1 :
R774:
2 :
R774:2012/04/19(木) 23:32:53.66 ID:2gB7q/cw
3 :
R774:2012/04/20(金) 05:43:57.53 ID:5gTV+ZJk
4 :
R774:2012/04/20(金) 05:46:24.66 ID:5gTV+ZJk
H22センサスのデータ。前スレからコピペ
24時間交通量 単位は(台/日)。
■常磐道
*4528 山元IC − 亘理IC
■東部道路 (全体交通量 43401台)
*8309 亘理IC − 岩沼IC
12441 岩沼IC − 仙台空港IC
16784 仙台空港IC − 名取IC
22504 名取IC − 仙台若林JCT
33149 仙台若林JCT − 仙台東IC
23682 仙台東IC − 仙台港北IC
■北部道路 (全体交通量 10322台)
*7237 利府JCT − 利府しらかし台IC
*7217 利府しらかし台IC − 富谷JCT
■仙塩道路 (全体交通量 26553台)
23934 仙台港北IC − 利府JCT
16697 利府JCT − 利府塩釜IC
16803 利府塩釜IC − 利府中IC
■残りの三陸道
18630 利府中IC − 松島海岸IC
17220 松島海岸IC − 松島大郷IC
18036 松島大郷IC − 松島北IC
17279 松島北IC − 鳴瀬奥松島IC
28078 鳴瀬奥松島IC − 矢本IC
28414 矢本IC − 石巻港IC
23061 石巻港IC − 石巻河南IC
16275 石巻河南IC − 河北IC
16176 河北IC − 桃生豊里IC
11350 桃生豊里IC − 桃生津山IC
*8637 桃生津山IC − 登米IC
*3538 登米IC − 登米東和IC
■南部道路
17481 長町IC − 今泉IC ※
13057 仙台南 − 山田IC
※仙台若林−今泉、長町−山田も何故かいっしょくたにされてた
5 :
R774:2012/04/20(金) 05:51:34.46 ID:5gTV+ZJk
ついでに前スレの3年間で色々状況が動いたので出来事をまとめ
黒丸が開通関係。
2009
●通岡IC - 大船渡碁石海岸IC、桃生津山IC - 登米IC 開通
・桃生北(桃生津山)PA 中止
・仙台南部道路を宮城県道路公社管理からNEXCO管理に移管の話が持ち上がる
○志津川IC - 歌津IC(南三陸道路) 着手
・宮城県道路公社 トラック割引の社会実験
○利府中IC - 松島海岸ICの四車線化、春日PAの供用時期が2012年春に決定
・鳩山政権の方針で公共事業費大幅減
○鳴瀬奥松島IC - 石巻河南ICの四車線化決定、手始めに矢本ICの分合流部分から着手
2010
●登米IC - 登米東和IC、宮古南IC - 宮古中央IC 開通
●利府しらかし台IC - 富谷JCT 開通 環状高速の愛称は「ぐるっ都・仙台」に決定
・矢本PA 撤去された自販機が復活する
・登米東和ICでの案内板修正(気仙沼行く場合は登米ICで降りるように誘導)
●船河原PA 完成
○本吉IC - 大谷IC(本吉気仙沼道路2期) 事業化決定
●利府JCT フル化完了
●唐桑南IC - 唐桑北IC(唐桑道路) 完成
・宮城県道路公社の廃止が提言され知事も検討 → 震災があったので後に撤回
2011
●釜石両石IC - 釜石北IC(釜石山田道路の一部) 開通
○石巻北IC 新設決定
・東日本大震災
・仙台東部道路が津波を食い止めて避難場所にもなった事で話題に
・開通したばかりの釜石山田道路が避難経路として使われる
・岩手県は今後5年以内で三陸道全通を目標に掲げる
・罹災証明書持ちでの無料化措置 各地のIC付近で渋滞発生 → 後に車種問わずの無料化
○震災を受けて、三陸道・三陸北縦貫道・八戸久慈道の全線整備が決定 今後10年以内目標 → 後に7年以内に修正
○更に追加で釜石道・東北中央道(相馬−福島)の整備も決定
●矢本IC付近の四車線化完了
○三陸道のルートが全線確定。尚、今後建設部分はハーフICを大幅に増やすとの事
・H22道路交通センサスの調査結果が好評される。
○仙台港北IC - 利府中IC、鳴瀬奥松島IC - 桃生豊里ICの四車線化、及び多賀城ICの建設決定
○仙台南部道路のNEXCO移管もほぼ決定
○北部道路の富谷JCT - 富谷ICは用地買収が遅れたので2013年度に延期
・北部道路、仙台東部道路(亘理IC - 岩沼IC)の四車線化疑惑が持ちあがる
2012
○利府中IC - 松島海岸ICの四車線化、春日PAの供用時期が2012年夏に延期
○松島北IC - 鳴瀬奥松島ICの四車線化も決定
○釜石中央IC ハーフICからフルICに計画変更
6 :
R774:2012/04/22(日) 01:48:55.01 ID:GC5Rjeb8
7 :
R774:2012/04/23(月) 05:29:52.89 ID:A+/Zh+s8
前スレ987までしか取得できなかったお。。
8 :
R774:2012/04/23(月) 08:26:55.61 ID:AqolkeV1
さっさと埋めないと落ちるのか?
9 :
R774:2012/04/23(月) 15:03:08.74 ID:9m+6LYaT
>>8 2chでは980超えたスレは最終レスから24時間書き込みがないとdat落ちする。
前スレの場合、日曜の夜までに誰もレスしなかったのでスレが落ちた
987 名前:R774 投稿日:2012/04/21(土) 20:23:37.87 ID:DstliSQa
進行の遅いスレではよくあること
10 :
R774:2012/04/24(火) 21:41:47.47 ID:0HokNnfA
11 :
R774:2012/04/25(水) 13:03:49.89 ID:+4zfrHF0
>>10 無料区間だからインターだけ、ってわけにもいかないのか
12 :
R774:2012/04/25(水) 19:13:28.13 ID:iEMus8Lb
新直轄でも一定距離ごとにPAの設置は必要らしいが、
無料区間なので近隣の道の駅を活用することもある
13 :
R774:2012/04/25(水) 20:15:18.57 ID:XJnfozyg
上品の郷はもう500mインター寄りに出来なかったのか。
14 :
R774:2012/04/26(木) 19:09:01.66 ID:W7FvjZx8
三陸道・志津川トンネル掘削開始へ 南三陸で安全祈願祭
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120426t13017.htm 三陸縦貫自動車道の一部となる登米志津川道路(登米市−南三陸町、16.1キロ)にある
志津川トンネル(1432メートル)の南三陸町側の掘削開始を前に安全祈願祭が25日、同町入谷で行われた。
布施孝尚登米市長や佐藤仁南三陸町長、工事関係者ら約70人が出席。神事のあと、
東北地方整備局仙台河川国道事務所の桜田昌之所長は
「早期復興のリーディングプロジェクトとして一日も早く完成させたい」とあいさつした。
志津川トンネルの工事費は約30億円。工事区間を南三陸町側(761メートル)と登米市側(671メートル)の二つに分け、
両側から掘削することで工事期間を短縮、2013年11月の完成を目指す。
三陸道は東日本大震災からの「復興道路」として震災後約10年で全線整備する方針が決まっている。
佐藤町長は「三陸道の早期完成は復興の後押しになる。町づくりにしっかり生かしていきたい」と話した。
15 :
R774:2012/04/26(木) 23:20:41.85 ID:RkBkrDWb
普通は片押し施工だろ…
会計検査院用に屁理屈作るの大変だろーな
16 :
R774:2012/04/27(金) 09:20:26.58 ID:Kc5jovvm
これって高速自動車国道じゃなくて高規格道路なの?
17 :
R774:2012/04/27(金) 19:59:43.09 ID:rJZa1Kbw
>>15 よく知らんのだけど、
震災からの復興でとにかく一刻も早く通すためです
みたいな屁理屈じゃ通らんの?
18 :
R774:2012/05/03(木) 22:18:52.44 ID:ddXV1rBf
19 :
R774:2012/05/09(水) 23:17:25.55 ID:rV1AW2Vj
仙塩道路4車線化工事始まったね
と、言っても発掘調査だけどね。
20 :
R774:2012/05/10(木) 23:14:55.09 ID:vp+YFoh6
山元ICー亘理ICも4車線化する気まんまんのようだが
21 :
水戸市民:2012/05/11(金) 06:51:57.56 ID:ReVtQ4p8
トンネル掘ってでも早く南と繋げてくれないと困りる
22 :
R774:2012/05/11(金) 19:20:09.51 ID:iWt/pRGC
23 :
R774:2012/05/11(金) 20:24:41.06 ID:N04onM3w
元から用地はあるよね…
てか亘理PAは道の駅?直売所?
みたいなのを併設する計画
聞いたことあるけど
どうなるだろ
防災に特化したPAになりゃいいね
24 :
R774:2012/05/15(火) 00:14:54.11 ID:BiCRWSJO
原発事故のせいで常磐自動車道の全線開通が少なくとも半世紀後になった件。
下手すれば開通は22世紀に・・・。
まあその頃には人口激減で、建設必要ナシと判断されるかもねw
25 :
R774:2012/05/18(金) 22:24:30.32 ID:9UdgpHwI
>>22 山元ICから2kmぐらいの区間は現行の道路の隣でなんかシコシコやってる
26 :
R774:2012/05/19(土) 20:52:55.40 ID:B+Addcci
>>25 それ単に別の工事を勘違いしているだけでは…。
前スレでも石巻で四車線化にしか見えないが実際は違った工事の目撃情報あったし
27 :
R774:2012/05/19(土) 21:24:26.50 ID:yU8v/Sj8
28 :
R774:2012/05/23(水) 12:29:20.06 ID:VzXe+r2G
利府中から松島の4車線化は7月だってな。
楽しみだ。
29 :
R774:2012/05/23(水) 12:54:36.10 ID:kSzle9Sq
IC付近の4車線化っぽいな
30 :
R774:2012/05/23(水) 17:30:48.80 ID:NhOuCLJL
>>28 何をいまさらと思ったら、河北新報でニュースになったのか。
まあ以前のソースが、飛ばし記事で有名な日経だったからな。
31 :
R774:2012/05/24(木) 18:11:02.69 ID:M6xJ9j7p
NEXCOに4月の交通量が載ってた訳だが。
()内は3月。
13,405(28,541) 仙台北部道路
31,093(54,045) 仙塩道路
48,974(92,371) 仙台東部道路
休日は無料化前の1割になったという報道はやっぱり計算おかしくないか。
32 :
R774:2012/05/24(木) 18:13:06.34 ID:M6xJ9j7p
時間帯とか局所的とかに1割になっただけかもしれん。
そうだとしても色々と疑問が残るが。
33 :
R774:2012/05/25(金) 01:15:04.13 ID:zVb6y0w0
それより早く北方面とつなげろよ。
海岸線を仙台より南に行くことなんかないんだから。
34 :
R774:2012/05/25(金) 20:14:39.39 ID:8JU0KYQx
近年稀に見るスピードで建設されてんのに文句言うなや。
震災前に2020年待たずして全通しますよって言ったらキチガイ扱いされる。
35 :
R774:2012/05/26(土) 01:26:40.94 ID:mMIeoEOL
今日は事故起こしてるの2台見かけたな。
桃生豊里あたりで乗用車が、矢本あたりでもトラックが前面へこましてた。
36 :
R774:2012/06/02(土) 23:03:41.57 ID:A3Ni1EO6
仙台環状は常磐と三陸がつながらないと活きないよなあ
ネクスコは原発付近もけっこうやる気あるみたいだけど大丈夫なのか
37 :
R774:2012/06/05(火) 23:33:53.92 ID:OIFItv2+
相馬〜福島間がつながれば大分違うんじゃない?
その前に環状線を全線4車線化して欲しいけどね。
38 :
R774:2012/06/06(水) 14:13:13.77 ID:A3z//qNP
>>37 >相馬〜福島間がつながれば
だとしても10年後の話だな。
まあ震災前は阿武隈東道路と霊山道路の2区間のみ供用で、全線開通する見込みは全くなかったけど。
39 :
R774:2012/06/07(木) 12:25:53.59 ID:XPrWqdX4
>>38 だとしても10年後の話だな。
それでも10年後に南相馬以南の原発近隣部の所が通行可能になる
可能性を思うと相馬-福島間の建設はされて当然と思うわなぁ
40 :
R774:2012/06/07(木) 16:55:48.00 ID:BxLsFK5f
道路は繋がってこそ
41 :
R774:2012/06/10(日) 16:02:35.04 ID:jbvFDFK/
来夏にも工事再開 常磐道富岡?南相馬IC
東京電力福島第一原発事故で工事が中断している
常磐自動車道の常磐富岡?南相馬インターチェンジ間は、早ければ来年夏にも工事が再開できる見通しとなった。
42 :
R774:2012/06/10(日) 22:11:15.72 ID:tu6Futac
>>41 だが、その10分後のニュースがこれ
↓
5年後も32%帰還難しく 避難区域住民 2012年06月10日 09時49分配信
政府は9日、双葉郡8町村など東京電力福島第一原発事故の避難区域を抱える
11市町村の放射線量に基づく今後20年間にわたる避難区域別人口分布を公表した。
政府が住民帰還の目安とする5年後で、現在の避難区域人口の32%に当たる約2万7500人の居住地が、
避難区域設定の基準となる年間積算線量20ミリシーベルト超のエリアに入り帰還が難しいとしているほか、
福島第一原発の立地する大熊町は97%、双葉町は75%が地元に戻ることができないと試算している。
43 :
R774:2012/06/11(月) 21:30:29.57 ID:3vTAzoHc
だが、って別におかしい話じゃない
44 :
R774:2012/06/12(火) 00:15:44.53 ID:Ugto8UTK
浪江(小高?)〜楢葉(仮)まで駐停車禁止にしてでも常磐道は全通してもらいたいな。
放射線の中の維持修繕方法の確立が大事だが・・・って、北部道路かわいさのスレチスマソ
45 :
R774:2012/06/12(火) 16:54:05.80 ID:X/CeJjEG
46 :
R774:2012/06/12(火) 22:30:01.83 ID:Ugto8UTK
47 :
R774:2012/06/12(火) 22:43:37.33 ID:4AjEgB1c
24時間営業か。コンビニだから当然とはいえずいぶん頑張った印象があるな。
48 :
R774:2012/06/13(水) 21:53:54.06 ID:r5znoba5
岩手県の復興ロードマップが発表されたが、
それによると復興道路は2018年度までにほぼ整備されるそうな。
あと6年か。早いのか遅いのか?
まぁ震災前には考えられないスピードだから喜ぶべきなんだろうね。
49 :
R774:2012/06/14(木) 20:57:50.86 ID:K5O9uPOy
早いのか遅いのか、と言ったら早いだろう。信じられない早さ。
いやマジで震災前に言ったら馬鹿にされるどころか罵倒される。
50 :
R774:2012/06/15(金) 05:13:06.55 ID:luTajMFc
春日SAは一般道からも利用可な構造?
51 :
R774:2012/06/16(土) 10:12:49.23 ID:0orz/MYU
三陸道・利府中−松島海岸IC間の春日PA、8月8日開業
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120616t13029.htm 県は15日、三陸自動車道の仙台松島道路利府中−松島海岸インターチェンジ(IC)間(4キロ)で整備中の
春日パーキングエリア(PA)が8月8日正午に開業すると発表した。同区間の4車線化工事も完了し、
7月12日午前6時に利用が開始される。
春日PAの愛称は「むすび丸春日PA」。利府中ICから1キロ付近に設置される。
三陸道で初めてとなる物販施設ができ、コンビニエンスストアや飲食スペース、地場産品の直売施設が入る。
上り線は小型車48台分と大型車13台分、下り線は小型車63台分と大型車21台分の駐車場を設ける。
◎7月12日、4車線利用開始
仙台松島道路の4車線化事業は、今回利用が始まる区間を含む利府中−松島北IC間(11.5キロ)で進められている。
総事業費は150億円。2013年度中の完成を目指している。
52 :
R774:2012/06/16(土) 20:22:06.05 ID:ULoc/Nwh
なんでむすび丸w
53 :
R774:2012/06/17(日) 14:19:00.59 ID:MbSF6fyZ
宮城県道路公社の通行止めの案内と見比べて思ったんだけど、
四車線化の工事終了って12日の午前6時じゃなくて、21日午前6時の間違いじゃないよな?
産経も河北も12日になってるから、間違っていたとしたら宮城県になる訳だがまあ有り得ないか。
54 :
R774:2012/06/23(土) 13:42:41.28 ID:IgBRqwu7
利府中〜松島海岸間はもうほぼ完成したね。
あとは一部ガードレールの設置工事とラインの引き直し作業くらいだろう。
松島海岸以北も順調に工事は進んでいる。
途中の拡幅掘削工事現場で45度はあろうかという崖の急傾斜を
ショベルカーが登っていた姿には驚かされたがw
55 :
R774:2012/06/27(水) 23:01:52.19 ID:obs/5FzO
焦点/復興道路事業が加速/用地取得、最大の課題
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120625_02.htm > 南三陸国道事務所(釜石市)が5月末までに実施した7カ所の設計・用地調査説明会では、
> 地権者の1割の案内状が宛先人不明で戻ってきた。
> 震災後の安否や転居先を完全に捕捉しきれない実情が浮かび上がる。
> 用地取得は土地所有権を相続した全員から同意を得る必要がある。
> 行方不明者が含まれ交渉がまとまらない場合、
> 親族らには不在者財産管理人制度や失踪宣告制度も検討してもらう。
> 「失踪を申し立ててもらうのはためらいもあるが、できるだけ早く取得を進めたい」(同事務所)という。
> 用地取得には震災の要因を除いても、
> (1)境界未定(2)相続争い(3)所有状況が不明(4)地権者の反対−などの困難が伴う。
> 今回は特に、境界未定が不安視されている。境界を決める地籍調査は市町村の担当だが、
> 労力不足などで思うように進んでいない。
> 不動産登記法で定められた境界を経度や緯度で示す地図が未整備の地点が少なくない。
> 調査の進捗(しんちょく)率(2010年度末)は山田町32%、宮古市35%、大槌町43%などで、
> 当事者同士で新たに境界を画定し直さなくてはならないケースも発生している。
岩手県側は色々と先行き不安ですな。
56 :
R774:2012/07/02(月) 19:04:22.65 ID:+/Tzxtim
釜石の三陸道 一括発注で事業促進 トンネル、高架橋着工式
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120630t35010.htm 「復興道路」の三陸道釜石山田道路のうち、釜石市両石地区の八雲第一トンネルなどの工事着工式が
29日、同地区であった。トンネル、高架橋などを一括発注した工事で、事業の促進を図る。
着工したのは、既に開通している(釜石)両石インターチェンジから釜石市の市街地方面への2.8キロ部分。
トンネル4本と高架橋上部を建設する。工期は2015年3月まで、事業費は約52億円。
今回の工区は1993年に事業化が決定。2011年度の国の第3次補正で予算化された。
従来は構造物ごとの発注だが、東北地方整備局は複数の構造物工事を1社に一括発注する方式を初めて導入。
管内の道路では最大級の一体工事となる。
地元住民や関係機関との協議の負担軽減や、工期調整の円滑化などの効果があるという。
着工式で南三陸国道事務所の柴田吉勝所長は
「従来ない規模の工事の大型化。地域に不便をかけないよう一日も早く完成させたい」と話した。
57 :
R774:2012/07/07(土) 00:55:26.50 ID:5r1vh2pb
利府中〜松島海岸間の4車線化工事はもうほぼ100%完成してるようだけど、
開通予定日の7月12日までキッチリ遊ばせとくつもりなのか?
