【九州長崎大分】九州の高速道路2【宮崎東西南九州】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R774
前スレ
【九州長崎大分】九州の高速道路【宮崎東西南九州】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1226746494/

関連スレ
九州地方交通・鉄道・道路情報 その拾
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1264925814/
福岡(都市)高速道路を語るスレその1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1223057724/
2R774:2011/05/25(水) 19:26:26.80 ID:1S2VrtF0
【祝】東九州自動車道建設推進委員会4 【無料化】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1265556536/
【北九州】国道3号【鹿児島】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1234013296/
3R774:2011/05/26(木) 18:42:11.92 ID:wWILf6v0
大分自動車道の通行止めはなんとかしてくれ
4R774:2011/05/27(金) 19:52:40.82 ID:1rGHKQ6a
今日も大分自動車道は通行止めだ。
5R774:2011/05/28(土) 21:06:27.38 ID:sO1hbqOf
今日は大丈夫だった。
6 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 19:22:45.84 ID:CEuiEWYC
今日は東九州道の大分宮河内より南が速度規制になってたね。
道路が狭いから怖いわ
7R774:2011/05/30(月) 21:48:50.42 ID:doJND4pg
上り広川の流出車線は延長したらどうかな。
8R774:2011/05/31(火) 07:42:43.93 ID:qhv/2jJv
上り八女の合流車線、長すぎだろ
逆に広川、短すぎだろ
9R774:2011/05/31(火) 18:00:21.27 ID:UTTnwXnc
>>1

広川SA下りの合流(SA・IC→九州道本線)って結構危なくない?
10R774:2011/05/31(火) 18:16:55.51 ID:OlT9wkPk
開通当時は広川はSAだけだし、みやま柳川も存在せずで、
八女の方がずっと出入りが多かったからね。

広川の流出・合流に限らず、久留米〜八女は車線数の割に交通量多いし、
線形も悪い、勾配もあるで運転しにくい、そしてシーズンとなると渋滞の起点
久留米〜八女は3車線化して欲しいよ・・・
11R774:2011/06/02(木) 20:15:57.21 ID:QwEePjtJ
今月20日から無料区間無くなるんだよね?
12R774:2011/06/05(日) 01:27:19.15 ID:DB3Rfzs9
大分道を数回走って、トンネル内から視界では
トンネル出口から急カーブになっている錯覚が何個ものトンネルであった。
昨日と今日、その架空急カーブ場所に、架空方向へ伸びるブレーキ痕が、二カ所あった。

あれ、あぶねーなぁ
13R774:2011/06/07(火) 16:37:45.64 ID:ElbmQFRp
東九州道

米良〜佐伯までトンネル内の湿気が凄すぎてワイパー止めるタイミングが殆ど無い。

換気扇?送風システム?
これが無いトンネルはフロントガラスが真っ白になって前が見えない。

車内の湿気より車外の湿気に気をつけなきゃならない。

やっぱり欠陥道路の予感
14R774:2011/06/07(火) 20:33:06.93 ID:o84dg8Gi
窓を開ければ解決するかもしれない
でも、無料の間は渋滞&トラックの排気で、あまり開けたくない。
はやく有料に戻って、すいすい行けるようになればいいのに。
15R774:2011/06/07(火) 23:41:02.92 ID:E2KrM4/H
大分っていつも濃霧でフォグランプ付けて走ったり
路側帯のライトがあり難かったりなぜか大分って霧深いよね。
16R774:2011/06/08(水) 00:15:19.00 ID:2gCmdEo2
フロントガラスが冷たい事が原因。
エアコンONの温風をガラスにあてて
ガラスを温めると解決する。
ラーメン眼鏡曇りと同じ現象
17R774:2011/06/09(木) 18:09:58.30 ID:KAwGVTzt
>>11
厳密にいうなら19日の23時59分?
18R774:2011/06/09(木) 21:46:58.66 ID:cTar0f6s
高速1000円終わったら一気に交通量が減るだろうな。
もう定価じゃ走る気がしないよ・・・
19R774:2011/06/10(金) 06:30:48.86 ID:nkiH9iYc
通勤割引とか深夜割引は残るのかな?
20R774:2011/06/10(金) 12:36:02.74 ID:hLTOKvce
>>19
それは残るみたいだね。100km圏内なら安く走れる
21R774:2011/06/11(土) 21:28:09.81 ID:XlVFmLtR
高速の休日1000円終了へ
6月11日 14時38分

東日本大震災の復旧・復興に必要な財源を確保するため、高速道路の休日料金上限1000円
と無料化の社会実験が今月19日いっぱいで終了することになり、高速道路各社では料金制度
の変更に注意するよう利用者に呼びかけています。
政府は震災の復旧・復興に向けた今年度の第1次補正予算の財源を確保するため、高速道路関
連の予算から3500億円をあてます。これに伴って、おととし3月から首都高速道路などを
除いて行われてきた、ETCを搭載した普通車や軽自動車などを対象として土日と祝日の上限
を原則1000円とする割引と去年6月から地方の高速道路の37路線・50区間で行われて
きた無料化の社会実験が今月19日いっぱいで終了します。一方で、今月20日からは、東北
地方の高速道路を乗り降りする被災者の車やトラックやバスを対象に料金を無料とする措置が
期限を区切って始まります。これによって全国の高速道路の多くの区間は今月20日から実質
的に料金が値上がりすることになり、高速道路各社ではパーキングエリアにポスターを貼るな
どして料金制度の変更に注意するよう利用者に呼びかけています。東日本高速道路加須管理事
務所の村田暁所長は「一人でも多くの利用者に呼びかけを行い、料金所の係員の研修も行って
混乱のないようにしたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110611/k10013463021000.html
22R774:2011/06/12(日) 01:36:40.36 ID:cqUyFejJ
下り鹿児島方面通行止め、今日中に解除にならないかな〜?
名古屋から向かうんだけど・・・・・
参ったな〜  まさか雨で通行止めになるなんて思いもしなかった。
23R774:2011/06/12(日) 03:14:37.87 ID:/JFPdkKM
昨日の午前から通行止めだよ(-。-;
24R774:2011/06/12(日) 04:00:44.67 ID:phHAnRPV
471 名前:名無し野電車区 [sage] :2011/06/12(日) 02:21:57.47 ID:47uKlTjF0
早く南九州道を完成させろ!!! だが、くまんことは結ばれたくないから水俣-出水間だけは作らなくてよし!
25R774:2011/06/12(日) 06:20:02.91 ID:/JFPdkKM
冬は雪・凍結
夏は雨・風に
弱いなー
26R774:2011/06/12(日) 09:17:57.69 ID:di7AhnOc
雨で通行止めって具体的になにがあったの?
27R774:2011/06/12(日) 09:20:56.49 ID:/JFPdkKM
6:45現在

設定された栗野IC→人吉IC間の以下の通行止が解除されました。

■通行止
▼九州道
栗野IC→人吉IC
(上り山口方面) 雨
28R774:2011/06/12(日) 18:08:21.07 ID:dfM6Lcq9
通行止めの前に鹿児島に到着した!
ラッキー
ただ物凄い雨だった
視界最悪
29R774:2011/06/19(日) 20:14:30.23 ID:E9oo/plS
今まさに高速道路通行止で、人吉で渋滞にハマっている。
マジでクソだなこの道は…
30R774:2011/06/20(月) 07:13:50.22 ID:cpOOMpJk
1:20現在

設定された人吉IC→えびのIC間の以下の通行止が解除されました。

■通行止
▼九州道
人吉IC→えびのIC
(下り鹿児島方面) 雨

【ご注意】
前後の区間が継続して通行止されている場合があります。
また、しばらくの間渋滞等の影響が残る場合があります。
詳細はハイウェイ交通情報サイトをご確認ください。

ハイウェイ交通情報へ
http://ihighway.jp/

西日本高速道路SHD(株)
大阪市北区堂島1-6-20
《料金・交通情報》
ネクスコ西日本お客さまセンター(24時間)
フリーコール 0120-924863
※フリーコールがご利用できないお客様は
06-6876-9031(通話料有料)
《サービスエリア情報》
西日本サービスエリアガイド
(8時〜20時)
フリーコール 0120-924200
31R774:2011/06/20(月) 16:15:34.61 ID:yYnoU2Xq
>>29
何ミリでアウト?
32R774:2011/06/24(金) 00:43:56.95 ID:uoz/GhBm
第二九州自動車道の構想は無いの?
33R774:2011/06/24(金) 01:33:33.77 ID:TFaJRZ/K
高速通行止めにしたところで、下の道通らせるのは歩行者もいるし
高速ほどメンテされてないからもっと危ないと思うんだけど。

高速通ろうとして無理矢理下ろされるわけだからイラつきもあるだろう
遅れを取り返そうとして相当飛ばす車も多い。
通れないんでどんな状況なのか分からんけど、50キロ制限すればいいと思うんだけどね。
34R774:2011/06/24(金) 02:17:15.95 ID:ctlhB6W3
制限って基本誰も守らないからなぁ
35R774:2011/06/24(金) 02:28:22.86 ID:WDXU1/J9
霧でしょっちゅう止まる所の人間だけど
霧や雨が凄すぎて、10メートルも見えない時がありますからね。

昔、新潟で雪が凄すぎて5メートルも見えない状況で走ったことあるけど
生きた心地しなかったよ。チェーンだし、ガードレールすら見えないし・・・
まぁ、あっちはあの状態でも走らせるという根性は凄いなと思う。
36R774:2011/06/24(金) 14:05:08.43 ID:EFwcr+Pq
>>33>>34
定期的に横一列にペースメーカー車を走らせたらいいのにな。
37R774:2011/06/25(土) 00:08:23.00 ID:EoOeDbqZ
土砂崩れは予測できないから法面の多い高速を止めるのはしょうがないよ
38R774:2011/06/25(土) 10:27:47.70 ID:suqB629q
だからといって一般道なら安全とは言い切れない
高速側の責任逃れの意味もあるのだろう
39R774:2011/06/25(土) 21:04:35.70 ID:oibZjHLY
一般道と違って高速はそういう条件下で土砂崩れ絡み等の事故が起きた際は非難されるからな〜
定時輸送が求められる九州新幹線ですら大雨だと頻繁に止めてるし、安全第一で仕方ないだろ
40R774:2011/06/25(土) 21:08:19.14 ID:1b/OoBPH
九州道は降雪でアホみたいに通行止めするのがなあ。
冬タイヤなら楽勝状態なのに安易に通行止めにするのは
冬タイヤの装着率が低いからだろうね。
41R774:2011/06/27(月) 13:42:49.37 ID:xWlBXbM/
>>40
「通行止にならないなら冬タイヤ装着してもいいんだが」


卵が先か、鶏が先か・・・・・
42名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 13:47:52.14 ID:VfsPTdZu
大体九州道はみんなどのくらいの速度で走るの?
俺は120ぐらいだけど
なんか80ぐらいで行く人多いよね
43R774:2011/06/27(月) 17:34:45.58 ID:kePy95Fb
>>42
九州道の具体的にはどこらへん?
鹿児島のほうだと80km/h規制だよねぇ
44名無さん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 13:45:35.16 ID:QOf3Ym5U
43 福岡ICから山口方面
ところで鹿児島のとか九州道の80キロ制限を制限速度守っている人多くない?
110ぐらいでこの前走ったらごぼう抜き状態になるし
45R774:2011/06/28(火) 22:19:17.80 ID:157Cxyhb
>>42
基本的にあまり飛ばさないです
普段は90-100ぐらい、出しても120まで

>>44
ヒント:姶良市
46R774:2011/07/26(火) 07:36:33.87 ID:Am9Gw9SI
さみしいなぁ
オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
47 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【九電 84.5 %】 (´・ω・`):2011/08/02(火) 19:35:30.07 ID:Cm1d3KO3
あげつつテスト
48R774:2011/08/11(木) 18:54:56.74 ID:kM4QjCrM
八女付近で玉突き事故なう
49 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (´•ω•`) ◆lW7OEj.ubU :2011/08/11(木) 19:29:29.41 ID:DMRLTw/l
>>48
こないだの週末は上り太宰府の先であった気がするな

帰省ラッシュか…
50R774:2011/08/14(日) 22:22:23.16 ID:7WmO4jAZ
常磐道なんか120〜140で流れてるな
51R774:2011/09/13(火) 09:32:58.67 ID:C53BzpvF
日奈久の高速の無料化ってもう終わったの?
52R774:2011/09/13(火) 22:45:53.34 ID:tz8egSN6
今日福岡行ってきたけど、車多かったなあ
平日なのに(´・ω・`)

>>51
日奈久-芦北間は新直轄方式なので、タダなはず
53R774:2011/09/14(水) 00:27:58.33 ID:l4TGyMZh
八代JCTと日奈久だっけは、終了。
54R774:2011/09/29(木) 06:44:58.27 ID:yXv7Zyx+
あげ
55R774:2011/10/03(月) 03:56:31.74 ID:0vZaDk65
西九州の伊万里〜唐津間はいつ完成なの?
56R774:2011/10/03(月) 08:17:38.92 ID:mAOc2EHo
糸島市東 - 糸島市二丈福井  : 2016年度以降
糸島市二丈福井 - 二丈鹿家IC : 未定
浜玉IC - 唐津IC間のSA     : 未定
唐津IC - 千々賀山田IC     : 2011年度
千々賀山田IC - 北波多IC    : 2013年度
北波多IC - 谷口IC        : 2014年度
谷口IC - 山代IC          : 2016年度以降
山代IC - 今福IC          : 2014年度
今福IC - 松浦IC          : 2016年度以降
松浦IC - 佐々IC          : 未定
57R774:2011/10/03(月) 12:15:31.77 ID:2LHAXJH5
八女ー山川間って現在オービスありますか?
上下線ともあるみたいに、車載レーダーが反応しましたが見つけられませんでした。
58R774:2011/10/12(水) 01:00:14.67 ID:hxEIOWvb
東九州道開通したら北九州〜大分が100分とか嘘だろ
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 片手size(^ω^) ◆lW7OEj.ubU :2011/10/12(水) 17:40:49.77 ID:xBaLUnVd
>>58
もっと遅いかもな
60R774:2011/10/20(木) 21:22:56.28 ID:rrhHC/an
   _       _
  (O>――<O)
  / (・) (・) ヽ
  ○ /▼\ ○
  |(ヽ二フ ) |
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ
 f ヽ     / |
 ヽ \  / ノ
  | \_ )(_/ !
  |       |
  |       |
  |   | ̄ ̄|  |
 (_ノ    ヽ_)
61R774:2011/10/21(金) 23:53:18.04 ID:wVen7odL
また大分道は霧で通行止めか・・・

しかし、宮崎道周辺って通行止めにするぐらい雨強いのか・・・(´・ω・`)
62R774:2011/10/22(土) 01:16:44.85 ID:2FfhLD34
>>59
高速バスが3時間だからな、完全四車線化でノンストップの高速バスなら
120分ぐらいで行けるかな
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 片手size(^ω^) ◆lW7OEj.ubU :2011/11/02(水) 16:03:57.15 ID:Ltx4EmSt
>>62
ですなぁ…つか、それ実現出来なさそー
64R774:2011/12/24(土) 09:47:33.00 ID:0AaDjxIV
are?
65R774:2012/01/02(月) 11:18:47.53 ID:zdn/HCyT
通行止、はよ解除しよ〜や。

ちょいと雪降っただけで止めやがって。(`・д・´)プンプン


66R774:2012/01/02(月) 12:19:58.82 ID:xRziLMpQ
まさかこの時期に鳥栖に雪積もるなんて。
67R774:2012/01/02(月) 13:24:04.24 ID:xRziLMpQ
鳥栖、通行止め解除
68R774:2012/01/02(月) 14:29:57.96 ID:GbFwdONm
熊本〜小倉南まで利用

みやま柳川から下道で太宰府まで地獄だった
69R774:2012/01/02(月) 21:27:03.68 ID:jbEfRICy
午前中、どんな感じだったんだろう。
70R774:2012/01/02(月) 22:44:46.63 ID:dWqUkvA8
>>67
最大でどこからどこまで通行止めだったんですか?
71R774:2012/01/02(月) 23:13:43.10 ID:RaZTz1Mq
午前中は東背振〜鳥栖〜筑後小郡くらいまで不通だったと思う。
72R774:2012/01/03(火) 17:55:20.64 ID:tExhl22I
雪が振りそうだから事前に通行止め→降らなかったから解除

最低の対応だな おい
73R774:2012/01/10(火) 13:46:17.08 ID:i0NF4a5e
>>32
有明海沿岸道路と南九州自動車道が
第二九州道みたいなもんだろ
有明海道路が出来れば長崎佐世保と熊本方面は
かなりショートカットになると思うのだが
74R774:2012/01/25(水) 17:25:31.48 ID:rwnsKcbz
九州支社の怠慢ぶりは異常。
正月2日8時の鳥栖周辺通行止めは
「降雪で通行できないから」ではなく
「今後降雪で通行できなくなりそうだから」で通行止めにした。
その後全く降雪がなくて14時に解除。

担当者死ねよ。
75R774:2012/01/25(水) 21:06:34.60 ID:vVhP8A8w
>>74
どこが怠慢なんだ?
76R774:2012/01/27(金) 20:36:52.18 ID:YIp5VadP
>>73
黒崎バイパス陣原から出発して今のR3と九州道の間くらいの位置で博多バイパス下原までの路線とか
八幡ICからR200沿いに直方飯塚経由して久留米付近に接続する路線とか
前者は北福間の補完、後者は福岡迂回のバイパスとして
77R774:2012/02/02(木) 13:57:33.75 ID:G1pgkf1L
有明海沿岸道路三池港IC〜大牟田IC間 開通
78R774:2012/02/03(金) 23:36:43.45 ID:0B17hBES
昨日鹿児島行ってきたんだけど、その帰りに九州道・八代-人吉ICが雪のため通行止めで仕方なく人吉ICで降りて(料金所出たのが17時頃)、
国道219号(付近で一番大きい道路)から帰ろうとしたら八代市の八代南高校付近で事故+チェーン規制で八代市坂本支所へ行く橋付近から10km以上の大渋滞(2時間待っても進んだのは500メートルぐらい)。

国道219号の路肩で一晩過ごそうかと思ってたら、地元のおじさんから「八代市二見(国道3号への抜け道)の方へ抜けろ、そっちは凍ってない」の助言で無事国道3号へ(この時22時前)

無事に家のある熊本市内についたのが23時過ぎだった・・・
もうあんな思いはしたくない・・・
79R774:2012/02/11(土) 09:19:13.99 ID:V1q/2R7B
大分市の皆さんへ自治基本条例の素案が決まりました。
危惧していた住民投票が組み込まれています。まだ間に合う。

保守議員と組んで抗議を!検討委員会の委員長が市長に報告(2月15日)。そのあと各場所で市民意見交換会が開かれる。
自治基本条例のを危険を知らなければgoogleで検索下さい。

自治基本条例は外国人参政権につながり、日本人の主権を奪われてしまいす。

  生活保護で暮らす外国人の方が日本人よりも力を持ち政治にどんどん口出しします。
大分市に2月15日までに抗議の電話をしましょう。1人でも多くの人にこの不平等な条例の事を伝え抗議しましょう!
   抗議の多さによって、まだ状況がひっくりかえせるかもしれないのです。

80R774:2012/02/11(土) 09:55:20.69 ID:V1q/2R7B
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】

