1 :
Cal.7743 :
04/08/31 14:19 ・値段が高い。 ・最近の並行屋の方が保証が長い。 ・売値(定価)の半分はお店の儲け!!(仕入れは売値(定価)の50〜60%) ・ブランドに胡座かいてるから、店員の知識はカス。 それでも正規店を選ぶ理由ってなんですか? まさか今時、デパートとかブティックで買うのがステータスなんて 田舎モンはいないと思うけど…
2 :
Cal.7743 :04/08/31 14:21
つまんねえこと書くな貧乏人が
3 :
Cal.7743 :04/08/31 14:28
正規店で買うのが普通じゃないの?
そりゃあね、あんた デパートとかブティックで買うのがステータスだよ。
5 :
Cal.7743 :04/08/31 14:29
正規の店で購入するメリット・・・ 特に無し。 女連れてってなんでも欲しいもん買わす、 って時なら連れてくがw
6 :
Cal.7743 :04/08/31 14:35
和光とかデパート、ブティックで買うのがステータスと思ってるヤシもいるよw 貧乏人は並行を買いなさいwとかいってるヤシも。
7 :
Cal.7743 :04/08/31 14:38
デパート、ブティックで買うステータスたって 人に見せるたびに言うわけ? 「宅はデパートでしか買わないざーす!オーホホ!」みたいな? それとも店員に対する見栄?
8 :
Cal.7743 :04/08/31 14:39
並行もいわば正規です。だって本物で海外で販売された ものだから。国際保証という観点から考えると、正規・並行 の差異はありません。正規だってすぐ壊れて、交換してくれるわけでは ないですからね。並行店のほうが、ある意味、誠実なこともあります。 正規でも値引きの店もあるから、いろいろ考えてしまいます。
9 :
Cal.7743 :04/08/31 14:51
モノにもよるんじゃない? ただのデイトジャストを今どき正規て買うヤツもいないだろ。
10 :
Cal.7743 :04/08/31 14:59
並行ものがこれだけ世にあふれているということは、 正規の価格が適性ではないということです。
11 :
Cal.7743 :04/08/31 15:37
そそ、日本人はカモられてる。 LVMHグループの某時計ブランドは、日本の客から「ゼニス」と呼ばれ、 そうカタカナ表示されているが、向こうも日本人客のことを「ゼニス」 と呼んでるらしいぞ。漢字表記すると「銭巣」だってさ。
13 :
Cal.7743 :04/08/31 17:15
並行=中古、安くてあたりまえ。
14 :
Cal.7743 :04/08/31 17:18
並行=新個=未使用=殆ど使っていません= 特価品が入荷しました=中古美品=中古。 並行とは中古と教えていただき、勉強になりました。 正規;本社から直接代理店に本当に流通しているのですね。
>>10 正規が適正価格ではないから並行屋が流行るわけではなくて、金もないのにブランド物を必死で
欲しがるやつがいるから並行屋が流行るんでしょ。
ヤフオクで、いちいち正規ですか? と聞いてくんな! 日本代理店のギャランティがなければ並行 に決まってるのに聞いてくる。 インターナショナルギャランティじゃ不足なの? じゃヤフオクすんなよ! と思いませんか。
お前がヤフオクすんな、と思います
タマ数をさばいてない正規店で買った場合、型遅れの品番をつかまされることも 車で例えると 客「新型の車欲しいんですけど?」 店「うちは見ての通り型遅れ未登録車しか置いてないよ」 客「旧型はイヤなんですけど?」 店「未登録だから新車には変わりないんだよつべこべ言わずに買えタコ」 ダメダメじゃんwww正規店
何度も店に足を運んで、店員と顔見知りになれば、ファミリー・セールに 呼んで貰える可能性があることぐらいか? しかし、そこに至るまでに何百万はたけばいいんだ?
20 :
Cal.7743 :04/08/31 19:36
デパート、ブティックで買うメリットは特にはありません。 デパートやブティックからは、大使館でのサロンコンサート、 巨人中日戦のロイヤルシート、団十郎公演の桟敷席、 来日した時計士とのホテルのスイートルームでの夕食会、 大使館での特別フェア、等々に招待されます。 ただし、これらの費用は正規料金に含まれていますので、 特段のメリットではなく、正規で買う人へのサービスといえます。
21 :
Cal.7743 :04/08/31 20:52
あんまりデパートとかで買う意味ないね。 いらんサービス付けてもらわんでいいから安く買いたいわ。 よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ〜
正規店=デパートなの? 正規取り扱いの時計屋は駄目なのか?
>>15 正規で買うんだったら並行で買って差額をユニセフに寄付しろや
並行屋なんて会社ぐるみの転売屋じゃん。 ヤフオクで転売してる奴は叩くのになんで嬉々として並行屋で買い物するの?
