★ハミルトン HAMILTON★ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1____________________
ミリタリーウォッチメーカーとして有名なハミルトン。その歴史は意外と古く1892年に創立され、
まず懐中時計がその高性能ぶりから鉄道時計や米軍軍用時計に採用され、以来アメリカ経済の発展と
共に歩んで来た数少ないアメリカメーカー、それがハミルトンです。

歴史があってデザインが良く、なおかつリーズナブルで素敵なハミルトン。
カーキ、アメリカンクラシックやディスコン物、限定物、アンティークなどマタ〜リ語りましょう。

●オフィシャルサイト
ttp://www.hamiltonwatch.com/
●ハミルトン情報局
ttp://www.wrs-jp.com/index.html

□前スレ
【カーキ】 ハミルトン HAMILTON 【ベンチュラ】 ←実質part4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1094977379/

□過去スレ
★ハミルトン HAMILTON★
http://hobby.2ch.net/watch/kako/1010/10108/1010896656.html
★ハミルトン HAMILTON★ part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039169299/
★ハミルトン HAMILTON★ part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1064582558/
2Cal.7743:05/02/06 20:11:37
すいませんが、こっちにも書かせていただきますのでよろしくお願いします。

「カーキフィールドクォーツ38ミリのH68411533」
画像これです。
https://system.bee-affiliate.com/webeshop/imgshop/00013/H68411533_shohin2.jpg
にバンドはマジックテープのナイロンバンドのグリーン
http://store.yahoo.co.jp/lib/yuubido-com/20040725wenger-band.jpg
つけようと思うんですがおかしいでしょうか?

それとフィールドの38ミリってバンドは何ミリなんですか?


3Cal.7743:05/02/06 20:32:43
>>1
4Cal.7743:05/02/06 20:46:50
4様?
5Cal.7743:05/02/06 20:50:07
part5
だけに
5GET
だよ〜ん
6Cal.7743:05/02/06 21:02:03
カーキフィールドクォーツ38ミリのH68411533を注文しちまった。。。
すでにフィールド33ミリ、キングがあるのに。。。
今はウェンガーのアルパイン使ってるのに。。。
7Cal.7743:05/02/06 21:58:02
ハミルトンはデザインが、ぢみ杉。
8Cal.7743:05/02/06 22:02:35
先 前スレ埋めろよ
9Cal.7743:05/02/07 06:53:58
>1
擦れたて乙
10Cal.7743:05/02/07 18:35:05
11Cal.7743:05/02/07 21:52:36
11だけに
ハミルトン
いい
12Cal.7743:05/02/07 22:02:09
カーキフィールドのマルチタッチはカッコイイと思います。
13Cal.7743:05/02/07 22:45:21
ベンチュラとかロイドとかアメリカンクラシックは地味じゃないと思う
14Cal.7743:05/02/07 22:46:15
ボルトン、もう少し安くてもいいだろ?クォーツなんだし・・・
15Cal.7743:05/02/07 22:50:23
ハミルトンは時計板住人にとっては安物時計の代名詞みたいなもんだが・・・

俺は好きだが
16Cal.7743:05/02/07 22:52:36
> 安物時計の代名詞みたいなもんだが・・・

なってませんが?
17Cal.7743:05/02/07 22:56:26
ロレやオメガが安物と叩かれている現状があるわけだが・・・
18Cal.7743:05/02/07 22:57:16
ロレを買えない奴が買う時計 それがオメガ
19Cal.7743:05/02/07 23:00:25
なんじゃそりゃ・・・

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1094977379/l000
1000 :Cal.7743:05/02/07 22:54:24
ぬるぽ

      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩>>前スレ1000
      _/  | //.V`Д´)/
     (_フ彡        /
20Cal.7743:05/02/07 23:01:44
40万の時計でも本当にいいものなんて無いという説もあるくらいだし
開き直ってハミでいいじゃんと思ったりする
21Cal.7743:05/02/07 23:03:50
ハミルトン というメーカーが好きだから、安もんだとかそんな雑音は気にならない
22Cal.7743:05/02/07 23:04:00
カーキフィールドメカ黒持ってるが視認性は夜光含め最強クラスだと思う
23Cal.7743:05/02/07 23:06:16
スピマスもいいけど、ハミルトンのクロノもいいよ、まったくかぶらないし
24Cal.7743:05/02/07 23:56:00
ビューマチックが欲しいと思うのは俺だけなのか?
ヤフオクに出してるWRSもビューマチック扱ってないし。
なんかおじいちゃんの時計みたいで渋くていいなと思うんだが。
25Cal.7743:05/02/08 18:52:08
カーキフィールドは機械式(手巻き・自動巻)とクォーツでダイヤルが違う。
クォーツのダイヤルは数字の所にでかい印がないから何分かわかりにくい。
なんでだろう?
機械式買った人は巻いたり、分解に出したりすんでしょ?
めんどくさいね。
26Cal.7743:05/02/08 20:01:06
>>25
前スレでも出てたけど33ミリだけでもダイヤルが違ったりするんだよね
クォーツでも少し前のはquartz表記があったりするし
カーキキング以外はみんな使い捨t(略 にしてそうな気がするw

現行品
クォーツ、quartz表記なし、0.2秒間隔l...l...l...l...l...l...l...l...l...l...l
メカ、mechanical表記、1秒間隔 l l l l l l l l l l 
オート、automatic表記、メモリ1秒間隔。エエエエエエエエエエエ
廃盤
クォーツ、quartz表記あり、1秒間隔 l l l l l l l l l 
メカ、mechanical表記なし、1秒間隔 l l l l l l l l l
オート、automatic表記、メモリ1秒間隔。エエエエエエエエエエエ

                                         かな?
27Cal.7743:05/02/08 20:06:55
>>26
俺、キングもってるけどあまりの日付の小ささに閉口して、38ミリのフィールド(クォーツ)注文したよ。
キングは細い腕の俺にはでかい。38ミリだと両端入れて0,4ミリ小さくなるのか。これは結構でかいと思う。
28Cal.7743:05/02/10 00:01:00
カーキフィールドオート(38o)買ったんだけど
1日12秒ぐらい進みます。
こんなもんなんでしょうか?
それとも調整した方がいいんでしょうか?
29Cal.7743:05/02/10 01:36:12
うそだろおい!こんなモデルあったのか?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10520416

Subって書いてあるように見えるがSubっぽくもないし、何だ・・・
30Cal.7743:05/02/10 03:05:23
>>29
なんか黒歴史って感じやね〜
ちなみに昔のモノマガにちらっとザブマリタイプのが出てたから
ニセモノとかでは無いと思います。
31Cal.7743:05/02/10 03:47:28
>>28
俺はメカ買ったけど、1週間で2分くらい進む。まぁ、オートとメカじゃ比べようがないけど。
32Cal.7743:05/02/10 04:04:39
カーキに聖子ピリットの年差パペカレ
クォーツを積んで5万なら即買うのに…
33Cal.7743:05/02/10 04:06:15
聖子ピリット→性交スピリット
34Cal.7743:05/02/10 10:32:29
俺のメカは日差5秒だよ。割と当たりだったのかな。
35Cal.7743:05/02/10 19:02:19
>>34
俺はクォーツのフィールドの38ミリ買ったけど、バンドの幅って何ミリ?
実際にあってもわからん。
キングあるから幅が同じだとキングのバンドつけようかと。
何ミリですか、カーキフィールド(38ミリ)のバンド幅は?
36Cal.7743:05/02/10 19:24:03
>>35
それくらい検索しろよカス
37Cal.7743:05/02/10 20:37:45
>>36
自分で知らなかったら人に聞く。
さらに人に聞いて分からないとその人は逆切れして「それくらい検索しろよカス 」
と暴言を吐く。
あんたの検索の結果のせろよ、検索も満足にできない知ったか君がw
38Cal.7743:05/02/10 21:10:21
>>36
おい、しってるか。
バンド幅なんて記載しているのはほとんどないんだ。
検索しても無駄だよ
39Cal.7743:05/02/10 21:34:33
前スレで緑DD探してた子です。今日届きました
あのストラップ意外に装着感良くないですね(;´Д`)
>>38
「ハミルトン」で検索して出てくるスポンサーサイトに載ってますよー
ベルトとかも別売りしてたから記憶に残ってましたヽ(´ー`)ノ
htp://www.wrs-jp.com/webshopwrs/jp/category6page0.html
そもそも>>35はキングあるなら試してみればいいんじゃないかと小一時間問い(略
40Cal.7743:05/02/10 21:35:36
数字書くの忘れてた(*´Д`)22ミリです
41Cal.7743:05/02/10 21:36:38
連投しまくりですけど>>40は22じゃなくて20でした(*´Д`)
42Cal.7743:05/02/10 21:37:25
>>35
> クォーツのフィールドの38ミリ買ったけど、バンドの幅って何ミリ?
> 実際にあってもわからん。


家に定規無いのか? 珍しいな
43Cal.7743:05/02/10 21:52:16
>>42
19か20かどっちかわからん。
44Cal.7743:05/02/10 21:56:54
1ミリの違いがわからんのかよ( -公-)…
ベルトは大きめを買ったほうがいいぞ、狭いと不細工だ
45Cal.7743:05/02/10 22:24:19
>>44
じゃ、クォーツ式の38ミリ口径フィールドにウェンガーの純正ナイロンストラップ(マジックテープ式)
つけれるんだね。ナイロンが20ミリだから。フィールドも20ミリ。
46Cal.7743:05/02/10 22:39:03
>>45
ラグ幅18ミリなら18ミリのベルト
ラグ幅19ミリなら19ミリのベルト
ラグ幅20ミリなら20ミリのベルト だろ

ハミルトンじゃないがラグ幅19ミリのダイバーズタイプ持ってて、
NATOベルト買うとき19ミリみたいな半端なのないから20ミリ買ったよ
47Cal.7743:05/02/11 17:06:02
>>25
クォーツは確かにわかりにくいね。
で密かに俺はクォーツとメカ買ってダイヤルだけメカで中身はクォーツにできないものか考えている。
そしたら正確な時間で手間いらずで時間も見やすくなるからね。
できないのかな?
48Cal.7743:05/02/11 18:35:17
>>47
>>26一昔のクォーツ買えば?
49Cal.7743:05/02/11 18:39:45
50Cal.7743:05/02/11 19:58:21
>>49
サンクス。
でも俺が欲しいのは38ミリなんだよなー
33ミリは欲しくはないんだよ。
それにしても昔のクォーツは時間が見やすいね、今のはみにくくてたまらん。
51Cal.7743:05/02/12 02:09:38
みなさんHAMILTONの時計は通販等で買っているのですか?
実物を見てから購入したいんですけど、周りに実物置いてあるお店が無くて。
ちなみに川崎在住です。駅前ヨドバシは2〜3本しか置いてなかったorz
52Cal.7743:05/02/12 02:11:47
ロフトとかハンズとか
53Cal.7743:05/02/12 15:43:44
おいどんは通販で買いましたデごわす
スピマスプロのデカさが気に入らなくてカーキキングDD通販したら同じ大きさ。
なぜか勝手に自分の腕にちょうどいい大きさだと思い込んでたorz
両方処分してベンチュラ買うです
54Cal.7743:05/02/12 18:19:52
ハミルトンカーキフィールドでかつクォーツ使ってる人っている?
55Cal.7743:05/02/13 00:48:20
ハワイで日本未発売のventura(白クロノ)買おうと思っていたのですが
ハミルトン情報局で調べたところ同じ物がほぼ同価格で売っていました
海外の正規店より国内の方が保障などを考えると安心なのでしょか?
56Cal.7743:05/02/13 01:37:03
純アメリカ製のキャリバー987Sとかつんだ手巻きミリタリー腕時計の評価ってどんなものなんでしょう?
やっぱり現行品より人気薄でしょうか?
57Cal.7743:05/02/13 03:24:04
>>54
ハミルトンカーキフィールドではありませんが、初期型カーキのクオーツを使っています。
>>49 で紹介されているものですが、見やすいし、丸い風防が可愛らしく、結構気に入って普段使いしています。
ただ、クオーツの秒針が目盛りとずれている時があって(合ってる時もあり)、慣れるまで気になりました。
58Cal.7743:05/02/13 17:32:00
>>57
初期型カーキって33ミリの奴ですか?
38ミリのフィールド・クォーツは時間が見づらいよな。

今はウェンガーのアルパイン使ってるんだけど、時間の刻みが1秒刻みで数字の所に大きな
ポイントがあるから時間が分かりやすい。
一方、フィールドは5とか10とか分そのものを書いてるけど見にくい。
フィールドはメカもオートもクォーツもメカの見やすい文字盤にしたらいいと思うのに。
そう思わない?
59Cal.7743:05/02/14 01:32:26
テレビでMIBやってた

ベンチュラ出てたよ
60Cal.7743:05/02/14 02:30:56
>>56
987Sはなかなかの名機だよ。
あの時代のハミルトン(に限らないが)はダブルローラーの精度のいい機械作ってた。
人気のほどはわからんが作りとしては今のものに比べるとずっと高級だよ。
6156:05/02/14 22:05:29
>>60
ありがとうございます。
メイドインUSAのハミルトンに興味があり、探してみてたのですが、ちょうど某オークションにでてましたもので。
天真交換等含めたフル整備済みで最終27000円ほどでした(22000円で入札)。
もちょっと張っても良かったでしょうか?
ま、ゆっくり探してみます(スモセコタイプの987もいい味出してますし。)
62Cal.7743:05/02/15 00:32:13
カーキメカの手巻き(去年の冬にでた限定のやつ)を買おうと思っているのですが、
これって目一杯巻いてどれくらいゼンマイが持つものでしょうか?
丸一日くらいは大丈夫なんですかね。
使ってらっしゃる方がいたら教えてください。
ちなみに限界まで巻くと負けなくなるんですか?
それとも、竜頭は回り続けるのでしょうか。
63Cal.7743:05/02/15 02:02:56
>>62
丸一日持ちますよ
64Cal.7743:05/02/15 22:51:12
逆に丸一日持たないぜんまいってあるのか?
聞いたことないけど。



・・・ま、そんなに知らないけど。
65Cal.7743:05/02/15 23:06:46
手巻き時計の場合、ゼンマイを最後まで巻くと、固くなって巻けなくなります。
http://homepage3.nifty.com/watchmaker/au-koobako.htm
66Cal.7743:05/02/16 22:56:18
>>61
状態が良いならばもう少し張っても良かったかもね。
USAのハミルトンは丸型の987系、角型の980系などいい機械作ってましたね。
数は多く出回っているので、コストパフォーマンスはかなり良いかと。

>>62
普通は36時間〜40時間程度は動くようになっていると思います。
カーキメカは若干巻き心地が固めかもデス。
6762:05/02/17 00:12:15
ありがとうございます。
大変参考になりました。
手巻きは初めてなので巻きすぎの心配があるのと
控えめに巻いたら1日持たないんじゃ
ちょっといやだなと思いお聞きしました。
68Cal.7743:05/02/18 00:02:11
今のゼンマイはそんなに簡単には切れないよ。
巻き上がりは素人でも明確にわかるのであまり心配要らない。
ただカーキメカは竜頭がちょっと小さいんで慣れるまでは指が痛いw
69Cal.7743:05/02/18 03:57:33
最近になってハミルトンに興味をもち、日付なしがほしいのでカーキメカ(黒文字盤)を買おうか悩んでいます。
175cmあるので、33mmの時計を買うのに少し抵抗があります。
38mmがあれば、即買いなのに、、、、
70Cal.7743:05/02/18 04:08:48
ベゼルを含まない文字板だけならφ30mm以下なんてザラにあるよ。
手元にあるセイコー5を測ったら外径φ34で文字板(ガラス?)径φ29。
最近の時計が全般的に大き過ぎるだけ。
71Cal.7743:05/02/18 04:31:49
>>70
確かにそうかも。
42mmの時計とか日本人には似合わないよなぁ。
72Cal.7743:05/02/18 04:53:06
>>70
>>71
レスサンクスです。
買う決心が固まりました。
ありがとうございます。
73Cal.7743:05/02/18 18:59:38
ハミルトンてカーキフィールドでダイヤルをメカ・オート・クォーツで使い分けてるよね。
時間の見やすさでは
メカ>>>>オート>>>>>>>>>クォーツくらいの差がある。
フィールドでキングみたいな日付じゃなくて3時位置にデイデイトがあり且つクォーツで
ダイヤルはメカのものがあれば買うのに。

新作情報とかないの?
74Cal.7743:05/02/19 18:42:48
>>73
ハミルトンのホームページにメールでその旨言おうと検索したら無かった。
日本じゃダメなのか。
75Cal.7743:05/02/19 19:23:12
ハミルトンはSGJの中でもなぜか別扱いになってる。
76Cal.7743:05/02/19 19:53:53
>>75
SGJとはなんぞや?
77Cal.7743:05/02/19 19:56:45
スウォッチグループジャパン。。。
時計店ではたいていこう呼びます。。。
78Cal.7743:05/02/19 19:57:27
ハミルトンは別事業部になっているのです。。。
ナゾ
79Cal.7743:05/02/19 20:08:58
ハミルトンに「ここはこうしたらいい」とかっていう意見とかはどうすれば出せるの?
俺は>>73の意見を言いたい。
80Cal.7743:05/02/19 20:11:07
日本ならSGJハミルトン事業部だね。
ハミルトンの取り扱いがある店で、保証書見せてもらうと書いてある。
ハミルトンの時計のことで、サービスセンターと連絡をとりたいのですが・・・
といえば教えてくれるだろう。たぶん。
81Cal.7743:05/02/19 20:17:04
別事業部になってて何か問題でもあるのかな?
漏れSGJに直接何度もOH出してるけど・・
82Cal.7743:05/02/19 20:26:33
問題は別に無いよ。
83Cal.7743:05/02/19 20:58:04
>>80
メールで意見、言いたい場合はどうすればいい?
84Cal.7743:05/02/19 21:04:51
メールは送れないよ。
手紙にしたら?
85Cal.7743:05/02/19 21:05:42
たぶん、ハミルトンにわざわざ手紙出す人は少ないだろうから、
ちゃんと見てもらえると思うぞ。
86Cal.7743:05/02/19 23:24:40
>>85
下っ端が見ても意味がないのでは?
87Cal.7743:05/02/19 23:26:58
そんなひどい会社じゃありません。
88Cal.7743:05/02/20 11:47:14
>>87
じゃ、要望書みたいなのかくけど、それが新作のデザインに反映されんのか??
フィールドのクォーツの文字盤の0,2ミリの刻みは全く不要。刻みが多すぎて時間が見にくい。
メカのような文字盤にすべしって。
保証書の住所見てみるか、マジで出すぞ。新作頼むよ。
89Cal.7743:05/02/20 11:52:04
されるかされないかは、担当者が納得するかしないかによると思うけど。
そのような意見が内部にも外部にも複数あるか、もしくは担当者も同様に考えていれば、
あなたの要望に後押しされて採用になる可能性もあるよね。
実際のところ消費者の声は、商品にフィードバックされるのは当たり前。

俺は以前セイコーに意見を出したが、売れそうもない企画だったんで
却下はされたけど丁寧な手紙が送られてきたよ。

メーカーの担当者も普通の人間だから、真摯な意見には採用不採用問わず失礼のないように対応してくれると思う。
90Cal.7743:05/02/20 14:22:36
>>89
じゃ俺も書き終えたんで早速銀座の本社にSGJハミルトン部門に出すか。
91Cal.7743:05/02/20 19:49:47
手紙出してきたぞ。
新製品に反映されればいいな。
ところで新作情報は?
92Cal.7743:05/02/20 19:51:33
特に情報は無いな。BICカメラ有楽町店に行って聞いてみれば?
93Cal.7743:05/02/20 20:00:33
来月のバーゼルフェアで新作発表とかあるんじゃない?
確か、カーキキングDDって去年のバーゼルで発表されたんだよね。
キングクロノとか出ないかな?トリプルカレンダー仕様で。
フィールドのクロノはイマイチ人気ないからね。
94Cal.7743:05/02/20 20:22:06
ハミルトンはここ10年くらいで随分といい時計を出したね。
数年前のロイドシリーズとか、昨年のダイバーとか、カーキキングDDとか、
安価でデザインも面白い時計たくさん出してる。
アメリカ腕時計界のリーダーだった歴史もあるし、
パクリデザインもほとんどないし、
一般人(時計に100万もつぎ込めない)にとっては期待できるメーカーだよなあ。
95Cal.7743:05/02/20 20:24:10
ごめん、なんか全部中途半端に思えるけど
96Cal.7743:05/02/20 20:33:25
そうか。
まあ人によりけりだよね。
でも、特に5万から10万くらいの予算で考えてる人にとっては、
カナーリ助かるメーカーなんですよ。
上品な復刻シリーズと、タフなフィールドシリーズがあるのも、
男としてはなんか助かる。
97Cal.7743:05/02/20 20:37:06
いや、クラシックな奴だすのならクォーツでなく機械式にすればいいのにとか思う
ロイドオートみたいに
98Cal.7743:05/02/20 20:39:49
ああ〜そういうことか。
ベンチュラなんかは元々クオーツだからいいとしても、
確かに機械式だった時計の復刻は機械式のほうが楽しいね。
でもETAムーブだからそれでも不満が残るかなあ。
往年の名キャリバーがどこかに大量に眠っているなんてことは・・・
99Cal.7743:05/02/20 20:40:45
あ、ベンチュラってクオーツではなかったか?
電池は使うんだよね。
100Cal.7743:05/02/20 20:53:32
ベントンやボルトンなんかのあのへんのArt deco(USAではそう表現します)デザインの時計って、
今ハミルトンしか作ってないでしょ?それだけでも存在意義はあると思う。
アードモアなんかもいいしね。
それでいて、昨年のダイバーですよ。
正直やられました。
101Cal.7743:05/02/21 00:16:18
久々に、hamiltonwatch.com 見てみたんだけど、
KHAKI Navy Frogman って最近出たの?
ぜんぜん、知らんかったよ。
102Cal.7743:05/02/21 03:38:10
>>101
そんなのあったのかぁ。俺も知らなかったよ。
いくらくらいするんだろうか。値段によっては買っちゃいそうだな
103Cal.7743:05/02/21 03:50:40
あの防水竜頭ガードはそそるなっ
104Cal.7743:05/02/21 11:53:41
HP見たけど・・・
いまいちかなネイビー蛙。
サイズかいてなかったけど、日付の位置でみるとかなりでかそうだし。
それにいまいちスモセコがカーキっぽくないとおもた。
105Cal.7743:05/02/21 19:10:16
初めてハミルトンを買ってみようかと思ってます
やはりネット通販がいちばん安いでしょうか?
福岡市内で信頼のできるショップや安価な店があったら教えて頂けると嬉しいです
田舎者でまめに下見ができずネットは携帯だけなので……
106Cal.7743:05/02/21 19:44:57
>>104
ホームページってどこにあるの?
検索したけど見つからなかった。。。。
ネイビーGMTはなんで他の都市の日付まで入ってるんだ。
そういう無駄な機能が俺は嫌いだ。
フィールドだってキングだってクォーツの0,2秒の刻みはいらないし、
ない方が視認性が優れている。
SGJに手紙出したから改善してくれって。
107Cal.7743:05/02/21 19:53:52
こないだカーキキング・オート買ったんだ。それまでエクスプローラーUを
愛用してたんだが、仕事柄至近距離で客と書類のやり取りをやる訳で、なんか
でかくて嫌味臭い。なぜか袖口からボロリとすべり出て来やがる。
デイトジャストでも頑張って買おうかと思ってた矢先、ハミルトンと出会った。
昔ロカビリーのバンドやってた頃にベンチュラには憧れたものだが、すっかり
その存在を忘れてた。ちょい文字板がウルサイが、なかなかシックで良いし、
なんと安い!速攻でサイズも見ずに注文。来て見たらデカイ。ちゃんと40。
装着感もほぼ同じできっちりリューズの跡が手の甲につく。でも気に入った。
なんつったってデイデイト機能も付いてるし便利。っていうかロレックスより
カッコ良い気がする。良心的なメーカーだと思った。

108Cal.7743:05/02/21 20:22:09
>>107
俺もキングのクォーツ買ったんだけど、日付って小さすぎて見にくくない?
それと曜日ってデザイン優先であそこまででかくしなくてもいい気がする。
それと数字の所にでかい印でもなくて「10」「25」とか書いていて秒針の刻みも多すぎる。
視認性に欠けるんだよね。

と言うことで俺は今はウエンガーに乗り換えたが、ハミルトンがフィールドでメカの文字盤で
デイデイト機能付きなら買うから新作を心待ちにしている。
109Cal.7743:05/02/21 21:32:57
110Cal.7743:05/02/22 03:20:51
>>105
たぶんビックカメラにあるよ。
111Cal.7743:05/02/22 16:51:42
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>111GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
112Cal.7743:05/02/22 19:12:17
>>109
せっかくのアドレスありがと、なんだけどぺーじが開けないぞ。
113Cal.7743:05/02/22 20:04:57
>>112
Flash きってると見えないっぽい。
Flash なしでも見れるようにしてほしいよなぁ。
114Cal.7743:05/02/22 20:08:37
>>113
ここでFlashとはなんぞやという質問あり?
115Cal.7743:05/02/22 21:04:59
HTMLで書いてないってこと
116Cal.7743:05/02/22 21:20:16
>>114
インターネットのコンテンツを表示するためのプラグインです。

★Flash 【フラッシュ】とは
(別名 : Macromedia Flash, マクロメディア・フラッシュ)
Macromedia社が開発した、音声やベクターグラフィックスのアニメーションを
組み合わせてWebコンテンツを作成するソフト。また、それによって作成された
コンテンツのこと。
(引用 http://e-words.jp/w/Flash.html

★Windowsにはデフォルトではインストールされていません。
ダウンロード&インストールはこちらで。
http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P5_Language=Japanese&Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese
117Cal.7743:05/02/22 22:46:38
今までクォーツ、自動巻きの時計使ってたんだけど、カーキメカ買ってから手巻きもいいなぁって思うようになった
118Cal.7743:05/02/22 22:48:42
手巻きは時計に愛着わくよね。
意外に満足度という点では重要な要素だ。
巻いてやらないと動かないってのは楽しい。
119Cal.7743:05/02/22 23:51:50
117
カーキメカの日差ってどれくらい?15秒程度におさまってる?
120Cal.7743:05/02/23 05:07:57
>>119
 夏場は+20秒くらいで冬に未装着だと+15秒くらいでまあこんなもんでしょう。
 117さんではないです。
121117:05/02/23 07:49:40
>>119
自分のも+20いくかいかないかくらいです。
自動巻きの時もこのくらいだったかも
122Cal.7743:05/02/23 10:11:49
俺のフィールドメカ日差+5秒だ。
123107:05/02/23 10:30:47
>>108
う〜ん。まぁ細かい事言えば色々有る訳だが、視認性という点では俺なら
十分満足してるよ。別にジャングルの薄暗闇でもって使用する訳ではないし、
ミリタリー系なんだろうけど実際は日常生活で使用する訳だから、日付けや
曜日表示だって「有れば便利」程度のもの。普通に見て解ればいいよ。
124Cal.7743:05/02/23 10:48:41
>>119>>120
それってズレすぎじゃないかな?なんぼなんでも・・・
俺のは+6秒くらいだよ。
125Cal.7743:05/02/23 10:49:58
>>108 お前の好みなんか聞いてないってw
126Cal.7743:05/02/23 14:10:15
>>124
そうか?+6秒が、かなりいい部類なだけだろ。クロノメーターでもないし。
127Cal.7743:05/02/23 14:17:31
124じゃないけどクロノメーターって+10秒までだろ?
俺も20秒は多すぎると思うよ。
一回、リューズを引っ張り出しておいて、リューズに
方位磁針を近づけてみたら?針が触れるなら帯磁してるよ。
帯磁すると時計は進むよ。
128Cal.7743:05/02/23 14:18:40
30秒以内ならいいじゃん
129Cal.7743:05/02/23 14:20:13
普通は、30秒以内程度だろうな。
130Cal.7743:05/02/23 14:44:52
30秒以上が気になるならクオーツでも買っとけ だな
131130:05/02/23 14:46:08
>>130
間違えた