今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。


しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。

日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。

民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ
81R774:2012/02/17(金) 00:45:38.70 ID:/ZyF7w6r
>>58
大分〜北九州って高速あったら普通に1時間30分で行けるだろ。
大分〜福岡ですら2時間弱だぞ?
82R774:2012/02/17(金) 01:36:53.71 ID:OfUj5NPE
>>78
ようわ自宅半径一時間の道路すら己の頭に入って無いあんたの間抜けさに嫌気したんでしょ?
83R774:2012/02/21(火) 22:32:23.07 ID:zWs0RuYo
西鉄バスの小倉駅前〜大分(フォーラス前・トキハ前)間 が現在3時間23分
高速が全線開通でノンストップなら、これの半分ぐらいかな
84R774:2012/02/22(水) 12:24:35.86 ID:laGgzxX7
来月24日に都城道路・平塚〜五十町間が開通
http://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/press/pdf/2012022001.pdf
85R774:2012/02/24(金) 17:20:07.61 ID:bHCNtjrk
>>84
曽於弥五郎と有明北つなげれば国分〜志布志がかなり近くなるんだな。
末吉〜平塚も同様につないでくれればいいんだが。
86R774:2012/02/25(土) 01:04:34.12 ID:yLUwZSEU
>>84
その辺って、なんで二重投資みたいなことになってんの?
東九州自動車道でいいじゃん
87R774:2012/02/25(土) 02:58:43.70 ID:bPeKql1h
おらが街にも高速道路を! って感じなんかな
88R774:2012/02/25(土) 10:01:30.99 ID:DumvaPMR
最初から拠点拠点を直接結ばないと、間取った中国自動車道みたいに
結局後から山陽自動車道作ることになるから、これはこれでいいんじゃね?
二兎追うものは一兎をも得ず。道路間の距離や交通量のレベルは全く違うけどさ
89R774:2012/02/25(土) 14:40:13.43 ID:5DzcEUKM
都城IC−都城道路平塚IC−末吉財部ICを繋いだ上で東九州道さえ建設したら済んだのではないか、
と宮崎・鹿児島県にめったに行く機会もない人間が地図だけで判断w

まぁ、大隅半島のような車社会の地域に無料高規格道路は非常に便利だろうけど
90R774:2012/02/26(日) 00:04:35.22 ID:nUIlQjV4
>>89=土建業者かゴミやざきの職員必死だなww
こんなとこに投資するんだったら鹿児島市内の道路整備が先だろとおもう
9189:2012/02/26(日) 08:08:37.78 ID:WpCuB3mV
宮崎や鹿児島は行った事があるぐらいで縁もゆかりもないわw
それに都城道路の平塚以南はイラネって言っているのに土建業者はありえんだろうw
92R774:2012/02/26(日) 08:30:19.17 ID:/WElzcRU
>>90は統合失調症か日本語を勉強中の外国人だから許してやって
93R774:2012/02/26(日) 10:20:17.17 ID:mdAfAXbb
>>90
馬鹿児島市民乙w
94R774:2012/02/26(日) 19:36:51.89 ID:bsonXrmc
高速道路or自動車専用道で次に開通する区間ってどこでしょうか?
95R774:2012/02/27(月) 17:38:48.19 ID:StQ0UY+u
早急に南九州道全線と東九州道(曽於弥五郎‐志布志)を完成させるべき。
また都城志布志道路改め曽於志布志道路と北薩横断道路、南薩縦貫道の早期開通、
さらに高速化を推進したい。
(曽於志布志道路末吉インターと東九州道末吉財部インターはアクセス道を作るべきである、
末吉以北は建設中止)
96R774:2012/02/27(月) 17:53:46.75 ID:cN2TBQoq
>>94
ttp://tmorik.blog87.fc2.com/blog-category-1.html
現時点でここを見る限り
3月24日 西九州自動車道唐津伊万里道路、都城志布志道路
3月31日 中津日田道路
97R774:2012/02/27(月) 18:34:17.10 ID:Sjq7zN1u
土建化せんと
98R774:2012/03/02(金) 16:40:33.87 ID:Jrms1UAR
>>96
都城志布志道路は、平塚IC〜五十町IC(都城道路)だな。
99R774:2012/03/03(土) 09:00:49.71 ID:QAhKlwW2
>>84を見る限りそうだな
100R774:2012/03/03(土) 17:35:38.45 ID:0n6VRTyu
3月24日 唐津IC〜唐津千々賀山田IC 約4.5km 開通
http://www.qsr.mlit.go.jp/sakoku/site_files/file/pdf/nishikyusyu/event/2012022401.pdf

西九州道の整備もじわじわと進んでいるな
101R774:2012/04/06(金) 23:51:30.66 ID:FTIM5DTX
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h24/120406/index3.pdf


・新規事業
霜出道路(南薩縦貫道)3.4キロ

・アセスメント調査
西九州道松浦〜佐々
南九州西回り道阿久根〜川内

・概略調査
東九州道日南〜志布志
中九州道熊本市〜大津町
102R774:2012/04/18(水) 18:38:07.13 ID:FeJe8pGR
1991年の春、大分自動車道を自転車が走ってた。中学生が乗ってた。
びっくりしたわ。ミラーで見てたらパトカが追っかけて来てた。
103R774:2012/04/22(日) 04:47:54.70 ID:4QPbiO7I
高速自動車国道へのインターチェンジの追加設置について

インターチェンジの設置の申請(高速自動車国道への連結許可申請)のあった別紙箇所について、
国土交通大臣より許可を行いましたので、お知らせします。

城南スマートインターチェンジ(九州道)
木場スマートインターチェンジ(長崎道)
小城PAスマートインターチェンジ(長崎道)
行橋PAスマートインターチェンジ(東九州道)
上毛PAスマートインターチェンジ(東九州道)
http://www.mlit.go.jp/common/000209602.pdf
佐伯南インターチェンジ(東九州道)
野方インターチェンジ(東九州道)
http://www.mlit.go.jp/common/000209603.pdf

スマートインターチェンジ箇所図
http://www.mlit.go.jp/common/000209604.pdf
追加インターチェンジ(無料区間)箇所図
http://www.mlit.go.jp/common/000209605.pdf
104R774:2012/04/22(日) 14:47:56.99 ID:N3nX4qlR
第3回 マスメディア偏向報道抗議デモ in 福岡

5月5日 天神警固公園(福岡市天神2丁目2) 13時30分集合  14時出発
105R774:2012/04/27(金) 07:29:54.01 ID:qNacyZcl
106ちょい:2012/04/29(日) 01:06:02.20 ID:PouVkkGe
大分合同新聞の1面に中国語と韓国語が載せてあるの知ってる?
あれ載せた奴が中国とツーカーで売国してる奴だよ。近所で評判悪い。
みんなの嫌われもんだよ。

今マスコミに勤めてる奴らはほぼ日本人じゃないよ。日本人の税金を横取りしてる
泥棒だよ。奴ら在日は給料から税金が全く轢かれないの知ってた?医療費もタダなんだよ。
そんな反日野郎の不法入国者の子孫がマスコミの糞共だよ。

新聞取るのもうやめな。いらねーだろ?節約。チョンに金盗られることねーじゃん。
NHKも日本人はもう居ないよ。中国人と韓国人だらけでねつ造放送繰り返し。
奴らの年収1700万(平均)。しかも無税、医療費タダ。
もう受信料払うなよ。バカらしい。NHKは1万人からねつ造放送や受信料の件で数年前に訴えられて
今係争中なんだぜ。詳しくは『チャンネル桜』を『』を外して検索。
NHK受信料不払いと新聞辞めるのは日本人の為に大いに役立つ!

  NHK受信料不払いと新聞辞めるのは日本人の貴方の子孫の為になる。子どもの為に不払いしよう!
107R774:2012/04/29(日) 15:34:17.34 ID:Y5mpVvK3
>>86
>>87

国鉄時代に大隅路線と志布志線が走っていて
JRに民営化された時に国が「廃線にする変わりに高速道路を必ず建設する」と約束したんだよ

志布志線はそのまま都城志布志道路として
大隅路線は少し違うが大体は同じルートを東九州自動車道として整備している

一応、こう言う歴史があるから一概に無駄とは思えない
108R774:2012/05/04(金) 01:56:26.31 ID:pT9Zx5QG
鳥栖Jctの長崎から熊本へ分離する所が九州縦断道路から大分向けへの合流にもなってるからすごく怖いんですけど…
109R774:2012/05/04(金) 01:58:18.50 ID:5wx4LOst
>>108
そう思います!
110R774:2012/05/04(金) 02:13:22.36 ID:pT9Zx5QG
大分向け合流制限速度40キロで100キロでこちら目掛けて突っ込んでくる車にどうやって合流しろと(笑)またその逆も… 無理ゲーだわ

連休中、すでに二回ビビった
111R774:2012/05/04(金) 06:31:12.51 ID:5mzjqUHN
野田君が秘密裏にACTAに署名してるよ。

【acta 危険】を検索願います。
【ACTA反対オンライン署名】を検索して署名ご協力願います。


112R774:2012/05/04(金) 09:07:31.52 ID:atrWAKWG
九州、中国地方の高速道路や一般道路の事故や渋滞の原因は『福岡、北九州、久留米、筑豊』ナンバーによるものだ!

やはり、福岡市中心部全域の大渋滞地獄同様に日本いや世界最悪のナンバーであることは紛れもない事実です。

文句ないよな?
113R774:2012/05/04(金) 20:08:32.70 ID:gedG1YoT
>>112
だからどうしろと?
114R774:2012/05/04(金) 23:21:39.16 ID:5mbrg/LF
福岡市の中心部ってそんなに渋滞してたっけか?
115R774:2012/05/05(土) 00:36:16.55 ID:9bMlFe4H
>>112
こんなところにも湧いてたのか…
116R774:2012/06/21(木) 07:06:27.28 ID:HbSOiWDq
九州で早急に整備すべき道路。
1.指宿自動車道(鹿児島IC〜指宿IC)
2.新九州自動車道(福岡を通らず筑豊経由で鳥栖と北九州を結ぶ)
3.島原半島自動車道(諫早JCT〜口之津IC)
4.九州縦貫自動車道(中津〜日田JCT〜阿蘇〜松橋JCT)
117R774:2012/06/21(木) 22:52:30.75 ID:l8tNbFZy
>>116
>4.九州縦貫自動車道(中津〜日田JCT〜阿蘇〜松橋JCT)

日田から阿蘇までは 広域農道 が整備されているから、
それを接続させればいい。
118R774:2012/06/25(月) 20:09:21.56 ID:THjLJvA9
長崎自動車道って何で太良経由の長崎本線並行せずに、
木村線並行で建設したの?
119R774:2012/06/25(月) 21:12:44.09 ID:BirI2iCR
>>118
大村に空港と自衛隊があるから
120R774:2012/06/25(月) 21:46:08.48 ID:T765ITXN
>>118
昔の長崎街道、旧一級国道の国道34号、長崎道、今後の新幹線と
これらは武雄−嬉野−大村−諫早だし長崎本線の方が変則なんだよ

本来の長崎本線は軍港で重要だった佐世保を経由する目的と難所の俵坂峠を回避する為に
肥前山口―武雄−早岐−大村−諫早(現佐世保線・大村線)で敷設されたが、
遠回りで長崎まで時間が掛かった為に後に短絡線(鹿島経由)が造られたという変則的な路線
121R774:2012/06/26(火) 20:17:20.64 ID:5MyW36hT
大分の観光だったら、↓が役に立ったよ。別府、湯布院温泉の情報も載ってるし。
http://oita-tour.com/oita-tour/
122R774:2012/06/27(水) 23:24:45.18 ID:XXLS7stN
 493 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 22:56:17.95 ID:XHoS4xpO0
 グーグルマップ見てたんだが 
 嘉島にジャンクション?みたいなのができてるんだが
 あれからすると宮崎の方に行くのか?

 >>493
 最終目的地は高千穂を経由して延岡。
 山都(矢部)までは数年後できるけどその先いつ完成するかは不明

 498 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/27(水) 23:11:56.25 ID:Z+NPygTD0
 >>496
 矢部にゴルフに行く途中、高速の橋脚ができてるのが見えるな
123R774:2012/06/27(水) 23:45:41.16 ID:eMwXSrVS
>>122
何がいいたいの?
124R774:2012/08/04(土) 20:13:18.86 ID:XtJ7+iQ1
こんにちは。スレ違いで申し訳ありません。

私、呼吸器疾患・アレルギーを引き起こし

最悪人を死に至らしめる年々酷くなる黄砂を防止しようと

NPO法人黄砂防止機構を立ち上げようと思ってます。

(実際、自分も春先の黄砂によるアレルギーに悩まされてます。)

ひいては、NPO法人の理事・監事を1名探してますので

理事を希望の方は「黄砂防止機構」を検索お願いします。

また、子供達の未来のためにもお願いします。
125R774:2012/08/08(水) 21:46:52.51 ID:6EBWgxd9
九州道を熊本方面から大分方面へ運転してみて思ったけど、
鳥栖JCTの設計は大失敗だね。
126R774:2012/08/09(木) 00:10:43.02 ID:r16GC8Ez
建設費が安そうじゃん
127R774:2012/08/09(木) 16:13:57.34 ID:eyGUzSJ7
★福岡都市高など料金所員の給与未払い 250人分1億円/業者の経営悪化し

福岡都市高速(福岡市)、北九州都市高速(北九州市)と若戸大橋(同)を管理する
2道路公社から料金所の運営を委託された業者の経営が悪化し、一部料金所の収受員
への給与が5月以降、未払いになっていることが関係者の話で分かった。
未払い額は両公社の収受員約250人の今年5?6月分で、計約1億円に上るとみられる。
この業者は他の有料道路でも業務を受託していたため、未払いの被害は全国に広がる
恐れが出ている。
福岡と北九州の都市高速を管理する福岡北九州高速道路公社と、若戸大橋を管理する
北九州市道路公社によると、業者は「日本ロードサービス」(福岡市)。
両公社は4月から1年間の契約で一部料金所の業務をロ社に委託。しかし、6月上旬に
複数の別業者から、ロ社の債権を譲り受けたため委託金の支払先が変更となった旨を知らせる
書面が両公社に届いた。ロ社は両公社に対し、債権を譲渡した理由を明らかにしておらず、
5?6月の収受員の給与約1億円も未払いであることも判明。ロ社との契約を同月末で解除し、
7月から別業者と契約した。
http://mainichi.jp/area/news/20120809sog00m040002000c.html
128R774:2012/08/09(木) 17:43:19.62 ID:CZAXZuN3
九州内の高速道路や一般道路における事故や渋滞の原因を作っているのは『福岡、北九州、久留米、筑豊』ナンバーであることは紛れもない事実!

ついでに公共マナーの悪さは世界最悪であることも紛れもない事実!
129R774:2012/08/09(木) 20:42:26.08 ID:XIpXnghp
>>126
建設費はあんまり関係ないんじゃない?
ただ設計者の頭が悪かっただけ。
130R774:2012/08/09(木) 22:49:30.18 ID:JDFHat8D
鳥栖のようなクローバー型JCTは陸橋が少なく建設費が安くつくから米国には多いよ
しかし、広い土地を必要とするから日本には向いてないし、
危ない合流や分流が多く事故も多い為に交通量が多い鳥栖のようなJCTにも向いてない
だから、初期のJCTである鳥栖以降は千葉県の一般道にあるぐらいで日本では建設されていない
まぁ、宮崎県の清武JCTは将来不完全なクローバー型JCTになるようだけど
131R774:2012/08/10(金) 07:24:39.24 ID:0LylePup
>>130
いくら安いとしても今後はクローバー型JCTはやめた方がいいと思う。
132R774:2012/08/11(土) 04:40:25.10 ID:VYpwwjke
いまだにコンクリートから人へ(キリッって人が多いからねぇ
133R774:2012/08/11(土) 07:25:49.14 ID:MhMDjjsg
だから後付けでサガンクロス橋みたいなのができるわけで・・・・
134R774:2012/08/11(土) 11:13:01.32 ID:3gZzoJ/o
鳥栖を設計したの誰?
135R774:2012/08/11(土) 14:06:11.92 ID:3Vyvtm7D
概略の設計段階だから
地建の技官じゃね?
136R774:2012/08/11(土) 14:27:11.96 ID:JSIgbVVu
当時はこれほどにまで交通量が増えるなど想定してなかったんだろとおもったが
最初から片側3車線で作っておいてクローバー型JCTはありえんな
137R774:2012/08/11(土) 17:05:07.22 ID:eSEFOUu2
>>136
九州の要になると分かっていたJCTだよ。
将来の交通量うんぬんは関係なく、もっと頭のいい集団が熟慮して設計するべきだった。
138R774:2012/08/11(土) 17:07:03.22 ID:eSEFOUu2
日本は駐車場の設計でも頭の悪い奴が設計しすぎ。
139R774:2012/08/11(土) 19:05:56.55 ID:JSIgbVVu
>>137
でも東九州道の整備によって本州から大分方面への車は鳥栖に流れることがなくなるので
幾分は緩和されそうな気がするわ

でも今度は北九州JCTがすごい混雑し始めそうな気もする
本州からはともかく福岡と大分の方からの混雑がひどくなりそう
140R774:2012/08/12(日) 08:45:02.26 ID:dSHptqcA
『福岡、北九州、久留米、筑豊』ナンバーの自家用車や営業車は至るところで事故や故障、マナー無視の無謀運転による渋滞の原因を作っているのも紛れもない事実!

やはり、俺様の言うことに嘘偽りなどないんだよ!

文句あるか?
141R774:2012/08/12(日) 11:28:55.43 ID:KVaPX00r
>>139
北九州JCTは高速JCTだったような気がするから大丈夫じゃね?

何が言いたいかというと、ランプウェイ制限速度が80だった気がするw
142R774:2012/08/12(日) 12:23:48.45 ID:8DIIGOx7
>>141
それはすごい。
143R774:2012/08/12(日) 16:55:29.68 ID:TSmTop/1
>>141
ランプウェイは高速で通過できるけどJCTがどの方面からも坂の頂上になるので速度低下が避けられないからなあ・・・
九州道35000台/日に東九州道20000台/日がJCTで交差するとなれば
朝夕や帰省時期には渋滞し始めるかもしれないね
144R774:2012/08/12(日) 18:52:00.53 ID:7YJhw2MH
本州まで行って帰ろうとしたら
下り小月ICのあたりから大渋滞してました。
なにかありました?
145R774:2012/08/12(日) 22:44:36.42 ID:8DIIGOx7
>>143
ボトルネックに力を入れて整備をするのは大切なことだよな。
あと裏ルートを整備するのも大切だ。
大分県の佐賀関や臼杵から愛媛に出てるフェリー乗り場と高速道路までの道路を整備して、
大分県から四国を通過して関西や中国へ行きやすくしたりするといい。
146R774:2012/08/13(月) 05:57:22.86 ID:eIS0FU9a
韓国大統領の竹島訪問・・・日本は韓国を全力で守ってきたのに、
韓国は恩をあだで返してきた

日韓通貨スワップ協定破棄、韓国国債売却、日本製品の対韓輸出を制限せよ
在日特権(生活保護)、通り名廃止、パチンコ廃止、韓国製品不買
147R774:2012/08/20(月) 01:14:13.21 ID:VdvxRrU9
なんで、霧(実際は雲)や雪や強風で簡単に通行止めになる高速道路作っちゃったかな。
by大分自動車道

なんで高速道路と連結すると不便さが増しちゃうのだろうか?
by大分空港

飛行機が飛べる気象条件でも高速道路は走れなくなる大分県
148R774:2012/08/20(月) 08:37:58.25 ID:LZT5jpli
東九州道が開通して通行台数が増えたら対策されるでしょうや
149R774:2012/08/20(月) 10:25:45.42 ID:rMa756Ed
8日に玖珠あたりですごい雨が降ったけど、
事故った車がSAにとまってた。
大分道で雨が降ったら、絶対にとばすな。
周りからバカにされても制限速度50kmを守れ。
150R774:2012/08/20(月) 10:27:39.02 ID:rMa756Ed
反射板がおそまつすぎる。
しかも下の方につけてるから、雨が強かったり、ガスが強かったりしたら、
全然みえない。
よく事故る場所やクネクネした場所には、棒状のソーラーLED電灯をつけるべき。
151R774:2012/08/20(月) 10:28:26.71 ID:rMa756Ed
後、フォグランプは必須。
152R774:2012/08/21(火) 05:04:42.99 ID:2vyp3a/o
>>151
マジでフォグランプ必要。

長野県で中央道利用してた俺が驚くレベルの大分自動車道。
そして利用価値の無い大分空港。
一日三便の普通電車が、大分・宮崎間を走る日豊本線。

秘境グンマーより凄い。
153R774:2012/08/23(木) 21:16:16.53 ID:7XM/IcFr
福岡都市高速、秋になったら夜は照明灯くかな
154R774:2012/08/24(金) 12:57:14.06 ID:Z/WJZjnJ
故障が事故による渋滞の原因を作っているのは言わずと知れた『福岡、北九州、久留米、筑豊』ナンバーによるものであることは紛れもない事実!

