◆長野県の道路について

このエントリーをはてなブックマークに追加
177 名無 -nanashi- 4km
長野県の道路について
277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 18:40:39 ID:XTa/wpgg
福井県民だが中部縦貫自動車道の長野側もつくってくれ
377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/01(月) 19:56:37 ID:3smIlX4R
>>2あぼうトンネルが頑張ってる
477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 19:03:02 ID:/0KV4iNF
松本の道路しょぼすぎ
19号は四車線化し主要交差点は立体化するべき
またはバイパスを早急に整備するべき
577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 19:34:53 ID:LmpWCirn
国道20号線

茅野の南、路面荒れ過ぎ
677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 20:04:40 ID:IL+bFzur
長野市内、r77篠ノ井橋〜青木島に4車線欲しい!
せめて古戦場から青木島まで早く広げて欲しい。

しかし長野県は快適なバイパスが少ないね
777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 20:53:43 ID:ej3SogNG
147から松本トンネルまでってつながった?
877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 22:01:59 ID:/0KV4iNF
>>6
長野市なんかまだマシだろ
オリンピックで血税注ぎ込んだからな

>>7
つながった
977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/02(火) 22:54:12 ID:sk/g0waV
r464って本当に再開通させるの?
1077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/03(水) 23:20:26 ID:pxx+fFxN
南アルプス横断トンネルまだ?(・ε・)
1177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/04(木) 18:59:30 ID:CAzwanfb
中縦道の松本-安房峠間早く造ってくれ。高山に行くついでに上高地ってのも出来るようになる
1277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 20:40:04 ID:Y4EkkBdp
R292 新井市〜飯山市の道路をもっと良くして欲しい
富倉トンネルの通行止めは、痛い。
1377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/05(金) 22:43:27 ID:ji3XVmS1
>>8とん
権兵衛峠って需要あるのか?
1477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 10:14:53 ID:dVqHzf6A
群馬から諏訪に行ってみたいと思ったが
地図を見て驚いた
軽井沢・佐久側から諏訪側への道が、酷そうなのしかないんだね
なんでズドーン!と長大トンネルでブチ抜いたりしないの?
長野県民の皆さんは危険で不便だと思わないの?
往来が無いの?
1577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 11:00:10 ID:XBTTohRK
麦草以外は普通の田舎国道だぞ
麦草もそこまで酷いってもんでもないし
1677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 19:29:56 ID:ObCUFeza
>>14
つR142新和田トンネル
有料だけど酷くはないとおもうのだが。
1777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/06(土) 22:08:54 ID:SeeVz9n7
>>16
ルートは悪くないが、笠取のコンクリートカーブと長和の凸凹はなんとかしてもらいたい
1877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 02:34:44 ID:raC7GiVL
>>11
ほんとに思う。
観光バスも通るんだし事故起きてからじゃ遅い
1977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/08(月) 22:49:13 ID:TIA/Su0R
Σ(゚Д゚)

事故を起こせば早いのか。。。
2077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 00:04:42 ID:LSL2Uld3
>>19
先鋒よろ
2177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 00:15:04 ID:Q6RtoEIz
>>18
あそこ造るとしたら長大トンネルだらけだろうからな
そんな金あるかどうか...
2277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 18:23:55 ID:r/L9R1lj
何年か前に白馬で開催した野外フェスに参加した時に通った、長野市のはずれ?で19号と分岐して白馬に向かう道路が走り易かったと思ったらオリンピックに向けて整備されたんだね。
2377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 19:03:39 ID:1eMSg0ie
長野市と同じくらい整備されてないのは
香川県くらいしかない
主要道路が平気で2車線とか、ヤバいぜ
2477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 19:34:59 ID:7N/g6h/O
香川は2桁国道は普通に整備されてると思うが。


147が大町の市街地でだけ片側2車線なのは、実質的な意味あるんだろうか?
2577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 21:00:11 ID:Q6RtoEIz
>>23
香川って普通っていうよりめちゃくちゃ良いじゃん。他と間違えてないか?
>>24
あれ謎だよな
バイパスなのにあっちこっち曲がらないといけない
2677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 21:08:51 ID:FWrnSsdP
何が謎なんだか
2777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 23:04:20 ID:H1JwqIwd
青崩トンネルの開通はまだですか?マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 23:30:11 ID:ZCrq4gT2
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220495382/

こっちもよろすく
2977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/09(火) 23:45:53 ID:k634nCtb
三遠南信道っていつ全線つながるの?
3077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 00:42:51 ID:E9+46gvx
>>22白馬長野道路のことか
3177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 07:50:16 ID:b0cNTrWk
R20諏訪〜岡谷は惨いなあ、特に諏訪市内。
踏切を2回渡らなきゃならないし。
かといって湖岸通りも観光シーズンは迂回路にもならないし。

でも上川沿いのノンストップの道はなにげに好きだなあ。
3277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 12:37:39 ID:c+ANizng
群馬のおもちゃ王国に抜ける道を坂城付近から作って欲しい
3377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 13:10:09 ID:tE/umbR2
上諏訪周辺の2箇所の踏み切りの間の区間を高架にできないだろうか

車高が高すぎる車は湖周に迂回で。
3477 名無 -nanashi- 4km:2008/09/10(水) 23:55:25 ID:E9+46gvx
聖高原とおるのすきだなぁ( ^ω^)
3577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 08:00:37 ID:SOcp4X6e
国道18号線の完全4車線化
3677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/11(木) 14:14:55 ID:rwE4mMSy
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221110016/
3777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 17:59:00 ID:Xo2reo40
むかしな西澤某という人が知事の頃道は作らなくてな
3877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/16(火) 21:36:03 ID:MOIUd8We
>>33
あそこは中央線を高架にする予定だったが頓挫した。
3977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:18:45 ID:6+5E5Dei
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
国道152号って地図で見ると静岡まで行くのに途中2ヶ所
つながってない区間があるんだが迂回路の林道を使って乗用車で
越えることは可能ですかね?
ドライブコースとして気持ちよく越県するのは厳しいですか?
4077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:28:05 ID:NwdM7TZG
蛇洞林道と兵越林道で迂回可。
気持ちよく・・・はどうかな?
4177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:31:42 ID:RS317JLa
狭小区間があるので、対向車とお見合いした時に
バックして譲り合う事が出来るのなら問題なし
4277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/17(水) 22:53:54 ID:uMTBAE00
豊橋ナンバーのアホ爺が10m後ろの待避所に下がれなかったせいで
ものすごい不愉快になった事なら有ります
4377 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 00:11:48 ID:8vZWPqNf
舗装はされているの?
4439:2008/09/18(木) 00:18:04 ID:GIhFQFas
>>40
>>41
>>42
サソクス
4577 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 09:29:43 ID:OvotYPR2
蛇洞林道、7月末は土砂崩落で通行止めだったけど、復旧したのかな?
4677 名無 -nanashi- 4km:2008/09/18(木) 12:26:25 ID:AlVHfn5H
先週地蔵峠に行ったけど、まだ通行止めだった
4777 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 08:14:11 ID:Hf5pxw0F
国道158と中部縦貫の2重投資だけはやめてください。
4877 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 11:21:43 ID:8zpjP44i
じゃ中部縦貫だけでいいよ
ただし無料化でな
4977 名無 -nanashi- 4km:2008/09/21(日) 15:08:16 ID:RkatEJoA
まだ、R292富倉トンネル通行止めだったorz
5077 名無 -nanashi- 4km:2008/09/22(月) 02:01:51 ID:9K0RSP9h
富倉トンネルは毎年のように土砂崩れか雪崩が起きてるから
迂回路(旧道)をちょっとだけ幅を広げてくれれば放置でいいよ
5177 名無 -nanashi- 4km:2008/09/23(火) 14:58:07 ID:WmxOWsYN
>>47
山間は工事が難しいんだろうが、松本-波田間だけでもすぐに着工して欲しい。R158渋滞対策として。
5277 名無 -nanashi- 4km:2008/09/26(金) 17:23:12 ID:bNzblC+G
>>51
松本ジャンクションの近辺で反対運動があるらしい。
波田町と松本市の合併反対派は中部縦貫道反対派。
5377 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 19:25:21 ID:YUm0SFFQ
それでいて松糸道には反対しないんだからバカすぎるよな
5477 名無 -nanashi- 4km:2008/10/02(木) 22:42:03 ID:w3ghMKAM
>53
なぜ「それでいて」なの?
5577 名無 -nanashi- 4km:2008/10/03(金) 11:22:28 ID:/Xf+XDm4
>>54
JCTには反対してるからじゃないのか?
5654:2008/10/03(金) 17:57:53 ID:YS96x0aK
>55
なるほど納得
5777 名無 -nanashi- 4km:2008/10/04(土) 10:28:52 ID:ac7bQfZ5
望月〜茅野の白樺湖ルート、舗装直してくんないのかなぁ?
5877 名無 -nanashi- 4km:2008/10/09(木) 21:52:49 ID:Z7ws2y0K
長野道姨捨SAの娘かわいいない
惚れました
5977 名無 -nanashi- 4km:2008/10/10(金) 23:06:57 ID:y+y/O4pj
佐久から塩尻北インター付近へ行く場合下道なら三才山、新和田どちらが近いですか?
60名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 07:19:51 ID:tRluvV1s
>>59
どっちが近いかは分からないけど個人的には和田のルートが好きです。三才山のルートは市街地通るから混むもんなぁ(´・ω・`)三才山→木曽路抜ける迂回路もあるけどそっちだと遠回りだからおとなしく和田ルートでいいんじゃないかと。
61名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 11:19:48 ID:wxkiduw1
三才山ルートだと美ヶ原温泉から山麓線へ抜けるルートをつかうとすいてて早いが、
狭い道を通らなければならないところに難があるね。
62名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 16:03:25 ID:2MjnCKo+
>>61
19号が手をつけられないんだったらあそこをもっと整備して欲しいよね
63名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/11(土) 22:34:42 ID:wxkiduw1
長期にわたって事業を行わなければならない道は手がつけられない。
それが松本なんだからしょうがないんじゃないかな。
おかげで幹線道路の整備は県内主要都市の中じゃ一番遅れてるよね。
64名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/12(日) 04:36:12 ID:W2xZGI8B
>>59
県道67号で長和町(和田)に向かいR142へ合流し佐久へ向かうのがベスト
わざわざ有料通る必要なし
65名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 15:58:52 ID:P8laxFS4
長野の田舎のほうって感応式信号がかなりあるのに、全然感応式って書いてないの
なんで?
地元は知ってるからちゃんと停止線まで進んで停まるが、観光客が手前で停まって
ずーーっと待ってたりする。

他県だとちゃんと「感応式信号」とか「停止線で停まらないと信号がかわりません」と
書いてあるのにね。
66名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/14(火) 23:15:37 ID:qs91j7UV
ちょっとスレチかもしれんが驚いたので書きたい。
昨日の夜、乗鞍高原から松本インター入り口(20時過ぎ着)まで走ったんだが、
赤信号で止まったのは158号へ出る所のみ。

渋滞もなく、新島々から先はゆっくり目の車に着いて行ったが、少なくも無い信号群
に全く引っかからず。
これって奇跡的かな?
67名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/15(水) 10:10:40 ID:jkmGDDCf
松糸道路 県が豊科IC北側起点の方針
http://www.shinmai.co.jp/news/20081015/KT081014ATI090021000022.htm

>現道を活用でき、一般道との交差が少なくて済むことなどから、
>高瀬川右岸に沿って延ばし、長野道の豊科インターと明科トンネルの間に接続するルートが最適と判断した。
68名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 02:42:29 ID:S+gzCGNS
duar core
69名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 15:09:22 ID:4LHa5Nas
波田の馬鹿共涙目w
70名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/16(木) 20:59:48 ID:K1NwF1yl
>>67
賢明な判断だな。よかった
てか波田回りがはじめからおかしい。
71名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 07:57:35 ID:tUF/FyYs
梓川、三郷辺りも

       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
72名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/17(金) 11:15:20 ID:LFECbP4B
梓川・三郷も環境破壊されなくて良かったじゃないか。

特に熱心に反対したのは松川・穂高・堀金だが
73名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 21:33:13 ID:EQwGNztS
トンネルしか開いてない状態じゃ当たり前の結論だな
で、アボーントンネルっていつ無料化されるの?
74名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 23:47:05 ID:dhv7zTel
このあたりかなぁ。
どこにとっても豊科ICやトンネルとの距離が短い。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&ll=36.317891,137.923951&spn=0.025969,0.055447&z=15

大町あたりまではいいとして、その先どうするつもりなんだろう。
糸魚川まで伸びてくれればありがたいけど、
何年先になるのやら。
75名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/20(月) 23:50:40 ID:YDLHWqyN
中信地区のネタ多いね。
それだけ平和なんですね。
76名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 00:26:48 ID:wrpRwmqg
中信は道路がショボイ
特に松本
77名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 11:36:35 ID:W0bJd4tL
三遠南信の全通とどっちが早いか見物だ
78名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 13:04:30 ID:O4Sz9c9n
松本は地価が不当に高いので官の道路開発も民の宅地開発も出来ない。
79名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 22:01:51 ID:RDyKwcZT
長野道にはジャンクションで穂高のゴミ焼却場の辺りにインター作った方がいいだろ
80名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 22:24:04 ID:wrpRwmqg
飯田山本みたいになるんじゃない?
81名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 22:53:40 ID:VXFqOZpL
>>65
ボタン押さなきゃ信号変わらないのに
その案内が何処にも無く、
更にその押しボタンが、運転手からは見えない変な位置に有る
そんなふざけた交差点もあるし・・・・・・
県外ナンバーの車がそこでよく詰まってるよ
82名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/21(火) 23:55:57 ID:YK7BlEHT
>>77
どちらも全通などしませんw
83名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 01:34:06 ID:9H2Ti1Iv
>>79
ゴミ焼却場邪魔だな。わさび農場の隣にあるのもイメージ悪いし。
84名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/22(水) 18:11:49 ID:gPCGnuGi
>>79
豊科北IC(仮)となってるけど、実質JCTだし
焼却場の付近にはICは出来るでしょう
ICというか単純な立体交差だろうし
85名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/24(金) 10:38:34 ID:mdYfjNUQ
脱税農場
86名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/25(土) 11:00:10 ID:Mu0SbpNf
県外の馬鹿共が紅葉紅葉騒ぎながら大挙して押しかけてきて大迷惑
87名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/25(土) 12:07:28 ID:Vce0rM+L
煩いよかっぺ
88名無し選抜投票しますよ@名無しスレ:2008/10/25(土) 15:16:08 ID:rS1CBv4g
スキー・スノボシーズンよりマシだろう
89R774:2008/10/25(土) 21:49:52 ID:z+MBHLKI
>>87
気に障っちゃいました?
90R774:2008/11/08(土) 20:46:39 ID:+4w7jjPY
国道20号線・坂室トンネル工事の起工式 11/8
ttp://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0140590_b.asx
国道20号の渋滞緩和 茅野で坂室トンネル起工式 11月08日
ttp://www.i-nagano.com/nbs-news/2008/11/08184640.html
 茅野市郊外を通る国道20号線の交通渋滞解消を目指して、坂室トンネルの起工式が行われました。起工式が
行われたのは茅野市で進められている国道20号線坂室バイパスで、きょうは地元の市町村長や工事関係者など
およそ60人が出席し、木遣りの声に合わせ鍬入れをして、工事の安全を祈りました。
 坂室トンネルの周辺は慢性的な渋滞が起きているため、総事業費180億円をかけ、宮川地区から木舟地区ま
での延長3キロのバイパスを建設しています。このうち坂室トンネルは工事区間の最も東側に位置し、28億円を
かけ長さ874メートルの工事が一部始まっていて、2011年3月の開通が予定されています。
91R774:2008/11/08(土) 22:43:47 ID:aLsOGpyD
木曽の国道19は薮原の鳥居トンネル南側で大型トラックと軽自動車の事故の為に現在、通行止め。
92R774:2008/11/09(日) 02:10:02 ID:TVWkwMxZ
>>90
そんなところより松本の19号とか優先するべき道路は他にあるだろ?
いったいどんな基準で施工しているんだか
93R774:2008/11/09(日) 02:23:05 ID:ZuEunv7X
作れるとこからってことじゃ
94R774:2008/11/09(日) 03:33:24 ID:kFCM1oI0
>>92
そっちは松本市が非協力的だから国もどーしよーもないんだろ
95R774:2008/11/09(日) 06:56:07 ID:cckJw0iI
【長野】 特産のマツタケのパッケージに美少女イラスト採用、予約殺到
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1225377956/l50
(画像)
http://www2.imgup.org/iup726026.jpg
96R774:2008/11/09(日) 15:08:57 ID:kx83fFHy
>>92
松本市は幹線道路に関して計画を提案、立案する能力が一切無いみたいだ。
あきらめてください。
97R774:2008/11/09(日) 18:56:36 ID:TVWkwMxZ
。・゚・(ノД`)・゚・。
98R774:2008/11/09(日) 22:38:49 ID:FILQt0mR
>>92
優先も何も松本はアレだし、諏訪バイパスも計画止まったままだし、
結果的に先になっただけだろ。
99R774:2008/11/09(日) 22:47:29 ID:TVWkwMxZ
まあ長野国道は長野市を中心とした東北信優先だけどな
情報ステーションの配置箇所みりゃ一目瞭然w


100R774:2008/11/10(月) 10:34:20 ID:tba8DHWi
中南信は外様だからな
101R774:2008/11/10(月) 11:12:36 ID:5fT3+Dug
。・゚・(ノД`)・゚・。
102R774:2008/11/10(月) 14:14:12 ID:iE1wtBVG
てか東北信の国道だって別に褒められたもんじゃないだろ
>>100
飯田工事事務所管内は整備が比較的早くてうらやましい。
103R774:2008/11/11(火) 22:55:45 ID:XsVQ8nce
とりあえず、中部縦貫道長野区間の早期着工を。
104R774:2008/11/12(水) 12:02:56 ID:KymPSPyg
中部整備局管内ならサクサク進んでたんだろうな
105R774:2008/11/20(木) 20:25:33 ID:FW3EZ31C
国道158号の「難所」国が直轄で事業化へ 国交相が方針
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20081120/KT081119ATI090016000022.htm
ttp://www.shinmai.co.jp/news-image/KT081119ATI0900160000221.jpg
 高規格幹線道路「中部縦貫道」の整備に関連し、金子一義国土交通相は19日、幅の狭いトンネルが続く奈川
渡ダム(松本市安曇・奈川)付近の国道158号について、国の直轄事業として2010年度に改良に着手する考え
を示した。
 村井知事、菅谷昭・松本市長、土野守・岐阜県高山市長らが国交相を訪ね、縦貫道の早期整備を要望。村井
知事は、奈川渡ダム近くの国道158号について「改良は容易でなく、巨額の費用も要する」と述べ、管理する県
に代わって国が直接整備するよう求めた。
 金子国交相は、158号の改良について緊急性が高いとの認識を示し「大きく進むよう来年夏の概算要求に事
業費を盛りたい」と説明。ルートなどに関する調査を早期に始める考えも示した。同省によると、整備区間は奈川
渡ダム下流の約2キロを想定しており、事業費は約100億円を見込む。
 村井知事は要望後の取材に対し、「松本側から(上高地・岐阜方面への)アクセスが円滑になることは本当に
ありがたい」と述べ、観光振興や生活、産業面への効果に期待感を示した。
106R774:2009/01/21(水) 08:30:16 ID:P43q1tCN
ずいぶんゆっくりしていってるよなぁ、白板あたりの用地買収。
四隅となぎさライフサイト近辺以外は建物がいっぱい。

あと四賀直結道路中止はいいんだが、大口沢交差点の構造は
あのままでいいんだろか?

岡田で道路拡幅邪魔してた朝鮮玉入れがようやく立ち退いて、
信大病院に入っていくジジババの列が改築で道路にはみ出さなくなったら、
次に美須々と大口沢がボトルネックになるかと。
107R774:2009/01/22(木) 22:39:44 ID:yg1Ozsbr
渚あたりにも、明らかに人が住んでいなさそうだけれど残っている家とかあるよな
まあ、渚と白板は19号というよりも交差する道路の混雑がひどいわけで、
立体化しないと、どうしようもないだろうな・・・・
前任知事のヘンテコ発言が無ければ・・・・

大口沢方面はどうなんだろう?
仮に美須々の流れが良くなったとしても、市街地方面は、その先、さらにその先で混むだろうし、
肝心の県が、一番やる気なくて、旧市内は143号拡幅の都市計画もないし
19号の流れを良くして、大口沢方面に流れる車を減らす方向が一番近道かも。
比較的用地買収がしやすそうな、松本トンネル入口から新橋・白板までを拡幅すると少しは違うか?
108R774:2009/01/27(火) 21:37:37 ID:BPahTcXE
国道18号
上田坂城バイパス〜更埴IC付近 までは、いつになったらバイパス化されるのだろう。
長野東バイパスもどうなってることやら?

長野東バイパスが18号なら、五輪大橋も18号ってことになるのかな?
109R774:2009/01/29(木) 22:20:46 ID:SLNtwY51
高速無料化されたら作らなくていいと思うんだけどねぇ。
110R774:2009/01/31(土) 11:38:38 ID:2CUkn5Ug
>>108
それは国道19BPが南バイパスじゃないのかな?

