Felisi(フェリージ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
Felisi(フェリージ)総合スレッド
http://www.felisi.net/
2Cal.7743:2012/08/02(木) 03:48:25.29
フェリージ(Felisi)は、1973年に創業したイタリアの鞄ブランド。
創業者のアレッサンドロ・フェリージ(Alessandro Felisi)と現社長アンナ・リザ・フェローニ(Anna Lisa Felloni)が、イタリア北部の街フェラーラに立ち上げた革工房を発祥とする。現在約50名の革職人が革工房で働いており、手作業の革製品ブランドとして知られる。
ブランドのロゴは、フェラーラ地方の地主であったフェリージ家の紋章である。このしるしは兜と楯、林檎の木がモチーフ。多くの鞄製品に使われている生地はリモンタ社のナイロンで、プラダなども使用している。
本国イタリアではフェッラーラのジョヴェッカ大通り(Corso Giovecca, 27)と、ミラノのスピガ通り(Via della Spiga, 30)に店舗を構える。
3Cal.7743:2012/08/02(木) 06:29:39.16
http://zozo.jp/sp/_search/search_result.html?p_type=2&p_maid=1&p_sid=586

「1973年に、イタリアのフェラーラで、小さな革工房からスタートしたフェリージは、手づくりのぬくもりとモダンな洗練をたたえた、バッグ・革小物ブランド。
ナチュラルレザーや上質なナイロンなど、厳選された素材を使用し、職人の手作業により丁寧に作り上げられています。」
4Cal.7743:2012/08/02(木) 07:13:51.52
このブランドはユナイ○ッドアローズの傀儡でしょ
5Cal.7743:2012/08/02(木) 07:28:02.27
モノが良ければ良いじゃない。
UA、ビームスなどセレショと連携しつつ、
オリジナルのシステム手帳などは自社店舗で展開。
悪くない。
6Cal.7743:2012/08/02(木) 07:48:40.74
連携とかいうより、フィーゴ自体がアローズの子会社
7Cal.7743:2012/08/02(木) 09:18:32.67
の割に、ビームスでの展開が多かったり・・・。
日本限定も多いのはUAだが。
8Cal.7743:2012/08/02(木) 10:14:03.36
ビームスとアローズは仲の悪い仲良しだからな
9Cal.7743:2012/08/02(木) 12:58:13.49



>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
10Cal.7743:2012/08/02(木) 17:08:54.19
やれやれ
11Cal.7743:2012/08/02(木) 17:19:29.09
>>10

凄いですね。
腕にはめてアップお願いできますか。
12Cal.7743:2012/08/02(木) 17:21:12.56
ここのバックって、ファスナーすぐ逝っちゃうから最悪。
イタリアでは誰も知らないブランドのようだが。
13Cal.7743:2012/08/02(木) 18:24:35.31
フェリージこそ神の品質。
14Cal.7743:2012/08/02(木) 18:35:27.43
フェリージ>>>>オロビアンコ=インビゾンテ
15Cal.7743:2012/08/02(木) 20:12:36.76
フェリージと万双、ソメス、ブレイリオなら?

やっぱりフェリージ?
16Cal.7743:2012/08/03(金) 00:05:53.03
フェリージの小さいバッグ買ったけど、たしかに高いわりにジッパーの滑り糞悪い
完全に見た目で買ってしまった
17Cal.7743:2012/08/03(金) 00:08:04.27
それで良いと思うよ。
おいらも見た目で買ったけど、ジッパーは向こうのブランドみたいでまずまず。
でも、デザインと香りがお気に入りww@w
18Cal.7743:2012/08/03(金) 02:00:02.01
価格的にフェリージ、オロビアンコ、インビゾンテの差は何だろう?
19Cal.7743:2012/08/03(金) 03:09:32.81
フェリージvsWHCなら、フェリージ圧勝なのだが・・・
20Cal.7743:2012/08/03(金) 08:48:00.42
whcは革がグレンロイヤルに劣るからなぁ。

英国製ならグレンロイヤルやスマイソン。

イタリア製ならフェリージ。
21Cal.7743:2012/08/03(金) 19:44:17.52
フェリージは革がグレンロイヤル以上。
22Cal.7743:2012/08/03(金) 19:56:01.91
まあ、イタリア製ならここしかないわな。
23Cal.7743:2012/08/03(金) 21:07:14.26
革が良いよね
24Cal.7743:2012/08/03(金) 23:35:57.29
8637のオールレザーはもう売ってないよね…。
25Cal.7743:2012/08/04(土) 02:04:40.15
流石になかろう
26Cal.7743:2012/08/04(土) 12:14:06.78
鞄メーカーのイメージだけど、
本家は革製品の女性が笑顔でいてビックリした。
27Cal.7743:2012/08/04(土) 17:06:57.35
創業者が女の子だっけ?
28Cal.7743:2012/08/04(土) 22:29:02.96
香りが美しい・・・。

値段と品質は非常にバランスよし
29Cal.7743:2012/08/04(土) 23:16:46.89
>>25
やっぱり…。
オクにも出てないし数少なかったのかな。
30Cal.7743:2012/08/05(日) 00:50:42.68
本当に工房で手作りだからね。
逸品ものだよ。
31Cal.7743:2012/08/05(日) 14:31:11.84
イタリア製でこの知名度は意外。

オロビアンコとどう違うのか?
32Cal.7743:2012/08/05(日) 19:01:09.09
イタリアならフェリージ。

ドイツ製なら・・・
33Cal.7743:2012/08/06(月) 03:52:26.80
イタリア製の割に縫製は良い。
34Cal.7743:2012/08/06(月) 12:09:23.79
縫製良くないだろ。
すぐほつれる。
35Cal.7743:2012/08/06(月) 20:49:44.41
マジかよ?!

フェリージ・オロビアンコ・イルビゾンテ

この辺りの違いが難しい
36Cal.7743:2012/08/07(火) 00:39:12.40
イルビ、オロビはダサすぎ
37Cal.7743:2012/08/07(火) 00:43:12.13
同意。

特にオロビアンコは最近異常に安売りしてるのを止めて欲しい
38Cal.7743:2012/08/07(火) 04:00:15.42
イタリア製ならフェリージがギリセーフ。
39Cal.7743:2012/08/07(火) 10:34:41.31
デカイバッグ買ったときにゃあの黄色いフェリージの紙袋が目立つの何の。

夏場のレジャーでトートバッグが欲しいけど、ゴヤールのサンルイのほうが
使い勝手よさそうだ。
40Cal.7743:2012/08/07(火) 12:00:07.77
黄色のアイテム袋は使い買って良いよ。

ってかフェリージ=UA、ビームスなの?
41Cal.7743:2012/08/07(火) 12:15:53.08
UAの傘下じゃなかったっけ?
42Cal.7743:2012/08/07(火) 13:12:24.65
でも本社やビームスでも取扱あるよ?
43Cal.7743:2012/08/07(火) 23:03:51.49
フェリージ=コロコロ
44Cal.7743:2012/08/08(水) 13:52:20.85
フェリージの革は凄い良いとは思うよ。

ただビームスとUAカラーが強い気がする
45Cal.7743:2012/08/08(水) 15:19:13.18
イタリアの種馬
46Cal.7743:2012/08/08(水) 18:17:56.65
ラガゼッタだったかが町工場を発掘して日本で売りまくった、そこの社長が覚せい剤で逮捕 会社ごとアローズが買収

じゃなかったかな
47Cal.7743:2012/08/08(水) 18:55:52.69
マジかよ

えっマジかよ!?
48Cal.7743:2012/08/08(水) 19:11:22.55
あえええええ
49Cal.7743:2012/08/08(水) 23:12:03.80
福=イエロー!!!
50Cal.7743:2012/08/08(水) 23:15:13.75
いえ( ´ ▽ ` )ノ
51Cal.7743:2012/08/08(水) 23:33:30.07
ヒットラー猊下もフェリージを選ぶはずだ!
52Cal.7743:2012/08/09(木) 13:07:32.60
>>24
そもそもあるの?
ソースは?
53Cal.7743:2012/08/09(木) 13:34:19.51
そうだ!そうだ!
変な噂で誑かすな
54Cal.7743:2012/08/09(木) 17:04:03.17
フェリージ=ローマ帝国
55Cal.7743:2012/08/09(木) 19:11:19.06
フェリージは街の名前?
56Cal.7743:2012/08/10(金) 19:32:33.72
フェリージこそ、人生の勝者!の!アイテム!

変えたよ。でも凄いSONY=好むのか?最もだ米帝万歳!
57Cal.7743:2012/08/10(金) 22:06:43.88
9884について知ってる人がいたら教えて下さい。
革部分とナイロン部分の色の組み合わせパターンは生産の度に変わってしまうんですか?
例えばブラウン×ブルーという組み合わせが欲しかったのに、
売り切れた場合、待っていても
同じ組み合わせで生産されることは無いのでしょうか?
58Cal.7743:2012/08/11(土) 18:18:27.37
フェリージに電話シル
59Cal.7743:2012/08/12(日) 01:57:32.98
Felisiのバケッタレザーってどう?
452買おうと思うんだけど…
60Cal.7743:2012/08/14(火) 13:38:07.62
フェリージこそイタリアの美女
61Cal.7743:2012/08/15(水) 02:22:58.61
フェリージはイタリアの跳ね馬。

扱いがピーキー。高価だし。
62Cal.7743:2012/08/17(金) 02:11:24.49
コロコロってヒットしたよな。
今時分いい味が出てそうだ。
63Cal.7743:2012/08/17(金) 22:58:40.26
人類史最高峰の・・・
64Cal.7743:2012/08/19(日) 09:55:00.26
アローズ別注のやつ買った。
カコイイね、これ。
65Cal.7743:2012/08/19(日) 10:17:25.49
オメ!

カッコ良いよね!長く使えるよ!
66Cal.7743:2012/08/20(月) 04:25:38.84
小銭入れが小さい・・・
67Cal.7743:2012/08/21(火) 00:54:55.41
フェリージ=UAとビームス???

分からんな。資本の流れが。
モノが良いのは認める。
68Cal.7743:2012/08/21(火) 23:00:01.43
結局、日本人だけを相手にしてるブランドなんじゃないの?
イタリアじゃ誰も知らない的な
69Cal.7743:2012/08/24(金) 17:59:36.45
糸がすぐ解れる
70Cal.7743:2012/08/25(土) 13:55:59.40
俺の愛用は9841
71Cal.7743:2012/09/02(日) 08:29:46.70
画像うP
72Cal.7743:2012/09/06(木) 22:40:54.01
俺が欲しいのは1839
73Cal.7743:2012/09/09(日) 23:27:03.30
俺が欲しいのは8637オールレザー。
74Cal.7743:2012/09/10(月) 17:42:50.44
ここのファスナーどうにかならない?
すぐ外れる。オクで売っちゃえ。
買った人スマン。
75Cal.7743:2012/09/15(土) 21:13:00.01
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k155538589
これの品番わかる方いたら教えてください。
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/16(日) 13:42:41.23
8637使ってるけど毎日必ず誰かとかぶるw
77Cal.7743:2012/09/18(火) 00:25:05.39
8637は通勤時間に必ずいるよなwww
しかも買ったばかりの新品同様状態www
使い込んだ8637はあまり見ないな。
78Cal.7743:2012/09/23(日) 17:44:01.36
 
79Cal.7743:2012/09/25(火) 02:45:43.73
1996、デブだね。
あのデザインで2層だったら検討するのに。
80Cal.7743:2012/10/11(木) 15:06:02.52
どう言うあばばばば

アヒゃ百貨店
81Cal.7743:2012/10/12(金) 08:31:22.86
フェリージいいんだけど、流行りすぎて
最近はみんな持ってるよねぇ、、、。
もう終わりかも
82Cal.7743:2012/10/14(日) 01:03:30.78
革質はどうなの?
83Cal.7743:2012/10/14(日) 20:21:22.78
まあ、良いだろう
84Cal.7743:2012/10/18(木) 13:56:43.12
ただ、アカが!
85Cal.7743:2012/10/21(日) 23:29:16.90
コロコロは分厚すぎ!絶対あんなん女しか持たへんやん。てか私おんなやけどかさ張るから無理
86Cal.7743:2012/10/24(水) 00:44:52.82
ここの鞄、使い勝手悪くない?
87Cal.7743:2012/10/24(水) 21:08:44.49
革質はいいです。
88Cal.7743:2012/10/30(火) 22:30:27.44
買ってきたらすぐ革にクリームいれてる?
WHCのレザーバームで大丈夫なん?
89Cal.7743:2012/11/06(火) 22:34:14.16
最高峰
90Cal.7743:2012/11/11(日) 23:57:04.72
これが完成されたイタリアの美
91Cal.7743:2012/11/13(火) 22:37:15.89
日本企画だけどね
92Cal.7743:2012/11/22(木) 16:57:09.17
フェリージの最高傑作は鞄ではなくコロコロ
93Cal.7743:2012/12/05(水) 18:25:29.17
滑るんだよ
94Cal.7743:2012/12/18(火) 09:05:03.58
なんだ?品質が・・・良いじゃん!
95Cal.7743:2012/12/22(土) 23:05:14.21
アローズ=フェリージのイメージだ。
間違ってるか?
96Cal.7743:2012/12/26(水) 19:19:20.94
アローズ社員?
97Cal.7743:2013/01/01(火) 04:57:16.85
アローズとフェリージの良さはブランド?
98Cal.7743:2013/01/03(木) 06:44:55.14
10/104買った。
基本ナイロンのくせにやたら高いが。
しかしその分軽いから実用品として使い倒す。
99Cal.7743:2013/01/03(木) 16:08:06.26
8637使ってるけど、携帯用の内ポケットはスマホじゃ治まり悪いね。
端っこのポケットだと重さのバランス悪いし、そろそろ改良して欲しいところ
100Cal.7743:2013/01/03(木) 22:25:27.63
フェリージの本質はユナイテッドアローズにあり。

革小物最強。
101Cal.7743:2013/01/08(火) 21:39:51.79
102Cal.7743:2013/01/17(木) 22:28:43.68
フェリージとWHCで迷う。

特に革小物な!
103俺達人生のひとコマ演じる時計まあまあ持ってるよm9(^Д^):2013/01/22(火) 23:08:34.69
まあ、誰が持ってようがフェリージはおれの中での4番打者。
最強定番アイテム。
星ひゅうま的存在だよ。まじで。
104Cal.7743:2013/01/25(金) 17:54:19.95
日本人が作ったニセイタリアブランドの代表格フェリージ
本国イタリアではフェリージなんて誰も使ってない
フェリージ持ってドヤ顔してるのは日本人の中でも特別に頭の悪い情弱だけ
105Cal.7743:2013/01/25(金) 18:19:39.91
確かにイタリアで見かけなかった。
でもホワイトハウスコックスも全く見なかった。

どう言う事?!
106Cal.7743:2013/01/25(金) 18:22:52.93
日本向け製品だから
107Cal.7743:2013/01/25(金) 18:28:39.93
ホワイトハウスコックスはイングランドだよね
108Cal.7743:2013/01/25(金) 19:35:45.56
いや、イギリスやイタリアを回ったんだよ。
観光で。

フェリージやWHCやグレンロイヤル、あとエッティンガーすら
「観光土産店」にちらほらあるぐらい!
地元の文具屋にはモンブランはコーナーとしてあったのに!
あとスマイソンもコーナーあったわ。
109Cal.7743:2013/01/25(金) 20:50:33.34
フェリージは日本人が日本人向けに作ったブランド
日本人がデザイン企画してイタリアの革を使ってイタリアで作らせてる
広告費をタップリ使ってまるで「生粋のイタリアブランド」のように宣伝して売る手口
ネタばらしされてイメージが崩れたら大変だから
「生粋のイタリアブランド」として取り扱ってくれるショップにしか卸さない
ただそれだけのこと
110Cal.7743:2013/01/25(金) 22:03:27.19
企画は日本でも、イタリア娘が手作りしてるじゃん。
111Cal.7743:2013/01/25(金) 23:20:41.81
娘なんていねーよw
パートのおばちゃんとおっさんだよ
「職人の誇り」とかそんなもんとはかけ離れた世界
112Cal.7743:2013/01/25(金) 23:53:44.66
イタリアにあるフェリージの店員は日本人だよ
日本人しか買いにこないからね
ホームページも日本向けのホームページしかないよ
イタリア語のホームページなんて無いんだ
日本人しか見ないからね
113Cal.7743:2013/01/25(金) 23:57:52.55
面白いのは公式HPの言語にENGLISHを選択できることだよ
これは世界的なブランドであると錯覚させるための巧妙なトリック。
実はENGLISHを選択してもブランドヒストリーや製品の写真が表示されるだけで
日本以外の国から買い物はできないようになってるのさ
日本語のネットショップのほうはもちろん佐川急便による国内配送のみ
日本人しか買わないから海外向けのネットショップなんか作ってもしょうがないんだね
114Cal.7743:2013/01/26(土) 00:14:39.38
ここを見た人はフェリージの公式HPを見てみよう
言語に「ENGLISH」を選択して「shop」をクリックしてごらん
そこで表示される選択は「JAPAN」と「overseas」
つまり日本のブランドであると堂々と公言しているようなもの
ちなみに「overseas」を選択しても出てくるのはイタリアの1店舗のみ
そのイタリアのフェラーラ店のことをあくまでも「本店」であると言い張る日本の会社フィーゴ
社長が覚醒剤で捕まっただけでなく脱税で国税局から摘発された会社
こんなイメージ詐欺のニセ海外ブランド買うヤツは嘲笑されても仕方ない
115Cal.7743:2013/01/26(土) 21:24:19.16
騙された!アローズに騙された!

ちくしょう!

うぎぎぎぎぎぎ


アアアアアの話が聞かなくなった…。まず酷かった。の話が聞かなくなった…。まず

許せない.黄色猿が現実をプリントしてみるしかない.
116Cal.7743:2013/01/26(土) 22:58:36.83
フェリージなんて持ってるだけで笑われるエセ海外ブランド
117Cal.7743:2013/01/27(日) 13:48:25.57
アアアアアのうおお!
あひーあひーあひー

嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!
118Cal.7743:2013/01/27(日) 16:39:33.57
一般人はフェリージなんて名前すら知らないから気にすんな
アパレル業界の人間から嘲笑されるだけ
119Cal.7743:2013/01/27(日) 16:49:11.07
事実上、イタリアで生産してるだけの日本のブランドだよな
海外ではフェリージなんて誰も知らないし
120Cal.7743:2013/01/27(日) 22:50:42.29
ちくしょう、ちくしょう!

じゃあ何なら良いんだよ?
エッティンガーか?でもエッティンガーってシンガポール製や中華人民共和国製も混じってるじゃん!
イギリス製品じゃねーし!
モンブランか?それともガンゾや万双か?
121Cal.7743:2013/01/28(月) 00:49:17.69
>>120
お前の持ち物なんて本当に誰も気にしてないから大丈夫
今まで通りドヤ顔でフェリージ使えばいいよ
122Cal.7743:2013/01/28(月) 12:48:43.29
エルメスでOK
123Cal.7743:2013/01/28(月) 13:23:58.29
ハッピーバッグはもうやらないの?
124Cal.7743:2013/01/28(月) 14:26:16.44
昔はイタリアの無名のブランドだったのがリモンタ社の生地を使ってることで
日本のアンチプラダ派に受けたんだよ。で本国より日本で売れるようになった
ちゅうだけじゃないの?>>46のことがあって日本での扱いがなくなるかもという話が
あったけどね。
125Cal.7743:2013/01/29(火) 00:02:11.05
>>124
ちげーよ
昔は下請けやってるただのイタリアの町工場だったんだよ
その下請けの町工場に目をつけた日本人がリモンタ社のナイロンで鞄を作らせて
「フェリージ」ってタグつけて日本で売りだした
まるでイタリアで生まれた昔からあるブランドの様に宣伝したんだよ
最初から企画も広報も販売経路も客もすべて日本人
126Cal.7743:2013/01/29(火) 01:27:31.99
本当かよ?!
127Cal.7743:2013/01/29(火) 01:37:33.27
アパレル業界では常識
128Cal.7743:2013/01/29(火) 09:44:12.04
ま、でも使い勝手のよさとか縫製とかいいんでない?
初期の頃は財布が有名だったよね。今はメンズが主流みたいな
イメージだから女物霞んでしまって。
129Cal.7743:2013/01/29(火) 12:39:03.42
縫製よくはないだろ
普通じゃん
このレベルでこの値段はボッタクリとしかいいようがない
130Cal.7743:2013/01/29(火) 12:43:50.15
そう思うなら買わなきゃいいだけ
131Cal.7743:2013/01/29(火) 13:07:53.39
品質サイアクだぞここ
高かったのにジップがすぐ壊れた
132Cal.7743:2013/01/29(火) 22:23:06.28
うおおおおおお!!!

