★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part53.1★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・質問なさる前に以下のことに目を通してください。
・単発質問スレ乱立防止や、回答を速やかに出すために、質問は常時ageでお願いします。


検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問なさる前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

※ご購入やプレゼントなどについてのご相談は「時計購入相談」スレがあるので
  そちらでお願いします。

時計板は過疎ってるのでage進行でお願いします

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1283757984/
2Cal.7743:2010/10/28(木) 02:09:43
2get
3Cal.7743:2010/10/28(木) 05:42:09
糞スレ
4Cal.7743:2010/11/02(火) 10:20:46
ETAってなんて読むんですか?
5Cal.7743:2010/11/02(火) 21:36:45
到着予定時間
6Cal.7743:2010/11/02(火) 22:09:35
到着予定時間てなんて読むんですか?
7Cal.7743:2010/11/02(火) 22:14:50
だいたい
8Cal.7743:2010/11/03(水) 00:05:01
エブリバディ
トラベリング
アストンビラ
9Cal.7743:2010/11/03(水) 21:13:40
すいません。ちょっと教えて頂けますか?
10年ほど使っている愛用の目覚まし時計(アナログ、乾電池式)が
最近、不調になりました。
時間になれば元気よくベルを鳴らしてくれるのは今も変わらないのですが
ここのところ、よく止まるようになったのです。
「電池切れ?」と思って電池を交換すると、元通り動きます。
で、さっき入っていた電池の残量を計ると十分に満量な電力が残っています。
その後、また1時間もしないうちに止まってしまいます。
この繰り返し。何が原因でしょう?
修理をするほど高価な品ではないので修理には出しませんが
素人修理で何とか復活させることはできないでしょうか?
10Cal.7743:2010/11/03(水) 21:20:19
回路が傷んでるのか、歯車の軸が磨耗してるのか・・・機械の不具合なんて千差万別。
どのみち素人が直せるものでは無いです。

安価な品は修理も想定してない作りも多く、店に依頼しても買い換えを勧められるでしょう。
11Cal.7743:2010/11/07(日) 11:13:11
age
12Cal.7743:2010/11/09(火) 10:03:28
スケルトン時計の専門スレってないですか?
13Cal.7743:2010/11/09(火) 10:27:43
手首の細い人スレで質問したらGOサインが出た質問なんですけど、
一応ここでも質問させてください。

今、気になってる腕時計が径40mmです。
私の16.2cmの細い手首周りで、客観的に観て違和感や、不自然さはでないでしょうか?

御回答よろしくお願いします。
14Cal.7743:2010/11/09(火) 11:49:06
>>13
僕も二年前くらい前から時計に興味を持ちだした初心者で、自分なりの意見を述べるので参考程度に聞いてください。
手首周り16.2cmで径40mmはぎりぎりOKだと思います。
手首周り16.2cmというのは日本人としてはそこまで細くないようです。20〜24歳の平均は16.6mmとあります。
http://www.meti.go.jp/press/20071001007/20071001007.html
↑のページの【別紙】57項目平均値データ(PDF形式:210KB)を参照してください。

ぎりぎりOKと言いましたが、手首の太さとケースの大きさだけでは決められない気もします。
身長や体重、服装のサイズ感や雰囲気によっても変わってきます。全体のバランスですかね。
あとは、径40mmと言っても、シンプルな3針や2針モデルで40mmとペゼルが付いてるダイバーズとかごちゃっとしてるクロノグラフではずいぶん印象が違うと思います。
文字盤の大きさでも印象が変わります。
また、用途にもよっても変わると思います。スーツにデカ厚は裾も引っかかるしスマートに見えません。
例えば、スーツなら35〜38くらいがいいんではないでしょうか。
1513:2010/11/09(火) 12:29:52
>>14
レスありがとうございます。

身長172cm
体重69kg

物は↓
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SCJD001

おもにスーツ用にしたいのだけどなぁ・・・
やっぱりだめかなぁ・・・
薄いからいけるような気もするんだが・・・
16Cal.7743:2010/11/09(火) 12:55:10
>>15
キモいマルチやろうは、どんな時計してもキモいよ!
17Cal.7743:2010/11/09(火) 18:04:20
>>16
あーあー、スレ止めちゃったね。
そんなこと書き込んでる暇あったら、質問の内容に対する意見をしっかり書き込めよ!
このすっとこどっこいのトー扁僕!!
わかったかチョチチャッチジョッゴロショイショイ野郎が!!
18Cal.7743:2010/11/09(火) 18:12:36
すみませんこのような質問をしてよいのかわからないのですが
二十歳の記念に親に時計を買ってもらえることになったのですが
どのような時計がよいのかよくわかりません。
やはり成人式で使えるようにスーツに合い、また初めて買う高価な時計なので
有名ブランドの物が王道的でよいかと思うのですが
なにかよい時計はありますか?
ちなみに予算は15万円です。

19Cal.7743:2010/11/09(火) 18:15:54
親が喜びそうな時計を買ってもらえ。
2018:2010/11/09(火) 18:26:53
スーツに合うような時計ってどのような時計ですかね?
色はやはり黒が一番合いますかね?
21Cal.7743:2010/11/09(火) 18:32:39
>>18
オメガのアクアテラのベーシック系かセイコーのブライツ(ソーラー、機械式)辺りが無難だ。

おまいの親御さんは50前と推測する。
その年代はアポロの月着陸の影響でオメガのイメージが良い。
息子の晴れの日にプレゼントできるなら感無量だろう。

またセイコーも、そのオメガに完勝したイメージと高度成長が重なり、未だ高い位置にいる。
グランドセイコーは息子にクラウンみたいで躊躇するだろうが、ブライツなら位置づけも適切だ。

ロレは止めとけ。
バブル世代だから、イメージが微妙だ。


今更だが、今後の購入相談は以下のスレで頼む。
【クリスマスプレゼント】時計購入相談51【就活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1282913310/
22Cal.7743:2010/11/09(火) 18:40:11
>>19
>>21
相談に乗っていただきありがとうございました。
2313:2010/11/09(火) 18:42:01
>>18
俺もセイコーがいいと思うぞ。


どうでもいいけど賢者様は私の質問には答えてくれないのですか?
2421:2010/11/09(火) 18:49:11
マルチはスルーします。
2513:2010/11/09(火) 18:54:41
>>24
んだとぉ!!
この尾っ緒ろっけっ緒ろぼろぎゃろっ緒ろが!!

最初のマルチですってことわってるんんだからいいじゃないか!!
ちゃんと答えてくれよ!頼むよ!賢者様様ぁ〜
26Cal.7743:2010/11/09(火) 19:41:04
>>25
だからキモいって
体重はそこそこあるのに、腕だけ細いヲタ体型なんだろ
そんなやつの時計だれも見てないから、
オマエに興味のあるやつなんていないよ。
27Cal.7743:2010/11/09(火) 19:53:28
たった2万の時計に、ここまで粘着するキチガイ振りも無視される理由だろう。
28Cal.7743:2010/11/09(火) 19:55:50
最近何かと話題になっているパラクロムというのは平ヒゲですか?
29Cal.7743:2010/11/09(火) 20:08:42
ちがう
30Cal.7743:2010/11/09(火) 22:00:30
時計の大きさが腕にあってるかどうかなんて、
紙とコンパスとはさみがあれば、
実際の大きさに切ってみて
腕に張り付けてみればわかるじゃん
31Cal.7743:2010/11/09(火) 22:02:48
そんなことしなくても買ってつけてみれば分かるな。
32Cal.7743:2010/11/09(火) 22:46:57
●【年齢】20歳
●【性別】男
●【予算】15万円以内
●【用途】スーツ向け
●【ムーブメント】機械式(手巻き、自動巻き)、クオーツ(電池式)、スプリングドライブ(機械式+クオーツ)
●【欲しい機能】特になし
●【ケース】デザイン(円形、樽型、長方形ほか)、色、材質
●【文字盤】アラビア数字、ローマ数字
●【バンド】金属

●【過去使っていた時計】特になし
●【手首サイズ】15cm
●【その他購入するにあたっての質問など何でも】二十歳の記念に親に時計を買ってもらえることになったのですが
どのような時計がよいのかよくわかりません。
やはり成人式で使えるようにスーツに合うやつがよいと思います。
また初めて買う高価な時計なので有名ブランドの物が王道的でよいかと思うのですが
なにかよい時計はありますか?
3332:2010/11/09(火) 22:48:14
すみませんスレ間違えました。
34Cal.7743:2010/11/09(火) 22:50:53
マルチ扱いでスルーされるから止めとけ。
35Cal.7743:2010/11/11(木) 14:21:28
素人意見丸出しの疑問なんですが、永久カレンダーはなぜあんなに高いのでしょうか?
手元の資料だと例えばルクルトの場合、
単純にパーツ数を比較しても旧ジオグラ>旧マスターパーペ
パテックでもパーツ数は年次>永久≒ワールドタイム、プチコン
なんですよね
もちろんパーツ数だけで全てが決まるとは言いませんが
トゥールビヨン(これもクロノより簡単とかいろいろ言われていますが)
程不安定なものを組み上げる作業でも無いと思いますし。
スプリットセコンド程頻繁に使うものでないので調整が難しそうでもなさそうです。
トゥールビヨンが1000万みたいな営業的なものによるんでしょうか?
よろしくお願いします。
36Cal.7743:2010/11/11(木) 14:45:35
ネットで手作り自作とかあるんだがどんなもんなんだろうね。
文字盤とか自分の好みにできて良さそうだが
37Cal.7743:2010/11/11(木) 14:57:07
ハミルトンのH60419533みたいな、センターベースとケースガードって単品で
売ってないですかね?センターベースはよく見かけるんですが。
38Cal.7743:2010/11/12(金) 15:41:55
青針の塗りと焼きの見分けはどうやったら付きますか?
だいたいどのくらいの価格から焼きになるんでしょうか?
39Cal.7743:2010/11/12(金) 16:30:46
せこい塗りでもなきゃ見分けはつかんぞ
価格は関係なし
40Cal.7743:2010/11/12(金) 21:03:44
>>39
塗りか焼きかはたいして気にするところじゃないということか
( ・ω・) d
41Cal.7743:2010/11/14(日) 14:04:34
帯磁して精度が高くなることはありますか?
方位磁石に時計を近づけると方位磁石の針が少し動くので帯磁してるようなんですが、エタポンで日差が1〜2秒くらいなんです
42Cal.7743:2010/11/14(日) 18:00:30
自分の時計の名前がわからないのですが知っておられる方いませんか?

・グッチ、COGU
・一万〜三万
・電池ではなく手で振ると動く

スレチならすいません
43Cal.7743:2010/11/14(日) 18:31:16
>>42
コグ?
44Cal.7743:2010/11/14(日) 18:55:27
>>43
そうです
45Cal.7743:2010/11/14(日) 19:13:37
>>44
それ名前じゃん
46Cal.7743:2010/11/14(日) 19:22:57

コグ(COGU)・・・「グッチのひ孫」コジモ・グッチ氏の手がけるブランドというが、実際は名前のみライセンス?
派手目デザインの機械式が主力製品。ほとんどネット販売でしか見かけないが、大阪に直営店舗あり。
47Cal.7743:2010/11/14(日) 19:32:10
>>45
コグってブランド名と思ってました……
ありがとうございます
48Cal.7743:2010/11/14(日) 21:05:30
???

49Cal.7743:2010/11/15(月) 00:04:58
シャウボークってところ知っている人いませんか?

いいデザインだなぁと思ったのですが本当にドイツ製なんだろうか・・・
50Cal.7743:2010/11/18(木) 15:18:44
シャウボーグなら知っているが
その質問は何の意味があるんだ?
51Cal.7743:2010/11/19(金) 08:23:45
腕時計のストップウォッチ機能についての質問です

LAPを計測すると、リアルタイムで動き続けてるほうは累計時間が表示されるものがほとんどだと思うんですが
それが0秒から表示される機能がついた腕時計ってありますか?

セイコーのストップウォッチで言うところのランニングラップタイム表示ってやつです。
52Cal.7743:2010/11/21(日) 15:44:14
自動巻きのぜんまいを巻くときに↓この動画のような巻き方はどうでしょうか?
正しいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=sfTLzkb28wM&feature=related
53Cal.7743:2010/11/21(日) 15:46:37
>>52
なんでそんな投げつけるように振ってんだwwwww
こいつバカだろwwwwwwww
54Cal.7743:2010/11/21(日) 16:35:17
ファイブならこんな巻き方でもいいんじゃない?
55Cal.7743:2010/11/21(日) 16:41:43
>>53
あなた、何かキモいですね
56Cal.7743:2010/11/22(月) 21:52:48
昔のユニバーサルのコンパックスには自社製のムーブとバルジュー製のムーブが
入っているのがありますが、どちらのムーブの方が優秀なんですか?
57Cal.7743:2010/11/23(火) 04:45:00
基本、Gショックとかセイコー5とかスウォッチとかしか持ってないんですが、時計好きですとか言っちゃっていいんでしょうか?
58Cal.7743:2010/11/23(火) 07:20:46
>>57
もちろん!
59Cal.7743:2010/11/25(木) 21:57:03
>>52
その巻き方は最悪
60Cal.7743:2010/11/27(土) 15:46:25
クリスマスイヴに入籍予定の彼氏へのクリスマスプレゼントに関する質問です。
私、26歳、彼氏23歳で、現在住んでいるマンションに越してくる際にお気に入りだった腕時計をなくしてしまいました。
なので、同じような時計でちょっと違う印象の時計を探しています。
前使っていたのは、フランク・ミュラーのデザイナーさんがフランク・ミュラーとしてではなくデザインして販売したものらしいです。
彼曰く、フランク・ミュラーは高すぎて買えないから同じデザイナーさんが手がけた7、8万くらいの物を買ったそうです。
ですが、そのブランドの名前がわかりません。
使っていた時計は、クレイジー・カラードリームという物にとてもよく似ていました。
何かお心当たりがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
61Cal.7743:2010/11/27(土) 16:16:34
ネタか?そんなものはない
無くしたのってタダのぱちもんじゃん
適当に似てる時計買えばいいんじゃね
62Cal.7743:2010/11/27(土) 18:16:23
63Cal.7743:2010/11/27(土) 20:19:59
シャルルホゲでおk
64Cal.7743:2010/11/28(日) 02:21:23
魔界時計スレ?
65Cal.7743:2010/11/28(日) 10:58:32
父親から時計をもらったんだが
てんで詳しくないんで価値が分からん
Bell&RossのTYPE MARINE
2003年のモデル

価格.comで調べてみると25〜50万位が主体のブランドみたいだけれど
まだ学生の俺にこんなモン持たせてどうすんの親父…
66Cal.7743:2010/11/28(日) 12:19:37
>>65
だったら、親父にそういえばいいじゃねえか
67Cal.7743:2010/11/28(日) 12:30:46
昔の人は「人間の価値は靴で分かる」とか「時計で」とか「背広で」とか色々あるんだよ。
お前のトーチャンは時計の人ってことだろ。
まぁ、50万の時計に恥じない人間になっとけい。
68Cal.7743:2010/11/28(日) 17:24:47
親父が時計をくれた。
金ピカの趣味の悪そうな時計だった。
「金に困ったら質に入れろ、多少金にはなるだろうから」
そういってた。
二年生のある日、ギャンブルにハマリ家賃が払えなくなった。途方にくれていた時。
ハッと気がつき、親父の時計を質にもって行った。
紛れもない偽者であることが判明した。
すぐに親父電話した。

俺「おい!偽者子供につかませんなよ!」
親父「なっあてになんねーだろ人のゆうことなんざ。困った時にこそ裏切られるんだよ
   最後の頼みの綱になー。がはははは!これが俺の教育だよ。」
親父「でいくら必要なんだ?金に困ったんだろ?」
俺「・・・・あきれるわ。十二万貸してください・・・」
親父「明日振り込むから、何があったかは聞かない。金がない理由は親にいえない事が多いわな!」
親父「がはははは!女にでもはまったか?このバカ息子が!!ははは!!」

正直心底むかついたが、親父の声は俺を安心させてくれた。
今思うと、小さい会社だが経営者らしい教育だったのかなと思う。
そんな親父も去年の夏、ガンで死んだ。往年の面影も消え、ガリガリになった親父が
また時計をくれた。まだ箱に入った買ったばかりの時計だった。必死で笑顔を作りながらいった。
親父「金に・・困ったら質にでも・・・入れろや・・!」

オメガのシーマスターだった。くしくもその日は俺の誕生日だった。
俺「親父の時計はあてになんねーから質には入れないよ。」
二人で笑った三日後、親父は死んだ・・・・

親父が死んだ今も、金ピカの時計はメッキもはげたがまだ時を刻んでいる。
69Cal.7743:2010/11/28(日) 17:44:50
コピペ乙
70Cal.7743:2010/11/28(日) 18:52:58
そこは指摘せんでも分かってるよ
71Cal.7743:2010/11/28(日) 18:58:03
つまり>>45のBell&RossのTYPE MARINEも
 パ チ かもしれない。

72Cal.7743:2010/11/28(日) 20:17:28
プログラム時報が10以上鳴らせる腕時計はありませんでしょうか?

時間を自由にセットできればありがたいですが
8/9/11/14/15/18/21時と言うふうに任意時報を鳴らせるものでも結構です。

携帯電話で代用する案は検討済みですが、どうしても不都合が生じます。
置き時計・掛け時計では幾つか見つかったのですが
腕時計ではどうしても探しきれません。どなたかご教示を何卒お願いいたします。
73Cal.7743:2010/11/28(日) 20:30:13
CASIOデーターバンク系でスケジュール機能のあるタイプはマルチアラームになる。
100個ぐらいメモリあるから100アラームとか。
74Cal.7743:2010/11/28(日) 21:15:30
75Cal.7743:2010/11/28(日) 22:11:48
>>74
悪い 俺の環境では一般ページのリンク踏んでも見えないんだ
お店で手で触って機能確認したほうが良いよん
76Cal.7743:2010/11/29(月) 00:13:27
20年前に死んだ祖父のロレックスがひょっこり出てきました。
ネジを巻いてみると時計としては動いてるようですが日付を表示させるとこの機構が壊れているようです。
この時計が本当にロレックスなら修理・オーバーホーに出したいと思います。
どこに出せば安く済ませるでしょうか?
百貨店に出せばやってくれると思うのですが割高でしょうし・・・
どれくらいかかるものなのでしょうか?
なお大阪府在住です。
77Cal.7743:2010/11/29(月) 00:28:46
>>76

日本ロレックス
大阪サービスセンター
〒542-008 大阪府 大阪市 中央区 南船場 3-9-10 徳島ビル1F
電話番号: 06 6251 0900
電話番号: (International: +81 6 625 0900
営業時間 月曜〜金曜: 9:00am 〜 4:30pm /
休日 土曜、日曜、祝祭日
78Cal.7743:2010/11/29(月) 00:53:41
>>76
ロレックスに取り敢えずもってけ
偽物だったらオーバーホールしてくれないから、そこで真贋が判明するよ
79Cal.7743:2010/11/29(月) 00:58:29
さっき桑田が白のデイトナしていた
80Cal.7743:2010/11/29(月) 01:24:40
>>79
会ったの?
81Cal.7743:2010/11/29(月) 01:27:09
どの桑田だよ…
82Cal.7743:2010/11/29(月) 01:53:44
桑田真澄
83Cal.7743:2010/11/29(月) 06:49:31
>>77>>78
レスありがとうございます
確かに自分とこのじゃないとメーカーとしてはオーバーホールする義理はないですよね。
目安としてどれくらいかかるのでしょうか?
3万円くらいはするものですか?
84Cal.7743:2010/11/29(月) 07:25:55
内装部品はタダだけどチューブ交換いれて最低5万くらいだと思うんだけど?
3万じゃ無理だね。
85Cal.7743:2010/11/29(月) 09:32:11
>>75
カシオサポートに確認してみましたが
毎日同時刻に鳴らす為には、一日毎にセットしなければならないようで断念しました。
ちなみにサイトには表記されていませんが、最新の資料によると
データバンクでスケジュール管理機能のあるものは全て生産完了だそうです。
ありがとうございました。
86Cal.7743:2010/11/29(月) 12:35:13
>>84
レスありがとうございます
大体その目安でボーナスから工面できるよう大蔵大臣と交渉しようと思います
87Cal.7743:2010/11/30(火) 13:36:49
コブラ針って英語でなんていうのですか?
88Cal.7743:2010/11/30(火) 13:41:18
cobra hands
penis hands
89Cal.7743:2010/11/30(火) 21:44:34
psyco gun
90Cal.7743:2010/12/01(水) 20:23:18
今度DUELというところから通販で買う予定ですが、ここの評判はどうでしょうか??
91Cal.7743:2010/12/02(木) 01:22:18
キチガイ
在庫なし多し
92Cal.7743:2010/12/04(土) 21:12:05
実売3万以内
電波ソーラー
薄い
ビジネスでもOK
高級感

こんな時計探しています。
93Cal.7743:2010/12/04(土) 21:52:03
最近ガガミラノ気になって新宿行ってきたんだけどどこも取り扱い少ないですね。
関東で多く扱っているところ知っていたら教えてくれませんか。
94Cal.7743:2010/12/04(土) 22:21:48
よくオークションや通販で売ってる1円(+送料)の時計って
やっぱりすぐに壊れちゃいます?
95Cal.7743:2010/12/04(土) 22:30:11
1円で買えると思ってる?
96Cal.7743:2010/12/04(土) 22:39:47
送料がかかるのは分かってる。
それにしたって1000〜1500円程度じゃん。
97Cal.7743:2010/12/05(日) 08:52:04
以前、ALBAのハイパーテック、ウレタンデジタルのGまがいのだけれど
1円オークションでポチったらそのまま入札された。
送料は普通郵便だったので振り込み手数料入れて800円ぐらいかな、振り込んだら送ってきた。
不人気機種とは言え新品同様で出品者がちょっと気の毒になった。
98Cal.7743:2010/12/05(日) 10:10:47
生産終了したものを中古で買おうと思っているのですが、優良な中古店を教えてください。
99Cal.7743:2010/12/05(日) 10:54:25
レッドバロンなんかがいいんじゃね?
100Cal.7743:2010/12/05(日) 11:39:39
機械式時計でちゃんと動く(?)のに1円落札とか結構あるよねぇ。
あれはバッタ屋とか、そういう所にいったやつかしらん?
101Cal.7743:2010/12/05(日) 11:59:20
オメガのコーアクシャル機構って他社の時計には採用されていないのでしょうか?
OH期間が長いと聞いて気になっているのですが。
102Cal.7743:2010/12/05(日) 14:40:53
残念ながらOH期間大差ないよ
103Cal.7743:2010/12/06(月) 06:08:38
メタルバンドの時計はスーツの人がつけてるというイメージでこれまで生きてきたのですが、私服、極端に言うとTシャツジーンズにメタルバンド時計っていうのはアリですか?
104Cal.7743:2010/12/06(月) 07:14:08
イ`
105Cal.7743:2010/12/06(月) 16:45:34
ETAの2824って午前0時くらいに瞬時に日付が変わるタイプですか?
それともじわじわ変わって最後にカチッと変わるタイプですか?
106メリークリスマス:2010/12/06(月) 16:46:03
メリークリスマス

12月6日当社新入荷商品!

クリスマスのマフラー(164件)

スニーカー(23件)

ブーツ(21件)

お気軽にお問い合わせ下さい

サイト:http://www.brand-google.com
107Cal.7743:2010/12/06(月) 21:42:10
>>105
瞬時のタイプです
108Cal.7743:2010/12/06(月) 22:46:09
>>107
ありがとうございます
2892は持ってるんでわかるんですけど、2824もそうなんですね
109Cal.7743:2010/12/07(火) 01:42:18
スーツも私服じゃないか・・・。
メタルバンドでもダイバーとかクロノグラフなら全然アリだと思いますが。
110Cal.7743:2010/12/07(火) 08:44:45
並行ロレのコマ詰めて買った店じゃなくてもやってくれますか?

111Cal.7743:2010/12/07(火) 20:26:13
あんなのマイナスドライバー1本あればできるのに・・
112Cal.7743:2010/12/07(火) 21:23:10
やってくれるって言うだけでいいのに・・・
113Cal.7743:2010/12/07(火) 22:04:58
今迷っているいくつかの時計があるんだが時計って服に合わせて選ぶ物?
これがいいかなと思う黒の時計があるんだが服がモノトーン系が多いから全体的に暗くなるかなとか思うとシルバーに
した方がいいのかとか思ってずっと悩んでしまう。
人生で一番高い買い物になりそうだから迷ってしょうがない。アドバイスください
114Cal.7743:2010/12/07(火) 22:09:56
他人はカケラもそんなものには気づかない。
時に今どきは。
115Cal.7743:2010/12/07(火) 23:30:28
複数買うなら服に合わせて選べ。

1本だけなら気にするな。
116Cal.7743:2010/12/08(水) 00:40:31
ブレスの替えバンドスレはどこ?
革ならあるんだけど
117Cal.7743:2010/12/08(水) 00:42:40
オメガの時計装着して半年近くたちますが、やっぱりベルトに小傷がたくさんあります。
やっぱこういうのは回避できるものではないですよね?
118Cal.7743:2010/12/08(水) 01:21:20
自分で気をつければ傷の付き具合はかなり変わる。
119Cal.7743:2010/12/08(水) 01:52:28
IWC以上のランクの時計は、SSでも傷がつき難い。
オメガと同じ冷間鍛造だろうが、たぶん製法が少し違う。
120Cal.7743:2010/12/08(水) 06:40:34
堅牢さとある程度の防水性(泳げる程度かな)を求めてできるだけ安く上げようとすると、
結局のところGショックが最良の選択になるんでしょうか。
基本スーツやそれに近い姿なんですが、土方並みにハードに動き回ってあちこちぶつけたり、
濡れネズミになる事もよくある仕事でして、Gショックほどではなくても、スーツに合うタフな時計
が欲しいと思ってはいるんですが、知識が無い事もあって、良い物が思いつきません。
この8年で、プロトレックとセイコーの逆輸入クロノグラフを潰してしまいました。
先輩たちに倣い、割り切ってGショックにするべきなのか・・・
121Cal.7743:2010/12/08(水) 07:41:14
122Cal.7743:2010/12/08(水) 08:05:39
>>114>>115
1本だけしか買えないから服とかは気にしないでおこうかな・・・
123Cal.7743:2010/12/08(水) 14:07:31
高い時計してたって気づくのは死ぬまでに3人くらいだろうしなぁ
124Cal.7743:2010/12/08(水) 16:22:40
マルチカレンダー機能付きの自動巻きアナログ腕時計を購入しようと思っていて疑問に思ったのですが、
一月の日数って30日の月や29日の月などがあって一定じゃないですよね
これはどう判定するのでしょうか?
それとも判定などなく放っておくと毎回31日までカウントしていって、
それを毎回手動で戻しながら使うものなのでしょうか?
マルチカレンダー機能月の時計をお持ちの方、ご存知の方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
125Cal.7743:2010/12/08(水) 16:33:01
安物ならそのとおり。
126Cal.7743:2010/12/08(水) 20:11:07
1本しか買えない
買う前は誰もがそう思う
127Cal.7743:2010/12/08(水) 23:54:45
文字盤、ブルーかブラックかで迷っているんですが、色で後悔した人いますか?

