【冒険野郎】腕時計伝説2【御用達】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1
前スレhttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1102935780/

クオーツVS機械式の議論スレではありません。
冒険野郎のロマンを語って下さい。
2赤 ◆klC9tl793I :05/01/03 19:30:33
保守
3Cal.7743:05/01/03 19:32:53
もう2かよw
大人気スレだな
4前スレの1:05/01/03 19:39:31
年明けてついた600レスはクオーツVS機械式の煽り合いなんだが…
5Cal.7743:05/01/03 19:43:06
********************************

以降機械式限定でやります。
冒険を本職としない我々にとって実際必要なのは強度ではなく夢やロマンです。

********************************
6赤 ◆klC9tl793I :05/01/03 19:52:04
>>5
すぐ一人称を複数形で言うクセやめたほうがいいよ。頭おかしい人に分類されちゃうから。
7Cal.7743:05/01/03 19:53:38
オメーは冒険家かよ?糞無職変質者
8Cal.7743:05/01/03 19:58:26
前スレでクォーツ最強と結論が出てるので
以後はロマンを語りましょう。無理かw
9Cal.7743:05/01/03 20:02:28
【冒険野郎】腕時計伝説【御用達】は当初また駄スレを立ててって思ったが、みんな
色々、「冒険時計」に思い入れがある事が分かって面白かったよ。
10Cal.7743:05/01/03 20:02:32
高価で脆弱で費用対効果の薄い機械式なんてモノを買うことが浪漫にして冒険なワケだ(w
11Cal.7743:05/01/03 20:08:15
趣味板で何いってんの?
12Cal.7743:05/01/03 20:21:24
趣味板で浪漫と冒険を語るのは間違いじゃないだろ。
13Cal.7743:05/01/03 20:45:03
ボストークのアンフィビア最強!
14Cal.7743:05/01/03 20:57:40
新スレ乙
前スレは俺の変態的なパラショックネタで盛り上げる事が出来て何よりだ。
このスレはまた別のネタで勝負するぜw
15Cal.7743:05/01/03 21:08:25
このスレとミリタリー関連には厨がわきやすいことがわかった
俺は去るよw
16Cal.7743:05/01/03 21:25:21
ボストークいいな。
値段、性能、笑い
どれを取ってもボストーク一人勝ちなんだがスレ違い故にポレスレに逝くべし。
17Cal.7743:05/01/03 21:26:26
>>13
ボストーク≒ポレオットは旧ソ連の国家事業に立ち会ってる筈だ。
面白い話はないかな?
18Cal.7743:05/01/03 21:40:28
ロシア時計なんかウンコ。針も文字盤もチンコ
安いだけ
19Cal.7743:05/01/03 21:52:35
ふと目覚めてどこかわからない所に放り出されていたとき
方角を知るにはアナログ文字盤が役に立つな。
止まってまた動き出すような自動巻は×
クォーツのアナログは必須条件。

参考文献 
貴志祐介「クリムゾンの迷宮」
20Cal.7743:05/01/03 22:14:32
>>14
このスレでのお前の名は「逃亡者」だ。
カッコいいだろ?w
21Cal.7743:05/01/03 22:50:28
>>19
なんかソース自体が間違ってるんですが
22Cal.7743:05/01/03 23:00:56
実際に冒険に持って行ける機械式はこれだけだろう。
ttp://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SBDA001
フクロ叩きは覚悟の上だ。
23Cal.7743:05/01/03 23:20:37
そりゃ持って行くならOKだろう。




























使わなければ。
24Cal.7743:05/01/03 23:38:44
>>22
7Sってプロスペックも5と中身は一緒かよ。
25Cal.7743:05/01/03 23:57:09
やはりサブマリーナノンデイト。何だかロマンティック…。
26Cal.7743:05/01/04 00:38:49
リアル山や登場!
実際、山で目立つのはPROTRECKだな、SUUNTOは少ない、
ただそれは流通量の差、時計に拘ってる香具師自体少数派だと思う。
2年前の正月、大菩薩の介山荘でEX1(丸文字)を着けてたヤツを見たが、
唐松尾根で会った時はPOROTRECKに替えてた。
登山者にもイタい香具師はいる。
27Cal.7743:05/01/04 01:03:42
残念だがボストークにはこれと言って実績は無い。
まあシベリア鉄道(JRではないぞ)でウラジオストックからモスクワまで一週間かけて逝くのを冒険と見るか否かで評価が分かれるだろうな。
28Cal.7743:05/01/04 01:04:24
EX1へのねたみとしか受け取れない
29Cal.7743:05/01/04 01:31:16
スントって日常生活用防水だよね?
しかもコインで開くような仕組の裏蓋。
30Cal.7743:05/01/04 01:32:27
>>20
かっこいいね。プッ
31Cal.7743:05/01/04 01:45:25
さあ今宵も機械ヲタがわらわらと湧いてまいりました。
32Cal.7743:05/01/04 01:49:12
クォーツ狂信者の夢の無い書き込みはもう十分、お腹いっぱい。
33Cal.7743:05/01/04 02:04:16
>>29
2000年頃、サーファーの間で流行ったというのは都市伝説?
34Cal.7743:05/01/04 02:17:28
>33
ダイバーやらGPSの内蔵やら種類があるみたい。
35Cal.7743:05/01/04 02:31:15
>>34
マリナーもヨットマンも3気圧防水、しかも総プラ、
これじゃ水には入れないなあ。
スントスレ読んだけど、結構故障するらしい。
36Cal.7743:05/01/04 02:35:26
>35
誰だ最強とか寝言ぬかしていたのは。
37Cal.7743:05/01/04 02:37:43

コイツ
38Cal.7743:05/01/04 02:39:05
>37
おまえか。
3935:05/01/04 02:41:14
オレじゃない。ただ、ヒマラヤ登山家にスントが使われてるのも事実。
ソースはWeb上には見当たらない。
40Cal.7743:05/01/04 03:09:38
プロトレックとスントでFA?
41Cal.7743:05/01/04 03:36:01
高温多湿の日本に於いてはプロトレの圧勝だろう…
スント厨の殴り込みキボンヌ。
42Cal.7743:05/01/04 03:40:44
>41
プロトレック何であんなに大きいの?
43Cal.7743:05/01/04 03:49:22
>>42
各種センサーが内蔵されてるから、多分…
Gも充分デカイと思うけどね、
ここは質問スレじゃないので、詳しい事はプロトレスレで聞くべし。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1082364331/l50
44Cal.7743:05/01/04 10:51:05
スントは最強だよ 世界的には
45Cal.7743:05/01/04 13:15:51
>44
冒険はその行う場所により装備を合わせるのが普通だよ
万能は無いです。
46Cal.7743:05/01/04 22:31:04
『万能冒険時計』
「極寒・灼熱の地」「宇宙」「海中」にも対応出来る時計となると、やはり『ダイバー』系かな?
471:05/01/04 22:36:39
最強厨は他スレヘ移動したようなので、
前スレで出来なかった密林踏破時計を語りましょう。
プロトレックの一人勝ちのような気もしますが…
48Cal.7743:05/01/04 22:38:00
********************************

