【マターリ】35歳以上のためのG-Shockスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
5600系、5000系が好きです
でも大人し目のメタルブレスはもっと好きです
くれぐれもマターリとね
2Cal.7743:2011/03/06(日) 22:10:11.19
ゴミスレ
3Cal.7743:2011/03/06(日) 22:18:57.58
>>1
死ねバーカ
4Cal.7743:2011/03/06(日) 22:26:06.60
本スレが機能してないからここ使うか
DW5600EとGW5000、あとバイブアラームのGW400持ってるよ
5Cal.7743:2011/03/06(日) 22:54:16.64
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが



6Cal.7743:2011/03/06(日) 23:08:50.52
>>4
消えろ カス
7Cal.7743:2011/03/07(月) 00:16:55.80
子供の運動会なんかに行くと父親の5600率高いんだよな
砂埃すごいからMADMANなんかも時々見る
8Cal.7743:2011/03/07(月) 00:26:24.16
>>7
盗撮に行く不審者か
哀れな引きこもりだな
9Cal.7743:2011/03/07(月) 13:48:48.68
45歳ですが
高い機械式時計も買ったりしたが結局Gに落ち着いてしまった。慣れればスーツにしてても違和感ないし、何よりノーメンテで毎日正確な時間が確認できて水や衝撃も気にしなくていいからね
10Cal.7743:2011/03/07(月) 18:52:00.17
>>9
失せろ 引きこもり
11Cal.7743:2011/03/08(火) 07:24:57.98
薄型G、再発売してくれないかなー
12Cal.7743:2011/03/08(火) 15:50:03.05
俺も45だけど気分転換にスーツに5600してるけど。軽くていいや。
大手ITだがGしてる人はいっぱいいるぞ。通勤電車でも普通にいるが。
13Cal.7743:2011/03/08(火) 16:51:22.51
実は俺も45なんだけどG-511している。スーツにも違和感無く溶け込んで本当に違和感無く溶けている。
雨の日も屋外での作業にも違和感無くすごく溶け込んでいる。

長文失礼いたしました。
14Cal.7743:2011/03/09(水) 03:39:17.16
15歳だけどMRG8100着けてる。
15Cal.7743:2011/03/09(水) 23:24:47.14
理系のG率高いよな
16Cal.7743:2011/03/10(木) 20:23:12.94
大学で教員免許取る代わりに
自動車免許は
大型2種・牽引・大型特殊・大型自動二輪まで取るところまで漕ぎ着けた。
中型免許が出来たので、普通免許から一気に大型免許が取れなくなったのが残念だった。
ちなみに
高校1年で普通自動二輪を取得。
高校3年の卒業数日前に、何とか普通自動車のマニュアル免許と大型特殊を取得
1年間の浪人中に大型自動二輪車の免許取得
大学入学後、大学2年で中型免許と牽引免許を取得
大学3年で、念願と言うか宿願の大型1種免許を取得。
大学4年で、運転免許の最高峰とされる大型2種免許を取得。と同時に、大手の地方銀行に内定通知を貰った。

大型免許は本当に受かってよかったし、持っていて損は無い運転免許証だよ。
バイクが好きで1年間の浪人中に大型二輪免許取ったけれど、大学3年で、大型トラックの免許もほしくなった。
2年位前までは中型教習レベルで大型免許がゲットできたらしく、法律改正前は駆け込み需要が凄かったらしいな。

ちなみに公務員志望で
政令指定都市の消防局を2年から考えて、大型二輪、中型免許、大型免許とステップアップしていった。
中型免許や大型免許は消防局採用後でも構わないが、
大学在学中に何とか取った。
他の学生は、教職単位取ったり、教職採用試験に合格していたが、
いざ、消防目指すとなれば、政令指定都市クラスや東京消防庁あたりを目指すならば
大学在学中に大型免許や大型特殊自動車の免許、危険物免許はどうしても取っておいたほうがいい。

大型免許や大型二輪免許と平行に公務員採用試験勉強は大変だったが
横浜市、千葉市、静岡市の消防吏員採用試験に合格
17Cal.7743:2011/03/10(木) 20:59:38.35
,,、::;;ii!゙,i゙:
                           r,,;;iiii゙':::::,,,ii'"
                      _.,. ..r:;'' ,,:,,,.,.Xii!!.
                 _,,r゙゙゙~~~!"/: ∴v.  ̄''゙,,、ii゙゙
                ,,:i゙. /  _. -r..-.  -゙-゙_リr!!..
                i:;: ;: ; ;,:,,..:,,..::、i,,i:~!!ii゙:.
                :!!,.  :: ``` `"`:: .゙;.,,i゙;;
           ...._,。r!":: ‐.。,,,。、-.,,,v、;",,,w!i;:_,,r
         .,x゚゚~:''″::: '゙": y: .・・丶::: .゚゙°: ゙゙"゚゙゙゙゙''!i,,、
        ;i`.":'" : ″" .'"'′ .'":''"'"':::;;;;;;  :   .゙゙゙ii;
       i,;; :.:i、.、::: ,、:: .,、:: ,、::  : ..,,:   : .i、;;ii冫
       :;i゙゙゙'!i%y_xx,,., :*、,.: .,,,.,,:     .,,,、  .,,!,,゙i゙゙゙';ii,
    ,,,ii゙!"::::: "'゙゙'____,.,゙゙~:''.:・‐''`',,!゙.._;,;;;!::,i,,,・;;;;ii;,,,r
   ,,i゙゙_;i_:i;_ .゙"_:゚.,_:,._:::    :: ._,:,:::::,_: ''‐.: iリ` `:: `::: 、゙゚゙゙i;,,
   (,i、``゜` : .. `:  ̄~" :  ::: ` ̄''″      :::'i,  ::   ゙゙i
   .ii,゙!゙゙:‐,ヽ-:::::-‐丶、-‐:r:‐::-: ,;、 : v:  .` : 丶';゙  ..、  ヽ:;i,:
  r゙゙"..~~:++-:tt!i,,,..'_‐:::,,,r._ ..,r : .: 、:  : .,、:: ,-: ._,;ir
  iii、 、: ..,,,、、 : `r+ 、.., ―‐=r-: `:::′'_..,,iレ''゙゙.kii`i″`''゙,゙,i'ヽ,、
 ,!!!ivト.: v.,x,x、、  '!iケ    :x,xx,x=::'i「 :   ;  :: .:r゙`;: .゚゙!i:
 i,゙ ,,゙゜': `.''`′ :::"',,"`゙.:"".゙゚"`"`丶: ヽ..゚゙' .゙゙"7": .":'″:: `,,,i゙:
 :i_.::::: 'i,i":::::::: ,X::::     ,,.,r.'゙,,x,: 丶:: ゙i:: 、: .゙゙ii:
  \i_,.,、::_,:.,,,.、::,,i!",、,,: `%*:i、 .,i!" .,、_,`: .i、:_,.,,.。..,._ii"_,r゙




18Cal.7743:2011/03/14(月) 09:42:57.94
会社行けないので休みー
ちょっとGW-5000の電波受信しに行ってくる
19Cal.7743:2011/03/14(月) 10:33:46.86
九州電波でも北海道まで電波受信がカバー可能
九州電波は出力が強いから
日本国内だけではなく、朝鮮半島全域、中国東北部から中国四川省と広東省、台湾まで
十分に電波受信可能だ。安心して欲しい。

九州電波の確認は
カシオのGショックのガルフマンとマッドマンのマルチバンド5のほうだと電波受信の確認は判りやすい。


まあ、緊急事態だからしょうがない。

>おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
>3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
>復旧の見込みは未定です。
>利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

http://jjy.nict.go.jp/index.html


災害時にはGショック系が最強。 ソーラー電波でも受信性能が素晴らしい。
他にはシチズンのプロマスターSKY2271。
北朝鮮のテロで電波塔がやられることを想定していたが、まさか地震津波で送信停止とは。


特にシチズンの世界電波対応の電波時計でも九州電波の広範囲受信は群を抜いている。
20Cal.7743:2011/03/14(月) 18:44:20.53
>>18
引きこもりのてめぇは365日休みなのに馬鹿か
21Cal.7743:2011/03/14(月) 19:28:51.98
>>20
本当に申し訳ございませんでした。
このような事態ですのでどうか気を鎮めて下さい。
22Cal.7743:2011/03/16(水) 09:13:01.22
23Cal.7743:2011/03/16(水) 14:06:37.26
>>22
失せろ 糞転売や
24Cal.7743:2011/03/17(木) 18:15:32.18
>>22
死ね転売屋
25Cal.7743:2011/03/25(金) 15:46:11.95
スーツにメタルコアバンドの5600で仕事してる
オレってクールだぜ
26Cal.7743:2011/04/01(金) 00:49:41.91
次はGW-S5600を買います。
あのピカピカのベルトって傷に強いのですか
27Cal.7743:2011/04/02(土) 11:18:38.32
>>26
オレもいいなぁって思ってるんだけど、あのベルトってレビューみると固いって感想
が多いんだけど、どうなのかなぁと思って。
28G魂:2011/04/03(日) 11:57:43.11
5600いいよな。俺もベーシックな黒で画面が反転液晶のやつ持ってる
赤のFROGMANも持ってるんだが その日の気分で着けかえてるぜ
あと欲しいのがMADMANとMRG8100 8100はかなり欲しいのだが高過ぎて手が出ない。
やっぱ 年収220万の派遣アルバイターにはキツいか つっても俺40過ぎてんだけどねw
29Cal.7743:2011/04/10(日) 15:58:54.74
>>28
40過ぎて「MAD」MANって・・・
どんな機能の時計だ?
30Cal.7743:2011/04/10(日) 16:02:20.84
31Cal.7743:2011/04/22(金) 03:38:17.50
GW-5000が届きました。これぞG-SHOCK!


25000は高杉
32Cal.7743:2011/04/22(金) 08:19:08.40
5000うらやましい・・・
どっちにするか悩んで海外モデルのM5600にした
でも、後悔していない!
33Cal.7743:2011/04/23(土) 01:17:42.38
GW-5500-1AJFとGW-M5600BC-1JFで迷ってるのだけど
液晶内のフォントサイズって同じかな?
34Cal.7743:2011/04/27(水) 21:29:44.87
同じモジュールだよ
35Cal.7743:2011/04/28(木) 21:43:43.61
稼ぎの割に高い機械式買ってたが今更ながら5600シリーズが欲しい。
機械式は海とかで使う気になれない。
本当は使うならウレタンベルトが最高だろうが苦手。
メタルコアバンドのを買うつもりだがどうかな?
36Cal.7743:2011/04/28(木) 23:03:06.28
>>35
反転液晶は液晶にハッキリと影ができる直射日光下で見づらいんだよね
GW-5000の通常液晶のを買ってバンドだけメタルコアに付け替えるのがベスト
37Cal.7743:2011/04/29(金) 14:45:45.59
>>36
サンクスその手は考えなんだな。
値段考えるとそのままかと思ったんだがそんなに見辛いなら考える。
ウレタンベルトきらいなのは長持ちしないのもあるんだよな。

古いGショックもあるがベゼルが加水分解してがっかりなのだが造ったら買う奴いるだろうかね?
完コピはCASIOに叱られそうだからオリジナルデザインで古いの使える様にならないかなと考えるんだけどね。
使い捨てではやっぱりもったいない気がするよ。
38Cal.7743:2011/05/08(日) 21:49:02.04
メタルコアいいんだけど
これつけて車あらってたら車にきづつけたーorz
39Cal.7743:2011/05/09(月) 23:19:38.70
スタンダードな機種を着けてる人が多いのかな?
やっぱり派手なのは躊躇しちゃう?
40Cal.7743:2011/05/10(火) 00:45:43.76
5600です
これしかありません
41Cal.7743:2011/05/10(火) 23:56:05.45
俺はGW-1300CJ-1AJF。
今は好みのモデルがあんまりないなー。
42Cal.7743:2011/05/14(土) 10:46:56.50
ちょっと諸兄に質問します。
モジュール2924と1545のベルトとベゼルは共通性ありますか?
ベルト壊れたので交換しようと思って。
物はGW−5600Jです。
43Cal.7743:2011/05/20(金) 01:25:01.86
>>42
新しいの買えよ
GW-5000
44Cal.7743:2011/05/20(金) 01:26:17.35
>>42
うるせー 馬鹿
45Cal.7743:2011/05/20(金) 10:27:57.34
すみません こちらでした。

>>43
うるせー 馬鹿
46Cal.7743:2011/05/20(金) 15:10:12.77
>>42
無理。 DW-56RTBのベルベゼは互換有り。
47Cal.7743:2011/05/20(金) 19:31:03.72
反転液晶メタルコアの5600買ったけどどうも視認性が悪くて
GW-M5600-1の海外モデルを買い直した これは満足
使った金を考えると初めからGW-5000買えば良かった

48Cal.7743:2011/05/20(金) 21:46:43.86
買い換えるほど俺は見にくくはないけどな
ってか日に4〜5回くらいしか」腕時計みないしw
49Cal.7743:2011/05/20(金) 21:51:05.17
>>48
時計いらないじゃんwwwwww 時計がほしい奴は時間とともに戦ってる奴じゃね?
50Cal.7743:2011/05/20(金) 21:52:58.38
>>48
引きこもりのてめぇには時間は関係ないよね。
51Cal.7743:2011/05/20(金) 23:50:00.81
おまいら、1分に1回時計見ないと気が済まないの?
それとも1秒に1回?
52Cal.7743:2011/05/21(土) 00:38:12.86
時計を見ていたら1日が終わった
53Cal.7743:2011/05/21(土) 00:50:41.71
自動巻きのSEIKO5が4800円だったので、つい買ってしまったけどほんとに時間合ってるか不安だし暗いとこでわ時間わからないしで、一週間でG-SHOCKに戻ってきました
54Cal.7743:2011/05/21(土) 09:27:51.47
>>53
G-SHOCKも止まる時は止まるよ。
55Cal.7743:2011/05/21(土) 23:43:44.92
実用性考えたら、やっぱ機械式アナログよりもデジタル時計の方がいい!!
56Cal.7743:2011/05/21(土) 23:47:31.99
いや、クォーツデジアナコンビが最高だね!
57Cal.7743:2011/05/22(日) 05:47:45.75
ワールドタイムやアラーム、クロノは圧倒的にデジタルが使いやすいな
アナデジもいいけどデジタル表示が針に隠れるので
シチズンアナデジテンプみたいなのが最強てことで
58Cal.7743:2011/05/22(日) 06:05:40.45
35過ぎてGなんかよせよ
貧乏臭い
59Cal.7743:2011/05/22(日) 18:39:58.06
そんなことを気にする奴がカッコ悪い。

60Cal.7743:2011/05/23(月) 00:15:23.00
>>57
液晶使用時とか、手動設定とかで針がどいてくれればいいんだけどな。
耐久性能的に難しいのかなあ。
61Cal.7743:2011/05/25(水) 23:00:00.67
GW-5500からGW-5000に換えました
楽天で週末限定\24800送料込みだったのでついポチッとしてしまって後悔してたけど今日GW5000届きました
やっぱGW-5000いいわwwww 最高!
62Cal.7743:2011/05/26(木) 00:57:14.54
漏れも見たけど…
63Cal.7743:2011/05/26(木) 10:13:33.18
>>58ファッション時計とはまた違った高級感がある機種もある。
6435:2011/05/26(木) 18:06:38.20
結局先日メタルコアの5600を買った。
アドバイス貰った5000するか悩んだが・・
5000には5600のメタルコア付かないらしい。
付くといわれたメタルコア探したが在庫切れしてた。
ポイントが10000ほどあったから6000円ほどで済んだよ。
来たらまた報告するよ。
65Cal.7743:2011/05/27(金) 00:45:25.93
5000にするかS5600にするか迷う
66Cal.7743:2011/05/27(金) 15:48:03.61
メーカー送り電池交換費用と変わらない価格の逆輸入5600E最強すぐる。
67Cal.7743:2011/05/29(日) 00:24:40.37
電波がないと時刻合わせが大変だからなぁ
6835:2011/05/29(日) 10:57:20.90
届きましたGW-M5600BC-1JF
メタルコアのおかげかコンパクトに見える。
実際ブレスは細いので通常モデルと比べると際立つ。
エクワンとたいしてサイズ変わらないのも良いね。
69Cal.7743:2011/05/29(日) 11:30:23.66
視認性はどう?
7035:2011/05/29(日) 14:29:11.75
ほとんど室内以外ではまだ見てないので何とも言えないが今は困らないです。
まだ届いたばかりで晴天に見れないのもあるんだがね。
普段機械式の為、視認性はアナログになるのでちゃんと見るようになったのもあるね。
確かにMR-G−100もあるが比べるとパッと見は悪いかもしれない。
コンパクトでスリムなG-SHOCKと考えるとベストな1本です。
そのせいか派手なイメージのG-SHOCKしか知らないお仲間には古いデザインと言われましたがww
71Cal.7743:2011/05/30(月) 01:44:56.45
古いデザインと言えばGW-5500
超クール!
72Cal.7743:2011/05/31(火) 00:48:37.97
G-SHOCK II
73Cal.7743:2011/05/31(火) 18:12:08.57
新型マッドマンは40オヤジには、辛い?
74Cal.7743:2011/05/31(火) 18:39:03.71
時計に年齢制限なんてあんのか
75Cal.7743:2011/05/31(火) 19:30:47.52
>>73
似合うか似合わないかは自分次第だよ。
それなりにつける事が出来れば何でも良い。
あまり爺くさいカッコじゃ似合わないだろうからね。
76Cal.7743:2011/06/01(水) 01:02:44.66
>>72
なんで復刻の時にその名前使わなかったんだろうねえ?
77Cal.7743:2011/06/01(水) 17:57:27.61
そういやG-SHOCKはかれこれ8本くらい使っている。(初代MR-Gも持ってた)
仕事が自営業なんで今回の震災現場なんかでも汚れや雑に扱っても惜し気なく使えるのが良いね。
仕事が時間に厳しい商売なため今はGW-5600Jが気に入ってます。
アテッサのチタン側なソーラー電波も最近買い足して
冠婚葬祭用に…
と思ったんだか妙に高級腕時計が欲しくなって
悩んでるトコ

演習とか山入ったり、勿論今回の災派でも
感じたんだが、デカイGは正直邪魔だ。
袖周りで引っ掛かりがあるのが堪らなく嫌に感じた。
まとめるとシンプルイズベストだなあ。

78Cal.7743:2011/06/01(水) 19:02:50.19
>>77
となると、海外逆輸入モデルの安い5600が最強ってことになりますね。
79Cal.7743:2011/06/01(水) 19:39:37.12
GW-9300-1JF カッコいい。
30代後半だけど、手に入れたい。
弱点のバンドも強化され、現時点では今月発売の
このマッドマン が最強かな?
80Cal.7743:2011/06/01(水) 19:44:17.53
>>77

自営で災派とか演習って?
81Cal.7743:2011/06/01(水) 19:48:41.55
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k141510041#enlargeimg
ダイソーが今なら1000円!送料700円!!!
82Cal.7743:2011/06/01(水) 21:23:10.57
>>80
音読みで頼む(つまり空気嫁ってことさ
あーPCで書いてるんですが一応>>77です
書き込んでから思い出してMR-Gのモデル確認してました
MRG-100-1って奴でしたね。
でかくてクソ重い腕時計が嫌いになった張本人!ということでw
まぁ仕事でランニング(業界用語じゃ「駆け足」なんだが)
しててステンのベルトのヒンジが摩耗して外れ前を走ってた上司の
後頭部を直撃!
それも同日3回・・・2回まで同じ奴の頭と背中に直撃3回目はどぶに
転がり落ちたという。
いあベルトも純正買い直ししたんだがねw
それでも半年〜1年で運動中にすっ飛ぶんで重い時計は私の中では
使用停止になったと。
まぁそんなこんなで仕事ではソーラー電波で形状の小さいの
(GもベビーG好みになったり)を使うようになったとです。
軽いし薄いしソーラーなんでGW5600Jで非常に満足してます。
83Cal.7743:2011/06/01(水) 21:34:47.41
連投失礼
>>78
私の場合通信系の商売なもので時間について五月蠅くならざるを
得ないトコあるものでソーラー電波必須なんです。
先頭職な方々だと又意見が別ですけどね
ごついのが好みって人が多い気がします
うちの若い衆では海外派遣いくようなのが居りますが
そいつは磁石(方位計)の機能が欲しくてプロトレックの上位モデル
買ってたのも居ます。


84Cal.7743:2011/06/02(木) 00:36:01.68
動かないけどG-SHOCK II持ってる
これって高く売れるの?
85Cal.7743:2011/06/02(木) 08:10:31.76
86Cal.7743:2011/06/03(金) 09:57:50.39
普段ロレのコンビだがスーパークールビズでは如何にも休日な感じがし過ぎなので5600を着けて出社した。
割と評判良いな。
遊んでる感じもしなくてちょっとびっくりしているよ。
87Cal.7743:2011/06/03(金) 15:30:44.91
>>86
ロレのコンビだなんて何の仕事してたら職場に嵌めていけるのか。
いやらしい感満載だな。
88Cal.7743:2011/06/03(金) 16:26:51.79
>>87
イヤミ言わなくて良いだろww
安心しろもうかなりの年代物だぞ。
やれたスーツには似合ってる。
5600のがよっぽど若作りしてる気がしたから聞いた位だ。
ロレ何ぞ好きなら二十歳のガキでも着けている位だからね。
89Cal.7743:2011/06/03(金) 22:35:20.73
スーツにG-SHOCK、つーと内勤のオッサンがしてるイメージ。7割以上がDW-5600。
ここ数年はG-SHOCKじゃない一番安いカシオ電波ソーラーが増えた。数千円のやつね。
20代・30代のホワイトカラーはG使ってないよ。数万程度の国産が多数、一部がスイス時計。
工場などの現場に行くと、Gとその類似のウレタン時計が9割。種類はさまざま、イルクジとかG-Lideとかw
90Cal.7743:2011/06/04(土) 11:07:04.97
だからスーツにはROLEXのコンビ。
うちの会社はG-SHOCK使うのはマリンジェットやサーフィンやる奴が多いね。
今回スーパークールビズで高級時計の目立つキンキラは上層部でも控えてる。
良いのをつけているのは変わりないけど控え目になった。
通勤が社用車で降りる姿がアロハシャツはちょっと頂けないがww
おっちゃんのアロハとブレケの皮ベルトもかなり似合わない。
91Cal.7743:2011/06/05(日) 00:49:48.31
水商売?
92Cal.7743:2011/06/07(火) 00:39:15.83
893
93Cal.7743:2011/06/07(火) 18:16:41.85
なんか1人だけ長文書き込んで勝手に自己満足している奴がいるな
しかも恐ろしいほどの決め付け。
94Cal.7743:2011/06/09(木) 19:29:11.62
女性向けにBaaショックとかをだな
95Cal.7743:2011/06/12(日) 16:36:36.02
おっさんだけどBGA-131が気になってしょうがない
96Cal.7743:2011/06/12(日) 23:54:58.97
線量計付きの時計、Gならやってほしいんだけどなぁ。
97Cal.7743:2011/06/13(月) 03:05:58.48
ガソリン入れるやつならあったな
98Cal.7743:2011/06/14(火) 01:09:09.56
スピードパス?
99Cal.7743:2011/06/14(火) 09:10:29.73
S5600Bほすい
100Cal.7743:2011/06/23(木) 12:04:50.87
角Gイイわぁ…
101Cal.7743:2011/06/23(木) 13:34:54.05
5513サブとGSと5600使ってるけど1番活躍してるのが5600だな
102Cal.7743:2011/06/24(金) 00:49:13.90
角GではGW-S5600とGW-5000持ってるけどベルトの穴の位置が微妙に違っていて自分の腕には5000の方がフィットするのでS5600はほとんどしない。
軽くていいんだけど…
103Cal.7743:2011/06/25(土) 01:55:17.98
鉄道の保線やってます。夜間作業が多いので、傾けるとライトが点灯するGは必需品です。
また、ダイヤと向き合うので、電波時計の正確さも必需品です。
104Cal.7743:2011/06/25(土) 20:30:16.39
>>103
それなら電波付きのプロトレでもよくないかい?
105Cal.7743:2011/06/25(土) 22:47:37.56
土建屋だから腕に限らず体が衝撃を受けることが多いっす。
106Cal.7743:2011/06/26(日) 00:27:57.23
40歳で初めてGショック買いましたが、すごくイイですね。
107Cal.7743:2011/06/26(日) 09:13:34.35
>>106
おめ
108Cal.7743:2011/06/26(日) 11:00:15.71
MT-G 1100B
使ってる
オススメっす
109Cal.7743:2011/06/26(日) 11:35:19.42
45歳で憧れのG-shockをやっと買うことが出来るようになりました
24時間片時も外しません!
110Cal.7743:2011/06/26(日) 13:17:07.31
電波式との出会いが機械式との別れとか言うけど、自分がまさにそれだった
GW-S5600-1JF買って日本の時計って凄いと素直に感動したよ
スーツに合わないとは思うけど、主に内勤なので他人の評価は気にしていない
熱が冷めていたってのもあるけど、集めていたロレとIWCは売った
ただアナログでは電波ソーラー式で欲しいと思える物がなくて残念
111Cal.7743:2011/06/26(日) 14:53:27.95
シチズンのアテッサ2772をオススメします。
112Cal.7743:2011/06/26(日) 23:25:09.20
自分も気付けば、手持ちのほとんどがPromasterとGになってます。
小洒落た格好をする必要の無い機械相手の技師なんで
「オッサンのくせにGかよw」なんてのは意に介さないw

