ポルシェデザインてどうよ?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
2Cal.7743:2007/08/07(火) 13:54:10
ポルシェデザインbyオルフィナ
代理店不明(補足求む)

ポルシェデザインbyIWC
IWCカスタマーインターナショナルサービス
〒108-0014 東京都港区芝5-5-1 ランディック第2三田ビル 
電話:03-5418-8517 ファックス:03-5418-8538

ポルシェデザインbyエテルナ
日本シイベルヘグナー
東京都港区三田3−4−19
TEL.03−5441−4515 FAX.03−5441−4522
www.nshcgj.jp
3Cal.7743:2007/08/10(金) 22:26:11
4Cal.7743:2007/08/10(金) 22:33:15
何か新しいネタなーい?
5Cal.7743:2007/08/11(土) 00:44:38
ポル
6Cal.7743:2007/08/11(土) 18:51:13
ポルシ
7Cal.7743:2007/08/11(土) 18:54:57
ポルシェ
8Cal.7743:2007/08/11(土) 22:01:08
オーシャンBUND買った人いますか?
9Cal.7743:2007/08/11(土) 22:44:17
オーシャンBUNDって国内にいくつくらいあるの? 
10Cal.7743:2007/08/12(日) 08:39:28
持ってる人がここ見てて申告してくれたら分かるけど・・・・・。
ちなみにクォーツのモデルを毎日使ってます。
11Cal.7743:2007/08/12(日) 17:06:42
3319ですね。僕も同じです。
12Cal.7743:2007/08/12(日) 18:46:20
BUNDってどうなの?
性能は同じだけど、価格は倍…。
いつも出物を見つけるたびに悩むのよ。
13Cal.7743:2007/08/12(日) 21:38:05
ノーマルモデルと比べて魅力があると思って買いました。
ブラックのベゼル、赤い針が特に気に入りました。
もちろんBUNDの支給品というのが購入の決め手でした。
15年以上前から欲しいと思ってたので満足してます。
14Cal.7743:2007/08/12(日) 22:39:59
ちなみに、お幾らで購入されました?
15Cal.7743:2007/08/12(日) 22:50:55
他にBUNDもってるひといますか?
16Cal.7743:2007/08/12(日) 23:28:20
3314持ってる人はいますか?
17Cal.7743:2007/08/13(月) 07:19:05
>>15-16
そんなの聞いてどうするの?
18Cal.7743:2007/08/13(月) 23:15:06
知りたいのです
19Cal.7743:2007/08/14(火) 00:18:52
>>16
3319なら持ってるけど、何か聞きたい事あんの?
20Cal.7743:2007/08/14(火) 06:24:34
3319俺ももってるよ。
21Cal.7743:2007/08/14(火) 10:52:37
3319は3314に比べたらまだ数が多いよな
ガッチャも基本的には存在しないし
22Cal.7743:2007/08/14(火) 22:50:42
>>21
3319は3314と比べて多いのですか?
23Cal.7743:2007/08/14(火) 23:11:22
チタンブレスはいずれバックルが壊れる…
24Cal.7743:2007/08/14(火) 23:20:32
オレはナイロンのストラップでほぼ年間使ってます。
25Cal.7743:2007/08/14(火) 23:35:09
>>22
多い、といっても正式な数を把握してる訳じゃないが。
市場に出てくるのは殆ど3319。
聞いた所によるとブレスが中期から後期に切り替わる位で3314が登場したのだとか。
当然3314はその脆さから即ディスコンに、切り替わり後の3319が脈々と生産されていったそーな。
26Cal.7743:2007/08/15(水) 00:58:13
へぇ〜詳しいですね。
私はどちらかというと3314の方が多いのかと思ってました。
今まで私が市場で見かけるのは3314のが多かったですからね。
ありがとうございました。
27Cal.7743:2007/08/16(木) 15:41:40
程度の良い500探してるんだけど、どこか売ってる所無いかな?
最近はヤフオクでもとんと見なくなったし

ところで男が500してるってどう?
レディースに見られないかな?
28Cal.7743:2007/08/16(木) 22:04:12
そりゃ2000よ
29Cal.7743:2007/08/17(金) 00:20:17
>>28
やはり2000か・・・でも2000だとデカイんだよな
細腕にゃつらいぜ
30Cal.7743:2007/08/17(金) 08:43:34
デカくないから着けてみな。
31Cal.7743:2007/08/17(金) 09:42:54
>>30
いや、着けてみたんだけどラグ部がピッタリ腕に沿わない(若干浮く)感じなのよ
逆に500は小さ過ぎてラグ部が食い込むんだよな・・・
32Cal.7743:2007/08/17(金) 13:09:46
じゃ2000だな。
33Cal.7743:2007/08/17(金) 22:45:08
オーシャン2000、昔は30万円台で楽々買えたけど、
最近では程度が悪くても40、50。

徐々に値上がりしてるな。
34Cal.7743:2007/08/18(土) 00:47:09
2000欲しいんだけど流石にこの値段になっちゃうとなぁ・・・
購入してからの本体・ベルトのメンテ等考えると二の足を踏むよ
35Cal.7743:2007/08/18(土) 01:18:48
オーシャン2000って使う時計だったの?
てっきりあれは狂気じみた造りこみを眺めてハアハアするもんだとばかり・・・

36Cal.7743:2007/08/18(土) 10:24:14
>>35
イマイチ。もう一息。
37Cal.7743:2007/08/18(土) 11:01:31
>>35
作りこみそんなに凄いかねぇ?
そりゃ当時としては凄いのかもしれんが、今の技術かつUSEDで40〜50万円ラインの
作りこみとしては至極普通、もしくはグレードが落ちる位じゃね?
38Cal.7743:2007/08/18(土) 12:43:32
いや、かなり良い作りよ。これ。
39Cal.7743:2007/08/18(土) 14:04:44
造り込み云々よりも時代背景を想像しつつハァハァする時計です。
設計と実用がギリギリな時計を造り込みが良いとは言いません、単なる綱渡りなだけ。
現にブレス周りの不具合多すぎ。
40Cal.7743:2007/08/18(土) 14:32:19
>設計と実用がギリギリな時計
うまい事をいいますな

全く同感です。クラスプの接続もちっさいピン一本だし、ロックピンも細いからどちらかはいずれ折れる。
初期、中期ブレスは一コマ一コマにスプリングとピンを仕込んでそれを連結してブレスに仕立てるなんて常軌を逸してる。
上記の理由からブレスのガタも出やすい。

補修部品が供給されるならいいが、直すためには本体ブレスを貫通ピンに全とっかえする以外の方法が無い。。

だからこの時計はナンデコンナノ作っちゃったの?という観点であくまで「鑑賞」するもんなんです。
今後こんな設計思想で造られるものなんてないでしょうから。
41Cal.7743:2007/08/18(土) 21:19:32
確かに、クラスプの強度は問題ありだな。
いずれ折れるからチタンブレスだけ売ってしまってナイロンブレスを使ってる。
42Cal.7743:2007/08/18(土) 21:42:46
ブレス強度に問題がある、中身は(大多数は)単なる2892、仕上げが良いとは言えず(チタン加工技術が未成熟だった為個体差が激しい)
無茶な設計で不具合多数、クラスプのヒンジ溶接部位からの破損、ベゼル脱落

これほど色々あるにも関わらず今尚愛されるOCEANシリーズって凄い。
俺も2000(非BUND)、500と数バリエーションで持ってるけど、>>40の言う通りデザインと製造技術の鬩ぎ合いが
これほど現れてる時計ってのも珍しいよな。
当時の技術・デザインの融合したモノだからこそ俺らは魅せられるのかね?


つーかポルシェデザインスレなのにOCEAN話ですまん。
43Cal.7743:2007/08/18(土) 22:09:51
やはり普段使いはナイロンストラップが正解ですか?
44Cal.7743:2007/08/18(土) 22:20:21
どうせバックルが壊れるチタンブレスに価値はありません。
ヤフオクなら10万OVERで売れるぞ。
45Cal.7743:2007/08/18(土) 23:11:37
壊れやすいからこそ、
奇跡的なコンディションで現存する事に価値を見出しちゃうのがコレクターの性。
プラベゼGMTみたく。
46Cal.7743:2007/08/18(土) 23:22:59
>45
それはある
状態の良い初期ベルト見つけたときには小躍りするよ
んで値段見て震え上がる、と
47Cal.7743:2007/08/18(土) 23:36:32
せっかく高い金出して買ったのに、ブレス壊れたら価値無しよ。
ほんで、修理出したら20万円…。
48Cal.7743:2007/08/19(日) 23:25:59
某店にPDのコンパス金無垢モデル出てるけど、こんなのあったんだな
超イヤラシ過ぎてこれはこれでありかもしれん・・・


ところでオーシャンのオール金無垢モデルってないの?
49Cal.7743:2007/08/19(日) 23:36:25
500のコンビモデルは見たことあるけど、
軍用にルーツを持つモデルだから、金はなんだか変だった。
50Cal.7743:2007/08/20(月) 23:36:13
bundとゴールドがどう価格帯ってのもなんだかなー
51Cal.7743:2007/08/21(火) 00:53:12
人気の問題ということですかね。
52Cal.7743:2007/08/21(火) 07:34:02
グラフトンのパチBUND、まだ売りに出てるね。

買ったらダメだよー。
53Cal.7743:2007/08/21(火) 17:49:52
グラフトンにパチモンBUNDもって行ったら分針変えちぇもらえるかな?
54Cal.7743:2007/08/21(火) 18:20:17
意味が分からない
55Cal.7743:2007/08/21(火) 22:28:26
分針変えてもパチはパチ。
56Cal.7743:2007/08/21(火) 22:48:47
レプリカってことだろう
57Cal.7743:2007/08/21(火) 23:48:54
cagiにBUND入ってるね。
58Cal.7743:2007/08/22(水) 00:01:01
画像消しすぎのような気が。
分かってないよな。
59Cal.7743:2007/08/22(水) 00:07:54
どう思う?
60Cal.7743:2007/08/22(水) 00:45:06
オーシャン500 後期モデルを注文しましたが
専用のベルトサイズ調整工具がついてません。
黒赤のプラスティック製の土台付きのピン抜きです。

後期モデルの貫通ピンは穴に刺しているだけですか?

時計店で調整してもらうのがいいと思いますが
将来的にピンが劣化したら余ってるブレス駒のピンと
付け替えたいので工具の購入を考えてます。

セイコーなどから発売されてる青色の土台付きピン抜きでも
サイズが合うでしょうか?何ミリのピン抜きを使えばいいでしょうか?

オーシャン専用のベルトサイズ調整工具が以前ヤフオクに出てたんですけど
今はないようで。

61Cal.7743:2007/08/22(水) 21:26:54
メーカーに聞いてみたら。
62Cal.7743:2007/08/22(水) 23:16:16
購入を考えているのですが、
オーシャン2000の相場ってどれ位ですか?
6360:2007/08/22(水) 23:52:59
>61

IWCに相談しますね。どうも。
64Cal.7743:2007/08/24(金) 00:21:43
どうも
65Cal.7743:2007/08/25(土) 01:03:34
Sinnで話題のひと以前オーシャン軍用もだしてたね。
66みちと ◆qYAEROVHEA :2007/08/25(土) 01:20:08
2000の相場って45万くらいからだろ。
おれも欲しいけど結構高いから・・・買えないのだ!ア/ヽ
67Cal.7743:2007/08/25(土) 10:51:14
神戸三宮の高架下のマルシマさんでオーシャン500後期ロットを買いました。
保証書や工具は付属してませんでしたが、\175,000と安かったので買ってしまった。
今朝届きました。腕が細いオイラにゃピッタリです。

ところで文字盤のインデックスは新品だったら真っ白ですか?
買ったのはほんのりと黄色っぽいヤケです。
68Cal.7743:2007/08/25(土) 12:20:42
>>67
俺は2000ユーザーだが、10数年前に新品買ったときから
微妙に黄色かった。今はかなりオレンジ風味。
という訳で、気にする事ないと思われ。

夜光は死んでるよね?
6967:2007/08/25(土) 12:48:05
>68

50cm以上離して見ると白色に見えますからヤケは少ないようですね。良かった、、、
でも夜行は死んでます。これは仕方ありませんね。

7067:2007/08/25(土) 13:43:16
オーシャン500(18金コンビ除く)を買うときに
候補にした通販店をあげときます。

文字盤:最初期型 文字盤12側に「PD、 PORSCHE DESIGN」 6時側なし
ベルト:最初期型 1ピン留め Z模様
販売店:コレクションシバ、ジュビリー(watch beat HP内)

文字盤:最終期型 文字盤12側に「PORSCHE DESIGN」6時側に「by IWC」
ベルト:中期型 2ピン留め 昆虫の腹模様
販売店:ジャックロード

文字盤:最終期型 文字盤12側に「PORSCHE DESIGN」6時側に「by IWC」
ベルト:最終期型 1本の長い貫通ピン
販売店:宝石広場、マルシマ商店

将来入荷の可能性がある店
cagi due, マルシマ商店、Watch buy Ginza、美的時間
71Cal.7743:2007/08/25(土) 20:47:05
>>67
ここ、一週間前に500の文字盤12時IWC+筆記体インター+6時PORSCHE DESIGNの初期型ブレス+IWCバックルのが出てたな。
どう考えてもガッチャだろうけど、気になったんで(あんまり無いダイアルだし)問い合わせしようと思ったらHPから無くなってた。
問題あって卸に返したのかね?

つーかこの文字盤の500、国内じゃどこにも売ってねぇよ。
筆記体の500が欲しいのによ。
72Cal.7743:2007/08/25(土) 20:48:58
エンペラの店に売ってなかったっけ?
73Cal.7743:2007/08/25(土) 20:50:17
>>72
ど・・どこ?
74Cal.7743:2007/08/25(土) 21:10:42
筆記体の500なんてないだろ。


75Cal.7743:2007/08/25(土) 21:11:27
ポルシェって車だろ
ベンツの時計みたく
不細工
76Cal.7743:2007/08/25(土) 21:16:09
確かに過去に販売された形跡はあるね>筆記体の500

あえてリンクしないけど画像と価格は今でも見られるよ。
77Cal.7743:2007/08/25(土) 21:17:38
>>74
普通にあるぞ
ttp://www.heirloom2.com/non-chrono3.htm#INTERNATIONAL_WATCH_CO,_IWC_OCEAN_500__WITH_BOX_&_PAPERS_

値段も安かったし欲しいんだがな・・・メール撃ってみるかね。
7867:2007/08/26(日) 07:53:12
>71
>77

筆記体のオーシャン500を初めてみました。格好いい。
海外店に注文するのは難しそうで敬遠してしまうw
バックルの刻印は「PD」よりも「IWC」がいいですね。

ところで宝石広場の後期オーシャン500は6時側の「OCEAN」の刻印
入ってるコマだけ色が違うね。他から持ってきたのかな。


>75
この時計には疎いようですね。このオーシャンは凄いコストがかかってるんですよ。
チタン時計は当時難しかったし、自動巻でケース径33mmで
防水500mは結構難しいんですよ。

ポルシェデザイン社がIWCに無理難題をいってお互いに作り上げた時計です。
この時の技術が後のIWC時計の各所にフィードバックされてるんです。




79Cal.7743:2007/08/26(日) 08:40:35
>77

リンク先のは筆記体文字盤でブレスは貫通ピン後期型でいいね。
結構ミントコンディションだし。
80Cal.7743:2007/08/26(日) 08:42:44
パーツ替わってるかも
81Cal.7743:2007/08/26(日) 08:50:24
>80

後期ブレス&ケースに初期文字盤を入れたって事?
それならあるかもね。
82Cal.7743:2007/08/26(日) 11:29:35
500買っても絶対に2000が欲しくなるよ
83Cal.7743:2007/08/26(日) 12:36:08
>>80
この筆記体文字盤は後期型だからオリジナルダイアルだと思われ

マルシマさんトコのは初期ケースに後期筆記体文字盤だったんだよな
IWCはこの時代の時計の文字盤交換サービスは無いから間違いなくガッチャorリダン
俺はオリジナルには拘らない派だから良いけどNE
84Cal.7743:2007/08/26(日) 13:03:35
スレ違い多謝だが、>>77のサイトの角型ロイヤルオークと
80’ヨットクラブ(インジュそっくり)にはビビった。

85Cal.7743:2007/08/26(日) 13:18:31
>82
それどんな俺?
腕周りさえしっくりくればな・・・無理すれば着けられないことも無いが腕にピッタリ沿わない。

>84
角型ROは結構見るぞ、というか俺も状態良いの探してる。

8667:2007/08/26(日) 13:24:47
>82
細腕だから買いたくても、、、
40mmなら絶対買ってます。でも42mmらしいからスピマスプロくらいあるでしょ。
87Cal.7743:2007/08/26(日) 13:29:59
>>85
不勉強恥じ入ります。

>>86
2000現品見たことある?実サイズより小さく見えるよ。
40mmのGSTアクアタイマーより小さく見える。
8886:2007/08/26(日) 13:44:17
>87
2000の現物はまだ見たことありません。
GSTアクアタイマーより小さく見えるなら欲しい気も。
89Cal.7743:2007/08/26(日) 15:48:38
オーシャンはケース断面が<=>な形をしててベゼル径が実径より小さいんだよね。
だから大きく見えにくい、装飾デザインが無いのも輪をかけてる。
90Cal.7743:2007/08/26(日) 16:11:48
>89
そうだよね。
上のベゼルがしぼんでる感じだからコンパクトに見えるね。
ベゼルが威張ってないのがいい所。

車で街乗り四駆ってあるけどオーシャンは正に街はめダイバーっていえるかも。
91Cal.7743:2007/08/26(日) 16:54:33
ツルッとしたベゼルやフォルムは、本来ダイバーが現場で時計に
物が引っかけトラぶったりしないようにとデザインされたもの
なのだが、今ではむしろ都市が似合うと感じるようになったのは
考えてみれば凄い事だよね。

時代が移っていくにつれ陳腐化するので無く、新しい価値観が
見出されていくというのは、如何にF.A.ポルシェ氏が傑出した
存在なのか思い知らされるね。
92Cal.7743:2007/08/26(日) 17:02:19
>89
ケースラグが固定式だからそれに沿った腕周りじゃないと時計が浮くぞぅ
でも確かにぱっと見小さく見えるよね
9367:2007/08/26(日) 17:39:01
あのう、少し気になることがありまして。
買ったオーシャン500後期型ですが、6時側のコマとバックルのスクラプ?の
境にシミがあります。

溶接した感じの跡です。
これは新品でもこんな感じですか?
それともIWC以外で修理した跡でしょうか?

ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1097331&un=82027&m=2&s=0
94Cal.7743:2007/08/26(日) 17:50:12
>>93
オーシャンのバックル回りはあんまり綺麗じゃない。気にスンナ。
溶接のスラグ痕は勿論、スが入ってるものも目にするぐらいだ。

IWCがチタンを加工するのに、どんだけ困ってたかを想像して
ニンマリするが吉。

95Cal.7743:2007/08/26(日) 17:53:48
車がワゴンRで、時計はポルシェ。
なんじゃそりゃ?
9667,93:2007/08/26(日) 17:58:07
>94
デフォルトでシミがある可能性があるってことですか。
確かにチタンの溶接は困難らしいですね。
97Cal.7743:2007/08/26(日) 19:39:01
PDbyIWCのコンパスウォッチやチタンクロノ初期タイプの
クラスプってヒデぇ出来なんだよな実際。
チタン板を叩いて丸めたようなヒンジやギタギタに溶接されたロック部。
結構見もの。
インター技術者の苦労を想像して楽しむというのは悪趣味だが解る(w
98Cal.7743:2007/08/26(日) 20:06:22
俺の500(初期型ベルトIWCロゴバックル)もこんな感じだわ
バックル側ベルト接続部なんて溶接が浮いてきていつ剥がれてもおかしくない状態だったりする
しかも最近汚れが目立ってきたから超音波洗浄したらベルトピンが全部取れた
あれ奥のスプリングで引っ掛けてるだけなんだな、てっきり機械的に抜けないようになってるのかと思った

まあ使用上は問題ないからそのまま使ってるけど
99Cal.7743:2007/08/26(日) 20:17:24
他社のブレスでも中古20年落ちともなれば、色々問題抱えてる事が殆どだし
まだマシな方かも知れんが、辛い気持ちになるのは確かだな。
本国送りにすれば、修理してくれるのが救い。
100Cal.7743:2007/08/26(日) 21:30:36
100ゲット!

私のオーシャン2000は今のところ不都合なし。
(ピン貫通式の最終型ブレス)
10年以上付き合ってくれている最高の友。
101Cal.7743:2007/08/26(日) 21:53:47
>>99
2000初期Z型ブレスに関してはケース交換になったら貫通式ブレスに総取替えになると言われた
初期ブレスについては本国にも在庫自体もう無いみたいよ
102Cal.7743:2007/08/27(月) 18:05:26
ブレスはよく壊れるから、長く使うことを考えるなら、後期型を買わないとね。

ブレスが壊れたのに、ブレス・ケース総交換で20万は痛い!
103Cal.7743:2007/08/28(火) 00:27:01
>102

500ならブレス・ケースはいくらするんだろ。
104Cal.7743:2007/08/28(火) 15:39:33
ocean500のムーブってどこ製?
105Cal.7743:2007/08/28(火) 17:54:22
500君達、質問ばっかりしてないで自分でも調べなさいよ
106Cal.7743:2007/08/28(火) 20:16:49
ETAベースだよ
107Cal.7743:2007/08/29(水) 00:03:10
オルフィナのミリクロ同じデザインの小さめでデイデイトのやつ探してるんだけど最近見ないね。
PVDでドイツ語表記が欲しいんだが相場どれくらいでしょうか?
108Cal.7743:2007/08/29(水) 22:43:23
念願のocean2000買いました。
インター筆記体です!カッコいい!!
109Cal.7743:2007/08/29(水) 23:20:00
どこで買ったん?
110Cal.7743:2007/08/30(木) 18:45:55
初期型はヤバイよ
111Cal.7743:2007/08/30(木) 19:59:18
あちゃー
112Cal.7743:2007/08/31(金) 02:05:15
>>108
おめでとう!
僻み丸出しの輩はほっといたら良いよ。

実際、筆記体タイプは稀少だし、デザインも良いよね。
ヤバい所か、素晴らしいの一言。
大切にね。
113Cal.7743:2007/08/31(金) 08:48:38
ブレスがすぐ壊れるから気をつけてね。
114Cal.7743:2007/08/31(金) 20:53:58
実際問題、2000買うとしたら筆記体ダイアルしか考えられん俺はPD信者になりきれてないのか?
115Cal.7743:2007/08/31(金) 23:53:08
筆記体ダイヤルなだけで価格が跳ね上がる…
116Cal.7743:2007/09/01(土) 08:29:04
筆記体のほうが断然良い
117Cal.7743:2007/09/01(土) 11:12:02
俺も筆記体が好きだけどそれだとポルシェデザインの時計じゃないよねIWCの時計だよね、と
そういえばバックルがIWC表記の2000ってあるのかね?500なら良く見るんだが
118Cal.7743:2007/09/01(土) 15:08:05
個人的な好みを承知で書くが、オーシャンの視認性最優先ですが何か?
みたいな感が大好きなので、一般的なタイプが良い。

でもホントは一切ロゴ無しだとサイコー。
もしBUNDがロゴ一切無しだったら無理してでも買った。
119Cal.7743:2007/09/01(土) 18:06:44
グラフトンさん、自分でも偽BUNDって知ってるのに、
堂々と売ってるのはいかがなものでしょうか?
120Cal.7743:2007/09/01(土) 19:16:39
2000のIWCバックルおくにでてるね
121Cal.7743:2007/09/01(土) 19:23:24
>>118
俺はポルシェデザイン表記が無くてもOKだがIWC表記は必ず残しておいてホスイ

正直IWCじゃなければこんなに評価されて無いだろ、オーシャン
中古価格もオルフィナだったらオーシャン2000でも10〜20くらいだと思われ
122Cal.7743:2007/09/02(日) 03:53:31
>>121
そかな?
インター製も評価の一要因だけど、他要素もデカイっしょ。
何度も出てるけど、ゴロッとして妙に重いチタンは今では味わえないし。