25 :
Cal.7743 :04/08/31 22:05
>>20 デパートやブティックからは、大使館でのサロンコンサート、
巨人中日戦のロイヤルシート、団十郎公演の桟敷席、
来日した時計士とのホテルのスイートルームでの夕食会、
大使館での特別フェア、等々に招待されます。
ぷっ、田舎もの丸出しだな。
見栄張りパーティに憧れないで、少しは教養を身につけろ。
それを言うなら、正規代理店だの直営店だのなんてのは、安く原材料を仕入れて、 製品を作り、それをべらぼうな値段で客に売りつけてるダフ屋じゃん。
>>25 >>20 は、デパートや正規代理店で購入するメリットは無いと最初に明言し、
デパートで購入することに拘る人間を揶揄する意味で、かような書き込みを
しているように見えるが。
言っておくが、俺は
>>20 じゃないぞ。
実はおれも今までデパートなどでロレックス買おうと思っていた。 でも並行で買うことにした。 だって正規と並行の金額の差でエアキングが買えるんだぜ どう見たって並行だろ
>>26 物を転売するだけと物を作るのを一緒にしちゃうんだ。。。
30 :
Cal.7743 :04/08/31 23:31
メーカーの小売り価格がぼったくりだな。 それを割り引かず、定価で売ろうとするのも同類。 勘違い成金&田舎者、 雑誌に踊らされる見栄っぱり、 くらいしか引っ掛からないよ。
31 :
Cal.7743 :04/08/31 23:55
クロノオーシャン 正規で買ったよ だってオバホが半額になるんだもん ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
32 :
Cal.7743 :04/08/31 23:56
>>27 蛇足かもしれませんが、
正規品購入者を単純に揶揄したのではなくて、
正規品購入者には並行差額分程度のギフトはついてくるのですが、
そのギフトをどのように評価するかは個人の判断でしかありません、
(つまり、単純な金銭的値引きがよい人もいれば、付加価値のほうが
よいと思う人もいるでしょうから)
というような意味の書き込みです。
デパートやブティックからは、大使館でのサロンコンサート、 巨人中日戦のロイヤルシート、団十郎公演の桟敷席、 来日した時計士とのホテルのスイートルームでの夕食会、 大使館での特別フェア、等々に招待されます。 ↑デパートで買うとギフトが付いてくるってホントですか?
34 :
Cal.7743 :04/09/01 00:04
そういえば、デパートでベッドを買ったとき 何故か売り場のおばちゃんが社員割引の券くれて だいぶ安く買えた
35 :
Cal.7743 :04/09/01 00:14
>>33 長期的観点からビジネスを営もうとしているお店は、
既存顧客や潜在顧客がそのお店にとってどのような価値を持つか
(たとえば、どれだけのものを買ってくれるか、
どのくらいの期間の付き合いになるか、など)によって扱いは
違ってきます。
デパートは比較的長期的な付き合いを好みますので、
一回だけ売り切ればよいお店とは別の形態といえるでしょう。
上に挙げたものは実際にデパートやブティックから招待されたものですが
おおよそ都合がつかず行っていません。
もっと購入金額が多い人は
もっとよいご提案やご招待がされているのだと思います。
36 :
Cal.7743 :04/09/01 00:17
>そういえば、デパートでベッドを買ったとき オレの場合は思いっきり値切れたけどね。
37 :
Cal.7743 :04/09/01 00:30
10年くらい前の正規物は永久メンテナンス半額券が付いててよかった。 最近10年前に買ったEX2を日ロレで0Hしたら2万位で済んだ。 当時キムタクブームの直前で45万の定価を2割引税込み36万に負けてくれたし あれなら、正規で買って良かったと思う。 場所はサッポロパルコ内のオバラって言う宝飾店だったな〜 まだあるのかな〜あの店。
38 :
Cal.7743 :04/09/01 09:31
服とかなら、最初シャツで次はパンツで、今度ネクタイ… てな具合でリピートするから正規でも納得。 なにかとメンテナンスが必要な車もおなじ。 でも時計みたいに何年かに一度の分解掃除以外はお店に用が無い、 ある意味買いっきりのモノだと 正規の恩恵がない。
39 :
Cal.7743 :04/09/01 09:46
正規でOHつっても、『一流ブランド』の場合、使用5-6年程度では部品交換は必要ありません。 落下で故障、20年以上使用の場合のみ、メーカーに出せば十分です。
40 :
Cal.7743 :04/09/01 10:00
>>39 バカか?適当なこと書くなよ、素人野郎。
防水用のゴムパッキンやチューブが5〜6年も
劣化しないわけがないだろが。
汎用型のパッキンを使っているならまだしも、
今のように特殊な形のケースを使っているのは
パッキンもメーカーでしか手に入らない事がわかんねーの?
町の時計屋でサイズの合わないパッキンを伸ばして入れてもらって嬉しいのか?
