高機能激安機械式時計を語ろう Part04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
ガルーチ、コグ、ビーバレル、ロベルタスカルパ、フライングタイガース・・・etc
高い高いと言われている機械式時計の中で異彩を放つ程激安な時計たち
スルーするのは簡単だ。だがちょっと待って欲しい
レギュレーター、クレイジーアワー、ムーンフェイズ、クロノグラフ、レトログラードなどといった
高級時計にしか存在しないであろうと思われた機能を易々と搭載しているではないか!
というわけで語ってみませんか

>>950の発言者、次スレ準備お願いします。

前スレ
高機能激安機械式時計を語ろう Part03
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1191332777/l50

過去スレ
高機能激安機械式時計を語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1147831085/
高機能激安機械式時計を語ろう Part02
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176191219/
2Cal.7743:2008/12/01(月) 12:34:00
*** メーカーURL ***
(意外と見つからない。よろしければ補完してください)

【B-Barrel(ビーバレル)公式ホームページ】
ttp://www.b-barrel.jp/
http://www.dinks.jp/(旧サイト)
【FLYING TIGERS フライングタイガース】公式サイト
ttp://www.flyingtigers.jp/
【Gallucci 腕時計ブランド ガルーチ オフィシャルサイト】
ttp://www.gallucci.jp/
【Roberta Scarpa】 ←〜〜。
ttp://www.robertascarpa.it/
【COGU コグ】←株式会社サガワ
ttp://www.sagawa.com/index.html
3Cal.7743:2008/12/01(月) 12:34:32
不要かも知れません。一応、貼らせてください

*** 参考URL ***

・B-Barrel(ビーバレル)時計製作者のつぶやき・・
  ttp://mekatokei.jugem.jp/
・■FLYING TIGERS■フライングタイガース腕時計ブログ
  ttp://flyingtigers.blog.shinobi.jp/
・機械式を楽しむ「時計三昧-TOKEI ZANMAI-」
  ttp://kawai3.hp.infoseek.co.jp/
・時計猿の小部屋
  ttp://ca.jpn.org/~chronos/dada/tokei.htm
・CHRONOMANIA
  ttp://homepage.mac.com/ksugiura/watch/topindex.html
・時計百科事典
  ttp://homepage3.nifty.com/tokei/
4Cal.7743:2008/12/01(月) 12:35:27
実売1万円前後の機械式時計ブランド(国内大手メーカー系、スウォッチ等を除く)
適時追加よろしく。
AGEM(アジェム)
B-Barrel(ビーバレル)
BERNARDINO(ベルナルディーノ)
Bosta(ボスタ)
BROOKIANA(ブルッキアーナ)
BVONO(ボーノ)
Charles Vogele(シャルル・ホーゲル)
CHRISTIAN BONHEUR(クリスチャンボヌール)
COGU(コグ)
ELGIN(エルジン)
FLYING TIGERS(フライングタイガース)
Gallucci(ガルーチ)
GENEVA(G.Q.Iジュネーブ)
GENEVE YACHT CLUB(ジュネーブヨットクラブ)
5Cal.7743:2008/12/01(月) 12:36:42
Giorgio Rossi(ジョルジオ・ロッシ)
GRANDEUR(グランドール)
GUIONNET(ピエール・ギネオ)
JH COLLECTION(JHコレクション)
KANSAI YAMAMOTO(カンサイ・ヤマモト)
KEITH VALLER(キースバリー)
LUHW
michel Jurdain(ミシェルジョルダン)
MONTRES(モントレス)
MUSK(ムスク)
Naval Academy(ネイバルアカデミー)
Nicola Valentino(ニコラバレンチノ)
ORIENT EXPRESS(オリエントエクスプレス)
PRINCE(プリンス)
R.KIKUCHI(リョウコ・キクチ)
REGALO(レガロ)
ROBERTA SCARPA(ロベルタスカルパ)
ROYAL ARMANY(ロイヤルアルマニー)
Salbatorre Marra(サルバトーレマーラ)
TANG(タング)
TECHNOS(テクノス)
T.Function(T.ファンクション)
U.S.N.A(UNITED STATES NAVAL ACADEMY ユナイテッド・ステーツ・ネイバル アカデミー)
Zippo(ジッポ)
6Cal.7743:2008/12/01(月) 12:37:13
AMANDA BELLAN(アマンダベラン)
AUREOLE(オレオール)
KEITH VALLER(キースバリー)
SPI
7Cal.7743:2008/12/12(金) 22:00:41
お聞きします。
ステンレス無垢ケースで外径が37ミリ以内(竜頭含まず)
黒文字盤に楔形のインデックス、3,9,12のみアラビア数字。
こんな腕時計って激安機械式に無いですかねぇ?

ランチェロやレイルマスター,シーマスター300の初期モデルが
該当するけどスレ違いだろうし・・・。
8Cal.7743:2008/12/12(金) 22:46:29
>>7
コレじゃダメ?激安の機械式つったら確かにそうなんだけど・・
http://item.rakuten.co.jp/celeb10/406/

大きさがちょっとデカいな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hammer/sp18002bk.html

うーん、思いつくのはこれくらい・・他にあったら補足ヨロ。
激安機械式はゴツいデザインでデカいガワの時計が多いから、シンプルなの探すと案外無いねえ。
やっぱり小柄で簡素な文字盤の機械式ならSEIKO5やオリエントのイメージかな・・
9Cal.7743:2008/12/13(土) 01:56:07
オリエントスター ボーイズサイズ ブラック   WZ0071PF
ttp://yoka-tokei.com/oriennto.htm

2万超えだけど。
10Cal.7743:2008/12/13(土) 02:37:32
幅だけ1mmオーバーしているけど。

PHILIP RUNOR PQ0010BK
ttp://item.rakuten.co.jp/shop-1616/w-004/
11Cal.7743:2009/01/10(土) 17:41:03
renue tenniken

aeromatic
12Cal.7743:2009/01/10(土) 18:18:55
http://item.rakuten.co.jp/manato/rs6023_svwh_1
メーカー希望小売価格63,000円→販売価格8,900円になってるけど
こうゆう物なの?差が有りすぎね?
13Cal.7743:2009/01/10(土) 18:23:57
そういうものです。
14Cal.7743:2009/01/10(土) 19:08:01
そいうい激安モノは、急遽現金が必要になた業者がバッタ屋とか質屋とか
に大量に安く(泣く泣く)売り払ったモノが市場に出たものです。
15Cal.7743:2009/01/10(土) 21:04:52
>>12
もともと実体のない定価だからね。べつにバッタ屋に流したわけじゃない。

本当なら「二重価格表示」として公正取引委員会が動かないといけないんだけど、
対象となるお店の規模が小さいのでわざわざうごかない。
いっそ楽天そのものに調査に入って一掃してくれないかと思うのだが。


16Cal.7743:2009/01/10(土) 23:19:33
フライングタイガーの4連ダイヤル買ったら2ヶ月でスモセコの針落ちたorz
保証で直そうかと思ってるんだけど、こういう場合買った店(楽天内)とメーカー、
どっちに連絡取った方がいいのかな?
17Cal.7743:2009/01/11(日) 00:49:32
腕時計ではないがイケアで機械式の目覚まし時計が599円で売ってた
ぜんまい巻くとこあるしガチガチ音するから確かに機械式のようだがよくあの値段で作れるな
18Cal.7743:2009/01/12(月) 10:58:44
aeromatic
オーバーホールしたことある人いる?

19Cal.7743:2009/01/13(火) 20:46:26
フライングタイガー買いましたが、日差+20秒ぐらいあります
こんなもんと思ってあきらめた方がいいでしょうか?
20Cal.7743:2009/01/13(火) 20:49:40
>>19
それはかなりまとも
あきらめるどころか当たりを引いたと思っていい
21Cal.7743:2009/01/13(火) 20:55:42
>19です
検索したところ、これぐらいの日差は十分ありえる範囲内みたいですね
機械式が初めてなもんで、まったくの不勉強でした
22Cal.7743:2009/01/13(火) 20:58:36
レスがいれこになりましたね

>20
ありがとうございます
すごく気に入ってるので大事に使います
23Cal.7743:2009/01/20(火) 01:25:38
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hammer/2515l-whg.html
この糞安いのどうですかねー?
24Cal.7743:2009/01/20(火) 02:06:34
あげ
25Cal.7743:2009/01/20(火) 04:19:57
>>23
色違いだけど、同じ形のを持ってます(ベルトが黒、機械部分銀色)。
本体部分のデザインは、高級感…というほどのものは無いけど、
パチものっぽい安っぽさも無く、まぁまぁといった感じ。
ただ、ベルトはやはり安い感じで傷みやすいので、いずれ変える事になるかなと思います。

精度は、最初の頃は1日に3秒進んだり7秒遅れたりと安定しなかったのですが、
今は日差3〜4秒くらいの遅れで落ち着いています。
ただしオフの日しか使わない(ネジも巻かない)ので、連続して使ったらどうなるかはわからないですね。

地味ですが、スーツの時につけてもさほど違和感が無いので、自分としては気に入っています。
あと、楽天だともう少し安く売っているお店があると思いますよ。
2625:2009/01/20(火) 04:32:13
そうそう、書き忘れ

この種の時計って皆そうなのかわかりませんが、時刻合わせで秒針を止める方法が無いんですね。
なので秒針を合わせるのがちょっと難しいです。
私の場合は、ゼンマイが完全に戻った(止まった)状態で、
電波時計の秒針が停止位置と同じ秒数をさした瞬間に一気にネジを巻き上げているんですがw
(たまにしか使わないのでこういう方法も可能)
27Cal.7743:2009/01/20(火) 13:46:06
>>26
機械式は秒針を気にしないほうが吉かと。
2825:2009/01/20(火) 14:46:03
>>27
まぁそうなんでしょうね。
でも、せっかく実用レベルの精度なのに勿体無くてw

>>25の書き込みの時点で巻き上げて、10時間経過してますが、
やはり2秒弱の遅れでおさまってますね。
29Cal.7743:2009/01/20(火) 21:22:21
リューズを引っ張って微妙に力かけると秒針止まりますよ
ロレックスでも古ーーーいのはそうだったとか
30Cal.7743:2009/01/20(火) 23:49:13
回転ベゼル付きなら正時の秒針位置にベゼルのゼロ位置を合わせるって方法もある

まあめんどくさくなってどうでもよくなるけどね
31Cal.7743:2009/01/21(水) 18:33:20
俺が持ってるセイコー5やシチズンOXYも秒針止まらない。
一週間くらい経って数分ズレてたらその都度修正かけてる。
秒針は気にした事ないな・・「動いてるか止まってるかの目安」としては見るw
32Cal.7743:2009/01/21(水) 19:49:23
クロノメーター級以外はそんな感覚でいいと思う
3325:2009/01/21(水) 21:49:02
>>29
ありがとうございます。でも私のはダメみたいです;;
34Cal.7743:2009/01/24(土) 15:40:55
>>18

ないがt0097もってるよ日差+−8秒ぐらいで
かなり精度がいい、シーマス300も使っているが、実用的に差は感じないなぁ。
これなら、オーバーホールしても使えそう。ちなみに19800円だった。安いねェ。

35Cal.7743:2009/01/24(土) 22:43:08
aeromatic社の時計は俺も一本持ってる。
作りも精度も悪くないので好きだ。
去年ぐらいまでは、ヤフオクで1万円前後ぐらいだったのが、
2〜3万円ぐらいになってるね。

36Cal.7743:2009/01/25(日) 10:05:58
>>34
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t103283950

おお!さぶマリーナ風味!

Miyota 8215 ぼうすい600m

でも3万かぁ・・・
37Cal.7743:2009/01/25(日) 17:25:50
Baseltimeって持ってる人いますか?
BT7004(7007)ってのが、文字の色が変わったり、クレイジーアワー風の文字盤で面白いと思うんですが、造りはどうでしょう。
http://baseltime.com/main_jp.html
38Cal.7743:2009/01/25(日) 22:13:47
俺のフライングタイガーたまたま良いのを買ったのか月差マイナス10秒です。
これは日本製クオーツムーブメントってのが効いてるんでしょうか?
39Cal.7743:2009/01/25(日) 22:43:05
>>38
機械式ならそりゃすごいネだけど、
クォーツならまあそんなもんでないかい?
40Cal.7743:2009/01/26(月) 13:15:29
41Cal.7743:2009/01/28(水) 10:51:53
>>40
そこ送料高い。
http://item.rakuten.co.jp/ynac/c/0000000216/
こっちで買ったほうがお得だよ。
42Cal.7743:2009/01/28(水) 13:08:29
エアロマテックの話題はすれ違いなのかここは?
43Cal.7743:2009/01/28(水) 13:39:27
エアロマチックもこのスレでいいと思う。前に結構このスレで話題になってたし。
てかアレってホントにドイツ製なの?
44Cal.7743:2009/01/28(水) 16:01:54
>>43

俺は一本も持っていないけど、ドイツ、スイス、日本、中国の合作と聞いた。
エアロは今後伸びそうな感じやな、特に根拠はないが、真面目なブランドっぽい。
安いうちに買っといて損はないかも・・・
4543:2009/01/28(水) 17:54:06
>>44
そうなのか・・情報TNX
ヤフオクだと結構ウサンくさい業者まがいが出品してるイメージがあったもんで
つい敬遠してた。結構見た目好みの感じのが多かったのだが。
値段もまあギリギリ洒落で買える位だし、一本試しに持ってみてもいいかもね。
46Cal.7743:2009/01/28(水) 18:29:47
エアロマチックは基本的に中国製ですよ。
ミリオンスマートで製作してます。
トリアスと同じ工場です。
47Cal.7743:2009/01/28(水) 20:37:09
http://plaza.rakuten.co.jp/gonta0123/9000

このサイトのリストにはaeromatic社は乗っていないが。
実際のところはどうなんだろう。

aeromatic社はミヨタとETA搭載モデルがほとんどだよね。
48Cal.7743:2009/01/28(水) 20:56:37
そうそう。ドイツ製謳ってるのになんで機械がミヨタやねん!て思った。

ドイツもしくは日本で企画・販売
ムーブは日本(ミヨタ)かスイス(ETA)で
ガワの生産や組み付けは中国・・・

と勝手に想像してみる。
49Cal.7743:2009/01/28(水) 21:37:10
>>46

ほんまか?ソースは?
俺も特に根拠はないが・・・
エアロはミリオンスマートで制作していないだろ?
なぜクロノグラフの自動巻き置いてないんだ?
ビーバレルやトリアスならあるのに・・・


50Cal.7743:2009/01/28(水) 21:39:30
aeromaticはいろいろ見て迷ったが、どれも
わざとかっつーくらい少しづつ惜しくて購買には至らない。
51Cal.7743:2009/01/28(水) 21:48:03
>>Aeromatic社はヨーロッパ大小さまざまなダイビング大会などに公式スポンサーとして参加。
本格ダイバーウォッチとしての評価を得ています。

これってほんとなの?
52Cal.7743:2009/01/28(水) 23:15:27
>>50

そう書いてあるっていうことはほんとなんでしょう。
それよりミリオンスマート製作のビーバレルはちゃんと中国製と書いてあるけど。
エアロは「made in ジャーマン」になってるぞ、ミリオン製作ではないんじゃないか?
5352:2009/01/28(水) 23:17:40
間違えた>>51だった。
54Cal.7743:2009/01/28(水) 23:44:39
>>47
このリストって俺が前スレか前々スレに書いたもののコピペじゃないかw
単に楽天で安売りされている機械式時計のブランドを列挙しただけで
別に中国製ムーブかどうかは調べていない(ミヨタとかもあるし)のだがw
55Cal.7743:2009/01/28(水) 23:57:51
ほんまかよ、でもテクノスまで入ってるなぁ
テクノスって結構歴史あるスイスのメーカーじゃなかったの?
56Cal.7743:2009/01/29(木) 00:09:30
>>55
今のテクノスは日本の会社が企画して中国(明記されていないがパクリデザインがほとんどだし実売価格が1万円だから)で製造している。
エルジンやグランドールと同じでブランド名だけを引き継いだ形かと。
2万円程するスイスメイドシリーズもあるけどこれはよくわからん。
公式サイト
ttp://www.t2-corp.com/technos/index.html
57Cal.7743:2009/01/29(木) 01:25:16
>エアロマチックは基本的に中国製ですよ。
ミリオンスマートで製作してます。
トリアスと同じ工場です。

うそつけ!何の根拠もないだろ、どうせ前スレかなんかの2ちゃんそーすだろ、
エアロマティックはクロノグラフなどの高技術を要するものはほとんどクオーツだし
デザインも割と質素で巷でよく見られるような安っぽさはないような気がする。
意外とまともなブランドなんじゃねえか?


58Cal.7743:2009/01/29(木) 09:35:47
ドイツ・フランス・イタリアにはスイスメイドのような明確な基準が無いのです。
僅かな加工や作業があったり、デザインや設計がなされていればそれで●●メイドになるのですね。
>>57 中華ウィキにも掲載がありますよ。
59Cal.7743:2009/01/29(木) 09:46:45
http://www.rakuten.ne.jp/gold/yu-ki/watch/2515STR-SV-BK.html
買ってみたけどいいねぇ
初めての機械式だけど面白いね
60Cal.7743:2009/01/29(木) 10:12:22
>>58
中華ウィキってどこですか?
61Cal.7743:2009/01/29(木) 11:09:04
http://item.rakuten.co.jp/gosh/1051780028/

エポスのこれとかスイス製でETA2824-2とか書いてあるんだけど37,050円

62Cal.7743:2009/01/29(木) 11:29:01
それなら、フレコンは?ETA2824-2ベースで安いやつまだあるよね?

63Cal.7743:2009/01/29(木) 11:38:54
ETA2824-2探すとなんか妙に安いな
最安21000円からあった
http://item.rakuten.co.jp/montlibro/cm005-a/

http://item.rakuten.co.jp/gosh/1051780047/
このエポスなんか26000・・・
64Cal.7743:2009/01/29(木) 12:05:03
>>62

フレコンはETA2824-2ベースのキャリバーFC-303
最安でも5,6万ぐらいじゃね?
たぶんETA2824-2ポンのセではなくて何らかの手間暇かけているから
その分高値になるのだと思う。

それ考えるとETA2824-2ポン乗せのハミルトン17,8万出して買う気センナぁ

それこそエポスかエアロあたりで十分だな。
65Cal.7743:2009/01/29(木) 12:34:54
・会社がどこにあるのか分からない。

ワロス
66Cal.7743:2009/01/29(木) 13:03:53
>>58
公開していると書いてる人もいるね。
ttp://9023.teacup.com/sendaitokei/bbs?OF=340&BD=13&CH=5
67Cal.7743:2009/01/29(木) 13:54:24
香港って精密機械産業の歴史ってどんなもんなの?
技術あるんだったら、どうどうと香港生産と銘打ってまともなブランド作れって感じや。
かつてのクオーツショックめざせや。
68Cal.7743:2009/01/29(木) 14:02:35
>>67
キュータイユに謝れ!
69Cal.7743:2009/01/29(木) 14:20:09
>>68
勘違いするな、わしは応援しとるんやで、そんな名前だしてもだれやそれ?
っていうのが現状やで。
70Cal.7743:2009/01/29(木) 17:21:18
>>59
おー買いましたか!
シンプルでクラシカルで、実用レベルの精度も持っているのが嬉しいですよね。
何より安いし。
71Cal.7743:2009/01/29(木) 18:22:09
>>49 >>52
ビーバレルはミリオンスマートで作ってないよ。
基本的にミリオンはムーブ作ってないし、丹東の機械は何処でも扱ってるよ。
72Cal.7743:2009/01/29(木) 18:59:56
ミリオンスマートって何?
73Cal.7743:2009/01/29(木) 21:19:57
74Cal.7743:2009/01/31(土) 22:54:19
フルボデザインの時計買ったことある人いる?
F5018かっこいいんだが日差どんぐらい出るんかな……
75Cal.7743:2009/02/03(火) 13:00:52
ちょっと長いけど貼っておく。既出ならスマン
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~wohya/040710.htm
76Cal.7743:2009/02/03(火) 21:28:45
>>75
別スレで時計屋のそのオヤジがアフォなだけって結論出てたような。
77Cal.7743:2009/02/04(水) 11:21:42
メガ式時計って、

トーホグのすと?
78Cal.7743:2009/02/10(火) 16:38:46
>>75
こういうオヤジにJHコレクションとかムスクの1万以下の機械式修理させたいな。
発狂するかな?w
79Cal.7743:2009/02/11(水) 00:42:27
842 :Cal.7743:2007/09/29(土) 09:35:49
あのページの話、本当じゃないからw
まともな店なら洗浄器持ってるし、ちゃんとOHしてくれる。

街のショボイ店で、クレームが嫌な三流店の話だってw

ETAで、OH出来ないわけねぇだろw
部品なんて、山ほどあるのによ。
80Cal.7743:2009/02/11(水) 02:12:50
http://www.orange-tokei.com/products/detail.php?product_id=204206
これどう?
見た目は悪くないというかむしろ欲しいデザインなんだけど、
自動巻きでフルカレンダーでこの値段てどういうこと?
リューズ一個しかないし・・

81Cal.7743:2009/02/11(水) 02:28:19
いいんじゃない?
ベルトも良いの付いてるし。
82Cal.7743:2009/02/11(水) 02:38:15
>>80
2時と4時のところにヘソはある。
おそらくこのヘソを押し込むと(たぶん)年と月が進むんだろう。
リューズは2段引きで、時刻と24h針、デイト、曜日が合わせられるんじゃないかな。
31日越えで月が進んだり、12月越えで年が進んだりまではしないだろう、たぶん。
83Cal.7743:2009/02/11(水) 04:05:58
>>80

ああ、ビーバレのこれと一緒な!

http://www.b-barrel.jp/11/11/11/0/25/

これ福袋で持ってるけど、12月越えで年が進んだりはしないが(手動)、
中華にしては珍しく31日越えで月が自動で進むよ!
少々巨大だが…(笑)



84Cal.7743:2009/02/11(水) 13:14:07
>>83見た後に
>>80を見ると


円がガタガタw
85Cal.7743:2009/02/11(水) 23:03:20
4連ならプリンスのこれがクラシカルなデザインでイイな。
http://newestshop.co.jp/watch/PRINCE/P0016-1.htm
文字盤銀色のは、一万円以下じゃもう売り尽くされたのか?
86Cal.7743:2009/02/11(水) 23:27:40
スモセコ&ビッグデイトが付いてあまり凝った文字盤でなく、無難なバーインデクス
のシンプルなやつを探しているんだけど、これがなかなか見つからないんだよなぁ

あ、あるにはあったけど、ちょっと予算オーバー。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jackroad/ls013.html

こいつの1/200ぐらいの価格で、似たようなのってないかなぁ。
87Cal.7743:2009/02/12(木) 01:26:28
>>81-85
ありがと。
年、月が手動かもしれないんだ、納得。
買ったとしたら、ロゴ消したいな。

88Cal.7743:2009/02/12(木) 12:36:07
http://item.rakuten.co.jp/manato/ftatl4_1
俺今縦四連欲しいと思ってるんだけどこれが最安値かな?
たしか年月は手動だと公式ブログにあった希ガス。

他に縦四で何かオススメある?
89Cal.7743:2009/02/15(日) 00:22:03
>>88

いや、裏からムーブメント見たらビーバレと同じだから
月は自動で切り替わると思うよ。
公式ブログの人あまり詳しくなさそうだしw

でも、使い捨てとは言えカレンダーが2007から2016までと書いてあったら
たとえそれ以上使えても使いにくいよね。
9088:2009/02/15(日) 13:10:32
>>89
ありがとう。例のBバレルと同じ機械なんだ。知らなかったー
確かにスモセコの四連も縦横が違うだけで、配列順は一緒だね。

まあ年は表示を無視すればいいかな。今持ってるマルチカレンダー付きも
日にちしか合わせてないしw

ちなみにさっきポチりましたー 今からwktkデスヨ
9189:2009/02/20(金) 23:03:27
>>88
購入オメ!
届いたらインプレヨロ♪
92Cal.7743:2009/02/23(月) 09:28:49
0022は日付曜日は自動で進む。年表示は手動隠しボタン。
日付曜日のボタンがデカすぎていつの間にかどこかに当たってズレててマヌケ。ボタンをもっと小さくするか、隠しボタンにしても良かったのに。
ビーバレルによると推奨OH時期は5年、OHは他店非推奨で5万するとの事。
この価格帯の機械時計全てに言える事だが、まともに動かなくなったら置物にして買い換えか。
93Cal.7743:2009/02/24(火) 10:36:25
B-Barrelがまた福袋を売っていますが、その話題はどのスレでやっていますか?
94Cal.7743:2009/02/24(火) 16:21:32
BB0038 持ってる人いますか?質感とかどうですか?
95Cal.7743:2009/02/24(火) 18:29:36
>>94
ムーブメントの見た目は良いし、精度もそれなりに良いと思う。
その他の質感となると値段なりってところかな。
4万でお釣りがくるんだから質感なんて求めず機械だけ楽しむのが吉。
96Cal.7743:2009/02/24(火) 22:44:02
Miyotaの8215ムーブって、日差どれくらいなもんなんでしょう
97Cal.7743:2009/02/24(火) 22:51:52
調整次第、まあ1分ぐらいと思って、
調整によったら10秒以内にも出来んことはないが、手間考えると・・・
98Cal.7743:2009/02/24(火) 23:01:52
い・・・1分!?

ポチっちまったのに・・・・
99Cal.7743:2009/02/24(火) 23:27:20
>>94
ムーブメントはかなり美しいです。
但し、面取りはしてないので間違えてもラ○ゲなどと比較しないようにw
あと、針は本物のブルースチールで見る角度によって美しく変化するし、
ケースもこの価格帯にしては上出来だと思うよ。

>>97,98
その調整すんのがある意味楽しいんじゃん!w
100Cal.7743:2009/02/24(火) 23:55:24
>>99

調整なんかドキドキするじゃん
中華ユニタス持ってるけど、いまだに(3年目)日差+5秒なのに・・・orz

今回のは、自称ドイツ製のAero○aticとやらなんだが・・・
101Cal.7743:2009/02/25(水) 00:27:47
>>100

中華ユニタス、精度良いですね。
まあ、未だに動かし過ぎにドキドキするけど慣れると面白いですよ。

自称ドイツのそれは持ってないのでなんとも言えんが、
当たり外れ激しいらしいね。
102Cal.7743:2009/02/27(金) 01:45:46
4日前にKANSAI YAMAMOTOのKYH-3501/RGを
買ったんだが日差+7秒ほど、
以前買ったT.Functionのレトログラード
のやつが30秒ほどだったので今回は
当たり引いたかなと満足してます。

で、質問なんですが気温によって日差って
変わるもんですか?
103Cal.7743:2009/02/27(金) 11:58:29
温度によってヒゲの反発力、オイルの粘性等で多少変わります
104Cal.7743:2009/02/27(金) 17:06:00
>>96

俺のミヨタ日差平均+ー8秒ぐらいだよ、
時計はエアロのt0097、なかなかええで。
105Cal.7743:2009/02/27(金) 22:20:11
エアロのダイバーはいいね、俺はt0099とt0097の
2本持っていたが、99はリューズの隙間から水が入ってダメになってしまった。
97の方は2年付けているが今でも健在、精度も10秒以内で収まってくれている。
106Cal.7743:2009/02/27(金) 22:23:03
ミヨタってオバマ氏の時計だろ?まいったな。
107102:2009/02/28(土) 00:01:05
>>103
回答どうもです。調べてみたら寒いときのほうが
進みやすいみたいなんですね。暖かくなったら
丁度いい塩梅になれば嬉しい。ま、安い物なんで
どのぐらいでへたってくるかの方が大きいかとは思いますが。
108Cal.7743:2009/02/28(土) 03:05:21
中華6497ユニタス搭載パイロットウォッチを
デザインが気に入ってオクで8000円ほどで落としたんだが、
デザインはもちろん、ムーブが予想外に良かった。
カリカリと強めの巻き応えもいいし、ロービートのデカめの
音もいい。パーツもコートドジュネーブ風できちんとエッジも
取れてる。しかもスワンネック緩急針。
定期的にケースひっくり返して、うっとりしてまつ。

109Cal.7743:2009/02/28(土) 15:53:05
aeromaticはドイツのメーカーでしょ??

以前明らかにドイツの本社が写っていたウェブサイトを見たが、どこ行っちゃったんだろう??