あとオルフィナPDは当時でも褒められた品質ではなかったと思う。
むしろPD名とBUNDで何とか値が付いてるって所でそ。
123Cal.7743:2007/09/02(日) 07:42:45
>>122
うーん、その他要素ってのも"インターがんばりました!流石あのインターだぜ!"という前提があってこそ、だと思うんだよな。
ホレ、各種スレでも繰り返し議論されるお題目"同じデザインでもSEIKOって書いてたら買わないくせに"みたいな。

と、昨日2000(非BUND)着けてて思ったわけよ。
当然デザインも好きだけど、ね。
124Cal.7743:2007/09/02(日) 13:50:17
俺の2000はトリチウムダイアルなんだけど、もう光らなくなって残念至極
でもベゼル上の焼けまくったトリチウム△マーカーは薄ボンヤリと光るんだよね、真っ暗だと
で、だ、今気付いたんだけど、ここがトリチウムだったら被爆とかヤバイんじゃね?遮るガラスもないし
剥がれて粉黛上になって吸い込みでもしたら体内被曝?
なんか怖くて使えなくなったんだが・・・
125Cal.7743:2007/09/02(日) 20:33:32
あんな量大丈夫でしょ
レントゲン技師とかの方がよっぽど大変
126Cal.7743:2007/09/02(日) 22:49:10
防水やサビを気にせず使えるチタンケースは使い勝手が良いね。
俺は15年近く愛用している。

よく研磨できないって言われるけど、
ブレスやケースの傷は、ブラストするとキレイになるよ。
127Cal.7743:2007/09/03(月) 19:38:28
>>118
人それぞれですね。
わたしは、あのBUND用筆記体文字盤に惹かれました。

128Cal.7743:2007/09/04(火) 07:49:30
それにしても、最近の相場の値上がりはひどいな。
どこも50万OVERだ。
だれか、どこか安くで通販できるところ知らない?
129Cal.7743:2007/09/04(火) 21:21:07
オクでも40から60くらいだからねぇ。
130Cal.7743:2007/09/04(火) 21:44:55
状態が良い物が減ってきているから仕方ないのかね。
ショップだとかなり強気な値段付けだよね。
131Cal.7743:2007/09/04(火) 21:54:45
後になって人気出てきたからね。
昔は新品でも30万くらいで買えたよ。
132Cal.7743:2007/09/04(火) 22:22:06
俺が買った時は中期モデルだったけど、定価で45万だった…
133Cal.7743:2007/09/05(水) 07:46:23
これからも上がるだろうか。
欲しいから値下がりしてくれないかな。
134Cal.7743:2007/09/05(水) 14:09:24
オーシャン2000の最終型のブレスのみリシュモンで購入する事は
できますか?中古でナイロンストラップ仕様のオーシャン2000を
買ったのですがブレスレットで装着したくて探しています。購入してから
半年が経ち、最近は巻き上げ効率が良くないのか、腕から外して半日ほどで
止まります。皆さんのはどうですか?
135Cal.7743:2007/09/05(水) 16:57:37
>133
多分上がる
(店はもう生産してないという 売り言葉使うだろうから)
136Cal.7743:2007/09/05(水) 20:52:38
>>134
後期型ならブレスだけ買えるけど、20万近くかかる。
ヤフオクで後期型買って、ストラップとブレスを交換して、売り払うのが得。
これなら5万くらいの差で済みそう。
137Cal.7743:2007/09/06(木) 08:20:33
ここはなんだかオーシャンすれだなぁ・・・

このモデル↓知らんかった、やけに綺麗なきがするのですが・・・ 
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11849906
138Cal.7743:2007/09/06(木) 18:47:01
オーシャンは別格だからね
139Cal.7743:2007/09/07(金) 06:08:21
オーシャンズ
140Cal.7743:2007/09/07(金) 12:10:06
オーシャン2000、やっぱり玉数が少ないね。
状態の良いものを探すのが大変だ
141Cal.7743:2007/09/07(金) 17:26:47
クロノ持ちの人いる?
142Cal.7743:2007/09/07(金) 17:38:28
スーパーライトクロノなら持ってるよ。
ケースもブレスもよわくて、イマイチ。

やっぱりチタンクロノかオーシャンが良いね
143Cal.7743:2007/09/07(金) 21:27:21
ミリタリークロノ(オルフィナ)とオーシャン持ってるけど良いね。
144Cal.7743:2007/09/09(日) 00:04:54
40万くらいでどこかで売ってないかな?
145Cal.7743:2007/09/09(日) 00:14:47
ヤフオクで即決持ちかけてみろ。程度によっては40で買えるだろ。
店でその予算ならボロボロのになるな。
146Cal.7743:2007/09/09(日) 07:21:49
>>144
オクで35即決の2000があったけど、初期型ベルトがガタガタで逆方向に曲がるようなヤツだった
当然のようにベゼル夜光や針夜光も割れたり無くなったり。
147Cal.7743:2007/09/09(日) 15:22:51
ヤフオクの500の入札が結構すごい数だね。
傷ついてても安かったら人気あるね。
148Cal.7743:2007/09/09(日) 17:48:03
オーシャン500(ETA2892-A2)のトリガー(リバージングギア)は
9時位置ですか?
149Cal.7743:2007/09/09(日) 17:54:53
とりあえず2892の資料張っとくよん。
ttp://www.chronometrie.com/eta2892/eta2892.html
ttp://www.chronometrie.com/eta2892/eta289202.html

俺はバカだから、質問の意味すらわかんね。・゚・(ノД`;)・゚・。
150Cal.7743:2007/09/09(日) 17:55:09
>>148
?ムーブ固有の位置じゃね?
ケーシング具合で位置変わんの?
151Cal.7743:2007/09/09(日) 18:12:31
>>149
俺は切り替え車の事かとオモタ。
一般的にはreversing wheelって言うんだけどな。
つーか普通GEARなんて単語は腕時計じゃ使わねーよ、GEARってのは大型歯車を指すんだから。
手持ちのETA2892A2TechnicalManual見てもトリガーやらリバーシングギアなんて載ってないぞ。
152Cal.7743:2007/09/09(日) 22:41:33
あたしゃ難しい話はサッパリ分からないんですけど、
こん平でーす。
153Cal.7743:2007/09/09(日) 22:45:54
>>152
つまりだ、OCEAN話ばかりだから他のネタはないものか、と
154148:2007/09/09(日) 23:33:04
>149
>150
>151

「時のゆりかご」で巻かれてない時があって、それで質問しました。
一般的に多い9時の位置にトリガーがあれば普通のセッティングでいいのですが
6時の位置にあるタイプの場合は縦置きにセッティングしないといけないようです。
155Cal.7743:2007/09/09(日) 23:58:45
>>153
日本じゃあPDbyIWC=オーシャン2000みたいな認識になってるもんな。
ネタが偏るのは仕方ないかも。

マイナーモデルですけど、ザ・トラベリングウォッチというIWC最後の
機種のデザインが好きだ。個人的にはポルシェ氏の最高傑作と思ってる。
156Cal.7743:2007/09/10(月) 00:41:09
>>155
トラベリングってref.3822の事?
邦名ワールドタイムアラームだわな、マイナーでなく有名モデルだと思うぞ
157Cal.7743:2007/09/11(火) 23:16:47
で、オーシャン2000のネタに戻るとして、その後どうよ?
158Cal.7743:2007/09/12(水) 07:47:49
最近、BUNDの良い出物がないね。
159Cal.7743:2007/09/12(水) 22:55:26
BUNDもってる?
160Cal.7743:2007/09/12(水) 23:34:27
持ってるけど、コストバリューを考えると、民間用のほうがはるかにお得
161Cal.7743:2007/09/12(水) 23:39:45
確かに。
でもBUNDでなければ買わなかった。
たぶん。
162Cal.7743:2007/09/13(木) 00:31:50
筆記対BUNDがebayにでとる。
値段すげーwww
163Cal.7743:2007/09/13(木) 00:51:25
AMAGか・・・

すげえな。。
164Cal.7743:2007/09/13(木) 05:54:22
AMAG持ってる人いますか?
165Cal.7743:2007/09/13(木) 21:58:26
いるのか?
166Cal.7743:2007/09/13(木) 23:58:02
軍用は無駄に高いからイラン
167Cal.7743:2007/09/14(金) 00:34:42
いらん人も欲しい人もいる
168Cal.7743:2007/09/14(金) 07:48:26
ナイロンベルトの民間用で良いから、安く欲しい
169Cal.7743:2007/09/14(金) 20:54:33
グラフトンのパチBUND以降、ネタが無いねぇ
170Cal.7743:2007/09/15(土) 07:26:45
そうでもないでしょ
171Cal.7743:2007/09/15(土) 10:50:28
話題が殆どオルフィナとインター時代なのが悲しいな。
172Cal.7743:2007/09/15(土) 14:56:12
エテルナPDは初期以外FA氏が関与して無いでしょ?
現行ラインはどっか別のブランドで事足りるようなデザインばっかり。
車のポルシェ社とのコラボも変。
FA氏は意識的にポルシェ社とは距離を置くようにしてたじゃん。

なんていうか、ぐだぐだ?
173Cal.7743:2007/09/15(土) 21:24:01
良くも悪くも今のはインター時代のイメージを変えようとしてて
いいと思うよ

鞄とか品質高いし 
174Cal.7743:2007/09/15(土) 22:58:30
イタルデザインもジウジアーロ作とその他作では明らかに質に差が
有るんだけど(御大も最近微妙だけど)、PDは方向性自体が違う気がする。
FA氏は引き算でデザインして、且つ素材の面白さを最大限利用していた。
でも今のPDは、、、

あと質が良いのは値付け的に当前の事だと思う。
175Cal.7743:2007/09/16(日) 08:40:36
当然?
176Cal.7743:2007/09/16(日) 11:13:15
日テレのドラマ 受験の神様で成海璃子が
現行ポルシェデザインのクロノをはめてたね。
先週の放送で開始15分くらいでアップに映ってた。

こういうのって自前かジャックなどからの貸し出しなのかな。
177Cal.7743:2007/09/16(日) 11:14:01
現行なら代理店では?
178Cal.7743:2007/09/16(日) 11:42:48
>177
そうなんだ。代理店でも貸してくれるんだ。
179Cal.7743:2007/09/16(日) 13:21:32
代理店によっては貸してくれるところもあるみたい。
ロレやらカルティエやら超有名ブランドは無理だと思うけど。
180Cal.7743:2007/09/16(日) 23:30:33
相場聞いてばっかりで悪いけど、40万以下のオーシャン2000ナイロンベルトは買いかな?
181Cal.7743:2007/09/17(月) 09:53:32
ショップだったらそれくらい。
前・中・後期であるかまたは文字盤の種類、程度にもよるよね。
最終的には自分で気に入るかどうかが大事じゃない。
ところでブレスはついてなくていいの?
182Cal.7743:2007/09/17(月) 21:37:13
>>180-181
買いでしょ。その価格で見つけたら。
SHOPで40万以下の所なんて無いからね。
ヤフオクでも30万台なら即買いです。
183Cal.7743:2007/09/18(火) 00:24:06
>>180
ショップでのこと?
184Cal.7743:2007/09/18(火) 07:26:05
ヤフオクで見つけた
185Cal.7743:2007/09/18(火) 17:27:27
ていうかヤフオクの個人出品オーシャン2000は強気な値段すぎで
回転寿司ばっかりだよな(w
店45万、ヤフオク個人40万ならフツーは店で買うって。

直接取引で35万辺り提示すれば、折れる奴もいるんじゃね?
186Cal.7743:2007/09/18(火) 18:33:05
そうか?
最近ではむしろ店の方が強気で、軽く50万OVERだからな。
ヤフオクの40万はむしろ良心的だよ。

最近の店の値上がりは目に余る…
187Cal.7743:2007/09/18(火) 19:04:40
>>186
それ弱路とか一部のボッタ店だけじゃないの?
まだ40中〜後半くらいが多いと思うけど。

どっちにしろヤフオク出品者はホントに売る気なら、提示価格を見直すべき
だと思われ。店売り最安値の10万マイナス位がNCNRの適価だろうに、、、、
188Cal.7743:2007/09/18(火) 23:29:55
確かにヤフオクのオーシャン売れてないな。
189Cal.7743:2007/09/19(水) 02:00:02
本気で売る気がないんじゃないの?この値段で売れたらラッキー
位にしか思ってないよ、ヤフオクのオーシャンは。本当に売りたい
なら1円スタートとか、低価格スタートで出すだろうし。今後も
必ず時計史において語り継がれるであろうオーシャン2000を、
相当な事がない限りオーナーは手放さないハズ。
190Cal.7743:2007/09/19(水) 07:19:26
確かに、売れずに放っておいてもオーシャンの相場はあがってきてるから、
この価格でもいつかは売れるでしょ。

逆に欲しい人なら、最近のSHOPの値付けはひどいし、オクでも評価の高い出品者なら、買いでしょ。

買っておかないといつか手が届かなくなるかも
191Cal.7743:2007/09/19(水) 10:36:24
そうそう
皆この価格で売れたら(・∀・)イイネ! 
と考えて出してるだけでしょ。 

500とかオートマのクロノなんかもめっきり減ったよね。
192Cal.7743:2007/09/19(水) 10:40:46
193Cal.7743:2007/09/19(水) 11:59:19
>>192

もっと面白いパチ店があるぞ。
http://subabag.com/shop/iwc_watch_1.htm

オーシャン500 \6,980
他の時計も画像は本物。
nサクラ、桶、エタ屋がまともに見えてくる。
194Cal.7743:2007/09/19(水) 23:15:58
偽物ネタは結構です。
195Cal.7743:2007/09/20(木) 14:25:36
偽物がまるで当然のように感じたら末期だな
内部的に中国人化が進んでると思う
196Cal.7743:2007/09/21(金) 05:55:13
だね
197Cal.7743:2007/09/22(土) 00:56:29
オーシャン2000!
198Cal.7743:2007/09/22(土) 16:42:07
オーシャン500!
199Cal.7743:2007/09/22(土) 22:34:26
今月の時計beginにオーシャン2000が載っていたね。
値段が落ち着いてきているんだって。
そうは思えんけどなぁ
200Cal.7743:2007/09/22(土) 22:40:37
早速見なきゃ
201みちと ◆qYAEROVHEA :2007/09/22(土) 22:49:41
見るだけ???

202Cal.7743:2007/09/22(土) 23:09:29
1ページ、それも1コーナーだけだから期待しないでね
203Cal.7743:2007/09/23(日) 01:07:07
オーシャン500と2000の価格の差って
どのくらいあるの?
204Cal.7743:2007/09/23(日) 01:26:10
>>203
倍以上
205Cal.7743:2007/09/23(日) 08:59:37
3倍ってところだね
206Cal.7743:2007/09/23(日) 10:59:27
オーシャン500も素晴らしい時計だけど、残念ながらサイズが
今の流行から外れてるんだよね、、、
さらにオーシャンの形自体がより小さく見せてしまう事もあって
世間的にはレディース?という反応になってしまうのかもしれん。

趣味層が年齢を重ねていく事によって、流行のサイズも徐々に
縮小して行くだろうけど、残念ながら500の小ささがサイコーとは
もうならないと思う。
207Cal.7743:2007/09/23(日) 17:29:21
>>204-205
トンクス。

自分が500を愛用中なので(♀)、夫に2000を
買ってあげようかなぁ〜と思ってたけれど、2〜3倍は
ちょっときついや。残念。

>>206
うん、世の中女性物も大きめに慣れて来ているので
500をしていても借り物をしているって感じに見られない。
以前は色々言われた。(お父さんの時計してるの?とかw)
208Cal.7743:2007/09/23(日) 17:51:22
倍以上の値段だけど、今より価格が下がることも無いだろうから、
買っておいて損は無いと思うよ。

SHOPのバカみたいな値付けは論外だけど、
状態の良い物が出ていれば、オクでも買いでしょ。
209Cal.7743:2007/09/23(日) 18:20:29
オーシャンをペアで着けてる夫婦って、すげぇ濃いな(w

俺は有りだと思うけど、ペアって世間的に引かれることも有るし、
旦那はGSTアクアタイマーで少し外すのも手かと思うが。
210Cal.7743:2007/09/23(日) 20:44:42
今から買うとなると当然中古になるわけだがそれが気にならないのだったらオーシャン2000いいんじゃない。
旦那の趣味もあるだろうけどね。
ちなみにオレはオーシャンのが好きです。
211Cal.7743:2007/09/23(日) 22:00:22
PDスレだからオーシャンの方が良いって言う意見が多数を占めるよな(w

俺もオーシャン派だが、GSTアクアタイマーも大好きで購入衝動を
抑えるので常に一杯一杯だ(キャラ被りの時計は買わない誓い)。
212Cal.7743:2007/09/23(日) 23:06:28
オーシャン2000もGSTアクアタイマーも持ってるけど、
どちらも良い時計だと思うよ。

オーシャン2000は価格が若干落ち着いてきているみたいだけど、
GSTアクアタイマーは上昇を続けているから、
アクアタイマー買うのなら早いうちが良さそうだね。
213Cal.7743:2007/09/24(月) 00:24:54
先生!オーシャン2000の値上がりはともかく、GSTアクアはここ2〜3年全然値上がりしてません!
214Cal.7743:2007/09/24(月) 19:30:20
>>199
時計ビギン見たよ。
確かにグラフでは値段が下がってるようになってたね。
ショップには数あるけど高いね。

215Cal.7743:2007/09/24(月) 19:43:37
チョイ前インターは一時盛り上がったが、ここんとこ値下がり傾向だ。
216Cal.7743:2007/09/24(月) 20:12:03
IWCスレじゃないから、このレスだけに駿河、
GSTアクアタイマーは昔は25万で中古が買えた。
徐々に値段が上がっているのは間違いない
217Cal.7743:2007/09/24(月) 23:42:34
>>216
そりゃ昔の話だろ、2003年にディスコンになってから突然40万円台になって、そのまま推移してるよ
対するオーシャン2000はズルズルと年間4〜5万円くらいの値上がりを続けてる
そして何故か俺の持っているオーシャン500だけは数年前から13〜17万で安定している・・・何故だ!
218Cal.7743:2007/09/25(火) 00:01:48
オーシャン2000、そんなに値上がりしてるのか?
219Cal.7743:2007/09/25(火) 11:33:12
受験の神様の成海璃子はポルシェデザインだった。
220Cal.7743:2007/09/25(火) 13:28:59
既出だよ。
221Cal.7743:2007/09/25(火) 20:41:19
オーシャン2000だけは別格だからな。
そりゃ価格も上がるわ。
222Cal.7743:2007/09/26(水) 00:08:53
よいものはあがるね。
223Cal.7743:2007/09/26(水) 07:37:24
確かにこ数年で、SHOP相場がかなり上がった。
困ったもんだ。
224Cal.7743:2007/09/27(木) 06:11:28
でも、もうもってるんでしょ?
225Cal.7743:2007/09/27(木) 09:28:05
最近のポルシェデザインの時計については話してはいけませんか。そうですか……
226ntooit025188.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2007/09/27(木) 13:14:17
俺様のpd神
227Cal.7743:2007/09/27(木) 17:43:04
オーシャン2000スレに名前変えてくれ・・・・
228Cal.7743:2007/09/27(木) 18:09:23
アクアタイマーって30中頃〜40前半の価格は買いなの?あれさりげなくいいよな。
しかしオーシャン2000の方が欲しい。今いくらぐらいだい?
229Cal.7743:2007/09/27(木) 20:30:51
ショップだと50万超え。オクだと程度や付属品によるけど45万前後。
状態の良いものを買わんとアカンよ。
230Cal.7743:2007/09/27(木) 20:39:31
ちなみに、中野の有名店Jでは、ついに60万越えです…。
エエカゲンニシロ!
231Cal.7743:2007/09/27(木) 22:27:28
Jには今何本くらいオーシャン2000あるのかな?
232Cal.7743:2007/09/27(木) 23:04:41
うちにはBUNDが二本ある。
233Cal.7743:2007/09/27(木) 23:48:11
>>231
そんなこと気にしてどうするのよ。
234Cal.7743:2007/09/28(金) 00:06:27
>>232
バカ。
アンタのことなんて聞いてないよ。
235Cal.7743:2007/09/28(金) 00:23:55
>>233
今度東京に行くので見てこようかと思いまして。
236Cal.7743:2007/09/28(金) 00:25:29
>>232
BUNDはどのタイプですか?
かなり高いんですよね。
237232:2007/09/28(金) 00:36:30
此処の皆さんが持っているのと同じですよ。3319と3509。高かったです。
でも、満足してます。
238Cal.7743:2007/09/28(金) 05:52:33
実際に使ってますか?
239232:2007/09/28(金) 07:16:05
使っています。ただし傷つきやすいので、Heavyなお仕事の時は着けるのを避けてます。
本来の使用目的とかけ離れてしまいますがW
240pamp ◆0K.UaJdCz2 :2007/09/28(金) 10:10:56
ん??BUNDの3Hって書いてあるの
あれ欲しいけど、、、たけぇ==な、、おい!
241Cal.7743:2007/09/28(金) 11:12:41
新作不倫自慢まだですかね?
242Cal.7743:2007/09/28(金) 12:16:18
都合が悪くなるとダンマリ作戦ですか。
まさに幼稚園児ですね。
243Cal.7743:2007/09/28(金) 15:27:44
3H高いね。3Hなしの3509も結構するから、有りの3509だと200超えか?
244Cal.7743:2007/09/28(金) 20:33:48
スペックの代わらんBUNDに倍以上の金は打線。
朝サブと同じだ…
245Cal.7743:2007/09/28(金) 21:06:20
うん、俺もそう思たが結局買ってしまたよBUND3319
246Cal.7743:2007/09/28(金) 21:18:04
神戸のマルシマ商店でオーシャン2000 4世代最終MODELが\419,800だってさ。

ttp://m-shima.com/index.php?main_page=document_general_info&cPath=2&products_id=442
247Cal.7743:2007/09/28(金) 22:15:27
このモデルは、リューズの反対側のエッジが曲がっています。
それを知っていて、あえて写真に写していません。
買うんだったら、そこんトコを事前に問い合わせると良いです。
悪質です。
248Cal.7743:2007/09/28(金) 22:24:53
サンクす!
249Cal.7743:2007/09/29(土) 00:31:13
パチってこと?


