クオーツって凄くねえか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
クオーツは凄い
2あか ◆klC9tl793I :2009/11/19(木) 04:44:57
緊急保全あげ
3Cal.7743:2009/11/19(木) 04:51:52
クオーツ(笑)
4Cal.7743:2009/11/19(木) 06:52:18
セイコーのクォーツ登場時は衝撃的で
スイスの機械式メーカーには大打撃だったよ。
しかし、今は機械式が再評価されているんだよ。
5Cal.7743:2009/11/19(木) 14:25:52
>セイコーのクォーツ登場時は衝撃的
その衝撃を出せたことが社会的に凄かった
今の産業で、既存技術を全世界から一掃するような物って有るかな
爆発的に売れてるハイブリッド車でさえ、環境意識の高い日本市場で15%の販売比率になるまで12年…
6Cal.7743:2009/11/19(木) 20:24:15
機械式で発電してクオーツうごかすとか出たらばか売れするだろうな
7Cal.7743:2009/11/19(木) 20:29:26
それスプリングドライブじゃん。
8Cal.7743:2009/11/19(木) 20:32:03
>>7
あれは秒針のうごきがのろいから論外
9Cal.7743:2009/11/19(木) 22:53:39
クォーツはすげぇぞ
すげぇ安いし、すげぇ正確だからな。
10Cal.7743:2009/11/19(木) 23:00:38
>>5
社会的に影響を与えたという点では
携帯電話
家庭用ゲーム機
インターネット技術
がそれに近いかな
11Cal.7743:2009/11/20(金) 20:18:04
温度自動補正機能搭載で年差±5秒は機械式にはマネできない。
クオーツは凄い!!!
12Cal.7743:2009/11/20(金) 20:41:47
(笑)
13Cal.7743:2009/11/20(金) 22:30:23
確かにクオーツ凄いと思う。俺のQ&Qも安いし10年電池だし、正確だし。何にも不満なし。時計に金かける位なら旅行や旨いメシ食いに行くね。
14Cal.7743:2009/11/20(金) 22:52:33
俺のザシチズンより、5万円ぐらいのあたりの良いクオーツの方が精度がいい
15Cal.7743:2009/11/20(金) 23:17:27
日本発のクォーツ腕時計を否定する奴は非国民!

台湾ゴキブリ!
16Cal.7743:2009/11/20(金) 23:22:17
国産を何でも肯定しろとか頭おかしいんじゃねえの

本当にいい時計があったらいくらでも褒めてやるよw
17Cal.7743:2009/11/20(金) 23:22:32
ゴキブリセイコー
18Cal.7743:2009/11/20(金) 23:27:41
業者の必死な抵抗にテラワロスwwww
19Cal.7743:2009/11/20(金) 23:29:45
機械式メインの板で

クオーツ啓発されても

引っ掛かるのは情弱だけだろうに

がんばれよ(笑)
20Cal.7743:2009/11/20(金) 23:31:50
機械式は去年でいっぱいでもう終わったよw
21Cal.7743:2009/11/20(金) 23:40:17
去年でいっぱいで?

意味不明すぎw

正しい日本語で頼むわ
22Cal.7743:2009/11/20(金) 23:41:03
貧乏人ははじめっから機械式と縁なんてないんだから

はじまってもいないことを気にすんなよw
23Cal.7743:2009/11/20(金) 23:42:41
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。

これで良いか?w
24Cal.7743:2009/11/20(金) 23:49:31
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
機械式のブームは去年でいっぱいでもう終わったよ。
25Cal.7743:2009/11/20(金) 23:49:40
ブーム(笑)

ブームで時計買うんだ
お手軽な人生送ってるね、君♪
26Cal.7743:2009/11/20(金) 23:59:08
30万くらいのクォーツある?
27Cal.7743:2009/11/21(土) 00:02:42
あるよ
性交からも市民からも糟悪からも出てる
28Cal.7743:2009/11/21(土) 00:02:44
X-33
29Cal.7743:2009/11/21(土) 00:03:12
X33はもう普通に売ってないから駄目だ
30Cal.7743:2009/11/21(土) 03:28:18
並行店は高額の機械式売ってるから クォーツを叩かないと商売できんのよ

