【ハーフローター】比類なき味わいのバンパー式【半回転】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
コツンコツンと腕につけているとそのローターのぶつかる感触が気持ちいい。
アンティークならではの味わい、バンパー式自動巻。
ハーフローター、半回転とも呼ばれます。
過渡期の生み出した微妙な存在、バンパー式を語りませんか。
2Cal.7743:05/03/04 17:48:27
まずは2を、ゲットしてみる。
3Cal.7743:05/03/04 18:04:50
おれ、オメガのぺットネーム無しの持ってます。
確かにローターの感じはイイ!ね。
巻き上げ効率がどうとか言われるけど、自分自身は何も気になったことないなあ。
4Cal.7743:05/03/04 18:08:52
>>1 アンティークスレではダメですか?
5Cal.7743:05/03/04 18:14:20
前にもバンパー式のスレなかったか? 落ちたとか?
6Cal.7743:05/03/04 18:17:10
7Cal.7743:05/03/04 18:17:25
バンパーって人気ないの?
面白いと思うけど。
あのロンジンやインターが出さなかったってのもまたよし。
8:05/03/04 18:20:55
>>4
いえ、全然、ダメではないんですけれども、あまり話題になることもないようなので、
それならばゆっくりスレを育てるかと思って立ててみました。
ちなみに私はMIDOのマルチフォートを集めています。
あるサイトをきっかけに、けっこうはまっています。
9:05/03/04 18:23:22
>>3
オメガはいいですよね。
一番安心して買えるメーカーだと思います。

>>5
どうなんでしょうか?
でも意識しないと落ちるかもしれませんね(w)

>>7
知ってる人がそもそも少ないと思います。
現行では存在しませんし。
10Cal.7743:05/03/04 18:25:01
インターのバンパー式はあるだろ
11Cal.7743:05/03/04 18:27:39
インターあったっけ?すまん。
ロンジンは出さなかったよね?
12Cal.7743:05/03/04 18:31:58
ロンジンは聞いたことないな
13Cal.7743:05/03/04 18:32:59
バンパー式って軸が磨耗しやすいと聞いたことがあるがどうなのか?
14Cal.7743:05/03/04 18:34:50
重複スレッドなので誘導します。
アンティークスレでお願いします。

●アンティークウォッチを専門に語るスレッド●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1105350339/l50
15Cal.7743:05/03/04 18:36:32
>>8
ダメじゃないなら重複スレッド立てるなよ、このアホ。
16Cal.7743:05/03/04 18:40:14
まあまあ、そう目くじら立てなくてもいいんじゃね?
実際アンティークって言っても幅が広いし。
この機会にバンパーファンを増やそうぜ。
17Cal.7743:05/03/04 19:21:29
で、軸って磨耗するの?
18Cal.7743:05/03/04 22:49:58
ハーフローターって一応ファンサイトあるんだね。
個人的にはルクルトのバネ丸見えムーブ萌え〜
19馬鹿↓:05/03/05 08:40:08
152 :”削除”依頼人:05/03/04 18:35:51 HOST:p1080-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp

削除対象アドレス:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1109925994/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複…重複スレッド

※下記レスにて誘導済みです
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1109925994/14
20Cal.7743:05/03/05 12:18:18
ハーフローターって削除対象かな?
今はそういう機械どこも作ってないし、スレあってもいいように思う。
実際使ってみないとあのコンコンの手ごたえはわからんよね。
21Cal.7743:05/03/05 17:46:02
巻き上げ効率についての質問なんですが、ハーフローターってデスクワークの仕事で
使っても一日止まらないですか?PCの打ち込みとかあまり手を動かさないとなんか
知らない間に止まってそうでイマイチ手が出ないのですが・・・
22Cal.7743:05/03/05 21:12:38
自分は社内勤務ですが、現在まで特に困ったことはないです。
ただ、通勤時、駅まで徒歩20分程度の距離を朝晩歩きます。
ちなみにメーカーはTISSOTです。
23Cal.7743:05/03/05 23:51:48
>>21
おれもオメガのバンパー使ってますが、毎日使って翌日とまってたことはないなあ。。
もちろん使用中に止まってたことはないです。
ただ状態と言うか、程度にもよると思います。
ローター周りがちゃんとしてるかどうか。
24Cal.7743:05/03/06 14:18:05
ティソのバンパーってオメガ製って聞いたけど本当ですか?
25Cal.7743:05/03/06 16:56:19
>>10
インターはバンパーは出してないよ。
26Cal.7743:05/03/08 00:21:56
インターは確かに見たことないな。
あったっけ?