マジしっかりしたの欲しい
250Cal.7743:2007/09/29(土) 01:31:32
いやパチじゃなくて、傷んでいる部分を売り手が隠して売ろうとしているという意味では?
251Cal.7743:2007/09/29(土) 01:44:23
なるほど…オーシャンって傷つきやすいの?
所有されてる人たちデイユースに普通にガンガン使ったりしてないのかな?
俺は普通に気にしないでつかいたいって思うんだけど甘いかな?
252Cal.7743:2007/09/29(土) 09:22:25
チタンケース特有のスレはできちゃうけど、
流線型デザインだから、凹みやガリ傷はできにくいよ。

日常使いには、中期型か後期型がお勧め。
初期型はブレスが外れる…
253Cal.7743:2007/09/29(土) 10:04:06
スレたり凹んだりしたら初期型だったら新品交換出来ないからなぁ
正直オーシャンはもうアンティークのカテゴリに入りつつあるような気がする
デイリーユース前提の設計ではあるものの実際に使うとなると・・・・って感じ
254Cal.7743:2007/09/29(土) 16:57:27
銀Xのポルシェデザイン は態度が悪いし商品についての知識がない。
日本総代理店の教育がなってない。 今後は本国かアメリカから並行輸入した方が安いし
品ぞろえもいいですね。


255Cal.7743:2007/09/29(土) 17:10:53
>>251.253
俺は10年前に新品購入以来、今も普通に使ってる(最終型ブレス)。
オーシャンは表面硬化処理してないから、傷も入るし凹もできる。
でもドレスウォッチじゃないんだしオッケー。
手荒に扱うんじゃないなら、使用感が出ても歴史を刻んでる位に
考えないと、スポーツウォッチの本分が翳む気がするんだよね。
256Cal.7743:2007/09/30(日) 22:24:25
俺の2000は、結構ぶつけてる割りに、傷も凹みもほとんど入っていないなぁ。
流線型ケースで、エッジが立っていないから凹みにくいのかな。
実用品とは言え、ガリ傷や凹みは付けたくないね…。
257Cal.7743:2007/09/30(日) 22:38:10
BUND毎日使ってるよ。
気をつけてるけどちょっとづつスレやあたり傷が付く。
特にベゼルが黒いので傷が付くと色が取れてチタンの地が出てしまう。
258Cal.7743:2007/09/30(日) 23:55:36
>>>251だけどみなさんの貴重なコメントありがとうです。

俺はやはり使ってなんぼのとらえかたしてるから大切にはするけど自分が使ってこそと思うから…
やはり手にいれたいな〜

259Cal.7743:2007/10/01(月) 20:06:44
状態の良い物はタマ数が少なくなってきてるから、
早めに買わんとイカンよ。
260糞糞糞糞糞糞 ◆h.qxoaYYw. :2007/10/02(火) 19:49:50
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
261Cal.7743:2007/10/02(火) 20:34:32
こういう人も居ますが、オーシャンは良いです。
262Cal.7743:2007/10/03(水) 06:13:59
だね。
263Cal.7743:2007/10/09(火) 23:32:01
先日オーシャンBUNDを見てきた。
かなり使い込まれていが100万オーバーだった。
ちなみに3509でした。
264Cal.7743:2007/10/10(水) 23:19:55
それは3Hじゃない方の3509ですか? オーシャンBUNDは使い込まれている方が萌える俺。
265糞糞糞糞糞糞 :2007/10/10(水) 23:56:27
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高


266263:2007/10/11(木) 00:03:38
>>264
そのとおり。3Hではなかったです。
ベゼル、ケースとも傷・へこみがありブレスもがたがありました。
267Cal.7743:2007/10/11(木) 19:39:50
ドコで見てきたの?
268Cal.7743:2007/10/11(木) 21:15:34
そ、どこで視たのか俺も聞きたい。
269Cal.7743:2007/10/12(金) 06:09:17
東京
270Cal.7743:2007/10/12(金) 07:27:57
東京のどこよ。
271Cal.7743:2007/10/12(金) 23:37:29
東京といえばあそこかあそこなんじゃないの。2箇所くらいは思いつく。
272 ◆klC9tl793I :2007/10/12(金) 23:42:04
町田市、あきる野市、八王子市、立川市、北区は東京都ではありません。
273Cal.7743:2007/10/14(日) 00:14:15
そんなの
274Cal.7743:2007/10/14(日) 12:16:56
早く教えてくれ。俺が買い占める。
275Cal.7743:2007/10/14(日) 22:46:58
買い占めるほど持ってるの?
276Cal.7743:2007/10/15(月) 20:19:37
持って無いから買い占めるの。
277クソスレ終了 ◆h.qxoaYYw. :2007/10/15(月) 20:46:23
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高
ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高ポルシェは最高


278Cal.7743:2007/10/15(月) 23:58:08
買い占めるほどは無いと思うよ。
279Cal.7743:2007/10/16(火) 18:31:55
だから買い占めるの。
280Cal.7743:2007/10/16(火) 22:38:38
高いですよ。
281Cal.7743:2007/10/17(水) 07:15:20
モット高くなるよ
282Cal.7743:2007/10/17(水) 08:59:17
全部アタイのものよ!
283Cal.7743:2007/10/17(水) 20:55:33
じゃんじゃん買ってくださいな。
がんばれ!
284Cal.7743:2007/10/17(水) 21:01:53
ポルシェデザインの鞄ってどうですか?
285Cal.7743:2007/10/17(水) 21:23:57
トロリー使ってますが良いですよ。
286Cal.7743:2007/10/18(木) 04:57:39
私もトロリー使ってる。
機内持ち込み用のサイズで3wayのやつ。
軽いし見た目も好き。
287Cal.7743:2007/10/18(木) 07:30:22
オーシャン2000買った。
超〜状態も良く、49万で安かったよ。
288Cal.7743:2007/10/18(木) 23:21:28
ショップですか?
289Cal.7743:2007/10/19(金) 16:35:16
ポルシェは時計より車の方しか興味が沸かないかな。
290Cal.7743:2007/10/19(金) 20:21:40
>>288
SHOPでしゅ
やっぱりいいね、2000
今まで500を使っていたけど、やっぱり違うわ。
291288:2007/10/19(金) 23:43:08
>>290
おめでとうございます。
オーシャンいいよね。
私も毎日使ってますが使いやすいですね。
292Cal.7743:2007/10/20(土) 09:24:47
>>290
俺も持ってるけど、やっぱりカッコいいよな。
傷が付いてもまた、それがカッコいい。
293Cal.7743:2007/10/20(土) 12:16:09
>>290
僕も数年前に500から2000に移行組。
やっぱ2000いいわぁ
294Cal.7743:2007/10/20(土) 12:23:50
2000欲しい組
295Cal.7743:2007/10/21(日) 00:36:15
ポルシェデザインてどうよ?って聞かれても…
296Cal.7743:2007/10/21(日) 17:53:29
>>295
で?
297Cal.7743:2007/10/21(日) 17:53:59
オーシャン持っていて
誰かに褒められた事ある?
みんな知らないよね。
298Cal.7743:2007/10/21(日) 18:35:05
>>297
一般的な生活を送っていて、時計が褒められるシチュって何?
相手に含みがある場合が殆どなんじゃね?

一先ず置いとくとして、夏場は半袖+オーシャン2kとなる事が多いのだけど、
偶に変わった時計だね?と聞かれる事はある。でも、単に目が行ったから
聞いただけって感だな。一般人は腕時計に執着無いよ。
299Cal.7743:2007/10/21(日) 23:01:17
他人と被る事がまずないのが良い。

以前、エクスプローラーT着けて、新入社員研修したら、
新人20人の内、4人も着けていた。

次の日からオーシャン二千にした…
300Cal.7743:2007/10/21(日) 23:14:08
確かに時計板にいると一般人の感覚を忘れがちになるよな。
掲示板で時計の話をしてること自体、かなりオタクな訳だし。
301Cal.7743:2007/10/21(日) 23:41:03
>>298
>一般的な生活を送っていて、時計が褒められるシチュって何?
確かに自分が時計好きだから、相手の時計や電車とかでも見ちゃうけど
普通の人はそうこだわらないよね。
302Cal.7743:2007/10/22(月) 23:10:02
俺もそう思うけど、日々ネットでオーシャン2000を見てはため息。
欲しいけど買えやんなぁ〜。
303Cal.7743:2007/10/23(火) 00:11:19
がんばって買ってね。
いいですよ。
304Cal.7743:2007/10/23(火) 00:30:58
♀だけど、男性のスーツの袖元からかっこいい時計がちらっと見えると
(*´Д`*)ハァハァ… するw 
305Cal.7743:2007/10/23(火) 22:57:21
♂でしょ!
306Cal.7743:2007/10/25(木) 00:26:02
ヘリテイジ クロノグラフ買いたいのだけど、iwcに比べると
安いじゃないですか?作りとか劣るのかな…?
307Cal.7743:2007/10/25(木) 07:54:24
明らかにIWC時代の物が良い。
308Cal.7743:2007/10/25(木) 22:20:32
じゃあヘリテイジ クロノグラフだめ?
309Cal.7743:2007/10/26(金) 07:34:17
ヘリ定時クロノがダメなんじゃないけど、
IWC時代の物を買ったほうが良いよ。
310Cal.7743:2007/10/27(土) 09:13:28
人に勧めなくても・・・・・。
個人の趣味だし
311Cal.7743:2007/10/27(土) 09:40:58
ヘリクロはオルフィナ時代からのマイナーチェンジのみでPDの原点ともいえる
1本持っててもいいんじゃない?
312Cal.7743:2007/10/27(土) 14:23:31
PDコレクターならともかく、ヘリテージは大した時計じゃないから、
熱が引くと後悔するかもよ。ふふふ
313Cal.7743:2007/10/27(土) 19:05:09
いろいろな意見あるから参考にしてね
314Cal.7743:2007/10/27(土) 20:19:30
ヘリテージ買うならちょっとがんばってミリクロの程度いいの探したほうがいいかも
315Cal.7743:2007/10/27(土) 20:36:15
どのミリクロ?
316Cal.7743:2007/10/27(土) 21:02:51
ミリクロはモノと価格のバランスがおかしくなっちゃったよ。
3Hとか30万近い値をつけてるじゃん。
アレは手頃な値で、ミリ特有の良いチープさを楽しむ時計だと思うんだ。
317Cal.7743:2007/10/27(土) 22:08:25
で、結局行き着く先はオーシャン。
318Cal.7743:2007/10/28(日) 09:27:59
オーシャンはまだ物があるからいいよ。
319Cal.7743:2007/10/29(月) 13:05:16
>>318
といいますと?
320Cal.7743:2007/10/30(火) 00:51:37
あるうちに買う!
321Cal.7743:2007/10/30(火) 17:51:40
>302

今からでも間に合うよ。

オーシャン2000所有者が全員ネット利用じゃない。
オーシャン2000を現役時代に買った中年層がこの先ネットを利用し始め,
自分の眠っていたオーシャン2000の高額買い取り価格にびっくりして
売り払い、これからまだまだ中古市場に流れる。
322Cal.7743:2007/10/30(火) 18:28:35
ノーメンテで使い続けて、10年ほど経過した辺りで不具合が出る。
                 ↓
時計屋に持って行くもののオバホ代に驚き、イヤになり手放す。

このパターンが王道らしい。
オーシャンの玉数はまだまだ見込めるな。
323Cal.7743:2007/10/30(火) 20:13:26
そう思ってても、ある時気付くとミルガウス・手巻きデイトナ化…
324Cal.7743:2007/10/30(火) 20:27:02
>>323
煽っても無駄。
日本人のロレへの執着は異常。
ミルもデイトナも同年代比較で大した時計じゃない、でもロレだから値が付いてる。

オーシャンは歴史に残る時計かもしれない。
でもIWC、ロレではない。だから高騰にも限度がある。
(パテにだけプレ値が付いて、ピゲバセが捨て値なのも同様の現象)
325Cal.7743:2007/10/31(水) 03:04:15
オーシャン2000 by ROLEX(デザインPD )だといくらほど?
326Cal.7743:2007/10/31(水) 07:35:32
お客様、どうぞお帰りを。
327Cal.7743:2007/10/31(水) 23:10:43
>>324
釣りにすぐ食いつくな
328Cal.7743:2007/11/05(月) 00:10:14
オーシャンもってるけどいいね
329Cal.7743:2007/11/05(月) 16:44:46
コンパスはだめ?
330Cal.7743:2007/11/05(月) 19:42:41
営業妨害するわけではないが、グラフトンのBUNDは偽物だ。
通常モデルの裏蓋に書体の全く違う刻印が浅く彫られている。
店もそれを知っているから、あの価格設定。
企業姿勢を疑うよ。
331Cal.7743:2007/11/05(月) 20:36:40
>>329

コンパスは、オーシャン持っている人が買うような位置づけだな。
まずは、オーシャン。 次にコンパス。
オーシャンのほうが良さが判り易いしな
332Cal.7743:2007/11/05(月) 21:59:52
>>330
まだ売れてないんだ。
みんな知ってるんだね。
333Cal.7743:2007/11/05(月) 22:30:49
>>329

コンパスも魅力ある時計なんだけど
アタッチメントがないからナイロンベルトが装着できないしなぁ

コンパスとオーシャンどっちがいい?って聞かれたら
迷わず「オーシャン」だね、俺は。

IWC PDの中でオーシャンの次に何買う?って聞かれたら
コンパス、トラベリング・ワールドタイム、クロノ・・あたりか。
334Cal.7743:2007/11/06(火) 00:19:45
IWC PDの中でオーシャンの次に何買う?
次もやっぱりオーシャンだな。
335Cal.7743:2007/11/06(火) 07:34:38
>>334
死ぬまで買ってなさい
336Cal.7743:2007/11/06(火) 18:31:25
おいらはチタンコンパスに、オーシャン最終型のナイロンベルト
アタッチメントつけて使ってるよ。
ちょっとベルトが余りすぎるが・・・
337Cal.7743:2007/11/06(火) 23:04:24
>>335
そんなにたくさんはいらんけどね。
338Cal.7743:2007/11/08(木) 21:20:26
ヘリテージクロノのチタンベルトが何処にも売ってないよっっおおお
339Cal.7743:2007/11/08(木) 23:30:48
買いたいの?
340Cal.7743:2007/11/09(金) 00:30:04
買いたい。最近ネットでもみない…。
341Cal.7743:2007/11/09(金) 07:43:18
オーシャン2000のナイロンベルト、
幾らなら買っても良いかな?
342Cal.7743:2007/11/09(金) 09:09:05
クロノ大好き派の俺はマイナーなんだな
343Cal.7743:2007/11/10(土) 18:26:03
>>341
ナイロンベルトだけ?
リンクは?
344Cal.7743:2007/11/10(土) 19:28:19
>>343
ゴメン。ナイロンベルトが装着されている2000です
345Cal.7743:2007/11/10(土) 19:42:55
>>344
チタンブレスは単品で20万近くする。
後に買い足すのは非現実的だという事を理解しとくように。
346Cal.7743:2007/11/10(土) 20:28:50
チタンブレス最初は使ったけど今ではナイロンベルトにしたままでず〜と使ってます。
でも無いと欲しくなるかも。
347Cal.7743:2007/11/11(日) 03:21:22
貫通最終型で交換が容易でないというのもあるけど、ナイロンは最初に
ちょこっと使って以来、ずっとチタンブレスだな俺は。
汗抜けが悪くてジメジメしてるのは苦手。
348Cal.7743:2007/11/11(日) 10:46:05
チタンベルトはバックルの部分がいずれ切れるからねぇ。
ナイロンベルトとアタッチメントを買って、
チタンベルトを売ってしまおうかと思う今日この頃
349Cal.7743:2007/11/11(日) 11:12:29
>>348
バックル折れたらIWCで修理はできるのでしょうか?
350Cal.7743:2007/11/11(日) 11:26:11
>>349
本国送りなら出来る。
351Cal.7743:2007/11/11(日) 11:44:03
>>349
初期型・中期型なら後期型にケース・ブレス総取替えされるから異常な値段を請求される罠
352Cal.7743:2007/11/11(日) 18:44:07
今は初期型・中期型のブレスだけの交換はできないから、
後期型ケース・ブレスに交換されて40万…。
買うなら後期型かナイロンブレスにした方が良いよ。
353349:2007/11/12(月) 06:09:51
>>350.351.352
ありがとうございます。
354Cal.7743:2007/11/13(火) 00:01:53
ヘリテイジ買おうと思ったらダッシュボードも結構良さそう。

実物どお?
355Cal.7743:2007/11/14(水) 07:44:38
良くないよ
356Cal.7743:2007/11/15(木) 02:14:56
なぜ
357Cal.7743:2007/11/16(金) 13:37:13
ポルシェのネクタイってどこで買えるの?

誰か知ってるしといますか。
358Cal.7743:2007/11/18(日) 20:43:54
上野でライター買えるところをご存知の方ご教示下さい。
359Cal.7743:2007/11/18(日) 22:40:13
>>358

昔、TSホリウチで買ったけど。

360358:2007/11/19(月) 00:18:46
>>359さん
ありがとうございます。
361Cal.7743:2007/11/28(水) 21:14:38
>>349さん
オーシャンの部品は壊れても時間と資金があればほぼ完璧になおるようです。
ただし文字盤を交換しようと思うと(夜光塗料をルミに交換の場合)
国内向けはブロック体の「IWC」の物、一種類しかできないといわれました。
針を交換の場合、夜光の焼け具合にあわせた針の色を選ぶことができました。
表面仕上げも納期を急がなければ可能と思われます。
傷消し、表面仕上げを含めた整備に4ヶ月かかりました。
価格は45000円だったと思います。
ただ、整備したのが3年前なので現在も同じかどうかはわかりません。
当方89年式のオーシャン2000です。以上ご参考まで。
362Cal.7743:2007/11/30(金) 17:38:34
IWCはオールドの修理に気合を入れているよね。贔屓目無しにエライと思う。

父が若い時に使っていたボロボロのcal.8531をスイス送りにしたら、新品みたく
なって帰ってきた(金額も20万近くしたが、、、)。

8531自体はそこそこの物が20万も有れば買えるのだけど、父にしてみれば
思い出が詰まった時計は何にも変え難いのだから出す価値は有ったと思っている。
(目を潤ませて礼を言われ、胸が一杯になった)

363Cal.7743:2007/12/03(月) 22:35:03
そんな夢を見た。
364Cal.7743:2007/12/06(木) 11:51:07
ビッ○やさく○やで安売りしてるPD買っても大丈夫なの?
365Cal.7743:2007/12/06(木) 12:14:53
大丈夫
366Cal.7743:2007/12/06(木) 12:23:38
メンテとかも?
367Cal.7743:2007/12/07(金) 22:57:06
安売りの裏には何かある。ヤバイよ。
368Cal.7743:2007/12/11(火) 10:33:32
369Cal.7743:2007/12/17(月) 00:24:43
ブッチィー氏マンセーage
370Cal.7743:2007/12/20(木) 03:01:01
>>134
>半年が経ち、最近は巻き上げ効率が良くないのか、腕から外して半日ほどで
>止まります。皆さんのはどうですか?

遅レス。

確かに巻き上げの効率はよくないみたい。新品購入した私の2000もオーバーホール
直後はパワーリザーブも長いんだけど、1年くらい経つと特にパワーリザーブが短
くなる感じ。金曜の夜まで使って土日外してたら月曜の朝は止まってること多い。
ロレックスとこの辺が違う。ただしすぐ止まるようになっても精度は維持されてる。
371Cal.7743:2007/12/20(木) 10:39:19
>>370
いつのレスだよ。間を読め。
372Cal.7743:2007/12/20(木) 13:21:33
2892のパワーリザーブが44時間前後(IWC改も大差無し)だから土日使わずで、
月曜停止はパワリザ性能が劣化しているわけではないよん。

>止まるようになっても精度は維持されてる
これは利点だよね。
ルクルト改の887インジュは停めると日差がかなり悪くなる。
373Cal.7743:2007/12/20(木) 20:33:50
>劣化しているわけではないよん。
ないよん。
ないよん。

オカマ野郎。消えろ。
374Cal.7743:2007/12/21(金) 05:54:59
オーシャン2000んなんですが
振るとシャリシャリ音がします
中で何かが干渉してるんでしょうか?
それとも
375Cal.7743:2007/12/21(金) 10:44:36
たしかに自動巻の巻き上げの音がそんな音かも。
376Cal.7743:2007/12/21(金) 11:19:32
377Cal.7743:2007/12/21(金) 19:03:47
即決でも安い!
378Cal.7743:2007/12/22(土) 01:28:44
メンテしてるし普通だろ。ショップだったら今や40万〜するからな。

カージ見てみ。
379Cal.7743:2007/12/26(水) 07:35:00
オーシャン二千買おうと思うんだけど、
前期・中期・後期のどれがお勧め?
380Cal.7743:2007/12/26(水) 08:05:06
普段使いされるなら後期が一番かと…。
個人的には初期型の文字盤がカッチョエェと思います。
381Cal.7743:2007/12/26(水) 09:14:05
>>379
中期以降かな
ベルトの構造が変更されている
初期型のベルトは、交換できないよ
382Cal.7743:2007/12/26(水) 18:58:41
後期はブレスの剛性感が凄い。古い時計とはとても思えない。

中期はナイロンストラップへの交換が素人にも可能。
(後期は大変だし、頻繁な交換はやらない方がいい)
383Cal.7743:2007/12/26(水) 22:32:45
ニセモノ出品されてるぞ!
違反申告で取り消させよう!!

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v38208074
384Cal.7743:2007/12/26(水) 23:10:21
>>383
一目で分かる偽物ですね
385Cal.7743:2007/12/26(水) 23:21:40
>>376
相場だと思うよ
店だと40数万

ムーンフェイスは、高値に釣られて、出て来てるんだよ
バンドの交換は不可能だからそのつもりでね
軍用と称して、本体をオリーブ色の電着塗装して、ナイロンストラップに付け替えたものを時々見かけますよ

後期型は、本体バンドともにチタンとなり竜頭が四時についているんだ
相場は、50万円台後半くらい
386Cal.7743:2007/12/27(木) 00:43:49
>>383 ここは確信犯なんでしょ
 そもそも 「WACTH」と(笑)、自社HPのインデックスに掲げたまま、5058もの取り引きを平気でやっているような会社だものねぇ。

 「自社ですべて鑑定しています」なんてヘソが茶沸かしですよね
387Cal.7743:2008/01/01(火) 02:20:47
PDのミリタリーユース物ばかりを集めまくっております。
中でも「3H」入りとPVD仕上げが中心ターゲット。

この板ではPDでもOCEANばかりの話題なのでビックリしていますが、同BUNDモデルでも
いざ3H入りとなると、3503および3319に限られています。

3503(機雷処理班様)では新品未着用(軍至急伝票・箱・スペアブレス+ローター等の予備部品付き、)完品セットを発見(アメリカ)。
内部部品にミルガウス対策で銅が多用されているため磨耗が早く。

使用を開始したら「1年毎にIWCスイスでのOHに出さねばならない規則」。
こんな軍の取り扱い指導を耳にしてすんでのところで取り引きを中止。

急遽、視界に入っていた中古ですが3H入りで(IWC筆記体)の3319(水中破壊工作隊用)を買うことにました。
『クォーツで80近い値段…かよ〜』には、未だに抵抗がありますが、皆さんでしたらどうお考えですか?

