【栄光】ジーコJAPAN>>>トルシエJAPAN【無惨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
やばい!
マジでトルシエ時代より強くなってる!!!!!!!!

中田英 小野 名波 稲本 中村 らを揃えて
DFラインも森岡、松田、中田浩と完全ベストメンバー揃えて
ホームで中国に0−0だったトルシエ時代の日本はどこ行ったんだ!!

ジーコ凄すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2おいおい:03/12/05 23:04 ID:MoQGeJ2U

4バックの時ほどじゃないけどバックライン安定してるなあ


フラットスリー? 何だったんだアレ。
32006年まで名無しさん:03/12/05 23:06 ID:Yl3i/JQU
お勧め度4.5
42006年まで名無しさん:03/12/05 23:07 ID:oXbDpH7Y
フラットスリー?
トルシエがどこかの監督になるためのアピールポイントというか商品みたいなもの
52006年まで名無しさん:03/12/05 23:08 ID:mOdiVGS2
トルシエ時代は東アジア国にコンプレックスがあったのは
事実だと思ふ。
韓国戦にどうしても勝ちたくて中田英寿選手を呼んで
ベストメンバーで韓国に乗り込んだよね。でも勝てなかった。
逆に中国のボラには「はっきりいって差はない」と言われたりね。
0−0,2−3じゃその通りだわな、確かに。

今回はFW、MFのレギュラー6人が抜けてる訳だけど
それでも圧倒して勝ったんだから日本の進歩を認めていいんじゃないかな。
トルシエ時代の対東アジアコンプレックスを解消できたということ。
6眠れる獅子の目を覚まさせた神ジーコ:03/12/05 23:11 ID:K59tyovM
中国との試合で
ジーコ>>>トルシエ
を日本中のサッカーファンが認識したと思う。
久保を起用したジーコの目の確かさはトルシエ信者の俺も舌を巻いた。
72006年まで名無しさん:03/12/05 23:12 ID:ki.yCV3U
ロングフィード→ドラゴン久保→ゴール
日本の中盤でのパス廻しサカーには飽きたポ。

中国戦での、おジーコ様、最高の采配はバカボン大久保を下げた事だな。
82006年まで名無しさん:03/12/05 23:21 ID:K59tyovM
久保。
ちゃんと使えばほんとおっそろしい選手だよなほんと。
中国相手にフィジカルでふっ飛ばしながらスピードでも振り切れるってのは
ちょっとすごいかも。
このサッカー個人能力が高いと確実に能力が出るからよいよな。
DFが組織的過ぎると相手のフィジカルがはっきり出るのと、自チームの能
力が高い選手もフィットしないことが多いんでそういう意味ではいいよな。
守備も堅実だし。人相手に堅実だからよい。日本人はスピードとパスと読み
で勝負ってのがやっぱよいと再確認したかも。

目次へ/書き込む
9 :03/12/05 23:21 ID:/1me9erc
フラットスリー信者達へ
   

皆様、解脱されたでしょうか?

まぁ生まれて初めて見たサッカーがフラットスリーだったんだろうね(苦笑

102006年まで名無しさん:03/12/05 23:27 ID:hA4z453M
>>8

>目次へ/書き込む

なんだこれは?
112006年まで名無しさん:03/12/05 23:28 ID:uKz.m0Bc
コピペだろ
122006年まで名無しさん:03/12/05 23:34 ID:o76knjoE


 勝 っ て く れ れ ば ど ち ら で も 良 い ん だ け ど

13 :03/12/05 23:40 ID:GDUJhQTw
>>12
正論。
結局みんな素人なんだから、うんちくたれるのはやめようぜ。
142006年まで名無しさん:03/12/05 23:52 ID:h0Jn8aSE
>>12
>>13
まあ、アンタがたが素人なのは判った。うんちくたれるのはやめてね。
多少なりとも建設的に代表のこと語れるヒトには引き続き語って欲しい
152006年まで名無しさん:03/12/05 23:54 ID:uKz.m0Bc
>>12
サポティスタとかいうアフォの集まりには↓みたいなのがチョロチョロいる訳だが
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1065664857/
1 名前:1 メール: 投稿日:03/10/09 11:00 ID:MAJnpcOg
負けることを(=ジーコが叩かれること)期待して試合見るようになってないですか?

2ちゃん気質のせいか、勝ってもなぜかうれしくない。


162006年まで名無しさん:03/12/05 23:58 ID:pFVXr4Dk
中国戦より韓国戦で勝てるかどうかが問題です
172006年まで名無しさん:03/12/06 00:21 ID:o76knjoE
>>14
建設的な意見もクソも無いだろ。
罵りあってばかりじゃねーか。
182006年まで名無しさん:03/12/06 00:24 ID:K58H/FOI
ジーコjapan負ける→トルシエの方が〜
ジーコjapan勝つ→ジーコの方が〜

もう秋田
19 :03/12/06 00:59 ID:pWOcmqOM
まあ強くなったんだったらいいじゃん
202006年まで名無しさん:03/12/06 07:33 ID:rNvbUksg
最近の代表を見ていて、強くなったと思える人が羨ましい。
現状では、ガチンコ勝負で必ず負けますよ。
212006年まで名無しさん:03/12/06 11:05 ID:0cizhuI2
トルシエって偉かったんだなあと実感している、今日この頃。
222006年まで名無しさん:03/12/06 14:26 ID:zb7LhnRg
トルシエカタール、1次予選でイランに敗れて今年末に失業・・・・合掌
しかし、万一イランに勝って最終予選で日本と対戦したら盛り上がるなあ
232006年まで名無しさん:03/12/06 16:33 ID:0PGcnm/U
いま、トルシエが日本代表だったら、どうなってたと思う?
考えただけでぞっとするぜ
24事故:03/12/06 17:33 ID:lnzsVScI
>>23
まったくだな、いちいちうるさくて、選手いやがっただろうし、モチベーション上がらなかっただろうて
252006年まで名無しさん:03/12/06 17:40 ID:H5O1HDPA
トルシエのすり込んだ感覚で上手く行ってるだけ
今、欧州のランク上戦術重視の監督がついてりゃ
もっと面白いし、才能開花するニューフェイスも
いたろうね。消耗=ジージャパ
262006年まで名無しさん:03/12/06 17:43 ID:H5O1HDPA
バブルに似てんだな、バブルに・・・
基礎の上に、豪華な上もの、ああでもない、こ〜でもない
って飾りなおして・・・そのうち土台が腐って倒壊。
バブリーコンビだからしかたないか。
27事故:03/12/06 17:53 ID:ItrI/8hc
>>25
少なくとも選手は「トルシエの遺産」とは実感してないなあ。
282006年まで名無しさん:03/12/06 17:54 ID:uKz.m0Bc
>>25
そんなお前にピッタリなスレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1070639050/l50
【ワールドカップ】 ウイイレとサカつくの知識だけで語るスレ
292006年まで名無しさん:03/12/06 17:57 ID:DuVx8UjU
実際に良くなって来ているんなら
ジーコでも問題ない。
でもまだ東アジア選手権も一試合終わったばかりだし。
過去の代表監督と比べてあれだけの駒を
使える訳だから(例えばドーハの頃と比べてみ?)
今までの戦績が異常だよ。
代表監督に求められるのは結果。
万が一WC予選で苦戦した時に
協会が他の監督に代えられるかどうか、、。

302006年まで名無しさん:03/12/06 18:16 ID:H5O1HDPA
選手は自覚して無くてもジーコは自覚してそうだな
あんだけ反復でやらされて体で覚えた物はそうそう
消せないさ、だから宮本なんだろ。

ジーコが中心にしたいと語ったのは松田又は秋田
小泉同様、状況見て〜が旬?
312006年まで名無しさん:03/12/06 18:23 ID:uKz.m0Bc
>>30 アフォ
トルシエの遺産を継承したいなら森岡ダロ。
フラット3にあからさまに造反した宮本なわけない。
J-NET に帰れや。
322006年まで名無しさん:03/12/06 18:31 ID:H5O1HDPA
俺は遺産なんて言葉使ってねえじゃん
使ってんのは31&27
遺産があるんだ へー
33 :03/12/06 19:10 ID:D57qx/Go
どうしてもトルシエの遺産でやってると思いこみたいんだよな(笑)
チェコと対戦したらトルシエ信者はこう言うだろう

「やる気のないチェコに負けたからジーコクビ」
「やる気のないチェコに引き分けたからジーコクビ」
「やる気のないチェコに勝ってもトルシエの遺産で
勝っただけ。ジーコは何もしてない。戦術がないからクビ」
34ぎゅ:03/12/06 19:14 ID:FnaTnO4c
これからも3バックでいくのかなあ?
トップ下は中田、中村どっち?
352006年まで名無しさん:03/12/06 19:38 ID:9DtUhGa6
ジーコ監督に任せて、俺らは鼻くそでもほじりながら待ってれば
WCUP予選を勝ち抜いてドイツへ釣れていってくれるらしい。
とそういうことでよろしいですね?>ジーコ信者さん


36 :03/12/06 19:46 ID:T9uJy9ig
S極見たが、ジーコもやはりいろいろ指示してるんだな。
372006年まで名無しさん:03/12/06 19:51 ID:IileKm5s
>>35
>ジーコ監督に任せて、俺らは鼻くそでもほじりながら待ってれば

まあ、俺たちに出来ることなんて何もないわけだが。鼻くそほじってもほじらなくても同じ
382006年まで名無しさん:03/12/06 19:57 ID:IZ7CwPbE
鼻ほじりの後はレアルマドリードみたいに居眠りしていても采配できますね?
392006年まで名無しさん:03/12/06 19:57 ID:e1uYofks
中国戦ねむくなりませんでした?
402006年まで名無しさん:03/12/06 20:09 ID:vo3BkxAI
少なくともジーコより1の方がいい采配するはず。
41 :03/12/06 21:04 ID:SlQBCubQ
関係ないがトルシエカタール終わったな     
422006年まで名無しさん:03/12/06 21:22 ID:9y2/u3Bk
トルシエジャパンは、見ていてワクワクした。
ジーコジャパンは、見てるとハラハラする。
43 :03/12/06 22:29 ID:XZ9JQuq.
明らかにふらふらフラットスリー時代の方がはらはらのしどうしだった。
442006年まで名無しさん:03/12/06 22:31 ID:ekrgF.SE
余計な事するより放っておく方が良いって事か。
452006年まで名無しさん:03/12/06 22:34 ID:hA4z453M
ジーコジャパンはハラハラじゃないぞ。守備はまぁまぁ安定してる(宮本のファンタジーは除く)

ハラハラというよりは責めあぐねることが多いのでイライラします。
46 :03/12/06 23:42 ID:LGeOGDgw
守備の安定感はかなりのもんだよな
47ウッズ:03/12/07 01:41 ID:Iy1UDviA
トルシエ信者ってストーカーっぽくて怖い
何をされるか、こわいよーーー

どー考えてジーコジャパンだろ!!
482006年まで名無しさん:03/12/07 02:01 ID:OChJID1E
俺としてはトルシエとダバディーが同じリアクションをしているのを
見るのがすきだった。
492006年まで名無しさん:03/12/07 08:30 ID:xeAF2WNs
>>48
俺としてはトルシエがあくびしてる横で
突然ダバディが立ち上がり、勝手にピッチへ
指示をだしているのを見るのが好きだった。

502006年まで名無しさん:03/12/07 10:18 ID:EXb5lr4M
っていうか強くなってないとおかしいし。
512006年まで名無しさん:03/12/07 14:30 ID:6CbqYK.E
弱くなったと思いこみたい奴もいるみたいだけどな(笑)
522006年まで名無しさん:03/12/07 14:35 ID:X11gPbis
ジーコ日本は間違いなく世界最強になる可能性がある!!!!
532006年まで名無しさん:03/12/07 14:52 ID:l9sBhuco
日本はここ数年でかなり強くなってきている。だから
ジーコジャパン>トルシエジャパン という構図にな
らなかったらジーコは糞ということになる。ジーコ信
者によく見られる傾向は、ジーコ否定派=トル信者と
いう構図。これは必ずしも正確ではない。
542006年まで名無しさん:03/12/07 14:58 ID:sz406MLU
日本はここ数年でかなり強くなってきている。だから
トルシエジャパンがその前より強いのは当たり前
552006年まで名無しさん:03/12/07 15:59 ID:yu/ED9Mk
>>53
トルシエ信者はほtんどジーコ否定派

だとトルシエ信者自らが言っていた。
562006年まで名無しさん:03/12/07 16:19 ID:uKz.m0Bc
∀トルシエ信者: キチガイ⊇トルシエ信者
∀アンチトルシエ: 一般常識を持つ日本人⊇アンチトルシエ

572006年まで名無しさん:03/12/07 16:28 ID:l9sBhuco
>>55
そうですか・・。そんなアホな先人がいたとは・・・・。
582006年まで名無しさん:03/12/07 17:48 ID:K58H/FOI
なんで岡田信者はいないんですか
59事故:03/12/07 17:50 ID:jV2f2mHs
あげ
60事故:03/12/07 18:06 ID:rM6/V5vs
「自由を謳歌せよ」のコンセプトに一番あってるのは藤田だよなあ、ポジショニングが神出鬼没だし
612006年まで名無しさん:03/12/07 18:07 ID:uKz.m0Bc
>>58
日本人だから
622006年まで名無しさん:03/12/07 21:21 ID:kYSgi5do
3-5-2でサントス生かす=ジーコはトルシエ信者だった驚愕の事実
63 :03/12/07 21:36 ID:msMryL/.
>>55
好みの問題なんじゃない
システマティックなサッカーが好きかそうでないかという。
しかし、俺は日本はシステマティックにサッカーをやらないと
世界には通用しないと思っている。

選手個々の力は負けているんだから当然の思考だと思う。
ただジーコは否定するが、ジーコ信者は否定しない。
あんまり言うとどうせいつか言われるんだから可哀相じゃん。
642006年まで名無しさん:03/12/07 21:55 ID:uKz.m0Bc
>>63
おまいも、>>28 を参照した方が良いと思われ
652006年まで名無しさん:03/12/07 22:04 ID:volP25Bw
>>58 不細工だから トルシエはトルシエでよくやったんじゃない?アジアカップ優勝・コンフェデ・ワールドユース準優勝・ワールドカップ16強。 2006年は優勝狙ってほしいね、マジで。
66 :03/12/07 22:10 ID:msMryL/.
>>64
ウイイレ64版以来やったことないよ。
67事故:03/12/08 02:18 ID:sX3RCaNk
まあ、トルシエよりはマシ。
682006年まで名無しさん:03/12/08 03:03 ID:vXS4xxHc
>>60
神出鬼没と言えばモリシも。
69 :03/12/08 03:26 ID:OzyPk.RM
さ〜て対東アジア戦績で〜す

■トルチャンジャパン■ 1勝1敗3分  勝率20%
日本 0−0 香港選抜 (香港)
日本 0−0 中国    (日本)
日本 3−2 中国    (アジア杯)
日本 0−1 韓国    (韓国)
日本 1−1 韓国    (日本)

■■ジーコJAPAN■■ 3勝1敗 勝率75%
日本 1−0 韓国    (韓国)
日本 0−1 韓国    (日本)
日本 2−0 中国    (日本)
日本 1−0 香港    (日本)
70事故:03/12/08 03:46 ID:Fwe8naXc
       久保
    藤田
       小笠原
 三都主        石川

    遠藤   福西

中澤    宮本    坪井

      楢崎
71 :03/12/08 03:59 ID:OzyPk.RM
いいじゃんそれ
72事故:03/12/08 04:18 ID:tkbSrNVw
>>70
マジでその布陣なら「今回の韓国」と戦えそうだら
732006年まで名無しさん:03/12/08 04:20 ID:FDWsZPZQ
>>69
やはりジーこの方が上だな
結果がそう表してる
742006年まで名無しさん:03/12/08 04:23 ID:ce/N5clI
石川はいらない
75事故:03/12/08 04:45 ID:6PNdGG4o
>>74
石川いらないのなら、誰ならよいわけ?
762006年まで名無しさん:03/12/08 04:50 ID:ce/N5clI
>>75
ツートップにして、藤田入れればそれでいい
772006年まで名無しさん:03/12/08 05:17 ID:1cEBEVXY
>>76
サイド攻撃仕掛けてくる韓国に対して右サイドのケアはどうすんの?
78 :03/12/08 05:18 ID:CFSXhSyU
これだ!

      久保  大久保

   奥            藤田  
      遠藤    福西 
アレックス           山田暢久
       宮本  坪井   
792006年まで名無しさん:03/12/08 05:19 ID:FDJq1oCc
ところでこのチームには試合中に3バック⇔4バックのチェンジというオプションはないのか?
80 :03/12/08 05:25 ID:CFSXhSyU

トルシエ時代は硬直してたな。
812006年まで名無しさん:03/12/08 05:28 ID:jNOtHh6o
>>79
さあ?
今回突然3バック始めたわけだし。
822006年まで名無しさん:03/12/08 05:39 ID:FDJq1oCc
>>81
それは途中からでも慣れ親しんだ4バックに変更するための素地は今のところあるということか。
832006年まで名無しさん:03/12/08 05:41 ID:qstvCLms
そーゆーこと
842006年まで名無しさん:03/12/08 06:50 ID:VK.zKQ9U
>>58
マジレス。
本番で全敗したから。それに点取る気がなかったから。
852006年まで名無しさん:03/12/08 10:09 ID:q8Le0wSE
ジーコそろそろ日本語覚えようぜ!
もう何年日本にいるんだよ
862006年まで名無しさん:03/12/08 10:24 ID:e1BVLUeM
ここでジーコを誉めているのって、ネタだと思っていたけど
ひょっとしてマジだったの。
87 :03/12/08 10:45 ID:XExH3rTg
えっ?いくらなんでもネタでしょ。
882006年まで名無しさん:03/12/08 11:32 ID:0IziOl3Q
ここってマジスレですか?
ネタスレ、もしくは釣りスレですよね?

マジレスするとフラット3がよく見えるのは
サントスがバックラインから消えたからだろ?

昨日はたまたまサントスのオナニードリブルが功を奏したが
後半は調子に乗っていつものパターン。

あいつ、なんで代表スタメンなんだ??
892006年まで名無しさん:03/12/08 11:42 ID:mPDgJcxQ
>あいつ、なんで代表スタメンなんだ??

おれも知りたい。ジーコの通訳、ブラジル人びいき、
いろんな説があるが、謎だ。
902006年まで名無しさん:03/12/08 12:25 ID:tVU6QVk.
>>88
途中から投入すると全然ダメなんだよ…
912006年まで名無しさん:03/12/08 13:22 ID:y196ueGg
ジーコでもいいんだけど
ノルマがないから何か盛り上がらないんだよね・・・
922006年まで名無しさん:03/12/08 16:23 ID:0QWKsqaY
>>88
フラット3とか言ってる時点でネタレスだな。
93 :03/12/08 16:28 ID:wc/iPqGM
山本はアウェーで香港に1−0
しかもオリンピック代表。
ジーコはホームで香港に1−0
しかも古代表。

  よって
       山本>>>>>>>>ジーコ
942006年まで名無しさん:03/12/08 17:01 ID:OXzeelqo
山本>>>ジーコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トルシエ

■トルチャンジャパン■ 1勝1敗3分  勝率20%
日本 0−0 香港選抜(香港) 中田以外ベストメンバー
日本 0−0 中国   (日本) ベストメンバー 
日本 3−2 中国 (アジア杯) 中田以外ベストメンバー
日本 0−1 韓国   (韓国) ベストメンバー
日本 1−1 韓国   (日本) 中田以外ベストメンバー

■■ジーコJAPAN■■ 3勝1敗 勝率75%
日本 1−0 韓国   (韓国) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原抜き)
日本 0−1 韓国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、高原、柳沢抜き)
日本 2−0 中国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
日本 1−0 香港   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
952006年まで名無しさん:03/12/08 17:03 ID:wmI/.pdQ
ジーコ>>>>>>トルシエは確定したな。
962006年まで名無しさん:03/12/08 23:45 ID:0l6oMK3c
>>95

なるほど。


972006年まで名無しさん:03/12/09 01:04 ID:uKz.m0Bc
トルシエ信者ぐうの根もでず(w
982006年まで名無しさん:03/12/09 01:19 ID:6HcdKXjI
じーこのそんざいじたいがすごいよーーーーキャプテーーーン!!
992006年まで名無しさん:03/12/09 01:27 ID:hY5N2tXo
現実を見ると日本はワールドカップいけないだろうな

岡ちゃんが一番
1002006年まで名無しさん:03/12/09 01:29 ID:iDUNw1D6
大衆は恐いな…。 勝てば英雄扱い、もし負けてれば糞ゴミ扱いだもんな…。
1012006年まで名無しさん:03/12/09 01:31 ID:uKz.m0Bc
>>100
負けても、「感動をありがとうトル死エ」とか言っていたアフォどもがいたが。
もっとも「大衆」ではなかったけど。
1022006年まで名無しさん:03/12/09 01:33 ID:goOMCnHI
ぐう
1032006年まで名無しさん:03/12/09 01:41 ID:XlUCMTdI
>>99
カズと北沢返して、ジャマイカにも負けて、
1点しかとれんかったし、顔も悪いし・・。
1042006年まで名無しさん:03/12/09 08:30 ID:wCY.pifU
ジーコ信者は結果でしかものを見ないみたいだな。w
1052006年まで名無しさん:03/12/09 13:03 ID:AkAdSn16
そのとうり....サッカー素人死ね
1062006年まで名無しさん:03/12/09 15:01 ID:/kBjdl2E
結果がすべて


と言っていたのはむしろアンチ?
1072006年まで名無しさん:03/12/09 18:24 ID:kr4iVxIk
そうですね(笑)
108ネタにマジレス俺カッコワリイ:03/12/09 19:30 ID:y7EU15Qc
そもそも何で未だにトルシエと比べる?
トルシエより現時点での成績が良ければ
安心出来るのか?
あいも変わらず決定力不足なんだぞ。
比べるのは過去のトルシエ日本ではなくて
現段階の他のアジアの国々ではないのか?
1092006年まで名無しさん:03/12/09 20:20 ID:/kBjdl2E
御説誠にご尤も。
問題は好機到来時に於ける胆の座り方だろうか。
その点遺憾ながらかの半島の後塵を拝しているのが事実。
敗れたり、ジーコJAPAN敗れたりィィィ。

自分で何書いてるのかわからなくなってきた。
まあやり方があまりにも両極端だから
どっちが日本に適してるか討論(?)しやすいってことでしょ。
1102006年まで名無しさん:03/12/09 20:50 ID:l9sBhuco
>>100
先の香港戦では勝ったが糞ゴミ扱いされてますけどね。ジーコ。
1112006年まで名無しさん:03/12/09 22:08 ID:xCZdSJgM
なんていうかジーコって見栄えしないのよ。
1122006年まで名無しさん:03/12/09 22:55 ID:K58H/FOI
ハゲだからな。
1132006年まで名無しさん:03/12/10 00:39 ID:kr4iVxIk
最近ジーコ批判受けたのって香港戦くらいじゃん。
ほんと馬鹿が多いな
1142006年まで名無しさん:03/12/10 00:43 ID:2ioV686w
どうしてジーコ信者は勝ち目のないトルシエと比べたがるのか
いまいち、わからん。
比べるなら、いい勝負のファルカンと比べろ。

トルシエ>>>>>>ジーコ=ファルカン
1152006年まで名無しさん:03/12/10 00:46 ID:9L6c9hpw
あららw

■トルチャンジャパン■ 1勝1敗3分  勝率20%
日本 0−0 香港選抜(香港) 中田以外ベストメンバー
日本 0−0 中国   (日本) ベストメンバー 
日本 3−2 中国 (アジア杯) 中田以外ベストメンバー
日本 0−1 韓国   (韓国) ベストメンバー
日本 1−1 韓国   (日本) 中田以外ベストメンバー

■■ジーコJAPAN■■ 3勝1敗 勝率75%
日本 1−0 韓国   (韓国) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原抜き)
日本 0−1 韓国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、高原、柳沢抜き)
日本 2−0 中国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
日本 1−0 香港   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
1162006年まで名無しさん:03/12/10 01:15 ID:KyL3rC66
ジーコはトルシエジャパンを受け継いでいるだけだからな。
日本自体のサッカーが進化しているわけで、ジーコの能力とは関係ないと
思われ。
っていうか、ジーコ以外の監督なら。もっと楽勝しててもいいだろ。
成長停めすぎ。
1172006年まで名無しさん:03/12/10 01:20 ID:LFWrWj86
>>115
ジーコになって強くなったもんだな
1182006年まで名無しさん:03/12/10 01:36 ID:ZarJiYsY
結局層が厚いのはジーコJAPANのようだね。
1192006年まで名無しさん:03/12/10 03:11 ID:aMJaNtkw
もしかして海外組入れない方が統率取れる?
1202006年まで名無しさん:03/12/10 17:07 ID:J8dmBpYk
>>119
それは言わないお約束w
でも日本の中盤はみんなレベル一定以上だからね
問題はとにかくポンコツなFWが二人もピッチ上にいて
最後の詰めをつぶしてることだな
1212006年まで名無しさん:03/12/10 17:56 ID:uKz.m0Bc
この中に >>111 が隠れています
さてどれでしょう?
http://shiori.pekori.jp/upload/img/849.jpg
1222006年まで名無しさん:03/12/10 18:06 ID:TbaLy22A
ジーコはメンバー揃えただけで選手の使い方を知らない
1232006年まで名無しさん:03/12/10 22:52 ID:J8dmBpYk
あ〜あ韓国戦か
もう当分なしでいいな
1242006年まで名無しさん:03/12/10 23:59 ID:O/ujpfo2
結局、東アジアのタイトルも獲れないのかよ。
アジアチャンピオンになったトルシエJAPANとは、比べものにもならんな。
無冠の弱者、ジーコJAPAN。
1252006年まで名無しさん:03/12/11 00:12 ID:J8dmBpYk
今日の試合は、まあ言うことはないよ。10人vs.12人だったしな
香港に1点しか取れなかったのが失態で、ジーコの敗因だよ
1262006年まで名無しさん:03/12/11 00:21 ID:31WehbjY
トルシエ最初の年なんか糞な奴ばっかだったよ
1272006年まで名無しさん:03/12/11 01:02 ID:BCKPmfCY
今のサッカーの方が好感持てるけどな。
1282006年まで名無しさん:03/12/11 01:35 ID:qSiNptuY
今日ほど燃えたのはいつ以来だろ。
1292006年まで名無しさん:03/12/11 12:15 ID:8Ez7Of/w
日本には4バックが正解だな
1302006年まで名無しさん:03/12/11 12:25 ID:CjLMYNEw
もういっそのこと3-7でいいよ。FWナシ!
1312006年まで名無しさん:03/12/11 12:29 ID:W4CsM6fQ
トルシエだったら、3バックで失点抑えても、フラットになったなかったら翌日、練習で子どもに教えるみたくフラットなラインの上げ下げやらせる監督だぞ?
それから考えると、今がどれほど良いか・・・・
1322006年まで名無しさん:03/12/11 13:45 ID:e0Gvvq4Q
要するに、選手を子供扱いするなってことでしょ?


1332006年まで名無しさん:03/12/11 14:27 ID:FDWsZPZQ
■トルシエJAPAN■ 1勝1敗3分  勝率20%
日本 0−0 香港選抜(香港) 中田以外ベストメンバー
日本 0−0 中国   (日本) ベストメンバー 
日本 3−2 中国 (アジア杯) 中田以外ベストメンバー
日本 0−1 韓国   (韓国) ベストメンバー
日本 1−1 韓国   (日本) 中田以外ベストメンバー

■ジーコJAPAN■ 3勝1敗1分 勝率60%
日本 1−0 韓国   (韓国) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原抜き)
日本 0−1 韓国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、高原、柳沢抜き)
日本 2−0 中国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
日本 1−0 香港   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
日本 0−0 韓国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
1342006年まで名無しさん:03/12/11 14:32 ID:IjTyOniw
とりあえず>>133が馬鹿だということがよーく分ったw
1352006年まで名無しさん:03/12/11 15:40 ID:3geHZLVE
トルシエJAPANが一番悪かったときと、比べてるよw
こうでもしないとジーコJAPANは勝てないんだね。
1362006年まで名無しさん:03/12/11 17:08 ID:E3/2sVcc
トルシエじゃなきゃいいや。トルシエ糞サッカー。
1372006年まで名無しさん:03/12/11 19:18 ID:26x1T8ZI
トルシエ糞サッカーよりはマシだろ。
1382006年まで名無しさん:03/12/11 20:48 ID:JYrKBPu6
結果を残しているだけトルシエのほうがまだマシ
139_:03/12/11 21:11 ID:t/VsalSo
>>133
黄金の中盤が不要ってことか。

あと、
トルシエ
ホーム 40% アウェイ 40%
ジーコ
ホーム 80% アウェイ 20%

ジーコの方が戦績が良くて当たり前。
1402006年まで名無しさん:03/12/11 22:12 ID:hU0Eg7LE
「実績」の点でトルシエを超える日本代表監督はこの先出るわけない
1412006年まで名無しさん:03/12/12 01:25 ID:0Wgk8roQ
ジーコって理論ないからだめだよ。ひらめきのみ。
監督いらねーだろ、じゃあって感じ。ベンゲル・ヒ
ディング見習えよ。その意味では、監督としてはト
ルシエの方がいいと思う。
1422006年まで名無しさん:03/12/12 08:57 ID:KRxDm5Vo
トルシエ信者がまた湧いて来たな。おまえら便所のウジ虫かよ(w

予選がない時に高額の契約料で就任し、サイテ−のノルマだけを
果たして日本人をなめ切った態度で、最後までバカにしながら
去っていったホモのキモい詐欺師に、どうしてそこまで入れ込めるの?