オメガの時計で黒は在庫ないので、青にしようと思っているんですが・・・。
128Cal.7743:2010/12/09(木) 00:07:39
青は綺麗だけど、飽きやすいと思う。
一本目なら黒、二本目以降は青とかがいいんじゃないかな
129Cal.7743:2010/12/09(木) 00:11:17
色見の違う服を着ると、合わなすぎワロタと自己嫌悪するかもな。
気にしないなら、それまでだが。
130Cal.7743:2010/12/09(木) 01:22:28
3本あるが
クロクロシルバー
アカアオミドリキイロはGショックで十分
131Cal.7743:2010/12/09(木) 09:11:05
やっぱり高い買物なので後悔しないほうを選ぼうと思います。

でも黒だと中古しかないというジレンマ・・・orz
132Cal.7743:2010/12/09(木) 14:37:10
だから、時計なんてほとんどの人は気にしないって。
自分が満足かどうかだけで選べばおk。
133Cal.7743:2010/12/09(木) 14:58:07
オメガならどんなモデルでも店に探させれば買える。
もちろん言い値だが。

価格.comで安い店のホムペを見る程度の調べ方なんだろ、どうせ。
134Cal.7743:2010/12/09(木) 20:23:47
ヨドバシとか店頭でシスコンの商品取り寄せますとかいうチラシずっと張っているけど
マジでやるのかな
俺が買ったやつ数ヶ月さがしたんだけどな
135Cal.7743:2010/12/09(木) 21:20:50
ヨドバシなんて問屋に問い合わせて終わりだろ。
店を出してるような並行屋に聞けよ。
136Cal.7743:2010/12/10(金) 17:19:08
Baby-Gのスレはないですか?
137Cal.7743:2010/12/10(金) 23:24:31
なければつくればいいんだよ
138Cal.7743:2010/12/11(土) 21:18:44
ないんですね。
ありがとう。
139Cal.7743:2010/12/11(土) 21:28:39
時計も3本になったので、時計ケースを買うつもりですが
形状等でなにかアドバイスいただけますか?
140Cal.7743:2010/12/11(土) 21:29:23
腕を増やす
141Cal.7743:2010/12/11(土) 21:48:57
>>139
好み次第だろ
勝手に好きなもん買えよ
142Cal.7743:2010/12/11(土) 23:18:32
メーカーの分からない腕時計が出てきたんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1294913.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1294914.jpg
143Cal.7743:2010/12/12(日) 00:53:40
ビール会社のノベルティじゃないの?
144Cal.7743:2010/12/12(日) 02:13:27
>>143サンキュー
どうやらそうらしいです
が、ぐぐっても何一つ出て来ませんね
145Cal.7743:2010/12/12(日) 23:42:48
今度10万くらいの予算でドイツからカスタムメイドのパイロットウォッチを仕入れる予定ですが
嫁に知られたらまずいんですよね。みんな家族にはどのように
説得や買ったことを隠してますか?購入頻度はどのくらいですか?
146Cal.7743:2010/12/12(日) 23:53:45
教えてください。
タグホイヤー
アクアレーサー 自動巻クロノグラフ Cal.16
を使ってますが日付が変わるの確認した所
23時45分だったのですが異常ですか?
因みに購入時期は去年の1月です。
ご回答願います。
147Cal.7743:2010/12/13(月) 00:01:31
15分はハズレだな。

購入後に即攻で気付けば交換などの対応もあっただろう。
諦めろ。

何年後かのオバホの時に、適性に針を打ち直してくれるさ。
148Cal.7743:2010/12/13(月) 00:07:22
>>147
どうもありがとう。
次に買うときは初日に確認する。
149Cal.7743:2010/12/13(月) 00:33:32
エタ7750ならそんなの許容範囲だ
150Cal.7743:2010/12/13(月) 03:20:25
>>145
嫁はいないけど、同居してる両親に隠して買うために、時計用の工具を買ったと
嘘付いたことはある。(必要なんだと力説して)
時計は周囲に理解されない趣味だからねぇ・・・
151Cal.7743:2010/12/13(月) 21:20:08
映画に出てきた時計の名前が知りたいんだけど、ここで質問していい?
152Cal.7743:2010/12/14(火) 00:00:39
うん
それは通称スピードと呼ばれるモデルだよ。
豆電球ライトとスクリュバックが特徴で
現在は入手出来ない。
DW-5600Eというのが代替機だがスクリュバックじゃないんだ。
153Cal.7743:2010/12/14(火) 01:14:28
>>152
ベンチュラだろ(*`へ´*)
154Cal.7743:2010/12/14(火) 10:02:33
155Cal.7743:2010/12/14(火) 11:49:28
オンラインショップのTIME LOVERSは信用できますか?
156Cal.7743:2010/12/14(火) 12:00:06
信用なんかできません
157Cal.7743:2010/12/14(火) 12:18:27
その泥汁みたいなのなに?
158Cal.7743:2010/12/14(火) 17:46:06
黒酢だろ
159Cal.7743:2010/12/14(火) 20:04:13
ウンコです
160Cal.7743:2010/12/15(水) 02:30:45
もっとおおきく写ってる写真もってこい
161Cal.7743:2010/12/15(水) 11:55:41
大きく写ってたら誰でもわかるだろw わからんやつは黙ってなさい
162Cal.7743:2010/12/15(水) 12:30:04
>>161
わからんやつは黙ってなさい
163Cal.7743:2010/12/15(水) 13:13:36
>>161
何で大きく写ってたら誰でもわかるなんて言えるの?
164Cal.7743:2010/12/15(水) 19:32:27
時計が増えてきたら着けなくて止まってるのもあるんだけど
止まりっぱなしで放置はまずいですか?
165Cal.7743:2010/12/16(木) 10:51:22
時計のバンド調節(Cリング)の為の工具が欲しいんですけど、オススメはありますか?
これで大丈夫でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E6%99%82%E8%A8%88%E5%B7%A5%E5%85%B7-%E6%99%82%E8%A8%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E7%94%A8%E5%B7%A5%E5%85%B7-6%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B003LA22WU/ref=sr_1_4?s=watch&ie=UTF8&qid=1292204015&sr=1-4
166Cal.7743:2010/12/16(木) 11:41:56
大丈夫じゃね?
あとは手先の器用さの問題だから。
167Cal.7743:2010/12/16(木) 13:19:22
>>166
あとなんか他のにはミニハンマーみたいなのついてるがあるみたいなんですが、ミニハンマー必要でしょうか?
168Cal.7743:2010/12/16(木) 14:39:31
小型のトンカチがあれば足りるけど、あまりでかいのでやると壊すかもしれんなぁ。

仕組みは単純だけど力加減は少しコツがいる。
169Cal.7743:2010/12/16(木) 14:46:00
布団で寝る時には時計は外した方がいいんでしょうか?
腕にはめてあると目が覚めた時にすぐ時間が確認できて便利なんですけど、寝汗などの湿気が不安で・・・。
170Cal.7743:2010/12/16(木) 16:37:27
>>169
そりゃ外した方がいいに決まってる
常時汗なりの水分・塩分に触れてると革は痛むし臭くなるしステンレスでも錆びる
寝てる間に無意識にあちこち擦ったりぶつけたりで傷付いたり壊れたりする可能性も増す
壊れたら壊れたで買い換えればいいやっていう拘りも何も無い安物時計以外はやめておいた方がいい
171Cal.7743:2010/12/16(木) 17:08:34
>>170
やはり外した方がいいですか。
寝る時はラバーベルトの時計を購入してそれを使います。
ありがとうございました。
172Cal.7743:2010/12/16(木) 20:24:41
投影型の置時計置おいといたらどうだ?
173Cal.7743:2010/12/16(木) 22:51:40
私は天井に投影しています
174Cal.7743:2010/12/17(金) 00:28:22
そうそう
175Cal.7743:2010/12/17(金) 00:36:30
ムーブがユニタス6498でコブラ針のモデルを出してるメーカーしりませんか?
近いモデル買ってコブラ針に変えてくれるお店とかあればいいのですが。
176Cal.7743:2010/12/17(金) 01:01:37
ユニタス6497/8用のコブラ針を買って自分で交換する
177Cal.7743:2010/12/18(土) 12:19:15
時計は
本来は、革がフォーマルなんですか?

178Cal.7743:2010/12/18(土) 12:44:29
バセロンのオーバーシーズデュアルの文字盤左側にある扇形のやつは何を意味していますか?
179Cal.7743:2010/12/18(土) 12:48:12
>>178
パワーリザーブのようです
180Cal.7743:2010/12/18(土) 13:18:31
>>179
ありがて
181Cal.7743:2010/12/19(日) 09:46:12
スイス製で、本体ケースがオレンジ色の時計はありますか?
観光地に行った時、どこかのオジさんがスイス製で100万円以上すると
自慢しているのが聞こえたのですが、革バンドまでオレンジでした。
こういう派手な時計でも、高級時計はあるのでしょうか。
182Cal.7743:2010/12/19(日) 09:50:35
>146にも似た質問が出ていますが、普通は何時ぐらいに
日付が変わるのでしょうか。
自分の時計は2〜3分前に日付けが変わります。
183Cal.7743:2010/12/19(日) 11:23:12
>>181
100万いかないけど、こんな奴?
http://item.rakuten.co.jp/jackroad/om084/
184Cal.7743:2010/12/19(日) 13:59:05
よく狂うといわれている自動巻ですが
今使っているセイコー5が週差30秒ぐらいとかなり正確です

これは当たりロットってことですかね?
ワインディングマシーンで巻いてるのも関係あるのかな?
185Cal.7743:2010/12/19(日) 14:59:09
今度決まった時間に毎日7日計ってみるといろいろ見えてくると思うよ
186Cal.7743:2010/12/19(日) 15:39:08
にほんじんの俗称なんて呼ばれてたっけ?
カシオかシチズンかセイコーだったかと
187Cal.7743:2010/12/19(日) 16:20:12
>>177
本来はそうです。
人によって感じ方は違うようですが。
188Cal.7743:2010/12/19(日) 18:10:52
機械式腕時計は、電池式よりも本体が分厚いのでしょうか?
また、機械式腕時計の中身を取り去り、電池式腕時計の文字盤とメカを入れたりすることは可能でしょうか?
189Cal.7743:2010/12/19(日) 19:03:17
>>188
どうしても分厚いのは仕方がないです
中身を移植することは可能でしょうが、素直に電池式を買った方が良いのでは?
190188:2010/12/19(日) 19:11:26
なるほど、機械式の方が厚いのですね。
実は入れ替えで生じた空間に小物を入れられるかな、と思ったのです。
マイクロSDカードくらいなら入るような気がします。

考えてみれば文字盤は機械式のままで、メカ部分と針だけ移植すればいいですね。
竜頭の部分が上手くいくか不安ですが。
191Cal.7743:2010/12/19(日) 19:56:09
その中にデスノートの切れ端を・・・
192Cal.7743:2010/12/19(日) 20:03:36
あの仕掛け(メモを内蔵する)は凝ってたなあ。
FBIのおっさんはなんであの時計の中の仕掛けを知っていたのか。
ライトは手先まで器用だった。
193Cal.7743:2010/12/19(日) 20:20:22
時計に小物なんか入れてどうすんだよw
194Cal.7743:2010/12/19(日) 20:25:46
いいこと思いついた
microSDHC対応した腕時計型カメラとか買えばいいんじゃね
195Cal.7743:2010/12/19(日) 23:25:37
成人式があるので時計を買いたいと思っています。
ただ、私服にも使いたいと思っていますのでこの下でどれが一番いいでしょうか?
セイコーとかを選んだほうがまだいいですか?よろしくお願いします。

http://zozo.jp/shop/nanouniverse/goods.html?gid=847643&did=&cid=8186
http://zozo.jp/shop/unitedarrows/goods.html?gid=528465&did=&cid=885
http://zozo.jp/shop/beams/goods.html?gid=382652&did=&cid=3084
http://zozo.jp/shop/ships/goods.html?gid=183321&did=&cid=2409
http://zozo.jp/shop/unitedarrows/goods.html?gid=528463&did=&cid=885
http://zozo.jp/shop/nanouniverse/goods.html?gid=683481&did=&cid=8186
196Cal.7743:2010/12/19(日) 23:28:42
まずお前はどんな奴なんだ
197Cal.7743:2010/12/19(日) 23:32:28
大人だろ、自分で決めて買え!
198Cal.7743:2010/12/19(日) 23:53:17
そのショップで買うのはやめなさい
199Cal.7743:2010/12/20(月) 00:38:53
APかVCを買いたいと思っている貧乏人です
上記を扱っている店舗で60回無金利とかやってるところはないですかね?
まぁ60回じゃなくてもいいのですが
金貯めてから買えとかはなしの方向でお願いします><
200Cal.7743:2010/12/20(月) 00:46:54
>>194
そんな商品があったのか。
201Cal.7743:2010/12/20(月) 01:00:10
>>199
APとかVCてなに?
202Cal.7743:2010/12/20(月) 01:07:10
>>201
失礼しました
オーデマピゲかバセロンコンスタンタンです
203Cal.7743:2010/12/20(月) 01:17:05
みんなバシュロンて言うけどね
204Cal.7743:2010/12/20(月) 02:43:43
買うのはいいけど維持できんの?
バシュロンとかオーデマピゲとか3針でオーバーホール10万からとかそんなんじゃないの?
そんな高い時計持ったこと無いから知らないけどさ。
205Cal.7743:2010/12/20(月) 05:18:27
>>199
オーデマピゲのOH代一覧見つけた
ttp://apclub.web.fc2.com/meintenance.html

よく考えれ
206Cal.7743:2010/12/20(月) 05:32:50
たけえ
207199:2010/12/20(月) 13:07:37
ありがとうございます
その他の時計も持っておりOHも出しておりますのでそのあたりも承知の上での購入になります
まぁその他の時計をドナドナして買えばいいのですが、日常使いとして使っておりますので。
208Cal.7743:2010/12/20(月) 17:58:36
>>205
ロイヤルオークのOH12万〜で外装仕上げすると+3万の
15万〜なのかよ!3針でこんなに取るとは!
209Cal.7743:2010/12/20(月) 20:10:59
ヴァシュロンコンスタンタン
210Cal.7743:2010/12/20(月) 20:57:56
199です。
予算3万ですが、何を買えばいいですか?
211Cal.7743:2010/12/20(月) 21:02:49
セイコーのパーペチュアルクォーツ
212Cal.7743:2010/12/20(月) 22:15:54
213Cal.7743:2010/12/20(月) 23:06:07
>>200
時計板にスレすら立たない怪しい時計だけどね
PCショップのイロモノコーナーで最近良く見る
顔だけクロノグラフとか時計ファンとしてはやめてほしいレベル
214Cal.7743:2010/12/20(月) 23:57:21
199ですが新宿BESTが60回金利手数料無料でしたので、問い合せてみます
失礼しました
215Cal.7743:2010/12/21(火) 00:34:44
今、BS-hiで独立時計師のばんぐみやってるぞ
216Cal.7743:2010/12/21(火) 00:52:09
自動巻きで手動巻きの時計があるらしいですがセイコーあたりでありますかね?
2万ぐらいで買えたらいいんですが
217Cal.7743:2010/12/21(火) 07:45:57
>>216
手巻き機能ありの自動巻?
セイコーの国内向けだと6R15搭載のメカニカルで、一番安いのが実売4万円弱ぐらい。
逆輸入だとCal.4208搭載のレディスやボーイズサイズの時計が1万円ぐらいからある。
218Cal.7743:2010/12/21(火) 11:57:31
212をお願いします
219Cal.7743:2010/12/21(火) 20:45:00
???
220Cal.7743:2010/12/21(火) 21:55:53
>>219
ぇっと、成人式につけていってもおかしくないやつを選んでほしいです。
普段着に主につけたいです。
http://zozo.jp/shop/ships/goods.html?gid=183321&rid=1006
これも選択肢に加えます。
221Cal.7743:2010/12/21(火) 23:19:58
そこまで絞ってるんなら、あとはママと相談して決めなよ
222Cal.7743:2010/12/21(火) 23:44:47
来年大学生になるので時計を買おうと思っています
予算は〜15万までで、女性用の腕時計が欲しいのですが
なにかおすすめのブランド、メーカーがあったら教えてください。
可愛らしいものが良いです。
223Cal.7743:2010/12/21(火) 23:57:21
>>220
そういうショップオリジナルとかじゃなくて時計メーカーの物買えば?
安いやつならν速公認のskagenあたりどうよ
224Cal.7743:2010/12/22(水) 00:44:05
機構部が一番小さなクオーツ腕時計って何なんでしょうか?
工作に転用したいので・・・
225Cal.7743:2010/12/22(水) 01:06:50
>>222
オーガスト・レイモンドのジャズエイジ
ttp://unas.ankh.jp/ts-horiuchi/web/FMPro?-db=tshoriuchi.fp5&-format=record%5fdetail.htm&-lay=web&onoff=on&-op=cn&No.=2570&-find=
公式サイトで見ると白い文字盤のもあるみたい
これのベルトを好きな色に変えてもいいと思う
ttp://www.a-diamond.co.jp/auguste/pages/base_ang.html

ラグが可愛い
個人的にヒット

226224:2010/12/22(水) 01:41:17
最薄なら4.7mmのようですね。
雑貨タイプ(腕に装着しない)ならもっとありそうですので探して見ます。
227Cal.7743:2010/12/22(水) 02:33:21
>>222
ここでそんなこと聞いてる人にマジレス
夏までの服を12万でそろえな
残り3万で使いやすいものを買うといいよ
そのときまだ時計が欲しければね
228Cal.7743:2010/12/22(水) 03:57:52
一番嫌われるタイプだな>>227

「どや!」とか思ってんだろうな〜w
229Cal.7743:2010/12/22(水) 04:36:44
>>222 いいねぇ。若いのにちゃんとした時計を買おうと思うのはいいよー。うんうん。
レディースのかわいいものは全然知らんけど。
230Cal.7743:2010/12/22(水) 05:56:04
231Cal.7743:2010/12/22(水) 14:35:03
>>222
嫌われるというか気色悪いな。
頭の中で勝手に相手の設定を作って上から目線でアドバイスしてる「つもり」。

相手がすでに服に50万かけてるかもしれない可能性なんて考えてつかない。
なぜなら自分が偉そうにアドバイスできなくなるから(笑)
232Cal.7743:2010/12/22(水) 15:20:23
時計本体の電池切れと振り子の停止が連動している振り子時計はありますか?
233Cal.7743:2010/12/22(水) 15:57:16
>>231
誰に言ってるんだよ( ´Д`)y━・~~
234Cal.7743:2010/12/22(水) 19:25:07
>>228
的確すぎたねw
思いつかなかった人が背中に汗かいちゃったかw
235Cal.7743:2010/12/22(水) 19:26:30
>>231
病院行け

> ここでそんなこと聞いてる人に
と言ってるだろ
そのこと自体から推して知るべし
また難しいこと言っちゃったがw
236Cal.7743:2010/12/22(水) 20:00:47
必死
237Cal.7743:2010/12/22(水) 23:15:52
>>235
>推して知るべし
初心者スレの回答者が言うセリフじゃない。
まあ236に同意だな。

>>232
電磁テンプ。
厳密には違うけど。
238Cal.7743:2010/12/22(水) 23:35:04
トリチウム管搭載、防水、デジアナ、電波受信機能付の腕時計ってありますか?
239Cal.7743:2010/12/23(木) 00:19:27
>>233-235
あんたには向いてないよ、ここ。
もう少し慣れてから出直しな。
240232:2010/12/23(木) 00:32:07
>>237
調べたら腕時計用語のようですが・・・
241Cal.7743:2010/12/23(木) 02:01:31
>>239
病院行け
242Cal.7743:2010/12/23(木) 02:31:53
はいはい。
団塊君は消えようね。
243Cal.7743:2010/12/23(木) 03:46:57
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   ここでそんなこと聞いてる人にマジレス
    |      |r┬-|    |   夏までの服を12万でそろえな
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
244Cal.7743:2010/12/23(木) 03:55:30
時計板の質問スレで、時計の相談に服買えって意味がわからんな。
245Cal.7743:2010/12/23(木) 04:15:43
何か人と違うアドバイスして悦に入りたいんだろうよ
246Cal.7743:2010/12/23(木) 05:30:00
4連投するほど悔しかったのかw
247Cal.7743:2010/12/23(木) 12:14:54
248Cal.7743:2010/12/23(木) 12:15:14
トリチウム管って時々落ちるんだよな 重いんだろうな
249Cal.7743:2010/12/23(木) 12:29:20
他人が連投してるかどうかは知らないが
少なくとも俺以外にもうひとりはいるぞ>団塊君
250Cal.7743:2010/12/23(木) 13:20:02
おれもそうかもな っていうまえにここで使ってる団塊は年齢的なことを言っているのか
違う意味があるのか説明してくれ
何歳くらいが団塊なのかな
それによっては俺も手を上げてやる
251Cal.7743:2010/12/23(木) 13:31:54
あ、勘違いしちゃったか。
団塊君につっこみ入れてる方が俺以外にもいるってことね。
団塊君は間違いなくひとりだろ(笑)
252Cal.7743:2010/12/23(木) 13:50:40
団塊には「靴を見れば分かる」とか「ネクタイは刀」だとか
そういう本人の能力には関係ないところに依存してる無能が多いからな。

あと、背広買ってやると若者は泣いて喜ぶと思ってる奴とか。
253Cal.7743:2010/12/23(木) 15:29:07
ここのスレなら詳しい人がいると紹介され質問に来ました。
先日『ORANUS』という自動巻時計を譲ってもらったのですが
なんと読むのでしょうか?
『ORANUS』をよく知っている方、どうか御伝授下さい。
254Cal.7743:2010/12/23(木) 16:30:16
>>248
針裏からセロハンテープで留めてるだけとかの多いよ
255Cal.7743:2010/12/23(木) 19:11:20
このスレよりグーグル先生のほうがもっと詳しいと思われます
256Cal.7743:2010/12/23(木) 19:26:21
ググッて出ねぇから聞いてんだよカス
257Cal.7743:2010/12/23(木) 22:38:09
>>256
カスって言う奴がカスなんだぁ
258Cal.7743:2010/12/23(木) 22:52:31
>>252
また連投か・・w
259Cal.7743:2010/12/24(金) 00:40:04
>>253
URANUSの間違いだろ ウラヌス
260Cal.7743:2010/12/24(金) 00:53:18
セーラームーン
261Cal.7743:2010/12/24(金) 00:57:22
天王星だっけ
そんな時計あるんだ
262はまつまみ:2010/12/24(金) 02:04:48
なんか人の家に行ったら球みたいな枠の中で振り子が回ってる腕時計が有ったんで、見てたら下に落っことしちゃった。
よく分かんないけど、元の場所に戻しといた。
263Cal.7743:2010/12/24(金) 02:10:56
ガオガオー
264Cal.7743:2010/12/24(金) 02:19:54
12時の位置に 『URANUS』でなく『ORANUS』と書いてあるんです。
で、6時の位置にSWISS MADEと書いてあります。
プラスチック風防の古いものです。

本当に申し訳ありません。誰かご存知の方いませんでしょうか?
265Cal.7743:2010/12/24(金) 02:30:09
そんなカス時計しらねーよ
なんなら画像うpれよカス
親切心はねーのか
266Cal.7743:2010/12/24(金) 02:39:36
性格悪いね。知らないなら黙ってなさいよ。俺も知らないけど。
267Cal.7743:2010/12/24(金) 03:34:47
みなさん機嫌悪くさせてすいません。。。
ここのみなさんが知らないとなると、全然有名じゃないんですね、、、

せめてメーカー名だけでも知りたかったんです。。。
268Cal.7743:2010/12/24(金) 10:31:48
>>264
幻のオナルスじゃん!
すごい
269Cal.7743:2010/12/24(金) 12:31:38
270Cal.7743:2010/12/24(金) 16:01:24
それぐらい自分で選ばんか
271Cal.7743:2010/12/24(金) 16:22:02
>>269
どっちも同じじゃん
272Cal.7743:2010/12/24(金) 17:12:45
SEIKOかうならSEIKO5かGS
ショップブランドの時計なんて論外
273Cal.7743:2010/12/24(金) 18:26:58
タグホイヤーを購入しようと考えてるのですが、振動に強いですか?
ドラマーなので衝撃に耐えられるか気になります。
274Cal.7743:2010/12/24(金) 21:06:53
機械式に耐衝撃性なんぞ求めるなかれ。
275Cal.7743:2010/12/24(金) 21:26:26
273がおかしなことを求めています
276Cal.7743:2010/12/24(金) 21:27:45
ドラム叩く時ぐらい時計外せ
そんな激しい動きする用途なんて想定外だ
277Cal.7743:2010/12/25(土) 00:33:00
>>272
× SEIKOかうならSEIKO5かGS
○ SEIKOかうならGSかDIVER'S

