【定時運行の立役者】鉄道時計【ヲタ向アクセサリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名無しでGO!
セイコーのごく普通のクォーツの鉄道時計ですが、この時計に使われているクォーツモジュールは「7C」シリーズです。
このモジュールは、セイコープロフェッショナルダイバー用として設計されました。
それまでのクォーツモジュールはモーターのトルクが弱く、大きくて重いダイバーズウォッチの針を回すことができなかったため、高トルクのモジュールが必要になったためです。
プロダイバーが使う時計ですから、耐衝撃性や温度変化への対応なども徹底して考え抜かれました。もう30年近く前のことになります。

ダイビングでは時計は命を左右する、非常に重要な道具です。その道具は、まずなんといってもきちんと動くことが必要です。
このモジュールの公称精度は月差プラスマイナス15秒ですが、これは2日に1秒狂うかどうかです。
従って、毎日標準時計と比較し、必要に応じて秒針規正を行えば無視してよい程度の精度があるということです。
確かに電波時計や年差クォーツに比べれば精度は落ちますが、実用上は全く問題ないはずです。
ちなみにこのモジュールを載せたプロフェッショナルダイバーは、南極探検隊でも使われました。
防寒服の外側に着けた状態で使われていたそうですが、2ヶ月経って標準時計と比較してみたところ、3秒の遅れがあるだけだったそうです。
5554:2005/09/26(月) 23:23:48 ID:rq8+nWzm0
もちろん精度は重要ですが、それよりももっと重要なのは、確実に動く、ということです。
このモジュールは先ほども書きましたが、およそ30年近く使われつづけています。そして今年でた最新型の1000mプロフェッショナルダイバーにも、引き続き使われています。
つまりそれだけの信頼性と実績を持っているということです。

プロフェッショナルダイバーと同様、鉄道でも時計が非常に重要なことはこの板の方なら知らないはずはないと思います。
電波時計は鉄道時計としては絶対採用されないと思います。
なぜなら、電波を受信する必要があるから耐磁構造にできないからです。
モーターの近くに置いておくと狂ってしまうような電波時計では全くお話になりません。

セイコーの鉄道時計は地味ですが、実は非常に優れたプロフェッショナルの道具だと思います。
56名無しでGO!:2005/09/27(火) 00:12:39 ID:EOplzlUN0
テツって、本当にテツにしか興味が無いヤシが多い?
電波時計が鉄道で使えるはずが無い。
57名無しでGO!:2005/09/27(火) 07:29:32 ID:zsMwAUVs0
正確さを選ぶか、確実に動くを選ぶか、なかなか奥が深いな。
58名無しでGO!:2005/09/27(火) 07:57:24 ID:PceAmcloO
かぶりつきヲタのデムパにより狂う可能性があるので採用できません。
59名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:46:14 ID:krM0fEdF0
最近、自費で電波時計を購入してる車掌をよく見かける。
電波Gショックだったり、クオーツのWVQ-110DJ-1A2JFだったり。
驚いたのは、湘南新宿ラインのグリーンアテンダントがBaby-Gの電波タイプを
してた。
60名無しでGO!:2005/09/28(水) 17:40:57 ID:WSYshF710
漏れの事業所においてある電波時計は、時々トンでもない時間を表示していることがある。
事業所内の換気扇のスイッチを入れた途端に針がぐるぐる廻りだしたりしたこともあったw
61名無しでGO!:2005/09/28(水) 20:05:35 ID:7Prd5sLH0
電波時計には対磁にできないという弱点があるみたいだけど、一回電波時計の
便利さに慣れてしまうと、普通の時計に戻るのはつらいな。
6254:2005/09/29(木) 01:22:19 ID:FmRxw8X00
長文になります。読み飛ばして頂いて結構です。

>>59
鉄道業務従事者で電波時計を使う人は、正直なところ自覚が足らないのではないかと思います。
それはおそらく、電波時計が耐磁性を持たないということを知らないか、鉄道で使う時計に耐磁性がいかに重要かを理解していない、ということだからです。
もしそれらを理解していれば、おそらく電波時計は使わないのではないでしょうか。

それらを理解して敢えて使っているのであるとすれば、もう何も言うことはありません。
それは、鉄道における時計の重要さを理解していないということと同等だからです。

かつて、特に単線が主流のころ、共通時刻の重要性は言うまでもなく絶大なものがありました。
のぼりとくだりの列車がすれ違うタイミングを一致させるためには、それぞれの列車において認識される時刻が一致していなければならないのは言うまでもありません。
万が一、時刻認識のズレと信号の見落としが重なったとすれば、数多くの人命が失われることになりました。
6354:2005/09/29(木) 01:23:05 ID:FmRxw8X00
もちろん、現代においてはATSをはじめとするさまざまな安全のための仕掛けがあります。

しかし。あまりに不幸な事件だったのでこんな風に書くのはちょっと心がとがめるのですが、JR福知山線の事故などを思えば、現在でも「こころの緩み」が鉄道事故の大きな原因であることは疑う余地がありません。
運行計画者が悪いのか運転手が悪いのか、それは自分にはわかりませんが、どちらであってもあの事故の原因は「こころの緩み」に端を発した、「人間のミス」です。

鉄道の運行における時間取得の重要さを認識していないものが鉄道関係従業員にいるとすれば、それはあの事故の原因となった「こころの緩み」を持った人間であると、私には感じられます。

私は、電波時計を身につけた鉄道関係者の存在は、許すべきではないと思います。
6454:2005/09/29(木) 01:34:34 ID:FmRxw8X00
>>61
引き続き失礼します。

鉄道関係者は、職業として数多くの人命をあずかっています。
「めんどう」というレベルで時刻修正を行わないのは、職業モラルに対する裏切り行為です。

>>61さんは鉄道運行に関係した職業の方なのでしょうか?
もしそうだとしたら、その考えは是非改めていただきたいと思います。

セイコーの鉄道時計は、多分日本のどんな環境においても、普通の懐中時計として使っている分には問題なく動きつづけます。
ある程度の精度を保ちつつ動きつづけることが、この時計の役割です。そして、この時計はその役割を頑固なまでに行います。

だとしたら、その精度維持のために一日に一度標準時計との誤差をチェックするくらいのことは人間がやってやってもいいのではないでしょうか?
第一それは、業務の一部です。

また、鉄道時計を個々人に支給しているのは、それぞれの人によって時計を使う環境が異なり、それぞれの人なりの進み・遅れが発生するからです。
毎日自分の鉄道時計の進み/遅れを確認することによって、その人それぞれの特性が見えてくるはずです。

その特性を理解すれば、数日程度時刻確認をしなくても問題なくなるでしょう。
6554:2005/09/29(木) 02:05:53 ID:FmRxw8X00
もうひとつだけ。

鉄道時計に使われている7Cというモジュールですが、もともとダイバーズウォッチ用のものだというのは先に書きました。
現在売られているダイバーズウォッチで7Cモジュールが搭載されているのは、ヘリウムガスでの飽和潜水を保証した、職業ダイバー用のものだけです。

この他には、私の知っている限りでは目の見えない人用の時計にもこのモジュールは採用されています。
この時計は風防ガラスが開くようになっていて、指で直接針と文字盤に触れ、時刻を読み取ることができます。
人間の指が触れるのですから、機械に対する負荷の大きさは容易に想像できます。

いずれも、時計にとってはかなり過酷な環境での使用を想定されたものです。

30年近くこれらの苛酷な環境での使用に耐えてきているモジュールと同等のものが、鉄道時計に搭載されているのです。
66名無しでGO!:2005/09/29(木) 05:24:03 ID:QLB60lbK0
デジタル時計の電波時計は、対磁うんぬんは関係ないよね?針がないから。
ただ、受信環境によって、とんでもない時刻を表示してしまうというのはある
かもしれないけど。
67名無しでGO!:2005/09/29(木) 06:19:16 ID:R4hlOSmjo
とんでもない時刻を示す、それ自体ダメだろうに…
68名無しでGO!:2005/09/29(木) 20:05:12 ID:YdANc0xw0
結局鉄道の運行用の時計が電波時計にならない理由は・・・

1.乗務員各自にマニュアル較正を行わせることで意識の高揚を図る
2.とにかく「止まらない,故障しない,乱されない」ことが最優先なので
 余計なものはついていないほうがいい
3.必要十分な性能のみを確保することでコストを抑える

これらを総合して「適切な精度の時計をそのつど手で合わせて使うのが
いちばん確実だから」といったところなんでしょうか。

<チラシの裏>
私も持っていますが(現行のものです),銀色のケースと端正な文字盤,
立体形状の見やすい針,それでいて正確,値段も安い。
まさに「現代の名品」だと思っています。
</チラシの裏>
69名無しでGO!:2005/09/30(金) 05:19:00 ID:0VcV8WFW0
デジタル式の電波時計。
受信はオートではなく、任意のタイミングで手動受信。
始業前に、標準時計と時刻の一致を確認

これでいいんでないの(デジタルなら、磁力による針のズレがないので)
70名無しでGO!:2005/09/30(金) 12:22:44 ID:Sg9/o14Po
磁界にさらされると、液晶が変な表示をしかねないのでは?
71名無しでGO!:2005/10/01(土) 04:56:47 ID:HD5STOs20
正確さよりも、確実に動くことに主眼が置かれたセイコーの懐中タイプの鉄道時計。
使用されているモジュールや対磁などの話を読み、この時計のこだわりを感じた。
72名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:01:14 ID:050mefeT0
磁力云々以前に、針式でないと時間の感覚が掴めにくくなる人が多い罠
73名無しでGO!:2005/10/01(土) 17:18:55 ID:sDYOLpzp0
こんなのはどうだろうか。
セイコーの懐中時計で、モジュールは実績のある7cを継続しつつ、
・夜光塗料塗布。
・無反射コーティングガラス採用
7454:2005/10/01(土) 20:39:53 ID:wsOOOxsko
セイコー鉄道時計の風防はプレクシグラス、合成樹脂で、言ってみればプラスチックです。
素材自体に弾力性があるため、何かにぶつかっても簡単には割れないようになっています。
万が一風防が割れても、破片は鉱物ガラスのように鋭くならないので、安全性が高いとされています。
ちなみに、第二次世界大戦当時の軍用機の風防もプレクシガラスが使われていたそうです。
確証がなくて申し訳ないのですが、プレクシガラスには無反射コーティングはできないのではないかと思います。素材が柔らかすぎるのではないかと思うからです。それに対して無反射コーティングのほうは鉱物ガラスと同様の硬度なのでは。
75名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:46:26 ID:wsOOOxsko
夜光についてですが、以前東急線の運転席にあった鉄道時計は、暗いところで文字板の白い部分が光っているように見えました。
気のせいだったのか、文字板のコントラストのせいでそう感じただけなのか…
76名無しでGO!:2005/10/02(日) 07:41:43 ID:Uvv1298e0
>>74
セイコーの鉄道時計は、モジュール等の動作系だけではなく、風防にも工夫という
か、こだわりがあったんですね。
自分自身、この時計を持ってますが、月10秒程度の誤差で動いてくれるこの時計に、
ますます惹かれていきそうだな。

>>75 自分は最近鉄道時計を買ったのですが、夜光ではありませんでした。
東急の場合、独自仕様かなにかなのでしょうか?
77名無しでGO!:2005/10/02(日) 19:31:20 ID:RDFbI2Ny0
>>27
シチズンホーマーは国鉄時代に消えています。
その後、手巻きから電池に変更されたため、
シチズンホーマーの名ではなくシチズンクォーツ
になり分割民営を迎えたわけです。(デザインは
変化なし・CQのロゴ入り)
JR化後しばらくしてモデルチェンジし、現行の
シチズンクォーツに変わりました。これが天賞堂
で売っているJR−W仕様のものです。
78名無しでGO!:2005/10/02(日) 20:44:48 ID:xQ6sBasf0
>>77
セイコーの鉄道時計(懐中タイプ)は、普通の時計店に置いてあるけど、
シチズンクオーツ(車掌がしてるやつ)は、大きな時計店や、カメラ系
量販店の時計専門館みたいなところでも全然見かけず、聞いても、正式な
型番などがわからないので、「なんですかそれ?」みたいになってしまう。
やはり、一般には販売してないの?
7968:2005/10/02(日) 23:22:32 ID:Xv2+zGEi0
(すみません。長文になります)私の知っている範囲では・・・

>>72
そのとおり,鉄道業務においては「時刻そのもの」はもちろん重要ですが,「所定の時刻まで
あとどれぐらいか」を把握するのも重要で,それにはアナログ式のほうが向いているためでしょう。

>>75 >>76
東急マークの入ったカスタム品で全面夜光のものがあります(中身は市販品と同じのようですが)

>>77 >>78
「ホーマー」という愛称の時計自体は当時の市販品にありました。それに使われていた機械を
ベースに秒針規正をつけ,あのデザインにしたものが鉄道腕時計です。もちろんこれはメカ時計
であり,クオーツ化とともに名前も消えた,というわけです。
>>77さんのおっしゃるとおりですね。)

なおシチズンの鉄道腕時計は,残念ながら一般には一切販売していないそうです。
(一般で買えるのは唯一天賞堂のJR-W仕様のものだけのようです・・・実は持ってます)
8054:2005/10/03(月) 03:33:11 ID:E19rNFBBo
>79