もう出来てるなら早くコーン取って4車線にすりゃあいいのにね。
58 :
R774:2012/07/08(日) 02:13:38.95 ID:nJHtEBCF
ちなみに制限速度は70なのか80なのか…
59 :
R774:2012/07/08(日) 20:24:10.08 ID:waMkiJ/9
>>57 12日以降も夜間は通行止めにするんならまだ何か残ってるんじゃないの。
あるいは予定早まったから12日になったとか。
60 :
R774:2012/07/11(水) 22:18:52.21 ID:beLze9t6
>>58 たぶん70じゃないかと思うが俺も知らんw
この前、パトカー渋滞にムカついて4車線化区間でパトを80位で追い抜いたが何もなかったw
その後俺に追随してきた奴がパトと俺の間に入ってくれたので、そいつを盾にしてスムーズに走行できたぜ。
61 :
R774:2012/07/13(金) 06:52:34.01 ID:W37HKMwB
昨日通ったが70だった
しかも仙塩道路や矢本石巻道路と違って
電光式の制限標識じゃないので50とかに規制できないという。
「みやぎ県北道路」と同じ感じになってたね。
それにしても今は短いからいいけど
二期工事や矢本石巻、仙塩道路の拡張が終わって
岩沼から石巻まで連続で走れるようになると
せめて80にして欲しいね。
62 :
R774:2012/07/16(月) 23:53:19.86 ID:lcHiUXt8
>>56 トンネルと上部工のセットはスゲーなw
普通は下部工どまりだろ…
63 :
R774:2012/07/18(水) 23:09:35.57 ID:nyZ/RlGZ
三陸道工事発生の土砂利用 石巻2港をかさ上げ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120718t15018.htm 東北地方整備局と宮城県は17日、三陸沿岸道路の一部区間となる矢本石巻道路の工事で発生する土砂を、
東日本大震災で地盤沈下した石巻漁港(石巻市)と渡波漁港(同)のかさ上げに活用する取り組みを始めた。
工事で発生する土砂を港のかさ上げに生かすのは同県内で初めて。
矢本石巻道路の4車線化工事に伴い、河北インターチェンジ(IC)北側約1キロに位置する石巻市小船越地区の
「新待井道路改良工事」で発生する土砂約1万8500立方メートルを使う。
渡波漁港はカキ関連施設などの用地2400平方メートルを約1メートル高くする。17日に土砂の運搬を始めた。
石巻漁港は災害復旧工事の関連用地3万平方メートルを1メートル以上かさ上げする。8月に土砂の運搬を開始する予定。
整備局が10年間で集中的に事業を進める三陸沿岸道路は、沿岸の高台を通る区間が多く、
工事で出る土砂の処理が課題だった。一方、県管理漁港は地盤沈下が著しく、敷地のかさ上げが急務となっていた。
両方の課題の解決策として漁港のかさ上げが実現した。
整備局仙台河川国道事務所は「発生土砂の活用は被災地の復興に役立つと考えた。積極的に提供したい」と強調する。
県東部地方振興事務所は管轄の石巻市と女川町の県管理漁港11港で、
背後地の施設用地などのかさ上げに計30万立方メートルが必要と推計する。
同事務所は「今回の取り組みのような受け入れを強化していきたい」と話した。
64 :
R774:2012/07/27(金) 00:27:01.51 ID:iEZZvOfL
age
65 :
R774:2012/07/28(土) 01:07:38.62 ID:nuE58PQC
今日、4車線化後初めて利府中〜松島海岸を通ったけど、
やはり4車線だとスムーズで爽快だな。
石巻まで4車線化になったらアッという間に着くんだろうな。
あと、途中の春日PAがもうほぼ完成していて驚いた。
ちょっと前まではまだ何も舗装されておらず建物も骨組みだったのに。
66 :
R774:2012/07/28(土) 23:08:16.94 ID:6yMa5Z0e
4車線化は県道8号置籍区間の松島北ICまでだけど、鳴瀬奥松島ICまではやらないまま、
三陸道でも国道45号・上下堤回りでもお好きなほうをお使いください(放置)になるんだろうね。
上下堤を回っても今は閑散として走りやすいが・・・
67 :
R774:2012/07/29(日) 00:40:59.85 ID:nXoCSs90
4車線化はぜいたく。税金の無駄使いでしかない。
68 :
R774:2012/07/29(日) 06:12:41.49 ID:MRtfD/NW
4車線以上にするのは当然
暫定2車線の中途半端な運用してるのは税金の贅沢な使い方で無駄遣いでしかない
69 :
R774:2012/07/29(日) 06:54:20.35 ID:8wKROmHV
>>66 4車線化する方向で動いてるよ。
三陸道の渋滞緩和、3年内に4車線化 利府中―鳴瀬奥松島 (2012/3/27 2:07)
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E4978DE0E4E2E1E0E2E3E09EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1 宮城県道路公社は26日、利府中(宮城県利府町)と鳴瀬奥松島(同県東松島市)両インターチェンジ間の
4車線化工事を2014年度末までに完了する方針を示した。三陸沿岸道路の仙台、石巻両市をつなぐ一部区間で
復興関係の車両通行が多く、工事を急いで渋滞を解消する狙い。
県や東北地方整備局が仙台市で開いた第2回復興道路会議で明らかにした。
今年7月をめどに利府中から松島海岸インター(利府町)までを先行して4車線にするほか、
8月には利府中―松島海岸間にパーキングエリアを開設する。
まだ事業化していない松島北―鳴瀬奥松島間は12年度の事業開始を目指して準備を進める。
利府中―鳴瀬奥松島間の約18キロメートルは仙台と石巻を行き来する車両で
「朝夕は連日ほぼ全区間で渋滞している」(公社)状態。
通勤車両のほか、東日本大震災の復興工事や物流関係の車両も増えている。
仙台港北(仙台市)―利府中間の約8キロメートルと、鳴瀬奥松島―桃生豊里(石巻市)間の約26キロメートルは
国が直轄で4車線化工事を進める。両区間とも用地買収はほぼ完了しており、埋蔵文化財の調査などを急ぐ。
70 :
R774:2012/07/29(日) 10:19:39.51 ID:Gu0gXrpR
71 :
R774:2012/07/29(日) 12:31:34.92 ID:g5qsgF62
>>69 その記事はまだ無料期間中だった3月の記事だから、今は全区間で渋滞してる事はないよね。
ただ、三陸道の4車線化は必要不可欠。
石巻(とりあえずは鳴瀬奥松島)まで4車線化できれば、かなり所要時間を短縮できる。
鳴瀬奥松島以北も工事の準備が進んでるね。
矢本PA付近もオレンジ色の工事用ネットカバーが張られて測量なども行われてるようだし。
72 :
R774:2012/07/29(日) 15:08:01.83 ID:HtBfejgm
世界にばら撒いた30兆円の内訳
・約5000億円の債権のうち3000億円強を段階的に放棄
・6000億円かけ、メコン地域のインフラ整備
・チュニジアに211億円支援
・インドに7,800億円支援表明
・中国に7,800億円支援表明
・ASEANに2兆円支援
・韓国にスワップ支援約5兆3,600億円
・発展途上国に1,600億円支援
・アフガニスタンに4500億円の民生支援継続を表明
・発展途上国の温暖化対策に8,000億円の支援
・中国の毒ガス処理を再開 総額数十兆円(年間1兆円で20年以上)
・途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・パキスタン支援に約1000億円を約束
・IMFへの最大1000億ドルの資金支援
・ラトビアから排出枠150万トン購入
・インドネシアに約360億円の円借款
・メコン川流域5カ国に5,000億円支援
・アフガニスタンの復興支援に4,500億円支援
73 :
R774:2012/07/29(日) 17:42:32.98 ID:wEI7qx0C
>>71 15万都市・石巻ってそれなりに影響力があるんだね。
74 :
R774:2012/07/29(日) 19:26:31.24 ID:1uXs3K8J
津波被害で露出も多い
75 :
R774:2012/07/29(日) 20:07:34.73 ID:0oWJnyu+
元々登米まで完成4車線で設計されてるのに
長年、暫定2車線で運用されてたのが間違いだよね。
安全性にも問題あるし、
追い越し出来ない高速/高規格道路なんて効果も半減だ。
本来ならこんな震災が起きる前にやっとかなきゃ
いけなかったんだよ。
76 :
R774:2012/07/30(月) 12:46:10.41 ID:QnS66XyF
日本を弱らせるにはインフラ整備をさせないことが重要だからw
公共事業は全て悪だと植えつけて余った税金は外国にばらまけば倭猿を弱らせることができるww
ざまあみろクソジャップゴミが
77 :
R774:2012/07/30(月) 13:50:28.39 ID:+xx5Y6RI
わかったから国に帰れ
78 :
R774:2012/07/30(月) 22:04:20.91 ID:Nzn1WJAI
>>73 僅か15万都市とはいいえ、位置づけとしては宮城県第二の都市だからな。
また、地理的には多賀城〜塩釜〜松島〜矢本〜石巻〜気仙沼という県内北側沿岸部ラインの中心に位置する。
そこを100万都市・仙台と結ぶのだから、単なる田舎の15万都市とは少し環境が違うと思う。
79 :
R774:2012/07/30(月) 22:10:57.32 ID:EypRbwTK
>>71 もしかして国の補助を当てにできんのかなあと思ったり。
復興道路の会議でこの区間がボトルネックになる懸念は当然出てきただろうし。
80 :
R774:2012/07/31(火) 00:37:38.20 ID:15eQ9+GU
そんでもって最後の最後のボトルネック解消が利府JCT〜仙台港北IC。2019年度完成見込。
遺跡は多いわ軟弱地盤だわ高架で7年かかるのはまあ常識といえば常識の範囲であるわ・・・
コンクリートが半分の時間っで粘っこくなって桁はバンバンねっぱしねっぱし、出来上がり:無理かorz
81 :
R774:2012/07/31(火) 14:29:54.90 ID:x5VjPhEY
三陸道「気仙沼延伸、5年内に」 財務相、予算確保へ意欲
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120730t11003.htm 安住淳財務相は29日、宮城県気仙沼市で自治体や業界の関係者と意見交換し、
来年度予算編成方針について「震災復興に関連する事業には必要額をしっかりつけていく」と復興予算の確保に意欲を示した。
主要事業に三陸沿岸道整備を挙げ「5年のうちに(気仙沼への延伸に)めどを付け、再生の起爆剤にしたい」と述べた。
三陸道は昨年、全線事業化されたが、予算確保や供用の見通しは不透明な部分もある。
安住氏は会合後、取材に応じ「防災上の役割も果たす高速道を一日も早く通すよう工事を急ぐ。
気仙沼への延伸が最優先だ」と早期の予算措置に言及した。
消費税増税で影響が懸念される被災地での住宅建設については「引き上げられる段階で、
負担分をほとんど軽減する措置を行う。秋口から検討に入る」と、被災者に配慮する意向を示した。
住宅再建で、各自治体が行う被災者への独自支援策については「国としては私有財産に関わる直接支援はできない」としながらも
「各自治体の公平性の担保は必要で、県の中で調整してほしい。村井嘉浩宮城県知事とも話をしたい」と語った。
「中小企業等グループ化補助金」制度の継続については
「地域再生の趣旨にかなうグループの申請であれば、継続要望に応えていく用意がある。この枠組みをもう少し使っていく」と述べた。
82 :
R774:2012/08/01(水) 21:59:08.65 ID:9fXyjaNB
>>80 あと7年も待たないといけないのかw
絶望的すぎるなw
まあ、あの交通量の多い重要区間を暫定2車線で開通させたのは大きな疑問。
最初から予算つけて4車線で造るべきだった。
83 :
R774:2012/08/02(木) 14:25:08.67 ID:nLd7IL7M
84 :
R774:2012/08/05(日) 21:02:09.84 ID:NqF+9Gmj
仙台港北ー利府JCTの4車線化工事で、樋の口大橋〜八幡の間の
取得用地の脇の側道が通行止めになってるね。
7月9日から平成25年3月31日までだそうで。
樋の口大橋より北側〜多賀城IC〜の方はその後に工事するのかな?
85 :
R774:2012/08/08(水) 21:08:00.49 ID:wlSkWuKY
PA使った人、感想よろしく
86 :
R774:2012/08/08(水) 21:19:02.84 ID:rquv7BWv
昼間通ったら春日PA混んでたな
しばらくはああやって誘導員がついてるんだろうね
87 :
R774:2012/08/09(木) 00:58:32.62 ID:AcI0sYHE
この週末から盆休み:首都圏からの帰省客「お!なにやこいづ?パーキングにミニストップまで
出来だんだいっちゃ!暑づいし疲れだがら入ってみっぺし」・・・千客万来だな、こりゃ。
88 :
R774:2012/08/09(木) 11:21:30.08 ID:wYNviKR0
89 :
R774:2012/08/09(木) 17:18:56.98 ID:GUFxp5ew
昨日、春日PAに行ったけどこじんまりとしたギャラリーがあって震災前後の写真が展示してあったぞ
90 :
水戸市民:2012/08/09(木) 21:22:24.71 ID:OUOMcmjd
常磐道の四倉PAを愛する者としては
なかなかやる気のある食事メニューで気になる>春日PA
91 :
R774:2012/08/09(木) 22:43:03.01 ID:wYNviKR0
でも普通のPASAのスナックコーナーのようにコスパは良くないみたいだね。
そこが残念。
私はミニストップで弁当でも買って
イートインで食って安く済ませるよ…
92 :
R774:2012/08/10(金) 01:21:32.65 ID:uaENCA3d
コスパ云々より、飯食う所ができたという事だけでも大きな進歩だよ。
石巻行く途中で昼休憩できる場所ができたのは大きい。
93 :
R774:2012/08/10(金) 23:15:16.18 ID:zpg1AtTN
東京・仙台については利府中までに乗りきるか、利府中から降り始める。
石巻方面については松島海岸から降り始めるか、松島海岸までに乗り切る。
春日は理想的な場所。石巻から利府街道だと赤沼あたりで確かにだれるもんな。
94 :
水戸市民:2012/08/17(金) 06:10:12.97 ID:ElCL+Ctc
春日PA上下線とも寄ったけど、全く同じ作りで品揃えだったんだね。
せめて上りにかもめの玉子くらい置いて欲しかった。
95 :
R774:2012/08/19(日) 23:43:24.82 ID:Dkw3rSoh
96 :
R774:2012/08/22(水) 23:21:02.04 ID:Oj/BnnAk
用地取得で地権者と初契約
復興道路として事業が進められている三陸沿岸道路の用地について岩泉町で、きょう県内の新規事業区間では初めてとなる地権者との契約会が開かれました。
三陸沿岸道路の岩泉町小本地区では今年1月から用地の測量・調査が進められ土地の価格が決まったことからきょうの契約会となりました。
今回の用地契約の範囲は田老岩泉区間28キロのうち小本地区の500メートルで農地を所有する24人の地権者が対象です。
会場では担当者から土地の価格が提示され、それぞれ契約書に調印していました。
契約に応じた地権者は「早期の復興に協力したいとの思いで調印した」と話していました。
用地の契約までは通常3年かかりますが今回は約8ヵ月という短期間で進み、三陸国道事務所では今後2年間で148キロある用地の買収を進めたいとしています。
初契約って、まだやってなかったのか。orz
しかも今後2年間でって...
97 :
R774:2012/08/24(金) 00:53:18.67 ID:1bzUaFiy
ついに矢本IC〜石巻河南ICの区間で4車線化工事が始まったね。
新規の高架橋建設はなく盛り土して路面造るだけだから、1年位で完成しそうだな。
98 :
R774:2012/08/24(金) 01:02:38.36 ID:NFiRSlB5
最近になって気づいたんだけど、
高架部分の橋脚は4車線を前提に作られてたんだな
99 :
R774:2012/08/25(土) 01:00:04.70 ID:gDeI8Ncf
>>98 そら当たり前やがな。
今まで気付かなかったんかい。
普通は高架部分は4車線化を前提に基礎部分は作っておくもんやで。
まあ暫定完成後もう何十年も経ってて、基礎部分の経年劣化が心配な所もあんねんけどなw
100 :
R774:2012/08/25(土) 07:22:53.42 ID:4qk/hzz4
やがな。
たんかい。
おくもんやで。
あんねんけどなw
101 :
R774:2012/08/26(日) 05:15:43.68 ID:A7DPB6Ch
でや?
ワシの似非関西弁中々上手やろ?