文句あるか?
155R774:2012/08/26(日) 12:20:03.18 ID:XiSTmxaU
日奈久水俣道路って高速道路?
156R774:2012/08/26(日) 14:16:26.53 ID:jwd14afc
日奈久芦北道路を含む路線全体の「南九州西回り自動車道」は、
国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(B路線)
つまり高速道路の扱い。

まあ国道3号のバイパス、かつ高速道路ってことだろう。
157R774:2012/08/30(木) 22:45:54.47 ID:FBoShcJW
ホント道路行政は訳分らんなぁ。
地図見ても色分けしていない普通の国道だったりする。
なんで「西回り」なんて付けるんだろう?
南九州自動車道でいいと思うけど、東回りルートでもあるの?
158R774:2012/08/31(金) 18:26:51.50 ID:JaJ2UIHy
Yahoo地図だと有料無料で分けてるっぽいな。

東回りルートは無いね。
東側(大隅地区)は東九州道だし。
159R774:2012/09/01(土) 16:51:25.00 ID:QG/O8DXq
>>154も『福岡、北九州、久留米、筑豊』ナンバーであることは紛れもない事実!

文句あるか?

160R774:2012/09/11(火) 14:46:09.13 ID:g/GuQB3Y
今年地味に有明沿岸道路がかなり延伸しているな
結構な距離になって便利になってる
161R774:2012/09/11(火) 15:12:49.77 ID:zSFXimnp
大牟田やグリーンランドの最寄りは南関ICだったけど
今はみやま柳川ICから有明沿岸道路を利用したほうが良いのかな?
162R774:2012/09/11(火) 17:46:59.92 ID:vTHZFb/o
やっぱり南関がいちばん近いよ
163R774:2012/09/12(水) 15:35:10.42 ID:bi+GLjzO
みやま柳川IC−沿岸道路徳益IC(柳川市内)
南関IC−新幹線新大牟田駅−沿岸道路大牟田北IC
有明沿岸道路に絡んでこれらのアクセス道路もしっかり整備されたから、
九州道−大牟田市内・柳川市内のアクセスも良くなったね
164R774:2012/09/12(水) 19:43:00.74 ID:d3Ctd8C+
東九州道:事業認定差し止め訴訟 住民側控訴を棄却 高裁「重大な損害認められず」 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20120912ddlk40040354000c.html

 東九州自動車道の椎田南(築上町)?宇佐(大分県宇佐市)間約28キロの建設予定地の住民らが国に対し、
この区間の事業認定をしないよう求めた行政訴訟の控訴審判決で、福岡高裁は11日、訴えを却下した1審判決を支持し、
住民側の控訴を棄却した。西謙二裁判長は1審同様「事業認定で重大な損害が生じる恐れがあるとは認められない」と判断した。

 訴えたのは、同区間にミカン農園を持つ豊前市の岡本栄一さん(66)と予定地の近隣住民ら計10人。
同区間は14年度中の開通に向け、西日本高速道路が用地取得や工事を進めている。岡本さんらが現行ルートに
反対して用地買収に応じず、西日本高速道路は今年1月、土地の権利を取得するため、国に事業認定を申請している。

 高裁は1審同様、岡本さん以外の9人は「予定地内の土地に所有権がない」として原告適格はないと判断。
さらに、岡本さんの主張する損害については、「事業認定ではなく、その後の収用裁決によって生じる可能性がある損害で、
今後、財産上の損害として補てんされることも予定されている」とした。【遠藤孝康】
165R774:2012/09/23(日) 00:36:08.16 ID:Mt5BsbSz
諫早イ
ンターのところにトラック
センターって宿泊所がありますが
部屋にユニットバスがついてる方式でしょうか?
大浴場方式でしょうか?
166R774:2012/09/24(月) 00:29:04.43 ID:ZJv+cIKM
数日前に初めて有明沿岸道路を全線走ったが確かに便利だなw
昔マスゴミに叩かれていたからガラガラかと思いきや、
思ってたよりかなり交通量が多かったし、その為か一部4車線化も工事もやっていた。
167R774:2012/09/24(月) 08:43:32.02 ID:X9cGQZfJ
有明沿岸道路ってどこかで九州道と接続したほうがいいのにな
168R774:2012/09/25(火) 21:37:05.21 ID:h6AEDelj
いずれ松橋と繋がるやろ
169R774:2012/09/29(土) 18:01:12.89 ID:qFwr6d68
国際港
http://ime.nu/www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/port/minato/shibushi/shisetsu/shisetu.html

鹿児島県志布志市は、その昔、志布志線、大隅線、日南線が
ジャンクションし、貨物駅や機関区を備えていた鉄道の町。
現在は、日本一の飼料コンビナートや東京、奄美、沖縄、大阪航路のある
日本有数の国際港。
高速も志布志港を起点に早急に開通し往年の栄華を取り戻して欲しい!

空撮
http://www.youtube.com/watch?v=B0Hf-_fEZkE


170R774:2012/09/29(土) 18:03:49.06 ID:qFwr6d68
国際港
http://ime.nu/www.pref.kagoshima.jp/ah09/infra/port/minato/shibushi/shisetsu/shisetu.html

鹿児島県志布志市は、その昔、志布志線、大隅線、日南線が
ジャンクションし、貨物駅や機関区を備えていた鉄道の町。
現在は、日本一の飼料コンビナートや東京、奄美、沖縄、大阪航路のある
日本有数の国際港。
高速も志布志港を起点に早急に開通し往年の栄華を取り戻して欲しい!

空撮
http://www.youtube.com/watch?v=B0Hf-_fEZkE


171R774:2012/10/06(土) 16:25:02.72 ID:L6Xpq4YT
福岡県の道路について語るスレッド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1349284310/l50

よろしくお願いします。
172R774:2012/10/31(水) 10:06:57.54 ID:pL73NZpm
田舎
173R774:2012/11/09(金) 02:40:09.66 ID:ESOwzr3H
今川かっぱ大橋:東九州道・行橋市流末の橋、名前決まる /福岡− 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121108ddlk40040386000c.html

橋は、川と線路と2本の道路の上を通る形で建設され、全長350メートル。
14年2月に完成し、橋を含む行橋 - 豊津インターチェンジ間は14年10月から利用できる。
174R774:2013/01/03(木) 13:05:04.13 ID:q0o5B+tE
九州道上りは事故や渋滞が相次いでいます。

原因はすべてマナー最悪の福岡、北九州、筑豊ナンバーによるものです。

これは紛れもない事実です。
175R774:2013/01/13(日) 13:05:28.80 ID:+bYgHfH9
アベノミクスでどこまで高速が建設されるだろうかな。
中九州道とか九州横断道よりも震災津波対策から東九州の清武以南が優先だろうな。
176R774:2013/02/07(木) 00:28:01.58 ID:qhCTElJW
有明沿岸道路が一部4車線化したが、追加されたのは追い越し車線ではなく長い合流・分流車線とは・・・
矢部川の橋といい追い越し車線を設ける気はないのかよ
177R774:2013/02/07(木) 13:52:38.98 ID:zuHSb7Le
>>176
先日wktk気分で三池港から乗ったら大牟田向けだけで(´・ω・`)ってなった
帰りに通ったけど結局トラックがずっと右車線走ってて全く意味なかったし。
178R774:2013/02/07(木) 15:50:39.72 ID:3tlAPD9h
>>176
八女ICの合流車線みたいなものか
あの辺はああいうのが好きなんだろう
179R774:2013/02/07(木) 21:30:59.89 ID:qhCTElJW
>>177
混雑してるから4車線化したのに、意味のない4車線化だよね・・・

>>178
実質3車線の八女の合流車線というより、大分道上りの鳥栖JCT手前かな
通常の走行車線が合流分流車線、追い越し車線が走行車線という区間が2キロ程
更に矢部川の橋にもう一ヶ所同じような区間がり、合流分流車線で追い越している車も多い
180R774:2013/02/08(金) 09:50:27.43 ID:QzkL29W4
若戸大橋の今昔写真集作成ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025147011.html
北九州市の洞海湾にかかる若戸大橋の開通50年を記念して、地元の若松区は開通当時といまの街の様子を
見比べることができる写真集を作成しました。
洞海湾を挟んで北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋は日本で初めての大型のつり橋で、去年、開通から
50年を迎えました。
これを記念して若松区は開通当時といまの街の様子を50枚の写真で見比べることができる写真集を作成しました。
写真集には歩道が設けられていた昭和37年当時の橋と、車道だけとなったいまの橋が並べて掲載されています。
また、若松区が石炭の積み出し港として栄えていた昭和25年当時の商店街といまの商店街の様子を見比べることが
できます。
若松区は、この写真集を1200部用意し、今月15日までに往復ハガキで申し込んだ人たちに無料で配布することに
していて、応募者が多い場合は抽せんになります。
若松区役所の佐々木健志担当課長は「若松区の歴史を次の世代に伝えていこうとこの写真集を作成しました。
多くの人たちに見てもらいたい」と話しています。
問い合わせ先は若松区役所総務企画課で
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130208/5320841.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130208/5320841_5015320841_m.jpg 動画有
181R774:2013/02/09(土) 10:31:22.38 ID:fSkocOf7
大分大学医学部の増築は日本にナマポ目当てで移住や留学してきた
中国人や韓国人やアジア人のための病棟だって知ってた?
あいつら健康保険かけないけど日本のの健康保険を本人だけじゃなく
本国の親類縁者まで使ってんだぜ。全部お前らの税金だ。
働かなくても月20万~30万のナマポ(おまけに税金免除)で日本人が食わせてくれるから
移住者は増える一方。お前らの子供は確実に奴らの奴隷で乞食。
奴らは金持ち。いいのか?お前ら?
182R774:2013/02/11(月) 11:59:32.33 ID:VX31ET/X
屑ゴミ不良少年ギャングが生息している糞大分県なんかに東九州自動車道なんて繋げるな。
陸の孤島でええわ。
183R774:2013/02/20(水) 10:10:18.43 ID:a8CGm9a2
若戸大橋 橋台に展示室開設へttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130215/5526801.html
北九州市の若戸大橋が、開通50周年を迎えたのを記念して、ケーブルを固定する橋台の中に、古い部品や設計図
などを集めた展示室が、ことし4月にオープンすることになりました。
洞海湾を挟んで北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋は、日本で初めての大型のつり橋で、去年、開通から
50年を迎えました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130215/5526801_5015526801_m.jpg
これを記念して、橋を管理する北九州市道路公社では、若松側の橋のたもとにあるメインケーブルを固定する
コンクリート製の橋台の内部に、橋に関する資料を集めた展示室を設けることになりました。
展示室の広さは、およそ90平方メートルで、おととしから去年にかけての大規模な補修工事で取り外されたボルトや
ワイヤーなどの部品のほか、建設当時の古い写真や設計図なども展示される予定です。
北九州市道路公社は、橋台の内部が展示室として整備されるのは、全国でも初めてではないかとしています。
北九州市道路公社の楠根経年係長は、「展示室を通じて多くの人に橋を知ってもらうとともに、観光資源としても活用したい」と話しています。
展示室は、ことし4月下旬にオープンする予定です。
184R774:2013/02/21(木) 12:19:21.11 ID:DoX7b3gk
関門横断道路調査再開へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065657331.html?t=1361416665576
山口県は、関門海峡を横断する新しい道路について建設に向けた地質などの調査を5年ぶりに再開することを決め、
新年度予算案に調査のための経費を計上しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065657331_m.jpg
国は、下関市と北九州市に面した関門海峡をはじめ全国6か所の海峡を横断する道路の建設プロジェクトを
進めていましたが、平成20年に断念しました。
山口県でも、関門海峡を横断する道路の建設に関連し、開通後の経済効果などについて調査を進めていましたが、
国の断念を受けて調査を中止しています。
しかし山口県では、本州と九州を結ぶ関門トンネルや関門橋の老朽化が進んでいることなどを踏まえ、新しい道路の
建設に向けた海底の地質などの調査を5年ぶりに再開することを決めました。
県では新年度予算案の中でこの道路についての調査経費などとしておよそ200万円を計上しました。
国の建設プロジェクトが断念された中で県が新たな道路の建設に向けた取り組みを再開させる背景には、天井板が
崩落して9人が死亡した山梨県の中央自動車道の笹子トンネルの事故などがあるものと見られます。
山口県では「橋やトンネルの老朽化が進む中で代わりとなる道路の建設が新たに必要になる可能性が高いと考えて
いる」と説明しています。
185R774:2013/02/23(土) 09:42:12.78 ID:s1mm5PPI
都城市の新年度予算案ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065679271.html?t=1361580011864
都城市は一般会計の総額が737億円余りの新年度、平成25年度の当初予算案を発表し、農林畜産業の振興や
合併した旧4町などの地域活性化に重点を置くことを明らかにしました。
都城市の池田宜永市長が発表した新年度の当初予算案よりますと、一般会計の総額は737億3000万円で今年度
の当初予算案を57億2000万円、率にして8.4%上回りました。
ただ旧4町の合併に伴って計上した新しいごみ焼却施設の建設費およそ54億円を除くと今年度とほぼ同じ規模の
予算となっています。主な歳入では▼市税が173億4800万円で、今年度より0.7%増加。
▼借金にあたる市債は、ごみ焼却施設の建設費に充てる合併特例債に伴い今年度より19.2%多く発行して、
99億円6500万円となっています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065679271_m.jpg
歳出では▼農業の6次産業化を推進する事業に2億6000万円▼全国和牛能力共進会への対策事業に5280万円
▼宮崎自動車道のスマートインターチェンジの整備事業費に2300万円などが計上され、農林畜産業や地域活性化
に重点を置く内容となっています。この当初予算案は2月25日に開会する定例市議会に提出されます。
186R774:2013/03/04(月) 17:45:12.30 ID:2mz42jtD
嘉島ジャンクションのところ、「九州中央自動車道がつながります」て書いてあるけどこの名称で決定したの?
187R774:2013/03/04(月) 18:31:13.91 ID:YdXopj0z
>>186
かなり昔からあった気がする
188R774:2013/03/10(日) 11:36:59.69 ID:Sck/hJO1
八女インター、料金所までの道工事中
以前みたいに右曲がりじゃなくなったんだな
189R774:2013/03/10(日) 16:18:28.46 ID:S3L5+USr
北側のバイパスに繋がるみたいでそれで工事してましたね
190R774:2013/03/15(金) 15:11:13.44 ID:gqpPWoUo
>>188-189

国道442号 九州自動車道八女インターチェンジアクセス道路が開通します
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d12/kokudou442-yameinter.html
191R774:2013/03/15(金) 22:14:12.99 ID:1K01zxYA
>>190
なんかめんどくさくなるな・・・
192R774:2013/04/28(日) 11:10:15.57 ID:PsoTO/oW
GWの渋滞と混雑の予測はTNC 2013/04/26 18:50:00
また、九州道の下りのピークは来月3日昼前、上りのピークは来月5日夕方からと予想。
193R774:2013/04/29(月) 19:05:50.96 ID:kodo+/KA
【福岡】GW始まる、駅・空港・高速道で混雑や渋滞04/27 14:29 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0020.html
最大10連休となるゴールデンウィークが始まり、福岡県内でも交通機関で混雑が始まっています。
九州道では27日午前11時半現在、下り広川インター付近で6キロの渋滞です。
27日昼までに、下りの鳥栖ジャンクションや下りの福岡・広川・若宮インターを先頭にそれぞれ渋滞が予測されています。
194R774:2013/04/30(火) 14:45:29.41 ID:6CE/llcI
県内の交通機関で混雑続くTNC 2013/04/29 19:00:00
九州道では広川ICや基山PA付近で渋滞が発生するも解消へ。
195R774:2013/05/01(水) 20:45:26.77 ID:RYHDz+Cy
大型連休の高速道渋滞予想ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130425/3949941.html
ことしの大型連休の期間中の、九州・沖縄の高速道路の渋滞のピークは、下りは来月3日、
上りは来月5日の見通しで、九州自動車道では最大で35キロの渋滞が予想されています。
西日本高速道路によりますと、大型連休を含む26日から来月6日までの間、九州・沖縄の高速道路では、
5キロ以上の渋滞が36回発生すると予想されています。
このうち▼下りの渋滞のピークは、来月3日の昼前に、九州自動車道の鳥栖ジャンクション付近を先頭に35キロの
渋滞が予想されています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130425/3949941_5013949941_m.jpg
一方▼上りのピークは来月5日の夜に、九州自動車道の広川インターチェンジ付近を先頭に25キロの渋滞が
予想されています。
このほか▼今月28日と来月4日の午前中の下りで、いずれも九州自動車道の鳥栖ジャンクション付近を先頭に20
キロの渋滞が予想されています。
西日本高速道路は、ことしの渋滞は去年並みと予想していますが、渋滞が予想される時間帯を避けて利用すること
などを呼びかけています。
196R774:2013/05/04(土) 18:32:25.65 ID:jXckMWaK
大型連休2日目 空港や高速道路は混雑4月28日(日) 13時57分ttp://rkb.jp/news/news/13874/
大型連休の2日目となるきょう、各交通機関は行楽地へ向かう人などの混雑が続いています。
一方、九州自動車道は現在、目立った渋滞は発生していません。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-281-150x84.jpg
NEXCO西日本によりますと夕方、上り線の久留米‐筑紫野間で最大5キロの渋滞が予想されています。
197R774:2013/05/04(土) 18:56:01.70 ID:jXckMWaK
GW後半スタート 交通機関混み合うTNC 2013/05/03 18:40:00
3日、九州道下り久留米IC付近を先頭に最大56キロ渋滞が発生した。上り線の混雑は5日夜の見通し。
198R774:2013/05/04(土) 20:32:43.88 ID:9M7WWxzR
時足180キロ
199R774:2013/05/06(月) 11:39:55.64 ID:fHSIakAC
GW中日・高速道路で断続的に渋滞ttp://www.fbs.co.jp/news/news8642979.html
ゴールデンウイークの後半2日目の4日、県内の高速道路は行楽地などへ向かう車で断続的に渋滞しています。
ネクスコ西日本によりますと4日午前10時ごろ、九州道下り・基山パーキングエリア付近で19キロ渋滞したということです。
4日午後にはいったん渋滞は解消されましたが、4日午後9時にかけて九州道上りの広川インターチェンジと
基山パーキングエリアを先頭に、それぞれ10キロの渋滞が予測されています。
5日以降も朝と夕方を中心に断続的に渋滞するみとおしです。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_29791.jpg
[ 5/4 17:25 福岡放送]
200R774:2013/05/06(月) 17:43:31.16 ID:uEOwVoLm
中九州道に“光” バイパス道路整備へ [2013年05月06日 01:45]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136777247705.html
201R774:2013/05/08(水) 15:28:43.86 ID:1pXED8B5
GW期間中 各交通機関状況はTNC 2013/05/07 18:30:00
一方高速道路は九州で1日平均3%程度、交通量が増加した
202R774:2013/05/08(水) 22:32:32.02 ID:1pXED8B5
連休後半の交通混雑は?ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288562.html
3日から始まる大型連休後半の期間中、各交通機関の混雑が予想されています。
一方、西日本高速道路によりますと、九州・沖縄の高速道路の渋滞のピークは、下りが3日、上りが5日となる
見通しです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288562_5014288562_m.jpg
▼下りのピークは、3日の午前中、九州自動車道の鳥栖ジャンクション付近を先頭に35キロの渋滞が予想されています。
▼上りのピークは、5日の夜、九州自動車道の広川インターチェンジ付近を先頭に25キロの渋滞が予想されています。
203R774:2013/05/08(水) 22:51:53.76 ID:1pXED8B5
連休後半の交通混雑は?ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288561.html
3日から始まる大型連休後半の期間中、交通機関の混雑が予想されています。
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130502/4288561_5014288561_m.jpg
一方、西日本高速道路によりますと、九州・沖縄の高速道路の渋滞のピークは、下りが3日、上りが5日となる見通しです。
▼下りのピークは、3日の午前中、九州自動車道の鳥栖ジャンクション付近を先頭に35キロの渋滞が予想されています。
▼上りのピークは、5日の夜、九州自動車道の広川インターチェンジ付近を先頭に25キロの渋滞が予想されています。
204R774:2013/05/09(木) 18:46:34.32 ID:l3xKocvM
 GW後半スタート 交通機関の混雑続く5月3日(金) 16時20分ttp://rkb.jp/news/news/13997/
ゴールデンウイーク後半の4連休が始まり、各交通機関は、行楽地などへ向かう人たちで朝から混雑しています。
高速道路は午前中から、各地で渋滞が続いています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-033-150x84.jpg
九州道下り線は、久留米インター付近を先頭に午前10時半頃に、最長で56キロの渋滞が発生しました。
午後になって、渋滞は徐々に解消していますがきょうは、夕方ころまで断続的に渋滞が発生する見込みです。