やはり全面畜光のセイコー鉄道時計は存在したのですね!
私は東急の75周年記念時計と手巻きの二つしか持っていません。全面畜光の製品は一般でも入手できるのでしょうか?
81名無しでGO!:2005/10/03(月) 05:14:32 ID:DUGKXgm80
>>80
もともと見やすい鉄道時計だけど、蓄光だと夜間の視認性があがるね
82名無しでGO!:2005/10/03(月) 07:55:04 ID:yN2hib8w0
車掌が使っている、シチズンクオーツの腕時計も耐磁時計なのでしょうか?
天賞堂で見たのですが、さすがに2万円には引いてしまいました。
8368:2005/10/03(月) 20:58:48 ID:38eMteWf0
>>80
5年ぐらい前に「東急公式グッズ」として個数限定でネット販売されたようです。
たしか天賞堂にもあったような記憶がありますが,今どうなっているかはわかりません。
(あったとしても蓄光ではなかったかもしれません)
いずれにしてももう入手は難しいでしょう。

>>82
一般的な耐磁時計(1種耐磁時計)だそうです。
最近は一般市販品でも(安いものでなければ)たいていこのレベルは確保されています。
(ちなみにセイコーの鉄道懐中はもう1段上の「2種耐磁時計」です)
8454:2005/10/03(月) 21:16:29 ID:xbNaiNm1o
>82
畜光についての情報ありがとうございます。
今の鉄道時計の電池寿命は10年になってますけど、五年前のだと、多分電池は5年ですね。
開き直って現行の10年電池の鉄道時計かおうかな…
実は明日、あずさに乗る予定なのです。車内販売のカタログにセイコーの鉄道時計があったはずで…
85名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:13:20 ID:YVYlTROl0
>>84
電池の寿命ですが、
 7C11=5年
 7C21=10年
だったはず。
86名無しでGO!:2005/10/04(火) 09:12:17 ID:UGBOsDRo0
>>84
特急の車内販売の小冊子に、鉄道時計の広告がでてますが、定価販売(あたりまえか)
私は、量販店の時計売り場で、17,000円(15%)で買いました。
車内申込みの場合は、刻印サービスか何かがありましたっけ?それなら定価も
しょうがないですかね
8754:2005/10/04(火) 17:09:59 ID:mXrcHmnBo
>84
まさしくその、刻印が目当てだったりします。いま、松本発あずさ30号でTrainShopをながめて、ハアハアしています。
8854:2005/10/04(火) 17:51:14 ID:sOnjuZ/5o
実験のため、あずさにコンパスをもちこんでみました。やはり針はぐるんぐるんまわりますね。
モハE350-6、モーター車です。
客車内でコレなんですから耐磁はやはり必要だと思います。
89名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:06:53 ID:yWHMQXsr0
私は個人的に、電波時計を使ってます。アナログ時計で、下の1/3位がデジタル
になってるやつです。(鉄道関係者ではありません)
時間という「幅」を知るのにはアナログが便利ですが、「瞬間」を知りたい
時も結構あると思います。出発時刻、通過時刻など。
今のセイコーの鉄道時計の下1/3位にデジタル時計を組み込んでくれないかな。
90名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:57:54 ID:DnFTCull0
電車乗ってても別に狂わないぞ?電波時計

だいたいGPSで列車の位置を知る時代だぜ?

市販に疑問があるなら、専用のやつ作ればいいだろうし、そもそも「対磁性」とやらが針式時計一般に言えるのならば
鉄道懐中時計もやばいだろw

毎朝NHKの時報で時計合わせるほどの暇人じゃないもんでね

91名無しでGO!:2005/10/04(火) 22:17:07 ID:MJSp/mBY0
鉄道懐中時計ってのは、その専用の奴そのものじゃん。
92名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:24:30 ID:pSyW3xMEo
>90
いままで電波時計が狂ったことがない。そりゃ運がよかったね。
あと耐磁を勘違いしてるみたいだから、調べてみたら?
そして、鉄道時計スレにいてもしょうがないのでは?
93名無しでGO!:2005/10/05(水) 02:20:00 ID:mWroA7JG0
>83
セイコーの現行カタログを見る限り、「2種(強化)耐磁時計」はこの鉄道時計と
あと3種類(実際には1機種の色違い3つ)しかない模様。
今更ながら鉄道時計のすばらしさを実感。
94名無しでGO!:2005/10/05(水) 05:28:17 ID:uHDLuxCV0
余計な機能がなくて、確実に動くということを求められる鉄道時計だけど、
夜光塗料とか、下の方に、デジタル時計をつけるとかはいいな。
95名無しでGO!:2005/10/05(水) 13:17:12 ID:sFfrNhAT0
>>94
アナログだけとかデジタルだけだと、一長一短があるから、両方ミックスするのも
いいかもな
96名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:56:52 ID:X6k7r4900
>>92
ああ、運がいいんだなw

>そして、鉄道時計スレにいてもしょうがないのでは?

おお、コワっ

くわばらくわばら

ヲタは怖いねえ

97名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:33:41 ID:2KDwgXu60
>>95
私はその形式の腕時計だなー。
でもねーディジタル表示の上にアナログの針が被るときが…
(斜めから読めば良いんだけど)
98名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:50:14 ID:RQtWdIuZ0
南武支線の車両は電波時計積んでなかったか?
99名無しでGO!:2005/10/05(水) 23:19:54 ID:LwvI+oJP0
>>95
昔、アナログとデジタル両方ついてる腕時計してたけど、
両方の動きが綺麗に合ってないと妙に気持ちが悪かった。
たしかSEIKOのALBAシリーズの一つだったけど、
最近は、アナログの文字盤にデジタル表示をするモデルがあるんだな。
100名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:46:14 ID:B5NOJRwJ0
>>96
そんなにかまって欲しいの?
まあ、頭の悪い荒しは2ちゃんねるの風物詩だからねえ。
キミは自分がどれほど間抜けなカキコしてるか、分かってないんだろうねぇw
101名無しでGO!:2005/10/06(木) 02:00:26 ID:IC614Pgw0
豚に真珠
池沼に鉄道時計
102名無しでGO!:2005/10/06(木) 05:35:47 ID:5A31QNbH0
電波時計にも、対磁タイプってあるよね。
それを導入すればいいんじゃないの
103名無しでGO!:2005/10/06(木) 09:31:58 ID:lPMOjFC+0
>>99
電波時計で、アナログとデジタルがミックスされた奴を持ってるけど、両方が
一致してるよ(あたりまえか)

>>102
シチズンのソーラー電波時計の一部に、対磁のものがあるね(他社もあるかも)

もし、対磁やガラス(破片が飛び散らない、無反射等)等の各種点がクリアーに
なるなら、電波時計を導入してもいいのではと思ってしまうが。。。
104名無しでGO!:2005/10/07(金) 05:24:52 ID:HgRABQ1v0
今の鉄道時計は、順次、対磁タイプの電波時計に置き換えればいいな。
105名無しでGO!:2005/10/07(金) 20:57:12 ID:GJy1osK20
そういえば新幹線のホームには電波時計有る場所があるな
10654:2005/10/08(土) 04:31:34 ID:oJi9SxBN0
http://www.tokunaga.ne.jp/doc/monogatari/06.html

鉄道時計やダイバーズウォッチの開発に携わった方のサイトです。

ごめんなさい。私は少々かんちがいしていて、鉄道時計の7Cシリーズの歴史を30年近くだと思い込んでいました。
正確には、20年近く、です。

このサイトには鉄道時計だけではなく、その他のさまざまな時計についての話が描かれています。よろしかったらご覧ください。
107名無しでGO!:2005/10/08(土) 07:28:17 ID:KUxMgvRd0
私は、鉄道関係者ではないのですが、便利なため電波時計を使ってます。
テレビの上に置いたり、携帯と一緒にバックに入れたり等してますが、狂った
ことはありません。
鉄道業務に従事する方には、電波時計は最適なのではないでしょうか。
もちろん、↑の方を読み、対磁のことを読みましたが、今の10年電池タイプの
前は、磁タイプではなかったんですよね?
それなら、電波時計でもいいのでは?と思ってしまいます。
108名無しでGO!:2005/10/08(土) 13:24:14 ID:B4Jjq2+a0
今のセイコー鉄道時計は対磁タイプだけど、5年電池のモジュール時(1世代前)は
対磁じゃなかったの?
109名無しでGO!:2005/10/08(土) 15:30:17 ID:HdW28LQso
レベルは落ちるけど耐磁でしょ
110名無しでGO!:2005/10/08(土) 17:09:20 ID:mNfhy3Us0
> 水晶時計は機械式時計に対して精度が約100倍向上するが、
> ステップモータを使用している点で磁気に弱い点があり、
> 鉄道時計として使用するには耐磁性を向上させて耐磁時計の
> レベルを創り込む必要があった。
(中略)
> この内容で耐磁時計としてのISO(国際標準化機構)規格の基準である直流磁界4,800A/mをクリアした。

と書いてあるから、最初のクォーツ鉄道時計(75キャリバー)から耐磁だよね。
86年の7Cからさらに耐磁性能が上がった、ということかと。

>54はデジタルの電波時計については何も言ってないけど、
デジタルだと耐磁構造でなくても磁力の影響を受けないはずで、
鉄道関係者が電波時計を持つのは許さん、というのはおかしい。

でも、俺はアナログの懐中時計のほうが好き。
111名無しでGO!:2005/10/09(日) 08:11:06 ID:sO0p3i4g0
デジタル表示の電波時計(針がないので、磁力は関係ない?)は、希望者に
は貸与しても良いのでは。
車掌の中には、自費で購入したと思われるデジタル時計をしてる人をよく
みかけるので。
112名無しでGO!:2005/10/09(日) 09:44:13 ID:ylCgCWs60
骨董品を持っている。30年ほど前に見つけた代物。
昭和31、国鉄、の刻印がある"Seiko" Precision,Second Settingで、手巻き
で動く。マル廃で大阪駅前での廃品市で¥2,000-だった。週1-2回ねじを巻いて
動かしている。昔はこんな時計をスタフにはめて定時運行に努力していたのだな。
不思議に時刻は今でも正確。
113名無しでGO!:2005/10/09(日) 15:56:09 ID:E9izRai90
っていうか運転席って客席にくらべてそんなに磁力強いんですか?
って言いたいんだが私は…。
114名無しでGO!:2005/10/09(日) 16:07:47 ID:6PuvisJq0
>>113
運転席って運転に必要な電子機器がたくさんあるからそれらの磁力が影響するんだろ?
115名無しでGO!:2005/10/09(日) 17:17:43 ID:OK45uW/N0
>>113
俺もそう思うw

まあ、きっと対磁性といいたいだけのマニャだと思うけどね・・・
116名無しでGO!:2005/10/09(日) 22:03:39 ID:ZTCj+zrG0
http://www.tokunaga.ne.jp/doc/kikaku/05.html

こんなのを見つけた。
はっきりとデジタル時計は磁力の影響を受けないと書いてある。
だからデジタルの電波時計を鉄道で採用するというのはありだと思う。

でもこのスレって鉄道時計のスレなんだから、現行の鉄道時計について語るのは当然だと思うな。

>>113
アナログクォーツだったら、磁力の影響は明確に受けるよ。
前に全自動卓でマージャンやってるときに、気が付いたら時計がでたらめな時間を指していて驚いたことがある。
運転席に置く時計だったら多分磁力の影響は大きいのではないかと思うよ。

ところで>>115って、前に頭の悪い書き込みしていたやつだろ。おまえ見苦しいから出てくるなよ。
117名無しでGO!:2005/10/09(日) 23:23:57 ID:sO0p3i4g0
数ヶ月前に鉄道時計を買ったけど、月に10秒程度の誤差で動いてくれる。
電波時計の正確さには負けるけど、十分な性能だと思う。
上の方に書いてた人もいるが、毎日時計を合わせる必要はないし、どの程度
進むか、遅れるかという、その時計のクセをつかんでいればいいと思う。
もちろん、鉄道関係者の人は、毎日?合わせる必要があるのだろうが。
11868:2005/10/10(月) 00:18:11 ID:V+K3McJN0
>>113-116
たぶん,少なくとも客室内よりは(特にインパネや配電盤の周辺は)磁界は強いと思います。
私自身以前(耐磁でない)電波腕時計を使っていたことがありますが,電車に乗った場合
を含め(電動マージャンは使ったことはありませんが),磁気が原因とみられるような止まりや
狂いが起きたことはありません。
(その程度で狂うような時計は製品としても成り立たないでしょう。)

さて,強化耐磁の時計は耐磁でない時計の「10倍」の磁界に耐えられます。
仮に運転席の磁界が「非耐磁の時計が耐えられるギリギリ」であったとしても,強化耐磁の
時計であれば「限界のわずか1/10」です。現にアナログクオーツの場合,ひとたび磁界に
乱されてしまえば時刻はメチャクチャになってしまうわけで,「本当に絶対に守りきらなければ
ならない水準」として「1桁」のマージンをとってあるのだと私は理解しています。
119名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:34:51 ID:ZELs1QWYo
わざわざ耐磁二種にしているのは、万が一の強磁界にさらされても、とにかく動き続けるようにということでしょ。
鉄道ではその万が一のことさえ人命にかかわる大事故につながりかねないわけで。
電波時計でもなんでもいいんだけど、乗客の安全のためにそこまで気を使ってくれてるんだからありがたいことでつm(__)m
120名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:38:06 ID:teQO1+uh0
>>105
名古屋の新幹線ホームには電波時計が設置してあったなぁ…。
随分でかいアンテナがついていたけど・・・。
121名無しでGO!:2005/10/10(月) 08:42:55 ID:5+KrLszB0
>>116
左様、君みたいに頭は良くないがw

