革鞄スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
2Cal.7743:2010/01/09(土) 16:35:14
3Cal.7743:2010/01/09(土) 16:35:27
4Cal.7743:2010/01/09(土) 16:35:41
5Cal.7743:2010/01/09(土) 16:35:56
鞄ランク
S:HERMES、W&H Gidden、SWAINE ADENEY BRIGG、JOHN LOBB London
  MORABITO、COMTESSE、KWANPEN、DELVAUX、MAURO GOVERNA、Valextra、CELLERINI
A:Launer London、Tanner Kroll、Globe-Trotter、Tusting
  Bill Amberg、Barrow&Hepburn、CHLOE、BALENCIAGA、HENELL'S
  CATSARAS、BALLY、GOYARD、BOTTEGA VENETA、LOEWE、AIGNER
B:LOUIS VUITTON、GUCCI、TOD'S、ANDREW SOO'S、FENDI、PRADA、YSL
  GLENROYAL、ETTINGER、Alfred Dunhill、DAINES&HATHAWAY、Matt Fothergill
  Berluti、J.M. WESTON、a.testoni、Leu locati、STEFANO MANO、CYPRIS、GANZO、大峡、万双、WILD SWANS
C:TRAMONTANO、BREE、Felisi、FRANK DANIEL、Daniel & Bob、BRIEFING、TES
  Whitehouse Cox、GOLD PFEIL、MIU MIU、Mulberry、COACH、HUNTING WORLD、ZEROHALLIBURTON
  Samsonite、TUMI、AIGNER、BERTONI、RIMOWA、PORSCHE DESIGN、MULHOLLAND、GHURKA
  brioni、HERZ、LAGASHA、IL BISONTE、ZANELLATO、JABEZCLIFF、BEIC'S、土屋
D:Aquascutum、Burberry、Jas-M.B.、Orobianco、Paul Smith、MSPC
E:PORTER、LeSportsac、BAGGYPORT、信三郎帆布、帆布工房、TIMBUK2、HeM、OUTDOOR、ROOTOTE
F:AGILITY、FREITAG、KULTBAG
G:Manhattan Portage、Manhattan Passage、GREGORY、須田帆布
  TOUGH、Karrimor、nomadic
H:adidas、PUMA、FRED PERRY、UNIQLO、Lee、一澤帆布、Levi's
6Cal.7743:2010/01/10(日) 08:54:43
>>1 乙鰈
7Cal.7743:2010/01/11(月) 11:17:23
すいません、めちゃ古いスレに書いてしまったので・・・。


ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sane/238331.html

普段使い用にこれを買おうかと思っています。
山羊革って、ここに書かれているようにバッグに合った革なんですか?
8Cal.7743:2010/01/11(月) 22:09:41
>>7
あった革だけど
一体なんなのか説明してくれ
9Cal.7743:2010/01/16(土) 00:20:04
http://www.houchouzoku.jp/
庖丁族ってどうなの?
ヤフオクとかにも結構出品してるみたいだけど。。。
ぱっと見なんかなかなかの質感の感じするけどね。
10Cal.7743:2010/01/16(土) 00:32:37
>>9
HP見た限りでは俺はいらない
デザインが芋過ぎる
11Cal.7743:2010/01/30(土) 12:21:36
HERZはどうですか?
12Cal.7743:2010/01/31(日) 10:55:48
30代男ですが、カジュアル用に小さめのバッグを探しています。

ダレス、ドクターズなどを小さめにした感じで。
全体的に丸みがあって、太マチ、取っ手が太く短いものがいいです。

イメージとして近いのは、
http://www.emono1.jp/img/hiranoshs/20091109113313_img2_9.jpg
http://www.tsuchiya-kaban.jp/product/09bridle/h-daress/garelley/img/ch.jpg

予算15万ほどで。

オーダーは失敗のリスクが怖いので、
できれば既製品で他にどこかないでしょうか?

あるいは、オーダーしかないとしたらどこがいいでしょうか?
13Cal.7743:2010/02/01(月) 21:21:30
まずテンプレを一通り見れば良いと思うよ
14Cal.7743:2010/02/02(火) 21:53:42
土屋のミニダレス
15Cal.7743:2010/02/03(水) 23:33:40
雨天用革鞄カバー紹介WO
16Cal.7743:2010/02/04(木) 21:34:00
私は大きなビニール袋をたたんで総革鞄に入れていますが。
17Cal.7743:2010/02/04(木) 22:03:13
>>15
グレンロイヤルのブリーフに専用のオプション品がある。
18Cal.7743:2010/02/08(月) 02:04:49
>>15

マンハッタンパッセージ レインカバー (L/M)
ttp://item.rakuten.co.jp/manhattanpassage/c/0000000117/

NEOPRO レインカバー
ttp://www.bagworld.co.jp/products/neoprorain.htm

19Cal.7743:2010/02/08(月) 19:54:34
ダレスいいよなあー
20Cal.7743:2010/02/08(月) 22:03:44
>>13
見ましたけどイメージに近いのは画像のものだけ

>>14
旧タイプは売切。現行ハンディダレスも売切。
セールでなら買ってもいいとは思いますが…
21Cal.7743:2010/02/09(火) 21:03:48
イメージに近いのならそれ買えよ
てか初心者は半年ROMれ
22Cal.7743:2010/02/13(土) 00:02:45
MICってなんで嫌われてるんですか?
革質が問題?MICって名前?
23Cal.7743:2010/02/13(土) 00:38:59
タスティングほしいがどこに売っているんだろうか・・
24Cal.7743:2010/02/13(土) 09:36:01
ミネルバボックスのメンテ使用するのは
フィービング社のニーツフットオイルが手に入らない場合
マスタングペーストでも大丈夫でしょうか?
25Cal.7743:2010/02/14(日) 00:14:44
あちこちのサイトに載ってるが、ミネルバボックスなんて
よっぽど使い込んだ後じゃなければ加脂不要。
水を固く絞った布でやさしく拭いた後に乾拭きでOK。
26Cal.7743:2010/02/15(月) 00:10:15
叔父が西ドイツで買ったOFFERMANNって重厚なアタッシュがある…
これって5のランクでどのくらいなのだろうか…そもそも20代リーマンが使っていいんだろうか

今まで使ってたハートマンの革鞄ぶっ壊れたんでこれ使おうかなと思ってますが
不毛地帯の壱岐正が似たようなの使ってて二の足踏んでます
27Cal.7743:2010/02/15(月) 16:31:12
>>26
気にすること無いと思うよ。
殆どの人は他人の鞄に興味ないから
28Cal.7743:2010/02/15(月) 21:03:38
オファーマンはいい鞄だろう
ジジ臭いがw
29Cal.7743:2010/02/21(日) 01:44:31
個体が少なすぎるせいかあんま置いてない上に
取り寄せも可能か含めて未定とか
かなり謎な存在ですが、
カミーユ・フォルネの鞄ってここではどうなんでしょ?
30Cal.7743:2010/02/26(金) 07:18:43
>>23
ヴァルカナイズ

タスティングいいよなぁ。俺も天ファス欲しい。
あそこのアトランティックレザーとかフラッドライトレザーとかって
経年変化はどうなんだろうな。
31Cal.7743:2010/02/26(金) 12:49:41
ttp://marvytech.co.jp/travelgoods.html
よく100均やダイソーに売られてる、こういう形のファスナータイプで
ブライドルレザー製の物ってないかな。
もしくはHERZの
ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/k/k12.html
みたいなの。

街中で持ち歩くんじゃなくて、車で移動するときに
小銭入れ、携帯、メモ帳が入る程度の物が良い。
具体的には大体A5サイズ。

探した範囲だとセカンドバッグやクラッチバッグ、ポーチ類はちょっとゴツかった。
32Cal.7743:2010/03/04(木) 10:09:50
ここの範囲がいまいちわからない
33Cal.7743:2010/03/07(日) 04:30:23
>>32
>>1に書いてあるよ。
34Cal.7743:2010/03/09(火) 23:20:43
3534:2010/03/10(水) 21:30:59
誰もいないんですか/(^o^)\
いや、むしろベーシックな黒天ファスなんて
語り尽くされてるってことでしょうか…
36Cal.7743:2010/03/10(水) 22:09:22
いないも何も、どうすればいいんだ?
37Cal.7743:2010/03/10(水) 23:27:39
すまん、それぞれ特長があれば聞きたいなと…
格付順とかご意見もらえないだろうか…
38Cal.7743:2010/03/11(木) 21:16:20
格付けw

好きなの買えば?
39Cal.7743:2010/03/13(土) 00:01:38
40Cal.7743:2010/03/13(土) 00:18:19
その中だと万双の黒天ファスがいいんじゃね?
41Cal.7743:2010/03/13(土) 12:08:21
万双いいっすねぇ。
なかなかモノがないのがなんとも。
42Cal.7743:2010/03/13(土) 12:16:21
肩にかけるなよ。ダサいからw
43Cal.7743:2010/03/14(日) 15:14:59
オールドコーチのショルダーが気になってるんだけど、質や使い勝手はどうですか?
44Cal.7743:2010/03/16(火) 16:53:51
45Cal.7743:2010/03/21(日) 21:01:41
L.E.Dバイツってどうよ?
これええなぁ
http://www.ikeda8.com/osusume/2009/cat164/siz-200910.html
46Cal.7743:2010/03/25(木) 22:58:55
ttp://zozo.jp/news/20090113_872225.html
これ使ってる人居ます?革質とか如何?
47Cal.7743:2010/03/26(金) 23:01:55
BALLYの路面店て関東にありますか?
48Cal.7743:2010/03/28(日) 20:23:46
>>45
かっけー……けど若者には似合わない気がするな。
49Cal.7743:2010/04/10(土) 14:07:11
万双の名刺入れって、名刺がマチにひっかかるね
ちと使いにくい
50Cal.7743:2010/04/25(日) 09:56:34
最初は少しきつく感じるが
慣れてくるとちょうどいい具合になってくる
年を経ればゆるくなるよ
51Cal.7743:2010/04/25(日) 12:24:32
>>49-50
スレタイ読めてますか?
52Cal.7743:2010/04/25(日) 22:59:33
俺の彼女ry
53Cal.7743:2010/05/12(水) 10:41:14
グリーンレーベルの緑色のトートがかっこいい
54Cal.7743:2010/05/14(金) 13:41:04
ここはつぃったーか?
55Cal.7743:2010/05/16(日) 12:53:52
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html+%E5%B2%A1%E6%A9%8B%E6%AD%A3%E9%9A%86&cd=7&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
56Cal.7743:2010/05/17(月) 20:05:31
>>55
お前が社会的な制裁を加えるならば、
この人は無罪放免だな。

十分な社会的制裁、経済的な制裁を受けたんだから。

55みたいのが十字軍気取りで虐殺するんだろうなー
57Cal.7743:2010/05/17(月) 23:24:51
マルチにいちいち触るなよw
58Cal.7743:2010/05/19(水) 02:22:13
土屋鞄の番犬と呼ばれてる荒らしが、テンプレにまで噛み付いて、呆れられました。
それテンプレだぞと教えられた番犬は恥ずかしさのあまり、
なぜかその自分の発言にまで噛み付いて誤魔化そうとしましたが、
文体や発言スタイルにクセがありすぎるで誤魔化しきれませんでした。

あまりに面白かったので、記念にここに書いておきます。
59Cal.7743:2010/05/21(金) 01:53:19
今日も土屋鞄の番犬がひとりしゃべりしてる…馬鹿だなあ。
60Cal.7743:2010/05/21(金) 03:37:32
今日は番犬が噛みつかれてるなw
勇者現わる!だなw
61Cal.7743:2010/06/03(木) 15:26:53
スウェインのダレスかブリーフケースを買おうと思っていたんですが、
値段、大きさともに自分には不相応なので、
値段、用途があっているソメスの薄型ダレスを購入しようと思っています。
ソメスの革製品は総じて、好評ですが、革鞄も高品質なのでしょうか?
62Cal.7743:2010/06/04(金) 10:45:23
新入社員なのですが、そろそろカバンを買い換えたいなと思いまして、このスレに来ました。
今使ってるのは、ネットで買った3000円弱のものです。革ではありません。
ナイロンのものでいろいろと探してみたのですが、TUMIはおじさんのイメージが強く、
BRIEFINGはあの赤色がオタクっぽくて無理な感じでした。

そこで、もういっそのこと革のカバンを買おうと思うのですが
予算5万くらいで、おすすめのブランドはありますでしょうか?
よろしければご教示ください。
63Cal.7743:2010/06/04(金) 10:50:40
新入ならブリーかな?

http://www.bree-shop.jp/shopbrand/038/P/
64Cal.7743:2010/06/04(金) 19:42:22
ポンド安だからタスティングはどう? 
サイトの画像は撮り方が魅力的でないけど良い革使ってるよ。
http://www.tusting.co.uk/1_lev2_Briefcases_&_Totes.asp
65Cal.7743:2010/06/04(金) 21:26:41
66Cal.7743:2010/06/06(日) 15:55:17
SABのダレスを今日見てきたんだが、正直ガッカリ。
縫製はすごく雑に見えたし、革質も国産品のブライドルと変わらない感じ。
にも拘わらず、値段は倍近い。
万双のダレスの方が良いように見えけど、やっぱり実際に使ったりすると
違うのかな?両方使っているリッチな人、教えてください。
67Cal.7743:2010/06/06(日) 16:02:50
>>62
革カバンスレで予算5万まで出せる人に言うのもナンだけど
黒ナイロンでビクトリノックスなんてのはどうよ。
まぁ何かの機会があったら思い出してくれ。
68Cal.7743:2010/06/06(日) 23:21:39
>>66
英国モノはそんなもんだよ
結構ザックリした作りが普通
ただ頑丈だし、使い込んでいったときの風合いは良い
縫製とか仕上げとか日本が異常なくらい神経質

万双ダレスのほうがオススメかな
69Cal.7743:2010/06/06(日) 23:28:55
ダレスといえば万双とオオバで激しく悩む
万双は実物を見る事ができて納得したんだがオオバのはまだ見られず
価格の差は大きいから同じ土場で比較したらいけないのかもしれないが
週に一度使えばよく末永く維持したい場合だとどちらを選びますか?
70Cal.7743:2010/06/06(日) 23:32:24
大峡のは異様に重いよ
何も入れなくても運ぶのがしんどい
質実剛健で頑丈なのはいいんだが、とにかく重すぎ
71Cal.7743:2010/06/06(日) 23:36:11
そんなに重いのね
普段から買い物で猫の砂を両手で5キロずつ平気で持ってるから重量には慣れてるんだけど
何も入れてなくてもってのはひっかかるね
いろいろ積めたらすぐ3〜4キロの荷物になっちゃうからな。。。
72Cal.7743:2010/06/06(日) 23:45:58
オオバは品質問題解決したのかな
日本のはなぁ・・サッカーと同じで細かい部分だけはいい。全体で見るとがダメなだけで
あっちのはメリハリはっきりしてるね。大事なところはしっかり作りこんでるし
73Cal.7743:2010/06/07(月) 00:16:15
その大事なところの造りこみを具体的に解説してみたまえ
74Cal.7743:2010/06/07(月) 07:32:15
>>68

レスありがとう。そうなのか・・・。
SABだけじゃないのね。
『英国王室御用達』とかいう
ブランドに弱い俺はSABにかなり惹かれてたけど
やっぱり万双のほうがいいかな。
なで肩デザインが余り好きじゃないけど(笑)

第一、社会人なってすぐの若造がダレス使って
いいのかってのもあるけど。

>>72

俺もその大事なところの作りこみついて知りたい。
75Cal.7743:2010/06/07(月) 08:41:22
個人輸入すりゃいいじゃん
76Cal.7743:2010/06/07(月) 10:16:15
>>74
万双の撫で肩ダレスはデザインが秀逸だと思うけどなぁ
そのへんは個人の好みなのでそれぞれだけどw
大概のは四角で無骨な感じのものばかりだけど唯一と言っていいくらい
特徴的で色気が感じられるダレス
重いし、かさ張るのでダレスは購入しない主義だけど、
万双のだったら部屋のインテリアとして購入してもいいくらいだ。値段も安いし

社会人なり立てだと若干浮くかもしれないけど、好きなの使えばいいんじゃない?
ただ、ダレスは重量があるし、思ったよりも収納力がない
混雑する電車通勤だと買ってもタンスの肥やしになる可能性が高い

いろいろマイナス面はあるものの、ダレスはすごく魅力がある鞄だよね
万双の店舗にいったりHP見るたびに欲しくなるw
77Cal.7743:2010/06/07(月) 18:58:55
万双のダレス欲しいけど、どこに在庫あるんだ?
黒の2マチが欲しいんだけど。
78Cal.7743:2010/06/07(月) 19:11:32
ネットで不在庫でも店舗用に店に置いてある場合もあるし
定期的に予約注文の告知がある
ダレスもいいけど細マチダレス、ブライドル天ファスナーも逸品なんだよな
79Cal.7743:2010/06/07(月) 20:11:05
>>78
一応、問い合わせてみろって事か。
あとは取扱店各店に地道にあたってみるとかかな。
80Cal.7743:2010/06/07(月) 21:45:05
俺はダレスは駄目だ
あの爺臭さが受け入れられない
使い勝手も悪そうだし
ま、蓼食う虫も好き好きなんだろうけど
81Cal.7743:2010/06/07(月) 22:14:56
ダレス自体は格好いいんだが、
自分に似合うかどうかが問題ですわ
82Cal.7743:2010/06/07(月) 22:22:50
俺はアタッシェ派
83Cal.7743:2010/06/07(月) 22:34:48
アタッシェとアタッシュって、呼び方が微妙に違うだけなの?
それとも由来だとかいろいろ異なるものがあるのかしら
84Cal.7743:2010/06/07(月) 23:29:11
アタッシェ格好良いけど、使いにくくない?
PC入らないし、収納量は少ないし。ちょっと物を取り出すときも
苦労する。
85Cal.7743:2010/06/08(火) 00:13:08
アタッシェはダレス以上に難しいね
ゴールドファイルのドイツ分断時製作のアタッシェ持ってるけど
部屋のインテリアにちょうどいいかなw
86Cal.7743:2010/06/09(水) 12:13:51
大峡のブライドルのライト・ダレス欲しい・・・
万双の2マチでも良いけど。大峡だったら、SABにも勝てるよな。
SABが小型ダレス出してくれたら買いたい。

グレンロイヤルのダレスが多少小型だけど、グレンロイヤルの
買うぐらいなら、大峡や万双の買ったほうがいいよね?
87Cal.7743:2010/06/09(水) 17:25:53
>>86
>SABにも勝てる

お前の言う勝つという意味がわからん。。。
88Cal.7743:2010/06/09(水) 18:49:09
>>87
きっとパワードレッシングな世界で生きてるんだよ
察してやろうず

自分の好きなスタイル見つけたら
他人と比べること自体がどうでもよくなるよな
後はトコトン自己満足の世界
89Cal.7743:2010/06/09(水) 23:07:51
稀に「自分の好きなスタイル」を他人にも押し付けて
批判したりドヤ顔する輩もいますがね・・・
90Cal.7743:2010/06/10(木) 00:22:42
>>89
それはお前の言う勝負に勝てなかったって事か、おめでとう
91Cal.7743:2010/06/10(木) 00:28:58
>>89のどこに「勝負」なんて書いてあるのかね?
92Cal.7743:2010/06/10(木) 07:46:42
ファイッッッ!!!
93Cal.7743:2010/06/11(金) 00:10:48
自己愛性人格障害とは

@自慢が多い
A虚言癖が有り、嘘を付いて他人を利用する
B行動のほとんどは自己満足的である(プロになる為、勉強や努力はしない)
D近親者以外との対話、議論ができない(客観的な批判、アドバイス、問題提起ができない)
E自分を実力以上に大きく見せる事ばかり考えている
Fつねに何者かを妬んでいる、そして自分も妬まれていると思っている
Gつねに何者かを見下している、そして自分も見下されているのではないかと過敏に反応する(自我が維持できない)
H自分(自分達)の価値観の100%の受け入れを要求する
I尊大な態度、根拠の無い自信

※5つ以上の項目に当てはまる人→要注意
※7つ以上の項目に当てはまる人→おめでとうございます
※9つ以上の項目に当てはまる人→さっさと病院行ってください
94Cal.7743:2010/06/11(金) 03:24:24
大峡の製品ほしいけど、どこにも売っていない・・・
スウェインの買うかな・・・。

アタッシェのお勧めだとどこですか?やっぱりスウェイン?
95Cal.7743:2010/06/11(金) 07:26:38
テストー二のバッグに惹かれてるんですが、
革の質感や使い勝手などはいかがですか?
96Cal.7743:2010/06/11(金) 11:51:59
>>94
エッティンガー
97Cal.7743:2010/06/19(土) 17:19:34
ヤフオクで買った中古の革カバンの、かなり染み付いてる
臭いや汚れが気になって、どうにかお手入れしたいんだけど、
何か良い方法があれば教えてください。
98Cal.7743:2010/06/19(土) 18:10:33
精液つきとかきもちわるい
99Cal.7743:2010/06/19(土) 18:10:58
>>97
中古の革カバンを買う気持ちがわからんが、脱臭だったらオゾン脱臭。
レンタル屋でオゾン脱臭器貸してるとこあるよ。
100Cal.7743:2010/06/19(土) 19:01:09
>>99
そんな物がレンタルできるなんて知りませんでした。
どうもありがとうございます。
101Cal.7743:2010/06/19(土) 19:26:51
どれくらいの価値があるものか分からないからレンタル料で
本末転倒になる可能性もあるよ。家にシャープのプラズマクラスターや
パナのナノイー空気清浄機があるなら事前に機械を掃除した上で
空気の噴出し口の所に数日吊り下げておけばある程度の臭いは取れる。
それで駄目ならオゾンしかないかな。
その他には革カバンの丸洗いをやってるとこもある。
102100:2010/06/19(土) 20:26:39
>>101
レスありがとうございます。
たしかにレンタル代だけでも結構高いですよね…

残念ながら空気清浄機を持っていないので、
革カバンを水洗いする方法を調べてみます。
103Cal.7743:2010/06/23(水) 19:59:07
104Cal.7743:2010/06/26(土) 22:22:04
>>103
宣伝乙です
他人が一年使ったクサいカバンなんか絶対いらね
ID覚えたから次どっかで宣伝したら晒す
カバンに限らず、な
105Cal.7743:2010/06/27(日) 00:13:29
>>103
こういうのを革鞄って言われると許せない俺
106Cal.7743:2010/06/27(日) 20:17:05
>>103
最近は堂々とオクの宣伝するんだな
せめて「コレどう思う?」とかバレバレのコメントを添えろよ
こんな過疎ってるスレで宣伝しても意味ないから他でやってくれ
107Cal.7743:2010/07/12(月) 00:18:27
チェレリーニってエルメスのパクリ多いよね。よく訴えられないな。
108Cal.7743:2010/07/12(月) 07:33:37
いや、OEMやってた(今もやってる?)からですな。
109Cal.7743:2010/07/12(月) 13:17:19
だから許されてるのか。ん? っていうことは革の品質はともかく、縫製のレベルはまさにエルメスのそれってことなのか。
だからここのランクなんかでも高い位置にあるわけね。
110Cal.7743:2010/07/12(月) 15:47:42
チェレリーニの一番いいところは素材はもちろん、色やステッチも安価でオーダーできるところだろ。
ガーデンに似たバッグあるけどあれは内装レザーじゃない。けど、チェレリーニならレザーにできるし。
111Cal.7743:2010/07/12(月) 23:09:47
チェレリーニと買わずにエルメス買えよ。
112Cal.7743:2010/07/12(月) 23:10:47
ボッタすぎる
113Cal.7743:2010/07/12(月) 23:44:04
このスレじゃあ滅多に名前が挙がることないけど、ヴィトンの革小物や革鞄ってどうなの?
114Cal.7743:2010/07/12(月) 23:52:11
モノグラムとかタイガはカス(主観)だけど、
エピは良さそう。
115Cal.7743:2010/07/13(火) 00:13:07
使ってる革はさすがに質がいい。モノグラムやダミエの外装は革じゃないけど。
縫製はレベル高いと思うけど、コバの処理はイマイチ。
116Cal.7743:2010/07/13(火) 07:44:49
要は手間暇かかるところはそれなり
117Cal.7743:2010/07/13(火) 08:00:04
ノマド一択
118Cal.7743:2010/07/13(火) 13:22:20
>>114
タイガ悪くないよ。丈夫だしw
ただ長財布を見てもらうとわかるけど、へり返しっていうの? 縁の部分。
あの処理が致命的に汚い。公式サイトのカタログのでもそう。
119Cal.7743:2010/07/13(火) 13:23:44
あとチェレリーニの名前が出てるけど、品質は文句なしだよ。縫製ももちろん。
ただデザインはチェレリーニ独自、というのがないので個性的ではないね。

