【SEIKO】セイコーブライツ総合【ANANTA・PHOENIX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
セイコーブライツ系について語ろう

公式サイト

ブライツ
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/brightz/concept/index.php
ブライツ フェニックス
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/phoenix/concept/index.php
BRIGHTZ ANANTA
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/ananta/concept/
2Cal.7743:2011/10/01(土) 22:56:06.81
過去スレだれか知ってる人いたら貼ってね
3Cal.7743:2011/10/01(土) 23:01:18.87
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが
4Cal.7743:2011/10/01(土) 23:07:59.35
ブライツって売れてんのかねぇ?
フェニックス、アナンタは時計好きじゃないと買わない時計だけど
ブライツは売れないとセイコー困るだろ
5Cal.7743:2011/10/02(日) 00:36:24.79
俺の8R28フェニックスはあっという間にフェニックスからディスコンされてアナンタに身請けされた。
コンパクトで気に入ってるのに、よっぽど人気無かったんだろうなあ orz
6Cal.7743:2011/10/02(日) 01:24:52.74
いつのまにこんなの出てたんだ?
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SAEC013
写真小さいから文字盤どうなってるのかよく分からん
7Cal.7743:2011/10/03(月) 02:29:19.98
ブライツもってるよー
8Cal.7743:2011/10/03(月) 08:22:42.29
ブライツって立ち位置がよくわからん
俺だったら金出してGS買いたくなる
SEIKOにクロノとかは求めてないし、電波ソーラーってとこ以外に意義を見出せない

マーケティングの失敗の典型例な気がする
9Cal.7743:2011/10/03(月) 14:17:29.87
SAGV001持っててアナンタSAEC001買おうと思い実物見たらあまりの大きさに
SARN001購入してしまった。。
アナンタは全体的に大きすぎで駄目だぁ・・・・・・
形は格好いいんだけど(^_^;)
10Cal.7743:2011/10/03(月) 15:10:39.63
オシアナスやアテッサのスレはそれなりに活気があるけど
ブライツは盛り上がらんね
セイコーなりに良い時計だと思うんだけどねぇ
11Cal.7743:2011/10/03(月) 23:53:34.19
エクシードとかオシアナスとか、結構高い値段の電波ソーラーが飛ぶように売れてるのを見て、
とにかく電波ソーラーで単価の高いのを出さなきゃ駄目だと思ったんでしょ。
で、技術力じゃシチズンカシオに勝てないから、スイス商法をパクって
職人の手作りイメージとか有名人の広告で単価を釣り上げる工作をしてる。
12Cal.7743:2011/10/04(火) 00:04:36.81
>>11
電波の技術はシチズンカシオが上っての良く聞くけど
実際のところはどうなの?
やっぱ今一なのか?
おれは電波時計使ったこと無いから良く分からん
13Cal.7743:2011/10/04(火) 10:47:57.14
>>12
一般的には、カシオ>シチズン>セイコーでしょう。
受信できる電波もカシオ6局,シチズン5局,セイコー4局だよ。
電波受信能力もカシオ>シチズンだね。
セイコーの電波時計は持ってないので電波受信能力は判らないけど。
14Cal.7743:2011/10/05(水) 04:56:30.44
シチズンのアテッサなら持ってるけど、東京都心はビルの中に居ると殆ど受信できないね。
週に一度受信できるポイントで強制受信しているありさま。
何だかなー。
15Cal.7743:2011/10/05(水) 18:38:59.35
過去スレ
【セイコー】ブライツ・ブライツ フェニックス4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1271077172/
【セイコー】ブライツ・ブライツ フェニックス3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1255276217/
【セイコー】ブライツ・ブライツ フェニックス 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1237211803/
セイコー ブライツ フェニックス
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/watch/1210389930/
【唯我】SEIKO BRIGHTZ【独尊】11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1128733336/
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1126363525/
【一瞬と】セイコーブライツ【永遠の間に】part9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1122412548/
【いよいよ】セイコーブライツ【メカクロノ】Part.8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1101804748/
【秒針B】セイコー ブライツ【超カコイイ!!】 Part.7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1098537359/
【機械式】セイコー ブライツ【電波杵】 Part.6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1088433571/
【電波】セイコーブライツ【杵黒】 Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1081008625/
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1075725547/
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1070892643/
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】 Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1067414163/
【大人の】セイコー ブライツ【腕時計】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1036125968/
16Cal.7743:2011/10/05(水) 23:42:43.24
>>15
伝統ある由緒正しきスレなんだなw
17Cal.7743:2011/10/06(木) 23:12:47.43
http://www.tokei-ya.jp/p/2116.html
http://www.tokei-ya.jp/p/4494.html

このころのブライツは良かったなぁ
18Cal.7743:2011/10/08(土) 19:22:27.18
人気無いねぇ
カメラ屋行ったらたくさん並んでるのに
19Cal.7743:2011/10/09(日) 03:38:09.05
ブライツ使ってるけど、いいよ。シンプル・イズ・ベストという感じで。
電波の受信感度は、悪いとは思わない。
隣に置いてあるカシオのbaby-Gと同じかそれ以上。
20Cal.7743:2011/10/09(日) 10:50:54.00
大学生がブライツって失笑もの?
21Cal.7743:2011/10/09(日) 11:35:36.37
SAGA071をかれこれ3カ月ちょっと使ってるけど、パッと見は電波ソーラーじゃないみたいでとても気にいってる。
4年前に買ったシチズンのPMD56-2952とは文字盤の出来が大違いだわ。
まああれはあれで良いんだが。
ステンレスのケースも程好い重さだし、磨きも綺麗で高級感あるし、俺にはこれ以上の価格の時計は必要ないな。
夜中の電波の受信ミスもまだ一度もない。
うちの時計はカシオのGW-3500BDとこれは受信ミスなしで、シチズンの PMD56-2952とEBD75-5052と型番忘れた古いオルタナはたまに受信ミスをする。
なんで、他局受信が不要ならセイコーの電波ソーラーの性能も別に悪くないかと。このシリーズは耐滋もあるしね。
2221:2011/10/09(日) 11:49:00.51
あと、ガラスの透明度はホント素晴らしい。
でもって指紋もつきにくい。
パンフレットで見ていたときははオシアナスのT-1000と少し迷ったけど、店頭で見ると高級感はこっちが断然上だった。
スモセコも慣れたら普通の秒針と変わらんね。
デザインもオヤジ臭くもガキっぽくもオタクっぽくもない良いデザインだと思う。
意外に結構女受けが良い。
ま、社交辞令だろうけど。
23Cal.7743:2011/10/09(日) 17:04:09.66
電波ソーラーは広い一般ユーザー向けだと思うけど
フェニックスやアナンタのターゲットユーザーって
何歳ぐらいなの?
例えばアナンタのsaec011とかは若者向け
機械式の入門機みたいな位置付け?
24Cal.7743:2011/10/09(日) 21:10:17.63
>>22
>あと、ガラスの透明度はホント素晴らしい。

マイチェンでスーパークリア コーティングなんだよね。
SAGA051使いなんだが、即ディスコンorz
マイチェンモデル羨ましい。
25Cal.7743:2011/10/09(日) 22:32:28.25
今まで4日に一回程度受信できてない時があったけど、今までと同じところに置いて寝ているけど最近は毎日受信できてるよ。
電波が強くなったとか?
26Cal.7743:2011/10/10(月) 07:36:10.53
>>24
ドンマイ!
俺にはSAGA051のデザインの方が好ましい。
SAGA071はローマ数字で、よりブライトリングっぽくなっているのが残念。
OH時にコーティング付きのガラスに交換してもらったら良いのでは?
27Cal.7743:2011/10/10(月) 09:50:44.39
28Cal.7743:2011/10/10(月) 11:33:48.61
>>26
ところがSAGA051は見た目ほぼそのままでSAGA075にマイチェンしてんのよ。
違いはスーパークリアコーティングの有無と、文字盤のパターン。
値段同じだから去年のを買った人はちょっと気に毒だな。
いっそデザインごと消滅させれば良かったのに。
売れるから消せなかったんだろうな。
29Cal.7743:2011/10/10(月) 14:21:25.62
>>28
なるほどね。 気の毒な話だ。
24をフォローしておくが、文字盤は縦筋だけの方がすっきりしていて好きだ。

俺のSAGK003なんかあっという間に消えて姿カタチも無い (T_T)
30Cal.7743:2011/10/10(月) 18:22:47.43
>>20
んなこたーないよ
ブライツで十分立派
31Cal.7743:2011/10/10(月) 18:29:50.52
>>27
今そのあたりはメカニカルが担当だからなぁ
32Cal.7743:2011/10/10(月) 19:56:13.47
>>30
いや、背伸びしてる感じが出ちゃわないかと‥
33Cal.7743:2011/10/10(月) 20:10:51.42
>>26
>>29
dです。
当時SAGA051に心を奪われてしまったんだよね。
SAGA075はチェックパターンに渦巻きの少文字盤なので
好みによると思うけど、自分は縦ラインの051が気に入ってる

SAGA071のローマ数字もオシャレだと思う。
もう一個買えれば欲しいくらい。
34Cal.7743:2011/10/10(月) 20:31:27.68
>>32
若々しくていいんじゃない?
少なくとも俺は全然背伸びしてる感じには見えない
35Cal.7743:2011/10/10(月) 22:41:39.94
>>27
そのBがついた秒針だけは絶対イヤだ。
ダサすぎる。


36Cal.7743:2011/10/10(月) 23:22:06.61
秒針がBall Watchみたい
37Cal.7743:2011/10/15(土) 00:20:45.29
ほんとだ、Bの秒針ダサすぎ。
38Cal.7743:2011/10/15(土) 02:33:20.34
ブライツスレって圧力からとめられてたのに復活したんだね
39Cal.7743:2011/10/15(土) 02:40:16.76
アクティブマトリックスEPD最高だ
純粋なアクセサリーとしてもお洒落だし品質もいい
ブザー音がとても上品
電子ペーパーのもっさり感がかわいい
スナックの女の子には「時間見やすいね〜」(デフォルト時)
ゲームウォッチみたいなチープな表示もいい感じ。
どうみたってUFOキャッチャーの景品みたいなのに、随所に手が込んでて嫌味が無い。
よくみたらフェニックスばりのたくましい立体構造
電波ソーラーで正確なのはいいし、まあカレンダーが欲しかったかな
40Cal.7743:2011/10/15(土) 02:47:13.95
あんまり言ってると家族全員50人ぐらいに囲まれて4時間ぐらい説教されるらしいな
41Cal.7743:2011/10/15(土) 06:09:57.62
>>39 発売前後のスレでは叩かれまくってたがね
シナ産だって

と言いながら ウチも001を買った
いいよな これ
懐かしさを感じるよ
42Cal.7743:2011/10/15(土) 10:07:33.23
>>41
部品構成的に複雑な組み立てを必要としないので、海外で組み立てるのは合理的じゃないかな
なんかこれつけててラクだよね。
女の子なんかこういうスクエアタイプの黒のチープな奴とか付けてる子居るよね。セラミックとかだと思うけど。

一般的に円形の軸がある時計って、自分の世界の中心が点であり、その点を中心に同心円上に文字盤が形成される。
自分の世界の中心の極点を明確にしてる人って言うのは、その世界の中心を全力でためらいなく叩いてやれば絶対勝てるって構造があるから、

男子や周囲の女子に世界の中心を容易に読まれて叩かれないように、精神構造が柔らかな円形の繊細な女子はあえて、スクエアや、楕円の時計をつけて魂が精神レベルが低い
輩に壊されないようにするという。

いわば先読み先読みで中心叩いて客体化させたもん勝ちの世界では、あえて世界の中心の位置を明確に持たずにフラットな方が都合がいい。
そこで電子ペーパーというデバイスで静寂さとテクノロジー感を出したってことは、精神的な安寧を意図しているんじゃないかな。

なにか低い精神レベルの世界で閉じている人は、なにか高尚なものに触れたとしても「どうせ気取ってるだけだろ」って無意識的にその中心となる部分付近を見つけて潰して、自分に分かりよくするという。
動物的な習性だ。そこでこのチープで高尚なデバイス時計っていうのは便利だし、自分自身の防衛の意味もある。
まあ何が高尚か、低俗かなんては環境次第だから、とにかくお互いペース崩されたくないしお互いの境界持ってうまくやりましょうやっていうのが時計の意義だとおもうんだけどね。
43Cal.7743:2011/10/15(土) 10:23:37.69
なにげに綺麗な円形ボタンが三つ横に併置されているし、文字盤も、パソコンっぽいスタンダードと、超チープと、トランプ柄のシャッフル、ワールドタイムグローバル
そしてホワイトブラック表示反転できるし、いろいろデザイン的構成的には思想的にも練られているね。
44Cal.7743:2011/10/15(土) 10:37:27.54
いわば硬い直線的な肉棒で世界の中心を突いてやって、汁を出してやって自分のなわばりとしてマーキングして征服するという、精神構造が
そのまま態度や行動に現れてるようなタイプは、世界の中心をチープなスクエアデバイス(いわば横のつながり)でブロッキングしてやるといいという。
そのデバイスが電子ペーパーというテクノロジー的には最新デバイス(だが現在はスペック上主流ではない)っていうのはセイコーらしい。
まあこのスクエア云々の薀蓄はある女の子にヒントを与えてもらったんだけどね。
45Cal.7743:2011/10/15(土) 10:52:12.47
まあ女子的には、股を開いてやって、「ほらここが中心だよ」「あんあんこんなのはじめて〜」「すごーい」「(男子って単純w)」
っていうのがライフスタイルなんだろうなって感じ。
そこでアナルセックスというリアリティが出現してくるという。まあどうでもいいけど。
まあそもそもセックスにそんなに依存した精神構造であるからそういう帰結になる。
時計なんていうのはシンボルであるから、それこそシンプルで、正確で、質がよければそれでいい。
日本刀をモチーフとしたアナンタランナップはいい感じ。さすがに日本刀=ちんぽという結び付けをするアホはいないだろうし。
46Cal.7743:2011/10/15(土) 10:57:42.14
たった20人の時計工房に1億円を投じた雫石時計工房
もちろん技術は世界トップクラスだ
世界でセイコーしか作れないオンリーワンムーブ。スプリングドライブ。
たとえ設計書を盗んだって世界のどこの会社でも作れない。維持できない。

アナンタは。この日本の。セイコーでしか作れない。
世界の誰も真似が出来ない。
技術的にはトップクラス。いや間違い無くトップ。

隙が無い。弱みが無い。完璧な設計。完璧な技術。そして、完璧な組織。
世界でアナンタを作れる職人は何人居ると思っているんだ?
47Cal.7743:2011/10/15(土) 10:58:51.85
絶対的に最強。絶対的に負けない。
スピードマスターは宇宙に行った?
スプリングドライブも行ってるさ。それがどうした?
芸能人がつけてる?
だからどうした?時計の価値に関係あるか?
サイズがでかすぎる?
こまけぇことはいいんだよ!あ?本質を見ろ!
48Cal.7743:2011/10/15(土) 10:59:01.13
なにげに10m防水がいい感じ。活動的で。
49Cal.7743:2011/10/15(土) 10:59:11.35
アナンタ。アナンタ。僕のアナンタ。
強い。絶対的に強すぎる。セイコーもネタで作ってるのは分かってる。だけど全力で心惹かれるこの気持ち。
抑えられない。あ。濡れて来ちゃった。。。

日本刀。まさに日本刀。強い。強すぎる。
いや。もちろん日本刀持っていても、ピストルで打たれたら即死だ。
地雷を踏んだら死んでしまう。
でも、日本刀。この意味分かるか?
時計に殺傷能力は無い。あたりまえだ。
でもな、お前の精神を完璧に殺傷してしまうかもしれないよ。
大丈夫。壊した後は責任を持ってあげる。さあ。おいで。ついてこいよ。
アナンタ。
50Cal.7743:2011/10/15(土) 11:01:03.60
そのコピペは元は壮大なネタだろうけど無駄に危険視されるからやめたほうがいいよ。
51Cal.7743:2011/10/15(土) 11:08:16.96
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい 〜ひろゆき〜
52Cal.7743:2011/10/15(土) 11:13:11.16
まあマジだろうがネタだろうがどっちでもいいんじゃないかな。そもそも落書きだし。

どんなソースでも真に受ける人もいれば、笑って流す人も居る。
ライブドアホームページのニュースソースなんか見てるとそう思っちゃうね。
53Cal.7743:2011/10/15(土) 11:40:09.69
そもそもセイコーは世界的に見れば、伝統的なスイス勢に対して、セイコーが安価で高品質な機械式の量産、安価なクオーツの量産で、
スイス勢に切り込んでいった歴史がある。

スプリングドライブなんて、ぜんまい+クオーツで滑らかな秒針という現代的実用性を度外視したアナログウォッチという時計の価値を逆回転したようなアートだし、

アナンタラインナップは世界同時発売で、圧倒的な物量と設計、だが形状は独特?というセイコーらしい出方とハズし方が新しかったし
やっぱ時計はホント面白いよなぁ。やっぱ男の趣味だわ。

でも時計極めた人は最後には地味なクオーツに行きつくのはよく分かる。それにしても初代フェニックスラインはセイコーの歴史の中でも金字塔なんじゃないかな。

実るほど 頭を垂れる稲穂かな (みのるほど こうべをたれる いなほかな)っていうのがセイコーのテーマっぽい部分があると思うんだけど。
最近のGSのデザインとかみてると時代も変わりつつあるんだろうね
まあなんにせよ説得力っていうのは、物質性と精神性、組織性そしてうつくしさっていうのかな。
なんにせよ男の説得力って言うのは最終的には生活が第一。となっちゃうよね。アナンタは防水だったら最高だったのになぁって思ってたらダイバーが出たし。あんまり好き勝手書くとまたいろいろと困るな。
5441:2011/10/15(土) 11:44:42.60
なんかこのスレすげぇ

SDGA、手にした者だけが感じれる何かがあるかな
55Cal.7743:2011/10/15(土) 11:49:29.72
56Cal.7743:2011/10/15(土) 12:02:56.64
>>55
そうだね
57Cal.7743:2011/10/15(土) 12:04:35.78
SDGAは「目に見えるものがすべて」って人種を高度なデバイスでチープさをあえて精密にシミュレーションしていて軽く皮肉っているようなところが面白い。それでいて普通に実用的とか。
表示がゲームボーイみたいってネットレビューもあったし、これならipodで十分だよってレビューもあった。
まあ人間の感じ方は人それぞれだっていうのを再認識させてくれるね。誰がこれが電子ペーパーというデバイスで、内部では高度な物性制御がされていると思うだろうか
完全に技術ヲタの自己満足なんだけど、アクセサリーってそんなもんだしな。フェニックスのキネティックみたい。外面と目に見えるスペック重視のカシオとは対蹠的
58Cal.7743:2011/10/15(土) 12:16:23.23
しかしよく練りこまれたチープ風のブザー音といい、パワーセーブしながら太陽光動作するバックライト無しの超省エネ仕様、10m防水、チタン、ワールドタイム電波、服に合わせやすいおしゃれなデザイン
>>55とほぼ同じようなものな内容と外面と実用性なのに内容は全く似て非なるものって本当面白い時計だよな。長く使ってると味が出てくるのがセイコー。トランプ表示切り替えで本領発揮とかまた面白い。
59Cal.7743:2011/10/15(土) 12:27:06.85
とにかくブザーは大きいほうがいいんや!表示はピカッと見やすいほうがいい。電池が切れたら交換すればいい!水に濡れたら捨てたらいい。トランプなんて意味ないやろ!
電池切れて時間がずれたら合わせればいい。どうせ安物やから買い換えたらいいやろ。
どうせ液晶ならカラーでもっと派手にしろ!秒が出ないと意味ないやろ!ガハハって層から見れば腹が立つアクセサリーなんだろうな。
何が価値があるか、無いか。まあそれも人それぞれだよ。女性もエロくて着飾ってて穴があったらいい、飽きたら美人に交換やって人も居るだろうし、澤さんのような健康体で活動的な人がいいって人も居るだろう。
60Cal.7743:2011/10/15(土) 13:10:19.97
俺も学生時代経験あるけど、
10の知識があって、学生に分かりやすいように2の知識量で会話してる先生を
「結局あいつって2だろ?」って思い込んで
つっこんだ質問してみて「さあ10をみせろよw」って言っても、
10をそのまま話したってレベル違いすぎて全く理解できないだろうから、2で会話してやってるのにさあ
ってことがある。

これを逆手にとって、「2」だけを完璧に磨き上げて10があるように見せかけるという手もある。
いずれにせよ茂木先生が本に書いてあるように「相手を分かった気になってはいけないよ」って教訓があるんだろうね。
また逆に「相手になにか10があるに違いない」と思い込むのも危険である。
結局はあろうがなかろうが、個の尊重というのは必要最低限必要であろう。行き着くところは生産性であろうが、それも目に見える生産性と目に見えない生産性があって、

その上で「私には信じられるものがある グランドセイコー」っていうのはいいコピーだと思うよ。中庸時計の最高峰っていうか。っていうかそもそも中庸という概念自体、
儒教の「四書」の一つであり、またその中心的概念の一つというぐらいだから、単にバランスの問題であったり、性善説、性悪説とか、宗教的概念とか単純な問題ではない。
61Cal.7743:2011/10/15(土) 13:17:57.31
要は問題は白か黒か!丸か角か、10円か10000円か、静か動か?アナログかデジタルかっていう考え方に行き着くのだと思うけど、
「いや電子ペーパーっすよ。まあ白黒っすかね。表示は見やすいように変えられるっすよ。あ時間は合ってるっす。ブザーとライトもついてるっすよ、モード切替たら秒もみれるっす」っていう回答がアクティブマトリックスの面白さっていうかね。

もういいか。終わり!
62Cal.7743:2011/10/15(土) 14:51:36.25
終わったか。

ではブライツの話に戻るが
ブライツのBマークが文字盤に表示されなくなって久しい。
裏蓋にすらないのね。
ブランドを育てる、みたいなのがイマイチな気が。
63Cal.7743:2011/10/15(土) 17:22:47.63
B自体がどっちかというとそんないいイメージの文字でもないからBマーク押しをやめるのは正解だと思う
64Cal.7743:2011/10/15(土) 17:51:21.02
むしろBには悪いとまでは言わないまでも、
B級とかブサイクとかネガティブ方面の印象があるからやめて良かったと思う。
65Cal.7743:2011/10/15(土) 20:54:56.92
大学が大学だけにそれ系の単位はとりまくったし、本も何冊か読んだし議論もある程度尽くした問題だしなぁ。
66Cal.7743:2011/10/15(土) 21:13:04.52
そういやアテッサもいつの間にかアンモナイトなくなったな
67Cal.7743:2011/10/15(土) 21:51:41.94
俺のには文字盤、秒針、リューズとめちゃめちゃアピールしてるのに最近は控えめだね。散々いわれてたけどねその当時は…
68Cal.7743:2011/10/15(土) 22:21:53.79
今のにもBがあったら買ってなかったな。
69Cal.7743:2011/10/15(土) 23:20:49.95
GSのようにケースのキズ取りはしてもらえるのでしょうか?
70Cal.7743:2011/10/16(日) 01:33:18.10
>>67
あっと思ってリューズを見た(SAGA 0xx)
「B」マークは無い。

セイコーメカニカル(SARB 0xx)は「S」マークが主張してる。
71Cal.7743:2011/10/16(日) 11:37:34.89
手巻きの機関車ブライツ手放すんじゃなかったなぁ。また欲しくなってきた。
72Cal.7743:2011/10/16(日) 13:36:21.56
俺のブライツにもBはどこにも無いよ。
73Cal.7743:2011/10/16(日) 21:46:59.83
ブライツをめっちゃ気に入って3月に買ったのに、もう動かなくなった(T_T)
悲しすぎる
SEIKOが大好きやのに
74Cal.7743:2011/10/16(日) 22:12:28.60
>>71
4S手巻ブライツ、処分しちゃったのか (ノ∀`) アチャー
仕様と定価を見れば、スイス製が腰を抜かすようなC/Pだったからな
現行の6Rメカニカルにも琺瑯ダイヤルのモデルがあるけれど、
ケースや針の仕上げが簡素化されてしまってるのが残念
75Cal.7743:2011/10/16(日) 22:30:26.89
ブライツスレ賑わってるね
76Cal.7743:2011/10/17(月) 09:43:54.04
俺のSAGA071は秒針が微妙にずれてる。
15〜40秒のあたりはピッタリだが
45〜10秒のあたりは0.5秒弱ずれてる。
スモセコなんでパッと見は分からんけど気付いてしまうと気になるもんだな。
他に持っているセイコーのSBCM023は安いけど完璧なんで特に。

彼女がプレゼントしてくれたもので、しかも同じ職場で毎日合うからメーカーに持っていって直して貰うこともできん。
オーバーホールの時にでも直してもらうつもりなんであと3年この状態か。
みなさんのは、
ずれてないかい?
77Cal.7743:2011/10/17(月) 10:20:05.46
そんなもんよ。GSじゃあるまいし。
スイスのクオーツなんてもっとひどいよ。
78Cal.7743:2011/10/17(月) 20:53:12.61
発売当初にSAGG007を買ったのだが…メカニカルにしとけばよかったなぁと最近反省している。
79Cal.7743:2011/10/17(月) 22:37:14.22
>>78
この先他の機械式買うにしても
クォーツは一本持ってると便利だよ
80Cal.7743:2011/10/18(火) 05:38:16.98
SDGA、キングが舌を出すって、いつなんだ?
教えてエロい人。
81Cal.7743:2011/10/18(火) 07:52:24.99
>>73
いや、それだったら初期不良で無料で修理してもらえるでしょう。
でも、そんなに早く動かなくなるなんて…。
82Cal.7743:2011/10/18(火) 13:23:41.33
たまにすぐ壊れたって書き込みする人いるけど
保障期間内でも修理しないの?
何もしないのはアホだと思うけどなぁ・・・
83Cal.7743:2011/10/18(火) 19:08:14.93
SAGG007、寒くなったんでそろそろ皮バンドに変えようかなと思うんだが純正品以外でオススメある?
84Cal.7743:2011/10/19(水) 05:01:07.34
確かにキングが舌を出すってあるな
http://joshinweb.jp/watch/sdga001.html?ACK=REP&CKV=101206

>>83
これの上から3つめの奴がかっこよかった
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mano-a-mano/belt_content/fitting/tipo_breitling_cuoio_fit.html
85Cal.7743:2011/10/19(水) 09:07:29.58
もちろん今修理にだしてる

あまりに早い故障だったからショックで思わず書き込んだ

普通に毎日つけてたんやけどなぁ
落としてもないし へこむわぁ
86Cal.7743:2011/10/19(水) 15:22:15.21
>>85
それはお気の毒さまでした。
意識していないだけかも知れないけれど、時計をぶつけていたのかもしれないよ。
なかなか原因特定は難しいよね。
87Cal.7743:2011/10/19(水) 18:46:31.66
>>33 SAGA51のブレスは中央がポリッシュだけど、75は確かオールサテンです
よね? 最近のモデルは オールサテンのブレスばかりですが、どちらが好きで
すか? SAGA089に惹かれてるのですが、ブレスがオールサテン仕上げ。
今まで中央ポリッシュの時計ばかりだったので、ちょっと迷ってます。
中央ポリッシュとオールサテン、高級感はどちらでしょう?メリット、デメリ
ットなど参考な意見があれば、お願いしますm(__)m。
88Cal.7743:2011/10/19(水) 18:51:47.54
>>85
返ってきたのが調子良いと良いね。
もしサポートに不満が有ったら書き込んでは?
サポートの善し悪しも知りたいところです。
89Cal.7743:2011/10/19(水) 19:08:08.05
>>84
おお。あんがとー。Dバックルって意外にみんな付けるのね。
90Cal.7743:2011/10/19(水) 19:14:33.75
どうしても高級時計は個体差があるから
同じ衝撃でも故障したりしなかったり

スピマスみたいに衝撃受ける前提の時計なら壊れにくいだろうけど

あちこちあそびのある時計なら壊れにくいと聞いたことがあるが、
あそびがあるということは、ぐらついたり、クリック感が甘かったり。

スピマスのクリックが案外中途半端なのはそのへんもあるんじゃないかなと思ったり。

なんにせよ修理ついでにその固体だけ軽く調整してくれるだろうからオーバーホールだと思ったらええんちゃうか。
91Cal.7743:2011/10/19(水) 19:26:27.84
>>89
モレラートのペラッペラのやつもなかなかいいぞ
92Cal.7743:2011/10/19(水) 19:54:19.86
そういえば某メーカのソーラー電波時計が電池切れかなにかで盛大に時間がずれたことがあるけど、
まあ調整機能で元通り修正できたんだけどさ。
ああいうことあると、なんかそれ以来不安になって、
たまに携帯電話と照らし合わせながら使うようになった。そうなったら不安で、もう実用として使えなくなっちゃって。売っちゃった。
まあたまたまおかしくなっちゃったんだろうけど、縁がなかったんだろうなあって感じ。
それ以来そのメーカーには偏見があるけど。
壊れるにしてもまあ中途半端に壊れるのが一番嫌だよ。
93Cal.7743:2011/10/19(水) 20:14:46.63
そういやこの間SDの時計を質屋に持っていったら、
査定担当のねーちゃんが「ちょっとチェックしますね」とか言って、竜頭をカチカチやってんの。
まあそれぐらいならいいんだけど、秒針をとめたり動かしたりしてるんで、
「ちょっとちょっと、SDは秒針止めたら30秒回ってから止めないと壊れるだろ」って注意してやったの。
そしたらちょっと焦ってマッハで箱につめて「このまま入れておきますね」とか言ってんの。
こっちは、高い時計だから毎回丁寧にやってんのになにやってんのって感じ。
大体日付変更さえも、変更可能時間帯無視してやってるっぽい女の子のバイト店員も居るし、
ぜんまい残量少ないのにガシガシ動かしたり止めたりしてる奴もいるし、
家電量販系とか安いけどある程度の痛みは仕方ない。

この前そごうで買った時計は、買った時パワリザは中間ぴったりで、秒針もきっちりあってたし、店員も態度もいいし、やっぱ店選ぶのも大事だと思ったわ。
94Cal.7743:2011/10/19(水) 20:30:32.30
>>88
ありがとう
1か月はかかると思うけど、
修理結果は書き込むわ
95Cal.7743:2011/10/19(水) 22:01:09.28
>>87

>>33です。
当時のSAGA051のバージョン違いがSAGA053で
これがブレス中央のポリッシュ無し仕上げだったんですよ。
黒いベゼルにポリッシュ無しは落ち着きがあって、これもまた良いと思いましたが
手持ちのセイコーメカニカルのブレスがオールサテン仕上げだというのもあったので
かなり迷った末にポリッシュベゼルとポリッシュブレスのSAGA051に決めました。

派手さのポリッシュ、落ち着きのサテン。
高級感はオールサテン仕上げの方があるかもしれないけれど
中央ポリッシュ仕上げはビジネスにもカジュアルにも合うような。

中央ポリッシュ仕上げデメリットとしては、コマ同士の当たる跡が目立ちやすいですね。
96Cal.7743:2011/10/19(水) 22:51:58.71
SAGA089とSAGA071で迷ってるんけどどっちがいいかな?

