【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
時計いじりって面白い!
※玄人さんは来ないで下さい。荒れます。

前スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/watch/1131460382/l50
2Cal.7743:2008/07/14(月) 22:37:46
乙カレー
3Cal.7743:2008/07/14(月) 22:50:53
あれ?
前に新スレ立ってなかったっけ?
4Cal.7743:2008/07/14(月) 23:03:00
裏蓋はずしてからリューズの所ってどうやってはずせばいいの?
5Cal.7743:2008/07/14(月) 23:04:21
>>3
サーバーが変わってバグで落ちた模様。
6Cal.7743:2008/07/15(火) 00:48:42
そんなことあるんか?
7Cal.7743:2008/07/15(火) 00:59:33
いいんでしょ?
8Cal.7743:2008/07/15(火) 01:13:34
ガンガンガンカレよ
9Cal.7743:2008/07/15(火) 06:20:56
教本を紹介してくれ。
10Cal.7743:2008/07/15(火) 09:47:12
門松に何の関係が?
11Cal.7743:2008/07/15(火) 12:14:38
門松は愛好家。
12Cal.7743:2008/07/15(火) 17:51:33
嘘こけカス
13Cal.7743:2008/07/16(水) 11:55:44
↑カスはお前
14Cal.7743:2008/07/16(水) 12:15:53


門松とか書いているスレは
裏業者との取引に連絡用に
そのスレが使われている。

時々一斉に入るレスは暗文。


15Cal.7743:2008/07/16(水) 15:05:45
↑詳しく知りたい
16Cal.7743:2008/07/17(木) 20:29:06
暗号は縦読み以上の難易度?
17Cal.7743:2008/07/17(木) 20:33:12
レアモデル正規品を半値以下の破格値で売ってくれる極秘シークレット業者と連絡取りたい
旧デイトナのガチ新品とか
18Cal.7743:2008/07/17(木) 22:28:42
情報求む〜
19Cal.7743:2008/07/17(木) 23:46:01
14氏のレスは?
20Cal.7743:2008/07/17(木) 23:59:46
ナッシング♪
21Cal.7743:2008/07/18(金) 03:10:13
>>4
竜頭 オシドリでぐぐれ
画像見ないと絶対わからん
22Cal.7743:2008/07/20(日) 00:41:10
スミマセン。
わかりません。
23Cal.7743:2008/07/22(火) 09:08:15
↑ハァ?
24Cal.7743:2008/07/22(火) 20:53:13
自動巻きの腕時計の裏蓋ガラスが割れてしまいました。
自分で修理できればいいのですが、ガラスの裏蓋とかって売ってますか?
25Cal.7743:2008/07/23(水) 00:49:03
売ってるよ
サイズも加工してくれると思うけど、値段は高いかもね

http://www.niko-optical.com/index.html
26Cal.7743:2008/07/23(水) 22:47:56
>25
ありがとうございます。
サファイヤガラスですか、高いですよね。普通のガラスでぜんぜんいいのですが、普通のガラスで既製品とかでも打ってないですかね?
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28Cal.7743:2008/07/26(土) 20:58:09
通報してます
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31Cal.7743:2008/09/01(月) 14:45:29
さぐり棒って、売ってないのかな。
自作するための工作機械を持ってないんだが。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33Cal.7743:2008/09/16(火) 20:07:04
>26

ご用意しましょうか?

曲面ガラスでしょうか?
平ガラスでしょうか?
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36Cal.7743:2008/10/07(火) 21:54:52
角松、濱田って誰やねん?きっちり説明しいーや!
37Cal.7743:2008/10/08(水) 21:30:06
>>36
いちいちまともに相手してたらキリないぞ
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39Cal.7743:2008/10/22(水) 19:59:43
クォーツ時計の調整をしたいのでクォーツテスターを探していますが、
今は日本製の物は販売されていないのでしょうか?
Webでいろいろ探して見ましたが見つかりませんでした・・・
おすすめの物がありましたら教えて下さい。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41Cal.7743:2008/11/21(金) 15:10:25
天真の受け石を留めるリングを外したはいいが組み付けできなくなってしまい
ますた。組み付けのこつってありますか?
ピンの形状は -O= こんな感じ。=とOの接続部はもちろん開いています。
42Cal.7743:2008/11/21(金) 19:55:05
-0=

-と=の部分をピンセットで両方同時に接続部に押し当てながら、くいっとひねる。
結構難しいよ
あんまり力任せにやるとリング割れるので注意
43Cal.7743:2008/11/22(土) 07:50:45
>42
ありがとう。やってみます。
44Cal.7743:2008/11/30(日) 05:26:28
ttp://kawai3.hp.infoseek.co.jp/works-eta7750-01.html#chrono
を参考に、中華ETA7750を分解しようとしているのですが、ここには
特に記述のない分積算計歯車の取り外しができなくて困っています。
引き抜こうとしても、何かに固定されているようです。圧入ってことは
ないですよね。外し方をご存じの方、教えてください。
45Cal.7743:2008/11/30(日) 10:48:12
ハメ殺しだから外す=部品折ることになる
46Cal.7743:2008/12/02(火) 20:33:41
五年ぶりの性交
アニマル
121-80-157-80.eonet.ne.jp
花田
音楽
敏生
日本史
21歳の彼女
大好き
スッチー
大好き
4741:2008/12/03(水) 02:19:22
>42
折れちゃいました(; ;
48Cal.7743:2008/12/03(水) 03:15:05
俺の目が節穴なら罵ってくれてもいいが

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t83225745

これって2番の石無くね?
49Cal.7743:2008/12/03(水) 03:58:58
確かにないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50Cal.7743:2008/12/12(金) 23:51:20
かすかにホゾだけ見えるな
51Cal.7743:2008/12/13(土) 13:57:15
これは秒カナ受けるところだな
スモセコだから元からこうなんだろう

ただ、裏スケなんだからもう少し上手く処理しろよとは思う
52Cal.7743:2008/12/13(土) 14:10:18
>>51
センターセコンド用のムーブを流用して秒の受け石外したら
ああなっちゃったってこと?
53Cal.7743:2008/12/13(土) 23:55:36
これのスモセコバージョンなのかな?
ttp://www.ranfft.de/cgi-bin/bidfun-db.cgi?10&ranfft&0&2uswk&IWC_422
5451:2008/12/14(日) 10:41:46
そんなとこ
穴無しの受けを作り直すのが理想だろうけど
そこまでコスト掛けたくないだろうね
既存ムーブ流用してるくらいだし

でもせめて別パーツで埋めるくらいは…ねぇ
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57:2009/01/07(水) 21:53:43
お前の居場所は時計板にも無い。プゲラ
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59Cal.7743:2009/01/17(土) 20:59:44
便乗質問
>>44と同じだが、はめ殺しってことは外さなくてもOHに支障はないってことでしょうか?
隙間からオイルをたらせばいい?
6044:2009/01/17(土) 21:36:06
>59
後でわかったことだけど、文字盤側の部品とつながっているのでそこを
外さないとだめらしい。
おいらは結局外さずに目的を達したので、やってないけど。
61Cal.7743:2009/01/17(土) 21:51:07
>>60そうなんだ、中華7750ムーブがあるから試してみます
でもそのパーツって圧入じゃないですよね?圧入ならプレス買わないといけなくなる・・・
6244:2009/01/18(日) 00:32:10
>61
そこまでやったことがないからわからないけど、圧入機まではいらない
んじゃないかな。入れるときは強く押し込めば入るけど抜くときは道具が
必要、ってパターンはけっこうあると思う。
63Cal.7743:2009/01/20(火) 21:25:34
お初です。 防水機能ついてない時計を知らないまま洗濯機に入れて動かなくなってしまったのですが修理したら直りますか?
64Cal.7743:2009/01/20(火) 22:38:54
可及的速やかに時計屋さんに持っていくべき
直るか直らないかはいかに早く時計屋さんに持っていけたかに依存する
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67Cal.7743:2009/03/05(木) 13:58:47
ねじ込みリューズがバカになってしまいました。
どのような修理が必要になりますでしょうか?
ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
68Cal.7743:2009/03/05(木) 15:25:30
多分、リュウズの交換。
69Cal.7743:2009/03/05(木) 23:43:25
チューブ交換も必要かもな
更に「OHとセットじゃなきゃやらないよ」
というメーカーも多いから
それなりの出費を覚悟すべし
70Cal.7743:2009/03/07(土) 12:01:08
竜頭じゃなく本体側のネジがバカになった可能性もある。
こっちのほうが高くつく。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76Cal.7743:2009/06/10(水) 22:12:14
7750のスモセコ車って圧入されてるけど、あれって普通はばらさなくていいんだね
エタのサイトで拾ったpdfに書いてあったわ
77Cal.7743:2009/06/11(木) 19:10:21
スモセコ車ってのはなんだ?二番車についている摩擦車のことかな
それならOHの際は普通ばらしますよ でないと油がつけれないからね
 ほかに圧入のはあったかな??
78Cal.7743:2009/06/18(木) 14:52:15
リューズの外し方教えてください!
ムーブメント:Seiko PC21A 外装:claires
79Cal.7743:2009/06/18(木) 17:48:54
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1056020.jpg
矢印の部分を持ち上げると引っこ抜けるよ
80Cal.7743:2009/06/18(木) 20:02:28
正確には矢印の部分のポンチ部を押しながら竜頭を引く出すね
8178:2009/06/18(木) 21:18:11
>>78
写真ありがとうございます
>>80
的確な説明をありがとうございます、出来ました♪
82Cal.7743:2009/06/26(金) 21:52:44
痴漢イメクラ
p6018-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
不倫自慢
大好き
121-80-157-80.eonet.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
まずは
平野
ラインバック
昇進
若花田勝
紀貫之
江本
83Cal.7743:2009/07/05(日) 00:38:15
オメガの861の調整箇所ってどこですか?
84Cal.7743:2009/07/05(日) 00:58:50
調整って何を調整するのですか
85Cal.7743:2009/07/05(日) 02:40:36
>>84失礼、クロノグラフの調整です
30分積算針が止まってしまうので、テンプに近い位置の調整ネジでは意味が無いようでして、
調整箇所を知りたくレスしました
86Cal.7743:2009/07/05(日) 10:46:54
普通に使えていた30分積算針が止まってしまう場合は30分積算針
に関連する車の汚れなどが原因です
この時計には30分車のかみ合い調整はありません
センターのクロノグラフ車の送り爪がずれることはないこともないですが
この調整は顕微鏡を使わないとまず見えませんし 素人では無理です
テンプの近くのネジはセンター車への伝え車のかみ合い量を調整するもので
この調整がまずいとクロノグラフ自体が動かなくなったりします
87Cal.7743:2009/07/05(日) 17:11:44
>>86詳しい説明ありがとうございます
キズミでよく見たら埃を噛んでました
現在はクロノグラフはちゃんと動くようになったのですが、
ひげゼンマイの偏芯があるようで、苦労の甲斐なくプロの修理と相成りました
ひげゼンマイの修正って、プロでも苦労するものですか?
それとも意外と簡単にチャチャッと出来ちゃうもんですか?
88Cal.7743:2009/07/05(日) 18:21:29
ショックで偏ったようなものなら簡単に直せますが人がいじって壊したものや
部品などが外れてぶつかり壊れたものは苦労する場合もあります
交換しないとだめな場合もあります
89Cal.7743:2009/07/05(日) 18:42:41
>>88なるほど、ありがとうございました
90Cal.7743:2009/07/11(土) 20:33:00
最近ちらほら日本の業者がパーツ販売とかし出してるみたいだが、
英語がだめだからってああいうところに発注とかしたらだめだぞ
海外で送料込みの値段の2倍以上とか平気で吹っかけてくるからな
財力があるんならどんどんお布施すればいいだろうけどw
91Cal.7743:2009/07/11(土) 21:27:41
素人はそんな床で買うしかないし〜
92Cal.7743:2009/07/11(土) 21:33:43
>>91「watch parts」とかで必死こいてぐぐって見ろよ、色々ヒットするから
相手もJAPは英語わかんねーしwって感じで簡素な英文で連絡してくれるから
中学生英語でも十分だぜ
クレカの情報渡すのが怖いならPAYPAL使えばいいんだし、
PAYPALもクレカも使えないなんて日本の勘違い業者ぐらいだぞ
値段の吹っかけ具合だけ見れば某イソザキも真っ青になるわ
93Cal.7743:2009/07/11(土) 23:22:27
海外はだまされそうだし 遠慮しとくよ
94Cal.7743:2009/07/12(日) 00:16:06
今時海外だと騙されるとか思ってるアホがいるとは・・・
日本の業者のほうが騙してるのに気がつかないのは哀れだな
EMSなら日本の騙し業者から買うのと対して違わない日数で到着する上、
梱包も、日本の騙し業者みたいな封筒にプラケースと違って
ちゃんとダンボール&メーカー品ならメーカーロゴの入ったプラケースで送られてくるのにね
職人崩れが勘違いして起業した挙句、
利益も出せないで客に異常な料金を吹っかける業者に騙される人が減ることを懇願してやまないわ
95Cal.7743:2009/07/12(日) 01:31:51
時計修理は出来ないけど、
アンティーク時計の修理を頼むときに
海外通販で買った部品を持っていってお願いすることはある

なんで日本の時計修理店ってすぐに
部品が手に入らないから直りません
っていうんだろう

ちょっと調べれば純正部品が買えるのに
不勉強すぎる
96Cal.7743:2009/07/12(日) 02:33:29
otto freiで買えばいい
97Cal.7743:2009/07/12(日) 09:33:45
otto freiで買おうと思ったけどあまりにも解からないので断念しました
98Cal.7743:2009/07/12(日) 11:30:40
クレカ使えるのでカートに入れて決済するだけ也。
あっちでなんて単語で呼ばれているのか知りたければ基礎時計読本と標準時計技術読本買う也。
標準時計技術読本はAmazonだとふざけた値段ついてるのでリンドバーグで買うのがよき哉。
小生ブレゲヒゲが「spiral Breguet」なのにびっくりした哉。
99Cal.7743:2009/07/12(日) 11:45:20
>>97ottoじゃなくても他に分かりやすくサイトを作ってる所はあるから、
あきらめずにぐぐり続けること
間違っても、接客の経験すらない日本の勘違い職人気取りのサイトでは買わないほうがいい
ETAだとottoのオイルチャート図のところにパーツナンバーが記載されているから、
キャリパーナンバーとパーツナンバーを知らせるだけでいいし、
ETA以外でもちゃんとしたメーカーならぐぐっていけば結構マニュアル的なものを
アップしている海外サイトもあるから、絶対にあきらめるな
中華製は論外として、たとえばマニュファクチュールとかだと、そもそも自分で直そうとしてはならない
ロレックスはぐぐればいっぱい出てくるけど、ジェネリック物は手を出したら
正規のメンテを受けられなくなるって噂もあるから注意
ヤフオクとかで安いからといってジェネリックに手を出してはならない
購入方法については個人輸入でぐぐるとすぐ分かるからかんばれ
100Cal.7743:2009/07/12(日) 12:09:03
外国サイトなら荒らしもないだろうしお気に入りのサイト教えっこしね?
【名称】otto frei
【URL】http://ofrei.com
【特徴】カード決済可能、ショッピングバスケット有り サイトに載っていない商品多し
一回目取引でカタログ購入のこと
101Cal.7743:2009/07/12(日) 14:48:51
使いさしどころか廃棄処分相当の箱に入れて送ってきよったワロスw
○凛舎さんもあくどいな
こっちからの連絡には一切答えないくせにこれだもの
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1081837.jpg
102Cal.7743:2009/07/12(日) 15:05:05
「使いさし」とどう違うの
103Cal.7743:2009/07/12(日) 15:29:43
>>101
俺は割と好きだけどな、こういうの
昔の時計の部品箱とか棚とか買って使ってるくらいだし
いや俺業者ちゃうよ? 本当にちゃうよ?
104Cal.7743:2009/07/12(日) 16:11:43
>>103そうだね、人それぞれかもしれないがottoさんところはこんな容器で送ってきてくれたよ
割れてたり傷があるのは部品箱に放り込んでたから
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1081895.jpg

醒○舎はパーツ間違いしてるし、でも文句いっても連絡ないんだろうな
105Cal.7743:2009/07/12(日) 16:19:55
結局何なのこの人
何の文句を言うの
パーツ違うなら手順踏んで問い合わせするべきだろ
やってることが基地外クレーマーくさいんだけど
そのせいでほんとに間違いがあるのかもあやしい
106Cal.7743:2009/07/12(日) 16:54:02
そういやモレラートに巻き込み式(ワイヤーラグ用)のベルト注文したらバネ棒外し送って来た
時計屋.netに同じの注文したら「ちゃんと」送ってこなかった

時計屋.netのほうが心はつかんでいる、と思った
107Cal.7743:2009/07/12(日) 17:30:39
>>105あ、どうも醒凛○さん
もちろん○凛舎の要求する通りの連絡方法で連絡してますよ?
2ちゃんなんか見てないでちゃんとメールの処理してくださいね^^;
108Cal.7743:2009/07/12(日) 17:36:21
なんでいちいち○つけんの気持ち悪い
109Cal.7743:2009/07/12(日) 18:57:36
>>100じゃあ俺も
【名称】Precise Timing
【URL】ttp://www.ptiming.com/PTiming/
【特徴】すこし古風な見栄えをしているが、ショッピングバスケットに
カード決済と手堅い感じの通販サイト。注文から到着まで10日前後。
110Cal.7743:2009/07/12(日) 20:11:36
明日、テレ東系22:00~腕時計の修理の番組(?)をやるみたい。
CMでチョコっとだけ流れているのを見た。
111Cal.7743:2009/07/12(日) 20:17:53
テレビ東京系列の「カンブリア宮殿」で「伝説の時計屋さん」が取り上げられる。

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html

「新光時計店」
112Cal.7743:2009/07/12(日) 20:46:36
>>111
おー!補足THX!!
113Cal.7743:2009/07/13(月) 01:00:54
ピンセット買おうと思って調べてたらほしいのがヤフオクが一番安かったよ
114Cal.7743:2009/07/13(月) 13:14:19
俺はピンセットはダイソー製だわ
ちゃんと手入れすれば結構使えるし、種類も豊富で値段も安い
先端が樹脂製の奴とかもあるしおすすめ
115Cal.7743:2009/07/13(月) 15:17:16
うちは電工用のやつを研いで使ってる
116Cal.7743:2009/07/13(月) 16:57:15
キズミって曇るよね
曇り対策してる人とか、方法とかある?
キズミに穴開けて、黒い布で覆えばいいかなとか考えてるんだが
117Cal.7743:2009/07/13(月) 20:00:35
キズミ穴開けて使ってる黒い布張らないほうが穴を通して両目で見えて便利だよ
118Cal.7743:2009/07/13(月) 20:51:20
>>117思い切ってキズミに穴あけたらぜんぜん曇らなくなったよ
ただ、穴を通して両目で見えはしなかったけど
119Cal.7743:2009/07/13(月) 22:53:03
皆さん歩度調整はどうしてるの?
まさか平置きで1日計測してる?
それともビブログラフ?
120Cal.7743:2009/07/14(火) 00:10:35
中国の測定器買ったんだよ
121Cal.7743:2009/07/14(火) 14:05:19
「新光時計店」 …たいしておもしろくなかったね。。
122Cal.7743:2009/07/14(火) 15:15:03
>>119
「びぶ朗」使ってる。
これは無料ソフトですばらしいぞ!
ただピックアップと増幅回路の自作が必要だが、
時計をイジリ倒すこのスレの住人にハードルは高くない。

Mac.使いの俺はこの為にだけDELL(Win)買った。
123Cal.7743:2009/07/14(火) 17:58:22
>>121ガイアの夜明けは経営とかを主とした番組だからね、俺は見てないけど

>>122やはり素人はびぶ朗だね!
できれば全画面表示の機能と、
時間指定でグラフを保存する機能とかも欲しい
歩度が安定するまでの過程を見てみたいし
124Cal.7743:2009/07/14(火) 18:00:58
あ、ガイアの夜明けじゃなくてカンブリア宮殿じゃん
125Cal.7743:2009/07/14(火) 20:17:31
最古の時計店ってことらしいから ただなんで純正ぜんまいを手で入れてたかが不思議
演出かな
126Cal.7743:2009/07/14(火) 20:39:05
中国製のほうが性能はいいね 値段も高くないよ
自作好きの人はびぶでもいいかな でもソフトはいいとしてハード的に今市
127Cal.7743:2009/07/14(火) 21:27:10
>>126どんな奴ですか?あと値段は?
128Cal.7743:2009/07/14(火) 21:58:08
129Cal.7743:2009/07/14(火) 22:02:58
こんなのもあります こちらは振り角もでます 拘束角も変更可能です
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c204492680?u=;panepane77
130Cal.7743:2009/07/14(火) 23:02:39
>>128-129高いっす(´・ω・`)
131Cal.7743:2009/07/14(火) 23:20:44
>>125

96-100あたりに書いてあるけど純正部品を手に入れるのは難しくない
部品のストックはたくさんしているだろうしね
それに時計修理店だと部品単位で注文できる
132Cal.7743:2009/07/15(水) 00:30:36
>>127
18000円のもあるけど まだ高いかな
133Cal.7743:2009/07/15(水) 00:35:18
>>131 すみません 手に入れるではなく香箱にぜんまいを解いた状態から手で巻きいれていたってことです
普通はそのままワンタッチで押し込めたはずですが
134Cal.7743:2009/07/15(水) 01:05:22
>>132それはちょっと心引かれる
URLとかありますか?
135Cal.7743:2009/07/15(水) 11:44:55
>>133
香箱ゼンマイ入れ器というのもあるくらいだから
ワンタッチで入れるのは不可能。
136Cal.7743:2009/07/15(水) 19:36:45
いやいや純正品のゼンマイに限らずですが新品ははリングに収められており香箱にかぶせて
はじっこを押すと挿入されるようにできてます
リングからはずすとゼンマイ入れ器や手でいれることになります
137Cal.7743:2009/07/15(水) 19:39:18
138Cal.7743:2009/07/15(水) 21:27:01
>>136ゼンマイにグリスでも塗った後なんじゃね?それか手で入れないと気がすまないたちなのか

>>137これは・・・
139Cal.7743:2009/07/15(水) 23:32:56
ここに質問するのも間違ってるかもしれないが、話題が出たので勘弁してくれ

びぶ朗で日差+10秒ぐらいで調整したんだが、
どうもびぶ朗での日差+60秒になるんだ
2〜3個ぐらい試してみたら全部そうなった
なんで?
140Cal.7743:2009/07/16(木) 07:31:18
結局+70秒ってこと? びぷ朗自体のキャリブレーションはやった?
でも、どれも同じようになるなら、最初の調整で-50秒くらいにすれば
いいんじゃないかな。

おれなんか、やるたびに違う結果が出るので使うのはやめたよ。
141Cal.7743:2009/07/16(木) 10:30:13
>>139
日本語でおK。
142Cal.7743:2009/07/16(木) 11:54:31
>>140そう、びぶ朗で日差+8秒以内で調整しても現実は日差+70〜90秒ぐらいになる
キャリブレーションも毎回やってるし、歩度調整してからびぶ朗上で歩度が安定するまで待って、
その測定値で判断してるのにって感じ
再度びぶ朗で歩度の測定をしてみると今度は+120秒とか
それで、じゃあ-80秒あたりならいいかと思ってそのように調整したら、
今度は現実で-180秒とか、もうわけわかめ
ぐぐっても同じような症状の人はいないし、
ちょっとした物音もまずいだろうと思って夜中に歩度調整2時間とかしてるのに・・・
あと、びぶ朗ってピックアップというか音の拾い方で±200秒の差が出てくるよね

確かにやるたびに違う結果が出てくるから、もう心が折れそうだわ
アナログでもいいからビブログラフ買おうかな・・・(´・ω・`)
143ken:2009/07/16(木) 12:03:59
125
新光時計店は4代にわたり島より出て時計修理修業をしておりませんのでゼンマイの入れ方も分かりません。
もちろん、ゼンマイ入れ器、旋盤、タイムグラファー、洗浄機は持っておりません。組み立て台もありませんから素手で時計を持って組み立てています。
旋盤がありませんので天芯を抜く時にカシメ部を削らずにポンスタガネでたたき抜いて天輪の穴を大きくしています、はい。
いまだに、洗浄機がありませんので手洗いをしています。ですからオーバーホール時、注油しても数ヶ月で油はなくなります。
タイムグラファーがありませんので壁に掛けて(12時上の状態)で計測して毎日、緩急針を調整しています。ですから時間がかかるし方向差は全然見て
おりません。これで「神の手を持つ修理人」でテレビに出る神経が分かりません。
おそらく、自分は日本の一流時計師だと思っているのでしょう。チャンチャラおかしい!
144Cal.7743:2009/07/16(木) 14:41:36
>>143日本の老舗って言われる小規模のお店って大体そんな感じだよね
職人って聞こえがいいけど、海外みたいに新技術の勉強や
横のつながりってあんまりないから、一般人が思ってるほど凄いわけじゃない
素人が思う出来る・出来ないを覆すことが出来るってだけで、
同じ職人同士での技術の高低は素人には分からないし、
腕がよくて勉強家の若い職人は海外行っちゃうし
独立時計師が日本にいない時点で推して知るべしなんだろうね
145Cal.7743:2009/07/16(木) 16:07:22
>>142
俺はそんなズレは出ないで重宝している。