イタリア製で最高なのは個人的にはバレクストラだと思う。
120Cal.7743:2010/07/13(火) 17:28:02
イタリアとかカスだろ。やっぱフランス製に限るよ。
121Cal.7743:2010/07/13(火) 20:16:18
チェレリーニのサック・ア・デペッシュ買ったけどコスパいいわ。
122Cal.7743:2010/07/13(火) 22:21:11
バレクストラは変な革のやつがいイイ
123Cal.7743:2010/07/13(火) 22:57:55
>>114
タイガはダメでエピが良いって意味わからん
普通逆では?
124Cal.7743:2010/07/13(火) 22:58:19
>>122
変な革ってどんなやつ? 定番の型押しのじゃなくてだよね?
125Cal.7743:2010/07/13(火) 23:32:22
>>123
タイガじゃねーや。ダミエがダメ。
126Cal.7743:2010/07/13(火) 23:38:54
モノグラムもダミエも基本、革じゃないからね。内装や内張りは革だけど。
ダミエグラフットの長財布持ってるけど、内装と内張りの革の質はいいよ。
ステッチもいいね。でも>>115の言うようにコバの処理のひどさが余計に目立つ。
127Cal.7743:2010/07/13(火) 23:40:55
グラフィット、だった。
128Cal.7743:2010/07/14(水) 00:20:34
>>119
俺もチェレリーニ使ってるけどいいよね
エルメスとは金具形状が若干違うけど

持ち手が少し短いので、オーダー時に
少し長くしてもらうと完璧になる
129Cal.7743:2010/07/14(水) 00:37:18
>>108
エルメスのOEMは今も昔もやってないよ。
チェレリーニがやってたのはエルメスやヴィトンなどのブランドバッグの修理だけ。

130Cal.7743:2010/07/14(水) 02:31:23
>>129
おいおい、そうなるともはや単なるパクリってことなのだろうか。よく何も言われないな。
131Cal.7743:2010/07/14(水) 02:39:44
バーキンやケリー、サック・ア・デペッシュに似たバッグを売ってるのはチェレリーニだけにはじまったことじゃないよ。
いわゆるコピー品とはまた違う。なんせ革も技術も超がつく一級品だもの。
132Cal.7743:2010/07/14(水) 18:47:34
完成されてる王道の形状だからね
チェレリーニ関してはパクリと言われてもいいくらい似ているが
値段は20万以下で鞄としての出来もいい
エルメスに比べれば1歩も2歩も劣るがCPは素晴らしい

まぁ、最終的にはゴチャゴチャ言わずに
エルメスに70万〜払って買って来いという話にはなるわな
133Cal.7743:2010/07/14(水) 20:41:40
エルメスってそんなに凄いのか。鞄に70万って正直想像できない世界だ。
チェレリーニでさえ相当なクオリティだと思うけどな。
まあチェレリーニの3倍以上するんだからそれ相応のレベルじゃないとな。
134Cal.7743:2010/07/14(水) 21:26:49
まずは、ボナ親爺のところで、萬年筆代をお布施するところから始めてみよう
135Cal.7743:2010/07/14(水) 21:29:50
ボッテガの昔のメッシュ鞄中古で買って、羊革で革質はそこそこ良かったが、縫製は思ったより雑でした。
返し縫い二本線になってるしな。。全体的にもやや雑。ボッテガの物はそんなもん?

エルメスのフールトゥの縫製は超綺麗でした。
136Cal.7743:2010/07/14(水) 22:17:35
ハイブランドはエルメス以外はクソ くず
137Cal.7743:2010/07/14(水) 22:50:28
>>136
そういうことですかね。。。。中国製以下ですね。イタリア製は。。。
ドレステリアのコートは中国製でしたが、縫製すごく綺麗だったな。
138Cal.7743:2010/07/14(水) 23:49:06
コーチに続いてプラダもシナか
定期入れ買い換えるか・・・
139Cal.7743:2010/07/14(水) 23:59:22
完璧を求めるならエルメス。まずケチは付かない。ただ値段は常識的のそれではない。
140Cal.7743:2010/07/15(木) 02:48:00
でも、エルメスの革は使ってもあんまり変わらないのね。
種類にもよるだろうけど、使っても新品同様同様な感じがする。
イタリアの革小物は傷ついたり、色変化して味が出るという感じだから。
141Cal.7743:2010/07/16(金) 16:36:04
エルメスのボックスカーフはいいよ。
142Cal.7743:2010/07/18(日) 01:13:37
プイのボックスカーフですね
143Cal.7743:2010/07/21(水) 00:20:26
デュプイ? エルメスの革財布も革鞄も素晴らしいけど、男性向けはなんかいまいちだな。
144Cal.7743:2010/07/23(金) 22:21:14
うん、ボックスカーフいいね
男性用のシンプルな二つ折り使ってるけど、いいよ
145Cal.7743:2010/07/24(土) 04:39:47
このスレに上がってるブランドの鞄って事で許容してください。
最近、ある程度の荷物(仕事関係の辞書級の厚さの書籍やA4バインダー類等)
を持ち運びすることが多くて、革ではない鞄を探しています。

で、大峡製鞄の
ttp://www.ohbacorp.com/catalog.php?productid=350
ttp://www.ohbacorp.com/catalog.php?productid=351
が候補なんですけど、このスレの方から見て、どんなもんでしょうか?
また、何かお勧めがあったら教えてください。
146Cal.7743:2010/07/24(土) 08:58:52
その荷物を肩に担ぐ前提なのかの?
俺だったらキャスター付きのナイロン製のビジネスバッグ、
サムソナイトとかビクトリノックスとかエースとかエンドウとかから
出ているのを候補にするけど。
147Cal.7743:2010/07/24(土) 17:35:59
>>145
なんでただの布かばんが8万もwww
148Cal.7743:2010/07/24(土) 19:40:26
大峡は全体的にボッテると思うんだw
149Cal.7743:2010/07/24(土) 23:20:04
イタリアの布なんです。キリッ!
150Cal.7743:2010/07/29(木) 23:19:38
大峡、最強。
151Cal.7743:2010/07/31(土) 01:03:51
どうも。145です。
遅れてすいません。

最近は土日も、結構な分量の書物を持ち運んでおり、
かつ夏はノンジャケで仕事してるのもあり、
多分、「オフにも使えるオサレな鞄」
を探してたんだと思います。

今度盆あたりに大阪を通るので阪急百貨店に行くけど、
確かに、たかが布鞄に8万はねぇ・・・
152Cal.7743:2010/07/31(土) 02:45:44
だいきょうさいきょうとうきょうにんきょう
153Cal.7743:2010/08/03(火) 12:09:06
145のだいきょういいな〜
でもすごい値段設定だな

>>151
半球で取り扱ってるのはトート(大)の方だけだね
154Cal.7743:2010/08/10(火) 19:31:55
エルメス(笑
155Cal.7743:2010/08/11(水) 23:02:34
エルメスといえばララァ。白いほうが勝つわ。
156Cal.7743:2010/08/12(木) 00:27:46
157Cal.7743:2010/08/12(木) 00:39:07
キュベレイのほうが好きです
158Cal.7743:2010/08/12(木) 00:53:41
>>145
グルカにしとけ。
159Cal.7743:2010/08/15(日) 23:54:40
俺の爺ちゃんが終戦時、イギリス軍に収容された時
グルカ兵に鉈で殺されそうになったらしいから
グルカは絶対にない
160Cal.7743:2010/08/23(月) 00:56:34
一生モノのアタッシュが欲しくて貯金したんだが、
アタッシュってやっぱり使いにくいかな?ちなみにSABを買うつもりでした・・・。
だったら普通にブリーフケース買った方がいいかな?

普段からアタッシュ愛用している人いる?
161斉藤 昌宏:2010/08/23(月) 01:06:28
2010年最新品ルイヴィトン財布、バッグ 10年新作

大人気!バック、財布、腕時計登場!!
●バッグ http://yahoo-bag.com
●時計
●財布
●サングラス
●指輪
●ベルト
●マフラー
●ネクタイ
●在庫情報随時更新!(*^-^*)
S/SS品質 シリアル付きも有り付属品完備!
全物品運賃無料(日本全国)
不良品物情況、無償で交換します.
税関没収する商品は再度無料で発送します.
注文数量: 数量制限無し、一個の注文も、OKです、 注意:注文は多くて、特恵は多いで
162Cal.7743:2010/08/23(月) 14:36:27
ルボナーパパス欲しいんだけど通販やってないの?
神戸まで買いに行かなきゃだめ?
163Cal.7743:2010/08/23(月) 17:04:16
今更だけど大丸神戸のwarmth crafts撤退してたのか
同県内に本社あるからか?
164Cal.7743:2010/08/23(月) 18:56:26
>>160
あんたが80代ならまだしも、若いなら一生ものの鞄なんてないよ。
アタッシェは中身はいんないし、重いし、馬鹿みたいだよ。
165Cal.7743:2010/08/24(火) 00:52:48
>>160
今の御時勢でアタッシェは浮くよ
スーツに帽子(ハット)をかぶる感じか
別に悪くはないが妙に目立ってしまう

ゴールドファイルの東西ドイツ分裂時代のアタッシェ持ってるけど
部屋のオブジェだな。すごく気に入ってるけど使わない(使えない)

ブリーフケースの方がいい
エルメスのサック・ア・デベッシュを奮発して買うのが吉
166Cal.7743:2010/08/25(水) 00:49:01
アタッシェで銀座線乗ったら周りに多大な迷惑を与えた
167Cal.7743:2010/08/27(金) 17:25:59
用途が解らないけど、仕事で使う事(それと、書類を持ち運ぶ事)を前提にして……

そもそもの話として、職場によるけど開くとき大変だよ
ブリーフケースや、その他ファスナーのバッグ使う方が良いんじゃないだろうか
もし、ちょっと違う鞄持ちたいっていうならダレスバッグの方が良いかも

アタッシェは、DBSのようなイギリス車を乗り回して、
しかもちゃんとサマになってるような人が持ち歩くようなもんだ
っていうイメージ……あくまで個人的にね

もう一つ余談、普段使いとしてブリーフケースを選ぶと弁当が入らないっていうのがあるよ
そういう使い方しねーからって思うけど、買った後に嘆いていた人が居た
まあ、弁当に限らずね
168Cal.7743:2010/08/31(火) 01:29:23
何方かセカンドバッグスレ立ててくれないですか?

最近無性に欲しくなったのでw
169Cal.7743:2010/08/31(火) 09:20:06
セカンドバッグって使いにくそうなイメージしかないが・・・
財布・ケータイ・キーくらいポケットでいいやって思っちゃう
170Cal.7743:2010/08/31(火) 09:23:40
アタッシェって、資料やカタログの多い営業が持ってるな
輸入車の営業がやたら多い
171Cal.7743:2010/08/31(火) 15:03:27
>>169
セカンドバッグってトランクやボストンに入れて小物整理する鞄だからな
172Cal.7743:2010/08/31(火) 15:17:23
>>169用途はともかく、胡散臭いチンピラファッション復活すると思うのよw
いやマジで
どちらかというと中国人の金持ちの影響だけど
173Cal.7743:2010/08/31(火) 17:08:33
セカンドバッグって勿論イメージもあるけど、
抱えるっていうのが何かイマイチ。
逆に言えば、例えば
http://item.rakuten.co.jp/askashop/10000552/
こういう手にぶら下げて使うタイプはあまり胡散臭くないかもしれない。
格好良いかどうかは、別にして。
174Cal.7743:2010/08/31(火) 17:55:07
万双のクラッチバックは?
175Cal.7743:2010/08/31(火) 18:24:11
セカンドはブランド物が良いんだよなー
安くても名の通ったブランド

ま、それとは別に質の良い物も有りだが

賛否在るのは承知で、敢えて小脇に抱えるチンピラスタイルで行きたいです
半分ジョーク何だけど、女性達のダサイという批評を変えてみたい。
176Cal.7743:2010/09/02(木) 02:49:14
>>175
だせぇwチンピラがかっこいいと思ってる時点でセンスないよ。
177Cal.7743:2010/09/02(木) 04:05:10
>>176
実際にチンピラだから良いんだよw
178Cal.7743:2010/09/02(木) 22:29:31
>>177
チンピラが2chやってんじゃねぇよ。
179Cal.7743:2010/09/02(木) 23:30:36
>>178
2ちゃんの大半は、チンピラとキモヲタ
180Cal.7743:2010/09/04(土) 22:35:37
2chネラーの大半は、人と目を合わせるとことができずに、ウーとアーとかしか言えない社会不適応者
181Cal.7743:2010/09/04(土) 22:38:21
>>180
ウー
182Cal.7743:2010/09/04(土) 23:11:17
>>180
アー
183Cal.7743:2010/09/04(土) 23:27:38
ウーとアーとかしか言えなくても首相になれる国もあるけどなw
184Cal.7743:2010/09/05(日) 06:29:50
ネトウヨは+板に帰れ
185Cal.7743:2010/09/08(水) 00:10:57
セグンドバッグが欲しくなりました
何かオススメでありますでしょうか
186Cal.7743:2010/09/11(土) 13:31:07
コンパイ コンパイ
187Cal.7743:2010/09/25(土) 19:08:46
週休二日の一般的なスーツ着用のサラリーマンの人に聞きます。
皮カバンを二つ持ってて二つとも仕事に使ってる人いますか?
当方一年前にファスナーの皮のブリーフケース買ったんですが
今日ふらっと立ち寄った店でとても魅力的な焦げ茶色のダレスに出会ってしまったもので。。。
まだ買って一年で
188187:2010/09/25(土) 19:10:35
途中で投稿してしまった。。

ブリーフケースのほうもまだ新しいし気に入ってるんですが
ダレスがどうしても欲しくなってしまって。

二個使い分けるのはどうかと店員に勧められて、本当にそんなことしてる人いるのかなと思ったので投稿しました。
189187:2010/09/25(土) 19:15:36
ちなみに今日出会ったダレスはこれです。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpc_oAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg7DoAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwY_rAQw.jpg

いま使ってるブリーフケースはこちら。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYps_oAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvpLqAQw.jpg

両方とも値段は35000ぐらいです。
190Cal.7743:2010/09/26(日) 02:27:35
使い分けりゃいいじゃん
191Cal.7743:2010/09/26(日) 03:04:02
ごく普通のリーマンですが、
革鞄3つ使い分けてますよ。
茶&黒はスーツと靴に合わせる感じで、
あと一つは雨の日専用ですね。
192Cal.7743:2010/09/26(日) 03:17:49
革鞄持ってる人は、雨の日用にナイロンバッグも併用している人多いんじゃない?
193Cal.7743:2010/09/26(日) 06:52:26
かばん1個しかなくて、雨の日はゴミ袋をかぶせてる。
194Cal.7743:2010/09/26(日) 14:02:03
革鞄6個くらい使いまわしてるな
195Cal.7743:2010/09/28(火) 22:23:32
今朝も大雨だったが、いちいち雨用とかいって中身を入れ替えるのはバカらしい。
そんなオイラは、雨だろうが酷暑だろうが、ダンヒルの革鞄で出動してる。
196Cal.7743:2010/09/28(火) 23:39:25
中身濡れない?
197Cal.7743:2010/10/01(金) 08:42:39
CREEDのOVER DYEって革ボストンが気になってるんだけど、
コレ後染め(製品染め?)らしいんで色移りとかが心配なんで
これくらいの大きさで良さげなバッグあったら教えて下さい。
198Cal.7743:2010/10/01(金) 11:51:30
どれくらいの大きさ?
199197:2010/10/01(金) 12:46:52
>>198

約W35×H19×D12cm です。
メンズで探してます。
200Cal.7743:2010/10/05(火) 23:48:48
201Cal.7743:2010/10/07(木) 05:03:10
ボーナスで万双の2マチダレスか、イギリス製のアタッシュorハートマンのアタッシュ
買おうと思うんだが、20代の俺に似合うのはどっち?
金融マンです、3年目の。
202Cal.7743:2010/10/07(木) 05:34:20
>201
正直今はどっちも似合わんべ
(ハートマンは素材が素材だけに未だ少しは
若々しさがあるかもしれんが)
年齢的に重く感じる 
30代中盤迄に買えばいいよ  
ソレまではCOACHとかで十分

と 似たように買ってみて 最近使い出した31が言ってみる



203Cal.7743:2010/10/07(木) 22:32:58
>>201
どこのアタッシュ?
204Cal.7743:2010/10/08(金) 02:17:14
>>202
やっぱり似合わないですか・・・
背伸びしたいんですよね。そういう年頃なんです。
>>203
SABかパップワースです。
205Cal.7743:2010/10/08(金) 08:23:21
>>204
>SABかパップワースです。
同じじゃんw
206Cal.7743:2010/10/08(金) 08:29:26
革鞄好きなら初期にアタッシェに心引かれる場合が多い
基本的に買ってもすぐにタンスの肥やしになる法則
207Cal.7743:2010/10/08(金) 09:05:49
>>革鞄好きなら初期にアタッシェに心引かれる場合が多い
これは違うと思う
208Cal.7743:2010/10/09(土) 01:38:07
クリームはどれくらいの頻度で使ってる?
月1?
209Cal.7743:2010/10/09(土) 05:51:18
月1使ってるよ
210Cal.7743:2010/10/09(土) 07:56:17
>>204
SABの鞄はDHかパップワースだよ
ビスポークでもすれば別かもしれんが
211Cal.7743:2010/10/09(土) 09:28:10
ブライドルのダレスってすごくかっこいいけど雨の日ってどうしてるの?
朝から雨が降ってればいいけど午後から急に降る場合もあるよね。
212Cal.7743:2010/10/09(土) 21:42:25
>>211
びにーるのカバーで覆うんだよ。わかったら何回も同じ質問しないでね、ばか。
213Cal.7743:2010/10/10(日) 02:21:21
パップワースってSABの下級ラインだろ?
安物ってイメージがあるから、価格の割の満足感はないんじゃない?
持ってる人見たら『SAB買えないからパップか・・・』って思っちゃう。
買えないならSAB買えるまで待った方がいいよな。
214Cal.7743:2010/10/10(日) 02:36:25
えー、でも、ユニクロから、突然、SABってのもなぁw
215Cal.7743:2010/10/11(月) 18:22:53
ダンヒル、ベジタブルタンニンの革鞄出したな。
中々良いぞ。茶は大事に育てたら、いい感じの飴色になりそう。
よく見たら中国製だった。最近、本国製は見なくなった。スペイン製が多くなった思ってたら中国製も登場か。
でも仕上げだけ、イタリアでイタリア製名乗るより正直だ。
216Cal.7743:2010/10/11(月) 19:53:16
DQNブランドは利益しか考えてないからw
217Cal.7743:2010/10/11(月) 21:07:56
>>215
所詮ダンヒル
218Cal.7743:2010/10/14(木) 01:48:47
都内でハートマンの鞄を実際に手にとって見れる場所知りませんか?
三越は今年の初めに販売を取りやめたそうで、修理のみといわれました。
独特の革なので風合いなども含め見てみたいんですが。

ハートマンの革って、水にすごく弱いと聞くのですが、
防水スプレーとかしてもだめですかね?お持ちの方教えて頂ければ
幸いです。
219Cal.7743:2010/10/14(木) 07:58:04
>218
販売の方は知らないけど革に関しては
今までどんな鞄使ってたかによって 凄く弱い って感じるレベルも違う
と思う

ドイツボックスは何もケアしないと(アジアの気候じゃ)
1年で 割れて駄目になるしね

ある程度ケア出来る人なら そこまで神経質に成る革じゃない
220Cal.7743:2010/10/14(木) 22:22:25
>>218
三越ハートマンやめたのか。知らなかった。

水に弱いという意味が分からないけど、明るい茶系のブライドルレザーなので
雨染みが乾くと丸く残ってしまう。そうしたら濡れぞうきんで全体を拭いてやると
適当にボケて目立たなくなるが、色が濃くなる感じがする。

防水スプレーは試したことはないけど、鞄は服とかでこすれるからすぐに落ちて
しまうと思うよ。防水加工もしてないのでそういう意味では水に弱いけど、大きな
ゴミ袋をかぶせて肩ベルトだけ出していれば雨でも平気。

ブライドルレザーは最初は肌色という感じ。でもデリケートクリームとか塗布しても
日常使ってるうちに茶色が濃くなってくる。加えてキズが付きやすいけど、そのうち
革に同化して目立たなくなる。こういう変化を楽しんみてはどう?
221Cal.7743:2010/10/15(金) 15:29:30
革の裏がポロポロ崩れて粉っぽいんですが
ヌメ革のカバンだとこれが普通ですか?
222Cal.7743:2010/10/15(金) 15:30:53
>>221
そんなもんだよ。
気にしたらダメ。
223Cal.7743:2010/10/15(金) 15:57:33
>>222
そういうもんなんですね
気にせず使っていきます
レスありがとうございました
224Cal.7743:2010/10/15(金) 15:59:22
>大きなゴミ袋をかぶせて肩ベルトだけ出していれば雨でも平気。

( ゚Д゚)・・・・・。
225Cal.7743:2010/10/15(金) 19:15:36
>>221
あまりひどい場合は布海苔やトコノール使って床面ならすといい
226Cal.7743:2010/10/15(金) 23:39:56
>>224
普通ゴミ袋を仕込ませておくだろ?
227Cal.7743:2010/10/16(土) 17:26:03
そりゃそうよ。教科書にも書いてあったよ
228Cal.7743:2010/10/16(土) 20:00:18
教科書はウソつくよ?
229Cal.7743:2010/10/16(土) 20:09:35
何の教科書に載ってた?
230Cal.7743:2010/10/17(日) 03:39:14
学校の教科書
231Cal.7743:2010/10/17(日) 09:25:17
何の学校に行ってた ?
232Cal.7743:2010/10/17(日) 10:29:17
朝鮮学校
233Cal.7743:2010/10/17(日) 12:03:01
朝鮮学校ならしかたないな〜
234Cal.7743:2010/10/19(火) 10:17:12
スリムな革張りのアタッシェケースを探してます。
薄さのイメージとしてはコレ
ttp://www.seimitu.com/main/products/slimporter_color-sb.html
メインのブリーフケースはあるんで
2ヶ月に1回くらいお客さんの所に
A4で20枚位の書類を持ってくだけなんですよ
見た目は親父くさいアタッシェがいいんですが
どれも厚さが7cmくらいあって大げさな感じがして・・・
何かイイ感じのがあれば教えて欲しいです
2万以下の安物希望ですが、
まずはそもそもそんな商品が世の中に存在するか知りたくて。
スレチだったらごめんなさい。お願いします
235Cal.7743:2010/10/19(火) 13:59:32
236Cal.7743:2010/10/19(火) 16:50:53
>>235
あ、ありがとうございます。
こ、これはこれでほすぃ・・・んですが、
確かに用途を満たしてるんですが、、、
すみません、こんな形で薄ーーいのを探してるんですよ
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/nuts/cabinet/nuts_gazo/item_bag/img57142702.jpg
なるべくかざりっけのないやつで
んで、ロックを解除したときにかちゃんって感じで開くやつが
(すみません、それの名前をしらないもんで。。。)

237Cal.7743:2010/10/28(木) 17:21:25
http://form.allabout.co.jp/tips/t_fashion/147/

これ、見かけは良いけど、高いなあ
238Cal.7743:2010/10/28(木) 20:11:25
父からビジネス鞄を貰いました。
鞄を入れる袋にはschlesingerとタグが付いているのですが詳しいことをお知りの方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
239Cal.7743:2010/10/28(木) 20:18:39
なんだっけ?量子力学のあれじゃね?
240Cal.7743:2010/10/28(木) 21:37:01
父ちゃんワーキング・ガールのファンだったのかなw
241Cal.7743:2010/10/30(土) 01:38:53
>>237
ダサいわ高いわ機能性ゼロだわいいとこなしだな。
天ファスナーにベルトつけたらどう考えても使いにくいだろ
242Cal.7743:2010/10/30(土) 06:18:00
その通り
だから晒してみました
どういうつもりなんだろうね
243Cal.7743:2010/11/08(月) 21:39:27
このあいだ初めて茶色の革靴(仕事用ストレートチップ)を買ったんだけど、
これまで黒靴しか持ってなかったので真っ黒の鞄しか持ってない事に今更気づきました。
せっかくなので新しい鞄を買おうと思うんだけれども、靴替える度に鞄の中身入れ替えるのも面倒なので黒靴でも茶靴でも合わせられる鞄を探しています。
予算は10マン以内で何かオススメありますでしょうか??
244Cal.7743:2010/11/08(月) 21:40:20
あ、すみませんageます
245Cal.7743:2010/11/08(月) 22:31:05
http://blackwatch.seesaa.net/article/109771432.html
ビニール製がいいいと思うよ。

それがいやなら逆に考えろ!黒と茶のカバンを買って中身をそっくり変えればいい。
http://www.kabannonakami.com/index.html
246Cal.7743:2010/11/09(火) 09:47:20
ベルルッティは欲しいが庶民なんで鞄は10万以内でないと無理
そういう俺にお勧めのメーカーがあれば教えてください。
247Cal.7743:2010/11/09(火) 11:19:31
>>243
焦げ茶でいいんじゃね?
ttp://www.mansaw.net/index.html
248Cal.7743:2010/11/13(土) 11:53:37
質問だけどフランクダニエルって合皮の製品出してる?
249Cal.7743:2010/11/13(土) 13:20:03
>>248
そんなのフランクダニエルの人にしかわからんだろ。
なんで?
250Cal.7743:2010/11/13(土) 14:32:46
フランクダニエルに問い合わせしろよ
レスするようなことか?
251248:2010/11/13(土) 22:54:22
中古で手に入れたバッグが合皮っぽかったので質問しました.