 電池も3年程度持つそうですが、「自動巻きコレクター」自認していただけにこれは妥協でしたか?
388Cal.7743:2008/01/01(火) 10:53:42
私も3319ほぼ毎日使ってるけどいいよ。
買った値段はもっと高かったけどね。
安く買えたようだね。
389Cal.7743:2008/01/02(水) 00:49:53
昨秋、ドイツのシュツットガルトの業者からでした(紙なし箱なし)。
ベゼルに経年の色ハゲなどが出ていましたが、ガラスも堅牢movesも堅実。
ベゼルの回転(カチカチ具合など)もシッカリしていて好感が持てました。

たしかに3319を日常使いしていますと思わぬところでロックが開き、あやうく落としそうになっていますが(汗)
ベルトには対策などなさっていますか?
390388:2008/01/02(水) 09:29:46
>>389
回答になってませんが、ナイロンベルトにして使ってます。


391Cal.7743:2008/01/03(木) 00:17:33
ポルシェデザインのミリタリー系って、復刻しないのかな

クロノなんか定番になりそうだけど
392Cal.3319:2008/01/03(木) 01:37:08
↑ そゆ事云わないでね、Orfina(やらLemania)とは無縁のPDの3Hなんてでっち上げでないですか…そんなモットモらし商法だったらワールドフォトプレスのSinnのイカにもの手口だけで十分でしょ。(そしてテメエの本で持ち上げて)

それより注目すべきはヤフオクのように、それらオリジナルPDクロノ(の黒までが)が20万台で買えるなんて、今や世界一安い市場かもしれませんよ。

>>390 さん、ありがとうございます、探してやってみます。
393Cal.7743:2008/01/03(木) 17:46:55
>>392
391です
そう言うものだったんですね
ボクも、探してみます
そうそう、オーシャンねナイロンベルトはIWCで入手できますよ
初期型のアタッチメントは、もうないそうですが
394Cal.7743:2008/01/03(木) 22:00:26
>>392
お前の日本語変だよ
395Cal.7743:2008/01/03(木) 22:18:34
>>394
意味は通じてますよ
そう、目くじらたてなくても、いいじゃないですか
皆さんが、ビジネス文のやり取りに慣れてる訳じゃないんだからさ
396Cal.7743:2008/01/03(木) 22:49:25
>>395
いや、確かに読み辛い。
397Cal.7743:2008/01/04(金) 00:16:56
というか否定から入る文章なんて読み易い訳無いだろ。
PDに留めてりゃ良いものをSinnまで引き合いに出してるし。
ミリ時計好きにも関わらず1000gaussとMilitarySpecificationとBUNDがごっちゃになってるし。

ところで>>387の"Ref.3519は一年毎のOH"ってのはVDO.ASの性能保障規約な。
軍関係ネーヨ。
398Cal.7743:2008/01/04(金) 22:13:44
>>397
すみません。VDO.ASのASってなんですか?
399Cal.7743:2008/01/05(土) 11:35:36
>>398
つ[wiki]
400Cal.7743:2008/01/05(土) 21:18:58
調べるってこと?
401Cal.7743:2008/01/05(土) 23:15:27
OCEAN2000が遅れだしたんでそろそろOH出そうと思ってるんだが、
リシュモンに出した場合幾ら位するのか知ってる人居る?
402Cal.7743:2008/01/06(日) 03:13:04
>>401
代理店経由で
五万円
403日本語の変なCal.3319:2008/01/06(日) 08:07:51
>>387 も私です。
 何かとてつもなく悪い事をしたみたいで残念です。

 午前2:20分にそこまで文芸ヒョーロンカ諸氏に指弾される事の無いような文連ねなければならいとは。

では今後、シッカリとした文とやらを拝見するだけの側へと引っ込みます。

1000ガウス…については仕方ないですね、取り引きの際にそうした用語で先方が説明した単語の引用でしたから、「対磁対策機構」といったタグイの英語も独語も出されなかったのがそれほど奇異だなんて…(笑)

ひょっとしてセンセー諸氏はすべて日本語のウンチクによるお取引以外未経験なのでしょうか?
404Cal.7743:2008/01/06(日) 09:55:19
また読みづらいね。
さようなら…
405Cal.7743:2008/01/06(日) 12:54:21
>>402
結構高いのな。
噂によると再ブラストも依頼できないみたいだし、OHだけなら町の時計屋に
持っていったほうが速くて安いか。

>>403
日本語でおk。
そしてドイツ語圏なら普通耐磁はAMAGでおk。
Gauss表記はしない(国際的にA/mな、因みにBUNDも1000gaussじゃないし)んだ。
残念だが、お前素人っぽいし外国人様に適当にあしらわれたんじゃね?
406Cal.7743:2008/01/06(日) 14:47:18
朝鮮でしょ
407Cal.7743:2008/01/06(日) 16:00:14
>>403
良く判らない単語(しかも間違い)を鵜呑みにして相手を100%信用して時計買うだなんてダイナミックな野郎だぜぇ
408Cal.7743:2008/01/06(日) 16:06:23
>>403
おまけに拙い文章を指摘されて逆ギレ。
猿以下だな。
409Cal.7743:2008/01/06(日) 16:08:35
ポルシェ乗ってないのにポルシェデザインかよ?
410Cal.7743:2008/01/06(日) 16:24:19
そんな下らん事より現行P6310AT所有ユーザーである俺は肩身が狭いよ
俺以外に現行PD時計ユーザーは居ないのか?
411Cal.7743:2008/01/06(日) 16:48:10
グラフトンのパチBUND、安いのに売れないね。
412Cal.7743:2008/01/06(日) 18:07:06
>409

その無知な馬鹿発言はやめてくれw
413Cal.7743:2008/01/06(日) 19:29:22
>>412
無知じゃねえや
ポルシェ乗ってないのに腕時計だけポルシェなんておかしいだろ。
国産車乗ってるのにキーホルダーだけメルセデスみたいだ。
おかしー
414sage:2008/01/06(日) 20:12:49
>>387
3503(機雷処理班様)・・・って、ひょっとしてAMAGのRef.3519の事?
時計のNATOコードの6645-12-199-3503の末尾と混同されているのではないかと。
勘違いだったらすまん。
あと、「3H入りとなると、3503および3319に限られています。」については
一般ダイバー用の3509と文字盤違い3H仕様のKampfschwimmer用の3509も有る筈だよ。
数は少ないみたいだけど。見つかっても値段も高いw

>>412
ありゃりゃ>>409 >>413みたいな事言う子が来てるのねw そりゃ時計やキーホルダーだけ
メルセデスやフェラーリなのは俺もおかしいと思うけどね。
ポルシェデザインの話をしているのであって車のポルシェマークの入った時計の
話ではない事を>>409 >>413は分かっていないのでは?
彼の理屈でいくならばOcean 2000 BUNDを着けているドイツ連邦海軍のベテランは
全員ポルシェに乗っていなきゃならん事になるね。・・・それとも釣りですか?
415Cal.7743:2008/01/06(日) 21:35:49
お前ら、釣りは釣っても釣られるなと何度言えば(ry
416Cal.7743:2008/01/06(日) 23:49:17
現行のポルシェデザインってメンテに正規・並行の差別あるの?
417Cal.7743:2008/01/08(火) 20:33:58
>>416
IWCの代理店が、一貫していないから差別しようがない
418Cal.7743:2008/01/10(木) 13:20:28
>>417
ゴメン、>>416は現行モデルの話をしてるのでは・・・?
419416:2008/01/10(木) 23:14:01
>>418
そう今のエテルナのやつ
420Cal.7743:2008/01/11(金) 08:13:20
映画
PARISーTEXAS思い出す。地名なんだけど。パリステキサス。
日本のタイトルはパリ、テキサス。
ポーシェ・デザインだべ。
421Cal.7743:2008/01/11(金) 16:33:45
>>401
約4年前にオーシャン500をOVHに出しました。
税込42000円で2ヶ月くらいかかりました。
ですが、出す前には日差+7だったのが、
-30くらいになってしまいました。
おまけに1年後には竜頭が外れて再入院。
その1年後(OVHの保証切れ後)には突然停止・・
運が悪かったのか、リシュ○ンが悪いのか・・

他の皆さんはどこにOVH出してますか?
422Cal.7743:2008/01/12(土) 06:07:13
2年前、オーシャン2000をリショモンに出しました。
税込みで45000円で3ヶ月ぐらいかかりました。
オーシャンはパック料金みたいになってるようです。
今のところ日差+1秒で動いてます。
たまたま運が良かったのかもしれません
423Cal.7743:2008/01/12(土) 11:47:54
昨年オーバーホールに出したオーシャン、
オーバーホール料金は50000円に消費税で期間は半年以上だったと思います。
ちなみにスイス送りでした。
424Cal.7743:2008/01/12(土) 16:06:06
オーバーホール時防水テストはしてくれるのですか?
2000ならば2000メートルの防水テスト
425Cal.7743:2008/01/12(土) 16:48:34
代理店がコサの時代は200気圧テスターはスイスにしかなくて、日本では
標準的なテストしかしてないよ。って言われたな、、、、
426Cal.7743:2008/01/12(土) 16:59:22
2000メートル防水試験はスイス送りと聞いたような・・・・・。
今はどうでしょう?
427Cal.7743:2008/01/12(土) 20:07:18
ということは
オーシャン2000、IWCのアクアタイマーは
有無もいわさずスイス送りですか。。。
それを考えると、5万円も妥当といえそうですね。
ちなみに、オーシャン2000のヘリウムガス対策はどのように
なっているのですか?
シードゥエラーのようなバルブは装備されていませんが
428Cal.7743:2008/01/12(土) 21:39:44
2年前にリシュモンに出した俺のオーシャン2kは日本作業だよ。
納期は3週間ほどだったね、確か(外装仕上げが無いから早い)。
針と竜頭交換で5万くらいだったと記憶。

2000m防水検査や外装仕上げ及び交換補修を依頼するとスイス送りになるんじゃね?
429Cal.7743:2008/01/12(土) 21:42:48
追記
IWCのヘリウム対策は

「内 圧 が 上 が っ て も 壊 れ な い 頑 丈 な 側 に す る」

という男前な方法です(マジ
430427:2008/01/12(土) 22:23:19
サンクスです
す、すげぇ方法ですね!たのもしい!
ガラスとか分厚いんだろうなぁ
でも、大きさの割に軽いのはチタンのおかげか
やっぱ、オーシャンは名機なんですね
リショモンも末永くサポートして欲しい
431Cal.7743:2008/01/13(日) 06:47:11
「内圧が上がっても壊れない頑丈な側にする」のはアクアタイマーではそのように聞いていますが、オーシャン2000もそうなんでしょうか?
432Cal.7743:2008/01/13(日) 09:26:06
俺はオーシャンの逸話でガワのネタを目にしたから、共通のコンセプトなんじゃね?
あとオーシャンは320気圧まで耐えたという話を耳にしたことがあるけど、
アクアタイマーも耐えるのかはわからない。
433Cal.7743:2008/01/13(日) 14:18:58
耐水圧と飽和潜水の内圧とはちょっと話が違うと思いますが・・・
434Cal.7743:2008/01/13(日) 14:24:49
オーシャン2kの好景気がアクア大麻
コンセプトは同じかと
435Cal.7743:2008/01/13(日) 16:17:01
ヤフオクのIWCカテゴリに状態のよさそうなオーシャン500がでてますね。
代金引換だったらほしいけど、振り込みは怖いね。
436Cal.7743:2008/01/14(月) 00:58:15
ヘリテージってやっぱり安っぽい質感なのかな。
437Cal.7743:2008/01/17(木) 22:56:09
この有名サイトを見たら、オーシャン以外は買えなくなる。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~ocean2000/kamp_menu.htm
438Cal.7743:2008/01/18(金) 23:28:33
オーシャンいいね
439Cal.7743:2008/01/19(土) 10:50:00
うん、いい。初期型BUND持っている人がいたら、画像を見せてほしい。
440Cal.7743:2008/01/19(土) 20:21:40
初期型のBUNDって何処かに画像ない?
本当に存在するの?
441Cal.7743:2008/01/19(土) 20:38:03
存在するよ。
私は持ってないけど、どこかで画像は見たことある。
こちらだったか覚えてないけど以前持ってる人が書き込みしてたね。
442Cal.7743:2008/01/19(土) 21:13:09
ほほう
それは是非見てみたい気がします
ブレスもやはり1ピンのやつでしょうか?
443441:2008/01/19(土) 22:35:56
そう。
444Cal.7743:2008/01/20(日) 01:25:47
m9゚ヮ゚ 444かしら!
 房総
445Cal.7743:2008/01/20(日) 22:31:55
446Cal.3319:2008/01/22(火) 07:03:41
>>437 ここで出ているクォーツの3319ズバリが、刻印された番号ボックスの番号まで同じ(当たり前だけど)個体が売りに出てるよ。
447Cal.7743:2008/01/25(金) 22:22:57
>>419
ポルシェデザインの購入を考えていたんですが、現行モデルもエテルナ製ってマジですか?
448447:2008/01/25(金) 22:34:42
調べて見たらエテルナを買収してるんですね。
449Cal.7743:2008/01/26(土) 21:52:29
>>446
どこにでてますか?
450Cal.7743:2008/01/27(日) 00:34:43
451Cal.7743:2008/01/27(日) 10:30:10
>>450

長針が白いね。
オーバーホールで変えられた?
452Cal.7743:2008/01/27(日) 10:48:43
まだあるんだ。
453Cal.7743:2008/01/27(日) 11:04:09
日本一有名なBUNDオーシャンだしね。
みんなニヤニヤして見てるんだろう。
454Cal.7743:2008/01/27(日) 20:06:24
で、446さんのBUNDはどこにあるのでしょう?
455Cal.7743:2008/01/29(火) 21:44:37
流れぶった切りで悪いんすけど、1999本限定の6500.12.41.0163
http://www.timetunnel-jp.com/PD_tich_6500_2_used.html
が新品同様で18万(本体のみ)で質屋に売ってるんだが買いですかね?
456Cal.7743:2008/01/29(火) 22:12:16
買うな。明日給料日だから俺が買う。
457Cal.7743:2008/01/29(火) 22:20:26
あはは。
じゃあ買ってください。
場所教えましょうか?
458Cal.7743:2008/01/29(火) 23:09:09
中古って前オーナーの怨念がいっぱい詰まっていそうで
凄く魅力的だよな。
オカルトサークルの友達も皆怪しげな中古品で身を着飾ってるよ。
459Cal.7743:2008/01/30(水) 12:20:13
何が言いたいのか良く分からん。消えろハゲ
460Cal.7743:2008/01/31(木) 18:17:29
エテルナ製に魅力なんてある?
461Cal.7743:2008/02/01(金) 20:41:00
オーシャン以外価値なし。
462Cal.7743:2008/02/01(金) 21:33:52
ポルシェデザイン by IWCは?
463死ね ◆h.qxoaYYw. :2008/02/01(金) 23:59:42
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!

464Cal.7743:2008/02/03(日) 20:21:53
オーシャンいいね
465Cal.3319:2008/02/04(月) 08:01:40
>>449 さん済みません。その個体などにはハナから関心ありません。

 あいにくこちらのソースは先方の都合で明かせません(そもそも、自分が交渉中なので)。 ご容赦。

 ほぼ新品の状態で、軍への納品伝票そして「3H」付きの方の3319、バッテリーも昨年交換済み。外紙箱の仕様も外側から個体番号を管理官がチェックできるような形式。
 納入時のセット(スペアベルトの個体番号も上記外箱に印刷されている)類も完品など、このまま資料的価値があるもの。

 これを邦貨「110万」でどうか?とのオファー。
 先日カリフォルニアの有名な逸品時計業者が例の「機雷処理部隊用の銅製ムーヴメント」内臓自動巻3503の未使用新古品「ケース、軍納入仕様外箱、交換用パーツ類、スペアバンド、交換ツール、本体」セットを、邦貨200万円で手放したばかり。
 そうした値段なんだなあ…それをクォーツで110…。もう出会えない機会だと思います。

 迷っているのは、これだけいいと、腕に巻き実際に使用するには勿体無くて、しっかり保存する事しか考えられないではないですか。
 おそらくこの迷いをご理解戴けるかと、 
466Cal.7743:2008/02/04(月) 18:05:26
だったらわざわざ書き込むなハゲ!
467sage:2008/02/04(月) 18:56:35
>>465
それは凄く状態よさそうな3319ですね。手元に届くまでの全ての料金を合わせて
1100kなら「安い」のでは? 折角の機会ですから手に入れて実際に使用されてはいかがですか?
傷は確実につくでしょうが。私の3319も傷だらけになっていますから。
 AMAGの完品が2000k! それも「安い」と考えてよいのかもしれませんが、AMAGこそ
普段使いに向きませんものね。
468467:2008/02/04(月) 18:57:27
しまった。ageてしまいました。
469449:2008/02/04(月) 23:56:13
>>465
良いルートをお持ちですね。
うらやましいです。
470Cal.3319:2008/02/05(火) 08:42:21
う〜ん、ご意見ありがとうございます >>467 >>469 さん。

ドイツの文献でもその「BUND IWC-PD」が詳報されています。
とても無理しなければ買えない値段なんですが、3319のオーナーもよくよくの事情あっての事と思います。

う〜んこまった。デジカメ画像で観るかぎりほぼ新品。
それだからこそ、(正直言って「古く傷だらけの3319」がすでに一個ある)私は迷うのです。
オレんちは資料館か、みたいな(笑)

やはりAMAGは安かったですか、これも最初で最後の出会いだと思います。

でも送金直前までいって『やはり普段使いできなきゃ』。

それに『年1回IWCに里帰りさせて『銅製消耗部品交換が理想』とされるような育ちが良すぎるお嬢様なんて、女房として可愛がってやれませんものね、こんなハゲではね(嘲笑)。

でもおかげ様で自分のルートをより信頼できるようになりました、貴重なご意見ありがとうございます。
《レマニア》《オルフィナ》《3H》《BUND》《自動巻》《NATO TIGER》《PDV》 これらキーワード複数持った品々なら今のうちに…と、集めておこうとしている者です。
今後とも宜しくどうぞ
471Cal.7743:2008/02/05(火) 09:01:43
勝手に悩んでろボケ
472Cal.3319:2008/02/06(水) 00:07:55
↑ あわれ
473Cal.7743:2008/02/06(水) 19:28:39
>>470
3319を一つ持っているのに、もう一つ買うかどうかで悩んでいたとは。
贅沢な悩みだ。

AMAGは、仮に手に入れる事ができても使う気になれませんな、お嬢様だけに。
474Cal.7743:2008/02/08(金) 22:13:54
強欲は罪
475Cal.7743:2008/02/12(火) 23:09:20
で、3319さんは購入されました?
476467:2008/02/16(土) 21:12:56
私も気になります。3319さんは購入されたのでしょうか?
477Cal.7743:2008/02/16(土) 23:11:57
478Cal.7743:2008/02/17(日) 09:40:48
↑そんなに価値無いじゃん
479Cal.7743:2008/02/18(月) 23:20:20
BUNDの適正価格ってどんなもんだろう?
480Cal.7743:2008/02/19(火) 22:28:23
モデルによるよね
481Cal.7743:2008/02/27(水) 22:41:25
過疎板になってきたぞー
482Cal.7743:2008/02/29(金) 00:02:03
BUND買ったのか?
483Cal.7743:2008/03/02(日) 22:50:29
BUNDじゃなくても良いから、2000が欲しい。
どこか安くで売ってるところありませんか?
484Cal.7743:2008/03/04(火) 23:46:49
いくらぐらいで?
485Cal.7743:2008/03/09(日) 19:35:02
最近2000も軒並み50万OVERになってきたな。
10年前までは30万円台だったのに。あの頃買っておけばよかった。
486Cal.7743:2008/03/16(日) 12:38:37
現行のヘリテージクロノって、廃番になるみたいね
新品を94000でゲット、シーベルの保証つき
487Cal.7743:2008/03/30(日) 17:31:08
GMTのBUNDって幾らだったの?
488Cal.7743:2008/03/30(日) 20:48:06
1980Kくらいじゃなかったか? もしかして売れたのかい?
あれは欲しかったな。
489Cal.7743:2008/03/30(日) 20:51:27
某掲示版で知った時には時すでに遅しでした・・・

490Cal.7743:2008/03/30(日) 23:21:17
1380kだったね。俺が買えば良かったよ。
某掲示板って何処?
491Cal.7743:2008/03/31(月) 00:15:42
ご苦労様ですwww
492Cal.7743:2008/04/06(日) 12:04:44
BUNDオーシャン、スイス見積もり時に針交換必要と判断されてしまった。。
トリチウムはもう扱ってないそうな。

大体の雰囲気はグラフトンので掴んだけど
戻ってくるまでこわいな。

夏頃戻ってくるんだが
売りにだすかもしれん。非3Hだが。
そのときはよろしく。
493Cal.7743:2008/04/06(日) 21:22:16
>>492
針の色は同じで帰ってくると思います。
夜光の光り方は違いますね。
Ref,3509ですか?
494Cal.7743:2008/04/08(火) 00:06:41
>>492
そうなんだ。少し安心した。
オレンジの針でルミノバってことかい?

Refは3529だよ。ブレスが最終型のやつ。
黒バンドのほうがかっこいいからほとんど使ってないが。
495Cal.7743:2008/04/08(火) 00:07:03
ごめん >>493 だ。
496493:2008/04/08(火) 23:40:34
昨年オーバーホール上がりのRef,3529がそうでした。
夜光が青白く光る感じでおそらくルミノバだと思う。
分針は元の色と同じで赤に近いオレンジ色でした。
497Cal.7743:2008/04/20(日) 21:05:50
ここって廃盤しか人気ないの?現行は??
498Cal.7743:2008/04/20(日) 21:09:44
現行で時計として魅力的なものがあるかい?
499Cal.7743:2008/04/23(水) 09:45:56
そっかぁ、ここの現行はダメなんだ…
500Cal.7743:2008/04/23(水) 16:33:37
デザイン的には今のほうが優れてると思う

後鞄 意外に出来が良い
501Cal.7743:2008/05/01(木) 22:54:30
つまり、オーシャン2000以外は圧倒的ヘボって事で良いですか?
502Cal.7743:2008/05/02(金) 00:22:44
>>485
10年前の30万円

















今の50万円。
503Cal.7743:2008/05/04(日) 06:11:40
オーシャン2000正直デザインが今の感覚ではダサいな。
いい時計だが、恥ずかしくて結局嵌めないわ。
504Cal.7743:2008/05/05(月) 21:45:19
けど一本は持っておきたい。
505Cal.7743:2008/05/09(金) 23:28:47
オーシャンBUND毎日使ってます。
506Cal.7743:2008/05/11(日) 01:05:16
オルフィナの軍用支給品のものがほしいのだが
都内だとどこらへんあるかなー
ネットで探してもまったくでてこないぞー
507Cal.7743:2008/05/12(月) 00:02:45
最近見ないね
508Cal.7743:2008/05/15(木) 23:46:08
もう出てこないのかな?
509Cal.7743:2008/05/16(金) 18:15:15
日本橋(←大阪)の小さなディーラーが取り扱い終了するとかで
安くしてもらえるみたい
正規品がいい人は行ってみれ
510Cal.7743:2008/05/16(金) 23:40:08
貴人○?
511Cal.7743:2008/05/17(土) 02:12:40
店の名前は失念しますた・・・
ツクモ電機とかの近くの交差点のお店
一階がブライトリングで二階にちょびっとだけポルシェ
512Cal.7743:2008/05/21(水) 23:18:01
それは奇人館ですな
513Cal.7743:2008/05/25(日) 00:02:13
>>511
そこまで詳しく解ってて、何故貴人の名前が思い出せない?
514Cal.7743:2008/05/28(水) 01:48:59
約十時間程度遅れをとったみたい。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m52443416

オーシャンBUND3529ハケーン、そしてさようなら。約120万か

この売りは付属品がしっかりしてるんだけどな〜。

でもオレは「3H」が入っていないOBはちょっと…(負け惜しみじゃなく)
だから3319か、銅製消耗部品だけど3503しか要らない。
皆さんのご意見をどうぞ
515Cal.7743:2008/05/28(水) 22:20:11
残念だったね
516Cal.7743:2008/05/29(木) 09:25:24
よさそうな品だね
しかしかなりサクサク進んだオークションだこと。
もうこういう品だと思い切ってメールして即決しないと
ライバルが多くて難しいかも。

3Hはプリウスが買える位の値段しないか?
517Cal.7743:2008/05/29(木) 10:14:49
現行のは全く人気ないんだね
518Cal.7743:2008/06/06(金) 23:33:49
IWCものが人気だね
519Cal.7743:2008/06/08(日) 20:31:51
インターがイーンタ (温暖化阻止)
520Cal.7743:2008/06/15(日) 07:50:00
最近オルフィナ時代のミリクロが店頭に並びだして、
しかも年代の割りにキレイなのが多すぎで、怪しい、、、
しかも、なぜ揃いも揃ってルミノバ夜光(Tや3Hも無し)????

ある店員を問い詰めたら、再生産されてるんだと。

なんとまぁ、胡散臭い業界なのだこと。


521Cal.7743:2008/06/15(日) 21:58:58
>>520
どこで見ました?
522Cal.7743:2008/06/18(水) 19:39:18
ここの現行は何故人気がないのですか?
523Cal.7743:2008/06/18(水) 20:22:39
>>522
エテルナ初期は過去の栄光に縋って出来た、自製パチ時計。
最近のモデルはF.A.ポルシェのデザインコンセプトと全く相容れない。
その他色々。

ぶっちゃけ、現行モデルは他メーカーとの差別化が図れてないから、
選ぶ理由が見つからず、無視されてるって感じだね。
524Cal.7743:2008/06/18(水) 20:40:28
インターのは この時計より防水凄いのは無いのですよ と言う売りがあった エテルナにはそう言う売りがない
525Cal.7743:2008/06/19(木) 20:09:58
だれかオーシャン500をはめてる写真をうpしてもらえないでしょうか?
526Cal.7743:2008/06/21(土) 00:40:32
何で?面白い理由なら俺がうpるけどそこんとこどうよ?
527Cal.7743:2008/06/21(土) 02:02:01
>>523
インディケーターとかワールドタイムとか、面白くて尖がったモデルもあるのにな。
ちょいとPDが不憫でならない。
528Cal.7743:2008/06/21(土) 14:10:32
アディダスとコラボした「バウンスS」ってどう?
靴で6万円するのはどうかとおもうけど…
529Cal.7743:2008/06/21(土) 19:17:02
6万も出してスニーカー買う感覚が俺には理解できんよ。
一昔前にはやったプラダのスニーカーみたいな方向性?

あと、現行時計ラインナップに対しても思うんだけど、
ポルシェデザインの基本理念「形は機能に依存する」はどこ行ったんだ?
これはバウハウスの流れを汲んだ重要な根幹だったのじゃないの?

