★キングセイコーについて語れ(復活あり)KS 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
オリジナル信者VS釣り師の熱いバトルはまだまだ続く!

前スレ★キングセイコーについて語れ(復活あり)KS 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1168263206/
2Cal.7743:2007/07/11(水) 00:14:40
2ゲット!
3Cal.7743:2007/07/11(水) 00:20:03
>>1
ショボい立ち上げ文だな
4Cal.7743:2007/07/11(水) 00:21:50
前スレの1をそのまま使うなよ!w
しかも進化してるし・・・
5Cal.7743:2007/07/11(水) 01:22:39
KS王はどこ行った?w
>>1
オリジナル信者の件とかもういいよ!
それより、SEIKOの機械式全般も含めた方が良かったんじゃね?
6Cal.7743:2007/07/11(水) 01:24:37
横殴り時計乙
7Cal.7743:2007/07/11(水) 19:30:08
↑意味が分かりません
8Cal.7743:2007/07/11(水) 21:39:29
何か、空しくネエ?
9Cal.7743:2007/07/11(水) 22:58:35
GSオーナーの俺様が来ましたよ。
10Cal.7743:2007/07/11(水) 23:06:30
GSってダサいよね。
特に「G」ってのが。
11Cal.7743:2007/07/11(水) 23:28:32
Kはいいのかw
12Cal.7743:2007/07/11(水) 23:56:14
OGグループみたいだモン
13Cal.7743:2007/07/11(水) 23:58:02


俺の大好きなあやや

まずは、あやや
昇進まえの、あやや
音楽の極め、あやや
日本史の雄、あやや

ネ申!!であらせられる  あやや




14Cal.7743:2007/07/12(木) 00:33:50
>>13
神じゃなくて観音様だろう。そうでなくちゃ御開帳が望めない
15Cal.7743:2007/07/12(木) 01:03:20
16Cal.7743:2007/07/12(木) 01:38:32
俺、日本人で良かった…
17Cal.7743:2007/07/12(木) 08:08:16
  (●)  (●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●) (●)  (●)(●)    (●) (●)
(●) (●) (●)(●) (●)(●)(●)  (●) (●)(●)(●)(●) (●) (●)(●) (●)
 (●)(●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)  (●) (●) (●) (●) (●)  (●)
(●) (●) (●) (●) (●)   (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●)(●) (●)
  (●)(●)(●)(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●)
 (●)  (●) (●)(●) (●) (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●) (●)
(●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)(●)   (●) (●) (●) 
  (●) (●) (●) (●) (●)(●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●)  (●) 
 (●)  (●) (●) (●) (●)(●)(●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)(●) (●)
  (●) (●)   (●)(●)  (●) (●)(●) (●) (●)(●) (●)(●)(●)  (●)(●) (●)  
  (●)  (●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●)(●)  (●)(●)   (●) (●) 
(●) (●) (●)(●) (●)(●)(●)  (●) (●)(●)(●)(●) (●) (●)(●) (●)
 (●)(●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●)   (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)
  (●)(●)(●)(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
  (●)  (●)(●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)
(●) (●)(●) (●)(●)(●) (●) (●) (●) (●)(●) (●)(●)   (●) (●) (●)
  (●) (●) (●) (●) (●)(●)  (●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●)


18Cal.7743:2007/07/14(土) 13:36:43
19Cal.7743:2007/07/14(土) 18:07:11
20Cal.7743:2007/07/14(土) 23:37:07
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76408383
56キングのメダルが亀戸マークなのはなぜ?
21Cal.7743:2007/07/14(土) 23:48:10
鋭いなwwww
22Cal.7743:2007/07/15(日) 02:02:09
オクではわりとよく見かけるけどな。
どうやらメダリオンだけ売ってるらしい。
ただ、亀戸マークしかないみたいだがwww
23Cal.7743:2007/07/15(日) 06:00:52
裏蓋自体が違うとかもたまに見かける。
しかも説明文にもその事が書いてなかったり。
そういやメダリオン複製とかもやってる所あったな。
24Cal.7743:2007/07/15(日) 09:30:57
あんなものを複製して儲かるものなのかね?
25Cal.7743:2007/07/15(日) 19:05:29
>>24
無いよりもあるほうが高級そうに見える。
26Cal.7743:2007/07/15(日) 20:18:13
>>20
リダンぽくねぇ?
27Cal.7743:2007/07/15(日) 20:19:33
たぶんリダン
28Cal.7743:2007/07/17(火) 11:57:43
>>20
このマークは諏訪精工舎じゃないのか?
29Cal.7743:2007/07/18(水) 22:10:05
ド素人は黙っとけwww
30Cal.7743:2007/07/19(木) 04:07:09
メダルなんてボロボロになったら、むしろ無い方がいいよな。

ま、そんな事どうでもいいんだけど、前にヤフオクで買ったKS、短針の墨?がハゲてた。長針がかすってたのかしらんけど。
31Cal.7743:2007/08/11(土) 10:11:29
あげ
32Cal.7743:2007/08/11(土) 11:54:33
【国内】 小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍〜金淑賢(35)さん

 日本の参議院選挙で圧勝した民主党の小沢一郎代表の秘書を務める韓国女性が注目されている。
国際担当秘書の金淑賢(キム・スクヒョン)さんだ。金さんは2000年に当時自由党の党首だった
小沢代表の秘書に抜てきされ、以来7年間にわたり小沢代表を陰で支え続けてきた。
日本の政界では、自民党の議員が韓国人留学生をインターンとして起用するケースはあったが、
韓国人が正式に秘書として採用されたのは金さんが初めてだ。

 韓国外国語大学日本語科卒業後、大学院を修了し1998年に日本に留学した金さんは、今年
東京大学で博士号を受けた人材だ。東大で2年間の研修生活を経て再度修士課程に入学しており、
多忙な秘書生活を送りながら「韓中修好に関する研究」で博士号を取得した。

(途中ry

 金さんは小沢代表を「プロ中のプロ」と評価し、カリスマ性あふれる典型的なボス型の政治家だと話す。
仕事に関してはミスを許さない完ぺき主義者だ。しかし実際には温かい性格で、仕事を離れれば
人間的に接してくれるという。金さんは「ボス」である小沢代表が、政権奪取の夢を実現するその日まで、
秘書として補佐していく考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000045-yonh-kr
33Cal.7743:2007/08/17(金) 04:32:19
44系はかっこいい
45系もかっこいい
ダサいのも結構あるよね
34飾って自慢する以外役に立たない:2007/09/03(月) 16:30:02
>44系はかっこいい
>45系もかっこいい
どちらも古過ぎてセイコーから修理拒否される。
既にメーカーが捨てたもんだが、
近所の時計屋のおじさんにやってもらうから構わん。

36Cal.7743:2007/09/04(火) 02:30:06
現行GSより渋いKSがあるのに使わないのは勿体ない。
日常生活で'60〜'70年代の時計ハメてる人たまに見かけるけど70前後のジジィが多い。
あの人達OHなんかしそうにないが、よく使えるなあ、と思って見てるよ。
37Cal.7743:2007/09/13(木) 21:16:15
現行GSの方の伸びがスゴイですが、
こちらはまったり行きましょう。
今日OHに出してたカットガラスの52クロノが返ってきました。
もう一個45スーペリアももうそろそろ戻ってくる予定
もうちょい涼しくなったら職場にしていきます。
早く涼しくなんないかなー・・・
38Cal.7743:2007/09/14(金) 09:19:51
俺も激重いマリマスからそろそろオールドのKSでも
ワインダーに移動するか
涼しくなってくるとヴィンテージ着けたくなるよな
39Cal.7743:2007/09/14(金) 09:32:09
俺は年中ほとんど古い時計だな
40Cal.7743:2007/09/14(金) 09:33:37
秋は雨が多くて着けられません。
41Cal.7743:2007/09/14(金) 12:08:52
>日常生活で'60〜'70年代の時計ハメてる人たまに見かけるけど70前後のジジィが多い。


いるいるww
ラドーとか。
42Cal.7743:2007/09/14(金) 15:52:27
>>36
徐々に具合悪くなっていくから気が付かない
43Cal.7743:2007/09/14(金) 21:18:11
先週44KSをはめて国立劇場に文楽を観に行った時
隣の席の爺さんがオールドインター(たぶんヨットクラブ)してた
結構格好良かったよ
44Cal.7743:2007/09/14(金) 23:16:13
KSじゃないが、ちょっと前に電車で向かいの席のじい様が
マチックのウィークデーターしてるのみた。
年期入ってて愛用品って感じで渋かったっす。
45Cal.7743:2007/09/14(金) 23:47:35
俺が国産の古時計集めるきっかけになったのは、
傷だらけになっても変に貴重品扱いにせずにしっかり愛用していた、
オヤジの44キングクロノの価値に気付いてからだな。
46Cal.7743:2007/09/15(土) 00:09:40
実際、普段使いしてても壊れなけりゃ全然OKだしな。
44系とか美品じゃなくてもオーラがある。
(↑頭悪い表現でスマソ)
47Cal.7743:2007/09/16(日) 09:13:33
44の日付け無しはカッコいいよなー
最近少し涼しくなってきてワンピースの56とかしてるよ
今日は植村ダイバーして遊びにいってくる
4840:2007/09/16(日) 10:16:34
実際には梅雨時よりも秋の方が雨が多いらしいです。
49Cal.7743:2007/09/16(日) 15:46:23
>>38
マリマスはガチで重いよなw一日してると夜は腕がダルイ
今年の夏は暑さもあってオレのも大活躍したけど
ジャケット着てもOKなくらいの気候になったら
復刻KSにするつもりだ
>>47
植村ダイバーって防水平気か?この時期まだ暑いだろ
オレも欲しくて狙ってるんだが美品は少ないね
時間があったらインプレよろ
50Cal.7743:2007/09/16(日) 21:13:20
夏の間や雨の日は56にジェランチャの無垢ブレスを
付けたものをしてる。
取り付けがちょっと面倒だけど、FFも良く合って
なかなか似合ってると思う。
51Cal.7743:2007/09/16(日) 21:54:00
パチロレブレス屋
52Cal.7743:2007/09/16(日) 22:12:44
>>50
ジェランチャのブレスはKSにはちょっとゴツくないか?
KSに着けてるの見たこと無いんで、できればうpしてくれると
助かる。
5350:2007/09/17(月) 00:08:10
>>52
ttp://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20070917000054.jpg
そんなにゴツくはないと思うよ。
まあよく見るとちゃっちいけど、2.5Kなら十分満足。
54Cal.7743:2007/09/17(月) 00:22:17
FFぴったりじゃん!!!

オレも45−7010にジャランチャのメッシュブレスかジュビリーブレスつけようかな
55Cal.7743:2007/09/17(月) 00:38:07
45は調子いいかい?
56Cal.7743:2007/09/17(月) 01:30:14
OH出して1年…
俺の45日差+2秒
調子よく動いてるよ。60年代の時計は色々買ったけど、まだロードマーベルは持ってないからそろそろ欲しいな…
57Cal.7743:2007/09/17(月) 02:09:20
45GSと45KSの両方持ってるがKSのほうが精度がいいwww
そういうところが機械式なんだなwww
>>56
日差+2秒!凄すぎ!!!!!
58Cal.7743:2007/09/17(月) 08:12:59
>>53
うーん、個人的にはKSに3連は全然似合わないと思うな。
まんまるに磨かれたベゼルも含めて、現行逆輸入5みたいだ・・・
59Cal.7743:2007/09/17(月) 10:33:01
いつだったか機械式の掲示板かどっかにうpされてた
ブレスつきの44見たな。44にすげえ似合ってたのとフォトショップで
加工して描画風?の渋い画像だったんで保存したんだがどっかいってまったorz
たしかジュビリーっぽいのつけてた気がする。
60Cal.7743:2007/09/17(月) 12:00:09
★これが創氏改名の真実だ!併合直後から朝鮮人は改名を熱望していた!
@1910年、日韓併合。
A直後、総督府が朝鮮半島を把握する為に「民籍」(≒戸籍)の作成に取り掛かる。
Bなんと!大量の朝鮮人が「日本名」で民籍に登録する騒動が勃発!
Cケジメがつかなくなる事を恐れた総督府は「改名禁止」の法令を出す。
※1911年11月1日総督府令第124号「朝鮮人ノ姓名改称ニ関スル件」
※「内地人ニ紛ハシキ姓名」を禁止。
※既に改名していた朝鮮人には圧力をかけて「復姓」させた。
(  ´∀`)「併合直後なのに図々しい!さっさと元に戻せ!」
< *`Д´>「アイゴ!」
D1932年「満州国」が出来る。
E「満州国」に朝鮮人が入植するが…。
<丶`∀´>「ウリは日本人ニダ!」
(# `ハ´)「名前が朝鮮人アル!元々は我々の奴隷民族アル!偉そうにするな!」
< *`Д´>「アイゴ!もうウリは立派な皇国臣民ニダ!日本名が欲しいニダ!」
(  ´∀`)「…仕方がないか」
F1939年「創氏改名」が発令。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝鮮には「姓(氏族名)」はあっても「氏(苗字)」が無かった。
内鮮の融合が進み、戸籍管理を統一する為にも、「創氏」が強制された。
「創氏」の登録は日本名でも朝鮮名でも良かった。
しかし8割の朝鮮人が「日本名での創氏」を望んだ。
日本名で創氏した朝鮮人は名前(下の名前)も合わせて変えたがった。
それが「改名」であり、これには手数料が取られた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Gこの「創氏改名」に伴い、大量の朝鮮人が日本名を名乗る事になる。
…朝鮮人は併合直後から日本名を名乗りたかったのだが、総督府は許さなかった。
それが許されたのが「創氏改名」なのである。
61Cal.7743:2007/09/17(月) 12:07:20
↑チョンうざっ
62Cal.7743:2007/09/17(月) 12:10:48
   アメリカ人が見た戦後の在日朝鮮人

 戦後の日本においては、朝鮮人少数民族は、いつも刺戟的な勢力であった。
 数においては大いに減ったもの、朝鮮人は依然として口喧しい、感情的・徒労的
 集団である。彼らは絶対に敗戦者の日本人には加担しようとはせず、かえって戦勝
 国民の仲間入りをしようとした。朝鮮人は一般に日本の法律は彼らに適用され得な
 いものとしてアメリカ占領軍の指令も同じようにほとんど意に介しなかった。
 そのため国内に非常な混乱をおこした。占領当初の数ヶ月、在日朝鮮人炭鉱労働者の
 頑強な反抗のために日本の重要産業たる石炭産業の再建は損害をこうむった。
 経済的領域における朝鮮人のいろいろな活動は、日本経済再建への努力をたびたび阻害した。
 1948年の神戸における緊急事態宣言は、日本の教育改革を朝鮮人が妨害した結果、
 行われたものである。引き上げについては占領当局が決定した政策を日本政府の手で
 実地しようとするのを妨害した。/たとえこのような事件(朝鮮人の犯罪)で朝鮮人の
 犯罪性が拡大されることがなかったとしても、この犯罪性が日本人・朝鮮人の関係に
 与えた影響は依然として甚大なるものがある。朝鮮人の略奪行為が、大部分、下層民の
 日常生活にとってきわめて重要な地域において行われたということもあった。
 さらに朝鮮人は日本に不法に入国しようとしたが、ときには伝染病も持ち込んだと
 いう事情もあって、この不安を強める実例を提供した。朝鮮人は悪者だという心理が
 時の流れとともに日本人の心から薄れていくであろうと信ずべき理由はなにもないのである。

         ハーバード大学教授 エドワード・ワーグナー(朝鮮史)
63Cal.7743:2007/09/17(月) 13:40:15

大好き
アニマル
角松敏生
日本史
貫之
濱口
濱中
濱ちゃん
64Cal.7743:2007/09/17(月) 22:18:27
>>49
植村ダイバーのインプレ?だが防水は日常使うぶんには
なんも問題ないと思う。ほぼデッドの状態で買ってOHのあと純正パッキンを
入れてもらって使ってるけど竜頭ロックもあるし
30年以上経ってるとはいえ曲がりなりにもダイバーなので多少の
水気でも平気だと思って使ってる
水気より気にしてるのは紫外線で文字板の夜光が傷まないかだが
真夏の強い直射日光に当てないように注意はしてる。あとはベゼルに
キズが入らないように注意してるぐらいかな
最近のダイバーには無い良さがあるのでお勧めだが
スレ違いなのでこの辺りで止めとく

65Cal.7743:2007/09/17(月) 22:44:34
  (●)  (●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●) (●)  (●)(●)    (●) (●)
(●) (●) (●)(●) (●)(●)(●)  (●) (●)(●)(●)(●) (●) (●)(●) (●)
 (●)(●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)  (●) (●) (●) (●) (●)  (●)
(●) (●) (●) (●) (●)   (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●)(●) (●)
  (●)(●)(●)(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●)
 (●)  (●) (●)(●) (●) (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●) (●)
(●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)(●)   (●) (●) (●) 
  (●) (●) (●) (●) (●)(●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●)  (●) 
 (●)  (●) (●) (●) (●)(●)(●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)(●) (●)
  (●) (●)   (●)(●)  (●) (●)(●) (●) (●)(●) (●)(●)(●)  (●)(●) (●)  
  (●)  (●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●)(●)  (●)(●)   (●) (●) 
(●) (●) (●)(●) (●)(●)(●)  (●) (●)(●)(●)(●) (●) (●)(●) (●)
 (●)(●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●)   (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)
  (●)(●)(●)(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
  (●)  (●)(●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)
(●) (●)(●) (●)(●)(●) (●) (●) (●) (●)(●) (●)(●)   (●) (●) (●)
  (●) (●) (●) (●) (●)(●)  (●) (●) (●) (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●)




6659:2007/09/19(水) 21:15:08
今フォルダー整理してたら画像を発見したんで取り敢えずうpしとく。
やはりこの44の画像は渋いなブレスも似合ってるし。

http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20070919211427.jpg
67Cal.7743:2007/09/19(水) 22:28:06
おお〜こりゃシブいねえ画像処理してんのか・・・俺の45にもブレス付けようかな
でもKSは基本革バンドがいいんだよな・・・まだ暑いし悩むわ
68Cal.7743:2007/09/19(水) 23:22:08
>66
44999か?4420のキンクロもいいけど、こっちもカッコいいな。
どうして現行にはこうゆう時計がないのだろう。。
メカニカルシリーズでこういうデザインの時計作ってくれんもんか。
69Cal.7743:2007/09/19(水) 23:28:30
同意だが現行だとSBGW005がこれに近いか?
70Cal.7743:2007/09/20(木) 00:37:07
やっぱ古いKSにブレスは合わんな。
71Cal.7743:2007/09/20(木) 00:49:50
ああ革バンドだな。
72Cal.7743:2007/09/20(木) 00:54:37
おまえらの好みなど、どうでもいい
チラシの裏にでも書いてマス掻いて寝ろ
73Cal.7743:2007/09/20(木) 00:55:56
じゃあ見るんじゃねーよ
74Cal.7743:2007/09/20(木) 00:58:18
ウザイ
ママのおっぱいでも吸って寝てろアホ
75Cal.7743:2007/09/20(木) 01:00:09
44や45は革が似合うと思うな。
56はブレスもいいが、ロレ風3連とかはやっぱ勘弁。
純正が良いね。
76Cal.7743:2007/09/20(木) 01:04:11
45の耐久性はホントのところどうなんだい?
77Cal.7743:2007/09/20(木) 01:04:45
マジウザイ
何がロレ風3連だよ
3連=ロレとか思ってる糞素人の分際で生意気にもKSを語るなよアホ
78Cal.7743:2007/09/20(木) 01:06:21
耐久性?
あのなぁ
79Cal.7743:2007/09/20(木) 01:07:43
純正いいけどあの時代のブレスって薄べったいんだもん。
赤ちゃんがイタズラしても壊れそう…
80Cal.7743:2007/09/20(木) 01:08:56
「薄べったい」
って何て読むの?
日本語?
81Cal.7743:2007/09/20(木) 01:10:38
渋めの古い時計(LMですが‥)を1個引き継いで、だんだん魅力にはまりかけてる初心者の質問です。

Q1: KSは大体どのモデルもガラス風防でLMは大体全部プラ風防、って合ってます?
Q2: KSの相場ってなんで最近コンナに高いのでしょうか?
Q3: 56〜〜って同じようなムーブメント採用のモデルでも精度とか性能差ってあるのですか?
Q4: 古い国産モデルの系統だった資料サイトってどこにあります?

教えてください(ぺこり
82Cal.7743:2007/09/20(木) 01:10:50
日本語の不自由なチョソが紛れ込んでるな
83Cal.7743:2007/09/20(木) 01:12:36
Q1: 合ってない
Q2: 需要と供給の関係は中学校で勉強しただろ
Q3: 振動数の違いは分かってるか?
Q4: ない
84Cal.7743:2007/09/20(木) 01:25:13
↑せれQじゃなくてAじゃね?
85Cal.7743:2007/09/20(木) 01:33:47
>>83
81です、シンプルで素っ気ないご回答ありがとうございました。(ぺこり
86Cal.7743:2007/09/20(木) 01:41:23
>>85
ウザイシネ
87Cal.7743:2007/09/20(木) 02:00:21
>>81
キングセイコー(KS)とグランドセイコー(GS)について扱ったページはある。
8875:2007/09/20(木) 06:25:24
>>77
KS30本以上持ってる俺が「糞素人」呼ばわりされたかw
89Cal.7743:2007/09/20(木) 07:00:08
“ロレ風三連”が何か勘に触ったんじゃね?w
自称玄人がデカイ口叩くのってマジ見苦しい…
90Cal.7743:2007/09/20(木) 09:11:50
44KSは56とかに比して大きいしゴツいから>>66
くらいのどちらかというと厚みのあるブレスのが似合うな
これどこのブレスだ?無垢みたいだけど
56の純正ブレスは一応所有はしてるけど薄くて好かん
56&52バナックの厚めのブレスはカッコイイね
>>88
KSのみ30本はすげえな内訳はどんな感じ?
91Cal.7743:2007/09/20(木) 15:23:09
>>66
この風防はオリジナルじゃないだろ?
厚すぎてカコワルイよ。
9275:2007/09/20(木) 23:12:20
>>90
1年程前に作った所有リストだと、
45が4本、52が2本、残りが56(5621、5625、5626)
その後、44が2本、52が1本、56も何本か増えてるかな。
93Cal.7743:2007/09/20(木) 23:41:12
>>91
画像処理のせいでそう見えるな。自分の最近純正風防に交換済みの44と見比べてみたけど
たぶんこれがオリジナルだな。44999の風防はこんな形。

>>92
やっぱ56が1番多くなるよな。
俺は最近ようやく45(GC側以外)集め終わった。
次は52か44に的を絞るつもりだ。
44のほうが集めやすそうだがどうだろ?
94Cal.7743:2007/09/21(金) 00:34:57
>>93
44のほうが玉数が多く集めやすいと思います。
4420は別ですが。それと52のノンクロノメーターが難しいのでは?
95Cal.7743:2007/09/21(金) 02:41:45
>>94
その口調…もしや…あなたは…国産…
( ´∀`)…ってんな訳ないか☆
9675:2007/09/21(金) 03:46:35
最近、52の相場が上がってるような気がしますね。
そういう意味では44の方が比較的集めやすい気がします。
>>94氏の言うように44のクロノメーターは、
購入資金的に別格ですんで、私は今のところ手は出してません。

ヤフオクとか見てると、52はガッチャ風なのも多いような感じですし、
機械も複雑なんで、痛んでるのを掴む可能性も多いかも。
97Cal.7743:2007/09/21(金) 15:54:31
あ〜44GSが欲しい…ロービート・ブリッジ式のテンプ受け…27石…イイナ
9894:2007/09/21(金) 18:43:46
>>97
44GSですか〜、4420KSでも大変なのに…
どっちも好きですがムーブは44GSのほうがカマ型のストッパーがない分すっきりしているような気がして好きですね。
99Cal.7743:2007/09/21(金) 22:28:41
>>94>>96
助言サンクス。今手持ちの52と44を確認したところ
52バナックを除くと↓な感じ。

52未所有:5245-6010、5246-7000、5256-8010、計3本
44未所有:4402-8000、4420-9000、4420-9990、計3本

どっちも味所有残り3本だけど44の方は、いかんせん\がかかりすぎる。
4420はたまにショップとかで美品見かけるけど、20マソ以上するし
そんだけあると、Sマーク付きロードマーベル買えちゃうなーとか考えて
いつも迷ったあげく買わずじまい。GCになると値段はさらに↑で44GSも買えちゃう。
筋金入りのKSマニアが聞くと、なっとらーんと言われそうだが今の稼ぎではキツイし、
他に欲しい時計が大杉で困る。52の方がまだ値段的に納得できるので、
次は52のコンプリート目指します。でも52もなかなか無いんだよね・・・
特に7000ケースの美品はあまり見ない。今は6060が52の中ではお気に入り。
52集まったらまとめてうpしますね。長々失礼
10075:2007/09/21(金) 22:46:52
ほー。
私なんかよりずっといいラインナップのようですね。
基本的に、56ぐらいの相場が私に合ってて、
52や44は気持ち的に若干予算オーバー。
ましてや44クロノなんて高嶺の花。

KSはGSに次ぐ高級ラインなんだけど、過小評価されてるのか手に入れやすいのが、
コレクションの理由なんで、44クロノにはまだ踏み込めないんですよね。
まあ、実物見たければ、親父が持ってるんでそれ見ればいいんだけど、
親父と同じ時計を所有するには至ってないな、という気持ちもありまして・・・
101Cal.7743:2007/09/21(金) 23:35:05
親父さんが持ってるなら引き継げるしいいね。羨ましいw
ただ、いかにタマ数が少ないとはいえ機械を見ると、
44Aと4420Aとの違いが、香箱の+2石と秒針規制装置の構造の違いだけで、
価格が約4、5倍っていうのが購入を躊躇する理由でもある。
精度的にも追い込めば44Aでもクロノメーター級の精度が出るしね。
4420BもGSということで細かいところはKSと違うのかもしれないが、
44Aと同じ秒規制装置と+2石と四番のダイヤフィクスだけで
へたすると価格はさらに倍率ドンで10倍!ちょっとなんだかなーって感じだ。
ポンと買えない人間の僻みも入ってるけどねw