公式ページはなぜかつながらなく
http://www.frank-daniel.it/
日本の公式ページは存在自体がよくわかりませんでしたので
詳しいひとが居そうなところきこうとおもいここにしました
252Cal.7743:2010/11/13(土) 23:02:19
目立たないところをライターで炙れば?
253Cal.7743:2010/11/14(日) 03:12:57
>>251
要するに、合皮みたいに安っぽい質感なんでしょ?
合皮か本革か知って何の意味があるの?
本革だとしてもブランドロゴが入っただけのゴミじゃん
254Cal.7743:2010/11/14(日) 03:41:00
濃いブルーの鞄なら茶でも黒靴でもイケるよ。
ダンヒルやジャンポールセリエにあるよ。
12万しちゃうけどね。
255Cal.7743:2010/11/14(日) 08:41:41
中古のバックなら目立たないとこ火で炙れば革か合皮かすぐわかるよ
256Cal.7743:2010/11/14(日) 09:15:24
前にBEAMS別注で見たんだけど、フェリージのオールレザー8637って合皮だった?
257Cal.7743:2010/11/14(日) 09:23:43
火で炙ってどうやって分かるの?
焼肉の香りがするかどうか?
258Cal.7743:2010/11/14(日) 10:18:01
>>257
インターネットで調べる努力しろよバカ
259Cal.7743:2010/11/14(日) 10:37:29
生ハムメロンを嗜みながら優雅に紅茶を一口
暖炉に安っぽい鞄を放り込むのが吉
260Cal.7743:2010/11/14(日) 14:59:48
家に暖炉がありません
261Cal.7743:2010/11/14(日) 23:03:54
バーキンタイプの鞄が欲しいのですが、本家はお値段があれなので買えません
バーキンタイプの鞄でおすすめがあれば教えてください。
262Cal.7743:2010/11/14(日) 23:40:41
どうせデザインが好きなわけじゃないんだろ数年金貯めて本家買え
263Cal.7743:2010/11/14(日) 23:53:40
>>262
は?
デザインが好きじゃなかったらバーキンタイプがの欲しいとか言わないから
264Cal.7743:2010/11/15(月) 00:27:29
もしバーキンが有名ではなく
5000円で百貨店に売られてたとしたら買いません
265Cal.7743:2010/11/15(月) 01:10:53
バーキンタイプならチェレリーニ(CELLERINI)が有名だが。
266Cal.7743:2010/11/15(月) 01:12:05
好きならオリジナルを買いなよ
267Cal.7743:2010/11/15(月) 01:19:14
>>257
革ならほとんど燃えない。
合皮は溶けるように燃える。
家の中でやるなよ。
家事になっても知らないぞ
268Cal.7743:2010/11/20(土) 02:59:07
俺の手から出た油が染み込んでるから燃えると思う
269Cal.7743:2010/11/20(土) 16:20:25
>>268
その理論でいくとマッチの火に触れただけで君の体は火だるまになるな
270Cal.7743:2010/11/21(日) 21:11:36
輸入自由化の並みがすぐそこまで来ています。
皮革製品の関税撤廃の鞄メーカーや消費者への影響について語りませんか?
271Cal.7743:2010/11/21(日) 22:04:16
APECで決まったんだよね?
革製品に関税がなくなるってことは、海外の革製品が安く買えるってことか。
いいじゃん。
272Cal.7743:2010/11/21(日) 23:10:04
早く関税取っ払って欲しい
273Cal.7743:2010/11/22(月) 00:27:11
関税なくなっても輸入販売代理店は価格をさげないだろうね。
間に入って利益を全部吸収するから消費者は何も得をしない
274Cal.7743:2010/11/22(月) 00:53:07
乙とかの並行業者にとってはでかいビジネスチャンスになるのかな?
275Cal.7743:2010/11/22(月) 01:02:20
>>274
いや、下手に動けないと思う。
正規の代理店が値下げを決行する可能性もあるからね。
むしろ、関税撤廃前は在庫無くすために必死と思われ。
276Cal.7743:2010/11/22(月) 01:06:51
海外の直営サイトから直接買ってるオレは関税に引っ掛からなくなってウマー
円高でさらにウマウマ
下手すりゃ日本の正規店の半額以下だな
英文科でよかったぜ
277Cal.7743:2010/11/22(月) 07:10:48
関税で保護されて甘い汁吸い放題のBざまぁとしか言い様がない
278Cal.7743:2010/11/22(月) 13:20:26
基本は個人輸入だよな
海外との価格差(関税抜きでも)は大きいし、代理店挟むと値段も上がる
関税が掛からなくなれば安心して個人輸入が出来る
279Cal.7743:2010/11/23(火) 19:02:07
関税に引っかかったり引っかからなかったりのドキドキとおさらばだなw
しかし関税が撤廃されたらやはり海外製品の価格はさがるんじゃね?
中途半端なもん作ってる日本メーカーは影響うけそうだ
280Cal.7743:2010/11/23(火) 20:49:03
本物に太刀打ちするなら純日本にしないと無理だろうな
帆布とか着物とか
日本人なんだからそういうのを胸張って作ればいい
281Cal.7743:2010/11/23(火) 23:14:00
でも海外の革製品ってすげー雑だから
住み分けさえしっかりできてれば生き残れるんじゃないかな。
他のメーカーにはない強みがあれば平気だと思う。
282Cal.7743:2010/11/23(火) 23:18:33
英国調の丸錠の黒か濃茶のブリーフケースを探しています。
予算は25万ぐらいまでで、10年以上はもつ、上質なものがいいです。
SABをものを見てきましたが、縫製が雑な感じがし、またデザインもあか抜けない
感じだったのでSAB以外のブランドでおすすめがございましたら
教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
283Cal.7743:2010/11/23(火) 23:22:32
>>282
fugeeは予算オーバー?
284Cal.7743:2010/11/23(火) 23:45:53
285Cal.7743:2010/11/23(火) 23:50:37
>>283
ちょっと予算オーバーですね・・・
あと書き込んでいただいて申し訳ないんですが、デザインが好みではないんです。

>>284
万双のいいですね。チェックしてみます。

個人的にすごくいいと思ったのが、エッティンガーのものなんですが、
小物はいいとして、鞄となるとどうなんでしょうか?
エッティンガーって革質とか作りもいいんでしょうか?
286Cal.7743:2010/11/24(水) 00:53:13
エッティンガー
革質○
作り×
287Cal.7743:2010/11/24(水) 01:02:26
>>286
やっぱりですか。。。
作りは大峡とか万双と比べると雑な感じですよね・・・。
デザインだけで選んでいいものか。
トータルで見ると日本製に傾いちゃいますね。
288Cal.7743:2010/11/24(水) 09:38:10
ブリッグ買えばいい
ちゃんとしたイギリスの鞄は長く使えるよ
ただ雑巾みたいにガチガチに、ただまっすぐ縫いつけたのが欲しいなら日本製
289Cal.7743:2010/11/24(水) 13:10:42
まあただのブランド品好きだとかならイギリスのかばんを買った方が良いね
革とか縫製の良し悪しが分かる人なら日本製の奴買った方が安くすむよ
290Cal.7743:2010/11/24(水) 19:02:54
とりあえずは万双だな
同じ商品を大峡が扱うと倍の値札つけるはず

パップワース製でなくスウェインアドニー製なら出来はいい
風格はあるけど細かいつくりは日本のものと比べると雑ではある

一番良いのはエルメスのサックアデベッシュ
予算が無理ならチェリーニか
291Cal.7743:2010/11/24(水) 19:03:36
革と作りが分かるならイギリス
食事で言えば見た目は質素で大したことなさそうだが実は素晴らしい京都の某店のようだね
見た目綺麗で豪華なコンビニ弁当を見て作りw素材wを語る人なら国産が良いと思う
292Cal.7743:2010/11/24(水) 19:12:24
俺は違いのわかる男(キリッ
293290:2010/11/24(水) 19:48:46
チェリーニだとロレだね
チェレリーニに訂正

銀座のnobunozaさんのとこからだと
各部の仕様変更などもいろいろ指定できたりする
ttp://www.nobunoza.com/new_news/new_news.html

個人的には万双のブリーフケースが価格、出来など
トータルバランス的には群を抜いている
金出せるんならエルメス一択
294Cal.7743:2010/11/25(木) 11:49:35
>>291
悔しそうだなw
295Cal.7743:2010/11/25(木) 12:44:33
確かにエルメスを崇めるしかない無知は悔しそうw
296Cal.7743:2010/11/25(木) 23:38:37
バレクストラは?
297Cal.7743:2010/11/26(金) 02:00:06
バレクストラは取っ手の芯が妙にヤワかった記憶がある
デザインは申し分ないけど
298Cal.7743:2010/11/26(金) 13:43:38
取っ手はは大事だよな
299Cal.7743:2010/11/26(金) 18:18:01
まあエルメスのあのグリップはだめだわな
300282:2010/11/28(日) 07:32:07
みなさん、アドバイスありがとうございます。
現在チェレリーニ、万双、SABのどれかに絞りました。
今日現物を見て決めようと思います。
ありがとうございました。
301Cal.7743:2010/12/06(月) 19:34:49
結局、どれにしたんだろう
最初は価格、質のバランスが最もとれている万双を使ってみて、
必要なら追加していく形がいいと思うが
革鞄が好きになると複数個持つのは普通だからなぁ
302Cal.7743:2010/12/21(火) 17:28:15
教えてください。
万双でブライドルレザーの鞄を購入しました。
家に帰ってロウをぶらしでせっせと落としました。
すると、凹み傷?何かで押し付けたような線上の凹みがいっぱい目立つようになりました。

ブライドルは初めてなのですが、こう言うものなのでしょうか?
因みに色は黒色です。
303Cal.7743:2010/12/21(火) 19:00:39
>>302
ブラシはNGだろw
初ブライドルなのに、なんで店員に手入れの仕方を確認しなかったんだ?
ブライドルは柔らかい布で乾拭きな
まあその鞄は勉強代だな
304みんなに注意してもらいます:2010/12/21(火) 19:09:57
最近は、どこに何が売ってるの?とか
あそこにあれあるのかい?とか
あれほしいけどどこにあったの?ということがよくありまして???
まあ、タイトルどおりです
http://mnurl.com/axqk4
305Cal.7743:2010/12/21(火) 20:56:55
>>303
うん?ブラッシングはOKでは??

>>302
へこみ傷ははいるもんだよブライドルは。
革も厚いし。表面が剥げる傷は付きにくいけどね
306Cal.7743:2010/12/21(火) 23:43:08
>>302
血筋とかかな
使ってるといくらでも傷がついてくるから
あまり気にしなくてもいいんじゃない?

蝋落としはブラッシングでも乾拭きでも構わない
手入れは基本的に乾拭きのみでおk
こまめにやれば艶々になって丸みを帯びた色合いになるよ
307Cal.7743:2010/12/22(水) 11:55:33
>>302
気になるのは最初のうちだけ。
半年も使うといっぱい傷もつくし。
ちゃんとお手入れして味に変えてください
308Cal.7743:2010/12/22(水) 15:59:54
俺のタスティングでMTOしたブライドル天ファスなんて
凹み傷つきまくりで届いたぞ。
使ってれば目立たなくなる。ってかそもそも目立つ傷でもないだろ
309Cal.7743:2010/12/22(水) 18:41:45
タスティングのブライドルは自前かな
310Cal.7743:2010/12/22(水) 22:15:34
>308
エッティンガーよりタスティングで買った方が安いね。
黒だと金具もシルバーのタスティングの方が断然良い。
311Cal.7743:2010/12/23(木) 23:29:11
キップスキンかカーフスキンでショルダーバッグよさげなのないですか?
312Cal.7743:2010/12/23(木) 23:37:12
313Cal.7743:2010/12/25(土) 15:27:32
>>312
なにこのダサい鞄
314Cal.7743:2010/12/26(日) 12:21:44
>>312
確かにダサイ
315Cal.7743:2010/12/26(日) 16:34:31
ださいたま。
316Cal.7743:2010/12/27(月) 23:34:59
>>312
フェリージ?
317Cal.7743:2010/12/27(月) 23:58:21
>>312
フェリージかな?
いい革使ってるんだろうけど、革よりナイロンの方がいい気がする・・・
318Cal.7743:2010/12/28(火) 00:14:35
フェリージ=いい革 というのは大きな間違い。

いい革のものもある、ぐらいの認識が正解
319Cal.7743:2010/12/28(火) 03:11:37
フェリージは昔流行ったな
320Cal.7743:2010/12/28(火) 07:17:23
ユナイテッドアローズの子会社がイタリアで作らせたオリジナルブランドか
321Cal.7743:2010/12/29(水) 07:59:06
ホワイトハウスコックス、オロビアンコと並ぶ情弱御用達ブランドだな
322Cal.7743:2011/01/16(日) 05:14:13
おじ氏にもらったフェラガモの鞄とても丈夫で丁寧に作られてる。重いけど
きちんとしたものを知ってしまうと軽薄なフェリージなんてもう使えない
やはり鞄は総革がいいな
323Cal.7743:2011/01/20(木) 16:42:51
万双ってコスパ高い?
革質や作りの丁寧さではどのブランドと比肩する?
324Cal.7743:2011/01/20(木) 19:00:35
土屋とオオバのダレスと万双のダレス見てこい。
それでわかるから。
325Cal.7743:2011/01/21(金) 05:13:00
>>324
地方だから全部は見れない。
あなた自身はどちらのほうが優れていると思うの?
326Cal.7743:2011/01/21(金) 17:39:08
万双
327Cal.7743:2011/01/21(金) 18:10:58
おっさん向けダレスなら、タニザワのブルがいいと思うんだ。
ttp://ginza-tanizawa.jp/shopbrand/003/O/
328Cal.7743:2011/01/23(日) 03:16:27
>>323
万双のコスパの良さは最強。
329323:2011/01/23(日) 05:30:22
レスありがとう
>>5の鞄ランクで万双はBランクだけど、革質だけならAランクのブランドにも匹敵する?
長期の休みとれれば今度出向いてみようかな
330Cal.7743:2011/01/23(日) 08:24:46
>>329
あのランキング適当だろw
ブランド性も考慮されてるから。万双をマンセーする気はないし、
鞄以外の小物なんかは興味ないが、鞄は結構いい。
バルカナイズあたりでスウェインの鞄見たりすれば、どっちのつくりがいいかは
一発でわかる。あとは、好みの問題。
331Cal.7743:2011/01/23(日) 08:57:51
>>312
フェリージであんなのあった?
パチ物?
332Cal.7743:2011/01/23(日) 11:01:59
大学生だけどA4ファイルが入るショルダーバックでお勧めない?
ソメスのハクニーショルダーLとかいいと思ってるんだけど
333Cal.7743:2011/01/23(日) 19:07:58
>>332
逆にお勧めない?
334Cal.7743:2011/01/24(月) 22:12:38
俺が聞いてるんだよksg
森田鞄か万双、土屋鞄、ソメスぐらいしかしらねーよ
335Cal.7743:2011/01/24(月) 23:51:53
ksg=こんな それがしで ごめんなさい
336Cal.7743:2011/01/25(火) 09:42:22
なかなか礼儀正しい奴じゃないか
337Cal.7743:2011/01/25(火) 17:24:40
ダレスを長く綺麗に使いたいって目的で買うなら、
ヌメかブライドルどちらの方がいいの?
338Cal.7743:2011/01/25(火) 19:10:09
ヌメは育てるのが大変なのでブライドルが良いかと。
ブライドルも手入れは必要だけど、ヌメほど気を遣わない。
339Cal.7743:2011/01/25(火) 21:27:14
ありがとうございます。
340Cal.7743:2011/01/25(火) 21:38:43
ビジネスで使うなら黒と茶、どちらが長持ちするんだろう?
341Cal.7743:2011/01/25(火) 22:05:25
茶のダレスってすぐにダメになりそうなイメージがある。
黒は色でごまかせるけど、
342Cal.7743:2011/01/25(火) 22:07:00
ヘルツのダレスはどうなの?
343342:2011/01/25(火) 22:14:03
344Cal.7743:2011/01/26(水) 08:03:48
色と寿命は関係無い。用いるビジネスシーンとお手入れ次第。
345Cal.7743:2011/01/26(水) 10:57:22
黒は経年変化があまり目立たないが、茶は如実に傷や汚れが目立つ。
綺麗なまま使いたいなら、黒が無難だと言えよう。
346Cal.7743:2011/01/26(水) 11:17:49
>>341
データがなかった。ブライドルの財布での比較になるが参考になれば、
ttp://otestore.exblog.jp/11651110/
ttp://morinohito.seesaa.net/article/21275140.html
347Cal.7743:2011/01/26(水) 11:32:54
黒は使い込むと青みがかった黒になって
いい感じに重厚な雰囲気が出てくる。傷も目立たない

茶は接触部が黒ずんできて色の濃淡が際立ってくるので
色の濃淡が際立ってきて、雰囲気というよりは汚れて見えてくる
傷も目立つ

ただ、茶の鞄は丁寧に使い、こまめに入念な手入れを続けていると
ものすごく良い雰囲気になる場合もあるので、毎日手入れするくらい
手入れが好きの人には茶は向いているのかもしれない

348Cal.7743:2011/01/26(水) 12:31:03
ダークブラウンがあるじゃまいか。
349Cal.7743:2011/01/26(水) 13:35:42
350Cal.7743:2011/01/26(水) 18:07:38
ダークブラウンも傷やくろずみが目立つだろ
351Cal.7743:2011/01/27(木) 00:16:36
>>350
それが味だろが
352Cal.7743:2011/01/27(木) 12:05:33
仕事で使う場合は黒が無難ってことだね。
チョコの傷や汚れはビジネスには向かないと思う。
353Cal.7743:2011/01/27(木) 22:17:12
塩川レザー、所有者いる?
製品も気になるがクラフト教室に行ってみたい。
354Cal.7743:2011/01/27(木) 22:25:54
聞きたいのは塩川じゃなかった。

奥さんに永く使える総革の鞄を買いたいんだけど、女性物揃えてるところない?
誰もが知ってるブランド系はなしの方向で。
バーキンとか無理ス
355Cal.7743:2011/01/27(木) 23:05:03
356Cal.7743:2011/01/28(金) 02:28:49
要は、>>332はうんこってこと?
357Cal.7743:2011/01/29(土) 20:54:07
フェリージのオールレザーの革質どう?
358Cal.7743:2011/01/31(月) 04:58:55
チェレリーニの鞄欲しいけど、エルメスに余りにそっくりで
躊躇してしまう・・・。
革質、使い勝手、造り、実際に手に取って製品の良さは分かったけど
完全にパクリだよなぁ。残念。
まあ・・・強力な対抗馬がないから買っちゃうかもしれないけど・・・うーん。
359Cal.7743:2011/01/31(月) 20:24:20
元々下請けなんじゃなかったけ?
本家とどうしても比べてしまうけど安いからね
ただ、持ち手が短いんだよなぁ

細部いろいろ変更もできるから面白いよ
360Cal.7743:2011/02/01(火) 15:19:55
営業でエイジング茶鞄使ってる人いますか?
顧客の心象を考えるとどうも茶鞄否定派になってしまうんですが、
御意見、聞かせください。
361Cal.7743:2011/02/01(火) 15:39:35
オータクロアみたいな形でサイズ50ぐらいで2万ぐらいで買えるかばんないかな?
362Cal.7743:2011/02/01(火) 19:44:57
>>359
チェレリーニってエルメスの下請けだったの?知らなかった。
363Cal.7743:2011/02/01(火) 21:52:53
>>360
んなことキニシナイ。
茶でも黒でも変わらん。
気になるなら、いっそゼロハリでももってけ。
364Cal.7743:2011/02/01(火) 21:55:39
顧客による。
あんまり場違い、格違いじゃなければ、鞄なんて気にされない場合が多い。
365Cal.7743:2011/02/04(金) 09:05:51
トップセールスマンの茶鞄はどうなんだろうね?
366Cal.7743:2011/02/05(土) 21:53:29
>>312欲しくて探したけど、売ってなかった。
あれ、フェリージ?
367Cal.7743:2011/02/07(月) 00:43:16
アニアリってどうなん?
368Cal.7743:2011/02/07(月) 02:43:50
どうもこうも無いよ
369Cal.7743:2011/02/09(水) 00:28:36
 
370Cal.7743:2011/02/09(水) 11:21:21
アニアリー、及第点かな。
371Cal.7743:2011/02/09(水) 13:15:30
アニアリってすべて自前の革使ってるっていうから、よくわからんのよね。
現物もなかなか見れないし。
良いようなら2way買おうかなと思ってる。
372Cal.7743:2011/02/12(土) 09:19:57
革質がなあ…。
373Cal.7743:2011/02/13(日) 11:27:35
革質悪い?価格に合わない程悪いとは思わんが。
2ウェイは使い勝手も良いけどなあ。
374Cal.7743:2011/02/13(日) 12:46:32
アニって最近露出が激しいけど裏に商社とかいるのかね?
375Cal.7743:2011/02/13(日) 13:29:43
どうだろう?結構な広告費だろうなぁ。そんな雑誌で知って俺も買った訳だけど。
376Cal.7743:2011/02/16(水) 09:02:10
LC
http://www.lastcrops.com/catalogue/luggage/cradle/
WS
http://cou-shop.jp/shop/goods.html?item_base_id=42
大峡(一部にしか革は使われていないけれど)
http://www.ohbacorp.com/details.php?productid=516

この3つで悩んでるんだけど、やっぱり革小物が発祥のLC、WSより
鞄屋の大峡の方が出来はいいのかな?
大峡のはナイロン鞄に属すると思うど、自立するなら購入候補なんだ
377Cal.7743:2011/02/16(水) 09:04:48
訂正
×→属すると思うど、
◯→属すると思うけど、