110Cal.7743:2009/02/28(土) 22:54:20
エアロのクロノは全部クオーツやな、なんでやろ・・
111Cal.7743:2009/03/01(日) 14:50:31
Aeromaticのt0098(Miyotaム-ブ)来た!
思ってたよりも小振りだ。
自分でコマも調整出来たし、あとは日差さえ良ければ・・・
112Cal.7743:2009/03/01(日) 18:39:29
>>108
スワンネックのユニタスを探すことができませんでした。
どこか画像が載っているとこはないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
113Cal.7743:2009/03/01(日) 20:59:18
>>112
某パ○ライのパチ物に搭載されているこれとほぼ同じ。
http://www.uploda.org/uporg2057940.jpg
114Cal.7743:2009/03/01(日) 21:58:38
>>113
レスありがとう。
参考になりました。
115Cal.7743:2009/03/03(火) 20:38:41
アルマニーというかJ.Hなんだけどそんなに悪くはなかったぞ?
二ヶ月以上使ってるけど問題無し
ちょい会社の名前の由来が気にはなるが常用してる
時計としての完成度は高いんでオリジナルブランドとして堂々と販売すれば良いのにとオモタ

あ、それで名前変えたんかな?
116Cal.7743:2009/03/06(金) 23:41:38
常用してるから安定してるんじゃないの?
好きならメーカー問わず問題ないよ

機械式関連のスレで良い所は決めかねてる時は互いにごちゃごちゃ言ってても
いざ決まれば、気に入ったのならそれでいいって相手を尊重する姿勢
それでこそ趣味の分野だと思う
だから尚更ブランドだけで選んで、その癖他人を見下す一部のロレ信者は苦手だよ
ロレが好きで堪らない人とは全然違う
117Cal.7743:2009/03/07(土) 02:22:40
初 激安機械式購入してみた。↓これ
http://www.watchoutletberlin.com/product_info.php?info=p146_2004LSB.html

希望小売価格 790ユーロ 販売価格 129ユーロ 
どこの国でもやってるんだね、こんなこと。

・竜頭が頼りない。
 丁寧に回さないと壊れそう、
 止まると時間合わせが面倒だから
 ワインディングマシーンに入れっぱなし。
・ミネラル風防の反射が・・
・ベルトを通す輪っかがしょぼい。
 じき切れそう。
・取説にインダイヤルの操作方法の記載なし。
・約1週間で2分くらい進んでいる。←これは別に気にしない。

しかし風防の無反射コーティングて重要だね。




 
 
118117:2009/03/07(土) 02:46:44

ちなみに文句じゃなくて感想ね。
デザインなんかはいかにも、て感じじゃないので気に入ってる。
普通に使っていこうと思う。
119Cal.7743:2009/03/12(木) 07:34:04
>>117
これかっこいいね
120Cal.7743:2009/03/13(金) 09:34:49
竜頭が幾らでも回るんだけど、チョロQみたく不必要な回転は力を逃がす構造なんだろうか?
昔置時計のクランク差し込んで回すタイプを巻き過ぎて壊した事あるから不安だ
121Cal.7743:2009/03/18(水) 01:42:42
自動巻時計を竜頭で巻き上げる場合、巻き止まりしないのがほとんどだ。

ていうか、本当に機械式時計の使い方を知らない世代があるんだな。
軽くショックだよ。
昔はそういう質問をするのは、生まれて初めて腕時計を使う子供ぐらい
だったよ。
122Cal.7743:2009/03/19(木) 00:02:41
ヤフオクでmorietsu1020がコグガルテクなんかをシュピンしてるけど
全部自分で入札してて安く落とせないから
ついカッとなって冷やかし入札してしまった 反省はしていない
123Cal.7743:2009/03/20(金) 18:01:14
>>86
【フィリップ・ルノー】メンズスモールセコンド◆PQ0010W
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p141816253
http://item.rakuten.co.jp/shop-1616/w-003/
亀レススマソ。
ランゲもどきのスモセコ&ビッグデイトをやっと見つけたよ。
中華時計は40mmオーバーで派手目のデザインが多い中、珍しく38mmに納まっていてシンプルそのもの。
プッシュボタンがちと余計かな。

自分もこのブランドのカラトラバ3919もどき(らしい)をヤフオクの
個人出品者から落とした。
たまたまなのかも知れぬが、説明書が付いてなかったし発売元も不明。
精度は詳しく計ってはいないが悪くはないと思う。グラスバックから
見えるムーブはコートドジュネーブ風に仕上げてある。
ローターの回る音がビーバレルの似た仕様のモデルである
BB0030とよく似ている。同じムーブなのかもしれない。
革バンドと尾錠の質感はイマイチで、収納ボックスはバッタモンぽい
質の悪さだが、値段を考えれば仕方ないか。
ちなみにこのモデル。
【フィリップ・ルノー】PGメンズスモールセコンド◆PQ0018PG
http://item.rakuten.co.jp/shop-1616/w-summer/
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p141816631
124123:2009/03/20(金) 18:08:14
ネットショップでは厚さが分からないが、中華ムーブのビッグデイトだから
分厚い可能性もあるね。
カラトラバもどきのほうは9.5mmなのでバランスがいいけど。
125Cal.7743:2009/03/22(日) 10:27:22
>>121
クォーツ式が世に出て何年たったかもちろん知ってるよな?
クォーツショックがなぜ起こったのかももちろん知ってるよな?

蛇足だが、タイプライターの使い方知らない世代もあるから
ショックうけないようになww
126Cal.7743:2009/03/22(日) 12:11:50
うちの課の新人(22歳・男)のしてる時計見たら、キースバリーのごっつ派手な機械式だった。
彼女からの誕生日プレゼントなんだとさ。
ちょっとコメントに困ったけど、ユニークな時計やな。大事にせいよと声かけた。

ちなみに彼は500円札を知らない世代。蛇足だが。
127Cal.7743:2009/03/22(日) 12:56:04
リベンハムってこのスレ的にはどう?
デザイン、スイス
ムーブメント、日本
組み立て、中国
128Cal.7743:2009/03/22(日) 13:05:17
休日用にはいいと思う ポップだけど落ち着いてるし
ムーブがjapanmade
129Cal.7743:2009/03/22(日) 13:11:10
なのもこの際良い
130Cal.7743:2009/03/22(日) 18:21:36
リベンハムって検索かけてみたけど、シンプルで中々いいやね。

アッサリしたデザインの安い自動巻きが欲しいので、コレ↓
http://tenant.depart.livedoor.com/t/morimototokeiten/item2963301.html
買おうかなと思ったんだけど、リベンハムとどちらにしようか迷い中。
値段もだいたい同じくらいだし・・
131127:2009/03/23(月) 08:09:46
>>130 アルバっぽくなくて渋くていいね!
昨日リベンハム、アマゾンで注文しちまった。
色はグラスグリーン。
132Cal.7743:2009/03/23(月) 17:10:00
>>131
グリーンか。結構文字盤が緑色の時計って古臭い雰囲気になりがちだけど、
リベンハムはデザインと絶妙なカラーリングで垢抜けてる感じだな。
色もデザインもかなり個性的だと思う。中々面白いの買ったね。

届いたらレポヨロ!
133127:2009/03/25(水) 13:48:44
本日到着!!早速レビュー
文字盤の色は写真より透明感が無いが、見てると落ち着く色使い。秒針のアクセントもグッド!
ケースと金具はポリッシュ仕上げ。
リュウズが左はつけ心地がいい。また左だと袖に隠れるので、水道や雨も安心。(五気圧防水搭載) 但しリュウズが小さいので、手巻きは当てにしない方がいい。
ムーブはシチズン御代田のレディス用。裏スケで中身が見える。ムーブに「MIYOTA」と書いてあるのは信用の証かもしれないが色気が無い。せめてローターは変えてほしい。
色を選べばスーツにも似合う。(全部爽やかな色だから似合うと思うが)
ハードな山登りは無理だが、ハイキングにはピッタリ。
街中の雰囲気に嫌気が差した都会人の相棒に。
大自然の全身で楽しむ田舎人のパートナーに。
是非オススメ!!!
以上、つたない文章でした。
134130:2009/03/25(水) 21:20:51
>>133
おお、詳細レポTNX!
価格のわりにオサレでそこそこマジメな出来の時計って事だね。
あまり街中でも売ってるの見かけないし、シンプルなだけに色んなシチュでも合いそう。
色も思ってた感じと違っててガッカリ・・なんて事はなさそうで安心した。
中身もMIYOTAならムーブメントの出来・耐久性も心配しなくてよさそう。
デザインや出来具合からして2万前後ならかなり良い時計な感じがする

ちなみに俺が130で貼ったALBAはセイコーの7Sムーブ(=セイコー5と同じ)なんだとさ。

うわーますますどっちにしようか迷うー・・
135Cal.7743:2009/03/26(木) 22:23:55
http://item.rakuten.co.jp/kyotonya/j0511sil/

これ買ったよ
来るのが楽しみ
136127:2009/03/26(木) 23:50:55
>>134 7Sはいいよ〜!シンプルだし、耐久性高いし。
このクラスだと、多分7S36(ファイブは26)だから更に安心感がある。
革の質感もイイね! 俺も欲しいけど汗っかきだから革は冬しか使えない。
ウレタンがあったらなぁ〜
137Cal.7743:2009/03/28(土) 09:28:31
2週間前にリベンハム買った
前から欲しいと思ってた自動巻きで
価格も高すぎず、安くなく
少し見栄っ張りの自分にぴったりでした
united arrows green rebel relaxingの限定100本というのにも惹かれた
しかし時計が正しい時刻より進んでしまうのは何でだろう?
機械式ってそんなもん?
138127:2009/03/28(土) 11:05:05
進む時計は最高の相棒。
139127:2009/03/28(土) 11:06:15
進む時計は最高の相棒。
遅れる時計は仕事の悪魔。
140Cal.7743:2009/03/28(土) 13:02:59
>>136
ラグ部を見た感じ、ベルトも普通の既製品が簡単に付けられるっぽいから
1000円程度の安くてシンプルな革ベルトを消耗品感覚で使うのがいいと思う。
ウレタンもダイバーズっぽいゴツいのは似合わないけど、
http://item.rakuten.co.jp/watchstraps/1006-015/
こんな感じのデザインのなら似合うかな。
141Cal.7743:2009/03/28(土) 13:21:06
>>137だけど10日間で5分も進んだぞ
これは仕方ないの?
それともどっか変なの?
142Cal.7743:2009/03/28(土) 13:23:39
>>141
一日あたり30秒の進みだから
安い機械式時計としては優秀な方に入るよ。
143Cal.7743:2009/03/28(土) 13:23:52
残念なレベルではあるけど許容範囲内。
どうしても気になるならどこかで調整してもらえば良いよ
144Cal.7743:2009/03/28(土) 13:30:12
>>142
>>143
どっちなの?
145Cal.7743:2009/03/28(土) 13:34:13
一日あたり30秒の進みだから
残念なレベルではあるけど許容範囲内。
安い機械式時計としては優秀な方に入るよ。
どうしても気になるならどこかで調整してもらえば良いよ


146142:2009/03/28(土) 13:34:13
>>144
クォーツと機械式時計は違うってことだよ。
147Cal.7743:2009/03/28(土) 13:49:40
ビーバレルの中華ビヨン買った人いる?
時計店で見て思わず欲しくなったんだが、故障とかメンテが心配。
ビヨンにしては鬼安だけど、俺にとって20万は決して安い買い物ではない。
買ってすぐ壊れちまったりしたら、少なくとも十年以上は使いたいんだ。
だれかレビューなり評判なりを教えて(・∀・)
148142:2009/03/28(土) 13:58:49
>>147
どのモデルかにもよるが、オススメは333か777かな?
海鴎(シーガル)製のムーブメントだから信頼性も高い。
別に555が悪い訳じゃないけどね。

買ってすぐ壊れることはまずないだろうけど、保証もあるし
OH体制も整っているから日常使いもできるよ。
149142(333持ち):2009/03/28(土) 14:09:15
レビューとは異なるけど、333か555なら仕事時にも使える。

ケース径40oにコインエッジのシンプルデザインだから
スーツとの相性もバッチリだと思う。

視認性を求めるなら銀文字盤、シャープさを求めるなら黒文字盤かな。
ちなみに銀333青針は塗り。銀555の青針は青焼きってやつ。黒333と555の
針は普通の銀色。純正革ベルトには期待しちゃダメ。

シーガルの値上げ攻勢はやむところを知らないから
欲しいなら早めに買った方が良いかも。欧州メーカーが
シーガルムーブにかなり興味を持っているとの話もあるからね。

供給が止まったら、在庫限りになっちゃうよ。
150142(333持ち):2009/03/28(土) 14:13:18
さらに言うなら、見た目そっくりのビーバレル333とシーガルブランドもの
の価格差は3倍くらいあるからね。もちろんビーバレルのほうが安い。

同じムーブメント(シーガル製)で、ビーバレルブランドとシーガルブランドとで
ここまで価格差がつくのも意味不明。故に将来的なムーブ供給が心配。

ビーバレルのトゥールビヨンは買って損は無いよ。
151Cal.7743:2009/03/28(土) 14:58:34
>>141だけど
>>142-146ありがとう
とりあえず長く使ってみる
152Cal.7743:2009/03/30(月) 20:45:04
ジョルジオ ロッシ レギュレーター
http://www.amazon.co.jp/Giorgio-Rossi-GR0002-SI-レギュレータ-時・分・秒・24時/dp/B000TIWL5U

こんな感じなの探してるんだが、もう少し薄いものないかな?
中華にそこまで求めるのは酷かもしれないけど・・・
153Cal.7743:2009/03/31(火) 00:18:13
>>152
ミッシェル・ジョルダン EG7322
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&p=0&sitem=EG7322

厚さがジョルジオ・ロッシの12mmに対して9mm位らしい。
廃盤なのか売っている所が少ないね。
154Cal.7743:2009/03/31(火) 01:30:41
>>152

手巻きで良ければこんなのあるぞ。
デイト表示付きレギュレター、上のとほぼクリソツで
バセ○ン系だが(笑)
但しeBayなのでちと面倒か、一応漏れも持っているよ。
厚さは8mm位だったかな?

ttp://cgi.ebay.com/Classic-GF-Regulator-Hand-Wind-Watch-3-4-panel-movement_W0QQitemZ220386092071QQcmdZViewItemQQptZUK_Jewelery_Watches_Watches_MensWatches_
GL?hash=item220386092071&_trksid=p3911.c0.m14&_trkparms=72%3A1205%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A50

URLがかなり長いのでコピペして見て下さい。
155Cal.7743:2009/03/31(火) 11:46:04
>>153
おー、情報サンクス。9mmなら大歓迎。
これは良いものだ。


>>154
手巻きは大歓迎だが、デイトイラネ
けど、上のとデザインに過ぎワロタwwww
156Cal.7743:2009/03/31(火) 20:36:29
>>154
CHRONOMETERってマジですかw
157154:2009/03/31(火) 23:12:01
>>155

まあ、魔界製の文字盤を使い回して、
若干の変更を加えたって感じっすかねえ?(笑)

>>156

多分何にも考えずに作ってるんじゃないかと…(笑)
ただ日常使いで、就寝中は竜頭上ではずしておくと+8秒位だから、
魔界的には充分クロノメーターかも?(笑)
158147:2009/04/03(金) 19:06:29
中華ビヨン(ビーバレルBB333)買ってしまった・・・。
俺にしては思い切った買い物だったが、これかっこいい!
トゥールビヨンの神秘的な動きと、チチチチ・・・と鳴る音は機械式童貞には刺激的だゼ。
飾りっ気のないケースは悪く言えば安っぽいが、、機械式時計が一般的だったころの日常のリアリティを感じる。
古めかしさが良いというか。たしかにこれならスーツ着てても付けられる。化粧箱ついてくるのも良かった。
>>148-150が背中押してくれたせいで踏み切れた。ありがとう(・∀・)
一番の決め手は正規品を16万で売ってるのをネットで見つけたことだけどw
159RS6029:2009/04/03(金) 22:11:01
 昨年の9月23日にロベルタスカルパを買いまして、ずっと“時のゆりかご”に入れっぱ
なしなのですが、4分程度しか遅れていません。単純計算で1日2秒以下のありえない高精度
です。笑いのネタとして買った時計なのですが、アトモス(置時計)を超える精度です。
 凄い当たりの固体に出会ったと思いますが、この状態が何年も続くとは思えないし、4年
後辺りにオーバーホールしたら精度がガタ落ちするのが目に見えているのが非常に残念です。
(でも1万以下の時計に2万以上掛けてオーバーホールするのは更に辛いかも)


ROBERTA SCARPA(ロベルタ スカルパ) RS6029 自動巻き腕時計
http://store.shopping.yahoo.co.jp/manato/koma03.html

竜頭のとびだしが2mmほど短いとバランスが良いのだが・・・。
160Cal.7743:2009/04/05(日) 09:29:27
8,888円かw ネタとしては面白そうだな
なんかすぐ壊れそうなギミックだけどこの値段なら許せるな
161Cal.7743:2009/04/07(火) 23:48:56
Michel Jurdainの時計お持ちの方います?
EG5320系がちょっと欲しいのですが、日差120秒なんて情報もあって躊躇しています。
勿論、永く実用的に使える代物だとは思ってはいませんが、
2万円出すのは勿体無いようであれば1万ぐらいのに抑えようかな、とも考えています(^^;
162Cal.7743:2009/04/21(火) 03:19:34
俺の持ってるT.Functionムーンフェイズ、
もう3年になるが、今年の1月頃に時々止まるので
歯車の磨耗か、アンクルか、油切れか?
と思って知り合いの時計師さんに『とりあえず注油だけでも』
とお願いしたら、調子良くなって返って来たよ。
グラファーで調べたら片振りが1.0と大きかったが、
精度は+一桁だったので、片振り調整すれば程よくなりました。
割と保つもんだな。
163Cal.7743:2009/05/01(金) 10:00:28
手巻きの中華ユニタスの時計って最近売ってないな
ロベスカのを持ってるんだけどそろそろ2年経過するから新しいのが欲しい
でかいけど薄くていいと思うんだけどね
余計なギミックとかいらないからなんかよさげなの無い?
164Cal.7743:2009/05/02(土) 01:24:06
>>163
ゾンネS108/S109/S110があるけど、デザインが少ししつこいかな。
ttp://www.kagayakishop.net/watch/sonne/s110.html
アマゾンではもっと安くて7980円。

ビーバレルがシンプルなタイプを出すらしい。
ttp://mekatokei.jugem.jp/?eid=449
165Cal.7743:2009/05/02(土) 22:06:48
>>164
thx
ゾンネはデザインが惜しいねー
夏向きのステンベルトのバレル待とうかな
166Cal.7743:2009/05/06(水) 09:16:30
>>158
是非うpを!
167Cal.7743:2009/05/06(水) 12:59:37
キースバリー EPISODE OF WHEEL E1011-SWH

妙に惹かれるのですが誰か持っていません?
スケルトンテンプ全体が回るみたいですが、販売店によって1時間に
1回転とか12時間に1回転と表記が違います。
ちょっとユリスナルダンのフリークを連想させられました。
168Cal.7743:2009/05/06(水) 13:12:12
あのビヨンみたいにテンプが回転するやつ?
買ったらレポ頼む
169Cal.7743:2009/05/10(日) 01:50:53
>>167

12時間に1回転が正しいらしい。
ちなみにムーブメントを作ってるメーカーの表記は
12Hカルーセルとなっている。
また、某所で基本構造を調べたシトの話では
これも広義の意味でビヨンの類いらしいよ。
170Cal.7743:2009/05/10(日) 14:22:28
>>166
うpって、ワシの時計の写真のこと? カメラないので(ホントはあるけどめんどくさいので)メーカー写真。
ttp://www.b-barrel.jp/Item_img/3_1.jpg
それとも買ったショップのことなのかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/j-sekine/b-barrel-001/
久しぶりに見てみたら5万近くも値上がりしててワラタw うはww俺買い物ウマスwww愉快wwwww
普通に使ってるけど、やっぱこれいいわ〜。渋いよ。
ビーバレルは良心的な感じの時計を作っているので、ファンになった。次はシンプル北京欲しい( ゚д゚)

>>169
カルーセルは3番車(たしか)から動力とるから、4番車の動力を使うビヨンとはだいぶ違う気がする。
ビヨンの4番車は固定式でテンプがその周りを回るが、カルーセルのギヤは固定式じゃないし。
171Cal.7743:2009/05/10(日) 14:48:46
850 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2009/05/10(日) 14:04:44 0
デカ厚(笑)ブームのせいで、時計店行っても懐中時計みたいな腕時計ばかりだね。

俺はこないだこれ買って会社にも付けて行ってる→ttp://www.b-barrel.jp/Item_img/3_1.jpg
トゥールビヨンかわいいよトゥールビヨン。デザインも渋いし、精度もまずまず(+20秒/日くらい?)
中国製とはいってもトゥールビヨンはやはりレアなので、そういった面での満足感は極大。
ムーブメントがめちゃめちゃ値上がりしてるらしいので、手が届かなくなる前に買いました。16万だった。
サイズは40mmで、これぐらいが上限だと思う。178cm78kgのガチムチの俺でもちょっと大きい感がある。
日本人なら多分35mmくらいがベストかと。
ロレックスは40mmより小さいサイズを多く出してて偉いと思う。丈夫だし。興味はないが。
172Cal.7743:2009/05/10(日) 15:07:37
俺が書いた奴をリーマン板から見つけてきたかw
アク禁解けたのがうれしくてつい他所にも書き込んでしまった。反省はしていない。
173Cal.7743:2009/05/10(日) 23:51:35
>>170

まあまあ、チュゴク人の事だから12カルーセル
という言い方も適当に付けてるんじゃない?
んで、奴らの事だから自分達で作っておいて
ある意味凄い機構だと理解してないのでは?

じゃなきゃ、フリークモドキが2マソっておかしいだろ?W
174Cal.7743:2009/05/11(月) 02:52:33
>>167
それと二択で迷ったんだけど
EPISODE OF WHEEL E1212 買った。

175Cal.7743:2009/05/13(水) 19:24:43
ちょっと上の方にもあったけど、ミッシェルジョルダンのEG5320がちょっと気になるこの頃
デザインに惹かれるんだが、どんなもんかね・・・
日常で使おうと思ってるんだけど、会社とかにつけてったらちょっと浮く気がしないでもないし
176Cal.7743:2009/05/18(月) 00:19:21
>>175
大丈夫だよ。誰も他人様の時計なんて見てないって。
俺なんかフライングタイガースのえらいド派手な機械式を会社に付けてってるぞw
177Cal.7743:2009/05/18(月) 00:44:05
>>176
FTATSKですね、わかります
178176:2009/05/19(火) 22:33:10
>>177
うん、実はそれもすっごく購入候補だったw
だけど最終的に迷ってFTATOGてのを買った。
機械式のスケルトンなのに、表からはテンプゼンマイはおろか
メカっぽいメカを一切見せてない、つうヒネクレ度合いが気に入ったさ!
179Cal.7743:2009/05/20(水) 01:05:17
MILITARMYってなに
!!上質新作入荷!イタリア軍ルミノールミリタリーPVD新作 なにこれ
180Cal.7743:2009/05/20(水) 01:25:42
>>179
持ってるよそれwヤフオクだろ?
Bell&RossのBR2のパチケースに、やっすいムーブ
いれて、ロゴ変えて、レザーベルトにしたやつな。
まあ4000円は安い買い物したぜ。大満足。
買うならクロノ風マルチより3針のほうがいいと思う。
181Cal.7743:2009/05/20(水) 01:28:55
クロノ風マルチのほうがムードあるんでトライしてみる。
やっぱおもいっきり中華もんってことですね いま100円

182Cal.7743:2009/05/20(水) 01:46:14
オルビスモルガンの仲間ですねわかります。
間違っても1万とかで落とすなよw
183Cal.7743:2009/05/20(水) 01:47:37
了解 !!
184Cal.7743:2009/05/22(金) 01:31:41
オブリスモルガン昔買ったわwww
だが手巻きスモセコの奴はデザインも割と気に入ってたな。
あの文字盤のモトネタってジンとかラコか
185Cal.7743:2009/05/22(金) 15:17:45
中華時計のブレスがステンのやつつけるとかぶれるんだよね(´・ω・`)
国産メーカーでも中国生産らしいG職のステンモデルはかぶれた
ロレとかパネとかのものはかぶれないんだけどなんか品質が違うの?
186Cal.7743:2009/05/22(金) 18:36:34
多分品質がどうこうじゃなくて、おまいさんが特定の金属にアレルギーがあるのだと思う。
ステンはごく大雑把にいって鉄とクロムの合金。
ロレックスやパネライが大丈夫なら、クロムがアレルゲンということはなかんべえ。
おそらくニッケルなんかがあやしいのでわ?
びよいん(←なぜか変換できない)にいってパッチテストをしてもらうのが吉。
原因物質が分かったら時計売り場でケースの素材をしつこく聞いて店員に嫌がられると大吉。
187Cal.7743:2009/05/23(土) 00:23:46
>>181
ああ、言い忘れたけどその出品者、香港人なんだけど要注意人物だから。
落札してもなかなか連絡よこさない、商品は間違える、初期不良の対応を渋る等で
悪い評価をつけられてはID変えて出品してる。まあ、商品は一応届くけどね。

188Cal.7743:2009/05/23(土) 19:40:42
品物は送ってくるので詐欺ではないのな。まあ数多商品の説明文は詐欺に近いものがあるがw
そういえばエアロマチックで「ドイツに行ったんですが、本当にドイツ人が作ってました」
とか説明文に書いてたのもこの人じゃなかったっけ?
189Cal.7743:2009/05/23(土) 20:56:53
>>188
説明文は完全にウソッパチだよなwあれ本気にするのはよっぽどの
素人だし、分かってて買ってるやつがほとんどだろうね。
エアロは別に大量出品してるやつがいるが、語り口や写真の撮り方からして
アジア系の別人だね。
190Cal.7743:2009/05/28(木) 23:15:40
MILITARMY買ったよ いいよ おもろい
でっかいしクロノ風まさに風だよな
意味よくわからん針おおいし
でも狂わないな丈夫だし5000もいってしまた。まいいか

191Cal.7743:2009/05/29(金) 00:45:01
>>190
無事届いたかwまあパチもんでクズ時計だけど、5000円であの質感なら
超お買い得だよ。ちなみに左の針は曜日なんだぜ。
192Cal.7743:2009/05/29(金) 09:04:30
>>191 左曜日かー 質感は鉄って感じでおけ 

MILITARMY  O・M・T obrismorgan
ヤフオクから消えたなーーー中華売り切って休憩かな
193Cal.7743:2009/05/30(土) 00:17:58
そうなんだよ。バカといわれようがOMTはもっと欲しいから
復活してほしい。
194Cal.7743:2009/05/31(日) 00:41:41
ダマされても惜しく無い値段・ここまでやるか?的デザイン
インチキ臭プンプンの経歴と胡散臭い出品者・・・

これぞ安物機械式の神髄だなw
195Cal.7743:2009/06/03(水) 18:40:32
それを楽しむ酔狂さがあってもよいよね
196Cal.7743:2009/06/03(水) 20:34:09
ロベルタスカルパから複雑機械式が消えて久しいが
同じ発売元のBROOKIANAからコソーリ復活していた。

しかしブレゲクラシック風のスタイルにBROOKIANAのロゴは似合わぬようなw
ttp://item.rakuten.co.jp/manato/ba16380/
ttp://item.rakuten.co.jp/manato/ba16390/

こちらはエロギミック
ttp://item.rakuten.co.jp/felice-italy/ba1641/
197Cal.7743:2009/06/03(水) 20:54:55
ちょっと相談があるんだ
50過ぎの親父にプレゼントしたいんだ
文字盤が数字で、できれば日付つきでオススメはないだろうか

自分のセンスじゃ派手なものしか思い浮かばなくて
198Cal.7743:2009/06/03(水) 21:17:06
199Cal.7743:2009/06/03(水) 21:57:32
>>198
これはいいですね。

在庫があればなぁ
200Cal.7743:2009/06/03(水) 22:40:21
>>199
販売中の広告を引用したら「宣伝乙」となると思い、わざと売り切れた店を
示したんだよ。
楽天でも屋不億でも、プリンスなら割と簡単に見つかるから、頑張って探しな。
201Cal.7743:2009/06/03(水) 23:34:50
奥はノーチェックだった。すまん
202Cal.7743:2009/06/04(木) 01:27:58
見つかったよ、情報ありがとう。
喜んでもらえればいいな


203Cal.7743:2009/06/04(木) 20:21:36
MILITARMYーーさ買ってはめてるけどこれってベルト逝くと
サイズあるのかな なにこの幅 26かな
204Cal.7743:2009/06/05(金) 02:13:17
>203
物差しあてて計れよ
205Cal.7743:2009/06/05(金) 08:46:05
26っぽいYオクでベルト探すといまいち
-------ベルトともに逝く時計としとこうか
206Cal.7743:2009/06/05(金) 15:18:09
すごく難解な日本語だな。
これが噂の携帯小説とかの文体ってやつなのか?
207Cal.7743:2009/06/05(金) 18:24:03
戸田美智也みたいな文体だな。