以降機械式限定でやります。
冒険を本職としない我々にとって実際必要なのは強度ではなく夢やロマンです。

********************************
49Cal.7743:05/01/04 22:40:15
>46
最大公約数を求めてもあまり意味も無いかと、
その意味で万能は無いし、すべてにおいてNo1も無いかと。
用途、場所、気候など条件を出せば良いと思います。
50Cal.7743:05/01/04 22:46:28
チタンの旧アクアタイマーかな。
持ってないけど。
51Cal.7743:05/01/04 23:05:33
>>49

貴方の言われる事は良く分かるケド。
前スレで貴方と同じよーな事を俺自身、書いた。
が、今やここは「夢」や「ロマン」を語るスレだよ。
52Cal.7743:05/01/04 23:09:38
「丘サーファー」ならぬ「在宅冒険家」
53Cal.7743:05/01/04 23:09:57
>51
ごめんない、意味が伝わっていなかった見たいです
その夢やロマンを語る条件を設定して欲しいんです
例えば深海と南極大陸と宇宙では求められる時計が違うと思うんです
そこを設定していかないと変な言い合いになってしまうので。
54Cal.7743:05/01/04 23:23:44
>>53
昔、植村直巳氏がセイコーダイバーで「山」「南極」を目指していたので・・・・・
了解しました。引込めます。
55Cal.7743:05/01/04 23:53:42
どんな場所で使用するのであれ、今さらメカニカル
はあり得ない。
56Cal.7743:05/01/04 23:54:48
そしてまた安物クォーツがループ
57Cal.7743:05/01/04 23:57:51
危険なネットサーフに向いてる時計はなにかな?
58Cal.7743:05/01/04 23:58:16
宇宙空間と南極大陸での使用実績があるスピマスプロ
59Cal.7743:05/01/05 00:02:23
>>58
クオーツはその何倍も使用実績があるのに無視かよw
水に漬かっただけで数日後に風防が曇る時計なんか
使えん>経験者
60Cal.7743:05/01/05 00:03:10
********************************

以降機械式限定でやります。
冒険を本職としない我々にとって実際必要なのは強度ではなく夢やロマンです。

********************************
61Cal.7743:05/01/05 00:03:33
とりあえずプロ厨は巣に戻れ。
62Cal.7743:05/01/05 00:04:17
国際救助信号が発信出来るエマージェンシーしか考えつかん。
63Cal.7743:05/01/05 00:05:55
>>62
あれって1回使ったらそれでオジャンでしょ。
救助来る前にバッテリー切れたらどうすんだろ。
64Cal.7743:05/01/05 00:06:41
>61
理由は何?
65Cal.7743:05/01/05 00:08:34
ISOダイバー準拠は必須だな、クロノも使わないだろう。
日付表示も必要、GMT針はどうだろう?
66Cal.7743:05/01/05 00:12:24
>59
整備不良
67Cal.7743:05/01/05 00:13:17
>>64
プロマンセー厨が来るスレはどこも荒れる。
68Cal.7743:05/01/05 00:14:28
>>66
プロは防水性能が不足。
69Cal.7743:05/01/05 00:15:17
>>65
GMT針は必須じゃないがあった方がいいかもね。
70Cal.7743:05/01/05 00:15:32
>67
君のような粘着がいるからね
71Cal.7743:05/01/05 00:16:21
>68
想定している用途は?
72Cal.7743:05/01/05 00:17:06
極地の磁気ってスピマスみたいな防磁じゃない時計には影響あるんだろうか?
73Cal.7743:05/01/05 00:23:26
>>71
用途に関わらず防水性能が低い事に変わりは無い。
74Cal.7743:05/01/05 00:26:04
>72
極地は宇宙からの電磁波などの影響を受けやすいと思います
磁気はどうなのか知らないですが
オーロラも宇宙からの電磁波による影響で出来る物ですから。
スピマスプロに関しては地球のバンアレン帯から完全に離脱した
月面での使用実績もありますから問題ないでしょう。

スピマスプロははっきり対磁とはなっていませんが
2重ケースの為防磁性は強いです
75Cal.7743:05/01/05 00:27:22
>>72
耐磁時計じゃないプロが宇宙で使われてるわけないだろヴォケ。
76Cal.7743:05/01/05 00:28:59
耐磁性はJISの基準をパスする程度であれば
あまり気にする必要は無いだろ。
プロ信者ウゼー。
77Cal.7743:05/01/05 00:34:12
肉体的にハードな環境や状況で使うには
時計も同様に耐久性が無いと使えないと思う。

機械式のクロノは通常あり得ない選択。
78Cal.7743:05/01/05 00:37:11
>77
そのあたりで行くと手巻き3針ノンデイトと言う事になるが
該当する時計はありますか?
79Cal.7743:05/01/05 00:39:07
あなたの通常と世間の通常は違うんじゃないかな。
釈然としないかもしれないけどそう考えてください。
80Cal.7743:05/01/05 00:41:44
>79
ここは冒険と言う非日常を語る場と言う事は理解されていますか?
81Cal.7743:05/01/05 00:42:18
>>78
手巻きも自動巻きもたいした差があるとは
思えんけど。
82Cal.7743:05/01/05 00:44:25
>>79
世間の通常で言えばわざわざ機械式クロノを
海やら山に付けて行く人は少数派だろう。
83Cal.7743:05/01/05 00:48:18
>>78
船旅ですら曜日感覚が狂うという、デイト機能はガチ。
84Cal.7743:05/01/05 00:48:24
>82
機械式限定の話でつ。
85Cal.7743:05/01/05 00:49:26
プロ信者のレスを見るたびに夢やロマンが消えていくのは何故?w
ユーザーの妄想とか願望に基づいた話なんかどうでもいいよ。
少しは逸話をくれんかねぇ。どの冒険家がどこで使ったとかさ。
NASAとか宇宙の話はもう食傷してるから他の話をくれよ。
86Cal.7743:05/01/05 00:50:39
>>84
意味不明。
87Cal.7743:05/01/05 00:53:02
>86
機械式時計限定で冒険を語るのがルールだから。
88Cal.7743:05/01/05 00:54:58
>>87
あっそ。
じゃスレ違いだから他に行ってね。
89Cal.7743:05/01/05 00:56:14
プロ厨が現われるとスレが荒れるというのがここでも証明されました。
90Cal.7743:05/01/05 00:59:44
なんで勝手にルール決めてんだか。
91Cal.7743:05/01/05 01:02:03
>89
まぁ自分の顔も比較する時計も隠して
物影から陰湿に非難する事なら簡単な事でしょうね。

