◆道路・高速道路板 質問・雑談スレッド 2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R774
道路に関する質問スレ及び雑談スレです。
個別の板を持つ質問はそれぞれの板でお願いします。

質問する方は注意事項及びテンプレートを読んでから質問してください。
質問する前に自力で調べたほうが早く解決するかもしれません。
質問はわかりやすく簡潔に。不正・違法行為に関する質問は厳禁です!

<リアルタイム交通情報>
交通情報@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/trafficinfo/
日本道路交通情報センター http://www.jartic.or.jp/

<所要時間情報>
道路時刻表 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/

<道路運営関係>
国土交通省道路局 http://www.mlit.go.jp/road/index.html
┗リンク集 http://www.mlit.go.jp/road/user/oyakudachi/
┗開通情報 http://www.mlit.go.jp/road/kaitsu/index.html
北海道開発局 http://www.hkd.mlit.go.jp/
東北地方整備局 http://www.thr.mlit.go.jp/
関東地方整備局 http://www.ktr.mlit.go.jp/
中部地方整備局 http://www.cbr.mlit.go.jp/
北陸地方整備局 http://www.hrr.mlit.go.jp/
近畿地方整備局 http://www.kkr.mlit.go.jp/
中国地方整備局 http://www.cgr.mlit.go.jp/
四国地方整備局 http://www.skr.mlit.go.jp/
九州地方整備局 http://www.qsr.mlit.go.jp/
内閣府沖縄総合事務局 http://www.dc.ogb.go.jp/kaiken/

NEXCO東日本 http://www.e-nexco.co.jp/
┗ドラぷら http://www.driveplaza.com/
NEXCO中日本 http://www.c-nexco.co.jp/
NEXCO西日本 http://www.w-nexco.co.jp/
┗西日本高速道路サービス・ホールディングス http://www.w-holdings.co.jp/
本州四国高速道路株式会社 http://www.jb-honshi.co.jp/

首都高速道路株式会社 http://www.shutoko.jp/
阪神高速道路株式会社 http://www.hanshin-exp.co.jp/
名古屋高速道路公社 http://www.nagoya-expressway.or.jp/

海ほたるネット(東京湾横断道路株式会社) http://www.umihotaru.com/
全国「道の駅」利用案内 http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station.html
日本有料道路協会 http://www2.odn.ne.jp/nihon-yuryodoro/

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構 http://www.jehdra.go.jp/

<地理情報>
電子国土ポータル http://portal.cyberjapan.jp/
国土情報ウェブマッピングシステム http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/

<2ch関係>
2ちゃんねるガイド http://info.2ch.net/guide/
削除ガイドライン http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
2ch運用情報 http://qb5.2ch.net/operate/
自治スレ@道路・高速道路(仮)板 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220143253/
2R774:2011/12/01(木) 12:44:39.52 ID:wgqVdQvv
【過去スレ】
◆道路・高速道路(仮)質問・雑談スレッド◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1221312506/
3R774:2011/12/03(土) 00:35:55.96 ID:c0yyWihm
いちおつ


発注公告に面白いもの見っけた
http://www.c-nexco.co.jp/images/notice/699/4543563734ec4530789d21.pdf
けど、

>A配置予定業務責任者に対する要件は以下のとおりとする。
配置予定業務責任者とは、契約の履行に際し、業務の管理及び統括等を行う者で、受注者が定めた者をいう。

1)配置予定業務責任者に必要とされる業務の実績
配置予定業務責任者は、下記に示す業務について、平成13年度以降に完了した業務において、
1件以上の実績を有さなければならない。
業務:国内の高速自動車国道の供用に先立ち行う開通式典で所管の国務大臣以上を
招待した式典の会場設営業務において、業務責任者として従事した業務

こんな条件付けて果たして該当するイベント会社は存在するのだろうか…w
応札者無しだったらどうすんじゃろ
4R774:2011/12/04(日) 20:49:49.36 ID:fCuPZVpA
>>3
どうせNECXOの子会社がやるんじゃないの?
5R774:2011/12/06(火) 17:49:28.89 ID:VGh1iSTi
9日金曜日に、川崎市〜高知県宿毛市を車で移動します。
目的地はこの辺です↓
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=32.96295573&lon=132.80989420&ac=39208&az=66&z=18

朝6時に横浜青葉ICから高速に乗り、その後は
東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→中国→山陽→瀬戸大橋→松山→大洲道路→国道56号
で考えています。(松山道大洲北只〜西予宇和は使いません)
他に何かいいルートがあったら教えて下さい。
6R774:2011/12/07(水) 23:18:02.38 ID:jheTgBFd
すいません。
スレ間違えたようです。
7R774:2011/12/08(木) 20:42:54.41 ID:LcbEs4OK
>>5
距離的に瀬戸大橋使うよりは明石大橋大鳴門橋のほうが近い
高松自動車道は板野〜三木間は片側1車線区間だが

東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→中国→山陽→
明石海峡大橋→大鳴門橋→高松道→高知道→中土佐IC→国道56号

どうしても愛媛を走りたいのなら別だが
8R774:2011/12/08(木) 22:09:22.15 ID:siDyh+0E
>>7
特に愛媛には拘ってません。
距離が短い明石大橋から高知経由で行きます。
ありがとうございました。
98:2011/12/09(金) 21:25:32.00 ID:m55v3/D4
おかげさまで何事もなく宿毛に着くことができました。
正直思ってたより疲れずに済んだような気がします。
本当にありがとうございました。
10R774:2011/12/13(火) 23:39:50.21 ID:ct4RWcd8
市(町)内全域での交通規制(姫路市内全域の40`規制とか)のリストってどっかにない?
11R774:2011/12/21(水) 03:05:08.38 ID:GCIfJVCa
素人な質問ですみません。
高速道路の割引についてです。
深夜割引50%引きというのは、
0時〜4時の間の走行区間だけ50%割引になるってことでしょうか?
それとも、一時期の1000円割引みたく0時〜4時までの間に乗ってしまえば、
そのあと下りるまでの区間すべてが50%割引になるってことでしょうか?
土日の割引に関しても同じですか?
12R774:2011/12/21(水) 08:07:05.69 ID:jrkr3bUH
13R774:2011/12/21(水) 20:06:56.85 ID:t2UzXWWA
>>12
リンクどうもありがとう。
一時期の1000円割引と変わらないってことですね。
深夜超えて走ってれば5割ですか。
遠出するとき考えてもいいかも。
14R774:2011/12/26(月) 23:50:32.97 ID:v5A5lsw/
「猪瀬ポール」って何でしょうか?
15R774:2011/12/27(火) 00:04:01.04 ID:SBtOdNOS
暫定2車線施工の新名神・新東名における
路肩部に設置したラバーポールの俗称
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/progress/environment/03anzen.html

目先のコスト縮減に固執した道路公団民営化推進委員である猪瀬直樹氏を揶揄した表現
16R774:2011/12/28(水) 10:04:59.30 ID:StsZtc6n
もう済みの件でつが、
神戸淡路島鳴門道経由で高知や愛媛に向かう場合(反対も)、
直進してそのまま高松道よりも鳴門バリアの次の板野で一旦降りて徳島道藍住より徳島道〜川之江まで行き来する方が早く料金も若干安くなります。
川之江まで徳島道は山間ルートですがほぼ真っ直ぐの直線ルート、
高松道はスピードは出ますが大きく⌒迂回していて距離と時間のロスがあります。
川之江IC以西の愛媛や高知方面の高速バスやトラックはほぼ徳島道一択です。
但し徳島道は基本的に対向二車線(70キロ規制)のためクソ真面目な輩が所々で分図鞠を起こしていますが・・・
17R774:2012/01/25(水) 18:53:17.63 ID:rFXIp3G8
質問です
通勤路にて高速のインターが出来、入るのと出るのが同じ道なので信号機を今日設置したようです
そのすぐ先にも信号があり連動しない限り渋滞は確実です
連動させるか、出口を別方向に移して信号撤廃しろと言いたいのですが国土交通省に言えばいいですか?


また同じく通勤路で右折レーンが短い割には右矢印の時間が短く、その代わり直進の矢印がやたら長いので右折車で詰まってしまい直進車も進めない有り様です
右折レーンの拡張はスペース的に無理なので、右折矢印時間を長くするよう言いたいのですがこの場合は市役所で良いのでしょうか
18R774:2012/01/25(水) 19:07:57.44 ID:coLC6ErL
>>17
両方とも警察に信号を調整しろと言うのが早い
直しようがあるなら大体半年位で直ると思う
19R774:2012/02/07(火) 18:58:02.46 ID:B806bdaW
高速道路で走行車線を、10台ぐらいの車が100メートル間隔で80キロで走ってる。
その車を追い越し車線から90キロで追い越す。追い越そうとしてる間に100キロで走ってきた車が後ろにつく。
この場合90キロで走ってる車は走行車線に戻んないとだめなの?
(´・з・`)
20R774:2012/02/07(火) 19:08:02.85 ID:tqRX99vt
>>19
マナー的には速度を上げるか走行車線に戻んないとダメだけど
道交法的には追い越しの途中なので問題なし
21R774:2012/02/07(火) 21:24:42.10 ID:YHoZqI6/
追越車線を使って90km/hで走ってる車を91km/hで追い越すのは合法?
22R774:2012/02/07(火) 22:27:18.64 ID:tqRX99vt
>>21
合法だけど周りの空気読もうね
23R774:2012/02/08(水) 03:34:25.84 ID:HZZvUo2C
24R774:2012/02/25(土) 18:59:46.24 ID:SxaXt/Q9
発炎筒って5分くらいしか持たないんじゃない? 車線規制に使うときって誰が交換してるの?
25R774:2012/03/20(火) 21:58:12.94 ID:S24/a6Ho
高速でちょうどいい速度のやつ(100km/hくらい)がいると勝手にペースメーカーにして着いて行くんだが、これって迷惑?
もちろん車間はしっかり取ってる。
26R774:2012/03/21(水) 08:33:29.06 ID:O215/pVo
>>25
迷惑
はるか後ろならいいが
ずっとついてくるとうっとうしい

単独で走られないなら高速乗るな
27R774:2012/03/21(水) 17:57:08.67 ID:gXV7d5g8
>>25
まったく問題なし。むしろその状態でどうすれば迷惑になるのかって感じ。
28R774:2012/03/21(水) 20:59:12.99 ID:6k8q2MT7
迷惑なら減速するなりなんかする。
そうしない人は迷惑だと思ってない。
29R774:2012/03/22(木) 08:39:01.27 ID:yJyM7rwz
>>27,28
追い越したやつがいきなり追いかけてきて
後ろにずっとついてきて
スピードあげても下げても
ひたすら後ろをついてくるんだぞ?
迷惑千万
30R774:2012/03/22(木) 22:42:53.18 ID:9RJ+Cnxs
後続車がいるだけで迷惑な>>29
31R774:2012/03/23(金) 16:40:35.53 ID:wLgYrQ7w
なるほど
迷惑と思っていないから
いつまでも金魚の糞みたいについてくるんだ

引き離そうとしてるんだから
追いかけてくるなよ
32R774:2012/03/23(金) 19:34:46.11 ID:WMuBTtqE
車間距離取っていてくれる限り、迷惑なんて思わない。
公道走ってて他車がいるのは当たり前だから。
33R774:2012/03/24(土) 10:29:46.83 ID:aHFeSAWr
>>32
交通量の多い高速ならそうだろうが
ペースメーカーにするって話だから
交通量の少ない高速道路の話だろ?
34R774:2012/03/25(日) 02:30:46.46 ID:00+J9Zyr
>>25は他車が走っていることを前提にした質問だろ?
35R774:2012/04/01(日) 00:05:03.28 ID:XYOreHUx
高速の走行車線は90〜100、追越車線は110〜120くらいでいいの?一般的には。


36R774:2012/04/02(月) 14:56:25.74 ID:+BZHuRU4
第二東名が14日に開通するそうですが、
当日付近はやっぱり混みそうでしょうか。
37R774:2012/04/03(火) 18:36:19.28 ID:ubstIh+9
中日本ハイウェイエンジニアリング東京って何してるの?
社長はフォトコンテストが趣味ってホントですか?
38R774:2012/04/03(火) 18:57:23.90 ID:zdKOjZFZ
建設コンサルタント会社

各会社から現場技術管理業務、点検業務等の
施工管理業務を受託して各管理事務所・工事事務所等で
施工監督員・積算・協議等の発注者補助業務にあたる

公団時代は様々な協力会社であったが、
民営化を機に地域別に合併、子会社化して現在に至る
もっとも系列に入らず独立系でやっているところも多いが

・東
ネクスコ・エンジニアリング北海道
ネクスコ・エンジニアリング東北
ネクスコ東日本エンジニアリング
ネクスコ・エンジニアリング新潟

・中
中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋

・西
西日本高速道路エンジニアリング関西
西日本高速道路エンジニアリング中国
西日本高速道路エンジニアリング四国
西日本高速道路エンジニアリング九州
西日本高速道路ファシリティーズ
39R774:2012/04/13(金) 00:36:28.92 ID:LPtRj3A/ BE:4514843669-2BP(0)
詳しい方に教えていただいたいのですけど、
高速道路は鉄道の大回り乗車みたいなことが可能なのでしょうか?
その辺の規則等を詳しく優しく教えていただけるとありがたいです。

大回り乗車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93

お金をあまりかけずに高速道路でSAPA巡りなど、鉄道の下記リンクのようなことをしたいのですが・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/63155/

ちなみにETC車であります。
40R774:2012/04/13(金) 00:56:39.69 ID:DXbcS3F5
>>39
規則上最短経路の2倍の距離までは最短経路の通行料金
2倍以上は実経路料金
それ以上は自分で考えろ

高速自動車国道中央自動車道富士吉田線等に関する協定の一部を変更する協定(平成23年6月6日付け)
料金の額及びその徴収期間 36/100
http://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k195.pdf

高速道路のご利用に関する規約
http://www.c-nexco.co.jp/highway_rule.html

中日本高速道路株式会社供用約款(23KB)
http://www.c-nexco.co.jp/pdf/stipulation.pdf

中日本高速道路株式会社の高速道路の料金の徴収施設及びその付近における車両の一時停止その他の車両の通行方法(13KB)
http://www.c-nexco.co.jp/pdf/traffic.pdf

高速道路営業規則(222KB)
http://www.c-nexco.co.jp/pdf/20110320regulation.pdf

第七節周回した場合の走行

(周回した場合の走行)

第52条 入口発券方式の高速道路において、進入したインターチェンジ等から退出するインターチェンジ等までの間に
周回走行を含む場合は、進入したインターチェンジ等から周回して重複する地点に戻るまでを1回の走行とみなし、
当該重複する地点から退出するインターチェンジ等までは別の走行と取扱います。

ETCシステム利用規程(206KB)
http://www.c-nexco.co.jp/pdf/riyoukitei.pdf

特殊車両・危険物積載車両のお客様へ
http://www.c-nexco.co.jp/traffic/safety_drive/tokusya/index.html

不正通行について(79KB)
http://www.c-nexco.co.jp/pdf/dishonesty-traffic.pdf
41R774:2012/04/13(金) 02:16:14.05 ID:8mj04Pb6
>>39
2倍ルールが基本です。

↓このスレを読んではいけません
【高速道路】350円の旅【タダに近い】@道路板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1220132643/
42R774:2012/04/13(金) 03:52:41.99 ID:LPtRj3A/ BE:1337731744-2BP(0)
>>40>>41
ご丁寧にありがとうございます。

なるほど!なるほど!
明日、新東名が開通しますので、いつか暇な時に一週回ってきたらどうなるのかなぁ〜って、
ふと思ったので、質問をぶつけさせていただきました。
ありがとうございます。
43R774:2012/04/20(金) 04:03:01.65 ID:0XbXCyXg
>>7 をみて思ったのですが、
なぜ四国の東側の鳴門付近で高松道と徳島道はつながっていないのですか?
距離的には、すぐにでもつなげれそうなのですが・・・

個人的に思っているのが、徳島県内ではありますが、
開通してしまえば、ほとんどが徳島道へ流れてしまうため、
お隣の香川県に対しての徳島県の配慮?
44R774:2012/04/20(金) 04:54:17.05 ID:yU1UZB9B
45R774:2012/04/25(水) 18:45:59.47 ID:E+x7GN8b
至急です。今広尾(天現寺出口付近)にいるのですが、岩槻インターまで行きたいのですが、高速入り口がわかりません。因みに都内は車で来るの初めてです。宜しくお願い致します。
46R774:2012/04/26(木) 00:31:09.76 ID:BXUShm5/
最近よく思うんだけど

信号のない交差点で
優先順位が付いている(一時停止の標識がある)交差点
ここでは優先側の方が一時停止して
一時停止しないといけない方が一時停止所か減速しないで交差点で進入する
そんな逆転現象になってるんだけど
なんでなんだろう?
47R774:2012/04/26(木) 01:17:59.78 ID:gEaaHjKA
優先道路側が行き止まりの県道とかで立派な道路の方が交通量が段違いに少なくて
地元民が実態に合わせて運転してるんじゃないの?
48R774:2012/04/26(木) 01:30:22.22 ID:P5wD1mzE
優先はどんな時も道幅の広い方となっている
49R774:2012/04/26(木) 08:35:18.39 ID:r9tDGPBh
>>48
表示のない場合は
50R774:2012/04/26(木) 11:55:28.41 ID:vED6kzqN
ゴールデンウィークの谷間の平日
5月2日と3日は通常料金だな。

休日の交通集中の分散を考えると、この2日間も休日割引
適応してもよかったんじゃないかと。
51R774:2012/04/27(金) 04:02:53.41 ID:rLR+80XN
原発の高速無料についてわからないので、教えてください
今回無料対象となる福島ICを入り口として首都圏高速を迂回して
九州のインターを出口とした場合、これは全部無料になるのでしょうか?
52R774:2012/04/27(金) 06:57:49.52 ID:JgDqOiL6
>>51
まず、あなたは被災者で証明書類を持っているんですか?
一般人に対する無料措置は完全になくなりました。

被災者だとして、福島ICというのは東北道の福島飯坂や福島西のことでしょうか?
阪神高速の福島ICはもちろん対象外です。
福島飯坂や福島西だと仮定した場合、九州まで行っても無料になります。
53R774:2012/04/27(金) 20:06:52.99 ID:V4+TmCxH
川越に住んでいて明日郡山まで行くんだけど

@関越→東関東自動車道経由
A直接久喜
B外環経由で行く 

どれが一番早いと思う?
54R774:2012/04/27(金) 20:12:14.19 ID:UfegZZyO
>>53
川栗線経由だな
55R774:2012/04/27(金) 20:21:54.26 ID:V4+TmCxH
申し訳ないが川栗線ってなんですか?
56R774:2012/04/27(金) 20:32:53.00 ID:UfegZZyO
川越栗橋線をひたすら進み
東北道を越えたらそのまま久喜市街方面に直進
さい栗線を経て久喜ICへ
菖蒲から加須ICという手もあるが…
57R774:2012/04/27(金) 21:54:02.33 ID:rLR+80XN
>>52
回答有り難うございます
原発被災者で福島県の福島インターです

今回の無料は首都高に入ると一度出てしまうのですが、
どうやったら阪神高速を迂回して九州までいけるのでしょうか?
58R774:2012/04/27(金) 22:44:28.52 ID:KGdngqgh
>>53
伊勢湾岸道→東名阪→名阪国道→西名阪
59R774:2012/04/27(金) 22:48:44.16 ID:KGdngqgh
>>57
東北道→磐越道→北陸道→名神→中国道→九州道
60R774:2012/04/27(金) 23:14:48.76 ID:V4+TmCxH
>>58
ごめん 埼玉の川越な
61R774:2012/04/29(日) 10:28:23.80 ID:AsgItwR9
>>57
>>59のほかに
東北道→北関東道→上信越道→長野道→中央道→名神→中国道→九州道
62R774:2012/05/12(土) 04:03:02.07 ID:KKZ9bBr4
質問です。
新東名、東名、どちらを利用しても料金は同じということですが、
ETC割引はどう適用されるのでしょうか?
名古屋から東京へ向かう場合、
名古屋→東名→新東名→東名→東京 と進んだ場合で、
深夜に東名に入り、新東名に入った時にはすでに深夜でない場合、つまり、
名古屋→東名(深夜割引時間帯)→新東名(割引適用外時間帯)→東名(割引適用外時間帯)→東京
と進んだ場合、新東名区間とその後東名に復帰した区間も深夜割引が適用されるのでしょうか?
63R774:2012/05/12(土) 12:11:45.72 ID:BdxILPoi
そりゃそうだ
東名と新東名の間には本線料金所なんてないから、最初に東名に入った時間が
深夜割引時間帯なら適用になる
名古屋→東京なら、ずっと東名だろうが、東名→新東名→東名だろうが同じ
64R774:2012/05/12(土) 14:46:55.20 ID:KKZ9bBr4
>>63
ありがとうございます。
ほんとにわかりませんでした^^;
65R774:2012/05/13(日) 15:21:21.15 ID:2g9LZ2G4
>>46
全ての方向に一時停止の標識や標示がある場合の優先順位は
覚えているかな?
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67R774:2012/05/14(月) 20:03:58.74 ID:LjcwRuzz
>>65
46のはその類じゃないだろ
68R774:2012/05/20(日) 13:06:34.90 ID:RS4dvjj6
>>61
遅くなってすみません
おかげさまで東北から九州まで無料で行けましたm(__)m
69R774:2012/05/23(水) 21:28:24.79 ID:uC2DW2+y
高速道路のパトライトの光を真に受けてオービス食らったみたいに見えることってある?
70R774:2012/05/24(木) 17:26:12.22 ID:IAY2w4h+
反射板がくるくる回ってるんだから、見えるんじゃない?
71R774:2012/05/27(日) 21:27:39.99 ID:YXYrSv+i
家の近くに道路ができる事になりました。
全体で20m幅、車道11m、両端に歩道それぞれ4・5mだそうです。
都内で言うと、どの道路をイメージしたらいいのでしょう?
色々交渉するにも、どんな道なのかわからず困ってます。
よろしくお願いします。
72R774:2012/05/28(月) 01:09:28.05 ID:Eypjijhj
>>46
優先順位が守られていないのはごく少数のDQNによる仕業。
通常は道幅が広い方が優先。
そういう交差点ではたまに覆面がいて取締りされている。
73R774:2012/06/04(月) 22:41:35.28 ID:M1/rCcuK
あげ
74R774:2012/06/08(金) 22:23:51.99 ID:6WFBiWR3
自動車は危ない
年間数千人が死んでいる
脱自動車を推進しろ
命は地球より重い
75R774:2012/06/09(土) 12:34:48.06 ID:D5TsLvlp
命よりも人生の方が重いとは思わんかね、君
生き地獄は尊いのか?命だけ尊重するというのはそういうことですぞ。
76R774:2012/06/10(日) 14:44:03.37 ID:j0TmCG+N
「道路構造令の解説と運用」の最新版はいつ出版されますか?
77R774:2012/06/10(日) 20:10:47.43 ID:V/Mz/o4Q
>>74
はあ!? ワロタ!
地球の方だろ!!
78R774:2012/06/10(日) 22:18:52.98 ID:jqgIXuLL
地球がなくなったら、大多数の命は生きていけないもんねw
重量も重要度も、命より地球のほうが重い

以上スレチ
79R774:2012/06/16(土) 15:05:12.36 ID:D/IyPqa5
>>76
最新版の意味が不明?。
増刷?  改訂? どっち?。
80R774:2012/06/23(土) 09:19:49.60 ID:D/dBZOZL
>>79
2012/4/1の構造令改正が反映されたやつです…
81R774:2012/06/26(火) 20:52:27.39 ID:SGyFSh0O
高速の合流付近は追い越し禁止にしてくれ危ない!(^o^)
82R774:2012/06/27(水) 01:04:49.89 ID:DVb3REqQ
「追い越しから『戻る』の禁止」だと思いますー
追い越し禁止では合流車を避けられなくなるです
83R774:2012/06/27(水) 21:39:28.18 ID:TlZO2/6f
追い越し車線走ってたら、走行車線の車が加速車線からくる車よけらんなくなっちゃうよ。(^o^)/
84R774:2012/06/27(水) 23:54:43.71 ID:PLuv5FuE
道路の規制速度が変わるときってどうやってどうやって標識を変えるの?
85R774:2012/06/28(木) 00:37:08.11 ID:tCd6Dehr
>>84
可変速度標識の表示を変えるだけ
一階だけ切り替わる瞬間をみたことがある
86R774:2012/06/28(木) 08:35:35.39 ID:VHK6GmlM
>>83
その場合は追い越し車線の車が譲ってるだろ?
87R774:2012/06/28(木) 11:13:13.57 ID:DkPL1eD2
>>84 高速道路管制か警察高速隊が遠隔で変えられる。あとは規制業者が可変標識にある制御盤のスイッチで切り替えができるようになってるよ。
88R774:2012/06/28(木) 11:17:59.34 ID:JVW2tfZ4
一般道の場合はどうなの?
89R774:2012/06/28(木) 12:00:52.67 ID:BCXazQjc
あれで速度違反したら捕まるの?だれも守ってないけど(^∀^)
90R774:2012/06/28(木) 21:25:58.03 ID:DkPL1eD2
>>88 一般道路はよく知らない。
>>89 厳密に言うと違反になるのだけど、その速度規制をいちいち守っていたら大渋滞や事故が起きる可能性があるから目をつぶっているのが現状。悪天候、落下物、事故、工事などをしているから気をつけて通って下さいと言った意味合い。
91R774:2012/06/28(木) 22:56:25.77 ID:JVW2tfZ4
友達がスマホをドリンクホルダーに立てかけてアニメ流して運転してたけどこれって違反になるの?
92R774:2012/06/29(金) 13:03:23.06 ID:xkC1YFpl
>>91 スレちだろ…。よそで聞いてくれww
93R774:2012/07/04(水) 23:09:20.03 ID:Mhi/Y/mr
age
94R774:2012/07/26(木) 05:48:27.06 ID:xDLMXgGr
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>91さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
95R774:2012/07/27(金) 06:22:37.81 ID:fxVoi2zE
明日の土曜日に和歌山から、奈良県の郡山イオンモールに行こうと思うのですが、和歌山からETC使えば何時から乗れば半額になるのでしょうか?