97Cal.7743:2011/10/19(水) 23:05:34.19
枠黒いほうがかっこいいし、ストップウォッチ時間計ったりしないし、午後か午前くらい24時関係なくてもわかるし、秒針がちっこくて見づらいし、曜日がわかるほうが便利だしで悩む要素ないだろ
98Cal.7743:2011/10/19(水) 23:13:58.00
ありがとう!
参考にします
99Cal.7743:2011/10/19(水) 23:38:34.76
>>85
お疲れさん
工業製品だから初期不良が稀に出てしまうのはしょうがないよ
メーカーで完璧にチェックしてもらった状態で無事帰ってきて
長く愛用できるといいね
100Cal.7743:2011/10/19(水) 23:42:01.06
>>87
総ポリッシュはスポーティーで俺は好きだよ
かん足の一部とボタンがポリッシュになってて
メリハリが付いてよい仕上げ方だと思う
101Cal.7743:2011/10/20(木) 04:13:07.88
個人的にはポリッシュはピッカリ光ってる
サテンはピカピカ光ってる
102Cal.7743:2011/10/20(木) 05:36:50.97
>>95>>100意見ありがとうございますm(__)m。
>>101高級感はどうですか? ポリッシュのキラキラが高級感があると言う人
もいれば、安っぽいと言う人もいます。
103Cal.7743:2011/10/20(木) 10:24:24.23
>>96
俺もその2つで少しだけ悩んだんだけど、結局デザインで選んでSAGA071にした。
ヨドの店員さんも特に売れてるのはその2つって言ってたな。

俺の場合は時間と日付さえ分かるならとにかくデザイン優先、デザインさえカッコ良いなら機能が多少ダメでも、いやかなりダメダメだったとしても全然許せるって考え。
機能を優先すると、更に高機能のが出たらそっちが欲しくなるかなと.....
なかなかデザインに惚れる時計ってないんだわ。ジジ臭いのとかオタクっぽいのとか絶対イヤだし。

実際このクロノは秒針が動くのは最初の60分だけで、分と秒しか計れないから何時間経ったかが分からないし、24時間針なんて無意味もいいとこだけど、とにかくデザインがドストライクなんで全然気にならん。
スモセコも斜めカレンダーもすぐ慣れた。
こいつは超カッコいい3針日付表示付電波ソーラー時計なんだと思って使ってる。
実際、正確な時間と日付を知るにはこいつで十分だしね。
クロノはバイキングやラブホのサービスタイムであと何分かを知るのに使うくらい。

104Cal.7743:2011/10/20(木) 10:37:21.47

>クロノはバイキングやラブホのサービスタイムであと何分かを知るのに使うくらい。
         __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、  -=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
105Cal.7743:2011/10/20(木) 10:44:05.19
>>96
あと、SAGA089は裏がガラスなんで一応そこは見ておいた方がいいよ。
シチズンやカシオなら今時電波ソーラーで裏ぶたガラスはあり得ないからね。
SAGA071は裏もフルメタル。

まあデザイン最優先の俺はSAGA071の裏ぶたがガラスだったとしてもSAGA071を買ったけど。
106Cal.7743:2011/10/20(木) 11:34:13.53
爺臭いのやオタクっぽいのも身に着ける奴のセンスで変わるけどな
107Cal.7743:2011/10/20(木) 19:18:18.03
24時間計の無意味さは異常だよな
この時計をつけてる人がどこの地下室に閉じ込められると思って時計作ってんだよ
108Cal.7743:2011/10/20(木) 19:30:21.55
俺はデザイン的に断然、SAGA89だけどな。
ロレのデイトナ的なのは、かなり抵抗ある。安物の1万円クラスの時計も、デ
イトナもどきばかり!
SAGA089は個性的に思える。
109Cal.7743:2011/10/20(木) 19:55:46.41
>>102
服屋さんの店員の常套文句だが

「ポリッシュとサテンどっちがいいっすかね?」

「、、、、、両方買ったらいいんじゃないですか?」

「冗談言うなよ、、、、」

そこまで言ってみてはじめてほしい方が分かるという。(結局無難系に落ち着く☆カナ)(ほんとかよ)(おいおい)(なんつーの)(ふはは)

まあ試着だね。

俺なら十中八九サテン選ぶだろうけど、他人のポリッシュのブレスみてたら猛烈にポリッシュがほしくなった時期がある。まあそんなもんんだ(gふああ)
110Cal.7743:2011/10/20(木) 23:17:11.90
なるほど・・・。
111Cal.7743:2011/10/22(土) 00:54:13.60
買ったばかりのSAGK011がいきなり初期不良っぽいんですが・・・。
箱から出す、手巻きで20回、動かず。時計を軽く振る、20分程動いて止まる。
手巻きを20回追加、6時間程して止まる。
翌日着用テスト。時計を確認するたびに遅れてる・・・。
これっておかしいですよね?ハズレ引いたのかなぁ・・・。
とりあえず明日購入店に相談してみますが、新品交換は・・・だめだろうなぁ。
112Cal.7743:2011/10/22(土) 11:06:38.06
ああやっぱり2年前からSAGH007が欲しい。ため息がでるわ。
一回試着してみたらわかるけど、そもそも試着できる店がごく少数だけど、SAGH系では圧倒的に上品なんだよ。それでいて精度が高いムーブを使ってる。
SAGH系文字盤をカーボンでサラッと上品にして、パッと見がすごい素敵。SAGH持ってる人は分かると思うけど、あの位置にパワリザついたらすごくいいよ。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/c-watch/cabinet/chrono/img55851938.jpg
113Cal.7743:2011/10/22(土) 11:20:10.87
これで妥協したけど満足できなかったわ
http://global.rakuten.com/en/store/auc-taiyodo/item/w1061/
114Cal.7743:2011/10/23(日) 12:30:23.56
どうせブライツ買っても満足できないから心配するな
欲しいと思ってるうちが花
115Cal.7743:2011/10/23(日) 19:06:47.96
世界のブライツ
116Cal.7743:2011/10/23(日) 20:08:20.07
ブライツ買って満足してるぞ
117Cal.7743:2011/10/23(日) 20:49:20.96
俺も気に入ってる
118Cal.7743:2011/10/23(日) 22:08:24.81
セイコーが世界に誇る
ブライツ
119Cal.7743:2011/10/23(日) 22:17:30.28
略してセコブラ
120Cal.7743:2011/10/23(日) 22:36:11.21
俺もブライツにはかなり満足している。
でも全然違う系統のSBBN015も欲しい。
休日につけて遊びにいきたい。
121Cal.7743:2011/10/23(日) 23:51:30.26
ブライツ(無印)→ソーラー電波

アナンタ

フェニックス

呼び分けましょう
122Cal.7743:2011/10/23(日) 23:58:36.03
杵DDも忘れないであげて(´;Д;)
123Cal.7743:2011/10/24(月) 16:18:53.74
SAGA089 ホスィ〜
誰か腕に嵌めてる画像
うpしてぇ〜♪
124Cal.7743:2011/10/24(月) 20:41:09.91
メカクロノはブライツが一番だしな
てか、今出てるのはそれしかだし
125Cal.7743:2011/10/25(火) 03:29:38.65
プロスペック忘れてるよw
126Cal.7743:2011/10/25(火) 21:44:00.10
>>124
クレドールもあるやん!
127Cal.7743:2011/10/25(火) 23:34:37.16
オメガやタグホイヤーと比べると、ブライツが欲しくなる。
128Cal.7743:2011/10/26(水) 03:00:53.19
でもGSやクレドールと比べると、ブライツはゴミ
129Cal.7743:2011/10/26(水) 13:10:36.78
電子ペーパーのルパンバージョンが出るな。
どうすっかな。
遊びに1本いっとこうかな。
130Cal.7743:2011/10/26(水) 16:29:38.38
あの電子ペーパーのデジタルって秒が通常の表示で出ないみたいだけど、それで電波ソーラーの意味あるんかね?
秒まで正確に分からないなら電波ソーラーの、しかもデジタルのメリットがないように思う。
131Cal.7743:2011/10/26(水) 19:04:47.12
>>128 GSは分かるが、クレドールの作りこみや、ブレスの質感には疑問を感じ
る。最近のドルチェも。
個人的な意見だが、30代ブライツ、40〜50にGSと決めました。
132Cal.7743:2011/10/26(水) 19:25:49.51
>>129
なんか電子ペーパーはいいね
「あ、デジタルだねー」みたいな意味の分からんつっこみがくる

>>130
秒表示は電子ペーパーの応答速度の限界に近いんだよ
実用上は無問題
133Cal.7743:2011/10/28(金) 16:24:05.66
ブライツの新作買った人いる??

ブライツ、アテッサ、オシアナスで迷いまくり。
針がもっと太くなればブライツ一択なんだが…
134Cal.7743:2011/10/28(金) 17:26:49.49
オシアナスやアテッサは、チタンだから軽い。軽さがいいって言う人もいるが
、やっぱりズシッてくるステンが高級感をかんじる。
135Cal.7743:2011/10/28(金) 18:37:55.07
SAGA103とかの新シリーズ
ボタンが丸くなってカッコは良くなったかもしれない。
押しやすさはそうでもないかな、でも滅多に押さないし。

量販店を見てきたが、SAGA089が1番人気らしい。
136Cal.7743:2011/10/28(金) 21:58:47.43
てかチタンのニューモデルも出すのね。
てっきりステンレスのザラツ研磨高級時計路線で売っていくのかと思ったよ。
前のチタンブライツを見ているときに、
ステンレスでザラツ研磨なんかしてくれたらすぐ飛び付くのにと思って、現に飛び付いて買ったんでチタンのモデルは欲しいと思わんわ。
アテッサやオシアナスになって欲しくない。
137Cal.7743:2011/10/28(金) 22:44:48.00
SSの重厚感、重量感が良いっていう意見が多いよね。
実際自分も軽さが欲しい時はGやプロトレックを使う。

ブライトチタンってやっぱカシャカシャなの?
138Cal.7743:2011/10/28(金) 23:09:52.56
>>135 俺も 今一番欲しいのがSAGA089なんだけど、ブレスをSAGA051か059の
に可能なら交換したい。
できるのかなぁ・・・?
139Cal.7743:2011/10/28(金) 23:31:35.84
>>138
サテンの三連も普通に良いと思うけど
140Cal.7743:2011/10/29(土) 00:48:26.66
↑その意見待ってました。できれば、内容 聞きたいです(^^)。
自分は、今まで中コマポリッシュの時計ばかりだったのですが、SAGA089の
文字盤に一目惚れ!しかし、オールサテンブレス。
高級感を心配しました。安っぽく見られないだろう
か?・・・って 
冬のボーナスで買うか 買わないか迷ってます。
141Cal.7743:2011/10/29(土) 09:23:36.64
>>138
多分できるんじゃない?
問い合わせてみたら?
142Cal.7743:2011/10/29(土) 14:43:00.66
>>140
フェニックスや一部のGSをはじめ
国内外問わずオールサテン三連ブレスの時計は多い
決して安っぽいってことは無いでしょ
慣れの問題だと思うから
買ってしばらく着用すればきっと違和感なくなるよ
143Cal.7743:2011/10/29(土) 17:08:35.74
ご意見ありがとうございますm(__)m。
144nsakura777:2011/10/29(土) 17:48:44.54
始めまして
Nsakura時計セールコーナー ( www.nsakura777.co ) はオープンしまして、
お知らせさせていただきます。
毎日セール 毎日イベント
掲載価格の有効期は当日です (当日-00:00 ? 23:59)
もし有効期過ぎたら、最初の価格で販売させていただきます。
この絶好チャンスを見逃さないでください。
本店には専門検品師が数名います。 専門修理師もいます。 
厳しく検品済みましたので、品質保証があり、、A/S可能 、信用ありますのでご安心でご購入くださいませ。
最高の品質、最安の価格、最好の信用スーパーコピー販売専門ショップ www.nsakura777.co のオープンお知らせです。当店商品は全部送料無料,修理無料!!
いつもご愛顧を賜りますようお願いいたします。
当お知らせをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
これからも、なにとぞよろしくお願いいたします。
145Cal.7743:2011/10/29(土) 17:58:21.44
10年後は電波時計も人工衛星受信式に変わるんだろうなあ・・・
全国二ヶ所の電波塔も無用の長物に
146Cal.7743:2011/10/29(土) 18:17:29.24
GPSつきで常に夫の居場所がわかる時計が欲しい
147Cal.7743:2011/10/29(土) 18:20:46.66
>>146
勘弁してください
148Cal.7743:2011/10/29(土) 19:45:19.01
>>146 電話なら通話確認できるが、腕時計なら腕時計を嵌めずに置いて、違う
場所に行く偽装が可能。
149Cal.7743:2011/10/29(土) 19:55:17.93
SAGG007買ったよ。
初めて自動巻き以外の時計を買った。
なので精度に感動している。
150Cal.7743:2011/10/29(土) 20:33:13.54
↑おめでとう!うpしてぇ♪
151149:2011/10/29(土) 21:11:27.89
152Cal.7743:2011/10/29(土) 21:21:09.27
かっこええなぁ
153Cal.7743:2011/10/30(日) 00:26:23.75
だっさ
こんだけごっついケースなのに針が超安っぽいスカスカ針で
バランス悪すぎ
154Cal.7743:2011/10/30(日) 06:42:54.12
確かに針は安っぽいね。
薄っぺらいインデックスもケースに合わないし、安っぽさを助長してしまう。
でも俺はダサいとは思わない。
155Cal.7743:2011/10/30(日) 07:02:17.46
リューズデカいのが気になるよね
インパクト狙いのおもしろ時計みたいな雰囲気がしてしまう
156Cal.7743:2011/10/30(日) 08:46:49.21
キネティックはトルク無いからな。
満充電で1月持たせんでもいいから、
トルク上げて欲しいなぁ
157Cal.7743:2011/10/30(日) 11:46:33.05
158Cal.7743:2011/10/30(日) 17:04:29.21
>>157
時計のバックが怖い。
なんでアドレスだけ載せて、何のコメント無いの?
馬鹿なの?タヒぬの?
159Cal.7743:2011/10/30(日) 17:53:44.87
160Cal.7743:2011/10/30(日) 20:11:25.21
清水寺の文化財が怖いとは
世の中にはぶっとんだ馬鹿も居るもんだな
161Cal.7743:2011/10/30(日) 20:31:38.41
結局こういう層が、「針のデザインが」「竜頭のサイズが」
とか延々と意味の無いいちゃもんをつけて、
結局オメガと同じものを日本の技術で作れっていうオチは見透かせてるんだけど
隣の芝生を無限に追い求めた結果+日本風にゴールがあるって言う人は脳内の理想系イメージの到達点はパラパラダンスだということを理解したほうがいい
http://www.youtube.com/watch?v=iBT4g15UYNo
162Cal.7743:2011/10/30(日) 21:21:24.63
グロ注意
163Cal.7743:2011/10/30(日) 22:12:26.04
時計は好み。自分が気に入った腕時計を嵌める、これが1番。大切なのは自分
が満足してるかどうか。
自分の好みじゃない時計でも、他人の腕時計を見て、あの人も腕時計ファンだ
なって嬉しくなる。
人の腕時計をけなすのは、いかがなものかと。
164Cal.7743:2011/10/30(日) 22:56:59.57
>>163
基本的にこの議論が今の日本の癌だよな

SMAPの「世界にひとつだけの花」に毒されている
あの歌は優れているとは思うが、ある一つの宗教だと理解すべき

つまり、自分が満足している、オンリーワンといいつつ、自分の子供にDQNネームをつけてどや顔しているが、5年後に激しく後悔しているとか

「競争はいけないよ、個性だよ。そして和だよ」
「個性っていっても限度があるよ。ある程度の競争も必要だよ」
この議論の行ったり来たりで潰しあって結論が出ないような層はデザイン違いのオメガでも着けて、年中パラパラでも踊っていればいい。

セイコーの時計はいわゆる中庸でありつつ高みを目指す前向きなところがいい
なんていってもスポーツの公式スポンサーというイメージと、あと家庭的なところも狙っているんじゃないかな。
165Cal.7743:2011/10/30(日) 23:10:14.15
つまり、統一秩序を激しく嫌いつつ、
個性もうまく処理できなくて、
全体主義ですべてを糊塗しようとして
という永遠にとけないパズルを抱えたまま
「これが現実さ」とつぶやく

予定調和を嫌いつつ、冒険を嫌う
誰かが何とかしてくれといいつつ、異端排除に勤しむ

オンリーワンとナンバーワンの循環で発散しているような感じが嫌

基本的に自立という概念が日本人に希薄なのは明治時代から繰り返し言われていることだし。
こんな混沌とした状況でもコンスタントにフレッシュな定立を提唱し続けるセイコーはすごいと思うけどな。
ケースの仕上げがとか針の質感とか冗談や意見を言うのは結構だが明らかな部分的な揚げ足を取って全体を否定したいだけの不謹慎なレスは勘弁してくれないかな
166Cal.7743:2011/10/30(日) 23:58:38.68
ティッシュ足りるか?
167Cal.7743:2011/10/31(月) 00:09:43.81
両面無反射コーティングってどうですか?
168Cal.7743:2011/10/31(月) 01:31:55.65
>>166
こんなことはあまり言いたくないのだけれども

私は極力合理的に問題を解決をしようとしているのだけれども
それを射精と結び付けようとするあなたは、「射精こそが合理である」という観点に立っているといわざるを得ない。

つまり、目の前に建築物の材料があって、それを組み立てようとしているが、
あなたは、射精をした瞬間に建築物が完成されていると思い込むわけだ。

つまり仕事を丸投げして、スナックで何回か接待して、ママに情が移って射精した瞬間に建築物が完成している。
故に射精=問題解決という思考回路ができている。

言っておくが建築物は射精では完成しない
169Cal.7743:2011/10/31(月) 02:18:30.83
誤解を受けたくないので補足すると

「問題解決の先に射精が待っている」という観念があるのだろう

つまり、満たすべき課題があって、それが満たされると、射精許可が下りる

そして、「射精=合理」という観念に至る

それ故、なにやら難解な言動で合理に至ろうとする者は射精不足であろうという結論を導いているのだろう
そして射精とその抑制の根性論の果てにすべての問題解決が含まれていると誤認しているのではないだろうか。

ただ無心にパズルにいそしむおっさんも居るのだ。その様子を射精不足と捉えるあなたのほうが明らかにおかしい。
170Cal.7743:2011/10/31(月) 02:24:31.04
いや、オナニーに励んでいるようだからティッシュ足りるかと聞いたんだろ。
誰も聞きたがらない自己満足が目的のオナニー自説を展開したいなら自分のブログでやってろ。
お前のオナニーなんか見たがる奴はいないぞ。
171166:2011/10/31(月) 05:52:05.30
>>170 正解
>>オナニストくん あなたの右手の恋人はよくわかった
左手の恋人は誰なんだい?
172Cal.7743:2011/10/31(月) 06:42:54.48
>>167
確か横浜ヨドにデモ用のモックアップがあったよ。
173Cal.7743:2011/10/31(月) 12:14:13.48
独りよがり
しかも没個性的で陳腐
174Cal.7743:2011/10/31(月) 18:43:24.17
腕時計の話題で ↓ ↓ ↓
175Cal.7743:2011/10/31(月) 19:47:26.87
一番張られたくないレッテルをあえて貼ることで、
必死になる相手を適当になだめて、その必死のエネルギーで錬金する。

あえて解けないパズルを投げ込むことで、そのパズルを必死に解かせるエネルギーで錬金する。


そういう層はすでに泳がされ始めていることに気づいた方がいい。
実質などない事はとっくに見抜かれているのだから。
176Cal.7743:2011/10/31(月) 22:34:34.75
ブライツを語ろう ↓ ↓
177Cal.7743:2011/11/01(火) 00:15:54.25
スケルトンのアナンタが以外にかっこよかった
178Cal.7743:2011/11/01(火) 17:15:25.32
SAGA089とSAGA099
見比べた人いますかぁ?違いは、文字盤とチタンだけでしょうか?
179Cal.7743:2011/11/01(火) 17:33:40.97
中身は一緒
長く使うならブライトチタンをおすすめする
180Cal.7743:2011/11/01(火) 18:22:41.65
チタンは軽いからなぁ・・・。自身が感じる高級感なら、ステンがいいんやけ
ど。見た目の質感とかは、変わりないんですかねぇ?
181Cal.7743:2011/11/01(火) 20:42:49.18
どっちにしても、どう考えてもいずれディスコンになるようなラインナップに手を出す勇気はもう無いなぁ。今は人気あるかもしれないけど。
大体いろいろ眺めてたら分かるだろぉ?
視野広げたり、情報集めてみたらきっと考え変わるよ。
182Cal.7743:2011/11/01(火) 20:56:25.95
自分の相棒として欲しいので、人気が落ちようが 古くなろうが大事したい。
スイスの自動巻きやら悩んだが、国産に決めました。ブライツ最有力♪
183Cal.7743:2011/11/01(火) 21:25:21.65
僕はSAGA071か089で悩んでる。ローマ数字がお洒落ですよね。ブライツクラス
なら、嵌めていて恥ずかしくないレベルだと思う。
オシアナスやアテッサよりデザインでブライツですね。
184Cal.7743:2011/11/01(火) 21:44:19.79
俺はSBDM009
ブライツじゃないけど仲間に入れてくれよ
185Cal.7743:2011/11/01(火) 22:36:43.20
軽いのいい人はチタン薦めるけど
おれはステンの色と重さが好きだなぁ
186Cal.7743:2011/11/01(火) 23:11:50.58
ステンてスプーンの色だよね
187Cal.7743:2011/11/01(火) 23:13:37.68
ブライトチタンの色は高級感あるよ。
188Cal.7743:2011/11/01(火) 23:41:30.86
スイス時計を買うよりブライツを1年おきに買い換える方がいいように思えてきた。
189Cal.7743:2011/11/01(火) 23:46:10.27
>>178
ケースの大きさも違うよ

ブライツって、針が細くて時間が若干見にくそうだけど、持ってる人教えて
190Cal.7743:2011/11/01(火) 23:55:12.68
屋内でも屋外でも特に見にくいと思った事ないよ。
191Cal.7743:2011/11/02(水) 00:16:09.78
>>187
ないよ
ステンレスのギラギラ感に比べたら
ブライトチタンはわずかに茶色っぽくてボヤ〜ッとしてる
泥水に一晩漬けたみたいな感じ
192Cal.7743:2011/11/02(水) 00:21:25.07
チタン=鈍色の黒金
193Cal.7743:2011/11/02(水) 00:37:39.48
俺はチタンだからわからないけど、ブライツがステンだとかなり重いんじゃないの?
36ミリくらいの三針でもずっしり感じるわ
194Cal.7743:2011/11/02(水) 00:47:18.32
色や質感や重量感の良しあしは個人の好みによるとしか言えん
ステンのメリットは傷がついても研磨しやすいこと、比較的安価なこと
ブライトチタンのメリットは腐食に強くアレルギーもほとんどないこと
195Cal.7743:2011/11/02(水) 05:21:21.42
>>184 渋いね。ゴツいし、かなり目立ちそう。
196Cal.7743:2011/11/02(水) 07:59:47.15
重い時計がいいか軽い時計がいいかは好みの問題だろうけど、ステンレスの電波ソーラーでサファイアガラス、針位置自動補正、耐滋一種、の三つが揃っている時計ってセイコーしかないよね。
ケースがザラツ研磨となればブライツしかない。
おまけに日本製で仕上げもいい。
ステンレスの電波ソーラーでここまで揃ってるのはブライツだけだから重い時計好きな俺にはほぼこれ一択。
デザインもカッコいいし満足度は非常に高い。
197Cal.7743:2011/11/02(水) 16:55:07.35
↑うpしてぇ〜♪
198Cal.7743:2011/11/02(水) 20:25:19.81
フェニックスの限定ダイバーを買った。
去年から欲しかったのだけど何となく買えずにいたら、だいぶ値下げしたなぁと思ったらディスコンなのか(・ω・)
199Cal.7743:2011/11/02(水) 23:27:40.66
ブライツスレが無かったから人気ないのかと思ってたけど、結構人気あるみたいで安心した。
200Cal.7743:2011/11/02(水) 23:36:57.09
>>199
時計自体、人気がない。
好きな人はそれぞれこだわりを持つ変わり者なのだ。
201Cal.7743:2011/11/03(木) 08:12:44.14
セイコー ブライツ アナンタ
メカニカル クロノグラフ ダイバーズ
(SAEK013・SAEK015)をご購入のお客様へ
http://www.seiko-watch.co.jp/popup/bz/notice.html

みんな、気を付けて!
て、必要以上の力を加えたら外れても当然だよな・・・
202Cal.7743:2011/11/03(木) 09:44:34.70
メーカーの言う必要以上とユーザーの通常使用の感覚が同じくらいって事だろ。
つまり普通に使うと壊れるってことだ。
メーカーだって後ろめたさがなけりゃリコールなんかするわけない。
203Cal.7743:2011/11/03(木) 12:30:24.02
必要以上って必要も含まれてるしな
まあ普通に使ってると壊れる可能性があるってことだな
204Cal.7743:2011/11/03(木) 12:33:44.68
フェニックス2本持ってる。
SAGG007と、SAGQ007。普段はダイバーズつけてて少々傷があるが、まぁダイバーズ時計なら多少の傷もいいかと思っている。
SAGG007はフォーマルな時に使おうと思ってあまり使っていないのだけど、勿体無いので最近は普段もたまに使うようになった。
どれもいいものではあると思うけど、惜しいのはどれも不人気のせいかディスコン間際な事か(´・ω・)
205Cal.7743:2011/11/03(木) 20:51:55.42
セイコーブライツが世界を駆け抜ける・・・。
206Cal.7743:2011/11/04(金) 17:09:50.22
より、ドレッシーに・・・。 SEIKO BRIGHTZ が
世界を駆け抜ける・・・
207Cal.7743:2011/11/04(金) 17:21:20.67
かっこいいけど、ワールドタイムとかタキメーターとか必要ないんだけどね。
208Cal.7743:2011/11/04(金) 18:01:22.05
大事なのは、カッコだよ。性能にこだわるなら、オシアナスやアテッサがある
。しかし、選ぶならブライツ。なぜかって?
それはカッコイイからだよ(^^)。
209Cal.7743:2011/11/04(金) 18:22:17.28
>>204
SAGQ007と005で悩んで、
ウレタンバンドがついてるって理由で007買ったんが、
程なくベースモデルさえもカタログ落ちしたな。