自分は覆面をかぶり他人ばかり陰湿にいたぶる
そんな粘着に非難されるいわれなど無い。

正面から出る事すら出来ない ひがみちゃん。
92Cal.7743:05/01/05 01:07:14
マスプロは無しだね。信者は本スレで
まったりやってろって事でok。
93Cal.7743:05/01/05 01:09:41
>>91
スピマスがデリケートな時計なのは分かったからさ、
そうひがむなよw
94Cal.7743:05/01/05 01:10:26
煽るなって。
95Cal.7743:05/01/05 01:13:39
>92
理由は何?
96Cal.7743:05/01/05 01:17:38
>92
道理に反した事を書いているのは
あなたでは無いのか?
97Cal.7743:05/01/05 01:19:04
>92
スレの趣向にそった書き込みをしたまで
何ら非難される事を書いた覚えは無い。
98Cal.7743:05/01/05 01:20:27
>92
それほどスピマスプロを無しにしたいのなら
スレのルールによって明確に決めてもらいたい。
99Cal.7743:05/01/05 01:20:56
>>95
ここは冒険時計についてのスレだから。
話を出せずに粘着するなら消えな。
100Cal.7743:05/01/05 01:22:50
>92
本スレですらやたら粘着の荒らし来てこちらも迷惑している
それほど憎いなら明確にルールで書き込むなと決めてくれ。
101Cal.7743:05/01/05 01:24:15
>99
冒険時計の事を書いたら書くなと言われた
その理由を聞いている。
102Cal.7743:05/01/05 01:24:23
だからさ、スピマスが叩かれただけでムキになって擁護したり
相手を非難したりすんのはプロ厨だけなんだよな。
だからそういう流れやレスが気に入らないなら
本スレでまったり信者同士で誉め合ってりゃいいじゃん。
103Cal.7743:05/01/05 01:24:54
>99
あんたはこのスレの書き込みを読まずに書いているのか?
104Cal.7743:05/01/05 01:25:24
>>101
で、プロのどこが冒険時計なの?
105Cal.7743:05/01/05 01:26:15
現にこうしてスレが荒れているわけで。
プロ信者が現われるスレが荒れるというのは本当だね。
106Cal.7743:05/01/05 01:27:13
>>102
> だからさ、スピマスが叩かれただけでムキになって擁護したり
> 相手を非難したりすんのはプロ厨だけなんだよな。

禿同。
107Cal.7743:05/01/05 01:27:29
>102
聞かれた事に答えている
自分の意見を述べている
疑問に思うことに質問している。

その事をなぜ相手を非難していると言われる?
108Cal.7743:05/01/05 01:29:22
それほど憎いならルールで決めてくれ。
109Cal.7743:05/01/05 01:30:23
落としただけで秒針が戻らなくなる時計のどこが
冒険時計なんだw
110Cal.7743:05/01/05 01:30:48
礼儀に反した事を書いた覚えは無い
それほど憎いならルールで決めてくれ。
111Cal.7743:05/01/05 01:31:35
ルールで決めなければ何でもありのプロ信者でした。
112Cal.7743:05/01/05 01:32:55
>>109
そんは話いくらでもあるのに
認めないみたいよ。
海山極地に加えて宇宙でも安心して
使えるそうだ。NASA公認だからw
113Cal.7743:05/01/05 01:33:52
じゃNASA最強。
でもデジアナのX−33に変わっちゃったけど。
1141:05/01/05 01:34:44
ルールなど無いよw
ただ、無意味な煽り合いと最強厨は勘弁な。
115Cal.7743:05/01/05 01:34:51
プロを褒めただけで厨呼ばわり、反論したら信者呼ばわり、嫉妬丸出しのロレヲタが粘着するスレはここでつか?
116Cal.7743:05/01/05 01:40:55
   ↑
 な、こんな馬鹿ばっかだろ?
117Cal.7743:05/01/05 01:43:30
>>115
反論に根拠が無いとは言わないが、相手が認めるまで
しつこく粘着するのが問題。プロ厨はどこでもそうだから
嫌われる。

褒めるのも手放しマンセーばかりで逸話が無い。
どの探検家が使ったとかそういう話を出して
から言わなきゃ信者と言われるのも当然だろ。
118115:05/01/05 01:44:38
119115:05/01/05 01:46:13
age忘れ
120Cal.7743:05/01/05 01:47:21
結局プロ信者がここでいくら頑張ったところでイメージは
変わらないしやるだけ無駄。
それに気付かずせっせと反論してはスレ荒し。
1211:05/01/05 01:47:51
>>116-117
相手にするな、メール欄見てみろw

しっかしリアル冒険家の話はないなー
英語サイト見ないとダメかな?
122Cal.7743:05/01/05 01:53:08
パネライが極地徒歩探検家のスポンサーやってたのはどうなった?
あとセクターの動きも気になるが。
123Cal.7743:05/01/05 01:55:19
>>121
正直日本てコアな時計ファンは少ないね。
いくら検索しても道具に関する逸話が出てる
サイトは少ないし。時計板見たってロクな話
がない。メーカーの売り文句とかばっか。
124Cal.7743:05/01/05 01:58:02
前スレの1〜200で スピマス=宇宙部門最強 と結論しているわけだが…
次スレからは結論したものを>>1に加えて、異議が有るヤシには対抗馬を挙げさせるようにルールしたら良さそう
125Cal.7743:05/01/05 01:59:52
>>124
スピマスっつっても元祖プロとX−33が
あるじゃん。両方宇宙部門最強なのか?
126Cal.7743:05/01/05 02:02:06
過去ログを掘らない>>125
127Cal.7743:05/01/05 02:02:48
>120
と、セイコー社員が他スレの時計を懸命に貶めています。
128Cal.7743:05/01/05 02:03:10
だからプロ抜きで話した方がスレがまともになるっつってんのに。

お前らスピマスが宇宙行ったなんて話今さら聞いて
意味があるの?みんなうんざりで興味が無いのがホントの
所じゃないの?