控えてのみー!?!?
133Cal.7743:2013/02/05(火) 02:20:56.65
使いやすいじゃん?
134Cal.7743:2013/02/05(火) 02:53:33.95
フェリージは日本人がデザインしてる日本のブランドだから使いやすいよ
本当の海外のブランドは札入れが小さすぎて使いにくい
向こうは紙幣のサイズが違うから
135Cal.7743:2013/02/07(木) 00:28:32.27
紙幣の差。

海外ではドルが基本なのか。ユーロも小さいからな。
フェリージは円のでかさに対応してて使いやすい。
カードいれも、日本人好み。
デザイナーは、まさか・・・イタリアの美女でなく、日本人のおっさんなのか?!

企画は、イタリア発でなく、日本人のおっさんの会議なのか?!
許せないぞ?!
136Cal.7743:2013/02/07(木) 00:59:50.39
>>135
>>イタリアの美女
そもそもどこからこんな発想がでてくるのかわからないw
137Cal.7743:2013/02/07(木) 17:37:08.53
ま、昔からイタリア行ったりアパレル好きなら日本産ブランドであることは
誰もが知るところ。

↓このコメントがいい線付いてるよ

114 :Cal.7743:2013/01/26(土) 00:14:39.38
ここを見た人はフェリージの公式HPを見てみよう
言語に「ENGLISH」を選択して「shop」をクリックしてごらん
そこで表示される選択は「JAPAN」と「overseas」
つまり日本のブランドであると堂々と公言しているようなもの
ちなみに「overseas」を選択しても出てくるのはイタリアの1店舗のみ
そのイタリアのフェラーラ店のことをあくまでも「本店」であると言い張る日本の会社フィーゴ
社長が覚醒剤で捕まっただけでなく脱税で国税局から摘発された会社
こんなイメージ詐欺のニセ海外ブランド買うヤツは嘲笑されても仕方ない
138Cal.7743:2013/02/08(金) 00:10:43.41
ここのホームページ本当ケッサクだよ
まるで世界中で愛されてるブランドみたいに書いてる
日本にしか店ないじゃん
海外の店舗は「本店」だけ
139Cal.7743:2013/02/08(金) 08:14:00.83
それはあくまで正規店の話でしょ?
セレクトショップがどこが仕入れてるかなんてわかんないじゃん
140Cal.7743:2013/02/08(金) 16:44:35.94
正規店www
141Cal.7743:2013/02/08(金) 19:02:59.67
海外セレクトに卸してるなら公式HPに載せるっつーの
仕事柄世界中のセレクト見て回るけど日本以外でフェリージを見たことはない
バーニーズも日本の店舗ではフェリージ置いてるけどマンハッタンの本店には置いてない
日本人しか買わないから当たり前だけど
142Cal.7743:2013/02/08(金) 19:11:25.52
自分がデザイン、質、価格など納得して買ってるんだ
海外や他のことはどうでもいい・・・
143Cal.7743:2013/02/08(金) 19:58:49.75
フェリージ品質の割に高すぎるだろ
144Cal.7743:2013/02/08(金) 20:14:25.97
商品によって価格のバランスがおかしいとは よく思う・・・
なんであれがコレと同じ値段なの?みたいな
145Cal.7743:2013/02/08(金) 20:24:42.63
あの紋章みたいなのが恥ずかしくてイヤ
146Cal.7743:2013/02/08(金) 20:46:15.39
フェラーラってイタリアの紋章だろ?
由緒正しいんじゃないの?
家紋みたいな。

あれ?
147Cal.7743:2013/02/08(金) 20:49:02.21
>>146
アンチはほっとけよ
148Cal.7743:2013/02/08(金) 21:26:20.35
由緒なんてねーよ
日本人がでっち上げただけ
149Cal.7743:2013/02/08(金) 21:32:11.79
ニセ家紋でドヤ顔なんて恥ずかしくてムリ
150Cal.7743:2013/02/09(土) 20:57:30.46
騙された・・・?!
151Cal.7743:2013/02/13(水) 17:35:10.74
ユナイテッド・アローズ自体が、何か信用ならんのよ。

ビームスとかこう言ったセレクトショップは、なーんだか。

でもフェリージは都内ならかなりの確率で見かける。
人気はあり、売れている。
152Cal.7743:2013/02/13(水) 22:03:42.23
俺気に入って買ったんだけど。
人気もあるし。
情弱だったのか?
153Cal.7743:2013/02/14(木) 13:10:12.17
自分が気に入っていれば何の問題もない
154Cal.7743:2013/02/14(木) 19:27:52.65
>>153
ですよね〜。
155Cal.7743:2013/02/15(金) 14:58:12.49
企画物だっていいじゃないか
156Cal.7743:2013/02/15(金) 22:04:42.35
そうそう
ただ持ってたらダサいってだけなんだからどうでもいい
気に入って買ったんだから自己責任
157Cal.7743:2013/02/17(日) 17:34:18.04
アローズ別注のミニ財布買ったんですが
手入れの方法とかって皆さんどうしてます?
158Cal.7743:2013/02/17(日) 22:32:56.35
>>156
じゃあおまえのいうダサくないのを言ってみ?買えない僻みだろ。

俺は気に入ってるよ。
159Cal.7743:2013/02/17(日) 22:36:12.48
ダサいって言うけど女受けは悪くないぞ。
160Cal.7743:2013/02/17(日) 23:34:03.43
30人くらいの職人で作ってる割には結構街に出回ってるよね
161Cal.7743:2013/02/20(水) 21:04:33.94
本当にファッション板って裏事情に詳しい方々が多くて頼りになるわ
ここがパチモンの企画ブランドだって知らなかったら6-7万出して買うところでした。ありがとう。
162Cal.7743:2013/02/20(水) 21:05:14.17
ああ?

50万円総額使ったのに?!
163Cal.7743:2013/02/21(木) 18:49:35.71
日本企画ってだけでパチものではないだろw
164Cal.7743:2013/02/21(木) 19:39:57.71
>>162
何にそんなに使ったの?
165Cal.7743:2013/02/21(木) 23:23:19.55
雑誌やセレショに騙されてボッタクられちゃったんだね
かわいそうに
166Cal.7743:2013/02/22(金) 00:03:45.36
ここのブランド自体がパチ物みたいなもんだからな
167Cal.7743:2013/02/22(金) 10:52:35.16
フェリージって他の製品にはない色気がある

昨日もショップに行ったけど、見るとどれも欲しくなる
魔力があるわ

ま、俺にとっては だけどね
168Cal.7743:2013/02/22(金) 13:43:41.14
>>166
フェリージってパチなの?

だって、鞄や財布やら買ったら十万は軽く越えるよ?
買い換えをしたら、数十万円もするよ?

アローズは、どうなってるの?
169Cal.7743:2013/02/22(金) 14:11:34.82
いやだから、イタリア発祥の昔からある由緒正しいブランド」じゃなく日本のセレショ企画物だってんでパチ物って言ってんの

情弱の田舎者がおしゃれしたい!って伊勢メンや阪急行って買ってるってことでしょ。
170Cal.7743:2013/02/22(金) 14:14:58.65
買いたい奴は買って
嫌いな奴は買わなきゃいいだけのこと

買ってる人のことをどうこう言うヤツは、ちょっとおかしいだけ
ま、どのスレにでもいるじゃん
そういうヤツ
171Cal.7743:2013/02/22(金) 14:16:25.66
まあ確かにリーマンがフェリージとかオロビアンコ使ってると
コイツ流されやすい馬鹿なんだなって思われてるのは間違いない
172Cal.7743:2013/02/22(金) 14:40:18.68
じゃぁ敢えて乗せられて聞いてみるが・・・

どこのメーカーなら 流されて ないの?
教えてくれよ
173Cal.7743:2013/02/22(金) 16:38:32.53
スウェインアドニーブリックとか
174Cal.7743:2013/02/22(金) 17:16:30.97
確かにブライドルレザーの達人で評判高いよね
イギリスメーカーは "王室御用達" ってわかりやすい評判があるからいいよね
175Cal.7743:2013/02/22(金) 18:41:15.25
フェリージは値段に見合ってないんだよ
5万近く出すなら土屋鞄やHERGOPOCHあたりの良品質のレザーバッグ買えるしな
176Cal.7743:2013/02/22(金) 19:00:13.12
そう思うならそっち買えばいいじゃん

いいじゃん土屋
総革で重くて、おっさん臭くて
177Cal.7743:2013/02/22(金) 22:45:45.27
ここ見るとまだまだ団塊世代の欧米舶来への憧憬が今の40代30代にも引き継がれちゃってるなと実感できるなw

おされなフェリージ鞄で今日も仕事へ行こうw
178Cal.7743:2013/02/23(土) 08:25:36.03
俺は別に憧れってのはあんまりない

日本(海外でもいいけど)フェリージ風のカバンってある?
今じゃデザイン似せて作ったようなメーカーもちらほら見かけるけど
やっぱりフェリージの風合い、色気には敵わないと思う
179Cal.7743:2013/02/23(土) 12:22:41.82
いや、だからああいう、見せます系の派手なデザインはオロビアンコだのフェリージだの、日本企画のイタリアもどきブランドしかないわけでしょ。
明るい目のブルーやグリーンのナイロン地と革のコンビっていう。

あとはドンキとかで売ってるマジパチモンしかない。
想像で言うけど「マルコポリーニ」とかwwどこのイタリアのおっさんだよって名前のブランドよくあるでそw
180Cal.7743:2013/02/23(土) 13:48:56.97
ビジネスかばん って言ったら
総革か真っ黒ナイロンの野暮ったいのしかなかった中に色を持ってきたのはフェリージだよね

今でも他メーカーが似たようなの出してるけど、やっぱ一歩出てる気がする

他で軽めのカバンって言ったら・・・
ダニボブ、ポーター、ビアンコ、ブリーフィングとかなのかな
181Cal.7743:2013/02/23(土) 16:15:36.06
コロコロって財布使ってる人いますか?
実物見ずに買おうと思ってるんだけど、使い易さとかどうですか?
札の部分がちょっと使ったことないタイプなもんで
182Cal.7743:2013/02/23(土) 16:41:17.47
エルメスがおすすめです
183Cal.7743:2013/02/23(土) 16:42:05.91
実物見れないの?
金持ちなの?
184Cal.7743:2013/02/23(土) 17:31:37.41
>>183
質感自体は恐らく良いでしょうから見ずに買おうと思います。
オロビアンコなんかでも質感は良いですから。
それに販売店が近くにないです、田舎なんで
185Cal.7743:2013/02/23(土) 17:54:53.54
フェリージださいけどさすがに土屋(笑)よりはマシ
186Cal.7743:2013/02/25(月) 08:05:21.07
オロビアンコもリモンタ使ってるけど
革の品質はフェリージの勝ち。
187Cal.7743:2013/02/26(火) 00:01:29.42
オロビアンコもフェリージもボッタクリだよな
188Cal.7743:2013/02/27(水) 15:42:47.60
フェリージってパチモンでぼったくりなの?

本当なの?

騙されて来たのか・・・?
189Cal.7743:2013/02/27(水) 20:32:29.24
50万円なのに?!

ちくしょう、ちくしょう!

こんな事なら、大日本帝国製品のキプリス、万双、ガンゾ、ソメスの方が良かったのか?!

でも気に入っているんだぞ!

バカにしやがって!
190Cal.7743:2013/02/28(木) 12:10:04.98
>>189

何を今さらwwwww
191Cal.7743:2013/02/28(木) 13:42:10.62
イタリア人め!

今度はイタリアは、抜きだ!

日独で十分だ!クソッタレめ!
192Cal.7743:2013/02/28(木) 22:02:40.90
昨日彼女が誕生日にプレゼントしてくれました!初フェリージです!!
使うのもったいない!
193Cal.7743:2013/03/01(金) 01:51:57.20
あちゃー
194Cal.7743:2013/03/01(金) 11:59:36.57
ラウンドジップの財布買った。  めちゃ重いよな。
195Cal.7743:2013/03/01(金) 12:14:43.43
そりゃ革いっぱい使ってるもんね・・・
196Cal.7743:2013/03/04(月) 17:37:52.22
ここの財布分厚くて重いからポケットに入れたら超カッコ悪いよ
197Cal.7743:2013/03/04(月) 17:49:39.18
ポケットに入らないんだよなあ、それがネックで迷ってる
198Cal.7743:2013/03/04(月) 18:58:01.31
デザインが総じて女っぽいよね
199Cal.7743:2013/03/04(月) 22:47:47.99
イタリアの美少女がデザインしてら手作りだからな!

紅の豚のヒロインみたいなイメージだ!
あの世界観のイタリア=フェリージ
200Cal.7743:2013/03/04(月) 23:36:25.54
なかなか過疎化で寂しいっ!!
盛り上がっていこうぜ〜!
201Cal.7743:2013/03/04(月) 23:47:18.23
ビジネスバッグと名刺入れ使ってるよ。
満足してたよ。
このスレを見るまでは。
202Cal.7743:2013/03/05(火) 13:35:27.94
大峡にするかな
203Cal.7743:2013/03/05(火) 16:37:28.39
125のラウンドジップの財布って価格相応だとおもうけど、でかすぎだよなw
204Cal.7743:2013/03/05(火) 17:27:39.80
財布をどういう感じで持ちたい(見せたい?)かじゃない?

なるべくかさばらずスマートに だったら大きいだろうけど
ある程度大きさがあるとしっかり持てるし、目立つし(いいかどうかわかんないけど)、扱いやすいよね
205Cal.7743:2013/03/05(火) 17:31:44.53
>>204
まー、ビトンとかボッテガに比べれば お得感あると思いますよ。
206Cal.7743:2013/03/07(木) 00:19:08.21
これは、どのくらいのブランドなんだろう。
アローズでは、WHCより、オススメとは言うけど。
207Cal.7743:2013/03/07(木) 00:29:41.75
日本企画でイタリアブランドってことで立ち上げだのがフェリージ
イタリアじゃ誰も知らないよ
208Cal.7743:2013/03/07(木) 08:20:48.54
別にイタリアで知られてなくてもいいw
日本ですら知られてなくてもいいよ
209Cal.7743:2013/03/07(木) 19:51:14.67
雑誌のbeginはやたらホワイトハウスコックス推してるな。
210Cal.7743:2013/03/07(木) 20:06:07.62
WHCもフェリージも馬鹿御用達ブランドだから
買う気にすらならん
211Cal.7743:2013/03/07(木) 20:21:00.96
どうぞ辞めてくだなさいな
わざわざ報告しなくていいですよ
212Cal.7743:2013/03/07(木) 20:34:36.51
>>210
俺、両方持ってんだけど…。
笑いたいなら笑えや。
213Cal.7743:2013/03/07(木) 20:56:24.77
>>212
俺はそれにボッテガも持ってるぞ!
気に入ればいいのさ!!
214Cal.7743:2013/03/08(金) 18:59:27.88
推してるっていうか絡んでるんだろwww
215Cal.7743:2013/03/09(土) 05:14:23.07
馬鹿御用達じゃないブランドって何処なの
216Cal.7743:2013/03/09(土) 09:15:57.83
>>215
ユニクロ
217Cal.7743:2013/03/09(土) 10:21:41.05
>>215
皇室御用達
218Cal.7743:2013/03/09(土) 15:30:45.79
>>217
それはソメスしか、ない。

王室御用達なら、英国やノルウェーの舶来品もあるが。

皇室は、バチカンか日本しかない。
219Cal.7743:2013/03/09(土) 21:55:19.89
大峡だね
220Cal.7743:2013/03/10(日) 00:27:55.20
8637のオールレザー買おうかと思うんだけど、
ここの革質ってどうなの?
221Cal.7743:2013/03/10(日) 11:32:45.24
>>220
いいと思うよ
でもやっぱり総革は重い

重量による型崩れ、しないかな?
222Cal.7743:2013/03/11(月) 18:05:30.56
フェリージのショルダーベルト付きのバッグ買おうと思うんだけど、フェリージはやはりショルダーベルト無しの方がかっこいいの多いよね、、、。
あと中が白なのが汚れそうで気になるな。
雑誌入れただけでインクが付いちゃいそう。
223Cal.7743:2013/03/13(水) 08:16:13.06
>>222
型番によるのかもだけど、中はグリーン地とか黒地のことも多いよ。
224222:2013/03/13(水) 11:36:31.22
>>223
なるほど。
確かに高めのブランドにしては同型でもカラーリングがかなりあるから、モノによってはありそうね。
↓これ考えてるのだが、サイドは実用性はともかくメチャかっこいいのだが、反面正面があまりに寂しい、、、もっと正面に革成分増やしてくれ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYja-CCAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnt37Bww.jpg
↓時点。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg5aACAw.jpg
225Cal.7743:2013/03/13(水) 11:49:12.50
>>224
一番目の方
取っ手がついてる部分がナイロンじゃん
カバンに重い物入れてたら、その部分が下に引きずられて、だんだんシワがついてくるよ

ま、ショルダーで使うんだったら関係無いけどね(^_^;)

定番の
http://www.felisi.net/e-shop/products/detail/1000164?ref=%2Fe-shop%2Fproducts%2Flist%2F210&pageno=1
なんかは取っ手の取り付け部分が革で補強されてるでしょ
226222:2013/03/13(水) 12:28:38.62
>>225
なるほど!
確かに、、、。
ショルダーはチャリ載ったり電車で立ってる時だけ。
他はほとんど持って歩くつもり。
ありがとう。
かなり目から鱗が落ちた。
一枚目のは候補から消した。
227Cal.7743:2013/03/13(水) 18:56:44.15
ここのカバン買ったときはキレイだけど見た目がすぐに汚らしくなる
結構高いのに、なんとかならんのか
228Cal.7743:2013/03/13(水) 19:25:19.32
それなりに高いから大事に長く使いたいと思いながら買ったのに
使い始めるとナイロンがすぐに傷付き始めて、失敗したことに気づく
そして大半は二度と買うことは無く、しなやかでエイジングが楽しめるレザーバックを探し始める若しくはTUMIあたりの機能のみ特化したバッグに落ち着く
オロビアンコとかもすぐにボロボロ
229Cal.7743:2013/03/13(水) 19:37:58.80
扱いが雑なんじゃないの?
うちは全然平気だけどな〜

確かに tumi やブリーフィングとかだったら少々荒く扱っても平気そうだけどね
230Cal.7743:2013/03/13(水) 21:55:40.92
ある意味イタリアそのものだな。

イタリア車メーカーは、工場出荷時点で美しい車を作れば良しとしている。

だからこそ、すぐに色褪せるし、壊れる。
231Cal.7743:2013/03/13(水) 22:26:10.66
>>226
悩むよね〜!
俺も最後は勢いで1845えらんだけど、ショルダーばっかり持っててショルダー必須と思ってたけど無けりゃないで手持ちを楽しんでるよ(`・ω・´)
せっかく買うなら気に入ったものが一番だけど、実際見て持ってこだわる条件より「ほしい」と思うものをオススメします!
ちなみにショルダーなけりゃないで別に苦にはならないとは使ってて思う!
あれば少しは便利だけどそれよりスタイル重視かな!!
232Cal.7743:2013/03/15(金) 23:26:45.01
買っちゃった(^^)

大人!大人!
233Cal.7743:2013/03/16(土) 01:28:47.41
>>232
何買った??
おめでとー!!!
234Cal.7743:2013/03/19(火) 21:39:17.21
104 :Cal.7743:2013/01/25(金) 17:54:19.95
日本人が作ったニセイタリアブランドの代表格フェリージ
本国イタリアではフェリージなんて誰も使ってない
フェリージ持ってドヤ顔してるのは日本人の中でも特別に頭の悪い情弱だけ
235Cal.7743:2013/03/19(火) 22:44:41.34
アアアアア00000撃つときのキリツグ外道がバカー

キリツグ外道のギアスのクセに!
!

ヘアリタ軍事力、日本製のかっうからね!
236Cal.7743:2013/03/22(金) 20:22:42.04
イタリアでも普通の人間はフェラとか乗ってないから
あれは偽イタ車だなw
237Cal.7743:2013/03/22(金) 20:34:25.74
意味わからん
日本人ほとんどレクサス乗って無いから日本製じゃない
っていうのと一緒なのか??
238Cal.7743:2013/03/22(金) 22:39:04.78
優秀な日本製電化製品を買ったつもりがmade in Chinaだったりするわけで、
名実ともにイタリア製のものを買って何が間違ってるんだか?