378Cal.7743:2011/02/18(金) 11:52:01
ダークグリーンの革トートでいいものがあったら、お教え願います。
379Cal.7743:2011/02/18(金) 14:53:24
>>378
万双の。
380Cal.7743:2011/02/18(金) 22:19:56
アニアリ
381Cal.7743:2011/02/19(土) 02:01:24
>>312はオールレザー?
382Cal.7743:2011/02/20(日) 10:51:53.99
>>379
378です。レスありがとうございます。
万双のHPを見たのですが、自分にはカッチリしすぎなので
もう少しカジュアルなトーとを探しています。
ダークグリーンと書きましたが土屋のオリーブやLCのグりージオのような色で
土屋のセッションビビッグトートの大きさかそれ以下の大きさのバッグを探しています。
該当しそうなものが有りましたらいいのですが…
383Cal.7743:2011/02/20(日) 11:52:58.25
>>382
ヘルツだと全型グリーンが選べる
俺は嫌いだけれどw

ttp://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/db/db_tote.html
384Cal.7743:2011/02/20(日) 16:48:01.29
>>383
ありがとうございます。
ヘルツというブランドから調べてみたいと思いますが、確かにグリーンが充実していますね。
385Cal.7743:2011/02/20(日) 19:23:19.44
そこはお勧めしないよ
386Cal.7743:2011/02/20(日) 21:47:43.14
>>385
なんで?
387Cal.7743:2011/02/20(日) 22:02:16.08
手に取ってみれば分かる。
388Cal.7743:2011/02/20(日) 22:28:46.37
ヘルツは少し前にワイルドスワンズの代表作tongueの超劣化版を
出して叩かれてたな。

速攻Webから削除して無かったことになっているみたいだがw
389Cal.7743:2011/02/20(日) 23:18:51.16
バリーはビジネスでどう
390Cal.7743:2011/02/23(水) 01:53:44.02
アートフィアーのニューダレスってダメですかね?
軽くて良さげなんですが!
391Cal.7743:2011/02/23(水) 12:41:11.90
>>390
はじめて見た鞄ですね!
リュックにできるのいいかも
392Cal.7743:2011/02/23(水) 22:43:50.63
>>312が欲しい。
どこに売ってる?
393Cal.7743:2011/02/26(土) 00:43:37.05
FREEHANDのはどうかな?
マイナーすぎて誰も知らないかな?
持ってる人がいたら教えて
394Cal.7743:2011/02/26(土) 01:09:13.52
知ってるよ。
革質も作りも一流。
あとはデザインが気に入ればいいんじゃない?
あんまり数を作らないから、
欲しいとき、欲しい鞄が、あるとは限らないけど。
あと、店に行くなら、接客の好き好きが分かれると思う。
事務的ではなくて、世間話もするような、
悪く言えば、なれなれしい、感じ。
話が合えば、居心地が良いし、リピーターが多い。
自社で職人を抱えてるから、
多少のカスタマイズはやってもらえる場合もあるし
気に入ってる。

ただ、2ch受けする店じゃないからあんまり話題に出して欲しくない。
395Cal.7743:2011/02/26(土) 10:58:57.02
店員が自演で誉めても逆効果だよw
396Cal.7743:2011/02/26(土) 14:37:33.94
いつでもアンチが住み着いてるんだな
397393:2011/02/26(土) 19:21:15.36
>>394
何度も店の前を通ったことはあるんですが、如何せん入りづらくて・・・
なれなれしい感じなら尚更一人では入れないです
ホームページの情報を見る感じでは結構ユーザーが多いのかもしれないけど
自分のまわりには誰一人といないので参考になりました
取り敢えず、嫁さんが一緒に行ってくれるなら行ってみようと思います
有り難うございました
398Cal.7743:2011/02/26(土) 19:37:04.20
Ruitertassen(ルイタータッセン)ってどうよ?
歴史のある鞄みたいだけど。
399Cal.7743:2011/02/26(土) 20:42:23.30
デザインが
400Cal.7743:2011/02/26(土) 23:16:27.79
さすがに酷い自演を見た
401Cal.7743:2011/02/27(日) 17:18:55.45
http://store.aniary.com/?pid=22336641
こんなデザインでエイジングを期待できる(というか長く使いたい)やつってないかな?
402393:2011/02/28(月) 01:12:28.62
>>401
ずばりその鞄ではダメなのでしょうか?
それとかダニエルボブとか?
どっちも使った事がないのでわかりませんが
403Cal.7743:2011/02/28(月) 01:38:39.08
>>402
デザインは好きなんですけど、革がなんかテカテカして好きじゃないんです。
404Cal.7743:2011/02/28(月) 05:54:14.22
チャラい感じを狙ったボストンだから、形もチャラいし革もチャラいんじゃない?
革だけ大人しい感じにするとデザインが崩壊するのかも…

デザインのうちで譲れない箇所を挙げてみたらどう?
例えば、大きさ、縦横のバランス、肩掛けのできる持ち手の長さ、外ポケット有、
布の内張り、肩掛け可、色の展開、中央に縫製有、四隅の補強革などなど。

「こんなデザイン」といっても、プロでもなけりゃ人によって感じるところが違うだろうから、
イメージで語るよりも具体的な要望を書いたほうがいいんじゃないかな。
405Cal.7743:2011/02/28(月) 13:55:40.48
>>403
革がテカテカして見えるのは、キツめの照明を当てながら撮影してるからだよ。
どこか近くで売ってる所があるなら見てくるといい。
406Cal.7743:2011/03/02(水) 21:37:29.56
なんとなくこのスレに来てログを読んでみたら
チェレリーニってなんか聞き覚えがある
もしかしてと思って確認したらリサイクルショップで3千円くらいで買った鞄のブランドの刻印でした。
407Cal.7743:2011/03/07(月) 12:01:44.32
しばらく使ってなくて保管していた鞄(グラブタンレザー)に
色あせの補修も含めてコロニルのディアマントを塗ったんですが
なんとなく革の表面が堅くなったというか水分を感じさせなくなったというか
ワックスでコーティングされたみたいな質感になってます。
これはディアマントの成分上、仕方ない事なんですか?
408Cal.7743:2011/03/07(月) 12:38:05.85
>>312
これは何レザー?
409Cal.7743:2011/03/07(月) 12:40:31.30
牛レザーじゃない?
410Cal.7743:2011/03/07(月) 12:43:00.52
黒の部分は合皮じゃないの?
411Cal.7743:2011/03/07(月) 19:10:17.24
ラナパーだろそれ
412Cal.7743:2011/03/07(月) 19:34:06.58
>>407
そりゃワックス塗ってるんだから当たり前じゃん。
ワックス塗っといて「ワックスみたいな質感なんです!」ってバカァw
413Cal.7743:2011/03/08(火) 17:37:42.51
面白いな!
>>407 に座布団三枚やってくれ
414Cal.7743:2011/03/13(日) 16:22:05.61
社会人二年目の若造だけど、こんな時に革鞄買っちゃった。
これからよろしくお願いします。
415Cal.7743:2011/03/13(日) 21:17:41.55
何買ったのよ?
416Cal.7743:2011/03/13(日) 22:40:21.58
コーチのビジネスバッグです。
どこが良いのか分からなかったので、
百貨店をいくつかまわって一番気に入ったものを買いました。
417Cal.7743:2011/03/14(月) 00:40:52.86
典型的な雑誌に踊らされるタイプですね
418Cal.7743:2011/03/14(月) 12:49:15.23
物は良いから、長く使えるよ
419Cal.7743:2011/03/14(月) 19:48:59.58
大事にして長く使うことで革カバンの扱いを覚えられるなら
いい買い物だと思う。
420Cal.7743:2011/03/19(土) 19:31:16.64
421Cal.7743:2011/03/21(月) 00:30:43.11
雨の日はゼロハリの小型トロリー
422Cal.7743:2011/03/21(月) 20:51:14.14
シャンボールセリエのヌメ革ブリーフバッグに一目惚れしたのだが、このブランドっていいの?
423Cal.7743:2011/03/21(月) 22:16:28.88
お前がいいと思ったなら買えばいい。
コストパフォーマンスだとか縫製とかそんなもん二の次だよ
大事なのはお前がそれを欲しいのか欲しくないのか、ただそれだけだ
424Cal.7743:2011/03/21(月) 23:00:29.07
ヌメ革じゃないけど、シャンボールセリエのブリーフケース使ってる。
ttp://rumors.jp/chambord_sellier/6528.html

ジッパーが恐ろしく開閉しづらいけど、それ以外は気に入っている。
425Cal.7743:2011/03/22(火) 01:14:03.13
>>422
ここのを買うくらいならこの形でオーダーした方がいいよ
内外価格差が結構激しいかも
426Cal.7743:2011/03/22(火) 02:53:31.76
>>424
たけぇなオイw
しかも全然かっこよくないし。。。
何がいいのかわからん
427Cal.7743:2011/03/22(火) 07:23:13.37
428Cal.7743:2011/03/22(火) 07:30:38.42
文字打つ前に送信してしまった。

>>424
これです。欲しいの。見てるとなぜかドキドキしてしまう。


>>426
某セレショでエルメスのバッグ作ってる工房って聞いて興味を持ちました。
429Cal.7743:2011/03/22(火) 19:32:56.47
>>428
これヌメ革じゃないよ。
スムースレザー。
430Cal.7743:2011/03/22(火) 19:54:23.46
フルボッコw
431Cal.7743:2011/03/22(火) 22:34:38.25
エルメスの名前に惹かれてるだけじゃん。
エルメスの下請けやってる工房で作ったからといってエルメスと同じ品質にはならない。
なぜならエルメスが使う最上級の革はエルメスの製品にだけ使われるから。
そしてエルメスは工場から上がってきた製品を徹底的に検品して少しでも基準に満たない部分があれば絶対に販売しないから。
そんなダサいカバン「浅草の工場で作りました」って言われたら12万だせないだろ?
しかもジッパーが開閉しにくいときたもんだ。
頭冷やせよ
432Cal.7743:2011/03/22(火) 22:45:01.53
ヌメ革なら間違いなくフリーハンドをすすめとくわ
433Cal.7743:2011/03/22(火) 22:55:24.29
ごちゃごちゃ言わないでHERMESを買えば全部解決
中途半端なカバンばかり買うから次のが欲しくなる
434Cal.7743:2011/03/22(火) 23:05:01.68
オレはエルメス買うお金があったらフジイとかクレマチスで完全に自分好みの鞄を手縫いオーダーしたいな
435Cal.7743:2011/03/23(水) 23:54:57.73
時計のスレにはよくいるが、同じ板なのに鞄のことは全くの無知
青木鞄のランクはマニアの皆から見てどのくらい?
436Cal.7743:2011/03/24(木) 09:31:34.16
名前すら知らない
437Cal.7743:2011/03/24(木) 21:52:49.63
サンクス。そっかあ・・・無銘か・・・
3万程度だと全然大したことない革鞄なのかなあ?
革鞄マニアの人達だと相場はどれ位?
438Cal.7743:2011/03/24(木) 22:02:11.11
10万円
439Cal.7743:2011/03/24(木) 22:06:05.49
10万は欲しい
40万あれば買いたいものが買える
どこどこのブランドの鞄が欲しいとかはシラネ
40あれば普通にオーダーできるしそれ以上の金額を払う場合は
ブランドと言うモノに払う金額だと思ってる
440Cal.7743:2011/03/24(木) 22:14:29.85
フェリージのオールレザーって質とかどうなの?
441Cal.7743:2011/03/24(木) 22:49:19.11
よくも悪くも普通かな・・・
ひとついえる事はブランド名や値段に惑わされちゃだめ
同じ金出すなら日本の職人の方が細部までの仕事がいいです
442Cal.7743:2011/03/24(木) 23:02:15.40
馬場万ってどうですか?
443Cal.7743:2011/03/24(木) 23:33:47.56
>>438-439
サンクス。もう少し自分で調べてからまた来るよ。俺は無知過ぎて恥ずかしいや
444Cal.7743:2011/03/25(金) 00:00:24.96
>>443
コストパフォーマンスがいいのは
万双かな
445Cal.7743:2011/03/25(金) 23:31:47.84
サンクス。観てみたけど、いいねー。こういうのがあったのか・・・
俺自身ももっと色々調べてみるよ。無知過ぎるや
446Cal.7743:2011/03/26(土) 18:28:28.77
20代中盤くらいの革鞄デビューにおすすめのブランドある?
447Cal.7743:2011/03/26(土) 18:46:40.63
迷わずブリッグかギデン
448Cal.7743:2011/03/26(土) 19:00:15.73
高けえワロタ
入門でこれかい
449Cal.7743:2011/03/26(土) 19:03:19.46
>>446
予算次第だわ
450Cal.7743:2011/03/26(土) 19:23:17.64
紳士の鞄の最高峰だからな
ある程度は値段もはるが実は結構控えめ
ビスポークならなんでもありの世界だが
451Cal.7743:2011/03/26(土) 20:49:58.14
波平やマスオが持ってるかばんってどこのメーカーなんだろう?
452Cal.7743:2011/03/27(日) 07:00:00.05
>>451
波平はエルメス、マスオはグッチ
453Cal.7743:2011/03/27(日) 08:52:34.11
波平はベルルッテイ
マスオはUNIQLO
454Cal.7743:2011/03/27(日) 08:54:54.36
なにその格差w
ワロタ
455Cal.7743:2011/03/27(日) 10:16:55.39
入り婿でも無いのに、嫁の家に居候でウダツの上がらないマスオ
夜の生活もあざといカツオに音を聞かれないように必死にサザエの口をふさぐ
だからUNIQLO
一方腐っても世田谷区に推定60坪の資産持っている波平
靴も銀座ヨシノヤのセミオーダー(17万)と見た
よく見るとサイドに小さなZIPがありこれは紛れもなくベルルッテイアンジュール
東京山の手は不動産を持つ者(勝ち組)と、一生持てない者(負け組)の差は開く一方
456Cal.7743:2011/03/27(日) 10:59:10.26
>>455
「あざとい」じゃなくて「めざとい」か「みみざとい」だろ。
457Cal.7743:2011/03/27(日) 13:25:48.07
>>456
あそこ借家
458456:2011/03/27(日) 15:04:02.71
俺に言われても知らんがな。
459Cal.7743:2011/03/27(日) 16:57:01.36
平屋建てで贅沢に土地を使っている。
広々と洗濯物を干せる庭もある。
借家だとしても、あれだけの家に住むのは心にもフトコロにも余裕がある証拠だよ。
波平はやり手だね。

それに比べてマスオときたら。。。
家ではセックスもロクにできないので仕事帰りに個室ビデオ屋でオナニーする15分間だけが唯一の楽しみ。
風俗に行く金もない
460Cal.7743:2011/03/27(日) 18:24:50.08
確かに、波平とマスオは鞄をいつも持っているな
しかし、その品質は天と地程の差があるな
やはり波平の鞄はキャビアグリーンにパティーヌされている
馴染みの店でオーダーした物かも知れぬ
マスオは、カツオやはりワカメにまで気を遣い、サザエはマグロのうえにスソ腋臭で耐えられないだろうな
461Cal.7743:2011/03/27(日) 21:00:12.05
マスオさんは無印だろ
462Cal.7743:2011/03/27(日) 23:16:55.10
日下公司のフィッシングバッグがすごく欲しい
463Cal.7743:2011/03/28(月) 21:25:51.60
>>462
刻印がいや
464Cal.7743:2011/03/29(火) 07:57:39.51
HERZのグリーンは深いのかな?
実物みたことが無いのでお教え願います。
465Cal.7743:2011/03/29(火) 09:14:01.15
>>464
まぁ程良い深さですが、一ヶ月でワカメみたいな茶色になるので緑が好きだということなら購入するのをお勧めしません
466Cal.7743:2011/03/29(火) 09:42:18.81
>>465
ありがとうございます
そんなに短期間で深緑から茶色になるのですか…
残念です
467Cal.7743:2011/03/29(火) 09:52:54.56
緑色を使いこなすのはファッション上級者
ワカメだと、さっとお湯で湯通しすると鮮やかな緑になるから
お湯にさっとくぐらせてみるといいかもしれん
それか高温スチーム当ててみるとか
468Cal.7743:2011/03/29(火) 11:18:16.38
>>467
そんな度胸はありません
わかめと皮革は違うと思うので…
469Cal.7743:2011/03/29(火) 11:19:00.57
ふえたらどうするんだ
470Cal.7743:2011/03/31(木) 08:48:42.56
フェリージのナイロンブリーフ使ってるが、レザー部分が一年使用でかなり味が出てきた。
オールレザーもこんな感じになるかな?
471Cal.7743:2011/03/31(木) 15:03:34.98
>>470
フェリージじゃなくても変わる。
フェリージは品質の割に高いからコストパフォーマンス悪いぞ。
フェリージと同じ革使ってるオールレザーの鞄いっぱいあるから、他を勧める
472Cal.7743:2011/03/31(木) 16:17:33.80
例えば?
国産キプリスとかどう?
473Cal.7743:2011/04/01(金) 11:38:01.24
>>472
バケッタレザー、ミネルバボックス、リスシオでググればいくらでもでてくるよ。
ちなみにフェリージは本国では実体のない、日本がでっちあげたブランドだよ。
474Cal.7743:2011/04/01(金) 11:49:58.97
数十年前、猫も杓子もフェリージフェリージで
閉口した時代もあったな
475Cal.7743:2011/04/01(金) 19:56:24.20
>>472
オロビアンコにも騙されるなよ
476Cal.7743:2011/04/01(金) 22:20:11.76
こないだ贅沢ながらベルルッティの財布刈田。
こことか、ジョンロブとかの鞄て幾らすんだろ?
477Cal.7743:2011/04/01(金) 22:28:11.72
>>476
30〜50
478Cal.7743:2011/04/01(金) 23:54:43.22
オロオロンコ
479Cal.7743:2011/04/02(土) 09:04:26.22
財布でもビビったのに、
30〜50万はムリムリンコ。

エルメスの鞄買える奴尊敬する。
480Cal.7743:2011/04/02(土) 11:00:59.53
商標は日本の会社が持ってて企画は日本、製造はイタリア?でやってるんでしょ。
だから伊勢丹あたりに行くとやたら置いてある。
481Cal.7743:2011/04/02(土) 15:09:06.21
オロビアンコか?
482Cal.7743:2011/04/02(土) 18:11:14.35
イタリアで中国人が作ってるという話もある。
483Cal.7743:2011/04/02(土) 19:08:58.47
だからオロビアンコとフェリージとホワイトハウスコックスは以下略
484Cal.7743:2011/04/02(土) 19:45:15.14
本国では売ってるのを見たことない。
485Cal.7743:2011/04/02(土) 20:16:13.25
行ったことねえだろwww
486Cal.7743:2011/04/02(土) 21:59:24.76
↑お前がなwww
487Cal.7743:2011/04/02(土) 22:14:08.20
お前に言ってるんだカス
488Cal.7743:2011/04/03(日) 01:45:27.84
WHCの定期いれと買っているけどいいと思うけど
しっかりしている
489Cal.7743:2011/04/03(日) 09:57:26.86
まずは日本語勉強しような
490Cal.7743:2011/04/03(日) 10:49:45.47
1〜2泊程度の小旅行用のボストンを買おうと思っています
今のところポーターのバロンがクラシックな雰囲気で候補なんだけど、年配向け過ぎる気がして・・・
こんな感じでお勧めがあったらお勧めを教えてください
ヘルツのも良さそうだったけど不当に高い気がする
491Cal.7743:2011/04/03(日) 11:38:00.83
ヘルスを批判すると訴えられるぞ
ヘルスすれいってみな訴えるって脅迫してるから
492Cal.7743:2011/04/03(日) 13:09:25.37
493Cal.7743:2011/04/03(日) 13:24:46.27
革鞄スレでした すまそ

http://www.iketei.co.jp/store/products/detail142.html

こっちが下のやつの革版
質感は高いとおもう
494Cal.7743:2011/04/03(日) 13:41:31.75
495Cal.7743:2011/04/05(火) 21:29:55.09
@GANZO : チントゥーラ・ブリーフケース
AGANZO : GH2・ブリーフケース
Bワイルドスワンズ : サーキュロ

この中から買うとしたら、どれがお勧めかな?
用途は、仕事のみ。
 
@は、革じゃないけど(革のは売り切れ)、部分的には使用していると
いうことで。

実際、使用している人や、実物を見たことがある人の話を聞きたいな。
(地方在住なもので、実物を見る機会がありません。)
よろしくお願いします。
496Cal.7743:2011/04/06(水) 21:14:48.14
ソメスの鞄って値段相応の作りなのかな?
イルザシリーズがいいなと思ったんだけど、
縫製いまいちってレスを見かけたんで、ポチりきれない。

誰か助けてください。
497Cal.7743:2011/04/06(水) 21:51:47.56
このスレ的にクロム・ハーツのブリーフはどうなんですか
欲しいのは40万するんですが、価格だけの事はあるのかな
498Cal.7743:2011/04/06(水) 22:30:33.77
あるわけないだろ
499Cal.7743:2011/04/06(水) 22:37:50.58
俺はステファノマーノの革・コットンを使ってる。
シモーネ天ファス買って、晴と雨で分ける予定。
500Cal.7743:2011/04/06(水) 23:42:50.90
>>496
馬具は素晴らしいけど、鞄メーカーとしての歴史は浅い。
鞄の品質について悪口を書くつもりはないけど、
あの価格だせるならオレは独立系職人さんにオーダーするわ。
デザインやブランドイメージで選ぶならソメスもいいと思う。
馬具に限っていえば皇室御用達なワケだし。
日本に馬具メーカーはソメスしかないから皇室御用達になるのは当たり前だけど。
デザインも優れてると思うよ。
縫製とか品質だけでカバン選ぶのやめようぜ。
あんたがいいと思ったなら買えばいいじゃん。
だいたいこのスレの住人で縫製がどうとかいうヤツはさ。
同業者か、オレみたいにレザークラフトが趣味の奇人・変人だよ。
あんたはプロの職人さんに見せるためにカバン買うのかい?
違うだろ?まわりの一般人の人に上品で高そうなカバンって思われたらそれで満足でしょ?
ソメスにしなよ。ポチれ。
501Cal.7743:2011/04/06(水) 23:59:15.66
御用達制度なんてずいぶん前に廃止になってるのに
それを看板に商売するのもなんだな
502Cal.7743:2011/04/07(木) 00:14:11.95
>>495

CinturaNylonはサイトの写真のイメージ通り。
この中では一番安牌。
でもナイロンだからな。。。革バッグも欲しくなるかも。
(すでに革も持ってて使い分ける気なら心配なし)

GH2はファスナーが目立つので、
実際持って見るとサイトの写真よりカジュアル感が強い。
ジャケットスタイルには合うが、
普通のセットアップスーツには合いにくいかも。

CIRCULOは少しクセのある形なので、
似合う似合わないがはっきり分かれる。
若手のペーペーだと、がんばっちゃった感が出ちゃうと思う。
スーツでもジャケットでもピシっと着こなす
余裕があるなら格好良く見えると思う。

ご参考まで。
503Cal.7743:2011/04/07(木) 00:19:23.12
皇室が使ってたってなんのセールスポイントにもならないと思うんだけどな。
なんなんだろうな。
おじいちゃんやおばあちゃんの世代なら天皇を敬う気持ちとかあるかもしれないけど。
何をするのにもテレビカメラについて来られて本当に気の毒な人たちだなとしか思わない。
一生皇居に軟禁されてAVも見れない、エロゲもできない。
浮気もできないしソープにもいけない。
地獄だ。
504Cal.7743:2011/04/07(木) 02:19:36.85
別に天皇なんてどうでもいいけど
皇室に送ってるってことは、それ相応の品質であるという保証になる
505Cal.7743:2011/04/07(木) 02:25:41.64
そりゃ皇室に送るやつは特に念入りに作るだろ。
基本的に国内のメーカーから選ぶからソメスみたいな国内に一社しかないところは、よっぽど酷いもん作ってないかぎり皇室御用達になれたワケで。
そしてカバンは皇室御用達ではないワケで。
506Cal.7743:2011/04/07(木) 02:48:56.91
御用達制度はすでに廃止されてるはずだけど。
そのへんどうなのよ。
507Cal.7743:2011/04/07(木) 05:29:57.28
>>506
ググれよ
508Cal.7743:2011/04/07(木) 08:54:30.12
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E9%81%94
宮内庁への御用達制度自体も1958年(昭和33年)に廃止された
509Cal.7743:2011/04/07(木) 08:57:14.76
>>508
R E Tricker - 靴

なんでRE?
510Cal.7743:2011/04/07(木) 10:45:07.92
>>504-505
無理やり商品を送りつけて御用達名乗ったり
御幸先で召し上がった物や使用されたものを
なんでも御用達にしたりと、ひどい状態になったんだよ
猫も杓子も御用達

511Cal.7743:2011/04/07(木) 13:09:36.51
>>500
皮肉でもなんでもなくて、
そういう「自分はこう思う、ってかそれが全て」みたいな意見が欲しかったので、
まずはレスありがとうございます。

で、デザインもブランドイメージもクリアしてるんだけど、
10万近い金を出す以上、それこそプロ(あなたのような趣味人も含む)にも、
絶賛はされなくても、こんなモノに10万?て思われるのは嫌なんです。

ポチり買いである以上100%満足とはいかないだろうけど、
なるべく傷は浅くしたいと助けを呼んだわけです。

例えば万欲しいソメスが5000円なら買わないし、
プロに影で嘲笑されるような作りのモノに10万は出せないし、
っていうアレもコレもなんでダメですな。出直してきます。

興味無い人、長文マジすいません。
512Cal.7743:2011/04/07(木) 14:08:40.78
>>511
そういう人はたくさんいるよ
で、所有している者の意見としては価値あります
あくまで参考までに…
513Cal.7743:2011/04/07(木) 15:07:02.71
>>512
参考どころか所有者の「価値あり」は、かなり背中を押されます。
買っても後悔はないだろう、くらいな気にはなってきました。

レスサンクスでした。
514Cal.7743:2011/04/07(木) 18:53:03.18
>>511
>>こんなモノに10万?て思われるのは嫌

そんなこと言ってたら何も買えないよ。
たとえば、カバン職人から見ても素晴らしい作りのカバンがあったとします。
そのカバンが15万円だったとします。
職人たちはコレは15万の価値あるよ!いい買い物したね!ていうかもしれないよ。
でも、一般人が値段を知ったらどんな反応するだろうね。
それこそカバンに15万円も使うなんてバカじゃないかしらと影で嘲笑されるでしょう。
あなたがそのカバンに見合うだけのお金や社会的地位を持っているなら話は別だけどさ。

だから、あんたが好きなもんを買えばいいんだよ。
影で笑われてるんじゃないだろうか、とか気にするのは本当に愚かだと思うよ。
自分の好きなものに囲まれて暮らせば幸せじゃん。
自分は価値がよくわからないけどプロには褒められるカバン、よりも
自分が本当に使いたいと思って買ったカバンのほうがいいじゃん。
あなたの予算の中でいろいろ探して、ソメスがいいと思ったならそれでいいじゃん。
価値観は人それぞれなんだから、自分の価値観を信じて買えばいいよ。
515Cal.7743:2011/04/07(木) 19:42:06.39
>>496
縫製いまいちって書き込んだの多分、自分なので、責任感じてレスさせていただきます。
革製品の良否は、革質・縫製・コバ仕上げ・デザイン・使い易さ等の総合で決まる、
と言われています。(2chの一部の人間の間でw)
で、これにあてはめてソメスのカバンを見ていきます。
まず革質についてですが、欧州の高級皮革には遠く及びませんが、悪くはありません。
縫製に関しては、個体差があるので一概には言えませんが、自分が見た個体に関しては少々雑に感じました。
コバの仕上げはとても丁寧であると感じました。
デザインに関しては個人の好みなのでノーコメントで。
使いやすさに関しても、使わないとわからないですね。
で、総合的に見て縫製がイマイチ、ほかは問題ない、
と感じたので以前そのようにカキコしました。
ブランド価値の向上に努めていらっしゃるソメスさんの評価を貶めたくて書き込んだわけではありません。
どうか、ポチってやってください。
日本の皮革産業を救うと思って、どうかお願いします。
ソメスがなくなったら馬具はすべて海外から輸入することになってしまいます。
516Cal.7743:2011/04/07(木) 19:45:47.28
どうでもいいけど個体差あんだからネットで完璧な革製品買うなんてムリだろ。
あ、2chで質問するようなヤツは実物見てもわかんねーから同じかw
517Cal.7743:2011/04/07(木) 19:47:32.83
>>501
おっと、大峡製鞄の悪口はそこまでだ
518Cal.7743:2011/04/07(木) 19:49:08.45
縫製もだけどどこから入手しているレザーを使用しているかも重要だから
いくら縫製が良くてもレザーの出所がわかんないとダメだからね
これはマジですわ
519Cal.7743:2011/04/07(木) 19:57:00.58
革質も使ってみないとわからないよね。
というか革質も個人の好みが関係してくる項目だよね。
オレは経年変化しまくるほうが好きだ。ミネルバ最高。
520Cal.7743:2011/04/07(木) 19:59:25.47
長文すいませんってなんだよ。
謝るぐらいなら推敲して短くしろよ。
失礼なヤツだな。
521Cal.7743:2011/04/07(木) 21:11:18.38
>>516
ネットで完璧を求めているなんて言ってない。
おまえがすごいのはよくわかったよ、ありがとさん。

>>520
失礼の使い方おかしくね?
言ってる事はわからんでもないけど、興味あるから読んだんだろ?
いちいちつっかかってくんなよ、うっとーしー。
522Cal.7743:2011/04/07(木) 21:25:48.15
>>514
自分の価値観を一切信じてないわけではないです。
ただ実物を見ることがほぼ無理なのと、
鞄というジャンルにはてんで疎いので、質問した次第です。

職人の賞賛があるなら、一般人の嘲笑なんて気になりません。
一般人がいくらいい鞄だねと言ってくれても、
職人を含めた鞄をよく知っている人達がイマイチって思ってるとしたら、
萎えちゃうタイプなんです。

>>515
事細かにありがとうございます。
多分ポチると思います。
あとは実際に使う嫁さんのGO待ちです。

みなさん助かりました、ありがとうございました。

523Cal.7743:2011/04/07(木) 22:16:32.94
>>502
495です。 返信ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
他にお勧めのビジネスバッグがあったら教えて下さい。
524Cal.7743:2011/04/08(金) 00:41:20.63
>>511
今日読んだ何かの本に、
エルメスのキャンバス生地を使った新作鞄が90万ちょいで売ってたよ。
525Cal.7743:2011/04/08(金) 00:51:45.43
素材や作りに金掛けてるのもあるけど
エルメスは高いことに意味があるからな
526Cal.7743:2011/04/08(金) 01:28:03.03
>>524
アンカーミスってない?
なんでその人にエルメスすすめるの?
527Cal.7743:2011/04/08(金) 01:29:59.07
>>523
万双は選択肢にいれてないの?
528Cal.7743:2011/04/08(金) 02:43:08.98
FREEHANDの鞄を見て下さい
10年くらい使ってるけど丈夫なのでここのは一見の価値ありかな

529Cal.7743:2011/04/08(金) 03:28:39.89
>>528
画像は?
530Cal.7743:2011/04/08(金) 03:34:32.97
>>529
わりぃホメパゲを見てくれ
531Cal.7743:2011/04/08(金) 03:41:02.59
>>530
ホメパゲってなに?
532Cal.7743:2011/04/08(金) 14:02:29.05
>>528
2CHで宣伝するのやめたほうがいいですよ。
何の効果もないどころか、あんまりしつこく宣伝してると専用スレ作られてボコボコに叩かれます。
革蛸みたいに。
一度そんな風になってしまったら取り返しがつかないですよ。
最近よく宣伝しに来られてるみたいなのでいちおう忠告しときました。
2CHに軽い気持ちで書き込んでると後悔しますよ。
一生懸命、地道にやってください。
533Cal.7743:2011/04/08(金) 14:26:14.23
>>482
ダニエルボブは?オーナーとしては気になる
534Cal.7743:2011/04/08(金) 14:40:53.84
>>533
ダニエル・ボブもフェリージとかオロビアンコと同類
本国では以下略
535Cal.7743:2011/04/08(金) 18:30:34.21
転職祝いにダンヒル(私)とカルティエ(嫁)のカードケース買っちゃいました。
出費は大きいけど嬉しくて記念カキコ
536Cal.7743:2011/04/08(金) 20:20:00.15
>>527
万双もいいんだけど、マチ幅が少し細いかな?
って思う。(ブラ天とか)
537Cal.7743:2011/04/08(金) 21:02:46.99
>>532
同意します。
そこは2ch受けするよなブランドじゃないし、
荒らされたくないから、やめて欲しい。
2chねらーはHERZとか万双で我慢してください。
538Cal.7743:2011/04/08(金) 21:09:44.82
>>534
物産展出展の店も地元じゃ・・・。
でも、品物が良ければ地元の評価なんて関係ない。
539Cal.7743:2011/04/08(金) 21:10:54.27
フリーハンドwww
だっさー
540Cal.7743:2011/04/08(金) 22:13:03.65
革カバンの匂いがたまらなく好き。
幸せな気分になる。
541Cal.7743:2011/04/08(金) 22:37:01.60
財布の端っこ糸が切れそうなんです。
既にメーカーが日本から撤退してるので修理に出せない。
ネットから修理依頼出来る店があれば教えて下さい。
542Cal.7743:2011/04/08(金) 22:37:13.30
フリーハンドとかありえない。
検索して、トップページ見ただけで萎える
金かけなくてもセンスさえよければカッコいいホームページなんていくらでも作れる
センスがない人に自分の鞄作ってもらおうとは思わない。
543Cal.7743:2011/04/08(金) 22:48:57.72
>>539
手が自由ですよ!何がダサいんですか!




だっさーwwwww
544Cal.7743:2011/04/08(金) 23:18:06.50
>>541
ネットから依頼できるか分かりませんが、
ここは腕が良いと聞いたことがあります。
ttp://www.smile-art.info/index.html
まぁ、ステッチの縫い直しなら、
その辺の靴修理屋でもやってくれそうな気もしますが。
545Cal.7743:2011/04/08(金) 23:18:47.90
>>537
2ch受けどうこうじゃなくて、興味がない。
聞いたこともない。
546Cal.7743:2011/04/08(金) 23:31:09.56
フリーハンドって名前からして適当そう
547Cal.7743:2011/04/08(金) 23:36:34.05
>>546
ワロタ
手が自由に動いちゃうもんなw
548Cal.7743:2011/04/08(金) 23:41:33.15
実はおまえらが神とあがめてるブランドのOEMもやってるんだけどな
549Cal.7743:2011/04/08(金) 23:41:43.65
>>537
それ、フリーハンドを叩いてくださいって言ってるようなもんだろ。
ねらーに喧嘩売ってどうすんだよ
550Cal.7743:2011/04/08(金) 23:42:51.66
>>548
本人乙
551Cal.7743:2011/04/08(金) 23:44:35.70
>>548
あーあ、関係者しか知らないようなことを書きこんじゃったw
悔しいのう悔しいのうwwwww
552Cal.7743:2011/04/08(金) 23:47:20.82
>>548
ハァ?神とあがめてるブランド?
名前ふせなくてもいいでちゅよwww
553Cal.7743:2011/04/08(金) 23:47:33.00
すげーつれたw
554Cal.7743:2011/04/08(金) 23:49:38.00
>>544
こんな感じで切れそうなので早急に何とかしようと思います。
http://uproda.2ch-library.com/361398PqP/lib361398.jpg
http://uproda.2ch-library.com/361399IiI/lib361399.jpg

どうもありがとうございます。
555Cal.7743:2011/04/08(金) 23:50:01.81
>>548
フリーハンドってエルメスのOEMやってんのか
すげえ技術じゃね?
556Cal.7743:2011/04/08(金) 23:50:30.42
言い返せなくなって釣り宣言しちゃったw
557Cal.7743:2011/04/08(金) 23:51:10.29
>>555
自演乙
558Cal.7743:2011/04/08(金) 23:53:02.41
技術は知らないがとりあえず美的センスはゼロだな。
559Cal.7743:2011/04/09(土) 00:32:48.67
と、買えない貧乏人が僻んでおります(笑
560Cal.7743:2011/04/09(土) 00:43:28.50
と、煽られて悔しいフリーハンド職人がほざいておりますw
561Cal.7743:2011/04/09(土) 00:44:14.63
>>559
顔真っ赤っかですよwwwww
562Cal.7743:2011/04/09(土) 00:51:23.02
お前らフリーハンド職人の書いてるコラム読んでみろ!マジすげえぞ!

持ち込んでくる時の決まり文句は、「こんなにひどくなっちゃったんです」だ。
私はいつも「こんなにひどくしちゃったんですだろッ」と答える。
心の中で─自分の顔ばかり、スキンケアしやがって─と思い乍らである。


鞄を修理に持ってきたお客さんに対してコレwwww
マジキチだわwww
563Cal.7743:2011/04/09(土) 00:58:00.13
フリーハンド職人によるコラム

「考えるのではなく何となく〜感じて〜買物をし、数を自慢する芸NO人や、エンコーまで
して手に入れようとするジョシ高セイである。」

いや、シャレにならんだろコレ。
完全に女性蔑視発言じゃん。
こんなやつらが作ってるカバン誰が買いたいんだよ。
564Cal.7743:2011/04/09(土) 01:09:32.14
こいつのコラム、女子高生って言葉がやたらでてくるけど、大好きなんだろうなw

愛し続けると酒も女も味が変わってしまう とか書いててワロタ
カックィーーーーwwww
女性権利団体が読んだら発狂しそうwww
565Cal.7743:2011/04/09(土) 01:21:35.43
すごい極論&断定口調のオンパレード。
ネタの宝庫すぎてどこから突っ込んでいいかわからないなこれ。
専用スレ立てて全文コピペ張り付けたいくらい。
もう伝説だよ、フリーハンド
566Cal.7743:2011/04/09(土) 01:24:59.28
とりあえず全体的に女性蔑視発言連発だけど、本人に一切自覚がないのがすごいな。
そういう世代なんだろうな
567Cal.7743:2011/04/09(土) 01:28:51.27
教養のないおっさんなんて皆そんなものだよ
568Cal.7743:2011/04/09(土) 01:31:45.06
フリーハンド?
新手のスタンド使いかッッ!!!
569Cal.7743:2011/04/09(土) 01:36:08.64
フリーハンドwwwww
570Cal.7743:2011/04/09(土) 01:46:11.15
珍しくスレが伸びてると思ったらコレだ。
フリーハンドとか心の底からどうでもいいわ
煽るなら直接店の掲示板に書き込んで炎上させてやれよ
571Cal.7743:2011/04/09(土) 01:50:40.16
一週間後にはコラム書き換えられてそうだなw
今の内に全文コピペして保存完了w
572Cal.7743:2011/04/09(土) 01:54:21.36
>2chねらーはHERZとか万双で我慢してください。

ズビシッと指摘されて、逆ギレした2chねらーw
573Cal.7743:2011/04/09(土) 01:56:16.46
と、フリーハンド職人がほざいておりますw
574Cal.7743:2011/04/09(土) 01:57:24.48
すごいなフリーハンドのコラム。
土屋の「伝えたいこと」が可愛くみえるな
575Cal.7743:2011/04/09(土) 02:00:24.22
フリーハンド祭りみたいになってるな
576Cal.7743:2011/04/09(土) 02:05:12.48
忠告された通り取り返しのつかないことになっちゃったね
今日はフリーハンド記念日だ!
577Cal.7743:2011/04/09(土) 02:14:21.40
>>572
小人は真実を突きつけられると饒舌になるっていうから、
コラムも核心を突いちゃってるんだろうね。
578Cal.7743:2011/04/09(土) 02:56:04.78
高校生ぐらいのガキが自惚れているようにしか見えない
579Cal.7743:2011/04/09(土) 08:18:51.02
ここ昔もフルボッコされてたな
多分同じ奴がやってんだろうけど、そろそろ止めとけよ
通報されたら大好きな2ちゃんねるができなくなるぞ?
580Cal.7743:2011/04/09(土) 10:25:08.87
HP行ってコラム読んでみた
辛口と言うかオブラートに包まない感じで結構おもしろいじゃんw
商品は買わないがコラムは読むことにしたぜ
581Cal.7743:2011/04/09(土) 11:42:21.71
頭の悪さはオブラートに包むべきだったがなw
582Cal.7743:2011/04/09(土) 15:11:15.19
火消し必死w
583Cal.7743:2011/04/09(土) 21:24:36.95
>>579
通報w
どこへ通報されるんですか?
どうぞご自由に通報してくださいwwww
584Cal.7743:2011/04/09(土) 21:31:51.98
「今、ロックンロールの中にも破壊への情熱が無い。」

破壊への情熱wwwww
フリーハンドのコラム、カッコよすぎw
585Cal.7743:2011/04/09(土) 22:13:30.20
>>578
ちょw
そんな夜遅くまで吠えてたのかw
よっぽど悔しかったんだな。。。かわいそうに。
586Cal.7743:2011/04/09(土) 22:30:20.03
フリーハンド職人の自演宣伝のウザさは異常としかいいようがない。
一番ひどいのは財布スレのランキングのコピペ。
住人が何回も排除してるのに勝手にSランクのとこにフリーハンドの名前を入れてくる。
本当に死ねばいいのにな。
587Cal.7743:2011/04/09(土) 22:45:34.26
でも事実Sランクだからしょうがないよ
588Cal.7743:2011/04/09(土) 22:48:51.55
>>587
でたwwwwww
フリーハンド職人w
589Cal.7743:2011/04/09(土) 22:51:16.08
>>587
おまえ本当に公害だよ。
2chってのは自演で宣伝する場所じゃねーんだよ。
皆からウザがられてるっていい加減気づけ。
590Cal.7743:2011/04/09(土) 23:07:51.58
フリーハンドの職人さんへ。
2chで宣伝してるヒマがあったら自社のホームページを工夫してください。
他にも、商品のデザインを工夫したり、やれることはいくらでもあると思います。
そういう努力を怠って、2chで宣伝してたらフルボッコにされるのは当たり前。
2chで情報操作するのはムリですよ。
消費者はそこまでバカじゃないです。
591Cal.7743:2011/04/09(土) 23:14:52.17
もうフリーハンドとかマジでどーでもいいからよそでやってくれ。
専用スレ立てようか?
592Cal.7743:2011/04/09(土) 23:43:58.92
頼む
593Cal.7743:2011/04/10(日) 00:26:22.25
今チャレンジ中
594Cal.7743:2011/04/10(日) 00:28:37.20
忍法帖がなんたらのせいでスレ立てできない
595Cal.7743:2011/04/10(日) 00:30:34.16
誰か隔離スレ立ててくれ
- - - - - - - - - -
タイトル:
FREEHAND フリーハンド part1

内容:
語りましょう
http://www.freehand-bag.jp/
http://www.freehand-bag.jp/kinounotuduki.html
596Cal.7743:2011/04/10(日) 00:41:57.05
日本ではほとんど手に入らないようですが、
ドイツのレダーウォルフってどう思います??
597Cal.7743:2011/04/10(日) 00:45:22.02
どうも思わないよ
598Cal.7743:2011/04/10(日) 00:55:53.86
レダーウォルフの隔離スレ建てようぜ!
599Cal.7743:2011/04/10(日) 01:00:58.68
立てる必要ないだろ
600Cal.7743:2011/04/10(日) 01:04:10.79
>>596
初めて聞きましたが検索してみるとブリーみたいな雰囲気ですね
実物を見た事はありません
601Cal.7743:2011/04/10(日) 01:05:37.70
>>586
オマエ、勝手にランキング改変した、英国厨だろw
602Cal.7743:2011/04/10(日) 01:06:10.52
>>600
隔離スレでやれよ。ウザイ。
603Cal.7743:2011/04/10(日) 01:11:08.70
誰かスレ立て可能な人がいたら>>595を頼みます
604Cal.7743:2011/04/10(日) 02:15:57.66
隔離スレ作った。議論はこのスレでどうぞ。

FREEHAND フリーハンド part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1302369303/
605Cal.7743:2011/04/10(日) 02:26:08.11
>>604
サンキュー!
606Cal.7743:2011/04/14(木) 19:55:45.71
誰かHERGOPOCH好きな人いないの?(´ω`)
ランキングでもスルーで寂しい
607Cal.7743:2011/04/14(木) 20:12:44.08
>>606
ふぁ板のほうがいいと思う
この板でやると縫製とかコバ仕上げとかを引き合いに出されてフルボッコにされる可能性がある
専用の隔離スレまで作られて徹底的に叩かれるかもよw
608Cal.7743:2011/04/14(木) 20:26:45.82
>>607
フルボッコとかいいながら
君がやってるんだろw
609Cal.7743:2011/04/14(木) 21:11:06.75
>>607
そうなの?(´ω`)
値段安めでデザインも好みだからもっと広まって欲しいのに
610Cal.7743:2011/04/15(金) 23:02:53.07
>>608
フルボッコって言葉をかんちがいして使ってないか?
大勢で、とかそういう意味は含まれてないよ
フルパワーでボコボコだから
611Cal.7743:2011/04/15(金) 23:15:55.17
>>606
Hマークがエルメスの偽物と思われそうで嫌
612Cal.7743:2011/04/15(金) 23:42:45.05
>>610
だからお前がやってんだろって話なわけよ
613Cal.7743:2011/04/16(土) 00:16:13.47
>>608>>610>>612
自演乙
614Cal.7743:2011/04/16(土) 01:32:44.18
早速自演扱い・・・本当にありがとうございます
615Cal.7743:2011/04/16(土) 01:42:24.83
自演とか荒らしとかそんな話がいつまで続くのか…
もう本当に勘弁してください
両方とも公害です
616Cal.7743:2011/04/18(月) 00:47:28.68
都合の悪いことは自演認定
フルボッコと言うニッチなスラング解説

革鞄スレでこんなやり取りを見ることになるとは
革のランドセルの情報収集の為に小学生が
このスレに紛れ込んだとかじゃないだろうなw
617Cal.7743:2011/04/26(火) 18:20:33.56
今日、牛革のかばんを買いました。
今は買ったばかりなのでまだかばんが硬いです・・・
もっとやわらかくしたいので
どんな事をすればやわらかくなりますか?