最近のセイコーは、いくらなんでもカタログ落ちが早すぎる。
たとえ不人気だったにしろ、俺らみたいに買った人間も居るんだ。と言いたい。


210Cal.7743:2011/11/04(金) 19:36:55.03
確かに新作を出し過ぎですね。ブライツをセイコーの高級ブランドと位置付け
するなら、5〜10年くらいモデルチェンジもやめてほしい。
211Cal.7743:2011/11/04(金) 20:04:21.81
sagq005、何があかんかったんだろうな?
212Cal.7743:2011/11/04(金) 21:37:00.43
>>208
こういう頭の悪さ丸出しの奴がブライツ買ってるのか…
213Cal.7743:2011/11/04(金) 22:20:06.43
↑それもありなんじゃね?デザインや質感で言えば、やっぱブライツでしょ♪
214Cal.7743:2011/11/04(金) 22:39:12.17
限定モデル出し過ぎだよ。
215Cal.7743:2011/11/04(金) 22:45:22.94
モデルチェンジしてくれたほうが他人と被りにくくていいけどな。
ブライツぐらいの値段だとモデルチェンジごとに買い替えなんて事も気軽にできるし。
216Cal.7743:2011/11/04(金) 23:17:55.35
>>215
お前、金持ちだな。
217Cal.7743:2011/11/04(金) 23:22:18.52
>>215
無理しやがって
218Cal.7743:2011/11/04(金) 23:29:06.62
気軽に買える値段ではないけど自分が持ってるモデルがさっさとディスコンしてほしいのは同意する。
219Cal.7743:2011/11/04(金) 23:30:06.98
今気に入って使ってるのが今回カタログ落ちしちゃったけど、新しいのより今持ってるのがカッコいいから当分替えないと思う。
220Cal.7743:2011/11/04(金) 23:35:56.22
愛着がつけばね、他の時計がどうなろうがね。
コツは、オーバーホールに出すために時計屋に行った時に、
他の商品を見ないことだ。
221Cal.7743:2011/11/04(金) 23:39:48.19
SAGQ005、下手すりゃ限定のSAGQ007より流出量少ないんじゃね?
222Cal.7743:2011/11/05(土) 10:04:30.55
今まで機械式しか持ってなかったから、電波も良いかなと思い、
ブライツ(001)とアテッサ(3011)両方買ってみたけど、まあ 一長一短って感じかな。

強いて言うなら…
ブライツ=しなやか
アテッサ=ワイルド

悪く言うと
ブライツ=おもんない
アテッサ=ごつ過ぎや
223Cal.7743:2011/11/05(土) 17:17:15.04
>>215 買い替えは苦しいけど、被らないってのはいいね。SAGA089を買うかど
うか迷ってたけど、やっぱり買う事にするよ。
俺にとっちゃ、定価10万越えってのは高級時計だからね。カタログ落ちしても
大切にしたい。
224Cal.7743:2011/11/05(土) 18:24:43.52
>>211 インパクトは抜群だけどね。
225Cal.7743:2011/11/05(土) 21:27:45.02
>>224
これ、どこにもブライツフェニックスって書いてないよね、蓋にも波マークがなるだけで、ぱっと見、かっこいい海外モデルだからなぁ。
226Cal.7743:2011/11/05(土) 21:53:51.72
関西弁うぜぇ
227Cal.7743:2011/11/05(土) 21:58:14.57
>>164
時計を女性に例えるのはやめよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1284948070/
228Cal.7743:2011/11/05(土) 22:08:48.33
>>62
> 終わったか。


ワロタw
229Cal.7743:2011/11/05(土) 22:16:30.49
聡明に輝き続ける・・・
それが ブライツ
230Cal.7743:2011/11/05(土) 23:56:35.68
修理完了して返ってきた
今のとこしっかりなおってきた感じ
どうもオイル多かったのが原因みたい
納得はしがたいが、今は遅れなく動いてる
ので良かった良かった
231Cal.7743:2011/11/05(土) 23:57:53.10
はいはい
232Cal.7743:2011/11/06(日) 04:57:21.44
アナンタのSAEC013 はかっこええと思う
233Cal.7743:2011/11/06(日) 05:24:10.54
>>230
おめでとう!
良かったね♪
234Cal.7743:2011/11/06(日) 09:53:51.07
Amazon見たら、新作のSAGZ0490〜055って中国製になったんだね。
いくら何でも1〜2万のスピリットじゃあるまいし、
アナログで5万円以上払ってChinaの文字が刻まれてたら最悪だなあ。
235Cal.7743:2011/11/06(日) 10:06:55.92
>>233
ありがとう
やはりこの重さはたまらないですね
236Cal.7743:2011/11/06(日) 12:28:57.19
http://www.seiko-ananta.com/index.html#/collection

買いたいな、海外モデルを販売しているところとかないかな?

237Cal.7743:2011/11/06(日) 14:56:17.18
SEIKO 130年の技術が開く未来・・・。
【歴史】【革新】【先進】先進とは、確かな技術力を礎とした 時の結晶・・
追求し続ける情熱と日本の美意識を世界へ・・・。
それが《SEIKO BRIGHTZ》
238Cal.7743:2011/11/06(日) 15:38:23.86
>>236
スプリングドライブのアナンタいいねー
239Cal.7743:2011/11/06(日) 17:41:53.86
>>237
SEIKOさんジョークがお好きなんだね。
”日本の美意識”ってのは「時の結晶」とやらをすぐに廃盤にすることなんだなw
240Cal.7743:2011/11/06(日) 18:44:51.07
スイスみたいに古いデザインにこだわらない。
ブランド 常に時代の先駆けとなる。
スイス→古くさく、名前で金をとる。
セイコー→低価格で 技術・造り込みに妥協なし。
241Cal.7743:2011/11/06(日) 19:46:36.41
>>240
そういう考え方もあったか

でもそれじゃブランドバリューは上がらないと思う
セイコーの○○といえばこんなデザインってのをいかに作るかが大事
242Cal.7743:2011/11/06(日) 21:45:20.72
人それぞれ価値観が違うんだから同じようなメーカーばかりでもだめだろ
243Cal.7743:2011/11/06(日) 22:52:55.31
最近のGSの露骨な手抜き・コストダウンを見ると
とてもじゃないが造り込みに妥協なしとは思えないな
デザインも古臭いし値段も高い
244Cal.7743:2011/11/07(月) 00:02:31.03
そうかな?
オメガのアクアテラとGSでなやんでたんだけど、店員さんが、ネームでとるならオメガですけど、中身や
造りは雲泥の差ですよ!
ってGS 進められたよ。
結局、人に見られたのと、自分で満足するかの違いはあると思う。
俺自信、あえて、セイコーを選んだよ。
スイスなんてエタポンがほとんどやったやん。
ロレもヒゲゼンマイなんてうたってるが、セイコーがヒゲゼンマイ開発したの
は、1960年代だぞ。
ベンツ→ロレックス
レクサス→セイコー
名より実を選ぶのが セイコー ユーザーだよ。
245Cal.7743:2011/11/07(月) 02:27:58.85
大昔の真面目に機械式やっていた頃のイメージを使って、
無知をだまくらかすのは成功しているようだな
オメガの8500は9Sと比べ物にならないほど高級時計用ムーブとしての格が違うぞ
クォーツだったら圧倒的にGSだが

ところでヒゲゼンマイってブレゲヒゲのことか?
ありゃ大昔(200年ぐらい前)からあるけど量産するのがめんどくさいから、
ロレックスや一部の高級メーカーしか量産できないってのが正しい
246Cal.7743:2011/11/07(月) 14:27:05.79
オメガの8500が高級時計用ムーブ??
247Cal.7743:2011/11/07(月) 16:54:58.76
ブライツに戻りましょう
↓ ↓ ↓ ( ̄ー ̄)ノ
248Cal.7743:2011/11/07(月) 18:30:40.45
8Lや9Sは高級時計用ムーブなのか?
249Cal.7743:2011/11/07(月) 18:40:03.07
先日 家電品などを買いに嫁さんとヨドバシカメラへ行きました。
俺は時計売り場にいるからと言って別行動。ロレックスのGMTマスター2を眺め
ていると横から嫁が・・・、『そんなに高いの 買えないよ 馬鹿じゃない
の? 先月 車のローン組んだばっかでしょっ!』
子供が大きくなり、10年は買い替えしないつもりで、三菱デリカを新車で購入
したばかり。おかげで、アサヒスーパードライから、スタイルフリーへと格下
げされたw
俺『バカヤロー!誰もロレックス買うなんて言ってねぇーだろ! 営業マンは
なぁ、それなりの時計がいるんだよぉ! 』
っと言いながらセイコーブライツSAGA089を見つめた。(何回も下見済みw)
嫁『もう ・・・ プンプン すいません、この時計下さい!』
『これから子供にいっぱいお金 かかるんだからね 10年は使ってよね!』
次の日から、発泡酒が1日1本減らされた・・・
でも、10年と言わずに使いますm(__)m。本人には、言わないが、嫁には感謝し
ています(^^)。
250Cal.7743:2011/11/07(月) 18:42:34.72
発泡酒なんて贋物のビールを飲むぐらいなら酒やめちまえよ
251Cal.7743:2011/11/07(月) 18:47:30.29
>>249
残念ながら10年使えるかどうか…(´・ω・)
アフターと部品在庫的に…(´;Д;)
252Cal.7743:2011/11/07(月) 19:04:43.86
普通に使えるよ。
オレのドルチェ、メンテもなしで12年。そろそろ、ブライツ買おうと思ってる。
253Cal.7743:2011/11/07(月) 19:17:36.45
>>252
甘い、当時とは作りが違う(´・ω・)
254Cal.7743:2011/11/07(月) 19:38:53.24
残念ながらセイコーの機械式って日差5秒以内って奇跡のレベルだろ?超高級ラインナップは除いて
オメガやロレなら日差5秒以内じゃ無かったらオーバーホールのレベルだろ
255Cal.7743:2011/11/07(月) 19:41:19.35
>>253
どう違うんだい?
256Cal.7743:2011/11/07(月) 19:46:50.79
>>255
特にクオーツの使い捨て仕様は酷いと思うよ。GSだけだよ、ちゃんと長年使えるのは。
257Cal.7743:2011/11/07(月) 19:49:13.50
あ、でも買って2年ぐらいで進み5秒以上から5秒以内に落ち着くんだよな。きっと。
その点で言えばオッケーか。
258Cal.7743:2011/11/07(月) 20:02:12.71
>>256
今と昔で作りがどう違うの?
259Cal.7743:2011/11/07(月) 20:06:58.41
そもそもETAが供給制限をした時は、ETAはそこそこの精度を出してるのに
セイコーみたいな低精度なマニファクチュールの方が、ETAより優れているという市場イメージがついてしまったから、
ETAも、あまり低価格な時計にいいムーブを積んでほしくないという意図での供給制限だろ?
マニファクチュールブームのおかげで、ブライトリングやホイヤーも無理して自社ムーブを開発したり。

セイコーは大昔安価な機械式の大量生産で、スイス勢を壊滅して、それでETA社のようなムーブメーカーの合理化が進んだのに、
そうなったら、逆にマニュファクチュールで、スイス製への優位をアピールするって、そんなことしてるから世界で相手されないんだよ。
まあ常に新基軸で市場に戦いを挑むところは結果的に時計文化をかなり盛り上げているんだけど。
フェニックス、アナンタ以降、デカアツブームが燃え上がったのもセイコー効果かな?
260Cal.7743:2011/11/07(月) 20:22:56.27
面白いのは、世界陸上といった競技系の公式スポンサーで最近オメガが多いこと。
昔は競技時計って言えばセイコーって感じだったんだけど。気のせいかな?
アナンタが驚異的なスペックと価格で世界同時発売した時は、ホントセイコーって自意識過剰だな〜って思ったよ。
上でもあったけど、ラインナップが落ち着かなくてディスコンが多いっていうのもあるし、もうセイコーもスイスコンプレックスから脱却してもいいんじゃないかなと思うよ。

その点シチズンの方がまだ大人だし、カシオはセイコーデザインをうまく取り入れてコンスタントに売れてる。
なんにせよ。セイコーの時計は魅力的だし、AKBのように粒ぞろいで、数も多い。
個人的にはiPhoneみたいなハイテク路線も見てみたい。
261Cal.7743:2011/11/07(月) 20:29:00.98
ホイヤーがセイコーの技術を買収して、セイコーっぽい優等生っぽいカレラをつくった時は面白かった
ほんと時計って面白いよな
262Cal.7743:2011/11/07(月) 21:05:40.99
>>256 俺のドルチェはクォーツだよ。電池交換してるだけで、普通に12年立つ
。全然元気だよ。価値はないけど、愛着がありすぎて大切にしてる(^^)。
263Cal.7743:2011/11/07(月) 22:16:13.61
ブライツクラスなら普通に十年は使えるって。
26年前の安物アルバも電池を変えるだけで動いてるし。
なんぼなんでも昔の5000円クラスのクォーツよりショボい作りじゃないだろ。
264Cal.7743:2011/11/07(月) 22:27:48.65
>>249
購入おめ!
大事に使ってね〜
265Cal.7743:2011/11/07(月) 22:39:38.12
ブライツ ダイバー もう廃番か…
ありえんな

発売当初に 永く使おうと思って 高価で
買った人たち 気の毒だわ
266Cal.7743:2011/11/07(月) 22:44:06.39
>>265
俺の事か?購入一年になるが、いいぞ。
プロスペックスのダイバーと悩んでコッチ買ったけど、日差もプラス2秒で安定してる。
俺の買ったのは限定品だから、通常品が廃盤になっても気にならん。
中の8L35さえ無くならなければ、なんとでもなるだろう。
267Cal.7743:2011/11/07(月) 22:51:05.94
>>264 ありがと(^^)。俺にとっては、スイスのブランド時計にも負けない満足
感だよ。
268Cal.7743:2011/11/07(月) 22:52:48.67
フェニックスSAGH001とアナンタSAEK003で迷ってます
全体的なデザインはアナンタが好きだけどすごくごつそうだし、実物を見たことがない
フェニックスのデザインも実物を見て十分気に入りはしましたが
持っている方いますか?
269Cal.7743:2011/11/07(月) 22:55:31.08
>>266 たとえ廃盤になっても良い時計だと思いますよ。 荒らしの輩は、ほっときましょう。
パートナーを大切にしつつガンガン使って下さい♪
270Cal.7743:2011/11/07(月) 23:07:13.61
>>267
仕事で使うなら嫌味ないし
こき使ってやってくれ
271Cal.7743:2011/11/07(月) 23:35:19.34
>>268 アナンタは確かにゴツイですね。文字盤なんかに惹かれますが、普段使
いには竜頭なんかも不便そうですね。フォーマル的には本当にお洒落だと思い
ます。僕は、2本も所有する余裕はないので、いつも嵌めて長く付き合える
フェニックスですかね。
結局は自分の好みなんじゃないですかね。両方 イイ時計だと思います。
じっくり選ばれて下さい。価格コムというサイトはご存知ですか?
価格コム ブライツで検索かければ ご覧になれます。いろいろな所有者の方
が意見交換なされてます。参考にしてみて下さい。
272Cal.7743:2011/11/07(月) 23:56:30.58
>>249
ええ話だー(;∀;)
もう物欲を刺激されないように時計板は見ない方が良いよw
273Cal.7743:2011/11/08(火) 00:17:53.19
>>251
ソーラーなら、いくらSEIKOでも10年はノーメンテでいけるだろ。
俺のシチズンのプロマスターはかれこれ15年近くノーメンテでバッチリ動いてるぞ。
274Cal.7743:2011/11/08(火) 18:50:30.45
電波ブライツ所有の方へ
ブライツの電波シリーズ(SAGA071・087・089で検討中。)現在 36歳で、今まで
腕時計には、あまり感心がなかったのですが、会社内や営業先で 腕時計が目
につくようになりました。オメガなどの高級時計を身に着けている人もいます
。20万を越えるような時計は、妻の許可が下りるわけもなく・・・僕自身そこ
までは・・・という思いがあり#
275Cal.7743:2011/11/08(火) 18:59:20.71
電波ブライツ所有の方へ
ブライツの電波シリーズ(SAGA071・087・089で検討中。)現在 36歳で、今まで
腕時計には、あまり感心がなかったのですが、会社内や営業先で 腕時計が目
につくようになりました。オメガなどの高級時計を身に着けている人もいます
。20万を越えるような時計は、妻の許可が下りるわけもなく・・・僕自身そこ
までは・・・という思いがあり 定価10万越えぐらいで ブライツに目が止ま
りました。この先、長く使いたいので40歳代でも おかしくないでしょうか?
周囲の評価としても、恥ずかしくない腕時計でしょうか? 僕自身にとって定
価10万越えは、かなりのフンパツです・・・。
276Cal.7743:2011/11/08(火) 19:04:02.25
>>275
ブライツを買う時に気をつけるのは、人と被らない事だ。

277Cal.7743:2011/11/08(火) 19:24:38.36
>>276 幸い 嵌めてる方とお会いした事は、今のところないです。
ご返信 有り難うございましたm(__)m。
278Cal.7743:2011/11/08(火) 20:12:15.76
>>275
周囲の評価気にするならGショックかオシアナスにしておけ
絶対敵をつくらない
セイコーにするなら、セイコーランナーズあたりがおすすめ
ちなみに今の流行はSUNTO

まあ、アマゾンの時計ページ開いて、価格でソートして、人気順にならべたら間違いない。
279Cal.7743:2011/11/08(火) 20:54:05.45
>>275
>40歳代でも おかしくないでしょうか?
おかしくないと思います。
電波ブライツは、ある程度ボリューム感があり、安っぽくなく、当然機能的には優秀。
ザラツ研磨、無垢ブレス(カシャカシャしない)などが高級感を増していると思います。

>周囲の評価としても、恥ずかしくない腕時計でしょうか?
舶来物のように気取ったようなイメージがなく
嫌味な印象を与えることもないかと。

Yシャツとジャケットを着て量販店へ試着しに行ってみるのがいいかも。
試着すると定価10万以上のクオリティはさすがと感じるはず。

スーツスタイルでGショック等のスポーツ系のような時計をしていると
ああこの人は身だしなみに気を使ってないなと思います。
280 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/08(火) 20:58:26.08
>>275
俺35でSAGA071着けてるけど
別に恥ずかしくもおかしくもないと思ってる。
三十代で営業だと国産のこのクラスがちょうどいいんじゃないかねえ。
俺もそうなんだけどさ。
反感買わないしそれなりに高級感あるし。

仕事柄、金融機関、不動産屋、役所とよくいくけどブライツどころかもっと安いのつけてる人いっぱいいるよ。
最近はカシオが多いね。お偉いさんでもエディフィスつけててびっくりしたことあるわ。

デザイン的にも質感も40代でもいけるでしょ。
おっさんが着けておかしい時計じゃないよ。




ブライツの電波ソーラーモデルは結構薄いからシャツの袖に引っ掛からなくていいよ。
ガラスも見やすいし。
ラグのカーブが手首にきちんとフィットしてつけ心地もいい。
281Cal.7743:2011/11/08(火) 21:15:33.68
>>256
昭和53年製のセイコークオーツ(LQ)だが
デイデイト付きで普通に使えているぞ
普及品なんだろうが作りも綺麗なもんだ
月差+8〜10秒くらい。
282Cal.7743:2011/11/08(火) 21:56:45.32
>>275
質感も高いしそれくらいの年齢で着けても
スポーティーな雰囲気で良いと思うよ
283Cal.7743:2011/11/08(火) 22:05:16.73
【275です】皆さん 有り難うございました(^^)。
ブライツ 買いたくなりました。
初心者ながら 腕時計ファン入りします(1本しか買えないですけど(笑))
284Cal.7743:2011/11/08(火) 22:30:39.24
ブライツは機械式よりソーラーが人気みたいだな。
実際、あの値段であの質感なら タグやオメよりブライツがよいね。
国産てのも安心だし。
285Cal.7743:2011/11/08(火) 22:34:09.22
>>283
思い入れの問題だから
本数や値段は関係ないよ
良い買い物を♪
286Cal.7743:2011/11/08(火) 22:39:15.25
↑ う〜ん 深い 。
287Cal.7743:2011/11/08(火) 23:09:57.71
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1JuKBQw.jpg
俺が気に入ったモノは、世間的には不人気だと判明した。
288268:2011/11/09(水) 01:20:18.27
>>271
ありがとうございます。いろいろ調べてみたらアナンタはやっぱりでかすぎるという意見が多いですね
フェニックスにしようかな
でも今度はSAGH001とSAGH007で迷いが出てきちゃいましたw
289Cal.7743:2011/11/09(水) 05:56:05.09
>>279
36で時計に興味ないぐらいだから
身だしなみに気を使ってないって思われるぐらいがちょうどいいと思うんだけど
あえてしてない人も多いよ

>>288
意外だが、確かタキメータの径はフェニックスの方が大きい
290Cal.7743:2011/11/09(水) 06:05:12.65
SAGH007 赤針が渋い
291Cal.7743:2011/11/09(水) 06:12:48.37
SAGA089は、26ぐらいの保険勧誘の兄ちゃんがしているのを見た
ブライツ電波は36には若い気がする
40台なら
CITIZEN 腕時計 EXCEED エクシード Eco-Drive エコ・ドライブ 電波時計 EBG74-5023
がいいよ
292Cal.7743:2011/11/09(水) 07:05:01.46
荒らすつもりはないけど、TVショッピングで売ってる「ペアで1万円なんです」な時計と同じに見えるなぁ (笑)。
293Cal.7743:2011/11/09(水) 08:15:54.49
SAGK011が格安だったので思わず買ってしまった。文字盤が黒かと思いきや光の加減で深いグリーンに見えて渋い。バンドは付属のレザーに変更

いつも時計眺めてニヤニヤしてます( ´ ▽ ` )
294Cal.7743:2011/11/09(水) 09:58:07.13
>>292
そのペアで1万とかの時計、実物見た事ないから何とも言えん。
両方実物を見てから言え。
295Cal.7743:2011/11/09(水) 14:05:09.64
シチズン・CASIO ・・・。ごめん 無理 
ブライツの電波は、造り込み、質感ともに、ブランド時計にも劣らない。
性能はともかく、アサッテやオシアナスには高級感がない。ブレスが安っぽい。
296Cal.7743:2011/11/09(水) 14:11:42.10
漆モデル、もうちょいシックなデザインで出してくれたら欲しいなあ
297Cal.7743:2011/11/09(水) 14:51:15.16
ブライツの電波は無理。
針が細くて見づらいのばっかだし文字盤がごちゃごちゃして安っぽい。
そこそこの値段するのに、ブランド時計持ってる奴に鼻で笑われてしまう。
しかもアテッサやオシアナスより性能も低い。
ほとんどいい所がない。
298Cal.7743:2011/11/09(水) 15:07:14.51
アテッサやオシアナスも同じくらい安っぽいだろ
時計としての耐久性・信頼性はシチズンはともかく電卓屋のカシオよりは信頼できる
299Cal.7743:2011/11/09(水) 15:36:11.30
>>298
オシアナスは基本的にはGショックの延長でカタログ性能は立派だけど
防水も甘いし以前は電源まわりのトラブルも多かった
と言っても最近はずいぶん良くなってるし信頼性もずいぶんマシになったけどね

セイコーはソーラー電波には力入れてないから性能的にはあまりパッとしないね
SBDM007とかデザインは悪くないと思うけどね
シチズンは性能はいいんだけどデザインが微妙かなぁ
300Cal.7743:2011/11/09(水) 15:57:16.22
ブライツファン以外の方は、お帰り下さいm(__)m。
好みだから 意見の違いは仕方がないです。
ヨドバシカメラで購入する時に(当時37歳)、店員さんに、10年ぐらいは使用す
るつもりなんですけど、「デザイン若いですかね?」って聞いたら、そんな事
ないですよ♪ 40歳の記念とかで ご購入される方や、退職祝いに購入さ
れる方もいますよ(^^)っておっしやってました。
301皆さん、こんにちは:2011/11/09(水) 16:05:16.35
皆さん、こんにちは
当公司は各種のブランドを経験して包みます
ルイ・ヴィトンの財布/ルイ・ヴィトンは/
グッチを包んで/シャネル/
ローレックスの腕時計/サングラスを包みます...
ベルト/マフラー...待ちます
みんなを歓迎して買います
ありがとうございます
よろしくお願いします
■URL:http://www.here-bag.com
◆当店URL:http://www.ms-bag.net
302Cal.7743:2011/11/09(水) 16:50:00.37
>>293 購入 おめでと♪
うらやましいなぁ 、
俺の第一希望がそれだったんだけど、予算の都合で断念(┰_┰)。
SAGA071を購入しました。今では、自分が嵌めてるから、SAGA071が1番のお気
に入りになってるけど(笑)。よき相棒とめぐり逢いましたね!
303Cal.7743:2011/11/09(水) 17:49:53.85
アクティブに・・・

そして ドレッシーに・・
世界を駆ける・・・

SEIKO BRIGHTZ
304Cal.7743:2011/11/09(水) 17:57:00.72
当店の承諾に:
送料無料(日本全国)
不良品物情況、無償で交換します
税関の没収する商品は再度無料にして発送します
●あなたのご光臨を期待します,宜しくお願いします!!(*^−^*)
↓↓↓
http://trick.ly/7Ln
http://trick.ly/7Lo
http://trick.ly/7Lp
305Cal.7743:2011/11/09(水) 18:07:28.07
↑ 偽物は去りなさい。
306Cal.7743:2011/11/09(水) 18:16:49.47
>>304
通報(・∀・)しました
307Cal.7743:2011/11/09(水) 18:22:00.95
ブライツ愛好家の皆様
語りましょう↓ ↓ ↓
308Cal.7743:2011/11/09(水) 18:50:52.50
俺のSAGA071、分針が少し進んでて修正出来ないんだけど、これは仕様?

スモセコなのであまり気にならないので、そのままなんだけどね
309Cal.7743:2011/11/09(水) 18:52:15.41
とりあえずお前ら、

なんでもいいから吹っかけて、その反作用で知識を得ようとするのはやめなさい
それだけで食っていけるのは分かるけど、、、
310Cal.7743:2011/11/09(水) 18:56:50.07
とにかくマジレス層にゴミ投げ込んで、それを払いのける勢いを、おっとと、とかわして、叩く、
へこませるのに成功したら、あとは無限ループだろ?読めてんだよ。
311Cal.7743:2011/11/09(水) 19:06:12.69
俺たちがゴミを投げ込むことで鍛えてやってんだ!!感謝しろ

はぁ?
312Cal.7743:2011/11/09(水) 19:10:58.13
>>308 まぁ、許容範囲だと思うけど気になるなら
買ったお店に訪ねてみては・・・。
俺は買ってしばらくしてからなんだけど、文字盤にキズかホコリか わからん
ような極小さな物が気になって購入したヨドバシカメラに持っていったら、
綺麗になって戻ってきたよ。保証期間内だったけど。
313Cal.7743:2011/11/09(水) 19:12:54.64
なんか初期不良レポ続くね
314Cal.7743:2011/11/09(水) 19:16:24.18
多いのかな?
315Cal.7743:2011/11/09(水) 19:31:28.67
ロレックスやオメガより多くないよ。
それに対応もしっかりしてるよ。
316Cal.7743:2011/11/09(水) 19:53:08.88
>>293 いくらで購入しました? ネットじゃ21万〜23万ぐらいが相場みたい
ですが、他のサイトで13万ぐらいで、ヨドバシで購入したという書き込みがあ
りました。なんかのセールだったのかな?15万以下であるなら、買いたい。
317Cal.7743:2011/11/09(水) 20:58:51.84
>>302
ありがとう!