でもG-Shockてのはデザインのためのデザインに走ったのがほとんど。
道具として腕時計が必要だから、自ずと地味な5600系の出番が多くなるん
ですけどね結局。
変身ベルトみたいなデザインのGは地味な職場ではちょっと無理ですわw
113Cal.7743:2011/06/27(月) 00:08:28.11
>>107
ありがとうございます。
ずっと機械式を使っていて、むしろGショックはダサい
114Cal.7743:2011/06/27(月) 00:10:28.73
>>113
と、とちゅう送信だよね・・・
115Cal.7743:2011/06/27(月) 00:12:03.37
>>107
ありがとうございます。
ずっと機械式を使っていて、むしろGショックは
ダサいと馬鹿にしていたんですが、買ってみて本当に
良いモノだと思いました。

>>110
私はGWX5600(Gライド)を買ったのですが、もしかしたらコレで上がりかも知れません。
去年まで「雲上で上がりたい」と思っていたのに(笑)
116Cal.7743:2011/06/27(月) 00:13:52.85
>>114
すみません 途中で送ってしましたか(笑)
117Cal.7743:2011/06/27(月) 00:39:25.50
GW-5000 チタンで軽くして欲しかった
118Cal.7743:2011/06/27(月) 06:52:02.44
>>117
Gと言えばウレタンだろ
119Cal.7743:2011/06/27(月) 07:07:04.61
ケースの事だろ
120Cal.7743:2011/06/27(月) 12:17:13.30
カシオを知ると日本の技術の凄さが分かる。
日本の技術は庶民のためのもの。欧米の技術は権力者のためのもの。
フェラーリとGT-Rの価格、ロレックスとカシオの価格を比べれば分かりやすいと思う。
121Cal.7743:2011/06/27(月) 12:57:38.36
どうしてフェラーリなんだ?
GT-Rが追いかけてたのはポルシェじゃなかったのか?
122Cal.7743:2011/06/27(月) 18:51:11.83
で・・・
結局、ポルシェを凌駕した?
123Cal.7743:2011/06/28(火) 01:05:51.25
ロレックスとカシオ計算機を比べるな
124Cal.7743:2011/06/29(水) 22:55:06.94
別にいいじゃん、比べたって
125Cal.7743:2011/06/30(木) 00:44:46.21
性能を数値化して比べるとカシオの勝ち
126Cal.7743:2011/06/30(木) 11:41:27.06
車と一緒で、欧州車に疲れたらトヨタが楽になる。

時計への熱がさめたらGが楽。

127Cal.7743:2011/06/30(木) 12:44:43.48
名前
ロレックス>カシオ計算機
所有感
ロレックス>カシオ計算機
実用性
ロレックス<カシオ計算機
価格
ロレックス<カシオ計算機
総合評価
スイスミリタリー>ロレックス=カシオ計算機

異論は皆無という結果がこれ
128Cal.7743:2011/06/30(木) 18:25:39.02
楽っていうのはピッタリの表現だなぁ
いろいろな面で感じるよ
129Cal.7743:2011/07/01(金) 00:50:43.77
電波ソーラーのロレックスはいらね
130Cal.7743:2011/07/01(金) 01:10:28.57
機械式のGなら欲しい
131Cal.7743:2011/07/01(金) 07:08:39.83
ROIEX
132 【九電 - %】 :2011/07/01(金) 20:36:37.72
やっと電池交換したよ。
けど、ソーラーがほしい今日この頃
133Cal.7743:2011/07/02(土) 18:38:01.33
ROLIX
134Cal.7743:2011/07/02(土) 18:38:36.42
>>133
お前らのことか?
135Cal.7743:2011/07/03(日) 23:43:45.05
大阪鶴見のアウトレットショップでAWG-500J-1AJF買ったら
LEDマグライトくれた。 かなり嬉しい (チラ裏スマソ)
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps29087.jpg
136Cal.7743:2011/07/04(月) 08:49:45.15
>>135
おお、おめ。
ちょっとしたオマケでも嬉しいですよね。
時間のあるときにでも寄ってみます。
137Cal.7743:2011/07/04(月) 19:42:43.00
大阪か‥、金沢からだと遠いなぁ…
138Cal.7743:2011/07/04(月) 22:48:31.09
>>136
レスd
LEDマグライトは時限モノだったので、いつも貰えるものではないみたいでした。

>>137
まだ店頭陳列分+在庫1本の計2本残ってましたよ > AWG-500
ちなみに価格は\15,000+税、 どこがアウトレット価格なんだろう (´・ω・`)

販売のおねーさんが填めてたたG-011GD-9A1JFが印象的でした。
139Cal.7743:2011/07/06(水) 00:07:03.37
↑そんな型番ねぇよ屑
140Cal.7743:2011/07/07(木) 17:08:48.80
40にして初のGを買おうと思う。
最終的には店頭で見て決めるつもりだが、ほぼ
GW−M5600かGWX−5600で確定している。

集め出すとキリが無いので1個でおしまいにするつもり。
そんな俺は5600シリーズで正解だよな?
フロッグマンとかマッドマンとか調べなくていいよな?
カーボンバンドは硬くてひび割れるんだよな?
GW−5000はスクリューバックは魅力だが、地味過ぎるよな?
141Cal.7743:2011/07/07(木) 17:34:36.54
>>140
5000にしときなはれ
142Cal.7743:2011/07/07(木) 23:26:06.77
5600選択は無難。 ALL -1JFと仮定して
金があって、日本製がいいと思うならGW-5000
赤枠が気にならないのならGW-M5600
で、残ったGWX-5600は悪くは無いケド飽きが来るのが早いかも。

泥はボタンが固いので初Gにはオススメしない。
手首のサイズが19a以上あるのなら電波蛙もあり。

まぁ、実物見て買うのが一番。
143Cal.7743:2011/07/08(金) 00:34:20.46
40なら8100位付けてないと恥ずかしいのでは
144Cal.7743:2011/07/08(金) 00:50:39.30
カジュアル用だろ、GW-5000が地味って書いてるんだし
145Cal.7743:2011/07/08(金) 07:08:23.55
通勤電車内でGを結構見ることが多くなったような気がする。
クール・ビズの影響かな?
146Cal.7743:2011/07/08(金) 10:09:53.94
>>145
不景気の影響だろ
147Cal.7743:2011/07/08(金) 11:30:49.96
社会人でG着けてる時点で恥ずかしいです。
せめてオフだけにしてください。
スーツにGだけは本当に勘弁してください。
148Cal.7743:2011/07/08(金) 13:44:04.60
>>135
どうでもいいけど、「マグライト」は.アメリカのマグライト社の商品名だから、
ハンディライト全般を指す言葉じゃないぞ。
149140:2011/07/08(金) 14:12:06.95
昨日仕事帰りに近所の時計屋見てきました。
5000は在庫ありませんでした。
GXWは画像より全然テカテカしてて私には無理でした。
M5600は典型的なGのイメージでした。
現物確認は出来ませんでしたが、おそらく5000にすると思います。
>>141はい、そうします。
>>142ご丁寧にありがとうございます、むしろ赤枠がいいと思ってしまう私はニワカ
丸出しでしょうか。
>>143ああいうのは別にGじゃなくてもいいので。
>>144>>145
震災以来、タフとかサバイバルとか、そんなのばっかり意識するようになりました。
一種のトラウマでしょうか?
>>146多分震災の影響です。
150Cal.7743:2011/07/08(金) 15:00:13.21
> むしろ赤枠がいいと思ってしまう私はニワカ丸出しでしょうか。
そんなことは無いですよ、初代復刻イメージとして好感を持ってるユーザは多いですから。
それなら、鍛造パネルバックで軽くて、安くて、「月日」の間が「-」のM5600をオススメ!!
151Cal.7743:2011/07/08(金) 16:53:11.88
>>149
141です自分もM5600欲しいけど、それは5000を持っているからで有って、一個だけで済まそうって思うのなら5000を進めた次第であります
自分は近いうちにM5600も買う予定なんですけどね、赤枠カッコ良いしw
152Cal.7743:2011/07/08(金) 17:56:47.55
うるせー 貧乏人共
153Cal.7743:2011/07/08(金) 18:06:25.57
>>150
確かに「月日」の間が「-」がいいよね
「,」はかっこ悪いわ
おれが5000ではなく5600にしたのもこれが原因
154140:2011/07/08(金) 18:09:40.50
5000ポチってきました。
近所の時計屋軒並み在庫無くて、定価でいいやと思い
カシオのオンラインショップを見たらそこも在庫なし。
もしや廃盤か?と不安になりカスタマーセンターへ確認。
震災以降生産が止まってるとの事。廃盤の情報は上がってないので、
おそらく再生産するだろうが、流通が安定するのはもしかしたら年末になると。
そこまで待てないのでポチった。
本当はカミサンと一緒に時計屋で買いたかったorz
155Cal.7743:2011/07/08(金) 18:15:18.38
購入おめでとう
156Cal.7743:2011/07/08(金) 21:16:07.16
>>148
指摘ありがトン、以後気をつけます。 m(__)m

>>140
購入オメ! 届くのが楽しみですね。


今日某所で、GWF-T1000BS-1JR 見てきた。 (流石にまだ残ってた)
とって付けたようなルビー周りのシルバーの光り方が印象に残った。
ケド、あれが15万は無いわ  (チラ裏スマソ)
157Cal.7743:2011/07/08(金) 22:02:43.63
>>156
どうせ買うのならDW-5600の方が良かったのでは?
軍人から宇宙飛行士にまで愛好され、値段が安くて性能がタフなG-SHOCK中のG-SHOCKですぞ。

http://mygshock.com/wiki/Photos_of_G-Shocks_in_the_US_Military
http://forums.watchuseek.com/f17/few-more-g-shock-nasa-pics-since-i-still-cant-access-wus-my-office-34994.html

そんなスペシャルな時計が、送料込みで4000円弱で返るんだから買うしかないよ。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/DW--5600E--1V/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0
158Cal.7743:2011/07/08(金) 22:14:54.33
>>153
タイマー使う人にとって表示が「-」のM5600は、
タイマー設定が1時間までしか使えなくて困る。
159Cal.7743:2011/07/08(金) 22:58:18.45
それは一理ある罠  (オイラはCDT 1時間以上使ったことがない)
だけどそれをいいだすとDW-5600の秀逸さが…
160Cal.7743:2011/07/09(土) 00:02:12.60
黒以外で、シンプルなアナログが欲しいけど無いのな。
今使ってる'99ラバコレが逝きかけてるんだけど。
161Cal.7743:2011/07/09(土) 05:50:38.41
GW-5000はスクリューバックだから重い。
5600がいい。
162Cal.7743:2011/07/09(土) 07:07:28.33
>>161
それは好みの問題
163Cal.7743:2011/07/09(土) 08:01:45.61
>>160
基本Gは秒針を持たないから、どうしてもデジアナになるよね。
若しくは機能てんこ盛りのクロノタイプ。
ただ、プラケースでシンプルな3針のGは、あまり需要が無いような気がする。
164Cal.7743:2011/07/09(土) 08:25:14.56
いえてる。
デカイんだよねアレ
165Cal.7743:2011/07/09(土) 11:49:19.97
うんうん。
工場勤めでキズが気にならないものを…と
Gを物色して最初は3針タイプを所望したけど
デカすぎてかえっていろんなところに当たりそうで…。
結局、「SP」の影響もあって5600系に落ち着き、
タフソーラー+電波でお安い逆輸入版のGW-5600J-1
になった。
ベゼルやベルトの予備部分も流通していて
アフターケアにも困らないしベターかな?と。
166Cal.7743:2011/07/09(土) 20:21:48.34
俺も工場で働いてるけど、デカすぎていろんなところに当たりそうじゃなく
針タイプのGは実際、当たりまくるんだよ。
以前マッドマン使ってた時、でかすぎて機械の隙間に手入れたくてくても
時計が引っ掛かって手を突っ込めないとかよくあったよ。
167Cal.7743:2011/07/09(土) 20:43:13.45
俺工場で働いてたときは時計してなかったね。
今は警備員だから時計してる。
168Cal.7743:2011/07/09(土) 22:10:06.96
工場だったらF-105Wみたいな薄型の方が良いよ。
169Cal.7743:2011/07/09(土) 22:26:01.89
薄いほうが確かに使いやすいだろうけど、ソレすぐ壊れちゃいそうだけど。
170Cal.7743:2011/07/09(土) 22:54:37.73
生活防水をうたっているけど、風呂やプールじゃ全く問題ないしショックにも強いし
アマゾンのレヴューを見てもらうとわかると思うけど、自衛隊で演習に使用しても
電池切れまで壊れなかったとか、サーフィンでも大丈夫とかで簡単には壊れないよ。

なにげにカシオで一番売れている時計だし、高い時計が買えない第三世界で
荒っぽく使われ続けて頑丈さは実証済みだよ。



171Cal.7743:2011/07/10(日) 01:14:10.89
すごいな。安いし買ってみようかな?
172Cal.7743:2011/07/10(日) 01:31:35.98
W-71もオススメ
173Cal.7743:2011/07/10(日) 02:44:33.22
何か色々調べてたらカシオのスタンダードモデルって分類なのね。
俺、40過ぎオヤジだからGよりもスタンダードモデルのほうが良いかも。
174Cal.7743:2011/07/10(日) 14:28:26.26
>>157
軍では実はDW-5600はあまり使われてないよ
175Cal.7743:2011/07/11(月) 00:00:09.35
>>172
W−71って良いな,もうG-Shockじゃなくて
スタンダードのが、おっさんにはいいな。

>>173
俗にチプカシっていうらしい、おれもチプカシに乗り換えようと思う。
176Cal.7743:2011/07/11(月) 00:03:25.95
どうぞこちらへ

【CASIO】カシオスタンダードデジタル 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1308304452/

最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1308421234/
177Cal.7743:2011/07/12(火) 21:11:37.20
GW-M5600を長く使いたいです。私は赤枠を好きになれないから、5600BCに落ち着きました。
178Cal.7743:2011/07/12(火) 21:17:30.57
>>177
長くって、10年ぐらい?
179Cal.7743:2011/07/12(火) 21:40:31.73
GW-5600J-1CRが届いた。
以外と小いくせに見やすいと感じた。
ただ曜日と日付の同時表示が欲しかった。

と記念パピコ
180Cal.7743:2011/07/13(水) 01:56:19.08
>>160
引きこもりがラバコレ
馬鹿なの?
181140:2011/07/13(水) 13:34:55.27
GW5000届いた。
ファーストインプレッションは
うっ俺はこんなゴム時計に3万も払ったのか!嫁にどう説明する?
あれ?俺ってこんなに手首太かったっけ?
スクリュウバックふつくしい

で、設定変えたり取り説読んだりして1時間後の今は
半袖で出掛けたくなっている。
すっかりアウトドアマン気取りwなんたるプラシーボ
運動不足のお父さんにこそオススメか!?w
182Cal.7743:2011/07/14(木) 00:41:17.64
>>181購入オメ

自分も42でG-7900MS黒・黄色でデビュ〜したくちですww
183Cal.7743:2011/07/14(木) 20:24:23.99
>>181
脳内買ったつもり、脳内嫁持ちW
引きこもりの哀れな妄想
184Cal.7743:2011/07/15(金) 00:37:06.99

また出た
185Cal.7743:2011/07/15(金) 01:00:50.86
>>183 帰れ
186Cal.7743:2011/07/17(日) 18:12:46.62
サイビートいいよな
187Cal.7743:2011/07/17(日) 21:50:12.79
47だけど、「MRG-7700B-1AJF」買っちゃった。時計も良いけど、ブレスも良い。
188Cal.7743:2011/07/18(月) 01:06:35.91
>>187

おめでとうです

私は7600ですけど良い時計ですよね

デジタルがあるから逆に素敵です
189Cal.7743:2011/07/18(月) 04:46:37.61
「GW-3500BD-1AJF」の方が魅力的
190Cal.7743:2011/07/21(木) 01:04:00.28
耐遠心力が必要な人っ、てあんまいないと思う。
191Cal.7743:2011/07/21(木) 06:52:01.36
腕をグルグル回す人用。
怒りん坊かな?
192Cal.7743:2011/07/21(木) 09:55:21.35
GW-3500B-1AJF持ってる
オフの日に付けてるけど
怒りん坊じゃないよ
193187:2011/07/21(木) 22:10:16.63
10年で使い捨てかな?(新機種に買い替えと言うべきか?)
194Cal.7743:2011/07/22(金) 00:36:27.45
俺は宇宙飛行士だから買っとくわ
195Cal.7743:2011/07/22(金) 00:43:15.82
おれ室伏だから買うわ
196Cal.7743:2011/07/22(金) 01:17:01.56
ヘビーユースなら1、2年だな
197Cal.7743:2011/07/22(金) 19:12:21.45
1.2年でGがだめになる使い方って現場の肉体労働者ぐらいだろ


そもそもどかたに時計はいらんし
198Cal.7743:2011/07/23(土) 00:13:11.35
Gなんかそういう肉体労働者用だろ
199Cal.7743:2011/07/23(土) 19:55:54.59
職人だけど、時計無いと仕事にならないよ。
リーマンと違って、だらだら仕事できないからね。
200Cal.7743:2011/07/24(日) 20:03:54.60
デジタルMR-Gを。
フルチタンでGW-700(ノーマル液晶)を薄くした物でもいいから。
201Cal.7743:2011/07/25(月) 23:10:28.95
>>199
リーマンを十把一絡げにすんなよ。
202Cal.7743:2011/07/26(火) 01:10:33.36
職人なら時計なんかに頼っちゃ駄目だろ
203Cal.7743:2011/07/27(水) 08:27:28.75
クールビズならGでおk
204Cal.7743:2011/07/27(水) 21:42:48.25
オレンジなGW-M5600R-1JFを買おうと思う
在庫有りなamazonでいいだろうか。ポイントさっぴけば13kで価格コムの最安よりちょい高くらいで、カードおkだし
205Cal.7743:2011/07/27(水) 22:02:39.57
職人なら時計無くても時間分かるだろ
206Cal.7743:2011/07/27(水) 23:23:10.93
207Cal.7743:2011/07/28(木) 00:28:05.40
なんで Sjors氏のblog貼ってるの?
208Cal.7743:2011/07/28(木) 02:02:52.56
なんだか知らんが・・・
白いG6900のフォントが7が1に見えて嫌だな。
209Cal.7743:2011/07/29(金) 09:14:17.98
Gなら艶消し黒以外は邪道だ!
210Cal.7743:2011/07/29(金) 09:17:26.98
>>209
そゆこと言い出すと、そのうち角型デジタル以外が邪道になっちまうぞ。
211Cal.7743:2011/07/30(土) 00:48:07.05
そのとーり
212Cal.7743:2011/07/30(土) 06:05:16.40
そもそもG自体が邪道ではなかろうか。
213Cal.7743:2011/07/30(土) 07:14:55.14
時計は機械式!
214Cal.7743:2011/07/30(土) 07:15:35.75
97年のクラバー白どうかな?
215Cal.7743:2011/07/30(土) 07:33:19.80
立ち位置が違うって認めてるんだから…
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2011/05/30/casio/images/002l.jpg
216Cal.7743:2011/07/30(土) 07:41:27.16
実際、35歳だと5600系でないと変だよね?
217Cal.7743:2011/07/30(土) 09:56:02.38
角Gしか認めない
しかし、異論は認める!
218Cal.7743:2011/07/30(土) 16:09:44.18
角Gはすでにもっているので、丸Gを買ったよ。
219Cal.7743:2011/07/30(土) 23:08:06.59
じゃあ最高の角Gって何?
220Cal.7743:2011/07/31(日) 00:51:38.39
値段はGW-5000
221 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/31(日) 06:48:59.68
メイドイン・ジャパンだしね。
でも、震災の影響で生産とどこうってるってのは解消したのかな。
222204:2011/07/31(日) 20:05:56.25
5600オレンジ届いて付けてみた。
Gの中では薄いらしいが、厚みを感じる・・・@手持ちLINEAGE比
バンドも今までメタルばっかだったから長いものをそのまま使うのに違和感が。運転中抑えわっかから出た先がハンドルにひっかかったり。

とまぁまだ馴染めない感はあるが、液晶は思ったよりは悪くないし、メタルものより全然軽いし、丈夫さは疑い無しだし、これから使っていこうと思えるレベルでよかった。
これでこの夏の肉体労働にも安心、さ(´・ω・`)
223Cal.7743:2011/08/01(月) 02:46:17.77
父ちゃん(還暦www)がGショック欲しいとか言い出したから物色してたんだけど
 電波時計
 タフソーラー
 アナログモデル
 オートライト付き
 樹脂バンド
で探してみたらほっとんど選択肢ないのね。。。
『よーし、じゃあ誕生日に買ってやんよ、ちょっと待ってて』
と豪語したけど、手詰まりになってしまった。

現行じゃなくても上記の要望を満たすモデルがあったら教えてもらえないだろうか

224Cal.7743:2011/08/01(月) 02:53:31.80
俺も同じような条件で探してるけど、なかなか無い
でもって、Gはデカイ。父上はデカイのは気にならないのでしょうか?
225Cal.7743:2011/08/01(月) 03:16:33.88
>>224
ありがとう。返事してくれて。

多分、大きさはそこまで気にしてないと思います。
俺が5600を使ってて、義弟がGA-100-1A1JFを使い始めた所、
『俺も欲しくなってきちゃったじゃないか』
って言っていたので。ビッグケースにも抵抗ないとは思います。
ただ、先述の通り還暦なのでできれば避けたい所です。
そうなるとスカイコクピットしか選択肢がなさそうで弱ってしまいました。
反転液晶じゃ父の目にはきついでしょうし。
226Cal.7743:2011/08/01(月) 03:35:07.60
ググレカス
227Cal.7743:2011/08/01(月) 03:38:24.12
>>226
ググッタヨカス
228Cal.7743:2011/08/01(月) 04:03:54.09
>>225
スカイコックピットは、おそらく還暦のお父上には見ずらいでしょうねー
反転液晶は40半ばの俺にもキツイですよ。
俺ぐらいの年齢以上になると老眼とかの関係もあってアナログが見ずらいと
使いづらいとおもいますし。う〜ん・・・
タフソ電波でなければ駄目なんでしょうか?
229Cal.7743:2011/08/01(月) 04:28:39.57
>>225
本人からはタフソ電波の指定は特にないんですけど、5600がソーラー&電波であることは父も知っています。
少なからずGショックを欲した原因になっていると思っています。
なのでソーラー&電波で探してあげようと思っていました。せっかくの誕生日ですし。

