【初心者】一般人のスイス時計への幻想・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
■序章 〜タグホイヤー事件に見る一般人のスイス時計への幻想〜


1997年7月、タグホイヤーの日本代理店からの修理を受け持つ
ザ・サービスセンターのS社長が、社員に暴力を振い社員を退職に追い込むという事件が起こった。
その後この事件は裁判に発展し、ある種の労使闘争に発展した。
ここまでは時計とは直接関係がないが、その後ホイヤーの時計修理に関して
意外な展開が待ち受けることになる。

http://www.geocities.jp/watch9990/etangelion.htm
2Cal.7743:2005/11/27(日) 14:57:55
上記の事実関係からも明らかなように、一般の方々がスイス製の(高級)時計に
持つイメージと実態には大きな隔たりが存在する。
我々のような重度の時計マニアを除いた一般の方々にとって、
5万円とか10万円ぐらいのスイス製輸入時計は既に高級品であり、
その殆どの機械が「優れてはいるが、元々のコストも低いETA製の物」であるなどとは
考えも及ばないのが普通なのである。
時計メーカーは大小さまざまにあるが、みなそれぞれが独自の機械を
製作して自社の時計に組み込んでいると100%信じ切っている。

これが世間の実態である。
むしろスイス時計産業の実態こそ異常で奇異な存在なのかもしれない。
3Cal.7743:2005/11/27(日) 14:58:40
だからこそ時計メーカーもマニアも、潜在的に時計の価値とはなんなのか、
という点を非常に重視しているし、出来る限りにおいてそれを実現しようとしている。
つまり腕時計というものを冷静に工業製品として分析するならば、
コスト、生産性、整備性、機能性のあらゆる面でクオーツに行き着く。
しかし腕時計に趣味性、嗜好性、が付与され工芸品としての扱いが
なされた時に、実用品ではなく嗜好品としての時計の価値は高まるのである。

ここにスイス時計産業の持つ、永遠のパラドックスが成立する。
4Cal.7743:2005/11/27(日) 14:59:42
自社の製品を効率的に生産し、販売後の整備性も優れた物になればなるほど
嗜好品としての評価は下がる、こういうことだ。
そこで如何にこの両者、つまり工業製品としての生産性やコスト性といったものと、
工芸品としての嗜好性、趣味性といったもの、を両立させるかに腐心することになるのである。
そう考えた時に、コスト削減へのスイス時計産業の一つの解決策が
内部のムーブの共用であり、時計産業全体の分業体制なのであろう。
結果的にETAはムーブ製造を一手に担い、寡占状態を作り上げることになる。
するとどの時計も、裏蓋を開ければみんなETA、ということになるわけだ。
5Cal.7743:2005/11/27(日) 15:00:38
しかしこの事はスイスの時計の長年に渡る高尚なブランドイメージに
守られているために、時計に興味を持たない一般の購買者にはなかなか
知られない事実となるのである。

時計メーカーの実態と一般の購買者の認識との乖離、
これこそ80年代以降のスイス(ヨーロッパ)時計産業をここまで成長させてきた原動力に他ならない。
6Cal.7743:2005/11/27(日) 15:02:56
糞スレの見本
7Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:01
糞スレの見本
8Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:05
糞スレの見本
9Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:09
糞スレの見本
10Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:13
糞スレの見本
11Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:17
糞スレの見本
12Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:21
糞スレの見本
13Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:24
糞スレの見本
14Cal.7743:2005/11/27(日) 15:03:29
糞スレの見本
15Cal.7743:2005/11/27(日) 15:06:57
それがどうした?
16Cal.7743:2005/11/27(日) 15:10:30
馬鹿はいつまでも馬鹿
17Cal.7743:2005/11/27(日) 19:41:13
エタマンセー馬鹿はいつまでも馬鹿
18Cal.7743:2005/11/27(日) 20:56:29
まあ時計はスイス人にとっては飯の種だからな
19Cal.7743:2005/11/27(日) 21:46:43
つかスイスには時計しか産業がねーだろ
20Cal.7743:2005/11/27(日) 22:21:49
あとは兵器産業 金融?なんかろくな国じゃないな
21Cal.7743:2005/11/27(日) 22:30:52
だから幻想なんでつ
22Cal.7743:2005/11/27(日) 23:03:08
さすがに最近は 
いい感じに更けた老職人がいい感じに古い工房で
こつこつと一台の時計を組み立てて、ああ、これこそ まにゅふぁくちゅーる、、、
なんて幻想をもっている奴もいないだろうけどね。
23Cal.7743:2005/11/28(月) 11:28:28
実用品として機能優先で選ぶか
趣向性として見栄え優先で選ぶ

つまりだ
カシオのハイテクデジタルと
適当なオメガやロレ辺りを買えばいい
面白くもないれど
アガリ最短ルート
24Cal.7743:2005/11/28(月) 21:17:26
25Cal.7743:2005/11/29(火) 00:15:47
23 名前:Cal.7743 :2005/11/29(火) 00:09:28
セイコー>>>>>>>>>>シチズン>>>ETA
26Cal.7743:2005/11/29(火) 13:20:06
スイスとは多少ずれるが、
「イタリア製」や「フランス製」「ドイツ製」っつうのに食いつく人も少なくないな。
楽天とか覗くとアレッサンドラオーラとかいうわけ分からん時計がやけに売れてたりする。
購入感想を見ると「イタリアメイドなのにこんなに安くていいんですか〜?」的なのだらけ。
これをどうとらえるよ?>>1
27Cal.7743:2005/11/29(火) 23:17:04
明治以来100年以上経っても変わらない日本人の舶来コンプ。
28Cal.7743:2005/11/29(火) 23:58:15
だな。
29Cal.7743:2005/12/02(金) 00:15:55
30Cal.7743:2005/12/02(金) 04:32:54
国産でも「限定」とか「プレミア品」とかに飛び付いてる限りは本質的に同じだな。
上っ面の嗜好が流行に流されて書き替えられるだけの話。
31Cal.7743:2005/12/02(金) 09:37:13
32Cal.7743:2005/12/02(金) 10:37:12
国産にもいいモノはありますし外国製にもいいモノがあります。
モノによってそれぞれ得意な国があったり自国産しか無かったりします。
その産業構造にも国によって成り立ちや特徴があります。
さらに国単位では語れない部分もたくさんあります。
私が使っているSEIKOは中国製です。
33Cal.7743:2005/12/02(金) 10:55:17
>>32
何が言いたいのか?
34Cal.7743:2005/12/02(金) 10:56:42
>>32
アタマ大丈夫か?
35Cal.7743:2005/12/02(金) 22:32:04
>>32
精神科に通ってるのか?
36Cal.7743:2005/12/03(土) 21:33:33
>>32
おまいのSEIKOはニセモノだろ?
37Cal.7743:2005/12/03(土) 22:09:31
香港セイコーがあるから偽者とは限らない
確かにパチも有るが、下手をすればガチより高くなる…
38Cal.7743:2005/12/05(月) 10:48:10
39Cal.7743:2005/12/06(火) 06:18:57
40Cal.7743:2005/12/07(水) 20:23:23
41Cal.7743:2005/12/08(木) 11:34:38
42Cal.7743:2005/12/08(木) 22:13:07
43Cal.7743:2005/12/08(木) 23:11:37
>>37
この前のトリカレな。あれは面白かったなー。
44Cal.7743:2005/12/08(木) 23:29:52
みっけた。これな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n30763710
1万ならパチでも欲しいかも

スレ違いスマソ
45Cal.7743:2005/12/10(土) 02:53:22
安っぽいのが好きな人がいてもおかしくはない
46Cal.7743:2005/12/10(土) 17:50:16
「モノには一切こだわりを持たない」ことに拘っている、という人を見た。
悟りだな
47Cal.7743:2005/12/12(月) 11:07:33
48Cal.7743:2005/12/13(火) 20:48:22
49Cal.7743:2005/12/14(水) 08:51:11
物事の「モノ」には拘らずに「コト」に拘るんだろ。
安いとかタダとか投げ売りされてるとか。
何の変哲もない物で波乱を起こす楽しい人種だ。
50Cal.7743:2005/12/15(木) 14:06:25
51Cal.7743:2005/12/16(金) 10:51:44
 
52Cal.7743:2005/12/17(土) 17:53:11
53Cal.7743:2005/12/18(日) 21:36:07
【決定しました!】 『2ちゃんねる』のテーマソング
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134469853/


54Cal.7743:2005/12/19(月) 15:54:32
 
55Cal.7743:2005/12/20(火) 23:30:10
 
56Cal.7743:2005/12/21(水) 14:47:27
57Cal.7743:2005/12/23(金) 00:37:34
58Cal.7743:2005/12/23(金) 13:08:38
 
59Cal.7743:2005/12/23(金) 23:22:27
 
60Cal.7743:2005/12/24(土) 14:33:43
 
61Cal.7743:2005/12/25(日) 10:58:35
62Cal.7743:2005/12/27(火) 09:25:09
63Cal.7743:2005/12/27(火) 22:36:55
64Cal.7743:2005/12/28(水) 09:51:22
65Cal.7743:2005/12/28(水) 22:05:07
66Cal.7743:2005/12/29(木) 10:35:56
67Cal.7743:2005/12/29(木) 20:56:09
68Cal.7743:2005/12/30(金) 11:33:25
 
69Cal.7743:2005/12/31(土) 13:41:12
 
70Cal.7743:2006/01/01(日) 23:09:14
71Cal.7743:2006/01/02(月) 00:45:48
 
72Cal.7743:2006/01/02(月) 14:03:35
 
73Cal.7743:2006/01/03(火) 05:28:53
74Cal.7743:2006/01/03(火) 17:24:39
75Cal.7743:2006/01/03(火) 21:13:04
76Cal.7743:2006/01/04(水) 20:57:16
 
77Cal.7743:2006/01/04(水) 21:36:19

78Cal.7743:2006/01/05(木) 00:53:51
79Cal.7743:2006/01/05(木) 21:39:00

80Cal.7743:2006/01/05(木) 23:09:30
必死に上げ続けてるやつがいるけど、反響が全くないな。
まあ、わかりきったことを今更…ってことだからねえ。
…いや、ひょっとしてわかってないやつもいるのか…?
81Cal.7743:2006/01/05(木) 23:28:16
82Cal.7743:2006/01/06(金) 15:37:31
 
83Cal.7743:2006/01/06(金) 21:24:24
そんなの気にしてたら機械モノなんて全然買えねぞな

人間も臓器移植する時代だべなや…


…と言いつつageてみるテスツ…
84Cal.7743:2006/01/07(土) 23:13:42
 
85Cal.7743:2006/01/08(日) 17:20:44
 
86Cal.7743:2006/01/09(月) 00:14:15
 
87Cal.7743:2006/01/09(月) 11:52:03
88Cal.7743:2006/01/09(月) 16:01:59
ずっとアゲ続けている人へ
ネタが無いならアゲなさんな。
89Cal.7743:2006/01/09(月) 18:33:43
(.:゚:.ё.:゚:.)
90Cal.7743:2006/01/10(火) 01:11:48
 
91Cal.7743:2006/01/10(火) 13:36:44
一番上>>1自体がネタ
92↑↑↑↑↑:2006/01/10(火) 19:34:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
93Cal.7743:2006/01/10(火) 20:20:07
再開!
94Cal.7743:2006/01/11(水) 16:47:33
 
95Cal.7743:2006/01/12(木) 12:07:18
 
96Cal.7743:2006/01/12(木) 23:14:25
97Cal.7743:2006/01/13(金) 10:28:06
98Cal.7743:2006/01/13(金) 22:30:57
99Cal.7743:2006/01/14(土) 15:07:43
100Cal.7743:2006/01/14(土) 15:40:16
100get
101Cal.7743:2006/01/16(月) 16:23:11
 
102Cal.7743:2006/01/16(月) 16:24:27
>>1は初心者必読の内容だな
103Cal.7743:2006/01/16(月) 16:32:29
http://www.geocities.jp/watch9990/etangelion.htm
※作者注※
この原稿を書いている途中にワールドフォトプレス社から最高の本が
出版されました。その名も「ムーブメントブック」。いやはや、これはマジで
時計ヲタク必携の一冊だと思います。自社ムーブもそこそこ楽しめますが
なんと言っても圧巻なのは現行ETA及び過去のエボーシュをかなり網羅している所で、
殆ど現在の欧州時計産業の実態に対する「暴露本」とも呼べる本になってます。
そのあたりは広告を出しているブランドが、出版社の子会社が代理店となってる
SINN以外ではゼニスとジラールペルゴだけという事実からも窺い知れましょう(笑
是非購入なさることをお勧め致します。
104Cal.7743:2006/01/17(火) 20:05:26
 
105Cal.7743:2006/01/17(火) 20:39:22
>ホイヤーが採用しているETAと無銘のETAで
>性能的、価格的(原価的)、に大差はないはずである。
>微差があるとすれば、ローターにホイヤーの刻印かプリントが施され、
>ペラルージュかコートドジュネーブが目に見える範疇で
>施されている程度だろう(機械式の場合)。

>繰り返すが、ホイヤーのETAだろうが無銘のETAだろうが
>工業製品としての質、優秀さは全く同じであり、

もっともらしいこと言ってるつもりで無知まる出し
自分で自分を晒してどうすんの?
106Cal.7743:2006/01/19(木) 21:18:06
 
107Cal.7743:2006/01/22(日) 09:53:58
108Cal.7743:2006/01/22(日) 12:28:07
109Cal.7743:2006/01/22(日) 14:38:58
 
110Cal.7743:2006/01/23(月) 15:23:07
111Cal.7743:2006/01/24(火) 16:44:02
 
112Cal.7743:2006/01/30(月) 23:50:12
 
113佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :2006/01/31(火) 20:39:39
(\(\
(-.-)
114Cal.7743:2006/02/02(木) 12:07:30
 
115Cal.7743:2006/02/02(木) 12:08:22
116Cal.7743:2006/02/03(金) 22:01:29
 
117Cal.7743:2006/02/04(土) 19:11:54
118Cal.7743:2006/02/06(月) 10:50:11
119Cal.7743:2006/02/07(火) 17:05:57
120Cal.7743:2006/02/09(木) 12:26:12
121Cal.7743:2006/02/09(木) 22:21:26
122Cal.7743:2006/02/12(日) 13:07:46
123Cal.7743:2006/02/14(火) 14:13:00
124Cal.7743:2006/02/16(木) 21:37:05
 
125Cal.7743:2006/02/18(土) 14:36:26
 
126Cal.7743:2006/02/19(日) 21:28:14
 
127Cal.7743:2006/02/21(火) 22:39:26
 
128Cal.7743:2006/02/22(水) 17:07:14
129Cal.7743:2006/02/23(木) 20:58:07
130Cal.7743:2006/02/24(金) 17:48:59
 
131Cal.7743:2006/02/26(日) 10:45:50
 
132Cal.7743:2006/02/26(日) 16:48:53
http://www.geocities.jp/watch9990/etangelion.htm
※作者注※
この原稿を書いている途中にワールドフォトプレス社から最高の本が
出版されました。その名も「ムーブメントブック」。いやはや、これはマジで
時計ヲタク必携の一冊だと思います。自社ムーブもそこそこ楽しめますが
なんと言っても圧巻なのは現行ETA及び過去のエボーシュをかなり網羅している所で、
殆ど現在の欧州時計産業の実態に対する「暴露本」とも呼べる本になってます。
そのあたりは広告を出しているブランドが、出版社の子会社が代理店となってる
SINN以外ではゼニスとジラールペルゴだけという事実からも窺い知れましょう(笑
是非購入なさることをお勧め致します。
133Cal.7743:2006/02/27(月) 13:12:26
 
134Cal.7743:2006/02/28(火) 18:13:31
 
135Cal.7743:2006/03/01(水) 16:53:14
 
136Cal.7743:2006/03/09(木) 10:56:49
137Cal.7743:2006/03/09(木) 23:22:22
 
138Cal.7743:2006/03/10(金) 14:35:56
 
139Cal.7743:2006/03/10(金) 15:16:01
スイス製の時計は、文字盤、ガワ、ハリ、歯車、ひげぜんまい、など
一人の人が全て手作りで製作している。これは正しいですか?
140Cal.7743:2006/03/10(金) 23:41:30
正しいと思うか?
141Cal.7743:2006/03/10(金) 23:47:24
SEIKO
142Cal.7743:2006/03/10(金) 23:50:17
 
143Cal.7743:2006/03/11(土) 12:13:07
マニュファクチュール:死語でしょうね。
共同時計作製作業。ロゴのみ違う。
144Cal.7743:2006/03/11(土) 21:02:34
145Cal.7743:2006/03/11(土) 21:34:46
 
146Cal.7743:2006/03/11(土) 22:39:20
ハミルトンやSEIKOのような企画・販売しかやらない会社と区別するための
「製造業者」くらいの意味みたいですよ。
147Cal.7743:2006/03/12(日) 09:51:15
日立製作所の製作所もそうですが特に時計産業に対して使う言葉ではありませんよ
chamber pot manufacturer は「おまる」製造会社です
148Cal.7743:2006/03/12(日) 09:52:02
569 名前:Cal.7743 :2006/03/12(日) 09:46:12
毎年この季節になるとやってくる・・・・


570 名前:Cal.7743 :2006/03/12(日) 09:47:33
ロレックス、オメガ、セイコー、IWC、etaなんかを肴にネタばかり書き込んで
住民の反応見て面白がるやつら・・・・


571 名前:Cal.7743 :2006/03/12(日) 09:48:56
特徴は短時間内に「>>(アンカー)」付きのレスが集中的にされていること・・・・
149Cal.7743:2006/03/12(日) 13:38:28
150Cal.7743:2006/03/12(日) 21:58:09
 
151Cal.7743:2006/03/13(月) 01:15:14
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
152Cal.7743:2006/03/13(月) 01:32:21
 
153Cal.7743:2006/03/13(月) 23:39:09
 
154Cal.7743:2006/03/19(日) 12:57:05
155Cal.7743:2006/03/20(月) 00:09:33
 
156Cal.7743:2006/03/21(火) 14:27:09
157Cal.7743:2006/03/23(木) 13:32:58
 
158Cal.7743:2006/03/23(木) 16:05:44
159Cal.7743:2006/03/23(木) 16:08:02
>>139
デュフォーですら外注です。
160Cal.7743:2006/03/23(木) 22:23:44
161Cal.7743:2006/03/24(金) 15:58:51
162Cal.7743:2006/03/25(土) 23:43:43
 
163Cal.7743:2006/03/28(火) 08:43:12
164Cal.7743:2006/03/28(火) 09:05:37
セイコーは外注どころか何一つ作ってない
ただの企画屋 
165Cal.7743:2006/03/28(火) 09:07:45
166Cal.7743:2006/03/28(火) 13:09:45
テクノスでも買うか
167Cal.7743:2006/03/30(木) 21:53:29
 
168Cal.7743:2006/03/31(金) 12:38:48
169Cal.7743:2006/03/32(土) 21:36:09
 
170Cal.7743:2006/04/03(月) 00:21:09
 
171Cal.7743:2006/04/03(月) 13:53:13
172Cal.7743:2006/04/04(火) 08:59:28
 
173Cal.7743:2006/04/05(水) 17:44:07
 
174Cal.7743:2006/04/05(水) 20:08:45
175Cal.7743:2006/04/06(木) 22:46:02
 
176Cal.7743:2006/04/07(金) 16:16:08
177Cal.7743:2006/04/08(土) 00:44:40
 
178Cal.7743:2006/04/08(土) 00:49:10

179Cal.7743:2006/04/08(土) 00:59:57
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040606.html

ロレックスの学校でセクハラ、される方悪いと追い打ち

180Cal.7743:2006/04/08(土) 13:39:04
ただでさえ狭い時計業界なんだから
そういう裁判沙汰はよくない。
181Cal.7743:2006/04/08(土) 13:44:41
DQN養成学校は講師もDQN
182Cal.7743:2006/04/08(土) 18:13:50
あげ
183Cal.7743:2006/04/10(月) 11:49:48
184Cal.7743:2006/04/11(火) 13:30:28
 
185Cal.7743:2006/04/12(水) 20:28:52
186Cal.7743:2006/04/12(水) 22:23:44
最近カルティエのクロノリフレクスと言うカレンダーとクロノグラフが付いた
クォーツ時計をoHに出した。
その値段なななナント63000円クォーツムーブ交換が63000円て・・・
パテックの手巻きでさえ60000円なのにしかも4年前は3万だった。
ムーブのポン換えは職人の腕に左右されることがないから賛成だったが
この値段になるとさすがに馬鹿らしくてゲロがでそうだ。

この何年かで随分若い女等までパシャパシャ言い出してそんないたいけな少女に
売った分までもメンテでもふんだくろうと決めとのだろうか。
187Cal.7743:2006/04/12(水) 22:29:50
スイス式ボッタクリ商法の典型例。
日本の庶民は欧州のブランドに滅法弱いってもう見透かされてんだよな。

本当の昔ながらのカルティエは偉い、信用ある人の紹介がないと買えないんだよ。
末端信者はいつも一方的に貢がされるだけ。
「カネさえ払えばなんでも買える」とか思ってる庶民はバカにされるだけ。
188Cal.7743:2006/04/12(水) 22:32:55
 
189Cal.7743:2006/04/12(水) 22:33:18
ちょっと長いスパンで見りゃ最近は庶民も時計を持てる様になっただけのレベルだろ
190Cal.7743:2006/04/13(木) 22:38:48
 
191Cal.7743:2006/04/17(月) 20:55:32
 
192Cal.7743:2006/04/17(月) 20:59:43
日本がイヤなら出てってください
193Cal.7743:2006/04/17(月) 21:07:35
>>192
なんでおまえは、いつもいつもそう極端なんだ?
194Cal.7743:2006/04/17(月) 21:15:48
誰?
195Cal.7743:2006/04/17(月) 21:18:58
 
196Cal.7743:2006/04/18(火) 22:36:37
 
197Cal.7743:2006/04/19(水) 09:28:14
 
198Cal.7743:2006/04/19(水) 23:28:26
 
199Cal.7743:2006/04/21(金) 21:26:52
 
200Cal.7743:2006/04/22(土) 22:15:52
 
201Cal.7743:2006/04/24(月) 09:49:28
202Cal.7743:2006/04/24(月) 11:28:42
ハミルトンでも買うか!
203Cal.7743:2006/04/24(月) 12:44:19
http://g-ex.jp/?pid=179757

このタイメックス自動巻ってエタ?
204Cal.7743:2006/04/25(火) 09:16:52
205Cal.7743:2006/04/28(金) 18:48:17
206Cal.7743:2006/04/30(日) 17:46:56
 
207Cal.7743:2006/04/30(日) 23:14:43
 
208Cal.7743:2006/05/01(月) 05:33:07
              ∧   ヘ\
            -‐===、‐、 ヘ.:ヽ
               /   \\ }: :}
           /     _ヘ:.}/:./―- 、_____
         ____/ -‐</\/ヘ: : : : : : : : : : :`: . 、
      ,r'_´: -―‐: : /: : /: : : : }\-、へ: : : : : : : \
    /'´ /: : : : /: : : / : : : : : : : : : : \:\- 、: : : :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>
   /  //: : /: : : : /: : /: : : : :l: : : :',: : \:\\/       /
  /  //: : / : /: : : ,i : :.:|: : : : : |: : : : ',: : : :',: :.\\/   ‐- _/
    / イ/: : /.: : :/: : :.:/:| : :.:|:.: i : : :',: : : : :',: : : :i: : : :',: :\   `ヽ〉
  ,/' ,': :.:/: :/:/: : : /:.:.| : :.:|: : ',: : : ', : : : : ' , : :|: : : :.',: : : ',     \__
  〃 /: : /: :.:!: |: :-‐|‐-、、:.:.:|ヘ-―-:.ヽ__ : : :.:\|: : :|: :i: : : :ト 、   | \
  l| !: :./:.: : :|:.:|: : : :| ____ヘ:l! \',_\__',`'ー : : :|: : :|: : : : :.:|  \ |  \
  l! !: :|: : : : |: ヘ:.: :.:!/イて|ハl!   /´7て::\: : :.|: : :|: : : : :.:|___>′   /
  l! !: :|: : : : |: :.:.|\|l! |l::::| l!     |l::::::::::ヘ\/: :./:.:.:|: : : ト、  ├―<    定期的にageてる人は何なん?
   |:.:.|: : : : |: :.:.| ;/|l! |じ !      |l、::::::::/》/: :./: : /|: : : |  l ∧    \
   |:.:,|.: : :.∧:.:.:レ /l   ̄        `ー―'//: :./: : / }|:.:.: ||  |∧ \   \
   |/ !:.: :/´ \|:/ ハ、  '        //.:/: :,イ_ノ,' : /リ\| l   / ̄ ̄ ̄`
     |: :/!   /' 〃ヽ、  、___,    ∠イ: :/   /: ,:ヘ    | /
     ∨|   |!  l!r┴ \       /:.:.: イ   //   \、 !/
     /|   l!  |: : : : : :゙ヽ、______厂 ̄            ∧\
     {\ヘ      〉: : : :/ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―――<二    ∧ \
    ∧ \     /: : :/                     /  l   \
    /  \ \ └―{ ̄ ̄ ̄`ヽ                   |     \
209Cal.7743:2006/05/01(月) 09:59:08
初心者への啓蒙活動
210Cal.7743:2006/05/02(火) 08:39:28
211Cal.7743:2006/05/02(火) 17:42:03
 