>びぶ朗ってピックアップというか音の拾い方で±200秒の差が出てくるよね

もう結果は出てるじゃないか。
自作したピックアップがショボイんだろ。
146Cal.7743:2009/07/16(木) 17:10:13
>>145やっぱそうかな
マイクアンプをトランジスタで組んだのが拙かったか
大人しく386でも使うかな
147Cal.7743:2009/07/16(木) 21:08:02
【名称】WATCHCO
【URL】http://www.watchco.com.au
【特徴】注文はメールのみだが、簡単な英文(単語の羅列ともいう)でも対応してくれた
     支払いはpaypalおよび海外送金
     商品到着は5日!!と日本で買うより早く到着した
148Cal.7743:2009/07/16(木) 22:53:52
みてきたけど 商品が少なすぎだしほしいのは売り切れが多いしってとこかな
あと 海外で買うと税金や送料はなどはどのくらいかかるんですかね
149Cal.7743:2009/07/16(木) 23:21:51
こちらのはクォーツとゼンマイ式両方計れます 中古ですが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120501320
150Cal.7743:2009/07/16(木) 23:30:23
>>148ムーブメントパーツの注文しか考えてなかったわ
ガワは、現行はottoがあるし、アンティークはeBayでも難しいしで
あんま気にしてなかった
151Cal.7743:2009/07/17(金) 00:13:06
ここって素人が注文しても大丈夫でしょうか 注文の仕方がまだわかりませんが
http://www.cousinsuk.com/default.aspx
152Cal.7743:2009/07/17(金) 00:28:03
>>151誰かが人柱になるしかないな
期待してるぞ!!
153Cal.7743:2009/07/17(金) 00:38:33
ピックアップ新造したよ!!
びぶ朗で平置き日差+8秒で調整、通常使用8時間経過時点で日差+3秒!!
なんだ、やれば出来るじゃん!!!
よーし、こうなったらバンドパスフィルターとか造っちゃうぞー
154Cal.7743:2009/07/18(土) 07:33:57
天側受のショックバネ折ってしまったんですが
ttp://www.incabloc.ch/incabloc_en.html
ここのスペアパーツカタログ見ても自分のがどれだか
さっぱりわかりません。AS1173なんですけど。
オクで適当にガラ買って移植したほうが早いですか?
155Cal.7743:2009/07/18(土) 21:12:37
ショックバネは種類があるますね 同じキャリバーのなら受けごと交換できるから
よいかもしれませんね でもガラがあるかな〜
バネだけの交換は受けのブロックを分解しないと交換できないかもしれませんから
素人には無理です
156154:2009/07/18(土) 21:38:18
同キャリバーガラの入手は絶望的だと思われたので
バネだけeETAとかのを移植と思ったんですがダメでしたか。
ブロックは分解できてます。
157Cal.7743:2009/07/18(土) 22:39:16
種類は結構あるので解かればいいけど調べたけどでてませんね
また調べてみます
158154:2009/07/19(日) 23:52:20
親切にありがとう。ダメもとでオクの他社ガラ買ってみました。
耐震要らないからシェラックとか瞬着で固定しちゃおかな。
159Cal.7743:2009/07/20(月) 00:21:19
SEIKO 7N43ムーブのリューズを抜くのに
どこを押せばいいの?
おしどりを押してもビクともしない
160Cal.7743:2009/07/20(月) 00:56:41
オシドリのはじっこにポンチを打ったとこがあります
そこを押しながら竜頭を引くとぬけるはずです
161Cal.7743:2009/07/20(月) 02:01:18
オシドリのはじっこのポンチって、カンヌキ?が
かぶさっているところでしょうか?
162Cal.7743:2009/07/20(月) 02:50:39
>>160
抜けますた
サンクスです
163Cal.7743:2009/07/20(月) 07:23:41
>>151メンバー登録しないとだめだな
バスケット方式で、配送会社を選べる(国際郵便かTNTエクスプレス)
海外送金かクレジット/デビットカードでの支払いかをアカウント入力時に聞かれる
俺はカード支払いにしたけど、カード情報は決済会社を通す
また、掲載されてないパーツとかは専用のリクエストフォームがあるので、
そこからリクエスト→後日メールで連絡してくるらしい
何日で届くか、リクエストに関してはどうなるのかはまた後日にノシ
164Cal.7743:2009/07/20(月) 07:27:06
>>158俺も同じような経験あるわ
で、十中八九だめなんだよね
インカブロックは耐衝撃性ってだけじゃなく、姿勢差にも影響しているから
ボンドでとめて、例えば日差3分ぐらいなんて精度は見込めないよ
165Cal.7743:2009/07/20(月) 10:05:35
>>163
詳しくありがとうございました
会員登録ってとこよくあるみたいですね
英語は苦手なので翻訳しながら頑張ってみます
166Cal.7743:2009/07/20(月) 10:22:57
インカブロックのバネはどこかの修理屋さんに合わせてもらったらどうですかね
167Cal.7743:2009/07/20(月) 22:31:31
GRUENカーベックスの風防てっきりアクリルだと思って紙やすりかけて摺りガラス状態・・・オワタ。
168Cal.7743:2009/07/21(火) 00:20:58
この際どんどん磨いちゃったら綺麗になるかもよ
169Cal.7743:2009/07/23(木) 23:35:17
>>151の続報
リクエストの連絡は2日後にきた
DocumentDownloadsのところにパーツリスト(pdf)が用意されているので、
そこでパーツ番号を確認してからリクエストしたほうが楽だと知らされた
パーツの在庫は後日のようなので、また今度ノシ
170Cal.7743:2009/07/25(土) 20:12:34
>>151の続報2
本日在庫ありの商品が到着、注文から5日間
大きな袋だったので?(´・ω・`)となったけど、封を開けてみると
カタログが同封されてた
A4判で102ページ、全ページカラーってのはすごいわ
あとはリクエストパーツだけど、レスをする必要もないと思うから
今回が>>151の人柱報告の最後って事で

結論として、海外で買っても殆どの場合日本で買うのと大差ない(当たり前だわな)
時計パーツは基本国際郵便で発送出来る(送料が安い)だろうけど、
大物の工具とかになると国際宅配便になるから送料に注意、といってもべらぼうに高いわけでもないが
個人輸入は送料が割高だと思っている諸兄がいるのなら、それは思い込みだといいたい
実際同じパーツを海外と日本の業者で購入してみたが、値段は日本の業者が海外の業者のおよそ3倍であった
この金額の開きをどう考えるかは諸兄に任せるが、個人的な意見としては
日本の業者でパーツを買うぐらいなら正規のオーバーホールを受けたほうがいいと思う
171Cal.7743:2009/07/26(日) 13:13:46
>>160 裏側をなくしたので、仕方ないからゴムで押す様にしといたのですがやっぱやばいでしょうか?
>>167 アクリルでもガラスでも紙やすりはだめなような?
172Cal.7743:2009/07/26(日) 20:31:41
>>170
わざわざありがとうございました そうですか日本は高いですか日本で見つからないような
工具は買いたくなりますね 最近セカイモンってとこを見つけここなら素人でも
安心かなって思いましたけど今度何か注文してみようかな 
173Cal.7743:2009/07/27(月) 11:21:38
数え切れないほどヒゲゼンマイを壊しました。
最近ようやく壊さなくなりましたが
部品も出なさそうなこいつらを修理するとしたら
生のゼンマイを必要分カットして入れるしかないの
ですか?
174Cal.7743:2009/07/27(月) 23:22:40
生のゼンマイとはヒゲゼンマイのことですか
ヒゲゼンマイをカットして入れるとしたら振動数など計って切らなければならないし
ヒゲもちも最近のはくさびを使ってませんので大変かもしれません やればできますが
部品も出なさそうなこいつらをとはどんなやつらなんでしょう
175Cal.7743:2009/07/30(木) 22:35:18
日本語が不自由な奴が沸くとスレが止まる法則ってあるよね
176Cal.7743:2009/07/30(木) 23:00:16
this is a pen
177Cal.7743:2009/07/30(木) 23:55:49
>>151
個人でも買える。
まずサイトで会員になる。
paypalに登録する。

それだけ。
178Cal.7743:2009/08/02(日) 08:42:47
セカイモンで買いましたけど結構送料やら税金とかかかるみたいですね
179Cal.7743:2009/08/02(日) 13:06:53
ebayで直接やれよ情弱
180Cal.7743:2009/08/02(日) 13:16:31
はじめてなんで 良くわかんないんですよ
ebay今度見てみます
181173:2009/08/02(日) 14:10:47
>174さんありがとう。
訳わかんない文章すんません。
ヒゲぜんまいを壊しまくった中で祖父とおかんから貰ったやつだけは直せたらいいなと思いました。
おかんのは国産なので今もオクにジャンクが出てました。
もう片方のMIDOバンパーは意外に高くテンプ一式交換はあきらめ・・・

ガラ(ETA2408)からヒゲぜんまいを抜き出しあてがってみましたがヒゲだまの大きさ自体も
違ってて内径も大きくユルユルで天真に固定できなかったです。ゼンマイの太さにも
違いがあるような・・・

それと最適切断ポイントを探す作業は振動中のテンプの横からピンセットを挿入して
つまんでいくとかいう文章をどこかで読んだ記憶がありますがやっぱりそうなん
ですか。(あの狭い空間でと思うと凄く大変そうです)
182Cal.7743:2009/08/16(日) 21:08:13
ヒゲあわせようのゼンマイがあるんですよっていうか あったんですよ
昔はまだ探せば古い時計屋さんにはあるとおもうヒゲ球がついてるやつとか
ついてないやつとか種類もあるし素人では無理ですよ
183Cal.7743:2009/08/17(月) 18:17:48
古い柱時計だと、度重なる修理で文字盤をつけたり外したり繰り返した結果
文字盤止めるネジがバカになってスカスカ…なんてのがあるけど
こういう利かなくなったネジはどう直したらいいんかねぇ?
径の大きい新しいネジに交換するのは嫌だし

時計本体のネジ穴の木部が削れ果ててるわけだから、何かでうまく埋めりゃいいんだろうけど
184Cal.7743:2009/08/17(月) 19:38:04
>>183木製なら鬼目ナットとか
あるいはダボでも打ち込んじゃうか
部分的に木を継ぎ接ぎとかかな
185Cal.7743:2009/08/17(月) 19:54:51
>>183
木材用ロックタイト
186Cal.7743:2009/09/07(月) 00:36:29
針の夜光塗料が緑色なので、もっと白いものに塗り替えようと思うんだけど、
普通はどうやるのかな。
夜光の幅が細いものなら、塗料の表面張力を利用して、裏からさっと
塗るだけで済みそうだけど、パイロットウォッチみたいに面積が広い場合は
その方法は使えそうもないような。

187Cal.7743:2009/09/07(月) 00:54:00
>>186俺の場合、針の表側に「貼ると見えなくなるテープ」(つや消しの奴)を貼って、
裏側から水で溶いた水性の夜光を少しずつ流していった
意外に綺麗に出来るよ
水性だから弱いけど
マスキングとか、セロハンテープだと糊が強力すぎてテープを剥がした時に
テープ側に夜光が着いていってしまうので注意
188Cal.7743:2009/09/07(月) 01:29:40
夜中にありがとう。
テープを使うと剥がすときについて行っちゃうと思っていたけど、
メンディングテープならいいのか、確かに粘着力弱いもんね。
さっそくやってみるよ。
189Cal.7743:2009/09/07(月) 19:03:06
夜光塗料の良い状態なら幅がある張りでも表面張力でぬれますよ
夜光塗料の粘度の調整をしましょう
190Cal.7743:2009/09/07(月) 23:39:03
アドバイスありがとうございます。
その夜光塗料なのですが、みなさんどんなものをお使いですか?
今おいらの手許にあるのが蓄光堂で買ったものなんだけど、
どうも時計には向いてない・・・用品店のサイトを見ても、
白色の夜光塗料は品切れだったり扱ってなかったり。
191Cal.7743:2009/09/08(火) 20:29:27
これがセットになっていて時計用なのでいいとおもいますが
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v115249033?u=;swisspavilion

ハンズにもこれとは違うものですがあります その場合は薄め液と混ぜる接着剤的なものも必要です
192Cal.7743:2009/09/08(火) 22:04:00
スイスパビリオンは2ちゃんを使って宣伝ですか?w
193190:2009/09/09(水) 06:07:23
>>191
情報ありがとう。ハンズは遠いのでヤフオクで検討します。

>>192
その情報を欲しい人間がいるんだからいいんじゃない?
194191:2009/09/09(水) 19:13:48
私はスイスパビリオンの人ではなくお得意様ってかんじでしょうかww
195Cal.7743:2009/09/10(木) 12:30:29
「ガラス研磨用砥石」でググって出てくるものは風防傷消しに使える?
196Cal.7743:2009/09/10(木) 18:07:28
>>195ペースト状の研磨剤じゃないと鏡面には出来ない
サンエーパールとか買っとけばいいんじゃね
197Cal.7743:2009/09/10(木) 18:46:01
ガラス風防の磨きには東急ハンズで売ってる酸化セリュームがいいぞ
198Cal.7743:2009/09/10(木) 19:14:21
いわゆる「キイロビン」てやつだな
199Cal.7743:2009/09/10(木) 19:42:03
キイロビン希釈しすぎ
酸化セリューム粉末のほうがいいよ

なぜかクルマの油幕はキイロビンのほうがよく落ちるけど
200Cal.7743:2009/09/10(木) 20:01:23
酸化セリュームでガラスキズはとれますが、電動工具ないとだめ。
手では超々大変。
粉末はヤフオクで安く出ている。
クリスタルガラスは硬すぎてキズを薄くする程度しか出来ない。
普通のガラスはきれいになりますが、プロの時計屋さんは手間がかかるのでやらない。
201Cal.7743:2009/09/10(木) 20:15:37
削るパッド側も鏡面じゃないとまずいのかな?
セリウムの化学反応で削るって書いてるけど溶ける感じなのかイメージ沸かない。
ヤフオクみてたらガラス風防研磨サービスもあるね。2000円ならお願いするけどw
202Cal.7743:2009/09/10(木) 23:15:27
>>201  フェルトのパッドでOK! 水で半々に溶いて使う。
ヤフオクで売っている量だと一生分あるよ。誰かと分けられればグー。
化学反応等の詳細は、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~NG3H-YSD/HANAWA_1.html
ほんの一部抜粋。
SiO2はSiとOとが共有結合でつながっているが、CeはこのSiと電子状態がある程度似ていて、
置換してSiO2に入り、入った後にCe−O結合はSi−O結合ほど共有結合性がないので
Si−O結合のネットワークを維持することができなくなり、その部分は少しの力で破壊される。
要は化学反応で置換した後に軽く削り落とすイメージ。
203Cal.7743:2009/09/11(金) 00:14:48
>>201  ガラス風防研磨サービス
平面しか出来ないみたいだけれど、曲面も問題ない。
ガラスははずすほうが良い。酸化セリウムは細かいので、いろんなところに入り込む。
点傷の奥のほうに入り込んでいることもある。
終了後は丁寧な水洗い必須。時計をばらさずそのまま研磨するのは素人すぎるね。
204Cal.7743:2009/09/12(土) 07:22:39
交換したほうが早くね
205Cal.7743:2009/09/12(土) 07:44:20
だからプロの時計屋さんはやらない、交換する。
オリジナルにこだわる時、代替品をさがすのがメンドイ時に有効。
206Cal.7743:2009/09/27(日) 16:01:24
古いデジタル液晶のガラスなんて部品無いよね?
207Cal.7743:2009/09/29(火) 00:11:54
>>25のところで見積もりとか
>>33の人がまだ見てればそこで頼むとか
・・・これはさすがに無理かw
208Cal.7743:2009/10/03(土) 00:34:04
時計屋さんでめがねもやっていてその加工もそこでやっている所は、平面ガラスの加工なんてちょろいもんだ。
209Cal.7743:2009/10/03(土) 04:58:30
アプライドインデックスの夜光を塗り替えるため、
今付いている夜光を除去したいのでありますが
ペイントうすめ液、ラッカーうすめ液、マニキュア除光液
どれを使ってもびくともしません。
他の種類の溶剤ってどんなのがあるますか?
210Cal.7743:2009/10/03(土) 09:49:17
>>209
削った方が早いかも。

エンジンシンナーなんてのもある。
ラッカー系は色々あるので(プラまで溶かしちゃうやつとか、溶かさないやつとか)
試してみるしかない。
模型屋逝ってこい。
211Cal.7743:2009/10/04(日) 01:41:57
>>209   文字板の印刷をだめにしないように注意。
文字だけでなく、保護膜(ビニール系の塗料?)があればそれをはがさないように注意してください。
212Cal.7743:2009/10/04(日) 07:26:47
>>210
昨日行った模型屋には田宮のX-20AとFRP用塗料の薄め液しかなかったので
X-20Aを買ってきたけど、やっぱりダメだった。
削るのは、かなりの確率で傷を付けると思うのでやりたくない。最悪は
このまま塗り重ねるしかないかな。

>>211
忠告ありがとう。文字盤からインデックスを外して、いろいろな溶剤に
浸けていますので文字盤への影響はないです。
213Cal.7743:2009/10/04(日) 09:12:26
おれの時計は触っただけで夜光が崩れてポロポロとれるんだが新しめだとはがすのに苦労するのか。
214212:2009/10/05(月) 06:51:25
結局夜光が溶けることはありませんでしたが、何日も溶剤に浸けていたためか
柔らかくなってきたので、極細ピンセットの先で剥がすことが出来ました。
一応、一件落着です。
215Cal.7743:2009/10/09(金) 21:44:46
質問です。テンプからひげぜんまいを外すにはどのようにしたらよいのでしょう?
中心のところはどのように外すのですか?
216Cal.7743:2009/10/09(金) 23:41:18
ヒゲダマはずしという道具で抜くんだけどおいらは先を薄く研いだ
ドライバーでやった方がうまく行ってたりする。
217Cal.7743:2009/10/10(土) 00:41:09
雑貨屋で見つけた青色に発光するデジタル時計を半年ほど使っていたのですが、デジタル表示が一部分だけ欠けて発光しなくなりました。
なんとか自分で修理しようと思い、分解して基盤の接触不良や錆びがないか調べてみたのですが素人には正常に見えます。
例えば半田付けしなおしたり、何かすれば直せるものなのでしょうか?

気に入ってたのにいいいぃぃぃ
218Cal.7743:2009/10/10(土) 02:05:21
>>217LEDの寿命かもね
目視での確認だったら、ちゃんとテスターあてて調べないと分からないが
コテあてて駄目なら諦めたほうがいい
219Cal.7743:2009/10/10(土) 08:38:13
>>217
購入後半年なら店に行って交換してもらえ。
220Cal.7743:2009/10/10(土) 09:01:15
>>219ばらしたあとは駄目だろ
221Cal.7743:2009/10/10(土) 09:42:54
>217みたいな電子部品(特に小さな基盤)をコテあてて治すのは不可能ダロ。
クオーシクロノは、秒針のズレが嫌でバラした事あるけど、
バラしたら最後、歯車に付いている強力な磁石のおかげで組み立てられなくて
オシャカにした。
222Cal.7743:2009/10/10(土) 12:49:17
ひげぜんまいって寿命あんのかな。1930年代のやつ取り出したらヘナヘナでコシが無く曲がりやすい。
223Cal.7743:2009/10/10(土) 19:59:11
>>216  dクス。形状を調べて理解です。マイナスドライバーを加工すればよいのね。
224Cal.7743:2009/10/11(日) 15:44:44
>>221それは単純に不器用なだけだろ・・・
つか、キズミ使わないと絶対無理だよね、クォーツとかは
ホゾの細さが機械式の比じゃないし
225Cal.7743:2009/10/12(月) 13:18:04
>>224
おまえクオーシクロノグラフ
バラした事あるのかよ?

やってみれ。小難しいから。
226Cal.7743:2009/10/12(月) 19:16:30
>>225もちろんあるさ!!
案の定元に戻せなかったね!!
(´・ω・`)

中三針なら何とかなるんだけどね
227Cal.7743:2009/10/13(火) 09:47:30
>>225=224
もどせねー癖に人を不器用呼ばわりかよ....。
228Cal.7743:2009/10/13(火) 16:05:15
>>224=226
だったわ。訂正。
229Cal.7743:2009/10/13(火) 17:26:50
>>227-228不器用な香具師だな(ワラ
230Cal.7743:2009/10/14(水) 15:23:08
>>223
もとに戻す方法も考えておいたほうがいいよ。
231Cal.7743:2009/10/16(金) 11:35:12
スイスパビリオンのベゼルって質感とかどう?
232Cal.7743:2009/10/16(金) 21:22:43
ここで聞くよりスイスパビリオンに直接聞けば?
233Cal.7743:2009/10/17(土) 00:52:23
>>230 同じ位置まで挿せばいいだけじゃ?
234Cal.7743:2009/10/17(土) 04:14:31
>>233圧入してるときに天真が折れるんですね、わかります
235Cal.7743:2009/10/17(土) 11:14:18
>>234
おいらの場合は振り石にダメージ与えてしまってグラグラに・・・
小難しいシェラック接着をやるハメに。
236Cal.7743:2009/10/17(土) 14:47:34
>>234-235  なるほど、参考になります、注意します。
237Cal.7743:2009/10/19(月) 20:40:22
おきにの懐中時計刻音がギッコンギッコンとヘンだなあと思ってた矢先、爪石がとれちゃったw
238Cal.7743:2009/10/21(水) 19:51:22
皆さん凄いですね。
壊れるのが怖くていじれん。
239Cal.7743:2009/10/21(水) 21:15:46
スクリューバック式の裏蓋が開けられない。
2点式・3点式のオープナー(安物)と、ケース保持器は持ってるんだけど・・
昔のセイコー5とか、ジャンクの時計使って練習してるけど、どうしても硬くて開かないです。
いいオープナー手に入れたら開けられるようになりますかね?
何かお勧めはありませんか?
240Cal.7743:2009/10/21(水) 21:21:48
蓋が固着していると思われます。
アマチュア的ですが、蓋の凹部にマイナスドライバーをあてて金づちで叩きます。
これで1本開けた事があります。
CRC556をかけてみるのはどうでしょう?
241Cal.7743:2009/10/21(水) 21:53:36
>>240
レスありがとうございます。
CRCは気づきませんでした。試してみます。

>蓋の凹部にマイナスドライバーをあてて金づちで・・
・・スクリューバックにも有効でしょうか?
今は傷ついても平気な時計で練習してますが、
いずれ大切にしている時計も裏蓋を開けられるようになりたいので
あまり荒っぽい方法はとり難いですね。
242Cal.7743:2009/10/21(水) 22:05:52

スクリューバックじゃなかったりして・・・
243Cal.7743:2009/10/21(水) 22:14:45
>>242
いやいや、流石にそれは無いです
244Cal.7743:2009/10/21(水) 23:10:19
以前さび固着した自転車のサドルポストをCRCと加熱冷却を2週間繰り返して抜いたことある。
245Cal.7743:2009/10/22(木) 10:40:43
>>239適当なサイズの小さなビンのような物をグルーガンで裏蓋に接着
押し付けながら回すといとも簡単に外れるよ
傷はつかないし、かなり堅くしまってるのも楽々開くからお奨め
ポイントはボンドが冷え切ってから回すこと
そうしないと回す力に負けて剥がれちゃうからね
246Cal.7743:2009/10/22(木) 11:59:18
専用工具なくてもロレックスのふたもそれであきそうだね。
247Cal.7743:2009/10/22(木) 12:05:06
ケース保持はセイコーのがいい、時計屋のコネで手に入れろ。
248239:2009/10/22(木) 20:15:02
>>245
グルーガンってはじめて知りました。
裏蓋から接着剤をはずすときは再度加熱するのでしょうか?

クッションパッドのようなものに裏蓋を押し付けて
回して開けるタイプのオープナーも持ってるのですが
空回りしてあんまり役に立たずorz

>>247
あぁ・・また難しそうなことをw
249Cal.7743:2009/10/23(金) 07:11:17
>>246ロレも楽勝だよ

>>248ボンドを外すときはくっつけたビンを折るような力をかけるとすぐに取れる

お試しあれ
250bQazbATeWer:2009/10/23(金) 09:14:12
An incapable father estranged from his daughter gets a second chance at parenting her when her mother dies and she lands up on his doorstep. ,
251Cal.7743:2009/10/23(金) 09:19:20
>>249
ビンのほうにボンドが付いていけばいいけど、
時計の裏蓋にボンドがひっついたままだったらどーすんねん。
252Cal.7743:2009/10/23(金) 17:59:58
>>251
そんなもん、すぐ剥がせるぜ。使ったことないのか?
253Cal.7743:2009/10/23(金) 18:25:44

うん。
254Cal.7743:2009/10/23(金) 19:13:03
>>241   スクリューバックにやるのです。
2点式・3点式のオープナーのかわりに1点式で強い力と振動を与えるわけです。
もちろん1ヶ所ではなく、何ヶ所かを叩きます。
先は、少し加工するほうが傷は付かないでしょう。
でも、2点式・3点式で失敗するよりもキズは付きにくいと思いますよ。
255Cal.7743:2009/10/23(金) 20:02:08
突然の質問ですみませんです。
先ほど、約40年前に作られたセイコー5をポケットに入れたまま洗濯機で洗ってしまいました。
防水が効かなくなっていたので、浸水してしまいました。

すぐにふたを開けて、真水に浸けて洗剤分を抜くべきだと思うのですが
裏蓋のあけ方等がわかりません。
方法等、教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
256Cal.7743:2009/10/23(金) 20:08:13
天真を抜いてまた入れる実験をガラクタ懐中で、しかもシャーップペンの先とか
代用品を工具にしてやってみたんですが、テンワがブレブレになりました。
やっぱきちんとしたポンス台とか使わないから水平出ないんですかね。

>255
時計やさんに行ったほうが早いんでない?
つか一日たっただけでもサビは出始めると思うんで。
257Cal.7743:2009/10/23(金) 21:07:10
>>255 工具がないとあけるのはちと難しい。それに、あけてもオーバーホールはできないでしょ?
明日、近所の時計屋さんへ直行してください。ちょうどオーバーホールの時期では?
258Cal.7743:2009/10/23(金) 22:05:34
>>251引っ張れば取れるよ
最悪コジアケ差し込めばいいし
259255:2009/10/23(金) 22:07:54
>>256,>>257
どうもありがとうございます。時計屋さんへ持って行きます。

話は変わりますが、セイコー5は丈夫な時計ですね。
沢登り中、沢の水が進入しても強制乾燥させれば、元に戻りました。
それを何度も繰り返していましたが、今度ばかりはダメみたい。
260Cal.7743:2009/10/23(金) 23:10:06
油とかは確実に流れてしまうから元に戻ってたとは思えないけど。
問題はOH代ですね。結構高額だから。
261Cal.7743:2009/10/24(土) 09:30:48
>>255
ファイブなんて1万以下で買えるんだから、よっぽどお気に入りとか
思い入れがあるとかでなければ新品買えばぁ。
OH代の方が絶対高くつくよん。
40年前のはもう引退させて飾っとけばいい。
262Cal.7743:2009/10/24(土) 09:57:21
とはいえ数十年前の時計を消耗品として使い潰してしまうのはもったいない気がする
相当状態悪そうだが二万くらいでOHできるだろ
263Cal.7743:2009/10/24(土) 12:21:54
ファイブの現行品は、昔のと作りが違う。
確か裏側がコストダウンされていたとおもた。
プラ部品ばかりだったはず。
オバホは2万もしないでしょ、国産時計ですから。
264255:2009/10/24(土) 13:13:10
その後報告します。

カシオデジタルの電池交換用に自作した−ドライバ棒で裏蓋開けられました。
中は見た目とてもきれいでした。振れば秒針も動きました。
流水で5分間洗い、ポリ袋に乾燥剤とともに入れて密封し、電気アンカの上に置いておきました。
しかし失敗でした。乾燥剤は思ったようには吸湿せず結露して、一部に錆がでていました。
開放で電気アンカの上に置いてみたら10分間で乾燥しました。
なんかバカみたいです。

>>261さんが書かれたようにしようと思います。乾燥状態で飾っときます。
長文すみませんでした。
265Cal.7743:2009/10/24(土) 14:14:12
>>264これを契機に時計用工具をそろえて自分でOHしちゃえ
とか言うのはすこし酷かね

それはそうと、金属ブレスの時計が異常に臭いので
ダイソーで売ってる偽ポリデントすることにした
266Cal.7743:2009/10/24(土) 16:22:13
>>264 もう完全に油が飛んでいるので動かさないほうが吉。
267255:2009/10/24(土) 19:10:24
>>265
OHに興味はありますが、現在他の趣味に入れ込んでいるので
近い将来の楽しみにとっておきたいと思います。

>>266
助言ありがとうございます。そっとしておきます。
268Cal.7743:2009/10/26(月) 09:29:30
>>267
裏蓋開けたんならシリコンスプレーぶっかけとけばイイよ。
CRC-556はダメだぞ。
269Cal.7743:2009/10/26(月) 15:05:46
ミナトーだけでは、裏豚が開かないので
時計用工具を買ったぜ。
これで、電池交換が電池代だけになる。
270Cal.7743:2009/10/26(月) 15:39:47
30年ぐらい前の液晶デジタルのこと聞くよ。
周辺はなんともないんだけど中央に薄くぼんやりした黒い汚れのようなものがあって
真正面からだと問題ないんだけど角度によっては時刻が読み取れないほど邪魔になる。
これナニ?汚れ?
271Cal.7743:2009/10/26(月) 21:16:20
>>270 おそらく寿命かな。液晶が劣化と思われ。

>>268 それはあまりなんだけど。かといってばらさないとオバホにならないし。
少なくとも錆びているところ、ついでに竜頭を引き出して竜芯のネジ部分に筆か楊枝で塗布。
スプレーするならひげぜんまい部分を自動巻きのローターで隠してスプレーしてね。