>>24
ティソは一時期オメガの子会社みたいな形になってたらしいからな。
でもオメガが作ってたかどうかは?
27Cal.7743:05/03/08 22:23:57
ハーフローター式の物で
AUTOMATIC表記の無いものもあるんでしょうか?
28Cal.7743:05/03/08 22:31:03
あるとは思うけど俺が持ってるのは書いてあるな。
29Cal.7743:05/03/08 22:44:20
>>28
そーですかー
おれのは書いて無いんですよねー
でも中でコロン・コロンって動きますし。
無かったら嫌だ。。。
30Cal.7743:05/03/08 22:48:06
メーカーどこ?

多分、昔はけっこうアバウトに作ってたらしいし、表記無しもあると思うけどね。
あとリダンされているものならその時依頼者の意向で消したとか?
コロンコロンと動くなら間違いなくバンパーもんな。
まあ気にせず使うべし!
3129:05/03/08 22:50:38
>>30
俺のはオメガです。見た感じではリダンは無さそうです。
そーですよね。気にせず使います!それも味わいですね!!
32Cal.7743:05/03/09 03:32:30
オメガかあ、いいね。
キャリバーはなんですか?
33Cal.7743:05/03/09 10:59:06
>>32
おはずかしながら開けた事が無いんです・・
工具とか持ってなくて。。
親父から貰ったんですけど忘れたらしく・・・
34Cal.7743:05/03/09 17:40:36
お父さんからもらった物ならオリジナルなのでは?
工具は多分スクリューバックだと思うんだけど、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42906829
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p10312337
こんなので簡単に開きますよ。
35Cal.7743:05/03/09 21:15:02
>>34
あ、いえいえ違うんですよ・・・
引っ掛けるところの無い裏蓋でして・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30652807
こんな感じで、つるんとしてるんです。
36Cal.7743:05/03/10 10:38:58
そっか。
まあそれならふつうのこじ開けでもあくけど、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7004421
まあ、無理してあける必要もないしね。
たぶん、お父さんが新品で買ったものなら、
まだOHのときしかあけてないものだと思うしもったいないかも。
しかしいいもんもらったね。
37Cal.7743:05/03/10 11:07:42
オイラ親父の形見のJLC.Memovox使ってるけど、
ガンガン手巻きしてる。これってイクないですか?
あんなハーフローターで巻き上がってるとは思えない。
早死に(オイラが中1の時)した親父もやたら手巻きしていたと、
オイラがガキの頃の記憶がある。
38Cal.7743:05/03/10 11:27:46
ルクルト、オメガはローターの巻上げ効率が非常によくて、
そのため全回転に移行するのが遅かったらしいよ。
手巻きは今の自動巻きよりは丈夫につくってあると思うけど、
巻き心地はあんまりいい感じしないですね。。。
39Cal.7743:05/03/10 20:50:46
巻き心地と耐久性って関係あるかな、どうだろう。
俺のオメガも久々に使うときとかは手巻もしてる、
じゃりじゃりしてるけどいいのかなあ。
気になる。
40Cal.7743:05/03/11 09:32:41
>38
オイラのJLCは巻き心地いいよ。えらく軽く巻き上がる。
いくら巻いても重くならない・けどこれが問題点。
手巻き機能つきの自動巻時計の場合、手巻きで巻き上げていくと
香箱内でゼンマイがスリップするまでに抵抗が増えるのが判るんだが、
My old JLC.にはそれがない。ゼンマイがヤレているのかなぁ?
41Cal.7743:05/03/11 15:12:20
>>40
どうかな、ヤレテル可能性あるけど、逆にもともと優れた設計でトルクが小さいのかもしれないよ。
オメガの30mmなんかは実は大きさのわりにかなり低トルクだと知り合いの時計師が言ってた。
(OH済の金無垢を以前持ってた。本当に滑らかで柔らかいまま最後まで巻き上がったよ)
メモボックス良いね、俺も一時期欲しかったんだけどその頃にはもうルクルトが値上がり始めてて、
結局買えなかったなあ。
ハーフローターのアラームってもしかしてルクルトだけかな。
42Cal.7743:05/03/11 17:49:12
ルクルトのoldメモボックスは、裏蓋に金属棒が固定してあり
それをハンマーが叩く構造なんだけれど
(よってハーフローターでなければダメ。開けて見た)、
ハーフローターではない自動巻アラームはどーゆー構造してるんだろ?
ローターが時計の片隅に小さくあるの?
脳内で想像できない........。資料キボンヌ。
43Cal.7743:05/03/12 13:00:56
@ユニタスのほうで、ニカという人が(この名前出すと荒れるかなあ)、
オメガハーフローターに関して面白いことを書いています。
オメガファン必見。
44Cal.7743:05/03/12 18:53:39
オールドオメガのハーフローターcal.352の相場はどれくらいでしょうか?
45Cal.7743:05/03/13 12:13:16
相場と言うと国内ショップ価格ですか?
それともヤフオクやebayあたりでしょうか。
でもアンティークだと状態によってかなり違ってきますから・・・
ノーマルの30mmキャリバーと同等くらいかと思いますが・・・?
46Cal.7743:05/03/13 12:16:30
そうそう、それから352搭載のコンステレーションはレアなので、
それを謳えば高値になるとは思いますよ。
47Cal.7743:05/03/14 13:16:25
K崎さん昔は幻のなんて書いてたね>352コンステ
ネット上で今はいくつか見られる、いい時代だなあ。
48Cal.7743:05/03/16 19:50:45
やっぱりオメガが多いな
モヴァドなんかはどうだ?
49Cal.7743:05/03/17 17:34:46
タマ数が違うからね。
オメガのハーフローターはデザイン選べるから。。。
コチコチ、萌え〜
50Cal.7743:05/03/18 17:05:44
http://antiwatchman.com/other2342.htm
コレ、欲しかった。。。サクッと売れてやんの。。。
51Cal.7743:05/03/19 13:15:53
>>50
モバードは市場にたくさんあるわけじゃないからいいと思ったら即買いしないとな。
というかモバに限らず骨董(失礼)買いの鉄則だが。
しかし確かにいいフェイスしてるね。
52Cal.7743:2005/03/22(火) 20:11:26
ハーフローター、買いますた
ものはMIDOです
ローターにLIMITEDと書いてあるのですが
これって何かいいことありますか
53Cal.7743:2005/03/24(木) 06:18:49
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/y-aoki/htm/f_bump.htm
このサイトからの転用だけど・・・