でも亀戸ファンとしては亀戸最初のGSはいつかは欲しいw
102Cal.7743:2007/09/22(土) 02:04:12
>>98
どうなのかね?カマ型の秒針規制装置の方が壊れやすいんでしょ?それに香箱に2石というのは
俺にはどうも納得できん。確か同じ27石でも石の配置箇所は違うよな??
納得出来る石配置の44GSを狙う。でも4420より高い…
103Cal.7743:2007/09/22(土) 08:56:24
44GSの中の人4420Bも香箱に2石で27石だろ常考
104Cal.7743:2007/09/22(土) 17:32:03
44GS欲しいが高いよ。
105Cal.7743:2007/09/22(土) 17:37:39
カットガラスがカコイイ5246-7000のデッド持ちのおれがきましたよ
52KSは総じて小ぶりなのがいいよな〜カワイイし
>>99
6060ってクロノSPだっけ7000と同じ形のやつ?
今まで見たことない
10694:2007/09/22(土) 17:38:58
>>102
カマ型は壊れやすいんですか…、長期間使用した事がありませんし、壊れたこともなかったので知りませんでした。
>>99
すごい。大コレクションですね。
52系の6060がお気に入りですか、これもなかなかレア度高いんじゃないですか?
私はまだ1回しか見たことがありません。雰囲気は7000を小振りにしたような感じで文字盤は明るいブルーだったような。
30本もお持ちなら他にもこれはという思い入れの一本とかありますか?
107Cal.7743:2007/09/22(土) 17:58:17
>>103
そうなのか。サンクス。ということは4420A(または無銘)の44KSクロノと4420Bの44GSと石配置は全く同じってことなのか…
10899:2007/09/22(土) 23:48:14
>>105
いいなー7000の曜日付きしかもデッド!8〜10くらいで譲って欲しいw
6060はクロノメータスペシャルだよ。

>>106
俺は>>75氏ではないよ。今の所KSのみで30本は所有してない。
たぶん20本超えるか超えないかくらいだったと思う。
45を中心に集めてたのでたぶん45の本数が1番多い。
45では1番探すのに苦労したと言う意味で思い入れがあるのは
銀の提げ時計。着流しや浴衣でも着ない限り実用出来ないけどw
6060は現在所有の52の中でも捜索期間最長の2年くらいかかって
探して入手したせいか可愛くて仕方ない。
文字板の色が非常に良い色で普段はネイビーブルーなんだけど、
光の当たり具合でピーコックブルーになったり三面カットガラスと
相まっていい感じ。好き嫌いが別れるとこだけどカラー文字板のわりには
バナックほど派手ではなく落ち着いていてイイと思う。
ケースもイカしてるし。あとはKSではないけど祖父から引き継いだ
初代GSには非常に思い入れがあります。
109Cal.7743:2007/09/23(日) 00:39:01
いいオジイサンだね。
羨ましいよ。
110Cal.7743:2007/09/23(日) 06:49:09
たまーに親父からとか、祖父から〜、とかって話2ちゃんで見るけどなかなかいないよな。実際。
ウチの親父なんかどこのメーカーだか分からん2千円くらいのクォーツ使ってるよ。
その世代って若いときは絶対国産の機械式、使ってたはずなんだけどなあ・・・。
111Cal.7743:2007/09/23(日) 10:49:52
オレのオヤジは永年勤続表彰でセイコーの時計を会社から貰ってたな。
時計には興味がなかったから機種はわからんがズシリと重い時計だった。
112Cal.7743:2007/09/23(日) 12:02:21
俺が高校入学祝にもらった時計は親戚のおじさんが永年勤続表彰でもらった56KSだった。
他の時計があるからいらないといってくれたんだが、高校生の眼から見ておやじくさい時計だなあ
としか思えんかった。
結構長く使ってたけど、結局古くなって、ぼろぼろになったから捨ててしまった。
今思えばもったいない話だ。置いておけばよかったよ。
113Cal.7743:2007/09/23(日) 12:10:41
昔は永年勤続表彰で腕時計をもらえる会社が多かったみたいですね。
ヤフオクとかでも裏に刻印されてるのも見かけます。
セイコーだとGSかKSが多いんでしょうね?
114Cal.7743:2007/09/23(日) 15:02:44
>>112
56KSは今でも修理可能なのに...................
115Cal.7743:2007/09/23(日) 15:18:05
たいして興味もない時期や「廃れたもの」っていう存在のときは「修理」って発想もないんだろうな。
まぁ、そりゃそうか。
116Cal.7743:2007/09/23(日) 16:52:09
機械式ブーム以前は不良在庫として捨てるに捨てられない状態だったのに。
世の中わからないもんだ。
117Cal.7743:2007/09/23(日) 18:17:43
40代〜団塊のジジババは「消費が美徳、使い捨てが美徳」だからな。
118Cal.7743:2007/09/23(日) 18:41:23
実際に安物クォーツは故障したら修理出来ない構造になってるからな。
119106:2007/09/23(日) 19:11:41
>>108
提げ時計も珍しいですね。
56は知ってましたが、45にもあるんですか。
それからカラー文字盤ですが私も好きでKSは落着いた色調のものが多く、GSにも少しありますが、KSの小振りなケースには特によく合っているように思います。
120Cal.7743:2007/09/26(水) 01:20:07
ヘビロテで使える季節がやってきたな。
とはいえ、使うのはコレクションの一部だけな訳だが…。
121Cal.7743:2007/09/29(土) 16:42:45
キングセイコーいいじゃないですか。
122112:2007/09/29(土) 16:52:09
>>114
すまん、反省している。
反省ついでに今では45と52と56を一本づつ入手してしまった。
123Cal.7743:2007/09/29(土) 17:09:37
近所にKS売ってる店がないと結局ネットオークションとかで買うしかないよな。
東京在住だと実物見てから買えるんだろ?
裏山Cぜ。
124Cal.7743:2007/09/29(土) 18:38:13
オレ東京23区内に住んでるけどキングセイコー売ってる店なんかないぜ。
おれば誰か教えてくれ。
写真と実物ではかなり違うからね。
125Cal.7743:2007/09/29(土) 21:50:34
>>122
たった3本かよw
126Cal.7743:2007/09/29(土) 22:36:30
>>125
うん、KSは3本だけだよ。
あまり高く無い実用時計を節操無くたくさん集めて使ってるからね。
KSもっと欲しいけど他にもいっぱい欲しい時計があるからなあ。
127Cal.7743:2007/09/29(土) 22:42:03
いや、KSの中古って「あまり高くない」だろw
128Cal.7743:2007/09/29(土) 22:44:30
KSも含めてあまり高くない実用時計をたくさんって事だよ。
KSばっかり買っても面白くないもんね。
129Cal.7743:2007/09/29(土) 22:50:35
知らんわ、お前の興味なんてwww
どっか行け
130Cal.7743:2007/09/29(土) 23:01:12
チョンは氏ね
131Cal.7743:2007/09/29(土) 23:21:50
>>124
街で見かけたフツーの時計屋さんをのぞいてみてください。
時計師さんがまだ頑張っているところには結構ありますよ。
値段はオーバーホール料金程度です。
132Cal.7743:2007/09/29(土) 23:26:27
>>130
迷惑だから、差別発言するなら他所に行ってくれるかな?
133Cal.7743:2007/09/29(土) 23:28:01


   <丶`∀´> 差別反対ニダ


134Cal.7743:2007/09/29(土) 23:32:16
チョンには日本語読解力がない。
135Cal.7743:2007/09/29(土) 23:33:39
東京より地方の方が残ってる気がするよ
商店街にある寂れた時計店とか
136Cal.7743:2007/09/29(土) 23:41:46
>>134
>チョンには日本語読解力がない。
「には」???はあ?w
137Cal.7743:2007/09/29(土) 23:46:51
 <丶`∀´>謝罪と賠償を要求するニダ
138Cal.7743:2007/09/29(土) 23:48:04
 <丶`∀´>念のため、ウリはチョンではないニダ
      断じてニダ
139Cal.7743:2007/09/29(土) 23:49:12


   ( ^ω^)  あややは ネ申!! でつが?  何か?



140Cal.7743:2007/09/29(土) 23:50:04
( ^ω^)  ちょっとだけ良スレっぽくなってきたお
141Cal.7743:2007/09/29(土) 23:51:11
セイコーにはアカとか、昔は結構いますたが、差別されてますたけど
142Cal.7743:2007/09/30(日) 01:00:56
まあ、ネットでアホみたいな金額になってるGSとかに比べりゃKSは買いやすい金額だよな。
ヤフオクでもたまにデッドとか売りに出ててるし、眠ってる所はまだあるかもな。
143Cal.7743:2007/10/02(火) 20:19:44
>>135
業者が90年代にローラー作戦でシラミ潰しにしたおかげで地方の時計屋には
ほとんど皆無に近いくらいKSなどの良い国産時計のデッドは残ってないよ。
都会の時計屋は言わずもがな。。でも本当に極々たま〜にあることはある。
二年くらい前に伊豆の某所へ旅行に行った時ひょいと覗いた街の時計屋で
バナック3本とロードマチック4本とロードマーベルをホコリがかぶった状態で発見したことがある。
取り敢えずバナック2本とロードマーベルを値札の3割安で購入した。
後にも先にも不良在庫という形でデッドのオールドセイコーを時計屋で
目にしたことがない。旅行のたびに時計屋巡りはしてるんだけどね・・・
現在街の時計屋で見ることができる中古のKSとかは、昔修理に出して引取りに来なかったり、
新しい時計を購入した時に客が置いていったものを時計屋の店主が直して売ってるものが
多かったりする。
144Cal.7743:2007/10/02(火) 20:55:27
>>143
その通りですね。
90年代の国産機械式ブームで店が捨てないで保管?してたKSなんか
もう買い漁られてる気がします。
145Cal.7743:2007/10/02(火) 21:19:10
地方の時計屋にまともに正攻法で「古い時計を探してるんですが」
って行くと、「あの〜古いとk」って最後まで言い終わらない内に
「あ〜!あ〜!ウチはそうゆうのはないよ!」って追い返されることもザラなので
最近は旅行に行く時最初から風防にヒビが入った時計持って行って
「風防割れてしまったんですが直りますか?」って感じで話のキッカケを
作ってから、秘蔵の在庫がないか聞いたりしてる。で、話してると
業者は一昔前だいぶアコギなことしたらしく、「さながらイナゴだなありゃw」
て苦笑いしてたorz
146Cal.7743:2007/10/02(火) 21:23:10
GSなんかのデッド級だと現行GSメカニカルぐらいの値段のもある。
KSも15万以上かな?56あたりで。
45だと20万位?
どうせタダみたいな値段で時計屋から買い取ったんだろうに。
147Cal.7743:2007/10/02(火) 21:34:23
>>146
オールドGSデッドは確かに現行新品買えるくらいの値段だね
とくにレアモデルだとなおさら
まあ希少価値が付くのはしょうがない
KSは56あたりだとデッドでも5万〜10万くらい
56でもレアなモデルは10万〜17万と幅は広い
通常の45KSは完品デッドで15万〜17万くらいかなあ
148Cal.7743:2007/10/02(火) 21:42:02
田舎の店主騙して数千円で入手してか?
149Cal.7743:2007/10/02(火) 22:04:52
国産中古屋の「デッド」は全く信用できない
気をつけてください
値段も高め高めに言うし

そもそもデッドストックって言葉が誤用ではあるが
150Cal.7743:2007/10/02(火) 22:06:00
業者だけじゃなく一般人が転売益狙って古い時計を漁ったりもあるらしいね
修理頼んでる時計店のじっちゃんが苦笑いしてたよ
151Cal.7743:2007/10/02(火) 22:06:07
職業に貴賤はないというけど古物商はなあ・・・
152Cal.7743:2007/10/02(火) 22:10:29
古物商は騙して買いたたくのが仕事みたいなもんだしね
153Cal.7743:2007/10/02(火) 22:12:41
>>149
某昭和レトロとか。確かに「デッドストック」の使い方が
曖昧な業者が多過ぎる。オクのデッドのほうが信頼できる時があるしね。
154149:2007/10/02(火) 22:22:06
オクも気をつけて
155Cal.7743:2007/10/02(火) 22:38:24
現行品に曜日つき機械式(中級〜高級)がいろいろ出れば中古品が不当な価格で取引されることもないだろうに
156Cal.7743:2007/10/03(水) 00:24:23
9Sとか積まず、往年のセイコースタイルの時計を5でも作ろうと思えば作れるよな。もちろんデイト・ノンデイトも。
ただ廉価版でそういう時計作れば売れるだろうけど、あえて作らないんだろうね。
157Cal.7743:2007/10/03(水) 00:30:09
セイコーはブランドを育てるのがヘタなのかね?
ロードマーベルやマチックぐらい残しても良かったのに。

新しいメカ式が今月出るみたいだが名称がないと愛着もわかない。
158Cal.7743:2007/10/03(水) 01:03:34
中級機にヘタに名前付けてGSより評判がよかったら
わざわざ高い値段で出してるGSって何?ってことになるからじゃね?

もうグランドセイコー廃盤にしようぜ。
159Cal.7743:2007/10/03(水) 04:39:52
干支がGSっぽい時計が安くでたらGSの売り上げに響くよなw
ムーブが違っても
160Cal.7743:2007/10/10(水) 23:57:39
>>124
おい、上野の質屋にはキングセイコーなんて結構あるぞ。そして動きもいい。売りに出す奴もいれば買いに来る奴もいるってことだな。
161Cal.7743:2007/10/10(水) 23:59:04
質屋じゃなくて売ってる店あるじゃん.....

あれ?もしかしてあそこ質屋w?
162Cal.7743:2007/10/11(木) 05:32:16
上野かあ。
普段あんま行かないけど、そういう店があるなら行ってみようかな。
163Cal.7743:2007/10/11(木) 13:30:59
上野付近にはパーツ屋もあるからねぇ。風防とかも色々残ってたり。あの辺りはイイ街だよ。ヴィンテージ時計好きの人間にとっては。
164Cal.7743:2007/10/11(木) 16:58:47
上野御徒町周辺も一頃に比べたらオールドの
価格高くなったけどな
165Cal.7743:2007/10/16(火) 19:41:23
仕方ないよね。皆がオールド・ヴィンテージ時計を探すためにまわる街は?
166Cal.7743:2007/10/16(火) 21:22:39
>>165
そうか!!地方の商店街の振興策はオールドヴィンテージウォッチにあったか!!
167 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/16(火) 21:36:18
     ∧_∧
    (´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.
168Cal.7743:2007/10/18(木) 12:08:29
すみません、ちょっと質問させてください・・

4502-7001の風防の品番を教えていただきたいのですが。

お願いいたします。
169Cal.7743:2007/10/18(木) 16:14:05
( ;゚д゚)・・・えっ・・・知りたいの?
( ;゚д゚)・・・教えてあげようか・・・?

( ;゚д゚)・・・・

( ;゚д゚)つ【300V05GN】
170Cal.7743:2007/10/18(木) 18:47:02
( ;゚д゚)・・・聞いてる?
171168:2007/10/18(木) 23:42:50
>>169

ありがとうございます。
傷がついてしまったんで交換したかったんですが
品番が判らず放置でした・・・('A`)

これで復活できます。
172Cal.7743:2007/10/23(火) 00:16:03
スレの流れ千切ってすんません、ちょっと教えてください。

52キング・クロノメータースペシャルを
ある方からいただいたのですが、日付合わせをするとき
リューズの動きがかなり固いのですが、
これは、この時計ではデフォルトですか?
173Cal.7743:2007/10/23(火) 02:55:36
>>172
デフォだそうです。
174173:2007/10/23(火) 02:57:44
>>172
デフォではありますが、人から頂いたとはいえ、それまでどのような使われ方をしたのかわからないのですから、
できれば、セイコーウォッチのカスタマーサービスにオーバーホール依頼するべきです。
175Cal.7743:2007/10/23(火) 03:27:19
>>174
んなこたぁない!
176Cal.7743:2007/10/23(火) 09:37:58
52は個体差が大きいよな。文章で加減を説明するのは難しいけど、
かなり力入れて回しても固く感じる場合は、オイル切れか、オイルが
固着してる可能性大。ちゃんと定期的にメンテされてる個体は
巻いた感触が56よりちょっと重い程度。
177Cal.7743:2007/10/23(火) 22:42:16
マルチ死ね
178Cal.7743:2007/10/24(水) 22:51:00
詐欺師は「個体」が好き
17932振動の超ハイビート高精度時計:2007/10/28(日) 01:48:33
45VFAの特別モデルは32振動と聞いたんですがひょっとして天文台クロノメーターも32振動なんでしょうか?
180Cal.7743:2007/10/28(日) 08:52:42
45VFAは10振動じゃないんですか?1968年の最後の天文台
コンクールは中止されたんですがそのときのモデルが15振動と20振動
じゃ無かったですかね?もちろん市販モデルは10振動でしょう
181Cal.7743:2007/10/28(日) 09:22:43
鈴木大地のバサロ泳法が禁止された件。
日本人がぶっちぎりで勝ちそうになると奴らルールを変えやがる。
182Cal.7743:2007/10/28(日) 09:34:08
安易なハイビート化でシラケたんでしょ?

セイコーも今のハイビートには自信があるみたい。
183Cal.7743:2007/10/28(日) 09:37:12
鈴木はぶっちぎりどころか、あのレースはかなりの混戦だったりするのだが
184Cal.7743:2007/10/28(日) 13:04:10
例えとしては、スキージャンプのルール変更の方が適切かもな
185Cal.7743:2007/10/28(日) 13:41:10
真似したけりゃ、すりゃいいじゃん

…じゃ済まんのかな?
186Cal.7743:2007/10/31(水) 22:32:42
最近はGSもKSも値段上がってないか?
地価も上がってきてるし景気が少しは回復してんのか?
俺の給料だけは下がる一方だが。。。orz
187Cal.7743:2007/10/31(水) 22:39:08
上がってるね
188Cal.7743:2007/11/01(木) 08:06:54
つり上げ
189Cal.7743:2007/11/01(木) 19:29:11
QBのところなんか結構な値段するのに売れてるもんな
190Cal.7743:2007/11/01(木) 21:53:17
QBって?
191188:2007/11/01(木) 22:23:57
>>190
太平洋に平和を
192Cal.7743:2007/11/01(木) 23:21:25
>>190
個人通販業者でBQと名乗ってる
http://www.bq-watch.jp/
193Cal.7743:2007/11/01(木) 23:23:06
>>192
それなら知ってるわ
194Cal.7743:2007/11/02(金) 22:03:52
睾丸鞭
195Cal.7743:2007/11/03(土) 02:57:57
196Cal.7743:2007/11/03(土) 09:20:01
>>195
田宮乙w
197Cal.7743:2007/11/04(日) 08:45:18
今度45か56を買おうと思うが迷う
198Cal.7743:2007/11/04(日) 11:01:08
結局、両方買うんだよ。
みんなそうさ…。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
199Cal.7743:2007/11/04(日) 11:37:17
だな。
オレも両方買った。
200Cal.7743:2007/11/04(日) 12:26:35
そして44、クロノ、GS、VANACへとずぶずぶ・・・
201Cal.7743:2007/11/04(日) 13:29:17
普段使いに面倒でないのは56だと思うけど
45の手巻きも愛着がわくと思われ
202Cal.7743:2007/11/04(日) 14:05:34
やっぱ45じゃね
203Cal.7743:2007/11/04(日) 14:42:33
45は日付無しがいいね。
オレが持ってるからだけど。
204Cal.7743:2007/11/04(日) 14:45:35
45はちゃんとメンテしてれば30年以上経過しても高精度が出る。
205Cal.7743:2007/11/04(日) 15:49:28
確かに出てる。
しかも、いざ使ってみると香箱の弱点がどうとかって不具合も今だ起きてないなあ。
206Cal.7743:2007/11/04(日) 17:14:29
>>204 >>205 別スレで45等のハイビートがスイス高級ムーブと比べると使い捨て時計と書かれていましたが、
やっぱりスイス至上主義の皆さんの単なる思い込みですね。
普通にメンテしていれば問題ないようですね。
207Cal.7743:2007/11/04(日) 17:48:38
45は歴史に残るムーブだと思う。
スイスの機械のように装飾を施していないから高級感が感じられないだけ。
44もそうだが今から40年以上前に両持ちテンプ受けだよ。
亀戸技術陣の機械式ムーブに対するコダワリと技術の高さは凄い。
208Cal.7743:2007/11/04(日) 17:56:59
睾丸鞭
209Cal.7743:2007/11/04(日) 18:02:24
45はゼンマイを最後まで巻き上げないと始動しない。
いつもドキドキするんだなこれがwwww
こんなムーブは45くらいじゃないだろうか?
210Cal.7743:2007/11/04(日) 18:16:29
>>207 自分もそのように理解しています。
精度で優る「使い捨てムーブ」に対するスイス高級ムーブの「高級」とは結局そういうことなんでしょうね。
時計の機能とは直接関係ない装飾など見た目の工芸的な美しさ。
211Cal.7743:2007/11/04(日) 18:29:19
45買うならキングのほうでしょう。
値段がGSに比べてかなりお買い得ですから。
ケースの作りなんか昔は大差ないですしね。
今ではコストがかかり過ぎて作れない名機を大切に使いたいですな。
212Cal.7743:2007/11/04(日) 19:27:44
56は人気ない?
213Cal.7743:2007/11/04(日) 23:57:28
>>212
44,45,52,56どれもいいじゃないか。
どうせどれも買っちゃうんだろうし。
214Cal.7743:2007/11/05(月) 21:02:46
オクで色々頑張ってみたが、価格が高い。。。orz
215Cal.7743:2007/11/05(月) 21:55:25
俺この間56KS、1.2万円で落としたよ。
結構いい状態のだったのに誰も入ってこなかった。
タイミングってあるよなあ。
216Cal.7743:2007/11/05(月) 22:20:44
リダン物ケースのみで3万〜、オリジナル文字盤で金属ベルト付いてると4万超えてたけど
217Cal.7743:2007/11/05(月) 22:31:58
ブレスのみで1〜2万の相場だからね
218Cal.7743:2007/11/05(月) 22:35:36
....orz
219Cal.7743:2007/11/05(月) 23:12:04
>>214
どのKSがいいんだい?44や45は高いと思うけど。56なら数も多いし、運がよければ215みたいなこともあるんじゃ?
220Cal.7743:2007/11/06(火) 00:27:46
オレは44がいいね。
気品があって高級感を感じられる。
221Cal.7743:2007/11/06(火) 02:21:46
44人気高いけどね
スーペリアとかより人気あるんじゃないか?
まぁ需要のベクトルが違うかもしれんけど
222Cal.7743:2007/11/06(火) 20:42:16
>>219
45か56を考えているけど
44もいいですね
223Cal.7743:2007/11/06(火) 21:02:58
典型的セイコースタイルの56KSがいい。
しかも今は少なくなった曜日付き。
夜中に修正さえしなければカレンダー送りの故障もない。
224Cal.7743:2007/11/06(火) 21:15:10
曜日付きは希少なんですね
情報ありがとうございます。
225Cal.7743:2007/11/06(火) 21:19:52
別に希少じゃないけど、
現行品にはクオーツも含めて曜日付き中級〜高級品ほとんどないから。
226Cal.7743:2007/11/07(水) 00:45:30
45KS・・・・・・聞きしに勝る高精度だね。
平置きなら日差±0秒だからね。
携帯精度も+3秒以内。
むかしのセイコーは凄かった。
227Cal.7743:2007/11/07(水) 00:54:50
10振動ってOH期間はどうなの?
やっぱ定期的に2年おき?ちょっときついなぁ。
228Cal.7743:2007/11/07(水) 00:57:49
じゃあ5年おきで良いんじゃね
229Cal.7743:2007/11/07(水) 01:00:57
持たない。痛みが激しいと思うけど。いい機械だと思うならOHの金を惜しまないで。
230Cal.7743:2007/11/07(水) 01:13:55
ロービート用の機械を10振動にしたわけじゃなからね。
金属を強化する為に炭素を混ぜたりメッキも硬質で厚い。
セイコーもかなりコストをかけたんだよ。
今じゃ採算取れないから作れないだろうな。
231Cal.7743:2007/11/07(水) 01:22:10
打倒オメガに執念を燃やしていたんだね。
232Cal.7743:2007/11/07(水) 01:27:04
当時のセイコーは打倒スイスと書いた紙を壁や机にはり付けてたらしい。
233Cal.7743:2007/11/07(水) 02:09:17
アホくさいがすごい情熱だなw
発展途上の神髄か…
234神髄の果て:2007/11/07(水) 04:40:03
【博物館級】天文台クロノメーターSEIKO分解掃除済【極稀少品】 3,465,000 円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54110555
メンテナンス履歴「2007年06月29日仕上り@セイコーウォッチ株式会社」
----------------------------------------------------------------
どうでもいいけど転売目的でメンテして転売目的の奴は排除だなんて勝手だね。
転売目的のメンテを排除するとセイコーが言い出したらどう感じるんだろうね。
235Cal.7743:2007/11/07(水) 08:28:07
国産中古屋はウソだらけなので気をつけて
236Cal.7743:2007/11/07(水) 11:10:21
>>234
そんなのは博物館に展示しとけって感じ。
237Cal.7743:2007/11/07(水) 13:22:40
本当だよ。
340万とか金出しても日常使いには出来なくなるからなあ。
押し入れにしまっとくなら天文台もセイコーDも変わらん。むしろ見栄えはDの勝ちかもしれんwww
238Cal.7743:2007/11/07(水) 21:21:41
234の値段見たら5万とか10万のGS、KSなんて屁みたいな値段だな
2、3本買いたくなつたよ
239Cal.7743:2007/11/07(水) 22:09:10
>>238
高過ぎ
それじゃ定価だ
240Cal.7743:2007/11/07(水) 22:38:01
KS初心者には是非52を勧めたい。確かに45、56に比べてタマ数は少ないけど、
壊れたら外装以外の現行4Sの部品を流用できるし、5245、46ならデイデイトのクイックチェンジを楽しむこともできる。
56の日送りや45の二番カナのような欠点もなく、亀戸独自の独創性に溢れた機械を搭載した52は結構いいと思う。
241Cal.7743:2007/11/07(水) 22:46:47
反対に、52は現行に流れを汲むムーブがあるって段階で、
56や45の方が古い時計の意味が強い気がするけどな。
242Cal.7743:2007/11/07(水) 22:51:01
52ってKSの中では一番最後に出たんだっけ?
243Cal.7743:2007/11/07(水) 23:03:45
そう。最後にして最高の自動巻で亀戸の挟持。
敢えてGSを名乗らなかった最後のKS




ちょっと褒め過ぎかw
244Cal.7743:2007/11/07(水) 23:29:23
俺も亀戸系の方が好きなんだが、52系の竜頭の巻き心地というのがどうもなぁ。
245Cal.7743:2007/11/08(木) 00:26:35
巻き味は44が好き。
246Cal.7743:2007/11/08(木) 00:34:20
ペットネーム共有化の流れの中でGSではなく「KS Special」と名乗った52系キングセイコー
247Cal.7743:2007/11/08(木) 03:28:22
GS関係無しに、52系を単にSpecialと言っただけだろ。
なんで弟分もLM Special。
Specialという共有化を図っただけだな。
248Cal.7743:2007/11/08(木) 20:22:53
−−−LM−KS−GS
45−−×−−◎−−◎
56−−◎−−◎−−◎
61−−×−−×−−◎
52−−◎−−◎−−×