ネイティブやないんやけど、ここ最近で覚えたワ。
ズーズー言うとるダケの東北弁と違ごうて関西弁はホンマおもろいで。
まッ、東北じゃ関西人と接触する機会はそうそうあらへんけど、
教養の一環ゆうか自己啓発のつもりで関西弁勉強してもエエんとちゃうか。
メッチャおもろいでェ。
102 :
R774:2012/08/27(月) 08:40:30.12 ID:dPZGVr4+
>>96 まだやってなかったのかって。
都市計画決定やら測量やら設計やら用地杭設置やら遺跡調査やら
用地買収の前にやる事が山のようにあるから当然じゃないの。
これでも通常では考えられないくらい早いスピードだと思うが。
103 :
R774:2012/08/28(火) 21:05:24.01 ID:UN721j5y
104 :
R774:2012/08/29(水) 00:27:10.28 ID:BBMWGLAY
東北道の富谷JCT前と仙台南前のどでかい108の2-C標識が
渋滞情報がわかる図形情報板に変わったみたいだけど、
三陸道ー東部道路側のは変えないのかな。
105 :
R774:2012/08/29(水) 20:00:05.15 ID:ARwI1+Nr
106 :
R774:2012/08/30(木) 18:07:04.75 ID:tSTSY5Yq
古代都市の区画を再確認 多賀城山王遺跡多賀前地区
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120830t15033.htm 宮城県教委は29日、多賀城市市川の山王遺跡多賀前地区の発掘調査結果を発表した。
三陸縦貫自動車道仙台港北−利府中インターチェンジ(IC)間7.8キロの4車線化工事などに伴う再調査で、
奈良−平安時代の古代都市の区画や、建物の移り変わりがあらためて明らかになった。
山王遺跡発掘調査は、4車線化部分の多賀前地区と、多賀城IC新設予定地の八幡地区の2カ所で、
ことし3月に始まった。多賀前地区は国特別史跡多賀城跡城外の東西大路の南にあり、
開通前の調査で碁盤の目状に整備された町並みや身分の高い役人の屋敷、庭園などが確認されている。
今回調査したのは拡幅部の幅10メートル、長さ600メートルの約6000平方メートル。
庭園の遣(や)り水跡の周辺で、洪水で堆積した約10センチの砂の層が新たに見つかり、
県教委は貞観津波(869年)で運ばれた可能性もあるとして分析を進める。
三陸道は震災の復興道路の位置付けで、早期の工事終了が待たれる。
県教委文化財保護課の古川一明技術補佐は「派遣職員の応援などを得て、調査の早期終了を目指している」と話す。
八幡地区の調査結果は11月にも発表する。4車線化と多賀城ICの建設は、早ければ5年ほどで完了する見通し。
多賀前地区調査の現地説明会は、9月1日午前10時半から開かれる。
107 :
R774:2012/08/31(金) 19:35:23.98 ID:4CbX1NtS
久慈北道路、待望の起工 16年度以降の完成目指す
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120831_6 三陸沿岸道路の一部を構成する久慈北道路(延長7・4キロ)の起工式
(久慈市、三陸国道事務所主催)は30日、久慈市侍浜町の現地で行われた。
完成目標は2016年度以降で、関係者は一日も早い完成と工事の安全を祈った。
久慈北道路は、久慈市と八戸市をつなぐ八戸・久慈自動車道の一部として08年度に事業着手。
震災後に三陸沿岸道路に組み入れられた。
区間は、久慈市侍浜町桑畑から同市夏井町鳥谷(とや)までで、使用中の久慈道路と接続。
主に国道45号の西側を通り、侍浜町内にはインターチェンジの整備を予定する。
片側1車線で設計速度は80キロ。総事業費は約182億円。
用地取得は、本年度中にほぼ完了することを目標としている。
108 :
R774:2012/09/09(日) 14:56:42.01 ID:cnJjD4Nj
圏域復興へ期待の道…三陸道石巻北IC・県道インター線着工 (2012/9/8 石巻日日新聞)
http://www.hibishinbun.com/ 三陸縦貫自動車道石巻北インターチェンジ(IC)と接続道路の県道石巻北インター線の
着工式が8日、石巻市蛇田の現地で行われた。県知事や地元市町の首長らがくわ入れし、
圏域の復興と発展を担う同ICの早期完成を願った。
着工式で村井嘉浩知事は「三陸道は命の道。早期供用へ関係機関と連携したい」とあいさつ。
国交省東北地方整備局の徳山日出男局長は「国や県の垣根を超え、着工へスムーズに進んだ」と
振り返り、亀山紘石巻市長は「念願の着工。期待される役割は大きく、復興のシンボルになる」
と感謝した。式には安住淳財務相や石巻赤十字病院の金田巖院長らも出席し、くわ入れを行った。
石巻北ICは石巻河南ICから北へ約2キロに整備。上下各2本の出入口道路が本線に対して
ダイヤモンド(菱)型に取り付けられる形状で、総事業費は約20億円となっている。今月初めに
用地買収が完了し、地盤改良工事を経て本体工事に入る。
県道石巻北インター線は、ICから東側の国道45号線と国道398号石巻北部バイパスの交差点
までの343メートルを結ぶ片側2車線の接続道。総事業費は約5億円で、石巻赤十字病院の入口に
なる交差点も新設される。同病院はICの整備に合わせ、3年後の完成を目標に敷地の拡張と新棟
建設を進める。新ICにより同病院の利便性が増すほか、圏域の災害時交通体系の強化、石巻河南
IC周辺の混雑解消、地域活性化につながるなどの効果が期待される。
三陸道は復興道路に位置付けられ、石巻北IC付近を含めた石巻矢本道路(鳴瀬奥松島―桃生豊里IC)
は全線4車線化が進められている。
【写真】 くわ入れを行う亀山石巻市長や安住淳財務相ら(石巻市蛇田地内で)
109 :
R774:2012/09/09(日) 23:00:15.46 ID:TuatljwU
>>108 3年後って早いな。IC出来るって事は当然あの近辺はその段階までに拡幅されるって事か。
110 :
R774:2012/09/10(月) 20:46:54.01 ID:xzE0LH2v
>>109 北インターの先の鹿又高架橋や新天王橋も工事が本格化してきたし、一気にやっちゃうのかもしれないな。
111 :
R774:2012/09/10(月) 21:27:12.37 ID:NUzdLQgM
>>110 どういう順番なんだろな。矢本の次は多分石巻の本線料金所跡地近辺なんだろうけど。
それにしても一番重要な仙台が一番遅いのは歯がゆい。松島北−鳴瀬奥松島より遅いとか。
112 :
新潟のX:2012/09/11(火) 18:19:43.86 ID:8h5Mt87z
新潟県民のものですが、最近(2012/7/12)に利府中インターから松島海岸インターまで
4車線化された上に売店・飲食店つきの春日PAが出来て良くなったと思います。
開通当初は三陸道4車線区間は利府塩釜インターから利府中インター
(実際は石巻方面車線は利府中インターの少し前で1車線に減少)と一部の
インター周辺以外は暫定2車線でしたね。利府ジャンクションが石巻方面⇔東北道富谷方面が
開通したのに伴い2010年後半くらいに利府JCT(石巻側)と利府塩釜インターが4車線化された
くらいだったんで一歩前進しましたね。
113 :
R774:2012/09/11(火) 22:01:13.41 ID:dKxnrCX6
新潟はバイパスが整備されててええのー。
仙台港北・仙台東から市内中心部行くのはちょっとホネなんだよね。
114 :
R774:2012/09/11(火) 22:25:56.74 ID:8OAz3sUp
>>113 そうそう、三陸道・東部道路方面から都心に向かうのは一苦労。
本来は専用の接続道路があって然るべきなんだけど、それがないから一般道経由で時間がかかる。
特に都心⇔三陸道・石巻方面はアクセス悪すぎだろ。
接続道路として仙台都市高速のような道路があれば便利だが未来永劫無理だろうな・・・。
115 :
R774:2012/09/13(木) 13:19:19.00 ID:VYyTGxqq
>>114 事業費が1000億にも上ると言われる仙台東道路が着工できるとしたら、
今回の震災が千載一遇のチャンスだったように思う。せめて整備路線に格上げされていれば。
116 :
R774:2012/09/13(木) 13:21:27.38 ID:VYyTGxqq
整備路線じゃなかった、調査区間。
117 :
R774:2012/09/13(木) 16:13:31.57 ID:7SbbnAnn
どこかの地方紙は初めて石巻新庄道路の整備計画図にさり気なく東道路まで載っけてたな。
元々東道路は三陸道その他の後回しだったんだから三陸道全通の目処が立った以上はそういう事なんだろう。
118 :
R774:2012/09/13(木) 16:18:20.39 ID:gyCAVDdg
仙台東道路って初めて聞いた。どんなルート?
でもどうせ建設するとなったら宮城県道路公社でしょ?利用料高いならイラネ。
119 :
R774:2012/09/13(木) 16:41:47.59 ID:lYRx5II6
120 :
R774:2012/09/13(木) 18:02:26.68 ID:gyCAVDdg
121 :
R774:2012/09/13(木) 23:05:23.51 ID:XA4+EdL6
今建設中のX橋ー銀杏町ー箱堤ー鶴巻が繋がれば
都心ー東部道路アクセスは少し楽になるのかねえ。
122 :
R774:2012/09/14(金) 06:16:48.14 ID:2FXAwWAQ
123 :
R774:2012/09/14(金) 19:22:22.42 ID:yBP84AuB
とは言っても、絵空事からほんの僅かだけ現実側に足が出ているだけだけどな。
作るとした場合、整備費用も問題だが東部道路からのアクセスどうすんのよっていう。
124 :
R774:2012/09/14(金) 20:21:45.81 ID:mJSCBNJB
東部道路からのアクセスってどういうことだ?
125 :
R774:2012/09/15(土) 16:24:49.96 ID:6JaX4+3V
予定区間だと仙台東ICと仙台港ICの間に接続する形になってるから、
新しくJCTが必要になるんじゃないかってこと?
個人的には仙台港ICとつなげて欲しいなぁ
つーか県北高速幹線道路のU期区間確定してたのねw
126 :
R774:2012/09/15(土) 22:31:21.53 ID:nD4wctln
仙台港/東JCTから宮城野貨物線さえ越えてくれればあとの市街地走行はなんとかなる。
というか、三陸道経由の高速バスにもう少し競争力をつけさせたい、という気持ちもある。
新寺通の志和町交差点と貨物線陸橋改良で少しはましにはなったが、最後の新北目ガード下から
仙台駅までがまだまだどうしようもない。仙台東ICからの下道区間は、時間的にも結構長い。
127 :
R774:2012/09/16(日) 05:19:05.87 ID:ZPnZp37Z
怪我人なくて良かったな。一歩間違えれば大惨事だよ。怖い怖い。
宮城・三陸道が一時通行止め 作業中のクレーン倒れる
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201209150150.html 15日午前10時半ごろ、宮城県多賀城市八幡の工事現場で、作業中のクレーン車が倒れ、
工事現場の上を通る自動車専用道路の三陸自動車道に倒れかかった。巻き込まれた車やけが人はなかった。
この事故で、三陸道は仙台港北インターチェンジ(IC)〜利府塩釜ICの間が、
クレーン先端部を切断し安全が確保されるまで、約2時間にわたり通行止めになった。
現場の工事関係者によると、クレーン車は三陸道の車線を広げるためのくい打ち作業の準備をするため、
移動していたという。別の工事関係者は「ゆっくり倒れたようで、大きな音はしなかった」と話した。
塩釜署が詳しい事故の原因を調べている。
128 :
R774:2012/09/17(月) 13:22:41.73 ID:aH6IHiDR
仙台港ICと繋げるとか無茶言うなよw
129 :
R774:2012/09/18(火) 18:09:26.94 ID:nWPt8agN
>>125 そう、それ。本気で鶴巻にICなりJCTなり作るつもりかいなって事。
東ICから扇町の交差点までをちょっと改良した方がまだマシのような気が。
130 :
R774:2012/09/19(水) 18:40:02.05 ID:rIKqjetd
実際に出来たら面白い事にはなるが。都市高速かよっていう。
仙台東−鶴巻−仙台港−仙台港北−多賀城−利府−利府塩釜−利府中 総距離13.0km
仙台宮城−泉−泉 総距離13.7km
131 :
R774:2012/09/21(金) 21:06:42.71 ID:zFhzQgN3
132 :
R774:2012/09/29(土) 23:59:17.64 ID:ryX0tuez
Google
仙台南から仙台港北って仙台宮城で降りて西道路からR45通ったほうが
南部・東部経由より早いとか出た。そうなのか…?
133 :
R774:2012/09/30(日) 00:32:20.88 ID:XI6zx/4v
中心市街地を平均時速何キロで走行する前提になってるんだろ
134 :
R774:2012/09/30(日) 00:42:24.51 ID:7VB7I52i
夜中ならそうかもだが日中はどう考えても高速より早くつくのは無理
135 :
R774:2012/09/30(日) 15:22:21.08 ID:OnBpKyhO
いくら夜中は渋滞や信号に引っかからないとはいえ
たった300m長いくらいだったら高速の方が早くつくと思うんだがなあ。
Googleは色々と謎だわ。
136 :
R774:2012/09/30(日) 16:00:50.11 ID:OJugef29
一般有料道路区間の速度が35km/hで計算されるなら、市内通った方が早くなるな。
137 :
R774:2012/09/30(日) 19:22:05.92 ID:OnBpKyhO
22.7km 33分 仙塩街道/国道45号
23.0km 33分 仙台南部有料道路と仙台東部有料道路
と出た。
138 :
ぬこ ◆oY88rCQ6Go :2012/10/01(月) 21:55:35.05 ID:nrkFrxS2
にゃ
139 :
R774:2012/10/03(水) 22:46:03.19 ID:bRd0xUib
140 :
R774:2012/10/04(木) 18:48:59.52 ID:7D/RxWrP
>>139 南部道路と仙台松島道路は県公社だから見れないのはしょうがないとして
何で鳴瀬奥松島から登米東和までが入ってないんだ。謎過ぎる。
141 :
R774:2012/10/05(金) 00:42:42.66 ID:pBTBVZH2
県公社は県公社管轄部分しか見れないしなぁ
せめて交通情報くらい縦割りやめてくれんか
142 :
R774:2012/10/05(金) 20:30:47.53 ID:TPHrNKAi
三陸道通過地点に標識設置 気仙沼・南三陸計15基
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121004t13031.htm 三陸道の事業中区間で今後、道路が整備される位置を分かりやすく示すため
国土交通省仙台河川国道事務所は3日、「通過位置表示板」の設置を
宮城県気仙沼市松崎高谷の国道45号付近で始めた。今月中旬までに同市と南三陸町内に計15基を建てる。
表示板は赤白のツートンカラーで高さ3メートル。「復興道路(気仙沼−唐桑南)」などと記されている。
作業員が通過ルートの中心線に合わせ、国道の花壇わきに設置した。通行車両や付近の住民の目印になる。
国道45号と交差する松崎高谷付近には、気仙沼インターチェンジ(仮称)ができる。
三陸道は高さ8メートルほどの高架構造で国道を、さらに2キロほど北で気仙沼湾を長大橋(1.3キロ)でまたぐ。
気仙沼−唐桑南間は用地測量がほぼ終わり、今月中にも地権者との用地買収交渉に入る見通し。
仙台河川国道事務所の五十嵐俊一工務第2課長は「この場所を三陸道が通過することになる。
地元の方々の理解と協力をいただき、事業を進めていきたい」と話している。
143 :
R774:2012/10/13(土) 20:04:47.24 ID:E9P1uJNS
復興道路の工事着々 釜石山田道路の建設現場を公開
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/10/20121012t35004.htm 東北地方整備局南三陸国道事務所は11日、東日本大震災の復興道路と位置付ける
三陸自動車道釜石山田道路の建設現場を報道関係者に公開した。
釜石山田道路は、復興支援道路として建設される東北横断自動車道釜石秋田線と連結する
岩手県釜石市甲子町の釜石ジャンクション(JCT)から岩手県山田町の山田南インターチェンジ(IC)までの23キロ。
震災前に一部4.6キロが完成、使用を開始しており、全体では10年以内の完成を目指す。
山間部が多い釜石市両石町では6月、高架橋など構造物工事が本格化した。水海高架橋(全長184メートル)は、
高さ約30メートルの橋脚の柱頭部から道路になる部分である「張り出し」の工事が進む。
四つのトンネルの掘削は11月、本格的な工事に入り、貫通は2014年夏ごろが目標という。
釜石中央ICは市街地に建設されるため、土地を提供する世帯の移転先確保が課題になる。
同事務所の森日吉副所長は「工事は順調に進んでいる。移転対象となる方々が不安を持たないよう、
市と連携し代替地確保に努めたい」と話している。
144 :
R774:2012/10/30(火) 18:13:31.30 ID:JnzRv9tC
145 :
R774:2012/11/05(月) 12:22:38.76 ID:a1HOxm6A
146 :
R774:2012/11/06(火) 01:32:14.95 ID:a+5nh9jF
三陸道・歌津−本吉が着工 事業化1年で異例の速さ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121104t12011.htm 宮城県南三陸町歌津から気仙沼市本吉町に至る三陸自動車道の新規事業化区間、
歌津−本吉間(12.0キロ)が3日、昨年11月の事業化決定から1年以内の異例のスピードで着工した。
国が「復興道路」に位置付ける三陸沿岸道路(仙台−八戸)の全線整備に弾みがつきそうだ。
気仙沼側の本吉町新南明戸地内であった起工式には約70人が出席した。東北地方整備局の徳山日出男局長が
「地元の協力と熱意のおかげで測量・設計、用地買収に並行して取り組むことができ、従来なら4年掛かるところを
1年以内での着工にこぎ着けた。この勢いで全線開通を実現させたい」とあいさつ。関係者がくわ入れをした。
仙台河川国道事務所によると、この区間は地盤が軟弱で工期が長引く可能性もあり着工を急いだ。
ことし9月に南三陸町の町有地4ヘクタールを取得したほか、10月初旬には気仙沼市で民有地契約調印式を行うなど
急ピッチで工程を進め、用地買収は現在4分の1ほどという。
桜田昌之所長は取材に対し「三陸道全区間でも1年以内の着工は初。
同じ新規事業化区間の気仙沼インター以北も速やかに着工したい」と話した。
三陸道の整備について国土交通省は、昨秋の全線新規事業化から10年での完成を目指している。
147 :
R774:2012/11/06(火) 01:33:10.48 ID:a+5nh9jF
東北横断道釜石花巻道 釜石の6キロ区間着工
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121105t31013.htm 東日本大震災後に事業化され、復興支援道路と位置付けられた東北横断自動車道釜石秋田線のうち、
釜石花巻道路の釜石−釜石西間(6キロ)の起工式が4日、岩手県釜石市であった。
岩手県内では、三陸自動車道(復興道路)を含めた新規事業化区間(187キロ)で初の着工。
事業化から1年以内のスピード着工となった。
同市甲子町7地割の釜石西インターチェンジ(IC)建設地で行われた式には、達増拓也知事ら約120人が出席。
東北地方整備局の徳山日出男局長は「地域住民や官民が心を一つにし、前例のない早さで着工することができた」とあいさつ。
野田武則市長は「長年の悲願。地域振興に弾みがつく」と期待感を示した。
着工したのは釜石西ICから、三陸道と接続する同市甲子町13地割の釜石ジャンクション(JCT)までの区間。
事業費は約200億円で、用地買収率は面積で約9%。工事は、売買契約が成立した釜石JCT付近の架橋工事と、
用地確保していた釜石西IC建設工事から始め、順次拡大する。
事業化から着工までは通常4年程度かかるが、地権者の協力や、
官民共同で取り組むパブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)導入などで1年以内の着工が実現。
復興道路、支援道路全体では10年での完成を目指す。
東北横断道釜石秋田線は、宮守(遠野市)−東和IC(花巻市)間23.7キロが25日に開通する。
148 :
R774:2012/11/06(火) 21:38:33.40 ID:TT386eP/
149 :
R774:2012/11/07(水) 16:40:25.04 ID:ay+3NU63
>>148 多分他の区間もこれから続々着工に入るんだろう。
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201211060601001 > 特に新規区間はゼロからのスタートとなり、膨大な事業を限られた時間の中でこなしていく必要がある。
> わが国のこれまでの社会資本整備の中で経験のない事業であり、スタート時から猛ダッシュで
> 事業を動かすさまざまな工夫を凝らし、通常のペースで4年といわれる着工までの道のりを大幅に短縮した。
>
> 具体的には、初年度から工事費までの予算を認めた国会の対応、猛ダッシュの障壁を取り除くために
> 国、県、市町村で設けた復興道路会議、整備局の業務を肩代わりする事業促進PPPの導入、
> 地元の協力と熱意などがあげられる。着工までには、測量、設計、用地取得、工事発注という手続きがある。
> 各工程を単純に4分の1に圧縮しようとしても手続き上の問題でできないことから、各手続きを並行して実施。
> どれか一つでも滞れば全体が止まる状況で、各関係者との信頼関係を築きそれぞれの手続きを進めた。
> 今回着工した新規区画だけでなく残る新規区間すべてで順調に手続きが行われており、東北整備局は順次工事に入る予定だ。
150 :
R774:2012/11/08(木) 19:40:45.16 ID:L92wDiW2
Google航空写真が更新されているな。いつ頃の写真なんだろ。
見た所春日PAはまだ出来上がってないけど。
151 :
R774:2012/11/09(金) 11:34:26.43 ID:aWY0IS4U
Google Earthで見ると左下に
画像取得日:2012/4/12
と出るけど。
152 :
R774:2012/11/09(金) 17:31:57.94 ID:djBDIznA
>>151 ありがと。なるほど4月か。
ほとんど拡幅終わってたし雪ないから春近辺かなーとは思ったが。
153 :
R774:2012/11/13(火) 16:32:34.66 ID:hvFRFrgk
154 :
R774:2012/11/13(火) 18:26:49.76 ID:hvFRFrgk
宮古IC〜田老IC工事着工、釜石IC〜両石IC工事着工の後は
「今月25日開通予定 東和〜宮守間 東北横断自動車道路」IBCニュースより
※宮守〜遠野間の完成予定は平成27年頃
遠野市民おめでとう。盛岡や秋田がぐっと近くなったね!
