【seiko】国産クォーツ時計を語るスレ【citizen】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者
国産クォーツ時計について語りましょう。
安いものでも大体月差10〜20秒。
高価な年差時計なら年差10秒以内です。
電池式、ソーラー発電、キネティック(AGS)と動力も豊富。
針位置自働修正、時差修正機能など機械式に劣らぬ機能を持った時計もあります。

1969年に販売されて以来、圧倒的性能で支配しているクォーツの未来、いまあるムーブのコストパフォーマンスなど語って下さい。

※機械式時計をたたくスレではありません。
※荒らしや煽りは華麗にスルーする紳士でいましょう。
※質問の前にGoogleなどで調べましょう。
2Cal.7743:2006/06/27(火) 23:58:59
>>1
次スレからcasioも入れておくように。
3Cal.7743:2006/06/28(水) 00:40:14
sageの代わりにcasioを入れるわけだな・・・

てか、機械式ブームでこんなスレ伸びるのか?
4Cal.7743:2006/06/28(水) 00:48:02
GSスレのクォーツ厨を引き取ってくれたら、かなりスレ伸びるんじゃない
とりあえず機械式に対抗意識燃やしててうざいからよろしくね
5Cal.7743:2006/06/28(水) 00:57:38
ブルガリやカルチエは、SEIKOクヲーツムーブメント、アルバと同じ代物が乗ってた。

スヲッチ御用達の、ETAクォーツって信頼できるの?
6Cal.7743:2006/06/28(水) 00:58:05
>>1さん乙
こういうスレが欲しかったんだ

わたくし、シーマスターのクオーツ使ってます
他にはタグホイヤーなど
7Cal.7743:2006/06/28(水) 01:09:19
>>6
ここは国産クォーツ専用だ、ETAポン野郎
8Cal.7743:2006/06/28(水) 01:19:06


はっきり言って


         あややは ネ申 !!

                   萌え萌えでつが何か??

9Cal.7743:2006/06/28(水) 03:25:00


はっきり言って


         あややは ネ申 !!

                   萌え萌えでつが何か??
10Cal.7743:2006/06/28(水) 03:26:12
>>1さん乙
こういうスレが欲しかったんだ

わたくし、ポールスミスのクオーツ使ってます
他にはトランスコンチネンツ、キャサリンハムネットなど
11Cal.7743:2006/06/28(水) 06:22:42
セイコーはキネティックの開発を諦めちゃったのが痛いな・・・
ソノくせスプリングドライブには「力」入れてる。

せめて「キネティックデジタル電波」くらい作れや!
12Cal.7743:2006/06/28(水) 15:20:21


はっきり言って


         あややは カス !!

                   氏ね氏ねでつが何か??
13Cal.7743:2006/06/28(水) 19:03:55
グッチ = SEIKO製クオーツ。
14Cal.7743:2006/06/28(水) 20:00:12
>>1
電波は除くor含める? (針位置自動修正って書いてるから「含める」かな)
どんな風に語りたいの?

クォーツの進化の道(のひとつ)としてキネは面白いと思ったけど、
キネパーみたいな派手な時計は趣味じゃないしなあ@チラシ裏。
15Cal.7743:2006/06/28(水) 20:06:42
>>14
杵ってマジで何?
16Cal.7743:2006/06/28(水) 20:15:01
キネティック(自動巻発電)

AGSとかオートクオーツと呼んだ時代もあった。
17Cal.7743:2006/06/28(水) 20:59:00
>>16
そうか、ありがとう。
キネティックの開発は何年くらい前からですか?
僕の先輩職員が10年くらい前から使ってるクォーツ時計があります。
安い名無しの時計だと思って聞けませんので、密かに見ると
「SEIKO AGS」でチタン素材みたいです。
ちなみに仕事中ははずしていますから機械式ではないと思います。
たまに時計を振ってるとこも目撃します。
デイデイトの金色モデルです。
ありゃ、なんですかね? 
18Cal.7743:2006/06/28(水) 21:24:57
>>17
「オートクォーツ」として88年登場。
発想自体は60年代末のクォーツウォッチ開発時からあった(らしい)
詳しくは 「時計 マニア」 でググって一番上に出てくるページで。