やはり反転液晶はきついですよね。
義弟のGA-100のデジアナコンビとしてはやや大きめなデジタルですらちょっと読み取りにくいですから。

似たような条件でお探しとのことですが、現状、候補になっているモデルがあれば教えて頂けませんか?
230Cal.7743:2011/08/01(月) 08:06:40.91
>>223
GW-2500Bは?
231135:2011/08/01(月) 09:57:47.75
>>223
AWG-100シリーズ(AWG-101)・AWG-M500
あとはスカイコックピットとGIEZ
AWG-500は探せばまだあるかも
232135:2011/08/01(月) 10:05:02.10
オートライトを見逃してた、スマソ
アナログモデルでオートライトは厳しいなぁ
233Cal.7743:2011/08/01(月) 10:58:09.81
俺ならこれを薦める。
色もシックだし文字盤も見やすくないか?
オートライトかどうかは知らん。
そして中国へは行くな。
http://product-search.casio.jp/wat/g-shock/watch_detail.php?m=AWG-101-1AJF&n=3724
234Cal.7743:2011/08/01(月) 19:23:11.52
そもそもアナログでオートライトはいらんでしょ
235Cal.7743:2011/08/02(火) 01:44:50.96
オートライトって傾けると光るやつ?
俺、デジタル派なんだけど暗い所で時間確認するときボタン押すの嫌なんだ
両手使うから

知り合いのオートライト?はボタンを押す以上の労力を使って光らせてた(数回叩いてた)
そんなものなの?
236Cal.7743:2011/08/02(火) 07:53:42.95
> オートライトって傾けると光るやつ?
うん
http://www.youtube.com/watch?v=EmgA6AK2Meg
237Cal.7743:2011/08/02(火) 12:42:20.14
デジタルでバックライトなら2秒もかからずに時刻が分かるけど
LEDに横から照らされたアナログタイプだと大まかに5分単位でみるにしても
5秒くらいは光って欲しい。  アナログにLED照明は相性が悪い。
Gならデジアナで液晶あるからそこだけバックライトで光ればいいね。
オシアナスの410ってデジアナはLED照明で液晶はバックライトなしってゴミだけど
238Cal.7743:2011/08/02(火) 14:21:39.22
アナログタイプは蓄光の明かりで十分
ライトなくても問題なし
239Cal.7743:2011/08/02(火) 15:25:10.47
暗くなる前に意識して超積極的に光を当てておかないと泣きを見るけどな
ルミブライトスゲーー そんなに長く光ってるんだ!w神ww 
ってカタログ見てwktkしていた時期が俺にもありました
アナログにLEDライトが付いたときも同様だった。が、蓋を開けてみれば‥

Gの本領、デジタルにバックライトが最良です。
240Cal.7743:2011/08/02(火) 17:32:19.22
昼間のうちにブラックライトで10秒蓄光しておけば大丈夫>アナログ蓄光
241Cal.7743:2011/08/02(火) 17:43:04.26
>>240
まじか 小型のブラックライト持ち歩けば安心じゃんw
ちょっとアナルミ買ってくる っておい!
朝家を出るときに10秒と言わず何分も当てておけば深夜までokって感じなら良いんだけど
242Cal.7743:2011/08/02(火) 18:26:22.92
ブラックライト当てた直後は昼間でもルミノバが光ってるのが分かる
243Cal.7743:2011/08/02(火) 19:20:30.14
と言うことはそうとう蓄光してるんだな。 ブラックライトで1分とかあてると許容量?の何%ぐらい貯まるんだろ?
244Cal.7743:2011/08/02(火) 21:18:28.23
アナログって、ぱっと見たときに日付や曜日が針に隠れてイラっとすることが多い。
あと針が微妙にズレてるとか気持ち悪い。

正直、フルデジタルの方が視認性はいい。
が、デジタルはガキっぽいというか、おもちゃっぽいのばっかりなのがなぁ。

MR-GをGW-700の盤面(ノーマル液晶)で出して欲しいな。
245Cal.7743:2011/08/05(金) 01:00:44.79
そんなのいらね
246Cal.7743:2011/08/05(金) 20:43:30.60
俺、アナログ表示のデジタル欲しい
247Cal.7743:2011/08/06(土) 04:31:41.37
>>246
全面を反射型高精細液晶画面にしてアナログ時計の動画を表示が欲しいね
気分によって100種類以上のデザインが選べるとか
モノクロ液晶でも可
248Cal.7743:2011/08/06(土) 07:10:46.18
顧客ニーズの多様化ってやつですか
249Cal.7743:2011/08/06(土) 07:33:19.87
34歳なんだけどさ
DW-6900B-1
楽天でポチったんだけど…
いかがざんしょ?
派手かしら?
250Cal.7743:2011/08/06(土) 08:13:13.90
そんな型番は知らない…
251Cal.7743:2011/08/06(土) 15:44:28.02
252Cal.7743:2011/08/06(土) 16:06:41.02
オリジン弁当のオレンジよりかは子どmゲフン・・若向けですな
曜日3文字はええね
253Cal.7743:2011/08/06(土) 16:13:13.38
>>251
それは電波版のGW
俺が知らないのは電池版の DW-6900B-1

GW-6900B-1 なら全然派手じゃない
254Cal.7743:2011/08/06(土) 17:41:58.18
男四十過ぎたら、GW5000だな。
違うスレにあったけど
まさに羊の皮を被った狼。
スーツにも違和感なし。
やはり最新鋭の初号機がサイコー
255Cal.7743:2011/08/06(土) 19:57:55.49
38歳で'99ラバコレから'97TOMI-EのDW-003C-7Tにした。
仕事が、警備業から養鶏業に変わったからアナログじゃなくて良くなったsi
256Cal.7743:2011/08/07(日) 06:40:13.87
テイスティング
257Cal.7743:2011/08/07(日) 15:39:47.02
>>247
相当電池食うだろうなw
258Cal.7743:2011/08/07(日) 16:05:55.72
オートライト機能ってどの液晶Gにもついてるの?
259Cal.7743:2011/08/08(月) 02:22:38.58
うん、付いてるね。
260Cal.7743:2011/08/08(月) 16:56:22.80
脱G 一回目チャレンジ記念カキコ
G-shockほしくなる病に耐えられるか?

gwf-1000g-1jr 買いに来たつもりが、なんかちがうの買ってしまった。。
↑これを買って封印した方がよかったか。
261Cal.7743:2011/08/08(月) 21:54:32.24
GW5000を手に入れた。
すると金もないのに次のGが
むしょうに欲しくなった。
皆さんだったら次の二本目
何にする?
予算は二万円までかな
262Cal.7743:2011/08/08(月) 21:56:43.94
>>260 GWF-1000G-1JR は 良 い ぞ ー !
┌┐  口口                _
││                  < \         ┌┐
│└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
│┌──┘  └──────┘      / >  .| |
││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
└┘         ,イ二二二二二二|__/     口
         ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
         >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
 r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
 {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
  ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
  f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
  {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
    ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
    ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
     ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
      l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
      l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ
263Cal.7743:2011/08/08(月) 22:03:23.61
>>261
GW-M5600BC-1JF
GW-6900BC-1JF
264Cal.7743:2011/08/08(月) 22:23:35.43
>>263
トンクス
どちらもメタルバンドでイイっすね
GW5000が角Gなので
6900の方が新鮮かな
反転液晶も似あうし
265Cal.7743:2011/08/08(月) 22:39:45.83
あともうちょっと(5.2K)出して
GW-200MS-1JF(蛙)っていうのはどう?
ttp://item.rakuten.co.jp/blessyou/gw-200ms-jf/
満足度は高いと思うよ
266Cal.7743:2011/08/08(月) 23:05:35.94
>>265
トンクス
蛙も良いですね
この蛙はあまりハデではない
ので四十肩のおっちゃんでも
大丈夫そう
この値段だからしょうがないけど
マルチバンドついてないのが残念
267Cal.7743:2011/08/09(火) 01:04:21.85
キャラクターの全然ちがう角Gっていう手もあるぞ
GXW-56シリーズの魔力といったらもう
俺は仕事用に5600使ってるけど、間もなくポチりそうだわ

バックルに爪(この爪ってなんていう名前なの?)が二本あるモデルの吸い付くような安定感は異常
ベルトをそんなに絞めつけなくても手首でカチっと止まって時計がグラグラ動かない
知り合いに借りた二本爪モデルを数日使って愕然としたよ
268Cal.7743:2011/08/09(火) 02:16:00.43
>>266
5000があるなら、当分はそれだけで良いじゃないですか。

俺は40半ばのオッサンですが、まだ40肩がこないです
いつなるのかヒヤヒヤしてるけど、40肩って実際かなり辛いもんですか?
269Cal.7743:2011/08/09(火) 07:36:00.55
【修理受付終了】の製品は、補修用性能部品の保有期間が終了し、修理をお受けしておりません。
270Cal.7743:2011/08/09(火) 10:14:05.60
>>260
>>261

スレチ申し訳ないが、F-105Wオススメ
ベルトが馴染むまで、1週間も使えばもう戻れない・・
271Cal.7743:2011/08/09(火) 19:29:14.36
>>268
266ではないが、なかなか治らないし、かなり痛むよ。
272Cal.7743:2011/08/09(火) 23:00:12.11
261です
皆さん貴重な御意見ありがとう!
このスレは同世代のおっちゃん
達ばっかで和みます。
世知辛い世の中ですが、
せめて腕時計くらい自分の
納得するもの付けたいですね
限られた小遣いの中で
273Cal.7743:2011/08/10(水) 08:39:30.81
最後の一行に共感した
274Cal.7743:2011/08/10(水) 22:36:42.41
>>272
まあ、がんばりや
275Cal.7743:2011/08/10(水) 23:32:23.19
>>271
なかなか治らないって辛そうですね、いやだな〜。
>>272
同感です・・・俺のような稼ぎの悪いお父さんは、家の中でも肩身が狭い・・・・・・
276Cal.7743:2011/08/11(木) 00:04:41.54
42歳の経営者です。
本日初 G-Shock GULFMANを、用を足しに入ったディスカウントショップで衝動買い。
次はMUDMANを購入しようかと思ってます。
なんだかコレクター化しそうな自分が怖い・・・

G-Shock 馬鹿にする人多いようですが、小物は人となりで
高級機械式腕時計をしていても、コピーに見える人や
安物クォーツしててもかっこいい人って居ますよね。
私もそんなかっこいい親父になりたいですね。
277Cal.7743:2011/08/11(木) 00:18:09.37
毎日ジローラモさんおかずに抜いてればカックイイくなれる
278Cal.7743:2011/08/11(木) 02:21:56.82
ジローラモはGなんか持ってないだろ

アホほど値段は高いのに
機能性は糞な程低い

そんなところだw
279 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/11(木) 13:41:26.83
40代半ばで先月G-Shockデビュー。
GA-100-1A1JF買いました。
真っ黒ベースに白い針、
シンプルで気に入ってるんだけど、
これ蓄光じゃ無いのね。

MTG-1500B-1A1JFが気になり出したこの頃w
280Cal.7743:2011/08/11(木) 15:51:55.08
>>279
オメ!
MTG-1500B-1A1JF持ってるけど、いいよ〜
281Cal.7743:2011/08/11(木) 21:53:59.60
>>276
おめ
四十代半ばでどう言う訳か
みんなG-SHOCK衝動買い
するんだよね
そしてしばらくマイブーム
282Cal.7743:2011/08/11(木) 22:02:25.36
>>267
GXW56シリーズ
良さげですね
使ってみて厚さはどうですか
厚いとぶつけやすいもので
283Cal.7743:2011/08/12(金) 03:49:12.46
テカテカのGWX5600持ってるけど、マットで機能美あふれるGXW56も欲しくなった
角Gっていいね
284Cal.7743:2011/08/12(金) 07:58:58.91
外人には「KING」って呼ばれて結構人気あるんだよね > G(W)X56
僕には大きすぎてちょっと…
ただ曜日がちゃんと3文字で表示されるところはイイ!
285Cal.7743:2011/08/12(金) 18:06:29.41
沢登り用にAW-591の青を買いました。G−SHOCKは10年ぶり。
ガツガツ岩に当てたり、ドロドロの中を登ったり、水の中を泳ぐから。

プロトレックは山用、G−SHOCKは沢に岩登り用かな。
286Cal.7743:2011/08/12(金) 22:03:05.86
プロトレックのセンサーって、あてになる?
287Cal.7743:2011/08/12(金) 23:56:37.80
ほかに標高測れるのは、60csxしかないけど
プロトレックの高度も、地図見てちょくちょく合わせてれば、
急激な気圧変化無ければ、10m以内に収まってた気がする。

それよりも、気分で使うもんだと思う。
目的地にあと何メートルくらい、北はあっちだ。
テントで寝てて、気圧が下がって来たら、天候荒れるかなぁ?
とか思いながら使ってます。
288Cal.7743:2011/08/13(土) 00:22:29.57
ホームレスですか
289Cal.7743:2011/08/13(土) 00:56:45.51
>>287
なるほど、やっぱりその程度なのね。
290Cal.7743:2011/08/13(土) 03:02:47.35
>>282
GXW56GB、昨日届いたよ。
とにかく大きい。
そのうちガチガチとぶつけると思うけど、G-SHOCKなので気にしない!!
ただ、俺にはデカすぎたorz
リストバンドして、その上から巻くくらいで丁度いいかもです。

>>283
角Gはいいねえ
でも、欲しい角Gを手に入れるとフロッグマン当たりが手招きし始めない?
仕事用の5600と今回のGXW56で角Gはとりあえず満足しちゃったよ。
フロッグマン、すぐは無理だけどそのうち・・・
291Cal.7743:2011/08/13(土) 03:48:54.99
関係ないけどデータバンクいいな。

まんまちっさい計算機が腕にのってるみたいだ
http://f35batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/1/1/2/4/ffdbq282-imgbatch_1312886680/600x450-2011072501343.jpg
292Cal.7743:2011/08/13(土) 04:03:42.98
まんまちっさい計算機が腕にのってるみたいじゃなく、そのまんまだ!
おいらもデータバンク欲しいけど、おっさんでも可笑しくないかな?
確か何年か前、若者の間ではやったよね?
293Cal.7743:2011/08/13(土) 04:31:28.03
金とか銀はおっさんすぎるから、ブラックのがいいかも。
俺もちょっと欲しい
ただ、dbc-32はバックライトがLEDなのよね。。。
ELにしてほしかった。
まあ安物だし遊びで一本そのうち逝きます。
スレチスマソ
294Cal.7743:2011/08/13(土) 04:52:13.93
LEDバックライトってそんなに暗いのかな?
昔のGみたいなムギ球とは同じぐらい?
295Cal.7743:2011/08/13(土) 18:01:12.47
十分明るいんだけど、点灯時間が1.5秒くらいしかないんで年寄りにはつらいのよ。
やっと焦点をあわせたかどうかくらいで消えてしまう。

せめて3秒くらい点灯しろ、と。
296Cal.7743:2011/08/13(土) 19:10:30.49
電池もちのためかね?
せめて1.5,3秒を選ばせてほしいよな
297 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/14(日) 01:47:33.18
>>295
1.5秒は確かにつらいね、20年以上前の角G持ってるけど
ボタン押してる間は点灯するんだよね、その方が逆に電池持ち良い気がするが・・
298Cal.7743:2011/08/14(日) 07:50:12.68
GW-5000欲しいんだが本当に何処にも売ってないんだな。
299Cal.7743:2011/08/14(日) 10:36:07.29
楽天見てみ
300Cal.7743:2011/08/14(日) 10:47:34.10
>>298
もう足を棒にして探し回るしかない
でござる
ネット通販は注文した後に在庫なし
の返事が来るでござる
私は山梨まで出張り、ハードオフ四店舗
目で運良く見つけて即買いしたでござる
301Cal.7743:2011/08/14(日) 12:02:13.45
スレチだけどカシオテロリストモデル
欲しい
ホムセンでぶら下がり売りしている
F91Wだけど昨日、中野ブロードウェー
でダイナマイトと基盤と一緒にディスプレイされていてカッコよかった。
まあ、ホムセンで2000円以下で売ってる
から中野では衝動買いしなかったが
あの時計屋、なかなか出来るな
302Cal.7743:2011/08/14(日) 23:44:26.60
>>301
それスタンダードカシオすれで
先月ころ話題になったやつね。
ビンラディン愛用品で、これ
付けてアメリカ入国すると
FBIにマークされるやつ
303Cal.7743:2011/08/14(日) 23:50:33.34
あれ、ビンラディンってTIMEXしてなかった?
側近に、それアメリカ製です、って言われてカシオに変えたのかなw
304Cal.7743:2011/08/15(月) 01:21:28.54
今年の6月に生まれて初めてG-SHOCK買った
GS-1000J-1AJF

曜日表示とタイトロックバックル装備してたから
先日MTG-1000-1AJFに乗り換えたんだがアラームの使い勝手が悪くて閉口
デザインはかっこよくて好きだからMTGは休日用に置いておいて
実用に通販でGW-7900B-1JFとGW-9200MBJ-1JF頼んだ
少し使ってみてデジタルどっちか一つは退職する後輩にあげる予定
ちなみに41歳
305Cal.7743:2011/08/15(月) 05:20:46.17
>>303
ビンラディンが使ってたんじゃなくて、アルカイダ御用達モデル。
アルカイダのテロリスト訓練所を卒業すると、ごほうびにもらえるモデル。
306Cal.7743:2011/08/15(月) 07:07:31.61
>>305
どっかにビンラディンの腕に
巻かれてるその時計の画像
あったお
307Cal.7743:2011/08/15(月) 11:28:11.04
尼の関連画像見てみ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00006I551/

スレ違いなので終了!
これ以上はチプカシスレがあるからそっちへどうぞ
308Cal.7743:2011/08/15(月) 14:11:20.19
初Gショックにレトロな感じで気に入ったDW-5600Eのゴールド購入
気に入り過ぎて無駄に家の中でも着けてしまうw
309Cal.7743:2011/08/15(月) 21:49:27.25
先週なんとかGW5000を手に入れたら
すぐに二本目が欲しくなり
今日マッドマン9010の中古買っちまった
8400円也。次はフロッグマン?
310Cal.7743:2011/08/15(月) 21:50:38.61
そして寝るとき枕元に置いて
いつも眺めるようになります
311Cal.7743:2011/08/15(月) 23:10:24.56
やっぱりGはイイやね
312Cal.7743:2011/08/15(月) 23:21:15.14
寝る時もはめてるわ
313Cal.7743:2011/08/15(月) 23:54:54.31
俺おかしくね・少なくともgucciよりは自己満足度
高いことはわかった
314Cal.7743:2011/08/16(火) 01:28:07.83
俺も次はフロッグマン!
しばらくはGXW-56GBでウキウキ出来そうなので、ほとぼりが覚めた頃に。
315Cal.7743:2011/08/16(火) 01:30:58.36
今日も5000見つける事ができず・・・
316Cal.7743:2011/08/16(火) 01:40:34.79
俺も平日(仕事)用の5600を常時巻いてる
巻いてないと落ち着かなくなった
風呂だろうが、就寝時だろうが常に。

ただ、それだとウレタンの劣化激しくね?
角とか凸部分に使い古したキーボードみたいな艶が出てきたり、溝や段差部分に白い洗剤カスみたいな汚れが付着したり


317Cal.7743:2011/08/16(火) 03:07:10.59
放置が一番劣化する
この前実家でタンスの奥から10数年前の限定モデルをハケンしたけど
掴んだ瞬間ケースもバンドも粉々に崩れ落ちた
近年のGは素材が変わって劣化しにくくなってるらしいが…
318Cal.7743:2011/08/16(火) 09:07:36.29
いい歳のオヤジだが、ここんとこ
G-SHOCKに目覚め、ソーラーマルチ
のやつ五本買い揃えた。
月曜から金曜まで毎日替えて仕事の
気分も新鮮。
あと五本が全部同じ秒数で淡々と
時を刻む姿は、眺めて気持ちいい。
Gだから成せる技。機械はこう言う訳
にはいかんな。
あ、長文失礼した
319Cal.7743:2011/08/16(火) 09:39:28.09
>>318
大人買いか
320Cal.7743:2011/08/16(火) 13:31:47.68
>>319
そうだよ。
せめてG-SHOCK位
大人買いさせておくれ。
大人の秘かな楽しみ
321Cal.7743:2011/08/16(火) 14:06:16.41
俺ならチマチマと隔月で買うなW
322Cal.7743:2011/08/16(火) 14:26:11.41
>>317
>掴んだ瞬間ケースもバンドも粉々に崩れ落ちた

「リングにかけろ」で阿修羅王が粉々に崩れ落ちるシーンみたいな感じか
儚いな
323Cal.7743:2011/08/16(火) 15:18:19.40
>>318
全部ソーラーマルチバンドにした
理由は?
324Cal.7743:2011/08/16(火) 18:56:44.39
>>323
愚問 (キリ
325Cal.7743:2011/08/16(火) 20:18:53.61
使い捨て、且つ、手間いらず。
この安心感は異常だもんな。

加えてこのなんともいえないオモチャ感。たまらん。
326Cal.7743:2011/08/16(火) 21:16:01.91
自己満足ってイイ
安かろうが高かろうが
自分の納得するG
みんな選ぶぜよ
327Cal.7743:2011/08/16(火) 22:57:10.25
イエローのフロッグマンか、ハイパーカラーのジェイソンが欲しい
あのスポロガムのおまけみたいな色が素晴らしい
ただ、40男が着けて歩くのは厳しいかな…
328Cal.7743:2011/08/16(火) 23:24:40.40
かなり
329Cal.7743:2011/08/16(火) 23:53:24.09
330Cal.7743:2011/08/17(水) 00:55:15.60
知らね
331Cal.7743:2011/08/17(水) 02:21:50.43
>>318
42だけどGは15本持ってるw
うっかり買っちゃってほとんどはめないww
仕事は工場の現場なのでウレタンバンドはすぐ切れてダメwww
日本で生きるならマッドマンかガルフマンが最強だと思う今日この頃wwww
332Cal.7743:2011/08/17(水) 03:18:22.07
キアヌリーブスも45以上だぞ
333Cal.7743:2011/08/17(水) 03:57:55.71
映画・スピードの頃は35以下だったろ。
334Cal.7743:2011/08/17(水) 04:39:57.17
今更 AWGー100BC買った。
メタルコンボジットバンドが安っぽいけど、装着感は悪くない。

仕事&バイク用に使ってます。
335Cal.7743:2011/08/17(水) 17:45:07.75

これどう思われます?ちょっと高い分いいですか?
http://watch-tanaka3.sub.jp/casio/MTG-1500-1AJF/
336Cal.7743:2011/08/17(水) 18:07:38.55
俺的にMTGシリーズって見にくい気がする。











老眼まだ来てねーけど…
337Cal.7743:2011/08/17(水) 18:16:30.99
レスありがと。
日本製だしいいかなあと思って
338Cal.7743:2011/08/17(水) 18:26:38.40
>>335
良い物かどうかは、使った本人がどう思うかでしょう。
いずれにしても大抵のGは値段なりのものだと思う。
アナログGがあまり見やすくないことも、どれも割と共通でないかと。

俺もちょい古のアナデジGを使ってるから、デザイン的には好みだけど。
339Cal.7743:2011/08/17(水) 18:36:17.59
甥っ子がDW-5600Eして来たのを見て思わず同じモノをポチってしまったが後悔はしていない。
340Cal.7743:2011/08/17(水) 18:56:05.04
GXW-56GB買ったら父親に欲しがられて貸し出し中
なんでも欲しがる癖は死ぬまで治りそうもないよ
341Cal.7743:2011/08/17(水) 20:47:29.49
39歳の誕生日にGIEZ GS-1400 買ってもらった。
カタログ見て一目ぼれしたんだけど、初めてこのスレに来てみたら
話題にすらなってなくてワロタw

G好きの人には邪道なモデルなのかなぁ・・・
342Cal.7743:2011/08/17(水) 21:06:55.80
>>341
> G-SHOCKの耐衝撃性能はそのままに、シンプルで洗練されたフォルムをもつブランド「GIEZ(ジーズ)」。
> 真髄、本質を意味する「G-ESSENCE」を語源とする。
ですよ、 GS-1000とか結構売れたんだけどね。 専用スレがあるんだけどイマイチ盛り上がってないからねぇ。