>>316
オクで12万チョイでした。あまりに安いので不安でしたが、今の所問題ナイです。

今も13万5千円〜で出品されてますね。
私が落札した所とは違いますが・・・
318Cal.7743:2011/11/09(水) 21:27:45.07
だよなー、ロレ、オメガ、不良多すぎ。
上記の不良なんてまだまだ甘い。スイスは糞。
だいたいオーバーホール失敗なんて日常茶飯事。
319Cal.7743:2011/11/09(水) 21:30:01.73
やっぱり多少精度が低くても、真面目に作っているマニュファクチュールで対応がしっかりしてるセイコーが良い
やはり長く付き合っていく相棒なら、安心の日本製。デザインも誠実で飽きがぜんぜん来ない。それは市場が証明している。やっぱよく売れてる。
320Cal.7743:2011/11/09(水) 22:06:52.92
世界のSEIKO
321Cal.7743:2011/11/09(水) 22:09:42.76
べた褒めSEIKO
322Cal.7743:2011/11/09(水) 22:11:09.65
セイコー万歳!かっこいい!光ってる!
機械式なんてどうせずれるんだから、ちょっと味噌っかすムーブぐらいの方が、味が出てくる。
気温、季節、装着時間、それで日差の変化を楽しむ。ぜんまいを巻く味わい。毎朝時報の音で時間を合わせる。それが一日の儀式。まさにジャパニーズサムライ。セイコー光ってる。
323Cal.7743:2011/11/09(水) 22:13:13.28
やっぱ精度低いな。
324Cal.7743:2011/11/09(水) 22:17:03.33
そしてそのセイコーの頂点に立つのがグランドセイコー!
デザインと高級感ならクレドールにガランテ!
そして実用性・耐久性なら世界のマリーンマスター!
あと貧乏人用のブライツやアルバ
325Cal.7743:2011/11/09(水) 22:21:36.19
>>317 楽天じゃ最安値でも20万くらいだったが、ヤフオクで13万6000円出てま
すね。 う〜ん、まだ値上がりするかなぁ? しかし冬のボーナスまでは買え
ない(┰_┰)・・・
SAGK011はマジでクオリティ高い。スイスの高額時計に金出すのが嫌になる。
20万越えは無理だ
来月末まで様子見だ・・・。SAGA089のつもりでいたが13万なら心が揺らぐ…
326Cal.7743:2011/11/09(水) 22:23:13.34
セイコーのメンテナンスは傷付き+埃混入必須ときいて
GS買うのやめた。スイスは国を挙げての時計作りだから信用できる。
GSはかっこいいけどね。
327Cal.7743:2011/11/09(水) 22:34:04.14
アルバと一緒にするのは、やめてくれ。
ブライツは貧乏時計じゃないぞ。電波シリーズにしても、セイコーが高級時計
として位置付けしてる。
普通、定価10万越えたら、高級時計だと思うぞ。
328Cal.7743:2011/11/09(水) 22:40:34.74
糞くだらねえレスばかりで萎える
329Cal.7743:2011/11/09(水) 22:41:04.08
SEIKOの立体ロゴ好きだしスプリングドライブも気になるけど、
パペカレや0時ジャスト日送りないのとメンテナンスや精度を考えたらブライツになる。
330Cal.7743:2011/11/09(水) 22:46:55.28
>>326 技術はセイコーが上だよ。日本人はブランドに弱い。っていうかカモに
なってる。
世界でロレックスが最も売れてるのが日本。ロレックスの売り上げを下げない
ために、日本にはチュードルの正規店を作らないらしい。
ちなみに、ベンツが最も売れている国が日本。
実用化、性能にこだわるアメリカで最も売れてる腕時計はセイコー。
ちなみ最も売れてる高級車はレクサスだ。
331Cal.7743:2011/11/09(水) 22:51:09.99
>>330
ユーザー様より家電量販店様だから嫌
技術云々じゃなく高飛車
332Cal.7743:2011/11/09(水) 22:55:09.08
>>331 じゃあ、他のスレに行けよ。ここは、ブライツユーザーやブライツファ
ンが楽しく語り合ったり、情報交換する所なんだよ。みんなブライツが好きなんだよ!
333Cal.7743:2011/11/09(水) 23:00:42.20
両面無反射コーティングやめてくれないかな。
長く使うとハゲちょろげてみっともない。
そもそも長く使うなってことか(笑)
334Cal.7743:2011/11/09(水) 23:08:47.80
>>289
え、そうなんですか!?
じゃあ意外と思っているほどのでかさは感じないのかも
デザインが好きなんでアナンタにしちゃおうかな…
335Cal.7743:2011/11/09(水) 23:14:48.71
確かにデザインならアナンタなんだよなぁ。
迷う気持ちは痛いほど分かります(^^)。
336Cal.7743:2011/11/09(水) 23:24:25.86
>>334
スピマスオートの方が良いよ
337Cal.7743:2011/11/09(水) 23:26:08.37
>>332
んまぁただ、サポがよかったらGSかアナンタやブライツ欲しかったんだ。
得にアナンタは実物かっこよかった。
いい時計は認める。
338Cal.7743:2011/11/09(水) 23:29:29.26
>>337 すいません、つい荒らしかと思い、失礼なレスしましたm(__)m。
339Cal.7743:2011/11/09(水) 23:32:22.54
アナンタSD買ったら満足感が半端無い
マジで。
作りこみに一切の隙無し。
340Cal.7743:2011/11/09(水) 23:34:59.79
りゅうず巻いて、ボタン押したら、針がヌルと回りだす。傾けると光る。
341Cal.7743:2011/11/09(水) 23:40:19.99
ブライツ…
それは 男の美学…
342Cal.7743:2011/11/09(水) 23:43:19.05
>>338
こちらこそ^^
343Cal.7743:2011/11/09(水) 23:44:03.40
>>333
両面コーティングの無い頃に買ったから今のはいいなーと思ってたけど、
そんな?げるんだね。せっかくの傷の付きにくいサファイアガラスなのに。
344Cal.7743:2011/11/09(水) 23:44:33.92
>>293
かっけえよ
345Cal.7743:2011/11/09(水) 23:57:57.26
電波時計なんて使い捨てだよ
20年後に今と同じ電波信号出てるか分からんし
「来年から信号方式変更します」と言われたらそれまで
346Cal.7743:2011/11/10(木) 00:11:39.84
誰もが沈黙する。アナンタSD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2242958.jpg
347Cal.7743:2011/11/10(木) 02:07:26.84
背景のキモさに沈黙する
348Cal.7743:2011/11/10(木) 21:43:43.02
>>345
太陽光クオーツとして使える
349Cal.7743:2011/11/10(木) 21:48:30.70
まあソーラーも二次電池が劣化していつかは電池交換要るけどな
今の製品なら10年ぐらいは持つと思うけど、
それよりも早く3〜5年くらいで防水パッキンが劣化する方が問題だな
浸水したらあっという間に文字盤が腐食したり中が錆びだらけになったりして悲惨
350Cal.7743:2011/11/10(木) 22:20:18.13
3〜4年でやっぱオーバーホール出すのがいいよ。
値段もロレやオメより格安かつ安心。
やっぱりセイコーだよな♪
351Cal.7743:2011/11/11(金) 02:00:22.01
>>348
電波時計なんて受信できなかったら
毎日何度も数分間秒針が停止したりグルグル回ってうざいだけの時計だよ
352Cal.7743:2011/11/11(金) 12:05:58.76
杵DDのSAGG013久しぶりに引っ張り出してみた
針は確かに貧弱だけど、デザイン的には郷土土産みたいな気楽さが出てて
ブライトチタンの軽さもあいまって改めて良いと思った
353Cal.7743:2011/11/11(金) 17:32:58.79
【世界の S E I K O】
354Cal.7743:2011/11/11(金) 17:37:45.42
>>351
電波時計買ってから言いなさい
355Cal.7743:2011/11/11(金) 17:42:13.32
ブライトチタンの質感は文字盤の色で合う合わんあるね。
356Cal.7743:2011/11/11(金) 19:05:19.76
ソーラーの文字盤は安っぽすぎ
なにあの中途半端な色は
357Cal.7743:2011/11/11(金) 19:15:41.46
プラスチックだからなw
358Cal.7743:2011/11/11(金) 21:38:19.42
>>356>>357
お前たちは持ってんのか?
359Cal.7743:2011/11/11(金) 22:00:43.54
アクティブに…

そして ドレッシーに…

世界を駆け抜ける…

セイコー ブライツ…
360Cal.7743:2011/11/11(金) 22:44:38.48
>>357
俺のGSクォーツはプラスチックだと思うけど違うのか?
361Cal.7743:2011/11/11(金) 23:10:21.52
フェニックスのデザインがうまく消化されてスピリットラインナップに反映されている
安いから買おうかな。

http://www.seiko-watch.co.jp/spirit/lineup/
362Cal.7743:2011/11/11(金) 23:11:49.25
ソーラーの文字盤は光を透過するためにポリカーボネートが多い
さらに目立たないような彫り込みを入れていることも多い
363Cal.7743:2011/11/11(金) 23:59:43.39
バーか
364Cal.7743:2011/11/12(土) 00:08:59.89
時計好きっていうか、時計自慢って>>363みたいなのばかり……
365Cal.7743:2011/11/12(土) 00:14:48.79
バーか
366Cal.7743:2011/11/12(土) 00:36:25.86
GSの文字盤は金属だから質感は優れるよそりゃ
とはいえソーラーも数年前と比べたら質感は格段に良くなったが、
GSやザシチ(非エコドラモデル)のような質感を出すのはまだ無理だな
367Cal.7743:2011/11/12(土) 10:40:04.77
優れている質感ってどんなんだ?
368Cal.7743:2011/11/12(土) 11:07:15.97
当たり前だが、まずソーラーパネルが透けて見える奴は論外な
369Cal.7743:2011/11/12(土) 13:53:01.50
それっていくらぐらいの価格帯の時計を言ってんだ?
370366:2011/11/12(土) 14:24:17.19
>>367
GSの無反射ブラック塗装ダイヤルやザシチみたいにびかびか光ってる旭模様は金属じゃないとできない
質感が良し悪しは主観によるものだからちょっと言葉が悪かったな すまん

俺は今のブライツやエクシードの文字盤が悪いかというとそうは思わないよ
ブライツはキネの奴しか持ってないからソーラーの奴はわからないけど、
持っているエクシードの電波クロノグラフの文字盤が質感悪いと思ったことは無い
斜めからみるとエクシードは菱形の彫り込みがわかるが特に気にはならんな
371Cal.7743:2011/11/12(土) 15:05:57.22
ttp://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SAGA081/
ソーラーパネルのセルが透けてるな
372Cal.7743:2011/11/12(土) 15:36:30.20
>>371みたいにセルの分割線が見えてるようなのは最悪だな
主観によるとかいうレベルじゃない
デザイナーが意図したデザインではないものが見えるわけだから
一方的に格好悪くてみっともないだけ
373Cal.7743:2011/11/12(土) 15:46:35.99
見えてるな
374Cal.7743:2011/11/12(土) 16:04:19.61
パンティがな
375Cal.7743:2011/11/12(土) 16:09:54.50
キャーッ!!何見てるのよ
376Cal.7743:2011/11/12(土) 16:13:00.59
スケスケ水着のようだ
377Cal.7743:2011/11/12(土) 16:18:21.54
ここのおじさまたちも女子高生のパンティとか好き?
378Cal.7743:2011/11/12(土) 16:21:12.42
083も見えてるな。 これは買う時の判断材料になりそうだ。
379Cal.7743:2011/11/12(土) 16:23:43.41
>>377
あほか。ぱんつだけに興味ないわ。で何で女子高生が出てくるんだ。
380Cal.7743:2011/11/12(土) 16:29:53.15
会話が小学生みたいですぅ
381Cal.7743:2011/11/12(土) 16:57:33.21
女子高生が世の中で一番可愛いからだろ
382Cal.7743:2011/11/12(土) 17:21:14.94
女子は18を過ぎれば劣化と戦い続ける
383Cal.7743:2011/11/12(土) 18:11:48.90
誰もが沈黙する 女子高生とアナンタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2252910.jpg
384Cal.7743:2011/11/12(土) 19:04:28.08
>>383
14歳って書いてあるぞ。
385Cal.7743:2011/11/12(土) 20:15:30.43
そんな屁理屈を言う子は先生は嫌いだ。
386Cal.7743:2011/11/12(土) 20:47:42.55
ブライツを語ろう♪
σ( ̄∇ ̄ )
387Cal.7743:2011/11/12(土) 21:09:40.33
杵DDが順調。昨年買ったダイバーズも順調。
クロノグラフ、かっこいいから欲しいけど、お前らクロノグラフなんて何に使うんだ?
使い道ないから欲しいけど買えない。
388Cal.7743:2011/11/12(土) 21:35:36.95
387はダイバーズをダイビング用に使ってるの?
389387:2011/11/12(土) 22:04:06.71
>>388
フェニックスダイバーは、ダイビングには使ってないな。
ダイビングに使うのはダイコンか、クオーツのダイバーだなぁ。
390Cal.7743:2011/11/12(土) 22:09:41.53
クロノはストップウォッチにつかうのは勿論だけど

ちょっと感情を整理したいときは、カチカチやってると、気が引き締まるね
SAGH系なんてメカニカルに動作するのは勿論、ストップ、リセットの挙動が気持ちよくて、しかも針の重みと文字盤の美麗さにうっとり

ちょっと気持ちを整理したいときにパンパンって手を叩くことがあると思うけど、まあクロノでカチッっていうのも案外引き締まる。儀式だな。儀式って言うのは案外バカに出来ないもので、
形だけのものが案外生活の本質になったりするのが人間だと思う
391Cal.7743:2011/11/12(土) 22:26:47.95
それならピッピッと音が出るデジタルの方が良さそうだね
あとELバックライトを点灯するのも気持ちが切り替わるね
392Cal.7743:2011/11/12(土) 22:35:12.99
まあデジタルに説得力を感じる人はデジタルでよかろう。

職人がつくったぜんまいの挙動がおもしろいという人はそちらの方が説得力があるだろう

説得力と言うのを境界厳密性に於いて、その背景を考えた上でどちらがより萌えるか、どちらにリアリティを感じるかだ

超高精度クオーツのストップスタートなら面白いだろうけど、な

まあどうせ屁理屈でつっこみいれてるだけだからマジレスするメリットも無いけど
393Cal.7743:2011/11/12(土) 22:41:13.64
しかし、このスレに居る奴は、ネットとは言えあまり常識が無いな。
394Cal.7743:2011/11/12(土) 22:44:06.00
基本的に書いて、揚げ足とって、それで関係を切断する。
いくらネットとは言えそのような思考回路に快楽を覚え始めると、日常生活でも妙な攻撃性ばかりを醸し出す割りに、協調性が低い。馴れ合いはすきそうだけど。
395Cal.7743:2011/11/12(土) 22:50:07.57
馴れ合いと攻撃性と揚げ足の止揚が、要するに、境界価値保持性、いわば面子である
面子の中身は馴れ合いグループで必死に保持をする。実質はそれほどない。
396Cal.7743:2011/11/12(土) 22:52:45.39
ただ馴れ合いの中の結合の保持と、排他による快楽、そして物理的金銭があればそこでその領域は閉じる。
397Cal.7743:2011/11/12(土) 23:35:55.01
みんな何歳ぐらい?
398Cal.7743:2011/11/12(土) 23:53:54.98
ブライツを語ろう♪
σ( ̄∇ ̄ )
399Cal.7743:2011/11/13(日) 00:07:12.71
SAGH001のデザインが気に入ったのですが、ぜんまいは不便なので電池のやつってありませんか?
400Cal.7743:2011/11/13(日) 00:08:42.50
SAGA003が絶妙な大きさとデザインだと思うのになぜディスコンなのか
401Cal.7743:2011/11/13(日) 00:18:48.62
402Cal.7743:2011/11/13(日) 00:28:54.15
>>401
下の奴むちゃくちゃいいな。アラームもついてるし。欲しい。。。

http://www.a-moriden.jp/sportura/snae69.html
403Cal.7743:2011/11/13(日) 05:08:52.38
ブレスが安っぽい。ブライツと比べたら質感が格段に落ちる。
404Cal.7743:2011/11/13(日) 06:09:34.56
ブライツも大したことないからいいじゃん
405Cal.7743:2011/11/13(日) 08:11:17.99
フェニックス質感高すぎてTPO的にやりにくいときがあるのでこのぐらいがちょうど良いのでは
406Cal.7743:2011/11/13(日) 10:24:08.28
>>404 造り込みや研磨は
しっかりしてる。質感は抜群にいいぞ。
407Cal.7743:2011/11/13(日) 11:27:14.55
ってかスポーチュラっていつからこんなデザインになったんだ。
408Cal.7743:2011/11/13(日) 11:51:54.53
なんでキネも電池もやめちゃうかな
ソーラーは文字盤が安っぽいから嫌いなのに
409Cal.7743:2011/11/13(日) 13:27:30.61
ソーラーでも安っぽくないモデルもあるよ。
オレの持ってるブライツも質感は結構いいと思う。
410Cal.7743:2011/11/13(日) 13:32:43.31
>>409 何 持ってるの?
今、購入検討中です。参考までに・・・。
411Cal.7743:2011/11/13(日) 13:39:36.86
>>400 問題はブレスの3本線とインデックス。
SAGA001も同じだと思う。 後継モデルのSAGA035と
SAGA033。003と001のモデルと見比べたら、ほとんどの人が後継モデルを選ぶ
と思う。
412Cal.7743:2011/11/13(日) 13:42:56.55
ブライツのダイバーが
Gショック安売りしてる楽天の店で135000円
安いのか?高いのか?
ださいから俺はいらないが
よほど売れないのだろう

この時計のデザインと企画の人間がオフィシャルサイトで顔だしてたが
カスだね
413Cal.7743:2011/11/13(日) 15:57:36.43
ブライツの開発者ってプロジェクトX気取りで
開発初期のデザインスケッチとか苦労話をドヤ顔で出してくるよね。
全然売れてないのに恥ずかしいw
414Cal.7743:2011/11/13(日) 16:03:37.22
>>410
031だよ。081に買い換えようかと思ったけど、
>>371が透けぱんって教えてくれたのでやめた。
415Cal.7743:2011/11/13(日) 16:31:03.33
透けてるかな?よくわからん。普通にいい時計だと思うけどなぁ。
416Cal.7743:2011/11/13(日) 16:46:26.19
透けてるけどいい時計というなら分かるが
透けてるのが分からないならお前の目が悪いだけ
417Cal.7743:2011/11/13(日) 17:42:48.30
クロノグラフ買おうと思うんだけどさ、アナンタとフェニックスで中身の機械違うみたいなんだけど、
これなにが違うのかわからない。
418Cal.7743:2011/11/13(日) 17:51:28.77
>>416 性格悪そうですね。
419Cal.7743:2011/11/13(日) 18:29:53.48
まあ透けてるのはパッと見そんなに分からん気もするけどな。
機械式は嫌だから電波以外となるとGSのクォーツかSDになるなぁ。
妥協して手頃なブライツにするか。
420Cal.7743:2011/11/13(日) 20:16:00.49
ブライツのスーパークリアコーティングは糞
買って一ヶ月で傷ついたからむかついて壊してやったwww
421Cal.7743:2011/11/13(日) 20:19:24.97
ブライツのスーパークリアコーティングは糞
買って一ヶ月で傷ついたからむかついて壊してやったwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258335.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258340.jpg
422Cal.7743:2011/11/13(日) 20:24:34.07
>>421
ありがとう!文字盤ってスモークになってるんだね。
構造がよくわかったよ。
423Cal.7743:2011/11/13(日) 20:43:53.09
031買ってもうすぐ1年でベゼルには結構傷が付いてるけど、
ガラスに全く傷付いてないよ。
透けパン文字盤といい質が落ちてる気がする。
424Cal.7743:2011/11/13(日) 21:04:04.09
>>421
どんな機種であれ壊れた時計を見るのは不快なもんだな
自分は時計が好きなんだとあらためてわかった
425Cal.7743:2011/11/13(日) 21:23:07.00
>>422
文字盤はスモークでその下にシート状のソーラーセルがある

>>423
俺は買って一ヶ月、バンドにもベゼルにもキズひとつないのにガラスはキズだらけ
スーパークリアコーティングに限らすガラス表面の無反射コートは糞だな
今回壊したのはsaga083だが先代のsaga013に比べると安っぽくなってるよね
素材はブライトチタンからSUSになったりローマ数字にしてインデックスの数を減らしたりと


>>424
俺はコーティングのキズを見て不快になった
キズを見る直前まで愛着があったのにキズを見た瞬間愛着ってもんがなくなったwww
426Cal.7743:2011/11/13(日) 21:24:47.65
携帯で見れないのが悔しい。
427Cal.7743:2011/11/13(日) 21:37:15.03
サファイアガラスにそんな簡単に傷がつくのか?
428Cal.7743:2011/11/13(日) 21:44:36.99
雲上とかは別として
時計なんて所詮は道具なんだから
愛用して傷ついてなんぼだと思うんだがなぁ
まぁ価値観はそれぞれだから仕方ないか
>>425
おれのGSは買って三年経つけど
両面無反射コーティングは全く剥げてない
使用頻度の違いか?
429Cal.7743:2011/11/13(日) 21:45:02.01
>>426
携帯だときつそうですねー

>>427
ガラスそのものでなくコーティングにキズがつきますね
430Cal.7743:2011/11/13(日) 21:45:22.17
風防に傷があるとへこむよな
ブレスに傷付いても大して気にならないのに
431Cal.7743:2011/11/13(日) 21:54:53.37
>>421
バイクでコケたかなんかで壊したの?
432Cal.7743:2011/11/13(日) 21:56:53.29
>>428
GSの両面無反射コーティングとブライツのスーパークリアコーティングは別物なのかな?

>>430
へこむへこむ


本当はsaga013が欲しかったんだがもう生産終了してるらしくやむなくsaga083買ったんだ
今更saga013買いなおしたいんだけどもう在庫ある店なんてないよねorz
それかスーパークリアコーティングのないsaga049にするかな
433Cal.7743:2011/11/13(日) 22:45:27.73
女も傷物になってムカついたから壊してやったと言って2ちゃんにスプラッター貼りそうなやつだな。
434Cal.7743:2011/11/13(日) 22:55:04.26
スーパークリアコーティングは、通常の無反射コーティングをはるかに凌ぐ
視認性。ただ手入れをきちんとしないとダメです。
酸性・またはアルカリ性の洗剤で洗ったままにしておくと、コーティング部分
がシミのようになる恐れがあります。ガラスはマメに拭きましょう。
すばらしい視認性です。
435Cal.7743:2011/11/13(日) 23:06:00.66
セイコーが特許申請するぐらいの技術だからなぁ。
耐久力も向上ってうたってるし。手入れしてなかったんだろうな。
時計 ぶっ壊すような奴だし。
436Cal.7743:2011/11/13(日) 23:12:31.73
>>435
手入れはきちんとしてましたよ
あんまり俺をバカにするとスレ荒らすよ?
437Cal.7743:2011/11/13(日) 23:12:58.26
>>435
3(日) 08:11:17.99
フェニックス質感高すぎてTPO的にやりにくいときがあるのでこのぐらいがちょうど良いのでは

406 :Cal.7743:2011/11/13(日) 10:24:08.28
>>404 造り込みや研磨は
しっかりしてる。質感は抜群にいいぞ。


407 :Cal.7743:2011/11/13(日) 11:27:14.55
ってかスポーチュラっていつからこんなデザインになったんだ。


408 :Cal.7743:2011/11/13(日) 11:51:54.53
なんでキネも電池もやめちゃうかな
ソーラーは文字盤が安っぽいから嫌いなのに

409 :Cal.7743:2011/11/13(日) 13:27:30.61
ソーラーでも安っぽくないモデルもあるよ。
オレの持ってるブライツも質感は結構いいと思う。
438Cal.7743:2011/11/13(日) 23:15:51.66
439Cal.7743:2011/11/13(日) 23:16:26.42
440Cal.7743:2011/11/13(日) 23:16:55.26
441Cal.7743:2011/11/13(日) 23:17:30.86
442Cal.7743:2011/11/13(日) 23:18:13.87
>>435
こっちがその気になればスレを潰すのなんて簡単だよ
携帯ひとつありゃ十分だしなwww
443Cal.7743:2011/11/13(日) 23:18:18.18
楽しく 語りましょう。
σ( ̄∇ ̄ )
444Cal.7743:2011/11/13(日) 23:20:15.26
445Cal.7743:2011/11/14(月) 00:49:16.48
おいゴミ屑
荒らすんだったらしっかり荒せよ
どうせ一ヶ月も続かないんだろ
446ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 00:58:34.29
>>445
あんたの望み通りこのスレをメチャクチャにしてやるよ
覚悟しとけな
447Cal.7743:2011/11/14(月) 01:00:30.08
元々荒らす気マンマンなんだろw
どうやって壊したのかしらないが物を大事にしない奴って事は判ったw
448Cal.7743:2011/11/14(月) 01:11:27.24
通報されてアク禁くらっておしまい
449ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 08:11:42.05
>>448
携帯規制されてもiモード再契約でOk、プロバイダは3つ契約してあるよん

まあ規制されないように荒らしゃいいだけだしなwww
450Cal.7743:2011/11/14(月) 08:28:14.20
>風防に傷があるとへこむよな

風防だけメーカーOHで換えてもらえばいいじゃん
定価の30%分くらいするだろうけど
451ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 09:53:12.94
ブライツ最高!
452Cal.7743:2011/11/14(月) 10:06:32.59
しかし、風防が傷だらけになるのは不思議。
サファイアガラスじゃなくても なかなか傷はつかない。
453Cal.7743:2011/11/14(月) 10:10:32.41
コーティングが剥げたんだろ
セイコーもグループ会社にレンズやっている会社あったはずだが、品質が低いのかね
454ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 12:05:03.98
>>453
どんなコーティングでもサファイアガラスの硬度よりも劣るからな


>>445
お前も一緒に荒らそうぜ
455Cal.7743:2011/11/14(月) 12:25:58.56
なんだ、全然荒れてないじゃん
456Cal.7743:2011/11/14(月) 16:05:47.05
ブライツ持ちはいいやつ多いんだよ
457Cal.7743:2011/11/14(月) 16:39:14.57
ブライツを選ぶ奴は、センスもいいが、根もいい奴ばかりだよ♪
458Cal.7743:2011/11/14(月) 17:26:06.58
しかし、あの透け透け文字盤見てからアナンタの方に興味出てきたよ。
459ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 18:48:49.62
_
        /  ̄   ̄ \
       /、           ヽ
        |・ |―-、       |
      q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |       |
      \. ̄`  |      /
          O===== |
    ┏━━┷━━━━━┷━━┓
    ┗┳━━━━━━━━━┳┛
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
┳━┳┻┳━┳━┳━┳━┳┻┳━
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻
460ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 18:50:16.90
_
        /  ̄   ̄ \
       /、           ヽ
        |・ |―-、       |
      q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |       |
      \. ̄`  |      /
          O===== |
    ┏━━┷━━━━━┷━━┓
    ┗┳━━━━━━━━━┳┛
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
┳━┳┻┳━┳━┳━┳━┳┻┳━
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻
461ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 18:51:07.44
_
        /  ̄   ̄ \
       /、           ヽ
        |・ |―-、       |
      q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |       |
      \. ̄`  |      /
          O===== |
    ┏━━┷━━━━━┷━━┓
    ┗┳━━━━━━━━━┳┛
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
      ┃ ||.     |      .|||┃
┳━┳┻┳━┳━┳━┳━┳┻┳━
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻
462ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 19:01:11.19
>>455
ここはスルースキルのあるスレだからなかなか荒れないなwww