ポルトローナ・フラウの椅子、ウィーン市の路面電車、コンタックスのカメラ
モモのハンドル、ティアックの空気清浄機、、、、どれも衝撃だった。
(フジのデジカメは滑って最悪(苦笑)
530Cal.7743:2008/06/21(土) 20:34:32
バウンスSみてみたけど金かかってるのは確かだね。
これはPDぽくて良いとおもうがスニーカーに6万はきついなw
531Cal.7743:2008/06/21(土) 21:24:49
>>526
面白くはありませんが、
なにせ現物を見たことがないので腕にはめた感じが見たいのです。
532Cal.7743:2008/06/21(土) 21:31:46
>>531
俺は2000ユーザーだけら話の埒外だけど、オーシャンは一度見てみる方が良いよ。
色んな意味で想像とは違う時計だから。

あと500は、数値よりかなり小さく見えるよ。
例えば、同じ34mm幅のIWC旧インジュとかロレEX1等とは受ける大きさの印象が
全然違う。
533Cal.3319:2008/06/22(日) 07:50:57
自分も2000からドツボにはまったクチ。

だから気になっていた500も買ったんですが、やはり「どうしてこのコンパクトさが必要なのか」この回答が出ていないんです。

やはり、ボーイズとか男っぽいデザインの好きな女性がしていてはじめて『おっ!』
と思う、いわば「大きさのおしゃれ」なんじゃないかな。
僕ら男性一般のサイズ(自分は176cm)からいくと、ちょっとアレは手首がどうしてもカマっぽいんですよ(笑)。
でなければ、キザw

家内からは拒否された今は
可哀相に、あの円筒形に納められたままの暗室保存となっています。
534Cal.3319:2008/06/22(日) 08:02:18
やっぱりオレはPDといったら、ミリタリーUSEDに尽きる。
535Cal.7743:2008/06/22(日) 11:02:47
500が一般向けで、2000は特殊時計という位置付けだったんだと思うよ。
オーシャンが出た80年代は男用ベーシック時計は30〜34mm位だったじゃん。
その当時はデイトジャストですら大きい時計と思われてた。今じゃ信じられないけど。

俺が初めて2000見たのは90’始め頃だけど、なんて大きな時計だと感じたよ。

536Cal.7743:2008/06/22(日) 23:36:44
2000は大きいですけど
薄いのですよ。

だから非常にハメ心地が良い。
537Cal.7743:2008/06/23(月) 21:02:04
85〜90年くらいの時計って
当時のメンズ→今のボーイズ、当時のボーイズ→今のレディースって寸法だよな。
当時の時計だと、PDだとクォーツのメンズドレス持ってるけど、ギリ30mm。
薄さのせいでレディースにしか見えないので、嫁専用になってる。
オメガやホイヤーのダイバーも、メンズで36mmとかだったから、今のが恐竜的過ぎなんだろう。
538Cal.7743:2008/06/23(月) 23:11:30
>528
あのバネシステム
ねじやコイルを多用しすぎて
室内以外で当初の想定目的であるランニングに使用するとして
耐久性が無いよ



539Cal.7743:2008/06/24(火) 07:00:36
>>536 そりゃハメれば、ハメ心地は気持ち良いですよ。
540Cal.7743:2008/06/26(木) 23:56:44
541Cal.7743:2008/06/28(土) 07:11:59
米の業者からPDの1981年製オルフィナ「レマニア5100入り NATO 3H」マーキング入り、少数ロット納入分ダークグレーつや消しベルト二本付きミント状態を買う事ができました。

他に売られやしないかどきどきモンでした。
45万でした。
こんな現場限定仕様ならまだいくつも欲しい

>>537 さんに右へならえしてますw 
500は男がしてたら相手に観察され直すと思う
542Cal.7743:2008/06/28(土) 19:34:17
6340がかっこいいなと気になってるんだけど、
このスレでは特に話題になっていないみたい。

人気ないのかな?
543Cal.7743:2008/06/28(土) 20:30:30
6340って?
544Cal.7743:2008/06/28(土) 20:32:30
545Cal.7743:2008/06/28(土) 22:57:05
>>544
ラバーブレスのタイプは欲しいと思って色々調べたよ。
現物見てみるとケースのエッジがダレてるわダイアルペイントにシャープさが無いわでガッカリ。
少なくとも20万円程度の出来だな、と思った。
一度現物を確認して見るのをお勧めするぞ。
546Cal.7743:2008/07/01(火) 01:17:30
ボーナスで買うぞ!

決めた!

とりあえず次の休みに見に行く事にしました。
547Cal.7743:2008/07/01(火) 21:39:47
オーシャン500の黒色ってあるの?
548Cal.7743:2008/07/01(火) 22:33:35
あるよ。
549Cal.7743:2008/07/02(水) 00:19:57
オーシャン2000の買取価格の相場っていくら位?
小キズはあるけど美品の範疇。
一応付属品は全部あり(ベゼル小ネジも含む)
バンドの形状(横ピン)から最終モデルだと思います。

売ろうか思案中、相場を教えて下さい。
550Cal.7743:2008/07/02(水) 05:54:09
ダイアルとバックルは?
IWCバックルでない、また筆記体ダイアルでない場合、店舗なら25〜35万、オクなら45万即売れで50万で回転寿司。
551Cal.7743:2008/07/02(水) 10:45:08
バックルはIWC刻印入り、
ダイアルは筆記体なし、です。

40万で売れればうれしいな。

オクに近いうち出します。
552Cal.7743:2008/07/03(木) 22:37:28
オーシャン500の黒色って、見かけないけど
いくらくらいするの?
553Cal.7743:2008/07/05(土) 00:01:38
だけどさ、2000のバックルって中古買うと思わぬところで(=オレのがそう)パカッっと外れるよね。
あのポッチの頭部分が頼りってそりゃないよね
554Cal.7743:2008/07/11(金) 22:52:15
確かに。
今はナイロンストラップにしてます。
555Cal.7743:2008/07/12(土) 07:45:06
あのバックルは消耗品って扱いなんだけど
もう少し考えて欲しかった
556Cal.7743:2008/07/16(水) 22:20:30
メーカーに出せばバックルだけの交換もしてもらえるのでしょうか?
557Cal.7743:2008/07/16(水) 22:57:07
ポルシェデザインという名前が禿しくダサイ

トヨタデザイン
ヒュンダイデザイン
クライスラーデザイン

・・・というのと大差なし
558Cal.7743:2008/07/17(木) 00:28:11
>>557 ↑ I don't think taht way.

ダイハツデザイン
559Cal.7743:2008/07/17(木) 22:30:08
ポルシェデザインという名前で時計買ってるわけじゃなし。
560Cal.7743:2008/07/19(土) 06:56:41
正直IWC銘が入ってないと買う気ゼロ。
561Cal.7743:2008/07/19(土) 07:22:52
ポルシェデザイン社の辛い所は、F.A氏の後継を見出せなかったと事だろうね。
イタルデザインはジウジアーロの後継を見出し(小粒だが)、一流として踏み止まった。

ベルトーネがガンディーニ以降、終わったのとポルシェが被って見える。
562Cal.7743:2008/07/24(木) 07:20:28
オルフィナ製中身のピンを何かの拍子に折ってしまいました。

「pd」刻印付きのリュウズも付いているだけに、オリジナルの部品一本探すのにえらく時間がかかって困っています。

何かアイディアお持ちでしょうか?
563Cal.7743:2008/07/24(木) 22:32:19
ピンって何ですか?
564Cal.7743:2008/07/26(土) 06:21:16
英語圏修理業者との交換の中で、pinと呼ばれていました。
知らなかったのですが、正式にはリュウズが釘の頭だとすると、そこから伸びる針状の棒の総体の呼称で、それが回る事で時刻を修正したり、日付を送ったりするわけです。

インターナショナルウォランティカード付きなのですが、日本の現在の代理店は古い頃の部品は持っているのでしょうか?
修理経験者、もしご存知ならば…
565Cal.7743:2008/07/26(土) 08:40:36
>>564
巻芯(若しくは竜芯)な。
つーかETAなんだからどう考えても(正確な意味での)オリジナル部品なんて持ってる訳ないだろ。
現行品とコンパチなんだから現行品ETAの部品を使われるよ。
俺の5100入りオルフィナクロノを修理した時に一部部品が当時の赤金メッキ→ロジウムメッキに変えられてたから間違いない。
566Cal.7743:2008/07/26(土) 08:46:13
連レスになるが、一応言っておくと竜頭が残っているのなら自分で巻芯から竜頭を外して
新しい巻芯を買ってきて取り替えろ。
一番速いし愛着も沸くしでお勧め。
567Cal.7743:2008/07/31(木) 08:13:34
>>565 >>566 564です。
 そうですか、ありがとうございます。
 566さん、それが一体化した部品で、不可分らしいんですよ。
568Cal.7743:2008/08/24(日) 14:35:16
現行ポルシェデザインに満足してる住人はいないのか??
569Cal.7743:2008/08/24(日) 15:39:07
いないんじゃないかな
PDの良さは、シンプルさなのに、現行モデルのゴテゴテしたデザインは頂けない
復刻版のクロノは、以前のよりムーブもケースも出来が良くなってた
オーシャン2000とコンパスウォッチを復刻すれば一時凌げるよ
570Cal.7743:2008/08/24(日) 15:49:42
現行ラインナップは結構、造りが悪い。

ぶっちゃけ同価格帯最低クラスかも、まあインジケーターとかは見たこと無いけど。
これで満足っていうのは辛いんじゃないかな?
ブランド力があって、他と比べる気すらないって位置でもないしね。
571Cal.7743:2008/08/24(日) 17:44:00
時計だとインディケーターとワールドタイマーは満足できそう<買えないが
バッグ財布類はデザイン、材質、機能含めできは良いと思う。
572Cal.7743:2008/08/25(月) 08:00:18
新同でオーシャン2000ブント、3529 ref:37521

1996年製支給もの、ケース書付き、布ベルト付属、3名の技師によるIWC本社でのオーバーホール帰り、だから裏ブタにBUNDの刻印はもちろん、IWCのシールまで貼られたて…

借金かかえた海外の友人が「150万でどうか」
どうしようか…迷いまくって夢にまで出てきました。
どう思われます?最近ないから買っておくべきですかね
573Cal.7743:2008/08/25(月) 08:01:37
↑ 「チタンベルト含め二本」付属ということです。
574Cal.7743:2008/08/27(水) 22:56:33
>>572
150万以上で即買い手が付くならもっと高い値段で売るだろ常考。借金あるなら特に。
現実としてその値段でも買い手が付かない訳で・・・後は判るな?
575Cal.7743:2008/08/28(木) 22:27:55
つまり即買い!だと。
576Cal.7743:2008/08/29(金) 08:14:43
>>572 ですが

いや、表向きに売り出しているワケではなくて、オレの時計好きを知って提示したオファーなんです。
非常にうまい価格設定じゃないのかと迷わされます
いいなあオレンジ針…
577Cal.7743:2008/08/29(金) 22:23:58
借金あるなら足元見て買い叩いてやれ
578Cal.7743:2008/09/04(木) 18:49:35
コンパスを購入予定ですが、防水ですか?
579Cal.7743:2008/09/04(木) 19:34:46
防水です。
580Cal.7743:2008/09/05(金) 00:21:39
>>578
最終型では、チタン仕様になってましたよ
ムーンフェイズとか、当初の軍用のイメージはなくなってたね
581Cal.7743:2008/09/05(金) 19:53:02
オーシャン2000って、どうも50以上みたいだけど
相場の足踏みがあるのかな
初期型オーバーホール済みで、42って普通でしょうか
コマ、工具、ナイロンバンドがついてましたが、トリチウムは枯れてました
582Cal.7743:2008/09/05(金) 21:39:50
トリチウムは年式ですでに最終型も枯れてるよ。

初期型はバンドのガタがでないか要チェック。

セットの中に小さいビスは付いていましたか?
ベゼル押さえのビスのスペアです。
583Cal.7743:2008/09/05(金) 22:32:47
>>582
ありがとうございます
残念ながら、ビスはありませんでした

584Cal.7743:2008/09/05(金) 23:41:19
店売り42なら値ごろ感あるけど、初期型はブレス次第だよなぁ、、、
グラグラになってる奴なら、安くても買うのは躊躇う。
585Cal.7743:2008/09/06(土) 04:58:14
>>584
そうでしたか
ブレスはシッカリしてましたよ
586Cal.7743:2008/09/06(土) 06:59:28
>>581
オーバーホールをどこでやったのかによりますな
防水検査をきちんとしてるかとか
あと文字盤によって多少かわるかも
でも、42は妥当だと思います
587Cal.7743:2008/09/06(土) 08:13:49
だったら、>>578 はオレなら35が妥当の買いライン
588Cal.7743:2008/09/06(土) 09:10:19
>>586
ありがとう
OHは、自社で分解洗浄して、リシュモンで防水と精度、外装交換したそうで、修理明細がありました
文字盤と針は未交換でした
交換する場合は、スイス送りで、自分で持ち込む方が割安だと言ってました
589Cal.7743:2008/09/06(土) 19:24:15
>>330
グラフトンって、ヤバい店なんですか
オーシャン2000が安く出てたりするんですが
590Cal.7743:2008/09/06(土) 19:50:19
グラフトンがやばいっていうより、時計屋はほぼ例外なくやばい(w
591Cal.7743:2008/09/07(日) 00:59:39
>>590
そうですか
疑ってかかれですね
初期型だから、止めようかな
592Cal.7743:2008/09/07(日) 13:01:49
やばい、やばくないよりも
オーバーホールをその店でやらなければ良いのでは?
時計屋で信頼出来るとこなんて無いでしょう。
特にIWCは修理を、正規、並行共に受け付けつけてくれる。
593Cal.7743:2008/09/07(日) 19:51:16
まぁオーシャンに関してはやばい玉は少ないっしょ。
外装はでっち上げにくいし、BUNDを除き希少価値が付く仕様も無いし。

でも以前にクラスプ内側をペルラージュで傷消しした固体を見てワラタ。
594Cal.7743:2008/09/07(日) 21:24:49
ですね
おそらく、外装のでっち上げはオリジナルよりコストがかかりそうだし
ただ、キャリバーに関しては、オリジナル部品を使ってるとは言いがたい物もありそうだ
特に、専門店系のオーバーホールは要注意と思う。
595Cal.7743:2008/09/13(土) 10:52:21
最近、コンパスウォッチに興味があって探してますが
キレイで、付属品が付いてると、50万円以上なんですね
オーシャン2000より高いなんて
昔から、こんなに高値だったんでしょうか?
詳しい方教えて下さい
596Cal.7743:2008/09/13(土) 12:05:20
>>595
昔は安かった。
ていうか、ポルシェbyIWC自体が煽られるまで日陰者だったし、、、
コンパスは現行時代も売れてる時計じゃなかったから、流通数が少ないんだと思う。
その希少性に目をつけての強気な価格設定ってとこだろうね。

良い時計には違いないけど、今の相場では、、、
中の人がIWCチューンETAとしては珍しいverってのが慰めかな?
597Cal.7743:2008/09/13(土) 17:55:18
>>595
コンパスウォッチ、そもそも店に無かったよ。
極端に流通量が少ないと思う。
でも50万は高すぎ!せいぜい30万代後半では?
店はどこ?
598Cal.7743:2008/09/14(日) 16:41:39
>>595です
599Cal.7743:2008/09/14(日) 16:44:04
>>595です
ヤッパリ高いですよよね、ウルトラスポーツに比べて三倍ですもの
復刻を待ちます
600Cal.7743:2008/09/17(水) 10:08:46
コンパスウォッチ、茨城のドッペルで42万円
ムーンフェイス黒
割とキレイだけど、角はこすれて地金がでてた
601Cal.7743:2008/09/17(水) 21:09:34
>>600
スレあり、外箱、ギャランティー無しで
42は高すぎ!ぜんぜんダメっ!
602Cal.7743:2008/09/18(木) 10:24:24
>>600
高い
新品同様で替駒、工具、ケース付きで40未満が相場
603Cal.7743:2008/09/18(木) 17:55:42
高いと言えば、アンティーウォッチマンに、初期型筆記体文字盤で、75万円てのが出ている
ケタ違いだね…
そんな値打ちあるのかな
少なくともに20万円は高い
604Cal.7743:2008/09/18(木) 19:00:39
>>603
焦って売る必要がない個人オーナーじゃないかな
605Cal.7743:2008/09/18(木) 22:48:01
>初期型筆記体文字盤
悪いけどそこまでの価値はないと思う。
日付の所のインデックスが短いし
せいぜい50万台後半から60万台半ばかな
606Cal.7743:2008/09/19(金) 18:19:02
>>605
筆記体のオーシャン2000でも、店によってはそんなに高くないよ
初期型だしね
アンティーウォッチマンでも、安く出たことあるし
607Cal.7743:2008/09/20(土) 03:21:04
初期型は外装がくたびれてるのが殆どだしね。

ミントの筆記体初期なら「よく残っててくれた!」って意味で相場よか高く払う
のも解らなくないけど、ド中古をプレミアって言ってボッタくろうとするのは、ちょっと、、、
608Cal.7743:2008/09/20(土) 16:52:58
オーシャン2000は、探せばそこそこのが出てくるよ
相場は、上がり気味だけど、店で見て買った方がいい
バンドの調子は、手にとって見ないと判らない
609Cal.7743:2008/09/20(土) 21:59:39
暫く前に、アチコチでチタニウムスポーツが出てたけど、波があるんですね
オーシャン500と、変わらない値段でしたが、意外に高くて見過ごしました
タマ数が少ないからでしょうかね
610Cal.7743:2008/09/21(日) 00:10:48
時計じゃなくて恐縮ですが

カーゴンのバックバッグ FMの値段わかる方いらっしゃいますか?

webでみてもうまく探せませんでした・・・。

どなたかご教授下さい。。。
611Cal.7743:2008/09/21(日) 00:29:43
オーシャン2000欲しいな…
612Cal.7743:2008/09/21(日) 15:16:07
仕入れ価格が上がっても、買値があがらんから
オークションでも、捌けない店が多い
ガラス傷、ベルト予備駒無しで45万円以上とかだからなぁ
613Cal.7743:2008/09/23(火) 22:58:01
まぁ相場の話はさておき
初期ものから10数年たってるけど
皆はメンテどうしてる?
リシュモン?買ったところ?専門店?
614Cal.7743:2008/09/24(水) 19:17:14
俺は現行品は基本的に代理店行き。
購入店出しは論外。

専門店は、、、オールドで純正部品に拘らないなら、、、
615Cal.7743:2008/09/24(水) 22:25:41
>純正部品に拘らないなら、、、
模造の部品を使われるってこと?流用部品とかなのかな
どっちにしろ怖えー
「当社にてOH済み」とかヤバそうだな
616Cal.7743:2008/09/25(木) 19:56:02
>>615
>模造の部品を使われるってこと?流用部品とかなのかな
良い意味で、それが彼ら修理専門店のスキルだからね。
オールドでメーカーから部品が出ない時計の修理は彼らの独壇場。
懐中時計とかだと想像しやすいかな?
617Cal.7743:2008/09/25(木) 20:09:20
>修理専門店のスキルだからね。
今の日本ではそれが一番の問題では?
技術者が育ってるとは思えないんだが、、、
618Cal.7743:2008/09/25(木) 20:21:17
そうなんだよ、、、俺が頼んでる店もお爺ちゃん一人だからね。
10年後も店が続いてるかどうか。
619Cal.7743:2008/09/25(木) 20:58:39
弟子入りシル!!!!!
620Cal.7743:2008/10/01(水) 14:46:06
>>613
オーシャン2000ですが、先週東京三田のIWCカスタマーインターナショナルサービスに
コンプリート修理出しました、金額48300円(込)針とリュウズにガタが出たら新品交換だそうです。
621Cal.7743:2008/10/03(金) 21:11:19
1年前にOH(コンプリート)に出しました。
金額は細かくは覚えてないのですが、確か50000円は行かなかったと思います。
針は交換してもらいました(コンプリートに込み)夜光の焼け具合に応じて
色を選ぶ事が出来ました(針はルミノール夜光)色の選択肢は3段階ぐらいあったかな
期間は4ヶ月ぐらい。

622Cal.7743:2008/10/15(水) 21:21:47
だれか
チタニウムクロノグラフのOH料金ご存知の方いませんか?
やっぱクロノは高い?
623Cal.7743:2008/10/16(木) 12:21:53
63000円。
町の修理屋なら半額以下だけど、古い時計だし一度正規オバホがお勧め。
624622:2008/10/16(木) 20:29:55
>>623さん
ありがとうございます。
最近親戚から譲ってもらったんで
今後のメンテはどうしようかと思ってました。
正規オバホが安心ですね。
625Cal.7743:2008/10/30(木) 19:59:44
>>620
スマソ、OCEAN500も同じ様な価格だろうか。初期型372***
ご存知でしたら、教えてくだされ。
626Cal.7743:2008/10/30(木) 20:21:41
ごめん、アンカーが全角になってしもた。
627Cal.7743:2008/10/30(木) 21:41:02
>>625さん
修理明細を見たところ
コンプリートサービス   45000円
内訳
機械完全整備
防水機能検査
パッキン類交換
リューズ交換(必要な場合)
内外装クリーニング
最終機能点検
でした。
自分の場合、ダイアルも交換したんで追加で12000円
針の交換は無料でした。
長文スマソ。
628Cal.7743:2008/11/01(土) 15:47:10
>>627さん、
ご親切にどうもありがとう。1983頃に買い数回近所の時計屋
にOHに出してますが、正規OHを考えています。
幸いブレス、クラスプは無事です。
629Cal.7743:2008/11/08(土) 20:40:56
なんで現行ポルシェデザイン時計の話が出てこないのさ?
630Cal.7743:2008/11/08(土) 21:15:53
そういえば
今まででも現行の話でないな
なんでだろ?
631Cal.7743:2008/11/08(土) 21:38:46
でてるよ。盛り上がらないだけ。

現行の話をしたいなら、ネタ振ってくれぇ、、、
632Cal.7743:2008/11/08(土) 23:45:41
つか、実質オーシャンスレだな
ミロクロもリビリトが出まくったおかげで希少性も無くなっちゃったしね・・・
633Cal.7743:2008/11/09(日) 21:10:20
ミリクロってリビルトが出回ってるのですか?
知りませんでした。
634Cal.7743:2008/11/09(日) 21:19:47
スレを最初から読んでみ。何度か話題になってる。
635Cal.7743:2008/11/10(月) 13:32:10
そうなんだ。
ありがとう。
636Cal.7743:2008/12/26(金) 23:55:38
確かに現行のポルシェデザインの時計には魅力がないよな
だからここは昔話しか出てこないんだね
637Cal.7743:2008/12/28(日) 21:06:48
だね!
638Cal.7743:2009/01/02(金) 21:04:52
オーシャンねたも最近はあまり無いのかな?
639Cal.7743:2009/01/13(火) 14:33:19
オーシャンねたは、もう出尽くしたでしょ
もう20年以上も前の時計で、マイナーな位置づけだしね。
実際オーシャン2000なんかはどの位現存するんだろうねー
640Cal.7743:2009/01/13(火) 22:35:08
おいら持ってるだよ、Ocean2000。

結構良いコンディションで、
この時計の存在は腕時計史に残る物だろうから
この先も手放さないで大事にしたいと思う。
641俺達人生のひとコマ演じる時計かなり持ってるよm9(^Д^):2009/01/13(火) 22:43:24
いいなー。オーシャン2000
あれは薄くていいよな。
2000m防水なのに薄い。
こんなダイバーねえよ。
642Cal.7743:2009/01/17(土) 11:24:09
でしょ!
643Cal.7743:2009/01/17(土) 13:39:56
デカイのは見やすいメリットがあるが、厚くしていいことは皆無だ。
今の技術で2000みたいなのを作れない訳がないのに不思議だな。
644Cal.7743:2009/01/17(土) 22:12:08
そうそう!
薄いところがえらい。
しかし後に同じ様に薄くて防水性能の高いモデルが出てこないのが
不思議といえば不思議
645Cal.7743:2009/01/17(土) 23:53:07
ロレのディープシーなんかガチムチボディで
日常付けるの恥ずかしいだろうな。

俺はシードを売って
ミント状態のOcean2000を手に入れた勝ち組。
646Cal.7743:2009/01/21(水) 22:44:18
シードも廃盤となったいま
シードを売ってOcean2000買うとは
なんとも微妙な勝ち組だな!
647俺達人生のひとコマ演じる時計まあまあ持ってるよm9(^Д^):2009/01/22(木) 01:22:14
シードよりぜってーオーションだよ。
まじで、筆記体のやつ欲しいよなぁ。
648Cal.7743:2009/01/23(金) 13:31:14
筆記体のやつお買い下さい。
649Cal.7743:2009/01/23(金) 13:51:22
シードにしとけばよかったのに
ねじ込みのねじ山なめてアボンするぞ
650Cal.7743:2009/01/23(金) 22:58:47
だってシードやサブってフリーターでも持ってるし。
(パチ含む)

さすがにOCEAN2000を嵌めて、バッティングする事はないだろ。
651Cal.7743:2009/01/24(土) 09:33:02
確かに今までなかったね。
652Cal.7743:2009/01/28(水) 01:50:13
【航空】現役キャビンアテンダント水着カレンダー…一肌脱ぎます[08/12/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230858039/
653 ◆oTvIzK4k3s :2009/01/29(木) 02:07:05
お金の話は別として、いまオルフィナ7176Sをつけています。(超ベーシックw)

自分の中では

オルフィナミリタリ(できればスイス仕様)=ムーンフェイズ+筆記≧ムーンフェイズ+筆記+シルバーと黒以外(金メッキだったらなおよし)>現状維持
お金の話はその後です。


オーシャンはみんなに分配です。
654 ◆oTvIzK4k3s :2009/01/29(木) 07:09:26
上記訂正

(前)オルフィナミリタリ(できればスイス仕様)=ムーンフェイズ+筆記≧ムーンフェイズ+筆記+シルバーと黒以外(金メッキだったらなおよし)>現状維持
 ↓
(後)オルフィナミリタリ(できればスイス仕様)=ムーンフェイズ+筆記≧コンパス+筆記+シルバーと黒以外(金メッキだったらなおよし)>現状維持


つまり欲しい物は欲しくて、プライスレスだよねぇって話。
655Cal.7743:2009/02/02(月) 13:10:41
止ったね。
656Cal.7743:2009/02/02(月) 21:36:18
今現在でのOCEAN2000の相場って幾らぐらい?