> ショップブランドの時計なんて論外
は同意
278Cal.7743:2010/12/25(土) 00:48:41
>>274-276
ごもっともですねw
ありがとうです!
279Cal.7743:2010/12/25(土) 02:11:36
自動巻きは振動に注意って書いてありますが、バイクでツーリング、自転車等は大丈夫でしょうか?
280Cal.7743:2010/12/25(土) 02:36:29
大丈夫の定義次第だな。
281Cal.7743:2010/12/25(土) 03:38:04
大丈夫だよ
破裂してその破片が体内に侵入してそれがやがて動脈を突き破り最後には脊髄を引き裂いて
もがき苦しみながら息絶えることはない
282Cal.7743:2010/12/25(土) 04:52:48
生まれて初めて腕時計買ってみたら、店員さんに2ヶ月に1回くらい日付ずれるから直してって言われた
自分で直さないといけないパターンはけっこうあるの?
283Cal.7743:2010/12/25(土) 06:13:22
30日と31日の月があるだろ。直さなくていい時計(パーペチュアル)もあるが、普通は直すものだ。
284Cal.7743:2010/12/25(土) 06:16:02
>>279 シングルやツインだと、マニアの中には付けない人がいるね。
確かに定義次第かなと。
285Cal.7743:2010/12/25(土) 09:53:28
BOUNCERの腕時計が時刻が1:00のまま動かなくなってしまいました……
説明書も無く、対処方法が分かりません
どなたかお願いしまんこ
286Cal.7743:2010/12/25(土) 10:05:13
ゼンマイ巻いた?
287Cal.7743:2010/12/25(土) 12:47:28
>>272.277
http://item.rakuten.co.jp/quelleheure/sarb035/

これならどうですか?
288Cal.7743:2010/12/25(土) 13:06:15
それでいいよ。上を見たらキリがないし、セイコーだし全く問題なし。
289Cal.7743:2010/12/25(土) 13:15:51
私服でつけても問題ないでしょうか?
パーカーなどのカジュアルのスタイルが多いです。
290Cal.7743:2010/12/25(土) 13:19:37
ミスマッチという言葉があってだなぁ。
って知るか。どこまで他人任せなんだお前は。
291Cal.7743:2010/12/25(土) 13:28:42
すみませんでした。失礼します。
本当にありがとうございました。
292Cal.7743:2010/12/25(土) 15:44:13
裏蓋のこじあけ、固定台、スクリューバックオープナーを買おうと思うのですが、
定番のブランドってありますか?
293Cal.7743:2010/12/25(土) 16:52:12
定番はベルジョンだとおもうけど 定番じゃないほうが使いやすかったりして
ちりふきも忘れずにね ピンセットやキズミも当然あるのかな
294Cal.7743:2010/12/25(土) 17:31:55
>>287>>291
気に入ってるならいいけど、地味だね・・
まあスーツにもあうけど
295Cal.7743:2010/12/25(土) 17:38:32
地味とか見た目は主観だろ。つまらんレスするな。
296Cal.7743:2010/12/25(土) 17:44:17
>>295
主観でいいだろ
お前のレスが一番つまらん
297Cal.7743:2010/12/25(土) 18:57:44
>>293
ありがとうございます。とりあえずベルジョンでそろえてみようと思います。
スクリューバックオープナーは、
爪でひっかけるタイプよりもラバーオープナーというやつがよさげですが、
短所とかありますか?
ちりふきはカメラ用のが一応あります
とりあえず、まだ分解には踏み込まず、裏蓋をあけてムーブメントをじっくり眺めたい感じですw
298Cal.7743:2010/12/25(土) 19:24:56
固定台はセイコーのほうがいいよ
299Cal.7743:2010/12/25(土) 19:31:15
明工舎のもいいよ。
特に2点式のV型のオープナーはおすすめ。
安物と違ってしっかり力が伝わるから下手な3点式よりずっといい。
300Cal.7743:2010/12/25(土) 20:45:28
>>295
お前、最悪のカス野郎だな
301Cal.7743:2010/12/25(土) 20:50:43
302Cal.7743:2010/12/25(土) 22:02:01
>>297
両方持ってます。
ラバーは傷付かなくて良いのだけれど、本当に固く締まって
いる物には歯が立たない。
安いんだから両方買って使い分けるのが正解だと思うよ。
303Cal.7743:2010/12/25(土) 23:35:25
久しぶりに時計を使おうとした時
23時で止まってた場合、そのまま
時刻合わせしてもOK?

リューズ巻いて4時過ぎるまで
待たないといけませんか?
304Cal.7743:2010/12/25(土) 23:38:18
>>283
「普通」を知らないから、もしかしてハズレくじ引いちゃったのかなって気になったから聞いてみたの
ありがとう
305Cal.7743:2010/12/26(日) 02:35:26
ジェイコブをヤフオクで安く見つけたんですが、ジェイコブってどうですか?
すぐ壊れます?値段が下がるのは、早そうですねw
306Cal.7743:2010/12/26(日) 03:22:01
>>295
>>301

氏ね
307Cal.7743:2010/12/26(日) 03:22:42
>>305
ジェイコブ=ヤコブ→ユダヤ人
308Cal.7743:2010/12/26(日) 03:32:58
>>307
なんでやねんw
309Cal.7743:2010/12/26(日) 04:05:10
jacobとか
310Cal.7743:2010/12/26(日) 18:28:48
すいません。聞くの、すっごくはずかしいんだけど…
ハミルトンH32616553の、革ベルトの腕へのはめ方ってどうやるんでしょうか??
何か金具みたいなのをどうしたらいいか分かんないんです…
311Cal.7743:2010/12/26(日) 19:00:13
ロック式両開きクラスプだったな中央のボタンを押してカバーを起こして開くんじゃなかったかな
312Cal.7743:2010/12/26(日) 19:15:12
>>308
いやそうなんだが
313Cal.7743:2010/12/26(日) 19:45:01
>>311
できました!ありがとうございました!
314Cal.7743:2010/12/27(月) 13:29:07
http://booklog.jp/asin/B000H7642E
就活に使おうと思っているんですが問題ないですかね?
315Cal.7743:2010/12/27(月) 13:32:20
問題ないといえばないが、カジュアル色強くて少しチャラい印象
そういうのに堅い職業なら落とされるかも
316Cal.7743:2010/12/27(月) 13:44:13
http://item.rakuten.co.jp/wonderbox/734005?s-id=sd_browsehist_search#734005
このページの
一番上にあるSEIKO AUTOMATIC DIVER'S100m Boy's
SKX023K2 ブラック
もでしょうか?
317Cal.7743:2010/12/27(月) 13:52:05
>>316
6時位置と9時位置のインデックスがバーになった点では多少マシかもしれんが、
それ以外のところはほぼ同じデザインだから大差ないな
まあどちらも堅い職業でなければ直に文句までは言われんとは思うよ
318Cal.7743:2010/12/27(月) 13:52:59
>>317
最後になりますがどちらもださくはないですかね?・・
319Cal.7743:2010/12/27(月) 13:56:47
>>318
ダサいかどうかと聞かれれば完全に主観になるが、俺はダサいと思う
少なくとも俺がこの先の人生でその時計を付けることは無いな
320Cal.7743:2010/12/27(月) 14:07:14
ありがとうございました。
321Cal.7743:2010/12/27(月) 14:51:50
どうみてもパチサブです。
322Cal.7743:2010/12/27(月) 15:01:37
パチサブの意味って?
323Cal.7743:2010/12/27(月) 15:11:01
ひょっとしてここで聞くような質問ではないかも知れないのだけど・・・

タイメックスのT5B141やT5E351等のデジタル/アナログ併用時計の
日本での入手性はどの程度ですかね?
ざっと探してネット上では見当たらなかったのだけど、店を探し回れば
入手できるものなのか、いまさら入手は困難なのか。
324Cal.7743:2010/12/27(月) 15:31:38
在庫なんて店によってバラバラなんだし自分の行ける店片っ端から回って来い
325Cal.7743:2010/12/27(月) 18:10:54
326Cal.7743:2010/12/27(月) 18:26:06
>>1 
>※ご購入やプレゼントなどについてのご相談は「時計購入相談」スレがあるので
そちらでお願いします。
327Cal.7743:2010/12/27(月) 20:50:08
>>316
なんだそのボッタクリサイトは・・w
ふつう15000円だよそれ
328Cal.7743:2010/12/27(月) 22:15:24
>>325
ださなくはないと思う
329Cal.7743:2010/12/28(火) 02:06:51
ダサイとかダサくないとか自分で判断しろ
つか、そういう事を人に聞く奴は、まずダサイ
330Cal.7743:2010/12/28(火) 10:03:44
時計に詳しく無いのですが
予算30万以下でオススメブランドがあれば教えて下さい

タグホイヤーかオメガぐらいしか分かりません…
331Cal.7743:2010/12/28(火) 11:08:16
グランドセイコー
オリス
332Cal.7743:2010/12/28(火) 11:23:03
>>330
むしろ30万では買えないブランドの方が少ないから、
それを除け
333Cal.7743:2010/12/28(火) 12:35:09
先ずブランドありきってのがなぁ。
334Cal.7743:2010/12/28(火) 13:20:59
ブランドってそういう価値もあるんだからいいんでないすか
335Cal.7743:2010/12/28(火) 13:24:04
ムーブメントとかどうでもよさそうだな
336Cal.7743:2010/12/28(火) 14:01:07
どうでもよいつかわからないのが初心者だから
337Cal.7743:2010/12/28(火) 22:22:43

クロノグラフ初心者です。
バーバリーのBU1372を購入したのですが、
時&分カウンターがどうしても止まってくれません。
説明書を見てみましたが、ただリセットすれば
いいのかクロノグラフの針をゼロに
合わせたらいいのかよくわかりません。
どちらとも試しましたが止まりませんでした。
初期不良なのでしょうか?
338Cal.7743:2010/12/28(火) 22:53:19
よく分からない人が初期不良とか言わない方がいいのでは。
それはスプリットタイムとってるだけじゃないの?
339Cal.7743:2010/12/29(水) 00:35:07
手首周りが15.5しかないんだけど、http://review.rakuten.co.jp/item/1/209584_10153648/1.1/
こういうごつい時計って合う?
340Cal.7743:2010/12/29(水) 01:54:09
ユニタス6498-1が入った時計を手に入れたのですが、これって巻きすぎると故障しますよね?
とりあえず巻いてはみましたが、いまいちこれ以上巻くとヤバいという基準がわかりません。
どんな状態になったら巻くのをやめればいいですか?
341Cal.7743:2010/12/29(水) 18:06:24
>>340
手巻きの時計は巻き止まりにになる場所がある
力入れずにゆっくり巻き上げてやって、巻けなくなったら止めればいいかと
342Cal.7743:2010/12/30(木) 09:22:00
質問です。
なんでこの板にはニクソンスレがないのですか?時計ファンには敬遠されるんでしょうか?好きだけど地方で資料も少ない為あればなぁと思うんですが。
343Cal.7743:2010/12/30(木) 10:05:53
作ってみたら!
344Cal.7743:2010/12/30(木) 15:21:28
搭載されているムーブメントの型番の話題がときどき出ていますが、
自分が持っている時計のそれを調べる方法を教えてください。

最近、Regent Louisというブランドの時計を町の時計屋で買ったのですが、
店主はスイス製ということしかわからん、といっていました。機種は、
画像を見るかぎり、下記のもとと同じだと思います。

http://auction.item.rakuten.co.jp/11135342/a/10000521

これはオークションサイトですが、このブランド名で海外のサイトを
検索しても、通販サイトくらいしか引っかからず、この時計自体の情報
が集まりません。
345Cal.7743:2010/12/30(木) 17:03:31
>342
あるだろ
346Cal.7743:2010/12/30(木) 17:09:03
指摘するだけでなくリンクを貼る優しさは無いのですか?
347Cal.7743:2010/12/30(木) 18:08:22
セイコーの永久カレンダーモデル
8F33-0040なんですが、ベルトの一番上の部分(弓還?)とケース間に
ぐらつきがあります。パカパカ駒が浮くって感じ。
押さえつける部分を手で押してもぜんぜん動きません。
バネ棒は、しっかり付いているのですが、このタイプの取り付けは、
爪では、対応できません。
普通の時計屋さんにもっていったら、修理、調整してくれるのでしょうか。
それとも、もともとこういう仕様なのでしょうか。

画像貼り付けておきます。

カーブの所に、こんなにも隙間が出来るものなのでしょうか。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jne101230180435.jpg
348Cal.7743:2010/12/30(木) 18:20:03
鉄板プレスのコマは浮く。
仕方が無いと諦めろ。
349Cal.7743:2010/12/30(木) 20:09:36
>>347
時計屋もって行ってピンに曲がりがあるようなら換えてもらって、板はヤットコか何かで少し締めてもらえばいい
350Cal.7743:2010/12/31(金) 00:44:59
>>345
ありました。すみません。
『nixon』で検索掛けたら簡単にでてきました。何見てたんだろ。
でも悪口言うつもりじゃないんですがファッション系の時計の合わせ方とか、スレは有るんでしょうか?
いや、同じことですね。探してみます。
ありがとうございました。
351Cal.7743:2010/12/31(金) 01:29:35
>>350
プッ
352Cal.7743:2010/12/31(金) 01:38:16
>>347
弓環が曲がっちまったんだな
SBQL005だったらSBQL007用のバンド部品が使えるんじゃない?
353Cal.7743:2010/12/31(金) 02:06:49
パシャ38と、フランクのコンキどっちがいいかな?
354Cal.7743:2010/12/31(金) 02:24:09
某ブランドの自動巻を新品で買ったばかりなのですが、朝リューズを30〜40回巻いても、腕に着けていても
一日以内に止まってしまいます。裏ブタを覗くと、内部の分銅が若干回りにくいようにも感じますが・・・
これは故障なのでしょうか?
355Cal.7743:2010/12/31(金) 02:27:38
なんでメーカーを隠すのか
356Cal.7743:2010/12/31(金) 04:36:41
>>347
限界まで締めてあとは諦めな
仕様です
あと、プライヤーでそのままやると傷つくよ
357Cal.7743:2010/12/31(金) 04:38:23
>>354
故障ってメーカーは聞かないなあ
358Cal.7743:2010/12/31(金) 09:03:55
>>353
パシャ
359Cal.7743:2010/12/31(金) 13:29:38
除夜の鐘が鳴る時計ってないかな
360Cal.7743:2010/12/31(金) 17:54:01
新型エクスプローラー1 初めて買った自動巻きなんですが、一日2秒ほど送れてるんですが
遅れるって新品としてありえることでしょうか?

361Cal.7743:2010/12/31(金) 18:06:22
ちょっと画像見せてみんさい。それで判断するから。
362Cal.7743:2010/12/31(金) 21:50:36
>>360
ありえます。

ちなみに百均のクオーツは2秒も遅れないので貴方におすすめです。
363Cal.7743:2011/01/01(土) 00:34:16
サイズ (H×W×D) 約44×44×10mm
と記載されていたんですが、時計盤が44mmあると思っていいんでしょうか?
364Cal.7743:2011/01/01(土) 00:49:46
外形
365Cal.7743:2011/01/01(土) 01:06:51
詳しくお願いします。
http://www.littlebird-jp.com/?pid=25515613
これです。
366Cal.7743:2011/01/01(土) 02:31:18
YGケースの時計を黒革ベルトと茶革ベルトに
シーンで切り替えて使うのってありですかね?
何度も頻繁に、ケースの棒や尾錠を外したりすると痛みますかね?
367Cal.7743:2011/01/01(土) 03:28:26
ほう。いいんじゃないの。
368Cal.7743:2011/01/01(土) 04:41:17
5万円以下でオススメありますか?
369Cal.7743:2011/01/01(土) 04:46:55
セイコースピリット、ドルチェ革バンド
370Cal.7743:2011/01/01(土) 04:57:52
ほかに海外ブランドでありますか。
371Cal.7743:2011/01/01(土) 05:21:16
>>1
372Cal.7743:2011/01/01(土) 14:50:59
>>362 初心者あいてにおまえ クオーツお似合いとかって・・・
ダセ〜  お前こそ高級時計にあわないんじゃない
373Cal.7743:2011/01/01(土) 15:00:11
早くEX1うpしてよ
374Cal.7743:2011/01/01(土) 17:33:45
>>360

一日2秒は優秀なほう
俺のカルティエは10秒遅れるw
375Cal.7743:2011/01/01(土) 17:47:43
新品でも-4秒から−6秒くらいが規格値なので-2秒は正常です
日にちが経つと又変わってきますよ そのうちいい感じになりそうです
376Cal.7743:2011/01/01(土) 20:55:15
解からないことがあるんですがDATEは日にち付きで DAYは曜日のことだそうですが
23DAYは23日ってことじゃないのでしょうか
377Cal.7743:2011/01/02(日) 01:16:04
>>344
言いにくいけど、これの中身はきっと中華ムーブメントだと思うよ。
378Cal.7743:2011/01/02(日) 13:36:41
最近はちゃんとしたメーカーでも中華を使ってたりする
厳選はしてるようだけど
379最近は、どこに何が& ◆7TG2DIwn9Sp9 :2011/01/02(日) 14:24:17
んなに注意してもらいます
当店の開業3周年
みんなを歓迎して予約購入します
当ウェブサイトは更新しました
当店の信用は良いです
ありがとうございます
よろしくお願いします
http://xdao.com/oFDoK
380Cal.7743:2011/01/02(日) 17:00:04
DAKOTAのスレってどっかにありますか?
もしくは、ジーンズのベルト当たりに引っ掛けるタイプで
実用的なLEDがついてる時計、なら他メーカでもよし。
381Cal.7743:2011/01/02(日) 19:11:50
LEDといえばPIMPだなジーンズのベルトにできないこともないがww
382Cal.7743:2011/01/02(日) 19:53:20
>>380
あんまり趣味者好きする時計じゃないので専用スレはない
現行懐中スレで聞いてみたら?
383Cal.7743:2011/01/02(日) 20:21:53
>>377
中華に偏見持ちすぎ
384Cal.7743:2011/01/02(日) 21:14:36
ブランド名を知りたいレディース腕時計があります。
ベルト部分は金属パーツが重なるように連なっており、ジャバラのように広げて装置出来る形状のものです。
有名なブランドで、低価格で買えるブランドだと記憶しています。
詳しい方教えてください。
385Cal.7743:2011/01/02(日) 21:24:55
>>384
それに合致する時計は星の数ほどあるので、文字盤と裏に書かれた
文字を列挙するとか写真をupするとかしたまい
386384:2011/01/02(日) 21:38:48
>>385

すみません。
画像を探したいのですが、デザインをぼんやり覚えている程度の記憶しかないため
ここで質問しました。

387Cal.7743:2011/01/02(日) 22:05:26
>>386
スウォッチかな
388Cal.7743:2011/01/02(日) 23:06:03
自動巻きの時計を購入しました
裏のスケルトンからみえる扇子型のパーツが動いてぜんまいを巻くようですが、
このパーツは回転してぜんまいを巻くのでしょうか?
振り子のような動きでも巻くことができるのでしょうか?
389Cal.7743:2011/01/02(日) 23:44:02
>>388
振り子のような動きでも巻くことができます
390Cal.7743:2011/01/03(月) 01:13:08
わかる方がいたら教えて欲しい。
数年前バイトの先輩が付けてた時計を一目惚れしたんだが、どこのかわからない。
アナログで全体的に手作りぽく、特にベルト部分が真鍮のような金属素材で作られていた。。。
どこの時計かわかるエスパー的な方はおりませんか?
391Cal.7743:2011/01/03(月) 01:56:23
http://www.crafz.net/
こーゆーやつ?
392Cal.7743:2011/01/03(月) 02:06:24
まじで神だろ、それでわかったら
393Cal.7743:2011/01/03(月) 08:25:16
>>389
ありがとうございます
394Cal.7743:2011/01/03(月) 08:45:06
>>386
ベンチュラじゃないのそれ
395Cal.7743:2011/01/03(月) 13:30:08
>>392
間違いかもしれないですが、バーニーズニューヨークでみたかもなんです。。。
396Cal.7743:2011/01/03(月) 23:20:58
初めて機械式の腕時計を買おうと思ってます。

25万程度のものなんですが、自分にとっては高価な買い物で
できれば10年、20年と使いたいのですが
機械式は一般的に耐久はあるのでしょうか?
397Cal.7743:2011/01/03(月) 23:44:32
定期的にOHして水や衝撃に正しい知識で接すれば普通に使えるよ
398Cal.7743:2011/01/04(火) 00:36:21
>>396
ちゃんと、水とかに付けず、磁力のある場所に置かず
5-10年に一度OHに出せば、100年持つよ
399Cal.7743:2011/01/04(火) 02:39:24
メーカーOH保証がなるべく長いところにしとけな。
400Cal.7743:2011/01/04(火) 11:14:04
どうして韓国製の腕時計はないの?
韓国ほどのハイテク国家が腕時計を作っていないというのが腑に落ちなんだが
日本に入ってきてないだけであるのかな?
401Cal.7743:2011/01/04(火) 11:15:28
以前電車の中で見かけた男の人がつけていた腕時計で、かっこいいものがあったので、
どなたか名前がわかる方教えてください。

黒い文字盤に、文字はブランド?のロゴらしきもの、針やメーターがものすごくたくさん付いてる腕時計です。
ロゴが、Mなんとか、で、スイスの時計かもしれないんですが、不思議なマークが入っていました。

このような感じです。
それから、ベルトはステンレスだと思いますが、男らしい、銀色のギラギラとした光沢が印象的でした。

どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
402Cal.7743:2011/01/04(火) 11:28:08
明らかな釣りばっかり

>>400
あんた朝鮮人ですか?
韓国がハイテク国家って
日本のGDPの何分の一だよ
サムソンだけは国挙げて支援してるだけかなり特殊
朝鮮人の多くはセイコー使ってます。あとシチズンミヨタのムーブ使った時計

>>401
ブランド名はムスク クロノグラフ
楽天で売ってる
ネタやるならもっと面白いこと書いて
403Cal.7743:2011/01/04(火) 11:56:39
ギラギラwwww
404Cal.7743:2011/01/04(火) 12:03:19
>>400
>韓国製の腕時計

ほー、言われてみればそうだね。ひとつ豆知識が増えた。
405Cal.7743:2011/01/04(火) 12:11:34
韓国製もあることはあるんじゃないの?
406Cal.7743:2011/01/04(火) 12:24:26
以前LGが携帯電話と時計がくっついてた奴作ってたね。
だから、あるかと問われればある。
407Cal.7743:2011/01/04(火) 12:29:29
調べたらROMANSONというのが韓国製らしい
ttp://www.romanson.com/
408Cal.7743:2011/01/04(火) 12:37:16
>>407
これは素晴らしい
さすがに韓国製だけあってデザインも最高だな
サイトも日本語ページを作れば日本人もかなり買うんじゃないかな
409Cal.7743:2011/01/04(火) 12:39:24
腕が細いので4cm近いメンズは大きい気がしてレディースを買おうかと思うんですけど男がレディース付けるとおかしいですか?
メンズみたいに腕の外側につけるつもりです。
410Cal.7743:2011/01/04(火) 12:49:52
レス乞食としか思えない
411Cal.7743:2011/01/04(火) 14:45:12
まぁ、確かに韓国製と知らなきゃ普通の時計に見えるけど
寄生虫とか唾とか入っててもイヤだからいらないや
412Cal.7743:2011/01/04(火) 14:46:11
レス乞食も嫌韓もいらない
413Cal.7743:2011/01/04(火) 15:06:11
やぶへび
414Cal.7743:2011/01/04(火) 16:36:56
レス乞食みたいな書き方になってすいませんでした
こちら腕周り15cm強なので35o×30oの時計が欲しいと思ったのですが通販サイトで見つけたのでいまいちバランスがわからないのです。
サイズの基準を教えてもらえませんか?
415Cal.7743:2011/01/04(火) 16:48:56
>>414
チラシでもその大きさに切り取って手に巻いてみればいいじゃないか
416Cal.7743:2011/01/04(火) 22:22:00
>>402
マジレスすると、韓国はハイテク産業で立国するつもり・・・・だったw