61だったら廉価版に旧ファイブがある
好きなの買えよ
249Cal.7743:2007/11/08(木) 20:29:21
なんでKSスレで61?わっかんねーな
KS関係ないじゃんw
250Cal.7743:2007/11/08(木) 20:33:16
とりあえず44,45,52,56をヤフオクでぐぐってみます
251Cal.7743:2007/11/08(木) 20:34:11
まぁ いいじゃねーの。

男なら重箱の隅をつつく細かい事は言わないの。

252Cal.7743:2007/11/11(日) 02:44:25
キング手に入れてもグランドが欲しくなるんじゃね?
253Cal.7743:2007/11/11(日) 08:59:12
2チャンネル時計板は1名で動いています。

ここって自作自演?
自作自演(●д●)
自作自演(●д●)
254Cal.7743:2007/11/11(日) 10:21:24
>>252
今んところ、俺はそうなってないな。
255Cal.7743:2007/11/11(日) 11:15:55
やはりKSだろ!
256Cal.7743:2007/11/11(日) 12:19:49
>>252 私はKSもGSも欲しいですけど、
KSにはケースデザインやカラー文字盤などバリエーションがたくさんあって
多様性とか遊び心という部分ではGSより面白味があると思います。
257Cal.7743:2007/11/11(日) 13:01:58
昔は今と違って中身が重要だったんだよ。
GSとKSのガワに差は無い。
ならば同じ機械を搭載してて価格が安いKSのほうが断然お得だ。
258Cal.7743:2007/11/11(日) 13:26:02
正直GS一本買うよりその他のオールド何本か買った方がいいな
259Cal.7743:2007/11/11(日) 13:30:44
やっぱ手巻きは薄くていいよなー。
56GSも若干重く感じるからなあ。
45KSは本当バランスいい。
260Cal.7743:2007/11/11(日) 13:41:21
KSしてるヤツを外で見かけたことが無いんだが・・・
みんな普段は着用しないのかな?
261Cal.7743:2007/11/11(日) 13:45:16
2チャンネル時計板は1名で動いています。

ここって自作自演?
自作自演(●д●)
自作自演(●д●)
262Cal.7743:2007/11/11(日) 16:47:24
263Cal.7743:2007/11/11(日) 17:12:46
>>260
してるけど?
264Cal.7743:2007/11/11(日) 19:25:41
キング落とすならいくらまで出すかい?
265Cal.7743:2007/11/11(日) 20:22:15
3万以内だな。
それ以上はバカだよ。
266Cal.7743:2007/11/11(日) 20:22:58
状態がいまいちなら3万以下
気に入れば10万?
267Cal.7743:2007/11/11(日) 20:26:50
さすがにマチックとかじゃないんだから数千円とかはないでしょ?
268Cal.7743:2007/11/11(日) 21:00:52
56k系だとロードマチック買って文字盤と美錠をKSのものにすればok 5000円だな
269Cal.7743:2007/11/11(日) 21:29:09
さすがにガッチャはご勘弁だが・・・まぁデッドとかじゃない限り4〜5マソ位までだよな。
程度がいまいちなら2マソ位かな?
270Cal.7743:2007/11/11(日) 21:54:29
56なら2.5万まで。
56クロノなら3.5万まで。
45なら3万まで。
45クロノなら3.6万まで。
52(クロノ含む)なら4万まで。
44なら3.5万まで。
44クロノは手が出ねえ・・・
44クロノは
271Cal.7743:2007/11/11(日) 21:55:39
ゴミが残ったまま投稿しちまった。
272Cal.7743:2007/11/11(日) 22:44:22
( ^ω^)?
273Cal.7743:2007/11/11(日) 22:53:55
44クロノは欲しいが、あの相場ならインター買うな。
KSはコストパフォーマンスに優れてるから魅力なんだから。
274Cal.7743:2007/11/11(日) 23:38:17
>>260
俺は260には会いたいぜ。でも俺はKS以外にも色々時計持ちすぎてるのでKSをしてる期間はすごく短い。
俺も今までKSしてるのに出会ったのはたった一人。相手は45KSだった。思わず声をかけてしまった。
セイコー製51,52,56系等を集めているとどうしても61GSも欲しくなってしまって買ってしまうんだ。
あいつだけはGSかファイブを買わないと手に入らない・・・
275Cal.7743:2007/11/11(日) 23:56:48
KSや昔のGSをしてるヤツに遭遇したら声をかけてしまうかもな。
もうそれだけで同志と言っていいだろう。
ただ今まで一度も見かけたことがないが・・・・・・
276Cal.7743:2007/11/12(月) 00:11:15
親父から譲ってもらった45KS。今は社外品のステンブレスなのだが、
夏も過ぎたし、革ベルトに交換したいと思っている。
ステンレスのKSに似合うのは、黒だろうか茶色だろうか?
お勧めがあれば教えてください。
277Cal.7743:2007/11/12(月) 00:29:40
>>275
俺はニコニコしながら声をかけてしまったよ。でもその人は60くらいのオヤジで買ったときからずっと使ってるそうだ。
なんかそういう話を聞くと、大切に使ってる人がいるんだなーって思ったよ。
でもそのオヤジは45KSのことを全然わかって使ってないようだった。振動数の説明もしたけど、わかってないようだった。
何も気にしないでしてるオヤジ。よかった。手巻が欲しくて買ったらしい。
>>276
茶も黒もどちらもいいっしょ!複数KSを持ってるとどちらも使うようになるって。
278Cal.7743:2007/11/12(月) 00:30:03
オーソドックスだが黒がいいよ、艶なしクロコ。
艶ありで青も意外と合うよ。
279Cal.7743:2007/11/12(月) 00:41:14
>>277
嬉しいようなガクっとくるような感じだなwww
10振動は知らなくても普通の音とは異なるぐらいは気付いていただろう?
また最後までゼンマイを巻かないと始動しないこともね。
280Cal.7743:2007/11/12(月) 00:46:38
56KSクロノメーター文字盤黒かΩのコンステかベルマチックをして、雨に濡れそうな時や登山の際にはSEIKO5。
でもオク見てたら45KSや52KSが欲しくなってきた。時計をそんなにとっかえひっかえつけててもしょうがないのに困ったことだ。
281Cal.7743:2007/11/12(月) 00:52:41
ネクタイと同じ感覚になっちまうんじゃないかな?
現行モデルなら買わずに我慢できるんだが、アンティークは逃すと
二度と手に入らない強迫観念に駆られるからかも。
282現実は甘くなかった:2007/11/12(月) 01:01:25
>>270
>56なら2.5万まで。
超えそう
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80518999
>56クロノなら3.5万まで。
超えてます
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44605078
>45なら3万まで。
ちょっと超えた
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14367858
>45クロノなら3.6万まで。
超えたな
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15148599
>52(クロノ含む)なら4万まで。
収まったな
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u18674741

>44なら3.5万まで。
>44クロノは手が出ねえ・・・
>44クロノは
わからん。
283背中を押さないでwwwwwww:2007/11/12(月) 01:07:03
>>281
現行モデルに45KS(日付等なし)のような精悍なイメージのメカニカル時計が一つでもあれば..................

こんなやつ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14367858

無駄を極限まで排したこの時計はぞくぞくして来るけれどオールドセイコーが三個になってしまう。
284Cal.7743:2007/11/12(月) 01:08:55
みなさんはオーバーホールはどこに出してますか?
初めてKSを購入する予定なんですがメンテが心配で。
285Cal.7743:2007/11/12(月) 01:13:02
地道にKSつけてる人を見つけるかwww
ちなみに自分は東京在住で通勤には地下鉄有楽町線を使ってます。
それでは。
286Cal.7743:2007/11/12(月) 01:20:44
>>283
そりゃ現行モデルであーいうのがあったら、わざわざ古い時計買わないわな。
現行はノンデイトも手巻きも少ないし。
287Cal.7743:2007/11/12(月) 01:24:42
>>284
自分ところの街のどっかに昔からあるような時計屋なんてないのか?そういうところに依頼すれば?
最寄駅になくても2駅くらい行けばどっかしらにあるだろう?
ただ、販売メインのところではダメだ。オーバーホールとかの作業してる机があるのが大前提。
とりあえずは、犠牲が必要かも。まず依頼してみないと、どういう状態で返ってくるかわからない。
>>285
有楽町線か〜俺はもう地元で電車を使わない距離で仕事だから会えないなぁ・・・むかーしは有楽町線使って豊洲まで行ってたんだが。
きっといつか、ここ見てる人達に会えるだろう。その時はよろしく。
288Cal.7743:2007/11/12(月) 01:54:22
KSでも小判型?のケースは俺ダメなんだwwww
289Cal.7743:2007/11/12(月) 04:28:47
>>282
レモンは異常高騰業者だから全く参考にならんよwww
お前、レモン関係者か?www
290Cal.7743:2007/11/13(火) 00:17:55
俺も普段からKS使ってるけど、
他に使ってる人を見かけたことは一度しかない。
50代っぽい感じのサラリーマン風の男性だった。
特徴的なデザインから、一目で5626-7030だと解った。
話しかけてみる勇気は無かった・・・・
291Cal.7743:2007/11/13(火) 00:49:41
>>290
そりゃあ見知らぬ人間にいきなり「KSですね?ボクもKS好きなんです」
とは言えない罠wwww

292Cal.7743:2007/11/13(火) 08:48:23
>>290
時計販売員になれ。
客と時計の話ばっかりできるぞ。
293Cal.7743:2007/11/13(火) 09:21:14
そうしようかなあ。
俺この間、総理大臣辞めて今ヒマだし…。
294Cal.7743:2007/11/14(水) 21:22:52
俺も事務次官辞めて暇だし。
295Cal.7743:2007/11/14(水) 21:23:37
>>293 おなかの調子どう?
296Cal.7743:2007/11/14(水) 21:37:24
今日、東西線で着用者発見。GPの56KSで、55〜60歳くらいの会社役員風だった。
297Cal.7743:2007/11/14(水) 23:49:12
私の腕をじろじろ見ていらしたのはあなたでしたか‥
298Cal.7743:2007/11/15(木) 00:28:47
東西線とはどこの?

299Cal.7743:2007/11/15(木) 01:26:07
それにしてもレモンはどこからあれだけのKSを仕入れてくるんだ?
300Cal.7743:2007/11/15(木) 08:11:35
>>299
ガラ箱
301Cal.7743:2007/11/15(木) 16:49:32
せめて30代のKS持ちに遭遇してみたいもんだ。
おっさんの場合、趣味で付けてるとは限らないからな。
302Cal.7743:2007/11/15(木) 18:57:53
俺はおっさんだけど趣味でGSもKSも着けて仕事いってるぞ。
気軽に声を掛けてくれたらお茶でも奢るぜ。

声かけは「なんと素晴らしいGS(KS)をしてらっしゃる! オパピ〜」
で、お願します。
303Cal.7743:2007/11/15(木) 19:26:42
じゃあ俺も56KS付けて歩いてるから見かけたら声かけてくれ。
俺は小田急線だよー。
304Cal.7743:2007/11/15(木) 20:58:48
>>301
大阪市内だったらオレがいるけど・・・
45−7010だが
305Cal.7743:2007/11/15(木) 21:20:27
オッ、スレ違いだが俺も大阪市内勤務でGS45-7000。

304氏よ、声をかけてくれ。

306Cal.7743:2007/11/15(木) 21:23:48
ヒストリカルKS、マジで市場から消えたね。
307Cal.7743:2007/11/15(木) 22:13:48
>>303
俺職場が代々木上原だからニアミスしてるかもねw
前スレかなんかに書いたけど井の頭で同年代の人が52KS(スペシャルじゃないやつ)
してたの見て声かけて話したことあるよ。その後はたまにすれ違った時目が合うと会釈するようになってる。
今度機会があったら酒でも飲みたいもんだw
308Cal.7743:2007/11/15(木) 22:21:27
ウホッ
309Cal.7743:2007/11/15(木) 22:22:07
アーッ!
310Cal.7743:2007/11/15(木) 22:51:49
イクーーー!
311Cal.7743:2007/11/15(木) 23:23:03
今日、東京駅で前に並んでたオサーンの腕にはファイブが・・・
50代ぐらいだったが、ファイブは無いだろ。

30代のオレ、今日の時計は4402-8000。
312Cal.7743:2007/11/15(木) 23:49:31
>>311
それは俺ら時計板住人の感覚だよ。

家庭を持ち家族を養っているだろうオサーンにとって
時計は時間を知る単なる道具。
313Cal.7743:2007/11/15(木) 23:53:30
東京、中央線よく使う41歳。
45-7000使い。
314Cal.7743:2007/11/15(木) 23:53:39
普通の人にとってもそうだよ
315Cal.7743:2007/11/15(木) 23:54:44
実際ファイブで十分だよな

ただ、時計が趣味になっちゃうとそうもいかないがw
316Cal.7743:2007/11/16(金) 00:19:18
30代のオレ、>>311と奇遇だが一昨日の時計は4402-8000。昨日はクロノス防水。
今日は5626-7113あたりで行こうと思ってる。同好の士は一度も見かけたことがない。
ファイブは気兼ねなく使えていいね。たまに使う。
317Cal.7743:2007/11/16(金) 00:39:24
皆はどれくらいの周期で時計を付け替えてる?俺は一週間周期。
俺も4402-8000は持ってるが、長らく出番がない。持ってる人が多くて、ちと嬉しい。ロービートいいよね。
318Cal.7743:2007/11/16(金) 01:24:52
すげーな44GSかい?
いくらで手に入れたんだ?
319Cal.7743:2007/11/16(金) 01:33:28
4402-8000のことか??44キングセイコーカレンダーだけど。
320Cal.7743:2007/11/16(金) 01:37:09
バナック以外はキングと認めない
321Cal.7743:2007/11/16(金) 01:38:02
>>307
オオ!!代々木上原かい。
俺もだよ。井の頭通りですれ違ってたりしてwwww
322Cal.7743:2007/11/16(金) 01:42:35
>>319
精度はどんなもん?
323Cal.7743:2007/11/16(金) 01:46:11
>>321
ホモは2丁目行ってろ
324Cal.7743:2007/11/16(金) 02:13:30
>>322
精度はあまり気にしない方がいいんでない?手持ちの4402KSは+10秒位。
手元にある61GSなんて-20だぜ。もちろんOH済。調整はあまりしないでいいと言っておいた。調整次第だろうね。
325Cal.7743:2007/11/16(金) 02:21:27
>>324
そういうこっちゃwwww
現役バリバリの頃は世界有数の正確さを誇った時計や。
今でもその気になれば現行品には負けん罠ww
ただ老兵を酷使しちゃいかん。
俺らは国産腕時計の歴史に燦然と輝くKSなどの名機を後世に残す。
これが大切や。
326Cal.7743:2007/11/16(金) 09:41:39
なんで関西弁?
327Cal.7743:2007/11/16(金) 18:08:19
328Cal.7743:2007/11/16(金) 19:33:04
ググって流れ流れてここにきました。友人から誕生日プレゼントということで
キングセイコーをもらいました。 44-9990と裏に刻印があります。
この時計の詳細もしくは詳細がわかるトコをおしえていただきたいのです。
上記の4402-8000との違いとか、歴史的なことがわかればと思いまして。
よろしくお願いします。
329Cal.7743:2007/11/16(金) 19:33:52
>>328
もうそういうネタはいいよ
悪いけど消えてくれる?
330Cal.7743:2007/11/16(金) 20:15:47
>>328
流れ流れてここに辿り着く途中で、有益な情報があっただろ?w
331Cal.7743:2007/11/16(金) 20:19:26
328の時計は世界での現存数20本弱の稀少価値のある時計です。
本来なら世界時計博物館に在ってしかるべき時計が、何故一般の家にあるのか
という疑問を禁じ得ません。
その時計の「年差」は機械式であるにも関わらず、たった3秒です!!
是非、子々孫々まで伝えて下さい。







これでいいか?
332328:2007/11/16(金) 20:26:42
友人がプレゼントしてくれたので、お返しをするのにどのくらいの値段なのかを参考にするために
調べてたら、カレンダー付きのもあって、古いセイコーに興味を持っただけなんですが。

スレを汚してしまったようですね。
お邪魔しました。
333Cal.7743:2007/11/16(金) 20:33:50
>お返しをするのにどのくらいの値段なのか
前にどっかのスレで見かけたパターンだな。
LMだったかな?
334Cal.7743:2007/11/16(金) 20:37:42
>>332
死ね
335Cal.7743:2007/11/16(金) 20:55:41
もっと違うパターンでスレないとバレバレよ。

ぐわんぶわって ね!
336Cal.7743:2007/11/16(金) 20:57:25
>>335
死ね
337Cal.7743:2007/11/16(金) 20:59:29
死ね死ね団
338Cal.7743:2007/11/16(金) 21:02:56
レインボーマン
339Cal.7743:2007/11/16(金) 21:09:22
人間誰でも皆殺し
340Cal.7743:2007/11/16(金) 21:13:56
金で心を汚してしまえ!
341Cal.7743:2007/11/16(金) 21:17:05
私はインドの山奥で修業しました
師匠であるダイバダッタの魂が私に宿ってます
空に架ける虹のような夢の為に今更後には引けません
だから行くんです!
342Cal.7743:2007/11/16(金) 21:21:30
あのくたらさんみゃくさんぼだい
343Cal.7743:2007/11/16(金) 21:23:20
この流れをどうやってKSに戻すのか・・・

神の出現を待つ
344Cal.7743:2007/11/16(金) 21:28:04
神でーーーす♪
345328:2007/11/16(金) 21:38:37
>>343
すいません、自分が流れを悪くしてしまったみたいですね。

自分のキングセイコーは67年製のようです。
1日平均で+2秒くらいです。
メインで使ってるグランドセイコーの現行機械式より
1日トータルで見ると精度高いです。
346Cal.7743:2007/11/16(金) 22:15:33
>1日平均
って何だよwww
もうどっか行け。
年式読めるやつが、無知なわけねーのに無知ぶって、ウゼエんだよ。
347Cal.7743:2007/11/16(金) 22:18:15
>>345
日差+2秒とは優秀ですね。
どの位の期間精度が維持できますかね。
私は時計のデザインや雰囲気を好んで使っているので、精度はそこそこ出ていればあまり気にしていないんですが。
348Cal.7743:2007/11/16(金) 22:25:18
>>346
2日以上使えば1日平均出せるだろ、アフォ!お前がウザイんだよ!
349328:2007/11/16(金) 22:41:33
>>346
別に無知なふりをしてるつもりはないです。約2週間使っての1日平均です。

>>347
日差+2秒というと聞こえはいいのですが、携帯時(約12時間)で−7秒、
外して平置き(翌朝まで約12時間)で+8〜9秒です。
姿勢差がちょっと大きいですかね。
見た目かっこいいのでかなり気に入っています。

>>348
荒れる原因作ったの自分なんで、すいません。
時計ネタに戻そうと思って失敗してしまったみたいですね。
350Cal.7743:2007/11/16(金) 22:42:10
328の自演が酷い件について
351Cal.7743:2007/11/16(金) 22:42:56
>>349
とっとと消えてくれる?
352Cal.7743:2007/11/16(金) 22:45:49
>>349
スレ正常化にはオマエが死ぬしかない
353Cal.7743:2007/11/16(金) 22:48:34
無理して盛り上げなくていいんだよ
354328:2007/11/16(金) 22:49:03
自演してないですよ!
っても信じてくれないでしょうから消えます。
355Cal.7743:2007/11/16(金) 22:50:31
鎌倉市民だが5626-7040黒文字盤クロノメーター(本年7月にセイコーウォッチでOH済)
356Cal.7743:2007/11/16(金) 22:50:34
>>354
この世からちゃんと消えうせろよ
357347:2007/11/16(金) 23:04:28
>>349
う〜んそうか。「平均」にはそういうオチがあったのですか。
まあ、話をしたい人とだけ話をすればいいと思いますよ。全員に返事をしなくても。
精神衛生上相手にしないほうがいい人たち(1人かもしれないですが)もいるようなので。
マッタリと楽しくいきましょう!
358Cal.7743:2007/11/16(金) 23:18:44
>>355
7040ケースは絶対濃い色系のダイアルが似合いますね!
精悍でスポーティーな感じが増してカッコいい!
紺メタダイアル手放して後悔しています。
359Cal.7743:2007/11/17(土) 01:43:54
この荒れようは現行GSスレのバカどもが流れてきたのが原因だな。
360Cal.7743:2007/11/17(土) 02:07:41
  _、_
( ,_ノ` )…みたいだな
361355:2007/11/17(土) 21:24:04
>>358
お礼に画像をお見せしましょう。
ttp://bbs5.aimix-z.com/photovw.cgi?room=ql8eykym&image=542.jpg&btp=a4

濃い色ダイヤルの渋い輝きがたまらないんですよね。
右にあるのはずっと昔からつけていたHAMILTONのKhaki、初めて購入した機械式時計で当時20000円台でした。

PS
今日は、東京の流通センターで行われている質屋のバーゲンセールをのぞいてきました。
機械式時計はほとんどロレックスでセイコーもありましたがGSもふくめまして見た限りではクォーツでした。
5626-7040付けていきましたが声をかけられることも無く、ショーケースの中にはKSも見られませんでした。
質屋のバーゲンの次回開催は6/13金〜6/15日まで。
362358:2007/11/17(土) 23:45:40
>>361
お心遣いありがとうございます。
ただ、申し訳ありませんが、今、家にPCないので職場で拝見します。来週のお楽しみにさせて下さい。すみません。
それから質屋ですが、私の近辺でも国産オールドおいてあるんですが、ネットの影響かGSとKSは状態の割には高めですね。
他の国産はあまりわからないようでお買い得品もたまにあります。
いつかグロリアスシチズンとかポロッと出ないかな……と夢見てます。
363Cal.7743:2007/11/18(日) 00:10:29
>>362
はじめまして。
質店で昔のGSやKSを買取してくれるんですか?
364Cal.7743:2007/11/18(日) 00:26:58
>>361
おいおい
機械式時計を起動中のパソコンに近づけるなよ
オマエ、アホ?
365Cal.7743:2007/11/18(日) 01:37:31
>>363
最近は減ったけど、昔ながらの質屋だと古いKSとかGSを結構扱ってるよ
いま俺が持ってる56KSクロノとか61GSスペシャルも町の質屋で買いました
366362:2007/11/18(日) 08:11:46
>>363
GSとかは買い取り品だと言ってました。
昔の質流れ品も出していると思いますが。
買取価格は聞いたことがないのでわかりませんが、GS以外はあまり期待しないほうがいいと思いますね。
ちなみに販売価格ですが、GSは2本ありましたが、6146-8050の純正ブレス無し、カットガラス非純正で10万
5646-7020純正カットガラス品が7万
その他56系KSノンクロノメーターが数本あってどれも4万もつれ
状態はどれもヤヤ不満有りという程度です。
多分、最低1割引にはなると思います。
その他国産は1万未満で色々あります。
買って実際に使う場合は専門ショップと違ってOH代も計算に入れておかないといけませんね。
367Cal.7743:2007/11/18(日) 11:40:17
>>364
まーハードディスクからは離してあるから。
368たいぞう:2007/11/18(日) 13:03:01
キングクオーツはいくら位で買えますか?
369Cal.7743:2007/11/18(日) 14:58:37
たいぞう君

オクで暫らく相場というものを研究してはどうかね?