155 :
R774:2012/11/13(火) 21:43:32.18 ID:LK14DvPf
トンネル掘削本格化 「復興道路」の三陸道釜石山田道路
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121113t31005.htm 「復興道路」の三陸自動車道釜石山田道路のうち、岩手県釜石市のトンネル掘削工事が12日、本格的に始まった。
現地で安全祈願祭があり、関係者は一日も早い完成を誓った。
トンネル工事が始まったのは釜石中央−釜石両石インターチェンジ(IC)間。全長約2.8キロの山間部で、
トンネル4本(計約2.1キロ)と高架橋を整備する。工期は2015年3月までで、事業費は約52億円。
東北地方整備局は事業促進のため、全てのトンネルと高架橋を一括発注した。
全23キロの釜石山田道路は1993年に事業化され、釜石両石−釜石北IC間(4.6キロ)が、
東日本大震災直前の昨年3月5日に開通。住民の避難や物資を運ぶ「命の道路」となった。
一部掘削したトンネル内であった祈願祭には、野田武則釜石市長ら約90人が出席。
施工者の共同企業体を代表し、熊谷組東北支店の渋川智執行役員支店長は
「『命の道路』の使命感を持ち、三陸沿岸復興のため、技術を結集する」と話した。
156 :
R774:2012/11/13(火) 22:37:16.22 ID:hvFRFrgk
157 :
R774:2012/11/13(火) 23:49:05.61 ID:nkjCKr0N
158 :
R774:2012/11/15(木) 00:19:55.34 ID:8O/Snp4Z
159 :
R774:2012/11/15(木) 18:00:42.77 ID:SyadFlTF
>>158 見た感じ、高速道路の主要渋滞個所で真っ赤になっている所は
既に対策始まっている所ばっかりだな。目立つのは北部道路くらいか
南部なんかいつになったらNEXCO移管すんのよっていう。
160 :
R774:2012/11/17(土) 14:14:34.41 ID:zOHfHz21
161 :
R774:2012/11/17(土) 18:17:30.89 ID:hJrkCu1s
こういうのは人が死ぬ前にやらないとな・・・
162 :
R774:2012/11/20(火) 00:42:50.60 ID:QqzqJr2k
北部道路ってそんなに渋滞ポイントなんだっけか
163 :
R774:2012/11/20(火) 17:14:43.78 ID:23kFVkuy
三陸沿岸道、宮古中央−田老北が着工 岩手の復興道路2例目
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121119t32007.htm 国が東日本大震災からの「復興道路」に位置付ける三陸沿岸道(213キロ)のうち、
宮古中央−田老北間(21キロ)の起工式が18日、岩手県宮古市で行われた。
同沿岸道の震災後事業化区間で初の着工で、岩手県内の復興道路では釜石秋田線の
釜石−釜石西間(6キロ)に次いで2例目。昨年11月の事業化決定からわずか1年以内のスピード着工となった。
工事区間は、閉伊川沿いの宮古中央インターチェンジ(IC)以北。
市中心部を通り山間部の田老北ICまでIC3カ所、トンネル13カ所、橋8カ所を整備する。
事業費は1210億円で、用地の買収率は約10%。
事業化から着工までは通常4年かかるが、地権者の協力のほか、工程管理や用地取得を官民共同で行う
「事業促進パブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)」導入などで、1年以内の着工が実現した。
宮古中央IC建設予定地そばで行われた起工式には、関係者約60人が出席。
東北地方整備局の徳山日出男局長は「自治体や地元住民の協力と熱意で、かつてない短期間で着工できた」と話し、
山本正徳市長は「目に見える復興を進める上で、道路の着工は被災地の励みになる」と述べた。
164 :
R774:2012/11/20(火) 17:16:45.24 ID:23kFVkuy
仙台港ICが来月1日開通 仙台東部道路
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121120t11009.htm 東北地方整備局は19日、仙台市宮城野区に建設中の仙台東部道路仙台港インターチェンジ(IC)を
12月1日に開通すると発表した。交通渋滞を避けて国際拠点港湾の仙台港(仙台市宮城野区)に
アクセスできるようになり、物流効率の向上が期待される。
仙台港ICは仙台東−仙台港北IC間に位置する。現行で港に最も近い仙台港北ICは、
港まで車両通行量の多い国道45号を経由する必要がある。今後は県道で直結されるため、
完成車を運搬する大型キャリアカーの通行も容易になるという。
東日本大震災後、整備局は三陸自動車道などからなる三陸沿岸道路を
「復興道路」と位置付けて、優先的に事業を進めている。仙台港ICもその一環。
震災で一時工事を中断したが、予定通り年度内の完成にこぎつけた。
整備局仙台河川国道事務所の大場義行副所長は「仙台港を利用する車両の利便性が上がる。
被災地の復興がIC開通で加速することを期待する」と話している。
仙台港ICは2008年度に着工した。事業費は約70億円。
国土交通省が東日本高速道路東北支社と共同で事業を進めてきた。
12月1日には現地で開通式が行われる。
165 :
R774:2012/11/21(水) 21:31:46.86 ID:9VWa3ecJ
166 :
R774:2012/11/21(水) 23:53:45.19 ID:9Urxo4YE
高速無料の前に仙台港ICできてたら仙台港北ICの大渋滞は
分散してくれたんだろうな
167 :
R774:2012/11/22(木) 00:03:13.51 ID:JirAIITp
>>166 あぁ、懐かしいな。
毎日ウンザリだった(^^;)
168 :
R774:2012/11/22(木) 23:09:02.11 ID:lSZINkU4
高速無料化以来発生していた利府JCTの
上りの渋滞が、
無料化終了後は一時解消していたのに
また起こるようになったね。
4車線化が待ち遠しいな
169 :
R774:2012/11/22(木) 23:40:04.22 ID:qwMqvxS8
仙台港北IC渋滞の何が驚いたかって高速に出るのはもちろん
高速に入るための一般道渋滞がひどかった。
ほとんどETC車で左折流入は信号も無関係なのに
相当時間かかった。
170 :
R774:2012/11/27(火) 21:53:27.66 ID:BVdlkM4g
171 :
R774:2012/11/27(火) 23:27:18.97 ID:mNL6ZGAY
172 :
R774:2012/11/28(水) 13:53:31.46 ID:kYbZtSpo
173 :
R774:2012/11/29(木) 01:01:01.05 ID:7YAYWB4B
>>169 45号線から仙台港北インターに入る渋滞ね。
中野方面から右折で入る渋滞が特に酷かったね。
俺は渋滞避けるために、一度インターを通過してからUターンして塩釜方面から左折で進入してた。
あと、港北インターから出る渋滞も本線上まで繋がってて酷かった。
料金所から45号線交差点までの距離が短く、まったくの容量不足に陥っていた。
まあこれは仙台東でも同じだったけど。
174 :
R774:2012/12/01(土) 20:37:02.79 ID:zoOpx//A
港北って略し方変じゃない?北インターちがうの?
横浜のアレとは呼び方違うし。
175 :
R774:2012/12/02(日) 11:56:23.90 ID:qrsKymck
仙台港北って関東からきたアナウンサーが絶対間違う読み方だよな
176 :
R774:2012/12/04(火) 20:58:44.42 ID:2Vdb9UgP
「通行止め」遠隔で操作 エアー遮断機を三陸道に導入
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121204t15007.htm 東北地方整備局仙台河川国道事務所は3日、宮城県石巻市の三陸自動車道石巻河南インターチェンジ(IC)で、
「通行止め」などの際に使うエアー遮断機の試験運用を始めた。遠隔で操作できる同タイプの導入は東北で初めて。
遮断機はナイロン製の円筒形で長さ約4メートル、直径約60センチ。普段は道路脇の専用収納器に収め、
空気を送り込むと膨らむ。約20秒で「通行禁止」などの表示が見えるようになる。
石巻河南ICでは入り口近くの2カ所に設置した。三陸道維持出張所(石巻市)と仙台西道路監視室(仙台市)が
周辺のカメラで道路状況を確認し、パソコンによる遠隔操作で遮断機を動かす。
三陸道では震度5弱以上の揺れを観測したり、交通事故で二次災害の恐れがあったりする場合、通行止めとする。
エアー遮断機の導入で迅速に対応できるほか、遮断状態でも緊急車両などは通行できるメリットもある。
整備局は試験運用で課題を確認し、他のICでも導入を進める方針。
177 :
R774:2012/12/07(金) 18:19:07.98 ID:reaBoukL
178 :
R774:2012/12/07(金) 18:23:50.09 ID:AvVmy2Ox
最悪だな。まあフジだししょうがないか。
179 :
R774:2012/12/08(土) 10:58:29.17 ID:w74YlP81
「せんだいこうほく」インターじゃなかったのかw
アナウンサーじゃなくとも転勤族の多い仙台では多くの人が読み間違える名称だよ。
180 :
R774:2012/12/14(金) 18:24:54.83 ID:LF8cUPk9
仙台港ICが出来たから今後は間違える人間も減る…ハズ。かも
181 :
R774:2012/12/29(土) 14:37:24.15 ID:9g+ssr2J
被災地沿岸、あちこち工事中なのは見かけるけど、開通目処がたった
ところはないかなぁ。年末年始だから道路工事もお休みかな?
182 :
R774:2012/12/29(土) 22:36:35.26 ID:NLj/eAR8
183 :
R774:2012/12/31(月) 09:02:35.29 ID:QkAXQGiv
184 :
R774:2012/12/31(月) 10:00:13.50 ID:mE9i7zjt
素人考えかもしれないが、三陸自動車道のICは津波に耐えれる場所に設置
されると思う。
それであれば、IC付近に町をつくる方法で地域の再建ができないかなあと
思う。
いずれにせよ、三陸には関係ないが工事には賛成。
早く全通させてほしい。
185 :
R774:2012/12/31(月) 18:08:49.18 ID:T7yvFIki
>>183 てっきり、「三陸なんて無駄な所に投資するなら都会に投資しろ」みたいな
いつもの地方叩きで埋まっているのかと思ったら、意外と擁護多くてびっくりした。
ソースが東京新聞だから国士様揃いの+板ではそちらの反感が先にきたのだろうか。
186 :
R774:2013/01/03(木) 11:35:30.94 ID:uKNO7n2J
被災地復興をけん引する「三陸沿岸道路」 新規区間、年度内着工へ
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8289 > 「釜石山田道路」以南の三陸沿岸道路などを担当している
> 国土交通省東北地方整備局南三陸国道事務所(柴田吉勝所長)によると、
> 本年度は唐桑北〜陸前高田に59億円、吉浜〜釜石に48億円の事業費が配分された。
> 両区間(気仙両市内)では一昨年11月以降、同事務所が測量・地盤調査に伴う土地立ち入り説明会、
> 測量中心杭の設置式、用地調査説明会、用地調査結果確認会、用地補償に関する説明会を開催。
> 唐桑北〜陸前高田では昨年12月19日から、吉浜〜釜石では同11月29日から
> 地権者との用地買収契約が進められており、唐桑北〜陸前高田では気仙町長部地区、
> 吉浜〜釜石では三陸町吉浜扇洞地区での改良工事が年度内にスタートする予定。
> 同事務所では「用地買収状況を踏まえ、今後、他地区でも工事着手していく」としている。
187 :
R774:2013/01/18(金) 09:24:59.97 ID:Mhc1MkkJ
188 :
R774:2013/01/19(土) 17:47:47.35 ID:csMk9CwN
>>187 新東名や新名神ではザラだったような気がする
189 :
R774:2013/01/24(木) 06:17:14.33 ID:qyIH35gi
遺跡調査態勢を拡充 宮城県教委、迅速化へ2割増員
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/20130123t11031.htm 宮城県教委は新年度、埋蔵文化財の発掘調査の人員態勢を2割拡大し、現在の36人から44人に増員する。
道路建設や集団移転先の整備など東日本大震災の復旧・復興事業の本格化に伴い、
県内で調査が必要な遺跡は急増している。調査の迅速化で、復興事業の進展を支援する。
現在17人いる県外自治体からの応援職員を文化庁の仲介で、新たに7人派遣してもらう。
県の職員も現在の19人から1人増員。2014年度以降は同庁に要望し、派遣職員26人態勢を目指す。
被災自治体の発掘調査の支援にも力を入れ、県が採用した任期付き職員を今月から気仙沼市に2人、
東松島市に1人、2月からは名取市に1人それぞれ派遣する。
三陸道の建設を受けた多賀城市の山王遺跡の発掘、
高台移転に伴う気仙沼市の波怒棄館(はぬきたて)遺跡と石巻市の中沢遺跡の調査は、13年度も続ける。
常磐道の建設に伴う、ともに山元町の涌沢、谷原両遺跡の調査はほぼ完了した。
県文化財保護課の担当者は「発掘調査の遅れによって復興事業に支障が出てはいけない。
発掘調査基準の弾力化に加え人員態勢も強化し、復興を後押ししたい」と話している。
190 :
R774:2013/01/25(金) 17:42:42.44 ID:+pyvgGrN
久しぶりに登米ICまで走ったんだけど、
なんだあのボーリングマシンの数はwww
191 :
R774:2013/01/28(月) 18:52:24.53 ID:6wgVxIWz
工事ラッシュすからなあ
192 :
R774:2013/02/06(水) 21:34:26.40 ID:de4x2Vre
193 :
R774:2013/02/08(金) 10:08:30.58 ID:4tTN2dWB
50年先の工事を前倒ししてやってるだけだからな
194 :
R774:2013/02/09(土) 00:17:50.63 ID:SK1iY/SF
三陸沿岸道 唐桑北−陸前高田間が着工 10年以内開通へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130207t31033.htm 国が東日本大震災の「復興道路」に位置付ける三陸沿岸道(359キロ)のうち、
岩手、宮城両県を結ぶ唐桑北(気仙沼市)−陸前高田間(10キロ)の起工式が6日、陸前高田市であった。
岩手県内の復興道路の着工は3カ所目で、今後10年以内の開通を目指す。
南三陸国道事務所(釜石市)によると、トンネル2カ所と大型の橋3カ所を整備し、一部に追い越し区間も設ける。
現在の用地買収率は約20%で、総事業費は約600億円を見込む。
岩手、宮城両県を結ぶ国道45号の気仙大橋(陸前高田市)が津波で全壊し、
震災後約4カ月間、通行不能となったことを踏まえ、高台を通るルートを採用した。
長部インターチェンジ(陸前高田市気仙町)予定地近くであった起工式には、関係者約50人が出席。
戸羽太市長は「三陸沿岸道は命の道路。復興のためにも必要な道路であり、一日も早い開通をお願いしたい」と述べた。
南三陸国道事務所の柴田吉勝所長は「災害時にも緊急対応できる道路になる。早期の完成を目指したい」と話した。
195 :
R774:2013/02/11(月) 19:57:48.13 ID:jB64HeW7
常磐自動車道スレより
「相馬西道路」が着工 復興支援新規2区間で初
http://www.minpo.jp/news/detail/201302106571 > 東日本大震災の復興支援道路に位置付けられている東北中央自動車道「相馬福島道路」(延長約45キロ)のうち、
> 「相馬西道路」(延長6キロ)の建設工事が始まった。9日、相馬市山上の現地で起工式が行われ、関係者は早期完成を願った。
>
> 相馬西道路は相馬市山上の相馬インターチェンジ(IC)から相馬西IC(仮称)までの区間。
> 平成23年11月に新規事業化された2区間のうち最初の着工となった。事業費は約220億円の見込み。
(中略)
> 相馬西道路は23年11月に、阿武隈東IC(仮称、相馬市東玉野)−阿武隈IC(仮称、伊達市霊山町石田)の
> 延長5キロとともに新規事業化された。霊山−福島間約11キロは昨年7月に県が都市計画を決定している。
> 今後、事業化に向けた予算確保が課題となる。
相馬ICからぐるっと迂回すんのな。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/tohokuchuo/01.html
196 :
R774:2013/02/12(火) 22:02:36.39 ID:p356mDsN
ようやくか
仙台南部道路7月移管 宮城県、有償で東日本高速に
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130211t11005.htm > 宮城県が管理する仙台南部道路がことし7月上旬をめどに、東日本高速道路へ
> 有償移管される見通しになったことが10日、分かった。
> 実現すれば、仙台都市圏を環状で結ぶ高速道路を同社が一括管理できるようになり、
> 料金設定の統一など利便性の向上や、物流基盤の強化が期待される。
>
> 対象区間は東北自動車道仙台南インターチェンジ(IC)付近から、
> 仙台東部道路仙台若林ジャンクション(JCT)手前までの12.2キロ。
>
> ことし1月、国が本格的な移管手続きに入ることを了承し、移管時期が固まった。買い取り価格は未定。
> 今後、価格をはじめ、構造物の点検や資産の引き継ぎ、管理業務の移行など詰めの協議に入る。
>
> 仙台都市圏の環状高速道は、東日本高速道路が
> 東北道と三陸自動車道(仙塩道路)、仙台北部、仙台東部両道路を管理。
> 仙台南部道路は県道仙台南インター線に位置付けられ、県道路公社が管理している。
> 現在、東日本高速道路が管理する路線の料金が1キロ30円台なのに対し、南部道路は1キロ55円と割高になっている。
> 管理が一元化されれば、料金や時間割引といった利用者向けのサービスの拡充が図られる。
>
> 南部道路の有償移管は国交省が2011年10月、東日本高速道路への移管方針を表明。
> 同省と宮城県、東日本高速道路の3者が話し合いを進めてきた。県は「移管の実現で利用者は使いやすくなる。
> 被災地に向かう道路網の充実が図られ、復興の加速につながる」と強調した。
197 :
R774:2013/02/12(火) 23:03:18.96 ID:6hzpnnc1
4車線化するだろうか
198 :
R774:2013/02/13(水) 12:00:30.10 ID:A9hWUfev
仙台南IC側からも山田ICで降りられるようにしてくれぇ……
199 :
R774:2013/02/13(水) 15:13:23.72 ID:uqFqhhO8
4車線化されれば降りられるようになるよ
200 :
R774:2013/02/13(水) 23:36:19.58 ID:yuvfXUNI
>>197 まだ復興の名目がきく数年以内に国から予算取りつけられなければきついような気がする。
よく知らんけど、南部道路って一部分は四車線の用地取ってないんじゃなかったっけ?