>>336
「MT-G1000 GS-1000を語る」スレに結構MTG-1500の話題上がってたよ

>>340
「GXW-56-1BJF 日本製だよ〜」って言って買わせよう!
そうしたら帰ってくる
343Cal.7743:2011/08/17(水) 21:48:58.63
>>342
俺が買うときギリギリまで迷ってたフロッグマンを買ってやろうかと迷ってるのです(もうちょっと小遣い貯めないとだけど)
本人も反転液晶はヤダって言ってたし!
344Cal.7743:2011/08/17(水) 21:50:05.95
>>335
MTGってなんか中途半端ちゃう
MRGの前じゃ肩身狭いし
かといって今はスカイコクピットの
方が主流ぽいやんか
345Cal.7743:2011/08/17(水) 23:44:20.75
>>342
レスthx
とりあえず探して覗いてみますww
346Cal.7743:2011/08/17(水) 23:48:46.24
GXW-56欲しいが腕細すぎて断念した。あのデカイのが似合う腕になりたい。
347 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/18(木) 01:04:03.51
そんな日は来ないので買うべき
グズグズしているとジジイになるぞ
俺らの歳考えろ
348Cal.7743:2011/08/18(木) 01:11:59.59
MRGでもホッケー出来ますか
349Cal.7743:2011/08/18(木) 01:49:36.35
金持ちなら出来るかも
貧乏人には無理
350Cal.7743:2011/08/18(木) 04:35:21.22
>>348
俺、やったよホッケーじゃなくコンクリートの壁に思い切り叩きつけたんだけど
ものの見事に壊れたwww
20年ちかく前には、普通のGショックを飲み屋の床に叩き付けたら壊れたw
そのちょっと前には、Gを部屋の壁(モルタル壁)に友達と二人で叩きつけたら
俺のGだけ中の液晶が傾いたww
351Cal.7743:2011/08/18(木) 04:41:53.53
>>350
なんという勇者w
352Cal.7743:2011/08/18(木) 09:30:08.90
落下強度10m 、防水10気圧、電池寿命10年、 「トリプル10」という開発思想のもと、
構造開発や部 品改良に約2年の歳月を費やし、200を越える プロトタイプが強度試験のため試作された。
1983年、G-SHOCK初号機DW-5000C誕生。
353Cal.7743:2011/08/18(木) 21:03:20.68
海外向けパープルガルフマン買った。ごちゃごちゃした見た目に反して
結構小さめなのなこれ。6900より一回り小さめ。
チタン仕様だから軽いし。
354Cal.7743:2011/08/18(木) 21:36:07.59
オヤジのくせに
フロッグマン今むしょうに
欲しい俺は
このスレとフロッグマンスレ
どっちに行けばいい?
355Cal.7743:2011/08/18(木) 21:53:41.72
>>354
こっちがいいよ
マターリしてて
356Cal.7743:2011/08/18(木) 21:56:27.33
持ってる奴のほうが詳しいんじゃない?
両方のスレ見てればいいさ、ココはおっさんばかりだから
マルチどうのこうの言う人いないっしょ。
357Cal.7743:2011/08/18(木) 22:01:33.60
角G欲しいんだが電池式で一番安いのは輸入物のやつ?
358Cal.7743:2011/08/18(木) 22:26:54.21
電波ソーラーは一度使ってしまうとスピードマスター<MR-G、となってしまう罠が待ち構えている。
359Cal.7743:2011/08/18(木) 23:39:46.95
>>357 うん
360Cal.7743:2011/08/19(金) 07:31:17.18
10年ぶりくらいで黒金の新マッドマン買ったら
勢いづいてマットブラックのライズマンも
買ってしまった。なんかいい時代なんですね。
361Cal.7743:2011/08/19(金) 19:06:35.69
上でMTGについて質問した者です。
みなさまご親切なアドバイスどうもありがとうございました。
実物も確認しましたが結局買うのやめました。

ブレスレットにchinaと入っていました。純日本製じゃないの?w
いや別に差別とか偏見はありませんが、ちょっとがっかりでした。
この組み合わせはプロトレック1500と同じですね。

結局楽天でG-7510ポチりました。
見た目はダサいですけどバイブ付きだからです。

スレ汚し失礼です。
362 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/19(金) 19:23:06.81
バイブアラームを頻繁に入れとけば、夜勤の時に居眠りしても大丈夫
363Cal.7743:2011/08/19(金) 20:23:57.92
純日本製は
GW5000の特権だわさ
もう作ってないけど
364Cal.7743:2011/08/19(金) 20:27:45.57
Gショックに一万以上かける意味が見出せない
365Cal.7743:2011/08/19(金) 21:10:34.06
>>361
サイレンサー (GW-400)は日本製だったんだけど…
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/f/iget_gw-400cdj-2jf-4971850442172_1
366Cal.7743:2011/08/19(金) 21:18:59.15
>>364
見た目チープなGW5000
四万近く出して買ってみな
そうすりゃわかるさ
仲間入り
367Cal.7743:2011/08/19(金) 22:33:45.73
蛙とMR-Gは日本製だよね?
368Cal.7743:2011/08/19(金) 22:38:40.76
>>367 うん
369Cal.7743:2011/08/20(土) 00:46:38.18

昔からGショックがなんとなく好きなのですが電池交換をしたことがないから動かない時計が家に何本もゴロゴロしてます。
一度購入店で電池交換代を聞いたらアホらしくて交換なんてできない。
皆さんはどうしているのですか?やはりポイ捨てが原則の時計ですか?


370Cal.7743:2011/08/20(土) 00:48:32.17
気に入ったのはするね 3000円くらいでしょ
371Cal.7743:2011/08/20(土) 03:41:06.14
自分でやれば電池にもよるけど300円ぐらいでできるんだよね
防水性がアレだけど
372Cal.7743:2011/08/20(土) 07:30:04.63
>>369
それがいやなので、
最低でもタフソ付のGしか
集めていません
373Cal.7743:2011/08/20(土) 07:53:43.49
Gショックは使い捨てだろ
374Cal.7743:2011/08/20(土) 09:57:07.36
>>373
物は大切にしなきゃいかんぞ
プンプン
375 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/20(土) 10:01:58.40
>>373
基本そうだね。
376Cal.7743:2011/08/20(土) 10:31:55.44
自分も使い捨ててたけど、物は大切にって言われて反省してる・・・
377Cal.7743:2011/08/20(土) 10:40:55.40
>>376
大事に使って壊れても捨てないのか?
378Cal.7743:2011/08/20(土) 10:46:42.13
異国タイの地で一生懸命作ってる
女工さんに失礼だろ
使い捨てはいかんぞ
379Cal.7743:2011/08/20(土) 10:48:33.92
俺のDW-5600Eは中国製だけどな
380Cal.7743:2011/08/20(土) 10:52:24.87
異国中国の地で一生懸命作ってる
男工員さんに失礼だろ
使い捨てはいかんぞ
381Cal.7743:2011/08/20(土) 11:18:28.34
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   G-SHOCKを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミE○ヨ
382Cal.7743:2011/08/20(土) 13:04:55.03
買い替えるときに下取りしてくれるような店はないのかな
383Cal.7743:2011/08/20(土) 19:07:01.44
四角いGショック欲しいんだが思ってたより種類あるんだな
384Cal.7743:2011/08/21(日) 00:41:23.84
>>377
「物は大切に」と「大事に使って」って意味が違う。

ってツッコムのは止めておいて、Gが壊れるって無いんじゃない?
385Cal.7743:2011/08/21(日) 00:47:28.91
象が踏んでもか
386Cal.7743:2011/08/21(日) 02:59:47.77
>>385
像が踏む必要はありません。
形あるものはいつか滅ぶのです。
387Cal.7743:2011/08/21(日) 06:29:51.29
像に踏まれてないが二年で壊れた
388Cal.7743:2011/08/21(日) 06:46:17.02
どんなふうに壊れたの?
389Cal.7743:2011/08/21(日) 10:22:12.01
>>385
つまりは妻ということか
390Cal.7743:2011/08/21(日) 15:13:05.67
おっさんが白のGとかヤバイかな?
無性に白が欲しくなったんだけど
391Cal.7743:2011/08/21(日) 16:30:47.57
392Cal.7743:2011/08/21(日) 17:02:08.14
>>390
いいんじゃない
服装に合わせれば
393Cal.7743:2011/08/21(日) 18:52:11.96
>>392
サンクス。GW-9200CDJ-8JFが欲しかったんだけどどこも売り切れみたいだw
マッドマンの7000円位のでも買おうかな
394Cal.7743:2011/08/21(日) 19:59:28.92
>>393
ライズマンの灰色かかった白だね。
あれいいね。
俺もほしす
395Cal.7743:2011/08/21(日) 23:57:27.59
>>390
オレもオサーンだけど無性に白が欲しいw
自分よりさらに御年配の方が白を巻いてて、それがカッコえかったんだわ...
396Cal.7743:2011/08/22(月) 00:05:22.17
俺が黒人のラッパーなら白G似合いそうなんだが
397Cal.7743:2011/08/22(月) 01:29:22.63
オサーンに白はなぁ…

せめて迷彩

最近迷彩ないか…
398Cal.7743:2011/08/22(月) 02:17:59.50
5600系で迷ってます
1)タフソーラーか電池式か
2)電池式寿命が約2年物、約7年物があるが?
3)日本正規品か逆輸入品か
399Cal.7743:2011/08/22(月) 02:32:38.88
タフソーラーも、いずれ電池交換は必要です。通常の電池でも、普通の使い方では5年程度は持つようです。
デザインの少々の違いがが気にならなければ、ほとんど故障しない品なので正規品云々はあまり問題にならないかと。
実用,コスパ重視なら、DW-5600の海外版で十分では
400Cal.7743:2011/08/22(月) 04:36:25.15
金属使ったGより普通のウレタンのGの方がいいね 装着感もいいし軽いし
401Cal.7743:2011/08/22(月) 05:13:45.50
かもしれない
402Cal.7743:2011/08/22(月) 22:45:27.88
タフソーラーって5年位しか
持たないの?
じゃ電池以下じゃん。
もう十年位前に買って、引き出し
にしまいこんで忘れてた安物Gが
まだ動いてたのにはビックリ
おまけにライトもついた。

タフソーラーって意味ないじゃん
403Cal.7743:2011/08/22(月) 22:47:36.23
正直Gショックにソーラーも電波も要らないわ
404Cal.7743:2011/08/23(火) 00:15:06.71
セイコーは古い充電式時計(初期AGS等)でもわりとマジメにキャパシタ交換してくれるけど、
はたしてカシオはその辺どうなのかねぇ。レイズマンあたりのサポートはそろそろ拒否される頃じゃないのか?w
405 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/23(火) 00:49:33.12
シチズンの電波ソーラーは長持ちするんだけどね
まあ省電力仕様のエコドライブと、オートライトや
反転液晶当たり前のG-shockタフソーラーじゃ
バッテリーの寿命が全然違うわな
406Cal.7743:2011/08/23(火) 01:22:00.33
いい歳した営業マンがスーツにGショックだと結構引くよな‥。

407Cal.7743:2011/08/23(火) 01:51:43.81
>>409
ある意味客に引かれる営業マンになりたいわ
408Cal.7743:2011/08/23(火) 01:57:34.64

409 のかたなにをかくかせきにんじゅうだいですなね。(笑)

409 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/23(火) 02:00:14.34
Gshockの広告で、高級ホテルのフロント係が
Gshock嵌めてるのがあったよ
「仕事を選ばない時計」みたいなこと書いてたけど、アレ見て
「いやいやいやいやw」って思った人も少なくなかったのでは
410398:2011/08/23(火) 02:32:34.62
>>399,>>400
回答有難うございました。
DW-5600の海外版を楽天で購入します。
411Cal.7743:2011/08/23(火) 06:58:03.69
営業マンでGはチト違う。
Gが流行の頂点の頃は、それもアリだったけど今は・・・・
412Cal.7743:2011/08/23(火) 09:17:51.00
本題に入る前の雑談に使える
413Cal.7743:2011/08/23(火) 10:16:11.38
バカにされる雑談にね
414Cal.7743:2011/08/23(火) 12:19:36.52
g着けてるオッサン見ると実用性重視というより無頓着のイメージが強い
415Cal.7743:2011/08/23(火) 12:28:04.14

差別じゃないけど、

スーツにGショックでは、

バリバリ仕事をこなす人には見えない。

まして35歳以上となればなおさらに。



416Cal.7743:2011/08/23(火) 20:21:42.03
実際にバリバリ仕事をこなせば何の問題も無いんじゃね?
417Cal.7743:2011/08/23(火) 20:49:14.95
確かに出来る人ほど周りにとやかく言われないし言わない
ましてや他人の時計なんて気にも留めない
418Cal.7743:2011/08/23(火) 20:50:07.58
だいたいバリバリ仕事こなしている人にアフターなどあるのだろうか・・

メリハリを利かせられる人=できる人という意味なら、たしかにビシッと
してて不思議ではない。
419Cal.7743:2011/08/23(火) 20:56:09.26
ビシッとはしてるが仕事の出来ない奴の方が多い
420Cal.7743:2011/08/23(火) 21:55:15.41
無頓着に古びた安い時計つけてて、初対面で「あ、ださ」と思った先輩が、
仕事ができて社内や取引先からの信頼も厚い。後輩の面倒見もいい。
でもやっぱり身に着ける物には無頓着で、相変わらずくたびれたG−SHOCK着けてる。。
こういう人は、男のオレは大好きだが、女にはもてないのかな
421Cal.7743:2011/08/23(火) 22:11:01.88
>>420
gをホモ時計に仕立て上げるのはヤメロ
422Cal.7743:2011/08/23(火) 23:07:01.69
開発・研究系のG率は異常に高いぞ。
423Cal.7743:2011/08/24(水) 01:16:19.65
>>397
迷彩Gが欲しくなったじゃないか
ググッたけどいいのがない
ほしいーーー
424Cal.7743:2011/08/24(水) 04:55:01.44
>>422
そりゃそうでしょ。てかそういう環境にうってつけなのがG
425Cal.7743:2011/08/24(水) 09:51:42.40
>>423
迷彩GW300CFJを10年使ってるけど、Gボタン押しても光らなくなったし
フル充電にもならなくなったが、オートライトは健在だし、毎日電波受信して
正確に動いている。迷彩だと外見ボロボロでも悪くないからな。

迷彩GW5000を限定生産してほしい!


426Cal.7743:2011/08/25(木) 01:05:13.83
自衛隊の方ですか?
427Cal.7743:2011/08/25(木) 01:48:12.66
DW-6100CF-3JF使ってるけど気に入ってるよ。迷彩G-SHOCKってありそうで少ないんだよな。
http://www.freestyle-shop.jp/shopimages/gmosp809/003001000142.jpg
http://forums.watchuseek.com/f29/fs-casio-g-shock-dw6100cf-g-python-image-38514.html
428Cal.7743:2011/08/25(木) 19:59:37.85
429Cal.7743:2011/08/25(木) 21:54:37.89
今日市内の家電屋の時計コーナー行ってBaby-G見て来た。…男でも欲しくなる機種が結構あるんだよな。
サイズ的にもカシオスタンダードと同じ位で丁度いいし。…でも男が婦人時計なんかしたくないしな…(;;;)
430Cal.7743:2011/08/25(木) 22:01:33.61
他人の目を気にしてどうするんだw
431Cal.7743:2011/08/25(木) 22:18:30.97
あげ
432Cal.7743:2011/08/25(木) 22:43:00.00
40のおっさんです。少し前にGW-5600-1JFデビューしたんだが、
フロッグマンがどうしても欲しくなって、先日GWF-1000-1JFポチってしまった。明日届くのが楽しみしょうがない
433Cal.7743:2011/08/25(木) 22:44:06.90
>>429
おまえのことなんか誰も興味ないよ
434Cal.7743:2011/08/25(木) 22:59:22.74
>>432
おめ
だけど内心、
最初からこれ買ってればって
思ったでしょ
435Cal.7743:2011/08/25(木) 23:02:26.28
>>433
まあマターリいこうや
436Cal.7743:2011/08/26(金) 20:52:35.02
久しぶりに買ったんだが、G-SHOCKって液晶表示OFFにする事って出来ないっけ?
説明書見たが載ってなかった。モデルはG-8100-2DR。

結構前のは出来た気がするんだけどなぁ
437Cal.7743:2011/08/26(金) 22:01:24.53
液晶が消えるのは、
「電池切れ」「故障」「タフソモデルのパワーセービング機能」
だけだったような…
438Cal.7743:2011/08/26(金) 22:44:55.89
昨年末から今年アタマにかけて、二回モジュール交換を行ったんだけど、
昨日、今度はアナログ針の時間ズレが発生。
カシオテクノ在庫のモジュールも腐ってんじゃないか?

もう買い換えようと思う。
439Cal.7743:2011/08/26(金) 23:14:27.90
今日、中古ショップで1985製の
DW-5400C-1が5250円で売ってた。
裏側はまだスクリューバッグの
時代もの。
箱はないけど、程度は新品同様。
角G以後、初のラウンドフェイス
モデルというやつだけど
この値段で買うのはお得?
ちなみにその店はG詳しくない店
440Cal.7743:2011/08/26(金) 23:30:43.52
>>437
実家に10年近く前のモデルのG-2310R-1ってモデルがあるんだが
これはボタン同時押し(だったような)とかで液晶を消せる。

最近のは出来ないのかな…? できるだけ長く使用したいからなぁ
441437:2011/08/27(土) 00:00:24.85
>>440
モジュールNo.教えて m(__)m

G-2300-9 (2184) なら持ってるんだけど…
442Cal.7743:2011/08/27(土) 00:03:40.95
>>441
頭が3だったのはなんとなく覚えてる

でもこれ見た限りそれっぽい
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/g-supply/g-2310r-1dr.html
443437:2011/08/27(土) 00:20:25.79
d その写真では 3192 みたいだけどマニュアルに表記はなかったよ。
まぁ、デモモードも書いてないから、実際はそういう隠し機能が変わりにあるのかも。
444Cal.7743:2011/08/27(土) 01:43:09.88
あれ隠し機能だったのか
説明書に普通に書かれてたからやったんだけどな
445Cal.7743:2011/08/27(土) 01:48:18.09
確かボタンを2つか3つ長押しするはずだ
ADJUST、MODE、STARTボタンたった気がする。

いま手元にあるG-7900Aので試したら、液晶はOFFにならなかったものの面白いことになったw
446Cal.7743:2011/08/27(土) 03:15:32.56
>>428

 乙

447Cal.7743:2011/08/27(土) 07:02:18.37
448Cal.7743:2011/08/27(土) 15:27:21.62
40半ばのオッサンだが、OFF切り替え用として、GA-100B-1A3を買った。
でかくて派手で見づらいと言うのは承知のうえなので、これはこれで良いとして。
もともと持ってたDW-5600が、めちゃめちゃ実用的&ビジネスライクに見えてワロタ
449Cal.7743:2011/08/27(土) 15:53:04.51
G-SHOCKなんて時計なんだ、
やれば誰だって買えるようになる!
450:2011/08/27(土) 19:20:43.95
>>439
それって、人気はないけど
稀少価値ではあるから
その値段じゃ買いなのでは
451:2011/08/27(土) 20:14:26.63
>>439
おめさん、それ激レアの
初代ラウンドモデルだら。
名古屋の買取王国で
148,000円で売ってるよ。
スティングモデルの原形
になった幻のGだら。

おめさん、いらんなら
店教えてーな
452Cal.7743:2011/08/27(土) 21:12:34.31
>>445
MTG-1500-1AJFでそれやったら
液晶部分が全点灯したんだが
これなんなんだ?
左側の針が秒針に変針してるw
453Cal.7743:2011/08/27(土) 21:24:23.95
高級感たっぷりのGショックを発売してほしい。
35歳過ぎて現行Gショックでは恥ずかしすぎ。
カシオというメーカー名も恥ずかし過ぎますよ。


454Cal.7743:2011/08/27(土) 22:04:47.47
>>453
それで、なんでGに拘るのかさっぱり分からん。
455Cal.7743:2011/08/27(土) 22:06:36.57
そんな高級感あったら
毎日付けっぱなし出来ん。
G-SHOCKは使ってナンボ。
使い捨てには反対だが、
やっぱあると便利だよ
456Cal.7743:2011/08/27(土) 22:37:22.12
高級感を感じるかどうかは人によって違うかもしれんが、MR-Gは高いぞ。

個人的にG-SHOCKはチープで大人気ないのが魅力だと思うんだが。
457Cal.7743:2011/08/27(土) 23:54:43.04
>>453 MRGやオシアナスは気に要らんのか。
458Cal.7743:2011/08/28(日) 01:20:48.52
行き着くトコは
所詮はチープな
時計かぁ…(涙)

459Cal.7743:2011/08/28(日) 07:42:46.95
そりゃ一般人から見たらそうだろ
460Cal.7743:2011/08/28(日) 08:30:11.39
>>453例えば自動車業界でトヨタがレクサスブランドを売ってるみたいに、カシオも
高級ブランドを売って欲しいと?
461Cal.7743:2011/08/28(日) 10:45:34.04
>>456
> 個人的にG-SHOCKはチープで大人気ないのが魅力だと思うんだが。

個人的には、大いに同意する。
462Cal.7743:2011/08/28(日) 12:13:20.96
蛙デザインで、チタンふんだんに使って
タフソと6バンドで、方位機能、温度計、
高度計、深度系、防サビ、防塵、防ドロ
機能がついたGが8万位ででないかな。
余り安いと雰囲気でないから
それくらいで
463Cal.7743:2011/08/28(日) 15:48:28.20
>>462
スマホ機能がついた
スマホマンが新作デビュー
するらしい
464Cal.7743:2011/08/28(日) 19:36:44.48
>>453
F1王者のレッドブルにカシオはエディフィスを提供してるぞ。
465Cal.7743:2011/08/28(日) 22:14:04.74
自分も多機能時計は大好きで、何か登場する度に購入しているが、
今自分が一番気に入っているのは5600角Gなんだろなぁ。
他の時計のオーバーホール代にもならん値段なのに、なんでこんなに
カッコええんだw

釣りは鮒釣りに始まり鮒釣りに終わるというが...そういや最近欲しい
時計が無いわw
466Cal.7743:2011/08/28(日) 23:10:52.70
角Gを鮒釣りに例えるとは。
なかなか出来るなあんた( ´Д`)y━・~~
467Cal.7743:2011/08/29(月) 00:59:44.81
>>451
よく見たら中国製のC-SHOCKだった
468Cal.7743:2011/08/29(月) 07:01:41.30
>>462
防錆=ぼうせいと読むんだよ、防サビとか書いてるが・・・
防ドロとか書いてるのは、防泥=ぼうでい 
おっさんでしょ?しっかりしろよ・・・・
469Cal.7743:2011/08/29(月) 07:26:23.21
>>467
ま、今や本物も中国製だけどなw
470Cal.7743:2011/08/29(月) 08:53:50.05
パネルバックには「めいど いん たいらんど えっち」って書いてますよ
尾錠にはCHINAって書いてあるけど
471Cal.7743:2011/08/29(月) 09:49:02.60
C-SHOK
472Cal.7743:2011/08/29(月) 22:16:00.49
ミリタリー関係のWEB見てたら
GW-3500G-1AJF
欲しくなった。

カーキグリーンかっこいい。
473Cal.7743:2011/08/29(月) 23:09:13.96
記念あげ
474Cal.7743:2011/08/29(月) 23:16:42.35
>>464
金さえ払えば誰でもスポンサーになれるよ。
ここはチープなGショックしか買えない俺ら爺の書込み欄です‥。