119 名前:戸田美智也 投稿日:01/09/03 23:17 ID:f1p98YgM
結構小さいヤツで夢か味吸うタバコ?もっとあれ記憶か舐める飴味で甘い深くちょっと粉でもデカイ
食べた事無いか、だったら探すんだよ溶けて昔味食ってたミロかよ!なんなおあかな今度食う、飲む
208Cal.7743:2009/06/05(金) 19:21:32
たった2行なのに疲れるなw
209Cal.7743:2009/06/06(土) 15:24:45
>>205
パチのBR2買ってラバーベルトに換装
210Cal.7743:2009/06/07(日) 22:54:34
MILITARMY、買ったけど球面ガラスの表裏と文字盤が反射して結構見にくいです。
時計屋でBR02見て、真似して文字盤につや消し塗りました。
でも正直、本物が欲しくなってきた。
211Cal.7743:2009/06/07(日) 23:37:13
212Cal.7743:2009/06/07(日) 23:38:26
やめとけ、満足度はさほど変わらんぞ。
多分な。
213Cal.7743:2009/06/10(水) 00:02:46
MILITARMY  BR02-94 クロノグラフほんとそつくりです、。
値段は  1/100  
214Cal.7743:2009/06/10(水) 00:33:55
こんどこのパチいく ぜ たかいな!
ttp://www.ilv.hk/bell&ross-watch/br02-94-bd.htm
215Cal.7743:2009/06/10(水) 00:35:40
さすがにパチはスレ違いかと。
216Cal.7743:2009/06/10(水) 00:45:36
>213
日本語うまいね。句読点はまだまだだけどね
で、何とそつくりなの?
217Cal.7743:2009/06/10(水) 01:34:11
ベル&ロス ? BR02-94-bd だよ
218Cal.7743:2009/06/23(火) 18:06:16
あげ
219Cal.7743:2009/06/24(水) 17:12:44
MILITARMY ベルト壊れた皮伸びて尾錠やくにたたない 2ヶ月の命。
26mmなので早々無いし高い おいおい本体よりたかいぜ
パチかって付け替え  −−−−−パチ30000くらいする
おわたかな---首にでもぶら下げとくよ
220Cal.7743:2009/06/24(水) 17:20:12
>>219
松重商店なら2780円〜ある。しかし26mmって太すぎw俺なんか18mm位じゃないと似合わん。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&uwd=1&sitem=%BE%BE%BD%C5%A1%A126%A3%ED%A3%ED&f=A&nitem=&g=302145&min=&max=&p=0
221Cal.7743:2009/06/25(木) 09:18:40
>>220
ありです。5000円の時計 2780円のベルト 激安時計の王道をいきますか。
222Cal.7743:2009/06/25(木) 09:20:00
↓これって中華時計なんでしょうか。エタは入ってるらしいけど


http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91943632
223Cal.7743:2009/06/25(木) 12:03:37
ETAはクオーツも作っているのだよ。
224Cal.7743:2009/06/25(木) 16:52:03
>>223
ほうーークオーツも作っているのか 詳しいですね
で この時計素性しりませんか。
225Cal.7743:2009/06/25(木) 17:08:04
>>224
元々の売主は香港在住らしい。
で、時計自体は、“おもちゃ”と思う。特に希少性も無いし・・・。

http://stores.shop.ebay.com/Military-Watches-Mall__W0QQ_armrsZ1QQ_fsubZ2
226Cal.7743:2009/06/25(木) 17:21:40
>>225
どうも即効れす ありです。
壊れないと思うけど水入れたら済みそうです。どうも
227Cal.7743:2009/06/26(金) 01:47:14
OMEGAのスピードマスターのプロフェッショナルに一番似ていてかつ安いってなるとどんな物ですかね?
228Cal.7743:2009/06/26(金) 09:25:03
パチモン
229Cal.7743:2009/06/27(土) 00:46:10
>>227
クオーツしかないからスレ違い
ちなみにこれとか。超ダサいけど。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000XRM2OC/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=324025011&s=watch
230Cal.7743:2009/06/27(土) 00:53:24
>>227
そりゃスピマスオートだろう。
231Cal.7743:2009/06/27(土) 01:40:20
スピマスブロードアローなら
ttp://item.rakuten.co.jp/worldnet-store/jh7110w/
限りなくパチモノだがw
232Cal.7743:2009/07/02(木) 23:41:32
ttp://item.rakuten.co.jp/liberta/wa-wa-arf-00017-m/
これか
ttp://item.rakuten.co.jp/celeb10/38649/
これ欲しい・・・
機械はミヨタだって
でもちょっと高いんだよなあ
2万切ってくれないかな

そして保守
233Cal.7743:2009/07/02(木) 23:55:48
>>232
ttp://item.rakuten.co.jp/jack925/fc-11013-03/

湾曲していないけど...
234Cal.7743:2009/07/03(金) 00:02:47
リシャールミルのパチだね。
235Cal.7743:2009/07/03(金) 00:11:13
個人的にこういう限りなくパチに近い安物は
萌えないなあ。
236Cal.7743:2009/07/03(金) 00:12:20
変な独創性が欲しいよね。変じゃなくてもいいけど、たいてい変。
だが、そこがいい。
237Cal.7743:2009/07/03(金) 08:28:23
4万もするからもう安物とは言えない領域にいっちゃってるんだよねえ
よそ様からデザイン借りてきてるんだから9800円ぐらいがいい所なんだよな
ttp://item.rakuten.co.jp/liberta/wa-wa-arf-00017-m/
ミルは判るんだけどこっちの元ネタはなんだろう?
238Cal.7743:2009/07/03(金) 18:34:12
ヤフオクにでてるGOERって機械式腕時計ってどうなのかな?デザインはよさ下だけど。
239Cal.7743:2009/07/04(土) 03:49:49
いかにも安物中華だし、すぐぶっ壊れそう。
240Cal.7743:2009/07/04(土) 22:25:10
>>238
時計専門のネットショップで扱ってるのを見た事ないので、品物的にヤバげ。
扱ってる店ってバッタ屋くずれみたいな店ばっかりだな・・
それならばまだ時計屋でも扱ってるロベルタスカルパやらガルーチやら
フライングタイガースやらの方がおそらくモノはいいかと思う。
241Cal.7743:2009/07/08(水) 11:46:08
>>238
送料と代引き手数料込みで3k!w
だったから一個ポチって見た
本体は思ったよりは悪くない、ケースもちゃんと仕上げてあるしムーブも割とキレイ
ただし値段が値段だから耐久性はおそらく皆無の頼りなさ
あとストラップは見たこともないほどの安物のエナメル塗りでサイドとかハゲてるw
242Cal.7743:2009/07/12(日) 14:56:17
GMT針付を探してます。
お勧めがあったら教えてください。
243Cal.7743:2009/07/15(水) 12:50:49
brookiana 楽天の評価に「強く振ると、秒針が戻る」とか書かれてたけど
機械式はそんな門でしょうか?
244Cal.7743:2009/07/15(水) 12:58:06
>>243
プロ野球のピッチャーが渾身の力で振れば戻るかもしれないな。
245Cal.7743:2009/07/15(水) 13:19:41
本体は埃だらけで、包装されているビニール材も剥がすとあとが残る。
時刻調整とクロノグラフのチェックをしただけでボタンが取れる初期不良で即日交換。
クウォーツの精度が悪く、日差10秒程度進んでしまう(個体差があるかも)。
先日、スーパーの叩き売りで「FORMER」という名で同デザイン(秒針が赤)のものが1050円で売られていた(さすが中国製)。
デザインだけで購入したので、しばらく使ったら叩き壊します。

時計好きは基地外が多いのでしょうか?
246Cal.7743:2009/07/15(水) 13:33:28
ここは機械式スレだが…
247Cal.7743:2009/07/17(金) 00:41:41
三針ドレス、2レンジクロノ、パイロット、GMTワールドタイム、
200mダイバー、万カレ、パワリザ、デイデイトとトータル20本を半年で集めた。
価格はすべて4000〜18000円。全部あわせても15万円程度。
失敗もしたが、厳選に厳選を重ねたのでほとんどすべてお気に入り。
もう2万円以下で買いたい時計がありません。
いよいよ安物卒業か。
248Cal.7743:2009/07/17(金) 08:28:53
>>247
楽しそうだね。おれも真似するよ。金かけなくても遊べるのは賢い証拠でしょう。
249Cal.7743:2009/07/17(金) 15:26:18
>248
賢いか・・友人に話すと大概アホって言われるけどねw
ただホントに欲しい時計無いんだよなあ。このスレで掘り出し物期待してるんだけど。
250241:2009/07/17(金) 15:54:48
GOERをポチって一週間以上経過したわけですが
三日目ぐらいからゼンマイを巻き上げても「叩かないと」動かなくなり
「なにか具合が悪いようだ」と思い、注意してみておりましたが
先ほどほんの少し目を離した隙に停止し、もはやゼンマイを巻き上げてもなんの動作も示さず
静かに息を引き取りました

我が家に来て8日程度の短い命でした
手巻きの動作時間が24時間以下だったのはご愛嬌ではありましたが
スケルトンのガラスの奥でけなげに動いていたガンギ車の動きが忘れられません

このあと分解して死因を解明したあと、ゴミ箱に叩き込みます
251Cal.7743:2009/07/17(金) 18:33:38
分解組立てを100回くらい繰り返せ
そうすればどんなムーブも修理できるようになるかも知れん
252Cal.7743:2009/07/17(金) 19:04:24
お前らプチ厚ブームきてんの知らないのか?
253Cal.7743:2009/07/17(金) 23:52:22
>>250
チョット気になってたんだが、10日もたないとはアンマリだな・・人柱乙です。

ちょっと前にこのスレで話題になったモントレスのこれ↓と見た感じ同じムーブかな?
http://item.rakuten.co.jp/auc-ciao/10000138/
と思ったけれど、モントレスは結構値段の割に評判良かったし
ムーブの見た目だけ似てても別物かな?
254Cal.7743:2009/07/19(日) 17:20:46
モントレスコレクションの2515STR-SVWH/SVポチった
255Cal.7743:2009/07/20(月) 13:50:45
モントレス俺も気になってたんだけど、これハリボテじゃなくてちゃんとした機械式なん?
どうせ買うなら手巻きの方がいいと思っていくつか候補には挙げてるんだが、
いまひとつ情報が少なくて踏み切れんw 異様に安いのがまた恐ろしい・・・
256Cal.7743:2009/07/20(月) 13:59:09
ゴミが多い中華の中でも正真正銘のゴミだよ。
2週間以内にぶっ壊れる確率が75パーセントぐらい。
257Cal.7743:2009/07/20(月) 14:27:51
まぁ値段みりゃゴミなのは覚悟の上なんだがw 組み立てだけじゃなくてムーヴメントも中華なん?
そもそもメーカーのOHPが見つからない時点でヤバイのかw とりあえず俺もネタで一つポチってみた
258Cal.7743:2009/07/20(月) 14:50:52
よくない
259Cal.7743:2009/07/20(月) 15:02:40
注文キャンセルしよっと
260Cal.7743:2009/07/20(月) 15:03:09
OHPなんて今時使わんだろ。
261Cal.7743:2009/07/20(月) 15:04:31
>>257
ムーブも中華だろうね。それも最低品質の。
ここまで安いのは、クレーム多すぎて大量在庫
になってるのを二束三文でかいつけて叩き売ってる
んだろう。卸値は1本150円ぐらいか。
それに3000円出すのが高いか安いかは個人の
価値観だからなんとも言えんが。
262Cal.7743:2009/07/20(月) 15:08:35
いちおうブレスだし、150円てことはないだろう。
でもゼンマイ15回以上巻くなって書いてあるから
すぐ切れるんだろうな。ブレスの部品取りで買って
みるかな。
263Cal.7743:2009/07/20(月) 15:14:33
ブレスは巻きだな
部品鳥にも使えん

セルフOHの練習用にはいいかもw
264Cal.7743:2009/07/20(月) 16:45:56
265Cal.7743:2009/07/20(月) 17:05:14
266Cal.7743:2009/07/20(月) 17:19:33
>>253にあったモントレスのムーブ、去年俺が新品1300円でオクで落とした
ttp://bbs70.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/etc/12476680670040.jpg
手巻きのこれと見た目まるっきり一緒の様な希ガス。
ちなみにブランド名はロシア語?で何て書いてあるかヨクワカンネ。
こいつは日差3分位だし、今の所まだ壊れたり狂ったりしてないので当りっぽい。
267Cal.7743:2009/07/20(月) 17:26:20
モントレスコレクションの手巻きは春頃から2ヶ月ほど使用していましたが、
日差+5秒くらいで安定していて特に不具合も無かったですね。

最近は暑くて腕時計だとベルトの部分に汗をかくので、
↓こんなのを持ち歩いてます。
ttp://item.rakuten.co.jp/reverse/brown-svsv/
BROWNというブランド名ですが、これも作っているのはモントレスのようです
日差−3秒程度、フル巻きで40時間程度持ちます。
ただ、表示はかなり見づらく…
↓これは自分のデジカメで撮った写真ですが、肉眼で見ても実際こんな感じです。
http://files.or.tp/up3118.jpg
(楽天に掲載されている写真は、偏光フィルター等を使って撮ったのでしょうね)
個人的にはこんな「とろん」とした感じも好きですが、購入を検討される場合はこの事をよく考慮したほうがよいと思います。
268Cal.7743:2009/07/20(月) 18:34:47
>>266
テクノスのTGM605も似ているかな。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/manato/tgm605ss0.html
毎日使っているわけではないので耐久性は不明だけど、割と精度もいいと思う。
269Cal.7743:2009/07/20(月) 19:18:35
最近やたらに安売りしてる手巻きのスケルトンのムーブはかなり酷い出来
中華の限界商品の悪い部分が出てる
同じ手巻きムーブでも中華マネタスは耐久性も精度もそれなりに出てて重宝したんだけどな
270Cal.7743:2009/07/21(火) 00:50:00
>>265-268
画像を順に追って見てみたけれど、安物廉価品の手巻きムーブはみんな同じに見える・・
やっぱ中華製(>>266はロシア製?)の機械は個体による当りハズレがでかいのかも。

>>269
マネタスは確かにいいらしいけど、妙に高くね?
271Cal.7743:2009/07/21(火) 00:56:56
>>270
パチパネライ用のキンキラスワンネック仕様
マネタス搭載時計を6000円で手に入れた俺は
勝ち組。
272Cal.7743:2009/07/21(火) 00:58:27
>>270
ビーバレルから、ロング緩急針チラネジ仕様の
マネタスミリタリーがもうすぐ出るよ。
273Cal.7743:2009/07/21(火) 01:15:34
予算5000〜10000円で38mmくらいのおすすめ手巻き機械式時計教えて下さい><
274Cal.7743:2009/07/21(火) 01:24:11
ネタで3〜4千円で買うならまだしも、
万単位出すならエポスとかオリエントとかフルボとかに行くかなぁ・・・
275Cal.7743:2009/07/21(火) 08:25:48
>>270
二年ぐらい前だと一万しなかったんだよ
ロベスカとか結構いい時計出してた
>>274
エポスとか3万出すとETA積んでた気がする
あれどこ製のETAなんだろう?
276Cal.7743:2009/07/21(火) 11:08:57
277Cal.7743:2009/07/21(火) 14:48:24
>>273
>>268のやつなんてどうよ?竜頭込みで径41mmだからデカくはないハズ。

>>275
おそらくタイ製ETAじゃないかな?
278277:2009/07/21(火) 14:53:52
ごめん、ETAのタイ工場はクォーツムーブだけ作ってるみたいだね・・
279Cal.7743:2009/07/21(火) 15:02:23
>>275
3万前後のEPOSはETA2671とかETA2824-2てのをよく見かける
余談だけど、ロレオメのコピー品に使われるムーブもこれが多い希ガス
280Cal.7743:2009/07/21(火) 22:30:30
>>274
エポスやオリエントはともかくフルボは大丈夫なのかアレ
281Cal.7743:2009/07/22(水) 00:06:36
>>279
EPOSよりパチロレの方が良いと言うことか?
282Cal.7743:2009/07/22(水) 00:48:43
フルボは中身はその辺の中華レベルだね。
ガワを楽しむ時計。
283Cal.7743:2009/07/22(水) 02:28:30
コグってどうなん?
一万弱のかなり安価な機械式スケルトン出してるけどグッチの派生なんだってね
あとキースバリーも気になる
284Cal.7743:2009/07/22(水) 03:07:39
>>281
パチロレでも数万するやつはETAムーブ入ってるやつ多いよ。
でも、パチは所詮パチ。同じ金額ならEPOS買ったほうが数万倍よいと思う。

>>283
公式HPだともっともらしい事書いてあるけど、COGUはグッチとは全く関係ない。
(そもそも今のグッチ製品の製造販売権は創業者一族の手から離れている)
コジモ・グッチがグッチ一族なのは確かだが、彼自身がデザインしているというのも眉唾。
おそらく名義だけライセンスしてるのではないかと。
とはいえ、日本で製造販売元がきちんと明示されてる(=保証が効く)ので、
ワケワカな激安品やパチ買うのよりはまだ安心できるかと。
285Cal.7743:2009/07/22(水) 10:10:24
パチに入ってるのはエタクロン
本物のETAが入ってると信じてる池沼が喜んで買う時計
286Cal.7743:2009/07/22(水) 10:18:39
エタクロンだがエロクタンだか知らねーけどすでにパチとか買う時点で池沼だろ
287Cal.7743:2009/07/22(水) 10:32:56
そうだよ
でもパチ買う奴はエタだって喜ぶんだよね
ホント池沼
288Cal.7743:2009/07/24(金) 09:21:46
>>285
ETA入ってるよ
10000くらいの
289Cal.7743:2009/07/24(金) 15:17:03
そんなのない

入ってるのは中華製エタクロンだからw
290Cal.7743:2009/07/24(金) 18:58:57
ミヨタの機械式ムーブにはあまり萌えないの?
291Cal.7743:2009/07/25(土) 00:05:32
萌えようがないかな・・・
292Cal.7743:2009/07/25(土) 03:17:17
ロベルタスカルパってどうよ?
293Cal.7743:2009/07/25(土) 03:31:58
どんな服着て付けたらいいのかわかんない時計。
294Cal.7743:2009/07/25(土) 09:58:39
ヨドバシアキバにJ.HARRISONとBostaが置いてあった。
295Cal.7743:2009/07/25(土) 11:57:30
>>293
服以前の問題だと思うが

このスレに挙がってる時計って、持ってる奴の存在の意味自体がわからない
296Cal.7743:2009/07/25(土) 12:07:51
>>295
つうか、オマエみたいなのがこんなスレに書き込みする意味自体がわからない 。
安物嫌ならレスなんかいちいち返してんじゃねーよ。
297Cal.7743:2009/07/25(土) 12:10:25
>>295
貧乏で機械式が好きなだけだろ。お前の理解力の無さが解らない。
298Cal.7743:2009/07/25(土) 12:42:29
君達貧乏人なの?
299Cal.7743:2009/07/25(土) 12:52:43
>>298
少なくとも私は金持ちではない。かき集めても600万円位しかない。
FXで1000万円位やられたのが痛いね・・・。
300Cal.7743:2009/07/25(土) 13:34:04
本当に貧乏なんだねえ
ご愁傷様です
301Cal.7743:2009/07/25(土) 13:48:44
アホか。600万もあったら今日び勝ち組だわ。
302Cal.7743:2009/07/25(土) 13:49:39
結局どっちなんだよw
303Cal.7743:2009/07/25(土) 14:28:54
エタクロンってETA社が搭載してる緩急装置のことなんですけど…
なんで誰もつっこまないの?
意味もわからず変な用語として使わないでくださいね
304Cal.7743:2009/07/25(土) 14:33:28
>なんで誰もつっこまないの?

所詮パチ持ち
無知の集まりだからだろw
305Cal.7743:2009/07/25(土) 14:36:12
>>303
ここはパチスレじゃないからスルーしてたのに。
306Cal.7743:2009/07/25(土) 14:49:30
>>303
ここは大人の集まりだから
子供はパチスレ行ってくださいね^^
307Cal.7743:2009/07/25(土) 15:24:05
>>305-306
お前らの言う意味がわからない。
このスレはエタクロンをニセETAって意味で使ってるの?
パチスレとかまったく関係ないんだけど ホントに知らないだけなの?
308Cal.7743:2009/07/25(土) 15:26:24
大人は野暮な揚げ足取りはしないんだよ坊や
309Cal.7743:2009/07/25(土) 15:44:42
232にあるリシャールミルのデザイン似のやつ買ってみた。
178の標準体系でもちょっと目立つ大きさ。
平置き試験して日差が1分以内なら納得かな。
これがあれば、買えないリシャールも欲しがらずに済むし
310Cal.7743:2009/07/25(土) 16:01:39
>>307
エタクロンなんて知らないし、どうでもいい。
いちいちムーブの一部パーツの
固有名詞まで覚えていなきゃいかんのか。

それに馬鹿が勝手にエタのクローンて意味で
使ってるだけで、ここはパチスレじゃないから
パチがクローン使ってようがなんだろうが
どうでもいいんだよ。
311Cal.7743:2009/07/25(土) 16:04:00
ほんとここに名前が挙がってる時計くらいどうでもいい
312Cal.7743:2009/07/25(土) 16:06:49
お前はレスしなくていい。
313Cal.7743:2009/07/25(土) 16:12:07
あらあら核心突いちゃった?w
314Cal.7743:2009/07/25(土) 16:16:50
なんだこのキチガイ。
315Cal.7743:2009/07/25(土) 16:25:28
元々キチガイしかいないだろ、このスレ
316Cal.7743:2009/07/25(土) 16:26:53
お前はレスしなくていい。
317Cal.7743:2009/07/25(土) 16:28:46
この手のスレならムーブの話はよく出るだろうと思ったから
なんで誰も突っ込まないのか不思議だっただけで
どうでもいいといわれれば俺だってどうでもいいよ
318Cal.7743:2009/07/25(土) 16:51:26
じゃあ書き込むな
319Cal.7743:2009/07/25(土) 19:10:40
さすが大人のスレw
320Cal.7743:2009/07/25(土) 22:37:36
この流れでなんだが、モントレスの手巻きスケルトンを買ってみた。税送料込み3980円也。型番はMC2515STR-SVWH

で、まだ一週間だけど感想。完全にネタで買ったつもりが、かなり良いw
日差の狂いが15秒くらいしかない。軽く20回巻いて28時間くらいなんでちょっと短めだけど毎朝巻けば問題なし
まぁゼンマイが貧弱なのは値段相応だろう。どのくらいちゃんと動くかな。一年はもってほしいもんだがw
やっぱスケルトンはいいね、見てて落ち着く。初心者用にイロイロ試してみるにはいいんじゃなかろうか
321Cal.7743:2009/07/27(月) 02:22:59
>>320
全く同じものを持ってるけど、精度が実用レベルで本当に良いね。
日差は2週間くらい連続して使っていると、もうすこし少なくなるかも。
(最初は安定しないみたい)
自分のは今は+6秒/日くらい。買って8ヶ月だけどトラブルも無い。
表示も見やすいね。
322Cal.7743:2009/07/27(月) 13:28:09
お、同士がいた。ちょっと聞きたいんだけど、一日何回巻き上げてる?
15回以上は巻くなとかどっか書いてあった記憶があるけど、15回だと十数時間くらいしかもたない
20回でも24時間もたないことがある。もっと巻けばいいんだけど、切れそうで怖いんだよね・・・
それに他の巻き時計はいっぱいまで巻くとリューズがぐっと重たくなるけど、
これはそれが全然ないんで限度がわからん。最後まで巻くのは何回か知ってたら教えてホスイ
323Cal.7743:2009/07/27(月) 22:11:22
>>322
いや、いつも最後まで巻いちゃってるw
今、たまたま止めてあったんで、最後まで巻いてみたら24回くらい。
最後まで全く重たくならないから(最後にピタッと止まる)、
20回目くらいからは慎重に巻くようにしてる。
フル巻きで30時間以上は持ったと思うけど、
使う時は割と頻繁に巻くのでよく覚えていないな…
324Cal.7743:2009/07/28(火) 11:42:49
朝巻いて翌日の朝再び巻けばいいんだからまあ28時間もてばいいな
この間のダメ時計はパワリザ14時間ぐらいだった、使い物になりゃしない

あとパチロレのETA搭載とか書いてある奴はコピームーブに刻印打ってるだけ
近所のガキ集めて組み立てさせて原価数百円で作ったのを数千円で卸して
それを3万で売ってるんだからETAなんか使うわけがない
元々嘘で固めた商品なんだから一から十まで嘘だよ
325Cal.7743:2009/07/28(火) 16:02:16
それをいくら教えてやっても本物のETAだと信じて疑わない池沼がいかに多いことか

パチに本物使うわけないだろうに

それぐらいオツムが弱いからパチなんて買うんだろうけどw
326Cal.7743:2009/07/28(火) 20:28:44
パチETAとかスレ違いだしどうでもいいわ。
327Cal.7743:2009/07/28(火) 20:57:04
"SEIKO 5"は、時刻あわせで秒針も修正できるの?
この価格帯は秒針を修正できない機種もあるときいたので
328Cal.7743:2009/07/28(火) 21:03:58
>>327
秒針を停止する機能(機構)はついていない
329Cal.7743:2009/07/28(火) 21:09:20
>>327
秒針規制装置がないので基本的にはできない。
機械式では高級時計でもできないものが多い。

一応セイコー5なら裏技的な方法が使える(使えない時計もある)。
詳しくはこちらを。
ttp://ca.sakura.ne.jp/~chronos/tatsu/faq/faq11.html

まあ機械式時計は秒針の位置を気にしない方が吉かと。
秒針がない2針の時計だってあるのだし。

詳しくは「時計 ハック」で検索してみて。
330Cal.7743:2009/07/29(水) 00:32:03
>>323
レスありがと。24回か・・・30回巻いてまだ巻けた俺のは一体・・・
いつまでたっても止まらないから怖くなって30回でやめたけどさw
今度から25回前後を目安にするよありがとう

しかし不気味なほどに狂わんな・・・最初は12時間で30秒狂ってあーやっぱネタだったかと思ったのに、
使い始めて一週間ちょっとで、今は日差が10秒前後だ・・・潤滑油が回ったからかな
マジで実用可。つか高級時計並の精度じゃん。逆に不気味だw 当たりだったんかな
まぁ一年もつかどうかも怪しいんだろうけど、4000円前後なら十分すぎる。スケルトンでキレイだし
331Cal.7743:2009/07/29(水) 10:20:41
エアロの機械式らしいんだけど、
中はミヨタで間違いないのかな?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64186216
332Cal.7743:2009/07/29(水) 13:59:22
ついにロベルタスカルパのスケルトン、ケースがピンクゴールド、ブレスが黒セラ買っちまった!
なかなか洒落てるから気に入ってるぜ。
ロベルタ持ってる人いるかい〜?
333Cal.7743:2009/07/29(水) 18:40:51
>>330
追伸:フル巻きで40時間ちょっと動いてた。
最後の方は見てなかったから、徐々に狂いが大きくなって停止…
だった可能性もあるけど、とりあえず33時間の時点で-7秒くらいの
誤差しか出てなかった。(>>321のは-6秒/日の勘違いだったかも)
マジで実用レベルの精度だよねぇ…
週1で電波時計で校正すれば、電車に遅れる心配も無いもの。

>30回巻いてまだ巻けた俺のは一体・・・
微妙に仕様が違うのが存在するのかな…
334Cal.7743:2009/07/29(水) 20:53:05
>>284
亀レスで恐縮だがエポスやオリスも今殆どが
中国ムーヴなのは常識なんだが、
誰も突っ込まないのねw
335Cal.7743:2009/07/29(水) 21:31:18
そんなの別に興味ないし、どうでもいいから
336Cal.7743:2009/07/29(水) 22:01:50
このスレのやつらは大人だから
つっこまないらしいよ
337Cal.7743:2009/07/29(水) 22:05:54
>>334
そこ突っ込むとこじゃないだろ。
パチよりは中華ムーブとは言えきちんとしたブランド
の時計買うほうがましって言ってんだろうから。
338327:2009/07/30(木) 02:21:32
>>328 >>329 回答ありがとうございます。
せっかく秒針があるのに秒合わせができないのは残念ですが。
339Cal.7743:2009/07/30(木) 02:28:25
>>338
秒針規制装置はついてないけど、秒を合わせることはできるよ。
折角レスをくれたんだから、しっかりと読もうね。
340Cal.7743:2009/07/30(木) 20:01:51
>>338
強力な磁石を近付けると秒針は止まるよ
要らなくなったハードディスクを分解すると
強力なネオジム磁石が出てくるのでおすすめ