>たまに時計を振ってるとこも目撃します。
セイコーの中の人も喜ぶだろうねえw
19Cal.7743:2006/06/29(木) 00:32:37
重複スレです。

オールドクォーツ好きな奴いる?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1140433306/l50

■●最強クオーツ時計 U●■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1136538138/l50

20Cal.7743:2006/06/29(木) 01:28:12
主旨が違わね?
21Cal.7743:2006/06/29(木) 01:47:13
>>19
ここは現行オールド問わず国産クォーツを語るスレだから、重複してないんじゃね?
22Cal.7743:2006/06/29(木) 02:01:03
どちらかと言うと、関連スレだな。
23Cal.7743:2006/06/29(木) 02:02:03
だな
24Cal.7743:2006/06/30(金) 01:02:00
針位置自動修正機能ってイイネ。ズレてないって安心感がある。もちろん“絶対”ではないわけだが…。


GSのクォーツGMTが欲しいんだが発売されることはあるのだろうか?
25Cal.7743:2006/06/30(金) 01:03:37
重複スレです。

オールドクォーツ好きな奴いる?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1140433306/l50

■●最強クオーツ時計 U●■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1136538138/l50
26Cal.7743:2006/06/30(金) 13:18:16
関連スレでしょ
27Cal.7743:2006/06/30(金) 20:07:36
年差でスモールセコンドのクオーツってないよね?
作ってほしいな。
28Cal.7743:2006/07/01(土) 22:24:29
29Cal.7743:2006/07/02(日) 18:06:07
>>27
スモセコのクォーツって一時期(80年代中期〜)に流行ったけど、
月差±15秒クラスのものばっかりだったからね。
セイコーで言えば、cal.26や2G。シャリオとかアベニューあたり。

(搭載するのは)やや小さめのドレスウォッチが多くなりそうだから、
いまニーズがあるかどうかだね。
夢が無いレスでスマソ。
30Cal.7743:2006/07/02(日) 23:50:29
CITIZEN(アテッサ2751)の時計買おうと思っているんですがだいたい一般的に何年持ちますか?初心者ですみません
31Cal.7743:2006/07/03(月) 01:30:53
メーカーに直接問い合わせた方が早いと思うよ?
寿命なんて使い方にもよるだろうし。
32Cal.7743:2006/07/03(月) 01:33:22
事故にでもあわない限り、あなたのアテッサに対する興味が薄れる頃にも、問題なく作動していると思います。
33Cal.7743:2006/07/03(月) 06:49:21
>>30
最低5年、普通に大事に使えば10年以上はノーメンテで持つ。
普通に大事にとは、防水性能を過信しない(風呂や温泉には使わない)、
磁気(携帯電話やPCなど)に近づけない、それだけ。

5年も持たなかった場合は大抵使い方が悪い。
34Cal.7743:2006/07/06(木) 21:43:44
G−SHOCKの20気圧防水でも使い方が粗いと二年で壊れるよ。
35Cal.7743:2006/07/06(木) 23:15:25
俺のEXCEEDは16年もった
36Cal.7743:2006/07/08(土) 21:54:55
ALBA HOTGEARも14年もって現役だ、ゴルァ
37Cal.7743:2006/07/09(日) 23:08:35
38Cal.7743:2006/07/21(金) 00:02:31
ガサツな俺でも使える便利な時計。
パーペチュアルカレンダー、フルオートカレンダーは最高だな。
39Cal.7743:2006/07/21(金) 00:03:02
ガサツな人にはクォーツでしょ、やっぱ
40Cal.7743:2006/07/21(金) 14:01:07
seikoのクォーツ時計なのですが、電池交換をしてもらおうとして、デパートの時計屋に持って行ったら、
「10気圧防水があるので、メーカーに持ち込むため3週間かかります」
と言われてしまいました…
そんなにも待てないので、店に持って行ってその場で防水も含めてメンテナンスしてもらえる
店って無いのでしょうか?
41Cal.7743:2006/07/24(月) 02:57:12
近所の修理も行ってる時計屋で訊いてみたら
でも出来たらメーカーでやってもらった方が安心だと思う
古い時計なら仕方がないけど、最近の時計なら余計ね(パッキン交換とかもあるし)
42Cal.7743:2006/07/24(月) 05:19:22
>>40
仕方ないよ。浸水試験、防水検査とかヤルからねメーカーメンテの場合は。