しかし、本当に時計が好きなんだなあ・・・・

きっと、時計のためなら日本標準時を狂わせることもいとわないくらいにね♪
122名無しでGO!:2005/10/10(月) 14:05:11 ID:03jyftTz0
セイコーの鉄道懐中時計の誤差は、月差15秒程度ですが、車掌がしてるシチズン
クオーツ(CQ)の誤差ってどの位ですか?
12368:2005/10/10(月) 22:48:06 ID:V+K3McJN0
>>122
天賞堂のJR-W仕様のものに限って言えば,同じく月差15秒です。
124名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:33:38 ID:j025RrVb0
>>121
人が書き込んでもいないことを、自分のゆがんだ知識で勝手に補完して、しかも相手を侮辱するように、自分の妄想に突っ込みを入れてる。
だから頭が悪いっていわれるんだよ。
そういう癖は実生活でも出るから、直したほうがいいよ。
ここは鉄道時計のスレなんだから、素直に鉄道時計の話をすればいいだけなんだから。
125名無しでGO!:2005/10/11(火) 02:38:17 ID:ecZQPtiT0
>>124
あまり相手をすると池沼が伝染るぞw
126名無しでGO!:2005/10/11(火) 05:22:38 ID:4IVWzKhn0
最近、電波時計も安くなってきたが、なぜ、運転士、車掌が電波時計をして
いないか(一部のぞく)わかった。
また、セイコー鉄道時計の素晴らしさを知った
127名無しでGO!:2005/10/11(火) 07:13:30 ID:L5q5sz2I0
人命を預かる鉄道マンに向けた無骨な時計。しかし、頑ななまでにその役割に徹する
鉄道時計。
シンプルで見やすいのが一番だな
128名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:57:45 ID:F6PAzRPH0
飛行機のパイロットや船員はどんな
時計を使用しているんだろう?
鉄道だけか、専用の時計というのは。
129名無しでGO!:2005/10/12(水) 08:19:38 ID:d09w23YR0
対磁タイプの電波時計?があるなら、順次導入してもいいんでないの
130名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:17:49 ID:P6oKxb7o0
ラピタに載った「鉄子の旅」に明知鉄道の駅員さんの話が出ているね。
セイコーの、現行の奴と同じデザインの手巻きで、

「国鉄時代から何十年も使ってるヤツでね、壊れても修理して。
鎖は先輩の形見だから、もうこれじゃなきゃダメなんですよ。」

だって。
131名無しでGO!:2005/10/13(木) 08:27:40 ID:d9OhCfwk0
天賞堂以外で、シチズンCQを売ってる所ってないですかね。
132名無しでGO!:2005/10/14(金) 05:55:04 ID:lUJSrY270
>>131
基本的には部外には売らないもんだろ?
133名無しでGO!:2005/10/14(金) 07:16:45 ID:s1mvQmqU0
結局、アナログ式の電波時計にも、対磁タイプってあるの?
自分が持ってるアナログ式の電波時計には、説明書に対磁のことが何も書いて
ないので、何らの対磁対策もないやつなんだろうな
134名無しでGO!:2005/10/14(金) 14:12:07 ID:JlPlszTWo
たのみこむに、電車の運転手が電波式の鉄道時計を作って…って書き込んでる。
ほとんど賛成なんだけど、耐磁で文句つけてるヤツがいるが、もしかしてここの54か?
13554:2005/10/14(金) 23:44:19 ID:29D4d8tL0
 このスレは鉄道時計のスレだということでいろいろ書いてきましたが、たぶんそろそろ私の書き込みをウザイと感じられる方も出てくると思いますので、今回の書き込みを最後に私は消えさせていただきます。
 そのかわり少々長くなります。ウザイと思われたかた、スルーしてください。

 私はセイコーの現行のなんでもない懐中時計タイプのクォーツの鉄道時計が好きです。
「鉄道従事者」が使うという前提で、徹底的に合理的に作られているからです。
 基本的な大きさや文字盤の構成・竜頭の位置などは120年ほど昔のアメリカで作られたものからそれほど大きく逸脱していません。
 120年前は時計自体が非常に高価なもので、今とは全く価値の異なるものでした。そのころのアメリカ製の懐中時計でRailroadGradeとなっていれば、その中でもより高級なものでした。

 時代は変わり、120年前の最高級精度の懐中時計よりはるかに精度の高いクォーツの腕時計を、誰でも数千円で買えるようになりました。
 それにもかかわらず、今でも鉄道時計は運転席のコックピットに置かれて使われつづけています。
 これは鉄道というシステムに適していることの証明に他ならないのではないでしょうか。
 大きな文字盤で、時刻の読み間違いの恐れが非常に少ない。
 また、大量生産のばらつきによるここの精度の当たり外れはあるかもしれませんが、月差プラスマイナス15秒以内の精度は保証されています。
 同じ時計を全ての職員が持っているからこそ、その信頼性はより向上します。毎日定時確認を行う手間さえ惜しまなければ、こちらの時計とあちらの時計で数分ずれる、というようなことは考えにくくなります。
13654:2005/10/15(土) 00:05:24 ID:29D4d8tL0
 そしてこのセイコーの鉄道時計は、(前にも書きましたが)耐震・耐磁・温度変化・ガラス面に対する衝撃対応についてまで、徹底的に考え抜かれて作られています。

 何度かお話に出てきていた耐磁の問題ですが。
 私は先日も書き込みましたが、普通車輌の中でコンパスの針がでたらめな方向をさすことを確認しました。
 しかし磁力というのはその発生源から5cmも離れれば、それほど大きな影響を時計に与えないということも事実です。

 でも、鉄道時計を使う人は、鉄道に従事している人たちです。
 その人たちにはより大きな磁場の発生源に接近する「可能性」はあります。
 セイコー鉄道時計の耐磁は、たとえリニアモーターカーの架線の上に置いたとしても、特に問題なく動くというのを何かで読みました。
 もちろん、全ての鉄道従事者の方がそのような磁場に身をさらすことは考えられません。

 それでも「可能性」がある以上、万が一そのような状況になっても普段と違う進み・遅れや関係ない時刻を指し示したりするようなことがないようにこのような協力な耐磁機能を確保しているのだと私は考えます。

 そして、その考えはとても正しいと、私は思います。
13754:2005/10/15(土) 00:08:09 ID:QRaq0Gdw0
 最後に、電波時計の話です。

 電波時計は確かに便利だと思います。私も実はデジタルの電波時計をもっています。

 しかし、お持ちの方はお分かりになると思いますが、電波受信には結構時間がかかります。早くて2分くらいでしょうか?
 それより時報に合わせて竜頭を押すほうが、簡単だし早いと思いませんか?

 また、電波時計の注意書きで、走行中の列車内では電波受信ができない、というのを読みました。

 さらにしつこく耐磁についてですが。
 たしかにシチズンのプロマスターに耐磁をうたっている製品があります。
 また私は電波時計専門売り場の人に直接お話をお聞きしたのですが、デジタル時計は確かに磁場の影響を受けないそうです。

 しかし、受信時に磁場の中にいると、正しく受信できない「可能性」がある、とのことです。もちろん、これは耐磁をうたっているプロマスターでも同様です。

 やはり今の技術力では、アナログ・デジタルを問わず、鉄道時計としての信頼性は20年の実績を持つ現行のセイコーの懐中時計にかなわないのではないでしょうか?

 もちろん普通の人が自分の好みで電波時計を使うのは自由です。しかしこのスレは、しつこいようですが鉄道時計のスレです。

 私が鉄道時計について言いたいことは全て書いてしまいましたので、以上で終わりにさせていただきます。ながながと失礼しました<m(__)m>
138名無しでGO!:2005/10/15(土) 12:45:14 ID:uX1R/Lst0
別に走行中に電波受信できなくっても十分っていうかうちの時計も深夜にしか
電波受信しないし。
まー専用の時刻同期機を駅のホームに設置するって形でも良い気もするにゃ
139名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:38:22 ID:hnAW3KTn0
今の鉄道時計で特に問題なく運行されているのだとしたら、電波時計に仕様変更になるのは結構難しいのではないかい。
だって、今のまんまでいいんだもん。
それに全面置き換えってことになったらコストの問題が出てくるしな。
新しい製品が今までの製品よりはるかに優れていて、導入することによる対費用効果が明白でないと。

俺は素人だから電波時計も使うし手巻きの時計なんぞももってるけどさ。
鉄道時計って、鉄道運行のためのプロが使う計器なんでしょ?
そういう計器は信頼性が第一だから、20年の実績があるものは、なかなかしぶといと思うよ。

俺は今の鉄道時計で十分だなぁ。

たとえば安物のクォーツ時計あるでしょ?あれで時刻あわせ使用として竜頭を引き、針をあわせ、竜頭を押し込む。
すると、分針が微妙にずれたりする。
セイコーの鉄道時計にはそういうこともない。時刻合わせはすごく簡単。

なんでみんなが電波時計にこだわるのか良くわからないよう。
140名無しでGO!:2005/10/15(土) 19:28:31 ID:pb63Pcoc0
>>139
電波時計にこだわる理由は、「鉄道」-「秒単位の世界」-「正確さ」-「電波時計」
という感じではないでしょうか?
もちろん、信頼性(対磁性)なども必要なため、そこがネックですね。
テクノロジーの進化に伴って、信頼性がクリアできるなら是非電波時計の導入が
されるといいですね。
シチズンの子会社が販売している電波腕時計で、実売4500円程度の物もあります
ので(対磁ではないでしょうが)数年後には、導入されるかもしれませんね。
141名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:28:14 ID:uX1R/Lst0
やっぱり将来的には定刻の範囲を±5秒程度までは絞り込む必要があるだろうし、
モニタ制御装置にGPS式の時計を搭載することも必要かも。
あれなら1/1000秒までしぼりこめるし。
142名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:28:30 ID:RZD75LRR0
>>139
私はセイコーの鉄道懐中時計を持っていますが、竜頭を押し込んでも、分針が
ずれないのは本当に便利ですよね。

ちなもに、シチズンのCQも、竜頭を押し込んでも分針がずれないような機能、
バッククラッシュとか言うんですっけ?は付いてるのでしょうか?
143名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:05:46 ID:SbsGwFrQ0
今日、小倉工場まつりで手巻きの腕時計、裏蓋に昭**/門鉄の刻印ありを1個2000円で放出してたので1個購入しますた
ベルトは新品をサービスで付けてくれて、「本来は壊れて止まってる時計でもこの値段だよ、今日は大サービス(売り場の社員おじさん談)」とのことでしたが…

帰宅後、新品ベルトをつけて螺子を巻くと一応正確に動いてます。まだ動き始めて2時間位しか経ってないのでまだ何とも言えませんがw
144名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:19:32 ID:eKJg0kTm0
>>135
案外まともだな・・・

もっと時計のためなら地球の自転を止めかねないぐらいヤバイ奴だったら面白かったんだがなあw
145名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:46:17 ID:T9UfsM+t0
>>144
とけいのためならむしろ地球の自転をはやめなきゃ…
まー時計の方を定期的にうるう秒入れてあわせるわけですが…。
そういえばうるう秒が入る日って鉄道時計はどうしているんだろう。
146名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:56:43 ID:m7jEXhT/0
JRに納入されている腕時計の最近のモデルはDBやSBBなどの
海外の鉄道時計のように秒針が赤くなってる。
女性乗務員が増えたせいか、腕時計も女性用があるし。
あと、デジタル表示モデルもあるけど機能がシンプルなだけに文字が巨大。
デジタルもシチズン製らすぃ。これだけ多様化してるのは
やはり鉄道会社なりにこだわってるんだろうね。
一方で、東急のように支給をやめたところもあるそうだが。

>>145
そのために点呼の度に時計合わせしてるんじゃないの?
147名無しでGO!:2005/10/16(日) 21:49:38 ID:RZD75LRR0
>>145
赤色の秒針ですか。
確かに、一般的な銀色の針そのままよりは、視認性が上がりますももんね。
ちなみに、デジタルの場合、どのような機能が付いているのでしょうか?
アラームや遅延計算(ストップウォッチ)などでしょうか。
148名無しでGO!:2005/10/17(月) 11:52:38 ID:famc0sdt0
特に意識せずにセイコーの懐中時計を使ってました。
このスレを読んで、対磁、ガラス(プラスチック)の工夫、竜頭を押し込んだ時の
分針のズレの防止等、地味でありながら、様々な工夫を知りました。
電波時計は確かに便利ですが、当面はこの鉄道時計に頑張って欲しいと思います。
149名無しでGO!:2005/10/17(月) 20:04:58 ID:KGtkigIEo
すまんが、アナログな耐磁電波時計を教えてくれ。どうしてもみつからない。
150名無しでGO!:2005/10/17(月) 20:53:47 ID:kteVDf+/0
>>147
現物ではなく写真で見ただけなのですが、液晶の文字盤のほか、
上の方にCITIZENのロゴ、手前にJRのロゴがある以外は、
ボタンのLIGHT/SELECT、SET、ADJUSTの割り振りが書かれているだけで、
特に機能は無いようです。
液晶表示も、上段に時刻、下段に日付だけで年、月表示さえないように見えます。
15154:2005/10/17(月) 22:30:56 ID:h3nCzxq20
すみません。もう出てこないつもりだったのですが、明らかに間違いを書いていたので訂正させていただきます。