伸ばしたゴムパッキンは痩せた状態でセットされるんだっつーの。
いいから素人すっこんでろ。
41 :
Cal.7743 :04/09/01 11:36
ロレ パテ フランク以外なら正規の時計専門店でかなり値引いてくれるぞ。 もちろんこの3つも値引いてくれるが・・・ 価格は並行も正規も値段変わらんで。
42 :
Cal.7743 :04/09/01 11:38
廃盤後7年未満でも、「パーツがないので修理できません」っていう某有名メーカーもありますが。。。
43 :
Cal.7743 :04/09/01 13:19
正規モノより並行モノの方がOH料金が高い、 つまり海外で買いやがった奴は客じゃねえとでも言うような ボッタ商売してるのって 「ブライトリング」以外で何がある? そういや「フランク・ミュラー」は海外で買ったモノだと 修理やOHじたい断るらしいな。舐めてんのかね。
44 :
Cal.7743 :04/09/01 13:34
>>43 Sinnもそうだね。
けど・・・正確には勘違いしてるよ(笑)
OH料金は一定で…だから後悔している料金表の通り。但し…
「正規代理店でご購入のお客様にはOH代金を半額にさせて頂きます」ってことだよ。
45 :
Cal.7743 :04/09/01 13:45
>>43 いくらでもある。
>そういや「フランク・ミュラー」は海外で買ったモノだと
>修理やOHじたい断るらしいな。舐めてんのかね。
ある意味当然の事。
正真正銘間違いなく並行物はワ通の客じゃないからなあ。
「ウチで買ったもの以外知らん」と言われても仕方ないわな。
ブランドと資本関係に無い代理店については並行差別は仕方ないと思うよ。
ただモーリスラクロアみたいに製造企業の子会社が日本代理店をやってるのに
並行品を差別するのは納得できん。
>>43 認識が逆。
正規物だと通常オーバーホール代金がなんと半額になるのよ。
47 :
Cal.7743 :04/09/01 14:33
>>45 並行差別なのか、海外からを移住者や
海外旅行帰りも考慮してないのか知らんが、
百歩譲って「国内の正規店購入はOH半額」ならいい。
修理もOHも受け付けん、というフランク・ミュラーはやっぱ舐めとる!
お前のトコで付属さしとるワールドギャランティてえのは何ぞや?
と小一時間・・・
48 :
Cal.7743 :04/09/01 14:38
ダ カ ラ ワはフランクとは資本関係に無いただの代理店。 フランクジャパンが出来るまで待てよ。
49 :
Cal.7743 :04/09/01 14:46
日本で買ったミュラーを他の国に持ってったら やっぱ断られるのけ?
50 :
Cal.7743 :04/09/01 14:47
受けてくれるはずだよ
>ワはフランクとは資本関係に無いただの代理店 資本関係が無くたって、フランクと提携関係にはあるだろう。 それにも拘らず、正規代理店での購入品以外のOVHを受け付けないとは、 サービス悪すぎ。
52 :
Cal.7743 :04/09/01 15:24
他のメーカーでも「資本関係がないから断る」 なんてトコほとんど無いぞ? フランクミュラーぐらいだろ、そんなこと言ってるの。 っていうかワの人?
53 :
pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/01 15:37
GOってスオッチ並行の面倒見るの? 欄下ってリシュモン面倒みるの??
54 :
Cal.7743 :04/09/01 15:38
っていうか、デパートとかってロレ売れてんの? これだけ並行屋がたくさんあっちゃ売れてないんじゃない? それか外商で稼いでる? まあボッタくってるから本数売れなくてもいいんだろうけどさw
55 :
pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/01 15:43
デパートでは、相変わらず 親父おばはんがロレ買っていますから。。。
ワールドギャランティと資本は普通は関係ないよな。 メーカーがしている契約を代理店が勝手に握りつぶしているのだから、 普通なら仕入先にたいする背信行為になる。 もし本当ならたぶん独禁法に抵触するはず。 どういう代理店契約になっているのか不可解。 たんにワ通以外には売りませんていうアホみたいな内容か? ほんとの話か?保証書の内容ちゃんと読んだ? ひょっとしてワ通はフランクの解釈では正規代理店じゃなかったりしてw
つまり、ワ通が糞
58 :
Cal.7743 :04/09/01 16:34
ワ通はクソ。 デパート、ブティック等、正規代理店はボッタ。
59 :
pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/01 16:53
ん?並行ベンツってヤナセで診るるか?