カシオなら超スピーディーで一週間も掛からないけどw
43Cal.7743:2006/08/02(水) 22:34:38
たった3週間で防水性が完璧によみがえって帰ってくるのに。
44Cal.7743:2006/08/13(日) 14:21:24
エコドライブなら100年はメンテフリーなのに。
45Cal.7743:2006/08/13(日) 14:56:18
ププッ「エコドラ」だってw
なんの魅力もないジャン。
200年メンテフリーだとしても、これ買うヤツって
「あまり時計に興味なし」「長持ちさえすれば良い」
だろ。

こんなので満足できる時計オタはいねーヨ。
46Cal.7743:2006/08/13(日) 15:05:36
>>44
キャパシタが10年持ちっこねーだろ
47Cal.7743:2006/08/13(日) 15:10:43
もちますよ
48Cal.7743:2006/08/13(日) 17:05:59
キャパシタの性能劣化は免れえないが、今のモデルなら十年で時計として動かなくなるほどの劣化はないだろ
例えばフル充電六ヵ月が三ヶ月になるぐらいだと思う
49Cal.7743:2006/08/13(日) 17:12:30
それはエコドライブではなくキネティックのことか?
50Cal.7743:2006/08/13(日) 17:19:15
どうしても巨大になる杵よりデザインの自由度は高いな>ソーラー
51Cal.7743:2006/08/13(日) 17:22:00
「20年落ちでも二次電池の性能は80パーセントとは維持される」
がシチズンの口上。
52Cal.7743:2006/08/13(日) 20:46:26
クォーツって、どうして寿命がくるの?
家の掛け時計は30年前のものだけど、
一日5分も狂うようになり、
セイコーに出したら5000円の修理代金で直った。
(振り子が補強されていた}
軸とかが磨耗するのかな?
53Cal.7743:2006/08/13(日) 20:57:56

  あややは永遠に萌え萌えでつ

54Cal.7743:2006/08/14(月) 15:33:00
10年で20パーセントも性能がダウンするのは致命的
シチズンでソレなのに
キャパシタ技術で遅れてるセイコーのキネ(AGS)の
カスぶりといったらww
55Cal.7743:2006/08/15(火) 07:08:03
>>54
オマエな、、、
時計メーカーが自ら「二次電池」や「キャパシタ」を開発してると思ってるのかw

56Cal.7743:2006/08/15(火) 07:52:58
>>54

>10年で20パーセントも性能がダウンするのは・・・
は〜?

それ以前に「二次電池」と「キャパシタ」の違いすら分かってないだろ?
57Cal.7743:2006/08/17(木) 00:37:27
わかったら、お教え下さい!。
ひょんな縁で、セイコークォーツ キャリバー7F39−6030が手元に入ってきたが、いつごろ発売されたものか いくらぐらいのものなのか 教えてください。精度月差+4秒 
58Cal.7743:2006/08/18(金) 23:22:31
3割引だよね?
セイコーやシチズンは大きなお店ならたいてい3割引だから、近所の時計屋や家電量販店で
買ったほうが送料がかからない分安いんじゃない?
ベルトの調整も通販だと実際に腕にあわせるわけじゃなく、数字だけで合わせることになるけど、
お店に行けば実際腕に合わせて無料で調整してくれるわけだし。
ものさえあれば近所のお店の方がいいと思うよ。
59Cal.7743:2006/08/18(金) 23:53:11
セイコーのキネテック オートリレーって、4年間使わなくても発電すればちゃんとある程度正確な時間になるやつがあったけど、まだあるのかな〜 4年も使わなかったら一生使わない気がするような。
60Cal.7743:2006/08/26(土) 02:43:45
61Cal.7743:2006/08/28(月) 12:12:29
セイコーSBDR001ってどうよ?
海外出張多く長いことブライトリングB-1使ってたんだけど、故障(全損)
したので買い換えようかと。
セイコーは、丈夫か?精度高いか?おまいらの意見を聞かせてくれ!
62Cal.7743:2006/09/03(日) 08:45:42
どーすりゃーブライトリングB-1が全損する事態になるんだよ。
(事故か?火災によるものか?)
フツーの「落下」とかではソーはならんぞ。