暫定的に今は大塚南〜五輪大橋〜Mウェーブまでは県道372号だけど、将来的には19号になって柳原まで伸びるんじゃない?
111R774:2009/01/31(土) 11:55:44 ID:1jUebqGc
坂城更埴バイパスは上山田が難関過ぎる。
全通は僕が生きている間は無理かも。

>>109
民主党政権になっても本当に高速道路がタダになるかは未定だし・・・
あと以前台風だか大雨だかの時に高速道路・県道・地蔵峠が通行止めになって
とんでもないことになったことがあるから上田−坂城間はバイパスは必要。
112R774:2009/01/31(土) 20:34:04 ID:/+9dfpcR
とりあえず松本の道路事情なんとかしてくれ
113R774:2009/02/09(月) 04:11:06 ID:MPaZgB2s
【麦草峠】 国道299号が好き 【正丸峠】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1234120233/
114R774:2009/02/10(火) 23:29:22 ID:1t5gATO5
115R774:2009/02/13(金) 08:37:54 ID:kXkn3EMj
少子高齢化による運転人口の減少や景気後退、環境問題による車両台数の減少
これらが明らかなのに今から車の為の道路整備に税金注ぎ込むなんて愚の骨頂
116R774:2009/02/13(金) 23:59:26 ID:UjSDqJrA
分かってないなぁ。
117R774:2009/02/14(土) 16:15:04 ID:Fv0aNR83
第三次・長野市中心市街地活性化スレ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1084701080&LAST=50

166 名前: 雪ん子 投稿日: 2009/01/31(土) 18:35:04 ID:dDIgVt56 IP: 124-144-120-61.rev.home.ne.jp

やはり上越の人を定番の買い物の場として呼び込みたい。

*中略

まず北陸新幹線開業が上越の人にもたらす効果は「東京に近付く」
よりも「長野市に近付く」というイメージに持っていく

実際に上越から新幹線で買い物に出るには東京までは往復2万で金がかかりすぎる。
単純計算だが上越長野間は往復3200円
これでも高い気がするので商工会議所やJRなどの働きで長野市で
買い物した人には運賃の割引券などの特典を与える

また長野市を「都会的」と思わせる演出も必要。
ここで「長野市が都会?」と卑屈になってはいけない。

自信をもってその都会性をアピールする。
実際に東京の人が長野駅周辺を見た場合「品川駅」で
地方の人が長野駅周辺を見た場合「小さな東京」とイメージする事が多いらしい
118R774:2009/02/15(日) 11:25:43 ID:aiGT4y7E
県内だって求心力ないのに他所から来るわけないじゃんw
119R774:2009/02/15(日) 11:44:11 ID:QCyIcwiW
松本よりマシ
120R774:2009/02/15(日) 12:30:55 ID:aS8rtPrF
>実際に東京の人が長野駅周辺を見た場合「品川駅」で
>地方の人が長野駅周辺を見た場合「小さな東京」とイメージする事が多いらしい

薬物中毒患者の妄想としか思えないw
121R774:2009/02/15(日) 14:07:18 ID:aiGT4y7E
>>119
いやたいして変わらんから
122R774:2009/02/15(日) 14:13:14 ID:vQ2prXDr
スレ違い承知だが、金沢まで開通で上田、佐久平が「小諸化」すること必至。
123R774:2009/02/15(日) 14:36:00 ID:aiGT4y7E
向こうに伸びても何の影響もなし。
124R774:2009/02/15(日) 15:05:17 ID:QCyIcwiW
>>121
( ゚д゚)
125R774:2009/02/16(月) 00:58:32 ID:xXImp/z9
>>122
ないない。別に新幹線止まらなくなるわけじゃないしな。
126R774:2009/02/16(月) 14:07:09 ID:bScwUlX6
>>122

佐久はまだまだ発展すると思う
127R774:2009/02/16(月) 16:21:07 ID:g7uukCeI
>>117はネタなんだろうと思ったけど、ID:QCyIcwiWみたいなの見るとホンキで妄想してそう
長野の松本よりマシなとこなんて道路しかないじゃんw
128R774:2009/02/16(月) 18:32:21 ID:tX5EILlO
ここは道路スレなのだが
129R774:2009/02/16(月) 18:40:06 ID:InHxlro+
無用な争いはお国自慢でね

道路事情は全国最低レベルの長野県だけど
佐久は羨ましい
元々、野沢岩村田間は4車線なのに141号のバイパスを造って
さらに無料の中部横断道だもん
130R774:2009/02/17(火) 23:46:36 ID:gME/UPTr
国交省管轄の国道20号が、クランク踏切で単線の中央線を跨ぐ諏訪市も、なかなか最低です。
131R774:2009/02/18(水) 00:23:31 ID:QpyNxIPf
長野国道のお膝元である長野市を中心とした東北信を優先して整備しています
辺境である松本、諏訪の事なんて知った事ではありません・・・。

まあそんなとこだろ
132R774:2009/02/18(水) 01:59:30 ID:P0zjuM6n
まあ18号もひどいもんだからな
県庁所在地であんなにしょぼいのはなかなかない

諏訪は地元で揉めたんだから自業自得
133R774:2009/02/18(水) 05:53:08 ID:dggzahvo
諏訪はR20のバイパス計画が市のHPに出ているだけましだよ。
国道のバイパス計画が長野県内主要都市で唯一打ち出せない松本は・・・
134R774:2009/02/18(水) 11:02:43 ID:r4WQJZzy
先見の明があったってことだな
135R774:2009/02/18(水) 15:35:15 ID:fOAkqAiM
19号松本-塩尻はバイパス化でなく拡幅立体交差でしょ?
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/reconst/19/matumoto.html
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/office2/jigyohyoka/pdf/h19/02siryo/siryo2-4.pdf
渚付近の用地買収と代替地はほぼ終わってるらしいよ。
136R774:2009/02/18(水) 17:19:43 ID:gKU8NQM+
>>135
とりあえずはまず拡幅だわな。4車線道路に出来れば少しは軽減するから。

まあ本当は、県道295号(旧国道19号)〜国道143号も拡幅して、松本の東西にバイパスって
構造にした方がいいのだろうけど。19号拡幅だけじゃ、市内突っ込みづらいんだよなあ。
137R774:2009/02/19(木) 21:50:11 ID:2Lay5Lc6
国道20号諏訪バイパス早期実現を 下諏訪で期成同盟会発足  2009年2月18日
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090218/CK2009021802000017.html
 国道20号諏訪バイパスの実現に向け、下諏訪町の関係地区が17日、建設促進期成同盟会を設立した。
20号バイパスでは先ごろ、下諏訪岡谷バイパスの期成同盟会も発足。町内のバイパス早期事業化を求め、
運動する態勢が整った。
 同町に関係する20号バイパスは、諏訪市四賀から国道142号までの諏訪バイパス9・3キロのうち町内
の3・5キロと下諏訪岡谷バイパスの未着工区間1・7キロ。特に諏訪バイパスは、町内のルートが1972
(昭和47)年に都市計画決定しているのに対し、諏訪市側のルートが確定せず、足踏み状態が続いている。
 このため町の要請もあり、関係する地区ごとの対策委員会を統合する形で期成同盟会を組織した。役場
で開いた諏訪バイパス期成同盟会設立連絡会で青木悟町長は「2010年の坂室バイパス(茅野市)完成後
は事業化区間が限られ、危機感がある。期成同盟会で促進に弾みをつけたい」とあいさつした。
 意見交換の中では、諏訪市側の取り組みの遅れを指摘した上で「下諏訪岡谷バイパスを先に進めるべき
だ」の意見もあった。
138R774:2009/02/20(金) 00:48:39 ID:fzS7lHY2
>>136
R143は、波田方面の車線を田川渡るあたりから2車線にして、
渚交差点の直進レーンも2車線分確保できると、
市内から高速出るまでが、だいぶ楽になると思われ。

渚交差点付近だけ、少し用地買収が必要だけど、それ以外は白線引くだけなんだけどな。
139R774:2009/02/20(金) 02:36:35 ID:pdKigt/J
>>131
情報ステーションなるものは長野市及び周辺部に6箇所、富士見町に1箇所
何ですかこの差は?

>>132
篠ノ井BPもあるし19号の南BPは整備されたりして県内他地区と比べればまだマシでしょうよ
交通量の差があるから一概には言えないけれども

>>133
>>130
たしかに諏訪も酷いですけどねえ
バイパス計画があるだけマシかな

>>134


>>135
>>136
上田や塩尻は道路整備されていますけど松本は・・・?
あの状況でも深刻な状況だという認識はないんでしょうか

渚〜白板付近はやっと事業化されたがいつできることやら
南松をはじめ他の区間は事業家すらされていないってことだからもう諦めるしかなさそうですね
140R774:2009/02/20(金) 04:54:45 ID:H0S/pRZ5
早晩、道路拡幅なんかに使った金は勿体無かった!って事になるよ
141R774:2009/02/20(金) 12:47:23 ID:nu5IEwEQ
やまびこ道路なんとかならんか。
シネコンなんて余計な物までできるし。
142R774:2009/02/20(金) 15:37:43 ID:XU2foBpg
やまびこ道路ができた時は、すごい広い道が通ったもんだと思った物だけどな。
143R774:2009/02/20(金) 19:00:25 ID:Wpw3Zh5z
やまびこ道路はここかまちBで、
一軒立ち退き拒否したからあの歩道整備に終わったって聞いたな。
渚-白板と西堀4車線化と南松開かずの踏切アンダーパスはゴネ厨がいませんように( ̄人 ̄)
他は諦めた\(^o^)/
144R774:2009/02/20(金) 22:30:07 ID:eu54rjkq
>>140
それはないから心配するな。
145R774:2009/02/20(金) 23:06:51 ID:eu54rjkq
>>143
内環状南線はもうだめなの?
146R774:2009/02/20(金) 23:28:17 ID:Wpw3Zh5z
内環状南線は、
田川の橋が河川法?で冬期しか工事できないのと、
跨線橋がJR運行しながらの工事だから時間かかりそうだけど、
4車線で6年後くらいに完成するよ。
ただ本庄の相互通行になった通りがあの惨状では…
147R774:2009/02/21(土) 02:00:36 ID:i85QFuYI
そういえば、奈良井川沿いの新築アパート解体されたな。

奈良井川沿いは双方向化よりも、立体化を維持・拡張したほうが流れが良いと思われるんだが・・・・
148R774:2009/02/22(日) 01:38:56 ID:AiOv4Qs8
新潟から塩尻その後上田に引越したんだが、松本市内が最低だな。
特に19号とやまびこ道路。
上田近辺はそんなに気にならないが、朝の152号の大屋口は辟易。
152号って、大屋から浜松まで走ると面白い道なんだけどな……。
149R774:2009/03/02(月) 19:43:24 ID:uhsxxT2y
松本市内19号で高さ4.1m制限ってなんなの?どこの峠だよ!って感じなんだけど。
150R774:2009/03/03(火) 22:53:13 ID:QTqZAcJ3
18号永の東バイパスと、Mウエーブ〜五輪大橋〜18号篠ノ井BPまでの4車線化まだ?
151sage:2009/03/04(水) 00:38:14 ID:aEzaCI7m
長野市内の18号にある2車線区間は整備した方が良いかと。
152R774:2009/03/04(水) 22:42:41 ID:3csUlzIC
松本は道路が貧弱で損しているな
長野市の方がずっと都会に見えるよw
153R774:2009/03/04(水) 23:12:37 ID:oVFlrrnu
>>152
たいして変わらんわ。
南北に縦貫する国道が2車線で、バイパスもないときてる。
昔の18号北部のなんちゃって4車線もひどいもんだったが……。

松本は論外。我慢強い県民性の象徴だな。
154R774:2009/03/05(木) 00:20:18 ID:B2a6MVmQ
立体交差点も無い松本(笑)
155R774:2009/03/05(木) 02:57:37 ID:AnjtXj5o
長野市の人は立体交差点がスタバ同様都市の象徴か何かだと思ってるんだろうか・・・・・
156R774:2009/03/05(木) 03:04:57 ID:mKBujTEz
よそ者は律儀に19号使うんだろうな

ご苦労なこった(笑)
157R774:2009/03/05(木) 04:23:28 ID:AnjtXj5o
「よそ者」

こういう概念が未だに当たり前な地域って何処?
158何が名古屋はエ〜エ〜でだ!:2009/03/05(木) 22:13:40 ID:4jlAeHjw
更埴ジャンクション
159R774:2009/03/07(土) 14:07:31 ID:aWFpEue4
>>157
マジレスすると、「名古屋」
160R774:2009/03/07(土) 20:59:50 ID:WI92s/QR
いかにも苦しそうだねぇ〜w
161R774:2009/03/07(土) 21:28:30 ID:JNMNcaT+
>>157
松本
162R774:2009/03/08(日) 07:55:38 ID:6tkwF4BT
晒しage

あとでまた来るよ
163R774:2009/03/14(土) 19:38:46 ID:shtgbG9p
>>141
やまびこ道路は出川のJR貨物北の丁字路も大渋滞ポイントだな。
164R774:2009/03/15(日) 05:02:45 ID:6fzQebtz
>>141
まああと少しの辛抱だ!
165R774:2009/03/15(日) 21:23:41 ID:9xF1CHn5
>>163
元町の西友の右折車も渋滞ポイントだな。
酷いと筑摩の方まで渋滞が続いてる

つか、あの狭くて追い越せないところで右折しようとしないで、その先で右折しろと。
166R774:2009/03/18(水) 16:46:33 ID:zyNymyPN
元町の西友は東から入ればいいのに
167R774:2009/03/19(木) 22:18:24 ID:fBqCOM1l
>155
そんな長野市民も新潟バイパスやら群馬の上武国道走った日には失禁するかもな
168R774:2009/03/20(金) 02:16:14 ID:ciUxjiXI
>>167
いや、見なかった事にして引き続き松本相手に長野の道路自慢をw
169R774:2009/03/20(金) 22:27:40 ID:LDL/Xti1
>>167
新潟バイパスに慣れてる新潟出身のオレでさえ、名阪国道にはビビった。
あんなの、合流できねーよ。
170R774:2009/03/21(土) 14:18:16 ID:JiZSEXBI
松本市街地は仕方ないにしても19号くらいは何とかしてよ
171R774:2009/03/21(土) 14:42:53 ID:S/3TOs76
河西部の市街地寄りの農村地帯に1本でも南北のバイパスが通ればねえ。
172R774:2009/03/22(日) 03:44:36 ID:4Za4iqPI
塩尻北-豊科間限定でETC搭載車を普通車100円、大型車200円にすればかなりマシになるんじゃないかな。
173R774:2009/03/23(月) 07:13:34 ID:a7+Ne1Wv
>>172
今でも3割引やってるけどパっとしないな。
あの区間だと、堤防から広域農道でるだろ。
174R774:2009/03/26(木) 01:47:44 ID:wOgooiD9
長野ー上田ルートどうにかしろよ
175R774:2009/03/26(木) 12:55:01 ID:+LloErcJ
つってもなあ、上田篠ノ井バイパス全線開通なんて果たしていつの事やら。
176R774:2009/03/26(木) 19:14:36 ID:DVbyhXdv
そういや県道77号の半過付近、落石のため来年3月まで通行不能とか出てたな。
あそこ通れないと、千曲川自転車道に出るの大変なんだよ……。
177R774:2009/03/27(金) 21:17:50 ID:gUlDwbpH
>>167
新4号と宇都宮北道路を走った長野市民は、「日光冬季オリンピックって何時?」と連呼するだろう。
178R774:2009/03/27(金) 23:45:00 ID:iEJ+kPkS
東和田から柳原までのなんちゃって4車線は酷い

月に何回事故見ただろうか?
商業地から出る車がよくやるな
179R774:2009/03/28(土) 20:17:15 ID:exjV9N18
>>178
川越市内の16号と似ていた気がするな。こっちは埼玉だけど。
180R774:2009/03/28(土) 23:46:07 ID:H8fQxFr3
>>179
どこがだよw
向こうはちゃんとした(?)4車線道路
カーブは多いが

あとロヂャースんとこの交差点はウザイ
181R774:2009/04/09(木) 11:47:51 ID:70CFNMXr
>>167
新潟まで行かんでも上越バイパスで既に失禁するだろう。

>>180
それって川越のロジャースのことだよね。
あそこは確かに・・・(スレ違いだけど)
182R774:2009/04/11(土) 08:54:34 ID:j27lbRrJ
県民からみても小谷道路は不要だよね?
183R774:2009/04/11(土) 14:52:06 ID:gfCJxrbe
時間:19:00頃
場所:国道147号線(長野県大町市)

型式不明、古臭い黒のGT−R。

車番:
松本333
む・・32

追い越し禁止・片側1車線の田舎道を20〜30kmの超ノロノロ運転。

長野県大北地域の皆さん、見つけたら迷惑走行車両として通報しましょう。
複数からの目撃情報がモノを言います。
184R774:2009/04/11(土) 23:14:29 ID:mKvnacia
R148は、小谷から糸魚川へ、中信から日本海へ抜ける一本道。
他に抜け道もないし、まして高速が平行してあるわけもない。
小谷道路ってのは、
R148小谷付近の道の狭さ、カーブの多さや急勾配の解消が目的の整備で、バイパスではない。
最終的には松本糸魚川道路の一部になるだろうけど完成2車線。
工事は8割進んでしまって、3.3/4.6kmは供用済み。
「この道を使わない県民」からみたら不要だね。

県民からみても中部横断道、三遠南信道は不要だよね?
185R774:2009/04/12(日) 05:34:24 ID:/qlJZGfS
県民だけど、しなの鉄道が不要
186R774:2009/04/12(日) 08:23:13 ID:lILvbKso
>>184
そもそもこのルート、
首都圏から富山石川への貨物のメインルートだよね。
187R774:2009/04/12(日) 12:00:56 ID:F97kntkG
北陸へは安房トンネル経由でいい
早く中部縦貫道長野側も着工しる
188R774:2009/04/12(日) 15:47:46 ID:lILvbKso
>>187
中部縦貫道の高山側が開通して、
松本から福井方面へは快適になった。
長野県側はあと何年かかるんだろうな……。
189R774:2009/04/15(水) 08:43:17 ID:ER98QT+W
小谷道路と縦貫道、どっちも作ると二重投資になるわけだな。

だったら小谷を凍結したほうがいい
190R774:2009/04/15(水) 08:47:51 ID:J3kUhpgo
二重投資って全然方角違うじゃないかw
191R774:2009/04/15(水) 10:27:29 ID:hNyDaq2x
>>190
一見そう見えるんだが、首都圏対北陸で考えるとそう見当違いでもない。
192R774:2009/04/15(水) 12:14:22 ID:yC04CIS9
頭おかしい奴か
193R774:2009/04/16(木) 00:35:19 ID:3MW0pKH4
長野市内の国道18号は、せめて
人口規模が同じ奈良市内の国道24号ぐらいの
規格で整備してほしい
この間24号走ったときずいぶん快適に感じた
194R774:2009/04/16(木) 07:35:02 ID:BH/Zl8I2
そりゃ京奈和自動車道だからな。専用部1種2級の本物の高速道路だ。

長野市だって、計画の西側含めて長野環状道路全線開通すれば、
かなり走りやすくはなると思うが、それでも勝負にならん。
195R774:2009/04/16(木) 15:34:30 ID:DXgAgIV6
そもそも「人口規模が同じ」って無理あるだろ。
196R774:2009/04/17(金) 12:02:34 ID:rolqcZoc
まあ、国道18号については、エムウェーブ〜柳原のバイパスが出来れば
結構流れ変わると思うけどな。長野市バイパスするような交通は結構
転移するだろうし。

19号の西尾張部から木工団地に抜ける道も、多分延伸して上記の
バイパスに繋がるだろうから、今みたいに東和田に負荷がかかりまくる
状況は相当減る。
197R774:2009/04/17(金) 13:00:21 ID:veBSGaOz
>>196
問題は、その事業計画の歩みの遅さ。
オリンピックの時に出来なかったわけだから、
あと何年かかることやら……。
198R774:2009/04/17(金) 14:01:18 ID:P6LQJKCp
長野駅東口の道路 建設中
 いつ開通?
199R774:2009/04/17(金) 14:15:22 ID:rolqcZoc
>>198
さあ、いつになるんだろうな。

一番新しそうなLiveSearchの航空写真見る限り、yahooやgoogleの航空写真より
ずっと空き地が増えてるから、かなり立ち退きは進んでいるはずなんだけどなあ。

せめて、東口から県民文化会館までの道は最優先で通して欲しいもんだ。
つうか、本来は県文貫いて信大までの道だろ、あれ。
200R774:2009/04/18(土) 16:30:08 ID:5pke8I3Z
よろしく(*^.^*)
気楽にカキコしてね!
http://comm.mbga.jp/.g94c0ca3/_u?u=31336495&_from=ufmark_u&guid=ON
201R774:2009/04/19(日) 16:24:13 ID:vi761lYu
国道117号は現在は長野日本無線付近で左折して18号に向かってるけど、不自然だよ。
いっその事直進して県道長野真田線を長野インターまで117号にして拡幅したらいいんじゃない?
バスや県外車の通行が多い中、高速にアクセスする県道としては道幅狭くみっともない
202R774:2009/04/19(日) 19:30:10 ID:D+jI7qjC
>>201
あそこの拡幅は割と進んでる方だと思うけどなあ。19号バイパスとの交点はほぼ完成済み、あとは
小島田近くの工事残ってるだけだし。

http://maps.live.com/default.aspx?v=2&FORM=LMLTCC&cp=36.599961~138.181078&style=h&lvl=17&tilt=-90&dir=0&alt=-1000&phx=0&phy=0&phscl=1&encType=1
203R774:2009/04/19(日) 19:35:25 ID:D+jI7qjC
204R774:2009/04/20(月) 09:37:21 ID:5W5x170A
御開帳 〜善光寺〜@ 2009-04-20
良い天気でしたね。
結局朝までふてくされて、You Tubeで東方神起に癒され、お昼にはもう起きて天気を確認。
いい天気だなぁ〜。
そうだ!善光寺に行こう!
寝ている旦那さんを叩き起こし、さぁー行くぞと言ったのは1:30。
「エッ(゚∇゚ ;) これから?」という顔をしている旦那さんを無視し、出かけてみたものの、
ほんの5分でお腹痛くなり、カインズでトイレを借りる。
ICに乗ったのは、1:45。
高速1,000円だし。
混んでるし。
遅いし。
なんでみんな100km/hで走ってるのかなぁ〜?
燃費ですか?
途中、更埴で旦那さんと運転交代。
走り出してまたお腹が痛くなり筑北でトイレに寄る。
ずいぶんなタイプロス。
途中、追い越し車線を120km/hでずーーーっと走ってるブルーのTINA。
なぜ、譲らない?
左から抜く車もある。
なぜ譲らない?
旦那さん、シビレをきらしてパッシング。
やっと譲ってくれた。
抜き様にどんなヤツが運転してるのか見たら、中指立ててたよ。
プッ (●´艸`)
可哀想な人がいたもんだ。
隣の女性はドン引きだったろうなぁ〜。
久々に笑えたな。
ttp://kosumo101.blog99.fc2.com/blog-entry-843.html

長野県民怖いわ・・・
205R774:2009/04/20(月) 10:27:29 ID:DAPUTLL4
個人ブログをさらす奴の方が怖いな
206R774:2009/04/20(月) 16:25:38 ID:OjDdbCgF
所在と電話番号まで掲載してるのに
速度超過を堂々と書けるなんてすごいなこいつ
207R774:2009/04/20(月) 16:58:26 ID:x8fqkYhm
http://hacchuu. fc2web .com/index.htm
208R774:2009/04/29(水) 08:26:08 ID:++FgtLJB
長野市内と更埴〜上田間の直轄酷道18号を何とかせよ。
209R774:2009/05/01(金) 09:19:08 ID:0YGzP4cq
そこでr35新地蔵峠ですよ!!

