミスするし、
国代表レベルの試合、アウェーならあの位仕方ない様な気もする。
ジーコはそんな事も分からないのかな〜って思う訳です。
試合後のピッチであれやっても醜態晒すだけにしか見えなくてね。
いっそ、試合後の記者会見でバシッと切り出した方が効くでしょ。
国レベルの試合とはいえ、子供は観てて真似するのよ(哀)。
「審判にクレームつけてもOKなんだ!」ってね。で、オレが言う
でしょ?「いや、本当はあれはまずいんだよ」・・・結構大変なんだ。
ま、こんなのは永遠のテーマなんだね。
469 :
_:04/04/27 13:58 ID:FwuIWupo
・・・・いずれにしろ、ここはジーコ解任可決ってスレだし。
あのユニ投げ、仮に前に居たのが玉田じゃなくて
中田や小野だったら絶対奪ってないよな、
471 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 14:29 ID:jjHaru62
>468 なるほどね。子供ちゃんは見たまんましそうだよね。
真似する子供に「お前はジーコかよ!?」って叱るわけにもいかなそうだしね。
であるならばジーコの抗議方法のミスもあるかな。審判だって
人間だしミスするだろうけど、それに対して諦めのコメントのよしだけど、
受け入れる態度を示してはいけないとやっぱり思うんだよね。
472 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 14:33 ID:jjHaru62
>471...諦めのコメントはよしだけど....でした
子供が真似する云々なんて正直どーでもいい
中学高校であんな事するバカガキなら
サッカー教える前に常識教えてやれや
474 :
_:04/04/27 14:42 ID:FwuIWupo
>>471 ここがさ、日本じゃなければ色々な対応もあるんだろうけど。
日本人はナゼか闇雲に「正々堂々」を美徳としてるでしょ。
サッカーって基本的に相手を欺いてナンボじゃない?相手を
騙して(フェイント)、相手のミスに乗じて攻撃したりね。
日本特有の武道精神に反する訳。
ノールックパスとか南米じゃ5〜6歳から徹底的に教え込む
って話だけど、日本じゃ高校になってもアイコンタクトだもん
な〜。
いつだったか、五輪の柔道の決勝試合でさ、日本人の怪我して
る側の足を攻めずに負けた選手がいたけど、サッカーは逆な訳
でしょ?相手の急所を突いて攻める、これが正攻法なんだよね。
相手の急所が分かっててそこを攻めずに負けたら大問題になる
でしょ?
日本人のメンタリティーとサッカーってイマイチ難しくて・・・。
「正々堂々と相手を欺くプレーをして勝とう!」って教えるのは
矛盾だらけなんだよね。
475 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 14:44 ID:2Z1dB6fM
ユニ投げようがどーでもいーよ。
しかし、またマスコミどもが援護始めたよな。
「ジーコが本気で戦い始めた。
ワールドカップ本選の予選の次のことを考えている!!」
ってアホか?
476 :
_:04/04/27 14:46 ID:FwuIWupo
>>473 どうでも良くないよ。子供から見て「凄い選手」がやってる事は
時として親の言葉より影響あるよ。
で、常識はまず家庭の躾からだしね。他人の家庭の方針にまで
サッカーコーチの身分で立ち入りは出来ない。
それなりの常識あっての上でのサッカーなので。
477 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 14:54 ID:lD1rgOPA
ジーコはホント運がいいよねぇ。。
あの展開なら2-0で負けなんだけど。
途中交代に関しては本当に当たりまくってる。たまたまなだけにすごい。
シンガポール戦、堀池だったかなぁ「本山が切れまくってるのに、なんでベンチにすら入ってないんだ」って
怒ってたけど、ハンガリー戦見るかぎり ホントに本山切れてたんだなぁ、、ジーコバカだなぁと思ったり。
478 :
_:04/04/27 15:05 ID:FwuIWupo
>>477 そんな本山がスタメンで出てこないって言う事自体が問題なんじゃない?
調子の良い選手の見極めも出来ない・・・。
いくら本山が「スーパーサブ」だって言ってもなぁ〜、調子落としてる
って予想出来る磐田勢を無理矢理スタメンで使うより的確だよ。
479 :
///:04/04/27 15:36 ID:C6MW4YgQ
本当に調子が良い時の磐田勢使って欲しかったよ・・。
しかし本山は使えるな、とにかく流れが変わる。
480 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 15:43 ID:HuZZYC1k
ユニ投げは、別にいいんじゃないの?
本山って先発より途中出場のほうが効果あるんじゃない?
運動量が落ちた後半から入れば、
味方にとっては助かるし、
相手にとっても厄介。
481 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 15:57 ID:tGaXZBaY
選手交代がいいんじゃなくて…
先発選びがヘタすぎて、後から入った選手が普通のコンディションなだけでも問題がなくなる。
ジーコは、自分の選手交代の稚拙さが責められてたの知ってるだろうから、わざとコンディション不良の
選手を先に出して後から普通の出してるように思えてならない。
482 :
:04/04/27 16:12 ID:9cT4nqLk
とりあえずワールドカップ予選で負けるまでジーコでいいよ。
勝ち負けはともかく面白すぎる。
483 :
_:04/04/27 16:34 ID:FwuIWupo
女子代表を観れば分かると思うけど、相手に勝つには
緻密な戦術と約束事、相手の研究が必要だって事。
ジーコのチームにはそんなの微塵も見受けられないのは
なぜだろうね〜
そんなに強豪国だったっけ?日本ってw
>>478 本山はむしろ後半途中から入れた方が正解だから間違ってはいない。
ただし問題なのはジーコの言うベストが揃えばその役目を果たすのが藤田や久保であるって事。
485 :
_:04/04/27 16:56 ID:FwuIWupo
>>484 ??ちょっと分かり辛いけど・・・。結果オーライって事?
でも、明らかに前半や後半途中より本山が入ってからの方が
まともになった。
初めから使ってれば?って事にも通ずる考え方だと思うよ。
逆を返せば消えてた藤田は観なくて済んだってコトでしょう?
ま、どっちでもいいんだけどね。
>>483 ちょっと誤解してるぞ。強豪国にも緻密な戦術と約束事はある。
逆にそれがなければ強豪国になれない。
487 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 17:21 ID:aaFQE5dI
ユニ投げは「抗議」というより、どちらかといえば「侮辱」に見える。
A代表は大人のチームでしょ?(ま、ガキもいるけどさ)
抗議したい気持ちはわかるが、もっと他の対応があってもいいんじゃないかって思う。
「ユニ投げたって別にいーじゃん」なんてのは、まるで中学生の考え方。
無理に大人の仲間入りせず、早く寝なちゃい。
>487
禿同
まあ他の対応の方法も知らないしできないのが自慰子なんだが。
489 :
:04/04/27 18:22 ID:tGaXZBaY
>>485 停滞した試合の展開を変える意図での本山投入は間違ってないってことでしょ。
特に足が止まった後半から、クイックネスとショートパスでの展開力があり、途中出場でもモチベーションを
持って試合に望めることが判っている本山を入れることは間違いではない。
本山を最初から使って試合が停滞した時に、誰を投入すれば展開を変えられるか。
それを今から考えるくらいなら、すでに判っている本山を後から使うのは考えられることだ。
まぁ、田中達也やモリシでも用意すりゃいいんだけどな。
それと、トル時代にすでに同じ使われ方してたからであって、ジーコが発見したのではないことも確か。
勝敗に関わるあんな醜い判定を受けたのに随分卑屈な人が多いんですね、
審判に文句が出て当然だと思うけど、それにユニの件だけどただ投げつけた
というより、ハンガリーの見方をしたんだからユニはお前が貰っとけっていう
嫌味でしょ?あとファルカンが審判批判云々と書いてる人が居るけど、
あれは日本開催の大会なのに日本戦にレベルの低い審判しか呼べない
協会を批判したから首になったんだよ、ここに書いてる人はにわかばかりですか?
491 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 18:51 ID:j5L9qs8s
もうオシムしかないな
492 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 19:04 ID:aaFQE5dI
>490
試合に負けた理由を主審のせいにする態度こそ、もっとも卑屈なのだよ。
日本が4点取っていれば、あるいは失点0で抑えていれば、あのジャッジに対し、ジーコもあれほ
ど怒らなかっただろう。
目先の勝利に拘ってるだけにしか見えん。テスト起用の親善試合だろ
すっげえフリーキック入れられたのと大して変わらん。
事故みたいなもんじゃん
プレシーズンマッチの若手主体のチームで、止めようのないFK入れられて負けて審判に激怒してる様な変な感じ
494 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 19:15 ID:iFyOXusI
>490
昔から(つってもたかが10年くらいだろうけど)見てるわりには、
しょうもないことことかいてますね。バカですか?
本来親善試合なんてテストマッチだし、結果なんかどうでもいいはずだし、
チームにとっては踏み台でしかないのだが、監督本人にとっては首がかかった
正念場になっちゃってること自体がおかしい。
TV見てる日本人は「親善試合でなんで熱くならなきゃいけないんだ?ハゲ見苦しい」
くらいしか思ってないよ。
親善試合でもなんでも負けたら解任解任って言う人はいるよ
497 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 19:36 ID:Hoi/B7Js
セルジオみたいな馬鹿はいうだろうな
>>495 甘いな〜、これがW杯本選、予選だったら大人気ないとかアウェーだから仕方ない
なんて意見出ないでしょ?審判はW杯とか親善試合とかで区別してジャッジしてるのか?
仮にW杯に出場したとして同じ審判に当たる可能性あるわけだし、おかしいものはおかしいと
抗議するのは当然だよ、ちなみに02W杯でイタリアは韓国とユニ交換しなかったけど大人気ないのか?
499 :
_:04/04/27 20:18 ID:1BnONp7g
>おかしいものはおかしいと抗議するのは当然だよ
抗議の仕方に問題がある。
>02W杯でイタリアは韓国とユニ交換しなかったけど
「ユニ交換しない」と「審判にユニ突きつけ」を一緒にするなよ。
今回ジーコがやったことは、監督として云々以前に、人として問題。
500 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 20:56 ID:6H88akVo
そもそも親善試合なのに、テストまっちなのに、なんで短時間で連携が
深められないからということで、ジュビロ勢先発にしようなんて思うの
かな。連携をふかめていくためのテストマッチじゃないの?
ということで、明らかに奴は、国内組みの連携なんてどうでもいいと思
っていて、だったら連携なんて深めずに、ただかちにいこうってことで
しょ。
頭いたい・・・。目先のことしか考えないくそ上司みたいだ。
>>500 時間が無い欧州代表では、単独チームでDF組んだりする事
はよくある事だよ。
目先の勝負にやたら拘るのは、本人の資質も左右してるんだろうケド
批判が出てて本人もかなり気にしてるって事でしょ?
実際、かなり短気だけどな、ジーコ。
上手な感情表現には乏しくて、何も言わないか極端に騒ぐか。
・・・代表を束ねるには人格的に短絡過ぎるよね。
って、事で、上田さんが評判良いから・・・??ナンチャッテ
502 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 21:30 ID:SU0Ggc/s
相手はコインブラなんだから大して深く考えちゃいないっつの。
むかついたからユニ投げたってただそれだけでしょ。
それがどんなに周囲に迷惑をかけるとかとか、どんな問題おこすとか考えられないんだよ。
監督として必要な「チームにとって何をすることが大切か」なんて考える脳の構造してねーのよ。
503 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 21:31 ID:j5L9qs8s
つーか、ジ―コジャパンほどまとまりのない日本代表は初めて。
ただの寄せ集めチームみたい。
504 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 21:43 ID:FD.dTzBQ
>>503 そこに尽きるね。それ以外の形容詞は見付からない。
急造の寄せ集めだろうと戦術共通理解は最低限必要でしょ?
騒がなくても8月までに辞任します。
きっと。 …多分。 …おねがい。
506 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 22:07 ID:Kp5PbAu2
ユニは皮肉たっぷりで面白かったけどな。
それよりまだシュート練習やってるらしいのが不安・・・。
Jリーグオールスター戦みたいだ
508 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 22:40 ID:SU0Ggc/s
オールスターのほうがまだまし。単純に楽しめるじゃん。
509 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 23:34 ID:6.EJ7fO.
でも、ジーコ以上に信頼できる監督って今いるか?
誰なら確実にドイツに行けて、それなり以上の成績残せるって言える?
出来れば金のそれ程かからない候補希望。
ジーコ批判すると選手のレベルが低い、誰がやっても一緒、日本はこんなものというのに
時期監督の話をすると>確実にドイツに行けて、それなり以上の成績残せる を要求する。
となっちゃうのが矛盾しとるな。
山本かオシム。
時期→次期、ね
512 :
2006年まで名無しさん:04/04/27 23:46 ID:aaFQE5dI
1. ブラジル代表と日本代表を同一レベルで論じない。
2. タクティクスより精神論を優先させるようなことはしない。
3. 欧州組を特別視しない。
上記3つが最低限クリアできれば、少なくともジーコ以上に信頼できる気が。。。
まぁ単純に言えば、日本代表を勝たせてくれるなら誰でもいいが。
たとえジーコであってもね。
ちなみにジーコ以下の監督って誰?
そっちのほうが思いつかなかった。。。
ジーコはオマーン戦での高原のシミュレーションをPKにしてもらったの
は忘れたのか(はずしたけど)。それがホームの利であり、今回はアウェー
での典型的なパターンだろうが!
なにより、ユニ投げの行為そのものが問題。抗議するなら、もっとちゃん
とした形で行うべき。テストマッチで選手が交換したユニフォームを奪って
審判に投げつけるなんて、アホしかできない。
選手としてのジーコは尊敬に値すると思ってたけど、今回の事件でジーコ
という人間が嫌いになったよ。
514 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 00:22 ID:vHiCCT1o
プ
515 :
_:04/04/28 00:29 ID:r2lqAsMo
>ちなみにジーコ以下の監督って誰?
