1 :
Cal.7743 :
2005/09/25(日) 23:08:02 時刻の確認の為、鉄道マンの時計は狂うことを許されません。
懐中スレになるのは避けられない運命のスレタイだな 今のうちに 「懐中もOK」→アメリカ懐中スレッドになる 「国産限定で懐中もOK」→国産厨に占拠される 「腕時計限定」→やはり国産厨に占拠される 「ボールウォッチ限定」→即DATE落ち のどれかを選べや
3 :
Cal.7743 :2005/09/25(日) 23:49:42
4 :
pino64 ◆diEk0iTtGI :2005/09/25(日) 23:51:54
5 :
Cal.7743 :2005/09/25(日) 23:53:48
>>2 安物もOK→ロシア人が時々モルニヤ持って現れてぶつぶつ独り言を言って去る
も、選択肢に入れといてくれんか?
7 :
ola ◆5m18GD4M5g :2005/09/26(月) 16:20:16
良スレ保守
>>5 ある意味もっとすごかった…
当分立ち直れない…
9 :
Cal.7743 :2005/09/27(火) 15:39:15
電車といえば中川家の車掌ネタを思い出す
10 :
:2005/09/27(火) 16:31:41
>>1 時計の精度を追求するのなら電波腕時にしろ。
これで終了だ。
11 :
Cal.7743 :2005/09/27(火) 17:08:24
再会
12 :
Cal.7743 :2005/09/27(火) 17:24:04
てっちゃん?
あ
い
15 :
Cal.7743 :2005/09/29(木) 01:40:57
16 :
Cal.7743 :2005/10/03(月) 20:29:40
テツと言っても鉄道時計についてはまるで知らないんだな。ま、当然か。
17 :
Cal.7743 :2005/10/24(月) 18:01:58
時計板の人なら知っているかもしれないのでまじめに質問します。 かつて、19世紀末のアメリカの鉄道事故をきっかけに「鉄道時計」の必要性が認識され、アメリカで規格ができました。 その頃は時計自体が非常に貴重品で、かつ、離れた位置にいる複数の時計が同様の精度で動くということはすごいことだったのだろうと想像できます。 従って、鉄道会社が従業員に鉄道時計を支給していたというのは理解できます。 しかし今の時代となっては、クォーツの腕時計が普及しています。 しかも耐磁一種程度の耐磁性を持ったものも普通にありますし、デジタルについては耐磁性云々はもともと意味がありません。 従って、わざわざ鉄道会社が従業員に「鉄道時計」を支給する必要はなくなってきているのではないでしょうか。 モンディーンはデザインだけの時計のようですし、オメガのレイルマスターは裏蓋をシースルーにするなどして、 発表当時有名になった機能の一つである耐磁性を敢えて捨ててしまった、これもまたただのデザイン時計のようです。 私が知っている現行の鉄道時計といえば、セイコーの懐中時計タイプのみです。 文字板のデザインやJIS第2種相当の耐磁性など、明確に鉄道時計としての設計で作成しているのは、この製品だけです。 列車の運転席の時計穴(?)にぴったり収まりますし、現に日々の運行で鉄道時計が使われているのを見ることができます。 もしかして、今の世の中でまじめに鉄道時計をコンスタントに作っているのは、セイコーだけなのでしょうか? (一般に市販されていないようですが、シチズンも鉄道会社からの依頼で鉄道時計を作成しているようですが) ほかのメーカーで、果たして「鉄道用」としての時計を作っているところはあるのでしょうか? もしあるのなら、是非お教えください。 以上、長々と失礼しました<m(__)m>
18 :
Cal.7743 :2005/10/24(月) 18:09:30
>>10 だめ。
鉄道時計は駅、または所属する駅舎で勤務前に、
必ずそこにある前線でリンクしている標準時計で
時刻を合わせる事が決められているから。
電波時計のように定刻に、しかも日本標準時に
合わせるのは適さない。
あくまでも基準は日本標準時ではなく、駅舎の
時計だから。
もう少し勉強してからにしてね。
19 :
Cal.7743 :2005/10/24(月) 18:12:13
>>17 「現に日々の運行で鉄道時計が使われているのを見ることができます。」
何を今更のように書いてるの?
鉄道マンは支給される時計の携帯を義務付けられてるんだけど…?
20 :
Cal.7743 :2005/10/24(月) 20:30:24
>>19 ところが東急などでは鉄道時計を使っていないところも多い
21 :
Cal.7743 :2005/10/25(火) 14:21:37
>>20 東急は時計支給されないんだ?
それとも、懐中時計ではなくて腕時計タイプって事?
22 :
Cal.7743 :2005/10/25(火) 14:26:43
23 :
Cal.7743 :2005/10/25(火) 16:39:32
24 :
Cal.7743 :2005/10/26(水) 02:14:21
戦前のSEIKOSHA RAILWAYが好き
25 :
Cal.7743 :2005/10/26(水) 11:12:05
大きい時計が欲しくて Ωレイルマスター28065237持ってます。 腕に付けると、とてもでかい。 これって、コーアクシャルだと思っただけど どこにも書いて無い。 他人から コーアクシャルじゃ無いとも言われた。 どっちでしょう?
ロードマーベルの車掌用があったって本当?
27 :
Cal.7743 :2005/11/01(火) 19:31:51
28 :
Cal.7743 :2005/11/04(金) 22:18:25
セイコー以外で鉄道時計を作っているところはあるのですか? シチズンも特注では作ってるらしいですが…。 海外の時計メーカーはどうなんでしょう? HAMILTONの鉄道時計復刻版とかいうのが出てましたが、スモールセコンドの位置からしてどう見ても腕時計用のムーブメントです。 そもそも、鉄道時計の定義ってどうなってるんですか? どこがどうやって決めていて、その内容はどうなってるんですか?
セイコーのも腕時計機械ですよ 鉄道会社で採用してたら鉄道時計ですよ あ
31 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 02:13:49
>>30 現代においても帯磁性能が高くないと鉄道では使えないの?
電車通勤してる人も大勢いるだろうけど電車乗って時計が狂ったとか
心臓のペースメーカーが調子悪くなったとか聞いた事ないけど?。
32 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 02:21:47
>>31 バカだね…
運転手目の前はメーターだらけだろ?
メーターってコイルに電圧をかけて動かしてるだろ・
つまりそのまんま磁石だろ?
だから帯磁の心配をするわけだろ?
誰が一般乗客の乗る客室の話してんだよ?
33 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 07:37:12
>>32 馬鹿だな
例えばジャンボジェット機や戦闘機やスベースシャトルはその数十倍の計器の量だぞ。
34 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 08:13:04 BE:92433029-
以前にMondaineスレで話題になりましたが、プロの方(鉄道会社の方)の話だと、 特に鉄道時計は規定されていないとの事でした。 私鉄の方の様でしたが、JRではまだあるのかな..... でも、電車、列車そのものに時計を組み込んでしまえば、独立した時計は必要が無い様に思うのですが? ダイヤの乱れによる到着時刻の変更などの情報と共に、運行状況表示用の液晶パネルに表示されるんじゃないかな? と思ってました。 時刻合わせやデータの授受も無線WANみたいなものの応用でどうにでもなると思うんですよね.... それに、客室に液晶パネルが付いた山手線などでは時刻が表示されていたと思いますが、 あれは個別の時計モジュールの時間なのかな.... で、現在では鉄道時計そのもののニーズが無いのでは?と思ってましたけど.... そんなに本数が多くないローカル線などでは今でも時計が必要なのかな.... from Y
35 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 08:47:28
>>34 いわゆるリスク分散の考えがあるのではないでしょうか
如何に現代の機械が高性能であろうとも何かのアクシデントの発生はありうるわけで
全部一つの機械に集積してしまうとトラブル発生時に何も出来ない判らないとなるから
バックアップとしての機能も考えてあるのでは?
良い例がスペースシャトル等ですね
発進時に腕時計なんて必要無いでしょうし、コックピットには当然時計ありますもん
それでも気密服の上から付けてるのは緊急時に使うからでしょう。
それから本数少ないローカル線のほうが単線だから怖いですよ。
36 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 09:12:53 BE:215674676-
>>35 なるほどです。
そういえばIWC製の機械式懐中時計がドイツ軍で現役らしいのですが、これもバックアップ用みたいです。
たしかに、同一方式だと、トラブル発生時は全てがダウンしそうですね。
でも、機械式ではなく、クォーツでも良い様な気がします。
機械式の方が磁界(特に交流磁界)に対して強いって事が背景にあるのかな....
ちなみに本日はMondaineの機械式ですが....これで鉄道運行されたら....少し怖いかも^^;;
from Y
37 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 09:58:57
鉄道あげ
時計板にしては珍しく濃いスレだな
40 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 20:18:21
電波時計の必要性スレからの転載
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1099884205/l50 383 名前:Cal.7743 投稿日:2005/11/05(土) 18:34:22
鉄道職の知人は、仕事の性格上、かなり前に電波時計買ってるのかと思い聞いて
みたら、普通のアナログ時計とのこと。(一応対磁)
電波時計は、まれに受信不良で変な時間を表示することや、対磁の関係で、
NGとのこと。
「正確な時間」はもちろん大事だが、「(1,2秒の誤差はあっても)確実に動く」
ことが重要とのこと。
普通のクオーツの時計は月差15秒程度。1日にわずか0.5秒狂う程度。
時間にシビアな世界で、電波時計は、いち早く導入されてるのかと思ったら、そうでもないんだな。
>>33 んで、ジャンボジェット機や戦闘機は電波時計使ってるの?
42 :
Cal.7743 :2005/11/05(土) 22:01:55
漏れのG携帯はコンパスついてるんで、 こないだ電車の中で気まぐれにコンパス起動してみた。 したら停車中はちゃんと北を指してたのに 発車してスピードが上がったら南北が逆に。 結局次に停車するまでずっと南北が逆のままだった。 毎日長時間あの中にいるなら耐磁でないと帯磁しそうだな。
>>41 意味無いと思われ
使っているのは乗客だろ」。
44 :
Cal.7743 :2005/11/06(日) 08:15:41 BE:123243438-
耐磁特性がポイントなんですね?!
電波の腕時計って持っていませんが、大きく狂うのは.....NGですね。
さりとて耐磁にするのは難しそうだし。(登場した頃はアンテナ内蔵ベルトだったと思いますが)
耐磁クォーツが最強なんでしょうね?
37さん
スレ違いですが、X33も手巻き同様にインナーケース付なんでしょうか?
直感的ですが、液晶パネルってアンテナになる様な感じも。
でも、あの時計は実物を見ると良いですよね。
チソのTタッチもそそられますが、アナデジで一番欲しい時計だと思います。
>>42 さん
山手線みたいな直流式の場合ですか?
交流式だと違ってくるのかな....
なお、機械式の場合、時計の上に方位磁石を置くと針が振れるので帯磁しているか解る。
といわれますが、針が振れる時計でも大きく精度が低下している事は無いです。
先日、胃のレントゲン時に控え室で外したものの、やばいかな....と心配になりましたが、
問題無しでした。
from Y
45 :
37 :2005/11/06(日) 13:04:52
>>44 X-33は持っているのですが裏ブタをまだ開けたこと無いので知らないです(^^;;;
ですが裏ブタを外観から観察すると2重構造になっているのが見て取れます。
X-33の裏ブタはアラーム音の共振伝達のため横に穴が開いているのですが
ケースに1つ目の裏ブタをかぶせてその上から2つ目の裏ブタをかぶせてネジで固定していますね
2つ目の裏ブタの横に穴が開いていて共振室になっています。
これをインナーケースと言って良いのか判らないのですが帯磁、耐電磁波には
それなりに効果があるかとは思います、横に穴が開いているので完全な密閉2重構造ではありませんが・・・
耐衝撃性を高めるためにはフローティングマウントが理想的ですが
この外から見える2重構造はフローティングマウントの機能はおそらく無いと思われるので
内部のムーブメントの固定方法は気になる所ですが、説明書にも明確に耐衝撃を
書かれていますので何らかの手法はとられていると思います。
>直感的ですが、液晶パネルってアンテナになる様な感じも。
液晶の電波透過率は知りませんが、これはどのように対処しているのか気になりますね
液晶の裏にはELバックライトが全面に存在します、その裏に金属板でもあるのかな?
90年代後半から色々なプロタイプX-33がNASAで使われて開発テストされている
所を見ると宇宙空間で重視される電子機器のシールドが無い事は考えにくいので
おそらくインターフェイスである液晶は仕方ないとしてムーブメント本体のシールドが
行われていると思われるのですが。
搭載されているIBMのノートパソコンも本体はシールドされていますが
液晶はそのままですからね。
46 :
Cal.7743 :2005/11/06(日) 13:46:07
>>44 >山手線みたいな直流式の場合ですか?
>交流式だと違ってくるのかな....
山手線の電車はインバーターで三相交流に変換してモーター回してるから
またややこしい。
47 :
Cal.7743 :2005/11/06(日) 14:11:28
>>44 セイコーの鉄道懐中時計に関しては、耐磁もそうですが、月誤差15秒程度、電池切れ予告機能、プラスチックガラス(普通のガラスに比べて、割れた時にとがった破片になりにくい)、7Cモジュール。
7Cモジュールは、この鉄道時計の他、職業潜水用のダイバーウォッチ、盲人用に直接針を手で触るタイプの時計等、過酷な状況に置かれがちな時計に使われてますね。
セイコー鉄道時計そのもののデザインはいたってシンプルですが、プロの時計といえそうです。
48 :
Cal.7743 :2005/11/06(日) 21:15:53
49 :
Cal.7743 :2005/11/06(日) 21:17:05
ヒント 同一人物
俺の叔父さんは松本に身寄り無く暮らしていた。 子供にも奥さんにも先立たれて、全くの一人暮らし。親戚も無い。それでも生まれてからずっと松本に暮らし、昔は時計職人をしていた。 その叔父さんは末期癌になり、今月を乗り切ることは難しい。 最近は癌が脳に転移し、話し掛けても反応がなくなってしまっている。 横浜に住んでいる俺はそんな叔父さんの面倒を見ることがなかなかできないが、この土日で見舞いに行ってきた。 手を握り、声をかけると少しだけ握り返してくるような気がする。 おれはそんな叔父さんにずっと語りつづけた。 おじさんが時計職人だったから、俺も時計が好きになったこと。 高校入試のときにはじめておじさんに貰った時計のこと。 おじさんのキズミが羨ましくて、欲しがったこと。 最後におじさんの耳元に19セイコーを近づけ、ロービートの音を聞かせた。 おじさんの表情がかわり、呼吸が少し落ち着いてきた。 この19セイコーは俺の生まれた年のものを探して手に入れた俺の宝物だから、そのままおじさんに上げるわけにはいかなかった。 そのときエアロのハーフハンターの銀時計も持っていたので、それを叔父さんのベッドの枕もとにぶら下げてきた。 看護婦さんに、「1日に1度ぜんまいをいっぱいに巻いてあげてください」と告げてきた。
51 :
50 :2005/11/06(日) 21:40:26
すまん。チラシの裏になってる。あと少しだけ。 その叔父さんにはとてもよくしてくれる友達がなんにんかいる。本当に親身になって面倒を見てくれている。 その人たちがいてくれるから、俺は横浜で仕事ができている。 もし叔父さんが亡くなったら、俺はいくつか叔父さんの生年月日と命日、そしておじさんのイニシャルを入れたセイコーの鉄道時計を作ろうと思う。 そしてそれをおじさんの友達に配るつもりだ。 電池寿命10年。 おじさんの友達たちも結構な年なので、果たしてその電池寿命が尽きるまで生きつづけているかどうかわからない。 友達たちには家族がいる。 その時計は、無くなった方の形見の一つとなる。 謎の日付と、謎のイニシャル。きっと、友達の家族の人たちにも良くわからないだろう。 分からないなりに、無くなった方の形見として扱ってくれるのではないか。
52 :
Cal.7743 :2005/11/07(月) 06:48:56
>>49 向こうでは、あまりにもうんちくを語り過ぎてウザがられたので、こっちに
来たのかもな
53 :
Cal.7743 :2005/11/07(月) 11:27:00
特にウザがられてはいなかったと思うが。 おかげでセイコー鉄道時計買っちまったがw
54 :
Cal.7743 :2005/11/07(月) 15:26:52
>>53 耐磁の話なんかは参考になったね。
あと、モジュールとか。
漏れは前から持ってたけど、改めてこの時計に惚れ直した
55 :
Cal.7743 :2005/11/09(水) 06:34:02
車掌がしてるシチズンのクオーツも耐磁なのかな
56 :
Cal.7743 :2005/11/09(水) 09:17:17
57 :
Cal.7743 :2005/11/10(木) 17:20:40
結局未だに「鉄道時計」の生産を止めてないのはセイコーだけ?
時計板には珍しく良スレだな。
>>54 同様、俺もこの懐中時計に惚れ直した。
59 :
Cal.7743 :2005/11/10(木) 21:26:54
なんで正確な時間把握が要求される鉄道職の人が電波時計使ってないかよく分かった
60 :
Cal.7743 :2005/11/10(木) 22:02:18
61 :
Cal.7743 :2005/11/11(金) 08:22:39
鉄道時計って、ストップウォッチだのなんだのといった機能はついてないけど、 頑ななまでに、耐磁などの対策の元に、地味に確実に時を刻んでるんだな。
62 :
:2005/11/11(金) 09:33:04
>>18 先日、用事があって「JR西日本安芸中野駅」を使用したところ、駅舎に電波時計があったぞ。
63 :
Cal.7743 :2005/11/11(金) 20:51:52
64 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 08:44:01
セイコーの鉄道時計だが、今のスタイルのまま、全面ルミブライト、月差10秒程度と マイナーチェンジ?があってもいいと思う
65 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 08:50:06
日本の鉄道時計って懐中だけなの? 上の書き込みで車掌さんがシチズンのクオーツつけてると書いてるけど それは鉄道用なの?どんな腕時計が知りたい。
66 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 11:55:30
>>64 東急の特注で全面ルミブライトの製品はあったそうだ。
東急から一般にも市販されたが、すでに5年程前のこと。
今では手に入らないだろうな。俺も欲しいけど。
実際、東横線でそのルミブライトの鉄道時計が使われているところを見たことがある。
日吉の駅に入ると急に暗くなるんだが、鉄道時計の文字板だけは薄いブルーというか、緑色というか、微妙な色に輝いていた。
現在の7Cモジュールが鉄道時計に使われているのは、たぶんあのでかい針を回すだけのトルクを持ったモジュールが、
他にはGS用くらいしかないからでは?
GSの9Fなら、年差10秒になるんだけどねえ…コストが…
俺はそれよりもむしろ、懐中時計型の鉄道時計自体がなくなるのではないかとそちらのほうが不安だ。
東急では支給をやめたし、運転士も自分の私物の腕時計をパネルにおいて運転しているのがいる。
67 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 11:57:31
>>65 シチズン 鉄道時計とかのキーワードでググってみれば?
このあいだあさまに乗ったんだけど、車掌さんの腕時計はたぶん話題のシチズンクォーツだったように思う。
さすがに見せてくれとは言えず…
68 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 14:28:39
>60 じゃ、JR西ではセイコーの懐中時計は使ってないの? それとも懐中タイプ自体存在しないとか…?
69 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 15:59:03
>>65 車掌がしてるのは、シチズンCQというクオーツです。
月差ブラマイ15秒、耐磁1種。セイコーと違い一般販売はされてません。
最近のものは、竜頭が大きくなり、時刻あわせがしやすくなったのと、6時の
少し上のあたりに、JRと印字されてます。
秒針の視認性をたかめるために、赤い秒針になったという話を聞きましたが、
私はまだ見たことはありません
70 :
Cal.7743 :2005/11/12(土) 21:33:52
>>64 >>66 現在のSEIKO鉄道時計は月差15秒だけど、マイナーチェンジか何かで、年差とまではいかなくても、月差10秒位にしぼりこんでくれないかな
71 :
Cal.7743 :2005/11/13(日) 08:07:26
72 :
Cal.7743 :2005/11/13(日) 08:47:13
>>71 文明開化以来、舶来品至上主義一辺倒だったわが国において国産品と
してはじめて公的機関に承認、採用れた時計をご存知でしょうか。
大正十五年当時、銀座の村松時計店で製造販売された「プリンス懐中時
計」こそがまさしくそれです。当時の鉄道省(現在のJR)で鉄道従業員会
公務御用品として採用されたのをはじめ文部省中央気象室証明書受領、
大阪市電気局乗務員公用品という数々の名誉ある評価を与えられ、並い
る舶来時計群を押さえ燦然と光り輝いたのです。
とのこと。
参照元
ttp://www.yoka-tokei.com/kaityu.htm
73 :
71 :2005/11/13(日) 13:20:40
>>72 すまん。そのサイトはみたことがある。
そうじゃなくて、たとえば本当のオリジナルの写真とか、そいうものが見たいんだよね。
この時計って、5年位前かなぁ、JRの特急とかに置いてあるTrain Shopっていうモノウリ雑誌にSEIKOの鉄道時計と並んで掲載されていたんだよね。
その写真を見て欲しいな、と思ったけど買い逃していた。
そしたら最近鉄道時計のことを調べているうちに見つけた。
ttp://www.yoka-tokei.com/kaityu.htm しかしここに書いてある内容もどこまで本当なのかが分からなかった。
だからこのスレで聞いてみようと思ったんだよ。
ちなみに値段は三万五千円から一万五千円まであって、表示精度も日差20とか60秒とか、サイトによってばらばら。
中身はユニタスのようなので精度についてはもっと上なのではないかと思っている。
74 :
71 :2005/11/13(日) 13:37:07
ついでに告白しておくと、買っちまった。一万五千円のところで。 付いてくる証明書って、要は大正13年9月の日付の証明書のコピー。 桐の箱は立派なものだが、チェーンは最悪。 ついでに竜頭の巻き上げの時の感触もひどい。もしかすると、しばらく使っていくうちになじんでくるのかもしれないけど。 で、セイコーの分表示のインデックスって見やすいでしょ? これは文字板の端っこまで風防に覆われていて、ベゼルが邪魔にならないからなんだな。改めて感心しちまったよ。 一方PRINCEはベゼルが高すぎて文字板に影ができ、分の表示が非常に見えにくい。 分の表示のペイント自体小さくて色が薄いし。 さらに竜頭の周りの環がゆるゆるで、チャラチャラする。 ここがもう少しきちんとできてれば、外装については「懐中時計」としては合格点をあげられるんだが。 あ、あとユニタスは秒針停止できないので、俺の宝物・19セイコーのようにきちんとした鉄道時計とはやはり一線を画す。 ただし精度は、昨夜9時半に届いてから今までにの16時間近くで+1秒(平置き)。 現行のユニタスムーブをつんでいるわけだから衝撃にも強いだろうし、普段使いの懐中時計としてはまあまあかな。 ちなみに提げ紐はロンジンのやつにした。オリジナルのスネークチェーンはおもちゃみたいなんだもん。 で、だ。 これのオリジナルが国産最初の公用時計であるというのは本当なのか、それを知りたいと思ったのであります。
75 :
Cal.7743 :2005/11/13(日) 18:39:15
SEIKOの鉄道時計だけど、今までは、「ただの見やすい時計じゃん」と思っていた。 このスレで、耐磁をはじめ、モジュールのことなどを知り、買ってしまった。 思ったほど狂わず(月に10秒も狂わない)、数万した腕時計から変えてしまった。
76 :
Cal.7743 :2005/11/13(日) 21:46:34
以前、雑誌の電波時計の紹介記事か何かで、一日に何件ものアポイントをこなさなければならない営業マンの人が、アポの時間に遅れないようにするために、電波時計で時間を管理しているというのを読んだ。 なるほどと思った。 しかし、誤差のある鉄道時計(といっても、月に数秒だが)を点呼の時に確認し、安全、正確運行に努めている鉄道マンと、鉄道時計っていいなと思う。 耐磁の問題がクリアされるまでは、セイコーの鉄道時計に頑張ってほしいと思う
電波時計よりは機械式のほうが信頼性高いよ 電波はいきなり大幅に狂うから
78 :
Cal.7743 :2005/11/13(日) 22:54:36
突然だが、俺の7C11-0010(96年5月製)の歩度。 5月:+13s 6月:+9s 7月:+5s 8月:+3s 9月:+8s 10月:+13s 較差が大きい。10年目になってOHの時期が来たかな?
79 :
Cal.7743 :2005/11/14(月) 08:22:40
>>78 10年たっても、カタログスペックのプラマイ15秒以内に収まっているってのも
すごいね。
やはり、長年の実績に裏打ちされた時計だなと思う。
鉄道マンったってイロイロの業種があるわけで、そのうちどんな人が鉄道時計してるの? 保線区のドカチンや、車輌整備の人にも支給されるわけじゃないんでしょ?
81 :
Cal.7743 :2005/11/14(月) 13:03:13
>>80 基本は、運転士と車掌だろ。
ホームで見張りをしてる駅員も持ってたな。
82 :
:2005/11/14(月) 15:42:40
今日、久しぶりにJR在来線の一番後ろにに乗って車掌の腕時計を見ると電波腕時計だった。
83 :
Cal.7743 :2005/11/14(月) 22:50:55
>>82 一般人から見ると、「時間に敏感な仕事だから電波時計なんだな」 と思うかも
しれないけど、通常は運転士、車掌が電波時計をするのはありえないと思う。
電波時計は、電波を受信する性質上、非耐磁なので、万一の狂いを考えて、
耐磁時計を使うのが基本。
「針位置修正機能」がついている電波時計もあるけど、「ズレたら直す」ではなくて、
「ずれない」じゃないといけない。
84 :
:2005/11/15(火) 07:17:08
>>83 「非耐磁」「耐磁」の表示は磁力に対して耐えれるか耐えれないかであり、電波の受信ができるかできないかの表示ではない。
それに現在、一般家電に磁石を使った製品(スピーカーなど)が多いから耐磁していないといけないはず。
鉄道時計は会社から支給されるわけではなく、 乗務毎に、貸し出されるらしいです。(貸し出される時計は懐中時計) 腕時計に関しては自前のもので、特に規定は無いらしい。 以上、元JRの車掌から聞いた話。
>>85 >鉄道時計は会社から支給されるわけではなく、
>乗務毎に、貸し出されるらしいです。(貸し出される時計は懐中時計)
毎日、出勤したら時計受け取って
勤務が終わったら返して帰宅するの?
>>86 乗務する前に点呼があって、その時に貸し出されるみたいです。
で、乗務終了時にまた点呼があって返す。
88 :
Cal.7743 :2005/11/15(火) 14:57:48
常務員区によっては腕時計タイプもあるけど、その場合は、勤務中(退職まで)は 貸してもらえるんでしょ? さすがに身に付けるものなので、勤務ごとに変えるというのは、衛生上どうかな
89 :
Cal.7743 :2005/11/16(水) 14:39:05
>>86 >>87 会社によっては、運転士や車掌職の間は、個人に貸与してるケースもあるね。
正確な時間に合わせることも大切だけど、個人ごとの進みや遅れを把握して
もらうために。
90 :
Cal.7743 :2005/11/16(水) 23:51:13
運転士は胸ポケットから懐中時計の紐を垂らしてるけど、色が何種類かあるみたいだね。あれは何か示しているんだろーか?
91 :
Cal.7743 :2005/11/17(木) 00:06:00
>>90 いや、紐だろうがクサリだろうが関係ないみたい。
俺も前JR職員の人に直接聞いてみたけど特に意味はないらしい。
最近のはクオーツだからどんなにエラくてもどんなに下っ端でも同じ時計が借与されるし
階級とかの目安は時計にはないみたい。。。
昔ゼンマイ式の頃は駅長や運転助役なんかには国産でなくウォルサムのスゴイのが与えられてたみたい。
92 :
90 :2005/11/19(土) 09:25:33
>>91 遅レススマソ
日によって貸与される時計は変わる、ということ?
鉄道関係の品物を売っているサイトをいろいろ眺めていると、
運転士訓練所の同期の人たちでおそろいの懐中時計用の鎖を作ったり、
無事故表彰のための記念鎖なんていうのもあったりしたみたいだね。
そういうのは普段は使わないものなんだろうか?
