【登山】PROTREK・プロトレック【水中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
678Cal.7743:2005/04/18(月) 23:49:33
>>661
買うならGWに間に合せたいんですが、
新機能は役に立ちそうですか???
Altitude Differential Graphic
Atmospheric Pressure Differential Graphic
679661:2005/04/19(火) 00:25:10
Differential関係の機能は、どんな行為を想定しているのかよく解んないので
678さんの役に立つかどうかは不明。
感慨に耽る以外に使い道が思い当たらん。
”あそこから〜mも登った/降りたんだなぁ”みたいな。
救助のプロや山岳マニアはこの時計に頼るようなことはしないだろうし。
680Cal.7743:2005/04/19(火) 12:37:20
>>677
気圧と時刻の同時表示は無理?
Tool Conceptになった時に失われた機能なんだけど。
681sage:2005/04/19(火) 18:07:09
682Cal.7743:2005/04/19(火) 19:57:18
>>681
お、ちょっと驚いたな!電波かよ。
じゃ、国内では80の発売予定は無いのかな?
683Cal.7743:2005/04/19(火) 20:20:13
>>681
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
慌てて輸入80買わなくて良かったよ。

( ゚д゚)ハッ!
70と40は持ってますが…
684Cal.7743:2005/04/19(火) 20:27:21
シーパスファインダーは新型出ないの?
685Cal.7743:2005/04/19(火) 20:35:11
686661:2005/04/19(火) 20:45:48
>>680
無理みたい。