察してやれよ
31Cal.7743:2009/11/21(土) 08:12:38
>>19
だから君も引っ掛かったのかw
32Cal.7743:2009/11/21(土) 11:30:29
>>31
おまえを引っ掛けただけだがw
33Cal.7743:2009/11/21(土) 12:13:05
>>32
というお前が引っ掛かったわけだがwww
34Cal.7743:2009/11/21(土) 13:04:12
クオーツのムーヴの原価ってきっと今は凄く安いと思うけど、開発時に較べると、格段に進歩した上で安くなってて凄いと思う。壊れたら修理出来ないと言われるけれど、物理的に見て機械式に較べたら故障する確率は凄く少ないだろうし。
35Cal.7743:2009/11/21(土) 13:17:16
太陽からもエネルギーを得られるしな
36Cal.7743:2009/11/21(土) 13:34:26
>>33
涙拭けよおっさん(笑)
37Cal.7743:2009/11/21(土) 13:41:22
結局カメラにしても時計にしても、実用にはクオーツやAFカメラで、更に進歩したのが、デジタル時計とデジカメだね。それとは別次元の楽しみとしての嗜好品として、マニュアルカメラや機械式時計という風に住み分けされてる様に感じる。
38Cal.7743:2009/11/21(土) 13:57:22
>>36
もう、涙は渇れ果てました・・・
39Cal.7743:2009/11/21(土) 14:52:53
大変そうだな
頑張れよ
40Cal.7743:2009/11/21(土) 15:53:22
>>39
人の情けが身に染み入ります。
41Cal.7743:2009/11/21(土) 16:20:12
>>40
前向きに生きていれば必ず良い事がある。
42Cal.7743:2009/11/21(土) 16:57:06
>>41
御意。
43Cal.7743:2009/11/21(土) 17:20:39
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
44Cal.7743:2009/11/21(土) 23:31:33
罵り合いから友情へ・・・あったかいなこのスレ
45Cal.7743:2009/11/21(土) 23:44:57
ソーラー軽量薄型年差電波時計で十分
46Cal.7743:2009/11/22(日) 01:02:09
クオーツって名称は手垢が付いてるから、
MIL規格品の素子、ガラス基盤、高精度水晶発振子、
年差1秒以内、電池交換不要、パーペチャルカレンダー、
裏スケルトンの贅沢なエレクトリック式を出したら買うぞい。
47Cal.7743:2009/11/22(日) 07:15:32
腕時計好きで、色々持ってるが、
やっぱクオーツはすごいよ。クオーツ+電波なんて最強だし。
でもロレやオメガもデザインが完成されていて、カッコよろしい。
休日は運動するからGが多い。軽いしとても丈夫で正確。

金がかかるから機械式はそうそう買えないが、クオーツなら沢山買っても維持費かからない。
逆に沢山買えない機械式は十分に選定して買う。これも楽しい。

俺も含めて、今の時代の腕時計好きは恵まれてると思う。
48Cal.7743:2009/11/22(日) 10:58:18
セイコーのダイバーズ二本とエクワンとデイトナ持ってる。
他に時計は要らないな。

ジャガールクルトのレベルソは欲しいが・・・。
49Cal.7743:2009/11/22(日) 11:28:11
どっちやねん
50Cal.7743:2010/03/19(金) 00:08:32
クォーツは素晴らしい。

ソーラーはもっと素晴らしい。

ソーラー電波はもっともっと素晴らしい。

クォーツ万歳!