信号がないのでR18よりも速かったりする。
更にr4旧菅平有料→浅間サンライン最強伝説。
210R774:2009/05/05(火) 17:30:52 ID:PFgBnFWX
杖突街道の峠の前後。
路面悪いべ。
なんとか汁!
211R774:2009/05/08(金) 12:36:04 ID:WrkPm4hs
3日の13時頃、長野道を松本で降りて安房、高山経由で白川郷を観光して富山へ行くか、
妙高あたりの高速28キロ渋滞を我慢して北陸道へ抜けるか迷った。
結果は高速で行き上越へ出たのが19時と大失敗だったが
GWには158号や、沢渡、平湯、高山市街でひどい渋滞は有ったの?
212R774:2009/05/08(金) 16:18:25 ID:mdtymT4Z
無かった
213R774:2009/05/08(金) 21:53:48 ID:RnPzbHgQ
>>211
その日の夕方に波田町で事故渋滞があったぐらい
214211:2009/05/09(土) 03:06:22 ID:YYGQVPQa
サンクス。158号回りが正解だったね。
上野原から高速へ乗ったが、岡谷渋滞回避で諏訪から岡谷は下道使ったんで、
金が惜しくて2度も高速を余分に降りれなかった。
215R774:2009/05/10(日) 19:19:01 ID:hbatNyk1
ちょっと質問。
上田から中央道駒ヶ根方面へはどう行く?
休日1000円なら上田ICからでも抵抗感少いけど、遠回りだよな。
仕事なら100%新和田トンネルから岡谷IC経由。
青木村経由で麻績ICからが順当なのかな……。
216R774:2009/05/10(日) 19:48:19 ID:iDaGFB3q
大門街道から杖突峠を抜ける。
R152→R361→R153の順で茅野、伊那経由の南下コース。
山道が苦にならない人向けね。
217R774:2009/05/10(日) 20:26:54 ID:hbatNyk1
>>216
全然役に立たないアドバイスをありがとうw

以前、国道152号を忠実に辿った後長野愛知静岡県道1号線というルートに向かった事がある。
途中でパワステが効かなくなってビビったよ。
今時のクルマは、安全装置が働くらしいね。
218R774:2009/05/10(日) 22:35:15 ID:rSPr1Q5p
修那羅や四十八曲を越えるぐらいなら上田ICから高速で行ったほうが無難でしょ
上田のどこなのかでも変わってくるけど。
ちなみに自分も和田越えがデフォ。
219R774:2009/05/10(日) 23:26:21 ID:NZSj7lyT
三才山経由で松本へ抜けて松本ICから高速という手もあるね。
R143だったら岡谷ICや伊北ICの誘惑を振り切って伊那の広域
農道目指してひたすら下道。
R152だと飯田伊那方面は諏訪ICから高速入るかな。有賀峠も
ずいぶん楽になったみたいだけど。
220215:2009/05/11(月) 19:26:50 ID:2sY+Vl9x
大門街道、案外人気だね。
今週末に名古屋方面に行くんだけど、
多分修那羅峠か和田峠の旧道に廻ると思う。

高速1000円に比べると、新和田トンネルの600円が割高に感じるよ。
221R774:2009/05/12(火) 06:08:41 ID:5NABJhOM
>>220
パワステ周りはよ〜く点検しておいてね。
安全装置はありえんので、オイルの劣化か放熱能力の不足から
機能不全に陥ってるかもよ。
222R774:2009/05/12(火) 07:13:35 ID:8FPvq7jj
安全装置つーかEPS加熱保護機構というのがあるみたい。
日産車なんだが、ディーラーに相談したら「そういう仕様」だと
技術資料のコピーを貰った。
そのまま温度下がってくれば元に戻るんだそうだ。

最初はホントにビビったわ……。
223R774:2009/05/12(火) 18:01:40 ID:5NABJhOM
電動パワステなんだ。
要は長野の山道で走り続けると使えなくなるわけね。
コストダウンのためについている機能であることは理解できるが・・・
224R774:2009/05/13(水) 23:18:46 ID:5rcsIB3t
低排気量車だと、エンジンパワーをステアリング補助に取られず
前進力に有効に使えるという意味もあるらしい。<電動パワステ
峠道走ること考えると油圧パワステのほうが良いんだけど。

諏訪IC〜伊那ICの場合、もし中央道が混んでも停まらず低速で流れる程度なら
中央道経由の方が早いですよね?
225池田聖:2009/05/18(月) 07:20:16 ID:KsPrJUpc
長野の道路は俺の物だ!
226R774:2009/05/30(土) 19:43:28 ID:+VvqUFN7
>>225
待て、お前の物は俺の物
俺の物も俺の物
227R774:2009/06/09(火) 21:29:33 ID:BNK7Px9M
じゃあ俺の借金も宜しく
228R774:2009/07/06(月) 18:30:55 ID:CMUoncjK
早く、梓川SAのスマートICできないかなぁ…
229R774:2009/07/31(金) 01:43:45 ID:fCpUx3VE
【信州】 長野市役所 part4 【恥厨・栗女】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1244904833/
230R774:2009/08/12(水) 09:32:02 ID:NjvqPsZI
上信越道で、JAFのクルマが牽引されてた。
231R774:2009/08/14(金) 10:45:48 ID:ogw1CuHS
早く小布施インター作れ
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233R774:2009/08/14(金) 12:14:20 ID:lOuNcGY6
ところで小布施って何処だっけ
234R774:2009/08/14(金) 14:08:18 ID:EGbnNIs6
スマートインターあるだろ
235R774:2009/08/14(金) 15:59:57 ID:y/hbcU5L

-あふぉお
金、暇のあるやつはそんなに心配に成るほどいねーよ
”ETC1000円万歳々って書く所が御用読売/サンケイらしい”
馬鹿やろー、だから来年からETC無しの無料なったら、更なる
未曾有の大混雑になるって言いたいんだろ!!あふぉお
馬鹿新聞、わかとってるコピペ記事自民公明選挙向けに書くな!
馬鹿が、心配するな!
ただになったらなあ、今迄高い高速40年間払っていた利用者達や
(気の毒、)今現在、仕事もろくにない、金が無いミーハー連中
が、珍しげに暫くは走り回って渋滞が有るか知らんが
そのうち走る金すら無くなって用のあるやつのみが使うだけだよ
タダになったからって、お前は用もないのに連日高速走り回るのかあ!
ーあふぉお
先日のアチコチ1000円高速渋滞30Km/50kmなんてのはなあ、別び
今始まった訳じゃねーよ!! 20年、30年前から高い料金払わせ
られた時代から続いてんだ!
ーあふぉお
別に1000円高速始まった今日この頃の渋滞騒ぎじゃねえよ、
-あふぉお
昨日、西日本高速社長が、無料になると、高速は危険な
特殊道路環境なので無料になるとそこらへんで事故だらけになると
純良ドライバー、国民を馬鹿にした事を口滑らしてるが(run a mouth)。
-あふぉお、
一番危険でずるがしこいのはお前とその一派で、実際危険なのは
普通の一般道路だってのはその辺の弱ってる爺さん婆さん、餓鬼でも
身をもって知ってるよ、この西日本高速社長、64歳WWW、
-あふぉお

で最後に勝つのはどっちなのか
 衆院選の公示までまだ12日もある。
「民主党圧勝、自民党惨敗」の報道があふれ、政権交代が確実の雲行
きとなったが、果たしてそうか。よく目を凝らせば、追い込まれてい
たはずの自民党が息を吹き返し、押せ押せだったはずの民主党がここ
にきて精彩を欠いている。自民党があれこれ策をめぐ
らした結果ではないのか。そうした自民党の謀略にメディアと業界団
体が協力した影響もあろう。しかし、8月30日にはたまりにたまっ
た国民の怒りが爆発する。自民党の姑息な謀略は裏目に出る。
-あふぉお
236R774:2009/08/20(木) 08:23:00 ID:dTxcURsX
>>234
スマートインターなんていらね
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238R774:2009/08/20(木) 17:23:31 ID:3Gz6yiB/
権兵衛トンネルは木曽から伊那にパチンコに行くパチンカスで需要増だよ。
239R774:2009/08/20(木) 17:50:55 ID:iEE0ob/s
>>236
ETCも付いていないのかよwww
240R774:2009/08/22(土) 22:24:26 ID:h/Fhfitg
>>239
小布施は国内有数の観光地なんだから小布施インターが必要
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242R774:2009/08/24(月) 17:42:21 ID:nLRlIdNF
小布施スマートIC(笑)
243R774:2009/08/25(火) 00:04:48 ID:53ktPyRw
小布施ICより松本市内の渋滞、なんとかしてくれ。
GWなんて松本城から松本ICの本線上まで車が繋がってたぞ。
どれだけ城好きなんだ・・・
244R774:2009/08/25(火) 01:06:21 ID:1VKOzRwr
松本は斜陽
今は安曇野の時代よ

松本ICなんかより豊科ICの方が利用者多いんだぜ
245R774:2009/08/25(火) 01:08:01 ID:C0N1fEuG





あと1週間 麻生を国民の手で葬る総選挙
 有権者は麻生首相がいる限り、自民党には投票しない。
マニフェストや政権担当能力など二の次、三の次。この人物に
また首相をやられたら、この国は持たないと大方が民主党支持
に回っている。反麻生、嫌麻生は大きなうねりとなって、大新聞
の世論調査ではいずれも民主300議席、自民100議席。
この流れは、あと1週間たっても変わらない。
今度の総選挙で麻生政権を葬ろうという国民のパワーはもう止め
られない。自民の大物たちも危ない



246R774:2009/08/25(火) 19:57:42 ID:X9uzGtGm
>>244
安曇野の時代って・・・
確かに週末の豊科ICは使う気にならない。
早く梓川スマートIC作れ!
247R774:2009/08/25(火) 20:35:43 ID:z3SuNsCB
19号を長野方面から来ると、
信州新町のあたりから明科の高速入口まで大渋滞してたのを思い出す。
長野道全通前。
248R774:2009/08/26(水) 22:01:07 ID:xmr02JNH
豊科ICの利用者が多いのは大町白馬方向への旅行者が使うからじゃないの?
あと、長野方向へ向かう人もここで乗らないと19号からICが離れるし。
松本ICはもうちょっと我慢して塩尻北とか豊科から乗りたくなる。
定額になったら関係ないけど。

>>247
特に冬は地獄だったな。
普段1時間の道のりが4時間とかかかったらしい
249R774:2009/08/26(水) 22:57:07 ID:P0+Nx9P8
長野の道は平面の道ばかりでつまらん
夜は真っ暗で寂しすぎる
250R774:2009/09/04(金) 22:28:36 ID:HrqiMzQ0
交差点が立体になっているのは長野市の一部だけ
251R774:2009/09/04(金) 22:59:49 ID:MgBaLp94
国道でいえば
他は茅野の諏訪バイパスに一つと
軽井沢バイパスの基点だけかな?
252R774:2009/09/04(金) 23:01:28 ID:2PeyAh45
つまりそれで十分ということだ 立体なんて金の無駄
253R774:2009/09/04(金) 23:47:19 ID:CwNzuYOc
まあ、立体はほぼ無いわな。坂は山ほど有るから全然平面じゃないが。
254R774:2009/09/05(土) 00:47:17 ID:afcFZMVj
田舎なんだからしゃーないわな
255R774:2009/09/05(土) 00:51:52 ID:WYglGUgj
>>253
茅野の152号とビーナスラインの立体交差を思い出した
都会的要素がかけらもないけど、あれも立体交差っていうよね
256R774:2009/09/05(土) 02:31:42 ID:xKAedyCf
>>255
昔はあそこにビーナスラインの料金所があったんだよな、思い出したわ。
白馬八方のオリンピック道路と国道の交差点も立体だった。
257R774:2009/09/05(土) 03:35:14 ID:AECwTglN
>>255
その乗りでいくと川沿いの堤防道路なんかも立体交差が多いな
258R774:2009/09/05(土) 06:42:35 ID:9sJylnbA
志賀高原にも立体交差あるぞ。でもあれは正確にいうと立体分岐かな…
スキー場との立体交差は長野ならではだな
259R774:2009/09/06(日) 09:11:45 ID:za6YwMuN
次スレ
◆長野県の立体交差について
260R774:2009/09/06(日) 23:26:56 ID:424XsOBb
19号と塩尻北インターへのアクセス道路も立体だね
261R774:2009/09/07(月) 00:43:55 ID:4X8PwFr1
あそこは線路を跨がないといけないからあんなおかしな形になったんだろうね
ちょっと中途半端
262R774:2009/09/07(月) 12:44:38 ID:saeMJUkK
塩尻北インターの造りはヘボいなぁ。毎朝インターの交差点が大渋滞だし。
263R774:2009/09/07(月) 13:15:52 ID:frKcn1qN
>>262
最近利用してないんでよく分からないんだが、
IC直前の交差点って19号側からも常時左折化になってなかったような……。
264R774:2009/09/07(月) 17:29:43 ID:piG3bC3C
>>263
なってないね
常時どちらからも進入可能な松本ICと塩尻ICは豪華だな
265R774:2009/09/07(月) 17:48:34 ID:PDb+h5Nk
>>264
松本インターから新村方面へは平面交差だから両方向とも信号なしで流入できる塩尻インターの方が格上だね(笑)
266R774:2009/09/07(月) 18:00:13 ID:7W7rGssB
地方の田舎猿共
267R774:2009/09/07(月) 18:22:09 ID:PDb+h5Nk
かっぺでわりぃねぇ
都会の道路は右合流だもんね(笑)
268R774:2009/09/07(月) 18:30:04 ID:piG3bC3C
sage忘れたonz
どこが格上格下という意味で書いたんじゃないけど…スマソ
269R774:2009/09/09(水) 00:17:52 ID:wWsC1JWi
R20塩尻バイパスの小坂田公園あたり、さりげなく拡幅工事してないか?
270R774:2009/09/11(金) 23:26:52 ID:bbqCsbQN
塩尻インターと更埴インターだろうな。更埴は更埴ジャンクションと併設っぽい構造だし。
更埴インター付近には4車線でしな鉄を跨ぐR18、インターの真上を通り抜けていく新幹線。
まさに交通の要衝って感じ。
271R774:2009/09/11(金) 23:33:11 ID:kW4qfqdl
塩尻インターは山ん中で塩尻峠方面は2車線

よって

更埴>>>塩尻>>松本
272R774:2009/09/11(金) 23:47:54 ID:uL+w+UuW
県道白骨温泉線って改良工事でしばらくずっと通行止めなのな。
冬季も通れるようにって書いてあったけど、Zカーブのとこはどうするんだろうな。
どっかに詳しい工事内容が載ったサイトない?
273R774:2009/09/16(水) 09:47:48 ID:MjLNmjGB
早く小布施インター作れ
274R774:2009/09/17(木) 02:41:18 ID:zHPQWK0y
>>273
小布施厨。このスレも通報しとくわ。

275R774:2009/09/24(木) 05:28:14 ID:slmuVft8
私利私欲に富む長野県民のために、夢のある大規模プロジェクトがメチャクチャにされてしまいそうです・・・・・

・迂回すると工事費が高くなる
・迂回すると所要時間が長くなる
・迂回すると営業距離が伸びて運賃が高くなる
・せっかく飯田に駅を作ってくれるのに、さらに高望みをする強欲な田舎者
・上場企業が自腹で建設する路線を、公共工事と同じだと思っている県権力者
・諏訪を中核都市だと言い張る県庁

※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
276R774:2009/09/27(日) 11:54:39 ID:gf9OwpQ1
>>275

馬鹿か?

お前にとっては夢だが、企業にとってはただのビジネスだって事に気づけよ童貞

JR東海はボランティアでリニアを走らせたいんじゃないんだよ
277R774:2009/09/27(日) 14:14:57 ID:l7NSwP46
>>276
そこをつっこむか
278R774:2009/09/27(日) 14:35:54 ID:jum/W9p1
そもそもスレチだし
279R774:2009/09/27(日) 22:57:45 ID:88Y0aj87
>>273
スマートICで十分だ
280R774:2009/09/30(水) 23:54:17 ID:tpOxrMRj
高速無料化の暁には長野道・本城の緊急車両出入り口を開放してほしい。
その上で、明科バス停付近に出入り口を作れば
R403の矢越峠の代替ルートとして機能するんじゃないかな。

同じように高速を活用することで整備が不要になる道路は多いと思うよ。
281R774:2009/10/01(木) 07:08:29 ID:GcW5oolp
>>280
農作業の軽トラまで流入する事を考えると、ぞっとする事がある。
長野県内は今の半額くらいで有料維持が嬉しいな。
無料化するなら、県に補助出して三才山と新和田をやってくれ。
282R774:2009/10/01(木) 10:37:18 ID:F54J2yQD
>>281
それ同意
283R774:2009/10/01(木) 17:02:28 ID:zeicVJ2U
軽トラが130キロで追い越し車線を爆走してたら怖くね?
284R774:2009/10/04(日) 00:21:18 ID:DOe1HZe7
>>283
それ免停
285R774:2009/10/06(火) 04:43:58 ID:Z1N08ERM
質問よろしくお願いします。三才山トンネルは大型車はとうれますか?安曇野から上田の林間工業団地に行きたいのですがこっちは初めてなのでよろしくお願いします。
286R774:2009/10/06(火) 07:05:53 ID:n0zHOFuQ
>>285
半分近くは大型車です。
287R774:2009/10/09(金) 23:06:42 ID:4iZCB1ri
>>285
「通る」の仮名書きは「とおる」だぞ!
288R774:2009/10/10(土) 15:06:34 ID:UcpVUagj
そうだわよね?とおるッチャン!
289R774:2009/10/10(土) 15:26:33 ID:mgbQI5Td
オレはつい「とおげ」って打っちゃう
290R774:2009/10/27(火) 05:33:51 ID:D2hwCbtF
死への入り口。国道19号線 木曽路。日出塩の駐車場に事故車両停留中。
291R774:2009/10/27(火) 19:30:31 ID:DBEJ9DwE
国道19号線事故止まりません。
292R774:2009/10/28(水) 17:05:41 ID:EprxlNXx
痴呆のトラック運転手と痴呆の年寄りが走る国道19号線 木曽路
293R774:2009/10/28(水) 20:16:15 ID:aWik3rHX
木曽高速とか言ってるバカトラックがいるうちは、
事故は無くならん。
294R774:2009/11/01(日) 05:14:03 ID:9LW8R38p
木曽路を走るトラック運転手は全員、日出塩の駐車場に停まっている事故車両を見たら祟られるよ。
295R774:2009/11/09(月) 15:56:19 ID:nqhnofx+
木曽路レイプ軍団
296R774:2009/11/09(月) 18:11:55 ID:/iUEvMvZ
高速道路の無料化実験
まずは長野・中央道の塩尻〜中津川間
でやった方がいいんと違う?
木曽路の交通量・事故・騒音減少→無料化成功
のストーリーで民主もホクホクじゃん。
長野は羽田さんがいて、民主強いんだし。
297R774:2009/11/09(月) 18:16:44 ID:DcFGqx/a
>>296
結構前に社会実験やったけど、結果はどうなったんだろ
298R774:2009/11/09(月) 18:48:31 ID:VtVrz5Iu
単なる割引だし劇的な効果はなかったようだ。
299R774:2009/11/09(月) 22:37:54 ID:N4pVscev
高速を使うと何となく遠回りしているような気がするんだよね、あの区間。
気のせいだってわかってはいるんだけど。

そういや、木曽の19号の対岸に新しい道路できた?
この前通ったら接続の道路の工事規制してたけど。
300R774:2009/11/09(月) 23:12:30 ID:M/hixTXT
R19とR20の交点から中津川ICまで102km、
中央道塩尻ICから中津川ICが117km。
気のせいばかりじゃないよ。
301R774:2009/11/10(火) 00:51:56 ID:BQopPZHf
>>299
とりあえず橋は開通

全線開通は政権交代で不明
302R774:2009/11/10(火) 13:27:57 ID:m8k/30xn
交差点とかの右折レーンの手前のゼブラゾーンはガンガン走っても良いよ
303299:2009/11/12(木) 01:00:59 ID:s3lz8m1z
>>300
やっぱりそうか。
伊那とか駒ヶ根のあたりでダレてくるんだよね、高速は。
木曽路は自分なりのポイントがあるから、順調に走れるとあっという間に着いた気がする。
ただ、今みたいに工事規制だらけだとストレスだけど。

>>301
そういや、やけに立派な橋だった。
調べたら結構長期的な道路計画みたいだけど、
19号もあんなにバイパスできたのに、今さら必要なんだろうか・・・
304R774:2009/11/12(木) 16:17:29 ID:QMLq3Wgs
もうじき雪のシーズンだな
雪降ってる週末の高速とか最悪なことになりそうだ
305R774:2009/11/13(金) 14:11:57 ID:3nnoDOwC
木曽高速ネタは専用すれへいけ

木曽高速道路(国道19号)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220947111/
306R774:2009/11/13(金) 15:08:55 ID:k6T/8VyZ
長野県内の道路で、舗装が最悪な道路はどこですか?
僕は諏訪痴呆だと思うね。あそこの道路は、発展途上国並み。凸凹凸凹
中華人民共和国の田舎道みたい。凸凹凸凹
諏訪痴呆へ行くだけで、クルマのサスペンションが壊れるかも。凸凹凸凹
おまけに、片側二車線道路は中央道だけ。変なところだ。
他の都道府県の道と比較すると、諏訪痴呆ほど凸凹凸凹はない。
多分、道路管理者に言わせれば、道路整備の優先順位は「どうでもいいよ」
って感じのところかな。
諏訪痴呆は諏訪ナンバーなんて変なナンバー付けてるから、そのナンバー
の付いた中古車は、凸凹凸凹でサスペンションが壊れているかもね。
発展途上国並みの道路地域だから、諏訪痴呆だけ長野県から独立して、
諏訪共和国連邦の建国でもした方がいい。
あの程度の道路で、いざ災害が起きたらどうするんだろうね。
道路整備を見れば、その地域の行政力がわかる。
また諏訪痴呆を通る機会があれば、中央道を使うよ。
諏訪痴呆、道路悪過ぎ!!凸凹凸凹!?&%
307R744:2009/11/15(日) 11:19:31 ID:xqjMPb4o
そういや三遠南信ってどうなってるの?
結構期待してるんだが・・・
308R774:2009/11/15(日) 17:28:04 ID:v+VCUd+0
自専道として全通って意味なら、我々の世代じゃ無理だろうな。
県内各所で着手済みの区間でさえどうなるかわからん。
優先度じゃ中部縦貫道の方が上だと思う。
309R774:2009/11/16(月) 00:09:40 ID:M5SONwfh
草木トンネルの代わりのトンネルなんていつできることやら・・・・・
310R774:2009/11/18(水) 12:55:39 ID:IcSpWMxq
>>307
【三遠南信自動車道・伊勢湾口道路】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221110016/
311R774:2009/11/18(水) 13:58:50 ID:QT3M+Y5v
三遠南信道・青崩峠道路の予算削減 中部整備局が方針
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20091118/KT091117ATI090010000022.htm
312R774:2010/01/06(水) 19:58:24 ID:GYmT/JXh
松本糸魚川で高速作れ
313R774:2010/01/06(水) 23:02:11 ID:rQ1me0Mm
>>312
〜食べたい
〜最高
〜大町に作れ
〜希望
〜サイコー!
〜が頂点
〜なら小布施
〜だろ
〜の町 小布施
〜なら大町
〜で腹いっぱい食べたい