201 :
R774:2013/02/17(日) 11:36:11.03 ID:1w8tOuSl
命守る階段完成 東松島・三陸自動車道
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130216t15017.htm 東日本大震災で被災した宮城県東松島市赤井、大曲両地区で、
東北地方整備局仙台河川国道事務所が三陸自動車道に整備を進めていた津波避難階段が完成し、
15日、住民らに披露された。三陸道の避難階段設置は初めて。
避難階段は両地区に各3カ所で高さ約8メートル、幅約2メートル。
上部に広さ約20平方メートルの待機所を設け、太陽光発電照明も用意した。
事業費は約3000万円。石巻港インターチェンジの管理道路を活用し避難道路も整備した。
通常は入り口が施錠され、鍵は市や地元の自主防災組織などが保管。
緊急時は門扉を壊して開けることもできる。付近には避難階段の案内看板を11カ所に設置した。
赤井、大曲両地区では震災時、数十人がのり面をよじ登るなどして三陸道に避難。
住民たちは河川国道事務所に避難階段の整備を要望していた。
大曲地区自主防災組織連絡協議会の阿部邦男会長(68)は
「避難階段ができ、安心感が増した。避難訓練などでも活用したい」と話した。
202 :
R774:2013/02/17(日) 11:38:50.65 ID:1w8tOuSl
ついでにメモ
復興トンネルが初貫通 三陸沿岸道路の田野畑・尾肝要
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130211_3 東日本大震災からの「復興道路」に位置付けられる三陸沿岸道路の
尾肝要(おかんよう)トンネル(2736メートル)の貫通式は10日、
田野畑村の現地で行われた。2011年11月の着工から1年3カ月のスピード貫通。
同区間の国道45号は急勾配と急カーブが連続する最大の難所。
13年度の開通に向けて大きく前進した。
震災発生から1年11カ月。復興の歩みと軌を一にして、
地域振興や災害時の救命・支援を担う「命の道」の整備が着々と進む。
式典はトンネル内の北工区(1438メートル)と南工区(1298メートル)の貫通地点で行われ、
関係者約200人が出席。三陸沿岸道路に整備されるトンネルのうち、震災後初の貫通となった。
尾肝要トンネルは、三陸沿岸道路の尾肝要道路(4・5キロ)の一部。
開通後は国道45号の既存区間と比べ、距離で1・1キロ、約5分の時間短縮となる。
掘削された約33万立方メートルの岩石のうち、約17万立方メートルは
村内被災地区の護岸復旧やかさ上げに活用される。
203 :
R774:2013/02/20(水) 19:31:20.23 ID:19iDffzG
204 :
R774:2013/02/21(木) 11:44:29.84 ID:DfEjSWE6
4車線化は不要。
無料か、格安な料金なのに。
対面通行で十分。
205 :
R774:2013/02/21(木) 12:14:29.58 ID:MzngIiT2
キチガイは黙ってて
206 :
R774:2013/02/21(木) 21:19:42.86 ID:XKquSiwP
Google航空写真がまた更新されて春日PAや仙台港IC(未供用)も登場してた。
たった三ヶ月で更新されるとは思わなかったから意外。
207 :
R774:2013/02/22(金) 01:30:23.15 ID:VrG4NjcR
何でこのタイミングで…と思ったら45度に対応したからなのか。
11月に写真更新されたのは
Osaka, Hiroshima, Nakama, Fukuoka, Asahikawa, Choshi, Sendai, Okazaki, EdogawaCanada:
だったらしいけどいずれも今回の45は対応してないぽい。
大都市差し置いて仙台が選ばれたのは被災地だからなのかね。
208 :
R774:2013/02/26(火) 21:38:36.32 ID:0ENZZLVS
吉浜−釜石間14キロ整備 三陸沿岸道、現地で起工式
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130226_5 三陸沿岸道路吉浜―釜石間の起工式(南三陸国道事務所、県、大船渡市、釜石市主催)は25日、
大船渡市三陸町吉浜で行われた。関係者が「復興道路」の早期完成と工事の安全を願った。
吉浜―釜石間は大船渡市の仮称・吉浜インターチェンジ(IC)と、釜石市の同・釜石ジャンクション(JCT)を結ぶ約14キロ。
釜石市の上荒川地区と大曽根地区にもICを設置する。
上りと下りの車線を分離する道路構造。3千メートル級トンネル2カ所など橋りょうやトンネルが約7割を占める。
209 :
R774:2013/02/28(木) 00:57:10.38 ID:mOMphwmV
南部道路って夜な夜な工事してるイメージがあるんだけど何してるの?
工事ついでにもっと4車線の区間増やして欲しい
210 :
R774:2013/02/28(木) 02:00:17.37 ID:6AP0xtZr
震災後の整備補修工事だろ?
211 :
R774:2013/02/28(木) 13:43:37.23 ID:6whmCe1u
南部道路と北部道路はさっさと4車線にして欲しいな
212 :
R774:2013/02/28(木) 23:31:00.02 ID:HbH6IRCK
各種データ的には文句なしの仙塩道路ですら
震災で多大な犠牲だすまで拡幅のかの字も出なかったのに
南部や北部の拡幅なんてとてもとても…。
213 :
R774:2013/03/01(金) 06:03:09.02 ID:EFb2e63d
交通量増加に伴って拡幅の話でてたじゃん
仙塩道路だけは地震なくても10年以内に4車線化工事始まってたよ
214 :
R774:2013/03/04(月) 10:04:04.57 ID:NnSwWj11
北部はト○タの関係で4車線化しそうだな
当然三陸道の整備後だろうけど
215 :
R774:2013/03/04(月) 18:26:20.63 ID:9e/jn0vX
216 :
R774:2013/03/05(火) 20:39:35.28 ID:5+NyBD/I
当初の予定(今年11月
>>14) からは大分前倒しなんかね。
地元の小学生見学のニュースの時に「用地取得できてない部分があるから志津川IC供用時期は未定」
って言っていたから、開通が早まるかは不透明だけど。
三陸縦貫自動車道の志津川トンネル 南三陸町入谷で貫通式
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130304t15007.htm 国が東日本大震災からの復興道路として震災後約10年での全通を目指す、
三陸縦貫自動車道登米志津川道路の志津川トンネル
(宮城県登米市−宮城県南三陸町、1432メートル)貫通式が3日、南三陸町入谷であった。
国や県、沿線自治体関係者など約250人が出席。村井嘉浩宮城県知事らが発破のボタンを押し貫通を祝った。
東北地方整備局の川瀧弘之道路部長は「関係者の尽力で1年4カ月という短期間で貫通することができた」
とあいさつした。志津川トンネルでは2011年11月に復興道路着工式を実施した。
登米市側と南三陸町側の両方から掘削して工期短縮を図った。暫定2車線で総工費は約30億円。
佐藤仁南三陸町長は「登米市と南三陸町の風がひとつになった。
復興の弾みとなるよう一日も早い開通を望みたい」と話した
217 :
R774:2013/03/09(土) 19:57:46.39 ID:Z3B1Nj/a
ニュースみたら「貫通したけど、トンネル本体の完成は11月」って事なので
別に早まった訳でもなんともなかった訳ね。
218 :
R774:2013/03/11(月) 23:45:58.48 ID:EIx5xtR2
3年前ぐらいに走った時
利府中―松島北あたりが異様に路肩が狭くて一般道みたいで驚いたんだけど
そこは今も変わらないの?
219 :
R774:2013/03/16(土) 22:47:01.39 ID:/nawgd4d
>>218 もし路肩に鉄壁あったんならそれ(四車線化工事)のせいじゃないかね。
来年の今頃には該当部の全区間工事終わるから元の路肩の幅になってるんでは。
220 :
R774:2013/03/25(月) 08:35:22.08 ID:OWvFkd3n
盛岡(106号線)の簗川道路(6.7km)を初走行してみた。
ひたすらまっすぐで走りやすく、快適だと思ったんだけど
開通したばかりなのに盛岡側の数十mがなぜかデコボコ道路。
目視でもデコボコ状態が確認出来るくらい。なんだろ、あれ?
221 :
R774:2013/03/25(月) 15:46:30.14 ID:c7vVRP5C
> 盛岡側の数十m
って旧道に接続するランプ部分ってこと?
それなら開通日に間に合わせるために
突貫工事で一気に作ったからかもね。
まぁあと1、2年もすれば
もっと先まで道が伸びるだろうから
その部分はほとんど通らなくなるでしょ。
222 :
R774:2013/03/27(水) 07:47:26.99 ID:vaUftx4d
八戸南環状道路の是川トンネル貫通(2013/03/24 21:15)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/03/24/new1303242101.htm 国が東日本大震災からの復興のリーディングプロジェクトに位置付ける三陸沿岸道路
(八戸市―仙台市、延長359キロ)のうち、八戸市の八戸南環状道路(8・6キロ)の
是川トンネルが24日、貫通した。2013年度中に全線開通予定で、9日に完成した
八戸南道路(八戸市―階上町、8・7キロ)と連結し、被災地支援や救急搬送、
観光振興などの面で効果が期待される。
八戸南環状道路は、1991年度に事業着手され、
05年3月に八戸是川インターチェンジ(IC)―八戸南IC間の3・8キロが部分開通した。
是川トンネルは、建設中の八戸自動車道八戸ジャンクション(JCT)―八戸是川IC間にあり、
延長は973メートル。国道340号の下を通る。
11年12月に着工。12年5月末に是川側から掘削を開始し、約10カ月で貫通を迎えた。
1カ月当たり約100メートルを掘り進めた計算だ。
24日に現地で行われた貫通式では、関係者約120人が通り初めや鏡開きを行った。
国土交通省東北地方整備局の徳山日出男局長は「来年度の八戸南環状道路の開通が射程圏内に入った。
一日も早い三陸沿岸道路の全線開通に向け全力を尽くす」とあいさつ。
来賓の小林眞八戸市長は「命の道路≠ニして、被災した三陸の回復に道路の果たす役割は大きい」と述べた。
223 :
R774:2013/03/29(金) 08:29:33.64 ID:HGIpe4u9
224 :
R774:2013/04/09(火) 22:17:19.24 ID:GHDNI7Rw
公表されてる予算配分を見てみたんだけど。
仙塩道路 (単位は万)
****** 5980000/8380000 71.3% (補正前までの執行分 暫定2車線部分)
348000 6328000/8380000 75.5% 2011年第三次補正予算配分
510000 6838000/8380000 81.5% 2012年当初予算配分
382400 7220400/8380000 86.1% 2013年暫定予算配分
矢本石巻道路
****** 11940000/14960000 79.8% (補正前までの執行分)
339200 12279200/14960000 82.0% 2011年第三次補正予算配分
350000 12629200/14960000 84.4% 2012年当初予算配分
443100 13072300/14960000 87.3% 2013年暫定予算配分
これ多分2019はないね。
山王遺跡調査にどんだけ手間取るかわからんけど
人員を追加投入してる以上、2年も3年もかかるとは思えん。
河北は事業化当初「5年を目処に完成すると見られる」って書いてたしなあ。
225 :
R774:2013/04/15(月) 18:58:54.11 ID:EM/yJqit
226 :
R774:2013/04/20(土) 17:57:00.10 ID:cFCrxkB/
227 :
R774:2013/05/06(月) 16:18:37.10 ID:Dj8yR2V8
気仙沼から関東方面に車で出る場合、
三陸道、仙台東部南部を経由して仙台南から乗るのと、直接東北道(若柳金成とか)目指すのとどっちが現状早いかな。
228 :
R774:2013/05/06(月) 18:41:51.45 ID:9mmlY52I
>>227 直接東北道の方が早いよ。
三陸道だと利府JCTあたりとかの渋滞にはまる。
229 :
R774:2013/05/06(月) 18:56:01.97 ID:Dj8yR2V8
>>228 渋滞か…
はまんなければ三陸が早い感じ?
230 :
R774:2013/05/06(月) 19:13:35.40 ID:lvsGIzCp
仙台 気仙沼の高速バスが東北道経由だからやっぱ東北道が正解なんだろうね
どっちが早いか是非やってみてくれ
俺はやったことあるけど、感覚としては渋滞0でもほとんど変わらなかった気がする
時間は計ってない
231 :
R774:2013/05/06(月) 19:22:43.54 ID:Dj8yR2V8
>>230 レスサンクス
やはり三陸道使うのはもう少し延びるまで待つか
232 :
R774:2013/05/07(火) 11:22:06.05 ID:dxVAtscF
あと三陸道使う場合、東部南部より北部経由の方が早い気がする
233 :
R774:2013/05/08(水) 19:45:35.63 ID:DXqdnIF2
234 :
R774:2013/05/12(日) 20:04:05.93 ID:q7E9N9uJ
>>233 土地の所有者が震災で行方不明とかそういう系だろうな…。
岩手はもっと酷いらしいし。
235 :
R774:2013/05/13(月) 22:03:12.13 ID:0ZwWs4ow
>>232 仙台港北−利府の渋滞って距離差を掻き消すほどに常態化してんのかね?
236 :
R774:2013/05/16(木) 20:11:28.75 ID:mKw3Xzdl
三陸自動車道・釜石山田道路 大槌区間が着工
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130516t35005.htm 三陸自動車道の一部となる岩手県内の「釜石山田道路」(23キロ)のうち
同県大槌町区間(9.4キロ)の着工式が14日、同町吉里吉里の現地であった。
三陸道は東北地方整備局南三陸国道事務所管内の
陸前高田、大船渡、釜石、大槌、山田の全3市2町で工事が本格化したことになる。
着工したのは大槌町内の釜石北−山田南インターチェンジ(IC)間。
主に山間部を通るルートで、トンネル4本と高架橋などを建設する。
釜石市から山田町までの釜石山田道路は1993年度に事業化され、事業費は約910億円。
12年度末現在、用地取得率は77%。三陸自動車道全体で約8年後の完成を目指す。
釜石山田道路は釜石両石−釜石北IC間(4.6キロ)が、
東日本大震災直前の2011年3月5日に先行開通し、避難や物資輸送に重要な役割を果たした。
着工式で南三陸国道事務所の柴田吉勝所長は
「地権者の方々の協力のもと、本格的な工事に入ることができた」とあいさつ。
碇川豊町長は「長年の悲願。早期完成を目指してほしい」と期待した。
237 :
R774:2013/05/18(土) 21:24:26.28 ID:C2rBg8Km
238 :
R774:2013/06/12(水) 19:00:03.31 ID:992W8QYk
仙台南部道路、移管は7月1日付 料金統一や割り引き実現
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130612t15013.htm > 宮城県道路公社と東日本高速道路は11日、公社が管理する仙台南部道路(仙台市)を
> 7月1日付で東日本高速道路に有償移管すると発表した。仙台都市圏を環状で結ぶ高速道路が
> 一括管理されることになり、料金設定の統一や自動料金収受システム(ETC)の搭載車を対象とした
> 料金の割引が実現する。
>
> 対象区間は東北自動車道仙台南インターチェンジ(IC)近くから、
> 仙台東部道路仙台若林ジャンクション(JCT)手前までの12.2キロ。
>
> 1キロ55円だった南部道路の料金は移管後、東日本高速道路が管理する仙台北部道路や仙台東部道路と同じ
> 1キロ34円となる。南部道路今泉−山田IC間の普通車の料金は、移管によって500円から350円に下がる。
>
> ETC搭載車は、通行の時間帯に応じて3〜5割の割引が受けられる。
>
> 南部道路の買い取り価格については協議が続いており、移管までに確定させる。
>
> 今月21日には南部道路の引き継ぎ式が行われる。村井嘉浩宮城県知事らが立ち会い、
> 千葉三郎県道路公社理事長と広瀬博東日本高速道路社長が引き継ぎ書を取り交わす。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h25/0611/ (公式プレス)
239 :
R774:2013/06/12(水) 19:04:32.29 ID:992W8QYk
240 :
R774:2013/06/14(金) 17:12:54.38 ID:1D/V0TSU
岩手県沿岸住まいだけど、最近砂利を積んだトラックが恐ろしいほど
列をなして走りまくってる。やっと本格的に道路や防波堤の工事が
始まった感じ。
241 :
R774:2013/06/14(金) 19:32:39.01 ID:IBFF0IpT
名取中央SICの情報、3月の時点で記事になっていた事に今頃気づいた…。
仙台東部道仙台空港―名取IC間 スマートIC開設へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130326t13034.htm > 仙台東部道路仙台空港−名取インターチェンジ(IC)間の名取市下増田と
> 飯野坂にまたがる地点にスマートICが開設されることになり、
> 市や関係機関でつくる地区協議会の設立総会が25日、市役所であった。
> 総会には市や県、国、県警、地元町内会など関係10機関の委員17人が出席。
> 佐々木一十郎市長を会長に選出した上で実施計画などを決め、
> 2017年3月完成を目指すことを申し合わせた。
>
> 名称は名取中央スマートIC(仮称)。なとりりんくうタウンやイオンモール名取南側に位置し、
> 東部道路と市道飯野坂杉ケ袋線が交差する場所に建設される。
> 対象車種は自動料金収受システム(ETC)車載器を搭載した全車種で、24時間稼働を予定している。
>
> 13年度に実施設計に入り、14年度に着工、3カ年をかけて完成を目指す。総事業費は約27億円。
>
> 市によると、市の震災復興計画で仙台空港北側に予定する国際物流拠点など
> 新産業ゾーンへのアクセスがよくなり、企業誘致や経済振興、幹線道の渋滞緩和、
> 救急医療活動支援に役立つという。
242 :
R774:2013/06/14(金) 19:57:25.81 ID:EXr/Xlg+
北部と南部は4車線にできそうなの?
243 :
R774:2013/06/14(金) 22:49:53.31 ID:IBFF0IpT
244 :
R774:2013/06/15(土) 17:59:11.95 ID:2zkXSQ5A
三陸道路なんか作るなよ
石巻とかその辺で十分
ところで三陸鉄道新しく敷線するならスーパー特急にしちゃえばいいのに
245 :
R774:2013/06/15(土) 20:12:21.80 ID:m445/lmv
アホだな
246 :
R774:2013/06/16(日) 05:58:45.01 ID:vhtTAl7e
登米〜八戸迄、所々じゃなくてきちんと全線繋げて欲しい。出来れば高所で津波対策になる様な路線として。
247 :
R774:2013/06/16(日) 14:58:26.18 ID:taVyuYSZ
今作ってるから
248 :
R774:2013/06/16(日) 18:36:18.98 ID:MOny9gs0
>>243 の河北記事メモ 特に真新しい事もないけど
三陸道 三陸−吉浜15年度開通 仙台から石巻、4車線化
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130615t71017.htm 東北地方整備局は14日、2013年度予算を踏まえた管内の道路事業の見通しを示した。
三陸自動車道は、建設工事中の宮城県の登米東和−志津川インターチェンジ(IC)間が
15年度に開通する見込みとなった。三陸道は同年度、仙台市から宮城県石巻市まで全線4車線化する。
三陸道の4車線化工事の完了時期は、鳴瀬奥松島−石巻北IC間が14年度、
仙台港北−利府中IC間と石巻北−桃生豊里IC間が15年度を見込む。
岩手県内では三陸道の三陸−吉浜IC間と宮古盛岡横断道路の川目−田の沢IC間が15年度に開通する。
秋田県内の日本海沿岸東北自動車道は鷹巣−二井田真中IC間が16年度、
あきた北空港−鷹巣IC間は17年度にそれぞれ工事が完了する。
東北中央自動車道は16年度、相馬西−阿武隈東IC間で整備を終える。
17年度には、米沢−米沢北IC間と村山大石田−尾花沢IC間で工事が完了する。
整備局が今回の見通しを公表したのは道路事業の透明性を高めるのが狙い。工事の完了時期の見込みは、
復興関係予算や通常の道路予算が今後も継続的に確保されることが前提になっている。
249 :
R774:2013/06/17(月) 18:17:00.19 ID:+WLfFUy6
遠野の11キロ区間着工 釜石花巻道路
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130617t31010.htm > 「復興支援道路」と位置付けられた東北横断自動車道釜石秋田線のうち、
> 釜石花巻道路の遠野住田−遠野間(11キロ)の起工式が16日、遠野市であった。
> 同道路で既に使用中の2区間を除く残り区間すべてで着工した。
>
> 同市上郷町平倉地内で行われた式には、本田敏秋遠野市長、野田武則釜石市長ら関係者約40人が出席。
> 東北地方整備局の川滝弘之道路部長は「最大の力を持って、一刻も早く開通させたい」とあいさつ。
> 本田市長は「被災地に勇気と希望を与える道路。早期の完成を期待したい」と述べた。
>
> 同道路の宮守−東和インターチェンジ(IC)、釜石西−遠野住田IC間の計42.4キロは既に使用され、
> 2015年度に遠野−宮守IC間(9キロ)が使用開始される。
>
> 東北地方整備局岩手河川国道事務所によると、遠野住田−遠野間の用地買収率は約70%。
> 12年に着工した釜石−釜石西間(6キロ)と合わせて「用地買収と工事のスピードを上げ、
> 22年度の全線開通予定を前倒したい」(同事務所)考えだ。
釜石道は全線着工。
250 :
R774:2013/06/17(月) 18:35:03.53 ID:+WLfFUy6
ついでに、三陸のH23補正予算新規事業化区間(12個)の着工状況
(*3) 侍浜〜階上
(*5) 普代〜久慈
(*7) 尾肝要〜普代
(*9) 田野畑南〜尾肝要
(済) 田老〜岩泉
(済) 宮古中央〜田老
(済) 山田〜宮古南
(済) 吉浜〜釜石
(済) 唐桑北〜陸前高田(岩手県)
(18) 唐桑北〜陸前高田(宮城県)
(19) 気仙沼市〜唐桑南
(済) 歌津〜本吉
251 :
R774:2013/06/18(火) 22:45:20.24 ID:4AmBvXAq
ついに岩泉以南の三陸道が全線着工済みになったね。
2021年度には全通の予定だとか。
宮城県の全通が先かな?何年に開通だろか?