そんなアンタにはカシオ G-SHOCK「The G」がお勧めだ。
63Cal.7743:2006/09/03(日) 13:12:42
遣い方の悪い奴はナニ買ったって同じ
64Cal.7743:2006/09/06(水) 15:08:43
SCJD-001欲しい、、、
65Cal.7743:2006/09/09(土) 00:32:47
66Cal.7743:2006/09/09(土) 00:38:32
ブライトリング、弱いよ。弱すぎ。
クロノの4時のボタンがいつの間にかガタガタ。
修理に7万円。買ってまだ3ヶ月なのに保証効かない。
シチズンの計算尺つきの時計でも買います。
67Cal.7743:2006/09/10(日) 00:21:36
弱いのはおまいの頭
68Cal.7743:2006/09/26(火) 21:06:00
 
69Cal.7743:2006/10/05(木) 00:12:05
セイコーのちょっと前のクロノグラフ(SBTQ023って奴)を
ヨドバシの安売りで買ったら
12時間計の分針と時針が揃ってびみょ〜に位置ずれしてる……。

正午の位置からびみょ〜に半目盛り分くらい向かって左に傾いてるんですが、
これって直してもらえるもんなんですかね?
70Cal.7743:2006/10/05(木) 12:31:52
無理
71Cal.7743:2006/10/05(木) 18:25:54
>>69
片目を閉じて正面からみてみな
72Cal.7743:2006/10/06(金) 01:06:19
漏れのポコチンも、びみょ〜に左に傾いてるんですが?
73Cal.7743:2006/10/19(木) 20:05:05
>>69
じゅうぶん直してもらえるケース
74Cal.7743:2006/10/19(木) 23:01:36
それがセイコーのクオリティー。
逆輸入物ですか?
75Cal.7743:2006/10/27(金) 14:15:02
ヨドバシに新作でてるね。デイデイトいいなー。
載ってた。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_208_4216288_10669365/19520738.html

超個人的な感想

ATD53-2771 2772 2773 ←曜日表示の位置がおかしいな
ATD53-2811 2812     ←白蝶貝文字板が綺麗
ATD53-2791 2792 2793 ←ATTESA定番モデル
ATD53-2801 2802 2803 ←休日にも合うカジュアルさ

ヨドバシに新作でてるね。デイデイトいいなー。
76Cal.7743

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/61031902.html

【メンズウォッチ】目玉はアテッサ「デイ&デイト電波時計」

11月も最新電波時計が多数発売になります!目玉はアテッサ「デイ&デイト電波時計」。
3時(日付)と6時(曜日)にセパレート表示するムーブメント「H106」を搭載したインパクトのあるデイ&デイト電波時計です。
それ以外にも、エクシードとアテッサからディスク式曜日表示機能を装備した、デイ&デイト電波時計が発売に!
機能、デザインともに充実した電波時計が多数発売です。

【アテッサ】デイ&デイトを3時(日付)と6時(曜日)にセパレート表示するムーブメント「H106」を搭載した
インパクトのあるデイ&デイト電波時計。

【アテッサ】日付・曜日機能を搭載したモデル。ディスク式曜日表示機能を装備した、デイ&デイト電波時計です。
時刻・日付・曜日の全てを自動で修正します。

【アテッサ】ボリューム感のあるケースとバンドを採用し、スポーティーな味付けをしたアテッサ電波時計のビジネスライン。
日付・曜日機能を搭載したモデルです。