革の質感は他ブランドと差別化できるよさがあって、10年前ぐらいから
使ってるよ。あの頃はアンチプラダがコンセプトだったみたいだけど。
239Cal.7743:2013/03/23(土) 23:31:22.90
今となっては、特にイタリアブランドの振りしなくても売れるだろ。

プラダはホンモノのイタリアブランドなのに、ブームも終わっちゃったし。
240Cal.7743:2013/03/24(日) 06:11:35.53
>>239
超一流じゃないと、売れ過ぎるとブランド価値が下がるってこともあるからなぁ

ロレックスやヴィトンならカブってもそんなに嫌がられず増殖するいっぽうだよね
241Cal.7743:2013/03/24(日) 07:58:29.04
プラダ人気ってあっという間だったけど、フェリージってなんだかんだで15年前から不動の位置でがんばってるよね。
知る人ぞ知るってブランドで、俺は好きだな。 高いけどw
242Cal.7743:2013/03/24(日) 08:09:19.73
高い っていうか値付けの基準がわからないことがよくある
あれが○円なのにコレが●円??ってことが・・・
243Cal.7743:2013/03/25(月) 00:43:57.46
フェリージ=ベレッタM9A1。
244Cal.7743:2013/03/27(水) 13:47:48.84
フェリージは日本人が日本人向けに企画してイタリアの工場で作らせてるんだから
事実上は日本のブランドだろ
ホームページも日本向けのしかないしイタリア本店の店員も客も日本人
フェラーリは企画も会社もイタリア人だし、世界中で愛されてるんだから比べること自体ナンセンス
245Cal.7743:2013/03/27(水) 13:57:28.09
>>238
確かに高級皮革は使ってるけど他ブランドと差別化は全くできてないだろ
どこのメーカーも使ってるような有名タンナーの革ばかりじゃねーか
いまどきバダラッシ社の革を使ってるメーカーなんて腐るほどあるぞ
246Cal.7743:2013/03/27(水) 14:18:06.13
これだけカラフルなリモンタにキレイな革を合わせてるのは少ないんじゃない?

オールレザーは上品だし、キャンバスはポップ
247Cal.7743:2013/03/27(水) 14:47:32.40
ダウンで言えば、バニラゴリラがアメリカのクレセントダウンに委託する逆輸入と同じですか?
248Cal.7743:2013/03/27(水) 15:03:25.59
むかーし有楽町に外人向けの真珠屋(土産物じゃなくて本物がほしい人向けの)が
あって、一緒に連れて行かれて買ったことがある。いい品物で未だに愛用してるよ。
外人向けだからといっても真珠は本物。フェリージも外人向けだけどかなりのレベル、
で別にいいんじゃないの?
249Cal.7743:2013/03/28(木) 16:59:04.84
まるで海外で人気があるかのような広告をするのが詐欺だっつってんだよ
250Cal.7743:2013/03/28(木) 17:23:51.00
>>249
あらそぉ
騙されてるって思うなら買わなきゃいいじゃん
251Cal.7743:2013/03/29(金) 16:33:05.87
こんなボッタクリニセ海外ブランド買うわけねーだろ
252Cal.7743:2013/03/29(金) 16:55:08.29
あゝ?

あゝ???る
253Cal.7743:2013/04/01(月) 13:15:56.37
やっぱりイタリアの名産品フェリージだよ。

コウソコウミンタルモノ、万歳!

大日本帝国万歳!
254Cal.7743:2013/04/01(月) 18:43:24.54
日独伊?

つまり、そう言う事やで!

フェリージ>>>スマイソン

理解し為さい
255Cal.7743:2013/04/03(水) 06:27:35.39
アメ横でかなり前からフェリージ財布やバッグが15%OFFぐらいで売ってますね。
256Cal.7743:2013/04/03(水) 12:11:23.02
フェリージは実用なのか、ブランドなのか
257Cal.7743:2013/04/03(水) 13:58:54.41
アメ横から丸ビルまでこなす、フェリージの懐の深さに感服。
258Cal.7743:2013/04/04(木) 03:44:28.79
値段はともかく品質はバランス良いとは思うね。

あとはアローズをどう捉えるか。

ファッション板のアローズ信者か、アンチアローズが。

結局、フェリージ=アローズ。
259Cal.7743:2013/04/04(木) 08:28:44.40
アローズ色が強くなったおかげでアンチとは言わないまでもミョーな
カテゴリーができて使いにくくなったのは確か。
260Cal.7743:2013/04/04(木) 09:45:02.78
milanoの店で買えばフェリージ=アローズではないよ。
261Cal.7743:2013/04/04(木) 12:30:28.81
ロト7のCMで妻夫木が持ってるのフェリージだよね
ttp://www.youtube.com/watch?v=LAYYblTYb8M
262Cal.7743:2013/04/04(木) 13:01:10.45
>>261
部長のカバンがゼロハリバートン。
263Cal.7743:2013/04/04(木) 17:54:16.99
フェリージこそ、イタリアン。

つまりゴッドファーザー2
264Cal.7743:2013/04/05(金) 00:36:37.35
ニセイタリアンの代表格といえばフェリージだよな
265Cal.7743:2013/04/05(金) 00:46:51.79
あゝあゝあゝ!!!!
266Cal.7743:2013/04/05(金) 19:12:35.70
前から思ってたけどフェリージが批判されるたびに現れるこのキチガイ→>>252>>265
なんなの?
267Cal.7743:2013/04/05(金) 22:23:06.42
今から15年ほど前に人気化して、いまだに売値崩壊せずに知名度、人気確立してるんだから
今後も廃れることなく、今の現状だと思うよ。 個人的にも好きだ。
268Cal.7743:2013/04/06(土) 14:03:35.44
アベノミクスで価格は上がりそう
269Cal.7743:2013/04/06(土) 21:46:46.26
ショルダータイプの黒がどこも定価販売しか残ってねー
乗り遅れたか
270Cal.7743:2013/04/07(日) 00:48:55.47
ヘルメットバッグの迷彩ってもう店頭にある?
271Cal.7743:2013/04/07(日) 16:20:02.09
>>270
もう売れた
272Cal.7743:2013/04/07(日) 19:14:33.05
>>268
そういえば昔の1ユーロ130円ぐらいの時の値段とこの間の円高時期
の値段同じだったよね。儲けたんだろうな。
273Cal.7743:2013/04/07(日) 20:29:19.15
アローズめ

メガフレアって訳だ
274Cal.7743:2013/04/08(月) 22:47:11.53
>>270
メンズプレシャスに載ってたやつ?
ちょっと高いな。
275Cal.7743:2013/04/10(水) 15:40:53.00
うおおおおお?!

北朝鮮、ききききき
北朝鮮、きたちょうせんじんまんきょうわきょく

ああー?!

フェリージのイタリアン・マフィア臭至高!
276Cal.7743:2013/04/11(木) 22:08:20.90
社員のステマがヒドいスレですね
277Cal.7743:2013/04/15(月) 11:15:43.16
フェリージから、万双とガンゾへ買い替え。

グッバイ・フェリージ
278Cal.7743:2013/04/15(月) 15:42:37.99
色気さよなら〜
279Cal.7743:2013/04/16(火) 08:40:32.68
海外から平行輸入してる店どこも売り切れ
楽天の店いったんクレカ決済させてからキャンセルやめてくれないか?

残ってるのは定価以上のぼった
280Cal.7743:2013/04/17(水) 07:23:43.02
その昔(17〜18年くらい前)CPカンパニーのインポート財布がフェリージ
のNO刻印あってとてもかっこよかったです。タンスにしまったままです。
281Cal.7743:2013/04/17(水) 19:29:58.38
ここまでのイメージ戦略だったとは。
であるならコスパは悪過ぎ。
あやうく2つ目を購入するところだった。
船痔バイバイ。
282Cal.7743:2013/04/19(金) 14:32:02.68
>>114

糞ワロタwwwwww
283Cal.7743:2013/04/21(日) 00:56:19.87
フェリージのカバンは苦手なんだけど、ベルトが好きで買っています
284Cal.7743:2013/04/22(月) 00:59:07.41
ここを見た人はフェリージの公式HPを見てみよう
言語に「ENGLISH」を選択して「shop」をクリックしてごらん
そこで表示される選択は「JAPAN」と「overseas」
つまり日本のブランドであると堂々と公言しているようなもの
ちなみに「overseas」を選択しても出てくるのはイタリアの1店舗のみ
そのイタリアのフェラーラ店のことをあくまでも「本店」であると言い張る日本の会社フィーゴ
社長が覚醒剤で捕まっただけでなく脱税で国税局から摘発された会社
こんなイメージ詐欺のニセ海外ブランド買うヤツは嘲笑されても仕方ない
285Cal.7743:2013/04/22(月) 06:36:13.39
ラガゼッタの時代はよかったけど、大手商社に資本投入介入されてから・・・・・
286Cal.7743:2013/04/27(土) 01:21:47.19
>>284
ひどすwww
友達が海外のいいかばんだと自慢してたけどwww
287Cal.7743:2013/04/27(土) 17:31:44.02
フェリージなんてそもそもイタリア語のホームページ無いじゃん
その時点でニセ海外ブランドだって気付けよ
買うヤツはアホすぎる
288Cal.7743:2013/04/28(日) 17:05:06.94
>>284
そのフェラーラ店の下に「other area」ってのがあってそこ見ると
欧米の扱い店そこそこ出てるのは無視?
日本オンリーで展開というのは悪意あると思うぞ。
289Cal.7743:2013/04/28(日) 20:14:32.63
では日本のかばんだけど海外展開もしてますってことちゃんと書かないと
290Cal.7743:2013/05/01(水) 20:15:45.32
立派なイタリアブランドだけど製造は東欧なんてのと、
イタリア国内では無名だけどちゃんとイタリア製ってのとどっちに
価値を見出すかの問題でしょ。
291Cal.7743:2013/05/01(水) 20:27:11.77
新しい梅田店
予想よりちいさかったなぁ

心斎橋の1/3くらい?
292Cal.7743:2013/05/02(木) 00:52:30.75
日本ブランドのフェリージなのになんで値上げしてんの?
楽天やヤフーの平行輸入店て何?
293Cal.7743:2013/05/02(木) 11:04:49.50
>>292
イタリア店での買い付けじゃない?
294Cal.7743:2013/05/02(木) 12:59:36.15
消費税の還付がおいしいれす
295Cal.7743:2013/05/03(金) 09:43:04.04
>>293
それほど売れないのにな
しかも円安前の在庫もドサクサにまぎれて値上げしてるだろ

あとイタリアで生産しないで日本で生産したほうがよくないか?
日本のブランドなんだし
296Cal.7743:2013/05/05(日) 00:40:31.82
どうなの?!
フェリージとガンゾなら、神は大日本帝国か、ヘタリアか、

どっち?

あゝああー?!
297Cal.7743:2013/05/11(土) 08:28:49.48
8637を5年以上使ってるからそろそろ買い換えたいんだが
現行のも内ポケットの携帯入れって、小さいままかな?
スマホサイズに拡大して欲しい
298Cal.7743:2013/05/11(土) 22:29:08.67
フェリージとオロビつかってる奴の特徴
中途半端な金持ち
スーツが紺、ズボンが白のおぼっちゃんスタイルw

これのどこがかっこいいの?
299Cal.7743:2013/05/11(土) 22:32:50.76
フェリージは、フェリージはだってアローズを代表する、
WHC=フェリージだぞ!

英国WHC。
イタリアはフェリージ。

これが最高峰ファッションのユナイテッド・アローズの総意。
300Cal.7743:2013/05/11(土) 22:34:38.41
>>298
お前の妄想がかっこういいw
301Cal.7743:2013/05/11(土) 23:23:43.33
そこの吉田くんとTUMIくんはさ、いつも色気がないよね〜
あっ、オロビアンコくんねもう少し頑張らないとボクのレベルには到達できないからね。
当たる度に痛いやつもどうかと思うよ。銀色のやつらの事だよ。
あいつらこの前もどついてきやがって見てよこの傷!もう消えないわ。
302Cal.7743:2013/05/11(土) 23:44:07.04
フェリージは日本企画。

生産はイタリア、革の品質管理なども日本国。

よって欧州の良い点と日本企画ならではの使いやすさ、この二点を兼ねる。
例えばエッティンガーがアジア生産なのとは理由が異なる訳で。
303Cal.7743:2013/05/12(日) 11:45:12.08
>>299
日本語でたのむ
304Cal.7743:2013/05/12(日) 13:22:47.43
ぶっちゃけイタリアで生産するメリットって「日本人ウケ」しかない
イタリアって革そのものを作ることに関しては世界一だけど
革製品の縫製はかなり大雑把
縫い目が歪んでたり糸がはみ出してても気にしない文化
305Cal.7743:2013/05/12(日) 14:27:54.02
結論フェリージかす
306Cal.7743:2013/05/12(日) 17:33:00.61
縫製が雑な国だったらファッションなんて育たないだろうに。
あの国が破産しないでいるのは手仕事文化があるからだと思ってるよ。
307Cal.7743:2013/05/12(日) 17:44:34.69
イタリアと言えば、意外にも手工業製品の大国。
銃メーカーのベレッタ、車メーカーのフェラーリなどは、そもそも手工業ブランド。
現在でもそう。

イタリアの工業力は低いが、これは旧来の手工業を基調としているから。

逆に日本やドイツは工業力を機械化で高度ににている。
医薬機器など日独は大国。
車もトヨタやBMWやフォルクスワーゲンなど、イタ車と日独は設計思想からして異なる。
308Cal.7743:2013/05/12(日) 21:21:57.49
手工業が盛んなのも事実だし縫製が雑なのも事実
イタリアでは縫い目が曲がってても「手仕事特有のアジ」で許される文化がある
シャツのボタンがとれただけでクレームつける客なんていない
職人の社会的地位が高いんだよ
そういう文化があるからこそ手工業が廃れずに今も根付いている
イタリアの職人たちは仕事は雑でも自信を持って生き生きと仕事をしてる
309Cal.7743:2013/05/12(日) 22:13:03.74
イタリアとアメリカって縫製クソ大雑把だよなw
310Cal.7743:2013/05/13(月) 06:22:00.79
そういう雑な造りに対して、日本基準で検品厳しくして品質確保してるわけで、
日本企画のフェリージにこそ意味がある。
イタリアで売ってる鞄をただ輸入するだけじゃ、却って買う気にならないな。

特に、セレショじゃなくて高島屋などのまともな百貨店で売ってるフェリージで、
雑な造りのものは見たことない。
311Cal.7743:2013/05/13(月) 12:23:48.22
日本で企画して、日本人の基準を押し付けて作らせてんのか
それってもはやイタリア製品とは言えないよなw
312Cal.7743:2013/05/14(火) 12:24:01.70
たまたまコーチのカタログ見てたら製造は中国とベトナムだった。
革製品ばかりの頃はちゃんとアメリカで作ってただろうに。
あくまでイタリア製造でやってるならそっちがよくない?
313Cal.7743:2013/05/14(火) 13:03:33.86
>>312
モノグラムの流行り、中国の工場化とコーチの流行がちょうど重なったと思う
コーチもグラブタンレザーは独特でいいんだけどね
安っぽいイメージが定着してしまった
314Cal.7743:2013/05/26(日) 23:21:17.82
フェリージは正直に日本のブランドですっていえばいいのに
もうこれだけ知名度あればイタリアブランドのフリしなくても売れるっしょ
315Cal.7743:2013/06/02(日) 10:06:42.23
やっぱしイタリアの伊達男気取りたい、イタリアへの憧憬が強いダサメンが多いんだと思うよ
伊勢丹行くといつも思う。顔がテカテカに日焼けしたAV男優みたいなのか、細いもやしもんみたいな脱オタが買ってるから

だから日本ブランドとわかったらあんまし売れなくなってくると思う。MENSEXもイタリア押し出して広告してるじゃないの
316Cal.7743:2013/06/04(火) 22:47:49.95
「オシャレしたいけど何を買ったらいいかわからない」層をターゲットにしてるからね
自分のスタイルがある人はフェリージなんて買わない
317Cal.7743:2013/06/05(水) 08:18:49.10
超有名イタリアブランド身に着けてる人がみんな垢抜けてセンスがいいとでも?
少なくともフェリージ持ってる人は総じてテイストの統一感あると
長年ファンのオバには見える。オバではあるけど使いやすさに地味なの選んで持ってるw。
318Cal.7743:2013/06/05(水) 23:46:10.85
フェリージの客層ってビトンとか持って喜んでる層と変わらないよね
ババアが買うようになったら終わり
319Cal.7743:2013/06/06(木) 11:43:16.87
へ???
320Cal.7743:2013/06/07(金) 17:11:02.24
まだ有名じゃない頃から使ってた女性客はそろそろババアですがな。
メンズのブリーフケースが持て囃されるようになったのは最近。
321Cal.7743:2013/06/11(火) 21:50:53.85
フェリージのスレあったのか
相変わらず嫉みが激しいな
日本企画を叩く奴は非日本人というだけのこと。

ここ以上のカジュアル財布は無いというのに。
322Cal.7743:2013/06/12(水) 15:56:51.95
日本企画であることをを叩いてるヤツなんて誰もいねーだろ
フェリージは日本企画なのにまるでイタリア企画であるかのように装ってることで叩かれてる
323Cal.7743:2013/06/12(水) 18:11:36.99
他に叩きどころがないからね
日本人が金だして展開したからイタリアブランドじゃないっていうのもどうかと思うけど。
324Cal.7743:2013/06/12(水) 23:51:38.19
日本人がイタリアのちっちゃい工房の商標権や営業権をとって日本で売り始めた
アジア製にすることも出来たが一貫してイタリアで作ってる

というのが日本企画だってことになるのはなんで?
ソースなんかないよね多分
325Cal.7743:2013/06/14(金) 11:15:58.11
イタリアで靴のブランドやってる 日本人の連れに フェリージの財布って幾らぐらいで買えるのって聞いたら、そんなブランド知らないって言われた。イタリアには日本企画で日本人がイタリアブランドとして立ち上げる事がよくあるらしい。
だから現地にいても、日本で流行ってるのにイタリアでは全く無名で 流通さえないブランドも多いとか。
ひょっとしてオロビアンコもそうなのかなぁ?
326Cal.7743:2013/06/14(金) 12:13:50.91
イタリアで知名度がないことと
日本人が立ち上げたエセイタリアブランドっていうのはイコールじゃないよね。
こういうミスリードをしてフェリージを貶めたいのはどういう意図なんだろうね?
フェリージ使ってる奴に彼女寝取られたとかか?w

普通に逆の立場で考えて
日本で無名の職人の品が海外で人気 とかいう話を聞いたら日本人は誇らしいと思うが。
その販路を開いたのが現地の外国人でもなんの問題もない。

現地で知られてないってだけの話をそこまで膨らませられるのはすごいね。
327Cal.7743:2013/06/14(金) 12:15:46.94
>>326
家族でも殺されたんじゃね
328Cal.7743:2013/06/14(金) 13:26:23.27 ID:FTB6ocdz!
家族を殺されたんじゃ無理もないな・・・

フェリージの創業は73年
フィーゴの創業は87年な

日本向けの商品が多いのは当然だと思うが
日本人が企画してるとかは誰にもわからない話。
329Cal.7743:2013/06/14(金) 21:05:31.87
少なくともアローズの子会社になる前は日本のフィーゴ本社で企画会議やってたぞ。
最近はどうなってるのか知らないけど。
330Cal.7743:2013/06/15(土) 15:38:29.35
爆弾が投下たな
フィーゴ工作員、火消しがんばれよw
331Cal.7743:2013/06/15(土) 22:34:27.61
>>326
裏事情を知った上での火消しですかwwプロ野球加藤コミッショナー並みに火消し下手糞ですよw
332Cal.7743:2013/06/16(日) 00:03:18.57
イタリアで靴のブランドやってる 日本人の連れに フェリージの財布って幾らぐらいで買えるのって聞いたら、そんなブランド知らないって言われた。イタリアには日本企画で日本人がイタリアブランドとして立ち上げる事がよくあるらしい。
だから現地にいても、日本で流行ってるのにイタリアでは全く無名で 流通さえないブランドも多いとか。
ひょっとしてオロビアンコもそうなのかなぁ?
333Cal.7743:2013/06/16(日) 23:41:43.34
いちおうフォローするけどこういうことしてるのってフェリージだけじゃないよ。
アパレル業界は常に詐欺まがいの法律ギリギリ商法が横行してる。
334Cal.7743:2013/06/19(水) 08:18:22.61 ID:PdYoaLx2!
知名度がなくて日本で企画会議をすると詐欺まがいになるんですね
アホらしい

どんな企業でも企画会議くらいするわw
そこで商品企画も全部やってるなんてのは妄想。
335Cal.7743:2013/06/20(木) 13:14:09.06
336Cal.7743:2013/06/21(金) 01:19:13.29
>>334
可哀想に。
イタリアで企画してるという妄想に囚われてるんだな。
フィーゴの思うツボってヤツだ
337Cal.7743:2013/06/21(金) 02:38:57.45
>>335
革の鞄しか展示しないんだね。
イタリアではナイロン鞄なんか売れないから当たり前か。
338Cal.7743:2013/06/21(金) 21:00:02.49
ドゥオーモの近くのあのデパートか。旅行に行っても寄りやすいかも。
339Cal.7743:2013/06/22(土) 20:09:54.54
ナイロン系鞄は基本全部日本企画だよ。
フェリージだけじゃなくてオロビアンコとかもそう。
1回でもイタリア言ったらわかることだけど、
イタリア人男性はナイロンのブリーフケースなんて持たない。
340Cal.7743:2013/06/23(日) 00:28:03.49
コロ長2つ目買ってきた
1個めはもう十年くらい前のもの。
どちらもナチュラルだけど比較すると革質はだいぶ変わったね
昔からブライドルってやってたっけ?
ステッチは若干太くガッチリになって堅牢性はだいぶ上がってる
品質は上がったように思う。