今の時代に懐中時計を日常的に使うのは、鉄道関係者、それも運転士だけ。
懐中時計だからこそ、メダルをつけるという習慣が今でもあるんだなあ、と思ってた。
93 :
Cal.7743 :2005/11/19(土) 09:35:44
>>92 会社や乗務区によって違うと思うけど、基本は、その人が車掌職や
運転士職に従事してる間は、ずっと同じ物を貸している。(乗務後にいちいち回収しない)
これは、その時計の遅れや進みのクセをつかむ必要があるため。
94 :
Cal.7743 :2005/11/20(日) 00:52:13
グランドセイコーの推奨は、電池交換のたびにセイコーに送り返されることで それはなぜかというと、メンテの時期だから。周期は約5年。 メンテといっても、外装の隙間や竜頭の穴に溜まったゴミや、隙間から入った 内部の汚れを掃除して飛ばすだけ。悪ければゴムのパッキンの交換程度。 それでも寿命は信じられないほど延びる。防水性も保たれる。 10年電池の時計ってのは、電池寿命が終わったらもう、手がつけられないほど ボロボロが大半で、使い捨て的な使われ方しかされない。 わざわざ高級に売りたいものを、そんな作り方や売り方で出さないよ。 10年電池の時計は庶民用です。セレブなあなた方がつけてどうしますか(笑 9Fは3年 8Jは5年 なので8J搭載の廉価・普及版GSを買うがよろし 8Jのほうが寿命長い記載されてるのは、針が軽いとかいうのもあるけど 廉価で売るほうが、異常な粘着につきまとわれる確率や被害率が下がるから 実際の機械の性能に忠実な記載をできるってことだよね。
95 :
Cal.7743 :2005/11/20(日) 16:12:22
現在、「鉄道時計」として採用(使用)?されているもの ・セイコーの懐中タイプの時計 一番オーソドックス ・セイコーの腕時計 秒針が赤、全面ルミブライト 東海で使用? ・シチズンのCQという腕時計 ・シチズンのデジタル腕時計(JRロゴ入り) ・シチズンの懐中時計 西方面で使用
96 :
Cal.7743 :2005/11/20(日) 22:06:21
今手に入る19セイコーでも、15石のものならヘタに手を加えられてさえいなければ、 結構な精度が出るのに、当時日差一分くらいあったのは修理の手抜きだろうか?
97 :
Cal.7743 :2005/11/20(日) 23:11:48
19セイコーを持って昨日と今日旅をしてきた。 帰ってきて電波時計と比較したら、+二秒というところ。 1分て、あくまで最悪の場合を想定した値なんでないの?
98 :
Cal.7743 :2005/11/21(月) 01:43:34
往時の時間は相対的なものだからね
当時日差一分とのは何が根拠なの すくなくとも70年代以降の時刻表は15秒刻みなんで 半日勤務で30秒だとすると故障の扱いになるはず 当時とは何時のことなのかにもよるかもしれない セコンドセッティングが付いた時期と関係があるかも
100 :
Cal.7743 :2005/11/21(月) 06:24:38
美人女優が苦しみながら出産する場に立ち遭いたかったよな 山本富士子は37歳で初出産で男児を産んでいるが。 かなりの難産だったらしい。 SEXや出産は、きつかったのか? 今にも産まれそうです… 生まれちゃうッ 助けてェェッ \ / / | 人 / / / Aヽ / \ // ハヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ (( ´∀`))< もうすぐ生まれるゥゥゥ! \ ヽヽ// \________ ヽ/ 子供は一人で昭和43年4月30日に長男を出産。名前は「茂晴」と命名。 当時としては超高齢出産。 今で言えば、40台半ばで初出産と言うところか。 オレの母も31で俺を産んだけれど、当時としては30以上は高齢出産だった・・・ 医学の発達は目覚しいものだな。
101 :
Cal.7743 :2005/11/21(月) 08:47:58
漏れのセイコーの鉄道懐中時計(現行タイプ、一般でも入手可)、月に6秒の精度 で動いてくれるので、日常生活には問題なし
102 :
Cal.7743 :2005/11/22(火) 14:56:19
舶来時計使いの通行人ですけどこのスレいいですね。 本当に好きな人が集まっているみたいで煽りもなく手本のようなスレで感心しますた。
103 :
Cal.7743 :2005/11/22(火) 23:04:45
S40の19セイコーの部品表の規格欄に日差+-1分って書いてある。
104 :
Cal.7743 :2005/11/23(水) 01:00:48
ウォルサムで文字盤にvangguard23jewelsと入っていて、裏蓋に 名 申 1 鉄道省 って入ってる鉄道時計持ってるけど、 これってもしかして駅長用とか?
105 :
104 :2005/11/23(水) 01:02:32
間違った・・・ 名 申 1 鉄道院 ダタ・・・
106 :
Cal.7743 :2005/11/24(木) 08:43:14
すげーじゅん。機械かケースにシリアル番号入ってないか?ネットで調べるといつ造られたとかわかるから面白いよ。 で、1910年代のウォルサムならやっぱり偉い人用だったんだろーな。 写真うpキボンヌ
108 :
Cal.7743 :2005/11/27(日) 20:48:16
鉄板、さすがに濃いやつがいるな…
109 :
Cal.7743 :2005/12/01(木) 21:06:04
間違った・・・ 名 申 1 鉄道院 ダタ・・・
110 :
78 :2005/12/02(金) 01:42:51
11月の月差 : 14s 暑くなると遅れ気味になり、寒くなると進み気味になるようだ。 金がないのでOHはもう少し先になる見込み。
>>110 >暑くなると遅れ気味になり、寒くなると進み気味になるようだ。
これは機械式では正常な状態だよ。Keyword;ヒゲ。
keyword:クォーツ
113 :
Cal.7743 :2005/12/02(金) 12:05:58
>>111 >>112 氏の仰るとおりクォーツ
歯車も金属だからヒゲは別としても
>>111 氏の言いたいことは分かるよ
もしかしてクォーツも温度によって振動数が変わるのかな?
114 :
Cal.7743 :2005/12/02(金) 21:41:28
>>111 ヒゲの温度変化による伸縮もだけど、アオリのつく平ヒゲの時計だとヒゲの温度係数よりも、
むしろヒゲ棒が温度によって太くなったり細くなったりして歩度が変化する方が影響は大きいと思う。
19セイコーを例にとれば、最後期のヒゲ(ヒゲ玉の割れ目と反対側が削り取られているタイプ)だと、
コエリンバーの中でもかなり完成度の安定したいいものが使われているから、
ゼンマイのトルクが0の時にヒゲがヒゲ棒の真ん中にあるように調整された状態で、
ヒゲ棒スキマをきっちりなくしていれば、夏と冬とでの温度誤差はもうほとんど判らない位にまで
おさえられるよ。
115 :
114 :2005/12/02(金) 21:48:17
>>113 クォーツは水晶振動子の振動が寒くなると鈍くなるから遅れるらしいですよ。
歯車は特に影響はないみたい。。。
ちなみにの自分が普段使いしてる昭和36年の札幌鉄道局の19セイコーは夏と冬とでほとんど誤差は見られないです。
116 :
Cal.7743 :2005/12/02(金) 21:55:38
こないだ阪急京都線乗って、運転席の直裏にかぶりついて見てたんだけど、 運転席になんか懐中時計置き台みたいなのがあって、運転士が交代する時に マイ懐中時計をセットしてたよ。なんかこう、アナログで良いなあと思った。 クォーツか手巻きかは分からない(普通に考えてクオーツだろね)けど、少なくとも 電波時計ではなかった。おまいらも各線の状況を観察して報告汁。
117 :
Cal.7743 :2005/12/02(金) 23:02:33
普段通勤に東急使ってるけど、運転台の時計置きには置いてあったりなかったり・・・ どうも個人の自由らしい。
118 :
Cal.7743 :2005/12/03(土) 01:14:52
このスレ読んで、セイコーの鉄道時計買うことに決めた。 セイコーの中じゃ、GSとこいつが一番まじめに作ってるんじゃないか? 愚直という見方からすれば、SVBR001が一番かも知れん。 問題は、嫁さんだが、「景品でもらった」とでも言っておくか。 モノに変な飾り気がないだけ、わかるまいて。
>>118 物ではわからなくとも、そのこだわりは伝わってしまうのでは、
正直に言ったほうが、いろいろと安上がりになりそうな気が
>>118 見た目はシンプルであるが、耐磁、実績のある7cモジュール。
月に10秒程度の誤差で確実に動いてくれる。
そして、それがこの時計の役目。
不器用ではあるが、自分の仕事を確実にこなす、一昔前の男のような時計。
そんな、セイコー鉄道時計を俺も使っている。
121 :
Cal.7743 :2005/12/03(土) 09:22:22
>>116 正確運行が求められる鉄道の現場だけど、この現場に「電波時計」が入ることはしばらくないだろう(デジタル式は除く)
電子機器やら、モーターやらがある車内では、耐磁性能が求められる。
確かにアナログ式の電波時計を持って電車に乗り、時間が狂ったという話は聞かない。
しかし、磁力の影響で万が一狂うということを考慮しなければいけない。
鉄道時計は、普通のクオーツなので、月に10秒程度は狂ってしまう。
しかし、1日にすればたった0.3秒位。毎日時計合わせをしなくても、時報などで、差を確認するだけでも十分だろう。
鉄道時計は、一般クオーツの「誤差」はあっても、「確実」に動いてくれる。
>>119 そうか、態度にも気をつけねばいけないなあ。
女の勘は鋭いからな。
何か買わされる羽目になると。。。恐ろしい。
>>120 「不器用ではあるが、自分の仕事を確実にこなす、一昔前の男のような
時計」
良いフレーズだ。
高倉健をイメージキャラに使ってはどうか(笑)。
そういえば、映画「鉄道員」で、健さんはこれ使ってなかったのかな。
123 :
Cal.7743 :2005/12/03(土) 13:38:13
不器用ですか 、、、、鉄道時計つかってます by 健
>>121 40kHz / 60kHzの信号をデジタル処理してるんだから、単なる磁力で
狂うことは原理的にほぼ不可能だろう。妙な時刻を表示する可能性は
あるが、電波だからじゃなく時計そのものが狂ってしまう可能性のほうが
ケタ違いに大きいんではないかな。
むしろその周波数帯の、まぎらわしい信号があるかどうかのほうが問題。
で、そのリスクは電車だろうがどこだろうが一緒だと思う。
125 :
Cal.7743 :2005/12/03(土) 22:20:27
>>124 電波の受信が上手くいかないで時刻が狂ってしまうことと、普通に動いていたが、たまたま磁場に晒されてしまって狂うことを考慮して、電波NG&耐磁でないといけないんでないの。
漏れは個人的にアナログの電波時計使ってるけど、電車内で狂ったなんてことはないけど。
要するに、耐磁タイプの電波時計ができればOKってことでしょ?
デジタルでは存在するけど、アナログではまだないでしょ?
少しでも狂う可能性があるものよりも確実性を取るという話だね。 だいたい、時計を全取り替えする経費を考えたら、時々手動で合わせる 方が、安いし、個々の自覚にもつながって良し。
127 :
Cal.7743 :2005/12/11(日) 10:27:23
JRの列車は運転席の中央に時計おきがあることが多いね。 この間乗ったJR線では、右手に運転士用の線で描かれた運行予定表が立てかけてあって、 駅に到着したときその予定表の時刻を右手の指ですっと撫で、 続いて鉄道時計を指差し、定刻到着であることを確認していた。 東急線の運転席では時計置きは左の下のほうにあって、あまり重要視されていないみたいに感じる。 実際、鉄道時計を使うかどうかは個人の判断に任せられているとか。 鉄道時計が置かれていない場合、運転士は腕時計で時刻確認をしているようだ。 だから懐中時計型の鉄道時計は、今のクォーツで終わりなのかもしれないという気がする。 東急では鉄道時計なしで運行して特に問題が無い。 だとしたら、JRでもやがて使用されなくなるのではないか。 そうしたら、SEIKOもわざわざ鉄道時計を作る理由も無くなる。 クォーツにもかかわらず耐久性重視で7石を使用している7Cモジュールの懐中時計型鉄道時計、 製造中止になったらきっと人気が出るんだろうな。
128 :
Cal.7743 :2005/12/11(日) 10:38:21
ところでJRの列車に乗るとおいてあるTrain Shop。あれには鉄道時計が載っている。 値段は税込み21,000円と定価だが、無料で24文字までの刻印をしてくれる。 他で刻印を頼むといくらになるのか聞いてみたら、一文字150円とかで版を作るのに別途ウン千円といわれた。 JRでは自前で刻印の機械を持っているから、サービスでやってくれているみたい。 俺の叔父さんは時計職人だったんだけど、この間お亡くなりになりました。 妻にも子供にも先立たれて、後始末は全部俺がやった。 特に親しくしてくれた叔父さんの友達に、叔父さんのイニシャルと生年月日・命日を刻印した鉄道時計を贈ることにした。
129 :
Cal.7743 :2005/12/11(日) 11:42:36
>>128 何かいい話です!
自分は自称鉄道ファンで時計マニアなので、当然鉄道時計は何点か持っております。いわゆる放出品ですね!兼業マニアの難点は裏に何らかの刻印がないと急激に興味が無くなってしまう事です。またクォーツでも興味半減です。
しかし今日からは心を入れ替え、時計そのものに感謝です!
ありがとう〜!
130 :
赤 ◆klC9tl793I :2005/12/11(日) 11:49:40
>>127 東急線みたいに特にチンタラ遅い鉄道を、「もっと速く、もっと稼ぐ」という意志が見え見えのJRと同列に論じるのは…
131 :
Cal.7743 :2005/12/11(日) 12:18:21
>>130 確かにそうですね!!東急は左の隅に時計があったそうですね。あくまでも一般的ですが私鉄は左手でJRは右手で指差称呼をします。昔のツーハンドルからの慣例ですね多分その関係から左側にあるんでしょう。疎かにしているんじゃないと思います。
セイコーの鉄道時計って、クオーツでも7石入ってるのか。。。 知らなかった。。。
133 :
Cal.7743 :2005/12/13(火) 15:27:59
>129 俺はセイコーの鉄道時計に関してはクォーツであることはむしろ良いことだと思う。 精度を追究するには機械式ではコスト、人員ともにむりがある。 電波時計は耐磁性に問題がある。 そしてそのクォーツモジュールは耐久性に実績のあるプロフェッショナルダイバーむけに開発された高トルクの7C。 鉄道というシステムを動かすための、現時点では最良の選択なのではないか。 でも俺は個人的には19セイコーが好きw
134 :
Cal.7743 :2005/12/14(水) 04:01:12
俺もクオーツ持ってるけど、良いと思うよ。 デザインは、アラビア文字や針のデザインに、 歴史を感じるし。 機械式は中を観る楽しみはあるけど、OHで下手なことされたら むちゃくちゃ精度が変わる。職人さんの腕次第だが。 電波なぞになったら、「時間を合わせる楽しみ」さえ奪われて、 本当の実用品になって、趣味性が失われてしまう気がする。 ま、電波にするのは無理だろうけどね。
135 :
Cal.7743 :2005/12/14(水) 05:08:58
つまり自分が持ってるのが好きなだけなw
136 :
Cal.7743 :2005/12/14(水) 10:57:43
その通り・・・なんてねーw 19セイコー機械式、大好きだよ。 スモセコがかっこ良い。 クオーツでもスモセコがあればいいのにねえ。
137 :
Cal.7743 :2005/12/18(日) 00:21:01
>>136 19でも秒針ダイアルが銀色のが俺は好きだな。
138 :
128 :2005/12/24(土) 08:55:33
NREとレインショップから叔父さんの記念に注文した刻印入りの時計が来た。 銀座天賞堂の段ボール箱に入ってきた。 当然のことながら、刻印以外は全く普通のクォーツの鉄道時計。 刻印はとてもきれい。 味気のないといえば言えるブロック体の書体だが、そのそっけなさが実用一点張りの鉄道時計になじむ。 #ところで鉄板の鉄道時計スレは落ちちゃったんだな。残念。
139 :
Cal.7743 :2005/12/25(日) 12:47:44
>>138 購入おめでとうございます!
刻印、良かったですね。私も何かしてもらえば良かったかも。
文字盤のアラビア数字のデザイン、私はなんだか好きですね。
味気ないとは思いません。クラシカルな感じがします。
昔から同じデザインだからそう感じるのかもしれません。
何にせよ、安いデザインで、見やすく、針のデザインも良い、
名機ではないかと個人的には思っております(笑)。
鉄板の鉄道時計スレ、落ちてますね。
あそこの詳しい書き込みに刺激されて、セイコーを買った私としては、
残念です。誰か再開してくれんかなあ。
140 :
Cal.7743 :2005/12/25(日) 13:35:10
>>139 1917年の小さいサイズのLonginesを持っているが、びっくりするくらい19セイコーに似ている。
時字の書体やスモールセコンドの位置まで完全に同じ比率で作られている。
「似ている」のレベルを超えるくらい、同じデザイン。
昔セイコーはLonginesの時計を扱っていたそうだから、デザインをそのまま採用したのではないかと思う。
時計板のうpろーだでいいところがあったらうpしたいくらい。
141 :
Cal.7743 :2005/12/25(日) 13:53:03
ホーマーが横浜のハンズに売ってたのに無くなっちまったorz でもアンティークは素人が手を出すべきでない?
>>142 お疲れでした
でもホーマーはタマ数あるから、チャンスは何度もあるさね
ちなみに私の最初の中古時計もホーマーでしたよ
どちらかといえば入門機としては適当かもしれませんよ
144 :
赤 ◆klC9tl793I :2005/12/27(火) 00:26:53
それでもJR東とJR西に乗るバカ↓↓
145 :
Cal.7743 :2005/12/27(火) 00:58:53
赤氏よ あんた悪いヤツじゃないんだからこんなとこに来てまで釣ろうとしなさんなよ。
146 :
Cal.7743 :2005/12/27(火) 01:03:40
「こんなとこ」て、アンタ。
・・・名無しに戻ります。
148 :
みちと ◆qYAEROVHEA :2005/12/27(火) 23:18:08
ここだけノリが異様だね。エヘエヘ まさしくキモヲタ感をかもし出しているのだ。亜ハアh
773 名前:Cal.7743 :2005/12/27(火) 22:16:58 インタースレの連中ってなんでどいつもこいつも 自分だけが知っているみたいな気分なのかねえ インターなんてブラの次に煽られブランドじゃん 12だって通の時計でもなんでもない 何度も雑誌にも登場して雑誌読んでるやつはみんな知ってるって キモオタにも成れてないんだよインター厨は 774 名前:みちと ◆qYAEROVHEA :2005/12/27(火) 23:02:58 ぼくはキモヲタなのだ。テヘテヘ
150 :
Cal.7743 :2005/12/29(木) 20:37:43
東急の全面ルミブライトの鉄道時計がほしいんだけど。
151 :
みちと ◆qYAEROVHEA :2005/12/29(木) 21:28:26
いや、前から思ってたんだけど、 ここって他のスレより異様な盛り上がりなんだよな。ア/ヽア/ヽ っていうか、この盛り上がりが普通なのかもしれないけどね。ギャ/ヽ
152 :
Cal.7743 :2005/12/30(金) 02:04:44
鉄道時計ってなによりも正確であればオケだから好きだな。
153 :
赤 ◆klC9tl793I :2005/12/31(土) 13:02:14
これからもみちとで書き込んでいいかな? 名無しだと、自己顕示欲が満たされないので
154 :
Cal.7743 :2006/01/01(日) 00:25:58
後部の運転席にも鉄道時計が置かれていることがあるのはなぜ?
156 :
Cal.7743 :2006/01/06(金) 20:22:40
やっぱり19セイコーが最高
157 :
Cal.7743 :2006/01/07(土) 02:38:09
クォーツも良いぞ
158 :
Cal.7743 :2006/01/08(日) 01:14:40
激しく遅レスだけど。 村松プリンス時計のオリジナル写真探した奴、気持ちわかるぞ。 俺も探してた。ビンテージモノで似た文字盤は見たことがある。 あれのオリジナルは、デザインからしてスクリュー蓋っぽいね。 ムーブメントは海外だろうな。アメリカモノかな。
159 :
Cal.7743 :2006/01/09(月) 19:27:38
ぽっぽや見てたけど、健さん腕時計だったな…
160 :
PRINCE :2006/01/09(月) 22:05:37
PRINCEは、1922年に合資会社村松時計製作所で製造開始。 石の数は驚きの1石。 故障が多く修理が困難。 時計のケースは、42ミリの小型。 安価。 だったそうです。 鉄道省への納入はいかに。。。
161 :
Cal.7743 :2006/01/09(月) 22:37:50
>>160 1922年というと大正13年…?その時精工舎では17石なんてのも作ってたのに…。
その精工舎のSEIKOSYAが鉄道省に採用されたのが、昭和4年でなかったか?
1石で鉄道省御用達っていうのは信用できないな。
162 :
Cal.7743 :2006/01/10(火) 06:11:01
>>159 なんとなくシチズンCQかホーマーに見えなかった?
163 :
PRINCE :2006/01/10(火) 20:57:02
大正時代のプリンスなら、アンティークウオッチで 1万円〜1.5万円くらいで入手できます。 もーのすごく、安っぽいところが魅力です。
>>160 なんかインガソルのダラーウォッチみたいだ
いやあっちは0石だけど
さすがに1石なんてバッタものを採用したら鉄道省の沽券に関わるだろう
そうか。そんな時計なのね。プリンスって。 戦前のスクリュー蓋のやつをOHに出してみた。 仕上がりが楽しみだ。
166 :
Cal.7743 :2006/01/14(土) 20:47:40
7石でも「ほとんど石が入ってないねー」って驚いてた。
167 :
491 :2006/01/14(土) 22:30:29
ハンズでシチズンホーマーが売ってた 一応オーバーホール済らしいが… どう思う?ちょっと欲しいんだが…
ゴメソ 消し忘れた
>>167 カ○マシ?。旧国鉄指定店だか1級技能士資格に修理委託
してるっぽいけど。
170 :
PRINCE :2006/01/15(日) 17:36:02
6年くらい前にシチズンホーマーの廃品をJRの 廃品即売会で稼動1000円不稼動品300円で 販売していたので、不稼動品を10個買ったことが あります。 ちょっと振ってやったらほとんど、動いたので かなり安かったかも。
171 :
PRINCE :2006/01/15(日) 17:43:51
その即売会で、戦前の鉄道省刻印19が 2個出ていた、速攻で1個は買えたが 2個はムリだった。 故障品だったが、良く残ってものだ。 たしか3000円だった。
>>171 そりゃ安いね。去年骨董市で戦前の19セイコー「札幌鉄道局」
を購入したけど、不動品で28000円だった。
そりゃちと高いんじゃ?
>173 アメリカンタイプなんか、専門店でガリガリのジャンクでも六万以上で売ってますよ。 普通の戦後モノでも一万から二万の間だね。札幌鉄道局の戦前のモーリスなん かも高いよ。なかなか手が出ない。
175 :
PRINCE :2006/01/21(土) 17:43:48
初期の19セイコーは、当時のゼニット(ゼニス)の19型に 文字板とケースがそっくりです。でも機械は、ゼニットと ウオルサムを参考にして設計したみたいですね。
177 :
172 :2006/01/21(土) 21:36:17
178 :
Cal.7743 :2006/01/22(日) 01:41:32
>>176 一番下のって、鉄道総合にあった鉄道時計スレの53の話をぱくってる
179 :
Cal.7743 :2006/01/22(日) 03:04:24
>>全ルミの懐中型鉄道時計 運転士は時計を出したまま使ってるから良いかもしれないけど 日常で使うには懐中は基本ポケットの中だから ルミブライトはあんまり意味が無いんじゃないかな? 全ルミの腕時計使っててかなり使いやすいから気に入ってるけど この時期文字盤の半分くらい袖に隠れてて暗闇で見ようとして 半分くらい暗い時があるよw
>>179 漏れも腕時計タイプのルミブライトのやつ持ってる。結構便利
寝る前に枕元置いてる。
深夜、ルミブライトの残照でかろうじて時間がわかる。
懐中タイプもルミブライトがあると助かるんだけどな。
鉄道業務とは関係ないのでsage
>>178 パクリじゃないだろ。
53さんの話を知って書いただけだろうね。
あの書き込み読んで、俺、買っちゃったよ。
シチズンの懐中が欲しい
184 :
PRINCE :2006/01/23(月) 20:21:14
戦前の尚工舎(シチズンの前身)の懐中なんて 良いと思いますが。 16型だから19セイコーよりも少し小振り です。石の数は15石が多くてたまに7石とか 10石がありますが、16石は珍品です。 ただし、鉄道時計ではありません。
185 :
Cal.7743 :2006/01/27(金) 04:21:22
>>183 運がよければヤフーでも一万以下で普通に入手できると思う。
>188 だろうね。
190 :
Cal.7743 :2006/01/29(日) 16:40:22
たまに東横線で見かける。 田園調布や日吉に入線するとき、文字板が緑色に光る。 もちろん、セイコー。 でも今は東急では鉄道時計の支給をやめてしまったんだって。 鉄道時計なしの運転士がずいぶん増えた。
>>190 セイコーの鉄道時計は、定価21,000円だもんな。
支給(貸与)のためのコストも結構するだろうな。
特別仕様なんかにしたら、その分高くなるしな。
でもいい製品だから仕方ないか。
192 :
Cal.7743 :2006/01/30(月) 16:07:23
ぜいたくは言わないが、鉄道時計のあのデザインで、3時のところに日付を入れてほしい
193 :
Cal.7743 :2006/01/30(月) 22:59:34
そんなことしたらあの時間しか表示しないという徹底した単機能に徹した美しさがなくなってしまうから反対>日付
194 :
Cal.7743 :2006/01/31(火) 08:15:14
機能追加をいいだしたらきりがなくなるだろうな。 ルミブライトあたりは、文字盤とかのデザインが変更になるわけではないからまあいいとしても、 日付だのなんだのと言うと、あのデザインが変わってしまうもんな。
195 :
Cal.7743 :2006/01/31(火) 09:11:57
シンプルに時間表示のみに徹する。 これが機能美。 いまのデザインはまさにこれなり。
196 :
Cal.7743 :2006/01/31(火) 11:36:27
うちの会社の鉄道オタクは腕時計を右手にしてるのだか鉄道オタクはみんなそうなのか?
197 :
Cal.7743 :2006/01/31(火) 12:38:30
>>196 ちなみにその腕時計って、車掌がしてるシチズンの香具師?
>>197 どんな時計してるかはわからん。
とりあえず暇があったら電車に乗って遠方まで行ってるみたいだ。
就職もJRを受けたのだが視力が悪くて落とされたみたいだ。
199 :
Cal.7743 :2006/02/02(木) 22:19:56
セイコーの鉄道時計についてくるヒモ、よくできてるな。 時計屋とかで懐中時計のヒモを買うと、端っこのほうだけワッカになったやつが出てくる。 セイコーの懐中時計のヒモは、時計側から全部ワッカになってる。 これが実はすごく便利で、どこかに引っ掛けようと思ったとき適当な長さに結び目を作れば手軽に引っ掛けることができる。 端っこだけがワッカになってる紐ではこうはいかない。 電車に乗ってて時計置きのくぼみの外に時計をつるしている運転士を結構見る。 そういうときに好みの長さに調整できるようにこういうヒモをつけてるんだろうな。 でも俺はステンレスのチェーンをつけてるw
>>199 時計置きのくぼみの外に時計をつるしている運転士を結構見る
漏れは見たことないけど、なんでそんな事すんだ
201 :
Cal.7743 :2006/02/03(金) 19:28:33
>>200 東急線の時計置きは左側下に、しかも12時がまっすぐ進行方向になるように設定されている。
そこに時計を置くと、針と文字板のズレで正しい時刻が読み取れない。
それを回避するためか、正面にあるスピードメーターの脇にぶら下げるようにしている人が結構いる。
>>201 そういうことか。
漏れがよくのるJRだと、ほぼ正面に時計を入れるところがあるので皆そこに入れてる。
でも東急の夜光の香具師って見てみたいな。
203 :
Cal.7743 :2006/02/05(日) 20:37:11
そういえば19セイコーって、機械式モデルの最後の方の生産のやつには 腕時計用の機械が搭載されてるらしいですね。(したがってスモセコじゃない) あのケース一杯のムーブにするか、21石の腕時計用のムーブにするか 手に入れるならどっちだろう。
204 :
Cal.7743 :2006/02/05(日) 23:54:36
>>203 スモールセコンドつきのSECOND SETTING仕様をお勧めする。
あの驚きの機能はほかにない。
205 :
Cal.7743 :2006/02/06(月) 11:02:17
>204 SECOND SETTINGって、竜頭を引き抜くとゼロ秒のところで止まる 機能だよね。戦後にこの仕様になったと聞くけど私のは戦前でも ゼロ秒で止まります(七石)。これって正常?。
206 :
Cal.7743 :2006/02/06(月) 15:26:57
>203さん マニアックな点からは204さんが仰るようにスモセコの完成形である ”15石セコンドセッティング”をお勧めします。 ただ、スモセコ15石セコンドセッティングも個人的に???が2つ程。 1.2番受に石が入っていない。 2.耐震装置がついていない。 高校の頃スモセコ7石のを使っていましたが、天真を折ってしまったこと があります。(しかも大学受験の当日) センターセコンド(真中に秒針のある奴ね)の手巻はスモセコのような 機械的な面白さはないですが、秒は見やすく、秒規制(0秒で止まる訳では なく、任意の時間で止まります)もあるし、2番にも石が入っているし、 耐震はついているので、普段使いには”より”安心な気がします。 (すいません、このスレ読まれている方の中には19セイコースモセコ普段使い にされている方沢山おられ、スモセコでも普段使い平気だぞゴルァ!と 思われる方も多いかもしれませんが、自分の経験からカキコしました) >205さん 初耳です。私の7石はセコンドセッティングしませんでした。 機械が15石に入れ替わっているとか、、。
207 :
205 :2006/02/06(月) 20:15:31
208 :
4766-472110K :2006/02/06(月) 21:56:09
俺のJRWのシチズン懐中は11月に電池交換したが月差−30秒!OH必要かな? でも微小の夜光塗料が数字の上と時、分針にあるから夜は見やすい!
