ドイツの時計は世界一ィィィ!! その4 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
ドイツの時計について語りましょうよ!

■前スレ
ドイツの時計は世界一ィィィ!! その3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1347623309/

ドイツ時計バカ一代
http://www.kohaze.com/deutsche/

日本鶏友会
http://hentschel.kohaze.com/

ドイツ軍用時計の輝き〜腕時計鑑賞館
http://japaner.blog17.fc2.com/
2Cal.7743:2014/12/24(水) 07:51:24.04 ID:bhcK2KSk
3Cal.7743:2014/12/24(水) 07:51:51.35 ID:bhcK2KSk
4Cal.7743:2014/12/24(水) 07:52:16.89 ID:bhcK2KSk
5Cal.7743:2014/12/24(水) 07:52:43.67 ID:bhcK2KSk
6Cal.7743:2014/12/24(水) 09:47:03.96 ID:xTficjxy
7Cal.7743:2014/12/24(水) 09:47:34.09 ID:xTficjxy
8Cal.7743:2014/12/24(水) 09:48:00.95 ID:xTficjxy
9Cal.7743:2014/12/24(水) 09:49:52.07 ID:xTficjxy
アルキメデのパイロットウォッチ(36mm)を購入予定なのですが、メタルブレスは似合ってると思いますか?

後、もし所有してる方がいらっしゃいましたらうpしてくれませんかね?
10Cal.7743:2014/12/24(水) 11:27:13.66 ID:/RBrmdyq
>>1
11Cal.7743:2014/12/24(水) 14:32:19.00 ID:Keyjx3MT
12Cal.7743:2014/12/24(水) 22:58:31.28 ID:L/Z7dkFE
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが











>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
13Cal.7743:2014/12/25(木) 13:58:34.54 ID:TSI40SJf
アルキメデ・パイロットだけはやめた方がいい。
以前、通販で36ミリを買ったが、届いた実物を見て愕然とした。
質実剛健? いやいや、ただの手抜きだろ。
あまりのチープさに、手にした当日にヤフオクに出した。
アルキメデを買うぐらいならハミルトンの方が10倍マシ。
本当にクソ時計だったな。
14Cal.7743:2014/12/25(木) 14:15:53.72 ID:dJWQ0sDE
>>13
メル欄空で話が全てネタ臭いので聞いてみる

ヤフオクに出したのはいつの話?
15Cal.7743:2014/12/26(金) 02:50:36.67 ID:ov8Li1U3
>>13
値段相応だろ
そんなにこき下ろすことも無い
16Cal.7743:2014/12/26(金) 03:46:37.01 ID:5uvZ/EZs
ファッション時計を買って何言ってんだか
17Cal.7743:2014/12/26(金) 20:52:47.91 ID:H07D/YAz
ここってジョジョをなぞったスレタイ?
18Cal.7743:2014/12/27(土) 10:31:33.37 ID:6ThRmAan
そうじゃないかな
19Cal.7743:2014/12/28(日) 21:15:05.25 ID:r5jGMQdc
13だが、四年ぐらい前。
まだ定価56000円のとき。
ヤフオクで二万で売った。
値段相応なら売らずに持ってるよ。
20Cal.7743:2014/12/28(日) 22:30:09.38 ID:CVIoM89s
シュトロハイムさん
21Cal.7743:2014/12/31(水) 00:00:57.88 ID:YyDWt7XV
ツィッペリン
22Cal.7743:2014/12/31(水) 03:12:10.65 ID:hY8pYmdv
メルケル首相「多文化主義は失敗した」…3割以上「ドイツは外国人に乗っ取られる」と回答
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1287502233/
23Cal.7743:2015/01/14(水) 19:52:10.97 ID:VWxRJaAK
56000円の時計に高級感を求めるとか貧乏人の感覚はわかんねえなあ
最低でもその10倍出してから騒いでくれ
24Cal.7743:2015/01/14(水) 22:26:36.80 ID:+aLaUgPj
アルキメデは機械式の面白さを知るためにビギナーが買う時計でしょう。二万でアルキメデ入手した人はラッキー
25Cal.7743:2015/01/15(木) 02:49:35.06 ID:U6dB4drO
人類の遺産である最古級ウォッチメーカーTOP10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フロッシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
26Cal.7743:2015/01/20(火) 12:21:33.04 ID:eOeMBLpV
エアロマティックというメーカーの時計どうだろうか
見た目ゴツくて気に入ってしまった
しかし腕に巻くと痛そう
27Cal.7743:2015/01/20(火) 12:25:25.40 ID:fgwwHhGn
え?アロマティック
かと思ったわw
28Cal.7743:2015/01/20(火) 12:55:01.24 ID:eOeMBLpV
Aeromatic
29Cal.7743:2015/01/20(火) 16:49:33.42 ID:FS5ZnyP/
除雪地獄で安時計が死んだ
さりとてお高い機械式で除雪なんぞしたかないので
tauchmeisterのクオーツを注文してみた
検索してもほとんど情報がないのだが、まあ安いし