 GW後半 交通機関は朝から混雑つづく5月3日(金) 12時28分ttp://rkb.jp/news/news/13994/
ゴールデンウイーク後半の4連休が始まり、各交通機関は、行楽地などへ向かう人たちで朝から大混雑しています。
高速道路は午前中から各地で激しい渋滞となっています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-032-150x84.jpg
午前11時現在、九州道下り線の渋滞は、久留米インターを先頭に56キロなどとなっています。
きょうは夕方まで、断続的に渋滞が発生するとみられています。
205R774:2013/05/11(土) 17:27:55.64 ID:tIOY+Ptg
新幹線Uターンラッシュ始まるttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130505/4118281.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130505/4118281_5014118281_m.jpg
大型連休をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まりました。
一方、九州自動車道は5日夜、Uターンラッシュのピークを迎えています。
西日本高速道路九州支社によりますと、九州自動車道上り線は午後6時現在
▼広川インターチェンジを先頭に23キロ▼古賀サービスエリアを先頭に15キロ
▼基山パーキングエリアを先頭に7キロの渋滞になっています。
渋滞は午後10時ごろまで続く見込みだということです。
206R774:2013/05/21(火) 21:01:26.69 ID:Lylo9A15
中九州道の朝地―竹田 8月下旬に着工式 [2013年05月21日 09:56]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136909904472.html
207R774:2013/05/22(水) 08:38:01.78 ID:v43EVJ6t
長崎、すげー霞んでて見晴らしが悪すぎる。
霧か?黄砂?光化学スモッグ?
なんにせよ前の車見づらいわ。若干喉が痛いから、やっぱ中国からのスモッグだな。
208R774:2013/05/22(水) 11:27:04.70 ID:0i8sSsd7
>>206
熊本もっと頑張れよ
209R774:2013/05/22(水) 11:56:00.32 ID:Eek2H9t/
熊もんは中央道延岡線に注力していますので
210R774:2013/05/22(水) 19:25:17.56 ID:dEu/MfNU
熊本県側は阿蘇大津道路が事業休止された時に
57号の整備を優先的に進めることになったようなので実質あきらめろん状態
211R774:2013/05/23(木) 06:42:17.55 ID:sxpGYoZ2
誰や!朝っぱらから小倉東〜新門司間を止めたのは!

ウンコ漏れそう…
212R774:2013/05/24(金) 14:39:55.56 ID:Zh6GQ8zi
九州道で車炎上 1人死亡TNC 2013/05/23 12:00:00
23日未明、北九州市の九州自動車道でワゴン車が横転して炎上する事故があり車内から1人の遺体が見つかった。
この事故で九州道上り線の小倉東ICと門司IC間で約5時間通行止めとなった。
213R774:2013/05/24(金) 19:06:23.26 ID:Zh6GQ8zi
【福岡】九州道で車が横転炎上、1人死亡 小倉南区05/23 12:27 更新
北九州市の九州道上りで23日未明、車が横転して炎上する事故があり、車の中から1人の遺体が見つかりました。
警察と消防によりますと、23日午前2時すぎ、北九州市小倉南区の九州道上りの追い越し車線で、
「車が横転して激しく燃えている」と複数の目撃者から通報がありました。
火はおよそ20分後に消し止められましたが、普通乗用車1台が全焼し、車の中から1人の遺体が発見されました。
性別は分かっていません。警察は、身元の確認と事故原因を調べています。
この事故で、九州道上りの小倉東インターと門司インターの間が通行止めとなっていましたが、
午前7時25分に解除されています。ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0026.html
214R774:2013/05/25(土) 04:23:38.27 ID:GEXiGfw6
 【福岡】九州道でトラック2台と車が事故、2人軽傷05/24 18:42 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
福岡市早良区で24日未明、軽乗用車がブロック塀に衝突し、お年寄り2人が死亡しました。
九州自動車道では、大型トラックなど3台がからむ事故が起きています。
24日午前4時過ぎ、福岡市早良区で軽乗用車が住宅の塀に衝突しました。
通報者は「意識がない状態で、ぐったりしていた。(車は)全然開かなかった。
だから救急車だけではだめでしょうと言った」と話していました。
運転していた山下照子さん(70)と同乗していた樋口幸子さん(77)が死亡し、69歳のもう1人の女性は重傷です。
また、24日午前8時過ぎ、九州自動車道若宮インターチェンジ付近で、路肩に止まっていた大型トラックに
大型トラックが衝突し、軽乗用車も巻き込まれました。2人が軽いけがをしています。
 【福岡】車が塀に衝突、高齢女性3人が死傷 早良区05/24 12:25 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0014.html
福岡市早良区で24日未明、高齢の女性3人が乗る軽乗用車がブロック塀に衝突し、2人が死亡しました。
警察によりますと、24日午前4時20分ごろ、福岡市早良区四箇の市道で、軽乗用車が住宅のブロック塀に衝突しました。
車は45キロほどのスピードで、住宅の塀に衝突したとみられています。
通報者は「110番もしたし、119番もすぐにした。5分ぐらいですぐに来た。
(運転していた人は)もう意識がない状態でぐったりしていた」と話していました。
この事故で、車を運転していた福岡市早良区四箇の無職、山下照子さん(70)と福岡市早良区東入部の樋口幸子さん
(77)が、搬送された病院で死亡が確認されました。
さらに、同乗していた早良区の69歳の女性もけがをしていますが、命に別状はありません。
3人は、早朝に行われる会合に向かう途中だったということです。警察が事故の原因などを調べています。
また、午前8時過ぎ、九州自動車道下り線で、大型トラック2台と軽乗用車がからむ事故がありました。
この事故で、八幡インターチェンジから古賀インターチェンジまでの間が通行止めになっていましたが、
午前11時半前解除になりました。
215R774:2013/05/25(土) 14:36:06.84 ID:GEXiGfw6
九州道で3台が追突事故TNC 2013/05/24 12:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/624564.jpg
24日午前8時半頃、福岡県宮若市の九州車道下りで路肩に止まっていた大型トラックに別のトラックが接触、
さらに後続の軽乗用車が衝突する事故があった。2人がケガ。九州道下りは一時通行止めとなった。
216R774:2013/05/25(土) 14:54:52.89 ID:GEXiGfw6
九州道で交通死亡事故 一時通行止めttp://www.fbs.co.jp/news/news8643031.html
23日未明、北九州市小倉南区の九州道上りで、乗用車が横転して炎上し車内から1人が遺体で見つかりました。
この事故の影響で九州道上りの小倉東ICと門司IC間が約5時間、通行止めとなりました。
午前2時前、小倉南区の九州道上りで、「車が横転し燃えている」とNEXCO西日本に通報がありました。
約30分後に消し止められましたが、車の中から1人が遺体で発見されました。
警察で遺体の身元の確認を進めるともに事故の原因を調べています。
[ 5/23 11:46 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30311.jpg
217R774:2013/05/25(土) 17:45:18.53 ID:fR7AUPfM
九州は事故しか話題が無いのか
218R774:2013/05/26(日) 03:22:04.00 ID:BFQ9zbU5
基地外が荒らしてるだけじゃん
219R774:2013/05/26(日) 13:41:38.68 ID:kU0no6vB
九州道で事故 約3時間通行止めttp://www.fbs.co.jp/news/news8643037.html
24日午前、福岡県宮若市の九州道で大型トラックなど3台が絡む事故が発生し、男女2人がケガをしました。
午前8時半ごろ、宮若市の九州道下りで路肩に止まっていた大型トラックに後ろから来た大型トラックが衝突しました。
衝突した大型トラックは車線をふさぎ、そこに軽乗用車が衝突しました。
警察によりますと、衝突した側の大型トラックを運転していた28歳の男性と軽乗用車を運転していた20歳の女性が
ケガをしました。この事故の影響で九州道の下りは八幡ICと古賀ICの間で約3時間にわたり通行止めとなりました。
[ 5/24 15:56 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30371.jpg
220R774:2013/05/27(月) 10:52:33.61 ID:7ZaqxNMD
売国廣瀬おおいた県知事は日本人よりも
外国人の就職を優先することを決めたことをご存知ですか?


 廣瀬おおいた県知事は廣瀬淡窓の子孫らしいが、そもそも淡窓が純粋の日本人であったのか
が怪しいところである。朝鮮人であった可能性が大いにある。
221R774:2013/05/29(水) 20:50:03.04 ID:EGfIIDbK
九州道で車横転炎上 1人死亡ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130523/4777241.html
北九州市小倉南区の九州自動車道でワンボックスカーが横転して燃える事故があり、車の中から1人が遺体で見つかりました。警察で身元の確認を急いでいます。
23日午前2時ごろ、北九州市小倉南区の九州自動車道の小倉東インターチェンジと新門司インターチェンジの間の上り線で、「車が横転して燃えている」と消防に通報がありました。
消防車7台がかけつけて消火活動を行い、火はおよそ40分後に消し止められましたが、ワンボックスカー1台が全焼し、車の中から1人が遺体で見つかりました。
現場は片側2車線の緩やかな右カーブで、警察は、遺体の身元の確認を急ぐとともに、事故の原因を調べています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130523/4777241_5014777241_m.jpg
この事故の影響で、九州自動車道は小倉東インターチェンジと門司インターチェンジの間の上り線が、午前2時すぎから5時間余りにわたって通行止めとなりました。
222R774:2013/05/30(木) 20:52:30.25 ID:J1lFJOo/
九州道で一時通行止め トラックなど3台が事故5月24日(金) 13時06分 ttp://rkb.jp/news/news/14411/
けさ、福岡県宮若市の九州自動車道下り線で、大型トラックと軽乗用車の3台が絡む事故があり、運転手2人がけがをしました。
きょう午前8時半すぎ、宮若市沼口の九州道下り線で、路肩に停車していた大型トラックに、後ろから走ってきた別の大型トラックが接触しました。
接触した大型トラックは、片側2車線の道路をふさいだ状態で止まり、さらに後続の軽乗用車が、この大型トラックに衝突しました。
この事故で、道路をふさいだ大型トラックを運転していた男性と、軽乗用車を運転していた女性がけがをしましたがいずれも、命に別状はないということです。
この事故の影響で、九州道下り線の八幡ICと古賀ICの間がおよそ3時間にわたって通行止めとなっていましたが、先ほど解除されました。
警察が事故の原因を詳しく調べています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-242-150x84.jpg
223R774:2013/06/12(水) 18:57:28.73 ID:zkExcuKL
九州高速道路、国道へのスマートインターチェンジ、5ヶ所追加設置へ
レスポンス 6月12日(水)14時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000033-rps-soci
224R774:2013/06/12(水) 21:12:31.66 ID:IWMVbzGP
北九州都市高速 作業用トラックに追突3人負傷6月6日(木) 12時47分ttp://rkb.jp/news/news/14660/
きょう未明、北九州都市高速道路で、道路の保守・点検をしていた作業用のトラックに別のトラックが追突し3人が重軽傷を負いました。
きょう午前3時半過ぎ、八幡東区山路松尾町の北九州都市高速4号線の上りで、道路の保守・点検をしていた作業用のトラックに別のトラックが追突しました。
警察や高速道路公社によりますと、この事故で作業用トラックに乗っていた男性運転手が重傷を、近くにいた男性作業員も軽傷を負いました。
また追突したトラックの男性運転手も足を骨折するなど重傷です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-062-150x84.jpg
この事故で、北九州都市高速道路は4号線上りの大谷〜山路の間などで一時、通行止めとなりました。
225R774:2013/06/14(金) 21:52:45.00 ID:zow3Ziif
支線が複雑化 誤進入相次ぐ 清武JCT
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=54136&catid=74

行ったことないけど、そんなに難しいの?
226R774:2013/06/14(金) 21:54:32.21 ID:/E2QbVeH
>>225
鳥栖Jctと同程度に分かりづらい
清武南ICが出来るまでのルートと変化しているのが余計拍車をかけてると思う
227R774:2013/06/14(金) 22:26:42.55 ID:OQ4m4wzI
>>225
4月通ったときの印象は、鳥栖ジャンクションを小さくして、
サガンクロス橋を無くした感じ(清武南から都城方面へ走ったので、他方向はわかりません・・・)

それ以前に一般道から清武南インターへの道がわかりにくい
農道にポツーンとある感じ
228R774:2013/06/15(土) 15:46:31.60 ID:tdxvX/Rq
クソ田舎に高速道路なんて必要なかったばいねwwww

宮崎なんかに投資するより南九州道完全4車線化が正しいばい!

熊本県民より
229R774:2013/06/20(木) 19:46:05.49 ID:hN+w+m1u
おととい、清武ICから清武JCT経由で熊本行ったけど、えびの・都城方面への進路がわかりにくすぎ

夜だと特に分かりにくんじゃないか
230R774:2013/06/27(木) 14:33:46.00 ID:MsmyG+bC
九州自動車道で重傷事故TNC 2013/06/26 19:00:00
午前8時半頃宮若市の九州道下り線で普通乗用車が大破する事故。
運転していたとみられる女性は路側帯で発見されたが意識不明の重体。
警察は他の車が関係していないかも含めて事故原因を調べている
231R774:2013/06/30(日) 21:37:20.22 ID:rIlWX3l6
都市高速千鳥橋JCTで事故 一時激しい渋滞に6月24日(月) 13時23分ttp://rkb.jp/news/news/14991/
けさ早く、福岡都市高速の千鳥橋ジャンクションでトラックなど4台が関係する事故がありました。
この事故のため1号線の下りは、およそ3時間にわたって香椎方面から天神方面へ通行できなくなり、
朝のラッシュと重なって激しい渋滞となりました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/06/2013-06-24-150x84.jpg
きょう午前6時前、福岡都市高速1号線下りの千鳥橋ジャンクションで、トラックが横転しました。
さらに、事故で発生した渋滞の列に後続車が追突するなどしてあわせて4台が絡む事故となりました。
この事故で、乗用車を運転していた男性1人が軽傷を負いました。
横転したトラックが車線をふさいだため、1号線下りは香椎方面から天神方面へ午前9時過ぎまで通行できなくなりました。
この影響で1号線は、朝のラッシュと重なり、一時激しく渋滞しましたが現在は解消しています。警察が事故の状況を調べています。
232R774:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iKDSxHgt
宮崎自動車道における最高速度規制引き上げ(規制一部解除)の試行について(PDFファイル)
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/accident/maxspeedsikou.pdf

トンネル・カーブが連続する青井岳越え区間を除き80km/h→100km/hに引き上げ
233R774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+n6sa6GY
九州道で追突事故 2人けがTNC 2013/07/02 19:10:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/634515.jpg
2日午前、九州道下り線で車線変更しようとした車が後ろから走ってきた車と衝突した。
一台がガードレールに衝突するなどして大破し車線をふさいだため付近は一時渋滞した。
双方の車の運転手は軽傷という。
234R774:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rx5pmV8T
>>232
ちゃんと真面目にやっているんだと思った。
てっきりなかったことにされたんだと思った。
235R774:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iI08rERj
都市高速で事故 街頭倒れ軽傷TNC 2013/07/16 19:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/638458.jpg
午後4時頃福岡市南区野多目の福岡都市高速道路でトラックが中央分離帯に衝突。
街頭が倒れたほか積み荷の土砂が車線に広がった。
この事故で反対車線の軽乗用車のフロントガラスが割れ女性が頭に軽傷を負った