212Cal.7743:2006/05/02(火) 19:05:41
213Cal.7743:2006/05/03(水) 11:28:40
 
214Cal.7743:2006/05/05(金) 20:05:35
 
215Cal.7743:2006/05/05(金) 22:43:04
釣られた…
まさかこんなスレだとは…
216Cal.7743:2006/05/06(土) 08:52:10
 
217Cal.7743:2006/05/06(土) 23:01:15
痛すぎるセイコー厨晒し
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1146575549/185-
グランドセイコーとは、社会で責任を持ったオヤジが世間の目を気にせず
安心してつけることの出来る腕時計であり、製造番号毎に服部セイコー本社が持ち主の
名前と住所を登録して製品の品質管理をする腕時計なのだ。社会的に何の責任も負わない
チンピラやジャリが見栄やハッタリで見せびらかす腕時計じゃない。勘違いのカキコ
は程々にしておいた方がいい、因みに私は定価35万円のオートマチックGSを所有している。
一日平均3〜5秒進む。ステンレス研磨で天気の良い日はまばゆいばかりの光りぐあいであり
サファイアガラスの透明度もロレックスを凌ぐだろう。ガキは消えろ。
218Cal.7743:2006/05/06(土) 23:35:54
おっチャンよ、そんなコトより早く所帯持てや。
45歳脂ぎった素人童貞、独身、ホモ。
219茶毒蛾 ◆wG1CV58ydQ :2006/05/06(土) 23:38:16
クソスレageんなカス
220Cal.7743:2006/05/06(土) 23:47:46
221Cal.7743:2006/05/07(日) 09:33:35
 
222Cal.7743:2006/05/07(日) 18:57:31
http://www.tokei10.com/seiko5-xf12.htm
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87436227

セイコーはパチロレ製造販売業者の一角です
223Cal.7743:2006/05/07(日) 20:35:29
224Cal.7743:2006/05/08(月) 08:27:12
 
225Cal.7743:2006/05/08(月) 19:34:19
226Cal.7743:2006/05/08(月) 19:38:54
>>222
ロレ=セイコーのパチ だろアホ
227Cal.7743:2006/05/08(月) 20:27:52
228Cal.7743:2006/05/08(月) 20:30:13
セイコー=オリエント=エルジン 日本の恥、パチ3大時計メーカー
229Cal.7743:2006/05/08(月) 20:32:03
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/c5199437ec4485a66522e2e40ac2a56f

<丶`д´> パクリ大国南朝鮮 となりはずっと『日流熱風』(´Д`:)
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html

(文化テロ国家)韓国のHPを日本語で読む
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

(動画)
トリビアの泉 北斗の拳の実写版を無許可で作った韓国業者

起源捏造韓国フラッシュ『Liar』
http://hamaniyo.jp/~taz/flash/fabrication.swf

パクリ韓国フラッシュ『パクリじゃない』
http://monokuro.tv/cache/data/200211/15/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6104/KoreaZZ.swf
230Cal.7743:2006/05/08(月) 20:39:41
セイコー=オリエント=エルジン 日本の恥、パチ3大時計メーカー
231Cal.7743:2006/05/09(火) 10:42:19
 
232Cal.7743:2006/05/09(火) 10:47:48
グランドセイコー
ロイヤルオリエント
グランドエルジン
グランドステージ
233Cal.7743:2006/05/09(火) 21:50:29
 
234Cal.7743:2006/05/11(木) 14:42:57
 
235Cal.7743:2006/05/11(木) 22:39:11
236Cal.7743:2006/05/14(日) 08:10:04
237Cal.7743:2006/05/14(日) 12:43:46
 
238Cal.7743:2006/05/14(日) 22:02:48
 
239Cal.7743:2006/05/15(月) 10:28:01
 
240Cal.7743:2006/05/17(水) 13:13:09
 
241Cal.7743:2006/05/17(水) 23:57:14
 
242Cal.7743:2006/05/19(金) 17:04:21
 
243Cal.7743:2006/05/19(金) 20:52:16
 
244Cal.7743:2006/05/22(月) 00:27:31
 
245Cal.7743:2006/05/23(火) 17:59:24
246Cal.7743:2006/05/26(金) 11:56:52
 
247Cal.7743:2006/05/27(土) 20:41:44
248Cal.7743:2006/05/28(日) 02:18:20
249Cal.7743:2006/05/28(日) 02:52:22
>>1
死ねクズ
250Cal.7743:2006/05/28(日) 16:15:13
ETA信者?
251Cal.7743:2006/05/28(日) 16:46:57
252Cal.7743:2006/05/31(水) 20:21:55
253Cal.7743:2006/06/05(月) 16:49:55
 
254Cal.7743:2006/06/09(金) 21:40:10
★「管理・乗り方も原因」 死亡事故でシンドラー本部声明

 東京都港区の公共住宅で起きたエレベーター事故で、日本法人がこの
エレベーターを製造したシンドラーホールディング(本部・スイス)は8日、
「エレベーター産業での事故は主に不適切な管理か利用者の危険な乗り方に
起因していることが多い」とする声明を出した。

 声明は「この事故を深く遺憾に思い、(亡くなった)高校生の家族に
お悔やみを申し上げたい。原因究明のための捜査に全面協力する」としている。
一方で、事故のあったエレベーターは「98年に設置。1年以上、シンドラー社は
保守点検を担当せず、第三者である地元の会社2社が行っていた」と指摘。
「当社には設計に原因のある死亡事故は過去にない」「事故があったエレベーターは
国際的に多くの機関の認証を受け、世界中で使われている最先端の製品だ」としている。

 事故があったエレベーターの製造元「シンドラーエレベータ」(東京都江東区)は
シンドラーホールディングの日本法人。

ソース http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY200606090095.html
255Cal.7743:2006/06/10(土) 20:48:32
256Cal.7743:2006/06/11(日) 15:19:01
257Cal.7743:2006/06/14(水) 20:54:19
258Cal.7743:2006/06/18(日) 00:01:36
259Cal.7743:2006/06/18(日) 18:34:18
 
260Cal.7743:2006/06/20(火) 00:09:40
 
261Cal.7743:2006/06/20(火) 08:57:45
262Cal.7743:2006/06/23(金) 12:32:28
 
263Cal.7743:2006/06/23(金) 13:23:26
 
264Cal.7743:2006/06/25(日) 12:50:23
 
265Cal.7743:2006/06/25(日) 19:38:05
 
266Cal.7743:2006/06/25(日) 19:46:23
グランドセイコーとは、社会で責任を持ったオヤジが世間の目を気にせず
安心してつけることの出来る腕時計であり、製造番号毎に服部セイコー本社が持ち主の
名前と住所を登録して製品の品質管理をする腕時計なのだ。社会的に何の責任も負わない
チンピラやジャリが見栄やハッタリで見せびらかす腕時計じゃない。勘違いのカキコ
は程々にしておいた方がいい、因みに私は定価35万円のオートマチックGSを所有している。
一日平均3〜5秒進む。ステンレス研磨で天気の良い日はまばゆいばかりの光りぐあいであり
サファイアガラスの透明度もロレックスを凌ぐだろう。ガキは消えろ。


267Cal.7743:2006/06/25(日) 20:03:31
要はGSって車で言うとレクサスみたいなもんか。
268Cal.7743:2006/06/26(月) 20:12:13
>>266
コピペ乙。
269Cal.7743:2006/06/27(火) 05:06:28
5万円とか10万円ぐらいのスイス製輸入時計は既に高級品であり、 その殆どの機械が
「優れてはいるが、元々のコストも低いETA製の物」であるなどとは考えも及ばないの
が普通なのである。

時計メーカーは大小さまざまにあるが、みなそれぞれが独自の機械を製作して自社の
時計に組み込んでいると100%信じ切っている。

はかなき幻想であった。
270Cal.7743:2006/06/27(火) 05:36:47
ピュアオー板に常駐する私がはじめて時計板にきますた。

時計とオーディオ、 似てますね。
だが、時計の方がマシだとも思った。
271Cal.7743:2006/06/27(火) 19:26:29
ピュアオー板 = 時計板 = 270の自作自演w
272Cal.7743:2006/06/28(水) 18:14:21
いい感じに啓蒙されてんのな
273Cal.7743:2006/06/28(水) 18:49:00
2005年末でのETA社からの部品単位の出荷停止(完成品のみの供給)ですが,
2005年時点でこれは2010年に延長されたようです.
274Cal.7743:2006/06/28(水) 19:01:51
>>273
それはグループ外供給の話だから
オメガは一切関係ないよ。
275Cal.7743:2006/06/28(水) 19:03:19
SWISS時計のムーブメント

グッチ = SEIKO製クオーツ。

ユリスナルダン=ETA2892−2。

カルチエ(パシャ)=ETA2892−2。

エポス SL = ユニタス6497

レビュートーメン= ユニタス6497

276Cal.7743:2006/06/28(水) 21:22:46
巻き上げ効率・メンテナンスの容易さ・低価格では
セイコー7S系はETAよりも圧倒的に勝っている.
277Cal.7743:2006/06/28(水) 21:28:04
時計はムーブのみで生きるのではない
278Cal.7743:2006/06/28(水) 21:35:44
ユリスナルダンは自社ムーブ有った様な・・・
279Cal.7743:2006/06/28(水) 21:37:55
ハミルトン7750がガワもケースもブランドも含めて2万円台というのは正直な売価だった。
280Cal.7743:2006/07/01(土) 11:15:44
 
281Cal.7743:2006/07/01(土) 20:32:44
 
282Cal.7743:2006/07/04(火) 00:34:12
スイス時計は、日本にはないデザインのミリタリーモデルの
クオーツが買いでしょう。価格も安くなっているし。

機械式のミリタリーは、殆どETA製だから買う気はしない。
SEIKO製のムーブが信頼性がたかいから。
283Cal.7743:2006/07/04(火) 18:47:16
284Cal.7743:2006/07/04(火) 18:48:45
オイスター愛用記念
285Cal.7743:2006/07/04(火) 19:05:53
>スイス時計は、日本にはないデザインのミリタリーモデルの
>クオーツが買いでしょう。価格も安くなっているし。

エタより酷いロンダなんだがw
286Cal.7743:2006/07/07(金) 20:23:04
 
287Cal.7743:2006/07/07(金) 21:27:52
>>285

洩れの、ウエンガーエアホースは ETAのクヲーツだった大当たりだよね!
288Cal.7743:2006/07/07(金) 21:35:52
ETAメカニカルよりETAクヲーツ(SEIKOのパクリ?)の方が故障が少ないし実用的、
289Cal.7743:2006/07/07(金) 23:45:56
寿命
ETA 2800シリーズ 8振動 < SEIKO 7S36 6振動
※6振動のほうが負荷が低いため。

信頼性
双方とも世界的な大手なので甲乙付けがたい。
それぐらいどちらも信頼性が高いといえる。
290Cal.7743:2006/07/07(金) 23:53:45
>>288
同意、経験則から言うと
±120秒の幅で壊れず動き続けるseiko5

新品時はクロノメーター精度、
数ヶ月で10分単位で狂う、止まる、竜頭が取れるETA
291Cal.7743:2006/07/08(土) 00:04:07
ETAは元々壊れてるような設計だから日本製にはかなわないよ。
292Cal.7743:2006/07/08(土) 00:24:47
維持費が安いロレ、GS、クレドールがお勧めだが、
ロレは自社ムーブじゃないから、金があるならやめときな。

ゼニスとルクルトはメンテ代&スイス送りが気にならないならいいんじゃまいか?
デザイン的にはかなりいいし。
293Cal.7743:2006/07/08(土) 23:32:06
寿命
ETA 2800シリーズ 8振動 < SEIKO 7S36 6振動
※6振動のほうが負荷が低い。

seiko5 7s26搭載機が圧倒的に故障が少ない。JAPANの強み。

スイス高級時計(IWC、Ω)の8割は、中身は2万(2800系)〜4万(7750系)
程度のETAのOEM。
294Cal.7743:2006/07/09(日) 09:08:42
 
295Cal.7743:2006/07/14(金) 14:26:04
 
296Cal.7743:2006/07/16(日) 05:35:01
297Cal.7743:2006/07/19(水) 07:22:53
 
298Cal.7743:2006/07/22(土) 09:48:48
299Cal.7743:2006/07/25(火) 20:57:05
 
300Cal.7743:2006/07/26(水) 19:49:01
 
301Cal.7743:2006/07/30(日) 10:27:59
 
302Cal.7743:2006/07/30(日) 10:30:20
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
303Cal.7743:2006/07/31(月) 06:03:14
 
304Cal.7743:2006/08/05(土) 22:57:21
305Cal.7743:2006/08/08(火) 05:58:47
 
306Cal.7743:2006/08/12(土) 01:51:56
 
307Cal.7743:2006/08/14(月) 11:59:29
 
308Cal.7743:2006/08/15(火) 22:40:14
 
309Cal.7743:2006/08/16(水) 15:11:17
310Cal.7743:2006/08/16(水) 19:44:30
SEIKOのパチハケーン!!!

http://www.bidders.co.jp/item/64789583
311Cal.7743:2006/08/16(水) 20:31:53
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
312Cal.7743:2006/08/16(水) 21:43:30
>>310
どう見てもシチズンミヨタなのだが・・・。
313Cal.7743:2006/08/16(水) 22:38:14
シチズンがセイコーのパチを作ってる?
314Cal.7743:2006/08/26(土) 14:30:55
 
315Cal.7743:2006/08/26(土) 17:00:55
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
316Cal.7743:2006/08/31(木) 19:27:56
 
317Cal.7743:2006/09/05(火) 23:26:13
 
318Cal.7743:2006/09/05(火) 23:30:57
 
319Cal.7743:2006/09/06(水) 23:39:31
320Cal.7743:2006/09/10(日) 23:41:12
 
321Cal.7743:2006/09/11(月) 23:15:40
 
322Cal.7743:2006/09/21(木) 20:07:08
 
323Cal.7743:2006/09/22(金) 20:51:07
 
324Cal.7743:2006/09/24(日) 21:21:45
325Cal.7743:2006/09/25(月) 09:41:43
>>292
ゼニスやルクルトは故障しにくいのか?
自社ムーブは魅力的だが、安物のETAを使用している方が
実用性が上だったりしてな。
326Cal.7743:2006/09/25(月) 19:03:04
故障率 ゼニス    0・54
      ルクルト   0.45
       IWC     1.23
327Cal.7743:2006/09/26(火) 00:41:25
>>326
出典は?
328Cal.7743:2006/09/30(土) 15:37:12
 
329Cal.7743:2006/09/30(土) 17:40:24
ねーよ
330Cal.7743:2006/09/30(土) 19:34:32
いい加減なこと書くなボケ
331Cal.7743:2006/10/02(月) 23:54:58
332Cal.7743:2006/10/04(水) 20:50:27
 
333Cal.7743:2006/10/06(金) 21:39:22
 
334Cal.7743:2006/10/06(金) 22:01:39
 
335Cal.7743:2006/10/07(土) 20:03:58
 
336Cal.7743:2006/10/08(日) 01:36:51
まあ、ETAポンは止めとけってことよ。
337Cal.7743:2006/10/08(日) 03:04:49
ETA=量産型ザク だからな

丈夫で汎用性が高い(どこにでもあってパーツも手に入りやすい、その分面白みがない)のがウリ
338Cal.7743:2006/10/08(日) 13:52:08
339Cal.7743:2006/10/09(月) 18:55:20
340Cal.7743:2006/10/14(土) 13:24:30
 
341Cal.7743:2006/10/21(土) 01:08:57
 
342Cal.7743:2006/10/21(土) 12:17:22
343Cal.7743:2006/11/01(水) 21:08:59
 
344Cal.7743:2006/11/02(木) 21:39:56
 
345Cal.7743:2006/11/15(水) 20:47:04
 
346Cal.7743:2006/11/16(木) 21:31:43
347Cal.7743:2006/11/17(金) 22:51:58
 
348Cal.7743:2006/11/21(火) 01:50:07
349Cal.7743:2006/11/23(木) 11:34:59
 
350Cal.7743:2006/12/03(日) 09:09:44
 
351Cal.7743:2006/12/03(日) 10:44:15
 
352Cal.7743:2006/12/06(水) 00:28:26
 
353Cal.7743:2006/12/06(水) 19:17:05
 
354Cal.7743:2006/12/15(金) 23:39:16
 
355Cal.7743:2006/12/17(日) 08:07:34
 
356Cal.7743:2006/12/17(日) 15:47:21
 
357Cal.7743:2006/12/28(木) 15:42:30
358Cal.7743:2006/12/29(金) 00:19:37
 
359Cal.7743:2006/12/31(日) 13:06:49
 
360Cal.7743:2007/01/02(火) 10:05:38
361Cal.7743:2007/01/03(水) 21:19:42
時計を熟知した方はどの様に選ぶのか?

先ず 「ムーブ」「機能」「メーカー」 「デザイン」となります。
362Cal.7743:2007/01/10(水) 16:50:21
>>361
「性能」「視認性」「値段」「維持費」
363Cal.7743:2007/01/10(水) 19:21:40
>361
歴史、伝統、実績、信頼性、視認性、趣味性、維持費、本体価格。
364Cal.7743:2007/01/12(金) 23:08:45
 
365Cal.7743:2007/01/13(土) 11:08:39
366Cal.7743:2007/01/19(金) 23:12:36
 
367Cal.7743:2007/01/21(日) 12:10:21
 
368Cal.7743:2007/01/22(月) 21:36:09
 
369Cal.7743:2007/01/27(土) 14:35:49
 
370Cal.7743:2007/01/31(水) 23:48:17
 
371Cal.7743:2007/01/31(水) 23:50:01
ヨーデルで朝を報せてくれる。
372Cal.7743:2007/01/31(水) 23:50:46
ロレックスの時計が7時をお知らせします。 レリレリホー

373Cal.7743:2007/02/05(月) 20:09:22
 
374Cal.7743:2007/02/06(火) 01:54:33
 
375Cal.7743:2007/02/11(日) 10:35:58
 
376Cal.7743:2007/02/11(日) 19:07:28
377Cal.7743:2007/02/12(月) 00:25:31
 
378Cal.7743:2007/02/15(木) 17:44:00
 
379Cal.7743:2007/02/24(土) 19:05:29
 
380Cal.7743:2007/03/01(木) 17:30:35
 
381Cal.7743:2007/03/01(木) 17:52:59
(・∀・)
382Cal.7743:2007/03/11(日) 14:59:58
383Cal.7743:2007/03/11(日) 16:19:18
 
384Cal.7743:2007/03/11(日) 16:47:25
(´ω`)
385Cal.7743:2007/03/24(土) 10:47:47
386Cal.7743:2007/03/28(水) 19:04:35
 
387Cal.7743:2007/04/01(日) 02:56:35
 
388Cal.7743:2007/04/01(日) 03:41:22
雲上でも、パ一ツは中国製 
swissMadeと刻印するため、スイスで組み上げる 

swissMadeと刻印する条件が、スイスで組み上げをすることになっている 
スイスで作れば何でもswissMadeかという論議はある
389Cal.7743:2007/04/01(日) 11:19:30
セイコーのジャパンメイドは、日本で製造してマレーシアで組み立ててるんだよな
390Cal.7743:2007/04/01(日) 11:50:42
いや、日本で組み立ててる。
391Cal.7743:2007/04/01(日) 11:54:52
いつの話をしてるんだ??10年前の話を今してどうなるんだ??
今の現状を教えてくれよ
392虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/09(月) 18:43:55
一般人とは……
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA+site%3Apub.ne.jp&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
393Cal.7743:2007/04/09(月) 23:11:55
 
394Cal.7743:2007/04/16(月) 12:53:54
 
395Cal.7743:2007/04/16(月) 23:22:28
 
396Cal.7743:2007/04/19(木) 21:39:34
 
397Cal.7743:2007/04/25(水) 22:34:00
 
398Cal.7743:2007/05/03(木) 01:27:06
 
399Cal.7743:2007/05/09(水) 10:15:18
 
400Cal.7743:2007/05/09(水) 11:38:45
401Cal.7743:2007/05/11(金) 00:47:26
 
402Cal.7743:2007/05/13(日) 23:48:38
 
403Cal.7743:2007/05/19(土) 01:35:22
404Cal.7743:2007/05/20(日) 05:40:39
405Cal.7743:2007/05/27(日) 19:40:02
 
406Cal.7743:2007/05/31(木) 20:06:13
 
407Cal.7743:2007/06/02(土) 06:39:30
 
408Cal.7743:2007/06/06(水) 16:50:55
 
409Cal.7743:2007/06/06(水) 20:09:49
 
410Cal.7743:2007/06/17(日) 08:43:18
411Cal.7743:2007/06/17(日) 23:17:34
スイス時計の関係者が荒らしてるか
412Cal.7743:2007/06/17(日) 23:18:47
時計小物板にはもはや業者と精神病患者しかいない。
413Cal.7743:2007/06/20(水) 23:01:38
 
414Cal.7743:2007/06/24(日) 08:12:45
・・「一般人のスイス時計への幻想」な、一般人などこの板には入れない。・・

チョットがんばって買ったつもりのSEIKOの腕時計に、mede in chinaだって
ガッカリです。
415Cal.7743:2007/06/24(日) 09:53:46
416Cal.7743:2007/06/24(日) 15:12:14
MOVE JAPAN
CASED IN CHINA
微妙
417Cal.7743:2007/06/24(日) 15:32:39
惜しい。非常に惜しいよ、>>1は。

> そこで如何にこの両者、つまり工業製品としての生産性やコスト性といったものと、
> 工芸品としての嗜好性、趣味性といったもの、を両立させるかに腐心することになるのである。
こう書いた以上、コストだけではなく、スイス時計の嗜好性や趣味性について
多少なりとも言及しないと、論文としては落第点になるし、読者を、なんだか
読み足りない気分にさせてしまう。

> しかしこの事はスイスの時計の長年に渡る高尚なブランドイメージに
> 守られているために、
言いたいことは分かるけど、ちょっと書き方がいいかげんすぎやしないか。

他にもいろいろあるけど、この2点は目立つよ。
418Cal.7743:2007/06/26(火) 01:19:03
ブレゲのOH
http://www16.ocn.ne.jp/~mac-ai/pc.html

俺はグランドセイコーの良さなんてさっぱりわからんかった若造だが、
これ見て、次はセイコーにしようと思った。
419Cal.7743:2007/06/26(火) 20:04:45
 
420Cal.7743:2007/06/26(火) 20:12:51
>>418
イイハナシダナー
421Cal.7743:2007/06/26(火) 22:15:56
>>418
分かる!超高級品を扱う代理店などは、地方の営業所にいる職人くびにして、
営業所も閉鎖する。ところがローレックスは日本各地にサービスセンターを
置き、その歴史も長い。金持ちの匂いを嗅ぎ付けその時だけの笑顔ではなく、
死ぬまで付き合う姿勢が見られる。そこに、十分な価値があり引き付けられる
セイコーもGSなど高級なモデルは実際にそうあって欲しい。

422Cal.7743:2007/06/26(火) 22:20:52
すでに全国津々浦々の町の時計屋からグランドセイコーサービスステーションに送れるようになってる。
423Cal.7743:2007/06/27(水) 02:03:33
100万円の使い捨て時計
424Cal.7743:2007/06/27(水) 09:14:51
 
425Cal.7743:2007/07/02(月) 14:24:08
 
426Cal.7743:2007/07/02(月) 14:25:10
>>414
中国をバカにしてんのか?
427Cal.7743:2007/07/03(火) 14:54:36
時計の質に関しては馬鹿にされてもおかしくないんじゃね?
まぁ〜でも香港だったかな?で、セイコー作ってることすら
しらなそうな人になに言ってもだめっしょ
428Cal.7743:2007/07/04(水) 01:03:45
オレも時計修理には泣かされたよ。
429Cal.7743:2007/07/04(水) 06:49:27
430Cal.7743:2007/07/04(水) 22:07:04
 
431Cal.7743:2007/07/09(月) 00:19:47
 
432Cal.7743:2007/07/10(火) 02:39:08
 
433Cal.7743:2007/07/16(月) 21:53:18
 
434Cal.7743:2007/07/16(月) 22:39:13
100万円のスウォッチ…そうは思いたくないがorz
435Cal.7743:2007/07/18(水) 01:34:07
 
436あややん从‘o‘从 ◆klC9tl793I :2007/07/20(金) 00:46:36
                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つ夢と)
                  `u―u´

          あなたの後ろに落ちてたこれを、






        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・ ) ミ                   (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     夢               `u´夢
                YY⌒Y
         こうして、                   こうして、



                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
         夢 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'

                 こうだ !
437Cal.7743:2007/07/20(金) 01:38:45
↑もう唐揚げは飽きたよ。
別のもん食わせてくれ
438Cal.7743:2007/07/20(金) 08:59:00
 
439Cal.7743:2007/07/21(土) 20:12:04
あげ
440Cal.7743:2007/07/26(木) 10:22:11
 
441Cal.7743:2007/07/27(金) 15:04:26
ロレックス?カルティエ?ブルガリ?パテック?
話しにならんやろ
やっぱフランクは無敵や
キャバウケ最高やし
女は股開きまくりや
金持ちのための最強最高の時計やな
後はガラクタ時計や
442Cal.7743:2007/07/27(金) 15:41:21
>>441
あら?ココにも出張ですか。