みんな毎日やってることなのに誰も教えてくれないね
341Cal.7743:2009/07/30(木) 20:12:52
悪質なウソだな。

時計に強い磁石をあてると狂うんだよ。
>>340の言うことなど真に受けてはいけない。

ちなみに、N極を文字盤側に当てると時計は進み気味になり、S極なら
反対に遅れ気味となる。
日差数十秒程度であれば、この性質を利用して時計の精度を上げることが
できる。
裏蓋を開けてムーブを調整する必要もなく、手軽に精度を上げられる方法
としてよく行われているものだ。
342:2009/07/30(木) 20:14:41
こいつも嘘吐き
343Cal.7743:2009/07/30(木) 20:20:49
>>340-341
時計に磁石を近づけてはいけません。
ttp://dac-inc.co.jp/siryo/jiki.htm
344Cal.7743:2009/08/01(土) 05:16:03
歩度調整を外部から出来る腕時計ってあります?ケース側面にカレンダー送り
みたいなボタン(ノッチ?)が2つあって、日差を調整できたら面白いと思う
のですが・・・
345Cal.7743:2009/08/01(土) 12:45:28
http://shop.yumetenpo.jp/goods/templateImgPopup.jsp?imgUrl=/goodsimg/s-s-w.jp/goodsimg/4759/main.jpg
時計見て怖いと思ったの初めてだ。でもこれって高機能っていえるのかわかんねぇ
346Cal.7743:2009/08/01(土) 14:46:14
日本を標準に合わせないといけないんだったら
海外に行ったとき不便なきがする
347Cal.7743:2009/08/01(土) 21:56:56
ttp://www.luxknowledge.com/shopping/?category=4

これロンジオっていうブランドらしいけど
中華のビヨンが1時間に1回文字盤を一周するらしい
それで24万ぐらいw
どんなだろうね?
隣のダイバーズとムーンフェイスもビヨンなのに安いこと
ちゃんと動くんかな
348Cal.7743:2009/08/01(土) 21:59:02
で、347のHPに動画も載ってるんだけど
考えたらこれ分針いらなくね?w
349Cal.7743:2009/08/01(土) 23:48:31
>>347
ttp://macai.exblog.jp/9054906/

これと同じなら12時間で1周らしい。

国内業者からも発売されている。
http://item.rakuten.co.jp/nealst/dm8017-wh/

>世界初の1000m飽和潜水ダイバーズトゥールビヨン

無意味だと思ったけど、スイスの超高級複雑機械式も無駄さ加減では同じようなものか。
350349:2009/08/01(土) 23:49:42
動画見てみた。確かに1時間で1周しているね。別物か。
351Cal.7743:2009/08/02(日) 00:57:21
ROBERTA SCARPAのレトログラード搭載の物をヤフオクで買ってみた。意外と良い時計
だなと思ったよ。今タグホイヤーとチュードルとセイコーキネティックとフォルティス
持ってるけどフォルティスよりは見た感じは良いかもしれん。まだ来たばかり
なので様子見ではあるけれど。
352Cal.7743:2009/08/02(日) 08:27:25
>>347
動きがナルダンのフリークみたいになっている。
いっその事、フリークのパチを作って貰いたい。
353Cal.7743:2009/08/03(月) 01:03:44
ロベルタスカルパの自動巻きで100b防水、フルカレンダー、年/月/日付/曜日/24時間表示機能が付いてるのが、10万5千円が9230円になってるんですけど、買いですかね?
自動巻きとかロベルタ詳しい方、御意見お願い致します。
354Cal.7743:2009/08/03(月) 01:07:02
>>353
逆に定価で売ってたら買いだな
355Cal.7743:2009/08/03(月) 01:14:34
>>353
中華フルカレンダーだったら安売りでそんなもんでしょ。
356Cal.7743:2009/08/03(月) 01:17:52
>>354
やっぱこんなに値下がりするってことは微妙ですか?
そもそも何でこんなに値下がりしたんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
357Cal.7743:2009/08/03(月) 01:20:47
>>356
定価はないものと考えたほうがよいかと。
あくまで実売価格で評価すべき。
358Cal.7743:2009/08/03(月) 01:22:10
>>356
二重価格ってやつで
その定価で売ってるとこなんかない
その値段が適正価格だ
定価で売ってたら珍しいから買えよ
359Cal.7743:2009/08/03(月) 01:24:24
>>356
ちなみに品番教えて
360Cal.7743:2009/08/03(月) 01:26:11
おそらくRSGG36かと。
結構古いモデルだよね?
361Cal.7743:2009/08/03(月) 01:30:38
>>357>>358
やっぱりそんな物なんですね。買おうと思ってたんですが、もう少し考えてみます。
>>359
品番はRS GG36です。文字盤がレッド、ブラック、シルバーの三色展開のやつです。
362Cal.7743:2009/08/03(月) 01:32:57
>>360
あ、それです。
この時計どうでしょうか?
363Cal.7743:2009/08/03(月) 01:36:46
値段はこんなもんじゃないかなあ。
まあデザインは好みだから。
364Cal.7743:2009/08/03(月) 01:44:21
この手の時計は気に入ったらぱっと買うような感じかな。
迷うようだったら買わないほうがいいかも。
買ったらレポよろしくw
365Cal.7743:2009/08/03(月) 01:45:56
>>363
そうですか〜。
激安高性能機械式時計で、デカ厚なのだとどこのブランドがいいでしょうか?
366Cal.7743:2009/08/03(月) 01:48:33
>>353
例えばモントレスは定価38000だが売値は3980。中華製は全てそういう感じ。だから適正価格、無問題
最近は中華でもモノが良くなってきた分、CP高くなったけどね。時計だけじゃなくオーディオとかフィギュアとかもw
俺の中では、中国製で買っていけないのは食い物系だけになっている。ま、どうしても納得いかないなら他のを買うべし
367Cal.7743:2009/08/03(月) 01:55:48
>>364
了解しました!
>>366
参考になります!有難うございます。
368Cal.7743:2009/08/03(月) 08:52:28
定価と売価の格差が消費者に不安感を与えるほどある
というのは問題だなw
まあ確かに12万とか書いてあるものが9800円だったら不安にもなるか
369Cal.7743:2009/08/03(月) 09:14:23
>>368
そんなのよくある話。

こんなことで不安になるような世間知らずの事など心配せんでいい。
370Cal.7743:2009/08/03(月) 09:15:46
GG36持ってるわ
かなりでかいよ
371Cal.7743:2009/08/03(月) 10:47:02
>>370
曜日とかは手動ですか?
ちなみにGG36のガラスってミネラルガラスとかなんでしょうか?
372Cal.7743:2009/08/03(月) 11:23:16
>>369
二重価格がよくある話ってあんた公正取引委員会にチクられると是正勧告だされて
そんなもの罰則がねえから平気と思うかもしれんけど、役所からアレ直せコレ直せと
指導が入ってきて、うぜえからって無視し続けると
今度は役所がメンツをかけてくるから景品表示法のほうで引っ張られて
下手すりゃ300万以下の罰金だぜ?試しにチクって見なw


373Cal.7743:2009/08/03(月) 11:34:11
>>372
> 二重価格がよくある話ってあんた
めったにそんな事などないとか思ってるの?
どっかの御曹司かお姫様かい?
374Cal.7743:2009/08/03(月) 11:55:37
>>371
貰い物で一回も使ってないからなぁ・・・
右上が月
右下が曜日
左下が日にち
左上が年
手動で動くけど自動かどうかわわからん
375Cal.7743:2009/08/03(月) 12:19:35
>>373
携帯電話の二重価格がどうなったか考えりゃ判るだろ

馬鹿は取り締まられるまで結果の想像がつかないんだよなw
376Cal.7743:2009/08/03(月) 12:26:15
>>375
違法かどうかという話をしてるわけじゃないのだがねえ。
よくある話なのかそうでないのかだろ?

あんた、他人様のオツムをどうこう言うほど出来は良くないよ。
自分じゃ利口なつもりなのかもしれないけど、はっきり言って標準未満の知能だ。
377Cal.7743:2009/08/03(月) 12:42:16
どこが大人のスレだよw
時計の世界で二重価格が
よくある話なのは言うまでもないだろ

.よくあるからって、
それが良いか悪いかは別の話
378Cal.7743:2009/08/03(月) 12:54:27
>>377
> それが良いか悪いかは別の話
その話してんの、あんただけだよ。
読み返して来い。
379Cal.7743:2009/08/03(月) 13:00:27
>>378
適法か違法かって意味だろ
煽りたいだけならでよそでやれよ
380Cal.7743:2009/08/03(月) 13:04:31
> 適法か違法かって意味だろ
だから、そんな話したがってんのはお前だけなんだよ。
> 煽りたいだけならでよそでやれよ
お前が消えろドアホ
381Cal.7743:2009/08/03(月) 13:18:08
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) お茶入ってますよ  休憩しませんか?
|雲| o o旦~
| ̄|―u'    旦~旦~旦~旦~旦~旦~
382Cal.7743:2009/08/03(月) 13:54:24
>>380
頭悪すぎワロタww
お前が消えたらいいんじゃないの?
383Cal.7743:2009/08/03(月) 15:12:43
>>382
これでも食らえ!
(´・ω・`)つメントス入りコーラ
384Cal.7743:2009/08/03(月) 21:33:09
>>375
なら訴えれば? 誰も止めやせんぞ。それとも口だけか?w
385Cal.7743:2009/08/03(月) 22:13:49
カーチス面白そうだな。
386Cal.7743:2009/08/03(月) 22:17:38
カーチスはクォーツだけで機械式無くね?
387Cal.7743:2009/08/04(火) 01:24:37
ロベルタスカルパで何かオススメとかありますか?
388Cal.7743:2009/08/04(火) 02:40:29
揚げてやるぜ
389Cal.7743:2009/08/04(火) 16:40:28
>>387
最近ロベルタのレトログラード注文したよ。届き次第レポするよ
390Cal.7743:2009/08/04(火) 20:59:56
ボーノってどんなブランドなんでしょうか??
391Cal.7743:2009/08/04(火) 21:15:56
>>347
それキースバリーとかのワンアワービヨン風時計と同じムーヴじゃない?
本物のビヨンだとしても一時間に一回転じゃ魅力半減
392Cal.7743:2009/08/04(火) 21:22:15
えげつないデザインが多い中華機械式の中では比較的比較的まともなほうな気がする。
フルボデザインと共通ムーブメントのものがある。
393Cal.7743:2009/08/05(水) 08:48:12
フライングタイガースの中華茄子が日差5秒・・・
なんだよこんなに良いならもっと早くに踏ん切りつけるべきだった。
394Cal.7743:2009/08/05(水) 11:53:18
>>393
へ〜そんなに良かったんだ。型番は??
395Cal.7743:2009/08/06(木) 10:57:02
ギオネの250m防水ダイバー買った!
396Cal.7743:2009/08/06(木) 11:16:25
エルジン
397Cal.7743:2009/08/06(木) 13:17:25
ロベルタ買っちまった。
デカ厚でなかなか悪くない
398Cal.7743:2009/08/06(木) 15:10:34
>>397
どんなやつ?
399Cal.7743:2009/08/06(木) 17:17:11
ロベルタ持ってる人レポお願いします。
今度買ってみようかと検討中です。
400Cal.7743:2009/08/06(木) 18:45:14
>>399
ロベルタ全般?それとも個別のモデルについて?
モデルによってバラつきがあるから、検討中のモデル名とか型番を挙げた方が良いと思う。
401Cal.7743:2009/08/06(木) 19:03:13
自動巻きレトログラードとか、手巻きビックスケルトンで検討中です。
普通に使ってたら一年くらいもつでしょうか?
402Cal.7743:2009/08/06(木) 19:42:27
>>401
中華ムーヴ搭載時計はモデル云々より個体差が激しいから運次第
403Cal.7743:2009/08/07(金) 08:53:11
>>402
よかったら、良い例と悪い例を教えて下さい〜
404Cal.7743:2009/08/07(金) 08:57:42
>>403
> よかったら、良い例と悪い例を教えて下さい〜

去年に同級生の吉田君が買ったのはとんでもないハズレだったけど、
今年4月に後輩の河合君が買ったのは、大当たりだったよ。
405Cal.7743:2009/08/07(金) 10:15:09
>>404
クソワロタwwww
406Cal.7743:2009/08/07(金) 11:56:36
クオーツしてる男ってサイテー 3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1249542519/
407Cal.7743:2009/08/07(金) 13:26:11
>>404
どうしたらそんなつまんねぇ事思い浮かぶんだよゴミクズw
くだらねぇから、いちいちレスすんな
408Cal.7743:2009/08/07(金) 13:33:17
>>407
おまえより100倍マシだな うん
409Cal.7743:2009/08/07(金) 13:37:49
愚問にちゃんと答えようとすると、愚答となるのが正解。
>>404は完璧な回答だと思う。
410Cal.7743:2009/08/07(金) 13:38:36
>>408
すべったのがそんなに悔しいのか??w
ところで、そんなお前は激安機械式時計持ってるの?
俺は持ってるぞ。
411Cal.7743:2009/08/07(金) 13:43:12
>>410
機械式は持ってるけど
激安のは壊れた
412Cal.7743:2009/08/07(金) 13:45:14
>>411
どれくらいで壊れた??ちなみにどこの時計?
413Cal.7743:2009/08/07(金) 13:49:28
>>412
無印良品の"駅の時計"
普通に落としたらガラス全損しただけだから
性能とは関係ないけど

そういやこれってぜんぜん高機能じゃないな
414Cal.7743:2009/08/07(金) 13:50:31
それ聞いてどうすんだ?

という質問しかしないな、こいつ。
415Cal.7743:2009/08/07(金) 15:38:07
>>413
あれって中身は7Sだって話だったけど、裏蓋を開けてみた?
落としただけでガラス全損って…それまでに何度かぶつけてヒビでも入ってたのかな。
416Cal.7743:2009/08/07(金) 16:04:08
>>415
落とした先がアスファルトだったし仕方あるまい

確か made in malaysiaって書いてたぞ
7sってセイコーか?
ちがうんじゃないの
家帰ったら見とくけどさ
417Cal.7743:2009/08/07(金) 16:24:22
ラージは7s、それ以外は4206かな?セイコーにマレーシア工場はないんだっけ?
何はともあれ、報告を楽しみにしてます。できれば外見と中身の写真もうpしてくれると嬉しい。
418Cal.7743:2009/08/07(金) 23:37:13
>>394
返事遅れたけど、FTクラシックっていう、クロノタイプ。


今日気づいたが、湿気で中が曇ってる。
パッキンずれてるのか?家ついたら調べよう。

419Cal.7743:2009/08/07(金) 23:48:37
"駅の時計"開けたぞ
たしかにSEIKOって書いてるわ

MALAYSIA 42068
SEVENTEEN JEWELS
SEIKO TIME CORP

ただ俺の携帯じゃ
こんな小さい文字 写らないわ
あとリューズの抜き方がわかんね
420Cal.7743:2009/08/08(土) 00:18:06
リューズの付け根のとこの上側に
ボタンみたいなのがあったので
押したらリューズ抜けた
421Cal.7743:2009/08/08(土) 00:21:17
ムーブはずしたらいつの間にか秒針が
クシャクシャになった orz
422Cal.7743:2009/08/08(土) 01:02:49
ロベルタスカルパのRS6023、風防ガラス内が購入1週間にして曇った。
機械系は普通。

さすがに金と黒の時計はしていられないので仕事はセイコー5です。
423Cal.7743:2009/08/08(土) 01:34:09
>>419
さんくす。4206っぽいね。
424Cal.7743:2009/08/08(土) 04:02:22
>>418
>>422
風防内の曇りは寿命残り僅かという最悪の症状なので御愁傷様
425Cal.7743:2009/08/08(土) 15:37:05
>>424
ケースあけときゃ良いだろ。
426Cal.7743:2009/08/08(土) 21:13:28
ドンキで売ってる999円の自動巻き、気になっていたので買ってみました。
見た目はEXP1、なのに裏スケで今時何と1石のピンレバーっぽいです。
精度は1日で数分?ですがちゃんと動いてます。
また激安機械式の宝物が増えました。
427Cal.7743:2009/08/08(土) 22:13:53
>>425
それで解決すると思っていたら本当に御愁傷様
428Cal.7743:2009/08/08(土) 22:43:08
>>427

425じゃないけど、俺のRS6023も曇ったけど、オープナーでケース開けて
暫くしてケースを閉めたんだがもう3年以上も動いてるよ。
使わない時はワインディングマシーンに入れっぱなしだか…(笑)
429Cal.7743:2009/08/08(土) 23:16:10
>>426
いまどき1石というのはちと珍しい。しかもご丁寧に裏スケとはw
吊るしで売っている手巻スケルトン懐中時計・腕時計でも17石とかだよね。

こんな感じなのかな?(時計詐欺に使われることで有名なLIGUNという時計)
ttp://tibiko.mo-blog.jp/swatch/2007/05/post_89c8.html
430Cal.7743:2009/08/08(土) 23:18:18
そんなのシースルーバックにする意味あるんかよw
431Cal.7743:2009/08/08(土) 23:47:18
>>401
RS6029を買って約10ヶ月、当初の精度は-2sec/dayでしたけど、今は-6sec/day。
ワインダーに入れっぱなしにして、4ヶ月ぶりに精度チェックをやってみましたが、結構
落ちていました。途中、ワインダーから出したり、1ヶ月程度停止させていたりと条件が
変わりましたが、高精度が維持できなくて残念です。
ちなみに、一度も着けて外出したことがないので、防水性能など日常的な使い勝手に関す
る情報はお伝えできません。(室内で腕に着けたのは2回程度で合計で1分間位。アホだ)
432Cal.7743:2009/08/08(土) 23:53:55
>>431
今は一番暑い時期で10ヶ月前は秋。
夏は冬より遅れる傾向の時計が多い中、日差4秒程度の温度差なら優秀なんじゃないかな。
433Cal.7743:2009/08/09(日) 00:08:23
>>432
仰る通り確かに優秀な部類に入るとは思います。買った当初から思っていたのです
が、この精度で“進み”の方だったら更に良かったのですが・・・。
とりあえず、秋にまた精度チェックします。
434426:2009/08/09(日) 06:40:29
>>429-430
レスどうもです。
LIGUNに自動巻き機構を足したような感じです。
1石なんて今は無いですね。
一応ムーブを金色にしたりして、気を使っているようですが、華奢な感じでちょっと頼りない。
裏スケから動いてるのを見ると、応援してあげたくなるような雰囲気です。
435426:2009/08/09(日) 22:18:21
ごめんなさい!
結局、ムーブを出して確認したらピンレバーではありませんでした。
ちゃんと石も、ルビーショックもついています。
999円でこんな機械が載っているので、やっぱりもう1石は無いかもしれません。
436Cal.7743:2009/08/11(火) 09:45:35
>>429
すげえなこれw
それにしてもこんなゴミムーブをわざわざ作る努力と手間を考えるなら
そこらの安いクオーツムーブ突っ込んだ方がほよどマシな気がするけど
なんでそんなおかしな手間を惜しまないんだろうなw
437Cal.7743:2009/08/11(火) 14:43:09
ウブロみたいな真っ黒な機械式って他にある?
予算は4〜5万
438Cal.7743:2009/08/17(月) 22:57:59
パネライのクロノグラフ似のデザインの機械式ってご存知ありませんか?
※ルミノールクロノ デイライトスタイルを探しています。
439Cal.7743:2009/08/17(月) 22:58:55
予算は?
440Cal.7743:2009/08/17(月) 23:27:01
>>439
搭載している機械によりますが、ピラーホイール式で5万以下でしょうか(安いに越したことはありません)。
それならレプリカにすれば、言われそうですがレプリカは所詮レプリカと個人的には、考えており避けたいところです。
441Cal.7743:2009/08/18(火) 08:58:23
所詮パネライ風の時計。パチとそう変わらん。
442Cal.7743:2009/08/18(火) 10:41:49
人として、パチなんか身につけない方がいいよ
443Cal.7743:2009/08/18(火) 16:53:14
いっそ本物買え
444Cal.7743:2009/08/18(火) 22:37:14
>>441
さすがにそれは違う。パチとはパチだ。似てるだけならそのメーカーのホンモノだ
メーカー問わず、中身はパチよりホンモノの方がいい
445Cal.7743:2009/08/20(木) 19:08:49
東京のお洒落な若者の間でロベルタが流行ってる件について、みんなどう思う??
446Cal.7743:2009/08/20(木) 19:29:32
うそつけ
447Cal.7743:2009/08/21(金) 18:59:15
エアロ 中古 付属品なし T0097 9800円 綺麗でした(取り置きしてもらってる)

性能等どうでしょう?
448Cal.7743:2009/08/21(金) 22:37:01
高くね?
449Cal.7743:2009/08/21(金) 23:02:35
>>445
いいんじゃね?実際、洒落た時計なんだし。
たしかにロベルタスカルパつけてるのはお洒落な感じの奴が多いしね
450Cal.7743:2009/08/21(金) 23:05:27
いとこの女の子(20代)がロベスカっぽい白い時計してたな。
見せてもらえばよかった。
451Cal.7743:2009/08/21(金) 23:09:41
>>446
引きこもってないで外出てみろよ?
雑誌にもよく取り上げられてるし、明かにイケてる人はつけてる。
452Cal.7743:2009/08/21(金) 23:12:20
定価がいくらか知らないけど、中古でその値段はちょっと高いような・・・
定価63000が新品10000弱とかまんま中華式値段表示だな。モントレスもこんな感じだった
相変わらず日差5秒前後という脅威の精度だがw 中華オソロシス・・・一年もたんのだろうけど
453Cal.7743:2009/08/21(金) 23:28:33
>>451
確かに雑誌にはよく載ってるけど
取り上げられてるというより広告出してるだけなことが多い
454Cal.7743:2009/08/21(金) 23:32:52
>>451
お前こそ引きこもってねーで外出ろよw
んなもんつけてる奴一人もみねーわ。
何処の田舎だよww
ニクソンやらDIESELはよく見るけどな。
455Cal.7743:2009/08/23(日) 07:01:30
うえと綾もcmで着けてるし、
109-2の店員もはめてるねロベスカ
東京ではパルコで売ってたような
456Cal.7743:2009/08/23(日) 19:27:17
http://item.rakuten.co.jp/kyotonya/j0511sil/
上の時計のような、スケルトンでメタルバンドの時計で、
デイト機能が付いているものをご存じありませんか?
出来れば数字板ではなく針で指すタイプの物が好ましいです。

なお、腕が細いのでバンド調整を低価格で行ってくれるショップだと非常にありがたいのですが…

個人的なお願いですが、どうかよろしくお願いいたします。
457Cal.7743:2009/08/23(日) 19:40:59
その条件で安物だとこんなのしかないな
http://item.rakuten.co.jp/auc-digilife/bn-ba1640-svwh/
オリスのエンジンデイトがカッコいい。少々高いけど。
458Cal.7743:2009/08/23(日) 20:35:37
安物じゃなくても知らないわ
459Cal.7743:2009/08/23(日) 20:59:19
>>457
レスありがとうございます。
凄くかっこいいですね!
候補にしたいと思います。

他にもいくつか探してみたのですが、聞いたこともないブランドばかり見つかって
購入に踏み切れないでいます。

そこで、
・アルカフトゥーラパレルモ(ARCAFTURA PALERMO)
・ボーノ(BVONO)
・モントレスコレクション
そして、先ほど教えて頂いた
・ブルッキアーナ(BROOKIANA)
について、皆様の意見を伺いたいと思っています。
正直、これらのブランドはどうなのでしょうか?
460Cal.7743:2009/08/23(日) 21:16:27
>>459
基本すべて中国製。
アルカフトゥーラは国内のユーロパッションという時計屋の
企画物。最近の中国製ムーブは品質、精度はまずまずだが
個体差が大きい。長く使えるもつかもしれんし、2週間で
壊れるかもしれん。同じ中華でも安かろう悪かろうで
5000円以下は止めておいたほうがいい。
461Cal.7743:2009/08/23(日) 21:48:58
>>455は常識。そんなことも知らない>>454こそが田舎物だよw
DIESELの時計よく見かけるとか・・・かなりイモ臭いぞお前?
都会に住んでてロベスカ見ないって、よっぽど出無精だな?引きこもりニート君?w
462Cal.7743:2009/08/23(日) 22:25:07
>>460
レスありがとうございます。

ということは、どのブランドも大差無いと受け取ってもよろしいでしょうか?
463Cal.7743:2009/08/23(日) 22:38:18
正直な話、どの時計でも手に入れられるとしたら
どれを手に入れる?
俺はやっぱり中華で一番エグそうなやつに冒険すると思うんだけど(笑)
464Cal.7743:2009/08/23(日) 22:46:03
そりゃマリーアントワネットだろ
465Cal.7743:2009/08/23(日) 23:13:26
>>461
お前の中では109-2がオサレなんだなw
埼京線で遠征乙。
466Cal.7743:2009/08/24(月) 00:57:31
まあロベスカ流行ってるかどうか知らんがハイブリッドセラミック
あの素材の時計は目立つからわかりやすい
アレッサンドロオーラ?かも知れないけど
467Cal.7743:2009/08/27(木) 11:00:58
>>460
アルカフトゥーラはフルスケルトンのでもムーブにミヨタを使ってるのもあるよ
見て楽しいのかどうかはおいといて

468Cal.7743:2009/08/29(土) 23:51:22
ジョルジオ ロッシのGR-0001-SI
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TIYHA2/
がヤマダ電機で売ってたのですがそこそこアマゾンでも評価良いみたいですし
一万なら特攻する価値ありますかね?
今まで千円二千円の安物時計しか買ったことがないので不安で不安で・・・
後普通ある程度安心できるスケルトンの機械式はいくら以上になりますか?
ブランドなどもできれば教えて欲しいです。お願いします。
469Cal.7743:2009/08/30(日) 20:07:28
>>468
1万円の機械式の腕時計に安心感を求めても正直言って無駄だよ
ほとんど全て中国製の機械と組み立てだから個体のばらつきがありすぎる
買ってから一年ほど使ってみて「あ、これ大丈夫だわ」と自分で線引きするほかない
470Cal.7743:2009/08/30(日) 22:45:07
>>459
ブルッキアーナのオメガシーマスターもどきを6ヶ月使った感想。

時間は、はめてれば1日+10秒程度ですばらしいが、はずすと軽く30秒以上進む。

回転ベゼルもオレンジ色。文字盤は黒。針もそっくり。8振動で秒針滑らかと結構お気にだった。

ただ、ケースや竜頭、ブレスの仕上げが雑で、面取りが甘い(角が立っている)。
そのため、右手につけるとちょうど竜頭の位置が当たるところがしょっちゅう血が出ている(w
左手だと手の甲の真ん中辺り。傷だらけの両腕を見て思ったこと。

夏も今日で終わりだ。 明日からは”絶交”だ。

ほかの時計は知らない。
471Cal.7743:2009/08/31(月) 02:32:48
>>468
グランドールのスケルトン自動巻は、写真を見る限り日本のミヨタ製ムーブを使っているから
(スイス発祥ブランドだが、現在は日本のマルゼキが製造販売)
割と信頼できるかも。

GRANDEUR グランドール 機械式自動巻フルスケルトンメンズレザーウォッチ GCM004W1
ttp://item.rakuten.co.jp/star-mart/gcm004w1/
472Cal.7743:2009/09/01(火) 11:54:13
>>470
両腕に時計するとか変わったやつだな
473Cal.7743:2009/09/12(土) 01:35:46
JH-003ってどうなんだろう。一目みてカッコいいと思ったんだが…

所有してる人いますか?
474Cal.7743:2009/09/13(日) 21:10:03
質問させて頂きます。

先日コストコにて時計を見ていたら『FURBO DESIGN』という時計がありました。

はずし時計にはいいかな。と思っているんですが、所有されている方いらっしゃいましたら使い勝手等を教えて下さいませんでしょう。
475Cal.7743:2009/09/13(日) 22:41:33
>>474

俺が買ったのはこれ。
ttp://www.amazon.co.jp/Furbo-Design-F9003SSIBK-裏スケルトン-シルバー文字盤×黒革ベルト/dp/B001AE0JXI/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=watch&qid=1252849172&sr=1-9

回りの評判もいいし、気に入ってる。
476Cal.7743:2009/09/13(日) 23:04:21
>>475
かっこいいですね。

個人的にここのデザインは好きです。

ただ、値段も安いので耐久性等はいかがでしょうか?
477Cal.7743:2009/09/14(月) 17:15:22
>>473
得体の知れないメーカーなので避けたほうが良いかと。
BROOKIANAあたりのほうが、発売元がはっきりしているだけマシ。

===
752 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 16:20:06
ドンキで買ったジョンハリソン003、 買って数日で曜日を計る針が逆周りを始め、
半年でブレスレットの部分が壊れた。

………
===
478Cal.7743:2009/09/14(月) 20:10:07
>>477
情報トン

あのデザインが気に入ったのでロベスカRS-6023逝ってみるww
479Cal.7743:2009/09/17(木) 15:04:52
KEITH VALLERの腕時計持ってる人いる?
ちょっと色々見てたんだけど、中でも気になる時計があったんだ。
ttp://auction.jp.msn.com/pitem/99260398
パッと見てかっこいいなと思ったのだけど、やっぱ実際につけたらゴツくなっちゃうかな?
一万前後でなにかオススメの腕時計があったら教えて欲しい。
傾向としてNIXONのシンプルなやつとか、SONNE「http://www.amazon.co.jp/dp/B000WF0CDS?tag=commercelink-watch1-22&linkCode=as1&creative=6339」とか好き。
腕時計のことは全然わからなくて、どんな奴買えば良いか全然わからないんだ。アドバイス頼む(´・ω・`)
480Cal.7743:2009/09/17(木) 16:36:47
無印にある 公園の時計?かなんか言うのがシンプルで安くていい
日差35〜60位だと思うが
481Cal.7743:2009/09/17(木) 22:41:21
>>479
トゥールビヨン風は一目で安物と解るのでダメ。
sonneもロゴがダサいからスルー。
482Cal.7743:2009/09/17(木) 22:42:57
>>479
ここ機械式スレなんだけど。
483Cal.7743:2009/09/18(金) 01:08:48
>>480
サンクス。明日にでも見に行ってくるわ。