>>26
半年ばかり更新のないaeromaticオフィシャルショップだと
製品 73.55〜152.89ユーロ(1万〜2.1万円)
日本までの送料 23.6ユーロ(3千円)

衝動買いできそうな価格じゃあないかね
支払いはカードかペイパル
バンクトランスファーは手数料高いから旨みなし
30Cal.7743:2015/01/21(水) 21:09:12.49 ID:x27nJ0hk
>>26
はっきり言ってジャーマジアン時計の話は「帰れ」レベルのスレチ
つーかああいうデザインがいいと思うセンスなら、正直ドイツ時計はやめといた方がいい
31Cal.7743:2015/01/21(水) 22:37:29.86 ID:dmCMAz5Y
学生とか若い子がパネライっぽい時計を初めて買うには悪くないんじゃないか?学生や新人サラリーマンにとって2〜3万は安い金額じゃない。
その金額で機械式買うならジャーマジアンでも仕方なかろう。壊れる頃には稼げるようになって、もっと良い時計買うさ
32Cal.7743:2015/01/22(木) 10:00:43.08 ID:kuyIqIgp
クソヲタって自分ローカルの縛りを他人に押し付けて
ただでさえ狭いジャンルから人を追い出したがるんだよね

つーかsinnあたりとセンス変わらないわけだが
ランゲみたいなのだけがドイツ時計って思い込み?
33Cal.7743:2015/01/22(木) 23:02:26.24 ID:uinuQOcs
てかドイツ人だっていろんな好みあるからいろんなデザインでて当然なのにほんとアホだよねw
34Cal.7743:2015/01/23(金) 09:38:07.62 ID:xATx73h7
無理して高い時計買っちゃった人じゃね?
ホントに時計が好きなわけじゃないから、安いのを貶さないと精神に支障をきたすんだろ。
35Cal.7743:2015/01/23(金) 14:23:39.37 ID:YByOzv8b
ジャーマジアンはゴミだしスレチ
36Cal.7743:2015/01/23(金) 15:11:09.40 ID:ofEXKfcF
ジャーマジアンてなに?
37Cal.7743:2015/01/23(金) 16:10:26.08 ID:TFAuN6DK
ドイツ人の企画で中国でキャリバーやケースまで作る時計の事。ジャーマン=アジアの略語。
38Cal.7743:2015/01/23(金) 21:04:40.89 ID:ofEXKfcF
ようするに中国産てことか
39Cal.7743:2015/01/24(土) 00:09:17.26 ID:lrJ1iXlr
我慢して安い時計買っちゃった人じゃね?
ホントに時計が好きなのが買えたわけじゃないから、高いのを貶さないと精神に支障をきたすんだろ。
40Cal.7743:2015/01/24(土) 00:46:02.62 ID:VCTwISpM
やー
41Cal.7743:2015/01/24(土) 00:50:36.21 ID:nfAXUW48
>>38

タイ製もある。
ETAの中国工場もあったし。
アジア製だから悪いとは限らないんだけどね(^^;;
42Cal.7743:2015/01/24(土) 12:10:37.11 ID:PnVyUYDa
どうあがいても「ドイツブランド」としては認められていないんだからスレチでしかないのは事実