ただファスナーは新しいとこんなガリガリだったか
見たところスライダーはヴィトンと同じ刻印のYKK製だが
歯が違うっぽいな。慣らし必須。

>>339
なるほどーじゃあプラダも日本企画だったんだなー
知らなかったわー
341Cal.7743:2013/06/23(日) 16:54:19.16
プラダは もう生産してないのでは?
342Cal.7743:2013/06/23(日) 19:38:21.53
>>340
メンズ向けのナイロンブリーフはプラダジャパンの企画だよ。
何回も言うけど向こうの男性はナイロンのブリーフなんか持たない。
343Cal.7743:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>340みたいなヤツってプラダの製品は全部ミウッチャがデザインしてると思ってるんだろうな。
いいカモだ。こういうヤツらがフェリージみたいなエセイタリアブランド買って喜んでるのか。
344Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
くだんねースレ  貧乏人だらけじゃねーかw
345Cal.7743:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
あたりまえじゃないか
フェリージなんて貧乏人しか買わないニセイタリアブランドなんだから
346Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jsapPqjv!
なんでキチガイが常駐してるのかね

とりあえず奴らにとってリモンタは国産
日本に旅行したけど日本の男性は和服なんか着てねーぞってレベルの話。
347Cal.7743:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>346
おまえ気持ち悪いな
348Cal.7743:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
で、論破されると涙目で暴言を吐くしかなくなるわけだ

フェリージってそんなに妬ましいブランドか?
粘着ネガキャンして評判を落とさないと正気を保てないほど。
349Cal.7743:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>346
>キチガイが常駐

見事なブーメランだな
350Cal.7743:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
リモンタ社は高級な生地も色々作ってるけどナイロンは高級でもなんでもないっていうw
ナイロンブリーフ利益率ハンパないっすw
351Cal.7743:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
もとは内装用に開発されたナイロンだからなあ
下着まる出しで歩いてるようなもん
リモンタ社の人もジャパニーズの発想にはビックリだよ
352Cal.7743:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
そもそもリモンタナイロンを流行らせたのはプラダのあれじゃないの?
フェリージはアンチプラダのスタンスだったような。
353Cal.7743:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
リモンタナイロン使っても工賃・材料費すべて込みで3000円で作れる商品
どれだけボッタくれば気が済むのか
354Cal.7743:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
>>353
じゃお前が作って売れば?
めっちゃ儲かるやん
355Cal.7743:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
問題をすり替えるな
値段がボッタクリだって言ってんだよクズ
356Cal.7743:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
まあまあ、皆さん落ち着いて。
バッグの一般的な原価率(約30%)に比べたらボッタクリかもしれないけど、
プラダジャパンの製品に比べたら良心的でしょ?
あっちは3000円で作れる商品を10万円で売ってるんだから。
357Cal.7743:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
むしろ内張りのキャンバスがしっかりしてていい生地。

というかファスナーだけでも全部エクセラでしかも汎用品じゃないのに
どうやって3000円で作るの?
まあアンチなんだから持ってもいないだろうし妄想なんだろうけどw
358Cal.7743:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
内張りのポケット
いい加減にスマホ対応サイズにリニューアルして欲しい
359Cal.7743:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
さすがに3000円はムリだろ。
リモンタナイロンはそんなに高くないけど
エクセラのファスナーとイタリアの高級皮革使ってるんだから。
リアルに考えて工賃含め6500円〜7500円てとこだな。
そこに広告費や店舗の家賃、社員の人件費もろもろをのせるんだから
定価が5万円越えるのはしょうがないよ。
360Cal.7743:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ファスナー無しのスマホサイズの内ポケットあるやつもあるよ
ブリーフであるかはわからんが。
361Cal.7743:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>359
しょうがないってアンタ。。。
この業界、一般的な原価率は定価の3割って知ってる?
原価7500円を5万円で売ったら一般的な相場の2倍の価格じゃん
それってボッタクリだよね。ぜんぜん擁護できてないし
362Cal.7743:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
納得いかんのんなら買うなや!!
363Cal.7743:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
原価言い出したらブランドなんか買えんよ
買わない方がいい。

その原価も推測でしかないし
このへんにしとけ。
364Cal.7743:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
岩手県奥州市の蘇民祭といえば、六尺褌一丁の男達が護符の入った麻袋を求めてぶつかり合う、
勇壮な裸祭りとして、この地方に知られている。
祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられている六尺の、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。
汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
六尺の中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、五分刈りで髭の、40代の、
ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ガチムチ野郎の六尺を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
365Cal.7743:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
購入記念パピコ!
366Cal.7743:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
おめ

何買ったの?
367Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
8637オールレザーだよ。
ナイロンも持ってるけどこっちの方がかなりいい。
368Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
今どきフェリージってwww

失笑
369Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>368
フェリージすら買えないからって僻むなよw
370Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>369
誰がフェリージ(失笑)なんて買うかよ

バカかてめえは恥知らずオヤジ
371Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
(失笑)
なんて使ってる奴、まだいたんだなwww
372Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
(失笑)wwwww
373Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
(失笑)って、恥知らずかよww
374Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
オールレザーのボストンとか出さないかな
ブリーフは使わないんだよね
375Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
重そうじゃ〜
376Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
結局自己満
自分が満足すりゃオッケー
377Cal.7743:2013/09/02(月) 17:30:58.05
そうそう。
みんなフェリージがエセイタリアブランドだってわかって買ってるんだから。
ボッタクられてることもわかった上で、納得して買ってるんだよ。
だからイチイチそんなわかりきったことを書き込みしにくるんじゃねえぞ
378Cal.7743:2013/09/03(火) 13:43:35.96
誰がフェリージ(失笑)なんて買うかよ

バカかてめえは恥知らずオヤジ
379Cal.7743:2013/09/04(水) 14:23:05.23
オヤジの持ち物と思ってるところがね。
あの発色のよさは女性好みでもあるでしょ。
380Cal.7743:2013/09/04(水) 15:12:21.31
なんでそんなに必死なんだよwww
381Cal.7743:2013/09/04(水) 18:29:05.66
>>379
クソ業者乙
382Cal.7743:2013/09/04(水) 20:19:15.15
ここはフェリージのことを少しでも悪く書くと速攻で擁護レスがつく不思議なスレです
383Cal.7743:2013/09/04(水) 21:43:47.55
逆だろ

しつこい荒らしが多分一人で粘着してるスレ
根拠の全くない誹謗中傷ばかり
384Cal.7743:2013/09/04(水) 21:48:38.63
結局ダメならどこがいいんだろ
答えれる人はいるのかね?
385Cal.7743:2013/09/04(水) 22:04:32.32
カミーユフォルネかヴァレクストラ

なんてな。でもフェリージもけっこう無二なんだよな
財布の話ね。
386Cal.7743:2013/09/04(水) 23:40:59.57
>>384
だよね。フェリージ別に悪くないじゃん。値段気にしないで買う人もいると思う。
ボッタクリだって言ってる奴はじゃあどこだったらいいの?まさか万双じゃないよね?
つーか常駐してるの武ちゃんか?
387Cal.7743:2013/09/04(水) 23:55:37.79
ここより良いブランドはいっぱいあるだろうが、
そんなの使ってる奴がわざわざスレ荒らしに来るとは思わないしなw

何らかのひどいコンプレックスを抱えた奴がイメージを貶めて自分を慰めたいだけなんだろう
しかも嫌いな同僚が使ってるから、とかくだらねー理由だぜ多分
388Cal.7743:2013/09/05(木) 08:24:21.53
ナイロンのカバンでシンプルで探すと
どうしてもココになっちゃうなー
俺は金持ちじゃないけど一桁なら許せるレベルかと
そういえば、なぜか周りのOLはコロコロ率高い
コロコロって人気あるんだね
389Cal.7743:2013/09/05(木) 08:26:29.91
>>385
前者はともかく後者は俺には価格帯が・・手がでん・
390Cal.7743:2013/09/05(木) 11:20:04.45
コロコロは慣れると他が考えられないくらい使い勝手がいいよ
財布の作りこみは地味にすごい。
裏地はほぼすべてピッグスウェードできれいに毛足が処理してあったり
コインケース内も一枚皮でファスナー以外には布地不使用だったり
スペック厨も納得のはずなんだけどな。

財布の格付けでは代理店の社長が覚せい剤で捕まったからとか
わけのわからん理由で不当に低いが
某御三家に劣るような理由は見当たらない。
391Cal.7743:2013/09/05(木) 11:21:47.72
ま、あの形状は好き嫌い
っていうか絶対カバンが要るしね
392Cal.7743:2013/09/05(木) 11:37:45.38
今は薄い二つ折り作ってな・・・いかと思ったら
普通に売ってるみたいだな。
393Cal.7743:2013/09/05(木) 14:35:49.86
限定グラスが出たね

これは流石に高いかな
バカラでこのくらいだったら1万位であるから、コースターその他で2万か

http://www.felisi.net/e-shop/products/detail/1173097?ref=%2Fe-shop%2Fproducts%2Flist.php%3Fmode%3Dsearch%26open_date%5B%5D%3D2013-09-05&pageno=1
394Cal.7743:2013/09/05(木) 17:06:16.89
>>391
たしかにあれはポケットに入らないね
今でも長財布に小銭入れなんでカバンは必須
手ぶらで外出はなかなか想像できない
395Cal.7743:2013/09/05(木) 17:39:04.03
>>393
確かに高いね。
落として割ったら目も当てられない。
396Cal.7743:2013/09/05(木) 23:32:10.82
グラスきれいだがさすがに信者しか買わないだろうなw
40周年推しすぎだw
397Cal.7743:2013/09/06(金) 14:05:20.48
ぼったくり
398Cal.7743:2013/09/06(金) 20:31:16.01
ぼったくり粘着しつこいなー
お前が気をつけてりゃいいだけの話だろー
好きなもん買えよアホ!
399Cal.7743:2013/09/06(金) 20:34:11.69
所詮変えない奴のヒガミww
400Cal.7743:2013/09/07(土) 16:06:16.07
>>399

今どきフェリージってw

ま、おまえみたいな物を見る目がないキチガイにはいいんじゃね
似合ってるよオヤジさん
401Cal.7743:2013/09/07(土) 16:20:10.46
>>400
そういうあなたは何をお持ちですか?
スーパーの袋ですかwwwwww
402Cal.7743:2013/09/07(土) 18:22:12.96

( ´,_ゝ`)プッ


必死だな見る目ナシじじい
403Cal.7743:2013/09/07(土) 18:33:49.42
>>402
ニホンゴワカリマスカ?
404Cal.7743:2013/09/07(土) 19:01:56.20
フェリージって高いけどいいんだよね〜
405Cal.7743:2013/09/07(土) 19:40:59.99
>>403

( ´,_ゝ`)プッ

必死だな見る目ナシじじい
406Cal.7743:2013/09/07(土) 22:18:02.82
そろそろスルーしろ
407Cal.7743:2013/09/08(日) 22:41:43.12
そういえば言い出しにくかったけどイタリアにもフェリージは売ってるよ
町行く人が持ってないのは間違いないけど、売ってるのは間違いなく売ってる
イタリア人で持ってる人も1000%存在しますよ
なんで?って俺がイタリア人が持ってて聞いて知ったブランドだから
あとイタリア人でブランド品って分かる物持ってるのは観光地域だけ
普通の町ではビトンすら日本なんて比べ物にならないくらい見ないよ
408Cal.7743:2013/09/09(月) 05:16:13.43
まぁそうだろうね〜
409Cal.7743:2013/09/09(月) 07:14:22.54
日本と比べて見ないのが当たり前
日本人がブランド好きすぎるのもあるが
一般人がブランド品持ってて危険じゃない国も少ない
410Cal.7743:2013/09/09(月) 08:15:58.76
>>407
それぐらいはみんな分かってるだろ
アンチの妄想をみんな放置しているに過ぎない
411Cal.7743:2013/09/12(木) 19:01:39.31
批判は「全て一人のアンチがしてる」ことにしたいんだね。
オレにはどうも一人の人間が複数の人間を装ってフェリージを擁護してるように見えるが。
412Cal.7743:2013/09/12(木) 19:10:16.66
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
413Cal.7743:2013/09/12(木) 19:23:21.48
フェリージまとめ
◯イタリアのブランドのはずなのにイタリアにある直営店は1店舗(しかもその店の店員は日本人)
日本には直営店だけで12店舗
◯イタリアのブランドのはずなのにイタリア語のHPはなく、日本向けのHPしかない
ホームページの言語をENGLISHに切り替えると買い物ができない
◯株式会社フィーゴは約1億円の脱税で国税局から摘発されている(ソースあり)
佐藤陽一社長は覚せい剤取締法違反と大麻取締法違反で逮捕されている(ソースあり)
◯プラダジャパンのボッタクリ商法に対し、「アンチプラダ」路線で売出しに成功。
しかしブランド知名度が上がるにつれ値上げに値上げを重ね現在は完全にボッタクリである。
◯2chなどで批判的なコメントがつくと不自然なほど大量に擁護の書き込みがある。
414Cal.7743:2013/09/12(木) 19:30:41.69
このスレ埋まったらIDの見える流行板に移動したらいいじゃん
批判が自演なのか擁護が自演なのかはっきりさせようぜ
ステマや必要以上の批判がなくなれば有用な情報交換ができるよ
415Cal.7743:2013/09/12(木) 19:53:14.37
1日で変わるIDになんの意味があるのか・・・
416Cal.7743:2013/09/12(木) 19:53:44.66
↑ここまで俺の自演

↓ココからも俺の自演
417Cal.7743:2013/09/12(木) 21:59:24.53
IDありにしても単発で荒らされるだけだと思うがな

ついでに品質についてのレスはだいたい俺。
批判って言うけどほとんど根拠のない言いがかりじゃん
>>413なんか代理店の脱税だの覚せい剤だの商品と殆ど関係ないぞ

そろそろ荒らしはスルーするのが良い
418Cal.7743:2013/09/13(金) 10:21:31.25
>>415
意味あるんだなコレが
荒れてた革系のスレたくさんあったけど流行板に移動したら荒らしはほぼなくなったよ
ステマは残念ながらなくならないけど
>>417
ぜんぶ根拠あるだろw
HPの件とかモロじゃねーかw
419Cal.7743:2013/09/13(金) 10:44:25.89
モロじゃねーかってモロ何なんだ?
公式はフィーゴが作ってるんだから
日本語のHPしかないことの何がおかしいのかわからないんだが・・・

Felisi(フェリージ)の輸入総代理店フィーゴによる日本語オフィシャルサイト。

↑これに対してイタリア語のサイトがないってつっこんでる意味がわからんのだ
煽りじゃなくw
フィーゴがイタリア語のサイトも作れば良かったのか
それともフェリージが直営サイトを作ればよかったのか?w
420Cal.7743:2013/09/13(金) 10:59:24.40
個人的に商品を気に入って値段見て買いと思えば買えばいいと思う。
商品が気に入らなければ値段以前に買わなければいいし
商品を見て気に入ったけど値段が気に入らなければ買わなければいい。

これ以上どうなんだっての
421Cal.7743:2013/09/13(金) 18:05:55.51
本国イタリアではホームページすら持たない無名の工房
それをあたかも世界的に人気のあるブランドであるかのように宣伝
もちろん人気があるのは日本だけ
422Cal.7743:2013/09/13(金) 18:13:23.41
>>421
だ・か・ら・それがどうしたってんだよクズ。
このスレの人間はフェリージが日本でしか人気ないこともわかってるし、
価格がボッタクリなこともわかってるんだよ。
それを承知の上で、デザインが好きで買ってるんだよ。
価格に納得いかないなら買わなきゃいいだろ。

コストパフォーマンスでしか考えられない貧乏人は万双(笑)でも買ってろよ。
423Cal.7743:2013/09/13(金) 20:01:09.76
じゃあどこで買えばいいんだよ!?
424Cal.7743:2013/09/13(金) 20:19:01.79
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||  スルー   。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   推奨!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
425Cal.7743:2013/09/13(金) 21:36:28.97
世界的に人気のあるブランドであるかのように宣伝
って完璧に言いがかりだよね

ここの買う人は一流ブランド志向より
職人モノ志向の奴が多いと思うんだが
だから無名の工房が日本で人気という逆転現象が起きる。
426Cal.7743:2013/09/14(土) 06:42:00.67
無名の工房だろうがなんだろうが
現物見て気に入れば買うし気に入らなければ買わない
フェリージは革素材も作りも満足できたから買った
それだけだわな
427Cal.7743:2013/09/14(土) 17:11:48.42
本店だけで毎年売り出すというショッパーを手に入れた。
日本でもやったハッピーバッグの少し小さいサイズ。
すっごく使いやすいんだけど日本でも売ってほしい。
男性にはちと小さいかも。
428Cal.7743:2013/09/15(日) 12:37:14.69
アホかおっさんw
429Cal.7743:2013/09/15(日) 12:42:27.32
>>427
現地購入?
並行輸入?
430Cal.7743:2013/09/15(日) 21:03:49.50
>>429
現地購入のがオクに出てたの。
431Cal.7743:2013/09/16(月) 11:16:53.28
へぇ
それは面白いの見つけたね〜
432Cal.7743:2013/09/16(月) 15:39:36.43
フェリージはいわゆる「職人モノ」ではないだろ
明確にターゲット絞ってかなりあざとく商売してるじゃん
433Cal.7743:2013/09/16(月) 16:17:05.84
ここの支持層ってどんな人達なんだろうね

男も女もブランド志向ではないがちょっといいものが持ちたい、
特に男のほうは作りにこだわるからこういう工房イメージのあるところを選ぶ
で、職人モノ志向なんじゃないの?って思うんだが。
女はコロコロのイメージでかわいいと思ってるんじゃないか

ターゲットを絞ったあざとい商売 ってなに?
ここまでの傾向ではっきりしてるのは
支持者は品質を褒めアンチはマーケティングの手法を貶すね。
434Cal.7743:2013/09/17(火) 02:33:48.33
てす
435Cal.7743:2013/09/17(火) 19:08:10.34
フェリージって女性が持っているの良く見る
男でも色によってはいいかと思う
ナイロン鞄の中ではいい感じだと思う
436Cal.7743:2013/09/17(火) 19:12:12.89
時計だとガガミラノみたいな位置付けだろ
437Cal.7743:2013/09/17(火) 21:37:11.76
女だとヴィトンとかわかりやすいのは避けるような
ちょっとひねった印象を受ける

だがガガミラノはない。絶対に。
438Cal.7743:2013/09/17(火) 22:30:13.44
あのテカテカのナイロンブリーフいつ見ても笑えるw
439Cal.7743:2013/09/17(火) 23:03:06.18
人のバッグ見て笑ってるやつ見かけたら避けて歩くけどなw
440Cal.7743:2013/09/18(水) 18:29:00.29
新品テカテカのフェリージもダサいけど
ボロボロ、シワシワのフェリージもダサいよね
寿命が短い
441Cal.7743:2013/09/19(木) 06:44:42.25
>>425
>>世界的に人気のあるブランドであるかのように宣伝
>>って完璧に言いがかりだよね

この人の書き込みが本質をついてるね。
フェリージは日本人にしか人気がない、海外では名前さえ知られてないってことは周知の事実だ。
日本人に売るんだから日本向けに企画するのも当たり前。
日本でフィーゴの日本人社員が企画会議して何が悪いんだって話だよ。
このスレの人間はそういうこともみんな理解した上で、デザインが気に入って買ってるんだよ。
価格やデザインが気に入らないヤツは買うな、このスレにも来るな。
442Cal.7743:2013/09/19(木) 08:55:07.31
その企画会議もソースのある話ではないんだけどな
まあそれがダメなら別注はダメって話になってしまう

フェリージが好きなやつは逆に知られていないことを喜ぶタイプだとは思うね
443Cal.7743:2013/09/19(木) 15:56:45.17
世界の主要都市で見かけるブランド品ってどうしても限られてしまうけど
海外では見ないとか生産国では見ないってのを気にするって事は
やはり主要都市で見かける限られた有名ブランドでしか納得できないのだろうか
444Cal.7743:2013/09/19(木) 21:48:28.46
見るからによさげなナイロンブリーフだが、値段を言ったら
見る目ないね?って言われてしまう運命。
ロレックスはめてフェリージのナイロンブリーフ持ってて
中からボッテガの財布やパスケースが出てくる。

嗜好性が分かりやすいんだ。
445Cal.7743:2013/09/19(木) 21:49:53.77
>>444

見る目なしだなww
アタマおかしいんだろ
446Cal.7743:2013/09/19(木) 23:54:03.85
447Cal.7743:2013/09/20(金) 00:01:55.96
☆ナイロンブリーフとフェリージの歴史☆