314R774:2010/01/11(月) 09:27:55 ID:7ou2RZtE
大町に高速通せ
315R774:2010/01/11(月) 16:12:37 ID:Vr3jNs23
>>314
〜食べたい
〜最高
〜大町に作れや
〜希望
〜サイコー
〜が頂点
〜なら小布施
〜だろ
〜の町 小布施
〜なら大町
316R774:2010/01/12(火) 18:54:47 ID:1FbfW4lX
大町白馬長野高速と松本糸魚川高速を作れ
317R774:2010/01/12(火) 18:58:41 ID:kLbS54UX
>>316
〜食べたい
〜最高
〜大町に作れ
〜希望
〜サイコー!
〜が頂点
〜なら小布施
〜だろ
〜の町 小布施
〜なら大町
〜で腹いっぱい食べたい
318R774:2010/01/19(火) 07:37:45 ID:PbpndDtt
岡谷JCT〜東部湯の丸ICで高速できないかなあ。
長野は横断道路が少ないのはなぜ。景観の問題か
319R774:2010/01/19(火) 09:56:09 ID:/pZWZQk3
佐久山梨なんてイラネ
320R774:2010/01/19(火) 18:59:19 ID:s5vYubmI
松本から佐久に高速がほしい。
中部縦貫道ができれば北陸から関東への最短路になる。
321R774:2010/01/19(火) 20:33:12 ID:hbJjlpb8
>>320
それを言うなら別に松本ICから中央道でいいじゃん。
322R774:2010/01/19(火) 20:38:41 ID:gpGKZx4X
>>320
中部横断道がそうなるんじゃなかったっけ?あれ、佐久から南アルプスだっけ
323R774:2010/01/20(水) 00:28:42 ID:dvdQvan8
>>320
完全に三才山トンネルの立場をなくすことになるから、まず無理だろうね。
南には新和田もあるし。
両トンネルが無料化した暁には新しい道路を作るのもあるかもだけど。
324R774:2010/01/20(水) 07:31:42 ID:r8QY2l40
2021年まで無料化しないのか・・・・
325R774:2010/01/25(月) 00:01:03 ID:uoSvYALp
佐久〜韮崎〜静岡間の高速早く作って欲しい。
326R774:2010/01/25(月) 01:01:53 ID:cFu6p4+Y
佐久〜韮崎なんて必要ないだろ
327R774:2010/01/26(火) 10:52:41 ID:gB5o1BxW
長野〜大町間で高速作ってくれ
328R774:2010/01/26(火) 14:29:32 ID:tKTdHjy9
>>327
〜食べたい
〜最高
〜大町に作れ
〜希望
〜サイコー!
〜が頂点
〜なら小布施
〜だろ
〜の町 小布施
〜なら大町
〜なら小布施
〜で腹いっぱい食べたい
〜で満足
〜が定番
〜はうまい
〜が長野の頂点
〜に家建てたい
〜でデートしたい
〜は大人気
〜にはかなわない
329R774:2010/01/30(土) 08:30:16 ID:VPSj7sBF
>>320
むしろ佐久〜岡谷に作って中央道と直結してほしい。

北関東・東北方面から、東京を迂回して名古屋方面への最速ルートになる。
330R774:2010/01/31(日) 19:10:11 ID:eSAZCCU7
長野インター〜中条インター〜白馬インター〜大町インターで作れ
331R774:2010/01/31(日) 20:25:58 ID:84m1KfY9
>>330
〜食べたい
〜最高
〜大町に作れ
〜希望
〜サイコー!
〜が頂点
〜なら小布施
〜だろ
〜の町 小布施
〜なら大町
〜なら小布施
〜で腹いっぱい食べたい
〜で満足
〜が定番
〜はうまい
〜が長野の頂点
〜に家建てたい
〜でデートしたい
〜は大人気
〜にはかなわない
332R774:2010/01/31(日) 22:52:04 ID:l1ksp0em
この週末、浜名湖競艇観戦がてらR151とかR152とかその周辺道路走ってきた。
三遠南信道への期待が大きいのって、
東栄とか豊根とかの愛知県北部と水窪あたりの浜松市辺境なんだな。
飯田から浜松だったら中央道と東海環状道と東名で充分だと思った。
333R774:2010/02/01(月) 01:31:12 ID:SvQLsmd/
>>332
まあ、旧南信濃村も旧上村も飯田市だけど。
市内の移動手段としての三遠南信は需要ないのかな?
ただ、秘境を売りとする観光地としては、下手な便利さはかえってマイナスイメージなのかもしれないけども
334R774:2010/02/01(月) 07:16:09 ID:OEEH+cyT
>>333
どうなのかな。
帰りは天龍峡ICから飯喬道路に入ったんだけど、
阿南方面から走ってきたクルマはほとんど下道を飯田へ向かってた。
飯田山本ICの位置の問題なんだろうね。
旧上村や旧南信濃村からでも、市街へ向かうにはあまり便利じゃないような。
335R774:2010/02/01(月) 18:58:55 ID:+vwyLORb
南信の話題は禁止
336R774:2010/02/02(火) 19:55:14 ID:QDufknMh
安房峠道路、無料化社会実験の対象になったね。
337R774:2010/02/02(火) 22:27:07 ID:/ljz8+XY
県内の高速なんて殆ど無料で充分だと思うが
338R774:2010/02/06(土) 22:51:18 ID:gSGX5jgd
>>337
中央道と上信越道は無理だろ。通過交通がかなり多い。
339R774:2010/02/07(日) 09:54:51 ID:vRHi06qm
その割には上信越道の山間部は未だに暫2だけどな。
340R774:2010/03/14(日) 13:42:47 ID:XuSVbaXM
群馬R254→名古屋方面のR142有料トンネルとかR19は
3月14日の今、もうノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?
341R774:2010/03/15(月) 12:48:30 ID:T97Yp+Xe
さて、上田坂城バイパス行ってくるか。
自転車道がどうなったか気になる。
342R774:2010/03/15(月) 17:55:11 ID:6O7PFDYQ
いいな上田は
松本の国道拡幅工事はいつになれば始まるのか?
343R774:2010/03/15(月) 20:18:12 ID:T97Yp+Xe
松本拡幅ってたしか渚3丁目交差点までの区間だよな。
事業計画時点から飛躍的にその西側区間の商業集積が進んで、
松本市渚から塩尻市高出交差点まで市街地が連続してる。
渚近辺の立体交差化くらいじゃ間に合わないわ。
344R774:2010/03/16(火) 09:22:51 ID:kXEooYzh
北高南低
これが現実
345R774:2010/03/16(火) 19:59:01 ID:XPMmE5a6
>>344
そうか?
県内で一番道路整備が進んでるのは佐久近辺だと思うぞ。
R141バイパスの4車線化に加えて、中部横断道まで建設中。
346R774:2010/03/17(水) 03:30:43 ID:HKy+5gZv
>>345
R141バイパスは県管轄では?
347R774:2010/03/17(水) 07:02:27 ID:Pt/B6WN9
そうだけど、何か関係ある?
348R774:2010/03/17(水) 18:24:10 ID:HKy+5gZv
別に
349R774:2010/04/03(土) 19:10:51 ID:FKawUoql
東部湯の丸ICと小諸ICの間にオービス設置されてるけど、
取締強化の動きなのかね。
あそこは80km制限だから効き目はあるな。
北陸道大潟PAのオービスも何故か柿崎寄りに移設されてる。
350R774:2010/04/16(金) 14:05:00 ID:kRrO7r2p
小布施インター作れ
351R774:2010/04/23(金) 20:51:21 ID:ErtMJX2d
佐久市はなんなんだ?町全体が巨大ショッピングモール
余所から来たらそんな印象
352R774:2010/04/24(土) 11:17:49 ID:ykYZp1E/
R152を何とかしろ!!

青崩峠、地蔵峠、分杭峠、杖突峠等々…不通区間や狭く勾配がキツすぎ。
353R774:2010/04/24(土) 11:27:04 ID:PLsHD4GE
>>351
それは佐久平のバイパス沿いだけだ。
あの辺りは元々の市街地とはかなり離れてる。
354R774:2010/04/24(土) 20:47:39 ID:PiSrPgo+
>>352
あの辺が改良されてしまったら遊びに行くこともなくなってしまうな。
355R774:2010/04/25(日) 11:56:32 ID:rP0WMsKO
松本−上田の青木峠に沿って高速作ってほしい
356R774:2010/04/25(日) 19:30:31 ID:wjhrh+sd
>>354
地蔵や分杭なんか基本こういう人しか需要ないよなw
357R774:2010/04/25(日) 20:03:58 ID:Kq7jMOcU
先週、三国競艇の帰りにR158=中部縦貫道経由で帰ってきた。
油坂から高山までは快適そのもの、
東海北陸道から高山清見道路へ続く一体感がいい。
安房峠は旧道行きたかったけど冬季通行止め。
安房トンネルに廻ったら、この4月からETCが使えるのね。
休日特別割引の400円は得した感じ。
長野県側はオレの生きてる内に整備されるかどうかだな……。
358R774:2010/04/25(日) 20:58:03 ID:iVMo9p6Z
安房トンネルは6月から無料になるんだろ?
たった2ヶ月のためにETCを設置したんか
359R774:2010/04/25(日) 21:06:44 ID:Kq7jMOcU
>>358
無線走行はできない。
料金所にカードリーダーがあって係員がそこで処理してる。
以前は自動収受機だったから、一時的にせよ退化してるな。
360R774:2010/04/29(木) 11:43:29 ID:zM5Y0l9D
安房峠の旧道は死ねる。大型バスが切り返しをしないと曲がれない
カーブがあり、車内からは悲鳴が聞こえ、運転士はにやにやしながら
ハンドルを切っていた。
361R774:2010/04/29(木) 12:51:52 ID:048iPtMt
昔は路線バスでも車掌が乗ってたらしいね。
362R774:2010/05/04(火) 14:04:24 ID:rhpN8ED6
久々に帰省したら、R403長野市若穂綿内
にあったクランクが解消されていい線形になってた。
363R774:2010/05/04(火) 18:36:37 ID:34UZoUzw
>>362
これか。
http://fujimori.uijin.com/ken/21wakahotanaka/21tanaka01.html

でも、あの部分って本来現行道路と別の線形で結ぶはずだった
ところだから、あんまりうれしくもなかったり。

http://www.city.nagano.nagano.jp/upload/1/toshikei_minadoro.pdf
の見直し案で変更箇所になっているから、現状のまま放置か一部拡幅
程度になっちゃうのかなあ。
364R774:2010/05/04(火) 18:45:43 ID:VrSt28Gp
>>352
杖突峠は結構走りやすいけど
365R774:2010/06/06(日) 16:47:17 ID:3MSzax/T
竜王-志賀一ノ瀬のダートのとこって今車でいけるんですか?
366R774:2010/06/06(日) 17:43:08 ID:d5ANrpMi
>>365
今は飯食ってるからムリ。
367R774:2010/06/06(日) 21:21:16 ID:3MSzax/T
ということはいけないのか
368R774:2010/07/05(月) 22:38:25 ID:V5Dodet3
大町長野間に高速作れ
369R774:2010/07/06(火) 01:21:13 ID:bRtqnOdp
>>368
p202.razil.jp
370R774:2010/07/18(日) 22:25:14 ID:zZLYruVG
>>368
インターは中条と美麻だね
371R774:2010/07/18(日) 22:29:20 ID:65Of/rty
>>370
cw43.razil.jp
372R774:2010/07/26(月) 09:11:32 ID:HKwVxwcF
長野市大町市間に高速は必要
373R774:2010/07/26(月) 13:35:37 ID:jjfCOQ+G
松本の白板から村井辺りの渋滞が酷すぎる
県内最悪じゃないかな
374R774:2010/07/26(月) 22:46:09 ID:+lu9FIpH
>>372
追越ができる現状で十二分だな
375R774:2010/07/27(火) 20:36:21 ID:ULtZIDim
広域基幹林道陣馬形山線って全線通行可能でしょうか?
376R774:2010/07/28(水) 22:55:48 ID://PW57on
大町経由で豊科長野間に高速作れ
377R774:2010/07/29(木) 16:29:35 ID:RbHdl3/Y
>>376
cw43.razil.jp
378R774:2010/07/30(金) 00:57:48 ID:e57EH/U+
大町なんて僻地どうでもいいわ
379R774:2010/07/30(金) 13:05:38 ID:kNojM16H
豊科糸魚川で高速作れ
380R774:2010/08/04(水) 00:00:07 ID:etXvGe+w
大町長野間に高速は必要
愛正に期待だ!
381R774:2010/08/04(水) 15:13:00 ID:vsqY8NNy
五輪道路つくってもらたんだから永遠にないな
382R774:2010/08/05(木) 19:35:52 ID:IfOwYsOH
長野大町間を1時間から15分に短縮してくれ
383R774:2010/08/09(月) 11:00:03 ID:YdUaPk6U
県内の酷道はむしろ観光歴史資源として保護の方向で
384R774:2010/08/09(月) 22:24:12 ID:584M8iH+
酷道なんて下伊那まで行かなきゃ無いな
385R774:2010/08/29(日) 03:32:30 ID:lVr8brv+
長野大町間は必要。その後長野側から上信越道に抜ける高速、大町〜富山(北陸側)
に抜けるルートを作って欲しい。
↑そうしたら上越迂回の北陸道の意味ないかww
386R774:2010/09/24(金) 05:16:37 ID:pS2T2lMQ
長野道の筑北パーキング近くで下り側を走っていた大型が分離帯を乗り上げて
上下線の追い越し車線を潰していたな
上下線両方からクレーン一台づつで吊り上げで両方行通行止めになるか
撤去しやすいどちらか一方だけ通行止めになるか
387R774:2010/09/24(金) 07:27:21 ID:xHjqweQg
14の中2とやってすぐ捨てたそこの人
女の子から被害相談来ていますよ


782:9/16(木) 19:36 rolySujI0 [sage]
4年生の10歳誕生日から乳首部分が突き出して来ます。乳腺の発達といいます。4年生は太めの子以外は4月生まれから順番に発芽します。3月生まれだと4年生ではペッタンコも。
10歳6カ月で大体胸の膨らみと視認出来ます。
陰毛も見えて来る子もいますが、胸が出て下はつるつるというケースも多いです。
5年生ではめでたく全員発芽します。11の誕生日には握りこぶしぐらいのくっきりモッコリの胸になり、陰毛も完全にわかります。つるつるキノコがピョコンとした男とは明らかに別の生物です。
11歳6カ月はもう大半が中学生みたいな身体です。この時点であゆ解禁ですから、脂肪が全て胸や下半身に付き、胸の発育が無制限になります。
恋愛願望を持ち、男性を求めています。大人だけ判らないのです。
6年生で12歳の誕生日になれば、全く中学生以上です。大柄で肉付きよいと高校生ぐらいに見えます。
もう6年生は中学に入れ、633を543にして中学4年制にすべきです。

388R774:2010/10/10(日) 18:32:37 ID:0+WRjEdM
松代から丹波島橋へ出る道路のバイパスはいつできるの。
389R774:2010/10/24(日) 22:08:03 ID:jGmnKiIW
長野ICからR18に出る古戦場入口交差点、
一番左の車線を左折専用にしちゃえよ。
工事の影響もあって交差点先がカオスになってるが、
左車線から直進してくるのは大抵それを見越した割り込み野郎。
390R774:2010/11/07(日) 20:20:11 ID:2RWNcPoF
長野大町間に高速は必要
391R774:2010/11/08(月) 13:41:59 ID:x0pG7hya
ないない
392R774:2010/11/09(火) 18:49:20 ID:jGAvvaX4
R158雪降っとる…死ぬ…
393R774:2010/11/12(金) 20:20:58 ID:4dTLZM3L
早く高速無料化しろや
394R774:2010/11/13(土) 10:21:56 ID:jQOiJO4L
県内の既存の高速は優良路線ばかりなので
無料化は難しい
395R774:2010/11/13(土) 10:24:33 ID:dbo5IxPR
有料路線
396R774:2010/11/30(火) 22:35:53 ID:/4f6zxl9
大町長野間に高速作れ
397R774:2010/12/09(木) 21:53:48 ID:+jtX0ejE
>>396
必要だよね
398R774:2010/12/10(金) 14:27:06 ID:ZsU+tiIo
>>397
自分にレスするのってどんな気分なの?


399R774:2010/12/10(金) 22:43:23 ID:8Fu/25fU
正確に言うと大町経由長野豊科間で高速が欲しい
400R774:2010/12/11(土) 21:14:09 ID:U8tfC8+3
>>399
同意
401R774:2010/12/13(月) 10:09:22 ID:XkqhN4B8
>>400
自分にレスするのってどんな気分なの?

402R774:2010/12/14(火) 12:08:47 ID:N6NvdQ7Y
大町に高速通せ
403R774:2010/12/14(火) 12:32:10 ID:6R2E3rOc
>>402
オマエは早すぎる高速早漏を直せクズ
404R774:2010/12/14(火) 15:40:48 ID:x8XeY7DS
>>402
通ってもおまえは通行禁止な

405R774:2010/12/15(水) 22:00:13 ID:HrtQIkKT
大町長野間にバイパス作れ
406R774:2010/12/15(水) 22:01:54 ID:ixK6jUjR
>>404
作ってもおまえは通行禁止な
407R774:2010/12/17(金) 09:41:44 ID:XdFaFD7I
長野道も早く無料化しろよ
408R774:2010/12/17(金) 09:59:03 ID:c/zZd5If
>>407
無料化してもおまえは有料な

409R774:2010/12/18(土) 13:34:24 ID:5RefdKo4
そんなクソ田舎に高速を通すことで、何か東京にメリットはあるのか?
あるなら検討してもいいけど、ないなら速攻却下だろ。
410R774:2010/12/18(土) 22:22:48 ID:Z5RIChK/
>>409
すごい馬鹿発見
411R774:2010/12/19(日) 20:37:17 ID:TcNqFc25
長野道は黒字だから無料にならないのかな?
412R774:2010/12/20(月) 22:09:46 ID:EILUI8Rz
嘘つき民主党
413R774:2010/12/27(月) 21:40:40 ID:k5Ny3Ynf
長野道早く無料化にしろよ
414R774:2010/12/28(火) 09:40:00 ID:eTU1ZN5L
長野県人は自ら隔離スレにするのが好きだな(笑)
415R774:2010/12/28(火) 12:36:35 ID:CstVpZiN
長野道(笑)
416R774:2010/12/28(火) 16:43:11 ID:lSaSg5f0
長野道は黒字って?通過交通が沢山いるからだろ!
417R774:2010/12/28(火) 19:30:28 ID:bsEoyB/b
上信越道を無料にしてくれないかな。
418R774:2010/12/29(水) 20:33:42 ID:nBbMnM8+
>>417
まったくだ
419R774:2010/12/30(木) 20:36:45 ID:MOCNHGyv
19号の2車線化はまだですか・・・?

って言ってもあの状態じゃ無理か・・・
420R774:2010/12/31(金) 03:10:30 ID:YLtNAw/k
>>419
塩尻市内はコツコツと頑張っているよ。
この年度末にもまた拡大しそうだし、これからのところも用地買収を進めている。
木曽エリアも2車線は無理でも、右折レーン作ったりして改善しようとしているね。
安曇野市より北は2車線の必要ないでしょ。長野まで閑散としているし。

だけど、お前さんが聞きたいのはそこじゃないだろうねww
あの地域は10年後も無理。国交省はともかく、地元にやる気を全く感じない。
421R774:2011/01/01(土) 09:05:47 ID:e1sELgO2
長野と豊科から糸魚川まで高速通して欲しい。
大町ジャンクションで。
422R774:2011/01/11(火) 23:34:25 ID:k7hEY3XU
2車線化って相互通行なん?
423R774:2011/01/12(水) 00:03:32 ID:azBMSSkO
豊科のインター、もうちょっと一般道に出るまでに余裕がほしいんだが。
せめて、目の前の交差点ぐらいはパスしてほしい。
424420:2011/01/12(水) 01:00:13 ID:px/LZc/s
>>422   、、
ごめん。『片側2車線』の間違い。

木曽で思い出したけど、上松の右岸道路は相変わらずちまちま作っているのか?
425R774:2011/01/12(水) 09:43:15 ID:mEAXtLRU
>>423
つっても、あの県道に接続して、国道19号・147号に出るのが
本来の使い方だろうから、目の前の交差点パスしてどうするか
ってのが難しいわな。

まあ、松本糸魚川連絡道路が出来れば、接続そっちに移るだろうから
もう少し便利になるとは思うが。
426R774:2011/01/12(水) 21:23:03 ID:PAC7xLWh
大町長野にバイバス作れ
427R774:2011/01/12(水) 22:08:54 ID:9bakc/0D
>>424
上松から大桑辺りが少し動き出したかな?
何にせよ国交省じゃないし、お金が無いからね・・・

19号の桟バイパスの方は、かなり進んできてるよ。
428R774:2011/01/12(水) 23:45:59 ID:NhdsmYLk
R20の茅野の坂室バイパスはいつ開通だろ?
予定だと今年度だったような気がしたけど。
429R774:2011/01/28(金) 21:38:22 ID:pcHuJ2xJ
長野大町間に高速欲しい
430R774:2011/01/29(土) 18:05:32 ID:0gw/AT0b
大町になんかあんの?
431R774:2011/02/01(火) 00:10:03 ID:7xqujPzt
JRの駅がある
432R774:2011/02/01(火) 21:27:12 ID:/XgSvzLI
>>430
国内最高峰の温泉
433R774:2011/02/01(火) 22:20:48 ID:IhseKB0/
いらないだろ。
オリンピック道路と19号あるじゃん
434R774:2011/02/04(金) 23:22:36 ID:YpSZ735F
県道77号の坂城〜上田間の川沿いは、もう開かないのかな?
435R774:2011/02/05(土) 01:23:24 ID:XB9lanOQ
>>428
この前、側を通ったけど、
あのトンネルと道路がどうつながるのか想像できなかった
436R774:2011/02/05(土) 09:02:02 ID:292NVOZ6
>>434
そこらへんは国道18号バイパスを作るのが優先と思われ。
力石バイパスも、ゆくゆくは国道と重複させる線形?
437R774[sage]:2011/02/05(土) 10:12:52 ID:X8FVUKWR
438R774:2011/02/06(日) 22:44:57 ID:ZAzUEK3W
>>435
そこもそうだけど、坂室トンネルの富士見側も、
どうやって現道とバイパスをつなげるのかが興味ある。
439R774:2011/02/13(日) 10:51:07 ID:0ULDAH+1
R20茅野の坂室バイパスの開通は5月。
ソースは長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/
440R774:2011/02/16(水) 19:12:52 ID:6N1mRUKq
はやく長野道無料化しろや
441R774:2011/02/17(木) 22:30:54 ID:Ac4Nyin7
長野から松本の道を良い道にしてよ。
あの川の横はなんか怖い。
冬は滑って落ちそうだし。
442R774:2011/02/18(金) 08:54:39 ID:NCLnDu23
今は割といい道だと思うけどなあ。昔はひどかったもの。

まあ、長野市内改善してくれたらもっといいんだけど。
あやとり橋に抜ける道、いつになったら出来るのやら。
443R774:2011/02/22(火) 18:22:22.21 ID:bnwgk4jy
19号あげ
444R774:2011/02/22(火) 20:02:03.64 ID:9WtkepbZ
オリンピック道路無料にしろ
445R774:2011/02/22(火) 22:17:13.22 ID:k05XkyzJ
>>444
339 名前: 名無しの権兵衛さん Mail: 投稿日: 11/02/20(日) 21:55:54.40 ID: xo2LIaE9