キャリバーもケースも中国なら最初から堂々と中国ブランドって名乗ってりゃいいものをドイツと騙るのが1番の問題
おおかた「自称個性派きどりのオタクはドイツブランド名乗ってりゃホイホイ釣れるだろ(`∇´)」って狙いが透けて見える

ジャーマジアン肯定派(というか所持者か?)はそんなのと同じにしたら真面目なところが可哀想だと思わないのかな?
ドイツ時計好きで嫌がる人間がいるのも当たり前だし、擁護してる奴らの方がアホだろ
43Cal.7743:2015/01/24(土) 12:54:47.89 ID:uaDsUjh1
俺も中国産はどうかと思うけど
説明聞くまで知らんかった
44Cal.7743:2015/01/24(土) 13:15:34.40 ID:lrJ1iXlr
>>42
ね。ブランドとはそういうものだ
45Cal.7743:2015/01/26(月) 14:21:30.67 ID:9QbE8hxx
>>42
よく言った
46Cal.7743:2015/01/27(火) 01:25:37.61 ID:6tubzO4L
アリストってどうなんでしょうか?あまり情報出てこなくて…。
47Cal.7743:2015/01/27(火) 10:35:43.73 ID:d86piGbV
アリストもジャーマジアンなの?
48Cal.7743:2015/01/27(火) 11:15:47.10 ID:p2IwT/tG
アリストは多分だけど普通にメイドインジャーマニーだと思う
49Cal.7743:2015/01/27(火) 14:08:44.50 ID:WtkaPSt9
>>48

裏蓋開けた人によるとドイツ製のケースとキャリバーはスイス製&中国製&日本メーカーの混交。値段によるらしい
50Cal.7743:2015/01/27(火) 14:13:47.40 ID:WtkaPSt9
中国製もバカにしたものでなくて出す金出して受け入れ検査きっちりすれば2、3年なら問題なく動くそうだ。基本設計はスイス製のパクリや設計と治具買って作ってるから真面目に作ればそんな酷いものではない。
51Cal.7743:2015/01/27(火) 14:17:30.31 ID:LSwHZNYo
ドイツと騙るのが問題 って指摘済。
個人的に中華時計なんて絶対嫌だね
52Cal.7743:2015/01/27(火) 15:42:19.58 ID:5jTcRzHU
>>42
素晴らしいその通りだ
53Cal.7743:2015/01/27(火) 15:44:08.44 ID:KOLQTQys
むしろ買ってはいけないドイツブランド教えてくれ
54Cal.7743:2015/01/27(火) 18:12:53.50 ID:WtkaPSt9
一般論として機械式で五万以下の三針は中華かミヨタだろうね。その値段で信頼性ある時計欲しければ5一択
55Cal.7743:2015/01/27(火) 19:09:26.88 ID:s1ki+dOB
Lacoのなんと良心的なことよ
56Cal.7743:2015/01/27(火) 20:10:31.56 ID:mqa2COh0
>>49
たったの2、3年かよww話にならんクソさやなww
真っ当な奴なら普通に使ってれば十年単位で持つわ
57Cal.7743:2015/01/27(火) 20:11:20.31 ID:mqa2COh0
安価ミスった>>50
58Cal.7743:2015/02/01(日) 02:27:17.92 ID:zstlZmDm
トーマスニンクリッツのレギュレーターって、もう国内では手に入らないのかな
シェルマンでは一年以上売り切れなんだけど
59Cal.7743:2015/02/01(日) 14:40:34.37 ID:wDyp6/TQ
前スレ>>692
>スペインの業者、評価見る限りではむちゃくちゃ心配なんだけど大丈夫だった?
>それと、Fedexのみらしいけど送料はいくらでした?