>>137で、シチズンプロマスターに耐磁を云々とありますが、これは電波時計ではありませんでした。

念のためにシチズンの電波時計を使っている時計売り場の店員に確認しましたが、電波時計は全て非耐磁だとのことです。
わざわざカタログを持ってきて確認してくれました。
152名無しでGO!:2005/10/18(火) 01:39:51 ID:qDd+S4OT0
まー一般人が使う文には万が一時期の影響受けても0点調整すればすぐに直るからなー。
153名無しでGO!:2005/10/18(火) 06:09:14 ID:wuqToYPj0
セイコーの電波時計で、1分単位に針のズレをチェックして、ずれていれば
戻す機能がある機種があるみたいだけど、あれは、対磁ではないよね?
154名無しでGO!:2005/10/18(火) 08:44:50 ID:qQf7v0MP0
セイコーが少し前に出した電波腕時計で、文字盤のレイアウトなどが、懐中時計版
のを使ってるやつがある。
すごく見やすい。
電波時計じゃなくていいので、対磁にして販売すればいいのに と思った
155名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:11:43 ID:wuqToYPj0
>>154
無反射コーティングで見やすいね
156名無しでGO!:2005/10/19(水) 06:58:14 ID:c5P819c50
>>150
シンプルなつくりになってるんだね
157http:// i211-16-250-119.s04.a005.ap.plala.or.jp.ura2.net/:2005/10/19(水) 07:00:03 ID:u0H8Dylp0
guest
158名無しでGO!:2005/10/19(水) 21:07:29 ID:c5P819c50
>>150
実物見てみたいな
159名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:44:28 ID:0u83r0q90
160名無しでGO!:2005/10/20(木) 00:53:33 ID:EdNs9D1Zo
ところで鉄道時計を普段使いしてるやついる?
どんな鎖や紐使ってる?
おれはセイコーの現用に懐中時計用の鎖をつけてるんだけど。
161名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:56:07 ID:eEK27q5z0
>>160
漏れはセイコーの椰子に元からくっついていた紐をそのまま使っているんだが…

丈夫で見栄えのする鎖にしたほうがいいのかな?
162名無しでGO!:2005/10/20(木) 08:08:48 ID:tD2nqtmUo
前に紐を使ってたら、時計の反対側の編み込みがほぐれてダメになったことがあったもんで、鎖にしたのよ。
鉄子の旅について上の方にカキコあるけど、何か列車のメダリオンみたいなのがついた鎖がえらくかっこよくて、手にいれたいんだけど…
163名無しでGO!:2005/10/20(木) 08:46:04 ID:KOE4+cPH0
今のセイコーの鉄道時計は確かにすばらしい。
でも、少しずつ進化があってもいいと思う。
電波時計にはできないにしても、無反射コーティング、夜行塗料、下部にデジタル
時計部分をつけるなど。
164名無しでGO!:2005/10/20(木) 09:23:11 ID:ouVP1dvQ0
>>160
漏れはその前に使ってたアルバの懐中時計の鎖を転用してる。
いや、なんか紐傷めそうでもったいなかったし。

>>163
デジタルがつくとカッコ悪いと思うのは漏れだけか?
165名無しでGO!:2005/10/20(木) 12:26:18 ID:iN7pPUW+o
おれもいまのシンプルなアナログがいいな。デジアナがよければ他の時計をえらべばいいだけのことだし。
166名無しでGO!:2005/10/20(木) 15:05:06 ID:RvpovsXJo
セイコーの鉄道時計がすごいのはわかった。思わずかっちまったじゃねーか。
ところで、他のレイルマスターとかはどうなんだ?現行品を見る限りでは耐磁も怪しい名前だけのなんちゃって鉄道時計みたいな気がするが…
まさかと思うが、今でも真剣に鉄道時計を作ってるのはセイコーだけ、なんてこと無いよな?
167名無しでGO!:2005/10/20(木) 23:14:40 ID:vWD68U/R0
>>160
おらっちは、紐を外して携帯ストラップを付けている…、本当は真田紐でも使いたいのだが。
1687Cさん:2005/10/20(木) 23:35:49 ID:rmylbbIW0
>>68です。こちらが私の現用機の写真です。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/90073.jpg
少し前に撮ったもので,今懐中時計にはクリップつきの携帯ストラップがついています。
腕時計の秒針は黒です。

そういえば東急線の運転士さんは最近時計を置いてないな,と思っていたら貸与をやめていたんですね・・・。
今のセイコーの鉄道懐中は(普通のクオーツ時計としては)ほぼ完成の域に達しているだけに今後が
気になりますね。「役割を果たし終えた」としてディスコンになったりしなければいいんですが・・・。

>>159の写真見てみました。左のものが赤秒針タイプなんでしょうか?
右のデジタルモデルは上が時:分,下が秒,付加機能は(カレンダー含め)一切ないようですね。
(「MODEボタン」がない!)
これなら(私の個人的好みですが)一般市販の読みやすいもののほうが便利なように感じます。

さて国内で一般に買える(正式な)鉄道時計はセイコーとモンディーンぐらいのようですね。
外国の鉄道ではどんな時計を使っているんでしょうか・・・。


169166:2005/10/21(金) 00:04:58 ID:t05JVaj40
>>168
モンディーンの時計も、駅の大時計が鉄道で採用されているというだけで、腕時計は特に鉄道時計としての特色は無いらしいよ。
しょせんはデザインだけの時計。
昨日、モンディーンの時計を売っているところへ行って聞いてきたから間違いない。

まあ、いまの普通のクォーツ時計ならあるていどの耐磁対策は当然施されているわけだし、何を使っても同じといえばそのとおりなんだそうで…。

ネットで調べたらオメガのレイルマスター、裏ブタがガラス張りなんだよな。当然耐磁性なんて2の次。

だからセイコーだけが妙に気合が入っているみたいに思えるんだよなあ…。
170名無しでGO!:2005/10/21(金) 02:53:28 ID:4+0YmQsn0
>>162
編み込みの部分、意外と復元性があるんだが、
やっぱり使っていくうちにヘタってくるんだろうな。
171名無しでGO!:2005/10/21(金) 08:35:15 ID:eGpFXLtd0
>>159
写真dクス。
デジタルの方は、市販のやつの方が明らかに見やすそうだね。
172名無しでGO!:2005/10/21(金) 14:14:24 ID:cGuEng+70
デジタルはなんか安っぽい感じがするな
173名無しでGO!:2005/10/21(金) 15:18:00 ID:ZF+Bjxej0
 私が使用しているのは、バンビの時計用鎖で、ベルト通しの方
が二股になっているものです。
 以前、国鉄物資部で購入して二本目です、因みに二本目は  
 サクラヤで購入しました。
174名無しでGO!:2005/10/21(金) 15:29:03 ID:ZF+Bjxej0
 私が使用しているのは、バンビの時計用鎖で、ベルト通しの方
が二股になっているものです。
 以前、国鉄物資部で購入して二本目です、因みに二本目は  
 サクラヤで購入しました。
175名無しでGO!:2005/10/21(金) 15:29:58 ID:ZF+Bjxej0
 私が使用しているのは、バンビの時計用鎖で、ベルト通しの方
が二股になっているものです。
 以前、国鉄物資部で購入して二本目です、因みに二本目は  
 サクラヤで購入しました。
176名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:50:55 ID:eGpFXLtd0
セイコーの懐中鉄道時計もいいけど、シチズンのCQも、針が先端で交差し、
時間がよみやすそうだね
177名無しでGO!:2005/10/22(土) 00:04:34 ID:CNgW0WQr0
>>168
デンマークのメトロはこんなのが有る。
http://www.zakkaz.com/archives/000499.php
あと、DBのロゴ入りなんかも有るけど、モンディーンのSBBウォッチと同じく、
鉄道時計とはいっても鉄道グッズ的な物なのでしょうな。

とはいうものの、本物の昔のスイスの鉄道時計の、
58秒で秒針が一回転して0秒の所で少し止まって実物が管理室の時計からの
1分毎のパルス信号を待ってまた動き出すという動きを模した、
Stop to Goモデルは欲しいのだが、もう売ってないらしくって見つからない。
腕時計は実物と違って正確な時計ではなくて、面白い動きをする時計だけどね。
178名無しでGO!:2005/10/22(土) 01:25:25 ID:y/5FraVt0
会議をするとき、目立つところに鉄道時計を置いておくと結構無駄話がなく効率的な会議になることが多いことに最近きづいた。
179名無しでGO!:2005/10/22(土) 09:00:04 ID:qIjly1Ibo
列車の中だと恥ずかしくて鉄道時計を出せないオレって…
だってヲタみたいぢゃないか(T-T)
180名無しでGO!:2005/10/22(土) 09:30:39 ID:7mKbTsuh0
>>179
大丈夫、君はヲタ「みたい」ではなく、正真正銘の「ヲタ」なのだ!
恥ずかしがらず堂々と出したまえ!
181179:2005/10/22(土) 10:06:35 ID:OvfB/UOjo
ヲタだと!?(横見ふうに)
182名無しでGO!:2005/10/22(土) 16:21:38 ID:HwPTW0Lc0
>>163
x時x分x秒発車 といったような瞬間を知りたい場合のデジタル
この時間までに回復運転をしなければとか、幅 としての時間を意識する際の
アナログ。

下部がデジタルになってるやつがあってもいいと思う。
183名無しでGO!:2005/10/22(土) 18:54:31 ID:ShxGerqso
せっかくのスレなんだから、現行の鉄道時計について聞かせてほしいな。
セイコーのクォーツについてはもう十分聞けた(おかげで買っちまっ)から、ほかのメーカーの話。
シチズンのデジタルは、ちょっとアレだったけと…
184名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:33:44 ID:RtLPyjgY0
>>183
漏れも買っちまった。
月に15秒の誤差らしいけど、新品?だからか、月10秒位の誤差に収まってる。
この程度なら、鉄道マン以外は、何の問題もないな。
>>178
この時計を携帯するようになってから、なぜか時間に敏感になった。
待ち合わせに遅れないように注意するようになった。
185名無しでGO!:2005/10/23(日) 15:23:51 ID:FRkawuNi0
昨日甲府のイベントの鉄道即売会で国鉄時代のセイコー懐中がわんさ出てたから1個8000円で買った。
この時代クォーツが珍しかったのか文字盤下にcwってマークがあったな、この頃のムーブメントって結構良い代物なんだろうな。
186名無しでGO!:2005/10/23(日) 16:00:23 ID:hrKIoHP50
>>185
我が家にもcwマーク付のセイコー懐中(昭和58年営団地下鉄)があるのだが
数ヶ月に一回時間合わせするくらいかなあ。
コンパクトだし使用電池もLR44(43だったかも)ということで使い勝手いいから
卓上のパソコンキ−ボ−ドの片隅に置いて使っている。
cwというより∩Wのマ−クはそのころの一般の腕時計にも付いてたと記憶している。
187名無しでGO!:2005/10/23(日) 16:45:15 ID:2pTShPtM0
>>159
すまんが150の写真、もう一度UPお願い出来ませぬか?
見てみた〜い・・・m(_ _)m
188名無しでGO!:2005/10/23(日) 16:50:29 ID:p8IQzw11o
俺は昭和36年の手巻きのスモールセコンドつきの、いわゆる19セイコーというのを今日買ってきた。
セコンドセッティング機能ってただ秒針が止まるだけだと思ってたんだが、とんでもない。こんな凄い機能だったとは…
裏蓋にはしっかり国鉄の刻印。さっきからサテンて呆然とただひたすら針の動きをながめ、力強く響くロービートの音に聞き惚れている…
189名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:30:06 ID:Y2UEab6d0
土曜に大分のJRイベントで大量に懐中時計を売ってました。
手巻きクオーツ共に完動から部品取りジャンクまで・・・
たしか値は\8,000〜\500だったと
ストップウオッチと腕時計も少し有りました。
裏蓋は分鉄が多く、国鉄も少々でした
190名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:51:56 ID:SG1wwVs1o
8000円!おれその四倍以上払った|(-_-)|
でもその甲斐があるなあ。全く不満はない。それどころか大満足♪
191名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:50:27 ID:FRkawuNi0
>>189
地方は安く手に入る事が多いからなあ・・でももう東日本管内はどこも殆んど出尽されてる感があるな。
ねらい目は西日本か?でも昨日の甲府も結構美味しかったな、手巻きジャンク2000円だったけどな・・・。
192名無しでGO!:2005/10/24(月) 08:08:16 ID:kms/GBvw0
シチズンのCQも一般販売してくんねーかな
193名無しでGO!:2005/10/24(月) 08:43:10 ID:tv3/Yce3o
昨日東横線の特急に乗った。運転席には鉄道時計がなかった。
でも途中で運転手の交代があり、新しい運転手は上着のボケットから紐をつかむとじつに無造作に鉄道時計をひっばり出し、スパッと時計用の穴にセットした。時計の上方には運行表。
当然腕時計もしていたけれど、一度もそちらを見なかった。
運行表と鉄道時計はぱっと一目で見ることができる。
194名無しでGO!:2005/10/24(月) 08:53:45 ID:tv3/Yce3o
やがて終点の渋谷に着くと運転手はぱっと席を立ち上がり、左右の窓から乗客の安全を確認し、運行表を手に取り、最後にまた紐をつかみ、無造作に鉄道時計を上着の胸ポケットに放り込んだ。
取り出す時もしまう時も、全く鉄道時計を見ることはなかった。
まるで体の一部のようだと思った。
195名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:24:49 ID:MaD+YfvV0
誰一人いない無人駅に、セイコーの鉄道時計を携行していった。
実績のあるこの時計があれば、時間通りに電車が来る というおまもりというか
安心感を得られた

196193:2005/10/24(月) 22:38:05 ID:2+azBhr/0
懐中時計タイプの時計を持っていない運転手は、手袋の上から腕時計をつけてることが多いね>東急
懐中時計を使ってる人は上着の胸ポケットから下げ紐をぶらさげてることがおおい。