>>481
トゥールビヨンてなんぞ・・・ぐぐったけど、わかる人にはわかるのか。
是非オススメを教えて欲しいのだが(\'・ω・`)

>>482
こいつらって機械式じゃなかったのか/(^o^)\
484Cal.7743:2009/09/18(金) 01:37:30
>>483
ゾンネ(と多分ニクソンも)はクォーツ式だね。
ゾンネには機械式モデルもあるけど。
485Cal.7743:2009/09/18(金) 06:29:45
ttp://www.hot-kei.jp/product/2279
これポチってきた。
今更聞くのもなんだがブルッキアーナの評価ってどんなもの?
どこも似たようなものだと言われるかもしれないが。
それと機械式は初めてなんだが、機械式(特に高機能激安機械式)で使う時気を付ける事ってあるか?
486Cal.7743:2009/09/18(金) 13:36:52
って、売り切れのお知らせかよ…
ページの方も消されてるし対応が早いな。
487Cal.7743:2009/09/18(金) 13:57:28
485からここまで自分のレスか。連投すまん。
買ったのはブルッキアーナのBA1640-SVBKって奴な。
別の店でポチり直してきたが初っ端からケチがついたぜ。
488Cal.7743:2009/09/18(金) 14:29:39
>>487
ロベルタスカルパで出ていたののブランド違いだね。
発売元は同じ。
489Cal.7743:2009/09/18(金) 14:32:22
>>487
かっこいいな、それ。機械式に憧れたけど、結局普通の買ってしまった。
先に見つけたら俺もそれ買ってたわw
ちなみに俺が買ったのはこれ。
http://www.bidders.co.jp/item/84791243
490Cal.7743:2009/09/18(金) 17:08:04
ロベルタスカルパのRS6042とブルッキアーナのBA2002って
発売元を含めて同じに見えるんだけど違いってある?
実売価格は倍以上違うみたいだけど。
491Cal.7743:2009/09/18(金) 17:27:24
>>490
写真では同じように見えるね。
量産効果とブランドライセンス料?
492Cal.7743:2009/09/19(土) 13:18:55
これと同じもの手数料もろもろ込みで3kで落札してしまった!
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p164001347
さて、何日持つかなw
493Cal.7743:2009/09/19(土) 13:56:37
機械がひどすぎる。ブリキのおもちゃかよ。
494Cal.7743:2009/09/19(土) 15:17:37
自分もこの間RS-6023買いました。質感は良いです。ふつうに使って日差+20秒程度かと。歩度調整出来るのかな、これ。
495Cal.7743:2009/09/19(土) 17:51:50
手持ちのBA2002はやたらとチッチッチッチッと駆動音が大きいけどRS6023はどう?
あとベルトの調整がコマだけなのが難点かな。
自分の腕には合わずきついかゆるいかどちらかになってしまう。
リューズの巻き上げ感とかはなかなかだけど。
496494:2009/09/19(土) 19:18:40
駆動音は確かに大きいですね。比較対照がロレしかないけど3倍位大きいんでなかろうか…

幸いベルトは大丈夫でした〜
497Cal.7743:2009/09/19(土) 21:41:37
BA1640-SVBK届いた。地方なのに昨日注文して今日届くとは早過ぎる…
とりあえず初見の感想だが結構見辛いな。
内部がほぼ丸見えで針も銀色だから予想しておくべきだった。
あとベルトが付けにくい。
悪い処を上げたが全体の質感はかなりいいな。画像通りと言ってもいい。
ボタンの押し心地や手巻きの感触も良い。
これならよほど早く壊れない限り十分満足だな。

>>489
せっかくだから機械式も買おうぜ。
これも店を選べば全部合わせて一万しなかったですよ。
498Cal.7743:2009/09/19(土) 23:33:21
>>494

歩度調整は可能!
但し杭州の機械だから姿勢差大きいので、あまりネ申調整は出来ないと思う。
まあ、俺のRS6023は殆どワインダーの中で回りっぱなしで
3年以上動いてるので、割と丈夫なんでない?
499Cal.7743:2009/09/20(日) 00:27:49
昨日の夜にブルッキアーナ注文しようとしたが、よく考えたらシルバーウィークだった
500Cal.7743:2009/09/20(日) 11:49:50
俺もRS6023持ってるんだが、自動巻きのローターの回転が悪い気がする… 突っかかりがあるんだけど、仕様ですか?
501Cal.7743:2009/09/20(日) 13:19:59
機械式いくつも持ってたらワインディングマシンも何個も必要じゃない?
皆は持ってるの?

それとも止めたままにしてんの?
502490:2009/09/21(月) 01:04:53
ブルッキアーナのBA2002は楽天を見る限り扱っているのは3店舗だけで
3店舗とも大阪市内の地理的に近い位置にありますね。
一方のロべすかのRS6042は全国的に扱っているみたい。
両方持ている酔狂な人は居ませんかね。
503Cal.7743:2009/09/21(月) 01:28:05
>>502
個々のショップ側の事情に合わせて商品化しているのかもね。

以前ロベスカから出ていたオートマタ時計のBROOKIANA版
これも最近はここのショップでしか販売されていないし。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/again/rs6011.html
504Cal.7743:2009/09/21(月) 23:36:33
マネタス搭載の40mmとかってあるかな?
505Cal.7743:2009/09/21(月) 23:48:13
安いオルゴール付き腕時計ある?
ついでに絡繰りあるといーんだけどさ
そーいうのはヤッパ雲上ブランドしかないのかな
506Cal.7743:2009/09/21(月) 23:55:07
507Cal.7743:2009/09/22(火) 00:20:16
>>505
「ボーグリ」で検索してみて。安くはないけど雲上とまではいかない。

>>506
ガルーチの海外サイトで見たけど国内でも売ってるんだ。
そのデザインと大きさではちょっと着用するのはためらうが
観賞用に1本欲しいw

このデザインで9800円なら即買いなんだがさすがに無理か。
ttp://www.j-cast.com/mono/images/2008/mono08-83999_pho01.jpg
ttp://www.j-cast.com/mono/2008/12/03031432.html
508Cal.7743:2009/09/22(火) 00:23:04
>>506
これ、何処がオルゴールのスイッチになってるんだ?
509Cal.7743:2009/09/22(火) 00:37:22
下のリューズをひねる
510Cal.7743:2009/09/22(火) 07:08:13
オルゴール時計か・・・詳しいなこのスレの住人
感服した
511Cal.7743:2009/09/22(火) 08:21:52
ガルーチのオルゴール付き面白そうだな。
ネタに一本欲しい。
512Cal.7743:2009/09/22(火) 21:56:17
ガルーチのオルゴール、俺も危うく買いそうになった。
それにしてもこのデザインと大きさ、もう少し何とかならんものなのか。
513Cal.7743:2009/09/23(水) 21:39:55
BA2002とRS6042の写真を見比べると一見同じなんだけど
なぜか文字盤上に見える石の数に違いが・・・
514Cal.7743:2009/09/24(木) 12:50:54
>>513
公式と思われる写真で見比べてみたけど違いがわからなかった。
ゼンマイ部分や秒針の位置からして写真を流用しているようにもみえたけど。
同じマネタスですよね。
515Cal.7743:2009/09/26(土) 22:43:39
516Cal.7743:2009/09/26(土) 22:45:18
>>515
ヤフオク出品者さん乙?
517Cal.7743:2009/09/26(土) 23:14:06
>>515
ロゴがダサすぎ
518Cal.7743:2009/09/27(日) 02:32:07
>>515
意味がわからない
519Cal.7743:2009/09/27(日) 22:36:02
>>515

こりゃeBayに出品している時計メーカーのサイトだね!

真ん中のメーカーはケースとかもバラ売りしてるから
俺はたまに部品購入に使ったりしている。

あとalphaの手巻きスクエアのスケルトンを持ってるが
安ムーブな割には調整すると結構精度出るよ。
本当に500ピース分のナンバーが入った裏蓋を作ってるとは思わんかったけどw
520Cal.7743:2009/09/27(日) 23:36:36
>>519
そういや2つ目のサイトのPVD加工マネタス
ebayで見たことあるな
521Cal.7743:2009/09/28(月) 01:22:39
ムーブメント系安いですね。ほしいけど、積む方法わからないし…
522Cal.7743:2009/09/28(月) 01:43:10
>>521
ttp://kawai3.hp.infoseek.co.jp/unitas1.html
ムーブよりケースのほうが入手が面倒
523Cal.7743:2009/09/29(火) 09:12:55
ぶーさんのブログで、トゥールビヨンのB級アウトレットと言うのがあることを知りました。

ebayで4〜5万で出しているトゥールビヨンは中華製B級ムーブメント(日本メーカーから返品されたもの、基準に達せず出荷できなかったもの、パチもん用の売れ残りなど)を使用しているんですねぇ。

裏には裏がありますね。
524Cal.7743:2009/09/30(水) 23:45:17
中華でもシーガルは、マジで実売価格100万超。
高杉。

まあ同じメカでドイツ製だと、500万に跳ね上がるのだが。
525Cal.7743:2009/09/30(水) 23:58:04
NOSTARUSってメーカー知ってますか?
どうなんでしょう?
526Cal.7743:2009/10/01(木) 08:57:21
>>525
Germasian
527Cal.7743:2009/10/02(金) 12:16:43
123のhttp://item.rakuten.co.jp/shop-1616/w-003/

ほしいんだがだれか持ってないかな
質感・高級感が気になる
528Cal.7743:2009/10/02(金) 12:35:35
>>527
ヴィンテージ感が良いですね。
ムーブメントはGermasianが良く使っている中華製の35石ムーブメントだと思う。
(自分が持っている時計と似たような配置だし)
もしこのムーブメントならすごく精度が良いです。
529Cal.7743:2009/10/02(金) 18:29:23
>>528
サンクス

ほんとはランゲのサクソニアがいいけど似てるんでこれで我慢します
530Cal.7743:2009/10/02(金) 18:36:12
神戸大阪あたりでこのスレみたいな時計多く置いてる店ないのかな
実物見て買いたいっす
531Cal.7743:2009/10/02(金) 22:51:38
大阪ならココじゃね?

http://cgs.shop-pro.jp/
532Cal.7743:2009/10/02(金) 23:55:29
中華の35石ムーブメント、ドイツ製にかなり使われてますね。

もの凄く精度がいいので、さすがドイツ!と思っていたら…
このスレ読んで、その後いろいろ調べたら、ムーブメントは中華製だった。

中華ムーブメントはETAよりも優秀かも…はぁ〜
533Cal.7743:2009/10/02(金) 23:56:43
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
534Cal.7743:2009/10/03(土) 00:09:53
>>532
モントレスの手巻きスケルトン使い始めて半年、一ヶ月回しっぱなしで2分も狂わない
いっぱいに巻いたら40時間もつからゼンマイの十分だし。中華マジで侮れん。おそロシア
535Cal.7743:2009/10/03(土) 00:31:55
>>533
中華メーカーのお得意様ばかりだね
536Cal.7743:2009/10/03(土) 00:34:23
中華メーカーの技術力すごいですよ。

特にシーガル。
スイス製と遜色ない。

まぁ、ひどいメーカーも多いが、
537Cal.7743:2009/10/03(土) 00:58:19
>>528
35石ムーブってすごいな。
だいぶ前から気になってたけど、安かろう悪かろうと思ってた。
538Cal.7743:2009/10/03(土) 02:32:01
>>109
旧東ドイツだから安いんだよ。旧西ドイツ地域より経済力は低いけど、旧西ドイツとは
違った工業技術持ってるからね今でも
旧東ドイツのカメラのレンズとかメガネのレンズとか超一流のもので、値段は西ドイツの
十分の一ぐらいだけど、西ドイツ以上だった。そんなにいいレンズだったけど。
社会主義の崩壊や西ドイツ側の横やりで東ドイツのレンズ産業は壊滅した。
東ドイツのレンズのすごさはリチャードクー氏の本に詳しい
自動車のトラバントみたいにひどいものもあるけどね。トラバントも面白い技術も
かなりとりいれてはいる。
539Cal.7743:2009/10/03(土) 04:05:57
横だが、東ドイツに住んでたけど住んでたこと自体殆んど記憶にねーわ。近所の叔父さんが兵士に射殺されたのだけは間近で見たから覚えてる。

それはさておき、質問。
ある程度暗闇で役立つ、ライトつきの時計ってありますか?中学生の従兄弟が誕生日に欲しがってます。
540Cal.7743:2009/10/03(土) 05:43:30
当然 このスレの機械式という趣旨から外れてもいいんだよな?
541Cal.7743:2009/10/04(日) 22:01:13
Salbatorre Marraってどうかな?
ここで出てる時計より少々高いけど性能的に問題ない?
542Cal.7743:2009/10/04(日) 22:47:55
サルバトーレマーラのは一部ビーバレルが作ってます。
性能は悪くないです。
543Cal.7743:2009/10/04(日) 22:49:44
GOER はどうですか?

スケルトンのクラシカルなデザインを気に入ってネットで注文してしまいましたが…

機械式で5000円未満です。
544Cal.7743:2009/10/04(日) 22:53:48
>>543
>>239-250あたりを参照のこと。
オークションでしか見かけないブランドはあまり信用できないかと。
保証書付が付いていて時計専門のネットショップで広く扱われている
ブランドを選んだほうが無難。
545544の1行目訂正:2009/10/04(日) 22:55:25
>>238-250あたりを参照のこと。
546Cal.7743:2009/10/05(月) 00:25:29
>>527
他の時計もけっこうシンプルでいいデザインがあるね。

商品紹介の日本語が微妙に不自由なんだが日本人スタッフはちゃんといるんだろうか?
547Cal.7743:2009/10/06(火) 13:02:33
ビーバレル系(ディンクス)系のブランドって
ロベルタスカルパ、ブルッキアーナ以外にもある
548Cal.7743:2009/10/06(火) 13:03:50
↑途中でスマン
ロベルタスカルパ、ブルッキアーナ以外にもある?
OEM供給しているものも知っていたら教えてください。
549Cal.7743:2009/10/06(火) 23:34:45
トゥールビヨンはサルバトーレマーラにも供給しているはず
550Cal.7743:2009/10/07(水) 06:29:40
ビックカメラでは、ジョルジオロッシはケンテックスだと言っていましたが。

551Cal.7743:2009/10/09(金) 18:49:34
プリンス良いな
デザインが俺の思う「腕時計」のイメージに近い
今どこで作ってるのか知らんが売り文句からすると
もとは日本のメーカーなの?
552Cal.7743:2009/10/09(金) 19:02:23
プリンス時計の発売元

M.I.C エム・アイ・シー
ttp://www.princewatch.co.jp/index.html
553Cal.7743:2009/10/09(金) 22:01:26
Jハリソン使い出して半年くらいたつけど1万にしてはかなりいいんだよね
個体差あるかもしれないけど他の人どうなのかな
あんまりこのスレで感想聞かないし
ちなみにスケルトンのスワロフスキー4連タイプです
554Cal.7743:2009/10/12(月) 23:35:00
>>553
やっぱりハリソン良いのか。
あの機械美に憧れて手を出そうか迷ってるんだよね。
555Cal.7743:2009/10/13(火) 00:09:22
素材は何でもいいけど
バンドの部分が高級(そうにみえる)な時計ってない?
556Cal.7743:2009/10/13(火) 13:11:12
JH004気になるんだよね〜
557Cal.7743:2009/10/13(火) 14:51:51
>>555
漏れらーと買え
558Cal.7743:2009/10/13(火) 21:46:14
>>554

性能としては思った以上です 
天然ダイヤが機械式で出たらうれしいんですけどね
次はパワーリザーブモデルあたり欲しくなってますw
559Cal.7743:2009/10/13(火) 22:44:58
>>556
デイトナ丸パクリやん
ロレの丸パクリロゴ差し替え連発だけはやめて欲しい
売れるとは安直すぎ
取り敢えずそのブランドは避けたくなるよ
560Cal.7743:2009/10/13(火) 22:54:40
まぁいいんじゃね?
デイトナ買うより経済的で
561Cal.7743:2009/10/13(火) 23:35:49
J.HARISSONの自動巻クロノムーブがそうかは判らないけど
中華7750をデイトナ配列に改造したパチモノは特に壊れやすいらしい。
中華機械式クロノはビーバレルも採用している手巻の「中華茄子」と
呼ばれているムーブの方が無難かと。
562Cal.7743:2009/10/13(火) 23:37:31
×J.HARISSON
○J.HARRISON
563Cal.7743:2009/10/14(水) 00:08:15
>>561
あのムーブメントは高くなり過ぎて、安物を作れない。
564Cal.7743:2009/10/14(水) 00:11:32
>>563
中華茄子搭載のClassic by FT プレサイスは楽天オクで安く落とせたよ。
565Cal.7743:2009/10/14(水) 00:55:02
もともと3万くらいだしな
566Cal.7743:2009/10/14(水) 10:55:06
中華メーカー調子に乗りすぎ。
低価格商品には提供してくれないってどういうこと?
567Cal.7743:2009/10/14(水) 11:24:57
需要と供給
568Cal.7743:2009/10/14(水) 18:19:17
4連メーターのピンクの文字盤の、でかい腕時計を着けて足立区のハードオフのジャンクを漁っていた人。
カッコよろしかった・・・
569Cal.7743:2009/10/14(水) 18:21:24
>>568
4連メーターのピンクの文字盤の時計が?
その人が?
570Cal.7743:2009/10/14(水) 19:51:11
>>568
この前から4連クロノ必死に自慢してるのお前だろ。
それ、ゴミだから。
571Cal.7743:2009/10/14(水) 19:58:29
>>567
とはいえ、市場を中華製に席巻されている現状は看過し難い。
572Cal.7743:2009/10/14(水) 22:16:51
>>568
足立区のハードオフってもう無くなってない?
573Cal.7743:2009/10/15(木) 22:16:23
>>572
9月いっぱいでオワタ
574Cal.7743:2009/10/16(金) 13:24:24
>>561

三万ってのがネックだよね デザインが完全デイトナで
ストップウォッチ付きで性能としてはいいんだろうけど
どう見ても偽者扱いになっちゃうもんね
575Cal.7743:2009/10/16(金) 16:10:10
誰か機械式フルスケルトンで三針で激安の知ってる人いない?
二針ならあるんだけど、三針がみつからない。
576Cal.7743:2009/10/16(金) 16:53:57
>>573
トンクス。
近くに良品買館なるリサイクル店ができていた。
残念ながら時計はブランドものの中古ばかりだった。
大阪の一部店舗ではビーバレルの新品扱っているらしいが。
2kmほど東にオフハウスという店もあるが、やはり同様。
577Cal.7743:2009/10/16(金) 17:04:27
>>575
手巻ならモントレスコレクション、自動巻ならオリエントエクスプレス、ミッシェルジョルダン
オレオールもグランドールあたりかな。
というか激安機械式は2針のほうが珍しいような…

吊るし売り時計の定番J-AXISからも手巻が出ている。
ttp://www.sunflame.co.jp/prd/prd_194.html
578Cal.7743:2009/10/16(金) 18:41:17
>>576
南花畑店じゃろ?
あそこは時計に関してはあんまり力が入っていないようだね。
579Cal.7743:2009/10/16(金) 19:50:10
>>577
ありがと。山ほど見つかったわw
580Cal.7743:2009/10/19(月) 22:36:27
最近PARNISってブランドがオクで展開しだしたね。
ドイツ製とスイス製が入り交じっているけど。
相変わらす馬鹿でかいケースばかりだけど、手巻きのパワーリザーブはなんか良さげ。

でも高いな。
581Cal.7743:2009/10/19(月) 22:58:09
ケースについてるシリアルナンバー(全部同じ)が
パチモンのつかいまわしで笑える
582Cal.7743:2009/10/19(月) 23:48:19
>>580
俺も気になってるけど、高いよな‥
1万以下なら買うんだが。
583Cal.7743:2009/10/19(月) 23:58:27
>>580
ドイツ製って言っても中身は中国だもんな。
ドイツブランドはスイス製と言っても中国から輸入してスイスで組み立てているだけだし。

最近のオクはジャーマジアンばっかり。
584Cal.7743:2009/10/20(火) 01:44:49
テスト
585Cal.7743:2009/10/20(火) 13:37:29
>その売っている時計のほとんどが単価2ドルの安物という現実
>どっかの発展途上国の国民が買っているのだろう


(スイス時計協会)
時計製品の重要な市場である香港の主要輸出先はアメリカ、中国、【スイス】及び日本となっている。
中国の主要マーケットは香港、アメリカ、日本。
586Cal.7743:2009/10/20(火) 14:23:08
>>580
PARNIS見てみたよ。
あれは多分ビーバレルと同じムーブだね。
でも写真でロング緩急針が振り切ってるのが見えてワロタw
相当精度悪いぞありゃw
587Cal.7743:2009/10/20(火) 16:21:26
つうかまんまパチモノで売ってたやつに
PARNISって名前入れただけぽ
588Cal.7743:2009/10/21(水) 08:18:07
質もビーバレルと同じなら
かなり性能いいと思う。

ただムーブメントの性能にはバラつきがある。
ビーバレルのように細かくチェック出来るかが鍵。


例えばETAは同一モデルのムーブに、精度で3〜4ランク分けて販売している。部品選別と使用部品の違い。
これは秘密でもなんでもなくて、エタのドキュメントに記述してある。
最上位はクロノ級、これは下手に手を入れると精度が落ちる。
589Cal.7743:2009/10/21(水) 09:02:59
オク専門なのね ショッピングで検索しても一軒もヒットしなかった

しかしチョット高いよね
590Cal.7743:2009/10/21(水) 10:15:35
426 名前: Cal.7743 投稿日: 2009/10/20(火) 12:15:13
ガワ時計ばかり作っているから
中国製に市場の8割を押さえられるようなことになる。
昔のスイス時計はコストパフォーマンスが優れていたから
評価されブランド価値が上がってきたのに。
今はただ高いだけ。

428 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 13:10:13
>>426
その売っている時計のほとんどが単価2ドルの安物という現実
どっかの【発展途上国】の国民が買っているのだろう
 


(スイス時計協会)
時計製品の重要な市場である香港の主要輸出先はアメリカ、中国、【スイス】及び日本となっている。
中国の主要マーケットは香港、アメリカ、日本。
591Cal.7743:2009/10/21(水) 12:02:48
ユニクロの利益推移

ブランドの経済的意義

人口比率と購買力

特許の有効期限

香港の国別観光客数

売上げと収益



何も知りません。
592Cal.7743:2009/10/21(水) 13:54:11
1980年以前はピンレバー(使い捨てウォッチ)がスイス製品の約半数を占めていた

『使い捨てウォッチ』

対して日本製のセイコー5は今でもちゃんと動く
593Cal.7743:2009/10/21(水) 20:07:50
ビーバレルw
日本で言うとオリエント並みにかっこ悪い部類だろうか。
594Cal.7743:2009/10/21(水) 20:45:43
オリエントもビーバレルもボッタクリのスイス時計とは正反対さ(^_^)v
595Cal.7743:2009/10/21(水) 22:43:35
送料込みで100ドルでゲット。(Make Offerにて80ドルを提示。OKだった)

http://cgi.ebay.com/New-PVD-Date-24hours-week-month-Automatic-watch-White_W0QQitemZ280402320597QQcmdZViewItemQQptZWristwatches?hash=item414947dcd5&_trksid=p3911.c0.m14

日本円でトータル9200円以下であったが、良く出来ている。

下が本物
http://www.evance.co.jp/webcatalog/details.php?id=2085
596Cal.7743:2009/10/21(水) 22:56:32
トリカレサンムーンなのか、ムーンフェイズは無理なのかな。
「安く作れて変化が目立つサンムーンのほうがいいじゃん」って考えなのか>中華の人
597Cal.7743:2009/10/21(水) 23:03:56
>>594
安物機械式スレでオリエントを煽るとはいい度胸しとるやないけ。
598Cal.7743:2009/10/21(水) 23:09:04
>>595
さすがにこの値段になるとフランクミュラーとは言え凄みが出てくるな。
とはいってもガワだけ見ると9800円と比較して、価格の差ほどの質感は無いね。
599Cal.7743:2009/10/21(水) 23:15:17
>>598
価格比1:400の差は大きいけどガワだけの質感比は1:5位かな?
結構良いんだ。当然本物の方が曲率半径が小さくもっと曲がって、更にバランス
が取れていて美しいのは間違いないけどね。
600Cal.7743:2009/10/22(木) 08:28:58
日本のサイトでないのが残念だな
601Cal.7743:2009/10/22(木) 17:43:13
>>600
ちょっとした英語が使えれば大丈夫。大したことは無い。
602Cal.7743:2009/10/22(木) 20:51:43
海外とのやりとりは自分で利用している分には良いけど人に勧めるものじゃない。
10年以上利用しているけどやっぱりトラブルは起こる。
603Cal.7743:2009/10/22(木) 21:25:42
>>602
そのトラブルも比較的簡単な英語で対処できたけど、ハードルが高いのかな?
相手に状況を伝え、どうすれば良いか聞いて行動するだけの事なんだけど。
語彙を除けば中学3年位のレベルで十分でしょ。関係代名詞なんて必要無いし。
604Cal.7743:2009/10/23(金) 01:01:16
それくらい出来る人はとっくに利用していると思われ。
自発的な行動と自己責任が前提ですよね。
あと香港・中国からの出品者は多少評価が高くても突然アカウントごと消える事がある。
というか過去何回かあったので他人に勧める気にはなれないな。
605Cal.7743:2009/10/23(金) 10:44:20
英語苦手なんで ヤフーショッピングが中心になっちゃうんだよねどうしても
けどネットショッピング全盛になってから質屋の掘り出し物市みたいなのを
回る楽しみは無くなってしまったのが残念です
何年か前はすごい楽しめたのに
606Cal.7743:2009/10/25(日) 11:04:15
>>605
英語は意外と簡単なんですけどね。

前回に引き続き別配色をゲット。
今回はオークション形態だったので、更に安かった。送料込みで76ドル(7000円)

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280411372839
607Cal.7743:2009/10/26(月) 13:26:07
どうしてもebay自慢したいの?
608Cal.7743:2009/10/27(火) 10:45:26
ebayで1セントの時計を買ってみたことあったが、まさしく値段相応の出来でした
609Cal.7743:2009/10/27(火) 11:23:56
1セント・・・ それ支払いの明細はどうなってるの? 切り上げで1円+送料?
610Cal.7743:2009/10/27(火) 11:50:51
1セントに相応しい出来栄えってのは、どんなんだ?
611Cal.7743:2009/10/27(火) 11:57:31
>>609送料が14.99ドルだったので〆て15ドル
paypalなんで15ドル請求されただけ

>>610出来栄え(というかガワ)はヤフオクで売ってる5000円台のと同じぐらいだけど、
ノンデイトのクォーツだったから面白みも何もない
デイトっぽいプリントが文字盤にあしらわれていて勘違いしちゃった
612Cal.7743:2009/10/31(土) 21:59:28
【Sino-Swiss movements】  中華製スイス時計

While the Swiss are chewing over protectionist measures, the competition is doubling its efforts.
Until now, Chinese manufacturers were content to supply individual parts.
Now some are looking for partners in Switzerland to assemble their products and therefore benefit from the coveted Swiss Made label.
"Chinese entrepreneurs have contacted us, asking if we would assemble their movements," confirms a watchmaker in Bienne.
Sellita, a specialist in movement assembly in La Chaux-de-Fonds, has been similarly approached.