252 :
R774:2013/06/19(水) 20:14:27.25 ID:Cma+uxqI
>>251 河北の記事だと岩泉以南は岩手県内に限らず全線着工と読めるが
宮城県内の気仙沼以北は、多分まだ着工してない…と思う。
(起工式やった形跡ないし、仙台河川国道事務所のページにもそれらしき記述がない)
だから、宮城県全通の方が後になるんじゃないかな。何せ気仙沼ベイブリッジなんてもんも控えているし。
まあ、式やってないけどとっくに着工してますって可能性もない訳じゃないけど…。
三陸沿岸道、山田−宮古南が着工 岩泉以南の全区間工事
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130618t35004.htm > 国が東日本大震災の「復興道路」に位置付ける三陸沿岸道(359キロ)のうち、
> 山田インターチェンジ(IC、岩手県山田町)−宮古南IC(岩手県宮古市)間の起工式が
> 17日、山田町豊間根であった。震災後に事業化した区間のうち、
> 仙台市から岩泉IC(岩手県岩泉町)までが全て着工したことになる。
>
> 工事区間は山田町と宮古市の山間部を通る14キロ。事業費570億円で、
> 山田北IC(仮称)とトンネル4カ所、橋5カ所のほか、避難階段なども整備する。
> 用地の買収率は約60%で10年以内の開通を目指す。
>
> 起工式には関係者約30人が出席。東北地方整備局の岩崎泰彦副局長は
> 「着工は地元の首長や住民の協力のおかげ」と話し、山田町の佐藤信逸町長は
> 「住民の安心・安全につながる『命の道路』を早期に開通してほしい」と述べた。
>
> 工程管理や用地取得を官民共同で行う
> 「事業促進パブリック・プライベート・パートナーシップ(PPP)」導入などで、
> 事業決定から約1年半で着工にこぎ着けた。同沿岸道の岩手県分の新規区間122キロのうち
> 計63キロが着工し、未着手は岩泉IC以北の59キロとなった。
三陸沿岸道、岩泉以南全て着手 21年めどに全通へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130618_11 > 国土交通省三陸国道事務所(工藤栄吉所長)は17日、
> 三陸沿岸道路の山田―宮古南間(14キロ)の起工式を山田町豊間根の整備予定地で行った。
> 本県の三陸沿岸道路は全長213キロ。今回で、岩泉町以南のうち
> 未開通区間が全て着工された格好となった。2021年をめどに全通する予定だ。
>
> 起工式は県や山田町、宮古市から約60人が出席。
> 山田町の佐藤信逸町長は「(開通済みの)山田道路は震災時に命の道の役割を果たした。
> 住民の安全な生活のため早期の全線開通に期待したい」と述べ、
> 関係者が安全祈願のくわ入れを行った。
>
> 山田―宮古南間は国道45号の西側を通る自動車専用道路。
> 既に開通した山田町山田の山田道路(7・8キロ)から宮古市金浜の宮古道路(4・8キロ)までを
> 片側1車線、幅員13・5メートルで整備する。
岩手日報の記事の記述(県内全て着手)が正しい、…んだろう。多分。
253 :
R774:2013/06/28(金) 20:31:51.30 ID:NjFrAw6H
三陸沿岸道、普代−久慈間で着工 津波堤防の機能も
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130628_2 三陸国道事務所(工藤栄吉所長)などは27日、
三陸沿岸道路普代−久慈(25キロ)間の起工式を野田村玉川の現地で行った。
同区間終点付近の久慈大橋に接続する約1・2キロは高さ約7メートルの盛り土構造で整備され、
津波への堤防としての機能を持たせる。
普代−久慈間は五つのインターチェンジを新設。
道路は主に国道45号の西側を通り普代村白井と同市長内町で国道45号と交差する。
橋は野田村の仮称・米田大橋(約290メートル)など六つを新設し、
トンネルは普代村の同・白井トンネル(約2100メートル)など8本を予定。
避難路や避難階段の設置も検討している。総事業費は1140億円。
用地取得率は96ヘクタールに対し26%。
254 :
R774:2013/06/29(土) 20:30:50.56 ID:ktyI8/BL
気仙沼湾と大川またぐ1300メートルに横断橋 三陸道
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130627t13027.htm > 国土交通省仙台河川国道事務所は26日、2011年度に事業化された宮城県気仙沼市の
> 三陸自動車道気仙沼−唐桑南インターチェンジ(IC、ともに仮称)間で、
> 気仙沼湾と大川をまたいで整備する「気仙沼湾横断橋」(仮称)の概要を公表した。
>
> 橋の長さは約1300メートル。海面から橋桁までの高さは32メートル。
> 松崎北沢地区の気仙沼港IC(仮称)近くから、大浦地区の大島IC(仮称)付近までを結ぶ。
> 橋の着工時期は未定。近く詳細設計に入る。現在は用地取得の作業を進めている。
>
> 概要は、仙台市内で同日開いた「気仙沼地区橋梁(きょうりょう)技術検討総括委員会」で示した。
> 学識経験者でつくる委員会は橋の建築形式について検討。地震発生時の被害軽減などの観点から、
> 放射状に延びた鋼のケーブルで橋桁を支える「鋼斜張橋」にすることを決めた。
>
> 村井嘉浩知事は「今回示された計画は、県が整備する大島架橋とともに
> 東日本大震災からの復興のシンボルとなり、一日も早い着工が待たれる」との談話を出した。
>
> 気仙沼市の菅原茂市長は「気仙沼湾を横断する斜張橋形式の美しい橋は、
> 市の景観の大きなシンボルになる。本年度着工を期待している」とのコメントを発表した。
255 :
R774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:WQPS4uXX
今年度の開通区間ある?
256 :
R774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:419Pimpl
花巻JCから遠野経由で釜石へ行ってみた。
花巻JCから遠野市の風の丘(道の駅)まで、40分で行けた。
運転も楽だったよ。宮守〜東和の山道通らなくてすむね
257 :
R774:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:+ASJiHm1
>>255 岩手県側は 陸前高田IC - 通岡IC
宮城県側は 松島海岸IC - 松島北IC (拡幅)
再来年度からは開通ラッシュになると思われます
258 :
R774:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:1yWosLrp
>>256 遠野風の丘から釜石までは何分くらいかかったの?
259 :
R774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HkWNDI9G
>>258 風の丘から釜石駅までは50〜60分ってところだと思う
260 :
R774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:BaY8tZVU
>>259 ふむふむ。かかるもんだね。
後回しにされてた区間だから全面開通してもそんなに時間短縮ないかなーと思ってたけど
釜石中央ICまで一発でいけるようになると結構変わりそう。
261 :
R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3X+nhgNG
262 :
R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:7A0OqkCg
>>228 >直接東北道の方が早いよ。
石巻以北が完成2車線になったのはそういう理由なのだろうか。
沿線の人口がすくないというのもあるだろうが。
263 :
R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3BySBkfR
>>262 関係ないでしょ。単純にコストの問題。
三陸道全線事業化の際、6つの方針だか何だかでそんな事書いてある。
264 :
R774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2A7Hd+B+
三陸沿岸道の早期完成決議 釜石で首長ら大会
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130828t75004.htm > 東日本大震災後、国が「復興道路」と位置付けて整備する三陸沿岸道路
> (仙台港北−八戸、359キロ)の早期完成を目指す「リアス・ハイウェイ早期実現釜石大会」が
> 27日、岩手県釜石市の釜石高体育館であった。
> 震災で「いのちの道」の役割を果たした重要性を再認識し、着実な整備を求める決議を採択した。
>
> 八戸、久慈、宮古、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼の7市でつくる三陸沿岸都市会議の主催。
> 沿線17市町村の首長ら関係者約850人が参加した。
>
> 野田武則釜石市長は「三陸沿岸道路は、震災前より魅力ある地域づくりを目指す被災地に
> 画期的な変化をもたらす。震災の風化は予想以上に進んでおり、
> 道路の必要性を訴えて予算を獲得する必要がある」とあいさつした。
>
> 東北地方整備局の小池剛局長と日本ジオパーク委員会の渡辺真人氏が講演。
> 渡辺氏は三陸沿岸16市町村が9月の認定を目指す「三陸ジオパーク構想」に関し
> 「ジオパークを楽しんでもらうには、アクセスの良い道路が必要だ」と述べた。
>
> 三陸沿岸道路は2011年度の国の3次補正予算で未事業区間すべてが事業化され、
> 約10年以内の完成を目指している。
265 :
R774:2013/09/13(金) 21:54:09.57 ID:IRMs4FRn
三陸沿岸道路、久慈以北の整備に着手(2013/09/12 23:05)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2013/09/12/new1309122301.htm > 東日本大震災の復興道路として、国が八戸市―仙台市間に整備する三陸沿岸道路のうち、
> 階上町道仏―久慈市侍浜町桑畑間(延長約23キロ)の岩手県側約20キロが12日、着工した。
> 同県側の久慈市以北では最後の未着手区間で、青森県側の約3キロも近く工事が始まる見通し。
> 2021年度ごろまでの完成が見込まれている。
>
> 階上―侍浜間は八戸・久慈自動車道の一部で、基本計画の決定は1997年。震災を受け、2011年に新規事業化された。
> 青森県側を含む総事業費は約880億円。事業費ベースでの進ちょく率は、3月末時点で12%となっている。
>
> 道路幅員13・5メートル、片側1車線で整備。
> いずれも仮称で侍浜、洋野南、洋野東、洋野の四つのインターチェンジを設ける。トンネルはなく、9カ所に橋を整備する。
>
> 青森県側を含む北端は供用中の八戸南道路、南端は平成20年代の完成を目指している久慈北道路に直結する。
266 :
R774:2013/09/13(金) 21:54:58.37 ID:IRMs4FRn
267 :
R774:2013/09/17(火) 22:52:42.15 ID:U10Ey2ED
268 :
R774:2013/09/25(水) 21:41:02.15 ID:2YwN0pej
釜石道、三陸道は着工が進められてるけど
宮古盛岡横断道路はそんな建設が進んでいない気がする
106号は盛岡と宮古を結ぶ主要道のわりには狭いし、急坂、急カ−ブ、片側一車線で
いろいろ不便
269 :
R774:2013/09/26(木) 22:06:09.37 ID:mHluQ6Dz
まだ用地買収があまり進んでないんだろう。
ただそれが済んでもだいぶ遅れるかもね。
三陸道ですら、人材不足、資材不足、で遅れが出てるのに、
東京五輪やリニア建設まで決まっちゃったから、
業者がそちらに流れるだろう。
全線開通するのはいつになることやら。orz
270 :
R774:2013/09/27(金) 00:34:02.92 ID:a0n/xUHo
今世紀中にできれば御の字だろ。
271 :
R774:2013/10/09(水) 21:29:09.27 ID:aJ14Swrp
河北より北ってインター近くにトイレないのか
登米東和から乗る前にトイレ寄っておこうと思ったら探すの大変だった
結局高速乗らずに登米市役所近辺まで行ってトイレ見つけた
272 :
R774:2013/10/11(金) 07:30:00.84 ID:CEDyjWkq
>>271 強いていうなら、登米ICの所のローソンかね。
距離ないし、あの辺は本当に田んぼしかないからすぐわかる。
本来なら津山がその役割を担うはずだったんだが。。。
273 :
R774:2013/10/15(火) 20:03:16.28 ID:rdxG5sYt
>>267 の新聞記事 メモ
普代道路、全4.2キロ開通 岩手の「復興道路」で初
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/10/20131014t33008.htm > 国が東日本大震災の「復興道路」に位置付ける三陸沿岸道路(仙台−八戸、359キロ)のうち、
> 岩手県普代村の自動車専用道路「普代道路」(4.2キロ)が13日、開通した。
> 震災後に復興道路として開通したのは、ことし3月の八戸・久慈道の
> 種差海岸階上岳−階上インターチェンジ(IC、ともに青森県階上町)に次いで2例目で、岩手県内では初めて。
> 普代ICで開通式典があり、関係者約200人が出席。救急車両や地元住民らによるパレードなどで完成を祝った。
> 柾屋伸夫村長は「道路は命を守るだけではなく、交流人口の拡大にも効果がある。震災復興につながってほしい」と話した。
> 普代道路は国道45号のバイパスで、トンネル2カ所、橋2カ所のほか、
> 普代IC北側にある普代中そばに津波襲来時の避難階段を整備した。総事業費は156億円。
> 同道路は1988年度に事業化され、2000年度に着工した。震災後に復興道路に組み込まれ、
> 12年度内の完成を見込んでいたが、資材・作業員不足などからずれ込み、足かけ25年での完成となった。
> 三陸沿岸道路の岩手県分(213キロ)の新規区間122キロのうち、これまで計108キロが着工している。
274 :
R774:2013/10/18(金) 04:11:00.17 ID:3rqjSPxJ
北と南の「臨時」の出入口って、南北にそれぞれ延伸していったら、いずれは閉鎖して普代ICに一本化するんだろうか
275 :
R774:2013/10/18(金) 08:25:15.35 ID:ghyvks2+
SA、PAの整備は必至だと感じる路線。
276 :
R774:2013/10/19(土) 21:57:26.24 ID:XTL8+tLm
100歩譲って無料区間は多めに見るが
有料区間はもっとPA充実させてくれ
277 :
R774:2013/10/20(日) 17:47:02.52 ID:Joj3uVog
三陸道の無料区間でこれから作るPAはトイレ置く予定はないんだと
避難施設置くならトイレくらい置いてくれよ!
278 :
R774:2013/10/20(日) 19:16:38.92 ID:VDjGbPSu
どこでもトイレのドコレット
279 :
R774:2013/10/20(日) 22:48:47.61 ID:d6NC5lNA
yahoo地図はリニアの予定ルートを点線表示させてるが
それだったら復興道路の三陸道も表示してくれればいいのに
280 :
R774:2013/10/20(日) 23:46:40.33 ID:l1MhTXuq
単に話題性で載せただけでしょ。リニアは。
いかな早漏のyahooでも、普通開通1年前位までは載せない。
もう随分前から紙媒体の全日本地図に登場している北陸・北海道新幹線でもまだ。
大々的に報道された新東名でもそんなに早くなかった。例外は震災で延期した常磐道くらい。
281 :
R774:2013/10/21(月) 19:03:02.99 ID:/TtFYYLC
リニアだけ特別扱いかよ
被災地のために出来る事は何でもしたいとか言ってたくせに
282 :
R774:2013/10/21(月) 19:40:55.07 ID:Z5T77aN0
道東自動車道の白糠〜阿寒も点線であるよ
283 :
R774:2013/10/21(月) 21:20:40.34 ID:YRdvNxAF
載ってることが早漏なわけで載ってなかったことに腹を立てるようなものではない
284 :
R774:2013/10/21(月) 22:23:48.51 ID:Hvv0eXJ4
285 :
R774:2013/10/22(火) 06:16:27.63 ID:gRu+sVmB
圏央道なんかは開通前なのに普通に線を引いてあるなw
三陸道もやって欲しいな
286 :
R774:2013/10/24(木) 18:40:20.00 ID:YGHDq8C2
>>285 開通3ヶ月前くらいになったら普通に出るっしょ。
釜石も春日も仙台港もそうだった。階上の時はどうだったか覚えてない。
唐桑道路は盲腸線の上にICすらなかったせいか開通後もしばらく出なかったけど。
287 :
R774:2013/10/24(木) 20:23:15.93 ID:Hdvy8rQ1
気仙沼大橋って長さどれくらい?
288 :
R774:2013/10/30(水) 09:36:44.83 ID:IbqqD7k3
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html 政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
289 :
R774:2013/11/01(金) 00:00:33.89 ID:kvgeKQ/1
>>287 陸前高田市の気仙大橋なら解るけど・・・
181mくらい
現在は新たな橋を建設中
290 :
R774:2013/11/03(日) 10:44:22.33 ID:NnPUaGoN
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg とあるドライバー
交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、
あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。
それを4回くらい繰り返して、
もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。
でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。
交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。
半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、
やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」
しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
291 :
R774:2013/11/06(水) 19:33:32.29 ID:lc3EqbmP
>>289 多分、聞いているのは南気仙沼駅からちょっと北西の
大川にかかるあの橋の事なんだろうけど、何でこのスレで聞くのかよくわからない。
三陸道の気仙沼ベイブリッジ(
>>254)の事を勘違いしたとも思えんし…。
292 :
R774:2013/11/07(木) 20:33:25.91 ID:5dTa90fp
他スレに貼られてたんだけど
普代バイパス → 普代道路 に改名した際に全部の新規事業個所に名前つけたみたい。
http://www.thr.mlit.go.jp/Sendai/douro/sanriku/mapall.html 侍浜〜階上 → 侍浜階上道路
普代〜久慈 → 野田久慈道路
普代バイパス → 普代道路
尾肝要〜普代 → 尾肝要普代道路
田野畑南〜尾肝要 → 田野畑道路
中野バイパス → 岩泉道路
田老〜岩泉 → 田老岩泉道路
宮古中央〜田老 → 宮古田老道路
山田〜宮古南 → 山田宮古道路
吉浜〜釜石 → 吉浜釜石道路
唐桑北〜陸前高田 → 唐桑高田道路
気仙沼〜唐桑南 → 気仙沼道路
歌津〜本吉 → 歌津本吉道路
293 :
R774:2013/11/09(土) 16:58:34.56 ID:KEvVuY9l
宮城県、「仙台東道路」検討へ 沿岸部と中心部結ぶ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131109t12024.htm 宮城県は、仙台東部道路と仙台市中心部を結ぶ新たな自動車専用道路となる
「仙台東道路」構想の検討に着手する。国や仙台市、東日本高速道路に呼び掛け、
年内に建設の必要性を探る検討組織を設立する。東日本大震災後、東北の沿岸部では
高規格道路の整備が加速しており、新道路を軸に仙台市中心部に至る道路交通網の在り方を探る。
県の構想によると、仙台東道路は総延長約7キロ。仙台市中心部と、
仙台東部道路仙台東−仙台港インターチェンジ(IC)間を結ぶ。
東北自動車道仙台宮城ICと市中心部をつなぐ自動車専用道路「仙台西道路」
(総延長約5キロ)と同様の機能を想定する。
県が呼び掛け人となって設立するのは「仙台東部地区道路ネットワーク検討会(仮称)」。
震災後の交通環境の変化を踏まえ、市東部の道路交通網の充実策を議論する。
仙台東道路が必要と判断されれば、事業主体の検討など構想を具体化させていく。
被災各県の沿岸部では、三陸自動車道が宮城県内の全区間で事業化されたほか、
常磐自動車道相馬−山元IC間が2014年度に開通する予定。
沿岸市町から仙台都市圏への交通需要はさらに高まるとみられる。
県は、宮城野原公園総合運動場(宮城野区)の一帯に整備を計画する
広域防災拠点の機能強化も視野に入れる。
構想が実現すれば、大規模災害時、防災拠点へのアクセスが向上し、
被災地への物資や人員の輸送も円滑になることが期待される。
仙台東道路の建設構想は1990年代前半にも浮上した。
旧建設省(現在の国土交通省)が94年、地域高規格道路の計画路線に指定したが、
事業化には至っていない。巨額の建設費などがネックになり事業主体が定まらず、
仙台北部道路や仙台東部道路の建設が優先された経緯がある。
294 :
R774:2013/11/20(水) 06:48:06.99 ID:pb2N8ZdG
尾肝要普代道路が着工 三陸沿岸道
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131119t71002.htm 国が東日本大震災の「復興道路」に位置付ける三陸沿岸道(仙台−八戸、359キロ)のうち、
岩手県田野畑、普代両村にまたがる自動車専用道路「尾肝要(おかんよう)普代道路」(8.0キロ)が18日、着工した。
三陸沿岸道の岩手県分(213キロ)のうち、震災後に事業化した区間122キロ全てで工事が始まった。
尾肝要普代道路は国道45号に並走し、田野畑北インターチェンジ(仮称)、トンネル3カ所、橋5カ所を整備する。
北側はことし10月に開通した普代道路(4.2キロ)、南側は本年度中に開通予定の尾肝要道路(4.5キロ)につながる。
総事業費は約360億円で、8年以内の開通を目指す。
普代村で起工式があり、関係者約40人が出席。三陸国道事務所(岩手県宮古市)の工藤栄吉所長は
「道路は震災時の輸送や避難など『命の道路』になる。地域の復興・発展に貢献したい」と話した。
三陸国道事務所によると、復興道路の全てが開通すれば
仙台港北−八戸間の所要時間(規制速度70〜100キロ)はこれまでより約3時間短縮され、約5時間になるという。
295 :
R774:2013/11/21(木) 18:18:07.43 ID:Zmbv5uIX
問題は予定通りに全線開通出来るかだよ
296 :
R774:2013/11/21(木) 23:12:03.55 ID:auxRPRD1
難工事が出ないという前提でも、全線開通までに東南海地震あったらアウトだね。
福一があるんで、震災の風化はしにくいと思うけど。
297 :
R774:2013/11/24(日) 19:01:52.27 ID:GQYlr5QR
じゃじゃじゃ自動車道路
298 :
R774:2013/11/25(月) 07:59:45.06 ID:RjcR7/ts
ふくいちって味噌屋さんの話か?