また何円くらいかかりますか?
96R774:2012/07/27(金) 10:19:32.03 ID:sqGKozuL
土曜日は終日ETCの割引がききます。
和歌山→郡山で1500円です。
97R774:2012/07/27(金) 21:41:14.18 ID:OCp+5ljZ
この間、夜中に走ったら、しょっちゅう虫がライト目掛けて飛んでくる。翌朝、車の前面は虫の死骸だらけ。
毎年、夏の夜はある程度しょうがないもんだが、今年は特に量が多い気がする。
98R774:2012/08/02(木) 10:38:52.10 ID:f3RsCfKp
都内で徒歩で入れるSAってあるんでしょうか?
関越方面に帰省するにあたり車で拾ってもらいたいのですが
99R774:2012/08/02(木) 13:12:52.97 ID:BzDx/sZG
そのような使い方はできません
100R774:2012/08/02(木) 15:35:03.13 ID:f3RsCfKp
そのエリアにたまたまないという意味ですか?
徒歩の人はこちらから入ってください、と入口を設けてるところ結構ありますよね?

101R774:2012/08/02(木) 17:37:34.05 ID:B0oODmS4
あえてそういう案内を出している所以外は、高速と一般道は隔離状態。
102R774:2012/08/02(木) 23:05:36.33 ID:CZ74pDG/
てか、都内にSAってないような
ただ、バs、、、いやなんでもない
103R774:2012/08/03(金) 01:28:56.03 ID:B4mPejlv
>>100
首都高三郷線上りの八潮PAみたいな感じなのかな?通行利用者以外の方も食堂でお食事にどうぞって、門扉の間から歩いて入れる

まあ一歩及ばず埼玉県だけど
104R774:2012/08/04(土) 10:47:31.92 ID:RB776Ntc
車が乗り越えられる5センチぐらいのアスファルトの段差の上に
白線が引いてあるだけだったり菱形のバンプが並べてあるような
中央分離帯は特に右折禁止の標識がなければ乗り越えて路地に右折しても
交通違反にはなりませんか?
105R774:2012/08/05(日) 15:40:58.04 ID:NLUxRMOi
関東の富津館山道路
関西の湯浅御坊道路

雰囲気がそっくりだった
湯浅御坊の方が山が険しいとこ走ってるが
106R774:2012/08/05(日) 15:52:44.23 ID:1et9v0Nh
石川PAは外から入れるよ
107R774:2012/08/06(月) 11:07:07.27 ID:6+PEnjQw
>>105
イメージとしてその先は勝浦って感じかな
108R774:2012/08/07(火) 21:23:14.12 ID:CALjynxO
>>107
白浜もあるね
しかしよう似てるわ
109R774:2012/08/09(木) 11:25:58.61 ID:OOyDidrb
徒歩で高速から出るならY線東京駅の乗客降り口があるんだけどなー。
乗るならここじゃ出来ないから隣の駐車場使いなさいってこった。
110R774:2012/08/12(日) 09:08:34.84 ID:9Ae0sysM
明日って祝日扱いになるのかな?
通常料金だったらいかないんだけど
111R774:2012/08/12(日) 10:12:34.77 ID:LMrUEx9W
カレンダー通りだったと思うから、午前4時までに高速道路に入ってるとおk
112R774:2012/08/12(日) 13:10:39.82 ID:g0BSvrrM
113R774:2012/08/13(月) 10:36:55.71 ID:LXAesavC
亀山jctから新名神→中国道で宝塚icまで行きたいんだけど
明日朝5時頃に新名神乗るとどれぐらいに宝塚降りられるかな…
114R774:2012/08/13(月) 20:45:32.01 ID:1bcTjm51
追い越し車線からいきなり走行車線突っ切って出口に向かうDQN何とか
しろよ
115R774:2012/08/15(水) 08:38:48.98 ID:vpFkXlDX
>>114
その前に
自分が出るICが近づいてきたら
減速して渋滞作るやつを
どうにかせんといかん
116R774:2012/08/17(金) 23:38:00.76 ID:UPgAIA1n
お盆休み後半あげ
117R774:2012/08/19(日) 04:54:06.64 ID:1sYt0AsT
>115
それに加えて、というかそのためにも
ICから出る車が左に集まってきたら
直進車は右に避けとこうかくらいのフレキシブルさも
啓発されてしかるべきかと
118R774:2012/08/20(月) 20:33:29.10 ID:AE2wU0QW
>>117
んなことしたら
追い越し車線ぶっ飛んでる車の邪魔になるだろうに
外環や首都高で右に避けておこう、
なんて低速車が追い越し車線入られたら大変だよ
119R774:2012/08/21(火) 22:46:47.80 ID:sY6yG3bW
おいおい右流入ある所で右側が追い越し車線だなどと言う馬鹿ではないですよね
120R774:2012/08/22(水) 01:55:21.22 ID:XIvleaPA
右追い越しが常識
右から流入や右流出のある
都市高速作ったやつは
即刻打ち首にすべし
121R774:2012/08/25(土) 05:16:25.89 ID:+Shk0kfb
そういう場所では追い越しは「できるときだけ」だろ
追い越し前提って何だよ、馬鹿かよ
122R774:2012/08/27(月) 17:17:43.19 ID:kb9UkZU5
構造の問題をているんだろ
バカかよ
123R774:2012/09/03(月) 21:21:02.15 ID:WbfyL+S0
SA・PAの数が一番おおい市町村てどこだろ

姫路市の5つかな
124R774:2012/09/12(水) 12:41:40.58 ID:XK8vgjIj
福岡の国道や県道の交通量を知りたいんだけど、一般素人では無理?
データで公開されてたりしないのかなぁ
大まかでもいいんだけど
125R774:2012/09/12(水) 12:42:54.61 ID:XK8vgjIj
ageちまった…ごめん…
126R774:2012/09/12(水) 12:59:23.93 ID:w7gHxM7o
127R774:2012/09/12(水) 13:00:45.51 ID:w7gHxM7o
>>126
おっと地図の数字は違ってました orz
128R774:2012/09/12(水) 13:02:41.78 ID:w7gHxM7o
地図の国道番号をクリックしてみてください
129R774:2012/09/12(水) 14:33:17.38 ID:XK8vgjIj
>>128
おおお!すいませんありがとうございます!
130R774:2012/09/14(金) 03:30:24.64 ID:buMwo80H
東日本大震災支援で国土交通大臣から感謝状?
なんで授与されたか不思議です!!津波から逃げてくる人々を助けず、建物の屋上に逃げた社員が散見され入口バーを直接開けて逃げた市民が多数いた。
131R774:2012/09/23(日) 23:24:47.26 ID:wfSeJop5
NEXCOのドラプラで調べると、浦和料金所7:17→鹿沼8:12(91.5km)が
通勤割引にならず平日昼間料金になるのは何故?
出入りも6-9時内かつ100km以下なのに。

ちなみに1時間早めて浦和料金所6:17→鹿沼7:12にすると通勤割引になる。

132R774:2012/09/23(日) 23:52:05.91 ID:uHX70Ded
料金検索システムのミスかな

c-nexcoだと通勤割引適用の検索結果になるな

とりあえず明日電話で訊いてみ
133R774:2012/09/24(月) 08:47:04.54 ID:32f0FFMr
ドラぷらでルート検索 幕張→一之江 するとものすごい遠回りさせられるんだけど
普通に 幕張 花輪 船橋 原木 市川 篠崎 一之江 と京葉道-7号で料金検索
させるにはどうしたらいいの?
134R774:2012/09/24(月) 09:32:00.00 ID:S3+wE1cg
>>133
小松川と一之江の出入は上り方面より・から限定なので
その結果で正しいと思うよ
135R774:2012/09/24(月) 20:29:43.47 ID:32f0FFMr
>>134 なるほど錦糸町まで行って戻ればいいんだね、ありがとう
136R774:2012/09/24(月) 22:15:08.99 ID:DMm2Pjn5
>>132
原因がわかった。
ルート全体は袖ケ浦IC→鹿沼ICだったんだけど、袖ケ浦→木更津金田で既に1度
通勤割引になってたから、東北道では通勤割引にならなかったんだ。

平日昼間でも通勤でもいつでも100円に割引になるアクア連絡道で通勤割引を
使ってしまうのはもったいないね。

1時間早くすると、アクア連絡道は5時台で平日深夜割引、東北道は6時台で通勤割引になってたってオチ。
137R774:2012/09/25(火) 11:11:39.88 ID:qMZbvhhe
ちょw
その時間帯ならいきなり木更津金田からで良くね?
138R774:2012/10/04(木) 20:24:01.19 ID:BrFSt5HF
20時00分35秒ぐらいにETCで柏ICに入ったんだけど、通勤割引適用になるかな?(;^^ω)
139R774:2012/10/04(木) 20:52:19.61 ID:dEvzpG95
ネクスコ釣師
140R774:2012/10/04(木) 21:28:07.44 ID:FtqBfgoS
JARTICの渋滞情報見れなくない?
141R774:2012/10/05(金) 00:19:32.71 ID:RgnLS2/p
>>138
柏は知らんがグリーン看板手前でラジオの時報が鳴っても通勤割引適用インターは結構あるよ
142R774:2012/10/05(金) 00:46:46.03 ID:AVqniRpm
>>141
那珂ICで下りたら割引1500円だったから、通勤割引適用だったw
143R774:2012/10/06(土) 21:43:47.67 ID:K4AbEhJp
ETC料金の
通勤 6-9時、17-20時
平日昼間 6-20時
って重複してる時間帯があるけど、通勤割引が適用されれば通勤料金、
2度目の利用とかで適用されない場合は平日昼間料金になるってこと?
144R774:2012/10/06(土) 21:54:36.63 ID:pixRuNNi
絶対に捕まらない速度って制限速度+何キロ?
100キロ以下で走ればというもっともな意見は無しで教えて?
145R774:2012/10/15(月) 12:41:42.06 ID:kkWvTcQj
>>144

絶対ってのは、保証できんが、下道は+10` 高速は+20`ってのはよく聞くね。
146R774:2012/10/15(月) 12:43:09.37 ID:kkWvTcQj
≫144
145だが安価ミスった。スマソ
147R774:2012/10/15(月) 17:55:32.81 ID:Y8bcCdCM
土日の東名、中央って関東 中部 関西、入り乱れて
SAやPAで大声で会話とか、生態を見てるとおもしろい
真ん中の長野県はほんと混在してるわ
148R774:2012/10/18(木) 16:08:19.59 ID:cKbBVtGi
>>147
NRTやHNDに行けば平日でも色んな言葉が聞けます
149R774:2012/10/26(金) 00:14:46.88 ID:x0ZUtQVo
車上荒らしにあって現金とられたことに気づかず高速に乗ってしまい請求書をもらったんですが
最寄の高速道路の料金所に現金で払えってこれは高速に乗らずに可能なんですかね?
深夜に最寄の入り口まで歩いていってってヤバすぎませんか
150R774:2012/10/26(金) 07:12:11.27 ID:8KVuAoxp
>>149
料金所事務室って建物があって、
入口料金所通る直前(すなわち高速乗る前)にそっちに行ける。

多分、今回はその事務室で払うんじゃないかと。
151R774:2012/10/26(金) 19:34:12.44 ID:fesl8DCM
ふつう外に社員用の駐車場があると思うんでそこから歩いて行けるんじゃね?
152R774:2012/11/01(木) 07:48:07.51 ID:0C483JNe
来週群馬県
153R774:2012/11/01(木) 07:52:30.02 ID:0C483JNe
来週、群馬県の関越道の高崎ICから、秋田県の秋田道の秋田中央ICまで行く予定ですが、積雪は有るんでしょうか?
スタッドレスを装置しなくても大丈夫ですか?
154R774:2012/11/01(木) 10:20:34.81 ID:en5bLVrv
>>153
降ったら積雪あるし降らなきゃ積雪ない。

積雪あるならスタッドレスで積雪なければ夏タイヤでも大丈夫。
155R774:2012/11/01(木) 12:06:26.78 ID:15bWR+29
冬タイヤの装着は各県条例で明記されています。
156R774:2012/11/01(木) 18:07:33.94 ID:0C483JNe
え?マジで?
157R774:2012/11/01(木) 19:20:27.94 ID:n9xNuZOI
正確には道路交通規則じゃなかったか?
各県ローカルで定めている、という意味では確かにそうだが、
158R774:2012/11/04(日) 12:55:22.85 ID:7bwzNXZY
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのようにマインドコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
159R774:2012/11/19(月) 01:03:36.27 ID:6QUEjA/1
都道府県道や市町村道で自動車専用道路(緑看板)ってある?
160R774:2012/11/19(月) 06:30:31.35 ID:FWH/DONS
>>159
首都高とか。
161R774:2012/11/19(月) 09:54:26.82 ID:6QUEjA/1
あ すまん
無料でっていう条件追加で
162R774:2012/11/20(火) 18:16:34.81 ID:rf5u49Q/
明後日関越道使って埼玉から新潟の中越付近に行きたいですが、
今の時期はスタッドレス、チェーン装備が当たり前なんでしょうか?
今現在の道路状況調べて、雨みたいだったので、地面が凍ってたりするのか教えていただきたいです。
163R774:2012/11/20(火) 19:52:11.61 ID:0yVNPA5y
中越っても広いからな
どこに行くのさ?
164R774:2012/11/21(水) 06:34:49.26 ID:iOkEt2fH
俺は練馬から新津までなんだけどノーマルじゃキツイかな?行くのは24日

新幹線がいいかな
165R774:2012/12/02(日) 21:24:34.78 ID:wWtFnhe/
ボッキアゲ
166R774:2012/12/03(月) 09:57:01.97 ID:OQ2rrNfc
>>165
うらやましぃのう
167R774:2012/12/03(月) 11:36:56.35 ID:9VQMLSHN
@renho_sha
高速道路の維持管理はユーザーの通行料で賄っており、一般国道と違い国費は一切投入されていないことから、国の予算配分の対象外であると同時に事業仕分けの対象外であります。
この基本的な認識の上で、迅速な再発防止策を管理するNEXCO中日本が行うべく国が指導すべきと考えます。

この内容って本当ですか?
168R774:2012/12/03(月) 12:52:05.99 ID:O6KnMHpu
>>167
はい
169R774:2012/12/03(月) 14:10:59.77 ID:DW39Km0m
ネクスコ中日本のガサ入れまだですか?
170R774:2012/12/03(月) 23:31:56.60 ID:O6KnMHpu
既に別件で名古屋地方検察庁のガザ入れを受けています
171R774:2012/12/04(火) 02:03:04.02 ID:EmlAVY8q
本日よりネクスコ中日本に対し業務上過失致死罪などの容疑でガサ入れが始まります。
社長は逮捕されると思うけどねネクスコ!?
172R774:2012/12/05(水) 09:01:08.70 ID:vaMaSf/W
トンネル怖いですね
173R774:2012/12/10(月) 22:26:17.03 ID:KXrS8Nrh
一般道、高速などチェーンやスタッドレスつけないとダメなくらい雪が積もってるとかわかるサイトってある??
174R774:2012/12/11(火) 00:01:08.08 ID:Ic+d+em0
>>173
JARTICか各国道事務所のライブカメラ
175R774:2013/01/17(木) 19:07:35.58 ID:JggtrIub
笹子迂回の料金調整について教えて下さい。

調布から諏訪まで行く場合です。
全部中央道だと600+3650ですが、
1 八王子JCTで圏央に入り関越・上信越を経由して更埴・塩尻を回って諏訪で降りても同額ですか?
 (「ループしてもわからないから同額になる」なのか、「迂回路として認められていて合法的に同額で乗れる」のか。)
2 同額だとした場合、どうせ関越行くんだからといって調布ではなく大泉から乗ったら普通に計算されちゃって高くなりますよね?
3 調布−大月JCT−河口湖と行って、一宮御坂で中央道に復帰し諏訪まで行った場合はいくらになりますか?
 (均一区間は当然同料金でしょうから、残余の部分が、
 「八王子−大月の距離」と「一宮御坂−諏訪の距離」を足した距離に基づいて料金調整されるということですか?)

http://www.c-nexco.co.jp/images/news/3007/167a789b53982ef5465516a223e78cf3.pdf
ここを見ても、松本の場合の例が載っているだけで、調整の方法などは書かれておらず、
また、八王子−松本の例でも、区間が同じなのに上下線でなぜ料金が違っているのかよくわかりません。
176R774:2013/01/20(日) 13:04:42.68 ID:IcXOSxi7
北陸自動車道や関越自動車道などの昭和に出来た高速道路の路肩の柵は、
鋼索ワイヤー式ですが最近開通した高速道路は鋼板ガードレール式なのですか?
177R774:2013/01/29(火) 11:42:44.85 ID:IxycVjzR
ETCで軽自動車登録で普通車を走行すると料金過小になるので問題になってますが
普通車登録で軽自動車で走行すると問題になりますか?
車を変えて1度しか使わないので 再セットアップすると 通常料金より高くなるのです。
58条?セットアップを正しくしてない っというのはわかてます。

ここで疑問 第3者が車についていたものをそのまま使い、セットアップ内容を知らずに
使ってたらどうなるのかなと・・?頻繁に使ってたら料金調べたらわかるけど、1回だけしか使わなかったら
どういう風にセットアップされてるか第3者わからないですよね。
178R774:2013/01/29(火) 18:07:43.14 ID:rzyW6zCv
>>177
料金所のおっちゃんにETCカード渡せば?
ETC割引は利かないようだけど。
179R774:2013/01/29(火) 18:49:02.26 ID:73O1SwXK
高速道路で車線規制がある時に、道路公団の車や工事関係車両が規制内に入る時に回転灯やハザードやウィンカーは、それぞれ何メートル手前で出すのですか?たまに危ない場面を目撃するので、関係者の方や詳しい方がいればお願いします。
180R774:2013/01/30(水) 00:45:01.78 ID:7TKnKDki
>>171
効くはずだと思う
181R774:2013/02/10(日) 16:39:43.10 ID:R5oELoox
今夜7時ころ出発で宇都宮-浜松間を一般道で行こうと思うのだが、
普通に新4-4号-第一京浜-1号が一番早いのかな?

>>179
たしか500m手前だったっけか
覚えてないなー
182R774:2013/02/10(日) 18:14:55.95 ID:dACMVFbk
>>176
積雪寒冷地だと堆雪時の圧力を受けないガードケーブルが一般的に採用される。
それ以外だとガードケーブルは使われなくなったな。
維持管理が面倒だし。
183R774:2013/02/10(日) 19:44:17.25 ID:DD758CQ5
>>181
4→さいたま線→16→129→246→1は?
184R774:2013/02/10(日) 21:58:14.81 ID:/yWPyu1y
>>183
ありがとう
でももう梅島陸橋過ぎてしまったんよ
185R774:2013/02/11(月) 11:06:05.46 ID:GhZQz3XG
ちょっと上に乗っていた徳島道経由で大阪から愛媛に移動中です

明石海峡大橋を渡る手前と
鳴門で降りるあたりで
料金所にて警察に停められて…
みたいな車を見かけたのですが

あれは一体何を取り締まっているのですか?
186R774:2013/02/11(月) 12:43:06.27 ID:wt69mOZ+
神淡鳴道の子午線モニュメントを語るスレどこかにないかねw
187R774:2013/02/12(火) 19:24:53.50 ID:V9JCQpZb
ねぇ、安全太郎って身長185あるのになんであんな短足なの?
股間の位置低すぎw
188R774:2013/02/16(土) 10:25:20.62 ID:suc7IXV6
>>187
身長以外のおっちゃんの体型を忠実に再現しています
189R774:2013/02/21(木) 01:42:18.89 ID:2iPIDHO0
神戸淡路鳴門道のスレ立てていいですか?