倒れたのに該当するのって外灯だろ
236 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:a07edFE8
八代〜えびの、嬉野〜東そのぎ、杷木〜別府間が暫定2車線だった時代の写真や動画がほとんど残ってない…orz
237R774:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TnMBfKf/
鹿児島の数少ない平野部である出水平野は高速が作りやすいんだね
鶴川内ICから出水ICまで立て続けに開通するんだ。まあ15kmくらいしかないけど
熊本側の工事は大変そうで・・・頑張って。そして川内ー阿久根の事業化を早く
238R774:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:D0wj75FD
福岡都市高速でトラック事故7月16日(火) 20時35分ttp://rkb.jp/news/news/15471/
きょう午後、福岡都市高速道路の野多目ランプ付近で、トラックが中央分離帯に衝突し、対向車線に散乱した積荷の土砂などに軽乗用車がぶつかりました。
この事故で、女性1人がけがをし、現場付近の外回り線は一時、通行止めとなりました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-167-150x84.jpg
きょう午後4時前、福岡市南区の福岡都市高速道路外回り・野多目ランプ付近で、トラックが中央分離帯に衝突しました。
事故のはずみで、トラックの積荷の土砂が対向車線に散乱したほか、中央分離帯の照明の柱が倒れ、対向車線を走っていた軽乗用車がぶつかりました。
この事故で、軽乗用車の女性が軽いけがをしました。トラックの運転手にけがはありませんでした。
事故処理のため、福岡都市高速は、現場付近の外回り線が一時、通行止めとなりました。
239R774:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FKpE8bQw
技術や歴史を実感 若戸大橋の魅力再発見ツアー(2013年7月24日 16:05)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9662
2012年、大掛かりな点検・改修を終えた、北九州市の若戸大橋。その魅力を深く知ってもらおうという、珍しいツアーがありました。
洞海湾からの眺めを楽しんでいるのは、公募で選ばれた参加者たち。1日2回のツアーに、およそ40人が参加しました。
ツアーの目玉は、若松側にある展示室です。
1962年に開通した若戸大橋は、日本で最初の大型のつり橋で、当時の日本が誇る土木技術の粋が集められています。
この、橋をつる太いケーブルにも。「シートの奥には、いくつもの鉄のロープが見えます。
これをまとめて1本にして、若戸大橋をつっているということです」。
若戸大橋の技術について説明を受け、参加者は、「なんか強さよりも美術的なものを感じる。
きれいですね」、「昔の若戸大橋を造った技術はすごいと感じた」などと語りました。
この展示室は、常時公開されていませんが、北九州市市道路公社は、小学校の社会科見学などを受け入れたいとしています。
240R774:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:NaaucR5w
九州道で車両火災 一時通行止めTNC 2013/07/25 19:30:00
25日午後1時ごろ、北九州市の九州自動車道上り線、小倉南と小倉東間でトラックが炎上する事故があり、
付近は一時、通行止めとなった。運転手にけがはなかった。
241R774:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Bqyb6QWZ
【福岡】九州道でトラックが炎上、走行中に火の手07/25 18:28 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0025.html
25日午後1時過ぎ、北九州市小倉南区の九州自動車道上りで大型トラックが炎上する火事がありました。
トラックは走行中で、ボンという音を聞いた48歳の運転手が路肩に止めたところ、左側後方から火が上がったという
ことです。けが人はいません。

【福岡】九州自動車道上りで車両火災 一時通行止07/25 14:47 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0030.html
25日午後1時過ぎ、北九州市小倉南区の九州自動車道上りで20トントラックが炎上する火事がありました。
けが人はいません。この火事で上りが一時通行止めとなりました。
火事は鎮火し、午後2時現在、一車線通行に規制されています。
242R774:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:m4LKDf1Q
【福岡】北九州都市高速で逆走 男性から「酒」も07/28 12:31 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0001.html
28日早朝、北九州都市高速でワゴン車が逆走し、中型トラックに正面衝突する事故がありました。
逆走した男性から基準を上回るアルコールが検出されています。
事故があったのは、北九州都市高速の大谷ジャンクションです。
28日午前6時30分ごろ、ワゴン車が逆走し、枝光方向に向かっていた中型トラックと、正面衝突しました。
それぞれの運転手が、病院に運ばれましたが、軽傷です。
逆走した車は、上りと下りから走ってきた車が合流する地点をUターンしたとみられ、41歳の男性運転手から、
基準の3倍を超すアルコールが検出されています。警察は、酒気帯び運転の疑いでも調べる方針です。
この事故で、北九州都市高速の4号線下りで一部の区間が一時、通行止めになりましたが、28日午前8時半現在、
通行止めは解除されています。
243R774:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:0ORf85cr
>>242
ニュースを集めるスレは別に立てない?
244R774:2013/09/02(月) 07:24:42.95 ID:Dty7xOoo
若戸大橋ウオーキング開催へttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5024185231.html?t=1378061389016
自動車の専用道路の北九州市の若戸大橋を歩いて渡るイベントが、去年に続いてことし10月にも開かれることになり、
北九州市が参加者を募集しています。
北九州市の洞海湾にかかる若戸大橋は、全長2点1キロの日本で初めての大型のつり橋で、去年、開通から50年を
迎えました。htp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5024185231_m.jpg
当初は歩いて渡ることもできましたが、26年前に車道が増やされ、4車線となったのに伴い歩道は廃止されました。
しかし、去年10月に橋の開通50周年に合わせて、1日限定で歩いて渡るイベントを開いたところ、およそ1万人の
定員に3万人の応募があるなど人気を集めました。
このため、北九州市は、ことしも10月20日にウオーキングのイベントを開くことにし、9月8日まで、往復はがきで
参加者を受け付けています。
北九州市によりますと、定員は1万人で、年齢制限はありませんが、応募者が多数の場合は抽選になるということです。
問い合わせ先は、若戸大橋ウォーキング事務局です。
245R774:2013/09/03(火) 23:54:37.53 ID:8lGBtjFi
【福岡】若戸トンネルで総合防災訓練、逆走事故想定09/03 14:13 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
北九州市の若松と戸畑を結ぶ「若戸トンネル」は今月15日、開通1周年を迎えます。
それを前に3日、総合防災訓練が行われました。
3日の訓練は、普通乗用車が逆走してトンネル内でトラックと正面衝突したという想定で行われました。
警察や消防、道路公社などからおよそ80人が参加して、連携を図りながら消火活動などを進めていきました。
「若戸トンネル」では、開通してから7月末まで車が逆走する事案が8件起きています。
大きな事故にはつながっていないということですが、今回訓練の想定に取り入れました。
北九州市道路公社では、安全に走行してもらうようドライバーに注意を呼び掛けています。

【福岡】逆走に横転事故も、若戸トンネルで防災訓練09/03 18:32 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
北九州市の「若戸トンネル」で3日、総合防災訓練が行われました。15日で開通1周年ですが、まさか!?という事故が多発しています。
警察や消防、道路公社などからおよそ80人が参加した訓練。
普通乗用車がトンネル内を逆走してトラックと正面衝突した想定で行われました。一見すると、ありえないような想定ですが・・・。
北九州市道路公社の宮野前俊雄理事長は、「逆走車が事故を起こしたという訓練を行っておりますが、
実はこの1年間に逆走が8件起こっております」と話していました。
大きな事故にはつながっていませんが、高齢者のドライバーが誤って進入したり、料金所の前で車の方向を変えたり
することが原因ということです。トンネルという閉鎖された空間。
「若戸トンネル」では先月、119番通報で出動中の消防車が横転する事故も起きました。
北九州市道路公社の楠根経年管理保全係長は「さまざまな閉鎖空間による影響はあるかと思いますので、
そこら辺を円滑にできるように、我々連携を図りながら(事故対応に)努めていきたい」と話していました。
北九州市道路公社は、トンネル内で安全に走行してもらうようドライバーに注意を呼び掛けています。
246R774:2013/09/04(水) 09:38:43.70 ID:b0j+v9PD
若戸トンネルで防災訓練ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024046571.html?t=1378255050053
北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ若戸トンネルで、開通から1年がたつのを前に、初めて上下線とも通行止めにした
大規模な防災訓練が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5024046571_m.jpg
若戸トンネルは、洞海湾を隔てた北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ、全長およそ800メートルの自動車専用の海底トンネルです。
3日の防災訓練は、去年9月の開通からまもなく1年となるのを前に、初めて上下線とも通行止めにして行われ、
警察や消防などからおよそ80人が参加しました。
訓練では、上り線を逆走した乗用車がトラックと衝突し、さらに後続の乗用車が追突したという多重事故が想定されました。
事故が発生すると、通報を受けたパトカーが駆けつけ、警察官が事故状況の把握と負傷者の確認などを行いました。
続いて消防が車内に閉じ込めれた負傷者を救出するとともに、乗用車に水をかけて消火活動に取り組みました。
北九州市道路公社によりますと、若戸トンネルでは、去年9月の開通からことし7月末までに、12件の交通事故と8件の逆走が起きています。
先月5日には水難事故の救助に向かっていた消防の車両がトンネル内で横転し、下り線がおよそ4時間半にわたって通行止めとなりました。
北九州市道路公社の楠根経年管理保全係長は「今後も年に1度は訓練を行い、警察や消防と連携を深めていきたい」と話していました。
247R774:2013/09/04(水) 12:33:25.59 ID:b0j+v9PD
新若戸トンネルで事故対応訓練TNC 2013/09/03 12:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/651749.jpg
北九州市の若松地区と戸畑地区を結ぶ新若戸道路で、警察や北九州市道路公社などが合同で、
開通後初めてとなるトンネル内での交通事故を想定した防災訓練が行われた。
訓練では対応と連携の確認などが行われた
248R774:2013/09/04(水) 17:55:04.19 ID:b0j+v9PD
開通1年で事故12件若尾トンネルで防災訓練(2013年9月3日 16:35)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9825
去年開通した北九州市の若戸トンネルで、3日、交通事故などを想定した初めての防災訓練が行われました。
訓練は、若戸トンネル内を乗用車が逆走して大型トラックに衝突、火災が発生したという想定で行われました。
戸畑区と若松区を結ぶ若戸トンネルは、1日約1万5000台が通行する主要道路ですが、開通からの1年間で、
車がトンネル内を逆走するケースが8件発生しました。
トンネルを管理する北九州市道路公社は、誤ってトンネルに入ったドライバーが一方通行と気づかず、
引き返そうと途中でUターンし、追い越し車線を逆走してしまうのではとみています。
先月には緊急走行中の消防車がトンネル内で横転するなど過去12件の交通事故が、発生しています。
北九州市道路公社の担当者は「トンネル内は閉鎖された空間なので、円滑に(防災活動が)できるように
連携を図っていきたい。」と話していました。
249R774:2013/09/05(木) 22:47:53.28 ID:lI8ixxi7
【福岡】若戸大橋で車暴走、強盗傷害疑い男を再逮捕09/05 19:03 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
7月、北九州市の若戸大橋を暴走する車両。車を運転していた大分市の藤井哲也容疑者が、
タクシー運転手の男性に現金を要求し車をぶつけてけがを負わせたとして、強盗傷害の疑いで警察に逮捕されました。
藤井容疑者は、「わからない」と容疑を否認しているということです。
250R774:2013/09/10(火) 00:11:56.70 ID:HiMo3OO/
若戸トンネルで防災訓練9月3日(火) 21時07分ttp://rkb.jp/news/news/16429/
北九州市の若戸トンネルで大規模な事故が起き、トンネル内で火災が発生したという想定で、きょう、防災訓練が実施されました。
●トンネル内に流れるアナウンス「トンネル内で事故が発生しました。十分、注意して走行してください」
北九州市若松区と戸畑区を結ぶ若戸トンネルでは、きょう午前9時から、北九州市道路公社と消防と警察が合同で防災訓練を実施しました。
訓練は、トンネル内を逆走してきた乗用車が大型トラックに正面衝突し、さらに後続の車がトラックに追突して火災が発生したという想定で始まりました。
参加した消防隊員たちは、実際に車のドアをバールでこじ開けてけが人を救助したり、トンネル内の非常口へ関係者を避難誘導する手順を確認したりしていました。
また、トンネル内のスプリンクラーが正常に作動するかどうかを念入りに点検していました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-034-150x84.jpg
●北九州市道路公社・楠根経年さん「煙が支障になったりですとか、あと、見通しの問題とか、避難の経路を確保するとか、
さまざまな閉鎖空間による影響があるかと思いますので、その辺を円滑にできるように、我々も連携を図りながら努めていきたい」
トンネル内で火災が発生すると、煙で見通しが悪くなり、大規模な事故につながりかねません。
北九州市道路公社では、今後も消防などと合同で訓練を重ね、対応能力を高めていきたいと話しています。
251R774:2013/09/20(金) 17:59:07.89 ID:LvHY2aPy
都市高速の委託従業員飲酒し巡回も「公表せず」(2013年9月19日 17:35)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9902
2013年7月、北九州都市高速の料金所を管理する委託会社の従業員が、勤務中に酒を飲み、その後、
車で巡回業務を行っていたことが分かりました。福岡北九州高速道路公社は、その事実を公表していませんでした。
福岡北九州高速道路公社は19日の会見で「勤務中の飲酒というのはいかんことなんですけど、
飲酒運転でなければ公表しなくてもいいんではないかと」と非公表の理由を語りました。
公社によりますと、料金所の定期巡回などを請け負う会社の男性従業員4人は、2013年7月、
同僚の誕生日祝いの名目で、勤務中に事務所内で酒を飲んだということです。
そのうちの1人は、午後6時ごろから焼酎180ミリリットルを飲み、仮眠後の午前2時から車で定期巡回に出ていました。
公社は、匿名の電話をきっかけに事実を把握しましたが、「勤務中の飲酒は就業規則違反にあたるが、飲酒量、
経過時間から判断して、飲酒運転には当たらない」として、きょうまで公表していませんでした。
4人は出勤停止などの処分を受けましたが、現在は職務に復帰しているということです。
252R774:2013/09/21(土) 01:20:49.94 ID:4/RVsV3M
【福岡】都市高の委託従業員、勤務中に飲酒し巡回も09/19 12:04 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0025.html
北九州都市高速道路の料金所の運営を委託されている会社の従業員が、夜間勤務中に飲酒し、その後車を運転して
巡回作業をしていたことがわかりました。
福岡北九州高速道路公社によりますと、勤務中に飲酒し、その後巡回作業を行っていたのは、福岡市博多区に本社の
ある「名古屋ハイウエイ」の男性従業員4人です。
今年7月、この従業員4人は、北九州市の紫川料金精算事務所で夜間勤務中、午後6時ごろから焼酎を飲み、
その後1人が仮眠を取った後、翌日の未明から車を運転して巡回作業を行ったということです。
名古屋ハイウエイの社内規定では、勤務中の飲酒は禁止で、4人には出勤停止などの処分を行ったということです。
公社は「極めて遺憾な行為だが、飲酒後6時間で飲酒量も多くないため、飲酒運転と判断していない」としています。
また、名古屋ハイウエイも4人を既に処分済みで、これ以上の調査は考えていないということです。
253R774:2013/09/21(土) 09:55:14.41 ID:4/RVsV3M
【福岡】第三者委を設置へ、北九州都市高の飲酒問題09/20 19:15 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
北九州都市高速道路で、料金所の運営を委託された会社の社員らが、勤務中に酒を飲んでいた問題です。
道路を管理する公社は、信頼向上のため第三者委員会の設置を決めました。
福岡北九州高速道路公社によりますと、第三者委員会は、医療関係者や弁護士など3人から5人くらいの専門家を
予定しています。再発防止と信頼向上に向けた提言を年度内に取りまとめたいとしています。
この問題では、7月、料金所の集金業務などを委託された会社の社員4人が、夜間の勤務中に1人の誕生日祝いに
焼酎を飲みました。その後、1人が仮眠をするなど6時間経ってから車を運転し、巡回作業をしていました。
公社には「判断が甘い」「飲酒運転ではないのか」などの苦情が、およそ30件寄せられているということです。
254R774:2013/09/25(水) 22:33:42.21 ID:NO+nbTiv
都市高委託業者 飲酒後、車で巡回9月19日(木) 12時52分ttp://rkb.jp/news/news/16721/
北九州都市高速道路の料金所の従業員らが、今年7月、勤務中に酒を飲み、このうち1人が仮眠後車で都市高速を巡回していたことが分かりました。
勤務中の飲酒がわかったのは、北九州都市高速道路の料金所業務を担当している「名古屋ハイウェイ」の従業員4人です。
高速道路公社によりますと、4人は勤務中だった今年7月8日夜、小倉北区の紫川料金事務所で従業員1人の誕生日祝いの名目で焼酎を飲みました。
このうち助役1人が仮眠後に、2回にわたって車を運転し都市高速の巡回をしたということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/09/2013-09-19-150x84.jpg
助役は焼酎をコップ1杯飲んだと話していて、名古屋ハイウェイは4人を出勤停止10日などの処分としました。
高速道路公社は、「酒量も多くなく、仮眠を取っているため飲酒運転には当たらない」としています。
255R774:2013/09/27(金) 09:27:06.45 ID:+EHMxqv9
【福岡】勤務中の飲酒新たに16人、公社が隠ぺい09/26 22:03 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
北九州都市高速道路で、料金精算などの業務を委託された会社の従業員が勤務中に酒を飲んでいた問題で、
福岡北九州高速道路公社は26日夜、ほかの従業員も酒を飲んでいた事実を隠ぺいしていたことを明らかにしました。
問題を受けて、公社は先月上旬までに、業務委託先の「名古屋ハイウエイ」の従業員およそ200人に対して、
飲酒に関するアンケートを行いました。その結果、16人が「勤務時間内に飲酒したことがある」と答えていました。
しかし公社側は、営業部長の判断でこの事実を隠していたということです。
渡口理事長は26日午後7時からの緊急の記者会見で、「痛恨の極み。大きな責任を感じている。常習性を疑う十分な
数字」と謝罪したうえで、27日から再調査に乗り出す方針を示しました。
256R774:2013/09/27(金) 23:03:33.94 ID:+EHMxqv9
【佐賀・福岡】長崎道と九州道で多重事故、8人軽傷09/27 19:07 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0004.html
長崎道で、車4台がからむ多重事故です。
警察によりますと、27日午前8時ごろ佐賀県の長崎道・東脊振インターと佐賀大和インター間の下り追い越し車線で、
2トントラックが普通乗用車に衝突しました。
その後、玉突き状態で合わせて4台が衝突し、普通乗用車1台がおよそ50分にわたり炎上しました。
この事故で5人が軽傷です。事故の影響で、長崎道の下り線はおよそ3時間にわたり通行止めとなりました。
また北九州市でも、九州道下りで車4台がからむ玉突き事故があり、3人が軽傷です。いずれも、警察が詳しい事故原因を調べています。
257R774:2013/09/27(金) 23:13:20.44 ID:+EHMxqv9
【佐賀】長崎道下りで車4台が玉突き事故、5人軽傷09/27 12:21 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0008.html
27日朝、佐賀県神埼市の長崎道下りで、車4台がからむ玉突き事故があり、東脊振インターと佐賀大和インターの
間がおよそ3時間通行止めになりました。
事故があったのは、神埼市の長崎道の東脊振インターと佐賀大和インター間の下り追い越し車線です。
警察によりますと、27日午前8時前、最初に2トントラックが普通乗用車に追突し、その後に玉突き状態で合わせて
4台の車がからむ多重事故になったということです。
このうち、最初に追突された1台の普通乗用車が炎上しましたが、消防によりおよそ50分後に火は消し止められました。
この事故で、合わせて5人が病院に運ばれ、いずれも軽傷ということです。
現場付近は当時工事のため、1車線に規制中だったということです。警察が、事故の詳しい状況や原因を調べています。
この事故の影響で、長崎道の東脊振インターと佐賀大和インターの間の下りは、午前11時過ぎまでのおよそ3時間
通行止めになり、昼過ぎまでおよそ8キロから10キロの渋滞となりました。
258R774:2013/09/28(土) 13:50:08.39 ID:u0rF8n0E
委託業者 “他にも飲酒”が判明TNC 2013/09/27 12:00:00
北九州都市高速道路の料金所の運営を委託されている業者の従業員が勤務中に飲酒していた問題で
道路公社は他にも勤務中の飲酒があったことを明らかにした。公社は調査を行い、実態を明らかにするとしている
259R774:2013/09/28(土) 15:51:25.11 ID:u0rF8n0E
勤務中の飲酒16人 福岡北九州道路公社が隠ぺいwww.tvq.co.jp/news/news.php?did=9937
福岡北九州高速道路公社の委託従業員4人が、勤務中に酒を飲んでいた問題で、公社は9月26日、
従業員16人が飲酒していた事実を新たに公表し、27日から再調査を始めました。
27日午後2時すぎ、公社の職員10人が、チームに分かれ ...
260R774:2013/09/29(日) 22:52:37.98 ID:udlByTqK
都市高速料金所 勤務中の飲酒隠ぺいttp://www.fbs.co.jp/news/news8643432.html
北九州市小倉北区で都市高速道路料金所の職員が勤務中に酒を飲んでいた問題で、福岡北九州高速道路公社は
ほかにも勤務中の飲酒を把握しておきながら公表していなかったことがわかりました。
料金所の職員4人が勤務中に酒を飲んでいたことが発覚した福岡北九州高速道路公社では今月19日、記者会見を
開き、「飲酒は偶発的なもので、常習性はない」としていました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34321.jpg
しかし、先月に職員に対して行ったアンケートでは、回答した106人のうち16人が「勤務中に飲酒したことがある」
と回答していたことがわかりました。
公社は、業務を委託している「名古屋ハイウエイ」について、契約解除を含め検討するとしています。[ 9/27 16:07 福岡放送]
261R774:2013/10/02(水) 13:16:17.55 ID:UrMpKxba
>>116
2番目のルートはマジで早急に必要あり
それで、飯塚市内の200号線の混雑も解消される
262R774:2013/10/04(金) 16:22:43.34 ID:Y9Wqvzfy
福岡北九州高速道路公社 飲酒問題でトップ辞任(2013年10月3日 16:44)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9960
料金所の従業員が勤務中に飲酒し、仮眠後に車でパトロールしていた問題で、
福岡北九州高速道路公社は渡口潔理事長が10月3日付けで辞任するとさきほど発表しました。
会見で、渡口理事長は、公社独自の調査2013年度だけで7人が勤務中に飲酒し、
うち5人が仮眠後に車を運転したことを明らかにしました。
飲酒の常態化が伺えますが、公社は「集金業務を委託する名古屋ハイウェイとの契約解除は考えていない」
としています。
263R774:2013/10/04(金) 20:05:42.30 ID:cs/al8vB
> 飲酒の常態化が伺えますが、公社は「集金業務を委託する名古屋ハイウェイとの契約解除は考えていない」
わけがわからん
なんで契約解除しないで理事長が辞めるのか
264R774:2013/10/04(金) 20:10:16.72 ID:TIcVPWKL
契約解除すると料金収集に支障がでるからじゃね?
265R774:2013/10/04(金) 20:55:01.67 ID:hO3thm5Z
徴収員は横滑りして次の会社に配属されるだけだから、
契約解除しても問題の解決にはならないね
266R774:2013/10/05(土) 09:47:53.24 ID:EVpc5IIZ
【福岡】勤務中に飲酒新たに22人、理事長が辞任10/03 19:58 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0015.html
勤務中の飲酒が判明した福岡北九州都市高速道路公社。理事長が、辞任を表明しました。
渡口理事長は3日の記者会見で、「一連の飲酒問題がありまして、責任を重く受け止めこの段階で身を引く」と述べました。
当直勤務中の飲酒。そして、アンケート調査の隠ぺい。次々と問題が明るみに出た都市高速道路公社。
従業員の聞き取り調査で、合わせて22人が勤務中に飲酒していたことが新たにわかりました。
渡口理事長は、「大変残念。あってはならない。重く受け止めている」と述べました。
福岡北九州都市高速道路公社は3日午後に会見を開き、従業員およそ500人中22人が、
勤務中に飲酒していたという調査結果を明らかにしました。
このうち20人は、北九州市にある篠崎と紫川の料金精算事務所の従業員で、9人は飲酒後に6時間以上経ってから
車を運転したということです。
公社をめぐっては、北九州都市高速道路の従業員4人が今年7月、勤務中に飲酒したことが発覚し、
その後も公社幹部が16人が飲酒したとするアンケート調査結果を隠ぺいしていたことも明らかになっていました。
第三者委員会は、医療関係者や飲酒事故被害者の山本美也子さんら5人で構成され、今月21日に1回目を開く予定です。
渡口理事長は、一連の不祥事を受けて辞任を表明しました。
267R774:2013/10/06(日) 03:08:57.03 ID:aQ9TkeBp
勤務中の飲酒問題 公社理事長辞任ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643455.html
福岡北九州高速道路の料金所職員が勤務中に酒を飲んでいた問題で、道路公社があらためて全従業員に調査した
ところ、22人が勤務中に飲酒していたことを明らかにしました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34551.jpg
公社は3日までに料金所の業務を委託している3つの会社の500人に聞き取り調査を行いました。
その結果、22人が勤務中に飲酒したと回答し、このうち9人が飲酒後6時間から14時間以内に運転していました。
一連の問題の責任を取り、福岡北九州高速道路公社の渡口潔理事長が3日付で辞任しました。
公社では飲酒問題を検証する「第三者委員会」を立ち上げ、信頼回復に向けた取り組みを行うとしています。
[ 10/3 18:36 福岡放送]
268R774:2013/10/08(火) 00:08:10.05 ID:jXmWtlaM
【福岡】酒気帯びで車運転し出退勤、都市高の従業員10/07 19:10 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0001.html
また、“酒がらみ”です。北九州都市高速道路の男性従業員が、酒気帯び状態で車を運転し出退勤していたことが
明らかになりました。飲酒運転が発覚したのは、北九州都市高速道路の紫川精算事務所で料金の収受業務を
担当する70歳の男性従業員です。
公社によりますと、この男性従業員は6日、車で出勤した直後のアルコール検査で、酒気帯び運転容疑の罰則対象と
なる吐いた息1リットルあたり0.16ミリグラムが検出されました。
さらにその40分後、2度目の検査でも基準値より下回ったものの、0.1ミリグラムが検出されました。
しかし副所長は、男性を帰宅させる際に車の運転を了承したということです。
この男性従業員は、5日の午後8時半ごろまで、焼酎を2杯半程度飲んだと話しているということです。
公社と紫川精算事務所の業務を受託している「名古屋ハイウエイ」は、「責任を感じている。再発防止を徹底する」としています。
269R774:2013/10/08(火) 13:31:10.24 ID:jXmWtlaM
従業員が飲酒運転で出勤TNC 2013/10/07 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/660907.jpg
北九州都市高速道路の委託業者の70歳の従業員が飲酒運転で出勤していたことが明らかになった。
6日朝、自宅から自家用車で紫川料金事務所に出勤し、検査で基準値以上のアルコールが検出されたという。
270R774:2013/10/08(火) 14:42:01.94 ID:jXmWtlaM
福岡北九州公社 またも不祥事(2013年10月7日 16:47)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9974
福岡北九州高速道路公社でまた酒気帯びに関する不祥事です。
公社の業務委託先の従業員が酒気帯び状態で車を運転し出勤したことが明らかになりました。
福岡北九州高速道路公社は7日午後、会見を開き、業務委託している名古屋ハイウエイの70歳の男性従業員が、
酒気帯び状態で自家用車を運転して出社したと発表しました。
紫川料金精算所で料金収集の業務にあたるこの男性従業員は、6日午前7時半ごろ、出社後のアルコール検査で、
基準値を超える呼気1リットルあたりの0.16ミリグラムのアルコール濃度が出たということです。
40分後の再検査では基準値以下だったため、副所長が帰宅を指示し、この従業員は車を運転して帰ったということです。
この事実を名古屋ハイウエイは警察に届け出ていて、警察は名古屋ハイウェイに対し厳しく指導する方針です。
公社では業務中の飲酒に係る問題で理事長が10月3日に辞任したばかりでした。
271R774:2013/10/08(火) 15:28:11.40 ID:4xYRMZan
めんどくさいから
南九州自動車道は「南九道」
東九州自動車道は「東九道」
と呼ぼう
272R774:2013/10/09(水) 03:27:30.99 ID:EUihci0S
飲酒運転で従業員が出勤TNC 2013/10/08 19:00:00
福岡北九州高速道路公社の委託業者の従業員が勤務中に酒を飲んでいた問題で6日に続いて
7日もまた同じ事務所の60代の男性従業員が飲酒運転で出勤していたことが明らかになった。
勤務前の検査で分かった。
273R774:2013/10/09(水) 22:24:45.93 ID:EUihci0S
高速道路公社 勤務前検査でアルコール検知ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643468.html
勤務中の飲酒が問題となった福岡北九州高速道路公社で、料金所の職員が酒気帯びの状態で車を運転して出勤
していたことが分かりました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34681.jpg
高速道路公社によりますと6日朝、出勤した職員の飲酒検査をしたところ、70歳代の男性職員の呼気から基準値を
超えるアルコールが検出されたということです。
この職員は勤務先の北九州市の紫川料金事務所まで約40分間、車を運転していました。
職員は「前日に焼酎を2杯半飲んだ。これまで数値が出ていなかったのに、今回は出てしまい驚いている」などと話しています。
松藤泰輔副理事長は「再発防止を徹底する中でこうした事態が発生した。深くおわびする」と話していて、
小倉北警察署に報告したということです。[ 10/7 15:56 福岡放送]
274R774:2013/10/09(水) 22:51:03.13 ID:EUihci0S
【福岡】公社が委託契約解除へ、都市高の飲酒問題で10/09 12:07 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0008.html
北九州都市高速道路の従業員がまたも酒気帯び状態で車を運転し、出勤していたことが発覚しました。
飲酒運転が発覚したのは、北九州都市高速道路紫川精算事務所で働く委託業者「名古屋ハイウエイ」の男性従業員(62)です。
公社などによりますと、この従業員は7日朝、車で出勤した直後の検査で、検挙の基準値は下回ったものの、
吐いた息からアルコールが検知されました。
従業員は6日午前11時から午後7時半にかけ、自宅でビールや日本酒など1リットル以上飲んだと話しているということです。
紫川精算事務所では、別の従業員が飲酒運転で出退勤したことが7日に明らかになったばかりでした。
公社は、事務所業務を委託している「名古屋ハイウエイ」と、契約を解除する方針ということです。