このスレに期待してんのはやっぱり探検家や冒険家がどこに
行った時にこの時計を使ってたとかそういう話だと思うけど。
129Cal.7743:05/01/05 02:04:49
>>125
当たり前だろ。
両方NASAのテストをクリアしてんだから。
130Cal.7743:05/01/05 02:05:44
>>127みたいな基地外がスピマススレを荒らしてるんだよね
131Cal.7743:05/01/05 02:05:52
>>122
PANERAI northpoleで出て来たページ
http://www.network54.com/Forum/225715?it=328
132Cal.7743:05/01/05 02:05:54
>>124
もうそんなのはいいから他の話だせよ。
宇宙以外でのスピマスの話無いのか?
無いなら消えろよいい加減。
133Cal.7743:05/01/05 02:06:27
>>129=前スレのクォーシ厨
134Cal.7743:05/01/05 02:09:02
>>130
馬鹿か。お前も同罪。
135Cal.7743:05/01/05 02:09:43
つかプロがモロい時計だってのはとっくに世間に定着してる。

あきらめろ。
136Cal.7743:05/01/05 02:10:48
一人で荒らしている方がいらっしゃるようですが
ときどき生きていて虚しくなりませんか?
137Cal.7743:05/01/05 02:10:53
>>133
てことはお前は前スレから粘着してるという事でFA?
138Cal.7743:05/01/05 02:11:03
>132
迷惑なんじゃないのか?スピマスの話w
南極で使われた実績はある
バイクで走った風間と言う人と
ヘスナーと言うも使っている
詳しい事は知らんのでね。
139Cal.7743:05/01/05 02:11:54
プロ厨が現われるとスレが荒れるというのがここでも証明されました。
140Cal.7743:05/01/05 02:12:23
>>138
へスナーって誰?
141Cal.7743:05/01/05 02:12:31
今時>>135みたいな古典的な煽りにマジレスする人はいないよね?
142Cal.7743:05/01/05 02:12:33
それよりすでに宇宙(たかだか軌道高度200〜500km)なんて探検じゃないだろ?
雪道をスクーターで走るのとたいして変わらん。
143Cal.7743:05/01/05 02:12:52
>117
脳内自己ルール房が出てきました。
144Cal.7743:05/01/05 02:13:14
>>138
風間は北極だけど。
いい加減な話はやめれ。
145Cal.7743:05/01/05 02:13:43
>140
外人さん。
146Cal.7743:05/01/05 02:14:19
>144
北極だった?
147Cal.7743:05/01/05 02:14:42
>>145
何やってる人?
148Cal.7743:05/01/05 02:14:48
>>137ちょっと苦しい
149Cal.7743:05/01/05 02:15:29
まともな話も出せないプロ信者w
150Cal.7743:05/01/05 02:15:47
懐かしいな風間の北極越え!
風魔プラス1ってショップはまだあるのか?
151Cal.7743:05/01/05 02:15:52
>>141消火に必死?
152Cal.7743:05/01/05 02:16:08
>>143
信者発見
153Cal.7743:05/01/05 02:16:39
>>151
なぜ消化する必要があるのかと小1時間。
154Cal.7743:05/01/05 02:16:48
失せろ
155Cal.7743:05/01/05 02:17:20
>>138
へスナーって誰なのか答えてないんだけど?
156Cal.7743:05/01/05 02:18:20
>149
さらにその上を行くロレオタでした。
157Cal.7743:05/01/05 02:18:32
>>155みたいなのを粘着といいます
158Cal.7743:05/01/05 02:18:53
>>156
で、へスナーって誰?
159Cal.7743:05/01/05 02:19:10
>155
ごめんな、詳しい事は知らんのよ。
160Cal.7743:05/01/05 02:19:43
答えられないらしい。

嘘ばっかだな。さすがプロ厨。
161Cal.7743:05/01/05 02:20:27
ログ掘りしないの?
162Cal.7743:05/01/05 02:20:45
>142
すばらしい
あなたの時計がチャンピオン
163Cal.7743:05/01/05 02:20:55
>>159
知らないにもほどがあるだろ?
へスナーって人が何をしてるのかも
知らないで話出すなっつーのw
164Cal.7743:05/01/05 02:21:23
他にまともな話もないな〜
165Cal.7743:05/01/05 02:21:48
>>142の考える探検とは?
166Cal.7743:05/01/05 02:23:06

>165
> 雪道をスクーターで走る事。
167Cal.7743:05/01/05 02:23:06
>>163
多分登山家のラインホルト・メスナーと勘違いしてると思われ。
登山家である事も知らないのが所詮プロ信者。

しかもメスナーが使用したのはロレのEXUだし。

あ、俺はロレヲタじゃないよ。メスナーの話は事実なんで。
168Cal.7743:05/01/05 02:24:13
じゃ風間だけじゃん。
169142:05/01/05 02:25:11
じゃFORTISの一番安いやつがチャンピォン?
ドンキで昨年買ったユーロパッション時代の保証書修正だらけのやつ。
170Cal.7743:05/01/05 02:26:07
>>163
ラインホルト・メスナーだろ、
8000m14座無酸素登頂を初めて達成したイタリア人登山家。
ヒマラヤ登山はEX2、
南極大陸横断はスピマスプロと云われている。
ソースは不明。
171Cal.7743:05/01/05 02:26:22
>>167
???
172Cal.7743:05/01/05 02:26:25
全部違うじゃねーかボケ>>>138
173Cal.7743:05/01/05 02:27:43
174Cal.7743:05/01/05 02:29:10
>>170
> 南極大陸横断はスピマスプロと云われている。
> ソースは不明。