書き込めなかったり、忘れていたりして、レス遅れてスマソ

アマでは送料込でした。fedxから今の所、追加請求はありません。
到着までは1週間ぐらいだったかな?
追跡で「今、バルセロナかぁ」とか思えて楽しかったです。
ただ、Fedxの箱に無理やり突っ込まれるので、白いボール紙の外箱まで潰れちゃヤダ!
と言う人は止めた方がいいかも。
60Cal.7743:2015/02/01(日) 20:42:19.26 ID:h7limcn7
>>58
前に伊勢丹のシェルマンで聞いたら、もう作ってないって言ってたような
ジンでも似たレギュレーターを作ってるけど、こっちはどう?
やっぱりベースはユニタス6498-1だよ
http://www.sinn-japan.jp/6100-2.html
61Cal.7743:2015/02/01(日) 22:14:05.87 ID:2xcEDupS
>>59
おお!貴殿は律儀だな
スペインの店で格安で買うか、国内の正規店で買うかさんざん悩んで
結局スペインの店に注文したんだ。
届くまで約一週間、ちゃんとしたものが来るかどうかドキドキだったんだが、
結果的にちゃんとしたものが超格安で買えたので大満足してる。箱もつぶれてなかったし。
62Cal.7743:2015/02/02(月) 21:24:17.87 ID:rDZEgWN1
Sinn6100いいよなぁ
63Cal.7743:2015/02/02(月) 22:25:55.80 ID:8goCvfWg
ミューレとメルセデスのコラボモデルってちょくちょく見かけるけど
これってホンモノ?
64Cal.7743:2015/02/02(月) 22:28:04.62 ID:um6d/UuM
もちろんニセモノ
65Cal.7743:2015/02/03(火) 18:58:38.92 ID:ey9QyF33
66Cal.7743:2015/02/03(火) 19:14:34.41 ID:hvec1dpb
>>65を見た直後に>>64が目に入ってきた
67Cal.7743:2015/02/03(火) 21:28:53.43 ID:9BZIp4mV
>>65
これいいね  

ちなみにミューレのベンツコラボは本物でしょう
オクにあるのが本物か知らないけど
68Cal.7743:2015/02/07(土) 17:18:37.37 ID:dNtwzaAx
中のムーブメントもドイツ製ってのはどこのブランドかな?
ほとんどエタかミヨタじゃない?
69Cal.7743:2015/02/07(土) 17:56:17.75 ID:VQtlTOca
>>68

現在ドイツ製ムーブは生産されてない。
昔のストックを掘り当てて数量限定でVolmerとかが復活販売してるだけ。
70Cal.7743:2015/02/07(土) 20:26:24.21 ID:8DJ1PCqQ
>>68
ドイツ時計で自社製ムーブメントってランゲ&ゾーネとノモスの新作ぐらいじゃない?
だから、ドイツ製ムーブメントを使ってるのも、ノモスのを使ってるヴェンペが追加されるぐらいでしょ
71Cal.7743:2015/02/07(土) 20:58:43.25 ID:J38C67F/
>>68
モリッツグロスマンなんかもドイツ製かな?
72Cal.7743:2015/02/07(土) 22:35:33.96 ID:UCMw+Qu3
>>70

ノモスもETAからパーツ供給…
73Cal.7743:2015/02/07(土) 23:38:20.64 ID:8DJ1PCqQ
>>72
メトロはガンギ車やヒゲゼンマイまで自社製が謳い文句じゃなかったっけ?
74Cal.7743:2015/02/08(日) 00:31:45.62 ID:Fq5WT+Pa
といってもパーツ作ってるだけで構造はプゾーのままなんだよな
そのムーブはどこが設計したのかとなるとプゾーだとしか言えないのが弱点
75Cal.7743:2015/02/08(日) 08:13:18.07 ID:2yk89GPq
>>74
18Kケースの高いやつもそうなん?
76Cal.7743:2015/02/08(日) 12:45:24.25 ID:yCWfckXm
グラスヒュッテオリジナルも自社生産っぽく見えるが違うの?
77Cal.7743:2015/02/08(日) 14:17:26.55 ID:cVFXRkvU
>>76
グラスヒュッテオリジナルは自社ムーブだよ
78Cal.7743:2015/02/10(火) 19:43:48.20 ID:8oCxIkA1
ドイツムーブメント時計が欲しければランゲかGO行くしかないのか。真のドイツ時計ファンのお前らは買えるの?
俺はムリ。orz
79Cal.7743:2015/02/10(火) 21:10:01.49 ID:54DFQwXI
>>78
ブルーノゾンレーとかは?
80Cal.7743:2015/02/11(水) 22:19:05.55 ID:6ZhcFP1a
頑張ってランゲ買えよ
81Cal.7743:2015/02/14(土) 03:19:53.57 ID:aAz6dhXU
ドイツのマイナーな時計メーカーを持ってる人はいないんですか?
アルキメデとかアリストとか
ストーバ、ラコはまあメジャーな部類なんですかね
結局最後はランゲ、GOとかの話になると話題ストップしちゃわない?
手軽に買える時計のレポよろしく
82Cal.7743:2015/02/14(土) 06:11:55.65 ID:3lW4iM5s
>>79
ETAベースだよ
83Cal.7743:2015/02/14(土) 16:11:22.52 ID:okgAxpmO
Bruno SohnleのETAは結構手をかけてるから好き。今買おうかなと検討中。
本当はSTOWAのクロノ欲しかったんだけどいつもの間にかカタログ落ちした…
84Cal.7743:2015/02/14(土) 17:48:24.50 ID:+yXIOTuX
>>82,83
最上位以外はほとんどセリタじゃない?
85Cal.7743:2015/02/14(土) 18:29:59.32 ID:okgAxpmO
ユニタス以外はセリタかね?
86Cal.7743:2015/02/14(土) 18:47:38.82 ID:+yXIOTuX
ユニタスベースのMechanik以外の機械式は全部セリタかと。
ここのは全パーツの何割だかと組み立てなんかをグラスヒュッテ市内で
やってるからGLASHUTTEを名乗れるとかそんなからくりだったような
87Cal.7743:2015/02/15(日) 17:31:39.00 ID:Wpqve4wp
マイナードイツって中華じゃないの?
ツェッペリンとか?マリーナ〜とかエアロ〜とか?違う?
88Cal.7743:2015/02/16(月) 11:02:18.69 ID:znxh2UcQ
その通り、中華です。
89Cal.7743:2015/02/16(月) 13:09:25.53 ID:jx8aoroc
ロシアンとあるでよ〜
90Cal.7743:2015/02/17(火) 00:40:33.32 ID:VnUBn7mz
ドイツ時計で強いのは陸海空のどれですか?
91Cal.7743:2015/02/17(火) 01:02:10.34 ID:T1rObQWq
ドイツ時計と言うとフリーガーのイメージかなぁ。
IWCの防水性能なんかもトンデモナイが、海より空のイメージかなぁ。
92Cal.7743:2015/02/17(火) 07:42:12.51 ID:VnUBn7mz