475Cal.7743:2011/08/30(火) 11:34:11.31
>>468
知ってんだよオオォォッ!!
国語の教師か、うう…うう…うおお、おっ、おっ、オメーはよォォォォ!!
476Cal.7743:2011/08/30(火) 20:52:20.75
もうすぐバイクの免許取れるので、バイクに乗る時専用に
スカイコックピットのGW-3000BB-1AJFを買った。
明日家に発送されてくるけど、初めてのGなんでドキドキです。
477Cal.7743:2011/08/30(火) 21:25:00.58
>>468
こういう揚げ足とるやついるんだ
よな、いちいち。
その程度のことは分かってんだよ。
たとえばお前、漏れも…って
書き込んだら
それは、俺もだろって指摘するのか?
マターリスレだから、この辺で
やめておくけど、もうよせよ。
478Cal.7743:2011/08/30(火) 21:56:31.37
GW-M5600が届いた。
娘たちに今更G−SHOCK?と
馬鹿にされているけど、
今夜は腕につけたまま寝るつもり。
479Cal.7743:2011/08/30(火) 21:59:44.46
>>478
おめでとう赤枠さん。
明日になると
蛙が欲しくなるんだぜ
480Cal.7743:2011/08/30(火) 23:34:43.76
まったりした良スレだな。ここは
481Cal.7743:2011/08/31(水) 01:05:29.93
>>478
M5600届いた日に5000ポチりました
結局M5600はお蔵入り
あの赤枠がどーにも恥ずかしくて
482Cal.7743:2011/08/31(水) 02:04:18.41
映画「SPEED」の中での、キアヌのG-SHOCKには赤枠は無かったな
483Cal.7743:2011/08/31(水) 03:42:44.14
うん。
484Cal.7743:2011/08/31(水) 04:48:11.85
赤枠はいらないってことで
485Cal.7743:2011/08/31(水) 07:04:23.17
>>481
赤枠かっこ良いじゃない、5000持ってるけどM5600欲しいわ〜
486Cal.7743:2011/08/31(水) 20:29:34.22
九月に出るマッドマンの新色めっちゃカッコええがな。
487Cal.7743:2011/08/31(水) 21:39:34.85
ビンテージGとかオールドGって呼ばれてる80年代、90年代初頭のGを集めてる
オヤジいる?また、集めてはないけど、
高校生のころ買ったGを今だに使ってるなんて豪の者もいる?
488Cal.7743:2011/08/31(水) 21:41:16.70
Gは短期的には丈夫だけど、ウレタンの経年劣化があるから、
そもそも長期使用は厳しいのではないかな。
489Cal.7743:2011/08/31(水) 21:52:09.96
俺が持ってるのは90年に販売した
スピードモデルのGOLD液晶のやつ。
この年に生まれた長女も既に21歳に
なる。ずっとしまい放しではなく、
時々使っていたので、小傷はあるが
ベゼルもベルトもほとんど劣化なし。

490Cal.7743:2011/08/31(水) 23:36:13.63
DW-5900とDW-6000を持ってる。今ではどちらもガワがやられた時点でアウトなんだよな。
491Cal.7743:2011/09/01(木) 00:05:10.51
>>486
これ、黒なのか灰色なのかよくわからんがカッコええね。
でも液晶見づらそうだねぇ・・・
492Cal.7743:2011/09/01(木) 00:50:21.47
G-SHOCK II 持ってるぞー



動かないけど…
493478:2011/09/01(木) 22:48:54.82
前に使っていたウェイブセプターより手首を傾けて
腕を水平にまで持ってこないとLEDが店頭しないことに
今夜気づいた orz
494Cal.7743:2011/09/01(木) 23:03:05.63
42のオッサンですが、先日、10数年ぶりにG-shockを買いました。GW9300の黒金です。一目惚れでした…
他のスレを見て失敗したかなぁと思ってたんですが、このスレを見て間違ってなかった…買ってよかったと思いました。
チラ裏すんません…

495Cal.7743:2011/09/02(金) 00:44:51.14
>>494
G補完計画おめでとう。
四十過ぎるとGを衝動買いしたく
なるんだ、これが
496Cal.7743:2011/09/02(金) 02:39:47.93
そして最後は5000が欲しくなる
497Cal.7743:2011/09/02(金) 04:42:34.38
けど売ってない・・・
498Cal.7743:2011/09/02(金) 05:32:26.24
角松うざいあげ
499Cal.7743:2011/09/02(金) 06:26:03.71
誰それ?
500Cal.7743:2011/09/02(金) 09:14:29.20
>>494オレも最近GW-9300(ノーマル)に惚れ直して、また時計屋で試着してみたんだけど…
やっぱダメだ、あのデカさは…(;;;)
501Cal.7743:2011/09/02(金) 14:08:21.92
>>499
そうですか…そんなに大きいかなぁ
502Cal.7743:2011/09/02(金) 14:10:54.23
>>501
間違えた!>>500さんにです
503Cal.7743:2011/09/02(金) 19:19:34.63
GW-3000G-1AJF購入

ミリタリー色
というかZガンダムのアッシマーみたいな配色だな。

かっこよすぎで大満足。
504Cal.7743:2011/09/02(金) 20:42:44.69
>>492
それ、美品なら20万位で
買いたいんだけど。
幻のツー
505Cal.7743:2011/09/03(土) 00:04:15.19
↓これ欲しい。日本でも発売してくれ。
http://item.rakuten.co.jp/nanaple/mtg-910da-1vcr/
506Cal.7743:2011/09/03(土) 01:22:37.04
10年もするとウレタンベゼルがボロボロに崩壊して部品ストックもなし。
互換性のある機種も無し。

「壊れない時計」って看板は外せよ
507Cal.7743:2011/09/03(土) 09:00:23.78
>>506あくまで「外部からの衝撃に対して」って意味だろ。
10年使って劣化しない機器なんてのは無い。
508Cal.7743:2011/09/03(土) 09:32:07.56
すべては、絶対に壊れない時計をつくるという、 当時の常識を覆す発想から生まれ
た。 1981年、プロジェクトチーム・タフ結成。 落下強度10m 、防水10気圧、電池寿
命10年、 「トリプル10」という開発思想のもと、構造開発や部 品改良に約2年の歳月
を費やし、200を越える プロトタイプが強度試験のため試作された。 1983年、G-SH
OCK初号機DW-5000C誕生。
509Cal.7743:2011/09/03(土) 09:53:55.72
>>505
日本で受信しない時計買ってどうする?
510Cal.7743:2011/09/03(土) 09:59:12.43
>>499
時計スレ全体にはびこる角松濱田の粘着廚のこと。このすれには来ないでほしいが…
511Cal.7743:2011/09/03(土) 11:10:59.22
>>505これ、日本で販売してる所のMT-GじゃなくてSTANDARD Gに近いんじゃね。
512Cal.7743:2011/09/03(土) 11:17:57.26
アナログ3針、最新デザインで復刻してくれないかな。
できればチタン、ステンで。
最近のアナログははクロノグラフばかりだもんな〜
513Cal.7743:2011/09/03(土) 13:24:55.69
>>507
>10年使って劣化しない機器なんてのは無い。

当たり前だ。
だから各時計メーカーは部品を保管してメンテナンスに備えている。

昔のオリジナルパーツが無くても、現行品の他の製品のパーツが流用できる工夫ぐらいするものなのに
Gショックはそれすら出来ない。中身のデジタル部分のケースサイズは同じで外側を入れ替えているだけの物もあるのに・・・・


Gショックのウレタン樹脂の寿命の短さはカシオが一番よく知っているはずなのに
サプライ体制が脆弱すぎて話しにならない。

ユーザーへのケアと責任感が時計メーカーと電卓屋とで差が歴然。




>あくまで「外部からの衝撃に対して」って意味だろ。
514Cal.7743:2011/09/03(土) 13:28:15.44
>>508
10mからの落下でも耐える……か
俺のスカイコックピットで試してみようかな
515Cal.7743:2011/09/03(土) 13:57:05.69
>>513の言う事がもっともだ。

Gショックは頑丈に作ってあるが、バンドが切れたら新しいGショック買えよ。
というカシオの企業姿勢はどうかと思う。
516Cal.7743:2011/09/03(土) 14:06:54.61
俺のDW5600はもう20年超えたけど劣化なし。ローテーションで週一使用。電池は二個目。ベゼルが黒光してきて、かっちょいい
517Cal.7743:2011/09/03(土) 15:51:55.74
電卓屋とか言っちゃうところがナニですな
518Cal.7743:2011/09/03(土) 17:58:22.47
メンテナンスサポートをしっかりやればファンも残っただろうけど
10年以上経ったら朽ち果てるしかない時計なんかコレクターが増えるわけが無い

まぁ、紫外線と湿気に気をつけて保護すれば20年くらいはもつかもしれないが
実用性は無いに等しい


カシオがメンテナンスサポートをしっかりやればコレクターも増えるかもしれないけど
カシオは一生ものの時計なんか作る気が無い、Gショックは使い捨てってことだ
519Cal.7743:2011/09/03(土) 18:11:46.93
だから劣化したら買い換えるってことでいいじゃん
何がオマエにそこまで力説させるんだw
520Cal.7743:2011/09/03(土) 19:05:14.07
使い込んだ道具に愛着がないのかね?
使い捨て人材にはわからないかw
521Cal.7743:2011/09/03(土) 19:14:39.68
愛着持って死ぬまで使える時計使ってりゃいいじゃん
何でわざわざお前に関係ないスレに顔出すよ
522Cal.7743:2011/09/03(土) 19:44:08.04
これって集めてた人結構居たよね
あとスウォッチとかもコレクター居たなあw
523Cal.7743:2011/09/03(土) 21:20:21.21
>>521みたいな輩がいるからGショックがDQN時計扱いされるんだよな〜

「限定モデル」なんて宣伝するだけで5000円くらいの時計が30000円くらいで売れるんだから笑いが止まらないよなw
524Cal.7743:2011/09/03(土) 21:26:06.56
限定とかコレクションと謳うから買った者が期待する。
この姿勢はダメだね。
本質は実売4000円も30万円のも10年で使い捨ては変わらない。
30万円の買ったなら使わないと意味が無いメーカーだ。
まあC.イーストウッドのハートブレイクリッジで着けていた樹脂角カシオに憧れた俺としてはそんなに高いのは必要ない。
2万までで良いだろカシオは。
525Cal.7743:2011/09/03(土) 21:41:42.22
個人的には10年持ってくれれば文句無い。
なんだけど、4〜5年でタフソーラーの二次電池が死亡とかその他不具合連発ってのはどうかと。

ちなみに俺は>>438ね。
526Cal.7743:2011/09/03(土) 21:58:06.76
エアマックスとGショックに何十万も費やした人達が憐れ。

Gショックはカシオが旧モデルを10年ごとに復刻すればパーツが供給できるのにな〜

527Cal.7743:2011/09/03(土) 23:19:59.72
>>524
日本語でおk
528Cal.7743:2011/09/03(土) 23:30:01.31
友人が弟の遺品のGショックを形見として使っていたけれど
パーツ供給が終わってしまい修理不能になってしまったり、
自分が誕生日記念に貰ったGショックも同様にベゼルが割れてきていて
パーツがなくて修理不能。

愛着がある人は大事に使い続けたいけれど
カシオは単なる消耗品ということで割り切っている
529Cal.7743:2011/09/03(土) 23:54:38.90
もともと壊れないように作ってるので壊れたときの事は考えてないんじゃないの
530 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/04(日) 00:10:38.45
3万でGshock買って、4年で二次電池逝って買い替えなんてしてたら
機械式とランニングコスト変わらんな
531Cal.7743:2011/09/04(日) 00:15:58.52
>>530
機械式?
なにそれ
532Cal.7743:2011/09/04(日) 00:21:39.92
>>531
ネジ
手巻きとか自動巻き
533Cal.7743:2011/09/04(日) 00:31:50.83
そういや、ねじまき少女(ハヤカワSF)買ったはいいけど読んでねぇ
534Cal.7743:2011/09/04(日) 00:45:21.76
G-Shockの二次電池の寿命は約10年位って店員に聞いて
買う決断したんだけど・・・
535Cal.7743:2011/09/04(日) 01:10:01.27
完全防水にこだわらなければ
精密ドライバーで自分で取り替えられし
電池なんかは100均のダイソーで売ってるから大した問題じゃない。

問題は寿命が10年くらいしかないポリウレタン樹脂のベゼル
寿命が10年なのにCASIOの在庫保管期間が10年以下だから
交換が必要になった時には部品が無いってこと

せめて20年は部品を保管してくれよ

「10年壊れない時計」は「10年しか使えない時計」でもある
536Cal.7743:2011/09/04(日) 01:29:44.12
>>535
同感。俺のGW-300は9年めにしてベゼルがどろどろになって今年割れた。
二次電池はまったく元気。
537Cal.7743:2011/09/04(日) 01:36:17.03
俺たちはものを大切に使う、壊れたら修理して使う、っていう精神が生き残ってる最後の世代だからなあ。
538Cal.7743:2011/09/04(日) 02:17:41.06
>>530
機械式時計を4〜5年も使ったらオーバーホールしなければならないよ。
そのオーバーホール代だけでG-ショックが何個も買えます。
やっぱりG-ショックは手軽な使い捨てと割り切る必要あり。

539Cal.7743:2011/09/04(日) 02:26:21.70
>>537
どの世代の方も、皆さんそうおっしゃいますな(w
540Cal.7743:2011/09/04(日) 02:46:24.13
金属製の時計なら概観だけでも楽しめるんだけど
ベタベタ溶け出したりボロボロに崩れてる樹脂の概観は飾っておくのもなぁ・・・

使えなくても保存が利けば
陳列棚に入れたりコレクターがいろいろ分類するのに・・・

G-SHOCKの全製品のデータを扱ってるHPとかないのかな?
541Cal.7743:2011/09/04(日) 07:11:46.06
10年使うとベタベタになってヒビはいるとか、どんだけ♪(´ε` )
俺の5600は20年超えたが、なんともないけど。使い方によって相当違うなこりゃ。
ちなみに俺は事務屋だけどな
542Cal.7743:2011/09/04(日) 07:13:01.34
おれ東京住みで激しく電波受信の悪い環境なので
電波ソーラーは使い物にならないので、困ってる。
543Cal.7743:2011/09/04(日) 08:13:19.76
加水分解しないウレタン素材開発してやってよ
544Cal.7743:2011/09/04(日) 08:30:56.42
そこでMRG-100、200ですよ
545Cal.7743:2011/09/04(日) 08:40:02.59
>>540
G-SHOCK大図鑑とか本屋にいけば、その手の雑誌売ってるから。
546Cal.7743:2011/09/04(日) 08:57:58.64
最近G−SHOCK買ったばかりだけど、10年後に備えて交換用のベゼルとベルト買っておこうかな。
修理じゃなくて、購入ってできるんだろうか。
547Cal.7743:2011/09/04(日) 09:03:29.24
最近Gとセイコー5と使い分けてるけど、
セイコー5の元祖タフネスのスゴさを実感してる。
548Cal.7743:2011/09/04(日) 09:06:10.80
>>541
土建屋か?
549Cal.7743:2011/09/04(日) 09:39:44.67
>>538
4〜5年と良く言うがそれ程頻繁で無くて問題ないよ。
うちのは平均10年だしね。
毎日ワインダーでクルクルは判らないけど遅れたら出すよ。
部品の交換もそれ程無いしネットで有名な所で無ければ大した値段でも無いし。
実用的には角G-SHOCKで、普段はスポロレとかの機械式を使ってる。
G-SHOCKもきれいなのは2〜3年と割り切れば自ずと買う値段決まるんだよな。
まあ2万円程度までかなと俺も思うよ
550Cal.7743:2011/09/04(日) 12:31:49.85
>>546
ベゼルだけの購入はできるけど、保存状態が悪いと同時期に寿命がくる。


部品の互換性を持たせろよカシオ
551Cal.7743:2011/09/04(日) 12:49:20.24
546では無いんだけど同じ事考えてた、冷蔵庫に入れててもダメかな?
552Cal.7743:2011/09/04(日) 14:29:58.81
>>545
全部の資料はないじゃん
実質、特集ページなんて数ページで広告だらけだし
553Cal.7743:2011/09/04(日) 15:43:09.06
ベゼルやベルトに互換性を持たせたら、全部同じデザインになっちゃうな

(´・ω・`)
554Cal.7743:2011/09/04(日) 16:12:39.08
マウントやボタンの径とかだけ共通にして概観は変えればいいんだよ
555Cal.7743:2011/09/04(日) 16:18:05.89
マウントやボタンの径とかだけ共通にして概観だけ変える仕様にしたらなんかいい事あるのか?
556Cal.7743:2011/09/04(日) 16:48:31.22
パーツがなくなって使えなくなるという最悪の事態は回避できる。
557Cal.7743:2011/09/04(日) 16:52:37.94
元の姿とは似ても似つかぬ姿になるじゃない。
愛着を持ってパーツを交換してでも何年も使いたいと思う人が、そんなんで満足するわけないだろ
558Cal.7743:2011/09/04(日) 18:27:33.13
シリーズが同系統ならデザイン変化は許容範囲だろ。
5600系なんかほとんどデザインが変わってないじゃん。


>>557は部品が供給されて何が困るんだ?
カシオの部品管理でもしてるの?
559Cal.7743:2011/09/04(日) 18:44:28.19
>>カシオの部品管理でもしてるの?

ワロタw
560Cal.7743:2011/09/04(日) 18:47:44.66
>>557
コテハン「部品管理担当」でよろしく。
561Cal.7743:2011/09/04(日) 20:35:21.07
>>560
「部品管理担当」は失礼だろ

「部品管理班長さん」って呼んでヤレw
562Cal.7743:2011/09/05(月) 00:47:14.38
GW-6900K-7JR 購入記念カキコ
563Cal.7743:2011/09/05(月) 01:53:29.76
>>562
オメ




夢がかなったね
564Cal.7743:2011/09/05(月) 02:10:02.78
>>562
ベゼルを買って直射日光が当たらない涼しいところに保管だ!
3個も買えば一生使える
565Cal.7743:2011/09/05(月) 11:31:23.98
昔そう思い、いくつか買って真空パック。
去年出したら形が変形して何とか付けたが。
今年には当たったら壊けたよ。
期待するとがっかりだからベゼル買うのは無くなるギリギリまで遅くが良いな。
566Cal.7743:2011/09/05(月) 12:25:13.13
いっそ、金属とか別の素材でベゼルを選べればいいのにな
567Cal.7743:2011/09/05(月) 19:19:33.30
それじゃあG-SHOCKじゃなくなっちゃうな
568Cal.7743:2011/09/06(火) 01:11:58.21
MR-Gって金属じゃなかったっけ?
569Cal.7743:2011/09/06(火) 01:25:44.49
ベゼルの劣化を前提にするならDW-5600かDW-6900になるのかな。(生産し続けるだろうから)
ガワがダメになった6600が6900のベゼルで復活したのは単純にうれしいし。
570Cal.7743:2011/09/06(火) 01:45:31.51
まあDW-5600とか6900あたりの昔からある古いのは10年後も存在してるだろう
他のは消えてるかもしれんね
571Cal.7743:2011/09/06(火) 05:48:50.18
下がりすぎあげ
572Cal.7743:2011/09/06(火) 05:55:46.35
ageすぎsage
573Cal.7743:2011/09/06(火) 21:47:21.34
電波ソーラーデジタルGの最高峰?、GW-700BTJをやっと入手できた。
(中古だけどかなり美品)

やっぱ軽いぜチタン。
反転液晶がイマイチなんで、入手したら本体だけ700DJと入れ替えようかと
思ってたんだけど、コレ裏蓋もチタンなんだな。
574Cal.7743:2011/09/07(水) 08:25:52.15
チタンは劣化しないからよさげだよな
そうなるとエディとかアヌスも射程になる
575Cal.7743:2011/09/07(水) 09:27:16.03
防水ゴムパッキンがなくなってアウト。
結局、カシオの最大の欠点はメンテナンス体制。

高い時計を買うと後悔するぞ。
576Cal.7743:2011/09/07(水) 09:27:32.84
中古・・・・
577Cal.7748:2011/09/07(水) 09:47:06.20
液晶が劣化する。チタンでもこれの補修パーツがなくなったらお終い。
製品の命はメーカーサポートの体質、全てはこれに掛かっている。
578Cal.7743:2011/09/07(水) 18:59:21.33
中古って言ったて
オールドGは新品の何倍も
するからね
579Cal.7743:2011/09/07(水) 20:25:05.09
また、下がりすぎあげ
580Cal.7743:2011/09/07(水) 23:13:27.83
いい中古はアンティーク
ダメな中古はカラクタ
581Cal.7743:2011/09/08(木) 00:33:20.92
むかし3針のアナログGあったんだけど、ムーブが自然に壊れた
582Cal.7743:2011/09/08(木) 11:02:28.94
>>463
テレホマンみたいでヤダなw
583Cal.7743:2011/09/08(木) 11:18:35.23
むしろ世代的にホタテマン
584Cal.7743:2011/09/08(木) 22:01:02.40
スマホマンの話題は







*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

嘘でした。ゴメンな
585Cal.7743:2011/09/09(金) 06:16:28.00
もりあげ
586Cal.7743:2011/09/09(金) 06:58:31.47
だがsage
587Cal.7743:2011/09/09(金) 13:11:29.13
MTG1200買おうかと思うんだけどどう?
ビジネスでも海でもつけっぱなしを想定。
588Cal.7748:2011/09/09(金) 17:49:55.65
>>587
壊れる事を思い煩わないようにする為にGショックが作られている。
何の問題もない。注意事項を守れば。ここを読んどけ。

製品のお取り扱いについて
http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=002001001
> Q3 樹脂製品の取扱は?
> Q4 防水時計の取扱注意事項と手入れは?
589Cal.7743:2011/09/09(金) 20:16:58.73
>>588
あ、「どう?」ってのは単に製品の評価というか印象というか。
そういうことです。
590Cal.7748:2011/09/09(金) 23:58:10.24
金属に樹脂が混ざっていて中途半端。どちらか一方の素材に統一か
またはフルメタルが好きなのに残念。MTG
591Cal.7743:2011/09/10(土) 00:46:32.86
これが出れば間違いなく買う。

http://iup.2ch-library.com/i/i0415104-1315582979.jpg
592Cal.7743:2011/09/10(土) 01:04:57.41
みんな本当に35歳過ぎて買ったの?
もちろん山や海などの限定使用だよね?
593Cal.7743:2011/09/10(土) 01:15:07.82
何の確認だよ
35歳過ぎないと買っちゃいけない掟がこのスレには有るのかよ?
山や海じゃないと使っちゃまずいのかよ?
594Cal.7743:2011/09/10(土) 01:20:48.16
俺は20歳で周りの流行りに乗ってタグホ購入
その後25歳くらいにロレ購入
今34歳でソーラー電波に魅せられて自慰とアヌスとエディ購入
普段はエディ
釣りやアウトドアや水辺は自慰
ここぞという時はアヌス
…と使い分けてるけどアヌスはいらなかったなw
595Cal.7743:2011/09/10(土) 02:43:29.81
>>592
ハンマーで叩いたりバイスで穴を開けたり分解したりして遊ぶにはいいぞ

>>594
タグ穂はダイバーウォッチのくせに水が浸入してガラスが曇ったことが2回もあって二度と買わないことにした。
今は少しはマシになったのかな?
596Cal.7743:2011/09/10(土) 05:03:08.16
俺も20数年前、ダイ・ハード見てタグホイヤーのクロノのダイバー買ったけど
水入りしたよ、俺だけじゃ無かったのか・・・
597Cal.7743:2011/09/10(土) 05:15:13.47
あの頃のタグ穂はリューズが欠陥で
すぐに欠けたりパッキンから水が入る
なにしろリューズがボロイ

金メッキも剥げる
あんなのが15〜20万円ってなめてると思ったけど、
Gショックの限定品販売の方がもっと客をなめてる
598Cal.7743:2011/09/10(土) 06:19:26.69
確かにリュウズやプッシュボタンは頼りなかった覚えがあるな
20万ちょい出してクォーツ買ったんだよな、その後すぐチュードルのクロノ定価25万のを
35万くらいで買った。消費税もない時代だったあの頃は景気良くて大学卒業したばかりの
ガキンチョの俺がそんな金の使い方してた。良い時代だったなぁ・・・・
599Cal.7743:2011/09/10(土) 06:20:12.61
MTGは中途半端なんだな、これが。
カッコ悪くはないが、なんか子ども。
おまけにMRG付けてる一人には見られ
たくない負い目あり
600Cal.7743:2011/09/10(土) 13:45:26.12
車に例えると、トヨタのレクサスや日産のスカイラインGT-Rが買える価格で、
ダイハツやいすゞや三菱が「高級車です」って宣伝しても、
まともな消費者なら「同じ価格ならレクサスやGT-Rを買うよバカ!」って言うだろ。

車も時計も男のステータスシンボルで、どちらもメンテナンスが必要。

カシオはGショックのヒットで会社とデジタル時計のステータスを上げるチャンスだったのに、
金のかかるウレタン部品の改良やメンテナンス体制の充実を無視して、
売り上げ優先でバリエーションチェンジや企画限定品に走った。

最初は人気が爆発したが、ウレタン部品の崩壊でGショックの脆さとカシオの無責任体制に呆れてユーザーは

「やっぱりデシタル時計は使い捨ての安物だ」

と離れていってしまった。


カシオは時計メーカーとしてのチャンスを放棄して、固定ユーザーの獲得も逃した。


まぁ、値段と性能で考えたら中学・高校の進学祝いや肉体労働系の作業用時計どまり。
601Cal.7743:2011/09/10(土) 14:11:48.55
じゃあ何で欧米では人気あるの?
602Cal.7743:2011/09/10(土) 14:25:56.65

いすゞ117クーペの初期型はクラウンの倍額の超高級車だよ。

誰もが憧れた車。

603Cal.7743:2011/09/10(土) 15:06:20.97
>>601
売ってるだけで
人気があるとか熱狂的コレクターがいるわけではない
とうぜん、メンテナンス体制はアメリカでも同じだが

消費大国アメリカには「使い捨て」商品は珍しくないから拒否反応が少ない

日本じゃ「高級(高額)時計は一生もの」って考えが定着している。


>>602
117クーペ以外には?後継車は?

