革鞄HERZについて語ろう6!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
HERZについて語りましょう。

HERZ[ヘルツ]
ttp://www.leatherbag.co.jp/index.html

前スレ
革鞄HERZについて語ろう5!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1267113695/l50
2Cal.7743:2010/11/18(木) 17:07:40
3Cal.7743:2010/11/18(木) 17:37:51
>>1 乙

HERZやっぱいーわ。
友達が作ってくれたかばんみたいな気がするぞw
もちろんいい意味でだ
4Cal.7743:2010/11/18(木) 18:03:08
ワロス
5Cal.7743:2010/11/18(木) 18:04:16
おつ
6Cal.7743:2010/11/18(木) 18:18:24
いやなら買うな!
それがHerzクオリティー!!
7Cal.7743:2010/11/18(木) 18:20:59
高額なバッグを買う前に免許証ケースの購入をおすすめします
8Cal.7743:2010/11/18(木) 19:19:58
>>7
だから小物に手を出すなっつーのww
革物を現物も確かめないで買うのが愚かなんだよ
9Cal.7743:2010/11/18(木) 19:25:10
>>8

小物である程度現物を確かめてから・・・って意味だと思う。
自分も、通販ならまず小物を買うことをおすすめする。
高額なものは失敗するとHERZや通販を恨むことになる。
10Cal.7743:2010/11/18(木) 19:27:48
>>8
あんたは意気地なしだ
松子だ、松子!


この松子ーーー!!!
11Cal.7743:2010/11/18(木) 19:30:39
免許証ケースも買わないでHERZマニアを気取るなよ!
HERZが今、一番ごり押しの商品が免許証ケースなんだよ!!!
12Cal.7743:2010/11/18(木) 19:45:03
製品のレビューや造りなんてググれば参考資料は相当数見つかる。
いい革鞄を買って深い満足感を味わいたいなら、せめて内張りくらいある製品を捜すべきだ。HERZじゃなくてさ。
13Cal.7743:2010/11/18(木) 21:34:38
>>1

そしてありがとう
14Cal.7743:2010/11/18(木) 21:35:34
>>12
だからお前は万双いけ
二度とかえってくんな
15Cal.7743:2010/11/18(木) 21:38:06
ヘルツに限らず革製品を実物見ずに通販で買うやつはアホだろ
16Cal.7743:2010/11/18(木) 21:39:29
新スレだヒャッホゥゥゥッ
あげ!あげ!あげぇぇッ!!
17Cal.7743:2010/11/18(木) 21:52:46
>>14
狂信者乙
18Cal.7743:2010/11/18(木) 21:56:47
竹ちゃんと松本さん、今日も他メーカー叩きに余念がありませんね
19Cal.7743:2010/11/18(木) 23:11:00
内張りはいらん
無駄に重くなるし長く使うと破れやすい
20Cal.7743:2010/11/19(金) 01:45:56
>>18
本名はヤバいだろw
21Cal.7743:2010/11/19(金) 01:54:39
明日新品の鞄を初めて職場に持っていくんだが、なんだか恥ずかしい。
いかにも買いたてって感じで照れる。
とりあえずよく絞った濡れタオルで拭いたあとオイル入れて乾拭きしてみたんだが、やっぱりどうみてもピカピカの新品だ。
特に金具がピカピカ光ってる。
いい感じにくたびれるには1ヶ月はかかるよなあ…
22Cal.7743:2010/11/19(金) 02:37:28
1年はかかるな
23Cal.7743:2010/11/19(金) 08:26:07
>>21
持ってる人によるけど、職場に着く前に、電車でガン見されるよ。
古くなって、表面に擦り傷とか入ってきても、別の意味で見られる(ノД`)
24Cal.7743:2010/11/19(金) 11:28:19
金具にお酢を塗るといいと聞いた事があるが
自己責任でよろ。
25Cal.7743:2010/11/19(金) 11:56:53
自意識過剰としか思えない
何を苦悩する必要があるんだ?話のネタにもなるし
中学生か?
26Cal.7743:2010/11/19(金) 18:13:25
その人のキャラや職場の雰囲気にもよるんじゃね?
オレは新品ピカピカだろうがウンコついてようが全然ヘーキだが。
人の鞄なんて誰も見てないから全く気にしなくていいと思うね
27Cal.7743:2010/11/19(金) 18:20:31
HERZを電車でガン見する人はHERZに興味がある人ごく小数の人だと思うよ。
だからむしろ見せてあげるつもりでいればいいんじゃない。
28Cal.7743:2010/11/19(金) 18:21:50
>>26
さすがにウンコついてたらガン見するわ
29Cal.7743:2010/11/19(金) 18:34:51
日本人でHERZを知る人がどれだけいるんだろう
政令指定都市に住んでるけど通勤中にHERZの鞄してる人なんて見たことないや
HERZ知る人ってホントに極少数なんじゃね?
30Cal.7743:2010/11/19(金) 18:58:52
>>29
神戸市に住んでる公務員の人ですか?
だとしたら知り合いかもしれんw
31Cal.7743:2010/11/19(金) 19:09:15
政令指定都市って単語だけでどんだけプロファイリングするんだよw
確かに民間ではあまり使わない言葉だが思い込みも甚だしいぞw
32Cal.7743:2010/11/19(金) 19:13:19
え?政令指定都市って日常的に使う用語じゃ?
政令指定都市もドンと増えたからなぁ…。昔の11都市+新潟、静岡、千葉(?)くらいしか思い浮かばん。
33Cal.7743:2010/11/19(金) 19:29:21
ユー、うpしちゃいなよ
34Cal.7743:2010/11/19(金) 19:34:08
政令指定都市という言葉を初めて聞いた大学2回生だけどアウトですか?
てかヘルツァーのみんなはドコ住みよ?
ちなみにオレ大阪♪
35Cal.7743:2010/11/19(金) 19:52:02
言った瞬間ヘルツの人に特定されるぐらい人口少ないとこだから言えない
36Cal.7743:2010/11/19(金) 20:11:25
>>32
それら+さいたま+相模原+浜松+堺+岡山だよん
37Cal.7743:2010/11/19(金) 20:23:18
横浜市民です♪
先日はラゾーナ川崎で、新作のリュックしょってる方見ました!
38Cal.7743:2010/11/19(金) 20:57:17
毎日渋谷で乗り換えしてる。
ぼーっとしてるけど月に2回くらいはHERZ使いが目に入るね。
39Cal.7743:2010/11/19(金) 22:49:11
やっぱ東京の人が多いのか…。
大阪のヘルツ取り扱い店に注文しにいったら大量の注文書が目に入って驚かされたよ。
スゲー儲かってそうだけど忙しくて作り手さんしんどいだろうなぁ
40Cal.7743:2010/11/19(金) 23:12:04
ちょっと前から思ってたんだけどさ…
なんか、このスレに女の子が1人いる気がする
41Cal.7743:2010/11/19(金) 23:52:30
ヘルツ女子…(*´д`*)ハァハァ
42Cal.7743:2010/11/20(土) 00:13:42
森ガールをクンクンできると聞いて飛んできますた
43Cal.7743:2010/11/20(土) 00:20:25
ヘルツスレなら女の子いてもおかしくないね。
万双とかWSのスレにいたらネカマとしか思えんがw
44Cal.7743:2010/11/20(土) 00:22:15
お前らハァハァそんな騒いだら女の子がハァハァ逃げちゃうだろハァハァ落ち着ハァハァ…うッ!
45Cal.7743:2010/11/20(土) 00:24:51
女の子女の子っておまえら中学生かw
46Cal.7743:2010/11/20(土) 00:26:45
お前ら騙されるな!
それは女の子になりすましたhomoderaクンだ!
47Cal.7743:2010/11/20(土) 00:29:22
homoderaくんワロタwww
48Cal.7743:2010/11/20(土) 00:41:42
流れぶった切ってすみません。
ポルコロッソさんがHERZと同じく扱っているDiralってどう思いますか?
両方持ってる方、どんなふうに違うか感想を教えていただけたらうれしいです。
49Cal.7743:2010/11/20(土) 00:43:54
ヘルツのリュック背負ったカジュアル系の女の子とかモロ好みだわ。
いや、会ったことないから想像だけなんだが。
50Cal.7743:2010/11/20(土) 00:46:14
>>48
スマンがヘルツと万双しか持ってないからわからん。
おーい。誰か持ってるやつおらんかね
51Cal.7743:2010/11/20(土) 00:58:00
>>48
持ってないからホームページみた感想を…
商品にもよるのかもしれないけど、コバが切りっぱなしなのがちょっと気になりました。(悪い意味で)
自分用としてなら、アレで満足できるならいいと思うけど、プレゼントだったらやめとけー。
ヘルツの小物もプレゼント用には向いてないけどw
52Cal.7743:2010/11/20(土) 01:07:27
Diralはヌメ革って書いてあるけど、モノによってはなんだか塗装ヌメっぽいのもあるね。
塗装された革は、色に深みが出てきたりしないし、独特のツヤが出てきたりすることもないよ。
実物を見てないからあくまでも予想だけどね。
53Cal.7743:2010/11/20(土) 01:10:51
>>48
あなたが実物を見ていいと思ったなら買えばいいし、微妙だと思ったなら買わなきゃいい。
ネットでしか見てないなら絶対にやめときなさい。
ヘルツの製品も同じ。
実物見て気に入ったなら買えばいい。
54Cal.7743:2010/11/20(土) 01:15:04
お、おい!
ディラルって女の子向けのブランドじゃないか!
ま さ か ……
55Cal.7743:2010/11/20(土) 01:16:50
まさかhomoderaくん!?
56Cal.7743:2010/11/20(土) 01:17:01
うちのおかん、ひこーきのりリュックしょってんだがwwww
57Cal.7743:2010/11/20(土) 01:18:14
homoderaくんはもういいからwww
58Cal.7743:2010/11/20(土) 01:19:25
お、おいやめろよ!
おかんのこと好きになっちゃうだろ!!
59Cal.7743:2010/11/20(土) 01:20:52
お前ら自重w
いい加減、homoderaくんに訴えられるぞw
60Cal.7743:2010/11/20(土) 01:22:20
今夜のヘルツスレ熱いなw
明日は土曜日だぜヒャッホゥゥ!!
61Cal.7743:2010/11/20(土) 01:35:03
表面がいい感じでヒビ割れてきました!
62Cal.7743:2010/11/20(土) 01:35:59
オルガンの新作が気になる。
値段はいくらだろう…
63Cal.7743:2010/11/20(土) 01:37:29
>>61
おかんの表面が?
64Cal.7743:2010/11/20(土) 01:49:44
みんな寝ちゃったの?
眠くないから鞄の手入れでもするか…
65Cal.7743:2010/11/20(土) 01:55:48
今日は店舗総巡回の日ですよ
66Cal.7743:2010/11/20(土) 02:16:20
みなさんありがとう。
ああいう箱っぽいトートが好きなんですけど、裏なしだとHERZより安く作れそうなんですよね。
一度、代官山に行ってみてから考えます。

>>62

新作、私も気になりますね。
ほかにorganで前から気になってるのはこのポーチです。
ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/g/gs3.html
紐が面倒くさそうなので買いませんが、雰囲気は最高です。
67Cal.7743:2010/11/20(土) 09:36:57
ま だ 届 か ね ぇ www

正直、どーでもよくなってきた
(´・ω・`)

こんな思いするなら、2回目は無いとおもふ
(´・ω・`)
68Cal.7743:2010/11/20(土) 09:38:35
おはよーおまいら
今日は天気がいいから(by関東)ベランダでワンパクリュック陰干しするおー
69Cal.7743:2010/11/20(土) 09:48:22
おっはー
オルガンのやつ気になるけどこないだ鞄買ったばかりだからオカンに怒られそう
詳細まだぁ?安くしてね!
70Cal.7743:2010/11/20(土) 09:51:50
>>66
それがいいと思う。
やっぱ革製品は実物見なきゃね!
いってら〜
71Cal.7743:2010/11/20(土) 09:54:47
やっぱりおにゃのこだったのか
オレ男子校だからオカンと店員以外の異性と会話したの2年ぶりぐらいだわw
72Cal.7743:2010/11/20(土) 10:00:32
ネット上で異性と会話って言うのかよw
清々しいほどプラトニックな人生だな
73Cal.7743:2010/11/20(土) 10:12:48
>>67
免許証ケース?
74Cal.7743:2010/11/20(土) 10:31:40
平均年齢低いな…
ヘルツは高校生が持つには価格が高い気がするが。
オレは高校生のとき軍モノのみすぼらしい鞄にポーターのナイロン財布だったぞ
マジックテープのベリベリっていうヤツw
75Cal.7743:2010/11/20(土) 10:35:44
ヘルツァーの皆はどんな靴はいてるの??
コンバース履いてるんだけど革の靴が気になる。
ヘルツの鞄に合うようなカジュアルな革靴教えてくだしゃあ
76Cal.7743:2010/11/20(土) 11:20:24
オレはヘルツは休日に使うから普通にスニーカー履いてるわ。
平日はスーツだからオールデンの靴に万双の鞄。
カジュアルな革靴っていったらカンペールとかClarksみたいなコンフォート系を思い浮かべるね。
持ってないけど。
77Cal.7743:2010/11/20(土) 11:21:49
夏はリーガルのデッキシューズ、冬は同じくデザートブーツで決まり!
78Cal.7743:2010/11/20(土) 11:39:31
オレもスニーカー派だけど、ヘルツはレッドウイングとかダナーに合いそう。
オルガンはポールハーデンとかグイディとかクリスチャンポーとかあっち系。
店員さんもいかにもあっち系の人って感じだし。
79Cal.7743:2010/11/20(土) 11:45:10
あっち系ってどっち系よ
って書こうと思ったがググったらなんとなくわかったわw
オルガンはオシャレすぎて敷居が高いわ…
店員も鞄屋さんっていうよりも服飾系の人って感じするし。
80Cal.7743:2010/11/20(土) 12:10:58
ふぁ板みたいになってるな
81Cal.7743:2010/11/20(土) 12:17:00
>>66
それいいよね。
紐はたしかにめんどくさい。
オルガンの革にはスナップボタンよりもギボシが似合う
82Cal.7743:2010/11/20(土) 16:15:29
美容院にいった帰りにヘルツ行こうと思ったがヒゲを剃ってくるのを忘れたから帰る。
泥棒と間違えられるからな
83Cal.7743:2010/11/20(土) 16:28:29
herzにはビルケンシュトックかオーロラシューズかな
84Cal.7743:2010/11/20(土) 16:47:00
ビルケンは合うね。
いかにもって感じがする
85Cal.7743:2010/11/20(土) 17:01:51
HERZにミュールやパンプスはどうかと思う・・・
サンダルも、ぎりぎり・・・いけるか??
86Cal.7743:2010/11/20(土) 17:11:49
ビルケンは全然ありだろ。
靴っぽいのもたくさんあるし。
ロンドンだっけ?モデル名は忘れたが女の子ならスニーカーとか、ヒールのないカジュアルなブーツかな。
ヘルツにピンヒールはありえないと思う。
87Cal.7743:2010/11/20(土) 17:14:32
>>86すまん、ケータイからなので改行ミスった。忘れたが、のとこで切ったつもり
88Cal.7743:2010/11/20(土) 17:16:15
Q-801とか一応女性の仕事用に使えそうなバッグはあるんだよね
でもここの革であの手のバッグはなんか違和感あるんだよな
89Cal.7743:2010/11/20(土) 17:19:26
ワンパクリュックにヒールとかバランス悪すぎるもんね・・・
90Cal.7743:2010/11/20(土) 17:20:58
ビルケンのボストンとかロンドンとか、まさにオーロラシューズみたいな感じだな。
確かにヘルツに合いそうだけど、どっちかというとオルガンのほうかな
91Cal.7743:2010/11/20(土) 17:22:45
お、おい!
オーロラシューズって知らないからググってみたらレディースじゃないか!
ま さ か …
92Cal.7743:2010/11/20(土) 17:24:01
まさかオレ以外全員ヘルツ女子…(*´д`*)ハァハァ
93Cal.7743:2010/11/20(土) 17:25:05
もうこの流れはいいからw
94ホモ寺くん:2010/11/20(土) 17:26:19
言わせないよ〜!?
95Cal.7743:2010/11/20(土) 17:29:32
ヘルツの分厚い革だとフェミニンな雰囲気にならないよね。
ヘルツはカジュアル鞄だ。
綺麗目には合わない
96Cal.7743:2010/11/20(土) 17:34:07
ちょっと前から思ってたんだけどさ…
このスレにヒゲの濃い人が一人いる気がする
97Cal.7743:2010/11/20(土) 17:35:22
>>82
これかw
98Cal.7743:2010/11/20(土) 17:40:58
流れが早杉てついていけない
一体何人いるんだよ…
99Cal.7743:2010/11/20(土) 17:41:59
半分ぐらいはオレの書き込みだぞw
100Cal.7743:2010/11/20(土) 17:44:01
と、いうことはこのスレはお前とオレのふたりで回ってんのか…
昨日も俺が寝たとたん「みんな寝ちゃったの?」だしw
101Cal.7743:2010/11/20(土) 17:46:01
おかんがHERZはわたしですw 3人いるのかな?
102Cal.7743:2010/11/20(土) 17:46:52
マジかよ!
女子がいるかと思って張り切ってカキコしてたのに!
オーロラシューズとか言うなよ紛らわしい!
103Cal.7743:2010/11/20(土) 17:48:48
いや、オーロラシューズ言ったのはオレじゃないぞ。
女の子は、いるぞ!
104Cal.7743:2010/11/20(土) 17:51:04
東京ヘルツ おかんとオレと、時々おにゃのこ
105Cal.7743:2010/11/20(土) 17:55:05
でも靴のときはいっぱいカキコあったからさすがに3人じゃないと思われ。
頻繁に書き込みして女の子女の子と騒いでるアホは2人だけw
106Cal.7743:2010/11/20(土) 18:05:19
俺が女だ!
パンツ見せてやろうか?
107Cal.7743:2010/11/20(土) 19:16:31
ヘルツァーたちはどんなめがねかけてるの?
やっぱ黒縁?
ふちなしはだめかなぁ?
108Cal.7743:2010/11/20(土) 22:42:33
>>107
あえてマジレスしてやろう。
家では黒ブチのセルフレームだ。
外出時は使い捨てのコンタクト。
それ以上聞きたいならふぁ板いけ。
109Cal.7743:2010/11/20(土) 23:24:08
オルガンの新作が気になって夜も眠れない
もっといろんな角度からの写真がみたいよー!
ブログにもっとあぷお願いします!
110Cal.7743:2010/11/20(土) 23:38:00
オルガン人気あるんだな。
オレは指チョンパのほうが気になるが。
111Cal.7743:2010/11/20(土) 23:43:11
ゴメン、オルガンの新作が気になるってカキコしたの全部オレだわw
昨日の夜と、今朝と、さっきで3回w
112Cal.7743:2010/11/21(日) 00:00:16
>>111
またお前かw
そんなに気になるなら直接見せてもらっこいよもうw
113Cal.7743:2010/11/21(日) 00:12:33
>>112
イケメンと喋るのが嫌だw
てか遠すぎて行く気がしないよ…
熟れた体を持てあました若妻が赤いブラジャーをチラ見せしながら接客してくれるならいってもいいけど…
114Cal.7743:2010/11/21(日) 00:16:40
>>113
じゃあツイッターにつぶやけよ面倒くせーヤツだなぁ
ブログに書き込むとかいくらでもおまえのアツい思いを伝える方法はあるだろうに。
2ちゃんでカキコとか不毛すぎるわw
115Cal.7743:2010/11/21(日) 00:22:38
>>114
このタイミングで書き込んだらねらーバレするからヤダw
116Cal.7743:2010/11/21(日) 02:06:24
>>107
俺も黒緑のメガネかけてるけど、あまりない色だよな。
117Cal.7743:2010/11/21(日) 02:16:18
くろみどりワロタw
118Cal.7743:2010/11/21(日) 02:50:58
>>116
くせーから近寄るなヘドロ野郎
119Cal.7743:2010/11/21(日) 12:03:21
無意味に攻撃的なヤツがいるけど相手したら荒れるからスルーで。
もうすぐクリスマス納期締め切りなのにパンタとオルガン新作の詳細まだぁ?
120Cal.7743:2010/11/21(日) 13:37:08
>>119
クリスマス納期と年末企画モノは連動してないんじゃね?
クリスマス納期には間に合わなさそう
121Cal.7743:2010/11/21(日) 17:13:09
クリスマスプレゼントにヒコーキのりリュック注文した。
赤(彼女)と緑(俺)でおそろい。
あまりない色だからいいかなー。
122Cal.7743:2010/11/21(日) 17:41:40
ははは、結構なことで
123Cal.7743:2010/11/21(日) 18:17:03
そんなカップルみたらこっちが赤面するわ
124Cal.7743:2010/11/21(日) 18:18:11
本人たちがご満悦ならいいんでね?
125Cal.7743:2010/11/21(日) 18:21:48
クリスマスカラーの赤と緑のつもりかよ。
赤は死を、緑は再生を意味するって知ってるか?
彼女に死ねって言ってるようなもんだぞそれ。
126Cal.7743:2010/11/21(日) 18:26:16
赤い財布も縁起悪いよね…
赤字っていうし。
まあ全部迷信だし、最近の若い子はアホばっかりで何もしらないから気にする必要はないと思うけどね。
127Cal.7743:2010/11/21(日) 18:26:37
緑は使っていくうちに退色するから問題ないな
128Cal.7743:2010/11/21(日) 18:35:31
クリスマスが何の日かなんて誰も気にしてないからいいじゃん。
日本のクリスマスなんてケーキ食ってプレゼント交換してエッチする日だろ。
129Cal.7743:2010/11/21(日) 18:45:25
みんな、大きなお世話ですね
130Cal.7743:2010/11/21(日) 18:51:00
まあほぼやっかみでしょw
そんなこと言ってたら赤い服も小物もなんにも持ち歩けないし

私はヒコーキリュックならチョコかグリーンが欲しい
サンタ…はいないから自分で買うか
131Cal.7743:2010/11/21(日) 18:53:41
そんなこといったら
ランドセルの赤はとっても縁起が悪くなるんじゃないの??
そんなの気にしてるのは年寄りだけだよwww
132Cal.7743:2010/11/21(日) 20:05:30
赤い財布が縁起悪いのは知ってるがクリスマスカラーの意味は初耳だな。
そんなの神学部とかじゃないとわかんないべ。
気にする必要なし。
てかヒコーキのり×2とか金持ちだなぁ…
133Cal.7743:2010/11/21(日) 20:11:52
迷信を知ってることに何の意味があるんだ?
何の根拠もなく信じる人
何の根拠もなく伝聞情報として書きこむ人
何の根拠もなく同意する人
こういう人間たちが迷信を媒介してるに過ぎない
元は、誰かがついた一つの嘘話だ
134Cal.7743:2010/11/21(日) 20:33:25
彼女はそんな金あったら他のもの欲しいだろうに
135Cal.7743:2010/11/21(日) 20:41:16
彼女も欲しがってたらいいけどね
自分なら指輪かネックレスか時計だね
時計ほしい
結構いいもの買えるよね
136Cal.7743:2010/11/21(日) 20:41:35
「そんな金あったら他のものほしい」とかいう彼女がいらない。
137Cal.7743:2010/11/21(日) 20:43:43
>>136
夢見すぎw
138Cal.7743:2010/11/21(日) 20:46:29
>>136
趣味が合わなければ、言葉にしなくても心の中では思うだろうな。
で、言わなくてもいい事を口に出すような女なら俺もいらない。

しかし、ここまで盛り上がるようなネタなのか?
139Cal.7743:2010/11/21(日) 20:51:09
赤と緑を背負って並んで歩く姿を想像するだけで笑えます
140Cal.7743:2010/11/21(日) 20:55:33
もうやめてあげてよ。
せっかく奮発してプレゼント買ったのに可哀想だよ…
141Cal.7743:2010/11/21(日) 21:24:26
>赤と緑を背負って並んで歩く姿を想像するだけで笑えます
最初は笑えるかもしれないけど、数ヶ月してエイジングしたらしっくり馴染むよ。
142Cal.7743:2010/11/21(日) 21:24:30
カップルでヒコーキリュックなんて変態過ぎる
143Cal.7743:2010/11/21(日) 21:31:01
カップルに対してスゲー冷たいヘルツスレの住人にワロタw
144Cal.7743:2010/11/21(日) 21:39:13
でも本当はすごくうらやましいカップルかもしれんw
正直、うらやましい・・・。
俺も彼女とHERZそろえてお出かけしたいお・・・。
145Cal.7743:2010/11/21(日) 22:01:38
彼女とヘルツおそろいとかいいなぁ…
でも鞄はやっぱり恥ずかしいから財布お揃いぐらいがちょうどいいかな。
しかしヘルツは小物の出来が悪いという罠w
146Cal.7743:2010/11/21(日) 22:29:21
いいじゃんw
二人でイベントや旅行に出かけて行って鞄のエイジングと共に思い出を重ねてゆくって。


しばらく無縁の世界だがw
147Cal.7743:2010/11/21(日) 22:42:01
>>146
別れたら終わりだけどなw
しばらくってどういうこと?
148Cal.7743:2010/11/21(日) 23:03:44
>>147
ここ数年…つかスルーでいいからw
149Cal.7743:2010/11/21(日) 23:27:54
別れたら彼女はオクに出品か?
150Cal.7743:2010/11/21(日) 23:38:29
ヘルツ女子の使い古したリュック…(*´д`*)ハァハァ
151Cal.7743:2010/11/21(日) 23:44:43
>>151
またお前かw
彼氏が鼻の油こすりつけてるかもな。
152Cal.7743:2010/11/22(月) 00:01:07
>>151
一気に萎えた…
153Cal.7743:2010/11/22(月) 00:45:28
彼女出品されてもな。入札しないよ。
154Cal.7743:2010/11/22(月) 00:50:34
>>148
スマンw
でも俺もナカーマ
クリスマスは引きこもりんぐ
155Cal.7743:2010/11/22(月) 00:52:04
さげ忘れ・・・orz
自分で晒しアゲしちまった
156Cal.7743:2010/11/22(月) 00:54:19
>>153
人の彼女なんかいらねーよな。
しかし人妻は大好物です。
157Cal.7743:2010/11/22(月) 00:58:08
遅レスだけど、年末企画とクリスマス納期は関係ないと思うよ。
年末企画は12月限定で販売するバッグだから、11月28日締め切りのクリスマス納期とは関係ない。ハズ。
158Cal.7743:2010/11/22(月) 19:21:14
HERZ興味あるけどやっぱ現物見て買いたいなぁ。
こういうとき都会の人が羨ましい。
俺みたいに福岡とかいう中途半端な都会だとまぁなんかな
159Cal.7743:2010/11/22(月) 20:16:15
(博多工房じゃ)いかんのか?
160Cal.7743:2010/11/22(月) 20:25:19
土曜日に渋谷の店を回ってみたけど、確かにネットで見るのと現物は違ってたな。
俺も田舎だからネットで注文しようと思ってたんだけど、たまたま東京に用事があったので
店で現物を見たんだけど、恐ろしいほどイメージと違っていた。
HERZ持ってるにもかかわらず。
ネットで注文してたら届いたときにガッカリしたろうな。
161Cal.7743:2010/11/22(月) 21:19:40
>>159
え!?博多にもあんのか?知らんかったorz
サンクスちょっと遠いけど行ってみる。
162Cal.7743:2010/11/22(月) 22:48:25
>>161
博多工房って、展示品やらあるとかいな?
近くのポルコやったら、そこそこ飾っとーよ。
163Cal.7743:2010/11/23(火) 12:15:04
クリスマス納期希望すると間に合わせようとして
いつもに増して雑なつくりになるとか そんなことはないよな…?
164Cal.7743:2010/11/23(火) 14:46:12
クリスマス納期にあわせて職人バイトを増加してる
もしくは在庫をたくさん出す
165Cal.7743:2010/11/23(火) 18:16:51
>>163
時期よりも作り手が誰に当たるかが問題と思われ。
以前ベテラン職人のうんたら鞄と新人作り手考案の小物を同時注文したんだが
あきらかに鞄のほうが出来が良かった。
小物は地雷踏むかもねw
166Cal.7743:2010/11/23(火) 18:43:45
ヘルツってこの時期は間髪入れずにイベントやるよな。
出張店舗→クリスマス納期→12月限定→お年玉イベント
やっぱかき入れ時なのかな?
167Cal.7743:2010/11/23(火) 22:27:57
>>166
冬期ナスで衝動買いさせなきゃだから年末年始が勝負。
ヘルツに限らずどこもそうだろ。
普通はバーゲンセールで客の購買意欲を刺激するがヘルツはセールしないから
そのかわりに期間限定商品を出すんだよ。
日本人は限定という言葉に弱いから。
168Cal.7743:2010/11/24(水) 09:19:13
だって限定もってると
他の人とは違う感♪が味わえて、優越感にひたれるんだもん
169Cal.7743:2010/11/24(水) 21:14:06
仕様変更は店に行くと細かく出来るから、限定商品は通販とかコラボで目にとまった人向けだよね
170Cal.7743:2010/11/25(木) 00:27:51
でも、限定の革のヤツは二度と手に入らないんじゃね?
前やってたバージニアとかさ。
リスシオもグリージオは今回が最初で最後かもね。
171Cal.7743:2010/11/25(木) 14:17:36
自分は革より使い勝手優先の変更が多いからHERZに逆ハマりパターン。今C‐122を如何に改良するか悩み中
172Cal.7743:2010/11/26(金) 13:35:40
HERZのランドセルキタ━━━ヽU′皿`Uノ━━━!!!