ちょっと小金が溜まったので購入を考えてます。

何処で買えば良いのやら・・・
657Cal.7743:2009/02/04(水) 13:17:43
程度やモデルによって様々ですね。
658 ◆oTvIzK4k3s :2009/02/05(木) 03:32:08
>>656
筆記で88万のところがありますね。
(非ヤフオク)
659Cal.7743:2009/02/05(木) 13:57:03
どこですか?
660 ◆oTvIzK4k3s :2009/02/06(金) 00:24:16
>>659

あちゃ
売れちゃったね・・・。
ちなみに毎日チェックしてるのはここ↓
ttp://www.cagi-due.co.jp/pd/top.htm
661Cal.7743:2009/02/06(金) 13:32:47
あの店オーシャンよく入荷するよね。
662 ◆oTvIzK4k3s :2009/02/13(金) 00:39:04
IWC クロノグラフ ムーンフェイズ クオーツ ってこのスレ的にどうなの?

オレはデザイン悪くないと思うんだけど、クオーツに引っかかります。

ちなみにIWCスレで訊いてみたら超邪険にされたw
663Cal.7743:2009/02/13(金) 13:40:01
俺、オートマのクロノ持ちだよ。
クオーツは・・・・ だけどね
664 ◆oTvIzK4k3s :2009/02/13(金) 22:11:22
誰か662の情報くれー。

相場では大体20万弱だけど、それほどの価値を見出せるものかな?

オレは個人的にクロノ+ムーンフェイズって組み合わせはいいと思うんだが。

これがオートマだったら名機になったんじゃないかなぁ。
665Cal.7743:2009/02/14(土) 01:44:48
最近のデザインは駄目だな。
あんなの作っていたら、ユーザーは離れていくだろう
666 ◆oTvIzK4k3s :2009/02/14(土) 02:07:59
最近のデザインというと・・・エテルナ。

あれはもう無価値としか言い表せないね。

まぁP10を試着させてもらってからオレのpd人生がスタートしたんだが。
667デイトナ16520:2009/02/24(火) 23:00:01
グラ○トンでめっちゃ安く売ってるので購入しようか迷ってます。
良心的なお店でしょうか?
668Cal.7743:2009/02/24(火) 23:11:56
byエ..エテルナ??
IWCじゃないの?
669Cal.7743:2009/02/25(水) 00:32:50
>>667
フツーの時計屋ですね。
フツー。

オーシャンはどこで買っても、大して変わらないと思う。
2000m防水を期待するなら、純正オバホ行きで。
670Cal.7743:2009/02/25(水) 00:50:45
防水性能はアンティークに2000mまで求めなくてもよかろう。

シャワーに耐えれれば良いんじゃないですか。
671Cal.7743:2009/02/25(水) 01:33:30
中身エタだし、、、ってノリで適当にでっち上げて売られるのが怖い。

グラフトンは知らんけど、中古屋のエタ機は変なのばかり。
672Cal.7743:2009/02/25(水) 16:26:58
>>664
誰もレスしないってことはこのスレ的にはなしなんだろう。
俺持ってるけどw
中はルクルトと共同開発のメカクオーツのだよね。
悪くはないけど20万は高いと思う。
というかそんなに相場高いのがびっくりだ。
使ってないから売りに出そうかな…
673Cal.7743:2009/02/25(水) 21:44:27
アラームやムーンフェイズ、機械式だがコンパスとか良い時計なのは間違いないし、
値段もそこそこ強気なのがつけられてるけど、超マニアしか買わないんだよね。
時計マニアでなく、PDマニア。

今、時計相場自体が落ちてきてるっしょ。
PDbyIWCも早晩ガタガタになるよ。もともとオーシャン2kの値段に便乗してるだけだから。
オルフィナのミリクロなんて、IWC名が無い事もあって、悲惨なことになってきてる。
674Cal.7743:2009/02/25(水) 23:44:11
ミリクロってさ、結局使い捨てになっちゃったな俺は
14万で買った物をOHで4〜5万と言われるとね・・・
買い換えたほうが早いわ
675Cal.7743:2009/02/26(木) 00:39:06
5100って、元々使い捨て前提で設計されてるから、店側も嫌がるんだよね。
で、作業数自体は自動巻きクロノだから最高クラス。当然工賃も跳ね上がる。
676 ◆oTvIzK4k3s :2009/02/28(土) 16:49:43
ああ、なんか少し見ない間に進んでた。

>>672
レスさんくす。

でもミリクロ欲しいなぁ・・・。というpdヲタのひとり言。
677Cal.7743:2009/03/07(土) 10:28:59
オーシャン2000の相場高すぎ
いつまでたっても購入の目処たたず
678Cal.7743:2009/03/09(月) 18:06:39
ocean2000は腕時計の記念碑的なポジションである為、
安くなっては困るのです。
これからどんどん値上がりしてもらわねば。

この時計はデザインが秀逸であることは言うまでもなく
大きさのわりに薄くて使いやすいですよ。
どんな服装にもマッチします。

と所持している俺が自慢げに書いてみた。
679Cal.7743:2009/03/10(火) 01:34:33
一般的には、これが何でそんなに高いの! と言われる。

最高のほめ言葉だがなw
680Cal.7743:2009/03/10(火) 09:44:28
値段を聞かれるのが困る場合があるね。
取引先の相手に「良い時計ですね」といわれるときも、
商談のシチュエーションでは困るときがあるw

でも、時計好きに腕をチラ見されて
「おっ!」という顔をされるのが、一番の幸せ。

購入にはへそくりで資金を捻出した為、
嫁には 「6万で落札した」 と伝えてあるw。

681Cal.7743:2009/03/10(火) 09:56:07
ブリーフケースは使ってるけど。
昔してた、IWCメイドラバーストラッブの、何とか500って時計も良かったな。
なんか、ウブロっぽいやつ。
682Cal.7743:2009/03/14(土) 15:42:16
オクにて2000を発見。
さぁ、価格を吊り上げろ!

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t109045224
683Cal.7743:2009/03/15(日) 17:26:55
忘れてたけど先々週、やってたテレビに出ていたスキンヘッドのおっさんが、その2000の二本の針が白ともう一本がオレンジ色のものをしていた。
間違いなくチタンの2000純正?ベルトだった。中居君の出ている番組
684Cal.7743:2009/03/22(日) 21:15:30
オーシャン2000中期型買いました!ワインドアップマシーンのお薦めとか教えてください。
685俺達人生のひとコマ演じる時計まあまあ持ってるよm9(^Д^) :2009/03/22(日) 21:38:17
やっぱいいなぁ。2000。
686Cal.7743:2009/03/27(金) 00:59:12
Ocean2000は20年経ってるから
相場は安定?というよりも
もう動かないんじゃないかな
欲しい人も、手放す人も増えない気がする
687Cal.7743:2009/03/27(金) 18:26:32
オーシャンは傷が消しにくい&ブレスがクタり易いから、上程度品は希少になる。
でも時計全体の相場は暴落傾向。判断は難しいね。

ぶっちゃけ、オーシャンがというより、時計市場自体が没落して
二束三文になる確率のほうが、、、
688Cal.7743:2009/03/28(土) 01:26:01
だからオーシャンは観賞用なんだってば
使っちゃだめ。
複数持ちは別として
689Cal.7743:2009/03/28(土) 09:22:09
オーシャン使うぜ、俺は。
最終型だしブレスは頑丈(クラスプは知らん)、傷はついてこその実用時計。
690Cal.7743:2009/03/28(土) 11:59:17
最終型なら使った方がいいね
初期、中期はブレス、ケースの調達が絶望的だから、
状態がいいのは死蔵されていくんだろうね
もともと相場云々するモンでもなく、好き物が買ってる時計なんで、
二束三文になったら手持ちを使い倒す事ができて嬉しいんだけどね
691Cal.7743:2009/03/29(日) 00:51:37
教えてください。オーシャン2000中期型のベゼルリングは、最終型と共通ではないのですか?
692Cal.7743:2009/03/29(日) 01:16:00
>>691
そういうのは直接聞くほうが良いと思われ。

IWCカスタマーインターナショナルサービス
電話:03-5418-8517
693Cal.7743:2009/03/29(日) 02:03:21
ありがとうございます。さっそく聞いてみます。
694Cal.7743:2009/03/29(日) 21:28:04
ポルシェデザインの輸入代理店ってどこだっけ?
695Cal.7743:2009/03/29(日) 22:01:01
テンプレみろや。
696Cal.7743:2009/04/06(月) 20:23:01
この前ポルシェデザインのパチモン買ったよ。
中華クロノグラフで文字盤にポルシェのマーク入り、尾錠にポルシェデザインと英字が入ってます。
裏には「3ATM」って刻印されてます。
パチモンっていうより、ただのマーク入り時計ですな。
697Cal.7743:2009/04/09(木) 02:38:34
確か表参道ヒルズの中に
ポルシェデザインの店なかったっけか。
698Cal.7743:2009/04/11(土) 10:36:55
>>697
確かもう無くなったような気が。
699Cal.7743:2009/04/11(土) 15:50:16
新宿界隈には 「居酒屋ぽるしぇ」 があります。
ここは正規店だよね。
700Cal.7743:2009/04/11(土) 18:19:56
PDとポルシェは別だと、何度も(ry
701Cal.7743:2009/04/12(日) 03:04:43
掟ポルシェと言う芸人がいたが、最近見ないな(笑)
702Cal.7743:2009/04/12(日) 03:15:16
>>701
俺もスレタイみて書こうとしたら
川を泳いで渡る番組面白かったのに
703Cal.7743:2009/04/12(日) 12:11:11
ランボルギーニ買いなよ。
704Cal.7743:2009/04/13(月) 02:34:49
ランドモルボル?
705Cal.7743:2009/04/19(日) 00:09:45
すまんが、
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77410105
これはどういうモデルか教えてください><
706Cal.7743:2009/04/19(日) 13:15:37
>>705
なんだこりゃ、どうしようもない偽物だな。
この出品者、パネライフェラーリのパチとか堂々と出品してるぞ。
707Cal.7743:2009/05/04(月) 20:15:03
ポルシェデザイン直営店って、なくなった?数カ月前行ったら銀座店は工事中、3日前行った表参道ヒルズ店もなくなってた。
708Cal.7743:2009/05/07(木) 14:58:33
↑売れないので日本から撤退するそうです
709Cal.7743:2009/05/07(木) 15:02:50
ポルシェ自動車に乗ってないのに、鞄や時計はポルシェというのは微妙
710Cal.7743:2009/05/08(金) 00:04:58
普通に鞄や小物とか好きだけどなぁ
でも、時計はIWC以外有り得ない。
711Cal.7743:2009/05/08(金) 01:49:19
時計も無くなるの?
712Cal.7743:2009/05/08(金) 20:13:05
>>682
ここで宣伝してもオーシャン2000って35万にも届かない程度の人気に
なったんだ・・・
713Cal.7743:2009/05/08(金) 21:56:46
>>709
じゃあドイツの特殊部隊は、みんなポルシェ乗ってないとまずいな
714Cal.7743:2009/05/31(日) 09:32:54
最近、軍用オーシャン見かけなくなってきたね。
715Cal.7743:2009/05/31(日) 11:29:16
>>714
売りに出されていても、高くて買えない・・・。
と言うかノーマルバージョンで十分。一応、BUNDの最終チタンブレス(未使用)は持っ
てるが・・・。あと、ノーマル用ベゼル(未使用)も持っている。
時期が来たら入れ替えるつもりだけど、そんなに使ってないし、程度も良い上に注意し
て使っているから、しばらく先になりそう。子供が大きくなって時計の価値をきちんと
判る様になったら、ブレスとベゼルを入れ替えてプレゼントするのも有りか?
716714:2009/06/04(木) 22:42:05
>>715
オーシャンを楽しんでますね。
717Cal.7743:2009/06/27(土) 07:19:24
ヤフオクに出てた!!
718Cal.7743:2009/06/28(日) 03:19:49
現行モデルの『P6341 エディション1 フラットシックス』はやっぱりダメ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jackroad/pd034.html
現物見た事ある人がいたら教えて欲しいな。乗り換えを検討中。

因みに当方、『byエテルナ チタンクロノ 6500.12』を所有しとります。
どっちもどっちかな?エテルナ製は価値無しと言われると結構悲しい。。。
719Cal.7743:2009/06/28(日) 10:30:24
>>718
現行PDは総じて立体感がないんだよ、だからかなり安っぽい。
この同系クロノは一度目にしたけど、針が短かったり、寄り目だったりと
「お約束」を守ってない事もあってショボかった、、、しかもこれはゴム!

IWC時代は「お約束」を守って無くても、それがオーパーツ並みの仕上げで
妙な迫力に変わってたけど、現行は仕上げの悪さでデメリットにしかなってない。
720718:2009/06/28(日) 12:09:29
>>719
レスありがとう。確かに内部の立体感って高級さを感じさせる大切な
要素ですよね。『6500.12』もノッペリしててすぐに飽きちゃって。
結局ホイヤーの3針リンクから完全に乗り換える事が出来なかった。
シンプルでも内部の立体感が良かったんだよなぁ。。。

他にIWCの『アクアタイマークロノ』の旧型にも興味があるんだけど、
『6500.12』との違いは本当に決定的だよなぁ。内部の配置はそれ程
変わらないのに雰囲気が全く違う。惜しい部分ではあるのだけど…。
721Cal.7743:2009/06/29(月) 07:12:42
>>715 [いい話だな]と最初思った。
 けれど、考えてみたら自分はそんなバチ製造業者みたいないじましい加工品を子供に渡せるだろうかと考え直した。
 結局はオリジナルからのUターン加工。は

 「おやじ、これどんな時計なの?」…説明がつけられないもの…ねぇ。
 どうなんだろ。
722Cal.7743:2009/06/29(月) 23:21:06
>>721
ブレスとベゼルにちょっとした傷が有るだけで、本体とガラスには全く傷
が無い状態なんですよ。
未使用BUNDブレスと未使用ベゼルに交換することで状態はかなり良くなる
はず。インデックスと針は焼けていますけどね・・・。
なお、子供に渡す直前にメーカーにOHとブレス・ベゼル交換作業を依頼す
る予定。
説明は、普通にブレスとベゼルを交換したと伝えるだけです。
とは言え15年以上先なので道程は遠い。
723Cal.7743:2009/06/30(火) 23:40:29
ヤフオクで売られていたオーシャンBUND2000中古が(程度は良いっぽい)、90万の値で落ちなかった。
不景気なのかなあ、買えばよかったのか。そんな程度の価値なのか?
考えさせられた。
724Cal.7743:2009/07/01(水) 00:06:15
>>723
ヒント:クォーツ

自動巻きなら吊り上ってたと思うよ。
725Cal.7743:2009/07/01(水) 00:09:34
前オーナーの思い入れとかが篭りすぎる感じが正直ちょっとね・・・
726Cal.7743:2009/07/01(水) 00:20:39
だらだら説明書きがあると、誤魔化す良い訳かと思うよね。

少し違うが、タイトルに無駄な能書きが入った出品物とか全力スルー。
727Cal.7743:2009/07/01(水) 00:31:35
ラグのあばたはてっきりキャスティングの跡だと思ってたけど違うの?
728Cal.7743:2009/07/01(水) 15:16:09
>>723
>そんな程度の価値なのか?

と言ってしまえばそうでしょ。蘊蓄にいくら払うかって問題だから。
個人的には90万でも蘊蓄の値段として高過ぎと思う。
729Cal.7743:2009/07/01(水) 21:35:49
ど中古クォーツ(ツーオーナー以上)90万なら店売り価格だね。
2年前ならともかく、今は誰も手を出さないよ。
730Cal.7743:2009/07/01(水) 22:34:22
クォーツは寿命があるからね・・・
自動巻き3H ocean、最近とんと見ないね
全玉放出しきったんだろうか
731Cal.7743:2009/07/02(木) 22:00:25
>>730
放出終わってるでしょ。
732Cal.7743:2009/07/03(金) 05:20:10
個人が売りに出し始めるでしょ。
不況の初っ端で目立った出物はないけど、これからどんどん出るよ。

手巻きデイトナがいい例だけど、これなんて絶対数の有るから酷いもんだよ。
733Cal.7743:2009/07/04(土) 07:17:16
>>730 寿命?初耳
734Cal.7743:2009/07/04(土) 07:25:15
なんだか、ここってケチくさくなってきたな
735Cal.7743:2009/07/04(土) 07:30:23
中期Ocean 2000用のナイロンストラップってどこかでまだ売ってますか?
チタンブレスよりもフィット感がよくて気に入っているのですが、結構
ほつれる。似たのを作ってくれる店の情報でも歓迎なのですが。
736Cal.7743:2009/07/07(火) 07:43:45
ナイロンストラップは自作できますよ。20ミリ幅のナイロンヒモに18ミリ幅のベルクロテープを縫い付けて完成。
自分は近所の手芸屋に純正品を持ち込んで、やってもらいましたが、材料費込みで2000円位でした。6本分は作れますよ。
日常使いもガンガン出来ます。
737Cal.7743:2009/07/22(水) 07:31:30
オーシャン500って、ミントで17万円とかって、性能からすれば不当に安い
738Cal.7743:2009/07/22(水) 19:03:05
500m防水のマイナー時計で17万はマシなほうだと思うよ。
オーシャン2000の40万↑が異常。
ていうか、タマ数のあるダイバーで値が付いてるのは2000とロレだけな現実。

それはそうと、ヤフオクの168万BUNDは笑うね。
数年前の高騰期でも程度下、付属品無で、この値付けは無いし。
739Cal.7743:2009/07/22(水) 20:34:58
PDbyIWCの全盛90’前期はダイバーウォッチブームで、各社ど級スペックを販売してたよな。
ホイヤー、ブラ、ゾディアックあたりは張り合って1000m防水を開発したけど、中古はガタガタ。
740Cal.7743:2009/07/26(日) 09:12:45
>>738
あのBUND確かに高いね。
いくらくらいで仕入れてるか知らないけどね。
741Cal.7743:2009/07/26(日) 11:13:26
>>738
>500m防水のマイナー時計で17万はマシなほうだと思うよ。
>オーシャン2000の40万↑が異常。

価格に対する満足度は人それぞれだと思うけど、時計としての作りはまったく
別モノだよ。ケースの外観だけ見ても、輪郭がシャープな2000に対して、
500ってぶよっとした感じ。特に500の非精密感を醸し出してるのがベゼルで
しょ。500は2000に似せて作った関係ない時計っていうのが俺の印象。
742Cal.7743:2009/07/26(日) 14:59:02
機械式・クオーツの3HBUNDを持ってますが、日常はクオーツ。気分で機械式かその他数点の時計をローテーション。そんな生活から3年。腕時計を買いたい気持ちは失せましたが、もう1セット3HBUNDが欲しいです。
743Cal.7743:2009/07/26(日) 20:14:50
>>742

次なるもう1セットのBUNDはどのモデルですか?
744Cal.7743:2009/07/26(日) 22:55:37
日本シイベルヘグナーか。
お布施が高そうだな。
745Cal.7743:2009/07/27(月) 16:50:02
もちろん3HBUNDの機械式・クオーツのセットですよ。今と同じref3319・3509ですね。3319は自作ナイロンベルトに交換して、結構酷使してますが視認性がいいし、軽いので実用時計としては素晴らしいです。
746Cal.7743:2009/07/28(火) 09:41:46
>>736
遅レスですが、サンクス。
実用にするとなると安価に作れるのもいいですね。
手芸屋に聞いてみます。

747Cal.7743:2009/07/28(火) 21:37:03
>>745
ref3319・3509をセットでとはすごいですね。
確かに実用時計としてはすばらしいですね。
748Cal.7743:2009/08/17(月) 17:52:01
これって500? 2000に見える。

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t119505379
749Cal.7743:2009/08/17(月) 18:35:29
>>748
ヒント:3時のインデックスが無い
(極初期の2000も無いけど)
750Cal.7743:2009/08/18(火) 05:23:42
筆記体とpdマークってどっちが古いの?
751Cal.7743:2009/08/18(火) 07:05:05
筆記体
752Cal.7743:2009/08/18(火) 22:00:30
pdマーク
753Cal.7743:2009/08/18(火) 22:02:51
>>752
筆記体じゃないの?
754Cal.7743:2009/08/18(火) 23:00:02
筆記体→上pd→下pd→最終 だた気がす
755Cal.7743:2009/08/19(水) 02:16:05
>>749
あとベゼルの仕上げがこれは2000タイプだけど、後期?の500はこういう
シャープな感じじゃなくて、逆三角形の蛍光インデックスも盛り上がってる。
500は時期によって作りがかなり違う。

756Cal.7743:2009/08/23(日) 15:04:25
>>748
どうみても、時計本体が小さく500にしか見えません。
2000は、ブレスと比較してもっと時計本体にボリュームが
ありますよ。
757Cal.7743:2009/09/07(月) 20:20:27
いま見ると「500」になってるね。被害者が出なくて良かったけど、
何のことわりも無く記述を変える辺りは信用できないな。
758Cal.7743:2009/09/07(月) 21:11:54
>>748が2000にも見えるって書いただけで、webは最初から500表記だったよ
759sage:2009/09/07(月) 22:47:15
チタンダイバーの芋虫ベルトが、どうにもフィットしない
非常に残念
760sage:2009/09/09(水) 21:04:05
日本人には合わないんでないか!?
デザイン重視も結構だが、非常に残念に悲しくも禿胴
761Cal.7743:2009/09/10(木) 14:17:10
>>759
俺にはオーシャン2kのブレスは超絶にフィットする。
今のところ最高ですね。

レベルソみたく7連小コマ型のブレスは反則で置いとくとして、
大コマ型で、ここまで肌馴染みの良いブレスは知らない。
(次点はロイヤルオーク)
762Cal.7743:2009/09/10(木) 14:22:30
またインターでやってくれないかなあ
駄目かなあ
763Cal.7743:2009/09/10(木) 20:51:02
俺もあのブレスは好きやな。
ただヒンジの部分が折れたり、チタン板のとこが削れたり
するらしいんで、普段使いにはナイロン、スーツ使いにはチタンと使い分けてる。
764Cal.7743:2009/09/10(木) 21:30:05
>>763
>ヒンジの破損
稀な症例なんじゃね?
他のBBSや中古屋で聞く限りでは知らんよ。

某修理店で画像がうpされたのと、活発なネットユーザーに起きた例が
過剰に伝え広まったのだと思うよ。
765sage:2009/09/10(木) 22:26:46
>>761
自分は決して細い腕では無いと思う
18.5cmくらいか

しかし裏蓋とバックルの接するあたりは良いが
12時側と6時側っていうのかな 
とにかく腕の上下のみで支えてるような感覚が苦手
しなやかなようでフィット感は非常に悪いんだよね

わかりにくい文章でスマンガナ
766Cal.7743:2009/09/10(木) 22:39:18
>>765
俺も腕の太さは変わんないけど、違和感は無いな。
釈迦に説法だろうが、12時6時のコマ振りをバックルが筋を避けるよう調整してる?