「いすゞ?ああ、トラックのメーカーね」
世間はそんな認識だ。
604Cal.7743:2011/09/10(土) 15:21:21.95
>>日本じゃ「高級(高額)時計は一生もの」って考えが定着している。

してないね。
30年前ならともかく。何時代の人だ?

そもそも、G-SHOCKは高級時計じゃない.。
だから使い捨てで問題ない。
オマエは何が不満で誰に文句を言いたいんだ?
605Cal.7743:2011/09/10(土) 15:28:42.02
youtubeのGのレビュー動画はアメリカ人だらけ。
その中でも熱狂的なコレクターもいるよ。
606Cal.7743:2011/09/10(土) 15:29:35.75
それでも俺はGが好き
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
607Cal.7743:2011/09/10(土) 15:30:34.93
>>604
使い捨て時計を「限定」と祭り上げて何万円もふっかけてるじゃん
騙されるアホが憐れで笑える


Casioのメンテナンス体制が不満で
Casioとオマエみたいな低脳に文句を言いたい
608Cal.7743:2011/09/10(土) 15:37:48.34
オマエにとっちゃあ1万円超えたら高額の一生ものの時計なんだな。
で、一生使えないからウダウダ文句をたれるとw
最近の日本人は、は数万の時計がが10年動きゃ文句言わないんだよ。
文句があるなら買わなきゃいいだけだろう。
なんでまとわりつくんだよw

ところで、大正生まれか?
609Cal.7743:2011/09/10(土) 15:40:18.01
マターリスレ荒らすな。
余所でやれや( ´Д`)y━・~~
610Cal.7743:2011/09/10(土) 16:18:05.88
>>608
大正生まれだったらなんだ?
611Cal.7743:2011/09/10(土) 16:44:21.73

いい歳してGショクはかけたくないな‥。


612Cal.7743:2011/09/10(土) 16:50:37.06
G-SHOCKバブルの頃は時計企画の人だけ勘違いして全然治らなかった。
バブルははじけるって言われても否定してた。
そしてG-COOLは新春福袋商材に。
613Cal.7743:2011/09/10(土) 16:56:34.85
少しでもベゼルやバンドを長持ちさせようと
アーマーオールを塗布しているのはここだけの秘密だ。
614Cal.7743:2011/09/10(土) 18:15:51.55
同じく
俺はSUPERクレポリメイト使ってる
615Cal.7743:2011/09/10(土) 19:08:15.55
>>613、614
それ傷めてるだけジャマイカ?

この頃また流行つつある気がするが程々にな。
プレミアとかは流行りだと忘れないで欲しい。
廃れた時に握っていても意味が無いよ。
どうせ加水分解するんだから。
壊れそうなのを必死に夜負臆で乗じて売ろうとする姿は情けない。
買っても泣くのは目に見えているんだから覚悟の無い奴は止めとけ。
616Cal.7743:2011/09/10(土) 20:35:58.22
最近、加水分解、加水分解ってすぐに
Gが壊れるようなこと書いてる人多いけど
俺の5600スピードはもう20年以上使ってるけどなんともないけど。
電池は1回交換、ベゼルも黒光してるけど
液晶も買った当時まんま
617Cal.7743:2011/09/10(土) 20:58:51.28
>>611
そういう人はこのスレにこなくていいから
618Cal.7743:2011/09/10(土) 22:14:40.84
俺のはチョコレートみたいに溶けたな。なかなかショッキングだよあれ。
619Cal.7743:2011/09/10(土) 22:24:47.82
>>618
そうなんだ。想像もつかんわ。
実際、ゲル状に溶けて流れる感じになるの?
不思議なもんだな。
620Cal.7743:2011/09/10(土) 22:32:55.25
いや溶けると行っても液体になるわけじゃない。
うまく言えないけど薄いチョコ細工がハラハラと細かく割れていく感じ。
それまで形をなしていたのが嘘みたいだよ。
5600はマシな方じゃないかな。
621Cal.7743:2011/09/10(土) 22:43:05.83
なるほど。ありがとう。
ちなみに機種は何ですか?購入後何年くらいですか?
622Cal.7743:2011/09/11(日) 00:44:57.03
サーモ付の6100?は悲惨だった。
まあ使いっぱなしで11年経って洗ったらバラけた。
あわてて着けようとしたが無理だわな。
その頃は分解するなんて知らなかったし注意もしなかったよ。

うちの親父のカシオの100m防水の角デジタルはもう35年以上。
電池交換も4回程度でまだギンギンだよ。
前にMR-Gと一緒に2chに載せたから見た人も居るんじゃないかな。
中は案外丈夫なんだよなカシオ。
623Cal.7743:2011/09/11(日) 02:11:57.55
>>621
AW500。オクでもスッポンポン多いよね。
624Cal.7743:2011/09/11(日) 05:18:00.65
>>611

こいつ日本人の振りした中国人だろ
「かけたくないな」ってどこの日本語学校で習った日本語だよ?
625Cal.7743:2011/09/11(日) 06:30:01.24
きっと祖国には壁掛けG-SHOCKがあるんだろう
626Cal.7743:2011/09/11(日) 07:41:57.77
>>611
時計とメガネを勘違いしてるんじゃないか?
?西欧からG-SHOCKのメガネって出てたっけ?
中国限定品?
627Cal.7743:2011/09/11(日) 09:50:14.96
遊び用に普通のG-SHOCK買っちゃうかといろいろ物色してて、
田中時計ってとこの商品画像見てたらどんどん高いほうに目移りしてきた…
予算600%上乗せに誘導する時計屋やばいこわい
628Cal.7743:2011/09/11(日) 10:40:09.84
>>627
あそこの画像は本物以上に綺麗だからなぁw
629Cal.7743:2011/09/11(日) 12:20:23.19
そして最後には日本製の蛙か5000が欲しくなるのがGの症状( ´Д`)y━・~~
630Cal.7743:2011/09/11(日) 13:28:36.77
初Gで5000買った俺は勝ち組だなw

レザーマンもtti1本で勝ち組だ。
フラッシュライトは7本も買ってしまったorz負け組みだな。
バイクは7台だがこれはこれでいい。
しかし家もマンションも買ってない時点で超負け組みだなw
631Cal.7743:2011/09/11(日) 15:55:41.89
男なら40000円する5000を使い捨てろ!
または、蛙1000を70000円出して使い捨てろ!
壊れるころには飽きてるから心配するな
632Cal.7743:2011/09/11(日) 19:14:52.65
LUMINAXの方がマシ
633Cal.7743:2011/09/11(日) 19:49:53.12
使い倒すんなら5000か、でも近所の時計店で手に入らんのよ。
634Cal.7743:2011/09/11(日) 21:25:56.98
頑張って5000を探すのもいい

漏れも探したが無かった
(オクとかで高額になってた)
このスレに海外DW5600Eが良い選択とあり購入
かなりの満足感がある、完成している
635Cal.7743:2011/09/11(日) 22:25:38.98
>>631
> 男なら40000円する5000を使い捨てろ!

課長ーッ!セクハラですッ!!
636Cal.7743:2011/09/11(日) 22:53:34.96
DW-5600E-1Vは表示が単純だし操作も簡単で良いよね
ぶつけようが泥まみれようが砂にまみれようが傷だらけになろうが、なかなか壊れないし
古くなって壊れても心も財布も傷まないw
637Cal.7743:2011/09/12(月) 00:02:17.25
仕事用にMTG1200買おうかと思ったけど1000との違いがまったくわからなかった。
教えてけれエロい人。
638Cal.7743:2011/09/12(月) 00:12:43.46
CASIOの頁見たら一目瞭然
639Cal.7743:2011/09/12(月) 00:25:41.31
そりゃ多少のデザイン変更はあるけども。
1000から1200に乗り換える理由ほどではないと思われ。

ようは「さして変わってないのをなぜ今出すのか」理由がわからんので
教えてください。
640Cal.7743:2011/09/12(月) 01:04:09.90
安いんだから両方買え
そしてここでレポしてくれ
641Cal.7743:2011/09/12(月) 01:26:48.32
>>631
今日、パチンコでマイナス4満。
そうか・・・5000買えたな。
642Cal.7743:2011/09/12(月) 12:07:25.87
あんまり半島に金流すなよ
643Cal.7743:2011/09/12(月) 18:29:23.92
Gショックは韓国が起源ニダ!
644Cal.7743:2011/09/12(月) 23:27:01.32
>>643
ほんとに?
ロッテとかサムスンとかと一緒?
645Cal.7743:2011/09/13(火) 00:34:16.79
最近のGショックってどんなもんかと、G-550FDってのを買ってみた。
ちょっと厚みは気になるけど、意外と小振りで気に入ってる。
646Cal.7743:2011/09/13(火) 11:31:42.31
厚み5〜6mmの角G出して下さい>カシオの人
647Cal.7743:2011/09/13(火) 22:50:13.62
G-5500-1JFというのが
一万円ぐらいなら
買いですか?
648Cal.7743:2011/09/14(水) 02:48:17.54
649Cal.7743:2011/09/14(水) 21:01:06.82
あの赤いボタンがちょっと…
650Cal.7743:2011/09/15(木) 15:05:51.79
米国サンフランシスコへの旅行にGW-6900を着けていったんだが・・・

・ワールドタイムは行きも帰りも時刻調整が楽、日本時間もすぐわかる。
・操作音が消せるのは飛行機内で周囲を気にしなくていい。
・滞在中、電波受信はLV1止まりで時刻補正はできなかった。
・SFジャイアンツの試合を観に行くなら、GW-6900B-1CUが似合う。
651 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/18(日) 00:51:38.49
俺のGWX-5600(つやつやG)を愛用しているが、
雨風海温泉と晒し続けたらテカテカ感が無くなってきた…
652Cal.7743:2011/09/18(日) 01:40:01.32
>>651
温泉はヤバイって
溶けるぞ
653Cal.7743:2011/09/18(日) 13:47:26.12
G付けて温泉入る奴はある意味尊敬するな
文字通り「使い捨て」を意識してるんだろう、と。
654Cal.7743:2011/09/18(日) 14:36:45.63
たしかにどんな防水時計でも温泉につけるとパッキンが痛むからな
使い捨て時計の真骨頂か
655Cal.7743:2011/09/18(日) 18:28:51.89
GA-100-1A1JF

ほしい…このゴテメカ感、ええなあ。
ただリクエストすれば、これのデンパソーラーで、かつバンドが多パーツのやつ
発売してくれ。
656Cal.7743:2011/09/18(日) 19:43:42.73
>>655
> ほしい…このゴテメカ感、ええなあ。

こう、アンテナがピュッと伸びて、無線通信機になりそうな感じで、おとこのこごころがキュンキュンするわい(w
657Cal.7748:2011/09/18(日) 23:27:02.29
>>655
サイバネティックスでコンバットなイメージだね。
でも電池寿命:約2年は短過ぎる。

ぼくはG-100-1BMJF このアナログでシンプルがたまらなくよい。
文字盤が見やすくて薄暗い時や海中でも長針で何分かが瞬時に正確に分かる質実剛健。
電池寿命:約3年は短いがぎりぎり許容できるかな。
紅白が目立ってダサいのがたまにきずだが・・・
658Cal.7743:2011/09/19(月) 00:09:13.25
Gのアナログに何期待してんだって感じだな
アナログ買うなら他のメーカーにするよ
659Cal.7743:2011/09/19(月) 00:32:20.19
古くからあるモデルは何がしか必要とされる理由があるのだろうね
G-100系とか最たる例だろう
660Cal.7748:2011/09/19(月) 01:01:35.35
アナログの良さは視認性。
針の向きや角度で瞬時に感覚的に掴める。
あと方位が分かる。
(短針を陽の方に向けてそれと文字盤の12時との真ん中が真南を指す)
661Cal.7743:2011/09/19(月) 01:23:15.20
>>658
> Gのアナログに何期待してんだって感じだな

絶妙の玩具感。
662Cal.7743:2011/09/19(月) 02:28:01.98
中学の時にGショックをぶっ壊す遊びが流行ったわ

釘で貫通させたり、ジッポーのオイルぶっかけて燃やしたり
万力で潰したりしてた
663Cal.7743:2011/09/19(月) 04:33:11.30
>>660
>>(短針を陽の方に向けてそれと文字盤の12時との真ん中が真南を指す)
中2かよwwwwww
664WC:2011/09/19(月) 06:20:50.26
>>660
視認性なら圧倒的にデジタルの勝ちだ
数字が読めないなら話は別かもしれんがね
方位を見る必要がある場所に出かけるなら方位磁石を複数持つか、機能として付いてる時計使えよ
あほらし
665Cal.7743:2011/09/19(月) 07:51:00.99
どう考えても視認性はアナログだろうね
横からでも見えやすいし遠くからでも見える
方位はそういう使い方もあるってことだろ
666Cal.7743:2011/09/19(月) 08:23:51.77
お昼頃
12時頃    ↑アナログ
12時00分   ↓デジタル
12時00分00秒
667Cal.7743:2011/09/19(月) 09:49:28.66
>>665
Gのアナログの視認性の悪さは酷い
668Cal.7743:2011/09/19(月) 10:26:13.89
型式によるな
669Cal.7748:2011/09/19(月) 10:59:21.38
>>666
そういう事が出来るのが良いんじゃないか。アナログは。
「今は12時になる5分前。そろそろか」 とか
真に迫ったイメージが脳に映る。頭が良さそう。

デジタルはそれがしづらい。
11:55 は、12時の状態なのにまだ11時の範囲と思い込みがちになる。
時の数字と分の数字の両方を良く見てどのような時であるかを再計算しないと
ならない。それが面倒。
数字の羅列で、指針よりも無味な感じで情報が少ない。
7セグメント表記は、棒線が一つ付いたり消えたりするだけで意味がガラリと変わる
判読しづらい。それにもかかわらず読み間違えると大変だからきつい。
しっかり識別・状況を把握するのにアナログよりも時間が掛かる。
670Cal.7743:2011/09/19(月) 11:44:34.95
デジタルに馴れてないと
いろいろ大変ですね
671Cal.7743:2011/09/19(月) 11:57:19.87
今何時? デジタル

どれ位たった? アナログ

基本だわな。

672Cal.7748:2011/09/19(月) 12:20:41.33
デジタル 直読で読める、時の進み具合は算数で算出しないとならないし
      単調な数字しか覚えていない。
アナログ 直読しなくても読める、時の進み具合が分かり且つイメージで
      記憶に残り覚えている。
      太陽の動きと直結して連動していて自然界のリズムも感じ取れる。
673Cal.7743:2011/09/19(月) 12:30:03.03
デジアナ最強
674Cal.7743:2011/09/19(月) 14:52:33.60
>>672
デジタル派は全員がアナログのそれできるんだよ。
675Cal.7743:2011/09/19(月) 16:56:01.65
アナログ厨必死すぎだろ
ここまでアナログの利点に挙げられてるのが全て他の人間には当たり前に出来てる事なんだがな
仮にアナログに利点があるとすれば見栄えだけだよ
頭の固い年寄りのひとりよがりみたいなビジネスマナー上で
「腕時計はメタルバンドのアナログ(キリッ」
となっているだけだ
676Cal.7743:2011/09/19(月) 18:45:37.35
4桁や6桁の数字なんて一瞬で認識できるだろ。
どんだけ数字に弱いんだよ。

デジタルの難点は、オッサンが身に着けて様になる様なモデルが皆無なことだな。
677Cal.7743:2011/09/19(月) 19:10:24.95
>>675
いやお前の方が必死に見えるぞ
678Cal.7743:2011/09/19(月) 19:31:51.52
>>時の進み具合は算数で算出しないとならない
知恵遅れ?

>>太陽の動きと直結して連動していて自然界のリズムも感じ取れる。
なんかの宗教??

679Cal.7743:2011/09/19(月) 19:49:53.03
マターリしようや( ´Д`)y━・~~
みんないい大人なんだから
680Cal.7743:2011/09/19(月) 19:52:53.24
5000にメタルコアバンドかっこええわー
681Cal.7743:2011/09/20(火) 12:27:35.21
アナログは脈計るのに便利だとばっちゃが言ってた。
682Cal.7743:2011/09/20(火) 15:19:54.12
世間一般では視認性の高さではアナログってのが常識だろうけどね
クロノとかアナデジとかで一部見難いのもあるけど
683Cal.7748:2011/09/20(火) 15:52:35.06
シチズンから出ていたような液晶でのアナログ表示って、見やすさはどんなんだろう・・・
digi-caji.seesaa.net/article/123032583.html
 http://digi-caji.up.seesaa.net/image/CIMG3163.JPG

citizen.jp/discovery/model/1980/pop/56.html
 http://citizen.jp/discovery/model/images/popup/1980/56.jpg
684Cal.7743:2011/09/20(火) 22:05:13.89
DW5900にも液晶でアナログ表示がついてはいるが何の役にも立たんな。
685Cal.7743:2011/09/20(火) 22:27:02.75
昭和ハイテク臭全開
オッサンだらけの飲み会に持っていけば大人気間違いない。
686Cal.7743:2011/09/21(水) 00:53:48.13
デジタルは正確さが命
電波が無いデジタルなんて
687Cal.7743:2011/09/21(水) 01:10:37.98
俺はストップウォッチとタイマー重視だな
DW-5600Eは使いやすくて重宝してる
688Cal.7743:2011/09/21(水) 01:46:03.97
車のスピードメーターがデジタルだった時、
ちょっとした変化で数字がチラチラ変わってウザかった
逆に走行距離計はデジタルで違和感は無かった

大まかに見るときはアナログの方が疲れないし
細かい数字を見るときはデジタルの方が便利

時計としては趣味の問題だが
デジタルだとどんなに高くても安物っぽく見られガチ
689 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/21(水) 02:42:47.54
ここに居る人たちって、セリカXXやピアッツァ、スタリオン、RX-7、MR-2とか好きだった人多そうだな
690Cal.7743:2011/09/21(水) 09:43:41.58
いや、ちょっと違うな。トヨタ車は嫌いだ。
691Cal.7743:2011/09/21(水) 10:34:03.40
>>689はメカドックが好きだった人
692Cal.7743:2011/09/21(水) 13:46:22.07
ごめんね、おじさんサーキットの狼世代なんだ。ごめんね。
693Cal.7743:2011/09/21(水) 19:09:24.01
>>689
マッチョなXX、好みの分かれるスタイル優先のピアッツァ、
これまたマッチョだけど、XXとは方向性の違うスタリオン、
当時の走り屋車代表のRX-7、お手軽ライトウェイトスポーツのMR-2。

世代が近い(その後も作られた名前のもあるけど、たぶん80年代後半のものを指してるだろ?)だけで、
車自体にあまり共通点を感じないんだけど。
694Cal.7743:2011/09/21(水) 19:49:17.11
>>692
ぶっちぎりだぜ!
695Cal.7743:2011/09/21(水) 22:29:32.50
アナログ派って時間の認識自体、時計板と針の映像。
デジタル派は数字そのものになっちゃってる。

>>688
車のデジタルメーターって更新が1秒周期くらいじゃなかった?
あとキンコン鳴らないように104km/hキープするのはデジタルならではだったと。
696Cal.7743:2011/09/21(水) 23:04:51.18
アナログは右脳で、デジタルは左脳で認識
697Cal.7748:2011/09/21(水) 23:06:13.24
デジタルだとアナログの針のように移動するものがないから、時間の経ち具合が掴みにくい。

デジタルテスターも数字では変化が掴みにくい。そこで高級なものにはアナログの針と同じように
振れ具合が掴めるタコメーターも付いている。
698Cal.7743:2011/09/21(水) 23:13:59.12
まあアナログは耐磁が面倒くさいからね
デジタルは何も関係ないし
699Cal.7743:2011/09/21(水) 23:31:33.75
アナログは確かに優れた点はあるよな。
速度やエンジンの回転数など、ひんぱんに上下する値を読む時は、アナログの方が状況をつかみやすいよ。
レーシングマシンのタコメーターがデジタルだったら、ドライバーは相当苦労すると思う。
時刻やストップウォッチなどは、上下することは無く一定方向に動き続ける値だから、デジタルでも問題は無いよね。
時計のアナログデジタル選びは好みでどっちでもいいよな
700Cal.7743:2011/09/22(木) 00:02:13.41
時計みたいな一定速度の変化にはアナログでもデジタルでも認識の優位性は無いでしょ。
単に慣れと好みの問題だと思う。
701Cal.7748:2011/09/22(木) 00:07:18.81
>>698
強力な磁石の品を扱う事があるというなら話は別だが。
日常生活において耐磁JIS規格が1種以上あるものを選べばそれほど心配はない。

直流磁界で一番強力な、テレビリモコンの固定用磁石部分でも5p離れていれば影響なし。
交流磁界で一番強力な、電気かみそりでも1cm離れていれば影響なし。
http://citizen.jp/cs/tec-joho/jiki/jiki.htm
702Cal.7743:2011/09/22(木) 00:21:42.82
>>701
携帯も凄いらしいね
あと大きいモーターが動く工場関係者とかもアナログは厳しいだろうなあ
703Cal.7743:2011/09/22(木) 00:39:01.28
>>700
デジタルだと全ての数字を認識しないと時間の判断が出来ないけど、
アナログだと、大体の針の位置で大まかに認識できる。

逆に秒単位の正確な時間を読み取るのはデジタルの方が楽。
704Cal.7743:2011/09/22(木) 01:18:34.04
ちょっと良い事思いついた。

正確な「現在」を知ることが出来るデジタル時計と、「過去」「未来」「経過」を知ることが出来るアナログ時計。
一つの盤面に配置したら最強じゃね?
705Cal.7743:2011/09/22(木) 01:22:09.31
(・ω・)ウホッ?
706Cal.7743:2011/09/22(木) 02:58:04.56
>>704
オマエ天才!
すぐに過去に戻って商品化
707Cal.7748:2011/09/22(木) 08:41:35.30
>>698
それと、
腕時計の耐磁性能を過度に心配するよりも身の回りの磁石を排除するように心掛けた方が良い。
磁力に弱いのは腕時計だけじゃないから。
708Cal.7743:2011/09/22(木) 09:44:28.59
ピップエレキバンつけて機械式時計をつけてるオッサン
709Cal.7743:2011/09/22(木) 11:01:34.35
今、気がついた!
俺のG-SHOCKに「ANTIMAG.1」って書いてある。
710Cal.7743:2011/09/22(木) 13:10:46.09
頭が悪いって意味ですね。
711Cal.7743:2011/09/22(木) 20:19:36.16
この前テレビ番組のホコタテで、G−SHOCKのなかに、たまごを落としても
割れない緩衝材入ってるのやってたな。