>>456
そうだよな
俺様を見りゃわかるだろ
俺様は人格者だからな


>>457
そうだろ?
その通りだぜ

463Cal.7743:2011/11/14(月) 19:27:13.20
SAGA089の文字盤は、どないですか?
写真で見る限りはシャレてるんですけど・・・。
あと、ブラックベゼルも気になります…
高級感 ありますか?
冬ボで買いたいのですが…。所有者の方、お願い致しますm(__)m。
464Cal.7743:2011/11/14(月) 19:42:10.77
「ブライツ破壊」って「ブライツは買い」の誤変換だったのか、いい奴だな
465Cal.7743:2011/11/14(月) 20:11:05.93
>>463
SAGA089じゃなく、SAGA073持ちだけど
良い点:正統派的なかっこよさや値段なりの高級感がある
気になる点:ソーラーパネルの継ぎ目がわかることや暗闇での視認性が悪い
電波の感度はかなり良いかも

参考に田中時計店のURL↓
http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SAGA089/
466Cal.7743:2011/11/14(月) 20:20:45.27
ソーラーパネルの継ぎ目は意識してないと分からんと思うよ。
他人が見たところで継ぎ目に目がいくわけじゃないと思うし。
たなか時計店の画像はかなりアップだから。

でも>>421の壊した画像見たら、文字盤がアクリルのスモークで模様も印刷と頭に残ってるから微妙。
467Cal.7743:2011/11/14(月) 20:25:43.19
最近モデルチェンジしたやつ全体的に値段が下がってるよね。
それで質も落ちてるんだろうか。
468ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 20:50:46.41
おいお前ら!
俺様はクロノやワールドタイムのゴチャゴチャしたのは嫌いなんだがSAGA049なんてどうだ?
SAGZ051なんかは逆にシンプルすぎるんだよな
049はスーパークリアコーティングじゃないし買いか?
469Cal.7743:2011/11/14(月) 21:08:13.19
>>466
「…と思う」とか、所有してもいないのに推測での物言いはやめて欲しい

この継ぎ目はメチャ気になるレベル

わかってて買うのなら問題ないだろうけど
470ブライツ破壊 ◆7Xcz1Y9Hbk :2011/11/14(月) 21:21:16.50
>>469
元saga083使いだが蛍光灯の真下くらいの明るさで20センチくらいの距離で見た場合うっすらとソーラーセルの形がわかるな
俺様は形が見えててもあんまり気にはしなかったか気になる人が見ればすぐにわかるレベルだな

まあ気にする、気にしないの境界は個人によってまちまちだから気になるならとりあえず一度店頭で現物確認した方がいいな
手にとらなくてもショーウィンドウの明るさなら形は見えるぜ
471Cal.7743:2011/11/14(月) 21:35:29.46
>>465 返信ありがとm(__)m。SAGA073 かっこいいですね。限定品でどこも売り
切れ状態(^^)、羨ましいです。文字盤やベゼルは、SAGA089も同じ構造みたい
ですね。やっぱり実物見るしかないかなぁ
田舎者なので特急で1時間かかります(笑)。
文字盤が気になるので・・・。夏あたりから、このモデルに決めてたので、ちょ
っと心配です
472Cal.7743:2011/11/14(月) 21:39:17.72
でも、結局みんな買ってるって事は、問題ないんじゃないのかい?
高級に見えるか安っぽく見えるかで言えば、どっち?俺も購入希望者です。
473Cal.7743:2011/11/14(月) 21:41:01.45
両面コーティングはアヤシイと思ってた
やっぱ ハゲるんじゃん

セイコーは何を改良したんだ?
474Cal.7743:2011/11/14(月) 22:00:10.34
耐久性と視認性。
透明感は半端ないよ。
俺のはまったく傷ないよ。毎日ガンガン嵌めるてるけど。前の無反射コーティ
ングと見比べたらかなり良いと思うよ。
475Cal.7743:2011/11/14(月) 22:08:43.93
これはフェニックスダイバーみたいですけど、兄弟モデルでしょうか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b126730624?u=ttafx
476Cal.7743:2011/11/14(月) 22:17:22.90
>>475
フェニックスダイバーも、スーペリアダイバーもスポーチュラダイバーも全部かったが、中身は全くちがうぞ。
スーペリアもらスポーチュラも売っぱらった。
やっぱり海外モデルはデカすぎるんだよ。

多少高いけど、ソレ路線ならフェニックス買っとけ。
着け心地が半端なくいい。ハイビートで精度もいい。

ただ、ぱっと見のデザインだけで言えばね、わざわざ25万も積んでフェニックス買うのもアホらしいけどね。
セイコーの戦略がよくわからん。
477Cal.7743:2011/11/14(月) 22:31:11.27
>>473
コーティングは両側じゃない。内側だよ?
478Cal.7743:2011/11/14(月) 22:32:46.98
ディスコン早過ぎ
こんなじゃあ愛着わかない
ブランドも定着しない
479Cal.7743:2011/11/14(月) 23:01:50.03
今出てる電波モデルでセルの線が見えないやつあるの?
480Cal.7743:2011/11/14(月) 23:24:15.31
>>477
外側もだろ?
481Cal.7743:2011/11/14(月) 23:42:23.71
SAGK007が届いた、半額近い13万5千円でこの品質なら大満足だ!
つか、安すぎて届くまでこわかったけどね。
482Cal.7743:2011/11/15(火) 01:32:53.29

中古?
483Cal.7743:2011/11/15(火) 03:16:29.36
>>477 スーパークリアコーティングは両面。
484Cal.7743:2011/11/15(火) 08:25:40.11
>>479
シルバー……文字盤が上手く反射している

濃色系は近くで見ると継ぎ目はわかる
ただ文字盤の模様が放射状になってるものは継ぎ目がわかりにくい
485Cal.7743:2011/11/15(火) 09:42:32.87
>>475 質感はまったく違う。値段相応。
486Cal.7743:2011/11/15(火) 13:25:17.35
ビックデイト持ってる人いる?
487Cal.7743:2011/11/15(火) 13:28:00.21
>>486
ひとつ前の型なら持ってるよー
488Cal.7743:2011/11/15(火) 20:25:50.33
>>482
なワケない、新品だよ、ブルーとエンジは馬鹿安で売ってる。
489Cal.7743:2011/11/16(水) 01:38:55.81
何でこれ、ワールドタイムとクロノグラフが別ラインなの?
電卓のカシオですらひとつにまとめられてるし、電波の受信局も多いのに。

これのどこが日本のトップブランドなの。。。という感じだな。
むろん、機能だけが時計ではないが、それは、作れてから言うことだ。
490Cal.7743:2011/11/16(水) 06:02:25.03
カシオは性能いいが、造り込みがちゃちすぎる。
オシアナスなんて知らない奴が見たらオモチャ。
491Cal.7743:2011/11/16(水) 06:46:41.59
>>490
オシアナス・マンタの白蝶貝モデルもブライツSAGA071も持ってるけど、質感は変わらないよ
ただデザインの方向性はかなり違う
性能的にはそんな違わないと思うけど、機能的にはオシアナスの方が多機能だよね

結論:どちらも値段なりの良さがあるってこと
492Cal.7743:2011/11/16(水) 08:24:52.50
下位グレードは知らんが、マンタはGSやブライツのケース加工やってる会社がやっているしな
493Cal.7743:2011/11/16(水) 10:17:12.53
オシアナスはブレスが安っぽい。
494491:2011/11/16(水) 11:20:05.95
>>493
マンタとSAGA071のブレスを比べると、マンタの方が高級感があるんだけど?
あれが安っぽいというならSAGA071の立場が……^^;
495Cal.7743:2011/11/16(水) 12:41:03.61
同意
マンタとだったらブライツソーラーの
ブレスの方が安っぽく感じる

ブレスが気になって買えない…
496Cal.7743:2011/11/16(水) 14:02:03.89
>>494マジですか!?
SAGA071 購入予定なのですが、ブレス安っぽいですか? 定価10万越えは初め
てなんで、ちょっと躊躇する意見です
マンタと比べてという意味でしょうか? 私見のお気に入りのデザインで
SAGA071に決めていたので・・・、値段なりの質感はあるでしょうか? m(__)m
497494:2011/11/16(水) 14:17:04.12
>>496
マンタS1400とSAGA071を比べると、マンタのブレスの方が凝った造りになってるのは事実だよ
だからと言ってSAGA071のブレスが安っぽい造りって訳じゃないよ
値段なりの造りはされていると思う

ブレスだけ見たら、マンタやブライツよりエクシードの方が高級感はある
たぶんメッキのせいだと思うけど……
気になるなら量販店で見比べてみたら?
タナカ時計店の画像でもいいかもしれないけど
498Cal.7743:2011/11/16(水) 14:27:02.77
ネット上に点在する 「SEIKOはブライツフェニックスとアナンタユーザーを ほぼ相手にしていない。」 と言う旨の内容や感想

ってアマゾンのレビューしか出てこないけどどうなんだよ
499Cal.7743:2011/11/16(水) 16:44:41.53
>>497 安心しました(^^)。ご意見、参考にします。
500Cal.7743:2011/11/16(水) 17:12:32.00
メカニカル・クロノグラフのボルドー文字盤、SAGK005買いました!
普段使ってるオメガ・シーマスター・クロノグラフよりも軽くていい感じ、
フレデリック・ピゲ積んだオメガも良いけど、ブライツもいいわ〜、
ちなみに152000円、もっと安いネットショップもあるけど、
店で買いたかった、あ〜上がるわ〜。
501Cal.7743:2011/11/16(水) 18:11:36.15
>>500 おめでとう♪ 文字盤の色もお洒落で高級感
漂う いい時計ですね!
時計店に足を運んだ時に何度か見ましたが、20万円前後といったところでした
ので、良いお買い物では♪羨ましいです、大切に使って下さい(^^)。
502Cal.7743:2011/11/16(水) 18:31:06.46
日本の伝統技術である「日本刀」「鎧」「兜」をイメージしてデザインしました。

プww
503Cal.7743:2011/11/16(水) 19:36:50.96
ブライツ最高σ( ̄∇ ̄ )
504Cal.7743:2011/11/16(水) 20:00:04.51
>>501
サンキューです!
ネットだと13万から出てますね、正直悩みました…
でも、インダイヤルとタキメーター付ベゼルが黒で締まりがあります、
ブレスのシャラシャラ感は否めませんが、装着感は良好、
以前使用していたSARN001よりバランスが良いです。
505Cal.7743:2011/11/16(水) 21:08:22.54
つか、SAGK色文字盤と革バンドモデルはディスコンとはいえ、
この処分価格はどうなんだ?
これが現状のセイコーのブランド力なんだろうね。
506Cal.7743:2011/11/16(水) 23:52:44.89
>>502
おまえみっともないよ
507Cal.7743:2011/11/16(水) 23:56:32.39
>>504
ブレスのシャラシャラ感ってどういう事?
508Cal.7743:2011/11/17(木) 00:34:33.48
今更ながら、漆のやつはいいと思う。
欲を言えば、ケースを金、ベルトをセラミックにしてほしかった。
509Cal.7743:2011/11/17(木) 07:25:12.05
>>505
定価20万クラスの機械式の国産品を
買う層って ホントわずかなんだろうな

一般人は もう少し出して舶来品買うとか
国産だったら電波ソーラー買うんだろう
510Cal.7743:2011/11/17(木) 07:56:54.16
>>509
だろうね、いまどき機械式とはいえセイコーに20万は出しにくい、
何度も出る話題だけど、セイコーはブランドを育てないし…
にしても買ったばかりのSAGK005、マジでいい顔してるわ〜。
511Cal.7743:2011/11/17(木) 08:14:21.63
>>505
そのディスコンの革バンドモデル持ってる。
セイコークロノの中では比較的小さいモデルなので気に入って買ったが
やはり2階建ての8R、文字盤の安っぽさやインデックスの薄っぺらさ
針のおもちゃ感は隠しきれない。
ここらが人気無い理由だったんだろうね。
セイコーは製品を大事にせずにあっさりとディスコンにするから嫌。
とか言いながら最近SEIKO5を買ったんだが、これが素晴らしいw
セイコーは5で十分なブランドだと改めて感じた。
512Cal.7743:2011/11/17(木) 09:21:04.51
>>511
確かにSAGKは黒が一番安っぽい、赤や青は深い艶があっていいよ、
二階建ては気になるけど、俺はピゲ積んだオメガも持ってるから
どうしても比べちゃいますね、
未だに手元に残してるセイコーは5スポーツ復刻とメカSUS、
修理代が安い、ちなみにピゲ積んだシーマスター・クロノグラフはオバホ代65000円でした…
513Cal.7743:2011/11/17(木) 14:27:03.53
B R I G H T Z ・ ・ ・
それは、本物の男だけが知る 魅力・・・。
514Cal.7743:2011/11/17(木) 16:43:41.34
>>510 確かにブランド価値はないかもしれないが、
自分で持つ分には、かなり満足できると思う。
フェイスはマジでカッコイイ。 物は、スイスブランドに劣らない。
515Cal.7743:2011/11/17(木) 17:12:10.93
>>514
腕時計雑誌が出てからはロレックス一辺倒だったからね、
チョット気にする層はロレックスやホイヤーのカレラ買っちゃうし、
セイコーの出番はこれからも無いね、どう考えてもブレイクしない、
でも、セイコーは雫石高級時計工房はやめないで欲しいな、
あとはスイスメーカーを見習って、少なくても10年はモデル継続して欲しい。
516Cal.7743:2011/11/17(木) 17:34:16.91
世界の S E I K O
517Cal.7743:2011/11/17(木) 17:37:08.49
>>515 あえてセイコーにこだわっている人も多いよ。ホイヤーとなら、断然 セイコーを選ぶ。
518Cal.7743:2011/11/17(木) 18:23:51.88
タグホイヤー?それこそ糞時計じゃん
519Cal.7743:2011/11/17(木) 18:28:08.44
ブライツ最高
520Cal.7743:2011/11/17(木) 18:59:24.25
ブライツ ♪( ̄▽ ̄)ノ″
521Cal.7743:2011/11/17(木) 19:11:24.79
ブライツフェニックスの限定ダイバーのムーブも、装飾してあるのか?と疑問に感じておるだが、どう思う?
522Cal.7743:2011/11/17(木) 19:32:45.04
>>517
オレもセイコーにこだわってる一人だよ。
やっぱり国産がいいよ。
523Cal.7743:2011/11/17(木) 19:38:53.77
時計の真実の価値を見極められる『男』だけが選ぶ、それが・・・
SEIKO【 B R I G H T Z】
524Cal.7743:2011/11/17(木) 21:19:41.00
純粋にセイコーのきちがいっぷり好きからすると、
今のブライツ(アナンタ・フェニックス)は不完全燃焼すぎて駄目だ
キネティックパーペチュアルとか、キネティッククロノ(9T、7L)なんて馬鹿なものはセイコーしか作らないw
シチズンもこっそり機械式クロノ+エコドラみたいなキチガイキャリバー出してるけどね

8Rもセイコーらしさはあると思うんだけど、やっぱり二階建てってのはどうも萎える不思議
525Cal.7743:2011/11/17(木) 21:35:23.51
>>511
お前は俺かw
526Cal.7743:2011/11/17(木) 21:50:42.84
いえ 違います。
527Cal.7743:2011/11/17(木) 23:04:59.79
何故今回SAGK005を購入したかというと、
実はクレドール・フェニックスを買い逃がした事が大きいのです、
当時はロレックスと天秤に掛けてロレックスのサブマリーナを購入、
気がつけばフェニックスは廃盤、中古の流通も少なく、
たまに見かけてもインデックスの焼けやガラスのキズ、
とても購入には至りませんでした、フェニックスの名を冠した時計の復活に
心踊りましたが、オッサンになり時計熱も冷めていましたが、
ふと安売りのSAGK005を目にして購入しました、
フェニックスという時計は青春の忘れ物でした、あとはコンディションのよい
クレドール・フェニックスをゆっくり探します。
528Cal.7743:2011/11/17(木) 23:06:21.38
オッサンの思い入れを書き込んで申し訳無く…
529Cal.7743:2011/11/17(木) 23:38:49.69
あああ
530Cal.7743:2011/11/17(木) 23:41:41.18
漆を毎年出せ
531Cal.7743:2011/11/18(金) 00:38:35.06
>>527
なかなかの思い入れがあったのですね。
532Cal.7743:2011/11/18(金) 02:41:38.01
ロマンを求めた男が選ぶ
それが・・・セイコーブライツ・・・。
533Cal.7743:2011/11/18(金) 09:07:41.40
はいはい
SDGAのアタシが通りますよ
534Cal.7743:2011/11/18(金) 09:32:08.45
>>527
どうしても欲しかったら安い中古買って外装交換したら?
まだ部品在庫あるみたいだよ。
535Cal.7743:2011/11/18(金) 09:45:14.97
>>533 君が仲間だった事を忘れていたよ…。
536Cal.7743:2011/11/18(金) 11:20:58.23
>>534
それは私も考えましたが、オバホ・文字盤・ガラスで20万近くなるのよ…
537Cal.7743:2011/11/18(金) 11:28:37.64
もうディスコンになりつつあるが杵DDの異端ぶりが好きだ
538Cal.7743:2011/11/18(金) 15:11:59.45
セイコーって絶対に主流にならなそうなものを出しておいて
数年で予想通りディスコンにするの好きだよね
539Cal.7743:2011/11/18(金) 17:20:07.13
価値はなくなるが、人とかぶらないよ(^^)。
時計そのものは良いし。この前も、『いい時計してますね?』って営業先で
言われて・・・自分では、かなり気に入ってるんですけど、もう発売してないん
ですよねぇ…
『えぇ!?本当ですか?、いいなぁ〜欲しいなぁ〜』って言われた(^^)。
540Cal.7743:2011/11/18(金) 17:29:55.81
確かに資産価値を求めるなら最初から買わんしな。
デザインや質、値段、いい仕事してるわ。
前に持ってたタグホイヤーは、物もOHの対応もポンコツやったからな。
541Cal.7743:2011/11/18(金) 19:12:13.33
フェニックスは、外観はかなり好きなんだけど、ブレスはアナンタと差があり
すぎじゃないかい?
所有してないので画像の感想だか・・・。
ブレスならSAGAの電波のほうが良さそうな気も 
542Cal.7743:2011/11/18(金) 19:18:29.73
君等の主張も理解できるけど
俺は絶対ローレックスがいい。
あのテカリあの威圧感
一度手にしたらやみつきでっせ〜
でもTPOはわきまえてます。
543Cal.7743:2011/11/18(金) 19:19:34.95
杵DDってよっぽど売れなかったんだろうね。
ダイバーの奴もディスコンになったよ。
544Cal.7743:2011/11/18(金) 20:09:52.60
>>542 ロレックスやろ。
ローレックス w
団塊の世代やな。
545Cal.7743:2011/11/18(金) 20:22:22.90
【ウチの親父】
ロレックス→ローレックスカルティエ→カルチェ
団塊世代です。
546Cal.7743:2011/11/18(金) 20:36:42.28
ローレックス一度手にしたらやみつきでっせ〜
547Cal.7743:2011/11/18(金) 21:08:16.44
お前ら貧乏人はコチラへどうぞ

【貧乏】国産時計 part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1317301139/


548Cal.7743:2011/11/18(金) 21:55:14.88
ブライツは国産の高級ブランドじゃい!
無駄に高いスイスと一緒にすなよ!
ブライツユーザーは、ブライツユーザーにしかわからない魅力がある。
マジ、値段を考えても、損をしたなんて思っている奴は、少ないと思う。
549日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/18(金) 22:22:55.76
俺様もブライツ持ってるぜ
SAGA049ってやつな
前に使ってた30万のオメガよりいいぜ
狂わないし正確だもんな
車も時計も国産に限るぜ
550Cal.7743:2011/11/18(金) 22:55:17.59
>>549
狂わないし正確=頭痛が痛い
551日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/18(金) 23:04:53.41
>>550
馬の馬糞か?
552Cal.7743:2011/11/18(金) 23:24:04.15
狂わないから正確、なら正しいのか?
553Cal.7743:2011/11/19(土) 00:10:41.67
SAGK005の深い艶の文字盤、デュアルカーブ風防、ブラックメッキのベゼル、
マジで美しい!
ロレックスの16234デイトジャストも持ってるけど、
ハンド(特に秒針)意外、負けてないよ、
精度は如何ともし難いけど…
ロレックスは目に付くハンドだけは良く作り込んでる、
中空のブレスなんて数年でユルユル、真っ平らなクリスタルも安っぽい、
名より身を取るならブライツフェニックスだな。
554Cal.7743:2011/11/19(土) 03:58:32.40
そもそもクロノグラフとディスコンの3針比べられてもねぇ・・w
555Cal.7743:2011/11/19(土) 05:15:19.78
国産でいいのは機械式のグランドセイコーぐらいじゃないか?
556Cal.7743:2011/11/19(土) 06:02:34.19
さて、今日もSAGA071嵌めて仕事に行くか♪
557Cal.7743:2011/11/19(土) 09:58:09.81
俺も今日も嵌めたおすゼ!! (*▼_▼)ノ
558Cal.7743:2011/11/19(土) 12:06:37.36
名より身を取るならクオーツに限るな
機械式(笑)
559Cal.7743:2011/11/19(土) 13:25:48.40
セイコーは部品打ち切るの早いから
せっかく機械式を大事にしてても いざという時
修理対応してくれないんだよな。

だったら電波ソーラーを買い足す方がイイ
560Cal.7743:2011/11/19(土) 13:53:48.54
10年 使えたら儲け物の値段と質感。
また、新しいの買うといいしね。でも機械式でも、買うなら、やっぱり
ブライツ。顔が好きやな。
561Cal.7743:2011/11/19(土) 14:53:59.09
フェニックスって傾けたら光るのが良いね
562Cal.7743:2011/11/19(土) 15:56:01.58
フェニックスにオートELライトは付いてないけど
563Cal.7743:2011/11/19(土) 15:58:54.54
アナンタは人気ないの?
564Cal.7743:2011/11/19(土) 16:58:22.39
ブレスはアナンタのほうがいいよ。
アナタのアナンタ。
565Cal.7743:2011/11/19(土) 18:20:03.63
ブレスってフェニックスもアナンタも同じように見えるけど違うの?
566Cal.7743:2011/11/19(土) 18:44:02.19
皆さんこんにちは。
今までSEIKO TYPEUを普段使いで使用していたのですが
来年から新社会人になります。

そこで、今月発売のSAGZ051かSAGA083を
購入して使おうと思っているのですが
皆さんならどちらを選びますか。よかったら意見を聞かせてください。
また、他にもいい時計があったら教えてください。

どうぞよろしくお願いします。
567Cal.7743:2011/11/19(土) 18:51:15.72
SAGZ051

いい趣味してるね
568Cal.7743:2011/11/19(土) 19:51:01.98
どっちもイラネ
もうちょっと金溜めてGS買いなよ
中途半端は後悔するよ
569Cal.7743:2011/11/19(土) 20:55:14.32
>>566
新社会人ならどっちでもぴったり合うと思うよ。
自分で一番ピンとくる方を選びなよ。
570日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/19(土) 21:08:45.38
>>566
俺様なら051はシンプルすぎてつまらんから083だな
俺様はスーパークリアコーティング剥がれが嫌でSAGA049買ったぜ
ブライトチタンで軽いしな

『今日何日だっけ?』って時にビックデイトは見やすくて便利だぜ


051や083好きのお前ならSAGA013もいいかもな
もう手に入らないが
571Cal.7743:2011/11/19(土) 21:20:52.40
572Cal.7743:2011/11/19(土) 22:28:10.92
>>566

デザインはオーソドックスなSAGZ051が好きなんだけど耐磁がないからSAGA083かな。
PC、携帯、ウォークマンetc身の回りに磁気を発するものが多々あるのに耐磁がないのはちょい不安だわ。
まあどっちもスーツはもちろん何にでも合うデザインだから好きな方でいいんでないかい?
両方スーパークリアコートのガラスだけど、俺もSAGA071を半年以上使ってるがこのガラスはホント素晴らしいんでオススメ。
傷も全然ついてない。

それ以外だとSAGA089とかかな。
あと予算が許せばシチズンのEBG74-2923あたりかな。
573Cal.7743:2011/11/19(土) 23:51:42.33
So bright
輝いて 信じ続けて
Tonight 旅立とう
乾いた ここから
574Cal.7743:2011/11/20(日) 00:41:42.24
>>568
新社会人でいきなりGSかよw
575Cal.7743:2011/11/20(日) 00:52:13.64
>>566
SEIKO TYPEUを普段使いとはいい趣味をしているね。
この時計はとても軽いが、ご希望のSAGZ051、SAGA083はかなり重いので、実際に付け比べてみることをお勧めします。
あこがれだけで買うと、ガッカリするので要注意だと思います。
私は、SAGZ051方が好みですけれど、SAGA083の方が目立つかもしれませんね。
576Cal.7743:2011/11/20(日) 00:56:46.43
追伸、>>570のようにSAGA049と言うのも、実に良い選択だと思いますよ。
577Cal.7743:2011/11/20(日) 01:16:08.24
SAEK003買ってきました
美しくてかっこいいしすごく気に入りました
でも重くて存在感ありすぎるw
578Cal.7743:2011/11/20(日) 01:38:56.28
>>577
おめ
質感は物凄く高いよな
アナンタ付けられる腕持ってて羨ましい
おれはせいぜいフェニックスクロノまでだ
579566:2011/11/20(日) 08:56:00.71
>>567
>>568
>>569
>>570
>>572
>>575

おはようございます。
色々と思案した結果、SAGA083の購入を決断しました。
就職活動ではSEIKO DOLCE SADV061を愛用していたので
仕事をするようになったらSADV061とSAGA083を併用して
社会で頑張っていきたいです。もちろんTYPEUも使います笑

また何かあったらよろしくお願いします。
2chで多くの人の暖かさに触れ感激致しました。

皆さんどうぞ良い1日をお過ごしください。
580Cal.7743:2011/11/20(日) 09:51:09.53
若いのにシャレてるなぁ・・・。
581Cal.7743:2011/11/20(日) 14:05:56.88
ちょっと前までは 電波ソーラーと言えば
カシオとシチズンの二択だった
最近はセイコーも頑張ってるんだね
582Cal.7743:2011/11/20(日) 14:28:37.36
世界のブライツ
583Cal.7743:2011/11/20(日) 15:06:30.05
アナンタってそんなに大きいの?
584Cal.7743:2011/11/20(日) 15:13:15.59
きみのちんぽくらいだよ。
585Cal.7743:2011/11/20(日) 16:07:03.29
そう BRIGHTZ

輝いて
586Cal.7743:2011/11/20(日) 17:57:46.50
SAGA089 ほすぃ〜♪
587Cal.7743:2011/11/20(日) 19:19:12.72
むちゃくちゃ幼稚な奴が定住しているな
588Cal.7743:2011/11/20(日) 19:33:31.67
持ち上げたり、落としたり、下品なことを書き込んだり、どうでもいい質問を吹っかけたり、、妙な馴れ合いを期待したりの無限ループ
589Cal.7743:2011/11/20(日) 19:42:22.39
きっととても頭の悪い人が何かを訴えたいんじゃないか?
590Cal.7743:2011/11/20(日) 19:49:25.95
あえて誤解を含むレスを書いておいて抑圧させておいて、誤解が解けそうなチャンス(抑圧の解放)の際に、あえておかしなことを書いている。


いわば、犬に意味の無いお預けをさせておいて、それから開放される瞬間に、殴るを繰り返しているようだ
591Cal.7743:2011/11/20(日) 19:54:10.61
要は抑圧と開放の反作用と、短期的な敵意の蓄積と開放の無限ループで、そこには全く客観性がないのではないか
592Cal.7743:2011/11/20(日) 20:47:49.05
ブライツださい
どうせみんな軽自動車海苔の派遣だよな?
593日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/20(日) 20:59:10.17
>>592
俺様の職業は労役だぜ
文句あるか?