ちなみに懐中時計を使っていなかった最初の運転手の時計は、上に小さな丸いアナログ、下にデジタルディスプレイがついてるものだった。
197193:2005/10/24(月) 22:38:58 ID:2+azBhr/0
>>195

いいな、その話…
198名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:05:20 ID:HUSWmexF0
時刻表と同時に見るって意味では、ちゃんと考えてはめれば、
時刻表を指さしながら腕時計を見ることは出来る気がする。
(普通にはめるのとははめ方が違ってくるけど)
1997Cさん:2005/10/24(月) 23:12:31 ID:m2pRBpTC0
>>169 >>177
情報ありがとうございます。・・・ということはどちらも単に「駅の時計を模したもの」で,「本物の
鉄道用時計」はセイコー・シチズンだけ,ということなんですね。確かにこれほどまでの厳密さで
鉄道を運行しているのは日本ぐらいのもので,外国の鉄道では統一規格の時計などはもう
いらない(つまり「何を使っても同じ」)のかもしれませんね。

さて,私はいつもシチズンの鉄道腕時計を使っています(もちろんこれで電車にも乗ります)。
まっ白の文字盤に黒い針と目盛,薄い緑の蓄光塗料でとても読みやすく,セイコーの鉄道
懐中と同じぐらいの安心感があります。
(一般市販すれば一定の支持は得られると思うんですが・・・)
200名無しでGO!:2005/10/25(火) 08:10:42 ID:i/bZOW440
>>199
7Cさんが使ってるシチズンCQは、JRのロゴ入りのやつですか?
前に写真をうっぷしてくれてた人がいましたが、JRのロゴ入りのCQの方が、
竜頭が一回り大きくて使いやすそうですね?
201名無しでGO!:2005/10/25(火) 14:18:58 ID:5nAHGCLzo
正直なところ、ある程度の耐磁機能をもち、文字板が見やすい精確な腕時計があれば鉄道時計の存在は不要ということなんだろうな。
今の懐中タイプぬセイコーなどは、懐かしさを求めるマニアのためのものになっていくのではないか?
結局今もっとも鉄道運行に適した時計は、セイコーのパーペチュアルカレンダーシリーズなのではないかと思ったりする。
202名無しでGO!:2005/10/25(火) 16:45:39 ID:6MLxfGfx0
時計板の懐中時計スレによると,京急でMONDAINEを使っているとのことだけど,
支給品なのかな?
MONDAINEオーナーなので気になる.
203名無しでGO!:2005/10/25(火) 17:15:11 ID:6MLxfGfx0
懐中スレではなくmondaineスレだった.
2047Cさん:2005/10/26(水) 00:47:25 ID:iyTHuxH70
>>200
JRロゴは入っていません(CQマークです)。
せっかくなので時刻もまめにチェックしていますが確かにリュウズは小さく,少し操作しづらいです。唯一の
欠点・・・でしょうか。

こちらが写真です。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/91616.jpg
205名無しでGO!:2005/10/26(水) 14:25:56 ID:H4/eOUv+0
市販の時計で、対磁のものであれば、各自使いやすいやつを使えばいいのかもな
206名無しでGO!:2005/10/26(水) 15:14:58 ID:J3xoo0Zfo
既に時計なんてだれでも持ってるからね。鉄道時計が支給されないと時計を持てなかった頃とは違う。
でも俺は19セイコーが好き。
207名無しでGO!:2005/10/26(水) 21:05:12 ID:UANbFa350
>>204
CQも先に行くに従って針が細くなり、先端が目盛りと交差するので、見やすい
ですね。
セイコーの懐中時計は竜頭を押し込んだ瞬間に微妙に針がずれるのを防ぐ
ような、「遊び」がありますが、CQにもそういった工夫はありますか?
2087Cさん:2005/10/26(水) 22:49:23 ID:iyTHuxH70
>>207
どちらも特に補正機構のようなものを組み込んでいるわけではないようですが,合わせたい時刻より
いくらか進めてから戻して合わせればほぼ目盛ぴったりに合います。
(そもそもギアの遊びはどんな時計にも必ずあります。クオーツ時計はモーター>秒針>分針>時針と
速度を落として動力を伝えていく方式のため,進めながら合わせると遊び分が開いてしまい,分針の出だし
が遅れてしまいます。)

リュウズの操作の感覚は(これも個人的感想ですが)セイコーの懐中時計のほうがよいように感じます。
(操作を繰り返し行っても極力ガタがこないように造ってある感じです。CQのほうはごく普通の腕時計と
いった感じです。)
209名無しでGO!:2005/10/27(木) 01:02:14 ID:ZWyLrExm0
>>208
匿名をいいことに不躾なことを聞くけれど、その時計いくらで買ったの?
210名無しでGO!:2005/10/27(木) 06:18:07 ID:YkFOGwgK0
>>208
天賞堂の2万円のやつですか?
211名無しでGO!:2005/10/27(木) 07:18:29 ID:rNRjoh1Uo
>208
クォーツは針をもどして時間あわせをすることは知ってるよ。
でも竜頭を押した瞬間に、15〜30針がずれる時計がたくさんある。スイスのメーカーとか。
212名無しでGO!:2005/10/27(木) 08:34:56 ID:hfMm3Qsa0
個人的に使いやすい時計を使ってる人も多いね
213名無しでGO!:2005/10/27(木) 09:11:46 ID:I7Btgi7b0
新潮文庫の「定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか」三戸 祐子を読んでる。

98ページにあるが、昭和27年にセイコーの時計で初めてセコンドセッティング機能付の鉄道時計が出るまで、時計の秒合わせは難しかったそうだ。

次のページの表に、日本の鉄道が秒単位の運行管理ができるようになったのは、クォーツ腕時計の開発により腕時計の精度が飛躍的に高まったからだという説も書かれている。

さらに100ページ。全列車の平均遅延時分が1分をきったのは昭和59年以降だとか。

鉄道時計がそれまでの手巻きからクォーツに切り替わったのが昭和53年。
はじめのころは機械式との混在もあったろうが、ちょうどその頃から急激に遅延時間が少なくなってきている(この辺りはグラフで描かれているので明確にわかる)。

この本は国鉄/JRを中心に書かれているのだが、クォーツの鉄道時計が鉄道に対して果たした功績はやはり絶大なものがあるようだ。

214名無しでGO!:2005/10/27(木) 13:47:08 ID:ZWyLrExm0
>>213
面白そうな本を紹介してくれてありがとう。
早速買って読んでみます。
215名無しでGO!:2005/10/27(木) 23:59:12 ID:6WbBt+UC0
イカロス出版の「季刊ジェイ・トレイン」には「鉄道時計物語」が連載されている。
2004.冬 VOL.16 第1回「明治から昭和初期の鉄道時計」
2005.春 VOL.17 第2回「国産の鉄道懐中時計の誕生」
2005.夏 VOL.18 第3回「鉄道省の国産品使用方針と1929年以降の外国製鉄道懐中時計について」
2005.秋 VOL.19 第4回「小型鉄道懐中時計について」
各号、2ページにまとめられている。
216名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:06:17 ID:DzmkiR4W0
2177Cさん:2005/10/28(金) 00:34:22 ID:Jqj65xgb0
>>209 >>210
そのとおりです(税込¥23,100でした)。

>>211
実はスイス製クオーツを使ったことはないのですが・・・クオーツ時計の品質はやっぱり日本が一番でしょうね。
おっしゃるとおり「どうやっても位置が合わない」などということはもちろんなく,確実にスタートしてくれます。
(正直「それで当然」という思いもあったわけで・・・意識して見ていませんでした)

>>213
面白そうですね。見つけたら読んでみます。
218209:2005/10/28(金) 00:55:15 ID:1tLm0LjU0
>>217
失礼な質問に答えてくれてありがとう。
なかなかいい値段しますね。

写真を見る限りは2000円程度の時計にしか見えないのだけれど(失礼!)、
ムーブメントはいいものを使っているのでしょうね。
219名無しでGO!:2005/10/28(金) 12:27:01 ID:2bhbMNan0
ぱっと見は安そうだけど、先端が目盛りと交差したりなど、時間を読みやすそうだね。
220名無しでGO!:2005/10/29(土) 06:22:52 ID:bTyLT0EL0
写真見ました。
シンプルですが、時間の見易さ(把握しやすさ)がいいな
221名無しでGO!:2005/10/29(土) 17:17:08 ID:bTyLT0EL0
天賞堂ぼろ儲けだな
222名無しでGO!:2005/10/29(土) 17:31:49 ID:SgcxfcB60
今日、19セイコーを持って鶴見線に乗った。
待ち合わせの時間も、19セイコーを眺めていたら幸せだった。
ちなみに運転手は当然クォーツの鉄道時計。パネルの時計穴にはライトがつくようになっていた。
223名無しでGO!:2005/10/30(日) 06:51:36 ID:IPFh4goB0
>>215
きのう、書泉グランデの6階で立ち読みしてきた。
シチズンのホーマーって、腕時計と懐中時計が同じ機械を積んでたんだな。

他にも鉄道時計に関する本が無いかと必死に探し回ったが、結局買ったのは「めざせ!電車運転士」。
運転士が運転席に入ってきたところを観察していると、
1.カバンを置く
2.各種計器をチェックする
3.自分の懐中時計を引っ張り出し、所定の位置に置く
ってやってるように見える。
だからそのあたりの規定が何か載ってるかもしれないと思ったのだが、ざっと見た限りでは全く触れられていない。
1500円もしたのに…。

でも運転業務中の写真を見ると、ほとんどの運転士がセイコーの鉄道時計を使ってる。
224名無しでGO!:2005/10/30(日) 07:02:48 ID:IPFh4goB0
昨日いろいろ捜した中に電車と磁界の関係本があったが、客車は磁界からある程度保護されてるようだ。
当然どんな時計を使おうが、乗客の自由w

ちなみに横テツに書いてあったけど、横見さんはデジタルアナログ両方のついた電波時計だそうだ。
225名無しでGO!:2005/10/30(日) 15:26:01 ID:k8gLPoRK0
新幹線名古屋駅のホーム。ホームの中間あたりで、監視や戸閉め合図などを
送る駅員が立つ場所には、各種時刻表や、緊急時の停止スイッチなどが柱に
びっしり。
ふと見ると、なんとカシオのデジタル式の大きな電波時計が付いていた。
電車の中じゃないから、磁力がどうのとかはあんまり関係ないのかな。
車内から見たけど、発車時刻の間違いがないよう、時刻表とそのデジタル電波
時計を入念にチェックしていた。
226名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:02:25 ID:Tffgvj6U0
>>223
>でも運転業務中の写真を見ると、ほとんどの運転士がセイコーの鉄道時計を使ってる。

JR束に関しては、運転士の貸与時計はSEIKOの懐中時計だから当たり前。
その他の鉄道会社に関しては知らん。
227名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:19:09 ID:4zyAuNM70
>>225
浜松駅にも有るYO!!
228名無しでGO!:2005/10/31(月) 06:45:10 ID:mKhf6M6E0
こうなったら、電波時計でもいいだろ
229名無しでGO!:2005/10/31(月) 09:06:22 ID:XLLhc+bN0
結局、アナログの電波時計の場合、電波を受信しなければいけない関係で、
対磁にはできないの?
受信感度が落ちてもいいなら、対磁にできるのかな?
それなら、電波時計を順次導入していけばいいな
230名無しでGO!:2005/10/31(月) 11:28:10 ID:MMAyJEYt0
ふと思ったのだが、電波時計が標準電波を定期受信するときの
挙動ってどんなの?
その時に秒針が止まるとしたら、24時間業務たる鉄道現場において
使用すべき時計にはなりえないですよね。

電波時計が優れているのは大いに認めるんですけど、
単純かつ正確性を求めるという意味では、現行の鉄道時計は
現在もっとも要求にかなっているのでしょう。
231名無しでGO!:2005/10/31(月) 12:11:56 ID:27fd8fO20
俺のデジタルカシオだけど、受信中は秒が消えるな。受信自体2〜3分かかる。しかも失敗するこても多い
232名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:34:45 ID:e1AGeBiM0
テツヲタは鉄道時計でも電波時計でも、なんでも好きなのを使えばいいじゃん。
別に時間があってようがあってまいが、自分一人が困ればいいだけなんだから。
でもこのスレは鉄道時計のスレなんだろ?
鉄道時計の話をしたらどうなんだい?
233名無しでGO!:2005/11/01(火) 06:32:54 ID:5r2qBJ7l0
>>230
自動受信or自動受信しないを選べるものにすれば。
任意のタイミングでの手動受信でも、時報を聞いて手で合わせるよりは楽だし
234名無しでGO!:2005/11/01(火) 08:29:21 ID:OxABjim30
>233
俺のカシオはいつでも任意の時に受信できるよ。
自動受信も停止できる。
他のはどうか知らないけど、同じ機能を持ってるんじゃないか?
受信中は秒カウント゛消えて、2分くらいしてから表示はもとに戻る。
でも受信が成功してるかどうかはその時次第。
…やはりプロが使う鉄道時計には向かないと思うんだが…
235名無しでGO!:2005/11/01(火) 08:46:51 ID:k5wX8d8R0
電波時計に移行するとして、こんなのはどうだろう。
一応は何らからの対磁対策をとる。(受信性能は落ちるかもしれないが)
深夜勤務がない人もいるだろうから、一応、深夜に自動受信する(停止も可能)
任意のタイミングでの手動受信ももちろん可能。
電波時計NGということではなく、「鉄道員向け電波時計」は製造できないだろうか
236名無しでGO!:2005/11/01(火) 18:04:50 ID:gPXvfqMQ0
残念ながら、もはや鉄道時計には社会的な需要はないと思う。シチズンが市販に踏み切らないのもそれがあるのでは?
電波時計に耐磁性がもたらされることがありならば、それは腕時計となるのではないか。
今のセイコークォーツ懐中時計が、日本の120年間続いた鉄道時計の最後のひとつとなるよう思われてならない。
俺はそれでも19セイコーを使うけどね。
237名無しでGO!:2005/11/02(水) 06:42:32 ID:d4AfVGzo0
希望者には、まずデジタル式の電波時計を貸与しては。
デジタルなら磁力の影響あんまないだろうし。
G-shockの電波ならば、防水、ショック対策など、プロの使用に問題ないだろう
238名無しでGO!:2005/11/02(水) 08:28:35 ID:ICRIwFCd0
>>237
車掌さんで、個人購入と思われる電波のデジタルG-Shockをしてる人を見たことがある。
アナログは対磁にはできない、でも、正確な時計は欲しい、だから電波デジタルにしたのか?
等と考えてしまった
239名無しでGO!:2005/11/03(木) 08:41:10 ID:1/ZTSrqi0
対磁1種なら、なんとか電波を受信できるだろう。
そろそろ、電波時計に移行していったほうがいいと思う
240名無しでGO!:2005/11/03(木) 09:57:51 ID:ykNRNltz0
セイコーの鉄道時計は日本国内だけで売られているんだろ?120年前のアメリカの基準にいまだに忠実なサイズと文字盤・針を守りつづけて。