370Cal.7743:2007/11/18(日) 15:10:53
>>368
物によるが4823で15000〜25000円くらいで美品〜デッドストックが買える
58だともう少し高いがブレスレッドが巻きじゃなく無垢で丈夫

アンティーウォッチマンがヤフオクでで美品を希望価格4万とかで出してるが論外
371Cal.7743:2007/11/18(日) 16:21:15
>>349
精度だけど携帯時と平置きでそこまで姿勢差あるの?
方位磁針あれば時計が帯磁してないか調べたほうがいいですよ
前に61GSが帯磁してて歩度がなかなか合わなかったけど消磁して
歩度調整したら携帯時と平置きの姿勢差が出なくなったよ、試してみて
372Cal.7743:2007/11/18(日) 17:25:39
>>367
ディスプレイもヤバいいんだよ!
テレビやスピーカーに時計を近づけるヤツもアホ
そんなヤツは時計を持つ資格なし
373Cal.7743:2007/11/18(日) 17:31:07
たかが時計に所有資格もクソもあるか。
金出せば買えるし無ければ買え無いただの商品。
帯磁しようが誰の迷惑にもなってない。
デイトナをテレビの上に置いてもお前に何ら迷惑は掛かってない。
おのれは何様のつもりや。
374Cal.7743:2007/11/18(日) 20:16:50
喧嘩すんなよ。
童貞はこれだからな…
375Cal.7743:2007/11/18(日) 20:19:09
DT関係無くない?
376Cal.7743:2007/11/18(日) 22:27:28
童貞? わざわざ無関係な事をもってくるとは、さてはお前こそチェリーボーイだな??
377Cal.7743:2007/11/18(日) 22:28:37
素人童貞ですがなにか?
378Cal.7743:2007/11/18(日) 22:58:44
>>373
本物の馬鹿だな
死んでいいよ
俺様が許可する
379Cal.7743:2007/11/18(日) 23:03:19
オレも許可する

テレビ上に置いたりして簡単に壊れるようなものじゃないよ

オレはやらないけど
380Cal.7743:2007/11/18(日) 23:04:52
DTってダウンタウン?
381Cal.7743:2007/11/18(日) 23:39:31
デスクトップ
382Cal.7743:2007/11/18(日) 23:55:20
王様性交
383Cal.7743:2007/11/19(月) 00:26:43
なんだか荒れてるねぇ。
俺は磁気抜き器を購入して時計の磁気帯びには気遣ってるんだが人それぞれだね。
でも磁気を帯びると進みやすい感じがする。

>>355
オールドもセイコーウォッチでオーバーホール受け付けてくれるんだ?神田のでしょ?
俺が現行時計のオーバーホール依頼しに行ったらオールドに関しては専門にやってるところを紹介するなんて
言ってたんだが。。。
384Cal.7743:2007/11/19(月) 00:53:05
>>383
その代わり高いよ。
機械式ブームでオーバーホールも貴重な収入源になるからね。
KSやGSなら「ごはんですよ」に出したほうがいいと思うな。
385Cal.7743:2007/11/19(月) 01:14:24
高くてもいいなら、セイコーサービス内の
本間ウォッチラボラトリーに直接メールしたら?

http://hommawatch.com/index.htm
386Cal.7743:2007/11/19(月) 01:16:12
ごはんですよって何?ショップ名???
387Cal.7743:2007/11/19(月) 01:23:30
「ごはんですよ」なら5000円かな。
セイコーなら26000円くらい。
388Cal.7743:2007/11/19(月) 02:24:23
ごはんですよって何?
389Cal.7743:2007/11/19(月) 02:28:37
ググッたらこんなの出てきた???
この店が何で『ごはんですよ』なのかは不明。
リアルでは店主と触れ合いたくないが・・・
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/index.htm
390Cal.7743:2007/11/19(月) 07:54:46
キングセイコーっ名前が好きっすね〜
391Cal.7743:2007/11/19(月) 10:25:30
精工王
392Cal.7743:2007/11/19(月) 19:37:30
よく見ると「ごはんですよ」の空き瓶が無いかぇ?
393Cal.7743:2007/11/19(月) 20:30:32
これかw
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/syuuri.jpg
変な名前付けちゃダメだよwww
394Cal.7743:2007/11/19(月) 21:10:07
ちきしょーオクでなかなか落とせん
状態がいいと高くなっちまうぜ
395Cal.7743:2007/11/19(月) 22:04:58
当たり前だろw
396Cal.7743:2007/11/19(月) 22:33:04
一体何が欲しくて落とせないのかしらんが、待ってりゃ同じモデルがまた出るさ。
スーペでさえ月に1度は出品されるし。
ガッチャでも外装綺麗なもん落とした方がいいよ。研磨は別として。
397Cal.7743:2007/11/19(月) 22:38:38
なぜリダンして出品するのかわからん
蛇足もいいところだ
398Cal.7743:2007/11/19(月) 22:45:02
初代、44、45、56、52でそれぞれ入手が困難なレアモデルってなんだろなと
ふと思った。初代はステン。44はキンクロ筆記体とGCあたり?
45、56、52はどんなのがレアなんだろうか・・・
オクでもあんまり出ないモデルってありますよね。
399Cal.7743:2007/11/19(月) 22:47:21
52KSと38クォーツならBQから直接買ったほうが早い
52なら7万で極上品出してる
400Cal.7743:2007/11/19(月) 22:50:27
それぞれ隠れたレアケースはありそうだな
401Cal.7743:2007/11/19(月) 23:28:42
>>398
私の経験では、4420CG、45はCG、56はクロノメーターのCGと7040ケースのスーペリアクロノメーターが難しく、52はノンクロノメーターが以外に少ないと思います。
それから56と52には輸出モデルもありますが、たまにしか見掛けません。
価格的には4420CGが1番じゃないでしょうか。
402Cal.7743:2007/11/20(火) 01:31:18
45は現役時代売り上げ不振だったそうだね。
街の時計屋が捨てるに捨てられず保管してたらブーム到来だ。
笑いが止まらないね。
403Cal.7743:2007/11/20(火) 06:54:43
貨幣価値的にそんなに笑えるほどとも思えないけど?
404Cal.7743:2007/11/20(火) 15:39:20
ふと街の時計屋を覗いたら初代KSを売ってた
初めて実物見たけどカッコイイ!!
405Cal.7743:2007/11/20(火) 15:59:42
やっぱ激太インデックスはいいよな。
ラグまで太いのもいい。
406Cal.7743:2007/11/20(火) 16:05:57
>>404
売値は?
407Cal.7743:2007/11/20(火) 16:26:12
五万円でした
やはりヤフオク相場からしたらお店はずいぶん高いですよね〜
その代わりちゃんとオーバーホールとかしてありそうだけど
408Cal.7743:2007/11/20(火) 16:53:19
昭和の傑作として昭和っぽいデザインのままで(リメイク、復刻も可)
シリーズ化してほしい。

公認クロノメーターとかCGとか。

SDとクオーツはGSに任せてさ。
価格は上限30万円まで。
409Cal.7743:2007/11/20(火) 16:55:41
>>408
北陸の某CMWがセイコー幹部に提案したが一蹴されたらしい。
410Cal.7743:2007/11/20(火) 17:21:11
>409
あいつじゃあな..。
411Cal.7743:2007/11/20(火) 17:25:17
>>410
確かにwwwww
412355:2007/11/20(火) 17:53:16
>>383
俺の56KSはfujix60という人から落札したんですけど日差2分30秒にも達する進み方でして、これまで他人からロシア製の懐中時計とか
セイコーファイブを落札してて、こんなにひどいのは初めてだったので近所の時計店で見てもらったら方位磁針が“びっ”と
反応するくらい激しく帯磁していました。
オーバーホール済みといわれたんですがその時計店の職人さんが言うにはオーバーホールしたにしてはケース内の錆を落とさないなど
時計職人なら見落とさない箇所(錆)がそのままになっているのはおかしい。といわれまして、とりあえず、消磁してもらい、
それでだめなら本当にオーバーホール出しなさいといわれたのですが、直らなかったので神田に出しました。

>オールドに関しては専門にやってるところを紹介するなんて言ってたんだが。。。
キングセイコーでもセイコーで修理できるものと修理受付終了したものとありますからね。
分厚い台帳を見せてもらえまして、56KSは受け付けられるけど45KSは修理不能になってました。
ただし、グランドセイコーはかつてWebで永久保証とか言っていた時期があるせいで45GSは修理可能となっているそうで、
よほど初期のグランドセイコー以外は修理は受け付けるということでした。
ちなみに修理不能な製品は神田周辺の腕の良い時計職人を紹介するからそこに頼んで!ということでした。

私の時計の修理を受け付けてくださった社員の方は現行の機械式時計に多いアッセンブリー交換に、
かなり批判的な意見をお持ちの職人さんでした。
413Cal.7743:2007/11/20(火) 17:59:29
>>412
45GSが修理可能で同じ45ムーブのKSが修理不能なんですか?
セイコーも不親切ですな。
414Cal.7743:2007/11/20(火) 18:41:31
そりゃまことかね?

415CMW:2007/11/20(火) 18:50:17
>>409-411
おまいらの時計も非防水にしてやるからご了承下さい。
416Cal.7743:2007/11/20(火) 18:51:48
セイコーは工具も出さないニダ
417358:2007/11/20(火) 21:51:50
>>361
やっぱりKS7040いいですね〜。
自分が持っていた紺色メタリックダイアルにも似ているように見えますが、
黒ダイアルなんですよね?
ラグがカットされた小振りなケースに濃い色系文字盤が合うんでしょうね。
グレー、グリーン、グリーングラデーションも見たことがあります。
バナックの強烈な色合に比べるとシックですが華がありますよね。
ハミルトンも渋いですね。
ありがとうございました。
418383:2007/11/20(火) 22:52:06
>>412
情報サンクス。
やはり修理できない物に関しては紹介してくれるってことか。
神田に行ったらおばちゃんがいて、機械式時計に詳しい人は出てこなかった。神田のセイコーでそんな職人に会えたなんていいな。
56KSのオーバーホール受け付けるって事は、あのカレンダーの部分が壊れても心配無用なのかね?そうだったら嬉しいけど。
419Cal.7743:2007/11/20(火) 22:58:53
オレも最近SD文字板のマーベルをfujix60さんに譲ってもらったが
メチャクチャ状態良いけどな・・・
420Cal.7743:2007/11/20(火) 23:14:03
>>398
キングのGCは大体すべてレアなんじゃない?キレイなのは本当に見ないね。
5626-5070クロノを銀座の某ショップで見たけど結構レアかも。
同じ形のケースでバナックもあるけど、クロノの方はめったに見ない。
個人的には7040スーペリアと同じくらいレアかと。
カットガラスの形状がカッコイイです
421Cal.7743:2007/11/20(火) 23:19:45
>>418
56の揺動レバーは数年前に再生産したことがあったみたい。ひょっとしたらSSにまだ在庫あるかもね。
422Cal.7743:2007/11/20(火) 23:22:11
なんだーそうなのか。LMを部品取り用に落としすぎたぜ。。。後悔
423Cal.7743:2007/11/20(火) 23:39:27
いまヤフオクで44のSPG出てるよ、まだ安いぜ?
424Cal.7743:2007/11/20(火) 23:48:53
どうせ吊り上げ屋の餌食になるんじゃね?
425355:2007/11/21(水) 00:32:17
>>417
>黒ダイアルなんですよね?
すみません、黒だと思ってましたが濃紺メタリックと言うべきのようですね。

>>418
ヤフオクに出品している神奈川県内の某時計店の主人によると本当は修理できるけどめんどくさいから
なじみの時計店からの依頼以外には応じないようにしているんじゃないかと言ってました。
あるいは紹介先の時計店がセイコーよりもパーツのストックが多いとかではないかとも言ってましたが、
私としては後者の方が正解に思えます。
ただ、56KSで一番壊れるカレンダー部分の修理までしてくれるかどうかは不明です。聞かなかったせいもありますが
わたしの56KSがカレンダー部分も含めて良い状態と言われたからです。(ただしケースに錆がある)
なお、パッキンを交換されましたが、パッキンは既に代替品なので防水については非防水と考えてくださいとのことでした。

>>419
それはようございました。ただ、こちらもなぜ時計が強く帯磁していたかまったく不明です。
ひょっとすると宅急便の荷物の中にネオジウム磁石があって隣り合わせになったのかも..............と妄想しています。
426355:2007/11/21(水) 00:38:59
>>417
>黒ダイアルなんですよね?
すみません、黒だと思ってましたが濃紺メタリックと言うべきのようですね。
----------------------------------------------------------------
これって黒や濃紺以外にも色のバリエーションがあるんですか?
色のバリエーションがいろいろなのはバナックだけだと思ってました。
>>425では濃紺と申し上げましたが、少しグレーが入ったいわゆるガンメタリックと言ったほうが正しいかもしれません。

あとそれから、メダリオンは欠損して無いんですがもともとはどんなのが入っていたんでしょう?
スーペリアクロノメーターとレリーフされたメダリオンなのかただのセイコーとレリーフされたメダリオンなのか
知りたいです。
427Cal.7743:2007/11/21(水) 01:40:10
同じセイコーの時計でもモデルによって部品が大幅に違うんですか?
一部を除いてほとんど同じ部品なら生産性も上がると思うんですがね。
428Cal.7743:2007/11/21(水) 06:46:35
クラウンとカローラが生産性向上のためにほとんど同じ部品だとしたら、
どう思う?
429417:2007/11/21(水) 21:55:40
>>426
私がみた56-7040では、スーペリア表記があれば、
裏メダルは SEIKO KS SUPERIOR CHRONMETERで
スーペリア表記がないものは裏メダルもSUPERIORがありません。
72年7月製造のケースはメダルがなく彫込みになっています。
72年4月製造ケースは裏メダルがありますので、
72年の4月から7月の間にメダルから彫込みに変わったということなんでしょうかね?
430Cal.7743:2007/11/21(水) 22:14:48
メダル好きなんだけど普段使いには無いほうが使いやすいよね
44とか45はしょうがないけど、56はついメダル無しのものを選んでしまう。
そんな俺は52がやはり好きだ。
431Cal.7743:2007/11/22(木) 00:00:09
確かに。メダル無い方が安心して使える。
そんな俺は56最終型が1番楽。
432Cal.7743:2007/11/22(木) 00:15:06
56クロノメーター、5625-7170も結構珍しいと思います。
カットガラス、高植字カラーグラデーション文字盤、専用金属ブレス。
キングセイコークロノメーターとしては、異色のモデルでしょうか。
433Cal.7743:2007/11/22(木) 00:23:24
56LMに毛が生えたようなもんだ、56KSってのは
434Cal.7743:2007/11/22(木) 06:13:36
じゃあ56LMはKSの毛が抜けたようなもんか?
435Cal.7743:2007/11/22(木) 09:51:22
そういう事
436Cal.7743:2007/11/22(木) 09:53:44
>>432
そうそう!5625-7170はカッコイイよね俺こんなタイプのKSが好きだ。スタンダードなKSと
バナックの中間みたいなやつ。クロノメータのくせにちょっと曲者な感じがイイ。裏蓋刻印だし。
探してるけど純正ブレス付きで美品ってほんとに見ないんだよなあ・・・確かにレアかもしれん。
このページの一番左上の34Kのやつだよね。

ttp://www.tukiya.com/old/1974/m3.htm
437Cal.7743:2007/11/22(木) 10:09:54
機械式は冬場は遅れがちになるんでしょうかね?
438Cal.7743:2007/11/22(木) 10:23:45
>>436
ツキヤさんのサイトに載ってるのは、曜日付きの5626-7170ですなー。
どっちもかなり珍しいと思いますが、曜日付きはオクなどでも見た事無いです。

ノンクロノの52スペシャル(5256-8000/5256-8010)もあまり見かけないけど、
スペシャルでは無いノンクロノの52(5246-5000/5246-5010など)も殆ど見かけないですねぇ。
439Cal.7743:2007/11/22(木) 15:12:53
楽しいの?
440Cal.7743:2007/11/22(木) 16:22:52
なにが?
441Cal.7743:2007/11/22(木) 17:42:23
オイラは↓の
ttp://www.tukiya.com/old/1974/m3.htm
下から2枚目右端のケースが好きだ。
オクに出ますか?
442429:2007/11/22(木) 20:12:16
7170も純正ブレスがついていなくて本体だけがなぜか未使用というのを持っていましたが、
グレーダイアルに白文字でクロノメーターて書いてあって確かに渋くてカッコよかったです。
443Cal.7743:2007/11/22(木) 21:37:16
>>438
52のスペシャルでも無くクロノでもないモデルは数が少なくレアだよね。
まあ元々52自体他に比べれば数は少ないけどね。ただ45や56と一緒で、
45、46には稀にクロノメータスペシャルの機械が入ってることもあるみたいだから
見つけて値段の折り合いさえ付けば取り敢えずはゲットでしょう。
444Cal.7743:2007/11/22(木) 22:21:04
>>441
7120か7121ね。1974年なら7121かな。
白文字板の7120と黒文字板の7121なら持ってるが、
ペタっと薄い外観が結構いい感じだよ。
445Cal.7743:2007/11/23(金) 09:26:19
>>420
5626-5070は六角形のトノー型でバナック版は
エルニクスを連想させるような文字盤ですね。
同じケース番号でKSとバナックの両方が存在するものは
他にもあるんでしょうか?
それともKSのほうは輸出型?
446Cal.7743:2007/11/23(金) 10:30:16
447Cal.7743:2007/11/23(金) 10:32:40
>>446
要注意業者のビンテージャか
448Cal.7743:2007/11/23(金) 11:08:23
>>446
このタイプのスーペリア表記は珍しいんでしょうけど
リダンでもここまでいくんですね……
完品のオリジナルダイアル持ってればいいかな。
449Cal.7743:2007/11/23(金) 11:43:42
針をステンメッキって、錆メッキかよwww
もともと針が黒かったってことは、シルバー文字板がベースか。
450Cal.7743:2007/11/23(金) 11:46:28
昔のセイコーに黒文字板は似合わない。
おれはシルバーのほうがいい。
余計な事をするな。
451Cal.7743:2007/11/23(金) 13:37:04
>>432
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60855596

これがそれに近い製品かな?
452Cal.7743:2007/11/23(金) 13:44:25
>>446
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62348167
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h57112311

出品物の写真の撮り方が酷似していてひょっとしたら同一人物?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12626235
キングセーコーと書く人も居るようですね。でもグランドセーコーはありませんでした。
453Cal.7743:2007/11/23(金) 14:12:25
同一人物だろうね
454Cal.7743:2007/11/23(金) 17:37:41
>>452
自己紹介見れ、大阪のピアノマンアンティックスっていう
雑貨アンティークショップだよ
そこ、オールドセイコーは黒リダンの文字板が多い
リダンは商品紹介で表記してるけどな

そこでロードマーベルのデッドストック買ったがリューズがガタガタだった
455Cal.7743:2007/11/23(金) 17:58:58
やっぱ大阪の業者はヤバイな。
456Cal.7743:2007/11/23(金) 20:53:15
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
457Cal.7743:2007/11/23(金) 23:11:10
>>451
感じはだいぶ違いますなぁ。
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/ks_history/5625-7170.html

ブレスはバナック風のゴツい感じのヤツがついてます。正に異色のKSクロノ。
458355:2007/11/23(金) 23:48:27
>>457
どうもすみませんです。

でもおかげで私のクロノメーターと同じものを見つけられました。
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/ks_history/5626-7040-41.jpg
459355:2007/11/23(金) 23:54:17
>>457

ついいろいろみていたらかなりけったいな代物を見つけてしまいました。
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/ks_history/5626-726A-06.jpg
460Cal.7743:2007/11/24(土) 02:43:00
>>451のは新品なのに、カレンダーが壊れてるとはこりゃいかに?って感じだね。
「新品」なのは「タグ」かな?w
461Cal.7743:2007/11/24(土) 08:43:05
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
462Cal.7743:2007/11/24(土) 13:01:58
>>445
バナックの方の秒目盛りが銀色で盛り上がっているタイプは
なんとなくヤマトというか999というか・・・
ちょっと松本零士が描く計器的なもんを感じるw
しかも、この文字板、日付けの部分が他のKSにはない位置に付いてるんですよね。

このケースは不思議ですよね。バナックで二種の文字板それとクロノ。
色違いではなく3種ともそれぞれに凝った文字板。
輸出版だとKSのロゴは付かないだろうし、裏蓋の表記も輸出版と違うので、
ひょっとしたら3種の内どれかは和光かどこかの限定品だったのかな
と想像してみたけど、この年代のセイコーセールスが手元に無いので詳細は不明です。
詳しい人がいたら教えて頂きたいです。
463Cal.7743:2007/11/29(木) 19:54:16
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46886452
44前期の日付付き・・・こんなモデルあったんだ・・・
初めて見たけど希少品?
464Cal.7743:2007/11/29(木) 21:44:30
>>66と同じものを今日爺さんに貰った。なんかカッコイイね。
裏面に金色のマークがあり44-9990 SS ウォータープルーフ?と書いてある。
キズだらけだけど大事にするよ。

表のガラスケースがキズ入ってるけど交換できるのかな?
できるとしたらいくらくらいかな?
465Cal.7743:2007/11/29(木) 22:20:40
>>464
お、よかったじゃん。裏のメダルは盾マーク?それともSEIKOマーク?
風防はオークションでも入手可能だし、国産オールドに強いとこにオーバーホールに出せば
純正の風防に交換も可能だよ。SEIKOはすでに風防とかの外装部品も機械の部品も持っていない。
大切にしたいなら近いうちにOHしたほうがいいよ。
466Cal.7743:2007/11/29(木) 22:32:45
>>465
有難う。裏の金マークは盾なんですかね?
盾の中に十字架があってその中央にクラウンマークが。
その上にKINGSEIKOと書いてあります。

風防ってオクで相場いくら位なんですか?
あとそれを買ってOHするといくら位ですか?

OH値段によっては考えてます。
467Cal.7743:2007/11/29(木) 22:59:04
プラ風防だから削って磨けば良いんじゃね
468Cal.7743:2007/11/29(木) 23:00:36
>>466
風防はオクで大体2,000円くらいで落とされてると思います。
OHは店によってもぜんぜん違いますが、大体5,000〜15,000円程度ですな。
実用されるなら、OHした方が良いと思います。
アンティーク時計専門店や一部の修理専門店では結構なお金を取りますが、
昔からやってる街の時計店では、安くやってくれる所もあります。
私がいつもお願いしている時計店は、GS・KSも含めた国産手巻きカレンダー無しで3,000円〜です。
一度時計を持ってご近所の時計店を訪ねてみてはどうでしょう?
469Cal.7743:2007/11/30(金) 16:12:16
俺の場合セイコーのOHは1万円だった。
470Cal.7743:2007/11/30(金) 17:07:55
>>468
今日、近所の時計屋行って見てもらいました。
バネとか壊れてるらしいです(動くけど時間が経つと止まるみたいです)。
OH込み10000円とか言われました。普通の値段なのでしょうか?
471Cal.7743:2007/11/30(金) 20:26:37
その値段かけて直す気が無い奴にとっては高価だな。
いちいち人に聞かずに自分で判断しろよ、ウゼエな。
472Cal.7743:2007/11/30(金) 22:26:01
その値段なら普通。
君の貨幣価値は他人には分らないから自己判断で。
473Cal.7743:2007/11/30(金) 22:41:41
OH!NO!
474Cal.7743:2007/12/01(土) 02:14:35
>>470
部品交換とかがあるとするなら、普通じゃないですか。
475Cal.7743:2007/12/01(土) 20:12:58
とりあえずOH頼んできました。
476Cal.7743:2007/12/01(土) 21:32:35
旧いキングセイコーがほしくて初めて質屋に入ってみたけど
なんかすごく怖い雰囲気で逃げ帰ってきた
ヤフオクがいいなやっぱり
477Cal.7743:2007/12/01(土) 22:05:04
44のベルトなんですが、ブレスは社外品らしいのでブレスちょうど合うのってセイコーで出してますか?
478Cal.7743:2007/12/01(土) 22:37:13
現行GSのブレスを買う事は出来るけど合うかどうか・・・
それよりはDとか廉価モデルで合いそうなブレスを探した方がいいかも。
479Cal.7743:2007/12/01(土) 22:42:06
GSブレスは高そうですね。セイコーに明けにでも値段聞いてみます。
Dってセイコー5ですか?それもいいかもしれませんね。
出来るだけ>>66のブレスに雰囲気近いものがあるといいのですが。
とにかく>>44のような雰囲気になるブレスがあればいいなと思ってます。

・・なんかちょっとハマってます。
480Cal.7743:2007/12/01(土) 22:43:09
五列目カットしてくださいorz
481Cal.7743:2007/12/02(日) 00:44:15
>>476
入りやすい質屋と入りにくい質屋と色々ある。ショーウィンドウに色々陳列してあると見やすいのだが。
482Cal.7743:2007/12/02(日) 02:30:03
現行のGSの金属ブレスは
SBGW005にくっついてる米ブレスで80000円くらいだよ
483Cal.7743:2007/12/02(日) 09:12:07
>>482
マジですか・・GSブレスは諦めましたorz
484Cal.7743:2007/12/02(日) 11:12:22
金額も1万くらいならなんとかなります。
セイコーでその米ブレスっぽいので1万であればいいのですが。
485Cal.7743:2007/12/02(日) 13:15:15
ちったあ自分で探せや
コイツ図に乗りすぎでウザい
486Cal.7743:2007/12/02(日) 13:26:41
米ブレスって何?
487Cal.7743:2007/12/02(日) 13:36:52
米ブレスって何?って聞いてるだろ
誰か答えろよ
それとも知らないのか?w
488Cal.7743:2007/12/02(日) 13:41:12
米米CLUBって何?
489Cal.7743:2007/12/02(日) 13:43:08
知らないのかよwww
クズは死ね
490Cal.7743:2007/12/02(日) 14:09:41
米=ライスな
ジュビリーと似てるが作りが違う
教えてくんは度が過ぎるとウザクなるので注意
そんな人にはこれをプレゼント

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

491Cal.7743:2007/12/02(日) 14:28:42
>>490

イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ダマレクズ [ Domarecs ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
492Cal.7743:2007/12/02(日) 16:23:48
お米に穴開けて自分で作ったら?ライスブレス・・・

たまにヤフオクで売ってるよ
10000円まで出せるならこの人のは確実に買える
18ミリと19ミリのが出てるからカン幅に注意してな
ライスブレス以外にもセイコーのやつも出してるけど
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/skazsxdc12?alocale=0jp&mode=1

あとジュビリーやオイスター3連だったら
ジャランチャって言うショップが2000円くらいで通販してる

ここの下のほう

http://www.jerancha.co.jp/shop/

ほかだとヤフオクで見つけるか家電量販店でも回ればいい
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084062471-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=1
493Cal.7743:2007/12/02(日) 16:27:09
ここの下のほう

http://www.jerancha.co.jp/shop/

もとい、商品一覧→ステンレスブレス→下のほう
494Cal.7743:2007/12/02(日) 17:40:12
「ジェランチャ」だと思うけど
495Cal.7743:2007/12/02(日) 17:40:27
>>492
有難う。
OHに出してしまった為、44 9990手元にないのですが、
隙間幅を無い様にするには18と19どっちが理想って分かりますか?
専門的な事ですいません。
496Cal.7743:2007/12/02(日) 17:42:56
戻ってきてから、自 分 で 測 定 し ろ !
497Cal.7743:2007/12/02(日) 17:44:01
44バカ、とっとと消えてくんない?
498Cal.7743:2007/12/02(日) 17:59:15
>>497
黙れクズ
499Cal.7743:2007/12/02(日) 18:09:40
キングセイコー同好会のみんなで忘年会でもしませんか?
500Cal.7743:2007/12/02(日) 19:11:03
>>498
ククク、そんなに悔しがんなよwww
501Cal.7743:2007/12/02(日) 19:26:50
>>495
ピッタリのサイズを買わないと使い物にならんから
手元に帰ってきてから発注したほうがいいよ

44は持ってないから知らんが
45は18ミリだ
502Cal.7743:2007/12/02(日) 19:54:03
>>501
あと一週間後ですのでそうします。
503Cal.7743:2007/12/02(日) 19:55:23
44-9990は19ミリ。 最近モレラートのバンドに変えたばかりだから間違いない。
504Cal.7743:2007/12/02(日) 19:57:49
44バカ消えろ
505Cal.7743:2007/12/02(日) 20:21:27
>>502
マジウゼエ
キャッキャ、キャッキャはしゃいでんじゃねーよ
506Cal.7743:2007/12/02(日) 20:31:57
>>505
お願いだから死んでください
507Cal.7743:2007/12/02(日) 20:42:26
全員カルシウム取れ
508Cal.7743:2007/12/02(日) 20:47:51
44バカどっか行け!
509Cal.7743:2007/12/02(日) 20:53:11
44バカ今後のバカ発言予想