× 30秒以上が気になるなら
○ 30秒程度でも気になるなら
132Cal.7743:05/02/23 14:51:30
えっと・・・スイマセンがそりゃ、間違いなくオカシイです。
アンティークなら解りますが、通常売っている時計には
必ず緩急針がついていて、調節できる様になっています。

実はハミルトンも勿論、SGJの規格内で出荷されていますので
−3秒〜+10秒を目標にしていますし、精度が出ないものは
OH時にその旨をお客さんに伝える事になっています。

寒いときは若干進みますが・・・それでも30秒って事はありません。
実は時計の精度調整には欧米の生活習慣が絡んでいます。
欧米では一週間という単位を大切にし、雇用契約や事業計画を立てます。
日差+10秒というのは「一週間に一分程度の誤差なら問題なし」という事からです。
一週間に3分も狂ってしまう事を前提にはしていません。
諄いようですが、アンティークは別ですけどね。
133Cal.7743:05/02/23 14:52:55
>>131 1日30秒も進んだら間違いなく故障だっつの。w
134132:05/02/23 14:55:55
故障って程ではないと思いますが、>>127にあるように耐磁している可能性は高いと思いますね。
135132:05/02/23 14:57:18
失礼しました。<(_ _)>
耐磁じゃなく帯磁の間違いです。
136Cal.7743:05/02/23 15:19:46
1日30秒進んだぐらいで故障かよw
137Cal.7743:05/02/23 15:34:00
30秒くらいは許容範囲として販売されているはずだけど。
へんに初心者ユーザーの心配を煽るのはやめてね。
138Cal.7743:05/02/23 20:40:04
つか、10秒20秒は当たり前だろ。
139Cal.7743:05/02/23 20:51:50
>>138
なんでそんな不便な時計が好きなのかよくわからね。
俺はクォーツだけしかもってないが。
140Cal.7743:05/02/23 21:13:00
>>139
スムースな秒針の運針にハァハァ
文字盤の「automatic」にハァハァ
裏スケにハァハァ
ですよ(´∀` )
141Cal.7743:05/02/24 04:26:32
日差気にする奴は手巻き買うなってことだな
142Cal.7743:05/02/24 06:21:16
カーキメカ当たりだと+10秒ぐらいでも結構優等生じゃない?
一日経ったら10秒だけ竜頭ひきゃいい話だし。
マイナスだと大変ですが。
>>141さんに同意
143Cal.7743:05/02/24 06:44:49
最近ヤフオクのハミルトンカテゴリー賑わってる気がする。
キング出てるしオフィサーズは3つも出てる。
たまに出てくる赤秒針のが好き。ただ惜しいことにクォーツ。。

今年いってみたいのはフィールドオート42mm、使わなそうだがそこが妙にいい


144Cal.7743:05/02/24 07:44:40
>>143
42mm,自分も試してみたいけど、やっぱでかすぎるかなぁ
145Cal.7743:05/02/24 09:37:34
おいこらばかども。手巻きが狂って当たり前?
いい加減にせーよ。
ハミの手巻きと同じ機械でいくつクロノメーターで
販売してるのが有ると思ってるんだ?
30秒も狂ったら明らかに調整不足だろが。
トーシロ過ぎるのもいい加減にせーや。
146Cal.7743:05/02/24 09:48:02
神経質にならずにラフに使えるのがハミルトンの良いところ
147Cal.7743:05/02/24 10:04:38
>>145
そんな神経質な奴に使われる時計がかわいそう
148Cal.7743:05/02/24 10:16:51
まあでも日差30秒ってのはちょっと多いな。
計ってみて30秒じゃなく10秒だったら嬉しい。
その程度かな@ハミ
149Cal.7743:05/02/24 17:31:33
ところでハミルトンのOHなんかはいくら掛かるの?ロレックスだと大体
2〜3万程度だったが、例えば俺なんかは3万ちょいでカーキキング
でしょ、そのOHに2万も3万も掛かるなら都度都度新品買ったほうが
良い訳で、どーなんすか?ハミルトン愛好家の皆さん。
150Cal.7743:05/02/24 17:34:48
ハミルトンはKhakiシリーズが10500円。
手巻きが15750円。自動巻が15750円。
クロノが39900円。

ちなみにロレックスはOH料金が安い会社だからね。
同じSGJでも他はもっと高いよ。
151Cal.7743:05/02/24 17:48:37
そんなに安いの?というか、
数少ないまともな会社だねw
152Cal.7743:05/02/24 19:38:38
>>140
俺はNHKの時報であわせてるが、もちろんクォーツ。
時間が正確で安心だし。
電波時計ならもっと確実に安心なんだけど、クォーツ月差15秒以内。
やっぱりクォーツだな〜
時間に正確、OHもあんまししなくてもいいし、当たりはずれがないし、手間がいらない。
巻く手間が苦痛になるときが来たら、常識人になったのと違う?
153Cal.7743:05/02/24 19:48:44
>>152
電池が無くなって止まった経験をしたときに始めてゼンマイ時計の
有り難みが分かるよ。
ちなみにクォーツのOH料金はスタンダードで14700円、Khakiシリーズが
9450円、MIBUが10500円、クロノが25250円、マルチタッチが26250円、
最後に・・・非防水の電池交換なら2625円、防水タイプの電池交換&防水点検が4200円だよ。
全然安くはないよ。むしろメーカーで整備して貰うと高く付くかも。
154Cal.7743:05/02/24 19:51:29
漏れカーキの電池交換は直接SGJに持ち込んでる
高いかな?とは感じるが、まぁ何か不具合が発生してたとしたら
きちんと教えてくれそうだしね
155Cal.7743:05/02/24 19:53:37
ちなみに・・・クォーツはOHしなくて良いと思ったら間違いだよ。
歯車があって、ホゾがあって、そこにはやはりオイルが差してあって、
手巻きの機械式時計と大した変わらないよ。
http://homepage3.nifty.com/watchmaker/q-sikumi.htm
http://homepage3.nifty.com/watchmaker/sikumi.htm
http://homepage3.nifty.com/watchmaker/auto.htm

クォーツ時計の終演は大体が「電池を入れ替えても動かなくなった」
でもちゃんとOHしてやっていれば、使える場合が殆どだよ。
クォーツの利点はOHするより、モジュールを交換した方が
早い・・ってだけで、ただし、それなりのお金はかかるよ。
それはCartierやパテックのクォーツも全く一緒だよ。
156Cal.7743:05/02/24 19:56:05
>>154
それが正解。もしもパッキン等の劣化があったら換えてくれるしね。
その辺の500円の電池交換やってる時計屋で適当なの入れられたら最後、
液漏れして終わり。街中の時計屋が使っている電池は、殆どが、
「純正仕様の汎用型安売り電池」で、有名メーカーのコピー商品の
様な電池だよ。
157Cal.7743:05/02/24 19:57:30
>>153
電車に乗る時間が一刻一秒争うときに毎日かわるのはイヤだな。>手巻き。
時報とともに秒針が1秒を刻む快感は捨てがたい。
まあ、俺のキングは飾りになっちゃったけど。
今はウェンガーに乗り換えたよん。
158Cal.7743:05/02/24 19:59:27
>>155
やっぱりクォーツの最大の利点は「正確性」ですな。
安いし、ハミルトンなら。
159Cal.7743:05/02/24 20:01:59
>>156
クォーツは巻き過ぎとかのトラブルこともないのがいい。
160Cal.7743:05/02/24 20:04:21
■あの国のあの法則(Kの国の法則/檀君の呪い)
ttp://s03.2log.net/home/kkk666/
《絶対法則》
・第一法則
  国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
・第二法則
  第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
・第三法則
  第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
  この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
・第四法則
  第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
・第五法則
  第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
・第六法則
  第3・第4則において、半島と手や縁を切った場合、
  運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
161Cal.7743:05/02/25 18:09:10
何ヶ月も、場合によっては1年以上店で売れ残ってるやつなんかだったら
かって間もないのに30秒くらいの誤差はしかたないだろ。
162Cal.7743:05/02/25 19:08:17
>>161
とくにこのクラスの時計では仕方ないですよね
163Cal.7743:05/02/25 19:26:50
>>162
と言うか、なんでクォーツにしないんだよ?
164Cal.7743:05/02/25 19:55:30
>>163
機械式が好きなんです。
わかる人にはわかると思う。理解できない人は、高い精度の機械式オート買うかクォーツ使えばいい。
165Cal.7743:05/02/26 00:54:05
ハミルトン カーキ フィールド
ブルーかブラックで迷ってます。
どなたかご意見もらいたいと思います
166Cal.7743:05/02/26 01:00:14
>>165
ブルーよりはブラックのが好きかな。
ブラックなら何にでも合うし。
でも青が好きとかそういう理由あるならブルーもあり。
167Cal.7743:05/02/26 01:12:43
シンプルな時計だから
やはりブラックのほうがいいとは思ってるけど
もしブルー持ってる人いたらなーと思って・・・
168166:05/02/26 09:25:29
>>165
もしかして、フィールドオートのブルーだった?
それなら良い青だ。
フィールドクォーツの青より落ち着いてる。
169Cal.7743:05/02/26 11:56:38
ハミルトン好き派は、安価で機械式が味わえるからと言うのが多いのかな?

170Cal.7743:05/02/26 12:05:32
自分はミリタリーテイストが感じられるモデルしか買ったことないです。
確かに機械式は好きで持ってるハミも機械式ばっかだけど、安価で機械式ってのは特に考えたことなかった。
オメガのスピマスとかシーマス、あとフォルティスのとかもよく使う。
171Cal.7743:05/02/26 12:16:06
>>170
俺はウエンガーのアルパインしか使わない。
カーキキングもフィールドもあるけど実用的ではないと感じた。
なによりデイデイトがいただけない。
時間が見にくいからだ。

ミリタリならウェンガーもテイストは感じられるかもw
172Cal.7743:05/02/26 12:40:46
>>171
ウェンガーは値段の割に質感高くて良心的だと思う。
ただちょっとごてごて感があってシンプルなのが好きなおれにはちょっとハードルが高い。
クロノあたり一個持っててもいいね。
アウトドアな時はオメガのダイナミックかフォルティス、あとハミルトンのオフィサーズ使ってます。

ハミルトンは、夜光塗料の白と文字盤の黒のコントラスト具合、シンプル差が好きだなー。
173Cal.7743:05/02/26 12:55:40
トレントオート、いいぞ!
174Cal.7743:05/02/26 12:55:42
>>172
>ハミルトンのオフィサーズ
って廃盤になったの?
カタログに載ってないんだけど見たいな。
検索したけど出てこないみたいな。
175Cal.7743:05/02/26 13:00:03
>>172
まぁ、ウエンガーのごてごて感はあることはあるんだけど、
アルパインの72555はバランス取れて実用的にもデイデイト機能付きでいいぞ。
ハミルトンもアビエイションとかネイビーになるとごてごて感丸出しでやだな。
純粋に時間が分かればいいんで、クロノは必要はないしタキメーターもいらない。
惜しいことにフィールド38ミリのクォーツがメカと同じダイヤルで日付つきなら即買いなのにな。
176Cal.7743:05/02/26 13:03:12
177Cal.7743:05/02/26 14:58:39
>>168
俺腕細いから35mm以下しか買わないつもりでいる
フィールドオートに33mmは無いよね
Khaki カーキ3(スリー)に注目してます。
ttp://www.rakuten.co.jp/tokeiten/438478/525609/
178Cal.7743:05/02/26 16:09:02
>>176
>>177
画像サンクス。しかし、何でハミルトンは視認性が悪くなるのに文字盤に0,2秒ごとの刻み入れてるんだろうね。
1秒ごとの方が見やすくていいのに。
カーキキングも0,2秒ごとの刻みだし惜しい!
179Cal.7743:05/02/26 16:38:02
>>177
カーキ3いい!。
惜しいことに経が小さすぎ。
38ミリくらいは欲しいところだ。
それとハミルトンはキングとフィールドの一部に曜日があるけど
普通の時計みたいに3時位置にデイデイトつけたモデルつくって欲しい。
180Cal.7743:05/02/26 18:54:37
ttp://www.rakuten.co.jp/katsuboya/145705/309178/#356279
これカッコいいんだけど40ミリにこの竜頭ガードじゃデカ杉る
38ミリ以下で普通の竜頭でスモセコのやつ出して欲しいな・・・
181Cal.7743:05/02/26 18:56:07
あの、俺はキングのオートこないだ買ってすごくコストパフォーマンス的に
満足してるんですけど、皆さん視認性、視認性って言いますけどね、いったい
どんな環境で生活してるのかと。確かに文字盤には数字や目盛りが多くて
ウルサイのは解りますけど、そんなに見づらいですか?あんなに解りやすく
数字ふってんのに解らない?それはあんたねぇ、時計に文句つける前に自分
の目玉をなんとかした方が良いですよ実際。
デザインの面でね、ゴチャゴチャしたのが嫌いとかね、クロノグラフはヤダ
とかさ、バーが良いとかローマが良いとかは有りますよ。個人の好みですから。
それだけの事じゃないの?そうでしょ?それをあんたねぇ、この安い時計に
見づらいだの視認性がどーのってそりゃ言い過ぎですわ。酷な話。
しかも一瞬にして時刻を読み取らなければいけないようなシチュエーションが
人間の一生で何度あるんだよって話。例えばそうゆう人なら、なにもハミルトン
じゃなくても見やすい時計はいくらでも有る訳だから、実用性からいけば
そちらをチョイスすればいい話。デイデイト表示もしかり。
いちいち個人の好みを反映したモデル作ってたら、いったい何種類作れば
良いんだよって事ね。
182Cal.7743:05/02/26 19:28:13
視認性ならアクション3針メンズサイズが最強ですよ。
183Cal.7743:05/02/26 19:38:08
>>181
俺もキングもってるよ。
確かに文字盤の数字はうるさい。
加えて秒針が0,2秒ごとの刻みがあるからさらにうるさくなっている。
これらはきっと、ハミルトンが軍に納入していた時代からの名残を残しているだけだと思う。
視認性は非常に悪い。でもハミルトンのフィールドはよい。
視認性で言えばフィールのメカは1秒刻みだ。これを標準にして欲しい。
ぱっと見今が何時だか分からないと困るでしょ、俺なんかはそう。電車の時間とかは1分を争うんだから。

それからお客の意見を反映して時計を改善して行くんだから、視認性が悪い、曜日機能を付けてくれって言うのは正当な意見だよ。
今やハミルトンはミリタリーテイストより脱却して普通の時計としていくべきだと思うな。
そのためには視認性が大切。時計の基本的な機能で一番重要なことでしょ?今何時ってのは。
酷でも何でもないよ。当然のことだよ。
俺はSGJに手紙書いたから。
上記に書いた内容をさ。
絶対に0,2秒刻みの文字盤はやめて欲しい。全く意味なし。
184Cal.7743:05/02/26 19:38:53
>>182
アレはアナログとデジタル表示だからね。
185Cal.7743:05/02/26 19:49:16
>>181
こういう文字盤のモデルがあれば視認性もばっちりでいいのに。
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img1054330770.gif
186Cal.7743:05/02/26 19:51:45
マルチタッチと勘違いしてますよ。>184
ttp://www.takaramonoya.com/item/watch/watch015/index.php
これな。
実際使ってみると、ほんとに一瞬で時間が分かる。
187Cal.7743:05/02/26 19:52:46
>>185
さっき↑ででたアルパインかw
188Cal.7743:05/02/26 19:54:07
普通にフィールドメカの視認性はいいよ
189Cal.7743:05/02/26 19:55:24
>>186
おお、そうだそうだ。
勘違いしてたよ。
しかし視認性は抜群だけど、ハミルトンはどれも日付表示が小さいよね。
190Cal.7743:05/02/26 19:58:27
あれくらいで十分だと思うが・・・レンズでもつけろってか?
191Cal.7743:05/02/26 19:58:47
>>188
もちろんフィールドメカの視認性はよい。
それは余分な0,2秒の刻みを除けたことと数字の所にでかいバーを置いているから。
一方、フィールドオートとフィールドクォーツは視認性がいいとは言えない。
特にクォーツは文字盤の数字がうるさすぎ。
192Cal.7743:05/02/26 20:01:00
>>190
いや、もっとでかく表示の窓をしろってこと。
193Cal.7743:05/02/26 20:02:40
うるさくなるから俺はあのくらいの大きさでいいと思うけど・・・
194Cal.7743:05/02/26 20:03:52
>>187
デイデイト機能付きで視認性もよいぞ。
少なくともキングよりかは。
ウェンガーもミリタリーテイストだな。
195Cal.7743:05/02/26 20:05:12
そんなにウェンガーがいいならウェンガー買えばいいと思うが
196Cal.7743:05/02/26 20:07:46
>>195
ハミルトンのキャンパスバンドがいいからハミルトン好きなんだよ。
ただ、ウエンガーももってるぞ、安いからな。
フィールドが好きなんで、しかもクォーツ!
もっと俺好みに曜日機能とうるさい刻みを取り除いてもらいたいだけさ。
197Cal.7743:05/02/26 20:09:55
スイスミリタリーならどうよ
レンズもついてるクォーツモデルあるし視認性はいいよ
198Cal.7743:05/02/26 20:11:59
>>197
もっと詳しく教えて下さい。
検索してみます。

俺がハミルトンが好きなのはカーキシリーズとハミルトンという大数学者の名前からw
199Cal.7743:05/02/26 20:21:43
セイコーミリタリーでいいじゃん。

200Cal.7743:05/02/26 20:27:14
正直、カーキアクションはカタログ見て「いったい誰が買うんだろう、これ」的な感想だったのだが、画像で見るといいな。
キングの視認性の悪さから比べると雲泥の差。
加えて、あの革ベルトがいい。
でもまあ、40ミリであの数字のでかさは少々気になるところではあるが。いい!
201Cal.7743:05/02/26 20:30:24
別にミリタリーならなんでもいいんじゃないぞ。
おれは十数年来愛用してきたハミルトンというブランドが好きなんだ。
202Cal.7743:05/02/26 20:34:19
それで、トレントはどーよ?
203Cal.7743:05/02/26 20:46:35
>>202
ああいう、四角くて視認性の悪い時計は実用時計じゃないから好きじゃないなぁ。
ところで「エベレスト」はどう思う。
時計としての時間が分かるという機能を放棄しているとしか俺の目にはうつらんのだが。
>>201
旧ハミルトンのカーキキングってどんなのだったの?
204Cal.7743:05/02/26 21:03:50
カーキアクション
普通のステンレスバンドにしたらかっこいいと思う。
頼めばやってもらえるのだろうか?
205Cal.7743:05/02/26 21:58:33
>>203
なるほどね。
漏れの場合、見た目優先だからトレント好きなんだがなぁ。
視認性もそれほど悪くないし。ま、円型に比べりゃ確かに劣るがね。
エベレストはカッコ悪い、、、と思う。
あくまで漏れの主観。気を悪くされた方がいればスマソ。
206Cal.7743:05/02/27 06:21:23
ハミルトンいいかなーと思って、昨日、カーキ メカ と オート
を探してみたんだけれど、オートの青が置いてあるところがなかったよ。
一番見てみたかったのに..

都内で青の実物が置いてありそうなところがあったら、
教えてくらはい。

ちなみに、昨日回ったのは、
多慶屋、ビック有楽町、有楽町西武、東急ハンズ新宿、ヨドバシ新宿
です。
207Cal.7743:05/02/27 12:18:50
生産中止になった旧キングってどんなの?
画像見てみたいレス。
208Cal.7743:05/02/27 23:48:50
オフィシャルサイトに何かスモセコのカーキの画像が載っていますが、
何なのですかね? コレクションのページには掲載ないみたいだけど・・
激しく気になります!!
209Cal.7743:05/02/28 00:02:06
>>208
>>101-104 で既に既出。
Collection - KHAKI - Navy に掲載あるよ。
 イソザキさんトコにも載ってるよ。
 ttp://www.isozaki-tokei.com/khaki2005.htm
210Cal.7743:05/02/28 01:00:52
8万くらいか。迷うなぁ
211Cal.7743:05/02/28 01:03:08
>>207
ヤフオクに何点かでてるよ。
212Cal.7743:05/02/28 01:05:34
>>209
詳細画像見ると結構良いね。
213Cal.7743:05/02/28 01:16:18
カーキみたいなシンプルな時計に幅40mmとかイラネ
ギリギリ許せて幅38mmまでだな
214Cal.7743:05/02/28 20:27:34
旧カーキキングが廃盤になったのはなぜだろうか?
フィールドとの差別化が十分でなかったとか?
215208:05/02/28 22:16:48
>209
おお、すまぬことです。 そしてありがとう。。
でもデカいのね・・・そして高い。

正直36mmくらいで手巻きで5マソくらいのを期待してた。
かつての「ロイヤルエアフォース」みたいな・・・

ま、待っててもでないだろうな。 
216Cal.7743:05/02/28 23:33:16
>>214
どうだろうねぇ・・。
結構中途半端な時計だからね、あれ。
俺持ってるけど、ハードって感じでもないし、かといって
マットな文字盤とペンキで描いたようなインデックスは
高級とは言えないし。
文字盤とバンドの色も全然合ってないしw
だから当時は不評だったよ。おれヨドバシで19800円で買ったモン。
217Cal.7743:05/03/01 10:39:49
っつーかさ、なんか最近デカイの多いよね。ちょっと写真とかで良いな
と思うと軒並み40mm以上。まぁスポーツ系ならば40でも良いけどね、
42とか44とかね、例えば、まぁ今始まったモンじゃないけどパネライ
なんてね、はめてる姿は滑稽以外の何者でもないと思う訳。あとブライト
リングのモンブリランなんてね、何事かと思う位の存在感。まぁ好みの
問題だからトヤカク言う筋合いは無いけどね。
218Cal.7743:05/03/01 11:09:30
パネライもモンブリランもデカイから嫌で、ハミルトンを選んだのか。
そうかそうか。
219Cal.7743:05/03/01 11:13:03
パネなんて滑稽に見える程大きくは無いでしょ。
つうかハミルトンみたいな安っぽい時計嵌めてる方が滑稽かも。
220Cal.7743:05/03/01 12:52:16
そうそう、前にも書いたけど、エクスプローラーUがさ、なんかデカく
感じてきたのよ。んでナンか手頃なの探しててね、んでキングを偶然
見つけて買った訳。まぁ3〜4万だったからね、良く調べもしないで
ネットで買った訳よ。そしたらアンタ、なんのこたぁねぇ40じゃない。
でも別に安っぽくは無いよ。気に入ってる。
221Cal.7743:05/03/01 19:14:43
>>220
でもほんとは、書かれているように視認性が悪くていやだろ?
222Cal.7743:05/03/01 19:45:43
>>216
ちょっと画像見てみたんだが、ダイヤルが黒であのうっとうしい0,2秒刻みはなかったし、
数字の所にはポイントがついて視認性は良さそうだったけど、いきなりオークションで28万だったからな〜
今も昔もカーキのメインはフィールドでしょ?
フィールドとかぶって中途半端になってしまったのか?
今のキングはそれなりにうるさいが人気はありそうだな。視認性の有無とは別に。
もともとがハミルトンのカーキが「高級」なんてのとは無縁で実用時計だからね。
それも致し方ないんじゃないの。
223Cal.7743:05/03/01 20:12:56
>>222
え?文字盤は青だよ。
224Cal.7743:05/03/01 20:20:59
>>223
じゃ、青が黒に見えただけなんだな。
4年ぶり?になって何故名前だけ「キング」とつけて旧モデルとは全く違う時計出すんだろうか?
225Cal.7743:05/03/01 20:54:26
旧カーキキングの文字盤の色は青と黒があって
黒はクォーツで王冠付きと王冠なしがあって青はオートで王冠付き

黒王冠付きは12万〜だったけどこの前ヤフオクで76kで落札されてた
黒王冠無しはオクで4〜5万
青オートはオクで5〜7万くらいかな
226Cal.7743:05/03/01 21:09:53
>>225
>黒王冠付きは12万
それってオークションの値段だよね?
クォーツで10万以上する時計をハミルトンが・・・
227Cal.7743:05/03/01 21:18:11
>>224
>4年ぶり?になって何故名前だけ「キング」とつけて旧モデルとは全く違う時計出すんだろうか?

一応、大型ケースと竜頭ガードがついてると言う点で、「キング」って
つけたんじゃない?秒表示があるのもキングだけかな。

デイデイト機能を付けた事を、どう判断するかだね?

キングが生産終了になってフィールドが登場して、カーキベーシックの系譜は
フィールドって事で、キングには別の付加機能をつけて差別化したんじゃない?
228Cal.7743:05/03/01 22:00:39
>>226
定価は3万5千円
229Cal.7743:05/03/01 23:30:25
教えてください。
楽天とかで安くで買おうとしてるんですが、もし故障した場合、
修理とかどうすればいいのでしょうか??
「保証書付き」ってあるけど、どうなんでしょう。。
230Cal.7743:05/03/01 23:53:44
そのショップにメールで聞けよバカ。
231Cal.7743:05/03/02 00:01:49
と、バカが教えてくれました。
232Cal.7743:05/03/02 00:08:13
ベゼルが回転のやつとかタキメーター付きだったら40mmは全然大きいと感じないが
カーキオートとかフィールドみたいな感じで42mmだとでかい。
ただ、大柄な人がつける場合にはむしろそのくらいの方がよかったりする。
233Cal.7743:05/03/02 00:24:59
>>229
【電波】みんな集まれ!時計板雑談スレ【固定】77
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1108792538/454
234120:05/03/02 16:36:52
 不安になってもう一度きっちりと巻き上げてから日差を調べたら
カーキメカニカルで日差+10秒程度でした。
 でも購入直後の夏場は間違いなく+20秒くらい、購入してから半年
程度なのでようやく馴染んできたからかな?

 まあ普段はクオーツを使用していてカーキは休日メインで使用
しているので問題はないですよ、個人的には+30秒以内なら文句
はいいません。

 使用する前は大雑把に時間を合わせる。 その余裕がいい。
235Cal.7743:05/03/02 20:01:35
>>227
え?
秒表示ってなに?
もしかして文字盤の0,2秒ごとの刻みのこと?
フィールドのクォーツにもあるけど。
236Cal.7743:05/03/02 22:07:11
俺もなんとなく自分のフィールドメカの日差調べてみた。
-5秒だった。買った一年前は+5秒だったのに。
遅れてるのはなんか嫌だなぁ。使っていくうちに遅れていくものなの?
237Cal.7743:05/03/02 23:28:50
季節によっても違うし、姿勢差とかいろいろあるので日差なんて一概に言えないよ。
進みにしたいなら裏蓋あけて緩急針いじれば。微調整は難しいけど。
238227:05/03/03 01:17:03
>>235

>秒表示ってなに?
>もしかして文字盤の0,2秒ごとの刻みのこと?

ごめんごめん。ちょっと表現が変だった。
その、0.2秒ごとの刻みのとこに、12時位置だったら60、1時のトコには
5って、小さい文字で書いてあるじゃん。解るかな?