>>188
アンバランスだよねw
190R774:2013/02/23(土) 15:30:41.73 ID:Lb13zC9n
>>189
ここでよくね

本州四国連絡橋のボッタクリ度は異常
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1220141448/
191R774:2013/02/23(土) 17:31:40.35 ID:EPPE/vYO
>>190
サンクス、どうもです
リンク先の次スレとして建てた方がよさそうだね
192R774:2013/03/17(日) 09:21:33.36 ID:a6ia+Jth
JB本四高速オリジナルの壁紙いいね
綺麗で素晴らしい
193R774:2013/03/17(日) 11:33:03.01 ID:IbTZobn7
愛知の刈谷から宇都宮に移動しているのですが、
首都高が苦手なので回避できるルートを教えてください。
一時間以上伸びてしまうなら、大人しく首都高を使います。
194R774:2013/03/17(日) 14:50:24.15 ID:U/dQvDPX
>>193
きょうは首都高で大丈夫
…今からでは遅いか
195R774:2013/03/18(月) 05:21:42.14 ID:8bLpesiO
てか宇都宮行くのに首都高は使わん
196R774:2013/03/23(土) 04:28:26.86 ID:+HEWVDU0
相変わらずJB本四高速オリジナルの壁紙イイ(*´∇`*)
197R774:2013/03/23(土) 08:24:26.55 ID:pVv3+1IL
JBって社員数がJH・ネクスコの局・支社くらいしか居ないらしいな
社員はおっさんばっかりなのかな
198R774:2013/03/23(土) 11:20:03.51 ID:kAGIlYly
>>196
どうせなら東浦の子午線モニュメントの壁紙もあればいいのにね
最近あのモニュメントの画像収集しまくってるわ
199R774:2013/03/25(月) 09:39:36.87 ID:kcmpMgaS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4070605.jpg

↑この矢印のところにある三角形の建物
道路の真ん中にあるので高速道路or地下駐車場の入口??

これって何ですか?場所も教えていただけたら幸いです。
200R774:2013/03/25(月) 09:42:30.17 ID:kcmpMgaS
ageわすれました。
201R774:2013/03/26(火) 15:04:01.27 ID:QAtVy+Vz
新潟から伊勢に行くんだけど
上信越・長野道・中央道経由で名古屋へ行くルートと
東海北陸で行くルート距離がほぼ同じなんだけど
やっぱ対面通行の東海北陸は時間かかるかな?
202R774:2013/03/26(火) 17:18:43.78 ID:PqJjzRYa
>>201
週末昼間なら中央
平日深夜なら東海北陸が快適
203R774:2013/03/26(火) 18:35:05.34 ID:QAtVy+Vz
サンクス
距離が0.5kmしか違わないから迷ってたんだ
204R774:2013/03/26(火) 21:28:01.70 ID:8UtQGD0M
すいません
道路関係ではないかもしれないんですが・・・
道路のすぐ脇に



という具合に彫られている高さ30cmぐらいのコンクリートの目印がありますよね
あれって名称・用途はなんですか?
205R774:2013/03/27(水) 11:34:15.80 ID:vOpcp5GC
>>201
三重じゃん
伊勢神宮でも行くの?
206R774:2013/03/27(水) 20:07:52.93 ID:pWpd7exA
平日の6時〜9時の間に200km走行する場合
自分のカードと家族のカードで100kmずつ使用しても
全く不正にはならないんですか?
207R774:2013/03/27(水) 22:13:41.07 ID:DnYY/q4F
何が不正?
208R774:2013/03/27(水) 22:50:37.64 ID:aKrCe1Tz
Uターンする場所によっては不正かもw
209R774:2013/03/28(木) 12:26:26.23 ID:9K2723aY
>>206
朝の通勤割引は一回100qだからカード2枚有れば可能です。カードは裏面のサインした本人しか使用出来ないので他人が使用した場合は不正になる。
210R774:2013/03/29(金) 02:33:16.32 ID:lzGvDyXo
朝の通勤割引を各100q未満で2回走行したい場合はカード2枚有れば可能です。個人で2枚作れ!!
1枚のカードで車両を変えた場合も通勤割引は2回可能です。
トレラーのヘッドで1回、連結付けて1回車種違えば通勤割引2回可能です。
211R774:2013/03/30(土) 04:08:11.88 ID:jizye2xC
>>209
>>210
ありがとうございました!
212R774:2013/04/06(土) 02:04:18.81 ID:QRZQLs8P
おすすめのルートや国道などを紹介しているポータルサイトを教えてください
213R774:2013/04/06(土) 22:39:01.28 ID:GBAXxbuq
>>204
用地境界杭
214R774:2013/04/13(土) 06:49:02.47 ID:IAxPRKQu
>>212
ニコニコ動画
215R774:2013/04/13(土) 11:42:11.55 ID:6h/VvTul
マジレスください
216R774:2013/04/13(土) 11:55:36.77 ID:lqzaaZSj
では質問をどうぞ
217R774:2013/04/15(月) 14:02:14.96 ID:iAobk2dG
高速料金調べたくてさっきからドラぷらで検索かけてるんだけど
システム障害が〜〜〜でさっぱり機能しない
なにこれ?
218R774:2013/04/17(水) 10:47:10.58 ID:jliQrs9J
>>217
電話で聞いたらどうか…
あるは中日本のサイトとか
219R774:2013/04/22(月) 02:46:16.89 ID:Z0rmpa2j
高速道路のメンテナンスを行う会社に内定をもらいました
働いてる人がいれば雰囲気とか教えてもらいたいです
220R774:2013/04/24(水) 05:03:24.42 ID:4FNsTRH4
前に高速道路走行中の車から、ハシゴだか脚立だかが落下して、違う走行中の車が事故ったみたいな話が有りましたが、結局落下させた犯人捕まりましたか?
221R774:2013/04/24(水) 07:00:01.21 ID:z1hwMZgK
そういえば
222R774:2013/04/24(水) 07:39:35.25 ID:0SISMo03
>>219
薄給だぜ!職場環境が劣悪だな!我慢できなくて離職する。あとは老害だな!加齢臭、閉経臭、口臭の職場ですけどね。ウソじゃないぞ。臭くて目眩するから…。
223R774:2013/04/25(木) 19:38:44.12 ID:gA0EPQUQ
てす
224R774:2013/05/02(木) 16:49:15.46 ID:c599wkpD
岩国・老朽街路灯倒壊で市が調査開始2013年4月25日 20:08
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=83ce905b-fa52-4140-9033-2018ec2017eb
岩国市で繁華街の道路に設置されていた街路灯が根元から折れて倒れていたことがわかりました。
これを受けて市では市道の街路灯などの老朽化の程度を調べる点検を始めました。
岩国市によりますと先月下旬、JR岩国駅近くの道路に設置された街路灯が歩道の上に倒れているのを近所の人が
見つけて市に通報しました。街路灯は24年前に設置され根元の内部まで腐食して倒れたものとみられます。
これを受けて市では管理する街路灯728本と公園の街灯の点検を始めました。
市道を管理する道路課では、これまで年に一度街路灯の状態を目視で点検し、老朽化が進んで危険だと思われる
街路灯は補修や撤去をしていました。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201304252008/tysnews_gairotou.jpg
都市計画課が管理する公園の街灯は、毎年、目視点検とともに内部の腐食を確認する検査を実施していましたが、
街路灯は5年に一度でした。
市では来月末までに調査を終える予定で、「対策が必要」とされたものは補強などを行うとともに今後の点検方法を見直すことにしています。
225R774:2013/05/02(木) 17:16:28.54 ID:c599wkpD
広大と福山の企業 折りたたみ式『モバイル・ブリッジ』共同開発2013年 4月25日(木)
世界初となる折りたたみ式の橋が完成し、25日、福山市で報道公開されました。
広島大学と福山市の企業などが共同で開発した『モバイルブリッジ』はトレーラーに乗せて運ぶことを想定した
折り畳み式の橋です。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304250160.html
重さは11トンでアルミニウム合金製。災害時などに仮の橋を架けるには、これまで2日はかかっていましたが、
この『モバイルブリッジ』は、セットして向こう岸に渡すまで2分30秒。
開始からわずか10分で、長さ20メートルの橋が完成します。
通路の高さは2メートル、横幅は2.5メートルで、重さ4トンまで耐えられる構造です。
視察に来た福山市の職員は「10分から15分くらいで橋の形になるのは、画期的」と感想を述べました。
『モバイルブリッジ』は車両走行実験などを行い、現場での適用性を確認した後受注生産で製作される予定です。
226R774:2013/05/08(水) 12:27:43.98 ID:VUdXwLcy
【経済】アフリカに輸出される日本の「高速道路」…世界に評価される日本のインフラ、ここでも韓国と激しい競争
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367982331/
【交通】「高速道路」海外輸出が加速 世界を驚嘆させた日本の技術力売り込む[13/05/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367982338/
227R774:2013/05/23(木) 00:56:11.81 ID:6JJD4bdV
T字路交差点について教えて下さい
通勤途中にT字路があってTの横棒走ってるんだが横棒の途中に細い道があってその道に左折してるんだけど帰宅する時に細い道から横棒の道路に出る場合ってTの縦棒の信号に従うんですか?道路は縦も横棒も片側1車線の計2車線。
いつも横棒の信号見てるんだけど今日信号待ってるときに後ろの車にクラクション鳴らされてしまいました
228R774:2013/05/23(木) 11:55:58.38 ID:1tRXI8Dd
>>227
横棒の信号を見るって縦棒の信号は見ないのか?

横棒の信号は横断歩道用の信号とか、横棒に突き当たって正面に信号が無いなら信号機の無い交差点で、止まれの標識とか無いか?

それなら一時停止して確認して出てけば良い
229R774:2013/05/23(木) 15:28:58.78 ID:6JJD4bdV
>>228
横棒の正面に信号あります
標識はありません
縦棒の信号も見てます、縦棒が青信号で車が来ない隙に出てるのですが出た時に横棒が赤信号で一時停止すると縦棒の通行の迷惑になってしまうし横断歩道を塞いでしまいます。
そのまま進んでしまうと信号無視になってしまいませんか?
230R774:2013/05/23(木) 15:41:30.82 ID:BjD6FNQO
>>227
>>229
>横棒の途中に細い道 と
縦棒の道とは違うのか?
231R774:2013/05/23(木) 18:56:25.60 ID:6JJD4bdV
>>230
別の道みたいです
232R774:2013/05/23(木) 21:38:31.78 ID:1tRXI8Dd
ん?
縦棒の信号は青で横棒の道路に出るんだろ?
横棒の信号はそのとき赤で交差点内で止まる状態なのか?

縦棒の道路から来て、縦棒の信号が青なら曲がって停止線が無ければ横棒が赤でもそのまま進むんだよ
233R774:2013/05/23(木) 21:48:25.64 ID:1tRXI8Dd
ゴメン
別の道路か

丁字路交差点の脇から出て来るのかな?
そこは信号がないんじゃないの?
信号があるなら信号に従うし、信号が無いなら辺りの車に気をつけて自分が入れる余地があるなら出てく
234R774:2013/05/24(金) 00:55:31.36 ID:SYBurWSM
交差点の信号は入る時の信号。
出る方に赤信号があっても「交差点内にとどまれ」なわけがないだろ危ない。
すぐ横にある別の交差点の信号でなければな。
235R774:2013/05/26(日) 07:48:55.76 ID:xbH/87Fo
本四高速のカレンダー本当にいいわあ
休日の朝にこの画像は癒されるわ
236R774:2013/05/26(日) 09:17:04.52 ID:m2eLthkp
>>227
横棒の道と縦棒の道、それに細い道が組み合わさった変形丁字路か。
信号機があるのが横棒縦棒だけで細い道には無いのなら、信号無視にはならない(信号機が無いから)。
他の道用の信号機で他方向の車両の動きを読みつつ、歩行者等他の動きにも注意しながら交差点に入る。
信号なしなので安全確認ができれば交差点進入のタイミングは自由。

グーグルマップのストリートビューで現地を直に見れればわかりやすいと思う。
237R774:2013/05/26(日) 18:17:31.31 ID:DZMCJmD/
質問です。90年代ですが、毎年、夏休みに、高速道路で旅行していましたが、サービスエリアにあるスタンプを3つほど押して、郵送すれば景品があたる、というのがありましたが、
238R774:2013/05/26(日) 18:18:51.52 ID:DZMCJmD/
それはいまでもあるんですか? ないとすれば、いつごろなくなりましたか? 2000年代に入ってから全く高速道路を使っていないので分かりません。ちなみに、山陽自動車道でした。
239R774:2013/05/26(日) 21:04:56.73 ID:ya0wnkxG
240R774:2013/06/15(土) 16:10:58.67 ID:i/mk0g7h
14日に各地方整備局で
「平成25年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて」が公表された訳だけど。
何故か中部地方整備局だけ公表せず(記者クラブのみ)。Why?
241R774:2013/06/15(土) 16:57:03.25 ID:v/3chKL4
242R774:2013/06/15(土) 17:16:52.48 ID:i/mk0g7h
>>241
中身の事さ。他の地方はちゃんと何処何処が平成X年度完成とかの情報も公開してるのに
何故か中部だけ”内容は記者クラブで見れます”で一般に内容を公表してない。(PDFが1ページで終わってる)

あーでももしかして自分だけ2ページ目以降が見れないとかいうしょうもないオチかもしれん。環境疑ってみるか…。
243R774:2013/06/15(土) 17:54:06.72 ID:i/mk0g7h
あーやっぱり環境が悪かった。

どうもお騒がせしました
244R774:2013/06/25(火) 11:03:59.02 ID:LYeIlmmt
本四高速のカレンダーええなあ、壮大だわ
245R774:2013/06/28(金) 22:01:05.54 ID:wH1K8B4M
【政治】 自動車税と軽自動車税、2015年からの増額を検討 自動車取得税廃止で…総務省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372423536/
【税制】車保有税15年から増税 総務省、取得税廃止で [13/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372384731/
246R774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xXHRMyj0
日本には多数の欠番の国道があると思いますが、たとえば国道214号など。
この欠番というのは、なぜ欠番設定なのでしょうか?
247R774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:irNb7mU4
R214→R57
248R774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3KmQf3oR
お盆の時期はいつ頃が混むものなんでしょうか?
大型連休の方は皆では無いですが、近場への移動とか考えて・・・
時間帯は都市圏の大きなJC通過にあわせて深夜の予定です
日中はまず動かないでしょうから、あと車内とはいえ熱中症にも気をつけたいので・・
249濡れ衣 zaq7d04f835.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:KiEGa9bz BE:9958098-2BP(2222)
>>248
jarticで渋滞予測が発表されてるので、参考にするといい
まぁ、予測なんで外れることもあるだろうけど
http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php
250R774:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e7zG2uX8
JB本四高速オリジナルの壁紙いいな
橋の下からとか斬新w
251R774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:drjVUQl7
九州自動車道で事故 10人がけがTNC 2013/08/08 19:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/644671.jpg
8日午後4時前、北九州市小倉南区の九州道上り線でワンボックスタイプの乗用車がトラックに追突する事故があった。
この事故で車に乗っていた9歳から11歳までの小学生10人が軽いけがをした
252R774:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:drjVUQl7
【福岡】九州道で事故多発、トラック炎上や衝突も08/06 19:04 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0037.html
6日午後、九州自動車道で事故が相次ぎました。「消防隊が今、懸命な消火活動を行っています」。
6日午後4時半ごろ、九州道上りの福岡と古賀の間で、6トントラックから火が出ました。
消防が出動して消火にあたり、上りでの走行が一時規制されました。
また、下りの八幡と若宮の間では、大型トレーラーと普通自動車が衝突する事故がありました。
いずれもけが人はいないということです。
253R774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jGbyT4yG
東京方面から広島に行くんですけど、
名神から中国自動車道入口の吹田JCTってどうやって通過すればいいですか?
去年行った時は名神の茨木IC出口付近で渋滞してる列になんとか入れてもらえたのですが、
そこからわずか2〜3kmの中国自動車道に入るのに4時間ぐらいかかりました。
前のほうを見ると、合流車線からどんどん車が入り込んできて動かないようでした。
去年行った時は合流車線を抜けると渋滞が解消されたような感じだったので、
今年は合流車線の奥まで追い越し車線を走ってみようかと思っているのですが、
去年たまたま渋滞解消時間に居合わせただけで、合流車線を超えた後も渋滞してる場合、
そこまで走ってしまったら列に入れてもらえなさそうで心配です。
あそこはどうやって走るのが正解なのでしょうか?
254R774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:5kM0UtLI
>>253
混むよねマジで相当時間かかったわ
時間に余裕があるならずらすとかした方がいいかもね
ガソリンもあの近辺で入れるもんじゃないw
255R774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6BnrMrnn
お盆の混雑始まる 新幹線空の便などピークにttp://www.fbs.co.jp/news/news8643280.html
10日、お盆をふるさとや行楽地などで過ごす人たちの混雑が始まりました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32801.jpg
高速道路も朝から渋滞が発生し、九州道・下りは、午前11時に、久留米IC付近を先頭に約35キロの渋滞がしました。
[ 8/10 12:02 福岡放送]
256R774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6L0yb565
こんばんは。
14日、もしくは15日に横浜市〜石川県金沢市までいくのですが、
ルートが沢山有り迷っています。お金は気にせず、最短ルートを選びたいです。

普段遠出しないもので、お盆の混む時間帯なども分からないのでアドバイス貰えたら嬉しいです。
257R774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WWDxnlkQ
お盆の帰省ラッシュ続くUターンは17日ピーク(2013年8月11日 15:59)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9737
お盆の期間をふるさとや行楽地で過ごそうという人たちで---県内の九州自動車道では11日正午前後に下り線・鳥栖
ジャンクション付近で、最大25キロの渋滞が予測されていましたが、現在のところ、流れは比較的順調です。
ネクスコ西日本によりますと高速道路のUターンラッシュは、16日から18日にかけて分散する見込みです。
258R774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WWDxnlkQ
九州道“トラックが激しく炎上”8月6日(火) 21時18分ttp://rkb.jp/news/news/15916/
きょう午後、福岡県古賀市の九州自動車道を走行中のトラックから火が出て、一時、激しく炎上しました。
けが人はいませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-069-150x84.jpg
●廣田カメラマン「九州自動車道の上空です。トラックの運転席が赤い炎に包まれています。現在、まだ、消火活動は行われていません」
きょう午後4時すぎ、福岡県古賀市の九州自動車道上り線を走行中のトラックの男性運転手が、運転席と荷台の間付近から煙が出ているのに気づきました。
運転手が、トラックを路肩に止めて避難したあと、運転席部分からは、激しく炎が上がりました。
その後、消防が駆けつけ、火はすぐに消し止められました。トラックの運転手にけがはありませんでした。
現場は九州道上りの福岡インターと古賀インターの間で、警察が、事故の原因を詳しく調べています。
259R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YPIQqHSG
九州道 13日が“最大の渋滞”TNC 2013/08/12 19:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/645542.jpg
ネクスコ西日本によると13日がお盆期間中最大の渋滞予想で九州道下り線の鳥栖JCT付近で午前8時ごろから渋滞が開始、
正午ごろで最大35キロの渋滞予想。上りも古賀SAや基山PAで渋滞予想が出ている
260R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7oLJURNq
>>256 もう出ちゃったかな?