299 :
R774:2013/12/03(火) 14:25:03.97 ID:msIhgmZC
富谷JCT−富谷IC間22日開通 仙台北部道路、全通へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131202t13017.htm 東北地方整備局と東日本高速道路は、宮城県富谷町の仙台北部道路
富谷ジャンクション(JCT)−富谷インターチェンジ(IC)間が22日に開通すると発表した。
これにより仙台北部道路は全線が開通し、国道4号に接続する。
仙台北部道路は、利府JCTと新設される富谷ICを結ぶ総延長13.5キロで、
今回開通する区間は、国道4号までの接続道路を含む1.7キロ。
構造上、富谷ICから入って東北自動車道に向かうことや、
東北道から仙台北部道路に入って富谷ICで出ることはできない。
東北地方整備局は今回の区間開通の効果について(1)富谷町内の工業団地への企業誘致が促進される
(2)県内の物流効率化が進む(3)富谷IC近くの国道4号の渋滞緩和につながる−などを挙げる。
22日は富谷ICで、国や県、町の関係者が出席して記念式典が開かれる。
開通区間の一般開放は午後6時半となる予定。
富谷JCT−富谷IC間の整備工事は昨年1月に始まった。総事業費は31億円。
300 :
R774:2013/12/05(木) 23:27:53.56 ID:nadEdM/8
301 :
R774:2013/12/20(金) 07:38:57.90 ID:MyUDCrxc
仙台東部の道路網、改善へ検討会 宮城県 (2013/12/19 23:40)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64332620Z11C13A2L01000/ 宮城県は19日、仙台市東部地区の道路網に関する1回目の検討会を開いた。
東日本大震災後、被災地を走る三陸沿岸道路の交通需要が拡大し、
都市部から三陸道へと接続する東部地区の道路網を改善する狙い。
県が検討する「仙台東道路」の必要性も検証する。
検討会は東北地方整備局、宮城県、仙台市、東日本高速道路(NEXCO東日本)の関係者が出席。
三陸道の利用者が震災前の約2倍に増えた現状などが報告された。
302 :
R774:2013/12/21(土) 18:37:34.21 ID:LfJQyvWQ
>>301の河北記事
仙台東道路の必要性探る 検討会で14年度中に方針決定
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131220t11028.htm 宮城県などによる仙台東部地区道路ネットワーク検討会は19日、
仙台東部道路と仙台市中心部を結ぶ新たな自動車専用道路「仙台東道路」の必要性を探る初の会合を県庁で開き、
東部地区の道路交通網の在り方に関する方向性を、2014年度中にまとめる方針を決めた。
県は会合で、沿岸部の高規格道路の交通量が東日本大震災前より大幅に増えている現状を紹介した。
13年4〜10月にインターチェンジ(IC)を出入りした車両の1日平均は、
三陸自動車道利府塩釜ICが10年度の1.49倍、仙台東部道路仙台東ICが1.24倍となったという。
仙台圏のICから仙台市中心部までの所要時間も報告。
東部地区の仙台東−三陸道利府中IC間の各ICからは約20〜35分かかり、
自動車専用の仙台西道路を利用でき、約10分で済む西側の東北自動車道仙台宮城ICからとの違いを説明した。
検討会は県の呼び掛けで設立され、県と仙台市、東北地方整備局、東日本高速道路東北支社の幹部が参加。
仙台東道路の整備の是非を含めた仙台東部地区の道路交通網の充実策を議論する。
303 :
R774:2013/12/22(日) 17:57:28.22 ID:7imkDb0/
304 :
R774:2013/12/23(月) 20:47:38.91 ID:VijVlYzq
305 :
R774:2014/01/15(水) 20:24:36.78 ID:d/QZW7M7
他のスレで見たが、JRとの交差部分ってJRが主体で工事するから遅れるのか。知らなかった…。
道理で仙石線の交差部分だけいつまで経っても下部工工事がされない訳だわ。
306 :
R774:2014/01/15(水) 23:03:03.83 ID:4p9HjORo
>>305 圏央道とかは新幹線だったり
在来線を越えるから、延び延びです
307 :
R774:2014/01/16(木) 18:09:30.50 ID:nW3728S1
>>306 まあこっちに関しては該当区間は完成予定の目処は立っていて、期間もたっぷりあるし
JR東とて復興道路は一日も早く完成してほしいだろうから、心配ないとは思うけど。
他所の愚痴聞くと、ちょっぴり不安でもある。
308 :
R774:2014/01/25(土) 03:49:29.47 ID:73v8Wvza
陸前高田IC開マダー
309 :
R774:2014/01/26(日) 22:44:47.83 ID:FHTqKFXP
310 :
R774:2014/01/26(日) 23:58:22.66 ID:b9JJcQsu
どうして新しく道路を作ることを改良工事っていうの?
311 :
R774:2014/01/27(月) 21:37:38.51 ID:BR46y0Kv
>>310 上の記事の「改良・舗装工事」の事だったら
それは土地改良工事・地盤改良工事の事を言っているんだと思うが。
道路をしくために、山を切り崩したり盛土したりするやつ。
別に道路を作る事をまとめて改良工事と言う訳じゃないぞ。
312 :
R774:2014/01/27(月) 21:47:49.70 ID:qddSC4bQ
R45の改良だからかな?
313 :
R774:2014/01/27(月) 23:17:29.50 ID:9esTfQav
なるほど
314 :
R774:2014/01/31(金) 21:16:16.64 ID:oUTPYhsE
無人車暴走、1人死亡 陸前高田の復興道路工事現場 (2014/01/29)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140129_2 28日午前9時半ごろ、陸前高田市竹駒町の三陸沿岸道路高田インターの工事現場で、
気仙沼市の運転手のダンプが無人で下り坂を走りだし、宮城県登米市、
運転手米谷詳さん(58)のダンプに衝突し、車外にいた米谷さんともぶつかった。
米谷さんは大船渡市内の病院に運ばれたが、約2時間後に外傷性出血性ショックで死亡した。
大船渡署などによると、運転手がエンジンをかけたまま離れたところダンプが動きだし、
のり面などにぶつかりながら約250メートル走行。
米谷さんは坂の下で停車中のダンプから車外に逃げようとしたとみられる。
無人のダンプがなぜ暴走したのかなど詳しい状況を調べている。
現場は「復興道路」として整備中の三陸沿岸道路の高田インター(3月開通予定)と、
国道340号の合流地点付近。2人は、舗装用資材を搬入する作業中だった。
315 :
R774:2014/02/17(月) 20:06:29.06 ID:ZXjVhbHT
高田道路、3月23日全線開通 復興道路25キロ結ぶ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140217_3 「復興道路」に位置付けられる三陸沿岸道路(県内延長213キロ)を構成する高田道路の
陸前高田インターチェンジ(IC)−通岡(かよおか)IC間(4・1キロ)は3月23日に開通することが固まった。
陸前高田市の現在の中心部から大船渡市三陸町までの約25キロがつながる。
緊急時などの利便が高まり、東日本大震災の復興事業の加速にもつながることが期待される。
高田道路は陸前高田市竹駒町相川の陸前高田ICから
大船渡市大船渡町の大船渡碁石海岸ICまでの7・5キロで、1994年度事業化。
2009年3月に陸前高田市米崎町の通岡IC−大船渡碁石海岸IC間(3・4キロ)が開通、
今回は残る区間が開通することになる。
陸前高田IC入り口には高台移転した市役所(仮設)がある。
これまで市役所付近から大船渡市方面へは農免道か津波浸水区域を通るルートだった。
今回の開通により、災害時にも活用できる安全なルートが確保される。
県内の三陸沿岸道路で震災後に開通するのは、昨年10月の普代道路(普代村、4・2キロ)、
3月2日開通予定の尾肝要道路(田野畑村、4・5キロ)に次ぎ3カ所目。
震災後に設置された南三陸国道事務所(釜石市)管内では初となる。
316 :
R774:2014/03/05(水) 14:52:26.33 ID:8FseD7Wr
国道45号を通行止めにしての仙塩道路の高架工事は無事終わったのかな?
317 :
R774:2014/03/05(水) 22:58:28.91 ID:/epAFKp5
ひっそりと三陸北道路が開通
318 :
R774:2014/03/06(木) 21:14:33.70 ID:suy2Z4Jn
319 :
R774:2014/03/18(火) 17:37:28.47 ID:thmm5bDj
三陸道・松島海岸−松島北IC 25日から4車線に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140318_15016.html 三陸自動車道松島海岸−松島北インターチェンジ(IC)間(7.5キロ)の4車線化工事が完了し、
25日午前6時に利用開始となることが17日、分かった。東日本大震災発生後、
復旧・復興工事に関わる車両などの通行量が増えており、交通渋滞の緩和に向け一歩前進となる。
同区間の4車線化工事は、宮城県道路公社が2010年8月に着手した。
12年7月に4車線化した利府中−松島海岸IC間(4.0キロ)と合わせ、事業費は約160億円に上る。
公社と国土交通省は15年度までに、仙台港北−桃生豊里IC間(52.6キロ)で4車線化工事を終え、
仙台市と宮城県石巻市を全線4車線で結ぶ計画だ。
14年度は残る区間のうち、
松島北ICと、15年3月の新設が見込まれる石巻北ICの間の区間(21.2キロ)で工事が完了する。
15年度は、仙台港北−利府中IC間(7.8キロ)と、石巻北−桃生豊里IC間(12.1キロ)で工事が終わる予定。
三陸道の4車線化で交通や物流の円滑化が見込まれる。
復興事業の促進や宮城県内の産業や観光の振興にもつながると期待されている。
320 :
R774:2014/03/19(水) 01:30:26.58 ID:bq7bf7d4
仙台北部道路と仙台南部道路の4車線化も早くお願いしますね
321 :
R774:2014/03/19(水) 01:37:44.97 ID:spkDxxS5
北部道路については県から国に予算のお願いが出てたはず、南部はしばらくは放置だろうな〜
322 :
R774:2014/03/25(火) 19:21:46.71 ID:7l1LjAHa
三陸沿岸道 高田道路開通
323 :
R774:2014/03/26(水) 19:23:20.40 ID:edxuRKW8
>>322 この地域にしてはめずらしく、当日に車載動画あがっていたな。
324 :
R774:2014/03/27(木) 01:55:56.23 ID:4k9O+sx1
>>323 北三陸縦貫道の尾肝要道路がまだなんだよなぁ。といってもトンネルばっかだが。
325 :
R774:2014/03/27(木) 13:07:48.87 ID:fS+e0TxP
三陸沿岸道路 吉浜道路 吉浜トンネル貫通まであと71メートル
326 :
R774:2014/03/27(木) 22:31:58.49 ID:gqeJ7obr
>>324 そんなもんでしょ。宮城県内でもそんな感じだし。
北部道路の時にはUターンの人が来たから、すぐに動画きたが。
だからこそ高田道路が速攻で上がってきたのにはびっくりした。
327 :
R774:2014/03/28(金) 00:53:39.34 ID:dndwD2te
>>326 地元の人なんだろうね。
陸前高田や気仙沼辺りのR45とかの動画もそこらへんが多いし。
328 :
R774:2014/03/30(日) 02:01:10.57 ID:ul/Z/nas
八戸久慈自動車道の八戸JCT〜八戸是川ICが開通して三陸沿岸道路総延長距離が約152kmに。
359km中152km。
まだまだですねぇ...
329 :
R774:2014/03/30(日) 08:53:53.52 ID:iVfHgDON
>>328 まあ震災前に事業化されてたのは211kmしかない訳だしね。
震災後に新規事業化された区間は後数年は何も動きないだろう。
330 :
R774:2014/03/31(月) 02:15:07.25 ID:m04NpTyc
言い方悪いと思われるかもしれんが、震災が起きなかったらいつできるのって道路が一気に工事着手だからね...。
331 :
R774:2014/03/31(月) 07:50:18.42 ID:DJ1Am2hu
事業化から着工まで驚異的なスピードだな
332 :
R774:2014/03/31(月) 12:34:47.57 ID:E7Nt/3ru
沿岸道路の工事も驚異的に進んでるよ
333 :
R774:2014/04/13(日) 21:16:54.96 ID:YrcoXl7U
334 :
R774:2014/04/22(火) 12:48:48.64 ID:47z56kXK
三陸沿岸道路(釜石山田道路)(仮称)八雲第1トンネルの貫通
335 :
R774:2014/04/22(火) 21:26:14.01 ID:npgCXWwI
336 :
R774:2014/04/25(金) 19:16:11.28 ID:B0iJd98Z
今年も出た
平成26年度予算を踏まえた道路事業の開通見通しについて
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/50850_1.pdf ●平成28年度(2016-17)
南三陸道路(志津川IC−南三陸沿岸IC)
●平成29年度(2017-18)
南三陸道路(南三陸海岸IC−歌津IC)
本吉気仙沼道路(大谷IC−気仙沼IC)
山田宮古道路(山田IC−宮古南IC)
田老岩泉道路(田老北IC−岩泉龍泉洞IC)
●平成30年度(2018-19)
久慈北道路(侍浜IC−久慈北IC)
それにしても用地進捗率の進み方が早い。PPPは伊達じゃないんだな。
特に山田宮古道路や田老岩泉道路は震災後に事業化された区間でありながら、
この時期に完成予定は凄い。
337 :
R774:2014/04/25(金) 20:49:03.29 ID:N8/xWh33
>>336 山田IC〜宮古南IC(14km)は距離の長さも考えると特に早いね。
それに比べると
侍浜IC〜久慈北IC(7.4km)はちょっと時間が掛かってる。
それでも早い方なんだろうけど。
338 :
R774:2014/04/26(土) 02:44:10.23 ID:NRKombXs
339 :
R774:2014/04/26(土) 02:54:02.81 ID:NRKombXs
三陸沿岸道 岩手は29年度開通
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014028841000.html 国土交通省が東日本大震災の復興道路や復興支援道路として整備を急いできた一部区間の開通時期が固まり、このうち震災のあとに着工した三陸沿岸道路の岩手県内の区間は平成29年度に開通する見通しになりました。
東日本大震災の発生後、国土交通省は復興に欠かせないとして復興道路や復興支援道路の整備を急いでいましたが、25日、一部の区間について開通の見通しを発表しました。
具体的には、三陸沿岸道路のうち震災のあとに着工した岩手県内の山田と宮古南の間と、田老と岩泉の間は平成29年度に開通する見通しです。
また、震災前に着工した宮城県内の志津川と南三陸海岸の間が平成28年度に、南三陸海岸と歌津の間と大谷と気仙沼の間が平成29年度に、岩手県内の侍浜と久慈北の間が平成30年度にいずれも開通する見通しです。
三陸沿岸道路以外では、福島県の「相馬福島道路」の阿武隈東と阿武隈の間が平成29年度に、相馬と相馬西の間が平成30年度に、それぞれ開通するほか、岩手県の「釜石花巻道路」の遠野住田と遠野の間が平成30年度に、開通する見通しになりました。
太田国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で「事業化から平均14年かかるところを6、7年での異例のスピード開通になる」と述べました。
340 :
R774:2014/04/26(土) 03:02:51.21 ID:5ojDvsO1
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
341 :
R774:2014/04/26(土) 12:55:28.49 ID:Tp6s1XDj
342 :
R774:2014/04/26(土) 16:12:24.71 ID:RVwWYEjP
343 :
R774:2014/05/18(日) 06:39:31.55 ID:qoTAjobS
本県の復興道路、着手59% 主要構造物、3月末現在
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140517_8 三陸沿岸道路などの早期完成に向けた国、県、関係市町村による
復興道路会議の第4回会合は16日、宮古市五月町の宮古地区合同庁舎で開かれた。
本県の復興道路・復興支援道路の主要構造物の着手率は3月末現在で、
完成済みを含めて59%、完成率は34%に達したことが示された。
主要構造物はトンネルと15メートル以上の橋について着手率や完成率を提示。
東北地方整備局によると本年度から工事が本格化するため、事業の「見える化」に向けて新たに示したという。
本県の区間別の主要構造物は三陸沿岸道路(213キロ)が着手率56%、完成率26%。
東北横断自動車道釜石秋田線・釜石―花巻間(80キロ)は着手率79%、完成率65%。
宮古盛岡横断道路(100キロ)が着手率40%、完成率33%となっている。
被災3県の復興道路と復興支援道路全体の用地進捗(しんちょく)率(3月末現在)は、
前年同期比約30%増の約80%に達した。本県の3区間も70〜90%を取得。
一方、宮古盛岡横断道路の区界道路(8キロ)は31%、平津戸松草道路(7キロ)は8%と低く、
用地取得を本格化させる。
344 :
R774:2014/05/22(木) 20:11:56.13 ID:bg1JM/Vb
googleの航空写真が更新されて、工事中の路線がかなり姿を現してきたな。
仙台港北ICはR45には新しい橋掛かってるし、常磐道も山元から相馬までハッキリ分かる。
志津川辺りや高田道路、八戸JCTなんかも形が伺える。
状況から考えると、3/11かその近辺で撮ったんだろうjか。
345 :
R774:2014/05/23(金) 02:07:16.55 ID:7Gw3gxyV
>>344 八戸JCT〜八戸是川がライン綺麗に引かれたのが開通直前なので、3月末〜4月頭かな?