GOヘイコウは面倒みません 並行ベンツってヤナセで診てくれるだろ
61 :
pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/01 17:01
GOはまだ診てくれないんだ。。 ランゲは?? そういえば、、わかばちゃん並行ベンツ乗ってるだけに詳しいね。。
62 :
Cal.7743 :04/09/01 17:07
中古Cよりはいいね。
63 :
pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/01 17:09
中古Cなどダメでしょ。。 ヲレはベンツなら新車がいいと思うぞ。。 今買いは、あのVの後継者だろうなぁ〜。 ありゃ安いわい。。
64 :
Cal.7743 :04/09/01 17:39
並行よりも正規で買う方が信頼とメリットが多い、 とまだ信じているバカが集うスレはここですか?
65 :
名無しさん@エルメスクリッパー :04/09/01 17:51
>>64 でも実際、「並行」を騙って偽物売ってるような
お店もざらにありますからね。
高くても正規店で買おうかなと思いますね。
(あなたのいう「バカ」の一人ですw)
信用を買ってるようなもんです。
66 :
Cal.7743 :04/09/01 19:52
メーカーの修理対応とか 販売員の機械の知識とか味わったことがある人なら、 必ずしも正規だから安心とは言い切れないことは 知っているですわな。 まあ金に余裕のある、対して知識の無い人が ブランドの社員を食わせてやってるわけだ。 というか、販売価格の半分弱はデパートやブティックが 吸い上げてるだけなんだけどねw
67 :
Cal.7743 :04/09/01 20:10
時計通やクラブでどこで買ったかの話題にいつも怯える。 漠然としたコンプレックスを持ち続ける。 それなら正規でせいぜい30マソくらい差額出せよ 安く買ったものには品格がないんだな 正規店でいくつか買うと,いろいろいいことある ひみつ・・・ぷふっ
68 :
Cal.7743 :04/09/01 20:15
つまり50マソの時計を買う時は、 そのデパートなりブティック店舗に その場で20マソ〜23マソ位が転がり込むわけ。 目の前の店員にそんだけ持ってかれると思ったら 相当なサービスを期待しちゃうよなーw そんな無駄な使い方するなら、並行屋で安く買って 差額で豪遊できますぞい。 よーく考えよ〜♪ お金は大事だよ〜♪
69 :
Cal.7743 :04/09/01 21:59
>>68 >並行屋で安く買って
>差額で豪遊できますぞい。
正規で買っても豪遊出来る人はいっぱいいるんですよ…
こんなところで貧しさをさらけ出さなくても…
71 :
Cal.7743 :04/09/01 22:05
そういえば、パテも正規だと 修理半額だったとだれかのホームページで見た
72 :
Cal.7743 :04/09/01 22:19
セイコーにしとけ。正規も並行もない。 メーカーと直接細かなコミュニケーションがとれる。 要望も出せる。いざとなれば消費者センターを味方につけて、メーカーを追い込める。 近所の時計屋でも純正部品がすぐ仕入れられる。間違いない。 ごまかしのない純マニファクチュールだ。 GSやクレドールには嗜好品としての趣と価値が充分以上にある。 悪いことはいわん、セイコーにしとけ。
73 :
Cal.7743 :04/09/01 22:19
>>70 貧しさをさらけ出している??
お前が豪遊しているとはとても思えないがな。
74 :
Cal.7743 :04/09/01 22:22
>>70 >正規で買っても豪遊出来る
ぷっ、いかにも貧乏人の発想ですなぁw
75 :
Cal.7743 :04/09/01 22:26
>>72 GSとかクレもってるけど
SEIKOだけだと
GS:自動巻、手巻き
クレ:クロノ、レトログラード、SD
くらいで買う物なくなっちゃうし (((´・ω・`)カックン…
76 :
Cal.7743 :04/09/01 22:28
ネット通販でブルガリ(31万)買って2年で動かなくなってしまい、 有償(保障期間は1年)だから、販売会社へ送ったら15万掛かるって 云われて轟沈。
77 :
Cal.7743 :04/09/01 22:30
3針か? エタだから2万ぐらいでポン換えできるのになあ。 カルティエはポン換え永久保証だから安心だな。
78 :
Cal.7743 :04/09/01 22:39
漏れは某輸入車の正規ディーラー勤務なんだが自動車でも並行物ユーザーはやはり 正規で買う人に比べると品位がないというか胡散臭い方が多いですね・・ 時計より車は並行、正規でメリット、デメリットの差がわかり易いけど 安いというだけで選ぶ人はやはりイッパイイッパイの人なんですね・・・ もちろん全部ではありませんがね・・・
79 :
ブティック店員 :04/09/01 22:42
80 :
Cal.7743 :04/09/01 22:46
>>79 おまえ、必死になればなるほど頭の悪さと品のなさが露呈するなw
生きてて辛くないか?