209 :
205 :2006/02/06(月) 23:18:09
>>208 去年まで岡山のを使ってました。自分で電池交換しましたがセイコー
の7550と違って蓋を閉めるのが大変でした。ゴムパッキンもかませて
あるから、本来はそのゴムを交換してグリースみたいのを塗るのかな?
例の店主によるとセイコーの時計はよくOHに持ち込まれるけど、
シチズンのは珍品じゃないと持ってこないと言ってました。クオーツの
懐中の話をしたら、機械式に比べて機械の負担が少ないからね
って言ってました。それ、CR2016の電池ですよね。電池寿命が10
年近くあるのであれば機械もそれなりにガタが来てるのでは。
210 :
4766-472110K :2006/02/07(火) 23:06:32
>>205 サンクス。春になったらシチズンにOH頼んでみるヨ!
多勢に無勢の少数派シチズンに日の目を!!
211 :
Cal.7743 :2006/02/08(水) 15:16:30
誰かアメリカのレイルロード規格の最後を知ってる?
ずっと前から謎だったんですが、秒針規制以前の鉄道時計で、 どうやって運転時刻を守ってたの?誰か知らない? 中央線とかなんか、昭和20年代には2分20秒ヘッドとか、 既に時刻に秒単位が必要だったはずなのに。 手元の懐中は昭和27年の国鉄で規制が付いてない。
>>212 戦前の機関士に会うことがたまにあるのですが、聞いてみようかな・・・。
でも、もう忘れちゃってるかもなぁ。
214 :
Cal.7743 :2006/02/11(土) 23:46:37
>212さん 風防を開けて指の爪で秒を合わせたという話が昔の時計雑誌に 出ていたような気がします。 >210さん おお、僕もシチズンファンです! なので普段使いはホーマー手巻です。 (実際には鉄道ホーマーと同機械を積んだクリステートと いうのなんです。鉄道ホーマーもいいんですが、竜頭が小さいのと 裏蓋がハメコミ式なので少し防水が不安なので、、。)
215 :
212 :2006/02/12(日) 00:27:33
>214 手持ちの懐中(昭和27国鉄 オメガ)は風防が開くような構造じゃないです。 多分19SEIKOも風防は開かないんでは?
>212さん ベゼル(ガラス縁)が蝶番になっていないということですよね。 小型のナイフやこじ開けでベゼルを外して秒針を調整したのでは? (雑誌で読んだ記憶だけですので、申し訳ないです、、。) あとは、時分針を合わせる際の竜頭逆回しを利用したとか。
俺の昭和36年の国鉄19セイコーはすでにセコンドセッティングがついているから関係ないかもしれないけど、簡単に風防があくようなつくりにはなっていない。 昔のアメリカのRRとかはわざわざ風防側のケースをねじ込み式につくり、針も触り放題にしていた。 こっちについては、もしかすると秒針を指で止めるというのはありなのかも。
>>216 竜頭の逆回しをしても、でかいテンプががちがち動いている19セイコーは秒針がとまることはない。
5とはちがうのだよ、5とは。
秒針って押さえつけても大丈夫なの?。 針自体が小さいし、壊れそう。
220 :
216 :2006/02/12(日) 01:02:56
>217さん そうでしたか。 昔19セイコーのセコンドセッティング無しを使っておりましたが、ベゼルは 簡単に取れました。 尤も僕の19セイコーがボロでベゼルとミドルケースとの食い付きが緩かった だけかもしれませんが。 >218さん 失礼しました。19セイコー使っていたのがもう15年も昔で、しかもどの時計も 逆回しすれば一時的に秒針が止まると思っていたので。ご容赦
54 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2005/09/26(月) 23:21:32 ID:rq8+nWzm0 セイコーのごく普通のクォーツの鉄道時計ですが、この時計に使われているクォーツモジュールは「7C」シリーズです。 このモジュールは、セイコープロフェッショナルダイバー用として設計されました。 それまでのクォーツモジュールはモーターのトルクが弱く、大きくて重いダイバーズウォッチの針を回すことができなかったため、高トルクのモジュールが必要になったためです。 プロダイバーが使う時計ですから、耐衝撃性や温度変化への対応なども徹底して考え抜かれました。もう30年近く前のことになります。 ダイビングでは時計は命を左右する、非常に重要な道具です。その道具は、まずなんといってもきちんと動くことが必要です。 このモジュールの公称精度は月差プラスマイナス15秒ですが、これは2日に1秒狂うかどうかです。 従って、毎日標準時計と比較し、必要に応じて秒針規正を行えば無視してよい程度の精度があるということです。 確かに電波時計や年差クォーツに比べれば精度は落ちますが、実用上は全く問題ないはずです。 ちなみにこのモジュールを載せたプロフェッショナルダイバーは、南極探検隊でも使われました。 防寒服の外側に着けた状態で使われていたそうですが、2ヶ月経って標準時計と比較してみたところ、3秒の遅れがあるだけだったそうです。
55 名前: 54 投稿日: 2005/09/26(月) 23:23:48 ID:rq8+nWzm0 もちろん精度は重要ですが、それよりももっと重要なのは、確実に動く、ということです。 このモジュールは先ほども書きましたが、およそ30年近く使われつづけています。そして今年でた最新型の1000mプロフェッショナルダイバーにも、引き続き使われています。 つまりそれだけの信頼性と実績を持っているということです。 プロフェッショナルダイバーと同様、鉄道でも時計が非常に重要なことはこの板の方なら知らないはずはないと思います。 電波時計は鉄道時計としては絶対採用されないと思います。 なぜなら、電波を受信する必要があるから耐磁構造にできないからです。 モーターの近くに置いておくと狂ってしまうような電波時計では全くお話になりません。 セイコーの鉄道時計は地味ですが、実は非常に優れたプロフェッショナルの道具だと思います。
やめろー!やめてくれー!! 欲しくなっちまったじゃねーか(・∀・)
>221さん シチズンのクヲーツムーブってどうなんでしょうか?
225 :
Cal.7743 :2006/02/14(火) 00:14:45
>>224 これは鉄道総合版にかつてあった鉄道時計スレからのコピーだからね。
>221が書いたとは限らんよ。
226 :
225 :2006/02/14(火) 00:16:45
ちなみに俺はセイコークォーツの鉄道時計買っちまったよ。この書き込みのせいでw 電池寿命5年のとセンターセコンドの21石手巻きも持ってたんだが。
227 :
225 :2006/02/14(火) 00:22:33
その後19セイコーなども手に入れたのだが、今のクォーツの鉄道時計がもっともシンプルなデザインなんだよな。 文字板に書かれている文字は、SEIKOだけ。 これが19セイコーになるとSEIKO 15JEWELS とか、SECOND SETTING DIAFLEXとか、いろいろごちゃごちゃ書かれている。 21石の手巻きも、21JEWELSとかいろいろ書いてある。 クォーツになっても、初期のものはクォーツのシンボルマークなどが入っている。わざわざQUARTZとか書いてあるし。 今の文字板は、ものの見事にSEIKO以外の文字がない。 時分秒という最もシンプルな時計として、これ以上明快な文字板は、現行のクォーツしかない。 19セイコーはスモールセコンドがすでに思いっきりシンプルじゃない文字板だしw
228 :
Cal.7743 :2006/02/14(火) 02:11:32
ちんげ
229 :
Cal.7743 :2006/02/17(金) 22:54:34
セイコーヒストリカルコレクションの鉄道時計を手に入れた。 ネットの写真で見る限り、ろくでもないものだと思っていた。 だが現物を目の前にしてみると、思いのほかに素晴らしいものだった。 いんちき懐中時計のムーブだし、スモールセコンドの位置はいい加減だけど、それでも、そんなことどうでもいいくらい全体のバランスがすばらしい。 でも、音がしないんだよねえ…。19セイコーみたいに、がっちゃんがっちゃん…。 普段使いにしたいけど…どうしようかなぁ…。
>>229 俺の場合、あの静寂感は進化と受け取ったが・・・。
チ・チ・チ・チと他には無い細かい刻みだね。
でも、秒針の位置が気になりますね。中を開けたこと
は無いけど、他の小さな文字盤に応用しようとして開
発したのかなと思えるのが残念。
>>230 音を消すなら現行のクォーツが一番(*^_^*)
それはおいといて、限定の鉄道時計普段使いしてるやついる?
10万だったら買ってもいいかなぁ…って思うんだけど。
>>231 普通は一秒刻みが多いですが、0.5秒刻みの独特な音です。
クオーツの安っぽい響きとはまた違った味わいがありますよ。
>>229 最初凄く静かだったが、販売店にクレーム付けて
メーカー修理に出したら若干音が大きくなった。
何の加減かな。
234 :
231 :2006/02/18(土) 15:14:25
をを!普段使いの人ですねっ! 自分、GSの手巻きもってるんですけど、結構姿勢差がでかいんでちょっとショックうけてます。 GSのデチューン版(?)8Lをつんだ鉄道時計はどんな具合ですか?
>>234 デットストック品を七万円代で買いましたよ。最近は某オクで
三万きったユーズド品が出てましたね。これ、厳密には比べ
なかったけれど、初めての手巻きだったこともあり持続時間が
短かったので点検に出したところ「油あふれ」みたいなことを
書いた修理票が戻ってきました。今使っていないので正確な
所はわかりません。
使ってみた感想としては、菊ダボ?は現行の竜頭より引っか
かり易いらしくたまに竜頭が抜けて止まることがありました。
ポケットが窮屈な上に座り仕事なので、圧迫されて竜頭に負
担がかかるといけないので普段使いは現行のクオーツに戻し
ました。
他の鉄道時計と違って風防のクリスタル硝子、銀無垢はいい
ですよ。
236 :
231 :2006/02/19(日) 00:57:30
>>235 ありがとうございます。
そうですか…あまり実用には向かないみたいですね…。
やめとくかな…。
237 :
Cal.7743 :2006/02/22(水) 12:29:50
ヒストリカルコレクションは鉄道時計というより、逓信省の巨大時計のミニチュアだとおもえば腹もたたない
いちおう裏技。 時間調整の容量で竜頭を引いてゆっくりと戻すと秒針が止まるものもある (筒かなの締め具合による)ただし機械に負担をかけるのでやらないほうが良い。
19セイコーの場合 風防開けるくらいなら裏蓋あけてチラネジに棒突っ込んじゃっても止まることは止まるが (秒針規制機能なんてどっかの車に引っかけて機械無理やり止めるものだし)
240 :
Cal.7743 :2006/03/08(水) 00:38:05
やはり東急の時計置きは運転士にも使いにくいらしい。 だれか言ってたけど、スピードメーターの横にぶら下げたり、自分に向けて傾けて置いているところしか見たことがない。 しかし、3人に一人くらい鉄道時計を使っていないのはむかつく。
最初から一気読みしたが、時計板にしては全く煽りの無い、奇跡のスレだな。 俺も懐中時計欲しくなっちまったよ…。
>>240 最近では職員に支給されてないって書いてなかったっけ?
243 :
Cal.7743 :2006/03/11(土) 00:25:14
駅員に聞いたから、支給されていないのは確からしい。 自分で買うのかもしれない>鉄道時計 ところで東急線の運転席では時報が鳴る。 その時報と鉄道時計がぴったり一致しているのを見ると、当然のことなのに「おー。かっこいいなあ」とおもう。
244 :
Cal.7743 :2006/03/11(土) 11:45:25
19セイコーの国鉄の刻印いりと、たぶんそれより5〜6年新しい刻印なしを持ってる。 刻印なしのほうは今のクォーツと同じデザインのケース(ベゼルに段がついている)・ペンダント・竜頭なんだが、国鉄のは旧式のケース(ベゼルとケースが一体になったように見える)とペンダント。 でも、両方ともセコンドセッティングつきの15石で、精度もやたらとよい(1週間に5秒程度進む)。 しかし刻印いりの方はケースのめっきがぼろぼろ。裏ブタもスレて、地金が出ている。 刻印なしのほうは普通に市販されていたものなのだろうが、ケースはきれいだ。 少しの時代の違いはあるが、どっちにしろ40年ほどは経っているわけで、このケースの程度の差は使われ方の違いなんだろうと思う。 いかに国鉄の時計が酷使されていたか、ケースの傷の一つ一つにその歴史を感じる。 今のクォーツの鉄道時計も同じような使われ方をしているんだろうね。
>>243 その時報はNHKのラジオか何かの時報の音?
何で制御してるのかが気になる。
246 :
Cal.7743 :2006/03/11(土) 12:49:24
>245 15秒前に ピンポンピンポーン と電子音のチャイムがなり、 こちら東急なんちゃらです というアナウンスが入り、 ピッピッピッポーン というよくある時報がなる。 NHKかどうかはわからない。
>>244 今日乗った東横線の運転席にあった鉄道時計は、青いカバー(たぶんゴムみたいな素材)でケースが覆われていたぞ。
大事にされてるのもあるようだw
248 :
Cal.7743 :2006/03/12(日) 02:11:12
SEIKOの鉄道時計ってケース径どの位? また、防水性は?
>>248 約51mm,防水にはなっていません。
(日常生活防水でもありませんので水分にはご注意を!)
>>249 夏場の湿気対策、みなさんはどうされてるのですか?
ジーパンのポッケに入れておいて良いものか。。。
251 :
249 :2006/03/12(日) 23:06:09
>>250 やはり,湿度の高い時季は(特に)バッグなどに入れたほうがいいと思います。
私は毎日職場に持って行っていますが,破損防止もかねて通勤中はバッグに
入れています。
252 :
250 :2006/03/13(月) 02:47:32
>>251 やはり、体に密着させるのは避けた方が無難なようですね。
私は日頃ラフな服装なものですから、夏場などはTシャツが当たり前で
鉄道時計を入れるところがおのずと限られてきます。
やはり、鞄ですか。
この間、ホームセンターで、ベルトにつける小物入れを見つけました。
ああいうのも良いかもしれないと考えています。
まだ購入して間もないもので、こんなことが気になっていました。
現行品もなんで生活防水にしないのかな パッキン入れるデメリットとかあるのかな アポロ宇宙船の時計は気圧の関係で 防水は不可だったらしいけど
変な質問ですが、まじめに悩んでまして…。 鉄道時計(7550)を初めて手に入れました。クオーツ中3針で、文字板に∩Wマークが入っている物です。 裏蓋を開けるとカメムシか腋臭のような臭いがします。 7550は皆、こういう臭いがするのでしょうか。それとも、元使用者の体臭でしょうか。
255 :
Cal.7743 :2006/03/26(日) 00:09:03
アメリカの鉄道時計ってすごいな。 最近億で21石のウォルサムを手に入れたんだが、3週間経っても秒差+1。 セイコークォーツの鉄道時計は同じ期間で6秒ほど進んでる。 もう100年以上前の機械なのに…。 秒針の規制ができないのがいまひとつと思ってたけど、これなら秒針規制自体いらない。
256 :
Cal.7743 :2006/03/26(日) 00:10:17
257 :
254 :2006/03/26(日) 00:48:49
>>256 やっぱり体臭かぁ。
緑色の樹脂カバーが臭いの元で、綿棒を絞って拭くとそれはもう芳しく。
樹脂の変質でないから安心ということにします。ありがとうございました。
258 :
彦麻呂 :2006/03/27(月) 11:39:37
うぅわぁ〜〜〜 この時計、まるでカメムシの宝石箱やあ〜
260 :
Cal.7743 :2006/03/32(土) 16:59:27
age
このスレって初心者でもおkですかね? 昭和27年国鉄のセイコー製機械式懐中時計を親類から貰ったんですが。 ガタ来てるのでオーバーホール予定です。
>>261 ようこそ、19セイコーの世界へ。その1個が沼の元。(笑)
昭和27年だと、瀬戸引き文字板かな。文字板が純白でSEIKOSHA表記、
スモールセコンド(秒針部分)上部に何も書いてなければ多分そうです。
白塗りに切り替わった後ならでSEIKO表記でスモセコが銀色、
その上にDIAFLEXと書いてあると思います。
いずれにしてもセコンドセッティング(竜頭を引くと0秒で止まる)はまだ付いていないはず
なので、秒は合わなくてもいいくらいの大らかな気持ちで使ってあげてください。
耐震装置が付いてないから、落とすと壊れます。
オーバーホールで調子が良くなるといいですね。
263 :
262 :2006/04/03(月) 19:09:32
えー、すみません。↑は間違いだらけでした。 昭和27年は瀬戸引き文字板(SEIKOSHA/PRECISION/スモセコ外周表記無し)の頃で、 その次の世代は昭和29年頃からの黄色っぽい白塗り文字板・スモセコ銀色 (SEIKOSHA/PRECISION/SECOND SETING)になるのかな。
264 :
261 :2006/04/03(月) 22:13:47
瀬戸引き文字板の奴で間違い無さげです。 長針等に錆が目立って程度はイマイチですが音はいいですね。しょっちゅう止まるけどw オーバーホール何処に頼もうかなぁ。
265 :
262 :2006/04/04(火) 04:31:53
19セイコーで間違いがないのは、ホンマウォッチラボラトリー。 福島方面にも時計に精進するお店があり、ごはんですよの瓶を探すとか…。 青焼針は、少々の錆や汚れなら綺麗になります。しょっちゅう止まるなら、修理はお早めに。
266 :
Cal.7743 :2006/04/05(水) 02:34:53
>>265 ホ○マだけはお勧めしないよ。
あそこの19はこれでもかというくらいのガッチャマンばかりだからね。
なぜか提げ環が真ん丸の昭和38年以降タイプのケースなのに裏蓋刻印が昭和30年だったり、
ケースの世代違いガッチャなんかは当たり前wで、指摘しようものなら逆ギレされたり(笑。
とにかくあそこの19は止めといた方が吉ですな。
>>266 あら、そうなんだ。腕はいいのに、何てわかりやすいことを。
ガッチャマンはオークションにも多数ありますね。
昭和30年代なのにJAPAN 9119-0020 Tとか、黒塗り針とか。
よくわからんのが、スモセコ上にDIAFLEXとしか書かれていないモノ。
時代に合ってないことが多くて、訳ワカメ。
>>267 ホ○マは腕良くないから気をつけて。
俺も噂聞いて修理出したんだけど、文字盤に傷付けられて返って来た。
クレームつけたら本人曰く、「これくらいの傷は修理の時にはしょうがないんだよねぇ」。
「これくらい・・・」って、真ん中辺りに思いっきりペイントが剥げまくった1センチくらいの引っかき傷なんだけど。。。
それ以来俺はあそこには出していない。
ド田舎だけど、地元にも天芯を作れる職人はいますねぇ。 住宅街にあるような店だけど忙しいらしく、時間がないと 天芯は作る暇が無いそうです。色々細かいことも説明し てくれますよ。部品は作れなくても、多分、探せば丁寧な 仕事をする時計屋さんは見つかるでしょう。
スモセコの懐中なら自力で分解掃除の練習という手も…… 針外しとドライバーはどこでも売ってるのにシントAがなかなか売ってない不思議
>>268 それは酷い。傷を見る度に嫌な思いがよみがえるね。
文字板交換させたらガッチャになりそうだし、なんだかなぁ。
そういや10年くらい前、そこで買った時計なら電池交換の際にタダで分解掃除
してくれる店があった。今になってその意味と親切さがわかってきたよ。
鉄道管理局の近くにあった店だし、次はそこへ頼んでみよう。
>>268 それ針外し使う時にビニールかけなかったんちゃうか?
うちの親父、鉄道時計を電池交換に出して壊されたことがある。 素人でも簡単に開け閉めできるタイプなのに、針はユルユル、文字 盤はクルクル。事前に話して店のレベルを確かめたほうがいいね。 メガネ作らせたら玉(硝子)はポロンと落ちるし、ネックレス修理に出 したら無くして知らんぷり、指輪のサイズ直しに出したら自分で間 違えた上に料金追加請求・・・これ全部ホントの話。時計・メガネ 店もピンキリね。
274 :
Cal.7743 :2006/04/06(木) 13:38:36
>270 例えば風防はメーカーが部品として売ってくれないでしょ。業界保護の目的 もあるのでは?
275 :
270 :2006/04/06(木) 21:10:23
や、自分19セイコー用の未使用風防持ってる(多分社外品だけど)、 というかかなりのサイズ用のを揃えてる。……が、風防交換は 素人整備の域ではないとは思う。 国内だと飛び飛びだが、海外サイトだと純正部品普通に売ってるよ。 セイコーも含めて。日本製は機種限られるが、ETAは本当になん でもある。カルチェとかOmegaとか刻印入りのがバンバン流出してる。 針とかは寸法と形状・処理が分かれば大体ベルジョン製の針が 手に入るが……困ったことに当時のものより出来が良い(焼きが均質) のでイマイチ統一感がないのだな。うちはこれで針無しとかのもう 潰れたメーカーの不動懐中修理やって遊んでる。 アメリカ鉄道時計なんかだと文字盤まで手に入る(逆にそれがガッチャ 全盛を産んでいるんだが)。
ヤフオクにオーバーホール済みで何度も出ている品々。 昭和30年代・40年代とも、ガッチャが少なくとも2個ずつあるように見えます。 新ケースに旧ケース用竜頭って一体…。
277 :
Cal.7743 :2006/04/07(金) 18:48:28
ガッチャマンは、時計屋で作ることもありますが、管理局の修繕場で 行うことも良くあったようです。時計を使がわにしてみれば 正確に動けばよいことで、オリジナルであるかどうかは、問題では ありません。 それと、時計を壊すのは、ほとんど時計屋です。 ・側トメネジを無くして、そのまま組む時計屋。 ・文字板の足を壊して、接着剤を使う時計屋。 ・ゆるい風防を瞬間接着剤で止める時計屋。 ・戦前の捻り蓋を、むりやりこじ開けて蓋を壊す時計屋。 ・文字板にキズをつける時計屋(これが、多い) よくある話です。 時計屋には、壊す時計屋とレストアする時計屋の2種類が あるので、評判などを参考に技術のあるところに出さなければ なりません。
>277 >戦前の捻り蓋を、むりやりこじ開けて蓋を壊す時計屋。 これは目の前でやられそうになったことがあるので、教えてあげました。 戦後に開業した方でも充分高齢になってしまう時代ですのである程 度やむをえない部分が有ると思います。腕の良い方でもアンティーク の修理経験があるかどうかですね。時代感のある時計を磨きすぎて 怒られたことがあるとも言ってました。
279 :
Cal.7743 :2006/04/27(木) 21:31:03
1900年のWalthamつかってるけど、1週間に1秒進むかどうか。 びっくりしたよいまさらながら。
280 :
みちと ◆qYAEROVHEA :2006/04/27(木) 21:32:07
うわ!このスレだけ、異様な盛り上がり・・・・
281 :
Cal.7743 :2006/04/29(土) 23:42:53
誰か鹿島鉄道のセイコー購入した?
この手の記念品は秩父でもやってるけど、レプリカみたいなもんだからどーだろね。
いらん。キリがない。
鐵でもないのにセイコーの鉄道時計もってるよ。 裏蓋に日付と名前を彫ってもらった。「平成最初の日」記念。当時ガキだった俺は 一体何を考えていたんだか(w
俺のセイコーが…落とすとはなんて初歩的なミス…
287 :
Cal.7743 :2006/05/21(日) 13:08:52
大した損傷は無さそうだけど止まっちまったorz どっか良い時計修理店ないかなぁ・・・
天芯破損だと大した破損だと思うが…
290 :
Cal.7743 :2006/05/24(水) 20:22:24
どなたか、現行型セイコー鉄道時計のムーブを写した画像 うpしていただけませんか。 中身が見たくてたまらないんですが、工具もってないので、 見れないんです。 見れるサイトがあれば、おしえてくだされ。。。
291 :
Cal.7743 :2006/05/24(水) 22:09:49
見ても面白くないよ。 あと、小さめのナイフとかあれば裏ブタかんたんにあくよ。
うん。見ない方がイイと思う。 がっかりするよ。 始めての人がポコ蓋開けるとキズをつけてしまう可能性が…。
いや、鉄道時計のフタはかなりきつかったよ。 「こじあけ」わりとあちこちで売ってるけどヘボいの使うと開かないよ。
294 :
Cal.7743 :2006/05/25(木) 16:32:36
そうなると、蓋するときに手でパッチンってな具合には いかないか。。。 工具買って、開けるべきか、やめとくべきか。。。
295 :
Cal.7743 :2006/05/31(水) 00:36:00
古いタイプはスクリューバックですから、無理にこじ開けないでくださいね。
現行セイコーの話だから、大丈夫ぃ。
297 :
Cal.7743 :2006/06/19(月) 20:33:56
>>298 区所によっては、車掌に「懐中タイプ」が貸与されてる場合もある。
その場合、自分の使いやすい腕時計をしてる人が多いよ
貸与じゃないんじゃないの?