川b(ry
516 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 00:31 ID:M9vfp0gU
>>513 今回のユニ投げまでジーコが嫌いにならなかった貴方は偉い。
漏れなんか現役の時の唾吐き事件で嫌いになった。
手鼻は好きだったんだけどナw
517 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 00:49 ID:n20BMHQA
俺が許せないのは、
ジーコって頭悪そうな顔しているだけでなく、実際に頭がカラッポであることだ。
さらにはジーコが何かしら考えているだろうなどと幻想を抱く連中においては、
もやは救いようがないのである。
チェコに5-0くらいで負けたら、さすがに辞めるかな。
520 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 02:36 ID:6psVz57o
>>512 いや、5−0なら普通にありえるだろ。言い訳もさせないためにも8点差くらい必要でしょ。
チェコの人も驚くだろうね。
あのジーコがどんなチームを作ったかと思えば、
チームになってないんだから。
522 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 03:43 ID:lD1rgOPA
唾吐き事件の時はなんとも思わなかったけど。
当時は審判のベルディ贔屓がひどくて、切れるのも仕方ないと思ってた。
でもあんな子供っぽい態度されると、昔のことを蒸し返されるわな。
523 :
名前なし:04/04/28 03:50 ID:3ChEvlvs
ジーコの後任って楽だな。よほどのへぼ監督でなければジーコ以下にならないのだから。
>498
本選は本選、予選は予選、親善試合は親善試合。
怒る必要があるか、監督としてどうか、人間としてどうかは別問題。
そんなことも解らないH8lKHP8cはウルトラチンカスケテーイだね。
ちなみにあれが予選だったらジーコは試合終了後即解任なわけですが。
525 :
:04/04/28 05:47 ID:QfpaGvsI
ここでオシムオシム言ってる香具師多いけどオシムは健康面や年齢的な事情から
代表監督はちょっときびいしでしょ。そう考えると現実的なのは山本さんになるけど
だったらジーコがいいな。いろいろ面白いし、思いっきり批判できるし。
あんな交換したユニフォーム投げつける男はいらん。
国の顔なのに恥ずかしすぎる。
某選手が優勝のかかってる試合でのこのこ他の選手を叩きにいってレッド喰らったシーンを思い出したわ。
527 :
:04/04/28 07:07 ID:QfpaGvsI
>>526 監督としての無策を指摘したほうが話し早いし効果的だよ。
なんか立ち振る舞いをヒステリックに言う香具師が目立つけど
そういうのはきもがられるだけ。頭冷やさないとw
528 :
:04/04/28 07:11 ID:py9fNsL2
>>527 国の代表である以上、品位は大切な部分だし、
審判からの心証の問題でもよろしくない。
監督として充分に無策と言える。
そんなこともわからない
>>527こそ頭冷やさないと。
オシムオシムっていってるのは別にここの連中だけじゃなく、
実際にリストアップされてるんだろ。何言ってるんだ?
頭冷やせや。
何いってんのかと思ったら、ID:QfpaGvsI検索してわかったわ。
やれやれ。
なんつーか、アンチジーコって、
ジーコの人格攻撃ばっかだよな。
532 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 11:39 ID:JKtcrY8w
>>531 そうでもないよ。無策ぶりを大いに嘆いてます。
負けた言い訳作るために中田はずすんだろ?
さすがそういうとこだけは知将だなw
534 :
p:04/04/28 11:52 ID:R.4xA/rs
ジーコ批判したいんだったら、
サッカー協会の幹部にでもなってみろよ
一般市民の声など参考にもならん
535 :
??:04/04/28 12:16 ID:JKtcrY8w
>>534 政治批判するなら政治家になれ、と言ってるのと同じ。
食事がマズイと親に文句を言って、「じゃあ、お前が作れ!」
と言われた事ないか?w
537 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:11 ID:2yo//3Wo
538 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:37 ID:aaFQE5dI
ニッカンスポーツ紙面より
-ハンガリー戦での主審の判定については?
ジーコ「あのPKがブラジル相手にもできるのか、見てみたい」
これはどういうこと?
ブラジル代表はスゴ過ぎて、審判も言いなりになるっていう意味?
というか、まーたブラジル代表持ち出しちゃったのね。。。
539 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:46 ID:hHsE.i8I
批判にジーコ監督「練習も見に来い」
W杯アジア1次予選で首位に立ちながらも、
采配に対して批判を浴びるジーコ監督が本音を吐露した。
ハンガリー戦での11試合ぶりの敗戦を受け「(欧州で)
1週間やってきたものがPKで(台無しになる)。これが
どういう気持ちか考えていただけますか。今度負けたら
クビだと、たたかれるけど、たまらない気持ちですよね」
と話した。さらに「新聞記事や週刊誌の記事を見て、
ハイ負けた、ジーコジャパンはやっぱりどうしようもない、
なんて書くのはバカげてる。試合だけ見じゃなく、
練習も見にきてほしい。そういう批判は自分の誇りに
かけて許せない」と厳しく言った。
<<スポーツ紙のジーコ批判を気にしている場合か!人間が小さすぎる証拠です>>
540 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:46 ID:hHsE.i8I
<<スポーツ紙のジーコ批判を気にしている場合か!人間が小さすぎる証拠です>>
541 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:47 ID:3A2VfAa2
ナカータ外せば「負けた時の言い訳」と言われ、
ナカータを出したら出したで、きっと選手のコンディション無視云々と言われるであろう、
もはや何やってもジコは叩かれる。嫌われたもんだなw
542 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:53 ID:8EHghn2o
>>541 そうやって、他人をこき下ろすことしか考えてない馬鹿が多いってことだ。
日本代表のことなんて大して考えてないんだろうよ。
543 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 13:58 ID:hHsE.i8I
>>542
悪いけど、お前サッカーのこと知らないだろ?
544 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 14:01 ID:8EHghn2o
>>543 そういうおまえは、サッカーを知っているんですか?
っていうか、こういうレスを返す時点で、こいつが大したことないのはわかっているんだが。
まあ、自称、サッカー専門家の君の、サッカー論を聞かせてくれよ。
545 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 14:10 ID:hHsE.i8I
>>544 俺はサッカーの戦術家だ。馬鹿も休み休み言え!ヴォケ!
546 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 14:17 ID:S6crU0Fc
>>545 じゃあ、自称サッカーの戦術家さん、ちょっと語っちゃってくださいよ。
こっちは、馬鹿な奴が醜態さらしてるって笑えるから。
547 :
??:04/04/28 14:24 ID:JKtcrY8w
>>539 欧州まで行って、試合直前にシュート練習も無いだろってw
548 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 14:25 ID:qkfH61v.
549 :
:04/04/28 14:44 ID:tGaXZBaY
>>539 練習を見にいった評論家連中が、誰一人として褒めてないわけだが…
550 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 15:30 ID:tHOQwaXo
551 :
??:04/04/28 15:42 ID:JKtcrY8w
>>550 読んでて納得出来る内容だね。
ま、ヘッドコーチとしての資質の問題だろう。今更、現日本代表ヘッドコーチ
が進歩する事も無いだろうし、協会も真剣に2006年を考えて欲しい。
日本代表はどんな戦い方を挑むのか。
この遠征に入ってから守備練習を一度もしていない
553 :
:04/04/28 15:44 ID:C51goKe2
稲本のインタブ読むとちょっと約束事できたっぽい?
ま、監督からの指示じゃないのは明らかだが。
554 :
??:04/04/28 15:55 ID:JKtcrY8w
「選手間で勝手にコミュ取れ」って言ってるモンな、いつもw。
「オレは銀行残高とスクール生への指導で頭が一杯なんだYO!」
ってのが本音かな。
チェコ側のコメントが出てくる度に申し訳ない気持ちになってくる
556 :
:04/04/28 16:09 ID:nqWVeA7I
hHsE.i8Iは逃げたのか?
俺も戦術家の意見を聞いてみたいが
557 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 16:59 ID:P6DOAjsk
お前らに俺の値千金の戦術を聞かせても、馬の牛に念仏。苦笑。
558 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 17:02 ID:P6DOAjsk
馬の牛に念仏、、、ありゃ誤植。
559 :
??:04/04/28 17:04 ID:JKtcrY8w
>>557 多分w 常人には理解し難い内容だろうなw
と、釣られてみた。
560 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 18:25 ID:WvWs5K9U
いま、スカパーのG+で
93年のチャンピオンシップ第2戦、川崎vs鹿島やってるけど
この試合って、ジーコが唾吐いた試合じゃないの?
スレ違いか。
561 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 18:42 ID:AzBnjEaY
やっぱりそうだった>唾吐き
562 :
??:04/04/28 19:18 ID:JKtcrY8w
>>561 あれは痰だろ?黄緑茶褐色の痰。
唾だったらあそこまで大騒ぎにはならなかったはず。
と、筒井康隆ばりの下品な解釈。
守備の練習してないって、この人チーム作りをどう捉えてんだろ
とにかくなんにも考えてないんだと思うよ
守備練習なしって…
なんかこうフルメンバーのチェコに申し訳なくなってくるな
爺古なんて選手時代は「監督なんて楽な仕事だ、座ってればいい」と思ってたクチだよ
名選手だったから戦術だの戦略をあれこれ言われるのがウザいと感じてただろうしね。
母国じゃ「英雄」だから周囲はマンセ〜ばかり。
そんな人にやらせる方が土台無理なんだよ
568 :
2006年まで名無しさん:04/04/28 22:51 ID:j5L9qs8s
ジ―コジャパンもいよいよトドメを刺されそうだな。
ジ―コジャパンの終わりの始まり。
ジーコジャパソの命日となることを祈ります。
チェコにズタズタにやられて来い
570 :
:04/04/29 00:24 ID:jgHs6WBQ
571 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:33 ID:sDLpIAy.
チェコ弱杉...........
572 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:40 ID:3ahTr4QU
573 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:41 ID:hFQo0ovM
試合みれなかった・・・うたた寝しちゃった
チェコはどうだった?弱かったって意見が多いみたいだけど
574 :
:04/04/29 01:41 ID:Tw/mDssw
バカどもでてこいよ
575 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:42 ID:/lhzv5qw
シンジの凄さが良くわかった。
これまで、ごめんよ。
576 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:42 ID:1MexuQpo
577 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:42 ID:hjwQHIqk
流石神様だなジーコ
578 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:43 ID:nQk7ImyA
トルシエジャパンなら三対〇で負けてたな。
579 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:43 ID:yhVoopZU
まぁインドには負けるからw
580 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:43 ID:oO4H37gg
やっぱり、審判買収の監督は日本代表にはイラネ!
インタビュー最後の「アリガト」が可愛かった>ジーコ
582 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:44 ID:j5L9qs8s
>>573 チェコは弱くなかった。
でも、日本がチーム一丸となってよく守った。
そして、久保のシュートが素晴らしかった。
583 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:45 ID:pDU6Aj2M
トルシエ信者のキモヲタども出てこいよwww
584 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:46 ID:oO4H37gg
オイ
どうして後半43分30秒で終わるんだ!?
585 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:46 ID:1MexuQpo
586 :
583:04/04/29 01:47 ID:pDU6Aj2M
587 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:48 ID:j5L9qs8s
938 :2006年まで名無しさん :04/04/29 01:34 ID:lD1rgOPA
今回の収穫
パサーは何人もいらない 黄金の中盤はむしろリズムを悪くする。
調子が落ちている時の中田のパスミス、中村のオナニードリブルが無いと玉離れが良くなる。
3バックは有効
全部ジーコのやってきたことと正反対です。
じゃあ言い訳しまーす
今回の収穫
パサーは何人もいらない 黄金の中盤はむしろリズムを悪くする。
調子が落ちている時の中田のパスミス、中村のオナニードリブルが無いと玉離れが良くなる。
3バックは有効
全部ジーコのやってきたことと正反対です。
本戦では4バック、黄金の中盤に戻すでしょう。
でも、結果がすべてです。世界9位のチームに勝ったわけです。
ジーコと心中することが決まりました。 覚悟を決めましょう
589 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:48 ID:mxokbGyo
ただのアップセットにアンチもマンセーも大騒ぎするなってw
590 :
:04/04/29 01:48 ID:QfpaGvsI
568 名前: 2006年まで名無しさん 投稿日: 04/04/28 22:51 ID:j5L9qs8s
ジ―コジャパンもいよいよトドメを刺されそうだな。
ジ―コジャパンの終わりの始まり。
569 名前: 2006年まで名無しさん [sage] 投稿日: 04/04/28 23:34 ID:22GDNREA
ジーコジャパソの命日となることを祈ります。
チェコにズタズタにやられて来い
591 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 01:51 ID:hFQo0ovM
>576
いや、まじで寝ちゃったんだって。見たかったよウチの選手スタメンだったし
>582
ありがとん!ダイジェスト見た感じじゃバスのスピードも上がってたし久保のシュートは良かったね。
玉田も思い切り行けてて良い感じっぽい。
592 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:01 ID:oO4H37gg
ジーコ、アイルランドの審判を買収。対チェコ戦!
そう思うだろう?こんなの代表監督しておくと、
韓国みたいに世界中の嫌われ者になっちゃうぜ。
593 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:03 ID:j5L9qs8s
>>592 いや、思わないな。
それより、これからジ―コジャパンはシステムをどうするのかに関心がある。
今日のように3バックでいくのか、4バックでいくのか。
594 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:04 ID:D..11gVg
後半のチェコの反撃を見て、
中田のキープと展開力、
抜けなくても2人くらいは敵がケアしたくなる中村のテクニック、
危ない時間的ほど彼らの存在がゲームを安定させる力になるなって見たけどな。
そして3バック当然良かったと思うよ。ただ使い分けない監督よりマシ。
チームが空中分解してたら、あれだけの試合しないでしょ。
まぁ稲本や小野に比べてああいう試合における展開力っていう意味じゃ
遠藤も実際落ちる部分あるよ。だから最後に試合を安定させるために国内組関係なく、
途中出場は悪いと思わないけどな。
595 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:05 ID:H8lKHP8c
買収とか言ってる奴って目がイッちゃってるんだろうな〜〜〜
596 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:06 ID:e/X7LIEE
これでアンチジーコ=ピエロになったー!!