>>269 樹脂製のピンセットもお忘れなく。電池を手で触るとての油が付いてだめよ。
272Cal.7743:2009/10/27(火) 10:27:30
>>271 こまけー事はイイんだよw
水没したのを、もう使わないで飾っとくって言ってるんだから。
シリコン皮膜でちったー錆予防になるべ。
273Cal.7743:2009/10/27(火) 12:35:00
>>255無水アルコールにつけたほうがいいかもね、サビ的な意味で
油分も飛んじゃうだろうから使うのはまずいけど
274Cal.7743:2009/10/27(火) 13:34:38
竜頭は、どんな時計でも、力ずくでペンチなどで引き抜いても大丈夫なのかな?
そして掃除して、竜頭をまた差し込むと、きちんと動くものなの?
275Cal.7743:2009/10/27(火) 14:21:27
そんなことも知らずに時計をばらそうとか・・・
非常識にも程がある
276Cal.7743:2009/10/28(水) 15:28:54
>>274
自ら発想したのなら良いが誰かが言ってたんだったらそれはヒドイ人だよ。
277Cal.7743:2009/10/31(土) 18:01:53
歯車などの錆は紙やすりで落としてコンパウンドかければピカピカになるのかと思いきや
全然綺麗になりませんねぇ。オススメの磨き方教えてくださいな。
278Cal.7743:2009/11/05(木) 22:44:09
test
279Cal.7743:2009/11/20(金) 01:03:30
竜頭を竜芯から外すとき、竜芯を傷つけないでうまく外すには四角いところをつかんでやるのがベストですか?
280Cal.7743:2009/11/20(金) 01:37:23
四つ割を買ってくるのがいいと思う
281Cal.7743:2009/11/20(金) 15:33:15
プラモデル作るのに持ってたピンバイスと見ため全く同じなのだが
多少は違うの?
282Cal.7743:2009/11/22(日) 01:45:19
>>281田宮のピンバイスで試してみたけどつかめなかったよ
巻芯は細いからね、密着する奴だといけると思う
でも値段はあんまり変わらないからどうせなら専用品を買うってのもありかと
まあ、自己責任って事で
283Cal.7743:2009/11/23(月) 09:51:42
ジャンクのタガネポンス台買ったんだけど使い方わからないタガネが
沢山付いて来て使用法を推測する楽しみも。
いや楽しくない、誰か教えて下さい。
284Cal.7743:2009/11/23(月) 16:54:16
【修正】
ジャスコで小金ポン酢を買ったんだけど使い方わからない。
レシピが沢山付いて来て調理法を推測する楽しみも。
いや楽しくない、誰か教えて下さい。
285Cal.7743:2009/11/23(月) 22:30:00
自分でググればいろいろあるよ。
例えば、
ttp://www.seirinsha.net/13_70.html
286Cal.7743:2009/11/23(月) 22:51:10
>>285
ありがとう。でもそこには同じ形のタガネは無かったです。
先がアイロンみたいに三角になってるやつとかクワガタみたいなやつとか。
287Cal.7743:2009/11/23(月) 23:09:37
写真アップ出来る?
288Cal.7743:2009/11/24(火) 00:16:53
289Cal.7743:2009/11/24(火) 12:27:47
ガラスの外し方の手順を教えてください
よろしくお願いします
290Cal.7743:2009/11/24(火) 13:48:21
>>289
そのガラス外側・内側どっちからはまってそう?
291Cal.7743:2009/11/25(水) 19:24:33
>>290

外側からはまってそうです
特殊な工具が必要なのでしょうか
もしそうならばどんな工具なのかも教えてください
よろしくお願いします
292Cal.7743:2009/11/25(水) 20:53:32
>>288 GEMの工具でしょうか?
タガネ GEM 時計 等でぐぐると使っている人(時計修理)のサイトやらブログがある。
聞いてみれば?
293Cal.7743:2009/11/25(水) 22:21:18
>>292
当たりです。とりあえずトン。
ひとつ推測できた。おそらく天真のカシメをえぐるのだろうと。

>291
まだ5個くらいしかやったことないけどガワあけでベゼルをこじ開ける。
もちろん大なり小なりキズつくよ。防水パッキンは毎回交換、はめるのは
スゲー大変。専用の圧入器を持って無いから万力で入れた。ベゼルと同じ
径の筒を探して挟んで。(ガスライターボンベのフタがたまたま合った)
294Cal.7743:2009/11/29(日) 09:43:43
>>289
ベゼルがあるのなら切り欠きを探してそこを薄いこじあけで開ける。
入れるのは293のとおりで大変、時計屋に持ち込むのが無難。
ガラス側からしか中身が取り出せない以外は外す必要ないと思うけど?
295Cal.7743:2009/12/05(土) 11:00:14
seirinshaしばらくお休みらしいな。
296Cal.7743:2009/12/05(土) 12:41:11
とても大切な時計を洗濯してしまいました。
20年くらい前のちゃちい時計ですがどうにか復活させたいです。
近くの時計屋さんに行ったら修理は無理と言われました。
とりあえず竜頭外したいんだけどどうしたらいいの?
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259984140.jpg
297296:2009/12/05(土) 12:55:58
↓で修理できるお店があるのか聞いてくる
【OH】行列のできる時計修理屋【ゼンマイ切れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1108807071/
298Cal.7743:2009/12/05(土) 14:39:36
オーバーホールに耐えられるような高級ムーブじゃないので
バラシて洗浄したところで変形が出て組みあがらないと思われ。
オクで同じムーブを地道に探して載せ替えが現実的。
針も弱いので表面に目立つ傷が残る。
299Cal.7743:2009/12/06(日) 00:55:45
>>295 情報源としては大変役に立っていたのだけれど。残念だ〜。
300Cal.7743:2009/12/06(日) 15:03:14
初心者ですが工具について質問です。
防水スクリューケースのオープナーは2点式のものと
3点式のどちらが使いやすいでしょうか?
オクに格安で出ているような3点式のものは、やはり
噛み合わせ等が悪いのでしょうか?
301Cal.7743:2009/12/06(日) 22:55:55
>>300 少しは自分でググる方が良いとは思うが、、、。
http://watch-tool.net/battery-exchange/screw-open/3-point.html
辺りを見て決めてください。
なお、1000円の3点式オープナーでも問題なく使えてます。
302Cal.7743:2009/12/06(日) 23:50:46
>>300

2点式オープナーは開けにくいと言うよりあかん。
そして、滑った時に、裏ブタにキズが付く!!
時計を固定して3点式を使ったほうが絶対良い!!
303Cal.7743:2009/12/07(月) 00:00:23
スクリューバックはゴムやビニールのボールを押し当ててひねると開く。
殆どこれでOKなので最近はめったにオープナーは使わない。
304Cal.7743:2009/12/07(月) 03:33:12
え、オプーナ?
305Cal.7743:2009/12/07(月) 10:02:38
>>302
俺は2点式のほうが使いやすい。(両方所持)。開かないなんて事はない。
時計を固定するのは当たり前。
セロハンかビニール一枚咬ませる。
3点式は、裏蓋にある引っかかりの溝が合わないことが多い。
その溝は概して浅いので3点式の爪の形状によっては滑りやすい。
306Cal.7743:2009/12/07(月) 19:28:33
ホットボンド最強伝説
ダイソーで315円+取っ手の代わりになるもの105円=420円で傷もつかず簡単確実に開閉できる
これ以外を薦める奴は時計工具(笑)業者の回し者って思えるほどの使いやすさだぜ
307Cal.7743:2009/12/07(月) 22:03:26
プロは、2点式、アマは、3点式、てのが一般的区分けかな。
3点式はセッティングに時間がかかるのでプロは使わない。
3点式の安いやつ(刃の金属に焼き入れがしていないもしくは弱い説あり)
を買っておいて、次にホットボンド、ボール等、にチャレンジするのが良いかも。
その手で行くなら、ビンの蓋開けのゴムも良いかもしれない。
308Cal.7743:2009/12/07(月) 23:25:49
グレーのシリコン?ゴム製のオープナーは不評だった記憶があるわ
オットーの所はボール式を推してるな、ただし9ドル
そこでダイソーでゴムボールを何個か買って試してみたが、裏蓋との接触面が千切れるばっかで
ぜんぜん開かなかったwちなみにロレのサブね
道具は手の延長だから使いやすいのが一番いいって結論になりました
それを見つけるのが大変なんだがw
309Cal.7743:2009/12/08(火) 01:44:50
オクで中華?の3点式買ったけど全然ダメだったよ
そもそも爪と本体のネジピッチが違うとかそういう次元でダメ
MKSの2点式がオススメ

ラバーオープナーも持ってるがユニバーサルのみなさんには手が出ない
310300:2009/12/08(火) 07:40:53
>>301-309
皆さんありがとうございます。
今まで機械式時計を集めるだけだったのですが、やはりムーブに興味が出ましてw
自分でも勉強中ですがMKSの2点式が第一候補です。
小遣いの範囲で工具も揃えて、ガラいじりから始めたいと思います。
311Cal.7743:2009/12/08(火) 08:44:31
機械を眺めるようになるともっと楽しめる。
修理する人しかこの綺麗な機械が見れないなんて勿体無いよね。
312Cal.7743:2009/12/08(火) 09:21:27
ダイソーの2点式オープナーでも十分使えているが。
傷なんて付けた事ないぞ。
313Cal.7743:2009/12/08(火) 09:41:32
俺は厨房の頃ペンチではさんで裏蓋開けようとした事あった。
裏蓋キズだらけになって、ぜんぜん開かなかった。
その時計は親に買い与えられた「エニカ」。
調べてみると当時KSと同じ値段だった。
モチロン、OHして今でも元気に動いてる。
314Cal.7743:2009/12/08(火) 10:35:33
ニードルノーズプライヤーの先をミゾにうまくはめられると開くものもある
でも側開器買ったらバカバカしくなる

問題は自分の趣味がスクリューバックの近代ものからポコ蓋、ヒンジ蓋、
あまつさえ懐中時計に移行していることだ
315Cal.7743:2009/12/08(火) 11:38:12
3点式で爪を変えられるヤツがある。
それは(頂点に爪をつけないと)2点式にもなるのでよろしいかと。
これの良いところは丸い爪があるので、IWCのスクリューバックが開けられる事だ。
<歩度調節だけで、バラしたことはないよ。
316Cal.7743:2009/12/09(水) 23:32:26
明工舎の2点式なら、良さそうだが、
某セットに入っている、真鍮ものの裏蓋オープナー(平たい薄い型状で2点の
幅をダイヤルを回して幅を変えるもの)は、使いにくいし、下手をするとキズが付く。
多少値が張っても、良いものを手に入れるとよいネ。
凹型のものなら、上のものより開け易い。
三点式は、幅を合わせるのに時間がかかるが、それがまた面白い!!!
317Cal.7743:2009/12/10(木) 12:48:20
しんちゅうのピンセットをホムセンで買ってみた。
先が細くていい感じだが方位時針が動きまくる。。。
しんちゅうの純度が低いらしい
318Cal.7743:2009/12/12(土) 06:21:46
>>317
> しんちゅうのピンセットをホムセンで買ってみた。
> 先が細くていい感じだが方位時針が動きまくる。。。
> しんちゅうの純度が低いらしい

それメッキしてないか?メッキあったらそれを剥げ、メッキはニッケル、強磁性体。
金メッキのものでも下地にニッケル入れるから、帯磁する。
ステンでも全く帯磁しないのは、無い。ディ・マグネタイザー買え。
えーと、時計の世界じゃ消磁器かな?
319Cal.7743:2009/12/12(土) 06:47:24
俺のオープナーは長い間、金工用ケガキコンパスの改造品だった。
先端をダイアモンドやすりで丸めただけ(w
無問題だったが、人目を気にして、メイコー3点を買ったが、使っていない。

大事なのは安定したケース保持、セイコーを使ってる。
工具買った、時計屋のおっちゃんも、馴れれば2点式が一番事故が少ないと言ってた。
ベルジョンは高いから、会社がバネ棒はずし以外買ってくれない。
工具の多くが常に研磨がいるから、消耗品扱い。メイコー主体だって。
趣味の人の方がいい工具持ってるけど、手に負えなくなって持ち込まれるのは、大抵ネジが笑ってると。
320Cal.7743:2009/12/12(土) 18:55:12
いい事書いてあるんだが、いかんせん句読点が気持ち悪い
321Cal.7743:2009/12/12(土) 21:21:50
ほんとだ。
ち、ょ、っ、と、多過ぎだよな。
322Cal.7743:2009/12/12(土) 21:36:09
そ、そ、そ、そうだな、自分で読み返しても変だ。
323Cal.7743:2009/12/13(日) 22:45:06
>>319
  研磨がめんどうなので、先が丸まったドライバー使ってるね。
バネ棒はずしは、ベルジョンのがよいですか? 雑誌見て良さげだとは思うのですが。
324Cal.7743:2009/12/23(水) 01:52:10
本職の人ほど専用工具使わないで独自の手作り工具使うらしい。
325Cal.7743:2009/12/23(水) 10:55:17
>>308
オットーって多分この店の事だろうってとこに昨日他のついでにオーダー
してみた。こんな暮れ押し迫った時期だからいつ着くかわからんが。
326Cal.7743:2009/12/23(水) 11:41:07
時計の竜頭の巻き上げがとてつもなく重くて困っています。
指が痛くて巻けません。
考えられる原因と調整方法を教えてください。

ちなみにオメガのcal.285です。
327Cal.7743:2009/12/23(水) 14:20:58
>> 323
> バネ棒はずしは、ベルジョンのがよいですか? 雑誌見て良さげだとは思うのですが。
  良いです、先端がパーツで別売してること、焼き入れ硬度が高いことが良い。
  でも、マメに研磨しないと食いつきが悪くなります。固いので研磨でのすり減りは少ない。

>> 326
>時計の竜頭の巻き上げがとてつもなく重くて困っています。指が痛くて巻けません。
>考えられる原因と調整方法を教えてください。

  最初から固いのなら、竜頭を大きいのにする。巻き上げ工具を買う。
  段々固くなったのなら、色々あるw、とりあえず洗うw
328Cal.7743:2009/12/23(水) 14:28:49
竜芯錆てるのだろう。いいムーブなんだからovhだせばいいじゃん。
329Cal.7743:2009/12/23(水) 19:14:50
>>326
僕の時計も同じ症状です
ブローバの時計ですけど
どうすればいいか分かったら、僕にも教えてください
330Cal.7743:2009/12/23(水) 23:01:46
竜頭が堅くなったのを無理に回していると巻き芯がよじれます。そうするとさらに堅くなる。
そうなったら巻き芯の交換しかありません。
331Cal.7743:2009/12/29(火) 19:12:37
その時計の場合重くても回せるってことは竜頭のパッキンが硬くなってるんだとおもうな
シリコングリスをつけると軽くなるかもしれないが交換が適切だとおもう
556を回りから流しても1時的には軽くなるかも
332Cal.7743:2010/01/10(日) 23:02:06
スモセコ針がすぐ抜ける。接着剤使うとしたら何がいいですかね?
ハカマ締めは何度も失敗sして潰したので。
333Cal.7743:2010/01/12(火) 00:48:05
コシの強いピンセットをちょいと加工してハカマ締めてください。
334Cal.7743:2010/01/12(火) 16:58:08
>>332
木工用。
アルコールで分解される(というか落ちる)ので害が少ない。

模型用マスキングゾルもいいかも。
335Cal.7743:2010/01/13(水) 01:11:58
香箱にグリスを入れる場合の量はどのくらいが正しいですか。
ジャンクいじりでは殆どがカラカラに乾いてるけど、たまにギトギトに
入って地板まで流れだしてるのもあるし・・
あるいは専用グリスじゃんくてもいい? 例えばD-5やセイコーS6とか。
336Cal.7743:2010/01/13(水) 19:55:38
香箱のグリスは自動巻きの場合と手巻きでは若干ちがいます
自動巻きはゼンマイを必ずだして内側の側面に3箇所くらいモリブデンいりの
特殊なグリスを塗ります 最近のゼンマイは無注油とマニュアルでなっているものも多いですね
もしゼンマイ自体にもつけたいならばD5でも2箇所くらいに適量
流れ出すほどつけてはいけません
337Cal.7743:2010/01/13(水) 21:41:01
>>336
ありがとうございます。
いじっているのは鉄ゼンマイが入っているような古い年代のものばかり。
特殊なグリスとはmoebius8200の事かなあと思って注文してみました。
338Cal.7743:2010/01/14(木) 09:32:07
素人のくせに香箱まで開けてしまうなんてスゴイなぁ。
俺は以前練習で古い香箱開けたら戻せなくなった事があるし、
ゼンマイそのものが劣化していて、パキパキ折れた事あったんで、
触らないようにしてる。
339Cal.7743:2010/01/18(月) 10:10:26
バネ棒が取れて無くなってしまった、どうすれば・。・
340Cal.7743:2010/01/18(月) 11:26:11
買えばよろし。
341Cal.7743:2010/01/21(木) 09:35:24
姿勢差調整するにはテンプ周り(ヒゲ-ヒゲ持ち-バランス)いじれないとダメですか?

素人には無理っぽいですか.....。
342Cal.7743:2010/01/22(金) 21:35:22
ttp://www.cenfill.com/item/syosai.php?item=1977&hid_nowp=3&view=1&ca=6&subca=35

これ使ったことある人いる?
いたらレポ頼みます。
343Cal.7743:2010/01/23(土) 02:46:28
>>341
びぶ朗とチラネジつきのテンプで今実験中。
チラネジ出し入れとテンプ着脱を何十回もやってて気が狂う、。
5姿勢差60秒以内ならあっさり。
ガタガタの時計ほど難しいが30秒以内にはまず入る。
15秒以内はいい時計ならあっさり入る。
古い時計ほど作業時間=成果とならないのでつまらなくなる。
こんなことばっかやって職人て大変だと実感する。
344Cal.7743:2010/01/23(土) 20:00:36
>>343テンプいじるにはやっぱり実体顕微鏡があったほうがいい?
今度中古でも買おうかと思うんだが
345Cal.7743:2010/01/24(日) 21:08:26
>>341
姿勢差の原因は色々まず原因を調べることが先決ですが
いわゆるごまかしで姿勢差を少なくすることは可能で最低限ひげをいじれないとだめですね
それには実態顕微鏡があるほうが便利です
346341:2010/01/25(月) 11:05:36
実体顕微鏡安物だけど持ってます。
でもヒゲをどういじればいいのか知らないのでお預け状態。
ネット上にも情報ないし。
実体顕微鏡は便利。歯車の掃除に、緩急針微調整に....等々大活躍。
347Cal.7743:2010/01/25(月) 16:10:53
英語だが
ttp://shop.lindbergh.co.jp/cgi-bin/shop_more.cgi?code=7239
誰か翻訳してくれないかな、なんて
348Cal.7743:2010/01/26(火) 13:20:09
実態顕微鏡は重宝しそうですね。
あと中古のボロでもポンス台タガネセットは最初のうちから持ってて損は無いと思う。
剣入れ、振り座抜きとか最初わざわざ工具買っちゃったけど結局要らなかったナ
349Cal.7743:2010/02/01(月) 09:50:03
KSあたりの時計を定期的に自分で分解掃除・注油(調整は歩度だけ)するだけでも
時計の“もち”は良くなりますか?
素人風情がするとロクな事はありませんか?(素人はそんなことしないほうが吉?)
もうやっちゃってますが.....。
350Cal.7743:2010/02/02(火) 21:54:23
素人がやったら逆に持ちが悪くなるだろうね。
まず間違いなくどこか傷めるだろうし。
時計屋でも腕が悪いとこでやると酷い事になるから。
いらない時計で遊びがてらやるなら良いとは思うが
大事な時計ならやめた方がいい。
351Cal.7743:2010/02/03(水) 12:40:04
自分の場合修理のつもりが高頻度で壊しているよ。
希少な時計はやめたほうがいい。
でもありふれたヤツは安心して弄ってるw
352Cal.7743:2010/02/14(日) 19:37:05
エタクロンは糞ですね。アオリがいつのまにか緩む。
353Cal.7743:2010/02/17(水) 22:40:53
ロレのGMTマスターのインナーベゼルがはまらないんですが、なんかコツとかあるんですかね?
親指の先が固くなってきたのにはまらない・・・
354Cal.7743:2010/02/18(木) 01:52:28
>>353ですが、自己解決しました。
中古で買ったベゼルが歪んでたみたいです。
歪み修正したらぱちんと嵌りました。
数時間に及ぶ格闘はなんだったのか…
355Cal.7743:2010/02/22(月) 20:18:00
さすがにロレはゴムボールで裏蓋開きませんね。
ヤフオクで2980円で出てるオープナは良品なのでしょうか。
以前話題になったホットボンド作戦を試したほうがいい?
356Cal.7743:2010/02/22(月) 20:22:36
ホットボンドはダイソーとかで315円で売ってるから、
まずホットボンドを試してからでもいいんじゃね?
それでだめならオプーナを買えばいいんだし
357Cal.7743:2010/02/22(月) 22:46:49
開け閉めだけ時計屋さんに依頼という手もあるのだが。
358Cal.7743:2010/02/23(火) 10:15:06
フリースプラングの調整は素人には無理ですか?
オメガ・アクアテラ弄りたいんだけど、緩急針方式と違ってやり方ワカラン。
359Cal.7743:2010/02/23(火) 14:37:16
ミーンタイムスクリューと同じ考え方でいくならば
均等に開いて重くして遅らせ、閉めて軽くして進めて・・・
で、最後に片重りとりをしなくちゃならないんじゃないかな。
360Cal.7743:2010/02/23(火) 21:09:16
タイムグラファーは必要です その前に素人がやればまず天真を折りますね
マニアならできるかもね

最後に片重りとりはしない
最初に片振りをとり あとはROLEXと同じですね
ただ工具はROLEXとは違います
361Cal.7743:2010/02/24(水) 09:16:00
びぶ朗は持ってるが、言ってる事が理解できんので諦めるわ。
362Cal.7743:2010/03/14(日) 00:38:35
金メッキ(とおもいます)
の小傷が少し目立ちます。
金箔 すり込んで、目立たなくなるでしょうか・・
363Cal.7743:2010/03/14(日) 06:41:02
十五年ほど前、父親に連れられて初コンサートに行きました。
どうしてか父親は顔なじみのようで、関係者に一言三言伝えて私たち姉妹は(当時小3)楽屋へ〜

記憶にあるのは握手と、優しい言葉の思いで。 握手してもらったのをとても懐かしく思い出せます。
364Cal.7743:2010/03/14(日) 09:59:41
角松敏生の事ですか?
365Cal.7743:2010/03/14(日) 14:56:13
>>362 メッキがはげないようにほんの少し磨いてピカピカにすれば目立たなくなります。
366Cal.7743:2010/03/14(日) 16:37:15
【高知】うんともすんとも言わない 播磨屋橋のからくり時計、また故障 今度こそ完全に直します
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268551741/

http://www.youtube.com/watch?v=vxVUKfPxyLY&feature=related
これの修理に700万
367Cal.7743:2010/03/15(月) 00:22:43
365
ありがとうございます。
研磨剤ピカール とかでしょうか・・・・
(粗いとかききましたけど・・)
368Cal.7743:2010/03/15(月) 21:47:12
アクリサンデーかサンエーパールが良いかと思います。
369Cal.7743:2010/03/20(土) 01:45:47
ありがとうございました。
370Cal.7743:2010/04/25(日) 12:42:56
ETA2386-2のローターが空転して自動巻き出来なくなりましたが、
裏蓋を空けて自分で直す事って出来ますか?
371Cal.7743:2010/04/25(日) 19:58:34
無理だと思います。
摩耗しやすい部品が2点、カナが削れてしまっていたりとか(以下略
思いつくだけでも原因が5件ほどある、実物を見ないとお客が空転っていっても
どういう状態を空転って言ってるかわからない。修理店に持っていくのが一番だと思います。
372Cal.7743:2010/04/26(月) 00:33:52
たぶんローターのねじが緩んでるだけじゃないのかな?
373Cal.7743:2010/04/26(月) 18:40:36
手巻きしても動かないならゼンマイ切れでは?
374Cal.7743:2010/04/30(金) 15:52:15
強化ガラス面に、ホッチキスの芯の
ひっかき傷ができてしまったのですが、

どう補修すればいいですか?
375Cal.7743:2010/05/01(土) 09:38:00
新品風防にとっかえ。
376Cal.7743:2010/05/01(土) 13:30:12
ホチキスの針は割とやわらかい材質だったと思うがそれに
負けるくらいならそのまま交換しない方が良くないか?
377Cal.7743:2010/05/01(土) 16:52:35
サファイアガラスなら無理 ホチキス程度で傷つかないと思うけど
ミネラルガラスなら酸化セリウム(コンポルSE12)とモーターツール
表面コーティングしてあるなら諦める
プラ風防ならピカールでも根性さえあればなんとかなる(普通はpolywatch)
378Cal.7743:2010/05/02(日) 11:03:13
表面コーティングは逆に全部取ってしまえば普通の風防。
379Cal.7743:2010/05/15(土) 11:10:36
外装部品表で確認して52KS SP(5246-6060)の3面カットガラスを外装部品表でチェックしたから手に入れて、時計に取り付けようとしたら高さが微妙に合わないorz
時計側の個体差なのかガラスの個体差なのか・・・。
こういった経験をされた方いらっしゃいます?
380Cal.7743:2010/05/15(土) 18:29:15
ありますよ。62シルバーウェーブの風防を外装部品表でチェックしてから手に入れて、
時計に取り付けようとしたら高さが高すぎて微妙に合わなかったです。
収まるんだけど、中の回転リングがグラグラ。
まぁプラ風防なんで、高さを削ったら収まりましたが。
知り合いの時計屋に聞いたら、途中で別の時計と共通になってから、こういうことになったようです。
カットガラスの場合は削りようもないし、別の原因かも知れませんが・・・
381Cal.7743:2010/05/15(土) 21:00:56
>>380
情報ありがとうございます。
知り合いの時計屋さんの情報は参考になりました。
52ks spはバナックなんかが出ててそういったものと共通性を持たせたために高さが合わないってことが起きてるのかもしれませんね。
私の場合は微妙に高さが高く、無理に外のリングをはめようとすると割れてしまいそうです。
ガラスは削ることができないので、どこかの店で特注製作してもらうしかないですね・・・。
382Cal.7743:2010/05/18(火) 21:39:24
テンプの振り石がアンクルから外れてしまうのはどう修理したらよいですか?
普段は良いのですが、ちょっとしたショックで外れるのです。
位置が合っていないのでしょうか?
テンプの部分が変えられている可能性もあります。
383Cal.7743:2010/05/18(火) 22:42:44
>382
自己流で再生した懐中時計で良くそのトラブルを起こしました。
アンクル竿先にあるピンとテンプのローラーの隙間が大きすぎるんですね。
私は力づくでピンをまげてローラー側に倒してなおしちゃいました。
腕時計はまた違うシステムですけどどんな時計ですか?
384Cal.7743:2010/05/20(木) 19:59:46
>>383 プゾー7001を積んだラドーの手巻き薄型です。
テンプ受けを普通に止めるとテンプが回りません。
一番受けとテンプ受けの高さが違います。
仕方が無いので、薄いスペーサをテンプ受けの下に入れています。
それでテンプが回りますが、そういう症状になります。
なので、テンプ受けが薄いのに変えられているのかもしれません。
もう少し、スペーサの厚みを調整しようと思っています。
385Cal.7743:2010/05/20(木) 20:11:33
7001をつんだ時計はたくさんあるのでムーブごと移植しては?
オメガデビルOVH3回目にして修理屋が壊しやがったので
ラドーの7001モデルをヤフオクで買いテンプ受けを移植して
直しました。
ちなみにテンプ受けのアームはフニャフニャなくらい柔らかい
金属なので天真にアガキが必要ならスペーサ使うより
より直接手で上方へ曲げてしまうのもいいかも。
スモセコなしはウォルサムにも7001ベースがありますね。
386Cal.7743:2010/06/23(水) 00:08:29
 
387Cal.7743:2010/06/23(水) 02:45:03
>>385
今回は、止まりの原因は別の部分でした。
どこかのほぞ穴が大きくなってギアの噛みあわせが悪くなったか、
ゴミのせいでした。
香箱のほぞ穴が大きくなっているのかもしれません。
ほぼ1ヶ月、快調に動いています。
388Cal.7743:2010/08/10(火) 09:58:08
?
389Cal.7743:2010/10/02(土) 20:25:10
 
390Cal.7743:2010/10/15(金) 11:37:18
ピンセットの股があまり開かなくなった。
股裂きして広げてみるが壊れそうなわりに改善しない。
買い替え?
391Cal.7743:2010/10/15(金) 15:33:02
その股(の付け根)に何か挟んでやればいいと思うが。
392Cal.7743:2010/11/01(月) 17:09:50
393Cal.7743:2010/11/14(日) 13:16:09
アンティーク腕時計の主ゼンマイを交換したいのですが古くても手に入りますか?
採寸に関して特に厚みはノギスよりマイクロメーターで測らないとダメでしょうか。
1940-50年代モバードとルクルト、70年代リコーダイナミックワイドです。
394Cal.7743:2010/12/20(月) 23:14:05
 
395時計いじり初心者:2010/12/23(木) 23:27:24
当方、機械式時計の分解に興味を持ち、独学で、とりあえずセイコーの安い逆輸入の機械式を
分解、組立て、出来るようになったんですけど、これってどうも安いからか構造的に教科書的でない、
歯車が少ないような気がするのですが、セイコーの3万円ぐらいの機械式なら教科書に乗っているような
構造になるのでしょうか?ロレックスの分解とかも興味があるんですけど、いきなりは怖いので実験的にセイコー
格安モデルを使ったんですけど、何だか応用がきかなそうで,,,もし詳しい人がいたら教えて
くれるとありがたいのですが,,,
396Cal.7743:2010/12/24(金) 08:18:14
>>395
ファイブとかの輪列は教科書的な本中三針
自動巻き回りはシンプルだが効率的なシステム
もっともETAは構造上歯車がちょと多い
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0103.html#010305
397Cal.7743:2010/12/24(金) 13:45:57
オットフレイで去年買った懐中用ゼンマイをたまたま厚み
測ったら規定より薄かった。
もしかして白合金ゼンマイは同じ厚みでも青鋼ゼンマイより
パワー出るってことなのかな?
398時計いじり初心者:2010/12/25(土) 20:19:10
>>396 thanks.当方ファイブを使っていたのだが今日ジャンクでセイコー
の別のムーブメントを手に入れたので、よくわかった。当方パソコンが苦手なのでttp
からのホームページにアクセス出来ん。乱文スマン.
399Cal.7743:2011/01/02(日) 22:07:55
すみません。ご存知の方教えてください。
レマニアの7733をOHしようと思い、ボタンを押して竜頭を抜いたところ
ゼンマイが勢いよく回った音がして以後、竜頭を差し込んで
巻き上げてもゼンマイがほどけてしまう状態になってしまいました。
(反対側に回しとカチカチ音がする。巻き上げ側は音がしない)
コレはコハゼが破損してしまったのでしょうか?