今、僕が思ってるのは野球のグローブに
塗る用のオイルをかばんに塗ろうかと思ってます。
みなさんのご指導お願いします
618Cal.7743:2011/04/26(火) 19:02:31.70
長く使うつもりなら、意図的に柔らかくしようとしない方がいいよ
あと、ヌメ革やオイルドレザーならともかく、それ以外ならグローブのオイルはやめた方がいい

まずは、革の加工種類を調べてみて
619Cal.7743:2011/04/26(火) 20:25:57.97
>>617
そんなことしたらグニャグニャになるぞ
伸びて欲しくないとこまで伸びて悲惨なことになるかも
620Cal.7743:2011/04/26(火) 21:04:23.31
>>617
マルチ死ね
621Cal.7743:2011/04/26(火) 23:49:52.16
マルチかよ!
親切に答えて損した気分
622Cal.7743:2011/04/27(水) 22:21:07.09
LVのアコマが気になるんだけど、使ってる人います?
実際使ってどうか、感想聞かせてもらえたらありがたい。
623Cal.7743:2011/04/27(水) 22:59:48.90
>>622
そりゃスレチの質問だわ
624Cal.7743:2011/04/27(水) 23:02:04.19
>>623
なぜに???
625Cal.7743:2011/04/27(水) 23:29:47.62
>>624
頭からじっくり読んで別スレで聞いた方がいいぜ
キオワ持ってる俺が言うんだから間違いない
626Cal.7743:2011/04/29(金) 20:50:54.69
個人的な相談で申し訳ありません。
チラシを撒きながら飛び込み営業をしています。
いちいちブリーフケースからチラシを出すわけにもいかず、トートバッグと両方を持って歩いていましたが重いしみっともないしで困っています。
そこで書類はファスナーか錠前つきで、チラシを取り出すのにフラップを固定せずに開閉できるような、2WAYバッグの既製品はありませんか?
もしなければオーダーメイドにしようかと悩んでいます。
皆さんのお知恵を拝借します。
627Cal.7743:2011/04/29(金) 21:33:20.06
そこまで目的がはっきりしてるなら、オーダーがいいんじゃない?
62869:2011/04/30(土) 02:45:26.61
>>626
そのブラックな仕事をどうにかしろ
629Cal.7743:2011/05/01(日) 01:33:08.76
しばらくほっておいたら、取っ手にカビが生えてたorz
拭いてもまた生えるよね?
630Cal.7743:2011/05/01(日) 06:42:42.58
カビによる浸食の程度によるよ。表面だけなら濡れタオルで拭き取って、カビ跡がついてなければ
クリームで手入れすればOK。 もしカビが奥まで浸透してれば再発すると思う。
631Cal.7743:2011/05/01(日) 12:31:39.32
エタノールええで
632Cal.7743:2011/05/01(日) 12:34:30.25
奥まで浸透してたらもう無理?
633Cal.7743:2011/05/01(日) 12:44:12.11
そうなったらプロに任せた方が良いかもね。
634Cal.7743:2011/05/01(日) 15:32:19.90
>>626
ちょw1年前の俺見つけたー
100均のA4/B4ケースに300枚くらい入れるのが最強
もちろん地面に鞄を置いたり汗で汚れるから飛び込み用の安い鞄は
ユニクロので頑張ったよ
トートの中に100均のクリアケースで頑張ってください
少なくとも俺は8ヶ月やって今年から求職中なのでアレですが
自分なりに工夫して頑張ってください
635Cal.7743:2011/05/02(月) 03:12:11.01
tumiの26141が良い
見栄えもいいし、頑丈だし
ネットで買えば二万円程度だし
636Cal.7743:2011/05/03(火) 09:16:19.27
http://rumors.jp/chambord_sellier/6528.html
これの購入迷い中。
同価格帯、もしくはこれ以下の値段で、同じ様なバッグでおすすめありますか?
637636:2011/05/03(火) 09:26:51.95
過去レスみたら>>422-431で書かれてましたね。
しかも酷評されてる…
>>428の人は結局買ったのでしょうか。
これを見てるとドキドキしてしまうの分かります。
638Cal.7743:2011/05/03(火) 09:46:36.19
>>637
欲しいときが買い時だよ。ぜひぜひ金を使って停滞する日本経済を支えてくれ。
639Cal.7743:2011/05/03(火) 19:14:34.19
グレンロイヤルかっこいいけど中が簡素すぎるんだよね。
せめてチャック付きポケットが一つでもあれば。
エッティンガーはちょっと渋すぎると感じる。
そんな俺におすすめ教えて。
640Cal.7743:2011/05/04(水) 00:07:24.24
>>636
女物じゃないの?これ
フェミ男とか中性的(ゲイ)な男が持つ感じだな

中央のブランドマークが邪魔だし、底鋲なぜ3つw
641Cal.7743:2011/05/04(水) 00:20:42.91
>>640
底鋲は5つじゃね?
画像には底の半分しか写ってないだけで。
642640:2011/05/04(水) 00:44:20.21
5つっぽいね
ごめん。勘違い
643Cal.7743:2011/05/04(水) 01:18:42.30
ゲイ否定のお前、バラノイド
644Cal.7743:2011/05/04(水) 13:24:11.68
636ですが、ciseiのバッグにしようかと考え直しました
645Cal.7743:2011/05/04(水) 22:25:47.40
似たような値段出すのなら俺はシセイを推す
646Cal.7743:2011/05/05(木) 12:57:25.97
革には色々な種類・鞣し方等々が在るのはご存じだと思いますが、
皆さんの好きな革と色は何ですか?
647Cal.7743:2011/05/05(木) 13:43:13.40
>>646
コードバン、ミネルバボックスが好き
色はチョコ
648Cal.7743:2011/05/05(木) 17:41:13.21
セリエの方が丈夫。
シセイは少し頼りない。
649Cal.7743:2011/05/07(土) 23:20:17.52
YUKINOって知ってる?
650Cal.7743:2011/05/07(土) 23:21:50.15
>>649
カレカノの主人公だろ?
651Cal.7743:2011/05/07(土) 23:22:05.30
>>646
マルチ乙
652Cal.7743:2011/05/07(土) 23:22:11.88
Flash厨かよ
653Cal.7743:2011/05/07(土) 23:44:36.32
>>650
懐かしい…けどそっちじゃない
今日三越で見たんだけど割とお洒落だったんだけど全く聞いたことのないブランドだったので
654Cal.7743:2011/05/08(日) 00:23:23.01
>>653
まさかわかるとは(笑)
655Cal.7743:2011/05/08(日) 00:24:25.38
>>653
ググっても鞄ばかりだった
656Cal.7743:2011/05/10(火) 10:05:03.29
MAURO Gって何処で買える?
直接 メールオーダー可能?
UNISEXの鞄がいいいね!!
657Cal.7743:2011/05/13(金) 03:06:37.55
aniaryってどうですか?マイナーなのかな?
658Cal.7743:2011/05/14(土) 22:25:35.87
土屋セッションシリーズのグレー実物見た人いますか?
通販でグレーのボストン頼んだらひとめ緑がかっててオリーブかもしれん疑惑があるんだがw

まあオリーブならオリーブでもいいんで返品とかは考えてないんだけど、
グレーとオリーブ見たことある人いたらどんな感じか教えてください。
659Cal.7743:2011/05/14(土) 22:29:49.01
>>657
とっても形が崩れやすい。あまりオススメはしないです。
660658:2011/05/15(日) 11:44:27.83
自己解決しました。
セッションシリーズの他の製品のページをみるとグレー購入者のレビューがあり、
そのほとんどが緑がかってみえるとのことでした。

ということで、土屋のセッションのグレーはどちらかというとオリーブなので、
通販で購入する人は気をつけてください。
661Cal.7743:2011/05/20(金) 18:57:49.11
クラッチバッグが欲しいんだけど、万双のより安くて同型(あるいは近いもの)のものってないですか?
662Cal.7743:2011/05/20(金) 19:47:53.14
>>661
つジャスコのワゴンセール
663Cal.7743:2011/05/20(金) 22:59:13.03
>>661
革質こだわるならボナーのピッコロ。
大して値段変らないがサイズが少し小さい分万双よりは安い。
664Cal.7743:2011/05/20(金) 23:50:39.67
クラッチバッグってどういうとき使うの?
665Cal.7743:2011/05/21(土) 00:08:16.96
葬式
666Cal.7743:2011/05/21(土) 00:08:43.37
結婚式
667Cal.7743:2011/05/21(土) 02:05:22.41
カード類、通帳、カギ
色々な物を詰めてトートバックの中に放り込んである
小物の整理に使ってる
668Cal.7743:2011/05/28(土) 13:56:14.66
669Cal.7743:2011/05/31(火) 02:29:36.47
俺は青木鞄とかでいいや
670Cal.7743:2011/06/01(水) 22:03:12.81
俺も物が入ればいいから青木鞄で十分だわ。
671Cal.7743:2011/06/01(水) 22:34:02.26
俺は鞄を購入した時に付属される布の袋でいいわ
672Cal.7743:2011/06/01(水) 23:00:35.66
青木鞄ってモノはどうなの?悪いの?
673Cal.7743:2011/06/03(金) 08:27:09.10
鞄を購入した時に付属される布の袋よりいいよ。
674Cal.7743:2011/06/03(金) 14:34:04.19
質問させて下さい。

ちょっとした外出や一泊旅行用に革ショルダーを買おうと思い、以下の2点に絞りました。

土屋 オイルヌメ ジップトップショルダー
http://www.tsuchiya-kaban.jp/fs/a184/036

HERZ ポケットいっぱいユニークショルダー C-96M
http://www.leatherbag.co.jp/2_basic/database/c/c96.html

どちらがオススメでしょうか?
ご意見お待ちしています m(__)m
675Cal.7743:2011/06/03(金) 21:57:35.47
どちらもおすすめしません。
土屋は顔料塗装がどの製品まで行われているか分からない
herzは重い、物が入らない
676Cal.7743:2011/06/03(金) 23:38:15.08
結論としては青木鞄でいいと思うよ。
677Cal.7743:2011/06/04(土) 02:37:04.10
>>674
>>675と同意見。
土屋は本当にヌメ革か?という疑問がある。
HERZは作りが雑。デザインもセンスが足りなさ過ぎておっさんにしか見えない
この辺の方が良い
万双
http://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000016&cartsessid=d83d303a4a7ab16d5ec2b04de22d9c20
フラソリティー
http://www.flathority.com/goods/ff/ff202/ff202.html

フラソリティーはタンニンなめしのヌメ革じゃなくてコンビなめしだけどね。
水に強く突然の雨にも対応しやすいのはこっち。
678Cal.7743:2011/06/05(日) 00:04:46.78
土屋とHerzは万双に比べれば劣るんですね。
CORBOとかエルゴポックはどうなんでしょう。
万双より劣るとして土屋とかHerzよりはいいんでしょうか。
革質の話です。
679Cal.7743:2011/06/05(日) 01:45:08.56
もっと悪いよw
680Cal.7743:2011/06/05(日) 07:13:58.74
革質に拘るなら黙ってイギリス鞄
681Cal.7743:2011/06/05(日) 09:36:26.94
>>678
エルメスはどうだ? 値が張る分、革質はいいよ。
682Cal.7743:2011/06/05(日) 09:48:19.48
HERMESを買えば悩みは消える
LOUIS VUITTONなどホストの玩具
683Cal.7743:2011/06/05(日) 15:28:43.10
>>678
CORBOは一番上のラインの革小物の革質は上等。
ただし革鞄や下のラインの革小物の革質は大きく劣ってしまう。
オイルレザーの革に最初からオイルが必要って靴じゃねえんだからと思ってしまう。
エルゴポックは極めて普通の印象。
革質だけならHERZはそこそこ良い。ただ造りが雑だしデザインセンスのかけらもない。
>>680-682
候補に挙がっている鞄の値段をもう一度見直せよ。
例え自分が所有していたとしてもそんな馬鹿なレスはしねえよ。
あとイギリス鞄の革質・縫製の個体差は大きいからお勧めは出来ない。
684Cal.7743:2011/06/05(日) 19:19:02.17
英国の鞄はその雰囲気に惹かれて買う物で
革質が良いと言う印象は無いなぁ
685Cal.7743:2011/06/05(日) 20:58:25.93
いや、革質はマジで圧倒的
使いっぱなしでノーメンテ、痛んだらポイで格好が付く日本のと違って店と鞄とが本当にパートナーになるし
そのかわりとんでもない時間と手間を要求されるが…
長い目で見れば金額も鬼だがw
686674:2011/06/05(日) 21:15:56.17
皆さま、ご意見ありがとうございます。
なるほど、私が考えていた鞄はどちらもいまいちな評価なようですね。

万双のはなかなか良さそうですね。望んでいる物より少し大きい感じですが、この鞄なら中身が少なくても雰囲気良さそうですし。
シモーネボックスとありますが、これはミネルバボックスと同じ、と考えていいのでしょうか。といいますか、まんまミネルバボックスのようですが。
2代目のシモーネさんに敬意を表してそう呼んでいるのかな、と勝手に解釈しました。

幸い好きな色の在庫もあるようなので、凸ってみます。
687Cal.7743:2011/06/06(月) 09:33:57.12
高校の革靴履きやすい!
688Cal.7743:2011/06/06(月) 16:00:00.54
>>685
だから何処のメーカーのどういう商品を対象にしていってるんだっての。
店と付き合いながら買うとかイギリス在住でなきゃ意味ねえよ。
そんな事妄想してねえで景気回復のために日本生産の商品でも買え。
そもそもエルメス馬鹿と一緒で予算が4万前後になっているのが分からないなら口出してくるなよカスが。
>>686
ミネルバボックスで合ってる。解釈も間違ってないよ。
在庫切れの時が多く商品自体がない場合が多いからタイミングが良かったね。
689Cal.7743:2011/06/06(月) 17:26:41.98
>>687
オールデンか
690Cal.7743:2011/06/06(月) 20:13:41.67
日本の買うなら、ましてや日本人ならとかドヤ顔で語るなら帆布でも買うと良いだろw
これに反論出来た奴を知らないな
大抵洋風カブれの安い贋作を有り難がってるだけだからだろう
ただ日本のは素晴らしいと思うぞ?日本オリジナルのならなw
洋風カブれがクソ過ぎるだけで

で、エルメスはダメだな
馬かって鞍作って貰ってからだろあんなの?
当然既製品など買わず全てビスポークで。鞄ビスポークする日本人だっているしああいうのは大したものだ
よくそこまで無駄遣いを…と呆れながらもそこまでやる事と財力には感心するほか無い
そうじゃないならただの貧乏な成金趣味が無理してるだけ
風俗ホストチンピラ☆御用達w
違うというなら違うレベルで買い物してからな
縫い目が正確だからいいとか頭悪すぎる戯れ言言う奴は黙ってユニクロ買った方が良い
691Cal.7743:2011/06/06(月) 21:06:06.59
>>689
何ですか?それ?
692Cal.7743:2011/06/06(月) 21:33:27.34
革質の良い英国鞄の例を挙げてくれ
693Cal.7743:2011/06/06(月) 21:58:31.52
Whitehouse Cox はどうだろう
694Cal.7743:2011/06/06(月) 22:54:09.79
>>690
革鞄スレで帆布使えってレスはただの馬鹿だろ。反論する気すらうせるわ。
話が抽象的過ぎるしなんかネットで転がっている話を切り貼りしただけのレスにしか見えないんだよ、お前のは。
どこぞのお大尽なのかも知らんがこんな所でドヤ顔してエルメスディスるくらいなら
自分の使っている鞄まとめてうpするくらいじゃなきゃもう誰もまともに相手にしないよ。
>>693
財布より出来が良いってだけ。
セジュウィックはブライドルレザーの質は最高ではない。
695Cal.7743:2011/06/07(火) 01:31:00.99
だな
セジュイック程度しか日本には入らないけどw
696Cal.7743:2011/06/07(火) 06:37:13.25
ブライドルレザーの質が高いのは、どこのタンナーですか?
697Cal.7743:2011/06/07(火) 07:14:20.14
>>696
ベイカー社じゃないの?
15年ほど前池袋西武でW&Hギデンのダレスバッグ(約20万)を見せてもらった時
店員さんにそう説明を受けたけど。
狂牛病の前だから比較対象としてはちょっと違うかもしれないが
自分で見た中ではブリッグとギデンは格が違っていたな。
ホワイトハウスコックスを出すくらいならまだグレンロイヤルの方が上だと思う。
698Cal.7743:2011/06/07(火) 21:21:52.88
雑誌ネットでよく名前を見かけるものが上がってるがどれもいまいちだな
結局、造りと革質を求めるなら>>2-3あたりの国産で良くないか?
699Cal.7743:2011/06/07(火) 21:23:07.98
革質求めるなら職人見つけて革から選ぶのが最高
700Cal.7743:2011/06/07(火) 21:25:06.49
日本はしょせんは日本
入ってくる革がな…
701Cal.7743:2011/06/07(火) 21:28:37.93
入ってくる革が何だと言うんだい?
702Cal.7743:2011/06/08(水) 01:28:45.87
>>700
言いたい事はなんとなく分かるがそれを言い出してもきりがないよ。
日本で生活している以上はしょっちゅう海外出張している身でもない限り
何かあったときに修理依頼する際も非常に面倒だし
上の抽象的な文章で書いている輩も言っているように阿呆みたいにお金と時間がかかるもの。
自分の生活スタイルの中で妥協点を図っていかないとただの家族泣かせの道楽者になってしまう。

>>701
タンナーによっては日本を相手にしない所もあるし良い物は地元のメーカーに優先しているから
エクスクルーシヴな物は日本のメーカーには入ってこない。問屋を通しているなら尚更。
例えば靴で有名なホーウィンのコードバンは最近財布類の革小物でも人気だが
問屋を通すとデシ800円近くする。直輸入でロットを大きくして取ってもデシ500円は下らない。
それでいて入ってくる物はオールデンの靴よりクオリティが下のものだからね。
703Cal.7743:2011/06/08(水) 02:24:15.14
たまに>>702のようなマトモな人がいる
実際その通りで日本に入ってきてる時点でタグしか価値ないんだよね
本物が欲しいなら本物買うしかないんだよ。日本で偽者買っても仕方ないじゃん
自分が安くなるだけでさ
704Cal.7743:2011/06/08(水) 07:07:00.11
>>703
そしてそんな言い方をするからお前は嫌われるんだ。
本物と偽物の定義がちゃんと分かっているのか?
だからそれはイギリスやフランス、イタリアを拠点としていなければ意味がないと何度でも言ってやる。
そしてある程度のお金持ちがここに来ていても海外在住はほとんどいないだろう。
メンテまで考えれば細かい対応をしてくれる店なら日本で買ったほうが圧倒的に幸せだよ。
本国で買って本国でアフターケアまでするってのは生活スタイルではなくてただの道楽。
NIGOがジョンロブの本店行って靴を何足もオーダーして友達にドヤ顔するのと一緒。
下らねえ妄想してねえでここの鞄なら本物とか自分の鞄をうpするとか
もう少し建設的なレスをしとけよ。何も示さないでシニカルに笑うだけってのは生産性が無くて無駄すぎる。
705Cal.7743:2011/06/08(水) 20:09:15.66
>>704
もう放っておけよ
お前も必死過ぎだよ
706Cal.7743:2011/06/08(水) 21:16:53.69
偽物しか買えない安い人間が必死である
顧客であるならば本物を身につける人間だ
日本で海外のコピー品買うのは韓国のハイブラコピー買うくらい恥
買えない底辺のドヤ顔は哀れですらある
707Cal.7743:2011/06/08(水) 21:28:34.48
まあ自分を安くしないためにも身につける物は本物がいいね
買えないからユニクロのデザイナーズブランドコピー買うくらい惨めじゃん
無理してコピーで情けない見栄はるような真似したら終わりだろ?
708Cal.7743:2011/06/08(水) 23:37:58.95
>>706
>>707
だから自分の鞄・身に付けている物をうpれよ。
お前のレスはこっちに何も伝わってこねえよ。
実践していなければお前の方が遥かに安い人間だよ。
709Cal.7743:2011/06/09(木) 11:16:42.63
このスレ見てると、
物に異常に執着してる人って、
人間的に薄っぺらくて幼稚なのがよく分かる。
710Cal.7743:2011/06/09(木) 11:31:11.37
>>709
自分も物に拘って、趣味の範囲外の物も拒絶や批判せず受け入れれる大人になりたいもんだ。、
711Cal.7743:2011/06/09(木) 16:39:13.57
出張用のいわゆるオーバーナイトバッグでおすすめありますか。

色は黒でも茶でも可(どちらも揃えたいくらい)。
予算は10万円台で収まるもの。
712Cal.7743:2011/06/09(木) 17:01:05.46
>>711
万双のオーバーナイトバッグ、ちょうど今予約受け付けてますよ。

あとは少し小さいですが、ワイルドスワンズのウェーバー。シュリンクレザータイプの方が雨に強いので、出張にはいいかもしれません。

上記二つとも持ってますが、オススメできますよ。
713Cal.7743:2011/06/09(木) 19:21:15.70
ここの通の人たち的には最近よく取り挙げられてる国産タンナーの栃木レザー(まぁ鞄に限らないと思うけど)なんかはどういう評価なの?

栃木レザーのサイトみると主要取引先にはリーガルとか書いてあるけど、国産鞄メーカーで使ってるとこある?
714Cal.7743:2011/06/09(木) 21:58:48.76
一流のタンナーの革を指定すれば取り寄せてくれる店を選ぶのが最初にやる事
カジュアルに使えるショルダーバッグかトートでも頼もうかな
M社の黒ブライドルが残ってるだろうしショルダーストラップにでも使って貰うと良さそう
715Cal.7743:2011/06/09(木) 22:16:28.30
>>712
自分は >>711 氏ではないけど興味があって教えてください。
このバッグで 2部屋に分かれてるのかな?
画像で判断しづらいのですが、細かいキーホルダーや携帯をバラけず
に収納できるのでしょうか?
3kg程のノートPCやACアダプタ、それに書類をいっぱいに入れてストラップ
で肩に掛けたとして膨らんだり、垂れたりの度合いはどのような感じ?
716Cal.7743:2011/06/09(木) 22:21:28.50
>>715
まったく問題ないです。

特にウェーバーは細かいキーホルダーなら、前面のポケットに入れれますよ。
717Cal.7743:2011/06/09(木) 22:32:03.10
>>716
ありがとう。そうすると、このバッグは細かいものを上手くまとめたい要求に対しては、
小さなバッグの併用を前提としていると理解しました。
718Cal.7743:2011/06/09(木) 22:41:16.24
>>717
はい、こまかく中は別れてないです。
719Cal.7743:2011/06/10(金) 16:43:05.95
>>712
HP見ました。デカい鞄だから、もっと値が張るのかと思ってたら意外に安い
んですね。 東京に出た時に寄ってみます。 ワイルドスワンズは財布だけ
かと勝手に思ってた。 
720Cal.7743:2011/06/10(金) 17:44:20.39
>>719
どっちも安いですよ?この値段なら色違いで揃えてもありだと思います。

特にワイルドスワンズのは財布の値段考えればだいぶお得です。
721Cal.7743:2011/06/10(金) 20:57:20.21
>>719
これ買うとき他に何と比較したのかな?
722Cal.7743:2011/06/10(金) 22:28:15.14
あんさん、わてがいろんなとこの株持って安う買えんのがうらやましいんでっしゃろ?
正直にゆうてもかまへんで、バカにしたりしいひんし
723Cal.7743:2011/06/20(月) 00:04:31.47
I MEDICIのバッグ使ってる人いたら教えて欲しい

匂いが半端ないんだが、これ取れるの?
袋で密閉してキムコと一緒に閉じ込めたり、外で干したりしたけど匂いが強すぎてまだ取れねぇorz

どっかで、洗濯機にぶち込んでエマールで洗ったら取れたとか書いてあったけど…

何か対策あったら教えて下さいお
724Cal.7743:2011/06/20(月) 04:19:51.31
>>723
マジレスです
外で干してもあんまり意味がありません
一番いいのは洗濯機の中に水を30リットルくらい入れてその中に浸けてください
水をしっかり吸収させて(1時間くらい放置)サドルソープでしっかり洗ってください
エマールとかは絶対ダメですよ
これでほぼバッチリです
725Cal.7743:2011/06/20(月) 21:32:54.53
どんな匂いするん?
726Cal.7743:2011/06/20(月) 22:17:20.49
>>725
魚の燻製と薬草をまぜたような匂い

悪臭とかの類じゃないんだけど、とにかくキツイ

満員電車で周りに申し訳なくなる
727Cal.7743:2011/06/21(火) 00:56:58.86
重曹振りかけて、しばらく待ってからブラシで落とすとか
728Cal.7743:2011/06/21(火) 03:37:26.62
よし

騙されたと思って>>724の方法を試してみるわ
ライナーがコットンなんだが大丈夫かな…
洗濯機は回さずに水に漬けるだけにしとくかな

暇だから夜に結果報告する
729Cal.7743:2011/06/21(火) 18:22:15.97
もう遅いだろうが洗濯機は回すなよ
730Cal.7743:2011/06/21(火) 19:12:22.27
今やってきた

洗濯機は最後の手段に取っておく事にしたよ
水じゃなくて、わざとぬるま湯でサドルソープを使用

ライナーのコットンが少し面倒だったが、とりあえず丸洗いした

ショルダーベルトだけ何もせずにしといて、後で違いを見てみる
731Cal.7743:2011/06/21(火) 21:39:48.90
匂い取るならオゾン脱臭が効かないかな?
冷蔵庫に殺菌灯があればしばらく入れとくとか。
732724:2011/06/27(月) 01:43:39.70
>>730
あれからどうなりました?
サドルソープを使って洗ったのであれば多少は匂いが薄れていると思いますが
ちょっと気になりましたので
733Cal.7743:2011/06/28(火) 04:38:24.63
>>732
報告しないでスマヌ

匂いに関してだが、個人的には半分くらいにはなったと思う
だがライナーはコットンで出来てるせいか、匂いの染込み具合が革より強い

後はもう、使い込んで匂いを徐々に薄めていくしかない感じ
734Cal.7743:2011/07/06(水) 22:57:09.80
CHAMBORD SELLIERえらく不評だなw
良い鞄だと思うけどね。>>5のランクでも結構なところに入るでしょ。
ネックははやはり値段か。まぁ無駄に強気な価格設定ではあるな。
俺もCiseiよりはいいと思う。