名前:日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速
居住地:茨城
年齢:28
職業:労役(日給5000円)
趣味:トレーダー(デイ、スイング、現物のみ)、ナンパ、2ちゃん荒らし

去年の年収:567万
車:現行クラウンアスリートGRS204

んで時計はブライツSAGA049だ
前使ってたアクアテラよりブライツのがいいぜ

594Cal.7743:2011/11/20(日) 21:26:27.11
>>593
ビッグデイトか。
洒落てるね。
595Cal.7743:2011/11/20(日) 21:33:54.98
俺の友達がアクアテラ持って自慢してんだけど、
そうか、ブライツのほうがいいんだ(^^)。
さらに買う意欲が増してきた。
596日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/20(日) 21:37:05.75
>>592
電波ソーラ=貧乏人だと思うなよな

俺様の資産の一部だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2286275.png
597日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/20(日) 21:58:23.00
>>594
クロノみたいにごちゃごちゃしたのはあんま好きじゃないからビックデイトにしたぜ
日付見やすいし便利だぜ

>>595
俺様は機械式の精度に不満だったからな
質感はブライツもアクアテラも同じくらいだな
これだけの質感をこの値段で実現できるのはさすが日本製だぜ

ブライツといえども所詮はSEIKO
オメガやロレに比べりゃブランド力は劣るし女ウケも良くない
でもよ、逆にそれがいいんだよな
舶来品のように下手に目立たないってのが国産ブランドの良い所だぜ
俺様が外車を買わずクラウン買ったのもその理由だ


ベンツやオメガで僻まれるならSEIKOやクラウンで『オヤジ臭い』と言われる方がマシだ
お前らにこの気持ち理解できるか?www
598Cal.7743:2011/11/20(日) 22:29:29.09
いや、いつかはクラウンというのは分かる。
いつかはGSと思ってる。
今はブライツ、中上級ステーションワゴン的な感じ?
599Cal.7743:2011/11/20(日) 22:33:04.18
ブライツはマーク2ブリットだったのか
600Cal.7743:2011/11/20(日) 22:43:19.26
>>597
雑魚ブライツのくせにでかいツラするなよ
アナンタやフェニックスこそ真のブライツだ
601Cal.7743:2011/11/20(日) 22:45:16.56
>>600
マッチポンプ乙
セイコーファンのふりして荒らすのやめてくれる?
602Cal.7743:2011/11/20(日) 23:25:05.87
よく時計と車比較してるけど、また別もんだと思う
603日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/21(月) 00:40:09.31
>>600
あ?
茨城なめてんのかよ?

604Cal.7743:2011/11/21(月) 00:44:48.18
茨城か
茨城といえば自殺率が高いと評判の筑波の学園都市を思いだすな
同期のTくんは今も生きているだろうか
風の噂によるとポス毒からずっと酷い目に合っている様だが
605Cal.7743:2011/11/21(月) 00:57:32.04
仕事は営業(車移動)なんだけど、電波ソーラーで充電切れって心配しなくてもいい?
606Cal.7743:2011/11/21(月) 01:34:09.36


全く心配いらん
607Cal.7743:2011/11/21(月) 01:58:24.84
ビッグデイトを新社会人が?
あれって、老眼中年専用じゃないのかw

定価10万する時計を若造くんがするのはどうなのよというのはとりあえずおいとくとしても、
全然若向きじゃないと思うけどねぇ。

そもそもSEIKO TYPEUなんてじじい時計してる時点でどうでもよいのか?
608Cal.7743:2011/11/21(月) 04:34:39.32
>>607
人の趣味は千差万別だよ
それにTYPEIIだって、誰かにもらったものなのか自分で買ったものなのか不明だし、聞かなければいけない事情でもない
10万円以上するものだって、今時は小学生でも持っているものだ
609Cal.7743:2011/11/21(月) 09:52:15.02
本人が気に入ってんやつが1番だよ。俺の周りには、ホイヤーやオメガ、サブ
してる奴がいるが、値段が安いからではなく、俺はあえてブライツ電波買った
。周りからは、あぁセイコーね、って言われるが、
俺自身は最高に気に入ってる。質感だって劣らないよ。腕時計は人に魅せるよ
り自己で満足するものだと思う。いつも、仕事中にチラミしては、惚れ惚れし
てるよ(^^)。
610Cal.7743:2011/11/21(月) 09:54:28.81
うわぁ、これは被爆してますね。
611Cal.7743:2011/11/21(月) 11:55:37.48
>>605
最初の数年は心配いらないよ
そのうちトラブルが頻発するようになるけど
2次電池を交換すれば大体直る
612Cal.7743:2011/11/21(月) 14:21:59.73
さすがは世界のSEIKO
613Cal.7743:2011/11/21(月) 14:26:07.72
聞く耳持たんな
614Cal.7743:2011/11/21(月) 16:31:39.05
美しい造形とは 何か…
進化は、さらに『魅せる』領域へ・・・・・・。
SEIKO B R I G H T Z
615Cal.7743:2011/11/21(月) 17:07:43.41
GSよりも面白味があるよ
616Cal.7743:2011/11/21(月) 17:17:48.72
確かに飽きが来ないね。
遊び心をくすぐるデザインが良い。
617Cal.7743:2011/11/21(月) 17:47:02.91
どうしてブライツのスプリングドライブは日本で売ってないんだろう。
618Cal.7743:2011/11/21(月) 19:02:06.39
>>617 普通に売ってるよ
(^^)。ネットでも。
619Cal.7743:2011/11/21(月) 19:21:30.68
でもガランテよりは遊び心もないし品質も落ちるな
620Cal.7743:2011/11/21(月) 19:53:11.74
>>619 好みの問題だと思うぞ。クレドール・ガランテとグランドセイコー・ブ
ライツ。ドレス系は、やはりクレドール・ガランテ
やろ。逆にブライツが好きな奴はガランテに興味がないと思うぞ。いい時計な
のは十分に理解している。好みの問題だよ、ドレス系のブレスじゃ物足りない
。今のドルチェは論外。
621Cal.7743:2011/11/21(月) 20:31:24.34
>>618
どうして日本のセイコーのホームページには載ってないの?
622Cal.7743:2011/11/21(月) 20:34:29.21
>>620
ガランテもアナンタも興味あってどちらにしようかと思ってるよ。
ガランテのスプリングドライブの方が高いけど、ガワや文字盤の品質なんかはどうなんだろう。
スプリングドライブって割高?
623Cal.7743:2011/11/21(月) 20:58:39.68
>>622 これが難しいんだよね。実際、俺もブライツ持ってんだけど、ドレス系
も1本欲しいなぁって思って、クレドールで1つ気に入ったのがあって、
某百貨店に見に行き、実際に手にとると、「えっ?」
ブレスがシャリシャリやん 「う〜ん、質感が・・・」って思ったんだけど、
店員さんは、「そんな事はないですよ。最高の研磨技術で・・・ ナンタラカ
ンタラ説明された。
値段もブランドも格上の時計だとは百も承知。しかし、納得できなかった。
やっぱり自分自身が気に入ったのが1番だと思います。ネットで買うにしても
1度、手に取られるのをオススメします。
624Cal.7743:2011/11/21(月) 21:25:01.91
今のセイコーならブライツ、今のシチズンならエクシード

これが、日本の時計メーカーの方向性というかアイデンティティが一番明確なシリーズ
国内生産ラインでフラッグシップでは決して無い準高級クラスで先端技術(電波+多機能+チタン防傷機能等)搭載
それって日本的と言えば日本的。

競合対象となりそうなホイヤー、オメガの20万?万クラスとは全く違ったベクトル。
625Cal.7743:2011/11/21(月) 21:38:52.19
ホイヤーやオメガより、造り込みは、はるかに良いよ。あえて、国産主義って
いるからね。
国産の技術は馬鹿にできないよ。
626Cal.7743:2011/11/21(月) 21:56:06.77
>>621 よくわからないが、ネットでもモデルを検索すれば出てくるし、
ヨドバシカメラには、カタログ(無料)置いてあるよ。電波とかスプリングドラ
イブのアナンタとかいろいろ。
627Cal.7743:2011/11/22(火) 12:52:30.35
ブライツで電波スプリングドライブ出してくれたら即買い。
628Cal.7743:2011/11/22(火) 14:48:12.04
SDの発電効率が現状の一万倍〜百万倍くらいになればできるかも
629Cal.7743:2011/11/22(火) 15:04:40.60
>>628
え、そんな簡単にはいかないんだね。
630Cal.7743:2011/11/22(火) 15:30:18.20
>>629
電波時計とスプリングドライブはICの消費電力からして桁違いだからね
EPSONの電波時計向け4ビットマイコンS1C63709の場合10.5マイクロワット(3V 3.5uA)
スプリングドライブは25ナノワット=0.025マイクロワット(0.5V 50nA)
ICだけで420倍も消費電力が違うし、さらにSDは超低電圧だ

つまりこれぐらい超低消費電力でも動くICじゃないとSDって動かない
631Cal.7743:2011/11/22(火) 20:59:40.88
スイス時計なんかは、並行物・正規物ってあるけど、国産にもあるんですか?
セイコーでも正規店で買うと定価販売?
632Cal.7743:2011/11/22(火) 23:45:21.75
ブライツのSAGA089とオシアナスのT1010でどちらにしようか悩んでいる。
メーカーイメージ抜きにして、本体だけでみればどちらが質感がいい?
オシアナスがおもちゃぽいという書き込みが多いように思うが。
633Cal.7743:2011/11/23(水) 00:26:12.61
>>632
細かい事は抜きにして
まずブライツはステンでオシアナスはチタン
一般的に質感はステンの方が良い
金属アレルギーの人や、軽いのが好きな人はチタンが良い
634Cal.7743:2011/11/23(水) 00:55:21.29
大人のブライツ
子供のオシアナス
635Cal.7743:2011/11/23(水) 00:56:12.04
ちょっと前までブライツといえばブライトチタンだったのにな、、、
636Cal.7743:2011/11/23(水) 00:58:20.09
ブライトチタン以外のブライツはクズ鉄
637Cal.7743:2011/11/23(水) 06:44:58.14
チタンのほうが高いが、あえてステンにしたよ。
ズシッと来る重さとステンの輝きがいい。
高級感を重んじるスイスのブランド時計が、チタンを使わないのは質感が見劣
るからだよ。
638Cal.7743:2011/11/23(水) 08:14:19.50
加工技術がないからだろう。
639Cal.7743:2011/11/23(水) 10:57:41.51
ステンて傷ついてくると高級感なくなるじゃん
この感じは何だったかなーって思い出してみたら台所の洗い場だったよ
あれと同じ感じになるよ
640Cal.7743:2011/11/23(水) 11:36:05.75
>>639
それを言うとチタンだって同じじゃないか?

何本かを使い回していれば、そんなに早く傷だらけにはならないよ
641Cal.7743:2011/11/23(水) 11:48:46.18
ブライツの名称?の「SAGA 」って、何て読むの?
普通にS・A・G・Aとアルファベット、それともサガ?
店舗に聞くとき、何て聞いていいのかわからん
642Cal.7743:2011/11/23(水) 12:29:06.90
エスエージーエー
643Cal.7743:2011/11/23(水) 12:32:36.49
>>639研磨処理でピカピカ。チタンは研磨できないぞ。耐久性はあるが、高級
感がない。軽くて実用性は高い。どっちがいいかは、個人次第。
644Cal.7743:2011/11/23(水) 12:49:09.94
チタンでも研磨できるよ
645Cal.7743:2011/11/23(水) 14:43:28.61
ブライトチタンは研磨してくれるんだっけ
あれってGSだけなんかな
646Cal.7743:2011/11/23(水) 15:49:53.59
さきほど、チタンは研磨できないと書き込んだ者です。GSの販売店のOHの説明
見たら研磨処理してましたm(__)m。
いろいろ、調べましたが
日本は世界でも有名なチタン産出国で、いろんな物
にチタンを使おうってなっているそうです。ただ、やはりチタンには銀のよう
な輝きはなく、時計業界ではステンレスが重宝されているとも載ってました。
647Cal.7743:2011/11/23(水) 16:06:13.26
>>641
SAGA サガ
SAGE サゲ
SAKE サケ
648Cal.7743:2011/11/23(水) 16:33:47.09
サケ007 欲しい( ̄◇ ̄*)
649Cal.7743:2011/11/23(水) 16:48:45.98
アナンタって40ミリくらいのないの?
みんなバカデカいんだけど
650Cal.7743:2011/11/23(水) 17:07:26.90
サガオバQが欲しい!
651Cal.7743:2011/11/23(水) 20:19:11.09
>>649
もっと大きいと思うよ。
アナンタ狙ってるんだけどそれがちょっと気になる。
652Cal.7743:2011/11/23(水) 20:47:29.42
グランドとかクレドールは普通の大きさなのにガランテ、ブライツはバカデカい
653Cal.7743:2011/11/23(水) 20:55:02.41
そこで好みが別れるんだよね。まぁ、俺はドレス系が合わないので、断然ブラ
イツ。やっぱ40ミリはラインやね。
654Cal.7743:2011/11/23(水) 21:56:01.43
日本男児は、黙ってSEIKO
655Cal.7743:2011/11/23(水) 22:53:32.88
>>645
ブライトチタンはフェニックスやアナンタにもあるよ。
656Cal.7743:2011/11/23(水) 23:28:50.12
いや、GS以外も研磨受け付けてくれんのかなって
657Cal.7743:2011/11/24(木) 01:48:17.78
SAGD001使ってる。

ブライトチタンだが傷だらけ。
あまり気にしてないが・・・

二次電池もへたってる。
こっちは気になる(笑)
658Cal.7743:2011/11/24(木) 13:49:29.71
↑ってか、そんな時計あんのぉ?
659Cal.7743:2011/11/24(木) 13:53:58.27
660Cal.7743:2011/11/24(木) 20:24:09.98
オメガのスピードマスターってこのスレでOK?
661Cal.7743:2011/11/24(木) 20:55:35.91
そう オメガスピードマスター

輝いて


ってなんでやねん
662Cal.7743:2011/11/25(金) 02:48:01.04
age
663Cal.7743:2011/11/25(金) 06:11:52.35
時代に 置き去りにされ
時間を 狂わせる…
古くさい男だけが選ぶ…
オメガ スピードマスター・・・
664Cal.7743:2011/11/25(金) 06:32:03.68
人類が初めて月に到達したあの日から変わらぬ精度…先進と革新を怠る…
オメガスピードマスター・・・
665Cal.7743:2011/11/25(金) 10:17:29.11
経済破綻を象徴する、ギリシャ文字で描かれた【Ω】経済危機が世界を
駆け抜ける・・・。
オメガスピードマスター・・・
666Cal.7743:2011/11/25(金) 18:11:41.60
ブライツソーラーもチタン採用がいっきに
増えたね
ステンにこだわってるのかと思ってたけど
やっぱり他社を気にしてるんだね
667Cal.7743:2011/11/25(金) 18:20:39.20
668Cal.7743:2011/11/25(金) 18:28:22.74
>>666 軽いのがいいって人もいますからね。ブライツ電波は、本当に実用性が
高い、見た目が他社より機械式みたいで雰囲気ありますし、営業マンの僕にと
っては最適の時計です。
イヤミなく、なおかつ それなりの腕時計。 僕は
もともと機械式に憧れていたのでステンですけど。
研磨技術も素晴らしいです。
669Cal.7743:2011/11/26(土) 10:09:16.44
イサキがいっぱい釣れたよ。お兄ちゃん。
670Cal.7743:2011/11/26(土) 13:24:00.18
>>669
そりゃ良かったな。
671Cal.7743:2011/11/26(土) 17:21:33.60
ブライツ嵌めてたからだろうな・・・。
672Cal.7743:2011/11/26(土) 18:26:58.93
国産時計の正規店は、何か意味あるんですか?
ヨドバシに行くつもりだが、正規店が気になる。
違いあります?
673Cal.7743:2011/11/26(土) 19:08:26.67
ヨドバシも正規店なんだが
どうしてヨドバシは正規店じゃないと思い込んだの?
674Cal.7743:2011/11/26(土) 19:27:34.59
>>673 そうなんですか…。スイス時計も並行物ばかりですし、価格が安い。
セイコーの正規物は定価販売じゃないんですか?
それこそ、国産の正規店の意味がわかりません。
675Cal.7743:2011/11/26(土) 20:23:21.51
>>673 ヨドバシが正規店なんて初めて聞いた。
なんかに載ってたの?
セイコーの正規取り扱い店には載ってないけど。
676Cal.7743:2011/11/26(土) 22:18:59.15
>>673 説明しろよ。
677Cal.7743:2011/11/26(土) 23:54:49.33
ヨドバシも正規だよ
じゃなかったらセイコーからヘルプ派遣されないよ
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/ananta/shop/shoplist.php
678Cal.7743:2011/11/26(土) 23:57:34.41
>>675-676
はいはいソース出すから自分の馬鹿さ加減を十分反省してね

http://www.seiko-watch.co.jp/bz/ananta/shop/shoplist.php
679Cal.7743:2011/11/27(日) 00:00:27.54
ヨドバシでGSの50周年とか130周年の限定品を発売前に予約できるのに
正規店じゃないと思う方がおかしいな
680Cal.7743:2011/11/27(日) 00:04:02.86
ヨドバシやビックカメラなんて無い田舎に住んでいるのだろう
格調高く正規の街の時計店で定価で買っているのだろう
681Cal.7743:2011/11/27(日) 00:15:55.13
正規とマスター混同してんだろ
682Cal.7743:2011/11/27(日) 00:17:28.65
kakakuをナナメ読みし
tanakaでチェックし
yodobashiで購入し
2chで本音を語る
683Cal.7743:2011/11/27(日) 08:12:58.48
正規店と正規店じゃない違いは、誰も説明できないの? ヨドバシはなぜ 定価販売じゃないの?
かんじんの説明を誰もできない。
684Cal.7743:2011/11/27(日) 08:32:23.67
セイコーの正規代理店の
ヨシダ時計店は、定価販売。買ったらそんしちゃうって事になる。
685Cal.7743:2011/11/27(日) 09:08:41.77
>>683
独禁法ってしらない?
686Cal.7743:2011/11/27(日) 10:30:51.52
>>681 セイコーマスターショップ 正規販売店 ヨシダ時計店になってるが・・・。
687Cal.7743:2011/11/27(日) 10:39:14.05
>>685 国産の正規品と正規品じゃない時計の説明をしろよ。
正規品のメリットはあるのか? スイス時計のような、正規品のステータスは
あんのかよ? 正規品と言うだけでなんの意味もないって事なのか?
688Cal.7743:2011/11/27(日) 11:45:33.39
セイコーだぞ。ステータスもクソもないやろ。
安いの買っとけ。
689Cal.7743:2011/11/27(日) 13:06:52.33
そう言われてみれば海外ブランドの正規と並行はわかる。
国産ブランドのディスカウント品はどういう仕入れルートなんだろ?
まさかメーカー直じゃないよね?
690Cal.7743:2011/11/27(日) 13:32:59.98
言ってみれば正規でもキャンペーン等の値引きはあってそんなに大きく変わるわけでもない
サポート考えれば正規の方が気分が良いかも
691Cal.7743:2011/11/27(日) 13:36:33.49
マスターショップでGSクロノキャンペーンで2割引で買ったし。
692Cal.7743:2011/11/27(日) 14:13:19.03
>>689
多分倒産品だと思う
セイコーの場合保証書にちゃんと日付と店の名前が書いてあれば、
商品が偽物じゃない限りサポートを断ることって無いと思う
693Cal.7743:2011/11/27(日) 14:18:59.36
正規品=定価販売
と思い込んでる>>683が馬鹿すぎるw
自分が馬鹿だから理解できないだけなのに説明しろ!説明しろ!と大暴れ
694Cal.7743:2011/11/27(日) 14:23:07.29
とりあえず吹っかければ正直者から解説が出てくるので、世の中ちょろいものだ
695Cal.7743:2011/11/27(日) 14:24:56.06
要はどれだけきわどい吹っかけができて、それを押し切る信念があるかで人間の価値は決まるといっても過言である
696Cal.7743:2011/11/27(日) 14:28:17.16
全くきわどくなくて、押し切る信念だけマックスに強かったら相手は逃げる。それで勝ちだ。
697Cal.7743:2011/11/27(日) 14:31:40.31
逃げないように足を縛っておいて、押し切る信念と力だけで問題を解決をしようとするのがいわゆるDV(draw view ではない)。
698Cal.7743:2011/11/27(日) 14:32:06.03
>>689
言っとくけど3割引まではディスカウントじゃないからな
セイコー・シチズンの腕時計(一部高級品除く)は
メーカーから定価の3割引以内で売るように指示されてる
正規店でも3割引まではできるってこと
699Cal.7743:2011/11/27(日) 15:45:14.08
もうこの話はいいだろ。
正規品の意味は特にないって事だよ。
700Cal.7743:2011/11/27(日) 15:57:59.19
セイコーは、定価で買う意味がない。正規品に何の価値もない。
701Cal.7743:2011/11/27(日) 16:09:03.60
どうなんだろな。
世の中、流通の中間経路をなくしたり、関税を撤廃したり、農家が直売で野菜を売ったり、カメラ屋で正規品の高級時計を買ったり
どんどん障壁を無くしていって、シンプルに、ダイレクトに、スッと結論を最小経路で得ようとする傾向があるんだけど、
それって、有効なこともあると思うけど、そもそもなんのために最初からそうしなかったのかという経緯を忘れている気がする。

とにかく目的とするものが欲しい、だから、障壁は取っ払って、即座に得られるようにする。
この短絡文化が、有る意味自分の首をしめるようなケースはよく見受けられる。

ぜんまい式時計、スプリングドライブだって、精度的には300円のクオーツで済むはずのムーブメントをわざわざ複雑機構にしている
これに意味を見出すか、見出さないか。

時計趣味において、重要視されるのは、ガワよりムーブメントである。
それは、まるで、外面だけを重視して、結果だけを即座に得ようとする短絡文化への反発とも言えよう。

「とにかく答えだけを教えろ!結論だけ話せ!簡潔に!」
ビジネスではよく言われることだが、そんな短絡的だから、結論をいつまでも他人に頼らなければならないだろうなという観点もある。

いいムーブを積んでいれば、どんなに他人にバカにされようと、堂々としていられる。
ロレックス持ちだと、裏蓋の正規品シールが無いことに怯えながら日々暮らしているのとそうでないのとは雲泥の差が有る。
702Cal.7743:2011/11/27(日) 16:18:40.50
言ってみればSEIKOロゴだってもっとかっこよくデザインできるはずである
しかし、中央にあるロゴがやぼったく、位置的にもダサい位置にあるモデルが多い。
それにはなんらかの意図があるだろう。

正規品と量販店に質的、サービス的な差をそれほど設けないのもなにかの意思表示かもしれない。
個人的には正規で買ったものはやたら長持ちする気がする。心情的に。
703Cal.7743:2011/11/27(日) 16:36:29.36
いってみれば裏口入学や一芸入学で入った生徒も、普通に試験を受けて入った生徒も同じ生徒である
ただ、裏口や一芸を一切許さない学校は、その価値は揺るがない。

セイコーは、裏口でも正規でも入れる度量の広さは持っているが、
肝心のモデルは、やはり正規じゃないと買えないぞ。と。
しかしセイコーで、正規と、非正規を分け始めると、売れなくなっちゃうというジレンマもあるのだろう。
704Cal.7743:2011/11/27(日) 16:39:35.89
ちなみにフェニックスのマスターショップモデルが量販に落ちたときは、やっちゃったなという感じだったが、ディスコンよりマシかというところか。
705Cal.7743:2011/11/27(日) 17:32:41.83
SEIKOロゴは好きだが。
706Cal.7743:2011/11/27(日) 17:41:12.91
hageのレスでマトモなレスを見たことが無い件
707Cal.7743:2011/11/27(日) 18:10:39.42
ブライツ♪( ̄▽ ̄)ノ″
708Cal.7743:2011/11/27(日) 18:54:41.90
なんていうか、セイコーの時計ってフェアプレイの象徴みたいなイメージがあるのよね。俺には。
もともと陸上競技、オリンピック用の競技時計っていうか。

スプリングドライブだって、「電池を動力としないアナログ時計」という条件下でのフェアプレイを徹底的に極めたらあのムーブメントになったと。
スポーツと考えれば、フェアじゃない構造や、手抜きは許容できないわけ。

まあ、量販店で買うのはフェアじゃないって言ってみたらそうかもしれないけど、
競技用グッズも、専門店で買わなくちゃ意味が無いというわけでもないだろう。

とにかく、競技では、短絡や、アンフェアなプレイは嫌われるし、
ぜんまい式なんて、部分的な手抜きが即座に結果に反映されるシビアさがあるだろう。

最近は、電波時計や、過度に単純化した時計や、積極的な障壁とっぱらいと短絡で、アンフェアが溢れている。
仕事をしていても、アンフェアな状況や、無理な注文や、過度な単純化した要望にも時には答えなければいけないのが大人だろう。
かといって、アンフェアのままに流されて、いつもまにやら100m走も、障害物競走に成り下がり、隣の走者にトラックにはバナナを投げる。
真剣に走ってる居る奴には、「カルシウム足りてないんじゃないの?」と言って足を引っ掛ける。
みんな真剣にやった大会も、スポンサー都合で優勝取り消しや、判定負け。

そんな状況でも、究極のフェアプレイのぜんまい式にみんな惹かれるのだと思うよ。
セイコーが電波時計にそれほど積極的でないのはそういう経緯もあると思う。陸上競技には電波なんてないんだから。

馴れ合いと、障壁とっぱらいと、短絡。
100m走でも、いかに面白いフォームでボケて走るかを楽しむ。
709Cal.7743:2011/11/27(日) 19:05:23.18
とにかく、組織やルールや、フェアプレイ無視して、障壁破壊で、ずけずけと領域に入り込むのに利益が出るのは分かるが、
結局は短期的で、長い目で見れば、誰のメリットにもならない。

牛丼屋の価格競争とか見ていると分かるけど、面白いけど、外食産業自体が衰退を続けている。
メニューも、肉焼いて、肉揚げて、ドリンクバーとか、どんどん単純になっている。

有名な話だが、コンビニで、セブンイレブンは他社を偵察しないそうだ。
偵察するとモノマネに成り下がってしまう。という理由で。
あくまでも自社のフェアプレイを貫くことで、主体としての自己を崩さないと。
710Cal.7743:2011/11/27(日) 19:37:08.34
長いわ…
711Cal.7743:2011/11/27(日) 19:54:30.54
新作見てきたけど、あれはないわ・・・
712Cal.7743:2011/11/27(日) 19:58:43.89
産卵期は夏で、若葉の時期には市場にもまとまって入荷する。ただし年間を通して見かけるもので年々季節感を感じなくなった。
これは夏の魚と言うのは北限にある関東でのことで、大分、鹿児島などでは年間をとおして途切れることなく漁獲されるためである。
 市場での評価はそんなに高いものではない。世に「イサキ=高級」というほどではない。マアジなどと比べても値段はあまり変わらない。ただし釣り物、活け締めなどは高い。
「いさき」という地域と「いさぎ」と言う地域があり、どちらかというと「いさぎ」が多いのではないか調べているところ。
713Cal.7743:2011/11/27(日) 20:17:05.82
ポエムはチラシの裏にでも書いてろよ
714Cal.7743:2011/11/27(日) 21:02:06.79
>>711 それは電波の新作ですか? 画像では、チタンモデルはピンとこなくて
SAGA089を第一希望で冬ボ で購入を検討中です。
あと、フェニックスの
SAGK011も安くなってるので気になります。
自分は営業マンなので、
SAGA089のほうが良いのかな?って気がしてますが、現物を見られた事がある
なら、アドバイス願いますm(__)m。
715Cal.7743:2011/11/27(日) 21:57:39.81
産卵期は夏で、直径0.8-0.9mmほどの分離浮性卵を産卵する。1匹のメスの産卵数は体の大きさにもよるが、全長30cmで128万粒ほどとみられる。
卵は海中を漂いながら1日ほどで孵化し、稚魚はプランクトンを捕食しながら成長する。稚魚は海岸の浅い所で群れを作って生活するが、
成長するにつれ深みに移る。オスは生後2年で成熟し、4年目には全て成熟する
716Cal.7743:2011/11/27(日) 22:02:08.23
イサキは梅雨前から夏場が旬の磯にすんでいる魚で、白身に脂が乗っており、とても美味しい魚です。
季節で言えば梅雨時が一番美味い時期(白子や真子もはいってる)です。
今は白子、真子は入っていませんが、その分、手頃な価格で手にはいります。
イサキは美味い魚なんですが、磯魚独特の臭みが皮にあり、これが苦手だなあって方も多いです。
717Cal.7743:2011/11/27(日) 22:07:00.35
SAGA105 欲しいな。
みんな、どう思う?
かっこ良くない? 今までのブライツで一番好き。
718Cal.7743:2011/11/27(日) 22:19:54.85
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。

耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
719Cal.7743:2011/11/27(日) 22:27:56.25
美味しい時期
春から夏にかけてが旬です。特に初夏、さんらん前が脂がのって美味しいとされ、大きめで鮮度の良いものの刺身は鯛にも劣らないと言われる程です。

良品の目安
イサキの目は新鮮なものでも曇っていますが、魚体が締まって硬く、腹部が張っているものが良いようです。肉質はやわらかく薄いピンクがかった白色です。
磯魚なので多少磯の香りがありますが、逆にこれが独特の旨味とも言えます。
720Cal.7743:2011/11/27(日) 22:29:57.91
いさきは、東北より南に生息する魚で、主に岩礁地帯の水深100m以下に生息しています。夜行性で夜になると、浮かびあがり、エサを食べます。
いさきは、体が黄色っぽく、お腹に銀色、背中には濃い褐色のシマがあるのが特徴の魚ですが、
このシマは小さい時には特にはっきりしていますが、大きくなるにつれ、ぼんやりしていきます。

いさきを使った料理の特徴
夏を旬とするいさき。刺身・塩焼き等、淡白な味と磯の香をお楽しみください。
721Cal.7743:2011/11/27(日) 22:32:05.66
>>714 荒らしがいるので、再度。意見 お待ちしていますm(__)m。
722Cal.7743:2011/11/27(日) 22:39:35.45
「いさきの塩焼き」

イサキはとってもさっぱりした 白身の魚です。イサキを下ろすときには ついでなので 何匹買って 三枚におろした分は冷凍もできます。

魚の塩焼きが塩を振って焼くだけなので 魚の下処理について 説明します。(お店でもおろしてくれますが自分でやったほうが絶対に美味しいです。)

 


まずは鱗を取ります。写真の一番上がいままで私が使っていた 鱗取機です。専用機だけれど 鱗が飛び散るので 大きなボールに水をはり その中でやっていました。
 この方法だと水がジャブジャブするので手元がはっきり見えなくて 何度もイサキのヒレで刺されて3日くらい指先が痛いのです。
ところがこのまえTVで ゴムベラの丸いところで鱗をとると 飛び散らないと言っていたので半信半疑でやってみました。・・・本当に飛びませんでした。しかも 指を一度も刺さないですみました。ブラボーです!