乙w
443Cal.7743:2007/07/30(月) 20:23:26
 
444Cal.7743:2007/07/31(火) 20:50:35
444
445Cal.7743:2007/08/05(日) 20:08:53
 
446Cal.7743:2007/08/10(金) 20:50:43
 
447Cal.7743:2007/08/12(日) 00:08:39
 
448Cal.7743:2007/08/18(土) 12:59:36
 
449天誅を!:2007/08/19(日) 09:11:02
時計板のルクルトスレで脅迫を繰り返していた粘着荒らしが具体的なテロを予告↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176475198/85-86

今回その対象として名指しされた被害者↓
http://www.best-watch.com/shop_guide/shinjuku/index.html

参考
容疑者の常習性を表す多数ある証のうちの1つ。↓(公務員に対する殺人テロ予告)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1105884497/949
450Cal.7743:2007/08/23(木) 19:28:22
 
451Cal.7743:2007/08/25(土) 18:53:13
452Cal.7743:2007/09/02(日) 20:11:17
453Cal.7743:2007/09/09(日) 02:27:04
454Cal.7743:2007/09/09(日) 02:43:49

32 :Cal.7743:2005/12/02(金) 10:37:12
国産にもいいモノはありますし外国製にもいいモノがあります。
モノによってそれぞれ得意な国があったり自国産しか無かったりします。
その産業構造にも国によって成り立ちや特徴があります。
さらに国単位では語れない部分もたくさんあります。
私が使っているSEIKOは中国製です。
455Cal.7743:2007/09/13(木) 13:07:39
ブレゲのOH
http://www16.ocn.ne.jp/~mac-ai/pc.html

俺はグランドセイコーの良さなんてさっぱりわからんかった若造だが、
これ見て、次はセイコーにしようと思った。
456Cal.7743:2007/09/17(月) 18:00:36
457Cal.7743:2007/09/18(火) 08:52:09
 
458Cal.7743:2007/09/18(火) 12:16:24
 
459Cal.7743:2007/09/18(火) 21:36:14
 
460Cal.7743:2007/09/20(木) 09:39:20
 
461Cal.7743:2007/09/22(土) 19:31:06
462Cal.7743:2007/10/02(火) 16:03:54
 
463Cal.7743:2007/10/05(金) 23:56:05
 
464Cal.7743:2007/10/08(月) 14:00:05
 
465Cal.7743:2007/10/12(金) 14:15:34
 
466Cal.7743:2007/10/12(金) 17:25:55
467Cal.7743:2007/10/14(日) 00:02:01
468Cal.7743:2007/10/16(火) 21:40:20
469Cal.7743:2007/10/20(土) 00:44:53
 
470Cal.7743:2007/10/21(日) 17:39:56
471Cal.7743:2007/10/25(木) 11:38:56
472Cal.7743:2007/10/25(木) 12:38:35
一般的に言われている高級時計を買う ロレ、オメガ
なんかヲタ臭いし、女ウケするのがほしい

宝飾系に手を出す カルティエ、ブルガリ
なんかツマンネ・・つーか時計で女が釣れる訳ねーし

やっぱ時計は複雑だな ルクルト
調整めんどくせ

時代はデカ厚だろ パネ
なんか流行に乗っているようで嫌だな

変態時計に手を出す アラン
んんん・・何本もあると日付の調整もめんどいな

シンプルが一番 サブノンデイト、インターポルトなど
セイコーダイバーとか安くてかっこよいかも?←今ココ
473Cal.7743:2007/10/26(金) 21:02:58
474Cal.7743:2007/10/27(土) 01:44:50
100%NON支那のスイス時計じゃないと買う気しない
475Cal.7743:2007/10/28(日) 12:15:16
スイスの免税店でCOVERってブランドの時計を買ったですよ
ネットで検索しても出て来ない、誰かご存知ですか(^o^)ノ
476Cal.7743:2007/10/31(水) 18:25:48
477Cal.7743:2007/11/02(金) 12:30:01
478Cal.7743:2007/11/02(金) 16:43:02
http://www.geocities.jp/watch9990/02fortherolex.htm

馬鹿?
ロレ自体が悪いんだよ
EX1が30万なら誰も文句言わない?
んなこたーない!
あんな時計、15万でも高いだろ!
このアホは1回、セイコー5スーペリアー(実売価格1万5000円程度)
でも手にとってみるべきだな
EX1程度の時計なんて、スーペリアー程度のクォリティーしかない
479Cal.7743:2007/11/02(金) 16:48:31
前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、

年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。

ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。

何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理

に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年

15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が

理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に

は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く

ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての

ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ

て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。
480Cal.7743:2007/11/02(金) 17:17:44
   『 万年時計 』

江戸時代の天才が生んだ
       驚異の機械時計
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419895 (前半)37分18秒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1421505 (後半)37分41秒

Wikipedia - 田中久重
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E4%B9%85%E9%87%8D

日経BP - 154年ぶりに復活、からくり儀右衛門が作った万年時計のレプリカ完成 2005年3月9日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/363/363640.html

画像
http://www.d1.dion.ne.jp/~fumiki/hisasige%20clock.jpg
http://www.d1.dion.ne.jp/~fumiki/mannentokei.jpg
http://tonakai.org/diary/media/1/tmb_20050911-kahaku01.jpg
481Cal.7743:2007/11/03(土) 01:16:08
482Cal.7743:2007/11/03(土) 09:14:44
483Cal.7743:2007/11/04(日) 21:16:26
そろそろスイスロール食って寝ろや。
つ@
484Cal.7743:2007/11/06(火) 11:38:42
 
485Cal.7743:2007/11/12(月) 13:51:29
 
486Cal.7743:2007/11/15(木) 16:29:32
 
487Cal.7743:2007/11/19(月) 22:21:48
       ____           
     /:u::─ニ三─ ヾ         
   /:::::::: ( ○)三(○)\        
  (:::::u:::::::::: (__人__)::::: . i| ____ 
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | | 偽装発覚     
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |      

       ______           
     /:u::─ニjjニ─ ヾ          
   /:::li|.:( ○)三 (○)\        
  .(::||!.:u::::: (__人__))::::  i| ____ 
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |パート、取引先      
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |造反     

   .  .______           
    :/:u::─ニjj三ニ‐ヾ ;          
   ;ツ:::li|.:( ○)三 (○)ヾ;        
  ・(::||!.:u:::::((__人__)))::: i| :.____ 
   ;)::::::::: /r┬-/ lii:::/ :.| |強制捜査      
 ;/::::::::  `ー u :::::: ヽ .:. | |     
488Cal.7743:2007/11/20(火) 00:07:28
 
489Cal.7743:2007/11/25(日) 22:58:45
時計が精密機器であることを忘れてる所有者も多いからな。
時計をしたまま風呂に入ったりしてる連中だ。
またバッティングセンターでボールを打ちまくる。
愛情を持って使用すれば長持ちするし、悪徳時計店にカモられることもない。
490Cal.7743:2007/11/29(木) 12:58:08
 
491Cal.7743:2007/12/05(水) 21:46:25
 
492Cal.7743:2007/12/05(水) 23:05:16
493Cal.7743:2007/12/05(水) 23:18:54
はいはいわろすわろす
494Cal.7743:2007/12/06(木) 09:43:30
<「徴兵制」発言の東国原知事 共同通信にネットで八つ当たり>
http://www.j-cast.com/2007/12/05014188.html
「徴兵制」発言で逆風を受けている宮崎県の東国原英夫知事が、発言の記事を配信した
共同通信に公式サイトで反撃している。それも、北野武監督への「口利き」を携帯電話で
頼んできたことに噛み付いているのだ。県議会で頭を下げてばかりの姿とは、対応の違い
も浮き彫りになった。

記者とのやり取りを暴露する政治家は、あまり例がない。それは、有権者と広く対話したい
政治家にとって、致命傷となるからだ。ところが、東国原知事だけは例外らしい。自らの公
式サイト「そのまんま日記」で12月4日、「共同通信」と題して、その不文律をあっけらかん
と破ってしまった。

それによると、東国原知事の携帯に突然、共同通信社の記者から電話がかかってきた。
そして、この記者は、「北野武監督にインタビューを取りたいので、知事の方から頼んで
頂けないか?」と口利きを依頼した。が、知事は言い返した。「共同通信の方から、正式
に所属事務所の方に依頼するのが筋ではないですか?」と。つまりは、それほど親しくな
い記者であったわけだ。

頼んだ記者の言い分は、「正攻法で取材申し込みをすると断られる可能性が高く、現に
断られたこともあった」からだという。しかし、知事は、依頼を断ったとして、日記で興奮
してこうまくしたてた。
「だからと言って、僕に直接電話して来て、北野監督に取材依頼をするというのはいか
がなものだろう?それが、あの会社の取材方法なのだろうか?」

さらに、こうした依頼の是非を世に問いたいと言わんばかりに、
「キチンと事実を報道する姿勢・主義であるらしいかの報道機関が『宮崎県知事の携帯
に直接電話して、北野監督に取材を受けて頂く様依頼したが断られた』という事実は報
道していないみたいであるので、代わりに、ここで報告させて頂く」(後半部略)
495Cal.7743:2007/12/09(日) 01:25:20
 
496Cal.7743:2007/12/09(日) 22:54:14
 
497Cal.7743:2007/12/10(月) 10:53:59
かなりマニアックなマメ知識なんですけど、

7SってETAの機械より各ホゾが太く設計されているんです。

丈夫で精度も耐久性も良好でお安いファイブって無駄に凄いですね。

また無駄にファイブが増えていきそうですw

http://www.geocities.jp/duefive/hodohodo2.html
498Cal.7743:2007/12/11(火) 14:08:22
グラスヒュッテの工作員に笑った

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/watch/1196325016/
499Cal.7743:2007/12/11(火) 15:43:17
500Cal.7743:2007/12/11(火) 15:59:06
そのまんま終わったな
501Cal.7743:2007/12/17(月) 11:15:01
 
502Cal.7743:2007/12/19(水) 11:32:36
503Cal.7743:2008/01/03(木) 10:01:26
 
504Cal.7743:2008/01/03(木) 11:43:31
505Cal.7743:2008/01/03(木) 16:19:08
506Cal.7743:2008/01/08(火) 14:14:42
 
507Cal.7743:2008/01/18(金) 11:18:28
 
508Cal.7743:2008/01/24(木) 22:43:05
 
509Cal.7743:2008/01/31(木) 01:04:42
 
510Cal.7743:2008/01/31(木) 01:12:07
極東アジアの片隅の一国にある某時計会社がクォーツ腕時計を販売し、
空気の読めない安売り競争やったため、スイスの時計産業はほぼ
壊滅状態に陥ったのよ。
瀕死でピクピクしてるスイスの取った手は時計の中身を作る会社を集約し
量産効果で安くて良いものを作ることだったんです。ここで各社に中身を
供給する会社がETA。
だからETA製品は安くて高性能。そうじゃなきゃ意味ないていうかスイス
時計産業潰れちまうからね。しかし中身作る会社を集約した結果こんどは
「どこの時計買っても中身はおんなじじゃん」、という問題にぶちあたり、
中身はETAとなるとがっかりだね、という風潮もある。
ETA改もあるがなにしろ原型が量産効果を最大限に引き出した機械
だから改造したことでバランスを失って却ってアレな事になることもある。
まして自社ムーブとなれば尚更。
よほど高価な製品でないかぎりあまり気にすることはない。
511Cal.7743:2008/01/31(木) 01:17:05
SWISS時計の幻想って
ブライトリングのこと???
512Cal.7743:2008/01/31(木) 01:20:37
それも含めてETA時計全部
513Cal.7743:2008/01/31(木) 01:37:31
高額なモノだから、そう簡単には壊れないと思ってたけど
実際は5年に一回はOHしなきゃならんし
その費用も馬鹿にならない事を知った時はけっこうイタかった。
514Cal.7743:2008/01/31(木) 02:00:42
一時間ごとに「レリレリホー」と鳴くのがスイス時計だと勘違いしている一般人は多いな。
515Cal.7743:2008/01/31(木) 23:35:05
>>514
ばーか、おまえだけだ。
15分ごとに「ハロ〜スイス」ってうたうんだよん。
516Cal.7743:2008/02/09(土) 22:28:19
 
517Cal.7743:2008/02/13(水) 23:57:24
 
518Cal.7743:2008/02/14(木) 16:05:31
>>1
519Cal.7743:2008/03/05(水) 23:28:12
前のロレックスは10年以上も平気で動きました。壊れにくかったと言えますが、

年々修理までの期間が短くなっています。3年程度が使える期間かもしれません。

ただ、毎日使う精工なメカニズムを末永く維持する為に、3年間は使いすぎです。

何と、最も速く回る歯車の潤滑油は一年持たないのです。しかし動く時計を修理

に出す人はあまりいません。止まるまでそれこそ以前のロレックスのように10年

15年と使われ続けるのが普通です。早めに修理時期が訪れる今の時計の方が

理想的なのかもしれません。ただ、今のロレックスがたった数年で壊れる原因に

は重大な問題があります。それは時計内の水分が結露し歯車の軸がサビ付く

ことだからです。一般的な潤滑油劣化による動作不良と違い、部品を痛めての

ブレーキになってしまいます。愛情を込めて修理された時計は、潤滑油に守られ

て働き続け、一定時期が来ると、潤滑油が劣化して時計を止めてくれるのです。
520Cal.7743:2008/03/06(木) 01:07:23
なら、弱い部分だけでもチタンパーツ使用で腐食防止して欲しい。
ロレ程の大量生産ならコストダウン可能じゃないか?
実用時計謳うのだから素材の進化にも対応して使用してくれたら嬉しいのだが。
521Cal.7743:2008/03/19(水) 21:40:03
 
522Cal.7743:2008/03/22(土) 23:38:49
>>520
チタンの研磨技術を導入するのに莫大な投資が必要なので値上げ。
そういう会社ですよ。
523Cal.7743:2008/03/26(水) 13:09:41
70年代レベルならロレのオイスターケースは良かったが
今じゃたいした性能じゃないし
欠点もそのまま引きずってる

漏れは70sアンティークが新品で買えるぐらいの時計だと思ってる

あと
ロービートなら磨耗する前に止まるけど
ハイビートは止まらないでガタガタになるまで動いちゃうよ
524Cal.7743:2008/04/05(土) 18:11:34
 
525Cal.7743:2008/04/06(日) 00:52:49
【初心者】菊門リングブラヲタのスイス時計への幻想・・・
526Cal.7743:2008/04/15(火) 01:43:02
 
527Cal.7743:2008/04/15(火) 01:56:53
ロレは頑丈な作りじゃないの?
528Cal.7743:2008/04/16(水) 01:36:44
至って普通だと思うが。
リューズ廻りのトラブル多いからもうねじ込みは止めて欲しい。
529Cal.7743:2008/04/21(月) 22:38:19
 
530Cal.7743:2008/04/29(火) 13:58:06
 
531Cal.7743:2008/05/16(金) 19:26:17
 
532Cal.7743:2008/05/24(土) 01:28:46
 
533Cal.7743:2008/05/31(土) 22:37:35
 
534Cal.7743:2008/06/07(土) 23:45:14
 
535Cal.7743:2008/06/21(土) 17:59:06
 
536Cal.7743:2008/07/02(水) 03:39:38
>>527
普通。
基本設計が古くて信頼性はイマイチだが
アンティークの新品が買える感覚だと思えばいい
537Cal.7743:2008/07/15(火) 23:19:53
スイスはいいよ。逆から読んでもスイスだからなっ。
538Cal.7743:2008/07/19(土) 02:56:23
539Cal.7743:2008/07/19(土) 14:00:28
中国でブランド品の工場をつくるのは
自殺行為だよな
本物を作ってる工場が偽物も作ってる
物は同じ値段は十分の一
つまり、みなぼったくられていたのだと気づく
中国で作る時点でブランド捨ててる
ようなものだ
540Cal.7743:2008/07/20(日) 15:23:58
ブランド商売の虚妄性を暴く中国。
541Cal.7743:2008/08/10(日) 14:37:50
542Cal.7743:2008/09/03(水) 20:41:03
543Cal.7743:2008/09/10(水) 23:36:29
 
544Cal.7743:2008/09/20(土) 00:52:04
中身ほぼ中国製のSWISS MADE(笑)
545Cal.7743:2008/09/21(日) 23:42:01
(笑)
546Cal.7743:2008/09/21(日) 23:50:52
中国自体が信用出来ない国やんww
547Cal.7743:2008/09/26(金) 23:09:42
【経済】日本・スイスが経済連携協定(EPA)に基本合意 対先進国で初、29日発表へ [09/25]

http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092501000829.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222346424/
548Cal.7743:2008/10/06(月) 18:05:34
 
549Cal.7743:2008/10/10(金) 22:49:03
 
550Cal.7743:2008/10/27(月) 23:01:26
 
551Cal.7743:2008/10/28(火) 17:04:51
 
552Cal.7743:2008/11/04(火) 00:07:22
 
553Cal.7743:2008/11/22(土) 22:06:04
 
554Cal.7743:2008/12/08(月) 00:46:50
 
555Cal.7743:2008/12/16(火) 23:56:14
556Cal.7743:2009/01/06(火) 17:46:53
557Cal.7743:2009/01/15(木) 16:55:12
ブレゲのOH
http://www16.ocn.ne.jp/~mac-ai/pc.html

俺はグランドセイコーの良さなんてさっぱりわからんかった若造だが、
これ見て、次はセイコーにしようと思った。
558Cal.7743:2009/01/15(木) 22:28:05
 1991年以降すべてが変わってしまった。同年、日本企業は過去最高の新卒を採用し、
新卒求人倍率は2.8倍を超えたものの、翌年からは新卒採用自体を見送る企業も出始めた。
企業内で人件費の見直しが進められない以上、入り口を締めるしかない。そこで新卒採用が
減らされ、ここから就職氷河期が始まることになる。

 だが若い兵隊自体は必要だ。そこで従来よりずっと安く、社会保険コストや退職金といった
福利厚生がなく、さらには柔軟に雇用関係を見直せるワーカーが労使双方から必要とされる
ことになった。これこそが非正規雇用労働者の拡大の始まりである。ちなみに連合・高木会長
自身、「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」
という事実は総括的に認めている(2006年8月9日付『朝日新聞』)。

 結果、現在の日本には、正社員と非正規雇用労働者のダブルスタンダードが存在する。前者
には高度成長期につくられた手厚い保護がなされ、後者はそれを支えるためだけに使い捨てに
される状況なのだ。たとえば、米国経済急失速をもって、トヨタは国内2300名を超える派遣請負
労働者を切り捨てている最中であるが、正社員は誰1人クビを切られず、賃下げもなされない。
雇用に関するリスクはすべて非正規側にしわ寄せされるためだ。

 それでいて過去数年間の好況時には、共に働いて得た利益のなかから労組だけにベアが回
され、非正規側に回ることはなかった。しかも連合が労働分配率の話をするときには、法人企業
統計ベースの話ではなく国民所得ベースで議論し、これだけ下がっているのだからもっとよこせ
と要求する(非正規雇用労働者もカウントできるため)。これを搾取といわずに何というのか。

貧困ビジネスで稼ぐ連中! 城繁幸
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=62
559Cal.7743:2009/01/31(土) 21:22:03

まあ、スイスが中立国でいられるのはヤクザマネーや武器輸出のお陰ですから
560Cal.7743:2009/02/07(土) 04:28:34
はぁ
561Cal.7743:2009/02/09(月) 14:53:34
○レストランで出てきたスープにハエが入っていたら? 


・イギリス人は皮肉を言って店を出る。
・中国人は問題なくハエを食べる。
・ロシア人は酔っぱらっていて気づかない。

・アメリカ人は裁判沙汰(ざた)に。
・古き良きかつての日本人は周りを見回し自分の皿だけなのを確認し、そっとボーイを呼んでいた。
・韓国人は日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす

・劣化著しい今の日本人は携帯でハエを撮影し黙って退店。その後店の掲示板に執拗にいやがらせして炎上に誘導。
562Cal.7743:2009/02/17(火) 00:09:08
「かんぽの宿」騒動で分かった! 賛否両論なき日本のネットはゴミの山
〜今こそトーマス・ジェファーソンの名言に学べ〜
http://diamond.jp/series/kishi/10027/

 私は“かんぽの宿”騒ぎで色々なことを考えさせられましたが、その中で、インターネットについても宗旨
替えせざるを得なくなりました。少なくとも日本では、インターネットは民主主義やジャーナリズムといった
社会の基盤の強化には全く役立っていません。マスメディアが苦境に陥ってもインターネットがあれば大丈夫
なんて理想論は忘れましょう。日本における民主主義やジャーナリズムの将来のためには、マスメディアの
再生が不可欠なのです。

◆トーマス・ジェファーソンの名言

 トーマス・ジェファーソンのことを知らない人はいないでしょう。米国が欧州の植民地支配から独立するときに
アメリカ独立宣言を起草した人物であり、民主主義の歴史を語る上で欠かせない人物です。では、読者の
皆様は、そのジェファーソンが1787年に記した以下の名言をご存知でしょうか。「“新聞のない政府(a government
without newspaper)”と“政府のない新聞(newspaper without a government)”のどちらかを選べと言われたら、
私は迷わず後者を選択するであろう。」

 そうです。民主主義の旗手であったトーマス・ジェファーソンは、民主主義の維持のためには政府よりも
ジャーナリズムの役割が重要であることを、18世紀末の時点で喝破していたのです。

 時代は移って21世紀に入り、デジタルとインターネット(以下“ネットと略します)の普及によって、世界中の
新聞が広告収入の激減で瀕死の危機に喘いでいます。新聞ほどひどくないにしても、テレビ、特にローカル
放送も同様の苦境に直面しています。トーマス・ジェファーソンが重視した新聞のみならず、ジャーナリズムの
担い手であるマスメディア全体が崩壊の危機にあるのです。マスメディアのビジネスモデルが時代遅れに
なったことが最大の要因であり、経済危機はそれを早めただけに過ぎません。
563Cal.7743:2009/02/17(火) 00:09:55
◆インターネットに期待された役割

その一方で、マスメディアから逃げ出した広告費が流入してネットは隆盛を極めています。その中で、マス
メディアはネットを積極的に取り込み、草の根のシチズン・ジャーナリズムが勃興し、今やネットがジャーナ
リズムの担い手になるかのような勢いです。では、それは良いことなのでしょうか。
言い方を変えると、ネットの黎明期に“ネット上ではすべての個人が自らの意見を発信できるようになるから、
ネットの普及とともに民主主義が強化されるであろう”と言われていましたが、ネットが十分に普及した今、
それは正しい洞察だったと評価できるでしょうか。
私は個人的に、“かんぽの宿”騒ぎを通じてその答えが明確になったと思っています。日本のネットはゴミの
山であり、ジャーナリズムの担い手になり得ないことはもちろん、民主主義の強化に何の貢献もしていないと
確信しています。

◆ “かんぽの宿”騒ぎの本当のインプリケーション

“かんぽの宿”はいよいよ大騒ぎになっています。もちろん、真実はまだ明らかにされていません。ただ、
今回の騒ぎは別の点で教訓を提示していることに留意すべきです。

皆さんもグーグルやヤフーで“かんぽの宿”を検索してみてください。検索結果の最初の数ページを開いて
みると、驚くまでに同じような内容、具体的にはオリックス政商論、小泉―竹中―宮内陰謀論、日本郵政不正論
のオンパレードです。それも、評論家と称する一部の人たちの意見の引用と礼賛ばかりが目につきます。
もちろん、丹念に探せばそれと反対の意見もネット上に出ているのでしょう。しかし、検索の上位に来なければ
埋もれるだけです。
民主主義が貫徹されるためには、どんな事象についても賛否両論が健全に展開されるべきです。そのために
は、トーマス・ジェファーソンの言葉からも明らかなようにジャーナリズムが重要な役割を果たすのです。ところが、
“かんぽの宿”から明らかになったのは、日本のネット上は同じような一面的な評論とその安直な引用ばかり、
情報のゴミ溜めとなっており、今のままではマスメディアに代わってジャーナリズムを支え、民主主義を強化
する器にはなり得ないということです。スキャンダルやゴシップの集積場でしかないのです。
564Cal.7743:2009/02/17(火) 00:10:57
 それに比べると米国では、ネット上で様々な問題について検索すると、大抵の場合は検索上位で賛否両論が
見つかりますので、ネット上でも民主主義とジャーナリズムがある程度根付いていると言えるのでしょう。
もちろん、ネットは基本的にゴミ溜めになっているという点では日本と同じですが。

 では、なぜ日米でこのような差が生じるのでしょうか。ネット自体が悪いわけではないと思います。私見に
なりますが、日本社会にはまだ民主主義が十分に根付いておらず、かつ本当の意味でのジャーナリズムが
存在しない、というのが最大の理由だと思います。日本に本当の意味での民主主義が持ち込まれたのは敗戦後
であり、その歴史はまだ浅いと言わざるを得ません。また、日本の記者の大半は、本当の意味でのジャーナリスト
ではなく、数年で異動して担当も代わるサラリーマンです。

 そのように考えると、日本のネット上が民主主義やジャーナリズムとはかけ離れた世界になるのは、やむを
得ないと言わざるを得ません。

◆ジャーナリズムを支えるマスメディアの再生が不可欠

 だからこそ、瀕死の事態に直面している新聞やローカル放送をはじめとして苦境に喘ぐマスメディアの
再生は、日本の将来のために不可欠です。マスメディアが衰退してネットが主流になっては、まだ日本に
完全には根付いていない民主主義やジャーナリズムがいよいよ今まで以上に廃れるだけです。

 私は、マスメディアの再生のためには、古くなったマスメディアのビジネスモデルの進化が不可欠だと主張
してきました。しかし、今やそれだけでは不十分と言わざるを得ません。同時に、民主主義を支える公器として
マスメディア自身が今一度ジャーナリズムを強化することも必要ではないでしょうか。ある意味、ネットの世論
の堕落は、ワイドショーを中心としたマスメディアの報道の堕落を反映しているかもしれないからです。
マスメディアが一層しっかりとして、ネットにも良い影響をもたらさなければならないのです。
565Cal.7743:2009/02/17(火) 00:12:24
 これまでネットの様々な可能性が語られてきましたが、ビジネスやエンターテイメント、技術といった側面に
偏っていたのではないでしょうか。私自身、自分のこれまでの主張について“かんぽの宿”問題を契機に深く
反省しました。ネットの将来を考えるに際して民主主義やジャーナリズムの観点を欠いては、ネットは単なる
流通経路、ゴミ溜めでしかなく、決して成熟したメディアにはなれないでしょう。

 いずれにしても、経済危機が深まるにつれ、世界的にマスメディアの苦境は更に厳しいものとなっています。
そうした中、世界的にマスメディア、特にローカルメディアの再生に向けた新たな取り組みが徐々に出始めて
います。次週は、そうした点について説明しつつ、民主主義やジャーナリズムという観点を加味した場合、
マスメディアの再生はいかに行うべきかを考えたいと思います。

(終わり)

★執筆者プロフ
岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)
1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、
通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。
不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。
2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス非常勤取締役を兼任。
566Cal.7743:2009/02/17(火) 00:24:30
米国の新聞は決断した「紙が減ってもウェブ中心でやる」
(連載「新聞崩壊」第5回/アルファブロガー・田中善一郎さんに聞く)(2009年01月03日)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3961547/
> ところが、ブログなどのソーシャルメディアが普及しだした3〜4年前から、新聞広告が急に
>落ち込み始めました。この頃が転換期だと思います。06年〜07年にかけて、広告は大幅に
>落ち込んだ。世間一般の景気がいい時でしたので、新聞社も「これはまずい」と受け止めた。
>みんなが「新聞が消える」と言い出したのはこの頃です。部数と広告が減少する負のスパイラルが
>加速化し、止まりそうもない、というのが現状です。これに金融危機が加わって、まさに踏んだり
>蹴ったりの状態です。

>――ウェブと紙媒体の住み分けはできるのでしょうか。

>田中 今までと逆に、紙はウェブの補完となっていくでしょう。頭が痛いのは、ウェブを充実
>させると、紙媒体の販売収入が減ってしまうこと。ニューヨーク・タイムズが、最も典型的な
>例でしょう。それでも、「紙を減らしてでも、ウェブをやるべき」という決断をした。収益性が
>悪くても、やらざるを得ない。
567Cal.7743:2009/02/25(水) 17:19:08
568Cal.7743:2009/02/25(水) 17:47:00
○レストランで出てきたスープにハエが入っていたら? 