>>422
伊勢丹でセールになってるよ。
735Cal.7743:2011/07/07(木) 00:01:12.55
エルゴポックが好きデス。
736Cal.7743:2011/07/07(木) 11:20:13.49
HERZこそ至高。
737Cal.7743:2011/07/09(土) 05:40:50.05
>>736
それはないw
738Cal.7743:2011/07/09(土) 07:41:57.84
フェリージのオールレザーは糞でしょうか?
739Cal.7743:2011/07/09(土) 08:14:02.47
>>738
すぐダメになりそう
740Cal.7743:2011/07/09(土) 15:28:49.66
革がすぐにダメになるってどういうこと?
741Cal.7743:2011/07/09(土) 17:17:12.64
白い粉が出てきそう
742Cal.7743:2011/07/09(土) 17:36:24.77
それはブライドルレザーね
743Cal.7743:2011/07/09(土) 18:48:18.46
別に中から出てくる訳でもあるまいに
744Cal.7743:2011/07/09(土) 21:06:59.25
昔フェリージ8637のオールレザー見たけど、なかなか良かった。
あれ別注だったのかな。
745Cal.7743:2011/07/09(土) 21:12:14.73
フェリージ自体が糞だからな
746Cal.7743:2011/07/09(土) 22:50:52.89
オマイラが教えてくれた
万双の細マチダレスバッグかっこよすぎ。
( ゚д゚)ホスィ…
747Cal.7743:2011/07/09(土) 23:31:40.58
>>746
確かにカッコいいけど荷物あまり入らないよ。
748Cal.7743:2011/07/10(日) 03:30:52.76
>>734
2年くらいCHAMBORDのトート使ってるけど個人的には大満足ですわ
15万位で買ったのでずーっと使いたいね
最近は雑誌の影響か?ciseiも気になるけど実際どうなんだろ?
実物見た事無いのでわからんけどあれだけ雑誌でみると
取り敢えず1つ欲しいかも・・・みたいな衝動が

伊勢丹でCHAMBORDのショルダーはセールになってないのかな?
749Cal.7743:2011/07/10(日) 13:25:20.39
フェリージはハンドルがぼろぼろになる。俺が汗かきなのもあるけど。
750Cal.7743:2011/07/10(日) 15:50:18.72
俺のはボロボロと言うか黒くなる。
汗だろうね。
これはフェリージに限らないだろ。
751Cal.7743:2011/07/10(日) 17:17:54.28
なんでHERZは見下されるの?
シンプルでかわいいデザインだと思うんだけど。
752Cal.7743:2011/07/10(日) 17:28:03.72
どう見てもダセーデザインだろ
753Cal.7743:2011/07/10(日) 17:52:19.50
確かに洗練されてるデザインではないな。悪く言えば、ダサい。
他方、シンプルなデザインであることも確かであり、コロッとした形を可愛いと感じることも首肯できる。
そして、両者の言い分は互いに矛盾しない。
つまり、「洗練されていないが、シンプルで可愛い」や「シンプルで可愛いが、洗練されていない」との評は成り立つのである。
したがって、シンプルで可愛いとの評に対して、ダサいとの意見は反論となりえない。
                                                  以上
754Cal.7743:2011/07/10(日) 18:10:03.80
デザインはまぁ好みだからな
ブランドのタグがついてるだけでありがたがるバカよりマシだけど
755Cal.7743:2011/07/10(日) 18:30:33.55
HERZはまだましっていうレベルなの?
シンプルで丈夫そうだよ。
756Cal.7743:2011/07/10(日) 18:38:38.75
エルゴポックはどう?
小綺麗な印象受けるんだけど。
757Cal.7743:2011/07/10(日) 18:44:46.90
馬鹿よりマシなのか。
758Cal.7743:2011/07/10(日) 19:05:05.94
>>753
一行目で洗練されてない≒ダサいって自分で言ってるのにその結論になるってどういうこと?
759Cal.7743:2011/07/10(日) 19:22:37.24
以上
760Cal.7743:2011/07/10(日) 19:31:21.77
>>758
両立しうる価値観だからだよ
761Cal.7743:2011/07/10(日) 19:41:21.68
以上
762734:2011/07/10(日) 21:30:32.14
>>748
ショルダーがセールになってたかは覚えてないわ。
CHAMBORDのほうがCISEIよりいいと思うよ。
763Cal.7743:2011/07/11(月) 19:24:20.60
>>750
1年くらいでボロボロになった。>フェリージ
ダニボブやフランクダニエルではこうはならない。ベジタブルタンニンなめしの革だからか。

それでもフェリージを買うというのなら、ハンドルボディ直付けじゃなくて、Dカンでついてる奴のほうがお勧め。
修理屋で交換しやすい。
764Cal.7743:2011/07/12(火) 18:29:47.37
ダニボブ、フランクダニエルよりかなりマシ。
765Cal.7743:2011/07/12(火) 20:39:31.70
革鞄買うならちゃんとした鞄メーカーのにしときなさい
ダニボブ、フェリージみたいに日本でしか売ってないような嘘ブランドは止めてさ
766Cal.7743:2011/07/12(火) 22:13:14.79
何がオススメですか?
767Cal.7743:2011/07/12(火) 22:40:28.65
>>766 エルゴポック
768Cal.7743:2011/07/12(火) 23:14:15.85
>>767
ないない
769Cal.7743:2011/07/12(火) 23:29:20.72
>>766
ハンス・オスター
770Cal.7743:2011/07/12(火) 23:50:49.68
>>769 もっと庶民的なところが良いです
771Cal.7743:2011/07/12(火) 23:52:56.56
よく分からんのでWSにしようかなと考え中。
772Cal.7743:2011/07/13(水) 00:28:15.18
エルゴポックかな
773Cal.7743:2011/07/14(木) 20:32:10.18
カジュアルに使えるトート探しているんだが、万双のシモーネ(ミネルバ?)トートってどんな感じ?
田舎者で見に行けないので、見たことある人教えて下さい。
774Cal.7743:2011/07/15(金) 14:22:38.08
>>773
悪くない感じ
775Cal.7743:2011/07/15(金) 16:10:50.21
ありがとう。
予約開始になったら買ってみようかな。
でも、現物見ないで通販購入って勇気いるなあ。
776Cal.7743:2011/07/16(土) 00:24:59.67
LORINZAってよく洋服のブランドが別注してるけどカバンのブランドなのかな?
下のは持ってるけどなかなかオススメです。

http://www.discovery-jp.com/online_shop/lorinza/1g11_010_l/1g11_010_l.html
777Cal.7743:2011/07/16(土) 01:49:18.34
こんなデカいバッグいらねぇよ
778Cal.7743:2011/07/16(土) 02:54:12.07
こんな感じの肩掛けボストン探してるんですが、シンプルで似たようなのないでしょうか?
ホントはコレの黒売ってる時、欲しかったんだけど間に合いませんでした。

http://item.rakuten.co.jp/ajioka/bcot95645/
779Cal.7743:2011/07/16(土) 21:43:17.23
やっぱりフェリージだな!!!
780Cal.7743:2011/07/16(土) 22:02:17.48
>>778
ル・ボナーの「キューブ」が似てる気がする。サイズ的には「大」のほうがでかい弁当箱も入る。
ただ肩掛けで使えるかわからん。セミオーダーに近いので自分の好みに仕上げられるけど
値段と納期が許せるならいいんじゃないかな。

ttp://www.kabanya.net/work/hand01.htm
781Cal.7743:2011/07/17(日) 11:27:35.29
>>780
キューブブリーフの現行のは肩掛けにはハンドルが短いんですよね。
結構似たようなのあるんだけど、要らん装飾が付いてたりしてCOTONE
のBASEみたいにギリギリ男でも使えそうなのあんまりないみたい。
782Cal.7743:2011/07/18(月) 16:41:20.90
とある店舗で見つけたカバンなのですが、名前を聞き忘れてしまいました。
どなたかこのかばんを知っている方いましたら詳細を教えてください。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1802645.jpg

よろしくお願いします。
783Cal.7743:2011/07/18(月) 22:14:22.96
>>782
店に聞くのが筋かと
784Cal.7743:2011/07/19(火) 19:24:04.35
っていうか、たいしたカバンじゃねえし。知らないけど。

ステファノマーノでも買えば?似たようなのあるよ。
785Cal.7743:2011/07/21(木) 01:26:05.50
>>774
工作員乙
786Cal.7743:2011/07/23(土) 02:29:53.52
MAYUMIHASEGAWAのパイソンのケースを購入したがタバコ臭くて使えねー
問い合わせたら何処でタバコの臭いがついたのかわからないだと
どんな商品管理をしてるんだ
こんな糞対応のショップからはお前ら買うなよ
交換を要求したらタバコの臭いは保証できませんだと
マーユいう会社は品質管理と顧客対応が最低だな
787Cal.7743:2011/07/23(土) 12:04:51.76
同僚に長谷川真由美っていう
ヘビースモーカーがいるよ
788Cal.7743:2011/07/23(土) 13:39:31.60
土屋鞄かソメスサドルで迷ってますがどちらが良いでしょうか?
789Cal.7743:2011/07/23(土) 15:35:23.30
ソメスサドル
790Cal.7743:2011/07/23(土) 19:05:01.68
土屋鞄
791Cal.7743:2011/07/23(土) 21:45:16.38
やっぱり迷ったときは両方とも買うのが一番だな
792Cal.7743:2011/07/23(土) 21:56:48.32
同感。しかしサドル屋の作る鞄には興味があるな。
793Cal.7743:2011/07/23(土) 22:05:11.55
>>786
拡散しておくべき話だね。
794Cal.7743:2011/07/24(日) 21:40:07.69
春に買ったCISEIのバッグ、持ち手のコバにヒビが入ってきた。早くね? こんなもんかな。
795Cal.7743:2011/07/24(日) 21:56:59.69
持ち手とか底の傷み具合は使い方と手入れにもよるからなぁ
796Cal.7743:2011/07/25(月) 12:42:52.84
土屋鞄の方が歴史はあるよね。ソメスサドルの鞄はいいの?
797Cal.7743:2011/07/25(月) 13:59:03.25
土屋鞄 1965年
ソメス 1964年

どちらも大した歴史じゃないな。
798Cal.7743:2011/07/25(月) 22:31:26.73
>>793
自演すんな
799Cal.7743:2011/07/29(金) 13:21:11.65
フジタカって、>>2-5のリンクにないし、話題も出ないけど、どうして?
駄目なの? 
800Cal.7743:2011/07/29(金) 15:19:51.74
>>794
うわー本当ですか?
うちのトートもそうなったら嫌だな
定価があと3〜4万位安ければ納得なんだけどねー
801Cal.7743:2011/07/30(土) 12:35:03.18
フジタカ アランチョいいヨ
802Cal.7743:2011/07/30(土) 12:40:51.25
cantaraってどうなんですか?
ヤフオクにでてるけど。。。

803Cal.7743:2011/07/30(土) 14:10:38.74
>>802
自演すんな
商品名に別ブランドのタイトル入れるの検索妨害だぞ
804Cal.7743:2011/07/30(土) 14:46:20.37
>>800
気がついたらなってた。
ひびってよりは、正確に言うと曲げる箇所のしわが切れてるみたいな。
805Cal.7743:2011/07/30(土) 17:27:20.48
ファッションスレに書き込みしちゃったけど
チェレリーニが安くなってますよ。
大阪伊勢丹で105000円でセール中。
806Cal.7743:2011/07/30(土) 21:34:49.38
東京じゃやってないの?
807Cal.7743:2011/07/30(土) 23:26:45.49
大阪住みなもんで分からないです。
808Cal.7743:2011/07/31(日) 16:09:53.19
チェレリーニって実際、質はどうなの?
デザインはエルメスと同じのばっかりのだけど。
809Cal.7743:2011/07/31(日) 23:03:25.74
エルメスの下請け
あとはわかるな
810Cal.7743:2011/08/01(月) 07:16:06.24
>>808
品質は及第点かな
革も縫製も2流(1.5流?)と言う感じだけど価格もほどほど
エルメスのパクリ的な鞄が多いから結局、本物が欲しくなるw
価格うp少しで各部のデザイン変更うけてくれるのはありがたい
一言で言えば良くも悪くもイタリア下町の鞄屋さん
811Cal.7743:2011/08/01(月) 09:46:34.43
>>808
デザインがまんまエルメスであることが気にならないならコスパいいと思う。自分好みのカラーリングにできるし。
812Cal.7743:2011/08/04(木) 17:30:51.12
國鞄のブリーフケースはどうですか?予算は20万までで他にオススメがあれば教えてほしいです。
813Cal.7743:2011/08/05(金) 01:30:56.36
國鞄・・・一時期、スレでも少しだけ話題になったような・・
茫然自失とか我田引水とか名前がDQNっぽいとこね
見たところ結構しっかり作ってあるみたいだけど、ネーミングセンスがひどいのと
値段がいくらなんでも高すぎ、どこか土屋的な臭いがするw

個人的には万双のブリーフケースで十分かと
余ったお金は予備鞄、革小物に回すとか
814Cal.7743:2011/08/05(金) 03:48:38.26
>>812
自分が気に入ってるならいいんじゃないかな?
もしも選べないなら安くて永く使えるもののを選んで、壊れるまで使ってやる
間に、欲しいものが見つかると思う。

個人的には鞄に投資するよりも、足元の靴に金掛けた方がいいと思う。
たとえば >>813 氏のいう万双はコスパ良好だし、残りの金でストレートチップ
の黒靴やネクタイをそろえるとか。
もし鞄だけでいいならル・ボナーの細ダレスかブリーフで黒色を選択したい。
815Cal.7743:2011/08/05(金) 13:40:13.46
>>813
>>814
ありがとうございます。万双のブリーフケースはイメージと違ったので、ブライドルシングル天ファスナーにしようと思います。
816Cal.7743:2011/08/05(金) 16:20:53.02
>>815
良い選択だと思うよ。
値段の割に品質はいい。
817Cal.7743:2011/08/08(月) 03:31:34.41
20の学生男です。革鞄を探してるので紹介してください。
予算は〜10万円。20万円くらいまでなら出せますが、10万円くらいまでに抑えたいと思っています。
カジュアルで使えるかつA4サイズファイルが入り辞書テキスト数冊入る大きさのもの、
大学行くときにも休日でも使えるものを探してます。
三万円以上の革鞄を買うのは初めてなので、革質、値段のバランスがいいものを紹介してくれるとうれしいです。

財布キーケースはganzoなので鞄もganzoで探してみましたがしっくりくるのが
ありませんでした。
818Cal.7743:2011/08/08(月) 07:25:22.69
ビジネスバッグなのかリュックなのかショルダーバッグなのかトートバッグなのか
なんでもいいのか?
819Cal.7743:2011/08/08(月) 08:32:31.97
そもそもなぜ革製の鞄にこだわるのか
辞書、テキスト云々入れるのであればマチ幅が必要だし
頑丈な鞄はそれだけでかなりの重量になる。
重い物を入れると形崩れを起こすし、総重量は正直苦行レベル

帆布とか新素材、ナイロン製の軽くて丈夫な鞄の方が
求めているニーズに合っているような気がするが・・
学生生活、休日に連日ある程度ラフに使うことになるだろうから
高級皮革鞄を使うのはもったいない
TPOに合わせてそれに特化した物を選んだ方がいいよ

820Cal.7743:2011/08/08(月) 23:17:28.36
俺ならカジュアルに使える革カバンビスポークするな

821817:2011/08/09(火) 02:00:42.98
革鞄が良いのは最近革製品に凝っているっていうだけです。

帆布、ナイロン製の方がニーズにあってるというのはわかります。
ただ革素材で普段使いできるものがないかなと思い聞いてみました。

>>820
ビスポークってオーダーメイドみたいな感じですよね?
靴とかスーツとかは聞きますけど、革鞄も作ってもらえるんですね。
お勧めのブランドがあれば紹介してください。
822Cal.7743:2011/08/09(火) 02:10:31.94
アタッシェケースでも使えば
823Cal.7743:2011/08/09(火) 02:47:36.17
みたいもなにもオーダーメイド
824Cal.7743:2011/08/09(火) 09:34:18.42
スミズーラともいうな
825Cal.7743:2011/08/09(火) 19:23:01.66
イタリアならな
イギリスイタリアと頼める職人いると楽しいよ
826Cal.7743:2011/08/09(火) 20:09:51.65
ciseiの鞄、最近はセールやオクに結構出てるね。見た目はきれいだけど使いにくいのか?
827Cal.7743:2011/08/09(火) 20:41:51.28
>>821
HERZ(ヘルツ)なんてどうだ? 荒削りだが学生なら問題ないだろう。
リュックなら両手も空くし使い勝手いい。荷物が多いならショルダーかボストン。
828Cal.7743:2011/08/10(水) 11:46:55.88
>>826
地味だからじゃね
829Cal.7743:2011/08/10(水) 17:56:05.32
830Cal.7743:2011/08/10(水) 18:33:49.49
作ってもらうのが一番いいんじゃない
日本の店は暴利もいいとこだけど海外に直に頼めば日本製の既製品かそれより安いくらい
831Cal.7743:2011/08/11(木) 06:46:41.59
これでもかって手抜きしまくってた、
イギリス製のブリーフケースをドヤ顔でうpしてた奴いたな。
832Cal.7743:2011/08/11(木) 19:42:01.58
と、手抜き和鞄をありがたがる無知ならいるな
日本製は革からダメだしな
素材からダメだとどうしようもない
833Cal.7743:2011/08/11(木) 19:43:37.59
ちなみにイタリアイギリスのマトモな鞄屋から買いたいなら手伝ってあげよう
834Cal.7743:2011/08/11(木) 20:53:23.64
万双、ルボナー、ワイルドスワンズ、この辺買っておけば間違うない
835Cal.7743:2011/08/11(木) 21:38:25.60
だが、お前は字を間違えてる
836Cal.7743:2011/08/11(木) 23:12:35.81
>>817
万双(ルボナー)のシモーネショルダー
土屋のオイルヌメフラップ
ここら辺でどうだろう
837Cal.7743:2011/08/11(木) 23:15:51.67
土屋はないわー
838Cal.7743:2011/08/11(木) 23:22:18.74
土屋がHERZ並みに造りや革質が悪いというのは、本当なんだろうか・・・
839Cal.7743:2011/08/12(金) 00:31:55.84
ヘル○よりはましだと思うぞ
840Cal.7743:2011/08/12(金) 01:08:44.36
どっこいどっこい
841Cal.7743:2011/08/12(金) 03:54:52.18
伊勢丹で扱ってるマスターピースってどうかな?
842Cal.7743:2011/08/12(金) 07:35:33.21
土屋は革に塗装するのをやめてくる
843Cal.7743:2011/08/12(金) 07:40:40.20
間違えて送信しちまった

土屋は一部の革に塗装するのをやめてほしい デザインは全体的にカッコ良いと思う

844Cal.7743:2011/08/12(金) 22:10:53.64
久しぶりにルイタータッセン使ってみたけど重い…
845Cal.7743:2011/08/13(土) 01:26:17.76
オルガンは?
846Cal.7743:2011/08/13(土) 08:24:38.47
フェリージのオールレザー買っちまったぜ!
847Cal.7743:2011/08/14(日) 17:18:14.91
ボディバッグはどこのがいいでしょうか?
予算は5、6万でカラーはネイビーか茶で。
848Cal.7743:2011/08/14(日) 17:37:56.06
>>846
なんでオールレザー買うのにフェリージなんだよ
なんでフェリージ買うのにオールレザーなんだよ
849Cal.7743:2011/08/14(日) 20:51:15.33
ヘルツとエルゴポックではどっちが良いですか。
850Cal.7743:2011/08/14(日) 21:52:24.95
>>848
どうかしてたな。
買っちまったものは仕方ない。
使い倒すぜ。
851Cal.7743:2011/08/15(月) 19:17:58.58
土屋買ってしまったと思えば、かなり満足感は高いよ。
852Cal.7743:2011/08/15(月) 19:43:24.05
>>851
お前は巣にカエレ
853Cal.7743:2011/08/15(月) 19:46:31.04
お前もな、カス野郎。
854Cal.7743:2011/08/16(火) 18:13:32.04
色んなスレで土屋アンチ見るけど文章が似てるなぁ なんでかなぁ
855Cal.7743:2011/08/16(火) 18:40:44.80
まあ、値段に納得がいかないのは確かだけどね。
856Cal.7743:2011/08/16(火) 19:31:48.28
>>854
土屋ファンなの???
857Cal.7743:2011/08/16(火) 21:16:24.53
>>855
それは激しく同意
>>856
アホな土屋アンチに言及するだけで土屋ファンか 凄いな ネトウヨみたいだね
858Cal.7743:2011/08/16(火) 21:35:06.29
まぁ土屋はないわな
859Cal.7743:2011/08/16(火) 21:42:30.13
土屋買おうと思ってたんだが、シンプルなショルダー、ボディバッグでいいの教えて。
860Cal.7743:2011/08/16(火) 21:50:23.32
>>859
セッションボディーバッグ持ってるけど良いよ
意外と容量が大きくて、かなり体にフィットする 見た目もかっこいいしね
つーか土屋であれ以外に魅力感じないわw
861Cal.7743:2011/08/16(火) 22:30:57.71
土屋以外で革質、デザイン性とも上回る商品はないかな?
エルメスとか法外なハイブランドは除く。
オイルヌメショルダーとバッファローボディバッグ欲しかったんだが
否定的な意見が多いので考え直すことにした。
862Cal.7743:2011/08/16(火) 22:42:29.20
>>861
土屋は2ちゃんじゃ不当に嫌われてる感があるけどなぁ
まあそれと同時に値段も不当に高いんだけどねw

今度、万双で職人の1人の田中誠さんがオリジナルブランドの鞄を出すみたいだから様子を見てみては?
863Cal.7743:2011/08/16(火) 22:56:23.21
品質と値段のバランスだよ
値段相応の品質が保たれていれば誰も叩きはしない。
864Cal.7743:2011/08/16(火) 23:08:30.52
万双なんてデザイン酷いじゃん。
手にとって見てないので品質は分からないが、土屋はデザインは悪くないと思う。
さらにクオリティの高いブランドがあれば教えて欲しい。
865Cal.7743:2011/08/16(火) 23:16:24.23
好みなんて人それぞれだろ。
人に聞くより自分で探した方が良い。
866Cal.7743:2011/08/17(水) 00:59:17.70
ここ読んでると、あー、革鞄好きな人ばっかりなんだなーって思うわ。
そんな人たちならと思って、質問なんだけど、自分で探せって言ってスルーしないでね。
・ボディバッグが欲しい。
・容量はそんなにいらないから小さめが欲しい
(現在使ってるのがFerraのウェストポーチ。よくあるグッチ位の大きさ)
・入れるものは長財布、PSP or 文庫本、筆記具、ハンカチ。
・ジャケットの上に使っても違和感がない上品なタイプを探してる。
もちろん色々探したんだが、全部、友人・知人から却下。
何を探したかはあえて答えさせないでくれ・・・。
よろしくお願いします。
867Cal.7743:2011/08/17(水) 08:24:44.33
土屋は妙に売り煽る文章が胡散臭かったのと
包装をきれいにすれば客なんてありがたがって買っていくという趣旨の
講演文書でかなり反感買ったからな。売り手の心証が知れたというか
使用した鞄がだるだるに劣化した写真なんかもうpされてたし
で・・大峡と同様の値上げ連発
868Cal.7743:2011/08/17(水) 09:01:29.82
>>866
このスレにいる人でボディバッグを
使っている人がどれくらいいるか

個人的にはボディバッグ自体がダサく感じるんだよね
あれってサイクリングとかハード系アウトドアで
落としたりとか、邪魔にならないように使われる物だから、
街中歩くときにあそこまで背中にへばり付ける意味がよくわからない。
あと、ボデイバッグって外国だと「死体袋」って意味だから
この単語聞くたびに和製英語って面白いなと思ってしまう。

素材的、機能的にも革製のボデイバッグは止めておいた方がいい
体に密着させるから汗をかいて鞄に汗が移行する、
そうすると革の劣化や色移りが心配
ジャケットで上品さを保ちたいなら、手ぶらもしくは
茶系のカジュアル寄りの革鞄でいいじゃん
革製に固執せずに用途・目的に合わせた素材、種類で選んだ方が良い


869Cal.7743:2011/08/17(水) 17:49:35.27
>>866
本当に欲しいものは自分しか分からないだろう?
いちばん希望に似た製品を探して、そちらを扱うスレで評判を聞いた方がいいと思う。
870Cal.7743:2011/08/17(水) 23:13:27.49
土屋とソメスサドルってどっちが品質上かな?
土屋の方が値段は高めだけれど。
871Cal.7743:2011/08/17(水) 23:37:32.60
>>868 さん、ありがとうございます。
アニアリとかいいかなーって思ってたんで、ちょっと落ち着いて見直そうと思います。

>>869 さん、そのとおりですね。
自分の欲しいものは自分しかわからないですもんね。
まずは他のスレで色々きいてきます。

お二人とも、ご回答いただきありがとうございました。
ボディバッグ=死体袋ってなるほど和製英語だと笑ってしまいました。
そういえば、スタンドバイミーの本題もザ・ボディだったなーと思い出しました。
872Cal.7743:2011/08/18(木) 10:14:32.20
デルボーも今や韓国企業。
873Cal.7743:2011/08/18(木) 23:09:00.57
フジタカ持ちは男の中の男。
874Cal.7743:2011/08/19(金) 16:39:16.36
TustingのMessenger Bag Small売ってるとこない?
ttp://www.tusting.co.uk/English_Leather_Accessories_Leather_Messenger_Bag_%7C_Small.asp

似たようなバッグでおすすめなのがあったら教えて下さい。
875Cal.7743:2011/08/20(土) 10:28:07.32
>>872
ソース教えてください。
876Cal.7743:2011/08/21(日) 05:59:15.60
877Cal.7743:2011/08/21(日) 07:21:12.98
>>876
どうもありがとう。
ちょっとショックだな。
878Cal.7743:2011/08/25(木) 11:37:37.80
>>821
www.saddlebackleather.com/
今超がつく円高ってことで
頼んだことはないけどなんともUSAって感じで興味はある店
値段も良心的だろうし試してみたら?
少なくとも日本の店で見る限りここよりお買い得そうなのは無いと思う
879Cal.7743:2011/08/26(金) 11:35:43.19
動画が載ってるが、ジャマイカの人が作ってるの?

ttp://www.saddlebackleather.com/130-briefcase-category
880Cal.7743:2011/08/28(日) 10:25:37.66
作ってるのはメキシコだかテキサスだった希ガス
作ってる人がジャマイカの人かどうかは知らん
881Cal.7743:2011/08/29(月) 00:01:44.53
同じような新品の鞄が4つも映ってるから
製作者じゃないの?
ガチはまりの常連かもしれないが・・
882Cal.7743:2011/08/29(月) 03:55:59.82
海外のレビューも多いし評判もなかなか良さそう
調べたらメキシコっぽいみたいだね
883Cal.7743:2011/08/29(月) 10:11:26.63
884Cal.7743:2011/08/30(火) 09:46:53.44
垢抜けない、田舎くさい鞄だなぁ
ベルト多すぎじゃね?