たぶん、この秒の表示はカーキシリーズでは旧キングが初めてだと思うよ。

カーキの基本は、ミルスペックの24時間表示までだから、
12時位置には、大きく12で小さく24しか表示がないはず。
239Cal.7743:05/03/03 19:43:05
>>238
ああ、その数字の事ね。
「秒表示」と言うか分の表示だと思ってるよ。
キングはあの刻みのせいで視認性が悪いんだから
数字の所にでっかくポイントを旧カーキみたいにつけるか、フィールドメカみたいなシンプルな文字盤にして欲しい。
240Cal.7743:05/03/04 19:48:50
カーキネイビーのGMT機能ってどんなの?
241Cal.7743:05/03/04 19:54:10
24時間表示。
242Cal.7743:05/03/05 00:06:55
初ハミルトン。
カーキフィ−ルドクォーツ33ミリ買ったー。
女ですが、33ミリでもちょっとおっきくていい感じ。

オートは無いし、メカも欲しくなってきた。



243Cal.7743:05/03/05 03:06:04
242
おめ。当方ただいまカーキフィールドオート買おうかと思ってるところです。メンテが良さそうなショップ物色中
244Cal.7743:05/03/05 11:50:03
>>242
オメ!!
女性のハミルトン、かっこいいよね。33mmちょうどいいじゃない?
文字盤とかベルトの色教えてください、参考のため。
私、黒文字板にモレラートのジーンズ調のベルトにしています。
245Cal.7743:05/03/05 12:57:50
>>243.244
ありがと。
黒の文字盤にナイロンでレザーの裏張りがしてあるベルトです。
ミリタリーな感じがかわいくてお気に入り。
メカ買ったら、Lacoのレザーベルトに替えよかなって考え中。
でも、グリーンの文字盤のも欲しいし。

モレラートのジーンズ調は見た事ないけど、
かわいいっぽい、見てみたい。
246Cal.7743:05/03/05 13:22:22
>>245
でもフィールドのクォーツは0,2秒ごとの刻みがあって文字盤うるさいよな。
あれでフィールド使わなくなった、視認性が悪すぎ。
247Cal.7743:05/03/05 15:15:48
マジか?
248Cal.7743:05/03/05 16:35:59
>>242
これだよ。
ttp://www.morellato-jp.com/trends.html
の真ん中、チョイ下Jeans-X2529659ってやつ。
あたいは、Washed Blueだけど、Washed Khakiもかっこいいよ。
ちなみに東急ハンズでめっけました。
249Cal.7743:05/03/05 17:45:47
>>248
あたいたんは処女ですか、槍万ですか?
250Cal.7743:05/03/05 19:28:40
>>249
今年はまだ・・でし。
香車Manかどうかは基準が解らないんでなんとも・・・
って、スレ違いなんで、糸冬了
251Cal.7743:05/03/05 19:36:13
>>250
あんたも律儀に答えんでいいってw
しかし女性でハミルトン、なんかカッコ良いね。妙にブランド狂いで
ロレがどうこう言ったり、バッグはヴィトンのモノグラムとかね、
もうバカ丸出しに見えるんだけどさ、ハミルトン辺りのデザインの
イイヤツをしてコーチとかフェンディとかね、かわいらしいのを持ってる
女性ってなんか好感もてる。まぁコーチもフェンディも同じようなモンなんだが
なぜかね。なぜだろう。いや待てよ、本当になぜだろう?俺だけ!?
252Cal.7743:05/03/05 19:39:56
>>250
将棋の香車を「やり」とゆうこと知ってること見ると、違和感アルです。
童貞の僕たんはカーキキングのデイデイトに絶望してあたいたんと同じフィールド33ミリの
クォーツもってるよ。でも視認性が悪いのと曜日機能がないからウエンガーのアルパインに変えた。
これな。
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img1054330770.gif
視認性がよくて0,2秒の変な刻みが無くてデイデイト。
実用的なんだな。
ハミルトンでもこういう実用的なクォーツ出して欲しい。

ついでに言えば俺も今年は精液出してないよw
253Cal.7743:05/03/05 19:46:59
カーキネイビーのGMTってほんとに意味無いね。
アビエイション使ってる人っているの?ハミルトンのフラッグシップらしいが口径でかすぎ。
クロノの中に日付。わけわからん。
254Cal.7743:05/03/05 19:47:54
>>250
すれ違いでももっと聞きたいよ。
オナニーしてますか?
性欲満たされないんじゃないの?
255Cal.7743:05/03/05 20:00:08
>>254
こういった奴がいるから時計オタはキモイとか言われるんだな
256Cal.7743:05/03/05 20:03:16
>>255
失礼な!俺は時計オタじゃありませんよ。
257Cal.7743:05/03/05 20:34:35
オッサンはしつこくて嫌やね。
258Cal.7743:05/03/05 21:37:33
>カーキネイビーのGMTってほんとに意味無いね。
>アビエイション使ってる人っているの?ハミルトンのフラッグシップらしいが口径でかすぎ。
>クロノの中に日付。わけわからん

まさにその通り。
259Cal.7743:05/03/05 22:10:29
ついでにネイビーの回転インナーベゼルも意味無い。
ねじ込みリューズじゃ使いようがない。
(まあ、ツインリューズ、カコイイから良いんだけどさ。)
260Cal.7743:05/03/05 23:07:00
うわぁーい、レスいっぱいついてる〜!!

>>251しゃん、
>しかし女性でハミルトン、なんかカッコ良いね。
でしょ?でしょ?あたいも絶対そう思ふ。(ウンウン、、、自己満)
同性から見ても、「ヤツ、できるっ!!」って思ふもんネ。
BAGはいつもウェストバッグが多いな。仕事柄、楽なんすよ。
てか、高級ブランド、興味なーっし!
しつも〜ん!
ノモスって高級ブランド?
恥ずかしながら、フォーマル用に1本持っちゃってるんですが。

>>252しゃん、
「やり」はね、おじいちゃんの趣味の会報作ってたんで、そん時辞書登録しちゃったんだね、きっと。
ウェンガー、カクイイね。デイデイトがイイ!!
けど、あたい的にゃぁ、0.2秒刻みぜんぜんイケてるんですけど。

>>254しゃん、
ざーんねーん!イトフユラー(日中混合)デスカラー
261Cal.7743:05/03/05 23:41:55
ここで不評のクォーツのインデックスが見にくいのは
多分0.2秒刻みなのが原因なんじゃなくて
1秒の目盛りと0.2秒の目盛りが同じ太さだから見にくい気がする
262Cal.7743:05/03/05 23:44:06
>>260
リンクありがとん。
モレラ−ト見たよ。デニムって珍しいね。
ロフトにもあるかな。東急ハンズが遠いから。(ロフトも遠いけど)
あたしも0.2秒刻み気にならない。
でも、オートの文字盤のが好きかも。

>>251
残念ながらコーチもFENDIも持ってない。
鞄はイルビゾンテとか革が好き。
レスポも好きやけど。
263Cal.7743:05/03/06 03:10:02
これだいぶ安く落札されたんやね
入札すりゃよかった。。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16308189
264Cal.7743:05/03/06 09:36:42
>>260
ノモスて・・・。またシブイとこ突くね君は。
ってか思ったんだけど、ロレックス含め世間的に一流所を選択しない人達ってさ、
やっぱどこまでもそうなんだよね。ヲタとは違う拘りと趣向をしっかり持ってる。
安くても良い物は良い。自分に合った最良の物をしっかりチョイスしてる。
逆に自分の身の丈をはるかに超えた物をぶら下げて得意になってるアフォは
非常に見ていて痛い。人間が薄っぺらだからくっ付いてる高価な物だけが異様に
目立つ。アラブの石油王が金無垢を付けていても誰も違和感を感じないが、
フケだらけのおっさんリーマンが電車のつり革で誇らしげに見せびらかすデイト
ジャストはハカナサと哀れみを感じる。そんな金があったら新しいスーツの一着
でも買えと。ネクタイ曲がってるぞと。ワイシャツの首回りが汚いぞと・・・。

あぁ、私は自信を持ってハミルトンを付けていただろうか。
自分より高価な時計をしてる人間に対して卑屈になってはいなかっただろうか。
気が付けばロレックスを欲しがってる自分がそこに居たのではないだろうか。
あぁ、なんて俺は薄い人間なんだ。反省しよう。そして気に入って買った
ハミルトンを大切にしよう。なんつって。
265Cal.7743:05/03/06 09:48:34
>>260
もうスレと関係ないけど書くぞ。
あたいたんはオナニーするのか?
それだけ聞かせてくれ。
この意味わからんよ。

>イトフユラー(日中混合)デスカラー
266Cal.7743:05/03/06 11:49:44
>>265
きもいよオマエ。しつこい。変態め。
267Cal.7743:05/03/06 12:00:54
266
構うと喜ぶから放置&専ブラでNG指定
268Cal.7743:05/03/06 15:05:58
>>261
それに加えて数字の所にでかいインデックスがないから。
例えばフィールドメカみたいなのがあればそれだけで視認性は向上する。
まじで0,2秒刻みは何のためにあるんだ?
269Cal.7743:05/03/06 15:33:57
フィールド・オートってスーツに合わせても大丈夫ですかね?
今春から社会人なんで時計を探してるんですが、
店で実物見て気に入っちゃいました。
270Cal.7743:05/03/06 17:44:31
>>269
俺なんかはアルパインに純正のマジックテープで止めるナイロンで通しているよ。
メタルバンドはイヤ。
キャンパス地かナイロンだな。
271Cal.7743:05/03/06 21:30:25
>>264しゃん、
ノモス、「しぶい」だすか?「しぶい」≒「ババくせぇ」だすか?(´・ω・`)
身の丈ってあるよね。あたいの会社にも一人いるんだすよ、キンピカのロレ持ち・・・
な〜んか似合わないんだぁ、その人。(他の人は、仕事柄みーんなセンス良いよ、念のため)
あっ、ロレが嫌いってわけじゃないんだよ。最高に似合ってる上司しゃんもいるし、ね。
身の丈に合わないの嵌めてる人って、不自然に左で吊革掴んだり、やたら袖たくし上げたりしてない?
あたいだけの僻みかなぁ。

>>268しゃん、
0.2きざみは、デザインだよ。あたいは好きだなぁ。1秒刻みだって認識できる必要性、あたいにはないもんね。

>>269しゃん、
仕事の内容によるんじゃない?
若い人相手のお仕事なら、ハミに黒革ベルトでもいいかも。
今年就職ってことは、まだ若いんでしょ?だたら、1本持ってても損はないと思ふよ。
オートってことは、ポリッシュベゼルだよね。あたいも欲しいな、ピカベゼル。
ベルト変えるだけで、雰囲気ガラッと変わっちゃうし、たのすぃよ、ハミは。
272Cal.7743:05/03/06 21:36:29
>>271
文末に from Y と付ければ完璧!
273Cal.7743:05/03/06 21:52:26
モンローって普通には売ってないと思うけどメタルバンドのヤツ
女性が付けてると格好良くないか?
274Cal.7743:05/03/06 23:17:05
カッコイイ女性がつけてればね
275Cal.7743:05/03/07 00:01:57
ハミルトンの新作は復刻ダイバーと今のキングのレディースの2種類?
276Cal.7743:05/03/07 00:12:47
ロイドクロノを検討しています。
ユーザーの方、このクォーツムーブメントの信頼性はどうでしょうか?
2〜3年で不調になって、いきなり有償修理って経験者はいませんか?
たしかハミルトンもクロノのOH代は3万円ぐらいかかったと思うので、
ロイドクロノだとまず修理ではなく、買い替えになるでしょうから・・・
277Cal.7743:05/03/07 11:17:22
>>271
「ババクセェ」じゃなくて。その選択がシブイという意味ね。
知的な感じがして良いんでないかい?どのモデルかはわかりませんが、
非常にエレガントな感じで、見てたら欲しくなりますね。

ちなみに0,2秒の目盛り、俺も別に嫌いじゃないですけどね。
俺はキングですけど、皆さん視認性がどうのと言いますが、幸い私は
時間を確認するのにそこまで瞬間の視認性は必要ないのでね。
もう一本のEXUの方も白ダイヤルですけど、そんなに変わりませんし。
はっきりいってデザインはキングの方が気に入ってます。
278Cal.7743:05/03/07 11:23:39
>>277
北海道で売ってるところなんて有るのか?
それと時計について所有しているから述べるコメントは
画像を最低UPしてくれ。
脳内所有者が多すぎてな。
携帯でもなんでも可能だから、2ちゃんねる画面をバックに
写してUPしてくれ。
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgi
279Cal.7743:05/03/07 14:01:31
>>278
北海道?どっから出てきたんだ?ってかさ、別に売ってる店がなくても
見る事も買う事もできるだろうに。
それにいちいち画像が欲しいのか?パテックやフランクなんかの高額なら
脳内ってのもわかるが、今時EXU位ちょっと無理すりゃ誰でも買えるだろ。
俺も過去に若気の至りでローンで買ったけどね。狂ったように欲しくて買った
割に、今はほとんど使ってないわ。あぁもったいない。
280Cal.7743:05/03/07 17:04:07
画像をUPしないと語ってはいけないルールの人は、
むしろ画像掲示板に常駐すべし。
281Cal.7743:05/03/07 17:06:08
>>277>>279 そうか。脳内所有者だったのか。そうかそうか。
282Cal.7743:05/03/07 18:48:47
>>277しゃん、
そういう意味ね!知的っすか?うれすぃ、アンガト。
モデルはLudwigってやつかな。偶数時がローマのやつで裏スケでし。
ちょっとオサレしたときは、濃いブルーのオーストリッチのベルト。
ケコーン式なんかは黒エナメル、お葬式は純正の黒ベルトにしまする。
ハミルトンと同じで、一本で色々楽しめるのが、あたいにとってはありがたいんだす!
ってか、これもUpせんといかんのぉ?メンドイ。

キング、カクイイ!!あたいも男だたら、キングかなぁ。
もそっと風防に丸みがあると、いいんだけどなぁ。
風防まっ平らなんで、全体がペッタリして、大きく見えちゃうよぅ。
ピカベゼルとシャンパン文字板にモエ!!でし。
レディース出たみたいだけど、27mmじゃぁ(´・ω・`) でし。。。

>>272しゃん、
from Yってなんすか?ひょっとしてあたいのイニシャル、バレてるぅ?
そんなわきゃないっか。。。
283Cal.7743:05/03/07 19:13:20
>>282
キングのよくないとこは0,2秒刻み。
アレがあるから瞬時に何分か分からない点。
デザイン優先のため日付の方がすごく小さくて曜日の方が大きな点。
特に日付は重要であの小ささはないでしょ。
俺はSGJに投書したから。

返事はなし。そんな会社ですか。

みんな0,2秒刻みは許せるみたいだけど、
あの小さな日付はどうですか?
「22」日なんてすごい不自然な字体で見にくいし小さすぎ。
俺としては曜日を短縮して「SUN」とかにかえて曜日と位置を変えるべきだと思う、
そしたら日付も外周が広くなるので文字も大きくなるはず。
にしても38ミリでも日付は十分みれるのに(俺のアルパイン)40ミリのキングで見えないはずはないと思うがな〜
デザイン優先で失敗してる感じ、実用性のない日付としか辛いが言いようがない。
284Cal.7743:05/03/07 22:03:49
>>283
0.2秒刻みによって視認性が劣り、実用性がない。という意見は解ったよ。
ただ、誰もが時計に実用性のみを求めていないと言う意見も聞いてくれ。

1分1秒を瞬時に確認しなくてはいけない職種だったりシュチュエーション
が多いなら、デジタル表示の時計で良いのではないか?それこそ電波なら
正確だしね。

時計は何本持っていても良いわけだから、TPOに合わせてチョイスすれば良いよね。

視認性にこだわらず、だいたいの時間が解ればいいやぁ的な、普段使いの時計と
してキングを選択するのもありだよね。
見づらいけど、デイデイト機能もあってオシャレかな?みたいな。

なんで1本で全てを求めるの?

あなたの感覚では、キングよりアルパインの方が実用性が高いと言うのは
良く分かったよ。
285Cal.7743:05/03/08 09:37:21
>>283
>>284に同感だね。実用性だけの時計なら、なにもハミルトンでなくても
視認性が高くて狂わないのは沢山あるだろうから。
デザインってのは時計を選ぶ上で重要な要素の一つだと思うよ。大げさな
話をすれば時計を「時間を見る道具」としてより「アクセサリー」として
付けてる人もいるだろうしね。逆に道具だと割り切って見た目を気にしない
人も居るし。人それぞれ選ぶ基準が違う訳だから、気に入らなければ買わな
ければ良いし、それを買う人は気に入って買うんだからさ。
自分が気に入らないからといってSGJだかに投書するのはいいけどさ、あなた
一人の意見でデザインをいちいち変更されたんじゃ、気に入ってる人達が
迷惑だよね。


286Cal.7743:05/03/08 10:08:54
>>285
いやいや、そうでもないぞ。
ハミルトンなんて安いから実用時計として使う感覚だよな。
それと時計何本も持つのは辛い。
気分によって変えるという意見もあるだろうが、そういうのって自然に
特定の一本になるもんだよ。
確かにキングはデザイン優先で旧キングとがらっと変わってきた。
難点はいくらかでもあろうが、俺としてもせめて日付はあと1ミリくらいは
広がってもいいんじゃないのかと思った。
まあ、デイデイトが3時位置にあってもそれはそれで新しいカーキとなろうが。

俺も他の会社の時計使ってるけど、ハミルトンの時計を使いたいんだよ。
それにはデイデイトとダイヤルの0,2秒刻みはいただけないと思う。
33ミリフィールドクォーツでもあるし。
意味なし。
カーキネイビーのGMT同様機能を誇示しすぎた感がして、失敗してると思う。
287Cal.7743:05/03/08 10:46:15
>>284
そりゃ、誰もが時計には実用性求めていないのだろうな。
装飾とかの時計見るとそう感じる。
しかし、そこはカーキシリーズ!
ミリタリーの歴史を生かしての実用性の時計をつくって欲しかったな。
旧カーーキシリーズと比べると文字盤の数字の所にでかいインデックスが
ないのが視認性が悪い原因の一つだろ。

手紙出して返事なし?
そう言う会社なのか、郵便事故か?
しかし、客の意見には真摯に対応すべきだとは思うが、どうだろうか?
288Cal.7743:05/03/08 10:59:59
>>287
企業から見たらおまえみたいなのは客じゃなくクレーマーだな
289Cal.7743:05/03/08 11:02:13
まあ「貴重なご意見有難う御座いました」程度は返信すべきだとは思うが、
現状で視認性に問題無い人も居るわけで一個人の意見でデザインが変わる訳ないわな。
290Cal.7743:05/03/08 11:07:28
>>289
俺もそう思う。
>>283の個人的な価値基準が万人に対して絶対だと思っているところが痛い。
291Cal.7743:05/03/08 11:13:04
>>287
勝手に出したんじゃないの?
ちゃんと「意見を聞くために儲けられた送付先」に送ったの?
単に「所在地」に勝手に送りつけて、返事よこせー…ってのは、
論外だよ。
そんなものは迷惑メール以外の何者でもない。
292Cal.7743:05/03/08 11:21:08
>>283
手紙を出してみたらどうか、と提案したものです。
返事ありませんでしたか。
なんだか申し訳ありません。
私が以前、セイコーにメールを送ったときは、
封書で返事が届いたものですから・・・(却下の手紙でしたけどw)
ハミルトンも自分が電話で質問したときは、
丁寧に答えてくれたので、
そのあたりもちゃんとしているかと思ったのですが、
思っているより経費がないのか、人が少ないのか、
それとも教育が行き届いていないのか、なんなのか・・・
よい時計作ってると思うんですけどね。
293Cal.7743:05/03/08 11:24:28
>>みなさん
多分、>>283氏も、意見の投書になんらかのリアクションがあれば、
こちらで愚痴をこぼすこともなかったと思うのですけれどもね。
彼は以前からダイヤルの刻みの件で意見があって、
この掲示板で書いていたので、私が手紙でも出してみたらどうかと
提案したのです。
ですので、不快な思いをもしされたなら、私にも責任があります。
それと、彼はハミルトンを愛するがゆえに今回のような書き込みをしているので、
その点はどうかご理解いただければと思います。
294Cal.7743:05/03/08 11:32:24
最近MIBUモデル買いました。かなり気に入ってます。
ただ、説明書がわかりにくいのと、間違ってるのが残念!!
295Cal.7743:05/03/08 11:32:47
日付が見にくいのは一人だけだけどなw
296Cal.7743:05/03/08 11:35:10
>>294
ハミルトンの日本語説明書は、単に英語を直訳したような感じですよねw
そのへんのアバウトさも元はアメリカンなだけになんとなく微笑ましいのですが。
297Cal.7743:05/03/08 12:25:52
緊急保守あげ!
298Cal.7743:05/03/08 12:39:55
>>294
復刻パルサーですか?

でしたらレビューきぼん。(今更チョット気になってます)
299294:05/03/08 13:09:20
MIBUモデルの感想個人的は、、、。
デジタル系では、こいういデザインが、最近結構好き
(角Gよりスーツ合う)。
それと、以外に自分の手になじむので着けてて楽です。
ただ表示は(特に曜日は)見にくいですね。
これは反転液晶だからでしょうか?バックライトは、カシオと同じ
感じですね。青く光ります。
日付表示は、一回ボタンを押せば見れるので個人的には問題なです。
ストップウォッチやアラーム呼び出し操作は慣れでしょう。
とにかくデザイン重視で購入しました。
まぁ、2年前の限定品が、まだ売れ残っているってことは結構人気がないんですね(笑)。
300Cal.7743:05/03/08 13:59:16
あのてのキワモノは、オタが支持するわりに一般人は全く興味示さないからなw
でも買っとくと後で羨ましがられる。そういうもんよ。
301Cal.7743:05/03/08 20:03:05
おいおい、ちゃんとした保証書のお客様係みたいな部署の住所に出したよん。
俺の所ではメールでも投書でも受け付けるが、メールでアドレス分からないときはホームページの掲示板に書き込んでおくし、
投書だと職場の掲示板にご意見として掲示してるんだけどな〜
まあ、内容がどんなに理不尽でも真摯な態度は表面的には見せるのがビジネスマナーなのだろうが。

0,2秒刻みの件はいいよ。気にしてない人が多いみたいだから。
でも無駄なような気がするんだよな〜
キングの日付も小さい。アレもどうにかして欲しいな。
俺が欲しいのはフィールド38ミリなんだけど、0,2秒の刻みが1秒の刻みと大きさというか長さがあんまり変わらないんで
見にくいからキングにしたんだ。
キングにしたら今度は日付が・・・
日付が実用的なものでないと許せないな。

ハミルトンは好きな時計メーカーになったから新作とかに期待してる。
でもミリタリーっぽいシンプルなのから離れてGMTはないでしょ。
誰が使うんだよ。世界の主要都市の時間なんてさ。

302Cal.7743:05/03/08 20:07:34
こんな感じで出したんだが、叩かれるほどの事書いてないでしょ。

スウォッチ グループ ジャパン梶@ハミルトン販売部門様
要望書
先日ハミルトンカーキキングDDクォーツを購入た者ですが、使ってみていくつか改善して欲しい点がありまして僭越ながらお手紙差し上げます。
要望点 カーキキングについて
@一点目は12時位置にありますデイデイト機能なんですが、曜日と日付どちらが重要かと言いますと日付であります。
しかしながらカーキキングではデザイン上のことでしょうが曜日が大きく英語で表記されております。
逆にその下にある日付は日付の表記が小さすぎて実用的ではありません。
これをカーキフィールドのように日付を3時位置にもってきて曜日はSUN 20 のように曜日を省略して日付を大きく見やすいようにして欲しい点です。
実用的なデイデイト機能を3時位置につけてもらいたいと言うことです。
A文字盤を一見すると何分かすぐに分からない点を改善して欲しい点です。
現行では分の刻みは0,2秒ごとについており1秒ごとに長い線が入っているところです。
また時間を表す数字の所には「10」とか「25」とかの分を表示しているところですが非常に見にくいです。
文字盤の刻みと数字の所にはカーキフィールドメカのようなシンプルな表示の方が視認性が格段に向上します。
これが2点目です。
要望点 カーキフィールドについて
@カーキフィールドではメカ・オート・クォーツでは文字盤が異なっておりますがクォーツ式がカーキキングと同様の理由で文字盤の刻みが多すぎて視認性に大いに欠けております。
すべてフィールドメカと同じ視認性に優れた文字盤にしていただくようにお願いします。
Aカーキフィールドでは日付機能だけでありますが現行の3時位置に曜日機能もいれていただきたい点が2点目であります。
以上、要望点ですが見やすいデイデイト機能と文字盤がハミルトンではないため現在他の時計、
ウエンガーアルパイン72555を使っておりますが、カーキフィールドが視認性のよいデイデイト機能付きの時計になればそれを購入したいと考えております。1購入者の意見でした。
303Cal.7743:05/03/08 20:13:04
>>302
まぁ、叩かれるようなことは読んだ限りでは書いてない罠。
ハミルトンで手紙とかそんなにこないだろうにどうしたんだろうね。
たぶんゴミ箱の中にあると思うよ。
304Cal.7743:05/03/08 20:23:30
>>302
マジでよく書いたなw
こんな長文。
305Cal.7743:05/03/08 20:23:55
要望書なんて返事期待するようなものでは無いと思うが。
306Cal.7743:05/03/08 20:43:29
>>305
まぁ、日本のどの企業・公務員ですら「要望書」「意見書」であれ
真摯な態度はとって企業イメージアップさせたいところだのにな。
日本の企業に送ったら返事はあったと思うが。
アメリカ生まれのスイス時計ではやっぱり下っ端が読んでゴミ箱いきだな。
307Cal.7743:05/03/08 20:57:15
つうか、読むかもしれないけど対応しないと思うよ。日本企業でも。
308Cal.7743:05/03/08 21:11:22
俺がきまぐれに0.1秒刻み目盛りモデル出せと投書したとして
それも律儀に実現されないと企業として不誠実なのか?
309Cal.7743:05/03/08 21:14:11
どうかな。
でも意見自体は聞いてるでしょ。
多くのユーザーから同様の意見があれば取り入れるだろうし、
1人なら対応しないんじゃない。
返事が来る来ないはべつだけど。
そういうもんだと思う。
310284:05/03/08 21:15:52
>>283
ハミルトンが好きで、カーキは実用性の面で認めている。
キングを改善(?)して、もっと良い時計を出して欲しい、って事だね。
>>302 の文じゃぁハミルトン販売部からは返事こないじゃない?
まず、ハミルトン販売部は日本国内の販売代理店的な立場で、スイス本社の
開発に意見を言えるような部門ではないと思うぞ。(日本国内で販売シェア
が他国に比べて極端に高い訳ではないだろうし)
キングDDは12時位置にフルスペルのデイト表示をする点がデザインコンセプト
だと思うから、それを3時位置で、省略表示にしてくれ。って言うのは無茶
な感じがするよ。どうせ文書送るなら、
ハミルトンのカーキシリーズは視認性に優れた大変実用的な時計で
気に入ってます。
先日カーキキングDDを購入し愛用しております。
残念な事にカーキキングDDのディデイト表示は、文字の大きさなどの問題から
か、ディデイト表示が実用的では無いように思えます。
ダイヤル外周に0.2秒ごとの細かいインデックスもデザイン的には良いのですが
時刻をポイントするには、難があると感じます。
カーキフィールドシリーズの様にすっきりとした文字盤で、3時位置に
ディ機能だけでなくデイト機能、SUN の様な省略タイプのものがあれば
実用性に富むと思うのですが。
この様なデザインのものを是非、開発してください。

の様な文がいいんでない?
ここがダメ、あそこがダメ。と駄目出ししたあげく、個人の意見を言って
出たら購入します。って言うのは、受付にくい意見だと思うよ。
さらに、別メーカの時計使ってます。ってハミルトン販売部の人も
自社製品には愛着があるだろうから、返事しにくいじゃない?
直接、開発に意見するなら、公式のページのQuestion and Feedback って
あすから、ここに書いてみたら?
311Cal.7743:05/03/08 21:16:22
>>308
それとこれはちがうでしょ。
0,2秒刻みはいったい何のためにあるんだ?
そこが知りたい。その上でなぜああいうモデルになったのか知りたいな。
0,1秒刻みにして何のメリットがあるんだ?
問題がすり替わってるぞ。
312Cal.7743:05/03/08 21:18:52
>>310
なんだ、外国企業だから日本法人に出しても無駄だと言うことか。
切ないね。
313Cal.7743:05/03/08 21:19:24
いや、盛り上がってる所で悪いが、そういう要望には返事は来ないよ。
「検討します。」位は営業が愛想で言うかもしれないけど。
だから梨のつぶてでも気を悪くして荒れたりするなよ。
314Cal.7743:05/03/08 21:22:08
返事が来るかこないかより、実際にそういう商品が発売されるかどうかが重要
315Cal.7743:05/03/08 21:23:03
いや、だから発売されないって。「検討します」って返事は来てもね。
316Cal.7743:05/03/08 21:25:13
>>315
それはわからんでしょ。
実際ユーザーの意見が反映されて改良された商品なんて山ほどあるんだし。
何を根拠に言ってるの?
317Cal.7743:05/03/08 21:26:33
>>310
誰かが上の方で書いてたけど、HPはフラッシュがどうのこうので、みれないのな。
キングはデザイン上アレが変えられないのなら、フィールドに日付を入れて欲しい。
キングのデザインが変えれ無いというのは一目見たらほんとは分かってたからね。
でも、ミリタリーの系譜を継ぐカーキシリーズがデザイン優先じゃ、本末転倒じゃねえ?
俺は別に返事も欲しくはないが、フィールドのクォーツで0,2なし、3時位置にデイデイトなら買うのに。
買いそうな購買層にがしているような気がする。
旧キングだって1秒刻みのシンプルなものだったでしょ。
カーキネイビーみたいなのが出ると思えばミリタリーっぽいアクションもあるのがカーキシリーズのいいとこなのか。
でもなんでカーキでフィールドは一番売れてると思うのにデイデイト無いんだろう?
318Cal.7743:05/03/08 21:33:09
だって1ユーザーが「デザインが気に食わない」って手紙を書いてきて
震え上がる企業なんてあるかね。君たちはそんなにすごいオピニオンリーダーか。
何千、何万通も匿名じゃない要望が殺到すれば考えるかもしれないがな。

君の要望に従うことでハミルトンは企業としてのメリットがあるのか。
数万円の時計を1個かってもらうだけなのに。時計を作り直すわけないだろ。

それに肝心の要望だって「見難い」とか言ってるけど主観だろ。
もう少し客観性を感じさせる説明をしなければ、改良のしようもないだろ。

普通「要望にあった別の会社の時計を買ってくれ」と思うよ。
319Cal.7743:05/03/08 21:33:57
>>313
全く返事は期待してないし、こない方がいい。
が、顧客(消費者)の意見になにもなしは少なくとも俺のとこではまずい。
メールなら掲示板か直に返事出すし、手紙なら職場に貼っておく。(もちろん、謝罪の言葉と改善策をな)
俺は公務員なんだけど、クレームはすごく敏感に反応する。
絶対にこちらに非がない場合でも「貴重な意見を・・・執務の参考にさせていただきます」みたいな感じで
掲示してるんだな。
これが民間ならもっと顧客(消費者)優先じゃないのかと思ったわけ。

返事はどうでもいいが、デイデイト頼みますよ〜
新作気になる。
320Cal.7743:05/03/08 21:36:20
>>318
だから、同じような人が他にもいて意見しているかもしれないでしょ。
1人じゃ何も出来ないのは確かかもしれないけど、結局はその「1人」の集合体が世間を動かしているんでしょ。
321Cal.7743:05/03/08 21:42:08
>>320
今のところそんな動きが見えないから、あきらめろや。
と言ったら酷か?