横浜→R16→八王子→中央道→松本→R158→高山→飛騨清美→東海北陸道
→栃波→北陸道→金沢
261R774:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:YPIQqHSG
帰省ラッシュ続くttp://www.fbs.co.jp/news/news8643282.html
お盆をふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュが11日も続いています。ネクスコ西日本によりますと九州自動車道
の下りでは午前11時20分現在で小倉南インターチェンジを先頭に16キロの渋滞になっています。
下りの混雑は11日午後2時ごろまでの間に鳥栖ジャンクション付近を先頭に最大で25キロ、
また若宮インターチェンジ付近を先頭に最大10キロの渋滞が予想されています。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32821.jpg
高速道路のUターンラッシュの上りピークは15日とみられています[ 8/11 11:56 福岡放送]
262R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:reSbhM9/
九州道下り 混雑続くTNC 2013/08/13 12:00:00
お盆休みのラッシュで九州道は渋滞が続いている。午前11時半現在、筑紫野インターチェンジ付近で18キロの渋滞。
夕方にかけ、上りの若宮インターチェンジ付近で最大20キロの渋滞が予測されている
263R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:reSbhM9/
お盆の入り 各交通機関で混雑TNC 2013/08/13 19:30:00
13日、九州自動車道では30キロの渋滞など各交通機関はお盆休みをふるさとや行楽地で過ごそうという人たちで
混み合った。また夜にかけては関門海峡で花火大会があり、北九州方面での混雑が予想されている
264R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:reSbhM9/
今治市朝倉で交通死亡事故
11日夕方、今治市の県道で軽乗用車が前からきた車と衝突する事故があり軽乗用車を運転していたお年寄りの男性が死亡した。
11日午後5時40分ごろ今治市朝倉下の県道で軽乗用車が橋の欄干に衝突し跳ね返ったあと前からきた普通乗用車と衝突した。
この事故で軽乗用車を運転していた職業・住所不詳の堀家照雄さん(83歳)が今治市内の病院に運ばれたが死亡が確認された。
現場は見通しの良い直線道路でブレーキ痕がなく警察では現場の実況見分をするなどして事故の原因を詳しく調べている。
県内では11日までに交通事故による死者数が去年の同じ時期に比べて5人多い40人になっていてその内の
60パーセント以上が65歳以上のお年寄りとなっている。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783369.html
[ 8/12 12:05 南海放送]ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_33691.jpg ttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8783369.html
265R774:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:reSbhM9/
九州道 乗用車が接触し横転 5人けが8月8日(木) 19時55分ttp://rkb.jp/news/news/15947/
きょう午前、北九州市門司区の九州自動車道上り線で、乗用車2台が接触し1台が横転しました。
この事故で、それぞれの車に乗っていたあわせて5人がけがをして病院に運ばれています。
きょう午前10時半ごろ北九州市門司区畑の九州道上り線で、追い越し車線を走っていた乗用車が車線変更しようとした際、
走行車線の乗用車に接触しました。そして走行車線を走っていた車が横転、もう1台も大破しました。
この事故で横転した車を運転していた男性(39)が腕に大けがをしたほか、双方の車のあわせて4人が軽傷を負いました。
事故の影響で、現場周辺は一時、5キロ以上にわたって渋滞しましたが現在は解消しています。
警察が事故の原因を調べています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-085-150x84.jpg
266R774:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:e/sLly/j
コピペばっかりだな
どうせならニュースをただ貼るだけでなく
なんかしらのコメント入れてい欲しい
267R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ssMwLu
お盆の交通混雑は?08月09日 19時12分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130809/3655961.html
お盆休みの期間中の交通機関の予約状況です。
また、九州自動車道の混雑のピークは、下りが今月13日の朝から昼ごろにかけてで、鳥栖ジャンクション付近を
先頭に最大で35キロの渋滞が予想されています。
上りのピークは、15日の昼から夜ごろにかけてで、広川インターチェンジ付近を先頭に最大で25キロの渋滞が
予想されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130809/3655961_5013655961_m.jpg
西日本高速道路は、渋滞の予想とリアルタイムの状況をホームページなどで公開していて、ピークを避けた利用を
呼びかけています。
 どのくらい当たったかな
268R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ssMwLu
【福岡】お盆の帰省ラッシュ、空港や駅は混雑続く08/12 19:01 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0033.html
盆の帰省ラッシュが続いています。
NEXCO西日本によりますと、九州道下りのピークは13日午前8時から鳥栖ジャンクションを先頭に最大35キロ、
上りは15日の午後2時から午後9時にかけてで、広川インターを先頭に最大25キロの予想です。
269R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ssMwLu
九州道でUターン始まるTNC 2013/08/15 19:30:00
NEXCO西日本によると高速道路のお盆Uターンは15日午後6時ごろピークで広川IC付近を先頭に14キロの渋滞となった。
また16日も上り線で午後五時ごろ筑紫野IC付近を先頭に10キロの渋滞予測
270R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ssMwLu
お盆休みのUターンラッシュが始まる(2013年8月15日 16:48)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9756
お盆休みも後半に入りました。ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まっています。
高速道路もUターンラッシュで混雑してきました。
九州自動車道は、15日午後5時前、上り線で、広川インターチェンジ付近を先頭に、最大10キロの渋滞となりました。
ネクスコ西日本によりますと、混雑は、15日午後9時ごろまで続く見込みで、高速道路のUターンラッシュは、
17日にピークを迎えると予想されています。
271R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:TDEESC2x
みんなラッシュ大変なんだろうな
今回は行かなかったけど暑いわ何せ
272R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ssMwLu
トラック3台の事故 3人死傷8月10日(土) 13時07分ttp://rkb.jp/news/news/15990/
きょう未明、佐賀県武雄市の長崎自動車道で、大型トラック3台がからむ追突事故があり、1人が死亡、
2人が重軽傷を負いました。この事故で、長崎道下りは一時、通行止めとなりました。
きょう午前0時20分ごろ、佐賀県武雄市の長崎道下りの武雄北方インターと武雄ジャンクションの間で、
故障のため路肩に停車中の大型トラックに、別の大型トラックが追突しました。
その後、追突したトラックに、別の大型トラックが衝突しました。
この事故で、いずれも運転手の長崎県の山口明広さん(47)が死亡、鹿児島県の宇都達郎さん(44)が重体、
1人が軽傷を負っています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-101-150x84.jpg
この事故で、長崎道下りは、現場区間で午前10時まで通行止めとなり、帰省ラッシュも重なって長崎方面に向かう
車で大渋滞となりました。
 三角標識でも見えにくいんだよね
273R774:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:h7ssMwLu
帰省ラッシュきょうピーク8月10日(土) 13時42分ttp://rkb.jp/news/news/15993/
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュがきょう、ピークを迎えていて、博多駅や福岡空港は混雑してます。
高速道路では渋滞が発生しています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-102-150x84.jpg
ネクスコ西日本によりますと、午前11時半現在、九州道下りは、久留米インター付近を先頭に35キロの渋滞などとなっています。
274R774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jPzQIrZR
お盆の帰省ラッシュ始まる08月10日 19時17分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130810/3661832.html
お盆の帰省ラッシュが始まり、JR博多駅は午前中から混雑が続きました。
西日本高速道路によりますと九州自動車道の下りは10日午前11時ごろ福岡県内でおよそ35キロの渋滞が起きましたが、
現在は解消されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130810/3661832_5013661832_m.jpg
275R774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jPzQIrZR
九州道で事故 6人軽傷8月11日(日) 12時16分ttp://rkb.jp/news/news/15998/
きょう午前、北九州市小倉南区の九州自動車道で、乗用車がワゴン車に追突し、子供を含む6人が軽傷を負いました。
ネクスコ西日本などによりますと、きょう午前8時半頃、北九州市小倉南区の九州自動車道下りの小倉南インター付近で、
乗用車がワゴン車に追突しました。
この事故で、乗用車に乗っていた7歳から12歳の子供3人を含むあわせて6人が軽傷を負い病院に運ばれました。
この事故や帰省ラッシュの影響で九州道では、小倉南インター付近を先頭に17キロなどの渋滞が発生しています。
Uターンラッシュは、盆明けの16日から18日にかけて分散する見込みです。

高速道 下り中心に混雑08月11日 12時30分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130811/3696921.html
また、西日本高速道路によりますと、県内の高速道路は11日午後6時現在、目立った渋滞はありませんが、
11日も下りを中心に、帰省や行楽の車で交通量が多くなりました。
Uターンの混雑は、今月17日前後にピークを迎える見込みです。こうした中、11日午前9時ごろ、北九州市小倉南区
の九州自動車道の下り線で、30代の男女2人が乗った乗用車に、家族5人が乗った乗用車が追突しました。
この事故で、7歳から12歳までのきょうだい3人を含む6人が、病院に運ばれましたが、いずれも軽いけがだということです。
警察によりますと、追突された乗用車の2人は帰省する途中で、追突した乗用車の家族は、
レジャーに行く途中だったということです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130811/3696921_5013696921_m.jpg
現場は、小倉南インターチェンジから福岡方面に1キロほどのところです。
事故当時は、お盆の帰省ラッシュのため、車の流れが悪くなっていたということで、警察が事故の原因を調べています。
276R774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ORzbJyAz
交通情報板の高速渋滞スレに貼ったほうがいいんジャマイカ?
277R774:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L8YALKGJ
お盆休みもいよいよ大詰め Uターンラッシュピークに(2013年8月17日 16:50)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9763
お盆休みも終盤です。
休みを、ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンがピークを迎え、県内の交通機関は混雑しています。
一方、高速道路・九州自動車道の上りは、午後5時現在で、 広川インターチェンジ付近を先頭に7キロの渋滞と
なるなど、次第に混雑し始めています。
ネクスコ西日本によりますと、渋滞は17日夜9時ごろまで続くということです。

>>276
行数制限があるし速報でないとね
278253:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QUAo6GKJ
>>254
レスありがとうございました。規制かかってて遅レスすみません。
時間ずらして日付が回った頃に通るようにしましたがやはり渋滞はしていました。
だけどそれほどひどいものではなく15分ぐらいで抜けることができました。
合流車線には昼間と違い車は全くいなかったので、渋滞の原因は他にあるようですね。
合流車線抜けたあとも2〜300mぐらいは混んでいましたが、
中国自動車道入口に近づくにつれてどんどん流れるようになりました。
事情をよく知ってそうな車は三車線一番右の追い越し車線を走って、入口手前でスルリと入っていました。
中国自動車道に入る車はさほど多くなかったようで、分岐が渋滞の原因でもなさそうでした。
279R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gcbSK3sC
【福岡】お盆休みも後半戦、Uターンの混雑が本格化08/15 14:10 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0032.html
お盆を古里で過ごした人たちのUターンが、始まりました。
九州内の高速道路は15日午後に上りで、広川インターチェンジ付近で25キロ、
基山パーキングエリアや古賀サービスエリア付近で10キロの渋滞が予想されています。
280R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gcbSK3sC
【福岡】Uターン混雑が本格化、駅では別れ惜しむ姿08/15 18:59 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0024.html
古里でのひととき、久しぶりの再会、いかがでしたか?お盆休みのUターンが15日、本格的に始まりました。
高速道路の渋滞は15日午後6時現在、九州道上りの広川付近で14キロなどとなっています。
16日以降も、10キロを超える渋滞が予測されています。
281R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gcbSK3sC
【福岡】九州道で事故相次ぐ 8人死傷08/18 15:03 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0005.html
17日夜、北九州市の九州道下りで2つの事故が相次ぎ、あわせて2人が死亡6人が重軽傷を負いました。
警察と消防によりますと、17日午後6時15分ごろ、小倉南区の九州道下りで軽乗用車が横転する単独事故がありました。
運転していた福岡市の福田千恵美さん(55)が死亡。実家から自宅に戻る途中だったとみられています。
その2時間後、2キロほど手前の九州道下りの吉志パーキングエリア付近で、渋滞のため減速した普通乗用車に
別の普通乗用車が追突しました。この事故で追突した車の後部座席に座っていた福岡市の石井厚寿さん(55)が死亡。
ほかの2人が重軽傷を負いました。追突された車の4人は、軽傷です。
282R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gcbSK3sC
九州道で事故相次ぐ 8人死傷TNC 2013/08/18 12:20:00
17日、北九州市の九州道で事故が相次ぎ、2人が死亡、6人が重軽傷を負った。
小倉南区では軽乗用車が横転し会社員の女性が死亡。
この事故で車線帰省中、3台が関係する事故があり会社員の男性が死亡した。
283R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gcbSK3sC
帰省ラッシュ 高速道路で渋滞続く8月13日(火) 12時23分ttp://rkb.jp/news/news/16035/
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュで、高速道路はきょうも午前中から渋滞が続いています。
NEXCO西日本によりますと午前11時半現在、九州道の下り線で基山パーキングエリアを先頭におよそ18キロ、
広川インター付近でもおよそ7キロの渋滞が発生しています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-13-150x84.jpg
また、太宰府インターに接続する福岡都市高速道路も渋滞が続いています。
今後、九州道下り線で鳥栖ジャンクションを先頭に午後3時ごろまでに最大35キロの渋滞、また若宮インターを先頭に
午後2時ごろまでに最大20キロの渋滞が予想されています。
一方、午後から夕方にかけては、早くもUターンラッシュが始まり、九州道上り線で古賀サービスエリア付近を先頭に
午後5時ごろ、最大20キロの渋滞が予想されています。
284R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gcbSK3sC
帰省ラッシュ 高速道ピーク08月13日 20時57分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130813/3710151.html
お盆をふるさとや行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュで、高速道路は、福岡から熊本方面に向かう九州自動車道の
下りで、一時、30キロを超える渋滞となるなど混雑のピークを迎えました。
西日本高速道路によりますと、高速道路は、13日が帰省ラッシュによる混雑のピークで、九州自動車道の下りでは、
午前中、筑紫野インターチェンジ付近を先頭に最大で30.7キロの渋滞となりました。
午後8時現在、九州自動車道の渋滞は上り、下りともに解消しています。
Uターンの混雑のピークは15日で、西日本高速道路では、九州自動車道の上りで、広川インターチェンジ付近を
先頭に最大で25キロの渋滞を予測しています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130813/3710151_5013710151_m.jpg
西日本高速道路では、混雑の予測情報をもとに渋滞を避けるなど、ゆとりある計画をたてるよう呼びかけています。
285R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ndOg3uXt
高速道路の渋滞続く 夕方以降はUターンも8月14日(水) 12時14分ttp://rkb.jp/news/news/16065/
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごす人たちの車で高速道路はきょうも混雑が続いています。
夕方から夜にかけてはUターンラッシュの渋滞も予想されています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-142-150x84.jpg
NEXCO西日本によりますと、九州自動車道の下り線はきょう午前11時半現在、
筑紫野インター付近を先頭に16キロの渋滞が発生しています。また、福岡インター付近でも12キロの渋滞となっています。
下り線ではこのあと午後2時頃にかけて、鳥栖ジャンクション付近を先頭に最大25キロの渋滞が見込まれています。
夕方から夜にかけてはUターンラッシュで、九州道の上り線・基山パーキングエリアや広川インターチェンジ付近で、
10キロから15キロの渋滞が予想されています。Uターンラッシュのピークは15日と17日とみられています。
286R774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:w8xPRHMr
>>281
[08/18 15:03]【福岡】九州道で車の事故2件、2人死亡6人重軽傷
287R774:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:w8xPRHMr
九州道上り Uターンで混雑08月15日 19時19分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130815/3708601.html
お盆をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まり、九州自動車道の上りが混雑しています。
九州自動車道の上りは午後6時の時点で、広川町の広川インターチェンジ付近を先頭に約14キロ渋滞しています。
広川サービスエリアは、お盆をふるさとで過ごしたあと、自宅に戻る長旅の途中で休憩する人たちで混み合っています。
お盆を熊本県天草市の父親の実家で過ごした、福岡市の小学校2年生の男の子は「ひいおばあちゃんに会ったり、
海でイルカウォッチングをしたりしました。イルカが泳ぐのがきれいでした」と話していました。
また、鹿児島県の実家に、家族と帰省していた岡山県の47歳の男性は「ガソリン代が高くて厳しいけど、
それでも家族4人だと車の方が安いので、のんびり車の旅を楽しみます」と話していました。
西日本高速道路によりますと、九州自動車道の上りの混雑は、午後9時ごろまで続く見通しです。
Uターンのラッシュは16日も続く見込みで、久留米インターチェンジ付近を先頭に、午後5時をピークに最大で
10キロの渋滞が予想されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130815/3708601_5013708601_m.jpg
また、JRや空の便の混雑のピークは17日前後になる見通しです。
288R774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:70mOXp8W
 Uターンラッシュピークも今年は分散型2013年 8月15日(木)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1308150090.html
お盆休みをふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが、15日午前から始まっています。
ただ、今年はお盆が平日の中日ということもあり、ラッシュは分散型となっています。
山陽道・小谷サービスエリアには、関西や関東地方など全国各地のナンバープレートの車が並び、
帰省客や行楽客でにぎわっていました。Uターンはこの週末にかけて分散する傾向にあります。

 分散型も… Uターンラッシュ始まる2013年 8月15日(木)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1308153030.html
お盆休みをふるさとで過ごした人たちのUターンラッシュが、けさから始まっています。
県内の高速道路も上りが込み始め、ネクスコ西日本はきょう午後から夕方にかけてピークになるとみています。
289R774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:70mOXp8W
お盆休みを利用して故郷で「成人式」2013年 8月15日(木)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1308150290.html
お盆休みに帰省した若者が参加する夏の成人式が、15日、庄原市など県北4つの市と町で行われました。
このうち庄原市の成人式には、今年、20歳を迎えた男女合わせて316人のうち221人が参加しました。
式では、木山耕三市長が「これからの地域づくりに、一緒に汗をかいてくれる人が、皆さんの中から1人でも多く
出てきてほしい」と、激励の言葉を贈りました。
新成人を代表して、庄原市の会社員・笹田崚真さんは「私をはじめ庄原に住む者が中心となり、庄原が少しでも
良くなるために、微力ながら様々な取り組みをしていきたい。
生まれ育ったこの地に1人でも多く帰ってくることを願っています」と決意を表明しました。
県北地方では雪などの影響で冬の成人式の出席率が低いため、毎年この時期に成人式を行っています。
290R774:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:70mOXp8W
誤爆スマソ
291R774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ryYceTfz
「軽トラと大型トラック正面衝突」女性死亡ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753785.html
22日昼前、鳥取県伯耆町立岩の国道181号で、米子市方面に向かっていた軽トラックと大型トラックが正面衝突した。
この事故で軽トラックを運転していた江府町江尾の農業吉川光恵さん68歳が全身を強く打ち死亡した。
黒坂警察署では軽トラックが反対車線にはみ出したものとみて原因を調べている。[ 8/22 18:55 日本海テレビ]
292R774:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7QnNZEcI
JB本四高速壁紙更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
相変わらず質が高い!
293R774:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jWmy9QA1
九州道事故2人死亡6人けが08月18日 09時07分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130818/3844421.html
17日、北九州市の九州自動車道の下り線で夕方から夜にかけて乗用車1台が横転する事故と乗用車3台が関係する
事故が相次ぎました。2件の事故であわせて2人が死亡し、6人が重軽傷を負いました。
17日午後8時ごろ、北九州市門司区の九州自動車道の下り線で、普通乗用車に別の普通乗用車が追突し、軽自動車
も巻き込まれました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130818/3844421_5013844421_m.jpg
警察によりますと、この事故で福岡市の会社員の55歳の男性が胸などを強く打って死亡したほか、6人が重軽傷を負いました。
この事故の影響で、九州自動車道の下り線は門司インターチェンジから小倉東インターチェンジの間で17日午後8時
すぎから4時間あまりにわたって通行止めになりました。
一方、この事故のおよそ2時間近く前の午後6時15分ごろには、2点5キロほど離れた小倉南区の九州自動車道の
下り線で軽自動車が横転し、運転していた福岡市の55歳の会社員の女性が病院に運ばれましたが、
およそ5時間後に死亡しました。警察では、それぞれの事故の状況や原因を詳しく調べています。
294R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:KQet1Qy5
お盆の交通機関利用状況08月19日 18時46分ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130819/3746851.html
ことしのお盆の期間中、九州新幹線を利用した人は、去年とほぼ同じでしたが、帰省ラッシュ、Uターンラッシュともに
混雑のピークは、分散する傾向となりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130819/3746851_5013746851_m.jpg
西日本高速道路によりますと、今月8日からきのうまでの九州自動車道の太宰府インターチェンジと
筑紫野インターチェンジの間の交通量は、去年の同じ時期より2%増加しました。
最も渋滞したのは、▼下り線が、今月10日で、久留米インターチェンジ付近を先頭におよそ34キロ、
▼上り線は今月16日で、宮田スマートインターチェンジ付近を先頭におよそ30キロでした。
295濡れ衣 zaq77196391.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cWO+bPgC
そろそろ道路関係のニュースを貼るスレでも立てたらどうかと思う
296R774:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3AtdO3Qi
雑談しづらくなるんだよなぁ
297R774:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OzqItxrm
いいんじゃね
このままで
298R774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CJJVv9gx
この板もあれから5年か、早いもんだ
299R774:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XiDWpcnY
長野道、上信越道で,白黒パトカーが赤ランプを点けて走行車線を走行していたので、追越し車線から抜き去ったら、そのパトカーは追いかけてきてさらに、当方を抜き去った。そんなことを2、3回繰り返していた。
明らかに、職権を乱用した煽り運転ではないか。長野県警、群馬県警高速機動隊。
300R774:2013/09/01(日) 08:47:26.17 ID:GlRwiYDK
質問させて下さい。
国道252号線 福島側から新潟方面への車での通行を考えています。
私の古いカーナビ、ガラケーのモバイルナビ等でルート検索すると該当の国道が冬季規制の通行止になっています。
何かの間違いでしょうか?何かご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
301R774:2013/09/01(日) 10:12:41.71 ID:5++TYPiq
302R774:2013/09/01(日) 11:56:21.54 ID:gdr3lpSR
全てのリスト
平成21年現在だけど…
303R774:2013/09/01(日) 11:57:42.35 ID:gdr3lpSR
304R774:2013/09/01(日) 13:50:32.72 ID:GlRwiYDK
>>301>>303
ありがとうございます。
この時代にスマホはおろかPCすら持ち合わせてはいない時代錯誤な人間でございます。
他ルート候補として352号を検討してみましたがこちらも冬季通行止めのマークが…
305R774:2013/09/01(日) 14:56:51.20 ID:Y5Qks6cL
冬期通行止めが予め設定されてる道路には通年でその表示がされる。
通る場合には情報を入手して自分で確かめてくれってこと。
306R774:2013/09/01(日) 15:00:35.86 ID:5++TYPiq
>>304

どこからどこへ行くのかよくわからないので何だけど、R49では遠いのかい?
腐っても2桁国道、直轄国道は強ええよ。
307R774:2013/09/02(月) 00:59:27.39 ID:3QqD7wdo
>>304
現時点で通れるかどうかとは無関係に冬季閉鎖区間(ゲートがあるとこ)が示されるよ
閉める時はここからここまで閉めるってことで、今実際に閉まってるって情報じゃない

交通情報 | 只見町観光まちづくり協会
http://www.tadami-net.com/category/traffic
308R774:2013/09/06(金) 08:11:33.34 ID:Ymt7s4bl
暴走車男を強盗傷害で再逮捕ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5024315011.html?t=1378422613054
ことし7月、北九州市の国道で乗用車を暴走させ9台の車と衝突を繰り返したとして逮捕された男が、このうち1台に
対しては現金などを脅し取る目的で車をぶつけ、乗っていた男性にけがをさせていた疑いが強まり、5日、強盗傷害の
疑いで再逮捕されました。ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5024315011_m.jpg
大分市の建設作業員、藤井哲也容疑者(32)は、ことし7月4日の深夜、北九州市若松区の国道で、乗用車をおよそ
1キロにわたって暴走させ、パトカーを含む9台に次々と衝突したとして器物損壊の疑いで逮捕されました。
その後の警察の調べで、藤井容疑者は、少なくともタクシー1台に対しては、現金などを脅し取る目的で故意に衝突
させた疑いが強まり、男性2人が軽いけがをしたことから、5日、強盗傷害の疑いで再逮捕したということです。
警察によりますと、藤井容疑者は、このタクシーが信号待ちをしていたところに乗用車を横付けして、「金を出さないと
ぶつけるぞ」と脅したあと、逃げたタクシーを追いかけて乗用車を何回もぶつけたということです。
藤井容疑者は、乗用車を運転する前に覚醒剤を使用した罪にも問われていて、衝突を繰り返したときの状況について
は、「分からない」などとあいまいな供述をしているということです。
このため検察は、藤井容疑者の責任能力の有無を詳しく調べる必要があるとして、今後、鑑定留置を行うことにしています。
309R774:2013/09/11(水) 19:03:42.27 ID:slj5VuEj
詳しい方教えて下さい
原発の無料通行で

東北から九州の入り口まで行きたいと考えています。
首都圏は北陸を経由すれば迂回すれば大丈夫とわかりました

阪神地帯はどのように行けば、突破できるのでしょうか?
琵琶湖あたりがどうしてもわかりません
310R774:2013/09/12(木) 23:20:36.57 ID:EhwaYU5B
すみません、わかる方教えて下さい。
東京の京橋インターから高速使い続けて兵庫県の尼崎インターで降りた場合
料金はいくらかかるかわかりますか?
ちなみにETC利用です。
宜しくお願いします。
311R774:2013/09/13(金) 00:11:40.66 ID:szW/j3GR
>>309
そのまま吹田JCT経由で山陽道、関門、九州道で行けるよ
312R774:2013/09/13(金) 06:43:27.66 ID:CRgY+0ea
吹田lCと名神吹田ICと吹田本線ICの違いわからん?
313R309:2013/09/13(金) 09:15:39.84 ID:BxWGHEuQ