はぁー良かった良かった
597 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:09 ID:j5L9qs8s
>>594 そこは微妙だな。
中田がいなかったのが幸した面もあると思う。
中田がいるとこのチームはどうしても中田頼みになって単調になる。
中田のプレーも少し単調なところがあるし。
598 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:10 ID:j5L9qs8s
>>596 そんなこと言ってるキミの方がピエロみたいだがw
599 :
:04/04/29 02:10 ID:Z8bMaf6U
日本にはカフーやロベカルはいないってことが、ジーコはよく分かっただろう。
別にそれでいいんだよ。
守備専門を3人でいいじゃんね。
600 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:12 ID:j5L9qs8s
>>599 いや、そこんとこわかってくれてるのかどうか・・・。
正直、不安。
601 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:12 ID:z6TiC5zw
中田は絶対に必要だと思うが
中田中心のチームにはしない方がいいと思った
602 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:13 ID:xXH2qY4A
森島入れるしかないでしょ
603 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:18 ID:D..11gVg
まぁ中田の展開力には確かに決まった法則のある単調なところあるから、確かに微妙。
そういう意味では4バックにして、
小野辺りを上げて、
ボランチを遠藤福西ラインで安定させるっていうことも、
ジーコなら以外に考えてるかもしれないねぇ。
604 :
:04/04/29 02:20 ID:vMGWqPHY
中田は小野みたいな「上手い!」って相手のタイミングをずらすみたいな
プレーが出来ないからね。
最近はボランチばっかりで、攻めの意識も薄いし。
まあ今日の藤田は酷かったから、あれなら中田が上だけど。
茸 福西 遠藤 ちゃの へなぎ を外すということで手を打とうぢゃないか。
606 :
:04/04/29 02:24 ID:HOsefHeo
リーグで3バックでやってるDFのときには3バック。
4バックでやってるDFのときは4バックで行くのか?
ほんとに選手選ぶだけだなジーコは。
607 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:24 ID:j5L9qs8s
>>604 たしかに、藤田の調子はイマイチだったし、
今日の藤田なら中田が上だと思う。
でも、相手から見てマークを絞りやすくなる面もあるから、
中田がいればどうなったかは微妙。
608 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:26 ID:igx6EuJY
確かにしゅんすけ入ったらバランス崩れるよね。
オナニドリブルか捌くだけの意味なしワンタッチパスしかしないもんね。
609 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:26 ID:j5L9qs8s
>>606 つーか3バックでいくべきなんだよ、基本的に。
短い代表合宿で4バックを浸透させるのは難しいし、
今日の試合を見る限り、そんなことをする必要もない。
610 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:26 ID:D..11gVg
戦術がないっていう批判も多かったが、
そういう視点で見てたら、
普通に「あるじゃん・・・」って思った。
611 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:31 ID:fCGWl7n6
小野は、オリンピックに出ないでほしいな。
ケガでもされたらガタガタになりそう。
612 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:33 ID:j5L9qs8s
>>611 いや、オリンピックに出て日本のメダル獲りに貢献してほしい。
オリンピックに勝つことも大事だと思う。
613 :
:04/04/29 02:39 ID:HOsefHeo
監督がダメだと一つだけいい点がある。
選手が“俺たちがやらなきゃ”って思うことだ。
もっといい監督だったら、期待できるメンバーなんだろうな。
614 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 02:53 ID:LXuDs85E
615 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 05:20 ID:tb9cAjvw
はっきりいって監督としてはダメだね!!
いやさ、よくみるんだよ、Jでもさ
不調で監督替えりゃあ良くなるとか言うやつ
でも実際は替えたせいでより酷くなるってのがパターンなんだよね
仙台とか、清水とか、柏とかがそう
市原のオシムなんかの成功例だけ出してくる煽りもいるけど
市原の場合GMが先を見越して一貫した補強してるからこそ成功したともいえる
つまり選手も地味だがいい選手がいるからこその成功といえるし
海外(欧州)のいい監督を招集し続けることでクラブとして熟成してくわけよ
もちろんオシムが名監督ということもあるが
何がいいたいかって言うとだな
コロコロやるべきサッカーを変えるような一貫性のない人事をしてるサッカー協会がクソってこった
加茂・岡田→トルシエ(組織・戦術重視)→ジーコ(個人能力重視)
617 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 06:00 ID:vdXSzzf6
でも素人監督→経験つんだ監督ってのはその範疇に入らないと思う
618 :
しばくぞっ、コウ!:04/04/29 06:05 ID:hwvSK7y2
我々日本国民はジーコが監督として大成していく過程を目の当たりにしているのだよ、諸君。
619 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 06:41 ID:JKtcrY8w
>>609 3バックは当然ゾーンだよな?チェコ戦みたいにマンマークじゃ
韓国ばりの時代錯誤DFだ。
620 :
こんなもんだな:04/04/29 07:30 ID:SfkJnTZM
楢崎:8.0 まぐれも実力のうち。神がかり的。
田中:7.0 非常に安定したプレー
坪井:6.0 高さで負けてもカバーリングで挽回。
茶野:6.5 危機を何度も摘み取った。序盤の危ういブロック以外は文句はない。
稲本:7.5 アシストとネドベドに対する完璧なマーク。MOMは彼。
小野:6.5 中田不在の中盤をキープし構成した。
西 :4.5 残念ながらバランサーに徹したために消えていた。
藤田:5.0 攻撃的MFとしては存在しなかった。
三都主:6.5 蛇足プレーが多いが第4DFとして、又積極的にクロスをあげた。
久保:7.0 8をあげたいが得点以外は輝きが足りなかった。
玉田:6.5 合格点。柳沢と競って欲しい。
柳沢:6.5 DFの裏へ飛び出す動きは最高級。だが運がなかった。
遠藤:5.5 本山:6.0 福西:5.0
ジーコ:6.5 テストマッチという意味でも、また代表の結果を求める
立場にしても折衷した良い指揮だった。
621 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 10:16 ID:JKtcrY8w
>>616 >いやさ、よくみるんだよ、Jでもさ
>不調で監督替えりゃあ良くなるとか言うやつ
監督をシーズン途中で更迭するのは「良くする」為じゃないよ。
「悪い流れや慣例を断ち切る」為。今以上悪化させない為だよ。
それがひとまず目先の目的な訳。
そりゃ良くなるに越した事は無いけどそんなに簡単だとは思ってない。
ジーコもコロコロ変えるよな、システムや選考基準。
ま、協会のトップがただジーコ好きなだけだろ。
622 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 10:19 ID:JKtcrY8w
>>620 柳沢、もう玉田に及ばない感あり。
自分でシュートまで持って行く技量じゃもう適わないね。
今後は玉田がスタメンで柳沢はベンチって感じじゃないか?
背負えるしキープして散らせてるし、チョット雑だけど
前向いてからも強かった。
>我々の目的は集会の実行&自分達の自己満足では無く、
>次、負けたらデモ、次、苦戦したらデモという事では無く
嘘言えよ、結果にかかわらず続けなきゃ何の意味もないだろ。
「やっぱ自己満か!」が普通の反応だ。
・みんなが同意してくれる→味方が多い→図に乗れる。
・今回はやばそう→反感買いそう→やめとこう。
単なる煽動主義だよ、意図はともかく、やってることは。
真面目に地味でも結果にかかわらず抗議してりゃ真剣味が伝わるだろうに・・・
資金繰りが何とかなって、次のイギリス遠征で結果が芳しくなければやるんだろ?
「やったー!弱み見つけた!」って感じで。
624 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 10:40 ID:JKtcrY8w
オレ、今回だけはちょっと見直してる。
人選(怪我で不参加も含めて)は的確だったのかも知れないと。
後半のヘナ投入は相変わらずヤバかったけど、本山と三浦投入は
あの場面なら的確かなとも。
問題はヒデ茸タカを今後どうやって混成して行くかだね。
ヘタすりゃ昨日の試合がここ数試合で一番機能してたから。
625 :
:04/04/29 11:02 ID:b59VNiJw
ジーコは日本代表を通じて監督修行中
627 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 12:11 ID:sDLpIAy.
審判を買収したのは確実だな。
試合終了時刻がおかしかったこと、
オフサイドの判定の時に旗を揚げるタイミングに迷いがあったこと、など。
何が確実なんだか。じゃぁお前の推測が外れたら氏んでね。
629 :
,:04/04/29 12:37 ID:h7fWJHnQ
チェコにかったのは嬉しいが、ジーコ解任の姿勢は変わらない。
今はジーコ自身が監督として少し成長してきたからマシになった程度。
日本には組織があってるんだから組織プレーを教え込める監督が早くほしい。
630 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 12:41 ID:Tnh1V5M.
なにはともあれ、昨日の勝利は日本代表にとって、
大変な痛手だったわけですよ、みなさん
631 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 12:57 ID:6bYklNe6
>>624 ヒデもタケも招集できなかったんだぞ。
できたら、出してた。
柳は世論の声から、出すわけには行かなかった。
4バックメンバーも収集できなかったら、
3バックにせざるを得なかった。
よって、ジーコが見直される理由はなし。
632 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 13:12 ID:ZnRK4Izg
633 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 13:26 ID:gOGXs2IA
634 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 13:31 ID:OT//MIeA
チクショー マテー ヴァーカ
∧_∧ ∧_∧
ジーコ信者→ ( *´Д) (`∀´*) ←アンチジーコ
(○) O( つつ O( つつ
ヽ|〃 し (⌒) o し (⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アッ
コテン! ∧_∧
O)) Σ (∀・*)
(○) ミ⊂⌒ヾ∧_∧ ( つ つ
ヽ|〃 o し つ*・Д) (⌒ (⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
635 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 13:31 ID:OT//MIeA
ウワーン
アソチサン ノ バカー ダイジョウブ・・・・
∧_∧ ∧_∧
ジーコ信者→ 。(∩Д∩(・∀・*) ←アンチジーコ
(○) 。 / ##ノ⊂⊂ )O
ヽ|〃 o ((⌒) (⌒) ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クスンクスン・・ イジワル シテゴメンネ
∧_∧ ∧_∧
ジーコ信者→ (*・Д∩(・∀・*) ←アンチジーコ
(○) / つ # ノ ( ⊂ )O
ヽ|〃 o ((⌒)(⌒)( ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
636 :
:04/04/29 13:33 ID:k3B.qC56
gggggいこ」
638 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 14:06 ID:zfgmUt.Y
639 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 14:24 ID:g4aM2ql.
640 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 14:37 ID:sDLpIAy.
おいおい、1試合勝っただけで騒ぎすぎだぞ。
今回のチェコは完全に動けてなかった。
1対1で勝ってる場面がほとんどなかった。
カウンターでもスピードがなかったし、
ゴール前の集中力も欠けていた。
挙句の果ては43分で試合終了の「疑惑」つき。
せいぜい次の試合でボロが出ないことを祈れよ、
ジーコ信者諸君www
641 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 14:51 ID:hjwQHIqk
サッカーは結果命だろ
642 :
ジーコ容認派:04/04/29 14:52 ID:f5GTfer6
おいおい、強豪チェコに勝ったから集会は延期だって???
そんなもんだったら集会なんてするなよ。意地も貫き通せないやつらが透き通って見えるわw
>>640 結果を出してるのに内容が悪いだのなんなのって叩くお前らの方が虫が良すぎ。
見た感じで批判するやつはサッカーみるな
643 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 14:54 ID:f5GTfer6
ヤナギは元々実力あるんだから、コンスタントに試合にでれば復活すると思う
アンチジーコマジで窒息寸前だなwwww
645 :
六郎:04/04/29 15:25 ID:hwvSK7y2
今回のチェコ戦は内容も伴い結果もだした。
修正点も明らかになったので言うことは無いだろ?
646 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 15:25 ID:mxkWg.us
さあアンチジーコ諸君!!大声で批判してくれ!
ん?どした?声が小さくなっとるぞ!
647 :
:04/04/29 15:54 ID:ezBgkw3c
トルシエです。
今回の遠征おいてジーコは良いパフォーマンスを発揮できたと
今頃ほくそ笑んでいることでしょう。
しかしプロの監督としてこのような勝利に満足して良いのでしょうか?
その答えは「ノン」です。
ジーコ本人にとっては不本意な中田中村の欠場が功を奏し、
眠った相手に1点取って引きこもり。
2人が戻ったら、彼は喜んで例の中盤を復活させバランスを崩すことでしょう。
今回の勝利が、問題の本質を隠すことになるのではと危惧しております。
杞憂におわることを願っておりますが。
Merci Beaucoup
648 :
さんま:04/04/29 15:54 ID:hwvSK7y2
ジーコはなぜに森島を招集しないのでしょうか?
649 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 16:08 ID:D..11gVg
まぁ藤田と被る部分もあるでしょうし、
田中達也をいずれは入れるのかもしれないし。
北沢→森島→藤田(?)→田中
650 :
2006年まで名無しさん:04/04/29 16:22 ID:5UrDjC0Y
田中達也をいずれは入れるのかもしれないし
↑いずれね。今はAレベルじゃない
>>637 もぉーっ(`へ´)
泣いちゃったじゃないか(ToT)
ま、どういう形であれ日本がチェコに勝ったんだから、普通の人なら
デモ延期は当たり前だろうな。ジーコ信者やなんでもアンチジーコな
奴なら別だろうけど。
問題は次だねぇ。行き当たりばったりで結果を出しただけに
・3バックか4バックか(DFメンバーの再考も注目)
・中村、サントスの扱い(人によっては中田もかな)
・このまま選手に戦術を考えさせるのか(チェコ戦では、DFやイナ、小野
あたりは事前に約束事を決めてたってインタビューで言ってたな)
ジーコスタイルの結実だったね
>>637 これまじ感動した!