小布施と無関係な大町に住むバカ男に小布施小布施と荒らされて
ネットで小布施を調べる人から町中が迷惑してるのです
もう止めてください
小布施にも来ないでください

340 名前: 名無しの権兵衛さん Mail: 投稿日: 11/02/20(日) 22:17:08.79 ID: f8pa43Gv

公務員板は大町美麻の小布施厨クズブタが
う○ことかしょ○べんとかのカキコのせいで
小布施が汚物とまで言われています w

341 名前: 名無しの権兵衛さん ? Mail: sage 投稿日: 11/02/22(火) 02:21:24.30 ID: b2PrTtTv

大町美麻の小布施厨いろんなスレで連敗中 w
446R774:2011/02/23(水) 22:41:17.20 ID:swV3m66f
大町に高速道路欲しい
447R774:2011/02/23(水) 22:48:31.32 ID:8FSoi2dC
いらね
448R774:2011/03/01(火) 20:46:39.83 ID:OzL08CE9
長野道も無料化にしろ
449R774:2011/03/01(火) 21:26:14.58 ID:24CVsUpa
できね
450R774:2011/03/05(土) 21:00:28.10 ID:lfo53Y2R
長野県の高速道路すべて無料化にしろ
451R774:2011/03/06(日) 00:35:50.93 ID:zwlkEPSt
できね
452R774:2011/03/11(金) 09:57:51.82 ID:TGaH/RKw
無料化は公約だろ
453R774:2011/03/11(金) 18:55:57.60 ID:SSA5x8eZ
しらね
454R774:2011/03/18(金) 00:14:17.26 ID:vG5zLglK
白根
455R774:2011/03/20(日) 12:00:08.72 ID:ZrS0qgW7
国道152、403、406号の拡張整備は必至だな。
456R774:2011/03/20(日) 12:44:37.65 ID:L2eHU7Yt
トラックは遅いから篠ノ井バイパスの追い越し車線走るな!
457R774:2011/03/26(土) 21:01:06.90 ID:ZplUXoJf
長野県の高速道路すべて無料にしろ
458R774:2011/03/26(土) 21:29:07.63 ID:H8n76EHx
無理
459R774:2011/03/28(月) 11:34:27.43 ID:uaZ4vhSa
だから和田トンネルタダにしろっつってんだろ!
460R774:2011/03/28(月) 18:14:46.67 ID:pIZNvzHL
払いたくなきゃ払わなきゃ良い。
自己責任でな。
461R774:2011/03/29(火) 09:53:19.10 ID:GxNiursx
てか
和田トンネルは今も昔も無料だな
462R774:2011/03/31(木) 05:15:21.21 ID:yEY9N7ot
早く小布施インター作れよ
463R774:2011/04/15(金) 08:52:32.21 ID:zfwsSpWm
小布施インターは必要
464R774:2011/04/23(土) 09:45:28.87 ID:lVKFR7KQ
松本IC〜国道158〜国道471〜高山大山林道or岐阜県道484(打保神岡停車場線)〜有峰林道を経由して
夏に北アルプスへ行こうと思ってるのだけど

この間の国道158の制限速度って何キロかな?
そしてこの道路を何キロで走ってる車が一般的かな?
何時間で目的地に到着できるか調べておきたいんだ

あとついでに国道471などの制限速度も教えてもらえると嬉しい
465R774:2011/04/23(土) 13:17:52.33 ID:M3NyTG8w
>>464
道路時刻表を参考に
http://www.cbr.mlit.go.jp/time_road/158.htm
制限速度を守って渋滞なしの場合の時間で作られているはずなので目安になると思う。
466R774:2011/04/23(土) 14:54:21.97 ID:lVKFR7KQ
>>465
おもしろいのがあるんだね
助かったよ
ありがとう
467R774:2011/04/25(月) 02:03:56.98 ID:qIJNZLd0
R158は道幅狭く急コーナー多し
R471は道幅まずまず急コーナーあり

道覚えてないと飛ばせないかも
468R774:2011/04/25(月) 06:09:02.85 ID:O9ZGBysV
R158は道幅狭いんだ
じゃあ、ここを走るときは
運転を変わってもらおうかな
469R774:2011/05/07(土) 00:28:05.73 ID:7evXHVYt
http://www.youtube.com/watch?v=Q-2f5FQTpFI
長野って一時停止違反は不問なの?
470R774:2011/05/07(土) 16:18:53.24 ID:16zRgP3S
>>469地域によって法律って変わるのか?
471R774:2011/05/24(火) 21:27:18.17 ID:T7pmBW5o
大町長野間に高速欲しい
472R774:2011/06/09(木) 07:46:09.11 ID:8NY2P4VY
http://chizuz.com/map/map91449.html

中部縦貫道の野辺山から埼玉・飯能へ
473R774:2011/07/01(金) 15:12:41.35 ID:WSFzgpOd
>>471
長野松本間のR19、山岳区間はめったに混まないから、あとは登坂車線もう少し作ってくれれば、下道で十分かと。
白馬長野道路から分岐した、ぽかぽか美麻の先、大町側も混んだとこみたことないぞ。
474R774:2011/07/01(金) 15:38:50.34 ID:Hgr22pgD
>>471
あんな整備された道があるのに
県道31号線、普通に70以上で流れてるじゃん
475R774:2011/07/01(金) 15:52:48.73 ID:E6itiBlP
>>473
まあ長野市内がちょっとな。19号拡幅で差出の交差点から県庁に
繋がる道が出来れば流れも良くなると思うんだが、いつになるやら。

あと、小市団地あたりからまっすぐあやとり橋方向にぶち抜いて
荒木の交差点ってのもあればいいんだけど、こっちは一部計画停止したっぽいし。
476R774:2011/07/08(金) 14:07:55.30 ID:HnM+AX+w
大町厨にレス付けるアホって・・・
477R774:2011/07/13(水) 00:50:50.06 ID:x9lY6lFd
県道319号っていつ通行止め解除されるの?
誰か教えてくだせえ
478R774:2011/07/19(火) 11:19:13.70 ID:oi1KIcj9
糸魚川松本間と大町長野間に高速道路作って欲しい
479R774:2011/07/19(火) 22:54:01.96 ID:QBKsXka2
>>478

オリンピックのために建設された
ど田舎の県道としては、かなり高規格な道路がありながら

さらに高速道路なんて作ってどうする?


糸魚川〜松本は
自動車専用道路の計画はある
480R774:2011/07/20(水) 15:47:35.00 ID:fIY46RQV
>>479
荒らしにマジレスするなよ
481R774:2011/07/22(金) 18:13:06.72 ID:QxwoO0+3
ルート案出たけどあんなに迂回させる必要性皆無だろ
地下水源が〜とか言うならその前にアホみたいに地下水くみ上げてる馬鹿企業を何とかしろや
482R774:2011/07/22(金) 18:26:15.64 ID:i4QF7PnF
坂室バイパス開通したね
下諏訪岡谷バイパスも、
残り区間のうち塩尻峠の急カーブ解消の工事を始めたみたいだし

あとは諏訪バイパスの残りだけだ
483R774:2011/08/04(木) 22:20:23.93 ID:Humi91+Z
長野市の重要交差点

A 駅前 県庁前 市役所前駅 上高田北 上千田 
B 荒木 中御所 田町西 消防署前 柳町交番前 母袋 西尾張部 東和田 大塚南 古戦場入口
C 中御所北 南千歳町 上松 運動公園南入口 柳原北 浅野 青木島 稲里西 下氷鉋・塔之腰 南長野運動公園
D 岡田町南 信大前 新田町 稲田1丁目 北長野駅前 平林 南部小学校北 南長池 エムウェーブ
  栗田北中 長野赤十字病院前 綱島 大塚 長野インター 北原 茶臼山公園入口 布施高田
E その他幹線との交差点
F その他多数
484R774:2011/08/05(金) 11:01:52.10 ID:NLoVtJax
長野市優先
485R774:2011/08/06(土) 13:02:23.70 ID:bM0YAK4h
北原は
旧国の方に右折レーンがないのが糞
486R774:2011/08/06(土) 21:24:21.77 ID:v5gbnB52
東通り横はいりひどすぎ、朝とかする奴しねよ
487R774:2011/08/07(日) 23:17:26.74 ID:yvPtiZVB
直接言えよヘタレ
488R774:2011/08/17(水) 01:46:49.20 ID:58ZfBDBo
やっぱ割り込む奴って低脳なんだな
あげちゃってる馬鹿にヘタレとか言われてもねぇwww
直接言えとか 笑
489R774:2011/08/17(水) 09:28:57.13 ID:vmF2KQ5T
言えないんだよね馬鹿で小心者だから
ネット上だけは威勢のいい>>488でしたw
490R774:2011/08/17(水) 19:53:40.54 ID:g6n+wsGh
>>489
君に直接行ってあげるから居場所教えてよw
それとも馬鹿で小心者だから直接言われるの怖いのかなwww
正直に言ってごらんよブルってるってw
491R774:2011/08/19(金) 00:48:42.20 ID:sH28lQp9
>>489
宿題終わったか厨房w
492R774:2011/08/23(火) 08:57:58.93 ID:nVk21M4b
高速無料にしろよ民主党
493R774:2011/08/31(水) 00:20:50.31 ID:EMwkCf+E
大町長野間に高速作れ
494R774:2011/08/31(水) 07:59:35.59 ID:OIJD9+NC
篠ノ井バイパスは高速道路ではありません。
495R774:2011/08/31(水) 21:17:27.82 ID:FnMMotrR
>>493
オマエは美麻だろ馬鹿 w
496R774:2011/09/13(火) 08:36:17.78 ID:D+JjPxyZ
高速道路料金高すぎ
497R774:2011/09/13(火) 08:43:57.32 ID:+vIFtIA+
下手糞レジャーは高速乗るな
498R774:2011/09/26(月) 20:51:12.98 ID:QfEDbPBy
高速無料にしろ
499R774:2011/10/25(火) 19:25:50.67 ID:OTD7G54Z
■長野県の緊急時情報収集 関連スレ

長野県の地震と放射能情報求む(政治控えめ)1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318915318/

◆長野県の道路について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1220260705/

信州 長野県の鉄道総合スレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292327697/

■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート27■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310740561/

【169系の】しなの鉄道を語るスレ7【後継は?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318945239/

長野県のバス・バス路線総合スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1139029755/

【AM】長野県のラジオ総合スレ【FM&CFM】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1282981825/

【長野1098】SBCラジオ信越放送 part21【松本864】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1304305317/

【JOZU-FM79.7】FM長野 3【EVER GREEN STATION】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1268282758/

長野県のブロードバンドを語るスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037873135/
500R774:2011/12/10(土) 00:10:39.31 ID:JdcCY/Mx
松本の19号早く何とかしろ
501R774:2011/12/26(月) 19:45:12.48 ID:CWgpl6Or
松本の19号も大概だが

諏訪の20号も酷すぎる


いまどき、あんな一級国道
全国にどこにもない
長野県以外・・・
502R774:2011/12/26(月) 22:29:19.95 ID:DlmDSbad
>>501
名阪じゃない国道25号を忘れてもらっては困る。
503R774:2011/12/27(火) 02:43:25.71 ID:F8F2fhWp
>>501
そもそも上諏訪駅北の踏切の北側、
このご時世に歩道の隙間がかけらもないのが見事ww

あと、気になるのは諏訪インターと岡谷インターのバイパスは
それぞれどうやって繋げるつもりなんだろう
504R774:2011/12/27(火) 08:51:47.69 ID:l/eSHRBc
>>503
国道事務所の粗い地図を見る限り、諏訪インターから上諏訪駅南の
踏み切り近くで国道とJRをまたいで、後は山裾を沿うなりトンネルで
ぶち抜くなりして繋ぐっぽいけど、まあ、上諏訪近くは大変だろうな。

いっそのこと、諏訪南ICからずっと山の中突っ切って、諏訪全部無視
しちゃえと思ったりもするが。
505R774:2012/01/07(土) 04:59:45.80 ID:2FKkQKE9
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324249335/
長野県民の敵!長野県民に喧嘩を売る奥様のスレ。長野県を馬鹿にしてるのはこいつらです


訴訟に持ち込みたい奥様がいる模様
長野で後悔している奥様 VS長野県民&災害板の長野県スレ住人!?

長野で後悔している奥様の愚痴吐き場【レス禁止】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324703572/490-
(´・д・`)ヤナノー http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132409499/462-
長野県の災害総合α2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324864128/157-
506R774:2012/01/29(日) 00:41:23.39 ID:CLhwIBli
長野県の差別を広めている人間は長野県の災害スレ住人(アネサン一味)。現在も差別を広め中
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/594

政治の話、災害に直接関係ない話に辟易した住人と
どうしてもその話をしたい住人(アネサン一派)で
「政治控えめ」「災害総合6」にスレ分裂
 ↓
災害でアネサン(「前スレ1」という呼称でスレ主きどり)、東海、忍法帖の3人が
つるんでの決めつけ、叩き、追い出し
アネサンが叩かれると他の2人の親衛隊は即座に暴言、B扱い
控えめの住人だと決めつけ、アネサンと東海一味の裏でのヲチ
 ↓
ほかの住人の3人に対する不満が爆発
 ↓
アネサン、αを独断で立てて出て行く宣言、災害スレ削除申請
(削除板では「追い出された」と被害者づら)
 ↓
当然批判続出
アネサンの金魚のフンは捨て台詞でαに移動(その後どこいったw)
アネサンは晴れて自分のスレ獲得、ついでに親衛隊も追放w
 ↓
アネサン、さらに8を独断で立てる
が、アネサンが「削除権」を持った8には誰も行かない
 ↓
行き場を失った野次馬は控えめの庭に目をつける
αvs控えめの図式を作りたくて必死
庭が工作員だということにしたくて必死で布教活動中
 ↓
アネサンの悪行を全てなかったことにしたくて必死に工作中
 ↓
差別を正当化して弁護士に相談


長野県の災害総合6 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318785722/302
302 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/10/22(土) 23:22:29.35 ID:Lpw4fXCt0 [3/4回発言]
あー初めてじゃない人だったか

同和は適度に差別をキープせんといけない
無くなると自分らから差別求めて因縁ふっかけてくるからな
507R774:2012/02/05(日) 09:01:12.63 ID:R9CfiIzg
| 長野県の諏訪湖で御神渡り! それと・・・
| 女の子の帽子を脱がそうだなんて なんてエッチな!
ヽ、.,___
     ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,.--、    __,,,.......,,,,__  ,.-- 、
           !○ )'"´ ..::::::...   `"i ○ !
         `ーr'  ..:::::::::::::::::...    ゝ-イ シ ッ
     ガ     /  ..::::::::::::::::::::::::::::..      ',     人.,___
  __,人     / _,,.. --‐=====- 、..,,_   ,.!-‐-、    (__
   )   ,. - ''"_´,'´ ̄,' ,'  ハ  ,! ',. `ヽ`(_、   ト、   (
    ;'´  7´ ./ .,' !、_」_ハ/ レ'、!_」_,. ,ハ ,.r'ー-‐'ヽ.ノ Y´`
    `''ァー-!. ', ! .ァ´;'´'i    i´'ハ`Y ! !      i
     ,' ト、_,ハ、 ヽレ'!i !__リ     !__り ノ レi.      |   ビ
     i    `ン⊂⊃    __   ⊂⊃i       !.    l
     !     !7「_!>,、,  i´ `ヽ ,!__!/7´      !   ム
     ',     ;'.| |ヽrヽ`"7二7"´.|  ! !       i   出
     ヽ、   ´ ! | /::::::!、____ソ:::::!|. |       ノ    す
       `''ー-'レ'/£:::::::;'::::::::::::::レヘ!r----‐''"´    ぞ
           /::::::)'::::::/::::::::::::::::::::Yi´          ! !
          i´`ヽ、:::::::::;':::::::::::::r'ソ:::::::!
【長野】諏訪湖で「御神渡り」出現確認 4年ぶり[12/02/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328328118/
御神渡り4年ぶりに出現 長野・諏訪湖
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1328350081/
長野・諏訪湖で「御神渡り」確認
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1328354460/
諏訪湖に「御神渡り」4年ぶり出現
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328360422/
4年ぶり、諏訪湖に「御神渡り」出現 [02/04]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328330409/
【諏訪湖】「御神渡り」が4年ぶりに出現
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1328352201/
508R774:2012/02/06(月) 23:53:07.54 ID:ixw49TNi
喧嘩が絶えない長野県。長野県の災害スレで始まったアネサン派と反アネサン派の戦い。人権問題、訴訟に持ち込みたい奥様、裁判なんでもござれ
それでも長野県が大好き!皆さん!長野県を見捨てないでね

長野で後悔したりしてない人達【レスおk】 http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1326211603/668-
長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/623-

長野大好きエエ加減にしな災害 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326827336/
長野県の災害総合α3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327044464/

長野県の災害総合α2 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1324864128/
長野県の災害総合8 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323222487/
長野県の地震と放射能情報求む(政治控えめ)1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318915318/
遺憾の意 http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/war/1228886546/ http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1228886546/
(´・д・`)ヤナノー http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1132409499/
信州信濃 長野 NAGANO (人権問題板) http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310980646/


【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3 (既婚女性板)
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/ms/1324249335/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1321757621/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】2
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1323828379/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】3 (家庭板)
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1324232440/
【長野】長野に嫁いで後悔している奥様【松本】W
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1324826917/
長野で後悔している奥様の愚痴吐き場【レス禁止】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1324703572/
長野で後悔したりしてない人達【レスおk】
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/live/1326211603/
509R774:2012/02/11(土) 15:28:19.67 ID:9qN6BZnt
【長野】信州の奥様スレ★part27【信濃】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324327095/
このスレで長野県民の敵!の「長野で後悔している奥様」&「訴訟に持ち込みたい奥様」がいつまでも暴れています。みなさん協力して追い出しましょう
510R774:2012/03/03(土) 08:45:21.53 ID:hpX00C41
長野市から飯田までもっと速く行きたい
511R774:2012/03/03(土) 18:27:25.47 ID:M+wqekzB
>>510
リニアができるまで我慢しろ
512R774:2012/03/04(日) 03:27:44.37 ID:adWTaj0b
>>511

馬鹿は黙ってろ
513R774:2012/03/08(木) 09:38:22.34 ID:YHZ2gRTx
>>510
スピードリミッターによる併走トラックが減ればだいぶ早くなるだろな。
明科トンネルの周りとか阿智や姨捨前後でトラックがこけて通行止め、が激増しそうだけど。
大八回り周辺は岡谷駅あたりまで迂回させられるが、まあしょうがない、個人的にはバイパスしてほしいがな。
514R774:2012/03/08(木) 15:19:09.82 ID:hF4KzUBI
>>513

馬鹿は黙ってろ
515R774:2012/04/08(日) 13:39:31.81 ID:1vDzoACG
松本から糸魚川まで移動する場合高速と一般道だとどちらが早く到着できるでしょうか?
516R774:2012/04/08(日) 22:05:15.91 ID:b75TDu5a
まちがいなく一般道
トンネル内でごぼう抜きできるなら
517R774:2012/04/09(月) 02:23:46.80 ID:36XaubqV
>>515
まちBBSにも同じ質問していた人かな?

追い越しとかめんどいことしなくても、一般道が優勢だと思うな。
走る距離が全然違うし、上信越道は長野出てから意外と遠く感じて、
自分は時間以上に疲労感を感じる。
518R774:2012/04/09(月) 06:47:36.56 ID:P8WXg+/1
松本から糸魚川まで高速での距離は175キロですね。
時速80キロで2時間強。
519R774:2012/05/04(金) 09:56:27.46 ID:TJc8vnwT
塩尻インター出口付近から北上して、松本市中山に至る県道は空いていて便利だね。
中山小学校辺りから更に北上させて国道254号(三才山トンネル)まで直接繋げて欲しいなぁ。
520R774:2012/05/06(日) 17:36:52.51 ID:S0B+HQzO
それより19号4車線化しろよ
521R774:2012/05/06(日) 21:24:15.08 ID:PRkcoBI4
>>520 同感
松本もそうだが
R18の上田バイパスも4車線対応に用地は取得しているのに全然4車線化の動きがない

人口がはるかに少ない佐久の方が4車線化すすんでる
522R774:2012/05/06(日) 21:53:13.29 ID:S0B+HQzO
>>521
バイパスあるだけでも羨ましいが
523R774:2012/05/13(日) 00:25:57.82 ID:LSHAPBtN
>>520

国道19号 松本拡幅
・用地進捗率:約23%
・事業進捗率:約26%
・H27供用予定
松本市 L=0.4q(4/4)
<残事業費の内訳※>
H25:約3億円
H26:約3億円
H27:約3億円
松本市 L=1.2km(4/4)
着手後概ね10年程度を目指すものの、完
成に向けた円滑な事業実施環境が整った
段階で確定予定

毎年たった3億しか予算がつかないんだぜ。
0.4Kmで4年近くかかるってことは、
残りの1.2Kmなんてそこから何年かかるやら。
524R774:2012/05/13(日) 07:28:05.74 ID:J0FGo88U
>>523
更に塩尻市境までの拡幅となると、いつになることやら・・・・
525R774:2012/05/25(金) 13:16:32.18 ID:qVyJPBRU
526R774:2012/05/25(金) 13:30:25.67 ID:bh2zATdT
また哀恥犬塵が喚いてるのか
527R774:2012/05/25(金) 23:43:49.37 ID:JAmroYEp
>>521
>人口がはるかに少ない佐久の方が4車線化すすんでる

人口が少ないので用地買収が凄く容易w
528R774:2012/05/26(土) 22:53:45.13 ID:8eOECkVp
18号上田バイパスは交通量の増加で慢性的に流れが悪くなっているため、
一部(緑が丘〜住吉南)4車線化の検討が開始されたようだ。

佐久〜小諸の141号は上田バイパス以上に混雑していましたからね。
県と国の違いもあります。

松本は歴代市長が道路整備に積極的でなかったため、
現在も慢性的な渋滞が続いている要因となっている。
529R774:2012/06/27(水) 23:40:38.71 ID:MSkMgDxO
今年の夏、県道r411を郵便局のあたりから登ってって自転車で県境まで行こうと思ってるんだけど無謀かな?
530R774:2012/07/28(土) 14:21:27.37 ID:NfEznClk
それより、三才山、新和田を無料にしろよ
531R774:2012/08/01(水) 15:50:48.00 ID:YX8mhp0w
無料がベストだけど三才山は全車種100円で十分だと思う
国道なのに金取ってその上タイヤが通るライン上が陥没してたり無茶苦茶(何年か前に踏んでパンクするかと思った)
この前通ったのだが有料なら有料で能登有料道路くらいの管理クオリティ保てよ馬鹿公社
更にあっちは決まり通りに償還終わって来年から無料だよ
532R774:2012/09/01(土) 08:48:35.37 ID:fTMTs1+p
和田トンネルR142旧道久しぶりに走ったけど、舗装がボロボロになって酷いね。

特に下諏訪側。

整備しないなら新・和田トンネル無料にしろよカス。
533R774:2012/09/01(土) 17:25:28.44 ID:GOUu55rE
少しでも金をむしり取ろうという算段なんだろ
534R774:2012/09/01(土) 20:35:19.42 ID:OweR5MP4
確かに
どうせ償還するまで金とるんだろ。
てか、料金所の人件費で整備費でないんだろ。

トンネル幅もう少し広けきゃいいが、あれで金とるのって感じだよな。
535R774:2012/09/04(火) 20:48:30.67 ID:m+sxnDiL
金払いたくないならそのくらい我慢しろ
536R774:2012/09/15(土) 14:44:21.09 ID:pIyDmMCZ
深夜にR152を茅野−上田に抜けると野性のシカによく遭遇する。

ヤツらは車近づいても逃げないね。
537R774:2012/09/19(水) 19:56:31.07 ID:G07o4yVe
大町堤防道路の取り締まりはよくやっているの
信号がないのはいいが、前を軽がトロトロ走っていると
おもわず抜きたくなってしまう
538R774:2012/09/20(木) 21:50:38.94 ID:cQhAI/ss
>>537
50km/h制限と勘違いしていると思われる人はよく見かけるな。
539R774:2012/09/25(火) 09:50:01.24 ID:UI5hNHcs
小布施に高速道路通せ
540R774:2012/09/25(火) 12:36:40.07 ID:hyr8VNvV
>>539
オマエは書込み禁止だよ
541R774:2012/10/10(水) 04:06:32.12 ID:S5bm11VR
連休最終日のR158松本IC方面って、渋滞具合はどうだった?