ミウッチャ・プラダがプラダ再建のため原価の安いナイロンを使用した様々な鞄を発表
→ナイロンブリーフが日本のみで大人気
→プラダジャパンが数々のナイロン商品を企画、大ヒット!
→人気とともにどんどん(便乗)値上がりし、原価率がとんでもないことに。ウマウマですな。
→さすがにボッタクリだろ!とアンチプラダ派が登場
→ここに目をつけた我らがフィーゴ佐藤社長、イタリアの革製品ブランド「フェリージ」の販売権を取得。
→日本向けのナイロンブリーフを企画、大人気
→伊藤忠商事と組んで日本市場をさらに強化、大ヒット!
→人気とともにどんどん(便乗)値上がりし、原価率がとんでもないことに。脱税も1億円でウマウマですな。
→さすがにボッタクリだろ!とアンチフェリージ派が登場
→我らが佐藤社長、覚せい剤がバレて逮捕。解任。
→社長の覚せい剤の件で国税局から目をつけられ、査察に入られる。1億円の脱税がバレてアウト。倒産の危機。
→ユナイテッドアローズがフィーゴを完全子会社化、一連の混乱は収束。
448Cal.7743:2013/09/20(金) 00:12:52.58
佐藤社長の人生ってものすごい激しいよねw半沢直樹に出てきそうだw
てか1億円の追加徴税ってさ、結局アローズが払ったんだよね。
さらっと1億出せるアローズもすごいな
449Cal.7743:2013/09/20(金) 00:16:34.73
フェリージ持ってガガミラノはめて眼鏡かけてる人は
カッコウィーネー♪
450Cal.7743:2013/09/20(金) 08:49:17.19
某クレカ会員誌に1ページ使ってレザーのが紹介されてる。
451Cal.7743:2013/09/20(金) 19:05:32.42
とりあえず、自分で実際にフェリージ使った感想。
オレが使ったのはオールレザーの財布とナイロンのブリーフ。
財布は凄く良かったし、今も使ってるし、ずっと使いたいと思った。長く使えるね。
ナイロンブリーフは軽くて使いやすかった。
でも2年半でボロボロになったから2、3年で鞄を買い換えるオシャレな人用だな。
良い物を長く使いたいって人には向いてない。
452Cal.7743:2013/09/20(金) 21:26:51.68
>>444
ほんっとにしつこい奴だな!www
で、普段何使ってんのかな?おせーて
453Cal.7743:2013/09/24(火) 09:25:09.18
財布いいよね
ここの革小物はほんとうに良い。

で、槍玉に上がることの多いナイロンだけど
パラシュート用と書かれてるところはあるがこれはポコノのことなのか?
また別なのか?
454Cal.7743:2013/09/24(火) 10:58:01.36
メインはリモンタでしょ?
455Cal.7743:2013/09/24(火) 13:31:11.73
多分デイビスか?
リモンタのナイロンにもいろいろ種類があるんだよ
パラシュート用っていうソースは見つからないな
456Cal.7743:2013/09/25(水) 14:38:37.32
よくあるなんたらミラノ バランタインなんてブランド名つけた創作系ブランドw
イタリア人も閉口
457Cal.7743:2013/09/25(水) 17:09:44.43
フェリージにこだわりあるわけじゃないが
ナイロンのカバンはここが一番マシ
458Cal.7743:2013/09/25(水) 17:30:06.15
>>457
確かにな。
いいってわけじゃなくてマシってレベルね。
459Cal.7743:2013/09/25(水) 19:04:58.37
無難というかなw

周囲に流されやすいウスノロが好む
460Cal.7743:2013/09/25(水) 19:22:16.58
ナイロン鞄はどこのブランドが良いの?
461Cal.7743:2013/09/25(水) 19:35:00.12
流行だから流行物は他人と一緒で嫌だとか
これを持つと周囲に流されているとか
言ってる奴も流されている事になってしまう
なんというパランドックスw

気にいれば周囲に流されていると思われても
持てばいいんじゃね
それが理由でやめる必要はないし
誰も持っていない事にこだわるな
その人のセンスで作ればいい
きっとフェリージなんかより素晴らしい物ができるよw
462Cal.7743:2013/09/25(水) 20:44:05.05
>>460

ルイヴィトン
463Cal.7743:2013/09/25(水) 20:51:59.89
>>460
TUMI
464Cal.7743:2013/09/25(水) 20:54:00.29
ブリーフィング

ってどこも色気がイマイチだよね

やっぱフェリージが一番
465Cal.7743:2013/09/25(水) 21:52:36.89
>>461
長文な上にバカを露呈させたなw
パランドックスwwwww誤変換じゃないし。
466Cal.7743:2013/09/27(金) 17:33:08.69
>>460
やっぱダンヒルかヴィトンだな
フェリージみたいなニワカと違って上品さが漂う
467Cal.7743:2013/09/27(金) 23:49:31.63
うーん・・・・それはそうだけど
468Cal.7743:2013/09/28(土) 11:33:50.49
ゲイナー()御用達
469Cal.7743:2013/09/28(土) 12:49:55.79
コンビニ店員御用達
470Cal.7743:2013/09/28(土) 13:23:56.07
だんだん荒らしが低レベル化してるぞ
もうちょっとがんばれw

まあマーケティング否定して論破されて
品質を否定して論破されて
あとは所有者を不当に罵倒するしか残ってないんだろうが。
471Cal.7743:2013/09/29(日) 19:11:57.90
↑意味不明
472Cal.7743:2013/09/29(日) 19:19:02.56
473Cal.7743:2013/10/04(金) 02:14:54.63
トートの9236使ってる人いますか?
肩かけで使いたいんだけどスーツ+コートだとハンドルの長さ的に
肩からかけられないかな?
474Cal.7743:2013/10/05(土) 02:36:04.56
8637オールレザー一度も使わずにしまってあったけど、来週からデビューさせる。
さっき磨きあげたところ。
475Cal.7743:2013/10/08(火) 06:17:39.16
オールレザーって重くないか。何グラムある?
476Cal.7743:2013/10/08(火) 08:54:53.49
オールレザー羨ましいな
今更8637欲しいけどロゴが型押しのスタンダードモデルや
UNITED ARROWS別注だとちょっと地味なんだよなあ

なんかいい別注ないかね
477Cal.7743:2013/10/08(火) 12:21:10.96
伊勢丹別注
478Cal.7743:2013/10/08(火) 14:12:18.91
伊勢丹か・・・
とりあえず扱ってる店ハシゴして良い感じの探すしかないよな
479Cal.7743:2013/10/08(火) 20:18:37.06
松坂屋だか高島屋の別注もあったはず
480Cal.7743:2013/10/08(火) 21:43:23.24
銀座松屋別注とかあったけど今年のカラーは微妙だな
高島屋別注は良さそうだけど、春モデルだからもう在庫ないんだろうな

つかヤフオクとか見ると中古が酷い有様なんだけど
ナイロン部分ってそんなに傷むもんなの?
481Cal.7743:2013/10/09(水) 14:49:51.39
8637ってこんなヘロヘロになるのか
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j244154908
482Cal.7743:2013/10/09(水) 14:55:09.27
維持の仕方にもよると思う

俺は家でも職場でも持ち手で吊って置けるようにしてる

常に床置してると持ち手の重さでグニャってなるよね
483Cal.7743:2013/10/09(水) 15:00:07.05
>>482
これは良い事を聞いたわ
基本なのかもしれんけど良いもの持ったことがないから思いつかなかった
そういうシワなのかこれ
484Cal.7743:2013/10/09(水) 15:31:41.78
でも常に持ち手で吊ってたらレザーの持ち手がすごく伸びちゃうよ
持ち手が伸びてしまったブリーフは見た目がかなりみっともない
485Cal.7743:2013/10/09(水) 15:36:06.21
>>484
芯の入っていないタイプ?
平の革だったら伸びるのかな・・・

それとも鞄の中に何か入れてるか、本体の思い総革?
486Cal.7743:2013/10/09(水) 16:31:56.67
もう裏に鉄板でも入れとけよw
487Cal.7743:2013/10/09(水) 21:09:11.04
横に倒しておくのがベターなのか?
みんなどうしてるんだろう
488Cal.7743:2013/10/10(木) 00:18:35.10
壁に立ててるけど
489Cal.7743:2013/10/11(金) 09:23:38.29
手入れって何かするもの?
490Cal.7743:2013/10/11(金) 09:30:47.49
長く綺麗に使いたいからするわ
まあ精々革にクリーム塗ったり、雨に当たったらからぶきしたり程度だけど

このクラスのカバンをぞんざいに扱える人が羨ましい
491Cal.7743:2013/10/11(金) 10:26:05.94
>>485
カバンの中身って一部のものを除いてだいたい年中入れっぱなしじゃね?
家に帰るたびにいちいち中身だしたりしないし
492Cal.7743:2013/10/11(金) 10:35:57.24
>>490
オレも初めは手入れしてたけど途中からめんどくさくなってどうでもよくなるよ
手入れして大事に使ってても2年もしたら見た目がくたびれてくるし、
負荷がかかる部分の生地が擦り切れて破れてくる
2年でリサイクルショップに売りはらって新しいの買うのが吉
ちなみにオレは8637使ってるが2年モノ(摩耗アリ)を2500円で買い取ってもらえた
プロパー57750円もするだけのことはある
493Cal.7743:2013/10/11(金) 11:13:31.61
>>492
耐用年数2年程度なのか・・・
買取つくとは言え意外ともたないんだなあ
494Cal.7743:2013/10/11(金) 11:29:15.13
>>492
俺に売ってくれれば倍で買ったのに
495492:2013/10/11(金) 18:06:27.53
>>493
使用の頻度にもよると思う。
オレは平日は毎日使ってたよ。通勤は電車。
使えなくなったわけじゃないけど見た目がみすぼらしいから買い換えた
>>494
ネットオークションとかで買えば?
オレはメールのやり取りとかが面倒臭いからやってないけど
496492:2013/10/11(金) 18:13:03.18
オレが考えるフェリージナイロン鞄の利点は「軽さ」「使いやすさ」「鮮やかな色彩」だな
欠点をあげるなら耐久性の割に値段が高いことか
カバンに「丈夫さ」や「コストパフォーマンス」を求める人はやめとけ。
オレはあくまでも「使い捨て高級オシャレ鞄」だと割りきって使っている。
そして満足している。
497Cal.7743:2013/10/11(金) 19:45:38.08
色気だよな
498Cal.7743:2013/10/11(金) 20:01:07.54
>>497
そうなのよ
9841オールレザーの色気について
語ってくれるひとを待ってるんだけど

靴もそうなんだけど
イタリアの革ってなんか色気ないっすか
499Cal.7743:2013/10/11(金) 20:24:58.07
>>498
フェリージは色気というかどことなく可愛らしさがあるのが好きだなあ
色気だったらピネイダーとか
500Cal.7743:2013/10/11(金) 20:41:27.45
来年から新社会人になるからFelisiの鞄を考えてたんだけど、スレの流れを見る限りあまり丈夫じゃないの?
501Cal.7743:2013/10/11(金) 20:48:50.44
>>500
うん。毎日使うんだったら3年くらいすれば破れはしなくてもだらしなくなるかな。
ナイロンだからね。
だから雨の日はfelisi使ってる
もちろんオールレザーならもっと持つと思うけど、だったらfelisiじゃなくても…と思う
502Cal.7743:2013/10/11(金) 20:58:03.64
雨の日に使ってたら2年ぐらいでシワシワにならない?オレだけかな…
503Cal.7743:2013/10/11(金) 21:00:25.09
なるほど、ありがとうございます!
504Cal.7743:2013/10/11(金) 21:06:29.66
ネットオークションの話がでてたけど、オークションで買うのはやめておいたほうがいい
タバコ臭や香水臭がキツかったりレザーがカビ臭かったりするし
金振り込んだのに商品送らずメールもシカトするようなキチガイもいる
505Cal.7743:2013/10/11(金) 21:08:35.40
新社会人でフェリージねぇ。
最初の2,3年はPORTERの黒ブリーフとかにしといたほうが無難じゃない?
フェリージは色んな意味で目立つから。
506Cal.7743:2013/10/11(金) 23:22:27.00
Felisiって言うほど高級か?
新社会人にはちょうどいいんじゃないの?
507Cal.7743:2013/10/11(金) 23:25:08.94
フェリージはちょっとチャラいイメージがあるなあ
508Cal.7743:2013/10/11(金) 23:27:40.60
ドゥモンクスのブリーフケースとかいいんじゃない
509Cal.7743:2013/10/12(土) 09:26:06.89
新社会人でまだ仕事を教えてもらってる立場の間だけでも
先輩や上司を超えないようにバランス考えた方が睨まれなくて良いかもね。
上がもっと高級バッグ持ってれば問題なしw
510Cal.7743:2013/10/12(土) 20:58:15.89
フェリージはパッと見てフェリージだとわかっちゃうからなあ…
あせらずに職場の雰囲気見てから買ったほうがいいと思うよ。
早く買いたい気持ちはわかるけど。
とりあえず就活バッグで様子見るのが一番かしこいと思う。
511Cal.7743:2013/10/12(土) 22:41:03.36
Felisiって高級バッグでも何でもないだろ
新人が使っててもむしろ相応でよろしいってなるわ
512Cal.7743:2013/10/12(土) 22:48:14.56
>>511
いやいやw派手だしそれより安い鞄で頑張ってるお父さんはいくらでもいるって
513Cal.7743:2013/10/12(土) 22:55:21.18
高級とか値段とかじゃなく下っぱのうちは地味にした方が無難
フェリージの色が黒一色のなら良いけど、コンビはフレッシャーっぽく無いな
514Cal.7743:2013/10/12(土) 23:49:27.38
Felisiは地味な方だと思うが
515Cal.7743:2013/10/12(土) 23:55:44.34
>>514
君の普段着が気になるw
516Cal.7743:2013/10/13(日) 01:22:39.32
逆にFelisiのどこが派手なの?
ていうかビジネスバッグならどこでもビジネス仕様に地味めに作ってると思うけどな
色のことなら黒前提で話してたから申し訳ないけど
517Cal.7743:2013/10/13(日) 08:01:13.71
フェリージ以前は真っ黒だったからなぁ

そういう意味では、団塊世代にとっては派手じゃね
518Cal.7743:2013/10/13(日) 08:05:45.29
8637のオールレザーなんてあるの?
519Cal.7743:2013/10/13(日) 09:36:11.00
みんな仕事用に何色の使ってるの?
俺は8637(カーキブラウン×ブラウン)
520Cal.7743:2013/10/13(日) 19:45:07.52
>>519
おまえみたいなフェリージのリーマンをたくさん見るが
どいつもこいつも薄っぺらな雰囲気を醸し出してるな
521Cal.7743:2013/10/13(日) 19:46:59.42
522Cal.7743:2013/10/13(日) 19:51:34.74
8637の水色のリーマン見かけたけど
あれは無いな
523Cal.7743:2013/10/13(日) 20:02:26.82
リーマンはネイビー×ブラウンが殆どだね
524Cal.7743:2013/10/13(日) 20:29:21.12
ここで煽るとかどれだけストレスたまってるんだよ可哀想にw
525Cal.7743:2013/10/14(月) 00:03:33.32
>>520
仕事できる人は地味な黒のノーブランド使ってる。
526Cal.7743:2013/10/14(月) 00:12:09.85
ソースは?
527Cal.7743:2013/10/14(月) 00:15:17.97
>>526
おたふく
528Cal.7743:2013/10/14(月) 09:01:06.82
>>527
おっ広島人?
529Cal.7743:2013/10/14(月) 23:18:34.35
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ
あるなら2ちゃんねら総力をあげて潰すが
530Cal.7743:2013/10/17(木) 00:20:35.20
>>518
あるよ
531Cal.7743:2013/10/17(木) 17:32:25.59
チンコ
532Cal.7743:2013/10/17(木) 21:54:09.33
>>529
>>2ちゃんねら総力をあげて潰すが
>>2ちゃんねら総力をあげて潰すが
>>2ちゃんねら総力をあげて潰すが
>>2ちゃんねら総力をあげて潰すが
533Cal.7743:2013/10/21(月) 00:55:53.76
ナイロンのビジネスバッグ使用三年目入ったが、
今んところシワヨレ大丈夫そうだなー

平日毎日電車バス通勤で比較的丁寧に扱って、
半年に一回ぐらいDIYメンテで復活させてるのもあるけど
5〜6年は使えそうな勢い
534Cal.7743:2013/10/21(月) 07:59:19.02
俺のも5年目だけど綺麗だよ
気分に合わせて他のとローテーションだけどね
バッグインバッグ便利
535Cal.7743:2013/10/22(火) 13:38:43.09
>>511
その金銭感覚は一般人には通用しないぞ
ナイロンのカバンに58000円も使ってるなんて周りに知れたら確実に引かれる
536Cal.7743:2013/10/22(火) 16:05:57.14
企業によるだろ
うちの会社は中堅以上だとだいたいみんなLOEWEとかPRADAとか、Felisiの倍以上する鞄使ってるよ
新人はおとなしくFelisiとかOrobiancoとかPORTER使ってる
537Cal.7743:2013/10/23(水) 06:02:48.61
                          〈       . ’      ’、   ′ ’   . ・
    メリイイイイイイイイイイイ      .〈      、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
                          〈       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY´     ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
                              、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                _、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、___
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.               / ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・/\
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i                / :::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ. _/    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;         /    ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ__/       \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /_______________/|          |\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;          ̄|   _____  .______.  |   >>1宅  .|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          |  |       |  |         |  |          |
::::::: |.    i'"   ";                 |  |       |  |         |  |          |
::::::: |;    `-、.,;''"                    |  |       |  |         |  |          |
::::::::  i;     `'-----j             |  | ==== .|  | ===== .|  |         
538Cal.7743:2013/10/23(水) 07:18:06.62
>>536
ださw
539Cal.7743:2013/10/23(水) 12:53:19.11
ハイブラ買えない貧乏人が嫉妬しちゃうから煽るのはやめとけ
ここの連中はFelisiが高級バッグだと思ってるらしいからw
540Cal.7743:2013/10/23(水) 13:28:10.99
フェリージすら買えない程度の奴以外に
このスレを煽ろうって思考が生まれるとは思わないがな

貧乏人とか高級バッグとかコンプレックス丸出しのレスよく恥ずかしくないもんだ
少なくともここ以上のバッグを普段使いしてる奴はスレを開きもしないだろう
541Cal.7743:2013/10/23(水) 14:09:07.62
>>539
涙ふけよw
542Cal.7743:2013/10/23(水) 14:26:46.81
ちょっと疑問なんだが
ここ以上のナイロンバッグって言ったらどこ?
レザーバッグならぱっと出てくるんだが。
価格ならプラダなんだろうけど系統が違うしな
543Cal.7743:2013/10/23(水) 14:30:44.10
>>542
以上って何が?
品質、強度、価格・・・
544Cal.7743:2013/10/23(水) 15:11:38.57
全部に決まってんだろカス
さっさと教えろ
545Cal.7743:2013/10/23(水) 15:14:13.10
TUMI
546Cal.7743:2013/10/23(水) 15:23:07.33
TUMI(笑)
デザイン最悪のオシャレに疎い中年のオッサンが買ってドヤ顔で使っちゃうキモヲタ専用ブランドじゃんwww
ビジネス用の鞄なら質もコスパもFelisiがすべてにおいて業界トップクラスなんだよ
上でLOEWEだPRADAだ言ってるアフォがいるが、あんなのブランド名だけで機能性最悪だから
Felisiが1番いいもの作ってるんだから黙ってFelisi使っときゃいいの。分かった?
547Cal.7743:2013/10/23(水) 15:29:30.22
>>546
いや、俺もFelisi愛用してるが、Felisiがすべてのバッグの頂点と思ってるならもっと視野広くした方がいいぞ
それにもしLOEWEとかPRADAを使ったこともないのに批判してるんだとしとら、同じFelisi使いとして恥ずかしい
548Cal.7743:2013/10/23(水) 15:36:05.36
は?w
LOEWEとかPRADAなんてゴミを使うわけねーだろwwwアホかww
Felisiは値段も高いし、値段以上の品質を持ってんだよ
値段が安くてゴミ品質とか高いのにゴミ品質とかはあるが、値段も品質も最高でデザインも最高なブランドはどう考えてもFelisiだけだろ
549Cal.7743:2013/10/23(水) 15:36:52.86
>>547
涙拭けよ
550Cal.7743:2013/10/23(水) 15:47:35.93
まったく馬鹿を相手にするのも疲れるわw
まあ一般人はハイブラかポーターみたいなゴミブランドばっかで、Felisiなんて通好みのブランドは知らないから嫉妬しちゃうんだろうなwww
これからこのスレでFelisiバカにするやつはハイブラ厨認定するわ
んで、このスレも俺が仕切ることにするから
551龍成:2013/10/23(水) 15:51:46.42
よし、そうと決まったらコテつけるか
お前らどんどん盛り上げてこーぜ
552龍成:2013/10/23(水) 16:04:32.01
何言ってんだこいつ
553Cal.7743:2013/10/23(水) 16:08:28.08
>>543
品格かな
色気って誰か上で言ってたけどそんな感じ
そもそも同じ系統のバッグって少ない気がする
554Cal.7743:2013/10/23(水) 16:12:59.24
fellisiいいバッグじゃん、それでいいだろ
555龍成:2013/10/23(水) 16:27:57.82
お前ら助けて!
カバン総合スレでFelisiの宣伝してきたんだけど、Felisiがゴミ扱いされてる!
Felisiはユナイテッドアローズ傘下の偽イタリアブランドだって言われてるけど、そんなことないよね!?
あとオロビアンコと品質同じなのに値段が高いからゴミだって…
俺も自演で頑張ってるけど1人じゃキツいからお前らも手を貸してくれ!
556龍成:2013/10/23(水) 16:29:11.62
>>552
あとお前、俺と同じコテつけんじゃねーよ
557龍成:2013/10/23(水) 16:36:38.08
酉のないコテなんて・・・
558龍成:2013/10/23(水) 16:45:57.21
お前がやめればいいだけだろ!
嫌がらせすんなよっ!ハイブラ厨認定すんぞコラ!?
559Cal.7743:2013/10/23(水) 16:57:40.45
スルー力検定中
560龍成:2013/10/23(水) 17:03:02.62
>>559
はいお前ハイブラ厨ね〜
邪魔だからスレから出てってね
561Cal.7743:2013/10/23(水) 17:05:53.81
>>559
涙ふけよ
562Cal.7743:2013/10/23(水) 17:10:57.80
カバンスレ見てきたけど
フェリージ引き合いに出してる奴、全部同一人物だね
フェリージを持ち上げつつ偽イタリア・オロビアンコと一緒って貶めてると