ま、モニターとかは今でも強い罠
417Cal.7743:2011/01/04(火) 22:27:40
劣化20年前の日本が韓国で劣化50年前の日本が中国だわな
418Cal.7743:2011/01/04(火) 22:41:44
気持ち悪い人が常駐してるからレスしにくい。
419Cal.7743:2011/01/05(水) 02:27:06
>>417
そういう話してんじゃないけどなw
420Cal.7743:2011/01/05(水) 08:41:42
新年早々から、朝鮮だ韓国だって…
おまえらほんと韓国大好きだな
感心するよ
続きは別の板でやってくれ
421Cal.7743:2011/01/05(水) 11:34:44
にしろ韓国人だろ、それは・・・
422Cal.7743:2011/01/05(水) 11:37:59
国家単位で日本に寄生してるのは韓国だけだもんな
423Cal.7743:2011/01/05(水) 19:15:29
時計の中にゴミがあるのを裏スケのところから見えてるんですが、
放置でいいですか?
小工房の製品なので、こんなものとある程度諦めはあるのですが。
それともゴミって使ってると入るものですか?
424Cal.7743:2011/01/05(水) 19:37:47
それはまずいでしょ
425Cal.7743:2011/01/05(水) 20:24:09
例えば200m防水の某ショックでも砂浜でボタン操作すれば砂が入る。
ゴミが入るのが嫌ならそういう環境ではリュウズとかは操作しない事。
何のためのネジロックか考えるべし。
426Cal.7743:2011/01/05(水) 21:47:48
425はつっこみ所が多いね。
427Cal.7743:2011/01/05(水) 22:26:43
>>423
買ったばかりの商品ならにこやかに「ここゴミ入っちゃってるの取ってもらっていいですか?」
と問いなよ あくまでにこやかに
簡単にやってくれるよ ロディコでちょっと拭くだけだし
428Cal.7743:2011/01/05(水) 23:17:05
>>422
併合したツケだろが
429Cal.7743:2011/01/05(水) 23:38:51
>>428
いい加減うせろ
430Cal.7743:2011/01/06(木) 00:46:02
あんな所、併合しなけりゃ良かったよ
431Cal.7743:2011/01/06(木) 01:29:07
スイマセンこの時計わかりますか?
http://watch.harikonotora.net/img/475-4.jpg
ランゲ&ゾーネかなと思ったのですがちょっと違う気がします…
432Cal.7743:2011/01/06(木) 01:40:35
>>407
中身はロンダかエタかシチズンだろうけどな
ガワだけ
433Cal.7743:2011/01/06(木) 04:36:41
質問です。
買い替えを検討し始めたら時計熱に火がついて、今使っている時計をまじまじと見てみたのですが
http://www.kodomo-seiko.com/reference/mirai/mirai0012.html
この時計なんですが、購入時についてきた箱には「SEIKO PROSPEX」とあります。
(黒と黄色の箱です)
時計本体にはPROSPEXとは書いてないし、今のPRSPEXのラインナップにあるやつとはなんか違うなあと思ってたのですが、
これ、販売店が違う箱に入れたってことでしょうか?
この時計はPROSPEXじゃないんですか?
箱に入っていた取扱説明書の通りの操作で時刻合わせなんかはできるんですが…。
434Cal.7743:2011/01/06(木) 08:00:53
皮ベルトの時計は長持ちする?
皮ダメになったらどうするの?
435Cal.7743:2011/01/06(木) 08:08:18
革ベルトは汗や汚れに弱いよ
夏場に使うのはNG
ちゃんと手入れしていればそこそこ持つ
交換は純正バンドもしくは市販の1000円中国製からオーダーメイド数万円まで
色んな種類があるから好きなようにすればよい
436Cal.7743:2011/01/06(木) 08:15:26
435さん有難うございます
皮ベルトの交換するさいは、通販でベルト買ってお店につけて貰うんですか?
自分では出来ないので技術料高いですかね?
437Cal.7743:2011/01/06(木) 08:32:53
時計店にもバンド売ってるよ
大手電気店(ビックとかヨドバシ)とかでも大抵売ってる
店でベルト買えば普通は技術料無料で交換してくれる
あと革ベルトでもばね棒タイプ(時々湾曲の奴とかある)とかセンターラグタイプとか色々あるし
ネットで買うなら幅とか厚みに注意しないといけない
あと質感とかわかりにくいから最初は店で買ったほうが無難

ネットで買って店で交換してもらう場合は大体500円〜2000円くらいじゃないかなぁ
438Cal.7743:2011/01/06(木) 08:40:12
おお〜なるほど、詳しく教えて頂き有難うございます
お店に任せることにしました。
439Cal.7743:2011/01/06(木) 19:24:16
コードバンのベルトの時計を購入したのですが、革はどのくらいの寿命なのでしょうか
ちなみに、会社に着くと外して使用、手入れはしっかりするつもりです。
440Cal.7743:2011/01/06(木) 19:34:39
>>439
裏材が通常の革なら、着用頻度にもよるが2〜3年持てばいいんじゃね
他の革製品と違って、腕時計のベルトは直接肌に巻くから汗ですぐダメになる
441Cal.7743:2011/01/06(木) 20:20:33
>>430
だよなw
頭悪すぎとしかw
おかげで現代人はえらい迷惑してるわ
442Cal.7743:2011/01/06(木) 20:23:48
>>434
>>436
>>438

革ベルトでもラバーコーティング等水に強いものもあるよ

443Cal.7743:2011/01/06(木) 20:24:57
>>439
ここぞって時以外はつけない方がいいよw
コードバンとか一番水に弱いモノをわざわざ・・w
444439:2011/01/06(木) 20:30:35
http://www.choose-g.jp/cart/html/01123621.html

買ったのはコレなんですけどね・・・

やはり2〜3年ですか・・・。
445Cal.7743:2011/01/06(木) 21:06:08
>>444
この手なら、バンビとか2千円程度の替えベルトでそう変わらんのあるから
使い倒して構わん
446Cal.7743:2011/01/06(木) 21:22:29
>カーフレザーの高級コードバーンを使用しています。

カーフレザー(子牛革)の高級コードバン(馬革)???
447Cal.7743:2011/01/07(金) 00:05:47
コードバン風のカーフってことだろうな
448Cal.7743:2011/01/07(金) 01:08:09
すみません質問をさせてください
革バンドで軽い時計を主に販売してるブランドってどこがあるのでしょうか?
449Cal.7743:2011/01/07(金) 13:06:35
質問の意味が解らない
450Cal.7743:2011/01/07(金) 13:14:02
シチズンの電波でソーラーのやつって
2年前ぐらいのと最新のやつじゃだいぶ性能違うのでしょうか?
ほしいデザインのが08年とか09年製なのでちょっと不安です
451Cal.7743:2011/01/07(金) 13:18:03
不安というか
電波の入りがぜんぜん違う
蓄電性能がハンパない
とかだったら最新のほうを買おうかなぁって考えてます
452Cal.7743:2011/01/07(金) 15:55:16
>>448
スウォッチ
その他プラ時計全般

>>450-451
ムーブメントが同じだったら基本性能は一緒
453Cal.7743:2011/01/07(金) 18:54:33
縁あって15年間ずっとMONDAINEを愛用しています。

しかし最近いろんな持ち物を国産で固めるようになってきています。
仕事で海外に行ったときに日本人なのに日本のものを使っていないことを恥ずかしいと感じたからです。
例えば文房具は高級舶来文具よりもずっと安価でしっかりしていて長持ちする使いやすい国産文具が多くあることを知りました。
ブリーフケースも最初はイタリア産がどうしたとかでしたが傷がつきやすく嫌になって今では国内ショップブランドです。

ところが時計だけはどうしても良いものが見つかりません。
MONDAINEの視認性と赤丸の秒針デザインが気に入ってしまい国産代替品が見つからないのです。
時計板の猛者の方たちにお願いです。
MONDAINEの国産代替品をお勧めしてください!
454Cal.7743:2011/01/07(金) 19:15:28
SBGR051を買いなさい
455Cal.7743:2011/01/07(金) 20:11:10
その時計でモンダインナイ
456Cal.7743:2011/01/07(金) 20:19:37
これは購入スレの客じゃねーの?
つうか機械式かクォーツかぐらい言えよ
457Cal.7743:2011/01/07(金) 20:19:53
見つからないならそのまま使ってろよ
馬鹿なの?
458Cal.7743:2011/01/07(金) 20:35:40
459Cal.7743:2011/01/07(金) 20:42:27
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247410990
あかん、これ中国製やんけ
460Cal.7743:2011/01/07(金) 20:47:38
知ってるけど
赤い針がいいとか機械式が…クォーツ…がとか
後で言われたら気分悪いから教えない
質問するなら何が重要かぐらいちゃんとかけよな
461Cal.7743:2011/01/07(金) 20:48:45
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076627913
これの秒針を赤で塗れば……
462Cal.7743:2011/01/07(金) 21:06:09
すみません。
クオーツしか使ったことありません。
MONDAINEのような視認性が一番重視しています。
軽い金属アレルギーがあるのでベルトは革が嬉しいです。
463Cal.7743:2011/01/07(金) 21:14:34
>>462
その心意気やよし
この板でもあんまり名前の出てこないとこのを薦めよう

クォーツで視認性の良い日本産
http://www.costante.co.jp/SHOP/ew-w.html

個人的にはここの機械式を薦めたい
http://costante.mn.shopserve.jp/SHOP/jp2010-s.html
464Cal.7743:2011/01/07(金) 21:26:39
あーあと アルバのリキワタナベがあるけど
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90-ALBA-WATANABE-COLLECTION-AAAA103/dp/B000R1RYBA/ref=pd_sim_sbs_w_6

このサイトでは日本産て書いてるけど正直中国産かも知らぬ
気になるなら自分で問い合わせてくれ
465Cal.7743:2011/01/07(金) 21:28:41
>>1
466Cal.7743:2011/01/07(金) 22:03:26
あ も一個思い出した
その名もTOKYO
http://item.rakuten.co.jp/mano-a-mano/221swh/
467Cal.7743:2011/01/07(金) 22:12:35
468Cal.7743:2011/01/07(金) 22:12:50
MONDAINEの視認性がよく感じるということは、秒針が重要な使い方なのかな。
特殊な時計でないと、秒針は強調しないよね。
基本的に分単位で生活する人がほとんどだから、
機能主義的デザインだと秒針の優先順位は低い。
469Cal.7743:2011/01/07(金) 22:17:19
470Cal.7743:2011/01/07(金) 22:48:14
電池を持たせるためにはモーターのトルク削る必要があり
モーターのトルク削るとでかくて重い針は回しにくくなるからな
寿命にこだわる日本製ではなかなか難しい

モンディーンでもいいんじゃないの? 大戦中でもあるまいし非国民なんていわないよ?
俺もユニバーサル(スイス)とかマラソンとかをセイコーとあわせて使ってるし
471Cal.7743:2011/01/07(金) 23:02:18
海外で日本人としてのアイデンティティに目覚めたんだろ
個人的に日本製身につけたいって言ってんのに
非国民とか アホか
472Cal.7743:2011/01/07(金) 23:47:02
皆さんありがとうございました。私的にはeki watchが気に入りました。

アイデンティティに目覚めたことと、実際、日本製品の優秀さに目覚めたこともあります。
アメリカにしばらく暮らしたのですが、帰国のたびに在日経験のあるアメリカ人に頼まれたのが
レポート用紙やバインダーなどのお土産でした(変わったところではバス用品とか・・)。
アメリカの文房具は見た目は少しカッコいいですが実際には質が悪くて使いにくいのです。
これを契機に日本製品の質の高さやさりげない作り手の思いやりに目覚めたのです。

もうひとつは最近不景気だと言われますが、やはり国産の製品を買って日本の作り手を
応援したいという気持ちもあります。
473Cal.7743:2011/01/08(土) 13:39:10
MONDAINEいいよな
474Cal.7743:2011/01/09(日) 09:12:32
キーホルダーにぶら下げられる、アラーム付きの時計ありませんか?
475Cal.7743:2011/01/09(日) 10:23:47
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。
476Cal.7743:2011/01/09(日) 15:34:09
アラーム付きの時計の腕時計をバンド外してキーホルダーにつるせばいいだけだと思うよ
477Cal.7743:2011/01/09(日) 17:19:31
478Cal.7743:2011/01/10(月) 21:41:34
ありがと。選べるって状況じゃなさそうですね。
とりあえず >476 で逃げて気長に待ってみようかな。
479Cal.7743:2011/01/10(月) 23:16:50
現行で、角型ムーブ使ったレクタンギュラータイプの手巻きで
スモールセコンドの付いた手軽な値段の機械式時計って
ないですかね?
丸型ムーブを四角いケースに入れたやつや、アンティークなんかでは
よく見るのですが。
基本的に、角型ムーブ自体がレアなののでしょうか?
480Cal.7743:2011/01/10(月) 23:29:55
多分無いんじゃね?
クレドールの68系があるけどあれはかなり高いしな
481Cal.7743:2011/01/11(火) 12:36:41
>>478
楽天でカラビナ 時計で探せばいいんじゃねーの?

>>479
お前の手頃がいくらかわかんねェよ
現行だと eposのとか?
482Cal.7743:2011/01/11(火) 20:21:54
>481
おおお。ありがとうございます。

このアイデアいい!!
http://item.rakuten.co.jp/webtrade2/dwc-4012br/

でもベルト(ホルダー?)だけの入手は無理そうなので、こっちにします。

http://item.rakuten.co.jp/hstyle/dwc4016bk/
483Cal.7743:2011/01/11(火) 21:26:01
>>481
すいません、20万までならいいのですが。
484Cal.7743:2011/01/12(水) 00:06:11
485Cal.7743:2011/01/12(水) 00:38:08
なんか探したらもいっこ出てきた
ドゥボワー
http://www.taiando.com/Philippe_Du_Bois.html

ルク○トみたいだと?
知らん
486Cal.7743:2011/01/13(木) 00:54:10
角型の時計? んなもん婦人用ムーブぶっこんどけ
って時代だからなぁ
487Cal.7743:2011/01/13(木) 22:52:16
>>484
ありがとうございます。買いたいです。
>>486
何でこんな時代になったんでしょうね?アンティークのほうが
なぜか現行よりも生き生きしてるように見えます。
ムーブメントの加工も手抜きがありませんし。
488Cal.7743:2011/01/13(木) 22:56:07
そりゃぁ、クオーツが無かったから
489Cal.7743:2011/01/14(金) 06:12:24
時計が1秒1秒を刻むチッ・・・チッ・・・という感覚が好きなのですが
手に持っているだけでその振動を感じることのできる時計ってありませんでしょうか?
できれば懐中時計がいいのですが、もちろん腕時計でも大丈夫です
490Cal.7743:2011/01/14(金) 11:07:56
1秒1秒ってことはクオーツの方がいいのか?
491Cal.7743:2011/01/14(金) 13:16:28
ユニタスかそれの中華コピームーブなら振動わかるが
>>490の言うとおりクォーツじゃないので一秒一秒を刻むわけではない
ユニタスは5振動/秒(6振動のもあるけど)
それでもよければ現行の懐中はユニタスが多いので好きなの選べば?
492Cal.7743:2011/01/14(金) 20:59:13
>>491
ユニタス6498-1の腕時計タイプ持ってるけど、振動は微妙で
音も、チチチチ…だよね。
ただ、音が大きいから、静かな部屋だと40p位の距離でも
音が聞こえる。
個人的には時計をしている実感あって好きなんだが
493Cal.7743:2011/01/14(金) 21:15:33
クロノメーターについて質問です。
オメガなどでは、文字盤に書いてあるのでわかりますが、他のメーカーって書いてないですよね?
安い時計はともかく、100万オーバーの時計は取得してるだろうと、
勝手に思っていましたが、どうなんでしょ?パテックとか。
取得してるかどうかはどうしたらわかりますか?
それとも、セイコーみたいな自社基準の何かでしょうか?
494Cal.7743:2011/01/14(金) 21:32:37
認定受けたらメーカーが認定受けてますよって言うだろ
ググったら自社基準ですか?みたいなアホな質問はしなくていいと思うんだが?
495Cal.7743:2011/01/14(金) 22:07:29
意地が悪いよね
496Cal.7743:2011/01/14(金) 23:27:45
自分で調べる習慣を身につけよう

何故かをかんがえる癖を身につけよう


コレ、三学期のお前の目標な
497Cal.7743:2011/01/14(金) 23:28:43
ここで「自分で調べろ!キリッ」っての同類だアホ
498Cal.7743:2011/01/14(金) 23:46:23
アホはお前
>>1 をもう一回読み返してこい
499Cal.7743:2011/01/14(金) 23:57:58
自転車板
バカ親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 149☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294548092/

馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。


こことは大違い。
500Cal.7743:2011/01/15(土) 00:20:32
今度は恨み言かよ、ほんと救い様のないアホだ
501Cal.7743:2011/01/15(土) 01:45:55
バセのロワイヤルなんてライン名が思い切りだろ。
502Cal.7743:2011/01/15(土) 02:35:10
しばらく経ったらジュネーブシールで同じこと聞いてきそう
503Cal.7743:2011/01/15(土) 02:52:15
ほはー。ジュネーブシールなんてのもあるんですか?それはなんでしょう?
504Cal.7743:2011/01/15(土) 03:15:57
ほはーw
505Cal.7743:2011/01/15(土) 15:37:26
確かに時計板のやつらは意地が悪いよね。
多分時計をステータスだと勘違いしてるんじゃないの?
で、自分は偉いと…。
506Cal.7743:2011/01/15(土) 16:08:22
ほかの板は意地が悪くないみたいな言い方だなw
507Cal.7743:2011/01/15(土) 17:22:39
ジュネーブシールってなんですか
ポケモンシールなら知っていますが
508Cal.7743:2011/01/15(土) 17:23:13
自転車板のほうが稀有だろうな
大抵の板の質問スレはこんなもんだろ
509Cal.7743:2011/01/15(土) 17:33:32
>>507
edyがつかえんだぜ
510Cal.7743:2011/01/15(土) 17:49:22
中華時計の裏側に貼ってある赤線なんかが
入ってる透明な丸いシールの事じゃないのか?
なぜか本物には絶対貼ってないアレ
511Cal.7743:2011/01/15(土) 18:24:05
>>509
最近Suicaにも対応したはず
512Cal.7743:2011/01/15(土) 22:35:25
マーヴィンのマルトン160クッションってどうですか?
513Cal.7743:2011/01/15(土) 22:57:45
ジュネーブシールが貼ってあるやつはsuikaでも買えるんですね
ありがとうございました
514Cal.7743:2011/01/16(日) 05:33:54
>>513
シール貼ってないやつはパチもんだから注意な
515Cal.7743:2011/01/16(日) 05:38:47
>>501
ロワイヤル復活のために、旧OSからクロノメーター外したらしいからね
旧に付いてて現行に付いてないのはそういう理由
516Cal.7743:2011/01/16(日) 07:35:17
>>512
いいよ!
517Cal.7743:2011/01/16(日) 18:56:27
機械式時計はゼンマイ満タンだと時間が遅れやすくて、
ほどけてくると進みやすくなりますか?
518Cal.7743:2011/01/16(日) 19:17:02
ググレカス!


って怒られるよ。アホアホ言うヤツに。
519Cal.7743:2011/01/16(日) 20:33:24
つかテンプレに先ずググれって書いてあるからな
520517:2011/01/16(日) 20:49:45
ある程度ぐぐって明快な答えが見つからなかったので質問しました。
香箱のトルクカーブは一定ではなくて緩やかに下降していくと思うので、
テンプの振り角に影響するところまではわかるのですが、
十分なトルクがある状態での振り角の変化が時間の進みや遅れにつながるかどうか、
という部分がわかりませんでした。
521Cal.7743:2011/01/16(日) 21:06:27
>>520
初心者の質問じゃないね。
スレ違い。
522Cal.7743:2011/01/16(日) 21:17:07
合コンで話し掛けてきた男がカシ男だった
正直、死にたい
523Cal.7743:2011/01/16(日) 21:32:46
振り角が小さくなると進む傾向にあります
色んな要因があるので遅れるときもあります
ただゼンマイが満タンだと遅れやすいというのは違うでしょう
524Cal.7743:2011/01/16(日) 21:37:35
ググレカス!ってここの主気取りのヤツに怒られるよ!
525Cal.7743:2011/01/16(日) 22:19:03
>>520みたいにちゃんと知りたいことが確かだと返事もちゃんと来るな。
526Cal.7743:2011/01/16(日) 22:22:06
主気取りにスレ違いって言われてるじゃんw
527Cal.7743:2011/01/16(日) 22:25:57
そりゃ>>517時点だろ
えらい粘着してるけどよほど悔しかったんだな
528Cal.7743:2011/01/16(日) 22:28:28
悔しいとか意味わからん。それ俺じゃないし。
ググレとしか言えないヤツは黙ってろって事だ。
わかんないなら黙ってろ。勝手に質問終了するなって。
親切な人が来るかもしれんだから。

って言いたかっただけですわ。
529Cal.7743:2011/01/17(月) 00:30:59
>>523
ありがとうございます。
基本的に香箱からのトルクが適正範囲内ならばテンプ振動数は変化せず、
振り角が大きいほうが外的要因によるずれに強い、という感じでしょうか。
530Cal.7743:2011/01/17(月) 00:41:17
アホって言われたのがそんなにショックだったのか


元気だせよ
531Cal.7743:2011/01/17(月) 00:51:01
>>528
なら、お前こそ他人の批判してないでサッサと質問に答えろよw
532Cal.7743:2011/01/17(月) 01:38:16
何が、ならだよ。意味わかんね。
533Cal.7743:2011/01/17(月) 01:48:05
ここが気に入らないなら [バカ親切な奴がどんな質問でも答えるスレ] とやらを立てたいいんじゃね?
それで解決するだろ
534Cal.7743:2011/01/17(月) 02:20:50
ヘマタイトのアクセと機械式時計重ねてつけても大丈夫ですかね?
磁気持ちそうで怖いんですが
535Cal.7743:2011/01/17(月) 02:29:22
コンパス持ってなければ100均で買ってきて、そのアクセの横に置いてみて、
針が動かなければ磁気が出てないという事でOKかと。
536Cal.7743:2011/01/17(月) 02:38:01
>>535

それ買ってからじゃないとできないっすよね
アクセ買う前に知りたいんですがw
537Cal.7743:2011/01/17(月) 02:40:41
じゃアクセスレ行って磁気ありますか?って聞いて下さい。ここは時計板です。
538Cal.7743:2011/01/17(月) 02:44:06
そんな…
質問の意味がないじゃないすか
あとヘマタイトは磁気あるに決まってるでしょ、馬鹿じゃないの
539Cal.7743:2011/01/17(月) 02:49:56
? 質問の意味がない
○ 意味が無い質問
540Cal.7743:2011/01/17(月) 04:07:54
馬鹿に道具を与えてもろくな結果にならない見本だな、このスレ
541Cal.7743:2011/01/17(月) 05:38:32
>>529
そのとうりです
542Cal.7743:2011/01/17(月) 11:38:07
>>538
へタマイトに磁性はないよ 人を馬鹿にしてるけどアホ丸出しだな
543Cal.7743:2011/01/17(月) 11:42:23
あ タイポしてらw
ヘマタイトだ
544Cal.7743:2011/01/17(月) 21:23:50
メタルバンドの調整について教えてください。

バンドのコマを3つ外す場合、時計部を中心とした場合下のバンドから3コマ外すものでしょうか。
それとも上1コマ、下2コマ、もしくはその反対と言ったように均等に外すものでしょうか。

最近買った時計はネットで調べる限り初期状態だと上8コマ下7コマのようなのですが、
購入時に調整してもらってから下が4コマになっており下から3コマ外しているようです。

1度気になり始めると気になって気になって……

一般的な調整を教えていただければと思います。
545Cal.7743:2011/01/17(月) 22:23:03
下を短くしないと時計を見るときに
時計が外向いて見づらい
546Cal.7743:2011/01/17(月) 22:26:35
>>544
6時側を外すのが普通なので、その時計の調整の仕方でいいと思いますよ。
12時側の方が長いと、時計を見るとき見づらいし、ぶつけやすくもなるからね。
547Cal.7743:2011/01/17(月) 22:31:30
最初から均等に外すって答えを期待してる人でしょ。
548Cal.7743:2011/01/18(火) 01:26:11
なんだヘマタイトって何かと思ったら赤鉄鉱のことか赤錆が磁化するわけねえだろ

でも、ググったらパワーストーンとしてフェライトを磁気ヘマタイトとかいって売るつけてるのなwww
どうしても付けたかったらピップエレキバンで十分だろ

スピリチュアル好きっていいカモ客だな

結局アクセサリーショップで売っているのが時期を帯びているのか分からんから >>535 のいうのが正解だな
549Cal.7743:2011/01/18(火) 18:03:21
>>520
マジレスするとひげぜんまいの終端曲線の巻き方で理論上はどっちにでも
できる。米国の鉄道用懐中時計(レイルロードグレード)は「ぜんまいがほど
けたからって狂っちゃダメよ」という鬼のような規定がされていた。ていうか
週差30秒以内じゃなきゃダメで温度で狂ってもダメよって、なんだ、それは。
http://www.antique-pastime.com/seminar/1/33.html
一般的な時計は「平ヒゲ」という形状になってるが、えーと、どうなんだっけ。
「ブレゲヒゲ」「等時性調整」でぐぐるか、標準時計技術読本
http://www.amazon.co.jp/%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82%E8%A8%88%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%AA%AD%E6%9C%AC-%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%99%82%E8%A8%88%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%AF%E9%83%A8/dp/494768156X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1295340764&sr=8-1
を読め。高い本だが損はさせん。抜粋してやりたいがリュウマチやっちまって今動けんのだ

本当は「基礎時計読本」がメチャクチャおもしろいんだが、あれは柱時計の組み立て方とか
ガンギの作図の仕方とかにページ割いてる上絶版でプレミアついちゃってるからなあ。
550Cal.7743:2011/01/18(火) 18:24:50
あとブレゲヒゲでぐぐってもこいつはバカなので無視しろ
http://shimomura1873.blog34.fc2.com/blog-entry-54.html
おめえギョームさんなめてんのか
ぜんまい時計の精度向上(事実上)でノーベル賞もらった人だぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%A0
この人がエリンバ・インバーを開発する前の温度補正はバイメタル
切りテンプかベリリウム合金(猛毒)テンプだ ブレゲヒゲは等時性(ぜんまい
のほどけ具合に起因する狂い)補正用だ温度補正用じゃねえ

レイルロードアプルーブド懐中は無駄に安く2〜5万、金側でも15万からで
買えるのでおこづかいためて一個買え 側だっせえけどムーブはメチャクチャ
きれい(ヒンジ蓋かねじねじなんで素人でも開く)なんで必ず満足する
ただ時刻調整がめちゃくちゃめんどくせえけどな
風防をネジネジして開け、2時位置に隠されていた小さな小さなレバーを
引き出し、しかるのちに竜頭を回す(竜頭が引けない)。まあ上記精度だから
きっちりOVHしてもらえばそもそも時刻調整の機会が少ないんだが。
時計が4分止まってたせいでガッチャンコやって11人殺したんだとかで
アメリカらしく徹底的に厳格になった
551Cal.7743:2011/01/18(火) 18:37:58
いい人だな。質問者俺じゃないけど嬉しいよ。
552Cal.7743:2011/01/18(火) 19:32:37
>>551
ありがとう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/Howard_Series0.jpg
これ自分の所有物で23石、レイルロードアプルーブド、14金側(彫刻付き)で
ヤフオクで13万くらいでした。もちろんバッチリ精度でます。
ただ、当時の鉄道時計は鉄道員が自ら購入するものだったそうで
金側などは少なく(せいぜい金張り)、これは恐らく箔付けに鉄道局の
公認を取った上でより富裕層に売った個体ではないかと想像します。
逆に言うと5万でショボい側のモデル買っても中身と針と文字盤はこれ
くらい(好みによってはそれ以上……ハワードはメカはすごいが
装飾はあんまり凝らないんですよ)のが付いてきます。
ほーらひとつ買いたくなってきたでしょう。
553Cal.7743:2011/01/18(火) 21:42:15
懐中時計は使う人選ぶからなぁ