ミドーバンパーのマルチフォートには、
グランラクス/ラクス/エクストラ/何もなし、
の4グレードがあるようです。
ラクスは2番か3番のどちらに位置づけられてるんでしょうね。

だって。何か上のグレードだったのかもね。
54Cal.7743:2005/03/26(土) 20:33:10
バンパー式にコツンとあげ!
55Cal.7743:2005/03/28(月) 09:10:36
バンパーだけで3個持ってます。
オメガ2個と、モヴァード1個。
こつんこつん言うから、腕につけてると気になる。
その、気になるところがいいんだ、バンパーはね。
存在感が好き。
5652:2005/04/03(日) 15:55:25
>>53
亀レスですみません、ありがとうございます。
MIDO調子いいっす。
57Cal.7743:2005/05/04(水) 03:07:03
agee
58Cal.7743:2005/05/04(水) 15:14:37
>>42

自動巻アラームの場合,時計サイドに金属棒の代わりとなるリン棒があるんですよ。
それを叩いて音を鳴らすわけ。

セイコーのベルマチックに詳しく掲載されてるよ
59Cal.7743:2005/05/04(水) 22:51:48
>>42

なかひろ時計館のファーブル・ルーバのメモライダーにJL製自動巻アラームの構造が詳しく出てる。
60Cal.7743:2005/05/10(火) 00:11:27
捕手
61Cal.7743
おききしたいのですが。
右手に時計をしても、ハーフローターは
しっかり巻き上げてくれるでしょうか?
ローターがぶつかる位置によっては
巻き上げにくいこともあるのかと....