コハゼを修理する際は最低どこまで分解すればよろしいのでしょうか?



400Cal.7743:2011/01/06(木) 15:41:09
家中のPC4台中手作りピックアップのビブ朗が動いたのは1台だけ。
401Cal.7743:2011/01/07(金) 09:24:52
>>400
手作りピックアップが悪い可能性が大。
OSもXPだけだったような。
402Cal.7743:2011/01/07(金) 14:32:11
意外とマシンパワーも要るようで^^;
2GHZアスロンでもたまにカクつく。
403Cal.7743:2011/01/08(土) 01:47:45
iPhoneのアプリなんですけど、これどうかな?
あの精度出てない内蔵クロックで計測できるのか?
ttp://www.coldflower.com/kello/index.html
404Cal.7743:2011/01/09(日) 22:21:27
買ったほうが早いやん
405Cal.7743:2011/01/11(火) 13:05:29
>>403
おお!こんなのあったのかぁ、興味津々。
精度云々より、マイクで時計のチクタク音拾えるとは思えない。
HPにはイヤホンのマイクらしき写真が載ってるけど。
びぶ朗(自作マイク)でも少し苦労してるってのに。
406Cal.7743:2011/01/12(水) 07:25:52
東京日本橋CJ  ここだけはやめた方がいい。オメガをオーバーホールに出したら短期間に3回時計が停止して再修理。
挙句は1.5年後に故障。クレームを言うと保証期間は6ケ月ですと。価格の安さに騙されて、大変な目にあっ。絶対に東京日本橋CJには
オーバーホールにださないこと。最後の修理もここの修理の分解時にパッキンがゆるんだために発生した。

407Cal.7743:2011/01/12(水) 13:10:52
チャイナ製専用機を買ったほうが吉だろうか。
408Cal.7743:2011/01/12(水) 18:47:31
日本橋CJ  オメガをオーバーホールに出した。修理後、3回も突然時
計が進むという故障が発生した。故障⇒修理⇒故障⇒修理の繰り返し。
挙句は1.5年後にリューズが動かなくなったので再度、修理に出すと
『パッキンがゆるく水が入っている。保障期間は6ケ月なので2.1万円
必要』と言われた。繰り返し修理した結果、パッキンが壊れ、防水機
能が弱まった。時計を修理する技術のない最低の会社。
皆さん、日本橋CJに騙されないように。
409403:2011/01/15(土) 00:46:17
>>404,405
買ったよ、音拾うのはイヤフォンの電話用マイク使うんで
問題ない、機能無さ杉バージョンアップに期待。
410Cal.7743:2011/01/15(土) 14:04:01
200度くらいテンプ振れてればゼンマイ替えないですか?
90度しか振らないブルースチールゼンマイのやつは今回
替えて見ようと思いますが。
411Cal.7743:2011/01/15(土) 17:24:08
ブルースチールのは基本的にみんなうちでは交換しています
412Cal.7743:2011/01/16(日) 12:45:50
白ゼンマイ 対 鋼
ヤング率が高く厚みが同一であっても高いトルクが得られる
ことになり、トルクが同一の場合は薄くできるから、長くする
事が可能となり持続時間が延長され変動率が小さくなるので
時計全体の精度を向上させることができる。

トルク低下
鋼製は5ヶ月で約20%減少しているのに大して、S-FLEX、輸
入品は3ヶ月で7〜8%、いずれも同程度で優秀な成績である。

1959年の資料
413Cal.7743:2011/01/19(水) 05:44:17
高度な話の中すみません。
ウォルサムヴァンガードのレイルロードなんですが
風防側はくるくる回って外せるから使えてはいるんですが
ムーブ側もてのひらでまわしてみたら昔は開いたのにちっとも開かず
まずはベルジョンの腕時計用ゴムゴムのスクリューバックオープナー
次に昔流行ったボールタイプのオープナー
寒いのがいかんのかと思って時計を温めてみたりしたんですが
ちっとも言うことを聞かず
自動車ならCRCぶちまける局面ですがまさかそんなわけにもいかず
何かうつ手ないでしょうか
414Cal.7743:2011/01/19(水) 10:41:45
CRCつけすぎないようにどこかに噴いてそれを
ヨウジか何かで塗るとか。金がくすむから開いたら脱脂。
以上素人考え。
415Cal.7743:2011/01/26(水) 12:34:12
てんぷの振り幅が大きすぎてガタガタ言ってる時の
機械へのダメージは無視してよいレベルなんですか?
416Cal.7743:2011/01/27(木) 22:16:47
>>413
ベンジンを少量流したりとか。
>>415
言ってることが良くわからんが、振り当たってるなら長い目で見れば振り石とアンクルにダメージがくる。
つーか振り当たってたら超進むから普通に使えないと思うが。
417Cal.7743:2011/01/30(日) 10:51:30
銀色の緩急針の上に真鍮色のそれに似た物が乗っかっていますがこれは何でしょうか?
これをはずせないと受け石に注油出来ないような・・・

ttp://www.taiando.com/picture/ANTIQUE/JAEGER_LE_COULTRE_Cal.481/JAEGER_LE_COULTRE_Cal.481%20(3).JPG
418417:2011/01/30(日) 14:15:37
自己解決、耐震バネ。それとageてスマセン。
419Cal.7743:2011/02/03(木) 10:12:05
JULES BOREL海外発送してくれないかな。
420Cal.7743:2011/02/05(土) 18:08:05
WALTHAMの古い鉄道時計をニコイチしたいと思っています。
竜頭を外したいのですが、どなたか方法を教えていただけ
ないでしょうか。
スモセコ19セイコーと同じく、竜頭と巻芯(ステム)がつながっていて
ムーブメントの中に入り込んでいるタイプです。

19セイコーならムーブメントの中の小さなネジを緩めて
外すことができるのですが、WALTHAMにはないようですので・・・
421Cal.7743:2011/02/05(土) 18:19:26
アメリカ式は多分機械に固定されてないから
そのまま機械を抜けばとれるはず。
422Cal.7743:2011/02/06(日) 07:39:51
>>421さん
ありがとうございます。
早速やってみましたがケースがギリギリで分厚く、
機械をうまく引き抜けませんでした。

何かコツのようなものありませんでしょうか。
423Cal.7743:2011/02/06(日) 12:47:17
鉄道時計のレバーセット式でも大抵のケースのリューズは
1クリック分引き出せると思われるのでその状態で6時付近を
文字盤側に押し出してみては。
424420:2011/02/08(火) 03:43:03
無事外せました。

423さんの言われる通りにやってみましたら、
結構アッサリ外れました。
WALTHAMの巻芯は短いんですね。
19セイコーと見た目が似ているだけに、
あの長い巻芯のイメージがありましたので・・・

ありがとうございました。
425Cal.7743:2011/02/08(火) 11:44:59
オメデト。
出来ることならニコイチは避けたいけど仕方なし。
426Cal.7743:2011/02/24(木) 10:01:57.16
Valjoux7733のコハゼって都内・神奈川で取り扱ってるところ
どなたかご存じないですか? ゼンマイが巻けず困っています。
コレって代用できる他のコハゼがあると良いのですが・・・・
427Cal.7743:2011/03/10(木) 09:11:44.14
びぶ朗C2D機で動いてる人いる?
いちいちフリーズ気味になって使いものにならないのだが。
428Cal.7743:2011/03/22(火) 21:11:40.04
醒凛舎って、つぶれちゃった?
サイト繋がんないんだけど
429Cal.7743:2011/03/22(火) 21:37:02.37
304 名前: Cal.7743 投稿日: 2011/03/06(日) 17:39:15.61
醒凛舎ホームページが12月11日以降更新されていないのですが、営業しているのでしょうか?それとも?
ご存知の方、居られましたら教えて下さい。
半年前に先払いしたのですが、いまだ納品がありません。


305 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 2011/03/06(日) 17:59:11.27
夜逃げだな。カートも機能しないじゃん。
そもそも電話してくるなとはどんだけ殿様。
306 名前: Cal.7743 投稿日: 2011/03/06(日) 18:02:34.32
醒は詐欺だったんか
430Cal.7743:2011/03/31(木) 15:35:27.58
困ったな。
431Cal.7743:2011/04/01(金) 11:11:34.35
432Cal.7743:2011/04/14(木) 17:50:00.48
店長が昨年暮れに自殺、閉店の情報。
親族は相続放棄。
433Cal.7743:2011/04/15(金) 00:38:26.34
iwcのオーシャン2000の修理というかオーバーホールをしたいのですが、千葉県で何処かまっとうな修理屋さんをどなたかご存じありませんか?
434Cal.7743:2011/04/17(日) 20:24:22.71
ERNEST BOREL という時計を落札したら機械がチタスで裏ブタはベンラスでした。
ダイアルは何かゲル状の物体でくっついていました。
435Cal.7743:2011/04/19(火) 13:06:59.00
スイスパビリオンのポリマールブルー超微粒子版って普通のポリマール青と
どう違うんですか?
>通常販売されているポリモール青より粒子の細かい超微粒子タイプです。
ってポリモール青って言う商品があるんですか?
特注品なんですかね。
436Cal.7743:2011/04/20(水) 20:06:02.40
>428
>432な
437Cal.7743:2011/04/21(木) 21:26:59.99
古いomegaの腕時計を分解したら、ゴムパッキンが劣化し硬くなってこびり付いていました。
劣化したゴムを除去するor溶かす方法をどなたかご存じないですか?
438Cal.7743:2011/04/22(金) 20:08:33.97
独り言スレ化しているな。
439Cal.7743:2011/04/27(水) 18:35:56.03
ナイフなどで物理的に除去してください。
440Cal.7743:2011/04/29(金) 09:50:53.56
カレンダーが3時間くらいかかって切り替わるデイデイトでは
文字が読めない時間が長いから0時から動作開始にするか
0時に完了させるか悩む。
441Cal.7743:2011/04/29(金) 13:24:11.16
>>440
そんな貴方に、
世界初!! 日付曜日同時瞬間送り機構(デイデイトジャスト)を装備したこの時計がおすすめ。
http://www.h4.dion.ne.jp/~smatic/51series/5106/51mw.html
442Cal.7743:2011/05/01(日) 16:15:50.08
( ゚∀゚)o彡゜セイコーセイコー♪
443Cal.7743:2011/05/05(木) 11:38:42.51
ポイントのドリフトが多くなってきた。
444Cal.7743:2011/05/06(金) 09:21:38.06
マニアックな機種を薦めるなあ
ロードマチックスペシャルの初期モノ(5206)でもデイデイトジャストだよ。デッドストックだったら4万くらいか?
でもこういう機構はどうも調子がよくないけど
445J( 'ー`)し:2011/05/06(金) 14:19:37.15
ロードマチックスペシャルのデッドストック持ってるわ
展示品だからタグや取説はないけど
もったいなくて使えない
カーチャンの使い方だと自動巻きは意味ないし
446Cal.7743:2011/05/14(土) 23:07:02.08
時計本体にてんぷを組む時、振り石が上手くアンクルに入らないのですが、
何かコツみたいなものはありますか?
447Cal.7743:2011/05/21(土) 23:30:24.80
私の場合、あやつり人形を踊らせるような感じで、軽く上下させてる。
あと、ムーブも左手で持ってるよ。
448Cal.7743:2011/05/23(月) 22:20:43.81
449Cal.7743:2011/05/24(火) 23:51:46.64
ろでこを糸よりして突っ込みサオを固定しては
450Cal.7743:2011/06/20(月) 03:06:35.83
ムーブメント:Seiko PC21A
のリューズのはずし方わかりますでしょうか?
上の方にURL有ったのですが、すでに削除されていたので。
451Cal.7743:2011/06/20(月) 03:15:20.22
a
452Cal.7743:2011/06/20(月) 15:13:17.00
初歩的な質問です。

古い物で裏蓋が緩いときはどうやってキツくすれば良いんでしょうか?
453Cal.7743:2011/06/28(火) 23:13:05.71
>>451
A
454Cal.7743:2011/07/03(日) 18:52:16.49
>>452
アロンアルファ万能
455Cal.7743:2011/07/04(月) 15:04:13.74
修理じゃないんですけど、金属ベルトでカットしないといけない仕様のやつは
何で切ったらいいですか?
456J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2011/07/06(水) 03:19:15.67
バンドカッターという工具があるのよ
カーチャンもなぜか持ってるけど使ったことないわ
一本なら店にもってったほうが安いわよ
457455:2011/07/07(木) 10:00:00.60
>>456
ありがとう
でももう百均の金鋸で無理矢理切ってしまった・・・
458Cal.7743:2011/07/07(木) 11:44:35.64
>>452
ジャンクばっかり買い集めて分解組立を楽しんでいるけど、
裏蓋が緩いものにはまだ出会ってないなあ・・・

そのうち出会うかもしれないけど、その場合はたぶん
コーキング剤で貼り付けると思う。

裏蓋別作は非現実的だし、あとはケース入れ替え(ニコイチ)
くらいかな。きつくするのはかなり困難じゃないかと思います。
459Cal.7743:2011/07/17(日) 02:32:49.00
ホットボンドを使ってスクリューバックを開けたいのだけど、
持ち手は皆さん何を使ってますか?
460Cal.7743:2011/07/17(日) 19:07:49.45
壊れた3点オープナー
461Cal.7743:2011/07/25(月) 01:29:35.62
>>432
いまさっき半年ぶりくらいに醒凛舎のサイト見ようとしたら開けず、
調べてみたら店長が…って話をついさっき知ったよ。
うわー、なんかスゴイショックだわー…。
462Cal.7743:2011/07/25(月) 20:37:52.79
>>459
ゴムボール
463Cal.7743:2011/07/28(木) 17:48:33.34
だれか、ロンジンのCal.284か280のガラ譲ってくれませんかね・・・
香箱だけでもいいんですが
464Cal.7743:2011/07/31(日) 06:49:55.36
SECTORの200m防水に水が入ったので開けてみたら
竜頭パイプが緩くなってケースと離れてました
竜頭パイプとケースの間はツルツルのパイプ状で
ネジも切ってなくて、エポキシで留めてもすぐに取れちゃうんですが
これはどうやって固定するもんですか?
465Cal.7743:2011/07/31(日) 20:34:46.09
466Cal.7743:2011/08/02(火) 23:32:21.52
どうやって固定するもんですか?
467Cal.7743:2011/08/02(火) 23:44:05.63
どっかのサイトで素人が1万5千円くらいでOH受けてるけどこれって平気なのか?w
趣味と言うか副業でやってると書いてあったんだがw
ヤフオクにも出てたかな??
468Cal.7743:2011/08/03(水) 09:30:35.51
夏くん?
469Cal.7743:2011/08/07(日) 16:08:54.64
竜頭のパイプは圧入という方法で入っています
外れてしまったらゆるくなっていると思うので交換が必要です
470Cal.7743:2011/08/07(日) 19:21:42.34
>>469
ありがとうございます。
部品入手は難しそうなので修理に出しますorz
471Cal.7743:2011/08/10(水) 16:51:08.06
472Cal.7743:2011/08/20(土) 23:41:12.84
マルチになったらごめんなさい。
パネライの防水パッキンは一般人も買えるのでしょうか?
473Cal.7743:2011/10/02(日) 00:32:34.13
頭がぼろぼろにさびて取れてしまい、裏側から見てもさびが回っているような
機留めネジはどうやって除去するのでしょうか?
474Cal.7743:2011/10/13(木) 23:31:18.81
fontaxって潰れてた?
475Cal.7743:2011/10/29(土) 22:27:30.46
お聞きしたいことがあります。
この時計と同じムーブで竜頭を抜きたいのですが
オシドリの位置が分かりません、
どなたかここを押すとか緩めるとかご教授頂ければ幸いです。
http://akiyose.com/battery-exchange/seiko/agnis-b/agnis-b-y151-ch30.html
476Cal.7743:2011/10/29(土) 22:33:02.13
人類の遺産である最古級ウォッチメーカーTOP10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 FAVRE-LEUBA(ファーブル・ルーバ)
1735年 BLANCPAIN(ブランパン)
1740年 JULES JURGENSEN(ユール・ヤーゲンセン) 
1755年 VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)
1775年 BREGUET(ブレゲ)
1785年 DU BOIS & FILS(ドゥボワー)
1788年 CHARLES FRODSHAM & CO LTD(チャールズ・フローシャム)
1790年 CORTEBERT(コルトベルト)
1791年 GIRARD-PERREGAUX(ジラール・ペルゴ)
1807年 LIP(リップ)
477Cal.7743:2011/10/30(日) 07:34:35.80
矢印ついてるとこ
478Cal.7743:2011/10/30(日) 09:08:51.49
ウッカリ琺瑯文字盤を素手で触ってしまいメガネ拭きで拭いても曇りが取れませぬ。
とっておきの方法があれば教えて下さい。
479Cal.7743:2011/10/30(日) 12:08:33.34
480Cal.7743:2011/10/30(日) 19:48:30.04
ダメでした
481Cal.7743:2011/10/31(月) 22:44:44.49
 
482Cal.7743:2011/11/25(金) 19:31:27.49
修理
483Cal.7743:2011/12/01(木) 18:14:00.01
レマニアA27というスモセコ3針の機械なんですが、止まりに悩まされています。
文字盤上で平置きしておくと、2〜3時間で止まってしまいます。
腕に装着した場合と、文字盤下の時は止まらず動きます。

一応、ブリッジ外して3番4番ガンギ車に注油はしたのですが、改善されません。

推測される原因が分かる方おりますか?
484Cal.7743:2011/12/01(木) 23:09:41.60
天真の曲りとか摩耗だろうと思うよ。受け側かな、たぶん。
485Cal.7743:2011/12/20(火) 18:05:13.90
江原啓之
濱ちゃん
有名人
バックレ
拉致被害者
p3041-ipbf4102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
121-80-157-80.eonet.ne.jp
若花田勝
角松敏生
紀貫之
486Cal.7743:2011/12/24(土) 14:51:23.06
すみません。ご存知の方教えてください。
先日seikoのchronometer 5626-7099を海外オクで落としたのですが
振ってみるとガラガラと異音と文字盤がカタカタしている。
ワンピースケースなので風坊はずして竜頭抜くとポロッとキャリバー
が取れてしまいました。 売主は知らぬ存ぜぬといっています。
 どうやらスナップリングというものが欠品しているようなのですが
これの品番と、風防の品番(ケースには30と入っています)を教えてください。

また都内近郊で購入できそうなところ(新品、ジャンク問わず)
もどなたか教えていただくと助かります。

よろしくお願い申し上げます。
487Cal.7743:2012/01/05(木) 15:21:48.12
>486
すでに解決済みかな?
5626-7099という番号が本当にあるの?
リングはヤフオクでロードマチックあたりのジャンクを落とした方が安いと思う。
488Cal.7743:2012/01/07(土) 13:05:03.02
大切な時計を修理に出したいの近場でさがしてると…

http://rolex-ichioka.on.omisenomikata.jp/

だけど、住所にそんな店舗はない。危ないとこだった。
489Cal.7743:2012/01/07(土) 15:26:51.79
ここは危険な香りがプンプンするな…
↓ ↓ ↓
http://www38.atwiki.jp/isozaki10ke1/m/
490J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2012/01/08(日) 05:55:19.49
基本的に近場の業者はあんまり期待してないから
webで知った業者に郵送で依頼いてるわ
カーチャン目がだめになっちゃったから自分で整備できないし
491Cal.7743:2012/01/12(木) 07:08:50.18
MIYOTAの自動巻きのローターを外したいんだけど、ネジが見当たらない。
あれ、どうやって外すの?
ユニット自体は小さいネジで外せるんだけど・・・。
492Cal.7743:2012/01/12(木) 07:10:19.36
>>491
ちなみにキャリバーは書いてないので分かりません。
493Cal.7743:2012/01/12(木) 15:37:20.02
写真うp
494Cal.7743:2012/01/12(木) 23:16:16.89
495Cal.7743:2012/01/13(金) 00:04:34.64
こればやっぱりローターが付いている受けを外すと
裏から締めているネジが外れるって構造じゃないかね
496Cal.7743:2012/01/13(金) 00:59:14.99
専用工具かな ちとわからん
497Cal.7743:2012/01/13(金) 09:39:58.71
>>495
>>491は> 「ユニット自体は小さいネジで外せる」
と書いてあるから、“ユニット=受け”なら外せたんだろ。

>>495氏が正解だと俺も思う。
498483:2012/01/14(土) 12:11:19.08
その後、ガンギ、アンクル、天真にも注油して様子を見ていましたが
今度は止まりは無くなったものの、一時間に10分以上、1日で4時間以上進むように
なってしまいました。
磁気は帯びていないようです。

何処が原因なのでしょうか。
499Cal.7743:2012/01/14(土) 12:20:08.97
ヒゲがくっついたのかも。オイルの付着か、変形しちゃったとか。
500Cal.7743:2012/01/17(火) 11:43:04.07
ヒゲだとまさに素人には手が出せませんね…
501Cal.7743:2012/01/17(火) 12:20:08.04
慎重に分解、組立をしたのなら、ヒゲの変形は大丈夫ですよ。
ルーペで良く見れば綺麗に螺旋なってない可能性がある。
もし何処かがくっついていれば、もう一回洗って
良く乾かせば大丈夫だと思う。
注油の時にオイルがヒゲに付いたとか、ヒゲの汚れがとれてないとかが
原因だと思う。
小さいムーブなんかだと、よくある事ですよ。
502Cal.7743:2012/01/17(火) 12:28:11.89
あと、ヒゲがヒゲ受けから外れてる可能性もあるかもしれない。
503Cal.7743:2012/01/23(月) 13:34:47.61
seirinshaの替わりになるとこどこかない?
504Cal.7743:2012/02/29(水) 19:49:43.51
505Cal.7743:2012/03/07(水) 01:08:54.14
7S26の受けに付いているダイヤフィックスの楽な取り付け方教えてください。
外したはいいが、なかなか元に戻せなくて困ってます。
506Cal.7743:2012/03/07(水) 01:54:43.98
オゥ 切れてなーい
ワタシ コレ カウカウカウボーイ
507Cal.7743:2012/03/13(火) 23:25:21.61
ココであってるかわかりませんが質問させて頂きます。
長年使ってなかった時計の電池を久々に交換したのですが、
中の金属が錆びてしまっていてとても汚くなってしまっていました。
コレは分解(?)して綺麗にして、元に戻す事は素人でも可能でしょうか?
元より不可能な作業なのでしょうか?