「OHから戻ってきました。朝までで5秒ほど進んだんですが、普通ですか?」
「金属ブレス、結構オクでもいい値段ですね。革ベルトでお勧めって何ですか?」
510Cal.7743:2007/12/02(日) 21:15:39
>>503
わざわざ有難う御座います。お陰でブレス決まりました。
511Cal.7743:2007/12/02(日) 21:17:27
44バカ、ウゼーウゼー
512Cal.7743:2007/12/02(日) 21:21:14
>>510
どっか行ってくれる?
513Cal.7743:2007/12/02(日) 21:25:39
うっせーよカス
514Cal.7743:2007/12/02(日) 21:26:14
マジうっせーよな、44バカって
515Cal.7743:2007/12/02(日) 21:29:47
>514
お前、学校で虐められてるからってうさ晴らしか?カス
516Cal.7743:2007/12/02(日) 21:39:16
ほんと44バカの憂さ晴らしにも困ったモンだよね
517Cal.7743:2007/12/02(日) 21:45:49
質問です。
44と45ってどつちが高性能なんですか?
スルーせんとちゃんと答えろや。
518Cal.7743:2007/12/02(日) 21:50:15
比較するのは難しい
多分どっちにも意見別れるだろうよ
519Cal.7743:2007/12/02(日) 21:50:52
そりゃ数字の大きい45に決まってるだぎゃ
520Cal.7743:2007/12/02(日) 21:52:30
ハイビートで高精度なんて芸がないんだよ。
輪列や工作精度で44の勝ち。
521Cal.7743:2007/12/02(日) 21:53:43
↑ド素人乙www
522Cal.7743:2007/12/02(日) 21:56:01
バカヤロー 44クロノが最高や!
このスレの住人で持ってるヤツおらんはず。
買えるヤツもおらんわい。
523Cal.7743:2007/12/02(日) 22:01:55
荒れるネタ投下すんな
ハゲ
524Cal.7743:2007/12/02(日) 22:08:52
44クロノも今じゃ良くて日差±1分だべやwww
525Cal.7743:2007/12/02(日) 22:12:40

       ■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
    ■■            ■■
    iiii   _       _   iii
    ii  /          \  ii
   |                 |
   |    \        /   .|
  /  _ _             _ _  \
  |         | |        |
  |                     |
  \   _/  ● ●  \_   /
   |       ___        |
    |        \/        |
    \___________/

526Cal.7743:2007/12/02(日) 22:39:37
またおかしなことになってるな。517みたいなくだらん質問があると荒れるぜ。
527Cal.7743:2007/12/02(日) 22:49:23
でもOHの値段は普通ですか、とか、ブレスは何がいいかとか、
そんなクレクレもちょっと勘弁なんですけどね・・・
528Cal.7743:2007/12/03(月) 00:56:34
オールド系に手を出すんだから、多少は調べてから質問してもらいたいものだ
だいたいOHの値段なんて、いちいちここで聞くなっつーの
テメーで高いと思えば違う店に出せばいい
テメー自身で足を使って店を巡ればいい
なんでもネットで聞いて、外にも出ずにラクして済まそうなんてクズだ
それに答えてくれた人に対する礼の言葉すらない奴も時々いる
リアルでそんな人間とは遭遇したくないぜ
勘弁してくれよ
それだけだ
529Cal.7743:2007/12/03(月) 01:02:29
まぁ、もうその話題はもういいじゃん。
数少ないKS好きどうし、もっとマッタリやりましょ。
KSどころか、オールド国産好きすら、回りでは全く見かけない訳ですがね・・・
たまに時計好きいても、ロレとかインターとかそういうのばっかり。寂しいねぇ。
530Cal.7743:2007/12/03(月) 01:05:14
確かに、周りではなかなか見かけないが、でもオクでは競り合いばかりだ。
きっと沢山いるとは思うんだが。
もしリアルで見かけたら仲良くやらないとな。
531Cal.7743:2007/12/03(月) 01:10:18
>>530
毎日通勤電車や駅で他人の時計を見てるけど、KSは一度も見たこと無いねぇ。
532Cal.7743:2007/12/03(月) 01:27:42
>>530
オークションではみんな競り合って
結局は大体同じ適正価格ぐらいに落ち着いていますよね
533Cal.7743:2007/12/03(月) 02:01:24
机の引き出しにでも保管してるんだろうなwww
オールドセイコーなんかしてるヤツ見たことないもん。

昔の時計はホントに作りがいいよな。
534Cal.7743:2007/12/03(月) 18:41:01
つうか、怖くて付けて外出できんw
535Cal.7743:2007/12/03(月) 19:13:28
雨の日と飲み会がある時以外は、ほとんどオールドセイコー着けてます
536Cal.7743:2007/12/03(月) 19:22:12
>>534
KSって怖くて使えないような華奢なもんなんですか?
普段にがんがん使おうと思って
ファーストか44買おうと思ってたのに…
537Cal.7743:2007/12/03(月) 20:34:26
>>536
いや・・・本体やムーブメントよりも
メダルが気になって仕方ないのよw
538Cal.7743:2007/12/03(月) 20:50:21
>>537
なるほどー
じゃあ割り切ってメダルが欠けてたり無いのとかを
買えばいいのかもなぁ
539Cal.7743:2007/12/03(月) 21:25:05
自分の気に入ったモデルに絞って何個もオクで落とせば部品も交換出来るし美品も作れる。
作れるというか再生だけど。
540Cal.7743:2007/12/03(月) 21:29:17
メダルってそんな簡単に取れるもん?
汗とかかくとヤバイか?
541Cal.7743:2007/12/03(月) 21:51:04
着けたあとは綺麗に汗や汚れを拭けばOKでないかい。
転売しないならオクのレプリカメダルで充分だな。
542Cal.7743:2007/12/03(月) 22:24:53
昔のナルダンみたいに18Kのメダルだったら良かったのに。
シール貼って使う手もあるけどマメに張り替えないと錆びる。
セコイけどレアなKSやGS使う時はシール貼って使ってるよ
543Cal.7743:2007/12/03(月) 22:58:09
あのメダルの材質は?
オクでかなり磨り減ってるメダルでも剥げてないけど・・・
地金が真鍮とか?
544Cal.7743:2007/12/03(月) 23:16:27
思うにGSとKSではメダルの材質が違う気がするんだが・・・
545Cal.7743:2007/12/03(月) 23:17:54
GS持ちだが緑のサビが出てたので緑青だから銅の合金かな
546Cal.7743:2007/12/03(月) 23:22:28
怖くて付けて外出できんとは情けない・・・
ガンガン使えよ
547Cal.7743:2007/12/03(月) 23:58:48
まったくだな・・・
国産アンティークなんだし大事にしまっておいた所でね・・・
希少性のあるモデルもあるだろうけどさ
KSなんかはスーペでさえ結構オクで出てるしなあ
548Cal.7743:2007/12/04(火) 00:06:07
45GSバリバリ使用中!
KSもメチャメチャ活躍中!

雨天時のみケースで寝んねじゃ。
549Cal.7743:2007/12/04(火) 00:27:35
シールなんか貼ったら、ステンレスがやられるな。
メダリオンの無いタイプは取れちまったやつとかを、
ガンガン使えば良いんじゃね?
雨でも別に気にせずKS使ってるけどね。

普段一番使ってるのは、リサイクルショップで何百円かで買った、
日差1分強のシチズン7★だけどw
550Cal.7743:2007/12/04(火) 00:28:29
変な文になってるw
○メダリオンの無いタイプ‘や’
551Cal.7743:2007/12/04(火) 00:28:59
あのメダルはチャチだよなwww
その点むかしのコンステは流石や。
552Cal.7743:2007/12/04(火) 00:32:06
>>551
コンステとは?
553Cal.7743:2007/12/04(火) 00:41:43
オメガの時計?
554Cal.7743:2007/12/04(火) 00:54:56
コンステレーションも知らん奴がいるんだ
555Cal.7743:2007/12/04(火) 00:59:10
かつてのオメガのフラッグシップモデルも今は宝飾系だからな。
556Cal.7743:2007/12/04(火) 01:01:06
コンステがオメガのフラッグシップだったことなど一度も無いがw
557Cal.7743:2007/12/04(火) 01:02:25
>>552
コンステ知らないヤツが来るスレじゃないんだが・・・・
初代GSが目標にしたオメガのトップモデルだ。
558Cal.7743:2007/12/04(火) 01:05:34
>>557
GSがオメガごときを目標にした?
笑わせるなよスイス厨
死ね
559Cal.7743:2007/12/04(火) 01:25:39
オールドセイコー見れば見るほど、
昔のオメガとイメージだぶるぞ。
560Cal.7743:2007/12/04(火) 01:35:22
昔のコンステはシンプルでカッコイイ!と思う
561Cal.7743:2007/12/04(火) 01:39:01
ウラ蓋のライオンメダルはコンステの天文台のパクリじゃん。
562Cal.7743:2007/12/04(火) 01:40:08
自虐主義者か三国人か知らんが、まとめて死ねやクズ
563Cal.7743:2007/12/04(火) 01:45:21
どうやら現行GSスレに張り付いてる犯罪者予備軍が紛れ込んでるみたいだ。
564Cal.7743:2007/12/04(火) 02:13:54
性交>>>オメ毛
565Cal.7743:2007/12/04(火) 05:02:50
オメガの良さを語ることと、セイコー叩くことは同義ではないぞ
566Cal.7743:2007/12/05(水) 01:24:12
キングセイコーのコストパフォーマンスは優れてる。
だから人気があるんだろうね。
オールドインターにも匹敵するのに低価格。
セイコーは日本の良心だった。
567Cal.7743:2007/12/05(水) 01:30:25
王様性交w
568Cal.7743:2007/12/05(水) 02:07:37
>>566
コストパフォーマンスに優れてるのはわかってるが、どの部分がオールドインターに匹敵するんだろうか。。。
現在、俺の手元にはオールドインターがないが、以前機械を見てた限りでは仕上は綺麗だったと思うが。。。
精度は調整次第だしなぁ
当方、44,45,56KS持ち
569Cal.7743:2007/12/05(水) 02:20:21
バカなww妄想でしょう。
昔のインターを買えないヤツのヒガミですよ。
どんな時計師でも絶賛するほどの名機。
自分も余裕があれば手に入れたいぐらい。
でも程度のいいヤツは35万以上しますからね。
570Cal.7743:2007/12/05(水) 10:26:53
オールドインターやオメガの30ミリの比較対象は
キングやグランドじゃなくて
初期のロードマーベルや銅メッキのマーベルじゃねーの?
571Cal.7743:2007/12/05(水) 10:53:59
オメガ30ミリは普及品だからそうかもな。
インターは高級品なんで国産では比較できるモデルはないだろう。
572Cal.7743:2007/12/05(水) 12:19:01
2ちゃん初心者へ。

>>566みたいなのを釣りという。
573Cal.7743:2007/12/05(水) 16:11:30
確かにw

> オールドインターにも匹敵するのに低価格。

↑このくだりか
574Cal.7743:2007/12/06(木) 00:32:44
キング売りたい業者の宣伝工作かいwww
575Cal.7743:2007/12/06(木) 00:35:10

あや
あやや
あややあ
あややあや
あややあやや
あややあややあ
あややあややあや
あややあややあやや
あややあややあややあ
あややあややあややあや
あややあややあややあやや
あややあややあややあややあ
あややあややあややあややあや
あややあややあややあややあやや
576Cal.7743:2007/12/06(木) 00:44:50
コンステは当時のサラリーマンの月給半年から8ヶ月分の価格。
インターはそれ以上。
つまり次元が違うのだ。
それがオクやアンティークウォッチマンで10万円台で買えるww
577Cal.7743:2007/12/06(木) 01:01:04
為替レートも違うから一概に・・・
578Cal.7743:2007/12/06(木) 01:36:44
確かに関税とか輸送費とか代理店が輸入抜くマージンも入ってるからね
579Cal.7743:2007/12/06(木) 01:39:24
KS>>>IWC>>>>>>>>>>>>OMEGA
580Cal.7743:2007/12/06(木) 02:35:31
比較する意味が分からない・・・
オールドモデルで優劣を付けたってなあ。
581Cal.7743:2007/12/06(木) 02:37:35
今の60代以上の人達はオメガが最高の時計だと信じてるよ。
582Cal.7743:2007/12/06(木) 03:07:12
歴史に名を残しているのはオメガだからな。
583Cal.7743:2007/12/06(木) 10:38:48
KSはないので、亀戸ムーブのGSと30mm、インターとの比較。

GS/KS代表:44GS
30mm代表:Cal.281
インター代表:89ヨット

精度は、調整次第。どれも±10秒以内に収まっている。ただし、インターに
関しては、温度変化に対する日較差が大きいと感じている。(これは今回の
89ヨットだけではなく、手持ちのほかのインターを含めての感想。)

巻上感は、個人の好みもあるのを承知の上で、独断と偏見で順位付けする
と、44GS>Cal.281>89ヨットで、44GSの勝ち。

竜頭・針の操作感は、89ヨット>44GS>Cal.281。針を合わせるときの遊び
が小さくあわせやすい順番。流石にこの辺はインター。

ムーブの美しさは、89ヨット>Cal.281>>44GSでこればっかりはスイス勢
の勝ち。まあ、仕上げの差が大きいわな。とはいえ、それだけではなく、
歯車の見せ方もスイスムーブはうまいな、と。

ケース他。この辺はいよいよ個人の好みなので雑感ってことでよろしく。
GS/KSにしろ、シリーズの早いうちから防水ケースに切り替えていることは
評価に値すると思う。その割に、劣化しやすいメダリオンは余計だが。
それから、セイコースタイルのデザインは、フィット感が良いのも好印象。
アフターフォローに関しては、インター・オメガの方がいい。量産型の30mm
でもスイス送りで直ることがある。
前から言われているけど、この点がセイコーの弱点。

全般として、どれもいいよ。実際、上の3つを使いまわしていた頃もあった
し、趣味は自分が好きかどうかが全てなんだから。
584Cal.7743:2007/12/06(木) 13:46:03
参ったwww
こんだけ真剣に比較されると襟を正して読む気になるわwww
585Cal.7743:2007/12/06(木) 17:31:08
もう一つ。44と45の比較。比較は、44がCal.4420B、45がCal.4522。

まず、運針の違いについて。当たり前のことではあるが、ロービートの
44とハイビートの45では45の運針の方がなめらか。
スイープ運針の45に対して、チッチッチッと小刻みに動く44といった
ところ。スイープ運針大好きなら、45がお勧め。

次にムーブメントの見栄えとか独自性。44は基本的にフォンテンメロン
っぽい外観であるのに対し、45は独自のブリッジ形状など、流石に
10ビートにしただけあって独自性が高い。
見栄えは、44も45も基本的に磨きをかけているわけではないので、
ぶっちゃけどちらもいまいち。
独自性の高いムーブが欲しければ45だし、高品質なロービートムーブ
が欲しければ44。

そして、精度について。精度に関しては、携帯精度を含めて、どちらも
いい。ハイビートである45の方が理論上高精度のはずではあるが、
どちらかというと機械の状態や調整などの個体差の方が大きいと思う。
44の携帯精度のよさについては、両者共に採用している両持ちテンプ
にあるかもしれない。

最後に巻上感。軽やかに巻き上がる44に対して、如何にも強力なバネ
を使ってますといわんばかりの45。個人的には44の方が好みなのだ
が、これは人それぞれの好み次第。

総評とすると、スペックを重視したわかりやすさで45、セイコーの手巻
ロービートムーブの最終形を求めると44だと思う。
デザインのバリエーションについては、45の方が圧倒的に多いので
集めて分類する楽しみは45の方がいいかも。
ということで、>518の言う通りの結論になる。
586Cal.7743:2007/12/06(木) 23:26:45
長文乙。ちゃんと読ませてもらったが力作だな。
やはり両持ちブリッジは精度に関係しているのかもしれんね。
オレの所有してるSEIKOはなぜか亀戸のモノの方が精度が良いんだよね。
例外はあるけど、総じて亀戸の方が安定している気がする。
偉そうで悪いけど、今度何か比較する際は装飾品または実用品としての見地から、
デザイン性やファッション性などに絡めた考察があるとより楽しく読める気がする。
587Cal.7743:2007/12/07(金) 00:45:27
>>583 = 585 乙
2chでは長文の部類だけど
端的で分かりやすいし
一部機種は手持ちなので納得できますな
588Cal.7743:2007/12/07(金) 01:32:19
亀戸製より諏訪製のほうがビート音が非常に大きいんだが・・・
みんなのはどうだい?
589Cal.7743:2007/12/07(金) 01:44:32
第二セイコーは45しかもってないから判断つかないな…
諏訪セイコーは確かに心地良く聞こえるけど
590Cal.7743:2007/12/07(金) 01:46:09
そうなんだよ。
理論上では5振動より10振動のほうが高精度のはずなのにな。
現在所有してる44と45の精度はほぼ互角。
毎回同じ時計屋で同時にオバホしてもらっててだ。
ならロービートでいいじゃないかと思うよ。
591Cal.7743:2007/12/07(金) 01:58:24
>>588
自分は諏訪製57GSと61GS
亀戸製45GSとKSを使ってます。
音の大きさは45KS>45GS>>>57GS>>61GSかな。
57は高音の金属音。61はかなり賑やかな音ですね。
592Cal.7743:2007/12/07(金) 06:27:20
44KS購入age
593Cal.7743:2007/12/08(土) 00:54:06
>>590
理論どおりにいかないから面白いんだろ。
着けてる人間の生活習慣や季節でも精度が変る。
機械式時計は生き物なんだ。
無機質なIC制御方式に比べると愛着が湧くんだよ。
594Cal.7743:2007/12/08(土) 00:56:07


     <ヽ`∀´> あややでオナると精度うpニダ

595Cal.7743:2007/12/08(土) 00:57:08


     <ヽ`∀´> あややの性の奴隷=性奴になりたいニダ


596キングケイコー(おっきな恵子):2007/12/08(土) 04:03:00
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19912590
セイコー「キングケイコー クロノメータ」27石、内部キャリバー4420A。
597Cal.7743:2007/12/08(土) 13:05:35
44クロノ出たな。
相変わらず高いなァ〜
これだけ出すならオールドロレやインターのほうがいい。
598Cal.7743:2007/12/08(土) 14:11:20
それは価値観の問題
599Cal.7743:2007/12/08(土) 14:15:51
まあ、ボーナス時期でいろいろ出品されてるね
600Cal.7743:2007/12/08(土) 14:26:57
当時の売価と同じぐらいで今取り引きされてんのは、
44クロノぐらいだよね。
601Cal.7743:2007/12/08(土) 14:32:27
ちょっと訂正。
当時の売価と同じぐらいの価値で今取り引きされてんのは、
44クロノぐらいだよね。
602Cal.7743:2007/12/08(土) 14:38:20
でも精度はGSより劣るんだからww
同じライオンメダルなら57GSが安く出品されてる。
603Cal.7743:2007/12/08(土) 15:30:52
KSにはGSに無い魅力があるんだよ
もちろん逆も然り
604Cal.7743:2007/12/08(土) 15:34:35
2番手の魅力だな。
605Cal.7743:2007/12/08(土) 15:43:56
時計板を商売に使うな
606Cal.7743:2007/12/08(土) 15:53:50
古い時計なんか買ってどうすんの?
新品のほうがいいよ。
607568:2007/12/08(土) 18:39:07
お、なんだかいい流れになってるね。
583氏のように、色々なメーカーの時計を持っている人の話はいいよね。
俺も思うに、ブリッジ式のテンプ受けだと精度が安定しているような気がする。クロノス・チャンピオン(860や850ではない)他色々。
見た目も綺麗だしね。
オクとかで買うときは、やはりハイビートだと磨耗とかが心配。前持ち主はどういう風に使ってるのかわからないし。
ということで、俺はロービート派。
608Cal.7743:2007/12/08(土) 21:12:34
ハイビートは設計の段階で強度や耐久性を考えてるだろう?
セイコーの技師は「ねらー」とは違って優秀だからな。

609Cal.7743:2007/12/08(土) 21:38:55
まぁハイとローで画一的に優劣をつける程アフォではないわな
610Cal.7743:2007/12/08(土) 22:40:57
568が必死に自分の選択を自己正当化しようとしてるなw
611Cal.7743:2007/12/08(土) 23:50:53
>>596
機械が弱ってるだろ・・・
アジャスターが+側に一杯一杯じゃねーかwww
OH出すならいいが
612Cal.7743:2007/12/09(日) 00:23:34
>>596
ケイコー欲しいなw
超セクシーwww
すでに11万越えwww

  orz
613Cal.7743:2007/12/09(日) 00:58:40
KSクロノよりライナーやマチックのクロノのほうが価値がある。
614Cal.7743:2007/12/09(日) 01:15:31
もう生産されてないのに人気あるんだなキング
615Cal.7743:2007/12/09(日) 01:36:33
>>613
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
616Cal.7743:2007/12/09(日) 02:22:59
希少価値としては、マチッククロノやライナークロノだろうけど、
欲しいのは44クロノだなぁ。
617Cal.7743:2007/12/09(日) 02:45:34
俺はGSクロノかな。
ただ非公認なんだよなセイコーのクロノメーターって。
618Cal.7743:2007/12/09(日) 10:00:04
公認クロノメータは45KS、56KS、52KS、輸出用の一部の各クロノメータモデル。
その他はGS規格やクロノメータ規格に準じた社内規格。
一応3180、460、430、5722A、4420A、6245、46(マチッククロノ)
はクロノ表記はあるものの公式認定されていたわけではない。
社内規格ではあるが460を除きクロノメータ検定優秀級規格で調整されていた。
460のみ標準級での調整。

クロノメータ優秀級

5姿勢平均日差:ー1.0〜+10.0
5姿勢平均日較差:2.2
最大日較差:6.0
水平垂直の差:±8.0
最大姿勢偏差:±12.0
復元差:±5.0

クロノメータ標準級

5姿勢平均日差:ー3.0〜+12.0
5姿勢平均日較差:3.2
最大日較差:9.0
水平垂直の差:±12.0
最大姿勢偏差:±18.0
復元差:±9.0

クロノメータモデル以外のKSは初代を除いて社内等級によるとA級で
日差ー6〜+9で調整されていたようですが、45はなぜか
B級−10〜+15で調整されていたようです。44もそうかも。
619Cal.7743:2007/12/09(日) 10:55:59
別に公認かどうかなんて関係無く、44KSクロノは魅力がある。
45も56も52もKSクロノ持ってるが、44は相場も高いんで踏み込めないでいる。
620Cal.7743:2007/12/09(日) 13:35:46
44クロノ高すぎだろ。
621Cal.7743:2007/12/09(日) 14:40:44
機械自体にポテンシャルがあれば、調整次第で天文台級の高精度が出せるということか。

622Cal.7743:2007/12/09(日) 15:31:38
まあそういう事やね。
だから機械式はオモロイ。
623499:2007/12/09(日) 16:31:55
天文台は平置き(文字盤上)だけで良かったんじゃなかったっけ?
624Cal.7743:2007/12/09(日) 16:54:51
釣られておくかw平置きだけ良くても天文台検定は通りませんよ
625Cal.7743:2007/12/09(日) 17:14:33
44クロノはかっこいいけど
秒針規制の部品が怖いから普通の44でいいやw
626499:2007/12/09(日) 17:37:32
>>624
だったら俺もつられてやるか
「天文台コンクール」と「クロノメーター検定」は別物。
「クロノメーター検定」は天文台でやったんだろうけどね。

「天文台検定」といっている時点で??・・・だな
627Cal.7743:2007/12/09(日) 17:58:31
オクに出てるキンクロもなんとなく秒針規制レバーが曲がってる気がする
いや、別にケチつけるワケじゃないんだけどね
628Cal.7743:2007/12/09(日) 18:05:18
間違ってたらスマンだが
テンクロとか45VFAはニューシャテル天文台「コンクールに入賞」した機械じゃなく
厳格なニューシャテル天文台の「検定に合格した」機械を入れた商品だったと認識してるんだが
違うのかな?
629Cal.7743:2007/12/09(日) 18:35:54
諏訪よりも亀戸のほうが魅力的なムーブを作ってたな。
630Cal.7743:2007/12/09(日) 21:54:37
44の鎌型秒針規制装置とか、初代、44、45のブリッジ式テンプ受けとか、45、52の輪列とか、
日付曜日のクイックチェンジは何れも亀戸の独自性を表してるよな。
631Cal.7743:2007/12/09(日) 23:29:38
52後期の、日付曜日早送り禁止時間帯を無くしたって機構もあったな。
632Cal.7743:2007/12/10(月) 00:08:20
25石の45KS56KSより2石多いベルマチックは45KS56KSより高精度時計なのかな?