上高地で前例が無い人出とかで酷い渋滞は確実そうなので、
20過ぎに乗鞍温泉出たら渋滞は無かったが。
542R774:2012/10/10(水) 04:09:52.09 ID:S5bm11VR
20時過ぎに乗鞍温泉出た
に訂正
543R774:2012/10/10(水) 15:30:15.08 ID:rVIAYT2O
長野県道路公社だっけ?トンネル管理してるとこ。 サイトとかないの?
544R774:2012/10/10(水) 16:08:15.01 ID:c01RZ91Z
>>543
なんか日本語が不自由で残念な人だね
545R774:2012/10/16(火) 13:43:33.99 ID:oEK5Q0Bv
地蔵峠の白いスイフト


ウザかったな。


警察のヒト頼むで。

546R774:2012/11/04(日) 05:06:00.64 ID:dqS7lvZw
ようやく白骨行きやすくなるわ
来月楽しみ
547R774:2012/11/09(金) 21:05:24.06 ID:nZcxQmcz
教えてください! あなたの地域の渋滞

長野国道事務所、飯田国道事務所と長野県では、長野県内の渋滞を解消し、円滑な交通流を確保するため、
「長野県移動性・安全性向上検討委員会」を設立し、地域のご意見を伺いながら検討を進めているところです。
最新の交通データから抽出した渋滞箇所の候補について、皆様のご意見をお伺いするため、
下記のとおりアンケート調査を実施いたします。

アンケート実施期間:11月9日(金)〜11月18日(日)まで
アンケートはこちらから
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/nagano_00000114.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/jutai/jutai.html
548R774:2012/11/10(土) 21:46:39.73 ID:zXQXUgDE
諏訪の元町の交差点、狭い。
549R774:2012/11/10(土) 22:30:30.63 ID:Xz5HykVh
県道白骨温泉線が通年通行可能になるけど、あの急坂は凍結したら果たして登れるのだろうか
550R774:2012/11/10(土) 23:15:37.64 ID:uLsUWuHK
ロードヒーティングだから問題ない
http://siorie.jugem.jp/?day=20121029
551R774:2012/11/10(土) 23:33:14.18 ID:uLsUWuHK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000172-mailo-l20
>全長518メートルのロードヒーティング装置と同231メートルのスノーシェッドなど積雪・雪崩対策を施し、冬季通行が可能になる。
工事概要
http://www.pref.nagano.lg.jp/xdoboku/matuken/press-release/shirahone_kouji-gaiyou.pdf
552R774:2012/11/11(日) 01:21:11.64 ID:SP+Nw3M+
お金かけてるね
あの坂は見た目以上に急だからな〜
553R774:2012/11/11(日) 09:04:51.60 ID:TNbXjqh/
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
554R774:2012/11/26(月) 14:29:52.23 ID:GmzvdzqU
【長野県人はみんな】オタリ社長・細田雅行が60年続いた道路を自分のものだと主張して止まない件【道路と土地の区別がつかないの?】
http://matome.naver.jp/m/odai/2135190916969414401

社名オタリの由来: 創業者細田雅行の出身地である長野県の小谷村から(wikipediaより)
555R774:2012/12/04(火) 13:10:11.91 ID:mAoXnK8p
県内の釣天井方式のトンネル

・長野道下り…立峠
・上信越道上り…五里ヶ峯、太郎山
・上信越道下り…八風山
・中央道下り…恵那山
・国道19号…鳥居
556R774:2012/12/04(火) 20:34:24.17 ID:RBa9mONd
釣り天井ってコンセプトが根本的におかしい
557R774:2012/12/04(火) 21:03:06.66 ID:UzISxCaN
>>555 特にヤバいのは恵那山と鳥居。老朽化してる可能性が高いし、漏水もみられる。残りは施工距離100m以下で比較的新しい為、危険性は低いかと。
558R774:2012/12/07(金) 14:51:21.07 ID:vd1DNMLL
恵那山と新鳥居は怖いよね
中は排気ガスで真っ黒だし交通量多いから道路もトンネルもボロボロ
天井が低くて圧迫感もあるし
559R774:2012/12/07(金) 14:57:47.46 ID:vd1DNMLL
安曇野 大町 白馬
穂高
豊科
560R774:2012/12/07(金) 15:13:31.99 ID:XO2xL349
堀金や松川村も入れてやれよ
561R774:2012/12/08(土) 07:37:43.95 ID:2vhoaEKN
何かと思ったら、安曇野ICの出口付近の看板か。
562松本:2012/12/12(水) 23:31:16.67 ID:Bb+xnQ9r
だだだだだだだだだだたあーだだこーだだそーだだ

プッ何言ってるか分かんねーんだよ田舎者
563R774:2012/12/23(日) 23:01:03.77 ID:jET5Bxii
恵那山も撤去してほしいんだけども
564R774:2013/01/15(火) 19:59:44.41 ID:qaV6I00k
売木村のR418売木峠バイパスが去年末に全通したが
旧道の方は国道指定解除されたんだろうか
565R774:2013/01/19(土) 20:06:01.07 ID:2Brtmf5L
知るか
566R774:2013/01/21(月) 11:15:42.39 ID:Qxcp9c/K
長野県のことを「なんじゃら県」って言うけど何でだ?
567R774:2013/01/22(火) 12:08:42.50 ID:cdgkpGdq
しらね〜よハゲ
568R774:2013/01/25(金) 09:53:31.95 ID:mh43HRDN
知っとけよデブ
569R774:2013/02/24(日) 19:59:43.39 ID:X17xAy6r
小布施にインター欲しい
570R774:2013/02/24(日) 20:53:14.46 ID:giG5Syd8
>>569
スマートICでは不満なのかい?
571R774:2013/02/25(月) 08:21:42.88 ID:xlHY6Dbh
神坂にスマートIC欲しい
572R774:2013/02/25(月) 08:30:21.32 ID:DoMuO/10
いらね〜よ
573R774:2013/02/26(火) 07:52:41.18 ID:XaFPhuxt
神坂に作るくらいなら
座光寺に作ったほうが需要ありそう
574R774:2013/02/26(火) 19:16:30.20 ID:UnxclG9V
【長野土民の道路に対する執着は異常】
オタリ代表・細田雅行「人と企業の調和をもって社会に貢献する、しかし近所への嫌がらせは必死にやる。それが我が社の製品に込められたオタリクオリティ」
https://plus.google.com/app/basic/113314500786263037363/posts?cbp=1mxqqpmhe38lg



道路を占有しておきながら【土地賃借人】という謎の肩書き。
刑事責任?損害賠償?
それが製品に込められたオタリクオリティ。
http://i.imgur.com/8MU7Q.jpg
http://i.imgur.com/XoZLe.jpg




社名オタリの由来: 創業者細田雅行の出身地である長野県の小谷村から(wikipediaより)

主要株主
大栄不動産(埼玉りそな系)

主要取引銀行
みずほ
三井住友
りそな
多摩信用金庫
575R774:2013/03/08(金) 22:21:12.14 ID:FNdhGICf
>>573
座光寺はリニア駅ができれば、作るんじゃね。
576R774:2013/03/10(日) 11:52:00.99 ID:xVeXUVss
更埴ICのETCレーン増やしてほちぃ
577好住県なんて嘘ですから:2013/03/12(火) 22:15:39.65 ID:YWpI7tMC
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/

山梨労働局の癒着企業のけつもちやくざぶりは有名だけど
山梨県庁もすごい。これが閉鎖空間山梨県の現実か。
578R774:2013/03/21(木) 01:02:52.26 ID:bwUOMpDZ
恵那山と鳥居、老朽化してる可能性が高い、撤去工事いつ?迂回路?落ちるぞ
579R774:2013/03/21(木) 20:18:43.18 ID:ghIGA9QF
恵那山トンネル下り線は、GW過ぎに飯田山本−中津川通行止めにして撤去工事予定らしい。
580R774:2013/04/02(火) 20:11:33.61 ID:eh93BqYo
国道299号の十石峠と麦草峠ってまだ通れないよね?
581R774:2013/04/05(金) 23:54:33.62 ID:cPwWjG+5
新和田トンネル早く無料解放しろ
582R774:2013/04/08(月) 16:26:18.59 ID:ZSi/GXO9
>>581
誰にお願いしてるの?
583R774:2013/04/08(月) 17:36:04.90 ID:6o29thnf
>>582
長野県道路公社
584R774:2013/04/11(木) 03:02:29.19 ID:ojbRa3+d
2024年まで生きろ
585R774:2013/04/12(金) 19:55:02.36 ID:dpnMC6er
県北部から霧ヶ峰に行くには上田菅平で高速降りて152を南下するのと
岡谷ICまで行って南側から登るのも
時間的には大差ない感じかな?
586R774:2013/04/20(土) 10:36:33.22 ID:XEyK5xJF
上田市街を通り抜けるのがシンドイ
587R774:2013/04/21(日) 09:17:55.05 ID:vlTWpeJ1
上田じゃなく丸子へ抜ける方が楽。
588R774:2013/04/21(日) 09:19:59.08 ID:vlTWpeJ1
ごめん。丸子じゃなく大屋
589R774:2013/05/03(金) 17:21:19.42 ID:PodnixUf
仕事が連休になったので隣県から長野県内の一般道を3日間ほど走りましたが、朝夕の松本市内・長野市内・諏訪市内などの渋滞は酷いですね。

上田−長野はR18のバイパス整備が着実に進展してる感じで期待が持てますが塩尻−松本のR19なんかもう絶望的ですよね。拡幅と立体交差化を各所でやってる感じはしますが、全線2車線化+右折車線ができるのは何十年後の話でしょうか。
いっそのこと市街地を完全に迂回する全く新しいR19を作ってしまうほうが早いし効果的なような気もしますが、地元からそういう声は出ないのでしょうか。

白馬長野有料道路は良いですね、あの距離で普通車200円なら気軽に使えます。
それに比べてここのスレでも何回か触れられた新和田トンネルの普通車600円はやはり酷いですね。私は和田峠旧道のほうを走りましたが、大型トラックを含めてかなりの割合の地元の車が荒れ果てた旧道を走る姿に痛々しさを感じました。
590R774:2013/05/04(土) 11:53:16.13 ID:s23S4qMF
むしろ
白馬長野有料道路のほうが有料区間がわずかで時短効果もあまりないので迂回するけどな。
591R774:2013/05/04(土) 16:43:30.47 ID:++JpGGYM
>>589
だいぶ以前に東側を迂回するバイパスの話は出てたと思うのですが、
結局立ち消え。とりあえず4車線化で何とかって感じですが、まあ
拡幅してもすぐに行き詰まるかと。
592R774:2013/06/07(金) 01:16:41.66 ID:a+u8QovX
それにしても三才山の500円は高い
593R774:2013/06/10(月) 12:05:20.03 ID:Wfx2a3Y0
松本なんて迂回しちまえよ
近寄らん方がいい
594R774:2013/06/26(水) 22:35:01.50 ID:AY0ZuWX0
平成25年度長野国道事務所の事業概要
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/

これでR18BP(東御市本海野〜長野市柳原)で全くの手付かずの区間は
<千曲市力石〜千曲市八幡>
<長野市篠ノ井塩崎〜千曲市屋代>
の2区間

<千曲市力石〜千曲市八幡>
・力石〜千曲市若宮は戸倉上山田温泉をトンネル(それも直線ではなくカーブのトンネル)で迂回しなければならず
 工事費も掛かる事が予想され、ハードルは高い。
・戸倉上山田温泉を回避するルートも難しく、R18BPで残された最大の難関と思われる
・若宮〜八幡はトンネルも大きな橋も必要なく難易度は低い

<長野市篠ノ井塩崎〜千曲市屋代>
・千曲川を渡る区間。距離数は短いが千曲川を斜めに橋を架ける計画となっており、
 直角に架ける橋と比べて工事費が掛かるため難易度は高い。
・このため、塩崎〜篠ノ井橋を渡って直ぐの交差点まで県道長野上田線の塩崎BPを建設中であるのと
 塩崎から粟佐橋を渡ってR18に出るルートの2本をもって代用か?

松本は・・・
595R774:2013/06/27(木) 02:32:57.97 ID:N8Fz4Ymz
塩崎の県道BPはあと50mにも満たないくらいで全通するのにいつまでも土地を譲らない奴がいるから不自然に一部だけ畑のままなんだよね
長野道上りを走行するとよく見える
596R774:2013/06/27(木) 02:38:42.27 ID:gD6A756A
てかそのルートの方が自然なのになんでわざわざ千曲川渡るんだ?
597R774:2013/06/27(木) 11:11:00.93 ID:cfMPVkrX
>>594
千曲川渡る区間は、それほど斜めって訳でもないと思うけどな。
http://www.city.chikuma.nagano.jp/app/b-kensetsu/k-toshikeikaku/20120713140704690.pdf
598R774:2013/06/27(木) 20:36:05.41 ID:+btZSn0b
>>596
更埴インターへの接続を考えてだろ。塩崎から先は
県道長野上田線バイパス経由 → 更埴インターをスルーする車
粟佐橋経由 → 更埴インターを利用する車
で分離させて、それで新たな渋滞が発生るようなら橋を架けるかどうか検討だろうな

上山田温泉は山と川に挟まれた狭隘な場所だからトンネルを掘るしかないだろうな
599R774:2013/06/27(木) 20:53:27.76 ID:+btZSn0b
国道18号バイパスの1番のネックは、該当の長野1区、3区とも衆議院が民主党て事だな(笑)
昔、岩崎忠夫の応援に来た鈴木宗男が「岩崎先生が受かれば、道路でも何でも作ります。どんどん言って下さい」て熱く語ってたな。
それに比べて飯田事務所管内は比較的整備が進んでいるような気がするのは気のせいかな?
伊南バイパスなんて高架橋とかお金掛かってるよね。飯田市内の三遠南信道関連の接続道路整備もあるし
飯田バイパスも河岸段丘の地形もあるんだろうけど立体交差っぽい構造だし
松本や諏訪の人間がみたら近未来都市だ
600R774:2013/06/28(金) 08:15:26.53 ID:HUoEiqBS
上田バイパスはケーズデンキの先の工事も少しずつ進んでいる。
東御まではそのうち(といっても十数年後だが)開通するだろう。

上山田は……
601R774:2013/06/28(金) 08:24:51.27 ID:FaChV7QJ
諏訪バイパスだって立体交差あるし
と強がってみる
602R774:2013/06/28(金) 12:03:32.68 ID:2R1wpUjQ
上田バイパスはそろそろ4車線にしてもいいのでは
603R774:2013/06/28(金) 22:45:40.00 ID:IGU75wsT
上川通勤バイパスなんて、連続立体交差だし。
604R774:2013/06/29(土) 06:09:58.03 ID:7Wg8QRVu
>>599
一応直近の衆院選では両方とも自民党議員が比例当選はしてるけどな。
その前の衆院選では駄目だったけど。
605R774:2013/06/29(土) 20:32:07.68 ID:8GyEMfGw
20号は諏訪市内がまったくの手付かずだけど、岡谷から下諏訪、茅野は遅ればせながら工事は進んでいる
18号も残すところは事実上、戸倉上山田温泉の区間だけ
両方とも、そこが開通しない事には意味がない、かえって大変な事にはなるけど、計画は進んでいる
だが松本は本当にどうなってるんだ?
606R774:2013/06/30(日) 09:15:56.63 ID:NQtVUpef
とりあえず渚交差点を拡幅だけでも意味はあるだろ
607R774:2013/06/30(日) 17:28:54.12 ID:liDC3hpU
塩崎の未工事部分は土地収容の手続きに入っている。
今年度中に工事がはじまるかもしれない。

国道18号上田バイパス緑が丘〜住吉南が限界なのは国も把握済み。
あとは4車線化予算を持ってこれるかどうかといったところ。

諏訪国道20号バイパスは地元の反対運動で先に進まなかったが、最近軟化してきた。

松本は歴代市長いずれも渚以外の国道19号拡張に消極的。
だからいつまでたっても先に進まない。
608R774:2013/06/30(日) 19:22:57.18 ID:Wr3abioi
上田バイパスは橋を架けないといけ箇所が1ヶ所あるけど、用地買収も全区間済んでいるし
乱暴な言い方すれば、整地して舗装するだけなんだけどな
住吉〜住吉南は立体交差にしてくれとなれば話しは別だけど

長野東バイパスは暫定2車線で作るんだろうか?
Mウェーブから落合橋までは拡幅できるように準備進んでるけど
一番の問題は五輪大橋の4車線化と有料をどうするかだな
落合橋もネックだし
609R774:2013/06/30(日) 19:45:29.46 ID:cSAdiDrZ
>>608
暫定2車線の予定
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000039129.pdf

ただ、ここ繋がったら恐ろしく混むんじゃないかなあ。つうか、今でも
朝夕のラッシュ時に落合橋入口の信号で詰まるし。
610R774:2013/06/30(日) 20:32:51.41 ID:XNB/JQfb
数年前から疑問に思ってたが更埴の国道403号の中途半端なバイパスはどうやって更埴IC方面に延伸するんだろう?
611R774:2013/06/30(日) 22:42:39.10 ID:Wr3abioi
>>609
さっそくサンクス。
高架の断面図があるって事は柳原交差点は初めから立体化するのかな?
柳原交差点は今はY字みたいな感じだから、大規模な改造になりそうだな
それともMウェーブ交差点を立体化するのか?
今はMウェーブの駐車場になっている所も、本来は交差点用の用地だよね?

>>61
0あれはあそこで行き止まりだよ。
突き当りを左折し、今はJAの所で行き止まりになっているが、あれが県立歴史館まで伸びる計画。歴史館前の道がその一部だね。
>>597の図を見れば分かるよ。国道403は見づらいけど
612R774:2013/06/30(日) 23:05:46.90 ID:ep7pySUH
>>608
上田バイパスの住吉−住吉南は
取得土地の広さを考えると立体交差も視野に入れているとは思う。
地形的にたぶん高架じゃなくてアンダーになると思うけど。
613R774:2013/06/30(日) 23:11:38.38 ID:Wr3abioi
寝る前に俺の妄想を1つ
三才山と言うか、松本〜上田間は高規格道路として再設定してくれないかな?
中部縦貫自動車道と繋げば北陸〜北関東の最短ルートとなるし
長野〜松本〜上田の県内三大都市圏が、高速道(高規格道)で環状化するし。「信州メガループ」なんて愛称でどう?
614R774:2013/06/30(日) 23:26:15.77 ID:XNB/JQfb
まめじま湯ったり苑の辺りは4車線化難しそうだなぁ…
615R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Njy9UK0b
>>611
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000065068.pdf
の縦断図を見ると、最終計画としては柳原、エムウェーブ、大塚南で
立体交差の予定っぽいです。ただ、

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000065067.pdf
をみると、残事業で橋梁費に350mの連続高架橋1橋とあるので、
どこか1カ所だけなのは間違いないです。

ちなみに、www.bing.comの航空写真で見ると整地済みのコースが
分かります。障害物はほぼ無いかと。
616R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Njy9UK0b
>>614
割と難しくないよ。湯ったり苑前のマクドナルドも拡幅の分駐車場に
してあるし、近くのセブンもほっともっともやたら奥に店舗構えてるしな。

つうか、湯ったり苑交差点角にあるペットホテル、最近引っ越ししたんだよな。
もしかしたらあのあたりも近々拡幅の予定あるのかも。
617R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wxJoliqT
>>616
そう言われればそうだったな。
じゃあ、落合橋入口信号あたりは4車線化するにあたってアップルランドとバーミヤンは撤退か?
反対側には最近ファミマ出来たし。
618R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Njy9UK0b
>>617
長野市行政地図情報
http://www2.wagamachi-guide.com/nagano/top/agreement.asp
で、都市計画図の道路を見れば出てくるけど、アップルランドと
バーミヤンは道路側の駐車場が消えるだけ、ファミマもたぶん
道路側削られる分は考慮に入ってる。

やばいのはアップルランド南のILOVE遊。これはたぶん建て替え必要。
619R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wxJoliqT
>>618
サンクス。
この行政地図面白いな。サンマリンのとこの中途半端なランプは完全なインターチェンジになるのか…初知り。
あと、場所は変わるが何と言っても中途半端なのは長野駅東口!
プロ市民多すぎて全然道路出来ない。
620R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:7YYpgvP0
>>609
落合橋入口は4車線化しても激混みになりどうだな。東和田の渋滞が落合橋に移るだけだと。
落合橋入口は平面交差でなく立体交差にすべきだと思うけどね
五輪大橋ももう1本架けるとなると相当な予算が必要。
しかも無料化となれば、同じ県道路公社が管理する三才山や新和田も無料化しろ、北信優遇だと必ず言われる。

>>612
上田バイパスは住吉〜住吉南と上塩尻東は立体交差を前提として用地取得してあるよね

>>615
柳原を立体交差するとなると、あの先の長電を跨ぐ高架もイジるのかな?
594を見ると柳原から少し先まで事業中の赤点線になってる
坂城更埴バイパスも、今暫定開通してる稲荷山の区間も事業中になってるので稲荷山もイジるんだね

上田バイパスの東御市本海野の起点はどの辺りになるか分かりますか?