・シャアは策略を練って数年後に店に復讐する
・アムロはハエが入る前に気づいて店員に警告する
・セイラは店員にビンタして、カイに食わせる
・ブライトは抗議するが受け入れられず悔しそうにハエを食べる
・カムランは父に頼んでハエを除去してもらう
・ガルマはシャアに騙されて旨そうにハエを食べる
・カミーユはいきなり店員になぐりかかる
・ジュドーはシャングリラ魂で普通にハエを食う
569Cal.7743:2009/03/29(日) 21:59:47
ブレゲのOH
http://www16.ocn.ne.jp/~mac-ai/pc.html

俺はグランドセイコーの良さなんてさっぱりわからんかった若造だが、
これ見て、次はセイコーにしようと思った。
570Cal.7743:2009/04/11(土) 20:24:17
【穢多で十分】ETAムーブメントを語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1239445604/
571Cal.7743:2009/05/09(土) 00:52:09
マジ?!
572Cal.7743:2009/05/14(木) 21:34:42
 
573Cal.7743:2009/05/15(金) 08:11:59
へぇ〜
574Cal.7743:2009/05/21(木) 22:50:14
だがセイコーはセイコーでいつまでもメンテしてくれるわけじゃない
悩ましいから結局普段は国産クォーツを壊れるまで使えばいいやという結論に
遊ぶときだけ舶来
575Cal.7743:2009/06/24(水) 23:16:09
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても事件など滅多に起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでる、ていうか首相まで読んでやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから
576Cal.7743:2009/07/01(水) 00:15:56
このスレッド好きだ
577Cal.7743:2009/07/10(金) 22:38:55
まだスイス時計に幻想持ってる奴がいるのか
578Cal.7743:2009/07/10(金) 22:54:04
ブランドって品質と並んで幻想も売り物だったのよ
今は品質落としっ放しだからかえって幻想の割合が増えたかも
579Cal.7743:2009/07/10(金) 23:21:04
そのうちにオリエントが世界を席巻…
580Cal.7743:2009/07/11(土) 22:46:50
いや、カシオのデジタル500円(10年電池)が世界を石鹸。
アメリカ人はすでにTIMEXよりカシオ大好き民族になってる。
581Cal.7743:2009/07/11(土) 22:56:22
http://bbs10.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/watch/12418003430008.jpg

オメガコンステレーションのSEIKO&ロレックスDJタイプ(笑)
582Cal.7743:2009/07/18(土) 22:39:23
ヤマダ電機でのロンジンの叩き売られ方は異常。
583Cal.7743:2009/07/25(土) 00:48:58
落ちぶれたスイス時計
584Cal.7743:2009/08/06(木) 20:58:25
 
585Cal.7743:2009/08/06(木) 23:12:14
あ あっ あん あ あ いく いく いっちゃう や や あ あああ あいくう! あああ〜
586Cal.7743:2009/08/17(月) 21:46:28
 
587Cal.7743:2009/08/20(木) 22:07:09
          ◯                  _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                     /
        // │                              /
        // │                             (
       //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
       //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
      //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
      //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
     //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
     //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
    //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
    //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
   // /           ""|||||||||||||||||""          (
   //<                        _____\
  //  \__            ______/         ̄
  //       \________/
 //
588Cal.7743:2009/08/23(日) 20:12:26
 
589Cal.7743:2009/09/04(金) 21:48:13
 
590Cal.7743:2009/09/23(水) 08:10:54
 
591Cal.7743:2009/09/30(水) 22:26:31
 
592Cal.7743:2009/10/21(水) 14:06:57
1980年代初頭までは、ピンレバー(使い捨てウォッチ)がスイス製品の約半数を占めていた
593Cal.7743:2009/10/21(水) 14:23:53
時計産業

機械時計が14世紀北部イタリアに出現したのち、
時計の製造地域はイタリアからドイツ南部、フランス、オランダ、イギリス、スイスと移り変わった。

また水晶時計化の始まる直前の70年にはスイス、日本、旧ソ連、アメリカ、フランス、旧西ドイツの6国で90%を生産していた。
しかしエレクトロニクスの急速な発展によって時計も電子化という一大変革の時代を迎えることになった。
これは単なる技術革新にとどまらず、産業構造を変え、生産国の地図を大幅に塗り替えた。
主要な時計メーカーは国際的コスト競争、輸出トラブル回避のため海外生産を行う体制をとったこともあって錯綜(さくそう)してはいるが、
時計生産の中心地はすでに欧米から日本をはじめとするアジア地域(ウォッチは日本と、香港(ホンコン)を含む中国、クロックはこれに台湾などが加わった一部アジア諸国地域)に移っている。
594Cal.7743:2009/10/21(水) 14:24:23
スイスの時計産業

フランスにおける宗教迫害によってジュネーブに逃れてきた時計師たちが技術を伝え
その後ジュラ山脈の住民が農業の片手間に時計を組み立てるようになり、家内工業として発達した。

第一次世界大戦後、1929年の世界大恐慌ののち連邦政府の保護のもとに企業集中を行い、時計産業を組織化した。
時計会議所の傘下に、時計製造者連盟(FH)、時計部品製造者組合連合会(UBAH)を置き、
31年には時計産業最大のコンツェルン、スイス時計産業総合株式会社(ASUAG)を設立、
時計の主要部品のエボーシュ(未完成品ムーブメント、組み立てられたものあるいはばら部品一式)、テンプ、ひげぜんまい、脱進機のメーカーをそれぞれグループ化して
【統制】し、【過剰生産防止】、【外国時計産業発展防止策】、【価格・賃金の統制】、情報収集などを行った。

1940〜50年代にはスイスは世界で生産される数量の過半を生産し、時計の輸出額はスイス全輸出額の20〜30%を占めた。
しかしその後、日本、アメリカ、旧ソ連の追い上げによりシェアを落とし、さらに伝統的な技術に頼りすぎて水晶化に立ち後れ、
【それまでスイス製品の約半数を占めていたピンレバー(使い捨てウォッチ)の領域をそっくり香港製デジタルウォッチに奪われ】、
80年代の生産は機械式の全盛期であった1970年(企業数1600社、従業者数8万9000人、生産個数7400万個)に比べ半減し苦境に陥っ
595Cal.7743:2009/10/21(水) 14:24:39
香港時計産業の特徴は、生産国からウォッチやムーブメント、また組立てセットを輸入し、ケース付け、バンド付けなど付加価値をつけて輸出するか、組立てだけを行うかのどちらかで、
部品からの一貫生産にこだわらなかった点にある。
研究・開発費の不要な組立てメーカーに徹したこと、たまたま外装産業があったこと、自由港としての利点を十分に生かしたことが今日の成長につながった。
デジタルウォッチが急増した1980年代には生産個数で世界一となったこともあったが、そのころから中国への委託加工を大幅に伸ばしていた。
香港の中国返還後は委託加工にとどまらず中国内地産業との関係を急速に強めている。
596Cal.7743:2009/10/21(水) 14:25:09
現実


===ピンレバー(使い捨てウォッチ)がスイス製品の約半数を占めていた===


農業の片手間に時計を組み立てることで始まった300年の歴史を誇るスイス時計産業
597Cal.7743:2009/10/21(水) 21:20:35
幻滅
598Cal.7743:2009/10/21(水) 23:22:54
現行ETAの機械の中でもETA289X系、ETA7750系、ETA649X系、の三種類の機械は
それを搭載した時計の内一番安い物が3〜5万円ほどからあり、一番高価な物は100万を越えるという
非常に奇怪なプライスレンジを持つのが面白い。
599Cal.7743:2009/10/22(木) 09:21:29
>>598
基本ボッタクリ

高いのはガワに金かけているもの
600Cal.7743:2009/10/28(水) 15:43:03
スイス経済省経済管轄局(SECO)の発表

輸出主導経済に打撃を与え、時計産業をはじめとして輸出依存度の高い業種を中心にリストラも始まっている。
例えば、スイス銀行最大手のUBSが2500人、
フランクミュラー(時計製造)が200人、ジョージフィッシャー(機械部品製造)600人など、
リストラのニュースには事欠かない。
スイスでは雇用破壊に対する免疫が無い。
雇用破壊がどこまで経済に悪影響を及ぼすのかを理解していないと言ってもいいだろう。

SECOが発表した2010年の失業率予想は、2009年度が3.8%で、2010年は5.2%となっている。
100人中3.8人の失業状態から、来年は5.2人への失業状態へと変わることを予想している。
601Cal.7743:2009/10/28(水) 17:42:03
   
602Cal.7743:2009/10/28(水) 18:32:01
スイス時計の最大のお得意先は中華人民共和国です。
603Cal.7743:2009/10/28(水) 18:53:36
究極のガワ時計
604Cal.7743:2009/10/28(水) 19:13:22
いまどきスイス時計に幻想なんて抱かないだろう?
605Cal.7743:2009/10/28(水) 19:18:29
   
606Cal.7743:2009/10/28(水) 19:49:04
   
607Cal.7743:2009/10/28(水) 23:24:51
がわのみ
608Cal.7743:2009/10/29(木) 01:58:01
そのガワすら
609Cal.7743:2009/10/29(木) 07:39:44
がわ時計は誰も買わない
610Cal.7743:2009/10/29(木) 13:40:04
スイス経済省経済管轄局(SECO)発表

輸出主導経済に打撃を与え、時計産業をはじめとして輸出依存度の高い業種を中心にリストラも始まっている。
例えば、スイス銀行最大手のUBSが2500人、
フランクミュラー(時計製造)が200人、ジョージフィッシャー(機械部品製造)600人など、
リストラのニュースには事欠かない。
スイスでは雇用破壊に対する免疫が無い。
雇用破壊がどこまで経済に悪影響を及ぼすのかを理解していないと言ってもいいだろう。

SECOが発表した2010年の失業率予想は、2009年度が3.8%で、2010年は5.2%となっている。
100人中3.8人の失業状態から、来年は5.2人への失業状態へと変わることを予想している。
611Cal.7743:2009/10/29(木) 16:21:34

スイス製時計のシェアが5%

そのうち貴金属ガワが2%

つまり時計購入者の1000人に1人がスイスのガワ時計を買う

612Cal.7743:2009/10/29(木) 16:46:19
   
613Cal.7743:2009/10/29(木) 23:19:53
Fragile Swiss Made

Whenever the question of Chinese competition is raised, some firms brandish the Swiss Made label in retaliation.
What they aren’t reckoning with are its weaknesses.
Philippe Dufour, an independent watchmaker in La Vallee-de-Joux, makes his view clear:
"As it stands, the Swiss Made label serves no useful purpose.
The definition is loose enough to allow vast amounts of parts to be made outside Switzerland."

Indeed, for a watch to qualify as Swiss Made,
it must have a Swiss movement which has been cased-up and inspected in Switzerland.
And a movement is Swiss when it has been assembled in the country
and when Swiss-made parts account for 50% of its value.
Brands, in particular those dealing in large volumes of watches,
take advantage of this allowance to have as many parts as possible made outside Switzerland at lower cost.
All that remains is for them to incorporate some high-value Swiss-made parts and you have a Swiss-Made watch.
614Cal.7743:2009/10/30(金) 00:03:30
594 名前: Swiss Madeの定義について教えてください 投稿日: 2009/10/29(木) 17:28:37
スイス時計に詳しい方がいらっしゃるようなので教えてください。
 
スイスの某メーカー(話の内容上、公表できません)が
中国製ムーブメントを使用して、Swiss Madeとして販売していると聞きました。
私の知識としてはSwiss Madeを名乗る以上ムーブメントはスイス製でなければならないと思い、詳しく聞いたのですが
なんでもスイス本国ではAutomaticのローター部分を取り付けているだけということでした。
Swiss Madeの条件は50%以上がスイス製ではないといけないと思っていたのですが
ローターにはメーカーの刻印がしてあり、最終工程をしているのでSwiss Madeになるそうです。

どうも納得がいかずいろいろ考えているのですが
もしかすると50%というのはパーツの個数ではなくて、コストのことかもしれないと思い至ったわけです。

Swiss Madeの50%というのは、部品点数のことなのでしょうか、それともコストのことなのでしょうか?



595 名前: Cal.7743 投稿日: 2009/10/29(木) 17:55:34
原価に決まってるだろ


スイスは物価高いね。
615Cal.7743:2009/10/30(金) 09:00:00
>>614
今頃得意げにw
時計板に出入りしているほどのヤツはみんな知っていると思っていたよ。
616Cal.7743:2009/10/31(土) 11:47:22
ドイツだけじゃなくスイスも中華だったか
617Cal.7743:2009/10/31(土) 13:03:08
ドイツをスイスなんかと一緒にしないで頂きたい。
618Cal.7743:2009/10/31(土) 14:29:54
中華セリタ
619Cal.7743:2009/10/31(土) 16:25:57
セリタになるなら買わない
620Sino-Swiss:2009/10/31(土) 17:54:35
【Sino-Swiss movements】
While the Swiss are chewing over protectionist measures, the competition is doubling its efforts.
Until now, Chinese manufacturers were content to supply individual parts.
Now some are looking for partners in Switzerland to assemble their products and therefore benefit from the coveted Swiss Made label.
"Chinese entrepreneurs have contacted us, asking if we would assemble their movements," confirms a watchmaker in Bienne.
Sellita, a specialist in movement assembly in La Chaux-de-Fonds, has been similarly approached.

So far, all these companies have categorically refused any such offers,
"so as to defend the Swiss watch industry and not pull the rug from under our own feet,
" says Miguel Garcia, 【CEO of Sellita】. The fact remains that from a legal standpoint,
this is a perfectly legitimate scenario that is already sending shivers down some bosses’ spines.
The Chinese are known to pay on the nose when strategic interests are at stake, and could easily persuade local firms to work for them,
at the risk of marking them as traitors in their competitors’ eyes.
621Cal.7743:2009/10/31(土) 23:18:23
  
622Cal.7743:2009/11/01(日) 06:11:16
スイスが中華製を使っていたとは

スイスメイド規定がザル法だったとは
623Cal.7743:2009/11/01(日) 11:32:07
スイスメイドなんて信じてるヤツは馬鹿
624Cal.7743:2009/11/01(日) 20:22:26
海鴎集団製オートマチック腕時計のムーブメント生産量が世界でも上位

最近、天津海鴎腕時計集団は、同集団のオートマチック腕時計のムーブメント年間生産能力が520万個に達しており、
その年間生産量が中国オートマチック腕時計のムーブメント総生産量の50%、世界総生産量の25%を占めていることを発表しました。
現在、同集団は高級機械式腕時計生産拠点を建設しています。
同拠点が完成後には、年間、高級機械式腕時計を100万個生産することが可能になります。
625Cal.7743:2009/11/02(月) 08:30:46
セリタは中国
626Cal.7743:2009/11/02(月) 11:46:22
627Cal.7743:2009/11/02(月) 16:47:30
日本のスイス機械式時計/輸入数 推移

 2003   2004   2005   2006   2007   2008
421800→408532→404560→403825→328316→327583
628Cal.7743:2009/11/02(月) 19:06:12
【Sino-Swiss movements】  中華製スイス時計

While the Swiss are chewing over protectionist measures, the competition is doubling its efforts.
Until now, Chinese manufacturers were content to supply individual parts.
Now some are looking for partners in Switzerland to assemble their products and therefore benefit from the coveted Swiss Made label.
"Chinese entrepreneurs have contacted us, asking if we would assemble their movements," confirms a watchmaker in Bienne.
Sellita, a specialist in movement assembly in La Chaux-de-Fonds, has been similarly approached.

So far, all these companies have categorically refused any such offers,
"so as to defend the Swiss watch industry and not pull the rug from under our own feet,
" says Miguel Garcia, 【CEO of Sellita】. The fact remains that from a legal standpoint,
this is a perfectly legitimate scenario that is already sending shivers down some bosses’ spines.
The Chinese are known to pay on the nose when strategic interests are at stake, and could easily persuade local firms to work for them,
at the risk of marking them as traitors in their competitors’ eyes.
629Cal.7743:2009/11/02(月) 23:00:40
630Cal.7743:2009/11/02(月) 23:30:52
631Cal.7743:2009/11/02(月) 23:48:41
632Cal.7743:2009/11/03(火) 07:48:25
633Cal.7743:2009/11/03(火) 13:04:08
中華製スイス時計
634Cal.7743:2009/11/03(火) 14:01:26
スイスメイドのはずなのにに中国製の時計

【Sino-Swiss movements】  中華製スイス時計

While the Swiss are chewing over protectionist measures, the competition is doubling its efforts.
Until now, Chinese manufacturers were content to supply individual parts.
Now some are looking for partners in Switzerland to assemble their products and therefore benefit from the coveted Swiss Made label.
"Chinese entrepreneurs have contacted us, asking if we would assemble their movements," confirms a watchmaker in Bienne.
Sellita, a specialist in movement assembly in La Chaux-de-Fonds, has been similarly approached.

So far, all these companies have categorically refused any such offers,
"so as to defend the Swiss watch industry and not pull the rug from under our own feet,
" says Miguel Garcia, 【CEO of Sellita】. The fact remains that from a legal standpoint,
this is a perfectly legitimate scenario that is already sending shivers down some bosses’ spines.
The Chinese are known to pay on the nose when strategic interests are at stake, and could easily persuade local firms to work for them,
at the risk of marking them as traitors in their competitors’ eyes.
635Cal.7743:2009/11/03(火) 17:28:54
636Cal.7743:2009/11/03(火) 21:51:08

637Cal.7743:2009/11/04(水) 09:24:43
中華製スイス時計
638Cal.7743:2009/11/04(水) 13:27:06
なんだね。
639Cal.7743:2009/11/04(水) 17:30:22
640Cal.7743:2009/11/04(水) 20:00:31
641Cal.7743:2009/11/04(水) 20:01:51
中華ぽん
642Cal.7743:2009/11/04(水) 22:39:23
643Cal.7743:2009/11/04(水) 22:45:37
>>641
というか
シナポン
644Cal.7743:2009/11/05(木) 08:39:27
しなぽん
645Cal.7743:2009/11/05(木) 12:23:34
し な ぽ ん
646Cal.7743:2009/11/05(木) 19:00:35
   
647Cal.7743:2009/11/05(木) 20:12:00
中華せりたぽん
648Cal.7743:2009/11/06(金) 18:48:42
さすがにもはや幻想はない
649Cal.7743:2009/11/07(土) 14:04:43
中華製スイス時計
650Cal.7743:2009/11/07(土) 16:04:47
中華製スイス時計
651Cal.7743:2009/11/07(土) 17:19:45
ぼったくり
652Cal.7743:2009/11/07(土) 21:07:03
653Cal.7743:2009/11/07(土) 21:07:18
654Cal.7743:2009/11/08(日) 00:51:34
655Cal.7743:2009/11/08(日) 12:40:45
ぼったくり中華製スイス時計
656Cal.7743:2009/11/08(日) 17:09:30
ぼったくり中華製スイス時計
657Cal.7743:2009/11/09(月) 12:07:54
658Cal.7743:2009/11/10(火) 10:40:03
しなぽん
659Cal.7743:2009/11/10(火) 23:07:45
660Cal.7743:2009/11/11(水) 12:57:55
【Sino-Swiss movements】  中華製スイス時計

While the Swiss are chewing over protectionist measures, the competition is doubling its efforts.
Until now, Chinese manufacturers were content to supply individual parts.
Now some are looking for partners in Switzerland to assemble their products and therefore benefit from the coveted Swiss Made label.
"Chinese entrepreneurs have contacted us, asking if we would assemble their movements," confirms a watchmaker in Bienne.
Sellita, a specialist in movement assembly in La Chaux-de-Fonds, has been similarly approached.

So far, all these companies have categorically refused any such offers,
"so as to defend the Swiss watch industry and not pull the rug from under our own feet,
" says Miguel Garcia, 【CEO of Sellita】. The fact remains that from a legal standpoint,
this is a perfectly legitimate scenario that is already sending shivers down some bosses’ spines.
The Chinese are known to pay on the nose when strategic interests are at stake, and could easily persuade local firms to work for them,
at the risk of marking them as traitors in their competitors’ eyes.