もう迷わない。

もうクォーツしか買いません。
51Cal.7743:2010/03/28(日) 20:32:54
ゴルゴ13の「螺旋」と言う話の中でスイスの機械式時計の素晴らしさが語られている。
同時にクォーツが安価で正確な時計と言うことも語られている。
52Cal.7743:2010/03/28(日) 22:58:40
ジラールがついにオートクォーツを世界に向けて発信したから
スイス時計業界も一変するだろうな。

機械式なのにクォーツ。

狂わない。もう頻繁に時間を調節する必要がない。

これからスイス時計業界はオートクォーツ戦争に突入すると見た。
53Cal.7743:2010/03/29(月) 04:33:06
http://www.geocities.jp/duefive/hydrosan.htm

これ見て、クオーツって凄いと思った。
54sage:2010/03/30(火) 09:42:56
クオーツも電気自動車も直ぐ飽きられる。
絶妙なタイミングでゼンマイのトルクをテンプに伝える機構に感激。
やっぱ最もエコな手動が一番。
55Cal.7743:2010/03/31(水) 01:09:47
オフ用にG-SHOCKのフロッグマンGWF-1000を買ったがスゲーいい。
クオーツ&ソーラー電波でメンテ要らず且つ時間も正確。
機械式時計は趣味の世界だと実感する。
56Cal.7743:2010/03/31(水) 02:27:53
機械式時計は趣味とか後付の理由だよね。
機械式時計つけるのって、要は、金持ちにみたれたいという一点に集約されると思うのだが
つけてる人の多くは無理して買っているという悲しい現実。
年収500万で50万以上の時計とか明らかにバランス欠いてるもんね。
57sage:2010/03/31(水) 08:50:57
少しの資源で多くの金が回らせることは良いことです。
58Cal.7743:2010/03/31(水) 22:40:36
例えば車なんかだと、生活費削ってでも拘ってる人は
「いい歳して、お前も好きだよなぁ」と好意的に見られることが多い。

機械式腕時計なんか、
「千円のクォーツにも負けるのに、百万出すとか無駄じゃん?」
くらいのことを言われることも無いではない。
俺はただ、腕時計が好きで好きで仕方ないだけなのに。
59Cal.7743:2010/03/31(水) 22:52:55
何なんだろう、前述の車の例にしたって、無理してちょっと良い車を買って
ローンでカツカツの人に対する言葉はやっぱり、
「そんな無理して買って、よっぽど好きなんだなぁ」になるのに。

俺は富裕層でも何でもないから、頑張って貯めた金で選び抜いて買う。
百万、二百万なんて、そうおいそれと貯まるものでもないから、
コレクションと呼べるほどの本数も持ってない。

でも機械式腕時計に対する視線て、
「そんなもの着けて、自分を良く見せたいの?」
みたいな風潮は、どこにでもというわけではないけど、必ず一定のそれは在る。

「金持ちでもないくせに、機械式腕時計なんかが趣味なのね」
と言われるぶんには俺は全く構わないんだけど、
どうしてこう、穿った目で見る人が少なくないのだろうか。
60Cal.7743:2010/03/31(水) 22:53:03
時計の部品って各種機械の中でもダントツに高くね?

ロレのネジ一本、材料店で1500円取られたよ。
趣味の中で一番部品代掛かるのが時計だよ。
61Cal.7743:2010/03/31(水) 22:58:14
機械式時計の趣味ってカルト宗教信仰してるのとあんまかわらんね
62sage:2010/04/01(木) 00:17:09
俺は電子回路設計製作、修理やってるけど、
体から蒸発してる脂と水蒸気と死臭等匂いの成分他はたやすく時計の中に入り込むんだよ。
防水が仇となり外に抜けず中で結露する。細いステップモーターや回路の配線の上にコーティングされ、
絶縁が破られます。気圧計なんてそう長く持たないし、電池の接点も腐食する、
押しボタンの接点もコーティングされ接触不良を起こす。
袖の中はそんなガスが濃厚だ。