【福岡】別従業員も酒気帯び車出勤、北九州都市高速10/09 10:58 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0010.html
北九州都市高速道路の60代の助役が7日、酒気帯び状態で車を運転し出勤していたことがわかりました。
飲酒運転が発覚したのは、北九州都市高速道路紫川精算事務所の62歳の男性助役です。
公社などによりますと、この助役は7日朝、車で出勤した直後のアルコール検査で、検挙の基準値は下回ったものの、
吐いた息からアルコールが検知されました。
助役は6日午前11時から午後7時半にかけて、自宅でビールや日本酒など1リットル以上飲んだと話しているということです。
紫川精算事務所では6日、別の従業員が飲酒運転で出退勤したことが明らかになったばかりでした。
公社は、事務所業務を委託している「名古屋ハイウエイ」と契約を解除する方針ということです。
275R774:2013/10/10(木) 15:25:12.13 ID:RRYqspxw
北九州高速道路公社 名古屋ハイウエイとの契約解除へ(2013年10月9日 17:03)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9986
酒がらみの不祥事が止まりません。
福岡北九州高速道路公社は8日夜会見し、業務を委託する名古屋ハイウェイの従業員が10月6日に続き、7日にも、
酒の残った状態で車を運転し、出勤していたことを明らかにしました。
公社によりますと、この男性従業員は、紫川料金所に勤める62歳の助役で、
6日に8時間以上酒を飲んでいたということです。
これを受け、公社は、名古屋ハイウェイとの委託契約を解除し、別の業者を募る方針です。
しかし、料金所の業務は業者が変わっても、従業員はそのまま引き継いできたため公社は、
人員確保などの事情から、大幅な刷新は難しいとしています。
276R774:2013/10/10(木) 18:07:38.73 ID:7Bu3+gZO
小倉から南下して福岡ICに近づくと養豚場のにおいがすごい
277R774:2013/10/10(木) 18:58:28.77 ID:pS4RL5ke
福岡IC数キロ手前の右手なら、養鶏場。
昔は、防音壁もなかったので養鶏場がよく見えた
278R774:2013/10/10(木) 19:51:30.51 ID:7Bu3+gZO
養鶏場があんなに濃ゆい芳香を放つわけなかろう
279R774:2013/10/11(金) 22:35:14.97 ID:eOV3Itpc
道路公社 また飲酒出勤発覚ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643473.html
北九州都市高速道路の料金所職員からまたアルコールが検出されていたことが分かりました。
福岡北九州高速道路公社によりますと7日朝、北九州市の紫川料金精算事務所での勤務前のアルコール検査で、
62歳の男性職員から呼気1リットルあたり0・09ミリグラムのアルコールが検出されました。
この職員は前日午前から夜にかけてビールや焼酎などを飲み、事務所には車を運転して出勤していました。
委託会社の名古屋ハイウェイでは職員の飲酒絡みの問題が相次いでいて、公社側は今後、
紫川料金精算事務所の業務委託契約を解除するということです。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_34731.jpg
[ 10/9 11:44 福岡放送]
280R774:2013/10/13(日) 18:22:12.93 ID:fx4mL26R
料金所従業員が“飲酒運転”か10月7日(月) 20時48分ttp://rkb.jp/news/news/17076/
飲酒をめぐる不祥事が相次いでいる福岡北九州高速道路公社で、今度は飲酒運転の疑いです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-076-150x84.jpg
道路公社はきょう、料金所の従業員が、車で出勤後に飲酒検査を受けたところ、酒気帯び運転の基準値を超えるアルコールが検出されたと発表しました。
●謝罪する福岡北九州高速道路公社の担当者 「飲酒事件、飲酒の事案についていろいろやっている中、また、新たにこのような到底、許されない事案が発生したことについて、深くおわびを申し上げます」
福岡北九州高速道路公社によりますと、北九州市の紫川料金精算事務所で、きのうの朝、出勤してきた70代の男性従業員の呼気を調べたところ、酒気帯び運転の基準値を超える0.16ミリグラムのアルコールが検出されました。
この従業員は、自宅から40分かけて車を運転して出勤していて、公社側は、事実関係を警察に届け出たということです。
また、40分後に、再びこの従業員の検査をしたところ、酒気帯び運転の基準値は下回るものの、0.10ミリグラムが検出されました。
しかし、料金事務所の副所長の判断で、従業員は、そのまま車を運転して帰宅したということです。
公社では、料金所の従業員による勤務中の飲酒が相次いで発覚し、先週、理事長が辞意を表明したばかりでした。