81 :
Cal.7743 :04/09/01 22:53
「ブティック店員」
「潤うわけだがww」
おい、
>>79 よ。
いくら何でもその名前とコメントは、自分でもイタいと思うだろ・・・。
82 :
ブティック店員 :04/09/01 22:54
グタグタ言ってんじゃねえよお前等w ステータス欲しいんだろ? 長い目で見りゃ得だろ? 並行で買うような貧乏人は馬鹿だと思うだろ? 知能の足りないくせに小金はもってる お前等みたいな馬鹿は ブティック様が売ってやるから黙って言い値で買えやw それで天下太平なんだよ、余計な知恵つけんなボケww
83 :
Cal.7743 :04/09/01 22:54
正規で買う理由 オクで売るとき「正規ですか?」とうざいから
84 :
Cal.7743 :04/09/01 22:55
イタいよ。 イタすぎだよ。
85 :
ブティック店員 :04/09/01 23:02
並行で買うヤツなんてチンカスだよ、チンカスw 時計を買うなら正規に決まってるだろうがw 正規で買うヤツは神だよ、神w
87 :
ブティック店員 :04/09/01 23:15
見栄っぱりな馬鹿ガキ とりあえず自慢したいだけのアブラ親父&ババァ ド田舎からのこのこやってくる成金モドキ 雑誌に踊らされたヤンエグ気取り(死語w) こういう「頭の足りない神様」達のおかげで 俺等がどれだけ儲かってるか知らねえだろw じゃなけりゃこんなにバカスカ店だしてねえよw たいしていらねえ心配ごとが気になる 小心だけど金だけは余ってる馬鹿は黙って正規で買ってりゃいいんだよw そうすりゃ景気も回復すんだろ?なぁw
本物のブティック店員がこのような書き込みをする動機はまったくないので、偽者確定。
ちょっとくらい売れたからって店員の給料が上がる訳じゃないしね。。。
最近並行屋はバカスカ潰れてるから大変だね。
91 :
ブティック店員 :04/09/01 23:37
信じようと信じまいとご勝手にw 並行でしか買えない貧乏人と、 俺等の上得意である「頭の足りない神様」のバトルが 笑えるだけw どうせ何言われたって、ステータス目当ての奴らは 金持って寄ってくるしw どうせ俺等のインセンティブのシステムなんて知らねえだろ? 何言われても買いにくるなんて見上げた根性だよなw さあ明日も馬鹿相手に一稼ぎすっかw
やべー なんかいたいの入ってきた〜
>>91 >インセンティブのシステム
そんなもん有るのは並行屋だけだぞw
94 :
ブティック店員 :04/09/01 23:46
ホントに知らねえんだなw まあ知らねえ方が夢見られるから気にすんなよw 並行でインセンティブなんてやってる店は潰れて当然だなw
>>94 あっそ。。。
儲かって良かったねぇ。
しっかし、インセ目当てで働くなんてさぞかし大変ですねぇ。
がんばってくださいねぇ。
96 :
Cal.7743 :04/09/01 23:50
>どうせ俺等のインセンティブのシステムなんて知らねえだろ? 例えば1個売ると、売り上げの○%がブティック店員さんの収入になるということですか?
インセンティブがどうとか言っても結局、歩合給なわけで 歩合給で人参ぶら下げられて働かされて、何を喜んどるのか分からんが 某ブティック店員とやらが恥ずかしい奴だという事はよくわかったぞ。
98 :
Cal.7743 :04/09/02 08:09
でも言ってることは解るね。同じ商売人として。 働いてる人なら、自分の会社や組織が どういう形で利益を産み出してるかわかるから、 大なり小なり「ブティック店員」みたいな意識は出るものかも。 とくにブティックとかデパートがどうのというより 最近の時計ブランド自体が客を上手く宣伝に乗せた感があるし、 ブランドやその直営店は 殿様商売の勝ち組だよな。
99 :
Cal.7743 :04/09/02 10:31
他スレからコピペ 質問:並行輸入品等への補修対応 不可または正規のみ対応: ランゲ&ゾーネ、グラスヒュッテ・オリジナル、バルカン、レビュートーメン、ゼニス、 ユンハンス、ルミノックス、ヨーロピアン・カンパニー・ウォッチ、ピエール・クンツ、 クロノスイス、フランク・ミュラー 可だが正規の50%から100%UP: ユリス・ナルダン、ロジェ・デュブイ、ノモス、コルム、ダービー&シャルデンブラン、 エベラール、エポス、オーガスト・レイモンド 可だが有料対応(見積もり): ショパール、シャウアー、ジラール・ペルゴ、ペルレ、ボヴェ、マーティン・ブラウン、 ジン、フレデリック・コンスタント、パネライ、ジャケ・エトアール 可または正規との差別なし: ジャガー・ルクルト、ジェラルド・ジェンタ、ブルガリ、タグ・ホイヤー、ダニエル・ロート、ベル&ロス、 パテック・フィリップ、ミューレ、ボーム&メルシエ、ロンジン、ロレックス、モーリス・ラクロア、ブレゲ
ガンガレブティック店員(w
101 :
Cal.7743 :04/09/02 12:29