ランドセルカバーをかけてみて気づいた。
普通のランドセルは、下(下の裏)に金具があるため、表面はつるんとしてて
カバーがつくのだが
HERZは表面に金具があるためカバーをかけると金具があかないwwwww
これは盲点でした。
173Cal.7743:2010/11/26(金) 21:51:19
ナレッジバッグ来た!!大事にします。
時間がなくてまだオイル塗ってへんから使用は控えてます。
174Cal.7743:2010/11/26(金) 22:07:35
>>172
ランドセルカバーはコードヴァン製の鞄に使うためのものだよ
昔は高級ランドセルはコードヴァンで作ったもんだ
コードヴァンは水に極端に弱く雨に濡らすわけにはいかないからね
ヘルツの黒い革は雨なんか平気
175Cal.7743:2010/11/26(金) 22:12:25
>>171
ナカーマ
ヘルツの仕様変更ほど満足感を味わえるもんはないよな。
自分だけの鞄!!って感じ。
176Cal.7743:2010/11/26(金) 22:14:06
でもなぜC122?
あんな小さい鞄のどこをどう仕様変更すんだよw
177Cal.7743:2010/11/26(金) 22:17:07
>>174
いや、女の子用に赤かも知れないぞ。
赤は日光に当たると色あせてくるから一年中カバーしなきゃなw
178Cal.7743:2010/11/26(金) 22:35:50
革のランドセルなんて親の自己満足だろ・・・
クラリーノのやつでいいじゃん。
どーせ6年間しか使わないのにバカげてる
179Cal.7743:2010/11/26(金) 22:39:48
>>178
俺は小学校の時、渋い革のランドセルを使ってたのだが
友達のクラリーノのピカピカしたランドセルが羨ましかったw
180Cal.7743:2010/11/26(金) 22:41:16
子供って、革の渋さとか味は理解出来ないと思うよ。
親の自己満足を子供に押し付けるのは良くない。
他の子供と同じものを買い与えてやるのが、子供にとっては一番安心する。
181Cal.7743:2010/11/26(金) 22:54:03
小学生にとってランドセルの価値なんて、「天使のはね」であるか否かしかないよ。
あえて言うなら、軽ければ軽い方がいいに決まっている。
182Cal.7743:2010/11/26(金) 22:55:43
イジメの原因にすらなり得るよな。
子供にとっては「皆と違う」ことほどいやなことはない
183Cal.7743:2010/11/26(金) 22:59:26
昔は、革のランドセルしか無かったんだよ。
子供にも自分が使ってたような革のランドセルをあげたい気持ちはわかる。
でも今は皆が合皮のランドセルだから少数派になっちゃうんだよな
184Cal.7743:2010/11/26(金) 23:03:01
ペットに服着せて喜んでる飼い主と一緒だろ。
もうほっといてやれよ
185Cal.7743:2010/11/26(金) 23:09:32
クラリーノだって6年使ったらボロくなるし気にするほどのことじゃない。
黒なら全然平気だろ。
さすがに緑とかキャメル買うわけないし。
186Cal.7743:2010/11/26(金) 23:30:37
正直、今の子供はランドセルの違いなんて気にしてない。
そんなことよりDSを持ってるかどうかのほうが問題だ。
187Cal.7743:2010/11/26(金) 23:48:07
DS欲しいよー
188Cal.7743:2010/11/27(土) 00:00:02
べつにどーでもいいけどさ・・・
「大人になっても使える」という売り文句には無理があるよな。
どーみてもランドセルじゃんw
あれ大人が背負ってたらびっくりするよ
189Cal.7743:2010/11/27(土) 01:08:22
せめて 弟も使える だったらなw
190Cal.7743:2010/11/27(土) 01:19:21
アダルトな使いかたとしては
小学生プレイをする時にお使いいただけます
191Cal.7743:2010/11/27(土) 01:24:59
ほ〜ら先生のチャックからリコーダーがでてきたよ〜!
192Cal.7743:2010/11/27(土) 16:44:58
>>176
C-122のサイズと作りが自分の考えてるミニバッグに丁度良いからなんだ。
某土鞄の2wayヒップバッグショルダー見て考えてた、日頃の自分の持ち物まとめて入れる為。
長財布、携帯、スマホ、BTヘッドセット、ペンホルダー付き手帳、シガレットケース、ライターこれ位入れる。
雨考えると被せ蓋に差し込み金具が良い、ショルダーストラップは脱着式、環は横よりも背面の少し下がった位置に有るとヒップバッグ用ループに付け替えると使い易い。
背面にステッチラインを使ってベタポケット、サイドポケットはいらんかも(悩)、中の上部に携帯、スマホ用ポケット追加。差し込みベルトはQ-21に合わせて2トーン
こんな感じかな
193Cal.7743:2010/11/28(日) 00:12:08
>>192
いや、そんな長文で力説されてもw
チラシの裏に書いとけとしか言えないわ
194Cal.7743:2010/11/28(日) 00:18:59
ヘルツデリバリーきた!
思ったよりマットな感じだな。
てか面白いぐらいオイル吸収するなw
塗りすぎでダメにしちゃうヤツの気持ちわかるわ
195Cal.7743:2010/11/28(日) 00:35:48
デリバリーヘルツ・・・
196Cal.7743:2010/11/28(日) 00:41:03
ブッサイクがきてもチェンジできないから注意だなw
197Cal.7743:2010/11/28(日) 00:48:37
>>195
略して?
198Cal.7743:2010/11/28(日) 00:50:15
デルツ!!!
199ムスカ:2010/11/28(日) 00:52:13
目が・・目がぁ〜!!
200Cal.7743:2010/11/28(日) 02:12:34
デリルって書くと回りそうだな。

>198
バルツ!
201Cal.7743:2010/11/28(日) 03:34:42
知ってたかおまえら。
昨日幼稚園でママ友から聞いたんだが、
「エコ精神」なるものがはやっているらしく、親戚や弟にランドセルを譲り受けるのが今のはやりらしい。
HERZランドセルはいけるんじゃないかこれは。
202Cal.7743:2010/11/28(日) 12:22:04
>>201
エコとか言われる前からお下がりはあるだろう。
卒業したらもう使わないのだし、無駄に高いし頑丈だからな。
203ムスカ:2010/11/28(日) 14:51:32
息子に譲りたいならクラリーノじゃね?
本革のやつはカビが生えたりひび割れてくるからいちいち手入れしなきゃだし
204Cal.7743:2010/11/28(日) 14:52:35
名前消し忘れた死のう・・・
205Cal.7743:2010/11/28(日) 15:46:38
革ランドセルは家計に対して優しくないよな
クラリーノの1万円台のやつ5個買えるし
おさがりなんて可哀想だから新しいの買ってあげて
206Cal.7743:2010/11/28(日) 16:16:20
12月限定商品の詳細はまだかね。
早くして欲しいガネ。
207Cal.7743:2010/11/28(日) 16:39:32
>>206
Mr.3さん?
208Cal.7743:2010/11/28(日) 17:19:07
早くして欲しいってばよ!
209Cal.7743:2010/11/28(日) 17:25:59
早くして欲しいでゴザルよニンニン。
210Cal.7743:2010/11/28(日) 17:38:23
ここのスタッフって一年でひとり500個ぐらいカバン作る人もいるらしいけど・・・
いったい一年で何個売れてるんだ?
211Cal.7743:2010/11/28(日) 17:56:08
すげーな。
販売させて客いない時はカバン制作させて・・
店の改装まで材木買ってきて社員にやらせてるよなw
あれだけコキつかったらそりゃ社長も高級車乗るわ
212Cal.7743:2010/11/28(日) 17:58:54
1年で500個って1日2個に満たないペースだし、それほどでもないような・・・
213Cal.7743:2010/11/28(日) 18:08:33
鞄500個しか作らないわけないじゃん。
小物のほうが制作数多いだろ。
500個×スタッフの数=年間売上と考えるのは無茶苦茶な理論だ。
小物しか作れない新人だっているでしょ
それに社員を安月給でコキ使うのは小さい企業ならどこも同じだよ
214Cal.7743:2010/11/29(月) 21:49:30
ついに12月まであと2日か。
オラ待ちくたびれたぞ!
215Cal.7743:2010/11/29(月) 22:23:46
B104持ってる人に聞きたいんだけど、あおりポケットって内側はどうなってるの?
床革がムキ出しになってるの?
モノを入れたときに色移りとかしないかな。。。
216Cal.7743:2010/11/29(月) 23:08:51
>>215
もちろん床面ムキ出し。
というかヘルツは基本的にムキ出しw
床面でこすれて入れた物がどんどん毛羽立つぞwww
俺はB104のせいで革の財布をケバケバにしちまったぜ・・・orz
あおりポケットは新聞とかを無造作につっこんどくものと考えたほうがいいよ
217Cal.7743:2010/11/29(月) 23:51:40
>>216
分かりやすい説明サンクス。
参考にします
218Cal.7743:2010/11/30(火) 07:09:06
ここの皮質って、文房具のトラベラーズノートみたいなもんなの?結構、傷つきやすくないです?
219Cal.7743:2010/11/30(火) 20:11:35
皮とか書いてるやつに革質がわかるとは思えないw
220Cal.7743:2010/11/30(火) 21:05:07
ここの革は汚く使ってなんぼ
221Cal.7743:2010/11/30(火) 21:25:12
>>218
牛革っていうのはもともと傷がつきやすくて水分や油分を吸着しやすいものだよ。
「傷に強い牛革」は表面をウレタンでコーティングしたもの。
水も弾くし傷もつきにくい。
そういうのが好きならヘルツは買わないほうがいいよ。
ちなみにあなたが言ってるのは「ミドリ」のトラベラーズノートのことだよねw
ヘルツが定番で使ってるラティーゴはアレよりは傷つきにくいよ。
222Cal.7743:2010/11/30(火) 21:58:47
>>214
本当の待ちくたびれるのは注文したあとなんだけどなw
223Cal.7743:2010/11/30(火) 22:01:47
>>221
お返事、ありがとうございますー。
そうです!ミドリのです。
本物の革って、アレしか持ってないので引き合いに出しちゃいました。ごめんなさい。
仕事でも、プライベートでも長く使える鞄を探してて、ここのソフトダレスに目をつけて検討中なのですが、
ご指摘のとおり、革について全くわからない状況で。
調べたものの、綺麗にツヤだけ出る人もいれば、ボロボロになってる人もいるしで、質問させてもらいました。

アレよりかは、傷つきにくいけど他製品よりは傷が入りやすいのですね。参考にします。ありがとうございます。
あー。。悩みますねー。
224Cal.7743:2010/11/30(火) 22:46:57
>>223
ソフトダレスってことは男性だよね?
男なら全く気にする必要はないと思うw
ラティーゴはミドリのフニャフニャ革に比べるとかなり堅牢でコシのある革だよ。
ただ、キャメルは持ち手の部分だけ色が濃くなって汚く見えるからやめたほうがいいかもね。
チョコなら何の気兼ねもなく使えるし、長くつかっても汚くならない。
百聞は一見にしかず。
全国いろんなとこにに取り扱ってるお店があるから実際に商品を見にいってみて。
225Cal.7743:2010/11/30(火) 23:20:33
>>224
すいません。女性なんです。
就職(事務ですが。服装はオフィスカジュアルらしいです。)が決まったし、荷物もお弁当とかA4ファイルも持ち歩きたいし、で、これにしようかと。

女性が持つには、変ですか??
母に写真を見せて聞いて見たところ、大丈夫そうだったので油断していました。。

色は、アドバイスを参考にチョコにします!
ありがとうございます。
226Cal.7743:2010/12/01(水) 00:12:45
>>225
女性かあ。。
あなたの服装にもよるけど、ソフトダレスはちょっと野暮ったく見えるかも。
とりあえず「普段でも仕事でも」っていうのは中途半端になるからやめたほうがいいよ。
HERZのスレでこんなこと言ったら怒られそうだけど、
チーバとかイルビゾンテとかgentenとか色々見て検討してくださいな。
227Cal.7743:2010/12/01(水) 07:14:41
ソフトダレスは女性にもお勧めだよ。確かにちょっと野暮ったいんだけど、きちっとした
スーツ姿にちょっと隙を入れる、という意味ではこれ以上の物はないよ。もちろん
カジュアルな格好のときにも、シンプルなデザインだけに重宝する。
228Cal.7743:2010/12/01(水) 13:10:22
(∩´∀`)∩ワーイ 女性のヘルツ仲間(。-ω-)人(-∀-。)エヘッ

ヒコーキリュック、ランドセル、財布、カード入れ、ワンパク愛用中ですv
229Cal.7743:2010/12/01(水) 22:29:54
>>227
職場にもよけど「オフィスカジュアル」でスーツ着る女性は少数派だよ。
あの鞄が「スーツ姿にちょっとした隙をいれる」ことには同意だけどそれは男性の場合の話。
ソフトな革で作ってるとはいえダレスはマニッシュな鞄。
しかもヘルツが定番で使ってる革は堅牢で厚みがありその質感もまた男性的な印象を与える。
一般的にはレディースのバッグはもっと薄い革で作るからね。
あのダレスを女性が持つと違和感を覚えるのは必至かと。
ヘルツの鞄の中から女性に勧めるとしたらオルガンのミネルバやソフトキップの鞄じゃない?
ラティーゴならリュック系。
あくまでもレディースアパレル販売員の個人的な主観ですが。。。
230225:2010/12/01(水) 22:46:16
なんと、オフィスカジュアルはスーツでは無いのですか!
研修期間はスーツ勤務になりそうなので、研修が始まったら先輩方の服を見て学んで来ますね。

たくさんご意見ありがとうございます。大学デビューに失敗したまま社会に飛び出す身として、すごく頼りになります。
リュックなら大丈夫そうとの事ですが、ソフトダレスをリュックに仕様変更しても、やっぱり違和感はありますかね?

服を選ばないで、お弁当、水筒、A4ファイル等が入る鞄。なかなか難しいです。。
オルガンのやトートバッグなら大丈夫に見えますが、結構歩き回るのでリュックが良いんですよね。
うーん。ソフトダレスは諦めて、なにかのトートから仕様変更を狙った方が良いのかしら。引き続き悩みます。
231Cal.7743:2010/12/01(水) 23:24:42
ダレスのリュックは見かけたことあるけど、かなり違和感あったよ。あれはリュックとして使うもんじゃないな。
おれとしてはオルガンのG-14の口枠トートがちょうどいいと思うんだけど。
リュックにこだわるならB-105かなぁ。ちょっと渋くて人を選ぶかもしれないけど。
232Cal.7743:2010/12/01(水) 23:31:45
>>230
ソフトダレス、リュック仕様ならありと思う。
鞄本体の革をミネルバボックスに仕様変更できるなら最高なんだけど。。。
革の変更はしたことないからヘルツに直接聞いてみて。
ミネルバボックスは柔らかい雰囲気の革で女の子にもよく似合うから。

服装、最初はスーツで大丈夫だよ。
先輩の服装を参考にしながらだんだん崩していけばいいし。
233Cal.7743:2010/12/01(水) 23:36:10
>>231
横型の鞄でリュックっていうのがまず違和感あるよねw
「A4が入るリュック」は数あれど「A4が横向きに入るリュック」は滅多にない希ガス
234Cal.7743:2010/12/01(水) 23:41:04
ヘルツスレに限らず革系スレの女の子に対する優しさは異常w
235Cal.7743:2010/12/01(水) 23:47:31
>>231
B105はないわ〜
少なくとも大学デビューに失敗した女の子に勧めちゃダメだろw
236Cal.7743:2010/12/01(水) 23:50:28
>>234
女の子が珍しいからなwww
革好き女子増えて欲しいぜ
237Cal.7743:2010/12/02(木) 00:09:41
あ、忘れてた。
ナレッジがあるじゃん。
リュック仕様もできるしA4入るでそ。
238Cal.7743:2010/12/02(木) 00:20:08
A4縦向きでもいいならラックスリュックが可愛いと思う
239Cal.7743:2010/12/02(木) 13:55:19
C-132を仕様変更でリュックしようにしてもらうとか。
以前スレで黒のc-132を見かけたけどいい雰囲気だったなぁ。
リュック仕様に出来るのかは不明だけど。

C-147なら仕様変更なしでいけるかもしれないけど。


リュック仕様について注意なのがストラップの毛羽立ちぜよ。
スーツの肩の部分がボロボロになっちゃうのでクッション付を勧めるぜよ。
240Cal.7743:2010/12/02(木) 18:41:25
> 服を選ばないで、お弁当、水筒、A4ファイル等が入る鞄。なかなか難しいです。。
> オルガンのやトートバッグなら大丈夫に見えますが、結構歩き回るのでリュックが良いんですよね。

新社会人おめ。
仕事のパートナーとして長く付き合うバッグ選び、ワクワクするね。
でも、HERZのリュックは最初はやめておきな。
いきなり買うのは高いし、革のリュックは重いし、そんなに使い勝手はよくない。
1個は持っておきたいトートでデビューして、それで気に入ったらリュックも考えてみることをおすすめする。
通勤スタイルや、持ち物、仕事で会う相手が大体見極められてから、初任給で買うがよろし。
わたしゃスタンダードトートバッグ(E-2)をおすすめするよ、つーか自分が次にほしい。
がばって開くトートはなんだかんだいって便利だし。
241Cal.7743:2010/12/02(木) 22:37:15
最初は軽くて機能的なナイロンのバッグの方がいいよ
242Cal.7743:2010/12/03(金) 00:51:28
黙れポーター!!!
243Cal.7743:2010/12/03(金) 11:43:43
ナイロン使うくらいだったらキャンバスだなぁ
HERZのキャンバスものは使ってないからよくわからないけど
244Cal.7743:2010/12/03(金) 13:03:01
toughもいいね
245Cal.7743:2010/12/03(金) 14:05:05
会社いくのにキャンバスはないわ
246Cal.7743:2010/12/03(金) 22:27:39
>>244
ドサクサにまぎれて宣伝やめれ
あんなクソダサいメーカー誰が買うかよ
247Cal.7743:2010/12/04(土) 00:20:17
大学デビュー失敗した人とリュックってかなり危険な組み合わせだなw
オサレに使いこなせるとは到底思えない
ビジカジにリュックとか上級者向けじゃん
アウトドア系ファッションならすんなりなじむと思うけど通勤にはちょっとなぁ
248225:2010/12/04(土) 01:38:00
何度もスイマセン。

ご意見、ありがとうございます。
2chとは思えない真摯な対応に感謝です。

そうですね。
安い買い物でも無いですし、就活のカバンを引き続き使い、一度、様子を見る事にします。

何でも見た目から入りたがるタイプなので、確かに、先走っていた気がします。
先輩方の服やカバンの雰囲気を見てから買うのが、ベターのようで!
買ってから後悔するには、高級ですしね。。

皆さんの書き込みを見て、冷静になれました。
ありがとうございます。

それにしても、やっぱりソフトダレスに心惹かれる!!
いや、もう、オススメ頂くままに色々見てきたのですが、ソフトダレスは良いですよ!渋い!
249229:2010/12/04(土) 02:02:35
>>248
皆が親切に答えてくれるのはあなたが丁寧で素直ないい子だから
ヘルツに限らず色々聞いてみたい場合はお買い物板の鞄スレにいくといいよ
2ちゃんではファッション板と時計板は男、女はお買い物板、という謎の住み分けがある
丁寧な質問者にはファ板も時計小物板も優しいけどね。
でもやっぱり同性の意見のほうが何かとためになるんじゃないかな。
もし家の近くにお店があるならパピヨネとかkikiとかも行ってみて
ヘルツほど頑丈な鞄はないと思うけど面白い鞄おいてるよ。
またどんな鞄買ったか聞かせてね。
250Cal.7743:2010/12/04(土) 02:34:46
流れぶった切ったら悪いと思って自重してたけど。。。
遠慮なく言わせてもらうぜ

パンタキターーー(゚∀゚)ーーー!!!!!!!!!
251Cal.7743:2010/12/04(土) 05:28:18
あれ?パンタだけじゃん。
オルガン新作は?まさかネットじゃ買えないのか?
252Cal.7743:2010/12/04(土) 07:53:32
>>248
ソフトダレスにそんなに心惹かれるんだったら、買ったらいいよ。
そこまで思い入れがあるんだったら、買わなかったら絶対に後悔する。
ソフトダレスは実際の寸法よりも小さく見えるしシンプルなデザインだから、あわせる服装に
それほど敏感じゃない。割とどんな服にも合う。
自分が使い慣れてくれば、雰囲気も違ってくるだろう。
「就活の鞄を使い続ける」という行為は、あなたの個性を小さくして野暮ったさが抜けなくなるよ。
どうせ10年ぐらい持つから、就職記念にはいい買い物だよ。買え。
253Cal.7743:2010/12/04(土) 15:27:10
>>252
なんでそんな偉そうなの?
あの鞄がどんな服にも合うってどんなセンスだ
withやらsteadyやらOL雑誌のモデルがあの野暮ったいダレスもってるの想像してみろよ
254Cal.7743:2010/12/04(土) 16:07:16
ソフトダレスは合う服すごく選ぶと思う
というかはっきりいって野暮ったくなりがちなアイテム

どうしてもそれじゃなきゃ…というなら止めはしないけど
就職したらお洒落な人も先輩や同僚にいるだろうから
そういう人たちを見て勉強してからバッグを選んでも遅くないよ

かっちりとしたスーツにもオフィスカジュアルにも似合いそうなのは
トート系(肩に掛けたいなら取っ手が少し長いものを)だと思うけど
それも好みや職場の雰囲気にも多少左右されるものだしね
255Cal.7743:2010/12/04(土) 16:08:31
ヘルツの鞄を買わなくて後悔するってのはないな。
廃盤はないし、いつでも作ってくれるよ
あせって買う必要は全くない
256Cal.7743:2010/12/04(土) 16:13:52
>>251
そのまさかだろ。
オルガンはビジネス系バッグも作ってるけどネットでは買えないし。
まだ試作段階で形がさだまってないのかもね
257Cal.7743:2010/12/04(土) 16:57:42
glambとコラボとか勘弁してよ。
あんな高校生向けのクソブランドとつるんだらヘルツのイメージガタ落ちじゃん。
258Cal.7743:2010/12/04(土) 17:28:28
イメージも何もヘルツなんて一般的な知名度は皆無に等しいだろw
259Cal.7743:2010/12/04(土) 18:14:34
知名度が低いからこそ変なイメージついたら致命的だろ。
gl○mbは安っぽい生地と低品質を写真でごまかしてネットショップで荒稼ぎする服屋だ
なんてったってデザイナーが自称写真家(笑)で薄っぺらい口先だけの人間だからな
ヘルツがアパレル系の変なヤツらにそそのかされて変な方向にいかない事を切に願うよ
260Cal.7743:2010/12/04(土) 18:44:58
HERZは縫製と作りは適当だけど革質だけはいいよね
261Cal.7743:2010/12/04(土) 19:55:10
丈夫だけど質は別に
262Cal.7743:2010/12/04(土) 20:38:13
ラティーゴの革質がすごくいいとは思わないな
革質が常に安定していて一定のクオリティを保ってるのは評価できると思うが
堅牢で、それなりにエイジングもして、それなりに見栄えもする革という感じ
263Cal.7743:2010/12/04(土) 20:40:37
>>260
>>低品質を写真でごまかして