都市高料金所の従業員が“酒気帯び運転”10月7日(月) 16時55分ttp://rkb.jp/news/news/17064/
飲酒に関する不祥事が相次いでいる福岡北九州高速道路公社で、今度は飲酒運転の疑いです。
道路公社はきょう、料金事務所の従業員が、車で出勤後に飲酒検査を受けた際、酒気帯び運転の基準値を超えるアルコールが検出されたと発表しました。
福岡北九州高速道路公社によりますと、北九州市の紫川料金精算事務所で、きのう朝、出勤してきた70代の男性従業員の呼気を調べたところ、酒気帯び運転の基準値を超える0.16ミリグラムのアルコールが検出されました。
この従業員は、自宅から40分かけて車を運転して出勤していて、公社側は事実関係を警察に届け出ました。
また40分後に行った再検査でも従業員から0.10ミリグラムのアルコールが検出されたにもかかわらず、料金事務所の副所長の判断で、従業員はそのまま車で帰宅したということです。
公社では、一連の問題の責任をとって、先週、理事長が辞任を表明したばかりでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-073-150x84.jpg
281R774:2013/10/15(火) 18:55:37.59 ID:hCb+ZIDG
福岡北九州高速道路公社 委託業者と契約解除へ10月9日(水) 16時36分http://rkb.jp/news/news/17122/
福岡北九州高速道路公社で、また、従業員が飲酒運転で出勤していました。
道路公社は、委託業者との契約を解除することを決めました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-093-150x84.jpg
福岡北九州高速道路公社によりますと、北九州市の紫川料金精算事務所で、おとといの朝、62歳の男性従業員が、
酒が残った状態で車を運転して出勤していたということです。
紫川料金精算事務所では、この前日の6日にも、70代の従業員が飲酒運転で出勤していました。
相次ぐ飲酒運転を受け、道路公社は、紫川料金所の業務を委託している「名古屋ハイウェイ」との契約を解除することを決めました。
道路公社をめぐっては、勤務中に22人が飲酒し、その後、飲酒運転した人が9人いたことが明らかになり、今月3日、
理事長が一連の責任を取って辞任していました。
282R774:2013/10/15(火) 18:59:19.92 ID:hCb+ZIDG
“また飲酒運転”委託契約解除へ10月9日(水) 20時13分ttp://rkb.jp/news/news/17124/
きょう最初は、またしても飲酒運転のニュースです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-094-150x84.jpg
相次ぐ飲酒運転、勤務中の飲酒、内部での隠蔽工作など、不祥事続きの福岡北九州高速道路公社は、昨夜も会見を開き、2日連続で従業員の飲酒運転を謝罪しました。
道路公社は、理事長が一連の問題の責任を取って辞任したのに続き、委託業者の契約を解除することを決めました。
●謝罪する福岡北九州高速道路公社・松藤泰輔副理事長「出勤者のアルコール検査を実施したところ、
自家用車で出勤した収受員1名の数値が0.09ミリグラムであることを検知した。このような事案が発生していることについて、深くおわびを申し上げたいというふうに思います」
昨夜、開かれた福岡北九州高速道路公社による2日間続けての謝罪会見です。
北九州市の紫川料金精算事務所で、委託業者「名古屋ハイウェイ」の従業員2人が、相次いで酒が残った状態で車を運転して出勤してきたのです。
このうち、今月6日に出勤してきた70代の従業員については、料金事務所の副所長の判断で、そのまま車で帰宅させていました。
組織全体として飲酒運転に関するモラルが欠落していると言わざるをえず、モラルの欠落は、危機管理のぜい弱さに直結しています。
●道路公社の会見(先月19日)「7月8日に、北九州高速道路の精算事務所内において、名古屋ハイウェイの社員4名が、勤務中に飲酒をしたと」
道路公社は、紫川料金精算事務所の従業員4人が、勤務中の飲酒していたとして、先月、謝罪しました。
しかし、この時点で、ほかにも少なくとも12人が勤務中に飲酒していたことを把握していたにもかかわらず、道路公社は、この事実を隠していました。
すべての従業員に聞き取り調査した結果、勤務中の飲酒が22人、このうちの9人が飲酒運転していたことが明らかになり、今月3日、理事長が一連の責任を取って辞任しました。
そのわずか3日後に、またしても従業員が飲酒運転で出勤してきたのです。
道路公社は、この従業員が所属する業者「名古屋ハイウェイ」について、「業務にあたる者として不適当」と判断し、業務委託契約を解除することを決めました。
●神田記者「料金所の従業員による相次ぐ『飲酒トラブル』。委託業者が変わっても、従業員1人1人の意識が変わらなければ、問題は解決しません」
※スタジオ※●川上キャスター組織の管理体制は一体、どういうふうになってるんでしょうか。
この一連の問題で、道路公社を監督する福岡県と福岡市、そして北九州市は、公社に対して文書での指導に乗り出すことを協議しています。
283R774:2013/10/16(水) 19:12:50.00 ID:G23lbMMl
高速道路の事故想定 処理の適切さ競う10月10日(木) 17時05分ttp://rkb.jp/news/news/17138/
高速道路での事故の対応に当たっている「ネクスコ西日本」の隊員たちを対象に事故処理の適切さを競うコンテストが、佐賀市で開かれました。
長崎自動車道・佐賀大和インターチェンジで開かれた「交通管理業務コンテスト」は、高速道路上で車とバイクの事故が起きたと想定して行われました。
出場したネクスコ西日本の交通管理隊の隊員は、事故発生の連絡を受けると、パトロールカーで現場に駆けつけ、旗を振って後続車を誘導したり、
負傷者を安全な場所に避難させたりして、事故処理の適切さを競いました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-103-150x84.jpg
交通管理隊は、路面の状態や気象状況を把握するため、日ごろから高速道路をパトロールしていて、事故の際にはその処理にも当たっています。
ネクスコ西日本は「競技を通じて、現場の対応能力を向上させたい」と話しています。
284R774:2013/10/17(木) 00:00:56.81 ID:ZZa2ctLK
>>283
いつも思うんだけどさ、なんで毎回ニュース記事貼ってるの?
気になったら検索すればいいんじゃないの?
285R774:2013/10/21(月) 13:21:28.03 ID:pGEJrid2
関門橋の“てっぺん”を見学TNC 2013/10/20 18:00:00
関門橋の開通40周年を記念して、橋で最も高い主塔の頂上を見学するツアーが行われた。
市民に開放されるのは10年ぶりで、参加者は海面から140メートルの場所から絶景を楽しんでいた。
>検索で一字一句全文表示できるならそうする
286R774:2013/10/21(月) 22:58:05.11 ID:pGEJrid2
【福岡】飲酒不祥事で高速道路公社が第三者委を発足10/21 13:34 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html
酒気帯び状態での出勤や巡回など飲酒にからむ従業員の不祥事が相次いだ福岡北九州高速道路公社が21日、
信頼向上に向けて第三者委員会を発足しました。
21日に発足した第三者委員会は、飲酒運転の車にはねられ息子を亡くした山本美也子さんなど5人で構成されています。
今後、委員会では事実関係を確認したうえで、公社のこれまでの対応や今後の信頼回復に向けた取り組みなどに
ついて話し合い、年内をめどに中間取りまとめを行うことにしています。
この問題は、名古屋ハイウエイから派遣された北九州都市高速の従業員が、酒気帯び状態で出勤や巡回をしていた
ことが複数回判明したもので、公社はこれまでに3度釈明会見を行っています。
287R774:2013/10/21(月) 22:59:13.11 ID:pGEJrid2
【福岡】信頼回復へ第三者委、北九州都市高の飲酒で10/21 18:26 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0008.html
飲酒にからむ不祥事が次々と発覚した福岡北九州高速道路公社。信頼回復へ向けて21日、第三者委員会が発足しました。
第1回会合では、契約業者の監督指導方法の検証が必要だとする意見や、「高齢者の25時間勤務は無理がある」
といった意見が出され、信頼回復に向けて年内に中間の取りまとめを行う方針を確認しました。
福岡北九州高速道路公社では、従業員が酒気帯び状態で出勤や巡回を行った問題が度々発覚していて、
公社は委託業者の「名古屋ハイウエイ」との契約を解除する方針です。
288R774:2013/10/22(火) 09:22:44.19 ID:uJ4Lzh9m
信頼回復に向け第三者委員会TNC 2013/10/21 12:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/664807.jpg
都市高速の料金所の職員が勤務中に飲酒していた問題を受け
福岡北九州高速道路公社は信頼回復に向けた第三者委員会を開いた。
職員の飲酒に対する意識改革などについて協議し来年3月までに提言をまとめる
289R774:2013/10/22(火) 12:45:04.93 ID:uJ4Lzh9m
飲酒不祥事受け第三者委員会設置(2013年10月21日 17:47)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10034
委託先の従業員が勤務中に飲酒するなど、酒がらみの不祥事が続く福岡北九州高速道路公社は21日、第三者委員会を立ち上げました。
委員会のメンバーは、コンプライアンスや飲酒問題に詳しい弁護士やNPOの代表ら5人です。
初日は、福岡大学の砂田太士法学部長が委員長に選任され、再発防止への取り組みなどが話し合われました。
この問題では、公社が業務を委託する「名古屋ハイウエイ」の複数の従業員が勤務中に飲酒していた事や、
出社時にアルコールが検出された事実を公社側が繰り返し隠ぺいしていたことが分かっています。
委員会は、委託業者が変わっても従業員は継続して雇用されてきた問題点などを検証し、年度内に提言をまとめる方針です。
290R774:2013/10/23(水) 23:09:01.46 ID:YGCGMZp7
都市高速飲酒問題で第三者委員会ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643504.html
福岡北九州高速道路公社で職員の飲酒絡みの不祥事が相次いだ問題で21日、再発防止策などを話し合う
第三者委員会の1回目の会合が開かれました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_35041.jpg
午前9時からアクロス福岡で始まった初会合には学識経験者や飲酒運転撲滅に取り組むNPOの代表などの
委員5人が出席しました。
福岡北九州高速道路公社では、北九州市の料金精算事務所内で職員が勤務中に飲酒したり、職員が飲酒運転で
出勤するなどの飲酒にからんだ不祥事が相次いで発覚しています。
第三者委員会では今後、会合を重ね今年度内に再発防止策についての提言をとりまとめることにしています。
[ 10/21 11:59 福岡放送]
291R774:2013/10/23(水) 23:24:59.24 ID:BlAA24k4
>>290
話す気ないの?
292R774:2013/10/27(日) 20:38:58.69 ID:5ujJrjo/
高速道路公社 飲酒不祥事で第三者委10月21日(月) 12時20分ttp://rkb.jp/news/news/17327/
従業員の飲酒に絡む不祥事が相次いでいる福岡北九州高速道路公社は、組織の問題を検証するための第三者委員会を設置し、
きょう、初めての会合を開きました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/10/2013-10-211-150x84.jpg
福岡北九州高速道路公社が設置した第三者委員会は、大学教授やアルコール依存症に詳しい医師、
それに飲酒運転による事故で子供を亡くした遺族などで構成されていて、きょう午前9時から初めての会合が開かれました。
この第三者委員会は、料金所従業員の勤務中の飲酒や飲酒運転での出勤などアルコールに絡む不祥事が相次いでいることから、
組織の問題点を洗い出すとともに、改善策を探るために設置されました。
一連の問題を受け、高速道路公社では理事長が辞任したほか、従業員が所属する業務委託会社「名古屋ハイウェイ」
との契約解除を決めています。
293R774:2013/10/29(火) 12:50:19.88 ID:PeLNVbDB
飲酒問題 高速道路公社に行政指導TNC 2013/10/28 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/666673.jpg
料金所業務の受託業者による一連の飲酒問題で、県と福岡・北九州の両市が福岡北九州高速道路公社に対し、
再発防止の徹底を求める行政指導をしたことが明らかになった。県は今後、監督命令も検討。
294R774:2013/10/30(水) 09:35:59.06 ID:DQlVlSTl
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
295R774:2013/11/03(日) 10:43:51.59 ID:FJgDGl2G
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
296R774:2013/11/20(水) 22:43:50.05 ID:uBwXmmoE
【福岡】従業員の継続雇用を疑問視、都市高第三者委11/20 18:51 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
飲酒にからむ不祥事が相次いだ福岡北九州高速道路公社。はたして改善されるのでしょうか。
20日に開かれた2回目の第三者委員会でも、厳しい意見が出ました。
福岡北九州高速道路公社をめぐっては、委託先の従業員が酒を飲んだ後に車を運転し、
出勤や巡回を複数回繰り返したことが発覚しています。
公社側はこれまで、業務委託していた「名古屋ハイウエイ」の契約を今月いっぱいで解除するとしています。
しかし、新たに契約する会社については、前例を踏まえると同じ従業員の大半を継続して雇う可能性があるということです。
20日の第三者委員会でも、飲酒の習慣が残る恐れがあるとして、公社の関わり方に課題が残ると指摘があったということです。
これに対し公社は、委託した業者の雇用の判断までは関与できないとしています。
第三者委員会は来月までに、今回の問題についての中間とりまとめをする方針です。
297R774:2013/12/02(月) 23:52:24.41 ID:ErHOe1he
【福岡】トラック横転、福岡都市高速が一時通行止め11/30 13:19 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0028.html
30日朝、福岡都市高速の下り線でトラックが横転する事故があり、下り車線の一部区間で3時間通行止めとなりましたが、
現在は解除されています。事故が起きたのは、福岡都市高速1号線下りの西公園出口付近です。
警察によりますと、30日午前7時前、ショベルカーを乗せた8トントラックが横転し車線をふさいだため、
天神北から西公園の下りがおよそ3時間に渡り通行止めとなりました。
運転していた23歳の建設作業員の男性にけがはなく、午前11時通行止めは解除されています。
トラックを運転していた男性によりますと建設現場がある香椎方面から福重方面へ帰宅途中だったということです。
警察は、男性から詳しく話を聞いて事故の原因を解明するとしています。
298R774:2013/12/05(木) 16:55:39.88 ID:1ytCoOPk
高速料金所で強盗対応訓練(2013年12月4日 17:00)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10226
犯罪が増える年末を前に、都市高速道路の料金所で4日、強盗事件を想定した防犯訓練が実施されました。
福岡都市高速道路の名島料金所で行われた強盗対応訓練には、警察官や料金所の従業員ら約30人が参加しました。
訓練の想定は、車から降りて道を尋ねてきた男が、突然拳銃を取り出し金を奪い去るというもので、
料金所の従業員は逃げる車に蛍光塗料入りのカラーボールを投げたり、迅速に110番通報する手順を確認したりしました。
福岡県警東警察署生活安全課の米澤伸夫課長は「現金を取り扱うので、料金所も強盗事件の発生が予想されます。
犯人の特徴、使用車両を記憶して確実に警察に通報をしていただきたい。」と話していました。
年末年始は人だけでなく金の動きも活発になるため、警察は金融機関以外にも警戒を呼びかけています。
299R774:2013/12/06(金) 09:11:39.67 ID:CkYu7FfM
交通事故労災防止を呼びかけttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083458601.html?t=1386288633192
交通事故による労働災害を防ごうと、5日、佐賀市にある長崎自動車道のサービスエリアで事故防止を呼びかける
キャンペーンが行われました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5083458601_m.jpg
このキャンペーンは高速道路の交通量が増える年末年始を控え利用者に交通事故による労働災害の防止を呼びかけ
ようと佐賀労働局などが行ったものです。
佐賀市にある長崎自動車道の金立サービスエリアで行われたキャンペーンには労働局や佐賀県トラック協会の関係者
20人余りが参加しました。
参加した人たちはサービスエリアを利用しているトラックの運転手らに休憩や睡眠をしっかりとり無理のない計画で
走ることなどを呼びかけるチラシを配りながら事故に注意するよう呼びかけていました。
佐賀労働局によりますと、県内では去年までの5年間に34人が労働災害で死亡していますが、このうち10人は
交通事故が原因で全体のおよそ3割を占め原因別では最も多くなっています。
キャンペーンを行った佐賀労働局の横田哲部長は「12月は仕事も増え焦る気持ちも高まる時期だと思いますが、
心に余裕を持って運転に集中してもらいたい」と話していました。12月05日 19時20分
300R774:2013/12/08(日) 18:54:25.48 ID:gxvgWcBO
各地で濃霧 九州道一時通行止め12月2日(月) 12時41分ttp://rkb.jp/news/news/18141/
九州北部地方は、放射冷却現象で朝から濃い霧が発生しました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/12/2013-12-02-150x84.jpg
九州自動車道は一部区間が通行止めとなり、周辺の道路は大混雑しました。
九州北部地方は高気圧に覆われて晴れていますが、放射冷却現象で地表近くの空気が冷やされ、ところにより濃い霧が発生しました。
このため九州道は午前0時過ぎから下り線が筑紫野〜広川間で、上り線が広川〜鳥栖間で、およそ10時間にわたって通行止めとなりました。
また、この区間を通る高速バスも迂回運行したためダイヤが大幅に乱れています。
朝の通勤ラッシュと重なり、周辺の道路が大混雑したほか、九州道では下り線が筑紫野インターを先頭に13キロ、
上り線は広川インターを先頭に7キロの渋滞が発生しました。気象台によりますと霧は午前中で解消する見込みです。
301R774:2013/12/09(月) 09:06:42.30 ID:1o2DmgqO
料金所職員車にはねられ死亡ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023668121.html?t=1386547226256
8日午後、北九州市小倉南区の都市高速道路の料金所で、66歳の男性職員が車にはねられまもなく死亡しました。
8日午後1時半ごろ、北九州市小倉南区の北九州都市高速道路の横代料金所で職員の池田信幸さん(66)が、
料金所を通過しようとした乗用車にはねられました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5023668121_m.jpg
池田さんは頭などを強く打って病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
福岡北九州都市高速道路公社によりますと、池田さんは詰めていたブースから隣のブースに書類を届けて歩いて
戻ろうとした際に、乗用車にはねられたということです。
警察の調べによりますと、池田さんがはねられたのは、ETCの車と一般の車の両方とも通行できるレーンで、
池田さんをはねた乗用車はETCを搭載していたということです。
警察は乗用車を運転していた44歳の男性から話を聞くなどして当時の状況を詳しく調べています。
この事故の影響で、北九州都市高速は横代ランプから長野ランプにかけての区間が一時、通行止めになりました。
12月08日 19時05分
302R774:2013/12/09(月) 09:34:07.70 ID:1o2DmgqO
【福岡】北九州都市高速料金所で職員はねられ死亡12/08 18:07 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
北九州都市高速道路で昼過ぎ、料金所を通過しようとした普通乗用車に料金所職員がはねられ死亡しました。
警察によりますと、午後1時40分ごろ北九州市小倉南区の北九州都市高速1号線横代料金所で、職員の男性が
自営業の男性(44)の運転する普通乗用車にはねられました。
はねられたのは北九州市八幡西区に住む池田信幸さん(66)で、搬送先の病院でおよそ40分後に死亡が確認されました。
運転していた男性はETCと一般車両が通行可能なレーンを通過しようとしていて、
池田さんはそのレーン上にいたとみられています。
この事故で北九州都市高速道路、長野・横代間が通行止めになりましたが、午後5時前に解除されています。
303R774:2013/12/09(月) 12:12:58.55 ID:1o2DmgqO
料金所で職員はねられ死亡TNC 2013/12/08 18:10:00
8日午後、北九州市小倉南区の北九州都市高速の横代料金所で66歳の男性職員がはねられ死亡した。
はねられたのはETCと一般の兼用になっているブースで警察は事故当時の状況を詳しく調べている。
304R774:2013/12/26(木) 02:19:44.18 ID:TiYvZAR0
裏九州もとい、大分県宮崎県が来年度中につながりそうだね

こうなると残る陸の孤島はどこだ?鹿児島の末端部かな?
305R774:2014/03/05(水) 15:53:08.93 ID:ImQvV4UR
最近どう?
306R774:2014/03/06(木) 22:50:41.43 ID:d9tvce37
>>304
無駄な高速ができても陸の孤島は宮崎だよw
307R774:2014/04/16(水) 08:07:27.74 ID:iev2ZH2h
新九州自動車道建設と九州道熊本〜下関間、長崎道鳥栖〜長崎間3車線化早急に検討すべきやろ。
308R774:2014/04/22(火) 18:53:37.73 ID:VIkcUdXF
            _r'フr'フ                               (:(、
           r-―、/ /                                ):::)
       r―-、r::':::ノフ::L-‐ ―-、                           (:::::(、
      〈._.、`:::: ̄:::::::(´::::::::::::::l´    _            _        l::::::l,
γ ⌒ヽ   v、::v、::::::::::::(⌒l,::::::::::::l、__ -‐ '´::::::::::::` ー- 、 _, -‐ '´::::::::::::` ー- 、 _ノ:::::::l
i    i    〉:::::〉:/  ̄ ι ::::::::::::::::::::::::_ r-―- 、_::::::::::::::::::::::::_ r-―- 、_:::::::::::::::::::::ノ
ゝ ___,ノ   <:::::<::/      `ー-- ‐ '´ ̄      ` ー-- ‐ '´      `ー-- ‐ '´
  ||      ゝーノ||        .||           ||             ||
  ||         ||        .||           ||             ||
  ||∧,,__∧     ||∧,,__∧    ||∧,,__∧       .||∧,,__∧         .||∧,,__∧
  ||・ω・´ )    ||・ω・´ )    ||・ω・´ )       .||・ω・´ )         .||・ω・´ )
  0と  ,r'     0と  ,r'     0と  ,r'       0と  ,r'          0と  ,r'
  J-―し     J-―し     .J-―し        .J-―し          .J-―し

            -┼、\  , ヽ、  __    /   /   -┼─
            / |   ム--、    ヽ  <     / ,-,   レ--、
           ./  J    _ノ   _ノ   \  ι'  し'   _ノ
309R774:2014/04/22(火) 18:55:01.66 ID:VIkcUdXF
                          ヽ`ヽ.:、__//
                           \ヽ ノ //
                           _,.!'"⌒,!
               ,,ツツツツツッッッ,,,  _,.:-'爻爻爻/
             /)))))))))))"))爻爻爻爻,!'
            / ))))))))))))))))))爻爻,:'"
           /● ヽ)/}))))))))))))爻,ノ三}
           >ニ>// ミ} ))))_/))))_,.:‐'"'Ξ/
           `"''ー'―ヾミ}=--―----'"   ̄
  ∧,,__∧∧,,∧,,__∧[∧,, ∧,,__∧∧,,__∧]  ∧,,__∧ ∧,_∧∧,,__∧
 ( ・ω(・ω(□二二( ・ω( ・ω( ・ω・).□・ω・ )ω・)□ω・)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)

  | .-┼   -┼、\  -┼─   ┼--|-、  -┼-   -┼、\  -┼ー
  |   |    ./ |    / -─   .ヽ  ノ  .-┼-    ./ |     ヽ、
  し .αヽ  / J    / ヽ_    \    .α^ヽ  / J    ヽ_
310R774:2014/04/25(金) 00:50:39.30 ID:5MiQKyWz
>>304
鹿児島の薩摩半島は案外すんなりいくよね。
大隅半島南部とか宮崎県の日南方面とか。

あと、高速網に無縁な椎葉、諸塚、西米良あたり?
311R774:2014/05/20(火) 03:36:56.44 ID:R22pGkce
知っている人がいたら教えて。

大分道のどこかの場所から佐賀関まで高速ができ、佐賀関から四国まで海底トンネルができるようだけど、本当でしょうか?
何かのテレビでチラッと聞いたのでよくわかりませんが、テレビでは大分の地元の国会議員が災害時の四国との連携の為に建設すると言っていたような感じでしたので。
それが本当だとしていつ完成するのでしょうか?
312R774:2014/05/20(火) 08:13:59.80 ID:HtQUKdZF
東南海地震が起きたら長大な海底トンネルなんて真っ先に通行止めだと思う
313R774:2014/05/20(火) 09:43:38.09 ID:p0XuRt6T
四国新幹線の豊後水道トンネルなら聞いたことあるけど
314R774:2014/05/21(水) 19:23:47.32 ID:iHo6F3Jt
韓国と福岡をトンネルで繋ぐって構想もあるくらいだから。
韓国は日本の金でやるつもりなんだって。

佐賀関からだとトンネルは30qくらいやろうね。
東京湾横断道路が1.5兆だから、地質次第では4兆円くらいかな。
愛媛は消極的やろう。通行料片道3万とかなるんじゃないか?
伊方原発もあるし。
英仏海峡トンネルは破綻したしたはず。...作って破綻させるか、名案かもなあ。
現実は第二関門トンネルが精一杯やろね。
315R774:2014/05/21(水) 19:38:22.46 ID:x9rXccSQ
佐賀関の先に高島という島がある
ここまでは橋でいいんじゃないか?
316R774:2014/05/26(月) 00:28:24.06 ID:7yTW4Ey7
>>311
豊予海峡ルートのことでしょうか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E4%BA%88%E6%B5%B7%E5%B3%A1
317R774:2014/06/08(日) 15:42:24.73 ID:UsET5JeV
ぎゃんしてぎゃんしてぎゃんぎゃんぎゃん
318R774:2014/06/08(日) 18:34:18.04 ID:fwxCBeaY
豊後水道の中で水路が最も狭い部分で、伊予灘との境界にあたる。
海峡幅は約14km、
最大水深は約195m。
日本最大の断層である中央構造線が走る。

早鞆瀬戸の幅0.6q、水深12mに比べるとはるかに広大ですな
319R774:2014/06/13(金) 12:42:34.54 ID:A5bbP1eO
椎田南ー豊前で難航しているようだが、
裁判所まで持ち込まれてるのかな?
320R774:2014/06/15(日) 10:30:07.00 ID:9lE/zRfb
>>307
長崎道は車いないから2車線で良いやろ
長崎は線形よいからかなり飛ばせるよね
321R774:2014/06/15(日) 12:19:02.43 ID:j706w1RP
>>307 2車線で十分事足りる
322R774:2014/06/15(日) 19:02:00.94 ID:RrhrtsZb
熊本延岡より、熊本大分がよかった
豊予ができるのなら鹿児島からも便利なルートになる
323R774:2014/06/15(日) 23:04:05.45 ID:dTz5cOuA
鳥栖から鹿児島方面も車少ないよね?
324R774:2014/06/15(日) 23:09:20.90 ID:RrhrtsZb
別にただの願望だから気にすんな
325R774:2014/06/16(月) 00:42:28.20 ID:rdUqZIJ1
長崎道大分道あたりは安くして欲しい。
九州は給料安いから高速代も東名やめいしんよりやすくしないとね 九州道はあのままでよいけど
326R774:2014/06/16(月) 05:56:28.09 ID:iupF6Nr/
>>325 えー!!そんなの困る!!