346 :
R774:2014/05/23(金) 21:31:48.44 ID:BBHEhiKG
>>345 言われてみれば確かに。
てか、よく考えたら3月上旬は2月の大雪が融け切ってない以上
その時期に撮ったら至る所が白くなるんで、3月上旬はあり得ないな。
347 :
R774:2014/05/23(金) 23:16:18.53 ID:prt7OzoT
Google Earthで見ると、場所によって違うけど
画像取得日2014/3/24〜4/14ぐらいだね。
348 :
R774:2014/05/24(土) 21:50:31.89 ID:7Ex7v/iW
>>347 そう言えば、前回もこの時期だったのか
>>151 仙台あたりは45゚の関係で1回多くやったけど
349 :
R774:2014/06/01(日) 18:39:03.58 ID:K7EL0zfx
昨日三陸道通ったら
まだ松島海岸から2キロくらいの走行車線の舗装工事してたね。
なんか欠陥でもってあったのかな?
350 :
R774:2014/06/15(日) 19:25:23.58 ID:K0Zc8YWB
4車線化工事じゃない?
351 :
R774:2014/06/20(金) 20:47:58.52 ID:sU++Qkdm
352 :
R774:2014/06/22(日) 23:04:25.20 ID:1lt112Nx
353 :
R774:2014/06/30(月) 07:00:22.00 ID:zzjVmgfD
>>351 三陸道・気仙沼港−大島IC 1344メートル「横断橋」着工
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140630_12012.html 国が整備する三陸自動車道のうち、宮城県気仙沼市の気仙沼港−大島インターチェンジ(IC、ともに仮称)間で
大川と気仙沼湾をまたぐ「気仙沼湾横断橋」(仮称)の着工式が29日、同市川口町の橋脚設置予定地であった。
横断橋は長さ1344メートル。このうち海上部分の680メートルは、
放射状に延びた鋼のケーブルで橋桁を支える斜張橋とする。
完成すれば、斜張橋では青森市の青森ベイブリッジ(498メートル)を抜いて東北で最長となる。
海面から橋桁までの高さは32メートルで、船の往来に配慮した。
事業費や完成時期は未定だが、国は事業化が決まった2011年度から10年以内での完成を目指している。
国は地域懇談会の提言を生かし、橋の外観を明るい淡色系で統一し、
車窓から湾を眺望できる設計を採用。夜間のライトアップも計画する。
式には県や気仙沼市の関係者ら約110人が参加。
菅原茂市長が「気仙沼湾横断橋は市民にとって20年来の悲願。
復興のシンボルとして観光や産業振興への期待は大きく、一日も早い完成を願う」とあいさつした。
横断橋を含む三陸道気仙沼−唐桑南IC間(約9キロ)はことし3月に着工した。
国土交通省仙台河川国道事務所によると、同区間の事業費は670億円を見込む。
354 :
R774:2014/08/15(金) 16:20:17.19 ID:KURre3eF
【宮古】復興道路工事の詳細解説 道の駅などでパネル展
http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m08/h1408132.html 宮古市と三陸国道事務所(永井浩泰所長)は20日まで、同市臨港通の「シートピアなあど」と同市田老の「道の駅たろう」で、
市内で工事が進む三陸沿岸道路の3区間と宮古盛岡横断道路の工事概要や進行状況を説明するパネル展を開いている。
帰省中の人や住民に道路工事について分かりやすく伝えようと企画。全11枚のパネルは、図表や写真を多用した。
移動時間の短縮や災害に強い「命の道」としての側面など、道路の意義や効果を具体的に解説している。
同事務所の成田信太郎調査第一課長は「着実に工事が進んでいることを多くの方にお知らせしたい」と開催の狙いを説明している。
355 :
R774:2014/08/21(木) 20:13:59.19 ID:NZZca6gr
356 :
R774:2014/09/30(火) 00:29:50.08 ID:lQkPe+tj
保守
357 :
R774:2014/10/04(土) 19:14:37.25 ID:WugGipJD
今更だけど、こっちのスレにはメモされてなかったので一応。
一部で4車線化検討 仙台南部道路 長町・今泉間に新橋梁(NEXCO東日本)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=13157 [2014/9/26掲載]
東日本高速道路東北支社(NEXCO)が仙台南部道路の一部区間で4車線化を検討していることがわかった。
長町IC〜今泉IC区間は、既設の広瀬大橋上流側に新たな橋梁を架けて追い越し車線を設置する方針。
事業化されると仙台若林ジャンクションまでが4車化される。近く橋梁設計に向けた地質調査業務を委託する。
仙台南部道路は、東北縦貫自動車道の仙台南ICから仙台東道路を東西に結ぶ全長約12.2kmの自動車専用道路。
幅員は全幅20mの2車線構造で、県道路公社が整備・管理していた。
仙台都市圏を環状で結ぶ高速道路で料金設定の統一などを実現するため、25年7月に同社へ移管された。
同社は、渋滞緩和策として仙台南部道路に付加車線を設けるため、一部区間で4車線化を検討。
対象区間や方針の決定時期については未定だが、長町IC〜今泉 IC区間で概略検討・条件整理業務に着手している。
いであ(東京都港区)が27年1月までにまとめる同業務のほか、今後実施する地質調査の結果を踏まえて具現化する。
同区間は全長370mの広瀬大橋(4径間連続鈑桁橋)が架かり、対面通行区間になっている。
4車線化は、広瀬大橋の上流側に全幅20mの新たな橋梁を建設し、追い越し車線を設けるほか、
広瀬大橋〜今泉IC間の約1kmの道路を含む延長約1.5kmで検討する。
道路土工や橋梁工の設計に向け、近く地質調査を委託する。
同業務では、ボーリングと解析調査(157.9m)や、原位置試験、室内試験、水文総合解析を実施する。
年内にも委託先を決定し、約7カ月間で調査結果をまとめる。
その成果をもとに、橋梁の基礎や下部工などの構造や規模を固める。
併せて河川法に基づく法的手続きや協議を進め、事業化を目指す。
358 :
R774:2014/10/05(日) 00:16:58.91 ID:WHRPuUtL
長町の調査は、ずいぶん前に入札出てたね
359 :
R774:2014/10/06(月) 19:46:57.64 ID:SpBAzM2n
広瀬大橋〜今泉は、跨道橋2つとも初めから四車線幅で作られているから
事業化すれば2年立たずに出来そうではある。矢本拡幅は震災あっても2年半で完了したから。
広瀬大橋はもっとかかるかなあ…。
360 :
R774:2014/10/07(火) 07:56:06.53 ID:6viT+zsW
南部道路の全線4車線化は俺が生きているうちには実現しないであろうけど
残りの人生、国道4号との交差部をどう処理するかを妄想して生きていこうと思う。
361 :
R774:2014/10/07(火) 20:34:49.93 ID:GRM7G7Zp
>>360 俺はぐるっ都にどこからでも入れるようなのを妄想してるが
仙台南→南部道路がハードル高過ぎて詰んでる。どうしようもないw
富谷はその気になれば新名神の亀山西みたいにUターン路1個で済むだろうが
362 :
R774:2014/11/04(火) 00:32:36.10 ID:ByJvi3oP
Google Earth の画像、仙台周辺、いつのまにか9/15日に変わってるね。
仙台港北IC〜利府中IC、だいぶ4車線化工事が進んでる。
ただ多賀城IC付近だけ2012年のまま。
時間スライダで最新の表示にしたら雲がかかってた。
363 :
R774:2014/11/04(火) 01:36:23.24 ID:7OTfWVY4
おぉほんとだ
スレチだけど、永和台・東仙台・中田のラウンドアバウトもバッチリじゃん。他はまだみたいだけど
364 :
R774:2014/11/04(火) 17:43:02.76 ID:NtlzIlYz
浪江よりちょっと北までだから、常磐道の開通する所に沿って更新されてるのか。
仙国の毎月更新の工事写真じゃあんまり細かい所わからんからこういうのはありがたいな。
特にJR工事の所は国交省のサイトじゃわからん訳だし。
365 :
R774:2014/12/12(金) 02:12:46.02 ID:r/Q4r748
366 :
R774:2014/12/12(金) 04:34:48.66 ID:HshVOCYm
今年度の開通は?
367 :
R774:2014/12/12(金) 12:06:33.89 ID:r/Q4r748
368 :
R774:2014/12/12(金) 17:46:06.50 ID:rWKV8wLy
>>365 桃生登米道路が4車線化に着手していて、びっくらこいた。
数年前から申し訳程度に予算がついていたから何かやるのかとは思っていたが。
工事内容見るに、さしあたって津山付近に追越車線ちょっとだけ付加って所か。
橋梁やトンネルはまあ予算的に無理だろうし。
この機に乗じてPA構想復活せんかね。トイレだけの。少し南にいけばイオンも上品の郷もあるけどさ。
369 :
R774:2014/12/12(金) 22:48:42.75 ID:r/Q4r748
370 :
R774:2014/12/18(木) 22:14:38.32 ID:/GrFKgai
371 :
R774:2014/12/19(金) 08:12:13.61 ID:t7sT/Cmq
このスレにいる人や地元民には常識なんだろうけど
鳴瀬奥松島以東が無料って
一般道の案内板に明確に書いてある?
ちゃんと見てないだけかな、みつからん
372 :
R774:2014/12/20(土) 04:14:56.99 ID:7iDdvTbY
>>371 ICの入り口や本線には、[この先有料]
みたいな表示はあるはずだけど、一般道には??
その辺の住民じゃないんで降りたこと無いしなぁ。
373 :
R774:2014/12/20(土) 04:16:48.31 ID:7iDdvTbY
374 :
R774:2014/12/23(火) 01:10:23.23 ID:T+FO3RFV
375 :
R774:2014/12/24(水) 22:41:25.74 ID:lPzKWBNF
376 :
R774:2014/12/25(木) 19:24:18.60 ID:6s7JDJZi
久慈広域に大規模道の駅 4市町村で設置検討へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141223_2 三陸沿岸道路(仙台市―八戸市、359キロ)の完成を見据え、
久慈広域4市町村が、大規模な道の駅設置を検討することになった。
4首長が参加して22日に開かれた久慈広域行政研究会で、遠藤譲一(じょうじ)久慈市長が
「大きなものの方が利用者のメリットがある」と提案し、勉強会の設置を各首長が了承した。
年明けにも担当者レベルでの話し合いを始める。
同研究会は広域的メリットを生かした効果的な行政サービスなどを目的に
同市、洋野町、野田村、普代村の4首長で構成。震災後初めての会合が同日、同市役所で開かれた。
三陸沿岸道路は完成すれば、八戸―仙台間を約5時間、八戸―宮古間を約2時間でつなぐ構想。
遠藤市長は「冬場の雪が少ない無料の高速道路の完成により、交通量の大きなシフトが見込まれる。
集客施設の設置で雇用や1次産業振興にもつなげたい」と提案した。
377 :
R774:2014/12/25(木) 22:27:50.83 ID:jZvF0HrC
>>376 > 冬場の雪が少ない無料の高速道路の完成により、交通量の大きなシフトが見込まれる。
他地域の人には意外と知られてないけど、
三陸沿岸って東北にしては冬場、雪が少ないんだよね。
だから東北自動車道からシフトして予想より交通量が多くなる可能性がある。
それだけに完成4車線から基本完成2車線に変更になってしまったのが残念。
378 :
R774:2014/12/25(木) 22:32:19.75 ID:jZvF0HrC
379 :
R774:2014/12/26(金) 19:43:41.08 ID:lN0I7IBm
>>377 ハハハ、ないない。増えても微々たるもん。4車線とか有り得ませんわ。
2車線で十分。地元からすれば作られた事自体が奇跡だよ。
とりあえず、センサスの八戸道のデータでも見てこようか。
380 :
R774:2014/12/26(金) 22:23:07.39 ID:I683jYYN
381 :
R774:2015/01/07(水) 00:08:35.96 ID:lt9toaMf
382 :
R774:2015/01/10(土) 11:13:50.91 ID:ZRfo2O12
383 :
R774:2015/01/14(水) 23:24:11.77 ID:5Ez5YrIr
384 :
R774:2015/01/22(木) 00:27:04.11 ID:zJY5SFv0
385 :
R774:2015/01/22(木) 22:18:26.87 ID:c1qOTyZE
更新状況見た感じ、石巻北って4月に間に合わないようにも見える。
386 :
R774:2015/01/26(月) 23:13:18.78 ID:XPqzZQsr
387 :
R774:2015/01/28(水) 23:29:18.47 ID:NyAkQQjp
388 :
R774:2015/01/31(土) 23:18:22.11 ID:DnHQqHzN
389 :
R774:2015/02/02(月) 18:40:58.91 ID:BRDrxTD1
利府JCTから石巻北4車線化されたら制限速度見直されないかな…
しっかり全線80キロになって欲しいね
390 :
R774:2015/02/02(月) 21:17:01.93 ID:TmsP056b
>>389 設計速度100km/hの区間は4車線化されれば
最高速度80km/hに引き上げられる可能性は高いんじゃないか。
ただ松島近辺は、設計速度が80km/hの区間があるようだから、
そこは最高速度70km/hに抑えられるかも。
391 :
R774:2015/02/05(木) 01:20:57.08 ID:7UxPi7h+
392 :
R774:2015/02/05(木) 05:20:32.45 ID:7ZbuZHPo
石巻北の遅延はまあ予想通りと言えば予想通り。
リフレッシュ工事って事は秋まで対面か。あるいは仙台方面だけ1車線かな?
393 :
R774:2015/02/05(木) 18:32:29.55 ID:7ZbuZHPo
秋にいっぺんにリフレッシュ工事完了という訳ではなく、徐々に改修か。
お盆までには半分くらい終わってそう。
<三陸道>石巻北ICと4車線化 10月ずれ込み
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150205_15011.html 東北地方整備局は4日、3月を予定していた三陸自動車道の石巻北インターチェンジ(IC)の運用開始と
鳴瀬奥松島−石巻北IC間の4車線化が、10月ごろにずれ込むと発表した。
整備局によると、石巻市蛇田に建設中の石巻北ICは地盤改良に時間がかかり、
昨年秋の台風で現場が冠水したため工程に遅れが生じた。
石巻北ICは2012年9月に着工。約20億円を投じて石巻河南ICの北約2キロ地点に新設する。
完成によって、石巻赤十字病院へのアクセス向上や市内の渋滞緩和が期待される。
鳴瀬奥松島−石巻北IC間は、既存車線に生じた段差などの改修で工事完了が遅れる。
増設車線は既にほぼ完成し、改修を終えた箇所から順次4車線化する。仙台河川国道事務所の担当者は
「工程を見直した結果、遅れが生じることが分かった。地元の期待に応えられるよう、工事を急ぎたい」と話した。
394 :
R774:2015/02/06(金) 22:55:27.95 ID:+kcncXac
395 :
R774:2015/02/07(土) 19:39:51.51 ID:l7uxKHJK
うわ10月かー!
396 :
R774:2015/02/10(火) 12:45:27.52 ID:r1pLUT9R
397 :
R774:2015/02/13(金) 23:10:06.32 ID:VUPfqcTs
398 :
R774:2015/02/17(火) 00:02:46.57 ID:2I1X2JZC
399 :
R774:2015/02/19(木) 21:29:11.98 ID:fE8Qu1yh
400 :
R774:2015/02/20(金) 04:43:33.18 ID:luVH9RHJ
まだ多賀城ICが出来てないのかな?
ICは後からでもいいから4車線化先行開通はよ
401 :
R774:2015/02/20(金) 22:48:42.86 ID:YYujN43Q
402 :
R774:2015/02/23(月) 17:33:13.71 ID:+Q7rQAjB
>>400 本線も、まだ橋脚の上に乗ってない箇所あるから
しばらくかかると思う。
多賀城ICはETC関係が入札になってないからあと一年くらい
403 :
R774:2015/02/25(水) 01:23:47.88 ID:r9paKdTp
404 :
R774:2015/02/25(水) 21:03:41.80 ID:r9paKdTp
405 :
R774:2015/02/26(木) 23:23:01.21 ID:QAIlO65j
406 :
R774:2015/03/02(月) 13:58:35.62 ID:vSwUzvrB
407 :
R774:2015/03/03(火) 04:20:17.30 ID:Cv32+Heo
釜石でラグビーWC決まったけどどうなるのかね
408 :
R774:2015/03/03(火) 08:49:53.51 ID:DjzcP5RG
29日に完成式典やるという事は前倒しはなさそう
<三陸道>松島北−鳴瀬奥松島30日に4車線
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150303_13012.html 宮城県道路公社は、三陸自動車道の松島北−鳴瀬奥松島インターチェンジ(IC)間(6.8キロ)を
30日午前6時に4車線化する方針を固めた。同区間の4車線化工事は公社が事業費約50億円を投じ、
東日本大震災後の2012年8月に着手していた。29日、鳴瀬奥松島ICで完成式典を行う。
利府中−鳴瀬奥松島IC間の14年の通行量は1日平均約2万3900台。震災前の10年に比べ1.4倍に増えた。
4車線化で、復興関連車両などによる朝夕の渋滞緩和が期待される。
三陸道の仙台港北−桃生豊里IC間(52.6キロ)の4車線化は00年度に始まった。
県道路公社と東北地方整備局がそれぞれの管理区間で工事を進めている。
既に利府中−松島海岸IC間が12年7月、松島海岸−松島北IC間が14年3月に4車線化された。
仙台港北−利府中IC間、石巻北(新設)−桃生豊里IC間は15年度中に完成の予定。
鳴瀬奥松島−石巻北IC間は当初、3月の4車線化を予定していたが、工事の遅れで完成は15年度中の見通し。
石巻北ICの利用開始は10月にずれ込む。
409 :
R774:2015/03/03(火) 10:16:04.34 ID:wlLDndWN
河北新報の福島叩きの記事をみてると、将来道州制が導入後され宮城・仙台が州都となったとき、
旧福島がどういう扱いを受けるか明白で暗澹たる気分になる
復興バブルに沸き、人口も増え経済は絶好調
復興の果実を独り占めにする仙台が憎いです
410 :
R774:2015/03/03(火) 10:16:57.55 ID:wlLDndWN
すいません誤爆です
411 :
R774:2015/03/03(火) 17:07:55.43 ID:hSqu6rCR
釜石道は予定通りなら釜石西までできるとして、問題はその先だね
会場が釜石北IC付近だから、釜石西IC〜釜石JCT〜釜石両石ICが開通してないと
世界中に恥さらすことになりかねん
412 :
R774:2015/03/03(火) 17:38:55.63 ID:jnqNv//P
W杯まで三陸道全通させる気?
正気か?
413 :
R774:2015/03/04(水) 14:08:53.84 ID:2lQ1d+/d
414 :
R774:2015/03/05(木) 00:26:22.13 ID:6ofsvl8T
415 :
R774:2015/03/05(木) 04:37:46.83 ID:WnemMsib
現状だと釜石西から鵜住居だと一部を除いて1本しか道が無いから、ところどころ渋滞が起きてるしな。
特に釜石駅前が酷い。
なんとか開通して貰いたいもんだが...。
416 :
R774:2015/03/05(木) 23:09:27.55 ID:6ofsvl8T
417 :
R774:2015/03/10(火) 01:26:19.29 ID:tafyh7jU
418 :
R774:2015/03/10(火) 22:48:43.89 ID:x9voOR+V
419 :
R774:2015/03/11(水) 19:08:37.90 ID:pBR/R9hX
420 :
R774:2015/03/11(水) 21:14:19.77 ID:7Jwh5mx8
これを追い風に一気に宮古盛岡道路の認可に持っていくのか?
2018年つったら三陸道もまあまあ出来ているよな。
421 :
R774: