CASIO LINEAGE(リニエージ) Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
LINEAGE - 電波時計(腕時計) - 時計 - CASIO
http://casio.jp/wat/products/waveceptor_watch/lineage/
2Cal.7743:2014/03/15(土) 17:15:28.80
M610買ったよ。本格派クロノグラフで17000円。
ソーラー電波でずれなし。
デザインはおとなしくクロノグラフなのに見やすい。


LIW-M610D-2AJF - ウオッチ - 時計 - CASIO
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LIW-M610D-2AJF&n=5847
3Cal.7743:2014/03/15(土) 18:57:12.82
610系は、時計に詳しくない人にはオシアナスとかアテッサ、ブライツと同等に見られるね
リニエージは最低でもフルメタメケースと無機ガラスだからコスパ最高と思う
4Cal.7743:2014/03/15(土) 20:27:35.26
こうか?
し か し こ れ 実 売 2 万 の 時 計 の 作 り 込 み レ ベ ル じ ゃ な い よ ね 。
5Cal.7743:2014/03/15(土) 21:32:24.92
6Cal.7743:2014/03/16(日) 00:54:29.94
針位置自動補正が省かれてる。
7Cal.7743:2014/03/16(日) 08:06:36.70
ちゅーか、iPhoneより重い物を腕に着けるとか力つきそうだな
8Cal.7743:2014/03/16(日) 10:47:50.28
>>6
手動で補正できるからいいよ。
簡単にずれるものではないし。
9Cal.7743:2014/03/16(日) 11:21:42.47
LCW-M170TD買った人いる?
オシアナスと比べて、質感は、どんなかんじなのかな。
やっぱり値段相応かなあ。
10Cal.7743:2014/03/16(日) 17:49:22.86
>>無反射コーティングサファイアガラス

これはいいかも


>>ケースとバンドには軽くて錆に強い純チタンを使用しました

純チタンてのは、合金だったりコーティングされてない素のやつなのか
軽いのはいいけど、ググるとステンレスより傷に弱いみたいだし、輝きも鈍いと
結局、そこがコストをかけてコーティングをしてるオシアナスとの決定的な違いみたい
11Cal.7743:2014/03/16(日) 19:50:34.38
普通、純チタンっていうと合金ではないよ
ビッカース硬さだと、純チタンで950Hv、SUS304ステンレス鋼で200Hv
だから、純チタンの方がはるかに傷つきにくいはず
12Cal.7743:2014/03/18(火) 10:48:15.53
リニエージは針の精度がいいね。
ずれがほとんどないよ。
13Cal.7743:2014/03/18(火) 23:20:13.60
同意
アテッサのが確かにずれがでかいかな
値段はえらいちがうくせに
14Cal.7743:2014/03/23(日) 16:47:15.60
国内流通してる他社製品とくらべてリニエージのコスパの良さはかなりのもの
特にソーラー電波のアナログはシチズンのレグノあたりとバッティングするけど
リニエージのほうが高そうに見えるね
15Cal.7743:2014/03/23(日) 17:09:38.36
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/51607012484.jpg
機能のみ重視でこれを使っていて、概ね満足だったんだけど唯一樹脂の風防だけ不満だった

不調気味になったのを期に同系統のリニエージを買った
ガラス風防になったのはいいけど、ライトは液晶表示部だけ点灯する前のやつのほうがいい感じ
http://i.ebayimg.com/00/s/OTYwWDk2MA==/z/WJoAAOxydlFSptnN/$_35.JPG
16Cal.7743:2014/03/23(日) 17:35:27.85
>>15
不調気味ってなんかあったん?
17Cal.7743:2014/03/23(日) 18:32:04.82
>>16
充電状態がHIまたはMIDでも時々0時00分の位置で停止する
しばらく放置するとまた動き出す、てなことがしばしば起きる
18Cal.7743:2014/03/23(日) 19:07:46.84
>>17
それは故障っぽいね。
お気の毒様。
今度は長持ちすればいいね。
19Cal.7743:2014/03/23(日) 23:40:47.59
>>14
ソーラー二次電池の耐久性が違うからな
シチズンのエコドライブは実績が凄い
20年で20%程度の劣化と公式に謳ってるぐらいだし。
タフソーラーは>>15の上のやつみたいに10年持てば良いほう。
単純比較はできないよ。
20Cal.7743:2014/03/24(月) 00:14:14.54
まあ実際20年なんて使うわけもないし5年も持てば買い替えやろ
21Cal.7743:2014/03/24(月) 00:16:24.71
最低でも10年だろ
歳とると5年なんかあっという間
22Cal.7743:2014/03/24(月) 19:04:49.66
タフソーラの電池寿命は
ネットで検索してみたら、5-6年と書いてあった。
6年で二次電池を交換と言う記事も出てきた。
費用は3000円くらいだそう。
23Cal.7743:2014/03/24(月) 19:53:54.29
G-SHOCK タフソーラーの二次電池寿命

10年ほど前に購入した、初期のタフソーラーモデルG-5600-1JF(SPモデル)ですが二度目の二次電池交換を迎えたようです。
パワーセーブモードにしててELバックライト等はあまり使ってないのですが、5年に1回二次電池を交換する事になります。
二次電池交換のサイクル的にはこんなものでしょうか?
何故かオールドGスクリューバック方式のDW-5600C(スピードモデル)のほうが10年近く電池が持ちます。

G-SHOCK タフソーラーの二次電池寿命 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113992860
24Cal.7743:2014/03/24(月) 20:06:43.71
結構ショック。
リニエージは改良されていると思いたい。
25Cal.7743:2014/03/24(月) 21:01:07.97
10年電池の電池式の方が10年以上保つというね
26Cal.7743:2014/03/24(月) 23:31:03.30
m610の二次電池交換費用は2000円だった。
安くていい。
27Cal.7743:2014/03/25(火) 01:22:18.78
俺のwave ceptorは1年弱で突然死して、修理してからは10年動いてるいてる
この時期になるとハイからミドルに低下して日光浴させるのは毎年のこと
特に劣化してるようには感じないな
ロットによって当たり外れが大きいのかも
でも昔からカシオはソーラーが苦手だったね
その代わりスタンダードデジタルの省電力化は凄い
もう16年以上動き続けてる
28Cal.7743:2014/03/25(火) 18:09:50.73
>>27
タフソーラーでも10年動くんだね。
ロットによるのか。
29Cal.7743:2014/03/25(火) 19:14:24.76
充電、放電が良いサイクルだと長く保つんだろうね
30Cal.7743:2014/03/26(水) 13:44:38.63
普段は部屋の中で充電、二秒運針になったらベランダでがっつりフル充電でいいんだよね。
31Cal.7743:2014/03/26(水) 21:51:04.89
夏は辞めたほうがいい。高温になるし油が抜ける。
まあ夏に二秒運針になる事はないが。
32Cal.7743:2014/03/27(木) 09:35:05.35
LCW-M170TD、きのうヨドバシで見てきたけど、
ライトは付いているけど夜光は無いみたいね。
33Cal.7743:2014/03/27(木) 22:19:53.88
針の色夜光みたいだけど。
34Cal.7743:2014/03/27(木) 22:26:29.69
35Cal.7743:2014/03/27(木) 23:54:00.00
上野発の
36Cal.7743:2014/03/28(金) 06:48:07.18
針には夜光はありそうだけど、インデックスには無いみたいだ。
37Cal.7743:2014/03/28(金) 21:57:58.05
>>31
そうだね。
夏場は外に出さないように気をつけるよ。
38Cal.7743:2014/03/29(土) 00:20:08.80
オレが子供の頃は、蓄光って言ってたな…
39Cal.7743:2014/04/02(水) 19:00:30.32
俺が買ったリニエージ、完売した。
19700円だったけど消費税アップで20260円になってる。

ヨドバシ.com - カシオ CASIO LINEAGE リニエージ LIW-M610D-2AJF [LINEAGE MULTIBAND6 ソーラー電波時計]【無料配達】
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA-CASIO-LINEAGE-%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8-LIW-M610D-2AJF-LINEAGE-MULTIBAND6-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%99%82%E8%A8%88/pd/100000001001812706/
40Cal.7743:2014/04/03(木) 19:31:41.59
リニエージってどれが売れてるのかな?
41Cal.7743:2014/04/03(木) 23:21:57.18
M610Dシリーズじゃないの?
デジアナは中学高校のころまではかっこいいと思ってたけど
それ以降はちょっとね
実用的なのは認めるけど
42Cal.7743:2014/04/04(金) 16:49:14.32
デジタル液晶は7年も経つと薄くなるでしょ。
長持ちしない。
ただ二次電池の容量がわかるのはいいね。
43Cal.7743:2014/04/04(金) 16:50:27.89
>>41
自分はM610D買ったけど、やっぱアナログオンリーがかっこいいよね。
カレンダーもアナログなところがよい。
44Cal.7743:2014/04/06(日) 19:47:23.72
LIW-M610D-2AJFだけど、
インデックスと針に夜光がついていていいね。
一時間は保つよ。
45Cal.7743:2014/04/08(火) 18:53:03.60
>>39
完売したのに復活した。
残少は煽り文句か。
46Cal.7743:2014/04/08(火) 21:22:23.57
時計、小物、アクセサリー板強制ID、任意ID、ID無し変更への変更投票を行っています。
※投票期日4月04(金)〜13(日)の10日間

新管理人の意向により、投票の結果が重視されるようになりました。
管理人JIMはアメリカ人で日本語での議論は読み込めません。

↓投票場
■時計、小物ID強制、任意、無し投票
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396513496/l50

↓投票関連の議論はこちらで
時計、小物、アクセサリー板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1346755924/l50
47Cal.7743:2014/04/09(水) 03:33:11.43
>>41
610買ったけど、機能的には低いね
電波強度、二次電池残量がわからない
見た目はいいから満足してるけどね
48Cal.7743:2014/04/10(木) 12:22:40.80
充電時だけど、直射日光に当て続けていいのかな?
油が飛んでしまうような気がするんだけど。
49Cal.7743:2014/04/10(木) 21:14:00.65
普通に使ったり日常光のあるところに置いとけば問題なし。
心配ならマニュアルにあるとおり月に一回日光に当てれば安定する。
直射日光に当て続けるのは過剰かと。
ソーラーのGも持っているが特に意識しなくてもHigh表示から下がったこと無い
50Cal.7743:2014/04/10(木) 22:59:40.68
日常光があるところであれば問題なしですか。
わかりました。ありがとうございます。
51Cal.7743:2014/04/20(日) 16:02:34.90
LIW-M610D-7AJFを日光浴させようと窓のサッシにおいたら
ケースが引っかき傷だらけに。・゚・(ノД`)・゚・。
52Cal.7743:2014/04/21(月) 18:17:17.07
ケースアルミで出来てるのに?
53Cal.7743:2014/04/22(火) 16:29:49.24
昨日ラジオで確認してみたけど
時間はぴったり合っていた。
54Cal.7743:2014/04/22(火) 19:34:25.27
なぜか一秒ズレる
55Cal.7743:2014/04/22(火) 22:06:09.08
>>52
???
ケースはステンレスだろ
アルミでできてるのはサッシのほうじゃ
56Cal.7743:2014/04/22(火) 22:36:05.58
うちのはチタンだたよ
57Cal.7743:2014/04/23(水) 07:59:34.06
千反田
58Cal.7743:2014/04/23(水) 18:07:05.73
>>55
ステンレスだったw
59Cal.7743:2014/05/03(土) 20:36:50.09
M610Dだけど、目覚まし代わりにアラーム使ってる。
一定時間でアラームは止まるんだね。
60Cal.7743:2014/05/09(金) 21:26:38.44
ラジオの時報に比べて0.3秒くらい速い。
何でだろう?
61Cal.7743:2014/05/09(金) 23:05:44.57
ラジオが遅いんじゃね?
62Cal.7743:2014/05/11(日) 19:19:47.48
ラジオが遅いのかな。
リンクが遅いことはあれ、速いことはないだろうから
そうかもね。
63Cal.7743:2014/05/13(火) 16:49:14.76
M610Dが気になる。
文字盤の三つの丸い部分って平坦なのか、
クレーターみたいに窪んでるのか画像だと判断出来ないな。
64Cal.7743:2014/05/13(火) 16:57:26.76
>>63
持ってるけど、ほんの少しへこんでいるよ。
65Cal.7743:2014/05/13(火) 21:12:59.84
あ、少しへこんで平坦だよ。
クレーターではないよ。
66Cal.7743:2014/05/26(月) 12:29:55.72 ID:iGEoYK4G
これってデザインが違うだけ?
色が微妙に違うっぽいけどどうなの?

http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100TD-1A3JF&n=5464

http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100TD-1AJF&n=4727
67Cal.7743:2014/05/27(火) 09:35:09.34 ID:zQKWAeFO
>>66
確か色違いなだけ
68Cal.7743:2014/06/08(日) 21:23:44.54 ID:nsa34yKp
M610D買って3ヶ月だけど調子いいよ。
アラームを目覚まし代わりに使ってる。
69Cal.7743:2014/07/06(日) 19:38:57.39 ID:i5KUpKVc
LIW-M610Dがあまりにコスパ良すぎ
エディフィスの電波ソーラーと機能差なし(ムーブは同じ?)で約半額
デザインはもちろん好きずきだろうけど、エディフィスのEQW-T610Dが166gに対してLIW-M610Dは126.8gとだいぶ軽い
普段使いでこれは楽
70Cal.7743:2014/07/08(火) 01:54:44.14 ID:exszwuZ5
普段の人には日常生活でクロノグラフなんて必要ないと思うけどね。
コスパならLCW-M100D-1A3JFが最強。
71Cal.7743:2014/07/09(水) 23:06:03.04 ID:Fk2Jac2d
デジアナは好きではないし、日付と曜日がほしいとクロノグラフになる。
72Cal.7743:2014/07/10(木) 03:51:44.47 ID:DmJNkBfI
LIW-M1100D-1AJFなら日付、曜日、WTでアナログだ。
そしてかっこいい。まあかっこいいかどうかは個人の主観だけど。
73Cal.7743:2014/07/10(木) 18:12:56.97 ID:uNv/u42f
>>72
かっこいいけど値段が高いね。
サファイアガラス使ってるのはいいけど。
やっぱ610Dがコスパ最強。
74Cal.7743:2014/07/10(木) 20:16:35.48 ID:7Ff9qO3A
LIW-T100TD-1AJFがTOUGH MVT.なのでこれが最強では?
75Cal.7743:2014/07/10(木) 22:16:16.53 ID:Lx5z3QpQ
フォッフォッフォッそいつは四天王の中でも最弱
76Cal.7743:2014/07/10(木) 22:24:42.19 ID:SQhII+Hm
>>74
TOUGH MVT.ってどんな機能?
77Cal.7743:2014/07/10(木) 22:44:40.03 ID:s2vo1+Lj
>>75
あとの3人
はやく、教えれ
78Cal.7743:2014/07/10(木) 22:54:57.30 ID:C0+VHK0A
こういっちゃなんだけどさ
リニエージで3万円出すんなら、もうちょいがんばってオシアナスとかアテッサとか、きっちりと日本製の一番下のランクのが良くない?
79Cal.7743:2014/07/11(金) 01:37:16.40 ID:6WKFyDmj
もうちょっと頑張らずにリニエージにするところに価値があると思うんだ
80Cal.7743:2014/07/12(土) 09:16:56.66 ID:2ctLYT9y
腕時計に無知な私が時計屋の店員に予算と用途等を話し、
強く勧められて買ったのが、610Dだった。

なんか評判いいみたいで良かった。
81Cal.7743:2014/07/12(土) 19:31:01.67 ID:k8Fujruh
高級なチプカシ
82Cal.7743:2014/07/12(土) 19:43:36.19 ID:U6E33T3G
>>80
もし2万円以下で「スーツに合う見栄えのいい時計」って言ったら、若いの相手だったらまずこれを勧めるだろうな
てか、2万以下で国内メーカーでクロノグラフでフルメタルでソーラー電波は今のところ610Dしか選択肢がないんじゃよ
自分で白持ってる俺だって、かぶるのイヤだけど、他人からオススメ聞かれれば610Dって言うわ
83Cal.7743:2014/07/12(土) 20:08:10.21 ID:3YXtePOg
客がクロノグラフがどうしてもほしいって言わない限りクロノグラフなんて勧めんわ
常識のない店員か時計に疎いからカモ客だと思ったんだろう
84Cal.7743:2014/07/12(土) 20:18:16.94 ID:Wy2yUxQ1
>>83
クロノグラフのデメリットとかあるの?
85Cal.7743:2014/07/12(土) 21:16:38.77 ID:mZs4ZHz/
>>83
時計屋に行けばわかるけど最初に三針がいいと明言しない限り
三針もクロノも勧められます。
86Cal.7743:2014/07/16(水) 18:29:49.22 ID:awNC4XUu
やっぱ曜日もわからないとね。
三針じゃ無理だし。
87Cal.7743:2014/07/17(木) 21:29:42.59 ID:YOMpkLh1
三針でも曜日わからなかったっけ?
88Cal.7743:2014/07/18(金) 00:49:14.40 ID:6DeJG3IP
m610を革バンドに高価買い取りしようと思うんですが、どういうサイズが適合すのでしょう?
89Cal.7743:2014/07/20(日) 21:57:38.97 ID:5kFbcWYO
デジアナじゃないリニエージで満足できなくなったら次はどうだろ
一つ上のエディフィスあたりだと、若者向きなデザインはともかく所有する満足感は満たされるかどうか
オシアナスとかMR-Gとかに行ってしまうかな
90Cal.7743:2014/07/21(月) 01:27:24.06 ID:JsxzNHOS
>>89
え、エクシード?
91Cal.7743:2014/07/27(日) 23:28:39.81 ID:sPqoem/j
チタンモデルってステンレスモデルより傷つきやすいの?
92Cal.7743:2014/07/29(火) 20:08:58.66 ID:o8n/030i
人いないのか…
93Cal.7743:2014/07/29(火) 20:12:16.01 ID:U5BxVWKz
チタンの方が軽量で傷はつきにくいよ。
94Cal.7743:2014/07/29(火) 20:31:40.56 ID:o8n/030i
>>93
表面処理してないチタンでも?もう一週間近くステンレスかチタンかで迷ってる
チタン買おうかな…
95Cal.7743:2014/07/29(火) 20:48:22.17 ID:r8wUXwzZ
96Cal.7743:2014/07/29(火) 21:43:46.80 ID:o8n/030i
>>95
これ見るとチタンのメリットって軽さと錆びないって事くらいしかないのな…
安いステンレスで良いや
97Cal.7743:2014/07/30(水) 13:46:14.27 ID:FZj6Uhry
M 610買ったんだけど、電波受信しようと左上のボタン長押しすると
OFFとNYCの間で秒針止まってそのままなんだけどコレって壊れてるの?
98Cal.7743:2014/07/30(水) 20:05:32.98 ID:o27f32yY
>>97
それは故障だね。
針はRとWに行くはずだよ。
そのあとYに行く。
99Cal.7743:2014/07/30(水) 21:16:52.60 ID:5ecodD/q
>>98
まじか…ヨドバシいってくるわ…
100Cal.7743:2014/08/01(金) 19:41:52.27 ID:y3R0FoO7
LCW-M170、チタンモデルに加えてステンレスモデルが8月発売。人気あるんだね。
101Cal.7743:2014/08/02(土) 05:53:55.42 ID:6d/fkRpi
>>100
オシアナスが高くなりすぎたので、
オシアナス未満あたりの客層を狙っているんだろうね。
102Cal.7743:2014/08/02(土) 08:07:52.15 ID:5e9TvwcC
LIW-120DJ-1AJFかLCW-M100D-1A3JFのどっちかで迷ってるんだけど文字盤に液晶があるのってやっぱり便利?
103Cal.7743:2014/08/02(土) 08:17:27.74 ID:8GIU4rCo
>>102
液晶があると安っぽく見える
機能性は良いのだけど
104Cal.7743:2014/08/02(土) 18:07:45.37 ID:89zo/Up2
液晶はやっぱり微妙か…シンプルなやつにするわ
105Cal.7743:2014/08/02(土) 18:30:40.61 ID:AlFf7ZHO
LCW-M170のステンレスモデルは反転液晶だね。
文字盤色といっしょになって安っぽくみえなくなるんじゃないかと思う。
実物見るまでは断点できないけど、過去にオシアナスで使ってた時はいい感じに見えた。
106105:2014/08/02(土) 18:32:00.31 ID:AlFf7ZHO
みすった。
断点⇒断定
107Cal.7743:2014/08/02(土) 18:36:19.14 ID:S+PhUBQt
自分もオシアナスで使ってるけど、
反転液晶のほうが質感がアップするのは事実。
実用性と質感との妥協案としては適切だと思う。

ただ、実用性のみからいえば、普通の液晶のほうがぜったい見やすいよ。
最近、老眼ぎみなので余計にそう思うようになった。
108Cal.7743:2014/08/02(土) 22:43:13.81 ID:89zo/Up2
LCW-M170D-1AJFも欲しかったけど結局シンプルなLIW-120DJ-1AJF買っちゃった
8月31日発売とか遅いよ…
109Cal.7743:2014/08/02(土) 22:58:25.02 ID:gvyUvgYH
DLCとか、とにかく黒いフルメタルな時計が好きなんだけど
LCW-M170DB-1AJF
って、なにこれ
アナデジとかGショックとツインセプト以外ありえんと思ってたのに
これすげーありだな
超かっけー
早く実物みてー
110Cal.7743:2014/08/03(日) 18:59:42.27 ID:/meme0V1
リニエージは2万までだな。それ以上ならもっとグレード高いの買う
111Cal.7743:2014/08/03(日) 20:46:03.94 ID:ARK6UM0L
LCW-M160TD-1AJF持ってるけど
税抜き定価4万でも実売価格は税込み2.7万程度だもんな
この液晶の反転バージョン欲しい
112Cal.7743:2014/08/04(月) 06:27:34.33 ID:lwKP2IyU
LCW-M170のシルバーとブラックどっちもかっこいい。でもブラックだと会社にはしていけんな〜。
安いからLCW-M100D-1A3JFにしようかと思ってたけどLCW-M170D-1AJFかなー。
113Cal.7743:2014/08/04(月) 21:43:41.88 ID:RlKnBR7E
>>112
黒でもそんなにカジュアルでもないでしょ
現に俺は黒いアテッサとLIW-M610D-7AJFを交互につけていってる
確かにM610Dのが無難だけど、黒いアテッサもバリバリスーツに合うよ
114Cal.7743:2014/08/07(木) 07:26:49.53 ID:CxZLgQ65
最近リニエージ買って時計について色々調べ始めたんだけどカシオって微妙なの?
115Cal.7743:2014/08/07(木) 17:31:36.69 ID:xs/Y6IEt
微妙の意味がわかんないけど自慢するような時計ではないね
他人に妬まれずに済むからありがたいとも言える
116Cal.7743:2014/08/07(木) 22:21:00.65 ID:Ic1m4sSd
なんつーか「名の知れた国内メーカー品で、安価なのに、高性能」というコストパフォーマンスで語られる時計
所有欲が満たされるとか、シリーズを何個もコレクションしたくなるとか、そういうのはあんまりない
117Cal.7743:2014/08/11(月) 17:03:34.66 ID:+wHhRj+n
そう、無難さで言えば
ずば抜けて無難な気がする
118Cal.7743:2014/08/12(火) 15:56:15.93 ID:s8W9WI6j
他メーカーの同価格帯のモデルと比較すると造りが良いように見える
119Cal.7743:2014/08/12(火) 16:54:02.89 ID:bI0VDI6S
610D、出来が良いよね。
これ買うとワンランク上の時計に
お金出す意味合いが無くなってくる。
これ以上性能が良い時計が必要かと。
120Cal.7743:2014/08/14(木) 05:49:27.52 ID:NlbpKmSX
LCW-M170DB-1AJFってマットな黒に見えるんだけど実物もそうなんだろうか。
121Cal.7743:2014/08/14(木) 19:12:46.17 ID:bAby3dRx
>>120
まだメーカーの画像しかプレス発表されとらんから、誰にもわからん
ただ、ステンレスの表面加工はブラックIPとかいうやつだから、ディーゼルとかデザイン優先の一万円程度の腕時計にある墨汁塗ったような妙にテカテカした黒色の可能性大
122105:2014/08/14(木) 21:51:03.16 ID:CQXI79Zw
>>120
オシアナス OCW-S100B-1AJF とか OCW-T2000B-1AJF が同じブラックIPなので、
店頭でみてみたら?
123Cal.7743:2014/08/15(金) 23:09:32.54 ID:+KnfGBSk
>>121-122
サンクス。オシアナスの実物見てきます。発売が待ち遠しい。
124Cal.7743:2014/08/18(月) 09:45:42.27 ID:/cvgoj/0
LIW-M610D 白買ったわ!
明日には届く。

NATOバンドにするか革にするか迷う
125Cal.7743:2014/08/18(月) 22:17:58.39 ID:Lqu+5Hps
>>124
おめ
おれも同じく白
バンド取換えたらうぷしてくれ
126Cal.7743:2014/08/20(水) 20:35:41.68 ID:TB768f0q
>>125
NATOバンド絶望的に合わなかったw
革の方がいいよコレ!
127Cal.7743:2014/08/21(木) 08:01:54.98 ID:zoyZhbY1
ナトバンって平らな印刷文字盤でラグがケースから生えたような形じゃないと合わないよなw
128Cal.7743:2014/08/21(木) 20:33:44.98 ID:jy/ul0td
トンスルカムサハムニダwまで読んだ
129109:2014/08/30(土) 19:48:40.56 ID:Q0/BIYa9
淀でLCW-M170DB-1AJF見てきたけど、写真とだいぶちがった
まずIPブラックのコーティングは写真みたいな少しマットな印象ではなくて、やっぱし安物のテカテカっぷり
ケースは勝手に薄いのを想像してたけど、9.2mmもあるのでまあまあ普通に厚い
一番は、反転液晶と、ソーラー文字盤と、ケース、それぞれの「黒」がバラバラで、実物はプレス発表の写真みたいに一体感がない
ちょっと期待外れ
130Cal.7743:2014/08/31(日) 06:44:36.33 ID:RX7dqT7E
なるほど、やっぱり値段相応なんだろうね。
オシアナスとは一定の差別化をしなければいけないし。

黒の反転液晶はそれなりにいいと思うけど。
131109:2014/08/31(日) 10:14:55.33 ID:+l0+f0Bf
LCW-M170DB-1AJFみてきた続き
あと、裏ぶたと、三つ折れバックルの隠れる部分が、普通にシルバーのステンレスで、これにはだいぶ萎えてもうた
DLC加工してる時計を普段しているためか、全部黒色してると思ってた……
132Cal.7743:2014/08/31(日) 17:31:32.16 ID:lk/BiJSh
LCW-M170D-1AJF購入した。
実物見たらシンプルかつ立体感ある文字盤が結構華があって気に入った。
写真よりも文字盤の黒が薄い印象。
反転液晶は確かに高級感出してるね。
ちなみにWVA-200からの買い替え
133Cal.7743:2014/08/31(日) 20:26:46.61 ID:votuldqM
>>131
バックルの部分がステンレスって腕に巻いた時には外からは黒の部分だけが見えるんだよね?
まさかツートンなんてことはないよね?
134Cal.7743:2014/08/31(日) 20:37:23.89 ID:+l0+f0Bf
135Cal.7743:2014/08/31(日) 20:46:33.19 ID:votuldqM
なるほどね〜。よくわかった。
136Cal.7743:2014/09/03(水) 01:47:41.74 ID:dZM4azL9
M170DBの動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=Fx1rGmQOgWg
137Cal.7743:2014/09/13(土) 12:37:54.59 ID:omkZuj5C
チタンモデルにも反転液晶出してくれないかな
自分もLCW-M160TD-1AJFのの文字盤で反転液晶希望だ
M160TDのケースはでかいのでM170TDとかのケースに入れてくれるとなお良し
138Cal.7743:2014/09/13(土) 16:37:31.11 ID:mD2PuDXT
LCW-M170D-1AJFがチタンだったら最高だったのにな
ちょっと重いぜ
ベルトだけ皮バンドに交換って出来る?
139Cal.7743:2014/09/14(日) 07:29:34.69 ID:oPIZQaCM
>チタンモデルにも反転液晶出してくれないかな
同感。
オシアナスでデジアナモデルの反転液晶があったんだけど、
もう売っていないんだよね。
140Cal.7743:2014/09/14(日) 08:34:20.36 ID:c8T/ux2w
黒文字盤に反転液晶?
だったらありかも
見辛いらしいけど
141Cal.7743:2014/09/14(日) 21:42:15.49 ID:jIcxfSbw
LCW-M170の立体的な文字盤の目盛りはとても魅力的だと思う。(写真だと目立たないけど)
これを見慣れると平面的な文字盤が地味に見えてくる。
これと同じような文字盤は、オシアナスのマンタOCW-S3000、OCW-T2000、 
エディフィスのEQB-500やEQW-A1400などの上級モデルにしか採用されていないように見えるので、
そう考えるとあの価格でこの雰囲気が楽しめるLCW-M170はお買い得だと思う。
142Cal.7743:2014/09/21(日) 19:26:51.85 ID:tvHd8BHg
610D、時刻調整するとき、WとRを数回往復するんだね。
最初電波が悪いのかなと思ったら、どうやらそうではないらしい。
午前0時に時刻調整が入った。
143Cal.7743:2014/10/01(水) 00:59:56.16 ID:cU3mctiV
LCW-M170D-1AJFを買った人に聞きたいんだけど、文字盤って黒じゃなくてグレー? 実際のところ黒に見えるのか
教えて欲しい。
144Cal.7743:2014/10/01(水) 01:07:56.00 ID:ucYaAmd9
茶色に見えるよ。
145Cal.7743:2014/10/01(水) 18:36:47.33 ID:EOlFEUdJ
リニエージであれにしようかこれにしようか悩みまくってたら悩みすぎてなんだか電波時計じゃなくてもいい気がしてきた。
さらにソーラーセルが文字盤デザインをチープにしている元凶だと気づいた。
もう電池式のクオーツでいいような。。。
146Cal.7743:2014/10/01(水) 20:41:49.18 ID:D+qtXZsx
ここはお前のメモ用紙じゃないぞ
147Cal.7743:2014/10/01(水) 21:41:42.12 ID:y5ndNxp3
>>145
電波じゃなければ色々なメーカーの時計選べるからそれはそれでいいんじゃないか
ソーラー電波は手間いらずなのが一番のポイントだし
迷うんなら電波ソーラーも普通のクオーツも両方買っちゃえよ
148Cal.7743:2014/10/01(水) 22:07:26.86 ID:EOlFEUdJ
>>147
やっぱり両方買うのが正解だよね。何も時計は1個にしなきゃいけないってわけじゃないし。
カシオインターナショナルのサイトを漁ってたらスタンダードのクオーツがいっぱいあるんで驚いた。
日本でももっと売れよと。とりあえずリニエージの候補は
M100TD、M300、M170D、EQW-A100Dの順に検討してるんだ。
149Cal.7743:2014/10/01(水) 22:35:58.62 ID:y5ndNxp3
>>148
自分が使ってるのはM100TD-1A3JFとM160TDだけど至って普通、便利。
チタンじゃなくていいならM170Dがいいと思うな。
デジタルもチタンもいらなければEDIFICEの方が見た目はいいかも。
150Cal.7743:2014/10/01(水) 23:19:20.33 ID:lBmvxnGJ
>>148
俺が使ってるのは610D
デジアナはかっこ悪い。
ストップウォッチ、タイマー、アラーム鳴らせるよ。
151Cal.7743:2014/10/01(水) 23:23:37.88 ID:lBmvxnGJ
>>147
普通のクオーツでアストロディアもってる。
月齢がわかる時計。
なかなか面白い。今は売ってない。
152Cal.7743:2014/10/03(金) 18:35:49.48 ID:PKRuSQQU
LIW-M610D-1AJFのベルトが緩かったんで、駒をひとつ取ってもらったら逆に少しきつくなってしまった。
痛くはないんだけど、外した時にベルトの跡が残る。元に戻してもらおうかどうか悩む・・・。
153Cal.7743:2014/10/03(金) 20:20:37.12 ID:7914iSmD
>>152
俺も610Dだけどちょうど良いよ。
きついならば元に戻した方がいいかも。
154Cal.7743:2014/10/07(火) 22:16:37.68 ID:Ba9Qn2rf
>>152
12時側のバックル付け根のところに、微調整用の穴が一個だけあるの気づいてない?
だいたい3ミリくらいずらせるよ

参考
http://mr-coo.com/belt/bityousei.html
155Cal.7743:2014/10/21(火) 15:28:43.46 ID:u0EICgFd
145だけど
予定外の出費があって電波時計まで予算が回らなくなった。
で買ったのはA158WA-1JF。とりあえずこれで行くことにした。
アドバイスくれた人たちサンクス。
156Cal.7743:2014/10/21(火) 19:11:40.91 ID:Zv128sjT
>>155
977円か。
デジタルだから長持ちしそうだな。
157Cal.7743:2014/10/21(火) 19:29:40.09 ID:Zv128sjT
M610Dだけど、電波時計なのに0.3秒ほど速いね。
ラジオの時報でも速かった。
自宅の電波置き時計と電波掛け時計はぴったしなんだけど。
セイコーとシチズンのやつ。
これがCASIOクオリティか。
158Cal.7743:2014/10/21(火) 19:40:38.07 ID:Zv128sjT
と思ったら手動で同期とったらぴったりだった。
早とちりですまん。
159Cal.7743:2014/10/21(火) 21:42:55.83 ID:Zv128sjT
手動受信何回か試したんだが、電波が弱いから受信失敗の時がある。
0.3秒差は一日でおきるものなのか、数日受信失敗でおきるものなのか
確認する予定。
月差15秒だから1日0.5秒なんだね。
差が大きい場合は一日の場合もある。
数日であってほしい。
160Cal.7743:2014/10/22(水) 06:44:39.40 ID:NlZjcUy5
確かにカシオの置時計はNTPより目で判別できる程度に若干遅いから
カシオなのかもしれないw
161Cal.7743:2014/10/22(水) 21:36:14.43 ID:k1v+eHb2
結局、一日で0.3秒差だった。
セイコーの置き時計は一時間に1回補正するからずれない。
シチズンの壁掛け時計は一日一回補正だと思ったがずれない。
カシオのM610Dだけ一日0.3秒速まる。
クオーツの精度の問題なのだろうけども、
月差15秒には収まっているがずれる方かな。
もう少し精度が良いクオーツならばよかった。
これで検証終わり。
162Cal.7743:2014/10/22(水) 22:00:29.95 ID:y54gx9LH
1日0.3秒ずれても毎日補正するんだから月差15秒とか意味ないと思うんだが。
確かにクオーツの精度で電波補正されるまではずれるってのは本質だろうけど
オシアナスとかでも月差15秒だよ。
163Cal.7743:2014/10/23(木) 07:12:35.74 ID:bcm8b9eZ
単三単四の電池の置時計なら頻繁に補正を掛けられるけど、
腕時計は頻繁に補正プログラムを走らせると電池が減るという
問題があるね。
でも補正が掛かる時刻の手前での若干のズレも
補正が掛けられるせいでわりと気になるというかなんというか。
164Cal.7743:2014/10/23(木) 12:53:12.58 ID:1dh6gjwk
腕時計はソーラー発電なんだからもう少し受信頻度を多くして欲しいが、着用中は安定して電波受信できないから無駄か
165Cal.7743:2014/10/23(木) 16:51:15.91 ID:0zMi38N4
時計複数個でローテすれば問題なしじゃね
166Cal.7743:2014/10/31(金) 11:34:23.31 ID:r12Mcbqc
M300の黒モデルキター
167Cal.7743:2014/11/01(土) 07:45:47.67 ID:KqbnmfjI
おおっ!
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M300DB-1AJF&n=6331
ただ、
いままでの流れからサファイアガラスかとおもったら、そうじゃないんだな。
168Cal.7743:2014/11/03(月) 22:25:35.47 ID:awwfq7XQ
M300はもう無くなるもんだと思ったら……
新型出すならチタンで出してよ
そして反転液晶をチタンモデルにも
169Cal.7743:2014/11/03(月) 22:44:02.94 ID:mxfZdFCI
カシオは新しいモデルでも売れないものはすぐに生産中止にする。
逆に古くても残ってるってことは一定以上は売れてるってことだね。
それにしてもなんの改良もなくテコ入れならぬベタ入れだけで出してくるとは
カシオ、お主も悪よのうと言ってみる。
170Cal.7743:2014/11/09(日) 01:01:50.00 ID:EzfFfNhK
>>167
秒針があれば買ってたのにな
171Cal.7743:2014/11/09(日) 01:25:23.07 ID:qnEg+XKv
デジタル時計に長短針がおまけでついてるだよ
172Cal.7743:2014/11/09(日) 02:30:51.24 ID:wS0zGBJl
>>170
元がG-SHOCKだからなあ。
G-SHOCKデジアナだと2針が標準なんだよね。
秒はデジタルで
173Cal.7743:2014/11/09(日) 06:11:17.21 ID:LCEBDijQ
>>167
これって金曜日をSEXにできる?
174Cal.7743:2014/11/10(月) 20:16:01.26 ID:aSIKtZ5p
>>173
出来ない
Wv-58,59ならできる
175Cal.7743:2014/11/12(水) 00:31:02.28 ID:AXf/C5Me
M100D-1A3JFの反転液晶はまだかの?
176Cal.7743:2014/11/19(水) 16:19:20.32 ID:WRgjbanP
リニエージのデジアナモデルって、デジタル部分の文字がナナメってない?
自分ので気付いて「ふざけんな」って思ったんだけど、
ネットの画像とか動画見るとみんなナナメってる感じがする
これわざとなのか?
177Cal.7743:2014/11/19(水) 16:25:08.73 ID:gNZ7Oj6s
どのメーカーも傾いてるのが普通。程度の差だ。
むしろ傾いてない方が少ない。
178Cal.7743:2014/11/19(水) 17:23:08.09 ID:WRgjbanP
いやそうじゃなくて、ナナメってるのがデフォなのかなってことなんだけど、
例えばこれ
http://i.ytimg.com/vi/0Y9ey3Ypdpc/maxresdefault.jpg

どう見てもナナメってるでしょ
真ん中の:とかデジタルの枠の右端の縦線と数字の6を比べるとよくわかる
179Cal.7743:2014/11/19(水) 17:26:32.07 ID:WRgjbanP
そもそも公式からナナメってる
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M100D-1A3JF&n=5465

デジタルの枠の右端の縦線と数字の0を比べてみろ
180Cal.7743:2014/11/19(水) 17:28:36.92 ID:qfv/qfNi
イタリックなフォントじゃねーの?
181Cal.7743:2014/11/19(水) 18:04:27.68 ID:w87TBmku
>>178
そんなに力説しなくても画像見りゃわかるよ。傾いてるのがデフォだから気にすんな。
182Cal.7743:2014/11/19(水) 18:11:43.82 ID:WRgjbanP
傾いてるのがデフォってなんでそんなことしたんだ?
まっすぐのがいいだろ
ナナメにするにしてももっとナナメにしろよって思う
なにこの微妙なナナメ
183Cal.7743:2014/11/19(水) 20:22:00.81 ID:J6O3gX8Z
秒針のズレは気になるがデジタルは気にならないなあ
もちろんズレがないに越したことはないよね
184Cal.7743:2014/11/19(水) 20:35:23.38 ID:kZ3ilAr/
カシオでもすごく傾いてるデジタルあるよな。ああいうのは気持ち悪い。
185Cal.7743:2014/11/20(木) 03:13:50.46 ID:sy79N5qP
で、やっぱデフォでナナメってことでいいの?
186Cal.7743:2014/11/20(木) 12:58:42.28 ID:R1B7zN6d
リニエージの新作くるぞ
187Cal.7743:2014/11/20(木) 17:52:03.27 ID:YbslWvIk
ソース
188Cal.7743:2014/11/20(木) 21:17:43.25 ID:sTvwKvS7
カタログに載ってたね
189Cal.7743:2014/11/21(金) 06:29:43.46 ID:A1o3msLO
>>186-188
これのこと?
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M300DB-1AJF&n=6331

ひさしぶりに↓これ買っちゃったよ。
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=LCW-M170TD-7AJF&n=6037
結構、高級感があっていいかんじ。
190Cal.7743:2014/11/23(日) 22:23:28.06 ID:+sNFB9+p
>>189
おめでとう170TD他社に比べてもコスパが良くて買ったよ
191Cal.7743:2014/12/01(月) 12:51:42.94 ID:or80CIfD
>>189
その新しいのオートライトだし欲しいけど秒針がないので悩んでる
192Cal.7743:2014/12/01(月) 13:32:06.47 ID:Vmf9bGa4
>>191
デジタル時計だと思って割り切れば、秒針無くても秒表示さえあればOK。
分針時針はオマケのつもりで。
193Cal.7743:2014/12/03(水) 00:33:54.40 ID:HuU6NrvX
170は100を無理矢理に大きくした感じ
針の長さが足りてないじゃん
だから駄目
194Cal.7743:2014/12/03(水) 00:47:38.86 ID:uA/q+L6j
インデックスが外いっぱいにあるからそう錯覚するんじゃね?
195Cal.7743:2014/12/07(日) 22:25:11.03 ID:MOMhHRNd
新作まだー
196Cal.7743:2014/12/08(月) 06:30:14.73 ID:WcXlO1Vx
ブラック反転液晶のチタンタイプが欲しいね。
197Cal.7743:2014/12/10(水) 02:24:18.41 ID:KTQ2RBgJ
LIW-M610D-1AJFが17000円になってたからぽちっちゃった
ウェーブよりこっちのが安っぽくなくていいね
198Cal.7743:2014/12/11(木) 22:04:47.15 ID:YdVqCGiq
>>197
オメ
自分は白もってるけど、本当に良い時計
色々時計持ってるけど、5倍も値段の違うようなのと比べても、引けを取らないところが良い
199Cal.7743:2014/12/12(金) 00:55:10.86 ID:sLVtC5V4
http://gyazo.com/8df03ac03c652c6518f60d56ea3007cc.png
そんなわけで届きました
明日バンド調節に行くんだけど本体だけでいいのかな持ってくの
200Cal.7743:2014/12/12(金) 01:44:51.49 ID:F9FSNQBo
>>199
おおおめでとうさん!
いいなあクロノグラフ自分も買ってみようかしら?

量販店で買ったのならレシートもあると吉
201Cal.7743:2014/12/12(金) 01:46:30.11 ID:sLVtC5V4
通販で買っちまったんだよねー
納品書と本人確認できる書類もってけばいいかな。。。
202Cal.7743:2014/12/12(金) 18:30:17.81 ID:1PfrZS3b
本体だけでいい。何で書類とかいるんだよ?w
203Cal.7743:2014/12/12(金) 20:37:50.13 ID:ODLGqG3T
ホームセンターあたりに行けば500円位で調整してくれるはずよ
204Cal.7743:2014/12/12(金) 23:15:24.55 ID:uwRmYnbp
>>199
ラグに隙間があるけど、これが普通なのか?
205Cal.7743:2014/12/13(土) 06:48:35.14 ID:56slnRdi
>>204
弓カンの形が合っていないね。
コスト削減で他機種のを流用してるのかもしれない。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:35:27.37 ID:YnM8aFvV
まぁ2万7千円の実売価1万7千円って考えたら妥当じゃないの
むしろこの価格帯からしたら相当見た目いいほうでしょ
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:55:11.53 ID:3RBXXOHJ
3針のかっこいいの出してくれないかなー。無理だろうなー。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:38:16.47 ID:ouNy0TWI
610Dは至高。
青もってる。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:52:27.55 ID:9NCqS42P
なんというか、ポストオシアナスみたいになってきたなw
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:35:09.33 ID:SDai2GXJ
いくらなんでもそれは言い過ぎw

ラグは確かに写真だと隙間あるみたいに見えるけど現物は気にならないな
そういうデザインだと思える
211Cal.7743:2014/12/16(火) 09:58:08.89 ID:oOvFgZ3X
実物比べるとオシアナスの方が高そうに見えるんだろうけど
写真で観る限りは>>199の方が色合いが好きだ
ラグは厳しい角度だけどw
212Cal.7743:2014/12/16(火) 14:01:45.77 ID:C8ROFI8m
ラグってなんのこと?
213Cal.7743:2014/12/16(火) 16:32:27.39 ID:4qdkuCQa
214Cal.7743:2014/12/16(火) 17:26:51.78 ID:C8ROFI8m
>>213
さんくす。
俺の610Dはラグに隙間ないな。
215Cal.7743:2014/12/19(金) 23:41:29.27 ID:T/mNphte
タグ?
216Cal.7743:2014/12/19(金) 23:45:35.45 ID:Nu4sn5UK
ったく
217Cal.7743:2014/12/20(土) 15:23:21.01 ID:MxAYPNMV
610Dはチタンで出してくれればなー
革ベルトにするって手もあるけどさ
218Cal.7743:2014/12/21(日) 18:02:01.39 ID:tagme7oG
2年前はliw-t100tdを50%で買えたけど今は増税もあって大分高いね
大事に使おう
219Cal.7743:2014/12/22(月) 06:43:20.04 ID:7wObmJFE
LCW-M170シリーズはサファイアガラスだから、値段が高いのはしょうがない。
でもガラスにキズがつくことはほぼ無いので、逆にガンガン使えるからお得かもしれないよ。
220Cal.7743:2014/12/22(月) 08:14:40.98 ID:g26nS2Lm
液晶表示があった方が安い上にサファイアガラスなんですね
タフムーブの方が安心だけどアナログ好きにcasioは厳しいのだろうか
221Cal.7743:2014/12/22(月) 12:53:25.72 ID:zK3gkqPC
アナログはデザインセンスが問われるからね。
デザイナーではなく普通の社員がやってると思われ。
222Cal.7743:2014/12/22(月) 17:23:48.17 ID:0p4e+WBB
ホムセンで120DJ-1AJF見たんだけど小ぶりでシンプルで悪くなかった。
610Dの白もあったがなんかごちゃごちゃしてたな。
223Cal.7743:2014/12/22(月) 18:20:36.16 ID:cDjZztID
610Dだけど、オーバーホール無しで何年くらい保つんだろ。
それとオーバーホールっていくらするんですか?
数万するならば新しいのに更新した方がいいな。
224Cal.7743:2014/12/22(月) 18:27:36.10 ID:0p4e+WBB
クオーツは原則メンテフリー。壊れた時の修理はメーカーサポートとしてあるけど
部品がなくなれば修理不可で終わり。その辺は家電と同じで部品保有期間とかに依存する。
普通は修理に数千〜数万かかるだろうから安物の時計は買い換えることになるね。
225Cal.7743:2014/12/22(月) 20:20:39.26 ID:cDjZztID
やっぱ買い換えだよね。
10年以上は保ってほしいな。
226Cal.7743:2014/12/22(月) 20:30:46.73 ID:yoOwjz8w
カシオは修理不可になった場合は同等製品をお値打ち価格で提案してくれることもあるそうな。
旧型のと同じ現行シリーズを提案してくれてもデザインがちょっと違えば大違いだもんなー。
227Cal.7743:2014/12/23(火) 06:38:26.19 ID:lcqkmHe3
メンテという概念はないね。
電波ソーラーの場合、
充電池交換で3000円(防水検査、パッキン交換含む)。

調子が悪い場合はユニット交換(ムーブメント交換)になり、1万円から2万円のあいだ。

あと、ガラスやケースの外装交換の場合は1万円から2万円くらいかとおもう。
228Cal.7743:2014/12/26(金) 00:56:20.97 ID:cJhSa+Fs
メンテフリーで10年持って欲しいとかおめでた過ぎないか?
電波時計は家電なんだから5年くらいと考えたほうがいいよ
229Cal.7743:2014/12/26(金) 09:59:09.35 ID:r7OZ0unr
デジタル10年電池が最強か
230Cal.7743:2014/12/26(金) 22:48:29.94 ID:47D129r2
なんかわかったようなこと言ってるやつがいるけど、2008/12から使ってるLIW-T100TD-1AJF、8年たったが無問題。
ソーラー電波でいえばデジタルのGW-5600Jは9年経つが、ウレタン劣化も含め何も問題なしで元気。
他メーカーではあるが、セイコーのソーラー腕時計SBPW007は20年使っているが16年目に一度メーカーでオーバーホール入れただけ。
まことしやかにしったかする奴には注意な
231Cal.7743:2014/12/26(金) 22:50:08.88 ID:47D129r2
>>230修正
×8年たったが
〇6年たったが
232Cal.7743:2014/12/26(金) 23:33:47.96 ID:cJhSa+Fs
使い方や個体差もあるが、電波ソーラーだから10年20年も持つってなんか根拠があるのか?
デジタルは可動部品が少ない分、長寿命なのは分かる
アナログは可動部品が多いんで、その分壊れやすい。
10万、20万の時計なら、オーバーホールとしてメーカーも厚いサポートするだろうが、
2万程度の電波時計にどれだけサポートするのか考えれば分からないか?
部品がありません。修理できませんで終わりだよ
233Cal.7743:2014/12/27(土) 06:19:41.41 ID:r6R2Kj3H
十年持って欲しいって希望言うだけでこんなキレるとか沸点低すぎワロタ
234Cal.7743:2014/12/27(土) 07:37:56.49 ID:qc7xrMJx
>>232
> 電波ソーラーだから10年20年も持つってなんか根拠があるのか?
誰か電波ソーラーだから10年20年持つなんて書いてあるの?
電波ソーラーでも6年元気、かつて2ch上でウレタン劣化で5年だの二次電池劣化で数年だの言われていた
GW5600Jでも9年無傷で持っているという事が書いてあって、2万程度のセイコースピリットでも20年持っているという事でしょ
貴方の言っているのはすり替えの詭弁

電波ソーラー「だから」持つのではなく、安いクオーツでも10年20年は持つし、それに少なくとも9年の実績はある受信部が付いた構造で
いきなり故障率が上がるのが当然という書き方の方がどうかしてるよね
5年くらいと考えた方がいいよとか、極北の知ったか