So far, all these companies have categorically refused any such offers,
"so as to defend the Swiss watch industry and not pull the rug from under our own feet,
" says Miguel Garcia, 【CEO of Sellita】. The fact remains that from a legal standpoint,
this is a perfectly legitimate scenario that is already sending shivers down some bosses’ spines.
The Chinese are known to pay on the nose when strategic interests are at stake, and could easily persuade local firms to work for them,
at the risk of marking them as traitors in their competitors’ eyes.
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 15:49:07
>>606
他にどんな時計持っているんですか?
minorva買おうか迷い中です。
614Cal.7743:2009/11/03(火) 22:34:39
ttp://www.minorva.net/
製造元か?
615Cal.7743:2009/11/13(金) 23:57:09
このスレではあまり話題に出ない、ST.PATRICKのサン&ムーン付き自動巻きをヤフオクで落としてみました。
http://files.or.tp/up8353.jpg

重さは80gくらい。金属部分が落ち着いた色で、なかなか格好良いです。
視認性も割と良し。赤い針が日表示というのがちょっと変わってますね。
月・日・曜日は3つあるボタンを押して合わせます(左上の曜日ボタンをたまに誤って押してしまう;;)。
裏面はスケルトンになっています。
精度は日差+30秒〜+40秒くらいと、あまり良くはないです。これだけはちょっと残念。
ややゴツいデザインなので、どちらかというと休日向けの時計だと思います。
616Cal.7743:2009/11/14(土) 11:00:30
ポインターデイトはおれも好きだ。
617Cal.7743:2009/11/14(土) 19:34:35
>>615
いくらだったの?パッと見悪く無いね
618615:2009/11/14(土) 19:52:30
>>616
なんか格好良いですよね。慣れてないとわかりづらいけど。

>>617
税込みで3360円です。ただ、送料で840円取られましたが…
毎回3000円〜3600円(税抜き)くらいで落札されてるみたいですね。
619Cal.7743:2009/11/14(土) 20:16:41
4200円てところか それなら結構いいなあ
620Cal.7743:2009/11/15(日) 01:16:56
>>615
それはまあまあいいけど、他はきわどいな・・・
621Cal.7743:2009/11/15(日) 06:41:41
>>615
月、曜、日、全部手動ってこと?
622615:2009/11/15(日) 13:10:16
>>620
確かに他のはデザインがちょっと…ですねw

>>621
いや、ちゃんと自動で進みますよ。紛らわしい書き方してすみません。

あと、この種の時計にしては珍しく、竜頭を引くと秒針が止まるので、
正確な時間合わせが可能です。
これでもう少し精度が良かったら…と思うのですが。
623Cal.7743:2009/11/16(月) 12:23:17
30秒ならいいんじゃね?
624Cal.7743:2009/11/16(月) 20:26:26
てか自分で調整しろよ、それくらい
625Cal.7743:2009/11/17(火) 16:30:39
この程度の値段はあらゆる意味で限界時計だから、なにかを期待するほうが間違ってる
ムーブはまともに清掃も潤滑もされてないだろうし
一月もてば御の字で一年もったら奇跡だよ
626Cal.7743:2009/11/30(月) 01:51:11
aqua starっていうロレックスのパクリ時計みたいなブランドについてどなたかご存知ですか?
627Cal.7743:2009/11/30(月) 13:48:23
>>626
商品紹介
アクアスターxアドミラルのコラボウォッチ。「アドミラルスニーカーのカラーリングと連動させた配色もあり、
カラーバリエーション豊富に揃えています。その為メンズ・レディースモデルでペアで着けることも出来ます。
200M防水を備えているのでアクティブに使うことが可能です。

日本製ムーブx中華組み立てのごく一般的なアレウォッチw
アマでただいまポイント5%還元中
628Cal.7743:2009/12/05(土) 19:06:26
ゾンネ 3980円

http://store.shopping.yahoo.co.jp/manato/680s0.html

携帯日差、24時間で30-45秒、平置きで0-2秒
629Cal.7743:2009/12/05(土) 23:21:11
630Cal.7743:2009/12/05(土) 23:24:27
やっすいけどデザインがメチャクソだよね
631Cal.7743:2009/12/06(日) 00:05:24
>>630

628だけど思ったより実物は質感あるよ
革ベルトのほうもまあまあだし
少なくともオリエントスタークラッシックと同等以上
耐久性は買ってまだ1カ月だから不明
629のはちょっとアレだけどw
ちなみにオリスタと違って手巻きできるし秒針も止まる
632Cal.7743:2009/12/06(日) 00:28:23
オリスタのどこと比べて同等と言ってんの。
やっすいプリント文字盤、安っぽい色のプレスの針、
ミネラル風防、仕上げだけ見たら値段相応じゃないか。
633Cal.7743:2009/12/06(日) 00:45:33
>>631
>>630は多分>>629の方のことかと。

自分も>>628のスモセコ自動巻き持っている。
コロンとしたクッション形ケースがかわいらしくて
かなりお気に入り。
古典的でなかなか癒し系なフェイスもいい。

オリエントスタークラシックは、針先がドーム状の文字盤に沿ってカーブしていたり
ドームガラスもゾンネのような瓶底メガネ状態ではないなど作りこみが気合が入っているから
さすがに比べると質感は1ランク落ちると思う。
まあ価格が違うしね。
634Cal.7743:2009/12/06(日) 08:28:49
>>633

>>631です
自分の時計をもう一度見比べてみた

確かに「同等」以上は言い過ぎかな
ただ俺のオリスタ(WZ0261ER)もミネラル風防だし
針先は湾曲してないし秒針巻けないし止まらない
まあオリスタもピンキリだし(もちろん俺のはキリw)
多分オリスタ持ちの>>632が文句言うのもよくわかる

ただ買う前にネットでゾンネ見てたときは
>>632と全く同じ感想だったけど
どうせ4000円で焼き鳥屋1回分と思って買ってみた
買ってみたら針もプリントも結構まともだったよ
写真と実物は相当違うと思ったね
635Cal.7743:2009/12/06(日) 09:01:40
先日、難波パークス婦人服階に時計屋があったんで
ちょいと覗いてみたんだけど、あまりにもディープな品揃えでビビッタ。
そこにB-barrelの機械式数本置いてたんだけど、あんなに高級感があるとは
思わんかったよ。
636Cal.7743:2009/12/16(水) 22:18:39
最近ヤフオクで出てるアルファってメーカー、なかなかいいよ。
ジャンプアワーを5000円で1つ買ってみたけど、
精度もそこそこで、なかなかの出来だ。と思う。
あさって、そこの3レンジクロノが2つ届く。どんなもんか楽しみ。

しかし、あれはロシア製じゃないよな…
637Cal.7743:2009/12/17(木) 22:00:43
>>636
アルファはレスの上のほうに本家のURLがあったはず。とりあえずデイトナもどきが欲しいww
638Cal.7743:2009/12/19(土) 21:52:50
安価な機械式時計はやはり冒険するのが趣なんだろうけど、
機械式初心者に安いのをおすすめする場合は、セイコー5に落ち着くのかな?
639Cal.7743:2009/12/19(土) 22:15:53
>>638
一番信頼できるという点では、だとおもいますけどね〜(笑)
640Cal.7743:2009/12/19(土) 22:48:54
>>639
しかも、この値段帯の中で、相対的に、という枕詞がつくね。
漁村の時計店にかかわってるけど、持ち込まれるセイコー5は多い。
(リューズ折れ、突然の動作停止、精度落ちなど)
ガツガツ実用するなら、そこまで差はないよ。

ちなみに、今日αのパネライもどきクロノが届いた。推定日差45秒と微妙。
石岡様触れ込みの数秒”は数十秒の間違いだな。
ポールニューマンもどきも大体そんな感じ。微妙にはずれか?
641Cal.7743:2009/12/20(日) 00:38:34
ミッシェルジョルダンのEG5320かいました。
デザインとパワーリザーブが気に入ったので購入。
日差は、+2秒でなかなかです。
ブラック買ったんだが、写真よりも見づらいです。白にすればよかったかなぁ〜
642641:2009/12/20(日) 01:06:06
蛇足だが、おそらくこれと同じムーブメントを使用した
1万以下のモノもあるようです。
デザインが気に入ればこっちのほうがいいね。

・Salvatore Marra(サルバトーレ マーラ) SM-6027
tp://store.shopping.yahoo.co.jp/web-supreme/sm-6027-pgi.html

・Furbo design(フルボデザイン) F5012PSI
tp://item.rakuten.co.jp/virgindiamond/gj-fur-wa-m-00002/

・Giorgio Rossi(ジョルジョ・ロッシ) GR-5002
http://item.rakuten.co.jp/jack925/gr-5002-bk/
643Cal.7743:2009/12/20(日) 22:04:27
>820 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 04:16:21
>ttp://store.yahoo.co.jp/h-bazar/agem-at-br.html

>3333円で、パワーリザーブ・レトログレードカレンダー?
>機械式初心者の俺だが、詐欺にしか思えん
>とりあえず注文してみたが

懐かしいAGEMセールのムーブだね。このころ買ったが、
AGEMはケースの縦幅が50mmあったので着けてる人は少ないかも。
その点、今のは40mm程度に抑えてあるところがいいね。
644Cal.7743:2009/12/24(木) 17:31:53
ドン小西ブランド(笑)のFICCEの自動巻き↓買ってみた。

http://www.komamono-honpo.com/fashion/wristwatch/mens/ficce/000017398.html


ムーブはFURBO、コグのと全く一緒みたい。
だけどコンパクトで気に入った。
コンパクトでメタルバンドなスケルトンの自動巻きって中々ないんだよね。

FURBOのF5015Sも持ってるが、デザインいいんだけどゴツすぎ。
645Cal.7743:2009/12/26(土) 17:53:57
一瞬コグそのものかと思ったww
ソックリだな
646Cal.7743:2009/12/27(日) 20:55:48
ここ初めて来たけど面白いな
リベンハムの緑かフライングタイガースのクロノが少し欲しくなったぜ
J.SPRINGSの評価ってスレ的にはどうなのかな
647Cal.7743:2009/12/28(月) 16:41:37
リベンハムは1個欲しい 色によっては服装を選びそうだが
648Cal.7743:2010/01/01(金) 22:46:17
>>629のゾンネ2980円の手巻き時計を買ってみた

色はシルバー、ムーブはユニタス6497のパクリ
でも裏側から眺めるだけなら
zenoとかeposとかの7,8万のヤツらといい勝負
zeno(6万)
http://www.isozaki-tokei.com/zeno95589asv.htm
epos(7万)
http://www.syohbido.co.jp/item/000063366abkm.html

正面から見ても
一応逆回転防止ベゼルだし(60ノッチ)
日差は平置きで+5秒、携帯で+20秒
革のベルトもまあこんなものかというレベル

難点を挙げれば
ど派手なケースのデザイン
長短針の赤いさし色
巻きが無茶苦茶に渋い竜頭
携帯が躊躇われる重さと大きさ
ま、元が懐中時計だからこれは如何ともし難いところ

でもって2980円、
送料・振り手込みでも4千円でお釣りがきます
安い手巻きに興味のある人は絶対に買い、だと思います

元旦から長文多謝
649Cal.7743:2010/01/02(土) 15:36:41
クズ時計をながながと語りすぎ!
貧乏だから安いの買ったけど満足です、これで十分!!
650Cal.7743:2010/01/02(土) 17:19:57
クズ時計・糞時計という言葉を使いたがるのは
ロレ持ち、それもローンでそれ一本しか買えなかった者
ロレこそ最高のステータスと信じるが心にも通帳にも余裕がなく必死
651Cal.7743:2010/01/03(日) 00:15:28
明けましておめでとうございます。

質問なんですが、Invecta のseagull ST1902 積んでる時計ってどうでしょうか。
652Cal.7743:2010/01/03(日) 15:10:18
>>648
あけおめ、レポ乙です。
その時計はスワンネックのマネタスが魅力の全てですよね。
プレートのエッジが奇麗。精度も良いですね〜。
そういう所に惹かれない人には理解不能でも仕方なしw
値段を考慮すると、実用性なくてもいいのかも。買わないけど。

マネタス使用でシンプルなケースデザインの持っていますが
実際ほとんど使ってないです。
単に自分が小柄で痩せているからか、腕を捻られる感じがするのが不快。
でもムーブを眺めると幸せw
653Cal.7743:2010/01/04(月) 10:42:15
ここらへんの時計は眺めるのがいいよねー。
ところで貧乏ついでにセイコー5を2年ほどはめっぱなしなんだけど、
香箱車の歯車の根元に回転方向の小さな亀裂が出来ているんだけど、
そろそろ寿命なんかね?精度は落ちてはないけど、多分2年間ゼンマイぎちぎちに
なってるくさいwまあ、またセイコー5にするんだけど、エンブレムなしミリタリーは
もうないかなぁ?
654Cal.7743:2010/01/05(火) 00:03:24
セイコー5ってデザインがどうしようもなくオヤジ臭いって思ってるのだけど、
世間一般ではどうなのかな?

あれがカッコイイなんていう10代20代は想像できないwww
655Cal.7743:2010/01/05(火) 00:16:19
>>654
世の中には「ダサカッコイイ」というジャンルがあってだな・・

まあ、正直なところ俺にもよくわからんが「昭和」を知らん世代にとっては
あのドン臭いデザインは古いを通り越して逆に斬新な感じに見えるらしいぞ。
カシオの安いデジタル時計(非Gショック)やデータバンクも同じ理由で10〜20代に
結構売れてるらしいし。
656Cal.7743:2010/01/05(火) 00:34:56
腕時計って一般的には価格帯でターゲットが大体絞られて、デザインも固まってくるよね
安いー若者向け  高いーオッサン向け  超高いー爺ちゃん向け

って感じで
セイコー5は本来オッサン向けの趣向の物を、
余所がやらない低価格で売ってるから妙な違和感を感じるんじゃないかな
657Cal.7743:2010/01/05(火) 00:37:12
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/sunsestore/images/MQ-518GAJ-9A.jpg
こんな年配向け、もしくはサラリーマンの仕事用にしか見えない時計が
下のレビューを見ると若い女性に売れまくりだったり。
流行ってわからないもんだね。
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_224057_10001359_0/
658Cal.7743:2010/01/05(火) 00:59:52
>>657
>私も、曜日が英字になったり漢字になったりするのですが、これは不良品ではないのでしょうか??
もはや我々の常識など通用しないということかw
ネット通販が一般的になり、リアル店舗がつまらなくなった昨今では
既存の概念での商売はよくよく考えたほうがいいかも知れないですね。
659Cal.7743:2010/01/05(火) 01:03:32
流行つうのはわからんもんだね。
余談だけど、俺の会社で同じ課の20代前半若者4人がこぞって昭和の古い車に乗ってる。
430セドリックとか鉄仮面スカイライン、初代クレスタ、タテ目ルーチェ・・・
彼らが言うには「昔の車の方が今のデザインより断然クール!いかしてる!」なんだと。
彼等と俺(40近いおっさん)では、工業デザインの見方が変わってくるかもしれんね。

で、こういうレビューを見ると妙に落ち着いたりなんかして。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/215461_10002233/1.1/
やっぱセイコー5はオッサンの為の時計だよなっ てww
660Cal.7743:2010/01/05(火) 01:31:18
中華時計じゃ、ビーバレルが一番出来がいいね。
全然いい。
661Cal.7743:2010/01/05(火) 01:37:20
時計オタじゃないからかもしれんが、結局はその時計をはめてる奴がどうか?によるなぁ
662Cal.7743:2010/01/05(火) 02:09:15
>>653
自己レス。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=2&s=28&oid=000&k=0&sf=0&sitem=SNX42&x=0
どうやら楽天は売り切れのようだ。ちなみに黒なんだが、壊れたら別のセイコー5の7S26Aムーブ交換するかw
663Cal.7743:2010/01/05(火) 03:30:01
http://item.rakuten.co.jp/hammer/snzg09k1/
こういうのじゃダメなの?質感ケース径とも格段に上だよ。
5盾嫌いなの?
664Cal.7743:2010/01/06(水) 00:44:57
>>663
http://item.rakuten.co.jp/hammer/snzg13j1/
こっちが黒だね。壊れたらこれがいい!
黒に白針で針の形も無難だし。チェックしときます。
665Cal.7743:2010/01/06(水) 01:18:23
>>652
スワンネックじゃないじゃん
666Cal.7743:2010/01/06(水) 01:21:42
データバンクやらをセイコー5と同列に語るのは違うと思う。
少なくとも今時の若者のカジュアルにファイブは合わない。
ファイブスポーツもダサさの方向性が微妙に違う。
667Cal.7743:2010/01/06(水) 01:28:23
>>663
それ黒文字盤と一緒に買った。ハミルトンカーキより質感が
よいくらい。精度も当たりでかなり良い。
668Cal.7743:2010/01/06(水) 04:34:10
データバンクはダサカッコイイだけどファイブスポーツはマジダサいしな
669Cal.7743:2010/01/06(水) 21:43:19
>>666
それはお前の勝手な持論。
PASSPORTとかBULLDOGとかの雑貨屋見てみ。
データバンクもファイブスポーツも一緒の列に並んでるから。
670Cal.7743:2010/01/06(水) 23:07:47
ビレッジバンガード辺りにも置いてあるね。
セイコーファイブ。
減ってるの見たことないけど。
671Cal.7743:2010/01/07(木) 11:30:39
雑貨屋の時計売り場なんて狭いから
どこに並んでても別におかしくないとは思わないでもない
ビレッジバンガードはオリエントのイメージが強くて…
672Cal.7743:2010/01/07(木) 22:00:29
>>669
そんな雑貨屋知らんわ。都心にあんの?
あとファイブとデータバンクなんて通販でも
いくらでも一緒に売ってるだろ。
だからといって購買層がおなじとは限らない。
データバンク買う奴はまずファイブは買わないと思う。
お前はまず自分のセンス疑えよw
673Cal.7743:2010/01/07(木) 22:54:29
よくこんな事で喧嘩出来るな
君らいくつ?
674Cal.7743:2010/01/07(木) 22:58:25
心に余裕無いのかね・・・
675Cal.7743:2010/01/07(木) 23:19:15
必死に連投するなよファイブ君
676Cal.7743:2010/01/07(木) 23:20:03
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
677Cal.7743:2010/01/07(木) 23:22:33
必死に連投するなよファイブ君
678Cal.7743:2010/01/08(金) 00:15:06
>>672
>データバンク買う奴はまずファイブは買わないと思う

俺両方持ってるんだけど・・お前何勝手に他人の持ってる時計決めつけてんの?
バカなの?
679Cal.7743:2010/01/08(金) 00:24:24
必死に連投するなよファイブ君
680Cal.7743:2010/01/08(金) 00:45:19
パスポートやブルドッグも知らん田舎者がセンスとやらを語るのも笑えるが、
そんな阿呆の戯言にいちいち当たり前の事を必死になって反論する奴も馬鹿。
681Cal.7743:2010/01/08(金) 00:46:26
>>678
オマエのセンスが世間一般と違うだけ
自分に自信持てよ貧乏人
682Cal.7743:2010/01/08(金) 00:48:29
>>680
都心在住だが調べたら田舎物御用達
のゴミみたいな店だった。
683Cal.7743:2010/01/08(金) 00:53:18
ファイブが出てくると荒れるので以降ファイブ禁止。
ファイブ厨は巣から出てくんな。
684Cal.7743:2010/01/08(金) 10:35:52
そんな特別扱いするほどのものでもないと思うが…。>ファイブ

それはそうと、激安ゾンネスモセコ金なんだが、
メタルバンドに変えるとしたらどういう感じがいいだろうか。
http://item.rakuten.co.jp/taikonaut/whb-1018ug/http://item.rakuten.co.jp/taikonaut/whb-1018ug/
個人的にはワイヤーメッシュだろうかと。本体より高いなw
685Cal.7743:2010/01/08(金) 10:42:10
>>684
自己レスすまん。激安ゾンネのラグ幅は20mmだた。
686Cal.7743:2010/01/08(金) 13:52:29
>>680
大阪だけど両方、知らねと思って調べたら
ブルドッグとやらは郊外にしかないじゃないか
こんなやつが人を田舎者扱いしてるとはw
687Cal.7743:2010/01/08(金) 21:07:49
どーでもいい事にしつこすぎ・・大阪人てこんな奴ばっかりなの?
688Cal.7743:2010/01/08(金) 21:12:35
>>687
リアクションしなきゃいいじゃん
そんなに田舎ものって言われて悲しいの?
689Cal.7743:2010/01/08(金) 21:29:04



SIHH2009開催中のスイス・ジュネーブでは、〈ドゥラクール〉やヨルグ・イゼック氏率いる〈hD3〉、
〈アントワーヌ・プレジウソ〉、〈ジャン・メレ&ギルマン〉といった独立系の時計ブランドそれぞれも
独自に新作発表会を行いました。こうした独立系の中では、1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉
(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載して放つ、ご覧のクロノグラフ
〈アンジェリュース・クロノ・ダトリュクス〉が印象的でした。
http://www.feric.ne.jp/watch/next_watch/090210.html
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載
1718年創業の〈FAVRE-LEUBA〉(ファーブル・ルーバ)が1948年製の名作ムーブメントを搭載


690Cal.7743:2010/01/08(金) 21:31:29



国内代理店であるノーブルスタイリングの山口氏によると「奇跡としか言いようがありませんが、
ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。なぜか日本にはありませんでしたが、全盛期にはチリ、
インドなど、世界中に拠点を広げましたし、名門時計ブランドの〈ボヴェ〉を所有、ルクルトと
兄弟会社であった時期もありました」とのこと。
http://www.feric.ne.jp/watch/next_watch/090210.html
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。
奇跡としか言いようがありませんが、ファーブル・ルーバは休眠期間がありません。


691Cal.7743:2010/01/08(金) 21:36:56
>>687
ブルドッグとかわざわざググっちゃうあたり、相当頭に来たんだろ。
そこんところの心理を察してやれよw
692Cal.7743:2010/01/08(金) 21:46:26
>>684
>激安ゾンネスモセコ金

どっちですか?

こっち?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/manato/680s0.html
それとも、こっち?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/manato/s110.html
693Cal.7743:2010/01/08(金) 21:49:31
しかし、ま、引き合いに出す店舗としては微妙じゃない?

ブルドックは郊外でひっそりやってるイメージだな…

ロフトとかはどうだろう。
694Cal.7743:2010/01/08(金) 22:00:03
ttp://item.rakuten.co.jp/star-mart/rv-808gap/
デュアルタイムの自動巻きにしてはお買い得価格だと思うけど、
色がな・・ちょっと付けてみる自信が無い。

買おうかどうか迷い中・・
695Cal.7743:2010/01/08(金) 22:28:48
>>693
エサやり禁止。

>>694
激安機械式にしてはシンプルなデザインで良いと思う。
この型ならベルトは金属よりも革の方が合う。
文字盤の色に合わせるのなら茶色いレザーとか付けてみるとよさげ。
696Cal.7743:2010/01/08(金) 23:47:13
テンプチラ見せが無ければ買ったのになあ
697Cal.7743:2010/01/09(土) 00:30:25
>>692
上を買いました。よく考えたら本体よりは高くなかったw同じぐらいだ。
別のと間違えた…。
698Cal.7743:2010/01/09(土) 00:32:09
よかよか
699Cal.7743:2010/01/09(土) 09:53:39
>>697
それなりに上品だし中々いいのでは
でも、元々付いていた茶色のバンドも悪くないかと
バンドの穴はもう少しの方まで欲しいけど

ところでこのスモセコ時計、厚みが気になりませんか?
700Cal.7743:2010/01/09(土) 10:10:27
ランゲ&ゾンネ???
701Cal.7743:2010/01/09(土) 10:26:41
>>699
高級感だすならDバックルでもいいかなと思ったけど、
そこそこのメタルバンドが放つ高級感も捨てがたいと思ったところです。
なんにせよ、このスモセコちょっと大きいですよね。
厚みは激安オートマチックだから仕方ない気が。
はめていれば、そんなに目立たない感じします。
702Cal.7743:2010/01/09(土) 23:51:21
まあ、田舎者御用達のブルドッグとかいう店で
データバンクとファイブを一緒に買っちゃう奴よりはまだセンス的にありだな。
703Cal.7743:2010/01/10(日) 00:02:16
うわぁ・・大阪人てどうしようもなくネチネチしてる、てのはどうやら本当」だな・・
704Cal.7743:2010/01/10(日) 12:36:10
ttp://item.rakuten.co.jp/odsods/10001801/
これのTY3600ていうムーブ(中華シーガル製)は評判いいのかな?
ケースが結構気に入ってるので購入検討中。
705Cal.7743:2010/01/10(日) 13:50:08
>>704
もともと評判はいいよ
中華マネタスって呼ばれてるやつ
をさらにチラネジと3/4プレートにしてる

んでB-barrelは出荷の際に
結構ちゃんと精度チェックしてるから
安心していいんじゃね?
706Cal.7743:2010/01/10(日) 14:22:09
>>705
ありがとう。中華製でもかなり高質な部類なんだね。
今月給料出たらGetするよ。
707Cal.7743:2010/01/10(日) 14:23:04
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
708Cal.7743:2010/01/10(日) 17:19:19
>>706
メタルバンドのやつ持ってるけれど、
久しぶりに満足行く買い物ができたと思ってる
ムーブ固定のネジが二本だけ+なのが残念
709Cal.7743:2010/01/10(日) 17:35:35
ムーブ固定 ねじと金具なんだよな
あれ確かに嫌だなあ
710Cal.7743:2010/01/10(日) 19:25:43
この手の安い機械時計って当たりじゃない限り精度は悪いんですよね?
OHとかしても個体差次第なんでしょうか
711sage:2010/01/10(日) 19:33:58
>>710
中華系は基本OHはしない。
分解して調整してやれば精度は出る。
B-barrelは一通りやってた気がするけど。
712Cal.7743:2010/01/10(日) 20:22:00
>>711
調整すればどの時計でも精度は出るもんなんですか
それと耐用年数ってどの程度なんでしょう
大事に使えば結構長く使える物ですか?
713Cal.7743:2010/01/10(日) 20:40:51
もともと信用の高いユニタスって
ムーブメントのコピーで精度もでるよ

B-barrelは精度悪いやつは
はじいて、福袋とかでだしてるな

耐用年数なんて言われても知らんがな
714Cal.7743:2010/01/10(日) 20:44:16
精度についてもB-Barrelはかなり厳しい検品を行っている。
例の激安ゾンネの精度についてブログで言及している文からわかる。
B-Barrelの時計はこの手の安い機械時計と一括りにはできないだろう
715Cal.7743:2010/01/10(日) 20:49:39
これ以上のことは
B-barrelのブログのコメで聞けよ
教えてくれるから
716Cal.7743:2010/01/10(日) 21:07:34
B-barrelは例であって、"どの時計でも"の答えにはならんかな。
精度は平らに置きっぱなしなら調整次第でどうとでもなるが、作りが悪ければ
姿勢を変えれば狂いが出たりする。
耐用年数に関しては、部品供給がある限りいつまでもだな。
717Cal.7743:2010/01/10(日) 21:28:14
1万前後の値段だとしたらJハリソンはかなりの精度だと思うぞ!
派手な見た目が好み分かれるところだと思うけど
718Cal.7743:2010/01/10(日) 21:50:34
J.ハリソンは当たり外れの個体差がでかいイメージ。
歴代スレや楽天のレビュー見ても品質の評価は真っ二つだし。
見た目は「やりすぎちゃってる」デザインで好みでは無いので
俺は持ってないけど・・
719712:2010/01/10(日) 22:44:55
>>716
壊れて部品無ければ買い替え前提ってことですか
出来るだけ長く使いたいならSEIKOとかの有名どころにしとけってことですね
720Cal.7743:2010/01/11(月) 00:05:19
>>718
うむ。だから1万円なんだろうな。
T.functionだったか、ムーンフェーズを買ったのはいいが、
三日目にローターに「貼ってあった」Tの装飾が取れて焦ったw
まあ、なんなんで、瞬間で貼りなおしたけど。
721Cal.7743:2010/01/11(月) 09:45:16
ローターの飾りが接着ww
あと、黒インキとかでブランド名べったりと印刷してある奴とかも萎え。
せいぜいレーザーで彫るくらいはして欲しいよな。
722Cal.7743:2010/01/11(月) 11:55:39
剥がれるような飾りはつけるなよなw
723Cal.7743:2010/01/13(水) 12:58:55
sonneの2980円手巻き買ってみた
ブラックしかなかったが、結構楽しめるねこれ
724Cal.7743:2010/01/14(木) 02:02:00
>>723
おれも買った。まだ届いてないけど。
本当はなに色が欲しかったんだ?
725Cal.7743:2010/01/14(木) 05:53:23
>>723
俺も買ったよ。
まだ全色選べる時に買ったんだが、写真の並びがS110,S108,S109
って風になってるもんだから勘違いしてシルバー買うつもりで桃金
買っちまったよ orz
ばらして遊ぶつもりだったんだが、ロジェのパチもんみたいな外観が
気に入ってしまったのと、精度が+15秒くらいで妙に安定しているもんで
そのまま使用中。 ださカッコ悪いが、すんげー安さだからOK。 指から
血が出そうな最悪な手巻きさえも気にしなくなってしまった(笑)
726Cal.7743:2010/01/14(木) 13:15:12
>>724
在庫がもうブラックしか無かったって意味です。
最近多いオールブラックだから遊びで結構使えるね。
思ったよりきちんとコーティングされていて意外と良い感じだった。
ウラのマネタスもなかなか。2980円ならかなり満足かな。
>>725
桃金は結構目立ちそうだね。まあ洒落って感じで…
言われるように手巻きは若干重いね。
あれってリューズの形状が原因で巻きにくいと思う。


727Cal.7743:2010/01/16(土) 01:06:36
モントレスコレクションの手巻き、近所のドンキで売ってたので思わず買ってしまった。
ショーケースの中じゃなくて、J-AXISとかと一緒にぶら下がってた。
しかも、食料品と一緒に普通のレジで精算。
なんか時計を買ったという気がしないぞ。
728Cal.7743:2010/01/17(日) 11:16:59
http://item.rakuten.co.jp/deva-online/w-f5016ssibk/
激安機械式の中では珍しく超シンプルなデザインなので気になってるのだが、持ってる人いる?
729Cal.7743:2010/01/18(月) 23:25:48
モントレス手巻きのバンドを交換してみた。
http://files.or.tp/up11129.jpg

ちょっとアンバランスかな?w
730Cal.7743:2010/01/19(火) 00:06:38
>>729
似合ってるんじゃない?