フェリージとオロビアンコ比べたこともないんだろうけど
共通点はリモンタ使ってる程度、しかも材質は違う。
大して差がないと言ってるのはフェリージをちゃんと見たことがない証拠
ついでにオロビアンコは偽って言われても仕方ないけど
フェリージはフィーゴが入る前からイタリアにあるブランドだから。

なんでこのスレはこうキチガイに粘着されるんだろうな
563龍成:2013/10/23(水) 17:13:38.48
??
つまりどういうこと?
564Cal.7743:2013/10/23(水) 17:24:26.04
フェリージよりも値段も品質も高いビジネスバッグってありますか?
565龍成:2013/10/23(水) 17:26:38.64
酉のないコテなんて・・・
566Cal.7743:2013/10/23(水) 17:36:46.24
>>563
どうしてもフェリージを貶めないと気がすまない奴がいて
ずっとこのスレに粘着してるってこと
品質では特に叩きどころがないし>>540あたりで痛いところを突かれたので
今度はFelisi最高とか高級だとか他所のスレまで汚して
ユーザーの質を貶める工作を頑張ってる

未だに偽イタリアブランドとか品質はオロビアンコレベルとかしか言えないけど
このスレではさんざん論破されてきたことなんだけどな。

ついでに実際使ってる奴は俺含めて
ちょっといいバッグ 程度にしか考えてないと思うが。
煽ってるやつしか高級だなんだって言ってないところを見るとマジで買えないんだろうね
567龍成:2013/10/23(水) 17:50:49.63
>>566
よく意味が分からん
Felisi最高って言ってるなら別に貶めてなくないか?
ていうかカバンスレでFelisi最高って宣伝してきたのは俺なんだが
568龍成:2013/10/23(水) 17:54:52.91
>>564
だからFelisiが最高峰のカバンだって言ってるだろ
Felisiよりいいのなんてないんだよ
何回同じ質問してんだ
何回も同じこと言わせるなよ
569Cal.7743:2013/10/23(水) 20:38:25.54
反応するために生き、クラクションを鳴らすために日銭を稼ぐ。
負けると分かっていても、反応せずにはいられないっ…!

「ヒ□ノブラウン」 ビーックスクス
570Cal.7743:2013/10/23(水) 20:38:26.03
「キチガイのふりしてブランドを貶めて、常識人の口調で養護する」
ステルスマーケティングの基本をよくわかってらっしゃる
571Cal.7743:2013/10/23(水) 21:34:37.99
フェリージってかなりぼってるよな?
あのナイロンのペラペラなボストンバッグは原価数千円行くかどうかだろ?
でも、意外と頑丈で使い勝手が良かったからもう一回買おうか悩んでるわ。
572Cal.7743:2013/10/23(水) 21:38:56.17
>>571
買わずに数千円で作れよwww
573Cal.7743:2013/10/23(水) 22:30:27.42
たしかにナイロンで6万は割高だと思う
574Cal.7743:2013/10/23(水) 22:32:41.75
ブランドの話に原価を持ち出すようなのは買わない方がいい
どんなブランドもそうだが。
意外と丈夫で使い勝手のいいノーブランドなら数千円は無理かもしれないが
一万ちょいであるんじゃないか?知らないけど
575Cal.7743:2013/10/23(水) 22:35:29.15
>>573
君にはメイドインチャイナがピッタリ!
バイバイ
576Cal.7743:2013/10/23(水) 22:55:25.82
3万くらい出せば国産でいいオールレザーのバッグも多いよね。
ただナイロンバックで品があるのはなかなかないよね。
577Cal.7743:2013/10/23(水) 23:10:26.36
色気のある女は高くつくだろ
そういうもんだ
578Cal.7743:2013/10/23(水) 23:12:37.56
>>573
あれって六万もしたっけ?
579Cal.7743:2013/10/23(水) 23:55:00.97
58000くらいする物もあるね

Felisi使ってる側としては気に入ってるけど、ちょっと割高だからもうちょい安ければいいのにって言っただけで君にはメイドインチャイナがピッタリバイバイとか勘弁してほしいわ
580龍成:2013/10/24(木) 00:02:58.31
君さ、ここはFelisiスレだよ?
Felisiの悪口はどんな些細なことでも許されないの
熱狂的Felisiファンだけが集まるスレなんだから、そんなこと言ったら叩かれるに決まってるって分からない?
分からないなら迷惑だからスレから出てってね
分かったなら黙ってスレから出てってねバイバイ
581Cal.7743:2013/10/24(木) 00:10:58.68
>>580
涙ふけよ
582Cal.7743:2013/10/24(木) 00:15:30.93
>>579
気にするな
ナイロンでその価格は高いって感覚は普通
誰も安いと思って買ってないはず

いつも通り荒らしが常駐してるだけ。
583Cal.7743:2013/10/24(木) 00:18:14.64
まあこの値段で売れてるからこの値段なんでしょ
584龍成:2013/10/24(木) 00:27:41.49
アンチが常駐してんな
どうせFelisi買えない貧乏人が妬んで批判してるんだろうなw惨めだわw
585Cal.7743:2013/10/24(木) 17:50:45.80
こりゃなんとしても強制的に地獄に落ちてもらうしかねーな
今回の件でよく分かったぜ
多少強引な手段を取ってでも必ず世間の笑い物にしてやるからな
楽しみにしとけククク
586Cal.7743:2013/10/24(木) 17:51:33.00
サーテソロソロオジカンデスネwwwwwwwwwwwハヤククルトイイネwwwwwwwwwwwwwwwwクルチィモンネwwwwwwwwwwwwwwwwwwwギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
587Cal.7743:2013/10/24(木) 17:53:46.43
ま、全てはお前の出方次第だよ
それを見て決めるからw
他にも何十通りもあるんだぜ?
馬鹿みてぇなお前の無能工作と違ってごく現実的な作戦がな
クククククク
588Cal.7743:2013/10/24(木) 17:54:37.90
サーネムレナイネムレナイタイヘンダノォwwwwwwwwwwwwwwwwwクルシイノォオオオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589Cal.7743:2013/10/26(土) 09:46:02.53
ダニボブって結構フェリージに近いんじゃね

あれもイタリアだったよね
リモンタだし
590Cal.7743:2013/10/26(土) 09:54:51.93
何となく、名前がニキビ面したアメリカ人みたいで嫌
591Cal.7743:2013/10/26(土) 11:25:17.66
スポンジボブを連想する

ジャスミンは使いやすそうでいいな
ああいうのフェリージにもあればいいのに
592Cal.7743:2013/10/26(土) 11:32:31.22
>>591
10/53/DS が近いんじゃない?
女性向けっぽいけど
593Cal.7743:2013/10/26(土) 14:19:12.73
そうなー
レザーだったら文句ないんだが

13/19/PKなかなかいいな
594Cal.7743:2013/10/27(日) 02:18:37.38
反応するために生き、クラクションを鳴らすために日銭を稼ぐ。
負けると分かっていても、反応せずにはいられないっ…!

「ヒ□ノブラウン」 ビーックスクス
595Cal.7743:2013/10/27(日) 02:20:22.41
ギャハハハハハハハハハハwwwww























ギャハハハハハハハハハハwwwww
596Cal.7743:2013/10/27(日) 02:33:33.83
Felisiのビジネスバッグって背が高すぎるのが気になる
個人的には28cmくらいがベストなのに、Felisiはどれも30cmオーバーだからもっと低くしてほしい
597Cal.7743:2013/10/27(日) 20:44:01.21
おまえが牛乳のんでデカくなれば無問題
598Cal.7743:2013/10/27(日) 20:58:47.52
そういう意味じゃないから
作りをもう少し低くしてほしい
デザインは好みだけど、正方形すぎるところが気になる
599龍成:2013/10/27(日) 21:12:27.25
【このスレのルール】
・少しでもFelisiに批判的なレスをしてはいけない
・それでもなお批判的な意見を書き込みたい場合は信者からの袋叩きにあうことを覚悟すること
・Felisiを批判するということは、Felisiを愛用している者たちを否定することと同義であるということを理解すること
・1人でも多くFelisiファンを増やすため、初心者の好意的な質問にはベテランの皆でしっかり答えてあげること
600Cal.7743:2013/10/28(月) 02:00:00.94
これがFelisi信者か
キモすぎ
601Cal.7743:2013/10/28(月) 06:20:51.73
>>596
Felisi 10/104を使ってる。
買って1年、平日毎日使ってるが、両サイドが革なのでしっかり自立して型崩れもない。今のところ。
1718もなかなか良さそうだ。
602Cal.7743:2013/10/28(月) 09:18:44.22
強そうだね
横ががっちり固めてあるし、持ち手の取付部も長い革で強化してある
あれがないと持ち手の取付部が上に引っ張られてシワができるんだよね〜
603Cal.7743:2013/10/28(月) 10:25:45.41
A4サイズの縦長トートが欲し〜い

横長は女性っぽいんだよなぁ
604Cal.7743:2013/10/28(月) 10:31:56.47
>>601
ありがとう
ちょうど28cmだし使いやすそうでなかなか良さそうだね
Felisiも割とすぐくたくたになるから丈夫なのはいいね
605龍成:2013/10/28(月) 17:06:16.81
そんなに低いのがいいならOrobiancoでも使っとけカス
しかもFelisiは型くずれとかしないから
お前の使い方が悪いんだよバーカ
雑魚は雑魚らしくポーターでも使ってろ
606Cal.7743:2013/10/28(月) 23:59:23.58
>>603
05-31が大きめ縦長トートだけど廃番になっちゃったね。
607603:2013/10/29(火) 09:10:39.89
>>606
05-31 は持ってるわ〜
使い勝手はいいんだけど、ちょっと大きいんだよね
そこまで荷物入れることもないし

廃盤になったんだ・・・
608龍成:2013/10/30(水) 12:25:26.97
おい、お前らもっと盛り上げてこーぜ
609Cal.7743:2013/10/30(水) 12:33:30.65
>>608
お前の鞄と靴うpして
610龍成:2013/10/30(水) 13:08:47.97
まず自分がやれよ
611Cal.7743:2013/10/30(水) 13:09:23.20
靴はどうでもいいが鞄か財布くらいはフェリージ使って・・・

ないんだろうな、きっと。
612Cal.7743:2013/10/30(水) 13:15:28.30
>>610
お前はフェリージのアンチ?ファン?
613龍成:2013/10/30(水) 13:46:10.58
は?ファンに決まってんだろ
だから何だよ
614Cal.7743:2013/10/30(水) 14:02:03.36
>>613
嘘つけよw
うp出来ない時点で嘘つき決定
615龍成:2013/10/30(水) 14:06:57.57
意味わからん。ファンだっつってんのに何で嘘になるわけ?
そんなこと言ったらお前だってうpできないじゃん
お前に言われる筋合いないわ
616Cal.7743:2013/10/30(水) 14:16:13.94
>>615
お前のコテは今日からハッタリくんにしろよw
617龍成:2013/10/30(水) 14:20:23.55
自分ができないくせに偉そうだなw
なんかいきなり絡んできたのは何で?オレがこのスレ仕切ってんのが気に入らないの?
618Cal.7743:2013/10/30(水) 14:21:05.83
このスレにいる奴がアップできないわけ無いじゃん
http://kie.nu/1sf6
アップするときはなんでもいいから靴つけてくれよ?
拾い物じゃないってわかるからな

ま、どうせこうやって追い込んでもコテ捨てて
今までどおりのアンチに戻るだけなんだろうな
619龍成:2013/10/30(水) 14:26:10.14
見れねーしw何がしたいのw
こいつこの前のハイブラ野郎か?
フルボッコにされて懲りたかと思ったが必死だなwそうとう悔しかったんだろうなw
620Cal.7743:2013/10/30(水) 14:28:39.94
>>619
お前がフェリージ買えないのはわかったけど
靴はどんなの履いてるんだ?
621Cal.7743:2013/10/30(水) 14:29:41.28
せっかくアップしたんだから見ろよ。
言い訳苦しすぎるだろ
622龍成:2013/10/30(水) 14:33:49.15
あ、今見れたわ
623龍成:2013/10/30(水) 14:34:23.83
ちょっと待っててな
624Cal.7743:2013/10/30(水) 14:50:36.22
連続投稿ですか?とか言われて全然書き込めねーし
急いでPCからだが

http://iup.2ch-library.com/i/i1047509-1383111339.jpeg
625Cal.7743:2013/10/30(水) 14:53:17.02
626Cal.7743:2013/10/30(水) 14:54:18.21
ここまで自演です
627Cal.7743:2013/10/30(水) 14:54:41.62
618の勝ち
628Cal.7743:2013/10/30(水) 14:56:49.97
625>618>>>>624
629Cal.7743:2013/10/30(水) 14:58:08.32
うpまでさせといて618の勝ちって結局叩きたいだけだったんだな
630Cal.7743:2013/10/30(水) 15:01:54.48
618のブーツはどこのブランド?
631Cal.7743:2013/10/30(水) 15:02:00.77
いや、君がFelisi持ってるのは分かったけど物の良さの勝負の話ね
ていうかわかりにくいからその糞コテつけとけよ
632Cal.7743:2013/10/30(水) 15:09:30.38
なんで持ってるのにスレ荒らすようなマネするんだ?

>>630
TENDER別注のウィリアムレノン
633Cal.7743:2013/10/30(水) 15:12:54.55
荒らす?
俺がいつ荒らしたか具体的に教えてくれ
634Cal.7743:2013/10/30(水) 15:18:50.79
自分のレス見返してみろよ
物について語るでもなく他のブランドを貶める
要望や願望にもアンチと決めつけて食ってかかる
スレの占有宣言をする・・・

これじゃアンチの自演と思われても無理ないだろうに
635Cal.7743:2013/10/30(水) 15:28:15.57
>>632
そんなブランド知らなかったけど質感良さそうね
バッグの色と良いなかなかのお洒落さんと見た
636Cal.7743:2013/10/30(水) 15:28:36.10
そりゃFelisiスレなんだからFelisiをけなす奴には食ってかかるよ
別にそれは俺だけじゃないし、スレの流れ見る限りみんなでハイブラ廚とか叩いてた気がしたけどな
スレを仕切ってるのが気に入らないなら悪かったな。コテはずして普通にやってくわ
でもお前だって俺に言うことあるだろ?
散々嘘つきだハッタリだの勝手に決め付けてドヤ顔でレスしてたよな?
637Cal.7743:2013/10/30(水) 15:30:12.59
ていうかわかりにくいからその糞コテつけとけよ
638龍成:2013/10/30(水) 15:35:05.61
ならつけるわ
思い込みで他人をけなすのは一人前だけど自分のミスは認めないんだな。
恥ずかしいやつ
639Cal.7743:2013/10/30(水) 15:39:04.81
>>635
ナイロンバッグはネガティブな部分ばっかり取り沙汰されるけど、
レザーと比べて色で遊べるとかいい部分もあると思うんだよね

>>636
俺のレスは>>611.618.621.632.634だよ
お前は誰と戦ってるんだ?
疑ってたのは確かだがお互い様だろ、人のことはハイブラ厨にしたがってたんだから。
640Cal.7743:2013/10/30(水) 15:45:55.45
2chだからといって、女なのに俺とかやめろよ
641龍成:2013/10/30(水) 15:47:19.96
>>639
確かにそれもそうだな
でも俺は自分の非は素直に認めて謝っとくわ
ハイブラ廚と決め付けてすみませんでした
642Cal.7743:2013/10/30(水) 15:57:18.00
>>641
アンチの自演と決めつけたのは悪かった。
理由は>>634の通りでこのスレは長らく粘着荒らしに張り付かれてた経緯がある
たとえアンチが湧いたとしてもスルーするのを勧める。
643Cal.7743:2013/10/30(水) 16:07:20.58
こいつら2ちゃんでバカ正直に謝っちゃって恥ずかしくないの?wwwwww
つーか何このアホ丸出しのレスの応酬www恥ずかしくないの?wwwwww
644Cal.7743:2013/10/30(水) 16:12:43.88
お前みたいにアホみたいに草生やしてるよりマシだわwwwwwwww
645Cal.7743:2013/10/30(水) 16:13:32.75
糞ガキの頭悪いレスと正義漢のドヤ顔レスwwwwwwwww
画像で見栄の張り合いwwww挙げ句の果てには馴れ合って終了wwwwwww
キモすぎて見てるこっちが恥ずかしいわwwwwww
スレの黒歴史乙wwwwwwwwww
646Cal.7743:2013/10/30(水) 16:13:35.71
>>624
コレどんな格好に合わせてるの?
647Cal.7743:2013/10/30(水) 17:37:05.67
今来たけどワロタ
なんかいろいろとやっちまったぁてカンジなんだろうな
648Cal.7743:2013/10/30(水) 17:42:32.55
>>624
他にもバッグ色々持ってるんだろ?
あえて外しでたまに使うならわかるけど、まさかメインで使ってないよな?
649Cal.7743:2013/10/30(水) 22:11:15.21
フェリージの少しだけいいところは買取価格がいいところ。
使い倒したのが15kで買い取ってくれた。
650Cal.7743:2013/10/30(水) 23:06:30.08
8637オールレザー持ってる俺は勝ち組
651Cal.7743:2013/10/30(水) 23:19:47.10
>>650
うp!
652Cal.7743:2013/10/31(木) 00:16:52.92
糞コテのセンスの悪さに脱帽
653Cal.7743:2013/10/31(木) 01:06:27.44
じゃあお前のも見せてくれ!
654Cal.7743:2013/10/31(木) 01:18:31.03
>>649
そういうのってどこで買い取ってもらえるの?
655Cal.7743:2013/10/31(木) 02:49:23.10
使い倒したフェリージのナイロンバッグが15000円買い取りはありえない。
ブランド古着屋の店頭でフェリージ17000円ぐらいで売ってるのに。
オールレザーの10万越えのシリーズなら15000円買い取りもありうるけどね。
>>654
服やカバンを少しでも高く売りたいなら
ブランド古着屋がひしめき合ってるような地域に売りにいくといいよ。
まわりに競合店が多いほうが査定額は上がるから。
あと、複数の店舗で査定してもらうったほうがいいよ。
同じ商品でも査定してもらう店によって3000円ぐらい差がでることがある。
656Cal.7743:2013/10/31(木) 11:58:18.61
>>624 

>>646,>>648に返答してよ
657Cal.7743:2013/10/31(木) 15:39:47.95
>>655
だよね、中古で15000円買取はにわかには信じがたいけど、、、

でももし本当ならぜひ売りたいのでどこの店か教えてほしい
658Cal.7743:2013/10/31(木) 15:47:55.55
オークションでキレイに写真撮れば十分可能
659Cal.7743:2013/11/02(土) 20:37:16.45
そりゃヤフオクでうまく売れば15000で売れることもあるだろうさ。
ジャスセンビですら20000〜30000で売れたりするんだから。
落札者とのトラブルとかクソめんどくさいからオレは2度とやりたくないけどな。

>>649はまるでブランド古着屋で15000の買い取りついたみたいな書き方してるけど
使い倒したフェリージをそんな高額買取りしてる店聞いたことないわ
カイ◯ド、ラグ◯グ、セカ◯ドストリート、コ◯兵、ブラ◯ディアあたりだと
激戦区でもせいぜい3000〜4000円買い取りだぞ。
妄想で書き込むのやめようぜ
660Cal.7743:2013/11/02(土) 20:42:01.71
ジャスセンビ って何?