フリーガーとパイロットの違いも難しくない?
93Cal.7743:2015/02/17(火) 23:43:40.50 ID:8KvCqU61
現行品じゃないとだめなの?gubとかdugenaとかzentraの二流品ならくさるほどあるんだが
94Cal.7743:2015/02/18(水) 10:45:10.02 ID:WfuKD5ld
お〜詳しいですね
今まで知りませんでした
95Cal.7743:2015/02/18(水) 16:45:22.00 ID:x+AALbYO
嘘つけww
96Cal.7743:2015/02/22(日) 06:00:02.09 ID:mtFztrGa
ラコが良心的
97Cal.7743:2015/02/22(日) 11:21:30.61 ID:9mD/vGNj
ミヨタぽん載せが良心的とかw
貧乏人は黙ってて
98Cal.7743:2015/02/22(日) 15:25:14.22 ID:4lTgrGAO
ガワはドイツ製、中身は日本製、しかも値段は国内正規で6万とか奇跡だろ
とか言ってみる
99Cal.7743:2015/02/22(日) 17:04:51.92 ID:HhnrXhsx
Ruhlaって手巻き時計持ってるよ
東ドイツ製
100Cal.7743:2015/02/22(日) 17:45:52.17 ID:rUYim1fy
>>97
でたでた・・・
時計で金持ちとか貧乏人とか(笑)
101Cal.7743:2015/02/22(日) 19:06:30.59 ID:rUYim1fy
ラコはハックなしがミヨタなだけやろ
良心的すぎるわ
102Cal.7743:2015/02/22(日) 19:11:00.46 ID:CJwlBqSg
中身がセリタかミヨタか……
究極の選択……
精度や耐久性ならどちらでもETAと比べてどうということはないだろうけど、気分がね(^^;;
103Cal.7743:2015/02/22(日) 19:13:57.43 ID:rUYim1fy
ん?
ETA積んでるのもあるっしょ?
104Cal.7743:2015/02/22(日) 19:18:20.26 ID:aWhfAS3U
ミヨタポンなんて買う価値ねえわ
105Cal.7743:2015/02/22(日) 19:37:36.06 ID:rUYim1fy
>>104
はいはい、良い時計買ってくださいねぇ〜
106Cal.7743:2015/02/22(日) 21:10:34.21 ID:HhnrXhsx
躊躇無く外国部品を使うあたりが「ドイツ製品」なので良いじゃないか合理的で
107Cal.7743:2015/02/23(月) 00:02:35.63 ID:W2YX5L6f
ハミルトンのスピリットオブリバティ(ケース経42mm)は自分には大きいから買わないんだけど
シュタインハートのアポロン(ケース経45mm)はデザインがぶっ飛んでて大きさとかどうでもよくなってくる
買おうかな
108Cal.7743:2015/02/23(月) 03:35:41.87 ID:aCW6lKIS
シュタインハルトとかシュタインハートとかスタインハルトとか
スタンハルトとかスタインハートとかスタンハートとか
どれが正解やねん
109Cal.7743:2015/02/23(月) 06:29:39.95 ID:t6rZLthL
シュタインハルトかな
110Cal.7743:2015/02/23(月) 07:32:45.09 ID:nJdvs1+K
検索掛けたら色んな呼び方があるみたいやな
ドイツ語だからしゃあないが、名前くらい
発音統一して欲しいわ
111Cal.7743:2015/02/24(火) 06:16:17.63 ID:e9WNgibz
ロレのパクリ?
112Cal.7743:2015/02/24(火) 11:05:54.38 ID:Votrr3qE
このスレではETAが高級品なんだね
113Cal.7743:2015/02/24(火) 12:07:59.53 ID:GM02V9aM
>>112