オイオイオイw
南極大陸横断もロレがスポンサードしてる。
嘘ばっかやめろよホントに。
ソースは出せないけど嘘だと思うならロレの広報に聞いてみな。
175Cal.7743:05/01/05 02:30:03
まともな話は風間だけじゃん。
プロはお呼びじゃネーから消えろ。
176Cal.7743:05/01/05 02:30:42
嘘ばっか。
177Cal.7743:05/01/05 02:31:37
>>174
???
178Cal.7743:05/01/05 02:31:42
>167
スピードマスタープロフェッショナルは
1968年、ラルフ・プレイステッドの北極探検、
1989年のラインホルト・メスナーの南極徒歩横断、
1992年の風間深志によるバイクでの南極点到達
との事です。

http://www.hi-ho.ne.jp/lupin/other/jigen/omega.htm
179Cal.7743:05/01/05 02:31:58
へスナーw
180Cal.7743:05/01/05 02:33:03
ロレ広報部=嘘ばっか
181Cal.7743:05/01/05 02:34:00
どっちなんだよ。
1821:05/01/05 02:34:37
>>174
http://www.asahi-net.or.jp/~cy5d-ks/thirteen.html

オレの時計はクオーツばかりだw
183Cal.7743:05/01/05 02:35:01
もっとちゃんとしたソース無いのかよ。
ΩのHPに載ってる?
英語版見たけど出てないぞ。
184Cal.7743:05/01/05 02:36:22
じゃあスピマスプロが最強って事でFA?
185Cal.7743:05/01/05 02:36:32
>>178
次元大介ワロタ
186Cal.7743:05/01/05 02:37:34
ダイバーやエアキンやEX1やデイトナを眺めればロレ広報部が嘘ばっかなのはわかりますよね
187Cal.7743:05/01/05 02:38:28
>>184
もっと上手くなりすませばよ
188Cal.7743:05/01/05 02:39:48
   ↑
 ロレヲタ発見
189Cal.7743:05/01/05 02:42:21
プロ最強伝説復活。
190Cal.7743:05/01/05 02:43:08
>>189
もっと詳しく!
191Cal.7743:05/01/05 02:43:34
何が最強だよボケw

南極やら北極やらヒマラヤなら他の時計の方が多く
使われてるじゃん。
192Cal.7743:05/01/05 02:44:22
>>189
南極は乾燥してるし、汗もかかないので(ry
193Cal.7743:05/01/05 02:45:00
>>190
悪いね。嘘だよ。
194Cal.7743:05/01/05 02:45:38
簡単に釣られる奴オオスギ
195Cal.7743:05/01/05 02:45:54
>>193
氏ね。
196そんなに嬉しかった?w:05/01/05 02:46:30
>>190
      _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ   
    (,/^ヽ)
197Cal.7743:05/01/05 02:47:46
198pamp ◆diEk0iTtGI :05/01/05 02:48:17
命を張ったことのない喪前らが何語っても、片腹痛いわ。。。
 ヲレは毎日が修羅場だからな、、、
199Cal.7743:05/01/05 02:48:59
■■■■ここまで読んだ■■■■
200Cal.7743:05/01/05 02:53:38
>>199
スレに栞を挟むな!
201Cal.7743:05/01/05 02:54:24
このスレいらねぇなこれじゃ。糞スレ立てやがって>1
202Cal.7743:05/01/05 03:03:10
>>201
煽り、叩きは2chの華w
2031:05/01/05 03:07:42
最強厨は最強スレヘどーぞ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104777108/
204Cal.7743:05/01/05 19:47:27
メスナーの南極の件はロレ公式サイトにも載っていないし
日ロレが取材に協力している世界の腕時計に載ってる年表でも何も触れられてないので
そのときはオメガ使ってたので間違いないんじゃないかな。
メスナーが南極でロレ,ってのはアンチの工作か
スピマスヲタ釣る為の分かりやすい餌だろね。
205:05/01/06 03:55:04
スントが本当にヒマラヤ登山に使用されてるのか海外サイトをみたら、
ステンレスやチタンが100b防水になっていて、日本でも一部のモデルが輸入されていると知った。
但し、裏蓋はプラスチックのまま、…訳分からん。。。
206Cal.7743:05/01/06 07:01:12
そうか?
裏蓋は肌に密着してる分強度的にはそれで
充分という事なんでしょ。

強度的にプラスチックだから弱いって事はない。
例えSSでも裏蓋は薄いしな。
207Cal.7743:05/01/06 09:04:51
プラスチックと言ってもABSかポリボだろうしな。
合理的と言えば合理的な作りかも。
裏蓋がSSやチタンである必要は無いし、軽いしコストも低い。
でも俺はそんな時計欲しくないけど。
208Cal.7743:05/01/06 15:17:15
知ったかばっか
2091:05/01/08 01:03:10
いくら掘っても2chループ、
蘊蓄スレ維持の難しさが身に滲みつつ、
嵐の週末を迎える…
210Cal.7743:05/01/08 04:17:12
機械式はイラネ。
211Cal.7743:05/01/08 04:45:27
クォーツのぴくぴく運針がいや
212Cal.7743:05/01/08 05:18:55
単なる意志表明はほっとけば?
いちいち相手するから無駄な論争になるんだべ?
213Cal.7743:05/01/08 21:38:06
>212
そうだな、意味が無い。
気に入らない時計の話をさせまいと必死だからな。
214Cal.7743:05/01/08 21:51:49
上の読むと事実まで自分の都合の良いよう
ねじ曲げて相手を非難してる薄気味悪いのいるけど
こんな手合いにはどう対処すれば良いのかな。。。
215Cal.7743:05/01/08 22:16:24
>>214
完全スルー、または事実を突き付けてやるのが良いでしょう。
機械式、クオーツ、ブランドにそれぞれコダワリがあるでしょうが、
道具として実用上問題になるような事ではないので、
不毛な煽り合いは控えましょう。
216Cal.7743:05/01/09 04:30:31
スピマス至上主義者が暴れさえしなきゃ荒れないんだけどな。
これ時計板の常識。
217Cal.7743:05/01/09 06:14:52
ロレオタが煽ってるんだろ
218Cal.7743:05/01/09 08:16:21
要するに機械式マニアがウザイって事じゃん。
スピマスヲタとロレヲタ共にウザイ。ウ・ザ・イ。
219Cal.7743:05/01/09 08:43:40
>216
薄汚い工作作業乙!
220Cal.7743:05/01/10 08:18:05
ほら早速スピマス信者が現れた。
221Cal.7743:05/01/10 10:34:33
>>220
早速って、丸一日経ってんじゃん。
222Cal.7743:05/01/10 10:46:07
>>221
クォーツ廚って時間の観念が薄いから正確な時計が必要なんだよ。
だからこれぐらいのズレは許してやろうな,な,な。
223Cal.7743:05/01/10 12:21:05
プラ外装のクォーツで…
http://www.luminox.net/lumisite/voice_mountain/voice_mountain.html