日本もこんな代表になって欲しいよ・・・
>>653 いくらジーコが糞だとはいえ、普通の人ならこんなデモはやらん
657 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 01:01 ID:.45TIxlE
>>637 いったい何が書いてあるのかと思ったら・・・めちゃめちゃ感動して、はからずも
涙が出てしまった。
俺もその国を応援したい、まじ。
658 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 01:57 ID:kCdT.eXI
しかし、ジーコは運があるな・・・。
当然チェコに惨敗して更なる批判を受けるものと思っていたが。
本当にサッカーはやってみないと分からないと改めて感じた。
659 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 01:59 ID:DVq7sJ6k
在日チョン共が批判してるんだよ
早く気付け
>>659 在日チョン共にとっちゃ、このままジーコで
アジアカップ予選リーグ敗退、
どうにか1次予選通過するも
最終予選もあぼーんで2006年出ないってほうがいいんじゃね?
6月の国立の試合や東アジア選手権見ただけだけど
韓国はコエリョのままいって欲しかったもんw
>>658 いまのところどうにかなってるけど、
実力差があまり無くって周到なスカウティングやってきたうえに
ガチガチに守ってくるような相手になると
運だけじゃかなり厳しいかと。
神様だけに運だけはあるみたいだ
からそれでも勝てちゃうかもしれないが。
662 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 02:32 ID:kCdT.eXI
>>661 本当に運があるよ。楢崎のスーパーセーブ・序盤の微妙なオフサイド・PKを取られそうな場面等。
勝利と敗北は紙一重だと思うがアウェーで勝った事は評価に値すると思った。
でもマジにジーコは運があるよ。WC予選の勝利もそうだし恐ろしい奴だ。
これだけは言える!
チェコに勝ったのは実力である!
しかし、それはジーコの実力ではなく、選手の実力である!
まー、ジーコ擁護派は喜んでるだろうが・・・
正直ジーコだとヤバイ気がするんだが・・・
664 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 03:42 ID:FWP.fREU
ジーコってトルみたいに一貫したものが何もないだろ?
偶然の産物でしかない、どれもこれも
665 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 03:52 ID:7ni/mnC6
>>664 勝負師ってそんなもん
凡人とはみえてるものが違うんだよ
トルシエってみえみえで俺にも監督できそうだったな
666 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 04:10 ID:WwDOO/L2
このままフワフワしながら、
でも結局ドイツ行きはさくっと決める気がする
あっさりと、拍子抜けするくらい
667 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 04:13 ID:idNVxUkU
668 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 04:21 ID:Z3toqzLw
>>667 うんうんトルシエはめでたいやつだったよな
日本人相手以外監督できへんやろって
感じだったのに調子のってなあ
トルシエは南アフリカをW杯に出場させたから
日本代表監督になれたわけだが
670 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 05:49 ID:5/CW5/Qc
便ゲルに代表監督断られて便ゲルが紹介したのがトルシエだったからでしょ
671 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 05:54 ID:TIdtmmuY
トルシエジャパンはW杯前にピークを迎えちゃった感じだね
特にご自慢のフラット3なんて・・・
まあジーコの目指してるところはさっぱりわからんが
アジアカップで結果を出せば続投でいいと思う
トルシエだって結果を残してきたからW杯で指揮を執ったわけで
672 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 06:46 ID:idNVxUkU
673 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 07:37 ID:volP25Bw
>>667>>672 うざいよトル信者。
確かに決まったカタチが無いジーコ戦術は
不安だしバランスが悪いし
起用方法で選手のモチベーションが下がって
格下相手に大苦戦したりしてるしもう観てらんないが、
裏方が優秀なのか試合の修正能力は結構当たってる。
なんだかんだ言ってトルにはそう言う部分がなかったじゃないか。
あいつは最初に考えた通りにしかできない。
予想外の出来事が起きても意固地に自分の考えを押し通す。
結果負け試合の時はボロボロだった。
ジーコを擁護したい訳じゃないが柔軟性が無い、
勝負の流れが読め無いでワンパターンなトル戦術をそんなに持ち上げるな。
674 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 07:40 ID:HvPub.6A
チェコ戦で、ジーコに運があったと言うのなら、今まで弱小国相手に善戦しな
がら、点が入らなかったというのは、実に運が無かった、という事の裏返し、
になりますね。
という事は、ジーコはずっと、運に見放されていた、という事すね。
私は、アンチジーコ派から、脱却します。
書き込んでこそいませんでしたが、心の中で、ジーコ解任に賛成していた
ことを、恥ずかしく思います。
675 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 07:59 ID:idNVxUkU
>>673 おじさん、朝からヒステリー?
日本代表がフランスやブラジルの一軍と本気のプレーしたことあったっけ?
トルシエの時に日本がボロ負けした試合って精々フランスとの対決くらいでしょ。w
今の日本代表が格上チームと本気で戦って、まともに結果出せる気でいるの?
やっぱオメデタイでつね。気の毒に。w
676 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 08:04 ID:sDLpIAy.
マスコミはやたらと久保を持ち上げてるが、
所詮チェコは久保を研究してなかっただけだろと。
左足を押さえればシュート打てないことも知らなかったんだろうし、
こなんヘボ試合で偉そうにされても本当に困る。
チェコの選手は一対一の場面で当たり負けしていて、
コンディションが相当悪かったことも画面から見て取れたし、
アンチも擁護派も、このゲームで判断すること自体が
ナンセンスだと考えるべきだ。
チェコは半分の力も出してなかっただろうな。
時々見せたボールを奪ってからのあの速攻と波状攻撃。
あれが90分続くんだよ。本来ならボコボコにされてる。
>>674 カクシタ相手に内容はアレだが全勝してるよジーコ。
これは運だな。
>>675 北欧のどっかにケチョンされたしセネガルにも歯がたたなかったな。
俺もあんまりジーコ好きじゃないけどさ、
ここで人格攻撃や代表チームの負けまで望んだりしてた筋金入りのアンチジーコは
もしこのままチーム状態が良化して予選を通過したとしても
ジーコが辞めない限り日本代表を応援できないってことだよね?
それってある意味本末転倒だし悲しくない?
681 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 09:20 ID:sDLpIAy.
>>680 まあ、人間的に好きになれない奴を応援するのは難しいけどな。
例えば今の代表ひとつとっても、
ジーコに限らず、大久保なんかあまり応援したくないと思う。
まあそれでも、本戦になれば応援するしかないわけだ。
逆に、今回は強化試合だから、さっさと負けてクビになれと思うわけだ。
トルのときだってそうだったでしょ。
アンチもさんざん批判したけど、やっぱ本戦ではそんなこと言ってられなかったわけで。
そういうものだと思うよ。
>>681 それは理解できます。
ただ2chでのジーコ叩きの凄まじさを見てると強化試合だけでなく
WC予選本番の時まで負ければ良かったなんて意見もでてるようなので
その辺はなんだかなぁと…
何事も程々にしておかなきゃ自分自身に逃げ道がなくなるんじゃないかと
要らぬ心配をしたわけです。
要するに何でも叩けりゃいい連中の前に
叩ける要素満載のジーコがノホホンと代表監督になってしまったから
今みたいなことになってしまった
たとえこの先、ジーコが結果を残そうが、新しい監督になろうが叩きがおさまるわけがない
程度が激しいかやや激しいかくらいの違いでしかない
ジーコ辞めろとかいってる連中がジーコや川渕みたく顔も名前も身分も晒して
堂々主張したり、甘んじて批判受けたり、嫌がらせに耐えたりできるかどうか
激しく疑問
684 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 10:26 ID:fi5f1X/A
>>683 一般人は顔も身分も晒す必要ないと思いますが
ジーコ解任デモとイラク人質3人への抗議オフ会とは同レベルと思われ・・・
両者ともただのヒマ人。
>>677 何も知らないガキがガタガタぬかすな。何が「90分続くんだよ」だ。
90分波状攻撃続けられるわけないだろうが。チェコの試合見た事ないなら黙っとけ。
大体、半分の力も出してないって・・・アホか?
ホームで半分の力も出さない代表チームなんかないんだよ。全力で戦うに決まってんだろ。
チェコが負けたのは日本を甘く見て全く研究してなかったからだ。
688 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 11:46 ID:DV31J1nA
>>680 そういうこと
病的アンチは日本のアラ探しと相手チームの言い訳考えながら試合見てるからな
久保のゴールの瞬間、頭に浮かんだことは「まだ時間はある。何かこちらが叩くようなポカをしてくれ」だよな
689 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 11:49 ID:8QtpkzIo
690 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 12:21 ID:ole/BZjU
>>685 名前とかハンドルとかIPとか晒している香具師のリストを作っておいて
後でジーコに向かって土下座を要求するのも良いんじゃないか?
無責任体制の日本だからさ
691 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 12:52 ID:PruVU.j.
今頃ジーコは、ドイツでW杯カウントダウンイベントに出席してるんだろ
かわいい
692 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 13:14 ID:JKtcrY8w
チェコは日本をバカにしてた。
結局、日本もオマンやシンガポールをバカにしてた。
という事で。
693 :
_:04/04/30 13:23 ID:YAhwYHRA
久保は日本史上最高の選手だろう。
久保こそユベントスが似合う。
694 :
_:04/04/30 13:32 ID:YAhwYHRA
本当、久保はユベントスが似合うと思う。
何というか、久保自体がダークなイメージで、それがユベントスの灰色のイメージと
ダブる。
ユベントスはジダンとかダンディーなオジさん系の渋い人のイメージがピッタリで
久保もそういうダンディー系だから、物凄く似合うんだな。
そして久保が全力を注いだ能力も間違いなく世界トップクラスだと思うんだ。
だからユベントスへぜひとも行ってほしいのです。
695 :
_:04/04/30 13:36 ID:YAhwYHRA
しゃべらない所がね、またそのキャラクターを
ユベントス色に染めていると思うんですよね。
696 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 14:36 ID:DBnt3Ulk
シンガポールをなめても勝つ日本>>>>∞>>>>日本をなめてホームで惨敗するチェコ
697 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 16:36 ID:PtlS2W.w
負け犬の集うスレってここですか?
懐妊とか言ってる香具師に限って、実はトルシエからジーコに代わった時に、ジーコマンセーだったのは仕様
まあコロコロ変わるから相手に読まれないという利点はあるw
700 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 19:12 ID:U0cIc.Rk
次の試合ではジーコ大好きの中村、柳沢起用、
ジーコ理想の4バックでいつものシケた代表に戻るでしょう。
チェコ戦のような試合が今後も続いてくれたらアンチジーコやめるよ
703 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 21:07 ID:qDDfa94I
ユース上がりが多くて育成うまそうだったり
オシム見つけて来たりで客入らんのに不思議と強いジェフみたいだな。
日本はあのチームとかぶる。
704 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 21:40 ID:JKtcrY8w
>>702 あくまでも候補でしょ?勝手にピックアップしてるんじゃない?
とても韓国に来るとは思えないんだけどな。
日本以上にあそこの国の監督はやりにくいだろうしな
706 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 21:49 ID:oIOnmuj.
707 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 22:00 ID:vLq3BEtk
>>706 んなありえない事ばっか考えてんじゃねぇよ!ば〜か
708 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 22:04 ID:oIOnmuj.
709 :
2006年まで名無しさん:04/04/30 22:11 ID:sDLpIAy.
>>707 サッカーの試合では、買収なんてザラにある。
これは事実。
問題はジーコがそれをやったかどうかだ。
俺は買収してまで勝つべきだとは思ってないからな。
710 :
:04/04/30 22:30 ID:QfpaGvsI
テスト
711 :
エリシオ:04/05/01 00:02 ID:x/VYLTOs
まぁ何人も上のほうでいってますが、強豪相手に完全にアウェーで勝つことがいかに難しいかというわけでして。
素直に誉めるべきだと思います
>>664 俺も665に同意。トルシエみたいにガチガチにするほうが実は簡単だったりするけどね?
トルシエタイプの監督での成功例ってのはあまりみたことないし。もちろんトルシエを評価していいが
あんまり神扱いするのはどうかと。現に今は結果でてないし
フジ見てますが・・・
金子達仁はジャーナリストのゴミですね。
今から「サッカー協会広報」という肩書きをつけるべし。
又お前か。他の人の支持意見が聞きたいよ
>>702 やっぱ無能なトップを変えなきゃ駄目だな
キャプテン何とかって言う奴
金子は見ててむかついたけど、あの二人は協会の元でやってるとかじゃなかったっけ?
負け犬臭いスレだな
718 :
2006年まで名無しさん:04/05/01 07:57 ID:QzKVIiIs
ジーコ??
あいつまだ監督やってるのか・・
協会ってホント低能の集団だなプゲラ
ここか?
優位に立ってると思って嬉々としてイジメてたつもりが
いつのまにかイジメられる側になってた間抜けな連中のスレは
720 :
2006年まで名無しさん:04/05/01 09:23 ID:gNzWhg9Q
ツマンネ
しかし、チェコ戦の後半を見て、
全体のシステムに問題を感じないとしたら、お目出たいな。
>>711 エリシオさんはホントサッカー知ってるよな!
どんどんレスしてくれ。勉強になる。
しかしわかりやすいほどの憔悴ぶりだな、このスレw
724 :
:04/05/01 18:21 ID:QfpaGvsI
ハンガリー戦で品格がないとかヒステリー起こしてた香具師どこいっちゃったんだろうwwwwwwwww
725 :
エリシオ:04/05/01 18:33 ID:x/VYLTOs
2006年は
高原(平山) 久保
小野 中田 藤田
稲本 遠藤
中澤 田中 トゥーリオ
楢崎
ジーコが国内組のジェフに注目したようですね。
技術よりもメンタル面で村井や羽生といったいい選手がいるし
今の日本にたりないなにかを持ってる球団の一つだし、バランスは大事だからいいと思います
726 :
2006年まで名無しさん:04/05/01 18:35 ID:Lzm3VNsU
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- |
(6 \ )
| / _>ヽ |
ヽ ( ー― /
\ / 「中村や高原がいて、柳沢を先発で出せば5−0で勝てたはずだ」
/⌒ ⌒ヽ
柳沢がいても久保や玉田が先発でした
728 :
2006年まで名無しさん:04/05/01 20:30 ID:6bYklNe6
>>727 いやだから、世論に負けて柳を控えにしただけであって。。。
729 :
2006年まで名無しさん:04/05/01 20:36 ID:KkIFVPR2
そもそもジーコの理想は ’02のW杯のブラジル代表のような
サッカーだから、日本人の身体能力では無理だと思う
>世論に負けて
ワロタw
頑張れ頑張れ
732 :
2006年まで名無しさん:04/05/04 18:39 ID:c5VZzMRA
日本はコンディションのいい奴らを使えばそれなりに良い試合はできるんだよ
さて、インド戦はどうなるかな?しばらく静観するよ
苦しいときに、応援するのがサポーター
735 :
2006年まで名無しさん:04/05/07 00:14 ID:Czot6icA
>734
明日立ち読みしてきます。
736 :
2006年まで名無しさん:04/05/07 07:25 ID:yckLWvy2
電話をかけます。
じぃーこじぃーこ
解任要求デモは素人かつ知ったかぶり集団の面白行動。
オマーンは強い。ガチンコで勧告から3点奪ったチーム
の実力は本物。あの試合を見てそれが理解できないなら
軽率な行動はやめてください、といいたいですねぇかれらには。
738 :
2006年まで名無しさん:04/05/13 19:29 ID:PvpiO1LE
>737
だから解任派の批判は解ったから、自慰子のどこが支持をできるかを、解任派に解りやすく説明しろ!!