300 :
Cal.7743 :2006/07/10(月) 22:57:56
http://www.sato3.com/19poket.htm ここすごいな
1946〜1950年製
戦時中の7石ムーブを15石に改造 文字板とケースは戦後直後
1945年以前
ムーブ、ケースは昭和22年ごろ 文字板のみ戦前 長針は×
草軽軽便鉄道
ケース、ムーブとも戦前 文字板が戦後
国鉄 昭和32年
これはまとも でもこのころならセコンドセッテイングが付いていてもよさそう。
302 :
Cal.7743 :2006/07/13(木) 00:52:51
>>301 さんすみません。
「1945年以前」が昭和22年頃のムーブであるとはすごいですね。
できましたら特定された特徴をご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願いします。
303 :
Cal.7743 :2006/07/15(土) 20:35:08
「1945年以前」の機械及びケースは昭和17年〜19年製でしょう。 2箇所の特徴から間違いなし。
304 :
Cal.7743 :2006/07/16(日) 00:41:24
ご教示ありがとうございます。特徴の一つは渦です? 19型にお詳しそうなのでお尋ねしたいのですが、 四つバネ式からオシドリに切り替わるのはいつ頃と考えられてみえますか。 「角穴SEIKOSHA XX PRECISION XX 刻印、オシドリ機」の「安っぽい銀支、鶴首短、丸竜頭」は 20年代初めの改良と個人的に思っておりますが、 たまに同外装で四つバネ機を見ることもあり当惑しております。
305 :
Cal.7743 :2006/07/16(日) 01:53:40
19セイコーの戦中戦後は本当にカオスの世界で、セイコー時計資料館でも判然としないから手に負えない。 唯一つはっきりしているのは、昭和22年を最後に四つバネ式を完全に廃止したということ。
306 :
Cal.7743 :2006/07/16(日) 02:33:03
ヨツバネ式は戦前の特徴ですが、昭和21年までは戦前の部品を使い 第二精工舎桐生工場において生産されました。しかしヨツバネ式は 生産性が悪いので、一般のオシドリ式に変更されました。 昭和21年度末頃のことです。
307 :
Cal.7743 :2006/07/16(日) 23:02:08
あのゼルマが22年と聞きますので、 もう少し混乱が続くと思っておりました、 貴重な知識をありがとうございました。 と、綺麗に収めたいところではありますが、折角の機会ですので今一つお願いします。 この部分の特殊品として「引き回し」式がありますね。 海軍機内用、車輌用??と聞いたことがありますが、 もし詳しい情報があれば宜しくお願い致します 特に自動車時計の情報を希望しているのですが、難しいでしょうねぇw
308 :
307 :2006/07/16(日) 23:08:34
私、307から知り得た事を一つ。 この手の海軍時計はスミソニアン晴嵐の前席計器版に取り付けられています。 セイコーが情報提供し、復元したとのこと。 ちなみに後席には秒時計一型が国内(各務原)から提供されました。
309 :
Cal.7743 :2006/07/17(月) 22:16:24
自動車時計の構造はよく分かりませんが、戦前の服部時計店 特殊時計仕様書にも掲載されいます。 外観は、海軍航空時計に良く似ております。 耐震装置が完備されたケースに収納されていましたから、 戦車用としも使用されていたのかもしれません。
自動車時計と海軍用飛行時計はほぼ同じです。 特徴は特殊なレバーセット、星型のイタバネ数枚を使い時計をケースから フローティングした耐震構造です。 違いは自動車時計が白文字板、丸リュウズでしょうか。 自動車時計は昭和11年のカタログに出てきますからそれ以後軍用に転用 したのでしょう。
311 :
Cal.7743 :2006/07/18(火) 21:24:35
戦後に、このレバーセットの機械を懐中時計に改造する キットが販売されました。ケースの左側にスリットがあり その位置にレバーの先端が出ていました。だいぶ以前に なりますが、廃業した時計商の物置から、海軍航空時計の ケースと改造用ケース等が多数発見されました。
312 :
Cal.7743 :2006/07/18(火) 23:11:43
貴重な知識をご披露くださりありがとうございました。 もう7.8年になりますか。古道具屋で入手したガラ箱にカラフ残骸と混じっていたこのレバー式。 何者かと求めるも近所では情報が得られず、ずっと引っかかっておりました。 一夜にしてこれ程の情報が得られるとは 感謝感激です。 しかし、この機械、製造年度、海軍採用にしてはめったと見かけませんが、 生産数は少ないのでしょうかね。 推測航法等を行うには秒が見易いものが好まれたのかもしれませんが... これでは部品の入手はさぞ高いことでしょうw おとなしくスリット側で我慢しておきますww 田舎者で情報もないくせに妙な物に興味をもつ変人なのでw 先日もアルミ削り出し24時間計を手にしてしまったのですが、 旧軍らしい色合いwの妙な代物。19型ではありませんので話は避けますが、 本当に、戦前後国産、軍物は悩みが尽きませんww この度はすばらしい知識をありがとうございました。
313 :
Cal.7743 :2006/07/21(金) 09:58:52
横レスすみません。海軍航空時計と陸軍飛行時計では外観も中身も全く違いますが方式としてはどちらが優れているのですかね。 おなじ精工舎で作っていてこうも仕様が違うのは何ともおかしな気がするのですが。。
☆ゅ
315 :
Cal.7743 :2006/08/01(火) 02:02:58
sh
時計屋店頭でふたまわりくらい大きなセイコー19を見たんですが 具具っても詳細はわからず ご存知の方いませんか
>>317 すばやい解答ありがとうございます
コレだと思います 竜頭が特徴的でした
文字盤はかなりきれいだったのでリダンかな
交換時計のなぞ 昭和6年からの製造となっているが昭和10年までの物をまだ見たことがありません。 少ないのだとは思うのだけど。戦時中は軍用に作られていたのですが戦後 いつごろから復活したのかもわかりません。確実なのは昭和35年からだけど 最後は昭和46年ごろまではカタログにあったと思います。 昭和20年から35年までがなぞなのです。昭和30年から35年までのものは 見たことがあるのでごく少数作られていたと思いますが20年から30年までは まったく作られていなかったのではないでしょうか。 19セイコーの方は途切れなく作られてたようですが。
320 :
Cal.7743 :2006/08/02(水) 21:30:01
>>昭和6年からの製造となっているが昭和10年までの物 すみません。 標準時計から話はそれますが、 戦前後19セイコー(S25年頃迄)の特徴の変遷について ご存知のことがありましたらご教示願えませんでしょうか。 ブッシュの油溜、角丸穴車、固体番号等の小変更が加えられているようですが、 詳細は適当な資料がなく手探りの状況です。 (当方ヨツバネ、竜頭で戦前、戦後とおおまかに判断、カップ式を古っ!! って判断している程度です・苦笑) どうか知識のご披露宜しくお願い致します。
>>320 19セイコーは深い時計ですよ。なんせ42年も作られていたので少しづつ
変化していったし、ある程度部品の互換があるので修理屋が悪意なく
ガッチャマンを作ってしまうので。なにが純正かわからなくなる。
戦前と戦後の大きな違いはケースです。戦前はスクリュ−バックで扇に
SKS印ケース。戦後は26年ころまで無名ポコブタ短鶴首ケース。
以後鶴まーク。
ムーブは昭和21年まで四羽根、22年からオシドリネジが右に、28年ころ
オシドリネジは左に移行。戦前のムーブには7JEWELSの刻印があるのが
基本ですが終戦間際にはないものもありそうです。角穴、丸穴車の
上座が戦時中に簡略化されこれは26年ころまで続きます。
さて最後に戦前、戦時中の15石の話を。カタログ上15石を謳ってたのは
自動車時計だけです(見たことないけど)あとは軍用とか特殊用途です。
戦前は金色の石止めに4桁の固体番号でしたが戦時中は銀色の石止め
5桁の固体番号、後に固体番号はなくなります。特に「FINE NIKKEL」裏
2枚ヒンジ蓋ケースの15石モデルは昭和15年ころから作られましたが
あまりにも仕上げがよいので軍用かなと思っています。
戦後15石はおそらく昭和30年ごろから24型箱入りの標準時計として少数
復活し昭和35年からは鉄道時計に採用されました。 とさ
322 :
Cal.7743 :2006/08/04(金) 21:52:44
貴重な情報に感謝いたします。 ウォールワッシャーの変更は戦時中だったのですね。 一段と分類作業が進みます。 ありがとうございました。 ところで、他に戦前後の外装についての疑問なのですが、 菊形状で「丸い物」と「扁平な物」がありますよね。 復刻版のような英形、レール等、新型側の専用品は別として、 この形状変化について御知識、お考えがありましたらお聞かせ願います。 個人的には戦前後が丸(オシドリ式初期を含む)→次に扁平(オシドリ式)→そのうち「横の張りが強くなる」→最後に新型 と考えておりますが、特に交換されやすい部分ですので、乏しい現物資料の中では推測が困難です。
323 :
322 :2006/08/04(金) 22:15:27
ただ、戦後の混乱期には林ケース(菱H)などの代用側も多いですからね。 形状特定はこれらに惑わされるかもしれませんね。。。
夏厨とか言われると怒るわりに、本当に夏休みにあたる期間が終わるとこういうのは キレイさっぱりいなくなるからな。心配することはない。風物詩だ。
このスレを読んで鉄道時計に興味がわいたので購入を考えています。 クォーツにするか昔の二針手巻きにするかで悩んでおり、質問があるのですが 1.昔の二針手巻きの対磁性能はどうなのでしょうか。 仕事中、運転手が操作盤に置いているようにデスクに置いて 使おうと思ってるんですが、パソコンだらけの職場なのでやや不安です。 2.クォーツの物は86頃に内部のムーブメントが代わったようなのですが、 変更前後で対磁性能の強化以外にはどのような違いがあるのでしょうか。
327 :
Cal.7743 :2006/08/15(火) 03:48:32
>>326 普段遣いなら、やっぱりクォーツがいいのでは?
手間気の時計はすべて中古で、状態もさまざま。
おれが最初に手に入れた19セイコーは妙に精度よく動くけど、2個目はそれほどよくなかった。
328 :
326 :2006/08/15(火) 23:00:16
>>327 確かに普段使いならクォーツの方が便利だとも思うのですが、
どうせ買うなら機械式にこだわりたい気もします。いくつも集めれる
ほど金持ちではないのでこれが唯一の懐中時計になると思いますので。
鉄道マンほど時間にシビアな仕事ではないので少々精度が悪くても
気にならないですし。ただ帯磁したりして使い物にならなくなったり
するのだけは困るので相談したしだいです。
>>328 だったら現行品にするのがいいですよ。
精度も良いし、磁気にはとても強いですから。
リニアモーターカーのレールの上でも動くという噂あり。
>>326 二針、三針共にどちらかを使ってますが特に不調をきたしたことはありません。
こちらの仕事も大型計算機や油圧システムなどがある仕事をしております。
セイコー40年代と50年代の物ですが若干(±20秒/W)の遅れや進みはありますけど
家を出る時に確認及び調整をしています。
後は5年おきのOHは実施してますが。
331 :
Cal.7743 :2006/08/16(水) 16:27:17
>>328 鉄道時計といっているのは、セイコーのものと思ってればいいのかな?
19セイコーは昭和47年くらいまで作っていたみたいだけれど、すでに30年以上昔。
ケースの鍍金はあまり質が良くないみたいで、見た目ぼろぼろのものがほとんど。
特に国鉄からの払い下げは酷使されていたみたいで、鍍金がはがれていないものを見
たことがない。
機械自体に耐震装置がついていないし、テンプもでかくて重いものがついているか
ら、
でかいショックを与えると天芯折れの危険性が高い。
設計も古い時計で油切れなどをおこすとまずいので定期的な分解掃除は必須。
こういう面倒な点を理解した上で使うのならOKだけど。
たとえば、自分の生まれた年の刻印入りの国鉄時計を買ってみるとかすると愛着がわ
いて多少の不便も無視できるかもね。
>>328 どうしても機械式がいいのなら、ヒストリカルコレクションという手もあるぞ。
耐震装置つきで新品で手に入るし、銀ケースだし。JIS対磁2種をクリアしてる。
問題は、あれは実際には鉄道で使われてないということくらいか…。
でもセイコーが「鉄道時計」として売り出しているからには、まあそういうものだと開き直ればそれはそれでアリではないかと…。
>>332 いままでは、懐中用の大きな機械を搭載してないことが嫌だったけど
そもそも鉄道時計ではなかったのか
334 :
328 :2006/08/16(水) 23:10:34
多くのレスをありがとうございます。
>>330 対磁性能についてはさほど心配はなさそうですね。
>>331 外観が多少痛んでいるのはそれだけ使い込まれた証ですし、
むしろ風格があっていいんじゃないかと思ってます。
クォーツの場合でも市販ではなく実際に現場で使われた物を
手に入れたいと思ってます。
>機械自体に耐震装置がついていないし、テンプもでかくて重いものが
>ついているから、でかいショックを与えると天芯折れの危険性が高い。
という点は確かに気になりますね。
そのあたりも踏まえてもう少し検討したいと思います。
335 :
Cal.7743 :2006/08/17(木) 22:05:33
>>333 ヒストリカルコレクションなんていうものは19セイコーコレクターからいうと
噴飯物なのですよ。
まず日本の(世界も?)鉄道時計で銀側というのはない。戦前はニッケル無垢か
ニッケルに表だけクロームメッキです。昭和10年ころの19セイコーと比べると
ヒストリカルコレクションはインデックスや数字が太い、長針が太くて短い、
鶴首が長い、最後に面取りした平ガラスは24型英国式の甲板時計にしか
使っていません。普通の山ガラスを使います。
現場作業に配置されたとき、腕時計がいつのまにか 知らないうちに傷ついているので、鉄道時計を買いました。 今は事務に戻り、家でベットの脇に置いていますが、 このスレを読んで愛着がわきましたw 平日にでも着用してみよう。
>>335 とりあえずアメリカの鉄道時計では、GFがもっとも多く金無垢や銀無垢が
続く、鉄道時計クラスでニッケル系はほとんど見かけない(あればまずリ
ケース品)
19セイコーの銀側は、カタログでのみなら見たことが。
現物は無いな。
どっちにしろヒストリカルコレクションの懐中って 中身腕時計ムーブだろ ちっちゃいムーブは寂しいよ
339 :
Cal.7743 :2006/09/04(月) 19:45:48
鉄道時計初心者ですが、大型の24型セイコーは国鉄で使用された実績は あるのでしょうか? 見たことが無いので、教えてください。
340 :
Cal.7743 :2006/09/04(月) 22:02:23
24型は昭和6年頃電話交換台の上で使われました。そこで交換時計という名前で呼ばれています。 戦前は「逓信省」の刻印のものもありますし戦時中は陸軍精密時計や海軍甲板時計 (ケースや文字板が違いますが)として使われました。戦後24型は昭和30年ころから 歩度証明を付けて箱入りで売られ時計屋の標準時計として使われました。 電電公社は24型を止めて19セイコーを使っていましたね。 鉄道時計として使われたケースはほとんどないと思いますが。
341 :
Cal.7743 :2006/09/06(水) 21:37:54
既にどなたか質問されているかもしれませんが、 前々からヤフオクで出品されているプリンス懐中時計は 鉄道省使用の実績があるものでしょうか。 解説には大正15年採用との事ですので、 一時期採用されたのかもしれませんが・・・ それにしては刻印側など見かけません・・・どうなのでしょう? また、このプリンスとは村松さんとこのタバン廉価こぴーと考えて宜しいのですよね?
342 :
Cal.7743 :2006/09/06(水) 22:19:39
タバンコピーの村松プリンスは、良く見かけますが、多分この時計の事でしょう。 他の国産品でプリンスという懐中時計は有りませんから。 戦前のプリンスはカタログなどを見ても、「今回の製品は従来の粗悪品でなく・・・」 などと形容されています。精工舎の19型をもってしても採用されるのに 相当苦労したことから考えて、この機械で鉄道省採用は、まず不可能なのでは。 石も1石とか4石とかですし、精度のほうも推して知るべしです。 それに、実際使われていた実物を見たことも聞いたこともありません。
343 :
Cal.7743 :2006/09/06(水) 22:20:08
タバンコピーの村松プリンスは、良く見かけますが、多分この時計の事でしょう。 他の国産品でプリンスという懐中時計は有りませんから。 戦前のプリンスはカタログなどを見ても、「今回の製品は従来の粗悪品でなく・・・」 などと形容されています。精工舎の19型をもってしても採用されるのに 相当苦労したことから考えて、この機械で鉄道省採用は、まず不可能なのでは。 石も1石とか4石とかですし、精度のほうも推して知るべしです。 それに、実際使われていた実物を見たことも聞いたこともありません。
344 :
Cal.7743 :2006/09/07(木) 20:38:14
村松さんのプリンスって1石物もあったのですか? 一般的に考えて、天府受け受座に1石、 天府両ホゾは地金に穴、 後はすべて代用石ということになると思いますが、 これじゃあまさにウォルド並。 まあ、ウォルドさんもスレていない物ならば結構頑張って振ってくれますので 馬鹿にはしませんが・・・ せめて旧エンパイヤの7〜4石レベルであって欲しかった。。。
345 :
けんた :2006/09/07(木) 23:08:47
>>345 ELGINの希望小売価格を今のご時世に「定価」と呼び、しかも販売価格が2万円近い!
こんな酷いサイト初めてみた。
お前別のスレでもコテハンつけて同じレス返してただろ 暇なやつだな その程度名無しで十分だ
348 :
Cal.7743 :2006/09/18(月) 15:14:28
あげ
セイコーに、日常生活防水でよいから鉄道時計を防水仕様にしてくれと みんなでリクエストしませんか?
SEIKOのPROSPEXページのスペシャルコンテンツに、7C系とおぼしきムーブメントの 写真が載ってるんですが、もしそうだとしたら、現行懐中時計型の中身もまんまコレ ですか? それとも、時計自体の寸法の違い等から、形状とかだいぶ違ってたりしますかね?
351 :
Cal.7743 :2006/09/19(火) 00:27:18
>>349 今のままの状態でJRほかの鉄道会社が毎年とんでもない量買ってくれるんだろうから、
ユーザーからのリクエストでセイコーが動くとは思えないんだよな…。
でも、日常生活防水+東急仕様の文字盤全面ルミブライトになったら、俺は買うよ。
もう5個持ってるけど、関係ないね。
352 :
Cal.7743 :2006/09/19(火) 00:32:59
>>350 鉄道時計は裏ブタ開けると、真ん中にちんまりとムーブが置いてある。スカスカ。
しかしこれは今の腕時計ムーブベースの懐中時計だったら当たり前のこと。
そんでもって金属プレートで全面が覆われているから、さらにその下を見るの面倒でやめた。
でも、少なくともまんまダイバーズのムーブってことはない。
カレンダーないし、電池寿命だって公式にはダイバーの倍の10年。
>351 5コって、まさか現行モデルだけで5個? ・・・んなわきゃないか、やはり。 個人的には今のシンプルな白文字盤が好きなので、ルミじゃなくていい。 でも、やはり雨や汗、その他、不慮の水かぶりとかを気にしなくて済む 防水仕様にしてくれたらいいなあ。 飽和潜水仕様にまではしなくていいけどw
354 :
Cal.7743 :2006/09/19(火) 08:23:00
355 :
351 :2006/09/19(火) 14:09:45
>>353 6個だった。
19セイコーのペンダント型ちがい1個づつ、中三針手巻きひとつ、7C11の東急75周年記念モデル1個、
現行7C21のノーマルひとつ、トレインショップで買った記念刻印いりひとつ。
356 :
Cal.7743 :2006/09/19(火) 14:16:18
>>354 7ヶ月以上、賛同者ゼロ…
電波時計にしてくれ、ってのには大量の賛同者があるのに…
>>356 賛同者ゼロって時点で防水化の需要が少ないことが窺われるな。
でもしつこく防水化希望。
>356 たぶん防水化には異論がないと思われるが、ルミ化について意見が分かれるんじゃないか? 確かに暗所の視認性は向上するとは思われるが、夜間運行時の時計ホルダのささやかな 明かりに照らされている白盤面を観るのも、また趣があって個人的にはスキだったり。 まあ、出たら出たで買ってしまうんだろうがw
359 :
350 :2006/09/19(火) 22:22:27
>352 レスありがとうございます。 確かにダイバーの方はカレンダーがあったりで、表側からみたら違いそうですね。 ただ、カレンダー機構を取り払ったら、残りの部分は共通なのかなと思いました。 せっかくだから、表からの写真も載せてくれたらいいのにと思います。 電池寿命のほうは、本体サイズに余裕がある分、大きな電池を使えて、なおかつ カレンダ機構を駆動しなくてすむなら、その分寿命が長くとれるのかなと思ったり しています。
360 :
Cal.7743 :2006/09/20(水) 16:55:21
>221
361 :
Cal.7743 :2006/09/21(木) 21:13:27
>361 情報ありがd SVBR001を見慣れた目には、お値段が張る割に、盤面デザインがもひとつな気が しないでもない。 あそこの取扱いのSVBR001以外の懐中時計の中では、SWISS MIRITARYのんが、 実用性重視っぽい雰囲気でちょっといいカモと思ったり。 ついでに、LONGINESのヤシはSVBR001にスモセコがついたような感じだね。値段は 全然違うけど。ま、別にスモセコが欲しいわけではないんだけどね。
>>363 ロンジン良いね!
でも使うならセイコーだw
366 :
362 :2006/09/24(日) 23:41:02
>363 興味深い写真をありがd スモセコ以外はほぼ同様な構成にもかかわらず、並べてみると個性の違いが明確になって、 大変面白いス。 しかし、Longinesのヤシも十分シンプルで見やすい盤面だと思ったが、SVBR001の判読性の 高さに改めて驚いた次第。さすが業務用というところかな。
今日出張で新幹線に乗ったんだが、前の座席背面のテーブル止め具のとこが ちょうどフック状っぽくなってたので、リュウズの輪ッかのとこをひっかけてみたら、 なかなか見やすい位置にぶらさがってくれた。これなら、乗車中は時間を見るのに いちいちポケットから出さなくてすむし、結構いいかもと思った。 サイズ的にぎりぎりなので、最初はちょっと引っ掛けにくいと思うけど。 ガイシュツネタならスマン。
368 :
Cal.7743 :2006/10/01(日) 00:44:30
>>298 それ、ミドリの「秋の特別ご招待会」にて、
WV-57HJが3900円だったので買ってきた。
定価が1万円を超える時計の割に、作りが安っぽくて萎えた・・・_| ̄|○
視認性や性能に関しては満足ですが、ボタンが押しにくいのが欠点かな。
誤って押されるようなことはないけど。
>368 CASIOさんって、機能・性能的には全く問題ないと思うんだが、なんか質感がいつも足りない 気がする。CASIOさんらしいといえば、そうなのかもしれないけど。 世界初電波クロノ(OCEANUS)発売開始時に見に行ったり、定価15マソのフルチタンの G最上位機種も見に行ったんだけど、やはり何かが足りない気がした。 特にクロノの方は結構買う気で見に行ったんだけどね。
371 :
Cal.7743 :2006/10/02(月) 01:41:07
どこかプラスチッキーさが漂ってるカシオ
372 :
132 ◇qgGyOuHgus :2006/10/02(月) 01:52:03
ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
373 :
Cal.7743 :2006/10/02(月) 23:33:02
モンディーンとSVBR001で迷ってるのだが、 このスレの住人だと断然後者がお勧めですよね?
SVBR001いいよ!物凄く見やすいし、しっかりしたつくりで手にも良く馴染み、愛着が湧く。 モンディーンはデザイン可愛いけど、つくりが良くない。現物を目にして萎えた経験がある。
375 :
Cal.7743 :2006/10/03(火) 00:59:23
>373 >221-222
376 :
373 :2006/10/03(火) 01:19:36
>>374-375 即レス、ありがとうございます。
早速、ヨドバシ通販でSVBR001を購入しようと思います。
以前から懐中時計を欲していたのですが、なかなか買う機会がなくて、
普段はSEIKOやカシオの電波時計を使っているので、
懐中時計にそれほど正確な時刻を求めてませんが、
やはり月差±15秒程度だと安心できる性能ですね。
セイコーの時計だと月差±15秒は普通だとは思いますが・・・
電池寿命が約10年というのも大きな魅力ですね。
377 :
Cal.7743 :2006/10/05(木) 01:08:37
378 :
Cal.7743 :2006/10/06(金) 00:42:06
カーブアクリルガラスは傷には強いの?
380 :
Cal.7743 :2006/10/06(金) 14:04:14
ボールウォッチはどうでしょか?百貨店で衝動買いしたのですが結構気に入ってます
>380 アナタが気に入っているなら、別にわざわざお伺いをたてないくてもいいんジャマイカ?w むしろ、アナタがそれに感じている魅力とかを紹介してホスィ。 マンセーだけじゃなく、欠点なんかも(あれば)指摘してくれたら、さらに有用な情報に なるんじゃないかと思われ。 で、ボールウォッチといってもいろいろモデルがあるみたいだけど、ちなみにアナタが購入 したのは、どのモデルかしらん?
382 :
Cal.7743 :2006/10/07(土) 10:47:27
383 :
Cal.7743 :2006/10/07(土) 12:48:19
JR西日本仕様の数字が見やすいね。 欲しいけど既製品(SVBR001)で我慢するしかないか…
384 :
Cal.7743 :2006/10/07(土) 18:46:25
ボールウォッチの言い出しっぺです 認知度はいかほどかと思いまして 購入したのはDM1036Aてモデルです ブラックカーボンの3針モデルです 雑誌で限定モデルのアリゲーターを見まして リューズガードが変わっていて 気になって気になって見に行った所 限定なので既になく同型のモデル購入となりました 感想としては値段の割には良いかなと思いますが 細かい作りは値段なりかなと思います ネジパーツの仕上げ等 多分人とは被らないであろう所はすごく気に入ってます
385 :
Cal.7743 :2006/10/07(土) 18:58:19
>>384 それは鉄道時計とはまったく関係がない。
昔の有名ブランドの名前の権利だけ買って、
かつての名声の理由(ボールの場合は当然鉄道時計)を宣伝に使い、
作っているものはまったく何の関係もない。ELGINといっしょ。
でも君が気に入っているのならそれはそれでよし。
386 :
Cal.7743 :2006/10/07(土) 20:37:11
やっぱり... そんな気はしてました でも気に入ってるからいいです
どうせ気にいるなら…
いじめるなよおまいら 素で引くよ
389 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 00:44:04
交換時計の話題が出てるので質問したいのですが 私の祖父(亡くなってます)が戦前(?)に購入した懐中時計が出てきました。 いろいろネットで調べていたらどうやらSEIKOSHAの交換時計のようなのです。 しかし、何年製なのかとかがまったくわかりません。 やはり後ろを空けて歯車のところを見るしかないんですよね? しかし、空け方がわからないんです。ピッタリとくっついてしまってて・・ 専門家しか空けられないのでしょか?
391 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 00:53:35
>>389 交換時計の裏ブタはただはめ込んであるだけ(現行の鉄道時計も同じだけど)。
ルーペで裏ブタをぐるっと見ていくと、ちょこっとほかより隙間が大きいところがあるはず。
そこに「コジアケ」っていう、まあ要するは薄い鉄の板を差し込んでひねると、ポコッと外れる。
懐中時計スレのほうが詳しい人がいると思うけど。セイコーの懐中時計は機械を見ても正確に製作年度を特定できないのでは。
392 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 01:02:49
393 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 01:04:40
>>391 ご回答ありがとうございます
懐中時計スレに行ってみたいと思います
394 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 01:12:11
395 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 01:16:37
か、かわいいな
>395 あ、そういやコレO阪環状線でみたことある。 SVBR001とまた違った味わいがあるよネ。 CITIZENさんも市販してくれたらいいのにねぇ。
でもやっぱりシチズンだなぁ…針のおもちゃっぽいことといったら…
シチズンのJR西日本特注品は画像に見える時針・分針のほか、 毎正時位置の外側に蛍光塗料の点が打ってある。(画像でもかすかに見える) 竜頭のトルクがとても軽いのと、針が薄い板状で、セイコー鉄道時計のような 重厚さは全然ないよ。裏蓋にパッキンが使われている点は評価できるけどね。 あと、蓋がめっちゃ固い。下手に開けると手で閉められなくなる。
400 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 11:56:58
ヤッタァ
401 :
Cal.7743 :2006/10/08(日) 22:31:53
スモールセコンドの上にDIAFLEXとしか書かれていない19セイコーを入手しました。 セカンドセッティングの表記は無く、当然付いていません。 ウラ蓋はない。コレって修理する価値は有るのでしょうか? 僕はあまり、セカンドセッティングの付いていないモノは見た事がありません。
402 :
Cal.7743 :2006/10/10(火) 01:26:44
>>391 おいおいいいかげんなこと言うなよ
戦前から戦後の最後まで交換時計はスクリューバックだよ。
これをこじ開けられて泣いているのは私だけではない。
たくさんの交換時計はこれでやられている。裏蓋が閉まらなくなる。
19セイコーも戦後はポコ蓋だが戦前はスクリューバックだから
気をつけてね。
403 :
Cal.7743 :2006/10/10(火) 20:48:54
402に全く同感。 バカな修理屋がいかに多いことか。 ほとんどの、24型セイコーはこじ開けの傷がある。 これで、修理代取ってたのかね?
>>401 32年ごろSECOND SETTING登場
34年ごろDIAFLEX 登場 その後はSECOND SETTINGとDIAFLEXの両方が
文字板に書かれているがSECOND SETTINGをはずした廉価版が売られていた。
それがDIAFLEXのみの個体だよ。 まあ多少少ないかもしれんが。
ああそれから換え文字板はほどんどDIAFLEX表記だね。
405 :
キタ━━(゚∀゚)━━!! :2006/10/12(木) 16:39:52
さっき、ヨドバシからSVBR001が届いた。 質感は期待してたほどではないけど、 何とも言えない重量感がいいですね。 機械式ならもっと重いのでしょうな。 帰宅してからゆっくりと眺めることにします。
>405 購入オメ。 まぁ、実売約1.5万〜の時計なんで、質感に過度の期待をするのは酷というものだが、 いかにも「業務用機器」っぽいマジメな作りは好感が持てると思うよ。 あんまりキレイすぎても、普段使いに気をつかいそうだしね〜。 重さについては、人による好みもあるだろうけれど、絶妙だと思う。 あまり軽いと、安っぽい感じがするけど、適度な重みがあって手にとったときの ほどよい感じがいい。 しかし、無用に重過ぎないので、ポケットに入れて携帯しているとき、持ち運んで いることをほとんど意識しないので、実用時計としても優れていると思う。 今後あなたがどのくらい好きになるかわからんが、できれば末永く可愛がって やってクレ。
407 :
405 :2006/10/13(金) 01:09:51
>>406 手に取ったりして、まじまじと眺めてます。
今まではAGSやソーラー電波とか最新モデルにハマってたけど、
10年電池のクオーツも長くお付き合いできそうでいいですね。
これから良き相棒となってもらうことにします。
>407 特に何か目新しいものがあるわけじゃないんだけれど、いつまでも見飽きない、 不思議な魅力のあるモデルだと思うけど、実物持ってみてどぉかな?