実績があること。
機械式としては最高クラスの精度まで調整可能。
部品が入手し易いのでマトモな時計師なら修理調整に問題ない事。

ETAは実用品としては文句ないだろ。

キャリバーまで装飾品と考えるなら別だが。
114Cal.7743:2015/02/24(火) 12:50:51.56 ID:Xi2VZgaG
ETAなんてクオーツを開発できなかった負け組企業が
ムーブの自社開発すらできなくてしょうがないから細々と使用していただけだけどな
機械式ブームになって誇大評価と脚光を浴びたけどセイコーが本気を出したら9Sで追い越された
115Cal.7743:2015/02/24(火) 13:24:46.30 ID:MycMQX+V
量産ムーブのETAと世界でも最高峰に当たるGS搭載機を比べるなよ
116Cal.7743:2015/02/24(火) 13:35:11.07 ID:16v9kwU2
ETAエボレート=6R、4R
ETAクロノ=4S

いくらでも追いつく
117Cal.7743:2015/02/24(火) 15:36:42.34 ID:AapMGUur
6R、4RはETAより劣る
118Cal.7743:2015/02/24(火) 16:07:14.25 ID:Xbl9JDTS
>>117
ETAエボレートより6Rが劣る根拠をよろしく
119Cal.7743:2015/02/24(火) 16:46:20.21 ID:n/NPmlUZ
>>117
んなわけねえだろこのスットコドッコイ。夢見てんじゃねえよこのチンカス野郎!
120Cal.7743:2015/02/24(火) 17:00:16.22 ID:IjQnJOsW
スイス勢、ETA製は優れてると信じ込んでる欧米コンプレックス
121Cal.7743:2015/02/24(火) 17:39:54.74 ID:6qYSc/dc
>>119
6R,4Rは姿勢差がひどい
122Cal.7743:2015/02/24(火) 18:58:43.43 ID:Xbl9JDTS
>>121
ETAエボレートもトップも酷いけど?
123Cal.7743:2015/02/24(火) 23:19:29.05 ID:OPK861Lt
>>114
本気出してないよ
「機械式も作れないの?」と笑われて、軽くキレて作ったのが9R
若手にちょいとコピーさせてちょいちょいと量産したらあの精度と値段
あれは「こんなもん誰でも作れるんだよ」というセイコーの底意地悪いマーケティングだと思います
124123:2015/02/24(火) 23:43:26.80 ID:OPK861Lt
9Rじゃないや9Sです
125Cal.7743:2015/02/24(火) 23:54:44.47 ID:AdNtSRIn
恥ずかしいなあ
126Cal.7743:2015/02/25(水) 00:48:29.06 ID:o2dd6sht
セイコーがGS機械を外販したら世界はどうなるだろう
127Cal.7743:2015/02/25(水) 01:45:27.12 ID:dsqHIEmq
外販したら値段が跳ね上がりそう
それでいてクオーツショックの時のような独り勝ちにはならないと思う
海外でセイコーは安さが売りだからね
128Cal.7743:2015/02/25(水) 20:13:13.42 ID:eAh8bSgQ
クォーツは日本製よりスイス製だ!

ドイツ人とスイス人が聞いたらおったまげて腰抜かして椅子から転げ落ちそうな台詞ですね
ついでに言うとどちらも東南アジアか中国製だしぃ

>>126-127
スプリングドライブは外販させて普及させろって声は良く聞くけどね
クォーツの時は普及のために部品を売りまくったのに
129Cal.7743:2015/02/25(水) 22:12:24.24 ID:rEZUhPWK
外販すれば普及するのかアレ
130Cal.7743:2015/02/25(水) 22:45:45.09 ID:pQGV5j2l
針の流れは本当にきれいだよ
需要はあると思う
GSの一番人気もSDのSBGA011だしな
131Cal.7743:2015/02/26(木) 04:30:38.72 ID:Wora67bL
ミヨタで十分ですよ
わかってくださいよ
132Cal.7743:2015/02/26(木) 15:27:40.72 ID:KiI0kKcw
ラコのミヨタはハックなしばっかだけど
ミヨタってハックできるキャリパーもあるよね?ないの?
133Cal.7743:2015/02/28(土) 08:49:15.47 ID:u/hjRT9D
ドイツ時計ってノモスみたいな超シンプルなものか
ミリタリー色の強いものと極端やな
俺のイメージはドイツ=ミリタリーって感じやけど
134Cal.7743:2015/02/28(土) 09:15:40.46 ID:t89iB/DM
ランゲ「せやろか」
135Cal.7743:2015/02/28(土) 09:28:51.22 ID:u/hjRT9D
ランゲは格がちがうがな
136Cal.7743:2015/03/01(日) 21:35:03.54 ID:NEvPOcii
グラスヒュッテオリジナル「・・・」
137Cal.7743:2015/03/01(日) 22:16:26.18 ID:0w67RE+2
モリッツグロスマンは?
138Cal.7743:2015/03/02(月) 01:54:37.28 ID:HNlCzSR+
ラング&ハイネ「」
139Cal.7743:2015/03/03(火) 23:15:14.46 ID:Q+Uh6MVM
>>137
アトゥムかっこええんじゃ〜
ただ願わくばもう一回り小さく、あとガワSSでいいので安価モデルがあればなお良いのだが
140Cal.7743:2015/03/04(水) 00:49:51.59 ID:jT+GXXtk
ガワSSだとして170万位はするだろうなぁ。
141Cal.7743
SSでその値段になるならやっぱり18Kの方がいいな!(ぐるぐる目)