ロービートなのかハイビートなのかもわからないけど
633Cal.7743:2007/12/10(月) 00:24:10
今でもキチンとオーバーホールすれば高精度が出る。
何気に凄いことではないだろうか?
現行のセイコームーブでここまで出来るか30年後が楽しみだ。
634Cal.7743:2007/12/10(月) 00:32:16
それはセイコー以外でもいえる
635Cal.7743:2007/12/10(月) 01:38:29
石数が多ければ高精度時計だと思ってるおかしな奴がいるとは・・・
手巻と自動巻でも全然違うし、もうちょっと勉強して欲しいよ・・・
636499:2007/12/10(月) 02:45:19
>628
クロのメーターはあくまでも規格。だからどこかの検定機関が基準を定めて「合格」かどうかが決まる。
天文台も検定機関のひとつ。「ニューシャテル天文台」(1866〜1975に実施)が有名。

一方でムーブの精度の優劣を決めるコンクールがあった。当然クロのメーターの基準はクリアしていないと話しにならないので、「クロノ

メーターコンクール」と呼ばれることが多かった。1967年のコンクールの腕時計部門で「セイコーが4位になった」云々は、セイコーのあるムーブが四番目に精度が高かった、ということを意味します。

ややこしいのはニューシャテル天文台の最後の年のコンクールが「市販品対象」のコンクールだったこと。
このコンクールには「事前検定」があり、これに通ったムーブを載せたものを「天クロ」として売り出した、ということですね。
「市販品対象」だから市販しないとダメだったからでしようか? (自動車レースにも市販車限定のレースがありますね)
http://nakahiro.parfait.ne.jp/moji/consteellation.html

ついでに
http://www5e.biglobe.ne.jp/~driving/wristwatch/mmw2.htm
http://blog.webchronos.net/blog/cat7/200711no013tourbillon_book/
637Cal.7743:2007/12/10(月) 03:00:08
機械式の精度の調整って緩急針をイジればいいのか?
もしそれだけなら誰でも計測器があれば出来そうだが・・・・・
638499:2007/12/10(月) 03:14:00
ちなみに「平置き」かどうか、という点については、クロノメーター「検定」には
姿勢差、温度差などか入っているのは知っています。ただ、コンクールの相対評価の
「順位」がどういう基準で決まるかは調べても分かりませんでした。

わたしの記憶では「コンクールの順位が良くても、日常つけている状態では別」と
いう話をどこかで読んだ記憶がありますし、また、「セイコーは4位だったが
1〜3位はアメリカのクオーツ時計(クロック?)で実質機械式では一位」という
ような話を読んだことがありますので、「こんなコンクールの基準は平置きに決まって
いるだろう」と思い、
>天文台は平置き(文字盤上)だけで良かったんじゃなかったっけ?
と書きました。誤解があったら申し訳ない。
639Cal.7743:2007/12/10(月) 03:25:06
>>638
1〜3位はスイスCEのクオーツでした。
640Cal.7743:2007/12/10(月) 03:39:15
ロレもインターも出てないコンクールじゃあねェ・・・・・・・
641Cal.7743:2007/12/10(月) 04:46:34
>>640
出てますが・・・・
642Cal.7743:2007/12/10(月) 09:22:14
>>621
クロノメーターや社内精度等級のA級は機械のポテンシャルがあって
しっかり調整されていれば割と簡単に精度は出たんだろうね。
その上のGS級2A級3A級はヒゲを含む部品全体の工作精度が
さらに優れていてようやく到達できたんだと思うよ。
KSの機械を調整のみで3Aや4Aの域までもっていって
さらに数年に渡って高精度を維持するのは流石にちょっと
無理だったんじゃないかな。
643Cal.7743:2007/12/10(月) 11:01:24
GSやKSは驚くほど簡単に高精度を出せるみたいね。
45KSなら3A4Aの域にもっていけたんでは?
644Cal.7743:2007/12/10(月) 21:58:03
3Aは61GSスペシャルのみで日差は5姿勢の平均日差−3~+3以内
4AはVFAと天クロで日差は6姿勢の平均日差−2〜+2をメーカーが2年間保証で、正味月差±60秒
この超高精度の域までもっていくには45KS(スーペリアも含む)の中の人では無理だろうね。
4580と4500Aでは同じ45でも部品全般において工作精度が違うと思う。
調整だけでは自ずと限界がある。まあ中には奇跡の45KSがあるかもしれないけど。
645Cal.7743:2007/12/11(火) 00:55:42
そりゃそうだろうな。
調整だけで世界最高の精度を出せればマチックでもいい。
45と名がつていても別物っちゅーことだ。
646Cal.7743:2007/12/11(火) 18:48:19
647Cal.7743:2007/12/11(火) 18:50:55
>>644
4Aは天文台のコンクールに出品するために50振動まで試して15と20振動で勝負に出たけど市販されたときは10振動だったと聞いた。
つまり、市販されたときは45KSクロノと同程度の精度?
648Cal.7743:2007/12/12(水) 02:56:29
>>646
このクロノ何で買い手がつかないだろう?
649どれ?:2007/12/12(水) 19:12:32
>>648
1,誰も気がついていない。45とか天文台とかV.F.Aに気を取られている。
2.リダンが気に喰わない
3.日付がないのが気に食わない
4.110000円と高額なのが気に喰わない。
5,24週以内の評価で非常に悪いが2件もあるので敬遠している。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shop_k1950&filter=-1&u=
650たった2件の評価のせい?:2007/12/12(水) 19:58:35
>>648
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20235263
スレ違いの時計だけどこれも買い手が付いていない。
ついでに言うとこの人のその他のオークションはほとんど買い手が付いていない。
651Cal.7743:2007/12/12(水) 21:30:51
オクの国産中古屋は高過ぎ嘘つき
652Cal.7743:2007/12/12(水) 22:46:20
>>649
2と4を合わせた理由だろ
なんで変なリダンものを11マソも出して買わにゃならんのだw
653Cal.7743:2007/12/12(水) 22:51:12
普通にヒストリカルKS買っとけ。
中古で見つかれば7〜8万で買える時もある。

ムーブに不満を持つ香具師の気持ちも分からんでもないが
見た目で勝負。
654Cal.7743:2007/12/12(水) 22:56:37
56だったら7〜8万出せばデッド買えるし
確かに見た目はヒストリカルの方がいいけど
56のデッドにはオリジナルのオーラがある
655Cal.7743:2007/12/12(水) 23:06:31
>>653
4S系KS買うくらいなら52系のKSでいいじゃん
656Cal.7743:2007/12/12(水) 23:10:07
>>654
ねぇよw
657Cal.7743:2007/12/12(水) 23:18:08
56のデッドも持ってない貧乏人乙
658Cal.7743:2007/12/12(水) 23:23:39
別にデッドじゃなくてもいい。
文字盤が綺麗なら問題ない。ガラスも純正じゃなければ手に入る。
659Cal.7743:2007/12/12(水) 23:35:08
>>657
ハァ?
アホは死ね
660Cal.7743:2007/12/13(木) 00:04:43
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33526347

腕時計だけじゃなくて置時計までこんな針.................................うっとり




>>653
この場合のヒストリカルKSって4420のことだよね。

>>654
高っ!!
40000円程度で手に入るでしょ
661Cal.7743:2007/12/13(木) 01:33:24
>>660
「ヒストリカル」は復刻以外ねーだろw
662Cal.7743:2007/12/13(木) 09:27:08
4420のヒストリカルって何だ??
663Cal.7743:2007/12/13(木) 17:43:51
復刻の存在を知らないで
4420自体がヒストリカルKSだと思ったんだろ。
664Cal.7743:2007/12/13(木) 18:16:33
>>653は「中古で見つかれば」と言ってるんで、
ほぼデッドの有り得ない4420のことを指していないことは明白。

ってことで、
>>660
はただのマヌケw
665Cal.7743:2007/12/13(木) 21:38:39
442のデッドストック14万、BQさんとこだが
http://www.bq-watch.jp/44ks51.htm
666Cal.7743:2007/12/13(木) 21:58:04
667Cal.7743:2007/12/14(金) 00:37:37
まだデッドが眠ってんだな・・・
668660:2007/12/14(金) 01:39:42
>>663
復刻知ってますけど復刻なんて見たことないですよ。どこにあります?
669Cal.7743:2007/12/14(金) 02:10:32
>>665
見事だね。
ただ昭和42年と書かれた保証書がキレイ過ぎるな。
40年経過して変色もしないものかね?
670Cal.7743:2007/12/14(金) 02:16:39
当時のオリジナル革バンドと尾錠が載ってて参考になった
4402KSイイ。でも俺にはデッドはとてもじゃないけど勿体無いや。普段使いにはオクで落札したので十分
671Cal.7743:2007/12/14(金) 02:25:20
14万のKSデッドと15万のアンティークロレやインターなら
どちらを選ぶか迷うな。
672Cal.7743:2007/12/14(金) 02:42:21
いや、価値は人それぞれだから何とも言えんがデッドものはなあ
だってさ考えてみ?

自分の好きなモデルのデッドが出品されたとするじゃない?

入札するとするじゃない?

落札するとするじゃない?

料金振り込むとするじゃない?

時計が家に届くとするじゃない?

・・・で。
使うのか、とwww
腕にはめて日常使用するのかとwww
673Cal.7743:2007/12/14(金) 07:25:02
>>665
なんだ、4420じゃねーのか
674Cal.7743:2007/12/14(金) 11:56:30
デッドって言っても動かしてはいたんだろう?
30年以上も動かさなけりゃサビだらけになるんじゃないか?
どうなんだろう?
675Cal.7743:2007/12/14(金) 12:59:26
本当に販売されなかったものだとしても
何故売られなかったのかを考慮しなければならないし
文字通り死蔵品なんだから新品同様とはいかない
サビが出ていてもデッドストックはデッドストックだ
品物の素性と保存状態によるでしょ
実際見てみて状態が良ければラッキー
国産は偽装と価格の吊り上げが酷いから注意が必要
676Cal.7743:2007/12/14(金) 17:25:06
処女じゃないのに処女っぽい振る舞い。
677Cal.7743:2007/12/14(金) 19:07:30
ワロタwでも素人は普通デッドストック=未使用品って考えるよな
国産扱ってるとこで酷い偽装や嘘デッドが多いのは事実。注意しないとね。
678Cal.7743:2007/12/15(土) 01:07:08
>>675
革バンドも保証書もオカシクね?
どうも俺には怪しく感じる。もちろん根拠はなくカンなんだけど。
66年12月製みたいだが、この年生まれた赤ん坊が41歳!
これほどの年月でどういう保管をしてたんだろう?
金庫の中か?
679Cal.7743:2007/12/15(土) 01:16:50
不自然ではないでしょ。売れ残りあさってると良く出たもんだよ。
こういうのが ま・最近は少ないがね
680Cal.7743:2007/12/15(土) 01:22:16
広島かどっかの田舎時計店みたいだしな。
商品を完璧に保管してた真面目で律儀な店主だったんだろうね。
681Cal.7743:2007/12/15(土) 01:56:25
スゲー不自然な擁護w
682Cal.7743:2007/12/15(土) 02:18:11
信じるものは救われる
683Cal.7743:2007/12/15(土) 03:05:46
メダリオン再生失敗ワロス
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w17333380
684Cal.7743:2007/12/15(土) 03:11:08
>>683
小学生の作品かいwwwww
685Cal.7743:2007/12/15(土) 09:17:13
>>683
その店晒して欲しい。
686Cal.7743:2007/12/15(土) 23:10:50
SEIKO
KS
 ω
687Cal.7743:2007/12/16(日) 02:30:47
>>683
ナメられとるな
688質問した人がいた(笑):2007/12/17(月) 04:10:01
>>685
>>687
質問1に対してその怒りようと言ったら奇妙なほど。
“できればその宝飾品店の名前を教えてください。差し障りがあるようでしたら頭文字とか大まかな位置とかでかまいません。”

”質問1”に対して文字数オーバーの為、追加コメントとして記入致します。ご質問ありがとうございます。
頂きました質問の意図がよく分かりませんが、補修結果が御覧の写真の通りですので遠方である質問者様の地域から、
わざわざ仕事を依頼する程の出来とは思えません。メダルが必要でありましたらオリジナルを探して頂くか、
腕の良い彫金師を地元で探してみた方が良いでしょう。またネット上でもレプリカ販売等ございます。
本題に戻りますが、既に大まかな店舗の場所を表記してしまっているので、イニシャル程度でも店舗を特定出来てしまいます。
オークションは不特定多数の方の目に触れる場ですので、こういった質問を公の場でするのは、いかがなものかと思います。
出来の良い店舗の紹介なら話しは別ですが、この場合そういった紹介にはなりませんね。店に対しひやかし等あるかもしれません。
営業妨害にもなりかねませんね。当方、頂く質問に対して全て一問一答で、お答えしておりますが、やはり公の場において、
この質問にはお答え出来かねます。あなた様がお店の主(あるじ)であったら、きっと気分を悪くされると思いますよ。
また、どの出品カテゴリにおいても基本的にそうだと思いますが、購入先や修理先など出品物と直接関係無い質問は
落札後に出品者と行うなどして下さい。
誠に申し訳ありませんが、要求されている質問の芯が、当方文面から読み取る事が出来ませんので的確な回答が出来ません。
宜しくお願い致します。

利害関係があるんじゃないのかなぁ........................
それとも実は出品者が作ったのかwwwwwwwwwwwwwww
689Cal.7743:2007/12/17(月) 09:30:54

何の事かと思ってオクみてみたら、昨日付けでコメントが載ってた。
690Cal.7743:2007/12/17(月) 21:59:41
いや・・・良識のある人なら、いたずらに晒したりしないだよ

よほど腹立ってれば別だろうが
691Cal.7743:2007/12/17(月) 22:59:24
ところで、メダリオンって何語?
どういう意味?
メダル+ライオン?
692Cal.7743:2007/12/17(月) 23:07:54
どっちだっていいだろ。
チャンプとチャンピオンとか。
693Cal.7743:2007/12/17(月) 23:43:10
いや・・・普通に『メダル オン 裏蓋』からの造語だろ・・・
694Cal.7743:2007/12/17(月) 23:47:50
>>692
アホw

>>693
くだらん死ね
695Cal.7743:2007/12/18(火) 00:34:33
“メダル オン”で合ってるだろ
696Cal.7743:2007/12/18(火) 10:37:57
medaillon /medaijオ/
メダル形に切った肉.
語源 フランス語

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

食えるんけ
697Cal.7743:2007/12/18(火) 11:15:18
肉だったのか
698Cal.7743:2007/12/18(火) 12:13:26
ごめん、こっちだ
medallion /midトljin/
(1) 大メダル.首飾りの鎖につける.
(2) メダル形[円形]のもの.
2 〔建〕円形浮き彫り,メダイヨン.
3 =m馘aillon.
4 《米》タクシー営業免許章(メダルの形をしている);営業免許を得たタクシー
a licensed 〜 cab  営業免許証のあるタクシー.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
699Cal.7743:2007/12/18(火) 17:06:16
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52527647


最近は本当に高い..........................
700Cal.7743:2007/12/18(火) 17:37:53
>>699
5246 ??
文字盤リダンだな。
701Cal.7743:2007/12/18(火) 21:32:24
なんでリダンって判る?画像からは判断できないけど
強いていうと6時下の番号が怪しいか・・・?
しかし数年前に比べたら値上がりしてんなー
たいしてキレイでもないのにね
702Cal.7743:2007/12/18(火) 22:13:03
チョウセンジンの歌が 聞こえてくるよ
謝罪 汁 謝罪 汁
謝罪 汁 謝罪 汁
ニダニダニダニダニダニダ ウェッハッハ


今夜も続く チョウセンジンの歌が
謝罪 汁 謝罪 汁
謝罪 汁 謝罪 汁
ニダニダニダニダニダニダ ウェッハッハ


まだまだ続く チョウセンジンの歌が
(※基地外風にわめきちらす)
ニダニダニダニダニダニダ ウェッハッハ


703Cal.7743:2007/12/18(火) 22:32:25
俺もリダンとは断定できんと思うが。この画像は不鮮明だしな
一応、文字板には違和感ないけど
52系のKSは探せば結構数あると思うけど…
美品の56KSクロノメータより高いとは…
704Cal.7743:2007/12/18(火) 22:39:50
黒文字盤の52クロノって結構高くなるよな・・・
俺はオーソドックスな白銀絹目模様の方が好きだが、
文字盤傷んでるのが多くて、なかなか良いのにめぐり合わない。
705Cal.7743:2007/12/18(火) 22:46:19
基本的に黒文字盤KSってオクでも人気あるよなあ。
他のモデルだと入札も少ないんだけど・・・
706Cal.7743:2007/12/18(火) 22:52:46
52KSの文字板だけって
部品屋にも売ってないの?
707Cal.7743:2007/12/18(火) 23:26:14
52の黒文字はカッコいいね。KSの中ではプレーンな黒文字板は希少でしょう。
56や52などのワンピースケースはベゼル外して機械を取り出すタイプなので
未熟な時計士が弄ると結構文字板にキズが入りやすいということもあって
交換用の文字板も数作られたみたいだね。たまにオクでも文字板だけ出品されてる。
90年代4Sがかなり格安で購入できたので4S系(52系)が廉価ムーブと思われがちだけど、
輪列やら緩急針を見ても本来は高級機で56より作りはいいんだよな。
亀戸らしくマニアックな作りでwただし組立て調整に手間がかかるため、
最近ではクレドールにしか使われなくなったのが残念。
オクの傾向では56より相場は上だけど、タマ数の少なさや機械の作りを鑑みれば
当然っていえば当然かもしれん。

と忘年会帰りの酔っぱらいが言ってみる。
708Cal.7743:2007/12/19(水) 04:04:20
>>707
52のいれものに4Sを入れることも可能なの?


ばかげているとは思うけど
709Cal.7743:2007/12/19(水) 09:17:18
黒文字盤はあーゆーソリッドな黒でなくて、下の金属地がうっすら見える
いわばメタリックみたいなやつジャマイカ?紺(青)もそう。
&クロノメーターの「分」インデックス間には4ツ目盛りが印刷してあるんジャマイカ?

710Cal.7743:2007/12/19(水) 22:46:48
>>708
4Sの3針デイトモデルなら可能じゃないかなあ
ただ文字板の足の位置が合うかは不明。
個人的には4Sか5256のアオリ調整レバー付き緩急装置を
5246クロノに移植調整して精度的にどう変わるのか
実験してみたい気はするw

>>709
たぶん709が言ってる文字板は524×-7000か5246-6060じゃないかな。
それと上の黒文字板は6000ケースだから「分」インデックス間4ツ目盛りではないと思うよ。
4ツ目盛りは6010ケースです。同ケースには黒色系文字板は無かったはず。


711Cal.7743:2007/12/20(木) 00:30:04
44キング見たいなの出た
ttp://kseiya.zoovy.com/category/1_mechanical/
712Cal.7743:2007/12/20(木) 01:46:07
なんかツルンとしててヤダな、ハンドもドルフィンじゃないし・・・
713Cal.7743:2007/12/20(木) 08:50:50
画像が小さくてよくわからんが
値段のわりには良い針がついてそうだ
44には似ていないとおも、、、
714Cal.7743:2007/12/21(金) 09:40:32
オクの52KS黒文字板ボーナス後とはいえ5.6万かー!
確実に相場上げってんな。白文字板より珍しいけどそれにしても高い。
715Cal.7743:2007/12/21(金) 11:42:47
黒文字板のモデルなんて発売当時もあったの?
716Cal.7743:2007/12/21(金) 13:35:59
>>715
おまえアホ?
717Cal.7743:2007/12/21(金) 22:29:10
5246って、日付曜日の瞬間送り機構が潰れそうで怖い。
45もそうだけど。
718Cal.7743:2007/12/21(金) 22:48:41
今日都内某私鉄で56KSしてるオサレな人見た
紺のグラデーションだったからたぶん5625-7111かな
三十台前半くらいの人だったけど電車で初めてKSしてる人みた
719Cal.7743:2007/12/22(土) 03:16:48
>>718
17日に有楽町から鎌倉まで45KSをつけて電車に乗ったけど誰も気がついてくれなかった。
720Cal.7743:2007/12/22(土) 03:42:01
19日に町田から新宿まで56KSをつけて電車に乗ったけど誰も気がついてくれなかった。
721Cal.7743:2007/12/22(土) 07:29:42
そういう時計だろ?セイコーってwww
722Cal.7743:2007/12/22(土) 09:52:40
>>717
45も52も普通に使ってる分には瞬間日送り壊れたりしないよ
三十年も無故障だったら充分でしょ
723Cal.7743:2007/12/22(土) 10:00:43
構造的に一番強いカレンダー機構は4402、4502、5246、5626でどれなの?
724Cal.7743:2007/12/22(土) 10:05:04
56以外はみな強い。
725Cal.7743:2007/12/22(土) 10:06:47
52もイマイチでしょ
726Cal.7743:2007/12/22(土) 11:49:26
こわれてるじゃん日付
直せないし
吊り上げやめろ
727Cal.7743:2007/12/22(土) 12:41:40
間違った操作しなければいいだけ
728Cal.7743:2007/12/22(土) 14:50:45
人間は間違う動物
729Cal.7743:2007/12/22(土) 18:03:15
不倫は立派な文化です
730Cal.7743:2007/12/22(土) 18:24:02
>>723
そんなこと気にするならカレンダーなしを買えよ。デザインがかなり限られてしまうが。特に56系なんていいぞ。
あ、52系にはカレンダーなしなんてなかったっけな
731Cal.7743:2007/12/22(土) 23:12:28
44KSのカレンダー付きって日付け早送り機能ついてるの?
732Cal.7743:2007/12/23(日) 00:09:32
>>723
56系は早送りさえしなければ丈夫だと思う。
4502や5245、5246の瞬間送りは、ちゃんと切り替わらなくて、日付と日付の間で止まったりもする。おれの4502がそう。
5256では瞬間送りじゃなくなった事を考えると、壊れやすかったのかな?
そう考えると5256は壊れにくい気がするな。
一部バナックスペシャルと52スペシャルにしか載ってないマイナー機械だけど。

>>731
ついてるよ

今日は雨にもかかわらずJR東海道線内でKSファースト着けていたが誰も気づかなかったな。当たり前か。
てか、KSどころか機械式のオールドセイコー着けてる人マジで見かけねぇ。
733Cal.7743:2007/12/23(日) 01:07:24
電車内で誰もお前の時計なんて興味ねえよw
例え気付いても、話し掛けてくるとでも思ってんのか?www
734Cal.7743:2007/12/23(日) 01:13:46
>>718-720あたりの流れで書いただけだが。
少なくともこのスレの住人は他人の時計に興味があると思うが?
735Cal.7743:2007/12/23(日) 01:22:37
>>734
うるせーよ
ヒキヲタキモイ
死ね
736Cal.7743:2007/12/23(日) 01:31:27
俺なら話かけるが、、、
737Cal.7743:2007/12/23(日) 01:37:01
オヤジから譲り受けただけでKSがどういう時計か知らんやつとかだったら、
いきなり声かけられたら普通はびっくりするよな。
738Cal.7743:2007/12/23(日) 01:52:40
女の子ならそれをネタに必ず話しかけるようにしています
739Cal.7743:2007/12/23(日) 02:08:13
このスレの住人と遭遇することを前提にしてる>>734のアフォさったら無いなwww
740Cal.7743:2007/12/23(日) 02:35:34
半袖か腕まくりしてないと気付かんだろ?
741Cal.7743:2007/12/23(日) 02:38:29
遭遇することを仮定にしたネタなんだからさ
742Cal.7743:2007/12/23(日) 03:16:30
絶対遭遇しない
743Cal.7743:2007/12/23(日) 10:01:35
自慢できる時計じゃねーしなwww
744Cal.7743:2007/12/23(日) 12:48:13
今年の年末年始はKSつけて八幡宮でバイトしてるから。
ただし、大晦日から1日は見栄張ってΩのコンステ、クロノメーターだけど。
745719:2007/12/23(日) 12:50:46
>>740
吊り輪につかまっていたから良く見えたはずだが.......................

>>743
いや、10振動の45KSなら自慢できるだろうよ。
スイスの高級機械時計は8振動だし。
746Cal.7743:2007/12/23(日) 13:28:46
自慢できるかどうかは別にして日常生活でKSつけてる人に遭遇したら親近感は湧くよな。
でも俺の場合、やっぱ国産オールドつけてる人見かけるけどジジィばっかだよ。
若者でいないもんかねー
747Cal.7743:2007/12/23(日) 13:35:12
>>745
頭おかしいんじゃねーの?www
748Cal.7743:2007/12/23(日) 13:48:04
自慢って w
自分で帰結しとくのが粋ってもんだろ。
749Cal.7743:2007/12/23(日) 15:07:55
www連発でこのスレ荒らしてる上げ厨、とっとと去れ。
750Cal.7743:2007/12/23(日) 15:13:35
>>749
まーまー、冬休みにお友達すらいない寂しい人なんだろうからゆるしてあげましょうよw
てかこの人、絶対KS持ってそうにないですよねw
751Cal.7743:2007/12/23(日) 15:35:16
少なくとも747のオレはKS持ってるけどねwww
752Cal.7743:2007/12/23(日) 15:36:05
電車で気付かれなかったとか、
んなアフォなこと言ってる奴の方が荒らしだわ
753Cal.7743:2007/12/23(日) 15:42:51
752=751=747=743=739=735=733=721
死ねとかアホとか頭おかしいとか、そういうこと他人に対して平気で書けるのが不思議。
余程性格悪いんだろうなぁ。
そういう暴言吐くのを荒らしって言うんだよ。
754Cal.7743:2007/12/23(日) 16:01:28
オレは「死ね」なんて1回も書いてないんだが、
そういう捏造を平気でできるのが不思議www
755Cal.7743:2007/12/23(日) 16:01:59
「余程性格悪いんだろうなぁ」
それも「暴言」だよwww
756Cal.7743:2007/12/23(日) 16:05:12
>>753
あのさ、ID出ない板で、そういう勝手な同一人物扱いは、
なーーーんの意味も無い、荒らし行為だから止めてねwww
757Cal.7743:2007/12/23(日) 16:47:43
752=751=747=743=739=735=733=721=756
いいから死ねよ、このキチガイ
758Cal.7743:2007/12/23(日) 16:56:08
まぁまぁマッタリ進行で行こうよ。
ところで747はどんなキングもってるんだ?語ってくれ。
俺のお気に入りは5626-7113白銀文字盤。
シャープなケースデザインとオーソドックスな文字盤が良い。
759Cal.7743:2007/12/23(日) 17:03:55
5626-7110系なら銀と紺の放射状のグラデとマットの紺だな。
で、KS持ってないという決め付けの謝罪が無いが?
760Cal.7743:2007/12/23(日) 19:56:03
先日会社にグランドクォーツ付けて行ったら、私の席にきた先輩がキングクオーツだった。

GSとKSが遭遇するよりも遥かに珍しいと思った。
761Cal.7743:2007/12/23(日) 22:43:32
( ;゚д゚)・・・mjd?
762Cal.7743:2007/12/24(月) 00:58:02
マチックやマーベルなどの普及品に執着するよりはいい。
763355:2007/12/24(月) 01:14:47
>>746
日常生活の中で56KSつけています。ただし、もうすぐ40代で若者じゃありませんorz
今の20代の若者はKSとこの時計を並べて見せると
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s72875558
間違いなく、エロ時計を選びます。
764Cal.7743:2007/12/24(月) 01:33:06
奇抜な時計は飽きるんじゃないかね?
俺はセイコーのシンプルな文字板が好きだな。
特にシルバーのがね。
765Cal.7743:2007/12/24(月) 01:33:19
>>762
マチックはマチッククロノ、マーベルは21石SD文字盤金張りケースなんかだと
とても普及品ではないのだが・・・
766Cal.7743:2007/12/24(月) 01:38:18
生産中止のキングの魅力は何でしょうか?
GSなら国産最高ということで理解できます。
でもKSは二番手だったわけでしょう?
そこが不思議なんですが・・・・・
767Cal.7743:2007/12/24(月) 01:56:11
最初にキング買ったのは、デザインがよかったからかな。たまたまアンティーク店で見かけた56だった。
キングがそもそもなんなのか、全然知らなかったけど、シンプルな文字板とケースデザインが気に入った。
768Cal.7743:2007/12/24(月) 02:01:49
>>766
あなたは何故世界最高の時計に目を向けないの?
ってことを考えて見りゃいいんじゃね?
769Cal.7743:2007/12/24(月) 02:09:21
楽しい?
770Cal.7743:2007/12/24(月) 02:20:12
そうだなぁ。キングの魅力なぁ。。。
2番手の魅力ってあるだろ、ほらほら・・・
たとえるなら・・・↓
771Cal.7743:2007/12/24(月) 02:25:41
国産最高のGSと同じムーブを搭載してたKS。
GSよりもかなり低価格で販売されていた。
昔はケースのデキは関係なく、中身が重要だったんだ。
精度はGSよりも劣るが、それは故意に調整してたに過ぎない。
つまりGS並みに調整すればいいだけというコト。
このコストパフォーマンスに優れてるところがいいのさ。
772Cal.7743:2007/12/24(月) 02:38:56
キングごときに熱くなるんじゃねェよwwww
773Cal.7743:2007/12/24(月) 03:14:31
>>771
国産最高というふれこみのGSと同じムーブを搭載してたKS。
GSよりもかなり低価格で販売されていた。
昔から機械は同じでも安い商品からお高いのまでありました。
精度はGSよりも劣るし外装も悪いが、その分安い。
つまりGS並みに仕上げればGS並みの値段になるだけのコト。
キングは実際には安いのだが高級そうに聞こえる名前をつけたライン。


774Cal.7743:2007/12/24(月) 07:16:26
GSKSで区別する意味が分からん。
もはやどこから突っ込んだらいいのやら・・・
775Cal.7743:2007/12/24(月) 08:23:20
>>773
>つまりGS並みに仕上げればGS並みの値段になるだけのコト。
あの、それは既にKSではないんじゃね?www
商品のライナップっていう意味で、価格差がなけりゃ意味が無い。
そんな簡単なこともwww
776Cal.7743:2007/12/24(月) 08:59:33
昔のGSがかなり高すぎなんであって、
KSは安物でも普及品でもないぞ。
町の時計屋にかつてKSを買っていた層を聞くと
決して誰でも彼でもってわけではないようだ。
外装がGSより劣るということはない。
一番手二番手と区別するほどの違いはなく、諏訪と亀戸の違いと認識している。
あえて説明するならばKS=昔の中央大学法学部w

つーかお前ら本当は昔のSEIKO全然知らないだろ?www>>771>>773
777Cal.7743:2007/12/24(月) 09:29:21
オヤジが時計を買いに行ったとき、店頭で母ちゃんが選んだモデルが44クロノ。
かなりの値段だったらしいが、母ちゃんが資金貯めてたんだって。
778Cal.7743:2007/12/24(月) 10:50:02
重役御用達と聞いた>KS
779Cal.7743:2007/12/24(月) 11:00:03
精度調整の差だけだろ。
つまり某CMWの言うとおり、時間をかけて調整すればVFA並になる。
そして価格は約半分。
KSはセイコーの最高の良心だと考えられる。
780Cal.7743:2007/12/24(月) 13:59:51
>>763
僕は二十代の者ですがKSはシンプルで無骨でかっこよいと思いますよ
マイ就職祝にファーストか44KSを買おうと思っています
781Cal.7743:2007/12/24(月) 14:00:17
もっと安いだろ
782Cal.7743:2007/12/24(月) 14:03:53
44をネジ巻きしたり、振ったりするとケース内から
コトコト音するのはデフォなんですか?
783Cal.7743:2007/12/24(月) 15:06:45
うちの4402はコトコト音しない
784Cal.7743:2007/12/24(月) 15:29:33
>>780
就職祝いに何もアンティークを買うことはないだろう?
しかも国産のボロ時計を!
785Cal.7743:2007/12/24(月) 15:29:49
>>782
なんという名前か解らんが、
ムーブとケース固定するネジが無くなってるんじゃないか?
786Cal.7743:2007/12/24(月) 15:30:15
>780  武骨だろ?