過去に買ったクオーツ10個は すべてなんらかの不調をきたしている。
唯一動くのは、腕にはめたことのない非接触温度計だけだ。

電池廃棄物を出すしな。電池交換時に息を吹きかけないことも大切だ。
時計屋にさせたら、息をもろにふきかけて、乾燥しない間にフタ閉めるしね。

少々のガスの結露でもビクともしない機械式に俺は換えたね。
見ていて楽しいし。時報を聞いたら時計を見て、何秒進んでるか覚えておけば
精度は関係無いしね。とにかく絶妙なタイミングでガンギ車からアンクルにトルクが伝えれるのを
見れるスケルトンは面白い。
63Cal.7743:2010/04/01(木) 04:11:02
文章の頭がぜんぶ漢字だな!
64Cal.7743:2010/04/01(木) 17:05:01
>>62

なんでクオーツは水に漬けて、中性洗剤で洗っても壊れないの?

http://www.geocities.jp/duefive/hydrosan.htm
65Cal.7743:2010/04/01(木) 18:42:31
直ぐには壊れないよ。
湿気が入って、湿気が配線をまたいで、電圧がかかり続けて、銅が腐食を始めて、断線するまで大丈夫だよ。
66Cal.7743:2010/04/01(木) 19:08:16
しかし、ほんとあらゆる点で圧倒的に機械式ってクォーツに劣ってるよな。
67Cal.7743:2010/04/02(金) 14:36:28
鶏口牛尾 牛の尾になるより 鳥の口になれ。中国のことわざあるよ。
俺を必要としないクオーツと共に生きるより
俺を必要とする機械式のために生きたほうがいい。

68Cal.7743:2010/04/02(金) 20:03:33
>>67
時計は何も思わないよ
69Cal.7743:2010/05/01(土) 21:13:30
月差0秒

電波イラネだなコリャ
70Cal.7743:2010/05/03(月) 10:31:47
>>1
クオーツだけが凄いんじゃない!
時計を発明した人が一番凄いんだ!!!
だから機械式もクオーツも両方凄いんだと思う。
人間の英知って計り知れないんだなって考えさせられた。
71Cal.7743:2010/05/05(水) 01:52:04
>>1
72Cal.7743:2010/07/01(木) 00:11:52
年差クォーツはすごい。電波絶世の今でもすごいと思う。
73Cal.7743:2010/10/09(土) 22:32:34
ひと頃はスピリット(SEIKO)やフォルマ(CITIZEN)という30000円前後の中堅機種にも
年差±20秒という機種が売られてたのに。

今や猫も杓子もソーラー電波ばっかり。
74Cal.7743:2010/10/11(月) 01:16:08
スピリットの年差±20秒は今でもなかったっけ?
75Cal.7743:2010/10/14(木) 14:23:52
いつも2:50を指している意味不明モードも……江頭2:50のiPhoneアプリ

 江頭2:50が時刻を教えてくれるiPhoneアプリ「江頭2:50の オレが時計だ」がジグノシステムジャパンより販売開始。
いつも2:50を指しているモードも用意されている。

 iPhoneアプリ「江頭2:50の オレが時計だ」は、江頭2:50の画像やボイスを設定でき時計アプリ。時刻を知ると同時に、
画面狭しと繰り広げられる江頭2:50のパフォーマンスも楽しむことができる。

 時計は、顔時計、腕時計、人時計の3種類の中から、お好みの時計を選択可能。アラーム設定では、江頭2:50の
ボイスを設定できるようになっている。また、いつも2:50を指している意味不明な「いつでも2:50モード」も搭載(解除すれば、
普通に時計として利用可能)している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101013-00000017-rbb-ent