723Cal.7743:2011/11/27(日) 22:41:37.23

イサキはサッと水洗いして水気を拭き、身の厚い部分に切込みを入れ、塩コショウ、バジルを振る。

トマトはヘタをくり抜き、4枚の輪切りにする。

<添え野菜>のパプリカは縦半分に切って種とワタを取り、横半分に切ってさらに薄切りにする。イタリアンドレッシングと和えておく。

.

作り方

フライパンにオリーブ油を中火にかけ、イサキを盛り付ける側を下にして並べ、焼き色がついたらひっくり返し、反対側の面も焼き色がつくまで焼く。

焼き色がついたらトマトを1枚ずつのせ、蓋をして弱火で7〜8分蒸し焼きにする。トマトが少しクタッとなったらスライスチーズを上にのせ、もう一度蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し焼きにする。
.
器に<添え野菜>を広げ、その上にイサキを盛る。お好みで分量外のコショウを振って下さい。

724Cal.7743:2011/11/27(日) 22:46:20.11
>>717
カッコイイ
が、ステンレスモデルも欲しいな
725Cal.7743:2011/11/27(日) 22:48:51.49
新作の3針のはどうなんだ?
726Cal.7743:2011/11/27(日) 22:50:04.43

イサキはウロコを引いてエラを取り、腹部分に切り込みを入れてワタを取り出し、きれいに水洗いする。水気を拭き取り、4つに切る。





ミツバはザク切りにする。





<チリソースあん>をつくる。小鍋に<チリソースあん>の材料を入れて中火にかけ、砂糖、顆粒チキンスープの素が溶けて煮立ったら、よく混ぜ合わせた<水溶き片栗>を加え、混ぜながらトロミがついたら火を止める。

.

作り方





イサキに塩を振り、小麦粉を全体につけ、170℃の揚げ油に入れる。泡立ちがジュワジュワからシュワシュワと静かになってきたら取り出し、油をきる。
.




器に(1)を盛り、<チリソースあん>をかけてミツバをのせる。

727Cal.7743:2011/11/27(日) 23:35:28.37
>>717
SAGA105、私も欲しいです。107も候補です。いつ買えるか分からないけど、何とかお金貯めます。
728Cal.7743:2011/11/27(日) 23:39:48.04
いさきのガーリックバターソテー

旬のいさき 刺身ももちろん、ソテーにしてしまう。
flatxxflat
1
いさきにしっかり塩こしょうで下味をつけ、小麦粉をまぶす。(刺身用のいさきをヒトサクつかいました。)
2
(スナップエンドウをいさきを焼く直前のフライパンで炒めておく)
3

熱したフライパンにオリーブオイルをしき、ニンニクを加えて下味したいさきを焼きつける。


4



両面焼いたら、一度いさきをとりだして、弱火にしたフライパンに白ワイン、しょう油、バターと焦がしめにソースをつくる



5



いさきをフライパンにもどしてからめる。


6
付け合わせと一緒にお皿に盛りつけて、完了。
729Cal.7743:2011/11/27(日) 23:58:18.64
SAGA107の青はどんな感じの色合いなんだろう
730Cal.7743:2011/11/28(月) 00:16:29.50
いさきを一尾丸ごと使いました。豪華!だけど結構簡単☆


いさきはうろこ、内臓をとってきれいに洗う。(お魚屋さんでやってくれます)塩(分量外)をして、10分ほど置いて生臭さをとり、もう一度水洗いする。

いさきの水気をペーパータオルでとり、
塩、こしょうをす
3

トマトはくし型にカット、アンチョビはみじん切りにする。
にんにくはつぶしておく
4

浅めの鍋かフライパンにオリーブオイルを少々多めにしき、いさきを両面焼く。(弱めの火加減でじっくりね。)途中でにんにくを入れる。。



5

いさきが焼けたら、ペーパーで余分なあぶらをとり、あさり、トマト、アンチョビを入れる。水と白ワインを
加え、ふたをして
あさりが開くのを待つ。


6

あさりが開いたら、塩こしょうで味をととのえ、オリーブオイルをたらす。火を止め大葉をのせ完成〜。あつあつをドンと食卓へ。


7
スープがおいしいです。残ったらゆでたパスタをからめて食べると最後までおいしくいただけます。
731Cal.7743:2011/11/28(月) 03:54:26.99
ブライツフェニックスダイバー限定、限定じゃない奴とも
三井アウトレットパーク倉敷にて、138000円だったよ。
よっぽど売れてないらしい。
732Cal.7743:2011/11/28(月) 05:34:52.48

イサキはウロコを引いて盛り付ける裏側の腹に長めに切り込みを入れてワタを出し、きれいに水洗いして水気を拭き取る。両面に縦2本切り込みを入れる。
.

生ローズマリーと生タイムは水洗いして水気を拭き取る。ニンニクは縦半分に切って芽を取る。プチトマトは水洗いする。<合わせパン粉>の生タイムは軸から葉を取り、他の材料と混ぜ合わせる。レモンは半分に切る。
.




オーブンを220℃、18〜20分に予熱する。イサキのお腹の中に塩コショウを振り掛け、ローズマリー、タイム、ニンニクを詰める。白ワインを振り掛け、全体に塩コショウをする。
.

天板(又は耐熱容器)にオーブンシートを敷き、オリーブ油大さじ1を敷き、イサキを盛り付ける状態でおいてオリーブ油大さじ1を掛け、<合わせパン粉>をのせて残りのオリーブ油大さじ1を掛ける。まわりにプチトマト、松の実を並べる。220℃のオーブンに入れ焼く。
※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10〜20℃高い設定にして下さい。

733Cal.7743:2011/11/28(月) 11:59:28.86
ヤフオクで出てるが手巻き琺瑯ダイアルの機関車ブライツ欲しいなぁ。
734Cal.7743:2011/11/28(月) 12:17:48.63
機関車ブライツってあったんだ。 
今のとは違う、結構いい雰囲気だけど Bってロゴがやっぱりダサい。
735Cal.7743:2011/11/28(月) 12:20:42.78
確かにBはダサイが全体的な味わいはめちゃ良いよ。
今同じ物作ったらコスト高すぎるだろうね
736Cal.7743:2011/11/28(月) 12:42:22.44
誰か>>733を訳してくれ
737Cal.7743:2011/11/28(月) 13:40:53.31
SAGN003
738Cal.7743:2011/11/28(月) 14:30:04.99
SAGN005のことだよ。パワリザ付きの手巻
739Cal.7743:2011/11/28(月) 14:34:03.65
740Cal.7743:2011/11/28(月) 16:31:41.21
ダイアルで言うなら
SAGN003のほうやろ。
003がシンプルでいい。
モノは値段以上あるわ。
741Cal.7743:2011/11/28(月) 16:38:34.49
003も005も 両方、ホーロー文字盤だよ。
俺も個人的には003。
味があるし、質感もいいよ。
742Cal.7743:2011/11/28(月) 16:53:59.20
ホーロー文字盤でブライトチタンケース&ブレスで裏スケだよね。当時は叩き売りに近い値段だった。自分は005が好きだな。
743Cal.7743:2011/11/28(月) 17:11:38.06
杵DDもなんか新作作ってくれよ…ブライトチタンモデルも結構質感いいんだよ
もしかして開発陣息してない?
744Cal.7743:2011/11/28(月) 17:29:41.15
キネDDはいまさらダメだろう(笑)
745Cal.7743:2011/11/28(月) 19:38:31.63
SAGA089 昨日購入しました。
SAGA071 オシアナスとさんざん悩みなしたが、
ようやく決めました。089の実物を店舗でみてなんとも
いえないバランスの良さにほれました。
746Cal.7743:2011/11/28(月) 19:43:44.90
たかいよね?
747Cal.7743:2011/11/28(月) 21:17:38.41
>>745
購入おめでとう
748Cal.7743:2011/11/28(月) 21:25:33.96
>>745 ここがいい!
みたいな意見をヨロシク願いますm(__)m。
冬ボでSAGA089 購入予定です!!
749Cal.7743:2011/11/28(月) 21:56:08.18
>>745
おめ

>>748
ステンの質感はチタンには出せない
750Cal.7743:2011/11/28(月) 22:05:32.34
チタンの質感もステンレスには出せない
751Cal.7743:2011/11/28(月) 22:14:25.85
ブライツ派が多いんだなぁー
俺は11月下旬発売?のドルチェがデザインも機能も似てるから狙ってるんだけど、
こっちが好きな人はいないのかな?
752Cal.7743:2011/11/29(火) 01:04:53.35
しばらく前に別スレでも聞いたんでマルチかも知れず済まんが。
・SAGA095
・OCW-S1400D-2AJF
・ATD53-3082
で迷ってる。おまいらならどれ買う?

どれが一番、飽きずに長く使えて、まわりからの評判もいいかなぁ。。。
753Cal.7743:2011/11/29(火) 03:08:10.80
ATD53-3082 はないな
外形がガタガタしすぎで飽きる
754Cal.7743:2011/11/29(火) 03:28:44.87
>>752
SAGA095
755Cal.7743:2011/11/29(火) 03:41:10.10
>>752 SAGA089
756Cal.7743:2011/11/29(火) 10:16:24.52
>>751 ブライツのパクリ。それにチタンはパスだな。
757Cal.7743:2011/11/29(火) 20:46:37.79
>>751 ドレス系なのか、スポーツモデルなのかハッキリしないデザイン。
黒文字盤でインデックスが金なら考える。
758Cal.7743:2011/11/29(火) 21:34:10.61
ブライツのドルチェ版は、ちょっとベゼルに品がない気がする
キラキラ安っぽくお水っぽい

もっとシックで落ち着いた色使いなら良かった、
759Cal.7743:2011/11/29(火) 21:56:33.80
ビックカメラで店員と話していたら
071が出たころは、071がよく売れていた。
スーパークリアコーティングのすごさ。
しかしその1ケ月後089が出たら、089の方が売れるようになった。
私も071以降のスーパークリアコーティングはすごいと思う。
089を購入したが、実物で見ると角度によって本当に
針が触れてしまうかと勘違いしそう。
760Cal.7743:2011/11/30(水) 00:37:45.72
>>753-755
ありがと。マルチと書いたからかも知れないけど、別スレに較べるとあっさりとしたレスがこのスレだと多かったな(汗
761Cal.7743:2011/11/30(水) 10:13:58.05
>>759 ガラス違うんですか? SAGA089購入予定なんですが、コーティング自体
に傷がつくというような意見もありましたが、実際
どうなんでしょうか?
762Cal.7743:2011/11/30(水) 16:38:56.45
スーパークリアコーティングってそんなに違うもん?
今までのブライツでも角度によってガラスが無いように見えるが。
763Cal.7743:2011/11/30(水) 16:52:15.78
スーパークリアコーティングの良い所・悪い所
↓ ↓ ↓ ↓
764Cal.7743:2011/11/30(水) 19:14:16.57
いいトコロ…ない。
わるいトコロ…高い、表側コーティングはすぐハゲる。
765Cal.7743:2011/11/30(水) 19:59:53.09
店員がいうには、サファイアだから、傷つきにくいが
スーパークリアコーティングのほうが、すこし傷つきやすいみたいな
こといってた。
でも089を買って4日目だが本当にうっとりするぐらいきれいだぞ
766Cal.7743:2011/11/30(水) 20:38:36.25
>>765 服でゴシゴシしても大丈夫ですよね?
私は、料理商売なんですが、水に濡れたり油が着いたりとかします。
その度にフキフキするので心配です 定価10万円は、初の試みなので…。
夏からSAGA089にゾッコンで12月末か年始に購入予定です。洗剤とかもNGなん
でしょうか?
どのように手入れしているのかアドバイス願います
m(__)m。
767Cal.7743:2011/11/30(水) 20:55:05.77
>>765
それは新品だからだよ
768Cal.7743:2011/11/30(水) 21:22:31.27
>>766
極力触るな
769Cal.7743:2011/11/30(水) 21:45:37.46
>>766
腕時計を付けて料理をするな
同業としてありえん
770Cal.7743:2011/11/30(水) 21:53:46.23
>>766
料理屋さんのことはわからんけど仕事中どうしても必要なら
それこそGとかもっと安くて防水性も高い奴にしたほうがいいと思うんだが。
洗剤は浸透するからヤバイと聞いたことはある。
771Cal.7743:2011/11/30(水) 22:12:58.81
>>769 調理師会のお偉方は、みなロレックスやフランクなんか厨房でガンガン
嵌めてるぞ。
俺も店もってようやく5年。それなりの時計を買おうと思ったわけだよ。
お客様に嫌味にならないようにセイコーを選んだ。
有名寿司店なんかでも大将は、ロレックス嵌めて寿司にぎってるぞ。
指輪はタブーだが、俺が知ってるほとんどのホテルの料理長は、高級時計嵌め
てるよ。
772Cal.7743:2011/11/30(水) 22:23:12.27
おれも同業だけど仕事中に腕時計はありえん
腕時計はオフタイムにつけるものだ

偉い人が付けてるから良いとか悪いとかいう以前に
自分が客になったとして見た場合、調理人が時計つけてたら不潔に感じるだろ
773Cal.7743:2011/11/30(水) 22:23:29.40
他がやってるから俺もやる・・・
行きたくない店だな(笑)
774Cal.7743:2011/11/30(水) 22:29:17.18
人がやってればイイと言う考えはおかしいよね
775Cal.7743:2011/11/30(水) 22:42:40.64
セイコーのサポートってほんと最悪ですね。
二度と買わない

776Cal.7743:2011/11/30(水) 22:44:00.97
どのへんが?
777Cal.7743:2011/11/30(水) 22:54:48.23
>>773>>774
自分がしたいからだよ。
議論の余地はないよ。俺は嵌めるから。
例えで言っただけだよ、俺のまわりには多いって事。師匠も、料理の鉄人や
テレビ番組に出て調理する時も普通に嵌めてたから、俺には違和感ない。
778:2011/11/30(水) 22:58:33.04
言い訳見苦し過ぎるな。
779Cal.7743:2011/11/30(水) 22:58:44.46
衛生上良く無いんじゃね?
780Cal.7743:2011/11/30(水) 23:00:43.34
まぁ、決まりごとがあるわけじゃないしな
>>777と俺とはわかりあえんと思うわ
それはともかく時計買うならいい買い物できるといいね
781Cal.7743:2011/11/30(水) 23:09:11.41
>>780 すいませんm(__)m。俺もちょっとムキになりました。おとなげなかった
です。おっしゃるとおり、満足いく買い物したいと思います。
782Cal.7743:2011/11/30(水) 23:11:34.87
世界に広げよう!
ブライツの輪♪( ̄▽ ̄)ノ
783Cal.7743:2011/11/30(水) 23:16:12.55
ダルビッシュがでてくるとこで購買意欲がすごくさがる。
784Cal.7743:2011/11/30(水) 23:19:52.09
佐藤浩一とかならカッコイイけどね。
785769:2011/12/01(木) 02:11:00.02
指と指輪の間、腕と腕時計の間、雑菌の温床。ありえん。

作業の邪魔になる。ありえん。

お客様が、自分よりいい時計をはめてるスタッフに何を感じるだろうか。←お客様の前に出る料理人の場合ね。

腕時計を付けて料理をするメリットを教えてくれ。
オレはデメリットしかわからん。
時計の話題になったら、戸棚にしまっているブライツを出して、こんなのしてます、って話を盛り上げるんだが。
786Cal.7743:2011/12/01(木) 04:42:42.65
そんな事より、誰かSAGA105買った人いない?
リューズ周辺の部分の作りが気になる
787Cal.7743:2011/12/01(木) 05:08:54.80
なんか中途半端な時計ですね。
788Cal.7743:2011/12/01(木) 05:17:29.46
ロレックスして寿司握ってる店なんて嫌すぎるんだがww
俺の行きつけの床屋なんて時計してないよ。
昔やんちゃしてたっぽいが。
789Cal.7743:2011/12/01(木) 05:42:46.70
時計に興味がないだけやろ。
790Cal.7743:2011/12/01(木) 06:32:43.03
川越シェフはいつもお洒落な時計されてますね。
やっぱ見栄なんだろうねぇ。有名人に限ってしてるよね。まぁどうでもええけ
ど。
791Cal.7743:2011/12/01(木) 16:05:05.23
まともな上流のご家庭ではちゃんとした席で食事するときは
腕時計外すように教育されるからね。
ハレの席で最小限しか時計をしないのが上流階級
ハレの席こそ一番目立つ時計を自慢げにハメてくるのが下層階級
792Cal.7743:2011/12/01(木) 17:06:40.77
もう その話題は他所でしてくれ。
誰かSAGA089を腕にして、うpしてくれぇ♪
793Cal.7743:2011/12/01(木) 21:14:01.81
キネティックモデルって売れてないのかな
794Cal.7743:2011/12/01(木) 22:14:58.63
売れてないと思います
ちょっと趣味が特殊だよね・・・?
でも、自分が気に入ったなら、買うべきだと思います。時計は自己の満足が大
切ですから。僕の趣味じゃないけど、嵌めてる人をみたら、「おっ!奴も時計
仲間だな♪」っと・・・
( ̄ー ̄) ニヤリ 。
795Cal.7743:2011/12/01(木) 22:23:15.69
杵ブライツ使ってる。
いまさら勧めようもないが、なかなか良いよ・・・杵だけど(笑)
796Cal.7743:2011/12/01(木) 22:26:11.59
089を先週末買って今週から会社にはめている。
で7〜8人ぐらいに「買ったの見せて」という状況で「これいくら?」
「どこで買ったの?」という話にはなったが、だれ一人として
感想をのべたものがいない。????
逆にすごく気になる。
797Cal.7743:2011/12/02(金) 00:21:37.12
まぁ無難ですし
798Cal.7743:2011/12/02(金) 10:31:32.90
>>796 マジかよ?
続報を待つ。
購入予定です。
799Cal.7743:2011/12/02(金) 14:12:01.47
>>795 何ブライツって読むの?
800Cal.7743:2011/12/02(金) 14:47:01.98
キネティックダイレクトドライブのブライツのことでしょう
おもちゃっぽさは良かったんだけどね
801Cal.7743:2011/12/02(金) 17:06:26.87
↑画像 確認しました。
正直 ひいた
アレに20万円は出せん…。
802Cal.7743:2011/12/02(金) 17:14:37.79
どの画像の事?
803Cal.7743:2011/12/02(金) 18:39:02.66
>>802 楽オクでキネティックダイレクトドライブで
検索しました。
804Cal.7743:2011/12/02(金) 22:40:17.98
>>803
面白い子やね(w
応援するよ
805Cal.7743:2011/12/02(金) 23:25:33.42
今の電波ブライツ、前のに比べて文字盤やインデックス類に手抜いてる気がする
806Cal.7743:2011/12/02(金) 23:49:20.80
ソーラー電波ってそういうものだよ。高級感とは無縁。
807Cal.7743:2011/12/02(金) 23:57:23.09
>>804さんの意味がわからないです。 マジレスやったのに・・・。
808Cal.7743:2011/12/03(土) 00:06:54.44
>>806
オメガやホイヤーより高級感あるよ。
カレラとアクアテラ持ってたけど、カレラを手放してブライツ買った。
アクアテラはブレスの質感が、かなりいい。ブライツSAGA089もかなりの質感
だよ。今は、機械式1本と実用にブライツ1本。
かなりイイぞ!
さすがはセイコーだよ。
809Cal.7743:2011/12/03(土) 00:22:34.05
ソーラーは5,6年でOH必要なんでしょ?
値段も高め、液漏れするかわからんが
したら大変そう
機械式とかわらんがな
810Cal.7743:2011/12/03(土) 00:30:01.90
初期のエコドライブ20年ノーメンテで動いてるよ
5〜6年でメンテ必要とかありえない 欠陥品ならともかく
811Cal.7743:2011/12/03(土) 01:14:17.15
そりゃエコドライブなら大丈夫だろうけど
セイコーのソーラーは欠陥品だし
812Cal.7743:2011/12/03(土) 02:14:26.96
>>806
いや前の電波ブライツと比べてって事だ
813Cal.7743:2011/12/03(土) 09:51:45.77
089推しをよく見受けるが
ローマ数字が今ひとつ好きになれない
ベゼルに国名が印字されてるのもちょっと…
814Cal.7743:2011/12/03(土) 12:09:26.08
あのローマ数字と文字盤の模様がDQNっぽさを醸し出してるな
815Cal.7743:2011/12/03(土) 13:41:22.59
>>813
自分はSAGA105が欲しいけど、あのローマ数字がかっこいいと思ってる。DQNかも(笑)
816Cal.7743:2011/12/03(土) 15:10:37.84
ブライツソーラーって、ネットでググっても
腕に嵌めてる写真がなかなか無いね
誰か うpしてくれない?
817Cal.7743:2011/12/03(土) 15:35:34.72
どこがDQNっぽいのか分からんが
818Cal.7743:2011/12/03(土) 18:12:41.57
煽るための語彙があまり無い方なんだろう
819Cal.7743:2011/12/03(土) 18:26:27.04
SAGA089 希望。
売れてるはずなんだが、いまだに嵌めてる人を見たことがない(^^)。
スピマスなんかは、よく見かけるんだけどなぁ…。
まぁ、いないほうがいいけど。
820Cal.7743:2011/12/03(土) 19:50:00.84
スピマスとじゃ売れてる数が違うでしょ
821Cal.7743:2011/12/03(土) 21:16:33.27
saga089持ちです。
価格ドットコムでも売れ筋ランキング全製品中42位だから
今は売れているんだろうけど、発売が本年4月だから
はめているが少なく感じるのだと思う。
しかし、089の質感は本当に良い。
思わず見とれてしまう感じ。
822Cal.7743:2011/12/03(土) 23:45:16.44
>>821
嵌めてる写真うpして
823Cal.7743:2011/12/04(日) 05:17:07.15
>>821
リューズの部分がみたい
824Cal.7743:2011/12/04(日) 13:29:37.93
>>821
嵌め撮り
825Cal.7743:2011/12/04(日) 14:53:12.01
>>821
質感の良さを写真で伝えてくれ
826Cal.7743:2011/12/04(日) 15:05:19.83
うp(* ̄O ̄)ノ
827Cal.7743:2011/12/04(日) 16:34:53.89
>>821
お・ね・が・い
828Cal.7743:2011/12/04(日) 16:52:42.09
>>821
み・せ・て
829Cal.7743:2011/12/04(日) 17:09:12.88
SAGZ049の購入を検討しています。
耐磁機能がないということで、普段仕事でパソコンの入力をすることが
多いんですが、問題ないでしょうか?
830566:2011/12/04(日) 18:36:15.69
以前こちらのスレで相談をし、SAGA083を購入した大学4年生です。

あまり良い写真ではありませんが
スレが活性化すればいいなと思い
嵌めている写真等をブログにうpしました。

ttp://blog.livedoor.jp/shinsyakaizin/

よかったらご覧になって下さい。
こちらのスレで相談してホントよかったです。
スレが活性化しますように。

>>821さん
僕も嵌め撮り写真みたいです。

ではロム専に戻ります(^^ゞ

831Cal.7743:2011/12/04(日) 19:17:50.09
832Cal.7743:2011/12/04(日) 19:20:47.44
>>830 おぉ♪ タイプIIを持ってた君かぁ(^^)。
購入おめ!
社会人にふさわしい時計だと思いますよ。
さすがに質感もいいね。
僕も冬ボで089を予定中です。早く欲しい(≧▽≦)。
833Cal.7743:2011/12/04(日) 19:32:03.36
834Cal.7743:2011/12/04(日) 19:44:04.33
>830
おめ。
いいねえ。ローマ数字もビッグデイトもカコイイな
自分も新調したいけど茄子が大幅減だからムリだorz
835Cal.7743:2011/12/04(日) 20:09:36.16
836Cal.7743:2011/12/04(日) 20:17:08.76
>>830
ありがとう (・∀・)ノシ
>>833
かっけえよ
837Cal.7743:2011/12/04(日) 20:39:36.07
携帯じゃ見れん(┰_┰)
838Cal.7743:2011/12/04(日) 22:03:55.57
>>833
重厚感あるな
うpありがとう
非常に参考になった
839Cal.7743:2011/12/04(日) 22:04:23.84
俺も見れない(泣)
840Cal.7743:2011/12/05(月) 00:10:30.12
841Cal.7743:2011/12/05(月) 01:59:58.12
>>830
前の型のビッグデイト持ってるけど、やっぱり新しいのはいいなぁ。
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 07:55:10.05
ビッグデイトいいねいいね
843Cal.7743:2011/12/05(月) 10:27:48.12
>>840 期限切れで見れない。 (┰_┰)・・・
844Cal.7743:2011/12/05(月) 18:55:38.36
携帯からです。
SAGA089を腕に嵌めた画像をよろしくm(__)m。
面倒くさいでしょうが、
ブライツをこよなく愛するファンです。
845Cal.7743:2011/12/05(月) 21:03:26.44
本日の読売新聞にでかでかとブライツの広告が出てたね。
SAGA069&089が掲示されていました。
089持ちとしては、発売後結構経つけどうれしいね。
846Cal.7743:2011/12/05(月) 21:10:03.23
089のチタン版出ないかなぁ
847Cal.7743:2011/12/05(月) 21:14:10.15
>>846 SAGA099がチタンモデル。 一部、インデックス等の違いがあります。
値段も多少高いです。
あとは好み。私はステン派です。
848Cal.7743:2011/12/05(月) 21:25:17.24
089がチタンになって099で約3万円高くなる。
チタンってそんなにコストかかるの?
849846:2011/12/05(月) 22:14:56.05
>>847
ありがとう、とSAGA083と間違えたごめんなさい
089とかだとゴテゴテしすぎで個人的にちょい苦手なんで
もう少しシンプルなタイプのチタン版が欲しい
850Cal.7743:2011/12/05(月) 22:30:40.46
携帯から見れるかは知らんが流れに便乗して089あげてみる
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/298246
851Cal.7743:2011/12/05(月) 22:34:46.11
>>849 ビッグカレンダーのモデルは、先にチタンモデルが出てます。
SAGA029 SAGA031 SAGA049など、楽オクなどで1度画像を見てみて下さい。
いい時計ですよ。
852Cal.7743:2011/12/05(月) 22:41:07.60
>>850 見れました(^^)♪
ありがとうm(__)m。
マジでカッコイイです!
画像でもガラス ハンパないですね!!
冬ボが出たら絶対 買います!! 思っていたとおりの時計です。
ありがとう♪( ̄▽ ̄)ノ″
853Cal.7743:2011/12/05(月) 22:47:35.99
ブライツユーザーって、みんな親切なんだね(^_^)♪
854Cal.7743:2011/12/05(月) 23:19:41.28
世界のブライツ…
855Cal.7743:2011/12/06(火) 05:23:14.85
>>848
チタンは金属を精製するのが超大変
あの値段で出来る現代科学には脱帽するくらいだよ
856Cal.7743:2011/12/06(火) 10:34:04.75
アメリカ、中国、日本以外では時計として使えないの?
非電波受信時の年差を教えて下さい
857Cal.7743:2011/12/06(火) 11:50:17.94
お前の目の前にある箱は何だ?
少しは検索しろボケ

受診しないならタダのクォーツだから月差±15秒だろうが
858Cal.7743:2011/12/06(火) 19:42:31.60
ブライツ♪( ̄▽ ̄)ノ″
859Cal.7743:2011/12/06(火) 20:36:25.09
SAGZ043を買ったが軽くて良いな
つけてるひとはいないかな
860Cal.7743:2011/12/06(火) 23:18:36.22
>>859 オシャレですね。
僕自身がゴツ系なので似合わないから、持ってないですけど 、洒落てると
思いますよ(^_^)。
861Cal.7743:2011/12/07(水) 10:20:22.97
SDGAシリーズを使ってる方いますか?
使い勝手はいかがでしょうか?

http://www.seiko-watch.co.jp/bz/brightz/concept/epd/
862Cal.7743:2011/12/07(水) 10:39:00.29
age
863Cal.7743:2011/12/07(水) 11:21:05.20
>>861
俺もすごく気になっていたのだが
価格コムで「節電のため秒表示がない」「長袖だとすぐスリープモードになる」「ボタンの反応が遅い」などあるので
いまいち触手が伸びなかった
864Cal.7743:2011/12/07(水) 14:32:17.41
>>861 使ってる。
言うように結構すぐにセーブモードになっちゃう。
時間を見ようとすると右手でボタン操作が必要。
6つある表示モード、使うのは3つかな。気分で変えるのは楽しいよ。
フェニックスかなんかから廉価版が出たけど、表示モードはそっちの方がまんべんなく使えそう。
秒表示、ウチは必要ないからなんとも言えない。
シルバーのを使ってるけど、ベルトやケースの質感はかなりいいよ。

メイドインチャイナを気にしないのなら、買っちゃえ。
865864:2011/12/07(水) 14:45:48.02
ボタンの反応は遅いって言うより、独特の間がある。
表示の切り替わりも遅い。なんかがんばってる感がある。

世界初だもんなあと可愛く思う寛大さがあるなら、買っちゃえ。
866Cal.7743:2011/12/07(水) 17:14:36.09
>>863-865
お二人とも貴重なレスありがとうございます。

864氏のおっしゃるように世界初!なので多少の事は目をつぶって購入
といきたいところですが、863氏が指摘された点がやはり気になります。

残念ながら私はもっと心に余裕を持てとしばしば言われるくらいの寛大な人間なので、
今回は購入を見送りたいと思います。
867Cal.7743:2011/12/09(金) 17:21:35.91
元気無くなっちゃったね
868Cal.7743:2011/12/09(金) 18:04:59.70
>>863
「触手」じゃなくて「食指」だろ。
タコなの?あんた(:。)ミ
869Cal.7743:2011/12/09(金) 18:28:45.37
>>867 みんな冬ボで夢を見てたが、厳しい現実が待っていたのさ。
ボーナス減、震災の影響で、嫁の一言『何 言ってんのよ!貯蓄よ!ちょ・ち
・く!! 何が起こるか わからないんだから 』
『時計に10万? アナタ
馬鹿なの?(`_´)!』まぁ、俺んチの話だよ
870Cal.7743:2011/12/09(金) 19:31:46.70
>>868
食指は食べ物の場合に使う表現
それ以外は触手が正しい
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/110960/m0u/
871Cal.7743:2011/12/09(金) 20:03:16.51
SAGA089ってオシアナス、アテッサに比べて針が細いけど、時間が見にくいとかってある??