同じようなタイプの時計としてモンディーンがあると思っていた。サイズは随分小さくなっているけれど、

でもネットでできる限り調べたけど、モンディーンは耐磁性はないみたいで…。
www.mondaine.comまでじっくり眺めたけれど、antiagneticの文字はどこにも無かった。
ただひたすら、Swiss Official Watchっていちいち書いてあるだけ。

なんだか、耐磁性にこだわる意味がわからなくなってきた…。

そもそも現時点での鉄道時計の定義ってなんなの?
120年前のはとっても分かりやすいけど、今も同じってことは無いだろう?そういえば120年前の定義には耐磁性についてはふれられていない。
そりゃそうだ。蒸気機関車で磁場の影響なんか考えなくて良かったんだから。
241名無しでGO!:2005/11/03(木) 10:25:41 ID:P1XLCWD+0
流れを切ってすみません。
裏蓋の刻印についてなんですが、先日「磐東管」と刻まれているものを入手したんです。
調べてみると旧国鉄の組織に磐越東線管理所というのが有った様なのでそこで使用
されたものの様です。
この他にも管理局や支社名称以外が刻まれたものがあるのでしょうか?
識者の方、宜しくお願いします。


242名無しでGO!:2005/11/03(木) 15:14:04 ID:nuP4uZ1n0
今日ある路線に乗ったのだが、終点の駅で列車からおりたら仔猫が何匹も飛びかかってきた。無人駅だから運転士や車掌、保線区員がえさをもってきてるらしい。
運転士は先ほどまで計器パネルに置いていた鉄道時計の紐で猫をじゃらしていた。
何とものどかで、幸せな気持ちになった。
243名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:24:32 ID:1/ZTSrqi0
「鉄道時計」ではないけど、十分なスペックの市販品って結構あるよね。
漏れは、SEIKOスピリットの腕時計、SBCA007を使っている。
対磁1種、月誤差15秒といった基本仕様の他、シンプルなゴシック体の数字、13時、14時といった時間もわかるように、一回り小さい書体で、13、14といった数字も記載。
車内改札等で、ふと、日付を知りたいと思った時も、日付付きなので便利、
全面ルミブライトで、視認性抜群。10気圧防水、実売1万ちょっとと、天賞堂のぼったくりよりいいのでは。
244名無しでGO!:2005/11/04(金) 02:13:05 ID:n1yExMtI0
東横線のインフォメーションカウンターに行って、いまは鉄道時計使ってないのか質問した。
普通は私物を使います。最近は運転士も自分の腕時計をパネルに置いて使うことが多いです。
そう答えた彼はCASIOのアナログデジタル共有の時計だった。鶴見線の保線区の人と同じものだった。
どうやら今はそういう時代らしい。
鉄道時計の存在意義はなくなっているようだ。
でも今日も手巻きの懐中時計を買ってきてまったーよ
245名無しでGO!:2005/11/04(金) 06:47:29 ID:/coW4T0r0
時間にシビアな仕事をしてるわけではないが、個人的に電波時計を使うように
なってから、時間のズレが気になり、電波時計から離れられなくなった。
しかし、このスレで対磁のことなどを知り、勉強になった。
確かに、うちの電波時計も、「受信OK」のマークがついていながら、とんでも
ない時刻を表示している時がある。
一般時計の月差15秒程度とは、日常生活ではさほど気にならない誤差であり、
漏れも、使いやすい普通のクオーツ時計(対磁)を買い、寝台での旅に出た。
多少の誤差がありながらも、確実に動いてくれてるという実感を持った。
信頼性のある時計がこれからも鉄道の現場で使われることを望む
246名無しでGO!:2005/11/04(金) 08:32:06 ID:Gr+OSlue0
>241
志布志(志管)と筑肥(筑管)は持ってます。
247241:2005/11/04(金) 08:48:49 ID:pOIKFJhz0
情報ありがとうございます。
ググッてみましたら「新幹Q」とか「関地自」などがありましたが管理所のものは
出て来ませんでした。まだ他にもありそうですね。
248名無しでGO!:2005/11/04(金) 12:56:41 ID:TNg6JbLN0
>>243
シチズンCQを天賞堂に買いに行った帰りに、時計店でSBCA007実物見たけど、なか
なかいいね。
手で時計を覆ってみて、隙間から中の時計を見たら、ルミブライトが明るく輝いて
いて、視認性抜群だった。
天賞堂のは、コレクションにしておいて、こっちのやつは普段の使い回し用に欲しく
なってしまった。
このスレで対磁うんぬんのことを知ってから、自分も、多少の誤差はあっても、まずは
確実に動く方に気持ちがいき、電波腕時計から普通の腕時計に戻ってしまった。
249名無しでGO!:2005/11/05(土) 12:46:54 ID:TX/cy11N0
今から年代物の19セイコーと旅に出る。ゆうべ合わせた時間は今のところ全く狂っていない。
万が一の用心のため、荷物ね下の方にクォーツの鉄道時計を隠してある…(-_-;
250名無しでGO!:2005/11/05(土) 18:19:34 ID:fa3llSV60
世間では徐々に電波時計が定着しているが、鉄道職の人には、対磁時計を
毎日合わせて、安全運行に努めて欲しい
251249:2005/11/05(土) 20:59:08 ID:1dSFlxtO0
19セイコーは一日で二秒進んだ。
全く問題なし!
252名無しでGO!:2005/11/05(土) 23:36:03 ID:m9EQ6xYN0
>>243
ミリタリータイプは見やすいね。
これも軍事用で見やすさを重視した結果なんだろう。
253名無しでGO!:2005/11/06(日) 07:59:31 ID:gnNJjW6q0
seikoの鉄道懐中時計は、対磁や使用モジュールなど、プロのための時計で
あることを知りましたが、1世代前のやつ(SEIKOの下にQUARTZと書いてあるやつ)は
対磁時計なの?
254名無しでGO!:2005/11/06(日) 08:19:22 ID:BlScai3yO
耐磁○
対磁×
255名無しでGO!:2005/11/06(日) 14:31:42 ID:gnNJjW6q0
>>225 >>227
専用のケースに入って柱に固定されてますね。
一般家庭で使われるような、温度や湿度等の表示などは一切なく、時、分、秒だけが大きく見やすくなってますね。
市販もされてるのかと思ってカタログを調べてみましたが、市販はされてないようですね。
256名無しでGO!:2005/11/06(日) 21:21:37 ID:CkZPAvoH0
>>255
見た感じもろケースが金属製なので実は外部アンテナとかついていたりして
257名無しでGO!:2005/11/07(月) 06:37:44 ID:GpPMw0g30
>>255 >>256
東京駅にあるのはSEIKO製だったと思うけど、外部アンテナっぽいのがついてた。
屋外にあるものなので、そのままでもよさそうだけど、確実に電波をキャッチす
るために、アンテナつけてるんだなと納得。
これだから、鉄道マンが直接携帯する時計は、耐磁の他にも、電波をきちんと
キャッチできる仕組みがないと、導入は難しいだろうな。
258名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:20:57 ID:n9Cb5Osw0
>>257
電波の受信に成功すると、波のようなマークがついているけど、そこにR-Wと
表示されてるね。何の意味かわからないけど。
R(Radio??) -  W(西の電波を受信??)
259名無しでGO!:2005/11/07(月) 23:16:52 ID:GS7npPwy0
>>258
たぶん二つの電波発信局のどちらを選択したのかの情報だろうと思う。
西だとするとはがね山標準電波送信所なんだが…
東京からなら通常はおおたかどや山標準電波送信所を受信するはずで…。
260名無しでGO!:2005/11/08(火) 08:41:18 ID:2lvLioRM0
seiko懐中時計応援age
261名無しでGO!:2005/11/08(火) 13:06:27 ID:xS1bRmkb0
19セイコー本日も絶好調(^_^)b
262名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:20:43 ID:jpXcinfr0
漏れの掘り出し物のシチズンホーマー、毎日1分ずつずれて早くなってる…

もう12時半かよ!
263名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:23:15 ID:lHAnRD0K0
>>262
蓋を開けて緩急針をいじれ。もしくはオーバーホールに出してみる。
264名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:27:35 ID:jpXcinfr0
>>263
漏れが蓋開けて中をいじったりしたら多分再起不能になりまつ

オーバーホールね、やっぱりやらなきゃいかんかな。でも高いんでしょ?
それに近くに時計専門店がないからな、デパートの時計屋とかでも出来るのかな?
265名無しでGO!:2005/11/09(水) 06:31:44 ID:91Oqi/y30
新幹線ホームには電波時計があるんだ。
266名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:06:02 ID:ICa9Shxd0
>>265
専用の奴みたい
267名無しでGO!:2005/11/11(金) 08:31:20 ID:B+nmFFmM0
>>265
専用のアンテナのような物?がついているということ自体、屋外で使っているとは
いえ、電波時計の信頼性が低いのかな
268名無しでGO!:2005/11/11(金) 22:21:02 ID:cUzD0IJq0
数秒の誤差はあるとはいえ、頑ななまでに己の役割に徹しているセイコーの鉄道時計が好きだ。
269名無しでGO!:2005/11/12(土) 00:14:40 ID:DFcAVgKQ0
>>267
鉄の柱に金属ケースに入れて設置しているって時点で本体アンテナは
殆ど機能しないであろうわけですが。
270名無しでGO!:2005/11/12(土) 06:55:30 ID:Kx80O5vr0
>>268
電波時計が一般に定着しだしてきたが、不器用とはいえ、自分の仕事をきっちり
こなしている職人のようだな
271名無しでGO!:2005/11/13(日) 18:23:54 ID:fZzeBU7l0
このスレでいろいろと鉄道時計のことを知って、1ヶ月前にSEIKOのやつを
買った。
カタログでは月差15秒となっているが、8秒しか狂っていない。
99%は正確な時間を示しても、たった1度の受信不良でとんでもない時間を表示
してしまう電波時計に比べれば、十分な性能だと思う
272名無しでGO!:2005/11/14(月) 04:48:50 ID:SkE4VFBK0
池車の車掌で、貸与時計のシチズンクオーツとJR束の駅ねっとショッピングの通販で
買ったと思われるSEIKO製の懐中時計、併用して乗務している車掌をこないだ見たよ!
懐中時計の裏には、名前と所属と思われる彫りが見えた。
273名無しでGO!:2005/11/14(月) 08:07:15 ID:XT7LIeEr0
>>272
車掌の場合、SEIKOかシチズンCQのどちらかを貸与してもらえるの?