739 :
2006年まで名無しさん:04/05/13 19:36 ID:T9HMO7Gs
>>737 だからさ。
今更そんな発言するオメーも、ずいぶんと寒いんだよ。
いいかげん、テメーで気付けよ?
試合前に、ちゃんとコテハンで宣言しておけ。オマーンは強いってことをよ。
試合後になら、誰でも、なんとでも言える。
それを延々今ごろになっても、まだ言ってるお前が一番素人だっつーこと。
740 :
2006年まで名無しさん:04/05/13 22:01 ID:oc/efOX2
>738-739
お前ら、こんなのの相手してやるなんて優しいヤシらだな・・・
ところで辞意古って今何してるの?アテネからブラジル直行?
解任派だって、試合の結果次第で「辞めろ」の大合唱したり
黙りこくったり(現在の状態)してるのに何偉そうなんだか・・・
742 :
_:04/05/15 14:47 ID:Gbju/oz2
ジーコいらない
743 :
2006年まで名無しさん:04/05/15 18:50 ID:lTBVzWPM
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- |
(6 \ )
| / _>ヽ | 私の人間としてのキャリアや人格を否定
ヽ ( ー― / するような動きがあったことも事実です
\ /
/⌒ ⌒ヽ
745 :
2006年まで名無しさん:04/05/16 05:57 ID:PfBrhLVo
エドゥーなにしてんだ
746 :
2006年まで名無しさん:04/05/16 21:18 ID:gap9XCEc
>743
おもしろいのでage
警告する。
この勝利が日本に何をもたらしたのか良く考えてみよ。
シンガポール戦を、ハンガリー戦を忘れるな。
チェコに勝てたからドイツに行ける訳じゃないんだよ(怒)
749 :
2006年まで名無しさん:04/05/17 02:01 ID:9qirXSlY
>>747 そう興奮するな。
仮にドイツへ行けようが行けまいが、お前の生活に実質的な利益は何もない。
もちろん俺も。
ほどほどにしといたら( ´,_ゝ`)プッ
750 :
2006年まで名無しさん:04/05/17 10:00 ID:F8sorcCw
「こんなハズじゃなかった」って気持ちだったんだよ。
いーかげんにやっても負けるとまでは思わなかったのさ(苦笑)
それは試合を見て分かんなかった?
アレがチェコの真剣な試合な訳ないっしょ(呆)
コンフェデのフランス戦のフランスがフランス代表と呼べないのと同じだよ。
ベッケンバウアーのコメントは「強がり」なんかじゃないよw
本番にチェコに勝てる可能性は・・・いや引き分けに持ち込める可能性さえ無いよ。
今のA代表ならね。
中田が「このままじゃドイツには行けない」と確信してるのはナゼなのか分かってないんじゃない?(苦笑)
751 :
2006年まで名無しさん:04/05/17 10:13 ID:9px8vLsE
>「こんなハズじゃなかった」って気持ちだったんだよ。
>いーかげんにやっても負けるとまでは思わなかったのさ(苦笑)
オマエガナー(苦笑)
傷つきすぎw
>>750 >中田が「このままじゃドイツには行けない」と確信してるのはナゼなのか分かってないんじゃない?(苦笑)
確かに中田日本代表にいらねーもんなw
754 :
2006年まで名無しさん:04/05/19 11:54 ID:F8sorcCw
ジーコが辞めたからって事態が良くなるとは言えない。
しかし、辞めなければ良くなる事は「あり得ない」と「事実」が示しているの。
ドイツに行けなければ、どんな言い訳をしようと「失敗」
そして、擁護派でさえドイツに行けると言い切れないところに「現実」が現れてると思わないかい?(苦笑)
755 :
2006年まで名無しさん:04/05/19 13:14 ID:Y9SgqamU
中田の発言は自分が出てない試合でチェコに勝ってしまい。自分の存在価値を
消されたことに腹を立てた負け惜しみのコメントです。
こいつは、ベルマーレ時代から負け惜しみコメントを連発してたからよくわかる。
単に自分のいないチームが欧州の強豪国のチェコに勝ったのが悔しいだけ。
中田のコメ聞いて共感してる人は早く気づいた方がいいよ。
ヒダはその発言、っていうかオマーン戦直後の
インタビューで言ってたんじゃなかったっけ?
757 :
756:04/05/19 13:43 ID:QZhXn64s
「っていうか」は消し忘れ。スマソ。
758 :
2006年まで名無しさん:04/05/19 13:51 ID:l00urMAI
高原 久保
三都主 小笠原 藤田
小野 稲本
中澤 宮本 坪井
楢崎
これじゃあだめなの?キャプテンは斧ね。監督はトルシエ復活で。禿田と茸はベンチにもいらない。
↑
ボール保持していない時は両サイドがそんなに上がらないよね?
トルシエじゃ久保や藤田を使いこなせないし
小野を中央で使わないだろう
トルシエの心読める人、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
764 :
2006年まで名無しさん:04/05/20 11:55 ID:.YNLvlZM
ジーコが代表に呼び続けるためにイタリアに馴染めず柳沢は解雇されました
鹿島に呼び戻すためにやったとしか思えない
頻繁に代表に呼ぶと
日本人獲得に海外のチームが二の足を踏むのではないのでしょうか
765 :
2006年まで名無しさん:04/05/20 12:21 ID:ONEGaX2I
そりゃそうと、韓国はいいよね。監督がブルーノ・メツになって。
攻撃的な韓国に合うんじゃないでしょうか。これで韓国は持ち直してきますね。
766 :
2006年まで名無しさん:04/05/20 22:42 ID:jvSgtwlo
>765
マジでメツ決定なの?
羨ましい・・・_| ̄|○ ナンデ ニホンハ アンナオキモノ カッチャッタンダロウ
767 :
2006年まで名無しさん:04/05/21 14:08 ID:IqpTzwSc
>>764 呼ばなくても柳沢はあのチームで必要ない選手だったからレンタル終了してただろ
はじめからジャパンマネー目当てで呼ばれただけだしな
768 :
2006年まで名無しさん:04/05/21 15:06 ID:qyQiHstI
ry、
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
これでメツがダメダメでも
何事もなかったかのように次の監督をうらやましがり
ジーコをけなす健忘症患者の集うスレはここですか?
女子バレーの監督にしても勝つためになりふり構わない必死さがあるが
ジーコには「なりふり構わない必死さ」が欠けている感じがする
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- |
(6 \ )
| / _>ヽ |
ヽ ( ー― /
\ / 「欧州の中堅国相手に10連勝したって何の意味もない」
/⌒ ⌒ヽ
774 :
2006年まで名無しさん:04/05/24 00:58 ID:j0afrMe6
今までのジーコは本当に糞だった
親善試合は有効に使わないとねぇ
合宿初日恒例の青空ミーティング
ジーコ「インド戦まで試合に集中して気合を入れて欲しい。そうすればあと6月は何もない。
オフに入るんだから、そこまで頑張ろう。」
ある選手
「おいおいって感じですよ。よっぽど、その場でいってやろうかとも思いましたよ。
違うじゃんって・・・。
インド戦のあとはすぐJリーグがあるし、オフなんかどこにもない。
欧州組だけ見て話をしているから、そういうふうになるんですよ。
国内組の俺らはどうなるの?」
他のある主力選手
「怒ってる?当然でしょ。ジーコも結局は欧州組(頼み)なんですよ」
777 :
2006年まで名無しさん:04/05/28 11:38 ID:J1peG7/M
>776はソースを示せ
↑777ゲッツ!!
779 :
2006年まで名無しさん:04/05/28 11:44 ID:kRv2DkWU
お願いだからジーコとモウリーニョをトレードさせてくれないかなあ・・
お願いしますよ神様仏様!
ジーコ構想完全崩壊
にワロタ
781 :
2006年まで名無しさん:04/05/28 18:18 ID:bGwawcag
そもそも、ヤシの構想なんて中田現場監督のスター中村くらいだろ?
そんなん構想とは言わんわい。
782 :
2006年まで名無しさん:04/05/30 22:49 ID:l8K6riQk
おいおい
また勝っちまいましたよ?
783 :
2006年まで名無しさん:04/05/31 00:51 ID:HI7Pb5Mc
ずいぶん時間の流れが緩やかなスレですね。
最初のほうで血管浮かせていたバカどもは恥ずかしさに自殺しましたか?(w
784 :
2006年まで名無しさん:04/05/31 01:14 ID:5EfNrkPI
今日も久保に救われたな。
いつもなら、久保また余計なことを・・・と思ったが、今日のゴールは素晴らしかった。
自慰子は後半たくさんの選手を試せるようになったのは成長した感じがしたが、いい加減4バックに固執すんのやめろよ・・・
もう、それだけで脳無しサラケだしてるんだからよー・・・
>>784 久保だけじゃない。
小野も稲本もよく働いている。
へなぎさえきれば、あとは、茸か、ジーコに批判の種はなくなりそうだ。
786 :
2006年まで名無しさん:04/05/31 01:20 ID:5EfNrkPI
>>785 小野 稲本のがんばりは認めよう。
茸はくそだったな。
4バックの件はどう思ってるんだ??
787 :
2006年まで名無しさん:04/05/31 01:49 ID:x76KWAU6
今は、街中に視覚障害者用誘導ブロックやら
盲人用信号機やら障害者用トイレなどが
設置されるのは当たり前の時代となり、
障害者なんかは平気で車椅子かなんかで
街中を闊歩してたりする。
しかし昔は家系の誇りにキズがつくという理由で
カタワや目倉などの障害児が生まれた日には
納屋に閉じ込めて人目に晒させないようにしたものだ。
高卒などの知的障害児にとっても、
現代社会はとても住み心地の良い甘い世界ではある。
しかし知的障害者の分際で、身の程を弁えず
調子に乗って人並み以上の権利を要求している高卒を
目の当たりにすると、何様のつもりなんだろうと思う。
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1085792468/
788 :
2006年まで名無しさん:04/05/31 01:52 ID:cj3jYZ/w
おまえら素人
だな ジーコには賛成しないが
789 :
2006年まで名無しさん:04/05/31 22:30 ID:5EfNrkPI
>>788 確かに、素人なのは認める、プロじゃないしね。
さあ玄人の意見を聞かせてもらおうか
788は自分が玄人とは一言も言ってないな
789は素人というだけでなくバカであることも認めなくてはいかん
今日は電波の日だそうです。
792 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 06:05 ID:qypwcpE6
イングランドなんかに引き分けちゃいましたよ?
これは解任ものじゃないんですか?w
793 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 06:06 ID:.vc3d2Eo
完全に沈黙したジーコ解任厨
794 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 06:07 ID:lWuWL40g
2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!
2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!
2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!2トップ交代で台無しだ!!!
後半途中から、
Kubo,Tamadaの交代で、
Yanagisawa,Suzukiを入れたのが致命的な失敗だった。
あれが無ければ、勝ち越しGOALが入ったはずだ
やはりZICO解任!
796 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 11:39 ID:NIPB.VsI
早く辞めてくれないかな〜
797 :
エリシオ:04/06/02 11:48 ID:/z2Jrm0I
まぁ、進化してますよ。
ところで・・・このスレが「ジーコ解任といってるヤツらは素人」スレに抜かれるのいつだと思う?
799 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 13:19 ID:Rji9KWCg
柳沢を使いつづける限りジーコの不信感は拭えません
柳沢を日本代表から解任する要求のが先だな
>786
何でそんなに偉そうなの?
802 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 22:07 ID:5EfNrkPI
確かにイングランド戦よかったけど、2年かけてやっと2年前に戻れたと思ったのは俺だけだろうか・・・
803 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 22:09 ID:s.emvIHs
今すぐ解任しろ!!!!
804 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 22:17 ID:/eNJW9ys
今は、街中に視覚障害者用誘導ブロックやら
盲人用信号機やら障害者用トイレなどが
設置されるのは当たり前の時代となり、
障害者なんかは平気で車椅子かなんかで
街中を闊歩してたりする。
しかし昔は家系の誇りにキズがつくという理由で
カタワや目倉などの障害児が生まれた日には
納屋に閉じ込めて人目に晒させないようにしたものだ。
高卒などの知的障害児にとっても、
現代社会はとても住み心地の良い甘い世界ではある。
しかし知的障害者の分際で、身の程を弁えず
調子に乗って人並み以上の権利を要求している高卒を
目の当たりにすると、何様のつもりなんだろうと思う。
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/soc/1085792468/
805 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 22:21 ID:s.emvIHs
>>804 ずいぶんつらい目にあったんだな。同情するよ
806 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 22:52 ID:cyESYFzQ
1ジーコ解任派の諸君
君たちはへたれですか?
男なら一度、口にした言葉に最後まで責任もたんかい!
A代表がちょっとばかし良い試合をすると、こそこそと逃げ出して
冷蔵庫の下に逃げ込むゴキブリみたいに、このスレッドから逃げ出
すとは、ゴキブリ以下の糞虫じゃないか!