409 :
Cal.7743 :2006/10/13(金) 02:31:53
あとは全面ルミブライト、日常生活防水の2点があれば最強だよな。 電波時計とかそういった無駄に電池を食う機能はいらないから。
410 :
Cal.7743 :2006/10/13(金) 02:37:31
運転台に置いて使うことを考えると、まぶしすぎる・・・かも 車掌がポケットに入れておくことを考えると、蓄光できない・・・かも
412 :
Cal.7743 :2006/10/13(金) 09:51:07
昼間、運転台に置いてたら、かなり蓄光されるだろうな。 そのままトンネルや地下区間に入ると眩しすぎるかも(w
これだけ防水仕様への要望が強いのに反応がないのは、、、 10年電池の上、衝撃などへの耐久性には定評あるので、 この上さらに防水仕様にしてしまうと、 買い替え需要がかなりなくなってしまう・・・・・・ということなのかな??
414 :
Cal.7743 :2006/10/13(金) 14:58:48
防水仕様が欲しいなら「SAPP001を買ってください」ということでしょ。
単に現場サイドからの要求があまりないだけだったりして。
416 :
Cal.7743 :2006/10/13(金) 23:27:58
風防がはめ込みになってて、 防水仕様にするとパッキン交換の関係で メンテナンスの周期が短くなるのかもな。
>>413 鉄道時計を防水にする意味ってあんまりないだろ。
大昔の路面電車みたいに雨ざらしの運転台ならともかく。
418 :
Cal.7743 :2006/10/14(土) 00:49:18
俺のSVBR001は進む方向にあるようだ。 遅れるよりマシだけどな。
折れのSVBR001も進む傾向。 同じ7C系のSBBN011も持ってるが、こっちも進む傾向。 お値段すこし張るけど、暗所では見やすくていいよコレ。
421 :
419 :2006/10/14(土) 15:06:42
そこのブログは鉄道時計のページの人のブログだよね。
423 :
Cal.7743 :2006/10/17(火) 11:43:03
424 :
Cal.7743 :2006/10/17(火) 12:40:58
425 :
Cal.7743 :2006/10/17(火) 13:47:01
SVBR001を買ってしばらく経つが、見てるだけで癒されるね。 時計合わせで竜頭をを押し込む時に針がずれることもないし使いやすい。 防水とか、夜光とか、電波時計とか、もうどうでもよくなった(w
>>424 竜頭はそれっぽい
文字盤は30年以降のものだね、22年ならSEIKOSHAだろ
セコンドセットも30年以降だし
東鐡もこの時代は手彫りっぽい感じだがこれはそうは思われない
428 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 12:19:30
リアル運転士なんですけどここ数年で取り替えられた シチズンの懐中がちゃちいは遅れるわで。。。 個人的にSVBR001購入しようと思います。 殆どの社員がセイコーの方が良かったと言ってます。 竜頭がねじ込み式ってところだけは良かったけど。 ポケットのなかで止まりませんので。
429 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 16:24:40
>>428 やっぱりJR西の人?
実物を手にしたことがないので、接写した画像でもあればうp希望。
430 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 17:19:34
いえJR死国です。
431 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 17:39:58
四国もシチズン製なのか!
>>395 と同じ型かな?
432 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 20:01:49
ちょっと仕事中なんでパソコンで見て報告しますね。同じものかも。
433 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 20:15:08
乙!安全運行でヨロシク
434 :
Cal.7743 :2006/10/18(水) 21:47:47
あり!2000系で帰ってきただよ。今からまた常務。明日確認してみますね。 セイコーのトケー楽しみです。 しかし、ついこないだまで貸与されてた時計を自腹で買うとは夢にも思わなかったな。
>428 七寸の遅れ方って、結構大きいの? まぁ、同じ精度でも、進むより遅れるほうが、時刻合わせの際に手間がかかるので、 イヤなことは変わらんけれど。 あと、実際の手にとった時の質感とか見た目って、画像ではわからないんだけど、 けっこう差があったりする? なにせイパーン人なもんで、乗務員室の窓越しに遠目からしか見たことないんで。 とりあえずお仕事ガンガレ。ご安全に。
436 :
Cal.7743 :2006/10/19(木) 00:40:24
[sage] ありがとう。今しがた入換が終わったよ。 ここは暖かい人が多いね。 質寸は自分ので大体日差-1位だからクォーツでは悪いほう? 3日に1回は時刻合わせだね。 性交は一週間に一度位で良かった希ガス。
437 :
Cal.7743 :2006/10/19(木) 00:51:57
[sage] 質感なんかは難しいけどやはり質寸より性交が肉厚でズッシリした印象。 ただ両方手にとって比べた訳ではないので商品が届いたら比べてみるよ。 文字盤が全然違うし思い込みも入っているかもしれない。
>>437 sageの場所が…
セイコーは回収されて廃棄になったの?
SEIKOから切り替えになったってことは、七寸の方が導入費用が安くて、 その分作りも・・・てなとこなんだろうか?。 とりあえず、お仕事乙 >437
440 :
Cal.7743 :2006/10/19(木) 07:27:38
[sage] アリ オハ! SEIKOは回収されたけど排気ではないよ。 四国ではふれあい祭りと称して毎年10月に運転所、運転区、工場なんかを開放して マニアの人や家族連れのまあ見学会みたいなのがあるんですが、 他のJRでもあるんですか? そこで欲しい人に販売してます。 ミニSL乗車、転車台体験、模型、無線、その他ちゃちい露店などいかにもローカルな。。。
>440 そこで社員が放出品のSVBR001を買うのはやはり反則だったりする?w
442 :
Cal.7743 :2006/10/19(木) 08:10:12
[sage]
>>439 その通りだと思います。現行はセイコーの半額以下かも?素人考えだけど。
現在のセイコー鉄道時計は定価21000ですよね。
四国は本州と比べてびっくりするくらい貧乏なんで経費節減したい意図は分かる。
分かるが大袈裟かもしれないが会社の象徴である時計をケチるなと思いますけどね。個人的には。まあ、漏れが時計好きだからだろうけど。
443 :
Cal.7743 :2006/10/19(木) 08:20:05
[sage]
>>441 いや。そんなことはないよ。寧ろ買ってあげて欲しいくらい。
売れ残ったと聞いた。1万だからね。
もう少し安くしてあげるといいのに。
実買が15000〜18000位だから微妙。
ただ実際使ってたやつは6時位置になんか水晶っぽいマークがある。現行はなにもないはず。
昔は3000円で捌いていて5000円に上がり10000になった。
会社め、価値があることに気付きやがった。
444 :
:2006/10/19(木) 08:22:11
444ゲット
仕事で使っているものだけに気になるよね。 少しでも使いやすく正確なものにして欲しいな。 そして sage はメール欄で(w
>>445 こ、これでいいのか。。!?う、うぅ恥ずかしい。今までただのROM男ってことがバレたな。。うぅ ボロボロ。
う!カッコが二重に。。。ひぃー。う、うぅボロボロボロボロ。
>>447 ドンマイ!
あなただけでもSVBR001を愛でてあげてください!
四国を訪れたときは、アンタの電車に乗ることにするよ!
讃岐とか高知とか、良いところが多いね。
>>445 >>447 ありがとうな。マターリしたスレで良かったYO。よそならボコられてたかも。時計板は争いが絶えないから。。
正確さ、視認性、デザイン、鉄道乗務員のための時計!
てゆうかかなり検索したけど仕事に使えそうなので市販されているものはSVBR001しかないみたい。
その反動でもないが腕にまくのは機械式。こちはら多少狂うほうがかわいい。
>>447 讃岐→故郷
土佐→車掌で勤務
そう言ってもらえるととても嬉しいよ。
暇があれば四国にも足を運んで下さい。
見るとこあんまりないけどw
定期的に讃岐うどんを食べに行ってる。 こんぴらさんにも詣った。 いつも大阪から車で行くから、 現地の鉄道にのったことがない。 次は鉄道を使って行ってみたいな。
シチズンには、7Cみたいな重い針を動かせる高トルクのモジュールを使ってないのかもね。 だから針がちゃちくなる。その分コストダウンができるし。 鉄道にしか販売しないのは、市販品として競争力をもてるほどの品質ではないからなのかも。 推測でものを言ってもしょうがないけどな。 ところで7Cモジュールは、日に0.26秒単位で進み/遅れを微調整できるんだって。 クォーツなのに7石も使っていて耐久性が高く、電池寿命は10年。 やっぱセイコーの鉄道時計が最強だと思ふよ。
うぅ。。今帰りましたが
>>395 が見れない。
書き込みから推測するとおそらく同じものなんだが。
>>451 次回はJR死国をご利用ください!
>>452 ですね。やはりSEIKOしかない模様ですね。鉄道乗務以外でも味があり
良いと思います。
>>431 あ、見れました。なんとかたどり着きました。
ですね。これですね。
時計自体は全く同じで、四国のは6時位JRJRがブルーです。
表記はJRのみです。
裏にJR四国と管理番号が刻印されています。
↑ 6時位置JRがブルー。 の間違い。
456 :
Cal.7743 :2006/10/19(木) 20:15:30
>>452 恐らく、市販品として販売することによって、シチズンブランドに傷がつくのを恐れるほど、
S社の鉄道時計と比較すると低品質だったのではないかと思われ。
7C21のような専用キャリバーを開発・製造するのにコストをかけられなかったりね。
7C21も専用つか、プロダイバー用ムーブの流用だけどね。 今はカタログから落ちちゃってる(ディスコン?)が、3〜4年前 あたりまでは、七寸も1000m飽和潜水用ダイバー売ってたんだけど、 その辺のダイバー系の技術は流用できなかったのかなぁ・・・? デザインはやはり七寸さんらしく、禿しく微妙だったが。w
SVBR001きました。久々に手にとってやはりこちらのほうが しっくりきます。送料 税込みで15500円でした。 現在貸与のシチズンと比べましたが、 手に取った感じ、大きさ、重さなどは殆ど同じでした。 横からみるとSEIKOのほうが風防がかなりせりだしています。 並べてみるとどうみてもSEIKOのほうが重厚でがっしりした印象を うけます。風防のせいもあるかもしれませんが文字盤の見た目でしょう。 シチズンのは安っぽくて見るからに軽そうです。 蓄光インデックスを採用しているのが安そうなイメージを更に印象付けます。 実際はトンネルのなかでちょっと見やすいかなと言うくらいで別段なくても 良いので安い印象がつくならないほうがいいです。 防水についての意見もありましたが、車掌を合わせて10年以上乗務員してますが 現場で必要を訴える声は聞いたことありません。実際ポケットの中か乗務員室なので メーカーも必要なしとの判断かも。 それよりはリューズをねじ込み式にして欲しかった。 引っ掛けたりしてポケットのなかで止まっていることがたまにあります。 これ以外は文句のつけようのない鉄道時計です。 以上長文失礼いたしました。
459 :
Cal.7743 :2006/10/20(金) 20:13:04
時刻合わせの煩わしさを考えて「ねじロックりゅうず」を採用してないのかも。 しかし、実際の現場では、知らぬ間に竜頭が引っ張り出されて、 時計が止まってしまうことの方が煩わしいわけだ。 電波時計の腕時計と併用してたら時計合わせも安心だね。
少し前に届いたSVBR001なのだが、 文字盤の“SEIKO”のロゴの“I”が潰れた感じになってる。 道具である鉄道時計における品質管理はそれほど高くないと見た。
>458 購入おめでd とはいえ、以前に貸与されてて熟知されてるだけに、感動はあまりないかと 思うケドw でも、2個あると、気分によって使い分けたりできていいかも知れませんな。 さっそく明日(今日)から実戦投入ですか? 防水化などについては、やはり現場のニーズがあまりないんですな。 まぁ、イパーン人として普通の時計としてつかってても、「あれば安心」つ〜 レベルで、そう切羽詰まった要求ではないんですけどね。
>460 ハズレ引いてしまったのは、お気の毒ではあるんだが、そ〜ゆ〜のが頻発してたら、 おそらくここにもそんな話が出るはずだから、ある意味レアものじゃね〜か? もしよかったら、写真うpキボン。 ついでにダメもとでメーカーに連絡してみたら?(連絡済ならスマソ)
463 :
460 :2006/10/21(土) 11:52:24
464 :
Cal.7743 :2006/10/21(土) 12:30:47
ハズレ
>>461 ありがd!
確かに2年位前まで使ってたけど十分感動あるよ。
貸与品はいくら愛着わいても所詮は借り物だからね。やっぱり自前はかわいいよ。
あと質寸との違いをもひとつ見つけた。
質寸は耳の横に近づけても余程静かな所でようやく運針音が聞こえる程度。
SVBRは静かな部屋ならチッチッと力強い音が聞こえる!
上にも書いていたけどやはりトルクの違いなのかな?針も確かに太くて重そうな感じ。
466 :
462 :2006/10/21(土) 23:52:50
>463 写真うpありがd 確かに、気になりだしたらずっと気になるような、なんとも微妙なツブれかたをしてますな。 印字の際のちょっとしたはずみなんだろうけれどね。 まぁ、高級な「お時計」と違って、日常的に用いてナンボみたいなとこもあるので、463氏 のように、自分のだけの個性として割り切っちゃえば、またそれはそれでそのうち愛着に つながる・・・のかもしんないw
これIがちょっとおかしいんだよねー、とか言えるようになれば大成功じゃまいか
>465 大きいケースに小さい腕時計ムーブ(ベース)という構造のせいかどうかはわからんけど、 ほどよい感じで動作音が響くよね。ふと気が付いたら鳴っているけれど、でしゃばりすぎ ないというか、そんな感じ。 ちなみに、SBBN011もサイズとかケース構造が違うから、響き方や音量こそ違うけれど、 動作音の根っこの部分が同じような鳴り方して、やはり同系ムーブなんだなぁって実感 できたりする。007とかでも同じだろうけれど。
>>468 同感。確かにおっしゃるように主張しすぎないで心地よく運針音が響きます。
SVBR001
本日実乗務投入!
ツーマン一本
ワンマン一本
特急二本
(゚∀゚)イイ!
やっぱりこの時計がしっくりくるわ!
>469 お、さっそく実戦投入されてるのな。 なんか、貸与品の質寸の使用頻度が激減しそうだが、タマには使ってやれよ〜w さしつかえなきゃ、以前に論陣の話題が出たときみたく、性交と質寸を並べた写真なんかを うpしてくれると嬉しいかも。 厚かましいと思いつつ、横からとか裏からの写真もあるとなお嬉しいw
これから連続行路なんで暫くお待ち頂きたい。なんとかうp出来るよう努力するよ。 なんせsageのやり方知らなかった漏れのことだから気長に待たれたい。。。(´・ω・`)
これから連続行路なんで暫くお待ち頂きたい。なんとかうp出来るよう努力するよ。 なんせsage知らなかった漏れのことだから気長に待たれたい。。。(´・ω・`)
473 :
Cal.7743 :2006/10/24(火) 00:32:14
>472乙 現役運転士さんのお話が聞けるのは非常にありがたい。 ところでおれのSVBR001、ここ3ヶ月ほど掛け時計代わりに壁にぶら下げっぱなしだったんだけど、 さっき見たら時報と+2秒しかずれてなかった。 やっぱよくできてるわ〜。
>>473 かなり優秀ですな。
うちのは月に+7くらい。
>>473 あり!
自分は現役貸与のシチズン鉄道時計を
寝室の掛け時計に認定いたしました!
476 :
悪質ドライバー :2006/10/24(火) 22:29:18
ウテシでつ。 落とし窓全開でトイレ行ってたら時計盗まれた。 しかもシチズン製の新貸与品。
3ヶ月に2秒って優秀なの?国産のマイナーブランドの懐中時計持ってるが、 4ヶ月くらいほったらかしてたが1秒も狂ってなかったぞ
478 :
Cal.7743 :2006/10/25(水) 00:04:36
>>477 いまさらこんなことをうだうだ書くのも釣られているのだろうか?と思うが。
一応カタログ精度±15秒/月だからね。それを思えば3ヶ月で+2秒はりっぱなもんだ。
君のは当たりだったんだろう。
479 :
Cal.7743 :2006/10/25(水) 00:05:19
>>476 あなたは前から書いてくれている四国の人?
>>479 四国の人は私物のSVBR001を乗務で使ってるんじゃないの?
たぶん476は別の人だよ。
>>476 ご愁傷さまです。
窓から手を伸ばして簡単に取れる位置にあるのかな?
番号が振ってあるから、そう簡単に転売はされないだろうけど、
鉄道マニアのコレクションに組み込まれただろうね。
>476 ご愁傷様でつ。 その後の乗務の方は大丈夫でした? (別の時計を借りるor手持ちの腕時計で対処?) あと、こ〜ゆ〜ふうにパクられちゃったりすると、 始末書かなんか書かされちゃったりするんでしょ〜か?
>475 いきなり質寸は半分お蔵入りみたくなってますやんw 単に鉄道時計(つかSVBR001)が好きで、鉄道業務の知識は全く素人なんでつが、 貸与の時計って、持って帰って家にそのまま置いててもいいもんなんですね。 てっきり、乗務が終わったら、決められた場所に置いて帰らないとイカンものかと 思ってました。 ところで、業務で使うかどうかは別として、私物でも鉄道時計持ってるひとって、 本職ではやっぱり珍しいほうすか? (「貸与されてるからイラネ」とか「仕事思い出すからイラネ」とかで少数派だったり?w)
>>481 状況にもよるけど、紛失の場合は始末書だね。
自腹で密かに購入しても、たまに貸与品検査とかで刻印チェックされるから無理。
新幹線の車内カタログで売っている物は、刻印サービスになっていたはずだが
さすがに「○○鉄道no.0001」とかは彫ってくれないよな。
結構物を無くしやすい男なもんで、自分用の予備がほしい…
やっぱりカシオはデジタルだね。 デジタル以外のカシオは存在意義がないよ。
>>484 SVBR001俺も似た感じで使ってるよ。
自家用車(軽1box)の運転席側のAピラーの
昇降用の取っ手に針金でフックを作って、
そこにSVBR001を引っ掛けるんだ。
サイドミラーを見る感覚で時計を見る。
これが、カーステの時計なんかよりよっぽど見やすい。
難点は、夜はまるで見えないこと(笑)。
487 :
Cal.7743 :2006/10/26(木) 13:38:16
カーステじゃなくても時計ってクルマ自体についてない?
俺の車には付いてない 嫁の車にも付いてない
489 :
484 :2006/10/26(木) 21:46:55
>486 レスdクス。 ウチの社バスは夜間運行のときは、フレキシブルライトで卓上型コンパクトデジタル クロックを照らして時間見てるよ。 (コンソール内にもアナログ時計あるけど、小さすぎて分単位の時間が読みづらい) てなわけで、車内の非常灯も兼ねて、フレキシブルライトを近くにとりつけてみては いかがだろう。最近はLEDタイプも出てるようで、電池寿命も流そうだし。 明るすぎるようであれば、紙かなにかでフィルタもしくはオリフィス状のものでも作り、 光量をセーブしてやればいいんじゃないかと思われ。
490 :
悪質ドライバー :2006/10/27(金) 02:27:04
>>483 低運転台構造の車はマスコンキーと時計は取り放題です。
始末書はなかったけど…
2日間にかけて所定箇所で運心書き写し作業。
その後香水プンプン助役(通称:消臭カミナリ)とお話。
長い2間も終了。
ところで助役さん。
勤務中に休憩所にある漫画『ナルト』を見るな。
491 :
Cal.7743 :2006/10/27(金) 22:03:59
すみません。何方か名古屋近辺で腕のいい時計屋を知りませんか? 最近急激に遅れるように・・・。(1日に1〜2分) オーバーホールで直るのか、修理が必要なのかわかりませんが。
492 :
Cal.7743 :2006/10/27(金) 22:16:28
493 :
Cal.7743 :2006/10/27(金) 22:46:55
>492 一応問い合わせてみました。 補修用部品の在庫が無く修理は不可との返信有り。 修理工房として紹介されたのが、モントルとホンマ(前出)でした。 何処か評判のいい店があれば教えて頂きたい。
494 :
Cal.7743 :2006/10/27(金) 22:58:54
>>493 19セイコーならホンマはいいと思う。でも高い。
495 :
Cal.7743 :2006/10/27(金) 23:13:42
>>494 ありがとうございます。
ただ、266〜268のコメントが少し気になります。
あと、どちらかというと郵送より持込の方が希望です。(あまり変わらないかな)
>>495 2ちゃんねるの書き込みが全て真実とは限らないけどね。
19セイコーならパーツはいっぱいあるし、修理なら、少なくともガッチャになることはない。
あと持ち込みもできるよ、って書いていたら、名古屋なのか。
でも高いよ。分解掃除だけで2万5千円とか。
>>491 廃盤モデルならキャリバーNo.かモデルの型番くらい書くのが常識でしょ・・・
>>489 ライト、検討中だったので参考になりました。
今度探してくる。
そうか、紙で光量を押さえるってのもいいなあ。
499 :
Cal.7743 :2006/10/28(土) 18:38:22
>>497 そうなんですか。それは失礼。
型番6110-0010 です。そう古いものではないですが。
500 :
Cal.7743 :2006/10/29(日) 00:13:12
6110ってことは手巻きですな
501 :
Cal.7743 :2006/10/29(日) 19:44:25
>>500 です。3針の。
個人的には2針より3針の方が好きなので、復活させたいところです。
,r=''""゙゙゙li, _,、r=====、、,,_ ,r!' ...::;il! ,r!'゙゙´ `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ,i{゙‐'_,,_ :l}..::;r!゙ . ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:.... :;l!:;r゙ ,rジ `~''=;;:;il!::'li . ill゙ .... .:;ll:::: ゙li ..il' ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il! ..ll `"゙''l{::: ,,;r'゙ ..'l! . . . . . . ::l}::;rll(, 'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、 ゙i、 ::li:il:: ゙'\ ゙li、 ..........,,ノ;i!:.... `' 、 ∧∧ `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (゚∀゚ ) `~''''===''"゙´ ~`''ー( )) u~u
503 :
Cal.7743 :2006/10/30(月) 01:25:51
懐中時計専門店のような店でないと、パーツを作ってくれないからな・・・
すみません。忙しくて一週間くらい覗いてませんでした。 四国の人です。 時計盗難された人は別人です。災難でしたね。自分も自前懐中盗られないよう席を外す時は 持ち歩くようにしてます。
>>482 はい。全くもってお蔵入りとなりました。さようなら質寸。。。
そうです。貸与された時計は半分自分のもののように常にもって帰ります。
死国ではですけど。他はどうかな。
で、転勤するときに箇所に返納します。
現役ウテシで自前懐中ですか?
滅多にききませんね。そもそも乗務以外で懐中時計使う人自体、かなり時計好きでないと少ないのかも。
そろそろ日本語じゃなくなってきてる件 限度ってもんがあろうに
507 :
Cal.7743 :2006/10/30(月) 22:05:08
>>503 はあ? 6110のことかい? ありゃ腕時計のムーブだけど。
自動巻きからローターをひっぺがしたやつ。
508 :
Cal.7743 :2006/10/30(月) 22:33:23
>503 某所で詳細あげてた、ウン十万かけての19セイコーコンプリー トメンテナンスのこと? あの記事はすごかったね。
ウン十万もかかってねえだろw いかにマサズでもそこまでボッタクリではない
天真別作、2番埋金、アンクル穴石交換、受座ネジ交換 etc・・・ 普通ならいくら位だろ? 3万に掃除代1万ってとこか?? 「普通そこまでやらんだろ」ってことは言いっこなしでさ。
511 :
Cal.7743 :2006/10/31(火) 23:47:17
マサズだと10万近く行くな。
512 :
Cal.7743 :2006/11/01(水) 00:53:33
その金でSVBR001をいっぱい買って(・∀・)ニヤニヤしろ!w
513 :
Cal.7743 :2006/11/02(木) 14:01:47
阪神電車はSVBR001だね。 分刻みのダイヤで余裕があるからか知らないが、 手持ちの電波時計と比べると約15秒くらい進んでた(笑) 秒刻みのダイヤであるJR西日本だと考えられないわ。
折れは阪急利用者だけど、こっちもSVBR001だったね。 見たかぎりでは時計あわせはきちんとやってるみたい。 時刻表も秒単位で書いてあるし。 質寸はもっぱらJR関係? 南海・京阪・近鉄等は日頃使わないのでわからんけど。
515 :
Cal.7743 :2006/11/03(金) 15:14:15
516 :
cal.7743 :2006/11/03(金) 22:28:30
SVBR001って公共交通機関に限定して納品されているんじゃなくて 普通に市販されているんだね。
517 :
cal.7743 :2006/11/03(金) 22:58:07
19セイコーはいまでこそ簡単に手に入るが、かつては公共交通機関 限定で卸納入されていたのかな?
最近DVDになって入手しやすくなった「ある機関助士」という映画、 常磐線のC62のキャブで映ってる時計はオメガの懐中。 戦後なんでオメガ買ってたんだろ。 SEIKOが十分あるはずなのに。 物品税払ってまで、部品の互換も効かない舶来を買っていた理由、 知ってたら教えて。
1:もともと持ってた 2:性能の差
3:運転士の私物
4 「SEIKO」と書いて「オメガ」と読む
正確さやタフネスさはともかく、短針をもっと短くしてもいいんじゃないか? 俺にとっては、見やすさだけならモンディーンの方が上。
523 :
Cal.7743 :2006/11/04(土) 22:29:16
Train Shopの11/12月号が送られてきたのだが、ついに! SVBR001の販売がなくなったようだ…orz
524 :
Cal.7743 :2006/11/04(土) 22:32:09
>>523 Train Shopで売らなくなるってことであって、
セイコーがSVBR001をもう作らなくなるわけじゃないでしょ?
そういやこの前、昔のシチズンの鉄道時計見たよ。
>>525 なんで売らなくなるんだろ。ずーっと前から売り続けていたのに。
527 :
Cal.7743 :2006/11/04(土) 22:48:09
ひそかにすでに製造中止で、在庫販売になってたりとか? それなりの数を一気に作っておけば、そんなに爆発的に売れる物でなし 別にラインを残す必要もないでしょうし。
529 :
Cal.7743 :2006/11/04(土) 23:56:01
530 :
Cal.7743 :2006/11/05(日) 00:06:05
>>392 去年の段階で、JR西日本ではすでに腕時計のほうが購入量が大きい。
ただし、運転士用はアナログ懐中時計のみだな。
運転士にはやはり懐中なのか。
だが、コストのことを考えるとそのうちすべてのJRで使う運転士用懐中時計はシチズンになってしまうのかも。
JR東日本の同様のデータは出てないのかな?
ねえ、なんで運転士は腕時計じゃないの?
>>531 平凡な想像だが、運転中に時計を見る際に、
いちいち手や腕を動かしたくない(動かせない)からじゃねえの?
つーか、幼稚園児じゃないんだし、これくらいの想像力くらいは持て。
もちろん想像はしたんだけども… 手動かせないなら懐中時計でも見れないんじゃないの?っていう 置いておくなら運転席に掛け時計して、運転してる時以外は腕時計見ればヨイわけでー。
つ 伝統
535 :
Cal.7743 :2006/11/05(日) 18:00:04
>>533 運転台に懐中時計を置くから。
時刻整斉上、乗務日ごとに運転士自らに整斉させるのが最も正確だからだろ。
また、電波法上の無線局の毎日の時刻整斉義務もあるし。
おまいら釣られ杉ですよ
538 :
Cal.7743 :2006/11/06(月) 11:51:21
>>515 にある画像ファイルを見れば一目瞭然だろ…
上の方で話題になっていて、心配になったので訊いたけど、 鉄道時計の生産中止はないってよ。
540 :
Cal.7743 :2006/11/06(月) 22:40:11
生産中止はなくてもリニューアルがあるかも。 まぁ、あったとしても当分は先だろうが。 JRの通販でもSVBR001は人気が高くて、注文数に入荷数が追いつけないんじゃない? そしてお客さんを待たせるくらいなら取り扱いをやめてしまおうと・・・
JR東がSVBR001をやめてシチズンを導入するのかも。
542 :
Cal.7743 :2006/11/07(火) 00:07:14
コスト削減?
543 :
Cal.7743 :2006/11/08(水) 01:08:42
新幹線もSVBR001?