お前は烏賊か蛸かえ?

よく就職出来たな〜  おめでとう!!
787Cal.7743:2007/12/24(月) 15:37:28
確かに現役時代はKSも凄かった。
ただ、もう役目は終わっているんだなァww
コレクションとして所有する使い方がベストだ。
788Cal.7743:2007/12/24(月) 15:46:53
性能が良けりゃイイってもんじゃない。
クルマなら今の日産GT−RよりもR32のほうが魅力がある。
789Cal.7743:2007/12/24(月) 16:05:42
>>785
それは時計屋にあるもんですかね?カタカタ気になるので
790Cal.7743:2007/12/24(月) 16:07:26
>>788
R32はクーペだからスカイラインとしては邪道
791Cal.7743:2007/12/24(月) 16:08:26
言葉が足らんかったな
R32GT-Rはクーペだからスカイラインとしては邪道
792Cal.7743:2007/12/24(月) 16:52:01
>>789
汎用でも使えるのがあるかも知れないが、
その辺は時計屋に持っていって中開けてもらって聞いてくれ。
すまないが私ではわからん。
793Cal.7743:2007/12/24(月) 17:33:16
>>785
機座ネジ?
794Cal.7743:2007/12/24(月) 18:42:52
>>792
そうします
>>793
そういう部品名でいいんですか?
どうもムーブとケースに隙間がある感じがあって
それで振るとカチカチ音がするんで。
795Cal.7743:2007/12/24(月) 18:57:09
        _ _
      ミヾ_ヾ__
     彡 /      ヽ
      "/ __《_》_|
       ヽ(____>
        | i iハル)))〉      キン キン
        ヽiリ゚ ヮ゚ノijへつ     キングセイコー♪
         √ ヽ_  .|
        /│    ヽ丿 ))
       /  \    |つ
      /    ヽ__ノ
     く        │
      ヾ=====┘
        し  し
796Cal.7743:2007/12/24(月) 20:48:54
>>784
確かに就職祝には真新しいものが良いような気がしてきました…

>>786
勉強になりました!ありがとうございます。
797Cal.7743:2007/12/24(月) 21:42:14
>>796
就職や結婚など、節目の年に製造された、モデルを買うほうが愛着も湧く。
何もバカ高い時計でなくてもいいだろう。
コストパフォーマンスなら、やはり国産だね。
もちろんセイコーがオススメだ。
798Cal.7743:2007/12/24(月) 22:37:38
素直な青年じゃ。
799Cal.7743:2007/12/24(月) 22:46:02
>>797
今のセイコーでオススメはあるんかいな?
オレはオールドファンなんで現行モデルは良く解らん。
800Cal.7743:2007/12/24(月) 23:05:39
セイコーDから始めたっていいんじゃないか?
801Cal.7743:2007/12/24(月) 23:07:27
スレの上のほうで探してるコレクターがいたっぽいので一応うp
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58008226
かっこいいし珍しいがこれって風防は純正じゃないよね
802Cal.7743:2007/12/24(月) 23:10:10
3分割カットガラスじゃないね
803Cal.7743:2007/12/24(月) 23:12:40
セイコー5で十分
KS厨ウザ
804Cal.7743:2007/12/24(月) 23:20:03
>>803
スレタイを読めよキチガイ
ゴミはこのスレくんな死ね
805Cal.7743:2007/12/24(月) 23:24:55
ここはキングのスレだぜ?
ウザイなら来なけりゃいい。
806Cal.7743:2007/12/25(火) 00:44:55
やっぱクリスマスといえばKSだよな。
807Cal.7743:2007/12/25(火) 00:59:09
つまんねー
KSはオクでもそこそこの値段で買えるし、粗悪な機械ではないから機械式時計初心者にはいいよな
ロービートから8振動くらいまでだったらメンテの期間もそんなに短くないし長持ちだし
【韓国】 サンタクロースの起源は韓国だった 韓国から西洋に伝わる  〜ソウル大学名誉教授
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1198541269/


韓国人による書き写し エンコリ
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=935031


気をつけないとキングセイコーの起源は韓国だったと発表されるぞ。
809Cal.7743:2007/12/25(火) 10:48:16
防水のことを考えると5の方が実用的
810Cal.7743:2007/12/25(火) 14:42:00
実用性考えたらクォーツがいいよ
でも、それだけじゃつまらんだろ
811Cal.7743:2007/12/25(火) 16:08:08
防水をいうなら夏場の汗が問題だよな。
それも裏蓋じゃなく竜頭の方ね。
812Cal.7743:2007/12/25(火) 17:09:09
竜頭も心配だが
この汗がメダリオンを浸食していると思うといても立っても
813Cal.7743:2007/12/25(火) 23:50:55
KSの魅力は機械はもちろんだけど多彩なケースや文字板にある。
スタンダードなセイコースタイルのものからバナックというキワモノまで
セイコーの製品の中では高級品でありながら極めてバラエティーが豊かで
色々なニーズに対応できる柔軟性があって、それぞれが高品質な商品の中から
自分の好みに合ったものを選ぶことができる。往時のKSのデザインのスゴイところは
スタンダード〜バナックまで多彩でありながらも、一貫してデザインに芯が通っていて
ファーストから時代を追ってみても、それぞれがその時代の中でKSに求められる「らしさ」を
少しも失ってなっていない所にあると思っている。
814Cal.7743:2007/12/25(火) 23:57:17
らしさ=分を弁えつつも優秀な上に個性的な二番手という感じかw
815Cal.7743:2007/12/26(水) 01:39:13
キング・・・ダサイ名前だよなww
60年代だから許されたんだよ。
816Cal.7743:2007/12/26(水) 02:25:55
しかし言われてみると時計ってよく考えるとナニな名前も多いな
アビエーターとかサブマリーナ等「そのまんまじゃん」系とか
「スピードマスター」とか一歩引いて見るとスピードのマスターって
どこのDQNだよ、って感じだし
817Cal.7743:2007/12/26(水) 10:01:21
>>813
おまえはKSを溺愛してそうだなwでもいってることはわかるよ
>>814
実社会にそんなやつがいたら魅力的で人気あるだろうね日本人好みだw
一番手(GS)の嫉妬を買いそうだが。

チョイ前に話題になった56KSクロノの珍品オクに出たけど純正ブレス付いてないわりに
開始価格高杉ワロタ
818Cal.7743:2007/12/26(水) 22:36:37
>>817
うは、高すぎ。44クロノが買えそうw
あの56クロノ、純正ブレス付はオクで出品されてるの見たことないし、
ブレスだけでも滅多に見かけないよな。
1〜2ヶ月ほど前、珍しくこれ用のブレスをオクで見かけたが、
結構な値段までいってたような・・・
次出品されるの待つは気が遠くなるなw
819Cal.7743:2007/12/27(木) 00:51:21
あの当時のはKSに限らずだけど、ブレスちゃちいよな。
薄いんだもん。
俺のマイブームは当時の雰囲気を再現すべく艶あり黒革ベルトを付ける事かな。楽しいよ。
え?俺のマイブームなんか聞いてない?
あっそ。じゃあいいよ!
820Cal.7743:2007/12/27(木) 01:10:25
45KSを所有してるんだが、ゼンマイとか切れたら手に入るのかな?
821Cal.7743:2007/12/27(木) 03:57:30
>>819
話題に出てる56クロノのブレスはゴツくて厚い感じのヤツだぜ。
↓コレ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17961773
バナックみたいだな。ほんとクロノメーターモデルとしては異端児だ。

>>820
たまーにオクに出てるけど、結構な値段になってるような・・・
822Cal.7743:2007/12/27(木) 09:20:41
45のゼンマイ、香箱と一緒に今オクに出品されてなかったか?
たまに出るね。
823Cal.7743:2007/12/27(木) 22:44:20
>>820
ゼンマイ切れるだけでは済まないのは有名な話だろ?知らないのか??
824Cal.7743:2007/12/27(木) 22:47:00
もう切れたら諦めろ。ドナーを探すしかない
825Cal.7743:2007/12/27(木) 22:56:49
まあ2番は確実に逝くな
3番までいく場合もあるし
ゼンマイの交換だけじゃあ済まん罠
826Cal.7743:2007/12/27(木) 23:31:08
まあでもハイビート機の中ではセイコー機械式時計史上最高の機械だな45は
45の緩急調整装置は現行9Sなんて目じゃない。45系の緩急調整装置に勝てるのは
同じ亀戸製の330系と25系クィーンのみ。初代KSに初代クイーンの緩急針が付いてたら
そらもう最高だったのに。
827Cal.7743:2007/12/27(木) 23:47:53
何が史上最高の機械だよ。45系は俺も持っているからわかるが、竜頭がデカイから巻きやすいし、精度もいいさ。
でもあの時代の流行の「薄型」というのがアダになって欠陥なんだよ。欠陥を持っているのに史上最高の機械とは言えんな。
薄型でなければこんなことにはなってなかっただろうよ・・・
828Cal.7743:2007/12/27(木) 23:54:18
4522万歳!!

国産史上最高、高精度の手巻機械式時計。 現在でも他の追従を許さない機械
は後世に永く伝説として語り継がれるであろう。

と、せめてここで吠えさせてくれ・・・ 誰もそんなセリフ言ってくれんのでな。
829Cal.7743:2007/12/28(金) 00:27:51
>>827は低学歴
830Cal.7743:2007/12/28(金) 00:41:53
初代とか44系のロービートが良いなぁ。
なんかゆったりと時間を刻んでる感じが良い。
831Cal.7743:2007/12/28(金) 01:15:09
噂には聞いていたが45の緩急調整装置とは、ダイヤアジャスト機構のことか?
832Cal.7743:2007/12/28(金) 01:38:47
45のケースのヘアラインの美しさは異常
833Cal.7743:2007/12/28(金) 01:43:04
>>829
欠陥を認めたくない気持ちはわかるけど、欠陥は欠陥だろ
45系が好きな奴はもう一つ予備を持っておかないとな。
そんなのが面倒なら、やっぱ44系だろ。最高!
834Cal.7743:2007/12/28(金) 01:43:51
>>826
どこが凄いんだよ?
ただ+と−としか表示されてないじゃん。
835Cal.7743:2007/12/28(金) 01:44:52
機械式に注力するならまずいらんことは考えずにワンピースの56KSを
そのままブラッシュアップしてくれりゃ良いんだよな。
SIIがエプソンの名器を踏襲しても別に構わんと思うのだが・・・

多くのユーザーはセイコーの機械式腕時計の名器ってこと
あれは諏訪、あれは亀戸なんて認識はないんだから。
あってもヲタ会話をするための知識でしかないよな。

エプソンが復刻する意志も無いのに社の知的財産だからと言って
頑なに権利を手放さないという話ならSDなんて買ってやらん!って感じだが。
836Cal.7743:2007/12/28(金) 01:45:42
>>828
おい!4522はGSだろうが!GS語っていいなら61GSの方が壊れにくくていいぞ?自動巻なのが手巻好きから見れば厳しいが。
837Cal.7743:2007/12/28(金) 01:49:01
運針はやっぱハイビートだよな
838Cal.7743:2007/12/28(金) 01:50:09
>>835
ワンピースの56KSはA系だろ?Bの方が細かい調整機能が付いている。ワンピースケースの外部から調整できる機能はパーツの紛失が多くて困る。
信頼できない修理だとどうなるかわからんからな。まーどーでもいいけど。
839Cal.7743:2007/12/28(金) 01:50:22
56は何で人気ないんだ?
840Cal.7743:2007/12/28(金) 01:51:54
>>837
どっちでもいいけど、どちらとも持ち、長く使ってると、どっちかがよくなってくる。
でも忘れてはならないのは、10振動はオーバーホールの間隔が短いっつーことだ。
841Cal.7743:2007/12/28(金) 01:52:24
>>839
くだらん質問するなよ
842Cal.7743:2007/12/28(金) 01:56:29
みんなコレクション用に持ってんだろ
普段は使わないくせに
843Cal.7743:2007/12/28(金) 01:58:26
いや、そんなことはないぜ。俺は普段使いしてるぜ。ただ、コレクション数が多すぎて、何がなんだかわからなくなってくるが。
844Cal.7743:2007/12/28(金) 02:00:05
>>839
希少価値が低いだけでむしろ一番人気だ、バカ
845Cal.7743:2007/12/28(金) 02:02:30
56GSを61に偽って75000円で売ろうとしてるやつ発見
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20766363
846Cal.7743:2007/12/28(金) 02:07:01
時計って精密機器だよな?
スイスや諏訪みたいに空気がキレイなとこで製造するなら解るけど
亀戸って思いっきり東京の下町じゃんww
空気汚れまくってんだろ?
847Cal.7743:2007/12/28(金) 02:07:15
ただ単に勘違いしてるんじゃねーか?裏蓋画像を載せてるから隠そうとしてるわけでもない希ガス
ちと高いな
848Cal.7743:2007/12/28(金) 02:09:41
名機の61と凡機の56じゃあ、エライ違いだ罠ww
849Cal.7743:2007/12/28(金) 02:16:17
56系だったらLMの機械入れた56KSの出品なんて見れたら楽しそうだな
850Cal.7743:2007/12/28(金) 02:16:48
61系ってそんなに良いとこあったっけ?
56系の時代になると基本設計の向上でLMからGSまで大差が無くなっただけのことだと思うが。
851Cal.7743:2007/12/28(金) 02:19:41
あれだろ。ハイビート好きの10振動という魔法の言葉が名機にさせるんだろう。
ただ、俺も56系と61系だったらローターがまわってるのがよくわかる61系が好きだったり。ハイビート嫌いだけど。
852Cal.7743:2007/12/28(金) 02:27:48
ハイビートなんてターボエンジンでブースト上げるのと同じじゃん。
853Cal.7743:2007/12/28(金) 02:29:25
45は名機かもしれんが61はそうでもないだろう。
どこかのCMWに感化されてるだけと思う。
854Cal.7743:2007/12/28(金) 09:35:44
56だってノンデイトならある意味名器だけどな
855Cal.7743:2007/12/28(金) 10:10:22
カレンダー不良の一切無い56だもんね。
5、6個持ってるよ。
856Cal.7743:2007/12/28(金) 10:28:58
現行モデルだと手巻きって少ないじゃん?
44、45KSとかは持ってるけどKS以外で手巻きのいいの探すとしたらやっぱロードマーベルとかになるんかな?
どれが名機かなんて全然分からない・・・
857Cal.7743:2007/12/28(金) 11:14:01
時計屋か時計いじるのが趣味なヤツしか名機かなんて判らんよ。
ただ45は画像で見ると国産機の中ではマシかなと思う程度だ。
新品時ならともかく今では精度も他のと変わらんしな。
858Cal.7743:2007/12/28(金) 13:04:11
>>831>>834
長くなるので面倒なら読み飛ばしてくれ。少々オタ的な観点から書く。
機械式の精度調整の基本的なしくみと各部の名称が解っているという前提で説明してみる。
では、45系の緩急調整装置の何がスゴイのか。簡単に言えば831が言うように
ダイヤアジャストの機能が他のKSの機械に比べこの値段の腕時計にこれをつけるかというぐらい
精密だということ。ダイヤアジャストとは、片振り調整、アオリ調整、微動緩急調整の
三つを総称したものなわけですが、まずは片振り調整装置、これはテンプの片振り(ビートエラー)
を解消するためにヒゲ持ちを可動できるようにしたもの。この機構がついていることが
高級機としての第一条件。第二にアオリ調整装置。これがスゴイ!アオリとはヒゲ棒とヒゲゼンマイの
間の間隔のことで、アオリ調整装置とは動力ゼンマイのテンションが弱くなってきてテンプの振り角が
落ちてきた時にテンプ(振り子)の等時性を維持するためにアオリの間隔を調整するためのもの。
45についてるアオリ調整レバーは、これがものすごく精密で細かな調整が可能になっている。
5256にもアオリ調整レバーは付いているが、45のに比べると一段落ちる。それでも調整レバーが
ついているだけで充分高級機械な訳だが。現行9Sには5256(4S)の緩急針がついていることを見れば、
52系も高級機と言えるでしょう。因みにこのアオリ調整レバーは諏訪の機械には一切見られません。
45より上と書いた初代クィーンなどはオリエント100石のトリオスタットと同じ機構で、ヒゲゼンマイの
長さ自体を変えることで等時性調整を行う構造になっています。こと緩急針の作りにおいては亀戸に軍配が
挙るように思う。そして最後に微動緩急装置だが、これは上の二つを調整後細かい日差を調整するもので
これも45のは精密です。以上のような機構の他にヒゲゼンマイ自体に姿勢差を調整するために内端曲線や
重りづけ等の工夫も凝らされていて10振動と相まって精度調整の懐の深さや、モノマネではないセイコー独自の
輪列などを考えてみても45系は、現行を含めたセイコーの機械式時計の中で数あるマイナスポイントを
差し引いたとしても白眉と言えるのではないかと思う訳です。

長くて疲れたorz昨日納会で飲み過ぎたのでこれから二時間ばかり運動してくる。
859Cal.7743:2007/12/28(金) 16:00:45
__¢(・ω・  )メモメモ…
860Cal.7743:2007/12/28(金) 16:33:16
だからさー、いくら調整装置が優れてたってゼンマイが切れたら一発で終わりでしょ
いくら調整機構が出来ていたって欠陥品さ
861Cal.7743:2007/12/28(金) 16:43:14
最近、オクで45KSを手に入れた。
オーバーホールついでに6姿勢で精度詰めてもらったら日差+4秒になった。
クロノメーター級だよねぇ

すごい時計だなと感心した。ついでに街中の普通の時計店なのに良い腕を持った時計職人に感謝。
862Cal.7743:2007/12/28(金) 16:54:46
45だろうが44,52,56だろうが機械の状態が良ければそれくらいになる。悪いとダメだが。修理する人次第だね。いい時計屋と出会えたのは羨ましいな。
863Cal.7743:2007/12/28(金) 17:54:14
>>858
詳しい解説ありがとうございます。
アオリ調整は諏訪製には無いとのことですが、
61GSにも無いのですか?それとも56GSと56KSに無いだけなんですか?
すみません、あまり機械自体に詳しくないので、よろしくお願いします。
864Cal.7743:2007/12/28(金) 18:05:18
素晴らしい説明であった。

文句は言えても、なかなか書けないと思われ。

45持ちの自分は嬉しかるかる〜
865Cal.7743:2007/12/28(金) 18:18:34
偉そうかもしれんが一言
>>858はポジティブな評論で>>860はネガティブな評論って感じだなw
モノを評論する時はどちらも大切な要素だろうけど
ポジティブで的を得た上で正しい説明をしている
>>858には好感を持てる長文乙
でもあまり褒めすぎるとまたは無条件に褒めちぎるとどこぞの太鼓持ちか?
ってのを疑われる危険はある。

反対に>>860は言ってることはわかるが
客観的にみて公平じゃないし読んでて自分の持ち物をそんなに欠陥欠陥いうなら
もうわかったから捨てろよwって思う。カミサンや彼女の話を友人にするとき
まず欠陥を上げ連ねてその後フォローもしないの?モノに対してそういうスタンスの人間って
自分にとって大切な人間対してもそんな感じがするよ要するに愛がないね は流石に言い過ぎか
仕事じゃなくて趣味なんだからもう少し温かい目が欲しいね
866Cal.7743:2007/12/28(金) 19:24:48
>>865
「客観的にみて公平じゃない」と言ってるが、
「愛がない」とも言ってる。
愛なんてもんは、評論に一番不要だよ。
867Cal.7743:2007/12/28(金) 19:52:53
ちゃんとした書き込みに批評ばかりか・・・
機械に関して何か書いてみろよ。
868Cal.7743:2007/12/28(金) 20:32:58

プ
869Cal.7743:2007/12/28(金) 21:10:11
>>858みたいな模範文と比べられて、悪態ついてるだけの>>860は照れくさいんじゃないか?
870Cal.7743:2007/12/28(金) 21:27:38
どんなに凝った技巧でも、
壊れ易い部位が他の部品まで巻き添えにするようじゃ、
設計失敗。
実用品はエンジニアのオナニーじゃ駄目なんだよ。
871858:2007/12/28(金) 21:31:01
オレのカキコで昨夜からなにやら荒れてるような・・・まあ好き嫌いは人それぞれ
ということで、ちょっと加筆。

>>863
言葉足らずになってしまい申し訳ない。
厳密にいうと読み直して貰えればわかると思いますが、
文才が無い上に書くのが面倒で端折っちまいました、、、
アオリ調整「レバー」がついてるのが亀戸にしかないという意味で、決して諏訪製に
アオリ調整装置が無い訳ではないです。わかり難くてすいません。
61GSと同スペシャルは持っていますが、61VFAは持ってないので、確証はないのですがという前置きつきで、
これもちょっとヤヤコシイんだけど、厳密にいうと61GSには最初期から後期まで
アオリ調整はついていません。70年発売の61GSスペシャルにはレバーではなくネジ式の
アオリ調整装置がついていますが、45に比べるとチャチというか無骨というか、
とりあえずな感じが個人的にはします。で、61VFAですが初期型6185Aにはついていませんが、
後期型の618×BにはGSスペシャルと同じものがついています。
56KSも56KSクロノメータも外部緩急調整装置つきのものではアオリ調整つきは見た事がありません
後期のスクリューバックのものにはついているようです。56GSには全数ついているようですが例外は
あるかもしれません。何れも61GSスペシャルと形状は同じでネジ式の無骨モノです。

61VFAも初期型はどうやって精度出してたんだろうと思います。
もちろん部品の加工精度やヒゲの調整は普及機に比べれば段違いだろうけど、
後期型になってアオリ調整装置がついたことを見ても、初期型をVA規格に調整していた
諏訪の時計士はメチャクチャ大変だったんじゃないかとか想像してしまします。
あと普通の61GSについていなかったことを考慮しても3A規格とVA規格には「素」の61GSでは
届かなかったというということが解りますね。オレは61よりは45の方が好きだけど、61も結構気に入ってて
6156-8010を仕事の契約の時いつもしていたので実はゲン担ぎの時計になってたりしますw

また長くなったorz
872Cal.7743:2007/12/28(金) 21:44:01
>>867は「機械に関して」何か言わないの?