若い奴がしてたりするとかなりに見える
滑稽
554Cal.7743:2011/01/18(火) 22:17:41
555517:2011/01/18(火) 22:19:54
>>549-550
詳しい情報をありがとうございます。
標準時計技術読本、図書館で探してみます。
しかし鉄道時計のセールストークにやられて、
安い鉄道時計をひとつ狙いたくなりましたw
>>551はきれいなムーブメントですね。
スワンネック緩急針とか、ロマンがありますw
556Cal.7743:2011/01/18(火) 22:32:58
>>554
よくこんな画像で買う気になるな
パチ診断スレにでも行けば?
557Cal.7743:2011/01/18(火) 23:04:45
>>556
全くっだなww
どうかしてたわww
558Cal.7743:2011/01/19(水) 00:09:07
http://upload.restspace.jp/src/upload0237.jpg
この時計の動かし方ご存知な方いたら教えてください。
10年程前に買ったものなんですが説明書を無くしてしまいました。
ネジ?巻いても動きません。Rapport って書いてあります。
よろしくお願いします。
559Cal.7743:2011/01/19(水) 00:32:47
>>558
ラポートというのは、メーカー名です。クオーツも結構出してますね。ひょっとして、お持ちなのもクオーツ?

http://www.syohbido.co.jp/category/00006T00000021.html
560Cal.7743:2011/01/19(水) 00:42:50
>>559
レスありがとうございます!クオーツって書いてあります。
クオーツだと電池式なんですね!ずっと放置してたからダメになってるかも。
とりあえず今度お店に持っていってみます。
561Cal.7743:2011/01/19(水) 01:43:21
>>555
たかしへ
リューマチを薬でごまかして写真をとってあげたわ
うちにスキャナは「ヒューレットパッカード Scanjet4C SCSI」しかないのよ
がんばってよみなさい
ドットアップはすぐ流れるから急いでとるのよ
ぜんまいが元気なほどテンプの振り角も大きくなるのはわかるわね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369328.jpg
もっとも基礎時計読本のほうは「平ヒゲでも改良されてかなりよくなった
ブレゲヒゲは厚くなるので一長一短だ ちょうちんヒゲはもっとキツイ」と
両方の顔をたてているわ。

あと鉄道時計ってのはね、例えばこう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369309.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369316.jpg
顔だけ見て買って「なんだこの汽車ポッポは」と激怒したわ。
でもね、裏蓋あけたらこうなのよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369320.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369327.jpg
たかしはスワンネックに感心してたけど、なんらかの微動緩急装置
(緩急針をビミョーに動かす装置)がないとレイルロード通らないのよ
これで5万円くらい。23石ウォルサムヴァンガード6ポジション。
高いのか安いのかわからないわね。
レイルロードじゃないけどハミルトンの850B(テンプにベリリウム合金を
使った殺人ウォッチ)が欲しいけど高いのよねえ。
基本的に業務用だったこと、これらを現役使用していた人たちが死んじゃって
遺品のタタキ売り状態なのとでeBayだと捨て値であるわよ。品質はピンキリ
だからがんばるのよ
562517:2011/01/19(水) 08:19:10
>>561
おかあさん、たかしです。

無事に画像ゲットしました。わざわざありがとうございます。
平ヒゲは振り角が大きいと摩擦が増して時間が進みやすいのですね。
振り角が大きいと周期が遅れるイメージとは逆でした。
あとブレゲヒゲはすごいですね。ブレゲが天才と言われる意味が少しわかりました。
しばらく60年代の安物実用時計(JUNGHANSとか)を分解して遊ぼうと思っていますが、
高品質で比較的安価な鉄道時計も観賞用にひとつほしくなりました。

リューマチおだいじ。たまには温泉でゆっくりしてねー
563Cal.7743:2011/01/19(水) 08:54:23
たかしって誰だよ・・・
564J( 'ー`)し:2011/01/19(水) 11:38:05
>>562
たかしがかしこくて優しい子でカーチャンうれしいわ。
時計ばらして遊ぶのなら、基礎時計読本は無理でも標準時計技術読本は
まだ買えるからがんばって手に入れなさい。全編このノリで天真の折れた
時計の軸だけ交換する方法とか、ホゾの先端の磨き方とか、主ぜんまいの
交換時どんなものを選ぶべきかとか、ブレゲヒゲを新造する方法とか、テンプ
のフレ取りとか、人生にあまり役に立たないことがたくさん詰まっているわ。
ちなみに基礎時計読本はより古いのでブレゲが「ブレゲート」になっていたり
(確かにBreguetをローマ字読みしたらそうなるわね)、最初の説明は振り子
時計の作り方ではなく日時計だったり、歯車の歯の曲線の描き方が説明
されていたり、「この原因については我々は既に知っている」とかおまえは
どこの荒木飛呂彦だとか思ったり、平ヒゲについては改良されてきたし
ブレゲにも欠点はあると一瞬持ち上げたあと等時性がダメ他にもあれが
ダメこれがダメとクソミソにした上でブレゲヒゲの巻き上げ方に長文さいたり
楽しいけどプレミアついちゃってアマゾンのあの値段じゃカーチャンも買わないわ。
565J( 'ー`)し:2011/01/19(水) 11:51:52
で、時計を分解するなら、最初はできれば懐中用ムーブを使った懐中になさい。
パーツが大きく、ヒゲやホゾも比較的頑丈で、ネジも大きいからはじめての
デートをうまくリードしてくれるわ。カーチャンの若いときは骨董品屋でかろうじて動く
一万円程度のスイス銀時計と甘い思い出があるわ。
で、できればなるべく受けが分割されているものを選びなさい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1369661.jpg
http://www5.ocn.ne.jp/~frdk/kakudaipage/pocketkakudai/els1/els1.htm
受け石にホゾを通すのは案外大変。1本ならゆっくり受けを動かしていれてから
ネジ止めすればいいけど、数本を入れるのはとても大変。そしてね、ちゃんと
入ってないのに押しこんでも、ホゾは曲がらないわ。
受け石が割れるのよ。
その子はもう生き返ることはないわ。量産品には交換用受け石があるけど、
人工ルビーだから高価だし、素人が圧入するのは不可能よ。

でもカーチャンはたかしを信じてる。がんばってね。
566Cal.7743:2011/01/19(水) 14:15:04
だからたかしって(ry

標準時計技術読本は、大阪茶屋町に出来たMARUZEN&ジュンク堂書店に置いてた
軸の加工方法とか書いてて面白そうだったけど、高いね
567Cal.7743:2011/01/19(水) 16:31:36
クロノグラフで分の積算計が30までしかないモデルがあるけど何故なんですか?
30分以上を計る時はどうしたら??
568J( 'ー`)し:2011/01/19(水) 17:58:40
>>567
たかし、たかし、あまり無茶を言ってはだめよ
クロノグラフは、今はバルジュー7750や7733、クォーツ、ポレオットなどが
あるけど、昔はとても高価なものだったのよ
初期のクロノはみな2つ目だったわ。3つ目にするのに歯車がどれくらい
ふえると思う? リセットボタンの駆動肢とハートカムも増やさなきゃ
ならないのよ?
あとクォーツではモーター駆動しっぱなしだと電池が悲鳴をあげてしまうので
あえて12時間計を省いてあるものもあるらしいわ。
機械だからっていたわってつきあってあげなきゃだめよ
安く長時間を図りたかったら回転ベゼル付きのダイバーウォッチを使いなさい
569Cal.7743:2011/01/19(水) 23:18:19
>>568
カーチャンありがと
月末には帰るから
570Cal.7743:2011/01/19(水) 23:26:15
何だこの流れwwwww
571Cal.7743:2011/01/20(木) 07:01:51
たかしです。

スピマスプロに関する質問です。
常にクロノグラフを動作させておくと何か悪影響がありますか?
動作させておいたほうが、ダイナミックに針が動いてかっこいいのですが
572J( 'ー`)し:2011/01/20(木) 07:34:54
>>571
たかしへ
クロノグラフは基本的にあまり動かすものではありません。
カーチャンの経験上、クロノ機構に時計機構ほどの石が入った
モデルはありません。同じちからがかかる並列した分岐
はぐるまのクロノ側だけ石が入ってないモデルも多くみてきたわ。
かれらはからだじゅうのはぐるまを削ってうごいているのよ。
また、クロノの動作に主ぜんまいの力をとられて時計機構の
かなめ、テンプの振り角がちいさくなってしまうわ。すると
外部の擾乱によわくなるの。たかしはみかけのために時計の
精度をおとしてしまうような子じゃないわよね?
573Cal.7743:2011/01/20(木) 07:44:17
たかしじゃないけど、時々クロノ針でセンターセコンドにしている時計がある
けど、あれはやっぱりヤバいんだな
574Cal.7743:2011/01/20(木) 07:54:44
たかしです。
かあちゃんありがとう。晩ご飯はクリームコロッケね。

ところで水晶の数珠ブレスレット(パワーストーン)みたいなものをつけたいのですが、
ミネラルガラスの風防の時計と一緒にすると、やっぱり時計のガラスがキズつきますか?
サファイアガラスならいいと思いますけど

ちなみにその時計はポレオットのクロノグラフです。気に入っているので違う時計にしろとか
言わないでください。

あと猫飼ってもいいですか?
575Cal.7743:2011/01/20(木) 08:01:16
ここ一ヶ月毎日日差を測っていましたが、ずっと日差−2秒〜−3秒でした。
−にしかズレないのは理由あるのでしょうか?
このままでも大丈夫でしょうか?
576J( 'ー`)し:2011/01/20(木) 08:22:09
>>574
いいわよ カニは高いからクリームコロッケの具はスピードソニックの
ザリガニだけど。もちろん水銀入りよ。

ポレのクロノいいわよね。カーチャンがはじめて新品で買ったクロノよ。
でもあれはヘサライト樹脂風防じゃなかったかしら。いまはガラスも
あるの?
簡単な確かめかたとしては、この季節朝いちで風防をさわって、
ひやっとしたらガラス、ふつうに暖かかったらヘサライト樹脂よ。
ケースもあまり強度はないからやっぱりちょっと心配ね。

>>575
おかしいわねえ。冬場はすすむはずなんだけど。
時計のなかに緩急針という進み遅れを調整する機構があるけど、
びみょうに動かすのが難しい(なので高級品にはこれをわずかに
動かす微動緩急装置がついているわ)ので、あまり気にしないのが
いいわ。じゅうぶんに優秀よ。
577Cal.7743:2011/01/20(木) 08:30:56
ポレオットは昔はプラ風防だったけど今はガラスもあるしサファイアガラスのもあるよ
でも値段が・・ぼったくりーの!
上げすぎなんじゃ糞業者!
578Cal.7743:2011/01/20(木) 10:14:53
>>576
ありがとうカーチャン!
この精度で満足するよ
579Cal.7743:2011/01/20(木) 11:39:50
時計のブレスレットの調整って、
12時側か6時側のどちらかを長くする場合、
どちらが一般的でしょうか?
580579:2011/01/20(木) 11:43:48
すいません、少し前に同じ質問が出てました。
スルーしてください。
581J( 'ー`)し:2011/01/20(木) 13:23:57
>>577
やっぱりたかしはナウイわねえ。カーチャン知らなかったわ。
カーチャンのポレは神戸の三宮高架下で1万5千円だった。
この店19セイコーの初期秒針規制付き(竜頭を引いた
瞬間には秒針がとまらなくて、60秒までまわってとまるの)を
秒針規制故障止まりませんと表示してバカ安で売ってたから、
たぶんねだんつけまちがえたんじゃないかと思うわ。
いまどうしてるかいろいろ心配ね。

でもポレに8まんとか15まんだすならカーチャン
http://www.ofrei.com/page240.html
で7750買うわ。
582Cal.7743:2011/01/20(木) 22:59:33
3〜10万でスイス機械式でおすすめのブランドってどこですか?

エタでコスパいいのないかなあ・・・
583Cal.7743:2011/01/20(木) 23:12:35
オリス
584Cal.7743:2011/01/20(木) 23:13:00
>>582
エポスでいいんじゃね
10万の予算でスイス時計じゃ中途半端だし、ロンジンだろうがフレデリックコンスタントだろうが
違いは余り無いと思う。
585Cal.7743:2011/01/20(木) 23:14:30
今のポーレットはブランドを引き継いだけど別会社だからなあ
586Cal.7743:2011/01/20(木) 23:43:30
ティソのヴィソデイトはどうでっか?エタですよ。ちょっと大きいけど。
587Cal.7743:2011/01/21(金) 20:52:07
ティソはいい時計
安くてかっこいい
588Cal.7743:2011/01/21(金) 21:03:11
ねじ込みリューズは安心して水の中で使えるけど、普通のリューズって水の侵入どうやって防いでるの?
普通にスキマあるよね??
589Cal.7743:2011/01/21(金) 21:11:55
パッキンって知らない?
590Cal.7743:2011/01/21(金) 21:56:19
>>589
その「パッキン」てのがあると水の侵入が防げるって言いたいの?
591Cal.7743:2011/01/21(金) 22:00:32
「犬の口にはゴムパッキンがついている」(公輝)
592Cal.7743:2011/01/21(金) 22:25:18
>>590
日常生活防水の時計はそんなもんだ
Oリングを幾つか重ねてるだけ
593Cal.7743:2011/01/21(金) 22:35:19
>>589 そんなことしか書けないなら黙ってろ。な。お前以外の人が答えてくれるから。
594Cal.7743:2011/01/21(金) 22:37:39
悔しかったようだ。
595Cal.7743:2011/01/21(金) 22:48:13
縁あって手に入れた販売価格30万前後の機械時計を使っているんだけど、メタルブレスで冠婚葬祭には使えない
せっかくだし革バンドのいい機械時計がひとつ欲しいと思っているんだけど、同じくらいの価格帯でおすすめってある?
長く使いたいから、修理等がしっかりしているところで、かつフォーマルな感じの物がいいなと思ってる
596Cal.7743:2011/01/21(金) 22:51:41
そんなざっくりした質問は無理だし、内容も「時計購入相談」スレだし。
597Cal.7743:2011/01/21(金) 23:34:48
>>595
予算がこちらは50万ですが、知恵袋からの引用です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253029277

個人的には、ユンハンスやノモスなんかもシンプルで冠婚葬祭に使えるんじゃないかな?と思います。
598Cal.7743:2011/01/22(土) 01:50:05
>>596
誘導ありがとう、そちらで聞いてみます

>>597
ありがとうございます
参考になりました
599Cal.7743:2011/01/22(土) 05:27:47
TIMEXのビッグイージーリーダーが気に入ったのですが、レビュー欄にバンド交換が不可との情報がありました。
(別の方はバンドを交換する予定だとも)
TIMEX製品について詳しい方、真偽のほどを教えていただけませんか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FRY
600Cal.7743:2011/01/22(土) 05:30:23
来春より新社会人ですがちゃんとした腕時計を持っていません。
高いと使いにくく感じそうなのでほどほどの価格帯で購入する予定なのですが、
新社会人として好ましくない色というのはあるのでしょうか?
現在文字盤がブルー、ベルトがシルバーのものに惹かれているのですが、
文字盤はブラックやホワイトの方が生意気に見えなくていいのだろうかと悩んでいます。
601Cal.7743:2011/01/22(土) 05:42:52
>>566だが、標準時計技術読本は売り切れていた。
買う人いるんだなorz
602Cal.7743:2011/01/22(土) 05:43:47
599
それはラグ幅があえば問題なく変えられるタイプだよ。

600
青文字盤ぐらい大丈夫だと思うんだけどなあ
気になるならホワイトやシルバーにしたら好印象じゃないかな
603Cal.7743:2011/01/22(土) 14:48:30
>>602
ありがとうございます。
604600:2011/01/22(土) 20:08:27
>>602
ありがとうございます。
お店でホワイトやシルバーも試着させてもらい文字盤がホワイトのものに決めました。
今まで安物を使っていたせいもあるとは思いますが、
ちゃんとした腕時計のバンドはメタルでもこんなに腕にフィットするんですね・・・
見た目に反して軽いし長さも丁寧に調整してもらえました、これから大事に使っていきます。

本当は朝書くつもりだったのですがアク禁に巻き込まれて事後報告になってしまいました。
605J( 'ー`)し:2011/01/23(日) 00:28:10
>>574
あ、忘れてたわ。
猫は飼ってもいいけど、トイレの世話はたかしがやるのよ。
606Cal.7743:2011/01/23(日) 15:26:39
Dバックルの購入を考えているのですが、三折れ式のは尾錠側と剣先側のベルトを逆に付け替えないといけないようですが
観音開き式も同じように付け替えないといけないのでしょうか?
ちなみにカミーユフォルネのバックルを検討しています。
607Cal.7743:2011/01/23(日) 15:46:56
オークションでアニエスベーの腕時計購入したんだけど、サイズ直しをしたい場合は、アニエスの店舗いけばおk??
保証書はまだ有効期限内だけど有料になります?
608Cal.7743:2011/01/23(日) 15:57:23
>>607
アニエスで購入した場合は、それでいいと思います。購入した店舗で補償期限内なら
無料でやってくれると思いますよ
609Cal.7743:2011/01/23(日) 16:10:07
アニエスベー行ってもそんなん出来る奴いるかなぁ
610608:2011/01/23(日) 16:25:31
>>609
確かに怪し臭くなってきた(^^;
一度電話で問い合わせた方がいいかも 
よそでやってもらっても1000円かかるかどうかだし
611Cal.7743:2011/01/23(日) 19:07:59
>>606
観音開き式しか取り替えたことないけど、ベルトを逆にしたことは無いよ。
店で購入時にそのままやってもらった時も同じく。
バックル自体に就いても、カミーユのはプッシュボタン式じゃないけれど、
他ストラップブランド等のプッシュボタン付き観音式を購入して比べてみたが
付け心地も安定性もベストだよ。見た目シンプルで頼りなさそうなんだけどね。
612Cal.7743:2011/01/23(日) 19:11:49
>>611
レスありがとうございます。
僕にとってとても参考になる貴重なご意見です。
なかなか高価なので二の足を踏んでいましたが、背中を押して頂きました。
ベルトを付け替える事もなさそうで、安心して買えそうです。
ありがとうございました。
613Cal.7743:2011/01/24(月) 00:21:38
ベルトについて・・・
金属ベルトじゃなくて革ベルトを使用している人って、なぜ革ベルトを選ぶのでしょうか?
見た目の好み、経年変化が楽しめる、使用者が金属アレルギー、という点以外になにかあるんですかね?

知人が革ベルトを使ってて格好いいなとは思ったのですが、耐久性・嵌めやすさを考えたら金属性だな・・・と思ってしまったので
614Cal.7743:2011/01/24(月) 00:41:06
見た目と自己満足じゃダメっすか
615Cal.7743:2011/01/24(月) 01:28:46
607
アニエスまで行かなくても最寄りの時計屋とか量販店(淀、ビックなど)で普通はやってくれますよ
料金は500〜1000円程度だと思う。
616Cal.7743:2011/01/24(月) 01:36:00
>>613
時計のデザインによっては、革ベルトの方が合っている場合があることと
装着感がいいとかそういうのじゃないでしょうか?
もちろん、耐久性の問題で夏場は使いにくいとかありますけど
617Cal.7743:2011/01/24(月) 01:49:56
>>615 無料で出来るかどうかが聞きたいポイントでしょうよ
618Cal.7743:2011/01/24(月) 02:04:06
>>614
見た目は良いと思いますが、もう1押し何かほしいなと

>>616
なるほど、装着感というのもあるかもしれませんね。
夏場は使いにくいから革ベルト外して金属ベルトに交換・・・ってのは流石にできませんよね汗
619Cal.7743:2011/01/24(月) 02:09:52
>>618
時計を購入した店なら、取り寄せで金属ベルトへ付け替えも出来るかもしれません
とりあえず、買う前に問い合わせた方が良さそうです。
620618:2011/01/24(月) 02:14:50
>>619
え!?できるんですか?
元々革ベルトだった時計を金属ベルトに・・・というのはてっきり出来ないのかと思ってました

大部分の時計は可能なんですかね?
それとも同じ時計で革ベルトverと金属ベルトverがあるもの限定?(TISSOTのPRC200とか)
621Cal.7743:2011/01/24(月) 02:38:16
どんな時計でも出来るよ。汎用の合う弓環とバンドを付けられる。
622Cal.7743:2011/01/24(月) 02:43:09
>>612
お役に立てて幸甚。
プッシュボタン無くてカチっと留め外しするやつはバカになるのが
早いんじゃないかって不安もあると思うんだけど、思ったより平気。
プッシュボタンは外すときの負担は無いんだろうけど、
偶にちゃんと留めきれてないことがあって外れることがあったりする。
確かに他のより高いけど、自分の経験では他より良いものだと思う。

>>618
革ストラップのは、買った先からカミーユフォルネのアンチスウェットに
付け替えてる。裏地がラバーコーティングしてあって、痛みにくいよ。
バネ棒からレバーがピョコっと出てて工具無しで付け替えられるんで、
気分で他のストラップへ容易に交換出来て良い。

金属ブレスレットと革ストラップの交換も出来るよ。
同じ時計で両方のタイプがあるものなら、ブレスモデル買ってストラップ
付け替えるほうが、ブレスの質とか弓カン(ケースにフィットしてブレスを
繋ぐパーツ)の観点から良いね。ブレス外すのストラップより難しいけど、
その程度なら最終的にはそこらの時計屋でも出来ると思うし。

弓カンはブレスを語ろうスレ「599」で作ってくれるところ教えてくれてるよ。
623618:2011/01/24(月) 03:01:23
>>621>>622
そうなんですか〜。じゃあ夏だけ金属ベルトってのも可能なんですね
ありがとうございました!
624Cal.7743:2011/01/25(火) 15:57:44
時刻合わせに関して質問です。
新型サブを持ってるんですが、リューズを12時方向に回すと時計回りに針が動きますがこれで正常ですよね?
雑誌を見たら6時側に回すと時計回りに回るみたいな表記があったので気になりました。

ロレは12時方向に回せば時計回りに進むと言うことでいいですか?教えてください。
625Cal.7743:2011/01/25(火) 16:33:59
母の誕生日がもうすぐなんですがブレスレット型の腕時計をプレゼントしようと思っています。
予算は一万円以内でおすすめを教えてください。
626Cal.7743:2011/01/25(火) 17:23:13
>>624
お前んなかで右回しと左回し どっちが12時方向なんだよ
モデルによって違う

>>625
おっとテンプレを読まないアホがひとり登場〜
627J( 'ー`)し:2011/01/25(火) 17:24:34
>>623
革ベルトを選ぶ理由は伝統・デザイン・高級感、装着感、軽いことかしらね。
カーチャンはむしろブレスの間に老廃物がたまるのが嫌で夏場はNATOバンドや
モレラートあたりの安いアンチスェット、冬場はこっそり茶谷さんとこのやカミーユ、
JCペランなんかを楽しんでいるわ。この季節は素敵ね。
で、時計のベルトはふつう時計と組合わさる部分に長い通し穴が空いていて、
ここに「バネ棒」とよばれる伸縮する棒を通して、時計の凹みにはめこんでるのよ。
これは金属ブレスも革ベルトもおなじ。だから例外(スウォッチのような変な
刻み目とか、時計との隙間を無くすための弓カンとよばれる曲がったバネ棒
仕様とか)を除けば、基本的に交換は可能よ。夏場はブレス、冬はクロコも
夢ではないわ。
ただし、金属ブレスはフラッシュフィットといって、時計とベルトの隙間が
できないように時計にあわせて末端を加工しているものが多いので、
金属ブレスの時計を選んだ上で、「これ革ベルトに交換もできますか」
と店員さんに聞くのがいいわね。
モレラートのサイトに交換の仕方が載ってるから見てごらんなさい。モレラートの
ベルトもずいぶんよくなったわ。でもおまけで付いてくるバネ棒外しはクズだから
ベルジョン社のを買いなさい。
628Cal.7743:2011/01/25(火) 17:52:21
>>626
ごめんなさい
629Cal.7743:2011/01/25(火) 19:58:11
ある作業にどれぐらいの時間をかけたかを計るため、トイレなどの休憩中は止めておける計時用の時計(イメージ的には将棋や囲碁の対局時計)を探しているのですが、
いまいちネット上での探し方が分かりません。
数十分でなく数時間、十数時間と計れるものが良いのですが、
何と言って探せば良いのかご教授いただけますでしょうか。
630Cal.7743:2011/01/25(火) 20:37:33
高級時計なんだけど、すげえ安っぽい感じのブランドってなんて名前?
ほんとにおもちゃみたいな見た目 でも結構なお値段
千秋とかが付けてそうなやつ
説明しにくいな  アかパがブランド名に入ってたと思う
631Cal.7743:2011/01/25(火) 20:41:16
事故解決や
アランやな たしか
632Cal.7743:2011/01/25(火) 23:10:27
>>630
パテックフィリップ
633Cal.7743:2011/01/25(火) 23:13:13
アランシルベスタイン
634Cal.7743:2011/01/26(水) 01:30:36
>>627
かーちゃん、一応女なんだからクズはどうかと。
言ってることは完全同意だけどw
635Cal.7743:2011/01/26(水) 03:03:24
>>629
要はでかいストップウォッチか?
スポーツタイマーでググればいいんじゃねーの?
636Cal.7743:2011/01/26(水) 03:10:26
ちっちゃいので良ければ
安いしこういうのでいいんじゃないかと
http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=3656230
637J( 'ー`)し:2011/01/26(水) 03:27:43
>>634
あらあらこれはたかしに一本取られたわねえ
これからはお上品にいくわよ
638Cal.7743:2011/01/26(水) 08:35:36
>>637
おはよ、かーちゃん
いつも早起きで弁当作ってくれてありがとう(^O^)/

ところでバネ棒だけどこか売ってるもんなのかな?この前ベルトを思いっきり引っ掛けてバネ棒曲げちゃったよ(ーー;)
639J( 'ー`)し:2011/01/26(水) 10:35:26
>>638
たかしへ
バネ棒は個別だと時計屋.netで売っているわ
ちょっと割高感あるけど。
http://tokei-ya.net/fs/tokeiya/spring-bar
ODSでセットが売っていたけど今見たら売り切れてたわ。
あると便利なのに残念ね。オクなどにも出ているようよ。
http://item.rakuten.co.jp/odsods/10000322/
カーチャンは羽振りがよかったころは外国の通販でいろいろ
部品を買い集めたので、ここのを持ってるわ。
http://www.ofrei.com/page475.html
640Cal.7743:2011/01/26(水) 11:36:15
デジタルみたいな表示なのにアナログ?の時計を探しています
液晶表示ではなく、時分表示部がローロデックスみたいになっていて
めくられていくような感じのものです
名称などご存知の方が居ましたら教えてください
641Cal.7743:2011/01/26(水) 12:48:48
フリップクロックとかパタパタ時計って言われるやつか?
まさか腕時計でその機能を探してるんじゃないよな
642Cal.7743:2011/01/26(水) 12:51:34
>>639
カーチャン この一番下のサイトで欲しいパーツがあるんだけど
面倒なんか?あと届くのにどれくらいかかる?
643J( 'ー`)し:2011/01/26(水) 13:13:10
>>642
たかしへ
Otto Freiは基本的にカートに入れてクレカで決済するだけよ。
クレカを持っていて、あとは住所を英語で書ければ購入できるわ。
納期は1〜2週間ってとこかしらね。
おかしな商品・日本で買うとたかい商品がいろいろあるからよく
見るのよ。ベルジョンのカタログセットも買っておいたほうがいいわ。
644Cal.7743:2011/01/26(水) 13:42:46
>>643
カーチャンありがとう
今度の誕生日プレゼントにここでユニタスのケース買って
オリジナルの時計作って贈るよ
ちょっとでかくてうるさいけど使ってくれよな
文字盤はカーチャンの写真を貼るから
645J( 'ー`)し:2011/01/26(水) 13:59:17
親孝行な息子をもってカーチャンうれしいわ
お返しに7750キット買ってプレゼントしなきゃね
646Cal.7743:2011/01/26(水) 14:37:27
父の実家からセイコーのユニバースという
小さな手巻きの時計が出てきました
気に入ったので使おうと思い、
近所の時計店へ修理を頼もうと持って行ったところ、
こんな小さい時計今は無理、と断られました
その時計屋が言うとおり、現在の技術では
小型の時計は修理不可能なのでしょうか?
647Cal.7743:2011/01/26(水) 17:20:34
>>646
http://www.timehospital.co.jp/?gclid=CMTsiMq316YCFQ2ApAodcVTyGQ

こういうところで頼んでみるとか。
648Cal.7743:2011/01/26(水) 17:25:35
>>646
現在の技術で無理なんじゃなくて
その時計屋が無理って言うだけだろ
アンティーク系の店行ってみたら?
649Cal.7743:2011/01/26(水) 20:34:53
時計を装着しているといつも文字盤が小指方向に少しずれてしまっていて、見づらくなってしまいます。
手で位置を戻しているのですが何か改善策はないかと色々調べて見たところ、
尾錠側のベルトを短くすると解決するというのをどこかで見ました。

今のサイズが70/105なのですが、これを65/110にすると本当に良くなるのでしょうか?