同じです。
ここで降りる場合や中国道・近畿道に入るには注意が必要。
314R774:2013/09/13(金) 14:28:12.09 ID:tkqX4UQt
前橋から茨城のつくばクレオスクエアに行きたいのですが
最安の高速ルートわかりますか?
315R774:2013/09/13(金) 22:45:21.68 ID:MtQD3ohe
原発災害無料を利用して東北から
明石大橋、瀬戸大橋を経過して無料のルートをお教えください
可能なのでしょうか?
316R774:2013/09/13(金) 22:46:56.79 ID:5VNrFhHN
>>310
車種・時間帯すら書かない人って…
317R774:2013/09/14(土) 12:42:01.60 ID:pm583R4p
九州自動車道で横転事故TNC 2013/09/13 12:00:00
13日朝、みやま市の九州自動車道下り線でトラック2台が衝突し、運転手の男性1人が心肺停止の状態、
同乗していた男性2人がけがをした。この事故の影響で九州道下り線は2時間通行止めとなった。
318R774:2013/09/14(土) 13:07:09.88 ID:pm583R4p
【福岡】九州道でトラックと保冷車が接触、3人死傷09/13 19:06 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
13日午前6時半ごろ、みやま市の九州道下りの瀬高バス停付近で、普通トラックと保冷車が接触する事故がありました。
トラックが横転し、運転していた男性(44)が脳挫傷で死亡し、同乗していた男性2人が重軽傷です。
事故の影響で、下りの八女とみやま柳川は、およそ2時間通行止めとなりました。
319濡れ衣 zaq77196343.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2013/09/14(土) 17:02:48.04 ID:fW1qLsm3
320R774:2013/09/15(日) 20:49:42.68 ID:usISuPc7
九州道で接触事故 3人死傷ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643375.html
13日午前6時40分ごろ、福岡県みやま市の九州自動車道でトラックと保冷車が接触する事故があり、男性1人が死亡、
2人が重軽傷を負いました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_33751.jpg
事故は、追い越し車線を走っていたトラックが左側車線に寄った際、保冷車に接触して、横転したものです。
横転のトラックを運転していた福岡県岡垣町の会社員・郡英男さん(44)が頭を強く打って死亡、同乗していた
男性2人のうち1人がろっ骨を折る重傷、もう1人が軽傷を負いました。
この事故で九州道下りの八女ICとみやま柳川IC間が約2時間にわたり通行止めになりました。
警察で保冷車を運転していた福岡市の男性から事情を聞くなどして事故原因を調べています。[ 9/13 16:02 福岡放送]
321R774:2013/09/18(水) 21:23:48.27 ID:IJMJYbtH
モバイルブリッジついに完成ttp://news.rcc.jp/?i=21500#a
この夏は全国各地で大雨による水害が発生しましたね。山口県の豪雨災害では多くの橋が流されました。
橋の復旧には長い時間がかかるわけですが人命救助や物資の救援を迅速に行えるよう簡単に架けられる橋を
広島大学などのグループが開発しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21500.jpg
(池田記者)「きょう公開されたモバイルブリッジ。車を乗せてもびくともしません。
この形、この素材にはさまざまな工夫が凝らされています」製作費は1500万円。
 マジックハンドのように伸びる長さ21mのモバイルブリッジは避難のためや救援物資を運ぶ緊急経路として
災害現場での活躍が期待されています。[2013.9.12 19:1]ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21500_L.asx
322R774:2013/09/18(水) 22:29:10.31 ID:IJMJYbtH
信号の支柱に激突 トラック大破9月12日(木) 16時52分ttp://rkb.jp/news/news/16595/
きょう午前、福岡市東区の交差点で、トラックと軽乗用車が衝突し、トラックがはずみで信号機の支柱に激突する事故がありました。
きょう午前11時20分ごろ、東区多の津の国道210号の交差点で、トラックと軽乗用車が正面衝突しました。
このはずみで、トラックが道路脇に設置されていた信号機の支柱に激突しました。
この事故で、双方の車を運転していた男性2人が軽傷を負いました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-124-150x84.jpg
警察によりますと、現場の状況から、軽乗用車が右折、もしくはUターンをしようとしたところ、
対向して走行してきたトラックと衝突したとみられるということです。警察が、事故の原因を詳しく調べています。
323R774:2013/09/19(木) 23:07:39.20 ID:rQjE1BJk
1人が心肺停止 九州道でトラックが横転9月13日(金) 12時58分ttp://rkb.jp/news/news/16609/
きょう午前、福岡県みやま市の九州自動車道下り線で、トラック2台が接触して、うち1台が横転しました。
この事故で、3人が病院に運ばれ、このうち、1人が心肺停止となっています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-131-150x84.jpg
きょう午前7時前、みやま市瀬高町小田の九州道下り線で、走行中のトラック2台が接触し、そのうちの1台が本線左側のバス停の進入路に入り込んで横転しました。
この事故で、横転したトラックに乗っていた男性3人のうち、1人が心肺停止、2人がけがをして病院で手当てを受けています。
もう1台のトラックの運転手にけがはありませんでした。現場は見通しの良い直線道路で、警察が、事故の原因を調べています。
この事故のため、九州道下り線の八女インターからみやま柳川インターの間は、およそ2時間にわたって通行止めとなり、一時は14キロの渋滞が発生しました。
324R774:2013/09/19(木) 23:12:16.92 ID:rQjE1BJk
九州道でトラック横転 男性1人死亡・2人負傷9月13日(金) 16時57分ttp://rkb.jp/news/news/16621/
きょう午前、福岡県みやま市の九州自動車道下り線で、トラック2台が接触して、うち1台が横転しました。
この事故で、1人が死亡、2人が重軽傷を負いました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-135-150x84.jpg
きょう午前7時前、みやま市瀬高町小田の九州道下り線で、トラック2台が接触し、このうち1台がバス停の進入路に入り込んで横転しました。
この事故で、横転したトラックを運転していた岡垣町の会社員・郡英男さん(44)が死亡、同乗していた男性2人も重軽傷を負いました。
もう1台のトラックの運転手にけがはありませんでした。
この事故のため、九州道下り線の八女インターからみやま柳川インターの間は、
およそ2時間にわたって通行止めとなり、一時は14キロの渋滞が発生しました。
警察は、横転したトラックが追い越し車線から左の車線に入ろうとした際に、接触事故が起きたとみて詳しく調べています。
325R774:2013/09/26(木) 19:53:51.51 ID:sw8B1EfI
九州自動車道で事故 3人軽傷TNC 2013/09/25 12:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/657759.jpg
25日、筑紫野市の九州自動車道下り線でトラックなど車4台がからむ事故があり、
トラックを運転していた男性など3人が軽いけがをした。
事故の影響で九州道の下り線は最大で約14キロの渋滞となった
326R774:2013/09/26(木) 23:23:30.28 ID:sw8B1EfI
国道29号交差点で荷台から電柱散乱ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753904.html
24日午後3時前、鳥取市菖蒲の鳥取道の鳥取ICにつながる国道29号交差点で、
大型トラックが交差点を左折する際、荷台に積んでいた電柱5本が道路上に散乱した。
この影響で、現場付近の国道29号は、国道9号方面に向かう片側2車線が一時、通行止めとなった。
けが人はいなかった。[ 9/24 17:56 日本海テレビ]
327R774:2013/09/29(日) 20:38:12.68 ID:ttvHubE1
何でこれほど壁紙いいのばっかなんだ、最高だぜ!
328R774:2013/09/29(日) 20:51:05.48 ID:udlByTqK
宇部 男女3人が軽乗用車にはねられ大けが/3人はねられ大けが 軽乗用車は現場から逃走
→3人が軽乗用車にはねられる
27日朝、宇部市の県道交差点で男女3人が軽乗用車にはねられた。ttp://kry.co.jp/news/news8704033.html
軽乗用車は、現場から逃走したが直後に追突事故を起こし、運転していた女が自動車運転過失傷害の疑いなどで
現行犯逮捕された。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_40331.jpg
27日午前8時半ごろ、宇部市朝日町の県道交差点で、歩行者3人が、山陽小野田方面から直進してきた軽乗用車
にはねられた。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704033.html
はねられたのは山陽小野田市に住む80歳の女性を含む女性1人と男性2人で、いずれも骨を折るなどの大ケガをした。
軽乗用車はそのまま現場から逃走したが、直後に追突事故を起こし停車、駆けつけた警察官が運転していた
宇部市則貞の美容師、丸田麗子容疑者30歳を自動車運転過失傷害などの疑いで現行犯逮捕した。
警察の取り調べに対し、丸田容疑者は事故を起こしたことは認めているということで、警察では現場から逃走した
理由などさらに詳しく調べることにしている。[ 9/27 19:45 山口放送]
329R774:2013/09/29(日) 22:31:17.69 ID:udlByTqK
福岡市東区 中学生はねられ重傷9月23日(月) 20時51分ttp://rkb.jp/news/news/16784/
きょう午後、福岡市東区で、道路を渡っていた中学1年の男子生徒が軽乗用車にはねられ、重傷を負いました。
きょう午後4時15分ごろ、東区西戸崎の海の中道海浜公園の近くで、道路を渡っていた中学1年の男子生徒が軽乗用車にはねられました。
男子生徒は、頭を強く打つなどしていて、病院に運ばれました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-233-150x84.jpg
意識はあるものの、頭部から出血するなど重傷ということです。
現場は片側2車線の中央分離帯が設置された道路で、警察によりますと、男子生徒は、横断歩道ではない場所を渡っていて、はねられたということです。
警察に対し、軽乗用車を運転していた62歳の男性は「ブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と話しているということです。
警察が、事故の原因を詳しく調べています。
330R774:2013/09/29(日) 22:49:51.53 ID:udlByTqK
長崎道で車4台が絡む玉突き事故ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643434.html
27日朝、佐賀県神埼市の長崎自動車道でトラックなど計4台が絡む玉突き事故がありました。
乗用車1台が炎上し、5人がケガをしました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34341.jpg
午前8時ごろ、神埼市の長崎道下りで2トントラックが前を走っていた乗用車に追突、さらに別のトラックと乗用車にも
追突し、計4台が絡む玉突き事故となりました。この事故で乗用車1台が炎上し、男性5人が軽いケガをしました。
事故当時、現場は工事のため1車線のみの通行となっていました。
事故の影響で長崎道下りは東脊振インターと佐賀大和インター間が約3時間にわたり通行止めになりましたが、
現在は解除されています。[ 9/27 18:14 福岡放送]
331R774:2013/09/30(月) 12:30:17.99 ID:wN3yvuof
ある企画のツアーバスの事
名古屋から大阪駅までのルートで
東名、名神、伊勢道、東名阪、新名神、名神、京滋、名神、阪神
土山で最後休憩って言ってたんですけど
渋滞回避とか、早くとかの意味では無いのかな?
普通、名神だけで大阪入りするんじゃないの?
名阪廻りでもいいけど・・・
新名神が出来てからは変わった?
332濡れ衣 zaq77196343.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2013/09/30(月) 22:40:34.33 ID:5c7yeQqy
>>331
名古屋駅発だとすると
名神経由より東名阪から新名神経由の方が20km程距離が短いよ
所要時間も渋滞が無ければ新名神経由の方が短い
333R774:2013/10/01(火) 12:11:15.04 ID:YHuyjlzO
もっと長い東西の移動でも新名神を使う方が早そうですね
334R774:2013/10/01(火) 12:15:10.91 ID:db/a7pC/
名神 伊勢道ってどこで繋がってるんだ?
335R774:2013/10/02(水) 17:15:03.92 ID:nKM50tKS
>>334
伊勢道か伊勢湾岸かどっち?
336R774:2013/10/02(水) 17:43:15.75 ID:ocLt7aav
>>335
伊勢道ったら伊勢道だけだろ
>>331は湾岸のことか?
337R774:2013/10/02(水) 19:41:54.97 ID:nKM50tKS
>>336
ごめん。勘違いしてた。どこなのか聞いてるかと思った。>>331に指摘してるわけね。
338R774:2013/10/03(木) 19:59:47.04 ID:WuoP1XL2
高速道路で事故相次ぐ 8人が負傷9月27日(金) 12時46分ttp://rkb.jp/news/news/16886/
高速道路で、事故が相次いでいます。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-27-150x84.jpg
きょう午前、佐賀市の長崎自動車道と北九州市の九州自動車道で、それぞれ車4台が絡む玉突き事故があり、あわせて8人がけがをしました。
きょう午前8時前、佐賀県神埼市の長崎道下り線で、トラックが乗用車に追突し、そのはずみで乗用車が前の乗用車にぶつかるなど、あわせて4台が絡む玉突き事故となりました。
この事故で、あわせて5人が軽傷を負いました。
事故処理のため、東脊振と佐賀大和インターチェンジ間が、およそ3時間にわたって通行止めとなりました。
一方、北九州市八幡西区の九州道下り線・八幡インターチェンジの近くでは、午前7時半ごろ、大型トラックを含む4台が絡む玉突き事故が起きました。
あわせて3人が病院に運ばれていますが、詳しいけがの程度はわかっていません。
339R774:2013/10/11(金) 11:07:54.52 ID:eOV3Itpc
福山市瀬戸町 男を逮捕 国道に無理に出て交通死亡事故2013年 10月4日(金)
きのう夜、パチンコ店の駐車場から国道に無理に出た車が軽自動車と衝突し男性1人を死亡させたとして、
福山市の派遣社員の男が自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕されました。
きのう午後10時前、福山市瀬戸町の国道2号線で、パチンコ店から国道に出ようとした乗用車が軽自動車と衝突。
軽自動車は弾みで反対車線に飛び出し、対向してきた乗用車と正面衝突しました。
この事故で、軽自動車を運転していた尾道市の塚本晃義さんが死亡、対向車の2人が軽いケガをしました。
警察は、乗用車を運転していた派遣社員・平田達也容疑者を自動車運転過失致死傷の疑いで現行犯逮捕しました。
現場は、夜間でも交通量が多い幹線道路で、警察は、平田容疑者が安全確認を怠り国道に侵入したのが
事故の原因とみて、詳しく調べています。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310043060.html
340R774:2013/10/11(金) 11:54:02.12 ID:eOV3Itpc
丸亀市で交通事故が相次ぎ一人死亡ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131010_12
10日昼前、丸亀市で交通事故が相次ぎ、一人が死亡、一人が意識不明の重体です。
10日午前11時50分頃、丸亀市金倉町の信号の無い市道交差点で、善通寺市の松家宗老さん運転の原付バイクと、
普通乗用車が、出会い頭に衝突しました。この事故で松家さんが頭などを強く打ち死亡しました。
警察では乗用車を運転していた善通寺市の自営業、平野貴士容疑者を逮捕し、事故の原因を調べると共に、
松家さんの死亡原因を詳しく調べています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131010_12.jpg
また、この事故より10分ほど前には、2kgほど離れた丸亀市昭和町のさぬき浜街道で、掛川俊一さんが自転車で
道路を横断中、後ろから走ってきた軽乗用車にはねられ意識不明の重体です。
警察で事故の原因について調べています。
341R774:2013/10/11(金) 13:30:12.23 ID:eOV3Itpc
10月10日20時34分更新丸亀で事故相次ぎ 1人死亡1人重体ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
10日昼前、丸亀市で交通事故が相次ぎ1人が死亡、1人が重体となっています。
10日午前11時50分頃、丸亀市金倉町の市道交差点でバイクが乗用車と出合い頭に衝突しバイクに乗っていた
善通寺市中村町の無職、松家宗老さん(70)が死亡しました。
現場は信号機のない交差点で乗用車側に一旦停止の道路標示がありました。
警察は安全をよく確かめなかったとして乗用車を運転していた善通寺市善通寺町の平野貴士容疑者を現行犯逮捕し、
自動車運転過失致死の疑いで調べています。
また丸亀市昭和町のさぬき浜街道では午前11時40分頃、自転車で道路を横断していた塩屋町の無職、
掛川俊一さん(88)が軽乗用車にはねられ重体です。
342R774:2013/10/17(木) 21:00:11.48 ID:AAovz1cC
国費、税金でのETCの特別割引制度 来春で終了?
高速道路会社独自の割引サービスは残るが割引額が約半分になる見通し
財政特別措置法で用意していた3兆円(約10年分)を使い切る模様
休日1000円高速での穴埋めにも使ってた。
現在の制度を維持するには年間4000億円が必要だが
現在の制度より分かり易い割引制度に変える必要があるなど話はまとまらない。
343R774:2013/10/18(金) 08:19:43.74 ID:vYR/rieP
小学生でも解る料金体系にしてくれ!!
344R774:2013/10/21(月) 14:00:06.08 ID:wyMbJuVX
右折レーンだけ高架やトンネルにしてる交差点ってあるの?
345R774:2013/10/22(火) 05:40:13.39 ID:kRlPHXJx
>>344
泉インターから泉中央に向かう泉消防署の信号を右折するには左側から陸橋で行かないと右方向へ行けないよ