それ何て土屋鞄よ?
264Cal.7743:2010/12/04(土) 21:11:14
アンカミスすまんこ
265Cal.7743:2010/12/04(土) 21:39:47
>>259
ヘルツ以上にglambの知名度が低いから大丈夫だよw
オレそこそこ服好きだけど全然知らんかったし
渋谷ではどんだけ有名か知らんが少なくとも関西での知名度はゼロ
HP見る限りではチョキ厨のオカマみたいな連中が着てそうだな
266Cal.7743:2010/12/04(土) 23:01:45
小田急の登戸駅でいつもソフトダレスもってる小太りの禿がいるw
改めてセンスねーなーって思ったw
267Cal.7743:2010/12/04(土) 23:29:18
>>266
最低だな、おまえ
268Cal.7743:2010/12/05(日) 00:09:52
>>266
一般の人晒すとかお前基地外?
芸能人気取りのデザイナーやアホブロガー叩くのとはワケが違うぞ
269Cal.7743:2010/12/05(日) 00:16:54
コラボバッグのページ見たら作り手の人がグラディエーターみたいに強そうで糞ワロタw
あの写真も古ヤカンが撮ったのか?
写真の力ってスゲーな。。。
270Cal.7743:2010/12/05(日) 01:36:16
>>249
なんで女の子は買い物板なんだ?
ヘルツに関係ない質問でスマン
271Cal.7743:2010/12/05(日) 02:14:18
>>268
おw
小田急線の禿登場か?w
272Cal.7743:2010/12/05(日) 05:13:07
マジキチ三平だよー(^o^)/
273Cal.7743:2010/12/05(日) 12:45:06
好きなかばんもたせてあげなよ・・・
てかほんと、そこらに歩いてる人を叩くとか最低だと思うよ

今日○○でHERZ持ってる人みました! くらいでなんでとめておけないの?
274Cal.7743:2010/12/05(日) 13:01:07
駅名まで書かれたら持てなくなるよな
275Cal.7743:2010/12/05(日) 13:22:43
お前らは2chを何だと思ってんだ
小太りハゲも実際にここ見てそうだなw
276Cal.7743:2010/12/05(日) 13:40:24
2chで好き勝手書いちゃう俺かっけー、ですか
中学生じゃあるまいし
277Cal.7743:2010/12/05(日) 16:00:47
>>266>>271>>275
おまえ2chのガイドライン読んでこい
何書いてもヘーキとか思ってるならブタ箱入る日も近いぞ
278Cal.7743:2010/12/05(日) 16:42:19
被害者の人もしも見てたら削除依頼だしてくださいな
加害者にアクセス制限以外の制裁を加えたいなら民事手続きしてね
民事からでも情報開示請求できるから。
普通に警察届けても相手してくれないが民事から追跡して刑事に持って行けるよ
さすがにコレぐらいの中傷で刑事まで持っていくのは大袈裟だが。
第三者のオレたちには書き込みが事実なのかさえわからんからどうしようもない
民事手続きに関しては何でも答えるから法律相談板にきてね
279Cal.7743:2010/12/05(日) 16:56:16
>>270
謎の住み分けって書いてあるから
書いてる人にとっても謎なのかも
280Cal.7743:2010/12/05(日) 17:11:48
>>270
女子のカキコ見たらおティンティンがムズムズしてエッチなこと書き込んじゃうだろ
スレが荒れる原因になるから追い出されたんだよ
追い出されたというか自然にいなくなったというか。。。
いなくなったらいなくなったで寂しいからたまに女の子来たらチヤホヤされるw
281Cal.7743:2010/12/05(日) 19:32:58
女言葉で書き込んだら嫌な思いするから男のフリしてる人は結構いるんじゃないか

そんなことよりオルガンの商品をもっと色々ネットで買えるようにしてくれ
地方のニーズを軽視しちゃいかんよ
282Cal.7743:2010/12/05(日) 19:37:15
そんなこと言ってるとまた値上げされるぞ
283Cal.7743:2010/12/05(日) 20:48:10
コレ以上値上げしたらマズいだろ
もうすぐ革製品の関税が撤廃されるから海外の製品と戦わなきゃいけないのに
値上げするのは簡単だが値下げというのは簡単にはできないからな。
ヘルツの人もそこまでバカじゃないと思うよ
284Cal.7743:2010/12/05(日) 22:47:28
>>283
革鞄の関税なんて多くてもせいぜい14%とかだぞ
その程度安くなったところで上代にそんな影響でるとは思えない。
革靴の場合は税率30%だからかなり影響でてきそうだが
285Cal.7743:2010/12/05(日) 23:02:32
10%程度の税率がどれだけ産業に影響するかわからんバカがいるね
286Cal.7743:2010/12/05(日) 23:26:35
バカなのは認めるが関税全廃って2015年だろ?
そんな先の話しされても正直わからんわ
287Cal.7743:2010/12/05(日) 23:38:26
普通の企業は最低10年先を見越して計画を立てるものだ。
まぁ、無職の君には関係ないかw
288Cal.7743:2010/12/06(月) 02:01:21
今日organ行ってこ。
俺にとっては引くぐらいのオシャレな店だが母体がherzかと思うと安心できる。
289Cal.7743:2010/12/06(月) 19:45:27
ベルトをいつ頼んだか忘れたが発送されたようだ
290Cal.7743:2010/12/06(月) 20:04:39
>>287
いや、無職っていうか普通に学生だけど。。。
何だコイツ('A`)マンドクセ
291Cal.7743:2010/12/06(月) 20:11:42
>>288
新作どうだった?
レポよろ
292Cal.7743:2010/12/06(月) 22:42:29
>>289
あんなバックルをネジでとめただけのベルトでそんな待たされるのかw
293Cal.7743:2010/12/06(月) 23:14:08
オルガンの店舗ってそんないうほどオシャレか?
内装に金をかけてなさそうな割にはいい感じだとは思うが
294Cal.7743:2010/12/06(月) 23:30:13
organはHERZのお洒落さん2トップの村松くんとマリさんだからなぁ。すごい良い雰囲気。
295Cal.7743:2010/12/06(月) 23:46:20
>>289
注文時より太ってて穴に入らないの呪いをかけた。
296Cal.7743:2010/12/06(月) 23:55:12
>>294
褒めるにしても本名はよろしくないだろ。
お前の書き込みがもとになってその人たちが叩かれたらどうすんの?
そういうこと考えたことある?
あ、ちなみにオレはモモーイがカッコいいと思う
297Cal.7743:2010/12/07(火) 00:08:13
お前ら軽々しく人名を晒すなバカ
オレはNEZさんに抱かれたい
298Cal.7743:2010/12/07(火) 00:58:53
HERZスレ抱かれたい男ランキング2010


1位  NEZさん (1票)
299Cal.7743:2010/12/07(火) 09:41:29
organとTDHいてきた。
organの限定革は普通の茶色より地味でぼやけた感じで、オサレさん以外が持つとビミョーかも。
新作っつーかネットに出てない商品が多いから、やっぱ店舗いたほうが楽しい。
ちなみにTDHにもネットに出てない商品(特に洗い加工)があるでよ。
店員さんは親切であった。
300Cal.7743:2010/12/07(火) 19:44:34
で、なんか買ったの?w
301Cal.7743:2010/12/07(火) 20:04:38
>>299
レポありがとう
限定ビミョーなのか。
店舗いったほうが楽しいのはわかってるけど行ける距離じゃないし。。。orz
302Cal.7743:2010/12/07(火) 20:17:22
>>298
じゃあオレは免許証ケースの写真の人に100票
303Cal.7743:2010/12/07(火) 21:03:50
3ヶ月以内には1個注文する予感。高いからじっくり検討するんだよ。

革切ってダダダッとミシンかけただけじゃないかよ。。。と思われるカバンが4万弱かよ!って気持ちになるのがいやだ。
革はきっとよいものだろうし、その革を買うことも切ることも縫うことも自分はできないし、他のカバン屋で同じものは売ってない。
店員さんはいい人そうだし無茶な値がついてるわけでもなかろう。

でも。。。organは特に高く感じるな。通常HERZに特別デザイン料が追加されてる感じだ。
304Cal.7743:2010/12/07(火) 22:28:06
>>303
organはヘルツとは違う店と考えたほうがいいよ
使ってる革がぜんぜん違う
ヘルツ定番のラティーゴはタンニンなめしの革の中では傷がつきにくいほう。
エイジングも遅め。
一度に大量に仕入れるから値段も安いだろうね
organで使ってる革はミネルバボックス、リスシオなどいろいろあるが
どれも傷がつきやすくてエイジングも極端に早いものが多い
そしてラティーゴよりも革自体の値段が高い
星のリュックの値段を見たらわかりやすいよ。
ラティーゴなら42000円でミネルバなら46500円と約一割増しになってるでしょ
305Cal.7743:2010/12/07(火) 22:29:53
>>302
はらたいらさんに5000点。
306Cal.7743:2010/12/07(火) 23:18:32
アウトレットにオレが持ってる鞄がでてて欝だ
>>298
大人の事情が働いてキムタクが一位になるよ!絶対だよ!
307Cal.7743:2010/12/07(火) 23:54:57

HERZスレ抱かれたい男ランキング2010


1位  木村拓哉 (5001票)

2位  はらたいらさん (5000点)

3位  免許証ケースの写真の人 (100票)

4位  NEZさん (1票)   
308Cal.7743:2010/12/08(水) 00:09:47
注文するとき職人を指名することってできないの?w
309Cal.7743:2010/12/08(水) 12:48:17
オルガンでグリージオのバッグ見た。
グリーンがくすんだような色は、エイジング進むとカーキになるって言ってた。茶色っぽくもある。ほんと地味な色。
厚く固めでちょっとしわっぽい感じ。傷やシミが目立ちそう。
柔らかい皮のも欲しいけど、これは色が良くて…しかし高い。
オルガンはほんとに客層が違うね。若いお洒落な人や女性が多い。
村松さん?が物腰柔らかく丁寧に接客してくれたよ。
310Cal.7743:2010/12/08(水) 13:08:20
あと、ファクトリーでサンプル品いろいろ見てたら、その鞄の欠点やポイントを教えてくれて、ここはこうやって改造できます、やるならこんな風にもできますよと実際にパーツ出して細かくアドバイスしてくれた。
サンプルだから使い勝手の悪さもあるし、それをカバーするカスタマイズも楽しめるのかも。
結局買わなかったけど、ここは接客がライトで、見たことないような変な鞄があって楽しかった。
TDHが一番バラエティに富んでて入りやすい。狭いけど内装もかわいい。
足下に思わぬものがあったりするね。エメラルドグリーンの革がきれいだった。
311Cal.7743:2010/12/08(水) 17:17:14
>>394 を読んで、organだけでなくHERZそのものが自分にとっては高いんだなってわかった。

グリージオがなんでビミョーなのかというと、体調悪いときの俺の顔色みたいだからだ。
312Cal.7743:2010/12/08(水) 22:59:07
onodera君のLaxリュックは綺麗に焼けているな
同じキャメルでも俺のは汚いが、自転車のかごに放り込むからだろうか
313Cal.7743:2010/12/08(水) 23:35:40
おまえの背中からゴミ水がしみでてるんだよw
314Cal.7743:2010/12/09(木) 00:42:23
organの、値札と一緒に付いてるロゴ刻印のタグって外すもの?
買ったとき切られるのかと思ってたら、値段の部分だけカットしてた。
つるんとしたデザインのバッグだから、あれの金具がアクセントになってかわいいのだけど、皆さんどうしてますか?
315Cal.7743:2010/12/09(木) 02:10:44
そのくらいも、自分で判断できないの?
小学生?w
316Cal.7743:2010/12/09(木) 02:13:52
organでまだ買ったことないからわかんないな。
通常のHERZタグは取り外してるけど、organのは可愛かったらそのままぶら下げておくかも。
317Cal.7743:2010/12/09(木) 02:28:35
外すもの?
という質問が信じられんよ。
318Cal.7743:2010/12/09(木) 20:07:13
さっき東京駅でHERZのランドセルの女の子と、総かぶせリュックの母親が手をつないで歩いてた。
仕事上がりでつかれてたんだけど、なんか元気出た。
319Cal.7743:2010/12/09(木) 20:10:47
>>318
>HERZのランドセルの女の子

絶対に学校でいじめられそう
320Cal.7743:2010/12/09(木) 21:16:44
↑でも言われてるけど
今の子供はランドセルの違いなんて気にしてない。
デコランを知らんのか?
ランドセルにデコったカバーをかけるんで、元のランドセルなんてどーでもいいわけ。
ランドセルが違うからいじめられるとか思ってるのは昭和世代。
平成世代はランドセルより、DSを持ってるかどうかのが重要。
321Cal.7743:2010/12/09(木) 23:49:18
まあ、元のランドセルがどうでもいいなら
わざわざ重い革のランドセルを使う意味もないんだけどね
322Cal.7743:2010/12/10(金) 00:00:08
>>320
でも親のエゴで、異質なもの持たされるのは、かわいそう。
性格形成に影響が出そうだよ。
323Cal.7743:2010/12/10(金) 01:10:36
organの紐くるくるするポーチ使ってる人いる?
使い勝手はどんなものですか教えてくだしあ
324Cal.7743:2010/12/10(金) 07:48:51
子供の頃、クラリーノじゃなくって本革のランドセルを使ってて(しかも三越で買った)、
親からは「これは他の子が使っているのとは違う」と説明を受けてた。
ええ、いじめられましたとも。
そして現在、HERZ信者になるに至る。
325Cal.7743:2010/12/10(金) 07:59:54
クラリーノを使ってたから、本革のランドセルは羨ましかったな。
3〜4年使ったときの、あのペタンコ感に憧れた。
326Cal.7743:2010/12/10(金) 08:36:12
本革のランドセルつかってたけど、クラリーノと比べて重いしシワ入ってるし変な折れ曲がりぐせがついて嫌だった。
今から思うと親はわざわざ高くていいのを買ってくれたんだなって感謝するけど、当時はクラリーノが羨ましくてしょうがなかったわ。
ちなみに、自分にもまわりにもランドセルの素材の違いによるいじめはなかった(都市部の比較的高級住宅地・現在30歳)。
そんなことでいじめがあるって驚き。
327Cal.7743:2010/12/10(金) 09:46:36
そんなことでイジメられるのは田舎の公立小学校じゃね
328Cal.7743:2010/12/10(金) 13:05:14
お下がりで赤いランドセルの男の子なんかは軽くからかわれる。逆もそう。
329324:2010/12/10(金) 13:18:08
素材の違いそのものでいじめられたんじゃないよ。
「ボクのランドセルは、三越で買った革製なんだぜ」って自慢したからいじめられただ〜
首都圏の某住宅地、30代後半。
330Cal.7743:2010/12/10(金) 18:27:51
>>329

そりゃいじめられるわwwww
言っちゃだめだよwww
331Cal.7743:2010/12/10(金) 18:54:15
>>329
そりゃ、ランドセル云々で苛められたんじゃないw
332Cal.7743:2010/12/10(金) 23:04:07
明日のぶらり楽しみ〜。
ところで、ミシンのアイコンどこ?
333Cal.7743:2010/12/10(金) 23:47:23
【検索】の右
334Cal.7743:2010/12/12(日) 19:50:31
テスト
335Cal.7743:2010/12/12(日) 22:04:48
ぶらり途中下車の旅の詳細、教えて下さい。
当方地方在住のため放送されませんでした(T_T)
336Cal.7743:2010/12/12(日) 23:29:33
テレビ局に金出して宣伝しただけだろw
真に受けたにわかの馬鹿が大量に買って
今以上に品質低下w
337Cal.7743:2010/12/12(日) 23:58:08
ミシン使ってるくせにしれっと「手作りです」って言ってたなw
338Cal.7743:2010/12/13(月) 01:19:43
ミシンなしで手縫いされた方が困るだろ
339Cal.7743:2010/12/13(月) 13:35:21
そんなこといわれたら
電子レンジ使って作るプリンやケーキだって手作りっていえなくなっちゃうじゃないか・・・
340Cal.7743:2010/12/13(月) 14:44:10
ヌルー
341Cal.7743:2010/12/13(月) 15:24:03
カスばっかだな。
342Cal.7743:2010/12/13(月) 16:36:47
オノデラくん
ブログのコメントに返事くれ
343Cal.7743:2010/12/13(月) 23:12:01
>>339
そんなこと言ったら、車だって全部手作りだよw
344Cal.7743:2010/12/14(火) 00:22:55
石釜を使って焼いたピザは手作りですか?
w
345Cal.7743:2010/12/14(火) 14:06:59
オノデラくん
ブログのコメントに返事くれ
346Cal.7743:2010/12/14(火) 15:12:10
どこまでが「手作り」って良いんだ?w
347Cal.7743:2010/12/14(火) 16:35:53
mixiのHERZコミュニティにいい感じのL字ファスナーの写真発見。
おしりのポケットに入れてたのかな?ああいうの見るとやっぱキャメルがいいなって思う。
でもそんなでかいポケット、私のジーンズにはついてないよ。。。
348Cal.7743:2010/12/14(火) 17:51:20
手縫いとはいってないから嘘ではないな。
しかしそれを言うと世の中のすべての鞄は手作りになるわけで。
手作りということを強調する意味がわからん
349Cal.7743:2010/12/14(火) 18:05:35
>>308
それができたらベテランのオジサマ達が過労死するなw
若手も全然育たなくなりそう。。。
350Cal.7743:2010/12/14(火) 19:02:30
>>312
ブログ見る限り彼は鞄を大量に持ってるから使う頻度が少ないんじゃないだろうか
そのくせ手入れは頻繁にする変態さんだからやたら綺麗にエイジングする。
そう、オレと同じタイプの人間だ
351Cal.7743:2010/12/14(火) 19:41:45
>>336
そんなことできるわけねーだろアホか
コマーシャル15秒流すだけでウン百万の世界だぞ
352Cal.7743:2010/12/14(火) 20:29:28
やっと規制とけたぜ
ぶらり見逃したぜ
おまえら詳細教えてくださいませ旦那さま
353Cal.7743:2010/12/14(火) 20:33:55
>>314
オレはすぐ外すよ
ブランド名とかメーカー名とかどっちかっつーと隠したい
高級ブランドだろうが安物だろうが関係なしに。
オルガンは買ったことないから見たことないけどね
354Cal.7743:2010/12/14(火) 20:41:07
>>323
オルガンのは使ったことないがヒモ系のはだいたい使いにくいと思われ
他メーカーでヒモでまく手帳カバー買ったことあるけども
あまりにも面倒臭くてすぐにスナップボタンのやつに買い換えた
355Cal.7743:2010/12/14(火) 21:08:02
>>347
女の子はケツポケ無理だよね
鞄の中にいれてつかってたらエイジングより汚れが先行して汚く見えちゃうし
356Cal.7743:2010/12/14(火) 21:29:37
焼印シリーズがすごい勢いで売れるのが全く理解できん
鞄の裏側とかならともかく表側の一番目立つところにアルファベットだぜ?
ちょっとダサすぎやしないか
357悟飯:2010/12/14(火) 21:48:52
>>311
ピッコロさーーーん!!!!
358Cal.7743:2010/12/15(水) 03:08:18
>353
私もすぐに外す派
本体の刻印だけでお腹一杯。
外したタグは逆にそういうのつけたがる子にあげてる。

そもそもタグ自体は鞄と同じ材質なので頑丈だけど、
つないでる紐が貧弱なのでつけっぱなしだと使ってるうちに切れない?
359Cal.7743:2010/12/15(水) 03:56:50
ヘルツの方の紐はいつの間にか切れてなくなってる。
オルガンのは細い革紐でちょっとお洒落だから、キーホルダー的な感じでアクセントになりそう。
あそこは値札もこだわってるね。
360Cal.7743:2010/12/15(水) 07:47:49
>>358
あれ、外して日の当たらないところに保存しておく。
時々比較すると、どのくらいエイジングが進行したかがわかる。
361Cal.7743:2010/12/15(水) 08:00:32
>>360
やるやる、あれだけは手入れしないで見比べてるw
362Cal.7743:2010/12/15(水) 08:55:40
>>360

おまえ頭いいな
363Cal.7743:2010/12/15(水) 10:31:11
オノデラくんか誰かわからんが
ブログコメント返信ありがとう
364Cal.7743:2010/12/15(水) 11:19:55
規制とけたのか人戻ってきてうれしい。

今日、始めて革袋使ってる人みたよ@渋谷駅
ちなみに色は黒だった。
365Cal.7743:2010/12/15(水) 22:51:03
パンタフレームで手の甲が傷だらけなんですけどこれクレーム入れるべきですかね
366Cal.7743:2010/12/15(水) 23:29:00
>>365
手の傷も味です。オイルぬりぬりしてあげてください。
367Cal.7743:2010/12/16(木) 00:15:12
>>360
やっぱみんなやってるのかw
あれ楽しいよな
オレは月イチぐらいで色が変わってるのを確認してニヤニヤしてる
368Cal.7743:2010/12/16(木) 00:20:57
>>335>>352
オレも見てない
夜の9時半だと思ってたら朝の9時半だったという罠
誰か見たヤツいないの?
369Cal.7743:2010/12/16(木) 01:59:39
>>368
>>337←これがすべて
370Cal.7743:2010/12/17(金) 12:36:01
おまいらの大好きなヒコーキ乗りのショルダーでましたよ
見たとき5万円くらいすんのかと思ったから、かえる気がしてきたぞ
371Cal.7743:2010/12/17(金) 18:46:33
見てきたけどあれのどこがヒコーキ乗りなんだろう
372Cal.7743:2010/12/17(金) 20:38:24
ヒコーキ操縦したことないヤツが作ってるからw
373Cal.7743:2010/12/17(金) 20:54:02
あの大きさで5万もするわけないじゃん
オレは2万8千円ぐらいかなと思ったから価格を見て高く感じたよ
374Cal.7743:2010/12/17(金) 21:12:32
「パイロット」じゃなくて「ヒコーキのり」だからなあ
それこそ紅の豚のポルコみたいなイメージなんじゃね?
375Cal.7743:2010/12/17(金) 23:43:10
以前円安の時に値上げしたけど、今は円高還元してるんか?(少なくとも元の値段に戻したのか??)
376Cal.7743:2010/12/18(土) 10:54:35
俺は地方民なんだが、
みんなはネットで買ってるんですか?
実物見たいから
店舗で買ってますか?
377Cal.7743:2010/12/18(土) 11:09:00
>>375
少なくとも革鞄、小物のメーカーで元の値段に戻したところは
ひとつも無いw
革屋は値下げしているところもあるみたい。(某有名輸入皮革商社とか)
ボナのスレでも以前この話題が出たが、関係者と思われる必死に
話を逸らそうとする書き込みが多発。

この話題はタブーだw

378Cal.7743:2010/12/18(土) 12:29:06
ひこーきのりショルダーまじか!!!と思って見にいったけど
ひこーきのりリュックほど心に響かないのはなぜだろう
379Cal.7743:2010/12/18(土) 13:11:24
ああ書かれたら当然ヒコーキのりリュックのショルダー版だと思うのに、
全然別物だからなあ
380Cal.7743:2010/12/18(土) 13:43:39
>>376
一年に一回ぐらい大阪や名古屋に出張店舗が来るからそんとき買ってるよ
あらかじめ見たい商品をメールしとけば確実に持ってきてもらえる
381Cal.7743:2010/12/18(土) 14:15:12
値下げは革製品のメーカーにとってはデメリットしかないからなあ。
値下げ前に買った客からクレームはくるし。
ネットショップに掲載されてる商品の価格も全部変えなきゃいけないから電算関係にも大きな負担
一番の問題は値下げしても売上が増えるわけではないということだ
販売数は増えても粗利が減るから相殺される
仕事量が増えて給料はそのまま据え置きなんて歓迎するヤツいないだろ
オレは革製品のメーカーが値下げしたのを見たことがないぞ
382Cal.7743:2010/12/18(土) 15:00:24
土曜の習慣・4店舗めぐり
混んでたわ〜今注文しても1月29日らしいよ
実物はネットで見るより相当でかく感じるからみんな実物見た方がいいよ〜
383激安偽ブランド通販専門店:2010/12/18(土) 15:23:50
384贅沢屋:2010/12/18(土) 15:25:27
ブランドコピーバック  http://ilvihk.com/bag/
ブランドコピー財布  http://ilvihk.com/
小物コピー http://ilvihk.com/
スーパーブランド  http://ilvihk.com/  
ビトン偽物   http://ilvihk.com/
ブランドコピ−時計  http://ilvihk.com/
385Cal.7743:2010/12/18(土) 15:43:24
>>381
なるほどな。
その一方で完成品を輸入販売しているブランドショップなんかは
円高のメリットを活かして値引販売をしてるから、海外製品が売れる。
386375:2010/12/18(土) 16:21:20
そっか〜、なんだかがっかりしちゃったな。
387Cal.7743:2010/12/18(土) 16:37:14
ソフトダレスのお値ごろ感もなくなっちゃったしな
388Cal.7743:2010/12/18(土) 18:17:51
裏地なしであの値段は高いよな
昔は安くて丈夫で何の気兼ねもせず使える良心的鞄メーカーだったのに。
いまさら裏地をつけろとはいわないがコレ以上値段をあげないでくれ
389Cal.7743:2010/12/18(土) 19:20:50
パン他シリーズが売れないぶん他の商品に上乗せされると思うな
390Cal.7743:2010/12/18(土) 19:39:44
>378
サイズ自体の小ささも相俟って、
ギボシ止めのフラップ?部分が安っぽく見えるからじゃね?
もう少し大きいサイズ(A4位)で作って、
切りっぱなしのフラップをヘリ巻きにしたらかっこいいかもと妄想
391Cal.7743:2010/12/18(土) 19:51:10
キボシが2個もあったら開けるの面倒くさそう。
かといってキボシ使わなかったら本体革の止めパーツが重力でダレてきそうだし。。。
既にある、洗い加工のショルダーで十分よかったのにと思いました。
392Cal.7743:2010/12/18(土) 19:54:23
オレはウォッシュ加工が安っぽいと思う
ああいう加工が流行りはじめた数年前はカッコいいと思ったがすでに食傷気味
最初から使い込んだ風合いの革よりも自分で時間かけて経年変化させたい