それとも“NAVY SEALS使用”のような、
宣伝のための巧妙な嘘か???
224Cal.7743:05/01/10 12:36:31
どこの会社もブランドイメージ作りで必死だね
225Cal.7743:05/01/10 15:31:21
その宣伝の内容が事実であるかどうかは知りませんが
現在リチウム電池なら-40℃ぐらいはいけるはずです。
もちろんプラスチックは問題ありません。
226Cal.7743:05/01/10 22:06:04
機械厨の無知は酷いな。

今どきプラ外装で強度の問題なんかあるわけない。
冒険時計の話なんかこいつらに必要無いんじゃないのw

227Cal.7743:05/01/10 22:17:49
Gが最強でつか?。
228Cal.7743:05/01/10 22:19:33
>>1
Gショックだな、ヤッパリ。
229Cal.7743:05/01/10 22:23:53
話の流れではGしかないよね。
230225:05/01/10 22:27:17
より低温を想定した場合は?
231おもひでぽろぽろ:05/01/10 22:27:31
冒険よりもっと過酷な海兵隊が
支給される時計よりGショックを持っていくぐらいだから。

見栄もイメージも関係ない
生きるか死ぬかの状況なら、
オレもロレ捨てて、Gショック持って行くな〜
232Cal.7743:05/01/10 22:33:34
>230
機械式だろうね
233Cal.7743:05/01/10 22:36:45
>>231
G厨が嘘ついていますね
234Cal.7743:05/01/10 22:48:33
オレ、Gショック持ってないよ。
ロレだけ。一応ね。
235Cal.7743:05/01/10 22:51:50
>>226
ルミノックスのダイバーはプラつっても所謂普通のプラじゃないんだよ。
まあ,特にめずらしいもんでもないけどな。
その辺にあるようなプラケースだとさすがに無理だわな。
236007:05/01/10 22:52:34
オマエラアホか?
最強はオメガのシーマスに決まってるだろ?
 
あっ、因みにロレのサブから乗り換えました。
アレは全然使い物にならん。
237Cal.7743:05/01/10 23:06:05
あぁ、そうだね。
238Cal.7743:05/01/10 23:11:36
サブデイトは平面ガラスと老眼鏡が視認性を落としてるなあ
239Cal.7743:05/01/10 23:13:41
フロッグマンとGSクォーツとシーマスプロと持ってれば安心
240225:05/01/10 23:35:23
液晶は経験上-10℃位まででしょう。
241Cal.7743:05/01/11 00:28:39
>>240
どんな経験だよw
夜間ならしょっちゅう-20℃ぐらいまで下がる道東在住の
俺が普通にG使ってんだから。
スキー場のバイトで一晩中外にいても全然平気だぞ?
別にGに限らず腕に付けてりゃ普通のクォーツでも
問題ないと思うけどね。
242225:05/01/11 01:16:22
オメガも世界中で実際に使用されて実績のある会社ですね。
243Cal.7743:05/01/11 07:36:29
その通り。しかしプロ信者に代表される愚かなΩユーザーの
せいでイメージがガタ落ちしつつあるけどな。
244Cal.7743:05/01/11 20:09:43
名無しで人の時計や持ち主を悪く言う事は無問題ですか?
245Cal.7743:05/01/11 20:28:56
>>244
ここは2chだから全く問題無しw
ただし、嘘はいくない。
246Cal.7743:05/01/11 20:35:20
>245
それで反論するのは悪と見なされるのが2chの常識ですか?
247Cal.7743:05/01/11 20:36:09
sage
248Cal.7743:05/01/11 20:46:42
>>246
議論スレじゃないから淡々と逸話を語り合って欲しいんだが、
アンチや煽りを排除できない匿名掲示板じゃ仕方の無い事。
249Cal.7743:05/01/11 20:49:01
>>246
悪(ry
250Cal.7743:05/01/11 20:57:27
反論するぐらいなら、逸話を一つ書いた方が
余程有効だと思うが。

と言っても嘘つく奴も必ずいるし、逸話もそうそう無いけどな。
251Cal.7743:05/01/11 21:03:39
>249
右に行こうが左に行こうがどの道
悪の結果にしかならない、自分が悪か他人が悪か、
一番楽なのが名無しで他人を非難するだけ
悪貨は良貨を駆逐すると言う事でしかない。

貴方は良貨を望みますか?悪貨を望みますか?
252Cal.7743:05/01/11 21:06:26
おれてきには
書き込みが有るスレ>なかなか(コピペは除く)書き込みが無いスレ
熱い議論も一晩限りで粘着がいなければそれなりに楽しめるし
何よりも書き込みが無いと寂しい
253249:05/01/11 21:08:50
>>251
249の悪(ryは悪貨(ryです
わからないだろうなと半分ネタで書き込みましたが不可思議な合致ちょっとワラタ
254249:05/01/11 21:09:22
合致→合致に
255Cal.7743:05/01/11 21:12:40
ドコでいじめられたんだい?
256Cal.7743:05/01/17 12:30:55
256
257Cal.7743:05/01/29 12:51:45
1960年、バチスカーフトリエステ号に取り付けられ
実際に水深10000mに耐えた唯一の時計
http://www.scienceandsociety.co.uk/results.asp?image=10324651&wwwflag=&imagepos=12

余りにも有名なので、あえて避けてきたが、もう我慢ならねえ。
ROLEXは最強だ、サブもシードもこの実験の成果なんだ、
派手なパフォーマンスがその後の商品開発に生かされた例をROLEX以外に出してみろよ。
258Cal.7743:05/01/29 12:54:06
>>257
気持ちは分かるが、少しもちつけ。
259Cal.7743:05/01/29 13:05:02
>>257
DAT落ち寸前だったのに、余計なレスつけんなロレヲタ
260Cal.7743:05/01/29 13:09:56
ひとりぼっち
261Cal.7743:05/01/29 13:21:31
>>257
市販品をしんかいに取り付けた
某社のプロフェッショナル600.1000とは大違いだな
2621:05/01/29 13:29:09
>>261
ソースくれ、大昔モノマガジンで見たけどWeb上には無いぞ。
263Cal.7743:05/01/29 13:40:20
>>262
「限界耐水圧は200気圧(水深2000m相当)を超える性能」でググって
264261:05/01/29 13:43:21
>>1
漏れも昔の時計雑誌で写真みただけだから
徳永さんにメールで聞いてみたら?
2651:05/01/29 14:00:23
>>263-264
徳永時計教室にあったよ、セイコーももっと宣伝すればいいのに、、、
ISO規格ダイバーウォッチは表示深度の1.25倍まで保障されてるから、
圧壊するのはもっと高圧だってことだろうな。
266Cal.7743:05/01/29 14:10:22
で、発端のロレヲタは言いたいことだけ言って逃げたか?
267Cal.7743:05/01/29 23:44:20
今、BS朝日で白石康次郎の単独世界一周ヨットレースの記録を見てるんですが
白石氏の腕時計はオメガのシーマスターでした(カメラに向けてドアップで見せた)
セイコーのマリーンマスタートランスオーシャンはどうしたんだろうか。