となたかご教示お願いします。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0tv_BQw.jpg
508Cal.7743:2012/03/13(火) 23:40:29.69
電池関係ないやんかw
509Cal.7743:2012/03/14(水) 00:03:37.72
>>508
あーすませんww

特に時計見ずに電池交換しに行って、戻ってきたの見たら、
「なんじゃこりゃ!?」ってなったのです!
510Cal.7743:2012/03/14(水) 12:24:47.11
コレはRelaxかな?
ピン叩いて抜ければいいが、プラが割れる可能性が…
511Cal.7743:2012/03/14(水) 12:57:30.75
>>510
Relaxというのはブランドの事でしょうか??
よくわからないんですが、アーバンリサーチの確か10周年記念の物です。

クグッてみましたが確かにプラスチックが割れてしまいそうですね・・
http://www.watch-tanaka.com/BAND/
512Cal.7743:2012/03/14(水) 13:11:02.46
いや、単なるロレもどき

飽くまで自己責任だけど
叩くんなら>>507の写真に向かって右から左へ
左側に抜け防止のギザが打ってあるっぽい
513Cal.7743:2012/03/14(水) 15:54:05.21
>>512
ありがとうございます。
ちょっと怖いので考えて、まずは道具揃えてみます!
514Cal.7743:2012/03/30(金) 10:55:34.17
素人さんの大切な時計の修理を受けます。

http://www.watch-ichioka.com/

素人さんは無知。要するにアホで扱いやすい。

千円以下の修理でも、ハイ、一万円と言えばいいだけで
楽々、儲けられる。

アホな素人さん、ドンドン、きてね!!
515Cal.7743:2012/04/06(金) 14:14:01.83
電源同期式の置時計のモーター軸の歯車が割れてるんですが、
軸穴2.6mm、モジュール0.3、歯数12、厚さ3mmの歯車どこかで入手できませんか?
516Cal.7743:2012/04/06(金) 18:18:29.03
そこまでデータが揃ってるなら作ってもらった方が早い様な
1個から受注しますみたいな所がけっこうある
少々高くても探す手間を思えば…
517Cal.7743:2012/04/06(金) 22:30:10.22
特注だと5000円以上かかるもんで、汎用というか規格品が無いか探してます。
518Cal.7743:2012/04/07(土) 12:04:24.13
規格品が在るならググればすぐ出てくる
出ないなら存在しない可能性大

限られた空間に部品を詰め込む都合上
時計は規格外部品の塊と思った方が
519515:2012/04/07(土) 17:40:04.42
軸穴1.5mmのを見つけて取り寄せたんですが、ドリルで穴を大きくしようとすると割れちゃいました。
もし知ってる人がいたら教えて下さい。
520Cal.7743:2012/04/08(日) 12:32:58.30
どんな環境で加工しているか分からないけど
旋盤とか使ってるのかな
割れなくても穴が傾いたり中心ズレたりするだけで
使い物にならなくなるぞ
521Cal.7743:2012/04/15(日) 22:42:31.44
部品の洗浄について質問
ベンジンで地板をハケで洗っても、ホゾ穴の汚れは完全に落とせて無い気がする
これって爪楊枝を細く削ってグリグリすれば綺麗になるのかな?
それとも超音波洗浄器使えば完全に落とせるのだろうか…
522Cal.7743:2012/04/16(月) 00:46:48.48
超音波洗浄器でも落ちないかもね
爪楊枝で頑固汚れを落として超音波で仕上げがベター

パーツクリーナー(スプレー)の洗浄力が意外に強いので併用してる
523Cal.7743:2012/04/16(月) 19:47:13.66
ドメストとかサンポールハ?
バイクや車用のパーツ(ブレーキ)クリーナーは確かに強力でいい感じだな
何より安い
525Cal.7743:2012/04/17(火) 23:13:04.12
パーツクリーナーはあっという間に乾くから部品ジャブジャブ洗う暇無くて使い難くない?
サンポールは十円玉ピカピカでお馴染みだけどすぐ酸化(サビ)するから錆止め必要だけどどうすんの?
526Cal.7743:2012/04/17(火) 23:26:23.72
あれ?理科苦手?
527Cal.7743:2012/04/17(火) 23:36:13.86
ブラッシングは不可なパーツなの?
極細歯ブラシは結構いいよ。
超音波戦場なんて実はたいしたことないよ。
528522:2012/04/17(火) 23:36:29.35
だから「併用」だよ。ひどい汚れをパーツクリーナーで洗浄し、それで
落ちなければ爪楊枝。そして別のクリーナーで全体を超音波洗浄。

サンポールで時計部品を洗うなんて考えたこともないので、どうすんのと
聞かれても答えに困るが、さび止めの前にめっきを傷めそうで怖いな
健康にも悪そうだ
パーツクリーナーも健康にいいわきゃないけどね
529515:2012/04/17(火) 23:36:57.97
理科が得意ならサンポールは使わないか、絶妙な時間管理で的確に使うかどっちかだろうね。
530Cal.7743:2012/04/17(火) 23:47:07.51
油汚れならマジックリンだなw
臍とか言ってるけどどこのパーツ?
時計部品の戦場程度de健康がどうのこうのとか、ああいえばジョウユウだなw
三ポールででさび???水洗いとか無しですか?掃除もしたことないんだね。
ゆとリストは
531Cal.7743:2012/04/18(水) 00:12:50.16
ずいぶん上からものを言うやつがでてきたなあ。
ジョウユウだって。それなりにお年を召した方とお見受けするが。
532Cal.7743:2012/04/18(水) 04:50:53.42
業務用だったら音波パワーすげーの?
533Cal.7743:2012/04/18(水) 05:44:00.21
超音波洗浄機に掛けながら、ブレーキクリン吹いたらすげー綺麗になるよw

>>532
市販のメガネクリーナーよりは強力って程度だ。
534Cal.7743:2012/04/18(水) 06:19:38.10
535Cal.7743:2012/04/18(水) 13:15:41.77
工業用の超音波洗浄でブレスがバラバラになったという逸話を聞いた事が
劣化してたのかもだが
536Cal.7743:2012/04/18(水) 13:59:00.94
オメガのワンピースケースのジョイント式竜頭(竜芯?)って
どうやって外すのか教えてください。
537Cal.7743:2012/04/18(水) 16:07:29.49
基本的には強引に引っこ抜く
でも失敗すると巻真やオシドリ折る可能性大
止めておいた方が無難
538Cal.7743:2012/04/18(水) 22:26:57.87
ブレス壊すなんてまぁないなぁ
工業用って言っても容量がでかいだけで、出力は卓上のものと大して変わらないかな。
ウェハー洗うのとか、ボルト関係の洗浄器も見てきたけど基本油を落とす程度
真空関係のこともよく扱うけど、超音波戦場なんて大して当てにならない
高圧洗浄、酸洗いや電解研磨にくらべたら屁みたいなもん
酸ポール、クレンザー、マジックリンは身近に手に入るものですますなら有用な方法だよ

539Cal.7743:2012/04/19(木) 05:30:56.37
でも分解せずに丸洗いできる程度には強力なんでしょ最近の超音波洗浄器は
540Cal.7743:2012/04/19(木) 11:23:42.02
>>537
ありがとうございます。
やめておきます。
541Cal.7743:2012/04/19(木) 12:32:02.09
ジョイントはプロでも苦手とする人居るからなあ
古い物ならサビてる可能性もあるし
色々怖い
542Cal.7743:2012/04/19(木) 21:45:25.11
3000円の安物超音波洗浄器買った
パッと見は綺麗な中古時計をバラして、洗剤数滴とベルトとケースを入れて動かしたら
水が濁って下に汚れが溜まってた
必須だわ、これは・・・。
543Cal.7743:2012/04/20(金) 00:04:22.06
お気に入りの腕時計って下着を洗わずに着続けてるのと同じ事だよな…
544Cal.7743:2012/04/26(木) 02:11:45.16
相撲取りが廻しを洗わないのと同じ事だな!
545Cal.7743:2012/04/26(木) 21:50:21.43
アンクル爪石に油注したいんだけどキズミじゃかなり無理っぽいので
USBマイクロスコープか実体顕微鏡欲しい。
オススメあったら教えて。
ここにいる猛者達はキズミと腕一本だけで出来るだろうけど。
546Cal.7743:2012/04/26(木) 21:52:18.78
アンクル爪石に油注したいんだけどキズミじゃかなり無理っぽいので
USBマイクロスコープか実体顕微鏡欲しい。
オススメあったら教えて。
ここにいる猛者達はキズミと腕一本だけで出来るだろうけど。
547Cal.7743:2012/04/26(木) 21:52:54.90
二重カキコすまん
548Cal.7743:2012/04/27(金) 00:15:07.40
USBマイクロスコープはヤメトケ
549Cal.7743:2012/04/27(金) 00:34:49.28
だな
解像度やタイムラグの問題でそういう作業には向いてない
550Cal.7743:2012/04/27(金) 01:04:38.35
どうせ上手にはさせないという前提で一年ごとにチェックしてさしなおしてる。
551Cal.7743:2012/04/27(金) 23:59:56.09
>>546
リストウォッチ?どのオイル使うの?9010とか?
552Cal.7743:2012/04/28(土) 00:52:33.82
>>551
セイコーファイブで練習しようと思ってる。
9010といえばあの青い奴でいいの?
553Cal.7743:2012/04/28(土) 01:07:39.14
俺は普通のキズミで9010つけてるよ。
554Cal.7743:2012/04/28(土) 14:14:09.54
>>546
monotaroの、照明付いてない安いほう
555Cal.7743:2012/04/30(月) 23:55:05.60
ヤバイwww
天芯折れを百円で直す方法を見つけてしまったwww
とりあえず日差は許容範囲だけどやり方書いたら絶対バカにされるwww
ていうか直ってないしwww
556Cal.7743:2012/05/01(火) 00:11:01.29
百均で瞬着買ってくるとか?
557Cal.7743:2012/05/01(火) 00:56:04.80
昔、折れた天真を瞬着でくっつけようと挑んだ事はあったなぁ。
もちろん着く訳無かったから、オクにジャンクで流した。
558Cal.7743:2012/05/01(火) 23:24:30.03
100円ショップの何かを使うって意味かな。
ヒントおくれよ
559Cal.7743:2012/05/02(水) 00:56:52.06
ごめん、もう答え出てる
560Cal.7743:2012/05/02(水) 01:52:12.51
俺も歯車欠けをエポキシパテで埋めて削って修理してどうにか使い物にはなる程度まで仕上げたことがある
貧乏修理バンザイ
561Cal.7743:2012/05/02(水) 07:02:13.75
>>558
百円玉削って天真にするのかも知れんぞ?
562Cal.7743:2012/05/02(水) 18:46:34.75
インモーをオイラーにしている。
563Cal.7743:2012/05/03(木) 15:51:42.76
通貨を加工するのは犯罪です
564Cal.7743:2012/05/04(金) 00:37:11.72
折れた天真にキャップを被せるヤツあるんだけど
プロはあんなの使わないよね。
(目薬のフタみたいな形で折れた天真が復活するw)
565Cal.7743:2012/05/15(火) 11:46:37.77
でも、お高いんでしょう?
566Cal.7743:2012/05/22(火) 13:15:56.93
W
567Cal.7743:2012/06/01(金) 23:27:43.82
直径2mmのストッパーがピンセットからとんでった
1時間くらい探しても見つからなくて諦めたら
スリッパの裏にめり込んでた
568Cal.7743:2012/06/01(金) 23:43:51.79
これやってみた人いる?
ttp://create24.co.jp/
569Cal.7743:2012/06/03(日) 17:26:15.77
>>568
ジャンク買ってバラして組み立ててるこのスレの住人は買わないだろうなぁ時計キット販売価格 68,250円(税込)
でも動画は勉強になる…
地板って「ジイタ」って読むのか…ジバンって読んでた
570Cal.7743:2012/06/05(火) 10:36:26.71
機動刑事?
571Cal.7743:2012/06/05(火) 21:23:19.77
宇宙刑事だろ
572Cal.7743:2012/06/05(火) 23:50:10.95
ジバンでぐぐれ
573Cal.7743:2012/06/06(水) 02:01:00.92
>>571
それはギャバンだ
574Cal.7743:2012/06/12(火) 22:27:37.27
http://mr-coo.com/belt/c-ring.html

金属ベルト ピン折れ修理
OMEGA(オメガ)ST1562/850ベルト折れました。
折れた部分は一番外側コマの中央側ピン、一番幅が広い部分。
http://www.watch-colle.com/Omega/part/1562-85001.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kimura-watch/cabinet/omega-band/st1563-850.jpg
探したら(スピードマスター(SPEEDMASTER))の足し駒のバンドピン/チューブ予備が付属していた。

破損ピンは曲がっていたので、知らずにチューブ部品も捨ててしまいました。
しかし、予備駒ベルトパーツがあるので流用できるはずです。
OHを3回出した店はあるけど、ベルト修理なのでDIY修理初挑戦 希望。

付属してる予備ピン+コマの画像
http://zairyoya.kuron.jp/tokeibuhin/omega_band_pin_tube_st_1562_850
予備にはコレが4コマ入っていた。何に使うかわからない短いピンも入ってる。
http://www.small-market.net/?pid=43529439
http://forums.watchuseek.com/attachments/f319/638722d1330457624-fs-omega-extra-links-3520-50-1562-850-%2475-shipped-dscn0228.jpg

このようにピン14+チューブ17だけで2個だけでOKなんでしょうか?
http://www.ofrei.com/images/www.ofrei.com-ome020st6563875.jpg
http://www.ofrei.com/images/ome-diagram.jpg
一番外側コマのバックル側なのでちょっと不安。
575Cal.7743:2012/06/12(火) 23:07:34.71
http://komehyo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=170697
まさに、このコマの穴のピン折れです。ムーブメント側はバネ棒式です。
http://komehyo.jp/images/goods/2216000816956e_b.jpg
576Cal.7743:2012/06/17(日) 23:16:31.52
検索したらΩ解説動画でありました、簡単に治りました。
モンキーレンチで圧入して最後は押しピンで完了。
577Cal.7743:2012/06/17(日) 23:18:31.68
オメガのピンは正直、設計ミスだと思う。
数年でスカスカになる確立が高すぎる。
578Cal.7743:2012/06/18(月) 00:07:38.36
19のバックルネジは設計ミスですね、外れて落下したことがあります。
この症状は他でも多く見かけるのでリスクが高いと思われます。
Gショックのようなハードな使い方をしてる(土木作業同等)のでOH回数は多いですが、バンドピンは丈夫な気がします。
とはいえ折れたので予備ピンも安いので他も交換しようかと。
着脱バネピンは曲がりやすいかも知れない。

579Cal.7743:2012/06/18(月) 11:32:20.55
なんでバネ棒が曲がりやすいか分かる?
あとバンドピンは大丈夫そうなヤツも全部抜いてチェックしてみて。
Cリングが削れてスカスカに成ってるから。
汚れやサビで詰まって抜けてないだけだよ。
580Cal.7743:2012/06/18(月) 13:35:53.68
OMEGA ST1562/850の交換ピンはCリングではなかったです。
長パイプに凹凸と、ベルト自体がバネバサミ機構になっていて、ハサミ抵抗で固定のようです。
http://zairyoya.kuron.jp/tokeibuhin/omega_band_pin_tube_st_1562_850
他ピンにも曲がりはありそうです。Cリングが無い箇所なので穴が直接摩耗してると
グラツキ増でやっかいな気も。

バネ棒はGショックと同じくらい保ったので善しとしてました。4年くらいだった。

581Cal.7743:2012/06/22(金) 02:37:59.18
時計いじり初心者ですが 風防について質問です。
厚さ2mm以上で縁が台形カットされてるタイプを扱ってる所を知りませんか?
582Cal.7743:2012/06/22(金) 21:30:04.01
>>579
ド素人認定
583Cal.7743:2012/06/25(月) 03:52:44.13
>>581
ケース番号は?
584Cal.7743:2012/06/25(月) 19:45:14.46
>>581です
38Quartzでケース番号は7031です
585Cal.7743:2012/06/26(火) 02:48:10.95
ヤフオクで探した方が早いぞ
586Cal.7743:2012/07/09(月) 23:59:31.53
レディースが手に入ったので裏蓋開けてみたら何あの小ささ
見ただけでギブアップですよ
お前らあんなの修理できるの?
587Cal.7743:2012/07/10(火) 11:46:31.50
メンズより安いし小さくて鍛えられるから30個くらいやったかな。
588Cal.7743:2012/07/14(土) 09:24:17.22
電池電圧はテスターで測定すればわかるのですが

電池容量はどうやればわかるんですか?

今もってる時計電池の容量が知りたいです
589Cal.7743:2012/07/14(土) 14:19:24.04
電池を造ったメーカーに問い合わせる

いやマジで
それはメーカーにしかわからん
それも飽くまで公称値
590Cal.7743:2012/07/14(土) 15:01:53.97
レディースのOHって、ほんと死ぬよな…。
591Cal.7743:2012/07/14(土) 15:47:58.60
修理ならやるだけ無駄だと思う。
まともなの安く買ってのせかえ。
592Cal.7743:2012/07/14(土) 16:08:16.75
>>589

技能士試験とかは電池寿命計算するときに電池容量の数を使うと思うんですが

そういう場合
あらかじめ電池会社に問い合わせして電池容量を聞いてたってことですか?
593Cal.7743:2012/07/14(土) 16:25:16.21
試験に出るなら問題文に明記されてるんじゃない?

「電池容量○○Ah、時計の消費電流××nAの場合、寿命はどれ位か」
みたいな
594Cal.7743:2012/07/14(土) 22:09:52.96
>>592
車の燃料タンクの容量が分からない、に置き換えてみよう

1.説明書を読む
2.一度空っぽにして満タンまで入れて入った量をみる
時計に戻して考えると、2を応用して新品電池を一定電流で消費させ空になる時間を測定すれば容量が判る

技能試験の問題について聞きたいなら、その問題文を直接ここに貼った方が話早いぞ!
595Cal.7743:2012/07/14(土) 22:22:16.62
ググったら公称容量メーカーが出してるじゃん
http://www.sony.co.jp/Products/MicroBattery/sr/spec.html
中央から下に載ってる
596Cal.7743:2012/07/15(日) 03:20:30.50
ムーブメントの方で公称電池寿命が設定されてるから電池容量はあまり意味が無い。
電圧出てても容量がほぼ無いという状況も起こるし。
597Cal.7743:2012/07/15(日) 19:41:30.82
ああ有るね電池の容量抜け
計ると1.5V出てるハズなのにピクりとも動かない
それを目の当たりにしてからテスターが信じられなくなったので、
今じゃ豆電球繋いで光り方見てるよw
598Cal.7743:2012/07/16(月) 15:39:10.21
こんなスレあったのか ちょっと質問させてくれ
腕時計の裏蓋オプーナーで蓋を開けて電池を取り替えたまではいいのだが
そこからどうやっても裏蓋が閉まらなくなってしまった
入手が簡単でなにかいい道具があれば教えて欲しい
599Cal.7743:2012/07/16(月) 15:44:46.59
100きんで売ってる万力みたいなやつ
600Cal.7743:2012/07/16(月) 16:12:47.79
キズだらけになりそうだな

いや変形の方が怖いか
それこそ閉まらなくなる
601Cal.7743:2012/07/16(月) 16:40:01.45
>>598
どう閉まらなくなったのか分からん

蓋はスクリューバック? はめ込み?
602Cal.7743:2012/07/16(月) 18:10:36.93
ボコ豚ならいつも畳の上+ラップで足親指でしめてる
603Cal.7743:2012/07/16(月) 19:14:49.62
流石にスクリューバックで元に戻らないとか無いだろ…
無いよな?
604598:2012/07/16(月) 21:26:50.58
>>601
書き忘れてすいません はめ込み式のです
蓋がはめ込み式の腕時計を数個電池を交換したのですが
2個ぐらいは指の力でスパンと入るのがありました
その他はいくら力を込めてものれんに腕押しのようにツルッと蓋が外れるといった具合です

>>599
これこの通り 携帯で撮ったので画質悪くてすんません
ttp://uproda.2ch-library.com/553131pbu/lib553131.jpg
605Cal.7743:2012/07/16(月) 23:32:24.74
ガラスwww
ていうかピンボケで意味わからん
もう1回撮り直せ
606Cal.7743:2012/07/18(水) 17:34:42.48
あきらめた?
607Cal.7743:2012/07/31(火) 08:52:05.22
素人なので覗く権利を主張していますけど、なにか???

http://www.watch-ichioka.com/
608Cal.7743:2012/08/06(月) 14:48:38.77
オメガのcal.284
いつものようにネジ緩めてリュウ芯抜こうとしても
どうしても抜けない…(汗)

何故かなぁ…誰か原因思い当たる人教えてちょ!
609Cal.7743:2012/08/06(月) 16:27:53.25
自己レス

力任せに引っこ抜いたら抜けたよ…壊れるかと思った。
610Cal.7743:2012/08/06(月) 18:11:05.37
壊れないんだあ
611Cal.7743:2012/08/06(月) 22:37:15.22
普通に壊れてるだろ。
612Cal.7743:2012/08/07(火) 01:20:49.18
>>609
貴様いったい何台の時計をその修理のためにジャンクにした?
613Cal.7743:2012/08/07(火) 02:11:48.19
614Cal.7743:2012/09/08(土) 17:14:55.73
オメガの551、何度か竜芯を抜き差ししていたら
オシドリ緩めるポッチが戻らなくなってゆるゆるになって
固定できなくなってしまいました。

なんか対処方法ないでしょか。
やっぱり文字盤外して裏がわ弄るしかないのかなぁ〜(泣)
615Cal.7743:2012/09/08(土) 18:04:34.89
自己レスです。

結局文字盤取って日裏を見たところ、オシドリを押さえるバネがポキッと
折れてしまい、それを留めてあるネジの頭まで割れてしまいました。
どうやら劣化していたようです。
ジャンクでも見つけてパーツを取るか、別作するか…
最悪修理店に出してみます。

お騒がせしました。
616Cal.7743:2012/09/09(日) 14:19:37.76
巻き芯から竜頭を外すにはどういう方法が一番でしょう。
竜頭を交換したいのですが、錆びてないので外せそうなんです。
特別な液体で接着剤を溶かすのでしょうかね。
617Cal.7743:2012/09/09(日) 17:55:33.17
リューズをアルコールランプで炙るんじゃなかったっけ?
でもこれメッキ剥げそうで怖い
618Cal.7743:2012/09/09(日) 19:54:08.27
力でネジってOk
619Cal.7743:2012/09/10(月) 20:03:46.04
>>593
何か勝手に折れたみたいに書いてるけど、君の抜き方が悪かっただけでしょ。

>>594
巻き芯を固定して捻れば抜ける。
先端のほうで固定すると折れやすいので気をつけてください。
620Cal.7743:2012/09/10(月) 22:04:28.90
質問お願いします。
巻き真が折れまして、折れた残骸が竜頭側の雌ねじ内に残っている状態です。
巻き真は交換ですが、竜頭からなんとか巻き真の残骸を取り出せないかと思うのですが、
何かうまい手はありませんでしょうか?
因みに残骸は綺麗に折れていて掴めません。
621Cal.7743:2012/09/10(月) 22:56:41.64
なんか涙しか出ねぇ
622Cal.7743:2012/09/11(火) 12:04:44.83
>>617-619の回答無視してる奴に誰が教えるかと。
623620:2012/09/11(火) 12:11:05.73
あの、ひょっとして勘違いされているのかもしれませんが、
私は620で初レスです。時計はセイコーのスピードタイマークロノグラフ
70年代?の自動巻きの時計です。
竜頭に残った巻き真の残骸をうまく取る方法はご存知ありませんでしょうか?
624Cal.7743:2012/09/11(火) 20:39:38.90
知ってるけど、パーツ手に入れるか部品取りジャンク買って移植した方が手っ取り早い。
そしてそっちの方が安い。
巻き芯手に入るなら一緒に頼め。
625620:2012/09/11(火) 22:35:16.79
>>624
ありがとう。やっぱドリルで揉む、でしょうか。
竜頭のストックが見つかればいいのですが、気長に探してみます。。
626616:2012/09/12(水) 12:09:37.33
ごめんなさい。
仕事で忙しくパソコン立ち上げてる時間が無かったんです。

お答え頂いた方ありがとうございましたm(__)m
627Cal.7743:2012/09/12(水) 22:47:28.43
裏蓋がスクリューバックで固着してて開かないんですが
時計修理に出すといくらくらいかかりますかね
電池交換なしでただ裏蓋をあけてもらうだけです
628Cal.7743:2012/09/13(木) 10:15:17.33
開け方教えてあげるから、
まず時計の機種名とどんな開ける工具使ってどんな固定工具使ったのか教えてごらん?
629Cal.7743:2012/09/13(木) 14:56:34.91
>>628

時計はタグホイヤーで
普通にスクリューバックようの工具と固定具はセイコーです一応下に滑り止めシートしいてるんでこれ以上は無理です

多分100000もする開閉機が必要だとおもいます

630Cal.7743:2012/09/13(木) 23:19:47.97
>>629

キズ見で見ながら、フラ蓋とアッパーケースの隙間のゴミや劣化したパッキンを
デザインナイフ等で出来る限り取り除く。
次に、時計用のグリスをオイラーで注油して1日くらい放っておく…
それでも開かないなら…

最後の手段はクレ55-6をノズル噴射してまた1日放っておく…
それで開かないなら…

時計修理店に頼む。…と。
まあこんなもんかな。
631Cal.7743:2012/09/13(木) 23:33:58.09
>>629
http://item.rakuten.co.jp/toolone/sek-0002/
これ?だったら滑り止めとか中途半端しないで万力でガッチリ固定して。
http://item.rakuten.co.jp/toolone/rc-mks-wksh/
有名メーカーのしっかりしたこんな工具使えば大丈夫。
合わない使い辛い工具は苦労するだけ無駄。
良い道具だと1時間掛かった作業が5秒で済むぞ。

>多分100000もする開閉機が必要だとおもいます
http://item.rakuten.co.jp/toolone/rc-mks-ga/
10マンもしないけど…
632Cal.7743:2012/09/15(土) 09:58:08.70
いくら良い工具を使っても、固着して開かないスクリューバックはあるのは事実。
633Cal.7743:2012/09/16(日) 15:13:30.72
古い金属ベルトのクラスプやSSケースなどにヘアラインを入れる
良い製品ないかなぁ〜
昔買ったケシゴムみたいのでやってるけど、ぜんぜん綺麗に入らん…
634Cal.7743:2012/09/17(月) 05:38:41.31
バフマシーン
635Cal.7743:2012/09/17(月) 07:24:51.23
ああ、あのモーニング娘の
636Cal.7743:2012/09/19(水) 01:24:42.67
手巻きのゼンマイ(メインスプリング)について質問。
終端の折り返しの部分が折れて香箱に引っ掛からず、パワーリザーブが4時間とかなってるんだけど
これどうやって修理すればいいの?
ググると皆ホイホイ部品交換して済ませてるんだけど・・・
637Cal.7743:2012/09/19(水) 21:16:18.63
蓄光塗るのって難しいですか?
どういう手順で塗ればいいんでしょうか

針の蓄光でお願いします
638Cal.7743:2012/09/19(水) 21:32:46.49
修理じゃないですけど、時計したまま温水で洗面していたら
硝子の内側が曇ってしまった。
ばらさなくて自分で曇り(蒸気)取る方法ないですか、
近所に修理屋がないもので。
639Cal.7743:2012/09/19(水) 22:13:29.23
>>638うらぶたあけてふくしか方法はないとおもいます
もう防水性はないとおもってください

近くにイオンはありますか?
イオンにクロックハウス等の時計店が入ってるとおもいます
そこでは防水テストもやってると思いました
640Cal.7743:2012/09/19(水) 22:27:40.89
>>636
ふつうは新しいのを用意する。純正品か互換品があればいいが、なくても
汎用品の中から一番近いものを選べは何とかなる。

>>637
針より幅の狭いへらに塗料を盛って、針の裏から盛りつけるように塗っていく。
案ずるより産むが易し。

>>638
竜頭を引っ張って上に向けて一晩おいておく。その後の使用で曇らなければ
大丈夫なんじゃまいだろうか。
大事な時計なら時計屋に持っていくことをお勧めするが、
料金をケチって変なところに出すといいことがないかも。
高ければ安心というわけでもないけど。
641Cal.7743:2012/09/19(水) 23:29:24.29
>>竜頭を引っ張って上に向けて一晩おいておく。

有難う御座いました一晩試してみます。


642Cal.7743:2012/09/19(水) 23:36:35.16
>>640
あれ裏から塗るのものなのか!
上からマスキングして塗ってるかと思ってた。
643Cal.7743:2012/09/20(木) 23:56:20.74
>>640
微細なしずくが無くなってきましたが>>639さんが言うように
もう防水性がないのでしょうか?
お湯で水より粒子の小さい蒸気が入ったと思いますが
竜頭の所から入ったのか裏蓋.ガラスから入ったのか
私の時計に何処か欠陥が有るからなのでしょうか?
644Cal.7743:2012/09/21(金) 02:20:11.84
それはわからない。
一時的に曇りが取れても、ムーブの中に染込んでるとまた曇る。
どっちみち一回曇ったらOHしないとダメなんで、防水性が無くなったとか気にする以前の問題です。
645Cal.7743:2012/09/23(日) 07:05:39.08
>>463
どんな時計か、どんな状況だったかがわからないから、欠陥かどうかはわからない。
手洗い程度で水気が入ったってことは、すでに防水性能がなくなっていたか、
正しい取り扱いをしていなかったってことでしょう。
水の侵入箇所で一番可能性が高いのはリューズ部分だけど、昔の非防水時計なら
どこから入ってもおかしくない。
時計のことが心配なら、できるだけ早く時計屋に見てもらった方がいいと思います。
646Cal.7743:2012/09/27(木) 15:02:41.65
振り角の出ない時計って、
実際どういう調整をすれば上げることができるのでしょう。

久々に「92」しか出ない笑えるオメガを手に入れてしまったww
647Cal.7743:2012/09/27(木) 17:52:33.72
250度以上めざして各部の摩擦へらせばいいんじゃね
648Cal.7743:2012/09/27(木) 23:21:15.54
調整も何も強いゼンマイに変えるだけじゃね?
そういえば針が風防に当たって振りが落ちるのもあったなぁ
ザラ回しで異常無くてフルに巻き上げてそれならゼンマイ交換しろって何かで読んだ
649Cal.7743:2012/09/28(金) 04:58:34.83
天真の曲がり修正してたら、折れたーーヽ(*;^Д^;*)ノ♪
650Cal.7743:2012/09/28(金) 21:15:11.89
>>647
>>648
ありがとうござんす。
とりあえず、振り角小さくても、結果精度はなかり出ているの、弄らないことに決めました。
やはりオメガは凄いね♪
651Cal.7743:2012/10/02(火) 16:48:40.96
文字盤上にしてるとテンプは振れるんですが
文字盤裏にするとテンプが止まってしまうんだけど、
原因分かる人教えてください〜