322Cal.7743:05/03/08 21:46:30
>>318
悪いけど今時
>普通「要望にあった別の会社の時計を買ってくれ」と思うよ
こんな事考えていたら会社はやっていけないぞ。
それに投書で何千通も同じ指摘なんて無い。
そもそも投書自体がハミルトンではないのだろうけど。
何千通も来るような時計であればはっきり言って「欠陥品」企業が一通の投書で震え上がるはずはないけど、真摯な態度でもないようだな。
「投書したが返事こなかった、消費者優遇を」とか書いて新聞にでも載れば大騒ぎなんだろうが。
おい、そうしろよ。
実際にハミにだしたんなら全国紙の新聞の投書欄にでも企業名出して投書しろ。
あといいのははがきを100通くらい出せば担当者の態度も変わるかも。
電話帳くって筆跡変えて書く内容は一緒。結構怖いぞ!
日本法人にいくら言っても販売の窓口でしかないんだから、どうしようもないのは分かるが、日本企業ならなんらかのアクションはあるかもね。
と言うか、あるのが普通でしょ?

ハミのデザインは外国人が好みだからなのかもな。
323Cal.7743:05/03/08 21:48:09
おまえ タダのクレーマーだよ。それじゃ。
324Cal.7743:05/03/08 21:51:23
>>323
クレーマーは何の理由もないのに苦情を言う人。
俺はそれなりの理由があるから改善策を提示しただけ。
手紙ももう送る気もない。

でも、公務員の世界でクレーマーは恐ろしいからね。
あること無いこと投書して。。。。。
325Cal.7743:05/03/08 21:52:31
まあいずれにしても、
ハミルトン今あの価格帯では一番元気な会社だから楽しみだよな。
新作どんどん出るといいね。
326Cal.7743:05/03/08 21:59:56
実用品が本当に欲しいのならどう考えたって国産買うだろうに、なぜハミルトン買ったの?
結局はデザインが好みだったからだろ。
そのデザインで気に入らないところが少々あったからってこんな手紙送るなんて・・・。
はっきり言ってクレーマーだな。
327Cal.7743:05/03/08 22:03:29
>>326
そうか?
俺は投書した人間じゃないが、クレーマーはお前だろ。
328Cal.7743:05/03/08 22:12:08
まあ、クレーマーにならない程度にはがきでも出してみれば、って感じかな。
329Cal.7743:05/03/08 22:13:28
>>327
ハミルトンが国産より実用品として優れている点ってなに?
中身、外装、コストパフォーマンス?
どれをとっても無いと思うけど。
文字盤の見やすさなどはデザインの一部であり、個人差のある好みの範疇だと思うし。
そこで改めて聞くけど、実用品としてハミルトン選ぶ理由は?
330Cal.7743:05/03/08 22:16:44
>>329
何言ってんだ?
クレーマーっつのはお前みたいな香具師だろ。
しつこくいつまでも粘着して。
時計の選択なんて総合的なものだろ。
ブランドイメージかもしれないし、デザインかもしれないし、実用性かもしれない。
でもそれぞれの要素のバランスから選択するんだろ?
お前はじゃあもちろんシチズンのアテッサかカシオの電波G使ってるんだよな?
331Cal.7743:05/03/08 22:18:19
>>329
それと今回の投書は視認性の高いものが欲しいということだろ。
それが何でクレーマーなんだ?
え?粘着クレーマーよ。
332Cal.7743:05/03/08 22:24:39
>>330
アフォか?
自分の価値観にあわないからって、ハミルトンに手紙書くまでは問題なし。
返事がこないからってここで管巻いているのがクレーマーたる所以だよ。
333318:05/03/08 22:27:57
自分が投書したわけでもないんだからそんなに怒るなよ。
まあ、クレーマーかどうかって言えばクレーマーではない罠。

でも>>322みたいに他人を偽って自分の個人的要望をあたかも大多数の意見の様に装ったら
完全なクレーマーだと思うな。

フェアじゃないもん。いくら本人は正しいことだと思ってても。

メーカーが大勢のユーザーの意見を聞くってのはそういうことじゃないよね。
334Cal.7743:05/03/08 23:58:24
>332
ハゲド
返事がこねえ!
とかいってぐちってる時点でクレーマーだよな。
335Cal.7743:05/03/09 01:53:37
新キングに満足できない人はこれに賛同してヨ
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34007
336Cal.7743:05/03/09 19:21:36
>>334
何度も書いてるけど、返事なんて欲しくないよ。
ただ、そんなレベルの会社なんだって事。大企業なら顧客サービスは充実させるはず。
外国法人だからしょうがないのかな。

ある本で中国皇帝の「乾隆帝」は日本では普通「けんりゅうてい」と読むが
その本では「けいりゅうてい」となっていた。
「ここ違うんじゃないの」って手紙を中学生の時の出したら、たいそうな
返事が来た覚えがある。

自分ではクレーマーではないと思うな。
ここの書き込みしている人の方がよっぽどクレーマーの要素が高いぞw
デザインだって何だって「ここはこうした方がいいのに」とか思って手紙出すのは普通だよ。

日本企業見てみなよ。大企業はどこも君たちみたいなクレーマー対策室みたいなのがあるぞ。
一方、「お客様の声」が新製品開発に大いに役立つことやモデルチェンジで影響するもの。
購買層の意見を等閑視していたらなにも売れなくなるぞ。
337Cal.7743:05/03/09 19:25:49
>>336
もういいって。
アフターをないがしろにする会社はつぶれるっているおまえの持論はもう飽きた。
そうじゃない企業もいっぱいあることを自覚してくれ。
338Cal.7743:05/03/09 19:26:05
>>336
自分の意見が受け入れられないからといって他の人をクレーメー呼ばわりして
延々とレスを返してる君の方が遥かにクレーマー素質高いよ。
339Cal.7743:05/03/09 19:27:04
自分で書いててクレーメーにワロタ
340Cal.7743:05/03/09 19:50:53
ここいらで投書の件はもうどうでもいいんじゃないのか?
これ以上はなしても無意味だろ。他の所でしてくれ。
本物の粘着になるぞ。

それより新作情報プリーズ。
341Cal.7743:05/03/09 19:57:06
誰か答えてくれ。
@カーキフィールドオート・クロノには曜日まであるが他のフィールドにはなぜ曜日がないのか?
AなぜカーキネイビーにはGMTなどをつけたのか?
Bなぜフィールドクォーツもキングも0.2秒刻みがあるのか?

@以外は役に立たない機能だろう。
なぜなんだろうか?
納得のいく答え期待してます。
342Cal.7743:05/03/09 20:03:41
>>341
おまえもうざいな。
役に立たない物があったらなぜ悪い?
343Cal.7743:05/03/09 20:06:44
なんかここえらく粘着君が多いですね。
特に投書への反論している人たちは。
本人は返事はいい、と書いてるのにクレーマー扱いだし。
ビジネスマナーがないのかな。この会社は。
それに投書と投書の中の0/2秒の納得のいく説明がないし。
何のための0/2秒刻みなのか分からないなぁ。
344Cal.7743:05/03/09 20:09:32
>>342
主観で言うがシンプルな時計が好きだから役に立たない
クロノだとかは飾りでしかない。
だから役に立たない余分はものはない方がいい。

それといきなりうざいはないだろう。
俺はおまえなんか知らないんだから、初対面でうざいときたら
アフォと言い返すことにしておこうw
345Cal.7743:05/03/09 20:10:03
>>343
返事はいいと思っているならうざいからここに書くな。
おまえの日記はチラシの裏にでも書いておけ。
346Cal.7743:05/03/09 20:10:37
>>342
つーか俺を納得させる力無いからうざいと書いたのか?
347Cal.7743:05/03/09 20:12:08
>>344
俺にはクロノが必需品。
3針などいらね。
348Cal.7743:05/03/09 20:13:00
>>345
お、今度は別人にも「うざい」ときたか。
もしかして「うざい」っていってるおまえがいちばんうざいぞ。
まぁ、ここは俺の日記帳だからなに書こうが気にしないがなw
349Cal.7743:05/03/09 20:15:05
>>347
クロノの使い道は?
結構クロノはもはや装飾になってる部分が多いぞ。
カーキではアビエイションのクロノ。
あれはクロノに日付の窓が開いてる。使えないと思う。
それ以前にアビエイションでかすぎだな。
350Cal.7743:05/03/09 20:20:25
>>349
仕事で。
おまえの使えないと言っているアビエイションクロノもよくつかっている。
おまえとは違って日付があろうが全く問題ないんだよ、俺は。
おまえとは正反対の人間がいることが理解できたか?

351Cal.7743:05/03/09 20:21:11
日付はあれいじょうおおきくするのは難しそうじゃね?
セイコーもIWCも同じくらいの大きさだなや
352Cal.7743:05/03/09 20:24:48
>>350
そうかい。仕事でアレを使いこなしてるんならいいや。
けなすわけではないがアビエイション見た第一印象。
クロノが色が文字盤と違ってるから蛾の羽の目玉模様思い浮かべたよ。
しかし、あんた高圧的な書き方だなw
353Cal.7743:05/03/09 20:25:46
>>351
日付ってキング?フィールド?
キングなら40ミリあるんだから何とかして欲しいな。
354Cal.7743:05/03/09 20:28:38
>>341
@カーキフィールドオート・クロノには曜日まであるが他のフィールドにはなぜ曜日がないのか?
  製品上の仕様です。曜日があるとない物と差別化できます。
AなぜカーキネイビーにはGMTなどをつけたのか?
  仕様です。海外の時間がわかるので便利にお使いいただけます。
Bなぜフィールドクォーツもキングも0.2秒刻みがあるのか?
  デザイン上のポイントです。

こんなとこかな。
355Cal.7743:05/03/09 20:28:46
>>351
38ミリのフィールドなら3時位置にあるから、余裕で見やすくなるんじゃね?
ついでに曜日機能も付けたらもっといいのに。
356Cal.7743:05/03/09 20:29:01
クロノは5分とか10分とか短い時間を計るのにすごい役立つよ
357Cal.7743:05/03/09 20:33:37
>>354
無難な回答だけどサンクス。
しかしGMTは主要都市の時間だけだし、海外の時間を気にするやつらが何人いることやら。
と、言う感想は否めない。
しかし、キングといいネイビーといいアビエイションといい口径がでかくなってるよね。
個人的には38くらいがあうんじゃないかと思うからフィールドが好きなんだけど。
メカ買った場合、毎日日差をあわすの?
358Cal.7743:05/03/09 20:36:00
>>357
オマエってホント主観でしか話せないんだな。
その狭い了見なんとかならんか?
359Cal.7743:05/03/09 20:40:58
>>358
だって自分の時計なんだから主観で話すのもやむを得ないかと。
客観的に見て云々は俺には言えないよ。
言ったそばからおまえみたいなのが主観的に横やり入れてくるからさ。
と言うか、おまえあまりにも無礼な書き方だぞ。
いいか、よく聞けよ。
ここは俺の日記帳なんだw
おまえは新聞に挟まってる広告の裏面をつかえ。
おまえの日記帳はここではないぞw
360Cal.7743:05/03/09 20:42:31
>>359
358は俺とは別人だ
361354:05/03/09 20:44:18
>>357 いやさ、世の中にはいろんな好みがあると思うわけ。
使わなくてもGMTがあるだけでなんか国際的な感じがいいと言う人もいるだろう。
世の中の風潮にあわせてカーキも大きくしたら、と言う意見もあるだろう。

そういう意見のいくつかを取り上げて今の製品があるんじゃないか。

全部の意見を取り上げるわけにはとてもいかない。
逆にだからこそ個々の製品に個性が生まれるんだよ。
362Cal.7743:05/03/09 20:44:44
>>358
おまえな、主観と客観は大いに違うぞ。
例えばな、赤字国債発行で財政がどうしようもないことは目に見えている。
客観的には消費税の増税しかない、しかし主観的にはそれはいやだっていってるようなものだぞ。
俺もあんたの書き込み(と思われる)の読む限りではすごい高圧的だな。
363Cal.7743:05/03/09 20:45:09
>>359
ここまで幼稚な厨初めてみたよ。
一辺幼稚園からやり直して道徳観とか倫理感を養った方がいいよ。
364Cal.7743:05/03/09 20:52:05
>>363
おまえに言われたくないなw
なぜに道徳観?倫理観?
ここは掲示板なんだからおもしろく書くように心がけている。
それが分からないあんたこそ戦前の「修身」から身につけた方がいいぞ。
高圧的で敵対的w
時計板でこの態度。はじめてだよw
ニート君。
365Cal.7743:05/03/09 20:59:03
まぁ、意見をきいてもらえるくらいの大物になれよみんな
366Cal.7743:05/03/10 08:46:11
腕時計に求める機能や外観なんてさ、人それぞれでしょ。
クロノグラフだって使おうと思えばいくらでも用途はあるしね。カップラーメン
の時間を計るでもいいしね。GMTなんてなおさら。きょう日海外旅行なんて
日常的に考えられるし、それこそ世界中飛び回ってるビジネスマンなんて
いくらでもいる。どちらも実用時計として使ってる人も居れば、デザインが
気に入って使ってる人も居る。
それをいちいち不要な機能だの意味が無いだの言うのはおかしいよ。
それを言ったら秒針のいらない人だっているしな。携帯持ってりゃ腕時計自体
無くても時間はわかるよ。腕時計から趣味性やファッション性を全て省くと
したら、最後には存在自体がどうでも良くなる。



367Cal.7743:05/03/10 15:35:04
チェッ・・・
ハミ買ったから試しに覗いてみたのにな。
見なきゃよかったw
新しいキング買ったんだけど、ここではボロクソ言われてるみたいだなぁ〜。
まぁ自分は気に入って買ったんだから人の意見はどーでもイイんだけど。
368Cal.7743:05/03/10 19:05:56
>>366
しかし、ハミルトンにはアメリカンクラシックとカーキがあるのだが、
カーキの中で二分化してきてないのだろうか。
ひとつはミリタリーを継承しているフィールド・アクション。
もうひとつはファッション性とでも言うべきか、機能性を犠牲にしても
デザイン勝負みたいな方向に行ってる奴。
例えば、キングとかネイビーGMT。
俺としてはシンプルなミリタリーを継承して欲しいとは思ってるんだが。。。

ところで、手巻きとかオートの場合、日差は毎日修正してるの?
369Cal.7743:05/03/10 19:16:12
するわけねー
370結局はこうだろ?:05/03/10 19:21:36
キングはデイデイト役立たず。0.2秒刻みも役立たず。ネイビーGMTも役立たず。
キングはデイデイト役立たず。0.2秒刻みも役立たず。ネイビーGMTも役立たず。
キングはデイデイト役立たず。0.2秒刻みも役立たず。ネイビーGMTも役立たず。
キングはデイデイト役立たず。0.2秒刻みも役立たず。ネイビーGMTも役立たず。
キングはデイデイト役立たず。0.2秒刻みも役立たず。ネイビーGMTも役立たず。
371Cal.7743:05/03/10 19:27:21
糸吉局は人それぞれ。
372Cal.7743:05/03/10 19:27:31
>>368
確かにそれは一理有るかもね。逆にキングなんかはもう少し洗練した
デザインでもってクラシックのカテゴリーに入れてはどうかと思う。
まぁ俺は今のままでも十分気に入ってキングを愛用してるけどね。
皆の気に入らない0.2秒刻みも24時間表示の数字もやめてさ、
思い切ってローマにしちゃうとかね。・・・ってのは俺の妄想
な訳だが、クラシックシリーズってちゃんとした歴史でもって
ああゆうラインナップなんだろうけど、もう少しベーシックな
デザインがあればなぁと思ったりする事がたまにある。
373Cal.7743:05/03/10 19:29:22
まあそう思う奴が一人くらいいる方が盛りあがるからな。
374Cal.7743:05/03/10 19:33:17
前に覗いたときにはここ良スレだったのに、どうしたの?
春だから?
375Cal.7743:05/03/10 19:36:51
一人頭のおかしい人が出てきてマターリした流れをぶちこわしてくれましたので・・・
376Cal.7743:05/03/10 19:37:25
>>372
誰かアメリカンクラシックで、「アメリカントラベラー」つけてる猛者はいないものか?
ビューマチックが一番基本的な時計の形だね。クラシックの中では。
377Cal.7743:05/03/10 19:38:45
>>375
そのせいでレス数も伸びたと思うが?
一人と言わず、イヤに高圧的な奴も出てきたな。昨日は。
やな感じだ。
378Cal.7743:05/03/10 19:40:57
レスが伸びるのがいいのなら俺が一人で埋めるという手もあるけど・・・
379Cal.7743:05/03/10 19:45:58
IWCって高いね。
ハミルトンは安いね。
380Cal.7743:05/03/10 19:46:45
アメリカンクラシックはマジ好きなデザインばっかりなのでこれから集めるつもり
381372:05/03/10 19:53:02
>>376
俺買う予定だす。カッコ良いよね。なにげに海外旅行が趣味だし。
クラシックシリーズはいいよぉ。シブイもの。そんで安いからね。
ほんと、>>380さんの言うとおり、俺も好きなデザインばっかりだわ。

382Cal.7743:05/03/10 20:00:45
あのコンプレッサーダイバーは誰も買ってないの?
アンティーク市場だとコンプレッサーってすごい高値なんだが・・・
383Cal.7743:05/03/10 20:04:02
カーキネイビーってアクアタイマーに似てると思ったけど
よく見るとだいぶちがうな
384Cal.7743:05/03/10 20:13:05
カーキフィールドメカかおうかどうか思案中。
今までがクォーツだったから正確性と手巻きのこつと日差を考えてるんだけど、どう思う?

385Cal.7743:05/03/10 20:16:50
日差は10秒もないだろうからあまり気にならんだろう
しかし毎日使わないとすぐ止まるのでちと面倒
巻き巻きは非常に簡単、巻き終わりで「ガッ」と硬くなる
386Cal.7743:05/03/10 20:41:54
おれカーキネイビーGMT欲しいんでつけど・・・変?
387Cal.7743:05/03/10 21:02:44
>>385
日差10秒くらいとして1週間で1分狂う訳か。
一月だと4分くらいね。んー結構でかいな。
電話の時報と比べて日差だしてるの?
今のクォーツは月差が15秒だからなー。
めんどくなることはなるか。
388Cal.7743:05/03/10 23:10:37
な、なぜにこんなに荒れちゃったんでしか?
みんなハミちゃん好きでここ来てんじゃないのぉ?
>>367しゃん、
キングカクイイよ〜!!竜頭ガードのライン、とってもセクスィだと思ふなぁ。
>>387しゃん、
あたいも手巻き(ハミじゃないよ)持ってるけど、
毎日時間合わせて、カリカリってネジ巻いて、クロスでキュッキュッって磨いて、
「ヨシ、今日もいくぜぃ!」ってのがこれまたよいんだなぁ。
なんか、愛着湧いちゃう瞬間なのよね〜。
389pamp ◆diEk0iTtGI :05/03/10 23:35:48
しっかし、でかい割によく狂う。。
 ウドの大木とはこのことか、、
390Cal.7743:05/03/10 23:36:39
>>387
今時電話の時報って・・・
デンパ時計知らんのか?

>>388
282の人かな?
嵐は去ったのでマターリいきましょう。
391Cal.7743:05/03/11 00:20:17
>>390しゃん、
そうでし、282でし!!覚えてくれててア・リ・ガ・ト。
マターリ、よいね!!あたいもたまに来るんで、ヨロシクだす。
392Cal.7743:05/03/11 00:35:18
393Cal.7743:05/03/11 01:10:37
>>392
税/送料込みなのでお得かも。

でもこのナイロンストラップって裏がレザーなんで
耐水性としては意味無いんだよね。
394Cal.7743:05/03/11 15:40:12
>>386
俺買ったよ〜。内蔵回転ベゼルに惹かれた。都市名表示も面白いし。
時計好きな友人に見せると「おぉ〜」って驚かれるよ〜。
395Cal.7743:05/03/11 15:40:53
>>392しゃん、
それ、昨日ヤフオクで¥11000で落ちてたのと一緒かなぁ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31637121
送料とか考えるとお得なんでない?
ブルーの文字盤が気に入れば、ネ。
あたいのは、多分それの33mm、黒文字板/黒ベルトだと思ふ。
こやつのベルト、ちょっと固いんだよね。
尾錠で止めて、あまった部分をベルト通しに通し辛くって。。。
もうね、ツメ何度もはがしかけたよ。そいで、あたいはジーンズのベルトに替えたんよね。
リキのある男のしとには関係ないっか。
396Cal.7743:05/03/11 19:15:10
>>390
電波時計あるんならそっちの方が絶対無比に正確だから、
フィールドメカなんて使う必要もない気が。
それともフィールドメカの時間あわすために電話時計買うのかい?
でかい出費だな。
397Cal.7743:05/03/11 19:15:52
>>391
であたいしゃんはオナニーするの?
まじめに聞いてるんだけど。
398Cal.7743:05/03/11 19:32:53
電波時計はいまや980円以下だけど。。。目覚ましの。
399Cal.7743:05/03/11 20:23:32
電話時計ってなんだ?
400Cal.7743:05/03/11 20:25:21
>>395
>尾錠で止めて、あまった部分をベルト通しに通し辛くって。。。
Dバックル使うと良いよ。
401Cal.7743:05/03/11 20:26:13
>399
ウルトラセブンのウルトラ警備隊が使っている。
402Cal.7743:05/03/11 20:32:50
キングと他社のデイデイト機能付きの時計、両方ともクォーツもってるんですが、今は
キングが使いにくいんで他社の時計使ってます。
理由はデイデイトが見づらいのとカーキフィールドみたいに数字の所のでっかいインデックスがないから
瞬時に何分か分からないからです。
で、キングもってながら手巻きのフィールドメカ買うってのもありですかね?
フィールドしか使わないってのは。
403Cal.7743:05/03/11 20:34:09
キング好きな奴はでかい口径の中をいかす秒針が
律儀に動く様が気に入ったとしか思えない。
404Cal.7743:05/03/11 20:40:30
キングチンポ
405Cal.7743:05/03/11 21:47:06
しかし、IWC高いなぁ。
406Cal.7743:05/03/11 21:50:57
高いねえ。
いくらなら買う?
407Cal.7743:05/03/11 21:53:35
3針なら17万までだな。
408Cal.7743:05/03/11 22:44:26
17万50円なら?
409Cal.7743:05/03/11 22:47:21
微妙なとこついてくるなあ。
まあ、それなら買うかもしれないね。
410386:05/03/12 08:06:52
>394
カーキネイビーGMTの黒が欲しいのでここで買おうかと思ってるんですが、安いですか?
http://www.glooks.com/watches/watch_detail.asp?pid=H77615133&brandname=hamiltonn&cat=watch
411Cal.7743:05/03/12 08:14:03
>>410
あれ大きすぎない?
40mm超えるやつは試着した方がいいよ
412Cal.7743:05/03/12 08:33:48
>>411
確かに40超えるやつは要試着だな。単体で見て良くても、実際腕に
付けた時に異様なのあるからね。まぁカジュアルな服装の時はそれでも
いいんでしょうが。俺は上限40だな。40でもデカいし。



あぁ、それとね、皆さんあえて流してるのは承知ですが、どうしても
辛抱たまりません。
>>397キモイ
413Cal.7743:05/03/12 09:38:51
>>412
オナニーしてる?オナニーしてる?
オナニーしてる?オナニーしてる?
オナニーしてる?オナニーしてる?





















してるくせにぷ
414Cal.7743:05/03/12 09:39:14
カーキネイビーって4種類あるみたいだけど、
ほとんど2種類しか見かけないな。

青ダイヤル+ラバーベルト
黒ダイヤル+ステンベルト
↑これはよく見る

青ダイヤル+ステンベルト
黒ダイヤル+ラバーベルト
↑これはあまり見ない

なので、黒ダイヤル+ラバーベルト買ったよ〜
415Cal.7743:05/03/12 09:42:01
>>414
ネイビーの12時から3時位置まで文字盤に分表示の外にある刻みは何のためにあるの?
416Cal.7743:05/03/12 10:04:55
>>415
ダイバーズにお約束の経過時間を見るための目盛り。

ttp://watch.citizen.co.jp/cs/guide/gaiso/keisoku.htm

まあ俺にとっちゃ飾りでしかないけど…
417Cal.7743:05/03/12 10:46:15
>>414
 >青ダイヤル+ラバーベルト
 >黒ダイヤル+ステンベルト
 >↑これはよく見る

SGJがこの2モデルしか輸入してないのでわ?
418Cal.7743:05/03/12 11:13:48
今手持ちにあるもの。
カーキキングとフィールド(33ミリ)のクオーツ。
フィールドメカ(38ミリ)買うかどうか迷ってる。
今はウエンガーのクォーツ使ってる。
手巻きは電池切れないのがいいけど、「巻き」とメンテ考えるとうっとおしい気もするんだが、
ご意見を。
419Cal.7743:05/03/12 11:32:32
オナニーって何ですか?
420Cal.7743:05/03/12 12:41:22
オナニーは手巻きの事でつ
421Cal.7743:05/03/12 12:45:07
失礼でつ
422Cal.7743:05/03/12 13:09:25
>>420
じゃ、オートはバイブ?
クォーツは??
423Cal.7743:05/03/12 13:24:41
スレ違いウザ
424Cal.7743:05/03/12 13:35:28
>>417
うん、ちゃんとしたことは知らないけどそれっぽい。
俺のも平行輸入モノだし…
425Cal.7743:05/03/12 13:37:16
↑あ、並行だった…
426Cal.7743:05/03/12 13:50:50
ネイヴィーたまらん
427Cal.7743:05/03/12 16:42:23
キングあるのにフィールドメカ38ミリを注文しちまった。
キングも今は観賞用、フィールドもそうなるのか?
手巻きは具体的にどうやるんですか?
リューズをあげて左右どっちに巻いてもいいの?
巻きは一回でどのくらい持つの?
完全に巻きおわると何か手応えが違うの?