騙されているのに気がつくのが恐い、オレオレ詐欺の被害者か
結婚詐欺の被害者の年増ドブスを見ているようだよ。
1432006年まで名無しさん:03/12/12 09:32 ID:e0Gvvq4Q
>>142
巡回乙。
1442006年まで名無しさん:03/12/12 10:59 ID:M4ybaWX.
ジーコ信者キモイミジメアワレ
145 :03/12/12 11:10 ID:gvd/k.kc
ジーコ批判=トルシエ信者じゃないぞ

もうトルシエは関係ない。
今のジーコを批判しているだろ。
的外れだと思うなら、そこを反論しろ。

面倒で罵倒するだけなら、ジーコ支持者失格。
虚塵ファソと同じ。頬かむりで長いものに巻かれているだけ。
1462006年まで名無しさん:03/12/12 12:06 ID:T0.YtxTA
投票してね

ジーコJAPANの通算成績は15戦で4勝5分6敗。
ジーコ監督になってから日本代表は強くなった?
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/jleague.html
147 :03/12/12 13:44 ID:rYmG5YwU
>>142
いやあ、トルシエがホモだとは知らんかったよ。
ところでどうしてそんなことをお前は知ってるんだ?

・・・あ、そうか、お前トルシエに掘られたんか。
そりゃ災難だったなw
1482006年まで名無しさん:03/12/12 13:55 ID:qu/.8gc2
>>146
投票したけど、あいかわらずジーコ解任派の圧勝だね。
ジーコ更迭の声があがらないのが不思議な状況。
これじゃ、川渕も独裁者といわれてもしかたないな。
1492006年まで名無しさん:03/12/12 14:25 ID:JTMVcidQ
トルシエを肯定するつもりはないが
トルシエ就任時はヨーロッパ組ゼロだったのが
今では10人以上なんだからやっぱり
トルシエは優秀だっただろう 今は知らん
1502006年まで名無しさん:03/12/12 14:28 ID:l9sBhuco
>>148
ここは川淵の立場を考えてあげましょうよ!自慰子は彼が連れてきたの
です。だから必死になってるんですよ!!川淵カワイソウに・・・(涙

↑いや、全然そうは思わん
151 :03/12/12 14:50 ID:gvd/k.kc
>>148
投票の趨勢で真偽判断するなって。
俺らは、〜〜がよくないから、改善できそうにないから
ジーコ解任、という論を進めるべき。
今回は一点集中で成就させるべき。

矛先広げるとどこも突き崩せなくなる。
これ会社に捩じ込むときのの定法。
152 :03/12/12 14:52 ID:9WusfoXM
解任がジーコさんのプライドを傷つけてしまうというなら、
名誉監督になってもらえばいい
1532006年まで名無しさん:03/12/12 18:42 ID:ln4ydF/k
層が厚いのはジーコジャパン・・・
そしてジーコジャパン後はぺらぺらに薄くなる
154対東アジア戦績でました:03/12/13 00:14 ID:x9CUG.Rk
■トルシエJAPAN■ 1勝1敗3分  勝率20%
日本 0−0 香港選抜(香港) 中田以外ベストメンバー
日本 0−0 中国   (日本) ベストメンバー 
日本 3−2 中国 (アジア杯) 中田以外ベストメンバー
日本 0−1 韓国   (韓国) ベストメンバー
日本 1−1 韓国   (日本) 中田以外ベストメンバー

■ジーコJAPAN■ 3勝1敗1分 勝率60%
日本 1−0 韓国   (韓国) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原抜き)
日本 0−1 韓国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、高原、柳沢抜き)
日本 2−0 中国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
日本 1−0 香港   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
日本 0−0 韓国   (日本) 国内組(中田英、中村、小野、稲本、高原、柳沢抜き)
1552006年まで名無しさん:03/12/13 00:20 ID:GCb0NOyc
とりあえずジーコよりトルシエのほうが顔がカッコイイ
1562006年まで名無しさん:03/12/13 01:35 ID:x9CUG.Rk
ギャハッハ
1572006年まで名無しさん:03/12/13 01:57 ID:to3MjTic
トルシエ、布 万歳三唱

ジーコは最悪、大熊は見てみるか
1582006年まで名無しさん:03/12/13 04:39 ID:DCvvtluw
>>154
ジーコ圧勝じゃん
1592006年まで名無しさん:03/12/13 15:49 ID:1mc.JVpE
ジーコどころか加茂よりも劣るな、トルシエは。
W杯予選無くてよかったよ。

■加茂JAPAN■ 3勝1敗3分  勝率43%
ダイナスティカップ
日本 3−0 香港選抜(香港)
日本 1−1 韓国  (香港)
日本 2−1 中国  (香港)
日本 2−2 韓国  (香港)

アジア杯
日本 1−0 中国 (アルアイン)

W杯日韓共催記念試合
日本 1−1 韓国   (日本)

98年W杯 アジア最終予選
日本 1−2 韓国   (日本)


1602006年まで名無しさん:03/12/13 17:54 ID:l9sBhuco
>>158
圧勝していて当然。そこを理解しやがれ。お前ら自慰子信者のようなやつら
は、「トルシエの時より強くて当然」ってことを知ってて、「自慰子圧勝」
なんてことを言っている。自分的には、強くなってるのにたったこんだけか
よ?という感がある。
1612006年まで名無しさん:03/12/13 18:47 ID:ybe7QrQk
トルシエは選手を試すために代表選考は広くやったし、
その結果代表が強くなったもある。
ジーコも海外組みに頼るだけではなくもっとJの選手
でいいのがいたらどんどん使ってほしい。
中村を代表から外せるトルシエはもっと評価してもいい。
マスコミに迎合しない姿勢は見習ったほうがいい。
1622006年まで名無しさん:03/12/13 18:52 ID:z4pDvNwg
意味わかんね
1632006年まで名無しさん:03/12/13 18:59 ID:ULgC43pw
一人で暴れてただけやん あのオッサン(苦笑
1642006年まで名無しさん:03/12/13 19:00 ID:ldqynq/2
中村を外したのは創価だったからだろ
1652006年まで名無しさん:03/12/14 00:48 ID:EFxHhFqQ
age
1662006年まで名無しさん:03/12/15 04:19 ID:kmYwZeM.
確実に強くなってて嬉しい限り
1672006年まで名無しさん:03/12/15 12:02 ID:e1BVLUeM
>161

中村を外したのは正解だったと思う。
俺がトルシエに不満をもっていたのは、なぜ、藤田を使わないのかってことだけだった。
でも、藤田って誰が監督でもあんまり使われないよね。不思議だな。
1682006年まで名無しさん:03/12/15 17:11 ID:ud8cPQiQ
トルシエのメンバー選考は疑問符付きまくりだったよな。
なんであんな馬鹿にワールドカップ指揮とらせちゃったんだろ。
1692006年まで名無しさん:03/12/15 19:22 ID:mxadqXlQ
加茂時代は対戦相手がなかなかマジで来てくれないから
ガチ勝負の時とのギャップに驚いたもんだが
最近はワールドカップ開催のおかげかそんなこともなくなったよな。

それにしても加茂より劣るトルシエって・・・w
1702006年まで名無しさん:03/12/15 20:21 ID:/kBjdl2E
疑問符はつくにしろトルシエには一応感謝してる。
あんときゃ開催国予選リーグ敗退に
なるんじゃないかって結構ハラハラしたもんだ。

同じような意味で鈴木にすら感謝してる。
ラッキーにしろなんにしろあの一発がなかったらと思うと。

んで今はというとまだジーコに期待してる部分がある。
現状に疑問とか不満とか持たないタイプだったんだな俺。
1712006年まで名無しさん:03/12/15 21:31 ID:qX9qqPhI
>168
メンバー選考に疑問符付くって?
トルシエの戦術を理解して言ってんのか疑問符付くよ。
1722006年まで名無しさん:03/12/15 21:59 ID:n./DKhTk
>171
月並みだがスンスケ外し
「戦術にあわない」ってのならホンジュラス戦にも出すな。
完敗して赤っ恥だったはず。
1732006年まで名無しさん:03/12/15 22:05 ID:X66z/aa6
ベストイレブンの中の日本人選手は

GK 楢崎 正剛 (名古屋) (3)
DF 坪井 慶介 (浦 和) (初)   中澤 佑二 (横浜FM) (2)
MF 小笠原満男 (鹿 島) (3)  奥 大介 (横浜FM) (2)
 福西 崇史 (磐 田) (4)  遠藤 保仁 (G大阪) (初)
FW 久保 竜彦 (横浜FM) (初)

見事に代表の主力&準主力ばかりですね。
ジーコはちゃんとJリーグを見て実力のある選手を選んでくれるから
良いですよねえ。
西澤や明神などにこだわってるとトルコ戦の悪夢再びになっちゃいますから
(笑)

174 :03/12/15 22:23 ID:s/PFvDto
>>172
ホント月並みだな
斧と天秤にかけてたんだ。
同じ理由で波戸も落ちてる
1752006年まで名無しさん:03/12/15 22:49 ID:0g2tm4Wk
6勝6負6分  のろわれています。
1762006年まで名無しさん:03/12/15 22:59 ID:4xLbz3Ac
てか、ジーコJAPANがトルJAPANより強くて当たり前だろ
むしろ同じだったり弱かったら問題ありだ
177 :03/12/15 23:16 ID:hGSKy4.I
>>172
ホンジュラス戦は茸のサイドからどんだけやられたことやら…
1782006年まで名無しさん:03/12/16 00:03 ID:vt51J0f6
>>172
だから俺が言いたい事は、
君がトルシエの戦術を理解しているのかって事だよ
君のメンバー選考なんて聞いてないよ、頭悪いな〜
179 :03/12/16 00:22 ID:hGSKy4.I
>>173
本山、秋田、名良橋の名前がないな…
1802006年まで名無しさん:03/12/16 00:46 ID:LaWFs0pQ
>>177
トップ下だったんだけど・・・。
1812006年まで名無しさん:03/12/16 02:16 ID:4DYcBUSc
トルシエ戦術はたとえばFIFAがオフサイド判定機(開発中らしい)なんかを使いはじめたら良いシステムかもしれないが、
今のように人任せなら、ボンクラやバイシュウ審判の場合、さらっと流されることもありリスクが大きすぎる。
だから、いつも点の取られ方が不満だった。今はああいった、点の取られ方が無くなっただけマシ。
1822006年まで名無しさん:03/12/16 02:16 ID:D2tI5ZXM
>>100
スポーツでは当然だと思うが。

てか、日本がトルシエからジーコにかわったように、韓国も中国も香港もかわってるわけで。
相手の強さが一定でない以上、勝率などの相対評価を絶対視するのはよくない傾向だと思うが。
1832006年まで名無しさん:03/12/16 10:12 ID:DcStynYk
>>173
ジーコ信者必死だなw
1842006年まで名無しさん:03/12/16 15:20 ID:OhWHCmzc
とりあえず、2002W杯は、アジア予選もなく、本大会の予選もロシア・ベルギー・チュニジア・日本という奇跡的なグループに属してたから決勝トーナメントに進んだが、2度とあのようなクジ運は期待できない。
1852006年まで名無しさん:03/12/16 19:45 ID:rM6/V5vs
初心に返ろう。
ジーコは、トルシエの限界が判ったことで起用された。
トルシエは選手子ども扱いしてたろ。
@ロシア戦でフラット3にこだわらず選手が自主的に動いて守りきって初勝利あげたら、次の練習でDFに一生懸命フラット3のラインの上げ下げの練習をマジ顔でさせていた。
AW杯直前のノルウェー戦でフラット3の裏を取られて失点したら、お前が悪いとスタメンを取り上げられたのは川口だった。思えば川口はあれが不運人生の始まりだった。
Bジーコの采配がいろいろ言われているが、トルシエの選手交代もチュニジア戦のまぐれの他はひどいもんだったのを忘れあしない。
1862006年まで名無しさん:03/12/16 20:39 ID:emcI28qM
このスレを読めば分かる。
ジーコ擁護派は日本代表を愛していない。
1872006年まで名無しさん:03/12/16 21:15 ID:P8ruKI6g
>>185
トルが駄目な理由はたくさん書いてあるが
ジーコの良い点がひとつもあげてないね。
1882006年まで名無しさん:03/12/16 21:17 ID:P8ruKI6g
トルシエが駄目=ジーコが良い 
と思ってるのが爺派の特徴。

まあ戦術も戦略もない監督を擁護しようと思ったら前任者叩くか
「誰がやっても駄目」と選手のせいにするかしかないわな。
1892006年まで名無しさん:03/12/16 21:30 ID:0PROwDuE
トルシエ時代より良いとは代表が成長しているということ。
言われて良い気はしても悪い気はしないのが普通だと思う。

それを必死になって認めまいとしている人は韓国人か何かですか?(苦笑
1902006年まで名無しさん:03/12/16 21:33 ID:KKpJ2Sio
1912006年まで名無しさん:03/12/16 21:41 ID:0PROwDuE
また粘着に追い回してんのか。。。
アンチジーコって・・・。 
1922006年まで名無しさん:03/12/16 21:54 ID:i/U1TKmE
トルシエが糞過ぎるからジーコがよく見えるだけで
別にジーコもそう大したことないことに気づけよ。
1932006年まで名無しさん:03/12/16 23:05 ID:RuDErVSQ
アンチジーコっていつもIDつけ回したりして晒してるけど
自分の妄執な基地外ぶりを晒してるだけのように思うんだが、、、。
1942006年まで名無しさん:03/12/17 00:43 ID:AhpwcfSE
Mなんだろ。
1952006年まで名無しさん:03/12/17 15:27 ID:zb7LhnRg
Mなのか・・・・ハアハア
1962006年まで名無しさん:03/12/17 16:19 ID:uEPxUgfI
ここは異常者の巣窟だな。
スレタイがこれだから、これでいいんだろうけどな。
1972006年まで名無しさん:03/12/17 17:24 ID:07essBF6
>>193
体質だわな。海外板でも同じことやってるから。
1982006年まで名無しさん:03/12/17 18:02 ID:o3T6Y4Ow
トルシエとヒディンクの能力の差から
ワールドカップでとてつもなく広がってしまった日韓の格差が
ジーコになって一気に縮まったなあ

1992006年まで名無しさん:03/12/17 22:12 ID:UaxZOECs
もう埋まったな
2002006年まで名無しさん:03/12/17 22:19 ID:NhZsohSE
韓国は弱小グループにいたから1次リーグ突破できただけ。
決勝トーナメントは買収と誤審以下略
2012006年まで名無しさん:03/12/17 22:30 ID:l9sBhuco
>>198
それ、本気で言ってるのか?ジーコが良いんじゃなくて、「コエリョが
ダメ」なんだよ、バカ。
2022006年まで名無しさん:03/12/17 22:31 ID:gG4.ltUw
結局中国もショボいし、日本だけが順調か。
2032006年まで名無しさん:03/12/17 22:55 ID:qVESctJQ
>>201
198は明らかに釣りと思われ。
2042006年まで名無しさん:03/12/17 23:48 ID:cwueHJ0s
地下500mくらい?
2052006年まで名無しさん:03/12/18 01:08 ID:UjTs0Ry.
age
2062006年まで名無しさん:03/12/18 02:16 ID:D3ZU7.Hs
>>198
そういえば本当にあの差がほとんどなくなってきたな。
2072006年まで名無しさん:03/12/18 07:47 ID:l9sBhuco
>>206
釣りヘタクソだね。
2082006年まで名無しさん:03/12/18 15:27 ID:sX3RCaNk
age
2092006年まで名無しさん:03/12/18 17:28 ID:hU0Eg7LE
つか韓国はW杯で第3の力を発動しただけじゃん
2102006年まで名無しさん:03/12/19 17:29 ID:Tngz8wSs
素直にヒディンクコリアの強さ、トルシエジャパンの弱さは認めないといけない。
2112006年まで名無しさん:03/12/20 11:31 ID:VsfBU3gM
監督経験てどういうものなんだ。
ジーコより監督経験のあるコエリョが日本より強かった韓国を
率いているが、強くなるどころか日本より弱くなっているようだが。
2122006年まで名無しさん:03/12/20 13:16 ID:JyJzBZN2
|| | |  ||  \ 東教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | このスレは重病患者ばかりだね財前君
2132006年まで名無しさん:03/12/20 16:35 ID:e1BVLUeM
ここでジーコを擁護しているやつって
実はサッカー嫌いの野球ヲタでしょ。
ジーコがいいとただ言うだけで
どこがどう良くなったって言えるやつ
一人もいないんだもんな。
2142006年まで名無しさん:03/12/20 19:20 ID:l9sBhuco
>>213
禿同。
ここにりる自慰子擁護派は「自慰子スゲー」とか言って、「どこが良いのか、
どこがどう良くなったのか」って聞くと、「にわか」を連呼する。
2152006年まで名無しさん:03/12/20 19:27 ID:3A1QLhmE
>>213
守備が安定してきている。
決定期も多く作れている。
後はフィニッシュだけ。

2162006年まで名無しさん:03/12/20 19:43 ID:/s7OnRps
どうやったらサッカー協会民主化出来るか
考えてみよう。
2172006年まで名無しさん:03/12/20 19:49 ID:cvpV9b7M
北朝鮮だって立派な民主国家だからな
看板に堂々とそう書いておる
2182006年まで名無しさん:03/12/20 20:51 ID:l9sBhuco
>>215
守備が安定しているのはフラットスリーをやめたので当たり前。トルシエ
のが悪すぎた。決定機を多く作れるのは相手が弱小国のときだけ。東アジア
選手権のときの韓国は弱すぎ。フィニッシュはずっと前からの問題で、未だ
解決されない。
2192006年まで名無しさん:03/12/20 21:08 ID:3A1QLhmE
>>218
流れの中で点を取ったルーマニアやチュニジアは弱小国かい。
日本も強くなったもんだよな。
2202006年まで名無しさん:03/12/20 21:26 ID:l9sBhuco
>>219
お前ってホント呆れさせてくれるな。いつ「流れの中で点がとれるのは
弱小国相手だけ」って言ったんだよ。「決定機を『多く』作れる」のが
弱小国相手だけって言ったんだ。決定機が何個からが多いかは人それぞれ
だけどね。
2212006年まで名無しさん:03/12/20 23:18 ID:hOkN3dd.
>>220
「多く」って言うのは当然相対的な話だよ。
それともお前は、強豪国相手に文字通り多く決定期が作れないって文句言っているのか?
にわかはこれだから(ry
2222006年まで名無しさん:03/12/21 00:00 ID:YKbvnY8s
トルの責任だけにするな。
協会の責任30ぱーせんと
ファンの責任30ぱーせんと
トルの責任30ぱー
日本が強くなるためにはちゃんと分析しないと。
2232006年まで名無しさん:03/12/21 00:19 ID:aMVjLu0M
取るし絵のすごかったところは、なによりトーナメントなどでの
結果がすごかった。

・コンフェデ準優勝
・Wユース準優勝
・アジアカップ優勝
・オリンピック ベスト8
・W杯 リーグ一位通過
(ほかにあったっけ?)

事故監督どころか他のどの監督でも、この結果を上回るのは
相当難しいと思う。

ただ、取るし絵に関して言うと、
なぜか取るし絵の功績でなく 「そんなんとって当たり前だろ」
という評価しか得られていないのは非常にかわいそうだと思う。
オリンピックなんて、ベスト8で誉められるどころか
準々決勝で「あれは勝てた試合でしたね」とセル塩越後が言っていた。

いつから日本はオリンピックベスト8の常連になったんだ?
2242006年まで名無しさん:03/12/21 00:20 ID:l9sBhuco
>>221
前のレス見て言ってるのかよ、お前。それに強豪国相手に決定機を
多く作りやがれバカ、みたいなこと言ってねーよ。言ってもないこと
を勝手に言ったことにしてまた「にわか」しか言わなくなるから自慰子
擁護派は嫌いなんだよ。
2252006年まで名無しさん:03/12/21 05:41 ID:q.7r1y3E
まあまあ落ち着けよ(苦笑
2262006年まで名無しさん:03/12/21 05:50 ID:8pSwbdZU
トルシエは渡り鳥生活だから、その場所ごとに短期的に成果を出すという
能力はある程度あるんだろうね。ただ、仕事の期間が長くなってくると
必ず不協和音が出て内部崩壊する。短期的に強引な仕事をする必要上これは
ある程度必然なんだろうと思う。前回は日本でのW杯だったから、トルシエで
良かったと思ってる。でも今後もトルシエでよいかというとそれは。。。
2272006年まで名無しさん:03/12/21 10:38 ID:e1BVLUeM
ジーコがダメというとトル信者と言われるんだよね。
まぁ、ジーコよりはマシだと思うが。
川渕がジーコを決めたみたいに、すぐトルシエに決めていたら
やっぱり叩いたと思うな。

それよりも、ジーコを監督にした一番のメリットは
強豪国と数多く試合ができるというところにあったと思うが
思ったほどできていないよな。

ジーコを監督にした一番のメリットは
中田のご機嫌を良くしただけ?
2282006年まで名無しさん:03/12/21 12:35 ID:xCZdSJgM
>>227 強豪国ばかりとやって勝率悪くなったらジーコ、クビになっちゃうじゃん。
2292006年まで名無しさん:03/12/21 13:04 ID:cvpV9b7M
ジーコに求められているのは「結果」ではない。「成果」である。

あと、「きらきら」かな。
2302006年まで名無しさん:03/12/21 16:19 ID:q.7r1y3E
>>229
キモイよお前。
2312006年まで名無しさん:03/12/21 16:23 ID:h5wXTmuM
>>227
来年のチェコ、ドイツ、今年のカメルーン、アルゼンチン、ルーマニア、セネガル
フランスともやってるわな。

これらは強豪じゃないのか?あたま大丈夫ですかアンチジーコは。

232 :03/12/21 16:29 ID:/XRzvIuc
現実が見えなくなってんだろうな。
2332006年まで名無しさん:03/12/21 16:37 ID:uiD5QGjk
あのさあ、日本が強くなってて当然、
だから成績がよくなるのも当たり前っていうやつはさ、
他国の成長は考慮していないわけ?
ヒディングだった韓国なんか、日本より成長しているのではないの?
日本だけの時間がうごいているわけではないのですよ?
2342006年まで名無しさん:03/12/21 19:15 ID:DojYVfqQ
1)これまで苦手にしていた中国を歴史的完封。
2)アジアの古豪・香港をスタッツで歴史的圧倒。
3)W杯4強・韓国を10人の不利で歴史的奮戦。

こんな文句なしの成果を見せておいて何が不満なんですか?
2352006年まで名無しさん:03/12/21 19:31 ID:3A1QLhmE
>>234
ジーコ叩いているにわか君にとっては、それらの国は弱小国なんだそうな。
日本も強くなった(ry
2362006年まで名無しさん:03/12/21 20:01 ID:DojYVfqQ
中国>>>>>>>ベルギー
香港>チュニジア
韓国>>>>>>>>>>>>>>>>ロシア

なのは国際的に見て常識なんだけどね。
2372006年まで名無しさん:03/12/21 20:03 ID:riQ3uZNU
トルシエ信者頑張れ。
2382006年まで名無しさん:03/12/21 20:12 ID:nLAt6lxg
>>231
とりあえず、その中でフランスは確実に「ジーコのおかげ」ではないことは確かだな。
あとのは脳内でどうとでも補完できるけど。
2392006年まで名無しさん:03/12/21 20:30 ID:DojYVfqQ
つかフランスはジーコがプラティニと親友だから実現したドリームマッチなんですが。

もしかして監督がジーコだったからコンフェデに招待して貰ったことも知らないの?
2402006年まで名無しさん:03/12/21 20:41 ID:riQ3uZNU
ID:DojYVfqQ=必死なアンチジーコに
誰か慰めの言葉を(涙
2412006年まで名無しさん:03/12/21 20:49 ID:XdTPrV5U
>>238
苦しそうだねw
2422006年まで名無しさん:03/12/22 00:43 ID:hMGapX9M

稲本潤一(やべっちFCで)
「黄金の中盤は機能している。」
「ゴール前まで行く回数ってのはトルシエよりかは確実に増えた」
「(ジーコ監督になって)シュートチャンスに行く回数だとかっていうのは
凄く増えたなってのはやってて凄く感じる」
「あとは点を取るだけ。そこまでの形っていうのは凄く出来てきている」
2432006年まで名無しさん:03/12/22 00:53 ID:AP5eCyXI
>>242
選手自身の実感のある言葉だよな。
今が生みの苦しみの時期であり、目先の勝利よりも大事なことが進行していることをよく見ておかなくてはな。
244 :03/12/22 02:35 ID:OS7p9gzQ
日本には想像力が豊かな選手が多いから、選手を自由にやらせた方が力を発揮できる。
トルシエ時代の小野なんて左サイドで守備ばっかさせられてたからな。
あれで小野が生かせるはずはない。
日本は想像力を駆使するアニメサッカーで世界と戦った方が良い。
2452006年まで名無しさん:03/12/22 04:58 ID:zPRkLb7w
栄光のジーコJAPAN進歩の過程を歩んでるな。
2462006年まで名無しさん:03/12/22 18:25 ID:l9sBhuco
>>245
それはカメより遥かに遅いスピードだけどな。
247u:03/12/22 18:31 ID:StwoEgPM
2482006年まで名無しさん:03/12/22 20:35 ID:KRxDm5Vo
>>246
逆に歩いていたトルシエよりはなんぼかまし
2492006年まで名無しさん:03/12/23 00:36 ID:bgLv165M
トルシエ信者は死んだようだな。
2502006年まで名無しさん:03/12/23 02:42 ID:Z0mLVd.o
>>242
なるほど〜私の考えも間違ってなかったようで安心しました。
2512006年まで名無しさん:03/12/24 10:40 ID:gxTxfK/w
トルシエは柔軟性がなさすぎる
2522006年まで名無しさん:03/12/24 16:54 ID:l9sBhuco
>>235
香港とか中国って弱小国じゃん。それに香港を弱小国じゃないって思ってる
あんたの頭どうなってんの?あ、強〜い日本がたった1点しか取れなかったか
ら弱小国とは言い辛いんだね!
2532006年まで名無しさん:03/12/25 00:13 ID:emu.mmOA
>>252
君、もう書きこみ止めたほうが良いよ。
書けば書くほど、にわか丸出しだから。
2542006年まで名無しさん:03/12/25 10:35 ID:l9sBhuco
>>253
にわか発言でスマソ。それではどこが間違っているか指摘して下さいよ。納得いけば
考えを改めますから。
2552006年まで名無しさん:03/12/26 00:29 ID:qiMtkles
あげ
2562006年まで名無しさん:03/12/27 11:59 ID:3A1QLhmE
>>254
君らがニワカ呼ばわりされるのは、知識の無さもさることながら、
その書き込み内容に、これまでサッカー界が培ってきたものに対する
リスペクトが全く感じられないからだよ。

例えば、普通のサッカーファンならばW杯出場国にはそれなりに敬意を払うし、
間違っても君みたいに、中国を弱小国呼ばわりするような書き込みはしないよ。
2572006年まで名無しさん:03/12/27 12:11 ID:l9sBhuco
>>256
わかりました。敬意を払うようにします。とはいえ、>>256のような人は
例外で、ほとんどの「にわか」使うやつらは、「どこがどうにわか的なのか」
ということを全く言えない。
2582006年まで名無しさん:03/12/27 15:20 ID:TjJtXBAo
>256
>その書き込み内容に、これまでサッカー界が培ってきたものに対する
>リスペクトが全く感じられないからだよ。