ケチくさい感じに敷かれてたけど、まぁあれで十分なんだろう
712Cal.7743:2011/09/24(土) 22:54:35.66
ΩかMRGかで迷ってます
(予算20万)
713Cal.7743:2011/09/24(土) 23:37:34.27

20万あったらオン用にアテッサとかオシアナス一本買ってマスターオブG全種類揃えた方が楽しめる。
714Cal.7743:2011/09/25(日) 00:34:09.24
少年よ大志を抱け
715Cal.7743:2011/09/25(日) 03:37:52.81
>>712
10万足してロレックス買え
もう、40歳前なんだろ?
716Cal.7743:2011/09/25(日) 04:05:45.95
35歳以上ならロレ買ったほうがいいよね
717Cal.7743:2011/09/25(日) 07:01:11.08
よせよせロレなんて
718Cal.7748:2011/09/25(日) 07:03:33.36
ロレックスは実用に堪えんわ。
腫れ物に触るように普段は仕舞っておいて付ける時といったら御粧しする時だけ。
719Cal.7743:2011/09/25(日) 07:06:13.13
GW-5000を眺めてたら嫁からまた時計買ったの?(#^ω^)
って言われたから5000円くらいで安かったから買ったって言ったら納得してた。
720Cal.7743:2011/09/25(日) 08:16:23.83
>>712
釣られます‥。
35歳以上じゃなくてもGはやめとけ‥。
721Cal.7743:2011/09/25(日) 08:19:26.50
絶対ロレックスかったほうがいい
722Cal.7743:2011/09/25(日) 09:05:56.15
どっちが格好いいかと言うのは、高級外車とSUVを比べるようなもので意味が無い。
723Cal.7743:2011/09/25(日) 09:15:32.61
ベンツとレクサスどっち買うか… 好みの問題だ。
724Cal.7743:2011/09/25(日) 09:36:07.70
20万以上の時計なら
リセールバリューも考えるべきだ

30万円の時計だとすると
ロレックスなら10万円
Ωなら5万円
MRGなら2万ってところだ
725Cal.7743:2011/09/25(日) 10:47:59.24
>>724
買った時計を売るやつの気が知れない。
最初からリセールするつもりで買うの?
それとも「ああ、俺は物を見る目が無かったなあ」って反省しながら売るの?
726Cal.7743:2011/09/25(日) 10:56:21.30
>>712
世界の大富豪を相手に丁々発止するお仕事なら、カシオがいいんじゃねえの?
「電卓メーカーの時計で、正確なんですよ」とかなんとか。

プライベートなら、好きな方をお買いなさい。
727Cal.7743:2011/09/25(日) 10:58:07.96
>>725
お高い時計の中古価格気にするってのは、身代金と言うか人質というか、困った時に売るためじゃねえの?
728Cal.7743:2011/09/25(日) 11:15:22.33
>>723
レクサスはグランドセイコーとか、ザ・シチズンだろう
729 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/25(日) 11:51:20.66
ROLEXなんて45万で買って、1年使っても下取りに出したら40万とか付くからな
そりゃROLEXばかり売れるわ
730Cal.7743:2011/09/25(日) 12:01:29.10
>>725
724では無いが案外長持ちするROLEXは十分在り得る話。
いつかは飽きる車の買い替えみたいと思うよ。
使い捨てのG-SHOCKでは関係無いし図々しいから。
731Cal.7743:2011/09/25(日) 12:13:12.58
>>730
手元の時計を手放さないと新しい時計が手に入らない人は、ロレックスを所持するに値するか否か。


お金ないなら、ロレックスやめて、G-Shockのお安いのにしとけばいいのに。
732Cal.7743:2011/09/25(日) 12:14:45.19
つまり飽きるような時計を選ぶ奴の選択眼の無さだな。了解。
733Cal.7743:2011/09/25(日) 12:17:24.87
車飽きたから買い替えるw
時計飽きたから買い換えるw
女房と畳は新しいほうがいいw

最低のクズ人間てことですねwロレックスもかわいそうに
734Cal.7743:2011/09/25(日) 13:18:33.09
>>719
漏れなんか980円だったと言ったら
100円ショップのと変わらないね
と言われて、ほっとするやら悲しいやら………orz
735Cal.7743:2011/09/25(日) 13:53:55.27
数年ぶりに電池交換して驚く。
デフォの年が95年かよ
736Cal.7743:2011/09/25(日) 21:51:49.37
>>731
誰も手放さなきゃ買えないワケでは無いぞww
>>732
大切にはするがそれに執着はないからな。
>>733
女房は大切だ、うちのは金稼ぐのが得意で髪結いの亭主状態だわww

なあおまえら。
おまえら時計いくつか持ってないのか??
マジで言ってるの??
10年も経てば車買い替えるだろ?
ROLEXの長年使ったのが飽きたら違うモデルにするのは普通でしょ??
気持ち悪いぞその感覚ww

737Cal.7743:2011/09/25(日) 22:25:35.83
好みは人それぞれ。
ロレ好きもいればG-SHOCK好きもいる。

だけどここは中年のG好きが集まるスレ。
ロレ好きはそっちへ行ってくんなまし
738Cal.7743:2011/09/25(日) 22:48:14.82
勘違い、おれは両方好きなだけ。
Gは潰れるまで使うのが本望だろうしね。
比べるのがどうかしているってだけのこと。
どっちも好きだ。
G-SHOCKだから、ROLEXだからと比べるのがナンセンスなんだよ。
739Cal.7743:2011/09/26(月) 07:23:03.33
>>725
リセールバリューってのは、ある意味で時計の本当の値段だよ
新品の定価をふっかけてるフランクミューラーとかカルティエとか
ちょっと使うともうボロボロ

リセールバリューが高いってことは
使い込んでも故障せずに長く使えるいい時計というわけだ
740Cal.7743:2011/09/26(月) 07:26:40.70
10年も使うとパーツも手に入らなくなって原型を保つことが出来なくなるG-SHOCKは
カシオがメンテナンス体制を改善しない限りどう主張しても使い捨て時計

まっとうな時計メーカーなら20年くらいはパーツが手に入りメンテナンスができる。
741Cal.7743:2011/09/26(月) 07:45:26.75
だから低価格で入手出来るんでしょう。
それでいいじゃない。
742Cal.7743:2011/09/26(月) 08:22:54.14
新品定価とリセールバリューの差額で
G買えます
だから、使い捨てでおk
743Cal.7743:2011/09/26(月) 09:08:34.92
リックドム15機→G-SHOCK
ガンダム→時計メーカーの機械式時計
744Cal.7743:2011/09/26(月) 09:47:16.40
いや、何でもめないかんの??
両方持ってる人多いよ。
ちゃんと両方の良さあるしね。
おいおい35歳以上なんだろ??ww
面白がって荒らすなよ。
745Cal.7743:2011/09/26(月) 11:05:39.03
戦いは数だよって弟が言ってた
746Cal.7743:2011/09/26(月) 12:23:27.22
女は尻だってじっちゃんが言ってた
747Cal.7743:2011/09/26(月) 12:37:45.15
飽きたり、少し古びてくるとサッと乗り換えできる人と、そうでない人といるよね
自分は後者だけど、見切りをつけて手放せる人の潔さが正直羨ましい
748Cal.7743:2011/09/26(月) 13:02:22.43
>>747
考え方と思うが自分の手元で大切に出来ない位なら?
と思って出すだけの事だよ。
使わないでタンスの肥しでは勿体無いからね。
G-SHOCKをタンスに入れていても痛むだけだしガシガシ使えば良い。
ROLEXはそれでも誰かが喜んで大切にしてくれるからね。
道具は使ってナンボだからさ。
今G-SHOCKはMR-GとGW-M5600の2本だがガシガシだわ。
749Cal.7743:2011/09/26(月) 13:33:16.52
リセール考えて買うとかイミフ
気に入ったのを使い倒すのが一番楽しいだろ
傷ががががとか考えてたら腕時計なんかつけられん
750Cal.7743:2011/09/26(月) 13:43:39.50
>>794
だからお前の狭い了見を正しいと声高に言うなってww
色々あるから良いのよ。
お前が間違いとも思わないが正しいとも言えないだろ。
751Cal.7743:2011/09/26(月) 13:50:42.85
>>794に期待age
752Cal.7743:2011/09/26(月) 14:19:54.28
>>751
お前もっともクズだなww
35歳以上としたら悲しいヤツだね。
753Cal.7743:2011/09/26(月) 15:45:35.68
捨てる神あれば拾う神あり。

売る神あれば中古で買う神あり。

みんな神でいいじゃんwまあここは大人らしくクールに行こうぜ
754Cal.7743:2011/09/26(月) 16:54:40.73
>>747
手放さずに大事にしたいなら、なおさらGショックはやめておけ
時間がたつとベゼルが分解しちまうんだから・・・・
755Cal.7743:2011/09/26(月) 16:56:45.05
>>749
時計選びの判断指標の一つだといってるだろうが・・・
ドあほう晒しアゲ
756Cal.7743:2011/09/26(月) 21:32:26.46
>>754
だーかーらー
毎日のようにベゼルとベルト触ってあげると指の油が自然について加水分解しないって言うのが定説。ほっといて引き出しなんかに入れっ放しにしてると溶ける
757Cal.7743:2011/09/26(月) 22:17:23.51
>毎日のようにベゼルとベルト触ってあげると指の油が自然について

汚らしいな・・・・
臭そう
758Cal.7743:2011/09/26(月) 23:18:50.11
>>756
ピザとか揚げ物ばかり食ってるやつは
指先から油がしたたってるからG−SHOCKが長持ちするのか・・・・

アキバオタク御用達の理由が分かった
759Cal.7743:2011/09/26(月) 23:20:04.53
>>745
下の弟さんに、友達は良く選べとアドバイスすべき。
760Cal.7743:2011/09/26(月) 23:26:40.63
>>758
アタマワルイデスネアゲ
761Cal.7743:2011/09/26(月) 23:27:26.43
15本のG-SHOCKがたった一本のΩに!!
762Cal.7743:2011/09/26(月) 23:29:34.43
体重100kg以下になってから書き込めよ
763Cal.7743:2011/09/26(月) 23:43:27.14
>>756
35歳以上で指先が脂ギッシュってどんだけ豚だよ?
イメージ悪くなるからGショックつけるなよ
764Cal.7743:2011/09/27(火) 00:31:33.76
>>759
そこは「兄上も甘いようで」だろ…
765Cal.7743:2011/09/27(火) 00:53:08.98
>>764
ギレン>キシリア>ドズル>ガルマ
766Cal.7743:2011/09/27(火) 05:35:27.97
>>712です。お騒がせしました。m(_ _)m
G-SHOCKを候補に上げたのは間違いだと気付きました。
自信をもってΩを買います。
もう二度とこのスレには来ません。
767Cal.7743:2011/09/27(火) 07:03:08.68
>>766

正解はΩとGの両方を買う。

Ωを買うつもりなら作業用のGなんか消費税みたいなもんだろ。
768Cal.7743:2011/09/27(火) 08:54:32.81
>>766
35歳以上にもなって、そんな判断も出来ない奴は

二度と来るな
769Cal.7743:2011/09/27(火) 09:06:09.66
>>766
3万位のG買えば良いと思うよ。
残りは置いておけば?
今のΩはクォーツの中古で十分。
値段分の価値は無いな〜
相変わらずの質感の低い仕上げも萎える。
TAGもそうだが20万超える時計とは思えないよ。
770Cal.7743:2011/09/27(火) 11:09:02.73
何故そこでオシアヌスを勧めない?
771Cal.7743:2011/09/27(火) 12:10:49.95
カシオ好きだが使い捨てメーカーと思っている。
オシアナスは良いが使い捨てには高い。
まあ俺にはだけどね。
仕上げはΩやTAGよりは良いが長くは使えない感がある。
カシオにはやっぱりGでしょ!?
772Cal.7743:2011/09/27(火) 14:38:56.18
773Cal.7743:2011/09/28(水) 00:55:49.33
上に3マソってあるから蛙もオシアヌスも含まれんだろ?
オメガなら古いシーマスのがよっぽど良いのだが最近人気あるよな。
774Cal.7743:2011/09/28(水) 01:22:27.15
オメコのクォーツならGと同じくらいかな?
775Cal.7743:2011/09/28(水) 20:56:21.61
5610がよさげ。見にくくなさそうだし、マルチバンド6だから。
776Cal.7743:2011/09/29(木) 22:59:17.01
デジタルのGショック買ったが、やっぱりスーツに合わないと後悔。
作業着の時はいいんだけどね。
機能も十分で最高。機械式も持ってた時あるけど、時間が狂わないのは最高

で、MT-Gの黒いのが気になってる。
あれってどのくらいで剥げるんかな。
使い方にもよると思うけど、IPだっけ?強いの?
777Cal.7743:2011/09/30(金) 01:32:07.17
メッキよりは強いけど、そんなに期待しないほうがいい。
気が付けば角やバックル表面なんかカスれてる。
778Cal.7743:2011/09/30(金) 07:15:47.21
まぢ?
でもメッキより強いのはすごいね。
真っ黒がかすれてくると貫禄出るのかな?
それともみすぼらしくなるだけ?
779Cal.7743:2011/09/30(金) 08:10:01.73
みすぼらしくなるだけだよ。
780Cal.7743:2011/09/30(金) 09:31:42.55
黒は地金が出てくると安っぽくて、もう使い物にならない
781Cal.7743:2011/09/30(金) 18:05:52.13
>>775
5600ノガイイヨ
782Cal.7743:2011/10/01(土) 06:27:30.14
S5600!
783Cal.7743:2011/10/01(土) 06:32:39.46
あと2日でこのスレの住人になれます。
784Cal.7743:2011/10/01(土) 14:00:59.03
このスレも以前はマターリした良スレだったが、最近落ち着きのない35才未満のガキが登場してからガサツになったな。
………残念だ
785Cal.7743:2011/10/01(土) 16:13:27.23
京浜東北線の満員電車で通勤するオレには、Gが安心感あるな。
ぶつかったり当たったり結構あるから。
10年動いてくれりゃあ十分だ
786Cal.7743:2011/10/02(日) 22:47:55.99
自分も仕事用にはGばっかになりました、それも地味な5600角Gがほとんどw
機械屋さんですからカッコつける必要も無いし、それこそぶつけるし
汚れる。
ちょっと人目を引くような時計はせいぜい休日にするくらいですな。
787Cal.7743:2011/10/02(日) 23:46:40.21
京浜東北線の満員電車で通勤と機械屋の仕事じゃ
汚れや衝撃の程度が違いすぎるだろ・・・・

京浜東北線の満員電車で通勤程度でガタガタいうなら
女子供やスマートフォンなんかボロボロだよ
788Cal.7743:2011/10/03(月) 07:26:48.49
実際、小柄な女性や子供,知らずに乗ったお年寄りとかは悲惨な状態だからな。朝の京浜東北線
789Cal.7743:2011/10/03(月) 09:14:01.17
>>784
次スレから40歳以上に上げようか?
790Cal.7743:2011/10/03(月) 11:06:55.05
>>789
無駄だよ。年齢の問題じゃない。
学歴か年収か職種で制限する方がいい。
791Cal.7743:2011/10/03(月) 12:08:40.55
>>790
そんなのやだなぁ
かえってギスギスしちゃうじゃん
792Cal.7743:2011/10/03(月) 13:20:55.57
昨日、70歳くらいの爺さんが蛙男買ってた。
色気を感じた。
793 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/04(火) 02:21:34.34
年取っても好きな時計を着けてたいね
よく「○○歳になったら××は恥ずかしい」とか言うけどさ
794Cal.7743:2011/10/04(火) 03:41:28.82
>>793
歳をとってこんな格好してたら恥ずかしいだろ・・・
http://file.harautsu.blog.shinobi.jp/pura.JPG
795Cal.7743:2011/10/04(火) 04:00:11.34
http://pimp-code.sakura.ne.jp/rp/img10153877782.jpeg
これぐらいラグジュアリーならありかなw
796Cal.7743:2011/10/04(火) 05:55:06.77
>>794
そのガキつけてるの金スケ蛙?
797 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/04(火) 10:11:20.12
>>794
そいつは時計が恥ずかしいんじゃなく、時計以外の全てが恥ずかしいという例だろ
798Cal.7743:2011/10/04(火) 13:44:45.51
黒人の真似をしてラッパーとかギャングごっこしてる奴って、
ギラギラしたGショックが好きだよな
799Cal.7743:2011/10/04(火) 21:37:05.03
>>788
漏れは中央線だが、機械時計なんか傷だらけになるわ潰れそうになるわ、酷いもんだった。中央線は息ができないくらいの混雑ぶりだからね。その点、角G-SHOCKにしたらウレタンで痛くないし、意外に傷もつかないし良いことづくめ。それに一応、GW5000なので、時間は正確
800Cal.7743:2011/10/05(水) 00:10:06.59
お前の場合、腕時計を必要としてないんじゃないか?
801Cal.7743:2011/10/05(水) 00:44:23.33
>>799
時計つけてる腕でつり革に掴まれば傷つくことなんか無いだろ

だいたい、小傷が怖いなら腕時計なんかつけずに飾っておけ
802Cal.7743:2011/10/05(水) 00:56:56.03
>>799
中央線より京浜東北のが酷いんじゃないかねぇ。
まあ最悪なのは東急田園都市線で間違いない。
平常運行で中央線の事故復旧後一本目を越える鮨詰め。
軽い奴は左右からの圧迫で体浮くからな。
803Cal.7743:2011/10/05(水) 03:07:33.35
そういう人にこそのGだろ?
804Cal.7743:2011/10/05(水) 06:01:07.82
だよなw
805Cal.7743:2011/10/05(水) 06:52:29.42
東急田園都市線に乗る奴はGショックをつけるべし
806Cal.7743:2011/10/05(水) 07:26:07.12
田舎の人には、つり革にさえ全く手を伸ばせないほどの電車の混雑なんか想像がつかないんだろうな
乗降時に殺気立って押されたり突き飛ばされたりするから、時計の傷なんかいくらでもつく
一度足を上げたらその足の置き場所がなくなって次の駅まで片足(ただし周りをしっかり固められてるのでわりと安定)
とかよくあるよ
807Cal.7743:2011/10/05(水) 07:30:12.64
要するに時計が傷つくのが怖い貧乏人はGショックでも着けてろって事だ
分かったか?貧乏人
808Cal.7743:2011/10/05(水) 08:49:09.68
好きだからGショックを選んでる俺から言わせれば、
傷つくからなんて言い訳をしてGショックをする奴がいるから>>807みたいにバカにされる。

欲しい時計を買えない負け犬はGショックをするなよ。
809Cal.7743:2011/10/05(水) 09:04:37.59
まーた始まったよ
朝っぱらから毒づいて楽しいか?
810Cal.7743:2011/10/05(水) 10:03:00.04
>>809
バカじゃネエの?楽しいからやってるんだろうが
811Cal.7743:2011/10/05(水) 10:20:20.31
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>810
812 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/05(水) 12:49:42.29
男って年くっても基本的に中身はガキだよな
とこの流れを見てしみじみ思う
813Cal.7743:2011/10/05(水) 13:19:00.72
お前と一緒にすんなっ!
814Cal.7743:2011/10/05(水) 14:33:43.77
>>810
お前と一緒にすんな!

負け犬が首輪みたいにGショックを着けているのが嫌で、嫌々コメントしている俺様に謝れ!

俺は機械時計を買えなくてGショックをありがたがっている他のユーザーとは違う。

一緒にすんな!
815Cal.7743:2011/10/05(水) 16:00:30.29
日本で一番売れてる時計はガチでG-SHOCKだろう。
816Cal.7743:2011/10/05(水) 16:02:54.02
世界で一番売れてるよ
817Cal.7743:2011/10/05(水) 17:52:58.83
5000だの5600だのベーシックな奴は小ぶりで操作も簡単だし恐ろしく便利だよね
818Cal.7743:2011/10/05(水) 19:11:34.77
そりゃあパテックだのAPだのが1番売れるわけないわな


まぁ量産型ジムとかユニクロみたいなもんだ。
値段はそこそこ品質はまぁまぁ。

819Cal.7743:2011/10/05(水) 23:03:18.37
>>801
吊り革なんて始発に乗らなきゃ無理。
お前、満員電車乗ったことないだろ。

820Cal.7743:2011/10/05(水) 23:24:57.21
>>819
そんな突っ込みイラネよ。
821Cal.7743:2011/10/06(木) 01:46:32.59
>>819
空気読めよウスラ馬鹿
もう、その話題は終わってるんだよ
822Cal.7743:2011/10/06(木) 04:09:12.10
自演怒
823Cal.7743:2011/10/06(木) 06:38:16.62
かまってちゃんだな
824Cal.7743:2011/10/06(木) 07:04:45.14
まったりしてて、とても良いスレだったのに
何でこんな風になってしまったんだろう? 寂しいかぎりだ・・・・・・
825Cal.7743:2011/10/06(木) 07:15:52.00
>>824
まったくだ。
マターリしてたころが懐かしい( ´Д`)y━・~~
826Cal.7743:2011/10/06(木) 07:19:03.86
>>824
俺のおかげだ
腑抜けたおっさんに活をいれてやんよw
感謝しろよ
827Cal.7743:2011/10/06(木) 09:21:55.36
>>826
G-SHOCK総合スレッド Part89
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1315155882/l50

お前ここでレスしたらボコられるのが怖いんだろ(w
828Cal.7743:2011/10/06(木) 09:58:40.94
            (⌒⌒) >>827
       ∧_∧ ( ブッ )
      ( ^^ ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)  
       /__ノωヽ__)
829Cal.7743:2011/10/06(木) 10:35:23.37
>>827
そこも俺の便所だよ
830Cal.7743:2011/10/06(木) 11:42:54.86
ま、キティちゃんを華麗にスルーするのも大人って事でヨロ
831Cal.7743:2011/10/06(木) 16:12:27.16
ここの人間にスルーなんて余裕のある芸当は無理だよ
単細胞だから

誰も相手をしてくれなかったら自作自演で盛り上げるぜ!
832Cal.7743:2011/10/06(木) 17:21:30.49
香ばしいやつって本当に子供だったんだな。
アホクサー
833Cal.7743:2011/10/06(木) 19:51:09.88
Gでマジ、虎の子って奴いるんだろうか??
何かに追い詰められてないと、それを維持できないよな
ある意味、ヤ・バ・イ
834Cal.7743:2011/10/06(木) 19:51:29.36
>>832
ですな。
語るに落ちるとはこのことですなw
835Cal.7743:2011/10/06(木) 20:01:01.28
>>834
または、問わず語り、ともいう。
826は誰も尋ねてないのに、自ら廚学生であることを自白してしまった
836826:2011/10/06(木) 20:04:22.66
無職、43歳だぜ!
G-SHOCK第一次世代だ!
837Cal.7743:2011/10/06(木) 22:17:52.80
>>832=>>834=>>835

レスがないから自分で自分を援護支援w

ねえ?一人で会話ごっこするの楽しい?
838Cal.7743:2011/10/07(金) 09:10:03.94
>>836
申ですか?
俺は申です。
839Cal.7743:2011/10/07(金) 10:13:34.50
>>838
負け犬仲間!
戌なのに申!
840Cal.7743:2011/10/07(金) 10:42:43.91
も、もうす?
841Cal.7743:2011/10/07(金) 22:12:44.16
廚学生だと思ったら、なんと43歳。それも無職。ご愁傷様………
842Cal.7743:2011/10/07(金) 23:48:08.67
今さらスティングが超気になる。
95年位からのブームの時は高杉で手が出ず。