そんな場所じゃないのかな
346R774:2013/10/22(火) 16:39:25.69 ID:uJ4Lzh9m
周南・女性ひき逃げで重傷男を逮捕2013年10月22日 11:54
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=5c4c1dea-1705-40d1-8c56-43d32785a757
きのう周南市の国道交差点で、横断歩道を渡っていた女性に乗用車で接触し、重傷を負わせて逃走したとして男が
逮捕されました。ひき逃げの疑いで逮捕されたのは周南市徳山の無職、本間健次容疑者(45)です。
警察によりますと本間容疑者はきのう午前8時45分ごろ、周南市桜木の国道交差点を乗用車で右折するときに、
自転車で横断歩道を渡っていた市内瀬戸見町の保育園職員、山本悦子さん(62)に接触しました。
山本さんは鎖骨を折る大けがをしましたが、本阯e疑者はそのまま逃げた疑いがもたれています。
警察では目撃者の話から本間容疑者の乗用車を見つけ、昨夜、逮捕しました。
本間容疑者は「まったく心当たりがない」と容疑を否認しています。
347R774:2013/10/22(火) 17:34:31.50 ID:D86TM8Mo
>>345
Googleマップで確認した
4方向全部あったら面白いかもねw
右折専用付きの二階建て交差点とかww意味ねえww
348R774:2013/10/22(火) 18:37:15.48 ID:bJdZJ5Md
349R774:2013/10/26(土) 15:48:13.98 ID:SVxZbKE/
九州道でトラックが炎上10月20日(日) 12時07分ttp://rkb.jp/news/news/17313/
けさ、福岡県宮若市の九州自動車道で、大型トラックが炎上し、上り線の一部区間が一時通行止めとなりました。
きょう午前8時すぎ、九州道上り線で大型トラックから出火し、古賀インターと若宮インターの間が一時、通行止めとなりました。
けが人はいませんでした。通行止めは、先ほど解除されています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-20-150x84.jpg
350R774:2013/10/27(日) 11:10:01.11 ID:5ujJrjo/
山口・会社事務所に大型トラック突っ込む2013年10月20日 18:07
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=e6987c0e-1e33-4182-9de1-65e6c7853ef0
けさ早く、山口市の運送会社に大型トラックが突っ込みました。
運転手が軽いけがをしたものの、運送会社の社員にけがはありませんでした。道路に面した事務所。
室内はめちゃくちゃに壊れ、破片が散乱しています。
事故があったのは、山口市江崎の県道交差点で、午前5時ごろ、運送会社の事務所に大型トラックが突っ込みました。
当時、会社には、4人の社員がいましたが、外で作業をしていて無事でした。
大型トラックは、山陽小野田市から鳥取県へと向かう途中で、運転していた男性(61)が頭などに軽いけがをしました。
警察は男性の回復を待って、当時の事故の状況を聞くことにしています。
351R774:2013/10/27(日) 16:38:55.06 ID:5ujJrjo/
萩・死亡ひき逃げ容疑で69歳の男を逮捕2013年10月27日 14:44
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=a208dd67-d7d0-4b7d-a594-e105196d69fe
きのう、萩市の県道で軽トラックを運転中女性が運転する原付バイクに衝突して死亡させ、逃走した疑いで69歳の
男が逮捕されました。逮捕されたのは萩市紫福の農業、大谷博容疑者(69)です。
大谷容疑者はきのう午後3時50分頃、萩市椿東の県道で軽トラックを運転中、近くに住む林文子さん(73)が
運転する原付きバイクに衝突し逃走した疑いがもたれています。
林さんは病院に運ばれましたが、およそ1時間10分後に死亡しました。
大谷容疑者は萩警察署に出頭しましたが「物には当たったが原付バイクには当たっていない」と供述しています。
352R774:2013/10/27(日) 20:44:19.96 ID:ZG3MSxqY
高速道路割引制度継続決定
但し1〜2年?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131027-00000039-jij-pol
353R774:2013/10/27(日) 21:35:45.27 ID:X8YSdga4
>割引幅を縮小した上で継続する
実質割引縮小
354R774:2013/10/29(火) 10:45:41.30 ID:v8cj5bdP
いい景色だ
355R774:2013/10/30(水) 09:29:51.05 ID:JzxLItjA
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
356R774:2013/11/01(金) 23:09:35.05 ID:bNyfKwF5
ひき逃げの疑いで女性教諭逮捕ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754022.html
28日、松江市の市道で登校中の中学生をひき逃げしたとして29日夜、松江養護学校勤務の女性教諭が逮捕された。
自動車運転過失傷害などの疑いで逮捕されたのは、松江市西津田の松江養護学校教諭、早川直子容疑者(41)。
警察によると、28日午前8時ごろ、松江市西津田三丁目の市道で普通乗用車を運転中、
歩いて通学していた14歳の女子中学生に接触したにもかかわらず、そのまま逃走したという。
女子中学生は、足首を骨折するなど重傷を負った。
警察は29日、女子生徒が証言した車や運転手の特徴などから早川容疑者の逮捕に至ったという。
早川容疑者は、事故現場付近で何かにぶつかったと話しているが、ひき逃げについては否認している。
[ 10/30 15:15 日本海テレビ]
357R774:2013/11/01(金) 23:10:54.14 ID:bNyfKwF5
乗用車が雑木林に突っ込む 夫婦が死亡ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754021.html
29日午後、鳥取県伯耆町の県道で普通乗用車が道路脇の林に突っ込み、70歳の夫婦が死亡した。
29日午後3時35分ごろ、鳥取県伯耆町小林の県道で「車が道路から転落した」と近所の人から消防に通報があり、
現場に駆けつけた消防隊員が、道路脇の林に突っ込んでいた車から米子市道笑町の高木正幸さんと(70)と
妻の紀子さん(70)を救出した。当時、2人とも意識はあったが、搬送された病院で容体が急変し、2人は死亡したという。
現場は下り坂のゆるいカーブで、原因については警察が調べている。[ 10/30 15:10 日本海テレビ]
358R774:2013/11/03(日) 10:37:44.99 ID:gs9OgG7u
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
359R774:2013/11/05(火) 18:57:43.59 ID:dKJpxFi/
県・道路のコンクリート舗装地産地消で促進2013年11月5日 12:04
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=35813d42-d5d4-47d8-b9a7-78d5c8e081f5
産業分野での地産地消を図ろうと、県は道路の舗装に県内で多く生産されるコンクリートの利用を進めることにしています。
県の産業戦略推進計画のプロジェクトのひとつに位置付けられているものです。
県内はコンクリート舗装に使われるセメントについて全国有数の生産能力があり、地産地消を進める狙いがあります。
コンクリート舗装はアスファルトに比べて初期費用がかかることや補修が難しいことなど課題もありますが、
耐久性が高く原材料のほとんどを国内産で対応できるなどの利点もあるということです。
県は今後、条件が合えば道路のコンクリート鋪装拡大を進めるほか、国や市町にも利用を呼びかけることにしています。
360R774:2013/11/05(火) 19:37:18.11 ID:EIjRIPxf
なに県だよ
361R774:2013/11/09(土) 09:33:47.42 ID:mcoIzt18
tysってテレ山システムか、ステーションじゃないのね
で、生産能力というより、その能力屋が1日で硬化OKなブツ開発したのが後押しになったんかな
あとはコールドジョイントに強度を付加できるよ、をやってくれればな
362R774:2013/11/13(水) 18:11:54.99 ID:RTHqYQgx
美祢・乗用車2台にはねられ80歳女性死亡2013年11月13日 11:58
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=046e1a43-e842-4822-b32d-93b8259c2548
きのう夕方、美祢市の国道で80歳の女性が乗用車にはねられ、さらに後続の乗用車にひかれて死亡しました。
きのう午後5時35分ごろ、美祢市美東町絵堂の国道490号で、道路を歩いて渡っていた近くの山平幸子さんが
左からきた乗用車にはねられました。
山平さんは路上に転倒したところを別の乗用車にひかれ、市内の病院に運ばれましたが約1時間半後に死亡が
確認されました。
現場は片側1車線のほぼまっすぐな道で、山平さんがひかれた場所は信号機のない横断歩道の近くでした。
警察で2台の乗用車の運転手に話を聞くなどして、当時の状況を調べています。
363R774:2013/11/13(水) 21:22:44.49 ID:RTHqYQgx
道路に潜む危険を学ぶ<-トラックの交通安全教室
子どもたちに道路に潜む危険について学んでもらい、交通安全に対する意識を高めてもらおうという催しが11日、
防府市の華城小学校で行われた。ttp://kry.co.jp/news/news8704196.html
この交通安全教室は県トラック協会が県警と協力して今回初めて実施したもので、1年から4年までの児童、
およそ500人が参加した。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_41961.jpg
子どもたちはまず、警察官から横断歩道の安全な渡り方を学んだ後、実際にトラックの運転席に乗り込んで
ドライバーの死角となる場所を確認した。ttp://kry.co.jp/news/movie/news8704196.html
また、トラックによる巻き込み事故の実演を目の当たりにして、改めて交通安全の大切さを学んでいた。
県内では今年に入って9月末までに151人の小学生が交通事故に遭いケガをしている。特に飛び出しによる事故が
目立っていて、県警では保護者による指導も徹底して欲しいとしている。[ 11/11 19:38 山口放送]
364R774:2013/11/13(水) 22:50:48.55 ID:RTHqYQgx
浜田で79歳男性が軽乗用車にはねられ重体ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754058.html
10日午後7時半ごろ浜田市瀬戸見町の市道で、近くに住む新田亀治郎さん79歳が歩行中に軽乗用車にはねられ、
意識不明の重体。
現場は中央線のない幅6メートルほどの市道で浜田警察署は車を運転していた24歳の男性会社員に話を聞くなど
原因を調べている。[ 11/11 18:45 日本海テレビ]
365R774:2013/11/14(木) 23:33:01.65 ID:H0+arBiG
2歳児 母親の車にひかれ死亡ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643579.html
12日午前、佐賀県唐津市で2歳の男児が母親の運転する車にひかれる事故がありました。
男児は病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_35791.jpg
午前9時前、唐津市浜玉町で、「前輪に子供が挟まれた」と消防に通報がありました。
警察によりますと38歳の母親の車が自宅敷地内で、三男の前田航志ちゃん(2)をひいたということです。
航志ちゃんは病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。
母親が航志ちゃんを3歳の二男と一緒に保育園に送ろうと車に乗せる直前に事故が起きたとみられています。
警察は運転していた母親の死角に航志ちゃんが入り、気づかずにひいた可能性があるとみています。
[ 11/12 18:22 福岡放送]
366R774:2013/11/15(金) 00:20:41.65 ID:ufAHc3Pi
【福岡】車を無免許運転で当て逃げ疑い、男を逮捕11/14 18:53 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0004.html
無免許で車を運転して別の車に追突する事故を起こし、女性にけがをさせそのまま逃げていた男が、警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、柳川市三橋町の職業不詳、高田輝敏容疑者(43)です。
警察によりますと、高田容疑者は先月15日午後8時過ぎ、柳川市三橋町の交差点で、信号待ちをしていた
みやま市の65歳の女性が運転する軽自動車に追突しました。
女性は、むち打ちなどのけがをしました。高田容疑者はそのまま車で逃走していました。
現場には軽ワゴン車の部品が残され、高田容疑者が割り出されたということです。
367R774:2013/11/16(土) 20:32:32.90 ID:68si7DXx
【福岡】九州道でバイク4台転倒 2人死傷11/16 17:56 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
16日正午前、九州自動車道の上りでバイク4台が転倒し女性2人が死傷する事故がありました。
この影響で上りの一部区間が全面通行止めになっていましたが午後5時半解除されました。
警察と消防によりますと、16日正午前、九州自動車道の門司・門司港インター間でバイク4台が転倒する事故がありました。
バイクを運転していた鹿児島県の、前田美保子さん(55)が搬送先の病院で死亡し、60代の女性が軽傷です。
前田さんのバイクが中央分離帯に衝突し後続の3台が急ブレーキをかけ転倒したとみられています。
この影響で新門司インターと下関インター間の上りが全面通行止めになりましたが午後5時半解除されました。
警察は事故の原因を調べています
368R774:2013/11/18(月) 23:03:46.24 ID:PfLsB9nC
>>367
[11/16 17:56]【福岡】門司区の九州道でバイク4台転倒2女性死傷
369R774:2013/11/21(木) 14:33:58.26 ID:nFC3Ms23
下松・軽乗用車にはねられる死亡ひき逃げ2013年11月21日 12:00
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=ce8eb79c-b09e-4716-841a-f8ae81e5aa58
きょう未明、下松市の国道で軽乗用車とバイクが衝突し、バイクを運転していた37歳の男性が死亡しました。
軽乗用車の運転手は車を残したまま逃走し、警察で死亡ひき逃げ事件として調べています。
きょう午前2時17分ごろ下松市東豊井の国道188号で軽乗用車とバイクが衝突しました。
この事故でバイクを運転していた市内南花岡の会社員、山根光博さんが病院に運ばれましたが、
およそ1時間後に死亡しました。軽乗用車の運転手は、車を残したまま現場から逃走しています。
現場は片側1車線の緩やかなカーブで警察では死亡ひき逃げ事件として目撃者を探すとともに逃げた軽乗用車の
運転手の行方を追っています。
370R774:2013/11/22(金) 11:56:16.19 ID:HToil74/
山口・下松市 ひき逃げ容疑で逮捕TNC 2013/11/21 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/672725.jpg
山口・下松市の国道で21日未明、バイクの男性がひき逃げされて死亡する事件があり、
警察は青山慎之介容疑者を逮捕した。青山容疑者が運転していた軽乗用車のナンバーなどから逮捕に至った。
371R774:2013/11/22(金) 19:47:05.18 ID:HToil74/
(パトカ-追跡死亡事件の被告) 「量刑重い」と控訴→逃走中に女性をはねて死亡させた男が控訴
広島市内でパトカーの追跡を受け、逃げる途中、女性をはねて死亡させたとして懲役9年の判決を言い渡された男が
控訴していたことがわかった。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663790.html
量刑が不当に重いと判断したものとみられる。一方、広島地検は「現在、控訴するか検討中」としている。
[ 11/20 20:11 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663790.html
広島市西区惟被告23才去年7月無免許の発覚恐れ警察官3人にケガさせ自転車の中野由惟ゆいさん当事28歳を撥ね
危険運転致死を求刑から自動車運転過失致死と認定おととい控訴
372R774:2013/11/26(火) 20:12:32.20 ID:ARIWdEpO
福山市 ひき逃げで女性(71)死亡←福山市ひき逃げで女性死亡
24日午前6時頃、福山市加茂町中野の国道182号線で近くに住む松田艇子さん(71)が道路を横断中に車に
はねられ搬送先の病院で死亡。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663801.html
松田さんはバス旅行に参加する予定で、反対車線に停車中のバスに乗るため国道を渡っていた。
はねた車は現場から逃走。[ 11/24 11:46 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663801.html
373R774:2013/11/27(水) 20:19:06.38 ID:0BqchEme
福山市 ひき逃げ容疑で男を逮捕/ひき逃げ容疑で男逮捕”怖くなって逃げた”→ひき逃げ容疑で36歳男を逮捕
24日起きた福山市のひき逃げ事件で出頭してきた神石高原町の塗装工、馬屋原義範容疑者36歳が逮捕された。
馬屋原容疑者は軽自動車を運転中道路を横断していた松田艇子さん71歳をはね逃げた疑い。
調べに対し「怖くなって逃げた」と容疑を認めている。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663803.html
[ 11/25 12:09 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663803.html

広島市・国道2号線 トラック横転で一時渋滞10キロ超/トラック横転国道2号一時渋滞
→トラック横転で国道2号線渋滞
25日午前6時前、広島市中区大手町の国道2号線でトラックが横転する事故があり一時10キロを超える渋滞となった。
トラックは、道路脇の街路樹や変圧器に衝突したが、43歳の男性や歩行者などにケガはなかった。
警察が事故の原因を調べている。ttp://www.htv.jp/nnn/news8663802.html 
[ 11/25 11:59 広島テレビ]ttp://www.htv.jp/nnn/movie/news8663802.html
4dトラック 約4時間40分交通規制 通勤時間帯と始まり一時10・5k渋滞
374R774:2013/11/28(木) 00:57:25.01 ID:Xp7keWk/
【熊本】ガードレールを突き破る、車が用水路に転落11/27 18:54 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0010.html
熊本市では、用水路に車が転落する事故がありました。
27日午前5時半ごろ、熊本市東区の県道で乗用車がガードレールを突き破り、5メートル下の用水路に転落しました。
運転していた男性は、右手に軽いけがをしました。
男性が吐いた息からは、基準値の4倍となるアルコールが検出されています。

【大分】タンクローリーが突っ込む、理髪店が全壊11/27 18:54 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
26日夜、大分県豊後大野市の理髪店にタンクローリーが突っ込み、店舗が全壊しました。けが人はいません。
「国道を走行していたトラックは、店舗に突っ込み普通乗用車に衝突して、ようやく止まったということです。
2階建ての店舗兼住宅のうち1階の店舗部分は全壊し、タンクローリーがすっぽりとはまりこんでいます」。
事故は26日午後11時40分ごろ、豊後大野市の国道326号沿いで起きました。
当時店には誰もおらず、2階の住居部分にいた71歳の男性とその妻にけがはありません。
タンクローリーを運転していた40歳の男性は、頭などに軽いけがをしました。
375R774:2013/11/29(金) 05:51:20.55 ID:iVPmPKTZ
JB本四高速オリジナルの壁紙よすぎる♪
正直パズルにしてほしい
376R774:2013/11/29(金) 06:15:45.12 ID:HRgR2mxL
道路・建設関係の記事をはるならまだしも
交通事故は道路板の話題じゃないだろ
377R774:2013/11/29(金) 18:46:09.36 ID:ALReyi/h
下関・軽乗用車にはねられ高齢女性意識不明2013年11月29日 12:06
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=d783a7f0-6f2f-4cc4-a2c4-9eee5857f6f9
昨夜、下関市の国道で横断歩道を歩いていた高齢の女性が軽乗用車にはねられ、意識不明となっています。
きのう午後8時ごろ、下関市中之町の国道9号で横断歩道を歩いて渡っていた近くの河野富貴ヱさん(75)が
右から来た軽乗用車にはねられました。
河野さんは頭を強く打ち病院に運ばれましたが、現在、意識が戻っていない状態だということです。
現場は片側2車線のまっすぐな道路で、横断歩道には押しボタン式の信号機が設置されていますが、事故当時、
歩行者用の信号機は赤だったとみられています。
軽乗用車の女性は「はねたあとに気がついた」と話しているということで、警察で事故の原因を調べています。
>適切な板を教えて
378R774:2013/11/30(土) 02:48:56.16 ID:dcH1lphK
【佐賀】車ではねられ男性が重体、71歳女を逮捕11/29 08:49 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0017.html
28日夜、佐賀市の県道で50代の男性が車にはねられる事故がありました。
男性は意識不明の重体で、車を運転していた71歳の女が警察に現行犯逮捕されました。
警察によりますと、28日午後7時前、佐賀市中央本町の県道交差点で、南側から右折してきた普通乗用車が
横断歩道の歩行者をはねる事故がありました。
はねられた鹿島市の会社員、小森和幸さんは佐賀市内の病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。
警察は、小森さんが青信号の横断歩道を渡っていたことから、車を運転していた佐賀市の自称家政婦の
山本道子容疑者(71)を自動車運転過失致死の容疑で現行犯逮捕しました。
警察の調べに対し山本容疑者は、「仕事帰りで自宅に帰る途中だったと」と供述しているということです。
379R774:2013/11/30(土) 18:39:42.78 ID:dcH1lphK
福山の国道で女性はねられ死亡 ひき逃げで捜査ttp://news.rcc.jp/?i=21872#a
けさ早く福山市の国道で、道路を横断していた女性が車にはねられ死亡しました。
女性をはねたとみられる車は現場から逃走していて、警察はひき逃げ事件として捜査しています。
午前6時頃、福山市加茂町の国道182号で、道路を歩いて渡っていた近くに住む71歳の松田艇子さんが、
神石高原町方面へ向かっていた車にはねられました。松田さんは収容先の病院で死亡が確認されました。
警察によりますと松田さんは、反対車線に停車していた観光バスで旅行に参加する予定で、
バスに乗り込むために道路を横断した際にはねられたとみられています。
観光バスの関係者が現場から北へ向かって走り去る白っぽい車を目撃しているということです。
警察は死亡ひき逃げ事件として、逃げた車の行方を捜査しています。[2013.11.24 18:4]
380R774:2013/12/01(日) 08:36:52.06 ID:RGUXdAOp
【福岡】福岡都市高速で横転事故 一時通行止め11/30 13:19 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0008.html
30日朝福岡都市高速の下り線でトラックが横転する事故があり、下り車線の一部区間で3時間にわたって
通行止めとなりましたが、現在は解除されています。
事故が起きたのは、福岡都市高速1号線下りの西公園出口付近です。
警察によりますと午前7時前ショベルカーを乗せた8トントラックが横転し車線を塞いだため、
天神北から西公園の下りがおよそ3時間に渡り通行止めとなりました。
運転していた23歳の建設作業員の男性にけがはなく、午前11時通行止めは解除されています。
トラックを運転していた男性によりますと建設現場がある香椎方面から福重方面へ帰宅途中だったということです。
警察は、男性から詳しく話を聞いて事故の原因を解明するとしています。
381R774:2013/12/01(日) 09:36:46.10 ID:RGUXdAOp
福山市加茂町 ひき逃げで71歳女性死亡2013年 11月24日(日)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1311243020.html
けさ早く、福山市加茂町の国道で71歳の女性が車にはねられて死亡しているのが見つかりました。
警察は、ひき逃げ事件として、逃げた車の行方を追っています。
きょう午前6時頃、福山市加茂町中野の国道182号線で「人が倒れている」とバスの運転手から警察に通報がありました。
警察が駆け付けると、近くに住む松田艇子さん(71)が倒れており、近くの病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
車は松田さんをひいた後そのまま北に向かって逃走したということです。
現場は、信号機のない交差点付近で、松田さんは旅行に行くために国道の反対側の車線にとまっていた観光バスに
乗ろうとして道路を横断していたとみられています。
逃げた車は、白っぽい乗用車かライトバンとみられていて、警察はひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っています。
382R774:2013/12/01(日) 12:01:09.50 ID:RGUXdAOp
国道2号でトラック横転大渋滞ttp://news.rcc.jp/?i=21875#a
 25日朝、広島市の国道2号でトラックが横転する事故がありました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21875.jpg
 けが人はいませんでしたが、現場付近では、最大で10キロの渋滞が起き、朝の通勤に影響が出ました。
 事故があったのは、広島市役所に近い中区大手町の国道2号上り線です。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21875_L.asx
 警察によりますと25日午前6時ころ、40代の男性が運転するトラックが横転し、
 街路樹にぶつかるなどして一部が歩道に乗り上げる形で止まりました。
 けが人はいませんでした。警察ではハンドル操作のミスが事故の原因とみています。
 事故処理のため、現場付近では4時間以上にわたって車線規制が行われ、最大で10キロを超える渋滞が発生。
 通勤の車などに影響が出ました。(通勤客)「凄いことになってますね」
 (近所の人)「今からラッシュになるのにこんな事故で2車線も取られると…。でもケガ人なくて幸いです」[2013.11.25 11:59]
383R774:2013/12/01(日) 12:04:07.46 ID:RGUXdAOp
福山死亡ひき逃げで塗装工逮捕ttp://news.rcc.jp/?i=21874#a
 福山市で24日朝、道路を横断していた女性が車にひき逃げされ死亡した事件で、
 警察に出頭してきた36歳の塗装工の男が24日逮捕されました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21874.jpg
 ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは神石高原町の塗装工、馬屋原義範容疑者(36)です。
 警察によりますと、馬屋原容疑者は24日午前6時ころ、ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21874_L.asx
 福山市加茂町の国道182号を歩いて渡っていた71歳の松田艇子さんを車ではね、そのまま逃げた疑いがもたれています。
 松田さんは死亡しました。
 警察は死亡ひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っていましたが、7時間以上たった24日午後1時半ころ、
 馬屋原容疑者が父親に連れられて警察署に出頭してきたということです。馬屋原容疑者は容疑を認めているということです。
 死亡した松田さんは、道路の反対車線に停車していた観光バスに乗り込むため、道路を横断していてはねられたとみられています。[2013.11.25 11:59]
384R774:2013/12/01(日) 15:34:23.32 ID:H+BC7J3V
事故は貼るなって言ってるだろ、ハゲ
385R774:2013/12/01(日) 15:45:01.92 ID:RGUXdAOp
柳井・交通事故1人死亡2013年12月1日 14:49
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=394f3973-9e43-456c-9e19-96fe0634551e
きのう、柳井市で道路を横断していた高齢の男性が軽ワゴン車にはねられ死亡しました。
きのう午後2時前柳井市余田の市道で道路を歩いて渡っていた男性が軽ワゴン車にはねられました。
この事故で近くに住む無職末廣富士人さんが全身を強く打って病院に運ばれましたがおよそ1時間半後に死亡しました。
現場は片側1車線の見通しのよいまっすぐな道路で、近くには交差点や横断歩道がありました。
警察では軽ワゴン車を運転していた柳井市余田の無職冨田一志容疑者を現行犯逮捕して事故の詳しい状況を調べています。
警察の調べに対し冨田容疑者は「前をよく見ていなかった」と話しているということです。

>>1 で禁止してないだろ
386R774:2013/12/01(日) 16:08:16.07 ID:2xrKD2up
せっかくなら事故情報スレッドでも立てたら?
387R774:2013/12/01(日) 18:00:00.03 ID:xxqibpeC
そもそも交通事故情報って道路板の管轄なのか?
388R774:2013/12/01(日) 18:02:15.94 ID:H+BC7J3V
禁止してないからと言って、何やっても良いというわけじゃないだろ。
スレが見にくくなって邪魔。別スレ立てた方がいいわな。
389R774:2013/12/01(日) 18:10:18.42 ID:H+BC7J3V
>>387
リアルタイムな情報なら、交通情報板。
ニュースとして取り扱うなら、ニュースカテゴリのどれかだな。

絶対駄目だとは思わんが、幾らなんでも度がすぎる。
390R774:2013/12/01(日) 22:53:17.54 ID:woFl1Ca8
いくら1に書いてなくても、ここは「道路板質問雑談スレッド」だろ
「交通事故の記事を貼るスレッド」ではない

あと過疎板で長文コピペを一日に5件くらいやるのはスレッド進行
妨害にしか見えん
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)   【東電 78.5 %】 :2013/12/02(月) 08:41:19.63 ID:ErHOe1he
てす
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/03(火) 00:33:47.40 ID:o0QnF48s
すて
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/04(水) 11:20:55.98 ID:UrXa3gaN
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/05(木) 07:31:01.54 ID:1ytCoOPk
にん
395 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/06(金) 00:37:20.66 ID:/Ukjjg5O
396R774:2013/12/24(火) 20:56:01.18 ID:uazo/N+T
法廷速度まで出していい片側二車線の一般道の右車線で50km/hで運転してたら交差点に差し掛かった時に信号が青から黄色になって
ブレーキ踏んでも交差点の中で止まりそうで逆に危ないと思ってそのまま交差点を抜けたのですが、
巡回中のパトカーの前でやったのはまずかったですかね?
追いかけてきたり停車させられたりしなかったので大丈夫かなとは思うのですが
397R774:2013/12/29(日) 06:52:27.35 ID:HOPmMcYA
交差点に差し掛かった時にブレーキ踏んで、停止線の前で安全に停まるかよ
よく考えろ、このタコ
398R774:2013/12/29(日) 13:36:49.89 ID:lWJwreWF
赤信号で停止線越えて最悪横断歩道に乗ってる車あるよな
結構多いからお巡りさんはあれを取り締まればいいと思うが
399R774:2013/12/31(火) 20:34:16.12 ID:3uf4+cjS
黄転倒の前に青+黄のような
予告灯火つけて、その代わり黄と全赤時間を削減してほしいな
400R774:2014/01/08(水) 17:01:31.52 ID:c7aCNu3j
何のための黄信号なんだか…
401R774:2014/01/08(水) 18:28:27.27 ID:kb+5xEFq
手前に赤信号予告がある交差点が近所にいくつかあるが、
そろそろ青信号が変わりそうなタイミングの時に、
停まるかこのまま突っ切るかを直前ではなく交差点手前で判断できるのは助かる
402R774:2014/01/17(金) 18:03:52.31 ID:YAPEaqZb
高速道路で埼玉側から東京に向かうときに、県境の手前1キロで赤灯ついて気づかずに東京に入った場合は捕まるの?
PCは埼玉県警の車両です。
403R774:2014/01/17(金) 22:31:19.21 ID:gCoW5P0I
>>402
一般的に高速道路の警察管轄境はインターで区切っているし
そもそも緊急事態になれば管轄なんて関係ないし
404R774:2014/02/22(土) 00:00:59.93 ID:EXXjMRId
原発避難の高速無料は来年度からはどうなるのでしょうか?
再延長とかは決定しましたか?
405R774:2014/02/25(火) 21:59:56.89 ID:5JAAEKup
>>404