教えて下さい
872Cal.7743:2011/12/09(金) 20:10:53.44
>>871
針は細いけど見にくいって思う事は、まずないよ。

ブライツ電波で機械式なみに太い針があれば言う事ないんだけどな。
技術的にやっぱり無理なのかね?
873Cal.7743:2011/12/09(金) 20:21:48.25
でも、質感・高級感で言えば、ブライツだよ。
ブランド的にもね。
オシアナスやアテッサは、やはり仕事ができるビジネスマンのイメージとは
程遠い。
874Cal.7743:2011/12/09(金) 20:26:37.00
ありがと
ずっと他メーカーと悩んでてSAGA089今ポチりました
針が太ければ最強ですね
875Cal.7743:2011/12/09(金) 20:39:16.36
876Cal.7743:2011/12/09(金) 23:59:25.60
SAEC009買うた
いやいやとてもいいね
877Cal.7743:2011/12/10(土) 01:23:56.07
他のSAGZの針の色が白灰みたいですが
SAGZ053は針は黒一色ですか?
878:2011/12/10(土) 02:54:14.77
オマエの目の前にある端末はいったい何のためにあるんだボケ
ちっとはテメエで調べろやカス
879※警告※:2011/12/10(土) 08:01:10.31
またイソザキ時計店でトラブルです。 かなり悪質

http://c.2ch.net/test/-/watch/1239283096/736


この店だけは止めとけ!!
880Cal.7743:2011/12/10(土) 10:58:16.79
>>879
あほらし
881Cal.7743:2011/12/11(日) 00:09:56.71
フェニックスダイバーって廃盤なんだね(´・ω・)限定買って一年ちょい経つけど、飽きもこなくていい時計なんだけどな。
プロスペックは飽きがくるんだよね。
882Cal.7743:2011/12/11(日) 00:14:25.44
846 名前:Cal.7743 mailto:sage [2010/02/10(水) 00:14:57 ]
アナンタ 概念の崩壊
自他の境界に存在する筈だった神も フィードバックが途切れ 一つの自へと回帰する
回帰?否発展? 無限に広がる欲動衝動が抑圧を超え
883Cal.7743:2011/12/11(日) 00:40:48.94
来年アナンタ買う予定
884Cal.7743:2011/12/11(日) 09:46:34.21
ブライツ愛♪( ̄▽ ̄)ノ″
885Cal.7743:2011/12/11(日) 12:42:38.76
アナタのアナンタ
886Cal.7743:2011/12/11(日) 15:27:18.79
電波の正確なほうが好みだけど、アナンタの針がいいので買ってみる。
電波は持ってるので不正確な機械式と日常生活で比べてみる。
はたしてどっちを主に使ってるか。
887Cal.7743:2011/12/11(日) 15:37:55.29
>>881

全然売れなかったからね。
三井アウトレットモールでも限定ともども138000円で売られてる。
それでも売れないw
888Cal.7743:2011/12/11(日) 17:15:49.27
>>887
見た目26万に見えんからなぁ。13万にも見えんけども。
889Cal.7743:2011/12/11(日) 17:33:10.32
やべぇ検索したらSAGQ007格好いいじゃねーか
これが14万弱で買えるならお買い得な感じがする。

誰か持ってる人いたら腕にはめた写真アップお願いします。
42mmってかなり大きいような感じがする。
890Cal.7743:2011/12/11(日) 18:20:02.51
891889:2011/12/11(日) 18:25:54.41
>>890
おぉありがとう
ん〜格好いい 思った程大きく感じないな
本気で欲しくなった
入間のアウトレットパーク今週末行って来ます
892Cal.7743:2011/12/12(月) 02:22:44.00
>>891
それに驚くほどクリソツなskz325とかいうのが3万ぐらいであるから一度ググってみた方がいいよ。
893Cal.7743:2011/12/12(月) 05:51:38.55
>>891
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/453/999/2453999/p1.jpg

左がヤフオクで29800円
右が入間のアウトレットで138000円

知らない人が見たら区別つかんだろうな
894Cal.7743:2011/12/12(月) 06:18:45.31
手に取ったら質感の違いとかわかるんだろうけどね。
同じセイコーロゴだしね。
ハンドもほとんど一緒。
こりゃ駄目だわw
895Cal.7743:2011/12/12(月) 07:58:29.55
右がヤフオクで29800円
左が入間のアウトレットで138000円
……と、言われてもわからんなw
896Cal.7743:2011/12/12(月) 08:41:27.74
結局、時計ってそんなもんなんだよね。。。

ブランドロゴが入ってるから「あ、これって○十万もする×××だ」って判るだけで、
クルマのように基本的には高けりゃ高いほど安全性や性能が増したり作りがよくなったりする訳でもない。
なので正直、とことん惚れ込まないとブライツあたりは一番カネを出しにくい。
897Cal.7743:2011/12/12(月) 09:34:36.44
左の方が好みかも(w
898Cal.7743:2011/12/12(月) 10:09:44.55
左の方が竜頭が4時位置だしバックルも微調整可能
むしろダイバーズとしてはこっちが優秀なんじゃないか
899Cal.7743:2011/12/12(月) 10:10:43.76
あ、ブライツダイバーも微調整はできるのか
900Cal.7743:2011/12/12(月) 10:12:11.96
ブレスの質感は ぜんぜん違うよ。
901Cal.7743:2011/12/12(月) 10:44:58.41
うん、ブレス見ると一番わかりやすいかも
902Cal.7743:2011/12/12(月) 12:13:01.86
俺はNATOストラップにするから問題なし
903Cal.7743:2011/12/12(月) 12:23:31.81
(あるのかどうか知らんが)偽者より安い本物(セイコー)みたいだw
904Cal.7743:2011/12/12(月) 12:44:32.59
スポーチュラダイバーも似てるぞ。キネティックでやたらデカイけど。
905Cal.7743:2011/12/12(月) 13:17:29.17
キネティック式は二次電池がすぐにイカれるからおすすめできない
906Cal.7743:2011/12/12(月) 14:09:13.45
>>900,901
実際に手に取らんと分からんレベル。
興味ない奴だとホントびっくりするだろうね(w

907Cal.7743:2011/12/12(月) 19:21:55.13
世界のブライツ( ̄∇ ̄ )
908891:2011/12/12(月) 19:28:47.33
>>892-893
ありがとう、調べた&リンク見たけど なんじゃこりゃ
セイコー5ならまだしもそうじゃないし、サファイアガラスの有無位で
自分みたいな格好良いな、欲しいレベルだと本当に分からないね

SKZ325の4時にあるリューズに赤のラインなんてDiorのシフルルージュに似た感じで
結構いい感じに思える。しかも赤ツノだし。
これじゃブライツ売れないの分かるわ


あー買う気満々で今週末楽しみにしてたんだけど良く考えてみます。
909Cal.7743:2011/12/12(月) 20:06:48.19
>>893
ぜんぜんわからんwww
左が高い方だと思ってしまったwwwマジ俺の目フシアナスwww
高い方があんまりピカピカ、つやつやしないんですね…
910Cal.7743:2011/12/12(月) 20:26:51.11
ポリッシュは安く見えるからなぁ。
911Cal.7743:2011/12/12(月) 20:33:11.43
>>908
ちょっと待て、中身に雲泥の差があるのだがいいのか。
912Cal.7743:2011/12/12(月) 20:44:11.78
2,3万の時計って安ものと思われがちだけど
ぱっと見で安っぽいほどの安物は数千円の時計で
数万も出せばぱっと見じゃ高そうに見える時計買える

ま、ブライツは3針を買うもんじゃないですよ
ブライツと言ったらクロノグラフ
3針が欲しければグランドセイコー買えばいいさ
913Cal.7743:2011/12/12(月) 21:36:29.18
電波のSAGAシリーズも捨て難い・・・。うーん(-_-;)・・・、迷う。
914Cal.7743:2011/12/12(月) 21:56:15.59
上代26万の自分とこの商品を
劣化コピーして実売3万で売るセイコーの販売戦略が信じられない
セイコーは進歩しないなぁ
良い時計作ってるんだから売る方ももうちょっと考えてくれよ
915Cal.7743:2011/12/12(月) 22:04:47.27
でもSKZ325K1は日本では売ってないでしょ
916Cal.7743:2011/12/12(月) 22:08:49.98
原価2.5万のものを3万で出さないと売れなくてイマイチだけど、原価5万のものを26万で売っても
うれしそうに買って行くファンという名の何も判っちゃいないたくさんのオタクさんたちのおかげで、ウチの会社は
ウハウハだよなぁ。
でも26万じゃなくて、どっかの会社みたく260万にしても売れるようにもっとがんばらないとなぁ、
程度にしか思ってないんじゃないのかな?
917Cal.7743:2011/12/12(月) 22:11:28.79
>>915
日本で流通可能な状態である事はセイコーは百も承知な訳で
小売店に卸す商品縛るような事するよりもっとやることたくさんあるだろ
918Cal.7743:2011/12/12(月) 23:09:37.02
最近はよく話が脱線するよね。ブライツの意見交換しましょ(^^)。
持ってる人、購入検討中の人など、ブライツファンで盛り上がりましょう♪
919Cal.7743:2011/12/12(月) 23:20:32.15
>>909
自分も左が高いほうだと思った。
流石に高いほうはクリアに見えるわとかw
920Cal.7743:2011/12/13(火) 00:00:25.43
SAGA089、099の正確なケースサイズ知ってる人いる??
セイコーHPには厚さしか載ってなくて
921Cal.7743:2011/12/13(火) 00:12:58.00
SAEK011ってどうかな?
質感とか高級感を知りたい
30代半ばの営業がつけても嫌味じゃないか心配で踏み切れない
922Cal.7743:2011/12/13(火) 00:22:04.15
>>921
ブランドバリューが無いだけで
同価格帯のクロノと比べ針、ケースの仕上げとも質感は抜きん出ている
真面目にセイコーが作った上質なクロノグラフだ
仕事先で傍から見られてもセイコーって名前で高級感うすれるから嫌味ならない
923Cal.7743:2011/12/13(火) 00:58:05.70
世界のイソザキ(自称)の最新情報でございます^^



http://www38.atwiki.jp/isozaki10ke1/m/
924Cal.7743:2011/12/13(火) 09:52:02.48
>>920
SAGA089は持ってないが、073のベゼル外径は40mmだ(今、測った)
たぶん089も073も同じじゃないかな?
925Cal.7743:2011/12/13(火) 09:59:25.38
>>924
ありがと。

こないだ実物見に行ったら、SAGA099はケースサイズUPしてるように感じたんだよね…
926Cal.7743:2011/12/13(火) 10:24:56.66
SAGA089は、竜頭をふくんで43ミリ 099は竜頭ふくんで46ミリだったと思う。
後、インデックス・ベゼルの角度・竜頭ヨコのボタンも違う。
927Cal.7743:2011/12/13(火) 14:31:03.11
ブライツチタン狙ってたけど、デカ厚そうだからステン買うよ〜
928Cal.7743:2011/12/13(火) 17:40:16.85
だな。SAGA089と099、
YouTubeで動画みたが
089のほうがスマートだった。年末は残業で忙しいから、年明けに買います!
929Cal.7743:2011/12/13(火) 21:05:39.59
>>922
ありがとう
購入決めたよ
買ったら需要無いかも知れんがうpする
930Cal.7743:2011/12/13(火) 21:19:14.77
>>929 うp 待っとるでぇ♪
931Cal.7743:2011/12/14(水) 05:50:56.72
おはよう♪ 今日は早起きで出張です。買ったばかりのSAGA087を着けて頑張
ってきます(^_^)!
932Cal.7743:2011/12/14(水) 06:51:28.58
ブライツソーラー電波、電車や飛行機の出張には最適だよね。
933Cal.7743:2011/12/14(水) 14:51:58.05
仕事ができる男が選ぶ…
それは・・・SEIKO BRIGHTZ ・・・ 。
934Cal.7743:2011/12/14(水) 15:47:52.73
SAGA107の青色部分見てみたけどテカテカしててちょっと残念な感じだな
SAGA023みたいな色合いを期待してたんだが
935Cal.7743:2011/12/14(水) 18:29:28.59
SAGA107は、パープルじゃなかったっけ?
でも、あの色の使い方は痛い(>_<)。せめて 059か078みたいにさりげなく使っ
てほしい。
936Cal.7743:2011/12/14(水) 22:38:10.43
出張先での、営業がようやく終わりました(^^)。
夜は、飲んでただけだけど・・・。時計の話で盛り上がりました。
ブライツ買ってよかったです。スイス時計もいいけど、国産で嫌みがなく
さりげない高級感があり、まさに営業マンには、うってつけの時計です。
さて、また明日から 相棒と共に仕事に励みます♪。 ではでは(^-^)/
937Cal.7743:2011/12/14(水) 22:38:52.40
ブライツのSAGA071欲しいなと思ってるけど、ネットで買って
調整とかは地元の時計屋とかってやりかたはやっぱ好ましくないのかな。
地元の時計屋とネットの最安値近辺とで2万くらい違う…。
938Cal.7743:2011/12/14(水) 22:55:47.35
>>936
おつかれさん
ブライツはホントに日本のサラリーマンにちょうどいい時計
よく出来てるし下品じゃないし出すぎもしない
おれもスイス国産どっちも好きだ
939Cal.7743:2011/12/15(木) 00:46:16.64
>>937
地元の時計屋の腕がわからないからなんともいえない。

ケースの磨きとかしないならメーカーでなくてもいいような気がする。
自分はネットでみっけた修理屋さんにお願いしている
940Cal.7743:2011/12/15(木) 00:51:02.06
冴子買うよ
941Cal.7743:2011/12/15(木) 07:15:15.15
>>937
ブレスバンドの調整なら淀とかの量販店で有料でやってくれる。
500円だったかな。
942Cal.7743:2011/12/15(木) 11:28:15.38
943Cal.7743:2011/12/15(木) 19:25:37.50
スーパークリアコーティングって どの程度で傷がいくのですか?
購入予定ですが、踏ん切りがつかない
ガラスをいつも服の袖でこするので心配です。
その程度でも傷ついてしまうのでしょうか?
定価10万で、まさかそんな事はないですよね?
944Cal.7743:2011/12/15(木) 20:09:53.85
つくよ(笑)

実用性を考えるとコーティングは要らないものだ。
945Cal.7743:2011/12/15(木) 20:19:45.76
所有者の方、真面目な意見をお願いしますm(__)m。
946Cal.7743:2011/12/15(木) 20:20:33.07
高級時計と実用性は相反するものでございますわ
947Cal.7743:2011/12/15(木) 20:31:36.49
>>945
自分で買って試せば?
948Cal.7743:2011/12/15(木) 20:41:08.57
ブライツなんて使い捨てなんだから傷ついてもいいじゃないの
定価10万程度で、まさか一生ものなんて思ってないでしょ?
949Cal.7743:2011/12/15(木) 21:30:13.57
>>948
物の価値を値段のみで判断するのは愚か
ってか可哀想な人生送ってるな
950Cal.7743:2011/12/15(木) 22:06:06.38
>>948 一生物とは考えていません。当方、35歳ですが、子供にも今からお金が
かかる時期なので、一生物は、10年後にと考えています。しかし営業マンとし
て恥ずかしくない、それなりの時計をと考えた次第です。この件に関しまして
は、所有してない方の意見は参考になりません。
951Cal.7743:2011/12/15(木) 22:46:14.98
俺もきになる。スーパークリアコーティングは、いい意味でしか考えてなかっ
たからなぁ。
ブライトリングも両面無反射コーティングのモデルを出したけど、他社と違っ
て傷はつかないとうたってる。他社とはセイコーの事だろうか・・・?
デザイン・後のメンテなど考えてもブライツにしたいが、ガラスが気になるね。
952Cal.7743:2011/12/16(金) 19:43:47.07
>>949
買ったご本人が一生物とは考えてないと認めてるのに
無意味な煽りだなあ。
正義の味方のつもりですか(プッ
953Cal.7743:2011/12/16(金) 23:10:59.85
>>949は正論。
954Cal.7743:2011/12/16(金) 23:15:42.86
>>952
お前は>>948が買った本人だと思ってるのか?
955921:2011/12/16(金) 23:31:27.77
956Cal.7743:2011/12/16(金) 23:42:51.09
>>955
スピマス + シードゥ ー ブライトリング って感じでいいな!
957Cal.7743:2011/12/17(土) 07:48:40.25
>>955
でけぇな…
958Cal.7743:2011/12/17(土) 16:30:15.36
>>955は、何の時計?
携帯なので見れません。
検索したいので機種を教えて下さいm(__)m。
959Cal.7743:2011/12/17(土) 16:43:16.64
アナンタのダイバーズのクロノ

これムーブは良いムーブですか?
960Cal.7743:2011/12/17(土) 23:15:51.82
SAGA071店頭で見たけど磨きが美しすぎてワロリングww

隣になったオメガやタグホがしょぼしょぼに見えるwwww
961Cal.7743:2011/12/18(日) 00:37:06.31
ほんまか
962Cal.7743:2011/12/18(日) 09:33:44.54
・・・っで、ガラスの話は
どうなったの? これだけ住人がいて誰も答えてあげられないのは なぜ・・・?
実は、みんな持ってないとかw
963Cal.7743:2011/12/18(日) 11:47:01.74
オレは持ってないよ。
ブライツはおろかセイコーは1本も無い。
964Cal.7743:2011/12/18(日) 12:05:47.49
>>962
俺はフェニックスしか持っていないけど
スーパークリアコーティングのモデルなんてまだ発売したばっかでしょ?
>>943が聞いてるどの程度で傷がつくかわかってる人なんて
あんまりいないと思うんだが。
試しにぶつけたりこすったりなんてしたくないだろうし。
965Cal.7743:2011/12/18(日) 12:15:03.85
コーティングって剥がれたら(有料になると思うけど)塗ってくれるもんなのかな
966Cal.7743:2011/12/18(日) 14:38:39.94
メガネのコーティングに傷が入るし剥げるのと一緒で、
いつかは傷もはいるし剥げるよ
あとコーティングはただ塗りたくっているわけじゃない
真空蒸着やスパッタリングでするので設備がある工場じゃないと無理
残っているコーティングを落とさないと再コーティングできないから現実的にはガラス交換しかできない
967Cal.7743:2011/12/18(日) 15:20:51.23
今 使用てる時計は、消毒用のアルコールで、ガラスもブレスも拭いてるけど
、アルコールで変色したりすんのかな?
968Cal.7743:2011/12/18(日) 15:35:27.02
>>967
コーティング剥げは、主に温水によって起こる
仕方って、風呂には一緒に入らない方がいい
またアルコールなどはもってのほか、止めた方がいいよ
969Cal.7743:2011/12/18(日) 15:46:00.65
消毒用はわからんけど無水エタノールなら普通は大丈夫だよ
レンズとか光学機器作っている会社でも無水エタノールやアルコールべーの清掃剤を使っている
970Cal.7743:2011/12/18(日) 16:24:03.05
スーパークリアコーティングをしてないSAGA089が欲しい。傷つくなら意味が
ない。ガンガン使えん。
ガラスだけ交換できないのかな。従来のサファイア無反射のほうが実用性があ
る。マジで089欲しいのに、傷つくなら買えん
俺にしたら、けっして安い買い物じゃないからな(泣)
971Cal.7743:2011/12/18(日) 16:32:24.71
セイコーはよほど古い時計で仕方なくって場合を覗いてガッチャ嫌うから無理だよ
972Cal.7743:2011/12/18(日) 16:33:50.57
無理っぽいけどメーカーに聞いてみれば?
ここで交換できるかと聞かれても誰もわからないし。
たとえ交換できても余計に金がかかるだけだと思うけど。
973Cal.7743:2011/12/18(日) 16:58:51.67
>>972 メーカーの連絡先は、どう検索したらいいですか? ガラスに関して聞
たい事が山ほどあります。問い合わせ内容とメーカーの答えを必ず書き込みま
すので。
974Cal.7743:2011/12/18(日) 17:03:37.57
傷ついたら新しいの買えばいいだろ
975Cal.7743:2011/12/18(日) 17:04:53.32
973は呆れるほどの馬鹿
976Cal.7743:2011/12/18(日) 17:22:13.96
これがゆとりなんだ 凄いな
104で聞けばいいだろが
977Cal.7743:2011/12/18(日) 17:29:14.71
そうかなぁ、傷つくガラスなら意味ないと思うよ。
傷1つでも俺なら嫌やな。以前、SAGA071やったか忘れたけど、購入して喜
んでたが、ガラスが傷だらけになったのでムカついたと言うような書き込みが
あった。まぁ、そんな簡単に傷つくとは、思いたくないけど。
俺も気になる。今のところ、ホイヤーやオメガも候補だったが、ブライツが
第一候補やし。
978Cal.7743:2011/12/18(日) 18:42:21.12
日本語でおk
979Cal.7743:2011/12/18(日) 19:03:35.00
両面無反射コーティングといえばシチズンやカシオも
最近?ザシチやオシアナスに施してるな。
あれらもセイコーのものと技術的には同じものなのかなあ。
980Cal.7743:2011/12/18(日) 19:44:43.72
ブライトリングやホイヤーの新作もやで。
ブライトリングは、他社とは違って傷がつかないって言ってる。
981Cal.7743:2011/12/18(日) 23:22:42.25
ボーナス出たし、悩みに悩んだけど結局SAGA089をポチった。
10年くらい腕時計してなかったけど、いざ買うとなると色々目移りして困るねw
982774RR:2011/12/18(日) 23:25:50.27
おまいらこんばんは。
SAGE091買うてきた。大切に使うよ。
983Cal.7743:2011/12/18(日) 23:51:33.00
>>981
>>982
購入オメ
時計買ったときって何ともいえない嬉しさがあるよな
大事に使ってね〜
984Cal.7743:2011/12/19(月) 02:13:33.73
SAGE091ってあんの?
985Cal.7743:2011/12/19(月) 14:54:50.83
ねぇよそんなの。
986Cal.7743:2011/12/19(月) 19:56:52.97
SAGA071 VS SAGA089
アナタならどっちだ!?
987774RR:2011/12/19(月) 20:16:32.02
>>984
間違いた。SAGA091な。
988Cal.7743:2011/12/19(月) 20:42:10.07
>>987 おぉー、渋い趣味だね(^^)。さりげない赤がお洒落だよ。
黒モデルは勇気いるけど、やっぱりお洒落。
ステンと両方持ちたいね。
989Cal.7743:2011/12/20(火) 10:01:48.83
ブライツが
世界を駆け抜ける・・・
990Cal.7743:2011/12/20(火) 17:29:32.51
SAGA089欲しい〜

例年だと4月に新作出るんだよね…
針が太くなったりして

悩む
991Cal.7743:2011/12/20(火) 17:48:47.86
SAGA099をはじめ、チタンの新作は なんだかなぁ〜って感じだった。
オラも089が欲しいだよ♪
992Cal.7743:2011/12/20(火) 21:38:21.79
電波時計が電波捉えられなかったらただのソーラー電池時計。

>>991 099買ったけどブライトチタン渋いよ。089もいいけどね。
993Cal.7743:2011/12/20(火) 22:38:51.36
ブライツは秒針が細く感じる
それ以外は好き
アテッサだって同じようなもんだろうけどそんなに細く感じない
デザインのせいか?
994Cal.7743:2011/12/21(水) 10:00:41.21
SAGA 079欲しいな。
ガラスが無いように見える。
日付もみやすいし7マソ位で買えるかな♪
995Cal.7743:2011/12/21(水) 10:41:18.78
>>994
ヨドバシかビックなら定価の30%オフの73500円
100均で時計買ってけば、買い替え割り引きで3000円値引き有り
さらにヨドバシもビックも、今月ブライツはポイント13%つくよ
996Cal.7743:2011/12/21(水) 13:28:13.49
ありがとう♪
997Cal.7743:2011/12/21(水) 18:35:35.26
マジかよ。でも、その7万弱が、今年は厳しい
お年玉だけで7万ぐらい飛ぶからなぁ・・・(┰_┰)。
ボーナスカットやったし
998Cal.7743:2011/12/21(水) 18:44:25.81
自称パテ持ちだの、ロレックスはブルーカラーの時計だの異常なこの板でこういう話聞くとほっとするなw
999Cal.7743:2011/12/21(水) 18:51:34.16
ちなみに俺はブライツ ノモス オリエントと見事な安物コレクションw
ボーナスなんて一瞬で吹き飛ぶような金額です><
1000774RR:2011/12/21(水) 19:24:08.22
>>988
ありがとうございます!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。