393Cal.7743:2010/12/18(土) 19:57:38
ヒコーキのりリュックはウォッシュ加工じゃないのにな
394Cal.7743:2010/12/18(土) 20:12:38
>>389
売れないモデルなんかいくらでもあるぞw
昔の型番のやつなんかほとんど試作品みたいなのばっか。
395Cal.7743:2010/12/18(土) 20:15:40
ウォッシュ加工なしとウォッシュ加工あり(+7000円)の2パターンが売りだされる

「ウォッシュ加工は動画を参考に自分でやるわ!」と安い方を購入

加工に失敗 ←オレは多分ここにくる
396Cal.7743:2010/12/18(土) 20:23:38
加工代7000円は高杉だろw
ヘルツのウオッシュ加工って全然いいと思わないぞ
なんか不自然だし。
普通に使いこんでもあんな変なシワできないから違和感を感じる
397Cal.7743:2010/12/18(土) 20:27:39
ウォッシュ加工は文具マニアが好むんだよ
ふるい書物のような、偉人がのこしたノートのような、そんな「紙」を連想する
少なくともオレはそうだ
398Cal.7743:2010/12/18(土) 20:29:10
>>394
普通のメーカーは使いにくい所を改良してマイナーチェンジするけどヘルツはそれをしないからね。
店頭で触ってみて使いにくいと感じた所はセミオーダーで変更してくださいってスタンス
だからヘルツを実物見ずにネットで買うのはアホの極み
ヘルツの鞄はセミオーダーしてなんぼ
399Cal.7743:2010/12/18(土) 20:40:04
使い易さの基準は人それぞれだから合理的といえば合理的だな
鞄をセミオーダーできる店なんて普通は10万円越えるし。
まあ10万越える店はそれなりの品質を兼ね備えているだろうから比べるのも失礼か。
400Cal.7743:2010/12/18(土) 20:47:33
>>397
ずいぶん分厚くてヨレヨレの紙だなw
小学生のとき水筒からお茶が漏れてオレの教科書もあんな感じになったよ。
そこでついたアダ名が小便ノート。
同窓会で誰もオレの名前覚えてなくて小便ノートですって言ったら思い出してもらえた
401Cal.7743:2010/12/18(土) 20:58:05
>>400 小便ノートくん?!こんなところで再会できるなんて思ってなかったわ!
402Cal.7743:2010/12/18(土) 21:05:46
>>400
そんな悲しいエピソード暴露されても何もしてやれないよ
無力な俺たちを許してくれ
ゴメンな、小便ノートくんw
403Cal.7743:2010/12/18(土) 21:35:20
すみません、今ヒコーキのりかワンパクかでかなり悩んでいるんですが、
お持ちの方がいましたら、それぞれの長所と短所を教えていただきたいです。
404Cal.7743:2010/12/18(土) 21:37:56
>>396
そんなこと言ってウォッシュ加工の女の子が職を失ったらどうする
405Cal.7743:2010/12/18(土) 21:43:13
>>403
ヒコーキのりってリュックのほうだよね?
オレは持ってないけどこのスレに両方持ってる女の子がいるハズ
406Cal.7743:2010/12/18(土) 21:52:24
>>403

ヒコーキ乗りは持ってないけどコメント:ヒコーキ乗りはでかい!!わんぱくMサイズよりでかい!!
あなたが小柄ならヒコーキは荷が重すぎますよ。

わんぱく:大体満足している。横のファスナーは取り出しにくい。

どっちも重いですよ。
407Cal.7743:2010/12/18(土) 21:55:00
>>404
しっかり板キープしています!
408Cal.7743:2010/12/18(土) 21:56:35
女の子が濡らして揉んだ、と考えれば洗い加工欲しい気もするなw
409Cal.7743:2010/12/18(土) 21:57:14
アタシσ(゜-^*)ヒコーキとワンパクと☆のリュック持ってます。

個人的に思ったこと書きます。

ヒコーキ*ベルトを差込金具にしてもらうの最条件。ベルトのままだとひっじょ〜〜に使いづらいです。
底のほうに物はたくさんはいりますが、上のほうにくるにつれて狭くなってくるのであまり物ははいりません。
とはいっても、ワンパクMよりは入ります。
何より見た目はなんばーわんだと思います。
革はとっても硬いです。ショルダーの部分も堅いため
最初は腰と肩の間の変な部分が筋肉痛になりました。

わんぱく*かぱっとあいて使いやすいと思いきや、右肩に背負って開けるという動作ができません。
開けた瞬間、中のものがぼろぼろと落ちちゃいます。
背中にファスナーがついていますが、下のほうまでファスナーがきてないため
中くらいにあるものしか取り出せません。
座って開けて、中のものをひっくり返して取り出す←この動作ばっかりです

ほし*ヒコーキより物が入りません。劣化版ヒコーキみたいな感じです。
でも革はヒコーキよりやわらかいです。


( ´Д`)=3 ハフ
410Cal.7743:2010/12/18(土) 22:00:40
>>307
小便ノートくんに同情票2万ショーべン。
411Cal.7743:2010/12/18(土) 22:07:34
>>409
七千円払うので僕にウォッシュ加工してください!
412Cal.7743:2010/12/18(土) 22:11:02
>>411
斬新なプロポーズだなw
お前は洗濯機にでも入ってろ
413Cal.7743:2010/12/18(土) 22:13:55
1泊分のセーターやシャツを詰め込むにはわんぱくおすすめ。
ぱかって開くから荷造りしやすい。
高い頻度で色々出し入れするならそもそもリュックじゃないほうがいいよね。。。

小野寺くん愛用のラックスリュックは圏外なの?
414Cal.7743:2010/12/18(土) 22:15:58
みなさん丁寧にありがとうございます。
ヒコーキのりはリュックのほうです。

わたしはまあ標準体型といいますか、小柄ではないのでヒコーキも大丈夫なはずです。
背負ったままささっと物を取り出せるのに魅力を感じたので・・・わんぱく・・・見た目はすごく
好きなんですけどどうしたものか・・・。
415Cal.7743:2010/12/18(土) 22:21:34
絶対に実物を見てから決めたほうがいいよ!!!って100回言わせてください。
リュックは高い買い物だし、ちょっと無理してでも見てから決めたほうがいいんじゃないかな。
希望の色のリュックがあるか電話で確認して(可能なら用意してもらって)、背負い比べたほうがいいと思います。
416Cal.7743:2010/12/18(土) 22:22:47
>>413
通学&普段使いの予定です。
そもそもリュック自体やめといた方がいいのかな。

すみません、ラックスリュックは大気圏外でした。
417Cal.7743:2010/12/18(土) 22:23:30

HERZスレ抱かれたい男ランキング2010
  

1位  木村拓哉 (20001ショーべン)

2位  小便ノートくん  (20000ショーベン)

3位  はらたいらさん (5000点)

4位  免許証ケースの写真の人 (100票)

5位  NEZさん (1票)   

418Cal.7743:2010/12/18(土) 22:28:15
キムタクつえーなw
ジャニーズの圧力恐るべし。
419Cal.7743:2010/12/18(土) 22:30:54
>>416
もうちょっとスペックくれ。
せめて男か女かだけでもわかった方がアドバイスしやすい
標準体型っつっても男と女じゃえらい違いだ
420Cal.7743:2010/12/18(土) 22:32:22
わんぱくにA4のノートやファイルを少量入れると、自由空間が大きすぎるせいで斜めになって落ち着き悪い。
多量に入れると重い。
私は1〜2泊旅行か、軽くて大きな荷物のある日にだけ使ってます。
421Cal.7743:2010/12/18(土) 22:33:50
おまえら当たり前のように中の人の名前を出すなよw
422Cal.7743:2010/12/18(土) 22:35:55
ヘルツの人でこのスレ知ってる人は毎日見てるんだろうなw
いつ自分の名前が出るかヒヤヒヤしてるに違いない
423Cal.7743:2010/12/18(土) 22:38:29
>>412
むしろ革用ドラムでストーンウォッシュされて血塗れになればいい
>>411みたいなバカがいるから女の子が減るんだ
424Cal.7743:2010/12/18(土) 22:41:04
口枠が好きならorganの口枠トートとかは?
いっぱい入りそうだし、出し入れしやすそうだ。
あ〜学生に戻って通学カバン選びに悩みたいわ。
425Cal.7743:2010/12/18(土) 22:41:04
ヘルツの鞄はとにかく重い。
まず、店頭で持ってみるのが大事。
オレは荷物いれてみていいですか?っつってノートとか入れさせてもらったぞ
426Cal.7743:2010/12/18(土) 22:41:54
店頭で見る実物の大きさは5%増しだしな
427Cal.7743:2010/12/18(土) 22:45:30
HERZの鞄、大好きだけど、たくさん買っても使いきれないし、そもそもそんなお金ないよ。
だから他の人が買うものを一緒になって考えるのが楽しい。

みなさん、HERZで買う前にこの板でゼヒ相談してくださいね\(^o^)/
428Cal.7743:2010/12/18(土) 22:47:34
実物見た方がいいのは分かってるんですが、遠すぎてとてもじゃないけど行けないです。
交通費でバッグ買えそうな勢いです。

小出しになってしまってすみません。
女で身長162くらいです。
お金があれば悩むこともないのになあ
429Cal.7743:2010/12/18(土) 22:52:43
162ではヒコーキ乗りはでかすぎるとみた!
430Cal.7743:2010/12/18(土) 23:21:57
>398
超同意。
>428
それでも行け!
一度実物を見ろ

正直ヒコーキのりリュックは過大評価されすぎだと思う
431Cal.7743:2010/12/19(日) 01:32:00
「底板・底鋲を付ける」、「ショルダー仕様、リュック仕様に変更する」とかした事ありますか?
E-12欲しいんですが、ショルダー仕様にするか迷ってます。
したらデザインとか変になっちゃいそうで、決断できないでいます
432Cal.7743:2010/12/19(日) 02:32:45
ヒコーキのりはサイズの割に容量が無さそう
433Cal.7743:2010/12/19(日) 09:57:21
それでも行け、じゃないだろう
そんなことするくらいなら2個買うわw
わんぱくは使い込むと形が変わるのも注意な おにぎりみたいに三角形っぽくなる
通学なら基本的にはA4のファイルを入れるとどうなるかを考えたほうがいい
434Cal.7743:2010/12/19(日) 10:17:04
シーズンごとに服を買い換えるように鞄を買う人ならそれも良いんじゃね?
でもきっとここの鞄が気になる人はそういう使い方想定じゃないと思う。

渋谷にどうしても行けとは言わないけど、前の人が書いてるみたいに
近くに来そうなタイミングを狙うとか、近隣の取扱店を探すとかして、
直接見て触る機会は買う前に持った方が良い。

「長く使い込んで自分だけの鞄に」とか、買う当初は妄想してたのに、
→使いもしない鞄を二つも家に転がしてしまっている状態が嫌
or
→使いもしない鞄二つ分も金を無駄にしてしまって勿体無い

どちらにより強く気持ちが向かうかだね。
435Cal.7743:2010/12/19(日) 10:21:57
>431
E-12は手持ちのみの方がカッコイイと思うなあ。
同様にR-412のH仕様はいただけない。
436Cal.7743:2010/12/19(日) 12:05:58
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/w/w3.html
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/e/e8.html
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/g/g14.html
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/tn/tn1.html

この辺りが気になる( ^)o(^ )
ついこの間ソフトダレス(C-68-XS)をカメラバッグにしようと注文したところ。
届くのが楽しみだヽ(^。^)ノ

近藤オリジナルのメッセンジャーバッグとタンドーポシェットの雰囲気が非常に好みなんだけど、実物見てみたほうが良いかなぁ。
使ってる方いますか?
437431:2010/12/19(日) 12:10:15
>>435
レスありがとうです
そうですか。
今度時間合ったら店舗いってみます。
地方民ですが・・・
438435:2010/12/19(日) 12:30:47
E-8は私もいつか欲しいと思ってる。
なんていうか、投げやりな感じがすげー好み。
便利さで言えばショルダー加工するのが良いんだろうけど、
(楽天レビューでそうしたユーザーの書き込みがあった)
雰囲気が大きく変わりそうな気もする。

>437
自分も関西の田舎住みだが、
買う前には何かの用事と合わせて店舗行って
ためつすがめつしてるよん。
439Cal.7743:2010/12/19(日) 13:09:09
投げやりっての分かるw鋲だけで留めてるから雰囲気が特殊だよね。
ふわっとした愛くるしさと作りの(良い意味で)適当さが良いなぁ。
そして、底部分がチョコ色縛りだから色に悩む。
グリーンの経年変化後の色がシックで好みだけど、チョコとのコンビはどんなものになるんだろ。
持ち手は持ち手でキャメル縛りだしなぁー
こうやってうだうだ悩む時間が一番楽しいのかもしれないw
440Cal.7743:2010/12/19(日) 13:15:26
ここで聞くのもなんだけれど、いや、あえてここでHERZ好きに聞きたいんだけど
他にこういった、HERZと同じような販売方法で革製品つくってる工房ってどういったところがある?
土屋カバン以外で。
441Cal.7743:2010/12/19(日) 13:18:31
セミオーダー例・・・みたいなページを作ってほしいわ。是非とも。
442Cal.7743:2010/12/19(日) 13:25:43
ショルダーのソフトダレスに底板と鋲を付けるてセミオーダーは可能なんだろうか?
443Cal.7743:2010/12/19(日) 14:34:44
>>435 同意

それでも出張でスーツケース引く機会が多いオレはショルダー付きに加工してもらう。
だいたい、ショルダーと手持ちの両方で100%なデザインってないよな。
444Cal.7743:2010/12/19(日) 17:13:50
E-12系のデザインなら、
むしろ持ち手のほうを弄って手持ち/肩掛け兼用にしてもらっては如何?

>442
いけるよ。
ただ底板が入るとソフトダレスのふわっとしたイメージは多少変わるかもね。
445Cal.7743:2010/12/19(日) 17:27:54
弄くって (いじくって)

この読みを調べるのに時間がかかった。
つまり持ち手を長くしては?ってことか。
肩掛けとショルダーは違いすぎると思うが。
446Cal.7743:2010/12/19(日) 17:40:03
男で肩掛けとかちょっとね
447Cal.7743:2010/12/19(日) 19:06:18
男で肩掛けはカジュアル限定の気がする
ビジネスはないと思う
448Cal.7743:2010/12/19(日) 19:17:00
ミネルバのG-14バッグに、同じくミネルバのポーチGS-1をくっつけるというオーダーをそのうちしてみたいがどうか。
無理なら別個に買って自分でやるって手もあるな。
449Cal.7743:2010/12/19(日) 19:18:06
弄ぶ(もてあそぶ)
弄る(いじくる)
・・・。
450Cal.7743:2010/12/19(日) 19:28:47
今日お店に行きました。興奮してたくさん買ってしまった。

前は土屋鞄で買ってたけど、HERZは無骨な感じがいいね。
451Cal.7743:2010/12/20(月) 12:15:32
高校生の娘に、クリスマスプレゼントにヒコーキリュックを買いました。
喜んでもらえたら嬉しいのですが・・・
452Cal.7743:2010/12/20(月) 12:39:14
>451
「娘」がどっちの意味か知らんが釣り乙。

って言いたいところだが、
リアルで高校生の彼女にここの鞄を贈った知人がいるから困る。
なんぼ安いっていっても高校生が買ってもらう物じゃないだろう。
それに同じ金出してくれるなら、もっと分かりやすいブランドの方が
女子高生にとっては嬉しいだろうしね
453Cal.7743:2010/12/20(月) 13:45:09
気に入られなくともがっかりすんな
代わりに使ってやって20年後に譲ってやりな
454Cal.7743:2010/12/20(月) 13:46:55
俺が娘なら狂喜乱舞
455Cal.7743:2010/12/20(月) 15:30:14
ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/y/y131.html

この小銭入れ、異様に高くない?!
イイ!6000円くらいなら即買いしちゃお!と思ったのに…
456Cal.7743:2010/12/20(月) 19:07:19
すっかりヘルツに洗脳されそうになっている
久しぶりに土屋のHPみたら土屋の革はなんて薄っぺらいのだろうと思った
ただしオシャレだが
457Cal.7743:2010/12/20(月) 20:02:49
E-12の場合ショルダー仕様の
ベルトの金具ってどこのつけるんだろ?
ジップの両端かな?
458Cal.7743:2010/12/20(月) 20:48:37
たしかに、ジップの端は下まで入り込んでるし、
縦に走るベルトにつけたら中心に近すぎるし、
難しいな。
459Cal.7743:2010/12/20(月) 23:02:36
E12はどの店舗で売ってるんだ?
見た事ないな。
460Cal.7743:2010/12/21(火) 18:19:47
organショルダーいいな
今年最後の最後に物欲おもいっきり刺激された
でも今頼んでも来るころには落ち着いてるだろうな
461Cal.7743:2010/12/21(火) 23:26:51
462Cal.7743:2010/12/22(水) 00:13:25
>461
挙がってる3品じゃないけど、B型番のポシェット使ってる(B-82)
当方男だが、旅行時のサブバッグとして重宝している。
チケット、筆記具、手帳、文庫本が余裕で入る。
B型番のポシェットはなんというか、革!箱!工作!って感じが前面に出ており、
ポシェットでありながら男性でも使いやすい。
>461はきっと女性の方だと思うが、決して女性を排除するデザインでもないと思う。

パッと見重そうに見えるかも知れないけど、
金具が少ないのと、ほぼただの箱なので、
この大きさであれば女性でも重さは気にならないかと。

挙げてる3品もいいけど、B-38もオススメ。
463Cal.7743:2010/12/22(水) 13:46:36
やはりwash加工代は7000円程度だな
464Cal.7743:2010/12/22(水) 15:06:17
ヒコーキのりリュックを自分でwash加工するべきかすごい悩んでる
465Cal.7743:2010/12/22(水) 15:08:18
他の商品も事前に頼めばウォッシュ加工してもらえるんかな?
リュックとかウォッシュ加工してたらかっこいいと思うんだが。
466Cal.7743:2010/12/22(水) 15:50:54
ウォッシュ加工は1個1個雰囲気が違うことが味ではあるけど、
「思てたんとちがーーーーーう!!!」
と言われたら困るからそういうサービスはないんじゃない?
467Cal.7743:2010/12/22(水) 16:58:00
逆にwash加工の製品をwash加工なしで、ってお願いすることは出来るのかな?
468Cal.7743:2010/12/22(水) 17:08:39
できるけど値引きはされない
469Cal.7743:2010/12/22(水) 20:57:55
なんで、HERZと似てるけどHERZより明らかに手間がかかってそうなgentenのほうが安いの
470Cal.7743:2010/12/22(水) 21:43:55
ならgentenでかえばぁw
471Cal.7743:2010/12/22(水) 22:15:58
特に革製品に知識がない人達によく高そうな鞄使ってるねと言われる。
昔は相応の値段だったので、そうでもないんだよと普通に答えてたが、最近は複雑な心境になる
472Cal.7743:2010/12/22(水) 22:40:00
gentenと似てるか?
むしろ革鞄としてはかなり似てない部類だと思うが
473Cal.7743:2010/12/22(水) 23:22:17
>>462
ありがとうございます。
B−38も候補にあげてました。

写真で見る限り固そうな革ですが、使い込むうちにやわらかくなっていくのですかね?

店舗が遠いのでなかなか現物が確認できなません・・。
474Cal.7743:2010/12/23(木) 00:01:22
ヤフオクに出てるソフトダレスかっこいい。
入札したいんだが、なにか登録しないとできないらしい・・・。
その登録がどうやるんだかわからずorz
475Cal.7743:2010/12/23(木) 00:36:28
星のリュックサイズのヒコーキのりリュックが欲しい
476Cal.7743:2010/12/23(木) 00:52:00
宣伝はやめてください
477Cal.7743:2010/12/23(木) 00:52:32
どうでもいいけどリュックは1kgきらないときついよ
478Cal.7743:2010/12/23(木) 13:29:52
ヒコーキのりリュックがすごくよかったからワンパク買おうか迷い中
星のリュックもいいね
479Cal.7743:2010/12/23(木) 14:07:25
ヒコーキのりがすごくよかったならそれを愛情込めて使い倒してやろうとは思わんのかね
480Cal.7743:2010/12/23(木) 16:10:51
ヒコーキのりが優秀すぎてほかのバッグほしくならないんだがw
481Cal.7743:2010/12/23(木) 16:46:38
しばらくしていい感じになったソレをうpすれば良いじゃん
482Cal.7743:2010/12/23(木) 17:05:56
(いいじゃん)
483Cal.7743:2010/12/23(木) 17:15:40
どこにw
484Cal.7743:2010/12/23(木) 21:36:27
リュック、鞄、ミニショルダー、トートと揃えたらもういらなくなった
それぞれ使い道が違うからバランスが取れてるけど、これ以上はいらないな
485Cal.7743:2010/12/24(金) 00:13:00
>484 同じく。
リュック、ビジネス(カジュアルにも使用)、ミニショルダーで後は小物が数点。
いつかはボストンと思わないでもないけど、小旅行なら上のリュックorビジネスで行けるし
それほど出番は無いかも知れない。
日々サイトチェックはするけど新作を次々欲しくなったりはしないな。
486Cal.7743:2010/12/24(金) 13:38:59
>>484 >>485

燃え尽き症候群ですね。わかります。
私も復活まで1年ほどかかりました。
あなたたちもちゃんと復活できます。
487Cal.7743:2010/12/24(金) 18:26:02
ボストンのSSをオーダーした。
2月が待ち遠しい。
488Cal.7743:2010/12/24(金) 20:42:11
使い方ちがくね?>486
489484:2010/12/24(金) 20:51:38
>>486
ちょっと違うわ
490Cal.7743:2010/12/24(金) 21:15:13
>>487
え、今頼むと2月まで待たないといけないのか・・・
ぶらりの影響は大きいのかねぇ。
491Cal.7743:2010/12/24(金) 21:24:20
頼んでた手紙型の財布が今日届いた!嬉しい
492Cal.7743:2010/12/25(土) 02:04:38
いつのまにか規制とけてるな
今頃みんな合体してるんだろうな
オレは鞄に鼻の油でもこすりつけて寝るか。。。
メリークリスマス
493Cal.7743:2010/12/25(土) 08:16:24
頼んでた免許証ケースが今日届いた!嬉しい
494Cal.7743:2010/12/25(土) 09:30:24
値上げ値上げと聞いていたが、ソフトダレス、値段高くなったなぁ
495Cal.7743:2010/12/25(土) 14:47:11
>>436
Eー8は縫製されてないことを考えると高すぎると思う。
中の人はこういう作るのが簡単で高いやつ売れて欲しいだろうね。
wー3も高すぎるな。。
10万だせるならこんなオモチャみたいなの買わずにもっといい鞄買うわ
496Cal.7743:2010/12/25(土) 14:56:00
>>440
土屋はそもそもセミオーダーなんて受けてないだろ。
セミオーダー受けてつくる工房は山ほどあるけど10万円越えるのが当たり前みたいな感じだな。
ヘルツもそれを知ってるから強気に値段上げてくる。
497Cal.7743:2010/12/25(土) 15:03:55
>>455
高すぎてビックリした
価格表示ミスかと思うぐらい高ぇーなw
6000円でも高いと思う。
ヘルツは小物系がヘタクソだから4800円ぐらいが妥当かな
498Cal.7743:2010/12/25(土) 15:13:27
>>469
ゲンテンで欲しいのがあるならゲンテン買えばいいよ。
ゲンテンは革質がいいからオススメだよ
ヘルツは既製品の鞄では満足できない人が買う店だ
ゲンテンじゃセミオーダーできないからな。
オレはゲンテンなんていらね
499Cal.7743:2010/12/25(土) 15:17:01
>>490
年末年始休むからそのぶん伸びるだけだよ。
一年中休む暇もなく鞄制作地獄なんだから正月ぐらいゆっくり休ませてあげて
500Cal.7743:2010/12/25(土) 15:46:07
おまえらヘタヘタいってるわりにはオイルにはアホみたいにこだわるんだよな。不思議な連中だ。
501Cal.7743:2010/12/25(土) 16:29:15
オイルは経年変化に関わってくるから重要な問題だぜ
アジャパーなんか塗ってたまるか
502Cal.7743:2010/12/25(土) 18:15:53
コンドーさんが倒れたら誰が後継者になるか勝手に考えようぜ
オレはNEZさんだと思うな
なんてったってベテランだし謎かけも得意そうだし
503Cal.7743:2010/12/25(土) 18:24:53
>>495
そうか。そう言われると確かになぁと思ってしまったよ、E-8は特に。
では値段に見合った商品といったらどれだろう?例えば。
504Cal.7743:2010/12/25(土) 18:27:51
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/p/p2.html
の、ミニミニサイズが出たら可愛いのになぁ。
小さいサイズの金具がないんだろうが。
505Cal.7743:2010/12/25(土) 18:29:41
>>502
誰得だよクリスマスに縁起悪いw
しかもNEZさんじゃどっちが先に倒れるかわからんだろwww
506Cal.7743:2010/12/25(土) 18:32:40
>>505
いや、暇だしさw
誰得と言われればオレ得だよw