76Cal.7743:2010/10/14(木) 15:05:27
>>52
オートクオーツって15年以上も前にロンジンが出してたやつだろ。
結局流行らなくてお蔵入りになった。
その後ティソ版も出てたけど誰も買わなくてすぐ廃盤になった。
77Cal.7743:2011/01/03(月) 02:20:57
俺はクオーツしか知らんw
機械式も気になるけど不便な点が多すぎる
78Cal.7743:2011/02/04(金) 02:53:56
クオーツの安時計コレクター(気になるのを衝動買いするから単にたまってるだけ)だが、
一本だけもってる50年代製のロレが日差+5で動いているのもすごい。
4,5回はOHして中身はいろいろ交換されてるんだどうけど、
クオーツも部品交換(てかOHするとしたらムーブまるごとなんだろう)
しなけりゃ10年ってところだろうね。
79Cal.7743:2011/02/06(日) 23:26:01
電波ソーラーすごやと思って使っていたら携帯の時計も自動補正して
いるのに気づいて手放しちゃった。

でもクオーツも1本欲しかったので最近安い中古コルムのアドミラルズ
カップ買ってシマタ。らくちん。
80Cal.7743:2011/02/26(土) 19:50:34.08
ソーラーって意味あるかな。クオーツ時計なんて3年か5年も使えば買い換えるだろ
81Cal.7743:2011/03/06(日) 14:24:52.84
ダイソーの100円掛け時計、さすがに月差30秒あるけど、よくもまあ数十円で時計を作るもんだ。
82Cal.7743:2011/05/04(水) 07:28:51.68
チンチンシュッシュ
83Cal.7743:2011/06/21(火) 19:11:30.27
クロックスなんて履いてんのかよ

これだからクオーツ厨は・・・
84Cal.7743:2011/06/21(火) 21:51:30.60
機械式に電波受信機付ける事ってできないの?
85Cal.7743:2011/06/22(水) 19:51:48.44
できるけどしないだけ
86Cal.7743:2011/06/22(水) 19:58:43.18
付けても意味ないし
87Cal.7743:2011/06/22(水) 20:06:24.50
何で意味ないの?
88sage:2011/06/23(木) 00:54:03.96
売れると思うけど
89Cal.7743:2011/06/23(木) 01:07:18.20
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマダYuu

90Cal.7743:2011/07/13(水) 02:32:25.56
リコーの充電式クオーツについて語ろうぜw
91Cal.7743:2011/07/14(木) 22:28:48.35
22時からBSのらいじんぐ産でクオーツ時計の歴史を放送してる。

92Cal.7743:2011/07/16(土) 13:29:41.53
>>4
再評価されてるってより再評価されるように囲い込みとそういう評価拡大をスイスメーカーが戦略的にやってるだけ
なぜならクォーツではスイスメーカーは日本に絶対に勝てないから
機械式が価値があるってことにしてもらわないと業界団体的に困る
93Cal.7743:2011/09/25(日) 09:52:28.35
ついに出来たかおめでとう
クォーツ万歳
94Cal.7743:2011/09/25(日) 10:05:59.24
男ならローレックスにベンツやで!
クォーツしてるなんてお前オカマか?
95Cal.7743:2011/09/25(日) 10:57:37.30
>>94
もうそういうのは下記の場所でやりなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1312206583/
96Cal.7743:2011/09/25(日) 11:12:30.88
貧乏人の皆様には大変お似合いです
97Cal.7743:2011/09/25(日) 11:24:15.93
>>96
ありがとう、見栄っ張りの代表様
98Cal.7743:2011/09/25(日) 16:28:16.87
俺はSuuntoのD9持っててよかったと思う。 毎日見てて凄く楽しいし、感謝してる。
99Cal.7743:2011/09/25(日) 18:41:18.02
クォーツは安いがデザインのよいモデルが多い
ということで一本購入
100Cal.7743:2011/10/06(木) 06:06:07.54
>>99
何かったの?
101 ◆3mUF5JKNNU :2011/10/06(木) 07:12:39.27
>なぜならクォーツではスイスメーカーは日本に絶対に勝てないから

ロンジン(ETA)の温度補正年差、パペカレ、10年電池、時差調整式クオーツが最高だと思うけど。
ロンジンでは10年前に廃盤になったけど、オメガのコンステには今でも載ってる。