544 :
Cal.7743 :2006/11/08(水) 01:56:53
>543 倒壊関係者の降臨をマテw
546 :
Cal.7743 :2006/11/09(木) 22:04:07
最近は気温も下がって時計が冷たいよね。 俺の体温でこいつ(SVBR001)を温めてやってるさ。
今日乗った阪急では、7秒前後進んでいた。 513氏の記事では、阪神で15秒くらい進んでいたこともあるし、 阪急でもきちんと合わせてる人もいるしで、この2社では、 時計あわせについては、あまりズレてなければ桶くらいで、 特にお約束(規定)とかはないのかな? よかったら教えてくださいマセ>現場の人(この2社に限らず)
548 :
Cal.7743 :2006/11/11(土) 22:24:29
JR西のアーバンネットワークだと 5秒以上のズレは致命的だろうな。 日勤教育がかかってるし・・・
>548 例の事故以来ダイヤの見直しなどが行われたようだけど、 やはり現場レベルでは、相変わらず運行管理はキツいン かねえ? 大阪駅などではいつも無理やり駆け込み乗車するヤシが多く、 思い切り、定時運行がやりにくそうな状況を日常的に見るに つけ、現場の方々の苦労がしのばれまつ。
550 :
Cal.7743 :2006/11/14(火) 12:32:40
ネットオークションを検索するといろいろ出品されてるね。
今日乗った都バス。 緑色のカバー付きの鉄道時計を運行用のバインダーにくくりつけていました。(SEIKO製) あと、こないだ乗った京急の運転士さんも運転台に鉄道時計を入れていました。 やっぱり、あの大きさがいいのかなと思います。 うちの会社関連のドライバーさん(流通業なので)は、ほとんど腕時計ですが、 たまに目覚まし時計を持ち込んでいる人もいますので。 あの見やすい文字盤、太い針、やっぱりいいですよね・・・。 東急仕様の鉄道時計には、全面ルミブライトの奴があるっていうのを見たことがあるけれど、 よく考えたら、運転台の時計置きって照明がついているから、夜間でも時間は分かるんですよね。 で、鉄道時計を車で使うことを前提とした場合、 カップホルダー用のステーを用意して、LEDを組み込んで左右から当ててやるとかなり実用的かも。 (最近はLED付きのカップホルダー用灰皿なんてのもあるくらいだから、それを加工する方法もあるし)
大きすぎず、小さすぎず、この直径5cmの微妙なサイズ。 懐中時計の中では大きい方に入るのかな。
553 :
Cal.7743 :2006/11/15(水) 02:33:55
初めて15石の19セイコーを購入しました。 日差がほとんど無いので驚きましたよ〜 ところで19セイコーのゼンマイ持続時間は何時間くらい何ですか?
↓
555 :
Cal.7743 :2006/11/15(水) 23:20:08
,、v‐'~'ー--、 /| /|
〃// ト,_ノ / /|ミ|
/ / ,-''") ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
/ / / / .;/~|i^| `"、 ヽ,, 人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
,ノ..-!、 (_ノ ,.l' i'U| ヽ 'l < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i { |「:i| } } <
>>555 GETだ >
i。|ミ|。にニコ 'l.. |V| i i Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ || 'l. '|| | l' /\
| |  ̄.| |.| ヽ、"iヘ ,〃l" / 〉、
|「 o ~i 「| ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>' /
、L __ 」 |」 ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
ヾT~''Tミヽ _ノ オ ノ オオオオォォォォ!!!!
デッドの19セイコーがあったとしたら相場としてはどのくらいですか?
>556 オクで何度か見かけたが、秒針規制付スモセコで3〜6万ぐらい。 現行クォーツと同じ型の中三針の機械式だと漏れはデッドの箱つきで6000円で買ったこと がある(手巻きなのを知らんと不動で出してた)。
>>557 即レスありがと
交換時計と19セイコー(詳細不明スモセコたぶんデッドかな)が
店頭ショーケースに並んでたので、ちょっと気になったもので
もちろん値札なし、店主に値段聞いたら買っちゃいそうだったので
聞けませんでした
559 :
557 :2006/11/16(木) 00:05:36
参考までのオク相場だからね。 相場が出来るほどタマ数でないし(だから競るとあがるしで値段差が結構)。 店頭ならデッドで10万越えてもおかしくないと思う。
>>559 なるほど、参考になります
御徒町の中古時計屋で使用感ありありで5万くらいしてたので
それなりにはすると思いましたが、躊躇無く十万は手がでないw
561 :
Cal.7743 :2006/11/19(日) 22:08:11
今日、JR福知山線の、例の事故があった場所を電車で通る機会があった。 運転手はなぜかシチズン(だと思う)の懐中時計を使ってた。 型番号はわからんが、正直、安っぽい感じだった。。。 ちなみに俺は普段は半球電車だが、こちらはやはりセイコーの鉄道時計が多いね。
>>561 何故かも何もJR西の鉄道時計はシチズンを採用してますから
運転手がシチズン使ってるのは当たり前。
563 :
Cal.7743 :2006/11/19(日) 22:49:52
>>563 そうです。前の方の書き込み見てなくてスマソ
565 :
Cal.7743 :2006/11/19(日) 22:57:47
いいよ、べつに謝らなくても。 どこの鉄道会社でも運転士用の懐中時計には SVBR001を採用しているところが多いからね。 シチズンなんて使ってるJRの方が珍しいんだし。 今のところJR西日本と、四国がシチズン製を使っているみたい。
たしかに、セイコーのが高級感あるとまでは思わないが、シチズンのは何か 安っぽいな。文字盤の数字のフォントのせいか??
567 :
Cal.7743 :2006/11/20(月) 14:55:25
セイコー鉄道時計の針を安っぽくアレンジしたような感じだよな。 もちろん、ブロック体のフォントも大きく影響してそうだ。
568 :
Cal.7743 :2006/11/21(火) 21:49:23
このスレ見てたら 欲しくなってきた
フォントか?
570 :
Cal.7743 :2006/11/22(水) 00:45:53
>>568 俺もこのスレを見て欲しくなったんだよ。
そして買ったよ、SVBR001を。
長く使えそうなので買ってよかったと思ってる。
>568 何万、何十万する時計ならともかく、実売1.5マソ〜で買いやすいし、 1つ持っててもソンはしないと思われ。
>>571 一個ですむならね、
クォーツ買ったら、機械式に興味が出て来て
センターセコンド買ったら、スモセコもほしくなって
こんどは青焼き針がほしくなったり
出身地やゆかりの国鉄刻印がほしくなったり
そのうちウォルサムあたりが気になったりしはじめて
最終的にはパテク等のアンティークにも手を出し始めてしまったら…
573 :
mm :2006/11/23(木) 23:04:32
>そのうちウォルサムあたり >最終的にはパテク等 この辺りが悲しいなあ 別にいいんだけどさ
575 :
Cal.7743 :2006/11/27(月) 20:05:49
鉄道時計を置くためのスタンドのようなものがあればな〜 懐中時計を引っ掛けるようなスタンドではなく。
>>575 神保町の小さな時計屋さんのショーケースに
交換時計だけどケース自体がスタンドになってるものが
陳列されてたよ
裏面にL字型の金具を2箇所ネジ止めしてあって、 そこに提げ紐をグルグル巻き付けて机の上におきます。 とりあえず作ってみたばかりなので、ニスも何も塗ってません。 まぁ、この先もこれ以上仕上げるつもりないけど。 ある日突然作りたくなって作ったんです。 見栄えこそ大したことはないが、わりと便利。 他の懐中時計も置けますよ。
580 :
575 :2006/11/27(月) 23:27:51
>>576 せっかく教えてもらったから
参考のために見に行こうと思ったが、東京なんだな・・・orz
>>577-578 自作(・∀・)イイ!!
懐中時計のサイズに関係なく置ける点も素晴らしい。
ウレタンのマットは何のやつを流用してるの?
これを参考にさせてもらって作ってみようかな。
時計を置く面のマットは、東急ハンズで滑り止めマットみたいな名称で売られていた物で、裏がシールになっています。
好きな形に切って貼ります。A4くらいの大きさのしかなかったから、700円と結構高かった。
ほんの一部しか使ってないから、将来的に何か作るときのためにとってあります。
>>580 さんが似たようなもの作るならマットあげますよ(笑)
板は、家に電ノコとかがないので、大まかな図面を書いていってハンズで切ってもらいました。
さすがプロで、とてもキレイに切ってくれます。要望も親切に聞いてくれたし。
ご参考までに部材のサイズを書いておくと(すべて厚さは15mm)、
スタンドのメイン部 80mm×70mm (単なる長方形)
時計が乗る2つの三角形 35mm×35mm (メイン部短辺の半分の大きさの直角二等辺三角形)
足 64mm×48mm (3:4:5の直角三角形、斜辺が80mmでメイン部の長辺と一致)
この5つの部品を木工用ボンドでつけて、裏面にフックを付けただけです。
582 :
Cal.7743 :2006/11/28(火) 00:58:09
>>581 素晴らしい
漏れも自作したいんだが、夜は枕元に置きたいのでLEDを付けたい
ダイソーに、ウレタン製のソファーの形をした携帯電話のスタンドがあるのだけど、 鉄道時計が家にいるときは、そのソファーでゆっくりくつろいでもらってますよ。
584 :
Cal.7743 :2006/11/29(水) 22:07:31
>>581 感動した。
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらホムセン行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
>>583 ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ダイソーにも寄ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
586 :
575 :2006/11/30(木) 21:07:41
早速、ダイソーで「いす型 携帯ソファー」を買ってきた。
材質はポリウレタンで「この材質は切れやすいです」と注意書きがある。
恐る恐る開封してSVBR001を乗せてみると!!!!
ものの見事にピッタリ(笑)
>>583 さんに良い情報をいただき、楽して安く調達できました。
m(_ _)m みなさんありがとう
今ヤフオクででている 「1円スタート 精工舎 戦前 19型 鉄道時計 仙臺 鐵道局 1372」 車色はバラバラ、ついでに秒針規制までついとるらしい。 なんか楽しそうww
589 :
575 :2006/11/30(木) 22:40:42
材質から見て、ずっと時計を置きっ放しにしてると時計の裏面に樹脂が溶着するかも。 時々気をつけてみてください。
>593 なにげに値段が張るな、コレw
>>593 どっちがメインだか分からなくなるね・・・
むしろ時計はオマケじゃないか?w
596 :
577 :2006/12/01(金) 22:16:31
木製自作スタンドの件では、反響どうもです。
>>589 のが欲しくなってダイソーに行ってみましたが、既に完売したようでした。
代わりに、同じウレタン製の「サッカーボール型携帯置き」という、わけの分からないものが置かれてました。
少なくとも懐中時計には向かない・・・。
ついでにダイソーのDIYコーナーを詳しく見てきたけど、すごいですな。
だいたい欲しいものは揃う感じ。
まぁ、いざ探してみると、実はちょうどいいものが見つからなかったりするような気もする。
>>593 はめちゃめちゃ欲しいです。高いっすね・・・。
DIYのできる人なら、コレに似たものを自作で作って見せてくれちゃったらネ申ですね。
鉄道時計を置くメーター周りの雰囲気だけなら、技術のある人なら木の板をうまくくりぬいて作れるかも。
猛者の出現に期待します♪
100円じゃないけどロフトとかにも携帯置きって置いてあったりするよ。 なので近くにある人は探してみるのもいいかも試練。
598 :
589 :2006/12/01(金) 23:25:01
俺が行ったダイソーだとまだ数個は残ってた。 陳列棚の最下段で埃を被ってたが、袋入りなので無問題。 近所にダイソーが複数あるなら回ってみるとあるかも。 ダイソーは商品の出入りが激しくて、 次に行ったら置いてないということが多いよね。 ダイソー以外でもピッタリなグッズがあれば報告があるといいな。
600 :
Cal.7743 :2006/12/02(土) 01:53:23
しばらくは携帯置き、携帯スタンドから目が離せない俺がいる・・・
>602 情報アリ かなりくたびれた感じの外観ですな。 「時間の正確さを求められる方は入札をご遠慮ください。」って、 かなり精度がアヤシイのだろうか?w 死国の某氏もSEIKOより精度がもひとつとかおっしゃってたっけ。 (個体差もあるんだろうけれど) 鉄道グズコレクターなら桶なのかもしれんが、新品SVBR001の 半額以上ってのは、ちょっとなぁ・・・。 この状態なら、5000円くらいまでなら考えるけど・・・。
605 :
602 :2006/12/03(日) 08:33:03
早速落札されてるじゃん!w もしこのスレの住人なら入手後には是非インプレきぼんぬ。 針とか案外デザイン凝ってるのね。 以前うpしてくれた人の画像では、もっとずっとチープに見えたが。
>>606 これ、買うほどのものには見えないね。
自分で好みの材質・好みの大きさで作ったほうがよほど良さそう。
長時間掛けて置いても曲がってこないように作るのは至難の業だと思うけど。
608 :
606 :2006/12/04(月) 21:52:00
>>607 あ、これは売りものじゃなくて、このお店で懐中買うとおまけでくれるの。
実際に使ってみると結構しっかりしてるんだけどね。
木材と線材とドリル、ハンマーがあればお手軽に作れそうなので、ちょっと紹介してみました。
609 :
Cal.7743 :2006/12/05(火) 00:02:24
>>608 そこの懐中、どうだった?前から気になっていたんだけど、なかなか踏ん切りがつかず・・・
針やケースの質感とか鍍金の具合とか機械の精度とか店の対応なんてのはどんな具合?
レポしてくれたら嬉しい。
ダイソーの携帯ソファ、周りではどこにももうない(泣
>>589 氏は関東?
613 :
589 :2006/12/07(木) 03:03:32
いいえ、関西です。 他の100円ショップも覗いてみたけど、 携帯グッズを取り扱ってない店も多いね。
615 :
589 :2006/12/07(木) 23:04:57
今日、ダイソーに寄ったらソファーの黄色が十数個、青が5個ほど綺麗に並んでた。
せっかくなので予備として青を2つ買っておいた。
>>612 発注ナンバーを確認すると、携帯グッズの325番と書いてあるので、
このナンバーを店に使えると取り寄せできるかもしれない。
616 :
Cal.7743 :2006/12/07(木) 23:16:53
こんばんわ。私は懐中時計を運転台に置く仕事をしているのですが、今度忘年会で懐中時計の 回りにつけるゴムみたいなやつを景品として出したいのですが、どこに売ってるのか分からなくて 困っています。先輩はつけてる人多いんですが、聞いても「もう売ってないんだよ」と答える始末。 どこなら売っているか知っている方おられたら教えていただけないでしょうか??
昔の機械式ストップウォッチ(体育の授業なんかでタイムを計る懐中時計型のやつ)によく ゴムケースが巻いてありましたね。 それは「Maruyama」というメーカーのものでしたが。 相当古い話だから、今はもう無いんでしょうね。 需要が無いものね。
618 :
Cal.7743 :2006/12/07(木) 23:25:38
やっぱ厳しいですかね…。
懐中時計と似たような形状のものを探して、そのケースを流用するより他ないんじゃないかな。 ちょっと思いつかないけど。 直径5センチくらいで円いもの、か・・・。
>>616 鉄道時計の風防以外をすっぽり覆う青色のゴム(裏面に大きくSEIKOの文字入り)の画像を
見たことがありますが、現物を見たことはありません。
時計店で「セイコー鉄道時計SVBR001」の部品として購入できるかどうか確認されてみては?
黒い提げ紐なら「コードNo. AN040」で取り寄せできるので、現在も部品設定されていれば
同様に入手できると思います。できれば、その結果を教えていただきたく。
621 :
Cal.7743 :2006/12/08(金) 10:54:25
情報ありがとうございます。 何件か電話してみましたが、SEIKOでは純正では作っていないとの返答でした。 「裏面に文字入りのやつが…」とくいさがったのですがダメでした。 話しによると昔は作っていたそうなんですが、今はもうないそうです。 需要が少ない…それも確かにあると思います…。 振動でクルクル回る度元に戻します。フックには掛けたくない派なもんで…。
622 :
Cal.7743 :2006/12/08(金) 15:04:51
>>616 それは1970年代にセイコーから出ていたストップウォッチ用のケースです。
私は時計屋で売れ残っていたものを買いましたが現在売っていません。
古い時計屋を回れば残っているところがあるかもしれませんね。
>>615 ダイソーに電話してみた。
私「商品番号が分かれば、品物の取り寄せはお願いできるんですか?」
店員「はい♪承っております♪」
私「あ、では携帯グッズの325番の『いす型携帯ソファ』というのを・・・」
店員「最低50個からで、2週間後のご納品となりますが宜しいですか♪」
私「・・・やめます・・・」 (ガチャ)
625 :
615 :2006/12/14(木) 01:44:55
>>624 最低50個 ワロスwww
どう考えても5個が限界だよな。
ヤフオクで出品するほどモノでもないし、
105円の商品に数百円の送料をかけるのもバカらしいよな・・・
「これは100円じゃない。ここは100円ショップじゃない。この『いす型携帯ソファ』は5000円の商品なのだ」 と自分に言い聞かせて50個買って45個くらい捨てる(or フリマやバザーに出しまくる)という手もある。
鉄道懐中を50個集めてしまうと言うのいかがでしょ。
>627 50個並べて座らせたら、それはそれで壮観だろうなとオモタ
懐中時計が増えたときのことも考えてるシッカリ者!
なんか50個買う流れになってるのにはわろたwwww
631 :
577 :2006/12/17(日) 14:59:41
632 :
Cal.7743 :2006/12/17(日) 20:58:01
19セイコーのパワーリザーブって何時間なんですか?
>>627 後8個ほど買えば、ノルマ達成できるけど......いやマジで。
置く場所が思いつかん。
ちなみに、今はダイソーで買ってきた木製トレーに並べて積み重ねてる。
634 :
Cal.7743 :2006/12/18(月) 01:05:12
>>633 19型がいくつも入る木製トレーってあるの?
現在セリアの薄型12仕切り木製トレーを使っているのだけど
17型すら入らない・・・良いものがありましたら情報、採寸お願いします。
>>631 雰囲気は出るけど、100円の携帯ソファと比べると微妙だなぁ。
>634 14*20*2.8で仕切りで6マスに区切られていて、1マスは6*6*2.3の 木製トレーで重ねていけるようになってる。 ダイソーで売ってたのをあるだけ買い占めてきた。 斜めに入れるとちょうどぴったり。 まだほしいけどその後補充されない。
637 :
Cal.7743 :2006/12/18(月) 02:06:32
>>583 以降、ダイソーで鉄道時計向けグッズを探すスレみたいになってるwwww
安く入手できるのはいいけど、品揃えが微妙だよな>ダイソー
638 :
634 :2006/12/18(月) 02:21:27
>>636 セリアトレーに到底入らないので
レターケースに並べ、引き出すたびに動いて困ってた。
明日仕事帰りに早速買ってくる。
詳細情報に感謝する。 ありがとうう。
>>631 これはサイドが傷つきそう&ぽろっと落ちそう
もっとも鉄道時計は傷つけてナンボかも
>>639 根本的に窪みが浅すぎるよね。
見た目だけで適当に寸法決めて作っちゃった感じがする。
買った人がこのスレ覗いてたら申し訳ないけど。
105円の携帯ソファーに勝てる商品キボンヌ
642 :
Cal.7743 :2006/12/28(木) 23:27:45
age
うちは壁フックつけてプラプラ
644 :
Cal.7743 :2007/01/02(火) 02:47:03
掛け時計としても使える
645 :
Cal.7743 :2007/01/02(火) 10:40:12
646 :
Cal.7743 :2007/01/02(火) 14:55:28
あけましておめでとう。 今年も鉄道時計と楽しく時を過ごしましょう。
>645 2マソポイントためるのが大変だなw いくら使わなきゃいかんのだろ〜か。
壁フックではないが、事務用のダブルクリップは挟めるところさえあれば、 それをフック代わりに使えるので、会社とかでわりと多用しているよ。
649 :
Cal.7743 :2007/01/02(火) 20:00:50
>>649 なにげにシチズンの懐中時計をお持ちですな。
どうですか?質感とかは。
651 :
649 :2007/01/03(水) 02:26:42
>>650 シチズンの鉄道時計は、針がとてもちゃっちいです。薄い鉄板を打ち抜いたまま、という感じ。
SVBR001のように立体感のある針だと、重くて回らないのかもしれません。
裏ブタを開くと、パッキンが入っています。
それに、ほとんど役に立ちませんが、時分針の先のほうと、5分毎のインデックスの外側に夜光のドットが入っています。
2日に1秒くらい遅れるのがちょっと残念。
>>649 左のは旧ケース最終年の「昭37」の刻印入りかな。
653 :
649 :2007/01/03(水) 15:49:56
これ、マジでこんな高値で買うやつがいると思ってるのかな???
それとも、出品者が素で裏蓋の表示を鵜呑みにしてるのかなぁ。
鉄道省公務御用品懐中時計 国鉄以前の物 可動 美品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33465056 最近ユニタスでつくった復刻版だろ?
現在ネットショップなんかで売られてるプリンス懐中と違ってきちんと「Chronometer」まで再現されて
いるけど、このロゴの自体から見て、全く村松時計時代の製品ではない。
随分汚れてるけど、エージングしただけだろうね。
>>653 交換時計まで持ってますか。
全ての時計が現在時刻を示してますね。毎日巻き巻きですね。
スモセコが白い昭36は初見です。年度の途中で切り替わったのかな。
>>654 まぁ、これに入札する人はいないでしょうね。
657 :
Cal.7743 :2007/01/04(木) 22:20:45
おもちゃとして買ってみたけどひどい仕上げだよ。外径50mmくらいあるけど ほんとのプリンスは16型のムーブで外径42mmくらいしかない。 それにいくら調べてもたった2石のプリンスが鉄道省公務御用品になったという 記録がないんだが。鉄道省は19セイコーを採用する前はウォルサムやエルジンの 16サイズ(ほぼ19型、外径50mm)7石のものを使っていたはず。
658 :
Cal.7743 :2007/01/07(日) 21:35:31
659 :
Cal.7743 :2007/01/16(火) 18:56:02
胸ポケットから紐を垂らすといい感じ♪
660 :
Cal.7743 :2007/01/20(土) 19:44:02
プリンス回虫ってぶっちゃけどうなの?イマイチだったらちょっと根が張るけど 十九聖子ヴィンテージ逝っちゃおうかな〜 比較する事自体愚?
セイコーの分針って少し文字盤の方に曲がっていない? レンズのせいかな?
662 :
Cal.7743 :2007/01/21(日) 22:15:20
>>661 秒針は曲がっているようだが、分針は確認できなかった。
663 :
Cal.7743 :2007/01/22(月) 09:28:39
曲がってます。 見る角度で針の指してる位置が極力ずれないように、昔からそうゆう 処理が行われてます。GSとかにもありますね。
664 :
Cal.7743 :2007/01/24(水) 15:11:14
機械式は裏がスケルトンあるけど、クォーツでも あればいいのに。
666 :
Cal.7743 :2007/01/24(水) 16:13:22
667 :
666 :2007/01/24(水) 16:15:34
すまん、画像内に書いてあったね・・・
668 :
Cal.7743 :2007/01/24(水) 16:20:07
早く駅を出て、支給の時計を持ちたいと友が申しております
7C21も誰か見せて欲しいなあ。
ムーブをかこってる金属はスペーサーだろうか。それとも耐磁のためのもの?
クォーツにもOH必要なのかな。
10年電池は油ぎれがないから不要
クォーツのムーブにも機械式とは違ったすてきさがあるな
>>663 そ、そうだったのか。
てっきりスモールセコンド針逃がすために曲がっているんだと思ってた。
考えてみれば三針腕時計でも曲がっているのあるな。
ありがとう一つ利口になった。
以前話題に出した
>>654 のプリンスの出品者、当時モノではなくて復刻版だとかいった事情を知らないで
出品してるんでは全然なくて、ちょっと怪しい人みたいね。
下手すると、妙にすすけて汚れてるのも、自分でヤスリかけてエージングしたのかもしれない。
商品紹介文も、前回までは「素人なので詳細は分かりかねますが」みたいな論調だったのに、
今回の出品からは、さらにもっともらしい記載がされている。
評価を見てもちょっとまともじゃないし(「どちらでもない」「悪い」の評価数字体はそれほど多くないが
どの事案も比較的深刻なトラブルになっている)、「オークションは『騙し、騙されて』の世界」っていう
認識の輩らしい。
今朝の仮面ライダーにちょこっと出てたね。 セイコーのクオーツのやつ。
679 :
Cal.7743 :2007/02/05(月) 14:32:40
SCVR001が欲しい。使ってる人感想下さい。正確でつか?
680 :
Cal.7743 :2007/02/05(月) 16:44:25
>>679 少し進む傾向があるけど、これは最近のクオーツならどれでも同じ。
1週間に1秒くらい進むかどうかといったレベル。
遅れる場合よりも時計あわせに掛かる手間は掛からないので満足。
ダイソーの携帯ソファー(
>>589 参照)に置けば、更にいい感じですよ。
681 :
↑ :2007/02/05(月) 16:45:50
すまん、SVBR001と見間違えてた・・・orz SCVR001はまだ買ってない。
682 :
Cal.7743 :2007/02/05(月) 22:51:20
>>679 俺、持ってる。
ぜんまいの巻き心地がスカスカで不愉快。
秒針の位置がセンターにより過ぎてて変。
精度は日に15秒くらい進むかな。
敢えて人にお勧めするようなものではない。
683 :
679 :2007/02/09(金) 00:05:22
>>682 レスありがとうございます。
むむむそんなもんだったのですか・・・
精度については、調整してもらえれば何とかなるのでは?
でも、この値段ならたしかに他の時計も買えますね。
あえてこの時計でなければというのがない人には買えませんな
684 :
Cal.7743 :2007/02/09(金) 15:47:56
懐中愛好家があえて言う あんなデザインバランスの悪い懐中はいらん。 また歴史的にも銀側の19セイコーはない。 っといいながら持っている私はあほなコレクター。
ホーマーOVH明け記念 できるだけ歩度調整したって先生言ってたけど・・・ なんか、実使用2日で+1秒なんですが(^^; あわせすぎじゃないのか。 にしてもいい機械ですな。
686 :
Cal.7743 :2007/02/12(月) 22:43:42
すばらしい!
687 :
Cal.7743 :2007/02/13(火) 21:55:18
精度のこと云々するなら平ウラ平立4方の6姿勢でどれくらい誤差があるか調べるが吉。
688 :
Cal.7743 :2007/02/15(木) 02:33:18
S46年の刻印の鉄道時計に青針って在りなんだろうか? 単なるがっちゃんか・・・orz
689 :
Cal.7743 :2007/02/15(木) 18:45:01
>>688 S42年ころから黒針になる。文字板、ムーブ、ケースにも変化があるよ。
690 :
Cal.7743 :2007/02/15(木) 18:58:27
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| | / セルフ | | / ` | | ´ | | / <・) <・) | (6 つ. | | 池 ___ | | /__/ | しゅっぱつしんこー |_______/ . / \ \ ◇、/ |\
691 :
Cal.7743 :2007/02/17(土) 19:51:07
692 :
Cal.7743 :2007/02/17(土) 20:47:58
昔列車指令のデスクに置いてあったヤツのコピーだな。
693 :
Cal.7743 :2007/03/03(土) 11:26:44
あげ
19セイコーは音は静かですか? 昔持ってたwestcloxが隣の部屋にいてもわかるくらいカチカチカチカチ すごい音がしてたもので、セイコーはどうなのかちょっと気になりまして…
695 :
Cal.7743 :2007/03/03(土) 16:34:04
結構大きな音がします。
696 :
名無し野電車区 :2007/03/03(土) 17:02:59
昭和31年の国鉄Seikosha Precisionを持っているけれど、これは値打ちと してはどんなものでしょうか? 裏に 昭31 3191 国鉄 の刻印あり。惜しい事に”丸 廃”の 刻印が在る。大阪駅の廃品市で「準急」のホーローサボともに買った。 (勿論:可動品で巻けば動く、時間は略正確)
697 :
Cal.7743 :2007/03/03(土) 23:20:23
オクなら相場は1マソちょいちょいでの取引だんべ。 ○廃マークは、それを好むマニアもいるので、必ずしもマイナス要素では無いぞ
698 :
名無し野電車区 :2007/03/04(日) 09:35:05
>>697 御教示有難う。1万チョイの相場か。まだ手放す気にはならないな。
699 :
Cal.7743 :2007/03/05(月) 02:35:53
値は上がるのかいな? 修理し易く、何とか部品も手に入る点はいいのだけれど、 酷使されたガタガタのが多いからなあ。 古いヤツの切テンプはまず歪んじゃってるし。 たまーにきれいに振れるヤツみつけると小躍りしたくなる。
700 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 01:53:39
701 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 17:36:32
このスレを見て、近所の古道具屋で19セイコーを買った。 状態がよくOH済みということで少々高かったが、小遣いをはたいた。 あとでじっくり弄ろうと思って箱ごとテーブルにおいたまま風呂に入り 上がってみたら小5の息子(来週誕生日、鉄ヲタ)が見つけてて、 うわあ本物の鉄道時計だ!お父さんありがとう!と大喜びしてた… 女房も、よかったわね〜あなたありがとうとか言ってるし、 父の威厳を保つためには涙をのむしかなかったorz
702 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 17:51:20
JR西の日根野イベントで売っていた懐中時計 〜〜〜〜〜〜〜 JR西日本 IF大支 1391 CITIZEN WATCH CO BASE METAL 4766-472543K 4 D 0 2 5 6 JAPAN⇒3 〜〜〜〜〜〜〜 と書いてあります。ずっと動いていたんですが、最近止まったり動いたりを繰り返しています。 コレ、自動巻きなんでしょうか? 時計屋に持って行った方がいいんでしょうか?