>>503
よっしゃまかせとけ!
暇つぶしにちょっくら探してくる!(ネットでw)
507Cal.7743:2010/12/25(土) 18:57:09
>>502
パンタのS水さんが妥当ではないだろうか。
WシリーズもコンドーさんとS水さんしか作ってないしいかにも実力ありそう
あとはN藤さんもコンドー氏に作風が似てる気がするからありかもね。
気に入られてそう。
デザインのセンスが良いなと思うのはM松くんだけど見かけが頼りないし若すぎるな。
まあ外から見てるだけじゃわからんよ
代表に大事なのはデザインどうこうじゃなくて人格だし
508Cal.7743:2010/12/25(土) 19:01:37
>>504
でかっ!!!
売る気ゼロって感じのサイズだなw
509Cal.7743:2010/12/25(土) 19:01:53
村松くんはそのうち独立しそうな雰囲気があるよね。もちろんついてくけど。
510Cal.7743:2010/12/25(土) 19:07:47
>>509
そんなこと書きこんで彼が喜ぶとでも思うのか?
M松くんがヘルツの中で気まずくなるだけだろ
大勢の人が見てるんだからそのへん配慮しろよ。
511Cal.7743:2010/12/25(土) 19:16:19
>>503
値段に見合った商品を探しにいったが途中から自分が欲しいもの探してたわw
まあ、あれだよ。
けっきょく自分が欲しいと思ったものを買えばいいよw
E‐8が欲しいならE−8でいいんじゃない?
自分の好きな形を自分の好きな仕様にいじくれば値段に見合った価値になると思う
512Cal.7743:2010/12/25(土) 19:20:30
>>509
独立した人いるよね。
誰とは言わないけどリスシオで鞄作りたいっつってさ。
本家ヘルツがリスシオで鞄作りはじめちゃったから悲惨だよ
513Cal.7743:2010/12/25(土) 19:27:27
なんだかんだで会社に所属してるほうが安全だよな。
関税撤廃で皮革業界がどう動くかわかんない時に独立なんてもってのほかだ
消費者としてはガンガン独立して競い合ってくれたほうがありがたいけど。
こう値上げばかりされちゃかなわんよ
514Cal.7743:2010/12/25(土) 19:35:24
>>477
そんなこと言ってたらヘルツの鞄ぜんぶ無理じゃね?
リュックって一番重さの負担を軽減できる形だと思うが。
オレのパイロットケースなんて罰ゲームかよってぐらい重いぞ
515Cal.7743:2010/12/25(土) 19:44:13
>>507
そんなリアルな予想いらんw
内藤さんと清水さんが明日から火花ちらしちゃうだろwww
516Cal.7743:2010/12/25(土) 19:47:27
>>502
なんにもわからないボンクラ息子が世襲制で後を継いでヘルツが潰れると予想
517Cal.7743:2010/12/25(土) 20:14:28
妄想だけでカキコすんのやめれw
本当に息子がいたら明日からヘルツに気まずい空気流れるぞw
518Cal.7743:2010/12/25(土) 20:25:01
>>512
FUTUROね。
大儲けとはいかなくても細々と生き残ってるみたいだし別に悲惨ではないだろう
型数と生産力でどうしても不利になるだろうけど。
ヘルツは大勢の人間がポコポコ新商品企画するのが強味だよな。
広範囲の需要をカバーできるし、何より消費者を飽きさせない
519Cal.7743:2010/12/25(土) 20:34:41
>>469
日本製とタイ製の違い
520Cal.7743:2010/12/25(土) 21:41:39
gentenの鞄買ったら詰め物にタイの新聞入ってたよ。
ネタじゃなくてマジだ
あそこはイタリアのバケッタレザーを使ってタイで製造してるらしい。
タイ製でも品質管理さえちゃんとしてたら別に問題ないとは思うけどね
むこうは人件費なんてタダみたいなもんだからボロ儲けもいいとこ
これからは大企業のノックダウンと戦わなきゃいけないぞ
ヘルツがんばれよー
521Cal.7743:2010/12/25(土) 22:24:31
いいなーゲンテン儲かってんだろなー
タイ製の鞄を5万とかで売ってさ。
雑誌に広告とかバンバン出して百貨店に店舗構えて高級イメージ戦略成功してるみたいだし。
店頭でもイタリアの革ですって言って接客して、タイ生産なんて一言も言わない
オレもお金があったら同じことやりたいよ
日本の皮革産業はどうなっちゃうのかな。。。
ヘルツがなくなったら寂しいや
522Cal.7743:2010/12/25(土) 22:43:37
タイの鞄職人は時給25バーツ。
日本円にして約80円だな
しかも技術が格段に良くなってきてる。
ヘルツ追い越されちゃうwww
523Cal.7743:2010/12/25(土) 22:48:06
日産マーチを買うか、トヨタヴィッツを買うかだなぁ
524Cal.7743:2010/12/25(土) 22:59:38
ノックダウンて何?
ググッたがわからん
525484:2010/12/25(土) 23:04:33
プラモ渡して作らせるみたいなもんだ
526Cal.7743:2010/12/25(土) 23:49:26
逆じゃね?
主な部品を中国とかで作って最終的な縫製だけ日本でやる。
するとアラ不思議。
日本製と表示することができる。
品質表示法の裏をかいた手段でアパレル業界では当たり前のように行われてる。
取っ手と本体とポケットを中国で作っといて日本で縫い合わせたらメイドインジャパーン!!
そもそも生産国の表示義務自体がありましぇーんイエーイベイベー
527Cal.7743:2010/12/26(日) 00:03:54
最終的な縫製を日本でやったら結局人件費かかるじゃん。
徹底的に効率化してる大企業じゃなきゃできなさそうだな。
そこまで日本製にこだわる意味がわからんが
528Cal.7743:2010/12/26(日) 00:11:34
>>527
表示は大事だよ。
消費者は原産国でしか品質の良し悪しわからん人結構いるからな。
いくら表示が義務付けられてないとはいえドコ製よ?って聞かれたら答えなきゃいけないし
日本製って書いてあったらみんな安心して買うじゃん
フランス製とかイタリア製だとありがたがるし。
イタリア製なんてボタンぼろぼろとれるクソ品質だけどw
529Cal.7743:2010/12/26(日) 09:44:54
一般工業製品でノックダウンと言ったら>>527の考え方が普通だけど、
アパレル的な分野だと>>528の言うような事情になるんだな
面白い
530Cal.7743:2010/12/26(日) 10:01:12
「このベロのような仕切り1枚でこんなふうに財布代わりになるなんて、
常日頃からモノと向き合っている職人ならではの発想に違いない」

ただのパクリじゃん。恥ずかしくないのかねぇ… なんかガッカリした。
531最近は、どこに何が?ってるの? :2010/12/26(日) 10:06:31
最近は、どこに何が?ってるの?
とか
あそこにあれあるのかい?
とか
あれほしいけどどこにあったの?
ということがよくありまして???
まあ、タイトルどおりです
http://77.gd/fGev
532最近は、どこに何が?ってるの? :2010/12/26(日) 10:08:47
最近は、どこに何が?ってるの?
とか
あそこにあれあるのかい?
とか
あれほしいけどどこにあったの?
ということがよくありまして???
まあ、タイトルどおりです
http://4url.cc/8DW
533Cal.7743:2010/12/26(日) 13:47:22
最近wash加工が流行ってる?のかわかりませんが、新製品でもちょくちょく見ますね。
ところで、HERZに限らずですが、革製品って、使い込むうちにクタってくるわけですが、
wash加工品とそうでないものでは長い目でみて違いが出て来るものですかね?
知ってる方いらっしゃいましたら、教えて下さいませ。
534Cal.7743:2010/12/26(日) 14:32:14
>>533
そりゃ違いは一目瞭然でしょ。
ヘルツのウォッシュ加工は濡らしたあとネジるから不自然なシワが入る。
普通に使ってたらつかないようなシワだし、そのシワが完全にとれることはない。
もはや別物だよ。
535Cal.7743:2010/12/26(日) 14:42:39
学生のとき奮発して買ったウォッシュ加工のカバン、全然使ってないな。
さすがに社会人になってウォッシュ加工は恥ずかしいわ
536Cal.7743:2010/12/26(日) 14:45:20
>>530
具体的に品番言ってくれないとわかんねーよ。
ヘルツはボナーと違って型数多いからさあw
537Cal.7743:2010/12/26(日) 14:56:25
ヒコーキのりリュックのウォッシュ加工をクビを長くして待ってます。
538Cal.7743:2010/12/26(日) 15:00:24
普通のタンニンなめしの革はちょっとずつツヤがでたり色が経年変化していくから愛着が湧いて手放せなくなる
ウォッシュ加工はほとんど変わらないからすぐ飽きる
極端な言い方をすると買ったときがマックスであとは汚れていくだけ。
ウォッシュ加工にも色々あるから一概には言えないけどね
539Cal.7743:2010/12/26(日) 15:11:08
>>526
靴は多いみたいね。
日本製をうたってるメーカーのほとんどはノックダウンと聞く。
アッパーとソールを海外で作っといて日本でくっつける
日本でくっつけてる靴職人も現地から連れてきた中国人らしいが。
中国製と差別化を測って高い値段で売れるそうだ
カバンは知らんけど
540Cal.7743:2010/12/26(日) 15:56:54
なにをいまさら。
日本の縫製工場で働いてるのなんてほとんど中国人じゃねーか
大事なのは厳しく品質をチェックできてるかどうかだろ。
最終的な工程を日本でやればそこで不良品を弾けるし事実上の日本製クオリティになるんだよ
中国製品のダメな原因は技術がないんじゃなくてクオリティコントロールができてないことだ
541Cal.7743:2010/12/26(日) 16:00:42
スタッフ使用品のページにウォッシュ加工のヤツがあれば参考になるのになあ
542Cal.7743:2010/12/26(日) 16:23:23
パクリパクリというがドコもパクリ合いじゃないか。
万双もボナもヘルツも土屋も吉田も全部どこかからデザイン流用してるじゃん。
完璧にオリジナルなものばかり作るカバン屋なんて見たことないぞオレは
543Cal.7743:2010/12/26(日) 16:33:42
模倣から生まれるオリジナルもある。
ヘルツは下手くそだから真似しきれなくて全部オリジナルになっちゃうけどw
ボナや万双は完コピしちゃうから即パクリとバレる
544Cal.7743:2010/12/26(日) 17:13:03
アンチはスルー
wash加工のバッグ買って一年になるけど、多分ほとんど変わってないなあ。出番少ないからそんなもんかな。チョコだし。
雰囲気は好きだよ。自分でクタッと育てたいっていうのとはまた違った楽しみ方だな。
545Cal.7743:2010/12/26(日) 18:15:44
>>540
中国では今、日本の船に体当たりするのが流行っています
生きて帰れたら英雄として迎えられます
546Cal.7743:2010/12/26(日) 19:00:48
>>536
ttp://www.porco-rosso.co.jp/fs/leather/0000000436/haru-kuma-shikaku

>>542
人が考えるものだから同じ様なものも出来るし、先人が作成したものを参考に
する事もあるのは当然と言えば当然だよね。全く違ったものなんて出来るはず
もない。でも、この場合はタダのパクリだと思う。
547Cal.7743:2010/12/26(日) 19:13:37
>>536
既出でした。ごめんなさい。
548Cal.7743:2010/12/26(日) 19:16:31
>>546
それがどこの商品のパクリなのか言ってくれなきゃわからんのだが。
549Cal.7743:2010/12/26(日) 19:23:47
>>546
そうだよね。
ちなみにオレが今までで一番ヒドいと思ったのはコレ↓

ttp://www.kabanya.net/weblog/2008/08/post_576.html

ヘルツの免許証ケースのデザインをパクっといてまるで自分が考えたかのようなコメントw
職人のプライドがないのだろうか。
しかもケッサクなのが、このジジイ万双にペンケースのデザインをパクられたって騒いでやんのw
550Cal.7743:2010/12/26(日) 19:52:09
>>548
ワイルドスワンズとラストクロップスのtongue
551Cal.7743:2010/12/26(日) 20:00:49
>>549
これは… 厚顔無恥と言えますね。

しかし、このデザインでは検問している警官はケースから出してくれと言いそう
ではありますね。

でも、ヘルツのちょっと欲しくなった(笑)。

552Cal.7743:2010/12/26(日) 22:01:28
>>550
コレのどこがtongueだよw
WSの乳首はもっとカッコいいだろ
ヘルツのヤツはスナップボタンがムキ出しでブサイクもいいとこじゃん
553Cal.7743:2010/12/26(日) 22:02:21
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/g/g17.html
がほしいな。

でも肩からしょえないのが問題だなー。
554Cal.7743:2010/12/26(日) 22:03:09
>>549
コレはヒドい
ヘルツはル・ボナーの松本を訴えるべき
555Cal.7743:2010/12/26(日) 22:06:16
>>553
なぜ肩から背負うことにこだわるの?
このデザイン肩から背負ったら変だと思うけど。。。
自転車に前カゴがついてないとか?
556Cal.7743:2010/12/26(日) 22:10:56
>>552
まさに>>543だなw
557Cal.7743:2010/12/26(日) 22:13:50
>>554
ヘルツの人達はみんな心が広いからそれくらいのことで訴えたりしないよ。
コレが逆の立場だったらブログで基地外みたいに騒がれるんだろうけどさw
558Cal.7743:2010/12/26(日) 22:14:12
>>553
これにそっくりのショルダーがオルガンにあるじゃん。あれじゃダメなんか?
559Cal.7743:2010/12/26(日) 22:17:29
>>553
モデルの女の子がオシャレだからいい感じに見えるけど。。。
田舎のおばちゃんとかが持ってたら普通にダサいんだろなw
560Cal.7743:2010/12/26(日) 22:19:53
>>558
Gー15のことか?
全然似てない気がするが
561Cal.7743:2010/12/26(日) 22:21:42
>>559
そんなの何でも一緒だろ。
ダサい人が持ったらどんなモノでもダサく見えるよ
562Cal.7743:2010/12/26(日) 22:41:07
>>552
どう見ても元はtongueだと思われるけどね。
中にある「舌」がそれを物語っている。
それを紹介文で「このベロのような仕切り1枚でこんなふうに財布代わりに
なるなんて云々」などと厚かましくも持ち上げたりするから一部の人達から
反感を買うのではないかな。

まあ、外見は劣化しすぎているから別物なんだけど「舌」のアイディアはパク
リ。
ワイルドスワンズ以前に小銭入れに仕切りではなく「舌」がついたものがあっ
たら考え方を改めます。
563Cal.7743:2010/12/26(日) 22:43:40
>>560
あ、おれはG-9のつもりで言ったんだ
ショルダー仕様にしたらあんな感じだろ
>>559
このおばちゃん…できる!
564Cal.7743:2010/12/26(日) 22:49:01
>>529
アパレルの場合はタダ同然の布にどれだけの付加価値を与えられるかが重要だからね。
一着500円で作った服を3000円で売るより一着1000円で作った服を10000円で売ったほうが儲かる。
中身なんて何もないイメージだけの世界だよ。
百貨店で一万円で売ってるアクセサリーの原価は300円ぐらい。
嘘みたいなホントの話。
565Cal.7743:2010/12/26(日) 22:54:36
>>562
そんなとこまで見てなかったわ。
あんた詳しいんだな。関心した。
ル・ボナーの恥知らずなブログにも関心した。
566Cal.7743:2010/12/26(日) 23:02:35
>>563
G−9ってそれこそ全然違う気がするがw
まあ全部かわいいけどさ。
ソフトキップって耐久性とかどうなんだろな。
ラティーゴに比べるとかなり弱そうに見えるね
567Cal.7743:2010/12/26(日) 23:06:32
>>564
なかなか興味深い話だがスレチも甚だしいぞ
いい加減にしろ
568Cal.7743:2010/12/26(日) 23:15:56
ラティーゴってただのアメリカンオイルだろ?
何でラティーゴなんて呼び方が定着してるんだ?
革の値段がバレるのが嫌なのか?
569Cal.7743:2010/12/26(日) 23:22:37
他のメーカーに真似されたら嫌なんじゃね?
うちはヘルツと同じ革でヘルツよりも安いですよって言われたら困るじゃん。
万双の革もどう見てもバダラッシのリスシオなのにシモーネとか呼んでるし
なんか前もこんな話題なかった?デジャブ?
570Cal.7743:2010/12/26(日) 23:57:30
マンソのスレで読んだ気がする。
571Cal.7743:2010/12/27(月) 14:00:42
ずーっと思ってたけど、HERZって「ざっくばらん」の使い方完全に間違えてるよね。
572Cal.7743:2010/12/27(月) 14:07:26
言われてみれば
573Cal.7743:2010/12/27(月) 23:19:44
気になったからググってみた。

ざっくばらんの意味
遠慮がなく率直なさま、もったいぶったところがなく、素直に心情を表すさま。

ヘルツの ざっくばらんに荷物を詰め込めるデザイン という使い方はおかしいのか。
オレはスポーツ推薦で大学入ったアホだからよくわからんちん
574Cal.7743:2010/12/27(月) 23:39:58
「ざっくばらんに話す」とか人に対する行動・態度にしか使わない
575Cal.7743:2010/12/28(火) 00:10:08
ヘルツの人は「ざっくり」みたいな使い方してるよね。
「ざっくりと荷物を詰め込めるデザイン」て言いたいんだと思う
576Cal.7743:2010/12/28(火) 00:16:30
堅苦しい=四角張る←反対→四角張らぬ→さくばらぬ→さくばらん→ざっくばらん

別に誤用ではない。
堅苦しくない・気取らないという表現にも使う。
小学館の国語大辞典より。
577Cal.7743:2010/12/28(火) 00:29:10
>>576
堅苦しくない、気取らないという意味で使うけど、物に対しては使わないよ。
人に対する態度を表すときにしか使わない。
NHKの日本GOとかいう番組でも言ってた気がする
578Cal.7743:2010/12/28(火) 00:37:25
またカバンに関係ない話題で盛り上がってんのか
おまえらどんだけ暇なんだ裏山しい
579Cal.7743:2010/12/28(火) 00:58:56
辞書に書いてあるのに違うとおっしゃるのか先生
580Cal.7743:2010/12/28(火) 01:13:15
>>577
もしかしてザキヤマが出てるヤツかw
581Cal.7743:2010/12/28(火) 12:50:16
ざくざくバラバラと荷物を詰め込めるデザイン
582Cal.7743:2010/12/28(火) 13:22:55
今日は5時閉店か。
忘年会だな。
オレも混ぜてほしい。
583Cal.7743:2010/12/28(火) 20:33:19
それはさすがに引くわ
584Cal.7743:2010/12/28(火) 21:48:57
大阪に店が出来るらしい!待ってました!嬉しいな。
585Cal.7743:2010/12/28(火) 22:27:24
マジかよ!やったぁぁぁ!
586Cal.7743:2010/12/28(火) 22:29:56
3月オープンで南堀江だよ!!Twitterとブログにのってたー。わあい!
587Cal.7743:2010/12/28(火) 23:23:59
大阪店にオルガンの鞄を置いてくださいお願いしますヘルツ様
588Cal.7743:2010/12/29(水) 00:14:32
なんか見覚えあるビルだな
橘通りの入り口んとこか?
589Cal.7743:2010/12/29(水) 00:48:05
橘通りの入り口にあったカバン屋さんつい最近つぶれたよね。
縁起悪いな。。。
590Cal.7743:2010/12/29(水) 01:13:33
あそこは場所が悪いんだよ。
大きな道路に面してるせいか、なんか落ち着かないんだよね
そのあたり工夫して内装工事してくださいね。
応援してます!
591Cal.7743:2010/12/29(水) 16:59:06
買ったばかりの鞄の中からドギツイ異臭がするんだけどコレ何?
革の匂いではないみたいだけど。
中底に貼ってある黒い板の匂いか?それとも接着剤の匂いか?
592Cal.7743:2010/12/29(水) 17:00:48
herzクオリティだな。
風通しの良いところに置いておくとニオイは抜けるはず
593Cal.7743:2010/12/29(水) 17:05:40
レス早すぎてビックリしたw
ありがとう!
594Cal.7743:2010/12/29(水) 17:21:36
>>577>>579
その辞書を開いて用法のとこ見てみ?
「ざっくばらんに言わせてもらう」「ざっくばらんな人柄」
「ざっくばらんに語る」
そういう使い方しかできないんだよ。
堅苦しくない、気取らない、という意味だけど、どっちも態度や性格などを表す言葉だ。
「ざっくばらんに荷物を入れる」という表現はおかしい
595Cal.7743:2010/12/29(水) 17:29:53
今や一般的になってる誤用とかにも「おかしい」とか噛みつくタイプか
日本語なんて普及率なんだから誤用もくそもないんだけどな
辞書厨はクレーマーみたいなもんだ粘着質だし
596Cal.7743:2010/12/29(水) 17:46:20
辞書厨はほんとウザいな
onoderaくんに教えてやれよ
597Cal.7743:2010/12/29(水) 17:49:39
普及率w
ヘルツのHP以外で間違えてるの見たことないがwww
これからも間違った日本語を普及させてくださいね!(^o^)/
598Cal.7743:2010/12/29(水) 19:01:10
立花通りの入り口にヘルツってなんか違和感あるな。
もうちょっと落ち着いた場所に出店して欲しかったかも。
ターゲットは若い人なのかな
599Cal.7743:2010/12/29(水) 19:14:10
ヘルツのスタッフに大阪人がいれば別の場所に出店してただろう。
土地鑑がないから騙された感がある。
大阪の不動産屋って、本当ヤクザだよな
600Cal.7743:2010/12/29(水) 19:20:27
それよりも例のヘルツ取り扱い店はどうなるんだろ
ヘルツ商品をコッソリ値下げして販売してる店。
601Cal.7743:2010/12/29(水) 19:30:13
>>597
ここの店員に知性を求めてもだめだろw
客も馬鹿だが、店員もあれだし
602Cal.7743:2010/12/29(水) 19:34:44
>>601
鞄屋なんて高卒レベルのアホばっか
一番アホそうなのはおまえだけど
603Cal.7743:2010/12/29(水) 19:36:32
あーあ、>>600のせいで割引きなくなるな。
氏ねばいいのに
604Cal.7743:2010/12/29(水) 23:02:15
>>600
kwsk
605Cal.7743:2010/12/30(木) 17:08:00
スタッフの対応やHPのユルさが結構好きだ。
イラッとすることもあるけど、結局好きだ。
そのユルさを保っていけるよう、あんまり規模でかくなるなよ。
規模がでかくなると、そのユルさをつついて訴訟とか起こすいやらしい客もいるからな。

と思ってた矢先にHERZ大阪。
神戸や京都に張り切って出店する土屋よりは10倍いいけど。
606Cal.7743:2010/12/30(木) 17:34:52
調子にのって規模をデカくして潰れないで欲しいな
細々でいいから長くやって欲しい
607Cal.7743:2010/12/30(木) 18:01:17
そもそも規模をデカくできるような形態じゃないでしょ。
普通は販売職は使い捨ての派遣社員、工場は外注にして効率化するもんだ
そうすることによってデメリットなしに規模を拡大・縮小できる
608Cal.7743:2010/12/30(木) 18:18:13
このタイミングで出店ってことは、この間のテレビ出演は、完全に、宣伝ってことだね。
なんか、商売っ気強すぎて、がっかりだよ。
本当の職人なら、黙々と作るべきだったね。
609Cal.7743:2010/12/30(木) 18:25:05
お前ら、夢見がちかw
610Cal.7743:2010/12/30(木) 18:57:32
>>608
金積んだらテレビ出演できるとか本気で思ってんの?
そんなことがまかり通るなら毎日テレビで大企業の特集ばかり見なきゃいけないな
611Cal.7743:2010/12/30(木) 19:01:10
>>608
商売じゃなきゃなんなんだよ?
事前事業か?w
本当の職人www
612Cal.7743:2010/12/30(木) 19:08:38
ユルさをよしとしているオレが離れてしまわないようにこれ以上値上げするなよ。

ところでヘルツ大阪は工房もあるのだろうか。
あるなら、作り手さんを数人新たに雇ったのか。
たんなる展示・販売の店(その需要がある・アドバイスは「実物見ろ!」だし)でもいいと思うが。
613ボンジョルノ:2010/12/30(木) 19:11:35
本当の職人は私だけです
商売っ気がないからいつも店には閑古鳥が泣いています
ヘルツの免許証ケースのデザインも堂々とパクリますよ
鞄や小物はデザインをパクったって犯罪にならないからいいんです
これからもヘルツのデザインをパクるのでいっぱい新商品作ってください
614Cal.7743:2010/12/30(木) 19:27:23
>>612
作り手はいっぱいいるから無問題
関西出身の作り手さんは大喜びで地元に帰ってくるだろうね
おそらく小さな工房を併設するハズ
ヘルツは基本、客がいないときは鞄作りやがれってスタンスだから
615Cal.7743:2010/12/30(木) 20:10:08
たちばな通りの入り口にDivision 澪って鞄扱ってるお店があったと思うけど、その向かいにできるのヘルツ大阪ってば。
616Cal.7743:2010/12/30(木) 21:47:52
>>615
そのDivision何とかって所は店どころか会社ごと潰れちゃったよ
なんかすごく居心地が悪い店だったから潰れるとは思ってたけど。
店がせまいし店員がピッタリくっついてくるからゆっくり見れなかった
ヘルツはそうならない事を願う
617Cal.7743:2010/12/30(木) 22:54:19
注文してたペニスケースが届いた!
嬉しい!
618Cal.7743:2010/12/31(金) 13:12:31
よし、早速装着してうpだ!
619Cal.7743:2010/12/31(金) 14:48:27
>>617
オーダーメイド?
620Cal.7743:2010/12/31(金) 16:22:00
え!Division澪つぶれちゃったんだ。
一時はいろんな雑誌でかわいいデザインのバッグ見たのになあ。
お店は確かにあんまり居心地よくなかったけどね。
621Cal.7743:2010/12/31(金) 21:25:55
決めた。INSEAD受かったら買う。
622 【吉】 【175円】 :2011/01/01(土) 17:03:34
マネークリップまあまあかな
623Cal.7743:2011/01/02(日) 17:08:19
>>617
ニューギニアの方ですか?
624Cal.7743:2011/01/02(日) 17:22:23
>>620
若い女性向けの鞄屋は腐るほどあるから不況でドコも厳しいみたいよ
ヘルツは幅広い層に売れてるのが強みだね。
お金がなくて買えない人がいる一方で、お金を自由に使える人たちもいるワケで。
625Cal.7743:2011/01/02(日) 18:53:16
ポルコロッソのHPって、ヘルツのせっかくのイメージを台無しにしてる気がする。
というか、実際のHERZの信念から乖離している気がする。
まあ写真が公式より多い場合もあってありがたかったりもするけど。
626Cal.7743:2011/01/02(日) 21:35:41
まあ、ポルコロッソでレビューを参考にして本店で注文する、ってのがいいんじゃね?
使ってる人のいろんな意見を見ることができるのはそれはそれで意義があると思うし。
627Cal.7743:2011/01/03(月) 01:30:53
せっかくのイメージっていうのがよくわからん。
ヘルツにどんなイメージ持ってるんだ?
オレは重くて使いにくいけどすごく丈夫で愛着の湧いてくる革カバン、みたいなイメージだけど。
ヘルツを取り扱ってるネットショップは沢山あるけどポルコロッソは他のところとどう違うというの?
628Cal.7743:2011/01/03(月) 07:43:27
ずっとナレッジバッグ買うつもりだったけど、B-3もいいなぁ。
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/b/b3.html
ほかにも「敢えてダサイモデルを」と思うとほしいものがいくらでもある
629Cal.7743:2011/01/03(月) 12:20:07
好きな子におまえブサイクだなとちょっかいだしてる子供みたい。