いちお、軽くあがき調整してみて、少しは動くようになったけど
すぐ止まってしまうんです。
652Cal.7743:2012/10/02(火) 17:00:43.25
原因は素人が手を出したからじゃないか。
653Cal.7743:2012/10/02(火) 17:43:01.17
(;o^^ω)天真のほぞが曲がってるのかもお
654Cal.7743:2012/10/02(火) 20:50:58.12
旋盤で天真作ろうぜ
655Cal.7743:2012/10/03(水) 09:56:07.04
(o^^ω)天真が旋盤で挽けるようになれば無敵だおね
656Cal.7743:2012/10/03(水) 11:44:34.75
それが出来れば、苦労はしませぬ…(T.T)
657Cal.7743:2012/10/03(水) 17:35:40.02
まず時計旋盤が高い…
658Cal.7743:2012/10/03(水) 20:43:50.77
時計旋盤って安いやつで50マソぐらいでしょ
高い時計買ったと思えば・・・
やっぱ無理っす
659Cal.7743:2012/10/06(土) 14:06:13.73
道具揃えただけで素人が天真造れりゃ苦労しない
660Cal.7743:2012/10/09(火) 02:21:32.08
そこらの時計店でも天真造ったりしないから素人も無理しなくていいぞ
天輪とヒゲのセットになった完成テンプ買え
661Cal.7743:2012/10/17(水) 08:51:35.15
いや〜ヒゲを変形させてしまい焦ったが…
なんとか修正して、狂い無く動くようにした。
死ぬほどたいへんだった。。

でも、もう一個変形させてしまったのがあるんだよな…
662Cal.7743:2012/10/17(水) 11:13:55.43
ほどほどにしないと禿げるよ
663Cal.7743:2012/10/18(木) 17:40:58.35
.ミ⌒ヽ
(o^^ω)もう手遅れだお
664Cal.7743:2012/10/18(木) 19:54:16.16
ヒゲいじりは確かに頭皮に脂汗かくわ
665Cal.7743:2012/11/01(木) 18:01:33.44
w
666Cal.7743:2012/11/06(火) 08:52:29.23
アンティークのレディースのムーブをOHすると
まるでトゥールビヨンを組み立てている感覚を味わえるよ!w
667Cal.7743:2012/11/10(土) 17:32:20.38
CRCドブ漬けなるオーバーホール方法があると知った
これは便利すぎるwww
668Cal.7743:2012/11/11(日) 22:42:56.60
コレ?
http://blogs.yahoo.co.jp/rolex_valjoux727/28352694.html

きっとヒゲがくっついて・・(ry
669Cal.7743:2012/11/18(日) 20:07:43.96
パッキン用のシリコン塗布器がダイソーで3個100円で売ってる
何のシリコン使ってるのかよく分からないけど安いから関係ないよねっ
670Cal.7743:2012/11/18(日) 20:20:27.14
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kumita103/diary/200803080000/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shnqr426/43394576.html
両ブログを参考にした
良いアイデアをありがとう!
671Cal.7743:2012/12/04(火) 15:12:45.13
KS VANACの文字盤の外し方教えてチョ。

通常のKSと違って、文字盤の足を締めるネジがない。
672Cal.7743:2012/12/04(火) 17:14:14.69
この機械?
ttp://seikoholics.yuku.com/sreply/415/Seiko-5246-KS-models
この画像でのテンプの下、地板の端にあるネジ様の部品がそう
偏芯になっていて、ツバの部分が支足に食い込んでいる
673671:2012/12/04(火) 22:25:07.00
>>672 THXでした。
このローターに記載の番号と同じでした。オクでジャンク落として復活させた。
これ、DayDateクイックチェンジだった。
例によってDay表示は英語と日本語あるけど、例えば日本語の場合一瞬で英語飛び越して月→火に変わる。
こんなのあるの知らなかったよ。
674Cal.7743:2012/12/18(火) 17:01:55.19
古いインターのブラックミラー文字盤なんだけど
表面に細いヘアライン(ひび割れ)がたくさんあってどうしたものかなと思っている。
光の加減で見えるか見えないか、だから、気にしないで使ってるんだけど
もし目立たなくする良い方法があったら教えてくだされ〜m(__)m

シンナーやベンジンで優しく拭くってのは、やはり艶無くなってしまってダメ?
675Cal.7743:2012/12/21(金) 00:01:33.18
ベンジン・シンナーなどはもってのほか。
古い文字盤の塗装を絶対やっつけてしまう!

目立たなくさせるなら、エアーブラシでクリアーを薄く吹き付けるのはどーよ。
676Cal.7743:2012/12/21(金) 00:34:45.95
プラモ用のシンナーの弱いやつな
677Cal.7743:2012/12/21(金) 21:15:54.90
それでも溶けて残念な事になるかもよ
678Cal.7743:2012/12/21(金) 23:19:45.32
>>676は釣りだから気をつけな。

せめてアルコール止まりにしとき。
679Cal.7743:2012/12/22(土) 09:24:48.97
ども、674です。

エアブラシ作戦もレターとかインデックスまで塗装してしまうという
ことなのでちょっとやめときます。

どんな方法でもリスクがありそうなので、とりあえずこのままの状態にして
おこうと思います。

ありがとうございました。
680Cal.7743:2012/12/22(土) 14:03:44.73
もう素人の限界。
オクで入手した、Cal.は痛んでないKS2つ、バラして洗浄掃除・油注するも
姿勢差ありすぎて使いモノにならん。
元気に動いているし音もいいんだが(音でわかるよね)。
テンプ・ひげ回りいじれない素人はもうこんな遊びやめますorz。
681Cal.7743:2012/12/22(土) 18:40:42.14
何とか調整できるようになるまで精進しようとは思わんのか?
682Cal.7743:2012/12/23(日) 08:51:21.96
後一歩なのに、おしいな
683Cal.7743:2012/12/24(月) 23:04:25.33
やはりテンプ周りいじるのはハードルが高い。
知識もないし、せいぜい緩急針あおるのが関の山。

何とかしたいんだけどねー。
10倍程度の実体顕微鏡持ってるけど持ち腐れ。
684Cal.7743:2012/12/25(火) 13:48:15.08
ある程度姿勢さ消すのはネットで仕入れた知識でもなんとかなる
685Cal.7743:2012/12/25(火) 14:50:14.24
あまり調子のよくないVANACを毎日自作マイクに乗せびぶ朗で遊んでる。
これが毎日歩度(姿勢差)が違うんだ。
こーゆー場合、もうCal.の限界・役立たずってこと?
686Cal.7743:2012/12/25(火) 22:08:22.29
(o^^ω)テンワのバランスが偏ってるから姿勢差が出るんだお
687Cal.7743:2012/12/26(水) 11:12:03.88
>>685
巻き上げ状態が違うんじゃないの?
測定前にいっぱいまで巻き上げれば毎日それなりに安定するかと
688685:2012/12/26(水) 16:15:20.27
>>687
うーん、まあそれはあると思うけどあまりにも違いすぎるので。
音からして違ってる。
1.調子の良いのは金属音に近い「カン・カン・カン」って聞こえるけど
2.片振りや調子の悪いのは「スッカラ・スッカラ」って聞こえる。
1,状態に持って行くも次の日2.状態。

ヒゲ持ちいじってもなかなか一直線にならん。
これ上手く合わせる方法ないの?
689Cal.7743:2012/12/26(水) 16:49:36.92
輪列やゼンマイに問題があるのでは
690Cal.7743:2012/12/26(水) 17:44:32.15
まあヘンなムーブ何やってもダメで調子いいのは
多少ラフに扱ってるのに問題ないよな。
691685:2012/12/28(金) 22:58:46.60
VANACいじり倒してたら何とか落ち着いてキタ━(゚∀゚)━!!
音もヨシ。姿勢差・日差も実用域になった。
こーゆーのが止められん理由かなぁ。
曇っていたガラスも酸化セリウムで研磨してやったら綺麗になった。
自分が手を掛けたヤツはかわいい。
KSのCal.は素人がいじってもなんとかなるって事はそれなりに優秀なのかね。
692Cal.7743:2012/12/28(金) 23:15:54.58
(o^^ω)おめめと〜自分のスキルが上がったんだお
693Cal.7743:2013/01/15(火) 12:24:54.92
694Cal.7743:2013/02/01(金) 20:48:20.03
すみません

セイコー7N43の曜日車のつけ方をおそわりたいのですがつける時いつもうまく噛み合いません(地板にあるジャンパーと車に)どうやって噛み合わせればいいのでしょうか?
695Cal.7743:2013/02/01(金) 21:01:42.90
右にリュウズが来るように置いて、
左下のジャンパに引っ掛けながら右上に向けてカレンダーを引っ張る。
テンションが掛かってるからそれだけで外れない。

日車は開いてる穴からジャンパが見えるからピンセットで下向きに引けば
日車がカシャッとはまるはず。
696Cal.7743:2013/02/01(金) 21:29:06.19
>>695ありがとうございます
697Cal.7743:2013/02/01(金) 22:24:18.44
すみませんもう一つあるんですが
7Nで
曜日車をはめて竜頭を回してもうまく稼動しない場合ってどういう不具合が考えられますか?
全部お願いします
698Cal.7743:2013/02/02(土) 13:37:58.49
テクニカルガイドどおりにやれとしか

そもそも不具合というか
パーツの破損とかじゃないなら
組立手順の間違いか、パーツの組み間違いだよ

筒車を入れる順序だとか
日回し車の向きとか
曜修正伝え車の向きとか
699Cal.7743:2013/02/02(土) 14:07:50.28
(o^^ω)マニュアルが無い時計の場合は、なるったけ分解の写真を取っておくことがコツだお。
これは組み立てるとき迷うなと思うところはネジ一本まで横に並べて撮っておくといいお。
心配なところは分解してる途中で組んでみて確認してから先に進むのがいいお。
歯車はもとよりバネとかネジとかも、何でここに使われているのか理解しながらね。
そうすれば組み立てるときに間違えても直ぐに気が付くよ。
既にバラしちゃったのは・・・ガンバレ!
ネットで調べると有名所は結構OHの写真を載せているの見つかるかもね。
700Cal.7743:2013/02/02(土) 14:28:15.20
>>699
初見なら写真だよな

7Nってことはたぶん技能検定の1級か2級の準備だよ

テクニカルガイドもネットに転がってる
それ見ながらやるのがいちばん早いし確実
701Cal.7743:2013/02/03(日) 02:10:41.12
曜日車は中心を指で押さえながらクイクイ回すと入るよ。上手く切り替わらない原因は、上手く入ってないか、Cリングがパチッとなるまで入ってないか。
702Cal.7743:2013/02/04(月) 13:51:52.07
ヒゲ弄ったやつオクで掴まされたよ(;´д`)
片振りは出てるし歪んでくっついてるし(;´д`)
703Cal.7743:2013/02/05(火) 11:07:23.81
>>702
みずからの技能を高めるチャンスだ

直してヤフオクで倍にして売れば
今後の資金源にもなるぜ
704702:2013/02/05(火) 11:44:42.49
ヒゲ直すのに6時間も掛かっちまったぜ。
胃に穴が開くかと思ったw
でも何とか壊さずに満足できる精度まで出たので嬉しい。
これが時計イジリの醍醐味だねヽ(`▽´)ノ♪
705Cal.7743:2013/02/09(土) 10:37:06.70
706Cal.7743:2013/02/09(土) 13:29:50.96
707Cal.7743:2013/02/09(土) 15:38:39.90
すみません
セイコー5のマジックレバーって反対につけると
回転すいつけて回しても
全くゼンマイはまかさらないんですか?
708Cal.7743:2013/02/09(土) 17:27:05.67
ゼンマイはコハゼで反対には回らないんじゃね?w
709Cal.7743:2013/02/11(月) 23:09:26.58
>>708ありがとうございます
あと時計修理技能士一級の試験で注油する箇所(テクニカルガイドにかいてる箇所)に注油しなかった場合だいたい何点くらいの減点になりますか?(予想)
スレチになりますが質問スレも人もいないのでここでききたいとおもいます
よろしくお願いします
あと23年度の東京の合格者数が異常にすくないんですが採点のほうも厳しくなっているのでしょうか?
710Cal.7743:2013/02/13(水) 12:58:05.50
綺麗なブラックミラーの文字盤に付いていたホコリを取ろうと
ロデコで拭いたら、かえってピカピカのミラーが曇ってしまったよ…

ロデコより、良い物ってないのかな〜
711Cal.7743:2013/02/13(水) 21:00:43.53
すいません、おしえてください。
テンプは振れて、ゼンマイも巻き上がるんですが
巻き上がってほどけてくれなくて動きません
これは香箱の中のゼンマイを交換すれば直るんでしょうか。
712Cal.7743:2013/02/13(水) 21:06:54.60
すみません教えて下さい
キャリバー1012のオメガなのですが、竜頭がスカスカです
スクリューバックを開いてみようと思いますが、注目すべきポイントはありますか?
例えば、そこを見て異常が無さそうならOHに出すしかないとか

幸いオートマチックなので、使っていれば普通に動きますが...
713Cal.7743:2013/02/13(水) 22:11:53.94
>>711
どんな機械かわからないけど、輪列のどこかに汚れが溜まっていたり
さびたりしているとそうなるよ。OH必須だと思う。

>>712
手巻きだけができないというなら、丸穴車〜角穴車のどこかの歯が
1,2枚欠けている可能性があるんじゃないかな。
714Cal.7743:2013/02/13(水) 22:34:54.50
>>713
712です
アドバイスありがとうございました
勉強になります
715Cal.7743:2013/02/14(木) 10:14:51.36
お尋ね申しまする。Ronda 6203.B搭載のクウォーツ時計が毎日いい加減な時間さして、電池変えてもだめなんだけど下のお店でムーヴ買って町の時計屋さんに載せ替えお願いしたら大丈夫かな?
もちろんお店によるのは解りますが、Ronda 6203.Bが日本の部品屋さんで見つからないので買って持っていこうと思ってます。単に同じムーヴってだけじゃダメとか、巻き芯さえ抜けたら自分で簡単にできるとか(針抜き差し難しそうですが)なにか情報をお与えください。
http://www.allwatchparts.com/Harley-Ronda-6203B-Watch-Movement_p_1253.html
716711:2013/02/14(木) 11:12:56.56
>>713
ありがとうございます。
では、気合いを入れて分解掃除してみようと思います!
717Cal.7743:2013/02/14(木) 12:27:07.84
>>715
時計屋がマジレス。結論から言うとまたご自分で機械一式を入手できるなら自力での載せ換えを強くオススメします。

ロンダはたまーにしか仕入れないので、参考になるかわかりませんがETAの例を。
キャリバーNo.以外に日付位置等の細かい使用違いがある場合があります。
もともと製品とハダカの機械では細部が異なる場合が多いので、機械一式交換であっても
それらの部品を元の機械から移植する場合が多いので、キャリバーNo.が合ってるならあとは組み換えで対処可能ですが。
コイルのカバー等にブランド名等が印刷されている場合はこれらも移植する場合が多いですが、
尚比較的古いETAだと所謂代替ムーブが出ている・代替ムーブしか入手できない、というケースもままあり、
これらは巻芯や針・支足位置に互換性がありますが機械内のレイアウトが根本的に異なるので、部分的移植はできません。
ロンダには複雑なバリエーションあまり多くないし、どれも安価ですので最悪ダメならもう一個機械買えば良いや、程度に考えれば良いかと思います。

尚、部品持ち込みに関してですが、私の周辺の業者では一見さんの依頼はほぼ断るのが通常です。
というのも、最近ヤフオクやらebayやらで入手した部品を持ち込む方増えましたが
かなりな確率で合わない・使えない・取り付けられるけど問題あり、ということがあり、
信頼関係の出来上がってる常連さんなら事情を説明すれば理解が得られますが
そうでない場合、こちらの技術や知識不足、あるいは作業中の不手際などで不良が生じたのではないかと
疑われ揉めることが多いからです。
余談ですがロンダは部品単体販売が無く機械一式のみしか無いので(少なくとも国内ではそうです)、
整備や修理を細やかに行なっての長期使用に耐えうる機械とは考えていない時計屋が比較的多いと思いますので、
そのへんの、各お店におけるロンダに対する修理方針の差も大きいように思います。
718715:2013/02/14(木) 12:43:22.44
>>717さま、丁寧なご指南ありがとうございます。とても助かります。
上に張ったサイトにてムーヴを購入して自力で挑戦してみようと思います。
ちなみにムーヴなしで普通に修理としてお願いしたら元が5万円程度の時計ですので新品買うのと大差ないくらいになっちゃいますよね?
719Cal.7743:2013/02/14(木) 20:55:25.01
712です

スクリューバック・オープナー等の道具を入手したので開けてみました。
竜頭に一番近い歯車が外れてました
取り付けてみたところ、歯車が噛み合い過ぎて最終的には竜芯が空回りします

更なる分解は危険と判断。素直にOH出す事にしました
720Cal.7743:2013/02/14(木) 21:01:26.42
>>719
正解です
721Cal.7743:2013/02/14(木) 21:40:32.82
>>719
丸穴車が外れてましたか。
「歯車が噛み合い過ぎて」というのがちょっとわかりませんが、
丸穴車には必ずあるワッシャーがついていないせいかもしれませんね。
すぐみつかるところにあればいいですが、奥に入ってしまっていたり
紛失している場合は修理に出すしかありませんね。
722Cal.7743:2013/02/15(金) 05:23:30.92
新品のクオーツムーブメントを動かす際に、電池を入れる以外に必要な事ってありますか?
長らく仕舞ってあった時計を修理しようかと同じムーブメント(Ronda515)を購入したのですが、最初からついていた電池と違う電池を入れても動いてくれません
恥ずかしながらネットや本で知識はある程度仕入れていましたが、分解修理をするのはこれが初めてで戸惑っています
針は未だ乗せていないのですが、表面から見える歯車が動いておらず耳に当てても音がしない場合、動いていないと判断して大丈夫ですよね?
723Cal.7743:2013/02/15(金) 07:34:05.77
>>722
巻き真はゼロ段になってますか?
ムーブ単体からみる歯車が回るスピードは一瞬とほんのちょっとの移動なんでもう一度歯車が見える穴からみてみてください
多分見落としだとおもいます
724Cal.7743:2013/02/15(金) 07:35:19.81
>>724 10倍以上のきずみで
725Cal.7743:2013/02/15(金) 11:38:38.53
>>722
ACは?
726717:2013/02/15(金) 12:20:25.03
>>718
717は字数制限で雑な文章になってしまいました。

モノと状況によりますが、ロンダムーブならその新品定価まで行くことは希でしょう。
前述のような事情があるのでお店によってかなり違うと思いますが、
ロンダなら機械のハダカの価格の高低よりも載せ換え・組み換えに纏わる
手間の係り度合い・工程の多さの方が総額を大きく左右すると思います。
そして、5万円という販売価格を考えますとすごく複雑な外装や文字盤周りを装備している
可能性は低く、比較的シンプルな構造で、少ない工程で作業できると思われます。

これまた話がそれますが、昨今の著しく安価な製品の場合は、壮絶なまでのコストカットにより
素材がめちゃくちゃヤワで劣化しやすかったり、簡素すぎる構造で整備性が著しく低く、
高価な時計よりもむしろ修理が困難な場合もありますので、こういった場合は
高額な時計より難儀するため余計に工賃がかかってしまう可能性はあります。
個人的には、愛用されている時計の、そのような実情を体感する意味でも
ご自身でチャレンジされると面白いんではないかな、と思います。
727717:2013/02/15(金) 12:29:05.15
>>722
>>723の方の推察が一番可能性が高そうですが
次に疑うべきは純粋に回路等が死んでる可能性です。

クォーツテスターをお持ちでないようなので、適当に針を
つけてみて、ぴくりとも動かなければ分解しても無駄です。
秒針が進まないまでも同じ場所でピクピクしていれば発振してますが、
ぴくりともしなければご臨終です。
正直、長期保管されていた安価な機械では、新品でもたまにあることです。
728Cal.7743:2013/02/15(金) 12:40:28.43
>>723>>727
歯車の回るスピードはほんのすこしとお聞きして、もう一度電池を入れなおして注意深く確認したところ、音もしてしっかり動いていました
ご察しの通り、完全な見落としでした。お騒がせしましたが、ありがとうございました
729Cal.7743:2013/02/16(土) 19:35:32.06
>>720、721
諦め悪く、色々イジっていたら直りました。
アドバイスありがとうございました。

http://d.hatena.ne.jp/k1777/20130216#1361008638
730Cal.7743:2013/02/17(日) 00:15:25.81
2万円で買った時計かよw
731Cal.7743:2013/02/17(日) 10:48:22.15
別に金額はいいじゃない
素人が修理する話なんだし
732715:2013/02/18(月) 11:46:56.20
>>717
丁寧なご指導ありがとうございます。
針の抜き差しくらいが難関かと思われますのでがんばってみます。
733Cal.7743:2013/02/19(火) 21:05:53.37
>>729
…その松戸のお店は一体何やってくれたの?
734Cal.7743:2013/02/19(火) 22:30:23.62
>>733
まぁ、相談のスタンスで行ったので簡単なチェックで終わりです
竜芯が無事だったと判っただけでも収穫でした

オーバーホールして最終テストしていた凄い時計群を見る限り、手頃な料金のわりに腕は確かなようなので、私もお願いしようと思ってます
735Cal.7743:2013/03/07(木) 22:06:59.07
質問させて頂きます。
今度ワンピースケースのロードマチックの風防を自分で交換しようと思います。
専用オープナーを持っていたとして、ベゼルを外すのは簡単に外れるものでしょうか?
また、傷を付けずに外すコツがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
736Cal.7743:2013/03/07(木) 22:15:24.93
コジアケがあればまあ簡単に開くよ。傷をつけないコツは、布か厚手の
ビニールを間に入れてコジアケを差し込むことかな。
ベゼルを外した後は風防外し工具が必要で、ベゼルをはめる時も押し込み
コマが必要になるね。
専用オープナーって何のこと?
737Cal.7743:2013/03/07(木) 22:20:39.11
>>736
早速のご回答ありがとうございます。
専用の風防外しの事でした。
頑張ってみます。
738Cal.7743:2013/03/07(木) 22:51:34.41
739Cal.7743:2013/03/10(日) 09:16:36.26
すみません
日本製のセイコー5
7S26は振り角が落ちると進むようにできてるんですか?
740Cal.7743:2013/03/10(日) 11:06:32.18
>>739
「進むように『できてる』」という受け止め方に色々な疑問があるなあ。
意図的にそのような設計になってるか否か、と疑問に思ってる、ということなのかなあ。
その時計が振り角が落ちると進むようにできてるわけではないが
一定以上振り角が低下すると進む場合が多い。
時計屋には、元々の振動数や振り角・緩急針なのかどうか・
ヒゲのあおりがどうか・とか、条件によって違うと言われたので必ずそうなるとは限らないみたいだけど。

全巻きのときに十分な振り角が得られるのなら、ちょこっと巻いた時・半分巻いた時・
全巻き・でそれぞれの歩度を比べてみればわかる。

どの状態でも振り角が落ちてるなら、遅れるとか進むとか言う前にそもそも
もう調子悪いから分解掃除しないと話にならない、と思う。
741Cal.7743:2013/03/10(日) 11:20:55.52
>>740ありがとうございます
742Cal.7743:2013/03/10(日) 12:26:04.63
えーと、クオーツの止まってる時計に接点復活材を付けたら完璧になおったけども
機械式にもつけたら直りますか、現状はひどい遅れ方で捨てるかも
743Cal.7743:2013/03/10(日) 12:45:56.55
>>742
何か根本的に間違っとる気がする・・・
744Cal.7743:2013/03/11(月) 10:36:10.56
手巻きもOKな自動巻時計で、手巻きをするとローターが一緒に回ってしまうモノが二つ(52KSとロンジン10振動)あるのですが、
どこが悪い(どこをチェックすればイイ)ですか?
745Cal.7743:2013/03/11(月) 10:52:05.58
>>744
>>どこが悪い(どこをチェックすればイイ)
全部。
一般に、その現象は自動部の切り替えぐるまとかの
手巻き時に空転する部分の汚れがひどいとか
痛んでるとか壊れてるとか注油場所間違いとか注油過多とかで起こるけど、
それが起こる状態に陥ってる機械は、大概全体が整備不良。
746Cal.7743:2013/03/11(月) 11:49:27.90
>>745
横からすみません
手巻きの時にローターが動くのは異常なのですか?
747Cal.7743:2013/03/11(月) 12:27:27.25
良く有ること。
気にするな。
748Cal.7743:2013/03/11(月) 14:29:53.84
ETA2824によくある現象だよね
749Cal.7743:2013/03/11(月) 14:55:22.47
>>746
異常というべきかどうか分からないけど、
空転する構造が適正に働いていれば手巻き時にローターは回らない。
ただ、この状態になっているからといって自動巻きや手巻きが働かなくなるとか
時計として使えなくなっているとか、そういうことではない。
だから、気にせずそのまま使っていても支障ないと言えば支障ない。
ただ、一緒にローターが回っちゃう状態で手巻きを続けるのは
各所にすごく負担がかかるので、遠からず二次的な破損の原因を作ることになる。
750Cal.7743:2013/03/11(月) 15:09:46.79
回るって言っても完全にリューズの回転が伝わっている訳じゃなかろう。
少し噛み合いがきつくて釣られて少し回るって程度だろ。
空転する部分が固着しているようなら要修理だけどな。
751Cal.7743:2013/03/11(月) 18:00:29.93
いえいえ、竜頭の巻きに対して完全に同期してスゲー勢いでぐるんぐるん回ってるw
そのうち箍が外れて空転機能が働いて、普通の手巻き状態に戻る。
752Cal.7743:2013/03/11(月) 19:19:53.40
>>751
私のもそういう状態です
753Cal.7743:2013/03/11(月) 19:32:11.71
修理に出せよw
754751:2013/03/12(火) 09:35:07.79
>>753 だってcalはすこぶる調子が良いから修理に出す気になれんのよ。
だから此処で聞いたし、そこだけ見てみる。
KSは自分で分解・掃除した。(オクで売るつもりないから心配無用。)
755Cal.7743:2013/03/17(日) 18:53:32.08
分解組立ての練習にとセイコーの古いクォーツ(3803)をばらして組んだら
秒針が動かなかったり、動いても不規則&逆回転という症状です。
たぶんステップモーターやステータの問題だと思うのですが
金属製の皿に無造作に置いたりしたのがいけなかったのでしょうか?
部品の交換以外に対策はないのでしょうか?ご指南をお願いします。
756Cal.7743:2013/03/17(日) 19:09:27.04
単純に組み間違いじゃね?
757Cal.7743:2013/03/19(火) 07:53:42.05
>>755
逆回転はステーターだと思いますよ。

金属の皿とか関係ないでしょ。

ステーターに偏心ピンがあるので、そこで位置調整できるようになってたと思います。
758Cal.7743:2013/03/19(火) 11:02:11.39
>>757ありがとうございます!
小さなネジみたいなピンがそうなんですね
調整にチャレンジしてみます
759Cal.7743:2013/03/25(月) 17:45:09.34
オメガのシーマスターコスミック
ワンピースケースのやつだけど、風防取って、竜頭抜いたまでは良かったが
全然、機械が取り出せません…なにかコツってるのですか?
760Cal.7743:2013/03/26(火) 15:54:03.10
ラグケースに入った筒状ケースのムーブメントを
ガラス風防と裏蓋でサンドイッチしてあるタイプですね