このスレの前半でご高説を垂れていたジーコよりサッカーのわかっ
てる蝶神様クラスの論客先生さんたちよ。
あんたらジーコ解任って叫び続ける意地もない恥知らずな連中だね。
次に梅雨時のナメクジみたいにこのスレにわいてくるのは、A代表が
インド戦で無様な試合をしたときかい?
A代表が無様な試合をしたときだ、けこのスレッドでご高説を垂れまくる
ジーコ解任派の論客ってのは、腐肉に集まるハエそのものじゃないか!
807 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 23:07 ID:Js92I5YA
イングランドと引き分けチェコに勝ったのもすべて解任集会の お か げ w
808 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 23:21 ID:22dEmMjQ
UGとかいうブログどこだっけ?アドレス教えて。
809 :
2006年まで名無しさん:04/06/02 23:27 ID:s.emvIHs
810 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 01:45 ID:cHWr.mNI
寂れたスレだなオイw
トルの遺産だっていう意見がある
よくわからんが
負の遺産だらけだろ
814 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 14:21 ID:aGua2uJU
もはや虫の息だな、このスレw
816 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 15:04 ID:F98An92E
チェコ戦とイングランド戦でほとんどアンチジーコは撲滅したなw
唯一叩ける予定っだった試合なのにな
普通に面白かったよ。
確かに解任するタイミングじゃないね。
あとはインド戦にすっきり勝つ事。
J+調子の良い海外組で勝ってる訳だから、
怪我&病人が治って来たときに無条件で
ジーコの言うベストメンバー(海外組中心)に
また戻してしまうのか?
それで機能するのかとか、その辺かな。
タイミングの問題か?w
反撃の機会をうかがってるんだろうなw
820 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 20:20 ID:8Fep8a2.
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- | 解任派ノ ミナサン、ドーシマシタ?
(6 \ )
| / _>ヽ | 私ハ コノトオリ 元気デスヨ
ヽ ( ー― /
\ /
/⌒ ⌒ヽ
821 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 20:39 ID:.wv1ndwI
2年もやらせてりゃジーコだって少しは成長するよ。
822 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 21:16 ID:s.emvIHs
チェコ戦後から、そろそろ解任派評論家の中でも用心深い香具師は、
沈没船から逃げるレミングのように、解任船から逃げ出してるね(w
船と一緒に、逃げ遅れて沈没するのは湯浅かな?後藤かな?
後藤は逃げ出してるだろ。
ナンバー読む限り前みたいに激しく解任しろと騒いでない
824 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 21:25 ID:s.emvIHs
>>823 AERA では「監督変えろ!」って書いてたけど、古いのかな?
825 :
2006年まで名無しさん:04/06/03 21:26 ID:30xwzkEw
ジーコを解任するんならイングランドの監督を解任しなきゃならないんじゃ
ないの
>>824 俺は朝日の朝刊で読んだけどこないだのナンバーだと
トーンダウンしてたね。
>>824 アサヒ系のAERAがむかし、中吊り広告でこんなことやってた!
「ジーコじーこまんぞく?」
本気で殺意覚えた・・・。
こいつらがサッカーの何を語るのかって!
>>827 馬鹿じゃね?
電車釣り広告なんかそんなん普通だろ。
ラベルの低いオマイらに合わせてある。
常にオマイらの顔色伺うのが連中の特性。
>反撃の機会をうかがってるんだろうなw
バレた?w
もちろんうかがってますよん。今は機でないだけです。
イングランド戦、今、見てみたけど、イングランドの選手、あいかわらずやる気なさげだったね。
ボール持ってる時はなかなかイイ感じの動きしてたけどパスしたら
はいそれまでって感じで、うざそうにプレーしてるように見えた。
日本の選手は、相手が格上ということで、守りに入りつつもよく動き真剣に
やってる感じだった。
あいかわらず、日本代表サッカーというのは親善試合こそ命であり
本番は二の次見たいな感じだと思った。
ただ、日本の点の取り方はすばらしかった。
まさか、ジーコサッカーで、こんな点の取り方ができるとは思わなんだ。
負の材料しかなかったジーコに初めて正の材料ができたような気がした。
あとは、真剣勝負の試合でこういった点の入れ方ができるかどうかがすべてだと。
総評としては45点くらいの親善試合といった感じだった。
今までの20点くらいの親善試合に比べればアウェーだし、多少ましだった。
マスコミ受けは相手がベッカム付きイングランドという事でプラス30点といった感じか。
今ごろイングランド戦を見たヘタレの一人言。
832 :
2006年まで名無しさん:04/06/04 09:45 ID:s.emvIHs
↑どこをタテ読みするのかな?
833 :
2006年まで名無しさん:04/06/04 10:51 ID:aiPeMVfs
そんなこと言うんだったらイングランドはベストメンバーでだったよ。
日本は中田・高原・田中達・大久保と主力がいなかったろ。
前半はともかく後半はイングランドだって本気モードだったろ。
後半30分まで主力だったしな。
834 :
2006年まで名無しさん:04/06/04 10:54 ID:AsISVg/M
中田は代表引退して良いよ。
ここまで良く引っ張ってくれた。お疲れさん。
これから先はビッグクラブで実績を残して
後続への道を作って欲しい。
>>833 >日本は中田・高原・田中達・大久保と主力がいなかったろ。
面白いから釣られてやるよ。
>>821 何年やっても成長のないサポに言われたくないだろうな、ジーコも
837 :
2006年まで名無しさん:04/06/04 19:27 ID:r6iU7Vvw
マリごときに引き分けた山本監督より
ジーコの方が上だと認めるしかないな
838 :
エリシオ:04/06/04 19:39 ID:/z2Jrm0I
山本監督はほめるべきだけれど、過大評価でしょう。
予選劇的な勝ちか方をして評価が上がってるけれど、一番楽な組み合わせの中で
劇的な勝ち方をするということは、単に弱い相手に何回か足をすくわれたということ。
あのチームは平山がいないと機能しない
もちろん、チームを強くしたのは評価していいけれどね。
その点ジーコは負けないですからね
まだまだ先は長い
まあ、高い金払って監督育てるようになったんだから日本サッカーも立派になったものだw
840 :
2006年まで名無しさん:04/06/04 22:01 ID:cyESYFzQ
ジーコ厨の脳内妄想の果てだと思うが、一応、載せておく・・・・・
◆ジェームズ・ラウトン記者(ザ・インディペンデント紙)
「日本はチームとしていいセンスをもっている。とても成熟したチームにジーコが仕上げている。
彼らがフランス戦(欧州選手権初戦)でイングランド代表としてプレーできればと思うくらいだよ。
18(小野)、10(俊輔)、20(玉田)、ブラジル人(三都主)もとてもいい。感動的だ」
◆ロバート・ビーズリー記者(ニューズ・オブ・ザ・ワールド紙)
「W杯(02年日韓大会)で日本をみたが、あれから2年足らずの間に、どうやってアウエー、
イングランドの地でここまでできるチームに成長したのか。
三都主へのチャージはPKになるべきだったし、そうすれば日本が勝っていた 試合だ。
ナンバー10(俊輔)はグレートな左足を持っている。2つのロングシュートにしろ、彼はとても危険
な存在だ。よく組織された規律のあるチーム。 後半のパス回しとボール支配は素晴らしい。イング
ランドよりずっといい。時間が進むにつれて日本はどんどんよくなり、イングランドはどんどん悪くなった」
841 :
2006年まで名無しさん:04/06/04 22:02 ID:s.emvIHs
アンチって代表監督を、人望があって、戦略・戦術に長けてて、育成も上手で
結果も残せて、マスコミへの対応もよくて、何よりサポの希望通りのことしてくれて・・・
なんて考えてんじゃねーの?
ジーコ非難するために持ち上げてる比較対象とかも他では散々叩いてきたんだろ?
理想の監督じゃないから
843 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 01:50 ID:UyI0t.uo
理想の問題じゃない。あれは現実的にありえない監督。
イングランド戦にしたってあれこそ「選手が良くやった」試合。
>>843 >イングランド戦にしたってあれこそ「選手が良くやった」試合。
解任派の論理を借りて言えば
「その良くやった選手を選んだのはジーコの功績」
>>843 選手を選んだのも監督なんだがな・・。
海外選手のシード権もそろそろ消す方向に動いてるし
いいこと尽くめ。
ジーコが嫌っていう理論的根拠のないヒステリックばばぁのようなやつはサッカー語るな!
歴史ある欧州並み同等のジャポン監督解任騒動はいい加減飽き飽きだね。
マスゴミの逝ってる事も一理あったりするけど、政治評論家(ナンチャッテ芸人)
どもが政治家になっても能力発揮できず終わるのと同等の考えだしね、とにかく
選手のクオリティを引き出すには時間がかかる自己でファイナルアンサー?&
もっと長い眼で観ろ?そもそもロボット型ジャポン民族にはいい薬じゃない?自己
847 :
:04/06/05 02:41 ID:UyI0t.uo
解任要求スレなのに、いつの間にか擁護用スレになってた・・・
ちとショック。
確かに親善試合は良い試合だったけど、だからといって辞意古肯定は早すぎだと思う。
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! <ジーコのキャリアや人格を否定する動きがあったことも事実です
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
849 :
:04/06/05 02:46 ID:UyI0t.uo
リロードしてなかったからレス付いてるの気が付かなかった。
>844
辞意古だからあの選手を選べたんだってこと?
だから辞意古はすごいエラいっていわれたら困っちゃうんだけどさ(w
>845
>海外選手のシード権もそろそろ消す方向に動いてるし
>いいこと尽くめ。
そもそもシード権があったのがおかしいと思う。
でも>848は面白い。ちとワラタ。
>>849 絶対ジーコ嫌って言うのも変だからね。
トルシエみたいに、自分に忠実な選手だけ集めて
「オレの兵隊」
っていうプチアリゴ=サッキぶりっこはきもい。
ジーコみたいに
「うまいと世間で評価されてるやつからまず使ってみようかね」
ってスタンスはシンプルでわかりやすい
一番トルシエできもかったのが、全盛期の茸カードをポイ捨てした事、意味不明だった。
851 :
:04/06/05 03:11 ID:UyI0t.uo
>850
>「うまいと世間で評価されてるやつからまず使ってみようかね」
ってことだとじゃあ辞意古は自分の眼と判断で選出できないのか?ってツッコまれるよ。
あと最後の一行も。いまさらトルシエの話持ち出して何になるのかと・・・
自分は2年もかけてやっと形になってきたってのがムカつくわけよ。
この10年の積み重ねは何だったんだとか、まあ個人的な愚痴もあるけどね。
イングランド遠征は確かに良くやった。でもそれだけだな。やっと平常の状態に戻ったかな?くらいのもんだ。
代表監督の話じゃないの?
853 :
:04/06/05 03:18 ID:UyI0t.uo
だから10年の積み重ねをムダにしたのが辞意古だっつー話よ。あ、根本は川淵か。
代表は監督を育てる場じゃないのになんで経験つませてやらなきゃいかんのかと。
監督変わったり、場所変わってアウェイ条件、暑さ寒さ、湿度
色々な条件で同じチームがへボくも凄くもみえるもんだって。
シンガポール戦は湿度90パーセントの気温35度
ヘトヘトでやっと勝てたってかんじだったようにみえるけど、あの環境でやれる奴は日本国内どころか世界中探しても少ないと思う
けど、解説の馬鹿セル塩越後屋はクーラーのついた解説部屋で
「日本はダメダ!ダメだ!」と連呼
日本って弱いの?って錯覚を起こした奴、結構いると思うが湿度90パーセントで90分は走れる奴は化け物
ま、中田と小野は化け物だったわけだが・・。
855 :
エリシオ:04/06/05 03:30 ID:/z2Jrm0I
>>853 どこをどう無駄にしたのやら?10年前じゃイングランドはたおせないよ
積み重ねたもんが、フラットスリーならもういらないと思うんだけどな、オレは。
あれは国内戦専用、副審が必ずオフサイドを取ってくれるという担保つきのシステム
今度はドイツだから絶対に点取るシステムを作らないといけない
改良の初めにけつまずいて「解任解任!!!」ってさわぐのは、おかしいって、絶対。
ジーコの監督としての働きを評価するのは
「後半あたりの選手の出し入れだけで十分わかる」
要らないやつを吐き出して、得に消耗品のFWをきちんと使いまわせてるかどうかだけ見てればいいと思うよ。
オレはその点ジーコは馬鹿だと思えない。
柳の馬鹿を使ってしまう点を除いては・・・。
>>855 はげどー!チェコもね!
857 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 03:33 ID:/aBee/nY
>>853 サッカー不毛の日本にたったの10年でプロリーグを成功させた功労者の一人なんだけどね>ジーコ
インフラはもらって「占領されたニダ、賠償シル」と叫ぶどっかの民族みたいな方ですね。
858 :
:04/06/05 03:37 ID:UyI0t.uo
擁護派ってこんな人ばっかりなの?難しい・・・
今更フラット3を採用しろとも思わんし、トルシエに戻せとも思わんよ。
>855
たおせないよ、じゃなくて引き分けられないよ、の間違いだと仮定して。
疲労の色が見えた後半は勝てそうだったから惜しかったけどね。
個人的にはこの2年で今まで蓄積したものをぶっ壊したという見方は今でも変わらん。
>857
功労者なのは認める。だからといって今の監督業が成功してるとはとうてい思えない。
それとこれとは別の話。
859 :
:04/06/05 03:39 ID:UyI0t.uo
それと>856
確かにヘナギいらない。久保使え。
そうかね〜無駄になるかね?
個々がより考えレベルアップ、ひらめき予測動き出しは
以前より向上してるように感じるし、久保が開花できたのは
ジーコの下だからじゃないの?・・当初言われた、選手任せで
戦術ナシは如何なものかと思うけど、ドイツ大会までは放任主義でイイ
じゃないかなと思うよ、一つのスタイルは最後まで貫かなきゃ余計無駄になりそぅ
861 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 03:41 ID:sXcNkhvw
>>858 予選はすべて勝ってるよ?監督としての実績なら弱小鹿島を
強豪に育てて優勝ももしてるよ?WC絶望ならともかく何で否定すんの?
862 :
:04/06/05 03:46 ID:UyI0t.uo
>860
久保はもともと身体能力高い選手だから、辞意古の元で開花したってのはちと違うと思う。
強いて言うならクラブチームで、じゃないか?能力ある選手でもチームによってフィットするしないは
あるし、そこで上手くいけば代表でも結果出せるだろ。
>861
予選は"ただ勝ってる"だけだね。シンガポール戦・オマーン戦はまさに辛勝。
コンフェデ予選敗退と東アジアのタイトルを逃した件は否定に値する。
鹿島の地盤を作ったのはたしかに辞意古なんだろうけど、その功績を今の代表に持ってくる必要はない。
863 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 03:49 ID:6Sg72sWo
>>862 結果でなくて内容評価ならコンフェデのフランスと今回の遠征は大きく評価するんだろうね?
結果だけ評価するんなら予選全勝は褒められてしかるべきだよね?それともダブルスタンダード?
864 :
名前なし:04/06/05 03:50 ID:3ChEvlvs
いずれにせよ、インド戦の内容を見てからだな
感動させろ!
オレの心をゆさぶるサッカーをしろってのは、無理だと思う
でも、チェコもアイスランドもイングランドもかなり素晴らしい試合だった。
以前では想像もしなかった戦績
かなり凄い結果を見せ付けてくれてるジーコに、オレは万歳なのだが・・・。
でも、柳は使はないでね、ジーコ。
866 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 03:54 ID:SbOlSdeo
>862
クラブと代表ではかなり違うと思うけど、能力を生かす環境が
って意味だったんだけどね。トルの時は性格に問題なんて云われてたっけw
867 :
:04/06/05 03:58 ID:UyI0t.uo
>863
おれが評価して何の糧になるかは分からんが、フランス戦もそんなに良かったとは思えない。
これは戦術とかの個人的な好みのせいだと思うのであまり言わないでおく。
予選も終わってないから総合的な評価はまだ出ない。でも過去2試合はクソ試合だと思ってる。
とりあえず柳沢は使うなマジで。
868 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 04:04 ID:SbOlSdeo
今も昔も体力という面では、高いものを持っているよね
後半リズムがでるのは予想できる事で、ソコに何を求めるかw
えーーーーーーーーーーーーーー。
ここ2試合<オレにとっては3試合>ってかなりイイ出来だし、好試合だったんですが・・。
柳はばかだったけど。キーパーと一対一でキーパーにボールぶつけたり
大して転ぶ必要もないゴール前で、転んで見せてシミュレーションしてへらへら、ニタニタ・・。
ソレを除けば中田ぬきで、小野久保ラインなんか、開花させて
得点力アル!発展性も高い!守備も戻りは悪くない!
こんな印象がある
870 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 04:07 ID:4neA8EbU
たぶん予選の二試合ってことだとおもうよ・・・
10年間の積み重ねねぇ...俺はジーコはよくやってると思うけどな
本来ならばテクニカルディレクターというか技術顧問っていうのが天職なジーコが、
マッチメークや派遣クラブとの交渉など未熟だった協会も含めて日本代表を強化して
いってると思うんだけどね。
他の外国人監督には真似できない事を日本でしてると思うんだがそこのところはどうよ?
872 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 04:13 ID:SbOlSdeo
柳はやっぱりシャードで他のFWやMFの引き立て役で期待駒。
画面を通してだと動きが完全に判らないから生意気云えないけど
動き出しやDFの引きつけは後半登場で吉じゃない?相手体力削ずってさらに吉
あー、そっちか。
だから、シンガポールはどこの誰を使ってもあれ以上は無理だって・・・。
高原と柳をはずせば別だろうけど。
あれは、FWが馬鹿2枚そろった不運に環境的湿度90パーセント35度の不運が重なったまれな例。
あの後、越後屋の暴言、中田の不満で雰囲気悪かったのはわかるけど
あれだけは別に見てもらいたい、ほんと、あれだけは以上に出来悪くなってしまう要因が重なった事故。
10年の積み重ねって何よ?
W杯自国開催に向けての強化策だったら2002年時点で終わりだろ
そもそも監督人事についちゃオフトとトルシエまでの間に断層がある気がする
そういうことを語るんだったらジーコだけでなく山本も大熊も布も含めて語らんといかんだろ
なぜにジーコだけ?
875 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 09:17 ID:s.emvIHs
>>872 でも勝ったしね。
藤田を出したジーコの功績だよ。
876 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 09:24 ID:XKVzLQ0E
久保に期待するのは良いが
持病持ちだぞ?正直、怖い。
タカとヤナギは潜在能力は有るんだって。!
タカは感情コントローラーに中山とドゥンガ。
あと、改名。字数が悪い。
ヤナギはリンカの生霊を除霊し、
自己啓発セミナーに参加させる。
これでFWは安泰。
なんかころっと騙されてあげく、大金を毟り取られて終りそうなんだが>へなぎの自己啓発セミナー
878 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 13:15 ID:4h0.mots
>874
そりゃあまりに最初の1年とか酷かったから>なぜ爺子だけ
アイスランド、イングランドと良い試合を続け、
よし次はW杯予選のインド戦だ!今のお前らなら楽勝だぜ!!みたいな雰囲気で臨み、
インドに苦戦→ギリギリで勝利
(しかもかなりの接戦、あの時ファールが無かったら負けてた。みたいな)
その結果、「やっぱジーコはだめぽ」になり、再び解任運動も計画される。
そしていよいよ行動するぞと迫ったとき、アジアカップで見事日本が優勝。
解任のタイミングをまた外す→以下エンドレス
こんな感じになると予想。
>>879 アンチも擁護も楽しめていいんじゃないかい。
881 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 14:53 ID:s.emvIHs
>>879 それじゃあトルシエの時と同じじゃん(w
882 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 15:40 ID:Ov.Eaxfo
日本に長くいるくせに日本語が全くダメ。ローズよりも長いのに・・・
むかつくからお国に帰って下さい神様
883 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 17:41 ID:ttkSxnHo
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ 後藤健生、大住良之、湯浅健二
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- | ミナサン、コノ人達ノ名前ヲ
(6 \ )
| / _>ヽ | ヨク覚エテオキマショウ
ヽ ( ー― /
\ /
/⌒ ⌒ヽ
884 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 20:51 ID:s.emvIHs
>>882 日本語が本当にダメなのかな?
イングランド戦後のインタビューで、通訳がポルトガル語にする前に
答えていた様な気がするんだけど。少なくとも聞き取りはかなり
できるんでは?
885 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 21:58 ID:lD1rgOPA
ジーコさん
ナカタコは長い怪我から復帰してまだ数試合しかしてないんですが。
いったいどういう理由で召集したのか10字以内で簡潔に答えなさい。
886 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 22:23 ID:zv9/Ix72
>884
ヒアリングは出来るけどしゃべれないってやつかな。
もうここまでくれば別に喋れなくていいや。日本語より監督の勉強を。
887 :
2006年まで名無しさん:04/06/05 22:56 ID:cyESYFzQ
っていうか、もはやこのスレに存在価値はないでしょう。
>>885 稲本の離脱が突然だったため代役の代役を想定した人材を調査しきれていなかったため
892 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 01:02 ID:eg0z5A0Y
今日のGET SPORTSは暗にトルシエマンセーしてるな
893 :
.:04/06/07 01:06 ID:BfggZzSE
そもそも指揮官として実績ない奴を持ってくること自体おかしいだろ。
1度ギャンブルに成功したから今回もうまくいくとは考えたらおかしいぞ。
894 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 01:18 ID:eg0z5A0Y
今日のGET SPORTS見て分かったことは
素人に監督任せて2年も無駄に時間使ったということだな
最初から普通の監督連れてくればすんだだけの話だろ
895 :
.:04/06/07 01:23 ID:BfggZzSE
普通の監督を連れてこれなかったからジーコだろ。
896 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 02:56 ID:UUnrXeBs
今日のテレビでは、結局約束事が大事ってことになってたぞ。
そしてこれには皆が納得していたぞ。
自由なサッカーをやるんじゃなかったのか?
897 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 03:42 ID:EAgfxOrs
自由なサッカーをやる
という約束事なんだろ
このあいだ 笑っていいとも を久しぶりに見た。
ピーコジャパン とか言ってた。
あぁ、ジーコジャパン に引っ掛けてるんだろうなと思った。
じゃあ、オシムジャパン になったら オスギジャパン にするんかい!
とも思った。
899 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 22:56 ID:cyESYFzQ
まさかとは思うが
解任派の諸君。
ジーコを解任したいが為にインドの勝利を祈願してるんじゃないだろうな?
もし祈願してるなら、即刻、半島の2大国(北を強く推すが)か大陸の超大国
に帰化していただきたい。
ジーコを解任するために日本の一次予選敗退を祈願するような非国民は、
即刻、国外に退去してもらいたい。
900 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 23:27 ID:s2wbym9U
901 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 23:31 ID:s.emvIHs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000213-yom-soci 不届き中年、ベビーカーにたばこ投げ入れ…乳児けが
7日午後4時5分ごろ、大阪市北区梅田のJR大阪駅西側の横断歩道で、同市福島区の主婦(57)が、孫の男児(生後4か月)を乗せたベビーカーを押して横断していたところ、前から来た男がすれ違いざまに、火のついたたばこをベビーカーに投げ入れた。
男児は、ほおと右肩に軽いやけど。通報で駆け付けた曽根崎署員が、約200メートル離れた歩道を歩いていた男を発見、傷害容疑で緊急逮捕した。
調べによると、男は同駅周辺で路上生活をしている自称、旗生(はたぶ)幸生容疑者(40)。「暑くてむしゃくしゃしてやった。子供がけがをするとは思わなかった。こんな大事になるとは」と供述しているという。(読売新聞)
[6月7日22時53分更新]
902 :
2006年まで名無しさん:04/06/07 23:45 ID:R2iHI7vk
903 :
2006年まで名無しさん:04/06/08 10:52 ID:YQtXdlZo
昨日、中田出てたね。
「このままでは一次予選落ちですね。」だと。
今日はジーコが出ますね。
以上、報道ステーション。
理想としては本大会進出して解任派集団リンチ
解任派は226事件の青年将校みたいなもの。
空気をお前が読めてない
>>1 腹切って死ねば?
何もやらないジーコは帰っていいよ。トルシエ復帰を激しくキボン
907 :
906:04/06/08 23:20 ID:qtjmfDn2
言い忘れた。俺はインド戦
前半26分 久保のゴール 日 1−0 印
後半8分 ムタンのゴール 日 1−1 印
後半41分 アシムのゴール 日 1−2 印 で試合終了
これだったらジーコは即解任。逆転負けってのがミソ
ちなみに、後半に久保と柳沢を交代。柳沢、シュート6本はずす(そのうち1対1を2回はずし、あとは枠に行かず)
結構現実的じゃん、シンガポールとオマーン戦見てると
908 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 01:45 ID:2dEFYmjw
>907
でもW杯予選(しかも1次)での負けはキツイ…ってゆーか嫌だよ。見たくない。
W杯への道は残しつつ、コインブラを解任する方向にもっていきたい。
909 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 07:36 ID:OMSiBsBE
まあアジアカップでの早期敗退でも願ってなさい
910 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 17:32 ID:wPw6tly2
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- | 解任派ノ ミナサン、ドーシマシタ?
(6 \ )
| / _>ヽ | 無駄ナ 悪アガキ ハ オヨシナサイ。
ヽ ( ー― /
\ /
/⌒ ⌒ヽ
911 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 17:44 ID:KH5Lk1Gc
川口が出てくるっていうのが気に入らない。
Jで頑張ってる奴使えばいいと思う。
912 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 17:44 ID:O/p9VgMc
ジーコも運があるな。中田がぬけてうまく中盤が機能してしまって・・・
結果が出たら偉そうな態度をとりそうだな。
914 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 21:13 ID:jnQD6SCg
インドなんかにホームで7点しか取れなかった
これは解任ものでしょう!
915 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 21:18 ID:BYuJWW8s
選手がみんないってるけど、代表の準備期間が何週間もあったから
今までと違ってコンディションと連携面を調整できたけど、まだジーコは詰めがあまい。
つかインドのDFもGKもひどかった
小野もイングランド戦と180度違って、シュートふかすし、詰めあまい。
916 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 21:20 ID:s.emvIHs
何が何でも解任しろー!!!
917 :
::04/06/09 21:19 ID:cMVuaWK2
インド戦は参考にならない
3点で終わっても15点とっても
918 :
2006年まで名無しさん :04/06/09 21:20 ID:2Arj0WqY
ジーコよりも中田の怪我が悪化することを希望した方がいいだろ
919 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 21:33 ID:cyESYFzQ
>>916 それでこそ、信念ある解任派というものだ。恥をおそれぬ勇気に感動した!
>>917 見苦しい奴だ。うだうだ言わずに916に禿同と書くだけで良いのだ。
解任派は信念を持って「ジーコ解任」と叫び続けろ。
理論などどうでも良い。
「コインブラが辞めない限り日本代表を応援しない」
これぐらいの気概を持って解任を叫び続けるのだ。
920 :
2006年まで名無しさん:04/06/09 21:34 ID:CoU1lE0s
で、応援しないで楽しい貝?
922 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 00:47 ID:7OSXmGVE
じゃあ、保護派に聞くがこのまま安全にW杯いけると思うか?
ジーコが就任して選手に何を教えた?
逆に、選手同士がギクシャクしてるじゃないか!
そんなことすらも調整できない素人監督でいい線いけるものか!!
923 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 00:49 ID:hPHjXrrI
つーかここまで強くなってるのに日本代表を叩いてたお前らって
見る目なかったんだな
924 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 00:50 ID:3KRsucLM
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
日本が勝つと困るから監督を批判してる馬鹿在日が集まるスレはここですね
925 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 01:09 ID:LgvCi4KM
そうニダ。
926 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 01:31 ID:cyESYFzQ
>>922 中田抜きで選手間の軋轢解消。
ジーコの成果
1、3−5−2、4−4−2のダブルシステム定着
2,自閉症久保の才能を完全に開花させる(前任者は失敗)
3,多元的MF−FW連携の誕生
あ)福西ー藤田ー高原のジュビロライン
い)中澤ー中村ー久保の横浜FMライン
う)玉田ー久保、鈴木のFWライン
え)小野ー中村ー小笠原ー稲本のワールドユースライン
お)稲本ー遠藤のガンバライン
4、真リーダー小野の誕生
>>922 どんな国でも 安 全 に 予選通過など出来るものか
たとえブラジルでもフランスでもだ
928 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 09:50 ID:08Lho.tU
>>927 イランでさえ、ホームでヨルダンに0−1で負けちゃったしねえ。下手すりゃイラン、1次予選で敗退しちゃうぞ。
ちなみに同じグループのトルシエ・カタールは、1位のヨルダンとはすでに勝ち点6差がついていて、1次予選突破はかなり困難。
このままだと、4チーム中3位になりそう。
929 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 10:14 ID:rTsqFX0w
中田が入るとみんなが萎縮する。ジーコはクビにして中田を監督にすれば日本代表はもっと強い
最近のジーコはあれだな。
実力もないのに勝ちつづけたとうアレに似てる。
そして敵に、いわゆるホンマモンが来てしまうと万歳アタック玉砕というパターン
で収まりそうだな。 いつになっても日本はこのパターンが好きだしね。
しかし、日本人というのは昔から、ヌルイ相手に結果が出てしまうとみんな冷静に
判断できなくなるよね。 冷静に考えれば、アレ程、しょぼかったジーコで
W杯を戦う実力があるはずもないのは、冷静な小学生でもわかる話だが・・
ま、これはこれで結構日本人的でおもしろくはあるけどね。最後は儚い夢物語だが。
>>930 言ってることが今一分からんが、結局チミはどっち派だ??
>W杯を戦う実力があるはずもないのは、冷静な小学生でもわかる話だが・・
てことはW杯に出場できることが前提なんだろうな
933 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 16:35 ID:i1ycuAuo
907 名前: 906 [sage] 投稿日: 04/06/08 23:20 ID:qtjmfDn2
言い忘れた。俺はインド戦
前半26分 久保のゴール 日 1−0 印
後半8分 ムタンのゴール 日 1−1 印
後半41分 アシムのゴール 日 1−2 印 で試合終了
これだったらジーコは即解任。逆転負けってのがミソ
ちなみに、後半に久保と柳沢を交代。柳沢、シュート6本はずす(そのうち1対1を2回はずし、あとは枠に行かず)
結構現実的じゃん、シンガポールとオマーン戦見てると
934 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 20:03 ID:1J8skY26
>>926 > え)小野ー中村ー小笠原ー稲本のワールドユースライン
中村?
年代がちがうぞー!
935 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 20:48 ID:U6RGRkcE
さり気なく7点とか取っちゃってるシンガポール萌え
936 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 20:54 ID:U6RGRkcE
間違えた
×取っちゃってる
○取られちゃってる
ブッシュでも大統領できるんだし。まともな参謀でもいればな。エドゥじゃなくて
一次予選はこのままでもいいさ
このままで終わるほど簡単ではないと思うがな
もしアジアカップで優勝したら
ジーコを昇格して川渕のポジションに置けばいいんじゃない。
で、川渕は引退。新監督を呼ぶと。
940 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 22:32 ID:Qjd8znnE
川口スタメンって事がどうしても理解不能。
柳沢と鈴木を相変わらず呼んでる事も訳分からない。
川渕と会食中にフグ毒にでも当たってくれないものか・・・
>>939 協会は全てジーコファミリーで固めてしまいますけど?
942 :
2006年まで名無しさん:04/06/10 23:49 ID:h9zcx8zE
,,,-⌒,,⌒、⌒-,,
/ ~ ノツ ~ ヽ
ミ ミ
| | _ _ |
| | ´ -・ ・- | 解任派ノ ミナサン、ドーシマシタ?
(6 \ )
| / _>ヽ | 次ノ デモハ イツヤルノデスカ?
ヽ ( ー― /
\ /
/⌒ ⌒ヽ
正直すまんかったジーコ_| ̄|○
944 :
2006年まで名無しさん:04/06/11 01:24 ID:Qjd8znnE
ジーコの日本での住まいってどの辺?
945 :
2006年まで名無しさん:04/06/11 01:37 ID:q76okXrc
ジーコ解任!絶対解任!
理由は…理由は…ええっと…
ま、いいか。
ジーコ解任!絶対解任!
シンガポールに7−0で勝ったオマーンの監督もジーコみたいに浮かれてるのかな・・
日本に負けて勝ち点差つけられてるから
948 :
2006年まで名無しさん:04/06/11 22:25 ID:mIeesbTs
>946
ふつうの監督ならこういう場合、まさに勝って冑の緒を締めよ状態かと
普通にオマーンは強い、ということが徐々に露わになってきているな。
一巡目終わった時点で、全アジア中、最多得点&最高得失点差は共にオマーン。
アジアカップ予選も、韓国を抑えてトップ通過(アウェイで1-0敗北後、ホームで
3-1勝利・・・)。
最近の成績見ると、少なくともUAEやクウェートよりは全然強いよ。下手すると、
現時点で湾岸最強をサウジと争う可能性すらある。
>>948 ジーコが 「どの試合も楽には勝てない。国の威信をかけたW杯予選とはそういうものだ。」 と言ってたことは無視ですか。
951 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 00:19 ID:mIeesbTs
>950
「ふつうの」って言ってるじゃん。辞意古が、とは言ってないよ。
952 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 00:55 ID:dNmwH9mg
辞意小は9日の試合の翌日にはもうブラジルに帰ったんだそうだね
次の来日は今月末。また20日間のバカンスだ
こういうとこがなー、ダメダメなんだよ
ちったー日本に腰を据えろ!
953 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 01:10 ID:qyWzRkuQ
>>952 なんとか、足を引っ張りたい、欠点を見つけて叩きたいという
サッカー小姑が集まるスレはここですか?
いや、なんとか長所を探し出して応援したいと思ってるよ
代表監督として賞賛に値することがあれば、の話だけどね
なかなか見つからないから困るんだが
955 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 02:01 ID:qyWzRkuQ
>>954 辞意小なんて当て字している時点で、そんな弁解にもならぬ単なるいい抜けが通らなくなるわけですが・・・・?
ジーコすまんかった。
でも、久保小野ホットラインしかできてないともいいたくなる
957 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 02:18 ID:OB5goBG6
応援したいのはサッカー日本代表で、辞意古じゃない
958 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 02:29 ID:EvOe1tm2
インド戦の後半見ると未だにBOX型の4−4−2に固執しているらしいね。
この人は日本を強くしようとしているのか自分の過去の思い出に浸りたいのか分からんな。
それはお前が3−5−2に固執してるだけ。
960 :
2006年まで名無しさん:04/06/12 13:46 ID:cyESYFzQ
>>959 ちゃうちゃう
>>958はトルシエに固執してるだけだよ。
4−3−2−1とか3−4−2−1とか言うのなら建設的だが
>>958は、ジーコにこと寄せて、過去の夢に浸ってるだけ、
察してやれよ。
>>960 日本に1トップは無理。一人でFWをこなすのは、今の久保や昔の高原でもきつい。
FWが人材難だからこそ、その役割を二人に分散させ負荷を軽くする必要がある。
で、「1トップは無理」の前提を置くと、
4−4−2か3−5−2ぐらいしか選択肢が無いんだわ。(4−3−1−2とかは結局4−4−2のマイナーチェンジだし)
なので、「4−4−2」vs「3−5−2」の議論にするのは間違ってない。
962 :
2006年まで名無しさん:04/06/19 20:00 ID:6nOPUzq6
解任派の拠点確保の為age
963 :
死人:04/06/19 21:13 ID:SYfh0WxA
ちょっとこれからニワカモンの見解いわせてもらうわ、ごめん。
ウットシイ奴は以後無視してくれい
ジーコが嫌いなのと日本代表応援したいというのは難しいジレンマやな、確かに。
システムの話でいえば別に4バックでも一方サイドが常に攻撃的やったら3バックと見てもええんちゃうか?
俺はジーコ・ジャパンとやらが発足したときはジーコが嫌いな奴やった。
でも今は人間的には「おっ、選手の気持ちを支えてくれるええ奴とちゃうんか」、と思っとるで。ただし!だからといって監督としてはクエスチョンやな・・・こういう風に思っているのは俺だけかいな?
ヴィジョンの少ない人間に人をまとめる事は難しいが、彼にはカリスマが有る。
2002WC後で恐らくブームが過ぎるであろう代表人気を支えるのは、かつてのカズのようなカリスマだ。そういう意味では俺は川淵のやり方、理解できる。
いきなり次のWCまでやらせる、と言ったのが問題やったんやな
ジーコに関して結論を言えば俺は、ズバリもうそろそろ潮時かなと思う
彼はじっくり人を育てるタイプや。A代表には人格的に難しいんとちゃうかな。
964 :
2006年まで名無しさん:04/06/20 13:01 ID:Gbju/oz2
ジーコが監督って・・・ありえへん
965 :
2006年まで名無しさん:04/06/20 13:39 ID:YqQfDldY
>>963 確かにニワカモンの見解だな・・・・・としかいえないので、終了。
966 :
2006年まで名無しさん:04/06/20 13:49 ID:jhKyO1KQ
ジーコでいいじゃん。とりあえず様子を見よう。
967 :
2006年まで名無しさん:04/06/20 18:09 ID:hCJhrSc.
様子を見ようといい続け、早2年・・・
結構上向きの気配!!
>>962 ワロタw
すっかり肩身が狭くなっちゃったもんな
970 :
2006年まで名無しさん:04/06/20 21:45 ID:1LaeDZVU
俺ネガティブな考え方の人間だからさ
インド戦の大勝でも全然安心できないんだ
どうしたら辞意古に対して前向きな考え方になれるのか
教えてエロい人
生き方を変えろ
973 :
2006年まで名無しさん:04/06/21 00:38 ID:1LaeDZVU
>971
変えたいです。コインブラさんのように能天気になれたら幸せだろうなあ、と。
>972
法律にひっかからなければ頂きます。
974 :
2006年まで名無しさん:04/06/21 10:35 ID:sz406MLU
ウルグアイでも応援してみればいいよ
975 :
2006年まで名無しさん:04/06/21 16:48 ID:QdNnVgm.
オマーンに負けた後のお前らの哀れな顔が
今から楽しみでしょうがない
>>975 まぁそれもサッカーだ。
で君は喜ぶのか?
サカ豚がブヒブヒ鳴いてるところが見たいだけだよ ( ´_ゝ`)
日本サカのショボさ加減を見て、サカヲタの自分に嫌気がさして
>>977 サッカーファンじゃない奴が「ジーコの解任を要求するスレ」に
いるとはコリャ不思議???
979 :
2006年まで名無しさん:04/06/21 20:36 ID:YG2OCcGo
祭りスキーなんだよきっと
アクセス規制でこんな板しか書き込めなくてな
それにしてもサカ板は人イネーなwww
982 :
2006年まで名無しさん:04/06/21 21:48 ID:6nOPUzq6
>>980 どんどん、このスレを使ってくれよ。
荒らしが使うスレに成り下がるとは、ジーコ解任派は本当に屁たれだな。
983 :
2006年まで名無しさん:04/06/23 20:12 ID:CV/3PAao
というわけでage
次スレも当然あるんだよな?
誰か立ててくれや
はぁ?次スレ?
前スレだかなんだかしらんが
まだ400レスいってないのが残ってるだろ
985 :
2006年まで名無しさん:04/06/23 23:26 ID:JHW5uePs
986 :
2006年まで名無しさん:04/06/25 15:49 ID:cnAK.feE
ジーコをバカにすンなっての!
987 :
釘宮理恵:04/06/28 00:44 ID:lgVsqH0M
釘宮理恵
988 :
2006年まで名無しさん:04/06/30 20:41 ID:nIVKNo5w
>987って、誰?有名人なの?
989 :
2006年まで名無しさん:04/06/30 21:05 ID:9E89iaOo
うぇて
990 :
2006年まで名無しさん:04/07/01 12:34 ID:ZR4FI6FE
ジーコの鹿島ライン
山本の磐田、乾物ライン
991 :
2006年まで名無しさん:04/07/01 14:14 ID:JlPHwDik
ジーコが監督辞めるよりも、
おまえらがサカー見るのやめるほうが手っ取り早いだろ。
992 :
2006年まで名無しさん:04/07/01 20:13 ID:fG2tuM5c
俺はジーコ解任派ではなく、ジーコ懐妊派である。
おめでた♪
め
995 :
2006年まで名無しさん:04/07/02 11:58 ID:ZR4FI6FE
理由が一貫していないことが多いから批判のための批判と言われるんだよね
今度のデモはいつですか
憶測の疑問系が多いね
【H N】あやや
ジーコは単なるバカなのかもしれませんねw
あまり、頭の良い人とは思えない、だからあんまり難しく考えなく代表選手とかしてる予感もします。
ジーコはプライドのために保身にはしってるんじゃないでしょうか?
世界でも有名で、ブラジルはW杯最多優勝、「日本ごとき、俺が日本を強くする」ぐらいは思ってるかもしれません。だから、日本人ごときにNO!といわれるのはプライドが許さないのでは?
>オリンピック日本代表は、間違いなくベスト4入りはする!
>小野、高原を加えることは、山本監督にとって間違いなくプラスに働く!
>六星センセイ術によれば、山本監督は、今年、達成
>相性のいい小野、高原は、必ず力になる。
>ジーコ日本代表は、予選は、突破するものの、ワールドカップ惨敗
>オカルト予想でした、ちなみに中田は、稲本は、大殺界で怪我しまくりでした。
ジーコ解任派の惨めな完全敗北で終了ですなw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。