ナレッジ買ってから2年間ほぼ毎日使ってきたけど、かなり良い感じに育ってきたなぁ。
630Cal.7743:2011/01/03(月) 14:31:21
ポルコはおしゃれなOLを一生懸命ターゲットにしてる感じ
631Cal.7743:2011/01/03(月) 14:35:16
無理あるな、それ
632Cal.7743:2011/01/03(月) 14:51:31
ダサかわいいのが好きな子もそれなりにいると思うから、
後はrinen系の雑誌にでも載りさえすれば流行っちゃったりするだろ。イヤだけど。
「あのオッサン HERZ使ってるんだけどぉー マジきもいー マジあぁいう人が使わないでほしいんだけどー」
って。
633Cal.7743:2011/01/03(月) 15:05:00
「雨の日でも気にしないで使うぜ」なんて言ってる休日限定使用オッサンがいるけど、
やっぱ染みは取りづらいし乾くまでに時間がかかるし、雨の日に使うもんじゃないね。
634Cal.7743:2011/01/03(月) 15:09:11
>>633
別におっさんじゃないけど、雨の日でも普通に使うぜ。
そういうのは好き好きなんだから、個人的な見解を断定口調で書くの止めときな。
635Cal.7743:2011/01/03(月) 15:26:56
すまん。良くなかった。
雨染み取れなくなっちゃったから面倒だけどサドルソープで洗うわ。
何かイライラしてた。申し訳ない全面的に俺が悪い。何で良い流れでこんな悪口言っちゃったんだろう
636Cal.7743:2011/01/03(月) 16:34:05
雨の日はわんぱく
晴れの日はトート

使い分けてるけどどっちもヘルツ
雨地味は自分はほとんど気にならないな
637Cal.7743:2011/01/03(月) 19:51:07
そういや、半年前に買った小型ファスナー財布がだいぶいい感じになってきた。
まさかこんなにツヤ感出るとは思わなかったわ。
あれって今8000円なんだよな。小物でも構わず2000円値上げって・・・
638Cal.7743:2011/01/04(火) 03:02:47
以前HERZスレで話題になった鞄すみの色あせって、
キャメル、チョコ、ブラック、グリーン、レッドと、すべての色で起こる?
この色だけは隅っこ色落ちしない、ってのある?
639Cal.7743:2011/01/04(火) 20:54:37
今度、車通勤から電車通勤になるので
スイカ入れに
Y-35の購入を検討しているんだけど
Y-35はスイカ入りますか?
また、取り出さなくてもタッチ&ゴーできますか?
ご存知の方、ぜひ教えてください
640Cal.7743:2011/01/04(火) 21:13:34
ヘルツに聞いた方が早い気がするが。。
とりあえず非接触ICカードはあの程度の皮なら無いのと同じ
サイズは知らんけど、ここの製品の許容公差のゆるさを考えたらまず入るだろ
641Cal.7743:2011/01/04(火) 21:29:06
>>640
レスありがとうです
確かにそうですね
ちょっと自分でも調べてみました
Suica
厚さ・・・・・・・1mm
縦幅・・・・・・・5.4mm
横幅・・・・・・・8.5mm
Y-35が
約7.5×約11(外寸/cm) の様なので入りそうです
レスありがとうございました
642Cal.7743:2011/01/04(火) 21:59:19
>>638
ヘルツに限らず角が色落ちしない鞄なんて無くね?
角って日常的に摩耗するし、他の部分よりどうしても色落ち早いだろ
合皮の鞄でさえすぐ角が削れて白くなるじゃん。
過保護に使えば色落ちしないかもしれないけどさ。
643Cal.7743:2011/01/05(水) 00:25:38
黒を一年半使ってるけど色落ちは全くない。
ツヤがでていい感じ。
644Cal.7743:2011/01/05(水) 00:49:56
色落ちや雨染みが気にならないのは黒だけ
645Cal.7743:2011/01/05(水) 01:10:10
>>643
サンクス。
緑はあっという間にカドが茶色になって、
それを追っかけるようにボディー全体が退色していってる。
646Cal.7743:2011/01/05(水) 01:53:47
重すぎて結局別のメーカーのシープレザーバッグフル稼働という
647Cal.7743:2011/01/05(水) 02:04:55
個人的にバッグの重さは700g辺りが限界だわ
648Cal.7743:2011/01/05(水) 14:25:26
黒、かどと縁が少し白っぽくなったけど光ってるだけに見えるしそんなに気にならないよ。
ちなみに2年使ったお財布の話。

新年HPたのしみだ。
張りきってくれネット担当さんよ。
649Cal.7743:2011/01/06(木) 14:07:58
やっとの思いでC-141-M注文できた
色で大分悩んだんだけど、男で赤色って変かな?
650Cal.7743:2011/01/06(木) 15:34:27
キャラによる
651Cal.7743:2011/01/06(木) 16:48:18
カラフルな服装が好きなオシャレさんなら違和感ないと思うよ。
地味な服装に赤いバッグはどう考えても目立つし不自然。
赤は経年変化で色がくすむけど、それでもやっぱり目を引く色だね
652Cal.7743:2011/01/06(木) 17:00:30
C141ってメッセンジャーだよね?
男くさい感じの人なら全然ありだと思う。
ガリガリで色白の男が持ってたらかなりキモいけど
653Cal.7743:2011/01/06(木) 17:08:32
おぉ、もうこんなにレスがw
スペック晒しておくと180cmでがっしり系の男です
654Cal.7743:2011/01/06(木) 17:10:15
>>645
緑色ってやっぱ経年変化激しいんだな。参考になる
>>646
ショルダー系のデカいのは重すぎて使いもんにならんよね
特にウール系のアウターはすごい勢いで肩の部分が劣化する
寺鮭はシルエット崩れまくるしスーツは論外
655Cal.7743:2011/01/06(木) 17:12:27
相談させて下さい。
C96Mを愛用してて、ちょっとした遠出や旅行には最高の相棒なんだけど、普段使いには少し大きすぎる印象です。
で、少し小さめのバッグを検討中。
ショルダーでハードレザー使用のものとして、B67かB800のどちらかを検討中です。

B67 :http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/b/b67.html
B800:http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/b/b800.html

入れる物は、鍵、財布(二つ折り)、携帯で、時折コンデジを入れる事があります。
こちらの皆さま的には、どちらがオススメでしょうか?

ご意見お待ちしております m(__)m
656Cal.7743:2011/01/06(木) 17:14:51
>>653
その身長なら何も悩む必要ないと思うが。
正直うらやましい
ひとつアドバイスするとしたら靴に赤色を持ってくるとしっくりくるよ
レッドウイングとか合いそう
657Cal.7743:2011/01/06(木) 17:20:52
寺鮭とかコンデジとか意味わからんのだが
658Cal.7743:2011/01/06(木) 17:26:10
>>655
B67は持ち手がいらない気がする。

>>657
寺鮭=テラジャケ=テーラードジャケット
コンデジ=コンパクトデジタルカメラ

ググってから質問しろよ
659Cal.7743:2011/01/06(木) 17:34:17
コンデジは分かるけど、寺鮭は分からなかったw
660Cal.7743:2011/01/06(木) 17:40:10
>>655
B67みたいに横に長くて浅い鞄のほうが中の物を整理したり取り出したりしやすい
B800は縦に長くて細い形だから底のほうにあるものを取り出しにくそう
鍵とかとりだすときに財布にひっかき傷つけちゃったりとかしてさ。
661Cal.7743:2011/01/06(木) 17:42:31
テラ鮭なんて普通わからんだろ。
ファ板のスラング使うなよ
662Cal.7743:2011/01/06(木) 17:58:05
>>655
その荷物の内容だとB67でジャストだと思う
ただ、ジャストすぎるのもどうかと。
軽い買い物したり、荷物増えたとき手荷物ができちゃうよ
663Cal.7743:2011/01/06(木) 18:00:59
>>661
それを言うなら「男が赤い鞄って変かな」もスレチじゃね?
ファ板でやれよって話になるじゃん
オレはヘルツスレのゆるい雰囲気好きだ
664Cal.7743:2011/01/06(木) 18:22:26
そろそろ届くキャメルの鞄、この鞄は過保護にしてキレイに経年変化させたいんだけど、届いたら、

(1)日に当てて全体を軽く焼く
(2)次にお湯拭きして室内で乾燥させる
(3)乾燥したらミンクオイルを軽く全体に塗り込む
(4)ミンクオイルが落ち着いたらラナパーで仕上げる

こうしたら雨地味や極端にまだらになる変色を避けられるかな??
665Cal.7743:2011/01/06(木) 18:47:32
>>655
俺もどっちかと言ったらB67かな。俺はどんな用事でも普通サイズのショルダー使うけど、革鞄はやっぱ肩凝るよね。
あと個人の好みだけど、小さいショルダーは女の子っぽいイメージなので、
ショルダーでもゴツいデザインで、なおかつ紐を短めにするとか、あとはベルトポーチなんかがかっこいいかも
666Cal.7743:2011/01/06(木) 19:30:45
ミンクオイルは臭いがキツいからやめとけ
ラナパーだけで十分
2種類塗りたがる意味がわからん
667Cal.7743:2011/01/06(木) 19:35:17
>>662だけど、B67じゃなくてB800の話です
間違えたわ、ゴメンね
668Cal.7743:2011/01/06(木) 19:37:28
>>665
なぜ質問者が男だと決め付けるんだよwww
女かもしれないじゃん。犬かもしれない。
669Cal.7743:2011/01/06(木) 19:42:21
別に女だと決めつけてなくね?
「個人の好みだけど」って言ってんじゃん
670Cal.7743:2011/01/06(木) 19:45:04
なんでここの質問者はスペックを小出しにするんだ?
性別も年齢も書かないヤツにアドバイスもクソもねーだろ
答えてるみんな優しすぎ。
671Cal.7743:2011/01/06(木) 19:59:07
>>666
お湯拭きで失った油分を補うにはラナパーでは足りないかなと思ってミンクオイル
その後ラナパーで汚れ防止
自分はミンクオイルの匂いは気にならないのでOK

>>670
使い勝手に関しては性別あんまり関係ないからかなぁ
あと、ここ独特のユルさで
672Cal.7743:2011/01/06(木) 20:26:11
×優しすぎ → ○暇すぎ
673Cal.7743:2011/01/06(木) 20:32:47
>>671
ラナパーで十分たりる。
オイル入れすぎは逆に革を痛めるぞ
革が呼吸しなくなる
674Cal.7743:2011/01/06(木) 21:47:03
オレも1個くらい過保護に育てたくなってきた
手入れせずに毎日つかった荒くれものと比較してみたい
675655:2011/01/06(木) 22:05:53
皆さん、アドバイスありがとうございます。
そう、個人のスペックを書いた方がアドバイスしやすいですよね。40代の子持ちのオッサンです。
用途としては、家族で買い物とか、散歩とか、そういった時のお供に、というのが主です。
買い物の時は、私は子供のお守がメインになるので、荷物が増える事はまずありません。

容量的にはB800でも大丈夫そうですが、使い勝手の面ではやはりB67の方が良さそうですね。
ベルトポーチは確かに魅力的なのですが、殆どベルトをする事がないので、装着しようがないのです。

今の所、皆さんのアドバイスを総合的に判断してB67に傾きつつあります。
後は、お金の工面さえつけば・・・
676Cal.7743:2011/01/06(木) 22:15:10
B38はどう?
B67良いけど、挿し金具2箇所って
普段使いには開閉が面倒くさそう。
677Cal.7743:2011/01/06(木) 22:36:23
近いうちにE-12買うぞ!!
店舗行った方がいいですよね・・・
678Cal.7743:2011/01/06(木) 22:38:19
何度でも言う!
どこ住みだか知らないが一度は行った方が良い。
679Cal.7743:2011/01/06(木) 22:39:14
ところでE12はどこでみれるんだ?
本店かな?
680Cal.7743:2011/01/06(木) 23:05:04
TDHじゃね?
行く前に電話入れたらその店に在庫出しといてくれるよ。
681678:2011/01/06(木) 23:07:44
>>680
情報ありです
電話して聞いてみます?
682655:2011/01/07(金) 00:17:05
>>676
B38、見てみました。
サイズや使い勝手は良さそうですが、40代のオッサンが持つにはちょっと気恥ずかしいものがありそうです。
他にもいろいろありそうなので、しばらく物色してみます。
683Cal.7743:2011/01/07(金) 07:57:47
質問なんだけど、2wayショルダーでストラップの取り付け部が本体の側面にあるものって、
使ううちに左右に引っ張られたうえ、体に押し付けられてグニャってなっちゃうよね?
しょうがないんだけどさ。
684Cal.7743:2011/01/07(金) 17:05:52
>>683
体に沿ってアーチ状になるよ。
2wayうたってる鞄でも、どっちでも同じくらい格好良く見えるものは少ないね。
どっちをメインに使うか考えて、片方はちょっと妥協しなきゃ、と思っています。
685Cal.7743:2011/01/07(金) 17:08:44
>>677

E12はとってを取り付けるカシメの、内側に見えるプラスチックのワッシャーが何やら不細工。
2段目右の写真で確認。
実物は見たことないけど。
686Cal.7743:2011/01/07(金) 19:28:30
弁当持参とはM松さんは既婚なんだな
687Cal.7743:2011/01/08(土) 16:26:48
>>684
サンクス。カジュアル用にラフに使う鞄なんでそんなには気にしないんですが、ちょっと気になったもので
688Cal.7743:2011/01/08(土) 17:06:29
>>686
そういう個人情報に関わる書き込みは推測だとしてもマズいんじゃね?
689Cal.7743:2011/01/08(土) 17:13:45
>>688
個人情報がどうというよりあんま2chで名前が分かるような書き込み自体が良くないだろうね。
690Cal.7743:2011/01/08(土) 23:33:02
ビジネス用にパイロットケースの斜め切り込みはいっているものを検討中なんですが、
実物を気軽に見にいけないところなので、実物見たことある方の意見教えてください。
使い勝手の悪い点とかセミオーダーした方が良い点とかありましたら参考にしたいです。
691Cal.7743:2011/01/09(日) 00:28:40
>>685
確かにちょっと気になりますね
通勤用に考えているんですよ
ただ、私服で通勤するので、いわいるビジネスバックだと合わないと思って
E-12買おうかなと・・・・。
トートやショルダーだとカジュアルすぎて。
通勤時の格好は
春夏はジャケットやニット、ポロシャツで
秋もジャケット、ニット冬はコートやダウンですね。
こんな感じなんですが、他にオススメありますか?
ありましたら、ぜひアドバイスお願いします
692Cal.7743:2011/01/09(日) 01:33:53
>>691
制服で通勤するのは生徒だけだろw
693Cal.7743:2011/01/09(日) 08:20:31
意味分からない
694Cal.7743:2011/01/09(日) 14:14:47
まあ普通は私服に対して制服じゃなくスーツと考えるわな
695Cal.7743:2011/01/09(日) 16:04:03
なんで制服っていう単語が出てきたんだ?
696Cal.7743:2011/01/09(日) 16:09:29
し‐ふく【私服】
1 制服に対して、個人の服。⇔官服。
2 「私服刑事」の略。

普通に考えれば
スーツは制服や官服じゃないから私服だわな
697Cal.7743:2011/01/09(日) 16:31:02
ふつうに考えてスーツが私服なわけないし、スレ違いも甚だしいのでもうおわり。
698Cal.7743:2011/01/09(日) 18:21:53
スーツは私服じゃなかったのかw
699Cal.7743:2011/01/09(日) 22:59:06
ちょっと
700Cal.7743:2011/01/09(日) 23:02:57
>>691
ちょっとカチッとしたカジュアルで、通勤してるってことでしょ。
ナレッジバッグの黒なんかどう?
横に長いから、電車で人に当てないように気をつけて。
701Cal.7743:2011/01/10(月) 01:13:38
>>700
ナレッジバッグですか。
今まで、買ったことないですね。
ちょっと候補に入れてみます

あと、私の質問で変な流れにしてしまい
すいませんでした。
702Cal.7743:2011/01/10(月) 01:21:54

私服の意味すらわからない馬鹿w
703Cal.7743:2011/01/10(月) 01:34:12
>>701
気にしなさんな。
ビジネスカジュアルを知らないアホが暴れてるだけだから。
いい鞄が見つかるといいですね。
704Cal.7743:2011/01/10(月) 02:31:27
>>701
気にすることはない。ここは2chなのだから。
敢えて言うと、もっと早く訂正を入れたらよかった。

× 私服で通勤する
○ スーツで通勤しない or カジュアルな服装で通勤する
705Cal.7743:2011/01/10(月) 08:15:34
そりゃ自宅警備員にはビジネススーツとカジュアルの間にある意識の差は理解できない
だろうよ。
706Cal.7743:2011/01/10(月) 10:14:01
2chですらま(無意識で)ともな日本語を使えない人は、
実社会でもちんぷんかんぷんな日本語を使うんだろうなぁ
707Cal.7743:2011/01/10(月) 10:16:44
>2chですらま(無意識で)とも




708Cal.7743:2011/01/10(月) 13:34:48
>>706
なぜそこで区切って()加えたし
709655:2011/01/10(月) 13:41:29
以前ショルダー購入について相談した40代妻子持ちです。

妻に購入の相談するのにB38、B67、B800の写真を見せたところ、B38の写真を見た妻が、
「あら、これいいわね・・・」

私のカバンより先に妻にカバンを買ってやらないといけない羽目になりそうです。
710Cal.7743:2011/01/10(月) 18:19:04
>>709
奥さんと共用でおk
711Cal.7743:2011/01/10(月) 18:34:12
E12を検討中のお人、2トーンってのはOKなの?
以前2トーンの靴を買ったけど、2トーンって服を選ぶし、なんかやたら派手で目立つ気がしてくるし、飽きてくるし、失敗したと思った。
買うまでは「カワイイ!」って思ってたんだけどね。
それ以来、毎日使うものには2トーンは選びません。
店舗でじっくり鏡見て、慎重に検討してね。
経験からのアドバイスです。

ちなみにオルガンにはネットで見れないカジュアルビジネスいっぱいあったよ。
712Cal.7743:2011/01/10(月) 18:50:34
>>711
E12気になってます
ヘルツのサイト見て
カジュアルに使うには、ちょうど良いかなと思って。。
カジュアル仕様で、手持ちでファスナーで開け閉めできるのがいいのです。
貴重なご意見ありがとうございました
713Cal.7743:2011/01/10(月) 19:03:35
>>712
R-412もいいんじゃない?って思ったけど、ビジネス過ぎるかな。
714Cal.7743:2011/01/10(月) 19:44:43
ここの鞄をまちがってもビジネスで使うヤツはおらんだろw
715Cal.7743:2011/01/10(月) 20:00:28
馬油を塗り込んでしばらく放置していたバッグがぐにゃぐにゃになっててビックリした
「オイル使いすぎ注意」自分でやったら身に染みて理解する
ぐにゃぐにゃでも支障ないデザインだからこれからも普通に使うけどな
716712:2011/01/10(月) 20:06:16
>>713
私も最初R-412がいいかなと思ったんですが
やっぱりせっかくなんで、全部革のカバンが欲しくて。
レスありがとうございました。
717Cal.7743:2011/01/10(月) 21:56:04
リバーシブルショルダーバッグが欲しいのですが、いきなり通販は
怖い気がします…

こちら、表が黒だと、ありがちな感じになってしまうでしょうか?
ちょっとお高いけど、ミネルヴァバージョンネイビーも心惹かれます
718Cal.7743:2011/01/10(月) 22:23:41
リバーシブルショルダーバッグ愛用者はこの板にいない気がする
719Cal.7743:2011/01/10(月) 22:38:36
物を入れないで歩くにはかっこいいんだろうけどね
>リバーシブルショルダー
720Cal.7743:2011/01/10(月) 22:50:04
俺は使ってるけど、ここ数年で似たサイズでもっと使い勝手の良さそうなのがたくさん出てるので
今から買うならアレは選ばない
721717:2011/01/10(月) 22:58:25
早速ありがとうございます
フラットショルダーバッグも気になるので、じっくり検討してみます
722Cal.7743:2011/01/10(月) 23:03:02
フラット、ファスナー、そんなサイズ、これらにこだわると実はあまりないね。
フラットでなくていいならQ-17とかO-10もよさそうだけど。
723Cal.7743:2011/01/11(火) 09:28:39
やふおくに出てたヒコーキリュック、ウォッチに登録してて絶対買おうと思ってたのに
即決で落とされてた・・・orz
定価で買うかぁ・・・
724Cal.7743:2011/01/11(火) 10:41:04
ここの靴べらがなくなった件
製造中止?
725Cal.7743:2011/01/11(火) 17:21:43
財布が欲しいんだけど、スタンダードな二つ折りとO-104どっちがいいかな

場所が場所だから本物を見に行けないんだけど、どっちも魅力的だ・・
持ってる人いたら、使い心地を教えて欲しいです。
726Cal.7743:2011/01/11(火) 17:31:52
>>725 
カードを1枚ずついれる仕切りが大嫌いな自分はO-104が発売された時に迷わずポチった。
仕切りがない(使ってる革が少ない)分、かさばらずに大容量。
使い勝手のよさも、いかにも「財布」っぽくないミテクレも、期待以上で大満足。
ただ、カブセの端っこは多少ベラベラしてくる。
727Cal.7743:2011/01/11(火) 19:01:40
ポテっとしててかわいいよね。
スタンダードなアレはただダサいだけな気がする。
728Cal.7743:2011/01/11(火) 20:03:20
今日のブログの裁断の様子の写真でなに作ってるのか当てようぜ
マイナーなショルダーが思い浮かんだがあんなに注文くるはずないよな
ランドセルでもなさそうだが
729Cal.7743:2011/01/11(火) 20:11:38
ここの小物を買うヤツは馬鹿w
730Cal.7743:2011/01/11(火) 21:05:18
J-15使ってる人いませんか?
良いなと思ったので、
使い心地など教えて頂けると助かります
あと、マチの変更って可能なんでしょうか?
可能であればおいくらで変更可能なのでしょうか?
731Cal.7743:2011/01/11(火) 21:12:04
>>726
>>727

ありがとうございます。考えた結果O-104にしようと思います
732Cal.7743:2011/01/11(火) 21:26:24
>>729
基本合意なんだけど、実は全部が全部ダメってわけでもないんだぜ
パスポートケース、マウスパッド、キーケース、名刺入れ、筆箱2種、ペン立て、ノートパッド、ブックカバー
を持ってるが、明らかにどうしようもないのは名刺入れとキーケースだけで、残りは味の範疇で楽しめてる
733Cal.7743:2011/01/11(火) 22:04:57
ダイレクトメール見て見ぬ振りしてたのに
わんぱくに撃ち落とされてしまった……。

クッション付きのストラップにするのは決めてるんですが、
リュックにこれがついていればよかった!or自分でつけた!っていうのはありますか?
734Cal.7743:2011/01/11(火) 22:09:59
わんぱく
ポケットのファスナーと脇のファスナーを金具付きの紐でつないでる(スリ対策)
海外旅行中の話
735Cal.7743:2011/01/11(火) 22:10:42
>>732

ヌルーしなさいな
736Cal.7743:2011/01/11(火) 22:52:38
HERZのメールマガジンって面白い?
バックナンバー見たら去年の3月が最後なんだけど、休刊中なの?
737Cal.7743:2011/01/11(火) 23:25:31
裁断担当の人って一日中裁断ばかりやるのかな
すげえ革切るの上手くなりそう
738Cal.7743:2011/01/11(火) 23:27:26
>734
わんぱくじゃないけど、
底部に2箇所、猫ベルト等を通すためのループを縫い付けてもらった。
旅先で荷物が増えすぎた場合や上着を脱いだ時なんかに外付けできる様に。
厚革のこのループが底鋲的な役割もしてくれる副作用。

あとこれは提案なんだけど、わんぱくリュックでストラップが着脱可能な意味は
あまり無いように思うので、いっそ固定式にして貰ったらナスカンのガチャガチャが
ニットなどの肩口に干渉してほつれたりしなくて良いんじゃないかな。
739Cal.7743:2011/01/11(火) 23:36:27
> あとこれは提案なんだけど、わんぱくリュックでストラップが着脱可能な意味は
> あまり無いように思うので、いっそ固定式にして貰ったらナスカンのガチャガチャが
> ニットなどの肩口に干渉してほつれたりしなくて良いんじゃないかな。

賢いね。
服がほつれたことはないけど、ナスカンのガチャガチャは背中での安定感が悪い。
固定式にしてもらえばよかったよ。。。(できるのかな)
740Cal.7743:2011/01/12(水) 00:01:37
>>734
>>738

ありがとうございます。
内側のほうはあきらめてインナーバッグを入れようと思っているのですが
(たけうちかなえバッグ並みに内ポケのある革リュックってないものか)、
外側の一工夫いいなあ……。

ストラップ固定式いいかも……ナスカンがガチャつくのも想像してませんでした。
しかしすぐ問い合わせたら身バレするではないかw
741Cal.7743:2011/01/12(水) 00:41:47
>>740
わんぱくは頻繁にものを出し入れするような用途には向いてないと思うよ。
このスレの前のほうにわんぱくとヒコーキのりと星のリュック全部持ってる人のカキコあったからご参考に(読んだはずだよね。)
もしたけうちかなえ系リュックが理想なんだったら、重いし使いづらいし理想と全然違うってことになりそうな気がするけど。
742Cal.7743:2011/01/12(水) 01:10:00
革>>>>>ポケット
743Cal.7743:2011/01/12(水) 01:29:31
ヒコーキのりショルダーを「洗い加工なし」「ポケットなし」「かぶせる蓋なし」にしたものが欲しいんだけど、安くなんないものかね。
744Cal.7743:2011/01/12(水) 03:30:37
>>409 がとてもわかりやすい
こういう書き込み増えるといいな
745Cal.7743:2011/01/12(水) 11:12:06
ここの製品でオンに使える小物ってある?
全てオフ使用なんだが・・・。
746Cal.7743:2011/01/12(水) 12:34:00
ondrくんは人柄のよさが文章からにじみ出ている
ごまかしもせず知ったかぶりもせずカッコもつけず素直な感じで好感がもてる
HERZにぴったり。これからもガンガレ。

747Cal.7743:2011/01/12(水) 13:13:52
>>745 organの名刺入れはつかえるんじゃない?
748Cal.7743:2011/01/12(水) 14:25:51
黒を選べば大抵使えるだろ、と思ったが革の厚さとステッチの太さでカジュアルな雰囲気になっちゃうんだね
749Cal.7743:2011/01/12(水) 18:07:53
名刺も微妙。
デザインがカジュアルなものが多いからね。
デザイナーとかなら問題なさそうだけど・・・。
750Cal.7743:2011/01/12(水) 19:50:31
きっちりした人なのに、カジュアルな小物も持ってるのね!