あと伏せ字ばっかでよくわからん
661Cal.7743:2013/11/03(日) 00:14:29.35
カインドラグタグセカストコメ兵ブランディア
jas-mbは一時期爆発的に流行って今は落ち目のイギリスのバッグブランド
662Cal.7743:2013/11/03(日) 00:17:22.51
ジャスエムビーだと思ってたらジャスセンビって読むのか
663Cal.7743:2013/11/03(日) 03:28:00.98
オークションでも中古で15000は難しそう
1円スタートの新品がそれくらいで落札されてるイメージ
664Cal.7743:2013/11/03(日) 11:45:01.23
マケイヌショッペェヨwwwwwwwwwwwwwチッケェチッケェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマケルワケネージャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665Cal.7743:2013/11/03(日) 22:12:58.13
>>662
英語だから読み方に正解はないと思う
向こうの人の発音だとジャスセンビっていうより
「ジャッセンビー」っていってる風に聞こえるし
普通にジャスエムビーでおk
666Cal.7743:2013/11/04(月) 02:00:51.63
マ ケイ ヌショ ッペ ェヨw w w ww w w w w チッ ケェチ ッケェw w w w w w w w w w w w w w w w w w マケ ルワ ケネ ージ ャンw w w w w w w w w w w w w w w w w w
667Cal.7743:2013/11/04(月) 12:34:20.99
やっぱりあいつがわざとらしい書き込みしないと静かだなここは
あいつの自演だったわけか
と、噂してるとわざとらしく直リン貼って新作きたぞ(ドヤッとか、
甥にプレゼントするのにオススメあるぅ?レスサンクス
とかわざとらしくどうでもいいこと質問しながら現れるぞクスクスクス
次は塩ビは〜云々雑学を披露し始めるんだなwww
ググればわかることをドヤ顔で書き込むな恥ずかしいww
過疎だと思ってたら急にトントントントンと10レス近くトントン拍子にレスが付くから見物ですね。
さーてさてどう来るかな?(チラッ
お手並み拝見といきますか。
ID出なくてもバレバレだからww
対抗してageたりすんなよwwだったら最初からageればいいだろヘタレwww
age sage使い分けてるなら最初からageてやれよwww
相手の反応や出方伺ってる時点でお前の負けだわ
一体誰と戦ってんだこいつは?クスクス

連続投稿ですね!になるぞまたククク
仕事行く前の朝と仕事後の夜と土日の休みに書き込むんだなお前
パターン読めてきたわ。
いつも時間帯でバレバレだっちゅーにww
自演するならもうちょっとうまくやろうな朴ちゃんw
さてさてどれだけのスルースキルを身に付けたかお手並み拝見といきますかククク
意識しちゃってスルーできてない時点でお前の負けーwww
668Cal.7743:2013/11/04(月) 17:47:54.19
ドルガバこそ真の王者のブランドなのである
光り輝くプレートこそ至高であり、唯一神である
同じイタリアでもFelisiなどという下賤なブランドとは天と地ほどの差があるのである
669Cal.7743:2013/11/04(月) 17:55:53.50
>>668
釣り針でかすぎw
670Cal.7743:2013/11/04(月) 18:13:38.59
ドルガバこそ真の王者のブランドなのである
光り輝くプレートこそ至高であり、唯一神である
同じイタリアでもFelisiなどという下賤なブランドとは天と地ほどの差があるのである
671Cal.7743:2013/11/04(月) 18:17:24.74
>>670
釣られついでに
自慢のドルガバコレクションうpして!
672Cal.7743:2013/11/04(月) 18:50:11.49
ドルガバこそ真の王者のブランドなのである
光り輝くプレートこそ至高であり、唯一神である
同じイタリアでもFelisiなどという下賤なブランドとは天と地ほどの差があるのである
673Cal.7743:2013/11/04(月) 19:10:43.00
Felisiこそ真の王者のカバンなのである
光り輝くナイロンこそ至高であり、唯一神である
同じイタリアでもOrobiancoなどという下賤なカバンとは天と地ほどの差があるのである
674Cal.7743:2013/11/05(火) 12:06:57.56
ドルガバは下品なプレートが本体だからな
675Cal.7743:2013/11/05(火) 12:08:42.43
ドルガバの服じゃなくて、バッグが良いと言ってんの?
676Cal.7743:2013/11/05(火) 12:54:17.49
ドルガバのカバンとかウンコだろ
フェリージが神とは思わないが少なくともドルガバよりはマシ
677Cal.7743:2013/11/05(火) 12:56:11.24
マジレスするとドルガバはとっくに終わってんだろw
678Cal.7743:2013/11/05(火) 13:09:07.20
ドルガバの名を騙ったアンチドルガバの書き込みってことくらいレス見りゃすぐわかるのに、過剰に反応しすぎだろ
ハイブラにコンプレックスがあると思われるからいちいち突っかからない方がいいぞ
679Cal.7743:2013/11/05(火) 13:21:27.46
どさくさにまぎれてオロビアンコを貶めてるけど
正直フェリージとオロビアンコなんて目クソ鼻クソ
鳥取県と島根県みたいなもん
680Cal.7743:2013/11/05(火) 15:58:29.51
>>679
そういう認識ならどこのバッグ持っても一緒だと思うよ
どちらも実物を見た上でなら逆立ちしてもそんな言葉は出てこないから

フェリージが良いわけじゃなくオロビアンコが・・・って意味だけどな
681Cal.7743:2013/11/05(火) 16:11:16.61
Felisiより品質の良いナイロンのビジネスバッグってあるの?
682Cal.7743:2013/11/05(火) 16:32:48.29
より上は難しいが
ダニエルボブ、フランクダニエル、ステファノマーノあたりとは同レベルなんじゃないの
革の質感や雰囲気の差で選ぶくらい?
683Cal.7743:2013/11/05(火) 16:39:01.73
より上が難しいとなるとかなり品質は高いんだね
やっぱりPRADAとかのナイロンよりも良いもの使ってるの?
684Cal.7743:2013/11/05(火) 17:12:06.88
スレチ迷惑。Felisiスレでやれ
685Cal.7743:2013/11/05(火) 18:00:39.10
もう何がネタなのかわからなくなってきたぞw
686Cal.7743:2013/11/05(火) 18:24:30.53
>>683
ナイロンバッグに関しては
TUMIの使ってるデュポンのバリスティックナイロンのものを除けば
ほとんどがリモンタのものを使ってる

リモンタなら全部一緒かというとそうでもないらしいが
情報が少なすぎてはっきりしない
プラダ含め大体のブランドはパラシュート素材の・・・と言われてるけど
プラダの使ってるポコノはパラシュート用ではないって話もある
うちにあるフェリージとプラダを比べても差はわからない 同じものっぽい

一定のレベル以上になると明らかに縫製が悪いとかなくなるから
革部分の質や全体の雰囲気で判断するしかない
687Cal.7743:2013/11/05(火) 18:40:55.83
詳しいんだねありがとう
初心者だからいろいろ聞いちゃってすみません
688Cal.7743:2013/11/05(火) 19:57:40.12
>>470
は奇声をあげながら他スレに出て行ったキ○ガイさんなので
ご容赦下さいませ
あと煽りや命令は無視してあげて下さい
689Cal.7743:2013/11/05(火) 20:06:46.30
急にどうしたの?
690Cal.7743:2013/11/06(水) 22:29:56.89
フェリージはナイロンのカバンの中では品質は高いよ
そもそもナイロンのブリーフケースを使う国なんて限られてくるから、
高品質のナイロンブリーフケースを作るメーカー自体が少ないんだよ。
日本だと当たり前のようにナイロンブリーフが普及してるけど、
欧州ではレザーが主流でナイロンブリーフを使ってる人なんて全く見かけない。
理由として考えられるのは欧州では牧畜や革工業が盛んなことと、
気候が革を使うのに適していること。
欧州では夏は乾燥して、冬は湿度が高いけど気温が非常に低い。
日本では逆に夏に湿度が高く(マニラ並)なるからカビの発生条件を簡単に満たしてしまう。
欧州では革製品を2、3年全く使わず手入れもせずにしまっておいても、
カビが生えるようなことは滅多にない。
691Cal.7743:2013/11/06(水) 22:47:30.21
だから安くて品質のいいブリーフケースが欲しいなら
吉田カバン等の日本製を買うのが一番てっとりばやいんだよ。
PORTERはタンカーだけじゃなくてグロウもあるぜ。
値段はフェリージの半額、耐久性は2倍以上w
ちなみに日本以外でナイロンブリーフが普及してる国としては
TUMIやブリーフィングを生んだアメリカがあるけど、
あっちはちょっとゴツすぎるよねw
692Cal.7743:2013/11/06(水) 23:17:10.10
安くて品質が良くて、
センスとかオシャレ感とか色気があればね。
693Cal.7743:2013/11/08(金) 23:57:30.31
test
694Cal.7743:2013/11/09(土) 12:55:53.43
Felisiを使ってる奴はTUMIを使ってる奴を見下してる
695Cal.7743:2013/11/09(土) 13:10:53.47
ナイロンブリーフなんて見た目よりも機能性をとった結果に生まれたモノなんだから
TUMIやブリーフィングのゴツさはある意味では正解。
アパレル関係者はフェリージのことはバカにするが
TUMIやブリーフィングや吉田を馬鹿にすることは決してない。
ただ、「一般受け」としては間違いなくフェリージのほうが上だよ。
わかりやすくオシャレに見えるからね。
TUMIやブリーフィングをオシャレに使いこなすのは至難の業でしょ。
696Cal.7743:2013/11/09(土) 13:15:47.32
吉田カバンが海外で認められたのもニューヨークが最初だったな
見た目よりも機能性を重視するお国柄がうかがえる
ギャルソンのコレクションラインのカバンを作らなかったら
吉田の海外進出もアメリカだけで終わってたに違いない
697Cal.7743:2013/11/09(土) 16:13:28.56
546 Cal.7743 sage 2013/10/23(水) 15:23:07.33
TUMI(笑)
デザイン最悪のオシャレに疎い中年のオッサンが買ってドヤ顔で使っちゃうキモヲタ専用ブランドじゃんwww
ビジネス用の鞄なら質もコスパもFelisiがすべてにおいて業界トップクラスなんだよ
上でLOEWEだPRADAだ言ってるアフォがいるが、あんなのブランド名だけで機能性最悪だから
Felisiが1番いいもの作ってるんだから黙ってFelisi使っときゃいいの。分かった?
698Cal.7743:2013/11/09(土) 16:21:35.61
時計スレやんww
699Cal.7743:2013/11/14(木) 11:37:07.69
なんでFelisiってイタリアのブランドなのに日本人向けに商売してるの?
700Cal.7743:2013/11/14(木) 12:54:38.62
ハイハイ
それが商売です
逆に日本では無名でも欧米で有名なメーカーがあったりする
日本で無名なメーカーだから偽物だとは欧米の方々は思わない
701Cal.7743:2013/11/14(木) 12:57:11.27
売れるから

それ以外にないだろ。
702Cal.7743:2013/11/14(木) 13:04:26.87
日本以外にはあんまり売れないってこと?
最初から日本をターゲットにしてイタリアで創業されたの?
それとも最初はイタリア向けだったけど途中から日本向けになったの?
703Cal.7743:2013/11/14(木) 14:19:36.84
それ知ってどうするの
そんなのが気になるならLVとかエルメスみたいのを買っとけば
704Cal.7743:2013/11/14(木) 14:31:13.68
日本以外ではあんまりどころか殆ど売れてない
フェリージ自体は小規模の革工房で創業
別に日本向けに創業されたわけではない
日本の代理店が日本で販促をしてるだけ。

浅草の草履屋がアメリカの代理店で販促したらアメリカで飛び抜けて売れたようなもの。

一流ブランドみたいに思われてるけどそれは間違い
革製品の品質がずば抜けてるのは間違いない
もともとそれが売りの工房だから
705Cal.7743:2013/11/14(木) 14:49:27.24
>>703
どうするも何も初心者が純粋に気になったから質問しただけだから

>>704
なるほど、ありがとうございます
ナイロンの商品が売りみたいだけど、革製品も品質高いんですね
706Cal.7743:2013/11/14(木) 14:57:59.52
>>703
おまえ龍成だろ。コテつけてなくても態度でバレバレだぞ。
あんだけ叩かれたのにまだアンチと決めつけて食ってかかってんのかよ。
707Cal.7743:2013/11/14(木) 15:09:10.15
>>705
上で言われてるようにナイロン自体は他のとこと変わらないから
もちろん悪くはないけど。
革部分や財布は感動できる品質だよ
これだけ叩かれてるブランドなのに革モノは貶されてない(叩きどころがない)。
708Cal.7743:2013/11/15(金) 10:03:54.90
龍成の持ってるフェリージって黄緑のヘンテコなのだけ?
709Cal.7743:2013/11/15(金) 12:21:59.10
あれネットに出回ってる画像だぞ
710Cal.7743:2013/11/15(金) 12:27:13.25
ホントだ
あいつ何も持ってねーんじゃねw
ttp://gloryguy.typepad.jp/.a/6a0128759cce68970c0133ed0c6338970b-800wi
711Cal.7743:2013/11/15(金) 13:12:27.25
ちなみに龍成ってコテハンはファ板とかで荒らし達がつけてるコードネームみたいなもん
龍成の名前を使って荒らす場合は14歳の暴走族っていう人物設定にして荒らすというルールがあるらしい
712Cal.7743:2013/11/15(金) 13:17:12.44
だからトリのないコテは意味ないって言ってるんだよ
713Cal.7743:2013/11/15(金) 13:44:04.45
よくあんな計ったかのように都合よく靴つきのFelisi画像があったな
釣られたのは悔しいけど、あれは分からんわw
714Cal.7743:2013/11/15(金) 16:00:30.50
嘘を嘘と見抜けなければ云々…
715Cal.7743:2013/11/15(金) 22:35:13.82
自演おつ
716Cal.7743:2013/11/15(金) 22:47:58.70
これにて一件落着
717Cal.7743:2013/11/16(土) 07:19:28.65
そもそもフェリージ=ナイロンという図式がおかしいよな。
ここはまず革ありき。
その時点でオロビアンコは違うことがわかる。

そこに日本代理店が絡んで、洒落感や重さ・耐水性といった実用性から
ナイロンを加味したと思えばここの製品の変遷がわかる。

革自体は、ミネルバリスシオやミネルバボックスとどう違うのか同じなのか知らんけど。
718Cal.7743:2013/11/19(火) 21:50:56.55
フェリージの革製品を使ってる人を見たらコイツわかってるなと思う
フェリージのナイロンブリーフ持ってるヤツ見たらコイツは何もわかっとらんと思う
719Cal.7743:2013/11/19(火) 21:56:22.36
総革重いしな〜型崩れやすいしなぁ
だからこそのナイロンなわけで・・・
720Cal.7743:2013/11/19(火) 22:00:33.11
8637オールレザーの俺は勝ち組
721Cal.7743:2013/11/19(火) 22:43:20.23
>>719
別にナイロンも型くずれするでしょ
722Cal.7743:2013/11/19(火) 23:27:36.88
Felisiのナイロンは型くずれしません
723Cal.7743:2013/11/20(水) 00:08:48.76
クタクタになるよ
724Cal.7743:2013/11/20(水) 17:05:06.64
普段の出勤ではFelisiでエレガントに。
出張とかでちょっと荷物が多くなるときにはTUMIでビジネスライクに。
って感じで使い分けてる。
725Cal.7743:2013/11/20(水) 17:51:51.29
TUMIとかダセぇんだよ
機能だけ求めてデザイン性皆無の中年キモオヤジ御用達ブランドじゃねぇか
臭ぇから消えろ
726Cal.7743:2013/11/20(水) 18:00:39.39
な?龍成だろ?w
727Cal.7743:2013/11/20(水) 18:07:52.54
ナイロンブリーフなんて見た目よりも機能性をとった結果に生まれたモノなんだから
TUMIやブリーフィングのゴツさはある意味では正解。
アパレル関係者はFelisiのことはバカにするが
TUMIやブリーフィングや吉田を馬鹿にすることは決してない。
ただ、「一般受け」としては間違いなくFelisiのほうが上だよ。
わかりやすくオシャレに見えるからね。
TUMIやブリーフィングをオシャレに使いこなすのは至難の業でしょ。
728Cal.7743:2013/11/20(水) 18:11:08.59
龍成ではないけど、TUMIだとかOrobiancoのことは内心見下してるよ
実際に使ってる人の前ではかっけーっスねって言ってるけど
729Cal.7743:2013/11/20(水) 18:55:51.87
>>727-728
こんなことを言ってるやつをリアルで見たことがない

興味の対象が違う相手には普通踏み込まない
730Cal.7743:2013/11/20(水) 19:02:31.54
>>727はコピペだぞ
731Cal.7743:2013/11/20(水) 19:23:44.47
そりゃあリアルでは言わんだろ
2ちゃんだからこそ本音を言える
732Cal.7743:2013/11/20(水) 19:28:06.18
な?龍成だろ?w
733Cal.7743:2013/11/20(水) 19:32:50.03
龍成って決めつけちゃえば楽だよね
734Cal.7743:2013/11/20(水) 20:21:30.33
イモムシカンパイwwwwwwwwwキメエェwwwwwwwwwショッペェヨwwwwwwwwwwwwクセェwwwwwwwwwwwwwチッケェチッケェwwwwwwwwwwwwwwwムシコナーズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマケルワケネージャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwタイホ
735Cal.7743:2013/11/21(木) 10:49:38.47
龍成出てこいやコラァァァァ!!!
やんのかコラァァァァ!!!おう!?
コラァァァァァァァァァァ!!!
736Cal.7743:2013/11/21(木) 20:39:05.51
Felisi使ってる奴ってプライド高いんだね
737Cal.7743:2013/11/21(木) 20:47:33.33
龍成みたいにプライドのかけらもないカスもいるけどな
738Cal.7743:2013/11/21(木) 20:55:11.93
ドヤ顔でFelisi使って他のブランド見下してるとかドン引き
739Cal.7743:2013/11/21(木) 22:21:43.61
>>720
画像うP
740Cal.7743:2013/12/03(火) 16:34:18.78
あげ
741Cal.7743:2013/12/06(金) 01:14:24.80
使いやすさという点でお願いがあるんだけど、
バッグの持ち手を耐久性はそこなわずに、もう少しやわらかくできないだろうか?
革が硬いので手のひらがいたくなる。
あとバッグ本体と持ち手のてっぺんの距離をもう少し縮めてもらえたらありがたい。
擦れはしないんだけどバックの底が地面に近すぎてなんとなく落ち着かない。
742Cal.7743:2013/12/17(火) 23:19:01.58
龍成の自演が無くなると過疎るな
743Cal.7743:2013/12/21(土) 00:47:41.81
まさかこのスレって龍成と、いつも長文で上から目線な奴と、俺の3人しかいない?
744Cal.7743:2013/12/21(土) 10:01:42.29
私が居るぞ
745Cal.7743:2013/12/23(月) 22:07:37.13
>>741
そういうことはフィーゴに直接いえよ
2ちゃんに書き込んだら改善するとか思ってんの?
746Cal.7743:2013/12/23(月) 22:15:37.32
これは龍成に見せかけた一般人とみた
747Cal.7743:2013/12/31(火) 02:03:34.86
748Cal.7743:2013/12/31(火) 12:01:04.17
本国のサイトできたのかw
知らなかったw
749Cal.7743:2014/01/10(金) 17:49:03.92
指摘されたのであわてて作成しました!
750Cal.7743:2014/01/14(火) 00:03:42.09
ここの革ってどう?
総革のカバン買おうかと思うんだけど。
751Cal.7743:2014/01/15(水) 15:24:45.35
いいよ。
752Cal.7743:2014/01/16(木) 13:07:17.40
高いけどなw
モノはいい
753Cal.7743:2014/01/17(金) 02:14:18.63
8637、3年使ってるけど、ナイロンはくたってきて、レザー部分は飴色になってきた。
一度も手入れなんかしてないけどね。
754Cal.7743:2014/01/21(火) 05:52:22.52
今日、427DSのネイビーをゲットした。2月から値上げらしくて、
勢いでいってしまった。はじめは、グッチかヴィトンにしようと思ってたけど
フェリージのほうがお世辞抜きに、作りがよかった。
ここのバックは世界一かも。
755Cal.7743:2014/01/21(火) 08:14:12.35
>>754
世界一ってw
俺も嫌いじゃないけど、それはさすがにお世辞抜きでないわwww
756Cal.7743:2014/01/21(火) 18:30:57.05
>>754
確かにグッチやヴィトンよりはいいが、
クロムハーツには勝てないよ。
デザインうんぬんではなく、品質の話ね。
757Cal.7743:2014/01/21(火) 18:51:02.08
クロムハーツって銀細工のメーカーかと思ってた
そんなにクオリティの高いカバン作ってるんだね
758Cal.7743:2014/01/21(火) 19:08:11.08
>>757
エルメス並らしいよ。
値段も飛び抜けてるけど。
それを考えると、フェリージはコスパ高杉だね。
759Cal.7743:2014/01/21(火) 20:45:10.19
フェリージとオロビアンコの違いって
どのあたりにあるんでしょうか?
価格差はけっこうありますよね?
でも、同じリモンタのナイロンでしょ?
デザインも似てるし。
どなたか違いを教えてください。
760Cal.7743:2014/01/21(火) 21:55:30.15
革の質が全然違うよ。値段の差以上の違いがあるように思う。
761Cal.7743:2014/01/21(火) 22:53:05.44
やったー、伊勢丹で薄コロゲットしたぞ!
762Cal.7743:2014/01/21(火) 23:53:35.05
Felisiは革がいいってこのスレでもよく聞くけど、そんないいのか?
エルメスとかカミーユよりいい革使ってんの?
763Cal.7743:2014/01/22(水) 06:50:10.36
>>762
同じくらいのグレードだね。
ナイロンはプラダよりも良いよ。
ツヤを見れば分かると思うけど。
まじで、これだけのコスパのバックは他にないよ。
今の価格の倍でもおかしくないと思う。
764Cal.7743:2014/01/22(水) 07:31:58.26
何このステマ
765Cal.7743:2014/01/22(水) 08:25:10.69
ここのじゃなくても革なんて手入れ次第で良くも悪くもなる
766Cal.7743:2014/01/22(水) 09:47:17.99
このナイロンのツヤがマジでたまらん。
これはコスパ高杉。
エルメス並、いやそれ以上かも。
767Cal.7743:2014/01/22(水) 12:24:18.92
いやコスパじゃなくて品質で教えてくれ
革とかその他の質がエルメスとかと同じくらいのレベルならここの買うからさ
じゃあエルメス買えよって思うかもしれんが、エルメスにはデザイン的に気に入ったビジネスバッグがなかった
768Cal.7743:2014/01/22(水) 12:40:13.47
>>767
マジで言ってる?
769Cal.7743:2014/01/22(水) 13:29:48.50
そりゃマジじゃなかったらこんな質問しないわ
俺の中ではエルメスよりいい革使ってるところなんて聞いたことないから、もし同じくらい品質いいんならデザイン良さそうなのけっこうあったし買うよ
770Cal.7743:2014/01/22(水) 14:22:19.76
HERMES使ったことないけどたぶんHERMESなんかより数段品質いいはずだよ。
だってHERMESとかハイブラってブランドだけで実際作りはたいしたことないんでしょ?
そういう世界的なブランドより概してFelisiみたいなこじんまりとした個人工房の方がものはいいんだよなぁ。
771Cal.7743:2014/01/22(水) 17:49:54.87
いやいや適当なこと言うなよ
俺は両方持ってるけどさすがにエルメスレベルでないのは確かだわ
傷が少なくてキメが細かい一番いいところの革がまずエルメスだけに供給されて、残りが他のブランドに行き渡るんだぞ
フェリージも値段以上に物がいいし、他のハイブラよりも品質がいいのは確かだが、さすがにエルメスと同じクオリティーを求めてるんならやめとけ
まああくまで革に関しての話だから、ナイロンとかのことになるとまた違ってくるだろうが
772Cal.7743:2014/01/22(水) 18:45:50.09
少なくとも、グッチやヴィトン、プラダ。
このあたりよりは確実に良い。
ボッテガよりも良かったな。
クロムハーツとどっこいか少し劣るくらいじゃね。
773Cal.7743:2014/01/23(木) 06:14:24.41
日本でミネルバリスシオ使ってるメーカーよりも良いのか?
774Cal.7743:2014/01/23(木) 09:25:04.68
はっきり言って、フェリージより、
素材、造り、デザインがいいところは、そうそうないよ。
775Cal.7743:2014/01/23(木) 17:48:32.42
何このステマ
776Cal.7743:2014/01/23(木) 19:09:50.43
エルメス、フェリージ、両工房に勤務し、
それぞれのバッグを製造したことのある者からみた意見です。
まずは材質についてですが、両ブランドとも
良い革を使用しており、それほどの差はありません。
ただ、仕上げの違いで、印象はずいぶん違います。
相対的にフェリージの方が厚手で、丈夫だと思います。
縫製についても、それほどの差はありません。少々エルメスの方が
縫い目が細かいくらいです。どちらもしっかりしています。
価格差はかなりありますが、その価格差ほどのアドバンテージは
エルメスにありません。今私はフェリージを愛用しています。
それだけ価格、品質ともに素晴らしいです。
ヴィトン、グッチ、プラダ等はまったく話になりません。
777Cal.7743:2014/01/23(木) 21:09:16.64
↑何言ってんだコイツ
778Cal.7743:2014/01/24(金) 00:07:34.48
このスレ龍成多すぎじゃね?
それともただの盲信者が多いだけか?
779Cal.7743:2014/01/24(金) 00:53:11.79
同じ人が何回もレスしているだけだと思う