それとsageはメール欄に記入を。
ハンドルに記してますよ。
767Cal.7743:2009/09/11(金) 22:40:48
>>766
thanks

実は過去に何度か複数の時計屋に持ち込んで相談済みなんだよね
「ポルシェのプレスはこういうモノです!(キリッ」
みたいな反応が多くて、最近は諦めて使っていないんだよね。。。

NATOベルトのような物が装着できれば良いんだけど、無理みたいだし。

ETAポンであっても、顔とコンセプトが気に入ってるし困る。
精度も当たりなのかバツグンなのでさらに惜しいなりよ


768Cal.7743:2009/09/12(土) 00:22:18
OCEANのブレスが合わないって人を目にしたのは初めてだ。
氏の腕回りの肉付とかが、一般的じゃないのかも。
スポーツとかしてらした?

ちなみにエタポンじゃないです。
裏ブタ空けると意外に綺麗でびっくりしますよ。
769Cal.7743:2009/09/19(土) 11:44:53
>>768
確か、ジャガールクルトのムーヴを、IWCが調整してたはず

770Cal.7743:2009/09/19(土) 11:55:26
どなたか教えて下さい
OCEAN500のベゼルの、逆三角形インデックスが黒く劣化したのですが、取替可能でしょうか
初期型筆記体だから、もう20年は経ちます
771Cal.7743:2009/09/19(土) 18:06:38
>>769
オーシャン200のムーブはETA2892−2改。
初期のみ2892ベース(日付が3時インデックスに掛かってる型)

某氏の資料では
ゼンマイ、香箱、ガンギ車、アンクル、テンプとヒゲゼンマイ、輪列を変更とのこと。
また仕上げはペルラージュ+金メッキだけど、上記の初期方のみニッケルメッキ。

>>770
修理屋にて新夜光に入れ替えてもらえます。
メンド臭ければ、爪楊枝で劣化した発光部を取除いて、機械加工の痕を晒すのもイケてます。
772Cal.7743:2009/09/20(日) 09:54:15
>>771
レスありがとうございます
夜光は、樹脂のハメ込みのようなので、修理屋さんにお願いします
773Cal.7743:2009/09/21(月) 12:42:10
最近、OCEAN2000って見なくなったけど、良いのがなくなったからかな
40万円位なら、手がでるんだけど
774Cal.7743:2009/09/21(月) 21:21:39
軍用クロノの新品未使用状態って、デッド部品の組み立てなんですかね
775Cal.7743:2009/09/26(土) 08:49:36
もはやオーシャン2000はコレクターアイテムになってるから
いい玉は海外からたまたま回って来たやつか
金がなくなったコレクターの放出品しかないと思うよ。
まあインターはアフターがしっかりしてるから
OH・部品交換でたいがい良くなるけどオリジナル感は薄れるな。
いまカージ…とビッグ…ににBUND出てるけどなかなか売れないね。
776Cal.7743:2009/09/26(土) 21:46:33
>>775
そうですか
ありがとうございます
気長に探します
それまで、500を大事に使います
777Cal.7743:2009/09/27(日) 15:35:47
500も賛否両論あるけど、いい時計。
以前、関空で仕事した時、飛行機の整備士らしき方が、
500をつけてるのを見ました。
ムーヴもきちんと仕上げてあるし、あのサイズで
500m防水って他にない。可愛がって下さい。
778Cal.7743:2009/09/28(月) 01:17:55
カージによさげな2000が出てますよ。
779Cal.7743:2009/09/30(水) 23:32:19
>>778
情報有難うございます
カージって、通称のようですが、どちらの事でしょうか
素人でスミマセン
780Cal.7743:2009/10/01(木) 06:23:04
>>778
銀座の、カージデュエさんでしょうか
781Cal.7743:2009/10/02(金) 18:22:53
そうです。
カージデュエのサイトからポルシェデザインの
在庫を検索すれば、見れると思います。
782Cal.7743:2009/10/02(金) 20:16:18
タイムリーな事に、今日オーシャン2000のニアミントが入荷してるな(w
ただ、もう一つも同じくでブレスが中期型なんだな。

中期は手作り感(IWCの苦闘レベル)、経年劣化への耐性も中途半端でビミョー。
783Cal.7743:2009/10/05(月) 00:00:01
カージデュエに、コンパスウォッチのチタンも入荷してたね

欲しいけど、62万円は、手がでない

IWCが、オーシャンとコンパス復刻してくれないかな

784Cal.7743:2009/10/05(月) 00:23:20
有り得ない夢を見るより、海外サイトで円高の還元受ける方が現実的だぞ。
785Cal.7743:2009/10/05(月) 06:36:24
>>784
なるほど
イーベイとかですか
786Cal.7743:2009/10/05(月) 08:45:14
eBayで友人が何度かやられてるんで、手を出すなら気をつけてね。
写真では新品同様なんだけど、購入後OHに出したら「非純正部品
を使った修理歴があります」とか代理店に言われたりとか。
個人よりも時計店からの購入の方がお薦め。
787Cal.7743:2009/10/05(月) 21:21:02
インターはそのへんしっかりしてるから大丈夫だと思うよ。
じいちゃんの形見にもらった30〜40年もののcal.852が入ったYGケースの時計が、
買ってから一度もOHしてなかったので(それでも日差20〜30秒くらいで動いてた)
スイス送りでOHしたら、11万円かかったけど日差5〜10秒くらいまで追い込まれててついでに磨耗してたリューズが、新しくなって帰ってきた。
他のメーカーでここまでしてくれるのは、PPとかJL、ブライトリング、ぎりぎりロレくらいではないかと。
独立系や新興系は法外な値段を言われることがあるしね。
788Cal.7743:2009/10/07(水) 01:54:57
クロノの軍用って、話題にならないけど、オルフィナ製だからかな
789Cal.7743:2009/10/07(水) 02:44:56
同系デザイン多数
機能的に凡庸
リビルド品が多数出回り、価値がストップ安状態
790Cal.7743:2009/10/07(水) 09:46:56
確かに、ミリタリークロノはよく見るね
でも、そんなに安かったかな
25〜27万円位だよ

791Cal.7743:2009/10/07(水) 12:28:00
>>790
再生産され希少性が失われてるのに、値段下がらず。
→皆が見放す。

ってことじゃないの?
792Cal.7743:2009/10/09(金) 23:49:07
>>791
エテルナ製のクロノグラフは、安くて出来がいいからな
ゴムベルトだと、新品正規品が10万円を切っている
軍用と同じく防水だし

793Cal.7743:2009/10/09(金) 23:53:10
安物すぎてポルシェと釣り合ってない

なんかノベルティーで貰う時計って感じ
794Cal.7743:2009/10/10(土) 15:23:50
>>793
安っぽいって、オルフェナの事ですか
795Cal.7743:2009/10/10(土) 17:17:24
てかポルシェデザインって日本から撤退するんですか?
796Cal.7743:2009/10/10(土) 17:44:59
>>795
直営店は、なくなったけど、代理店があるから撤退はしないよ
797Cal.7743:2009/10/11(日) 00:12:19
>>796
>直営店は、なくなった

え、そうなの。表参道ヒルズとかも?
798Cal.7743:2009/10/11(日) 00:13:07
売れないんだからしょうがない

代理店が手を引くのも時間の問題
799Cal.7743:2009/10/11(日) 11:12:22
昔は、憧れのブランドだったんだけどね
最近の時計は、魅力的なのがないです
復刻版がでないかな
800Cal.7743:2009/10/11(日) 16:57:46
エテルナのPDは好きになれない。
なんでIWCと決別したんだ?
801Cal.7743:2009/10/11(日) 19:00:50
PDへ払う契約金と製造コストが高すぎで、IWCが打ち切りを希望。
PDもIWCへの提案が却下される事が多く嫌気が差す(IWCの独自開発機種とかぶるため)。

PDはポルシェ氏が後継者を育てられないまま引退したので、デザイン会社として終了状態。
ファンとしては悲しい限り。
802Cal.7743:2009/10/11(日) 22:30:04
>>801
情報、有難う。
もう、PDとIWCの組み合わせは無いということか・・・。
細々でも良いから続けて貰いたかった。残念。
803Cal.7743:2009/10/12(月) 00:04:27
>>801
>PDはポルシェ氏が後継者を育てられないまま引退した

あれま、そうだったの。
でも後継者じゃないんだろうけど、PDのデザインってポルシェ氏が
やってたのは一部のはずで、昔から何人か名前が出てたと思うよ。
でも監修者の力が偉大だったのかもね。
804Cal.7743:2009/10/12(月) 00:24:38
Yahooniに出ているオルフィナUAEは危ないよ。OHなんてしてないぞ。こいつは
詐欺師。
805Cal.7743:2009/10/12(月) 01:08:51
>>798
都内で代理店ってどこにあるの?
どのくらいまで落ちてるのか値段見たい…
806Cal.7743:2009/10/12(月) 01:16:26
ドイツ軍の軍用時計をデザインしており、当初はオルフィナ社(提携解消後にデザインを模倣した時計を販売したことで裁判沙汰となり同社は破産)、
次いでインターナショナル・ウォッチ・カンパニーと提携していた。
また、エテルナ社(世界最大のムーブメント会社エタ社はもともと同社のムーブメント製作部門)を買収している。
807Cal.7743:2009/10/12(月) 04:18:32
>>806
>同社は破産

っていつのことですか?Orfinaに直接OHを頼んだ時とか、応対が非常に
よくて、その後しばらくクリスマスのメッセージとかもいただいてました。
808Cal.7743:2009/10/12(月) 04:31:47
オルフィナが破産か倒産か知らんが、何かしら起こったのは事実。
80年代後半のことだろう。

で、いつ頃からか>>1のリンクにある通り、SCW社なる所がオルフィナのブランドを獲得。
SCWの商品ラインナップを見てみると、、、、うわぁ(w
ミリタリークロノのオバホの対応の早さとか、リビルド品とか色々面白いっすなぁwww
809Cal.7743:2009/10/12(月) 06:23:12
>>808
>ミリタリークロノのオバホの対応の早さとか、リビルド品とか

ってどこのページ見てる?
810Cal.7743:2009/10/12(月) 09:13:24
>>805
御徒町のKRが安いですよ

811Cal.7743:2009/10/12(月) 13:43:04
>>808
てことは、最近出てくるミリタリークロノって、メーカーで側仕上げして出してるって事でしょうか
812Cal.7743:2009/10/12(月) 18:15:28
コンパスウォッチって、実物は意外とバランスが悪いね
813Cal.7743:2009/10/22(木) 09:21:14
オーシャンの黒って、500は僅かに製造したらしいけど
2000にも、あったとはね


814Cal.7743:2009/10/22(木) 19:45:20
オーシャン500の黒ってどういう事?
コンビ以外にあるの?

815Cal.7743:2009/10/22(木) 20:23:54
たしかPVD加工したやつがあったが…
まあ、チタンシルバーの色が好きな人にはオススメできん。
黒いオーシャンがいいならBUNDを。
816Cal.7743:2009/10/22(木) 23:30:32
>>814
500には、あったらしい
中古で50〜70万円だから、コレクター向けに後加工したかも知れない
自動車メーカーの開発関係者なら、難しい加工じゃないしね
817Cal.7743:2009/10/23(金) 09:10:59
>>816
オリジナルで500、2000ともに黒は存在した。

氏が言うように後加工品の可能性もあるけど、オーシャンは風防が
接着されているのでケース単体のみを取り出すのが大変困難。
流通品の多くはオリジナルと思われ。
818Cal.7743:2009/10/23(金) 12:08:01
2000、500の黒は当時のカタログにも
載ってましたよ。
819Cal.7743:2009/10/23(金) 13:51:54
2000買った時に代理店に電話して色の相談したんだけど、
クロはすごく剥がれ易いので普通はチタンカラーの方が
お薦めできるって言われた。
820Cal.7743:2009/10/23(金) 23:00:44
OCEANの黒は500、2000共に少ないという事かな?
文字盤も色々とあるみたいだがどうなんだろ?
821Cal.7743:2009/10/23(金) 23:25:53
ggrks
822Cal.7743:2009/10/24(土) 07:32:07
俺が見た限りでは、12時位置にPD表記された
ものしかないな。たしか初期〜中期までに少量
生産されたものだが大して人気が出なかったのでは…
823Cal.7743:2009/10/24(土) 16:21:47
>>822
ナルホドね
現行が、サッパリ売れないんだから、2000の復刻しないかな

IWCの復刻版アクアタイマーなんて、ヨドバシでも不良在庫になっていし、ポルシェも、御徒町の並行店で四割引ですよ

824Cal.7743:2009/10/24(土) 18:49:08
内容がスレチになるが、ここしばらくインターはブランドキャラと
方向性が、明らかに乖離してる。もともとは地味だがオーバースペックな商品を
つくる、使う人の事を最優先に考えるメーカーって感じやったのに、カーンが頭になってから
おかしな事になりだした。かといって昔の商品と同等のスペックで無駄にデカくなった時計を
異常に値上げした価格で買おうとは思わんぞ。
825Cal.7743:2009/10/24(土) 19:03:47
確かに、価格は異常に値上げしてるね

憧れて買える値段って、マーケティングしてないね
中古時計店に出入りしてないのかな
売れる値段って、あるんですがね
826Cal.7743:2009/10/24(土) 20:31:34
ポルシェデザインなら、剥離しない窒化処理の技術がありそうだけどねぇ
トラックの分解作業なんか、タガネやハンマーを使ってるけど、剥離どころか傷もつかないんです(メーカー指定だと銅棒にプラハンマー)
827Cal.7743:2009/10/24(土) 23:28:39
>>823
>御徒町の並行店で四割引ですよ

えぇ〜!、すげぇ暴利だな!!
仕入れは2割以下なのに。。。
828Cal.7743:2009/10/25(日) 23:32:26
>>827
そうなんですか、知らんかったです

今のデザインは、垢抜けないですね
かといって、無骨でもない

仕上げが良いだけに惜しいです
829Cal.7743:2009/10/28(水) 06:25:19
オルフィナの軍用クロノって、最近作られた物もあるのでしょうか
見かけが、新しい物が多いんで、気になりました
830Cal.7743:2009/11/05(木) 21:35:31
軍用オーシャンが、カージのサイトに出てたけど
円高でも、値段は90万円代
下がる事はないのかな
831Cal.7743:2009/11/07(土) 19:06:16
ひと頃に比べれば落ち着いたと思うよ。
使用感のある方がいいっていう変態的マニアなら薦めないが、針やベゼルもきれいし
OHも終わりたてで結構いいものだと思いますが…
832Cal.7743:2009/11/07(土) 21:25:21
>>831
そうでしたか
相場そのものが、全く読めないもので
市場に出てくるとは、以前は考えもしませんでした
有難うございます

833Cal.7743:2009/11/08(日) 06:42:09
カージのは たぶん委託だと思う
834Cal.7743:2009/11/08(日) 10:54:42
>>833
この価格で売れるなら、委託で出てきそうですね

835Cal.7743:2009/11/08(日) 18:32:07
軍用オーシャンって、かなり仕様が違うみたいですね
ガラスが平面になってたり、ベゼルとか
一般軍用でも、ムーヴの仕様は違うんでしょうか
836Cal.7743:2009/11/09(月) 09:21:57
軍用だからムーブをきれいに仕上げる意味なんかないと思うけど、
手持ちの4992Bとか見ると結構中身きれいなんだよな。
837Cal.7743:2009/11/09(月) 18:03:39
>>836
そうですか
有難うございます
軍用オーシャンは、美術館のポルシェの展覧会で見て以来、欲しくて手の届かない存在でした
ヤッパリ、90万円越えなんですね


838Cal.7743:2009/11/09(月) 19:21:38
基本的にはインターの3752・37521が入ってるはず。
仕上げは普通にきれいですよ。
自分は3H付きがほしかったので、待ちに待って3319・35293Hを
手に入れましたが、いずれも120万超えでした。
839Cal.7743:2009/11/09(月) 21:14:09
>>837 軍用オーシャンの画像を見てみたいのですが、どっかにありませんか?
840Cal.7743:2009/11/10(火) 00:01:54
>>838
なるほど
でしたか

不可能な資材が、入手できるんだから
それは、仕方ないですね
841Cal.7743:2009/11/10(火) 11:21:23
842Cal.7743:2009/11/10(火) 13:58:25
>>841
初めて見ます
コクピットウォッチをイメージしたんでしょうか
ベルアンドロスの、パイロットウォッチに似ていますね

843Cal.7743:2009/11/10(火) 21:44:56
>>841
全く機能性に優れていないデザイン。
明らかにフェイクというか、ギャグとしか言えない。
844Cal.7743:2009/11/11(水) 01:20:08
>>841
こりゃ、パチだろ
ポルシェデザインとは思えない
845Cal.7743:2009/11/11(水) 10:20:52
質問も出てるけど、出品者は信じてるのかな。
値段の付け方からしても。

ウルトラCは実は本物。
846Cal.7743:2009/11/11(水) 19:06:48
>>845
限りなく、偽物っぽいんだけど
本物だとすれば、ひどい話だ
847Cal.7743:2009/11/14(土) 00:11:28
ブラックのオーシャンは、中古でも出ているようですね
意外と言えば、キレイなモノが多いそうです
使ってないんでしょうね
価格は、500でも、2000でも60万円〜70万円
それ以上だと…軍用オーシャン2000とかち合うからかも


848Cal.7743:2009/11/14(土) 00:17:33
いいね。黒オーシャン。
849Cal.7743:2009/11/14(土) 00:21:57
いいね、軍用オーシャン。
850Cal.7743:2009/11/14(土) 00:27:45
スペックだと軍用が上だが希少性なら黒じゃねー?
851Cal.7743:2009/11/14(土) 00:30:19
3HBUNDが好き…
852Cal.7743:2009/11/14(土) 00:37:01
高くて買えません。3H
853Cal.7743:2009/11/14(土) 00:38:50
軍用の3Hって、トリチウムの盛りがいいのかな
民需に比べて、数倍明るいとかって、業者の方に聞きましたよ
今となっては、往事の輝きは分からないけどね

854Cal.7743:2009/11/14(土) 00:41:31
>>841
100%偽物
デイデイトでクロノ風なんて有りえない
この出品者って犯罪者か?
855Cal.7743:2009/11/14(土) 00:42:46
オーシャンに限らずインターのトリチウムは弱いですよね。

10年位で光らなくなります。黄色く焼けるのはカッコイーですけど。
856Cal.7743:2009/11/14(土) 00:46:51
>>855
確かに劣化が激しいですね
ハミルトンのダイバー300なんて、40年経った今でも、夜光が光りますよ
それはそれで、ヤバいんだけどね

857Cal.7743:2009/11/14(土) 00:50:51
>>841
白文字盤を出品している。
確信犯だ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136027735
858Cal.7743:2009/11/14(土) 04:24:57
>>857
確かに、勉強不足な贋作ですな
最近の、ロゴの入れ方とは、明らか違います
自動車メーカーで、仕事をした事がない連中の仕業です
仕上がりの問題以前ですよ
また、ロゴの入れ方は、その時期々々で、各企業でデザインアイデンティティがあります
もし、ポルシェデザインの真正だとしたら…かなり、マズいですよ

859Cal.7743:2009/11/14(土) 09:05:12
こんなPDあるわけないじゃんかwwっていうのがスレの見方だが、
会社が勝手に劣化してほんとに作ってたという線も捨てきれない。

>>858
PDの何かのモデルの贋作なら分かり易いんだけどね。
860Cal.7743:2009/11/14(土) 13:53:02
>>859
どんなに会社が劣化しても、こんなの作らないでしょ。

で、搭載ムーブは以下と同じと思われる。
http://cgi.ebay.com/SS-Classic-look-Day-Date-24-h-Auto-Watch-Nice-Crown_W0QQitemZ230398006783QQcmdZViewItemQQptZWristwatches?hash=item35a4ca95ff
861Cal.7743:2009/11/14(土) 16:37:32
オルフィナ製軍用クロノグラフって、再生産してるんでしょうか?
アチコチの、中古時計店に新品として出てるんです
もちろん、保証書とか外箱はなしの本体のみ
862Cal.7743:2009/11/14(土) 20:01:19
軍用クロノって、どこか売ってるとこご存知ですか
863Cal.7743:2009/11/15(日) 01:20:26
オーシャンの再発売ないかな
クロノグラフは、24時間計は無いものの、エテルナで出してるし
ムーヴは、オメガのコアクシャル機構がいいな
メタルバンドは、中期型で窒化処理で硬化させる
ダイヤルは、軍用と同じタイプで、日付無し



864Cal.7743:2009/11/15(日) 14:21:37
オーシャンの再発売賛成です。
865Cal.7743:2009/11/15(日) 14:39:59
オーシャンの最終型って、確か60万円値引きなしだったような
866Cal.7743:2009/11/15(日) 16:05:49
カメラのなにわでも、消費税分の5%引きだったよ
セールで値下がりを待ってる内に、在庫切れで販売中止になりました
本店でも、月に数個しか、売れていなかったらしいからね

867Cal.7743:2009/11/15(日) 20:49:16
アクアタイマーのスーパーコピーがあるのに
オーシャン2000のコピーは無いんだよな…
もう、7年位前になるけど
中国製のライカコピーの紅旗の情報を探していた時に、上海の時計メーカーが開発した軍用時計の写真が、オーシャン2000に似ていたんだけど、その後どうなったのかな

868Cal.7743:2009/11/16(月) 18:31:13
869Cal.7743:2009/11/16(月) 22:30:08
870Cal.7743:2009/11/17(火) 07:35:37
偽物工場じゃ、チタンの加工はハードルが高いからね
精度と見栄えがクリアできない
初期のオーシャン2000も、歪んだヤツとか、溶接跡とかありましたよ
871Cal.7743:2009/11/18(水) 04:18:20
80年代初期のチタン加工技術と現在のそれは比較にならないし、
ガラスとの接合を含めて構造を再現しないならOcean 2000の
ケース形状ってたぶん再現しやすい部類じゃないの?
ブレスの再現は面倒だと思うので、ナイロンベルトだな。
872Cal.7743:2009/11/18(水) 19:48:25

ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナー
ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナー
(( (ヽ    ∧∧             (( (ヽ  ∧∧ ヒロイヨー         (( (ヽ   ∧∧
((と´⌒O(,,゚д)O セマイヨー      ((と´⌒O(,,゚∀゚)')ミ             ((と´⌒O(,,゚д)O
漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナーーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢
漢字カナー漢字カナー漢字カナー漢字カナーーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢ーナカ字漢
873Cal.7743:2009/11/20(金) 21:25:13
>>871
精密鋳造の、コストが下がったから問題ないと思います
チタンの時計が、普通になってきたからね
874Cal.7743:2009/11/22(日) 23:34:34
出物の、軍用オーシャン2000なんかありませんでしょうか

875Cal.7743:2009/11/24(火) 00:29:56
>>874
どのタイプを探してるの?
876Cal.7743:2009/11/25(水) 10:13:33
>>875
一般ダイバー用の自動巻仕様を探しています
お心当たりは、有りますか?
877Cal.7743:2009/11/25(水) 15:45:56
コンプリートサービスってスイス送りになるの?
ぼちぼちリフレッシュがてらに考えてるんだけど。
878Cal.7743:2009/11/25(水) 15:54:54
>>877
標準的なオーバーホールなら国内対応です
洗浄給油と、部品交換(三針、竜頭、ベゼルの夜光インデックス、文字盤)

879Cal.7743:2009/11/25(水) 15:58:55
確かBUNDは全てスイス送りだったと思います。
BUNDの出物はカージにあったはずですが…あと海外のサイトには3個ほど出物があります。
880876:2009/11/25(水) 16:28:30
BUNDでないモデルだけど、
スイス送りになるだけのサービスがあるの?
特別な何かがあるなら多少費用がかかっても
いいと思ってるんだけど…

あとチタンは磨きができないと思うけど、
外装仕上げとかいうサービスは何をするの?