常磐道のスレ見ていれば、情報仕入れ易いのでは。
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1365684001/316
406R774:2014/03/20(木) 10:56:25.33 ID:4m8Nu3UZ
外環は未開通部分の練馬以南も全部東日本管轄なの?
それとも練馬以南の東名〜中央部分に接する外環は中日本?
将来第3京浜につながると、第3京浜に接する外観は東日本にするの?
分からん・・
407R774:2014/03/21(金) 00:10:16.41 ID:zZNZbig5
公式ページに載ってるじゃん
なんで自分で調べないの?
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/segment.php?construction_section_code=toumeityuou
408R774:2014/03/21(金) 01:36:30.17 ID:M0i5CM/6
>>407
それは何度も見たし、調べもした。
ただ、将来、東日本管理の第3京浜と接続することになったとき、
東→中→東になるなんてことがあるのかな?と最初に疑問を感じたから 
ならば最初から外環は全部東日本管理のほうが統一とれて
いいんじゃないか?って素人考えで思ったから。
409R774:2014/03/21(金) 06:41:24.50 ID:zZNZbig5
>>408
そもそも東名以南は計画中で有料事業にするかどうかも決まっていない
だから担当会社は未定
関越〜東名間も、当初は東日本、中日本、首都高速の3社が手を挙げていた

以下余談
どうも特措法を見る限りでは、同一区間の建設を複数社が希望した場合や
あるいはどの社も希望しなかった場合の調整について明記されていないっぽい
こういうのは恣意的な行政裁量の温床になるんじゃないかと俺の懸念
俺の不勉強だったら申し訳ないが
410R774:2014/03/21(金) 09:51:47.80 ID:6nwV7f/V
>>409
外環全線が首都高ならば、一回の料金は割高になるけど、
他の首都高路線とも一体になるから、外環経由で首都高には入りやすく
なりそうな気もする。
関西圏は滋賀以西に中日本が入り込まないで、西と阪神高速だけだから、
同じ考え方ならば、中日本の東名・中央も神奈川以西でもよかったのかも。
関東圏は狭いエリアに、東日本、中日本、首都高と複数社入れ乱れてる感がある。
中日本が手を上げたということは、東名・中央と外環への料金収入が
魅力的だったのかもしれない。
411R774:2014/03/24(月) 00:17:01.66 ID:mMe5iZnZ
>>410
東京近郊路線の料金統一構想があるからそのあたりは気にしなくていいんじゃないの
民営化以降は有料道路事業はほぼ確実に利益が出るようなシステムになってるから
そりゃあどの会社も手を上げたがるよな
412R774:2014/03/24(月) 02:44:53.73 ID:Q3QveGJB
中日本は、何とかして東京で稼ぎたいんだなw
413質問:2014/03/24(月) 21:23:27.97 ID:AgHSinSI
あのー、このスレって一応質問していいんだよね?
誰か道路マニアの人見ていますか?
414R774:2014/03/25(火) 00:42:04.06 ID:ZyUM96VI
>>413
どうぞ
415質問:2014/03/25(火) 01:16:25.27 ID:K7rWX1zz
>>414
おー、どうも。

日本で一番長い石畳の道って
阿蘇市の二重峠の石畳(1.6km)ってとこですかね

多分これは安土桃山時代とかのものなんでしょうけど、
明治以降や戦後で一番長い石畳ってどこか分かりますか?
結構探したつもりなんけど見つからないもんで
416R774:2014/03/25(火) 20:48:49.11 ID:nxFGHDKy
兵庫県道18号 東播磨南北道が規制速度80`で開通したんだけど
無料の都道府県道で80キロ制限てほかにあった?
417R774:2014/03/25(火) 21:16:45.38 ID:zssAJUEQ
山口宇部道路(山口県道6号山口宇部線)
418R774:2014/03/28(金) 20:08:50.52 ID:A1WQNe7F
第二神明、第二京阪等々あるけどその「第二」って何なのですか。
419R774:2014/03/29(土) 17:47:20.18 ID:UsLCh9jF
>>418
だいたい現在一般道で使われてる旧道が第一
420R774:2014/04/13(日) 20:47:18.72 ID:QyKCyPzx
しょうもない質問なんですが、千葉県と東京の間付近にギリシャ神話を思わせるような大きなオブジェがある建物(ホテルか?)があるんですが、その建物の詳細がわかる人はいませんか?
私は巨像を見るとゾクッときて怖くなってしまう体質でして、幼少のころその建物を見て怖くなって泣いてしまい、その建物は未だに夢に出てきます。
421R774:2014/04/14(月) 05:14:23.41 ID:zwf4Ihkv
ちーば君に訊いてみよう!
422R774:2014/04/14(月) 17:25:21.35 ID:UvKJkjGD
舞鶴若狭自動車道(小浜−敦賀JCT)と圏央道(高尾山IC−相模原愛川IC)が
今年度中に開通するけど、結構需要高そうなので楽しみ。
423R774:2014/04/25(金) 04:31:31.04 ID:1U/4Ihte
舞鶴若狭は、完成すれば毎年恒例の中国道宝塚の渋滞をパスして北陸へ行けるね。
これは需要あるよ。
424R774:2014/04/26(土) 19:05:33.67 ID:FvH9RAta
巡回セールスで10カ所ぐらい回るんですが
ナビだと5〜6ぐらいしか立ち寄り設定できないので
ネットで最適ルート調べることはできませんか?
立ち寄り地点の並び替えは必須です
欲を言えば最終目的地がスタート地点にできると嬉しいです
425R774:2014/04/27(日) 22:51:05.93 ID:ezwaM1W1
巡回セールスマン問題でぐぐれ
426R774:2014/05/19(月) 16:13:53.24 ID:K0/7XWYS
美濃東部広域農道を利用するルートで旅行を考えています
開通はしているのですが、恐らく拡張工事は残っているため封鎖されていないか心配です

こういった場合はどこで調べる、どこに問い合わせると良いのでしょうか?
ぱっと思い当たるのは観光課か土木課だとは思うんですが・・・
427R774:2014/05/19(月) 17:19:23.75 ID:ifPJiwVF
>>418-419
第二神明:第一はどれ? 県道21号(旧神明)or 国道2号線現道
第二京阪:第一はどれ? 府道京都守口線(旧国道1号線)or国道1号線現道(枚方・寝屋川バイパス)
428R774:2014/05/19(月) 17:52:01.57 ID:ZU4zFUmP
農道は農林関係の部署の管轄だから市町村の農林関係の課だな。
とりあえず観光課に訊いてもいいかもね
429R774:2014/05/20(火) 07:13:46.65 ID:RJRbsKMf
幹線農道を作っているのはおそらく県だから、県の出先機関の農林事務所みたいなところに聞いて見たら?
430R774:2014/05/20(火) 13:42:07.81 ID:w87bVikE
第二京阪は本当は第三京阪だね
431R774:2014/05/20(火) 19:21:08.35 ID:G0utGm+5
>>430
なにい!
じゃあ一番は誰だっ?!
432R774:2014/05/20(火) 22:09:46.14 ID:ptvl+MQv
○○に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)で実際に○○に
相当する高速自動車国道が建設されたことってあるの?
433R774:2014/05/20(火) 23:03:35.90 ID:UbAntUjN
実際に行った事はないが、Wikipediaによれば、
旧・海南湯浅道路(A'路線、国道42号バイパス扱い)が阪和道に編入された一例として載ってるね。

>高速自動車国道が「建設」
と書いているのが気になるので念のために聞くけど。

A'路線というのは、将来高速自動車国道が建設される計画になっている道路の一部分を、
先取りして建設するって意味合いなんだけど、認識あってる?
A'路線と並んでもう一本道路ができる、って事ではないよ。
434R774:2014/05/21(水) 13:20:51.16 ID:x0H1BQ7o
>>430-431 第二名神に対する第一名神は名神高速のこと
第二京阪にたいする第一京阪は名神高速のことかな?
435R774:2014/05/21(水) 15:12:20.51 ID:aeY/4xOB
第一京阪は府道13号(旧国道1号)のことだよ
436R774:2014/05/21(水) 15:25:09.69 ID:pA2r+XBQ
>>431 茶噴いた
437R774:2014/05/21(水) 16:38:56.25 ID:x0H1BQ7o
>>435 じゃや第二京阪は現国道1号線(寝屋川・枚方バイパス)のことですね。
ということは、新しくできたのは第三京阪だね。
なんかカッコイイ!
438R774:2014/05/22(木) 19:43:06.68 ID:/ZEE/SbZ
あんさんいらんこと言うてると京阪罪に問われるで
439R774:2014/06/09(月) 18:59:11.86 ID:wubh//pH
家の近くの感応式信号機の感知器が故障しており、車をほとんど感知してくれません。
このため、そのことを知らずにこの信号にかかった車は長時間赤信号で待たされた挙句、
結局しびれを切らして車を降りてボタンを押すか、最悪無視して赤のままで通過します。
なので私を含め周囲の住民が何度か警察に改善を要望しているのですが、
未だまったく直してくれる気配がまったくありません。
ここにこう言えばすぐに直してくれるというのがあったら教えてください。
440R774:2014/06/09(月) 20:17:02.02 ID:2CW7D7T7
>>439
1.共産党
2.創価学会
441R774:2014/06/09(月) 20:17:30.95 ID:rXNZSo1w
ネットに告発サイト立ち上げてすべてのやり取りを実名入りで載せる
次にそのサイトを拡散する
442R774:2014/06/09(月) 20:51:34.00 ID:MGzOQxEv
都道府県警本部か都道府県議じゃね?
443R774:2014/06/09(月) 21:45:13.53 ID:1RgY4+ay
>>439
110番
警察庁から現地の警察に連絡がいった事案は解決した後警察庁に報告する義務があるらしい
444R774:2014/06/10(火) 07:46:13.12 ID:l5VMlEnM
>>441
今は「ネットで告発サイトを作って拡散」
って手法はほとんど通用しないよ
もうネット黎明期とは違うんだよ
445R774:2014/06/10(火) 08:01:07.96 ID:10LjV7gz
と朝鮮人。
446濡れ衣 zaq77196b02.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2014/06/15(日) 01:51:11.56 ID:yv7k51je
>>439
自治会から役所を通じて申し入れるとか?
個人じゃなく自治会の要望だと通りやすいかも
447R774:2014/06/15(日) 17:50:54.33 ID:RF4gqSoc
こんな事ここで聞いていいのか分からないけど、他に場所が見当たらないので書かせてください

運転中、お野菜の入った箱が道路に転がっていて  気づくのが遅れて踏み潰してしまいました
落とした人がたいそうご立腹で、弁償してもらうと言って譲らず。私も気づくのが遅れていた手前、
「わかりました弁償します」としかいえませんでした。

もう支払い終えて済んでしまった事なので、今更どうにもならないのですが。ちょっと気になったんです
これって落とした方も悪いですよね?ひたすら「そっちが悪い」としか言われなかったのです。。。
一方的に圧されて言いくるめられてしまったのかな〜・・・とちょっと後悔、反省してます。もやもやです。
448R774:2014/06/15(日) 18:47:13.07 ID:P1aUmC1P
>>447
クルマに傷とかは残らなかったですか?
交通事故として警察に届ければよかったと思います。
449R774:2014/06/15(日) 18:49:29.64 ID:RF4gqSoc
>>448
車に傷はついてないです。単純に相手さんの荷物が潰れてしまっただけです・・

こういうのも警察に届け出た方がいいんですね。余りにも無知すぎて恥ずかしいです
450R774:2014/06/15(日) 18:49:52.26 ID:P1aUmC1P
>>448
あと「たいそうご立腹」というのが恫喝とかだったら脅迫とかで警察に連絡するのもあったのかと思います。
451R774:2014/06/15(日) 19:22:57.31 ID:RF4gqSoc
>>450
そこまで酷い言葉は浴びせられてない・・と思います
今後万が一こういうケースにあった場合、その辺も気をつけてみます。ありがとうございます
452R774:2014/06/15(日) 21:55:26.71 ID:cTMgLGEU
>>447
荷物を落とした人に過失があると思う。
普通に積載していれば落とすことはないし、そもそも荷物を落とすということは積み方が悪い。
落し物がなければあなたが踏み潰すこともなく、むしろあなたが被害者では。
453R774:2014/06/16(月) 01:06:45.79 ID:NQ2yaFeF
落とした人が悪い
454R774:2014/06/16(月) 17:54:45.47 ID:NQ2yaFeF
>>447
踏んだ方が悪いなんて事は、ありえないですよ。積み方と運転が悪いので、荷物が落ちたのですから それはそれ。
負い目を感じるのは結構ですが、100%向こうに過失があります。
もし貴方が急ハンドルをきって、対向車にでもぶつかっていたら大惨事になっていたことでしょう。
そもそも避ける義務はありません。落とした時点で向こうの罪です。

減点罰金を恐れて、まくし立てたのではないでしょうか。どちらにせよ、災難でしたね。。。
455R774:2014/07/26(土) 03:03:44.47 ID:X9JTWKhb
高速道路路線網の中で、
一度の支払いが最も高価なのはどんなルートなのでしょうか。
途中の本線料金所を通らず、ループ走行なしとなると
青森〜郡山〜新潟〜小浜〜津山〜下関〜鹿児島かなと思っているのですが。
456R774:2014/07/26(土) 17:11:53.03 ID:S4SFsHoP
>>455
そのルートで幾ら?
457R774:2014/07/26(土) 17:52:40.16 ID:57jaMGi0
>>455
鹿児島じゃなくて宮崎じゃないかなー
458R774:2014/07/26(土) 18:31:25.78 ID:FCNzVoRf
>>455
青森道・青森東IC〜東九州道・門川本線料金所じゃないか?
ドラぷらを使って料金優先でルートを検索すると、そのルートが出てくる。
通常料金で普通車41,200円。
459R774:2014/08/02(土) 11:14:26.67 ID:QdhSNWxY
グーグルで見ると
神奈川県には、R16が2本あるんですけど、
どういう意味?

国道1号線も2本ある(箱根付近)
460R774:2014/08/02(土) 11:56:31.30 ID:7RDQ679J
>>459
本線とバイパス
461R774:2014/08/02(土) 15:31:28.15 ID:RjBCtCs+
3本のところもあるよね。京都の国1とか
462R774:2014/08/02(土) 15:49:53.87 ID:QdhSNWxY
本線があって、後からできたBPは
違う数字にしないのか?
463R774:2014/08/02(土) 16:19:08.46 ID:7RDQ679J
>>462
国道○号の渋滞解消のために線形や道幅を改良しますという名目で予算引っ張ってくるわけだから国道○号となる。

93年国道指定以前はバイパス作った旧道を今度は新たに設定された3ケタ国道に指定し直すなんてこともしてたが。
464R774:2014/08/02(土) 23:00:07.70 ID:SIv9Mky/
バイパスが出来たら旧道は都道府県に移管するのが本来のやり方
なんかちんたらやってるけど
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000431.html
465R774:2014/08/03(日) 17:52:02.67 ID:GRKogTgW
>>463
そうなんだー。ありがとう。
466R774:2014/08/04(月) 03:28:53.79 ID:hE/9he2n
今日あった特にオチも無い話

関東南西方面での乗り慣れない高速、あっさりと所謂上りと下りを間違えて逆に行き
次の降り口で料金所の人にその事を話したら
どこでUターンしてどうしろと懇切丁寧に教えてくれて助かった・・・と言うお話

無事自宅に付いた今考えれば、次で適当に降りてその辺でUターンして
また入り直せば良いだけだった気はするし、なんでもない状況なんだとは思えるけど
その時の俺は半分パニックで、え?あれ?コレどうすりゃいいの?ってかなり絶望してた

実は焦りから顔も良く覚えて無いんだけど
あの時対応してくれた人、本当に助かりました
丁寧な説明のおかげで気が楽になり、事故も無く普通に帰る事が出来ました

あの人がこれを目にする事は無いだろうし、多分通常の対応だとは思うけど
丁寧な対応で、ホント気が楽になれた事を誰かに言いたかったんだ

スレ汚し失礼、おまえらも何か間違えても、変に焦らない様に運転しろよ
じゃオヤスミ
467R774:2014/08/04(月) 19:19:46.65 ID:U7Y1xkl2
何故日本には片側4車線以上の高速道路が無いのですか?
468R774:2014/08/04(月) 20:27:01.59 ID:adjnuRhF
>>467
7年前の知恵袋をコピペするだけの簡単なお仕事
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011634050
469R774:2014/08/04(月) 20:28:44.35 ID:U7Y1xkl2
>>468
回答になってないよ
470R774:2014/08/04(月) 20:36:09.75 ID:pi1QwL2b
>>466
そういうのは該当高速道路会社にお礼メール送ってあげなよ
インター名と日時を明記してさ
クレームじゃないから書きやすいでしょ?
471R774:2014/08/04(月) 21:39:48.84 ID:vao0a03W
大都市間だと車線少ないのを何本も造ったほうが色んな需要拾えるじゃん
472R774:2014/08/05(火) 04:19:59.91 ID:RVfMC/6L
>>467
高速道路網を計画する政治家の無知と先見性の無さ、売国政治家のばら撒きによる無駄遣いの所為で、
必要な道路の建設に必要な資金が不足したから。

東京、名古屋、京都、大阪、北九州とを結ぶ路線は片側4車線でも良いと思うけどね。
473R774:2014/08/05(火) 05:10:44.98 ID:S2jhN1B1
第二東名や中国道があるからいいじゃん
474R774:2014/08/05(火) 19:39:17.95 ID:gtojb3Ho
首都高速は片側4車線、一車線の幅3.75m、制限速度無制限でも良いと思うんだ。
首都の車を効率的に流そう。
475R774:2014/08/05(火) 22:01:33.57 ID:S2jhN1B1
それ車間距離が広がって逆に非効率
476R774:2014/08/05(火) 23:05:26.36 ID:tYCu/jm6
>>475
車間距離が広くて空いているって事は、爆速で車を走らせて早く目的地に移動できるって事じゃん
477R774:2014/08/05(火) 23:36:30.02 ID:P9vKLZi9
大型車(中型貨物車も含)が右2車線を走ったら免許取消くらいの罰則を設けないと危険すぎてスピードは出せない。
全部のドライバーでないことは重々承知しているが、大型車がよくやる急な割り込みは無謀な速度違反以上に危険だ。
478R774:2014/08/06(水) 00:34:02.05 ID:7NmTWRzC
大型貨物車の制限スピードは80キロなのに最新の車両でも100Km以上で走っているのがほとんど。
大型貨物車にはスピードリミッターが付いていると聞くが、機能停止させているのではないか
479R774:2014/08/06(水) 00:49:51.87 ID:vm5LsU97
>>467
瀬田東から草津まで4車線だよ
480R774:2014/08/06(水) 15:10:44.14 ID:quRvDKf6
京都を20時に出発して高知に翌10時着で行く予定なのですが
途中瀬戸大橋の与島PAで車中泊した場合でも
通算で深夜割引って効きますか?
481R774:2014/08/06(水) 21:09:13.52 ID:ShkVXa0X
>>479
何自動車道ですか?
482R774:2014/08/07(木) 00:25:54.78 ID:m5ypUOyd
>>481
調べてみないの?
483R774:2014/08/07(木) 01:39:59.82 ID:tZvg6GmU
草津?
草津温泉と言えば、群馬だろ!
484R774:2014/08/09(土) 04:22:34.65 ID:Hsw4V5IT
>>477
右走る奴は気違いみたいにスピード出してるから危ない形になるんだろ
485R774:2014/08/11(月) 07:36:38.47 ID:5wgbk2jM
>>484
片側4車線化して制限速度撤廃したらって議論からの発言だろ?
意味不明なちゃちゃ入れてもな...
486R774:2014/08/11(月) 10:56:34.24 ID:PEBE+yQy
高速のライブ映像見ると大渋滞ではないな
487R774:2014/08/11(月) 12:00:16.05 ID:ANBZVeoP
>>483
そんなど田舎じゃなく、れっきとした東海道53次に出てくるメジャーな宿場町の草津じゃよ
草津市 埼玉県民でも分かるぞ。
488R774:2014/08/11(月) 12:04:56.23 ID:6c2CJZ34
>>467 阪神高速環状線
>>483 JR草津駅前にも草津温泉があるらしい
489R774:2014/08/11(月) 13:11:26.86 ID:ANBZVeoP
最近 ふるさと創生?金で温泉井戸1000m以上掘って、あっちこっちに、自噴泉以外の温泉できてますからね。
関東地方住民じゃない社会化がすきな生徒は地図帳で調べるが、「草津」で調べると草津市がどうしても見つかってしまう。
私なんか「吉原」調べても静岡県吉原市しか見つからなく、江戸時代の人はここまで女遊びしに行ったのだと本当に思っていましたよ。
490R774:2014/08/11(月) 13:40:55.77 ID:MAw0ovJN
あるある
東京以外は浜松町は静岡に、国立競技場は国立市にあると思ってる
491R774:2014/08/11(月) 14:28:02.54 ID:dkQz27v8
カーナビはどこのメーカーのが賢いですか?
やっぱりカロッツェリア?
492R774:2014/08/12(火) 21:10:02.44 ID:7010XIKx
”事故で通行止め”

の時、現在その高速道路にいる車ってどうなるの?

通過できない場合、事故処理が終わるまでその場で待つの?

経験したこと無いからわからないんだ

その場で待機の場合、トイレとかどうするの?

運よく、SA PA が近くなら歩いて行ける?

歩いて行ってもいいのかしらないけど

おしえて!
493R774:2014/08/12(火) 21:58:35.49 ID:qjhIRFTw
>>492
固く口止めされるから言えない
494R774:2014/08/12(火) 22:54:38.97 ID:6B5Acez6
無理やり通過することが多い。
絶対通過できないときはわからない。トンネル事故とか
495濡れ衣 zaq7719615e.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2014/08/12(火) 23:23:58.35 ID:fV7XvlZQ
後方から順にUターンさせるんだっけ?
496R774:2014/08/13(水) 02:59:05.37 ID:XpiqyC45
>>492みたいな奴は、答えてやっても礼も言わずにそのままだから絶対に教えない。
497R774:2014/08/13(水) 03:10:35.10 ID:RO/AMruL
意地悪!
498R774:2014/08/13(水) 05:08:48.49 ID:JBZy8O6y
>>492
滞留車両

2時間くらい待って、通過出来る状態にしてから通すことが多い

重大事後だと乗用車はUターンして逆走も
YouTubeにそんな逆走動画あったよ

一般的に通行止は3時間程度、重大なら6時間程度で解除ってよくある

トイレはそんな事態のときには行きたくならないものだが、歩いて行ける場所にあれば行く人も居るし、緊急事態なら高速バスのトイレを借りたりか
499R774:2014/08/13(水) 06:14:30.93 ID:JBZy8O6y
こんなの

東名高速事故で逆走させられる: http://youtu.be/Eh3BT7zksBc


事故そして逆走: http://youtu.be/C3YLmoTFfVI
500R774:2014/08/18(月) 03:52:33.21 ID:DTsvD2/w
>>492
一番後ろの車からUターンして逆走後、近くのICで降りる。

先頭の方は事故処理が終わり通行できるのが先か、Uターンが自分に回ってくるのが先かで変わる。
501超音波テロの被害者:2014/08/22(金) 14:09:28.70 ID:kRwCi2JZ
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
502超音波テロの被害者:2014/08/22(金) 14:09:57.37 ID:kRwCi2JZ
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
503R774:2014/08/22(金) 16:19:40.84 ID:1gL7JZhC
笹子の時は、反対車線に抜ける道があって、良かったね。
504R774:2014/08/31(日) 15:21:36.00 ID:7k+yfuC0
道路構造令の解説と運用
改訂版が出るのは今年だっけ?
505R774:2014/09/15(月) 14:39:10.61 ID:OsGSLwn+
土日と友人らと車2台に分乗して軽井沢に行ってきたのですが
上信越の軽井沢で下りて、料金所を出てすぐの交差点で、前を走っていた友人の車は左折していきました

私としては、ここは直進(県道92号)するのがセオリーですので、そのまま直進しました。
友人にあとから分けを聞いたら、ナビがそう指示したからと言います。

帰りは試しにその道(県道43号)を通ってみましたが、どう考えてもひどい道です
でも結構な台数が高速目指してここを通っているみたいで不思議です。
506R774:2014/09/15(月) 15:50:04.59 ID:1PkkIj48
>>505
少なくともウチのパナソニックストラーダは、曲がらなければならない場合、とにかく早めに曲がれる所で曲がらせる傾向が強い。それと同じじゃないかな。
最後まで丁寧にルート探索して一番通り易い道を重み付けして選ぶのは難しいのか、あるいは早めに曲がらせれば曲がり損ねても後で修正しやすいからそういう優先度なのか。。
507R774:2014/09/15(月) 17:31:19.66 ID:v4D0vvx3
>>505
カーナビには距離優先と幹線道路優先なんてモードがあったりする
508R774:2014/09/15(月) 21:05:05.83 ID:OsGSLwn+
>>506-507
ぜんぜん回答になってねーよ、バカ
509R774:2014/09/15(月) 21:46:45.92 ID:1PkkIj48
またアホが湧いたな
510R774:2014/09/15(月) 22:04:00.58 ID:i/b3OHQF
なんで”高速道路” から ”自動車道”って呼称に変わったの?