フランクミュラー以外にも、 並行の修理しないとこってこんなにあんの?>99
102 :
Cal.7743 :04/09/02 12:40
ゼニスはUP料金でOKじゃなかったかな? 持ってないけど(w
103 :
Cal.7743 :04/09/02 12:57
代理店ってさあ、並行輸入モノとか 例えばスイス本国で買ったものも修理する義務ないってこと? それって随分高飛車なやり口じゃない?ホントに「代理店」って名乗っていいわけ? やっぱ「資本提携はないから関係ない」って言い張るのかな。 それってスイス本国から日本にやってきた人が見たらオカシイと思うんじゃないかな。 日本○○とか○○ジャパンじゃなくたって窓口くらいにはなるべきでしょ。 特に保証云々じゃなくて、有償修理なんかの場合は。
正規というのは、本物かどうか見分けられない人の為でしょ 本物に近い偽物なんて、腕時計ではないと思う。 本物を持ってる人は、偽なんて即、わかりますよね。 並行の方が、いいに決まってるじゃないですか。ばからしい。 そういや、よく買う腕時計屋さん、 正規代理店です(百貨店出店)が、 自分は毎年、スイス行ってナルダン買ってきてますよ。 正規信者さん、本当の話ですよ。
105 :
Cal.7743 :04/09/02 13:22
正規代理店で定価でフランク買ったサ 買って一年で無くしたサ 並行の安いの買ってりゃダメージは少なかったのか?・・・
106 :
Cal.7743 :04/09/02 15:37
パチ買ってりゃダメージ少なかったと思うよ
107 :
Cal.7743 :04/09/02 16:03
>>106 パチはダメージ云々の前に所有する事に自分を許せないだろ。
パチではなく試作品です。
50万超えの時計を買う場合、先ず試しにパチを買ってみる
111 :
Cal.7743 :04/09/02 17:26
>>99 欄下とかインターとかは今は理主紋だろ?
別に並行でも正規でもやってくれるぞ?
ソースが古くね?
112 :
Cal.7743 :04/09/02 17:42
>>110 ●梨華とは・・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
無職、デブ、キモヲタ、童貞、モーヲタ、カルト教信者。
自分の趣味を否定する者を決して認めない極端に排他的な性格。部屋はごみの山、
米を洗剤で洗ってしまうほどの無知。
小学校:病弱で「デブ」「ブタ」「オタク」といじめられつつも卒業。
中学校:中2のとき凄惨ないじめにあって自殺未遂を犯す。
高校:高1のときクラスの不良のリーダー格に標的にされる。
以後、周辺の不良にリンチをくらう、中学時代のいじめっ子にも駅で
待ち伏せされ金を取られる日々。高2の3学期までギャルゲーしかせず、
留年しかけて学年末試験で猛勉強するも、平均38.3点止まり、
担任の先生に呼び出されて「おまえ就職か?」と言われ、頭に来て担任を
ナイフで刺して停学。しかし留年は免れる。
高3のときは悲しく半引きこもり(部活にも入ってない)で成績も常に
平均以下でかろうじて卒業。
浪人:予備校を前期で辞めて、ひたすら2ちゃんねる。学力が落ちる。
ヒッキー期間(浪人期間):9年、現在進行中!!
113 :
Cal.7743 :04/09/02 17:47
114 :
Cal.7743 :04/09/02 18:02
マスコミに出たがりの 専務にもっと高性能の帽子を 買わせるため
115 :
Cal.7743 :04/09/02 18:30
ブランド馬鹿 日本バンジャーイ 時計モ鞄モ靴モ ニホンジンニ ウリツケチャエ!
>>115 どうして外人を騙るの?
ナニが君を苦しめてるの?
お金が無いの?w
117 :
Cal.7743 :04/09/02 18:34
粘着は放置
118 :
Cal.7743 :04/09/02 18:37
>>116 どう考えても日本人には合わない、イタリアとかイギリスとかスイスとかの
靴とか鞄とかスーツとか時計を買う日本人が多いからだべ。
↑中居くん?
120 :
Cal.7743 :04/09/02 18:49
並行でも正規でもメリット・デメリットがあって、 アフターサービスなんかも含めたところで価格も変わるから、 並行でも正規でもトントンなのかな。
121 :
Cal.7743 :04/09/02 18:51
しっかりとした並行店(海外買い付けにわざわざ行くとこ)なら 一応ちゃんと本社まで持って行ってくれるけどね
122 :
Cal.7743 :04/09/02 20:12
>しっかりとした並行店(海外買い付けにわざわざ行くとこ) たとえば、どこ?タイム・トンネルやレクソンってどうなの?
123 :
Cal.7743 :04/09/02 20:18
124 :
Cal.7743 :04/09/02 20:21
>>124 情報THX!!