オーダーになってしまうので試すには高価でなかなか踏み切れません・・・。

どなたかよろしくお願いします。
650Cal.7743:2011/01/26(水) 20:40:55
>>649
少なくともメタルブレスでは効果はある
651Cal.7743:2011/01/26(水) 21:37:28
錐で自分やればおk
652Cal.7743:2011/01/27(木) 05:45:46
丈夫で防水の時計を探しているのですが、お勧めのものがあれば教えてください。
ちなみに女性用でお願いします。
今考えているのは、
セイコーのブラックボーイボーイズサイズ(SKX013K)
シチズンプロマスターマリンエコ・ドライブレディース(PMA56-2801)
です。
ブラックボーイは重そうだし、ソーラー発電はなんとなく不安です。
2万円以下でお勧めのものがあれば教えてください。
653Cal.7743:2011/01/27(木) 09:34:50
以下の条件を満たす腕時計はありませんか?
5000円前後を希望です。(´∀` )

・水深3〜5mまで耐えられる(そのような環境下でも、時間が狂わない)
・氷点下-20〜60℃のような極限環境で耐えられる(そのような環境下でも、時間が狂わない)
・強力な磁場の中でも、時間が狂わない。
・アナログ・デジタルは問いませんが、可能なら両方付いてるやつ

機能としては最小限で
・夜でも視認できるライトもしくは蓄光機能が付いている。
・指定した時間になるとアラームが鳴る。
・日にちと曜日が判る。
だけで構いません。

時計としての正確性より
どんな環境下でも動作し時間が狂わない信頼性を優先したいんです(´・ω・`)
654653追加:2011/01/27(木) 09:37:34
追記です。

高所から落としても、時間が狂わない。壊れない
655649:2011/01/27(木) 10:18:36
>>650
>>651
レスありがとうございます。効果ありそうな感じなのでオーダーしてみようと思います。
申し訳ありませんがあと一つだけ質問させてください。
尾錠側(12時側)を短くすると効果あるとの事ですが、短くすればする程文字盤は親指側に寄ってくるものなのでしょうか?

具体的に70/105を65/110にするより、尾錠が手首の側面に来ない程度、極端な話50/125くらいまで短くした方が良い結果になるのでしょうか?
656640:2011/01/27(木) 10:38:00
>641
ありがとうございました
657Cal.7743:2011/01/27(木) 11:09:46
>>655
文字盤を顔の方に向けたいなら、普通反対(6時側を短く)じゃないの?
658646:2011/01/27(木) 11:37:14
>>647
具体的にお店を紹介して頂きありがとうございます
見積もりをお願いしてみようと思います

>>348
持って行ったのは「タンスに眠っていた時計甦らせます」
という広告を出していたお店でした
ですので、もうどこの時計店でも無理なのだろうかと思ったわけです

探せば修理してくれる店があるかもしれない
という希望がもてました!
>>647さんが教えて下さったお店を含め、
色々あたってみたいと思います
レスをありがとうございました
659Cal.7743:2011/01/27(木) 11:51:37
>>653
テンプレぐらい読んでから質問してください
あと5000円前後で色々望み過ぎです
660Cal.7743:2011/01/27(木) 13:33:57
5000円w
661Cal.7743:2011/01/27(木) 16:12:08
>>653
すれ違いだが、ほれ
G-7900A-7DR
662653:2011/01/27(木) 19:14:28
>>661
すいません、電池寿命2年とあるんですけど・・・
ソーラー機能は付いてないんですかね?

私が持っているカシオの腕時計は
十数年以上電池交換無しで動いてるんですけど。
663Cal.7743:2011/01/27(木) 20:00:15
http://www.samurayushka.ru/YahooLot.aspx?lotNumber=c250600747
↑に似た10万円以下の時計ってないでしょうか?
上のやつに一目ぼれしましたが、高すぎてとても手が出せません。。。
664Cal.7743:2011/01/27(木) 20:45:15
>>662
>だけで構いません
とか言いつつ、まだ要求上げてくるのかよwww

これにソーラーなんて5千円前後でそこまでは無理だろ
665Cal.7743:2011/01/27(木) 22:38:56
相談する人へ

1万円以下のような時計は自分で価格.com条件検索で調べて現実を見てください。
666Cal.7743:2011/01/27(木) 23:50:40
つうか購入の相談には乗らねェっつうの
667Cal.7743:2011/01/28(金) 02:53:36
>>662
ピント外れの質問をしてきてしかもせっかくの回答にさも不満げにケチをつけ返してくる。
恩を仇で返すとはこの事なり。
死すべし。
668Cal.7743:2011/01/28(金) 03:04:16
いちいちかみつくヤツだな
669Cal.7743:2011/01/28(金) 04:44:35
>>653
誘導

【一見さん】時計購入相談【いらっしゃい】Part.52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1295789617/
670653:2011/01/28(金) 09:13:33
ごめんなさい><
移動します(´・ω・`)
671Cal.7743:2011/01/28(金) 20:34:19
少し前に機械式時計を初購入したんですが、帯磁というものを知り
なるべく携帯や電気毛布、スピーカーの傍には置かないよう気をつけています。
そこで質問なのですが、特に今の時期、ニットと上着の袖が擦れ合ったりして静電気が結構付くと思いますが
静電気でも帯磁したりするんでしょうか?
そもそも静電気って磁力持ってるのかな?w
クオーツは狂うと見た事ありますが・・・
672J( 'ー`)し:2011/01/28(金) 20:58:09
>>671
たかしへ
昔の鋼製ヒゲゼンマイの時代とは違い、エリンバなど(エリンバは温度
不感が第一だけど、磁気も帯びにくいのよ)を使うことで磁気の悪影響は
かなり減っているわ。また、仮にケースなどが帯磁しても、マグネ抜き器
という機械で消磁してすっかり元通りにできるので(深刻に帯磁している
ときは分解掃除のついでに部品ごとに消磁するわ)、あからさまに磁石な
どに近づけなければそこまで神経質になる必要はないわよ。
でもカーチャンみたいに時計付けたままCT受けたりしてはダメよ。MRIは金属
禁止で最初から外させられるけど。
673Cal.7743:2011/01/28(金) 21:07:10
>>672
CTって!カーチャンどこか悪いのか?
674J( 'ー`)し:2011/01/28(金) 21:28:06
>>673
リューマチは誤診だったわ
今は鬱と緑内障と化膿性脊椎炎で運転ができなくて時計のムーブが
見えなくて痛みで体がまともに動かないだけよ
675671:2011/01/28(金) 21:38:04
カーチャン教えてくれてありがとう。
静電気を始め、普段の生活で磁力に神経質になる必要はないってことだね。

俺、これからはちゃんとカーチャンの言う事聞くからさ、早く元気になってよ・・・。
676Cal.7743:2011/01/28(金) 21:47:46
おれカーチャンの肩もみするから!
677J( 'ー`)し:2011/01/28(金) 21:57:50
ありがとう。
親孝行な息子を持ってカーチャンうれしいわ。
機械式時計は、最近注目されるとともにあたかも極めて繊細なもので
あるかのように言われてるけど、カーチャンの若い頃はおっちゃんもおばちゃんも
学生もみんな機械式付けてたのよ。第二次世界大戦じゃ機械式付けて
戦争してたのよ。まあ当時の軍用時計ばらしてみるとムーブ全体がバネで
浮かんで衝撃を吸収するつくりになってたりすることがあるけど。
彼らがそこまで神経質に使っていたと思う?
678Cal.7743:2011/01/28(金) 22:01:26
いろんなところ もんじゃうよ
679Cal.7743:2011/01/28(金) 22:11:46
MTG-1000-1AJF
電波を受信すると5時間10分遅れるんだけど故障ですよね?
ちなみに海外ではなく日本の電波を受信してます。
680Cal.7743:2011/01/28(金) 22:16:12
300m防水(30気圧防水)や100m防水(10気圧防水)というのは
水中300m、100mまで潜っても壊れないという動作保障をしてくれているということなのでしょうか?
681Cal.7743:2011/01/28(金) 22:30:45
>>680
30気圧防水と10気圧防水はその深度で動かしたら、死ぬ
682Cal.7743:2011/01/28(金) 22:34:29
>>679
アナログタイプの電波時計なら、針の基準位置がずれてるんじゃないかな
取説引っ張り出して、基準位置修正するといい
取説無くしてるなら、カシオのHPに裏ブタにある4ケタ番号で取説DLできるからそっち参照
683J( 'ー`)し:2011/01/28(金) 22:35:34
>>680
たかしへ
外国はゴッチャになっていることが多いけど、30気圧防水と300メートル防水は
本来まったく違うものよ。
30気圧がかかっている水中で手をぶんと振ったら、腕の先にかかる水圧は
30気圧を大きく越えてしまうでしょう?
防水時計、潜水時計に求められる仕様については、
http://www.tokunaga.ne.jp/doc/kikaku/03.html
http://www.tokunaga.ne.jp/doc/kikaku/04.html
が参考になるわよ。
もちろん古いモデルなどパッキンの劣化などで本来の性能を発揮しない
こともあり得るわ。電池交換のたびにメーカー送りで防水試験機通すのは
めんどうくさいけど、しょうがないわね。

日常生活防水も同じで強い水道水なんかに当てるとあっさりお亡くなりに
なることがあるわ。
684Cal.7743:2011/01/28(金) 22:52:45
>>682
丁寧にありがとうございます。
取説読んだつもりでしたが見落としてました・・
おかげさまで直りました、ありがとう!
685Cal.7743:2011/01/29(土) 01:06:36
>>663
これで我慢すること
http://item.rakuten.co.jp/hammer/ar0181/
686Cal.7743:2011/01/29(土) 05:09:58
フランクのブレス伸ばしたいんだが、予備コマなくしたw
正規店だと、どれぐらい(予算と期間)かかるの?
フランクスレが、壊れたとか何とかしかないから
、こっちきたw
687Cal.7743:2011/01/29(土) 08:34:56
>>681,683
ありがとうございました!
688Cal.7743:2011/01/29(土) 11:52:59
>>686
正規販売店に電話するべし
689Cal.7743:2011/01/29(土) 14:18:59
腕細いやつはレディースのほうが似合ったりするのかな?
メンズに拘ってきたけどデカイの似合わないしレディースのほうがいいような気がしてきた
690Cal.7743:2011/01/29(土) 15:28:10
>>689
たまにあるボーイズサイズか、レディースでも変じゃない奴ならその方がいいんじゃないかな
お手ごろの価格でそういうのがないから俺は我慢して38mm使ってるけどデカイなぁ正直
691Cal.7743:2011/01/29(土) 23:34:49
俺の持っている時計のスレが全部終わっているw
692Cal.7743:2011/01/30(日) 00:29:46
>>691
どれ?
693Cal.7743:2011/01/30(日) 00:41:46
おしえてあげないよ
694Cal.7743:2011/01/30(日) 00:49:46
ジャン
695Cal.7743:2011/01/30(日) 01:32:27
ニクソンの51−30に憧れてますが、
5万円ほどは高価で手が出ません
2万円未満で大きな腕時計
教えてください。
696Cal.7743:2011/01/30(日) 01:45:28
>>695
あと3万ぐらいすぐ貯まるだろ
頑張れ
697Cal.7743:2011/01/30(日) 12:02:09
>>696
多分そういう問題じゃないんだと思うよ
698Cal.7743:2011/01/30(日) 13:06:12
>696

699Cal.7743:2011/01/30(日) 13:10:09
正直5万出すなら他のメーカーのほうがいいと思うが
nixonとか所詮雑貨時計品質だよ
700Cal.7743:2011/01/30(日) 16:57:49
>>695
http://www.sunflame.co.jp/prd/prd_207.html
ここの時計が安くてでかめかな
701Cal.7743:2011/01/30(日) 20:32:04
>>700
レフトハンドってよくわからんな
本来は右手用の時計なのにそこまでリューズでっかくすると右手でも
はめにくい時計になってる・・・おまけになんで名前がレフトハンドなんだろ
702Cal.7743:2011/01/30(日) 21:22:33
>>701
俺もよく分からんけど、サンフレイムは右リューズのもあるデカイけどw
703Cal.7743:2011/01/31(月) 01:04:39
>>694
いょぅ
ポリンキー

704Cal.7743:2011/01/31(月) 01:09:03
>>674
カーチャン
病とはのんびり付き合ってね。
しんどい時は俺らのくっだらない質問を見てプゲラしてくれてていいからさ。
705J( 'ー`)し:2011/01/31(月) 07:49:45
>>704
たかしへ
ありがとう。
親孝行名むすこをもってカーチャンうれしいわ。
706Cal.7743:2011/01/31(月) 07:52:17
サンフレイム
いいですね
707Cal.7743:2011/02/01(火) 02:02:33
古い腕時計をオクで買ったらバネ棒の部分がハメ殺しだったのですが、
ハメ殺し用の皮バンド(軍用のように時計の下を通すのではなく、普通っぽく見えるタイプ)は売っていますか?
探したのですが見つからないので、キーワードなどを教えていただけるとうれしいです。
708Cal.7743:2011/02/01(火) 02:05:16
かぁちゃんが>>639で紹介してくれたOttoを見てたら、面白くて仕様がない

なんか黄色くメールする時のフォームがしつこく書いてあるけど、
あれって、メールは面倒だから送ってくんな!って書いてあるのかな?
よく真意が読み取れなかった
709J( 'ー`)し:2011/02/01(火) 10:54:02
>>707
たかしへ
ラグ幅を書くと返信しやすいと思うわよ。
カーチャンが知っているものでは、「時計の下をくぐらせるタイプ」が多くて
わるいんだけど
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/NATO_vintage.htm
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/NATO_shark.htm
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/leatherNATO.htm
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/germanmilitary.htm
http://www.antiquewatchonline.com/othergoods/DHgerman.htm
http://item.rakuten.co.jp/mano-a-mano/d2664052/
http://item.rakuten.co.jp/mano-a-mano/u2663052/
などがあるわ。
え、カーチャン? カーチャンはNATOストラップよ。

>>708
Otto Freiはバネ棒から時計旋盤まで売ってるから面白いわねえ。
カーチャンが買ってたのはかなり昔だけど、メールの対応なんかはわりと
親切だったわよ。
710Cal.7743:2011/02/01(火) 13:20:07
>>707
ハメ殺しってワイヤーラグかな?
「ワイヤーラグ ベルト」とかでググってみてはどうでしょうか
711Cal.7743:2011/02/01(火) 14:36:23
>>709
カーチャンありがとう!
ラグ幅は18mmで、時計はNOMOSみたいな感じだからシンプルなベルトを探してるんだよー
教えてくれたDHドイツ陸軍バンドがよさげ
ほんとはモレラートのGRAFICでこのタイプがあるとベストなんだけど・・・
それはそうと身体に気をつけてねー

>>710
ありがとうございます
ワイヤーラグではなくて、普通のラグにバネ棒の両端を溶接したみたいな雰囲気です。
ワイヤーラグで調べてみたら、けっこうヒットしました!
712Cal.7743:2011/02/01(火) 14:47:05
皮ベルトの良さは何ですか?
私が思ったデメリット
1年で皮ボロボロと言うかヒビが入る
遠くからはオモチャに見えると言うか高級感、感じない
713Cal.7743:2011/02/01(火) 15:04:26
革ベルトの良さってそりゃ革であることだよ
714J( 'ー`)し:2011/02/01(火) 15:18:52
>>711
ありがとう。
昔はモレラートからカーフの18ミリの巻き込み式がでていたけど
いつのまにか廃止になってしまったわ
巻き込み式ベルトは念のため、爪を折るとともにベロをゴム系
接着剤で止めてしまったほうがいいわよ。取るときには切ることに
なるけど、折った爪を戻してまた付けるなんて強度的に不安
だから、取り付けはどうせ一回こっきりと思ったほうがいいわ。

>>712
伝統、デザイン、軽いこと、金属アレルギー対策、そんな感じかしらね。
伝統を馬鹿にしちゃだめよ。機能を求めるなら電波ソーラー一択
になってしまうのだから。あれはあれでいいけど、あれだけじゃ
味気ないでしょう?
高級感については、いちどパテック・フィリップとか見てみるといいわよ。
カーチャンにはとても買えないけど。
715Cal.7743:2011/02/01(火) 15:19:38
↑後は軽いとかですか?
今、時計買おうか悩んでいて
皮か?鉄?で迷ってる
716Cal.7743:2011/02/01(火) 15:21:36
714
d&gの時計どうですか?
717Cal.7743:2011/02/01(火) 15:27:05
713、714質問に答えてくれて有難うございます
718J( 'ー`)し:2011/02/01(火) 15:40:13
>>716
カーチャンちょい古時計ばかり集めてて最近の時計はわからないのよ。ごめんなさい。
カーチャンはマニュファクチャールだった頃のユニバーサル・ジュネーブ、古めの精工
舎、アキュトロン、懐中時計が好きで、現行製品はMarathonのTSARとポレオット
位しかないわ。
719711:2011/02/01(火) 16:39:59
>>718
カーチャン、俺がいまベルトを探してる時計、40年代?のユニバーサル・ジュネーブだ。
ムーブメントはCal.262。
針は錆びてぼろぼろ、新しい風防はケースにマッチしてない、ムーブメントは1分を55秒で刻むだめっぷりだけど、
じっくり修理屋を探して直してもらおうと思ってるよ。
720J( 'ー`)し:2011/02/01(火) 17:27:17
>>719
そうだったの。いいわねえカーチャンはユニバーサルの手巻きは
何本か持ってるけど、固定ラグは一個も持ってないわ。
webに広告出してるから書いちゃうけどカーチャンは宮原時計店
信頼してるわよ。安くてCMWで修理が早いわ。修理終わると
レポートと分解写真送ってくれるのもうれしいわね。
機会があったらdotupあたりに写真アップしてちょうだい。
721708:2011/02/01(火) 18:43:18
>>709
カーチャン、ありがとう
Otto Frei にはそのうちお世話になると思うよ
722J( 'ー`)し:2011/02/01(火) 18:53:26
ふと違和感感じて見てみたらカーチャンも固定ラグのユニバーサルもってたわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1309540.jpg
忘れ去られてるなんて不憫な子。
確かにNATOバンド付けるには時計が繊細で、DHかリベットのベルトも似合いそうねえ……

>>719もくじけずに整備してね。
723Cal.7743:2011/02/01(火) 22:46:34
オクで手に入れた1930年代の時計の竜頭と本体の間に
いびつな輪っかのような物が挟まっています
これは元々そういう物なのでしょうか?
それとも壊れてこうなっているのでしょうか?
竜頭が巻きにくくてしょうがないです
724Cal.7743:2011/02/01(火) 22:54:18
>>723
写真うp
725Cal.7743:2011/02/01(火) 23:25:54
>>724
すみません、諸事情で今は無理なので、うpしたらまた来ます
726724:2011/02/02(水) 22:04:59
>>725
多分それ偽物だぞ
727Cal.7743:2011/02/02(水) 22:52:58
それは竜頭が壊れたものが外れて挟まっていると思われます
竜頭の交換が必要です
728Cal.7743:2011/02/03(木) 05:56:13
ウブロの自動巻きの現モデルで一番安いやつっておいくらからあるんですか?
729Cal.7743:2011/02/03(木) 13:02:11
公式サイトでも見りゃいいだろうが
730Cal.7743:2011/02/03(木) 16:41:42
日本版公式サイトがありませんでした。
731Cal.7743:2011/02/03(木) 16:56:35
あるやないか
価格書いてないけど
732723:2011/02/03(木) 17:06:03
>>743です
写真を撮ってみましたが、
ただの時計と竜頭の画像にしか見えないorz

>>726
わざわざ偽物を作る程、高価な時計ではないですw

>>727
古い時計にはそういう部品があるのかもと思い質問しました
でも>>727さんが正しいと思います

OH済みを落札した筈なんですが、
時計屋さんに行って見てもらおうと思います
ありがとうございました
733Cal.7743:2011/02/03(木) 22:32:15
すいません
この時計の詳細教えてください
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/jackroad/go037_im.jpg
何故かメーカー名でぐぐっても出てこないんで・・・
734Cal.7743:2011/02/03(木) 23:00:05
>>733
グラスヒュッテ・オリジナルじゃないの?
735Cal.7743:2011/02/03(木) 23:20:48
間違いないな
Glashutte Original(Glash?tte)だな

検索しても出てくるけど
736Cal.7743:2011/02/03(木) 23:22:07
>>732
ぐだぐだ言ってないで早くうPしろよ、カス
737Cal.7743:2011/02/03(木) 23:22:44
あ 出ないかこの母音字
738Cal.7743:2011/02/03(木) 23:23:35
>>734
ありがとうございます!!
739Cal.7743:2011/02/03(木) 23:24:29
>>734-735
サーセン
スペル間違えて検索してますた・・・
740Cal.7743:2011/02/03(木) 23:48:07
>>736そんなに見たい?
741Cal.7743:2011/02/03(木) 23:54:04
かまうな
742Cal.7743:2011/02/04(金) 01:29:26
>>741
荒らすな
743Cal.7743:2011/02/04(金) 02:51:49
おならぷう
744Cal.7743:2011/02/04(金) 13:37:16
機械式のOHは3〜5年に一度はやらないといけないんですよね
月に数日しか付けない(自動巻きしない)場合は10年くらいでもいいのかな
それとも壊れたらOHするとかでも
きしゅつならシュマソ
745Cal.7743:2011/02/04(金) 15:19:21
>>744
使用劣化してないからって思ったんだろうけど
経年劣化で中に使われてるオイルが揮発するので
定期的にOHして足さないと機械自体が痛むよ
んで痛んでからのOHはパーツ交換とかが高額になりやすいから
結局こまめにOHした方が安上がりになる可能性が高い

オイルの量はガチでプロの技だから自分で足せるって物でもないしね
746Cal.7743:2011/02/04(金) 22:43:16
OHは時間がずれるようになってからすればいい。

定期的にするなんてナンセンス、ていうかただの自己満足。
いいお客さんの典型。
747744:2011/02/04(金) 23:05:43
>>745-746
う〜ん
難しいなあ
3〜5年に一回ってなると一生の間にいくら要るのか
。・゜・(ノД`)・°・。
748Cal.7743:2011/02/04(金) 23:16:55
オートバックスのオイル交換商法と同じだな。3000キロで交換推奨。
今じゃ、そんな必要ねーだろと誰もが気づき、不景気もあり、オートバックス瀕死状態。
さすがに、時計を3年ごとにバラす必要はないと思うね。逆に悪いんじゃね?と思うほどだ。
749Cal.7743:2011/02/04(金) 23:23:23
計算も簡単だし驚く金額でもないと思うが。
年齢を知らんけど、あと40年使うとして、6年ごとに4万でOHとしたら、
7回×4万=28万。
愛着のある時計を死ぬまで使うのに、維持費用30万なら安いと思う。
750Cal.7743:2011/02/05(土) 00:27:24
>>747
それ考えちゃう人には、機械式は向かない
いくらぐらいの時計なのか知らないがオリエント程度のものなら
途中で売ってしまったほうがいいだろうし
751Cal.7743:2011/02/05(土) 00:36:00
>>747
お前大人だろ?
小学生の小遣いじゃ確かに無理だろうが。
752Cal.7743:2011/02/05(土) 00:52:30
メタルバンドのサイズ合わせるのって持ち込みだと大体なんぼぐらいしますか?
753Cal.7743:2011/02/05(土) 00:56:12
時計に使われるオイルって鱒や鮫とかの脂を調合した高級品らしいな
値段高くて流通量が少ないからほぼ時計技師にしか出回っていないとか
754Cal.7743:2011/02/05(土) 01:18:15
そんなことないよ 鱒や鮫とかの脂を調合っていつの時代のだよ
ヤフオクにでてるじゃん
755Cal.7743:2011/02/05(土) 01:53:56
昔は鯨油だったけど今は合成油だよ
メービス社のシントAとか有名だが
http://www.amazon.co.jp/MOEBIUS-MOEBIUS%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%EF%BC%89-09010-2-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%A1/dp/B002NIE39Q
合成って書いてあるだろ
756744:2011/02/05(土) 08:18:24
30オーバーの大人ですよ
持ってる時計はオリエント、スピリット(ソーラー電波)、
親父にもらったセイコー5アクタス
今度レベルソを買いたいと思っていますので気になりました
しかし5アクタスは買って40年くらい経ってるというの
OHも修理もしないでいまだに健全に動いています
757Cal.7743:2011/02/05(土) 09:19:51
オーバーホールしてからすぐに放置して五年経過した懐中この前触ったら 少し調子悪かった

完全放置じゃなくて時々 ゼンマイ回すなり時計振るなどするべきだね
758Cal.7743:2011/02/05(土) 10:24:54
そういや、今時は機械時計持ってる人も少ないし
ほとんどが形態だからユリゲラーの超能力トリックもあまり通用しないだろうね。
759Cal.7743:2011/02/05(土) 11:46:03
>>756
セイコー5すげえ
でも、高い時計でOHなしはやめましょうね
760Cal.7743:2011/02/05(土) 12:28:36
5アクタスはOHしないと地板が磨耗しますよ
っていうか もう磨耗してると思いますが
761Cal.7743:2011/02/05(土) 12:51:10
バンドの調整どうしてる?
ゆるく落ちて手に当たる場合は手首曲げて甲を返す時に甲に時計の右部(特にリューズ)当たり痛い。
落ちないように装置するときつい。
762Cal.7743:2011/02/05(土) 13:08:40
俺もそこ気になる
ブレスと腕の隙間には小指は楽に入るけど親指は無理な俺
これぐらいでも手を下向けるとストンと落ちてくる
763Cal.7743:2011/02/05(土) 13:36:16
>762
一般的にはゆとり要るんだろな。

甲を返しても痛くない という構造を意識した時計が
もっと有ってもいいのに。
ケースとバンドが右部で揃ってりゃいいのかな。
764Cal.7743:2011/02/05(土) 14:51:26
通常のオーバーホールって具体的には何をするんですか?
歯車とか全部交換してくれるの?