コレを分解した猛者のブログによれば

開ける順番としては
1)風防&裏ブタを取り外す
2)ラグケースから筒状ケースを抜き
3)リューズを抜く(ジョイントタイプです)
4)筒状ケース裏蓋側から押し出す(圧入器等で)
といった感じだったはず
761Cal.7743:2013/03/27(水) 08:48:28.94
違うんすよ。
ワンピースケースだから、ウラ蓋はないんです。
風防外して、ジョイント式竜頭を力ずくで引き抜いて
あとは、丼に入った状態の文字盤&ムーブを取り出すだけなんだけど
何故か、なかなか取り出せないんすよ…

両脇の隙間から爪楊枝で、テコの応用で取り出そうと思っても
文字盤がひん曲がりそうになるだけで、取り出せないんですよぉ…(泣
762Cal.7743:2013/03/27(水) 09:16:35.61
あて推測だが、
その手のは文字盤とケースの隙間に見えているレバー見たいなのを動かすとムーブが外れる仕組みのが多いよ。
参考 http://www.tokeizanmai.com/works-seamaster1.html
763Cal.7743:2013/03/29(金) 10:18:22.90
ありがとうございます。

参考ページのケースと全く同じなんですが
それよりも、文字盤が大きくムーブメントのレバーみたいのが見えません。
文字盤の竜頭付近に「矢印」がプリントされていますが、何かの操作法なのかも知れませんが
よく分かりません。
一応矢印の方向に文字盤ごと回してみましたがダメでした…。
764Cal.7743:2013/03/29(金) 18:11:16.83
写真を撮ってうpしてみたら?
話だけじゃ見えて来ないよ。
ひょっとしたらガッチャなのかもね。
765Cal.7743:2013/03/29(金) 21:56:04.18
>>761
ワンピースのシーマスター COSMIC にも複数種類があって、
風防を取っただけじゃ出てこない奴があるらしい
専用工具で押し出すんだと

これじゃない?
http://ameblo.jp/tokiya-b/entry-10553731081.html
766761:2013/03/30(土) 13:40:08.18
画像アップしました。
いわゆるシーマスターのコスミックの定番のスタイルのケースです。

http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20130330133446.jpg
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20130330133513.jpg

2段引きでカレンダーがクイックチェンジするのでcal.565だと思います。
767Cal.7743:2013/03/30(土) 14:06:23.14
ありゃ〜ホントだ。
ものの見事にケースと文字盤の間に隙間が無いね。
もっとアップに写してくれないと分からないんだけど。
ベゼルの部分って外せてる?
768Cal.7743:2013/03/30(土) 19:52:59.54
インナーケースタイプかもな。
こんな感じ↓
http://ki-watch.com/swiss/om75sm.html
769761:2013/03/31(日) 10:17:28.92
更に拡大画像アップしてみました。

http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20130331100813.jpg
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20130331100838.jpg
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20130331100902.jpg

ベゼルのないタイプでリング付き風防タイプです。
3枚目の青矢印の部分に「半時計向きで矢印がプリント」されているんですよ。

たしかに、文字盤の隙間から観ると、メタルの枠が見えるので
インナーケースタイプかもしれません。
この場合、どういう方法で取り出せばいいんでしょうか。
770Cal.7743:2013/03/31(日) 14:46:43.11
ケースと文字盤の間に見えている枠が別バーツと確認できるのなら、
文字盤ごと左に回して外せるのかもしれないけれど、固く締まってるのか錆び付いてるのかもね。
枠とケースの隙間にオイルを垂らして回らないか様子見かな。
文字盤の足がヤワで心配なら、枠だけ尖ったドライバーで叩いてみるとか。
771Cal.7743:2013/04/02(火) 22:18:47.66
クラックの入ったプラ風防交換しようとデジタルノギスで直径計測し、
同じ径のモノをオクで入手するも、わずかに小さくスカスカです。

最終手段はエポキシ接着考えてますが、その一手前に何か良い方法ないですか?
772Cal.7743:2013/04/02(火) 23:02:31.08
無色透明のゴム系ボンドがお勧め。
これとかhttp://www.bond.co.jp/bond/diy/detail4.php?item_code=171381520
はみ出たボンドは乾いても爪楊枝の先っちょでくりくり巻き取れる。
衝撃に強いのでガラスの風防を固定するときに重宝。
773771:2013/04/03(水) 17:25:52.98
接着剤以外の何かを考えていたのですが、やはり接着剤しかないですかね。
模型趣味もあるので、接着剤は各種取り揃えてあります。
ゴム系のそれは爪楊枝でクルクルっと…言う程上手くいかないんですよねぇ。
まあ、とりあえずそれでいってみます。
39でした。
774Cal.7743:2013/04/03(水) 17:47:27.01
シンナーの強いのは注意な。
クラックが入るで。
775760:2013/04/03(水) 19:58:46.44
おそらく>>768の画像のように
キャリバーにネジ止めしてあるツメ(銀色)が2ヶ所あり
ケース内側にテンションがかかったC型クリップ(上記のツメ用の切りかき有り)で
固定されているタイプでしょうか。

C型クリップの合い口は竜頭パイプをまたぐ感じでケースにセットされていて
切りかきの位置は4〜5時位置と10〜11時位置のはずだから
反時計回りに5分〜10分の間で回転させ 所々でそっとムーブを数ミリ持ち上げて様子を見る
(矢印と接する目印などがあればそこまで回転)
776761:2013/04/07(日) 07:58:16.21
矢印方向には、ほんの1センチぐらいしか回転せず
文字盤を持ちあえげているうちに、片方の干支足が緩んできて
中が少し見えるようになってきました。

やはり、竜頭パイプをまたいているような枠はありませんでした。

単純にムーブと文字盤が入っている状態に見えます。
取り出せないのが、ホントに不思議です。
777Cal.7743:2013/04/08(月) 14:15:57.37
時計屋に持ち込んで教わってくるのがいいと思う
778Cal.7743:2013/04/08(月) 14:25:41.00
懇意にしている時計屋の親父ならいいけれど普通は教えんだろ。
時計屋は商売でOHやってるんだし。
779761:2013/04/10(水) 07:34:10.15
いや、マジで懇意にしている修理店のお兄ちゃんに
教えてもうらおうかなぁ…

きっと教えてくれるとは思う。

今度、何かの修理のついでに持っていこうかな。。
780Cal.7743:2013/04/10(水) 12:20:15.46
それがいい、ぜひそうしてもらえ
折れはマチック35石を昨日OHしてて、受けネジ一本飛ばしてしまったw
・・・がってむ
781Cal.7743:2013/04/11(木) 06:43:38.73
>>773
模型趣味なら持ってるであろう普通のタミヤセメント塗って乾燥させれば接着剤で分厚くなるから
厚みごましてそれから嵌めればいいんじゃね?
782Cal.7743:2013/04/11(木) 22:53:29.66
もうGボンドで固定したよ。
プラ用はへくると指から風防について余計な作業が増えるし。
エポキシが一番好きだな。硬化時間も各種あるし。
2分硬化が俺にはベスト(1分だときぜわしない)。
以前セイコー純正のエポキシ買ったら硬化時間遅くてまいった。
(純正品があるってことはセイコーはエポキシで風防接着してるんだな。)
783Cal.7743:2013/04/13(土) 19:34:00.20
http://akiyose.com/battery-exchange/seiko/king-quartz/kingquartz5856-8010.html
このタイプの裏蓋ってどうやって外せばいい?
784Cal.7743:2013/04/14(日) 01:10:19.85
これバネ式じゃねーの?
突起がバネでケースに固定されるので、突起を押しながら持ち上げればロックが外れて裏蓋開く
と思う
http://akiyose.com/battery-exchange/seiko/king-quartz/kingquartz5856-8070.html
こっちの方が裏蓋のバネ?構造が分かりやすい
785Cal.7743:2013/04/14(日) 01:15:42.04
しかし凝った作りしてんなこれ
面白い物見せてくれてありがとう勉強になったよ
786Cal.7743:2013/04/14(日) 07:35:21.35
ありがとう。外せたよ
787761:2013/04/14(日) 10:40:39.61
もう干支足が折れてもいい思って、
隙間からピンセットでグイグイ持ち上げていたら、あっさり取り出せました。

ただムーブに文字盤が付いているだけで、何の仕掛けも無い状態…
取り出せたら、取り出せたで、何故なんだ!!と…スッキリしない気持ち(笑)

とりあえず、いろいろアドバイスくださった方々ありがとうございました。
788Cal.7743:2013/04/14(日) 12:26:18.31
何というオチ
789Cal.7743:2013/04/14(日) 13:55:33.43
オシドリってネジ外さないといけないのもあるんだね
お陰でシルバーウェーブが・・・・
790Cal.7743:2013/04/14(日) 15:17:59.07
>>787
そだったんだ。
何はともあれ良かったね( ^ω^)ぉ
791Cal.7743:2013/04/15(月) 10:03:37.20
天真とかの軸受けに円形ガラスがあって、
それを止める金具を飛ばしてなくしました。
どーすればいいですか?KSです。
ジャンク探すしかない?
792Cal.7743:2013/04/15(月) 21:19:14.66
受石の名称も知らずにKSバラすなんてよくやるな
画像上げてくれればやさしいスレ住人が部品番号調べてくれるぞ
運良く見つかればダースで千円くらいかな
793Cal.7743:2013/04/16(火) 14:56:16.34
http://i.imgur.com/67lodpB.jpg
コレですが。
優しいスレ住人おながいします。
794Cal.7743:2013/04/16(火) 15:27:41.14
「円形ガラス」って何のことかと思った
795Cal.7743:2013/04/16(火) 15:39:31.81
オクにありそうだな
サイズが分からないとな
796793:2013/04/16(火) 16:43:34.65
これ10倍実体顕微鏡とおしてiPhoneで撮った。
サイズって・・・・めちゃくちゃ小さいんですけど。
これ(押さえの金属)、名称なんてーの?
インカブロックってのは知ってるけど、あれは飛んでかないようになってるよね。
ついでに円盤状ガラスの名称は?
797Cal.7743:2013/04/16(火) 16:50:32.25
>>796
「ダイヤフィックスのバネ」で通じると思う
http://www.yuuki-tokei.com/blog/category/seiko%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC/

あとガラスじゃなく「受け石」ね
ガラス製じゃなく人工ルビー
798Cal.7743:2013/04/16(火) 17:00:38.62
バネの形が違うがな
799Cal.7743:2013/04/17(水) 12:58:31.01
>>796
機械全体とできればケース本体とついでに裏蓋の画像もあれば確実に部品番号が判る
それからこれの扱い方も先に教えよう
実体顕微鏡あるならロディコ持ってるよね?
それにくっ付けて持ち上げて運ぶんだ
ピンセットで摘むと確実にどこかに飛んでいくから
800Cal.7743:2013/04/17(水) 13:08:06.97
ピンセットはネジとかバネとか良く飛ばすよなw
メーカー部品って業者向けにしか売ってないんじゃなかったっけ?
あとは同業者同士のネットワークで持ってる人探すしか・・
801Cal.7743:2013/04/18(木) 08:13:34.65
ピンセットはちゃんと研いでる?
いくら高いデュモン製でも研がないと使い物にならないから…

近所の50年修理やってるオヤジに聞いた話では
わざわざネジ掴み用に使うピンセットまで自作してるってよ。
802796:2013/04/18(木) 15:06:40.29
SEIKO バナックスペシャル 5246です。
ロディコはあるけど、あの輪っかを外そうとしたとき飛んでゆきました。
ピンセット先端は指に刺さるほど研いでる。
ダイヤモンドヤスリ使って実態顕微鏡下で、かみ合わせに注意してる。

急遽向こう側に「囲い」を100均スチレンボードで作った。
最初からこれしとけば良かったと後悔。
803Cal.7743:2013/04/18(木) 19:09:19.70
あったあった
ダイヤフィックスじゃなくてダイヤショックだな
キンクセイコーのキャリバー5246のダイヤショックのバネ下さい、で通じるよ
1袋5個入りだ
804Cal.7743:2013/04/18(木) 23:47:17.96
>>803
して、それはどこに言えばいいのでしょうか?
805801:2013/04/19(金) 08:41:28.59
>>802
「ピンセット先端は指に刺さるほど研いでる。」
それダメ…!新品状態と同じじゃん!(笑)
だからネジ飛ばすんだよ。

ピンセットの先端はなるべく丸〜く、なめらかに研ぐことが基本です。
格段にネジが掴みやすくなるよ。

あと、研ぐと磁気帯することがあるから、磁気抜きもすることも大事ね。
806Cal.7743:2013/04/19(金) 10:30:52.64
ピンセットの研ぎ方解説してるサイトあったら教えてくれ
807Cal.7743:2013/04/19(金) 11:10:43.62
>>806
いっぱいピンセット買ってきて、自分なりに使いやすいような
形状にするしかないよ。
「研ぎ方」より自分にあう形状」が大事。
とりあえず、ピンピンにほっそいのあるなら中くらいのと
ふっといの作ってみれば。
808Cal.7743:2013/04/19(金) 15:14:25.11
ググったら生物関係の人達は普通にピンセット研いでるな
>>807
試してみるよありがと
809Cal.7743:2013/04/20(土) 00:13:06.87
>>805
先端形状は丸がいいの?
オイラは針みたいに尖らせてるわけじゃなく、四角にしてる。
とても細いのでそれでも指に刺さる。
円形の方が飛ばしやすい気がするなぁ。どーなんだろ?
810Cal.7743:2013/04/20(土) 02:20:48.51
あの〜ピンセットって先端うんぬんより、「合わせ」が大事なんです〜
811Cal.7743:2013/04/20(土) 08:10:29.25
少なくとも、尖らせてるとパーツに傷がつきやすいよね。
812Cal.7743:2013/04/20(土) 10:26:50.69
ニッケルや真鍮のピンセットも用意しとくと
キズ付けにくくて吉
813sage:2013/04/21(日) 09:23:18.60
>>812
そう?HOZAN真鍮製持ってるがキズはつくなぁ。
HOZANのはコスパ高くてお薦め。
医療用のは高くて買う気がしない。
814Cal.7743:2013/04/23(火) 08:02:41.14
セラミックのピンセットって使い心地どう?
誰か使ってる人います?
815Cal.7743:2013/04/26(金) 00:58:09.22
あれはクォーツの電池掴む時に使うもんじゃね?
816Cal.7743:2013/04/26(金) 22:19:09.35
え?電池はプラスチックだろ?
浅岡さんもセラミックのピンセット使ってるらしいけど…
817Cal.7743:2013/04/27(土) 09:25:06.80
浅岡って誰よ?
818Cal.7743:2013/04/27(土) 14:43:11.66
そろそろ時計雑誌が今年のバーゼルの特集を組むから、じきに知ることになるよ。
819Cal.7743:2013/04/27(土) 19:29:22.88
>>817
お前もぐりだろ…?w
820sage:2013/04/28(日) 23:51:02.73
ここに居る椰子は皆モグリじゃねーの?
821sage:2013/04/28(日) 23:53:12.13
あさおか

めぐみ?
ルリ子?
雪路?
822Cal.7743:2013/04/30(火) 11:59:51.47
お前ら素人の振りしないとダメじゃないか(´・ω・`)
823Cal.7743:2013/04/30(火) 13:06:31.12
お尋ねします。ロードマチックの7290ですが、ムーブメントを取り出したいのですが、リュウズを抜いて
機械押さえ枠を外す場合の方法及び注意点を教えて下さい。
こんな作業をするのは初めてです。
宜しくお願いします。
824Cal.7743:2013/05/03(金) 13:34:21.21
>>823
一度ちゃんと時計の構造を勉強して、慎重にやれば誰にでも出来る。
教えるウンヌンの質問ではない…と、優しい俺が教えてあげる。
825Cal.7743:2013/05/11(土) 08:47:32.90
最近女物の時計ばかりいじっていたから、
男物の機械がデカく感じて楽で楽でたまらん(笑)
826Cal.7743:2013/05/18(土) 09:38:26.24
10年前に買ったロデコ、なかなか使い切れず半分残っていたのだが
「ロデコプレミアム」ってのがあるのを知って買ってみた。
どんだけ凄いんだよと思ったら、針やインデックスを拭くとかえって曇るじゃん!!ww

なんなのこれ?
誰か使ってる?
コツでもあるの?
827Cal.7743:2013/06/12(水) 02:00:36.43
ヒゲゼンマイをヒゲ持ちに固定してるクサビはどうやって外すんだ?
以前抜いたクサビを再度刺すときに死ぬほど苦労したのは覚えてるんだが
外し方はさっぱり忘れた…
828Cal.7743:2013/06/16(日) 09:34:55.02
普通ネジ付いていなかったっけ?
緩めれば外れるはずだけど…
829Cal.7743:2013/06/16(日) 18:59:47.23
>>828
質問するといつもトンチンカンな答えしか返ってこないんだけど俺の説明そんなにヘタかな?
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cd/88/grandseiko0505/folder/1159928/img_1159928_13763481_5?1201696590
ヒゲ持ちにヒゲゼンマイ通すよね?
そのままだとヒゲは自由に動いてしまうのでクサビで留めるよね?
830Cal.7743:2013/06/16(日) 19:47:40.02
うんw
まさか楔って叩き込んで止めてあるのも知らないなんて誰も思わないだろw
831Cal.7743:2013/06/16(日) 21:14:36.03
楔の止め方を教えてくれるのはありがたいんだけど、
教えて欲しいのは楔の抜き方だよw
832Cal.7743:2013/06/16(日) 21:39:33.04
少しは自分の頭を使えよw
833Cal.7743:2013/06/16(日) 21:51:59.11
>>832
そうだな、もう少し自力で頑張ってみるよ
駄目ならヒゲ玉ごと抜いて一式交換する
知らないのに無理に答えさせて悪かった
834Cal.7743:2013/06/16(日) 22:03:04.85
まあなんだな、クサビのぬき方なんて誰も教えてはくれないもんだ。
つまりどこにも正解は無いから答えは自分で見つけ出せってことさ。
835Cal.7743:2013/06/16(日) 22:55:13.32
ピンセットの先で挟むようにして、楔の細い方を押す。
836828:2013/06/18(火) 12:52:08.25
>>829
スマン…最近時計を弄りすぎて疲れ果てていてな…
今日病院に行ってくるよ…。
837Cal.7743:2013/07/01(月) 17:43:04.50
スイスパビリオン6月でヤフオク撤退するって鼻息荒く表明してなかった?
同カテゴリに同一出品の禁止がどうのこうのって理由で…

撤回してる…(笑)
古賀○一郎くんは、すぐ頭に血が上る性格が相変わらず変わってないってことだなww

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x294505919?u=%3bswisspavilion
838Cal.7743:2013/07/01(月) 19:31:28.40
>>833
礼ぐらい言ったらどうなんだ?
お前に親切に>>835が猿でも分かるように教えてやってんのに社会人としての常識も無いのかよ
ああ?アスペ野郎
839Cal.7743:2013/07/03(水) 20:00:00.40
7S26の三番ガンギの部分のセイコーショックを外さないでちゃんと油を抜く方法ってありますか?
よかったら教えてくださいベンジンだけだと抜けないんです
840Cal.7743:2013/07/10(水) 15:19:01.24
>>839

俺は国産の時計については全く知識がないのだが、、
あれだね?耐震バネ折れちゃうリスクを犯したくないんだね?
それは腕の立つプロでも同じらしい、古いバネは折れやすいからね。

さて常識的な方法を伝授すると、
時計部品専用の洗浄液を使い、超音波洗浄器で洗浄することだ。
それで綺麗にできない場合は、バネを外してバラさないといけないね。
841Cal.7743:2013/07/19(金) 14:54:50.50
19セイコーのセイコウシャの7石のりゃうずがとれないんですが取り方を教えてもらえないでしょうか。
オシドリの小さなネジをまわしてもとれません
842Cal.7743:2013/07/19(金) 15:21:21.79
>>841
リューズが取れないというのは、巻き芯ごと竜頭がぬけないということだな?
オシドリネジを少し緩めたら、そのネジをドライバで押しながら抜けば、
普通に抜けると思うのだが、と、また国産無知の俺が答えてあげる。
843Cal.7743:2013/07/19(金) 16:07:41.21
>>842
ぶっこわすつもりで調べたら巻き真が二つに分かれてたんですがなんですが?
これ?
844Cal.7743:2013/07/19(金) 16:09:15.17
すみません
なんですかこれ?
845Cal.7743:2013/07/20(土) 12:33:43.91
知らん!
セイコー詳しいやつ教えたれ〜
846Cal.7743:2013/07/20(土) 13:21:14.46
>>845
了解しました

あともうひとつ
19セイコーの歯車は皆一緒ですよね
847Cal.7743:2013/07/31(水) 23:14:44.54
>>843
巻芯真っ二つって何だそりゃw
写メ撮って見せてくれww
848Cal.7743:2013/08/01(木) 13:05:11.87
19セイコーがジョイント巻真なわけないしな
849Cal.7743:2013/08/01(木) 19:45:00.40
セイコーシャ時代のもので
巻真と竜頭が半分にわかれる仕組みのものでしたしゃしんはもうオーバーホールしたんでないです
巻き真に四角い穴がありそこに竜頭からでてる巻き真?が入る仕組みでした
850Cal.7743:2013/08/01(木) 21:26:34.33
巻き芯抜けなかったのはもしかして四つバネ式?詳しく知らんけど

>四角い穴がありそこに竜頭からでてる巻き真?が入る
ツヅミ車じゃねそれ
ttp://www.iishop.co.jp/images/omegacon17283_1.jpg
851Cal.7743:2013/08/10(土) 09:25:26.42
やべぇ、お気に入りの時計、どうも特殊らしくて1級技能士の時計やさんでも断られて
ダイソーのコジ開けセットとか見付けて弄り始めたらハマってキターw

まだ歩度調整だけど、ついでにズレが気になってた7S26を弄ったら、
平置きで日差1秒とかマジ感激。

しかし、びぶ朗使おうかと思ってダイソー駆けずり廻ったら、もう廃盤になったらしい(´・ω・`)
あとは秋月電子のアンプ組み立てキットしかないかぁ。

でも取り敢えずは1〜2本使う分だけどから、チト悩む。

これから宜しく。
852Cal.7743:2013/08/10(土) 23:54:21.41
びぶ郎関連のHPブクマクしてたのに軒並リンク切れてる。
853Cal.7743:2013/08/13(火) 07:11:38.73
クゥ〜
びぶ朗無しで歩度調整、厳しー
緩急針弄るだけだけど、スマホのストップウォッチとにらめっこしながら数時間毎に動かすしかないのか。

一度、文字盤上でほぼ+1秒くらいまで行ったと思ったのに、寝るとき布団に伏せて置いたら-10秒くらいになってるしorz

SKX031Kだけど、ググったら軸受けが摩耗してると上向きか下向きかで変わるとかあったが、そんなになってんのかなぁ。

仕事で使う姿勢の多い12時下では4〜5時間置いて+-0に近かったけど。

もう一個の時計屋さんで断られたのは、ダメ元でヒゲ持ちの方も弄って、耳でチクタクする位置にしてみたらなんか調子良いw
元々片振りになっててテンプの動きが固くなってて止まったんだろうか。

てゆーか、 ttp://ranfft.de/cgi-bin/bidfun-db.cgi?10&ranfft&0&2usau&1097679613
て言う時計で、テニスのスコアをボタン押すと針が動いて記録するギミックが付いてるんだけど、
どっからどうみても中のキャリバーを外せそうにない。
多分、裏じゃなくて風防の方から文字盤を外すんだろうけど、最初に付いてきたプラ風防は単純に圧入されただけでテンションリングとか無いし、
接着剤で止める枠の段差も無い(時計屋さん談)んで一度は風防交換ムリとか断られたし。

別の店でプラ風防付け替えて貰った(特に聞いて無いけど恐らく圧入しただけ?)けど、これってまた外してOH出来るもんなのか?
プラ風防交換して貰ったお店ではOHムリって断られた(´・ω・`)
854Cal.7743:2013/08/13(火) 16:07:34.73
ヤフオクで2万で売ってる中華製タイムグラファー買ったけど、
1年以上特に問題なく使えてるよ
855Cal.7743:2013/08/13(火) 21:12:57.30
このスレのお蔭でオープナー買わないでスクリューバック開けられました
本当にありがとう

さて開けてみたところオシドリの緩め方が分からなくて竜頭が外せません
物はこれと同じものみたいです
http://spacetimes.jp/watches/girard_perregaux/20120207_gp_gyromatic_1960_ss/20120207_gp_gyromatic_1960_ss.html

誰か教えてください
856Cal.7743:2013/08/14(水) 00:24:15.41
>>855
コレを押せば外れる筈だが
http://www.age2.tv/rd05/src/up11371.jpg
857Cal.7743:2013/08/14(水) 00:51:50.21
>>856
抜けました
ありがとうございます。

なんか色々パーツが足りないみたいだなぁ
基留めなんかどうしたらいいんだろ
ハンドツールで作れるもんですかね?
858Cal.7743:2013/08/14(水) 00:59:18.10
機止めが無い仕様の時計もあるぞ
裏蓋にリング状の板バネが付いてたりしないか?
859Cal.7743:2013/08/14(水) 01:23:02.31
>>858
無かったですねぇ
ケースの中でブラブラしてましたよw
>>856の写真の通りなんで
ある筈だと思うんですよ
860Cal.7743:2013/08/14(水) 07:00:00.84
歩度調整の緩急針ってこんなにセンシティブなのか?
ちょっと触る程度で3時間くらいで1秒くらい変わるもん?

ググったら動かす様に力入れるというよりは軽くツツク感じとか、過去レスでは0.2mmくらいとかあったけど、
0.2mmがわからないw

一応「動いてなくね?」という程度で様子見てるが、どうも最後の±1〜2秒/hが追い込めない。
これは7S26の個体差の限界か?
861Cal.7743:2013/08/14(水) 15:17:56.75
大事なのはヒゲ持ちがどこを咥えているか
862Cal.7743:2013/08/14(水) 16:13:23.65
>>861
ひげ持ちは片振りの調整だけじゃないんですか!
鉛直にぶら下げた振り子の理論は分かるんだけど、テンプで調整してんのはなかなか複雑ですね。

一応理系だけど、アオリで調整してんのとかまだ理解出来てないし(^^;
まぁ、どっちにしろびぶ朗が無いと無理ですね。

地道に緩急針弄って気合いで調整してみます。
863Cal.7743:2013/08/14(水) 17:00:08.99
アンプはダイソーと似たような物がセリアに100円で有るよ

ストップウォッチ片手に歩度調整なんて忍耐あるな
でもスマホのストップウォッチアプリはそれ本当に正確な時間刻んでる?
以前アプリで1分に5秒近くズレるのを気付かずに使い続けた事があったもので…
864Cal.7743:2013/08/15(木) 17:45:52.65
>>863
おぉ、まじスゲェ、これか!
セリア ボリュームアンプ
ttp://www.seria-group.com/recommendation/time/electric.html

しかし近所にセリアがない。
近くて新宿、渋谷、つつじヶ丘か。新宿まで往復420円、アンプが100円、計520円、しかし歩度調整の正確さpriceless.
チャリンコ飛ばせば1時間、しかし組み立ての体力powerless.
先に買ったダイソー防犯ブザー210円、半田ゴテ515円、半田105円、使わなきゃworthless.

しかし、これを揃えるとクロノグラフ並に歩度調整したくなるtimeless.

ストップウォッチずれてたとかマジか!
隣に電波時計も置いてみたが、だ、大丈夫(;´Д`)と思う。
でも、ビクーリしたのが今のXperiaちゃんのストップウォッチ、1秒以下まで計測出来るんだぜ?