にしても、ベゼルの模様が整っていて綺麗で良いなぁ。
俺のは型?がへたってたのか所々歪んで、安物なのがバレバレだ。
731Cal.7743:2010/01/19(火) 00:50:08
>>730
ありがとう。付け心地は断然良くなった。
少し固めの、しっかりしたバンドの方が好きなので。

モントレスは精度の個体差はよく聞くけど、
外形に歪みがある場合もあるのか…初めて知ったよ。
732Cal.7743:2010/01/19(火) 02:11:46
>>729
俺のかとオモタw もともと黒バンドの手巻きスケルトンだったけど俺もダークブラウンに換えた
しかし狂わないw ちゃんと毎日いっぱいまで巻けば日差+5〜8秒くらい
ここ一年で10秒以上ズレた日がない。巻くの怠ると大きくズレるけどね
733Cal.7743:2010/01/20(水) 23:56:52
>>727-732見て俺も買ってしまった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirakuya/mc2515str-gd-wh-mf262.html
これが2980円って激安すぎて涙も出んわ
734Cal.7743:2010/01/21(木) 12:05:25
>>733
それはちょっと・・・
735Cal.7743:2010/01/21(木) 20:44:39
ちょっと何だよ???
736Cal.7743:2010/01/22(金) 22:57:38
>>733
感想頼む
737Cal.7743:2010/01/26(火) 19:37:43
すいません、教えてください。
海外のサイトなんですが、高解像度のドアップ時計画像が満載されたサイトってどこでしたっけ。
間違ってブックマーク消してしまって。
738Cal.7743:2010/01/26(火) 20:58:06
たぶんtimezone.com
739Cal.7743:2010/01/26(火) 21:13:40
>>738さん
いいサイトを教えていただきました。
しっかりブックマークしておきます。
垂涎ものの時計たちばかりですね。
ありがとうございました!

でも違うんですね…
どこかのスレでミリタリーの夜光の具合を議論するレスに、
貼られていたURLの飛び先がそこだったんです。
740Cal.7743:2010/01/26(火) 21:24:39
741Cal.7743:2010/01/26(火) 22:33:00
>>740さん
あーここです!ここ。本当にありがとうございました。
まったくすごい方たちです、時計好きな人ってのは。
いやー助かりました!
742Cal.7743:2010/01/27(水) 23:50:53
>>736
酔っ払って帰ってきますた

買ったのはコレ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirakuya/mc2515str-gd-wh-mf262.html

装着12時間経過、ここまでで+1〜2秒!!!

感想
精度、イイ!
ぎざぎざベゼルがカナ〜リ安っぽい
っていうか、金属じゃなくてプラスチックの質感
同じ手巻きのゾンネ(↓)に比べて
http://store.shopping.yahoo.co.jp/manato/s110.html
滅茶苦茶軽い、小さい、 巻きがちょ〜軽快
ベルトはまあまあ(1万程度のセイコークオーツ並)
針、夜光って思ったら夜光じゃない
で、結論

大好き
743Cal.7743:2010/01/28(木) 11:21:11
http://macai.exblog.jp/9265938/
上の一つ目の彫マネタス買ってみた。
17000円程、届いたらレビューしようと思う。

744Cal.7743:2010/01/28(木) 16:02:26
激安ゾンネのころりん青針スモセコみたいなので30mm前後のやつってないかなぁ
手首細いから絶対大きすぎるとためらってる
745Cal.7743:2010/01/29(金) 16:37:59
機械式の秒針レトログラードが欲しかったんだけど、
そこらのまともなやつはあんまりにも高いので
RS6029とLU18000を買ってみた。
そこそこまともだといいなー
746736:2010/01/29(金) 21:49:14
>>742

サンクス。俺もポチってみるよ。
747Cal.7743:2010/01/29(金) 23:51:01
このスレ見て、モントレスコレクションに出会いました。
安っぽいけど、良いですね!
748Cal.7743:2010/01/30(土) 17:05:33
>>743
えらい安いね
その値段で見つからないorz
749Cal.7743:2010/01/30(土) 22:21:09
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n77818799#enlargeimg
こういう色使いのって、案外ないから新鮮に感じる。
あとはもうちょっとケースをヘアライン仕上げにでもして欲しいもんだが。
750Cal.7743:2010/01/30(土) 23:06:16
デニソンケースがいいな
751Cal.7743:2010/02/01(月) 11:10:43
ttp://item.rakuten.co.jp/vanilla-vague/c/0000001459/?type=auction
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/hammer/a/2258n

ここらあたりで多量に出回ってる機械式って、どんなかんじ?
いっぺんで何十本とかあるけど、どういうことなの??
752Cal.7743:2010/02/01(月) 12:20:05
どんな感じってなんだよ 質問の意味がわからん
よく見る中国製の機械式時計だろ
あんま精度のよくないやつ

どうせ売れないんだからいっぺんに
いっぱい売れたらラッキーぐらいの気持ちじゃね
753Cal.7743:2010/02/01(月) 17:44:24
>>751
VENDOME、ST.PATRIKあたりは保証書も付いてないだから避けた方が無難。
754Cal.7743:2010/02/01(月) 22:02:24
ヲチしてたら三桁円とかで売れてたから、商売になんのかなぁと思って。こんな安いんなら1コかってみようか。
じゃ、サルバドーレとかいうのを入札してみます。
755Cal.7743:2010/02/02(火) 01:42:23
756Cal.7743:2010/02/02(火) 01:57:56
あれだ、サルバトーレマーラあたりは最安値7・8000円がラインのが多いんだ。
気長にまってりゃ、オクで6000円くらいで落せるよ。
がんばれ。
757Cal.7743:2010/02/02(火) 08:45:21
楽天の場合、姑息ではあるけど、5004円とかするといいですよ。
yahooでは嫌われがちですが、楽天では誰も文句は言ってこないw
ただ、その値段で買うつもりか?みたいな値段、今回は13000円でしたが、
たまに2万円とかの人がいたりしますw
758Cal.7743:2010/02/02(火) 11:22:27
しかし、トゥールビヨンでもないのにテンプ見えてるとなんかやだなー
759Cal.7743:2010/02/02(火) 12:46:28
>>753
ハンマープライスで10万も出して買う情報弱者が居て哀れになった
元値1000円もしないだろうにw
760Cal.7743:2010/02/02(火) 17:03:59
>>759
超かわいそうだなwww
761Cal.7743:2010/02/02(火) 18:48:25
サクラなんじゃないの?とも思ったが
そこまで吊り上げて自爆するようなアホなサクラは居ないわなぁ。
762Cal.7743:2010/02/02(火) 21:24:19
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/hammer/a/2258n/result

こ れ は ひ ど い
100000円落札の人は、少しは安くしてもらえたかな?
763Cal.7743:2010/02/02(火) 23:30:34
キャンセル多いし
なんか怪しいIDだな
764Cal.7743:2010/02/03(水) 01:04:07
>>762
これクローズドってやつだから、好きな金額入れて
上位から出品個数分をその値段で売るんだよ。
77番は、3550円で手に入れたわけですね。
1番、絶対怒るだろw
765Cal.7743:2010/02/03(水) 08:19:12
>>764
> >>762
> これクローズドってやつだから、好きな金額入れて
> 上位から出品個数分をその値段で売るんだよ。
屋不億のように予め高い値段をbidしておいて、相手が高値更新したら
自動応札するってシステムと勘違いしてたんじゃないか?
でも、自動応札でも自分が出してもいい金額をbidするのが基本だから
10万で指したら10万で買えと言われても文句言えないわな。

> 1番、絶対怒るだろw
いや、普通にキャンセルするだろ。そういう奴みたい。
怒るのは出品者だな。
766Cal.7743:2010/02/03(水) 10:57:00
これデザインは良い(高級な時計でこんなデザインがあったような気もする)んだけど、機能はどうなのかな?
http://item.rakuten.co.jp/reverse/f1001swhbr
767Cal.7743:2010/02/03(水) 11:14:31
糞業者の宣伝死ね

>機能はどうなのかな?
>機能はどうなのかな?
>機能はどうなのかな?

どこに2chで機械式時計の機能を質問するバカがいるんだよ
そんなもん見りゃわかるだろw
宣伝のために貼り付けるにあたって話題がこれしか思いつかなかったんだろww
さすがウン十年も生きてきた結果ゴミ通販業者に落ち着いた人物だけあるわww
768Cal.7743:2010/02/03(水) 11:35:03
>>766
デザインのどこがいいんだ
いかにも安物ってとこ?ww
769Cal.7743:2010/02/03(水) 11:41:26
>>767
スレ名が「高機能〜を語ろう」だからじゃないかな?
傍で見ててあんまり気持ちのいいレスじゃないもんで。
770Cal.7743:2010/02/03(水) 12:01:14
>>769
いや別に機能を語ること自体はもちろんいいんだけど
あまりにも宣伝臭かったもんでな

機能はどうなのかな?て、返答の仕様もないだろ実際
771Cal.7743:2010/02/03(水) 12:04:14
デザインは微妙
この手のスケルトンて安い機械式に多いけど
正直 ちゃちいかな
普通の文字盤にしてほしいところ

機能についてはたぶん
以前触ったことがある機械(Brookianaのやつ)と同じだと思うけど
ボタンでカレンダーかえるタイプで
たまたま当たったりして日付が変わってうっとおしい
クロノグラフじゃないんだからあんなボタンいらないと思う
ついつい押したくなるし

精度は一度、腕に巻いただけだからしらね
772Cal.7743:2010/02/03(水) 12:10:43
そういや ローターがずれてカチャカチャいってたので
裏蓋 開けて直したけど
なんかこりゃズレるわって思う感じだったな
773Cal.7743:2010/02/03(水) 12:35:10
>>770
まともなレスできる人なんじゃん。
レスしたくないならスルー。荒れない鉄則さね。

俺もbrookianaの同じようなやつ持ってたから>>771と同意見。
ちっこいそれぞれの文字盤に対応したボタンがあって、
押すと回せる。ただ、もちろん針にも連動している(と思う)。

更に言うならベルトとかムーブがペラい。
774Cal.7743:2010/02/03(水) 16:05:32
>>771
>>773
あんな質問にきちんと答える姿勢に惚れた
775Cal.7743:2010/02/03(水) 21:27:59
きちんと答えられすぎてダメダメが露呈w
776Cal.7743:2010/02/03(水) 22:43:49
一言フルボですっていやあデザインはともかく中身はグズグズなのは
このスレ住人なら大抵知ってることだと思うけど…。まあ、いいかw
フルボはでかくてなぁ。もう少し小さければと思う。
フルボ扱ってんならレギュレータのやつ探してきてよ。
欲しかったけど買いどき逃した。
777Cal.7743:2010/02/04(木) 11:36:58
あれPTSのだめだめ機械だよね
778Cal.7743:2010/02/04(木) 14:02:55
こんにちは。お手軽価格のハイビートを探しています。
ロベスカのドクロくんは8振動だそうですが、
他のものをどなたか御存知ありませんか。
779Cal.7743:2010/02/04(木) 14:16:56
8振動のほうが普通じゃね?
780Cal.7743:2010/02/04(木) 14:21:43
>>779
ロベスカのドクロくんは8振動だそうですが、
(いくらハイビートでも文字盤が気に入らないので買う気になれません。)
他のものをどなたか御存知ありませんか。
です。
781Cal.7743:2010/02/04(木) 14:47:59
まぁよくわからんからいいや
ほれ
http://item.rakuten.co.jp/sincere-watch/t1970ggs/
782Cal.7743:2010/02/04(木) 16:03:58
>>781さん
ごめんなさい、でも助かります!
783Cal.7743:2010/02/04(木) 16:07:58
あ、楽天で「28800振動」とか検索すればよかったのか…
こんな簡単なこと分からずスレ汚してすいませんでしたorz
784Cal.7743:2010/02/04(木) 20:30:40
754です。
サルバトーレの似たようなヤツを送料込み4000円台で落札できました。
このスレに書かなかったら、たぶん保証無しのやつ買ってましたw
ありがとございました。
機械式はスウォッチ以来なんで楽しみです。
785Cal.7743:2010/02/04(木) 22:17:31
786Cal.7743:2010/02/12(金) 20:51:26
>776
関係ないけどヤマダにフルボのカタログがあった。
この手の安売りブランドでもカタログとかちゃんと作ってるんだな。
787Cal.7743:2010/02/14(日) 23:58:46
ロベスカのドクロくん5980円だった
タヴォリックのドクロとそっくりで安い
ロベスカのはヤケにコスパ良いね
788Cal.7743:2010/02/18(木) 05:38:14
こんなの見つけたのだけど、すぐ壊れたりしないかな?
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138831201

あと1時間で1回転とかいう微妙なトゥールビヨンではありませんって時計を見たことがあるのだけど、知りませんか?
789Cal.7743:2010/02/18(木) 10:57:56
それカルーセル
790Cal.7743:2010/02/18(木) 11:33:52
>>788
そのビヨンについては、ぶーさんのブログにB級品を扱う裏マーケットについての記事があるからそれを読んでみるといいよ。

1時間で1回転はキース・バリーにある。

他にも、文字盤が12時間で一回転するのもある。これもぶーさんのブログにあった。
791Cal.7743:2010/02/18(木) 12:45:30
>>789
そのカルーセルので、2万円くらいの時計ってありますか?
ぐぐったけど麻紀さまばかりでw
792Cal.7743:2010/02/18(木) 13:11:30
ねーよw
793Cal.7743:2010/02/18(木) 21:19:03
>>790
キース・バリーは12時間で1回転が正しい。
ttp://www.h2life.jp/SHOP/e1022-bbk.html

同じ商品を1時間で1回転と記載していたショップに確認したら、12時間で1回転
と返答が来た。
794Cal.7743:2010/02/19(金) 04:04:24
795Cal.7743:2010/02/19(金) 14:19:36
安いのをeBayで買っても送料結構かかるから安いのは止めた方がいいよ
eBay始まった頃は時計は安く手に入れられたんだけどね
日本の相場は欧米の2〜3倍だったからね
でも1年もたった時に日本人が高額落札するからeBayの相場が一気に上がってしまった
796Cal.7743:2010/02/19(金) 23:37:17
>>794
これキース・バリーと殆ど同じムーブだよ。60分のビヨンと書いてあるけど
12時間の間違いだね。

以下と比較して。
ttp://www.h2life.jp/SHOP/e1022-bbk.html

違いは右上にあるのが24時間表記になっているくらいかな?
797Cal.7743:2010/02/25(木) 22:18:13
キースバリーの回るの意味があるの?
798Cal.7743:2010/02/25(木) 22:19:58
見ていて面白い…かもしれない。
799Cal.7743:2010/02/26(金) 02:45:49
>>798
重要なことだな
800Cal.7743:2010/02/26(金) 05:54:10
すぐ飽きるけどねw
801Cal.7743:2010/02/27(土) 21:01:49
文字盤にブランド名が無いと何か・・・
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10883058/a/10000000
802Cal.7743:2010/02/27(土) 21:10:06
>>801
パチモンに中華茄子はもったいないな。
803Cal.7743:2010/02/27(土) 21:57:41
変な名前が入ってるぐらいならいっそないほうがいいだろ
804Cal.7743:2010/02/28(日) 02:32:37
どっかで聞いたようなイタリアン人とかフランス人の名前が良いんだよ
805Cal.7743:2010/02/28(日) 02:45:53
ガルシアとかゴンザレスじゃダメなのか。
806Cal.7743:2010/02/28(日) 02:51:54
ハゲチョビンスキーなら欲しい
807Cal.7743:2010/02/28(日) 08:08:45
イタリアならヘタリアーノでいいよ
808Cal.7743:2010/02/28(日) 13:34:01
>>801
裏蓋ツルツルだね
ダイアルにメーソンのシンボル入れちまえw
809Cal.7743:2010/03/01(月) 02:03:06
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x116167144?u=;vanilla_vague
こういうのって悪戯なんかな?平均だと3000円程度の落札価格なのに・・・。
810Cal.7743:2010/03/01(月) 11:51:46
>>809
年に一回ぐらい迷える子羊が発生するのでは?w
情弱と笑うもいいけど、中華時計なんか知らない人も多いかも。
そういう自分も2000年頃まで知らなかったし。
機械式じゃないけど114000円のMUSK3500円かっけーと思った日もございましたw
811Cal.7743:2010/03/01(月) 12:29:00
桁間違えたんじゃねw
812Cal.7743:2010/03/03(水) 23:57:49
激安機械式の究極はロベルタスカルパ、異論は認める
813Cal.7743:2010/03/04(木) 01:18:05
>>812
同意。ロベスカのクレイジーアワー結局17800円で買ったからwまさに至高の一品。
814Cal.7743:2010/03/05(金) 23:25:39
ロベスカのクレイジーアワーのムーブメントの正体が気になる
815Cal.7743:2010/03/08(月) 16:32:15
あげちゃってすません。。ロベスカのクレイジーアワーほしい人ってどうしてるの?
最近売り切ればっかりよね?モレもほしい・・・
816Cal.7743:2010/03/08(月) 17:34:46
オレも探してる難民だが、クリソツのタイプで
バーゼルタイム?ってのが出てるがどうなんだろう?

紫外線で色が変わるタイプとか色々あったんだが
詳しい方、ご意見頂きたい。
817Cal.7743:2010/03/08(月) 23:28:10
コグのジャンピングアワーじゃダメなん?
818Cal.7743:2010/03/09(火) 00:58:08
816ですが

>>815
先ほど検索したらオークションにも数本出ているみたいです。
ご希望の色かどうかまでは分かりませんが・・・。

>>815
コグも見た感じ良いですね。手に入らないようであれば
検討したく思います。ありがとう。
819815:2010/03/09(火) 10:02:58
うーん億に出てるロベルタスカルパって。。。
棒ブログに乗ってた乱売ryじゃないの?在庫持ってるか不安ですよね。

>>817
coguのクレイジーは55分で飛ぶ・・・
精度も微妙っす
820Cal.7743:2010/03/09(火) 15:15:38
在庫あるとこ知ってるけど俺も欲しいから教えない…
821Cal.7743:2010/03/09(火) 16:49:06
なんでわざわざ己の性格の悪さをそうやって晒すんだろう
822Cal.7743:2010/03/09(火) 17:39:46
ロベルタ本当に売りたい時どうしたらいい?
823Cal.7743:2010/03/09(火) 18:10:06
売れないだろ
知り合いに売るかヤフオクで出せば?
物好きは買うかもしれん
824Cal.7743:2010/03/10(水) 02:16:58
http://www.24top.net/product6589.html
もう意味がわかりません。
825Cal.7743:2010/03/12(金) 00:05:06
ロベスカ最高や!フランクミューラーなんか(ry
826Cal.7743:2010/03/13(土) 10:39:55
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vision-shopping/09170014.html
ここで買ったわけではないけど、マイブーム的にこの時計を買ってみました。
ベルトは巻きステンレスなので見た目より軽いですが、このうるささが
逆にツボにきました。見た目は悪くないです。難点らしきはサン&ムーンの板の
シール?が光にかざすと安い感じになってしまいます。箱はそこそこですね。
ロベスカに比べてこちらのST.PATRICKは在庫がわんさかでリーズナブルです。
しかし、旬の時に買わないと在庫なくなるって、ある意味中華も貴重品なのか?w

827Cal.7743:2010/03/13(土) 11:48:29
>>826
ST.PATRICKは色によって在庫にばらつきがあるけど、
楽天やヤフオクでも結構みかけますね。
1日あたりの誤差はどれくらいでしょう?
あと、竜頭を引くと秒針は止まりますか?

828Cal.7743:2010/03/14(日) 00:42:49
>>827
僕の買ったやつは、手巻きなしの秒針ロックなしですw
今100回ほど振って計測を始めています。
手巻きないとずっとはめなくてはならないのが難点ですが、
壊れにくいという噂があります。普段使いのファイブが日差+13秒ぐらいです。
さてはてこのST.PATRICKはいかなる数値をたたき出しますやら?
>>628の頃買った激安ゾンネも参加中!
どちらも平置き計測です。
829Cal.7743:2010/03/14(日) 00:59:18
セントパトリックは品質無視っすよ
830Cal.7743:2010/03/14(日) 01:00:04
>>828
>手巻きなしの秒針ロックなし
それはちょっと微妙ですね…
私はST.PATRICKの革ベルトのを持っていて、こっちは秒針も止まるし手巻きも可能なので、
金属ベルトのも同様なら…とちょっと考えていたのですが。
因みにその革ベルト仕様の精度ですが、平置きで日差+30〜40秒、
日中腕に付けて持ち歩いた場合は+20秒程度でした。
(常時フル巻きに近い状態になるから幾分良くなる?)
831Cal.7743:2010/03/14(日) 13:03:30
>>828
自己レスです。すいません。
ST.PATRICKが止まってしまってはいけないので12時間たったようすを…。
ST.PATRICK 半日差+37秒
激安ゾンネ  半日差+13秒
一日待つ必要もないかとw
まあ、中華のそこそこレベルというほかありませんね。
動いているので合格でしょうw
832Cal.7743:2010/03/14(日) 15:31:57
ST.PATRICKって見た目だけ違うブァンドームってやつと一緒じゃない?
メーカーないから直せないって返金されたよ
833Cal.7743:2010/03/14(日) 18:24:33
KANSAI YAMAMOTOのKYH-1001ATが気になったので購入。

ここ10日程で日差±14秒。
巻き上げは自動巻き(片巻き)と手巻きだが、
どうにも自動巻きの効率が悪いらしく毎日使っても手巻き必須。
秒針停止は無し。

4900円で買ったのだけど、値段の割には結構信用出来る。
834Cal.7743:2010/03/15(月) 00:28:17
>>833
通勤に一駅ぐらいジョギング汁ww
835Cal.7743:2010/03/15(月) 22:36:38
ロベスカはBさんの没プランもあるっていうけど…トリプルレトログラードとかだろうかね?
836Cal.7743:2010/03/15(月) 22:44:13
レトログラードとか最初は楽しいけどすぐ飽きるよな
837Cal.7743:2010/03/16(火) 21:25:22
>>833
仕事にもよるだろうけど、ディスクワーク中心なら普通は自動巻きだけじゃ巻き上がりきらないよ。

ところで、自動巻きの部分って一番こわれやすくない?
838Cal.7743:2010/03/16(火) 21:32:11
>>837
ディスクワークってDJのこと?
スクラッチで巻き上がるだろ。
839Cal.7743:2010/03/17(水) 00:20:32
おもろい
840Cal.7743:2010/03/17(水) 01:48:05
嘘ぉ
841Cal.7743:2010/03/17(水) 19:27:12
ロベルタスカルパのスケルトン買っちゃいました。
さてさて、どんな時計なんだろね。
842Cal.7743:2010/03/17(水) 20:54:06
おまえらこの手の時計買ったら、即効で裏蓋あけて作りまでチェックしてる?
843Cal.7743:2010/03/17(水) 23:45:17
俺は速攻裏蓋あけて本体をゴミ箱に放り込んでるよ。
844Cal.7743:2010/03/17(水) 23:59:04
2分ぐらい動かしてしまい込むw
845Cal.7743:2010/03/18(木) 00:40:39
ロベルタスカルパ買ったよ
15750円だった
裏蓋あけてないけど
品質やばいくらいいいよ?

この手のクレイジーはそこそこかなと思ったけどかなりイイ
一週間で日差約7秒とかw(着用で)
846Cal.7743:2010/03/18(木) 00:43:27
15750円は安い
20000円のトコしか知らん
でも良いなら買いたい。
847Cal.7743:2010/03/18(木) 01:49:56
このスレに該当しないかもしれんが


http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokeikan/602gbk.html
 
これってどう?
デザインが好きなんだが、10万するのに質悪かったら嫌だ
848Cal.7743:2010/03/18(木) 02:06:21
>>847
6R15搭載なら悪くないはず
でも6R15って日付付きだったような気が
わざと非搭載かな
849Cal.7743:2010/03/18(木) 13:26:46
すごい昔のレスのようだから解ったらでいいんだけど
>>76の言ってる別スレの詳細判る人いたら教えて下さい

さかのぼって見てみたい
850Cal.7743:2010/03/18(木) 13:53:33
>>849
高級ブランドにも使われているETA製汎用ムーブメントを使用しているから
そんなに劣るはずがないと言うこと。

>842 :Cal.7743[sage]:2007/09/29(土) 09:35:49
>あのページの話、本当じゃないからw
>まともな店なら洗浄器持ってるし、ちゃんとOHしてくれる。
>街のショボイ店で、クレームが嫌な三流店の話だってw
>ETAで、OH出来ないわけねぇだろw
>部品なんて、山ほどあるのによ。


851Cal.7743:2010/03/18(木) 13:59:12
まぁ中華機械式ならある話だなw
852Cal.7743:2010/03/18(木) 19:08:55
>>850
うん、ありがと
それは>>76のすぐ下にあったんで見た
一連のやりとりがあったように見えたからそれ見たかったんだけど
ちょっと古すぎたかw

お手数かけてごめんなさい
853Cal.7743:2010/03/18(木) 19:12:47
>>852
一応ここ。大したやり取りはないけど。
http://www.unkar.org/read/hobby9.2ch.net/watch/1137499927
854Cal.7743:2010/03/18(木) 19:44:43
>>853
お手数かけてすみません
ご親切にありがとうございます

さっそく見てきます
855Cal.7743:2010/03/20(土) 19:43:15
ニクソンとかD&Gtimeって時計なの?
アクセなの?
856Cal.7743:2010/03/20(土) 21:59:26
ここは「機械式」時計を語るスレですよ?
日本語読めるの?
857Cal.7743:2010/03/22(月) 12:24:04
読めるけど理解できない
858Cal.7743:2010/03/22(月) 18:37:36
ドルガバとかに自動巻はないの?
全種類把握してるの?
859Cal.7743:2010/03/22(月) 20:13:38
860Cal.7743:2010/03/22(月) 22:04:44
はやくドルガバの自動巻き見つけて来いや!
あとついでにヤキソバパン買ってこいよオラ
861Cal.7743:2010/03/22(月) 22:19:27
頭大丈夫?
862Cal.7743:2010/03/22(月) 23:03:47
おそらくダメでしょう。時計とそれ以外の区別も付いてないみたいだから。
863Cal.7743:2010/03/23(火) 10:59:26
昔、焼きそばパン買いにいかされたんですね。
わかります

で結局じゃあファッションブランドの自動巻のムーブってどんなの使ってるのかいね
864Cal.7743:2010/03/23(火) 11:16:09
ファッションブランドってなんやねん
865Cal.7743:2010/03/23(火) 17:55:38
エアロマチックはどう?
1000m防水が嘘なんは分かったから
ムーブについて教えてエロい人
866Cal.7743:2010/03/23(火) 22:54:25
大抵はミヨタが入ってます。
4・5万円だしてラコを買うか、エアロマティックを買うか。
ここの住人なら後者だろうか。
867Cal.7743:2010/03/24(水) 00:06:39
エアロマティックって50本に1本くらいしか
好みのやつが無い。
だからこそ気になって探すんだが。
868Cal.7743:2010/03/24(水) 07:32:04
おお、同類がいた。
どれもあと一歩のデザインだと思うんだけどね。
いいなと思ったらクォーツだしなあ。値段なりってことかしら。
869Cal.7743:2010/03/24(水) 10:25:27
http://www.amazon.co.jp/NAUTICS-%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%
AF-AN4-50WB-%E3%83%9D%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B000W7YFYS/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=watch&qid=1269393494&sr=1-3
これがETA搭載ということで、底値らしい9800円の時確保しましたが、
ばらしての確認はしていません。8ビートだったのは確かですが。
つか、これアエロノーティックでしたね。似たものが多いのでつい間違えますw
それが激安世界というものでしょうか。
870Cal.7743:2010/03/25(木) 00:33:39
>>869
え、これETAだったの。
アエロノーティックはIWCっぽくて良い。
俺はこれ買った。
http://item.rakuten.co.jp/ynac/aaaero0001/
4700円にしては質感かなり良かった。
クオーツだからスレ違いだけど。
871Cal.7743:2010/03/25(木) 07:33:07
>>アエロノーティック
日本の代理店って、もうないんだよね。
ブランドとしてはエアロマティックとは比較にならないけど、
撤退時、投売りされてた訳だ。
872Cal.7743:2010/03/26(金) 07:24:00
長いなぁw貼るとき
www.amazon.co.jp/dp/B000W7YFYS/
で良いんだよ〜。
873Cal.7743:2010/03/26(金) 07:28:25
もろにIWCパクりだねw
アクア風は良いけどスピット風は針が短過ぎるかなぁ。
874Cal.7743:2010/03/30(火) 11:58:40
この価格帯の機械式腕時計を普段使いにしている方は居るのでしょうか?
875Cal.7743:2010/03/30(火) 12:52:48
無意味な質問だな
876Cal.7743:2010/03/30(火) 13:24:04
まさか、よそいきに使うとでも?
877Cal.7743:2010/04/01(木) 07:21:26
普段使いにはしない、というかできない
こんな時計はめて電車に乗ってたら恥ずかしくて
878Cal.7743:2010/04/01(木) 09:27:55
時計ばかり気にするから恥ずかしくなる。メンズファッションのガイアが俺に囁く系の
格好ならこのへんの時計してても恥ずかしくないぞwがんばれ!
おれおっさんなんで、こんなのしないけど。
879Cal.7743:2010/04/04(日) 19:12:21
普段使いにしてるのが実際どれだけ居るのかは知らないが、
激安機械式に興味を持つ若い人が絶えないおかげで激安がヌルヌルと売れているって
話は小耳に挟んだことがある。

機械式を持ってみたいけど、いきなり高い金だすのも…って人たちね。
デザインも妙に豊富だから普段使いで違和感無いものも多いしね。

こういうところからでも、機械式ユーザーが維持されてるなら嬉しいものがあるよね。
880Cal.7743:2010/04/04(日) 20:54:47
普段使いというか普段からはめてるが、時刻を確認するのはもっぱら携帯。
なんか癖になってて腕時計はめててもつい携帯で見ちゃう、だから時計はどんなに見づらい文字盤でも
OKで奇抜なのを選んでたら、ここら辺にたどり着いた。
腕時計止まってても気付かないし、常日頃携帯ばっか見てるからかね。
881Cal.7743:2010/04/08(木) 02:38:03
機械式はじめてなんですが、
と言うか、時計に興味を持ちだしたのが最近なんですが購入を考えています。

こんなの希望です。

ベルトがクロコ型押しで、
文字盤が黒
裏がスケルトン
ちょっと大きめで厚みがあるようなやつ
を探しています。

本当はパネライが欲しいのですが‥とても買えません‥

予算は12万位までです。

オススメありますかね?