それと野口氏のWebページのトップ画像で、ロレックスのGMTマスターっぽい時計
を着けてます。これまたセイコーのサガルマータはどうしたんだろうか。
268Cal.7743:05/01/30 04:38:30
>>267
その都度スポンサーが変わってるだけだろw
269Cal.7743:05/01/30 18:47:40
まだボールのエンジニア・ハイドロカーボン
の話題が出て来ないな。
270Cal.7743:05/01/31 00:27:25
>>269
BALLに足りないのは「誰々が何処其処で使った」という能書き。
今現在、伝説を付与するには
冬季エベレスト南東壁・無酸素単独登頂
無補給・徒歩でサハラ砂漠横断
手漕ぎボートで無寄港地球一周
高度80,000mからスカイダイビング・・・

等が考えられる。




271Cal.7743:05/01/31 08:57:20
>>270

>BALLに足りないのは「誰々が何処其処で使った」という能書き。

広告を見ると現代の探検家たちの
使用実績で証明済み。

とあるけど伝説を付与するまでには
ならないのですね。

ハイドロ・カーボンに興味を持ったのは
長く使える時計が欲しいから
2年以上もった時計が無い。

いつも壊れるか飽きてしまう。


272Cal.7743:05/01/31 23:19:48
>>271
漏れならシーマスGMTだな、夜光インデックスには魅かれるが…
273Cal.7743:05/02/01 21:39:25
昨日フジTVで、家族でタイ旅行中に津波に遭い、
両親と弟を亡くした小学生のニュースを見た。
父親の遺体確認の決め手となった時計がスント ヴェクター(黄色)だった。
遺体に嵌められていたスントは時を刻んでいたと言っていた。
このスレの序盤で防水性が疑問視されていたが、
今回のケースでは大津波に飲み込まれても時計だけ無事だったという皮肉な結果になった。

不謹慎かもしれないが、記しておく。
274Cal.7743:05/02/01 23:18:12
ひどすぎる
275Cal.7743:05/02/02 00:09:02
>>273
何かさ、お前くだらない奴だな。
不謹慎とか言いながら書かずにいられないんだろ?
最っ低だな。

馬鹿晒しage
276Cal.7743:05/02/02 00:15:25
270殿
それ全部デイトジャストでもいけるんじゃない?
277Cal.7743:05/02/02 00:22:13
273
イヤな記事だね。
278Cal.7743:05/02/02 00:49:59
>>273
別にそんな例を出さずともスレ的に話は進むだろうに。
279Cal.7743:05/02/02 01:44:45
南極だろうが砂漠だろうがブレゲやパテックでもいけんじゃない?
280Cal.7743:05/02/02 01:54:25
大概の冒険は普通の機会式時計でも案外イケるのではとマジで思うのですが、無理かな?決して馬鹿にしているわけではなく砂漠にセイコー5とか。
281Cal.7743:05/02/02 03:48:53
>>280
正直言って技術的には全然問題無いと思う。
問題はセイコーがスポンサーとして付く様な冒険だとランマスとかになって宣伝されるからみんな「宣脳」されてしまうんだな。
282Cal.7743:05/02/02 06:12:36
>>280
セイコーファイブなんて中東向けに出してるから全然いけるんじゃないか?
283Cal.7743:05/02/02 06:28:10
蚊よけ腕時計は?
http://vvv.atspace.com/8y34.htm
284Cal.7743:05/02/02 14:52:32
>>273
もう絶対スントは買いません。
285Cal.7743:05/02/02 18:32:21
ここのスレ的には
自分が死んだら自分の腕時計も止まってほしいのかな

それとも主人が死んでも時計は生き続けるほうがいいのかな。

286Cal.7743:05/02/03 06:14:12
>>281
宣脳ってなんだそりゃ。
メーカーが冒険家に時計を押し付けるとでも思ってる?

全てではないが大抵の場合は冒険家から依頼あるいは
相談を受けてメーカーが対応するんだよ。スポンサーに
付くなり改良を施したり。

機械式しか製造してないメーカー(ロレとか)はそりゃあその
技術(で生産した時計)で対応するだろうし、クォーツを製造
しているメーカーは勿論クォーツモデルで対応するだろう。
信頼性が違うんだから。
クォーツを生産してるメーカーがわざわざ機械式のモデルを
冒険家に使用させるとは思えん。機械式のモデルを売り込みたい
とか、冒険家本人の希望とかいうような、特別な理由があれば別だろうけど
そういう例があったら教えて。
287Cal.7743:05/02/03 12:36:21
>>280
ファイブは無理じゃね?
200ダイバーなら無問題
288Cal.7743:05/02/04 22:28:19
冒険家(個人の)要望を受けてマジ開発した馬鹿なメーカーって
セイコーだけじゃんさー