っていうギャップを狙うとか
751Cal.7743:2011/01/12(水) 21:10:57
印鑑ケースはカッコイイと思う。
752Cal.7743:2011/01/12(水) 21:59:51
ポイント10倍かい?
753Cal.7743:2011/01/12(水) 22:22:21
色で悩んでるけど10倍のうちに決めなくては。
なんで黒とキャメルの写真しかないんだよ。
754Cal.7743:2011/01/12(水) 23:10:55
週末になる前に他の色の写真ありますか?な問い合わせしといたほうがいいと思うの。
755Cal.7743:2011/01/13(木) 00:31:29
J-20やC-57てジーンズとか
普段着に合わせて持ってたら変かな?
756Cal.7743:2011/01/13(木) 02:36:25
herzのロゴ無しでってオーダーできる?
757Cal.7743:2011/01/13(木) 14:41:37
楽天で買ってポイントゲット

本店で買って店員さんと触れ合ってHERZの心に触れる

どっちがいいかなあ
758Cal.7743:2011/01/13(木) 15:28:06
>>755 そもそもそんなにオシャレなバッグではない気がする。似合うスタイルが思い浮かばない。
と思いました。
759Cal.7743:2011/01/13(木) 17:21:10
初めて書き込むので返信の仕方がわからず申し訳ないのですが、
740さん、みなさんおっしゃるようにストラップについては慎重に考えたほうが良いですよ。
以前ワンパクSサイズを使用していて、友人から星のリュックを借りたりもしていた学生(女)です。
経験から考えると、ジャケットの前を開けて着たり、ゆるめのニットを着たりしたときなんかは、肩ストラップの一枚革になっている部分と革がこすれて大きい毛玉がガシガシできました。(購入後、自分では何も処理せず使いました)
あと、意外と肩よりも腰のほうがベルトに当たって磨耗します(ベルトの長さを最長にしているのと、私の体型のせいかも?)。ベルトを固定式にするともしかしたら多少軽減されるかもしれないです。

あと、これはあくまで個人的な意見なので、嫌な気分にさせてしまったらすみません。
あのぷっくりした形はリュックとしては凄く珍しくて可愛いのですが、
背負った服装をトータルで見たときに重心の位置が微妙(ごめんなさい)で、コーディネイトが非常に難しいと感じました。
星のリュックやヒコーキのりのように縦型のほうがリュックとしては合わせやすい気がしましたよ。
まぁ、リュック自体が女性の服装に合わせづらいアイテムなのかもしれませんが。

あまり役に立たない意見かもしれませんが、参考になれば幸いです。
760Cal.7743:2011/01/13(木) 18:14:01
herzスレは優しい人が本当に多いなあ
761Cal.7743:2011/01/13(木) 18:29:52
>>760 ね〜、嬉しいよね
762Cal.7743:2011/01/13(木) 18:30:24
ヘルツの印鑑ケースいいね。
これは買いだ。
763新年は楽しいです:2011/01/13(木) 18:32:28
日本の人です
各位はお願いします
たいへん申し訳ありません
私を投稿を下さい
当ウェブサイトは更新しました
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
http://moourl.com/24mf8
764Cal.7743:2011/01/13(木) 18:35:05
言うたしりから
765Cal.7743:2011/01/13(木) 18:55:24
印鑑ケースってファスナーで印鑑を傷つけそうで怖いんだけど。
なくしがちなペアピンケースにはいいかなって思ってる。
766Cal.7743:2011/01/13(木) 19:02:48
×ペアピン
○ヘアピン

ごめんにょ
767Cal.7743:2011/01/13(木) 19:29:17
740です。

もういいや身バレしてということで、わんぱくのストラップについて問い合わせてみました。

>クッションストラップを固定式に変更する事は、構造と強度上、お付けする事が出来ません。

というわけでダメでした……。
アドバイスくださった方、ありがとうございました!

>>759さん
ありがとうございます。でもこれがいいんだ……。


あとは色ですねー。キャメルの方が人気らしいのですが。
経年変化って素敵な言葉なのですが。
雨染みが……。
10倍期間中に悩みます。
768Cal.7743:2011/01/13(木) 19:56:32
>>765
大切な印鑑は入れないよ。オフのときに使うのにちょうどいいとおもってさ。
769Cal.7743:2011/01/13(木) 20:07:26
>>767

ナスカンなしで革ベルトを直接Dカンにつなげばいいだけのような気がするけど…
こういう相談はやっぱ工房でするのが一番だね。
判断が難しいことを聞かれたときは、ベテランさんとバトンタッチしてくれるよ。
770755:2011/01/13(木) 20:18:44
>>759
ハッキリとしたご意見ありがとうございます
微妙ですか。。
再考いたします
ありがとうございました
771Cal.7743:2011/01/13(木) 20:58:14
>>769
質問の仕方が悪かったのかもしれません(縫い付けとか書いたし)。
もうちょっと検討してみます。
772Cal.7743:2011/01/13(木) 21:29:10
>767
10倍云々ってもしかして楽天ポルコにメールかなんかした?
以前に質問フォームでえらく頓珍漢な回答されたことがある。
>769が言うようにDカン繋ぎなら強度・構造上はそう変化無いはずだしね。
本店に電話したらまた違う答えが返ってくるかもよ。
773Cal.7743:2011/01/13(木) 21:34:33
まあ縫い付けの方が良いとは思うけどね。

自分の経験では、本店の対応は
「やってもいいけどその仕様変更にはこれこれこういうデメリットがありますよ」
的な説明をされて、その上でどうするかは客の判断、ってスタンス。
はじめっから「出来ません」とかはあんまり言わない気がするなあ。
774Cal.7743:2011/01/14(金) 00:05:25
小物だけ少し置いてある店で買い物しようとしたら
店員さんが在庫確認しますねといって戻ってきたらそのままレジをした。
家に帰ってみたらこれ間違いなく自分が買おうとしてたやつじゃない。
自分が最初持ってたやつは思いっきり擦り傷が1つ入ってたけど全体的にかっこいい雰囲気があった。
新しいのは綺麗だけどめちゃ普通。
人に触れてたうちにいい味がでてたのか。
今度買う機会があったら自分で確認してからじゃないと駄目だな。
775Cal.7743:2011/01/14(金) 06:21:02
在庫確認しますねといったのなら当然現品以外のものものから出す気だろう?
そこで「いやそれが良いんです」って止めないと

まあ使ってるうちに似た雰囲気になるよ
自分だけ分かる変化を眺めてニマニマするのもまたよし
776Cal.7743:2011/01/14(金) 12:01:12
ブログより
> 大阪に来てから何を食べてもおいしいです。

うれしいことをゆうてくれはる
HERZの人は本当に感じがいい
777775:2011/01/14(金) 12:35:19
確認不十分で書き込みしちまった。失礼。
“ものものから”って何だよ
778Cal.7743:2011/01/14(金) 17:08:04
大阪人は関東くるとご飯にケチつけるもんね〜www
779Cal.7743:2011/01/14(金) 17:55:47
organで試作を買ったらちゃんとフィードバックしないと意味ないよね。
改良されない試作品ばっかでてくることになっちゃう。

>>778 大阪ってだけでバカにされることに慣れつつある在京関西人とってはうれしいことば
780Cal.7743:2011/01/14(金) 18:02:09
とりあえず中間の愛知の味覚はおかしい。
愛知県出身なのに、出身を名古屋というやつもどうなの。
名古屋っていうのがかっこいいの?都会なの?
781Cal.7743:2011/01/14(金) 18:13:53
試作のサイフ、いい感じ。
でも2万円くらいするんだろうな。
試作なんだから安く売ってほしい。
782Cal.7743:2011/01/14(金) 19:03:47
名古屋でherzのゲリラショップをやったときに売れたのか、すごく興味がある。
名古屋では誰も知らない国産のブランドで、使った者でないと良さも欠点も決してわからない。
そういう使い手を選ぶ商品が、名古屋で受け入れられたかどうか、知りたい。
783Cal.7743:2011/01/14(金) 19:48:54
名古屋(笑)
784Cal.7743:2011/01/14(金) 19:54:38
ここのブランドに興味を持ったのが今年に入ってからなので、
名古屋の出店に行けなかったんだよな
またやって欲しいけど、大阪に実店舗出すなら無理かな?
785Cal.7743:2011/01/14(金) 20:40:37
ナレッジかB-3で迷ってた俺だけど、
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/b/b3.html
B-3を肩掛けすると
http://fuzzonline.blog80.fc2.com/blog-entry-700.html
こんな感じになっちゃうのか。
実物を手にとって見ないと分からないよなぁ
786Cal.7743:2011/01/14(金) 21:13:00
むしろ他の県の人に名古屋にすんでるんだと勝手に言われるけどな。
787Cal.7743:2011/01/14(金) 21:39:02
もう愛知県じゃなくて名古屋県にしたらいいよ。
兵庫県も神戸県にするべき
788Cal.7743:2011/01/14(金) 21:48:26
大昔は名古屋県だっただろ
789Cal.7743:2011/01/14(金) 21:52:21
>785
どうだろう。革が硬い分ここまで中へこみにはならないんじゃね?
まあ適度に物が入ってるのが良いとは思うけど
790Cal.7743:2011/01/14(金) 22:16:18
>>789
すまん。凹むこと余り気にしない。
厚みが有るせいでビジネス鞄か学生鞄をそのまま肩掛けしたような印象だなぁ、って。
洗いショルダーみたいなこなれた印象が理想なんだけど、洗い何となく好きになれない
791Cal.7743:2011/01/14(金) 22:26:56
厚みって革の?それともマチ巾のこと?
792Cal.7743:2011/01/14(金) 22:56:50
>>778
関西人は関東にコンプレックス持ってるんだよ。
関ヶ原の戦いで負けた1600年から400年間、ずーっとね。
オレのオヤジはいまだに大阪を首都にするべきとか言ってる。
関西の気候は日本で一番住みやすい気候、とか地図上でも日本の真ん中は関西、とかさ。
ちなみに巨人ファンは大阪では迫害されるからヘルツの人は気をつけてね。
793Cal.7743:2011/01/15(土) 02:05:22
30越えてから東京から大阪に越してきた俺です
長年関西と付き合いがあるので関西の良いところもたくさん知ってるが、東京コンプレックスと言うよりも過剰な地元愛は未だに慣れない。
なんて話はヘルツとなんの関係もないか。
794Cal.7743:2011/01/15(土) 02:32:24
ビジネス用にここの鞄の購入を考えているのですが,お勧めとかありますか?
個人的にはB-1,B-42が気になってます。
カラーはチョコにするつもりでしたが,経年変化を考えるとグリーンも気になります。
ちなみに現在24歳で,今年の4月から新社会人です。
職種は営業ではなく技術系の仕事です。

長くなりましたが,アドバイスよろしくお願い致します。
795Cal.7743:2011/01/15(土) 03:31:59
>>792
関西にも巨人ファンはたくさんいるし迫害なんてされないぞ
まあ、関東出身でとなると分からないけど、基本的には対象になる個人の性格によるところが大きいと思う
796Cal.7743:2011/01/15(土) 04:00:41
時と場所によると思う。
嫁が結婚する前勤めてた会社は社長が基地外じみた阪神ファンだから大変だった
たまに社長がチケット買ってきて社員全員で応援にいっててさ。
嫁は野球そのものに興味がないから苦痛でしょうがなかったみたい。
ヘルツ大阪でもタイガースに関係あるもん作ったら売れるかもな。
ダセーから絶対売って欲しくないけどw
797Cal.7743:2011/01/15(土) 04:37:23
どんな野球球団が好きでもかまわないけど
それを人に押し付けるのだけはやめてほしい。
まじで迷惑行為だとなぜ気づかないのか。
798Cal.7743:2011/01/15(土) 05:20:43
ヘルツスレって鞄に関係ない話になるとやたら盛り上がるのな。
799Cal.7743:2011/01/15(土) 10:51:55
>>794
新社会人なら大人しくナイロン製のカバンにしとけ。
はじめからえーかっこしてると上司に目つけられるぞ。
800Cal.7743:2011/01/15(土) 14:12:45
ここの鞄程度で、「えーかっこ」はありえないw
801Cal.7743:2011/01/15(土) 15:01:45
>>794
最初はやっすいナイロンバッグにしておいて
ある程度仕事に慣れてからヘルツなりどこなりの革鞄を新調する方がいいよ

実際に仕事を始めてからじゃないと
どういう鞄が使い勝手がいい、ってわからないと思うんだよね
たとえば意外に書類を持ち運ぶ機会が多いとか少ないとか
自分の仕事の実情を知ってから買ったほうがおそらく長く愛用できる
802Cal.7743:2011/01/15(土) 15:13:44
>>794
小売のうちの中間管理職はとてつもなくデカい鞄を毎日持ち歩いてる。
まぁただ整理が出来ない人なのかもしれないけど、やっぱ仕事しだしてからじゃないと必要な容量とか分からないだろうし。
技術だったら資料とかなんとかいろいろいるんだろ?
803Cal.7743:2011/01/15(土) 20:37:36
>801に同意
とりあえずナイロンバッグで半年ぐらい頑張ってみて
冬ボーナスぐらいを目処にどんな形が役立つか検討しながら過ごした方がいいよ。
上でしばし話題になった全身ヘルツマンみたくなりたいなら別だけど。
804Cal.7743:2011/01/15(土) 23:41:50
会社によってはほぼ手ぶら同然でオッケーというところもあるしね。
805Cal.7743:2011/01/16(日) 00:49:17
エッチ!
806794:2011/01/16(日) 01:41:38
皆さんアドバイスありがとうございます。
親父が就職祝いに貰った革鞄を今でも大事に持っているのを見て,
自分も欲しくなりました。
就活で使っていたナイロンバッグが壊れてしまったので
思い切って革鞄を買おうと考えていましたが,
働きだしてから購入を考えようと思います。
807Cal.7743:2011/01/16(日) 01:53:58
それが良いと思うよ。
ここの鞄は良い意味でも悪い意味でも目立つから、業務内容だけじゃなく職場の雰囲気なんかも考慮した方が良いかもね。
808Cal.7743:2011/01/17(月) 16:37:44
>>806
就職祝いにもらったカバンを大切にしているって素敵なお父様ですね。
人生の節目に手にしたものをずっと愛用することに私も憧れます。

HERZのカバンをずっと愛用できるかどうかはっきりしない時点で買ってしまうことは、上の皆さんと同様におすすめしません。
そこまで使い勝手にこだわる必要のないペンケースとか書類入れとかにしてみてはどうでしょうか。
809Cal.7743:2011/01/18(火) 20:14:33
>>686 オススメの記事か
810Cal.7743:2011/01/19(水) 19:42:15
「特定商取引に関する法律に基づく表示」の運営統括責任者を見てビックリしたのだが。

みんな規制かかってるの?
811Cal.7743:2011/01/19(水) 20:41:39
>>810

???
812Cal.7743:2011/01/19(水) 21:43:13
サイトに書いてある?探したけど見つからんかった。
813Cal.7743:2011/01/19(水) 22:04:24
ちょ、また10倍やってる。
814Cal.7743:2011/01/19(水) 22:39:36
>>811 
1 彼は運営統括責任者だったのかと驚いた。
2 最近書き込みが少ないなと思った。
の2点。分かりにくい書き方してすまんかった。

>>812
「特定商取引に関する法律に基づく表示」は義務だからね。
order注意事項ってとこクリックしたらアイコンがでるよ。
815Cal.7743:2011/01/19(水) 23:03:13
なんかヤフオクたまにのぞくけどいつもヒコーキリュックが売りに出されてる気がするw
816Cal.7743:2011/01/19(水) 23:04:29
しかも店で定価で買うよこんなんっていう値付けだよね
頭足りないとしか思えない
817Cal.7743:2011/01/19(水) 23:07:17
愛用できるかどうかはっきりしない時点では買うな、って文章の意味がわからない
買ってつかわなきゃ永久にその時点は訪れないだろ
そもそも他人の評価であれこれ決める奴には愛用愛着なんて言葉は縁遠い
818Cal.7743:2011/01/19(水) 23:25:53
>>816
んー、でも即納でしかも差し込み金具交換済みってのを考えるとちょっと魅力的かもね。
なにより、おにゃのこが愛情込めてラナパー塗り塗りしたのか、と思うとこれまたチョット萌えるw
819Cal.7743:2011/01/19(水) 23:28:45
>817
長く愛でるだけならそれでいいけど、上で出てたた人は
社会人の卵が【仕事で】使うっていうからみんな色々アドバイスしてたんだよ
820Cal.7743:2011/01/20(木) 00:03:50
本人乙としか思えない
821Cal.7743:2011/01/20(木) 01:02:08
会社にはこういう面倒くさい上司もいるから
最初は目立たないのにしとくのが無難
822Cal.7743:2011/01/20(木) 01:21:00
もうその話は終わってます。
823Cal.7743:2011/01/20(木) 17:00:17
>>814
そりゃ彼はネットショップの店長なんだからあたりまえだろ。
運営統括責任者ってのはヘルツの運営ってことじゃないよ?
ヘルツネットショップの運営ってことだ
824Cal.7743:2011/01/20(木) 17:28:24
革のノートカバーを愛用している人は本当にいるのかな。
あんな分厚いものつけたら折り返しの段差が邪魔で使いにくいし重くなるし。。。

自分はリングノート派なので試すこともできませんが、使ってる人いたら感想教えてください。
825Cal.7743:2011/01/20(木) 17:48:53
ヘルツのブックカバー持ってるけどめんどくさくなって結局つかってない。
ノートカバーなんて論外だと思う
使いにくいのは目に見えてるし
826Cal.7743:2011/01/20(木) 18:07:38
>>809
スタッフ愛用品のページだろ。弁当うんぬん書いてた
827Cal.7743:2011/01/20(木) 18:18:26
>>805
ほれ、おじさんの縦笛もピーっと
828Cal.7743:2011/01/20(木) 18:38:08
ヒコーキに差し込み金具とペタポケットをセミオーダーしたら価格は幾らぐらいになるの?
829Cal.7743:2011/01/20(木) 18:47:20
>>828
ヘルツに問い合わせたらいいじゃん。
メールがめんどくさいなら電話でも教えてもらえるぞ
ココで聞く意味がわかんね
830Cal.7743:2011/01/20(木) 19:12:48
>>825
文庫本用のブックカバーは愛用してるよ。
ただしファクトリーショップに置いてある特別柔らかい革で作った別のやつな。
普通のは見るからに固くて使い勝手が悪そうだ。

>>826
すまん、そうだった。愛用品のページ。
831Cal.7743:2011/01/20(木) 23:22:22
茶色のトート傷すごいな。色は綺麗だけど。
茶色でも結構目立つんだね。
女ならそうそうガサツには扱わないと思うけど。
832Cal.7743:2011/01/20(木) 23:35:05
>>831
女には伸ばした爪というものがあってな……。へこむわー。
833Cal.7743:2011/01/21(金) 16:42:57
キズ・色ムラが魅力的って言われてもね>リバースレザー
834Cal.7743:2011/01/21(金) 17:23:22
飛行機のりのショルダーって使い勝手どうですか?
容量とキボシ×2なのが気になって、値段も値段だし購入に踏み切れないでいます
洗いは別にいいんですけどデザインが好きな感じなので買うならチョコにしようかと
オススメのカスタムオーダーもあればよろしくお願いします
835Cal.7743:2011/01/21(金) 17:35:15
>833
客をナメてるのかねぇ・・・
しかもあの値段はないわw
836Cal.7743:2011/01/21(金) 20:30:53
>>834
デフォの仕様だと使い勝手はかなり悪い
止め具を差込錠に変える人は多い というか最初からそれをデフォにしろと言いたい
オプション代のン千円をちまちま徴収したいのかね

オプションで使いやすさを可能な限り改善しても、herzの広告塔になりたい人以外は買うべきじゃないと思う
見た目は最高だけど、同じ金だせばいくらでも選択肢広がるから

あまり使う機会がないけど手入れはするから、定期的にレザークリームを摂取する観葉植物化してる
837Cal.7743:2011/01/21(金) 20:49:08
当然ながら荷物空でも重いので
実際店舗で確認した方がいい
中身の入ったランドセル並みの重量がある
838Cal.7743:2011/01/21(金) 20:49:58
ギボシって言う時点で選択肢から外れちゃうなあ
オプション云々以前に
839Cal.7743:2011/01/21(金) 21:46:17
は?
840Cal.7743:2011/01/21(金) 23:02:04
ま?
841Cal.7743:2011/01/22(土) 00:34:52
だ?
842Cal.7743:2011/01/22(土) 01:57:00
ひこーきリュックに差込オーダーで約7万だそうだ
843834:2011/01/22(土) 16:56:14
やはり要カスタムなんですね
そして結局4万弱ですか……

見た目はすごく可愛くて好みなんですけど、実物を見てからまた検討します
関西住みなのでどっちにしろ大阪店オープンまで待つ事になりますが

アドバイスありがとうございました
844Cal.7743:2011/01/22(土) 20:20:51
>>816

じゃあ店で買えば?w
845Cal.7743:2011/01/22(土) 20:39:41
たとえ話を理解できないアホが沸いてるねー
846Cal.7743:2011/01/22(土) 21:22:57
ひこーきリュックほしいんだが渋谷まで出向くのが億劫・・・
847Cal.7743:2011/01/23(日) 09:06:33
ジッパー付き出せ、このやろう
848Cal.7743:2011/01/23(日) 11:37:35
ひこーきのりリュック、オクでいくら?
差込になってるのだったら6万5千までなら出す。
849Cal.7743:2011/01/23(日) 12:23:23
>>848
もう落とされてたよ。確か、開始価格の6万だったと思うけどね。
850Cal.7743:2011/01/23(日) 13:27:39
>>849
ぐあ 見逃したorz
851Cal.7743:2011/01/23(日) 15:17:11
HERZと万双のどっちがクオリティ高い?
852Cal.7743:2011/01/23(日) 17:32:06
万双
853Cal.7743:2011/01/23(日) 17:59:29
中二病度のクオリティが高いにはヘルス
854Cal.7743:2011/01/23(日) 18:46:59
万双いいけど
カジュアルで使えるようなのってある?
ビジネスオンリーな感じです
855Cal.7743:2011/01/23(日) 18:56:56
ここの商品の値段のつけ方って素人からすると不思議。
凝ってて高そうに見えるのが結構安かったり、シンプルなのが高かったり。
856Cal.7743:2011/01/23(日) 19:07:05
>>855
革の量や厚さも関係してるんじゃね?
一見シンプルに見えても分厚い革だと縫製も大変だろうし。
857Cal.7743:2011/01/23(日) 19:11:11
>>855
確かに。職人の経験とかも加味されてるのかねとか勘ぐってしまう。

Suica入れに使えるかと思って名刺入れ買ってみたけど、縫製が結構雑。
表はいいけど裏は・・・・、全然まっすぐじゃないし、酷いところだと外周ぎりぎり
のところで縫ってるし。工具をかませた後?らしきものもくっきり残ってて、
うーんって感じ。

鞄とかはいいんだけどなー。小物は経験浅い人がやってるのかね。
858Cal.7743:2011/01/23(日) 20:18:14
おまえら小物どんどんかって
職人育てろよ!
859Cal.7743:2011/01/23(日) 20:41:19
どんどん小物買っても腕が上がるとカバンの方に行ってしまうから、
結局、小物は雑なまま。
860Cal.7743:2011/01/23(日) 20:47:24
どなたかガロンリュック持ってる方いらっしゃいませんか?