882Cal.7743:2010/04/08(木) 03:58:15
中途半端かな〜
12までしか出せないんだったら、素直に3〜5万で選ぶが最良
頑張って25まで出せれば並行入れてかなり選択肢は広がるんだが
883Cal.7743:2010/04/08(木) 15:28:13
フレコンでいいんじゃね
884Cal.7743:2010/04/08(木) 15:39:54
>>881
懐中時計用手巻ムーブを使ったのグリシンとかエポス、ビーバレルBB0040あたり。
ベルトは適当に交換するとか。
でも厚みがちょっと物足りないかも。
885Cal.7743:2010/04/08(木) 20:23:56
すみません、まだスレ全部読めていなんですがAeromaticを持っている者です。

A1207
http://watches-for-sale.de/A1207/A1207-1.jpg

レトログラードの動きが面白くて気に入ってたのですが、
中古で手に入れて1年くらいしてから、ぜんまいが切れたらしく動かなくなってしまいました。

修理に出したいのですが、費用がかかりそうで不安です。
どの修理店・代理店がよいかご存知の方、もしくはAeromaticを修理に出された方がいらっしゃたらオススメの店をお教えいただけないでしょうか。

886Cal.7743:2010/04/13(火) 12:03:56
10〜15K程度出してOHしてもらうか、
もう一回同じものを探すか、二つに一つ。
店なら色々探せばでてくるから、何処でもいいと思う。
極めて高額だが、イソザキ先生にOHを出されたら如何か?
887Cal.7743:2010/04/13(火) 19:33:48
正気か
888Cal.7743:2010/04/14(水) 08:34:33
エアロマティックをOHするなんて正気の沙汰じゃないんで、
イソザキ先生辺りを勧めただけだよ。
正気じゃない。
889Cal.7743:2010/04/14(水) 23:46:33
890Cal.7743:2010/04/15(木) 00:48:04
エポスもこのスレの部類になるよね
40000切るダイバーどんな出来なんだろ
891Cal.7743:2010/04/15(木) 01:35:45
なりません。
主に中華製の時計だかオモチャだかの微妙なラインが対象となります。
892Cal.7743:2010/04/15(木) 02:50:58
基本的にエタ乗ってるだけで高価です。
893Cal.7743:2010/04/15(木) 23:28:20
この手の腕時計って何処のムーヴ載せてるんだろう?ミヨタ?
894Cal.7743:2010/04/16(金) 00:12:51
ミヨタとか、日本で検品したシーガル辺りだとまだいいけど、
へたすると粗悪なミヨタコピーだったりする。
軸受けのルビーなんて、ビーズみたいな酷いものを使っているときも。
895Cal.7743:2010/04/16(金) 01:59:04
ミヨタのコピーなんてあるのかよw
世界の激安機械式を支えてる世界のシチズンだな、シチズンオタとしては喜ばしい
896Cal.7743:2010/04/18(日) 14:03:47
正確にはミヨタのような機械が入ってるってとこ。
NN”とだけ刻印されていて、cal.b烽ネいし。
よく中華自動巻に入ってるミヨタの8N24に良くにてる。
パチロレのムーブもこれだった気がする。
信用性はミヨタよりぐっと落ちる。
897Cal.7743:2010/04/21(水) 11:49:10
ドルチェメディオ1円スタートしてるよwww

ttp://bit.ly/bgsQgd
898Cal.7743:2010/04/21(水) 20:58:30
899Cal.7743:2010/04/24(土) 14:20:54
http://www.ep-btq.jp/item/255.html

これを中古で手に入れたけど、ムーブはリューズが2段引けるヤツだった。
せめて日付無しのムーブを入れて欲しいが、値段なりか。

サイズがでかすぎなんで、トラベルウォッチみたいに使ってる。
900Cal.7743:2010/04/25(日) 22:04:17
ド派手ゴテゴテな激安機械式が多い中で、そういうシンプルなのは珍しいな。
901Cal.7743:2010/04/29(木) 10:53:23
このタイプ(Big PilotとかB-UhrとかLufwaffeとかFliegerとか、名前が多すぎるが)はいっぱいあるでしょ。
902Cal.7743:2010/04/29(木) 11:35:24
あのなんちゃってドイツ製と一緒にされると少しかわいそうだ。
少なくとも、これはミヨタを使ってるだけマシだ。
903Cal.7743:2010/05/04(火) 22:07:15
モントレスの2900円のつかってんだが
2週間前に買って時間合わせをそのときにしたっきりなのにいまでも1分もズレてないってどういうこと?
大当たりだとこんなにせいどいいわけ?
904Cal.7743:2010/05/04(火) 22:15:44
たまにそういう個体はあるね。ただし、使い方しだいじゃない?
そんなに耐久性がいいわけでもなし。
ガンガン使ってれば、少しずつズレが大きくなると思う。
905Cal.7743:2010/05/05(水) 07:09:19
おれのモントレスも日差+5秒くらい
買ったのは半年以上前だが
毎朝まいてやってるがほとんど+5秒前後で安定している
んが、時分針が見にくいという致命的欠陥があるため
滅多に腕に巻くことはない

ちなみに
おれの激安コレクションを日差順に並べると
1)モントレス2515 +3〜+5秒 購入後6カ月経過
2)セイコー5 +5〜10秒 購入後2年経過
3)ゾンネS108 +10〜15秒 購入後9カ月経過
4)オリエントスター271ER -20秒〜-15秒 購入後3年経過
5)ゾンネS089 +90〜120秒 購入後3カ月経過

はずれは遅れ気味のオリスタと2分以上進むゾンネ
しかしいちばん使用頻度が高いのもこの2つ
週に1、2回はどちらかをはめている 
906Cal.7743:2010/05/05(水) 15:44:13
激安時計でも 俺自作ストロボで歩度をあわせりゃ、
俺にとったら高級時計並の愛着わく。
http://www.youtube.com/watch?v=Xu1N6jwGlcA
これいいでしょ。あらゆる姿勢で5分で調節完了さ。
1万円で譲るぜ。
907Cal.7743:2010/05/05(水) 17:15:20
びぶ朗でいいや
908Cal.7743:2010/05/05(水) 18:34:58
>>906
作り方を公開してくれ
909Cal.7743:2010/05/05(水) 19:37:00
ビブロウか・・・ それもいいけどなあ。パソコンが必要なんだろ。
じゃまくせー。
まあ乾電池3本で動くし。ポケットに入るし。店頭にも持ってゆけるし。
音を使って間接的に観測するんじゃなくて、目で見えるのがいいわ。
プログラムがほとんどだから、俺から買ったほうが安いぜ。
大阪だったら 手渡しできるのにねえ。
910Cal.7743:2010/05/05(水) 19:56:02
BB0040WAをストロボで調整してみたんだけど。
2日経っても1秒もくるわない。鳥肌立ったわ。
日本の工作機械の凄さだと思う。
ロング緩急針は便利だったな。
スワンネックの0038も買うぞ! 3万円代も激安にいれてくれるのかな?
911Cal.7743:2010/05/05(水) 20:00:08
>>909
ヤフオクで
912Cal.7743:2010/05/05(水) 20:04:19
ビートエラーはとれる?
913Cal.7743:2010/05/05(水) 20:44:47
>>910
まあ自作ストロボ自体は日本工作だが
マネタス自体は。。。
914Cal.7743:2010/05/05(水) 20:52:31
>>910
ただロング緩急針は確かに調節に便利だ
びぶ郎で調節してるが細かく詰めるのが遣りやすい
マネタスでも平置きで+3秒程度で使ってる

まあただロング緩急針は衝撃に弱いからなあ
98290もマネタスもちょっと衝撃与えちゃうと直ぐ狂う。。。
915Cal.7743:2010/05/05(水) 20:59:01
ヤフオクでなら買うか?

ビートエラー(片振り)の見方は
テンプのスポークが対象に振ってるか見ればいい。
移動ボタンを押し続けながら観察すると、スポークがゆっくり往復するから、
背景との相対位置でわかると思う。
 逆に教えてほしいんだけど、ビートエラーが少しでもあると、
正確に歩度を合わせても、姿勢誤差が出やすいの?

ビーバレルは中国製でしょ。中国の工作機械は日本だし、
指導者は日本のリタイヤした技術者だし。
ビーバレルの0040の異常に細かい歯車を顕微鏡で見てみた。
めちゃ美しかった。ただテンプの裏ルビーが無く スリーブだった。
油つけておいたけどね。
916Cal.7743:2010/05/05(水) 21:08:52
>>915
片振りする=姿勢差に直結しないと思うが
BB0040のムーブは確か9(3)時下で遅れが少し出た程度だった記憶があるなあ
(もう手元にないので曖昧な記憶だが、片振りは無かった)
917Cal.7743:2010/05/05(水) 21:11:07
18000円のスワッチ機械式、いくらストロボで調整しても
姿勢を変えるだけで狂いまくり、スワッチ二度と買わん といっても
種類ないからどうでもいいけど。

ビーバレル 姿勢差全く無い。ファンになりそう。
チラネジあるからストロボで見やすいし。
 オークション出す準備するから そのときは 検討してね。
箱に全部入れたらスマートなんだけど、
動画のようにLEDがアームの上に乗ってる、ほうが使いやすいんだけどなあ。
手作り丸出しでも 買うか???
918Cal.7743:2010/05/05(水) 21:16:06
随分と鼻息が荒いな。まぁまず深呼吸でもして落ち着けよw
そのストロボスコープに自信があるなら、まず最初の何個かを1円スタートでヤフオクに出してみればいい。
いわゆる新し物好きがまずは素っ頓狂な値段をつけ、何個か売るうちに本当の適正価格がわかってくるだろう。
最初から安値でしか売れなかったら、掴みはその程度だったってことだ。でも本当にいい物ならその安く買った
連中が他の客を呼んでくるだろう。
俺だったらユーザーの声が実際に聞こえてくるまでは安くても手を出さない。まぁそういう層はかなりいるってこった。

それから、シーガルは精密工作機械も作って売ってる会社だって知ってるか?日本の工作機械を使ってるっていう
話はどっから出てきたんだ?
919Cal.7743:2010/05/05(水) 21:34:48
918 ありがとう勉強になったよ。
あなたはすごいね。何でも知ってるね。
920Cal.7743:2010/05/05(水) 21:46:23
ついでに教えて マナトに在庫20個もあったのに、
一方的にキャンセルメールが来た。 
個人情報送っただけに終わった。
あの異常に安い価格は メールアドレス集めるためじゃないの?
921Cal.7743:2010/05/05(水) 21:58:42
918はいいかわるいか、考えないで、とにかく初物には嫉妬し、
みんなが買い始めたら 付いてゆくって タイプなんだね。
922Cal.7743:2010/05/05(水) 22:00:47
>>920
気にするな、とは言いにくいけど、気にしても仕方ないかと思う。
在庫の管理が信じられないほど甘いってことは、残念ながら分野を問わず有るわけだし…。
そこ使ったこと無い俺が言うのもアレなんだけれども。
923Cal.7743:2010/05/05(水) 22:02:49
>>921
嫌味如き我慢出来ないんじゃ、情報の提供には向かないと思うぞ?
924Cal.7743:2010/05/05(水) 23:54:35
>>920
キャンセル理由は何だったの?
ダブルブッキングとかならまだ許せるけど
925Cal.7743:2010/05/06(木) 00:07:49
販売店側からキャンセルされました。ってメールきたよ。ポイントは付かないって。
926Cal.7743:2010/05/06(木) 00:57:17
>>906
どういうふうに使うのか動画ではよくわからないんだけど・・・
説明プリーズ。ちゃんと使えるなら1万なら買ってもいいのでヤフオクに出してくれ。
927Cal.7743:2010/05/06(木) 06:49:29
>>926
一万円は、ちょっと高いかな。
でも、自分も欲しいよ。
ぜひヤフオクに!

と言うか、欲しい有志を募って、その数分作るのはいかが?
それだけの数は確実に捌けるのだし。
928Cal.7743:2010/05/06(木) 08:38:45
別段珍しい物でもないし、金出す売ってくれ!と飛びつく前にストロボスコープ キットとか自作でぐぐれば?
929Cal.7743:2010/05/06(木) 09:02:08
928よう おまえ 捜してから言えよ。
使用できるものがあったか? 無いだろうが。
930Cal.7743:2010/05/06(木) 09:18:15
使い方説明するよ。
1、振動数毎秒5か6にスイッチをセットします。
(間違っていても、テンプのスポークが全く止まって見えないのでわかります)
2、電源を入れまると 光パルスがでます。スポークの反射光がよく見えるように
光を当てます。蛍光灯の光が直接当たらないように陰を作ります。
3、テンワの速度が最も速く動く位置で観察したいので、遅延ボタンを押し続けます。
スポークがゆっくり移動し、止まって、逆方向に移動し始めます。速く移動する位置でボタンを離します。
4、一分程スポークが移動しないように緩急針を調整します。
5、いろいろな姿勢を試して遅れにならないようにします。
(ボタンを押して動く方向がテンプの動く方向なので遅れ進みがわかります)
6、一分で一度くらいしか移動しなければ日差は約1秒です。
931Cal.7743:2010/05/06(木) 09:20:06
ストロボ作った者です。 あの短い緩急針を微妙に動かす方法、
みなさんどうやってますか? 教えてください。なにか良いグッズありますか?
932Cal.7743:2010/05/06(木) 09:28:34
ストロボ作った者です。
ビブロウの良い点 悪い点 教えてください。
933Cal.7743:2010/05/06(木) 09:49:39
>>932
びぶ郎が悪いわけではないけど、音を拾う(クリップ)マイクやアンプの調整が
面倒だし、音を拾いながら調節するの結構やっかい。
ストロボってのは市販品はあるのかな?それらとの兼ね合いいかんによっては
手軽なツールと思います。中国人に売ったら半年も経たずにコピー商品が
輸入されそう。(もちろんプログラムは丸々コピーされる)
934Cal.7743:2010/05/06(木) 11:00:10
>933 わかりました ありがとうございます。
935Cal.7743:2010/05/06(木) 12:34:30
おれ普通に3日とか7日かけてじっくり精度出してるけどw
これならタダだよ。
936Cal.7743:2010/05/06(木) 13:50:20
一応 ヤフーオークション出しておいたから。
時計工具 歩度調整で検索してみて。
>935 ただが一番だよね。
でも、使ってると、姿勢差がその場で目に見えるから面白い。
夜置いておく姿勢で調整しておけば朝までくるわないってわけさ。
937Cal.7743:2010/05/06(木) 20:18:15
>>936
落札しました。
出品ありがとう。
938Cal.7743:2010/05/06(木) 20:38:49
>937さん
こちらこそありがとう
939926:2010/05/06(木) 20:41:03
>>936
同じく落札しました。マイクで音を拾うのではなくて、ストロボで調整するって
斬新なアイデアですね。お手頃価格なので中国製のタイムグラファー(BTT-Mini)と比較したくて
落札しました。届くのが楽しみです。
940Cal.7743:2010/05/06(木) 21:30:57
>939さん ありがとうございます。
タイムグラファーとの比較実験結果が楽しみです。
負けないように、今より高精度なクロックを搭載する予定です。
941Cal.7743:2010/05/06(木) 21:39:59
教えてください。このタイムグラファーの上に置いたままで、グラフが水平になるように
調整したら日差0ですよね。 楽そうだなあ。1時間でも置いておけるし。
源発振周波数はどれくらいなんだろ。ストロボには0が6つ並ぶのを使ってるんだけど。
942Cal.7743:2010/05/06(木) 21:53:25
8振動 10振動も つける努力してみます。
943Cal.7743:2010/05/06(木) 22:00:42
>>942
ぜひそうして下さい!
期待しています。
944926:2010/05/06(木) 22:13:18
>>942
5,6,8,10振動対応ならほとんどの機械式の調整に使えますね!!
宜しくお願いします。納期延びてもかまわないのでお願いします。
945Cal.7743:2010/05/07(金) 10:20:02
ビーバレル0040WA もう3日経つのに1秒も誤差が出ない。
新製品程改良されてるんでしょうか?
テンプの裏側にルビー入ってなかったから油差したのがよかったのか・・・

製図用 コンパスのネジ付き(スプリングコンパス)使うと
緩急針を微妙に動かすことができるんですね。めちゃ楽になりました。
946Cal.7743:2010/05/07(金) 12:48:38
wikiのスプリングコンパス写真みてもどう使うのか想像できないのだが
947Cal.7743:2010/05/07(金) 13:31:48
伸びてるなと思ったらスレ違いの上に自演臭がほのかに漂ってる
948Cal.7743:2010/05/07(金) 18:11:30
>>946
コンパスの針の片方を緩急針に、もう片方を時計の外側に当てて、コンパスのネジを動かす事に
よって少しずつ緩急針を動かせるという使い方と思う。スワンネックでマイクロスクリューで緩急針を
調整出来るタイプとかETA互換機でネジで緩急針調整出来るタイプだとこんなの使わなくてもいいのだけどね。
949yunn:2010/05/09(日) 15:35:30
エアロマチックの時計を29歳土木の彼氏にプレゼントしてもいいですか?
ファッション性重視の人なんですが・・・
950Cal.7743:2010/05/09(日) 18:09:55
土木なら機械式はすぐ壊れるからやめときな。
951Cal.7743:2010/05/09(日) 18:28:42
ゼネコン勤めで現場作業に出る人ならそうだが、コンサルなら
ほとんどデスクワークだよ。
952Cal.7743:2010/05/09(日) 18:40:04
953926:2010/05/10(月) 19:19:21
ストロボ式歩度調整機が届きましたよ。ちょっと慣れが必要ですが、テンプがほぼ停止状態に調整した時計を
中国製タイムグラファーBTT-Miniで精度を測ってみましたが、0から+1秒とバッチリでした。
こんなに簡単に精度調整出来るとは驚きでした。
954sage:2010/05/10(月) 21:11:27
>953 さん ほっとしました。
蛍光灯を避けるとよく見えます。
部屋を暗くすると めちゃ良く見えますが、ちょっと目が疲れます。

日差5秒以下だと一周回るのにかなりかかるので、
標準時との誤差が10秒になったら、別の時計をスタートさせる。
ということにしました。
955Cal.7743:2010/05/11(火) 06:52:22
>>日差5秒以下だと一周回るのにかなりかかるので、
>>標準時との誤差が10秒になったら、別の時計をスタートさせる。
>>ということにしました。

ここの説明をもう少し詳しくお願いします。
956Cal.7743:2010/05/11(火) 09:27:04
>>954
人にものを伝える文を書くことが下手だと思う。
自分だけでわかっているのではなく、もっとわかりやすく書いて欲しい。
957Cal.7743:2010/05/11(火) 09:46:56
すみません。
958Cal.7743:2010/05/11(火) 09:56:30
>>957
こちらこそすみません。責めているのではありません。ご容赦を。
でも、わかりやすい文章でお願いします。コレ、希望。
959Cal.7743:2010/05/11(火) 10:10:49
> もっとわかりやすく書いて欲しい。
と思っている奴が、

> 人にものを伝える文を書くことが下手だと思う。
と偉そうい言うのは、口の聞き方をわかっていないと思う。
960Cal.7743:2010/05/11(火) 11:04:49
>>959
どうあれ954の文は、後半わけがわからないのは確かだ。
961Cal.7743:2010/05/11(火) 11:15:23
いえいえ、実際、文章を短く短くと意識するあまり
うまく伝えられない バカさはちゃんと認識しています。
もっと読む人の立場に立って考えられるようにがんばります。

ちょっと言い訳しますが、
人によって自分は機械オンチだ!とか、理解が遅いとか 勝手に思い込んでいる人がいます。
そんな人に これは簡単なんですよ。直ぐ使えますよ! って自信を持ってもらいたい。
という気持ちもあります。
実際 ちょっと聞くだけで わかったわかった! 後は言うな!
という人もいて・・・・
でも大は小をかねますから、これからは しっかり説明するように努力します。

ご指摘ありがとうございます。

962Cal.7743:2010/05/11(火) 11:21:19
>>961
対面コミュニケーションでその謙虚さは美徳だが、匿名掲示板でそれを
やられると、図々しい教えて君が増長するのでやめてほしい。
>>956に対する反応としては、
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
ぐらいでいい。
963Cal.7743:2010/05/11(火) 11:49:06
話は変わりますが、次これ予約しました。
http://www.tokei10.com/298skbk.htm
bb0037より針は太いし、透けてる面積が広そう。
また文字シール貼り付けます。
http://album.yahoo.co.jp/photos/7800871/6444173/
964Cal.7743:2010/05/11(火) 12:02:54
>>963
蓮コラとか平気な人?
俺はだめだわ。
965Cal.7743:2010/05/11(火) 13:31:55
>962 おまえみたいな 仕切りたがりってほんとうにうざいわ。
それぞれ 個性があるんだからほっとけ。
だまって時計いじくってろ
966955:2010/05/11(火) 18:36:49
>>954
前半の蛍光灯を避けるのがコツというのは理解できます。

後半の

>>標準時との誤差が10秒になったら、別の時計をスタートさせる。

というのがどういう事なのかわかりませんので御教示の程、宜しくお願いします。
967Cal.7743:2010/05/11(火) 19:45:02
>966 複数の時計を数の時計を持ってるでしょ。
968Cal.7743:2010/05/11(火) 19:49:54
>966 標準時と時計の誤差が10秒以上になったら、その時計を休ませて。
停止している別の時計を 電波時計に合わせてスタートさせるってことです。
時計を持った手首をクルっと回せば、ゼンマイの残りでスタートするでしょ。
それからゼンマイを巻く。 みんなやってることでしょ。
理解できたか?


969Cal.7743:2010/05/11(火) 22:47:39
ひでえ
970955:2010/05/11(火) 23:01:29
>>967-968
ストロボ式歩度調整機の使い方かと思って読んでいたから訳がわからなくなってました。
そういう使い方の事なら了解出来ます。説明 感謝です。
971Cal.7743:2010/05/11(火) 23:06:08
せっかくの裏スケルトンも あの自動巻きユニットが目ざわりなので自動巻きユニットを外した。
中心ビス一本と 2本のちっちゃいビスだけで外せた。スウオッチだけど。

巻く楽しみができて○
972Cal.7743:2010/05/11(火) 23:26:00
ストロボ、知り合いの時計好きに二つ 時計屋に3個 売れた。
あとオークションで買ってくれた人ありがとうね。
役に立ててうれしいわ。

ただ思い出せないんだよなあ。なぜ、あれでいけるって思ったのか。
・・ 何かの力に押されたって感じがする。どうでもいいけど。
973Cal.7743:2010/05/11(火) 23:34:48
あと3つ分の部品が無くなったら 終了
本業に戻らなくちゃ。
974Cal.7743:2010/05/12(水) 02:46:09
>>972
アイデアは著作みたいなので押さえておいた方がよくないですか?
まあ、中華ストロボ?が輸入されるのは防げないかも知れませんが…。
975Cal.7743:2010/05/12(水) 03:23:49
>974さんアドバイスありがとうね。
 新製品を生み出すたびに だれもが同じこと言うけれど、
特許の閲覧をやってみればわかるけど、 多くのアイデアが使われずに眠っている。
結局 舞い上がって 大枚はたいて 特許とって情報を流すが、金にはなっていない。
特許貧乏ってやつです。そんな金と時間使う暇あったら、さっさと次の商品作って少しでも売ったほうがまし。
 中国人の家族を養うほどの良い商品ならば 技術者冥利に尽きます。
便利でかっこいいタイムグラファーが 飛ぶように売れてるとは思えないし。
 会社にとったら数ある商品の一つでしょ。
 私にとっても同じ。

 しかしこれ便利だなあ。・・・。
でもオークションは止まってるし。
976Cal.7743:2010/05/12(水) 07:44:00
8振動10振動って みんな普通に持ってるの?
977Cal.7743:2010/05/12(水) 07:57:38
ロードマチックSPとかロードマーベルとかなら普通にあるんじゃない?
舶来のはETAの8振動しか知らない。
978Cal.7743:2010/05/12(水) 14:33:35
あ、言い忘れた
ストロボ作った者だけど、
もし
ふんずけてLEDの足がちぎれた!
まちがって鍋に入れて茹でちゃった!
スイッチがぶっ壊れた!
とか使えなくなったら、送ってよ、
即修理するから。
LEDくらい自分でハンダするよ。という人にはLED送るからね
LEDならなんでもいいんだけど。

送料だけよろしくね。たいてい無料修理できるから。
979Cal.7743:2010/05/12(水) 23:09:09
>977 8振動や10振動って 秒針がスムーズなんだろうなあ。
音も聞いてみたいな。次買おう。
980Cal.7743:2010/05/12(水) 23:27:15
現行の機械式と比べたら高いもんじゃないから、
オクで出てたら買うといいよ。
メンテさえすればきっちり動くものが結構多い。
981Cal.7743:2010/05/12(水) 23:29:36
>>979
8振動は見比べればスムーズだけど
個人的には6振動に比べてありがたみとか特に感じない。
982Cal.7743:2010/05/12(水) 23:58:55
980,981 ありがと、
これからは 8振動 スケルトンさがします。

5振動としては ティソの両面スケルトン 懐中もってます。
983Cal.7743:2010/05/13(木) 04:57:40
>>981
同意、ガッカリするくらい本当にありがたみがない。
8振動には、夢見ない方がいい。(悲しいけど自分に向けての嘲笑です)
ほとんど見た目同じ。
984Cal.7743:2010/05/13(木) 05:48:23
>>982
どうして変なスペースを入れるの?
985Cal.7743:2010/05/13(木) 09:31:08
読みやすい
986Cal.7743:2010/05/13(木) 10:13:30
このスケール付きのルーペ使ったら緩急針の微調整できそうに思うんだけど。
どうだろ。

http://www.optas-jp.com/msl-50c.htm
987Cal.7743:2010/05/13(木) 12:43:49
カンキュー針の調整はルーペで拡大したところで自分の場合
力のコントロールがうまく出来ず
「おっと動かしすぎた」→「少しもどす」の無限ループ、しかも元の場所が
どこだったかわかんなくなる。
でも一度あわせてもしばらくするとまたずれるのでどうでもよくなる。
988Cal.7743:2010/05/13(木) 15:40:53
年とるとさらに指が震える。いまから何か手を考えておかなくちゃ。

ウエーン 激安がさらに激安っぽくなっちまったよーー。
http://proxy.f7.ymdb.yahoofs.jp/photos/AyOlDc6Yrnar/__sr_/cfe45b27_4beb4004.jpg?jzC956LBpYrAR5LD
989Cal.7743:2010/05/13(木) 21:08:11
ストロボで調節した時計の調子はどうですか?

990Cal.7743
シチズンコスモトロン、電磁テンプ 30年もの。電池入れてみたら
10振動でした。秒針と分針が強制リセットできるボタンがあってべんり。
減速しているのか、秒針の動きに感動しないなあ。