765Cal.7743:2011/02/05(土) 15:26:38
なんでやねん
オーバーホールは分解して洗浄 組み立て 注油調整
悪い部品は交換または修正 
新品なら簡単なんだけどね 
766Cal.7743:2011/02/05(土) 15:41:30
レスありがと。
単車のエンジンのオーバーホールとかならピストンは新しいのに変えてくれるからさ、
時計なら歯車も交換してくれるのかと思った。
アタリ出したり調整する位なら丸ごと交換した方がコストも手間もかからなそうだし。
767Cal.7743:2011/02/05(土) 16:26:01
単車だって、傷がついてなきゃ換えるわけないだろ。
カーボン落として、浅い傷は研磨して組直すんだよ。
もちろん、換えてくれって言えば、向こうは商売だから喜んで換えるがな。
768Cal.7743:2011/02/05(土) 17:13:54
>>752
普通はだいたい1000〜2000円
メタルバンドの場合は間のコマを抜いて詰める
抜いたパーツは基本持ち帰って保存

高級ブランド品だと違う事もある
769Cal.7743:2011/02/05(土) 17:15:17
>>766
バイクのOHはかなり交換するけど
時計のOHはどちらかと言うと
定期点検+オイル交換に近いと思う
770Cal.7743:2011/02/05(土) 18:41:45
それは使用頻度によりますね
水が入っていたり錆びてたり汚れがこびりついてなかなか取れなかったり
磨耗してて交換が難しい部品など 場所によっては油のつけ方しだいで
不具合が起きるときもあり 精度調整に大変手間取るときもある
771Cal.7743:2011/02/05(土) 20:40:47
>>766
O.H頼んでムーブ丸ごと交換してたとこもあったけどな
772Cal.7743:2011/02/05(土) 21:04:28
ソーラー電波をいつOHに出すか迷ってる
メーカーは7年って言ってたが・・・
773Cal.7743:2011/02/05(土) 21:21:11
>>772
その手のクオーツなら
おかしくなってから修理依頼で問題ない
774Cal.7743:2011/02/05(土) 21:40:33
カツオなら7年で部品が無くなるとか
ようするに使い捨て
775Cal.7743:2011/02/05(土) 21:51:24
そうカシオはムーブ交換が基本だから余計に修理対応期間が短いみたいですね
776Cal.7743:2011/02/06(日) 09:55:02
オクでラバーベルトの時計を買ったら、出品者の使ってた香水の匂いが染み付いてました。
匂いを取るにはどうすれば良いですか?
777Cal.7743:2011/02/06(日) 10:02:38
好きなのを選んでいいよ
1.シンナーにドブ漬け
2.ガソリンにドブ漬け
3.ベルトだけ買いなおし
4.窓から投げ捨てる
778Cal.7743:2011/02/06(日) 10:25:37
>>776
もしかしてブルガリ?
ブルガリのラバーベルトは新品の時にバニラの香りがついてる
その匂いじゃないの?
それじゃなきゃベルトぐらい代えなよ
779776:2011/02/06(日) 12:08:19
ありがとう。
780J( 'ー`)し:2011/02/06(日) 12:42:33
>>776
カーチャンが買ったMarathonもベルトにバニラの臭いがつけてあったわ
ゴム臭を隠すためにバニラの香りを入れるのはよくある事のようよ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A9&num=50
781Cal.7743:2011/02/06(日) 13:14:13
ブルガリじゃないし、あきらかにバニラではなく男がしてた香水。
気持ち悪いよorz
782Cal.7743:2011/02/06(日) 13:29:17
なら、窓から投げ捨てるに一票
783Cal.7743:2011/02/06(日) 14:11:12
>>781
普通に出品者に苦情入れてなんぼかかえしてもらえば?
破格でゲトしたなら文句言えんけど
784Cal.7743:2011/02/06(日) 14:13:23
>781
「窓から〜」に+1
785766:2011/02/06(日) 14:14:39
間違えた
786Cal.7743:2011/02/06(日) 14:27:47
>>781
出品者にゴルァしる
じゃなきゃ窓からポイッしる
787J( 'ー`)し:2011/02/06(日) 14:31:03
気に入ったものなら、ベルトだけ外してファブリーズ流し込んだジップロックに
漬けて一晩、という手もあるけど、あくまでダメモトね。染みておかしくなることもある
から。
カーチャンは汗染みたベルトはたまにこうすることで清浄を保ってるわ。
でもまあまずは出品者に相談するのがおすすめね。
788Cal.7743:2011/02/06(日) 17:01:13
ラバーは基本的に消耗品だから中古は変えるに限るよ
ついててもおまけと思ったほうがいいね
789Cal.7743:2011/02/06(日) 19:03:17
スピマスプロを買おうと思ってちょっと調べたんだけど、現行のCal.1861って社外ムーブなんだよね。
ムーンウォッチとか言ってるけどほんとに月面に降りた名器(321)とは全然中身違うじゃねーかよpgrって事なのかな?
790Cal.7743:2011/02/06(日) 19:34:53
新型ムーブで新しくなってていいんじゃない
321はアンティークだしほしければアンティークショップかヤフオクかだね
791Cal.7743:2011/02/06(日) 20:28:38
Cal.321だって社外だろ( ´Д`)y━・~~
792Cal.7743:2011/02/06(日) 20:38:19
レマニア〜
793Cal.7743:2011/02/06(日) 22:07:32
Cal.321→861→1861ってな感じで名器の系譜?って事なんですかねー。
794Cal.7743:2011/02/07(月) 00:17:44
ロレだって前は社外使ってたしね
795Cal.7743:2011/02/07(月) 15:33:21
質問します
ファンシーリンクブレスレット型の時計のバンドを購入したのですが、
クリップのバネが硬すぎて未だに使えずにいます
柔らかくする方法はないのでしょうか?
796Cal.7743:2011/02/07(月) 17:22:49
クロノグラフを自前で造ってたメーカーなんて このブーム前は ほぼ無かったからねー
797Cal.7743:2011/02/07(月) 21:05:01
>>795
毎日使うと柔らかくなる








たぶん。
798Cal.7743:2011/02/07(月) 22:12:21
パテックのカラトラバに似てる時計ってある?
799Cal.7743:2011/02/07(月) 22:17:27
このスレに来るようになって初めてETAという存在をしったものです。

欲しい機械式の時計がETAのムーブメント採用でした。
なにやらETAは2010年で社外へのムーブ供給停止とのことですが
やはり今後のOHや修理の際に不都合などでてくるものでしょうか?(部品がなくて修理できないなど)

上記のことが気になって購入への踏ん切りがつきません。




ちなみに欲しい時計はルミノールベースという時計です。
800Cal.7743:2011/02/08(火) 00:07:13
801Cal.7743:2011/02/08(火) 06:01:15
>>799
パネライか?
パネライ(=リシュモン)だったら今後も普通に問題ないと思うよ
というか現行パネライのムーブはETAとかいう以前にスワンネックに改造されたりして
オリジナルのUnitasから結構手が入ってるんだが・・・
802Cal.7743:2011/02/08(火) 21:44:00
1万円くらいで考えてまして
シャルルホーゲル
ピエールギオネ
エルジン
の中で迷ってます。

それぞれ特徴やおすすめを教えてください
803Cal.7743:2011/02/08(火) 21:51:33
>>802
エルジンはかつて超一流でしたが今はカスです。
他は生まれながらにカスです。
804Cal.7743:2011/02/08(火) 22:26:14
>>802
SEIKO5にしろよ。
805Cal.7743:2011/02/08(火) 22:28:23
>802
安物なんだし、迷わず全部買って1日でポイッすれ
806Cal.7743:2011/02/08(火) 23:02:54
ブランド名だけ挙げて「迷ってます」とか言われてもな
807Cal.7743:2011/02/08(火) 23:04:26
どうせツリネタだから真面目に相手してもしょうがないじゃん
808Cal.7743:2011/02/08(火) 23:18:19
>>800-801
ありがとうございました。
やはり自社ムーブのものにしようと思います。
心配性すぎて・・・
809Cal.7743:2011/02/08(火) 23:41:28
>>802
全部買ってまい地に取り替える
810Cal.7743:2011/02/09(水) 00:14:58
貧乏素人には壱万円て
立派な時計だぞ
811Cal.7743:2011/02/09(水) 01:52:06
どなたか分かる方おられますかね…?

「恐怖は常にあなたの隣りに」という番組の
主人公がつけていた冒頭の時計なんですが…
http://www.youtube.com/watch?v=qItxd6TVX5A

この時計でなくてもこの様なスイープ運針(連続秒針)の
時計であれば是非とも教えて頂きたいです。
812Cal.7743:2011/02/09(水) 02:02:52
>>811
これ真ん中の赤い針はクロノグラフ(ストップウォッチ)動かしてるだけだよ
実際の秒針は9時位置にあるちっこい奴だと思うよ

画質が悪くて良くわからないが時計の雰囲気はセイコーの7T62キャリバーっぽい
6時位置が針2本なのとALARMって書いてあるみたいだし

スイープ運針の時計がほしかったら
完全スイープ:セイコー スプリングドライブ
ほぼスイープ:Bulova Precisionist
大体スイープ:機械式時計全般
813Cal.7743:2011/02/09(水) 03:12:55
>>812
有難う御座います。
ストップウォッチだったんですね…

一度、スイープ運針の時計を調べましたがどれも高価なんですね…
一度検討してみたいと思います。有難う御座いました。
814Cal.7743:2011/02/09(水) 22:11:57
時計のバンドについてです。
伸縮性のある、布製のゴムバンドに取り替えたくて、楽天やヤフーを探しましたが、
カシオのプロトレック用など5000円近くする物一点のみで、不思議とこれがググッてもなかなか出てきません。
革やシリコンゴムや布製はあっても、伸縮型は金属製のみで、ゴムバンドでは皆無です。

ネット通販で、2000円以下くらいで扱ってるところをご存知の方宜しくお願いします。
815Cal.7743:2011/02/09(水) 22:14:56
輪ゴムでも巻いておけ
816Cal.7743:2011/02/09(水) 22:31:13
ジャガールクルトのレベルソが気になっており、所感を伺おうとルクルトのスレッドを覗きましたが、荒れ模様に驚きました。
時計に何か事情があるのでしょうか。
817Cal.7743:2011/02/09(水) 22:35:57
どこでも粘着、嵐、自作自演などいる。逆にまともなのもいる。

本当に必要なことを見分けることが必要。
818shine ◆UmfzPDX9ts :2011/02/09(水) 22:45:15
  / ̄ ̄ ̄ ̄\     )   ハア  ハア      ハァ
ハア / J uJ J u \ ( ) もうどうでもいい  オレをキティガイと呼んでくれ〜
   / u J ━  ━ |   ジャガールクルトォ〜〜〜  最高〜
  | J J  (・) (・)| ハア   ハア  愛用〜   ハア
( )(6   J J つJ ) よぉーーー
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   <ルクルト最高だ〜 ルクルトの写真でイ、イクッ、ハァハァ
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.| 特集   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \JLCの|       /⌒⌒ヽ  ハア      /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
  J      \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
   L       \   |;;  ;;;  |/         |     |
    命       \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;


819Cal.7743:2011/02/09(水) 22:45:43
>伸縮性のある、布製のゴムバンド
そんなもんあるんか?と逆に聞きたくなるような話だな。
820Cal.7743:2011/02/09(水) 23:45:31
>>819
ちょっと表現が違ったかな。ゴム紐って言うべきだったか。

パンツのゴム紐の幅を広くしたみたいなやつ。ゆーとぴあのホープ師匠がピースに銜えさせてゴムパッチンやってたやつの事ね。


伸縮性のある、布製のゴムバンド  って言ったら別の素材、テニスとかのリストバンドになっちゃうかな。。。
821Cal.7743:2011/02/09(水) 23:47:09
>820
ならパンツのゴムひも巻いとけ
822Cal.7743:2011/02/09(水) 23:47:11
あと、サスペンダーなんかでよくある素材って言ったら判るかな?
823Cal.7743:2011/02/09(水) 23:48:22
>>821
パンツのゴム紐の「幅を広くした」
824Cal.7743:2011/02/09(水) 23:48:40
母ちゃんの伸び伸びジーンズでも切って付けろ
825Cal.7743:2011/02/09(水) 23:49:01
確か幅広タイプも有るよ
826Cal.7743:2011/02/09(水) 23:50:01
手芸コーナー逝って自作しる
827Cal.7743:2011/02/09(水) 23:54:43
>>826
多分、ホームセンターなんかの時計コーナーには付け替えようで、こういうのも売ってた気がする。
種類は少ないけど。量販店にあるのに、ネットで探してないから余計に気になる。

できればわざわざ出かけたくない。
828Cal.7743:2011/02/09(水) 23:58:14
家出ろやヒキコモリ
829Cal.7743:2011/02/10(木) 00:06:32
寒いし。さっきも言ったが、種類が少なくてダサい(昔のIVYファッションぽい派手な原色のストライプとか)のしかうってないっぽいから。
ネットで選びたい。 
830Cal.7743:2011/02/10(木) 00:12:05
>829
やっぱり、輪ゴム巻いとけ
831Cal.7743:2011/02/10(木) 00:13:23
時計板でルクルトと書き込むとスルーされるのはなぜですか
832Cal.7743:2011/02/10(木) 00:15:23
この真ん中の奴、5000円もするんだぜ?
http://p-chan.moe-nifty.com/./photos/uncategorized/2010/10/20/p1050727.jpg
833Cal.7743:2011/02/10(木) 00:17:18
>>831
基地外アンチに絡まれるから。
てことでルクルト、ゼニス、オメガは話題にしないし出てもスルー。
まあ何処の時計オタが荒らしてるかは暫くいれば分かるよ。
で、それを指摘するとまた鬱陶しいことになるんで心中に秘めといて。
834Cal.7743:2011/02/10(木) 00:17:46
質問です。

叔母の形見分けでオメガのコンストレーションという時計を貰ったのですが、
私の腕よりずっと叔母は細かったみたいで、コマが2こくらい足りません。
しかし、コマは貰ったとき無かったので、時計を使うことが出来ず困っています。

コマってオメガ正規店持って行けば部品取り寄せて直してくれる物ですかね?
それともバンド全取っ替え?だとしたらいくらくらいかかるのだろうか。

教えてチャンですみませんがよろしくご回答お願いします・・・。
835Cal.7743:2011/02/10(木) 00:17:55
たかだか5000円だろ安い安い
836Cal.7743:2011/02/10(木) 00:17:59
>>832
5000円って安いじゃん。
837Cal.7743:2011/02/10(木) 00:19:54
>>835,836

5000円の時計に5000円のバンドとかありえんwww
838Cal.7743:2011/02/10(木) 00:21:40
>>834
叔母さんの時代のオメガでコンストって超いい時計だよ。
ブレスじゃなくて、カミーユフォルネとかジャンルソーの革ストラップ付けたら?
ストラップを三大にサプライしてて、名刺入れが6万近くする革ブランド。
839Cal.7743:2011/02/10(木) 00:21:56
それに、素材が本革とか金属とかにならともかく、たかがゴムひもに5000円はないわ。
そら、ゆーとぴあも解散するわ。
840Cal.7743:2011/02/10(木) 00:22:45
>>837
オリエント60周年記念モデル実売3万ちょっとに倍以上するカミーユ・フォルネのオーダーメイド付けてますがなにか?
841Cal.7743:2011/02/10(木) 00:24:12
必要なものなら5000円ぐらい安いもの
必要なければ1円でも高い
842Cal.7743:2011/02/10(木) 00:24:28
>>840
それもゴムひもなの?
843Cal.7743:2011/02/10(木) 00:25:09
取り合えず、パンツのゴム巻いとけ
844Cal.7743:2011/02/10(木) 00:26:20
>>843
パンツのひも使ったらパンツダルダルやん。
845Cal.7743:2011/02/10(木) 00:26:23
>>842
ちったあスレ嫁
846Cal.7743:2011/02/10(木) 00:27:13
>>844
じゃあノーパンで
847Cal.7743:2011/02/10(木) 00:28:17
>>844
ヒキコモリらしいから裸でいいじゃn
848Cal.7743:2011/02/10(木) 00:32:29
>>1

なんだよ

>・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。

ってたんなる騙りやん。何が有志だよ。結局役立たずの極潰しばっかwww時間の無駄だったかw
849Cal.7743:2011/02/10(木) 00:36:35
のびのびじゃないけど、広げてはめるやつならある
http://www.ofrei.com/page603.htm
http://www.ofrei.com/page677.html
ベルクロで止める奴もあるけどこれは問題外だろうな
http://www.ofrei.com/page556.html
http://www.ofrei.com/page808.html
金属ののびのびバンドはもちろんある
http://www.ofrei.com/page_94.html
http://www.ofrei.com/page1421.html
850Cal.7743:2011/02/10(木) 00:42:05
>>849
dくす。
ebayあたりで検索してみる。
851Cal.7743:2011/02/10(木) 00:48:54
>>837
アキュトロンスペースビューにJCペラン付けてますがなにか?
852850:2011/02/10(木) 00:55:18
853Cal.7743:2011/02/10(木) 01:08:42
>>838
えーっと、私自身が革のベルトの時計ばかり持っていて、
このオメガのブレスは私にとって一本だけのブレスの時計なんです。

だからこのまま使いたいなってのがありまして。。。
854Cal.7743:2011/02/10(木) 01:14:22
>>853
なるほど。

ということなら、無理に純正に拘るより ↓ の >>599 以下の流れ御参照。

腕時計のブレスを語ろう!ょ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1119127826/

フラッシュフィットまでオーダー出来るから、オメガレベルだったら純正品より良いの出来るよ。
855Cal.7743:2011/02/10(木) 01:18:53
というか、>>854のリンク先にあるバンビグレーシャスなら三大やランゲとかブレゲより下、
その他のブランドより上くらいの上質なブレスだよ。
856Cal.7743:2011/02/10(木) 01:20:20
すまん、ランゲってブレス無かった気がw
サクソニアオートマしか持って無いんで適当で申し訳ない。
857Cal.7743:2011/02/10(木) 01:22:28
>>854
重ね重ねありがとう。
今後の参考にさせていただきます。
ただ、今はちょっとかなり経済事情が悪いので、
こんなに良い物買えるかどうか解りませんが・・・。

正直、ブレスのコマだけ入れてくれる所知りたいっていう感じもあります。
858Cal.7743:2011/02/10(木) 01:25:36
>>857
どういたしまして。お役に立てれば幸甚。

叔母さんから戴いた時計だもんね。良く分かるよ。
↓ ここ御参照で、腕のある修理屋なら良いの作ってくれるよ。

時計修理店格付けスレ・2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1237167187/
859Cal.7743:2011/02/10(木) 01:27:47
良いの作ってくれるって、コマを作ってくれるって意味ね。
860Cal.7743:2011/02/10(木) 05:27:36
>>857
古い時計はコマだけ追加っていうのは難しいと思います
他の方もおっしゃってますが、バンビのベルトも
悪くないと思いますよ

私も祖母が若い頃使っていたオメガを使っています
ベルトどころか尾錠も社外品ですが、
色々付け替えて楽しんでますよ
861Cal.7743:2011/02/10(木) 07:59:22
世間の普通の人て
いくらの腕時計してるんかな?
862Cal.7743:2011/02/10(木) 08:16:59
安価なGショック辺りの値段が一つの基準のような
863Cal.7743:2011/02/10(木) 09:13:08
ハマる前は15,000円のSKAGENしてた。
864Cal.7743:2011/02/10(木) 12:38:04
ベルトは洗浄機でも何でもいけるけど、ケース本体の洗浄というか掃除は皆どうしてるの?
フキフキが基本?
865Cal.7743:2011/02/10(木) 14:52:55
vancleef&arpelsの時計がでてきました。
赤い革バンドのものです。かなり古いと
思うんですが
バンドを付け替えたりして使いたいと思います。
年齢が30後半なんですが、つけていても恥ずかしくないでしょうか?