大分道や長崎道を安くするなら、九州道も安くしてよ。
327R774:2014/06/21(土) 15:44:00.15 ID:9KmOd/Bf
有明海沿岸道を熊本県内に延伸して金峰山西側を通り松橋付近で九州道と合流
沿岸道と九州道の間熊本市内に都市高速を建設
沿岸道宇土付近から天草に分岐、本渡から南下、長島を通り南九州西廻りに合流
これくらい造ってほしい
328R774:2014/06/24(火) 23:42:07.87 ID:N+N2w/Dg
九州にも【広域情報】の電光掲示板設置しろよ

八女ICとかに
329R774:2014/08/03(日) 01:48:52.31 ID:vHFKSu6M
【Red Velvet】 少女時代“妹分”の「広島原爆投下」演出PV、所属事務所が釈明「気づかなかった」★2[08/01]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406966307/

【韓流】新曲MVに「JAPS HIROHITO」(昭和天皇)や広島原爆を揶揄するシーンも・・・K-POP女性アイドル「Red Velvet」が堂々デビュー!

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406882843/

韓国アイドルグループ、PVで「JAP HIROHITO」「JAPS HIT BY ATOMIC BOMB」などと天皇陛下や広島を侮辱

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406883092/
330R774:2014/08/18(月) 21:21:24.66 ID:1HaHWDed
鹿児島市内には、鍋○香織という空き巣行為の常習者が潜伏している。
過去数年にわたり数々の犯罪に手を染めているにもかかわらず、鍋倉が今まで逮捕されず、
やりたい放題の悪行を続けているのにはいくつか理由がある。

・ 一度に大金を盗んだりせずに、被害者に気付かれないように少しずつ盗んでいること。
・ 合鍵を使って正面から侵入しているため、はためには不審者に見えないこと。
・ 県職員をはじめとする公務員の共犯者がおり、彼らに揉み消し工作をさせていること。

鍋倉は不動産会社・ガス会社等の社員を自分の体をエサにして丸め込み、賃貸マンション等
のマスターキーの複製を入手して犯罪に利用している。
また、県職員や興信所の探偵等も同じ手で、共犯者にしたてあげている。

鍋倉は「私の後ろ盾は警察」とぬかして、現在も犯罪を続けているが、ばれないように
少しずつ盗むという巧妙な手口をとっていることもあり、被害にあっていることに
気づいていない人も多いという。
331R774:2014/11/09(日) 13:27:01.82 ID:rrCkbT+O
過疎スレage
332R774:2014/11/15(土) 23:37:16.40 ID:G+PhZvXf
11月14日に大分自動車道を利用した。水分トンネル〜水分PA間の82.5キロあたりの上り線傍の薮 〜噴気が上がっていた。気になってしかたない。誰か教えてください!温泉が出てきも不思議ではない場所と思っている。
333R774:2014/11/16(日) 17:42:41.22 ID:CyHA1NnM
野焼きだろう
334R774:2014/11/18(火) 01:12:46.08 ID:it+tMnzf
>>332
自分も見た
掲示板に「湯煙注意」という見たこともない案内が出てたんで一体何の間違いだ?と思ってたら本当にただの山肌から湯気が上がってた
210号線で通った時水分峠の頂上付近で工事してて大量に湯気が噴出してるところがあるやん?
地熱発電関連か何かかなと思ってるけどその影響で付近の関係ない山肌からも湯気が上がるようになってしまったんじゃないかと思ってる
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:15:21.83 ID:gsGybWfW
東九州自動車道 行橋IC〜みやこ豊津ICが開通(椎田道路と直結)

東九州自動車道の行橋−みやこ豊津(7.4キロ)間の開通式典が13日、現地で行われた。
開通は午後3時で、福岡市や北九州市から福岡県・京築地区までが高速道路でつながる。
西日本高速道路九州支社によると、開通区間は一部を除き片側1車線で制限速度は70キロ。
国道10号を走るより10分程度の短縮が見込まれ、観光振興や救急医療体制の強化などが期待されている。
みやこ豊津では、有料の椎田道路(同県みやこ町−同県築上町)につながる。事業費は約460億円。

今川スマートインターチェンジ(同県行橋市)近くの本線上であった式典には、小川洋知事や地元自治体の首長らが出席、
くす玉を割って祝った。沿線にはカキやイチジクなどの特産品があり、井上幸春みやこ町長は「福岡都市圏から観光客を呼び込みたい」と話していた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/133161(西日本新聞)
336R774:2014/12/28(日) 18:35:53.07 ID:RSd7Efii
東九州自動車道・曽於弥五郎インターチェンジ(IC)―鹿屋串良ジャンクション(JCT)間の17・7キロと、大隅縦貫道・鹿屋串良JCT―笠之原IC間の6・1キロの開通が21日に迫った。
これを前に、国土交通省大隅河川国道事務所は18日、開通区間を報道陣に公開した。
一般車両の通行は21日午後3時からと決定。無料で通行できる。
337R774:2015/01/23(金) 01:57:55.20 ID:cIhJM8xJ
2015年の南九州道は薩摩川内市側の都IC-高江IC、阿久根市側は阿久根北IC-阿久根IC
が開通するけど、阿久根ICのほうは県道46号阿久根東郷線がアクセス道路になるから、
できるだけわかりやすいところに標識立ててほしいねえ。

あと一度工事現場見たけど、阿久根北IC-野田IC間はひょっとしたら今年中には出来そうな感じだな
338R774:2015/01/23(金) 20:05:00.15 ID:M1DLiksm
広島・岡山など中国地方では地域高規格道路が建設ラッシュなのだが
九州ではまだまだ全然って感じだね
339R774:2015/01/24(土) 02:23:00.86 ID:ql7Y6ReJ
340R774:2015/01/24(土) 02:55:02.79 ID:AYjxA5hJ
>>337
阿久根ICから3号線使って南下したい場合はオレンジロードの方が信号少なくて早い。
確かに野田までは早くできそうだね〜。残すところは国道504号をまたぐ橋だけど、それも架橋工事に入ったみたいだし。ただ野田ICは接続する県道がめちゃくちゃ狭いから改良しないと危険
341R774:2015/01/24(土) 04:02:24.52 ID:wtxSKBq3
>>340
野田ICは接続道路は確かにそこ通ってて思った。拡張工事は間違いなくあるだろうね

昨日、薩摩川内(都-高江)のほう行って見たけど工事終了予定日から見て3月末っぽい
342R774:2015/01/24(土) 22:40:50.22 ID:cp9YvYOc
そんなんだから、野田の開通はまだ時間がかかるかと思う。拡張なら用地確保が済んでると思うが、そんな杭のようなものは見てないな。
川内市街地のバイパスとしてようやく開通するのか、都が開通してから長かったなー
343R774:2015/01/25(日) 23:08:07.85 ID:++ycQWc/
熊本側も水俣(袋)まで出来るとだいぶ違うんだけどなぁ
344R774:2015/01/31(土) 03:52:41.05 ID:e9crHTlc
都IC-高江ICと阿久根北IC-阿久根ICは同時に開通かな?
345R774:2015/02/04(水) 01:23:58.22 ID:1xrWgUEE
2/4付の南日本新聞の朝刊に都IC-高江ICの開通来月って書いてあったね。
346R774:2015/02/07(土) 01:52:59.12 ID:z8ORewwO
都IC-高江ICと阿久根北IC-阿久根ICの開通日決定
南九州西回り自動車道 3月7日(土)、3月29日(日)と開通ラッシュ!
〜広域ネットワークの延伸により、民需拡大等を期待!〜
http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/hodo/h26/150206.pdf
都IC-高江IC 3月7日
阿久根北IC-阿久根IC 3月29日
347R774:2015/02/16(月) 03:53:03.01 ID:sY6aCu3y
阿久根IC側の幹線道路にやっと関連標識が取り付けられた模様
348R774:2015/02/17(火) 01:36:18.58 ID:mXSj84BT
毎朝仕事で通るけど、先週末から遠目に緑看板が見えてたもんなあ。
高速に興味ない人でもいよいよ開通に気がつき始めた感じする。
349R774:2015/02/20(金) 03:50:40.00 ID:Z2iNTmQh
>>348
そうだねえ・・・・

そういえば、阿久根北IC側は電光掲示板取り付けてあったね。
それと、野田IC側だけど早々と関連標識の工事に入ってるみたい
350R774:2015/02/20(金) 09:44:05.70 ID:FQE8DNHM
水引ICの3号線出入口に信号が付いたな
あそこタイミング悪いと中々右折出来ないから、交通量増えること考えると妥当

毎日阿久根-川内通勤してるから、高速のお陰で片道10分位短縮できそう
何よりタダなのがありがたい
351はやぶさR774:2015/02/20(金) 15:04:27.91 ID:AB/TLO2s
速度アップも歓迎だがそれなんかよりはやく車運転してみたいww
免許取ったしS4とかSTIとか86とかせめてデミオ
自分には車は乗らないという選択がないんだよww
それが夢。
352はやぶさR774:2015/02/20(金) 15:06:12.10 ID:AB/TLO2s
それなのに学生はあかんと....
353R774:2015/02/22(日) 03:51:38.83 ID:MtmJEIRf
阿久根北IC-阿久根IC間の車線って一部が4車線化してる?
この前、橋の上から見たらそう見えたんだけど
354R774:2015/02/22(日) 03:52:35.52 ID:MtmJEIRf
ありゃ・・ID被った
355R774:2015/02/24(火) 23:58:25.68 ID:xwgm3Z9g
高江IC-都IC間のトンネル名称が宮里トンネルで決まってたか
宮里トンネル防災訓練の実施について
http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/hodo/h26/150223.pdf
全長は1241メートル

野田IC周辺に案内標識が付き始めたけど、これはひょっとしたら、思ってた以上に
開通が早く来るかもしれないなあ。
356R774:2015/02/26(木) 01:19:08.79 ID:dvAoF+oP
平成27年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について
http://www.mlit.go.jp/common/001080669.pdf

南九州西回り自動車道 阿久根川内道路

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スレ間違えて東九州道にカキコしてしまった
357R774:2015/02/26(木) 03:14:30.39 ID:///zk8k4
>>356
おお・・・やっとか。
これで事業計画に繰り上がれば、いよいよだな

>>355追記
野田ICまでの工事は3月中ごろで一旦終了だけど新年度の4月以降からまた工事始めて
それから開通かな
358R774:2015/02/26(木) 03:18:35.25 ID:///zk8k4
後、平成27年度政府予算案に関する事業計画通知が公表されてたので貼り
http://www.qsr.mlit.go.jp/s_top/yosan/150225/H27_an_zigyoukeikakutuuti.htm
359R774:2015/02/26(木) 21:57:27.12 ID:V0NbyWEI
阿久根インターから本線に入ったらすぐに追い越し車線があるよ。

来年度の事業内容見たら出水〜野田間道路付属物6,700mとあるけれど、いったい何を取り付けるんだろうか?
360R774:2015/02/27(金) 05:29:02.48 ID:NjWOz/FP
>>359
多分、ガードレールとか高速道路標識のことじゃないかと・・・

阿久根ICまでの4車線化してるのには驚いたわ。
やっぱ要望があったんだろうなあ
361R774:2015/02/27(金) 16:32:46.16 ID:UF1C2+7I
水引から阿久根まではいつ繋がるのかな
362R774:2015/02/27(金) 18:56:51.68 ID:I/QXOT4g
>>360
やっぱりそういうことだよね。でも野田から出水なんてまだ盛り土も全然終わってないのに、付属物からつけるのか…
ちなみに、四車線は高尾野インターから上り方面にも作られる予定。
363R774:2015/02/27(金) 20:36:31.31 ID:TfoGV0it
出水経由を真の九州道に格上げすべき
364R774:2015/02/28(土) 02:59:46.55 ID:9YHm0+9A
>>362
一部はもうすでに道路が出来上がってる状態だけど、
来年度予算が降りれば、随時工事に入るだろうね。

高尾野ICからも四車線なのか
365R774:2015/03/02(月) 03:10:18.86 ID:uUhoe58Q
>>358の鹿児島関連分見ると
芦北出水道路の用地進捗率64%なのね
完成はまだまだだろうなあ・・・

阿久根川内道路は今月事業化されるとしても、来年ぐらいから用地買収・着工で
完成は他の道路のを見ると事業化からやっぱり15年〜20年近く掛かるだろうから
全通は少なくとも2030年〜2035年あたりかな
366R774:2015/03/02(月) 10:51:26.16 ID:bFzYM8gr
>>365
そんなに掛かるのね…
水引からなら流れもいいし信号も少ないから別にいいけどね
川内市内を迂回できるだけで有り難い
367R774:2015/03/03(火) 02:29:52.95 ID:+7Bomdql
>>366
ウィキペで見ると各道路の事業化から完成・開通までと最初の道路完成・開通までの年数(南九州道関連)
八代日奈久道路:1988年に事業化→2001年に全線供用(13年)
日奈久芦北道路:1991年に事業化→2009年に全線供用(18年)
芦北出水道路(事業中):1993年に事業化→(最初の道路完成:2015年度予定(22年))
出水阿久根道路(事業中):1997年に事業化(〜阿久根IC:2007年事業追加)(最初の道路完成:2015年(18年))(全線供用は2017年度予定)
阿久根川内道路:2015年度に事業化予定
川内隈之城道路:?年事業化→2015年に全線供用(?年)
川内道路:1991年に事業化→2007年に全線供用(16年)(最初の道路完成:2005年(14年))
鹿児島道路:1988年事業化→2002年に全線供用(14年)(最初の道路完成:1998年(10年))

とまあこんな感じで書き起こしたけど。
ただ、芦北出水道路みたいに20年以上かかってるから一概には言えないけどね。
368R774:2015/03/03(火) 12:13:21.05 ID:rOMgvKRh
東九州道がもうすぐ全通で、予算が流れて来たらペース的に早くなるだろ
今は東九州道に予算集中してるからな
369R774:2015/03/03(火) 13:58:59.49 ID:3tUUxboc
東九州道は引き続き大分以北の4車線化が必要だろう。
370R774:2015/03/03(火) 15:49:49.98 ID:pEQEOnlN
>>368
志布志&日南「俺だって東九州道」
371R774:2015/03/03(火) 16:48:15.99 ID:9HjWfIZx
>>369
SAPAの増設も
372R774:2015/03/04(水) 02:20:43.00 ID:jHH9FlBY
昨日は審議会やってたみたいね
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h27/150302/index1.pdf
主な議題:新規事業採択時評価
・一般国道3号(南九州西回り自動車道)阿久根川内道路【鹿児島県】

そして資料公表
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/ir-info/shouiinkai/haifusiryou_11.htm
373R774:2015/03/04(水) 02:53:35.74 ID:jHH9FlBY
自己レス
>>372の資料で21Pを見るとの坂と橋が多くなりそうだな。水引IC側にはトンネル2つか
374R774:2015/03/06(金) 22:45:17.01 ID:DuKDn/s/
いよいよ明日は南九州道 薩摩川内高江IC-都ICが開通か
375R774:2015/03/07(土) 08:42:57.84 ID:B0ZUVLxJ
今日の16時開通だね
376R774:2015/03/08(日) 00:41:27.95 ID:G5GSk5VJ
走ってきたけど、川内市街地を通過する交通が結構あるみたいだった。追い越し車線があるから走りやすい。

>>373
西目から西方は山の海側斜面だから眺め良さそう?

先日出水インターから熊本県境まで予定地を見てきた。ここも不知火海ビューが素晴らしい区間になりそうだ。
377R774:2015/03/08(日) 02:32:25.84 ID:KmqwzpYS
>>376
大川IC予定地だけど、3号線からだとあの絶壁削るのどう見ても無理ありそうだから
景観重視でなければ出入り口の曲線立体橋作っていくのが理想だな

そういえば、事業評価データに係わるバックデータにあったけど
ICの形は“平面Y型(4箇所)、集約ダイヤモンド(1箇所)”ってなってるな
今までICの形の名称知らなかったけどこれだと詳しく載ってるわ
http://www.road.or.jp/event/pdf/10_kouzou5.pdf
378R774:2015/03/09(月) 00:13:20.27 ID:qDXqphpD
曲線立体というと、インター線が半円を描きながら3号線に降りていく感じか。本線が高い位置に高架で通るなら下をくぐるのも容易だろう。

平面Yと集約ダイヤモンドなんてほぼ一緒じゃないかと思ったけど、よくみたら後者はかなりケチってる作りだなw

先日の開通前イベントで貰ったパンフレットをみたら高江の追い越し車線付近にPAが合成された航空写真イメージがあった。これは新直轄になる前の計画なのかな
379R774:2015/03/09(月) 02:09:04.50 ID:xj/4dNAK
まあケチってる分安く済んでるけどねえ
都ICはトランペット型だけど交通量多いから仕方ないかな

昨日、通ったらさすがに多かったなあ・・・
宮里トンネルは他のトンネルと違って、中がかなり明るかったな。
気持ちよく運転できたわ
380R774:2015/03/09(月) 12:16:24.82 ID:kgR1yN+E
今朝、都→水引通ったら貸切状態でワロタ
反対車線はぼちぼち走ってた
トンネルの前後はコンクリート舗装になってるんだね
381R774:2015/03/09(月) 20:36:15.54 ID:qDXqphpD
朝の通勤で阿久根に向かう人は少なさそう…
382R774
平日はさすがに少ないと思うわ

次の開通(3/29)は出水阿久根道路の阿久根北IC-阿久根ICか