普通、複数冒険家の要望を聞いてコスト、ニーズやマーケティングについて検討
してそれから開発に掛かるだろ。
289Cal.7743:05/02/05 04:49:06
>>288
本当かどうか知らんが事実だとしたら
セイコー偉いじゃん。
290Cal.7743:05/02/05 12:09:31
ブライトリング ナビタイマーは高名な飛行家のアイデアを
ブラが具体化したんじゃなかったっけ?
291Cal.7743:05/02/05 13:02:22
>>289
セイコーダイバー600mは、瀬戸内海でプラント工事をしていたダイバーからの
「壊れない時計を作ってくれ」という投書をきっかけに開発が始まった。
その要求を満たした巨大な二重ケース、ファッションとは無縁の漢(プロ)の道具だ。
292Cal.7743:05/02/05 21:00:52
ナビタイマーの逸話でも拾おうと思い、ググったら、
クロノで1,000m、シーウルフは3,000m防水に驚愕!
でもヘリウムは侵入するんだって(ププ
学生の時、マ●イで買ったコルトオートが1年で竜頭が折れ、
修理を頼んだら、ムーブが錆びてて修理不可だった、、、
俺にとってはブラ虚弱伝説。
293Cal.7743:05/02/06 08:39:11
つーかブラはこのスレから最も遠い存在。
脆弱がデフォなんだから。お呼びじゃない。
294Cal.7743:05/02/07 07:10:25
セイコー5は丈夫な時計だよ。
中坊の時、親父に貰った1970年製の5ACTUSはまだ動いてる、勿論ノンメンテナンス。
25石ムーブだから今の5とは別物だが、
去年ブラックモンスターを買ったけど重い、一日2分近く狂う、秒針が止まらない、ルミブライトは役に立たない、
そんなで机の引き出しに仕舞いっぱなしだ・・・
295Cal.7743:05/02/13 02:03:48
航空時計の話が出ないままDAT落ちしそうだな。
296Cal.7743:05/02/13 07:02:13
>295
逸話と言う事では無いが
航空機に関わる時計の話は少しはあるが・・・

もう叩かれるのも反撃するのも疲れる。
297Cal.7743:05/02/15 04:14:26
【冒険野郎】腕時計伝説2【御用達】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1104748218/
298Cal.7743:05/02/19 07:40:51
航空時計の話無いですか?
299Cal.7743:05/02/19 10:27:21
セイコー プロスペックス フライトマスター プロフェッショナル
300Cal.7743:05/02/27 08:03:37

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)  フゥ…
     〜(___)  
    ''" ""''"" "''
301Cal.7743:05/03/06 09:57:41

兄「おい、もっと開けよ。よく見えないだろ」
妹「これ以上はダメ。恥ずかしいもん」
兄「小学生のころはよく見せ合いっこしたろ」
妹「あのころはまだ子供だったから・・・。私もう中学生なんだよ」
兄「親父には見せたんだろ、オレにはダメだっていうのかよ!」
妹「だってパパは・・・」
兄「じれったいな。オレが開いてやるよ!」
妹「ダメ、お兄ちゃん、ああ・・・」
兄「すげぇ、小学生のときとは全然ちがう」
妹「やめて、そんなに開いたら全部見えちゃうよ・・・」
兄「なんか複雑になってる」
妹「あたりまえでしょ、中学生になって科目も増えてるんだから」
妹の通信簿を無理矢理見ようとする兄。

302Cal.7743:05/03/06 10:08:40
スポーツウォッチはダサい
303Cal.7743:05/03/06 10:13:52
俺はスポーツ系が好みだが。
304Cal.7743:05/03/06 11:37:02
やはりEX1以外に冒険用時計は有り得ない
305Cal.7743:05/03/06 11:41:58
>304
EX1は認めるがそれ以外に有り得ないと言うのは無理だね。
306Cal.7743:05/03/07 23:51:48
サブマリーナノンデイトだね。頼もしいだろ。
307Cal.7743:2005/04/19(火) 18:30:48
巨人・ミセリ、ついに解雇
308Cal.7743:2005/04/19(火) 18:45:27
語るより冒険しろよ。最近無駄遣い以外に冒険してないだろ。
309Cal.7743:2005/04/19(火) 21:47:15
ボールとか、あとレビュートーメンとかも登山家(探検家?)に使われてなかったっけ?

話は違うけどトーメンの高度計って本当に使ってるのかな〜登山する人は必ず持ってるとか
書いてあったけど。プロトレやスントみたいなデジタルの高度計や気圧計って、結構いい加減
だったりするんでしょ?
310Cal.7743:2005/04/19(火) 21:55:28
>>309
それは大気圧を利用したもの?最近は殆どGPSで高度を知るらしいよ。
311Cal.7743:2005/04/19(火) 23:26:51
369 :Cal.7743:05/03/17 01:10:09
大昔、ALBAのダイバータイプ(クォーツ)で耐久試験をやった。
冷凍庫で12時間、動いてた。
更に12時間、まだ止まらない。
そのままお湯に放り込んだ。一気に浸水した、でも動いてる。
しばらくして止まった。

結論・−30℃ではクォーツは止まらない。況や、防寒着の中をや。

378 :373:05/03/19 21:48:57
昨夜20時、冷凍庫に入れる。
10時間後の今朝6時、動いているが15分遅れている。
前日に十分巻き上がっているはずなので、そのまま冷凍庫へ戻す。
更に14時間後の20時、動いているが時刻は7時前を指している。
竜頭を操作して1時間遅れていることを確認。
更に1時間、よく冷やして常温の水に放り込む。
ガラスの内側が結露しないので、浸水は無いようだ。

結論・セイコー5は−30℃でも作動するし防水も保つが、著しく精度が落ちる。
312Cal.7743:2005/04/19(火) 23:34:31
>311
冷凍庫でマイナス30℃も冷える物なんてあるのか?
313Cal.7743:2005/04/19(火) 23:43:44
セイコー忠さんは理屈が苦手
314Cal.7743:2005/04/19(火) 23:52:01
315311:2005/04/19(火) 23:53:47
冷凍食品が保存できるので−18℃以下なのは確実だが、
指摘の通り−30℃はオーバーだったかもしれない。
ボールスレに書いたレスだ。
316Cal.7743:2005/04/19(火) 23:54:59
オーバーすぎるだろ・・
317Cal.7743:2005/04/20(水) 06:21:02
>315
はぁ?
一般家庭の冷蔵庫だろ、冷凍室でもマイナス5℃位だよ。
318Cal.7743:2005/04/20(水) 17:35:54
>>317
それは製氷室だろ、アイスクリームや冷凍食品は溶け出すぞ。
319Cal.7743:2005/04/20(水) 18:39:58
>318
一般家庭用の冷蔵庫でマイナス18℃も冷える物なんてあったか?。
320Cal.7743:2005/04/20(水) 18:46:47
おかしな事に粘着するなぁ、これ読め。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/see/
321Cal.7743:2005/06/05(日) 22:38:53
ぼくらの冒険時計
322Cal.7743:2005/07/06(水) 22:37:08
サブマリ
323Cal.7743:2005/07/06(水) 22:42:58
299
亀レスだが共同開発したロック岩崎さんが墜落事故で永眠されました。
ご冥福をお祈りします。
324Cal.7743
死んだスレをageないで呉・・・