661Cal.7743:2009/11/11(水) 18:44:28
しなせりたぽん
662Cal.7743:2009/11/11(水) 23:24:08
663Cal.7743:2009/11/12(木) 19:53:54
しなせりた
664Cal.7743:2009/11/13(金) 10:22:04
665Cal.7743:2009/11/15(日) 11:56:22
メイドインスイス、実はほとんど中華製
666Cal.7743:2009/11/15(日) 11:57:28
ブライトリングは違いますよね
667Cal.7743:2009/11/15(日) 13:13:09
中華部品使っていないスイスメーカーなんてあるのか?
668Cal.7743:2009/11/15(日) 20:00:42
しなぽん上等
669Cal.7743:2009/11/16(月) 17:17:23

 
 
(´・ω・)しなぽん
 
 
 
670Cal.7743:2009/11/17(火) 09:29:34
スイス時計、中身は中華
671Cal.7743:2009/11/17(火) 10:55:56
672Cal.7743:2009/11/17(火) 13:44:12
幻想がついに・・・
673Cal.7743:2009/11/17(火) 16:32:38
674Cal.7743:2009/11/17(火) 17:31:17
675Cal.7743:2009/11/17(火) 21:23:45
676Cal.7743:2009/11/17(火) 23:30:18
677Cal.7743:2009/11/18(水) 23:31:00
しなぽん
678Cal.7743:2009/11/20(金) 12:04:13
中華時計のために、幻想が木っ端微塵に破壊された
679Cal.7743:2009/11/21(土) 11:20:51
680Cal.7743:2009/11/24(火) 15:23:16
瞬く間に
681Cal.7743:2009/11/25(水) 16:47:39
中華製スイス時計
682Cal.7743:2009/11/28(土) 02:06:35
683Cal.7743:2009/11/28(土) 19:36:59
684Cal.7743:2009/11/30(月) 12:52:15
任天堂のゲーム機も生産は台湾で行われているし、むしろ生産の国外委託は世界的なビジネストレンドではないだろうか。
時代にそくした経営をしていくと、必然的に中国生産を利用せざるを得ないというべきか。

ただ、やっぱり消費者としてはがっかりだよね。
せめてスイスで生産されたムーブメントを搭載してほしいなぁ。
685Cal.7743:2009/11/30(月) 16:07:25
世界で流通している時計のほとんどが中国製
部品を入れたら100%といっても過言ではないほど。
致し方あるまい。

いまどきスイス製時計でもない。
686Cal.7743:2009/12/09(水) 13:48:21
中華製スイス時計
687Cal.7743:2009/12/10(木) 11:00:40
688Cal.7743:2010/01/23(土) 00:21:34
  
689Cal.7743:2010/01/31(日) 06:58:00
BSジャパン 1月31日(日)14:00〜15:54 機械式時計の故郷スイスの職人たち The Watch Maker [再]
690Cal.7743:2010/02/07(日) 09:24:57
今のスイス時計は実質的には中国製です。
691Cal.7743:2010/02/15(月) 02:00:27
>>685
マジで?
例えばロレックスとかも部品を中国製ってこと?
昔のかって良かったー。
692Cal.7743:2010/03/14(日) 14:04:38
今のスイス時計買う奴は情弱
693Cal.7743:2010/03/14(日) 22:28:17
ハミルトンは本当にスイス製か?と思えるほど安っぽい。
694Cal.7743:2010/03/15(月) 21:42:39
同感
シナ製か?と思うくらい安っぽい
695Cal.7743:2010/03/20(土) 06:01:54
アイドルグループ『モーニング娘。』の公式オリジナルグッズに1000円のボールペンがあるのだが、同型のボール
ペンが他店で64円で売られていることが判明し、「ボリすぎ」とインターネット掲示板で批判されている。

このボールペンは4色のインクで書くことができる便利なペンで、先端がワッカになっているため、突起のある場
所に引っかけておくことができるスグレモノ。定価は80円なのだが、インターネットショップで購入すると64円
で購入できる。ショップで64〜80円で購入できるということは、問屋から購入するとそれ以下の価格で購入する
ことができるということになる。

『モーニング娘。』版ボールペンは64円のボールペンとまったく同じ形状で、1000円で購入すると『モーニング
娘。』メンバーの写真が1枚ついてくる。双方のボールペンに違いがあるとすれば、「モーニング娘」という刻印
があるかないかの違いだ。このボールペン。刻印があったとしても、写真がついていたとしても、確かに1000円は
高額すぎる気がする。このことは『2ちゃんねる』に知れ渡り、さまざまな意見が出ている。

・これが現代の錬金術か……
・別に違法でないからいいんじゃない。買わなければいい話
・アイドルに金使うやつの気持ちが理解できない
・何か問題があるのか? 買わなきゃいいだけじゃん
・これ実際に買ってるやついんの?
・それ言ったらポスターなんて紙なわけで
・こんなのが1000円で売れるならそりゃコンサートやるわ
・買う人が納得してれば良いんじゃねえの
・このペンダイソーでみたわ
・特注品なんだからそれぐらいするだろ
・ブルセラ的錬金術なんて今にはじまったことではないだろうに
・安く買い高く売る。商売の基本じゃん
・後々にプレミアがつくとかあるのかなあ。ヲタはそこまで計算しているのか
・親の年金巻き上げて買ってるんで、実質タダで買えてます。懐痛みません
・数がすくなけりゃ、ホットスタンプやシルク印刷ってのは金かかるんだよ
・価値がわからない奴にはわからんだろ。オレにもわからん

http://getnews.jp/archives/52191
696Cal.7743:2010/05/26(水) 22:56:08
test
697Cal.7743:2010/06/03(木) 21:32:48
 
698Cal.7743:2010/07/16(金) 22:59:51
 
699Cal.7743:2010/09/13(月) 21:36:54
700Cal.7743:2010/09/15(水) 00:56:45
( ̄〜 ̄;)
701Cal.7743:2010/10/01(金) 06:24:12
 
702Cal.7743:2010/10/01(金) 11:23:37
703Cal.7743:2010/10/31(日) 16:52:56
704Cal.7743:2010/11/23(火) 22:05:17
 
705Cal.7743:2010/12/22(水) 16:31:20
誰かスイス時計に詳しい方教えてください

先日、友人から『ORANUS』と言う時計を譲って貰ったのですが、
これはなんと読むのですか? またどんなメーカーなのでしょうか。

どうか回答お願い致します
706Cal.7743:2010/12/23(木) 00:14:17
>>705
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part53.1★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1288194780/

こっちで質問したほうが早いと思う。
707sage:2010/12/23(木) 14:11:50
中国では本物の生産ラインから抜き取った横流し品もあり得る。
708Cal.7743:2010/12/24(金) 15:44:41
初心者総合スレッド行ってみましたが、
誰もわからない見たい。。。
誰か詳しい方お願いします。。。。。
709銀蔵スーパーコピー老舗:2010/12/24(金) 16:18:34
スーパーコピー時計 http://supecopy.com/watch/
スーパーコピー財布 http://supecopy.com/wallet/
ブランド スーパーコピー http://supecopy.com/
スーパーコピー代引き http://supecopy.com/
ヴィトンスーパーコピー http://supecopy.com/bag/louisvuitton-bag/index.html
ロレックススーパーコピー http://supecopy.com/rolex-watch/index.html
シャネルスーパーコピー http://supecopy.com/bag/chanel-bag/index.html
エルメススーパーコピー http://supecopy.com/bag/hermes-bag/index.html
710Cal.7743:2010/12/24(金) 17:07:16
メイドインスイス 実はほとんど中華製 本間の歯無し?
711Cal.7743:2010/12/24(金) 17:23:01
裏がスケルトンになっておりまして、ローターに『M S R』と書いてあります

ベルトは無かったのでわかりません。

みなさん御迷惑おかけしてます。スイマセン
712Cal.7743:2010/12/27(月) 17:12:45
709は、危険URL
713Cal.7743:2011/01/20(木) 22:06:50
 
714Cal.7743:2011/02/13(日) 01:17:02
 
715Cal.7743:2011/03/09(水) 00:09:46.86
 
716Cal.7743:2011/03/26(土) 14:59:46.07
 
717Cal.7743:2011/04/06(水) 21:58:13.76
 
718Cal.7743:2011/04/24(日) 21:50:42.51
 
719Cal.7743:2011/05/23(月) 22:20:05.93
 
720Cal.7743:2011/05/23(月) 22:45:40.20
日本で独自の技術進化を遂げた携帯電話「ガラパゴス・ケータイ(ガラケー)」が衰退の
道をたどっている。2011年にはスマートフォン(高機能携帯電話)の出荷台数がガラケーを
抜く勢いで、NTTドコモなど通信会社もスマートフォンを最大の商材として売り込みを
強めている。「おサイフケータイ」「赤外線通信」「iモード」など先進的な機能を世界に
先駆けて搭載してきたガラケーだが、インターネットを自在に使えるスマートフォンの台頭
で淘汰の波に洗われている。日本のガラケーはなぜ負けたのか。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E3848DE3EAE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE2E7E0E2E3E3E6E4EBE5
http://www.nikkei.com/content/pic/20110519/96958A9C93819499E3EAE2E3848DE3EAE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO2878614018052011000001-PN1-34.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20110519/96958A9C93819499E3EAE2E3848DE3EAE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO2878616018052011000001-PN1-34.jpg
721Cal.7743:2011/07/05(火) 21:18:04.84
722Cal.7743:2011/07/06(水) 21:08:03.35
723Cal.7743:2011/08/02(火) 22:07:35.41
 /  ::::/  .|/ヽ へ-
/  ::::/ /|  ヘ  ヘ~`-、_
  ::://  | //| |`丶\  ヘ
`ヽ/. __|__ノ, | l_|__
..::/ . |  足 少 | |   K  |  
.:/   ..|  が 女 | .| . A. |
/   |  綺 時 | ..|  R. |
     | な 麗 代 | | い A | 
    .| り に の | | け の .| 
     | ま   .よ .| | ま .ラ | 
     .| す   う .| .| す イ | 
     .| よ   に | .| よ ブ |
     | う     .|  | う に |
    .| に     .| .| に   .|
    |       ノ  |     ノ
   .|____く/  .|___く/

724Cal.7743:2011/09/01(木) 21:07:32.76
★英スーパー「テスコ」が日本撤退 売却先の検討に着手

・英スーパー大手テスコは31日、「つるかめランド」や「テスコ」など129店を展開している
 日本事業から撤退すると発表した。今後、売却先の検討に入る。日本法人の
 テスコジャパンでは、「中長期的にビジネスを拡大する展望がうかがえないため」と
 説明している。

 今後アジアでは成長の見込める地域に資金、人材を集中させる。英テスコは
 世界14カ国で約5400店舗を展開し、2011年2月期の売上高は676億英ポンド
 (約8兆4353億円)。国別の売上高は公表していない。つるかめなどの買収で
 日本に進出し、自社ブランドの店舗展開にも乗り出していた。

 仏カルフールも日本から撤退しており、流通業界関係者は「日本の消費者は世界で
 最も厳しく、欧米方式をそのまま持ち込んでも受け入れられない」と指摘している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000594-san-bus_all
725Cal.7743:2011/09/23(金) 08:17:45.31
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110922/Getnews_142513.html
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110922/Getnews_142513.html?_p=2

アップルが今年の10月に発売を予定している『iPhone5』に国内キャリアはソフトバンクだけでなく、
auも参入することが明らかとなった。
過去『iPhone』はソフトバンクによる独占契約、販売が行われていたが、その勢いも二分されそうだ。

アップル側はキャリアを増やすことによりユーザーを確保する作戦にでたのか、
今までの様な1国1キャリアだったが米国では、AT&Tとは別にベライゾンもiPhoneキャリアになった。
この際に同じCDMA方式のauの参入も噂されたが、きっぱりと否定されたのである。
それどころかauはAndroidに力を入れ出す。

●回線ではauが優勢
既存のソフトバンクとauではどうみても周波数問題からソフトバンク回線の方が不利だ。
それどころか首都圏の様な人の多い場所だとまともに使えず、逆に田舎だと電波がないと言った状況。
auとソフトバンク回線を所持している記者にとっては、どう比較してもauが優勢である。

ただソフトバンクは半年経てばiPhoneの機種変更をできるというプランを打ち出し、他社との差別化を
はかっている。
これは孫正義氏がツイッターで「やりましょう」と鶴の一声で決まったもので、ユーザーからの提案に
よるもの。

●絵文字は使えるのか?
iOSの開発にはソフトバンクのスタッフも携わっているのはご存知だろうか?
実は文字入力の絵文字個所がその代表される部分。
そのほか細かい個所が日本風にチューンされている。これを条件に独占契約を勝ち取ったといってもいい。
しかし今後はauという他のキャリアでも使えてしまうため、ソフトバンク社員による開発は
中止されるのだろうか。
726Cal.7743:2011/09/23(金) 08:18:10.65
●早速乗り換えを検討するユーザー達
多くのユーザー達は、ソフトバンクは嫌だが、iPhoneは使いたいというジレンマを抱えていた。
しかし今回の発表で退会ページにアクセスできなくなっている。どうやらアクセスが殺到しているようだ。
離れて行く客をどうにか食い止めなくてはいけないだろう。

解約ページ
http://mb.softbank.jp/mb/special/suica/cancel.html

●孫正義のつぶやき
こんなときに早くも反応を見せたのがソフトバンクの孫正義氏だ。
『Twitter』に次のようなつぶやきを書き込んでいる。

“全ての人に分かれ道はやって来る。 問題は、そこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ。”

「正道」と「邪道」どっちがauでどっちがソフトバンクか書かれていないが、孫正義氏の言い分は
おそらく「正道=ソフトバンク」だろう。

しかしユーザーからすれば回線の安定しているauが正道なような気もするが。

iPhone独占でここ数年巻き返しを図ったソフトバンクだが、それも打ち止めとなるのだろうか。
それとも何か打開策があるのだろうか。
727Cal.7743:2011/11/05(土) 20:11:35.90
・テレビの視聴率低下がいよいよ深刻である。
 10月3〜9日の視聴率トップは、日本テレビ系『笑点』で18.1%。これは週間1位としては
 史上最低の数字だった。その前週には、かつてなら低視聴率に入る12%台の番組が
 トップ30以内に入るといった具合である。

 フジ系列の産経新聞は、紙面でこう嘆いた。
 〈ついにその日がきた、という感じだ。「12%台」でもトップ30入りしてしまった。前代未聞の
 事態だ。(中略)ことここに至っては、よほどフンドシを締めてかからないと「回復」どころか
 「歯止め」すらおぼつかなくなるのではないか、と危惧する〉(10月4日付)

 だが、テレビ関係者は、「録画視聴が多くなったから」「若い世代は携帯やワンセグで見ている」
 だのと言い訳。実際の視聴率はもっと高いはずと強弁するのだ。

 だが、それがウソであることは明らかである。
 8月に総務省が発表した「情報通信白書」には、世代別の「テレビを見る」時間を過去と
 比較したデータがある。若い世代のテレビ離れは一目瞭然。10代では、2005年に1日
 平均106分だった視聴時間が、2010年には70分と、わずか5年で3割以上も減少。
 20代では、2005年に104分だったのが2010年には76分に激減。かつて「テレビの見過ぎだ」と
 大人たちから叱られていた日本の若者は、この5年で、自然と1日30分もテレビ視聴時間を
 減らすことに成功したわけだ。50代・60代ではテレビ視聴時間が微増しているが、全世代を通しても
 1日で4分の減少となっているから、若者の減少分をカバーできなくなっているのが現状である。

 さらにNTTコミュニケーションズが2010年3月に発表したテレビ視聴の実態に関する
 アンケート調査では、20代以下で「ほとんどテレビを見ない」層が14.7%もいるという驚愕の
 データが明らかになっている。録画して時間のあるときに見る層も17.3%に過ぎず、携帯や
 ワンセグで見る層にいたってはわずか0.5%しかいなかった。
 つまり、録画やワンセグという言い訳は完全にウソで、若者たちは、テレビ番組そのものを
 見なくなっているのである。(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20111104_68236.html
728Cal.7743:2011/11/17(木) 21:44:12.79
「こんな素敵で素晴らしい電車、走らせてみたいでしょう」
「いいですねえ。ぜひうちの路線で・・」
「料金はこちらで指定します。運行間隔と本数も指定します」
「・・なるほど、それでもこれだけ素敵なら・・」
「乗車料金徴収管理は、当社で行います。その中から、当社規定の線路使用料を支払います」
「な、な・・」
「あと、車内販売とホームでの販売業は、当社の関連会社に一本化させてもらいます」
「えっ・・」
「古臭くてダサい弁当やら茶やら出してもしょうがないでしょう。当社系列のおいしいハンバーガーショップとコークをお客さんに提供しますよ」
「うーん・・」
「それに、ドコカだかメロンだかとかいうものの代わりに、当社のICカードを使ってもらいます」
「・・併用できれば何とか・・」
「併用は禁止です。加えて、ホームで鳴らす音楽もポスターも、車両イメージに合わせたものに変えてもらいます」
「ホームは駅ごとに・・」
「当社指定のものに変えてもらいます。音楽の使用料も頂きます。また、運行する路線の駅舎内の店舗のテナント料をいただきます」
「・・何%くらいでしょうか」
「全てです」
「・・・全てですか」
「全てです。それに、出店する店はこちらで審査し認可します。加えて」
「まだあるんですか」
「車両には、当社のロゴのみとし、貴社のロゴの表示を一切禁止します」
「・・・」
「車内アナウンスで言うくらいは許可しますよ」
「・・なんてこった」
「また、利用者数が当社基準に満たなかった場合は・・」
「契約解除ですか?」
「賠償金を請求いたします」
「・・な、な」
「お客さんはね、この電車に乗りたいんですよ。あなたの会社に乗りたいわけじゃない。当然でしょう」
「・・ちょっとそれ全ては飲めない・・お断りさせていただくしかない」
「ユーザー無視ですか。みんな当社の電車に乗りたいんですよ?」
「・・」
729Cal.7743:2011/11/17(木) 21:47:28.46
オサイフケータイもワンセグもないとかwwwww

それ日本のニーズにあってない、あってないっすわwww

このロイヤリティーありえんしょ?お帰りくださいww


3年後

あの、ドコモのアプリヲインストールさせていただきたく・・・

アップル「あ゛ぁ゛?」
730Cal.7743:2011/11/20(日) 21:41:40.79
★iPhone4Sがとどめ、国内携帯端末メーカーの最終章

・「iPhone4S発売から2週間、他社のスマホはいっさい発注してない。特に国内メーカー端末は
 惨憺たる状態ですよ」(販売代理店幹部)

 iPhone新製品発売から約1カ月。ソフトバンクのみから販売されてきた同端末が、ついに
 全国のKDDIの販売店にも供給され始めた。その余波で、日本の端末メーカーはいよいよ
 窮地に立たされている。

 国内メーカーの一角、NECカシオモバイルコミュニケーションズは、2011年度の携帯電話の
 出荷を740万台から650万台に下方修正した。採算ラインは600万台で、赤字転落
 ギリギリのラインだ。「iPhoneの影響は否定できない。年間4000万台弱の限られた国内の
 需要を、iPhoneと取り合っている状況だ」と、NECの遠藤信博社長は苦戦の要因を語る。

 一時は年間5000万台まで拡大した国内の携帯電話市場。だが08年に総務省の指導で
 過度の販売奨励金が是正され、店頭価格が上がったことで台数は3500万規模に縮小。
 赤字に転落する企業が続出する中、撤退や合従連衡を繰り返しつつ、何とか延命を図ってきた。

 国内市場の直近のシェアは1位シャープ(24・7%)、2位富士通東芝モバイルコミュニケーションズ
 (19・1%)と国内勢が続き、アップル(12・1%)は3位にとどまる(11年4〜6月、IDC調べ)。
 しかし、iPhoneがKDDIにも解禁されたことで、「アップルが国内メーカーのシェアを奪い、首位に
 立つことは確実」(IDCの木村融人シニアマーケットアナリスト)だ。

 同端末がスマホの中でも圧倒的な人気を誇るのは、端末や豊富な専用アプリの魅力だけに
 よるものではない。料金も特別に安く設定されているからだ。(>>2-10につづく)
 http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/904bb7631f76429ff105307e33cbce53/
731Cal.7743:2011/11/21(月) 22:36:02.39
社会学者・宮台真司「デモはあまり意味がない」
ニコニコニュース(オリジナル) 2011年11月21日(月)18時22分配信

今はもう、デモの周辺に「共感の輪はない」と語る宮台氏

 反原発デモやフジテレビに対するデモ、ニューヨークにおける反格差社会デモなど、
デモが話題になることが多い昨今。身近な事例から社会について考えるニコニコ生放送
「ニコ生社会学ゼミナール」の2011年11月19日放送分では、「デモ論〜デモで社会は変わるのか?」と題し、
デモの有用性について議論された。このなかで社会学者の宮台真司氏は
「デモはあまり意味がない」との立場をあらためて表明した。

 いくつか条件はあるものの、「デモは意味がなくなった、もしくはあまり意味がない
という立場をとり続けてきて、それは基本的に今も変わらない」というスタンスであるという宮台氏。
「デモとは何か」という問いに、「かつてのデモは多くの場合、マルクス主義思想や左翼的思想と
結びついていたものであった」とし、街頭行動による意見表明が政治参加のオーソドックスな手段として
許容されてきた歴史を語った。

 だが、そうした古典的デモも「1970年代に入ってから『新しい社会運動的なもの』が
目立つようになってきた」と宮台氏はいう。デモは次第に生産圏ではなく消費圏で起こるようになり、
環境問題においても、かつての公害問題のように弱者である自分自身が被害をこうむっているから
活動するというものから、「まだ見ぬ子々孫々のために」声をあげるというように、
従来の「当事者性」とは違ったイメージで定義するものになっているとした。

 また、漫画家の小林よしのり氏が「目的を達したなら(デモを)解散しろ。居場所を見つけるために
無理やり社会問題を見つけてくることは愚昧である」と主張したことに触れ、宮台氏自身も自己満足的なデモについて
批判していたというが、現在、社会学の流れはそうしたデモを肯定する方向に向かいつつあるそうだ。
(つづく)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw149543
732Cal.7743:2011/11/21(月) 22:36:31.05
■「多くの人はデモと無関係の人生を送っている」

 1999年、周辺事態法や盗聴法、国旗および国歌法などに対する反対デモの集会に招かれた宮台氏は、
その場で「このようなデモは無駄である」と発言して顰蹙を買ったと語る。発言の理由について宮台氏は、

「昔のデモは国民運動の象徴であり、デモの参加者が1万人だとしてもその周りには
同心円状にシンパサイザー(同調者)がいて、『わざわざデモに来る者が1万人いるということは、
これは大規模な社会運動だぞ』という風にマスコミも政治家も理解した」

 だが上記の盗聴法や国旗・国歌法に反対するデモが行われているとき、知り合いの政治家に尋ねたところ、
「デモについては知らない。そういえば霞ヶ関は最近車が混んでいる、アレはデモだったのか」
といった程度の認識であったからだという。

 宮台氏はこれを、同じ価値観を持つ者同士だけで"場"を作る「島宇宙化」という言葉を用いて、

「政治家にはまったく声が届いていない、またマスコミもほとんど扱っていない。
『島宇宙化』が進んでいる中で、多くの人がデモと完全に無関係な人生を送っている。
1万人のデモ参加者がいても、そのシンパサイズが同心円状に広がっているという認識はナンセンスなものになっている」

と指摘し、現状ではデモの周辺に「共感の輪はない」との認識を示した。

 これを受けてスピーチライターの蔭山洋介氏もまた、

「潜入参加した脱原発のデモで『中央官庁では、脱原発についてどういった空気なのか』と尋ねられた。
それに対して『(中央官庁は)全然気にしてないよ』と現状を答えたら(参加者は)愕然としていた。
脱原発という思想自体は共感を得ているのかもしれないが、官僚組織の空気感とは大きく違うという実態がある。
完璧に島宇宙化している」

と、宮台氏の考えに賛同した。
733Cal.7743:2011/12/10(土) 06:31:16.25
 
734Cal.7743:2011/12/10(土) 07:03:03.30
735Cal.7743:2011/12/26(月) 22:12:35.25
 


 

736Cal.7743:2012/02/16(木) 21:33:52.64
737Cal.7743:2012/02/17(金) 19:11:34.40
738Cal.7743:2012/03/03(土) 21:40:54.41
739Cal.7743:2012/03/05(月) 18:58:18.22
アップル製品とか正に舶来幻想だけで売れてるゴミだからなw
740Cal.7743:2012/03/12(月) 06:01:35.42
741Cal.7743:2012/03/12(月) 07:32:32.31
ブランド偽物
激安市場
ホームページ
↓↓↓
http://hsu.su/b8a

http://hsu.su/b8b

http://hsu.su/b8c
742Cal.7743:2012/03/13(火) 13:28:16.94




【ネット】韓国人「日本人の皆さん、地震で死んで下さい」と言う動画がネットにアップされ日本人激怒!一方で台湾は日本を激励★39



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331610939/





743Cal.7743:2012/03/24(土) 22:11:52.56
744Cal.7743:2012/03/24(土) 22:29:48.33
高くて不正確な時計してるバカと思われてるかも知れん
745Cal.7743:2012/03/26(月) 21:54:31.59
仏LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)傘下のスイスの高級時計メーカー、タグ・ホイヤーは
21日、日本の同業セイコーから部品を調達する方針を発表し、そのことが自社製品の「スイス製」という
看板を損なうことにはならないとの見解を示した。

スイスの時計業界では過去数十年にわたり、スウォッチ・グループがメーンサプライヤーとなってきた。
しかし、スウォッチが自社ブランドに集中したいとして供給削減を決めたことから、
タグ・ホイヤーなどの各社は急きょ、自社生産や、他のムーブメント、ダイヤル、ケースのメーカーとの
提携を模索していた。

タグ・ホイヤーによると、同社の「キャリバー 1887 機械式クロノグラフ」にセイコーインスツルから
調達した部品で構成したムーブメントを採用する予定。

ジャン・クリストフ・バビン最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、
「われわれは他社に先駆け、世界トップクラスの品質で知られるセイコーから調達した部品で
ムーブメントを生産するという透明性のある発表に踏み切った。
スイス製というブランドは高い品質と信頼性を保証するものだが、部品が100%スイス産という意味では必ずしもない」
と語った。

タグ・ホイヤーはまた、同社がスイス時計学会の会員であるため、セイコーからの部品を調達するとの
決定によって自社製品の「スイス製」というイメージが傷つくことはないとしている。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE82L05720120322
746Cal.7743:2012/03/31(土) 09:20:38.88
戦後、スイスは理想の国と言われた

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/44/293.html

そして、日本は東洋のスイスを目指していた。

( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/4/131.html )
747Cal.7743:2012/04/26(木) 21:20:13.73
748Cal.7743:2012/04/26(木) 21:21:46.23
ボッタクリ商法のスイスと10年遅れでマネする日本メーカー。
749Cal.7743:2012/05/30(水) 21:53:11.30
750Cal.7743:2012/06/02(土) 21:22:22.27
(CNN) 米短文投稿サイトのツイッターを日常的にチェックしているのは
米国人の8%にとどまるという統計を、米調査機関ピュー・リサーチ・センターが31日にまとめた。
交流サイト大手のフェイスブックが上場で脚光を浴びる中、ツイッターは影が薄くなったようにも見える。

8%という数字は2010年11月の2%に比べると4倍、11年8月の5%に比べると倍近くに増えているが、
フェイスブックなどの交流サイト(SNS)に比べるとはるかに少ない。ピューが2月に実施した調査によれば、
フェイスブックやグーグル+などの利用者は米国人の66%に上っていた。