最後に最近このスレ充実してきて非常に宜しいかと
621R774:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Njy9UK0b
>>620
予算と高架距離考えると、おそらくエムウェーブ前が高架。
>>615の前の資料に縦断図があるけど、完成済みの五輪大橋で1420mなので、
ほぼ同じ長さになる柳原は追加分だけとしても350mには収まらないと思う。

大塚南だと場所が違いすぎるので、長野東バイパスじゃなくて別の予算での
執行になりそうだし。
622R774:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wAy0lD9P
http://www.pref.nagano.lg.jp/xdoboku/chouken/jimusho/pdf/naganotoshikeimp.pdf
1月公開のマスタープランの資料に計画図が載っていて、今後10年以内の
整備対象が明記されているんだけど、長野東バイパスは五輪大橋含めて
10年以内の整備対象みたいね。出来るかどうかはともかく。

あと、落合橋入口の所の整備も10年以内で計画されてる。
だから、大豆島小学校前の交差点広げてる訳だ。あそこから拡幅するんだな。
623R774:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:rOyegWMN
長野南バイパス大塚南交差点の東西は余分なスペースが無駄に広く設けられてて不自然だとは思ったけど立体化の構想があるのね。納得。
624R774:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Qh+6/xoe
佐久中佐都インターはもう少しイオン寄りに作ってくれたら便利だったのに
625R774:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aHHQZGWL
松代の403号指定解除されて高速の横っちょの道が新たに指定されたのか
626R774:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:m14SUdir
>>620
>上田バイパスの東御市本海野の起点はどの辺りになるか分かりますか?
和交差点(教習所のとこ)
627R774:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:gifU4tMO
昨夜、長野道の上り姨捨SAに手前で何かでかい動物が轢かれて死んでた、とっさに避けたが
なんだったんだろう??
628R774:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Jb6WOyqk
>>627
なんだろうね^^
629R774:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TiBSWAGQ
牛だよ!
630R774:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ra6McYth
塩崎の県道BP、9月20日にやっと全通するってウィキに書いてある
631R774:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UAREnxoE
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人土人
632R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:dwZkkZbn
梓川−松本トンネルー三才山トンネルー上田JCT
と高速道繋げてほしいな。
高山−松本が繋がれば福井−水戸が最短で繋がるじゃん(本州横断自動車道)
佐久−松本の高規格道路つくるより効率的じゃん

あと甲府−飯田はリニアつくるならついでに高速もつないで欲しい(第三東名自動車道)
いまの技術ならトンネル掘れるよな
東京ー名古屋が最短になるよな 静岡の反発はありそうだが
633R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gwrnAj0i
長野みたいな過疎集落の中に高速とかw
そんな糞赤字確定のものに大切な国税使えるわけねーだろ猿
634R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:A1Guqy9b
>>632
夏休みの宿題を先終わらせた方がいい
635R774:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LqjsRR0w
長野ディスられててワロタ
まぁ、長野はリニアとか新幹線の名称とかでゴネまくってるから嫌な目で見られて当然だわな。
と、長野県民がレス
636R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:v6WvvTCg
新幹線が通り、高速が中央・長野・上信越とあってオリンピックまで開催されて、さらにリニアも建設中だというの発展しない。
637R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UIvKi7UU
>>636
長野市にイオンがないからさ
638R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:yQK5GiJT
>>636
県外の方かな?長野県はすでに都会だよ
山だとか避暑地だとかもうそんなものないからね
639R774:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:o/pc0fwE
都会ワロタwww
640R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:UoBlifTH
>>636
広くて、都市圏と都市圏の間に存在してるだけだから 高速も新幹線も避けられないだけじゃね
ただ東名高速は甲府−飯田は結ぶべきだな できれば東京人にとって便利すぎる
641R774:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bsJYWup3
>>638 どんな田舎に住んでいるんだよ。
642R774:2013/09/01(日) 16:46:43.15 ID:+43SoWSJ
中部横断道、三遠南信道がいよいよ全線開通へのカウントダウンが始まったな
まあ中部横断道はあれば便利だがかと言ってさほど重要なものでもないんだけどな

それよりも三遠南信道の全線開通は長野県にとっては非常にデカい
陸の孤島と言われた未開の地にもいよいよ普通の世界が広がるのか・・・
まあそこがいいところでもあったわけで簡単に行けるようになればありがたみも無くなるのかなと
しかし日本道路事業最大の敵だった青崩峠が簡単に攻略できるようになった現代の技術は凄いよ
次は上村−身延間の早期開通が当面の最大目標だな

その前に中部縦断道をちゃっちゃと整備したいわ
643R774:2013/09/01(日) 18:20:19.16 ID:unq+yBOB
>>642
中部横断道は西関東連絡道路が出来ればかなり化けると思うけどな。
清水/富士あたりから甲府経由で熊谷あたりに抜けられるから。

まあ逆に長野がらみの長坂〜佐久小諸区間はあんまりショートカットに
ならん。途中で分岐して岡谷あたりにでも繋いでくれればいいのに。
644R774:2013/09/01(日) 20:53:46.02 ID:Y/XwlPgq
道路なら小布施
645R774:2013/09/02(月) 00:46:29.60 ID:PjtSJ7Sd
>>642
簡単にって言うが、青崩峠道路って今から10年程度かかるでしょ?
静岡側だって取り付け道路の下部工がようやっと始まったばかりだし
646R774:2013/09/10(火) 17:43:59.07 ID:/piVXSkb
2020東京五輪開催でますます長野に金が回ってきそうにないな
公共事業は東京と東北ばっかなんだろうな
647R774:2013/09/11(水) 07:23:43.18 ID:ArsFN9BI
>>638
都会

晒しage
648R774:2013/09/14(土) 15:48:47.62 ID:qh81g/il
>>646
東北地方もどうだろうか。
日本海東北自動車道の全通がおくれるかもしれない。
649R774:2013/09/14(土) 22:13:44.03 ID:m9U+erIv
>>637
佐久市にはデカいのがあるのにねぇ。上田市にはイトーヨーカ堂のデカいのがあるし。
一方、長野市はダイエーが撤退w
650R774:2013/09/14(土) 22:15:18.16 ID:m9U+erIv
>>648
予算は「震災復興」の大義名分のもと、太平洋側に持っていかれて日本海側は大幅に後回しにされる予感。
651R774:2013/09/14(土) 22:24:40.04 ID:utkWnY70
>>649
佐久にはイオンモール佐久
上田にはアリオとイオン
松本には一応アイシティ

一方、長野には来年の4月にイオンが出来るが…デカいのはない。
市長が建設反対したからな…
652R774:2013/09/15(日) 07:39:40.71 ID:S03SQ+LX
>>651
長野市は確か、マツヤモールとかカインズモールもほぼ同時に却下させられたよね。
653R774:2013/09/19(木) 03:32:51.96 ID:Baphs75t
NBSスーパーニュースでやってたが、長野県は歩車分離式信号機と歩行者用押しボタンの整備率が日本一だそうだ
654R774:2013/09/19(木) 12:09:01.22 ID:QCPf1m/O
歩車分離式で右折待ちしてる時に、赤直前のアホ直進車が来ると、交差点内に取り残されちゃうんだよな
市内中心部の歩行者が多い時
655R774:2013/09/19(木) 21:56:39.20 ID:Wh0imkuO
都会www
656R774:2013/09/19(木) 22:51:27.23 ID:2vLoOyvx
>>654
そこら辺は松本走りで・・・
657R774:2013/09/21(土) 00:04:32.48 ID:lx0SzErN
>>652
善光寺を模した建物にしたら建築許可が下りたりしてw
658R774:2013/09/21(土) 05:20:30.45 ID:Vwal8NHS
土人どもはこれだから
659R774:2013/09/22(日) 22:45:25.31 ID:tf5bGxou
長野道一本松TNの工事渋滞参るわ
660R774:2013/09/22(日) 22:58:51.71 ID:gAcNYjzi
長野ごときの道を直すとか金もったいないな
661R774:2013/09/26(木) 02:12:55.16 ID:6xCEL1u4
オラの道路は素晴らしいだだだ
662R774:2013/10/06(日) 22:05:47.91 ID:D/0qYzhF
旧南信濃村のほうに行きたいのですが、飯田市街から矢筈トンネルまで行く最も状態の良い道はどこの道なのでしょうか??
663R774:2013/10/06(日) 22:27:57.82 ID:hoz08Muy
長野やばい。バッタソフトって頭おかしい。ソフトクリームにバッタ混ぜ込むって発想が理解できない。
http://pbs.twimg.com/media/BVx0Z-vCcAASMxl.jpg:large?.jpg

https://twitter.com/SIno1120/status/386311657846104065

こっちの虫ソフトは、イナゴ・ハチノコ・カイコ入りだと

http://agura.co.jp/WordPress/wp-content/uploads/2013/07/IMG_1301.jpg
664R774:2013/10/07(月) 06:27:58.55 ID:fVPA2rrj
>>663
長野でも南信だな、諏訪より北では虫なんて食わんよ。
665R774:2013/10/08(火) 19:53:39.80 ID:fViurWu8
>>663
これ長野県民全員が食べてると他県民から誤解されてそうでなんかやだな(´・ω・`)
666R774:2013/10/08(火) 22:09:38.61 ID:mmDj0ICW
支那野は虫食おうが食うまいが嫌われてんだよ
667R774:2013/10/08(火) 23:31:11.35 ID:fViurWu8
長野のイメージが悪くなったのは全て諏訪土民のせい
あいつらがリニアのルートでゴネたから結果このザマだよね
668R774:2013/10/09(水) 06:49:59.53 ID:HGqWAA5Z
>>667
もうね。飯田市から長野市までリニア新幹線を走らせりゃいいんだよ。
ついでに中央線も諏訪の付近は全部地下化で複線化しりゃいいんだよw
669R774:2013/10/09(水) 16:48:00.15 ID:nG1Kd2vB
>>668
その前に諏訪の20号バイパスさっさと全通させろよって話だよね
670R774:2013/10/10(木) 06:56:52.32 ID:gWdcE1FS
諏訪湖の岡谷側まで長大橋を掛ければいいんでね?新たな観光名所が出来るぞ。
名物の花火も橋の上から打ち上げればオケw
671R774:2013/10/10(木) 07:23:47.53 ID:Qx+8Mwib
大切な国税を「長野県」なんぞに使えないだろ
672R774:2013/10/10(木) 08:49:48.23 ID:L511fv80
リニアの開通に遅れを生じたわけでもないのに
いつまでネチネチ蒸し返してんだと思うけど
673R774:2013/10/10(木) 17:17:04.74 ID:brOqR7gq
>>666
その割には毎週末長野に遊びに来るよなおまいら
674R774:2013/10/11(金) 14:47:07.77 ID:kqeO8yIo
松本〜高山清見間は15年以内に全通可能?
675R774:2013/10/11(金) 16:59:53.81 ID:JhrK3Xx+
>>674
その倍はかかりそう
まだルートすら決まっていない
676R774:2013/10/11(金) 17:18:11.87 ID:HGZWONDE
>>673
行かねーしw

自惚れ長野土民乙
677R774:2013/10/11(金) 20:43:10.05 ID:kqeO8yIo
>>675
そんなにかかりそうなのか。
こいつが開通すると関越・上信越道経由よりも
東京〜金沢の所要時間がぐっと短くなると知ったもんで。

4時間を切れば来年開業の北陸新幹線にも十分対抗できそうなんだよな
678R774:2013/10/11(金) 21:30:14.06 ID:87XDMfQa
>>677
確か福井、岐阜は建設に積極的だけど長野()がいかんせん消極的。
特に松本は19号も渋滞ひどいのに放置だしあそこは道路作る気がないよ多分。
679R774:2013/10/11(金) 23:47:07.56 ID:ETMu4qeV
塩尻から高山へ行くのに松本市街地は通らないよな
680R774:2013/10/12(土) 02:28:20.70 ID:nTzYlTFw
>>676
だったら何でこのスレに来てるのさ?長野県が嫌いなら、巨人の「長野」の名前を見ただけで腹立つだろw
681R774:2013/10/12(土) 05:06:16.09 ID:BRkZ7rJF
こんなスレにも湧いてるんだ
682R774:2013/10/12(土) 08:07:52.65 ID:Tx4CPYrx
中部縦貫は長野に入った途端に農道になって笑える
その他の普通の道路も舗装がボコボコ
地元民は信州から出ないからなんとも思わないんだな
683R774:2013/10/12(土) 08:38:48.76 ID:FQR93jSe
長野県に入ったらしばらくトンネルの連続では?
684R774:2013/10/12(土) 11:00:24.12 ID:PnfEYsx4
ずっとトンネルで長野素通りすれば682も文句言わなくなるな
685R774:2013/10/12(土) 12:09:41.16 ID:pCNrnVOt
安曇〜平湯間は破砕帯があるから早く着工しないと30年後とかになるぞ
158号が埋まるのも時間の問題だがもう間に合わんだろうが・・・
686R774:2013/10/12(土) 12:22:38.32 ID:1X9dLTgs
奈川改良事業化の時大規模BP案が却下されたから望み薄い
687R774:2013/10/12(土) 12:33:49.43 ID:2lF9ERnR
・村(井)社会が今なおはびこっている(田中県政を受け入れなかった)
・ガソリンが高い(離島を除けばワースト5に入ると思う)
・憎まれっ子世に憚るがまかり通っている
(ヤンキーがえらそうにしているのが普通)
・市県民税が高い(月収20万で年10万強)

・リニアを強引に止めようと考えている
・自然がいっぱいとか神社仏閣が多いで来ると後悔されられる
・ゴミの処理場や送電線通すのに自分のところは反対、他に造れとかいう(過疎地なのに)
・夕張市なみに財政状態の悪い市町村が多い
・そのくせ祭りはムダ多くに開催する(そのぶん税金減らせっての)
・雪が降る地域なのに雪が降らないと冬タイヤに換えない(路線バスも含めて)
・信濃の国を歌えると思われる(私は1番も歌えません、っていうか知るか)
・よそ者に厳しい
・でも東京から来たとか言う物をありがたがる傾向
688R774:2013/10/12(土) 15:13:59.00 ID:58NroiJp
市県民税が高い割りには県道市道はガタガタだな
689R774:2013/10/12(土) 18:56:26.41 ID:pCNrnVOt
面積が広いんだからしょうがないでしょ
それに長野県の道路施工技術は全国トップ
それだけは誇っていいよね
690R774:2013/10/12(土) 19:16:38.01 ID:58NroiJp
面接が広いからそれを見越して高い市県民税とってんじゃないのかね
技術があろうと使われてなきゃただの無駄
691R774:2013/10/12(土) 20:38:34.61 ID:pCNrnVOt
国道158号の安曇沢渡区間や県道84号、奈川渡ダムなんて大昔に整備されたとは
とても思えない現代にも通用するものだからね
地形の割に道路が広く走りやすいようにレイアウトされてるしホント凄いよ

他県に比べて特に山道は明らかに走りやすい道が整備されてるし税金使ってるだけあるよ
お隣の岐阜とか見て見ると酷いもんだよ、違いが一目瞭然で幻滅するからね
692R774:2013/10/12(土) 22:00:12.01 ID:2lF9ERnR
>>691
ギャグセンスが微妙だな
693R774:2013/10/12(土) 23:09:07.36 ID:cKcaRoDj
>>688
市県民税がクソ高いのに県道と長野市道がガタガタなのは、長野オリンピックで生じた借金の返済が最優先だから。
その他にお役人様の賃金に優先配分されているってのもあるがw
694R774:2013/10/13(日) 08:28:37.00 ID:Zm12dAtt
同じ県内でも飯田国道事務所管内は進捗してる気がする
リニア駅関連でさらに進むだろうね
695R774:2013/10/14(月) 14:09:31.70 ID:dPGzuBdK
国道142号の高規格化の動きが無い点で
長野県政に携わっている人が利己的であることが良くわかる。
リニア誘致でもめたのもうなづける。
696R774:2013/10/14(月) 14:19:41.51 ID:xhnBo3ka
中部横断道なんてのがあるのが原因
697R774:2013/10/14(月) 18:04:04.09 ID:Xig2Pjwu
つまり支那脳
698R774:2013/10/14(月) 19:42:51.10 ID:Z/6uebbd
>>695
標高差700m以上もあり険しい山々を抜ける道路をあれだけ整備出来てる時点で十分高規格だよ
新和田トンネルを無料化すれば済む話
699R774:2013/10/14(月) 19:50:06.25 ID:Z/6uebbd
>>693
オリンピックなんかやるのがそもそもの間違いだったんだよ
長野市周辺の無能で世間を知らないアフォな山猿どもが調子乗るからこういう事になる
県庁所在地を松本市に移動させて広い長野県の中心で南信までをしっかりカバーした
県政を展開していくべきだ罠
長野市の山猿どもは自分らの利害しか考えないから全くダメ論外
そのくせ多額の負債は中南信に押し付けるから困る

もう長野県なんて名前は辞めて信州県あるいは松本県として再出発する時期に来てるでしょ
このままではいずれ長野県は長野市が原因でバラバラになるからね
道路が云々なんてそんな悠長な戯言を抜かしてられなくなる
700R774:2013/10/14(月) 21:43:27.28 ID:p2/iLdvX
>>699
まぁ、長野五輪招致を積極的に進めたのは、五輪利権で一儲けしたかった堤義明氏と西武グループなんだけどね。
会場も西武の息が掛かったところばかりだし。で、長野市と県の欲呆けどもがまんまと乗せられて散在w
701R774:2013/10/16(水) 19:51:34.29 ID:RwXYZ53q
・村(井)社会が今なおはびこっている(田中県政を受け入れなかった)
・ガソリンが高い(離島を除けばワースト5に入ると思う)
・憎まれっ子世に憚るがまかり通っている
(ヤンキーがえらそうにしているのが普通)
・市県民税が高い(月収20万で年10万強)

・リニアを強引に止めようと考えている
・自然がいっぱいとか神社仏閣が多いで来ると後悔されられる
・ゴミの処理場や送電線通すのに自分のところは反対、他に造れとかいう(過疎地なのに)
・夕張市なみに財政状態の悪い市町村が多い
・そのくせ祭りはムダ多くに開催する(そのぶん税金減らせっての)
・雪が降る地域なのに雪が降らないと冬タイヤに換えない(路線バスも含めて)
・信濃の国を歌えると思われる(私は1番も歌えません、っていうか知るか)
・よそ者に厳しい
・でも東京から来たとか言う物をありがたがる傾向
702R774:2013/10/17(木) 20:35:43.67 ID:Hef32i9J
既出
703R774:2013/10/17(木) 22:47:22.69 ID:akpU5wSq
つまり支那野
704R774:2013/10/18(金) 02:16:41.71 ID:MCWLWmR9
長野のいい所は台風被害が少ないことくらい
705R774:2013/10/19(土) 07:30:05.29 ID:+MWbZ4RH
お前らいっぺん自分とこの首長が田中って経験してみろよ。
やっしーwwとかわらけるわ
706R774:2013/10/19(土) 09:08:30.14 ID:tE+wE8YR
わらけるは長野県じゃ使わない
707R774:2013/10/21(月) 07:58:50.37 ID:iKO3MYZk
松本市 リアル
708R774:2013/10/21(月) 23:00:39.59 ID:5uhykzaf
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
709R774:2013/10/22(火) 06:58:36.20 ID:EhLhmx0V
>>708
伊那以南だな。諏訪から以北じゃザザ虫は食わんっつかザザ虫自体いるのか?見たことが無い。
蚕のさなぎは漢方料理としてもあるんだがなぁ。イナゴは長野に限らず全国的に食材。
710R774:2013/10/22(火) 13:55:06.60 ID:B1ExGnDy
信州民は日本のアボリジニ。
711R774:2013/10/22(火) 18:41:52.43 ID:ojTzWz3T
>>710
お前はどこの人間なんだよ
712R774:2013/10/22(火) 20:16:20.79 ID:wGtc/BV6
チョン州だか支那野だか知らねーけど迷惑だから日本に来んなよ
713R774:2013/10/23(水) 18:22:11.96 ID:+P6vaDY2
桟バイパスはまだですか?
714R774:2013/10/23(水) 20:22:37.12 ID:A6LYPdXn
限界集落「長野県」が何言っても無駄
715R774:2013/10/23(水) 20:39:40.90 ID:gL2rnqPQ
>>714
毎度ご苦労様です。
716R774:2013/10/24(木) 00:50:29.74 ID:k6YAPRZ2
>>713
今年度部分開通するよ
717R774:2013/10/29(火) 18:37:14.10 ID:Y8Lce2ES
県道って結構付け変わったりするもんなの?長野の話だけど高田若槻線ができたらそこが県道になったり
でもそもそも県の工事だっけ
718R774:2013/10/29(火) 22:25:58.10 ID:bW8J2InM
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
719R774:2013/10/30(水) 09:15:24.09 ID:Pksf69zZ
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
720R774:2013/11/01(金) 18:24:11.89 ID:m0a7LYyE
高速道路無料にしろ
721R774:2013/11/01(金) 19:40:11.12 ID:V5v/YtpE
>>720
荒らすなバカ
722R774:2013/11/01(金) 22:36:00.64 ID:yWu3XYXO
・村(井)社会が今なおはびこっている(田中県政を受け入れなかった)
・ガソリンが高い(離島を除けばワースト5に入ると思う)
・憎まれっ子世に憚るがまかり通っている
(ヤンキーがえらそうにしているのが普通)
・市県民税が高い(月収20万で年10万強)

・リニアを強引に止めようと考えている
・自然がいっぱいとか神社仏閣が多いで来ると後悔されられる
・ゴミの処理場や送電線通すのに自分のところは反対、他に造れとかいう(過疎地なのに)
・夕張市なみに財政状態の悪い市町村が多い
・そのくせ祭りはムダ多くに開催する(そのぶん税金減らせっての)
・雪が降る地域なのに雪が降らないと冬タイヤに換えない(路線バスも含めて)
・信濃の国を歌えると思われる(私は1番も歌えません、っていうか知るか)
・よそ者に厳しい
・でも東京から来たとか言う物をありがたがる傾向
723R774:2013/11/02(土) 21:32:06.96 ID:DVuX+NsY
新和田トンネルと三才山トンネルは高いな。
724R774:2013/11/02(土) 23:33:05.04 ID:YHUirnR3
集落と集落を結ぶいつ崩れるか分からんただ穴掘っただけのものに金取るとか基地外だな確かに
725R774:2013/11/02(土) 23:46:31.35 ID:5v8bJnS5
近くのコンビニで回数券1枚分買えば安いよ
726R774:2013/11/03(日) 04:35:05.71 ID:obM6R9AW
長野市も松本市も道路が4車線が少なくて、ビックリしたw
727R774:2013/11/03(日) 10:17:44.37 ID:F9QSUqtt
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
728R774:2013/11/03(日) 20:17:16.58 ID:72kgOv3k
長野県渋滞がひどすぎる
729R774:2013/11/03(日) 22:17:14.44 ID:epZcSXAT
>>725
新和田トンネルだけど、佐久側は和田宿のエネオス隣りのセブンイレブンで買えば良いんだけど、諏訪湖側はどこで?
あと三才山トンネルの松本側も教えて。コンビニで安売り回数券が売ってるの知らんと定価払って通っちゃったよw
730R774:2013/11/04(月) 00:30:20.92 ID:6gRHjJpe
<<729
三才山は分からないけど新和田の諏訪側はバイパス入っちゃうと無いので岡谷インター先のサークルKで。
731R774:2013/11/04(月) 05:48:14.22 ID:NF+QsOWt
>>730
日本語で頼むわ
732R774:2013/11/04(月) 08:30:45.53 ID:JVWilv9w
長野って日本一整備されてないんじゃない?