>>681
もうちょい早く知りたかったなぁ(^_^;)
80は山で使う機械に付けっぱなしにして、これも買うかな。
このモデルまで待った奴、甲斐があったね。
687Cal.7743:2005/04/19(火) 21:05:11
681のホームページに出てる6月に出るPRW-1000のレザーバンドは緑色だけど、PRG-50みたいに
レザーバンドで青色バージョンは出るのかな。
688Cal.7743:2005/04/19(火) 21:05:20
物凄いなコレ
例のソーラー寿命問題と電波干渉さえクリアしてれば
チタン3万円台は安い!
689678:2005/04/19(火) 21:08:12
>>661
申し訳ありませんが、
待たせていただき松。
690Cal.7743:2005/04/19(火) 21:10:58
いきなり1000とは
カツオの気合いがうかがえる
691Cal.7743:2005/04/19(火) 21:14:13
>>681
情報提供ありがとうございます。待ってて良かった。
1000は究極って感じ。久々に欲しくなった。
692Cal.7743:2005/04/19(火) 23:00:53
電波不要なので50で良い
693Cal.7743:2005/04/19(火) 23:19:25
シーパスの70Jのベルトのフィット感が良くないので
取り替えたい。
694Cal.7743:2005/04/19(火) 23:56:38
なるほど日本未発売は、
そういう訳だったのか。
681GJ
695Cal.7743:2005/04/20(水) 10:36:42
>>681
ホッホスィー・・・
696Cal.7743:2005/04/20(水) 13:25:21
なにげにデザインも80より良いな・・・
697Cal.7743:2005/04/20(水) 16:48:34
デザインは40チタンがイイッ!
698Cal.7743:2005/04/20(水) 21:13:35
PRW-100ユーザーだけど電波時計に慣れると他に移れなくなった。
お買い得だしそろそろ1000に切り替えるかな
699Cal.7743:2005/04/20(水) 21:47:45
>>692
目に涙を貯めながら言うなよwww
700Cal.7743:2005/04/20(水) 21:56:20
>>698
禿同
701Cal.7743:2005/04/21(木) 22:34:44
ところで、気圧測定範囲の最低限が260hPaって、一体どこで使うの?
成層圏飛行中に急速減圧が起こった航空機内とか?
702Cal.7743:2005/04/21(木) 22:45:23
>>701
今後10000mの山が誕生しないとも言えないしねぇ。
703Cal.7743:2005/04/22(金) 01:07:13
漏れのプロトレはタイ製orz
704Cal.7743:2005/04/22(金) 08:01:34
むう、最強ですな。
というか、TOOLCONCEPTシリーズの完成度がようやく旧プロトレ並になってきたと言うべきか。
705Cal.7743:2005/04/22(金) 12:15:44
配色はダサイ、オレンジ色はやめてくれ!
706Cal.7743:2005/04/22(金) 14:38:46
カシオは全く興味なかったが今度のやつは欲しいな。
この手のやつって予約なしで買えるのかな?
707Cal.7743:2005/04/22(金) 16:14:58
漏れのはKOREA M製。
Mってなんだ?
708Cal.7743:2005/04/22(金) 22:18:08
拙者のPRG-50はJAPAN Mですな。機種によって生産国が違うんでしょうか。
MはMadeでしょうか?JAPAN HやJAPAN 0(o?)なんてのもあるのでよく分かりませんが。
709Cal.7743:2005/04/22(金) 23:19:18
早速ヤフオクでPRG-80でてるやっぱ新型電波プロトレック買いたいんだろうな。
710Cal.7743:2005/04/23(土) 02:41:02
童のPRG-50TはJAPAN Mでありまする。
海外版も日本で作られてるのですかね?
711Cal.7743:2005/04/23(土) 06:57:09
>>709
保証書の日付を見るとここに購入報告を書き込んだ人とは別人の様ですが、
あまりのタイミングの悪さに涙を禁じ得ません。
712Cal.7743:2005/04/23(土) 10:35:46
1000-80=2800円 …だったら電波かな。
713Cal.7743:2005/04/23(土) 10:49:50
80は世界時計ありそうですが、1000はついてますか?
80と1000は電波かそうじゃないかの違いだけですか?
714Cal.7743:2005/04/23(土) 11:17:05
1000もワールドタイムついてるね。
カシオのデジタルは狂うのが早いので電波は絶対必要だね。
715Cal.7743:2005/04/24(日) 12:37:41
PRT-700のチタンバンドの駒が逝った…
もうカシオに部品残ってないかな?
716Cal.7743:2005/04/24(日) 12:44:32
モリ●ンとタ●カ比べると
10K近く違うわけだが
デムパにそれほどの価値があるのか?
717Cal.7743:2005/04/24(日) 14:28:56
どうしても電波が必要、なんてやつぁーいねえわな。
なんつーかクロノグラフと同じ、気持ちの問題。
718716:2005/04/24(日) 15:06:11
じゃあなんで買ったばっかの80
半額でうっぱらっちまうんだろ?
719Cal.7743:2005/04/24(日) 15:20:53
そら「電波」というより「最新型」がほしかったんだろな。
それが悪いことではないが。
720Cal.7743:2005/04/24(日) 16:13:30
アレだ、多機能マニヤなんですよ。俺もだが。
721Cal.7743:2005/04/24(日) 17:38:39
>>716
モリ●ンのPRG-80T-7VDRの価格間違ってない?10Kも違わないはず。
712が言っているみたいに+電波は2〜3000円くらいじゃないの?
722Cal.7743:2005/04/24(日) 18:46:38
723Cal.7743:2005/04/24(日) 20:20:28
>>721
タ●カのチタンがぼってるのでは?
でなきゃモリ●ンチタンは買いだ!
724Cal.7743:2005/04/24(日) 22:48:28
http://www.kinkodo-net.co.jp/casio/2005.05/PROTREK/PRG-40SJ-1JF.jpg
このデザインで電波なら即買いなんだが
725Cal.7743:2005/04/25(月) 00:32:14
松本零次的デザインだな











良いと思うよ
726Cal.7743:2005/04/25(月) 00:51:40
まあカシオ的にはGと差別化したいっちゅーことではないかい?
727Cal.7743
プロトレもシーパスも
40が一番カコイ……というかメカ臭い