日本でもセイコーの年差パペカレ、10年電池、時差調整式の時計(8F56)が続々と廃盤になっているな。
102Cal.7743:2011/10/06(木) 07:51:01.55
セイコーから8F56が廃番になった事には怒りを覚えるよ
103Cal.7743:2011/10/09(日) 01:05:37.83
腕時計販売自体が下降線な上、電波時計が普及したからね。
9F一本化はやむなしだと思う。7Cともども継続してほしいなあ。
104J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2011/10/09(日) 05:53:14.19
シチズンはPrecisionistに積んだムーブもっと拡販してくれないかしらねえ
105Cal.7743:2011/10/09(日) 06:23:10.59
電波はよくねえな。かっこわりい記号が文字盤に書いてるから。
ソーラー電波は文字盤にいい素材が使えねえからもっとよくねえ。
電池式の高精度クオーツをハイエンドモデルに位置づけて残せ。
106Cal.7743:2011/10/09(日) 06:29:26.23
研究業績はその分野のちゃんとした研究者であることを示す程度あればいいのです。
その上で学校に思い入れをもって教育や学務を懸命にやってくれそうな人物かどうかです。
107Cal.7743:2011/12/27(火) 04:53:23.74
>>101
コンステのパペはメンテナンスしている側から言うと最高とはとても…
正直、スイスにしては頑張ったな、程度。

ユーザー目線なら実用性が高くて便利な時計と言えるかも知れない。
108Cal.7743:2011/12/30(金) 15:30:30.14
家政婦のミタ★松嶋菜々子着用時計★G-SHOCK DW5600E-1

109Cal.7743:2011/12/30(金) 19:28:47.49
>>84
他のスレで聞いた事あるけど、スプリングドライブでも無理らしい
110Cal.7743:2011/12/30(金) 20:08:03.31
>>109
無理なの?受信機が寺宝を受信したときだけ連動させるだけなのに
111Cal.7743:2011/12/31(土) 13:46:36.00
電池内蔵でデカくても良いなら出来る。
機械式時計の針位置を伝達するのが少し面倒だな。
112J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/01/02(月) 04:18:50.83
あるわよ機械式電波時計
http://web.me.com/masatoshiyamawaki/homepage/watch-jp.html
億単位だけど
113Cal.7743:2012/01/02(月) 12:34:07.55
置時計なら手巻きにしてキネティックでもっと簡単に出来るだろう。
114Cal.7743:2012/01/14(土) 15:51:42.99
機械という言葉はデジタル的な意味合いを持っていたが
電子計算機がでてきてからは機械は歯車動力の意味合いに移行した
クォーツも機械式も同じ機械装置であるのに、技術の進化はいろんな言葉や
意味合いを生み出し細分化されていくそれがテクノロジー
115Cal.7743:2012/01/15(日) 19:05:20.57
>>104
俺もカーチャンに同意
クオーツの一秒ステップ秒針が安物に見えるのが嫌で
面倒でも機械式を買う層って意外と多いと思うんだ
Precisionistは安い、16振動、年差とポテンシャルを秘めてるのに知名度的な問題とデザインで損してるよなぁ
116Cal.7743:2012/02/12(日) 11:47:28.76
>>112
電波を受信して振り子のスピードを調節って書いてある
結局電子回路を使って機械部分を制御するんだよねwww
117Cal.7743:2012/02/12(日) 13:16:33.47
うん。70年代のクォーツがいまだに現役
しかもノートラブル
118Cal.7743:2012/04/03(火) 16:46:15.44
俺も70年代SEIKOスーペリア・シングルクォーツ
年差5秒をキープ(月差プラマイ1秒、冬に遅れ、夏に進む)

当時の技術は凄かったのだ!
119Cal.7743
俺も70年代のキングクォーツ2本持ち
精度はちょっと落ちてるがスーペリアクロノメーターKSよりはいいかな