栃木に行ったら驚く
733R774:2013/11/04(月) 09:25:27.08 ID:uk5UXUIb
べつに
734R774:2013/11/04(月) 09:34:22.77 ID:Wu6bRm7J
>>729
三才山トンネル松本側は松本トンネル出た先の交差点にあるセブンで売ってる
735R774:2013/11/05(火) 03:57:01.80 ID:3oxkTMbk
松本の運転マナーの悪さはガチ

あいつ等は無理な右折、割り込みが常習化してる
大学時代、教習所の教官が一般道で相手ドライバーに
マジギレしまくってたw
736R774:2013/11/05(火) 05:46:20.41 ID:QuZsjJ9q
・村(井)社会が今なおはびこっている(田中県政を受け入れなかった)
・ガソリンが高い(離島を除けばワースト5に入ると思う)
・憎まれっ子世に憚るがまかり通っている
(ヤンキーがえらそうにしているのが普通)
・市県民税が高い(月収20万で年10万強)

・リニアを強引に止めようと考えている
・自然がいっぱいとか神社仏閣が多いで来ると後悔されられる
・ゴミの処理場や送電線通すのに自分のところは反対、他に造れとかいう(過疎地なのに)
・夕張市なみに財政状態の悪い市町村が多い
・そのくせ祭りはムダ多くに開催する(そのぶん税金減らせっての)
・雪が降る地域なのに雪が降らないと冬タイヤに換えない(路線バスも含めて)
・信濃の国を歌えると思われる(私は1番も歌えません、っていうか知るか)
・よそ者に厳しい
・でも東京から来たとか言う物をありがたがる傾向
737R774:2013/11/05(火) 06:51:55.27 ID:Djssoq/n
>>730>>734
dクス 今月末にまた佐久〜諏訪を往復するから助かります。

>>732
栃木は面積の大半が平野だから道路整備がしやすい罠。長野は四方を山に囲まれてるから建設費が嵩む。
738R774:2013/11/05(火) 08:28:28.21 ID:xOIUs7yC
同じコピペ何度も貼るのなんか意味あんの
739R774:2013/11/05(火) 20:01:46.32 ID:tDdDXj0H
高速代高い
740R774:2013/11/05(火) 22:07:51.70 ID:29gHJkoe
蓼科のあたり、幹線でも舗装が悪い道があるね。
ヒビ割れにコーキングみたいなのが塗られている感じ。
741R774:2013/11/05(火) 22:26:51.87 ID:u0Wqm8+W
>>740
長野の道路の7割はヒビ入ってるからw
特に白馬村はひどすぎる
742R774:2013/11/05(火) 22:54:43.55 ID:QuZsjJ9q
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
743R774:2013/11/05(火) 22:57:58.38 ID:QuZsjJ9q
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
744R774:2013/11/05(火) 22:59:05.09 ID:QuZsjJ9q
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
745R774:2013/11/05(火) 23:10:21.62 ID:dw0iN7sV
>>739
荒らすなバカ
746R774:2013/11/06(水) 05:38:02.54 ID:ChohDM0/
>>741
冬季五輪の借金を未だに返済し続けている長野県には道路工事に回すカネが無い。
747R774:2013/11/06(水) 11:00:08.24 ID:VbroRwo2
>>740
http://www.mk-build.jp/products/product1.html
とかだな。割とよく見るな。寒暖差が大きい所で凍結-盛り上がり-
解凍-復元を繰り返してひびが入るみたい。

放置すると雨水が浸食して、ある日一気に陥没てことになるので、
補修自体は正しい。まあ定期的に掘り返すのが一番いいんだろうけど。
748R774:2013/11/06(水) 12:50:09.10 ID:O56y0WEK
>>741
白馬以北の糸魚川街道は、ヒビなんてものじゃない。
穴だらけでボコボコでしょ。
749R774:2013/11/06(水) 16:40:07.70 ID:lHOkcZ+6
>>748
長野〜白馬のオリンピック道路をR148を越えたとこからジャンプ台へ行くまでの舗装がズタボロで酷い
750R774:2013/11/06(水) 19:31:57.96 ID:LQQIbqRM
http://www.youtube.com/user/shinssx

信州の運転は酷いなー
751R774:2013/11/06(水) 20:01:46.75 ID:ZGXVqtS0
高速道路高すぎだ
752R774:2013/11/06(水) 21:34:57.87 ID:+EvJTnvv
つまり支那野
753R774:2013/11/06(水) 21:38:19.81 ID:lHOkcZ+6
>>752
またかよ
754R774:2013/11/07(木) 05:17:40.51 ID:QtAsZ5zW
>>751
荒らすなバカ
755R774:2013/11/07(木) 15:56:28.89 ID:j6VvPqT7
道路狭すぎ
756R774:2013/11/07(木) 17:06:05.33 ID:QtAsZ5zW
>>755
荒らすなバカ
757R774:2013/11/07(木) 21:19:05.39 ID:pM13BwrN
何が「しんしゅう」だよ糞集落が
758R774:2013/11/08(金) 07:00:15.05 ID:6zVXglA1
>>757
お前か?片思いの女(ストーカー相手)を長野県人に寝取られたと逆恨みしているクズはw
759R774:2013/11/08(金) 17:04:40.64 ID:CB3/wkhy
奥志賀から栄村に抜ける県道を通ろうと思ったら、もう冬季通行止めになってた。

まああの道で夜間車が故障したら、凍死するかもしれんけどな
760R774:2013/11/08(金) 20:22:03.96 ID:UaLnkpbM
もう冬だな
761R774:2013/11/08(金) 21:12:04.86 ID:bqOr9Zvo
>>760
荒らすなバカ
762R774:2013/11/11(月) 18:40:19.65 ID:43LO6RIK
初雪早いな
763R774:2013/11/11(月) 19:25:24.22 ID:zLGjH4gJ
>>762
荒らすなバカ
764R774:2013/11/11(月) 22:55:36.48 ID:04QTsOA9
しんしゅう→×
しんしょう→○
765R774:2013/11/12(火) 06:41:51.44 ID:XZwLIQ8z
>>763
荒らすなバカ
766R774:2013/11/12(火) 11:49:33.10 ID:6aHgsW5t
これ以上道路作るな
少子化で人口減るんだから
767R774:2013/11/14(木) 06:00:24.15 ID:U/fKmlbk
松本の道路事情酷すぎ
768R774:2013/11/14(木) 07:28:30.15 ID:AYHhXQvX
かわいそうに
769R774:2013/11/14(木) 13:35:53.08 ID:L7blj83f
ちょうのw
770R774:2013/11/14(木) 17:13:52.01 ID:pY0+7p29
長野大町間に高速欲しい
771R774:2013/11/14(木) 18:31:56.50 ID:L7blj83f
ふ〜ん
772R774:2013/11/14(木) 20:09:13.23 ID:k1uaYP+8
>>770
荒らすなバカ
773R774:2013/11/15(金) 20:21:46.24 ID:SSKa9OH+
高速はやっぱり普通車だな
774R774:2013/11/16(土) 05:54:05.60 ID:AfJCF3+s
>>773
荒らすなバカ
775R774:2013/11/16(土) 20:05:18.12 ID:4EgNRSc3
スカイラインで高速飛ばしたい
776R774:2013/11/16(土) 21:31:57.89 ID:rzB9ZFYS
>>775
荒らすなバカ
777R774:2013/11/16(土) 21:59:02.50 ID:VBD8THSO
荒らすなバカ
荒らすなバカ
荒らすなバカ
荒らすなバカ
778R774:2013/11/17(日) 19:23:22.68 ID:OkEt949B
ソリオ欲しい
779R774:2013/11/17(日) 19:42:34.96 ID:BADg+EnA
>>778
荒らすなブス
780R774:2013/11/17(日) 20:46:56.46 ID:l3vn3YYY
旧中山道について熱く語るか。
781R774:2013/11/17(日) 23:56:27.76 ID:cU7YWqzk
桟バイパスは今年中に開通しそうな気がする。
782R774:2013/11/19(火) 12:58:10.31 ID:GTYLXKUq
南アルプス林道は再び一般車開放にすべき
783R774:2013/12/30(月) 10:43:33.03 ID:x7mC1hlN
山田入林道はいつになったら復旧するのかね。
確か開通してすぐに台風で不通になったままで、
ずーと復旧されていないように思うけど。
784R774:2013/12/30(月) 11:19:56.23 ID:aD+sB/pz
馬鹿馬鹿しくて長野の山なんぞに金使えねーだろ
785 【小吉】 【384円】 :2014/01/01(水) 00:24:45.78 ID:D9fI6WWO
あけおめ
786R774:2014/01/01(水) 11:12:49.40 ID:wP5axhk6
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
787R774:2014/01/24(金) 13:17:08.07 ID:lqciIw45
諏訪地区の国道20号、ようやくバイパス事業化に向けて動いてる
788R774:2014/01/27(月) 08:46:11.25 ID:Cbbo7dtr
北アルプスの眺望がすばらしい道路ってどこでしょうか?
妻に見せたいです。
789R774:2014/01/27(月) 21:01:01.76 ID:3GwvIEk3
北アルプスパノラマロード
790R774:2014/01/29(水) 10:17:46.60 ID:kByt0/vn
南アルプスなら?
791R774:2014/01/29(水) 19:53:44.20 ID:sMq0dzIq
3:ダイビングエルボードロップ(宮城県) :2014/01/23(木) 13:42:23.20 ID:1r9olRw40
長野土人を見たら虫を投げつけろ、喜んで食べるから

これ豆な
792R774:2014/01/29(水) 21:19:30.62 ID:+HYDT4Nt
宮城だってイナゴ食べるのにw
793R774:2014/02/01(土) 13:10:04.07 ID:o27t+5xl
県外どころか、まったく遠い地方の者で、長野県内に一度も行ったことがないんですか
長野の道路って本当に狭いですね。Googleマップ見てて思って、ついつい書き込みしてしまいました。
松本とか長野とか都会なのにあんなに狭い道路しかなくてやっていけるんですか?
うちの地方の道路が広すぎるだけかもしれませんが・・・。
794R774:2014/02/01(土) 18:26:51.36 ID:9nW6q3vS
ふ〜ん
795R774:2014/02/03(月) 05:47:11.37 ID:HEc+pqES
法則だよ。新聞みれば信濃毎日、TVではなぜか (俺が目撃しただけでも)
90年代初期から在日コリアンの民族舞踊とかガンガンながしてた。
武藏国とならんで、新羅からの難民が多い地域じゃなかったかな長野は
796R774:2014/02/08(土) 22:47:56.95 ID:KFH2CkAz
県内の高速道路全線雪で死亡のお知らせ
797R774:2014/02/14(金) 23:25:27.92 ID:2t8h67Q3
再び県内の高速道路全線雪で死亡のお知らせ
798R774:2014/02/15(土) 13:55:37.42 ID:JJKgfeJO
高速道路どころか主な一般国道も重症
長野県縦断はほぼ不可能
799R774:2014/02/15(土) 17:52:19.04 ID:JaqbJr6q
>>798
鉄道も駄目なので、自動車に限らず移動手段がほぼ絶望かと。
なにせ長野新幹線ですら運休してる。松本市内は路線バス含め全滅だし、
長野市は一部路線が少しずつ復旧してきた所。
800R774:2014/02/15(土) 18:58:19.40 ID:aa6p01AF
木曽は岐阜県への脱出路のみ
801R774:2014/02/15(土) 19:54:23.24 ID:1TK5cR8E
雪のせいで軽井沢は雪の孤島と化してるようだね。
今回は国道を除雪しても県道他道がすべて雪で全滅。
月曜仕事いけるかなこれ・・・。
802R774:2014/02/15(土) 20:48:59.28 ID:e1p2edIU
>>801
先週は鉄道が生きていたけど、今週はそれすら死んでいるんだもの。
新幹線で佐久平駅まで行けばイオンとカインズがあるから食料品も除雪グッツも調達できるが
それすら止まっているとどうにもならん。横川〜軽井沢間の在来線を残しとけば良かったのに・・・。
803R774:2014/02/15(土) 21:04:26.48 ID:FRHVxPkJ
明日の夜までに長野から成田に行かなきゃなんだが、移動手段がない…
どうしたらいいんだ…
804R774:2014/02/15(土) 21:07:57.64 ID:JaqbJr6q
>>802
在来線は鴻巣〜高崎〜横川運休だし、高速は練馬から信濃町まで全部駄目よ。
どうしろと。

かろうじて上越新幹線の東京〜高崎は動いてるけど、横川からじゃ
脱出手段無いし。
805R774:2014/02/15(土) 21:38:40.39 ID:q8tDwLc7
今年は新潟のほうが雪少ない。長岡なんか田んぼの土みえてるし、市内なんか畑で栽培してるし。
806R774:2014/02/15(土) 21:49:42.21 ID:BesxwQ2M
今日は中津川から塩尻に抜けるのは権兵衛峠ぐらいしかなかったみたいね…
早めにUターンして正解だった
807R774:2014/02/15(土) 22:27:31.62 ID:HMVALI4U
関越も中央道もダメポていい加減しにろ
危機管理皆無の人殺し中日本死ねよ!
808R774:2014/02/15(土) 22:34:46.60 ID:uu7ZKXaz
明日はおんたけ2240でパウダー食い放題と思ってウハウハしてたけど
中津川から先に行けないかな。
809R774:2014/02/15(土) 22:59:02.15 ID:hrE7IxE2
長野市の東和田から中千田までの18号線がひどい渋滞。
なぜ片側2車線に広げないのか不思議でしょうがない。
810R774:2014/02/15(土) 23:08:27.90 ID:JaqbJr6q
>>809
計画はあるよ。ただエムウェーブ〜柳原の方が優先度高いのよ。
811R774:2014/02/15(土) 23:40:38.77 ID:qYfv0nvh
>>810
女の子なの?
812R774:2014/02/16(日) 00:21:41.07 ID:ekLXyP+X
>>803
明日(つかもう今日か)は長野新幹線が動くんじゃね?東京駅まで動けばどうにかなる。
確か成田エキスプレスも京成スカイライナーも土曜日は動いていたから大丈夫でね?
813R774:2014/02/16(日) 00:42:40.27 ID:7Eu3izJV
18号碓氷峠は通行止か。
254号内山峠は通れるのかな?
814R774:2014/02/16(日) 01:01:01.51 ID:ekLXyP+X
>>813
内山峠の方がトンネルな分、碓氷峠よりは海抜の低いところを通るけど、この雪じゃねぇ。
815R774:2014/02/16(日) 08:06:15.54 ID:2084a7NX
>>808
王滝村までは余裕でいける
役場からスキー場は知らん
816R774:2014/02/17(月) 22:27:18.27 ID:hLB5P2Ze
ところで、松本から高山へ水曜日に行くのだが、国道158号の旧安曇村役場から中ノ湯まで雪崩で通行止めは解除になったのか?
ついでに安房峠道路(安房トンネル)は通行可?

知ってる人いたら教えて?
817R774:2014/02/17(月) 22:42:10.54 ID:7M4DqdGp
>>816
解除されてるよ
安房トンネルも通れる。

ジャルティック見ようぜ
818R774:2014/02/19(水) 22:33:21.36 ID:4bLyH6bW
豊田飯山インターから南の117バイパスはいつ出来るんや?
819R774:2014/02/19(水) 22:47:41.08 ID:61e//EDd
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
820R774:2014/02/20(木) 01:13:51.88 ID:y8cDImwd
松本ICから安房峠トンネルまでって初心者には運転難しいですか?
道幅が狭いとか、崖に落ちそうとか、暗くて夜はお勧めしないとか
ありますか?
821R774:2014/02/20(木) 03:45:28.80 ID:b6Y9U322
>>820
運転のレベルは人によるのでなんとも言えないが、
普通の腕があるのなら十分余裕で走れると思うけど
822R774:2014/02/20(木) 12:56:38.87 ID:UAT9gjWc
>>820
2車線だけど道そんなに広くないし、坂がちょっと急なので夜に運転するのはやめたほうがいいよ
823R774:2014/02/20(木) 22:12:01.80 ID:ZjO1/Rvb
夜間走行しても楽しくないと思うな〜
慣れてないなら疲れるだけ
824R774:2014/02/20(木) 23:23:54.97 ID:+re2q1i1
長野県(笑)みたいな限界過疎集落はそのまま埋もれれば良いのにな
825R774:2014/02/21(金) 01:08:46.82 ID:LAM9DQzu
>>821
>>822
>>823
ありがとうございました。

まだどうするか決めていませんが、少なくとも夜の走行はやめる事にしました。
826R774:2014/02/21(金) 11:40:10.08 ID:RO9WyCF+
深夜抜けてきたけど大丈夫だよ。松本からなら右にダムが見えてくるからそれ越えた先のトンネルは狭い、カーブだから対向車に注意。あとは大丈夫
827R774:2014/02/21(金) 21:20:58.14 ID:LAM9DQzu
>>862
情報ありがとうございました。
トンネルは狭いうえにカーブになっているんですね。


ダンプやトラックなど大型車も普通に通っているんですか?
828R774:2014/02/22(土) 09:42:52.50 ID:37LeNUbp
北陸(富山)へ抜ける最短コースです。
大型トラック・ダンプの他アルピコの路線バス、濃飛・京王・北陸鉄道の都市間高速バスや観光バス平気で走ってます。
沢渡を境にトンネルが違う。沢渡より松本寄りは狭いからすれ違いに神経遣う。沢渡から中の湯までは広いから普段通りで…

そんな漏れは>>816で情報どうもでした。
829R774:2014/02/22(土) 23:39:32.36 ID:pjrTdbWF
>>828
ありがとうございました。

>>大型トラック・ダンプの他アルピコの路線バス、濃飛・京王・北陸鉄道の都市間高速バスや観光バス平気で走ってます。
マジッすか!
830R774:2014/02/23(日) 13:10:33.55 ID:N0zJQ6ZW
伊那からR361行くのもありじゃないか?
道狭い所もあるけどR19重複区間以外は基本交通量少ないし

まあ夜は辛いだろうがw
831R774:2014/03/02(日) 23:04:23.57 ID:4+1M/VgQ
R158が雪崩で通行止めになった際、この板も絶賛鯖落ち中だったなw
832R774:2014/03/03(月) 12:56:15.03 ID:RU0YejxM
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
833特定秘密保護法:2014/03/03(月) 14:50:02.44 ID:7FRfTgRd
ナンカノ番組で昆虫食がメインになる言うてたで。
 植物から動物蛋白質への変換効率が高く、食糧危機は是で大丈夫らしいとか?
834R774:2014/03/09(日) 19:02:40.46 ID:MYTpWYaa
法則だよ。新聞みれば信濃毎日、TVではなぜか (俺が目撃しただけでも)
90年代初期から在日コリアンの民族舞踊とかガンガンながしてた。
武藏国とならんで、新羅からの難民が多い地域じゃなかったかな長野は
835R774:2014/04/30(水) 19:06:44.90 ID:AKUDonFa
長野道スレって無いのか?昨日久々に通ったけど路面状態悪すぎ。
どのトンネルかは忘れたけど、段差まで出来ているし。
836R774:2014/05/02(金) 21:10:20.72 ID:ccMEAy9B
長野南バイパス路面ガタガタだぞ
全面取っ替えてくれや。

でもお金ないからむりだよねw
837R774:2014/05/04(日) 07:27:04.39 ID:tL2y721q
>>836
法則だよ。新聞みれば信濃毎日、TVではなぜか (俺が目撃しただけでも)
90年代初期から在日コリアンの民族舞踊とかガンガンながしてた。
武藏国とならんで、新羅からの難民が多い地域じゃなかったかな長野は
838R774:2014/05/04(日) 08:23:29.20 ID:vdAyZdYw
>>837
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E9%A3%9F

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
839R774:2014/05/11(日) 14:39:50.17 ID:RDSNOt9d
>>838
虐めDVテロにも通じる「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待は脳委縮による「粗暴で自己肯定感が低く一時的表面的問題解決を志向する未成熟な人格」を作る。即ち体罰容認者も素人教育の犠牲者/感情自己責任論
840R774:2014/05/11(日) 17:22:28.59 ID:8K0VkXVS
>>839
法則だよ。新聞みれば信濃毎日、TVではなぜか (俺が目撃しただけでも)
90年代初期から在日コリアンの民族舞踊とかガンガンながしてた。
武藏国とならんで、新羅からの難民が多い地域じゃなかったかな長野は
841R774:2014/06/01(日) 23:55:53.33 ID:6x2HNqyI
勤務先の職員用女子トイレに侵入、盗撮目的か 中学教諭逮捕
2014.6.1 19:28

長野県警諏訪署は1日、勤務する中学校の職員用女子トイレに侵入したとして建造物侵入の疑いで、

下諏訪町立下諏訪社中学教諭 田中学容疑者(33)=同県松本市和田8000の509=を逮捕した。

同署は盗撮目的で侵入した可能性もあるとみて調べている。
逮捕容疑は5月28〜29日にかけ、正当な理由がないのに職員用女子トイレに侵入した疑い。

同校などによると、5月29日に女子トイレの個室の壁にカメラのレンズのようなものが入った箱が仕掛けられているのを女性職員が発見。
学校側からの被害届を受けて諏訪署が教職員に事情を聴いた結果、田中容疑者が侵入容疑を認めた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140601/crm14060119280010-n1.htm
842R774:2014/07/04(金) 22:18:22.66 ID:Llkwugiu
国道18号
大塚南〜綱島まで3車線化してほしいお
843R774:2014/07/19(土) 22:28:02.84 ID:KBxpgQaN
H26.7.16AM8:30 長野道下り トヨタバンガード黒 長野・・11、下記の道路交通法違反にて、当局に通報予定。情報求む。

(車間距離の保持)第26条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等
の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれ
に追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。
844R774:2014/07/20(日) 06:45:40.94 ID:GBIc1Oh9
>>843
昆虫食の何がおかしい?


信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
845R774:2014/07/20(日) 07:44:47.77 ID:GBIc1Oh9
>>843
昆虫食の何がおかしい?


信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
846R774:2014/07/20(日) 09:05:18.49 ID:KHdTweuX
>>845
法則だよ。新聞みれば信濃毎日、TVではなぜか (俺が目撃しただけでも)
90年代初期から在日コリアンの民族舞踊とかガンガンながしてた。
武藏国とならんで、新羅からの難民が多い地域じゃなかったかな長野は
847R774:2014/07/21(月) 00:18:10.27 ID:3kLxbN02
このスレ文章が成立しない
848R774:2014/08/20(水) 11:52:00.07 ID:/Y2Y1YJS
旧道の和田峠走ってきました。

長和側の上のほうの舗装は最近直したようなところがありましたが、諏訪側の舗装はボロボロです。大穴開いてます。
あの舗装じゃ車高低い車は腹擦ったりバンパー壊れたりするかも。
849R774:2014/08/20(水) 12:34:53.21 ID:Kq9G5TFj
>>848
有料トンネル代も払えないケチな運送屋の大型トラックが路面を痛めつけまくってますからw
850R774:2014/08/20(水) 20:16:45.74 ID:dvFPgpfP
つーか、長野の道路は7割ヒビ入ってるからwオリンピックの借金で舗装するカネが無いんだろうね
851R774:2014/08/23(土) 12:34:23.53 ID:UoAzyqix
>>850
マジで金欠病>長野県の財政
長野オリンピックがバブル時代の企画だからねえ。
リゾート開発やら工場誘致で税金ガッボリ、バラ色の県政のはずが、バブル弾けて
それどころか無くなっちゃたし。将来の五輪後の東京都もこんな風になるんだろうな、多分。
852R774:2014/08/23(土) 13:00:43.29 ID:BCSu6wHl
>>851
多分ならない
必要なインフラ投資をオリンピックを口実に行うだけだから
競技場含め必要な設備はそのまま使うか更新するだけだし
これが田舎と都会の違い
853R774:2014/10/19(日) 00:16:21.51 ID:yzUGRmq7
国道19号バイパスも中部縦貫道も作らない松本市は無能
854R774:2014/12/02(火) 09:23:41.82 ID:nYKvBfZd
明日141で甲府から佐久まで行くんですが、雪は大丈夫ですかね?
855R774
県道35号松代バイパス、2017年度までに全線開通らしい。ソースは市民新聞