703 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 18:30:21
シチズンのは多分クォーツじゃなかろうか。
ところで、
>>395 の写真のシチズンが可愛くて気に入った。正直欲しい。
が、いろいろ探したがあんな可愛いのは他では見たことがない。
どれも文字が違う…あれはいつどこで使われていたものなのだろう。
>>702 のはどんな感じ?
704 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 18:31:32
705 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 19:03:36
706 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 19:03:38
現行品かあ…じゃあ一般人が入手可能になるのはまだ先か(´・ω・`)
707 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 21:08:25
708 :
707 :2007/03/06(火) 21:14:36
>>705 同じ文字板だね。
電池交換は早くしたほうがいいと思います。
裏ブタ下手にあけると、パッキンが硬くて元に戻せなくなるかもしれないから、時計屋さんに持っていくのが吉。
709 :
Cal.7743 :2007/03/06(火) 21:32:23
貴重なJR西モデル
決めた。春の鉄道フェア行って時計買って来る。
711 :
Cal.7743 :2007/03/07(水) 00:31:54
>708 >705です。近いうちに時計店へ持っていくことにします。ありがとうございました
712 :
Cal.7743 :2007/03/10(土) 09:20:40
鉄道グッズの店でSVBR001をゲットしてきたんだけど、 紐がついてない状態だった。 その後時計屋をいくつか覗いたんだけど、チェーンを 置いてる店は数軒あったものの紐はやはり置いてない。 どこかで紐だけって売ってないですかね?
>713 ん?、アレって部品(?)として取り寄せできんかったっけ? 店でたずねてみなかったの?
確か買えたはずです。
716 :
713 :2007/03/18(日) 18:30:45
>>714-715 買ったのは中古品の鉄道グッズを扱う店で
セイコーから商品を仕入れてるわけじゃないので
その店で取り寄せるのは多分無理かと。
ネットで探したら懐中時計用の紐を売ってる所は
見つけたんだけど、SVBR001のものとは形が違いますね。
近所の時計屋で頼んだら取り寄せてもらえるかな?
駄目元で一度聞いてみるかな。
そういやうちのシチズンちゃんも紐ついてなかった。 鉄道員は紐なしで使ってるのか、使いすぎてボロになったから 売るときは取ってしまってるのか。 革紐で首からさげてるけど、ペンダントにするにはでかい…
718 :
707 :2007/03/19(月) 23:32:50
>>717 JR職員の人、特に機関士をよく観察していると、結構いろいろな紐をつけてるよ。赤いのとか青いのとか。
黒い標準の紐をつけている人が多いみたいだけど、チェーンもありだし。
何かの表彰とか、第●期同期会とかで記念のメダルつきチェーンをつけてたりするし。
ところでシチズンはどう?針、安っぽすぎると俺は思うんだけど。
あと、おれのはやたらと遅れる。
719 :
717 :2007/03/20(火) 10:41:37
うちのは9日前に時刻をあわせて、現在一秒遅れ。 針は確かに安っぽい…息子所有のSVBR001と比べてみたけど、 やっぱり見劣りする。 でも蛍光があると便利なので、我慢できる範囲かな。 なんとなくだけど、セイコーには質実剛健な男っぽさを感じるのに対し、 シチズンは安っぽいけど蛍光とかパッキンとか細かいところに気を回してる点に カーチャンぽさを感じる。 節約して貧乏たらしいけど細かいとこで気がきくよ、みたいな…
720 :
Cal.7743 :2007/03/20(火) 18:23:17
鉄道時計の正確性は定評あるけど、セイコーの懐中時計の中で見た場合、 SAPM002(年差±10秒)がスペック上では最も正確なのだね。 もっとも、鉄道時計は2万円で電池寿命10年、SAPM002は10万円で電池寿命3年だし、 コストパフォーマンスではまるで比べ物にならんが。耐磁性などのタフさも同様だろうし。 そういやシチズンの懐中時計でも、EBB74-0761は年差±10秒だし、値段も4万円か4万5千円だね。
>>720 精度は月差ムーヴで十分なんじゃない?毎日時刻合わせをすればいいんだし。
年産ムーヴを使っていたとしても、毎日時刻確認はするだろうし。
精度がカタログスペック上で優れていても、耐久性や電池寿命などかんがえればやっぱりSVBR001、ってことになるのではないでしょーか。
722 :
Cal.7743 :2007/03/20(火) 20:48:09
鉄道時計は、列車運行中に見るのでぱっと見の視認性が非常に重要。 つまり、盤面は大きく、針も太く長くならざるを得ない。 となると、その大きく重い針を駆動させるためには安定した高トルクの ムーブメントが必要になるわけで、現在、年差ムーブでそういう要件を (現実的なコストの範囲内で)満たすものはないんじゃないのかな。 あと、改良されつつも長年使われ続けている分、安定性、確実性では やはり7Cムーブメントに一日の長があるのだろう。 まぁ、この辺は >221 あたりに詳しいが。
>718 シチズンの方が時間がズレやすいとの話はJR死国のヒトもしていたが、 折れが思うにシチズンには、7C程安定して高トルクを叩き出せるクォーツ モジュールがないんじゃないかと。 技術力かパテント等の問題なのかはわからないが。 でもって、ズレやすいとか、針がペラペラなのはそのためではないかと。 シチズンの現行アナログダイバーの(たぶん)トップモデルPMV65-2231も 針の中をくりぬいて軽量化に配慮しているようにも見受けられる。 単なるデザイン上の問題だったらスマン>中の人 ちなみに、今はディスコンだが、数年前まであったPROMASTERの1000m ダイバーはクオーツじゃなくて自動巻だった。もっとも、同様の外観の300m モデルはクオーツだったので、このこととは無関係かも。 なお、化粧箱はSBBN011と比べてシチズンの圧勝www (余談)シチズンのサイトで最近知ったのだが、デムパでも耐磁一種までは できるようになったのな。受信感度が非耐磁モデルに比べてどうなのかは 気になるところだが、そこまではわからなかった。
ちょいとごめんなさい。 >221に引用されている文章、俺が書きました。 あれには間違いがあります。 7Cモジュールは30年前にダイバーズウォッチ用として開発された、というくだりですが、 実際は75シリーズが最初のダイバーズウォッチ用ムーブです。このムーブを使った鉄道時計も存在します。 7Cはその10年後、さらに改良を加えられたものです。 その後基本的に変わらぬまま20年以上プロダイバー用の時計と鉄道時計、 それに指で直接針を触って時刻を読み取る時計など、過酷な状況を想定した時計に使われ続けています。
726 :
Cal.7743 :2007/03/21(水) 22:10:01
最近ここのスレッドも活発になってきたな。
前に、鉄道板にあった「鉄道時計」スレの書込みでしたね。 私はあれに深く感銘を受けてSVBR001を購入しました。 以来、私の懐や、車にぶら下げられたりしながら、私に時間を教え続けています。 あれ書き込んだ人、感謝します。
>>727 私もそれで息子にSVBR001を買いました。
729 :
Cal.7743 :2007/03/26(月) 14:16:04
>>725 ふふ75シリーズの前に幻の38SQモデルがあるんだよ。見たことないが。
730 :
Cal.7743 :2007/03/26(月) 14:19:21
私もそれで自分用にSVBR001を買いました。
731 :
Cal.7743 :2007/03/26(月) 14:26:56
国際時計通信の52年にcal.38RWがでているね。
私はコレで会社を辞めました
なつかしいなあ。
734 :
713 :2007/03/30(金) 23:42:17
近所の時計屋さんに紐を注文して無事入手できました。
改めて
>>714-715 さんサンクス。
ちなみに税込1,050円でした。
735 :
714 :2007/03/31(土) 02:40:31
>734 なるほど、あのヒモの値段は1000円なのか。 自分ですすめておいてナンだが、注文したことないので、金額はしらんかった。 ヒモ1本1000円つ〜と、ま、高いと思えなくもないが、長さといい、便利さといい、 やっぱりコレじゃないとダメな気がするw 作りも、それなりにちゃんとしてそうだしね。 関係ない余談だが、今新品で売ってるやつって、それなりに小マシな化粧箱が ついているのな。折れが買ったとき(4〜5年位前)は、ストップウォッチか何かの 使いまわしのような安っぽいビニール?ケースだったんだがw
600円くらいが妥当だよな、あの紐・・・
738 :
Cal.7743 :2007/04/07(土) 01:04:51
739 :
7550-0010 :2007/04/16(月) 02:30:26
入手から20年ちょっと愛用した7550(QHV)が今年になって時々 遅れるようになりました。それも数秒から数十分も。(電池切れではありません) ずっと分解修理していなかったのでギヤが摩耗した?それとも油ぎれ? セイコーに聞くと分解しなければ判断できないとの返事。一応、7550型の修理は 受け付けるが部品がないので確実に直る保証はないと言われました。しかし、 オーバーホールで直るかもしれないとも言われました。 ちなみに修理料金は10080円。 現在の自分には現行品を買う予算もなく、中古は結構高値で数も少ない。 が、北海道の某有名鉄道グッズ店で6500円にてOHしてくれると聞きました。 しかし様々な噂が流れる店なので、本当にきちんと修理してくれるかどうか不安。 東京の中古屋でJR西日本のシチズン製が10000円前後で売られているけれど ここのスレッドを見る限り、あまり出来が良くないみたいで手を出せません。 そんなことでかなり悩んでおります。GWまでにはどうにかしたいんだけど どうしたら良いでしょう? ちなみに時計本体は昭和55頃の国鉄のもので、初期のクオーツです。 直ることを願って修理するか、同じ予算で中古を地道に探すか・・・
西のシチズンは玩具だよ
741 :
7550-0010 :2007/04/16(月) 02:49:34
>>740 玩具ですか・・・
「電車でGO」の懐中時計みたいな感じでしょうかね?
>>739 私なら、セイコーに出す。
想い出の詰まった時計に代替えはないと思いますから。
75のダイバーズを修理に出したら、もう修理できない、っていわれますた。 ダイビングのライセンスを取るときにも、その後のダイビングにも使い続けていたのにぃ(ToT)/~~~
744 :
7550-0010 :2007/04/19(木) 01:14:36
>>742 ごもっともです。
考えに考えた結果、セイコー修理にするつもりで時計店に持参しました。が、
セイコー送りにならずにその店の1級技能士が修理することになりました。
(値段がセイコーの6割程度で納期も半分と早い)
但し、要修理箇所で部品が無い場合は純正部品ではなく自作になるとのこと。
出して失敗したような気もしますが、セイコーに出したところで直る保証もなく
部品も無いと言われているので結果的には良かった・・・と思うことにします。
連休前ぎりぎりに直る予定です。はたして無事復活するか?それとも修理不能で
思い出いっぱいのペーパーウェイトと化してしまうか?不安・・・・
745 :
Cal.7743 :2007/04/19(木) 04:12:28
ペーパーウェイト化に1000ペリカ
>741 そんなこたぁありませんよ。7550あたりよりは防水もしっかりしてるし 遅れ進みも普通に使用する分には気になりません。
仮にも多数の乗客の命を預かる鉄道マンが使用する 時計なんだから、玩具なわけはないわな。 セイコーのに比べれば質感とかは劣るけど性能には関係ないし。 ただ知人ののJR西現役運転士が言うには 落としたりするとすぐ壊れるらしいが。
748 :
Cal.7743 :2007/04/21(土) 21:05:05
>>747 「乗客の命を預かる鉄道マン」ふふ笑っちゃうね。
ボールの定めた鉄道時計検査システムでは1891年に
・ 16または18サイズ
・ 17石以上
・ ローラー付きテンプ
・ アンクル脱進機
・ ブレゲヒゲゼンマイの使用
・ 温度調整
・ 5姿勢調整
・1週間に誤差30秒以内
となっていた。
日本では昭和35年まで19セイコーは7石だったよ。経済的理由でね。
それにセイコーは昭和52年にクォーツの38RWを発売開始したんだが
おそらく単価が2万を越えていた。そのとき使っていた6110腕時計ムーブの
鉄道時計は単価6千円くらいだったので国鉄は53年、54年を代打の6310でしのいで
55年7550クォーツを導入したんだよ。
> 「乗客の命を預かる鉄道マン」ふふ笑っちゃうね。 ??? 意味わかんないんだが・・・
時々こういう「ふっ、君たち何も分かってないなぁ」的口調で意味不明なこと書いて去っていく人が どこのスレにもいるものだ。気にするな。
752 :
Cal.7743 :2007/04/24(火) 21:07:39
実際にJR●で貸与されているのはSVBR001と微妙に 大きさが違います。 ほんの気持ち大きいです。 そして市販のものより少し重く、少し厚みがあります。 ヒモは現行の黒い紐の他に編み方の違う茶色いものもあります。 余談ですが、ウラにはJRのロゴと納品年が入っています。
753 :
Cal.7743 :2007/04/24(火) 22:00:08
新情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
754 :
Cal.7743 :2007/04/30(月) 01:14:43
>>752 それってシチズンじゃないの?
別型番って聞いたことないし、以前東急に納入したような受注生産品って
ことかな
755 :
576 :2007/05/02(水) 21:51:50
亀ですが 訂正します 交換時計ではなく 21型甲板時計でした ごめんなさい
757 :
Cal.7743 :2007/05/06(日) 17:32:18
>>754 いえいえ、私はレチですが貸与品はSEIKOの腕時計(アナログ)
仕事中一緒に使っているのはSVBR001(市販)です。
まだ懐中を(貸与品)使っている人のを見せてもらったらSEIKO製ですが
微妙に大きさが違いました。
ちょっと前(10年前位?)の貸与品みたいです。
ヒモの形上も売っているものとは違います。
紐の色は黒と茶があるみたいです。
ちなみに、貸与でも量販されているSVBR001と同じ紐の人もいます。
色々あるようですね。
運転士の方がこのスレよんでいるともっと情報が入るのではないでしょうか。
>>757 セイコーの鉄道時計は98年にモデルチェンジしてるから
モデルチェンジ前のものでしょう。
俺もその時期のモデルを持ってるけど、現行のSVBR001とは
竜頭の形状や文字盤のデザインが違う。
大きさや重さはSVBR001を持ってないから比較できないけど。
759 :
SVBA001 :2007/05/08(火) 14:05:37
JR西のシチズン(4766型)を入手したが、電池がなくて動かない。 これの電池って何を使えばいいの?
760 :
Cal.7743 :2007/05/09(水) 02:11:57
>>759 CR2016。電池の文字(+極)が見えるように入れる。
こじ開けの隙間は、文字板3時位置にある。
ポコ蓋が固いので、嵌めるのに苦労するかも知れない。
761 :
SVBA001 :2007/05/09(水) 02:16:48
762 :
Cal.7743 :2007/05/09(水) 11:50:03
>>757 ×貸与品はSEIKOの腕時計
○貸与品はCITIZENの腕時計 です
763 :
Cal.7743 :2007/05/10(木) 14:05:10
JR西日本のシチズン懐中時計の耐磁性能ってどのくらい? あと、裏にあるIDとかIFって記号はどんな意味なの? 高槻周辺で売っている店ってしらない?
765 :
Cal.7743 :2007/05/12(土) 23:12:47
クラウンの鉄道時計探してるけど無いねェ・・・ ホーマーはよく見るんだけどね
766 :
Cal.4766 :2007/05/18(金) 19:21:46
JR西のシチズン買った。 でも少し早い。1日に2秒くらい進む感じ。微調整しようと思って 裏蓋開けたけど調整ネジがない。どこ? 電池交換もしたいけど、この電池って何年もつの? それにしても安っぽい造りだぞ・・・・まいったね。
>>766 歩度調整はコイル交換にて。OHついでに頼んでみたら?
768 :
Cal.4766 :2007/05/19(土) 11:30:27
>>767 ありがとう。
電池は5年くらい持つのかな?
〃´⌒ヽ . , -―― メ/_´⌒ヽ / / ̄ ´ヽ ヽ . / , /// ト. ! 、 丶ヽ l / /(((リ从 リノ)) ' | i l . ヽノ .V l ねんがんの l ,=! l /// ///l l 19せいこーを l ヾ! ', l ヽ_フ l l てにいれた | ヽヽヽ // l ヾ≧ , __イ〃__ li (´`)l {ニ./| l li /l, l└/ | Pocket | リヽ/ l l__ | Ben | ,/ L__[]っ |________| / /
>>769 / ` \ / / \ ` ヽ 、
イ ' /i ヘ トi ∨ / /,イ/1 |ヽト、 ト、 リ
/ / / /イ ヽ! \_/ リヽ ト、 マ !イ/ > ヽ_/ <ヽト、 |
/ .'ヽ / / 〇 〇′ i { ⊂⊃ \/ ⊂⊃ ! i
!\| ⊂⊃ 、_人_ノ⊂⊃| i | | |
マ' | i ! `Y´ } | ! ! i |
/ヽ| N ノイ ト、 / /イ
 ̄ ゝ| i /ヘ、 \ /イハ
\ ト、 イjイ,__\ー-ヽ イi /__rZ
ヽ! >‐-ヘ、_ イ /ーz_>f ´⌒ヽ-r- イ !/
〈 ー─rュ⊃⊂ニニr→、_ノ人 !/
フー-f 了厂 Lん1 〉 \___
r一'´ し个' ヽ{ ムニ⊃
⊂コ! / | /
ゝ, | ! /
. お姉さま おめでとうございまーす!
771 :
7550-0010 :2007/05/22(火) 03:25:14
739です。 先月末に修理完了。途中で止まることはなくなりました。でも別の不具合が 出るようになりました。 竜頭をあげて秒針を止め、時報に合わせて竜頭を下げると秒針が動くはずですが なぜか3,4秒動きません。秒針がその場でピクピク動くので動力は伝わって いるようですが、なぜかすぐに運針しません。 さらに、動作後にもその現象が起きているらしく、朝に時間を合わせておいて 昼に確認すると十数分遅れていたりします。 これは修理業者の腕が悪いの?それとも20年も使い続けたから寿命? やはり部品や価格に不安があってもメーカーへ出さなきゃダメですね。 たまたま見つけた鉄道部品店へ修理依頼した自分も悪いんです。 無駄になった修理費は勉強代として諦め、今後の教訓にします。 それにしてもあの全国展開中の鉄道店、腹が立つ!!
>>771 修理後の明細等に保証について何か書いてないの
一般的には半年くらいは保証期間として何かいてあるよ
仮に書類がなくとも、修理後すぐの不具合にはどこでも対応するよ
773 :
7550-0010 :2007/05/23(水) 01:59:03
>>772 それが、何もないんですよ。
修理後の保証について、店で聞いたときも「特になにもないです」と言われ、
修理内容も「不明」だった。なにより、誰がどこで修理しているかを教えてくれず、
修理不完全であることを告げても「この職人さんはとても腕がいいんです」しか言わない。
目の前で秒針が運針しない様子を見せても反応無し。
修理完了後すぐに連絡してくれるよう頼んだはずなのに、こちらから連絡するまで何も
言ってこなかったことも不満。
それより、修理代金を先に要求された時点で断るべきだったのかも・・・・
いずれにしても後の祭りです。
新品買うほど金もないし、セイコーで再修理する予算もないし・・・
寿命だったということにして諦めます。
774 :
Cal.7743 :2007/05/23(水) 03:05:15
>>773 現実に直ってないんだから
もう一度修理させなきゃ
775 :
7550-0010 :2007/05/23(水) 03:17:01
>>774 修理代そのものが安かったことから、再修理で料金を再徴収されるような
気がしてコワイんです。それに、伝票を見ても「オーバーホール」という記載は
あるけれど「修理」という記載が無いので、文句を言ってもダメかもしれません。
時計以外の鉄道部品では評判が悪いようですし、時計修理のクレームが別の
トラブルへ発展しそうな気がしてなりません。
完全に自分のミスです。最初にしっかり確認しておけば良かったんです。
それ以前にメーカーへ出すべきでした。
「安物買いの銭失い」ならぬ、「安価修理の銭失い」です・・・・
反省。
776 :
Cal.7743 :2007/05/23(水) 03:26:09
>>775 あんた負け犬だね。
弱い男だこと・・・
本人が諦めてるんだからいいんじゃね?
俺だったら速攻TELかけて、間違いなく(`Д´)ゴルアするね
779 :
Cal.7743 :2007/05/23(水) 06:41:32
俺はTELで苦情を言うだけではなく直接メーカー側に直談判。 修理をした側に問題があれば無料で修理をしてもらえるぞ。 俺の場合、シュレッダーが2年間の間に4回故障。故障のたびに新品に交換していたのだが半年ほどで故障するのでメーカー側に直談判したらパワーアップをした性能のいい最新型に無料で替えてくれた。
780 :
Cal.7743 :2007/05/23(水) 06:54:58
安くても、金は出してる訳だから、やれる事はやってみろって事だな。 その時計に思い入れがあるなら、尚更
>>775 もう一度交渉しようよ
言いがかりや文句を言うわけではないんだから
この案件をちゃんと乗り越えれたら、いい授業料になると思うけど
このままだと…
>>775 交渉はあくまで穏やかに、あとは相手の出方次第なんだけど・・・、775には是非とも頑張って貰いたい
783 :
Cal.7743 :2007/05/24(木) 05:40:02
age
784 :
Cal.7743 :2007/05/26(土) 21:13:56
>「乗客の命を預かる鉄道マン」ふふ笑っちゃうね。 お前のほうが基地外
ダイソーの携帯ソファはサイコー 皆さんアリガトネ 19ちゃんの居場所がデキタヨー 感謝しますー。
upしる!
787 :
7550-0010 :2007/06/02(土) 14:34:01
775で書いた者です。 皆さん、ありがとう。 まさか応援してくれる人がいるとは思いませんでした。それだけにとても有り難く、 感謝しております。 思い入れがある時計なので諦めきれず、再修理交渉にいってきました。 想像通りの冷たい対応で、「OHだが修理とは記載していない」など文句も 言われましたが、こみ上げる怒りと不安、そして緊張を必至にこらえながら 出来るだけ穏便に、言いたいことの2割も言えなかったけれどどうにか再修理を してくれることになりました。 これで直らなかったとしても、「勉強」として今後に生かせるようにしたいです。 正直、直るか否かわかりませんが、結果はここで報告します。 皆さん色々有り難う。
788 :
Cal.7743 :2007/06/10(日) 01:48:21
>>788 ないと思います。
イベント用に作っただけで、さすがに現業では使ってないのでは。
実は一度、MONDINEを買っちゃったんですが、その場で時刻合わせしてもらったら
竜頭押し込みで分針が目盛り半分くらい動くので、全然合わない。さらに、0:00:00や
6:00:00に合わせても時針、分針、秒針が一直線上に揃わない(目盛り半分〜1個分)。
店頭在庫全てがそうだったので、一度も身に付けることなく返品となりました。
広告が上手くて何となくいいイメージなんですが、現物は…ですね。
790 :
Cal.7743 :2007/06/10(日) 06:53:54
>>789 クオーツはロンダとかの安いムーブだからねえ。
最近出た機械式ならETA2836だからさすがにそんなこと無いんだけどね。
791 :
Cal.7743 :2007/06/11(月) 02:24:11
>>788 去年京急が車掌に貸与してたが、
>>789 様が言われるように問題続出だったので
今は貸与されてるか判らず。
792 :
Cal.7743 :2007/06/12(火) 08:17:35
793 :
7550-0010 :2007/06/14(木) 01:15:43
794 :
Cal.7743 :2007/06/14(木) 01:32:08
>>787 もしロクな出来上がりでなかったら取り合えずここで店名挙げときなさいよ。
>>794 店名はもう…
あとはどこの支店かですな
796 :
7550-0010 :2007/06/30(土) 01:24:17
大変遅くなりました。787です。 やっと時計が戻ってきました。 とりあえず動いています。ただ、気になったのは、針がすべてずれていたこと。 12時ジャストにあわせようとしたら3つの針がそろわずバラバラでした。 あと、長針の先が少し曲がっていました・・・・ でも、動かないよりはマシです。 (針のズレと変形は、他の時計店の修理窓口で無料にて調整してもらいました) しかし、まだ油断はできません。 どこがどうおかしくて、どのように直したかなど詳細について教えてくれなかった ので、本当に直っているかどうか確実な証がないのです。 このままもうしばらく様子を見て最終的な判断をしたいと思っております。 たぶん大丈夫だとは思いますが、ちょっと不安です。 皆さん、色々ありがとうございました。 794&795>> ”支店”ではないところといえばわかるでしょうか?
798 :
Cal.7743 :2007/06/30(土) 19:27:38
元気な21石セイコーを手に入れたのですが、1日に10秒はううみます 裏蓋をあけたのですが、プラスマイナスは3またのねじでした どこでてにいれることができますか? ご教示ください
799 :
Cal.7743 :2007/06/30(土) 19:31:23
すすみますの間違いです。 彼が鉄チャンなんです おおしえくだい
>>798 >>799 薄く幅のあるマイナスでも良いですが、こじあけの方がよろしいかと思います。500円位。
ドライバですと角の部分で傷つけるかと思います。
開けまして+−表示の針をどちらかかにずらして下さい、maxでしたら諦めて修理に
出して頂けたら幸いです。
>>798 大切にしたいなら歩度調整もプロに頼んだら?
ついでにいろいろ見ておいてくれるかもしれないし。
802 :
Cal.7743 :2007/06/30(土) 23:45:46
つーか、30年以上前の手巻き時計で日に10秒というのはかなり調子が良いのでは? 下手にいじるともっとひどくなるよ。
802に同意
804 :
Cal.7743 :2007/07/01(日) 02:51:03
>>798 素人では無理です。
今の精度が最高レベルと考えていただきまひょ
805 :
Cal.7743 :2007/07/01(日) 20:47:12
>>798 進むと言ってもそれは置いた状態での事でしょ?
普段携帯する時は立姿勢になるから+10秒と言っても恐らく持ち歩いていると
調度いい進み具合になるのでは?
立てると大抵遅れが生じるのがあの頃の時計の特徴だからね。
806 :
798 :2007/07/02(月) 00:40:31
皆様 色々アドバイス有り難うございました。参考にさせていただきます。 ここの板の人は親切ですね。
807 :
Cal.7743 :2007/07/02(月) 00:53:42
前に友達が京急のアナウンスと発車音ドレミファインバーターの 音が入っている目覚まし時計を持っていたんだけどあれどこで買えるの? 聞く前に海外に行ってしまった・・
京急に問い合わせてみたら?
809 :
Cal.7743 :2007/07/02(月) 21:44:27
これは思わずポチりそうになる目覚ましですね
811 :
Cal.7743 :2007/07/11(水) 23:10:55
夏になって汗がうざいので、最近は鉄道時計を持っておでかけしてます。
良スレだなあ
はじめて鉄道グッズ販売会なるもののぞいてきました 時計がガラスケースの中で、すべて裏返してあったのにはびっくりした 当然ちゃ当然なんだろうけどね、刻印で収集してる人は 動作や機械の状態は気にしないのかな
動作や機械の状態は修理で何とかなるけど刻印はそうはいかんからな。
815 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 03:31:10
すみません国鉄向けで○廃と刻印されたのはわかるのですが、Sと刻印されたのをときおり見かけます、何の意味の刻印でしょうか? お教えください 営団マークではないです
816 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:55:28
ヒモをつける丸いリングが、購入時から微妙にゆがんでるんですが、仕様ですか? きっちりしたリングと交換したいのですが。。。
818 :
Cal.7743 :2007/08/13(月) 16:58:25
おれのもワッカだけむりやりつぶしたのか不格好 交換したいが自分で部品頼んでこうかんできるかな 19セイコー黒針
819 :
Cal.7743 :2007/08/16(木) 21:05:49
マルマンは「電波懐中」という類を見ないコンセプトが面白いんだよね。 実物はチープな感じだが・・・。 鉄道時計と同等の「所有する喜び」を求めるにはちょっとつらいな。 全く別の期待で買った方がいい。
822 :
Cal.7743 :2007/08/17(金) 00:37:07
別に用意した電波時計を見ながら、 鉄道時計の時刻合わせをするのがいいんだよ〜 電波懐中時計なんて論外!!