ゼンマイ切りそうで怖い。
428Cal.7743:05/03/12 16:49:47
>>427

>手巻きは具体的にどうやるんですか?
 →下から上にゆっくり

>リューズをあげて左右どっちに巻いてもいいの?
 →巻き上げ時にリューズは引かない
   時刻・日付あわせする時に引く

>巻きは一回でどのくらい持つの?
 →およそ一日半

>完全に巻きおわると何か手応えが違うの?
 →それ以上巻けない
429Cal.7743:05/03/12 16:56:28
>>428
サンクス!
じゃ、巻きは竜頭が普通の状態で下から上に回すわけだね。
巻きがこれ以上巻けないのをこして巻き続けるとゼンマイが切れちゃうわけな。
もう一つ聞いていい?

日差はどのくらいが標準でこまめに日差を解消してるんですか?
あと、OH出さなくて動かなくなるまで使い続けるっていうのありですか?
430Cal.7743:05/03/12 18:03:20
日差気になるなら機械式やめたほうがいいよ、マジで。
クオーツ→自動巻き→手巻き
クオーツが精度では一番だろうね。
OH出さなくてもいいよ、毎日使って4,5年で狂う、
日差2分以上になる、いずれ壊れる。
修理=OHとなり金額考えれば新しいの買ったほうが安いかも。
クオーツにしとけ。
431Cal.7743:05/03/12 18:17:20
>>430
まじで?
それにしては高級時計って手巻きが多いじゃない。
それが数年で壊れるなんて割に合わないなぁ。
メカの文字盤のシンプルなのに引かれたんだけど、キャンセルしようかな。
フィールドメカとか手巻き使ってる人の意見聞かせて。
今はアルパイン使ってる。
カーキキングはでかすぎ。
38で大きさもいいんだがなぁ。

今のアルパインで我慢しようかな。
3時位置にデイデイト、見やすい文字盤。クォーツ。バンドも
ナイロンのマジックテープ式に変えたから楽で文句はあんまりないんだけど、
ハミルトンが欲しいんだよね。
432Cal.7743:05/03/12 18:26:34
どっからが高級時計と呼ぶかは知らないが、
ハミに限らず機械式は・・・・・・これ以上は・・・・・・
あまり言いたくない、時計ファンから怒られそう・・・・・。
俺はカーキメカ使ってる、他の手巻きやオートも使ってる。
もし買うならクオーツかアメクラも渋くていいと思う。
どうしてもメンテや時間の正確さを求めるならクオーツの方が
いいと思う、クオーツだってノーメンテで10年20年はもつ。
433Cal.7743:05/03/12 18:30:05
時計に何を求めるか、だよな。
俺はもう手巻きしか考えられないけど。
434Cal.7743:05/03/12 18:47:58
>>432
ここで話題になったキングやフィールドクォーツの0,2秒のあの刻みのせいで文字盤が見づらいんだよね。
フィールドは33ミリはもってるよ、クォーツで。
俺って結構、時間には正確性を求める方で日差の修正もめんどいとは思ってるんだけど、機械式もどんなのか使ってみたくなってね。
機械式擁護派は電池が切れなくていい!とかいってるけど、クォーツだって利点はたくさん。
俺の性格というか、みなさんそうだと思うけど、時計何本かもっていても毎日変えるわけでなしに、特定の一本に決まってくるわけだと思うのよ。
それが機械式の人もいるだろうし、クォーツの人もいるだろうし。

ネイビーGMTやアビエイションといったハミルトンではわりあい高い時計もオートが多いよね。
それが数年で没になるのならクォーツしかないなぁ。
キャンセルしようかな。
435Cal.7743:05/03/12 18:58:09
うん、それならメカ買ってみるといいよ、
それほど高くないし。
確かにGMTやアビエイションだと高いから
後で後悔するかもしれない、それに機械式は
あまり機能がごちゃごちゃ付いてるとそれだ
けで時計に負担がかかって故障なんてことも
あるわけだしね。だからシンプルなのが一番
いいの。
思い切って買ってみ!並行のメカならかなり
安いから。
436Cal.7743:05/03/12 19:00:02
没にっていうか、メンテナンスしながら使うものなんだよ>機械式時計
車やバイクと一緒。
437Cal.7743:05/03/12 19:13:08
>>435
ありゃりゃ、たった今キャンセルのメール送ったところだし。。
価格は全部いれて2万6千円くらいだったよ。
しかし、自分の性格からして時計を蒐集する趣味はないし、曜日つきのデイデイトは欲しいし、時計には正確性を求めるし
メンテなしで勝手に動いていて欲しいしでやっぱりキャンセルが正解かも。時計選びもいつもクォーツだったから日差の問題は
大問題だから〜。
今のアルパインは以上のこと全部満たしてしな。。
いろんな意見どうもありがとさん。
438Cal.7743:05/03/12 19:17:44
どっちにしろ自分がいいと思った時計を
使うのが一番さ、クオーツならクオーツ
で全然OK!なんも問題なし!
アルパイン大事に使ってくれい!
439Cal.7743:05/03/12 19:21:51
クオーツだって、OHが必要と言う事に変わりはない。
(ほとんど、しないと思うが)
修理の場合、クオーツだと、修理=キャリバ全交換 が多いが
クオーツのキャリバは長期間、生産されていない場合があり、
(進歩が早いからね)故障で没になる可能性が高い。
機械式の場合、部品交換による修理が可能で搭載キャリバによっては
半永久的に部品の入手が可能。
カーキに搭載されているキャリバは、それほど高級なキャリバでは....
なので永く使えるかは?だね。
ホントに高い時計は、それなりのキャリバを搭載しているので、
半永久的に使い続けられる。はず。
440Cal.7743:05/03/12 20:03:57
んっちゃ!>>ALLしゃん。
クォーツってさぁ、電池1回入れ替えれば、普通に5年くらいはノーメンテで動かない?
で、さぁ、2回目に止まったときに愛着あるんだったらOHすればよし、なければポイして新しいの買うってのもありかなぁって思ふんだけど。
ハミはピッカピカの新品より、チョイ使い込んだ方がカクイイ!んだけどね。
あとね、手巻きや自動巻きって、秒針の動き(運針っていうの?)がよいんだよね。
ジジジジッって盤面をスゥイープするのって、な〜んかシビレル〜!!
クォーツのカチッカチッとは違った味わいがあるんだよね。
それから、時刻合わせと巻き上げってそんなに面倒かなぁ?
あたいは、どちらかっていうと、好きなほうだけどなぁ。
時計と会話してるってか、そんな感じなんよね。
441Cal.7743:05/03/12 20:24:28
レス忘れちゃった!
>>400しゃん、
Dバックル買おう!って思ってお店行ったら、結構高いのんよね。
そいで、違うベルト買っちゃったんだぁ。
でも、チョイオサレだよね、Dバックル。
次回また考えまする。
442Cal.7743:05/03/12 20:55:48
>>441
フィールド33ミリのバンドは穴が金属でできてるから固い。
アレ考えるとキングのキャンパス地とかは楽でいい。
一番楽なのは青島刑事のウエンガーのマジックテープ式の奴だね。
バンド幅は19ミリ以上で実際に腕に巻く部分はもっと太くなるけど。
443Cal.7743:05/03/12 21:18:07
>>441
レス忘れてるのはオナニーはどうなったよ?
444Cal.7743:05/03/13 01:06:47
カーキー・フィールド・メカの38mmが欲しいなと
思ってるんですが、ちょっと気になってしかたないので
誰か教えてください。

カーキー・フィールド・メカの33mmは裏ブタに
SWISS MADEの刻印があるのに
38mmの方は製造国が何も書いてないんですけど
38mmのやつはTIMEXみたいにフィリピンや香港で
作ってるんですかね?
ETAじゃない、中国製の変なムーブメントが
入ってたりとかしないですよね??
445Cal.7743:05/03/13 10:46:19
>416
逆回転防止の意味に今気がついた。
446Cal.7743:05/03/13 11:40:42
>>445
ネイビーは文字盤が回転するって事?
447Cal.7743:05/03/13 12:31:03
>>445,446
イエーイ! 今、注文していたネイビー黒ダイヤルのラバーベルトが到着!

うれしいので聞いてくれ〜

>>446
文字盤が回転するんじゃなくて、インナーベゼル(文字盤の外周部分)が回転するよ。
ふたつある竜頭のうち、四時方向の竜頭を回すとインナーベゼルが回ります。

>>445
これも逆回転防止になってるのかと思ってたんだけど、両方向に回転しました。
まあ、竜頭で操作しなきゃベゼルが回らないんだし、
不意にベゼルが回ってしまうってことはないので、両方向に回るんだろな。

インナーベゼルになっている分、ガラスの面積がデカいな〜
持ってる時計の中でこりゃ一番広いや。

無理矢理聞いてくれてありがとさん!
448Cal.7743:05/03/13 16:03:44
>>447
オメデトン。
俺もネイビー持ってるよ。青文字盤/ラバーベルトのやつ。
ベルトは結構汚くなったので、社外品のラバーベルトに付け替えて使ってまつ。
個性的だけど飽きの来ない、
そして水を気にしなくて良い、
実用的で良い時計です。
449448:05/03/13 16:10:01
あと、ついでに書くと
ツインリューズのおかげで
手首を曲げた時にリューズが手の甲にぶつからなくて良いんだよね。
450Cal.7743:05/03/13 16:56:08
普通のネイビーはキングと同じ口径か?
回転ベゼルがある分だけ文字盤は小さいのかな。
それにしても機械式のオートってどうよ?
ネイビーってそうでしょ?
俺時間は正確なクォーツがいいな。
451448:05/03/13 17:02:49
>>450
確かに機械式はめんどいけど、
クオーツも日付表示があるやつは変えないといけない月があるしな。
電池が切れたら交換しないといけないし。
452Cal.7743:05/03/13 17:23:26
( ´ー`)復刻パルサー買いますた!
あんま人気無いみたいだけどねw
453Cal.7743:05/03/13 17:24:29
>>451
機械式は日差、月差がクォーツと比べものにならないし、
ネイビーみたいにハミルトンでは高価なものは使い捨てにもできないしメンテもかかるしで
なぜにネイビー機械式なんだろうかと思ったよ。
それとネイビーGMTでバンドが革バンドの奴はかっこいいけどあれで潜水しろってか?
ダイバー時計なのにGMTでしかも革バンドってそりゃないでしょうって印象だった。
454Cal.7743:05/03/13 17:32:42
>>453
おまえの発想だとカーキは軍事関係者しか使わないことになるな
455Cal.7743:05/03/13 17:41:35
>>454
俺は実用性を求めてるからな。
よけいな機能とかはいらない。ネイビーGMT革バンドで潜水する奴なんかいないわけだから
半端なんだよな。
456Cal.7743:05/03/13 17:43:16
ネイビーを普段使いしてて、ダイブのときはウレタンに変えればいいだけじゃないのか。
457Cal.7743:05/03/13 17:50:17
要はファッションよファッション。だってさ、例えばロレのシードだったら
潜水するかって言ったら、皆もったいないって言ってしないでしょ。海水に
つけること自体嫌がる有様ですわ。ステンブレスでもね。
スピマスで月に行くヤツも居ないし、エクスプローラーはめて探検に出かける
ヤツも居ない。デイトナのタキをフル活用してるヤツも居ないしな。
キャバクラに行く事はあってもね。
ある程度の特性を利用する程度でいいかなと。例えばネイビーGMTなら
ハワイ旅行にでも行く時に付けりゃいい。時差の把握に役に立つし、
ビーチで万が一水をかぶっても時計自体はノープロブレム。みたいな。


458Cal.7743:05/03/13 17:51:23
>>455
実用性を求めるなら、ダイバーズウォッチじゃなくてダイコン。
ダイバーズウォッチなんて潜水時には必要なし。
459Cal.7743:05/03/13 17:56:22
>>448,449
ありがと! すごく気に入ったよ〜
「個性的だけど飽きの来ない」
「手の甲に干渉しないツインリューズ」
↑ほんとにそうだよね〜

そうそうラバーベルトで思い出したけど、
これってケース側の部分が弧を描いていて、ケースにぴったりくっついてるよな。
で、社外品ってたぶん直線のヤツだと思うんだけど、それに交換しても違和感はない?

このベルト、ぴったりフィットで見た目はいいんだけど、
ベルトがケースに密着して固定されちゃってるから、時計を水平に置けないんだな…
460Cal.7743:05/03/13 18:00:24
なんか、実用性オンリーのヤツが紛れ込んでるなぁ。
うちの会社では、誰かが絶賛していたアルパインを見て
学校の柱時計みたい。って事になってた。
価値観は、人それぞれだから自分の意見を他人に強要するような
書き込みは嫌われるぞ。
461Cal.7743:05/03/13 18:14:14
スピマスで月に行くヤツはいるけどな
462448:05/03/13 18:17:57
>>459
>社外品ってたぶん直線のヤツだと思うんだけど、それに交換しても違和感はない?
最初はちょっと違和感あったけど、慣れれば全然大丈夫。
ttp://www.rakuten.co.jp/c-watch/495370/495372/
これの黒にしてるんだけど、かなり気に入ってます。
463448:05/03/13 18:40:23
>>453
そんなあなたにはカーキサブVが超オススメですよ。
廃盤だけどまだポツポツ残ってると思うので、チェックして見てください。

サブUも防水性能が若干劣るけど、なかなかカッコイイのでオススメです。

ちなみに、俺もクオーツの方が好きよ。(サブU所有)だからネイビーも良いんだけど、
サブWが出て欲しいなぁと密かに思ってます。
464Cal.7743:05/03/13 18:53:18
>>460
アルパインいいけどな。
デイデイト付き、クォーツで低価格。
俺も使ってるが、強制はしないよん。
俺もほんとはハミルトンがしたいがキングでかすぎ。
他にも難点があるから、旧キングみたいな視認性がいい新作希望。

学校の柱時計ならカーキアクションがぴったりだと思うけどな。
見た目が。どう思う。
465Cal.7743:05/03/13 18:56:13
>>460
もともとカーキって実用性オンリーの時計だったよな。
アビエイションとかネイビーからデザイン優先になってきた。
それでフィールドよりも売れてるとはとても思えないけどさ。
466460:05/03/13 19:40:10
オレもアルパインは良いと思うよ。
カーキとか好きな人には、OKなデザインだと思う。
ちょっと書き方が悪かった。スマン。
柱時計発言したヤツは、スピマス一本君だから、あんまり気にしてないでくれ。
そいつはオレのフィールドオート黒もダメって言ってたし。
価値観って違うなぁと思った訳よ。でも人のモンをダメって言うのは気に
触るよな、って。

>465
ハミルトンは、今、AmericanClassics と Kahki でラインナップが2つだから
Kahkiにバリエーション持たせたいんじゃない?

オレは、ハミルトンだと、旧カーキクロノの青いやつも持ってるけど、
どっちのデザインも気に入ってる。クロノは視認性が劣るが....愛用してるよ。
467Cal.7743:05/03/13 20:01:00
>>462
サンクス!

これいいね〜
十分な厚みもあって雰囲気にマッチしそうだな。

ベルト交換の時期がきたら、第1候補になりそうだよこれ。
468Cal.7743:05/03/13 20:18:51
>>466
たぶん、カーキの二極化なんだろうね。
ミリタリー系はフィールドとアクションで。
おしゃれ系はキングとかネイビーでって。

ミリタリー系が好きなんだけどな。
フィールドに曜日機能つけて欲しい。
若しくは戦時中に支給されたHack時計を復刻して欲しい。
469Cal.7743:05/03/13 20:22:21
>>466
アルパインデイデイト機能付きでバンドもマジックテープのナイロンに変えた俺って。。
キングもマジックテープのバンドにしようかと思ってタリすんだけど、やめたほうがいい?
時計の着脱が簡単でちょうどいい締め具合になるから穴に通す奴よりも快適かも。
ああ、でもナイロンのはウエンガーの純正なんだよな。
ここが気になってる。
470466:05/03/13 20:44:02
>468
ミリタリー系だったら、去年の暮れに出たリミテッドエディションはどう?
ttp://www.isozaki-tokei.com/h73319993.htm
ディデイト機能は無いけど。カーキネイチャぽくって良いかも。
ディデイト付きのフィールドだと、AutoChronoしかないよね。
クロノだとちょっと系統が違うか。
今年の新型フィールドクロノにちょっと期待しているよ。

>469
オレは、フィールドオートにナイロンベルトしてたよ。
今はSSブレスに戻して仕事の時に使ってる。スーツなんでナイロンベルト
だとちょっとね。
アルパインとか、カーキとかミリっぽい時計にナイロン系のベルトは
似合うと思うけど。キングはちょっとオシャレな感じだから、どうかな?
キャンバスベルトもカッコイイと思うけど。

Kahki -> Khaki だった、スマソ。
471Cal.7743:05/03/13 20:51:29
>>470
リミテッドエディションは現行のキングのキャンパスベルトを付け替えたようにしか見えないw
で最大の難点が手巻きって事。あの文字盤は視認性がよくていいけど、クォーツがよかったな。
面倒でなくて。
これは限定だから時計マニア向けだね。
472Cal.7743:05/03/13 22:28:25
復刻のラインのほうが好きな俺は仲間になかなか入れませんが、何か?
473Cal.7743:05/03/13 22:37:11
ここではカーキV、旧カーキキングクォーツ最強?
474Cal.7743:05/03/13 23:46:32
ロイドクロノをネットで買ってしまいました。
ベルトの質感はそんなに高くはないけど、全体のバランスは大きさも含め
結構よろしい。この値段でこの質感なら納得です。
475Cal.7743:05/03/14 14:06:24
30代男性にプレゼントしたいんですが、
なにかオススメを教えて欲しいです。
476Cal.7743:05/03/14 15:02:06
レスをご覧頂ければお解かりになるかと思われますが、
時計ってヤツは個人の好みがわかれるからねぇ・・・
無責任にはコレがお勧め!って言いにくい訳で・・・w
477Cal.7743:05/03/14 15:40:21
そうですよね、すみません。
自分が好きなデザインだからといって相手も気に入るかといったら
また全然別の話ですよね。
478Cal.7743:05/03/14 15:54:21
あなたが似合うと思う物を心を込めて送って下さい。
それが一番なんじゃないでしょうか。

偉そうなこと言いました。スマソ
479Cal.7743:05/03/14 18:23:12
>>475
無難なので言えば
カーキフィールドオート 黒文字盤/メタルブレス
でしょうね。
サイズとデザインが一番無難だと思うので。
480Cal.7743:05/03/14 19:15:09
>>479
時間に正確で面倒なことが嫌いでメンテナンスも考えない人だったら機械式はまずいだろ。
無難にキングのクォーツとか?

それともアメリカンクラシックでボルトンとか?
ageるんなら国産がいいんじゃないの?
481Cal.7743:05/03/15 17:43:23
カーキキングDDって大きすぎるよね。旧キングもDDも持ってて
質感もデザインもDD>>>>>>旧キングだと思うけど
相当腕が太い人じゃないと普段使いには向いてない気がするよ
DDは27ミリが新作で出たみたいだけど36ミリくらいで一つ作って欲しいな
482Cal.7743:05/03/15 19:15:24
>>481
キング27ミリってそうとう日付が小さくて見えないんだろうな。
実用的じゃない時計になっちゃったか。
483Cal.7743:05/03/15 19:16:24
キングのキャンパス地のバンドは複雑なつくりになってるのですき!
484Cal.7743:05/03/15 19:24:44
>>482
小さいキングはデイデイトじゃないよー
曜日はなし。日付のみ。
485Cal.7743:05/03/15 19:57:47
>>484
どこ行ったら画像みれるの?
それと新作の情報とかはない?
486Cal.7743:05/03/15 20:43:43
SWATカーキはどうよ?
いい加減安くなってるし、買おうかと思ってるんだけど。
レザーやキャンパスベルトの裏の汚れがイマイチ嫌いな俺は、ラバーバンドってのは魅力なんだけど。
手首が細いので38しかないのが気になるけど。
487Cal.7743:05/03/15 20:57:35
488Cal.7743:05/03/15 21:15:11
>>485
俺も>>487のとこのメルマガで知ったよ
その前にネイビー復刻とカーキキングミニはヤフオクで見て知ったけどねw
>>486
SWAYカーキデザインが気に入ればいいんじゃない?
38ミリのクォーツだけど1秒刻みダイアルだし
489Cal.7743:05/03/16 11:19:37
やっぱり・・
ベンチュラって、
キワモノ扱いですか?
490Cal.7743:05/03/16 15:44:34
ジーンズに合わせたりとかなら大人のハズシとしてあり

スーツだとアウト
491Cal.7743:05/03/16 16:26:30
旧キングってプラ風防?
492Cal.7743:05/03/16 16:36:56
>>489
以前ならそうだったけど今は全然問題なし。
派手な色遣いのデザインウォッチが多くなってるから、
むしろ地味なくらいだよw
493Cal.7743:05/03/16 20:15:24
>>488
カーキクルーすっきりしたデザインでかっこいいな。
クォーツだし。
あれが33ミリくらいの小さな奴じゃなくて38くらいで
バンド幅も19ミリくらいあれば即買いだけどな。
詳細はどうなんですか?
HPにはこういう事書いてなかったしね。気になるけど、
デザインは視認性に優れ、現行キングよりもいいと思う。
494Cal.7743:05/03/16 20:21:36
ベ、ベンチュラに萌え!
495Cal.7743:05/03/16 20:27:24
>>491
ミネラルガラスだよ。
496Cal.7743:05/03/16 20:38:58
>>493カーキクルーもカーキメイトも33ミリだよ
バンド幅は18ミリ
497Cal.7743:05/03/16 20:57:05
ttp://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/imgboard.cgiに40m38m33m3つ揃えてUPしました
33mはベルトの上に置いちゃったから少し大きめに見えるかも
画像で見るとそんなに違わないけど重さとかぜんぜん違います
個人的には
デザイン40>38>33
着け心地33>38>40
総合で38>40、33です
498Cal.7743:05/03/19 11:06:27
急にレス無くなったな〜
499Cal.7743:05/03/19 11:46:08
全部持ってる人が現行はクソって結論出しちゃったからね
そりゃ話すの馬鹿らしくなるよ
500Cal.7743:05/03/19 11:48:46
>>499
現行をクソ扱いしてるのは君だけ。
501Cal.7743:05/03/19 11:51:09
>>497は全部褒めようとしてるだけだろ
502Cal.7743:05/03/19 17:09:50
機械式の、特に手巻きの時計の魅力ってなに?
カーキフィールドメカ買おうかと思ってるんで参考に意見聞かせて下さい。
それとフィールドはラグ幅は何ミリなの?
機械式にちょい興味が出てきたんでカーキかオリスかどちらかの時計考えてます。
503Cal.7743:05/03/19 17:19:42
原始的なゼンマイでシステムが完結してる所とか動作が物理的だから解りやすいって所かな。
まずは手巻きカーキあたりを買って毎日巻こう。
504Cal.7743:05/03/19 18:32:46
変な意味にとる人がいるので画像は消しました
>>502
本体の大きさで違いますよー
本体33ミリは18ミリで本体28ミリは20ミリです
505Cal.7743:05/03/19 19:20:30
>>504
カーキフィールドメカ注文しちゃいました。
大きさは38ミリです。
手巻きなんで日差はみなさんはどういう風に調整してますか?
間隔とか、毎日してるとか週一とか。
機械式ははじめてなんで今もってるクォーツと比べて調整しようかとおもっとります。
日常・仕事両方で使おうと思ってるんですが、時間の誤差は問題ないんでしょうか?
506Cal.7743:05/03/19 19:37:42
>>505
日差修正は週1でいいんじゃないですかね?
507Cal.7743:05/03/19 20:05:53
あさってにはフィールドメカが届く。実物見てないけどいいでしょ。
これでキングデイデイト、フィールド33ミリ共にクォーツにフィールド38ミリ手巻きが加わり、
今使っているアルパインも加わることになる。時計蒐集は趣味じゃないんだけどな〜
たぶん、電車通勤だからクォーツのアルパインがメインでフィールドは観賞用になるかも。
それとメンテとOHはSGJに出すのが正道ですか?

話変わるけどキングデイデイトの0,2秒の刻みとかはたぶん、他の時計メーカの影響だと思うんだよね。
他のメーカの時計が刻み入れてるから流行じゃないのかと思う。だから要望しても希望は聞き入れないのだと思う。
今年の新作もネイビーの復刻版。
なんか冴えない気がするのは俺だけ?

長文になったけど最後にフィールドの手巻き楽しんで日常的に使ってる人に質問なんだけど、
OHは5年くらいはほっといていいかな?
508Cal.7743:05/03/19 20:24:55
お前は死ぬまでアルパイン使ってろよ
509Cal.7743:05/03/19 20:34:25
>>507
手巻き3針だろ?まあ5年くらいは平気だと思うよ。
それより前に調子が悪くなったら仕方ないけど。
ETAは補修パーツの心配がないから、耐久性がどうとか関係なく気兼ねなく使えるな。
510Cal.7743:05/03/19 21:06:49
>>508
マジでアルパイン72555はいいぞ。
フィールドメカより安いし、クォ−ツだから正確だし、
デイデイト付きで針も見やすい視認性に優れている。
あんまり、バカにできるもんじゃないとおもうけど。

クォーツはメンテとかが気にすること無いから安心。
俺も機械式に興味もって、ハミルトンが安いからハミルトンにした。
もちろん、デザインやミリタリーっぽいのも理由だけど。
オリスはデザインが俺から見ていまいちで高い。。。
511Cal.7743:05/03/19 21:07:42
>>509
ここでETAって何って質問はありですか?
512Cal.7743:05/03/19 21:46:52
>>507
キングデイデイトの0,2秒ごとの刻みもごく小さい日付表示も
ブライトリングの時計に比べれば視認性はすごくよい。w
513Cal.7743:05/03/19 22:15:25
>510
あなたがアルパインを気に入っているのは、もう分かったよ。
ここはハミルトン板だから、ハミルトン好きが集まってる。
アルパインの事語りたければ、別にスレ立ててやってくれ。

ところで、手巻きフィールドもETAムーブなのか?
514Cal.7743:05/03/19 22:52:49
しらん人が見たら
ハミルトンにアルパインってモデルがあるように見えちゃうよな。

あまりに当たり前のことなので、本人も重々承知しているだろうけど、
ここはウェンガースレじゃないんだから、
いい加減その話題持ち込むのは止めろよ。

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1101332758/
頑張ってこちらで盛り上げてください。
515Cal.7743:05/03/20 09:03:09
>>514 確かに俺アルパインってハミルトンかと思った。
516Cal.7743:05/03/20 09:28:22
アルパイン買うならオクで38ミリ王冠なしカーキキング買えばいいと思うよ
517Cal.7743:05/03/20 09:44:54
カーキサブもいよね
今ならまだ新品で手に入るところもあるし
518Cal.7743:05/03/20 17:01:30
519Cal.7743:05/03/20 17:06:13
520Cal.7743:05/03/20 17:08:04
http://www.watchsite.net/hamilton/hamil_jpg/hamil_h11411754.jpg
これ好きだったのに廃盤かよ!!
521Cal.7743:05/03/20 17:12:31
>>519-520
見、見れない!
悔しい。
522Cal.7743:05/03/20 17:16:12
機械式オートの場合、何日かつけてないと機械が止まりますが、そう言うときは手巻きができるとかってないんですか?
オートが止まったら動かすにはとにかく時計を振り回すとか?
教えて下さい。
523Cal.7743:05/03/20 17:19:29
手巻き付きの機種なら出来るし、ついてない機種は出来ない。
出来ないのってオリエントとセイコーくらいしか知らないけど・・・
524Cal.7743:05/03/20 17:31:48
>>523
サンクス。
>>518の画像見て一目惚れです。
クロノなんかには興味はないけどかっこいいし、上品。
でオートなんで仕事無いときは時計つけないからどうするのかと思ってたんです。

オートが止まればハミルトンの場合は手巻きでいいんですね。
それととにかく時計をふって巻き上げるってのはありですか?
ああ、それにしても昨日カーキメカ注文したばっかなのに、キングもあるのに、これかっこよすぎです。
値段高めだけど、ほしい!
525Cal.7743:05/03/20 17:34:30
ふって巻き上げるのももちろんあり。
必要ないときは止まっているのがまた機械式の良いところ。
526Cal.7743:05/03/20 17:42:54
>>525
またまたサンクス。
それにしても俺の心は、昨日カーキフィールドメカ注文したのにこの>>518のカーキクロノオートに揺れている。
これって入手困難なモデルなんですか?
それだったら7マン出して買わないと・・・
もう、僕のつぼにはまりまくりですよ。
そしたら今のキングとかフィールドメカは観賞用になるんだけど、みなさんはそう言うのってありですか?
何本くらい時計を所有されてますか?
僕には蒐集癖はないんですが。
527Cal.7743:05/03/20 17:44:46
ここにいる連中は普通10本〜30本くらいは持ってるんじゃね?
俺は抑えに抑えてどうにか9本だけど。
528Cal.7743:05/03/20 17:46:29
>>526
観賞用っていうか、時期が来ればまた使う場合もあるし、
完全に観賞用になることはないよ。まあ何本か持ってみればわかるけど。
どうしても使わなくなったら、オークションにでも出して、
次の持ち主をみつければいいよ。
529Cal.7743:05/03/20 18:05:17
>>526
アルパインの人だよね?キングと同じ目盛りだけどいいの?
530Cal.7743:05/03/20 18:10:17
いちいち粘着しなさんな、スレが盛り下がる。
531Cal.7743:05/03/20 18:22:14
カーキだとオクでも1万くらいだろうし売るか捨てるか迷うよね
532Cal.7743:05/03/20 18:22:28
>>529
そうだよ。
でもこれはキングと違ってポイントのインデックスがでかいから視認性はいいと思う。
また怒られそうだから遠慮がちに書くけどキングの視認性が悪かったのは0/2秒の刻みと言うよりも
数字のところに大きなポイントのインデックスが無くて秒数が書いていたからなんだ。
これは上記の理由で視認性はよさげ。
なによりも白の文字盤で、僕のつぼついてくるから視認性は犠牲にしても欲しいw
こんなに欲しいと思った時計ははじめて。
ちょっとクロノがうるさいがたまにはこんなのもいいでしょうと言うことで注文します。
アルパインはいいんだけど、何か物足りなかったんだな。
このモデルは見たこと無いからたぶん入手困難なモデルになるとふんでここで注文です。
カーキフィールドメカは安かったんで、おいとくとしてこのカーキクロノも値段が半額になってるんだよ。
今が買いって事なのかな。
533Cal.7743:05/03/20 18:57:06
>>519
ヤフオクで安く出てるときもあるな

漏れもハミルトンクロノ2本ほど愛用してるが、
スピマスみたいにかぶらなくていいよ(取引先の人はモロスピマス)
534Cal.7743:05/03/20 19:20:38
>532
購入オメか?