その後、ロレに走ってGからは慣れてたんだが、最近大きいケガして足元が不安定なので、転んでも平気なGにしようと思って、DW-5600を買ったら火がついたw

で、ネット巡回してると、復刻版やら電波時計やら4点ネジどめのやらわけわからん。

結局、スクリューバック+ELバックライトのが良さそうだか、中古でもあんまりタマないなね。これ。

843Cal.7743:2011/10/08(土) 00:14:22.95
>>842
来年は30周年記念の当たり年だからスティングも出てくるかも
844Cal.7743:2011/10/08(土) 02:21:09.59
>>841
もうすぐオマエがそうなるんだろw
845Cal.7743:2011/10/08(土) 05:56:05.80
>>842
それ、ウチの近所のオフハウスで8400円で売れ残ってる。美品なんだけどね
846Cal.7743:2011/10/08(土) 06:12:47.49
>>842
新しくできたオールド版へ逝け。
847Cal.7743:2011/10/09(日) 21:54:20.88
スティングといえば復刻イエロー持ってるけど中々ヨイ。レトロなプロテクターもダサ風味が効いてる。
レモンイエローのような色味が、もうちょっと濃いほうが良かった気はする。
848Cal.7743:2011/10/09(日) 22:09:55.33
>>847
新しくできた復刻版に逝け。
849Cal.7743:2011/10/09(日) 22:13:13.48
ん?来年が30周年なの?
850Cal.7743:2011/10/09(日) 23:25:40.19
30周年なのかぁ。オレが小学校中学年頃の登場か。
オレが小学校入学祝いに買ってもらった時計はまだ機械式だったしなw 
子供の頃に抱いた「デジタル時計カッコエエ!」があるから
原点の5600とかが結局一番いいと思ってしまうんだろうか。
851Cal.7743:2011/10/10(月) 00:02:33.65
原点は5000
852Cal.7743:2011/10/10(月) 00:29:16.58
25周年の時は盛り上がったなあ
俺が買ったDW-5000の復刻版は不人気だったけどw
853Cal.7743:2011/10/10(月) 00:58:43.41
買ったばかりの5000つけて運動会に出た。
久しぶりにムキになり走って転けて新しい5000のベゼルとベルトがガリガリ君。
出血したので腕消毒してたら後輩の小学生の娘がよって来て、お父さんと同じ時計と言ってた。
お父さんのは赤いからおじさんのより良いよ!!と自慢気に。
おじさんに見せてあげるからと走って行きます。

○○ちゃん 違うんだよ、おじさんのはそれが3個4個買えるんだよ‥‥

傷だらけの5000見て言うのを止めタバコを一服。

35以上になって久しいけど少しだけ大人になれました。
854Cal.7743:2011/10/10(月) 03:14:01.56
>>853
もう、新でいいよ
855Cal.7743:2011/10/10(月) 06:45:24.32
>>853
正直、面白かった。
856Cal.7743:2011/10/10(月) 06:53:30.87
それにしても、嫁のやつ自分が走るのになんで化粧するんだ?
857Cal.7743:2011/10/10(月) 08:13:38.79
転倒した体が痛い月曜日。
癖でいつもの時間に目が覚めた。
枕元の5000を手に取るとザラザラしていて気分が下がるね。

さあ新しいベゼルとベルトを発注するかな。
以前から考えてたベルトは5600のメタルブレスに決定。
教えて欲しいがベゼルは他のモデルのヤツでも使えるのかね。
大人気ないので赤にしてやろうか?ww


>>854
新にするわww
>>855
笑い話にしといてくれ!>>856
うちの嫁さんも普段よりキレイにしてたぞww
858Cal.7743:2011/10/10(月) 08:20:12.63
>>857
教訓にさせてもらいました。
地区運動会には絶対5000だけはやめようって。
運動会には日焼して、どうなってもいい
古いイルクジスケしていきます
859Cal.7743:2011/10/10(月) 08:38:16.71
俺も5000欲しいぜ・・・・
860Cal.7743:2011/10/10(月) 08:40:16.61
日焼けして飴色になったイルクジをカッコイイと思ってる少数派の俺
861Cal.7743:2011/10/10(月) 08:43:19.14
もはやイルクジがすでに(ry
862Cal.7743:2011/10/10(月) 08:56:25.51
イクジルはバラけるぞ転けたら??
それこそ勿体無いと思いますよ。
無くても良かったが、運動会だと携帯邪魔だから時計したんだよね。
運悪く転倒したww
会場は盛り上がって感動賞貰ったが嬉しく無かったww

今日は傷に当たるので右手に時計はめてるよwww
863Cal.7743:2011/10/10(月) 08:58:52.49
イクジルって何だ?
朝からボケてる。
イルクジだな!
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 09:00:24.61
年取ったら意識して腿上げて走らないと転ぶよ
若い頃ほど足が上がらないのに、若い頃のイメージで走るから、躓いて転ぶ
865Cal.7743:2011/10/10(月) 09:08:34.63
張りきるおっさんが空回りするのを観るのも運動会の醍醐味だろ
866Cal.7743:2011/10/10(月) 09:21:52.11
ネタとしては最高だろうww
まあお互い程々にな。
娘に朝絆創膏貼って貰ったよ。
少し幸せだ。
傷も悪くない。
867Cal.7743:2011/10/10(月) 10:40:30.87
運動会でコケた親父のおかげで少し盛り上がった件
868Cal.7743:2011/10/10(月) 11:26:15.74
運動会の醍醐味はブラジャーしてない巨乳小学生女子が走るところだろ。
869Cal.7743:2011/10/10(月) 12:17:31.24
>>794
ぶるんぶるんだよな・・5年生くらいですでに
870Cal.7743:2011/10/10(月) 13:18:26.28
>>869
ほれ、ノーブラ巨乳小学生だ通報するなよ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hyukkyyy_/imgs/d/c/dcdff487.jpg
871Cal.7743:2011/10/10(月) 17:05:01.48
>>869
なぜ794?
794は例の糞ガキの写真だぜ
872Cal.7743:2011/10/10(月) 17:33:49.72
>>871
Gショックのファッションリーダーになんてことを言うんだ
873Cal.7743:2011/10/10(月) 20:48:43.90
>>872
ワロタw
874Cal.7743:2011/10/10(月) 23:23:24.10
>>872
すごいな!全身Gだよな
875Cal.7743:2011/10/11(火) 00:27:48.96
会話が大人じゃ無いな。
単なる品の無さにがっかりするよ。
876Cal.7743:2011/10/11(火) 01:16:20.24
>>875
子供の時計スレッドで何言ってんだ?
ガキみたいな真似すんなよボケ老人
877Cal.7743:2011/10/11(火) 02:19:10.00
GW-5000の末路はどうなるのか・・・
878Cal.7743:2011/10/11(火) 22:09:23.00
>>877
安心せい。
GW5000は超プレミアがついて殿堂入りとなる。あの東北大震災のお陰でやむなく生産中止となった名機として。
879Cal.7743:2011/10/11(火) 23:02:35.34
>>794
人間兇器だなw
ミスターGショックw
880Cal.7743:2011/10/12(水) 06:40:41.43
え?GW5000ってマジでもう生産しないの?
881Cal.7743:2011/10/12(水) 11:12:30.90
そうか、7月上旬に楽天で買った俺はほぼ最後の方だな。
もう子供には触らせない事にしよう。
882Cal.7743:2011/10/12(水) 12:41:53.03
本スレでまた出回り始めたって報告あったけど違うのかね?>dw5000
883Cal.7743:2011/10/13(木) 01:05:53.13
5000、楽天の最安店は予約販売で2月入荷だなw
884Cal.7743:2011/10/13(木) 01:36:55.81
5000なんて急いで買うものでもないだろ
どうせ来年はGW-5030とかいって記念モデルが出るだろうしw
885Cal.7743:2011/10/13(木) 01:42:54.31
Dawn BlackのGW-5000版とか人気出そうだなあ
886Cal.7743:2011/10/13(木) 05:32:32.43
金スケ5000と金スケ電波蛙は絶対でるな。
887Cal.7743:2011/10/13(木) 11:14:38.97
ジジイはペースメーカーでもつけておけ
888Cal.7743:2011/10/13(木) 20:14:34.84
>>887
はい、聴器も必要です。
889Cal.7743:2011/10/13(木) 20:50:22.61
>>888

補聴器だろ・・・カスオで脳改造でも受けろよ

電波受信しないヤツにしておけ
890Cal.7743:2011/10/13(木) 21:06:45.11
つまらんガキがまだ常駐しているな、どうやら……
891Cal.7743:2011/10/13(木) 22:18:28.46
>>890
コテハンつけろよジジイ
892Cal.7743:2011/10/14(金) 05:33:58.08
無職、43歳のG-SHOCK第一世代を名乗る廚学生。
誰かが、あえてイルクジのことをイクジルと書いてるのにワザワザ間違えだと指摘する廚学生。
ホント見ていて恥ずかしいよ。
早く大人になれよ。
893Cal.7743:2011/10/14(金) 09:02:05.52
>>892
自分のことだけあって、よく覚えているな。
894Cal.7743:2011/10/14(金) 09:26:51.59
>>892
アゲろよジジイ
895Cal.7743:2011/10/14(金) 10:09:27.87

        (⌒⌒) >>893-894
   ∧_∧ ( ブッ )
  ( ^^ ) ノノ〜′
   (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
896Cal.7743:2011/10/14(金) 18:02:49.82
iphone4S買ったぜ!記念アゲポヨw
897Cal.7743:2011/10/14(金) 18:17:49.56
君等はGなんて買わずにiPhone腕にくくりつけときゃいいんじゃないの?
ゲームもできるぜw
ipod nanoをナトーベルトで括りつけてる画像見たことあるよ
898Cal.7743:2011/10/14(金) 20:23:10.37
>>897
G-SHOCKsのスレッドで何言ってんの?
テメーみたいなG-SHOCKの敵は出て行けよ
899Cal.7743:2011/10/14(金) 22:13:38.46
世の中に対する不満のかたまりを35歳以上のマターリスレで爆発させてウサを晴らしている哀れなやつの件
900Cal.7743:2011/10/14(金) 23:54:11.95
>>900だったら加水分解でG-SHOCK崩壊
901Cal.7743:2011/10/15(土) 00:15:00.65
崩御しますた
902Cal.7743:2011/10/15(土) 03:19:52.46
>>900
いい歳こいて何やってるんだか。
903Cal.7743:2011/10/15(土) 03:28:09.82
ここにもあげ坊来てるのか
904Cal.7743:2011/10/15(土) 03:46:04.48
age知らない知的障害
905Cal.7743:2011/10/15(土) 08:32:49.19
全く何やってんだか?

オークションで今持ってる角Gまた買っちまった。
おんなじのばかりでベゼルだけ色キチ仕様。
赤 青 黄 白 まで来たがまだ欲しい。
ダイソー100円時計の様に並べて楽しんでる。
小僧が時々学校にしてゆくが受けが良いらしい。
ガキっぽいんだな俺www
ボチボチ10本入りの化粧箱でも買うかな?
906Cal.7743:2011/10/15(土) 09:04:58.74
まあ、男なんて何歳になってもガキみたいなとこあるよな。
907Cal.7743:2011/10/15(土) 09:15:17.83
男の方は思慮が足りなかったり、合理的でない趣味嗜好があったりするとガキっぽいとばれるが、
女の場合はたとえそうでもオバサンでしかない。
908Cal.7743:2011/10/15(土) 09:18:03.01
×ガキっぽいとばれるが
○ガキっぽいと呼ばれるが
909Cal.7743:2011/10/15(土) 09:24:07.79
age知らない知的障害
910Cal.7743:2011/10/15(土) 12:52:19.89
ちょっとお尋ね。
MTG-1500B-1A1JFなんだけど、コマ詰めって特殊工具が必要?
店頭で調整してもらうのってお金かかる?
911Cal.7743:2011/10/15(土) 13:33:30.18
>>910
ttp://mr-coo.com/belt/c-ring.html
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001CHULX6/

慣れれば↓とラジオペンチで出来る
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004DCXCZ6/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002JBH498/

時計屋へ持っていけば500円〜1000円位。
912Cal.7743:2011/10/15(土) 16:11:52.73
>>911
thx

ゆるゆるにするんじゃなかったな・・・
買って半年じゃぁもう買った店でも有料調整かな…
913Cal.7743:2011/10/16(日) 16:15:25.92
溝ブロックとハンマーのセットはダイソーでも売ってた。
とはいえ、さすがに\315-とかだったような。
914Cal.7743:2011/10/16(日) 16:19:00.51
ハンマーでコンコンするセットを買えば安いよ
915Cal.7743:2011/10/16(日) 18:56:37.31
子狐こんこん
山の中ー
山の中ー
916Cal.7743:2011/10/16(日) 19:19:59.05
ドレミファ ソ ソ
ラファドラソ
ラファドラソ
917Cal.7743:2011/10/16(日) 22:46:21.73
介護施設に行けジジイ
918Cal.7743:2011/10/16(日) 23:04:38.75
俺達世代はコンコンと言えば、子狐か、コンタック600だな。
まあ、ガキには分かるまいがw
919Cal.7743:2011/10/16(日) 23:19:06.64
タイ洪水 バンパイン工業団地も水没 帝人など入居
ttp://www.newsclip.be/news/20111016_032420.html

> タイ当局は今後、洪水が迫っている中部パトゥムタニ県のナワナコン工業団地(パトゥムタニ)と
> バンカディー工業団地の浸水阻止に全力を挙げる方針。
> ナワナコン工業団地にはクボタ、カシオ、フジクラ、NECトーキン、日本電産コパル、
> パナソニック電工、ハチバン、ウエスタンデジタルなど211社、
> バンカディー工業団地は東芝、日本電産など約50社の工場がある。

ぼちぼちヤバそうだよ
920Cal.7743:2011/10/16(日) 23:26:01.28
アユタヤの大洪水 工業団地の浸水5カ所に 2011/10/16 (18:37)
ttp://www.newsclip.be/news/20111016_032427.html

> また、テレビ報道によると、中部パトゥムタニ県のナワナコン工業団地(パトゥムタニ)では
> 地元住民、兵士らが土のうを積み増す作業を続け、16日午前の時点では団地内への浸水を回避している。
921Cal.7743:2011/10/16(日) 23:30:45.40
あーあ、こりゃ30周年とか言ってられなくなったな
遅れを取り戻すのにどれ位かかるやら
922Cal.7743:2011/10/17(月) 00:34:10.25
その間に、どれほどのユーザーが糞ベゼルに呆れて消えていったことか・・・・

とりあえず気分だけでもアゲていくか
923Cal.7748:2011/10/17(月) 16:33:48.99
>>919
メイド イン タイランド。 信頼できる生産国の一つなのに・・・ タイが〜、タイが〜
がんばれタイ
924Cal.7743:2011/10/17(月) 22:27:30.32
これでまた5000の再生産中止やな。
生産打ち切り、、、あるで
925Cal.7743:2011/10/17(月) 22:39:57.00
ナワナコン工業団地の堤防決壊、避難指示  2011/10/17 (13:34)
ttp://www.newsclip.be/news/20111017_032429.html

>【タイ】タイ中部を襲った歴史的な大洪水で、17日午前、
> 中部パトゥムタニ県のナワナコン工業団地(パトゥムタニ)の堤防の一部が決壊し、浸水が始まった。
> タイ政府と団地当局は堤防の修復を図る一方、団地内からの避難を指示した。

もう駄目ぽ
926Cal.7743:2011/10/18(火) 02:13:14.98
工場ごとG-SHOCKにしとけば良かったのに
927Cal.7743:2011/10/18(火) 02:41:07.28
>>925
工場が加水分解かw
928Cal.7743:2011/10/18(火) 09:14:36.86
俺は加齢臭してますが何か?
929Cal.7743:2011/10/18(火) 22:43:34.55
俺のG、90年代もの多いけど、加水分解なんて全くない。
使い方にもよるな。
930Cal.7743:2011/10/18(火) 23:52:43.88
>>929
脂ギッシュなデブだと脂がベゼルを保護するらしいぜ
あんたデブか?
931Cal.7743:2011/10/19(水) 21:26:34.88
真っ暗い引き出しの中に入れっぱなしにしてると分解するから、とにかく目の付くところに置いておくのが分解防止の第一歩。
932Cal.7743:2011/10/19(水) 22:24:05.74
アーマオール
933Cal.7743:2011/10/19(水) 22:48:16.44
>>929
ポテチみたいな揚げ菓子ばかり食っていて
常時指先から油がしたたってるんだろ?
934Cal.7743:2011/10/19(水) 22:51:33.46
>>931

太陽光で薬品が揮発するとか紫外線で分解が進むの逆説が出たな!
そして、見ていれば分解が止まるという新説まで登場!

さすがGショックユーザー!
935Cal.7743:2011/10/19(水) 22:53:39.31
おい、糞ガキ。
なんどいったら分かるんだ。
お前の書込みは面白くないんだよ。
恥ずかしいから、もう来るな。
936Cal.7743:2011/10/19(水) 23:01:57.19
>>933
929だが、あんた自分がいくら脂性デブで引きこもりでGすら買えない可哀想な人物だとしても、他人も同じだなんて思わないほうがいいとおもうぞ。
937Cal.7743:2011/10/19(水) 23:09:27.05
>>936
デブが一匹釣れたよ!
アゲアゲ!
938Cal.7743:2011/10/19(水) 23:16:51.87
>>937
タコ、死ね
939Cal.7743:2011/10/19(水) 23:41:46.29
>>938
ブタが釣れたよ!ブタが釣れたよ!
アゲアゲでトンカツにしてやるぜw
940 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 00:37:37.67
>>934
引き出しにしまってたのに何故かボロボロになったという証言は他でも聞いたことがある
考えられるのは湿気か乾燥か…謎多いなw
941Cal.7743:2011/10/20(木) 02:14:02.40
それはたぶん闇の妖精さん
942Cal.7743:2011/10/20(木) 06:11:59.83
まだこのスレは無職、43歳を名乗る廚坊が粘着しているようだ。
ほんとにこいつが湧いてきてから、このスレが殺伐とした駄スレになってしまったな。誰かが書込むと必らず食いつくんだが内容が品がない上、ひねってもないからほんとにつまらない。
この廚坊がいなくなるまで、俺はしばらくいなくなる。良識ある35歳以上のG-SHOCKファンの皆様、ではまたそのうち……
943Cal.7743:2011/10/20(木) 06:25:07.09
>>939
おい、アゲ廚。


ばーか
944Cal.7743:2011/10/20(木) 08:55:45.43
>>943

君みたいな低能な奴はこのスレッドから出て行ってくれ
G-SHOCKをつけてるだけで同じようなバカだと思われて非常に迷惑だ

恥を知れ
945Cal.7743:2011/10/20(木) 21:32:55.57
>>944
見事に相手してるな。
お前も同類、出ていけ
946Cal.7743:2011/10/20(木) 22:26:11.44
真面目な話加水分解を遅らせるには何か塗った方がいいのか?
947Cal.7743:2011/10/20(木) 22:49:11.92
>>946
人脂
このスレにへばりついてるデブがそう提唱している


>>945
下噛み切って死ねよゴキブリ野郎
948Cal.7743:2011/10/20(木) 23:48:10.73
人が使わなくなった道具は傷みやすい、という話がある。
トヨタ博物館の車も時々エンジンを掛けてやっていると言う話もあるし、
放置してある車は塗装が痛んで錆びるのが早い。
楽器の類も人が弾かなくなると駄目になるらしい。
人が住んでいない家というのも傷みが早いそうだ。

俺の考えでは、澱んだ空気のところに放置されると、化学的に反応するものが、
同じ箇所を攻撃し続けやすいのではないかと思っている。
大した根拠はないけど。
949Cal.7743:2011/10/21(金) 00:54:12.19
空き家の窓ガラスが割れるようなもんか
950Cal.7743:2011/10/21(金) 01:56:04.14
風呂に入らないと垢がたまるのと一緒か
アキバおたくにはピッタリだ
951Cal.7743:2011/10/21(金) 02:15:47.32
40歳まで処女でいて閉経するみたいなもんか。
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 02:47:55.22
それは違う
953Cal.7743:2011/10/21(金) 04:04:49.85
>>950
風呂で入らないことで犬小屋の毛布みたいな臭いを出して
周りにバリアーを張るんだな!
954Cal.7743:2011/10/21(金) 07:10:19.08
948がいいこと言った
955954:2011/10/21(金) 08:10:18.14
訂正
948じゃなくて>>953がいいこと言った
956954:2011/10/21(金) 10:21:15.87
再訂正
やぱっり>>948がいいこと言った
957Cal.7743:2011/10/21(金) 11:09:51.38
>>951が良い事言った
958Cal.7743:2011/10/21(金) 12:55:53.62
>>948
哲学的だな
そういう考え方好きだ
959Cal.7743:2011/10/21(金) 13:16:54.12
手前味噌乙
960Cal.7743:2011/10/21(金) 14:43:46.70
>>958
君、哲学的って意味分かってて言ってる?w
961Cal.7743:2011/10/21(金) 15:11:04.44
哲学的ワロスww
とりあえず使いたかったんだなw
962Cal.7743:2011/10/21(金) 20:27:54.57
>>950
おい、アゲ廚



バーか
963Cal.7743:2011/10/21(金) 20:34:28.31
>>953
お前も同一だな。



バーか
964Cal.7743:2011/10/21(金) 21:58:56.04
965Cal.7743:2011/10/22(土) 09:06:01.30
>>947
お前だな、、、
966Cal.7743:2011/10/22(土) 16:01:44.04
>>965
誤爆してるんじゃねーよwジジイw
アゲアゲ↑↑↑
967Cal.7743:2011/10/22(土) 20:04:11.20
>>966
まさに低脳児
968Cal.7743:2011/10/23(日) 19:32:31.07
オリジンオレンジ買ってしばらく経つが、職場に同じようなデザインのGショッカーがいた
一回りほど大きかった気がするけど、なんか身近な人と同じようなの付けてるのはアレだな

夏にウレタンバンドとの相性か、擦れか、手首に軽い腫れが出来たので、いまはトレ行く日にしか付けてない
まぁ気に入ってはいるんだけど

次はオシリアヌス一本ほしいなぁ
969Cal.7743:2011/10/23(日) 22:04:35.08
オレンジレンジ?
970Cal.7743:2011/10/23(日) 23:59:34.10
オレンジいいなぁ。自由な気風の職場ではないのでシゴトにはつけて
いけないけど、トレーニング用にはカッコええなぁ。

でもオシリアヌスにはなんでかちと抵抗があるw
971Cal.7743:2011/10/25(火) 17:36:44.68
いいから36の俺のために電波スティングだせよ
972Cal.7743:2011/10/25(火) 18:04:12.51
スティングって5000とベゼルの形状が違うだけだっけ
お手軽だから来年の記念モデルでだすんじゃないかな
973Cal.7743:2011/10/25(火) 19:24:13.03
974Cal.7743:2011/10/26(水) 04:09:50.40
センスないこと山の如し
975Cal.7743:2011/10/26(水) 04:17:42.39
時間が読めないこと火の如し
976Cal.7743:2011/10/26(水) 09:56:28.37
重そうな事林の如し
977Cal.7743:2011/10/26(水) 10:28:32.95
恥ずかしくなること風の如し
978Cal.7743:2011/10/26(水) 10:57:13.76
罵詈雑言、山の如し。
979Cal.7743:2011/10/26(水) 12:22:05.32
あべし。
980Cal.7743:2011/10/26(水) 21:45:23.75
>>973
このG-SHOCKなんてモデル?
981Cal.7743:2011/10/27(木) 00:42:18.86
ttp://www.casio.co.jp/file/release/2011/20111026.pdf

> タイの洪水被害に関するお知らせ
>
> タイで発生した洪水被害について、当社グループの状況を、下記の通りお知らせいたします。
>
> 記
>
> 1.被害の状況について
>
> 会社名 Casio (Thailand) Co.,Ltd.
> 所在地 パトゥムタニ県ナワナコン工業団地
> 事業内容 電子時計等の製造
> 状況工場敷地内及び建屋が浸水し、現在、操業を停止
>
> 2.業績への影響
>
> 今回の洪水被害による業績に与える影響は、現在調査中であります。
> 今後、業績への重大な影響が見込まれる場合には速やかに開示いたします。
>
> 3.今後について
>
> 今後も引き続き状況の確認を行い、早期復旧に努めてまいります。
>
> 以 上
982Cal.7743:2011/10/27(木) 09:47:40.78
>>981
長期水没の防水試験ができるな(w
983Cal.7743
水没した完成品は機能的に問題ないとはいえ、新品販売するわけにもいかないだろうから、
義捐金付きで格安販売したらいいと思う。