>>869>>860に悪態つかずに何か言わないの?
873キングオメガ:2007/12/28(金) 21:55:31
調整・O/Hしやすい構造にすることはいいことですよね。
874867:2007/12/28(金) 22:39:46
872のあんた、俺は858氏のようにあそこまで知識は無いのよ。
俺は858氏の説明に対して文句しか言わない奴を批判しただけ。

文句や反論があるなら自分の意見を858氏のように考察しろって事。
「それは違う」程度は恥かしいと思うぞ。

俺はよくここまで知ってると感心して読んでたがな。
875Cal.7743:2007/12/28(金) 22:56:33
虎の威を借るなんとやら、かw
自分も言えないなら、
「機械に関して何か書いてみろよ」
なんて批判の仕方は無いだろwww
876Cal.7743:2007/12/28(金) 22:56:58
けんかをやめて〜
877Cal.7743:2007/12/28(金) 23:51:43
875はとことんバカやな。
知識も無いのに批判のみするなって事。
文句だけなら誰でも言えるわな。
878Cal.7743:2007/12/28(金) 23:56:26
>>877
>>860が知識無いとなぜ言える?
ゼンマイ切れでの欠陥について、
きちんと指摘してる。

ゴチャゴチャ機械についての解説が、
長々と書かれてりゃ正しいと思ってるだけだろwww
879Cal.7743:2007/12/29(土) 00:31:49
喧嘩すんなって
欠陥欠陥いうけど普通に使ってりゃゼンマイなんて簡単に切れないよ
手巻き時計の場合ゼンマイは最後まで巻くのがいいとされてるけど、ゼンマイの力が強いんじゃ仕方ない。8割方で俺はやめてるよ。
使われる部分が均一じゃなくなるけど、俺はそうやって使ってるよ。
え?俺の使い方なんか聞いてない?
あっそ。じゃあいいよ!
880Cal.7743:2007/12/29(土) 00:33:01
(・∀・)45イイヨイイヨ
881Cal.7743:2007/12/29(土) 00:50:43
あーあ、ダメだ…
45系はセイコーの他の時計より調整機構が優れているのはわかっている。他のサイトでも結構書かれていること。
52系(5216LMスペシャルや5256KS。5206や5245,5246KSは違う)や56系(ワンピースの56A系KSではない56B系KSと56GS)はアオリ調整装置は付いているが45系ほどではないこともわかっている。
でもさ、調整機構が優れていても、45系はゼンマイが一発で終わりだ。だから欠陥なんだよ。当時の流行った薄型がいけないんだ。もう少し金属の厚みがあれば歯だってかけなかっただろう。でも過去のことを言っても仕方ないこと。
俺は45KSは持っているし、好きだ。でも欠陥は欠陥だと思っている。
882Cal.7743:2007/12/29(土) 00:54:00
あと、普通に使っていればゼンマイは切れないなんて言ってる奴がいるが、切れないゼンマイでも普通に使っていても切れる時は切れる。
皆さ、そんな体験してないなら、オーバーホールでお世話になっている時計屋や修理技師とかに聞いてみ?
天気の悪い時に切れやすいという迷信?があるがよくわからん。長く使っていれば間違ってないと皆はわかると思う。
883Cal.7743:2007/12/29(土) 01:06:30
ゼンマイ切れたり、香箱車も道ずれにする割には
現存する玉数は多いよな・・・

ヤフオクや中古屋で、
LMやファイブを含めても56や61、52よりも
45の売り物の方が
圧倒的に美品が多い気がするのだが・・・
884Cal.7743:2007/12/29(土) 01:16:09
セイコーが45の欠陥を認めて、数年前に香箱車を再生産してたはず。
885Cal.7743:2007/12/29(土) 01:24:26
45はオールドインターに準ずる、調整機構を持ってるんだな。
ただし、耐久性や信頼性は、遥かに劣るみたいだが。
高精度と故障しにくいコトが、いい時計の条件ではないのか?
886Cal.7743:2007/12/29(土) 01:33:37
45系は高精度だ。でも故障しにくいかどうかは運だ。ゼンマイが切れるのは運次第。でも切れたら、それで終わり。修理は・・・
884の言うようにゼンマイ以外のパーツがあればいいんだが。だめならドナーだ。それがなんだかねぇ。
887Cal.7743:2007/12/29(土) 01:39:07
>>883
45系は当時売れなかった。だからデッドもそれなりに残っていた。あと、自動巻が流行っていた当時、手巻45系を買う人はツウなというか時計好きな人が多かった。丁寧に扱う人も多かった。もちろん例外アリだが。
回答になったかい?
888Cal.7743:2007/12/29(土) 01:43:56
そのおかげで普通の45KSにクロノ用のムーブが入ってるのもある。
オレのがそうだな。
当りクジを引いた感じだ。
889Cal.7743:2007/12/29(土) 01:58:24
最近オクでKSの風防がよく出てるみたいだけど社外品もあるんだな
まぁサイズが合えば純正でも社外品でもなんでもいいんだけど
890Cal.7743:2007/12/29(土) 02:05:31
困るなァ〜
また45の相場が上がるじゃねーか。
891Cal.7743:2007/12/29(土) 02:20:23
>>879の無知さが気の毒だよwww
892Cal.7743:2007/12/29(土) 02:22:41
>>884
中古の45KSが買えるぐらいの値段じゃなかったっけ?
893Cal.7743:2007/12/29(土) 02:28:05
普通は作らんだろうから、セイコーがいかに良心的なメーカーか解る。
こういうところが国際競争力で劣るんだろうな。

でもそんなところが大好きだ。
だからセイコーの時計を買い続けてる。
894Cal.7743:2007/12/29(土) 02:29:37
>>883
オレがオクで落とした45KSクロノがどうも調子がイマイチだった。
で、いつも面倒見てもらってる時計屋さんに持っていってOHお願いしたら、
香箱車の欠けた歯を、ハンダ付けみたいな感じで歯を取り付けて修理を施してあり、
これが不調の原因とのことだった。

この時計屋さんに1個だけ残ってた純正香箱車に交換で、
単なるOHの値段で直してもらって感謝感激だったんだけど、
そういう例もあったってことで。
895Cal.7743:2007/12/29(土) 02:30:56
>>893
スイスの時計メーカーに比べれば、いかに良心の無いメーカーか分かるけどね。
896Cal.7743:2007/12/29(土) 02:42:11
>>894
凄い応急処置?で修理されていた時計を落札したんだな。貴重なパーツを使ったんだから大切に使おうぜ。
パーツやドナーを買うのはちと面倒だが仕方ないか。
45系がここでは大人気だが、56KSもまぁまぁいいと思う。特にワンピースではない方は。今、話題のアオリ調整装置付きだぜ。
まーもっとお買い得なのはLMスペシャルなんだろうけど。ま、ここはKS板ということで省略。
897894:2007/12/29(土) 02:50:58
>>896
その時計屋のオヤジさんは、56系は良くできた機械だって言ってるね。
898Cal.7743:2007/12/29(土) 03:01:30
やっぱみんな各自いい時計屋さんを確保してるんだね。
899Cal.7743:2007/12/29(土) 03:27:16
そりゃそうだよ。でも俺のよく行く時計屋店主はかなりの高齢だから、この先厳しいかも。腕がいいかどうかわからんが、ネジに傷がつかないように丁寧にやってくれるから感謝している。
店主と仲良くしないで色々な話ができないだろう。俺は機械をいじれないから店主からの話を聞いたりして学ぶしかないからな。
ただオーバーホールお願いしますだけでは寂しいだろう。街の時計屋の店主だったら色々話をしてると楽しい。
900863:2007/12/29(土) 03:42:37
>>871
ご返信ありがとうございました。
やっと頭の中が整理できました。
でも今まで56GSも56KSもすべて同一のムーブだと思っていましたが、
アオリ調整がついているものと無いものがあるとは、ちょっと衝撃です……。
901Cal.7743:2007/12/29(土) 04:27:52
>>900
簡単だよ。56系に関してはLMを除いてワンピースケースでなければアオリ調整機構が付いている。
機械だって違うぞ?56xxBと書いてある。Bだ。Aではない。
何度も書いていて疲れてきた。
街の時計屋でオーバーホールするんだったら、裏蓋開けてもらって機械を見せてもらうとわかるぞ?
デカイところではそういうのって難しいと思うが。あの有名なサイトで機械を沢山見ても違いがわかると思うが。
902Cal.7743:2007/12/29(土) 13:33:18
ケースデザインは4402が一番好きだな。
903Cal.7743:2007/12/29(土) 13:33:45
>>858
問題はそれらの装備が単なるお飾りではなくちゃんと機能しているかだと思うよ。
後の機械に装備されなかったのはあまり効果がなかったからではないだろうか?
904Cal.7743:2007/12/29(土) 13:56:56
>>903
単純にコストの問題だけじゃね?
コンクールも無くなり、クォーツも発売され、機械式で高精度を出す意味が
薄れたからだろう。

905Cal.7743:2007/12/29(土) 14:12:32
あと45が売れなかったのは「自動巻きの時代に手巻き」という仕様以上に
「手巻きのくせに巻きにくい」という問題があったからだと思う。
カタログ厨の人も店頭で見せてもらえば分かるはずだけど一瞬「壊れてませんか?」
と言いたくなるほど45の竜頭は重い。
俺がヲタの礼賛に反して45を評価していないのはそこだよね。

45はVFA、つまりコンクールで賞を獲るためだけに作られたムーブメントなんだよ。
根本的に日々の生活の中で時間を知るために腕に嵌めておくものじゃない。
その分野では二流、56よりも断然劣るんだ。
906Cal.7743:2007/12/29(土) 14:13:37
はっきり、ウンコと言ってしまっても良いと思う。
如何かな?
907Cal.7743:2007/12/29(土) 14:20:51
いや、それはないだろ。とにかく好きな時計をすればいい。それだけだ。
でも、思うんだが、そこまで細かく調整する時計職人がどれくらいいるかだ。。。宝の持ち腐れっていう可能性も。。。
あの有名な本ではテンプ交換等以外は調整の必要がないと書いてあるな。
俺が時計職人で沢山の修理をかかえていたら、そこまでやってあげる時間はないと思うのだが?どうだろうか??
自分自身が時計職人になったつもりで考えて欲しい。
908Cal.7743:2007/12/29(土) 14:23:24
45の竜頭のどこが重いのかよく分からんが、ウンコではない。

それはともかく手巻き時計はもっと現行でも出してほしいな。
今なら俺オリエントの手巻きの方がいいと重う。
WZ0081EGとかやばいでしょ。GSより絶対安いしね。
え?オリエントはスレ違いだって?
あっそ。じゃあいいよ!
909Cal.7743:2007/12/29(土) 14:24:59
機構上、可動する部分が多ければ「狂う」部分が多いってことじゃね?
910Cal.7743:2007/12/29(土) 14:28:53
いや、お店でいくつかのKSに触れれば分かると思う。
これはもう45という奴はヲタには随分評判だがウンコだな、と。
自分もまず「イラネ」って感じだったしね。
当時売れなかったのも当然だろ・・と吐き捨てるように思った。

やはり何だかんだトータルで見て最終モデルである56の完成度が一番だと感じるな。
911Cal.7743:2007/12/29(土) 14:30:10
>>905
R32スカイラインGT−RのRB26みたいなもんだな。
行動を走るのに、必要ないメカニズムでも、大いに所有欲を満たしてくれる。
オーバークォリティもいいもんだww
912Cal.7743:2007/12/29(土) 14:32:31
45の竜頭は重くねーよ。
何ウンコみたいなこと言ってんだ?
欠陥品をつかまされただけじゃんよww
913Cal.7743:2007/12/29(土) 14:34:01
>>911
だからウンコなんだろ?ヲタの腐臭漂う45なんて所詮役立たずのクズなんだよ。
こんなのを礼賛している奴は単なる馬鹿で仕事もできないと断じたい。
914Cal.7743:2007/12/29(土) 14:36:59
45の巻き心地が良いとか思ってるヴァカはロードマーベル初期型とか触ったことが無いんだろうな。
巻き心地の良い手巻き時計の傑作とかああいうのを言うのであって、臭い45KSなど絶対に当てはまらん。
ま、ロードマーベル初期型などそうお目に掛かれないだろうからクラウンスペシャルでもいい。
あの程度でも45KSなんて糞に比べれば断然マシであろう。
915Cal.7743:2007/12/29(土) 14:39:22
( ・∀・)クスクス
45の竜頭が重いっていう人初めて見たー
916Cal.7743:2007/12/29(土) 14:39:23
偉大なる凡機56のほうが、日常使いには適してる。
名機と迷機は紙一重であるのだ。
917Cal.7743:2007/12/29(土) 14:42:16
10振動用の強力なゼンマイは巻くのが重い・・・
なんて思ってるバカがいるみたいだなww
恥ずかしいヤツだ。
パワーアシスト機構がついてるのも知らんのかww
918Cal.7743:2007/12/29(土) 14:43:28
やれやれ・・・
俺何個も持ってるし見せてやりたいね
「これが正常な45」ってやつをさ
惚れるぜマジで
919Cal.7743:2007/12/29(土) 14:51:26
異常な性格は既に披露してるけどね
920Cal.7743:2007/12/29(土) 15:02:37
俺が思うに、45系の竜頭が重いって言ってる奴の意味は、きっと竜頭を巻く時の反動が大きいという意味なんじゃねーか?
確かにロードマーベルとは違う巻き心地である。抵抗があるというか。巻くのに重いという表現は違うような気がするけど、まーどーでもいいっか。
>>908
お主は何度か登場してる人物かな。
現行のオリエントの手巻だったら巻き心地でオールドのクロノス〜ロードマーベル〜44KSに行ってしまう気がする。機械も現行オリエントは寂しいな・・・
それにこのオリエントは銀だから何れフラッシュメッキがはげて黒ずんでしまう・・・
921Cal.7743:2007/12/29(土) 15:09:29
長野県の某アンティークショップで購入した45は竜頭が重くて
最後まで巻くと指先が痛くなるくらいだった。
これはかなりのストレスだよ。すぐにクレームをつけたが
これが普通だという見解だったな。
本当のところはどうなんだろう?
やはり複数所有せんと分らんのか?
922Cal.7743:2007/12/29(土) 15:11:23
>>921
えーそんなになるか?
どっかの車の油が切れてるんじゃないのか?どっかの時計屋に持って行ってみたら?
923Cal.7743:2007/12/29(土) 15:11:56
>>916
元々、45発売当時のセイコーの考え方は、手巻きモデルは精度を求める人や
マニア向けの高級機で、日常用は自動巻きモデルだった。
45は、そういう時代背景を背負った最後のモデルだし、56は日常用でも高精度
を求められるようになった時代のモデル。
45を名機と呼ぶ人がいるのも、日常使いに適した56というのも、そういう背景が
あるから。

>>917
45の巻上感はロービートとは異なる、強力なゼンマイを巻いてます!という
感触だろ?重いと表現する人がいても不思議じゃないと思うが。
10ビートとあわせて、こう言うところにカタルシス感じるのもありだろうよ。
他人の趣味にケチつけるほど、野暮なことはないぜ。
924Cal.7743:2007/12/29(土) 15:14:43
指が痛くなるってのはおかしいだろ
925Cal.7743:2007/12/29(土) 15:16:08
>>921
なんか怪しい店だな。
長野県のどのあたりにある店?
926Cal.7743:2007/12/29(土) 15:21:06
そもそもオーバーホール済みだったかどうかだよな。
927Cal.7743:2007/12/29(土) 15:21:36
>>921
俺は複数の45を触ったけどどれもそんな感じだったよ。
なのでそれも45としては正常品だと思う。
一度、停止すると巻き上げ切るまで巻かないと動かないだろ?
それが45というゴミなんだ。

俺は別にコンクールに出場するわけじゃないからこんなクソはいらないと思った。
またこんなのを礼賛しているダサ坊は仕事もできないカスだとも思う。
KSの最高傑作は56。この基準は揺るがない。
むしろ良い価値観だから揺るがしちゃいけないとすら思う。
928Cal.7743:2007/12/29(土) 15:21:41
>>910
最終モデルは56じゃなくて52だろ・・・まいいけどよw
好みの違いってやつでストラトスとか好きなやつは
45の方が好きそうだけどな
俺は56より52が好きだし61より45が好きだ

ただ巻き味は間違いなくロードマーベル初期型が1番いいと思うよ
3180よりいい感じがする
個体差かもしれんが
929Cal.7743:2007/12/29(土) 15:21:46
>>921
そりゃあ騙されたんだよオマエ。
他の時計屋に・・・・出来れば「ごはんですよ」あたりで見てもらえよ。
竜頭の巻上げ感は時計の良し悪しのバロメーターだ。
930Cal.7743:2007/12/29(土) 15:23:25
44の巻いた感じは現行GS手巻きに似ている希ガス
931Cal.7743:2007/12/29(土) 15:26:31
>>928
いやいや、その認識は正しい。
俺も幾つかのLM初期型とGS初代を比べたけどLMの方が優れていると感じた。
ま、45を有り難がってるスペック厨はGSがLMに負けるなど有りえないとか言い出すだろうけど。
932Cal.7743:2007/12/29(土) 15:27:46
怪しい店はいっぱいあるからなww
長野といえば、あの店かもしれんが明言は避けておこう。
部品が欠品しているのに、高値で販売するところもあるしwww
アンティークは余程の名店以外は信用しないことだ。
933Cal.7743:2007/12/29(土) 15:29:12
56系って自動巻なのに意外と手巻き感もいい
934Cal.7743:2007/12/29(土) 15:31:03
ここは色々な意見というか、各自好きな機械があるんだな。楽しくていいよな。
どーせ、ここに書き込んでる奴は、すべての系を持ってるんだろー?俺もそうだし。
俺はローテーションさせて楽しんでるよ。俺は亀戸系の方が好きだが、45系の欠陥のせいで、竜頭を巻く時は慎重になり気味。
前にも書いたが、いくら竜頭を丁寧に巻いていてもゼンマイは切れる時は切れる。わかっていてもなぜか神経を使う。
止まった状態で巻くとすぐに始動しないのが緊張感あるし。
となると手巻だったら44系の方が金属分厚く結構ラフに扱ってしまって神経を使わないから楽な気が。もちろん今流行のアオリ調整機構は付いてないけどね。
でも無くたって関係ねーよ。もう精度精度っていうもんでもないだろうし。大らかに使えばよろし。
他のスレにも書いてあったけど、もう今は精度だったらクォーツには敵わないんだから…
935Cal.7743:2007/12/29(土) 15:31:20
>>932
被害者を増やさないように、
明言しなくともヒントはあってもいいと思うけどね。

結構旅先でも時計屋チェックするから、
変な店の噂は気になっちゃうんだよね。
936Cal.7743:2007/12/29(土) 15:36:23
>>932
セイコーが大好きなあの店のことじゃないの?
比較的ネットでは有名な店だからな。
937Cal.7743:2007/12/29(土) 15:36:45
>>933
俺もそう思う。亀戸系好きだが、認めている。だから56系の出番が増えてきた。5621Bなんてオタ好き簡易アオリ調整機構付きでバッチリだ。カレンダーなしだし。ただ、デザインは限られてしまうが。
昔は4S系の祖先である52系がいいなんて思っていたが。竜頭が重くなる機械があったり、オーバーホールの間隔が短い点がどうも気になる。
4S系はその悪い点も引き継いでいるよな…
938Cal.7743:2007/12/29(土) 15:43:50
>>932
確かに、アレはやってはいけないことだろうな。
スワンネック…
スレ違いなので省略
939Cal.7743:2007/12/29(土) 15:45:09
諏訪は創立当初からクォーツ腕時計の開発に執念を燃やしてたからね。
亀戸ほど機械式にこだわりが無かったのかも。
940Cal.7743:2007/12/29(土) 15:46:35
52系はインダイレクトという時点ですでに終わってるだろ。
すべてにおいて最高なのは56なんだよ。一番完成度が高い。
941Cal.7743:2007/12/29(土) 15:48:07
いくらでも手抜きが可能な時計修理・・・・・・・
いい加減な修理をされたかどうかは別の店に出して指摘されるwww
942Cal.7743:2007/12/29(土) 15:49:42
>>939
変な拘りがないのが逆に良かったんだろうな。
亀戸のは変な拘りが結局悪さをする結末に終わってる。
拘りたい気持ちに負けて「余計なこと」をしてしまうのは良いエンジニアじゃないね。
良いエンジニアの仕事は余計なものはバリとして綺麗に取り払われているものだ。
943Cal.7743:2007/12/29(土) 15:53:40
エンジニアはユーザーにとって最高のものを作るべきだよね。
エンジニアが自分にとって最高のものを作ろうとしたら、それはアーティストの領域だな。
944Cal.7743:2007/12/29(土) 16:20:09
“45は竜頭を巻くと指が痛くなる”で自己完結しちゃったみたいだな
まぁいいけどさw
945Cal.7743:2007/12/29(土) 16:33:52
単純明快、合理的な諏訪精工舎技術陣の魂が今のエプソンのルーツか。
946Cal.7743:2007/12/29(土) 16:39:21
しかし、45厨って定期的に沸くよなw
947Cal.7743:2007/12/29(土) 16:47:51
ソニー信者に似てる
948Cal.7743:2007/12/29(土) 16:52:25
そりゃあ国産腕時計史上サイコーの名機との評判だからな。
949Cal.7743:2007/12/29(土) 16:57:10
>>948
それはテルオの私見だろうよ。
長所ばかり評価するのはイタダケナイぜ。
950Cal.7743:2007/12/29(土) 16:58:37
>>946
別にいいんじゃねーか?
ここに書き込まれた事に対して読む人間が判断すればいいだけのこと。でも今の所、ウソは言ってないと思うぞ。
でも質屋での評価は…オタとかと違って中立の立場だから、言ってることは間違ってないと思う。
オクでの平均相場は美品だったらどうなんだろう?やはり44>45か?
951Cal.7743:2007/12/29(土) 17:05:11
>>940
確かに、56系はカレンダーの欠陥以外は特に何もないような気がする。
それに56系にはカレンダーなしモデルが存在するから、それを買えば満足できるだろう。
下位クラスの56LMでさえ、結構安定しているし。
952Cal.7743:2007/12/29(土) 17:11:16
だから45信者などどこかのヲタク宗教の信者なんだよ。
自分で物の良し悪しを判断する目を持ってないんだ。
そういう意味で本当に硬派でイカしてるのは56フリーク。
自分の目と耳で公平に判断している人が多いと思う。

56フリークにとって権威的な見解など無価値なんだろうな。
なぜなら自ら開拓してすでに本当のことを知っているのだからな。
伝説のウソを見抜いていると言うか。
953Cal.7743:2007/12/29(土) 17:27:32
>>941
だよな。。。
954Cal.7743:2007/12/29(土) 17:39:24
どうしても自分の45が良い物だと思いたい人がいるようだけど、
そもそも45と言う時点でウンコだと気付きましょうw
955Cal.7743:2007/12/29(土) 17:45:45
そろそろKS王が次のスレを立ててくれないかな?
956Cal.7743:2007/12/29(土) 17:50:54
カネがありゃ45どころかKSなんて買わねーよ。
957Cal.7743:2007/12/29(土) 17:52:05
どんどんオリジナルは無くなり
もうセイコーはOVHを受け付けてくれない時計たちです。
大切にしましょう!
958Cal.7743:2007/12/29(土) 17:57:51
>>956
自分はマチック・クロノ、マチック・セルフデーター、初期LMなど
GS級も多数所有しているけど、それぞれ別の個性だと思うぞ?
現に初代GSと初期LMは価格に5,6倍の開きがあるけど実は初期LMの方が上だよね?
959Cal.7743:2007/12/29(土) 17:59:16
ヤフオクで可哀相なセカンドGSが出てるな。
あれだけ改造しても買い手がつくのが信じられん。
960Cal.7743:2007/12/29(土) 18:01:49
60年代のセイコーの良さは、日本人の国民性にもよるだろう。
961Cal.7743:2007/12/29(土) 18:06:57
>>959
諏訪マークの4522GSもなwww
962Cal.7743:2007/12/29(土) 18:19:44
最近のメカニカルはいいよね。
SARB021
SARB023
とか実物見たけど良かったよ。
今月発売したシリーズ
SARB027とかも現代のKSって感じでいいんだけどサファイヤガラスじゃないんだよね。
まぁ6Rっていうのがどういうランクのムーブかよく知らんけど。
963Cal.7743:2007/12/29(土) 18:20:10
捨てる部分なんてないのさ。ドナーとしていかされる
964Cal.7743:2007/12/29(土) 19:00:11
>>958
GS級という卑屈な表現に「別の個性」が打ち消されてるよwww
965Cal.7743:2007/12/29(土) 19:04:28
>>964
GS自体の存在が断続的ゆえにその時代のセイコーのフラッグシップという意味で
GS級と呼んだだけでしょうに。
ところで5以外で一番長く続いたのはなんだろう?案外LMなのかな?

所詮、GSの伝統なんてそんなもんなんだよ。
966Cal.7743:2007/12/29(土) 19:07:45
ロードマーベルはLMって略すなよ
967Cal.7743:2007/12/29(土) 19:09:50
>>965
意味不明www
「何がフラッグシップという意味でGS級」だwww
968Cal.7743:2007/12/29(土) 19:10:24
何が「フラッグシップという意味でGS級」だwww
だな
969Cal.7743:2007/12/29(土) 19:10:28
ロードマーベルやベルマチックやLMじゃないのか?
ロードマーベルは機械が色々あるが、名前だけは長く続いたと思う。俺は好きじゃないけど、なぜか持っている。
秒針規制付きのロービートクラウンタイプの方が使いやすいかと。ハイビートの方は45系みたいに忙しないな。好き好きだが。
マーベル型のは根強いマニアがいるようだ。コストはかかっているけど、昔の機械ということは確かだろうね。保油装置とか。
970Cal.7743:2007/12/29(土) 19:12:58
LMとロードマーベルをごっちゃにしている人がいるようだけど、それは勘弁してくれ。確かにロードマーベルの略号はLMらしいが。
ロードマーベルが好きな人はロードマーベルスレへどうぞ。
971Cal.7743:2007/12/29(土) 19:18:34
紛らわしいんだよな。
LMって言ったらロードマチックなんだ。
マチックのファンは博識で常識のある人が多い。
972Cal.7743:2007/12/29(土) 19:20:10
>>971
>>958は違うみたいだけどねw
973Cal.7743:2007/12/29(土) 19:30:03
誰か次スレ頼んます!おれは立てれんのよ
974Cal.7743:2007/12/29(土) 19:34:43
立ててもすぐ過疎るから大丈夫だよ
それにオールドセイコーのスレだってあるジャマイカ
それがダメなら国産専用オークションスレとか
975Cal.7743:2007/12/29(土) 19:37:52
オクスレは別もんだろ
976Cal.7743:2007/12/29(土) 23:09:57
たかがキングセイコーだけのスレは必要無いべ。
オールドセイコーのスレで十分だ。
977Cal.7743:2007/12/29(土) 23:19:51
GSかKSのどちらかで20振動モデルが市販されてたって本当?
978Cal.7743:2007/12/29(土) 23:23:45
>>976
必要無いと思うのなら、書き込まなけりゃいいだけのこと
979Cal.7743:2007/12/29(土) 23:41:39
>>977
プロト/試作品レベルのものが、44ベースでGS/KS共に
作られたことはある。
bqのミュージアムに写真があるので、そこを参考にしてちょ。
980Cal.7743:2007/12/29(土) 23:42:16
結局次スレ立ったみたいだな
981Cal.7743:2007/12/29(土) 23:44:34
>>979
有難うございます。
982Cal.7743:2007/12/29(土) 23:47:40
そう言えばヤフオクのレモン氏と青タオル氏はどうしたんだろう?
983Cal.7743:2007/12/30(日) 01:09:50
984Cal.7743:2007/12/30(日) 01:28:06
この4399GSはキモイなァ。
吐き気がしてくる。
まだ諏訪マークの45のほうがいい。
メダリオンのマークと文字板のマークが違うのが判らんヤツが多いな。
985Cal.7743:2007/12/30(日) 02:23:31
諏訪マークの方も、かなり下手糞なリダンだよなぁ。
手書きなのか、文字も歪んでるし諏訪マークも歪んでいる。
986入れ込みすぎ............:2007/12/30(日) 02:34:44
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58008226
84000円..................................

キチガイだ
987Cal.7743:2007/12/30(日) 02:36:26
>>951
いや、時計の針の軸が磨耗しやすいのが56KSの最大の欠点だと聞いた。
988Cal.7743:2007/12/30(日) 05:26:56
>>986
うわ、無茶苦茶高くまでいったね。
確かに珍しい型ではあるけど、
超美品って訳でもないし、
ガラスも純正の三面カットじゃないし・・・
989Cal.7743
産め