オレは、青い方のカーキクロノ持ってる。
0.2刻みはクロノ針で計測する時には有効かな?
実際はそんな細かい計測には使わんが。

現行のフィールドクロノにとは違い、インダイヤルが別に加工してあって
ちょっと高級感がある気がする。
ただ36mmケースなので、38mmのフィールドとか慣れてくると小さい感じが
するよ。キングは40mmだから比べると更に差があるね。

まぁクロノも1本ぐらい持ってると出撃機会はあるよ。
535Cal.7743:05/03/20 19:22:24
青いの持ってんの?
あれすっげーかっこよかったよね。
ガラスが丸っこいヤツだよね?
536Cal.7743:05/03/20 19:42:11
>>534
一応購入お目になりそう。売り切れってなってたから僕が注文した分だと思う。
そうそう、なんか高級感がある。個人的には白文字盤が好きなんでこれはいい。今から日焼けのこと考えてたりするw
キングは大きすぎて違和感あったんだな。33ミリフィールドは小さすぎで、今は38ミリ使ってるからそんなに違和感はないと思うけど、
36ミリの中にクロノってぎっしりって感じですね。
ほんとはクロノはいらないんだけど、デザイン的にも時間が見にくいからやだけど、ハミルトンだからいい。
クロノはたぶん使うことはないと思います。

で、OHの方は5年くらいはほっといてもいいのかな?
クロノつきならOHも高めな金額になるところがネック。
みなさんはクロノは主に何に使ってますか?
手巻きもOKと言うことは親指を上から下へ、人差し指を下から上へ巻く巻き方でいいのかな?
537Cal.7743:05/03/20 19:50:16
まあクロノあまり使わないなら5年くらいは問題なかろ。
巻き方はそれでいいけど手巻専用機に比べると巻きアジは良くない、当たり前だが。
クロノは俺は曲の時間を計るのに使ってるがそれは特殊用途だろうな。
538534:05/03/20 19:50:52
>535
そうそう。
風防は結構丸っこい感じだね。
以前撮った写真を2NDに貼ってみました。
539Cal.7743:05/03/20 19:55:38
おお、ライティングの関係かイマイチ色が出てないけど、あれだあれ。
ホントはもっとかっこいいよなw
俺、店頭で一通り見て一番かっこいいと思ったのがあれだった。
比較対象:ス○マスオートデイト、リ○ク、チュード○。
540534:05/03/20 20:02:45
>539
Thanks!
携帯のカメラなんでイマイチだった。スマソ。
文字盤の青は、いかにもハミルトンらしい青色で、すごい気にいってる。

購入にて3年ぐらい経つので、そろそろOHかな。
>536
オレもクロノは殆ど使ってないよ。
手元に届いたら、感想の報告ヨロ。
541Cal.7743:05/03/20 20:47:45
>>540
ブレスは純正?
542540:05/03/20 21:05:19
>541
はい、ハミルトン純正です。(並行品なんでブレス仕様もありました)
結構厚めのブレスで良いのですが、弓管がイマイチで微妙にケースとの間に
隙間が...
543Cal.7743:05/03/20 21:11:55
>>542
ブレスは好きじゃないんですけど、キャンパス地や革がいいけど、
夏場の汗はどうしますか?
キング使ってる人やフィールドのキャンパスの人や他の時計で革のバンド使ってる人は
夏場の汗は気になりませんか?
544Cal.7743:05/03/20 21:14:32
キャンバス地やナイロンは夏場は普通に洗濯しながら使ってます。
美尿にヨレてくるのがよい。美尿に。
545Cal.7743:05/03/20 21:20:15
>>538
すみません。
画像のリンク先教えてください。
よろしくお願いします。
546Cal.7743:05/03/20 21:24:53
>>544
18ミリのキャンパス地やナイロンっていいのないんですかね?
できれば革なんでハミルトン純正がいいんですがそれが無理なんでハミルトン純正バンド扱ってるお店あれば教えてくれると嬉しいです。
547Cal.7743:05/03/20 21:31:27
純正は悪いけど安っぽいのしかないよ。
バンドなんて消耗品なんであまり気にせず質やデザインの良いのを選ぶことをオススメします。
548Cal.7743:05/03/20 21:34:15
>>547
なんか、バンドの留め具にハミルトンって書いてるのがすきwなもんで
純正がよかったんですが。
549Cal.7743:05/03/20 21:35:47
550Cal.7743:05/03/20 21:36:43
それならば革の尾錠を使いまわしたらどうかな?
実際尾錠だけでもオークションとか出てるしね。
革も純正だと種類が限られるから、他の買って尾錠換えてる人も多いYO!

ちなみに俺のオススメ。
http://www.horol.com/image/zoom/os-v-mili.jpg
551538:05/03/20 21:38:32
552550:05/03/20 21:42:24
553Cal.7743:05/03/20 21:46:15
>>550
革で出来合のバンドに尾錠のみ交換してくれるんですか?
知らなかったです。
それならハミルトン純正でなくてもいいけど、純正の高級感の無さもカーキの魅力かな?
で、純正のバンドはどこで手に入れるの?
554Cal.7743:05/03/20 21:48:30
純正のバンドはハミルトン正規取り扱い店舗で取り寄せだね。
在庫は普通、置いてません。
尾錠交換は、自分でも超簡単に出来るけど、バンド交換時に店員に言えばやってくれるよ。
尾錠幅も確認してからバンドを選ぶべし(ちゃんと尾錠幅も書いてあるよ)
555Cal.7743:05/03/20 21:52:09
ちなみに2ch革バンドスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104043790/l50
556Cal.7743:05/03/20 21:53:44
>>549
ネットの実売は7マン5千円位したよ。
それでも半額。
557Cal.7743:05/03/20 21:54:10
>>551
アリガトン
558Cal.7743:05/03/20 21:57:08
>>554
尾錠幅確認してバンド選ぶのってレベルが高そう、初心者の私にとってはw
バンド幅はでかでかと書いてるけど尾錠幅は気がつかなかった、
純正と同じバンド幅の奴と交換すればいいと思ってたんだけど、いろいろあるんですね、
559Cal.7743:05/03/20 22:00:24
尾錠幅は下のほうに、尾錠何mmって書いてありますよ。
バンドの取り付け幅が同じでも、バンドが同じ太さで尾錠まで続くタイプと、
細くなっていくタイプがあるから、尾錠幅は変わってきます。
ちなみに尾錠換えは、時計店店員さんにとっては常識なので、
普通に相談すればちゃんと確認してくれますよ。
ネット上でバンドを販売してるところでも、普通は尾錠幅書いてあります。
560Cal.7743:05/03/20 22:02:50
純正品は、これはハミルトンに限ったことじゃないんだけど、
やっぱり少し高いんだよね。革バンドは大体半年も使えば換えるものなので、
デザイン重視の面や入手のしやすさなどから、普通のバンドを使う人は多いです。
もちろん純正が気に入っていれば、時計の型番を控えてお店に取り寄せ頼めば問題ないよ。
561Cal.7743:05/03/20 22:07:39
例えば
http://www.watchband.co.jp/mc-21.htm
で、size:18-16mm とあるのは、取り付け幅18mmで尾錠幅が16mmと言うこと。
562Cal.7743:05/03/20 22:27:22
バーインデックスより数字の方がかわいい感じするな クロノグラフ
563Cal.7743:2005/03/21(月) 11:23:40
これはモンブランのだけど、ハミルトンのフィールドクロノに似てるね。
お値段もデザインも洗練されてはいるがいかんせん、口径42だw
実用的ではないわな。

モンブラン タイムウォーカー
http://www.lexson.co.jp/mont/mont09_1.jpg
ハミルトン フィールドクロノ
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10541743956.jpeg

564Cal.7743:2005/03/21(月) 18:23:46
>>518
ハミルトンカーキクロノで検索かけても見つからなかった。
ブルーはいずこにあるんだろうか?
565Cal.7743:2005/03/21(月) 18:43:28
とっくに生産終了では。
566Cal.7743:2005/03/21(月) 19:02:39
ttp://www.wrs-jp.com/watch/hamilton/khaki.html
ここ見ると青柿クロノだけ完売してないみたいに見えるが・・・
567Cal.7743:2005/03/21(月) 19:02:49
ヤフーオークション見てきたけど、今現在流通されているカーキキングとかは値段が安くても入札無いね。
元がそんなに高くないから新品かうんだろうが。
旧のカーキキング王冠つきが2マン5千円くらいで推移していた。
これから上がるんだろうな。
568Cal.7743:2005/03/21(月) 19:05:32
>>566
あれ?一番かっこいいのにw

>>567
ウーンそれもやだなあ。
セイコーアルピニストみたいになったら逆に恥ずかしくて使えん
569Cal.7743:2005/03/21(月) 19:06:21
>>566
まあ、参考に見て下さいって書いてあるわけだから当然完売だろうね。
570Cal.7743:2005/03/21(月) 19:06:50
ならないならない
571Cal.7743:2005/03/21(月) 19:21:14
>>567
旧キングのオクの相場は
黒王冠付きは8万〜 12万
黒王冠無しはオクで3〜4万
青オートはオクで5〜7万くらい

現行より視認性のいいダイヤルで現行より軽くて現行より小ぶり
572Cal.7743:2005/03/21(月) 19:35:10
それにしても旧柿クロノの5連ブレスはダサすぎ。
革ベルトの方が良いね。
573Cal.7743:2005/03/21(月) 20:32:21
超初心者的なこと聞いてもかまいませんか?
フィールドメカ通販で買いましたが下から上へねじをそのままの状態で回してもかちんときません。
逆に上から下にへ回すとかちんと回せない状態なんですが、これでいいんでしょうか?
574Cal.7743:2005/03/21(月) 20:36:19
デザインIWCのパクリっぽい>カーキクロノ
575Cal.7743:2005/03/21(月) 20:44:47
・・・はあ?
576Cal.7743:2005/03/21(月) 20:46:08
>>573
意味が良くわからん。かちんて何?
577Cal.7743:2005/03/21(月) 20:53:51
>>576
ああ、ごめんなさい。言葉足らずでしたね。
「かちん」っていうのはゼンマイが巻き上げられてこれ以上は巻けませんよって言うことです。
通販で買ってとりあえずはリューズをそのままの状態で下から上に巻いてたんだけど、かなり巻いたのに
巻き上げられて、手応えが違うのに行き当たらないのでどうなのかな?と。
機械式ははじめてです。
578Cal.7743:2005/03/21(月) 20:56:03
回数で言うと?
普通手巻き時計は30〜40回くらいは巻くんじゃないかな。
よほど強く巻いていない限りはゼンマイ切れなんてないと思うけど。
579Cal.7743:2005/03/21(月) 20:57:45
それから下から上ってリュウズを正面に見て時計回りのことだよな?
逆だったら巻かれてないぞ。
時計は動いてんのか?
580Cal.7743:2005/03/21(月) 21:01:09
ベンチェラだから分からないけど、手巻きって止まってる状態からゆっくり巻いてどのくらいお時間で完全に巻きがおわるの?
毎日、時間がかかるようだとまんどくせ。
581Cal.7743:2005/03/21(月) 21:02:25
ベンチュラはクオーツだと思ったが・・・
582Cal.7743:2005/03/21(月) 21:05:57
かちん、ってなったら巻き上がり。
反対側にはいくらでもまわるけどそれはゼンマイ巻いてるわけじゃなくて
空回りしてるだけね
583Cal.7743:2005/03/21(月) 21:07:41
ベンチュラはそもそも初代からしてエレキウォッチの走りで、
そのためこれまでの機械式には作れなかった形状のケースにした。
爆発的に人気になって今でも初代ベンチュラはアンティークでかなりの価格になる。
復刻は当然クオーツ。

ちなみに手巻き時計で巻き終わるのには、しっかりした時計なら10秒くらいじゃないか。
584Cal.7743:2005/03/21(月) 21:08:36
ああ、間違えた。別人か。
585Cal.7743:2005/03/21(月) 21:11:51
>>579
うわ、やば。私はおっしゃるとおり逆時計回りにすいすい巻いてましたわ。
で全然動き出さないんで時計回りに何回かまわしたら動き出しました。
完全に止まっていた状態から2回くらいしか巻いてないことになるのに健気にうごいとります。
今は時計回りに回すと重い感じがしてリュースが反発します。

巻きはリューズを正面に見て時計回りに巻くんですね、分かりました。
過去レスでこんなのがあったからやってみたんですが違ったようですね。
巻きは巻くとすぐに止まった状態からでも動きだすもんなんですね。

428 名前: Cal.7743 [sage] 投稿日: 05/03/12 16:49:47
>>427

>手巻きは具体的にどうやるんですか?
 →下から上にゆっくり

>リューズをあげて左右どっちに巻いてもいいの?
 →巻き上げ時にリューズは引かない
   時刻・日付あわせする時に引く

>巻きは一回でどのくらい持つの?
 →およそ一日半

>完全に巻きおわると何か手応えが違うの?
 →それ以上巻けない
586Cal.7743:2005/03/21(月) 21:11:56
ボルトンとかアードモアもよろしく!
587Cal.7743:2005/03/21(月) 21:19:13
>>585
よかったな。
下から上って言ってもまあ、どっちも下から上といえるからな。
そのまま巻いていくとはっきりと巻き終わりが来るよ。

基本事項
・無理にまかない(切れる)
・毎日1回出来るだけ同じ時間に巻く(トルクを安定させるため)
・一日に何度も巻かない(ゼンマイに巻き癖が付くと寿命が短くなる)
588Cal.7743:2005/03/21(月) 21:25:24
>>586
ボルトンはいいけど、アードモアはローマンの文字が見にくいからやだな。
ベントンはボルトン同様いいけど、ベルトが切れたらおしまいなのが痛い。
ボルトンは味があっていい。
マウントバーノンもいい。しかしエベレストだけはわけわからん。
589Cal.7743:2005/03/21(月) 21:32:03
ボルトン買いに行って、うっかりベンチュラを衝動買いしてきました。
かっこ良すぎ。
590Cal.7743:2005/03/21(月) 21:59:07
ベンチュラのメタルベルトすごくいいねえ。
591Cal.7743:2005/03/22(火) 21:09:42
http://antiwatchman.com/other2351.htm
こんなの出てるけど。

ボルトン、ベンチュラ、アードモアのうち、
ボルトンとベンチュラは復刻の元のアンティークも見たことがあるけど、
アードモアは一度も見たことがない。
あれってあったの??
592Cal.7743:2005/03/23(水) 15:56:50
フィールドオートクロノ使ってる人いないかな?
レビュー聞きたい。
今はフィールドオートの38mm使ってます。
593Cal.7743:2005/03/23(水) 20:02:15
聞いてどうすんの?
まじでわからん。フィールドオートならカーキネイビーでも買うかな。
594592:2005/03/23(水) 21:23:11
>>593
フィールドオートを持っていてフィールドオートクロノが欲しいんです。
実物を見たことないので、持ってる方に時間見づらいかとか、安っぽいかとか聞きたかったんですが…
誰かいないでしょうか?
ネイビーは大きいのでパスです、3針ならフィールドオートがあるので…
595Cal.7743:2005/03/23(水) 21:26:27
>>592
フィールドクロノじゃないけど、カーキクロノ今日届いた!
これ!
ハミルトン カーキクロノ
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10541743956.jpeg
口径が36ミリだけどちょうどいい感じです。
バンドも柔らかくてジャストの位置に穴がありました。でも尾錠には「HAMIRTON」のロゴなし。
これだったら尾錠を気にせずにバンド交換できそうです。
クロノははじめてだったから知らなかったんだけど、秒針は小さい方なんですね。
普通の時計の秒針はストップウォッチの役目をするのか。
これが逆だったらよかったな〜
思ったよりずっしりと重い感じがする。何か高級感があっていいんだけど、秒針がスモールセカンドなのは
なれるのに時間がかかりそうです。
ところで、これのバンドは柔らかいんだけど、今度バンド交換するときは「カーフ」でいいのかな?
596595:2005/03/23(水) 21:31:02
おお!バンドには「Genuine Leather」って書いてあるわ。
どういう意味ですか?
材料のこと?それとも他のこと?
英和辞典今手元にないから困った!
おしえて。
597Cal.7743:2005/03/23(水) 21:36:32
いいかわ
598Cal.7743:2005/03/23(水) 21:42:25
Genuineつーたら本物って意味だろ
599Cal.7743:2005/03/23(水) 22:07:19
革なんて真夏にチャリに乗ってたり歩いてたりするだけで汗かくから耐用年数つーか
どんくらいで変えるものなのか?
俺なんて大学時代は毎日時計して外出。
革だったけど。
気にしたこともないわ。
>>595
白文字盤にはブルーの純正よりもこげ茶系の方がいいと思うぞ。>バンド
600Cal.7743:2005/03/23(水) 22:13:20
1シーズンくらいで換えちゃうなあ。
耐用年数と言うより自分の場合、ファッションとしてだけど。
601Cal.7743:2005/03/23(水) 22:15:03
>>600
いくらくらいのバンドを購入で?
地方だから通販しかないよ。
いいとこない?
602Cal.7743:2005/03/23(水) 22:17:32
え、俺も主に通販だよ。
値段はいろいろだなあ〜。時計がいろいろだし・・・
2000円から10000円くらいかな?
バンドはけっこうたくさん買って、付け外し繰り返しで使ってます。
時計バンドで検索すれば高いのも安いのもいろいろ出てきますよ。
603Cal.7743:2005/03/23(水) 22:24:02
クロノで3針時計でストップウォッチの役目をするのが小さいダイヤルのモデルってのもあるんですか?
初心者なもので、スモールセコンドが秒針なら時計が止まってるのか動いてるのかひとめでわからんわな。
12時間超えるとどうなるの?クロノの積算は?
604Cal.7743:2005/03/23(水) 22:32:15
>>602
サンクス。
まぁ、いろいろ検索はしたんですが、値段的には消耗品だから4000円くらいでいいかなって思ってます。
機械式の時計だからOHもしないといけないしで。。。。
問題は素材なんですね。柔らかい革がいいんでそれでないかな〜って見てたら「カーフ」の子牛さんの革がやわらかいそうな。
カーフの他にと言うか、柔らかい手になじむかわ探すにはどうやるの?ここで聞くのが一番だと思ったんだけどw
605:2005/03/23(水) 22:39:39
>>604
バンドの堅さ・柔らかさは素材にはあんまり関係ないよ。
素材で言えばダチョウは勿論柔らかいし伸縮性もある。
でも意外と表面に節の多いトカゲも柔らかい。
要するに心材と厚さ、それに作り方で違うよ。
子牛でも厚手のモノはやっぱり堅いよ。
606Cal.7743:2005/03/24(木) 14:19:45
>>603
ないよ(クオーツ除く)。
クロノグラフってそもそも計測のための機構だから。
クロノはカッコだけのつもりで時間が見やすいのがいいなら普通の3針センセコにしとけ。
607595:2005/03/24(木) 19:04:38
カーキクロノかっこいい。
日差は今は10秒ほど。
それはいいとしてバンドの尾錠がフィールドとかキングに比べて妙に太くて
私の血管に当たってくるのが残念。
あとはいい感じでした。
608Cal.7743:2005/03/24(木) 19:27:10
>>605
そうなんですか。
うーん、そうすると心材が分からないとダメになるのか。
やからかい革ベルトは固いのよりも腕になじむから好きなんですが。
もし、お勧めのネット上のお店があれば教えて下さい。
それと柔らかいベルトも。
609Cal.7743:2005/03/24(木) 19:35:50
>>606
>センセコってなに?
どんなの?ハミルトンのモデルで言うと?
610Cal.7743:2005/03/24(木) 19:40:22
>>609
センターセコンドの略。
時計用語としては対義語にスモセコ(スモールセコンド)があり、
センセコは真ん中から長い秒針が出ている、多分一番見かける時計。
スモセコは通常6時位置、クロノグラフの場合9時位置に小さいダイヤルの秒針がある、昔多かった時計。機械としてはこちらのほうがやや理にかなっている。
611Cal.7743:2005/03/24(木) 19:42:43
>>609
で、クロノグラフはもともと計測用でもあり、
ストップウォッチの秒針が一番見やすいように作られている。

センター秒針が通常の秒針になっているクロノグラフ時計は、
近年のファッションクオーツ時計ではよくある。
機械式では多分ないと思う。
612Cal.7743:2005/03/24(木) 20:14:01
>>610
サンクス。
613Cal.7743:2005/03/24(木) 20:16:03
>>608
一番柔らかい作り方はステッチやヘリ返しの無いバンド。
614Cal.7743:2005/03/24(木) 20:20:34
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30511390
やっぱり7万円近くなるのかな〜
615Cal.7743:2005/03/24(木) 20:21:55
アルピニストじゃあるまいし・・・
616Cal.7743:2005/03/24(木) 20:24:36
カーキフィールドの33ミリってバンド幅は何ミリかご存じでしょうか?
教えて下さい。
617Cal.7743:2005/03/24(木) 20:29:49
バンドの話多いですね。
僕もカーキアクションみたいな溝があるというか両端が盛り上がったタイプ探してます。
見つけたら教えて下さい。
618Cal.7743:2005/03/24(木) 20:31:05
>>616
カンだけど、18mmだな。
619Cal.7743:2005/03/24(木) 20:32:07
>>617
バンドスレの連中はそういうの詳しいよ。
高いのばっかり薦めてくるがw
620Cal.7743:2005/03/24(木) 20:38:01
>>550
革バンド、厚さが3,5ミリって厚いよね。
柔らかくはないんでしょうか?柔らかいの希望しています。
621Cal.7743:2005/03/24(木) 20:39:35
>>620
柔らかいのは子牛だね。
それから硬いバンドの場合、丸いものに巻きつけて2日置けばフィットするよ。
622Cal.7743:2005/03/24(木) 20:40:18
>>618
すいません感でいいんですけど、尾錠幅は?
623Cal.7743:2005/03/24(木) 20:44:22
カンだけど18mmか16mmなんだけど。
バンドがまっすぐなら18mm、端が細くなってくるなら16mmだな。
624Cal.7743:2005/03/24(木) 20:45:29
>>620
バンビかマルマンのバンドで探したまえ!

両側が盛り上がってるのもあるよ。マルマンで。安いし。
625Cal.7743:2005/03/24(木) 21:22:13
>>624
マルマンで検索しましたが出てきません!
通販できるホームページも貼って下さいな。
626Cal.7743:2005/03/24(木) 23:34:23
マルマンって○に萬だったっけか?
627Cal.7743:2005/03/24(木) 23:36:33
バンビ・マルマンなんてヨドバシカメラで激安で売ってるじゃん
628594:2005/03/25(金) 09:39:43
誰かいませんか?
629595:2005/03/25(金) 19:27:11
カーキクロノ買ったのはいいけど、尾錠がでかすぎて
腕の裏側にびしびし当たっていたかったから尾錠のみ
普通の薄い奴に交換してもらいました。
尾錠にはハミルトンのロゴもなかったんで気になりません。
革バンド自体は柔らかくて気に入ってるんでいい感じです。
工賃100円でした。こんなに安かったんですね〜
で、待ってる間に時計を物色してたけどハミルトンは見つからず。
メタルブレスはやっぱり存在感ありますね。
電波・ソーラー時計見てました。

カーキフィールドクロノはデイデイト付きでいいけど、
カタログで見た感じだとやっぱり視認性が悪そうですね。
それとクロノがインダイヤルじゃないところがマイナスな気がします。

以上報告でした。
630Cal.7743:2005/03/25(金) 19:48:40
クロノがインダイヤルなんて昔は普通だったかも知れんが、
いまは逆にパチモン臭くて恥ずかしいわ
631Cal.7743:2005/03/25(金) 20:02:03
>>629
カーキフィールドクロノはタキメータがついてるから視認性が悪い。
632Cal.7743:2005/03/25(金) 21:00:01
>630
全く同意。
それって安物のクロノだよねぇ。

それに、クロノを常にON状態にしておけば問題ないんだけどな。
(こう書くとまたなんか精髄反射レスが来そうだけどw)
633Cal.7743:2005/03/25(金) 21:47:38
>>632
そうなんだ。
アビエイションもインダイヤルでしょ?
ハミルトンのフラッグシップが。
ハミルトンでパチものはないでしょw
安いんだから。でも画像見る限りでは
カーキクロノのインダイヤルの方が
フィールドオートクロノよりかは高級感がありそうですね。
たぶん、タキメータとかつけないでも地盤も白にしたから
カーキクロノは上品なんでしょう、とかってに想像してます。
でもカーキクロノってなかなか手に入らないみたいだし、アビエイションは高いし
ハミルトンでクロノを期待するのは間違いなのでは?と思ってます。
でも36ミリのカーキクロノ文字盤白はいいと思います。
フィールドオートもアウトドアだけで使うにはいいかも知れませんが
日常・仕事ではきついかなって印象です。
634Cal.7743:2005/03/26(土) 02:15:33
パチってのはデイトナやスピマスのことな → クロノ針が常に回っている
635Cal.7743:2005/03/26(土) 07:00:52
インダイヤルがクロノ針の時計って例を挙げようとしても見当たらないね。
昔買ったIWC風のノンブランドクロノがそうだったけど。
636Cal.7743:2005/03/26(土) 14:17:13
廃盤もふくめてカーキシリーズの最高傑作って何かな?
カーキクロノかこいいな。でももう入手困難か。。
637Cal.7743:2005/03/26(土) 14:23:10
俺は小径で日付がない奴が好きだな。源流のHACKに一番近い様な気がするし。
638Cal.7743:2005/03/26(土) 16:46:21
四国地方在住です。
県内2番目の都市のわりとでかい時計屋さん2件見てきましたが
ハミルトンの実物見ることはできませんでした。
ルミノックスがうあたらでかでかとあるお店でした。
県内一番の市ではロフトがあるんで見れるかもと期待しております。
>>637
それってこんなタイプ?
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10541499615.jpeg
現行ではカーキフィールドの33ミリ、手巻きが近いかな。
639Cal.7743:2005/03/26(土) 19:15:19
カーキシリーズの時計の裏蓋の所に貼ってある赤の線がはいったシールって何のためにあるの?
保護のため?
みなさんはがされてますか?
640Cal.7743:2005/03/27(日) 12:26:35
急に書き込み少なくなったな。
641Cal.7743:2005/03/27(日) 12:29:00
>>639
それ裏ブタ保護用のシールだよ。隙間に汗とか入り込んで汚くなるからさっさと剥がしましょう。
642Cal.7743:2005/03/27(日) 14:01:21
>>641
ロレとかだったらホログラム入りで本物の証になるんだが、安いハミルトンにはそんなの無いからなぁ。
643Cal.7743:2005/03/27(日) 14:42:00
ハミルトンのクロノ買ったんですが、OHはどこへ送ればいいんですか?
代金はいくらくらいかかりますか?