>228 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2014/12/26(金) 00:56:20.97 ID:cJhSa+Fs [1/2]
> メンテフリーで10年持って欲しいとかおめでた過ぎないか?
> 電波時計は家電なんだから5年くらいと考えたほうがいいよ
235Cal.7743:2014/12/27(土) 08:42:19.39 ID:PKkSnSaz
安い時計でも大事にしたい気持ち、泣かせるね。
だが無慈悲にもメーカーサポートはどこかで必ず打ち切られる。。
動かなくなっても思い出としてそっと机の引き出しにしまっておくのもいいんじゃないかと。
236Cal.7743:2015/01/02(金) 07:02:26.22 ID:EpYh4sFw
10年くらい前のウェーブセプターは、電池には問題ないよ
ただモーターがイカレタのか、分針が常にプルプルしてる…w
アナデジだから、時間見るのに問題ないけど、610D買ってもう使ってない
237Cal.7743:2015/01/02(金) 13:08:27.08 ID:t5VWRdSE
10年毎日使えばケースもベルトも風防も傷だらけだろう
2次電池は規格があるから交換できるけど外装部品はもう無いだろうね
モーターはあるね
238Cal.7743:2015/01/02(金) 13:32:34.55 ID:S6NiegM4
風防の傷だけは気になるが、バンドやケースの傷は全く気にしない
239Cal.7743:2015/01/17(土) 21:56:22.15 ID:YL+Z2DPy
もっとアナデジに力を入れてほしい
240Cal.7743:2015/01/19(月) 17:00:13.76 ID:eDyxWRbU
黒いケースやバンドって禿げてきたりしない?
241Cal.7743:2015/01/19(月) 20:29:15.72 ID:6FHHcxt9
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))禿げて何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
242Cal.7743:2015/01/19(月) 21:29:12.96 ID:orU4GTfr
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?またハゲの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
243Cal.7743:2015/01/28(水) 21:43:21.49 ID:ZdmUPgfH
610Dだけど、針のずれがないから気に入ってる。
針の動きに見とれてしまう。時々見ている。
244Cal.7743:2015/01/29(木) 00:35:33.66 ID:dbSLRqtW
ところで剥げるの剥げないの?
245Cal.7743:2015/01/30(金) 00:07:39.07 ID:+9LUkn/+
禿げない夜はないんだぜホウヤ
246Cal.7743:2015/01/30(金) 13:27:13.85 ID:kDpLsRoH
247Cal.7743:2015/01/30(金) 15:38:51.86 ID:wQh+hJAb
>>246
オシアナスが高くなりすぎてるので、その廉価版といったところか。
248186:2015/01/30(金) 15:51:13.91 ID:tCklcp/W
ようやく発表
249Cal.7743:2015/01/30(金) 18:34:42.44 ID:iOSK6Xpz
>>246
うおおぉぉおいいなあ!!
ソーラ電波+チタン+サファイアのクロノグラフが欲しかったところにこの価格はありがたい
250Cal.7743:2015/01/30(金) 21:59:55.07 ID:+9LUkn/+
最強モデル登場や!
251Cal.7743:2015/01/30(金) 22:52:02.27 ID:gTqZTy25
実売3万切りは間違いなさそう
硬化コーティングがない分安いのな
ステンレスもチタンも同じ金型で成形できるん?
バンドは違うみたいだけど
せっかくだからケースもちょっとデザインかえればいいのに
252Cal.7743:2015/01/31(土) 19:55:14.12 ID:FGsSBebb
>>231
びっくりした、未来人かと思った
253Cal.7743:2015/01/31(土) 20:21:29.09 ID:oI2oSBfU
防水が5気圧なのが残念すぎる
254Cal.7743:2015/01/31(土) 22:35:25.28 ID:/vWFSuE/
10気圧ほしかったね。
255Cal.7743:2015/01/31(土) 22:55:04.41 ID:e21g0e/d
普通に使ってて10気圧防水必要になるってなんだよ・・・
256Cal.7743:2015/01/31(土) 23:52:09.09 ID:L+R0wCFi
阪神が優勝した時とかじゃないかな
257Cal.7743:2015/02/01(日) 01:06:02.92 ID:ilwDwQO0
>>246
このデザインで1万さげて3針にしてほしいな
258Cal.7743:2015/02/01(日) 06:16:07.75 ID:p7z57b7P
リニエージ使ってるけどいままで5気圧で不都合なし
この種の時計で10気圧必要な場面は少ないね。
259Cal.7743:2015/02/01(日) 07:44:46.30 ID:tKU06yhc
5気圧防水なんて40mまでしか潜れないじゃない
260Cal.7743:2015/02/01(日) 07:48:02.45 ID:1O/5ZTSj
>>257
LIW-130TDJ-1AJFだな
261Cal.7743:2015/02/01(日) 15:43:54.62 ID:+9erq5pE
>>259
だから、この時計をつけて潜るヤツなんているかよ。
用途を考えろよ。そういうときはダイビング用の時計を使うに決まってる。

この時計は普通の日常生活で使うものだよ。
262Cal.7743:2015/02/01(日) 16:59:53.76 ID:rWHLnGKU
確かにこの時計付けて潜らないな。
263Cal.7743:2015/02/01(日) 17:31:01.94 ID:YBQ1EKXr
5気圧防水だと、万が一断崖絶壁から海に落ちたときとか心配じゃないか?
264Cal.7743:2015/02/01(日) 17:54:26.56 ID:2rsqmnuv
確かに
飛行機が海に墜落した時とかに何日漂流したとかわからんくなるしな
265Cal.7743:2015/02/01(日) 19:33:57.51 ID:g8NSGDjY
非防水だとドザえもんになったのがいつか判るよ
266Cal.7743:2015/02/01(日) 20:04:47.08 ID:YBQ1EKXr
逆転の発想w
267Cal.7743:2015/02/01(日) 21:20:35.64 ID:03Q0zhe0
流石にまだ新型クロノグラフ売ってなかったよ
268Cal.7743:2015/02/03(火) 22:36:01.06 ID:AkFr2giK
amazonには
>この商品の発売予定日は2015年2月28日です。
って書いてあるな。

それはそうと白文字盤は……。
269Cal.7743:2015/02/04(水) 14:01:56.16 ID:Jn7+k44u
黄色かっこいいな。
青持ってるから買わないけど。
270Cal.7743:2015/02/08(日) 21:54:16.19 ID:AMzYcwad
amzon 今週末か

[カシオ]CASIO 腕時計 LINEAGE 世界6局対応電波ソーラー LIW-M610TDS-1A2JF メンズ
参考価格: ¥ 43,200
価格: ¥ 30,200 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 13,000 (30%)
ポイント: 3,020pt (10%)
この商品の発売予定日は2015年2月13日です。
271Cal.7743:2015/02/09(月) 06:43:37.17 ID:z60Gcc+S
7年ほど前に買ったM1000は不満もなく気に入ってたけど、
最近、静電気のせいか、長針、短信、曜日針の
初期位置がズレるようになってきた
そろそろ買い換えかなあ
272Cal.7743:2015/02/09(月) 12:06:43.04 ID:0fnA8XLq
4年前からM1100が欲しくてずっと悩み続けてる間に時計が4本増えた。
4年経ってみたらM1100は今の自分には似合わないし、必要のない時計に変わってしまった。
カシオは新しい三針デイトを出してくれんかな。
273Cal.7743:2015/02/12(木) 02:19:02.46 ID:4x0LCqS8
新作のチタンサファイア、何で白ないんや…
早漏やからm610dの白、ポチってもうた
274Cal.7743:2015/02/14(土) 16:10:41.94 ID:keZGsoBz
俺もM1000を発売直後に買ってから7年近く経った。
・うっかりワールドタイムモードにすると戻すのが面倒
・年に一回ぐらい針位置が滅茶苦茶になる事がある
という不満があった。
特に後者はバグなのか何なのか原因不明で、その都度
基準位置合わせをする羽目になって面倒だった。
そろそろ新しいのを買うかな、次はオシアナスかシチズンの
アテッサでも、と考えてたけど、丁度良さげだからAmazonで
LIW-M610TDS-1AJFを買って、今バンド調整し終わったとこ。

初めて自分でバンド調整をやったけど結構大変かも。
Cリングとかいう細かい部品、これ無くしたら大変やね。
普通にお店で買って店員さんにやってもらった方がいいね。

M1000と比べてみて、
・当たり前やけどチタンは軽い! この時期ステンレスは
 ひんやりと冷たいけど、チタンはそんな感じ無い。
・M1000ではインジケータ針だったのが秒針になった。
 やっぱりこっちの方が時計として自然やと思う。

全体的に見た目とかはあまり変わらんね、M1000と。
さして高級感は無いけど、安物感も無い。 普通やね。
275Cal.7743:2015/02/14(土) 22:53:38.41 ID:y61MKq3h
M610のチタンはもう入手できるんだ。
M1000比べると重さは半分になるからずいぶん軽く感じるだろうね。
276Cal.7743:2015/02/21(土) 08:36:14.67 ID:u+4vZKNa
M610チタンのレポはよ
277Cal.7743
アルミでも細かい傷がつくから。チタンだともっとなんたろうな。
チタンははたしてよいのかな?