レクソンで時計買ったことがあるけど、今度もまたレクソンで買おうっと。
126 :
Cal.7743 :04/09/02 21:36
品ですよ、ひん。。
128 :
Cal.7743 :04/09/02 23:37
金さえあれば高くても買えるからな。 品悪く稼いだ金もブランド物で洗浄してチャラw
129 :
Cal.7743 :04/09/03 00:28
胡座
130 :
Cal.7743 :04/09/03 00:46
正直、金があれば正規で買いたい なんか問題があっても、 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!! といえばいいから。
131 :
Cal.7743 :04/09/03 01:18
内外の価格差をなくし、適性にしていけばいいんだよ。 ドイツ車なんて並行はほとんど駆逐された。 ヤナセですら1ディーラーに格下げだ。次郎さんの目の黒いうちに・・・
132 :
Cal.7743 :04/09/03 08:10
知ってる所だと レキソンは海外の本店から全部引っ張ってきてる (泡倉みたいな高級チェーンです) カージさんはスイスやイタリアに社員を順繰りに派遣して買い付け (業者間での売買も有るけど、修理本社送ってって言えば 買い付けのときついでに持ってってくれる) コメは海外買い付けは泡倉が殆ど
正規で買うのはまさしく“正規”だからでしょう。
134 :
Cal.7743 :04/09/03 11:12
並行商品自体になんら問題はないと思うよ。 時計初心者や無知識の人が特に正規店でないとダメとかよく言ってるけど… 多少、勉強すれば、むしろ並行の方がメリットが多いと思う。 もし、問題があるとすれば扱っているいるお店側、入手経路や扱い方の 問題だと思う。
135 :
Cal.7743 :04/09/03 11:28
>>132 すいません、教えていただきたいのですが、
>レキソンは海外の本店から全部引っ張ってきてる
というのは、チェーン展開している、海外の正規代理店の本店から取り寄せしている
ということでしょうか?
あと、泡倉は検索してもそれらしきものが引っかからないのですが、何ですか?
136 :
Cal.7743 :04/09/03 11:51
海外の本店から引っ張ってくるって、 それ並行じゃん!
137 :
Cal.7743 :04/09/04 02:22
>>134 問題はないと「思う」ことしかできない品物に何十万も払えるなんて、
お金持ちだねぇ。
自分は、問題ないと「断言」できる品物(正規品)にしかお金を払えませんから。
138 :
Cal.7743 :04/09/04 02:37
>自分は、問題ないと「断言」できる品物(正規品)にしかお金を払えませんから。 ぷっ、お金持ちだねぇw
139 :
Cal.7743 :04/09/04 07:15
なんでカージだけ「さん」付けるの?
140 :
Cal.7743 :04/09/04 08:44
ご飯おごってもらったから
141 :
Cal.7743 :04/09/04 10:39
>>137 そういう勉強しようともしない金だけは余ってる奴らが、
正規代理店の価格見直しを邪魔してんだな。
どうみても適正な価格じゃないっつうの。
ボッタ商売をのさばらすなよ。勉強しろよ。
142 :
Cal.7743 :04/09/04 14:29
正規代理店って偉そうに言うんだったら、メーカー希望小売価格で売ってみろってんだ。 広告その他費用が掛かるっても、海外でも必要じゃん。
意味不明だにょ。
144 :
Cal.7743 :04/09/04 15:38
商品価値に対しての無知識は正規品という名で 日本国内では海外メーカー独自の価格を設定されている。 だから、海外価格と日本価格の差があって 正規品でなければならないという、無知識なやつは、高いお金を 出して買っているだけです。海外格差の知識を少しは勉強した方がいい。 時計は関税はなく、消費税の5パーセントだけなのだから 海外差はほとんどないはずです。 日本国民は海外輸入品を高く買わされすぎでしょう。
145 :
Cal.7743 :04/09/04 15:48
正規品しかメンテや部品供給をしない代理店とか正規品を買うと OVHやメンテ代、部品代などが割引になるメリットがあるブランドも ある。正規品を買う奴=無知とは言いがたい
146 :
Cal.7743 :04/09/04 16:09
消費税の5パーセントっても、実際に課金されるのは、6掛けの3%ぐらいなんだよね。
147 :
Cal.7743 :04/09/04 16:09
正規店でかう理由;ずばりコネがないから。
148 :
Cal.7743 :04/09/04 16:10
(,,゚Д゚)∩先生質問です コネがあれば正規でも安く買えるんじゃないの
俺んちは母親が外商を良く使うから、俺もついでに安くしてもらってる。
デパートのカード使えば値引きされるし。 一括払いじゃないとだめだけど。
151 :
Cal.7743 :04/09/04 18:15
>>145 つまり「国内で買った人しか修理しません」とか、
「うちで買ったお客様だけにサービス!」とか客を縛りつけた上で、
海外より高い価格で売りつけてる。
これがボッタクリと言わずしてなんという?