調査は今年1月から4月にかけて米国の成人を対象に実施した。インターネット利用者のうち
2月の時点でツイッターを利用していると答えたのは15%と、11年5月の13%からほぼ横ばいだった。

ツイッターはオバマ米大統領が国民からの質問に答える場として使ったり、中東の民主化要求デモを
後押ししたりする役割を果たすなどして常にメディアで注目されてきた。
しかし利用者はフェイスブックの方がはるかに多いようだとピューの担当者は分析する。

ユーザー数の推移にも、増加を続けるフェイスブックに対してツイッターの伸び悩みが表れている。
フェイスブックのユーザーは現時点で公称9億100万人に達し、年内に10億人を突破する見通しだ。
一方、ツイッターが発表している月間ユーザー数は3月の時点で1億4000万人。
最初の数年は目を見張るほどの成長ぶりだったが、スタートから6年がたち、
統計によっては成長が鈍化したようにも見える。

これに対してツイッターの広報は、ユーザー数は昨年9月の1億人に比べて
大きく増えたと指摘、「成長は極めて堅調だ」と強調している。

2012.06.01 Fri posted at: 11:26 JST
http://www.cnn.co.jp/tech/30006804.html
751Cal.7743:2012/06/03(日) 00:54:07.68
スイスの時計市場なんて、サッカーのプレミアリーグと同じ。
他人資本に乗っ取られてるくせに、看板だけ同じの使って伝統を感じさせてるだけ。
中身は糞。
752Cal.7743:2012/06/03(日) 01:07:54.43
部品の工作精度や品質といった
「工業製品として」なら日本製は一番でしょ

ROLEXの文字盤は日本製らしいし
TAG HEUERに至っては、ムーブの供給を
セイコーだかに委ねたわけだし

ただ日本製は部品としては最高でも
腕時計という商品になったとき
魅力的なのかは、また別の話かと
753Cal.7743:2012/06/03(日) 02:19:00.09
糞時計を魅力的と思うのは洗脳されてんだよ
754Cal.7743:2012/06/03(日) 08:40:24.23
スイスの時計なんてブランドだけ。
差止め食らう直前の一澤帆布みたいなもん。
宗教にお布施してるようなもん。
755Cal.7743:2012/06/03(日) 13:07:44.01
スイスのメーカーなんぞは殆どどっかの会社の下僕。
756Cal.7743:2012/06/06(水) 23:20:27.92
>>754
まあそれ言ったら時計にしてもその他の嗜好品集めにしても
基本的には宗教へのお布施と一緒だからなー。
払ってる人間が楽しければそれでいいような気も。
757Cal.7743:2012/07/20(金) 09:25:21.38
舶来品信仰
758Cal.7743:2012/08/14(火) 08:27:30.26
759Cal.7743:2012/08/14(火) 08:33:31.50
日本はデザインがクソだからな。

車も電化製品もだが、センスが足りない。
760Cal.7743:2012/09/05(水) 21:35:14.87
変に自信を持ちすぎたんだな
761Cal.7743:2012/09/05(水) 22:49:51.23
762とら:2012/09/11(火) 20:03:36.73
SWISS MADEは日本製にない良さがある。
これが分かれば時計通
763Cal.7743:2012/10/11(木) 23:02:45.47
764Cal.7743:2012/12/26(水) 23:19:38.14
■海外在住日本人の性格

文化人類学者の中根千枝先生は、その著書「適応の条件」の中で、アメリカやフランスに留学したり、
仕事で滞在したことのある日本人で、

「アメリカ(フランス)ほど素晴らしい国はない!」

といいふらしている人間に限って、現地の人々から高く評価されていなかったり、
現地生活を本当にエンジョイしてなかったりする、と書いています。

「もし、現地で満足な精神生活ならびに社会生活をしていたら、
現地経験を共有しない故国の人たちに対して、それをことさら誇示するなどという趣味はもたないはずである。
そうした日本人にたまに出会うと、不快感もさることながら、
私は「この人はあちらでずいぶん苦労したんだろうな」とつい思ってしまう。
そしてそれはほとんどあたっている
また、「アチラにイカレル」タイプは、どちらかといえば、個性が弱く、思慮に乏しいか、
あるいは故国でのその人の過去の、または現在の、社会生活が貧しいか、
何か大きな不満がある人々により見いだされるといえよう。」


イギリス人類学民族学連合名誉会員 中根千枝「適応の条件」
765Cal.7743:2013/01/17(木) 02:24:49.46
766Cal.7743:2013/02/15(金) 09:06:07.78
p
767Cal.7743:2013/02/18(月) 01:10:56.99
国内メーカーはシンプルなデザインが苦手みたいやね
768J( 'ー`)し ◆CHFIm8gLRw :2013/02/18(月) 14:39:49.13
>>767
マーベルとかゴールドフェザーとかかっこいいのもあったんですけどねえ。
ただGSなどのセイコーデザインも実物は結構かっこいいわよ
セイコーの問題点はカタログ写真がヘタクソなことだと思うわ
769Cal.7743:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
セイコーはオワコン。

始まっているのはシチズン。
770Cal.7743:2013/09/07(土) 22:21:40.66
スイスはイイゾ
771Cal.7743:2013/09/09(月) 21:40:48.69
日本に敵対心剥き出しで2024年の五輪に立候補してしまったチョンww

40 ドラゴンスクリュー(やわらか銀行) sage New! 2013/09/09(月) 19:29:34.21 ID:AZkVlrQb0
http://www.2024busan.com/

2024年釜山wwwwwwww無理だろwwwwww
772Cal.7743:2013/09/19(木) 22:59:44.98
スイス時計って退屈ですぐ飽きる
773Cal.7743:2013/09/20(金) 22:30:32.02
>>772
飽きないよ
774Cal.7743:2013/09/22(日) 15:04:46.62
騙された
775Cal.7743:2013/10/03(木) 22:10:12.04
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
776Cal.7743:2013/10/03(木) 22:33:09.21
シチズンのカルディアは面白いよ。
ソーラー電波で金無垢とは他にない。
こういうのを持ち上げて高級商品のラインナップにしそこねたから、スイスの後塵を拝しておるのだ。
777Cal.7743:2013/10/05(土) 08:02:46.89
ラッキー777

これで就職も結婚もバッチリw
778Cal.7743:2013/10/05(土) 08:19:06.31
スイス時計好きだよ

でも最近値上げばっかだからもう買わないけどね
779Cal.7743:2013/10/23(水) 19:25:51.49
★豪快は「破天荒」ではないし、卑怯は「姑息」ではない 誤用されている言葉ランキング

まずは、「間違った意味で使われる言葉ランキング」の方に注目です。『大辞泉』編集部が50の言葉をセレクト、
この言葉たちについて「普段、あなたが次の言葉を使うとき、どのような意味で使っていますか?
本来の意味かどうかは問いません」とインターネット調査でユーザーへ質問。その際、「よく見かける、
本来と異なる意味」と「本来の意味」を二択で提示し、前者の回答が多かった順で作られたのが、このランキングであります。

1位は、なんと「ハッカー」! 「本来と異なる意味」、要するに誤用しがちな使い方は「コンピューターに侵入し、
不正行為を行う人」の意だが、本来は「コンピューターやインターネットにくわしい人」を指す言葉だそうだ。

続いて2位には、予想通り「確信犯」がランクイン。「悪いことであるとわかっていながらする犯罪」として使われがちだが、
本来は「信念に基づいて『正しいことだ』と思い込んでする犯罪」を表す言葉である。

3位の「他力本願」は、「自分で努力するのでなく、他人からの助けに期待すること」が誤りで、
本来の意味は「自らの修行などによって悟りを得るのでなく、仏の力によって救済されること」という意味。

以下、どれもが興味深いので列挙していきましょうかね!
4位:「破天荒」
本来と異なる意味……豪快で大胆不敵なようす
本来の意味……だれも成し得なかったことをすること
5位:「姑息(な手段)」
本来と異なる意味……ひきょうであるさま
本来の意味……一時しのぎであるさま
6位:「失笑する」
本来と異なる意味……笑いも出ないくらいあきれる
本来の意味……思わず笑い出す

(下記より抜粋)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1382004566055.html
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2013/E1382004566055_1.jpg
780Cal.7743:2013/10/26(土) 09:30:44.50
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
781Cal.7743:2013/10/31(木) 22:36:20.37
★日本の部活文化がブラック企業の温床に
All About 2013年10月29日 14時45分 (2013年10月30日 12時15分 更新)

つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーな
ムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。

日本の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちから
してみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日本の中高生では、1週間の総授業時間よりも
部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日本の15歳の自主学習時間は
世界最低であるという結果も出ている。

日本の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。
ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。

少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。
チームのために、自己を犠牲にすることが美徳とされる。

冷静に考えてみると、これっていわゆるブラック企業の構造と同じなのだ。長時間労働や自己犠牲的な労働観を刷り込み、
誰のための勝利だからわからない勝利のために邁進する集団をつくる構造。

ブラック企業が跋扈する原因の一つに、中高時代の部活で植え付けられた非理性的信念があるだろうと僕は思っている。

(おおたとしまさ)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131029/Allabout_20131029_8.html
782Cal.7743:2013/11/03(日) 21:59:06.65




783Cal.7743:2013/11/04(月) 19:08:58.98
10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ
http://mainennetaro.blog.fc2.com/

この人東大出てる。凄すぎ
784Cal.7743:2013/11/04(月) 19:24:43.27
>>783
全然すごくねーよ。
そいつより早慶でいいからゴールドマンとかでかせいでるほうがよっぽどすごい。
785Cal.7743:2013/11/07(木) 19:50:40.53
★楽天セールで割引率を過大演出か 景品表示法違反の恐れ
2013年11月7日10時23分

プロ野球・楽天の日本一を受けてインターネットショッピングモールの「楽天市場」で開催された
「日本一大セール」で、割引率を過大に見せる例があったことが7日、わかった。シュークリーム
1個当たりの通常価格を「1200円」とし、これを260円で売ることで、「77%割引」を
演出していた可能性がある。

利用者などから指摘を受け、運営する楽天が調査を始めたが、景品表示法に違反する恐れがある。

セールは3日夜から7日午前2時まで。楽天によると、星野仙一監督の背番号にちなんだ
「77%割引」が目玉商品だった。

ところが、一部の店は、「シュークリーム10個で通常1万2千円の商品を、77%割引の
2600円で販売」とうたっていた。楽天はこの店を一時的に閉店させて調査中で、「事実なら
契約を解除して出店をやめさせる」(広報)としている。他の通販サイトで10枚9800円で
売られていたするめいかを、楽天市場で1万7310円と表示していた例も確認したという。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311070016.html?ref=com_top6_1st
786Cal.7743:2013/11/09(土) 16:34:53.93
日本製のほうがムーブメントが高品質だと信じていた
でも、20年以上使うと日本のムーブメントは精度が狂い始める
ETAなんか安定していると再認識している
787Cal.7743:2013/11/10(日) 00:25:41.33
具体的にはどの機種とどの機種?
788Cal.7743:2013/11/10(日) 12:03:40.61
日本製はセイコームーブメントの年差
789Cal.7743:2013/11/10(日) 13:31:51.60
CASIOなんかもクオーツの精度がそこそこいいのは最初の3年くらいだな。
あとは日差1秒以上になる個体が多い。
最初から使い捨て前提なんだろう。
790Cal.7743:2013/11/10(日) 15:52:20.70
スイスクォーツ伝説はじまったな
791Cal.7743:2013/11/10(日) 19:26:54.72
>>788
今のクオーツは歩度調整できないもんなあ。
10年毎に換装するしかない。
792Cal.7743:2013/11/10(日) 19:53:46.15
>>791
GS年差クォーツが歩度調整できないということですか?
793Cal.7743:2013/11/10(日) 20:27:12.45
ETAの方が安定してるってのは嘘だけどな
794Cal.7743:2013/11/10(日) 22:47:42.13
>>792
GSクオーツなんて例外だろう。
795Cal.7743:2013/11/12(火) 22:26:16.62
★「内定が出やすい」「初任給が高い」は要注意 ブラック企業の特徴4つ
2013年11月12日 11時00分 提供:Gadgetwear

ブラック企業にいったん入社すると、後々かなり大変なことになります。ブラック企業は入社して何年も
勤めることができません。そのため、新卒で入って早い段階で辞めてしまうと、転職先の面接を受けても
「忍耐力がない」とみなされ、次の仕事を見つけるのが難しくなります。

それでは、ブラック企業に入らないためにはどうしたら良いのでしょうか。今回は、入社する前にチェック
できるブラック企業の特徴を4つ紹介します。

【1. 内定が簡単に出る】
「1回の面接で内定が出る」といったように、内定が早すぎる場合はブラック企業の可能性を疑いましょう。
本来なら採用に時間がかかるのは普通です。ビジネスマンの生涯賃金は約3億円と言われています。企業側の
立場から見れば、採用は3億円の高い買い物であり、だからこそ面接を何度も行ったり筆記試験をするなど
慎重になります。ブラック企業は、「とりあえず入社させて、こきつかって辞めさせてしまえばいい」という
意識があるため、内定を簡単に出します。

【2. 説明会が熱狂的】
社長が長時間にわたって熱く語る説明会は要注意です。学生がブラック企業にはまるのにはパターンがあります。
色んな企業の採用試験を受けるものの、何十社も試験に落ちて心が折れ、そうした中でブラック企業の説明会に
行くと学生はその気になって入社します。説明会で社長が出てきて、「君と一緒に夢を実現したい」「私たちと
一緒に新しい社会を作ろう」と熱く語り、熱狂的な雰囲気の中でそのように言われると、学生は「やっと自分の
ことをわかってくれる企業に出会えた」「ここが自分の就職すべき企業だ」と入社を決めます。

http://yukan-news.ameba.jp/20131112-29/す
796Cal.7743:2013/11/12(火) 22:26:59.17
【3. 大手企業ではないのにパンフレットが豪華】
大手企業ではないのにパンフレットが豪華だったり、採用のウェブサイトが凝った作りになったりしています。
これには、見かけを良くして大量に学生を採用したいという意図があります。パンフレットは業務内容や業績に
ついて書かれるべきであるのに、オフィスや社員の写真など綺麗な写真が多く使われ、華やかな印象だけど
中身の無いものになっています。

【4. 初任給が高すぎる】
初任給が30万円を超えていたらブラック企業の可能性が高いです。ほとんどの企業は、初任給を20万以上30万円
未満としています。ブラック企業が初任給を高く設定する理由は、仕事が過酷なため多くの学生を集めたいからです。
中には、残業を多くしなければ30万円以上にならないのに初任給を30万円と記載する企業もあります。
797Cal.7743:2013/11/16(土) 08:02:58.12
★ついお辞儀を……身についてしまった日本の習慣を、外国人に聞いてみた!

母国に帰ってもついうっかりやってしまう日本の習慣を、日本に住む20人の外国人に聞いてみました。

つい頭が……
■お辞儀(ブラジル/30代後半/男性)
■お辞儀(シリア/30代前半/男性)
■お辞儀をついついやってしまいます(笑)(中国/20代後半/女性)
■頭を下げることです(インドネシア/40代前半/女性)
■お辞儀(スウェーデン/40代後半/女性)

つい靴を……
■家に入る前に、靴を脱ぐ(ギリシャ/30代前半/男性)
■家の中で靴を脱ぐこと(アメリカ/30代後半/男性)
■会釈をする、他所の家にあがる時につい靴を脱いでしまう、など(オランダ/30代前半/男性)
■玄関で靴を脱いでしまいそうになります(ドイツ/30代後半/男性)

■うなずくこと(チュニジア/40代後半/男性)
■自分で気が付いているのは、相槌です(ロシア/20代後半/女性)

■食事する前の“いただきます”(フィリピン/40代前半/女性)
■そう? と日本語でよく言ってしまう(マリ/30代前半/男性)
■トイレにトイレットペーパーを流してしまう(ペルー/40代前半/女性)
■飲食店に入って店員さんが案内してくれるまで待つ(韓国/30代後半/女性)
■お箸をもって行ってお箸でごはんを食べる、向こうの人を驚かせるのが楽しい(イラン/20代後半/女性)

中には、「マイペットボトルを持ち歩き(タイではみんな持ちません)(タイ/30代後半/女性)」や、
「何でも整理すること(トルコ/20代後半/男性)」といった声もあり、それも日本ならではの習慣なのか?と思わせられるものも。
とはいえ、同じアジアでもマナーや習慣は大分違い、日本の習慣の独特さがよく分かりました。(抜粋)

http://news.mynavi.jp/news/2013/11/15/257/
798Cal.7743:2013/11/20(水) 22:55:10.46
799Cal.7743:2014/01/24(金) 21:51:20.20
ハ〜イ! みなさん。今回はキャロライン・ケネディ駐日米大使がツイッターで、「米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。
イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています」と書き込んだ件を取り上げたい。

これに対し、日本の人たちが怒って、「イルカやクジラ漁は日本文化であり、昔から食してきた」
「貴国で行われているハンティングはどうなのか」「原爆投下や東京大空襲は非人道的でないのか」
「米海軍の訓練や実験が原因で小型鯨類が大量死している」などと批判しているという。

当然だ、彼女は日本文化に無神経過ぎるぜ。少し前にも、安倍晋三首相の靖国神社参拝に声明を出し、批判されたばかりだろう。

小型鯨類を沖合から湾に追い込んで捕獲する漁は、和歌山県太地町で400年以上前から続けられている。
米国は1776年の建国だから、それよりも、はるかに昔から続いてきた独自の食文化といえる。

俺は以前、太地町を訪ねたことがある。人口三千数百人、静かで美しい漁業の町だった。
町長さんとも面会して、捕鯨とともに歩んできた町の歴史をじっくり聞いた。自然にダメージを与えないよう、
漁はきちんと配慮して行われていた。
牛を食べるのも、小型鯨類を食べるのも同じだ。町民が生きるために漁をするのは問題ないはずだろう。

太地町のイルカ漁をめぐっては、数年前、漁を隠し撮りして批判的に描いた映画「ザ・コーヴ」が話題となった。
コソコソ隠れるなんて女々しい奴らだ。太地町の善良な人々を貶めて、泥を塗る行為というしかない。

小型鯨類の追い込み漁は、デンマークのフェロー諸島でも行われている。ところが、反捕鯨団体は、日本ばかりを継続的に批判している。
ネットなどを見ていると、海岸一面が血で赤く染まったフェロー諸島の写真に「Taiji」と説明している、ひどいものもあった。許せないぜ。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140124/frn1401240742000-n2.htm
800Cal.7743:2014/01/30(木) 21:52:56.35
「革命的だ」「また日本人科学者が成果」。30日付の英科学誌ネイチャーに掲載された新たな万能細胞
「STAP細胞」開発の成果は海外の主要なメディアが取り上げ、称賛する研究者の声を紹介した。

 STAP細胞は、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)らが作製。
英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのクリス・メイソン教授は「また日本人が万能細胞の作製法を書き換えた。
山中伸弥氏は4つの遺伝子で人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ったが、
STAP細胞は一時的に酸性溶液に浸して培養するだけ。どれだけ簡単になるんだ」と驚きのコメントをネイチャーに寄せた。

 米ピッツバーグ大の研究者は米NBCテレビの取材に「成果は衝撃的で、強力な可能性を秘めている」と評価し、
今後の応用に期待を寄せた。

 ロンドン大キングズ・カレッジの研究者はBBC放送などの英メディアに「本当に革命的。
幹細胞生物学の新時代の幕開けだ。理研チームが年内に人のSTAP細胞を作っても驚かない」とたたえた。

 一方、米カリフォルニア大ロサンゼルス校の研究者はAP通信に「人間でも同じことが起こると示されないうちは、
どう応用できるか分からない。医学的に役立つかはまだ何とも言えない」とコメントし、慎重な見方を示した。

 文部科学省ライフサイエンス課の担当者は「人間の細胞でできるかどうかの解明が必要になる。早期に解明されれば、
本当に革新的な再生医療の実現につながるのではないか。非常に期待している」と話している。〔共同〕

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3000P_Q4A130C1CR0000/
画像 小保方晴子さん
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20140130k0000m040099000p_size5.jpg
801Cal.7743:2014/02/04(火) 20:04:28.31
http://kzho.net/jlab-giga/s/1382853083557.jpg
http://i.imgur.com/U79gmgE.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/neomani/imgs/9/d/9d47261e.jpg
http://i.imgur.com/ANfap50.jpg
http://www.lacoccinelle.net/531800-3121.jpg?20120608
こないだのANAのCMの問題で何が問題か分からないと言ってる奴が多かったがこういうことなんだよ
802Cal.7743:2014/02/10(月) 20:07:33.37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021000683
安倍首相メッセージ全文=建国記念日関係 11日の「建国記念の日」を迎えるに当たり、安倍晋三首相が発表したメッセージは次の通り。

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨により、法律によって設けられた国民の祝日です。
この祝日は、国民一人ひとりが、わが国の今日の繁栄の礎を営々と築き上げたいにしえからの先人の努力に思いをはせ、
さらなる国の発展を誓う、誠に意義深い日であると考え、私から国民の皆さまに向けてメッセージをお届けすることといたしました。

古来、「瑞穂の国」と呼ばれてきたように、私たち日本人には、田畑を共に耕し、水を分かち合い、乏しきは補い合って、
五穀豊穣(ほうじょう)を祈り、美しい田園と麗しい社会を築いてきた豊かな伝統があります。
また、わが国は四季のある美しい自然に恵まれ、それらを生かした諸外国に誇れる素晴らしい文化を育ててきました。
長い歴史の中で、幾たびか災害や戦争などの試練も経験しましたが、国民一人ひとりのたゆまぬ努力により
今日の平和で豊かな国を築き上げ、普遍的自由と、民主主義と、人権を重んじる国柄を育ててきました。

このような先人の努力に深く敬意を表すとともに、この平和と繁栄をさらに発展させ、
次の世代も安心して暮らせるよう引き継いでいくことはわれわれに課せられた責務であります。
十年先、百年先の未来を開く改革と、未来を担う人材の育成を進め、同時に、国際的な諸課題に対して積極的な役割を果たし、
世界の平和と安定を実現していく「誇りある日本」としていくことが、先人からわれわれに託された使命であろうと考えます。

「建国記念の日」を迎えるに当たり、私は、改めて、私たちの愛する国、日本を、
より美しい、誇りある国にしていく責任を痛感し、決意を新たにしています。
国民の皆さまにおかれても、「建国記念の日」が、わが国のこれまでの歩みを振り返りつつ
先人の努力に感謝し、自信と誇りを持てる未来に向けて日本の繁栄を希求する機会となることを切に希望いたします。
 内閣総理大臣 安倍晋三(2014/02/10-17:59)
803Cal.7743:2014/02/15(土) 21:15:38.45
安倍晋三首相は15日、ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子で羽生結弦が
日本初の金メダルを獲得したことについて「日の丸を背にしたウイニングランに感動した。
美しいたたずまいはさすが日本男児だ。被災地に大きな勇気を与えた」と述べた。

公邸で記者団に答えた。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/15/kiji/K20140215007594661.html
804Cal.7743:2014/02/26(水) 07:21:31.95
 たいていの図書館は、人気雑誌の最新号をカウンターで保管している。
雑誌コーナーで誰でも手に取れるようにしていると、切り抜きや落書きの被害が
後を絶たないからだ。日本人のマナーの低下の一例として、よく取り上げられる。

 ▼東京都内の公立図書館で最近、300冊を超える本のページが破られ、
関係者は対策に頭を悩ませている。被害に遭ったのは、ドイツ占領下のアムステルダムで
家族と隠れ住んでいたユダヤ人の少女がつづった「アンネの日記」や、
アウシュビッツ強制収容所を題材にした書籍などだ。

 ▼つまり、ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害という、特定の分野に集中している。
犯人の動機は見当もつかない。一連の事件は、「マナーの低下」だけでは
説明できない不気味さをはらんでいる。

 ▼「焚書(ふんしょ)坑儒」は、秦の始皇帝の行った圧政のひとつだが、ヒトラーも「焚書」を実行した。
1933年、ナチス・ドイツが「反ドイツ的」と決めつけ、焼き払った本のなかには、
思想家のマルクスや精神医学者のフロイトの著作も含まれていた。
「アンネの日記」の今回の受難は、こうした言論弾圧を連想させる事件として、各紙で大きく報道されている。

 ▼平成14年、評論家の西部邁さんや上智大学名誉教授の渡部昇一さんら、保守の論客の著書が、
千葉県船橋市の市立図書館で大量に廃棄されていたことが、小紙の報道で発覚する。
教科書論議の高まりのなか、ベテランの司書が独断で手続きを進めていたのだ。

 ▼自分の思想信条に沿わない著者の言論を封じようとした意図は、明白だった。
まさに「焚書」と呼ぶのにふさわしい事件にもかかわらず、
小紙以外の新聞は、ほとんど無視した。今でも不思議で仕方がない。

2014.2.25 03:25
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140225/art14022503260000-n1.htm
805Cal.7743:2014/02/26(水) 12:14:47.88
産経って相変わらず馬鹿だな
806Cal.7743:2014/02/26(水) 21:41:50.97
フィギュアスケート女子の浅田真央(中京大)が冬季五輪開催地のロシア・ソチから25日に帰国し、
東京都内の日本外国特派員協会で記者会見した。
五輪ではショートプログラム(SP)で大きく崩れたが、フリーでは自己ベストを更新し6位入賞。
演技直後に涙を流したことを問われ、「SPで気持ちがどん底まで落ちたけど、フリーが最高の
出来だったから」と照れ笑い。結果については「最終的に目指していた演技はできたが、
メダルを持って帰れず残念で悔しい」と振り返った。
自身の進退については態度を保留。3月の世界選手権(さいたま市)後に考える意向を改めて示し、
「この1年、今回が集大成という気持ちでやってきた。世界選手権で全国の皆さんに感謝の滑りを
お見せしてから、自分の気持ちと向き合いたい」と話した。