ほとんどの評論家がそれに該当しそうだな。ベルギーとの試合を「安手のAV」
と公共の電波使って、表現した奴もいたしな。評論家はみんなニワカって事でOK?
259 :03/12/27 15:38 ID:9WusfoXM
OK
2602006年まで名無しさん:03/12/27 18:51 ID:l9sBhuco
>>256の発言を見る限りでは、ここでの「にわか」は私が思っている「にわか」とは
別の意味に見えるのですが?
2612006年まで名無しさん:03/12/27 20:26 ID:c3q1HT/k
日本は強くなった。なぜなら中盤に近年稀ににみる陣容がそろったから。
ジー子の仕事は、このタレントを共存させること。
これだけの選手が揃うことは今後訪れないチャンスなのだ。そう今はバクチをすべきだ。
平凡な監督は「黄金」という発想はない。
斧と俊がかぶるのでどっちかベンチにするだろう。
そしてちょっと強いところが相手のときはフラットに加え両サイド及び両ボランチもさげて、7バックで守り、善戦したとかほざくのだろう。
「黄金」のうち一人もしくは二人外せという意見を言う者は、きっと自分自身の人生のチャンスもビビッて逃すタイプ。
2622006年まで名無しさん:03/12/27 20:39 ID:c3q1HT/k
昨年6月。日本がトルコに敗北したとき。
概ね世論は「よくやった。トルシエありがとう」だった。
テレビでは「ドーハからの軌跡」みたいな特集やって過去を振り返ってた。
その中で一人「悲しい。ホームで相手は圧倒的な格上ではないトルコ。またとない機会だった。」
と憤ったのは他でもない神様ジーコ。
ドイツ大会を任せられるのはこの人しかいない。
戦術に偏重して机上のサッカーを考えてるトル派の言うことなんぞ気にするな!
トル派でもなくジーコ派でもない「俺が一番よく解ってる」と勘違いしてる奴のことなど目もくれるな!
がんばれジーコジャパン。
2632006年まで名無しさん:03/12/27 21:46 ID:DojYVfqQ
来年2月。日本がオマーンに引き分けたとき。
概ね世論は「なにやってんだ。ジーコ死んでくれ」だった。
テレビでは「2002からの没落」みたいな特集やって過去を振り返ってた。
その中で一人「嬉しい。ホームだが相手は中東の強豪オマーン。またとない結果だった」
と弁解したのは他でもない神様ジーコ。
ドイツ大会を逃してしまいそうな理由はこの人しかいない。
50年後を夢想してありもしないサッカーを考えてるジーコ派の言うことなんぞ気にするな!
トル派でもなくジーコ派でもない「日本はやっぱりこの程度なんだ」と勘違いしてる奴のことなど目もくれるな!
くたばれジーコジャパン。
2642006年まで名無しさん:03/12/27 21:54 ID:BwAqqCZ2
馬鹿です アンチジーコ。
2652006年まで名無しさん:03/12/28 02:49 ID:28I7Hncs
いいかげん現役時代の栄光は無視して監督として評価しろよ
もう神様なんて呼ぶこと自体間違ってる。
2662006年まで名無しさん:03/12/28 03:13 ID:J8DbE0mQ
>>265
監督として評価が低くても、現役時代に英雄だったのは変わりはないし、無視する必要もない。
ただ、現役時代の英雄という肩書きで、監督としての評価に付加価値を与えるのが間違っているだけ。
2672006年まで名無しさん:03/12/28 03:25 ID:Zn7sbNKs
もう坊主憎けりゃ・・・の愚挙に陥ってるねアンチジーコは。
268名前なし:03/12/28 03:40 ID:3ChEvlvs
来年2月のオマーン戦でジーコの能力の全てが明らかになる。
269 :03/12/30 02:04 ID:X4URavt6
戦績とは別にジーコ監督になって代表人気が落ちているいうレスを
いろんな板で見かけていると思うけど、それも間違いなんだよね。
実はトルシエ時代と比較して親善試合の平均視聴率は2〜3%ぐらい上っている。
また、アジア規模の大会の視聴率もアップしてるんだ。

下記の数字がトルシエ時代のアジア大会での最高視聴率。

アジアカップ2000・日本×イラク テレビ朝日 '00/10/24(火) 22:43 - 121「 16.1%」

時間帯は夜の10時43分から約2時間の放送だが、サラリーマン、学生がほとんど
帰宅していると考えられるのでゴールデン放送よりも不利ということはないと思う。

そしてこれが先日の東アジア選手権の最高視聴率。

東アジアサッカー選手権・日本×韓国 フジテレビ '03/12/10(水) 19:10 - 124 「19.8 %」

試合展開、裏番組の兼ね合いで数字は変化するものだけど、少なくともジーコジャパンはトルシエジャパンよりも
人気が落ちたとは絶対に言えないはず。

にも関わらず、自信満々にジーコ監督でサッカー離れなどというデタラメを何故声高に喧伝できるのだろうか?
2702006年まで名無しさん:03/12/30 02:09 ID:yRP2G9vE
そうやって世論誘導しようとしてるのさ
271269:03/12/30 02:19 ID:X4URavt6
なんというかね。
2chにおけるジーコへの嫌悪感は異常なものがあるんだよ。
中には「ジーコジャパンに選ばれるのは恥だ!」とレスする人間もいる。
日本代表に選ばれるのが恥って・・・・
どうすればそういう考えが浮かび上がるのか?
結論「2chねる世論を真に受けすぎ」としか考えられない。

2722006年まで名無しさん:03/12/30 03:45 ID:Bq3fGgQQ
狂信的トルシエ信者が狂信的アンチジーコになったんじゃないかな。
2732006年まで名無しさん:03/12/30 07:58 ID:JQWdbExg
なるほど
2742006年まで名無しさん:03/12/30 12:40 ID:7ZenbTNM
>>271
アンチが正解で擁護が間違い、アンチが間違いで擁護が正解、というのは無い。
それぞれが重要な指摘をしていることもよくある。
2752006年まで名無しさん:03/12/30 12:46 ID:vvbDKyfA
のらりくらり時間がかかりそう、結果が出れば良しかの
276 :03/12/30 15:36 ID:cvC2plxE
>>269

11時近く開始でゴールデンより不利でないと・・・。それは置いとくとして
ジーコの場合02年後ということも考慮すべきかと。トルシエは前任者が
3連敗しちゃった後だったし。A代表初戦の視聴率もトルシエとジーコは
8%くらい違う。個人的感想としてはある程度コアなファンは少し飽きて
きてるような気もする。
2772006年まで名無しさん:03/12/30 16:36 ID:06zYx0Xs
試合数が多すぎる。
トルシエは初戦から1年ちょいで8試合。
ジーコは同じ期間で18試合。しかもベストメンバーで合宿は1回もなし。
2782006年まで名無しさん:03/12/30 16:43 ID:l9sBhuco
>>277
それは「神様」が褒められた成績を残せていなかったため、協会が焦って
マッチメイクをしたからだと思われ。違うか、うん。
2792006年まで名無しさん:03/12/30 16:50 ID:06zYx0Xs
カネだなカネ
2802006年まで名無しさん:03/12/30 17:49 ID:X4URavt6
>>278
ジーコだからといって、協会が損得勘定無しにそこまでしてあげる義理はないでしょ。
やっぱりビジネスの面が大きいと思う。
日本代表の試合の放映権料は1試合あたり1億5千万円と推定されている。
協会にとっては金のなる木といってもいいだろう。
281             :03/12/31 01:27 ID:UiEQM4UY
>試合数が多すぎる。
トルシエは初戦から1年ちょいで8試合。

だからフル代表に専念のジーコと環境が違うって。
2822006年まで名無しさん:03/12/31 01:43 ID:hqopX0Ns
馬鹿だなあ トルシエ信者は。
2832006年まで名無しさん:03/12/31 05:33 ID:MW2al5Dc
試合前の数日専念だろジーコは
284とるちゃん :03/12/31 11:27 ID:nySkrKrg
ガルフカップで2戦2分け 課題は得点力!!
http://record.football.ae/show_team_comp.php?comp_type_id=7&comp_id=168&team=116&vcomp=135
2852006年まで名無しさん:03/12/31 11:43 ID:8ewtQzIA
日本代表よりトルシエカタールを応援する
トルシエ信者w
いったい何者なんだ?w
2862006年まで名無しさん:03/12/31 12:12 ID:5x6IeVIY
皆さんお久しぶり、トルシエです。

昨日、日本代表戦見たんです。日本代表。
そしたらなんか中盤に人がめちゃくちゃいっぱいなんだけどメロメロなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「黄金の中盤」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、代表戦如きで普段来てないサッカー見にに来てんじゃねーよ、ボケが。
日本代表だよ、代表。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で日本代表かよ。おめでてーな。
よーしパパたてのりしちょうじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ジーコのサッカーゲームやるからその席空けろと。
日本代表ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
監督と協会の向かいテーブルに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
2872006年まで名無しさん:03/12/31 12:12 ID:5x6IeVIY
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、中村中田小野稲本共存で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、中村と中田と小野が共存なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、黄金の中盤で、だ。
お前は本当に日本の勝利を願ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、黄金の中盤って言いたいだけちゃうんかと。
日本代表通の俺から言わせてもらえば今、日本代表通の間での最新流行はやっぱり、
思いっきりライン上げ、これだね。
大盛りバックライン上げ。これが通の采配の仕方。
大盛りライン上げってのはバックが多めにライン上げる。そん代わりバックの人数少な目。これ。
で、それにプレス大盛り。これ最強。
しかしこれをやると次から裏を狙われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、4バックで1人余らせてオフサイドゼロで恥かいてなさいってこった。
2882006年まで名無しさん:03/12/31 12:15 ID:.MB0FSgY
>>285
もはや自分がどこに生まれたとか
わかんなくなってんだろうな。
2892006年まで名無しさん:03/12/31 13:45 ID:O6kg3Rhg
ジーコ糞 金返せ 
外見も中身も悪いあの頭何とかしれ
向上している兆しがなんにも見えないから
つまんねぇし
290sage:03/12/31 14:11 ID:zjoBES.w
>289
まぁまぁ、まともなサッカーファンはみんな思ってることだから。
それに読めば分かるけど、ここはジーコを持ち上げるスレではなく、
トルシエを貶めるスレだからね。
1行レスも暖かく見守ってあげようよ(w
2912006年まで名無しさん:03/12/31 14:25 ID:QMq6lDDA
どうしようもない下層階級の罵倒に
賛同してるおバカさんまで現れるのか年末はw
292 :03/12/31 14:54 ID:cuHZBCqs
トルシエ信者頑張れ。
2932006年まで名無しさん:03/12/31 18:19 ID:ya5mxy52
>>289
つまんない割には視聴率は好調なんだけどね。
まあ、これは単にジーコのサッカーが面白いからではなく、
単に日本代表の人気が上ったからだと思うけどね。
例えば、プロ野球なら長嶋監督がもてはやされるのと
同じ理屈で、一般人は深く中身には言及しないからね。
294 :03/12/31 19:18 ID:xHqTCo/A
>これは単にジーコのサッカーが面白いからではなく、
>単に日本代表の人気が上ったから

何だこれw 
2952006年まで名無しさん:03/12/31 20:06 ID:nAC2Pp6Y
>>293
代表人気と言うか、いわゆる黄金の人気では?
東アジア選手権だって、対香港・中国の視聴率は今ひとつ。スタジアムもガラガラ。
韓国戦ではさすがに上がったがな。
2962006年まで名無しさん:03/12/31 23:28 ID:ya5mxy52
>>295
東アジアの香港戦の視聴率は、
トルシエ時代のブラジル代表との親善試合の
視聴率を凌いでますよ。
ちなみにトルシエ時代には日韓戦で
視聴率11%という記録もありました。
297 :04/01/01 02:28 ID:WWajzG3Q
つまらんかったからな トルシエJAPAN。
ただチケットはいるので関東圏のは毎試合見に行ってたけど。
2982006年まで名無しさん:04/01/01 02:34 ID:rTeV.nBU
新年早々・・・
信念ならぬ怨念
2992006年まで名無しさん :04/01/01 03:00 ID:Gp5/qvr6
523位 うお座 ヘビ年 A型 ジーコ
運勢が悪すぎる。解任しかないな
300 :04/01/01 04:58 ID:qyQiHstI
そこら中で同じこと言ってんじゃねーよクズアンチジーコが。
つまんねーよ

3012006年まで名無しさん:04/01/01 09:58 ID:9YgRjPY.
トルシエはドキュンだったけど選手は無視してたからな。
だけど山本がいたからなんとなく形になったが、ジーコは身内だもんなあ。
無能さが溢れてる。
3022006年まで名無しさん:04/01/01 22:53 ID:I4ej0pfE
トウチュウ正月特別企画より

ブルーノ・メツの提言

「ジーコが日本のスタイル変えた」

コンフェデ杯の日本は非常によかった。とてもいいプレーをしていたし、選手の質がとても高い。
特にフランス戦は大きな驚きだった。ポテンシャルが非常に高い。
W杯よりもよかった。
コンフェデの日本には熱狂・情熱があった。
ジーコがスタイルを変えたのだろう。

2002W杯ではプレーに厳格さはあったが、ステレオタイプ(紋切り型)だった。
ジーコ監督のチームは厳格さには欠けるが、創造力がある。
まあ両方のバランスが取れていれば、一番いいんだが・・・
サッカーではいかに違いを作り出すかが大事だ。
才能のあるアーティストが日本にもたくさんいる。
だがサッカーは一人では勝てない。チームの勝利とは全員の勝利なのだ。
303 :04/01/02 10:42 ID:1g0Awa8U
なるほど〜
やはり専門家から見ると。
304 :04/01/02 13:22 ID:CBzktZy.
正月企画に半年前のコメント持ってくるってのはどうなんだ?
3052006年まで名無しさん:04/01/02 13:27 ID:PPaRAw6M
トルシエ虫惨敗 とほほ・・・
3062006年まで名無しさん:04/01/02 13:43 ID:nqpDlC0s
同じフランス人監督の仲間に酷評されるトルシエ哀れ・・・
3072006年まで名無しさん:04/01/02 16:54 ID:6uNEZLaQ
自慰子じゃなくても守備がしっかりしたチームくらい作れるよ、バーカ。
308_:04/01/05 00:23 ID:S6U0KQdU
ホームで3点差負け
コンフェデGL敗退
東アジア準優勝

つばらしい栄光でつね。
3092006年まで名無しさん:04/01/09 12:06 ID:z.dXnutY
>>303
トルシエ狂信者哀れだなw

3102006年まで名無しさん:04/01/09 12:26 ID:EI5DABGs
ジーコは本当に素晴らしいね



















過去の栄光だけ
3112006年まで名無しさん:04/01/09 15:17 ID:FuKYvaj2
しかし平山もトルシエみたいな糞監督にあたったら
ディフェンシブ糞FWと化すか捨てられるかどっちかだったろうから
良かったなあ
3122006年まで名無しさん:04/01/10 11:00 ID:g8rOInrU
ブルーノ・メツ
「日本はW杯のチームより可能性にあふれている」
「ワールドカップの日本はステレオタイプで、堅固なチームではあったが、プレーの喜び、熱狂を欠いていた。
あまりに形にこだわりすぎて意外性がなく、恐さを感じなかったから、セネガルの対戦相手としてもさほど心配していなかった。」
「今の日本には溢れんばかりの熱狂と創造性がある。それこそトゥルシエのチームにはなかったものだ。」
3132006年まで名無しさん:04/01/10 11:00 ID:g8rOInrU
ブルーノ・メツ
「ではアジアの弱点がどこにあるかといえば、戦術的な遅れが挙げられる。それは日本にも当てはまる。
アジアでは、世界的な流れに反して、今でも3バックが主流だ。その点が私は残念でならない。」

トルシエ散々な言われよう
3142006年まで名無しさん:04/01/10 11:01 ID:g8rOInrU
ブルーノ・メツ
「とはいえ本当に大事なのは、システムそのものよりも選手の動き方だ。
最高のシステムは試合に勝つシステムという言い方もできるから、システムそれ自体に本来優劣はない。
ポイントは選手の動きで、4人のゾーンディフェンスの場合、3人が常に後ろに残り、サイドのうち一人が攻撃に参加する。
オートマティックに守ることで、セネガルはプレーの幅を広げた。」

4人のゾーンディフェンスの場合、3人が常に後ろに残り、サイドのうち一人が攻撃に参加する = つるべの動き(ジーコ)
3152006年まで名無しさん:04/01/10 11:02 ID:g8rOInrU
宮本恒靖
「だから、例えばフラット3をやりなさいって言われてもできるけど、
もうそういうレベルやないと思うんですよ。」

    フラット3をやりなさいって言われてもできるけど、もうそういうレベルやない


  
3162006年まで名無しさん:04/01/10 17:14 ID:cWK007Rg
栄光への道
3172006年まで名無しさん:04/01/10 18:24 ID:H/rSGfcs
4バックでもいいけど、問題は「使えるサイドバックがいない!」ってことだろ?と、メツに突込みを入れたかったな
3182006年まで名無しさん:04/01/10 18:27 ID:qswvKKxM
いつまでも3バックやってちゃ出てこないし
まあジーコでええよ
3192006年まで名無しさん:04/01/10 22:16 ID:oGMdQXRc
サイドバック育てるために代表があるんじゃねえよ。本末転倒だ。
3202006年まで名無しさん:04/01/10 23:20 ID:k2rpA/2.
代表のシステムってのはJに影響及ぼすんだよニワカくん。
3212006年まで名無しさん:04/01/10 23:32 ID:oGMdQXRc
トル時代にやたらと3バックがJに増えたのは知ってる。代表のシステムに影響を
受けやすいJの後進性を示す例だと思ってたが、欧州でもそうなのか?

本来ならそのリーグで最も多く用いられて、選手たちも慣れているシステム(フォーメーション?)
を代表で採用するのが普通なんじゃないかと思うんだが。
ただでさえ代表はチーム練習する時間が少ないんだからな。4バックをやりたいから、
SBに適任者がいなくてもクラブチームがシステム変更して選手供給してくれるだろう
なんて思い込みでやるのは甘すぎるんと違うか。選手の適性無視してシステムを自分の
好みで決めるなんて、それこそシステムの奴隷だろ。
3222006年まで名無しさん:04/01/11 08:59 ID:6uNEZLaQ
>>313
んなもんそのチームに見合ったシステムを採るべきじゃない?
3232006年まで名無しさん:04/01/11 12:48 ID:i5Almf/o
>ベルギーとの試合を「安手のAV」

見え見えなだけで、ちっとも興奮しないということだね。
うまいことを言う。
まさにその通り。
くだらないサッカーでもくだらない女でも興奮する奴は興奮するんだけどねw

3242006年まで名無しさん:04/01/11 16:27 ID:0bD1MBfY
時事通信 

W杯後ゼロからスタートしたチームが、どの相手ともバランスを
考えて戦えるようになった。
ジーコは鹿島の時のようにがっちり型にはめたチーム作りも
できないわけではないが、より大きな花を咲かせるためにグラウンドの中で
選手の自主性を尊重している。ただ中田や宮本を除けばまだ多くの選手が
監督の意図を消化し切れておらず、攻撃面のアイディアや積極性という面で
物足りなさを感じる。
3252006年まで名無しさん:04/01/11 16:27 ID:0bD1MBfY
朝日新聞 

ジーコは日本のサッカー観を変えようという壮大な試みの下、代表を指揮している。
組織、戦術も重要だが、世界のトップに登りつめるために最後に問われるのは、
技術、精神を含めた個の能力.しかも日本人には十分そうなれる力があると
ジーコは考えている。
だからこそ自主性を尊重し、選手個々の自立を促すという時間がかかる方法を
あえてとっているのだ。東アジア選手権韓国戦での選手交代はさすがと思わせるものがあった。
これまであえて何もしなかったジーコが真剣勝負の本番でどんな事を打つかに注目している
3262006年まで名無しさん:04/01/11 16:27 ID:0bD1MBfY
マークシートから論文試験へ。

産経新聞 樹種朗

コンフェデ杯フランス戦。小野を除いてほぼジーコの考えるベストメンバーが揃った
ゲームで、ゴールへの道筋がはっきり見えた。

サッカーは憶えたことを全部出せば満点がとれるスポーツではない。型にはめるやり方では
02年のW杯が限界。言わばマークシートから論文試験に変更して新しいものを創造しようと
しているわけで、時間はかかる。それでもジーコと選手は答えを出す努力を続けているし、
課題のコミュニケーションも取れつつある。鹿島時代の手法と違って、あえて困難な道を進む
ジーコを見守りたい
3272006年まで名無しさん:04/01/11 16:28 ID:0bD1MBfY
ニッカンスポーツ  

ジーコの戦いぶりに批判もあったがここまではあくまで準備段階。
アルゼンチン戦後のDF総入れ替えでチームを立て直したことに象徴されるように、
苦しい状況を耐えて堅実に歩んだと思う。世界的な認知度の上昇やマッチメイクの点でも
メリットがあった。
ジーコは常々「W杯予選こそ、サッカー」と口にする。修羅場での経験が選手を最も成長させる
という意味。敗退は考えにくいが、だからこそ「−次予選が一番厳しい」と煽るのだろう。
現代表レギュラーで予選の経験があるのは中田英寿だけ.彼のように個性の確立した
頼もしい選手が一人でも多く育ってほしい。
(期待する選手は)中村俊輔。テクニックに定評のある彼が中田と並んで
チームを引っ張る存在になれば、代表は確実に底上げする。
3282006年まで名無しさん:04/01/11 16:28 ID:0bD1MBfY
スポーツニッポン

(ベストゲームは)コンフェデ杯フランス戦。ベストではないが世界のトップクラスのメンバーが
揃ったフランスをポールポゼッションで上回った。ジーコの理想がピッチ上で実現したゲームだった。

W杯後、それまでをご破算にして教科書丸暗記ではない一段上のチーム作りを進めてきた。
欧州で10人の選手がプレーする現状を考えても、日本人にもできる、自分たちで考える、
というジーコの方針を支持する。先のワールドユースのブラジル代表にはあの世代であっても
身体から滲み出るような自己主張があった。これはいつかは通るべき道だ。
3292006年まで名無しさん:04/01/11 17:17 ID:GZFz42qU
何じゃこりゃ。
3302006年まで名無しさん:04/01/11 18:47 ID:iYSUSJx2
マンセーしてんのはぜんぶ、協会が7000万円の広告を載せたところってのがミソだね。
3312006年まで名無しさん:04/01/11 19:39 ID:Pp5C6OLs
新聞だしね。
どうせならサカー専門誌までとりあげてほしいね。
332  :04/01/11 20:17 ID:sOCCR1GE
ふーん。GL敗退したコンフェデの負け試合がジーコのベスト試合ってわけか。
アホじゃねーの。あんなのいい試合でも何でもねえよ。
中村俊輔がオナニーしただけだろ。しかも得点は結局セットプレーの一点のみ。
俊輔も厳しいプレスの中では何も出来ない事はセリエAで証明済み。
あの試合で自慰子マンセーしてたマスコミはバカとしかいいようが無いよ。
3332006年まで名無しさん:04/01/11 20:46 ID:JnFELBws
アンチジーコ窒息寸前ですなw
3342006年まで名無しさん:04/01/11 23:29 ID:6uNEZLaQ
結局自慰子擁護派は
誰 一 人 と し て 、 ア ン チ 自 慰 子 が 窒 息 寸 前
で あ る こ と を
示  せ  て  い  な  い  わ  け  だ  が  w
3352006年まで名無しさん:04/01/11 23:48 ID:i2oDwud2
必死のスペースが苦しそうですね
3362006年まで名無しさん:04/01/12 00:46 ID:s/GUsgI.
代表監督に対する擁護派だのアンチだのという言葉は所謂トルシエファンが最初に作り上げた世界と言って良い。
トルシエ以前に擁護派だのアンチなどというものは存在しなかった。
そして監督がジーコに変わっても当時のトルシエの方法論と世界観から一歩たりとも外に出ることが出来なのが
トルシエ及びトルシエファン。
彼らの言い回しがごたくに過ぎないのはサッカーに対するキャパシティーの圧倒的な乏しさによるものだということを強く感じる。
このキャパの乏しい人達にどうやってサッカーの本質がわかるというのだろうか。
人は自分が見ることが可能な世界しか感じ取ることは出来ない。
何を示されても、誰でもそれを認識できるわけではないのだ。

だから、不思議なのはこの容量の狭い了見の狭い人々がなぜサッカーのような流動性の高いスポーツに関心を持ち得るのかということだ。
この点に関して彼らの言動の源泉そのものがサッカーに根ざしたものではないのではないかという疑念が拭いきれないのだが、もしかすると
彼らはサッカーのほんの一部分をサッカーだと根本的に誤って勝手に認識している可能性もある。
337 :04/01/12 00:56 ID:Ymas4ils
ジェイそん・ウィリアムス復活
3382006年まで名無しさん:04/01/12 02:46 ID:GkAylLX.
おそらくはトルシエよりジーコより優秀なオシムが、
「戦術は保険くらいに思っておいてほうがいい」と言っている。
つまり3人の誰が監督でもすは違わんのであろ。
そのうえで興味の尽きない問題は、
他の二人ならコンフェデや東アジアをどう戦ったかということ。
タラレバではあるが全く無為な考察ではないと思うものの、
如何せん解答が出ないのが歯がゆい。
3392006年まで名無しさん:04/01/12 04:36 ID:mXf5ODVQ
>アンチジーコ窒息寸前ですなw

って…どれだけの期間言ってるのだろう?いつになったら
窒息するんでしょうか???????どんくらいが寸前?
3402006年まで名無しさん:04/01/12 04:49 ID:yKLMv/l.
よっぽど言われるのがイヤと見えるなw
3412006年まで名無しさん:04/01/12 06:12 ID:rLt28G96
そりゃ窒息しようがないのにストーカーばりのしつこさで書き込まれりゃね。
3422006年まで名無しさん:04/01/12 06:17 ID:mXf5ODVQ
だな→ですな

と微妙に変えたよね
3432006年まで名無しさん:04/01/12 07:26 ID:VZPFBQmI
>>324-328
主要メディアのほとんどがジーコに肯定的だなあ。

こりゃあアンチジーコが追いつめられる理由もわかるわ。
3442006年まで名無しさん:04/01/12 07:59 ID:6uNEZLaQ
>>339
寸前の意味がわかってないのだろう。
345 :04/01/12 08:12 ID:1h955Nps
アンチジーコもこれを言われて相当こたえたのか気に入ったのか知らないが
マネして連発してる奴もいたが。
3462006年まで名無しさん:04/01/12 08:58 ID:hUsyiAs2
>>322
W杯のトルコ戦をマンセーしているトルシエ信者よりまし。
3472006年まで名無しさん:04/01/12 09:59 ID:hAsRAr.6
>>345
馬鹿って言ってる人が馬鹿なんだよ、って教えてくれてんだろ。
3482006年まで名無しさん:04/01/12 10:36 ID:1h955Nps
ジーコ支持派はGenerator。ジーコアンチは創造力に乏しいからな。
3492006年まで名無しさん:04/01/12 15:30 ID:sm2mtUmQ
あ〜あ〜やっちゃったよ、この厨房が。役不足なのは分かる
けどさ、場の空気を読んでくれよ。みんな引いてるだろ。
まったくお前の更正はいつまで待てばいいんだよ。10年?20年?
しらけきってりゃ個性的だとでも思ってるんだろうけど
てめえみたいなガキは腐るほど見てきたよ。
お前な、いい年して何がジーコ!だ。こっちが恥ずかしい。
めでたい日だから俺は生暖かい目で見逃してやる。
でもよ、お前は少しは周りにも目を向けたほうがいい。
とんでもない失敗ばかりするお前の馬鹿さ加減には
うんざりなんだよ…ハッキリ言っとくが、お前は社会の
ごみだ。分かってんだろ?お前の個性的過ぎる生活は
ざっと考えてもおかしいんだよ。
いまさらだが、ちゃんとしてくれ。頼むから。
まあ時間が惜しいんで今日の所は許してやるから
すいませんと謝れ。そしたらお参り逝こう。
3502006年まで名無しさん:04/01/12 16:05 ID:TDIzQrlg
おめでとう
3512006年まで名無しさん:04/01/12 19:30 ID:hUsyiAs2
>>349
お前はとりあえず「役不足」という言葉の正しい意味と使い方を
調べることからお参りに行った方が良いだろうな
3522006年まで名無しさん:04/01/12 23:03 ID:/8O4vPF6
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
3532006年まで名無しさん:04/01/13 03:15 ID:dsGm4Rj6
>>344
だから問うているでしょう?
3542006年まで名無しさん:04/01/13 11:03 ID:PrD6AXas
どうでもいいことに拘り続ける馬鹿が一人いるな。
3552006年まで名無しさん:04/01/13 12:43 ID:BrTizjsw
トルシエにすっかり踊らされちゃった人達のさらしもの状態が哀れです。
356sage:04/01/13 18:18 ID:.2o0ivck
>>355
お前は半万年経ってもトルトルキーキー言ってそうだな(w
3572006年まで名無しさん:04/01/13 18:58 ID:Y/aPyyWA
さっそく図星つかれちゃった人が。。。
358 :04/01/13 19:07 ID:XJ5t4tOY
トルシエは凄いよ
ワールドユース準優勝
ハッサン2世杯でフランスと2-2で引き分け
五輪予選全勝&総合得点記録
シドニー五輪でベスト8
アジア杯で優勝
コンフェデレーション杯準優勝
アジア・オセアニア統一王者
イタリアと引き分け
ワールドカップでベスト16
だよ?
ジーコはトルシエの4倍の給料をもらっているんだよ?
3592006年まで名無しさん:04/01/13 19:55 ID:JAxXTSDk
トルシエじゃなかったらもっと凄かったのにね。
韓国を下回って終わったというのが最終結果。
3602006年まで名無しさん:04/01/13 20:54 ID:G8MQu62w
というかトルシエはあんまり関係なかった。
トルシエを信奉する連中のひつような人格攻撃で、すっかり嫌になってしまった。
今もそいつらの名前を見ると気分が悪くなる。
3612006年まで名無しさん:04/01/13 21:18 ID:6uNEZLaQ
というよりも、監督なんてそのときそのときで違うんじゃないの?あるチームでは
全くダメだった監督が、別のチームでその手腕を発揮する、っていう例も数多くあ
るらしい。
362 :04/01/13 22:32 ID:M5L854j6
>>360
そこは、ひつよう(←なぜか変換できない)だろ。
3632006年まで名無しさん:04/01/13 23:17 ID:5rBzTu0.
ジソコは茸使うからキライ
あんなん喜ぶのシロウトだけやん
漏れは茸が見たいんぢゃない
日本代表が見たい
3642006年まで名無しさん:04/01/13 23:34 ID:8gZLlizo
ジソコ_?
3652006年まで名無しさん:04/01/14 09:03 ID:oX.ni182
トルシエ中毒患者、末期的ですね。すでに頭やられてます。
3662006年まで名無しさん:04/01/14 13:48 ID:u8ZQvjs6
ヂーコって、ただのおっさんだろ?
3672006年まで名無しさん:04/01/14 19:32 ID:oX.ni182
トルシエはただのホモ
368 :04/01/14 20:00 ID:gBoa3FGE
トルシエは凄いよ
ワールドユース準優勝
ハッサン2世杯でフランスと2-2で引き分け
五輪予選全勝&総合得点記録
シドニー五輪でベスト8
アジア杯で優勝
コンフェデレーション杯準優勝
アジア・オセアニア統一王者
イタリアと引き分け
ワールドカップでベスト16
だよ?
ジーコはトルシエの4倍の給料をもらっているんだよ?
3692006年まで名無しさん:04/01/14 23:28 ID:QNxUE1zk
ジイコの戦績を上げてください
3702006年まで名無しさん:04/01/15 02:04 ID:oGMdQXRc
>>359
つーか、トルシエ時代以外で一時的でも韓国を上回った時期ってあったか?
3712006年まで名無しさん:04/01/15 03:51 ID:IhgDyFfw
アウェーで勝ってホームで負けて東アジアで優勝持ってかれて
世代交代失敗してる韓国より下回ってるよ、ジーコ。
3722006年まで名無しさん:04/01/15 07:01 ID:plMmRmag
トルシエは一度も韓国に勝てなかったし
3732006年まで名無しさん:04/01/15 10:00 ID:OiyKU4Do
トルシエは大会優勝してもヨーロッパから評価されない
ジーコは負けてもヨーロッパから超絶賛
このちがい
3742006年まで名無しさん:04/01/15 13:00 ID:fZFOxFTI
レアル、8月にジーコジャパンと対戦希望
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040115-0008.html