ベルト真ん中だけで必要十分だし
2室じゃなくて1室でいいじゃん
885Cal.7743:2011/08/30(火) 10:38:46.29
だからUSAっぽくていいんじゃん
変に私洗練ザマすな鞄買うから失敗する
exclusiveを求めてイギリスのドキュメントケースやブリーフケース買うのとは違うけど
こういうのをラフに使うのもあり
なによりガチなサドルレザーってのが惹かれる
886Cal.7743:2011/08/30(火) 16:26:56.40
カバンだけで5キロくらいありそうだな
887Cal.7743:2011/08/30(火) 18:51:00.52
ttp://akujidou.shop-pro.jp/?pid=34095281

お前らにぴったしじゃん
888Cal.7743:2011/08/31(水) 02:00:46.08
ワロタ
冗談もここまで真面目にやると感心するな
バケツは欲しいw
889888:2011/08/31(水) 02:13:44.53
>>887
つか・・注文した
サンクス
890Cal.7743:2011/08/31(水) 02:55:27.98
小学校に入る子供にこれ持たせたら学校から怒られるかな?
891Cal.7743:2011/09/04(日) 00:50:11.21
チェレリーニ個人輸入したことある人いる?
892Cal.7743:2011/09/04(日) 01:35:37.31
いたらどうだって言うんだよ。
いちいちめんどくせーヤツだなぁ
消えろ
893Cal.7743:2011/09/05(月) 07:26:30.87
死ね
894Cal.7743:2011/09/05(月) 19:22:17.17
hoboはどんなブランドでしょうか?
知名度があるのか、使い心地はどうか等をぜひ教えて頂きたいです。
友達(20歳男性・学生)の誕生日プレゼントに購入を考えているのですが、、
ttp://thathobo.com/
895Cal.7743:2011/09/05(月) 19:55:25.12
俺は要らない
896Cal.7743:2011/09/05(月) 20:55:42.36
>>894
いかにもセレクトショップが扱いそうなデザインだなと。
ここの住人は革質を追及する者の集まりだからウケないと思うよ。
俺もパスだ。一回だけ見たが作りも革も良くない。
897Cal.7743:2011/09/06(火) 08:19:37.90
>>894
知らなかったブランドだが安いし学生が持つのにはいいんじゃないかな
HB-BG1425なんかはシンプルで好感もてるな
898Cal.7743:2011/09/09(金) 01:09:29.42
JOHN LOBBは鞄もいい仕事しますね。
あの質感どこに出しても恥ずかしくありません。
エルメスは重役クラス、JOHN LOBB は若手でも重役でも一目置かれます。
899Cal.7743:2011/09/10(土) 20:38:01.47
ロブパリならただのミーハー
ロンドンなら黙って靴だけ作るのがわかってる人
900Cal.7743:2011/09/10(土) 23:20:04.86
国内ブランドのモキップが
大好きなんだけど

仲間いないかなー
901Cal.7743:2011/09/10(土) 23:38:42.97
ビルケンシュトックは今どんな位置なの?
日本支社は独自の限定商品ばっかり造ってるけど
902Cal.7743:2011/09/11(日) 17:44:46.31
ボストンバッグ(スクールバッグに似た形)にキャリーが付いた鞄の情報をください。

昔チェレリーニ製の同型を見たのですが、珍しいタイプのようで良いものがなかなか見つかりません。
903Cal.7743:2011/09/11(日) 18:59:15.55
メールバッグがほしい。。

Yuketen買うか
http://www.beyes.jp/men/item/132901

Slowのを買うか
ttp://item.rakuten.co.jp/galleria/512715/

なやましぃのぉ
904Cal.7743:2011/09/11(日) 19:01:20.86
上のやつサイズ大きすぎだろ
905Cal.7743:2011/09/11(日) 22:50:20.16
http://item.rakuten.co.jp/palmspalms/t-45-black?s-id=adm_bookmark_item02

エッティンガーのT45が今一番いいかなって思ってるんだけど
正規店品8万輸入品でも6万って高い

こういうイカしたバッグでおすすめないですか?
これ使ってる人いたら感想教えてください。
いいならこれ買います
906Cal.7743:2011/09/12(月) 06:48:47.01
むちゃダサイじゃん
907Cal.7743:2011/09/12(月) 06:55:13.98
そう?
じゃださくないの教えて
908Cal.7743:2011/09/12(月) 18:34:52.87
>>907
コンビニでバイトしてるけどこういう鞄持ってる人ってスマートに見えるから俺は好きだよ
909Cal.7743:2011/09/12(月) 18:42:39.24
>>905
いいじゃん

これを、むちゃダサイじゃん って感るやつは、
感受性が全く違うやつだから気にすんな。

土人にクラシック聞かせても、これは音楽じゃないって
言ってるのと同じ。
910Cal.7743:2011/09/12(月) 19:08:30.86
変な例え持ち出さないほうがいいよ。
自分の価値観を否定されると人格まで否定された気になって過剰に反応しちゃうのかな。
911Cal.7743:2011/09/12(月) 19:16:38.39
>>905
まあ、いいと思うよ
912Cal.7743:2011/09/12(月) 19:28:58.77
過剰反応する人って、その程度のクオリティの人間だから。
913Cal.7743:2011/09/12(月) 19:42:23.36
>>910 >>912 土人は死ねよ
914Cal.7743:2011/09/12(月) 21:58:42.87
つまり、↑↑このレスつけるクオリティの人間性ってことだな。
915905:2011/09/12(月) 22:15:05.21
上のは俺じゃないからな

てかだれか>>905買った?
あまりにも他の店より安いし名前も公式のマーストンと違うから偽物ですか?って聞いたら
言い訳いろいろ言った後にいきなり売り切れましたって言ってきたんだが
916Cal.7743:2011/09/12(月) 22:46:34.69
ほんとだ、売り切れてるw

ブランド物買うなら正規店まで足運んだほうがいいよ〜
917Cal.7743:2011/09/13(火) 01:01:04.65
エッティンガーのT15トート先月買った
918Cal.7743:2011/09/14(水) 21:22:19.68
WHCの2ndブランドってなんだjっけ?
そこの財布はどうですか?
919Cal.7743:2011/09/14(水) 21:35:20.16
>>918
セトラー
WHCですら糞なんだから推して知るべし
920Cal.7743:2011/09/14(水) 22:32:20.24
>>918
セトラーの財布を使ってる。下記のやつ。特別に良くも悪くもないと思う。この財布は小銭の出入れ
がしやすいので使い勝手はとてもいいよ。1つの財布で小銭と札とカードを管理するならお勧め。
いっぽう札入れのタイプは札入れに徹する方がいい。このとき小銭は別の小銭入れで管理ね。

セトラーは同じデザインのWHCと同等に使えて、かつ値段が安いのでWHCブランドにこだわりが
なければおすすめ。革自体がオイルを含んでると思うが、手入れが不要なのも楽でいいよ。

革の経年変化が著しくて、最初はつや消しマット地だけど、1年もするとツルツルピカピカになり、
色も濃い茶色になる。
してはいけないのは尻ポケットに入れっぱなしにすること。汗を吸って水ぶくれみたいになって
ツルツルの面がざらざらになってしまい、もう元には戻らなくなる。また型崩れもするので注意。

http://www.frame.jp/settler/0411100101_shohin2.html
921Cal.7743:2011/09/16(金) 20:46:15.27
922Cal.7743:2011/09/18(日) 13:17:14.83
無骨でハードな感じで金属はブラスの縦トート無いですか?
923Cal.7743:2011/09/18(日) 13:48:27.58
LORINZAの新しいタイプのボストンかった
924Cal.7743:2011/09/20(火) 10:12:01.12
>>5は革質のランキングではなくて、デザインなども含めたランキング?
925Cal.7743:2011/09/21(水) 09:38:02.90
926Cal.7743:2011/09/21(水) 12:22:00.49
Saddleback Leather Company の Briefcase (Size:Large, Color:chestnut) を購入して早2年。
重さにも慣れ、愛着がますます増大です。
927Cal.7743:2011/09/27(火) 21:03:23.29
スレチだったらスルーしてください。

グレインカーフの鞄は使用する前に防水スプレー等した方がいいのでしょうか?
また、クリームなどで手入れした方が長持ちしますか?
店員さんに確認したところ、傷がついても目立たないよう加工した革なので、何もしないほうが良いと言われたのですが・・・。
長く大事に使いたいので、教えてください。
928Cal.7743:2011/09/27(火) 21:09:56.29
グレインカーフは雨滲みが目立つような革じゃないから、防水スプレーはいらないと思う。
他の革と同じように、カサついてきたら保革油を入れるくらいでいいんじゃない?
傷が目立つことと防水スプレーや保革油との関係はよく分からない。
929Cal.7743:2011/09/27(火) 21:12:53.58
日本最大スーパーコピー専門店

※ New Sakuraドットコム ※

超優良店舗:通称(柵):http://www.nsakura777.com

全て本物と同じ品質で出来ています。
防水の時計は全品100m防水テストを完全クリアしてます。
金メッキは特殊な焼付けメッキですので簡単には剥げません

発送は特殊な発送方法ですので商品が届いたあと+ドライバーが必要です。
http://pr55.net/page.php?i=IMG8Us2ZE.jpg

9月よりご要望にお応えして国内代引き配送始めました。
代引き手数料及び送料無料!更に特典有り!(今月限り)

※ 代引き希望の方は先に在庫確認をお願い致します。
930Cal.7743:2011/09/28(水) 21:00:28.25
>>928
なるほど〜。買ったばかりで浮かれてたようで、言われてみれば納得です。
ご助言ありがとうございました!
931Cal.7743:2011/09/28(水) 21:42:22.76
ttp://www.decentages.jp/onlineshop/productDetail.do?id=160850

これのネイビーを買おうかと思うんだが、
ビジネスだけじゃなくてカジュアル用に使うのは不自然かな?
932Cal.7743:2011/09/28(水) 22:01:53.43
>>931
ビジネスならネイビーは合わないと思う。黒かダークブラウンで、ビジネス優先なら黒、
カジュアル優先ならダークブラウンはどうだろう?
933Cal.7743:2011/09/28(水) 22:06:36.93
>>932
ありがとう、色に関しては考え直してみる。
形状としては問題ないってことでいいのかな?
一応スタイルとしてはジャケパンを想定してたんだけど。
934Cal.7743:2011/09/28(水) 22:35:53.52
>>933
職種、年齢、行き先(相手方)にも寄ると思うけど、第一印象としてはカジュアルより
なので、使う場面を選ぶデザインと思う。ご
自身が比較的若い担当者(35歳手前)で、相手方も同じくらい、同じ会社や子会社の人
なら大丈夫かと。ただこんもりと膨らませるとスマートじゃないですよね。

もしご自身の年齢がより高い、あるいは責任も少なからずある立場だと、社外の人と
会う機会も増えるよね。先の鞄ですと難しいかなぁ。たとえばこんなのはどうでしょう。
かちっとした外観デザインで、面会した相手は高く評価されてると好印象を得ると思う。

http://www.kabanya.net/work/brief/c0001.htm

自分はビジネス寄りで意見しました。ジャケパンに合わせるのでしたら、いっこうに問題
ないと思います。あと靴も同色のものが合いますので、そちらも考慮するといいですよ。
ほかの人の意見も聞いてみてください。
935Cal.7743:2011/09/29(木) 13:46:03.02
>>933
靴の色に合わせろ
936Cal.7743:2011/10/02(日) 01:50:46.83
万双のブライドルトート使ってる人いる?
使い勝手教えてほしいです。
937Cal.7743:2011/10/02(日) 08:15:32.34
938Cal.7743:2011/10/03(月) 00:25:47.50
いわゆるタウンボストンというのが欲しいんだけどどこがオススメ?
正直男物のボストンはデカすぎるんだよなぁ
939Cal.7743:2011/10/06(木) 23:42:10.13
ステファノマーノってオロビアンコとかダニエルボブと同レベル?
940Cal.7743:2011/10/09(日) 22:06:51.63
ダニボブのクロドーロで
黒コッコーネとネイビーロディとでお悩み中。
全然決まらねぇ 
941Cal.7743:2011/10/10(月) 15:40:13.11
ソメスサドルのダレスが届いた!やぱり丁寧な仕事しています。嬉しいな
942Cal.7743:2011/10/10(月) 17:00:56.62
>>941
どんな革?
前に買ったシステム手帳が顔料ベットリ革だったから、避けてたんだけど、鞄はちがうのかな
943Cal.7743:2011/10/11(火) 23:06:24.11
ビゾンテのハンドバッグのカドあたりがスレて色変わっちゃってるんだけど
修理どんくらいかかるかなできるだけ安くあげたいんだけど
944Cal.7743:2011/10/12(水) 14:23:44.45
ここにあがっているような鞄って、一見見た目はいいけど使い勝手は悪そう。
丁寧な作りのはずが一部分に負荷がかかって痛んだりしそう。
鞄って一部分に焦点をあてるんじゃなくて、使ってみて長持ちして品が損なわれないようなものがいいと思った。
945Cal.7743:2011/10/16(日) 21:47:25.75
確かにロイドやダンヒルなんかの英国ダレスや、hartmannのアタッシュなんか
雑で糞重いんだけどバランス良くて使い勝手はすごくいいんだよね、何より頑丈
その辺はやはり鞄作りの歴史じゃないかな、舶来志向とか馬鹿にできたもんじゃないと思う
946Cal.7743:2011/10/17(月) 18:39:52.70
パパスショルダーはシンプルで使いやすそうだな。
こんな感じのいいバッグは他にもありますか?
947Cal.7743:2011/10/17(月) 18:43:33.06
>>946
つ 万双
948Cal.7743:2011/10/17(月) 18:53:33.34
鞄ならイギリスかイタリアの職人に頼むに限る
まあサドルレザーの店も気になるが…
949Cal.7743:2011/10/17(月) 19:19:27.14
イギリスの職人って聞くと、前にうpされてた
超手抜きのブリーフケースを思い出す。
950Cal.7743:2011/10/17(月) 19:27:29.49
パパスショルダーはもっと高いかと思っていた。
5万か…十分高いけど…

ほんとうにお金がかかってもいいなら、ハンスオスターを買いたい。
あれは30万ぐらいするんだよね?
このスレで持ってる人いる?
951Cal.7743:2011/10/18(火) 16:59:46.05
TUSTINGのMessenger Bag - Small を買ってみた。
http://www.tusting.co.uk/English_Leather_Accessories_Leather_Messenger_Bag_%7C_Small.asp

…が、少し考えが足りなかった。
サイズ見て「A4入るな」と思ってたんだけど、書類を封筒に入れると頭が少し曲がってしまうわ。
952Cal.7743:2011/10/24(月) 23:35:59.08
これで手抜きで素材も悪くて値段だけ高いのが実は日本製鞄だから救いようがないw
953Cal.7743:2011/10/25(火) 18:40:03.23
関税がなければ海外の鞄の圧勝だろうね。
954Cal.7743:2011/10/25(火) 21:32:14.93
関税ってせいぜい10%程度でしょう?
好きな鞄買うのに1割増しなら全然負担じゃないんじゃない?
955Cal.7743:2011/10/25(火) 22:55:33.53
靴の関税は高いけどカバンは10%程度なのか
956Cal.7743:2011/10/26(水) 19:39:58.50
CREEDてどう?糞?
957Cal.7743:2011/10/27(木) 00:44:04.14
名前を聞いたことすらない
958Cal.7743:2011/10/31(月) 17:49:45.81
ココマイスターのこのバッグが気になるんだが、あまり情報がありません。
住人的にはどうなのでしょうか?
http://cocomeister.jp/fs/cocomeister/3010/23000031
959Cal.7743:2011/10/31(月) 18:13:51.92
おしゃれで持つにはでかすぎるし
実用で使うには派手すぎる

西洋甲冑がモチーフって言われても
無理やりすぎて意味わからんw
値段も12.5万とかw ボッタクリにも程がある
イタリア製金具とか職人手作りとか変な煽り文句に騙されてはいかん

これ買うならスポーツバッグでいいじゃん
軽いし、サイズもいろいろもっと派手なのもある

冷静に考えればこんなもん絶対にいらんよ。タンスの肥やしだ
960Cal.7743:2011/10/31(月) 19:36:43.13
ま、まあ出せて6万って感じかなあ・・・?
961Cal.7743:2011/10/31(月) 22:13:06.25
ww
962Cal.7743:2011/10/31(月) 22:34:07.63
内側に隠された名画。
現代技術では作れない騎士の刻印。

こやつ ぬかしおる
963Cal.7743:2011/11/01(火) 20:13:50.90
>>956
ハンズにうっているからみてくればいい
964Cal.7743:2011/11/01(火) 23:28:55.77
土屋っぽい売り文句だな
965Cal.7743:2011/11/04(金) 21:56:09.18
家政婦はミタのミタさんのバッグ売りだしたね。
しかしどこの革鞄メーカーかはかかれてない。
どこのなんだろう。
966Cal.7743:2011/11/05(土) 21:32:36.23
>>939
オロビアンコは完全に格下
967Cal.7743:2011/11/12(土) 22:49:51.63
メールバッグ(ポストマンバック)
が欲しいんだが、slow(栃木レザー)か
yuketenで悩む。
革に詳しい皆さんならどっち買います?
968Cal.7743:2011/11/13(日) 13:18:22.29
品質は似たような物じゃないの
969967:2011/11/13(日) 16:45:21.82
>>968
似たようなもんですか、
ポストマンスタイルの鞄が欲しいですが、なかなかいいのが無くて、、
やっと見つけたのがその二つだったんで。
wildswansやganzoであればベストだったんですが。。
レス有難うでした。
970Cal.7743:2011/11/15(火) 06:03:41.96
>>967
万双のこれとか
http://www.mansaw.net/shop/goods/goods/goods.php?act=Goods&mode=Detail&id=00000204&cartsessid=
ミネルバボックスだから栃木レザーよりも革質はずっと上。
作りもここの商品は鞄に関しては文句なし。(財布の場合たまに縫製が雑な場合がある)
971Cal.7743:2011/11/15(火) 12:33:26.18
革の質と作りの良さは同意だが。。
972Cal.7743:2011/11/15(火) 14:57:22.53
完全にオッサンだよな。。。
973Cal.7743:2011/11/15(火) 18:42:09.68
方向性の違う栃木レザーとミネルバボックスを
比較してる時点でw
974Cal.7743:2011/11/16(水) 02:16:18.82
celleriniのバッグが気になってイセメンを見にいってきたが20万ちょい。帰宅して本国のHPを見たら620ユーロ程度。手数料にしてもこの約15万円は何の費用なの?

結局、本国から買うことにしたが、俺の希望サイズの商品はEuro 75,00 for ship +insurance total Euro 653,51で送ってくれるそうだ。

しかし百貨店のこの価格は、お駄賃にしてはボりすぎだろ。客を舐めてるのか。
975Cal.7743:2011/11/16(水) 05:04:25.08
スロウのメールバッグってエイジングどーなんでしょうか?
976Cal.7743:2011/11/18(金) 04:04:47.92
百貨店は、円高還元をすべき
いくらなんでも舶来品の値段が現地と乖離しすぎだろwww
977Cal.7743:2011/11/19(土) 12:22:10.97
馬鹿が買うんだからしょうがないだろ
商売の勉強してこいやニート
978Cal.7743:2011/11/19(土) 14:07:05.91
>>974
celleriniは日本での定価は高いがセールの時は50〜65%オフしてるじゃん
セールで半額以下の商品なので驚く事はないでしょう
何の手数料って・・・輸入品商売の勉強をしてきなはれ
仕入れの内外価格差に驚くかも
979Cal.7743:2011/11/19(土) 22:52:26.92
仕事初めて自由な金で色々買い始めたお年頃なんだろ
経験つむうちに社会の仕組みが分かるようになるんだから生暖かく見守りましょう

ただ貧乏で金がないだけなら百貨店なんて行くなよ貧乏人としか
980Cal.7743:2011/11/22(火) 17:43:05.45
百貨店社員乙
981Cal.7743:2011/11/23(水) 09:05:38.81
もういい年齢だから百貨店できちんとした接客で買い物したい
ネットでいかに安く購入するかは疲れる
982Cal.7743:2011/11/23(水) 10:08:07.17
時間の無駄だろ
客を金としか見てない底辺店員の接客受けてもw

983Cal.7743:2011/11/23(水) 10:22:59.34
百貨店でもピンキリある
接客いいところは商品意外に満足できるものだ
984Cal.7743:2011/11/23(水) 17:19:51.29
こんな円高じゃなかったら、海外通販は考えなかった。

国内での価格が探せないものだったけど、同じシリーズの
別サイズの価格から計算すると、2〜3万円は安く買えたはず。
4割引きくらいの感じだ。しかもメーカー直販の安心感。
ていうか、英国内の一般販売店をうまく探せなかった…。
値引きしてるショップを探せれば、もっと安かったはず。

しかもポンド記号をユーロ記号と間違えて注文しちゃったけど。
UPSのGBP表記で気付いた。レート差が少なくて良かった…。

まぁ、そんなこんなも含めて、海外通販、楽しかったですよ。
985Cal.7743
↑は>>951のお買い物でした。