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(元首相)が浅田のSPに関して、
「見事にひっくり返ってしまった。あの子、大事なときは必ず転ぶ」などと配慮を欠く発言をして批判が出た。
この件について感想を求められると、「失敗したくてしているわけではない。でも、森さんも今は発言を
後悔してるんじゃないかな」と笑顔。「この五輪でいろんな感情を味わった。悔しさも喜びも。
今まで以上に充実していた」と締めくくった。 

[時事通信](2014/02/25-12:53)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014022500418
807Cal.7743:2014/03/08(土) 12:48:37.44
「産経・読売は親米反中で右で愛国、朝日・毎日は親中反米で左で売国」

なんてのは間違いですよ。
日本の全ての新聞は右も左も親米売国なんです

なんで中国や韓国を擁護するのが親米かといえば、
原爆と東京大空襲や各都市爆撃がとんでもない国際法違反のホロコーストだったからです。
だからそれ以上に「ジャップは悪魔だった」ということにしておく必要があるのです。
それゆえ南京大虐殺や従軍慰安婦なんてものが創作されました。

そして中国や韓国朝鮮の既得権益層にとっても、それは都合の良いウソだったんですね。
この部分において、米・中・韓がグルなのは忘れないで下さい。

そしてなにより、朝日・毎日が真の人権派であれば、アメリカの原爆と都市爆撃に対する抗議を
毎年の終戦記念日にキャンペーンでもするでしょう。が、そんなコトしません。(やったら即刻ツブされます)
あくまで先の大戦で「悪魔だったジャップ軍に原爆の制裁が下された」というアメリカの史観だけをたれ流しています。

彼らの言う人権は日本人のものではなく、中国人と朝鮮人に限られているのは
そっちのほうがアメリカにとっても都合がいいからなのです。

つまり朝日・毎日は日本人が自己否定したくなるマインドコントロールで
産経・読売は日本人のガス抜き用かつアメリカを肯定したくなるマインドコントロールを分担しているだけなのです。
808Cal.7743:2014/03/09(日) 10:27:53.61
日本メディア、情報戦の手先 垂れ流される海外論調 大阪大学大学院国際公共政策研究科長・星野俊也

安倍晋三首相に対する海外メディアの目が全般に厳しくなっているのは確かなようだ。
靖国参拝やNHK人事、さらにダボス会議での発言などをきっかけに、名前の横には「ナショナリスト」や「歴史修正主義者」といった添え書きが躍るようになった。

安倍政権に批判的な日本のリベラル系新聞は、ここぞとばかりにそうした海外メディアの報道、社説や論評を紹介する。
または海外識者の声を取材する。古典的な「ガイアツ」頼みの権威付けだ。

しかし、海外の主要紙誌に掲載されたというだけで無分別に日本語に直し、紹介すればよいというものではないだろう。
より踏み込んで、それらの記事の文脈や背景を理解しなければならない。

情報戦の時代である。そもそも、海外メディアには、日本のリベラル系新聞が嫌悪する
国益誘導と言論監視が当たり前のごとく行われている国のものもあれば、報道は自由でも独善的な世界観から書かれている類いの論説もある。

したがって、よく見極めないと日本のメディアが情報戦の手先になり下がるリスクがある。
たとえ結論が同じ政権批判だとしても、紹介の仕方には注意が必要だ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140309/ent14030908450000-n1.htm
809Cal.7743:2014/03/14(金) 21:20:02.71
毎日新聞社説・視点「アンネ事件、日本は反ユダヤにあらず」(2月28日)
http://blogs.yahoo.co.jp/hkg_fan/12596105.html?from=relatedCat

他国の歴史認識をうんぬんするなら、正確な史実を押さえておくべきである。日本は確かにナチスドイツ
と同盟関係にあったが、ナチスの再三の要求にもかかわらずユダヤ人迫害に同調することはなかったからだ。
たとえば1938年、首相と陸軍・海軍大臣などで構成する五相会議が決めた猶太(ゆだや)人対策要綱は
ユダヤ人迫害は「日本が多年主張してきた人種平等の精神に合致しない」として公正に扱う方針を打ち出し
た。「戦前の日本とナチスは違います」(ヘブライ大のベン・アミー・シロニー名誉教授)というのが常識だ。
 ユダヤ人に「命のビザ」を発給した杉原千畝、そのビザで日本に来たユダヤ人の滞在延長を助けた
小辻節三など、ユダヤ人が恩人と仰ぐ日本人も少なくない。杉原の関連本も破られたそうだが、
日本の歴史に反ユダヤ主義を見るのは難しい。仮に今日の日本が「右傾化」し軍国主義が復活しつつある
との前提に立っても、だから「アンネの日記」を破る者が出るのだという立論は乱暴である。
810Cal.7743:2014/03/15(土) 13:29:59.64
★STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
ピンクや黄色の実験室 かっぽう着アイデアも

どんなものにもなる万能細胞「STAP細胞」の論文疑惑について、理化学研究所は14日、中間報告を発表した。
しかし新たに解明された事実は少なく、謎がいくつも残った。小保方(おぼかた)晴子氏も姿を見せなかった。
野依(のより)良治理事長はじめ、俊英を集めた理研で、どうしてこんな論文ができ上がり、世界に広まって
しまったのだろうか。 (STAP細胞問題取材班)

STAP細胞は本当にあるのか。論文共著者の丹羽仁史氏は今も「実在する」と主張する。実験では細胞を培養し、
多能性(いろいろな組織に分かれる能力)の目印が細胞に現れると蛍光が出る仕組みをつくっておく。
論文発表後も蛍光の出現が観察されている。
以前、理研に所属していた中武悠樹(ゆうき)・慶応大助教は「これだけでは多能性があるとはいえない。
それを示すにはマウスを使った別の実験が必要だ」と述べる。理研も、その先の部分の再現には成功していない。
有力なのは「死にかけた細胞が強い蛍光を発する現象(自家蛍光)」という見方だ。「再現が成功した」と
いったん報告した関西学院大の研究者は後に「自家蛍光を誤認した」と訂正した。会見でも実在、非実在の
決着はつかなかった。ただ理研で研究グループが見ていたものは万能細胞といえるものではなさそうだ。

■演出
意表を突くアイデア、人工多能性幹細胞(iPS細胞)をしのぐ実用性…。世界を驚かせた論文は、
若い小保方氏をみこしにかついだ腕自慢の面々による共同作業だった。
「刺激で万能細胞」という構想は、芸術的発想が豊かな大和(やまと)雅之東京女子医大教授と米ハーバード大の
チャールズ・バカンティ教授が唱えていた。執筆は、再生医学で日本を代表する笹井芳樹理研副センター長が主導し、
マウスの実験は名人として知られる若山照彦山梨大教授が担当した。>>2へ続く

(2014年3月15日) 【中日新聞】【朝刊】
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140315070914336
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201403/20140315070914336/20140315070914336_c4674c7ead8ea2721a9eb268e7e1fa7e.jpg
811Cal.7743:2014/03/15(土) 13:31:09.37
小保方氏は、早稲田大で常田(つねだ)聡教授の研究室に所属した後、大和教授に学び、大和教授と知り合いの
バカンティ教授のもとに留学し、万能細胞のアイデアを知った。小保方氏が若山氏を訪れたのは2010年夏。
理研にいた若山氏は「ハーバードの研究者から頼まれてマウスの実験を引き受けた」と話す。その半年後に
小保方氏は理研入り。若山氏は山梨大に去ったが、笹井氏や丹羽氏の知遇を得てユニットリーダーに就いた。
笹井氏は小保方氏を大舞台に押し上げようと奮闘。会見に備え、理研広報チームと笹井氏、小保方氏が1カ月前から
ピンクや黄色の実験室を準備し、かっぽう着のアイデアも思いついた。文部科学省幹部は「笹井先生はうれしか
ったんだと思う。iPSが見つかるまでは、笹井先生が(山中伸弥京都大教授より)上にいた」。
会見ではSTAP細胞の優位性が強調された。

■暗転
だが暗転はすぐだった。メディア戦略は理研幹部が「予想を上回った」と驚く成功を収めた。あまりに
目立ちすぎたため、疑惑探索の専門家が早速、動きだした。インターネット上での指摘が静かに広がり始め、
理研も内々に調査を始めた。ネイチャーが論文を無料公開すると、さらに疑惑探索者が増え、坂道を
転げ落ちるように問題点が次々に見つかった。
大和氏は2月5日にツイッターで「博多行きの電車に乗った」との発言を残したまま。笹井氏は沈黙を続ける。
疑惑はどこまで増殖するのか。中辻憲夫京都大教授は「底なし沼」と表現している。
812Cal.7743:2014/03/15(土) 13:37:25.31
60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/13(木) 11:55:52.33 ID:F86hTwXr0
都の西北、早稲田。学生でにぎわう、学究の街だ。
そんな街の路地裏で、今日も小さな店に灯りがともる。
店の名は「スタップ」。
「いらっしゃいませ」
暖簾をくぐると、店の女将、小保方さん(52)が割烹着姿で出迎えてくれた。

「実は、私も昔は研究者だったんですよ」
女将はお燗をつけながら、笑顔で語りだす。
「あの頃は夢がありましたね。自分の研究で世界中を幸せにするんだって」
聞けば、彼女は博士号を持つバリバリの「リケジョ」だそうだ。
専攻は再生医学。日本有数の研究機関で実験三昧の毎日を過ごしていた。

そんな彼女に転機が訪れたのは、30歳の頃。
学会では存在すら疑われていた「万能細胞」なるものの精製に成功したのだ。
発表と同時に話題となり、マスコミにも取り上げられたという。
「でも、それがボタンの掛け違えの始まりでした」
遠い目をする彼女。手に持ったお燗用の三角フラスコがかすかに震える。
発表を急ぐあまり生じた論文上の些細なミス。「神業」なるが故に誰も再現できなかった実験結果。ついには「ねつ造」と決めつけられ、彼女は研究者としての未来を失った。
「だけど、おかげで気づくことができました。名誉や地位なんかよりも大事なものがあるって」
学会から身を引いた彼女が見つけた幸せ。それは一人でも多くの人を笑顔にすること。
そう思って始めたのがこの店だという。

「私にとっては、この店も研究の成果なんですよ」
研究に未練はないのか。そう尋ねた私に小鉢を出しながら彼女は言った。
「だって、この店の食材、全部万能細胞で出来てるんですから」
伸ばしかけた箸が止まる。そんな私をいたずらっぽい目で眺めながら、女将はお猪口代わりのビーカーにお酒を注いでくれた。
(2036年3月13日)
813Cal.7743:2014/03/15(土) 22:05:16.17
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
814Cal.7743:2014/03/16(日) 05:52:59.46
     / ̄ ̄ ̄\ 一方そのころムーミン谷では・・・
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ        ∧  ∧
  | /  | __ /| | |__  |        |1/ |1/
  | |   LL/ |__LハL |       / ̄ ̄ ̄`ヽ 
  \L/  癶  癶 V       /  丿   \ ヽ
  /(リ  ⌒  。。⌒ )       | (●) (●)   l 
  | 0|     __   ノ      /              l
  |   \   ヽ_ノ /ノ     /         ^   |
  ノ   /\__ノ |     (        /| _ l
 ((  / | V Y V| V     (ヽ.、    /丿/  )|
  )ノ |  |___| |       | ``ー――‐'''"|  ヽ
    | (       )       ゝ ノ       ヽ  ノ
815Cal.7743:2014/03/17(月) 19:09:46.73
           / ̄ ̄ ̄\
         /ノ / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / /        ヽ
        | /  | __ /| | |__  |
        | |   LL/ |__LハL |
        \L/ (・ヽ /・) V
        /(リ  ⌒  ●●⌒ ) 
        | 0|     __   ノ
        |   \   ヽ_ノ /ノ  
       / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |    <ちっ、うっせーな 反省してまーす
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |                   
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
816Cal.7743:2014/03/17(月) 21:27:57.83
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL | 
  \L/ (・ヽ /・) V  
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ ) 
  | 0|     __   ノ 
  |   \   ヽ_ノ /ノ    ジャパンディスカウント成功ニダ!!
  ノ   /\__ノ |      (父は韓国三菱商事役員ニダ)
 ((  / | V Y V| V 
  )ノ |  |___| |
    | |    )   )
817Cal.7743:2014/03/19(水) 18:56:03.59
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ |
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V )  はっきりしたデータを出せって
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )       言ってんだよ!!!
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o  。。⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V
818Cal.7743:2014/03/19(水) 21:23:12.12
★「博士論文」が勘違いの始まりか? 小保方さんのココロを分析
2014.03.18

新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」をめぐる論文の“不正”疑惑が直撃している理化学研究所
(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)。世界の注目が集まることが
わかりきっている“世紀の発見”論文で、なぜ画像を転用し、別の論文の記述を引用するなど簡単に
バレる行為をしたのか。落ちたリケジョの星の精神構造を分析する。

小保方氏はSTAP細胞論文にとどまらず、2011年に早大大学院先進理工学研究科で博士号を
取得するために書いた論文(約100ページ)についても約20ページの“盗用”部分があるなどと
指摘されている。この大胆さの背景には何があるのか。

ヒガノクリニック(東京)の院長で精神科医の日向野春総氏は「この博士論文が通ってしまったことが、
その後の人生を決定づけてしまった。『世の中甘いな』と勘違いしたのではないか。自分を買いかぶり
過ぎた結果が、あの論文(STAP細胞)だ」と指摘し、こう続ける。

「彼女は恐らく人一倍、承認欲求が強いはずだ。会見のときの派手なメークや服装に『私は他の人たちとは違う』
という自意識が強く現れている。挫折知らずのエリート街道を歩いてきたのも大きい。『真理を追究する』という
科学者としての精神を養うことのないまま、成功体験を繰り返してきたことで過信が生まれたとも考えられる」

確かに、小保方氏は科学者として、トントン拍子の出世を遂げてきた。早大卒業後、再生医療の研究を開始。
08年には米ハーバード大に留学し、11年、27歳の若さで博士の学位を手に入れた。
同年、多くの科学者たちの憧れである理研で、研究員の地位も得ている。 >>2へ続く

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140318/dms1403181147000-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20140318/dms1403181147000-p1.jpg
819Cal.7743:2014/03/19(水) 21:25:11.28
日向野氏によると、飛躍のきっかけをつかんだ米国での体験も生き方を左右した可能性があるという。
「米国の科学者の間で蔓延する結果至上主義に毒されて帰ってきたのでは。向こうでは結果を求めるあまり、
多少の盗用を大目に見る傾向がある。いわば盗用の先進国。効率性を重要視する米国でのやり方を見て、
『多少の近道は許される』と思い込んだとしてもおかしくない」

理研の調査委員会の事情聴取に、小保方氏は「やってはいけないとの認識はなかった」と答えている。
「本人もこれほど大騒ぎになるとは思わず、(論文が英科学誌ネイチャーに)通ればめっけもんぐらいの
気持ちだったのだろう。軽薄で慎重さに欠ける現代の若者気質を象徴するようなタイプだ」(日向野氏)

一体、何がいけないのか…。これが世紀の大発見をつかみ損ねた彼女の本音なのかもしれない。
820Cal.7743:2014/03/24(月) 19:58:21.01
韓国人の身長コンプレックスは相当なもんだぞw
http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/a/1/a17b4ba9.jpg
821Cal.7743:2014/03/26(水) 19:23:04.69
26日発売の週刊文春が興味深い内容を報じた。

同誌が3月中旬に、取材依頼のメールを小保方氏に送ったところ、
数時間後に返信があり、その返信メールを分析すると、発信源が北米だったという。

理研の説明では、小保方氏は神戸にいるとしているが、もはや小保方氏1人の問題ではなく、
理研の権威もかかっているだけに、1日も早い本人からの説明が待たれる。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140326/dms1403261152000-n2.htm

アメリカ潜伏説も  小保方晴子さん 「STAP細胞」疑惑を暴露した“ムーミン”の正体
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3804
822Cal.7743:2014/03/28(金) 20:46:09.11
 ワ  OMG!日本に住みたくなっちゃったわ!                  日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
  ォ                            信頼のmade in japan.
 !     これだから日本が好きなのよ!  エ
                                 ク  Y 日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、   Wow!日本には毎度驚かされる!
 トーキョーに住みたいな。             セ  E    人々は親切だし料理は旨いしね。 格
                               レ   A                           好   LOLちくしょう、!
      日 私 日本人は未来に住んでるな  ン  H 日本人ならやってくれると            い    だから日本人を愛してる!
      本 ホ                         ト   !!         信じていたよ!Great!     い
寿司   人 .ン   見てくれよ、道路が凄く綺麗 !___
大好き  .が .ト     俺の町では考えられない /⌒_⌒\        これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?最高にオゥサム
       羨 に、                   /__.愛_●_国__\   信 素
      ま    Level ”Asian”    す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴  どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol   し                ご |./////(_人_)/////| ら ら
 cute !  い 日本はアジアの誇りよ い \    l|r┬-|!、   / れ し   Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
                           /     `ー^∪    \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!                  い ね          最先端はいつも日本からやってくる
                          ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii                        It's a SONY!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。              GODZILLLLLA!!!   日本が恋しくなったわ
823Cal.7743:2014/04/03(木) 15:28:32.92
 
利 権
   ○    オボコ乙 もうお前に用はないw
   く|)へ
    〉
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /    ヽ_○ノ
     |    ヘ/
    /     ノ
    |
   /    「こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か」
  /
824Cal.7743:2014/04/09(水) 21:13:10.90
    / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V  やってもらったw
  /(リ \ ̄ 。。 ̄/||
  | 0| |   __ | ||
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
825Cal.7743:2014/04/10(木) 07:35:28.97
564 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/04/09(水) 15:16:51.76
なるほどって…
誰でも考える事だろうが、アホかコイツは

565 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[] 投稿日:2014/04/09(水) 15:16:55.43
         / ̄ ̄ ̄\  〈〈〈〈 ヽ         / ̄ ̄ ̄\
        / /ヽ__ノ\ ヽ 〈⊃  }       /ノ / ̄ ̄ ̄\
       / (        ) ヽ  |   |      /ノ / /        ヽ
       | /        ヽ. !  |   |      | /  | __ /| | |__  |
      _ | |__ニ≧  ≦ニ _ | | .|   |      | |   LL/ |__LハL |
      (6.V | ノ・>八 <・ヽ|V9)|   |      \L/_;:;::;:;)、 {`-'} V
      ヽ (  ̄ ̄ |  ̄ ̄ )/   /      /(リ  ,;:;:;ノ ●●⌒ )
       |     `ー´  ノ   /   ,,・_  | 0|    ;::)-‐ケ  ノ
       ヽ  ヽ-=- / /   /   ’,∴ ・ ¨ |  \ ;:丿‐y /ノ _
   ,____/ヽ     /   /  、・∵ ’   ノ  /\__ノ  |
  r'"ヽ   t、   ` _ ノ
                            _____∧___________
                           /

566 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 15:16:56.75
コツを公開したら、技術が他国に奪われるから
国益の為に、秘密にするのは当然
826Cal.7743:2014/04/21(月) 20:02:06.88
戦前、ユダヤ人救出に動いた皆さん

東条英機 満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、ドイツからの抗議を一蹴。
松岡洋石 凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。
荒木貞夫 文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、民族差別には 同意できないと拒否。
東郷重徳 亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、日本で死去。
広田弘毅 命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。亡命ユダヤ人音楽家のの身元保証人となる。
板垣征四郎 五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、その結果、それが日本の国策となった。
827Cal.7743:2014/04/24(木) 19:18:35.28
 天皇、皇后両陛下は24日、国賓として来日したオバマ米大統領と皇居・宮殿で会見された。両陛下がオバマ大統領と会われるのは
2009年11月の来日以来2回目。会見は通訳を交えて約30分間にわたり、打ち解けた雰囲気で進んだという。

 宮内庁によると、天皇陛下は「東日本大震災の後で米国から多大な支援を得たことを深く感謝します」とした上で、米軍の救援活動
「トモダチ作戦」に触れ、「多くの国民の心に残るものでした」と述べられた。大統領は「日本と米国は苦しいときにも助け合える関係と
なっています」と応じたという。

 これに先立ち、宮殿の東庭で大統領の歓迎行事があり、両陛下や皇太子さま、安倍晋三首相らが出席。専用車で到着した大統領は
出迎えられた両陛下に「再びお会いできてうれしいです」と英語であいさつし、笑顔で握手を交わした。両陛下と大統領は東庭に並んで
立ち、米国国歌と君が代が演奏された後、大統領は儀仗(ぎじょう)隊の栄誉礼を受けた。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2401Z_U4A420C1CR0000/
写真=オバマ米大統領の歓迎式典に臨まれる天皇、皇后両陛下(24日午前、皇居・東庭)
http://www.nikkei.com/content/pic/20140424/96958A9C93819695E0E6E2E29B8DE0E6E2E6E0E2E3E69180E2E2E2E2-DSXBZO7032991024042014000004-PB1-2.jpg
828Cal.7743:2014/04/25(金) 19:06:46.04
 「抹茶アイスをありがとうございました」。皇居で24日夜に開かれた宮中晩さん会に出席したオバマ米大統領は、見送られた
天皇、皇后両陛下に笑顔でこう声をかけた。晩さん会では富士山をかたどったアイスクリームが提供された。上部にバニラ、
麓の部分に抹茶アイスを使用。オバマ大統領にとって、抹茶アイスは6歳の時に日本を訪れた際に食べた思い出の味だった。

 晩さん会で提供されたのはフランス料理のコースで、メーン料理は羊もも肉の蒸し焼き。コンソメスープやマダイのシャンパン蒸し
なども出た。富士山アイスは定番のデザートだという。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24059_U4A420C1PP8000/
829Cal.7743:2014/04/26(土) 08:18:42.07
>太平洋戦争で仲間の遺体には非常に丁重だった日本兵が、
>生きてる傷病者には残酷なほど厳しい扱いだったという米軍報告書の指摘。興味深い。
>/死者に優しく、弱者に厳しい日本『日本軍と日本兵』
http://agora-web.jp/archives/1592262.html
830Cal.7743:2014/04/27(日) 10:16:20.84
スイス製高級時計をしてる方、どれくらい壊れやすいですか?
どれくらい修理をだしましたか?
日本製時計の安定度はないと聞いてますが、買ってからこんなんじゃなかった
って感じたことはありますか?
831Cal.7743:2014/04/27(日) 10:36:00.41
メーカーによるし、そのスイス製高級時計に日本製の機械が入ってる事もある。
832Cal.7743:2014/04/29(火) 22:17:52.48
>>831さん 教えてください
スイス製高級時計に日本機械が入ってるのは、例えばどんなメーカーがありますか?
モデル名とかは?
同じ日本製機械を使って売られている日本製の時計はどういうものでしょうか?
833Cal.7743:2014/05/08(木) 21:49:27.52
Mixi以来爆発的に普及してきた日本でのSNSは「Twitter」「Facebook」と拡がり、最近に至っては「LINE」が全盛を極めている。
SNSは知り合いがどんどんつながる構造上、「どっぷりそこにつかって暮らす人」もたくさんいるが、「SNS疲れ」が話題にのぼることも増えてきた。

Phone情報ニュースサイト「iPhon女史」を運営するマッシュメディアによれば、
10代〜50代のスマートフォンユーザー男女500人を対象に行ったスマートフォンアプリの利用調査では、
「LINE疲れ」が深刻化してきていることが見て取れる。

基本のコミュニケーション用のアプリとして「LINE」を使っているのは、およそ3人に2人に当たる68.8%。
特に、学生の「LINE」利用率は88.7%と、全体と比べて20%程度高く、使っていない人を探す方が難しい。

また、学生の利用者のうち、89.4%が多人数でのチャットができる「グループトーク」を利用していると答えた。
「グループトーク」の利用者は全ユーザーの63.1%なので、こちらも学生が積極的にLINEを活用していることが分かる。

一方で、これら学生に「退出したいグループトーク」があるかどうかを尋ねたところ、
3人に1人に当たる36.9%が「ある」と答えた(利用者全体では23.5%)。

その理由を尋ねてみると、「誰かが発言するたびに通知が来て落ち着かない」が51.9%と過半数を占めたほか、
「いつも特定のメンバー同士のみが会話している」、「返事しにくいどうでもいい発言が多い」、「気の合わないメンバーがいる」、
「既読をつけると何かコメントしないといけない気がして疲れる」といった意見が寄せられた。

顔を見なくてもいいネットは気楽にも思えるが、LINEでのコミュニケーションに便利さを感じる反面、
煩わしさを感じる人がそれなりの数になっているのがよくわかる結果となった。

学校や親の把握できないLINE上での陰湿ないじめの結果、自殺の誘因になるような事件も報道されるようになってきた。
他人との距離感と居心地のよさを保つのは、SNSでも実社会でも同じようなものだということだろうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140508-00000009-sasahi-sci
834Cal.7743:2014/05/09(金) 22:49:34.28
日本3大発明の1つ「亀の子たわし」が100年間も愛され続ける理由
http://diamond.jp/articles/-/52352