まあ、チープなのがマルマンらしさといえばそうなのだがw ウチのSVBR001の風防の傷みがかなり進行してきたので、 修理に出してる間の間つなぎにいいかなとも思ったり。
824 :
Cal.7743 :2007/08/19(日) 00:29:32
マルマン。自分は結構好きなんですけど、やっぱりチープですよね(笑) 電波懐中は画像を見た限りではそれなりに良さそうですが。 たしかに、所有する喜びという点では厳しいのかも。
825 :
Cal.7743 :2007/08/20(月) 00:26:36
マルマン電波 自分も興味があって色々しらべているが、面白い時計だがデザインが・・・ 後、電池寿命一年でバックライト多用すると更に縮むとの事 電池交換の仕方も厄介すぎる おれのマルマンのイメージが所詮ライター屋だと斜めに見てしまうせいかも せめてリコーあたりなら買うかもね
826 :
Cal.7743 :2007/08/20(月) 02:38:41
耐磁時計である鉄道時計を、電波時計に対応させるのは矛盾している。
828 :
Cal.7743 :2007/08/20(月) 15:01:08
鉄道時計の場合はJISの2種強化耐磁だからな〜
>827 耐磁1種で電波としてできるようになったのはいいけれど、感度って大丈夫なんかねぇ? 耐磁ではないPMD56-2771を発売時に買って使ってたが、どうも感度があまりよくない 印象があったんで、耐磁電波ってのは、さらに悪くなるんじゃないか?、とも思ったり。 (実際はどうかしらんけど) ちなみに2005年末にSBBN011に乗り換えて、ずっと家にしまいこんでたら止まってた。 先の週末に日にあてたりして、とりあえず動くようになったが、しばらく受信調整もまま ならなかったw 今はとりあえず復帰したが、未だに受信(状況確認)時に秒針位置が少しずれたまま。 今度はマルマンの電波懐中で少し遊んで?みようと思っている。 とはいえ、SVBR001はの使用はヤメないけどね。
>>829 耐磁になる直前のアテッサと耐磁デイデイトののアテッサ、両方持ってるけど、うちの環境では
明らかに耐磁になってからのモデルの方が感度がいいんだよね。
単に耐磁にするだけじゃなく、受信回路の方もかなり改良されてるんじゃないかな。
うん、うちは電波時計は歴代目ざまし時計だけだが、新しいほど 感度が高く、また父が今年買った腕時計はもっと感度が高い。 ごく最近まで発展途上だったんじゃないのかな、と思う。
832 :
829 :2007/08/23(木) 01:39:42
とりあえずマルマンの例のやつが届いた。 SVBR001より一回り小さく、一回り厚い。腕時計を懐中にしたみたいなサイズで、 まぁ、かわいいと言えなくもない。質感とかは、まぁ、マルマンだw 裏面に燦然と?輝く「Assembled in China」のシールが物語っている。 視認性その他も比べるまでもなく、SVBR001の方が上w 化粧箱はこっちの方が立派だったが(折れのSVBR001はビニールケースだった)。 個人的には、819氏が紹介してたとこのセール価格なら、ぎりぎりありかなという感じ。 一般的な販売価格(12000円前後?)では割高感が強かろう。
833 :
Cal.7743 :2007/08/25(土) 22:02:02
マルマンの電波のやつって、分針が短いよね。 SVBR001は分針が目盛りと重なるので、ホント見やすい。
文字盤外周に1分単位で目盛り売ってあるが、分針・秒針・時針いずれも短いので、 時計を間近でしっかり見ないと、あまり役に立たないw>マルマン まあ、ある程度以上のクラスのものならともかく、このあたりのクラスの懐中時計は 「時間を正確に把握する」という目的よりも、ファッションウォッチ的要素の方が特に 強いだろうから、そんなものかもしれん。 むしろ、腕時計のSBBN011の方が、ダイバーズのJIS規格で判読性についても規定 されている分、パッと見の判読性は高い。 でもって、先日、SVBR001の風防交換の問合せをしに、大手量販店に行ったのだが、 交換費用が新品購入価格とあまり変わらないと言われて、どうしたものかと思案して いる。 見積しただけでヤメても2100円が必要だそうなので、保留したから、正確な費用は 把握できてないが。 しかし、不具合対応とかの原因調査が必要ならば、わからんでもないんだが、単なる 風防交換の見積だけでも2100円って、セイコーさんボリすぎじゃね?、とも思ったりw
835 :
Cal.7743 :2007/08/26(日) 08:20:36
それ、量販店がぼってるんじゃないか。 風防交換程度の費用ならセイコーサービスに直接問い合わせたらすぐに教えてくれるし、見積もり代なんて取られないよ。
俺も、部品代の問い合わせで見積もり代なんて取られたことないよ。
837 :
Cal.7743 :2007/08/26(日) 20:16:46
セイコー懐中のプラスチック風防なんか自分交換でできるよ ちょっとコツがあるけど
販売店は送料かかるからなー 見積もりだしてキャンセルなら諸費用はしかたないだろ
839 :
834 :2007/08/27(月) 00:45:18
レスくれたヒト、アドバイスありがとう。 ひとまずセイコーのサービスの方に問い合わせてみるよ。
840 :
Cal.7743 :2007/08/29(水) 22:28:22
ちゃうねん(笑)
842 :
Cal.7743 :2007/08/30(木) 00:07:38
thank you
844 :
Cal.7743 :2007/08/30(木) 22:06:04
うんちします
845 :
Cal.7743 :2007/08/31(金) 20:07:00
>>832 マルマン電波懐中のレビューありがとうございます.
私が先日SVBR001を買ったときはそれなりの化粧箱に入ってたよ.
いつから変わったのかね.
846 :
832 :2007/09/01(土) 11:35:30
>845 折れがSVBR001買ったのは2002年半ば頃だったと思う。 ストップウォッチか何かのビニールケースをそのまま流用したみたいで、本体と取説が 入ればそれでいいやみたいなテキトーなサイズw 大手量販店だから、物の流れはあると思うのでたぶん当時はそうだったんじゃないかと。 今は平たい一応それっぽいハコになってるね。こっちもシンプルといえばシンプルだが。 当時も今も実用時計だからこんなもんかと、特に気にしてなかったけれど。 実際、常時携行しているから、必要ないといえばそうだし。 思えば、SBBN001も化粧箱はついてるが、これまたとってつけたような真っ青な箱で、 なんだかな〜みたいなモノなので、実用時計についてはキホン適当なのかもしれん。
ヤフオクに阪急のセイコークオーツでてますが、珍しいものかなあ 京急の奴みたいに鉄道の日のイベント用かな 詳細わかる方おしえてください
10年くらい前のやつっぽい
849 :
Cal.7743 :2007/09/08(土) 03:01:05
19セイコーで波目が入って青針っていうのは、何年くらいまでなんでしょうか?
>849 スモセコ部分の金属色が無くなったのは昭和36年頃。 昭和43年に黒針に変更。
851 :
Cal.7743 :2007/09/10(月) 01:16:51
40年前の19セイコーをオクで落とした 数年前にメンテしたとあるが裏蓋には月日だけの記入ある はまったかと思ったら、持ち歩きでも3日に3秒も遅れない ラッキーな気分だ 大切にするよ 小物類に尊敬と愛着が湧くのは初めてだ
852 :
Cal.7743 :2007/09/10(月) 01:31:19
戦前の品らしい19セイコー鉄道の15石入りタイプをGET すごく希少らしいがいくらぐらいのか、わかんね
854 :
Cal.7743 :2007/09/10(月) 02:23:07
855 :
Cal.7743 :2007/09/10(月) 14:55:43
>>852 買った値段ぐらいの価値のもんだろ
店で同じもん売るなら2、3
割ましか せいぜい
そもそも、そのころに15石はないだろ確か、7石時期じゃねえか
856 :
Cal.7743 :2007/09/10(月) 17:46:58
>>852 相場を気にするなら米鉄道時計でも買うがよろし。
19セイコーヨツバネ15石、金石枠は結構あるのじゃねえか?
銀石枠はさすがに見かけないが、金は知り合いの乏しい懐中マニア連中のところでも数個見かける。
飛行やカラフと同様、稀少と言われながらマニアはまず持っているといったところじゃないのか?
ちなみにうちに御座るヤツは固体番8*** クローム両捻側 銀支 飛行針
干支換えは残念だが、高精度調整を施され戦前の大空を駆け巡った飛行時計だろうと夢を見ている。
857 :
Cal.7743 :2007/09/11(火) 00:21:15
セイコーの飛行時計の夜光塗料は何を使ってるのかなあ 弱い放射線でてるのかな 時って書いてある奴欲しいのだけど
戦後の15石 金石枠のほうが珍しくね?
859 :
Cal.7743 :2007/09/15(土) 22:47:57
852です。よく見ると、4桁の番号がありました。文字盤は瀬戸物です
860 :
Cal.7743 :2007/09/17(月) 15:30:16
大阪の暑い夏を吹き飛ばす、JRのドキドキワクワク体験 gore.forcedexistence.com/oct06/002.jpg (直リンクでは飛ばないので、いったん別ウインドウでブラウザを開き、アドレスを貼り付け、頭のgを半角に直してください。)
861 :
Cal.7743 :2007/09/18(火) 04:25:39
>>860 【注意】凄く危険なウイルス【踏むな】
ノートソ先生が効かない
862 :
Cal.7743 :2007/09/21(金) 12:44:39
このスレで言う「セイコーの鉄道時計」は復刻モデル?それとも普及品?
863 :
Cal.7743 :2007/09/21(金) 12:56:46
864 :
Cal.7743 :2007/09/21(金) 14:00:17
復刻持ってる人 /
865 :
Cal.7743 :2007/09/22(土) 00:17:39
復刻ってなにさ プリンスの謎の奴? セイコーの銀製なんちゃての? これぐらいしか思いつかんが ちなみにセイコーの復刻版って称してるやつ、3000こ限定らしいが、まだヤフオクとか地方の時計屋で半値でうってるよ 値段なんて上がんないよあんなまがいもの
867 :
Cal.7743 :2007/09/22(土) 00:27:45
裏豚に刻印すればいかようにもwww オクで注意しろや
869 :
Cal.7743 :2007/09/22(土) 00:37:16
俺さ旭鉄の昭和の同じ年の19セイコー持ってんだけど、字体が違うんだよ 数十番しか連番変わんないのに、不思議に思ってた 入手ルートは全く別
870 :
Cal.7743 :2007/09/22(土) 00:50:14
>>857 今でも光のはでてます
詳しくは飛行時計、夜光、放射線あたりでぐぐれ
871 :
Cal.7743 :2007/09/22(土) 00:51:55
↑ 光るのは に訂正 ちなみにトリチウム
872 :
Cal.7743 :2007/09/25(火) 00:16:25
19セイコーの最も詳しいサイト知りません? 探しているんですが、なかなか見付かりません><
873 :
Cal.7743 :2007/10/06(土) 00:32:53
コノスレハ終了しました・・・・・・・・ 皆さん横浜ポルタ、日比谷公園でお会いしましょう (^^)/~~~
874 :
Cal.7743 :2007/10/12(金) 00:03:54
昨日見たら落ちてたのに復活してるや
876 :
Cal.7743 :2007/10/20(土) 00:06:27
だから奥で出してる国鉄やらの刻印が 加工できるとあばかれて、このスレの住人は あわくって逃げたのだよ だからコノスレハオワリ
877 :
Cal.7743 :2007/10/20(土) 00:09:10
鉄道時計と言えばシチズンです
親戚が西の運転士やってるけど、シチズンはすぐ壊れるとぼやいてた。
879 :
Cal.7743 :2007/10/20(土) 00:27:13
日本の鉄道時計はすぐ壊れる
880 :
Cal.7743 :2007/10/20(土) 22:03:25
ヤフオクっていえば最近オメガのふた裏に静鉄の修理表がついたのが削除されてたなあ 昭和28、9年のやつ
881 :
Cal.7743 :2007/10/25(木) 01:00:59
ワロタw
884 :
Cal.7743 :2007/10/29(月) 10:30:36
プラスチック風防に擦り傷があります 市販の傷磨きでいいのがあればお教えください ヤフオクのは胡散臭いので
家電量販店のテレビ売り場で機関車のかなり古い映像が流れていて 機関士?運転士?が腕に時計つけてた 雪の中をは走る映像で時代的にも防水時計もなかった頃だと思うけど なんだったんだろ なんかチラシの裏だな
>876 :Cal.7743:2007/10/20(土) 00:06:27 >だから奥で出してる国鉄やらの刻印が >加工できるとあばかれて、このスレの住人は >あわくって逃げたのだよ 同意だね 昨日終了分で怪しいのでてたな ある出品者のやつを同じやつが全部落札 自動入札でドンドン値上がり 1個2個じゃないよ だからコノスレハオワリ
887 :
Cal.7743 :2007/11/09(金) 23:23:30
SEIKO 鉄道時計 SVBR001 Amazonで14700円(10%還元)
888 :
Cal.7743 :2007/11/10(土) 00:54:39
最近のこのスレ見てるとどれが本物か偽刻印物か判らなくなったよ… 俺の所有の19セイコーが全部偽物に思えてきたよ…
あなたが本物だと思えば、それは本物だ。 ・・・と考えとくといいと思う。 どっちみち、当時の整備の過程でもある程度ガッチャになったりしてるわけだし、 どの程度の完璧さを求めるかは人それぞれだと思うよ。 時計として使えてるならそれでいいし、気に入ってる時計ならなお全く無問題じゃないかと 個人的には考えるようにしてる。
890 :
:2007/11/10(土) 12:37:11
>>888 本物か偽物かの判断はメーカーに送って調べてもらえば分かる。
まずはメーカーに問い合わせてみろ。
891 :
Cal.7743 :2007/11/10(土) 17:17:18
現役運転士だが、職場では、ほとんどが電波時計です。 鉄道時計なんて昔の話で、今は正確さが一番 馬鹿な客は10秒早く出発しただけで苦情を言ってくるし 機械式時計好きのオレは休日の日に使用してる。
892 :
Cal.7743 :2007/11/10(土) 17:39:03
裏蓋の刻印の真偽なんかメーカーがわかるわけないじゃん ようは、ノーマルの中古製品に国鉄やらの刻印追加するだけで価格がはねあがるんだよ オレもこの前オクみてて、刻印がスジ彫りみたいに妙に細いやつあってさ、 番号もゾロとかゴロがいいやつばっかりだった。勉強がてら落とそうかと思ったら みんな同じ奴が落としてやんの 前にだれかレスしてたのと同じやつ思う いまも手巻きなのにクオーツのうらぶたのやつがでてる まあこれはガッチャだろうけどさ
893 :
Cal.7743 :2007/11/11(日) 23:30:49
>>892 昭和42年モノでしたね。 あの当時の国鉄刻印であのタイプは見たこと無いですね。
出品者は色々と懐中時計を出品していた方のようでしたが、とてもあの時期の刻印とは
信じられない。
疑惑の19セイコーは、同一日終了の「昭44 東西鉄」を含めて、 数年以上前のムーブメントを基に捏造されていますね。 出品者に悪知恵を付けたくないので、どこが違うかは書きませんが。
895 :
Cal.7743 :2007/11/12(月) 14:40:31
わざと値段を釣り上げてる出品者もいるしな 急に新規とか評価2、3のやつがしゃしゃり出てあげてやがる おれここ1年ほどウォッチして出力してほぞんしてるんだわ そろそろ吊すか出品者も似非落札者も
896 :
Cal.7743 :2007/11/12(月) 16:57:10
時計をウォッチw
897 :
Cal.7743 :2007/11/13(火) 00:28:35
>>894 同一日の同じような時間に終了で、16000円付近で全て終了しているのは
とても偶然とは思えない。
昭44 東西鉄の裏蓋の刻印は本物と思うが、ニコイチなぞ当たり前の19セイコーなので
要注意!
部品店でもニコイチを売っているので、しょうがないですかね・・・
自分も最初は全然わかりませんでしたが、数多く集めてくると、懐中本体と裏蓋のキズの不一致が
ようやくわかるようになりましたので、勉強あるのみでしょうか。
898 :
Cal.7743 :2007/11/13(火) 06:38:48
携帯でとったような荒い画像 酷いのは刻印も針の色もよく見えないような映り これで画像で判断くださいノークレームノーリターンでっておかしくないか 動くかどうかわかりませんってのもあったが? 質問するとこれ以上写真載せられませんや、無回答多し 携帯出品を奨励するヤフオクもわるいんだが
899 :
898 :2007/11/13(火) 06:45:39
ちなみに表題でジャンクで出品してねえんだ ページの最後の方に書いてある 悪質
900 :
898 :2007/11/13(火) 06:57:08
>>987 さん
あれは終了当日の朝4時頃に自動入札で同一人が入れてて
数名が入札して、自動入札を追っかけた展開なんだけど
16000円も出せばほかのを買えるし、底なしと恐れてひいたんだろう
熱くなった人がいればいくらまで上がったか
まあ、あのナンバーじゃ再出品はだいぶきびしいねえ
901 :
Cal.7743 :2007/11/13(火) 20:19:52
>>898 さん、ありがとうございます。 897です。
そうだったのですか? ご教示に感謝です。
確かにあの番号での再出品は目立ちますね。
902 :
Cal.7743 :2007/11/21(水) 22:03:02
ヤフオクに大量に国鉄時計ホーマーが出品されたな。
903 :
Cal.7743 :2007/11/22(木) 19:22:23
また、はちはちが国鉄懐中千円からでだしてるな 城がまたしゃしゃりでてくるぞ 皆さんみてみませう でも城はばれたから、別のID使うか
904 :
Cal.7743 :2007/11/23(金) 21:48:27
905 :
Cal.7743 :2007/11/24(土) 18:02:25
すべて新規が絡んでる。買う気が失せた…
906 :
Cal.7743 :2007/11/25(日) 09:54:53
懐中時計の東鉄の昭和41年って異様にタマが多いな 何故だ?
907 :
Cal.7743 :2007/11/25(日) 21:50:53
>>906 昭和三十年代から四十年代前半は集団就職時代で大量採用。
現在は関連企業に飛ばされたりリストラされたり…
仕事で使っていた個人所有物で不要になったものを売り払っていたりする。
908 :
Cal.7743 :2007/11/25(日) 22:18:47
はちはちのタマあと1時間きったが、新規の名無しが釣り上げ中! みてみろ 面白いから
909 :
Cal.7743 :2007/11/27(火) 00:57:53
このスレ、オクねたが出てきたとたんにつまんなくなったな。 その前は進行は遅かったのに良スレだった。
910 :
Cal.7743 :2007/11/28(水) 12:47:13
>>909 批評するな あほ
オメエがなんか話題を提供しろや
アホ
911 :
Cal.7743 :2007/11/29(木) 20:24:08
909氏ね
つまんねーのはたしかだな>このスレ
913 :
Cal.7743 :2007/12/01(土) 10:02:35
909と912は同一人物 批評が大好き 自分からスレたてたり、話題を提供できない 猿オナニー野郎
話題提供w
915 :
Cal.7743 :2007/12/03(月) 06:35:35
阪急電鉄創立記念鉄道時計12月下旬発売 セイコーの現行クオーツに専用置き台で29,000円也 ちょっと高杉じゃね?
916 :
Cal.7743 :2007/12/03(月) 14:28:13
2007個も売れるのか・・・?
手巻きだったら買ってたかも。危ないところだった。
29000円ならそんなにボッタとも思わないので、俺は欲しい! でも駅行かないと買えないのね… おれ、横浜だからちょっと無理。
920 :
Cal.7743 :2007/12/03(月) 23:26:10
聞いたら通販してくれるってよ
>皆様の憧れである阪急電鉄で実際に乗務員が使用しているものと >同じ時計を使用した懐中時計 >同じ仕様の時計も世界に2007個しかないプレミアアイテム 同じ仕様のものは阪急電鉄列車内にゴロゴロあるのではと思ったり。
923 :
Cal.7743 :2007/12/05(水) 07:03:51
東急の記念モデルみたいに全面夜光だったらいいなぁ、なんて
924 :
Cal.7743 :2007/12/05(水) 19:52:01
この
925 :
Cal.7743 :2007/12/06(木) 20:27:34
スレ
急浮上!
927 :
Cal.7743 :2007/12/10(月) 22:58:38
ウンチくさー
928 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 08:05:19
unchi
929 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 20:49:36
ウンチくさー
930 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 20:51:00
マンコくさー
931 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 20:52:33
マンゲボーボー
932 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 20:55:18
マンゴーむきむき
933 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 22:09:06
をいッ! 誰か阪急鉄道時計買う奴居ねーのか?
934 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 22:10:22
同じような時計を2個もそろえてもなー しかも限定2007個?それって限定と言えるのか??w
935 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 22:21:11
ウンチくさー ウンチくさー
カローラも「10万台限定!」とか言って売り出せばいいのにな
938 :
Cal.7743 :2007/12/11(火) 23:28:09
↑なんでやねん!儲かれへんがな!
939 :
Cal.7743 :2007/12/12(水) 01:38:05
俺、現行クォーツ鉄道時計をすでに2つ持っている。 ひとつは普通に買ったもの。 もう一つは、叔父さんが亡くなった時に記念に世話になった人たちに配った刻印入りのもの。そのうち一つをおれ自身のためにも作った。 俺が横浜に住んでいて、叔父さんが一人で暮らしていたのは松本だった。 かいじ や あずさで松本の病院におじさんの見舞いに行く途中、車中に備え付けられていたJRのTRAINSHOPに載っていた、刻印入れ無料の広告を見て、作ることにした。 今阪急の限定品が出るのであれば、俺はそれもほしい。 手に入れてどうするということもないのだが。 結局SVBR001が、好きなだけなんだよね。
イイハナ シダナー
941 :
Cal.7743 :2007/12/12(水) 07:44:31
ウンチクサイナー カンサイキライ ドクリツシロ
942 :
Cal.7743 :2007/12/12(水) 07:55:40
ジブン、現行便器をすでに2つ持っている。 ひとつは普通に値切って買うた。 もう一つは、ババアが亡くなった時に記念に新興宗教で一応世話になった奴らに配った刻印入りのもの。そのうち一つをネコババした。 俺が鶴崎に住んでいて、ババアが一人で暮らしていたのは歌舞伎町だった。 あずさ2号で三谷の診療所にババアの見舞いに行く途中、車中に備え付けられていた列車の便器をかっぱらった。 今、便急の限定品が出るのであれば、俺はそれもほしいのう。 手に入れてみがいて大便することもないのだが。 結局TOTOが、好きんや。
943 :
Cal.7743 :2007/12/12(水) 07:57:51
アホくさー ウンチくさー
944 :
Cal.7743 :2007/12/12(水) 18:32:14
ウンチくさー
945 :
Cal.7743 :2007/12/12(水) 19:55:26
うー ハッキョマン
946 :
Cal.7743 :2007/12/13(木) 18:49:32
マンゲボーボー
947 :
Cal.7743 :2007/12/13(木) 20:32:40
>>942 こういうしょうもないことするやつって、面白いと思ってるんだろうか…
以前から時計板を荒らしてるやつがこのスレにも来たか・・・
950 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 18:44:31
残念だな。俺様はバカニュ板の住人だな マンゲボーボー
951 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 18:59:50
952 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 20:15:29
ウンチくさー
953 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 22:17:19
この
954 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 22:19:03
スレ
955 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 22:20:50
終了
956 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 23:02:21
シバイヌ肛門丸見え 痩せた女肛門丸見え
957 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 23:04:49
月工 もん ○ 三重
958 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 23:45:35
尼が尻から屁をだした うーウンコ
959 :
Cal.7743 :2007/12/14(金) 23:49:27
ウンコ何色?
960 :
Cal.7743 :2007/12/15(土) 09:18:48
グモニーン
961 :
Cal.7743 :2007/12/15(土) 22:41:06
ぐるぐるウンチ
962 :
Cal.7743 :2007/12/15(土) 23:03:12
そろそろ学校は冬休みなのか・・・。
964 :
Cal.7743 :2007/12/16(日) 10:59:24
お前の頭は便所休暇だー ウンチします ウンチ臭さー 尼さんの大便もクサー
965 :
Cal.7743 :2007/12/16(日) 17:47:11
コーン入りウンチ おー臭さ
966 :
Cal.7743 :2007/12/16(日) 17:54:36
ウンコッコ〜
967 :
Cal.7743 :2007/12/16(日) 18:22:42
スッチーのウンチー臭さー
大名時計博物館に、セイコーの懐中時計もいろいろ飾ってあったよ。 基本的には和時計の博物館だけど。
969 :
Cal.7743 :2007/12/17(月) 00:25:33
970 :
919 :2007/12/17(月) 23:01:59
ホムペから駅の電話番号を調べてさっき聞いてみたら、駅でしか売らないってさ(T_T)/~~~ おれ横浜なんだけど、って言ったら、なんだかとっても申し訳なさそうに謝られちゃったよ。
971 :
Cal.7743 :2007/12/18(火) 00:40:33
それは上司と交渉だよ したっぱはマニュアル回答しかせいへん 関西仕事の典型 名前聞いて本社に電話 クレームの基本
972 :
Cal.7743 :2007/12/18(火) 08:29:57
だから俺も地方の人間だけど買えたって 交渉へたなら 新横浜からトッコメ
発売は12月22日なのだが・・・買えたのか?
974 :
Cal.7743 :2007/12/18(火) 22:34:58
予約したんだよ
975 :
Cal.7743 :2007/12/18(火) 22:56:28
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
976 :
Cal.7743 :2007/12/18(火) 23:09:15
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! ふぅ…… …あッ?!べ、べつにアンタの為にしてあげたんじゃないんだからねッ!! でも…そんなに見たいって言うのならまた今度してあげても…… エッ、よく聞こえなかったですって?!知らないッ!もうッ!アンタなんか知らないんだからッ!!!
しかし阪急のクォーツじゃないなら買うのになぁ〜残念や!
978 :
Cal.7743 :2007/12/19(水) 12:30:34
し尺版は出ないんかのぅ…
979 :
Cal.7743 :2007/12/20(木) 08:26:22
文字盤、裏ブタ入れ替えればいいじゃん 終了
981 :
Cal.7743 :2007/12/20(木) 12:31:49
俺様は阪神電鉄版が欲しいんや! ついでに出さんかぇや糞阪急阪神HD!
阪神は創業100年が終わったとこだよな、たしか 黙って110年記念を待て
やっぱ阪急じゃ駅に来ないと売らないといってる。予約など一切していないんだそうだ。 予約したというやつがいるが、ウラの手を使ったかそれとも単なるウソツキか。
んでもって駅のサービスセンターのおっちゃんが言ってたが、値段がちょいと高めなので2007個も売れないと思ってたそうだ。 ところが時計好きと鉄道好きの両方からバンバン問い合わせがあるんだと。 下手すると発売当日の朝、始発が出る前から並ぶやつがいるんだって。ひとりでいくつも買い占めたり、何度も並ぶやつもいるとか。
985 :
Cal.7743 :2007/12/20(木) 22:13:05
もうフライングで奥で出とるがな 3のゾロ目って 関西人馬鹿で〜す
986 :
Cal.7743 :2007/12/20(木) 22:55:37
俺の秘伝のウンコ製法を君たちに教えてあげよう。 1 黒糖の蒸しパンを買ってくる 2 とにかく握りつぶす 3 握りつぶしたパンで一本糞を造形する 4 水をかける←コレ重要 5 出来上がり! 簡単だろ?
988 :
Cal.7743 :2007/12/20(木) 23:40:11
一回だけふざけてクスコで開いて菜箸を少しだけ(子宮に)突っ込んでみたけど、やばかった。 「入り口を触るだけだから」とか言いながら、調子に乗って「えいっ♪」って 菜箸を押し込んだ瞬間、 『ぉッ…ああぁああーーー!!』 悲鳴とともに腰が跳ね上がりそのままベッドから落下。 下腹を押さえながら身を捩っていたかと思うと、その場で 連続で3回ほど嘔吐。二日ほど口きいてくれなかたよ。
989 :
Cal.7743 :2007/12/21(金) 22:02:34
俺の秘伝のウンコ製法を君たちに教えてあげよう。 1 黒糖の蒸しパンを買ってくる 2 とにかく握りつぶす 3 握りつぶしたパンで一本糞を造形する 4 水をかける←コレ重要 5 出来上がり! 簡単だろ?
990 :
Cal.7743 :2007/12/21(金) 22:20:58
僕もウンチ大好き… 一緒になめなめしよう (お互いの顔を舐めあいながら) うん、美夏ちゃんのウンチでボク…イったよ んぎい!押したらまだ出しちゃう! (再び2人分交じり合った排泄物をホースから出して) 美夏ちゃん、ずっとウンチ大好き友達でいようね (お互い日が暮れるまで排泄を続ける)
991 :
Cal.7743 :2007/12/21(金) 22:24:12
この
992 :
968 :
2007/12/22(土) 10:27:19 >>969 亀レス失礼。
「大名時計博物館」は、東京の谷中にあります。