644Cal.7743:2005/03/27(日) 14:42:42
さっさと剥がすのは包茎と同じですか?
645Cal.7743:2005/03/27(日) 14:43:54
買った店に問い合わせるのが早くて確実
646Cal.7743:2005/03/27(日) 14:44:48
>>642
ロレでも本来ははがして使うもの。
貼ったままにしているのは「売るときのため」以外に意味はないね。
647Cal.7743:2005/03/27(日) 14:53:14
>>646
でもロレは剥がさないでしょう。
ハミルトンは安いからはがすんだな。
パチなんて考えられないから。
分かりました。剥がしましょうか、僕のクロノ。
でも、夏場で汗かくときとかはシールがあった方が機械に優しいとかそんなことはないのかな?
>>645
買った店が通販だったらどうなるの?
俺もOHはまだだけど、保証書に書いている所に送るのかと思って他よ。
648Cal.7743:2005/03/27(日) 15:14:15
>>647
ロレの場合パチがあるからはがさないってのはまあ、その通りだろうね。
でもなんで怒ってんの?要するにあんたが何も知らず貼ったまま使ってたからカッとなったのかな?
649Cal.7743:2005/03/27(日) 15:17:59
過去レス読みとクロノはSGJでは約4万もかかるのか〜オーバーホール代。
5年ごとにOHするとして時計本体はもう入手困難なモデルみたいだから買い換えるわけにもいかん。
OHのために少しずつ積み立てておくかな。
車の車検代と保険代は毎月1万円積み立てているんだが。
これに時計も加わるのか。
650Cal.7743:2005/03/27(日) 15:20:16
>>648
え!?
俺全然怒ってないよ、何か勘違いされてるんでは。
651Cal.7743:2005/03/27(日) 15:25:02
>>650
ちなみに夏場で汗かくときこそシールが悪者になるので気をつけてね。
652Cal.7743:2005/03/27(日) 17:04:18
裏蓋の保護シールのけたよ。
そしたらテープの粘着がついていてべたべたしたよ。
それと除けるのに手間かかったけど、綺麗にのけると鏡みたいになった。
カーキクロノのブルー文字盤の入手はもう無理ですか?
653Cal.7743:2005/03/27(日) 17:12:22
>>639
この質問にはどうぼけようか考えててんだけどね。
「なめてると溶けるよ。食べても大丈夫」とか・・・
654Cal.7743:2005/03/27(日) 17:23:23
>>653
いらんぼけはいいわw
655Cal.7743:2005/03/27(日) 18:26:48
>>652
多分鏡みたいなのはほんのしばらくですぐ傷だらけになるよ
漏れのスピマスのメーテルの顔もいつの間にか・・・orz
656Cal.7743:2005/03/27(日) 18:39:12
ここで褒められてるやつだけど値段前よりあがってるねぇw
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44988235
風防とかしょぼしょぼなのに
>>652
オクで買えるよ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31781515
657Cal.7743:2005/03/27(日) 18:40:59
>>655
すれ違いは承知だけど、スピマスって文字盤しょぼくないですか?
しょぼくて視認性が悪かった。
気を悪くしたらすまん。

カーキクロノの文字盤ブルーさがしてるんですがあったら教えて下さい。
658Cal.7743:2005/03/27(日) 18:45:09
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・解約したはずの朝日新聞が入ってる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

659Cal.7743:2005/03/27(日) 18:56:46
>>657
しょぼいけどスピマスの文字盤はすごい見やすいよ
自分はオート→プロで使ってるけどどっちも見やすいかな
手巻きのカーキとどっちって聞かれるとカーキかもしれないけど
それでスピマスの視認性が悪いって相当厳しい判断基準だと思うw
660Cal.7743:2005/03/27(日) 18:59:08
>>659
カーキフィールドメカやカーキアクションに比べたらどの時計も視認性が悪いわなw
661Cal.7743:2005/03/27(日) 18:59:51
>>657
>>656の下のやつは?
662Cal.7743:2005/03/27(日) 19:02:13
>>661
海外ってのが怪しさ満点w
決済もややこしそうだしなんといっても革バンド探してるんだ。
カーキクロノの36ミリでメタルブレスはちょっと・・・
でも、情報ありがと。
663Cal.7743:2005/03/27(日) 19:39:43
>>660
ど〜せ、おまえの持っていると計以外は、
どんな時計でも視認性が悪いんだろう?w
664Cal.7743:2005/03/27(日) 19:58:06
>>663
まぁ、そんなこと言って荒れるなよ。
アビエイションは確かに視認性は悪いが。
ここはハミルトンスレだ。
665Cal.7743:2005/03/27(日) 21:35:53
うわーなんかハミルトン信者みたいな奴がいるな
666595:2005/03/27(日) 22:23:42
うぉおおお、俺の23日に届いたばかりのカーキクロノが壊れた模様。
クロノを使うと59秒あたりで針がすすまん。そのままスモールセコンドも停止して時計自体が止まった。
こんなことってあんのか?
入荷してからメンテが十分でなかったのか?
明日送り返す予定だ。7万したのに。
667Cal.7743:2005/03/27(日) 22:26:27
>>666
それ、よくある。
多分油切れ。
668Cal.7743:2005/03/28(月) 19:14:33
>>666
機械式は大変だな。
669Cal.7743:2005/03/28(月) 19:18:37
>>666
つうか不吉な数字(666)踏んでるし・・・
670595:2005/03/28(月) 19:50:15
機械式時計を語る上で油切れって便利な言葉ですね。
ネットで検索しましたが大抵は油ぎれでかたずくとか。
僕は機械式よりもクォーツがいいんですがデザインがつぼにはまったので購入しました。
ハミルトン カーキクロノ
http://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10541743956.jpeg
こういうタイプでクォーツ式のはないんですか?
ハミルトンには限りませんが・・・
オークションでも結構です。
あれば購入を検討してます。
ハミルトンの正規価格14万円くらいの機械式クロノは一生涯は3年ごとにメンテしても使えないものなんでしょうか?

671Cal.7743:2005/03/28(月) 20:00:46
>>670
縦3つ目クオーツだったらセイコーが出してるよ。
セイコースピードマスター。
ハミルトンの機械式クロノ?ちゃんとメンテすれば一生使えるだろ、
中の人7750だし。4年に一度でいいよ。
672595:2005/03/28(月) 20:31:37
>>671
ありがと。スピマスはデザインが嫌いなんだ。
ハミルトンのカーキクロノの上品さというか。アンティーク感というかそう言うのが好きで購入しました。
クロノはなくても買ってたと思います。
ちょっと他の所でも情報収集してみますね。
673Cal.7743:2005/03/28(月) 20:47:34
>>670
マルチはやめるように。
674Cal.7743:2005/03/28(月) 21:12:49
>>673
この場合他メーカーで探してるんだしいいんじゃね?
675Cal.7743:2005/03/28(月) 21:15:58
>縦3つ目クオーツ
セイコーの逆輸入クロノなんか、ほとんどそうだよ。
676595:2005/03/28(月) 21:37:08
>>673
マルチのつもりではなかったんですが、気を悪くされたのならすみません。
他のところで情報収集ってのがこの板の「時計購入相談」だったもので。
ハミルトンに愛着はあるけど、とにかく上品さとアンティーク感がある時計が希望なんです。
まあ、気長に情報教えて下さいな。
僕のカーキクロノは今日早速、郵便で返送しました。
元気になって戻ってきてくれると信じてますが、クォーツならメンテもOHもあんまり気にならないから
いいかなって感じです。
あと、安い機械式は一生もんではないとも聞きますが、ハミルトンはどうなのかな?という気がしてます。
僕のカーキクロノが正規で14万で現行のカーキフィールドオートクロノもそれ位なんですよね。
届いて3日後に止まりましたからね。僕のカーキクロノは。
だから気に入ってるだけに耐久性に心配があります。

ハミルトンの機械式はいいのか悪いのかご意見を聞かせて下さい。
677Cal.7743:2005/03/28(月) 21:41:42
>>676
大丈夫だって。
あんたのハミクロに入ってる機械は7750っていって、
オメガやIWCやブライトリングも使ってる機械なのよ。
3日後に止まったのは、あんたの場合積算計の針を動かすだけのトルクが
維持できなかったってことだから、単に油切れだと思いますよ。
仮にどこか歯車に不調があってもパーツいくらでも手に入るタイプだしね。
ハミルトンが安いのは主に外装の仕上げにそれほど手を入れてないから。
678Cal.7743:2005/03/28(月) 21:41:51
>>670
勘違いするな、クオーツでも油切れはあるぞ

漏れは時刻が遅れるオメガ(クオーツ)をSGJにOH出した
遅れた原因は油切れのため ちなみに価格は¥26,250
679Cal.7743:2005/03/28(月) 21:43:38
最近のHAMILTONクロノには7750積んで無いだろ?(よくは知らんが)
680Cal.7743:2005/03/28(月) 21:48:15
>>679
>>670のタイプならまず間違いなく7750だと思うが。
681Cal.7743:2005/03/28(月) 21:49:36
682Cal.7743:2005/03/29(火) 02:31:16
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c93282887
ノベルティーとはいえ、バンド以外にはネームが入っていないし、
文字盤の色もきれいな色だから、買っておいてもいいかな〜なんて
考えてます。
683Cal.7743:2005/03/29(火) 02:37:42
>>682
いいんじゃない?
684Cal.7743:2005/03/29(火) 04:46:52
宣伝くさい
685Cal.7743:2005/03/29(火) 06:50:29
じかもジエンっぽい
686Cal.7743:2005/03/29(火) 18:58:06
>>671
中の人7750でさんざん叩かれてるんですけど。。優秀なの?
ブライトリングってどうなの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1108814320/l50
687Cal.7743:2005/03/29(火) 18:59:41
7750はメーカ購入価格が3マソ位だから
コストパフォーマンスは最高でつ。
688Cal.7743:2005/03/29(火) 19:43:05
あの、誰か教えて下さい。
現行カーキキングのオートなんですが、こいつは手巻き可能ですか?
今のところ毎日ガンガン使ってるんで止まりませんが、止まった場合
は振るしかないのかなと・・・。素人臭くてすんません。
もう一本は手巻きも出来るので使う時だけ巻いてますが、こいつは
どうなんだろうと。お願いします。

689Cal.7743:2005/03/29(火) 19:52:28 ID:
>>688
巻いてみれば判りますが・・・勿論手巻きも出来ます。
止まった後に使い始めるときは手で40回くらい巻いて
やってかた使って下さい。
690Cal.7743:2005/03/29(火) 19:58:45 ID:
>>688
そんな長文で質問するくらいならやってみたほうが楽だと思うが。
ユニークな香具師だ。
691Cal.7743:2005/03/29(火) 19:59:03 ID:
SWATカーキかったよ。
気軽にカジュアルに合わせられるから良い感じ。
夏場とかは汗吸わないしね。
手細男だから一番締めても若干ズレるけど、まぁそんなに気になるほどではなくって良かった。
692Cal.7743:2005/03/29(火) 20:11:45 ID:
>>690
答えるでもなく、下らない書き込みならしない方が良いと思うが。
ユニークなバカだ。
693Cal.7743:2005/03/29(火) 20:22:02
694Cal.7743:2005/03/29(火) 21:22:47
>>691
そう言えば先日映画SWAT見たけど
SWATモデルのハミルトンは登場しなかった。
マルチタッチ初代が出ただけ。
内容もアホ映画だったし・・・ショボーンでした。
695691:2005/03/30(水) 01:02:07
>>694
そうなの、映画出てこないよね?あんまし注意してなかったけど。
内容もB級映画並だったけど、まぁこんなもんでしょw
バンドの裏以外にはswatって入ってないから、別に恥ずかしいようなデザインではないし、
何よりジェラルミンケースが無駄に満足感を煽るw
696Cal.7743:2005/03/30(水) 10:57:00
>>689
ありがとうございます。
確かに巻けば解ったんでしょうが、もう一本の奴と比べて竜頭が
妙に重かったんで、心配で聞いてみました。
なんか巻きごこち悪くないすか?あんなもんなんでしょうか。
697Cal.7743:2005/03/30(水) 11:42:05
>>696
リューズの堅さはリューズに付いている巻き芯という棒を包み込んでいる
チューブパッキンとの密着度合いによって違ったりしますよ。
むしろ余り緩いのはチューブパッキンが密着していない事もあり、古い時計や、
何年もパッキンを交換していない時計などは結構緩かったりします。また、
巻き芯との間にはシリコンオイルを塗ってありますが、それが無くなっている場合も
考えられます。
余り重いようでしたら、シリコンオイルを綿棒などに付け、リューズの巻き芯に
ほんの少しだけ付けてやると、押し込んだ際にチューブパッキンの中で
潤滑の役目をしてくれますよ。
また、重たく感じる場合は、リューズが小さい場合などもあります。
ほんのちょっとの違いでもリューズが小さいとかなり重く感じます。
698Cal.7743:2005/03/30(水) 14:20:59
>>697
ご丁寧にありがとうございました。
699Cal.7743:2005/03/31(木) 20:17:28
今、ハミルトンで一番人気はどれ?
俺の中では、未だにカーキメカ(手巻きのデイトなしで小振りな奴)なんだよな。
700Cal.7743:2005/03/31(木) 20:39:00
突如クロノを作動させると時計自体が止まった僕のカーキクロノですがお店の人が曰く、
「巻き」不足であったのではないのでしょうか?と言うことでした。
土日仕事が休みで時計をする機会のあまりない日は巻き上げのため左右に振るくらいでは巻きは足りないのでしょうか?
それと機械式自動巻の場合、手巻きと違って巻き味が悪いですが、手巻きみたいに巻き上げの完了が分かるように「これ以上は巻き上げられません!」
みたいな手応えってあるのでしょうか?
なんか、土日時計あんまりつけてない状態で自動巻を手巻きで巻き上げるときに巻くとリューズが逆回転してしまうと言うことはこれ以上巻けないと言うことなんでしょうか?
教えて下さい。
701Cal.7743:2005/03/31(木) 21:21:10
>>700
>左右に振るくらいでは巻きは足りないのでしょうか?
何回もしつこく振れば巻き上がる。
めんどくさいなら、ワインダーを買うといい。

>「これ以上は巻き上げられません!」みたいな手応えってあるのでしょうか?
カーキクロノに限らず、自動巻はいつまでも巻ける。
どれくらい巻けば何時間稼働するか自分で調べてみて、それを目安に巻けばいい。

702Cal.7743:2005/03/31(木) 21:28:42
>>701
自動巻はいつまでも巻けると言うことは「巻き」ではめいいっぱいぜんまいが巻き上げられているのか分からないと言うことなんですね。
でも、巻き続けていればリューズが巻いたとたんに逆に反発してくるし(巻いたのと反対の方に回転)、ゼンマイは切れないんですか?
手巻きで巻き心地悪いなか、ぜんまい切れないんだったら5分くらい巻くけど、ゼンマイは切れないでOK?
703Cal.7743:2005/03/31(木) 21:35:30
ゼンマイ切れを防ぐためスリップ機能が付いている
704Cal.7743:2005/03/31(木) 21:56:09
>>703
スリップ機能とは何ですか?初心者な者ですいません。
自動巻の時計を手巻きで巻くと巻いたとたんに反発してリューズが戻ってきますが、
それを無視して無理やり巻いてもゼンマイ君は切れないと言うことですか?
705Cal.7743:2005/03/31(木) 23:28:05
>>704
>自動巻の時計を手巻きで巻くと巻いたとたんに反発してリューズが戻ってきますが、


戻って来ないよ・・・・・・・・・・・
706Cal.7743:2005/03/31(木) 23:50:34
>>704
確かに時計によっては、ある程度巻いていくとリューズが反発して戻ることもあるけど、
その反発って、ほんの少しだけでしょ?
例えばリューズを一気に3回転させたら、3回転分戻るなんてことはないよね?
恐らくあまりにも慎重に巻きすぎているんじゃないの?
自動巻ならどんなに巻いてもゼンマイが切れることはないから、もっと大胆に巻いてみては。

707Cal.7743:2005/03/31(木) 23:55:10
コハゼがイカれてる
708Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 06:11:04
>>706
ありがと。確かに大切に巻いていたのかも。
手元に時計ないから試せないけど。
ぜんまい切れないんならガンガン巻いていきたいと思います。
反発して戻るのは1回転巻くとちょと戻ってきます。
これが「巻き」が完全におわってこれ以上、巻き上げられないと言うのとは違うんですね。

で、スリップ機能とはなに?
709Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 06:53:21
スリップする機能。
710Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 08:43:58
ゼンマイが切れないように香箱内のゼンマイが固定されていない事。
711Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 15:30:01
店でダッドソンに一目惚れ。
ネットで見てみるとミネラルガラスのとサファイアガラスのがあるのね。
少し高くてもサファイアガラスのを買うか。
712Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 18:51:24
>>710
と言うことは僕のカーキクロノは手巻きしていて反動で戻ってくるようなことがあってもびしばし巻いても
ゼンマイは切れないって事なんですね。
713712:皇紀2665/04/01(金) 19:33:32
自己解決しました。
時計屋さんと話すと自動巻って手巻きみたいな巻き止まりがないんですね。
巻きは重いし、反動はあるけど、ぜんまい切れること無いそうです。
と言うことで、仕事のない土日は夜にぜんまい手巻きする事にしましたが、50回も巻けば十分1日分にはなりますよね?
714Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 19:50:39
時計やさんにきけーーー
715Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 19:59:00
>>714
まあ、落ち着けよw
716Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 20:16:25
>>715
なら答えてあげて。




あ、本人か。
717Cal.7743:2005/04/02(土) 11:35:54
27歳の彼にリンウッドをプレゼントしたいのですが
黒文字盤と白文字盤どっちがいいですかね?
718Cal.7743:2005/04/02(土) 11:39:23
リンウッドを選んだあんたに惚れた。
27歳だと色は微妙。
シャープなイメージを作りたいなら黒で。
ソフトなイメージを作りたいなら白で。
719Cal.7743:2005/04/02(土) 13:31:21
今日、カーキキングレディースサイズの実物をはじめて見た。
すげえ小さいーーー
あのデザインでも視認性悪そうだった。
かわいいけど。

あとアードモアのレディースもあったんだけど、
いろんな色があってかなり可愛かった。
彼女がいたら買ってあげてもいいんだけどなぁ
720Cal.7743:2005/04/02(土) 14:56:43
アメリカンクラシックに全く購買意欲を感じません。
カーキばっかりに購買意欲感じます。
でも最近のネイビーには感じませんし、アビエイション・アクションも感じないと言うことはフィールドのみかw
721Cal.7743:2005/04/02(土) 15:02:04
何それ。
なんか気分悪くなるだけなんだけど。
722Cal.7743:2005/04/02(土) 15:10:55
アメリカンクラシック好きかい?
エベレスト買ってくれよ。
あれのどこがいいのかわからん。
復刻すべきではなかったと思う。
第一時間がわからんもんな。
エベレストは。
723Cal.7743:2005/04/02(土) 15:12:41
ちゃたんはしゃれていると思う
724Cal.7743:2005/04/02(土) 15:15:20
北谷イイですね〜
あれって女性用なんですかね?
725Cal.7743:2005/04/02(土) 15:25:40
>>723
おお、残念!!
クラシックの中ではエベレストとちゃたんがダントツで不人気なのだと思ってたよ。
ボルトンはいい、ベンチュラも固定客いそうだけど、ちゃたんは時間が見にくいからやだ。
アードモアの方がまし。
クラシックではボルトンが一番だね、と言ってみる。
726Cal.7743:2005/04/02(土) 15:27:44
エベレストは確かにどうかと思う、見にくいし
ベンチラは好きな人は激しく好きだろう
茶痰が一番イヤミがない感じかな・・・
ロイドはでかいし
727Cal.7743:2005/04/02(土) 15:35:58
復刻版ではないロイドってネットでみれないでしょうか?
型番がわかればなぁ・・・
728Cal.7743:2005/04/02(土) 15:46:45
>>726
ロイドってでかいの?
カーキキングが40ミリ。
アビエイションが44ミリ。
四角の時計って大きさ書いてないから実物見ないとでかいのかどうかわからないや。
ロイドのクロノはいらないと思う。
なんか、ロイドの上品さをクロノがダメにしている感じがするです。
729Cal.7743:2005/04/02(土) 15:50:53
個人的な好みの連発か。
ロイドはクロノがかっこいいよ。
730Cal.7743:2005/04/02(土) 16:17:29
ウォルデンがカッコイイと思うんだけど
メンズサイズ無いんだよね。
731717:2005/04/02(土) 23:06:04
>>718
レスありがとうございます。

>27歳だと色は微妙
ということはどっちでもいいって事ですよね。
今つけてる他の時計(セイコーやオリエント)は白ばかりだから
白が無難か・・。それともあえて持ってない黒にすべきか・・・。
サプライズ的にあげたいので本人に聞くわけにもいかず悩みます。
ちなみにここにいるみなさんなら白黒どちらが嬉しいですか??
732Cal.7743:2005/04/03(日) 01:14:29
>>731
俺はまったく逆で黒ダイヤルばっかりなんだけど、
それでもそのシチュエーションなら持ってない白が嬉しいかも。

ちょっと新しい自分に出会わせてくれたみたいな…
733Cal.7743:2005/04/03(日) 06:18:53
>731
ttp://www.rakuten.co.jp/tokeiten/438478/593050/
ここの黒リンウッドがゲキヤスなんで、オススメですな。

黒も癖が無くて使いやすい色だから問題ないと思いますし。
734Cal.7743:2005/04/03(日) 11:13:02
私も個人的には所有しているのは黒ダイヤルが多いので、
白のロイドクロノ買いました。
それなりにお洒落だし、気分が変わって良いです。
735Cal.7743:2005/04/03(日) 11:40:08
何でアメリカンクラシック唯一のラウンドシェイプのビューマチックの話題が出ないんだろうか?
736Cal.7743:2005/04/03(日) 12:45:45
僕のカーキクロノが元気になって戻ってきました。
油切れとかでなはくて、単に巻き不足でトルクがなかったようです。
そこで質問なんですが、OHはどのお店に出せばいいんでしょうか?
地元では信頼できそうなお店ないです。
通販で買ったものですから、買ったお店に出した方が無難なんでしょうか?

ベルトも焦げ茶に変えて元気いっぱいです!
737Cal.7743:2005/04/03(日) 12:50:07
>>736
よかったな。
でも巻き不足はちょっと厨だぞ。
738Cal.7743:2005/04/03(日) 17:52:52
自動巻と言いながらほとんど手巻きにしてるじゃん。
739Cal.7743:2005/04/03(日) 20:03:23
>>736
ずばりスウォッチ グループ ジャパン

クロノはハミルトンの場合39,900円
めちゃくちゃ高いと言うことも無いと思う
740Cal.7743:2005/04/03(日) 21:05:18
>>739
クロノは5年ごとくらいでもかまわないかな?OH?
741Cal.7743:2005/04/04(月) 07:02:20
5年? 使用頻度によるだろ
漏れは10年出してない(一度も出してない)
742Cal.7743:2005/04/04(月) 19:24:35
>>741
使用頻度って?
メインの時計だから日常からつかってると仮定。
クロノは全く使わないに等しいと使用頻度、少ないって事?
クロノと時計機能は別物って事ですか?
時計機能だけでもOHほっとくと機械式だから日差が広がってくるって聞きますが?
10年って時計はなに使ってるの?
743Cal.7743:2005/04/05(火) 01:44:22
>>742
ちょっと落ち着いたらどうだ?
744Cal.7743:2005/04/05(火) 19:10:02
機械式の自動巻って日常の仕事がパソコン入力みたいな時計はめてる腕をあんまり動かさないで
手首だけの場合、きちんと巻き上げてくれるんでしょうか?
自動巻なのに手巻きしている・・・・私。
745Cal.7743:2005/04/05(火) 19:13:53
普通に手巻き買えば。
746Cal.7743:2005/04/05(火) 19:19:09
>>744
振りつつパソ入力すればOK
747Cal.7743:2005/04/06(水) 01:33:34
手巻きしないと止まることがあるなら手巻きも併用する。
手巻きしなくても止まらないなら手巻きはしない。
それだけのことでは?
748Cal.7743:2005/04/06(水) 11:08:20
>>745
カーキフィールドオート・クロノだから手巻きはないわな。
ハミルトンは手巻きでカーキシリーズではクロノはついてないね。
アビエイションとかアクションとかカーキクロノとか。
749Cal.7743:2005/04/06(水) 19:03:13
>>748
フィールドオートクロノとカーキクロノって違うモデルなの?
俺の持ってる2004年度版のカタログにはか「カーキクロノ」ってモデルはないんだけど?
もしかして廃盤になったの?
それともフィールドオートクロノの別名??
750Cal.7743:2005/04/06(水) 20:12:03
>749
ttp://www.wrs-jp.com/watch/hamilton/khaki.html
ややこしいんでとりあえず旧モデルの一覧
「フィールド」の名称が付いたかーきは今のモデルだけ。

あとお前、「?」付けすぎw
742と同じひとだろ?
751Cal.7743:2005/04/06(水) 21:28:59
>>750
742と同じどころか、ここら辺のレスはみんな俺が書いたものw
752Cal.7743:2005/04/06(水) 22:30:26
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25704987
ハミルトンのカテなど良くチェックしてるけど、こんなの初めて見た〜。
珍しいよね?これ。
カーキサブっぽいけど詳細わかる方、解説きぼん。
753Cal.7743:2005/04/06(水) 22:55:37
>>752
ハミルトンと言えばハミルトンらしさが出てると思う。
ルミノックスと言えばルミにも見えてくるw
754Cal.7743:2005/04/07(木) 20:43:55
ロイドクロノとロイドオートはどっちがかっこいい?
四角いんで具体的な大きさが分からないんですけど、38ミリのフィールドくらいと考えればいい?
755Cal.7743:2005/04/07(木) 20:46:18
かっこよさでクロノ、機械式としての面白さではオートか?
個人的にはロイドならクロノ。
756Cal.7743:2005/04/07(木) 23:58:15
ロイドならクロノがカッコ良い。
もし、クロノでオートとクォーツが選べたとしても自分はクォーツ派。
757Cal.7743:2005/04/08(金) 18:54:59
5気圧防水でクロノ付きだと汗かいて手を洗った水がかかるくらいでは平気だよね。
心配だ。
758Cal.7743:2005/04/08(金) 21:41:02
自動巻で日差30秒以上は調整不足?
759Cal.7743:2005/04/08(金) 22:51:37
ロイドオートはシンプルで結構インパクトありながらも飽きが来ないよ
760Cal.7743:2005/04/08(金) 22:59:20
ロイドクロノ。大きい奴と小さい奴。
大きいのがかっこいいけど、ラグ入れたらかなり大きそうなんですけど、
どうなもんですかね。
そいと、色はやっぱり「ゴールド」がいいでしょ?
761Cal.7743:2005/04/08(金) 23:17:33
以前、青カーキクロノの画像をアップしたものです。

ブレスはあんまり評判が良くなかったので、
ハミルトン純正バンドとバックルに代えてみました。
結構、いい感じです。
また2ndにアップしたので、感想よろ。
762Cal.7743:2005/04/09(土) 01:09:44
>>760
オートは35mm。クロノのでかいのと同じジャマイカ
クロノは風防がミネラルなのは知ってるか?
すぐ傷だらけだぞ。
あとデイトに縁取りがないのもいただけないな
しまりがない・・・好みだけどね。
763Cal.7743:2005/04/09(土) 06:26:04
えっ?ミネラルってそんなに簡単に傷がつくの?
そもそも、風防がアーチを描いているから、傷には気をつけないととは思っているけど、
事実ならショック。
764Cal.7743:2005/04/09(土) 06:42:22
ロイドって日常の仕事とかに使う時計なの?