東の車掌さんで、セイコー懐中だけの人、シチズンCQだけの人、セイコー懐中+Gショッ
ク等、いろんなパターンを見た
274名無しでGO!:2005/11/14(月) 21:47:31 ID:hYIk7bz00
JR-EのはCITIZEN CQの文字盤デカタイプ。JR-Wのは文字盤小さめ。
バンドは国鉄時代のホーマーや最終後期のCQと同じ黒のビニ革製。
個人的にはJR-Eのが好き。JR-Cは2年前までJR-Wと同じだったが、
今はSEIKOのルミブライト・赤針に変更。但し新幹線車掌のは変わ
っていないと思う…。ちなみに新幹線用は高級感を出すためなのか、
バンドが金属だった。SEIKOルミブライトはバンドが金属の重厚感
ある感じ。またJR-Cの現行懐中時計はルミブライト仕様。他社は
未確認です。その他のJR-H,S,Kや私鉄情報も分かる方よろしく。
275名無しでGO!:2005/11/14(月) 22:39:55 ID:q8NnrMa40
>>274
情報乙です。
SEIKOのルミブライト・赤針は腕時計タイプでしょうか?懐中タイプでしょうか
一般販売はされてないでしょうが、きっとみやすいでしょうね。
前に、シチズンのデジタル(JRというロゴの入っている奴)の画像をアップして
くれてる人がいましたが、西の車掌さんがしてるのをみました
276名無しでGO!:2005/11/15(火) 02:12:04 ID:IQ/FyGo00
>>273
車掌区によるよ。
腕時計or懐中時計を選べる車掌区もあれば、腕時計限定のところもあるらしい。
277名無しでGO!:2005/11/15(火) 10:02:38 ID:AISqDK+R0
個人で使いやすい時計を使ってる人もいるね。
知人の車掌で、G-Shockのデジタルのシンプルなの使ってる香具師がいる。
「x時x分x秒発車」といった、瞬間を知りたい機会が多いとのことでデジタルを
使っているとのこと。
このスレを知る前に、「電波時計を使ってないの?」と聞いたら、耐磁の理由で、使って
ないと言ってた。
278274:2005/11/15(火) 21:49:23 ID:CmbH/ZZE0
>>275
SEIKOルミブライトの赤針は腕時計です。CITIZEN CQと比較して
重厚さが違います。金属バンドもしっかりしておりますしとても
見やすいですよ。但し一般には発売してませんね。 JR-C特注の
時計ですから…。JR-Cでは一部の区で厳しい管理がなされている
ので、貸与時計をしていないと助役にうるさく言われます。例え
ば貸与時計をしていなくて発車時刻を間違えれば日勤教育が…。
しかし、貸与時計の時刻を仕業前に合わせ、使用中に間違ったと
してもそれは貸与時計が悪いのだと言えるわけでして…。つまり
JR-Cという会社は「会社の言う事を聞かないでチョンボをしたら
お前が悪い」と吊るし上げる会社なのです。
279名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:32:12 ID:jqS45RTt0
>>274
しR四国はしR西日本の最新型?(文字盤にしRロゴ入り)と同じタイプ
です。
280名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:47:42 ID:WanMg0160
>>278
どこだってそうだろ。
チョンボする香具師が悪い。
281名無しでGO!:2005/11/16(水) 15:07:30 ID:08N72HBQ0
>>278
ルミブライト、赤針、耐磁、月差15秒程度。
個人的に欲しいな。(外部放出などはないだろうけど)
282274:2005/11/16(水) 20:18:50 ID:QXYUnb8a0
>>279
JR-S情報ありがとさんです。その最新型、まだ見た事ないんですよね。
魅力のある時計なら欲しいなぁ〜。鉄道専用の腕時計は、やはり一般に
売っていないから魅力があるわけで、市販品だったらつまらないですよね。

>>280
ま、そう言われれば返す言葉もございません。
283名無しでGO!:2005/11/16(水) 22:32:49 ID:GWBFuApX0
>>281
「鉄道時計」というのにも惹かれますが、見易さを追求した時計なので、
一般人でも使い勝手がいいですね。
284名無しでGO!:2005/11/16(水) 22:42:38 ID:fDA18EzH0
やはり機械式時計を使っている方はいないですか(苦笑)
2857Cさん:2005/11/16(水) 23:45:42 ID:ld8agxCm0
お久しぶりです。マシンリプレースで設定ばかりいじっていましてしばらく書き込めません
でした。
ノートPCにしたんですが,その横に鉄道懐中がよく似合っています。
(ボール紙を切って運転台と同じような「くぼみ付スタンド」を造り,そこにセットしています。
夜間照明も組み込んであります。)

セイコーにも一般未発売モデルがあったとは・・・。ぜひ見てみたいですね。
(ああ・・・たぶん見るとほしくなる)
286名無しでGO!:2005/11/16(水) 23:45:51 ID:lNHCH2ij0
私の19セイコーは現行のクォーツより精確に見えます。
ここ3日ほどで電波時計に対しクォーツは?1秒ですが、手巻きの19セイコーは±0の状態です。
そういえば鉄子の旅に、機械式を使い続けている駅員さんの話がでていました。
287名無しでGO!:2005/11/17(木) 08:49:46 ID:HMujckjF0
>>285
工作乙です。
自分は不器用なので、枕元に眠りの邪魔にならない程度の、輝度の低いダイオード
をつけて、その下に懐中時計を置いて寝てます
288名無しでGO!:2005/11/18(金) 13:22:18 ID:17xOrHAn0
購入1年目のセイコー懐中時計、月の誤差プラスマイナス6秒程度で動いています。
289名無しでGO!:2005/11/18(金) 15:36:42 ID:wJzeYrOz0
突然だが、俺の7C11-0010(96年5月製)の歩度。

5月:+13s
6月:+9s
7月:+5s
8月:+3s
9月:+8s
10月:+13s

較差が大きい。10年目になってOHの時期が来たかな?

290名無しでGO!:2005/11/19(土) 09:00:57 ID:eML2Xa0T0
当方の田舎が福井鉄道沿線なのだが
先日乗ったときに運ちゃんの時計見たら以下の物を使っていました。

ttp://www.megaegg.ne.jp/~skspic/19seiko/second_setting.JPG

いつ頃から使ってる物なの??
291名無しでGO!:2005/11/19(土) 09:53:54 ID:y4kCsETe0
>>290
それ、19セイコーじゃん。

昭和4年に発売され、昭和50年くらいまでの間使われてた。基本的な設計は一切変わらなかったが、初期の頃と戦後では、
部品の寸法・配置など同じであっても、材質や工作精度の向上のために全く別物みたいなものだそうだ。
さらに最初は5石だったが、その後15石までになっている。

戦争中はこれを改造して、戦車やゼロ戦のコックピットに使われてたそうだ。
さらに秒針をセンターに移したりした改造型や、腕時計型などもある。しかし基本的な中身は同じ。
この頃は一般への販売は一切行われていなくて、すべて軍事用か鉄道(これもあの時代には軍事的な意味合いが大きかった)などの公用機関にのみ納入されていた。

昭和30年代に入ってから採用されたセコンドセッティング機能のおかげで、標準時計との時刻併せはとても簡単にできる。
今の時計って、竜頭を引くとその瞬間秒針がとまるでしょ?こいつは動きつづけるのよ。そして、秒針が60秒に行った瞬間、ぴったり止まる。
それから分を合わせて、標準時計の時刻に合わせて竜頭を押し込むとその瞬間に動き始める。
今の時計よりはるかに使いやすいと思う。セイコーの特許だそうで、同じ機能を持ったものは他に存在しない。

俺も一つ持っている。自分の生まれた年の国鉄の刻印入りのもの。
いまでもとても正確に動く。朝電波時計に合わせて家を出て、帰ってきて確認すると1秒のずれも無い。
292名無しでGO!:2005/11/19(土) 09:54:41 ID:y4kCsETe0
それでも実際の鉄道で使われているというのはちょっと信じられないな。

なぜなら古い設計なので耐震装置がついていないため、強い衝撃を受けるとテンプが壊れやすい。
昔はそういうのを修理してくれるところがたくさんあったし、同じ時計が大量に納入されていたから故障したら交換し、その間に修理して現役復帰を繰り返していた。

今の時代それはできないから、もしかするとその運転士の私物なのかもしれない。
機会があったら是非お話を聞いてみたいw
293名無しでGO!:2005/11/19(土) 11:07:21 ID:gw2P4tyv0
輪っかがへたれていないし、傷等が無くて綺麗ですね。大切にしていると思います。

19セイコーのテンプはオリジナルが無くて業者自作で値段が上がっている。
自分の出している所でテンプ交換及び分解清掃10000円。

時計屋店主が金属製の鎖はやめろと言っておりました、ショックが時計に来るからだそうです。
紐等にして下さい。
294名無しでGO!:2005/11/20(日) 00:28:39 ID:Jwq7F8A30
>>293
クオーツの時計でも一緒なのかな?(ショックが時計に来る)
295293:2005/11/20(日) 02:03:20 ID:lNU75uUC0
>>290さんの撮った時計の裏蓋の刻印はあったのでしょうか。
昭和40年から50年台のものですね、21石に変わる前の標準の物。
それ以前だと竜頭形状が違い、その後は21石になり秒針が変わる。

>>294
クオーツを最近所持したので今週のどこかで電話して聞いてみます。
ショックは時計に行くと思うが機械クォーツ関係なく。
鎖は19石21石の時計保守の時に注意を受けました。

機械式の方々へ
テンシンの油差しなどは5年位が目処だそうです、油が切れるとテンシン自体が磨耗しますので
テンシン周りから本体へ影響が出るそうです。精度が落ちていく。
自分の所持している満鉄や20年台の15石がやはり整備されていなかった。

しかし時計所持の方
なるべく動かす事、同じ時間にネジを巻く事、時計修正時逆にあまり回さない事。
ストップウォッチは、ネジを巻いた状態で保管せず、使い切る事。
末永く大事に使ってください。
296名無しでGO!:2005/11/20(日) 06:27:55 ID:1Q1LL59J0
>>292
確かに。
撮影してくればよかった。>少々後悔。

ちなみに使用状況としては、時計が入るスペースと
スターフが入るスペースがある一体型木製ケースを使用していました。
297名無しでGO!:2005/11/20(日) 11:59:27 ID:Qh4oSRos0
セイコーの赤針腕時計いいですね。
と言っても、実物見たわけではないですが、雰囲気的にすごく見やすいんだなとイメージがわきます。
知り合いの人がJRにいれば買えるのでしょうか?
298名無しでGO!:2005/11/20(日) 14:53:31 ID:hgcg7L0a0
>>290は精工舎懐中時計紹介頁へのリンクで、こういう形だという
ことを言っているだけじゃねか?

鎖のかわりに紐にするのは傷防止の意味でもいいかも。
299名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:24:51 ID:P169gQEU0
>>297
天賞堂に「扱ってほしい」と要望出してみれば。
300名無しでGO!:2005/11/21(月) 00:51:36 ID:6dk7qdg20
季刊ジェイトレイン、2005bQ0冬号の連載
鉄道時計物語の第5回「鉄道懐中時計の刻印について」
時計の管理方法や刻印について解説されてます。
管理上の分類では「事務用器具」の扱いだったんですね。
301名無しでGO!:2005/11/21(月) 02:24:02 ID:c35MhTaa0
>>297
赤針腕時計はシチズンで内科医?

>>299
未だに舞浜と銀座で旧モデルが売れ残っている現状では・・・
302名無しでGO!:2005/11/21(月) 08:56:10 ID:2x4hL2dy0
>>301
前に、シチズンのアナログの腕時計と、デジタルの写真を載せてくれた人がいたけど、あの写真だと黒色だったね?
303名無しでGO!:2005/11/21(月) 18:48:11 ID:Gujg5ewE0
>>301
銀座の某宝石店は知ってるけど、舞浜ってどこですか?
3047Cさん:2005/11/21(月) 20:21:44 ID:YgEfF8Tl0
>>287
他にも夜間照明付で使っている方がいらっしゃる!
この時計,良さがわかる人には本当に支持されているんですね。
ちなみに私が作ったのはデスクトップ用の台で,ランプをつけるとこんな感じです。
スイッチは右下にあります。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/97779.jpg

>>290-296
路面電車でやっているような方式ですね。
あの場合,時計ごと貸し出されるのでしょうか?それとも時計は個人貸与で,乗務中のみセット
しているのでしょうか?どちらなんでしょうね。
もし前者だとすると,その19セイコー(メカ時計!)は間違いなく備品ということになりますが・・・。
いずれにしても,鉄道時計としてまだ使えるというのは驚きです。
305名無しでGO!:2005/11/21(月) 21:11:43 ID:UOnyZzvw0
>>289
10年なら電池交換の時期だな。
306名無しでGO!:2005/11/21(月) 21:44:48 ID:2x4hL2dy0
>>304
ライトの付いている状態がいいですね。
ちなみに、明るいところでの全体像の画像などありあますでしょうか?
307289:2005/11/21(月) 21:47:04 ID:b/X0FZlA0
>>305
7c21じゃなくて7c11だから、電池寿命は5年だよ。(たぶん。。。)
3〜4年前に一度、電池交換済み。今度交換するときにはOHもしないといけないかなぁ。
3087Cさん:2005/11/21(月) 22:58:27 ID:YgEfF8Tl0
>>303
舞浜の「イクスピアリ」に天賞堂があるようです(ここにもあの腕時計があるんでしょうか?)