866shine ◆UmfzPDX9ts :2011/02/10(木) 15:07:45
 / ̄ ̄ ̄ ̄\     )   ハア  ハア      ハァ
ハア / J uJ J u \ ( ) もうどうでもいい  オレをキティガイと呼んでくれ〜
   / u J ━  ━ |   ジャガールクルトォ〜〜〜  最高〜
  | J J  (・) (・)| ハア   ハア  愛用〜   ハア
( )(6   J J つJ ) よぉーーー
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   <ルクルト最高だ〜 ルクルトの写真でイ、イクッ、ハァハァ
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.| 特集   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \JLCの|       /⌒⌒ヽ  ハア      /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
  J      \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
   L       \   |;;  ;;;  |/         |     |
    命       \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;

867Cal.7743:2011/02/10(木) 23:29:37
時計のバンド交換をやってもらいたいんだけど,即日やってくれますか?
それとも2,3日かかるんでしょうか?
普通の百貨店でやる予定です
868Cal.7743:2011/02/10(木) 23:58:28
>>867
モノさえあれば、目の前で即やってくれるよ。
869Cal.7743:2011/02/11(金) 09:56:52
オメガシーマスアクアテラがデパートでは49万円
正規店では42万円でヨドバシでは39万円と言われました
OHはどこも8年後でOKということでしたが
料金はヨドバシが一番安かった
これだと並行差別はなしでヨドバシが一番得ということになりますか?
870Cal.7743:2011/02/11(金) 12:54:09
ヨドバシは並行じゃなくて正規品だよ。正規店ではないけど正規品。問題なし。
正規店の42万ってどこ?
871Cal.7743:2011/02/11(金) 13:04:52
>>868
ほんとうですか!? それなら良かった!
普通大体どこもその場でやってくれるものなんですか?
872Cal.7743:2011/02/11(金) 13:23:24
>>870
大阪なんで知らないかもしれないけど
やぶ内時計店
但し現金で、カードならもう少し高かった
現金もあと少しは値切れると思う

ヨドバシは正規品なんだ
ありがとう
なら品揃えの豊富なデパートで探して
ヨドバシで買うのが一番いいのかな
873Cal.7743:2011/02/11(金) 14:29:12
yodobashi.comだとオメガは「並行輸入」って書いてある件
874872:2011/02/11(金) 16:15:53
>>873
まぢ?
ではいろいろ混じってるんだなorz
875Cal.7743:2011/02/11(金) 17:37:14
お前クソじゃんw
876Cal.7743:2011/02/11(金) 19:05:56
>>875
あ?
スレが荒れるのもアレなんで叩きはしないが

大人なめんなよ ボク
877Cal.7743:2011/02/11(金) 19:37:31
>>873
両方取り扱ってたはず
878Cal.7743:2011/02/11(金) 20:01:31
>>874 >>870だけど言葉足らずでした。
カメラ系量販店でも正規品はあるよ。
同じモデルで正規品と並行が並べて売られている場合がある。
正規品が2,3万高く売られてるんだよ。
もちろん、その旨書いてあるか、聞けば教えてくれる。
ここは微妙な話なんだが、スォッチジャパンが、正規代理店以外のカメラ系量販店にも卸してるんだよ。
販路を拡げたいのと、数売りたいって事なんだろうけど。
正規店は購入後、オメガ国際保証書請求ハガキをスォッチに送ると、後日保証書が送られてくる。
量販店は、購入時その場で日付と店名のスタンプをギャランティカードに押す。

違いはこれだけだよ。正規店でも量販店でも、正規品の国番号5340(日本)と保証書に押されてる。
並行の国番号は、国によるけど3〜のものが多い。

心配ならヨドの店員に聞けばよい。並行を正規と偽ったりはしないから。
正規があれば、ヨドで全く問題ないと個人的には思う。
今、ヨドバシコムで並行しか売ってないなら、そのモデルは並行しか入荷してないだけの話。
879shine ◆UmfzPDX9ts :2011/02/11(金) 21:35:33
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
  (^-^)v



880Cal.7743:2011/02/11(金) 21:55:21
オリエントのWZ0051DK
 http://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=643&category_id=82

シーレーンのSE34-MBK
 http://www.sunflame.co.jp/prd/prd_455.html

で迷ってるんだけど、どっちが良いかな?
881Cal.7743:2011/02/11(金) 21:57:57
>>880
その二つならオリエントでしょう。
882Cal.7743:2011/02/11(金) 21:58:48
>>878
丁寧な説明ありがとう
ということはヨドバシ辺りで買うのが一番よさ気なのかな
883Cal.7743:2011/02/11(金) 22:00:41
ホームページに誤字脱字がやたら多いメーカーは怖いね
884Cal.7743:2011/02/11(金) 22:54:59
>>880
シーレーンなにそれ、ってググってみたら・・・まともなメーカーなのか?(パチじゃね)

保証とか考えてもオリエントだろ
885Cal.7743:2011/02/12(土) 00:31:11
サンフレイムは何気に
無印良品ぽい会社
886Cal.7743:2011/02/12(土) 01:17:18
ただ、シーレーンはいかんせんJ-AXISのメーカーだからなあ。
一万以下じゃなきゃ買う気は起きないな。
887Cal.7743:2011/02/12(土) 04:28:18
>>871
やってくれるよ。
一応重ねて言って申し訳ないけど、モノ(換えのストラップ在庫)さえあればって前提で。
888Cal.7743:2011/02/12(土) 20:05:45
今日アルバのAPBS147が届き、ベルトの調整をしていたのですが
どこを間違ったのかバックルが止まらなくなってしまいました
爪が歪んだのかと思いましたが爪自体に特に問題はなさそうです。
想定される原因としては何があるでしょうか?
そこまで高い時計ではないですが、買ったばかりなのでちょっと泣きそうです
889Cal.7743:2011/02/12(土) 20:42:01
症状としては奥まではまるけど爪が噛まないって状態?
それとも奥まではまらないとか?
890Cal.7743:2011/02/12(土) 20:56:16
奥まではまらない…というより、はまるべき所にはまらない感じです。

ttp://www.mr-coo.com/belt/backle-type2.html
このページの下方あたりにある「写真-三つ折れ3」と比べると爪が若干手前に来てしまっていてはまらないのです
微調整の穴を一つずらしてみましたが、そうすると今度は奥に行ってしまいます
891Cal.7743:2011/02/12(土) 21:03:04
仕組み考えて冷静に見てたらわかるだろ
892Cal.7743:2011/02/12(土) 21:14:35
12時側が長くないと駄目かと思いやってみましたがはまってくれないです
もしよければヒントいただきたいです
893Cal.7743:2011/02/12(土) 21:43:08
画像うpれ、話はそれからだ
894Cal.7743:2011/02/12(土) 21:48:22
引っ掛けるところ、くっとペンチで曲げればいいんじゃね?
構造的に何もおかしくなってないなら、ただの精度の問題かと。
3000円の時計ならそんなもんだって。
895Cal.7743:2011/02/12(土) 21:49:20
と書いたけど、詳しく読んでないから責任は取れんけど。
896Cal.7743:2011/02/12(土) 22:08:35
手前過ぎる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0241527-1297515966.jpg
奥過ぎる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0241528-1297515966.jpg

ちょっとわかりづらいかもしれませんがこんな感じです
897Cal.7743:2011/02/12(土) 22:13:03
左右逆に付けてないか?
898Cal.7743:2011/02/12(土) 23:45:15
1万円前後で黒か白か銀でクロノグラフ+多少防水

探してます。
オーソドックスな売れ筋教えてください。
私が探したのはセイコー海外モデル253です、他にもおすすめ教えてください。
899Cal.7743:2011/02/12(土) 23:48:04
画像がない…
時計店に持ち込んだ方が間違いないよ。
部品使わない場合、簡単な作業なら金取らないし。
900Cal.7743:2011/02/12(土) 23:58:26
>>898
シチズン
V010-6741F
V010-6742F
901Cal.7743:2011/02/13(日) 00:04:25
>>898
カシオならエディフィス
EF-521SPJ-1AJF
EF-535DJ-7AJF
902Cal.7743:2011/02/13(日) 00:17:27
初めまして
時計の購入を考えているのですがオロビアンコの腕時計は信用できるでしょうか?
ある程度長く使いたいと思っています
903 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/13(日) 00:28:23
>902
ググったところ、ムーブメントはシチズン製らしいです
ブランド的にはよく知らないのでどうなんでしょうか・・・
904Cal.7743:2011/02/13(日) 01:00:17
購入相談多いな
一応誘導しとく

【一見さん】時計購入相談【いらっしゃい】Part.52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1295789617/
905Cal.7743:2011/02/13(日) 01:07:38
オロビアンコって初めて聞いた
まぁ信用できないってことはないんじゃないの
時計専門メーカーではなさそうだけど
906Cal.7743:2011/02/13(日) 01:12:35
ファッションアイテムとして、たくさん所有する腕時計の一つに入れるとかなら
ありだと思うけど、腕時計として一つを長く愛用するには不安なイメージだな。
なんせ、ホームページに精度や電池寿命すら書いてない。
長く愛用するなら腕時計メーカーから選ぶべき。
907Cal.7743:2011/02/13(日) 01:13:42
ハミルトンあたりは充分視野に入りそうだから
そっちいったほうがいいかもね
908Cal.7743:2011/02/13(日) 01:19:38
オロビアンコのデザインならこの辺りよく似てるじゃん
http://citizen.jp/alterna/lineup/simple.html
909Cal.7743:2011/02/13(日) 01:41:18
スイーティのパクリ
910Cal.7743:2011/02/13(日) 02:44:43
オリエント買えばいいのに
911Cal.7743:2011/02/13(日) 03:19:08
オリエントは少し高いけど信頼性は多分比較にならないね
912Cal.7743:2011/02/13(日) 03:22:34
あ、クオーツならオリエントの方が安いんだった。
だけどオリエントのクオーツはデザインのバリエーションがないな。
913Cal.7743:2011/02/13(日) 06:01:10
オリエントの自動巻を使ってますが
一週間で2〜3分進んでしまいます
近所の小さな時計屋に持ち込んだら
「オリエントはこんなもの」で修理できないとのこと
これはちゃんとした時計屋とか
メーカーに送ったら直るもんなんでしょうか?
10000円程度の南米モデルです
914Cal.7743:2011/02/13(日) 06:23:22
帯磁してんじゃないの?方位磁石を横に置いて美奈よ。
915Cal.7743:2011/02/13(日) 08:55:49
>>913
毎日時間合わせろ。

機械式はそういうもんだ。
916Cal.7743:2011/02/13(日) 08:57:27
オロビアンコは革ベルトがメインだね
時計はおまけ
917Cal.7743:2011/02/13(日) 09:48:53
>>913
多分その時計は許容範囲が日差25秒位だと思ったから正常ジャン
承知で買ったんだろ 文句つけるのはクレーマーってもんだ
直るではなくもう少し時間が合うように調整できませんかと
言わないと調整してもらえないかもな
正常なんだから

918Cal.7743:2011/02/13(日) 10:12:44
東京で、CROSSの腕時計を売っている店を探しています。
調べてみても通販サイトしか出てこなくて・・・。
ご存知の方がいたらお願いします。
919Cal.7743:2011/02/13(日) 10:37:17
>>913
こんな奴?
ttp://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=347&category_id=97
日差+25秒〜15秒だから、
>>917の言うとおり、許容範囲内だね
920Cal.7743:2011/02/13(日) 11:56:45
フリーメーソンの懐中時計などを修理したいんだけどどこに頼めばいいのでしょうか。
1930年代の三角の銀時計と、MOVADOの腕時計なんですが。
心棒が折れたのとゼンマイが壊れたのだと思うのですが。
921J( 'ー`)し:2011/02/13(日) 14:07:15
>>920
たかしへ
たかしにだけ教えるわ。他の人にいっちゃダメよ。
宮原時計店いいわよォ。
機械式もできるし(CMW)、クォーツもできるし、カーチャンはアキュトロンや
アキュクォーツの修理までしてもらったわ。
迅速なのも嬉しいんだけど、富山の業者さんなんで、この時期は除雪に
追われて遅くなるって言ってたわよ。
922Cal.7743:2011/02/13(日) 14:10:50
彼女からプレゼントで貰った腕時計
シャルルホーゲルってとこのなんですが
スレッド有ったので読んだら
ネタ用の安物っぽい・・。

実用品としては普通に使えますか?
笑い者にされて恥かくことあります?
923Cal.7743:2011/02/13(日) 14:15:00
いや、俺ならいらない
924Cal.7743:2011/02/13(日) 14:16:59
>>922
世間一般では大して知られてないメーカーだから笑われるってことはないんじゃないの
ってかせっかく貰ったものに対してそんな下らないこと心配するなよ
嫌な奴だな
925Cal.7743:2011/02/13(日) 14:17:52
同意。
926Cal.7743:2011/02/13(日) 14:18:22
>>922
お前みたいな心の腐った奴は笑い者にされろよ
927Cal.7743:2011/02/13(日) 14:31:03
>>922は何歳なの?
恥ずかしいかどうかは歳にもよると思います

でも彼女さんが選んで買ってくれたものなら
何も考えず使ってあげるのが一番だと思いますよ
928Cal.7743:2011/02/13(日) 14:51:29
>>927 したり顔で何言ってんだ。年齢も関係ねーよ。
50歳のおじさんでも、無名の時計してたからって何が恥ずかしいんだ?
もちろん、見た目が幼児がするような時計とかなら別だが。
929Cal.7743:2011/02/13(日) 14:54:18
>>922
品質も見た目も値段相応だから海外セイコーとかとそんなに違いは無い
時計好きな奴じゃなきゃいちいち見たりしないだろうし
どうしても気にするなら彼女と会うときだけ着ければいいわけで
他は、927さんに同意
930Cal.7743:2011/02/13(日) 14:59:13
>>928
どんな時計しててもその人の自由だし、自分がどう感じるかまでは分からんけど
俺ならいらんし、つけないほうがマシだな
今はケータイで時間見るのが普通なのにわざわざ時計つけるわけでしょ?
それならそれなりのもってなきゃ意味無くないか?
931Cal.7743:2011/02/13(日) 15:02:43
>>930
じゃあ、その彼女に「イラネ」って返品しろってか?

それに時計してるのにわざわざケータイで時間なんて確認しないね。
少なくとも俺は。
932Cal.7743:2011/02/13(日) 15:05:17
>>930 付けない方がマシとかお前の意見なんて聞いてないわ。
自分で自分に同意してろよ。
933Cal.7743:2011/02/13(日) 15:15:26
>>931 
そこまで言ってないだろw
それをいうなら923にもレスしろや
>>932
どの意見を気にするのか参考にするのかもお前が決めることじゃないけどなw
922なんだったら何とでも言えよ。

934Cal.7743:2011/02/13(日) 15:19:08
>>932
俺なんて時計付けて寝てるけど?
935Cal.7743:2011/02/13(日) 15:21:16
>>933 そこまで言ってるだろ。バカかよ。
936Cal.7743:2011/02/13(日) 15:21:50
シャルルホーゲルって結局なんなの?part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1294326614/
937Cal.7743:2011/02/13(日) 16:32:59
>>922は釣りなんですかね…
938Cal.7743:2011/02/13(日) 16:35:28
>>937
本人が出てこないところからすると釣りっぽい
935やら932に絡まれるしマジレスした俺があほやった
939Cal.7743:2011/02/13(日) 16:37:07
全然参考にならんマジレスだなwww
940922:2011/02/13(日) 16:37:53
ネタじゃないです。
付けてて彼女と歩いてて友達にあって指摘されたら、恥じかかないかなと思って聞きました。
釣り扱いするならもういいです
941Cal.7743:2011/02/13(日) 16:40:19
じゃ、ID書いた紙と一緒に時計うpしてみろや
942Cal.7743:2011/02/13(日) 16:40:58
おっと、この板ID出ないかw なんか工夫してうpせい
943Cal.7743:2011/02/13(日) 16:48:13
ま、せっかく人からプレゼントされたのに
そんなくだらんことを気にしてるような屑野郎は好きにしてろ。
944913:2011/02/13(日) 17:01:43
御礼が遅くなりました
みなさんありがとう
オリエントのブラジルモデルは
これくらいで
正常ということですね
毎日時間を合わせるようにします
945Cal.7743:2011/02/13(日) 17:06:49
俺が帯磁してるんじゃないか?ってアドバイスは無視か?コンパスで試したのか?
946Cal.7743:2011/02/13(日) 17:42:35
>>940
自分から書いといて「もういいです」って答えも変だけどな
ちょっと頭が不出来な子なのかな?
947本物922:2011/02/13(日) 18:17:37
すみません。あの後読めずにすみません。アドバイスありがとうございました
948Cal.7743:2011/02/13(日) 18:23:52
トゥールビヨンにクロノグラフ付きの腕時計って存在してますか?
949Cal.7743:2011/02/13(日) 18:54:44
俺なんてエルジン531貰ったよ
マリンスポーツ好きだから
いろいろ調べたらしくて
サブマリーナは無理だけど実用にって

まあ便利に使ってる。
無くす壊すの恐怖がなく気楽。
950Cal.7743:2011/02/13(日) 19:35:35
>>948
こういうヤツか?
www.timetunnel-jp.com/AP25909bco0002cr01_2372399.html
951Cal.7743:2011/02/13(日) 19:46:47
>>950
ありがとー。フルスケルトンとかあるかな?
見て見たいんだ。
952Cal.7743:2011/02/14(月) 00:16:28
>>945
すみません
無視じゃないですよ
みなさんにありがとうっていう気持ちの御礼です
ズレは買った(実はプレゼントでもらった
最初からなんで帯磁は無いと思うんですが
コンパスがたったときに試してみますね
でも帯磁しなくても普通に毎日何十秒も進のが仕様なら
諦めるしかないと思うことにしよう、って意味です
953Cal.7743:2011/02/14(月) 00:25:30
何十秒も進むわけないだろ。1ヵ月後1年後にはどんだけ狂うんだ。
そんな時計ねーよ。
954Cal.7743:2011/02/14(月) 00:32:57
みんながみんなクロノメーターってわけじゃねえだろ
955Cal.7743:2011/02/14(月) 00:48:08
2,3日に一回
分直すだけやん
956Cal.7743:2011/02/14(月) 01:20:02
>>952
自分のスリースター南米モデルは、普通に生活してるだけだと
毎日1分遅れる。
カタログにプラスマイナス60秒とあったから仕様だと諦めてる。
遅れるよりは進む方がずっといいって。
多分自分の場合はデスクワークで時間も短いから巻上げが足りないんだろうけど。
毎日手巻きしてあげると割とちゃんと動いている。
でも自動巻きなのに毎日手巻きするって問題ないのかちょっと心配なので
5分進めておいて5日毎位にしてる。

でも可愛くてお気に入り。
957J( 'ー`)し:2011/02/14(月) 01:50:09
「毎日同様に〇秒進む・遅れる」というのは「精度が高い」ということなのよ。
緩急針(時間微調整用の機構)少しいじれば追い込めるのだから。
「〇秒進んだり進まなかったりバラバラ」というのが困るのね。
とはいえ姿勢差(方向によってちょっと進み遅れが出るのね)などがあるから
実際に腕にはめてたらある程度はしょうがないわね。
時計屋が使うタイムグラファーという機器は、要するにクォーツ時計を内蔵
していてクォーツと機械式のチクタク音を比較して進み遅れを判定する仕掛けで
マイク兼固定台は各種姿勢で測定できるようになってるんだけど、実運用とは
違っちゃうのよね。
タイムグラファーってこんな感じの機械。カーチャンが持ってるのもこれよ。
http://www.sato3.com/tr-3-5.htm
でも面倒だからめったに使わないわ。
あえて「実使用で〇秒くらい遅れるので多少進みに調整してください」と
依頼するのも手よ。
タイムグラファーは新品で買うと案外高い機械で、緩急針をいじるのは
案外根気がいるから嫌がるところは嫌がるかもしれないわね。そのときは
別ないい店をお探しなさい。
958Cal.7743:2011/02/14(月) 19:50:15
あっカーチャンだ!

>精度がいい
目からウロコ。そっかそうなんだ。
ありがとうカーチャン。
今度一応近所の時計屋さんに相談してみる。
959Cal.7743:2011/02/15(火) 01:42:30
スタンダードなデザインの時計を買いたいと思ってるんですが、
例えばシチズンの
CTY57-1272
EBG74-2931
RS25-0344H
って見た目がよく似てると思うんですよね。
時計にあまり詳しくない人にとっても値段なりの差は感じられるものなんでしょうか?
それとも、あまり差は感じられないから、高い時計を買うならスタンダードなデザイン
じゃない方が値段なりの見た目になりますか?
960Cal.7743:2011/02/15(火) 01:48:27
>>921
流石かーちゃん、アキュトロン修理できるとこ知ってるなんて
ebayで落としたいと思いながらメンテどうやればと思ってたんだよ
961959:2011/02/15(火) 01:51:33
962Cal.7743:2011/02/15(火) 03:08:29
>>959
お前が感じないなら感じるわけないがな 
高級に見せたいならシチズンはないがな 
ロレックスでも買っておけばいいがな
963Cal.7743:2011/02/15(火) 03:40:12
>>959
時計好きが見りゃ針も文字盤もケースもブレスも全然ちがうよ。
特にソーラーは2桁超えてようが必然的に文字盤と針が超絶ちゃちい。
でも時計に詳しくない人はそういうのよりブランドしか分からないでしょ。
パテックやヴァシュロン着けてたってブランド知らないから意味ないし。
高いもの着けてるって見てもらいたいなら、>>962が言ってるとおり。
中古のエアキンでも買っとけば良いと思うよ。
964Cal.7743:2011/02/15(火) 14:41:50
>>959
他の方もおっしゃっていますが、時計に特別な興味の無い人には
細かな作りの違いなどは伝わり難いと思います

ですから大切なのは、>>959さんが気に入るか
気に入らないかではないでしょうか
965959:2011/02/15(火) 18:07:07
いろんなご意見ありがとうございます。
分かる人には分かる、分からない人には分からないって、そりゃあそうですよね。
確かにあんまり人がどう見るか気にしても仕方ないですよね。
エクシード中心に自分の好きなデザインを探してみます。
966Cal.7743:2011/02/15(火) 22:12:48
時計って買うとき値下げ交渉ってするものなの?
家電なら交渉することが多いけど
967Cal.7743:2011/02/15(火) 22:22:57
何が普通かわからない。俺の感覚では時計も家電もその他何でも、
値下げしてくれなんて言う概念がないけど。言うとしたら新車くらいかな?
968Cal.7743:2011/02/15(火) 22:42:41
新車で言ってるんかい
969Cal.7743:2011/02/15(火) 23:58:47
無知丸出しな質問で申し訳ないですが、
ロレックスの時計は長く使える良い時計なんでしょうか?

長年使える愛着のわくような時計を購入したいのですが、
色々調べても良い時計とはどんな物なのかよく分かりませんでした。
ただ調べていくうちにロレックスを賛美している人が
多いように思えたので、良い時計なら購入したいなと思っています。
970Cal.7743:2011/02/16(水) 00:04:22
>>969
長くつかえるロレックスとしてはデイデイトお勧め
錆びないしマジであなた自身より長く使えるよ
971Cal.7743:2011/02/16(水) 19:32:05
ガワ時計って何?
972Cal.7743:2011/02/16(水) 20:06:58
973969:2011/02/16(水) 21:51:31
>>970
レスをありがとうございます。
40〜50年は使えるという事でしょうか?
それならば頼もしいですし、それだけ使えば
愛着もわきそうですね。
さっそく週末に見て来ます。
974Cal.7743:2011/02/16(水) 22:19:58
SEALANEってブランド知ってた?
機械式でダブル革ベルトでこんな時計がありました☆

http://m.rakuten.co.jp/nep-inter/n/sealane-se30lbk/?l-id=mld_shop_item
975Cal.7743:2011/02/16(水) 23:07:29
>>972
日本語をもう少しわかりやすくしてほしい
976Cal.7743:2011/02/16(水) 23:15:52
いろんな腕時計を紹介してるブログで
一日ごとの題名が時計を表してるのを紹介してください。

検索かかる有名ブログは
どの日の題名も「今日の時計」みたいな感じで
977Cal.7743:2011/02/17(木) 01:09:02
時計に関する疑問質問なら理解できるけど、
そういう質問こそ自分でググるべきじゃないかと
978Cal.7743:2011/02/17(木) 01:11:27
調べてもヒットしないす
979Cal.7743:2011/02/17(木) 01:57:05
この画像の時計の名前を教えてください。ご存じの方はいますか?
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kxyx9b5FPV1qze21go1_500.jpg
980Cal.7743:2011/02/17(木) 02:11:03
メタリックバングルLEDなんちゃら
正式名称は不明
981Cal.7743:2011/02/17(木) 02:48:07
しかし、海外でのブライトリングの評判は悲惨だな
売れてるのはアジアの成金か日本人だけで、日本人を騙すのに必死なのも頷ける。
海外サイトみても、もうボロカス
ttp://www.swissmade.com/en/web/index.php?id=1384&s=watches_-_breitling
It's a pity but BREITLING is today a black sheep under Swiss watchproducers
残念ながらブライトリングは今、スイス時計業界の黒い羊(厄介者)になっている。
Breitling does no more write 'Swiss Made' on their watches - probably because they are made in the far east.
ブライトリングはもう時計にスイスメイドと表記していないが、その原因は
それらがはるか東で作られているからだろう。
982Cal.7743:2011/02/17(木) 11:24:50
>>980
有り難うございました。
983Cal.7743:2011/02/17(木) 12:26:12
秒針のズレって
素人でも直せる?
984Cal.7743:2011/02/17(木) 12:48:11
やめとけ
君が思うより針はすぐ曲がる
985Cal.7743:2011/02/17(木) 18:47:00
確かに柔らかい
986Cal.7743:2011/02/17(木) 23:33:00
正式にリューズでの話
987Cal.7743:2011/02/17(木) 23:45:02
ポールピコのファーシャーエクストラフラット手巻きに関して質問します。
2010のバーゼルにお目見えして、2010秋発売予定と雑誌に何冊も書かれていたのに消えてます。
何ででしょう?

その時計はカラトラバに似ています。
988Cal.7743:2011/02/18(金) 01:28:27
>>979
たまたま発見!
http://item.rakuten.co.jp/cotton-run/ac-w-led/
ただし、このショップは話題の時計をリスペクト(笑)したものを扱うところなので
元祖かパロかは不明
989Cal.7743:2011/02/18(金) 07:13:51
ベルトの長さ調整は
皆さんいかほどに?
990Cal.7743:2011/02/18(金) 07:22:28
中野のかめ吉かジャックロードで買おうと思うんだけど、評判ってどう?
991Cal.7743:2011/02/18(金) 07:36:42
>>990
それが人にものを聞く態度か
992Cal.7743:2011/02/18(金) 08:46:40
>>990
評判?評判が知りたいの?

ふーん
993Cal.7743:2011/02/18(金) 10:50:46
どのスレを見ても
TELVAブランドの時計スレが無いのですが?
どうしてでしょうか?

994Cal.7743:2011/02/18(金) 20:12:20
安ものスレで話題になってるかもよ
995Cal.7743:2011/02/18(金) 20:34:01
>>993
このスレで話せばいいんでない?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1239276370/
996Cal.7743:2011/02/18(金) 20:45:02
ブライトリングは同性愛者御用達だからある意味つける人を選ぶんですよ
たとえば三上博史、カリスマ美容師のなんたらがブライトリングつけてるのもある種暗号みたいなもんですし
少なくとも一般的な男性には似合いませんよ
ゲイ時計と知らずにつけてるのは妙な誤解を生む原因になってしまうから
良くないですよ
有名な話だとエルトン・ジョンと彼の旦那もつけてますよね
ブライトリング使いはもーちょっとグローバルな視点で考えられたほうがいいですよ
ナビタイマーは男役、クロノマットエボリューションは女役、スーパーオーシャンは両刀、モンブリランはスカトロホモってのが相場ですから
997Cal.7743:2011/02/18(金) 23:58:08
オーバーホールの期間は3〜5年と聞きますが、5年以上前に生産中止になった時計のデッドストックを購入する場合、やはり始めにオーバーホールに出すべきでしょうか?
998Cal.7743:2011/02/19(土) 09:28:27
週末時計として使うならしばらく様子見でおk
毎日使うならOHした方がいい
999Cal.7743:2011/02/19(土) 11:10:47
>>998
毎日使う予定なのでオーバーホール出して来ます。
買って早々にオーバーホールか…
1000Cal.7743:2011/02/19(土) 12:18:42
調子よく動いてるなら出さなくていいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。