デザインはすごくツボなんですが地方住みで実物を見られないので、
実際見た感じや、使用感を教えて頂けるとたいへんありがたいです。

また、ショルダーストラップをつけて斜めがけにすることは可能そうですか?
861Cal.7743:2011/01/23(日) 20:54:07
小物でもそこそこサイズのある物やオプションつけた場合は慣れた人が作ってるっぽい。
店頭展示品はヤバイのが多いな。
ガロンの肩がけは多分しんどい。
862Cal.7743:2011/01/23(日) 21:21:21
小物はファスナーのつけかたの雑さに萎えた。
自分で形をととのえて強くひっぱらないと最後までちゃんとしめられない。
863Cal.7743:2011/01/23(日) 23:37:06
ファスナーといえば、周りの革を噛んで開閉しにくいっていう
感想を書いたブログをどこかで見たな…それはバッグの方だけど
864Cal.7743:2011/01/23(日) 23:42:05
ガロンリュックの斜めがけはきついでしょ。
あれ、箱の形はかっこいいけど、上に上がってたわんぱくと一緒で
ストラップの取り付け方法がちょっとなあ。
まあ持ち手がある分わんぱくと違うといえば違うけど、
わざわざ外して使うとも思えん。
ところで樽底に鋲打ってるけど自立するのかしら?
865Cal.7743:2011/01/24(月) 02:31:10
ここのランドセルって何歳までなら背負ってても許される?
866Cal.7743:2011/01/24(月) 04:22:00
57歳
867Cal.7743:2011/01/24(月) 14:00:40
30歳
868Cal.7743:2011/01/24(月) 15:42:14
>>857
ミシン跡のギザギザなら、あれはしょうがないと思うよ。
以前カスタムお願いした時に、「そうするとここにミシン跡がついてしまいますがいいですか?」ってちゃんと確認してくれたし。

私はそれより上糸と下糸の強さが違うのが気になる。
下糸のテンションが強すぎで裏の縫い目が特に変(小物だけ)。
869Cal.7743:2011/01/24(月) 20:07:29
欲しいカバンの作り手さんから話を聞きたいんだけど、事前に電話して「○さんは今日お店に出てますか?」とか聞くのキモい。
organはいつもあの3人が揃ってお店に出てるの?
製作で引っ込んでるときとかあるのかな(呼んでもらえばいいだけか?)
工房行けば大抵の作り手さんに会えるのかな。
迷惑かな。
870Cal.7743:2011/01/24(月) 20:14:56
指名はやめた方がいいかもですね。
でもお店行けば、職人に会えるのでは?
行った事ないからワカランのに
レスしてすまん。
871Cal.7743:2011/01/24(月) 22:29:44
>>830
オレのは普通のラティーゴ。
ご想像通り超使いにくいよw
本の表紙のほうが負けて曲がっちゃう糞クオリティ

>>833>>835
バダラッシ社の革見たことないのか。
実物見たらラティーゴがカスに思えるほど最高の質感だぞ。
革の価格が二倍くらいするから当然っちゃあ当然だけど。
872Cal.7743:2011/01/24(月) 22:44:45
>>851
そもそも万双とヘルツを比べること自体がおかしい。
モーツァルトとセックスピストルズを比べてるようなもんだよ。
クオリティなら万双の圧勝。
でもどっちが好きかは人それぞれだ。
オレは両方使ってるし両方好きだよ。
873Cal.7743:2011/01/24(月) 22:49:45
不満が多くてもなんだかんだいってかわいがってそうなのがいいっすね。
874Cal.7743:2011/01/24(月) 23:02:11
スタッフ愛用品の黒ボストンめちゃいい感じじゃん。
前までこのスレで洗い加工のことボロクソに言ってたけど考え改めるわ。
自分用だから気合いれて加工したんだろなwww
875Cal.7743:2011/01/24(月) 23:06:15
>>869
会いに来ましたっていったら作り手さんすごい喜ぶと思うよ。
性別にもよるけど。
おまいさんが男で作り手さんが女ならキモがられるからやめとけw
876Cal.7743:2011/01/24(月) 23:10:58
オクの自演宣伝してるヤツ氏ねよマジで。
つぎ宣伝したらヤフーIDココでさらしてやんよ
877Cal.7743:2011/01/24(月) 23:17:26
うむ。自演だよなこれ。
つーか出品した直後に話題出すパターン多すぎるぞ低脳出品者
878Cal.7743:2011/01/24(月) 23:26:01
>>874
あれ女の子が無駄にエロくて鞄とか見てなかったわw
口唇とか体つきとかさ。
あんまり書くとタイーホされそうだが
879Cal.7743:2011/01/24(月) 23:28:54
そもそもオクでヘルツ買うヤツなんかいないだろ。
自分で育てるのが楽しいのに。
人が使いこんだ革製品とか触りたくもないわ
880Cal.7743:2011/01/24(月) 23:34:04
結構いるんだよこれが
俺も>>879に同意だが
881Cal.7743:2011/01/24(月) 23:36:10
いないだろ(笑)って誰かに同意求めてんのか
いるから落札されてんだけど
882Cal.7743:2011/01/25(火) 01:35:19
ヤフオクのガロンリュックほしいなぁ〜・・・
883Cal.7743:2011/01/25(火) 01:37:31
879はそういいながら毎日ヤフオクをチェックし
マイリストに登録しつつ、入札者が現れないようにここで他人をけん制するというww
m9(^Д^)プギャー
884Cal.7743:2011/01/25(火) 12:49:50
877はすごいな。
ここで話題見てからオクチェックしにいくのか。
885Cal.7743:2011/01/25(火) 13:12:14
>>884
HERZ 革で出品されたらメールくる設定にしてるだけ
886Cal.7743:2011/01/25(火) 15:44:48
土曜はお店に出てるスタッフや職人さんの数は少ないの?
職人さんに会いたいなら平日にいくほうがいいかな。
887Cal.7743:2011/01/25(火) 17:27:54
ここのソフトダレス、購入しようか迷っているんだが、所有者いたらレポお願いします。
888Cal.7743:2011/01/25(火) 17:43:04
>>886
なんでそんなに職人さんに会いたいの?
889Cal.7743:2011/01/25(火) 18:53:08
HP眺めるばかりの地方住みには実物のカバンもそれを作る職人さんも神ってことなんじゃないか
押しかけられたらキモがられることわかってるからさりげなく見たいんだろうよ
890Cal.7743:2011/01/25(火) 20:45:25
メッセンジャーバッグL欲しい〜(*´∀`*)
891Cal.7743:2011/01/25(火) 21:25:35
ソフトダレス・・・どうっすか。
892Cal.7743:2011/01/25(火) 22:21:24
>>860です
斜めがけきつそうですか・・・
あとヤフオクに出品してるものではないです
なんかすごくタイムリーに書き込んでしまいまぎらわしくてすみません。

あきらめきれなくて今ヘルツに問い合わせてみました、また返事が来てから延々悩んでみますorz
893Cal.7743:2011/01/25(火) 23:00:24
>>891
セールスマンですか?
894Cal.7743:2011/01/25(火) 23:34:48
セールスマンです。
895Cal.7743:2011/01/26(水) 05:35:04
革の裏にもオイル塗ったほうがいいの?
896Cal.7743:2011/01/26(水) 05:37:47
なんでだよw
897Cal.7743:2011/01/26(水) 05:41:52
裏の革がボロボロ落ちてくるから塗ったほうがいいのかなと(;ω;)
898Cal.7743:2011/01/26(水) 12:26:35
(裏地つけてない)革の裏には、裏用に何かあるんじゃなかったっけ?
ここ的には、特に推奨してない?みたいだけど
899Cal.7743:2011/01/26(水) 12:47:24
とこのーる?
900Cal.7743:2011/01/26(水) 14:23:16
裏にオイル入れたら荷物にオイルが付くから、
推奨はされてなかったはず
901Cal.7743:2011/01/26(水) 14:26:40
トコノールとかトコフィニッシュとか塗ってガラス板でシコシコすればええ
おれはやらんけどな!たしかにたまに裏面処理が雑なところがあるな
902Cal.7743:2011/01/26(水) 15:50:52
柔らかい革(リュック革だっけ?)の裏は特にボロボロしてること多いね。
でもそれも革らしくていいなって思っちゃう私は末期かな。
903Cal.7743:2011/01/26(水) 21:12:33
トコノール塗なくても、なめらかでカドが丸いカタマリでごりごりすれば、
少しはケバケバおさまるよー。
904Cal.7743:2011/01/26(水) 23:19:28
C-142って使いやすいですか?
905Cal.7743:2011/01/27(木) 18:54:27
>>904 
誰も答えないから私の予想を書きます(持ってません)

よい点・たくさんはいる、子どもっぽくないデザイン
悪い点・重い、たくさん入れてさらに重い、小柄な人には大きすぎる、服によってはダサくなりそう

持ってる人の感想も聞きたいです。。。
906Cal.7743:2011/01/27(木) 20:48:38
>>895>>897
革の裏にオイルを塗ってもケバケバはおさまらないよ。
裏に塗ったらオイル入れすぎで革がフニャフニャになる危険性もあるし絶対やめて。
トコノールみたいな仕上げ剤で処理するという手もあるけど、ヘルツに直接問い合せてみたら?
工房に直接持っていくのが一番いいと思う。
ヘルツは作り雑だけどアフターケアはしっかりしてくれるからね。
907Cal.7743:2011/01/27(木) 20:56:34
>>904>>905
このスレの住人には持ってる人いないと思う。
その鞄は女性向けのデザインだからさ。
908Cal.7743:2011/01/27(木) 21:07:46
>>887>>891
ソフトダレスなんてさんざん語りつくされてんだから過去ログ倉庫いってこいよ
909Cal.7743:2011/01/27(木) 21:17:05
使いこんで汚れた革製品は例えるならウンコのニオイのようなモノだ
人の使い込んだヤツは汚らわしいが自分のは許せちゃう。
910Cal.7743:2011/01/27(木) 21:41:05
ブログ、ネタ探しがそんなに難しいのかな…
911Cal.7743:2011/01/27(木) 22:10:19
>>903
それ例えば何?牛乳瓶の底とか?
912Cal.7743:2011/01/27(木) 22:42:48
ソフトダレスの過去ログ見てきたわ。
チョコ買ってもあまり経年変化しないのね。
色は絵の具の茶色みたいな感じ。
黒はツマランから買うならチョコかな。
913Cal.7743:2011/01/27(木) 23:17:21
トコフィニッシュって下ネタにしか聞こえない商品名だよね。
クラフト社の人、悪ノリでネーミングしたんだろなあ
914Cal.7743:2011/01/27(木) 23:21:21
>>878
モデルの女性がエロいんじゃなくて、写真を撮った人間がモデルの女性のことをエロい目で見てるんだよ。
写真とは、そういうものだ。
915Cal.7743:2011/01/27(木) 23:31:14
ソフトダレス、こんなに高くなると考えてしまうわ
買い増ししたかったんだが
916Cal.7743:2011/01/27(木) 23:32:14
>>914
なかなか興味深い持論だがいたって普通の写真だぞw
>>878が変態なだけだろ。。。
917Cal.7743:2011/01/27(木) 23:34:04
>>915
買い増しとか信じられない
同じ鞄を複数色買っちゃうタイプの人?
918Cal.7743:2011/01/27(木) 23:53:49
>>916
俺もそう思ったw
見る側が飢えてるだけじゃんw
919Cal.7743:2011/01/27(木) 23:58:43
>>878はちゃんと毎日オナニーしろ。
平和な心持ちで過ごせるぞ。オレのように。
920Cal.7743:2011/01/28(金) 00:04:47
ガチで鞄と一緒に寝てる
幸せ
921Cal.7743:2011/01/28(金) 07:13:36
>>915
一万値上げしてるもんな。
価格を少し下げてほしいよ。
922Cal.7743:2011/01/28(金) 12:18:13
自分ならソフトダレスよりC-132が気になるな。
13年使った黒のC-132の写真を見たことがあるが、すげーよかった。
923Cal.7743:2011/01/28(金) 17:40:13
>>922
形的にビジネスにもカジュアルにも使えないから微妙だね・・・。
924Cal.7743:2011/01/28(金) 19:56:53
タンドーベルトポーチって結構いいな。
革はパッと見汚いけど、じっと見てると味があるような気がする。
925Cal.7743:2011/01/28(金) 20:47:29
経年変化後の色になるまでの変化を楽しもうと緑を買ったが、
既にほぼ変化後じゃねーか!!!orz
926Cal.7743:2011/01/28(金) 21:06:11
緑革あんまりハケないんだね……。
927Cal.7743:2011/01/28(金) 21:39:19
やっぱり色はチョコじゃね?
バレンタインデーのプレゼントにピッタリピチピチ!
928Cal.7743:2011/01/28(金) 23:01:27
緑は小物をいくつか持ってるけど、結構良い感じだよ。
ただ、鞄であの色を持ちたいとは思わんけどね。ま、その辺は好みの問題もあるから何とも言えないか。
929Cal.7743:2011/01/29(土) 10:09:44
>>878は相当たまってるんだな。
エロくは撮ってないと思うぞ。
それに鞄が被写体の中心だし。
女性が大切なバッグを持ってる姿を、
可愛らしく取ったって感じはあるけど。
930Cal.7743:2011/01/29(土) 10:10:35
>>926・928
ヒント:手入れの違い
931Cal.7743:2011/01/29(土) 11:03:19
仕事用の鞄として、B-73かc-147どっちにするか迷ってます。
c-147って自立はしないですよね?ご存じの方いたら教えてください。
932Cal.7743:2011/01/29(土) 11:25:54
緑のヒコーキのりリュックを持ってる俺に謝れ!(´д`、)ウ
933Cal.7743:2011/01/29(土) 15:38:47
>>931
c-147はどうみても自立しないだろうな。
b-73は重そうで自分なら毎日持つ気がしないな。

また弁当かよ。
俺も愛情込めて作られた弁当をHERZカバンに入れて通勤したいわ。
934Cal.7743:2011/01/29(土) 15:49:04
弁当をHERZカバンに入れると、革の匂いが弁当に移ったりしないのかな?
それとも、末期の革フェチになると、匂いが無いと物足りなくなるとか??
935Cal.7743:2011/01/29(土) 15:58:39
>>934 逆じゃね?ドミグラスソースの匂いがカバンに付そうでイヤだ。
936Cal.7743:2011/01/29(土) 16:10:42
>>931
c-147は見てわかる通り自立しないよw
ただデザインは秀逸で、持つ喜びは感じられるなぁ
注意点としては上部が狭いので、意外と書類系の収容力が無いということ

B-73は定番なので何も言いますまい
937Cal.7743:2011/01/29(土) 16:27:15
>>936
なるほど…収容力の問題もありますね。
見た目はc-147が最有力なんですが、底鋲がないので、地面に置いたときに底面の革がすぐに破れないかと心配。
この辺の問題は手入れをきちんとしていれば、それなりに長持ちはするのでしょうか?
938Cal.7743:2011/01/29(土) 16:37:30
>>937
ただし下に向かって広くなっているデザインなので、書類を入れつつポーチ的なものも…というときには結構入る
一方B-73はカチッとした形なのでその辺の柔軟性は無い
底面に関しては、厚い革を使ってるから乱暴に使わない限りは大丈夫でしょう
しかし恐らく汚れはするので、キャメルは避けたほうが無難だな
939Cal.7743:2011/01/29(土) 16:47:08
>>938
大変参考になりました。背中を押していただいた気分ですw
c-147を購入しようと思います。
これからは選ぶ楽しみから待つ楽しみです。
940Cal.7743:2011/01/29(土) 16:51:44
>>939 地面にも気兼ねなく置きまくった底鋲なしのチョコのバッグの写真がスタッフ愛用品コーナーにあるよ。
941Cal.7743:2011/01/29(土) 19:41:13
湿った場所に直置きしなければ大丈夫なんじゃね?
傷はどうせ使ってれば付くわけだしね。
942Cal.7743:2011/01/29(土) 21:09:33
C-124買おうかな?
500mlのペットボトル入りますか?
943Cal.7743:2011/01/29(土) 21:45:56
>>904
男180センチ ミネルヴァの方使用

良い点 : 沢山入る、A4ファイル以外に高さがあるので一杯になってもそれほど
形が悪くならない。 ミネルヴァなので丈夫、水濡れに強く自転車の前かごに入れても
底厚いし擦り傷も回復力強、デザインは女性向きかなとも思ったがハンドル肩がけで
使ってるけど、特に変だと言われないよ。スーツの時は使わないけど。

悪い点 : 短いハンドルが安っぽ過ぎる、ミネルヴァのだけでもデザイン変えて
欲しかった、自分で作るかオーダーで作ろうかと思っている。 前ポケット大きくて
沢山入るが床面ケバケバ、自分でトコノール処理したが内面なのでやり難かった。
ショルダーもコバと床はバチック塗ってトコノール処理した。
944Cal.7743:2011/01/29(土) 22:06:30
自分、IL-C-124の方が欲しいな
ミネルヴァって(も?)裏ケバケバ?
945Cal.7743:2011/01/29(土) 22:47:56
C-124って結局表側にしか物入れなくなりそう
946Cal.7743:2011/01/30(日) 00:20:25
前から思ってたんだが、ヒコーキのりとかわんぱくみたいにネーミングですぐ分かる物以外の品番の話をする時は、
ヘルツのカタログへのリンクがあると分かりやすい。

それとも他の皆は品番を見ただけで、すぐどのモデルか判断できるのだろうか。。
947Cal.7743:2011/01/30(日) 10:05:39
ggr
948Cal.7743:2011/01/30(日) 11:36:45
なぜそんな手間ひまを……
型番のみの質問はよほど興味をそそるもの以外スルーしてるよ。
949Cal.7743:2011/01/30(日) 12:18:31
手間っていうか、自分が知らない良い物かもしれない!と思うからだな。
商品ページへのリンク貼ってくれればぐぐらなくても済むんで助かるが、
ま、大した手間でもないからどっちでもいい。
950Cal.7743:2011/01/30(日) 12:26:26
マイナーな型番の話題を振る人は、大抵サイトで型番チェックして書いてると思うけどな。
こういう人は店舗で現物見てないから質問してるケースが大半だし。
まあ店舗行っても何でもかんでも置いてるわけでもないけど。
951Cal.7743:2011/01/30(日) 12:26:28
一応、テンプレート的なの作ってみた。
ってか、単にURL弄っただけだけどねw

http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/[]/[]{}.html

[]内はアルファベット(小文字)、{}内は数字。
たとえば、C-124だったら、〜[c]/[c]{124}.html

あ、もちろん[]と{}はdeleteしてねw
952Cal.7743:2011/01/30(日) 15:52:47
免許証ケース使えねー!!!
取得免許欄と条件等も穴を空けてね
953Cal.7743:2011/01/30(日) 16:23:42
>>952
あれは一種のジョークアイテムだと理解していたんだけど、一般的にはどうなんだろう。
どうせ提示する時はケースから出してしまうんだし。
954Cal.7743:2011/01/30(日) 17:15:34
ヘルツ初心者だったらショックで泣き出しそうなラフな作りのカバンが届きましたよっと。
まあこんなもんだ。
ラフさが目立つ理由のひとつは裏張りがないことだと思うが、裏張りイラン派の自分はこれで納得している。
955Cal.7743:2011/01/30(日) 18:12:40
ケバケバ地獄がまっている
956Cal.7743:2011/01/30(日) 19:00:07
裏地なくてもいいけどコバは綺麗に仕上げて欲しい。
957Cal.7743:2011/01/30(日) 19:14:29
私はコバには不満はないかな。
逆に、ペンキかチョコレートでコーティングしたような、いずれヒビが入ってきそうなカチカチのコバのほうがいやだな。
958Cal.7743:2011/01/30(日) 19:20:34
色のせいか?写真ではそうラフには見えなかったカバンを発注中なんだけど…
よく見たら泣きたくなるくらいラフなんだろうかw
959Cal.7743:2011/01/30(日) 19:23:54
そこで泣かずに「手先の器用な友達が自分のために作ってくれたカバンだ!大事にしよう!」と思ってみましょう。
960Cal.7743:2011/01/30(日) 19:24:47
どんだけポジティブ。w
961Cal.7743:2011/01/30(日) 20:20:51
型番出すと顔割れするからださないが

先 週 買 っ た カ バ ン マ ジ 最 高 !

写真ではイマイチでも店頭で実際に荷物をいれさせてもらうと「オオッ?!」という発見がある場合も多い。
その逆も然りだ。
962Cal.7743:2011/01/30(日) 20:42:32
ここからは、961が買ったカバンを推測するスレになります
963Cal.7743:2011/01/30(日) 20:52:14
話変わるけどさ、ビーンズ型ショルダーバッグ(E-17-S,E-17-M,E-17-L)は薄くて軽いから折りたたんでボストンバッグにしまえるんだぜ
旅先ではこのお豆さんをメインにアクティブに活躍!

このタイプは中がすぐゴチャゴチャになるから、使い勝手がよいというわけでない。
964Cal.7743:2011/01/30(日) 21:19:45
>>921
一万円はデカいよな。
風俗のオプションで言えばアナル舐めてもらってゴックンさせてパンティお持ち帰りできるレベル
せめて値上げ前とくらべて特典でもあればいいのに
965Cal.7743:2011/01/30(日) 21:24:27
>>923
ビジネスにもカジュアルにも使えないって。。。
じゃあ一体いつ使うんだよwwwww
966Cal.7743:2011/01/30(日) 21:29:13
>>965 
それってソフトダレスのこと?C-132のこと?
どっちも同じくらいだと思うけどね…
女の子はC-132のほうが似合う気がする。
967Cal.7743:2011/01/30(日) 21:30:12
>>965
お忍び。
968Cal.7743:2011/01/30(日) 21:32:58
>>928
オレは逆だ。
緑色の革を使いたいと思うんだけど、鞄だと服に合わせにくそうだから小物でガマンしてる。
経年変化後の色だと合わせやすそうなんだが。

>>932
緑のヒコーキのり活躍してる?
いまどんな色になってる?
969Cal.7743:2011/01/30(日) 21:36:23
>>968 逆じゃなくね?
970Cal.7743:2011/01/30(日) 21:42:19
>>933>>934
オレは毎日ママンの手作り弁当いれてるが全然ヘーキだよ。
買ったばかりの頃は弁当包みが革クサくなったけど、弁当の中身には一切影響なし。
逆に弁当から鞄へのニオい移りも一切ない。
裏地がないから香水でもいれない限り匂いがしみつく可能性は低いと思う
971Cal.7743:2011/01/30(日) 21:50:05
>>969
確かにw
「使いたい」と「使いたいとは思わない」は逆だが
使ってないという結論の部分は一緒だね
日本語ヘタでスマンコ
972Cal.7743:2011/01/30(日) 21:52:34
>>965
きっとあれだよ!冠婚葬祭だよ!
973904:2011/01/30(日) 22:37:51
>>943
使用者の意見助かります。
また身長がほぼ同じなので、ビックリしました。

使用していて重くないですか?
それと、自立するか教えていただけないでしょうか?
A4ファイルや本等を3冊ぐらい入れて、学校に行く時使用したいと考えてます。
974Cal.7743:2011/01/30(日) 22:49:32
やっぱ裏地はトコノール処理した方が無難なのかな
裏地むき出しのショルダーは不安だし
上手く塗れるか自信はないけど…
975Cal.7743:2011/01/30(日) 23:28:15
>>967
風俗でアナルを舐めてもらう日だよね!常識だよ!
976Cal.7743:2011/01/30(日) 23:29:31
キモ・・・
977Cal.7743:2011/01/30(日) 23:47:46
>>952
たとえ繰り抜いたとしても意味ないよ。
ちゃんと全部だして見せろと言われるに決まってる。
実用性とかじゃなくてネタアイテムだろ
978Cal.7743:2011/01/30(日) 23:51:10
そもそも「床面ケバケバ」の意味がよくわかってないオレ。
ザラザラっていう意味じゃないよね?
979Cal.7743:2011/01/30(日) 23:53:59
>>976
相手にしたら喜ばせるだけだよ。
華麗にヌルーしましょ
980Cal.7743:2011/01/30(日) 23:55:35
>>978
毛羽立ってるってことじゃね?知らんけど
981Cal.7743:2011/01/31(月) 00:05:20
>>979
(`Д´)ゞラジャー!!
982Cal.7743:2011/01/31(月) 00:10:58
>>961
で、結局何を買ったんだ?本当は言いたいんだろ?
ほら、早くしないと次スレ立っちゃうぞ?
983Cal.7743:2011/01/31(月) 00:17:24
よほど珍しいのを買ったんだろうな。
俺も興味あるぜい
984Cal.7743:2011/01/31(月) 00:59:01
普通に店に来て色々出させてこれにします!!!とかやったから
店員に顔憶えられてると思ったんじゃないか?

だとすると店員がこのスレ見てたらあーあいつかくらいには思われてそうだけど。
985Cal.7743:2011/01/31(月) 06:53:05
裏面ケバケバが気になるなら、インナー使ったらいいんじゃないか、と思うんだが、どうだろう。
986Cal.7743:2011/01/31(月) 07:21:31
表側から見て繊維がはみでてたり、服を傷めるようなケバケバはさすがに困る
鞄の中は、財布でも携帯でも何でもバッグインバッグやなんかに入れれば何とかなるけど
987Cal.7743:2011/01/31(月) 08:04:44
ラティーゴとミネルヴァならどっちが丈夫デスカ?
988Cal.7743:2011/01/31(月) 08:20:50
>>985
パンツはちょっと…
989Cal.7743:2011/01/31(月) 09:52:58
ここの鞄で価格が安くてお薦めってのないだろうか?
ちょっと興味があるんだが、高い。
今の鞄のラインナップで足りてるし・・・。
試しにこれを買ってごらんよってのをヨロシク。
990Cal.7743:2011/01/31(月) 12:55:58
てす
991Cal.7743:2011/01/31(月) 14:00:59
鞄やHERZに限った事ではないが、物を買おうとした時に、その値段を少しでも高い、と感じたならば、その買い物は止めた方がいいと思う。
本当にその物に対して価値を見いだす事が出来れば、ある程度の値段でも高いとは思わないはずだから。
無理して買っても、後悔の方が大きいと思うよ。
992Cal.7743:2011/01/31(月) 14:15:34
買ってみてから「安い買い物だった」(あるいは逆)ってこともあるしなあ。
だからこそ、買い物っていうのは楽しいわけで。
993Cal.7743:2011/01/31(月) 14:25:05
>>989
鞄は高いから小物にしときなさい
994Cal.7743:2011/01/31(月) 15:10:36
次スレだよん。

革鞄HERZについて語ろう7!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1296454192/l50
995961:2011/01/31(月) 15:48:40
俺の買ったカバンは某トートだ
厳密にどれなのか知りたかったら店舗行って「先週学生風のおっさん」をキーワードに聞いてみろ
(おまいさんもねらーばれするよ)
これまでトートなんざガールズの持ち物と思ってたわけだが、片手でホイと持てて口を閉める必要のないこのトートの使いやすさよ!
ねらーばれして二度とHERZに行けない体になるリスクを犯して晒したわけだが、これでおまいさんらにトートの魅力と可能性に目を向けてもらえるようになったのならこれ幸い

1000なら明日全裸でHERZ行く
996Cal.7743:2011/01/31(月) 16:22:15
そこまでして知りたいやつなんかいねーから
どんだけ自己顕示欲強いんだよどうでもいいわ
997Cal.7743:2011/01/31(月) 16:30:41
>>995
きもいな。
998Cal.7743:2011/01/31(月) 17:28:11
そもそも今時2ch覗いてるのがバレたからってなんだって話
1000なら〜ってこの流れの遅いスレで白々しいわ
全てにおいてキモすぎる
999Cal.7743:2011/01/31(月) 17:31:17
叩かれたいだけのドMなおっさんにしか見えねえけどなw
1000Cal.7743:2011/01/31(月) 17:35:09
せんならそのうちそふとだれす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。