新東名高速道路は元祖東名に起因したものと理解はできるが。

PAには必ずガソリンスタンドがあると聞いたんですが、

PAの看板を見た時に、そのPAにあるガソリンスタンドは

どこのガソリンスタンドか見分ける方法はありますか?
511R774:2014/09/15(月) 22:07:08.15 ID:UlQ68YM+
ガソリンスタンドがあるのは SA ですよ!
無いところもありますので事前に確認してください!
512R774:2014/09/16(火) 00:42:43.40 ID:qOWTEHWN
高速道路から自動車道に変わったのは
その昔中央高速道路(現中央自動車道)が暫定2車線でセンターポールもなかった頃
中央線が白点線で追い越しをかけて正面衝突の事故が多発したことが原因だそうな
513R774:2014/09/16(火) 05:50:21.84 ID:jfUHmxuO
>>505
実際どっちが速かった?

左折は旧道で、直進のバイパスはかなりの遠回りって気がするんだが、距離は測ったことない
514R774:2014/09/16(火) 08:22:33.74 ID:1udO0sEX
>>513
直進の方が距離は少しだけ長いけど
旧道は道が悪い上に途中の南軽井沢別荘地のあたりで右折があるから
よくてとんとん
515R774:2014/09/16(火) 08:36:47.05 ID:RQMqZ+hf
自演乙
516R774:2014/09/16(火) 14:15:23.82 ID:sOlvoNRl
>>508
言葉遣い豹変しすぎワロタ

聞くときはカーナビの設定はどうなっていたのかくらい教えろや
517R774:2014/09/16(火) 19:27:34.70 ID:RAD3qz/A
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1410862681/l50
異常に低い守れない速度制限が遵法精神を破壊する
518R774:2014/09/24(水) 18:03:14.49 ID:QPrTKr3v
大津から安曇野ICに行きたいのですが、中央道の諏訪湖SAに立ち寄りたいと考えています。
立ち寄るには諏訪湖SAの次の諏訪ICで降りて、再度中央道に乗るしかないのでしょうか?
随分料金が変わってしまうので、費用を抑えたいと考えています。
519R774:2014/09/24(水) 19:04:00.30 ID:lq979GO3
>>518
安曇野ICって長野道でしょ?つまり岡谷JCTを北上しなきゃ駄目だから、
諏訪湖SA(岡谷JCTより山梨寄り)経由だと一旦降りて乗りなおすしかないんじゃないかなぁ。
あるいは降りた後はのんびり下道で行くとか。
520R774:2014/09/24(水) 21:47:07.99 ID:QhQPb+Bs
>>518
伊北で降りて有賀を通って諏訪で上がって諏訪湖とか
521R774:2014/09/26(金) 02:56:56.06 ID:afrCRJqM
時間があるなら、中央道、圏央道、上信越道、以下略。

ループの要領だ。
522R774:2014/09/28(日) 12:41:25.96 ID:Jh+V0LvP
東名:大和TN
中央:小仏TN
関越:花園IC

渋滞するところは決まっているのになんで対策・改善しないの?

後、ドライバーもその辺りが渋滞するってわかってんだろうから
運転時にその辺にくる手前から気を付ければいいのに。
それとも、ボケーーッと運転してんのか?

GPSやナビを使って、
音声で「渋滞の先頭はお前だ」「渋滞をつくっているのはお前だ」って
アナウンスするナビってないの?

本当、大和TN抜けると「何で渋滞してたの?」って思うくらい流れ出す。
523R774:2014/09/28(日) 13:10:38.46 ID:gypJdpW6
>>522
トンネルなのでいきなり暗くなるために反射的に速度が落ちる
ゆるい上り坂になるので下手くそが運転すると速度が勝手に落ちる
車線が減る

こんなところ
524R774:2014/09/28(日) 13:14:35.57 ID:8028MYZ6
>>522
昔の天王山トンネルも渋滞の名所だったけど、新たなトンネル掘って解決したので
その 大和、小仏も渋滞をなくすにはトンネル掘るしかないんジャマイカ。
525R774:2014/09/28(日) 16:05:09.30 ID:tY+99nbI
>>522
花園はゆずり車線で解決した
今は嵐山先頭
526R774:2014/09/28(日) 18:53:18.36 ID:8028MYZ6
527R774:2014/09/28(日) 19:49:54.51 ID:+LumVihF
>>522
金が足りないから
528R774:2014/09/28(日) 23:20:40.37 ID:sdqwmv6U
渋滞のおきる場所や時間帯はあるていど決まっているから
文句を言う前に、おまえが乗るなって話だ

渋滞に巻き込まれているクルマの9割は「お約束」だと思っている
529R774:2014/09/30(火) 00:51:42.28 ID:Sx2SRZfJ
警察が許可さえすれば140kmで走れると思ってる 140km出したい厨 を懲らしめてください
 暴れ続ける 矛盾し論理破たんしている140km厨
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1409134426/47-
530R774:2014/09/30(火) 01:40:39.33 ID:5mnZFuqP
この140km厨、なぜで警察に八つ当たりしてるん
531R774:2014/10/03(金) 21:19:28.60 ID:vQJ80Xaz
>>524
大和は実際は厚木基地がらみのシェルターだから山岳トンネルの天王山とは違うし…
敷地ギリギリまで宅地開発されてて天王山とは違って最初から規格フルスペックの片側3車線で削れる敷地もなしで
土被り激薄の開削工法で作ったようなトンネルだから車線増加は限りなく望めない
ついでに言えば御殿場以西から横浜方面へ新東名+圏央道というバイパスもできるから
現状以上は過剰投資という面もあるかも

ついでに昔は海老名SAからの流入もあってもっとひどかったことを考えるとかなりましになった部類
532R774:2014/10/03(金) 22:22:06.96 ID:i7UvL9Ye
小仏はトンネル作る計画あるね。
出てすぐJCTだからどう処理するんだろ。
533R774:2014/10/03(金) 23:19:14.28 ID:vp0wsbUs
大和は拡幅するんでしょ?
534R774:2014/10/04(土) 00:05:44.09 ID:lZKoJb8l
昔のサービスエリアの事で質問があるのですが、こちらのスレで質問させていただいてよろしいでしょうか?
535R774:2014/10/09(木) 01:20:48.33 ID:XZNDkbte
年末年始に車で規制予定ですが
新東名、伊勢湾岸、新名神、中国道、山陽道、九州道で
降雪や路面凍結などで通行規制がかかる確率?頻度?
て過去どれくらいありましたか

期待する答えとしては
◯◯道はよく通行規制かかるよ
◯◯道は滅多に通行規制かからないよ

ぐらいでいいのですが
536R774:2014/10/09(木) 02:04:21.01 ID:I6VLFXFn
中国道の福崎以西は危険地帯
まあ当日の規制を見て臨機応変に計画立てりゃいいんじゃね?
537R774:2014/10/09(木) 05:06:22.93 ID:0K2mtxoq
新名神、名神は運が悪いと規制が入る。その場合名阪国道かな
538R774:2014/10/09(木) 07:26:17.19 ID:A04+/XaW
>>536 も言ってるけど当日にならないと分からないよ
今年のバレンタイン豪雪とかそんな感じで雪を舐めてた奴らが
ノーマルタイヤで走ってて酷い目にあってたし
539R774:2014/10/09(木) 08:28:24.36 ID:XZNDkbte
535ですが
ありがとうございました
540R774:2014/10/09(木) 13:48:02.20 ID:TQUREvTu
九州道は雪が積もると通行止めになります。@福岡県民
541R774:2014/10/09(木) 19:25:45.17 ID:9ericH/V
あと新東名は東名生かすためにわざと通行止めにするパターンあり
新東名のほうが山側かつインターの数や市街地までの距離の関係からだけど
542R774:2014/10/17(金) 09:57:50.24 ID:tKNgAv76
福島の西吾妻スカイバレーと吾妻スカイラインを走りたいのですが、
喜多方側から459号で向かう場合は、西吾妻通過後、米沢まで一度でて
国道13号でぐるっとまた福島方面へ戻ってスカイラインに向かうしか
ありませんかね?この二つの行程だとどのくらい時間がかりますでしょうか?
543R774:2014/10/17(金) 22:33:34.55 ID:ka4s/Hst
高速道路や幹線道路の高さ4〜5メートルくらいの防音壁って
一枚か一区画あたりの価格はいくらですか?
544R774:2014/10/18(土) 13:29:37.27 ID:5E/R/gVX
高速運転中は80kmで走行すると、スピードが遅いから
目的地まで着くの時間がかかるなと思いきや、
あまり疲れないため休憩なしで行ける


しかし、100kmで走ると、80kmに比べスピードが出ている分
目的地まで早くつけるかと思いきや、スピード出ている分
神経使うのか疲れて途中に休憩が必要で、速く走った分が休憩でチャラになり

80km走行時と同じまたは少し到着時間が遅れる。

80kmとか100kmが速いとかは問題ではなく、
速度を上げれば目的地まで早く着くと思っているけど、
実際は、そのケースでは休憩が多くなり、ほぼ変わらないという結果。

ちなみに、東京 〜 大阪 で10回ほど試しました


俺の場合、むしろ休憩を一度とると、トイレ、コーヒー、軽めのストレッチ、
たまに、小腹空いていると何か食べたり、お土産コーナー見てると、
20分〜30分くらいあっという間に過ぎてしまう。

結果、到着時間が あれ?なんか予定より遅い気がする ことが多い

ゆくーり、行って休憩しない方が早いと思う
545R774:2014/10/18(土) 15:42:15.61 ID:4A0GoIFc
そうですか。それは大変でしたね。
546R774:2014/10/18(土) 16:52:45.19 ID:YyC1YHJ1
>>544
法定速度の100キロで疲れるような車で長距離走るのは危ないよですよ。
まともな車を買う余裕がないなら、長距離移動は公共交通機関でね。
547R774:2014/10/18(土) 17:02:52.96 ID:m0hdW23r
>>546
コンパクトカークラスだとCVTついてない場合
100q/h巡航で3000RPMとかになるから確かに疲れる。
でもそのへんがファーストカークラスの人達なんてまだまだ多いだろうから
お前の思い込みを当てはめるのは大間違い
548R774:2014/10/18(土) 17:21:59.97 ID:BQVC2f8Q
街乗りエコノミーカーで乗り込んできて、疲れるから80キロで走り続けるサンドラとかたまらんわ。
549R774:2014/10/18(土) 18:27:37.07 ID:5E/R/gVX
>>546
>>547
>>548
釣りってわかってるぞw
550R774:2014/10/18(土) 20:11:29.51 ID:eOnHAS4D
進路変更の回数はどうだ?

進路変更には確認する神経を使う

その神経を使わず疲れないなら、モータースポーツは車の性能だけで勝てる、体力的には疲れないスポーツってことか?
551R774:2014/10/18(土) 20:31:25.45 ID:cUKL7kFP
そういえば以前ミンスの時代に無料化になりかかった時には広島にいたんだが
周りに無料化反対派が多かった希ガス
552R774:2014/11/04(火) 11:41:31.76 ID:J9qXzz7U
ただになったって混んだら意味ない
553R774:2014/11/04(火) 11:45:49.17 ID:J9qXzz7U
高速で100出すと左は走れなくなって真ん中や右のアホと関わらなきゃならなくなるから疲れるでしょ
80で左走ってクソ遅いのがいた時だけ抜くのが楽
554R774:2014/12/28(日) 06:54:13.19 ID:u853nVjJ
JB本四高速の壁紙すげえ
まさかの雪景色!
555R774:2014/12/30(火) 00:41:34.09 ID:a3BUTIuh
社員おつ
556R774:2014/12/31(水) 19:41:36.63 ID:Ha4EImIC
さすがにそれでshineはないわ
557R774:2014/12/31(水) 20:43:44.75 ID:LLIvJQaJ
>>556
痛風しました
558R774:2015/01/28(水) 07:27:04.26 ID:XdKiQc9w
いやあやっぱ壁紙いいわあ
559超音波テロの被害者:2015/02/01(日) 22:16:16.30 ID:jNHO8J21
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
560超音波テロの被害者:2015/02/01(日) 22:17:02.13 ID:jNHO8J21
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
561R774:2015/02/03(火) 12:44:18.69 ID:J8J6Xnil
意味もなく早くなったり遅くなったり。登りでは減速、下りで加速。トンネル手前で減速。後続車が追い越しかけてるのに、追い越されまいとなぜか加速。加速車線で加速しない、できない。加速車線をめいっぱい有効的に使わない、焦ってすぐ合流しようとする。
全部カス。なんとなく高速道路のるな。ない頭使ってよく考えろ。
562R774:2015/02/03(火) 13:14:32.49 ID:M8s3OtgI
まぁ周囲は自分の思った通りには動いてくれんわな。
563R774:2015/02/03(火) 15:10:40.02 ID:DmWP7dIb
自分の思う通り他者が動かないとイライラするやつは
カスじゃないの?
高速道路乗っていいの?
564R774:2015/02/04(水) 09:17:41.40 ID:0nJOh+Pt
正直、561みたいな運転手がそばで走っていたらイヤだな。
565R774:2015/02/04(水) 12:27:03.63 ID:Zd4jTFf9
>>564
おまえらヘタクソってさ、渋滞大好きなドM?俺は嫌い。ま、ほとんどの人が嫌いだと思うけど。渋滞なんか無けりゃ無い方がいいと思ってる。
渋滞ってどうやって発生するか考えたことある?いろんな原因があるけど、工事で車線規制とかしょうがないもんはしょうがないけど、おまえらみたいなヘタクソがなーんにも考えず、「高速代払ってんだからどこの車線何キロで走ろうが俺の勝手だろ?」とか思ってない?
例えばありきたりな話だけど、追い越し車線をダラダラ。追い越し完了してるのに、走行車線に戻らず、後ろが詰まってる。交通量が多いから10分後そこらへんは渋滞になってる…とか。
俺は人様にいかに迷惑をかけずに、渋滞の原因を作らないように運転できるかっていつも気をつけて運転してるけどね。だから俺はなんにも考えてないヘタクソなヤツの近くを走る方が100倍嫌だわ。俺はドMじゃないんで。
566R774:2015/02/04(水) 12:28:57.34 ID:Zd4jTFf9
だから561に同意。
567R774:2015/02/04(水) 12:46:09.54 ID:IXtwu0Qy
>後続車が追い越しかけてるのに、追い越されまいとなぜか加速

これまじで危険だよな。特に一般道でやられると事故の原因になる。
568R774:2015/02/05(木) 01:29:04.59 ID:/ukNy0RV
抜かれまいとしているわけではないんだろうが
高速道路の単車線から追い越し車線に入ったとき
それまで70kmで走っていたのが
100kmまで出すのはやめてほしい
後続車が抜けなくなる
単車線で70kmで走ってるのなら
複車線になっても70kmで走れよ
569R774:2015/02/05(木) 06:55:29.20 ID:52xltSj9
時速100km/hになったのなら、抜く必要ないじゃん。
570R774:2015/02/05(木) 07:41:40.17 ID:xa8wTidC
>>569
アホくさ。金魚のフン乙。
571R774:2015/02/05(木) 22:30:01.23 ID:zJzVAyUn
>>569
次の単車線でまたノロノロの後に付かなきゃいけなくなるでしょーが
ってことじゃないの?
1台2台は追い越せても後続の3台目4台目が抜けなくなるってこと
遅いなら2車線になっても遅いままの方がいい、まったくメーワクだわ
572R774:2015/02/06(金) 07:05:15.94 ID:pnVx3c/M
つまりはさ、高速道路では「自分のスピード」をもって極力一定速度で走るのが一番いいんだよな。自分のためにも周りのためにも。
自分より遅い車に追いついたら、サクッと追い越してまた自分のスピードに戻す。結局そうゆう運転が一番疲れないし、なにより周りに迷惑をかけない。長距離のトラックとかバスとかはみんなそうゆう運転してるよな。
速くなったり遅くなったりは無意味で無駄なうえにジャマ。迷惑。
573R774:2015/02/06(金) 07:44:52.03 ID:yqyZz2vr
結論としてはクルーズコントロール最強
574R774:2015/02/06(金) 09:02:28.27 ID:pnVx3c/M
ヘタクソのよくある行動。
遅い80キープのトラックに追いつく→追い越すチャンスはいくらでもあったのにしばらく追尾→いい加減しびれきらしてかなりのスピードで追い越す→速いスピードに慣れて、イエーイ!もう走行車線に戻りたくないぜ!とガンガン追い越し
→でも自分のスピード気にしてるわけじゃないからそのうちだんだんと減速→さっき追い越した80キープのトラックに追いつかれる…→トラック追い越す…
こうゆうヤツけっこういるよ。この一連の行動はなんだったんだろと…。
575R774:2015/02/06(金) 09:05:00.51 ID:pnVx3c/M
ま、80キープのトラックは俺なんだけどね。
遅くてゴメンよ。
576R774:2015/02/06(金) 09:12:04.84 ID:1pMyGh8P
>>574
なんでその一連の行動をそこまで観察してんの。
577R774:2015/02/06(金) 09:23:39.96 ID:pnVx3c/M
>>576
え?だからそのトラック俺なんだってば。
居眠り運転でもしてなきゃ、嫌でもわかるでしょ。
578R774:2015/02/06(金) 11:35:24.90 ID:iNgnhILd
>>576
変な追い越しを5回くらいしてたら同じ車だったって気づいたりするよ
579R774:2015/02/06(金) 12:53:04.91 ID:1QndF753
なるほど
580R774:2015/02/06(金) 13:36:55.46 ID:pnVx3c/M
いや、5回も追い越さなくてもさ、例えば
後ろのアルファードずっとついてくるなー→あ、追い越してったなー→(しばらくして追いついて)あれ、こいつさっきのアルファードやんけー
ってなるでしょ
ちょっとおかしな運転してるヤツは印象に残るってゆうか。
581R774:2015/02/06(金) 17:30:34.85 ID:mtJquCsB
乗用車は落ち着きないの多いからな
トラックもいるけど乗用車よりは少ない
582R774:2015/02/06(金) 17:37:57.74 ID:1QndF753
何を根拠に多い少ないを語るんかな。すべて主観じゃないかい。
583R774:2015/02/06(金) 22:01:22.12 ID:DbewWGFZ
>>582
高速道路を実際に走ってみたらわかるよ
584R774:2015/02/07(土) 00:48:02.62 ID:fYXf4RoO
高速走ってると
前に追いついたんで抜いていこうとすると
その車に並びかけるとなかなか抜けず
ちょっとアクセル入れ気味でようやくかわす
その車を引き離してしばらくすると
そいつが猛スピードで追い抜いていく
またしばらくすると
その車に追いつく

よくある
585R774:2015/02/07(土) 05:13:31.00 ID:yZOHPaTp
>>583
だよな
実際に走ってりゃ嫌でも分かるのに主観、で済まそうとする奴なんなんだろ
落ち着きない奴の1人なのかな
586R774:2015/02/07(土) 07:33:23.50 ID:VESF2eGL
主観だよ。

そう言う気に障る車両のことだけはよく覚えていて、気に障らない車両の方がわんさかいるにも関わらず気に障らないだけにスルーしてしまうから、印象としては気に障る車両の方ばかり覚えているだけ。
587R774:2015/02/07(土) 19:08:13.71 ID:LNmw16Vy
一般道で右左折時膨らむヤツ、3回やったら面取りでいいと思います。ジャマくさい。自動車学校からやり直し。
あと、道交法関係ないかもしれんけど、タバコとか道路にポイ捨てするヤツいきなり死刑でいいと思います。人間のクズだわ。こうゆうヤツが生きてると害しかない。
588R774:2015/02/07(土) 19:11:27.52 ID:+QJqgC81
>>586
普段から辺りの状況をよく見るような運転を心掛けてみると良いと思います
589R774:2015/02/07(土) 19:14:54.72 ID:VESF2eGL
>>588
気に障る車両だけてなく、気に障らない車両も覚えていれば、気に障らない車両の方が桁違いに多いって事がわかるよ。

もちろん、お前らが言ってる気に障る車両ってのが存在するってことも言われなくても分かってるからさw
590R774:2015/02/07(土) 19:53:49.14 ID:H2RvltjR
>>589
まず論点ズレてるよ

レスを遡り良く読んでみましょう

気に障るなんてあるかな
休日の混んでるエリア内逆走とかよく見てると変な行動が多いってのは事実だよ
591R774:2015/02/07(土) 22:28:53.32 ID:PZrv+lq5
>>590
必死だなwww
592R774:2015/02/07(土) 22:31:41.29 ID:H2RvltjR
>>591
主観くんほどじゃないけど
593R774:2015/02/10(火) 04:00:42.05 ID:jG0YDGkP
主観ちゃんは自分がしょうもない運転してるから同レベルの周りも普通に見えるんだよ
594R774
大黒パーキングエリアは、外から入れますか?
前にスカイウォークから入れたが、今はスカイウォークが閉鎖されてる。
高速バスは休憩として大黒パーキングエリアを寄るのはありますか?
観光バスが休憩で大黒パーキングエリアを寄ることがありますが、他の高速道路のサービスエリアで休憩することがある都市間の高速バスのことです。