記事見れば、対戦しようと思えば不可能ではない
っていう感じだからたぶん無理だろうけど。
でも、もし実現するんだったら、ぜひやってもらいたいね。
営業で来るんだから本気じゃないだろうし
仮に勝ったなんて事になれば、ジーコに対する周りからの余計な雑音は
全部吹っ飛ばせるんじゃないの?
まあ、無理だろうけど(プゲラ
3752006年まで名無しさん:04/01/15 13:42 ID:vgoYJhLk
妄想を元に叩くという難技に挑戦されてますね
3762006年まで名無しさん:04/01/15 13:53 ID:3A1QLhmE
>>370
オリンピック、ユース世代ではここ10年ずっと韓国より成績上だし、
アジアレベルの大会なら、オフト、加茂時代にも何度も優勝しているよ。
3772006年まで名無しさん:04/01/15 13:59 ID:PIesUSIA
A代表で勝てなかったら意味ねえじゃん。
3782006年まで名無しさん:04/01/15 16:32 ID:6uNEZLaQ
>>374
レアルが日本と対戦を希望?ビジネス丸出し。
3792006年まで名無しさん:04/01/15 16:46 ID:SnzKQU1Q
前の時もそうだったろ
3802006年まで名無しさん:04/01/15 18:59 ID:qzSdiqEg
ジーコ早く帰ってこいよ!
何のんきに遊んでだよ!
周りは帰ってこなくていいと言ってる人が多いが・・・
3812006年まで名無しさん:04/01/15 19:00 ID:mb6eviBc
選手も家でゆっくりしてるいま、日本に来て何をするんだ?
3822006年まで名無しさん:04/01/15 19:05 ID:5858dKrA
家庭訪問とか
383 :04/01/15 19:10 ID:kZWTU8iM
あからさまな釣りスレだな。


釣り針丸見えでも、こんなにつれるのか。
すごい餌だな、ジーコは(w
3842006年まで名無しさん:04/01/15 19:55 ID:6uNEZLaQ
>>383
そうです!釣られました。情けない。
自慰子は万物に効くウルトラ餌です。
3852006年まで名無しさん:04/01/15 20:11 ID:mb6eviBc
トルシエ厨が哀れなスレだよな
386 :04/01/15 20:22 ID:DrJc6CV2
少なくとも、集客力では完全にジーコはトルシエに負けている。
3872006年まで名無しさん:04/01/15 20:25 ID:mb6eviBc

欧州組6人が戻ってこればいつも満員です。
3882006年まで名無しさん:04/01/15 20:30 ID:oGMdQXRc
>>376
オリンピックって、アトランタのアジア予選では韓国に決勝で完敗、本選じゃ仲良くGL敗退
でしょ。オフトのアジアカップ優勝はホームの上、韓国はアマチュアを送ってきたんだっけ?
加茂時代に韓国とともに参加して韓国を上回って優勝したアジアレベルの大会ってあったっけ?
3892006年まで名無しさん:04/01/15 20:37 ID:9XoqygiE
>>386 東アジア選手権の観客数が問題になってますがホームで行われた
アジア相手の試合はこの通り。1週間に首都圏で3試合行っても
ジーコ圧勝。トルシエ惨敗です。

【トルシエJAPAN】
1999/ 9/ 8 vsイラン 観衆:35,860人
2000/ 3/15 vs中国 観衆:39,482人
2000/12/20 vs中国 観衆:54,145人
【ジーコJAPAN】
2003/12/ 4 vs中国 観衆:41742人
2003/12/ 7 vs香港 観衆:45145人
2003/12/10 vs韓国 観衆:62633人
390訂正:04/01/15 20:39 ID:9XoqygiE
【トルシエJAPAN】
1999/ 9/ 8 vsイラン 観衆:35,860人
2000/ 3/15 vs中国 観衆:39,482人
2000/12/20 vs韓国 観衆:54,145人
【ジーコJAPAN】 
2003/12/ 4 vs中国 観衆:41742人
2003/12/ 7 vs香港 観衆:45145人
2003/12/10 vs韓国 観衆:62633人

しかもジーコJAPANは国内組。まさにスレタイ通り

ジーコJAPAN>>>>>>>>>トルシエJAPAN

という結果になりました(笑)
391 :04/01/15 22:01 ID:fSKhPsO2
>>386

恥ずかしい奴だな

3922006年まで名無しさん:04/01/15 22:04 ID:6uNEZLaQ
そういえば、DQNって何ですか?スレ違いでスマソ。
3932006年まで名無しさん:04/01/15 22:39 ID:oAC16/tA
さて、アジアカップの組み合わせが決まったわけだが。
394 :04/01/15 22:43 ID:xdo3ud2.
東アジア選手権の観客数が問題になってますがホームで行われた
アジア相手の試合はこの通り。1週間に首都圏で3試合行っても
ジーコ圧勝。トルシエ惨敗です。

【トルシエJAPAN】
1999/ 9/ 8 vsイラン 観衆:35,860人
2000/ 3/15 vs中国 観衆:39,482人
2000/12/20 vs韓国 観衆:54,145人
【ジーコJAPAN】
2003/12/ 4 vs中国 観衆:41742人
2003/12/ 7 vs香港 観衆:45145人
2003/12/10 vs韓国 観衆:62633人
395 :04/01/15 22:43 ID:xdo3ud2.

しかもジーコJAPANは国内組。まさにスレタイ通り

ジーコJAPAN>>>>>>>>>トルシエJAPAN

という結果になりました(笑)

3962006年まで名無しさん:04/01/15 22:52 ID:hsVm5E52
トルシエJAPAN人気ねえなあ
3972006年まで名無しさん:04/01/15 23:15 ID:L6cahSJA
ジーコが辞めても、ここまで粘着する人は
現われないでしょう…すごいですねトルシエ・・・
3982006年まで名無しさん:04/01/15 23:25 ID:n6v.u2FA
>>386の発言にレスがなされているだけだが。
反論できない哀れトルシエ信者

3992006年まで名無しさん:04/01/15 23:27 ID:ltZZxoYM

アンチジーコだがこれはワラタw
http://dhjp.com/blogimg/img97.jpg
4002006年まで名無しさん:04/01/15 23:37 ID:oAC16/tA
ID:mb6eviBc

当番乙。
4012006年まで名無しさん:04/01/16 00:05 ID:P2j0sR.o
フラット3が素晴らしい戦術であることを証明した一例
http://www.yomiuri.co.jp/img/1-A-20040110133705489L.jpg
4022006年まで名無しさん:04/01/16 00:21 ID:oX.ni182
>>401
でも結局、反則負けだったじゃん。
4032006年まで名無しさん:04/01/16 00:23 ID:VRRDzp6I
>>402
今回は判定が覆ったが実際の試合ではあのまま成立するわけで。
4042006年まで名無しさん:04/01/16 03:43 ID:0Ecchlrw
宮本恒靖
「だから、例えばフラット3をやりなさいって言われてもできるけど、
もうそういうレベルやないと思うんですよ。」

    フラット3をやりなさいって言われてもできるけど、もうそういうレベルやない

ワロタ
4052006年まで名無しさん:04/01/16 03:47 ID:lJllQFC.
トルシエって404みたいな人に
いつも笑いを届けてくれるんですね
幸せのトルシエ
4062006年まで名無しさん:04/01/16 04:26 ID:Wa.57G4.
トルシエ寒い男だったなしかし。
4072006年まで名無しさん:04/01/16 18:20 ID:e1BVLUeM
アンチジーコ=トルシエ信者 じゃないでしょ。どちらかというと

アンチジーコ=アンチキャプテソのような…

ジーコ支持するやつって、川渕も指示なの?
4082006年まで名無しさん:04/01/16 18:22 ID:NNL0e7wI
川淵なんぞ支持でも不支持でもないわ。
4092006年まで名無しさん:04/01/16 18:35 ID:oX.ni182
結局、川淵はトルシエさえも切れなかったんだから、人が思っているほど
川淵に影響力はないよ。
4102006年まで名無しさん:04/01/16 18:49 ID:ljNWQvtI
あの頃は会長は岡野だったからな
411 :04/01/16 23:00 ID:s/PFvDto
とにかく戦跡で
ジーコ>>>トルシエにしてくれ

4122006年まで名無しさん:04/01/16 23:12 ID:IAIK2tAw
コンフェデはどうだった?前回は準優勝。
アジアカップで優勝、W杯予選突破でなおかつGLトップで抜けて
ベスト16以上。
親善試合でも勝率を上回らなくちゃいけないな。大変だな。
4132006年まで名無しさん:04/01/16 23:33 ID:u/2vavfw
今の方が強いからなあ明らかに。
ワールドカップですべてがわかるだろう。
4142006年まで名無しさん:04/01/17 00:17 ID:WjAXESV6
トルの遺産食い潰してるだけだろ、偉そうなこと言うな!
4152006年まで名無しさん:04/01/17 00:31 ID:OiyKU4Do
テストの点だけで子どもの評価をしようとするような人ですね
一番たいせつなのは個性ですよ ナンバーワンよりオンリーワン
4162006年まで名無しさん:04/01/17 00:39 ID:awJVFBrg
ジーコJAPANのベストゲームは昨年のカメルーン戦だと思う。
ああいう試合を毎回やってくれるなら応援のしがいもあるし、
アンチジーコもちょっとは減るんじゃないかな?
4172006年まで名無しさん:04/01/17 01:02 ID:3aYjjYtM
トルシエ信者以外のアンチジーコは今年はどんどん
減ってくと思う。
取り残されてくね。
4182006年まで名無しさん:04/01/17 01:33 ID:e9Rd8l3A
トルシエの遺産?
何言ってんだよ。今のJリーグにトルシエが残したかけらさえ見当たらないね。
存在しないものを潰せるわけ無いだろ。
妄言を吐くな!
4192006年まで名無しさん:04/01/17 01:45 ID:Rdx7SnGg
確かに。Jに残ったものと言えば・・・
トルシエ時代のFWやDFの個人能力を戦術でごまかそうとするやり方で
残ったのは、点取り屋やCBを助っ人外人に頼る
チームだけだったね。ああいう代表のやり方じゃ当然そういう強い選手が育たなかったもの。
フラット3どこがやってる?
ポリバレントとか言ってサイドに専門職置かなかったせいでサイドプレーヤーも育たず。

何もなかったな。
4202006年まで名無しさん:04/01/17 01:50 ID:r.LW4T7.
岡ちゃんの方が、まだマシか。
4212006年まで名無しさん:04/01/17 01:52 ID:7xVBKLeE
>418
主力選手は海外に進出してるからJで見付けようとするのはどうかと思うよ、
って言って欲しいのかな?
Jといえば、ジュビロ磐田っていう強くて楽しいサッカーをするクラブが
あるよね。
日本代表もあんな風にならないかなぁ。
ジュビロに出来てジーコJAPANに出来ないのは何でだろう?
422 :04/01/17 03:25 ID:r.LW4T7.
日本に何も残さなかったムッシュ
4232006年まで名無しさん:04/01/17 05:03 ID:4sJ/L6mg
FWやDFの個人能力を戦術でごまかそうとするやり方

ふんふん
4242006年まで名無しさん:04/01/17 08:45 ID:oX.ni182
>>422
いや、ホモでも代表監督になれる、という実績を残した。
4252006年まで名無しさん:04/01/17 09:00 ID:m6dzY5k2
サイドプレーヤーいっぱい育ってるけど。
つーかクラブで育てるもんだし。
4262006年まで名無しさん:04/01/17 09:13 ID:r.LW4T7.
五輪でも根本とか使わざるをえない始末だしなあ
4272006年まで名無しさん:04/01/17 11:03 ID:TjJtXBAo
>416
俺もトルシエ時代のベストゲームはコンフェデのカメルーン戦だと思う。
あのカメルーンを完璧にやっつけた試合だったな。
あの試合のビデオ見てくれれば、今の方が強い、とか
妄言吐く輩もいなくなると思う。
4282006年まで名無しさん:04/01/17 11:15 ID:OiyKU4Do
今のほうが強いね

あんな糞試合ヨーロッパじゃ誰も評価してない これが真実
4292006年まで名無しさん:04/01/17 11:20 ID:TjJtXBAo
>428
2001年
日本 2-0 カメルーン

2003年
日本 0-0 カメルーン

違い分かりますか?ヨーロッパの評価なんかどうでもいいだろ。
結果が大事。
4302006年まで名無しさん:04/01/17 11:54 ID:jkiw2rIw
>>427
あんな試合が続けば良かったんだけどね
4312006年まで名無しさん:04/01/17 12:37 ID:EPcIKwdY
2001年がW杯の一年前で、2003年がW杯の3年前だってくらいわかるだろ
誰だって。カメルーン戦の2点?
鈴木が遺産って言われてもネェ。

4322006年まで名無しさん:04/01/17 13:00 ID:0xV/E7gg
東スポにトルシエ、カタールでも大暴れってあるが
なに?
4332006年まで名無しさん:04/01/17 14:55 ID:0egfvsq.
鈴木→久保 に見られるように
ようやく負の遺産を解消できてきましたね(笑)

4342006年まで名無しさん:04/01/17 15:42 ID:82E8nsg.
>>431
選手の経験が2年分上がってるって見方が普通だよ。
4352006年まで名無しさん:04/01/17 15:52 ID:BDW7W7Wk
>>428
香港や韓国戦が世界で評価されてるってか?
知障くんよ。
4362006年まで名無しさん:04/01/17 15:53 ID:SAOSFvrk
控え組の試合の話をしてもしゃーないだろ
4372006年まで名無しさん:04/01/17 15:53 ID:SAOSFvrk
>>428
まあ前監督の進路を見れば・・ね。w
4382006年まで名無しさん:04/01/17 16:02 ID:oX.ni182
親善試合は内容が大事だから、サッカーをわかっている香具師の
ジーコのカメルーン戦に対する評価は高い。
真剣勝負は結果が大事なのに、サッカーをわかっていない香具師は
ワールドカップのトルコ戦で「感動をありがとう」などとほざく。
4392006年まで名無しさん:04/01/17 16:08 ID:82E8nsg.
「感動をありがとう」はニワカ専用コメントで、
普通は力が足りなかったって思うもんだよな。
監督のせいで負けたって恨み言1年半以上逝ってる奴らもいるが。
4402006年まで名無しさん:04/01/17 16:35 ID:IxuF9IYk
トルコ戦采配擁護する奴もまだいるんかいな
4412006年まで名無しさん:04/01/17 17:08 ID:cOGNpq6w
力を出せずに負けるほど悔しい事はない。
トルコ戦でほとんどの人は改めてそう思っただろう。
4422006年まで名無しさん:04/01/17 17:38 ID:BUpys5Tc
じゃあジーコになってから悔しい思いばっかりだな。
4432006年まで名無しさん:04/01/17 18:55 ID:FwxzbRiY
>>436
黄金が加わってもたいしてレベルは変わらんが。
4442006年まで名無しさん:04/01/17 18:57 ID:lwG80jXI
>>434
2003年のチームが2001年のチームの延長線上に無いのは明白。
4452006年まで名無しさん:04/01/17 20:21 ID:Sg1iMGOA
>>444
選手が被ってんだから経験積んだで問題ない。
4462006年まで名無しさん:04/01/17 20:23 ID:fiNfkJ/I
>真剣勝負は結果がだいじ

今の日本のレベルに結果と内容両方もとめるのはコク

フランス戦は内容が良かったが真剣勝負じゃないというのか?
447416:04/01/17 20:41 ID:.Imymigw
>427
俺が言ってるのはジーコJAPANなんだけど、確かにその試合も良かったよね。
トルシエのベストゲームはやっぱアウェイのポーランド戦じゃないかな?
鬼のようにプレスが掛かりまくって、守ってる時も攻撃してるみたいで萌えたな〜。
4482006年まで名無しさん:04/01/17 20:56 ID:OxBCPLKk
五輪米国戦やW杯トルコ戦で今も前監督をどうこう言う人はいるが
あのレベルの真剣勝負の場で負けて「畜生、もっと勝てたのに!」と
思えるチームを見せてくれた点では素直に前監督に感謝したい
4492006年まで名無しさん:04/01/17 21:00 ID:.Imymigw
>>446
コンフェデのフランス戦の内容ってそんなに良かったかな?
トルシエの時のハッサン2世杯と一緒で向こうはガチンコで来てない訳だし、あまり
参考にならないと思うけど。
あの試合がベストゲームだとかヨーロッパで大絶賛とか言われるとチト惹くよ・・・。
450 :04/01/17 21:37 ID:s/PFvDto
ジーコは退任したら、欧米からオファーがザックザクですか?
4512006年まで名無しさん:04/01/17 21:57 ID:6uNEZLaQ
>>449
ヨーロッパで大絶賛なんてリップサービスに決まってるじゃん?
4522006年まで名無しさん:04/01/17 22:02 ID:8lrGIsmY
トルシエは韓国に一度も勝てなかったから糞
4532006年まで名無しさん:04/01/17 22:14 ID:LOPvv.PA
>>445
どんな経験でも進歩の上積みになるわけではない。
戦略的な一回ポッキリの上積み不能の戦術に拘束されたら、その後の成長にかえって
マイナスだ。目標を設定し、それをクリアーすればいいというものではない。

4542006年まで名無しさん:04/01/17 22:33 ID:aWmniEI2
でもフランス戦はおもしろかったろ。
しかし、おもしろいサッカーを追及すれば
結果はでない。
今の日本は結果のでないおもしろいサッカーをもとめるのか
それとも、結果だけだすつまらない組織サッカーをめざすべきなのか。
4552006年まで名無しさん:04/01/17 23:24 ID:auJ871/2
トルシエってオファーざくざくだったの?
456_:04/01/17 23:39 ID:nhTTfQYw
トルシエを貶めたところで、ジーコの評価が上がるわけではないんだが…
4572006年まで名無しさん:04/01/18 01:09 ID:TCgH16ic
>>453
可哀相なお前に俺の人生の座右の銘をやるよ。

「人間は良い経験と悪い経験を選んですることは出来ない。
だが、どんな経験でもそれを人生のプラスにするかマイナスにするかは
自分の意志で選択出来る。」
4582006年まで名無しさん:04/01/18 02:05 ID:LOPvv.PA
>>457

誰も君の生き方などに興味は無いが(笑
4592006年まで名無しさん:04/01/18 02:13 ID:fAW1jA5A
馬の耳に念仏
460 :04/01/18 03:56 ID:sNoUBpck
選択って、ジーコ個人の成長に日本代表を使わないでほしいんだけど
4612006年まで名無しさん:04/01/18 04:20 ID:tR5e.bJg
ジーコは、南米出身。南米からは、名監督は輩出しない。
ヨーロッパのトルシエの方が戦術的に良い監督だと思う。
ジーコジャパンは、元気がないよな? もっと、殺伐とした空気で試合で爆発みたいな!
監督が凄かったら、あまりダメなんだよね。
南米の選手は、殆ど監督要らないし、自由に自分達で分かってしてるから、
ヨーロッパは、戦術的な面で監督は結構大事。それにしても、日本弱すぎ。もうそろそろ、サポやめるわ。
4622006年まで名無しさん:04/01/18 04:32 ID:tR5e.bJg
日本の問題点は、一つ

それは、選手間のコミニケーションだと思ふ。
試合でも、何か盛り上がってないじゃん、淡々としている感じ。
ゴン中山が入ると、雰囲気変わるじゃん?あんな感じを試合中ずっと保てるように成らなければいけない。
もっと、サッカーを楽しんでチームワーク使ってさ。今の代表は各方面でちやほやされた選手が集まって
全然、チームワークなんて知らないぜ。見たいな奴が多い。もっと、チームワーク・コミュニケーション大事!!!!!!!
4632006年まで名無しさん:04/01/18 05:05 ID:VSv8Mln6
監督選びもコミュニケーション問題が大きい
4642006年まで名無しさん:04/01/18 11:00 ID:8FVnh.R2
>>455
少なくとも仏代表の最終選考まで残ったが。
4652006年まで名無しさん:04/01/18 12:30 ID:SZ0E3W.k
>>455
いろいろあったようだけど、本人が煙に巻くようなこと言ったからねw
そんなところが面白いんだけど。
4662006年まで名無しさん:04/01/18 17:59 ID:z6Y/efSY
開催国だった4年の結果というものは、比較参考になりませんね。
どれだけ開催国が有利かということですね。
4672006年まで名無しさん:04/01/18 18:05 ID:oX.ni182
>>466
そうだね。フランスのときも、コアなファンは、
本番よりか予選の方が盛り上がったもんな。
4682006年まで名無しさん:04/01/18 20:30 ID:6uNEZLaQ
>>466
それは一理あると思う。ホームのほうが審判に少し甘めに見られることもよくある
ことだし。
4692006年まで名無しさん:04/01/18 20:50 ID:Jm/8cElY
で?
4702006年まで名無しさん:04/01/18 21:58 ID:xcYX/xyc
それを開催前にいえっての。
4712006年まで名無しさん:04/01/19 00:17 ID:qSErfVNk
言ってただろ。
4722006年まで名無しさん:04/01/19 02:50 ID:cPdPx3g6
>>454
公式大会でガチンコで来てない相手に負けたのに面白いかな?
歴史は繰り返すから、本番であんなことなったら悲劇だよ。
それと、>>421 について意見を求ム。
4732006年まで名無しさん:04/01/19 09:22 ID:wAyJd0P.
君はバカアントルとちがってわかってくれると思うのだが
結果ではなく内容のことね。
まあ本番もああなるだろうけど。
4742006年まで名無しさん:04/01/19 10:28 ID:h4mh0hFA
>>456
ジーコを貶めることでトルシエの評価を上げようとしている香具師は痛いが
4752006年まで名無しさん:04/01/19 16:09 ID:r3ZXYQsY
内容ではなく結果。
今年のアジアカップにしたって、これでW杯一次予選の日程がなかったらこれに
集中できるわけだからね。さらに前回のアジアカップは開催国以外の国は全部W杯予選
を見据えながらも参加した中での結果であって、W杯予選を最も重視するのが
普通だからね。W杯開催国だけW杯に参加するまでは、他の国よりも条件が恵まれている。
条件が違うものをまともに比較しても意味が無い。
特別な期間を基準に考えるのは愚の骨頂。
そして、またさらに当時の日本のようなレベルで開催国になった場合、事実上強豪国の存在
しない組が開催国の組にできあがる。シードされる実績のない日本がシード国になるからだ。
これは日本の開催が決まったときに既にわかっていたこと。
内容の話ではない。
ドイツ大会はドイツが開催国であろうが無かろうが、ドイツはもともとシード国なのでドイツ
にこれまでと比べてこの点では有利性は働かない。
当たり前の話だね。
4762006年まで名無しさん:04/01/19 16:21 ID:eHXd/GwA
で、今年のアジアカップは一次リーグ突破が目標ですって言いたいわけ?w
4772006年まで名無しさん:04/01/19 17:19 ID:hAPPX1SI
それでも前回は結果をのこした訳だ。
で、今回のノルマは?
でジーコ支持派はノルマ達成できなければ解任派にかわるの?
4782006年まで名無しさん:04/01/19 17:40 ID:pchACMBc
そもそもジーコ支持派だの解任派だのという一大勢力がどっかにいるんですか?
聞いたことも見たことも無いんですが。
4792006年まで名無しさん:04/01/19 18:16 ID:OiyKU4Do
ノルマなどというくだらないものから解放されたこともジーコの功績だな
真のサッカーにはそんなものは関係ないのだ
4802006年まで名無しさん:04/01/19 18:32 ID:M2rC2DlI
どうやら解脱をされたようです。
4812006年まで名無しさん:04/01/19 19:20 ID:YOehsirY
正直、この時期はW杯予選だけが大切。
他はどうでもいい。
4822006年まで名無しさん:04/01/19 20:38 ID:pTWWMUuQ
まさに末期症状。
4832006年まで名無しさん:04/01/19 23:18 ID:XaG0IO66
ジーコじゃダメだよ
エメル・ジャケしかいないって・・・
4842006年まで名無しさん:04/01/20 03:19 ID:r/.4UuXU
ゴールデンエイジとよばれた世代や中田、柳沢の世代がサッカー選手として
単純に年齢とともに成長しているわけだから。トルシエと比べるのはムリが
あるんじゃないかな。使ってたコマ自体が違うわけだから。
誰が監督やっても今くらいの成績は残せるとはいえるかは分からないけど。
少なくともジーコのおかげで試合数の増加や対戦相手の質に恵まれるなど
日本サッカーの強化には貢献できていると思う。
戦術重視の監督がついたとしたらまた違う結果があったかもしれないが・・・
485 :04/01/20 07:59 ID:TjJtXBAo
> 少なくともジーコのおかげで試合数の増加や対戦相手の質に恵まれるなど
>日本サッカーの強化には貢献できていると思う。
これは協会の仕事では???ジーコのおかげと評価する理由はどこに?

っていうか、W杯予選>>アジアカップっていうプライオリティは賛成にしても、
アジアカップがどうでもいいとは全く思えない。やる前から負け犬状態じゃん。
出るんだったら、優勝狙っていけよ。っつーか、優勝以外の結果だったら、
文句なくトルシエ>>>>>ジーコだろ。まぁ最初から分かってた事だが。
486 :04/01/20 09:45 ID:6uNEZLaQ
イランに超苦戦を強いられる予感。
487 :04/01/20 10:26 ID:TH1xZSSo
マッチメイクに関してジーコ監督の恩恵がどれだけあるのかなんて不透明だし、
(特に日本代表の試合に関しては金銭面の影響は少なからずあるだろう)
実際に質・数ともにいいマッチメイクができているのかどうかも微妙だけど、
少なくともコンフェデでむざむざ2試合分の貴重な経験を積むチャンスを、
現場側がむざむざ失ってしまってことだけは事実だ。
4882006年まで名無しさん:04/01/20 12:23 ID:oGMdQXRc
>>475
その辺のことは開催前にとっくにわかっていたことで、それでも、日本がGL突破できて
当たり前、ベスト8以上でないと納得しねえなんて言ってるヤツは殆どいなかった。
日本は開催国のアドバンテージもらってもGL突破はかなり困難だというのがフランス大会
直後の評価。ユーロ2000のベルギー見ても開催国がデフォでGL突破決まってるなんて
有利性をを過信しすぎ。
4892006年まで名無しさん:04/01/20 14:08 ID:FupqddoA
日本はワールドカップで予選落ちになる。

ttp://diary4.cgiboy.com/0/orihenn/
4902006年まで名無しさん:04/01/20 17:22 ID:kLdtvEig
そう、そのグループリーグ1位というのは結果をのこしたということだ。
さらに、いえば日本のレベルといえばワールドカップ3位に
なる国に勝てるわけではない。

それと共催パートナーの話になると、あれはちょっとなあ。
4912006年まで名無しさん:04/01/20 18:06 ID:tYw2CIWE
強豪国の居ないグループ1位がシード国のいるグループ2位に完敗(内容)したという
当たり前の結果にすぎない。
トルコがワールドカップ3位になった最大の要因は、トーナメントでアジアの2チーム
に当ったことだ。それは開催国のグループに強豪国が抜けた一方で他のグループに死のグループ
を作りだし予選段階で強豪同士の相殺が行われたという意味でもある。
4922006年まで名無しさん:04/01/20 18:11 ID:Dh7UHCdk
マハダビキアにハットトリック決められてボロ負けして欲しい。
4932006年まで名無しさん:04/01/20 18:59 ID:.4eli9gs
真剣勝負は結果が大事とはよくいわれることだが
日本はまだそこまでのレベルに達していない。
今は結果か内容かどちらかのレベルでかたられる国にすぎない。
強豪国といわれる国では結果のみが評価されるべきであろう。
しかしブラジルのみは両方求められる。例外はテレ・サンターナ
4942006年まで名無しさん:04/01/20 20:11 ID:oGMdQXRc
え、普通逆っしょ。強豪国ほど結果だけじゃ満足してもらえない。(ドイツ除く)

弱い国ならとにかくどんな形でも勝って実績残さなきゃ。でないといつまで経っても
強豪国からは社交辞令の褒め言葉もらうばっかりで、まともに相手してもらえんよ。
4952006年まで名無しさん:04/01/20 20:46 ID:nywa/QUY
18 :タッチ :04/01/18 22:49 ID:ncP83I1d
采配無しで1年 あなた真剣な目をしたから
そのまま何も言えなくなるの 川淵ロンリネス
きっと愛するジーコを大切にして知らずに臆病なのね
東アジア選手権見ないふり

放任主義 メンバー固定
あと何回過ぎたら日本は良くなるの
お願い ジーコ ジーコ 辞めてジーコ
あなたから ジーコ!
手をのばして 受けとってよ
絶望の数だけ 束ねたブーイング

ブラジル帰国 天皇杯も
見ないで過ぎて行くのに
オールスターだけ こんにちわ
4962006年まで名無しさん:04/01/21 12:16 ID:.BpAc/YY
結果を重視するのは、それに至るプロセスが主観に委ねられているからだよ。
主観の統一性を保つために代表監督の方法論に口を出すことはしないのが
世界でも一般的だね。人によって異なる方法論を評価できる基準が無いからね。
基準は監督自身にしかない。



4972006年まで名無しさん:04/01/24 18:37 ID:KUpab/9.
>>475
まったくその通りだが こんな当たり前のことも脳障害者
アンチジーコ教信者は理解できず・・・哀れ。
498 :04/01/24 18:40 ID:C5n/tOIw
>>492 お前、ウイイレ厨か、にわかだな。
4992006年まで名無しさん:04/01/24 20:29 ID:Il4Mc5Og
エイジアカップで優勝してもコンフェデカップで準優勝しても
ワールドカップでぶざまな敗北を世界に見せつけた罪は消えないな

ジーコは世界のサッカーに勇気を与えている これだけは明らかだ
5002006年まで名無しさん:04/01/24 20:57 ID:8YHN.k2U
どこが明らかなんだよ。
妄想厨キモイ
5012006年まで名無しさん:04/01/24 22:22 ID:qu9iSRC.
ワールドカップの日本みたいな戦い方じゃあ
まあ評価されないわな。
ジーコになってからようやくがっぷりよつの戦いができるようになった。
5022006年まで名無しさん:04/01/24 22:27 ID:Il4Mc5Og
ズィッコ!ズィッコ! それだけで、勇気がむくむく、わいてくる。
ズィッコ!ズィッコ! それだけで、瞳がきらきら、かがやきだす。
5032006年まで名無しさん:04/01/24 22:45 ID:uZOrFFyQ
セネガルやトルコの監督に全く脅威を感じなかったとか
完全に舐められてたなトルシエJAPAN。
久保や中村がいたらちっとは違ったんだろうが。
5042006年まで名無しさん:04/01/24 22:51 ID:bf0tTqFw
だいたいホモという時点で監督失格だろう>トルシエ
5052006年まで名無しさん:04/01/24 22:58 ID:YcQddkh2
カタールクビになるまであと数ヶ月だな。
ワールドカップ予選でイランと同組とは・・・悲惨だったな(笑)
5062006年まで名無しさん:04/01/25 00:22 ID:ywEHSizY
今年で監督人生終わりかな>トルチャン
5072006年まで名無しさん:04/01/25 12:56 ID:xYIDi7J6
ノルマを達成できなければ進退問題になる国が
こうもうらやましいと感じるのはなぜだ・・・
5082006年まで名無しさん:04/01/25 15:21 ID:1xldbhnA
監督は佐伯夕利子さんという驚き人事でいいじゃん。
5092006年まで名無しさん:04/01/26 18:21 ID:3qA4NCC2
ユニフォーム良くなったな。
まさに無惨なポッカリサッカーから栄光のポゼッションサッカー
への転換にふさわしい。
5102006年まで名無しさん:04/01/26 19:30 ID:OiyKU4Do
ワールドカップの惨敗でFIFA追放されかかった日本を救ってくれたのは
ジーコだからな
511 :04/01/26 21:19 ID:XJ5t4tOY
ジーコ信者ってマジで既知外だったんだ
5122006年まで名無しさん:04/01/26 21:35 ID:8Orujb.Y
ネタさえ理解できない哀れトルシエ信者・・・
513 :04/01/26 21:39 ID:BqXvWaYs
いまさらトルシエ信者なんかやってる奴に
正常な精神状態の奴なんていないんだよ、そもそも。
514 :04/01/26 22:39 ID:goEFot6w
>>512
ネタさえ理解できない哀れジ(ry
5152006年まで名無しさん:04/01/26 22:42 ID:LTMZaqNk
いまだにトルシエ信者ってやっぱいるのか・・・。
カタールでホームレスでもやってればいいのに。
5162006年まで名無しさん:04/01/26 22:44 ID:N2ZjoeH6
トルシエ信者って、
「高度な戦術をやっている監督を支持している漏れって、やっぱり高度だよな」
って(2重に)勘違いしている香具師ばっかだよね。
ショーコーに心酔してたオウム信者とよく似ている。
5172006年まで名無しさん:04/01/26 22:52 ID:OiyKU4Do
ジーコの良さが分かる人間は心のきれいな人間ばかりだよな
ここの書き込みを見るだけでもわかるよ
5182006年まで名無しさん:04/01/26 22:56 ID:7Jbn/9yY
確かにジーコ嫌悪派は何でも否定的に捉えて
何もかも叩きまくっている気がする。
アンチジーコ、アンチ協会、アンチ大久保・・・アンチと名の付く者はすべて共通してるような・・・。
俺は普通に良い点悪い点あるものの応援してるが。
5192006年まで名無しさん:04/01/26 22:59 ID:OiyKU4Do
アンチジーコは人間の良心を信じられない人たち
アンチジーコは明るい未来を信じられない人たち
アンチジーコは心がとても汚れて救えない人たち
5202006年まで名無しさん:04/01/26 23:05 ID:N2ZjoeH6
確かにアンチジーコは
「ジーコを辞めさせる為に、日本よ負けろ!」
とか本末転倒な事を平気で言うからな。
キチガイとしか思えない。
5212006年まで名無しさん:04/01/26 23:08 ID:niXnjqY.
まあ、アジア予選敗退とかになったら勝手にジーコはやめるんだろうし。
それまでは見てりゃいいでしょ
5222006年まで名無しさん:04/01/26 23:16 ID:OiyKU4Do
そんなことで辞めさせたらますます日本は世界の恥さらしになるな
5232006年まで名無しさん:04/01/26 23:17 ID:2WD0GgMg
アンチトルシエだけが正常なんだなw
524 :04/01/26 23:20 ID:YSxJ5aqU
>>517はがゆいなね〜
君みたいな素人にはなんていったらいんだろう(悩
5252006年まで名無しさん:04/01/27 00:48 ID:uynM8Kqs
とりあえず何が何でも叩こうとしてる自分を見直せ。
5262006年まで名無しさん:04/01/27 01:52 ID:yhVoopZU
527空気ROCK ◆tngfouEQ :04/01/27 05:31 ID:k0YRcCUs
ジーコは日本をブラジルと勘違いしてる気がするんだよね。
5282006年まで名無しさん:04/01/27 13:53 ID:N2ZjoeH6
トルシエは日本をチュニジアと勘違いしていたけどな。
5292006年まで名無しさん:04/01/27 14:18 ID:zNPTfMoE
>>526
スタジアム行くとこういうデブが多いよなw
530空気ROCK ◆tngfouEQ :04/01/27 20:55 ID:1e9S573o
>>528
チュニジアってよりも
アフリカのチームと勘違いしてた。
実際戦ってみたら相手の足が速かった・・・
5312006年まで名無しさん:04/01/28 13:44 ID:K7IkEObU
栄光時代の幕開け
5322006年まで名無しさん:04/01/29 19:08 ID:mq40zk.6
楽しみだなあ来月は。
5332006年まで名無しさん:04/01/30 13:46 ID:wC/NheGk
ジーコヲタにつけるクスリは無しだな。
5342006年まで名無しさん:04/01/30 15:02 ID:N2ZjoeH6
>>533
正常なんだからクスリなんかいらない罠。
5352006年まで名無しさん:04/01/30 15:41 ID:IDvFpTIk
その通りだな。
5362006年まで名無しさん:04/01/30 19:10 ID:JbyocgCA
みんなトルシエが監督になった1998年の事を
思い出してみろよ!WC全敗で誰もが次の自国開催
どうしたものかと悩み落ち込んでいた時の事よ!
大企業がどしどし倒産。Jリーグの人気低落に
より有名外国人選手は日本を見限りジーコも
母国に基盤を移そうとしてたじゃないか?

おまけにテレビを付ければ不倫ドラマや基地外
じみた番組だらけ。新聞雑誌はちょうちん持ち
の記事だらけ。そんなマスコミと対立した
トルシエは、いい監督と思ったよ。

5372006年まで名無しさん:04/01/30 19:58 ID:N2ZjoeH6
>>536
当時はみんなどうかしてたんだよね。
糞トルシエにさえ、期待を持ってたんだから。
5382006年まで名無しさん:04/01/30 21:57 ID:XjWNiG96
なんにせよ、2月からは代表戦が目白押しだな。
5392006年まで名無しさん:04/01/31 18:36 ID:JuMxfyeQ
ジーコ監督は圏外、代表監督ランク
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-040131-0004.html

名選手名監督にあらず? 84年設立の民間サッカー研究機関
「国際サッカー歴史・統計連盟(IFFHS)」は03年の各部門ランキングを発表。
歴代名ゴールスコアラー部門で9位に入った日本代表ジーコ監督(50)は、
現役代表監督部門では圏外(発表は21位まで)だった。

今回発表された現役代表監督ランキングでは、1位はフランス代表のサンティニ監督。
以下チェコのブルックナー監督、イングランドのエリクソン監督と続き、
現役時代にも活躍した監督でトップ10入りしたのはデンマーク代表として
102試合出場を果たした「闘将」モルテン・オルセン氏(54)くらい。
それでもトルシエ前日本代表監督が00年から02年まで3年連続で
トップ10入りしていたことを考えれば、昨年だけで16試合をこなしながら
6勝5敗5分けのジーコ監督の手腕はまだまだ「名監督」の域ではない?




( ´,_ゝ`)プッ
5402006年まで名無しさん:04/01/31 18:47 ID:jk6ayxRc
5412006年まで名無しさん:04/01/31 19:22 ID:ZekF7wW2
>>537
今は無能な独裁者が選んだ無能な官僚、無気力な監督と、
世情の暗さにマッチしすぎてて夢も希望もないな。
5422006年まで名無しさん:04/01/31 21:22 ID:Q37lVft2
2002年2月 FIFA ranking 61位(監督トルシエ)
この時期、A代表はゴミくず同然になっていた。
5432006年まで名無しさん:04/01/31 21:23 ID:Q37lVft2
>>542 2000年2月(訂正)
5442006年まで名無しさん:04/01/31 21:27 ID:E4vaXxfg
6票以下かw
5452006年まで名無しさん:04/01/31 22:28 ID:Q33Zc4eA
ヒディングが2位だったのか・・
なんかいっぺんに信憑性なくなるな…
5462006年まで名無しさん:04/01/31 22:41 ID:qVzS7Iok
>>545
信憑性以前にたったの6票すら入らないジーコって一体…
5472006年まで名無しさん:04/02/01 00:36 ID:cWK007Rg
ライセンスも持ってないし、相当な成績を収めないと票は入れてもらえないだろうな。
5482006年まで名無しさん:04/02/01 00:59 ID:z3eOGKNo
>>547
そもそもそんなやつ(ライセンスなし)が監督って時点でx
549 :04/02/01 01:12 ID:IE38Yolw
ブラックジャック並ならいいだけどなぁ
5502006年まで名無しさん:04/02/01 11:48 ID:hvg9qs36
>>549
モグリで報酬が高額。
しかし腕は超一流ってか。
腕が超一流ならバカンスがやたら長いとか
多少の事にも目をつぶれるんだがなー。
551  :04/02/01 17:10 ID:pX1EOrm.
>>539
このスレで、トルシエよりジーコが上っていってる奴は、
素人だと証明されたわけだな。
ジーコを讃えていた奴ら、自分のレス削除したい気分だろうなw
5522006年まで名無しさん:04/02/01 17:27 ID:O1hvglbw
>>551  トルシエのサッカーなど二度と見たくないね。
     それが全て。
5532006年まで名無しさん:04/02/01 17:43 ID:3A1QLhmE
>>551
そんなランキング1つで、結論付けようとするオマエがド素人。
554 :04/02/01 18:22 ID:6uNEZLaQ
>>553
お前が言っていることも一理あるが、さすがに危機感を持ったほうがいいと
思うぞ、自慰子は。こういうランキングも基準の一つではあるし。
5552006年まで名無しさん:04/02/01 18:23 ID:OiyKU4Do
ジーコがランキング入りしていないことでこのランキングがいい加減であることが証明されてしまったな
556 :04/02/01 18:26 ID:IE38Yolw
ジーコが将来トルシエを上回る評価を得るかどうかなんて誰にも
わかないけれど、今の時点ではトルシエのほうが実績も上だ。
これは事実でしょ?実績もろくに上げていないジーコを無理に
擁護するから電波扱いされるんじゃないのかな?しかも、
ジーコ擁護をする人の多くにトルシエに対する嫌悪感が透けて
見えるから、ジーコ擁護が純粋にジーコに対する信頼から
来ているのかどうかも疑わしい。このへんも、ジーコ擁護が
説得力を欠く理由の一つではないでしょうか。
5572006年まで名無しさん:04/02/01 18:36 ID:zylQ/GtE
>>激同
5582006年まで名無しさん:04/02/01 18:36 ID:OiyKU4Do
ヨーロッパのカンファレンスで絶賛されたジーコを実績がないとは妄想にもほどがあるな
5592006年まで名無しさん:04/02/01 18:45 ID:O1hvglbw
>>556

>今の時点ではトルシエのほうが実績も上だ。

何の実績?
5602006年まで名無しさん:04/02/01 19:17 ID:5sas7rOY
監督としての実績以外の何がある?ばかか貴様
5612006年まで名無しさん:04/02/01 19:18 ID:O1hvglbw
>>556 何か根本的に間違ってるな。
    積極的に擁護する状況にすらないだろ。
    就任から一年ちょっとでランキングを40位以上も落すような戦いぶり
    をしてれば、それは非難の声もあがるだろうがね。
    そうした状況に無いのに声高に解任とか言ってる連中のほうが頭がおかしいんだよ
    おかしい奴の基準を正常な人間に当てはめたら世の中滅茶苦茶になる。
    そのおかしい奴らがおかしいと言ってるだけの話。
    
    
5622006年まで名無しさん:04/02/01 19:35 ID:O1hvglbw
>>560

馬鹿はおまえだよ。
今の時点ってどの時点で比較してるのか言ってみろ。
563 :04/02/01 19:38 ID:IE38Yolw
オレの今のジーコの評価は60点。これから良くなるだろう派。
60点だから、解任というのは行き過ぎだと思うし、「ジーコなら
絶対大丈夫」と太鼓判を押されても信用できない。ましてや、
「トルシエ憎し」で擁護してるのはなおさら信用できない。

>>558
その「欧州カンファレンス」ってホントに存在するのだろうか?
一度見てみてみたいんだが。
5642006年まで名無しさん:04/02/01 20:09 ID:F.YNLvHA
トルシエが就任してからの最初の2年は大した成績は残せていない。
軌道に乗り始めたのは2000年から。
だからジーコを推しているやつらの考えも
今の時点では全否定する事はできない。
そいつらの言ってる事が正しければ
今年ぐらいからジーコJAPANは軌道に乗り始める・・・はず。
というか軌道に乗ってもらわなければ困る。

いいかげん、目に見えた結果を残さないと
いくらジーコ擁護派が「着実に力は上がっている」と言っても説得力に欠ける。
まあ、今年がジーコにとっては正念場になるだろう。
5652006年まで名無しさん:04/02/01 20:12 ID:OiyKU4Do
その結果がどうとかいってる時点で固定観念に縛られてるな

もっとジーコに日本人の自我を解放してもらわなければいけないな
5662006年まで名無しさん:04/02/01 20:36 ID:O1hvglbw
>ジーコ擁護派

そもそもそんなの居ない。
協会がジーコをクビにしようとしたことは一度も無いんだから。
居たのはトルシエ擁護派。
今居るのはその流れからアンチジーコ派とアンチ川淵派だろ。w
567 :04/02/01 21:34 ID:IE38Yolw
ジーコ擁護派と言っているのは、ジーコ支持派のことでしょ。
そう読み替えてちょ。

何気にスレタイを見たけど、トルシエ時代を「無惨」と思ってる人、
思いたい人とは、いくら話をしても何も得るものがないと悟って、
消えることにするわ。
5682006年まで名無しさん:04/02/01 21:58 ID:zFG7.9sc
ジーコ養護学級
5692006年まで名無しさん:04/02/01 22:27 ID:oJk.nCKU
ジーコ擁護派の五大勢力

1)アンチJAPAN
2)アンチサッカー
3)アンチトルシエ
4)ジーコオタ
5)真性にわか君
5702006年まで名無しさん:04/02/01 22:58 ID:IKfhTHzI
>>569
「自称」サッカー通
5712006年まで名無しさん:04/02/01 22:58 ID:IKfhTHzI
>>570
自称サッカー通 も入れておいてくれ
5722006年まで名無しさん:04/02/01 23:11 ID:V1RQ5yRk
擁護派なんて居ないの。
そんなものは存在しない。
「常識人」と「狂犬」
なんだよ。
決まって辺りかまわず噛み付くのが狂犬。

573 :04/02/01 23:51 ID:5m7bFwSg
>>569
たしかに、アンチJAPANなら、ジーコを擁護するというのは理解できる。
ジーコが監督やってれば、代表の成長はほとんどないからな。韓国、中国
あたりを応援している奴らは、ジーコマンセーだろうな。
ということで、川淵がジーコを支持している根拠が何かは理解不能。
5742006年まで名無しさん:04/02/02 00:00 ID:VE1C2KlU
>>573
難しい事がわかんない人にありがち、
意地っ張りなんでしょ
5752006年まで名無しさん:04/02/02 00:18 ID:oJk.nCKU
>>571
「自称サッカー通」ならサッカーの話を論理的に展開するのでは。
ジーコ擁護派の発言は >>572 のようにサッカー以外の話が多く、論理性もゼロ。
なぜかというと >>569 だから。
5762006年まで名無しさん:04/02/02 00:39 ID:V1RQ5yRk
ジーコ擁護派なんて無いと言っているのに、どうしてもターゲットの象徴が欲しく
しょうがない連中がいるってことがよくわかるな。
>>575のようにサッカーの話ではないことを自らやってるしな。
これを根本的な論理矛盾という。



5772006年まで名無しさん:04/02/02 10:28 ID:h4mh0hFA


516 名前:2006年まで名無しさん[sage] 投稿日:04/01/26 22:44 ID:N2ZjoeH6
トルシエ信者って、
「高度な戦術をやっている監督を支持している漏れって、やっぱり高度だよな」
って(2重に)勘違いしている香具師ばっかだよね。
ショーコーに心酔してたオウム信者とよく似ている。


5782006年まで名無しさん:04/02/02 16:25 ID:WtL8a2H.
いまさらトルシエ信者なんてやってるやつが常識人なんて言われてもなあw

本人は気づかないんだろうな。惨め・・・
579 :04/02/02 16:37 ID:s4s5kT0E
東アジア選手権でも優勝できないジーコJapanが
アジアカップ優勝のトルシエJapanより上と思っている奴らは、
何を妄想してるんだろう。それこそ、カルト宗教に洗脳されているようだ。
現実世界に帰って来い! 
5802006年まで名無しさん:04/02/02 16:41 ID:pC8BMyzA
元日本代表MF森保一が語るついていけない指導者像
「選手を必要以上に将棋の駒扱いしたり、スタンドプレーが先に出る印象を
与える監督というのはちょっと・・・」

モロにト○○エでワロタ
5812006年まで名無しさん:04/02/02 17:23 ID:ePVEdlD6
スポーツ大尽までつとめたジーコを不当に蔑むとは日本は国際国家として失格だな

ジーコを辞めさせたら日本は国連から追放されてしまうだろうな
5822006年まで名無しさん:04/02/02 19:31 ID:Iq9wDhKE
>>581
だいじん 【大尽/大臣】

(1)財産を多く持っている者。金持ち。富豪。資産家。素封家。
(2)特に遊里などで、金を多く使って遊ぶ客。
「まだおれを―とおもつてゐる舟宿がある/洒落本・遊子方言」
――風((だいじんかぜ))を吹か・す
大金持ちのようにいばったり、大金を使ったりする。


あまりにも的を射た誤変換で禿しくワロタ
5832006年まで名無しさん:04/02/02 19:43 ID:.SFUgi7Y
もしかして今まで大尽の意味知らなかった低学歴君とかじゃないよね・・・?
5842006年まで名無しさん:04/02/02 20:14 ID:ZHGgtxoI
トルシエのアジアカップというのはベストメンバーもいいところだろ。
海外のクラブとの調整なんて難しい仕事も何も無いしな。
予選もないしやることなくて暇でうずうずして臨んだ大会だろ(笑
東アジア選手権っていうのはあれはベストメンバーか?
東アジア選手権というのは親善試合だよ、FIFAの記録上。
その大会とFIFAのコンチネンタルチャンピオンシップであるアジアカップ
を比較するほうが無理がある。
それにアジアカップはまだやってないぞ(笑
5852006年まで名無しさん:04/02/02 20:22 ID:ZHGgtxoI
それとね、トルシエのアジアカップでは韓国とイランに当ってないんだよね。
(笑。
運が強いのは確かだろう。
5862006年まで名無しさん:04/02/02 20:32 ID:AmCMjk6I
正論だな
5872006年まで名無しさん:04/02/02 20:36 ID:uJzUN0jQ
>>573
一言で言うと政治力じゃないかな。

2002年の茶番劇の胴元はFIFAに実力者がいる王国と某国だったでしょ。
世界の政治力学に負けない為にジーコを抱えておくのもありかな、と。

忘れがちなのが国内事情で、スター選手の起用を明言し自身も世界的な知名度
があるから、マスコミにもスポンサー企業にも一般大衆にも非常に受けがいい。
サッカー界の地位向上の為にジーコをプロパガンダにするのもありかな、と。

だから、キャプテンはキャプテンなりに日本の為に闘ってると思うよ。
そう考えると及第点の結果でいいってニュアンスの発言も納得がいくからね。

とにかくジーコが監督としてのスキルで評価されてないことは確かだよね。
5882006年まで名無しさん:04/02/02 20:36 ID:Dr38QwDI
負けた言い訳ばっかり考えてんだな、ジーコ厨って。
5892006年まで名無しさん:04/02/02 20:42 ID:AmCMjk6I
まだやってないから比較してもしょうがないと言ってるのに
言い訳と取っちゃう凄まじい読解力の持ち主がいますな。

哀れアンチジーコ
590 :04/02/02 20:55 ID:uCU3Mtn6
The World's best National Coach

2002 (Top 10)
1. Luiz Felipe Scolari Brasil
2. Guus Hiddink Korea (S)
3. Senol Gues Tukiye
4. Rudolf Voller & Michael Skibbe Deutschland
5. Bruno Metsu Senegal
6. Bruce Arena USA
7. Sven-Goan Eriksson England
8. Philippe Troussier Japan ←
9. Jos・Antonio Camacho Espa
10. Marcelo Alberto Bielsa Argentina


5912006年まで名無しさん:04/02/02 21:02 ID:2rKz47Jg
最近は民間の調査会社のランキングが
唯一の拠り所となってきたみたいだね(笑)
5922006年まで名無しさん:04/02/02 21:03 ID:Dr38QwDI
ほんと言い訳厨だな。
5932006年まで名無しさん:04/02/02 21:06 ID:4he6MUBQ
トルシエって選手見る目なかったね・・・。

5942006年まで名無しさん:04/02/02 21:09 ID:aFZCMG6s
いまだにトルシエ信者って頑張ってるのかぁ。

人生他にやることないんだろうね
595 :04/02/02 21:14 ID:uCU3Mtn6
2000 (Top 10)
1. Roger Lemerre France 271
2. Humberto Manuel Jesus Coelho Portugal 102
3. Marcelo Bielsa Argentina 91
4. Dino Zoff Italia 84
5. Jean-Paul Okono Cameroun 56
6. Jozef Chovanec Ceska Republika 39
7. Philippe Troussier Japan 29            ←
8. Pierre Lechantre Cameroun 28
9. Franklin Rijkaard Nederland 23
10. Sergio Markarian Paraguay 22

IFFHSは、FIFAが過去のマッチ数集計の際に
参考にしたほどの権威ある機関。
ランキングは、世界90カ国の専門家、
ジャーナリストの投票に基づくもの。
5962006年まで名無しさん:04/02/02 21:51 ID:8mIXj87o
そう言えば日本は世界ランキングTOP10に入った事があったんだっけw
5972006年まで名無しさん:04/02/02 22:23 ID:O5O1fq7w
やはりトルシエ信者はいまだに存在しているという確信を得た。
>>595
598 :04/02/02 22:45 ID:uCU3Mtn6
この図式は何かに似ている。そうだ、「竹島」問題だ。
当事者同士でいくら話し合っても、埒(らち)が明かないから、
日本が「公正な第三者の判断を仰ごう」と提案すると、
彼の国の人は、「そ、それは困るニダー!日本は卑怯ニダー!」
と言って逃げてばかり。そうか、彼の国の人と同じ精神
構造なのか・・・
5992006年まで名無しさん:04/02/02 23:02 ID:2L7LzMGw
なんだか盛り上がってまつね。
それはそうと、もうすぐ代表戦ですよ。
今度は7-0ぐらいで勝っていただきたいものですね。
でないとまた

「私のスクールなら10-0で勝ってた」

なんて言われかねませんから。
6002006年まで名無しさん:04/02/02 23:17 ID:e/TUW9Ng
いまだにトルシエの追っかけしてるような狂信者に
まともな人間がいるわけなかろうて・・・。
601 :04/02/02 23:30 ID:8GsOkLAw
このスレ読んでたら、虚しくなった・・・
トルシエをいまだに叩いている粘着と、
無能ジーコを賛美するカルト集団のたまり場だな。
6022006年まで名無しさん:04/02/02 23:48 ID:e/TUW9Ng
また一匹・・・。
603 :04/02/02 23:59 ID:6uNEZLaQ
でもね、なんか微妙な気がする。ジーコが良い成績を残したとして、それは
ジーコの方針から見て「選手」を賞賛すべきか、そういった方針をとった、
「ジーコの手腕」を賞賛すべきかというところが。
6042006年まで名無しさん:04/02/03 00:02 ID:FjY/Bxpg
爆笑
605603:04/02/03 00:07 ID:6uNEZLaQ
と思ったが、やっぱりヘンだな・・・。気にしないで下さい・・。
逝ってきますから。
6062006年まで名無しさん:04/02/03 00:07 ID:2L7LzMGw
スレタイ、ずっと気になってたんだが
どこらへんが【栄光】でどのあたりが【無残】なんだろうか?
具体例が無いからなんとも。。。
サッカー評論家やいわゆる「名選手」、代表選手がこう言ってたからとか
ランキングがどうこうっていうのじゃなくて、
試合結果や内容で示して欲しいんだが。
607 2006年まで名無しさん:04/02/03 00:12 ID:6uNEZLaQ
さっそくマジで釣られたやつがいるわけだが
6082006年まで名無しさん:04/02/03 00:13 ID:FjY/Bxpg
>>602
うまい!
笑った。
609 :04/02/03 00:35 ID:8GsOkLAw
そうか、このスレタイ自体が釣りだった。
一本とられたねw
6102006年まで名無しさん:04/02/03 00:39 ID:tT2ysrn2
トルシエ信者さんもっと頑張ってください
6112006年まで名無しさん:04/02/03 01:58 ID:2NiR4pns
釣れた釣れたって言いたくてこのスレにじっと粘着してる厨房は
釣る釣らない以前にやば過ぎる・・・。
6122006年まで名無しさん:04/02/03 02:13 ID:iFzcmXUs
トル信の粘着性を甘く見たな!(笑)
6132006年まで名無しさん:04/02/03 19:09 ID:y7ciU6v.
11日のためにいつロシアが
日本入りするか分かりません。
分かる方がいたら教えて下さい。お願します。
6142006年まで名無しさん:04/02/05 11:26 ID:G32cR4HI
4-1-3-2、4-2-3-1面白そうだな
6152006年まで名無しさん:04/02/05 12:17 ID:8YHN.k2U
4-2-2-2もちゃんと機能させられてないのにな。
6162006年まで名無しさん:04/02/05 14:40 ID:7G0Q6OZo
機能しないフラットすりー(笑)
617 :04/02/05 15:57 ID:n/raTBVI
みっともないので、このスレ

終了---------------------------------------------------------------
6182006年まで名無しさん:04/02/05 16:03 ID:eNo2al6k
そんな必死に終わらせようとしなくてもw
6192006年まで名無しさん:04/02/05 16:20 ID:AIrFk6d6
トルシエ信者さん息切れですか?
6202006年まで名無しさん:04/02/05 18:42 ID:e0Gvvq4Q
今日は書き込む日なんでつね。
6212006年まで名無しさん:04/02/05 23:30 ID:4bQPN0Es
ジーコジャパンが絶賛されたという、幻の「欧州カンファレンス」は、
やはり幻だったのか!?
6222006年まで名無しさん:04/02/05 23:34 ID:AIrFk6d6
湯浅さんも’03コンフェデの日本は欧州でかなり好評だったと
報告していたなあ
623 :04/02/05 23:46 ID:4bQPN0Es
んで、結局湯浅は年末のスポ新で、トルシエ>ジーコとあからさまに
書いてしまったわけだ
624 :04/02/06 01:33 ID:D3PtaYao
>>622
外国人のリップサービスを間に受けた、ユーロコンプレックスの
スポーツジャーナリストだったということだな。
6252006年まで名無しさん:04/02/06 01:46 ID:vZGxpo4g
すべてリップサービスで逃げようってのいかにも
苦しいねえw
626  :04/02/06 03:40 ID:RuXusk2g
>>622
いや、いくら好評でも、勝たなきゃ意味無いでしょ。
コロンビア戦、あれは勝てる試合だったぞ。
627 :04/02/06 06:23 ID:4bQPN0Es
こんなものを見つけた

ジーコ
考課項目・要素・評語・ウエイト

成績考課・コンフェデ杯予選突破 C 40%
情意考課・規律性 B 5%
情意考課・責任性 B 5%
情意考課・協調性 B 5%
情意考課・積極性 B 5%
能力考課・判断力 C 10%
能力考課・企画力 C 10%
能力考課・折衝力 B 10%
能力考課・指導力 C 10%
総合評価  C 46点
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kana_/05yuumeijin/433zico.htm
628 :04/02/06 06:23 ID:4bQPN0Es
トルシエ

考課項目・要素 評語 ウエイト

成績考課・勝つ A 60%
情意考課・規律性 C 5%
情意考課・責任性 C 5%
情意考課・協調性 B 5%
情意考課・積極性 B 5%
能力評価・判断力 B 5%
能力評価・企画力 B 5%
能力評価・折衝力 C 5%
能力評価・指導力 BまたはA 5%
総合評価 A 69〜70点
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kana_/05yuumeijin/430torusie.htm
 
6292006年まで名無しさん:04/02/06 09:10 ID:bCLH25gY
ジコ厨は未だにコンフェデにすがってるのか。
6302006年まで名無しさん:04/02/06 09:43 ID:ePVEdlD6
権威のあるヨーロピアンカンファレンスが2003年のモーストサプライズドチームにコンフェデのフランス戦の日本を選んだらしいな
631 :04/02/06 11:04 ID:uAoiQCsI
だから、欧州カンファレンスのソースを出せと、
何度言わせるのかw
6322006年まで名無しさん:04/02/06 11:45 ID:vZGxpo4g
宮本
「だから、例えばフラット3をやりなさいって言われてもできるけど、
もうそういうレベルやないと思うんですよ。」

小笠原
「いろんなフォーメーションを使えるのはいいこと。3−5−2で行き詰まったら、
4−4−2。その逆もある」。
6332006年まで名無しさん:04/02/06 12:10 ID:CwO88e9A
>>627 >>628
それぞれの項目の実際のゲームのどこにどのように注目したかで全く変って
くることに何の疑問も感じない奴しか出来ない芸当だね。
自分のレベルの主観で全てを評価していることにも気付かず、主観に基づいた
数字を足している。0点。
634 :04/02/06 14:00 ID:1kGeFBek
ジーコ厨の方々は客観的にジーコを評価してますかれねw
6352006年まで名無しさん:04/02/06 14:07 ID:e0Gvvq4Q
>>632
小笠原の「その逆もある」ってとこが重要だね。

4-4-2で「行き詰まったら」3-5-2もありってことでしょ。
6362006年まで名無しさん:04/02/06 14:07 ID:nt3BWHjg
何か決戦モードに入りつつあるから
時代に取り残されそうなトルシエ信者が焦りまくってるな(笑)
すげ〜笑える
6372006年まで名無しさん:04/02/06 14:14 ID:0yc2kw5k
(笑)←これのほうがもっと笑えるで
6382006年まで名無しさん:04/02/06 15:25 ID:IwxH3F.2
日本の選手全員が欧州のそれもチャンピオンズリーグに出るようなチームで
レギュラー取りしそれが当たり前になるまでジーコの望むサッカーは出来ないだろうね
弱者には弱者の戦い方があるわけでそれが何故理解できないのだろうか?
日本に合うのはジーコでもトルシエでもなくオシムかベルデニックではないだろうか?
6392006年まで名無しさん:04/02/06 15:47 ID:7x9oVUyA
>>634

主観に基づいた数字をいくら足そうが掛けようが割ろうが積分しようが
微分しようが何をしようがそれが主観に基づいていることに
は何の変りもない。(あーめんどくせ)
それを客観的な評価として数字示したらただの嘘つき。

6402006年まで名無しさん:04/02/06 18:17 ID:rmxhN/GI
まあトルシエが2002までやったじてんで
負け犬確定
6412006年まで名無しさん:04/02/06 18:22 ID:ePVEdlD6
俺も聞いて驚いたんだがブラジルの憲法はジーコが起草したらしいな
6422006年まで名無しさん:04/02/06 18:25 ID:4gGNtu6w
3バックと4バック使い分けるのは別に良いじゃん

今どき3バックonlyなんてどっかの五流フランス人じゃねえんだし

6432006年まで名無しさん:04/02/06 18:33 ID:ePVEdlD6
精神病学会でアンチジーコという病名が正式に承認されたらしいな
6442006年まで名無しさん:04/02/06 18:44 ID:Mt74nYqE
ありえん話じゃねえなw
645 :04/02/06 19:06 ID:06RXPFnI
なんでこのスレは中身のない話でだらだらと続くのだ。
おれも人のこと胃炎が
6462006年まで名無しさん:04/02/06 20:51 ID:Q2Ly/MaY
それにしても親善試合のたびの
スタメン告知は楽しいですね
6472006年まで名無しさん:04/02/06 21:37 ID:6uNEZLaQ
「先生!またアンチジーコ患者が運ばれてきました!!急患です!本人はこともあろうに、
オマーン戦で負けて解任されちまえ、と言ってます!」
6482006年まで名無しさん:04/02/06 21:45 ID:Vakoj/Kc
むしろこのスレのジーコ厨を観察して
精神科医が心の病巣の深さを学会で発表するかもしれんな。
6492006年まで名無しさん:04/02/06 22:37 ID:/GuJaCdI
また一匹・・・
6502006年まで名無しさん:04/02/06 22:57 ID:KJ0l4n/M
明日の今頃、このスレはどうなってるかなぁ。
6512006年まで名無しさん:04/02/06 23:20 ID:.7eVjwGc
代表戦のチケットが売れ残る昨今
今、トルシエが電撃復帰したら
その是非はともかく
サッカー界もマスコミも
激しく再活性化することは
間違い無いな、、、w
652 :04/02/06 23:20 ID:2LNKrJHc
(笑)
653 :04/02/07 00:31 ID:vKXImDHU
>>649
ワンパターンだな
つまんね(笑)
6542006年まで名無しさん:04/02/07 00:45 ID:vaK4GOlE
骨までしゃぶり尽くした冷めたスープで活性化とはね(笑
世の中甘くみてねぇ?
655( ゚Д゚)ヴォケ!!:04/02/07 09:41 ID:7tiRSGS6
この糞ヤロウ
調子ぶっこいてんじゃねぇよ
トルシエ負け犬だとなめんな( ゚Д゚)ゴルァ!
テメラーのほうが負け犬確定だ( ゚Д゚)ゴルァ!
ジーコなんて糞糞糞糞糞だ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
6562006年まで名無しさん:04/02/07 09:53 ID:66rvpfIM
日本がジーコ一族に骨までしゃぶり尽くされているわけだが。
6572006年まで名無しさん:04/02/07 10:11 ID:vEasYHu.
ねぇーねぇー、今度のオマーン戦負けたら更迭だよね。
6582006年まで名無しさん:04/02/07 10:39 ID:iYSUSJx2
トルコ3−2韓国1−3オマーン=トルコ<オマーン

もしオマーンに勝てればジーコが監督だったらトルコに勝てたことが証明されてしまうな
6592006年まで名無しさん:04/02/07 10:58 ID:/ZjN3Sjk
>>658
それいろんなとこにコピペしてこいよ。
ジコ厨の基地外っぷりをサカ板全体に広めてこい。
6602006年まで名無しさん:04/02/07 11:13 ID:iYSUSJx2
まともな算数もできないアンチジーコが発狂しているな
6612006年まで名無しさん:04/02/07 13:13 ID:pHLMNLx2
>>658
その論法だと、トルシエジャパン2−0カメルーン0−0ジーコジャパン
トルシエジャパン>ジーコジャパン
という事が証明されるな。
確かジーコジャパンは欧州組を招集してのベストメンバーだったと思うが。
6622006年まで名無しさん:04/02/07 14:33 ID:6uNEZLaQ
自らの首を絞めてどうすんのよ?
6632006年まで名無しさん:04/02/07 14:36 ID:D.BrgAqc
>>653

あ!!!(笑)の人だ!!!www
6642006年まで名無しさん:04/02/07 15:48 ID:ePVEdlD6
まともな仮定もできないアンチジーコが発狂しているな
665 :04/02/07 16:07 ID:4GvLYWuc
まったくだ(笑)
666 :04/02/07 16:34 ID:8YbXnz5Q
>>658
もし、オマーンに勝てたら、トルコより強いと勝手にお前が思えばいいじゃん。
トルコ人は認めないと思うけどな(笑)
6672006年まで名無しさん:04/02/07 16:59 ID:3A1QLhmE
>>657
オマエ、オマーンに負けることを願っているのか。
最低だな。
6682006年まで名無しさん:04/02/08 00:57 ID:j4fLBgHs
アンチジーコに常識は通用しないから(笑)
6692006年まで名無しさん:04/02/08 01:43 ID:cre5n/Kw
ジーコ完勝だな。
670 :04/02/08 02:39 ID:kbFJ3IA6
勝ったのに批判されるジーコ。
よっぽど嫌われてるんだなw
6712006年まで名無しさん:04/02/08 02:42 ID:hDv9xhas
アンチジーコ惨敗だな(笑)
672 :04/02/08 02:45 ID:VKSH2QFk
>>670
代表監督とはそういうもんです。
6732006年まで名無しさん:04/02/08 07:02 ID:bWXUvd/E
ここのネットしかやってない馬鹿な連中は馬鹿だから知らないだろうけどヨーロピアンカンファレンス誌が
昨日のジーコの采配にウルトラエクセレントの評価をつけたらしいな
6742006年まで名無しさん:04/02/08 07:50 ID:lUbsG7uw
>>673 >馬鹿な連中は馬鹿だから…←日本語おかしいぞ。おまえの方がもっと馬鹿(W
6752006年まで名無しさん:04/02/08 08:22 ID:1GWXrccQ
まぁ馬鹿な連中は馬鹿に違いない。
6762006年まで名無しさん:04/02/08 09:29 ID:6uNEZLaQ
>>673
マジ!?ソース求む。
6772006年まで名無しさん:04/02/08 10:04 ID:N2ZjoeH6
>>667
サポティスタとか J-NET とか、>>657 みたいな最低な香具師が多いね(笑)
678_:04/02/08 10:29 ID:5oG6cXio
シュートから横っ飛びで逃げるGKをはじめて見た。
トルシエジャパンなら10−0で勝ってる相手。

日本大勝とか書いてるメディアは報道管制下にあるのか
でなければ池沼。
679 :04/02/08 11:59 ID:.1i9DNuk
>>672
それにしても、嫌われすぎ。
680 :04/02/08 12:35 ID:mzYOATwU
>>673
ネタはやめれ。
スペインで最も人気の高いサッカー専門誌
『Don Balon』に「日本サッカーの凋落」という記事があったのは知ってるが。
6812006年まで名無しさん:04/02/08 13:31 ID:u7FHHi2s
>>678

2000/2/20日本(トル)3−0マカオ

1993 マレーシア5−0マカオ
    マレーシア9−0マカオ

最近の対戦は無いが、今やってもこんなもの。
6822006年まで名無しさん:04/02/08 13:46 ID:x4FyqdcE
2002年W杯前の対戦で

マカオ0−4ブラジル
だったな
6832006年まで名無しさん:04/02/08 13:47 ID:x4FyqdcE
訂正

マレーシア0−4ブラジル
684 :04/02/08 14:21 ID:.1i9DNuk
ジーコ厨がトルシエを批判すればするほど、
トルシエのすごい監督に思えてくるんですけど。
6852006年まで名無しさん:04/02/08 14:23 ID:fe3.lhaA
トルシエの戦術は格上チームに対応してたわけで
同等か格下相手には向いてない。てかその相手相応のやり方をしないからモウダメポ
ジーコ戦術はポジションチェンジを多様してるから選手は楽しいと思う。
でも今のところ結果不足
6862006年まで名無しさん:04/02/08 14:34 ID:IwLhOiOA
リアクションサッカーは引いた相手には(*´ェ`)ボーとしてるだけだった
ていうこと。10点どころかアジア最弱の一角であるマカオにも3点がやっとだった。
マレーシアはアジアのあれでも中位ぐらいだよ。

6872006年まで名無しさん:04/02/08 14:58 ID:IwLhOiOA
ボール中心のサッカーなど馬鹿でも誰でも出来る。
スペース中心のサッカーはスペースを作り、スペースを埋めるという
レベルによって見えたり見えなかったりするものだ。
そのレベルは観客でもあり、相手でもあり、味方でもある。
スペースという自由領域は確定しているわけではない。
6882006年まで名無しさん:04/02/08 15:40 ID:ePVEdlD6
馬鹿でも誰でもできるボール中心のサッカーを発明したのはジーコだということは経験者なら誰でも知っているな
6892006年まで名無しさん:04/02/08 16:13 ID:.C/4GniI
>>688

これがアンチジーコのレベルだとしたら、それこそ馬鹿らしい。
6902006年まで名無しさん:04/02/08 17:41 ID:N2ZjoeH6

トルシエ信者って、
「高度な戦術をやっている監督を支持している漏れって、やっぱり高度だよな」
って(2重に)勘違いしている香具師ばっかだよね。
ショーコーに心酔してたオウム信者とよく似ている。
6912006年まで名無しさん:04/02/08 17:47 ID:6HUeTrAw
むしろ教祖を信じて教団を崩壊させた信者の姿は
ジコ厨と重なるな。
692_:04/02/08 17:56 ID:uJXUrIeA
>>681

知ってるってそんくらい。
そのうえで昨日のマレーシアだったら、オートマティズムのかけら
でもあるチーム(トルシエジャパンに限らず)だったら10−0になって
るって。あのゲーム見て満足できるのか?
6932006年まで名無しさん:04/02/08 18:11 ID:N2ZjoeH6
リアクションサッカー、オートマティズム、次々出てきましたなぁー(w
フラットスリー、あとなんだっけ?バンバンジーにサムゲタンか?
テクニカルタームを使うと、なんか自分が高度になったような気がするトル厨たち。
694 :04/02/08 18:14 ID:stY8YDcY
たしかに、マレーシアにとっての日本の冬って、
日本代表がこの時期、ロシアで試合するようなもんだろ。
相手のコンディションは日本以上に悪かったはず。
6952006年まで名無しさん:04/02/08 20:13 ID:FVBhh/H.
私なら8−0で勝っていた


             byフィリップ・トルシエ
6962006年まで名無しさん:04/02/08 20:22 ID:KXMkH6kM
ジーコもいいけど、トルシエの後ってのは分からん。
もう少し近い感性の監督にすべきだった。
ジーコにやらせるなら、選手育成の段階から着手させるべき。
6972006年まで名無しさん:04/02/08 20:36 ID:jKgYOLdE
トルシエ信者痛すぎるなw
6982006年まで名無しさん:04/02/08 20:46 ID:q/XtbV8I
どっちも痛いよ
ってか『信者』とかいう言葉使ってるあたりが痛い
6992006年まで名無しさん:04/02/08 20:51 ID:0l6oMK3c
ジーコ信者って痛いよな。

俺も専門家じゃないんで、素人といっちゃー素人だが、
サッカー経験は人一倍あると思う。
海外でもサッカーしてた。
で、俺はトルシエ信者ではないが、
ジーコよりトルシエのほうが監督としての資質は格上だと思う。
ジーコのよさがイマイチ分からない。
一体何をしたいか分からない。

ちなみに、世界の批評も完全にジーコよりトルシエが上だと言っている。
ちなみに選手達もそう。

ちなみに一緒にサッカーをやってたブラジル人は
ジーコを監督として迎える日本が理解できないらしい。
ブラジル人の多くがそう思っているらしい。

そんな、俺は中田とアメリカで食事をしたことがある。

7002006年まで名無しさん:04/02/08 20:51 ID:GCb0NOyc
さっさとシーコ解任してクライフを監督に据えろ
7012006年まで名無しさん:04/02/08 20:53 ID:0l6oMK3c
>>700

クライフはおもしろそう!!
ジーコなんか話にならないだろう!!
7022006年まで名無しさん:04/02/08 20:54 ID:A.ismHBQ
>>697
まあ699とか見ると確かにな(笑)
7032006年まで名無しさん:04/02/08 20:56 ID:0l6oMK3c
>>702

そうか?
7042006年まで名無しさん:04/02/08 20:58 ID:DBnt3Ulk
(笑)←これ使ってる香具師はもっとアイタタタ〜
7052006年まで名無しさん:04/02/08 21:05 ID:0l6oMK3c
>>704 (笑)
7062006年まで名無しさん:04/02/08 21:07 ID:0l6oMK3c
>>704

なんかトルシエみたいな思考だな(笑)
7072006年まで名無しさん:04/02/08 21:09 ID:ePVEdlD6
クライフがジーコに影響されてサッカーを始めたのは常識だな
708 :04/02/08 21:18 ID:4bQPN0Es
最近このスレを見て気が付いたのだが、
スレタイが大きな間違いだと気づき、ここをネタスレ化しようと
してる一派がいるようだな。
7092006年まで名無しさん:04/02/08 21:18 ID:Gp5/qvr6
    (ζ:::::::::γ::::〜::::::::
  (::::::(::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::\
 / /\\〜:::::::::::⌒:::::::::::::::::ヽ
(::::/    し:::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ
  l        \::::\:::::\::::::::::ヽ
 /          \:::::::::::\:::::::::::\
,_i(ii;;_;; ;_(ii_;_;;;::::    ミミ:/⌒ヽ::::::::::::ヽ
lー:(´ll/l::ヽ (` |{l}━━:l:l:lミ:::/:::::):/ミミ:::彡
ヽ-/  `---‐''    川川: /:ミミ::::::彡
 <:::: ‐ ノヽ  ヽ:::      ー:'::::::::::::::::彡  プッ これじゃ予選突破も無理だね
  l``   ノヽ  ヽ:::   ノ /::/彡ノノノ
   lゝ──ノノ       /::/彡ノノ
   /";;/        _/  /::::::::|
   ヽ─;;;;_;;;ノ:;:ノ      /:::/::::::\
7102006年まで名無しさん:04/02/08 21:24 ID:0l6oMK3c
>>706

おまえジーコ房の質下げすぎ。
発言控えたほうがいいぞ。

現役代表監督ランキングで、トップ10入りした
過去の名プレイヤーは一人位だぞ。

トルシエは3年連続入ってるがな。

ジーコは圏外だがな。

何度も言う。
俺はトルシエ信者ではない。
戻ってきて欲しいとも思わない。

ブルックナーを引き抜け!!
7112006年まで名無しさん:04/02/08 21:29 ID:0l6oMK3c
710訂正

>>706→707が正解だな。
7122006年まで名無しさん:04/02/08 21:31 ID:U3sNmCD6
自慰子は平山を招集するんだろうか
7132006年まで名無しさん:04/02/08 21:31 ID:A.ismHBQ
俺の知り合いでwを使ってる奴が痛がられてるが。
(笑)で痛がられてるのは見たことないな。
7142006年まで名無しさん:04/02/08 21:32 ID:Tmyq1XqI
>>708
終わらせようとしたりネタスレ化しようとしたり・・・な。

まあトルシエ信者の死に物狂いぶりには舌を巻いちゃうよ。
7152006年まで名無しさん:04/02/08 21:40 ID:0l6oMK3c
「「 ぶっちゃけ俺はトルシエ信者だ!!
      って奴はどの位いるんだ? 」」

ジーコよりトルシエって思ってるのがほとんどじゃないのか??

あとジーコ一派はドイツワールドカップまでジーコでいて欲しいと思ってるのか?

「「 トルシエは嫌いだ。 
     ジーコの方が全然好きだ。
       けど、やっぱり監督としては、ちょっと頼りないんだな〜 」」


って思ってるジーコ一派はいないのか?

7162006年まで名無しさん:04/02/08 21:42 ID:Tmyq1XqI
まだトルシエ信者がいることに驚き。
寂しい人生なんだろうな。
7172006年まで名無しさん:04/02/08 21:47 ID:0l6oMK3c
>>716

がんばれにわか!!
718 :04/02/08 21:54 ID:soKSGt4c
ほんとにジーコ、山本、平田、川淵の黄金のカルテットのおかげで日本代表が
どんどんしぼんでいくね
7192006年まで名無しさん:04/02/08 21:54 ID:ePVEdlD6
ブルックナーがジーコに影響されてサッカーを始めたのは常識だな
7202006年まで名無しさん:04/02/08 21:58 ID:0l6oMK3c
>>719

どちらもありえないのが常識だな。
7212006年まで名無しさん:04/02/09 00:18 ID:ceDYAAwM
7222006年まで名無しさん:04/02/09 00:28 ID:6uNEZLaQ
自慰子は技に溺れる本山に満足している。哀れ。
7232006年まで名無しさん:04/02/09 01:00 ID:ywFxB5kk
史上最低の代表だね。
7242006年まで名無しさん:04/02/09 01:34 ID:fe3.lhaA
もうねベンゲルさんでいいよ早く日本に呼んでくれ
7252006年まで名無しさん:04/02/09 01:36 ID:jZ4og1k2
>724
訂正してあげよう

お願いだから、ベンゲルさん日本の監督をしてください。
7262006年まで名無しさん:04/02/09 01:37 ID:UcUNMLB.
名古屋のベンゲルなど永久に要らない
7272006年まで名無しさん:04/02/09 01:38 ID:/fI3oFBY
2002WCセネガルの監督呼べねえかな?
7282006年まで名無しさん:04/02/09 01:45 ID:UcUNMLB.
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
今更代表監督が変わることはないよ
7292006年まで名無しさん:04/02/09 02:52 ID:q8izk20o
クライフが日本の監督なんかやるわけないだろ。
どんなに金を積んでもありえない。
クライフはもとより、欧州の一流監督が、
わざわざ日本まで来て監督やるわけないだろ。
現実的になれ。
7302006年まで名無しさん:04/02/09 09:02 ID:wBDHA9yg
>>729

いやいや、金たんまり積めばくるかもしれんぞ。
それを証明してくれたのがアムラモビッチだろ!!
三木谷も後に続け!!
で、クライフは確かにいい監督だがそこまで言うほど一流ではないぞ。
過去の世界のデーターじゃ、トルシエのほうが全然評価高かったの知ってますか?

あっ、俺もトルシエ亡じゃないので。。。
戻ってきて欲しいとは全然思っておりませぬ。
731  :04/02/09 09:12 ID:Px0bmTz6
アギーレ呼ぶべき。
前メキシコ代表監督
現オサスナ(リーガエスパニョール)監督。
一年目は一部ギリ残留だったが、今年、覚醒。
手腕は実証された。
7322006年まで名無しさん:04/02/09 09:37 ID:k.QXlUqM
つーかリティ監督に呼べ。軽く日本語できるし
733  :04/02/09 09:41 ID:Px0bmTz6
もう未経験者はやめようぜ。
懲りたよ。
7342006年まで名無しさん:04/02/09 11:07 ID:GqE8ck.o
現在3位です、上位にてこずっています
お暇な方は是非BOZOの銃声に投票して下さい
御協力お願いします。
http://www.pasela.co.jp/music/request/list.cgi

7352006年まで名無しさん:04/02/09 11:13 ID:h4mh0hFA

日本サッカーはもうその幼年期を終えた

選手を子ども扱いする監督はもういらないだろう
736 :04/02/09 15:53 ID:guJiTSy6
ジーコは放任主義の無責任な親だな。
実際、息子もサッカー下手だし、
7372006年まで名無しさん:04/02/09 17:30 ID:ePVEdlD6
いま世界中の最先端のアーティストの間ではやっているのがジーコイズムらしいな
7382006年まで名無しさん:04/02/09 18:32 ID:e0Gvvq4Q
放任主義で無責任、丸投げってとこですか。
7392006年まで名無しさん:04/02/09 18:36 ID:XyNcuNXU
アンチジーコの語彙の限界ってとこです。
740ジーコは:04/02/09 18:40 ID:hqC3RGZw
メンバーを選ぶだけで監督の仕事が成立すると思ってるだろ
7412006年まで名無しさん:04/02/09 18:50 ID:6uNEZLaQ
協会、カネ+自慰子の実績上げのための「強化マッチ」。必死だなw
7422006年まで名無しさん:04/02/09 18:51 ID:iAa6BHlY
やはり完勝しちゃうと苦しそうですね(笑)


743ジーコは:04/02/09 18:57 ID:hqC3RGZw
なにが?
7442006年まで名無しさん:04/02/09 19:35 ID:wBDHA9yg
>>742

いつどこに完勝したって?
流石ジーコ好き。
頭の中まで単純。

745 :04/02/09 19:37 ID:08hywfJE
類は友を呼ぶ
7462006年まで名無しさん:04/02/09 19:52 ID:1KaSdzeY
>>744
悔しそうだな
7472006年まで名無しさん:04/02/09 20:22 ID:SktktzKY
マレーシアのファンタジーGK、アズミンがいなかったら1−0か2−0だった予感。
7482006年まで名無しさん:04/02/09 20:36 ID:ePVEdlD6
アンチジーコはすべてにおいて完敗してる人生の負け組であることが学問的に証明されつつあるな
7492006年まで名無しさん:04/02/09 20:41 ID:N2ZjoeH6
テクニカルタームで煙に巻く事さえできない、トル厨の金魚の糞が湧いて出てきてますな
7502006年まで名無しさん:04/02/09 21:02 ID:/OVM1mgE
ここでもか!w
751  :04/02/09 21:12 ID:wPBPxxxU
信者とかアンチとか関係なく、あんな試合見せられて、
ジーコはいい監督だって判断するのは無理だろ。
もし、ジーコではなく他の誰かが全く同じことしたら、
今頃、更迭されているはず。
それと、どう考えてもギャラ高すぎ。
7522006年まで名無しさん:04/02/09 22:21 ID:VMCb3E9E
7532006年まで名無しさん:04/02/09 23:12 ID:k5f/YLUY
テクニカルタームなんて難しい言葉使わないで
ちゃんと「専門用語」って言ってくださいw
最近覚えたんで、嬉しくって使ってるのかもしれないけどw
7542006年まで名無しさん:04/02/09 23:27 ID:0l6oMK3c
>>752

また、アホなジーコ組か。
なんかあったらトルシエ批判。
そんなにトルシエが怖いのか?

のくせ、コメントの内容がトルシエっぽい。

2chの型にはまったようなレス。
文章内容。言葉の使い方。

ジーコ組はなんかトルシエ組でもあるな。
7552006年まで名無しさん:04/02/10 00:02 ID:HwJr8N/Y
>>754

わざわざこのスレに来て何言ってんだか。
756 :04/02/10 00:21 ID:VVolL1Xg
ここはアホなジーコ厨が集うスレ
7572006年まで名無しさん:04/02/10 00:23 ID:Jm6eE3MY
必死さが見苦しいねw
7582006年まで名無しさん:04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。
7592006年まで名無しさん:04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。
7602006年まで名無しさん:04/02/10 01:38 ID:LnXtFbkc
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。
7612006年まで名無しさん:04/02/10 02:37 ID:epi9PIxw
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。
7622006年まで名無しさん:04/02/10 09:35 ID:aYBcGqUQ
>>752
>>755→わざわざ来てるんだ…
>>757
>>758
>>17VSbaM2→ガキっぽさがジーコみたい。

また、アホなジーコ組か。
なんかあったらトルシエ批判。
なんかあったらアンチジーコはあれどーやら。

のくせ、コメントの内容がトルシエっぽい。

2chの型にはまったようなレス。
文章内容。言葉の使い方。

ジーコ組はなんかトルシエ組でもあるな。
でもやっぱりジーコ組で単純。


7632006年まで名無しさん:04/02/10 09:38 ID:GVmlj59E
>17VSbaM2

自分が自爆してるな。
7642006年まで名無しさん:04/02/10 10:22 ID:e0Gvvq4Q
釣ったつもりが自爆した人が居るのはここですか?
7652006年まで名無しさん:04/02/10 12:18 ID:h6A6hFWs
予選が始まるっていうのに、監督解任しか頭にない奴がいるな。
自国開催との区別がいまだについてない馬鹿だな。(笑
766 :04/02/10 12:20 ID:If/OHcns
ジーコ信者は数が少ないから、一人で何役もやってるんだな。
ごくろうさん。
7672006年まで名無しさん:04/02/10 12:27 ID:lDauFj0E
ジーコ信者なんていないよ。
居るのはTPOをわきまえない馬鹿なアンチジーコだろ。
7682006年まで名無しさん:04/02/10 12:30 ID:.9KAChI6
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。
7692006年まで名無しさん:04/02/10 12:43 ID:lDauFj0E
馬鹿に付ける薬は昔から無いわけで、中身が無いからただ批判すること
しかできないんだよね。
しかも、その批判の中身が馬鹿しか出来ないようなことに変わりは無い。
それが馬鹿には分からない(笑
7702006年まで名無しさん:04/02/10 14:06 ID:aYBcGqUQ
769 :2006年まで名無しさん :04/02/10 12:43 ID:lDauFj0E
馬鹿(ジーコ坊)に付ける薬は昔から無いわけで、中身が無いからただ批判すること
しかできないんだよね。
しかも、その批判の中身が馬鹿(ジーコ亡)しか出来ないようなことに変わりは無い。
それが馬鹿(ジーコ棒)には分からない(笑
7712006年まで名無しさん:04/02/10 14:19 ID:R5bfHM5k
758,759って同一IDだとおかしいか?
7722006年まで名無しさん:04/02/10 14:44 ID:aYBcGqUQ
>>771

どういう意味だ?
違ってなければおかしいってことですか?

とりあえず同一IDなんでつるし上げられてるんでしょう。。
7732006年まで名無しさん:04/02/10 15:25 ID:R5bfHM5k
別に同じIDでも筋通るじゃん。
7742006年まで名無しさん:04/02/10 15:28 ID:y9euZnKM
ワールドカップ予選が迫ってきて盛り上がり始めてるから
時代に取り残されそうで焦りまくってんだよ、アンチジーコは(笑)

7752006年まで名無しさん:04/02/10 16:21 ID:GCb0NOyc
反ジーコは痛い人が多いな。筆頭は馳星周だな。いったい何様のつもりかと、日本で一番サッカーに詳しいとでも思ってんのか。と、野球ファンの俺は思う
776 :04/02/10 16:36 ID:jlDXTTgM
最近このスレを見て気が付いたのだが、
スレタイが大きな間違いだと気づき、ここをネタスレ化しようと
してる一派がいるようだな。
777 :04/02/10 16:49 ID:hqC3RGZw
ワールドカップ予選が迫ってきて焦りまくってんだよジーコは(笑)
778プチ祭り開催中:04/02/10 17:37 ID:emcI28qM
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。

759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。

773 :2006年まで名無しさん :04/02/10 15:25 ID:R5bfHM5k
別に同じIDでも筋通るじゃん。


別 に 同 じ ID で も 筋 通 る じ ゃ ん。
別 に 同 じ ID で も 筋 通 る じ ゃ ん。
別 に 同 じ ID で も 筋 通 る じ ゃ ん。
7792006年まで名無しさん:04/02/10 17:47 ID:e0Gvvq4Q
ドイツ大会が終わってから
このスレ立てて欲しかったでつね。
もしこの通りの結果だったならば!
7802006年まで名無しさん:04/02/10 17:52 ID:Wh1tA/BY
川渕とD通の包囲網で着つつあるんだが・・・

それが一番怖い。ファミリービジネスで大もうけってか。
7812006年まで名無しさん:04/02/10 18:13 ID:aYBcGqUQ
>>775


そら多いだろ。
だってジーコ派って、めちゃめちゃ少ないだろ。
となると反ジーコは?

それが答え。

てかオマエ痛いな。
7822006年まで名無しさん:04/02/10 18:15 ID:aYBcGqUQ
>>774

盛り上がっていて、あの観客数か?

オマエ頭痛いだろ?
7832006年まで名無しさん:04/02/10 19:15 ID:xf2akB2o
>>778
邪魔なんだから場所取らないようにしてよ。
7842006年まで名無しさん:04/02/10 19:31 ID:kwWeOVbM

アンチジーコが追いつめられてるのはわかったが

ID:aYBcGqUQは何をそんなに発狂してるんだ?(苦笑
7852006年まで名無しさん:04/02/10 19:33 ID:ePVEdlD6
今日もアンチジーコ症候群のサンプル病例が採取できているようだな
7862006年まで名無しさん:04/02/11 00:22 ID:8a3rLPm2
vsイラク戦歴史

オフトジャパン(アメリカW杯アジア最終予選・ドーハ)
1993年10月28日  2-2△   カズ、中山

トルシエジャパン(アジアカップ2000・レバノン・ベイルート)
2000年10月24日  4-1○  名波×2、高原、明神

ジーコジャパン(国際親善試合・国立競技場)
2004年2月12日  7-0○  久保×3、小笠原×2、柳沢、山田卓


最強ジーコジャパンなら戦争で練習不足のイラクにホームでこれくらいは当然ですよね?
787 :04/02/11 01:00 ID:8C/aNYSQ
次はイラク? 
なんで、よりによってそういうところばかり選ぶの?
協会はマジで10−0ぐらいで勝って、
アンチの声を黙らせたいんだろうな。
イラクはサッカーどころじゃないだろ。
7882006年まで名無しさん:04/02/11 01:09 ID:ivngyDSI
つーかイラク戦はほのぼの親善ムードじゃないの?
7892006年まで名無しさん:04/02/11 01:17 ID:0l6oMK3c
>>787

この戦い、裏の力が働いてるかもね。

でもいんじゃないの?
イラク人ってほんとサッカー好きだしさ。
状況が状況だけど、むしろいいことでしょ。
イラク人は嬉しいんじゃないかな。

7902006年まで名無しさん:04/02/11 03:43 ID:uZn1hhHU
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。
7912006年まで名無しさん:04/02/11 11:39 ID:sFh7yBWY
イラク戦は調整試合2戦目ってとこでしょうからね
7922006年まで名無しさん:04/02/11 12:21 ID:pan5kMVk
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん。
7932006年まで名無しさん:04/02/11 12:45 ID:yi0FMHfY
馬鹿繰り返しの法則だな(笑
対象の変化も認知できない、認識装置が壊れているから。
7942006年まで名無しさん:04/02/11 15:47 ID:og2hkJS.
イラクはまだいろんな意味があるから感動しそうだが
マレーシアって何だよ
どっちも弱いチームってのはどうなってるんだ
石川と大久保はオリンピックのほうに帰してやれよ
7952006年まで名無しさん:04/02/11 16:33 ID:Zy/9gZ8M
>>793
ジーコ房は少数派で自作自演を繰り返してま〜す、ってことを自ら証明しちゃった
んだから、どんな言い訳したってその事実は覆らないよ。

ま、このスレの本質として永遠に語り継がれるだろうね。
7962006年まで名無しさん:04/02/11 17:25 ID:24fh7Odc
サンプルゲット(ぇ
7972006年まで名無しさん:04/02/11 17:30 ID:MDsKmwus
>>794

馬鹿過剰な思い込みの法則だな(笑
ひとつの対象に囚われていることにも気付かず、客観視する
アンチジーコに見られる症例のひとつ。
7982006年まで名無しさん:04/02/11 17:31 ID:MDsKmwus
訂正
>>795
7992006年まで名無しさん:04/02/11 17:54 ID:mWSJVgKY
オリンピック代表がイランで
A代表がイラク

似ているようでちがう・・・
8002006年まで名無しさん:04/02/11 20:17 ID:VM2gjMcc
素晴らしい。

トルシエ系図U-23>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジーコジャパン
801 :04/02/11 23:32 ID:q/DKRaO2
山本オリンピック代表とトルシエジャパンは全然違うと思うけどね。
トルシエなら、釣男をあんなに野放しにはしないと思うよ。
ジーコジャパンがロシア代表とやればよかったのにな。
なんでイラク代表なんだろう・・・
一試合でも代表の試合は無駄にできないと思うんだが。
8022006年まで名無しさん:04/02/12 01:05 ID:0l6oMK3c
>>801

全くってことはないだろ。
似てる所も結構あるぞ。

なんか、山本もトルシエとたまに連絡とってるみたいだし。

いずれにせよ、ジーコJよりは全然似てるだろ。

ま、こんなこと言ったらまた
トルシエ房とか言われるんだろな。
8032006年まで名無しさん:04/02/12 01:29 ID:cWi0oLxU
いまは、絶対にU−23代表の試合のほうが面白い。理解ある監督の下で仲良し
サッカーやってるタルいフル代表より、一生懸命チーム作ってるのが見える監督と
未成熟な点は多いけど生き残りをかけて必死でやってるU−23代表のほうが、試合
を見ていて力が入るんだよな。
で、どっちかっていうとUー23代表のほうがトルシエ時代を思い出させるわけよ。
8042006年まで名無しさん:04/02/12 01:41 ID:ZCn5Ity2
>>803
守備が無茶苦茶だからハラハラ出来るだけのような気もするけどな…
8052006年まで名無しさん:04/02/12 01:56 ID:WPQIL3BY
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
806 :04/02/12 02:30 ID:q/DKRaO2
トルシエ厨とかいって、アンチジーコを煽れば煽るほど、
トルシエ待望論が出てくるんだよな。
その辺のところわかってるのかな・・・・
8072006年まで名無しさん:04/02/12 02:32 ID:nxxV7VGw
何をどう煽ってもトルシエ待望論なんて出てこないだろう
808  :04/02/12 04:26 ID:zMcQJV7k
ま、当然ちゃ当然なんだが山本はトルシエのいいとこ取りしてるんだろう。
A代表と違ってオプションも作れたし、けが人が出ても対応できるね。
やっぱジーコ惨めだわ。やめときゃ良かったのに。
8092006年まで名無しさん:04/02/12 08:40 ID:8SfHcK26
>>807
A代表監督山本を待望してたりする・・・。
ジーコはテストマッチの選手起用みてるとやる気を感じられん。
8102006年まで名無しさん:04/02/12 09:07 ID:98klz6FQ
山本じゃあアジア予選はまず無理だろう
8112006年まで名無しさん:04/02/12 09:17 ID:uaV20nw.
>>806

ジーコ首論は出てもトルシエ待望論はでないだろ。

ホンマ、アンチジーコ=トルシエ一派
って思う考えってマジ恥ずかしいよな。

素人でもえーんだが、
恥ずかしすぎ。
8122006年まで名無しさん:04/02/12 11:00 ID:mA79Rxow
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
8132006年まで名無しさん:04/02/12 13:22 ID:WO/oWd1I
アンチジーコ症候群の症状も悲惨なことになっておりますね

8142006年まで名無しさん:04/02/12 13:45 ID:PTYv1M26
まあジーコはウンコトルシエと比べたらはるかにマシなのは事実だが

それだけじゃあねえ・・・。
8152006年まで名無しさん:04/02/12 15:03 ID:uaV20nw.
次いこだな。
816 :04/02/12 15:05 ID:MDwSFoc.
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。
また自爆するよw。だって馬鹿だもん



8172006年まで名無しさん:04/02/12 15:19 ID:VNLO2tZY
自作自演で自爆って恥ずかしいな。
8182006年まで名無しさん:04/02/12 16:11 ID:WtzZyMH6
今日もジーコ圧勝だろうな

負け犬アンチジーコは脳障害者のようにコピペを繰り返して
頑張れよな(笑)
8192006年まで名無しさん:04/02/12 16:27 ID:8mRkzWuw
>>803
U−23を過大評価してる香具師が多いな。
あのグダグダのDFラインがトルシエの遺産なのでつか?
サイドからまったくといっていいほど崩せないのもトルシエの遺産?
偉大な監督だねトルシエってw
U−23のどの辺りが面白いの?
危なっかしいとこ?

たしかに釣男とか青木とか違う意味ではすげー面白いけど
8202006年まで名無しさん:04/02/12 16:31 ID:VNLO2tZY
遺産はハートかな。
シミュレーション選手賞賛のジーコが
これから日本に残す負の遺産を考えると気が重いね。
8212006年まで名無しさん:04/02/12 16:43 ID:2.b82Kvo
ようやくトルの負の遺産が解消できて良かったんじゃないかな

ようやく久保あたりが活躍できる下地ができてきたな
って感じ。
8222006年まで名無しさん:04/02/12 16:45 ID:6uNEZLaQ
>>818
確かに格下からきっちり勝ちを取ることも大事ですが、2006年で勝ち進むには
格上ともいいゲームをしなければなりません。まぁ今日も勝つだろうな。
8232006年まで名無しさん:04/02/12 16:51 ID:mlrUG.0Q
マレーシア相手に大活躍だったもんな、久保。
8242006年まで名無しさん:04/02/12 17:10 ID:uaV20nw.
>>818

おいおい。
一ヶ月振りに練習したイラクに
次イコチームが勝つのがすげーのか?

だいたい今日もって、
「も」ってなんだ!?
いつどこに圧勝した??

8252006年まで名無しさん:04/02/12 17:11 ID:8DDYJL2I
さて、今日も自慰子の自由サッカーが展開されるわけだが・・・
8262006年まで名無しさん:04/02/12 17:57 ID:2.b82Kvo
さ〜あら探しの準備でもするか〜w

試合後はすかさず眠かった、五輪の方が良かったと
書き込んでと。
827 :04/02/12 21:26 ID:up9Nn6nQ
日刊スポーツの戦評

【試合終了】日本は2−0とスコアの上では快勝だったが、内容には不満が残った。
前半は相手の激しい守備の前に無得点。後半の立ち上がりに猛攻をかけ、
いい形で柳沢が得点を挙げた。しかしその勢いは長続きしなかった。
中村を投入してリズムが変わり、追加点となる三都主のゴールも生まれたが、
最後まで流れをつかみきることはできなかった。ミスも多く、特に守備では何度も
決定的ピンチにつながった。18日のW杯アジア1次予選開幕へ課題の残る試合になった。

828 :04/02/12 21:34 ID:eDbOhue.
トルシエ: 日本4−1イラク 場所:レバノン
ジーコ : 日本2−0イラク 場所:日本
8292006年まで名無しさん:04/02/12 21:45 ID:eK8Olimg
ヘボイラクに対してあんな試合して恥かしいよ
ジーコ監督さんよー
8302006年まで名無しさん:04/02/12 21:48 ID:UPtYRGS.
あいかわらず選手交代下手すぎ。
自分の気に入った選手を使うのはいいが、
明らかにリズム乱している奴をすぐ変えないのはおかcよ
今日だって坪井、久保をさっさと変えてればもっと点取れただろうしな。
831 :04/02/12 21:49 ID:up9Nn6nQ
J−NETの自他ともに認めるジーコ信者もこんなこと言ってますよ

[3898] 心労が
■DATE:2004/02/12(木) 20:24 ■NAME:NOBU


溜まりそうです。
此処、数日間は…。

832  :04/02/12 22:29 ID:PaSNPVAU
ジーコが監督のレベルに達していないことは良くわかったよね。
3億もらってあれですか?
8332006年まで名無しさん:04/02/12 22:31 ID:joleAQBk
坪井良くない
外すべき
8342006年まで名無しさん:04/02/12 22:49 ID:6uNEZLaQ
>>832
キャプテンも「代表監督はキャリアのご褒美」って言ってたよ。
8352006年まで名無しさん:04/02/12 22:55 ID:x21lXIXo
やばいな。
イラクがまるで子供に見えたよ。
8362006年まで名無しさん:04/02/12 23:08 ID:R4HKXc4k
シーコジャパン<アリコジャパン
8372006年まで名無しさん:04/02/12 23:32 ID:Vij06bvk
U-23以下だな
(*゚д゚) 、ペッ
838 :04/02/12 23:49 ID:cqEsPBZE
ジーコよ頼むから意地を張らないでスリーバックでやろうよ
8392006年まで名無しさん:04/02/13 00:17 ID:QddNWj0g
中田浩二ってそういえば消えたね?
なんで?

いきなり出てきていきなり消えたね。
8402006年まで名無しさん:04/02/13 00:29 ID:HIBgQ4Uk
中田浩二は去年からひざの故障です
8412006年まで名無しさん:04/02/13 00:34 ID:QddNWj0g
消されたってことか
8422006年まで名無しさん:04/02/13 00:37 ID:H7jp5IxQ
トルシエにはお世話になった。
協会・メディアとの確執でも楽しませてもらったしw
逆に、ジーコはメディアを裏切らないところが非常に心配。。
843 :04/02/13 00:59 ID:xYiNeO3I
イラクの選手はサッカーどころじゃないから、
簡単に勝つと思ったら、びっくりだな。
きょうのメンバーなら、
サウジあたりとやってたら、マジで負けてたかもな。
8442006年まで名無しさん:04/02/13 01:42 ID:ibdiPd2Y
チェンジオブペースも習得したようだな
スローからのトップへの切り替えから生まれた2点目も鮮やかだったな
解説者もだまされていたようだな
8452006年まで名無しさん:04/02/13 02:07 ID:ZtUm4vq6

鹿島のナビスコ決勝前にも同じこと言ってたな

力はいりすぎちゃうんだろうな。熱血で好きだけど

8462006年まで名無しさん:04/02/13 09:12 ID:GtIM7e2s
おう。
絶対3バックがえーぞ。
オマーン戦は3バックだ。
つっても時によっちゃ5バック系でいいだろ。
あっ、これトルシエだ。。
俺トルシエ派じゃないよ。

3バックにして、サントスを前に出したらえーだろ。
あいつDF悪いしさ。
でもOFはイケテルだろ。
で、3バックのサイドにトゥーリオ置くのもえーだろ。
トゥーリが上がったときは前の選手が下がってさ。

やっぱオマーン戦はガタイがえーのをおかんとな。
847  :04/02/13 10:36 ID:TvAbntXQ
5千万だせば、まともな監督を雇える。
あとの2億5千万は強化費につかえる。
4年契約だと、当然この4倍。
まあ、莫大な金を、よくも捨ててくれたよ。
これはジーコに給料返還要求すべきだけど、まあ無理だろうから、
即刻解任すべき。奴より、まともな監督はゴマンといる。
8482006年まで名無しさん:04/02/13 10:36 ID:l8nFCA/Y
ジーコあかんよ、ジーコあかんよ
絶対3バックのほうがいいと思う。サントスDFはやばすぎる
かといって前に出すといい仕事しない・・・
サントスあかん! あかんよ!
8492006年まで名無しさん:04/02/13 11:31 ID:GtIM7e2s
>>848

ただサントスの突破力ってなにげに、今のFWよりあるんでないか?
スピードと根性あるしさ。
で、たまに決めるしさ。

俺、なにげにドリブルで攻め込む選手が好きなんだよね。

てゆっか4バックでもしっかりしてるヤツがいりゃー
全く問題ないんだよね。
核がいないんだよね。
それに決まり事もねーだろ。。

本気でやばいって。
ま〜オマーンに勝てばワールドカップはもらったようなもんだが、
やっぱさ、トルシエ時代より選手のレベルが全然上がってるんだから、
ドイツでの決勝トーナメント出場も絶対して欲しいんだよな。

8502006年まで名無しさん:04/02/13 11:36 ID:GtIM7e2s
あれだよあれ。
去年の阪神だよ。
結構いい選手そろったから、
外野の檜山を内野のファーストへ無理矢理コンバート。
で、結果成績がた落ち。

で、外野一人が故障して、外野に戻ったら、
一昨年のように大活躍。

なれない場所でのプレイは
ここぞという時にいいプレイができなくナンだよ。

今のDF陣の状況で、サントスをDFにするなら出すなだな。
851似てるねw:04/02/13 11:40 ID:nrKq6WEM
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
852まちがった:04/02/13 11:41 ID:nrKq6WEM
>>851とそっくり

>>886
>じゃ、何でお前はトルシエを批判していたんだ?

そうだなぁ。まず第一にトルシエのサッカーは矛盾してるから。
第二に、矛盾にも気付かないトルシエ信者の無知がムカつくから。
8532006年まで名無しさん:04/02/13 11:49 ID:GtIM7e2s
>>852

矛盾を詳しく言ってくれ。
なんだかんだ言えない、てめーみたいなヤツが
たくさんいて困る。
ジーコ亡のほとんどがそうだ。

俺はとりあえず、ジーコより完全にイケテル監督だったと確信してるがな。

あっ、俺トルに戻ってきて欲しいとは
全く思ってないんで。

8542006年まで名無しさん:04/02/13 11:58 ID:6uNEZLaQ
なんか代表の選手の動きって、あんまりよくならないな。今じゃもうこういった
試合はテレビで放送されるんだからさ、ビデオに録って試合後に自分の動きを
見たりして研究しないのかな?
855 :04/02/13 12:07 ID:up9Nn6nQ
j−netが重くて入れないのだが、協会がF5攻撃
させてるのか?バイトでも雇って
856U-名無しさん:04/02/13 12:10 ID:iNHFz2YI
サッカーファンの7割はトルシエ支持だったわけだが

おまいらみんな氏ね
8572006年まで名無しさん:04/02/13 12:11 ID:RbB0mb1Q
監督なんて誰でもいいけど
10年前ぐらいから積み重なったものが一つもないんだよ。
何ひとつ勝ち方が法則化されてない。


また小笠原のようなオナニー型MFを無条件でフル出場させて、
既成事実で代表にして、ずっと同じこと繰り返してる。

そもそもサッカーなんて水モノ競技で、10年20年やったやつが必ずうまいスポーツじゃないんだよ。
野球とかラグビーやってたヤツでも運動神経あれば1年ぐらいですぐウマクなれるスポーツなんだよ。
それなのに10年近くも進歩がない日本代表はまじで腐ってる。
858U-名無しさん:04/02/13 12:16 ID:iNHFz2YI
>野球とかラグビーやってたヤツでも運動神経あれば1年ぐらいですぐウマクなれるスポーツ

859 :04/02/13 12:17 ID:gd4H9bEo
>>856
このスレは、アンチトルの振りをした人がえさをまいて、
それに釣られてトルシエ支持の書き込みが増えるのを
楽しむスレですが。まれに、真正のアンチトルが紛れ込む
こともありますが。
8602006年まで名無しさん:04/02/13 12:27 ID:RbB0mb1Q
コントロールタワーってのは
中村や本山みたいなキラーパサーを言うんだよな。

キープしてあげくの果てに0点みたいなオナニーMFは百害合って一利無し。
MFはノートラップでパンパンまわせるMFでいいんだよ。

8612006年まで名無しさん:04/02/13 12:27 ID:cfcCH6UY
いまだにアンチトルとか言ってる化石頭のトルシエ信者がいるとは。。。

ちょっとした驚きだなw
8622006年まで名無しさん:04/02/13 12:29 ID:iZ.vW8xM
本番前のノルウェー戦でフラット3が0−3で完全に破壊され尽くされても、
硬直した戦術しかなかった監督はほんとイケテル監督だったな。
そのマネジメントの素晴らしさはロシア戦で宮本が自分の力量を度外視して
フラット3の修正を選手自らが行うことを予定していたことだろうな。
ロシアを混乱に陥れたな。
テストのためのテスト、本番で修正というマネジメントだったな。
トルコ戦も目標達成後の自分とは関係ない試合と割り切った、
プロ監督ならでわのすがすがしい試合だったな。

863アンチジーコってw:04/02/13 12:31 ID:6DFJBc3k
54 名前: [] 投稿日:04/02/12(木) 17:33 ID:lKnvTCMt
怪我人続出して、頭を抱えるジーコを拝みたい・・・・
イラク、ラフプレイファイト!


54 名前: [] 投稿日:04/02/12(木) 17:33 ID:lKnvTCMt
怪我人続出して、頭を抱えるジーコを拝みたい・・・・
イラク、ラフプレイファイト!
864 :04/02/13 13:04 ID:sxTmap6E
やれやれ、日本人はホントに戦術が大好きですね。「戦術」は「結果」を
出すために重要なもの。これは間違いない。しかし、『「結果」を出したのに
「戦術」に不具合があったから、監督を評価できない』なんてのは、本末転倒の
典型ですね。自動車に例えたら、走ってみて問題のない車に対して、後から
エンジンが旧式だと聞いたとたんに、「それは問題だ。気に入らない」と言う
ようなものです。

「結果」という大目標よりも、「戦術」という中目標の方にプライオリティをおく、
誤った価値判断を持つ、アンチトルシエ。その方がトルシエを叩きやすいからね。

「結果」を出したのだから、トルシエの「戦術」は優れたのものでないはずが
ないと強弁して、墓穴を掘るトルシエ信者。

どっちもどっちですね。


こういうことを言うと、「結果」の中身について文句を言う輩が出てくるんでしょうが、
少なくとも「国民的合意」のあったGL突破のノルマを果たしたんだから、それを
「事後」に「一方的」に吊り上げるようなみっともない真似はして欲しくないものですね。
8652006年まで名無しさん:04/02/13 13:23 ID:GN2cXJdw
トルシエのマネジメントは最高だったな。
トルコ戦のさわやかさは、既に結果を得ている満足感で日本中を覆い尽くしたな。
8662006年まで名無しさん:04/02/13 13:39 ID:jMsKdqxs
韓国がベスト4まで入った大会ではあったがな
8672006年まで名無しさん:04/02/13 13:43 ID:6uNEZLaQ
>>864
確かに結果も大事ですが、戦術もきちんとなってないと強豪国に対抗でき
ないですよ。それに昨日とかのは「強化マッチ」でしょ。
8682006年まで名無しさん:04/02/13 15:33 ID:QTfyHqYA
>>864
トルシエは結果を出した?
大前提から間違っている。
869 :04/02/13 15:55 ID:gTv56y1A
WCベスト16という結果を出したよ。
トルコに負けたが、トルコは韓国にも勝った。
870  :04/02/13 16:07 ID:TvAbntXQ
まあジーコ続投しても今以上に強くなることも弱くなることもない。
なーんも仕事してないからな。日本代表監督は窓際族の一員か。。。
8712006年まで名無しさん:04/02/13 16:13 ID:4n9Mo0Qg
しかしジーコジャパンの守備の固さは凄いね。
8722006年まで名無しさん:04/02/13 16:17 ID:.w3vGlkw
WCベスト4という「結果」には遠く及ばなかったわけだな
8732006年まで名無しさん:04/02/13 16:22 ID:sywJ.XV6
>>870
>まあジーコ続投しても今以上に強くなることも弱くなることもない。

確実に弱くなってると思うけどな。
8742006年まで名無しさん:04/02/13 16:35 ID:QTfyHqYA
>>869
ああいうのは「結果を出した」とは普通は言わない。
「最低限のノルマしか果たせなかった」
というのが正当な評価。
8752006年まで名無しさん:04/02/13 17:00 ID:3y9j6Afc
そういうあんたの予想はグループリーグ敗退だったろう。
予想がまちがったじてんで最低限とはいわない。
8762006年まで名無しさん:04/02/13 17:03 ID:SmJghPBc
個人の予想と最低限のノルマが(ry
8772006年まで名無しさん:04/02/13 17:08 ID:mOAu.QiM
コンフェデでGL敗退
東アジア選手権でも無冠

という現実を考えたらトルシエが結果を出したのか最低限のノルマを果たしただけなのかとかは、
激しくどうでもいい議論だな。
8782006年まで名無しさん:04/02/13 17:12 ID:.w3vGlkw
W杯開催国で予選通過しなかった国は歴史上無いな
これは最低限の話だな
当たり前の話だな
8792006年まで名無しさん:04/02/13 17:19 ID:SmJghPBc
コパアメとかは?
8802006年まで名無しさん:04/02/13 17:38 ID:VIxroUrk
チーム再結成からの時間の比較で言えば、去年のコンフェデに最も近いのは
トルシエの南米選手権だろうな。
東アジア選手権など無いから比較しようがないな
8812006年まで名無しさん:04/02/13 18:30 ID:UXa6DQiM
まあでもグループ1位だ。その評価はどうなる。
韓国との共催がなければ絶賛だったろうね。
8822006年まで名無しさん:04/02/13 18:39 ID:QTfyHqYA
>>881
GL1位の意義は認める。
ただあれがトルシエの功績だと認める人間は、ちっとでも
サッカーを知っている香具師の中には誰一人としていない。
選手がトルシエに逆らったから、ロシアとチュニジアに勝てたんだから。
8832006年まで名無しさん:04/02/13 18:47 ID:VIxroUrk
トルコはグループ2位だ
8842006年まで名無しさん:04/02/13 18:51 ID:UXa6DQiM
当たり前の話でも評価はしろよ。
あの散々わるくちいってたセル塩でさえ
トルシエはいい仕事をした。ただ、お釣りはなにもくれなかったけど。
といっている。
本当に共催さえしなければあんたたちの評価もかわってるはずだ。
8852006年まで名無しさん:04/02/13 18:55 ID:QTfyHqYA
>>884
おいおい
スカパーの座談会でセルジオ越後は、トルシエの印象を聞かれて一言
「おつりをくれない監督だなという印象ですね」
と言い放っていただけだぜ。ねつ造するなよ。
886  :04/02/13 19:08 ID:TvAbntXQ
>882
選手が逆らおうが、トルシエからのコーチングで成長した部分も
大きいだろ。
>885
U-23はお釣りもらっているだろ。とセル塩には言いたい。
8872006年まで名無しさん:04/02/13 19:24 ID:KLtJ.eVA
捏造じゃないよ。おれはナンバーでみたはず。他の雑誌だったかなあ。
あとぴくしーも同じこといってた。(へんな監督っていってたけど)
8882006年まで名無しさん:04/02/13 19:25 ID:wnorR99M
http://sexy.st/~gazoukan/
(;´Д`)ハァハァ
889 :04/02/13 20:13 ID:M62pQP3Q
トルシエは仕事熱心だ。                 これは事実。
トルシエは変人だ。                     これも周知の事実。
トルシエは与えられたノルマをちゃんとこなした。  これも事実。

ジーコはバカンスに行ってばっかり。         言うまでもなく事実。
ジーコは朝令暮改が多い。              これも事実。
ジーコはノルマをちゃんとこなせていない。     残念ながらこれも事実。
890 :04/02/13 20:24 ID:sxTmap6E
>>882
選手が逆らった=トルシエのサッカーを完全否定した、と解釈するのは
無理があるのでは?