しかも何か調整いい感じで行って16時間で+4秒。でも思わず緩急針弄ってもうた。
なんか機械式って進めて合わせろ、とか言うじゃん?
そうすると微妙に2〜3分毎回進むのが何か負担かけてる気がして。元々時間に遅れないように+10分して合わせてるしw

いかん、歩度追い込む前に俺が追い込まれてるw
865Cal.7743:2013/08/15(木) 23:19:43.44
びぶ郎がないって言ってる椰子はただ単に持ってないのか?
ダウソはまだできるじゃん。
866Cal.7743:2013/08/19(月) 13:39:30.52
あ、俺のこと?
スマソ、正確にはびぶ朗ピックアップのアンプ部分、ダイソー集音器が廃盤っつーことだ。

それにしても、この間の+4秒で止めとけばヨカタ。色気出してどハマりちう。
つか、この1週間、時計使ってねぇ。本末転倒だーw

そういや、歩度って静止時よりも腕に着けたり振動があると進みがちになるのか?
そんで、やっぱ日送り時とかはトルク不足で遅れぎみになるの?
867Cal.7743:2013/08/20(火) 00:20:46.53
平置きで日差1秒以内だ、おれ天才だと思ってた時期がありました。
5ポジションならどうなる?
868Cal.7743:2013/08/20(火) 02:59:23.86
>>867
いや、でもそれでもスゲーよ
まぁ究極は安物で誤差×誤差でほぼ日差なしとかなんだろうけど。

自分の生活スタイルでほぼ誤差が出なけりゃいいんだけど、
そこまで実用性を求める前に機械時計弄りに目覚めるというw
869Cal.7743:2013/08/21(水) 15:53:13.73
吟じます。

-4秒くらいまでになって〜ぇえー
あとちょっと+にしようと〜ぉおぉー緩急針をつついたら〜


  いきなり10秒くらい進むー


あると思います。
あると、思います。
870Cal.7743:2013/08/22(木) 18:20:57.28
歩度は緩急針だけで調整するわけじゃないからねぇ〜
871Cal.7743:2013/08/22(木) 22:11:25.83
でも素人じゃ緩急針とヒゲ持ちくらいしか弄れないじゃん
872Cal.7743:2013/08/25(日) 04:27:48.56
>>870
他に何の調整があるの?
アオリとかは素人の範囲越えてね?
873Cal.7743:2013/08/27(火) 18:04:11.64
ETA 2892A2のリューズを抜きたいんですが、
このタイプはオシドリピンを押して抜くタイプですか?
オシドリネジを緩めるタイプですか?
リューズに一番近いネジを緩めたらバカになってしまい、
リューズも抜けません
ご教授お願いします
874Cal.7743:2013/08/28(水) 00:30:18.31
この奥 押し過ぎ注意
http://www.age2.tv/rd05/src/up11937.jpg
875Cal.7743:2013/08/28(水) 03:16:45.40
押すなよ、絶対押すなよ!
876Cal.7743:2013/08/28(水) 05:00:34.84
おお、楽天でたまたま探してたら 100円のボリュームアンプ見つけたー( ゚∀゚)

型番見たらセリアで売ってるのと同じみたい。ビブ朗で使えたっていう書き込みもあったし
てか 100均の卸やってるショップみたい?
メール便で送料安いし買いに行くよりこっちの方が安上がり(^ω^)
ttp://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/maru-zy-96/

でも、それ以前に時計の歩度が一定しない(´・ω・`)
いいとこまで調整できんだけど、巻き上げの具合によって進んだり遅れたりするみたいなんだよね。
自動巻きだから どれくらい巻上がってるかわかんないし(´・ω・`)
877Cal.7743:2013/08/29(木) 01:43:58.51
オイル瓶からオイルカップに移す時はどうやるんですか?
かなり無駄にしてる希ガス
878Cal.7743:2013/08/29(木) 16:22:54.06
瓶に直接オイル刺し突っ込んでるよ
ちなみに無駄じゃなくて天使の取り分な
気にするな
879Cal.7743:2013/08/31(土) 00:37:04.53
ウォー!ついに家に、びぶ朗、電子レンジ、炊飯器の三種の神器がクロネコでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

例の楽天のボリュームアンプちゃんと使えてやっとストップウォッチからの解放
しかし今度は片振りと微妙な歩度調整に追われる日々(;´Д`)ハァハァ

でも、何故か裏豚付けたりすると歩度が変わったりするんだよね。
あと、やっぱり文字盤上と下で極端に進みが変わる。ほぼ真反対。
色々やってたら竜頭のところにピックアップを当てると上手く音がひろえるって書いてあったのを思いだしてやってみたら
裏蓋を開けてて音を採ってたのと まったく変わっててワロタ

何かノイズ的なモノも拾ってるのかぬぁ。

びぶ朗のソフトはマニュアルとか使い方のHPが無くて何となくでやったけど、
キャリブレーションって時計無しでアンプスイッチ付けてノイズレベル調整して、117で時報で時刻調整すればいいの?
その下の微調整はワカラン

あとキャリブレーションって毎回立ち上げる度に必要なのか?
PCの時計も合わせた方がいいのかな。結構PCの時計ってバグって狂ってるし。

しかし、これは素晴らしいシステムだ。
あとは圧電素子を上手く止める改造だな。
キッチンペーパーホルダーの改造とか有るけどリード線の良いのがない。
880Cal.7743:2013/08/31(土) 00:53:08.57
>>874
873です。
ご教授ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
ちなみにリューズの左側のネジは何のネジですか?
バカになって、カレンダー調整ができなくなりました。
881Cal.7743:2013/08/31(土) 01:06:04.51
>>880
文字盤の足を固定する部品
圧入してあるだけで元々バカ
ツバの部分が横のピンに食い込んでるでしょ?

カレンダーの件は何か他に原因があるんじゃないかと
882Cal.7743:2013/08/31(土) 21:56:18.27
>>879
自己レス。
ぐーぐるさんにキャッシュが残っててキャリブレーション分かった!

ノイズ調整は、やっぱり時計乗せないでやると上の閾値調整の所にグラウンドレベルの線が引かれるので、時報調整はそのまんま。
一回やったらいいみたいっぽいけど。
びぶ朗ではPC内臓の時計は使用してないとも書いてあった(どうやって測定してんだろ?)
キャリブレーション→微調整の項目は不明。

あとは左のボタンの所のアナログモード、パルスモード、A-Cとかは時計の音を拾う拾い方のモード切替で、
パルスモードがC音を拾ってるっぽくて、ふり角の測定は行わないが音の小さな時計や音量が不安定な時計で安定して測定できる
アナログ(ピーク)モードが片振り、歩度は閾値を超えたシグナルを測定、
アナログ(A-C)モードが片振り、歩度はA音をもとに測定、ピーク恩、C音、シグナル終了を補足し、ふり角はA音、C音をもとに算出。

個人的にA音C音とかがどこでしてる音なのかはまだ理解してないw

それとここの住人に言わせたら当たり前田のクラッカーとか言われそうだが、ひっくり返して数十分放置してから測定すると遅れてたのが進むように変わった。
どうやら姿勢変化で歩度が狂ったのが時間経って安定してきたようだ。

でも、緩急針の位置によってやっぱりひっくり返しても遅れ気味(-60秒/日)とかになるのは姿勢差か。
まぁ分かってるなら進み気味に調整しといて遅らせる時に文字盤上で置いて微調整する方法として使うか。
883Cal.7743:2013/09/01(日) 04:37:54.15
と、書いてて思ったが、腕時計で動かして歩度安定しないとかダメじゃん、しかも自動巻きとか動くの前提だしw

まぁ、姿勢差は機構上仕方ないのは分かるんで姿勢差×姿勢差で誤差少なければいいや。
と、噛みきれない焼き肉の夢でうなされて起きたついでに書いてみる。
ダメだ、俺が歩度調整に追い込まれてるw
884Cal.7743:2013/09/04(水) 01:02:22.82
>>881
880です。
分かりました。
初心者にわざわざご回答ありがとうございました。
885Cal.7743:2013/09/05(木) 15:54:22.33
時には合わない時計を楽しめよ
俺は禿げるほうがいやだな
886Cal.7743:2013/09/05(木) 16:45:01.58
針に夜光塗料を塗るとき裏側からハケか何かで塗るのでしょうか?
887Cal.7743:2013/09/05(木) 22:45:16.92
>>886
スリットがある剣はそう。ハケというか模型用の細い面相筆。
結構粘度が高いので濃度調整が難しい。薄いと蓄光成分が少なくなるし。
因みにオイラは釣り道具屋に売ってるヤツ使った。
なにせ時計用はバカ高いし。
888Cal.7743:2013/09/05(木) 23:50:22.63
薄めると塗りやすいけど乾くと割れちゃうんだよな
889Cal.7743:2013/09/06(金) 01:26:48.71
リューズのクラウンをマキシンに固定するには、
ロックタイトだと何番が良いですか?
後で取り外しを想定しています。

あと、接着剤で固定されているクラウンとマキシンの外し方を教えて下さい。
宜しくお願いします。
890Cal.7743:2013/09/06(金) 09:47:06.77
>>887>>888
ありがとう!
891Cal.7743:2013/09/06(金) 09:48:52.38
>>889
221でいんじゃなんでしょうか。
四つ割れにマキシン挟んでクラウン回せば外れますよ。
892Cal.7743:2013/09/06(金) 14:32:31.61
>>889
ひとつ聞きたいんだけど、やり方を知らないから聞いてるの?
それともやってみて駄目だったから聞いてるの?
893889:2013/09/07(土) 05:00:53.57
>>891
どうもありがとうございます。

>>892
知らないから聞きました。
クラウン脱着を両方聞いたのは、
リューズを移植するためです。
894Cal.7743:2013/09/07(土) 18:44:32.31
>>893
それなら>>891の方法で可能なので頑張って!
895Cal.7743:2013/09/09(月) 23:45:47.70
腕文字盤の作り方とか載ってるサイト、文献等はありますかね?
ヘアライン光沢や色、コーティングのこととか知りたくて探してるんだけど見つからなくて
896Cal.7743:2013/09/09(月) 23:47:13.20
×腕文字盤
○腕時計の文字盤
897Cal.7743:2013/09/10(火) 00:33:05.34
ちょっと難しいんでない?
リダンですらやれる所少ないのに
898Cal.7743:2013/09/10(火) 02:17:45.06
899Cal.7743:2013/09/10(火) 23:18:03.78
アンクルの爪石の注油についてなんですが、入り爪、出爪とも注油するのでしょうか?
入り爪だけと言う人もいるし、エタのテクニカルには出爪だけに注油と書いてあるし。
みなさんどうですか?
900Cal.7743:2013/09/10(火) 23:28:23.60
おれは両方につけてるなあ
セイコーの技術解説書だと、だいたい両方に注油指示があるし。
901Cal.7743:2013/09/10(火) 23:55:00.99
早速のご回答ありがとうございます。
要は衝撃面を守るのが目的ですから、両方させばいいですよね。
902Cal.7743:2013/09/11(水) 01:21:40.57
でもオイルって抵抗にもなるでしょ
903Cal.7743:2013/09/11(水) 07:48:43.06
伝染して両方につく
904Cal.7743:2013/09/11(水) 09:33:02.60
>>903なるほど。だから片方指示のテクニカルもあるんですね。
905Cal.7743:2013/09/11(水) 10:13:53.52
多すぎると流れちゃうしな
少ないとすぐ乾いちゃうし
難しい
906Cal.7743:2013/09/13(金) 19:05:10.28
俺はガンギ車の方に注油するって覚えたけどなぁ〜
907Cal.7743:2013/09/14(土) 01:13:19.16
正直職人によって言う事まちまち
自分が良いと思った方法でいいんでない?
908Cal.7743:2013/09/18(水) 17:08:45.59
緩急針の調整って、例えば+20秒-10秒の時計があったとして、片振りは調整して同じ姿勢として、
緩急針を弄ることで+15秒-15秒に調整は出来るけど、+10秒-10秒とか誤差の幅は狭められない、ってことでおk?

7S26を文字盤下でびぶ朗で日差0近くまで持っていったけど、なんか文字盤上にすると-30秒くらいになるし、実際に使用しても遅れぎみになる。

片振りは0.5くらいを下回ったりするくらいまでは調整出来たけど、それ以下でなかなか安定しないし、こんなもん?

まぁ汎用キャリバーだからそんなもんと言われればそうだけど、なかなか追い込めない。
まぁオーバーホールとかしてないし限界か?
909Cal.7743:2013/09/18(水) 17:44:20.02
いや、違うな。
自分で書いててなんだが、テンプの周期の長い短いだもんな。

むーん、という事は文字盤下意外で遅れるとかなら、遅れぎみになる個体ということか。

文字盤上で調整すると、文字盤下とかで進みまくるしな。
910Cal.7743:2013/09/18(水) 20:29:09.60
緩急針触るだけで精度が出れば苦労しませんよ?77Sでもしっかり分解洗浄、調整すればクロノメーター級いけます。

機械のせいにしないでください。
911Cal.7743:2013/09/18(水) 22:00:50.82
つ工作精度
912Cal.7743:2013/09/19(木) 01:46:41.19
一度分解清掃してみ?
その為のこのスレだろ
913Cal.7743:2013/09/19(木) 08:15:52.51
DUとDDで姿勢差が出る原因はイロイロあります。
OHして一つずつ確認していくしかないですが、7Sでよくあるのはヒゲの変形です。


7Sにはテンプ周りが違う3種類あります。
ヒゲ棒が固定されてるcal.A
ヒゲ棒を回してアオリを調整できるcal.B
cal.Bの不具合対策したcal.C

cal.Bとcal.Cはヒゲの緩急針の可動範囲部分が変形してる事が多いです。
ヒゲ持ち動かさずに緩急針を動かして片振りが変化する場合は変形しています。

そこはどうですか?
914Cal.7743:2013/09/20(金) 12:16:41.11
>>910
いえ、機械のせいにはしてません。
ただ、道具とスキルが無いので緩急針いじるくらいしか出来ないので。


>>912
このスレはスゴい役に立つのですが、今やると確実に壊しますw

まだまだ勉強不足ですし。

>>913
詳しく有り難うございます。
http://www.spnet.biz/photo/tokei/7s36_hige_parts_02.jpg
これと同じ、ひげ棒の固定されたタイプだと思います。
ただ、緩急針だけ動かしても微妙に片振りが変化する感じもあるので、変形は否めません。

とゆーか、自分が動かす時に変形させた可能性が…
あと、何故か文字盤下でピックアップの圧電素子を当てる位置で進みかたが違って記録されてることも気付きました。

ノイズを拾ってるという程バラついてなかったので気付きませんでした。
竜図側とテンプ真下で違うんですよね。テンプ真下は針の進む音を拾ってるのかなぁ。
竜図側はキャリバーの振動?
どっちにしろ、これが違うということはテンプの振動が上手く伝わってないですよね。

これ以上は分解洗浄が必要な気がします。

一度もオーバーホールに出していないので、油切れや汚れなどはあると思います。

自分で弄ってどうしようも無かったらオーバーホール出そうかと思ったのですが、素人がおかしくしたのの尻拭いは迷惑ですよね。

色々ありがとうございます。
915Cal.7743:2013/09/20(金) 12:59:18.82
>>914

ここで尻込みするか、壊すリスクも踏まえた上で
自分で分解掃除に挑戦してみるか…。

キミのスキルアップの分かれ道だぜ!
俺は始めから後者のタイプだった。
916Cal.7743:2013/09/28(土) 05:31:48.40
eta2892-2の質問です。

リューズを巻いた時、香箱の上に乗せてある(裏蓋側から見て)角穴車が回るだけで、
その下の香箱自体が動きません。
巻き上げ後は、テンプまでちゃんと動力が伝わって、香箱自体も回っています。
この機種は巻き上げ時には香箱は回らず、角穴車だけ回って香箱芯を巻くという動作で良いのですか?

リューズを引いていない通常の状態で、手巻きが出来ません。
カンヌキの遊び分が多く、ツヅミ車を押し切れず、キチ車とほんの少しの距離で噛み合わないようです。
考えられる原因は何でしょうか?

以上、アドバイス宜しくお願いします。
917Cal.7743:2013/09/28(土) 09:34:26.06
>>916
角穴と香箱芯が回るでOK。

手巻き出来ない原因はパーツが浮いてる、バネが折れてる、もしくはバネが正しく設置されて無いとかじゃないかな〜
918Cal.7743:2013/09/28(土) 11:13:18.53
>>916
もしケースに組み込んだ状態でのみ発生するなら
巻真が短いという可能性もあるな
919Cal.7743:2013/09/28(土) 13:57:28.20
>>916
リューズ巻いた時に角穴車と一緒に香箱が回る機種が、他にあるの?
意味分からん
920Cal.7743:2013/09/28(土) 21:47:10.45
>>917
>>918

916です。
アドバイスありがとうございます。
ケース組み込み前です。
元々カンヌキバネがないんで、
裏押さえの一部分がその代わりになっているんでしょうかね。
いじって調べてみます。
また宜しくお願いします、ありがとうございました。

>>919
勉強不足のビギナーですみません。
それだとゼンマイ巻けませんよね。
お陰様で覚えました。
921Cal.7743:2013/09/28(土) 21:59:23.63
916です。

今更ながら裏押さえの一部の切り込みがバネになってることに気がついたんで、
カンヌキの件も解決しました。
アドバイスどうもありがとうございました。
922Cal.7743:2013/09/29(日) 00:45:16.65
2つのタイプの文字盤インデックスについての質問です。

60年代製の時計の文字盤インデックス
文字盤の裏側で金色のハンダ状のようなもので止めているようで、
文字盤裏からインデックスの足の断面は見えない。

90年代製の時計の文字盤インデックス
文字盤の裏側にはインデックスの足の断面(丸状)が見えていて、
ハンダ状のようなものはない。

金色のハンダ状のようなものは何なのか、
それと、両タイプの文字盤インデックスの外し方を教えて下さい。
923Cal.7743:2013/09/30(月) 08:21:26.95
>>922
ムーブメントの側面に小さなネジ二ヶ所無い?
924Cal.7743:2013/09/30(月) 10:16:21.28
インデックスの話だろ

普通、修理でインデックス外すとかしないからなあ
取れちゃったのを付けるってんなら分かるが

リダンに詳しい人が降臨する事を期待するしかないね
925Cal.7743:2013/09/30(月) 20:00:07.23
>>923
これが文字板の外し方を聞いてる様に見えるなんて
酔ってんのかお前

それから答えられなくて悪いが、文字盤(モジバン)じゃなくて文字板(モジイタ)な
926Cal.7743:2013/09/30(月) 22:25:28.84
機械はそこそこいじってるのに
その他の知識に関してはからっきし駄目だな、お前等
927Cal.7743:2013/10/03(木) 11:51:24.74
インデックス外してどうしたいの?
まさか自分でリダンでも?

半田付けなら、半田ゴテで外せばいいだけじゃん。
928Cal.7743:2013/10/04(金) 23:44:29.71
>>927

インデックスに細いスリットがあって、
そこに入ってる夜光が劣化してるんで、
塗り直したいんですよ。
インデックス外せるならそのほうがやりやすいんで。

金色なんで、ハンダだかなんだか分からないんです。
929Cal.7743:2013/10/08(火) 23:38:18.30
ハンダはナイと思うなー。
塗装済みの文字板に熱を加えるような事はしないだろ。
殆ど接着剤だと思うが。
インデックス外さないほうがいいぞ。
バーインデックスは剣と一直線上にないとかなりズレが目立つ。
バーまでいかない四角のインデックスすら目立つ。
外しはカミソリ刃入れればとれる。
930Cal.7743:2013/10/13(日) 13:24:44.69
びぶろうってデスクトップはいいんだがノートパソコンと
相性わるいのかな3台で試したけどだめだ。
931Cal.7743:2013/10/13(日) 15:40:13.24
>>928

それなら、文字盤にインデックスが固定された状態の方が
作業しやすいと思うのだが…そんなに特殊なインデックスなの?

金色に見えるのは、ハンダかロウ付けの後を削って
地の真鍮の色が出ているのだと思う…
932Cal.7743:2013/12/01(日) 21:22:04.63
夏に文字盤下で遅れてた時計、今朝久しぶりにチェックしてみたら進んでた。

気温で変わったとかか?
それにしても30秒近く違うけど、なんか別の要因?
933Cal.7743:2013/12/02(月) 01:13:52.79
油の粘度とか?
934Cal.7743:2013/12/02(月) 02:47:38.86
夏遅れて冬進むのは普通
935Cal.7743:2013/12/20(金) 21:58:57.85
インカブロックの受け石と伏石洗浄して注油という作業
普段はなんてことなく済むのだが、バネ自体外れてしまった…(汗

こうなるとバネをはめ込むのが難儀なんだよな〜
焦るの禁物だから、明日落ち着いて取り組もうっと、
936Cal.7743:2013/12/27(金) 09:58:56.68
なんとかセットできた…2時間くらいかかった…疲れた。
937Cal.7743:2013/12/27(金) 20:23:36.57
>>936
あれ簡単に出来る方法あるんだよ。10秒で出来るんだなこれが。
938Cal.7743:2013/12/28(土) 17:02:44.36
へぇ〜そうなんだ、ありがと。

でも聞いても教えてくれないだろうから
今度ジャンクで試行錯誤してみるよ。
939Cal.7743:2013/12/28(土) 23:21:45.20
ストロー使ってまわす方法か?
940Cal.7743:2013/12/29(日) 21:11:42.02
>>939
ハズレ。外れてしまったバネを付ける方法だよ。
941Cal.7743:2013/12/29(日) 21:55:49.71
もったいぶって優越感にひたるのは気持ちいいよね
942Cal.7743:2013/12/30(月) 18:35:28.58
うン
943Cal.7743:2014/01/13(月) 21:10:01.82
そう簡単に、秘伝を伝えるわけにはいかないよな。
944Cal.7743:2014/01/14(火) 19:15:13.75
わかったルビコンだな
945Cal.7743:2014/01/17(金) 23:27:43.89
だな
946Cal.7743:2014/01/18(土) 00:12:12.41
おいやめろ
947Cal.7743:2014/01/19(日) 04:14:16.12
文字盤上の異物をリュウズを外し動いたが1日で10分遅れる!
自動巻き直るかな!
948Cal.7743:2014/01/19(日) 10:17:47.99
>>947

文章めちゃくちゃで、状況がよくわからない…
落ち着いて書き直せ。
949Cal.7743:2014/01/19(日) 17:49:38.61
おそらく機械翻訳
950Cal.7743:2014/01/20(月) 19:34:23.59
すげぇ…今の時代海外から2ちゃんのスレに質問にくるのか!!??wwww
951Cal.7743:2014/02/03(月) 01:24:06.22
直るかな1日で10分遅れる!
リュウズを外し文字盤上の異物が動いた自動巻きを!
952Cal.7743:2014/02/04(火) 23:52:41.78
>>951
in English, plz
953Cal.7743:2014/02/05(水) 13:32:33.99
日本語でおk
954Cal.7743:2014/02/07(金) 20:26:26.19
緩急針タイプで精度調整やってるんだけど中々安定した程にならないんだよね。これなんでですかね。
振り角は280程です。
ちなみに平置きでも安定しません。
955Cal.7743:2014/02/07(金) 21:18:14.85
>>954
それこそ素人修理です。
緩急針だけで精度が出せたら時計職人は必要ありません。
もっと踏み込んだ修行が必要ですな。
956Cal.7743:2014/02/07(金) 21:24:25.49
>>955
ありがとうございます!
957Cal.7743:2014/02/07(金) 22:31:01.50
うちにもフリ角300度で精度わるいのあるよ
958Cal.7743:2014/02/12(水) 21:21:34.79
誘導されてやってきました。以下質問です。

アンクルの軸受けには油を注したほうがよいのでしょうか?

油を注したほうが良いという人と注さなくても良いという人いるようです。

どちらが正しいのでしょうか
959Cal.7743:2014/02/12(水) 21:24:30.06
すみませんageます
960Cal.7743:2014/02/13(木) 01:15:52.07
>>958
どちらかが正しい、は愚問だ
正解はどちらも間違ってない、だ
その辺の事は教科書に書いてあるからテキストしっかり読んでから実践しれ
961Cal.7743:2014/02/13(木) 03:06:17.15
やさしいおっちゃんが少し教えてあげよう
錆を防止するためにちょこっと注す時もある
962Cal.7743:2014/02/13(木) 17:58:17.63
さすと振り角落ちね?
963Cal.7743:2014/02/13(木) 21:45:01.82
落ちるね。

でも歩度が安定するのと、どっちをとるかだよね。
964Cal.7743:2014/02/13(木) 22:51:32.77
CMW試験なんだがヒコでてれば受験資格ある?
技能士一級以上と同等のものってわからん
965Cal.7743:2014/02/14(金) 23:42:04.38
ホゾ入れの極意ってある?
何度もホゾ折って練習のみ?
ガンギが入りにくい…

後、超音波洗浄の洗浄液でお勧めないですか?
966Cal.7743:2014/02/15(土) 00:35:29.66
>>960教科書なんて売ってるの?
閉鎖的な時計業界で
967Cal.7743:2014/02/15(土) 01:12:01.43
>>966
昔は売ってた
現行であるのはラテールが出してるのか洋書か
古いのはヤフオク探せば偶に出品されてる
968Cal.7743:2014/02/15(土) 18:12:34.90
>>967
ラ・テール出版局の『標準時計技術読本』と『基礎時計読本』ね
復刊本らしいね

こないだジュンク堂で見かけて「こんなもんまで在庫してるのか」と感心した
969Cal.7743:2014/02/15(土) 20:29:43.78
今在庫無しで、再販の予定も無いらしい。

誰かホゾ入れの極意教えて〜!
970Cal.7743:2014/02/15(土) 21:05:11.70
ガンギ車が特に不得手


極意教えて
971Cal.7743:2014/02/15(土) 21:36:32.32
極意かどうかわからんけど、輪列をちゃんと噛み合わせ、垂直に
立ててから受けを被せるといいと思うよ
972Cal.7743:2014/02/15(土) 21:47:16.58
指を使わないでブリッジをはめてるからまず折れないな。
973Cal.7743:2014/02/15(土) 22:04:27.67

言っている意味が良くわからんので詳しく解説を
974Cal.7743:2014/02/15(土) 22:27:29.00
>>971
そうやってるんだけど、
ガンギが直ぐ倒れてる。
外す、直す、嵌める、倒れてる、外すの
無限ループ。
975Cal.7743:2014/02/15(土) 23:29:33.86
そして折れる

南無〜
976Cal.7743:2014/02/16(日) 02:06:57.59
>>974
うーん、ムーブが何かわからないけど、受けをかぶせて爪楊枝か何かで
ごく軽く押さえておいて、入っていないホゾを横からつついて
穴に入れればいいんじゃない?

それとも一発で入れたいのかな。
977Cal.7743:2014/02/16(日) 03:59:44.82
ETA2824だけど、ピンセットで押さえながらやっても駄目で、
何でか分からないけど入ったこともある。
究極の不器用?

>>974
一発で入るもの?
978Cal.7743:2014/02/16(日) 05:20:43.08
>>974
外すって何だ
979Cal.7743:2014/02/16(日) 06:07:07.37
押さえを外す
980Cal.7743:2014/02/16(日) 07:42:52.84
ウォルドっていう古い懐中時計を分解清掃しようと思うのだけど

http://www.kodokei.com/pw_018_1.html

香箱からガンギ車までの輪列受けが全て同一
(輪列受けがふたつに分かれているように見えますが、
実際にはくっついていてひとつです)

これってあとで本当に全て同時にホゾ入れできるのでしょうか・・・

誰か経験やコツ教えて下さい
981Cal.7743:2014/02/16(日) 16:14:58.98
懐中のホゾは頑丈だから大丈夫だ
982Cal.7743:2014/02/16(日) 16:59:00.25
マジっすか?
983Cal.7743:2014/02/17(月) 00:30:01.42
今思いついた
歯車が傾かないように(ホゾが真っ直ぐに立つように)ロディコで地板に固定すればいいんじゃないかな?
ロディコは後で回収すればオッケー
984Cal.7743:2014/02/17(月) 03:45:23.24
そんな粘土みたいな奴で垂直に支えられるんかいな
985Cal.7743
>>983
やってみる