聞いてばかりで申し訳ないけど
教えてください。
881Cal.7743:2009/11/25(水) 18:52:09
昔、民生用のOCEANをOHに出した時は、OCEANは全てスイス送りと言われて、4ヶ月ほどかかりました。
その時はリューズ・針交換希望だったからかも知れませんが…
一応、コンプリートサービスで耐圧テスト・ムーブOH・チタンベルトの洗浄・が成されてたと記憶してます。
値段は10万円程度かかりましたが、日差+5秒以内で調整され、
満足のいくものでした。ただ、ケースはチタンだけに研磨等の仕上げはされてませんでした。
ですからケース仕上げは、洗浄を指してるかもしれません。
詳しくしりたければ、ここよりインターに直接聞くべきと思いますが。
882Cal.7743:2009/11/25(水) 21:26:24
Ocean2000をOHした時、2ヶ月ほどかかりました。
コンプリートサービス
内訳は
機械完全整備
防水機能検査
パッキン交換
リューズ交換
内外装クリーニング
最終機能点検
これがセット料金で45000円でした。
クラスプピン交換、駒ピン交換
針交換(文字の焼けにあわせて色を3種類選べました)
は無料でした。2004年の話です。
883876:2009/11/25(水) 23:27:26
皆さん大変ありがとう御座います。
ロレスレと違いあまりにも皆さんが親切で感動しました。
884Cal.7743:2009/11/26(木) 17:02:54
>>883
愛用者とブランドイメージが合っているから、一層愛着が湧くんです

885Cal.7743:2009/11/26(木) 22:12:17
>>883
良いn Ocean Life をおくってください。
886Cal.7743:2009/11/28(土) 00:05:37
ウルトラスポーツを、皆さんご存知でしょうか
80年頃の、アルミニウム製の薄型クオーツ時計です
ビニール製のバンドに、ポルシェ共通のクラスプ
シャツの中に滑り込む位薄いので、装着感も僅かです
887Cal.7743:2009/11/28(土) 00:29:28
結構売れたみたいで中古をよく見るよ。
バンドはビニールじゃなくってゴムでしょ。
888Cal.7743:2009/11/28(土) 06:36:28
>>887
ボクのは、ビニールと言うか、合成樹脂です
柔軟性はあっても、伸びません
889Cal.7743:2009/11/28(土) 10:55:42
デモスパンとかいう素材のベルトだったハズ
890Cal.7743:2009/11/28(土) 12:20:09
>>889
そうでしたか
バンドは、テープを切ってネジ止めしますが、特殊素材とかで意外に高かったです
891Cal.7743:2009/11/29(日) 08:39:06
>>889
>デモスパン

デスモパン。
Bayerの登録商標による低アレルギー熱可塑性ゴムのことらしい。
http://dp.chinagate.cn/jp/directory/product/4028808d1c49d773011c4a0439f700c9.html
892Cal.7743:2009/11/29(日) 15:04:37
>>891
そんな素材だったんですね
最近のクロノは、タイヤみたいな普通のゴムだから、退化してるのかな
893Cal.7743:2009/11/30(月) 18:28:45
ネットを検索していたら、軍用オーシャンが欲しくなりましたよ

カージの中期型は、値ごろ感があったんですね

894Cal.7743:2009/12/03(木) 02:20:49
2005年にクロノグラフ02をオーバーホールした時は、一本ピンのコマを3個足してもらった。
一コマ三千円。
なぜ、チタンのベルトは在庫が無いんだろ。
895Cal.7743:2009/12/03(木) 07:09:02
>>894
補給部品の、在庫が無くなったかららしいよ

896Cal.7743:2009/12/04(金) 09:35:39
オーシャンBUNDって、80万円代じゃないんでしょうか?
詳しくなくてスミマセン
897Cal.7743:2009/12/05(土) 15:06:47
物による。3509の3H無しなら90万円前後。付属品が少ないなら
70万円くらいからある。3H有りになると値段が跳ね上がる。
898Cal.7743:2009/12/05(土) 20:24:32
>>897
有難うございます

3H表記ナシで、探そうと思います

899Cal.7743:2009/12/06(日) 06:26:25
まあ3H有りは探そうにもめったに出てこないし、出ても速攻でマニアが持っていくしなぁ…
ただ3H有りとなし(3509と3509や3529の3H、または3319)を比べると、
やはり迫力は3H有りが圧勝。
そんな俺は35093H有りと3319を所有する基地外。
900Cal.7743:2009/12/06(日) 18:29:30
>>899
軍用は、本物のオーラがあります
塗り替えようと、文字盤を交換しようとね
オーシャン2000の軍用モデルは、旧西ドイツの他に採用した国はあるんでしょうか
ご存知の方はおられますか?
901Cal.7743:2009/12/06(日) 20:47:29
>>899
俺も貴殿のような基地外になりたい。
が、金が無い。暫くは民間用最終モデルで我慢。
(一応、BUNDの新品ブレスは持っている。15マソだった。)
902Cal.7743:2009/12/06(日) 23:14:56
>>901
軍用と民間用で、ブレスが違ったんですか?
903Cal.7743:2009/12/06(日) 23:33:04
>>902
物は殆ど同じ。
違いは、表にOCEANと彫られた駒の裏側にBUNDのシリアルナンバーが刻まれている位。
904Cal.7743:2009/12/07(月) 01:11:02
ちなみに3319はサイズも程よく、クオーツなんで本当に普段使い。
ベルトは近所の裁縫屋さんに頼んで、ナイロンベルトを自作。仕事から筋トレまで
かなりハードに使ってます。3509は完全にコレクションですわ。
905Cal.7743:2009/12/07(月) 06:13:02
>>904
確かに、ナイロンベルトは、自作した方が使い易いでしょうね
好みの、黒とかダークグレーで自作するといいかも
906Cal.7743:2009/12/07(月) 15:18:31
>>904
9509って、非磁性の低耐久性素材でしたね
907Cal.7743:2009/12/07(月) 19:10:03
ちなみに自作したナイロンベルトは黒です。
908Cal.7743:2009/12/07(月) 21:12:23
903ですが、それは3519AMAGじゃないですか?
自分のは37521が入った3H有りです。
909Cal.7743:2009/12/07(月) 21:13:34
ちなみに9509なんてOCEAN BUNDはありません。
910MIT:2009/12/09(水) 12:20:19
IWCのポルシェデザイン チタンクロノグラフつてオートマとクオーツと両方
あるんですか?
911Cal.7743:2009/12/09(水) 20:25:24
>>910
クォーツムーヴに、機械式クロノ機構を組み合わせたものです

912Cal.7743:2009/12/13(日) 10:51:15
↑切り番、おめでとう御座います。
913Cal.7743:2009/12/13(日) 12:22:49
>>912
キリ番おめでとう

911の4気筒番
914Cal.7743:2009/12/23(水) 14:19:05
新型の、エテルナポルシェが安売りされて、インターポルシェが安定してるとは
ウルトラスポーツの、出物はないでしょうかね

915Cal.7743:2009/12/24(木) 11:55:28
一時期BESTの地下とかに結構あったよ
916Cal.7743:2009/12/24(木) 12:34:20
>>915
ありがとうございます
新宿で覗いてみます
917ブランドコピー時計:2010/01/20(水) 19:18:19
ブランドコピー時計専門ショップです。
ロレックスコピー時計、オメガコピー時計、ウブロコピー時計、
カルティエコピー時計、コルムコピー時計、フランクミュラーコピー時計、
タグ・ホイヤーコピー時計、ブルガリコピー時計、オーデマ・ピゲコピー時計、
アルマーニコピー時計、シャネルコピー時計、パネライコピー時計、
ブライトリングコピー時計、ルイ・ヴィトンコピー時計等
ブランドコピー時計をブランドコピー通販しております。
すべてスパーコピー時計です。それに、ブランドコピー 激安にしています。
ブランドコピー 問屋です。
お問い合わせメールアドレスは:[email protected]
HP: http://www.brandcopywatch.com
ご興味があれば是非ご覧ください。
どうぞよろしくお願いします。
918Cal.7743:2010/01/20(水) 19:20:46
>>917
どっか行けや!パチもんに興味は無い!!
919Cal.7743:2010/01/21(木) 06:06:52
920Cal.7743:2010/01/22(金) 11:50:26
いや、こっち。
素人はOceanと勘違いするな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d102562365
921Cal.7743:2010/01/25(月) 22:56:51
>>920
ブレスが結構良いね。この曲率がOceanを感じさせる。
922Cal.7743:2010/01/26(火) 20:04:21
オーシャン2000を使い続けて15年。

外装はキズだらけ、夜光もオレンジに変色。
引退させて新GMTマスターでも買おうかと思った時期もありました。

しかしスイス送りし外装はブラスト再仕上げ、ベゼルと文字盤を交換、
完全リフレッシュ再登板させることにしました。

費用は15万・・・高くないぞ・・・・高く・・・
923Cal.7743:2010/01/26(火) 22:22:09
ブラスト再仕上げという手があったとは・・・。
新品同様になるのだったら15マソでも良いかと。

ちなみにベゼルは6マソ位でしたか?
924Cal.7743:2010/01/26(火) 22:28:19
>>923
ベゼルは2〜4万くらいとのこと。
見積もり上がってないから、正確な金額がわからないんだよ。
925Cal.7743:2010/01/26(火) 22:37:03
そうですか。
それにしてもスイス送りの刑は有意義ですね。
情報、アリガトゥ!
926Cal.7743:2010/01/29(金) 20:07:11
オーシャンが新品同様になるなら15万の価値は充分ありますよ(^_^)
これからまた愛し続けてやって下さい(*^-^)b
927Cal.7743:2010/01/29(金) 20:08:54
んだ。
928Cal.7743:2010/01/30(土) 14:08:15
よーし
俺もスイス送りにするぞ
929Cal.7743:2010/01/30(土) 17:39:33
BUNDはどこまでやってくれるかな?
930Cal.7743:2010/01/30(土) 18:43:33
>>922
教えてください
スイスのどこに送るのでしょう? PD? IWC?
実はオルフィナPDをもってるのですが、15万でリフレッシュなら安いと思うし、可能なら私も使いたい
931Cal.7743:2010/01/30(土) 18:44:10
>>922
教えてください
スイスのどこに送るのでしょう? PD? IWC?
実はオルフィナPDをもってるのですが、15万でリフレッシュなら安いと思うし、可能なら私も使いたい
932Cal.7743:2010/01/30(土) 20:21:01
922じゃないけど、リシュモンジャパンに時計を送って、そこからスイス送り
になるんじゃないの?
で、実際に修理対応をするのは製作元であるIWCのはず。
933Cal.7743:2010/02/10(水) 20:23:18
名古屋のカージって、程度ご存知の方はおられますか?
売れ残ってるのは価格が原因でしょうか
934Cal.7743:2010/02/10(水) 22:23:11
オーシャン2kはリーマンショック以前でも四十万台では動きが鈍かった。
市場が冷え込む今では言わずもがな。

カージの程度%表記は割りと印象に忠実だと思う。
90前後だと、キレイだけど使用感があるって感じだね。
935Cal.7743:2010/02/11(木) 08:38:41
>>934
ありがとうございます

やっぱり、ボーナスガタ減りだと、独身でも買えませんよね
買い時かも知れませんが
936Cal.7743:2010/03/14(日) 00:03:05
age
937Cal.7743:2010/03/18(木) 11:14:28
ちょっと前にocean2000(後期型ブレス)を35万で手に入れた。
以前より安くなったみたい。
大きさは42mmだけど、つけてみるとさほど大きく感じないな。
500も持ってるけど、やっぱりいいね。2000。
938Cal.7743:2010/03/18(木) 21:33:53
おめ。
断面形状と角がないフォルムで、サイズほどはボリューム感じないよな。
袖に引っかからないし竜頭も痛くなく、使いやすい時計だよ。

これから暑くなってくるとブレスの汗抜けが悪いから、ブラストチタンの肌触りの印象と違い、
ベタッとして結構不快指数高かったりするけど(w
939Cal.7743:2010/03/19(金) 01:02:44
>>938
私は逆に2000のチタンは不快指数低く感じます。
940Cal.7743:2010/03/28(日) 01:58:54
昨日新宿BESTで2000の中期型買取してた。よくみたら筆記型モデル。
状態は中の上、ナイロンベルトも付いているみたい。いくらで並べるんだか。
941Cal.7743:2010/03/28(日) 22:15:39
45万ってとこでしょ。

中期形はブレスがすぐに駄目になるから、コレクターしか買わない。
筆記体ロゴは拘る人もいるけど、中の上程度じゃスルーっしょ。
942Cal.7743:2010/03/29(月) 14:29:25
>>941
中期型はヨレやすい傾向があるが、
物凄く凝った形状と造り。中空の小さなピンと
小さなバネが2個ずつ、すべてのコマに入っている。
よくこんなブレスを造ったなあ、と感心してしまう。

中期型と後期型、両方持っているが、
確かに中期型はコレクター向け。

後期型はピンにパイプ?を併用するタイプで
確かにしっかりしていて実用には向いているが、
普通で全然面白くない…。
943Cal.7743:2010/03/29(月) 21:59:39
>>942
実用時計ですからね。
耐久性を考えてメーカーも改良?したわけですね。
独特に構造ではなくなってしまいましたが。
944Cal.7743:2010/03/30(火) 10:39:54
ある意味実用時計だけど、チタンブレスの変更は生産性の向上=コスト
ダウンだったのではないでしょうか。中期の凝ったブレスはIWCが
嫌がったというPDの凝った仕様の典型に思えます。

耐久性ということだとブレスのロック機構を改良して欲しかったです。
この部分はPDもあんまり拘ってないみたいで不思議です。
945Cal.7743:2010/04/03(土) 00:16:14
初期ブレスのコマは、リンクのブロックに甲丸のピース部をロウ付けしていた。
ピンの部分も異常に細かく削っていたので、コストと歩溜まりが洒落にならなかったと聞く。

初期→中期→後期と代を経るにつれ、構造が単純化して耐久性も増していく。

中期はある意味で微妙な位置だね、造りでは初期に劣り、耐久性では後期に遥か及ばない。
初期のミントは探してるマニアも多いよ。

クラスプのロックはあるべきだけど、IWCとしては実用はベルクロでどうぞってスタンス。
946Cal.7743:2010/04/12(月) 23:53:44
>>945
後期のブレスはそりゃ耐久性あるでしょ。
単なるCリング方式だもん。
ポルシェデザインらしくないのが残念。

中期はダンゴムシみたいで好きです。
947Cal.7743:2010/04/20(火) 01:00:23
スイスメンテのオーシャン2000が先週返ってきました。
納期3ヶ月、びっくりするほど早いです。

内容はオバホ+文字盤交換と外装新品仕上げ。
ベゼルに深い打ちキズが有り、交換を希望していましたが、これは却下されました。

金額は約11万、スイスへの送料や特別料金の類の請求は無し!


仕上がり具合は最高です。
見事に新品同様。
ほぼ全てのキズ打痕は消えてます。

ベゼルの深いキズも完璧に修復。
極薄く切削跡が残り、一見すると新品部品みたいな雰囲気。


IWCの姿勢に惚れました。
御礼に一つ現行品を買うことにしますw
948Cal.7743:2010/04/20(火) 20:40:06
>>947
前期、中期、後期、どの型ですか?
949Cal.7743:2010/04/20(火) 21:17:35
後期ブレスです。
950Cal.7743:2010/04/20(火) 22:57:42
後期のリングベゼルは部品在庫がないってことですか。
951Cal.7743:2010/04/20(火) 23:13:33
使える部品は、交換せずに直す方針との事。
部品在庫まではわかりません。
952Cal.7743:2010/04/20(火) 23:42:09
なるほど、ありがとうございます。11万は魅力的ですね。僕は中期型ですが、1日1分半遅れるので、お金ためてオーバーホール出してみます。
953Cal.7743:2010/04/21(水) 21:21:20
参考までに、オーシャンのスイスメンテの流れ。

1.東京のIWCテクニカルサービスへ希望作業のメモ同封で送る。
  
2.1週間弱で東京IWCテクニカルより見積もりがFAX送信されてくる。
  オバホと文字盤の価格のみの記載、外装仕上げやベゼルの金額などは未記載。

3.3週間でスイス見積もりの内容が、東京IWCテクニカルよりFAX送信。
  全ての金額が記されてある、実際の請求もこの額そのままだった。
  見積もりにて、ベゼルは部品交換で無く仕上げ直しで対応と回答。

4.3ヶ月弱の後、東京IWCテクニカルより電話が入る。
  作業完了、東京での最終確認も済みとの内容。

5.佐川急便着払いにて時計が返却される。
  着払い請求額はスイス見積もりの金額そのもの(着払料は請求されず)。


FAXに記載されていた通常の納期は

スイス見積もりは、時計のスイス工場到着後「2ヶ月以上」、
作業完了は、スイス見積もり了承後「4ヶ月以上」を要します。

とされていましたが、実際には東京送付より3ヶ月足らずで返送されてきました。
954Cal.7743:2010/04/27(火) 17:30:52
ここのサングラスってカッコイイね。

高いけど。
955Cal.7743:2010/04/27(火) 20:32:39
イイよ、メガネ共々。ツルがいい形で耳が痛くならない。オークションだと安い。たまごやとか。
956Cal.7743:2010/04/30(金) 21:36:14
ポルシェサングラスといえば昔は色々なミュージシャンが着用してたね。
957Cal.7743:2010/05/01(土) 11:45:42
958947:2010/06/05(土) 08:36:13
DIYで撮影ブースを作りました。
せっかくなので、スイス帰りのオーシャンをうpしてみます。

ttp://udedokei.org/uploader/udedokei/data/1.jpg

リミノバの白さが表現出来て歓喜。
日付が合ってないのは許して下さい。
959Cal.7743:2010/06/06(日) 15:11:22
>>947
Good job!
960947:2010/06/06(日) 23:18:18
サンクス。
一月ほど使って解ったのだけど、たぶん工場でチタンに硬化処理をしてくれてる。
全然、小傷が入らない。

当初、触った感触に違和感を感じたんだけど、硬化処理のせいだったんだな。
(現行IWCチタンみたくサラサラしていて?な感じを受けた)

サイコーっす。
961Cal.7743:2010/06/07(月) 00:22:51
>>960
その処理、軍用モデルにも施して返すから、
NATOコードの刻印のエッジもダレちゃうんだよな・・・
962947:2010/06/07(月) 00:43:00
NATO刻印ダレるんだ・・・

俺の刻印(ブレスのoceanとバックルのpd)はダレてないから幸運だった。
あとocean刻印には墨入れもしてくれた!
963Cal.7743:2010/07/24(土) 19:07:09
すみませんが、ちょっと教えてください。

オーシャン500とオーシャン2000て何が違うんですか?
大きさとか2000mと500mの違い位ははわかるのですが、機械とか・・
そうゆう時計的な所も全然違うんでしょうか?

964Cal.7743:2010/07/26(月) 15:59:00
遅レスすまんです。

500は資料が少なすぎで、実態も良く分からないんじゃないかな?
俺の持ってる海外の書籍でも2000かBUNDばっかりだ。

機械は年度が同じなら2000と共通だと思う。
外装は・・・PVD黒の生産が2000より多いと聞いた記憶があるくらいです。
965Cal.7743:2010/07/29(木) 22:39:27
ムーブは2000とは微妙に違ったような。
37522とかね。
966Cal.7743:2010/07/30(金) 08:31:54
それは年式の違いでは?
2000も3回くらいムーブの型番が変わってる。
967Cal.7743:2010/07/31(土) 23:38:46
375,3752,37521って感じですね。
2000は。
968Cal.7743:2010/08/18(水) 20:29:58
保守
969Cal.7743:2010/10/29(金) 23:05:02
age
970Cal.7743:2010/10/29(金) 23:28:06
ネタがありません。
流通する中古も程度が悪いのが増えてきましたので、新規ユーザーも無さそうです・・・

愛機オーシャン2000後期は汗も書かないこの季節、週末フル活動です。
971Cal.7743:2010/10/30(土) 09:08:21
ヤフオクにオーシャン筆記体初期ブレスが出てるな。
お約束でブレスがガタガタだがw
972Cal.7743:2010/10/30(土) 18:37:02
ダッシュボード買ったが並行安すぎだな。
ていうか正規が高すぎ。
973Cal.7743:2010/11/22(月) 23:07:13
オーシャン500をiwcにてオーバーホールしました。
納期一ヶ月、金額48000円
まだ数日しか使用してないですが、日差3秒未満
快適快適。
ご参考までに。
974Cal.7743:2010/11/22(月) 23:44:52
おめおめ。

長くお使いと見受けますが、夜光のオレンジ変色は気になりませんか?

私はオバホ後のルミノバ針との対比に我慢できず、文字盤もルミノバへ変更しました。
夜も、雰囲気も明るくなるのでオススメします。
次のオバホではいかがですか?

IWCはメンテ終了の心配がないので、古い時計でも今後の予定を立てられるのが心強いです。
975Cal.7743:2010/11/22(月) 23:57:19
>>974
元の文字盤も返してもらえるんだよね?
976Cal.7743:2010/11/23(火) 00:04:55
返してもらえません。
見積もりFAXに約款として記されてたっす。

個人的にはトリチウムの粉が散ると怖いので、文字盤はいらないw
ブレス交換して、返してもらえないとイタいなぁ・・・
977Cal.7743:2010/11/23(火) 08:01:59
>974
1994年購入でした。
ちょっと遅れが目立ってきたので、使うの
止めていて、オーバーホールもせず、
そのままでした。たしかにベゼルの矢印は
オレンジ色が目立ってますね〜。
文字盤の夜光は、そんなにオレンジになって
ない気がします。今回のオーバーホールで
は、針、替えてますというか、替えます
と言われて、取り替えてます。
替えるにあたっては、色味が変わるけど良い
かと確認がありました。
大切に使いたいと思います。
978Cal.7743:2010/11/23(火) 09:32:58
ルミノバを使用した文字盤があるとは知らなかった。
だれかupお願い。
979Cal.7743:2010/11/23(火) 20:17:52
http://udedokei.org/uploader/udedokei/data/ocean2k.jpg

ルミノバ オーシャン2000うpしましたよ。
980Cal.7743:2010/11/23(火) 21:29:27
>>979
ありがとぅ!
’ベゼルもルミノバになっている気がする・・・)

ちょっと教えて貰いたい。従来の文字盤のインデックス部分(夜光)は、文字
盤に埋め込まれた感じで、文字盤全体がフラットなんだけど、upして頂いたル
ミノバを使用した文字盤は、インデックス部分が盛り上がっている様に見える。
実際はどうなの?
981Cal.7743:2010/11/23(火) 21:46:50
オレもそれが気になった
オリジナルは夜光が埋め込まれてるというか
トリチウムプレートに黒くプリントしてインデックスのみが光って見える感じだったよね
982Cal.7743:2010/11/23(火) 22:03:18
ベゼルもルミノバになってます。

インデックスの夜光は、ほぼフラット。
一段掘られたインデックス部に夜光塗料を流し込んで、平面が出るよう乾燥させた感じ。

僅か夜光塗料に動きが見えるので、オリジナルの夜光板を埋めたような雰囲気では無いです。

膨れて見えるのは・・・デジカメが安物だから・・・
983Cal.7743:2010/11/23(火) 22:16:20
>>982
早速のスレ、ありがとぅ。

従来のインデックスが光って見えるオリジナル文字盤で使い続けるか、凄く光る
ルミノバ文字盤にするか迷うね。

にしてもトリチウムプレートに黒くプリントって、オリジナル文字盤、怖すぎ・・・
984Cal.7743:2010/11/23(火) 22:48:18
>>983
ごめ。
プリントしたかのように見えるだけで、
実際には埋め込みだと思う
985Cal.7743:2010/11/23(火) 23:25:44
オリジナル文字盤の裏側を見たことあるけど、金属だったよ。
埋め込みなのは確実だろうね。

手間は掛かった文字盤なのは確か。
986Cal.7743:2010/11/23(火) 23:33:53
わざわざ文字盤を掘って夜光を埋めるなんてのは、効果の割に手間だよね。
たぶんポルシェ氏の要求だろうけど、IWCとしては勘弁してくれと思っただろうw

隅々までデザイナーの意向が反映されてるのもPDbyIWCの魅力だね。
987Cal.7743:2010/11/24(水) 00:07:51
BUNDモデルとか、3Hマークをプリントするために
筆記体ロゴをオフセット配置するなんて他では考えられないよな
988Cal.7743
>>987
オフセットロゴ+3Hのスケッチを見たことがあるから、
F.A.ポルシェ氏のアイデアだと思うけど、凄いよね。

ミニマルが有名だけど、氏はポルシェ917もデザインしてるので
有機的なバランス感覚も備えてるのだろう。
天才過ぎる。