楢崎も、「1−0の完封。W杯初勝利の充実感は、規律に柔軟性を加えた
守備のたまものだった。「トルシエ監督の戦術は理解できたし、全く違う
ことなんかできっこない。肉付けというかプラスアルファだった」
 DF陣の変化は、後で「トルシエ戦術無視」という論調で報道された。
楢崎には心外だった」と言っているし。

http://www.chunichi.co.jp/sinjitu/w1-4.html
8912006年まで名無しさん:04/02/13 20:26 ID:6fEVE8F2
ノルマを言い立てるのは当たり前だが協会サイドの話。
開催国で予選落ちした国はない。→予選落ちだけは避けなければならない
→ノルマ(これ以下は受け入れがたいもの)
8922006年まで名無しさん:04/02/13 20:45 ID:UPtYRGS.
だからオフト復活キボン
8932006年まで名無しさん:04/02/13 20:46 ID:zIOpW4cY
そんな誤魔化しはもうだめだよ。
DF陣の変化は珍しく記者もすぐに気がついて、ロシア戦の記者会見で
トルシエに「あれはあなたの指示か?と聞いているんだよね」
トルシエ「そんな指示はしていない。選手が勝手にすることはない」
と答えてるんだよね。
そしてNHKでも放送されたよね。
押し上げないラインにいらだって「なぜ上がらない!」
「最低だ」とフランス語で毒づいている音声と映像が記録されているよ。
誰かから聞いた話じゃなくて、皆自分の目で見てすぐに気が付いたこと
から始まっているんだよね。実際に見た話なの多くの人(膨大)が。
8942006年まで名無しさん:04/02/13 20:47 ID:7NwXhZjU
ジーコになってからサッカーが激しくつまらなく弱くなっている。
それは視聴率を見れば一目瞭然。
なんで五輪代表のほうが視聴率高いんだよ。
無能ジーコはさっさと辞めろ。
895 :04/02/13 20:47 ID:2PPWkwzM
>>891
コンフェデGL突破←これ以下は受け入れがたいもの
東アジア開催国優勝←これ以下は受け入れがたいもの
-----以上不達成-----

-----以下未達成-----
W杯出場←これ以下は受け入れがたいもの
アジア杯決勝進出←これ以下は受け入れがたいもの
8962006年まで名無しさん:04/02/13 20:58 ID:G7yUYvFE
コンフェデはブラジルも予選通過してないな
その他多くの国もそうだな
だが、開催国で予選通過しなかった国は存在しないな
優勝はノルマとは言えないな
それ以上の成績はないからな
味噌もクソも一緒になってきたな
897 :04/02/13 21:02 ID:sxTmap6E
>>893
「戦術無視」か、「微調整の範囲か」をいくら議論しても
結論は出ないだろうけど、「戦術の一部を否定したから
といって、その監督の全部を否定したことにはならない」
というのは、否定のしようがないと思うのだが。

しかし、あれほどトルシエを嫌ってる楢崎が「戦術無視報道は
心外」と、はっきり言い切ってるのに、この発言はまったく
価値なしですか・・これが逆方向の発言だったら、喜んで
取り上げてると確信してるんだけどね。
8982006年まで名無しさん:04/02/13 21:07 ID:G7yUYvFE
トルシエが知らないで選手たちで考え実行されたというところが
重要な所であとはどうでもいい話だから。
8992006年まで名無しさん:04/02/13 21:22 ID:IY2GkPtY
監督はだれでもいいから
通訳はダバディにしろ
9002006年まで名無しさん:04/02/13 21:25 ID:0l6oMK3c
トルシエの話はいいとして、

ジーコの良さを誰か教えてくれ。
また、なぜ解任にならないかも教えてくれ。
9012006年まで名無しさん:04/02/13 21:29 ID:joleAQBk
ジーコの良さ…

フリーキックの名手。
902 :04/02/13 21:42 ID:qVzS7Iok
>>900
> ジーコの良さを誰か教えてくれ。

選手時代に遡るが、高額年俸もらってたとはいえ、環境劣悪なJリーグ
発足前の日本に来てよく頑張った

> また、なぜ解任にならないかも教えてくれ。

川淵が意地になってるから
9032006年まで名無しさん:04/02/13 21:52 ID:0l6oMK3c
良さは、過去ばっかりか…

そうなんだよな。
過去の実績、功績はもう殿堂入りだよな。

そう思うと、もったいないよな。

欧州でも行って、コーチ学、監督学を3年位かけて学んできて欲しい。

川淵が責任もって、謝罪して、解任させて、
ジーコへ恩返しとして、欧州にでも連れて行くべきだな。
9042006年まで名無しさん:04/02/13 22:07 ID:joleAQBk
ジーコは世界的にネームバリューがあるからな…
1998年W杯ブラジルのテクニカルディレクターの看板も効いてる。
よその国に「ジーコ監督」って自慢したいんだろうし。
ブラジルの手前、余程酷い戦績でもない限り首は切れないだろうし、ジーコでW杯行ってジーコを男にしたいんだろう。
(ジーコ自身は成績が悪かったらいつでも切っていいと言ったそうだが。)
それに、なんだかんだでジーコ好き多いしな。
どうなることやら。
905ベルカンぷぅ:04/02/13 22:09 ID:jByCgE4A
>>1がいかに見る目がないかわかったw
マスコミに踊らされすぎ。
ジーコマンセーな人は・・・
・「ジーコ選手」のファンだった
・鹿島サポ
・南米サッカーオタ
・苦労人
・サッカーをよく知らない のどれかですなw
9062006年まで名無しさん:04/02/13 22:09 ID:wmgct81c
ジーコがどんな監督だったかなんて話はW杯の予選もはじまってもいない
のにできるわけが無いな。
もうすぐ第1のハードルがやってくるわけで。
先は長いよ(笑


907 :04/02/13 22:10 ID:qVzS7Iok
>>906
意外と短いかもしれないぞ
9082006年まで名無しさん:04/02/13 22:16 ID:wmgct81c
>>907

アジア最終予選は来年だよ
9092006年まで名無しさん:04/02/13 22:19 ID:zhwO2q3M
監督論語るには好き嫌いで語ってはいけない。
感情論はいってないか?(恩人とか)

トルコ戦まけたのすべてトルの責任か?駅からも町からも観客からも遠いスタジアム
我が代表が雨に弱いのしってるだろう。なぜ昼時に世界最高審判、共催国の負けろコー
910ベルカンぷぅ:04/02/13 22:19 ID:jByCgE4A
>>908
オマーン相手にあぽーんしてジーコもあぽーん
9112006年まで名無しさん:04/02/13 22:32 ID:Z34RuL0U
いくら2チャンだからといってジーコ派もトル派も
馬鹿なことはいうな。一致団結できなければサッカー以外でも
韓国にやられちまうぞ。

その結果ジーコでもいいが監督選びには基準が欲しい。
9122006年まで名無しさん:04/02/13 22:45 ID:Wp2rryY.
選考基準の「日本文化に理解がある」ってのには萎えた。
甘えてんじゃねえの?
9132006年まで名無しさん:04/02/13 23:08 ID:0l6oMK3c
>>911

感服です。

韓国には負けられない。
914  :04/02/14 00:05 ID:TvAbntXQ
試合中、選手の意思で戦術変えるなんてのは、高校生でもやってる。
それを一々、取り上げるほうが素人。まあ、ネタが欲しいマスコミは喜ぶがな。
一番問題なのはジーコは何も特別なことはやってないところ。
オーソドックスな4-4-2でDFラインも浅くしてるわけではない。
正直、ジーコじゃなきゃいけない理由がみつからん。
だから日本代表は強くもならないし弱くもならない。
たぶん川渕が監督やっても、今とかわらんだろう。
9152006年まで名無しさん:04/02/14 00:16 ID:enf05NW.
高校レベルの話になったようだな
9162006年まで名無しさん:04/02/14 00:18 ID:Qs6xNtTw
なんかさぁ
ジーコになってから戦略が見えないんだけど
なんで?
9172006年まで名無しさん:04/02/14 00:23 ID:yHs6Nwhc
西村Voice(メディアコラム)(キムワンゾブ氏の記事あり)
http://nishimura.trycomp.net/index.html
918  :04/02/14 00:26 ID:TvAbntXQ
高校教諭やっているの監督のほうがジーコよりマシだと思う。
9192006年まで名無しさん:04/02/14 00:32 ID:enf05NW.
高校教諭が代表監督になったら、代表選手が馬鹿にしてどうにも
ならないだろう
920  :04/02/14 00:34 ID:TvAbntXQ
実際、ジーコは、すでに馬鹿にされてると思われ。
高校の時の先生より全然駄目だとな。
9212006年まで名無しさん:04/02/14 00:35 ID:enf05NW.
また高校レベルの話になったようだな
922 :04/02/14 00:44 ID:.gkzfi9w
>>900
ジーコの良さは、選手に指示されているというところかな。
話の分かる上司みたいな。部下に自由にやらせてくれるから、
部下はやりがいを感じる。選手がかりがいを感じると言うことは大事な
ことだと思うよ。ただ、おれの経験なんだが、話の分かる上司というのは
たいがい、能力がないんだよな。部下からくそみそに陰口を言われる
上司が、結果を出したりする。うまくいかないもんだよ。
それから、なぜジーコが解任されないかと言えば、後ろ盾が、
協会トップの川淵だから。ジーコの監督としての能力よりも、いまは、
ジーコのJリーグに対する貢献度を評価しているというところが本音だと
思う。この成績が他の、まったく日本サッカーに関わりのない監督だったら、
おそらく解任になっているだろう。もしジーコが解任になるとすれば、
加茂のときのように、予選突破が本当に難しくなったときだろうな。
9232006年まで名無しさん:04/02/14 00:45 ID:8yhI/Lko
>ジーコのJリーグに対する貢献度
これしかないんだろうなあ結局。
まったく関係ないところで決まってるのがいやだね

9242006年まで名無しさん:04/02/14 00:58 ID:HYwtWprw
皇室関係者からの鶴の一声って話じゃなかったっけ
9252006年まで名無しさん:04/02/14 01:14 ID:6eJS1sgk
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
9262006年まで名無しさん:04/02/14 01:22 ID:og2hkJS.
>>922
やりがい感じてるのは中田さんだけのような気が
9272006年まで名無しさん:04/02/14 02:00 ID:.G5VkBBU
しかしいつからサッカーファンってこんなにやかましくなったかな。
というか、なんでこんなにうるせえんだ。(笑
いや、実際はネットだけの話なんだろうけどね。
9282006年まで名無しさん:04/02/14 02:18 ID:QuuTsx82
>>924
高円宮殿下で思い出したのはあの恫喝ムネヲが電話に出たときの失礼な態度を
一喝したエピソードなんだよなあ。

夫婦そろってこんな無礼者たちに・・・
9292006年まで名無しさん:04/02/14 02:41 ID:h5oBXKBw
中村抜きでもベスト16
ジーコが預かってるのは、日本の総戦力
がんばってもらいたい。
930アンチジーコってw:04/02/14 03:30 ID:5iEqdw2E
オマーン・マチャラ監督が-->アンチジーコにダメだし(笑)
    2004:02:14:02:19:23

アンチジーコはサッカー見る目がないとダメだししてます。

詳細はサッカーダイジェストで(笑)
9312006年まで名無しさん:04/02/14 07:34 ID:v0wtQZEc
結局トルシエ好き、ジーコ好き、っていうのは、自分の親や先生が
「手取り足取り、子供扱いして自分を育てた」
「自分の自主性を重んじて育ててくれた」
という違いなのかも、という気がしないでもない。
生き方の哲学の違い。

高校までずっと公立校で、今は大学で教鞭をとっている漏れは、
もちろんジーコ派。
9322006年まで名無しさん:04/02/14 07:42 ID:4y8ePaMU
>>912
そう言うの入れとかないと反日監督を選びかねない雰囲気があるのかも・・
933 :04/02/14 09:12 ID:gQrlx4XI
サポティスタから拾ってきた

フィリップは再三、理解に苦しむ采配やチーム作りを行った。
その時、私は「この男は一体何を考えているのだ」と悩んだ。
一方、ジーコ氏も再三、理解に苦しむ采配やチーム作りを
行っている。その時、私は「この男は何も考えていないのでは
ないか」と悩むのである。
9342006年まで名無しさん:04/02/14 09:23 ID:/lyMcDxg
>>933
ソレダ!
9352006年まで名無しさん:04/02/14 10:02 ID:W0uYg4bQ
はっきしいって俺はアンチジーコだけど
今の代表監督はジーコでも良いような気がする
ドイツW杯も予選あたりでぼろ負けしてくれた方が
選手たちも自分に何が足りないとか思い出せそうだし
こないだのへらへら笑いながら戦った対イラク戦を見てホントそう思ったよ

それよりも俺はドイツの次のW杯のほうが気になってる
そのころには、U-23の連中が十分に成熟し
もっと下の世代からもいいのが出てくるだろうし
今いる中田・中村・小野・稲本あたりの世代がベテランの域に達する
このころに良い監督がつくと、日本もそこそこいくんじゃないかと思う
9362006年まで名無しさん:04/02/14 10:15 ID:moXsmfZw
>>959
W杯予選だけは負けて強くなることはないと思うよ。
937  :04/02/14 10:18 ID:cepc3IC2
つまりは
長沼―カモ
川渕―ジーコ  ってことでいいわけね。

んで最後は川渕が裏切ると。
ブラジルの人間国宝が。ここまで落ちるとは。
本当に、監督やってほしくなかった。
9382006年まで名無しさん:04/02/14 10:25 ID:LCB.OB.U
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
9392006年まで名無しさん:04/02/14 10:33 ID:v0wtQZEc
>>933
サポティスタ=サポーター界のタリバン

勝手にやってれば?
9402006年まで名無しさん:04/02/14 10:38 ID:v0wtQZEc
>>935
「名前のつく戦術」があろうがなかろうが、「これだけは譲れない」という
采配や選手選考の方針があろうがなかろうが、日本代表が本番で勝てば良い。
イラク戦で見せたハーフタイムの指示がどういうものだったのかわからないが
ワールドカップのトルコ戦がジーコ監督だったら、ひょっとしたら勝てたかも
という思いを強くした。彼にはトルシエにない柔軟性がある。
9412006年まで名無しさん:04/02/14 10:42 ID:ePVEdlD6
ここでアンチジーコがいくら吠えようとヨーロッパのカンファレンスで絶賛された
ジーコジャパンの歴史的偉業はかすむことはないな
942 :04/02/14 10:45 ID:GXCuGHPs
>>935
うんにゃ、ドイツの次まで待ってらんねえべ。
今回のU23代表はJでもレギュラークラスの成熟した選手がゴロゴロいる
んだし、平山のように図抜けた潜在能力を持つ選手もいる。
トルがやったように、能力のある選手はオリンピック終了後にA代表に召集
するのがベストと思われ。
高原や中村だってそうやって更に成長した訳だし。

W杯一次予選は今の海外組の個人能力だけで何とかなるだろう。
俺が一番心配なのは、アジアカップで今のA代表とU23を融合した最強チ
ームが作れるかどうかってことだ。
そのチームが2006年のベースになるはずだしね。
9432006年まで名無しさん:04/02/14 10:47 ID:LCB.OB.U
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
944 :04/02/14 11:13 ID:GXCuGHPs
>>943
しかし、自作自演で自爆ってリアルに恥ずかしいな(w
笑ったのは >>816 で、自作自演をごまかす為に必死で知恵を絞ったらしく、
2つのレスを1つにくっつけてやんの(www
ジーコ信者って自作自演を繰り返す少数派で、かつ馬鹿だな(w
9452006年まで名無しさん:04/02/14 11:15 ID:LCB.OB.U
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
9462006年まで名無しさん:04/02/14 11:26 ID:ePVEdlD6
ベンゲルもオシムもいまだかつてヨーロッパのカンファレンスで絶賛されたことはないな

それだけでもジーコがどれだけ偉大な存在であることは明らかだな
9472006年まで名無しさん:04/02/14 11:44 ID:6uNEZLaQ
>>946
おめでたいね
9482006年まで名無しさん:04/02/14 11:51 ID:pktVXuTU
>>946
脳内田園のお花畑で独りでお散歩ですか?
9492006年まで名無しさん:04/02/14 12:39 ID:6uNEZLaQ
べつに絶賛されたなら絶賛されたでいいけどね・・・。
950 :04/02/14 12:41 ID:gQrlx4XI
絶賛された、されない以前に、「ヨーロッパのカンファレンス」の存在自体が
あやしぃのだが・・
9512006年まで名無しさん:04/02/14 12:47 ID:6uNEZLaQ
>>950
ソースも提示できてないしね。ま、放っとこう。
9522006年まで名無しさん:04/02/14 12:48 ID:IKLUjy6U
ジーコほど選手を信頼している人はいないのでわ。
選手に理解力が足らない。
欧州組みと鹿島選手にはわかるだろう。
必要な時に必要なプレーをすればよいのだ。
953  :04/02/14 13:04 ID:cepc3IC2
>ベンゲルもオシムもいまだかつてヨーロッパのカンファレンスで絶賛されたことはないな
それだけでもジーコがどれだけ偉大な存在であることは明らかだな。

いや、それだったらアーセナルにトレード申しこめば成立するってことだね。
ぜひ、お願いしたい。でもアーセナルファンには詐欺行為するみたいで
気がひける。
9542006年まで名無しさん:04/02/14 13:11 ID:/lyMcDxg
>>953
ジーコさんは、元々監督をやるつもりは無かった方です。
であるにも関わらず、日本サッカー協会がお願いし、
監督を引き受けていただいているのです。

ジーコさんは、日本代表以外では、監督をやらないと思います。
9552006年まで名無しさん:04/02/14 13:17 ID:SVIJvShU
やらないと言うよりオファーがないだけのような・・
9562006年まで名無しさん:04/02/14 13:23 ID:2w1XT23I
>>954

ここまでおめでたいアフォが実在するとは思えないw。
やはり協会関係者では???


9572006年まで名無しさん:04/02/14 13:48 ID:kDrfqsec
758 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:27 ID:17VSbaM2
さんざん自爆を重ねて来て恥ずかしげも無くまだなんか言ってるのか。
アンチジーコは。


759 :2006年まで名無しさん :04/02/10 00:29 ID:17VSbaM2
また自爆するよw。
だって馬鹿だもん
958954:04/02/14 13:49 ID:/lyMcDxg
>>956

ジーコさんは、自分のクラブを所有していますし、
こじんの力で、監督をやろうと思えば、いつでもやれたと思います。
やりかたに関しても、ブラジルだって監督を目指すのであれば、
めいめい監督になるための勉強をしています。ドウンガとか。しかしそんな勉強には
てを付けてこなかったのは、監督を職業とするつもりがなかったからだと思います。
9592006年まで名無しさん:04/02/14 13:57 ID:2w1XT23I
www

>>958
やるつもりはなかったが、
とことん美味しい話に、後先考えずに飛びついたわけだw。

で、そんな監督業ど素人にやらせた結果が
このざまだというわけだな、、、w。

それで貴様はアフォ?
協会関係者?
小学生?

(別に答えなくていいよwww。)

9602006年まで名無しさん:04/02/14 14:17 ID:CeqXNuFw
このザマってのはまだ使える言葉じゃないな。
961958:04/02/14 14:28 ID:/lyMcDxg
>>959

監督になりたくてなるわけじじゃない。
特別に監督への拘りも無い。
はねを伸ばせる、GMっぽい仕事で十分稼げる。そんなジーコさんに、
プロポーズを出したのは協会です。
ろくに、トルシエの業績も評価しない
でたらめな仕事をしたのは協会です。ジーコはすごくいい人だそうです。
おねがいされては断れない。日本サッカー会のトップからの直々の依頼
なのです。
がんばってみようかと、ジーコさんは引き受けてくれたわけです。
いい話じゃないですか。
しんぶん報道とか、専門系の
マスコミも歓迎していましたよ。
すんだ事はしょうがないのですから、
泣き言ばかり言わず、もっと前向きにいきましょうよ。
962  :04/02/14 14:43 ID:cepc3IC2
>958
未成年者お疲れさん。
働いたことのない人の意見だね。
9632006年まで名無しさん:04/02/14 14:43 ID:0l6oMK3c
ジーコ自信はどう思ってるのだろう?

バカンスたっぷり取れる上、お金もたっぷりもらえてさ。
で、自由放任を貫いてさ。
で、今のところは圧倒的に世論は、指示してないだろ。

結果、あのサッカー界の英雄ジーコの名が廃れて言ってるだろ?
取り返すには最低2006でのトーナメントだろ?

引き際を考えているのか? それとも、英雄返り咲きのため、突っ走るのだろうか?
964ジーコは素人監督:04/02/14 14:46 ID:VjXm7s2.
プロ意識の欠ける男を評価するほど甘くない!!!!!!(激怒
舐めてるか? 世界と勝負する為に監督してるんじゃないのか?

ふざけるなよ!!!!結果で黙らせろよ!!!!
965958:04/02/14 15:12 ID:/lyMcDxg
> >958
> 未成年者お疲れさん。

一応、漏れは管理職です。

今回は、タテ読みなしでマジレスすると。
川淵氏もジーコさんも、監督業を舐めすぎ。
トルシエの頃は、監督の会見でのコメントが、
選手にどのように響くかまでを考え、それを効果的に使おうとしていたように思える。
(名波への「一生、リーダーになれない」発言とか)
監督をやるには、監督術が必要だと思います。
「セーフティーにやれ」
と指示をしたからといって、実際に試合運びがセーフティーになるとは限らないわけです。
かえって、気持ちが消極的になり、危険なシーンが増えてしまう可能性だってあります。
本人がサッカーが巧いという事と、11人(14人とか22人という考えもありますが)
で、チームを作る能力があるという事は同じではない。
さらに代表の時間は短い。そのため特殊な監督術が必要です。

監督はプロでおながいします(涙)
9662006年まで名無しさん:04/02/14 15:13 ID:v0wtQZEc
>トルシエの頃は、監督の会見でのコメントが、
>選手にどのように響くかまでを考え、それを効果的に使おうとしていた

ナイナイ(w
9672006年まで名無しさん:04/02/14 15:30 ID:bWXUvd/E
ヨーロッパのカンファレンスで絶賛されたという結果をあえて無視する
アンチジーコはやはり精神疾患であることが医学的に証明されつつあるな
9682006年まで名無しさん:04/02/14 15:30 ID:UgZrfB6E
鈴木監督ってジュビロの黄金期を築いた人だったな
9692006年まで名無しさん:04/02/14 15:49 ID:SVIJvShU
ソースが一度も出てこないし・・
9702006年まで名無しさん:04/02/14 16:03 ID:a5Sd5F0U
トルシエ信者って面白さんだな
9712006年まで名無しさん:04/02/14 16:09 ID:5b8Z3sQg
ヨーロッパのカンファレンスで絶賛されたとかいう
脳内妄想で自慰行為をするしかないとは
ジーコ信者終わってますな。
9722006年まで名無しさん:04/02/14 16:21 ID:zTCgrLzA
終わってるのはトルシエ
これから予選がはじまるのがジーコだな
9732006年まで名無しさん:04/02/14 16:56 ID:W9Ak/mcw
ジーコ信者は頭クルクルさんだな ぶw
9742006年まで名無しさん:04/02/14 17:17 ID:a5Sd5F0U
イランに負けて監督業廃業ほぼ確定だから
トルシエ信者が猛烈に焦りだしてるわけか。

慰めの言葉かけてやれや
9752006年まで名無しさん:04/02/14 17:31 ID:F.gjeRlc
トルシエ信者の痛いところは、この監督なら絶対だという思い込みだな。
もしそうならそうしてるよ(笑
そして、サッカー市場は選手ではなく監督の争奪戦で市場価格はうなぎのぼり
になってるよ。
9762006年まで名無しさん:04/02/14 17:33 ID:PrKNb/W.
ていど低いな(プ
9772006年まで名無しさん:04/02/14 17:38 ID:.Wee/9ZQ
アンチジーコの程度が低いのはもうわかったな
9782006年まで名無しさん:04/02/14 17:43 ID:PrKNb/W.
だからねサカヲタ♪
9792006年まで名無しさん:04/02/14 17:44 ID:bWXUvd/E
ついにアンチジーコ絶滅法案が今度の国連決議で可決されるようだな
9802006年まで名無しさん:04/02/14 17:46 ID:PrKNb/W.
そ、サカヲタ♪
981  :04/02/14 19:21 ID:cepc3IC2
>977
ジーコ応援するやつが程度が高いのか?
4-4-2で分かりきったシステムで勝つなら3-4-3を試して
負けたほうが良くないか?
意図が見えるならまだしも見えないから叩かれる。
9822006年まで名無しさん:04/02/14 19:24 ID:W9Ak/mcw
馬鹿は煽りにすぐのるから(w

その必死さが痛々しい・・・くくく
9832006年まで名無しさん:04/02/14 19:34 ID:ypoqM/vw
賑わってますね。
9842006年まで名無しさん:04/02/14 19:47 ID:v0wtQZEc
>>981
システムだけで勝負が決まると思っている痛い香具師、久々に登場!
サカつくやり杉(w
9852006年まで名無しさん:04/02/14 20:00 ID:fuBUmiqM
http://tokyo.cool.ne.jp/endendendendld/index.htm
↑ここの戦術のところのディフェンスのところ参考にしてね。

昨日の試合でおかしな戦評が出てくるので書きます。おそらく自信満々のちょっとサッカーをかじったくらいの埼玉出身者だろうと思う。
ミスではなく、弱点をつかれただけ。
ディフェンダー間のパス回しのところに弱点があるのです。
パスは少々強くなってきたが、まだフォワードに追われると危なくなる。
日本の失点パターンを洗いなおしてみよう。
9862006年まで名無しさん:04/02/14 20:53 ID:0l6oMK3c
>>975

レベル低すぎ。
サッカーどーのこーの以前、普通にお前の中身が×だな。
987 :04/02/14 20:59 ID:ihb9ZwWY
(笑)
9882006年まで名無しさん:04/02/14 21:05 ID:cjDrLTIQ
>>986

誰もおまえのレベルなんぞに興味は無いだろ(笑
9892006年まで名無しさん:04/02/14 21:08 ID:7vx/0jXs
>>988
お前は興味ありそうだけどな。
9902006年まで名無しさん:04/02/14 21:14 ID:0l6oMK3c
>>989

そうか、>>988
俺の言う、レベルに興味ありそうか。
でも、教えないがな。
9912006年まで名無しさん:04/02/14 21:15 ID:Ho9y8xR2
ゴキブリがわいたようだな
9922006年まで名無しさん:04/02/14 21:29 ID:6uNEZLaQ
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       , 
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
993 :04/02/14 21:30 ID:D0I0ZtmA
>>922
> ジーコの良さは、選手に指示されているというところかな。

指示されてるのかよ!
…それはそれでまんざら間違っていないのが情けない

>>933
うまいこと言ったなあ

>>975
この監督(ジーコ)じゃ絶対ダメだという思い込みならある
9942006年まで名無しさん:04/02/14 21:31 ID:a5Sd5F0U
いまさらトルシエ信者ワロタw
995  :04/02/14 21:38 ID:cepc3IC2
>984
よく読め。勝負にこだわってるなんてどこにも書いてない。
むしろ、その逆。
9962006年まで名無しさん:04/02/14 21:40 ID:0l6oMK3c
ちょっと腹割って話そうや。
喧嘩、たたき合いは辞めてさ。
あ、もう終わりそうだ。

トルシエ信者って何人いる?
ジーコは?

あっ、俺はジーコよりトルシエがいいと思ってるが、
戻ってきて欲しいとは流石に思わないんで。。

9972006年まで名無しさん:04/02/14 21:50 ID:iJhtv.4g
サッカーはこどもを大人にし、大人を紳士にする。
胸にてをあてろ。
998 :04/02/14 21:55 ID:ihb9ZwWY
ハト胸なんで・・
9992006年まで名無しさん:04/02/14 21:57 ID:7vx/0jXs
1000の奴は1週間以内に死にます。
10002006年まで名無しさん:04/02/14 22:00 ID:05ckm2Ak
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。