>>306
明るいところでの画像です(あまり上手な工作ではありませんが・・・)。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/98087.jpg

>>307
私の7C21も気温によって若干精度が変わります。誤差が1秒を超えないように合わせてしまいますので
正確な月差はわかりませんが,1日での目分量でみたズレからは夏・冬は月差5〜6秒前後,春・秋は
8〜10秒前後だと思います。
ただ10年近く経過ということでしたら,そろそろ相談されてみてはどうでしょうか?
309名無しでGO!:2005/11/23(水) 10:59:53 ID:aU5DMmxL0
>>308
エクセレント。。。。。

いい物ですね。

フェルト布張ればもっと良くなる気がする。

310名無しでGO!:2005/11/23(水) 11:49:33 ID:K64C/Dmb0
>>308

素晴らしい
ヤフオクで売って欲しい
3117Cさん:2005/11/24(木) 00:43:39 ID:11e0QGt00
>>309 >>310

おほめの言葉をいただきまして光栄です。
表面全体をクラフト紙などでカバーする(つぎ目が見えないように)ことも考えていますが,組み上がった状態
から貼っていくのは少し難しく,まだ実現していません。
また結局はペーパークラフトですので,恥ずかしながら売り物になるような品質ではないんですよね・・・

312名無しでGO!:2005/11/24(木) 07:00:09 ID:HuPWGEEi0
鉄道時計応援あげ
313名無しでGO!:2005/11/24(木) 08:59:07 ID:1yzSoEP+0
 昨日あるJRの路線に乗った。
 終着駅のホームに喫煙所があったので、そこで一服。

 丁度そこに今乗ってきた列車の車掌さんがやってきてタバコをすおうとしていたので、お話をしてみた。
 鉄道に従事して37年になるそうだ。

 最近は鉄道時計って使わないんですか?と敢えて聞いてみたら、いや、私ら車掌は窓から安全確認したりしなければならないので腕時計を貸与されています、しかし、列車には必ず1個、運転士の所にあり、非常事態が発生した場合はその時計を基準として行動する、とのこと。

 そんな話をしながら見せてくれた左腕には、シチズンのクオーツ。黒い針だった。
 でもこれ、分が見えにくくて困るんだよねえ、とも言っていた。
 時計の写真を取らせてもらった。

 ふと気づくと右腕にも時計をしている。
 カシオのG-SHOCK電波時計だった。
 予備だそうだ。

 やはり貸与されている時計は2〜3日で1秒くらいズレるが、こっちはそんなことがないからね。最近はみんなこうしてるよ、といっていた。

 ちなみに時計は、例えば運転士を拝命するとそのときにひとつ貸与され、その後は個人で同じものをずっと使うとのこと。
314313:2005/11/24(木) 09:22:52 ID:1yzSoEP+0
315名無しでGO!:2005/11/24(木) 11:55:48 ID:NFL9tqAK0
>>313
見間違え防止のために、セイコーの懐中時計(運転士とおなじやつ)が貸与される車掌区もあるね。
あれだと、大きくて見やすいので、出発時刻間違えなども起きにくいだろうね。
鉄道腕時計は、針の先端が目盛りと交差してかなり見やすいけど、「腕時計」である以上、大きさの限界があるため、小さく(みづらく)なってしまうのは仕方ないかもね。
そのためか、個人で買ったと思われるデジタル時計を反対の腕にしてる人をよく見かける
316274:2005/11/24(木) 20:41:28 ID:0D6y8ADV0
>>314
文字盤デカタイプですね。
このJR-Eタイプと旧JR-Cタイプ(Wも)は、ホーマー時代からバンドが
変わっていないんですよね。黒のビニ革タイプ。これってすぐ傷んで
しまうのが欠点。それとピンが弱いので長年使用してると突然バンド
がポロッと落ちたりする事がある。バンドだけならいいが時計ごと落
ちて紛失し、日勤教育くらったレチもいます。かくいう私もピンが抜
けてバンドが外れた事が2回あります。このタイプを使用のレチさん、
気をつけましょう。
317名無しでGO!:2005/11/25(金) 07:26:11 ID:ZCasA75P0
>>314
この時計は売っていないでしょうか?
318名無しでGO!:2005/11/25(金) 07:52:25 ID:qohogrlJ0
>>317
銀座の天賞堂で、2万ちょっとで売ってる。
中古(払い下げ)でもよければ、鉄道グッズを扱ってる店で、5千位からあると思う
319274:2005/11/25(金) 19:34:34 ID:YIQH4BPk0
>>318
天賞堂のは文字盤が小さい、元JR-Wタイプです。
JR-Eのは型番が違いますし、大きさ・デザインも違います。
よく見ないと写真では分からないと思います。
JR-Eタイプは一般には売っていません。
320名無しでGO!:2005/11/25(金) 19:43:07 ID:3S7fmawb0
すごいシンプルなデザインで、余計な機能がない鉄道時計。
「なんで2万もするんだ」と思ったが、耐磁など、隠された秘密を知り、ついに買ってしまった。
321名無しでGO!:2005/11/25(金) 21:31:39 ID:Wa7S+xMN0
ヤフオクで出てましたよ、2万も出さんでも…。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b60959287
322名無しでGO!:2005/11/26(土) 06:06:15 ID:FaTttvZu0
山手線を時々利用します。乗換駅の階段が後方にあるため、最後尾の車両に乗ります。
車掌さんは、鉄道腕時計(シチズンCQ)の他に、反対の手に、カシオG-shock(一番シンプルな奴)をしている人を3人見ました。
時間の「幅」を知りたい時にはシチズンで、発車時刻等の「瞬間」を知りたい時にはデジタルの方を見てるのかな。
あと、カシオの方も、「ダブルチェック」という意味で、貸与品なのかな?
全く別人の3人がG-shockしてたので。
山手線という大動脈のため、2つ貸与されてるのでしょうか?
323名無しでGO!:2005/11/26(土) 13:21:21 ID:qnyi/Mkp0
発車時刻は何分5秒ですとか言い出す路線だからなー。
324名無しでGO!:2005/11/26(土) 22:26:22 ID:wAQKodOg0
>>308
自分は自作じゃなくて鉄道部品屋で見つけた部品そのままです。
ttp://vista.x0.com/img/vi12652.jpg

左は車載用で古い気動車の物らしく木製。
塗装とか状態良くなかったのでグレーに塗り替えて夜間用にライト付けてます。
真ん中はデスクトップ用で183系の物。
ライト点灯用スイッチ付きコンセントを結線してあります。
右は夜間点灯状態。寝る時枕元に置いてます。
3257Cさん:2005/11/27(日) 00:19:59 ID:QDb0AxYH0
>>322
たぶんG-SHOCKのほうは私物だと思います。いちばんシンプルということはいわゆる「スピードモデル」
だったのでしょうか?
JR東日本の車掌さんは,電波G-SHOCKかWAVE CEPTORシリーズをサブでお持ちの方が多いよう
ですね。

>>324
すごい!100Vで点灯するように改造されたのでしょうか?夜間常時点灯も可能ですね。
私が作ったものも運転席のこの部分を参考にしたもので,単3電池4本で白色LED2灯をつけるようになって
います。ただ電池運用ですので,常時点灯用というよりは夜部屋の照明を消してネットだけやっている
ような時に使うのがメインになっています。
(枕元に置いて使うこともありますが,この場合は必要時だけONするようにしています。
消し忘れて寝てしまったこともありますが,LEDですので一晩ぐらいでは電池は切れないようです。)
326名無しでGO!:2005/11/27(日) 03:48:03 ID:IRb2DFsT0
昨日西武線に乗ったのだけれど、運転士はG-SHOCKらしき
腕時計をはめていて、それで時刻を確認していた。
>>324のような台は運転台には見あたらなかった。(陰で見えなかっただけかも?)
車輌には詳しくないので形式はわからない。黄色い電車だったと思う。

池袋で交代したレチもデジタルの腕時計をしていた。
327名無しでGO!:2005/11/27(日) 07:55:46 ID:BVfOpZXI0
>>324
画像見させていただきました。  素晴らしいですね。
時計自体を入れるところのライトもいいですが、戸締めランプもきちんと付いていていいですね。
自分はベットの横に、自作のLED付けてます。 といっても、「台」のような物工作してるわけではないです。
睡眠の邪魔にならないように、少し薄暗くて、単三ニッカドで一晩は余裕に持ちます。
夜に目が覚めた時の時間確認用に重宝してます
328324:2005/11/28(月) 00:04:26 ID:NkvyaiC80
>>325
100V改造はしてません。
もともと100V仕様みたいです。
照明もLEDになってるんで熱も持たないですね。

>>327
戸締めランプは結構明るいので普段は電球外して使ってます。
自分も夜間は点灯したままですね。
329名無しでGO!:2005/11/28(月) 19:29:07 ID:egXHp+Ru0
ttp://vista.x0.com/img/vi12882.jpg

みなさん、素晴らしい時計の置き台をお持ちですね。
俺はこんな子供だましなやつです
大きな積み木をカットして、急場しのぎの台にして、睡眠の邪魔にならないように、輝度の低いダイオードを付けてます。
ダイオードなので、消費電力が低く、一晩中つけていても数日持ちます。
ニッカド水素電池を使ってるので、充電の際の電気代もそんなにかかってないと思います
330名無しでGO!:2005/11/29(火) 08:25:43 ID:A25pMhdZ0
>>324 >>330
皆さん工作乙です。
いろんな工夫があっていいですね。
私なんかは、単純に机に置いているだけなので、何か台みたいなものを作ってみようかな
331名無しでGO!:2005/11/29(火) 09:12:16 ID:K3PHUhyM0
>>329
暗くて見えない
332名無しでGO!:2005/11/30(水) 08:40:51 ID:fxuSsq4k0
このスレに刺激されて、鉄道時計買ってしまった。
無骨だけど、一日、0コンマ数秒の誤差で動いてくれ重宝している
333名無しでGO!:2005/11/30(水) 20:10:01 ID:tXk94lZD0
誰か書いてたけど、本気で会議のときに鉄道時計を使うと時間配分がうまくいくな。
会議がはじまってから何分だから、そろそろまとめよう、なんてときに文字板を見せるとすごい説得力がある。
334名無しでGO!:2005/12/02(金) 06:49:46 ID:yZqyPooT0
定時運行応援age
335名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:48:03 ID:XnHgHtfH0
鉄道時計って、知らない人のなかには、「なかなか見やすくていいね」と言う人もいれば、
知ってる人は、「鉄道マニア?」って聞かれるのがネックだな
336名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:14:27 ID:FDuKa1oT0
>>335
そうそう
自分は、たまたま店で見かけて、見やすかったので買ったと言ってる
337名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:29:13 ID:GEclGPc80
「鉄道マニア?」とか、ホンマに聞かれるのか?
あんまり聞かれたことないけどな、
『懐中時計好きなの?』ぐらいだけど
338名無しでGO!:2005/12/04(日) 01:36:28 ID:XAO59g6a0
俺、機械式の方使ってるよ。ただし19セイコーではなく
61型の方。61型は現行と殆ど同じスタイルだけど手巻き式。
腕時計と61セイコーで非定期ローテーションです。

61式は風防や針などの現行式の部品を使えるのが
とてもすばらしい。
ちなみに手巻き鉄道時計の最終は63式と呼ばれるもので、
内臓されている機械は63の方が綺麗です。
339名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:06:40 ID:Gdj4r0iH0
秒針が赤針になってる腕時計が欲しい
340名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:14:27 ID:BHcVkoB20
セイコー製裏蓋刻印なしの美品を入手したのですが、文字盤に二箇所
、二桁の数字(スタンプ?)がうっすらと残っているのが見えます。

時計屋さんでも首をかしげてました。(ちなみにその技術者さんに
よると、この製品は昭和43年ころの製造だけど機械の状態は非常に
いい、そうです。)


341名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:58:59 ID:uMnrexGg0
>>339
つ mondaine
342名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:57:44 ID:BCFClMCX0
>>335
一目で鉄道用だと分かる奴には
「オマエモナー」と答えればそれでよろし
そういやうちの鉄道用ホーマーはだれが見ても安時計にしか見えない
精度はうちにある機械式ではぶっちぎりで高いが
ロードマーベルハイビートより狂わない
343名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:56:14 ID:DLo1xS8j0
>>341
mondaineではなくて、シチズンかセイコーのやつがいい
344名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:05:59 ID:6t+WUETq0
つ「セイコー クロノグラフ スポーチュラ」
345名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:44:17 ID:6ed0cbEL0
>>344
情報トンクス
ただ、普通の3針の時計で、秒針だけ赤針がいいな(mondaineではなくて)
346名無しでGO!:2005/12/05(月) 16:45:29 ID:3juUKiWt0
つ「シチズン カスタムV2」
つ「ロレックス ヨットマスター ロレジウム」
つ「インジュニアAMG」
つ「スウォッチ Coal-Black」
つ「スウォッチ RED SUNDAY」
つ「スウォッチ BLUE TRAP」
つ「DB 公式ウォッチ」
つ「コペンハーゲンメトロ 公式ウォッチ」
347名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:38:09 ID:jeN3qNeo0
>「シチズン カスタムV2」
またえらく年代物の名前が出てきたな。(w
348名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:38:03 ID:EJ3cAee20
>>339
つ「スピードマスタープロフェッショナルX-33」
349名無しでGO!:2005/12/07(水) 10:07:12 ID:OIYETu0u0
鉄ヲタだけじゃなく、時計ヲタも混じってるな。
いや多趣味なのはいいんだけど。
350名無しでGO!:2005/12/08(木) 07:21:47 ID:ISks+lbh0
>53なんて時計ヲタそのものだと思うが。
いきなり7Cとか言ってたしw
351名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:00:08 ID:g9fbpEx80
鉄道時計ラブあげ
352名無しでGO!:2005/12/12(月) 20:25:18 ID:VDc4LxDR0
私はアメリカの鉄道時計趣味の者ですが日本の鉄道時計の性能指標、仕様規定
などはどんな風になっているのでしょうか?昔の国鉄やそれを管掌する省庁の
定めた今で言うJIS規格みたいなものはあるんでしょうか?
353名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:40:39 ID:Y+9G3WQe0
ないよ
354名無しでGO!:2005/12/14(水) 05:34:37 ID:tDXm2sIe0
>>352

>日本の鉄道時計の性能指標、仕様規定 などはどんな風になっているのでしょうか?

JIS規格が標準。詳細は過去ログ。

>昔の国鉄やそれを管掌する省庁の
>定めた今で言うJIS規格みたいなものはあるんでしょうか?

昔はあったけど今は無い。
355名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:33:48 ID:aEsdEDcT0
>>324
戸締め灯付き時計置き、いいですね。
売ってるショップ知っている方、情報求む!
356名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:29:50 ID:tcrOPpCZ0
>>354
有難うございました。返事遅れて申し訳ありませんでした。
357名無しでGO!
本屋で立ち読みしたんだけど。
駅の時計はすべて駅長の部屋の時計に連動して動くのだとか。
駅長の部屋の時計の時刻あわせは、117でやってるんだって。
各鉄道員の時計は、点呼のときにいっせいに合わせる。
シフト勤務が基本だから、ひとつの駅で何度も点呼が行われているそうだ。
都営地下鉄の俺がよく利用する駅の時計がよく数秒ずれているのだが、やはり駅長がたるんでるんだろうか。