&#8195;『亀の子たわし』は調理器具を洗う時、欠かせない道具である。
&#8195;例えば木べらを洗うときは木目にそって、たわしを動かす。
あるいはまな板には包丁によって細かいキズがついているので、
そのなかの汚れをかき出すためにたわしが必要だ。
&#8195;個人的な話をすると『亀の子たわし』を僕が改めて見なおしたのは、
農園から直接野菜を送ってもらうようになってからだった。
野菜は鮮度を落とさないために、泥で湿度を保っている。
その泥を落とすときに、『亀の子たわし』が非常に役に立つ。
&#8195;使っていてあまりにもきれいに土が落ちるので気持ちいいくらいなのだけど、
そのあたりの感覚は海外の人も同じみたいだ。
&#8195;試しにamazon.com(アメリカのAmazonですね)で「japanese tawashi(kamenoko)」を検索すると、
様々なレビューが読めるのだが「Amazing(すごい!)」や
「Great scrubber(すごいスクレーバー)」と絶賛されている。
野菜を洗うのに、あるいは鋳鉄のフライパンを洗うのに重宝されているようだ。&#8195;
&#8195;考えてみれば「亀の子たわし」は純日本生まれ、この形のものは海外にはない。
それに当連載で扱うテーマのなかで最もポピュラーなものではあるが、
意外と「コアユーザーが料理人」だと知らない人も多いのではないだろうか。
&#8195;高品質の日常品を工業的に生産し、低価格で普及させるというあたりにも、
日本人らしい〈なにか〉が潜んでいるのではないか、という仮説を立てて、
詳しいお話を伺いたいと、年間何百万個と『亀の子たわし』を製造している
西尾商店に連絡を入れ「どのようにつくっているのか」と質問してみた。
&#8195;対応していただいた広報の石井さんから頂いた答えに驚いた。
「工業的?&#8195;いいえ、亀の子たわしは刈り揃える工程をのぞき、現在でもすべて手作業でつくられています」
&#8195;年間何百万個と製造される『亀の子たわし』は機械的な
工業生産品ではなく、人の手によってつくられていたのだ・・・・
(続きはリンク先で)
835Cal.7743:2014/05/25(日) 19:16:27.80 ID:VsuEprbr
ある人が古くさい高級腕時計メーカーの社長になったとしましょう。
その新社長は、会社の資料ひっくり返して、
大昔に作った限定品とか、持てる技術を注ぎ込んだ一品物とかの
資料を探すんです。

で、これはと思った物を見つけたら、その持ち主を探偵とかに頼んで捜すんですね。
それで運良く持ち主の高級腕時計コレクターを見つけたら、売ってくれ、とは頼まないんです。
オークションに出してくれ、と頼むのです。
そしてオークションに出されたら10億円とかスゴイ値段で落札するのです。

もちろんそれは世界中で大ニュースになりますよね。
史上最高額の腕時計!と。
10億円元の持ち主に払いましたが、あとはただで自社を宣伝してくれるのです。

そしてその後、その落札した高級腕時計のレプリカを、
500万円で限定500セットとかで売り出すのです。
世界中でニュースになった物なのに、たった500セットなら簡単に売り切れますよね。
で500万円×500セットで、25億円懐に入るのです。
さっきの10億円の投資は回収できましたね。

ブランドとは歴史や伝統が作る物、ではないのです。
こうやってステマっぽいやり方ででっち上げる物なのですよ。
836Cal.7743:2014/05/27(火) 17:58:09.26 ID:c1fb7Zwe
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
 ↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
 ↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
 ↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
 ↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
 ↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
 ↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
837Cal.7743:2014/05/27(火) 21:41:22.93 ID:osDtMNhe
      .    _  --------___
         / i      \   \
      .  './       i  ヽ:.   ヽ:.:.ヽ
      ./    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.:ヽ
      . |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.'::l   
       .|i .i l  :N_, -\ \.\::::}::::::}       
      .|i∧ ', :{  ー. \ \. \:::::{ .    
       |  :ヽ.', ` o●}     ● 。ハ:::{        
       . | :ヾ_ ゝ "゙゙   ゝ "゙゙ ハ:!    触らないで!
      . | .:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:! 
        .l.:.: :.:.ヽ: >'/`<ノ .:.::.}ヽ、
         ヽ :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \
       ./  ヽ: .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }
      ..}    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |
      }      /   l !   レ      l
      .ハ     /    l  i   i     /
        ',   /    iノ :i     !    /
        l       |  |     |.   /
        人      |  !        / \
         ヽ    /  {      /    \ .
        .  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
        .     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !
838Cal.7743:2014/06/01(日) 13:00:19.43 ID:q441pdG5
ttp://www.youtube.com/watch?v=MBaCRj7QDm8

米軍の性奴隷にされた日本人女性たち「パンパンガール」の名誉回復を求める国民大行進 in 東京
ふざけるなアメ公!男として恥を知れ!
慰安婦問題の前に自分たちのやからした性奴隷問題を解決しろ!
昭和20年8月15日の敗戦後、我が国に米軍を主体とする連合国が進駐して
きました。そして、各地で米軍兵士による一般の日本女性への強姦が
頻発しましたが、敗戦直後の我が国には米軍にものを言う術もなく、
やむを得ず当時売春業を営んでいた女性たちに行政の責任者たちは
「ほかの女性たちを守るため米軍兵士に体を売ってほしい」と土下座し
て頼んだのです。勝者として驕り、敗者の女性たちを強姦し性奴隷にし
てきた米国ですが、自分たちの恥ずべき行動を顧みず「ねつ造慰安婦問題」
で対日批判を行うなど断じてゆるされるものではなく、ここに改めて米国に
よる史上最悪の性犯罪の実態を告発するとともに、かつて「パンパンガール」
と呼ばれた米軍専属の性奴隷にされた日本女性たちの名誉回復を私たちは求め
ます
839Cal.7743:2014/06/08(日) 21:56:08.02 ID:f/y3Dhj7
海外「バイクの最高傑作」 ホンダ・カブの性能に外国人から絶賛の嵐
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1152.html

■ 変に聞こえるかもしれないけど、カブはホンダの最高傑作だと思う! スウェーデン
■ 結局さ、よりシンプルなものが最終的にベストになりそうだよな。 アメリカ
■ ホンダ・カブに乗ってることを俺は誇りに思う。 マレーシア
■ 73年製のスーパーカブC50を持ってることは俺の自慢だ。
  ちゃっかり自転車代わりにも使えちゃうんだぜ!!! オランダ
■ 俺も1台持ってるよ。バイクとして史上最高の出来だと思ってる。 イギリス
■ この傑作といえるバイクを壊しちゃうなんてもったいなさ過ぎだろ。 イギリス
■ ホンダの製品には、確実に長持ちするっていう信頼性がある! フィリピン
840Cal.7743:2014/06/21(土) 21:33:41.09 ID:FlqGHPth
6月21日 17時05分
中東のカタールで開かれているユネスコの世界遺産委員会は21日、日本時間の21日午後、群馬県にある日本で初めての官営の製糸工場「富岡製糸場」を世界文化遺産に登録することを決めました。

中東・カタールの首都ドーハで開かれているユネスコの世界遺産委員会は日本時間の21日午後5時前、群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」について審査を行い、ユネスコの諮問機関の勧告どおり世界文化遺産に登録することを正式に決定しました。
「富岡製糸場と絹産業遺産群」は、明治5年に日本で初めての官営の製糸工場として作られた富岡製糸場に加えて、養蚕農家の原型となった住宅など4つの資産で構成されています。
登録の理由について、世界遺産委員会は「富岡製糸場にフランスの技術が導入されたことで、高品質な絹の大量生産が可能になり、日本の近代化の鍵となった」としています。
今回の登録で、日本の世界遺産は全部で18件となり、このうち文化遺産は14件となりました。
「富岡製糸場」の世界遺産への登録が決まったあと、現地の会場で審査の様子を見守っていた群馬県の大澤正明知事は「大きな名誉であると同時に、保全に向けて全力を尽くすことを表明したい。
この遺産は、絹産業の発展において重要な役割を果たしたものだ。関係者に感謝を申し上げたい」とスピーチしました。

日本の世界遺産は18件に

日本の世界遺産は現在、文化遺産に13件、自然遺産に4件の合わせて17件が登録されていて、今回の「富岡製糸場と絹産業遺産群」は18件目となります。
日本で最初の世界遺産は、平成5年に登録された文化遺産の奈良県の「法隆寺」と兵庫県の「姫路城」、それに自然遺産の鹿児島県の「屋久島」と青森県と秋田県の「白神山地」です。
そのあと、京都府と滋賀県の「古都京都の文化財」や広島県の「原爆ドーム」など文化遺産の登録が続きました。
そして去年は、静岡県と山梨県の「富士山」が文化遺産に登録され、今回の「富岡製糸場と絹産業遺産群」は2年連続での登録となります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140621/k10015401961000.html
841Cal.7743:2014/06/25(水) 08:36:22.54 ID:Zfwm591k
自民党「女は社会進出しろ、SHINE!」

わたし「じゃあ社会進出する」

企業「正社員はちょっと」

わたし「じゃあバイトする」

自民党「早く結婚しろ、産めないのか? SHINE!」

わたし「じゃあ婚活する」

自民党「非正規SHINE!の男を増やしてやったぞ選べ、SHINE!」

わたし「もう諦める」

両親「お願い諦めないで早く結婚して孫の顔見せて」

わたし「じゃあ諦めない」

自民党「女も働け、専業主婦は許さん、配偶者控除なしだ、少子化は女のせい、移民入れるぞ、SHINE!」

わたし「なるほど」
ttp://stat100.ameba.jp/p_skin/w_officialskin/img/header/kagayaku-josei-blog.jpg
842Cal.7743:2014/06/25(水) 08:39:57.39 ID:sPfRHa+O
きょうは、軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
その後はシャワーを浴び、新型アイフォーンでニュースをチェック。
プジョー製の自転車で通勤し、日本経済新聞をスターバックスで読む。
服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
SNSミクシィで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちとギリシャの堅さの話をした。
843Cal.7743:2014/06/26(木) 17:22:07.78 ID:Sf2PKtjO
844Cal.7743:2014/06/26(木) 17:39:10.00 ID:5a0LfpBR
この方の作られた番組では
未成年の少女たちが短いスカートや水着で
棒高跳びのために足を大きく開けたりマットで転んでスカートの中がさらけだされたり
ブリッジをしたり
それをカメラで狙うような見るに耐えないものだと感じました

卑猥な行為を連想させるようなしぐさをさせたり
少女たちの性を売り物にして笑いをとるような
そんな番組だと思いましたが。

気分が悪くなるのでみるのはやめました

パンチラ運動会は自信作だったそうですが
あなたが少女たちにさせていたのと同じことを
あなたもされてみるのはどうですか?とたずねたら
女性蔑視だと叱られるでしょうか?

でもそれはだれの頭の中で考えられたことでしょうか?
お仕事ではありますがそういうことを考えられていたのですね
845Cal.7743:2014/06/26(木) 17:58:39.45 ID:PrYas5ZN
ここを忘れてもらっては困る 要諦だぞ
鈴木はブラックジョークを放った つまり、「おいおい、そんな質問するなら まずオメエが不倫相手と結婚しろよ それが先だろ!?」 こんな感じだ
これなあ、三谷が不倫否定の顛末報告がピタッ!と無いし クソバラエティーで何やってたビッチかも知ってるし 思わず出ちゃったのも無理は無いと同情するなあ
在日が毎日四六時中、日本人が日本が憎くて仕方がないと火病ってるだろ 反射的に、何で母国に行かねえんだよ!?ってなるよなあ それと極似している
846Cal.7743:2014/06/26(木) 18:03:06.55 ID:PrYas5ZN
【鈴木VS塩村 野次騒動まとめ】


・塩村と三谷の不倫関係は都議会では周知の事実。
・そんな不倫女が女性促進の提案とか爆笑レベルで鈴木がつい野次った。
・鈴木の野次は塩村と三谷の不倫を皮肉ったもので女性蔑視発言ではない。
・みんなが笑ったのは塩村の不倫をしってるから。(だから舛添も笑った)
・公の場で不倫を茶化されて気まずい塩村は嘘泣きを披露w
・それを売国マスゴミ群が女性蔑視問題に捻じ曲げて世界報道を開始w
・慰安婦問題で国や政府を叩けなくなったマスゴミが女性蔑視で国を叩くことを画策。
・塩村もそれに便乗すれば不倫話をもみ消せると判断し記者会見に望む。
・鈴木の弁解「早く結婚してほしいと思った」は「不倫はアカンやろ」のチクリ発言w
・「産めないのか?」発言に対して塩村がFBで「聞き間違いでした」とビビり出すw
847Cal.7743:2014/06/26(木) 19:21:27.24 ID:NmmffY6g
「産めないのか」というヤジはなかった

池田信夫
2014年06月25日 20:35

都議会のヤジ騒動がまだ延焼しているが、事実関係があやふやだ。ヤジを認めた鈴木章浩都議は
「産めないのか」とはいっていないと主張している。塩村都議の質問の映像でも、「早く結婚
したほうがいいんじゃないか」というヤジがかすかに聞こえるだけで、「産めないのか」という
声はまったく聞こえない。

前者だけならそれほどの暴言ではなく、この騒ぎが大きくなったのは後者が原因だ。アゴラで
いち早く報じたおときた議員の記事でも、前者は聞こえたというが、後者は「本人によると
『子どもは産めないのかっ!!』という野次まであったそうです」という伝聞になっている。
これを聞いたという証言は、次の塩村氏のツイート以外にはない。 そして彼女は、騒ぎが
大きくなったあと、Facebookで「マイクで拾えていないと思われた『産む』に関するヤジ、
あるニュースで拾えており、ホッとしました。私の耳に入ってきたものとは少し違い『自分が
産んでから』でした」と書いている。

このヤジも他の人は確認していないが、いずれにせよ「産めないのか」というヤジはなかったと
自分で認めたわけだ。彼女は放送作家を自称するだけあって脚色したのかもしれないが、肝心の
事実関係も確認しないで海外メディアまで騒ぐのは常軌を逸している。訂正して謝罪するのは、
彼女のほうではないか。

こういう事実関係の検証やメディアの動きも含めて、あすの言論アリーナでやる予定だ。

http://blogos.com/article/89245/
848Cal.7743:2014/06/27(金) 19:35:10.50 ID:ilzRRIQW
     
★★★★★ 塩村一族 は 福山 では有名な 凶 悪 な 一 族 だった! ★★★★★

( 爆サイ.com > 山陽版 > 福山市雑談 > 塩村文夏って福山出身なんだね )より
--------------------------------------------------------------------------------------------
>塩村みたいな人を議員してるくらいで優秀だなんて言ってる能力のない頭の悪すぎな糞馬鹿は塩村信者の糞なんだろうね

>鈴木が可哀相です

>悪を取り締まれない福山市だ 週刊誌がもうじき動き出す

>塩村みたいな人を議員してるくらいで優秀だなんて言ってる能力のない頭の悪すぎな糞馬鹿がいる福山はさらに可哀想です

>塩村一族は他人を恫喝 脅し 搾取してきた一族です

>塩村一族は優秀です 他人を恫喝し 脅して 財産を築いて 娘は議員になり ますます金持ちになりまし     
★★★★★ 塩村一族 は 福山 では有名な 凶 悪 な 一 族 だった! ★★★★★

( 爆サイ.com > 山陽版 > 福山市雑談 > 塩村文夏って福山出身なんだね )より
--------------------------------------------------------------------------------------------
>塩村みたいな人を議員してるくらいで優秀だなんて言ってる能力のない頭の悪すぎな糞馬鹿は塩村信者の糞なんだろうね

>鈴木が可哀相です

>悪を取り締まれない福山市だ 週刊誌がもうじき動き出す

>塩村みたいな人を議員してるくらいで優秀だなんて言ってる能力のない頭の悪すぎな糞馬鹿がいる福山はさらに可哀想です

>塩村一族は他人を恫喝 脅し 搾取してきた一族です

>塩村一族は優秀です 他人を恫喝し 脅して 財産を築いて 娘は議員になり ますます金持ちになりました
849Cal.7743:2014/06/27(金) 19:35:50.83 ID:ilzRRIQW
>あそこまでのゲスの極み女はある意味凄い。
>野次ったオッサンなんてこの女にとっては赤子だろ。
>都議になった手段が知りたいわ

>塩村が議員してるくらいで優秀だなんて言ってる能力のない頭の悪すぎな糞馬鹿の言う「優秀」はまともな日本人とは解釈が違うからね

>色恋と脅しと 罠だろうね 塩村一族の得意技です

>福山の恥だがこうゆう女はバックで激しく突きたくなる
------------------------------------------------------------------------------
備掃社 塩村一

裁判記録によると市の職員を脅して密約をかわし仕事をとったそうです。
顔に麦茶をかけたり、テーブルを叩いたり蹴ったり、拡声器でわめいたり
作業員を脅して汚土以外のものも集めさせて水増ししてたってことか・・・
暴力団と関係あるから周囲は危害を加えられるのを恐れて従ったと書いてあります。

「判例タイムス」No982 1998.11.1号 p128-155
平成1(行ウ)9 損害賠償請求事件  
平成10年03月31日 広島地方裁判所 住民訴訟 

塩村文夏氏(35才)実父の裁判記録
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_220519351.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_230643305.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_220756449.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/03.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/04.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/05.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_215925090.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_233912724.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_234113029.jpg
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/k/o/j/kojirokatura/2014y06m25d_215641380.jpg
850Cal.7743:2014/06/29(日) 09:05:45.48 ID:TmJ4Efk9
.



塩村文香都議やじ騒動1 吉松育美STALKER-ZEROと色々かぶってる件

http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/cat_1194099.html


.
851Cal.7743:2014/06/29(日) 20:27:16.36 ID:l3crqR8v
鬼女板すごい!Facebookの魚拓発掘【飽きれた経歴】塩村文夏Part.3 【電通からの指示が飛んでいた!自民sage】 2014年6月28日
http://b■logs.yahoo.co.jp/novice14sight/11951135.html

電通社員、塩村文夏の擁護を嫌々やらされていたことを暴露www 2014年6月28日
http://www.n■ews-us.jp/article/400480245.html

塩村文夏の実家と父親?の塩村一がヤバイと2ch騒然…
備掃社設立も過去に「福山市汚土事件」で逮捕、
暴力団との繋がりが明らかに【画像・年齢・裁判記録あり】 2014年6月29日
http://www.a■kb48matomemory.com/archives/1005153828.html
852Cal.7743:2014/06/30(月) 17:34:09.34 ID:9b+fUvt1
> その都議名簿のグリーンハウス404で検索したら三谷と同じだわ………

塩村 自宅
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number040.html
世田谷区用賀4‐11-17グリーンハウスNo.6 404号室

三谷 用賀事務所
ttp://mitani-h.net/office/
世田谷区用賀4‐11-17グリーンハウスNo.6 404号室

これはどういうことなんですかね?
853Cal.7743:2014/07/02(水) 03:20:28.28 ID:+xI59qGh
高級時計市場の回顧と展望みたいな本、雑誌、レポート出てる?
854Cal.7743:2014/07/06(日) 12:31:06.26 ID:oZ5YDM74
あればいいんだが
855Cal.7743:2014/07/07(月) 21:22:45.45 ID:IpRuxZpY
【『週刊新潮』7月10日号・要旨】
・塩村ツイート集
 「私、倖田來未に同情しましたよ。羊水は腐らないけど、的外れでもないなと」(2012年12月9日)
 「(茶のしずく石けんを)使い続けるアレルギー持ちの被害者に問題がある気がするわ」(2011年9月20日)
 「(年の差婚をした)加藤茶、仲本工事さん、、。ぶっちゃけ気持ち悪いと思うのは私だけ?」(2011年9月14日)
 「ラサール石井も気持ち悪いなあ」(2012年2月3日)
・6月28日に年の差婚に関するツイートを不適切だったと謝罪のツイートをしたが、都合の悪い話は遠い過去のことにしたいのか
・08年6月4日、「カートゥンKAT−TUN」(日テレ)
 「KAT−TUN」の赤西仁と塩村を含む女性放送作家三人の鼎談で、同時に何人も愛せる、いつも3人くらい、誰が1番の彼氏なのかはよくわからない、
自分のような女が一杯いることを知っておいた方が良い、全員と肉体関係がある、男の言うことは半分はウソなので信用しない、などと発言
・特に「1日12時間くらいだったら演技できるから、女の人は絶対。3日の旅行くらいだったら全然わからないから。バレなかったら、なかったと同じですもん」という発言は、
都議会でセクハラ野次を飛ばしながら名乗り出ない議員連中にも言えるのだろうか
・09年から放送作家として関わった「アイドルの穴〜日テレジェニックを探せ!」
 当時17才の少女に、股間に毛筆を挟ませ、四つん這いの格好で腰を振らせて“バナナ”と書かせる
 死体の設定で仰向けに寝そべる少女たちの腹や胸元に、塩村自身が電動マッサージ器を当て続けた
 クイズに答えられなかったアイドルに塩村が「頭の中はカラッポですね」と言いながら顔面にバケツで大量の水をかける
 「いっぱいの“い”を“お”に代えたら?」というクイズに「おっぱい」と答えた子に「エロアイドル!」となじった
・当時、塩村はブログで「いや〜な空気に毎回なっていましたが、私は楽しめました。だって、アイドル嫌いだもん」と書いていた
・塩村が付き合っていたトヨタ創業家の血を引く40代の御曹司との交際を巡る記事
 塩村の人間性をめぐるエピ、昨年都議になった直後に別れた時に御曹司が1000万円手切れ金として渡した、新潮の記者が質問したら警察官が数人来た、など
856Cal.7743:2014/07/07(月) 21:23:51.90 ID:IpRuxZpY
【『週刊文春』7月10日号・要旨】
☆塩村都議は選挙違反をしていた!
・「都議選の際、塩村陣営の“実質的な選対本部長”だったA氏が、運動員に報酬を払う約束をしていた」(みん党関係者)
 →A氏を連れてきたのは、当時、塩村が交際していた“大企業の御曹司”
・「塩村は、A氏が連れてきた運動員が“金を払っているのに、なんで働かない”と不満を漏らしていた」(事務所スタッフ)
・「選挙が終わっても金をもらえず、A氏に“報酬はどうなっているのか”と問い合わせると
 “今、金がないので、ちょっと待ってくれ”と言われ、結局、もらえなかった」(塩村都議の運動員)
・「当選直後、塩村は金の面倒を見てくれるはずの御曹司と破局してしまったので、報酬を払えなかった。
 A氏は、塩村の選挙事務所だったビルのオーナー・B氏に200万円借りに行ったが断られた」(塩村の知人)
・「選挙運動中の報酬を約束したことはない。Bさんに借りに行ったのは自分の個人的な金」(A氏)
・「A氏は選対本部長でもポスター掲示責任者でもなく、選挙を取り仕切っていた事実はない。A氏が運動員に報酬を約束した事実は一切ない」(塩村都議)
.
857Cal.7743:2014/07/08(火) 23:33:08.36 ID:DW3+0tZn
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |  
  \L/V   ・・  . | 
  /(リ  @  ▽ @)   おいしいお米はありまぁす!
858Cal.7743:2014/07/17(木) 22:06:55.98 ID:puxYlGfq
理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが3年前に早稲田大学に提出した博士論文について、
大学の調査委員会は「多数の問題箇所があり、内容の信ぴょう性、妥当性は著しく低い。審査体制に重大な欠陥、
不備がなければ、博士論文として合格し、博士学位が授与されることは到底考えられなかった」と認定しました。
しかし、調査委員会は、この理由について小保方リーダーが誤って下書き段階の論文を提出した過失によるもの
だとしていて、博士号の学位を取り消す行為には該当しないと判断したとしています。

早大総長「報告結果を十分に尊重」

調査委員会の報告を受けて、早稲田大学の鎌田薫総長は「報告書の内容を早急に精読したうえで、
委員会の報告結果を十分に尊重しながら、本学としての対応を決定してまいります」というコメントを発表しました。

7月17日 17時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140717/k10013091151000.html
859Cal.7743:2014/07/19(土) 22:59:12.98 ID:7UVi3w7C
時々スイス製や高級時計は故障があるというコメントを見ます。
逆に故障がないのは日本製だと。
実際 スイス製の時計を購入された皆さんは、どういう故障やトラブルを経験しましたか?
860Cal.7743:2014/07/20(日) 00:02:31.29 ID:7o7c369V
どこ製でも故障はする
メンテに出したときのメーカーの対応や金額の差でスイス製が評価を落とすことは多々ある
861Cal.7743:2014/07/20(日) 00:08:12.75 ID:4EQStLtW
経験上、故障時の対応を修理代とサポートの両面で考えたら、ロイヤルオリエントが最高に良かった
だが、ロイヤルオリエントが最高の時計だとは思わないよ
862Cal.7743:2014/07/20(日) 00:25:25.04 ID:BdDmsXjr
>>859
故障しない機械はこの世に存在しない。
故障の頻度はメーカーの設計・品質管理によって違う。
863Cal.7743:2014/07/20(日) 23:25:18.10 ID:Jme68eX2
>>860、862
金額は除くとして、具体的に例を挙げると、どのメーカーの、どんな故障を経験されましたか?
864Cal.7743
それ、書いたら訴えられる可能性あるよ