765Cal.7743:2005/04/09(土) 07:36:37
営業ならイヤミじゃないし個性もアピールできるからいいじゃないか
766Cal.7743:2005/04/09(土) 17:39:17
やっと見つけたんですけど。
これっていくらくらいになりますかね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75847962
767Cal.7743:2005/04/09(土) 18:07:10
人それぞれの価値観が有るから一概には言えないが、私なら2万5千円まで
だな。
768Cal.7743:2005/04/09(土) 18:16:23
俺はあれの王冠無しを3,000円で手放してしまった・・・。
だから3,000円といきたいとこだが王冠入っているので
5,000円まで。
769Cal.7743:2005/04/09(土) 19:00:28
>>763
そんなに簡単には傷は付かないよ。
使い方にもよるでしょうけど。

>>766
今だったら9〜10万くらいが妥当?
1円スタートならこれくらいが限度のような気がしますが・・・
770Cal.7743:2005/04/09(土) 19:02:41
>>766
最近はわからんな

7万ぐらいいくか?
いまは5万ぐらいしかいかんか?
771Cal.7743:2005/04/09(土) 19:05:34
わざわざ高い金出してまでイラネ
こんなに払うならもっと他にもいい時計あるだろ
772Cal.7743:2005/04/09(土) 19:14:11
ミネラルとサファイアガラスの違いってなに。
773Cal.7743:2005/04/09(土) 19:53:30
ミネラルガラスはコップや窓ガラスと基本的には同じ普通で言うガラス、
サファイアガラスは宝石のサファイアと同じ組成でミネラルガラスより
高級(厳密にはガラスではない)。ちなみに有機ガラスはプラスチックの
事でこれも厳密にはガラスではない。
774Cal.7743:2005/04/09(土) 20:20:17
>>773
サファイアガラスだと大抵のことは大丈夫で傷が付かないと言うことですね。
僕の時計、サファイアでドーム型に盛り上がってるんで心配でした。
775Cal.7743:2005/04/09(土) 21:54:07
なぜに、アメリカンクラシックで「エベレスト」が復刻したのか問いつめたい。
776Cal.7743:2005/04/09(土) 22:08:54
>>775
社長の好み
777Cal.7743:2005/04/09(土) 22:58:01
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>777ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
778Cal.7743:2005/04/10(日) 01:42:03
今更ながらにSWATモデル買いました。月曜日に到着するので楽しみです。
個人的にはボーイズサイズあたりが良いのですが、38でもデザインで即決。
手首が細いと男なのにメンズサイズがしっくりこないので、何かと困るとです。
779Cal.7743:2005/04/10(日) 13:55:41
カーキフィールドメカって38ミリなのに俺の手にはラグ入れてぎりぎりくらいだった。
それでもキングも持っているがなんと言ってもあの薄さがいい。
でもベルトは何とかして欲しいと思う。
780Cal.7743:2005/04/10(日) 15:47:20
ハミルトンユーザーですがIWCのフリーガーマーク15が気になって仕方ないです。
お値段高めなんで様子見ですが、私のカーキフィールドメカとどう違ってあんな高い値段差ができるんでしょうか?
781Cal.7743:2005/04/10(日) 15:51:19
混じれ酢

IWCと大して差は無いと思う。
でも、あそこはハミルトンとちがって、えらく立派なカタログ作ったり、
超絶機械の時計作ったり、投資は凄いと思う。
企業イメージうpにはつながっているね。
と言うことは、単純に時計作成にまわす金は減る。
これを人はボッタという。




その上、あえてMark 12売って15買ったユーザーより。

個人的には完成度は絶対15が上と思う。12マンセーってどうしても
理解できない。(機械オタ除く)
782Cal.7743:2005/04/10(日) 16:01:19
>>781
じゃ、秒針はフィールドメカみたいなぎこちないスリプ運動じゃなくて、スーと流れていく感じなの?>マーク15は。
と言うか、実売価格25万で買う価値のある時計、精度、メンテナンスなんでしょうか?
783Cal.7743:2005/04/10(日) 16:19:40
クシャクシャ時計の話し読めばIWCなんぞ
半端な時計かと思うが・・・。
784781:2005/04/10(日) 16:25:07
携帯に時計のついている時代。
くしゃくしゃでも本人が満足すればいいのではないのか?

パテではあるまいし、学生のバイトでも買える。
友人で年収2000万超えてる奴の時計は多分セイコーあたりの安物。
50年前は、時計は何十年も使うとか、孫までとか話もあったらしいけど、事情が違う。

おれも30年も40年もMark 15を使うとはおもっちゃいない。
10年もてば十分だし、そのころには飽きると思う。
気楽に行こうぜ。くしゃくしゃで結構。

死ぬまで使う時計が欲しければパテックの3針でも買うよ。
785Cal.7743:2005/04/10(日) 16:41:34
うん、同じ考えだね。
確かに10年もてば俺もいいと思う、だからクシャ時計の
話し読んでも機械式をやめようとは思わなかった。
とにかくメーカー側としてはコストを押さえていっぱい売りたい、
というのが今の考えで、50年前とは違った考え方なんだろうな、
ということは今のほとんどのムーブはピンレバーってことかな・・・。
ちょっとスレ違いになってしまった。スマン
786781:2005/04/10(日) 16:45:11
基本的には、一生モノとしてIWCを買ってはいない。
一生モノと煽る雑誌も多いけどね。

機械で動く(電池でない)って事が凄く嬉しいと言うか、ぜんまいで日々動く
ってのが楽しい。
究極ではピンレバーでもいいのかもしれない。
しかし、その気になれば(修理に金を惜しまなければ)何十年も使えるっていう
事も嬉しかったりする。
何十年も使わないと思うので、矛盾するけどね (W
787Cal.7743:2005/04/10(日) 16:51:16
ハミルトンスレでこんな話すんのもなんなんだけど。
私のフィールメカとマーク15はどうしてなんな2値段が違うんでしょうか?
外装?
とも思えないし、15は飽きがこない限り一生使うつもりで購入検討です。
愛着はハミルトンにあります。
でもマーク15の高級感は手に取った瞬間に分かるようなものなんでしょうか?
実売25万は大きいからね。
788785:2005/04/10(日) 16:51:54
実際には、ETAムーブは最高にもたせても
30年が限度らしい・・・もっとはやいと15年
ま、使い方によっても異なってくるだろうけど。
789781:2005/04/10(日) 16:55:52
混じれ酢

15を持ってみて、何も感じなければハミを使い続ければよい。
質感というか、「何か」が違うと思う。
写真ではなく、実物をみて、差を「感じる」ことが大切では?
その差に25万の価値を見出すか否かは個人観。

そんな俺は、冷やかしでオールドパテってモノを見に行ったことがある。
「何か」違うと思った。説明できないし買えないけど。


790Cal.7743:2005/04/10(日) 17:17:39
15の11連ブレスはかなり萌える。
あれは良いよね〜。ほすい。

あと、
高級機種はやっぱり「解像度」みたいなものが違う気がするな。
気がするだけだけどさ。
791Cal.7743:2005/04/10(日) 17:35:18
フィールドメカと15の比較は難しいね。

インターもハミもキャリバーは、どちらもETAムーブだけど。
15ってフィールドオートと同じETA2824ベースだっけか?
ETAの機械だっていろいろあるからね。

それに、15はケースの防磁性能とか違うし、風防も両面無反射コートしてたりして
一応、それなりに金がかかる仕上げはされてる。ウン十万もかかるかは
知らんが。

価値観とか時計に許せる金額とか個人差があるから、他人に相談しても
意味ないような気がする。
792Cal.7743:2005/04/10(日) 20:27:04
ハミルトンのみなさんすいません。
IWCのマーク15買うことにしました。
どこが僕の持ってるカーキフィールドメカと違うのか今から楽しみです。
約27万円する時計なのだから、フィールドよりもよくないと納得できません。
フィールドメカは時計自体も薄くて好きです。
ハミルトンはキング・フィールドクォーツ・カーキクロノ・フィールドメカとありますが
マーク15の実力とやらをゆっくり見てみたいと思います。
793Cal.7743:2005/04/10(日) 20:29:40
15は9ミリだったと思う
ガワがちょっとキラキラしてる感じなのが違う
794Cal.7743:2005/04/10(日) 20:35:26
>>793
740 名前: Cal.7743 投稿日: 2005/04/10(日) 20:33:48
15は革ベルトだそうだが、Dバックルなのか?
だったらかっこわるいな
795Cal.7743:2005/04/10(日) 22:00:07
>>790
「解像度」とはうまいなぁ

>>792
その解像度の違いを感じて買うのが、15だと思うけどなぁ
ネット買いで、ハミと違わなかったら許さねーぞ的な態度は
本末転倒だなぁ
796Cal.7743:2005/04/10(日) 23:44:19
>792
>約27万円する時計なのだから、フィールドよりもよくないと納得できません。

この"高い時計=良い時計"って言う発想はカナーリ危険。
特に最近のインターとかブラとかはね。

ひょっとしてカーキクロノが巻き上げ不足だった人かな?
もうちょい時計の事、勉強した方が...
797Cal.7743:2005/04/11(月) 20:02:14
>>796
僕のカーキクロノは今日も元気です。
他人ですね。
36ミリで腕の細い僕にはぴったりですが、フィールドに比べるとやけに厚さがあります。
クロノだからでしょうかね。
798Cal.7743:2005/04/12(火) 18:49:36
http://www.ittc.ku.edu/~jgauch/watch/hamilton/H70415753.html
わけあって嫌味の無い時計が必要です。
これもってる人いる?インプレ木彫り
799Cal.7743:2005/04/12(火) 20:12:26
>>798
カーキフィールドオートの白文字盤じゃないの?
800Cal.7743:2005/04/12(火) 20:48:09
そうですよ。どうでしょう
801Cal.7743:2005/04/12(火) 20:56:32
>>790
IWCマーク15来ました。
解像度というか、フィールドよりかはぴかぴかでしたね、文字盤が。
黒文字盤と言うことでしたがブルーにも角度によって見えます。
これが高級機種の解像度なのかも。
ベルトはDバックルです。嫌いですから普通の革バンド、モレラートのルイジアナにするつもりです。
正直フィールドとぴかぴか以外は変わったことがないみたいです。
ぼったく(ry)
秒針のスリープ運動はフィールドよりかはぎこちなくないです。
ハミルトン得意のブルーがマーク15でも見えまして、ブルー文字盤に見えます。

以上報告でした。
でもフィールドも好きです。
802Cal.7743:2005/04/13(水) 06:55:07
>801
購入オメデトン!!!

>ブルーにも角度によって見えます。
サファイアガラスのコーティングのせいです。
初期のものは青くない。
詳しくは15スレ見ればわかるだろう。
803Cal.7743:2005/04/14(木) 11:22:05
ベンチュラ買った。

ホントはカーキシリーズをいろいろと
実物を見て検討するだけのつもりで出かけたのだけどね。
給料が出たあとのG・Wに買う気だったし。
で、最初は予定通りカーキを見ていたのだけど、American Classicsも見たら
ベンチュラに目が奪われて、腕にはめてみて・・・つい「これ下さい」ってw

いやー、いつかは買おうとは思ってたんだけどね、
時計を衝動買いしたのは初めてだよ。
しかし、月並みの言葉で悪いけど カッコイイな、これ。大事にするよ。

カーキ購入は夏まで延期だな。どのモデルにするかじっくり検討します。
804Cal.7743:2005/04/14(木) 12:58:53
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76075410

「ハミルトン」と言うだけで、こんな値段で新品が買えるなんて・・・
スオッチグループってのは、本当にスゲーナ。
805Cal.7743:2005/04/14(木) 13:11:25
>>804
これ7750?
806Cal.7743:2005/04/14(木) 13:45:24
>>804
そう、7750。
この出品者も時計屋さんだから、もっと安く
仕入れているんだろうし・・

スピマスオート縦目の値段と比較すると、
「ブランドが違うだけでこうも違うとは…」って感じだね。
それこそスオッチグループだから出来る事だろうな。

言い換えればかなりお買い得な商品とも思える。
807Cal.7743:2005/04/14(木) 13:52:19
ロンジンやラドー(クオーツ)なんかがダイエーで30000円弱で買えるのに、
なかなかオメガはここまで値崩れしないね。

オメガだけはブランドイメージを死守したいのかねぇ。
808Cal.7743:2005/04/14(木) 13:53:49
出品地域: 海外 米国

つーのに気がついてないのか? 向こうで安く仕入れた奴を売ってんだろ

809Cal.7743:2005/04/14(木) 14:01:13
>>808
アンタって・・・・バカ?
もちろん正規価格じゃなくて、並行のスピマスの
価格と比較してるに決まってるだろ?
日本国内の並行品だって同じだろ?
810Cal.7743:2005/04/14(木) 14:04:15
スォッチGが凄い?ハミルトンのクロノだからその程度の価値しか無いってことだろ
所詮極貧厨用の時計
811Cal.7743:2005/04/14(木) 14:04:18
>>808
ついでに書けば・・・
「スオッチグループのブランドの中で
 これだけ異常に安いのはハミルトンだから」って話だぞ。
812Cal.7743:2005/04/14(木) 14:07:04
ハミルトンのビューマチックは定価50000円だが

どうしようもないほど駄作。ボッタクリクリ。
813Cal.7743:2005/04/14(木) 14:09:12
安売り自慢されてもねえ・・
今のハミの何が凄いのかさっぱりわからない
昔に比べたら見る影も無い。
814Cal.7743:2005/04/14(木) 14:10:19
>>810
お前話題に付いてきてないじゃん。
最初から「ハミルトンのクロノだからその程度の価値」って
話してんだろ?

同じハミルトンのクロノでもクォーツで4〜5万で売ってるのも
あれば、6.6万で買える機械式も有るから、「さすがSG」と
いってるわけ。
ただし「さすがSG」ってのは「SGが凄い」って事を言ってるわけではないだろ?
そこら辺、判らんの?頭悪いの?
815Cal.7743:2005/04/14(木) 14:14:19
そんなツマランことに感動できるってのはやっぱ厨房だからだな。


816Cal.7743:2005/04/14(木) 14:15:15
>>813
何処にも「安売り自慢」はしてねーだろw
お前本当に頭悪いな。
「話題」になってる事がなんだか判ってから書け。
見てる方が恥ずかしくなるから。
817Cal.7743:2005/04/14(木) 14:15:53
>>814
そもそもその定価はいくらなんだよ?
ロイドオート3針なんかあの仕上げであの値段だぞ?アホ?

スォッチはグループ内でのブランドの格付けがシビア
同じムブであっても本体はもちろん、OH代からして違う。
つまりグループ内においてその程度の評価しかされていないってこと
818Cal.7743:2005/04/14(木) 14:17:06
>817
ハミルトンしかかえない厨房がムキになってるだろ
素直に感動してやれよ
819Cal.7743:2005/04/14(木) 14:18:25
俺の知る限り、7750クロノ最安値はウェンガーが5万円代で売ってたな
あとオリエントのDAKSが同じくらい 横レス失礼
820Cal.7743:2005/04/14(木) 14:20:47
店頭に6.6万でならんでるならある意味凄いが
ヤフオクに出てる物だしな
821Cal.7743:2005/04/14(木) 14:31:19
>>817
だからよ・・・最初からお前が書いてる事を前提に
話が進んでるんだからよ〜
同じ事を言ってるわけだから、強調しなくて良いんだよ。
バカ晒すなっつの。
いいか?SGを褒めてるレスじゃないんだぞ?判れよ、いい加減に・・・
822Cal.7743:2005/04/14(木) 14:31:23
823Cal.7743:2005/04/14(木) 14:32:03
>>821
そっちのウェンガーでも買っとけよ
ブレスつきだぞw
824Cal.7743:2005/04/14(木) 14:34:26
それ福袋に入ってたりしたな。よっぽど売れないんだろうな
825Cal.7743:2005/04/14(木) 14:40:41
あ!忘れてた!
ウェンガーもSGでつくってんだ!
ハミルトンと同じ工場だったはず。
826Cal.7743:2005/04/14(木) 14:49:25
>>817俺が解説してやるから(笑)
つまり、一つの汎用機械式ムーブを使って
高価なものから低価格なものまで作ったり、
あるいはクォーツを使ってそれと同じ事を
したり、本来無駄な商品展開と思われる様な
事を平気でやっても売り上げを伸ばしていく
SGってのは、企業のあり方として凄いな
・・・・・・・・・・・という話だよ。(笑)
827Cal.7743:2005/04/14(木) 15:03:18
時計の福袋ワラタ


夏物のスケルトンGとか、売れ残りが入ってそうだな。
828Cal.7743:2005/04/14(木) 16:23:27
わざわざ高い金だしてハミルトン買わなくても
もっと安くてかっこいいウェンガーがあるのに・・
結局、ハミルトンのブランドネームに金払ってるんじゃないの?
829Cal.7743:2005/04/14(木) 19:45:39
>>828
言ってはいけないことを言いましたね。
ここはハミルトンを買ってIWCなどの高級ブランドを叩くことに生き甲斐を見出している輩のスレです。
その楽しみを奪わないでください。
830Cal.7743:2005/04/14(木) 20:50:18
Hamiltonのアンチ、初めて見たよ(笑)
831Cal.7743:2005/04/14(木) 21:10:18
>>830
ロイドにアンチ持つ人はいるかも知れない。
ドレスウォッチとしてもいい。
パテック・フィリップよりもデザインはいいと思う。
832Cal.7743:2005/04/14(木) 22:27:22
実物見たことないですが女がメンズアードモアを着けるのってどうでしょう?
ネットでサイズ表とか見るとレディスは小さすぎる気がして・・・。
今まで全く時計をしない派だったのでいまいち感じがわかんないんです。
833Cal.7743:2005/04/14(木) 22:28:57
実物見た方がいいですよ。
似合えばOKでしょ
834みちと ◆qYAEROVHEA :2005/04/14(木) 22:40:55
>>829
はぁ?そうなの?
http://www.mkiiwatches.com/cus_w_pilot.html
ハミルトンもいいけど、こっちの方がいいんじゃねえの?
テヘテヘ
835Cal.7743:2005/04/15(金) 06:29:54
>>831
そう、ロイドはパテック・フィリップよりもデザインはいい!
836Cal.7743:2005/04/15(金) 06:33:57
みちとタンキターーー
837Cal.7743:2005/04/15(金) 17:33:14
カーキキング購入age
838Cal.7743:2005/04/15(金) 18:58:36
ハミルトンのロイドって
49mm×36.5mmなの?
少し大きすぎないですか?
839Cal.7743:2005/04/15(金) 19:05:18
>>838
縦が49ミリなの?
それはキング超えてアビエイションも超えてでかすぎる。
840Cal.7743:2005/04/15(金) 23:09:25
俺ロイド持ってるよ。オートだけどね。
縦はラグが無駄に長いだけ。
だから、装着すれば、36.5×36.5の正方形な感じだよ。
841Cal.7743:2005/04/15(金) 23:24:44
ロイドオートはGショックスピードくらいの大きさ
842Cal.7743:2005/04/16(土) 00:06:36
>>828[もっと安くてかっこいいウェンガーがあるのに・・ ]

もっと安くても、ダサイウェンガーだから買わないんだよ。
843Cal.7743:2005/04/16(土) 00:21:24
1988年製Hamilton MIL-W-46374D、平置きで日差+2秒
ってスレ違い?
844Cal.7743:2005/04/16(土) 06:58:41
>842
やっとわかってくれましたか 
                 By IWC信者
845Cal.7743:2005/04/16(土) 08:58:42
ロイドクロノ着けてますが、見た目もそんなに大きくは感じない。
手首は決して太いほうではないので、一般的な体型の人なら上品に着けれます。
846Cal.7743:2005/04/16(土) 11:41:58
ロイドには大きくわけてベゼルがシルバーとゴールドがあり、3針のオートには文字盤が黒とシルバーがある。
どれが一番かっこいいのかな。
847Cal.7743:2005/04/16(土) 17:34:41
>>846
実物みたことあるかい?
あれは黒じゃなくてグレーのストライプだよ
848Cal.7743:2005/04/16(土) 20:53:50
見る角度によっては渋めのシルバーっぽく見えたりもしてカコエエよね
849Cal.7743:2005/04/16(土) 22:27:40
>>848
で結局はグレーとシルバーとゴールドどれが一番かっこいいの?
850Cal.7743:2005/04/16(土) 22:30:13
そんなん好みのレベルだわ
851Cal.7743:2005/04/17(日) 00:17:51
ベンチュラのデザインにガツンと来て時計に初めて興味持ったんすけど
都内で実際に手にとって見れるベンチュラたくさん置いてるとこって何処ッスカ?
自分渋谷で働いてるんで渋谷にあれば最高なんですが・・・・
ネットでカタログ見た限りじゃブレスレットっぽいH2441-bkSSっていうのが気になってます。
安く買うなら>>1の情報局で買っとけば間違いないですかね?
自分DQNなんでオスエテクンです!!!
852Cal.7743:2005/04/17(日) 00:51:58
ハミルトンの時計はわけわからん時計と一緒に
ロフトの時計コーナーに各種おいてあったよ
当然、ベンチュラもロイドもあった
近くにユンカース、ポレオットとかもあったな

とりあえず新宿に池
853Cal.7743:2005/04/17(日) 00:59:04
>>851
渋谷ならさくらやにほんのちょとだけハミルトン置いてるよ。
ベンチュラも2〜3個だけあったと思う。
854Cal.7743:2005/04/17(日) 01:38:55
ヨドバシカメラいけば安いだろ
855Cal.7743:2005/04/17(日) 17:42:34
しかしロイド・・・でかくない?
店行ってはめてみたんだけど馬鹿でかい、ふだん40mmの時計
してるのにあんな巨大だったとは、おまけに魚眼レンズ、ちょっと
明かりが反射すると超まぶしい、時計自体は洒落てるんだけど・・・
ミディアムってどのくらいなのかな?
856Cal.7743:2005/04/17(日) 17:52:39

841 :Cal.7743:2005/04/15(金) 23:24:44
ロイドオートはGショックスピードくらいの大きさ
857Cal.7743:2005/04/17(日) 17:55:44
でもあのレンズだともっとでかく見えるが・・・。
858Cal.7743:2005/04/17(日) 18:00:08
遠目にはただの四角い時計さ。ちょっと大きめで目だっていいじゃん
859Cal.7743:2005/04/17(日) 18:04:51
そう言われりゃそうかも、やっぱいいなロイド
ベンチュラもいい、っていうかアメクラはやっぱ洒落てていい。
860Cal.7743:2005/04/17(日) 21:34:52
ロイドクロノが気になってるんだがちょっとケバいな
あそこまでキラキラしてなくてもいいんだけど・・
仕事用には少しきついかなあ
861Cal.7743:2005/04/18(月) 00:14:45
>>860
仕事用にはボルトンかアードモア
休日ロイドってのはどうよ
862Cal.7743:2005/04/18(月) 00:20:21
俺の巨根のほうがBIG!
863Cal.7743:2005/04/18(月) 00:39:57
ロイドの黒皮バンドタイプなら十分仕事用、というより仕事用でしょ。
864Cal.7743:2005/04/19(火) 01:05:46
ベンチュラ買ってみようと思ってるんですが
>>1のハミルトン情報局で勝っとけばとりあえず間違いないでしょうか?
通販つかったことないのでちとブルッってます。
865Cal.7743:2005/04/19(火) 20:30:52
>864
実際の店舗があって通販サイトに普通に載ってるショップなら詐欺の心配は無いよ
パチモンを売った事実が明らかになれば商売続けられないでしょ?
数万円から数十万円の時計をいくつかネットショップで買ったけど
どこも対応早いし品物もきちんとしたものだよ。
866Cal.7743:2005/04/20(水) 10:33:10
カーキで12時のところが▽じゃなくて△になってるヤツってもうないんでしょうかねぇ?
△の方がミリタリーっぽくていいんだけど・・どこかに売ってないかなぁ・・
867Cal.7743:2005/04/20(水) 11:09:58
>>866
これだね。
ttp://www.wrs-jp.com/watch/hamilton/h875136e.html
おくで気長に待つしかない。
でも、あんまりミリタリーっぽくないとおもいますけど。
オサレな感じなんで。
868Cal.7743:2005/04/20(水) 11:10:56
前の型だからねー
品揃えの多くて繁盛していない店ならデッドストックであるかも?
   ↑んな店ないか
中古で探すか、あるいは海外のショップをネットで調べて探すか
869Cal.7743:2005/04/20(水) 11:56:22
>>867,868
そうそうこれこれ!
英軍納入品なんかは△なんでちょっとミリタリーっぽいかなと・・
そんでNATOベルトなんか付けるといいかなーなんて
気長に探してみます・・
870Cal.7743:2005/04/20(水) 16:13:34
カーキメカ注文した。

「冷静に考えたら、ミリタリー物にそこまで金は出せねぇな」
と、マーク15から予定変更したことは内緒さ。
871Cal.7743:2005/04/20(水) 23:05:42
正解。ガワとブレスに40万は出せん罠。
872Cal.7743:2005/04/20(水) 23:14:25
アヴィエイション欲しいなぁ…
クォーツとメカで迷う…むぅ。
873Cal.7743:2005/04/21(木) 09:05:48
カーキのオフィサーズエディッションってどう?
本数限定に釣られて買ったんだけど、文字盤の色合いが中々良くて気に入ってる。
日差+5秒だし。
874みちと ◆qYAEROVHEA :2005/04/21(木) 09:11:51
ぼくはインターのマーク15
875Cal.7743:2005/04/21(木) 12:32:17
>>インターのマーク15

買う人の気が知れない
876Cal.7743:2005/04/21(木) 12:39:10
>873
良いと思うよ。あれにNATO革が最高に似合うんだよな。
877Cal.7743:2005/04/21(木) 18:59:22
ロイドのクロノとオートで激しく悩んでる
値段も同じくらいだしなあ
うーんうーん・・
878Cal.7743:2005/04/21(木) 19:20:55
>>877
オートにしておけ。クロノはクォーツだろ?
879Cal.7743:2005/04/21(木) 22:20:46
クォーツのクロノに一票!
複数の時計使いまわしていると、オートだと止まってるんで・・・
880Cal.7743:2005/04/21(木) 23:22:34
ロイドボーイズも機械式の作ってくれたら漏れは即解体
881Cal.7743:2005/04/22(金) 19:42:17
SWATモデル使ってる人に聞きたいんだけど
反射防止?の黒い塗料は落ちてきますか?
882Cal.7743:2005/04/24(日) 13:17:25
カーキ・ネイビーなんですが、これのブラック文字盤でメタルベルトは
無いのかな?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p15492888
買いですかねえ。
883Cal.7743:2005/04/24(日) 13:23:36
でかっ! この値段出すならクロノ買うな
884Cal.7743:2005/04/24(日) 17:35:08
ロイドクロノ黒買っちまった
届くのが楽しみ
885882
欲しいけど今はお金がない。
夏ボーで買う予定。そのころには在庫がなかったりして(>_<)。