田舎なのでセレクトショップにある限られた色・型しか
見たことがないけど値上げ前にナイロンバッグ買おうかと思案中です
毎日使うとして2、3年もしたらナイロンもくたびれた感じになりますか?
使用感がいい味に変わる?色などあれば教えてください
780Cal.7743:2014/01/24(金) 02:07:21.14
Felisiのナイロンは世界最高の品質なので何年使おうが新品同様の状態を保つのである。
他の雑魚ブランドは1ヵ月でくたびれるがね
781Cal.7743:2014/01/24(金) 09:46:47.65
オロビアンコと変わらんくせに、
ぼったくりやがって。
オロビより高い理由が分からん。
ふざけんな。
782Cal.7743:2014/01/24(金) 10:49:55.65
ステマがひどい
783龍成:2014/01/24(金) 18:06:28.28
>>781
オロビアンコより作りも品質も二回り以上良いんだなぁこれがwww
実際使ってみたらその違いを実感できるけど、Felisi買えない貧乏人の君はその自慢のボロビマンコでも使ってドヤ顔しときなよクスクス
784Cal.7743:2014/01/24(金) 18:20:16.37
>>783
そのネーミングヒドイなwww
BEGINに提案したら?
785Cal.7743:2014/01/25(土) 22:00:32.76
ノートパソコン入れるためのバッグ探している
フェリージは流石に無理だよな
TUMIは丈夫そうなんだけどデザインが…
786Cal.7743:2014/01/26(日) 10:13:55.95
>>783
あほか。オロビアンコとの違いを言ってみ?
よく分かってないくせに。
787Cal.7743:2014/01/26(日) 14:33:37.38
同時期に買ったフェリージとオロビアンコ
値段はフェリージの方が2倍くらい高かった
同じくらいの使用頻度だったが(使用時の酷使率はフェリージの方が高かった)、
オロビアンコはすぐにへたばった
フェリージと同じはずのリモンタ製のナイロンが擦れてテカテカに光り、
縫い目がほつれて穴が開いた
ハンドルも革の中に埋まっている芯がずれて持てなくなった
フェリージの革は使い込んで汚いながらも味わいのある色に経年変化したが、
オロビアンコのはどす黒くなっただけ
フェリージは今後も休日のお出かけ用に買ってもいいかなと思うが、オロビアンコはないな

以上、使ってみた者の正直な感想です
788Cal.7743:2014/01/26(日) 16:29:18.82
>>786
たしかに龍成の言い方はアレだけど、そういう認識ならどこのバッグ持っても一緒だと思うよ。
どちらも実物を見た上でなら逆立ちしてもそんな言葉は出てこないから。
ていうかそもそもフェリージ=ナイロンという図式がおかしい。
そこはまず革ありき。 その時点でオロビアンコとは違うことがわかる。
そこに日本代理店が絡んで、洒落感や重さ・耐水性といった実用性からナイロンを加味したと思えばここの製品の変遷がわかる。
789Cal.7743:2014/01/28(火) 00:45:09.70
昔何かの雑誌で使い込まれたオールレザーの8637見たけど、かなりかっこ良かった。
現行じゃ売ってないよね?
790Cal.7743:2014/01/28(火) 19:06:02.90
ボディバックと財布を買おうと思ってる。
フェリージとダニボブってどっちが作りが良い?
ちなみに、フェリージなら427DSのネイビー、ダニボブなら
ピッポのネイビー。どちらもナイロンです。
財布はコロコロのロングです。
クロムハーツの話が上であったけど、そんなにいいんですか?
革の質とか縫製とか、フェリージと比べてどうだろう?
詳しい方よろしくです。
791Cal.7743:2014/01/29(水) 13:55:04.39
悪いことは言わない、Felisiだけはやめとけ
792Cal.7743:2014/01/29(水) 18:43:33.37
>>791
何で?
793Cal.7743:2014/01/31(金) 06:13:17.62
理由も書かない無知な煽りは無視しとけ
794Cal.7743:2014/01/31(金) 07:22:39.64
明日から値上げだけどネットの旧価格の在庫も値上げかな?
795Cal.7743:2014/02/01(土) 08:33:36.49
とんでもなく値上がったな
796Cal.7743:2014/02/01(土) 10:17:05.31
見てきた。びっくり。
4万ちょっとだったバッグが1万円近く上がってる。
797Cal.7743:2014/02/02(日) 13:15:12.33
オロビアンコはもちろんのこと、FelisiとかTUMIですら他スレでは評価されてないよね
798Cal.7743:2014/02/02(日) 13:42:29.11
内ポケットをいい加減スマホ対応サイズに改良して欲しい
799Cal.7743:2014/02/09(日) 16:07:02.37
>>797
オロビアンコ、フェリージ、ダニエル&ボブはネットとかでもけっこうまとめて紹介されてる場合が多いからか、
脱オタ社会人デビューが飛びついてるブランドって言われてるのはよく見るね
TUMIはオッサンってイメージだし
実際はフェリージもTUMIもクオリティーはいいんだけど、現実的には世間からの評価はそんなもんでしょ
まあ別に好きなら気にすることないだろうけどね
800Cal.7743:2014/02/09(日) 21:30:38.15
すごい値上げ
20%づつくらい上がってる?
まだ買うヤツいんのか?
801Cal.7743:2014/02/11(火) 21:29:26.05
最新版鞄ランク

S:HERMES、W&H Gidden、SWAINE ADENEY BRIGG、JOHN LOBB London
  MORABITO、COMTESSE、KWANPEN、DELVAUX、MAURO GOVERNA、Valextra、CELLERINI
A:Launer London、Tanner Kroll、Globe-Trotter、Tusting
  Bill Amberg、Barrow&Hepburn、CHLOE、BALENCIAGA、HENELL'S
  CATSARAS、BALLY、GOYARD、BOTTEGA VENETA、LOEWE、AIGNER
B:LOUIS VUITTON、GUCCI、TOD'S、ANDREW SOO'S、FENDI、PRADA、YSL
  GLENROYAL、ETTINGER、Alfred Dunhill、DAINES&HATHAWAY、Matt Fothergill
  Berluti、J.M. WESTON、a.testoni、Leu locati、STEFANO MANO、CYPRIS、GANZO、大峡、万双、WILD SWANS
C:TRAMONTANO、BREE、Felisi、FRANK DANIEL、Daniel & Bob、BRIEFING、TES
  Whitehouse Cox、GOLD PFEIL、MIU MIU、Mulberry、COACH、HUNTING WORLD、ZEROHALLIBURTON
  Samsonite、TUMI、AIGNER、BERTONI、RIMOWA、PORSCHE DESIGN、MULHOLLAND、GHURKA
  brioni、HERZ、LAGASHA、IL BISONTE、ZANELLATO、JABEZCLIFF、BEIC'S、土屋
D:Aquascutum、Burberry、Jas-M.B.、Orobianco、Paul Smith、MSPC
E:PORTER、LeSportsac、BAGGYPORT、信三郎帆布、帆布工房、TIMBUK2、HeM、OUTDOOR、ROOTOTE
F:AGILITY、FREITAG、KULTBAG
G:Manhattan Portage、Manhattan Passage、GREGORY、須田帆布
 TOUGH、Karrimor、nomadic
H:adidas、PUMA、FRED PERRY、UNIQLO、Lee、一澤帆布、Levi's
802Cal.7743:2014/02/11(火) 21:34:45.24
ポーターがEって・・・
グレンロイヤル、すぐ持ち手が真っ黒になったわ
803Cal.7743:2014/02/11(火) 21:54:36.38
ボッテガそんなに良いか?
804Cal.7743:2014/02/11(火) 23:21:10.15
8637は一泊二日の出張に使える?
805Cal.7743:2014/02/14(金) 06:09:31.70
806Cal.7743:2014/02/14(金) 23:55:30.48
427 DSのネイビー注文した。
届くの楽しみ
807Cal.7743:2014/02/16(日) 13:58:59.53
12/39/DSのブラックってなくなったのかよ最悪…
808Cal.7743:2014/02/17(月) 00:02:16.58
プレゼントにここのナイロンブリーフケース買おうか迷ってます。相手は30半くらいなのですが問題ないでしょうか?

デザインが若すぎるかなとも思ってす
809Cal.7743:2014/02/17(月) 10:07:40.07
>>808
仕事で使う鞄とかならは相手にちゃんと聞いた方がいいと思います
特にここのは色によっては派手なのもあるし、業界によっては使いづらいかもしれませんし、毎日使うものなので本人の好みのものの方がいいと思います
相手に相談して、相手が気に入ったものを買ってあげればいいのではないでしょうか
810Cal.7743:2014/02/21(金) 17:45:34.56
大丸札幌店で紳士コーナーを少しづつ改装しているが、フェリージコーナーが
できた
811Cal.7743:2014/03/20(木) 00:04:37.07
伊勢丹などデパートのガラスコーナーにフェリージが陳列し始めたな。
また変わるかも知れないけど。
812Cal.7743:2014/03/28(金) 22:29:51.08
フェリージでパソコンバッグを探してます☆
813Cal.7743:2014/04/02(水) 14:52:12.59
ラウンドジップの財布を買ったら、カード入れの中が革の裏(床面)のカスだらけだった…
買う時にそこまで見なかったから気づかなかった。
初felisiなんだけど、全部こんな感じ?交換してもらっても一緒かなぁ。
814Cal.7743:2014/04/04(金) 11:26:02.79
>>813
交換してもらえば
因みに私の買った財布はそんなことはなかったです
815Cal.7743:2014/04/07(月) 12:41:43.72
ステマの激しいスレですね
816Cal.7743:2014/04/07(月) 15:06:46.57
>>815
817Cal.7743:2014/04/08(火) 22:22:37.66
時計、小物、アクセサリー板強制ID、任意ID、ID無し変更への変更投票を行っています。
※投票期日4月04(金)〜13(日)の10日間

新管理人の意向により、投票の結果が重視されるようになりました。
管理人JIMはアメリカ人で日本語での議論は読み込めません。

↓投票場
■時計、小物ID強制、任意、無し投票
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1396513496/l50

↓投票関連の議論はこちらで
時計、小物、アクセサリー板自治スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1346755924/l50
818Cal.7743:2014/04/21(月) 23:27:42.03
レザーブレス買った〜〜
フェリージにしては安いから気軽に変えたわ
819Cal.7743:2014/05/03(土) 22:44:22.74
9632ショルダーでネイビーとブラウンのコンビのを見たんだけど、そんなのあったっけ?
結構かっこ良かったけどパチかな?
820Cal.7743:2014/05/04(日) 23:16:45.46
バッグってそんなに買い換えないから凄い悩む
1724/DSが良さ気でホスィ…
821Cal.7743:2014/05/18(日) 19:52:49.86
いまアローズとかに置いてあるトートを検討してるんだけど、持ち手が細すぎて耐久性がすごい心配…
使ってる人いたら教えてもらえませんか
822Cal.7743:2014/05/30(金) 11:34:31.21 ID:WMoD32wf
随分過疎ってんな
823Cal.7743:2014/06/03(火) 20:07:45.40 ID:cefwD5XV
いや〜おれフェリージってイタリアのブランドで雰囲気あっていいなあって
思ってたくさん買ったけど、このスレで日本のブランドってことがわかって興ざめしたわ。
もう二度と買わないわ。
情強の方ありがとうございました。
824Cal.7743:2014/06/03(火) 20:13:56.77 ID:f45AT/bD
いえいえ

さようなら
825Cal.7743:2014/06/09(月) 08:55:50.20 ID:R7dU2EJB
これはどうなの
日本のブランドなの?
イタリア製ってあるし、企画は日本人って事なの?
826Cal.7743:2014/06/09(月) 12:26:01.99 ID:6oChfSTB
ログくらい読んできたら?
827Cal.7743:2014/06/09(月) 17:28:21.56 ID:E1aAlT82
ログなんてなんの役にもたたんけどな・・・
828Cal.7743:2014/06/09(月) 23:14:43.76 ID:xMnt4ROk
そりゃネガキャンがことごとく論破されてるから
ネガキャンの役には立たんだろうさ
829Cal.7743:2014/07/10(木) 04:50:08.79 ID:sQECLsZ/
フェリージのブリーフケースはいいデザインだしカッコいいね。
それだけでいいでしょ。
日本だのイタリアだの、どうでもいいよ。
しっかりしたブランドじゃん。
5、6万であのレベルなら十分OKでしょ。

くだらねーこと言ってる奴がいるけど
ブランドコンプレックスな田舎者だって
自分で言ってるようなもん。
830Cal.7743:2014/07/20(日) 01:45:48.04 ID:g6oAj4w4
831Cal.7743:2014/07/29(火) 15:55:57.48 ID:2DW4fVQY
コロコロって今6万近くするんだね。15年くらい前はたしか3万くらいだった気が
832Cal.7743:2014/07/29(火) 17:27:14.18 ID:nfunv2M8
3万はないな
長財布5万短財布4万ってとこだったと思う
833Cal.7743:2014/07/30(水) 13:51:31.62 ID:yzZq2Z36
円安だからしゃあない
10年前に2万ジャストだったWHCの三つ折りも今3万8000だし
834Cal.7743:2014/07/31(木) 16:07:42.09 ID:RiAV3iKB
昔話だね〜
俺もかれこれ20年前
当時つきあっていた娘からコロコロプレゼントしてもらったよ
彼女とは別れたが、財布の方はまだまだ壊れる気配は無い
835Cal.7743:2014/08/18(月) 03:40:47.78 ID:kyg2WqB0
イタリアブランドかとおもってた。。。。。うわ。。。サイアク
836Cal.7743:2014/09/15(月) 23:21:04.10 ID:L5FxZuj0
元々ベルトの下請け工場だったと
ベルトしか持ってない
837Cal.7743:2014/09/19(金) 18:17:19.97 ID:c5c47obn
しかし値上がり具合が半端ないな・・・

前まではなんか色々納得出来る部分は多かったのに
今は えっこれだけの革、縫製で5万!?8万!?  て感じだわ
838Cal.7743:2014/09/24(水) 18:29:47.82 ID:quJB9bqT
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫給食費滞納議員タイピングラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長富田砂医婦戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
839Cal.7743:2014/10/12(日) 02:25:34.38 ID:UyzO0sEY
P3イマイチ使い勝手悪い
バッグインバッグ買わないとダメだなこりゃ
840Cal.7743:2014/10/12(日) 09:43:43.08 ID:ZIlfzPDR
常にモノをたくさん入れておかないと形が崩れそうなイメージ

14/2/DS 使ってるけど、バックインバック入れてるよ
841Cal.7743:2014/10/15(水) 11:29:01.02 ID:PeB2gHkS
長コロ買った!大事にします。
842Cal.7743:2014/10/15(水) 14:51:04.22 ID:Ojrjv4WH
長コロってカード入れの部分を二分割して欲しいんだよな
あれだと片側に寄っちゃわない?
843Cal.7743:2014/10/15(水) 22:47:46.91 ID:le0C7kVM
2〜3枚だとわからないけど
4〜5枚を左右交互に入れればカタカタ動いたり寄ったりはしないよ
844Cal.7743:2014/10/15(水) 22:53:25.46 ID:GpYWjKzo
>>843
へぇそうなんだ。だったら次に財布を買い替えるとき長コロも候補に入れてみるよ。
どうもありがとう。
845Cal.7743:2014/10/27(月) 22:34:16.94 ID:ad+FwUy4
今度、長島のアウトレット見てこよう
期待はしないが、唯一のアウトレットらしいし
846Cal.7743:2014/12/16(火) 16:39:00.25 ID:BmAfq/kM
辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-チャーハン
847Cal.7743:2014/12/18(木) 11:21:06.51 ID:rfvi/rKr
8637のオールレザーなんてあるの?
848Cal.7743:2014/12/27(土) 13:01:46.37 ID:JzEE90rh
P4汚れてきたんだけど、クリーニングなんて出せないよね?
849Cal.7743:2015/01/24(土) 14:11:04.89 ID:+plAfUBk
850Cal.7743:2015/02/10(火) 15:17:42.09 ID:s/XSD9YT
1724買って3ヶ月。ナイロンの発色が良いね。
ショルダーストラップ付ブリーフは街で見ないね。
やっぱデザインが地味だからかな。
851Cal.7743:2015/02/15(日) 19:45:33.07 ID:nKT5dnue
モノはいいんだけどね
値段が高めなのとデザインが地味目で損してるかも
852Cal.7743:2015/02/15(日) 20:13:13.06 ID:HweUBfHi
ほんと高くなった
輸入品全体に言えることだから仕方ないのか・・・
853Cal.7743
ネットで1999の水色を注文したんだが、今更になって無難にネイビーにしとけば良かったかと後悔してる…ちなみに営業なんだが問題ないかな?