はっきり言って国内の代理店のやりたい放題になってるって事。
ある意味、独禁法に引っ掛かってるんじゃないか?
152 :
Cal.7743 :04/09/04 18:27
151正しい。正論。 商売だけの時計業。儲かればいいわけね。
153 :
Cal.7743 :04/09/04 18:30
まあ、市場が小さい高額、贅沢品だし、 消費者センターなどに苦情が持ち込まれることは少ないんだろう。 公取も動かない。 スイス時計協会なんかは、なるべく面倒を見るように促してるんだろうけどね。 どこで買ったものであろうと、最寄り(その国)の正規代理店、現地法人がメンテをやるのは当たり前。 完全な独禁法違反。 でもなんだ、並行ものは倍額(建前は正規半額)ってことで折り合いをつけてたりして、 預からないところは少ない。絶対にダメだなんて言ってる代理店は、しかるべきところに、どんどん訴えるべし。
154 :
Cal.7743 :04/09/04 18:36
その独禁法に抵触しそうな左団扇のボロ正規が ドッキンドキンするぐらいに 糾弾くれてやることはドキンものか・・・
155 :
Cal.7743 :04/09/04 18:42
正規代理店も並行面倒見てやればいいんだよ そのかわり、正規はOH3回無料、10年保証で その経費を並行のOH・修理からぼったくれば ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
ただ漠然と正規対並行だとそれぞれメリット、デメリットがあって分かりにくいから もう少し詳細に比較した方が良くないか? 手始めに、正規と並行で価格差が激しいブランドはどこかな?
157 :
Cal.7743 :04/09/04 20:10
>>156 ほとんどそうじゃないのか?
プレ値とか国内未販売を除いては…
>>157 いやいや、時計じゃないがLVの鞄なんかは
並行屋でも正規でも殆ど値段変わらない。
良くて5パーセント引きくらいか?
たかが5パーセント安いくらいでこんな胡散臭い店で買う奴がいるのかと思ってたけど
やっぱり、あんまり売れていないようだ。
そのかわり正規の店にいくと、お前等どっから湧いてきたんだ
と、思うくらい人がいてガンガン売れてる…不思議な光景だ。
159 :
Cal.7743 :04/09/04 20:42
どうしてもヴィトンを安く買いたければパチもんならずバッタもんを狙う。 倒産、横流し、金融もの・・・なんでもありのバッタ屋の世界。
160 :
Cal.7743 :04/09/04 20:48
機械式時計がヴィトンなみに街にありふれていたら、 誰も高いお金をだして買おうとはしないと思う。
161 :
Cal.7743 :04/09/04 20:50
ところで並行マンセーも良いけど正規を安く買う方法を論議したほうが生産的ではないかな。
万引
163 :
Cal.7743 :04/09/04 21:36
だから正規店でも地方にいけば、コソーリ値引きしてくれるところがある。 ガンガッテ探せや。ネットでコソーリもある。
164 :
Cal.7743 :04/09/04 22:15
>163 それは百貨店なのかな?それだけでも教えてくれ。
165 :
Cal.7743 :04/09/04 22:16
ヨドバシで買うのってどうですか?
166 :
Cal.7743 :04/09/04 22:19
昔、廃盤になったGPのとあるモデルを探していて、全国の時計屋さんに片っ端から電話してことがある。すると、正規店でもいくらか値引きする店があった。
167 :
Cal.7743 :04/09/04 22:28
全国の時計屋さんとだけ言っておく。 百貨店は外商を通せばいい。 招待客だけを集める販売会がホテルなどで催されることもあるなあ。
168 :
Cal.7743 :04/09/04 23:26
外国製腕時計が海外より高いってのは何かの間違いでは? 私は大差ないと思いますけど。
169 :
Cal.7743 :04/09/05 08:37
内外価格差って言葉があるのはなぜ? 最近のブランドによっては逆に日本の方が安いのもあるけど ほぼほとんどは海外の方が安い。 日本の製品も海外では高い。
170 :
Cal.7743 :04/09/05 09:17
モノは同じなんだから 安く(ランニングコストも含め)買いたいのは当然。 ただその為に払う努力より金払った方が楽な金持ちと 努力しないと買えない層があるんだね。 ただ金持ちほどケチだけど
171 :
Cal.7743 :04/09/05 10:14
>>169 おしゃっる意味がわかりません。
「内外価格差」という言葉について一度調べてみてください。
腕時計の値段はどこの国も似たようなものです。
もちろんちゃんと税金を払った場合です。
ただしその商品の人気・不人気の影響は受けます。
172 :
Cal.7743 :04/09/05 11:03
>>171 わからないという意味がわかりません。
海外と国内で同じ商品を買ってみてください。
同じ値段なら価格差はありません。
異なるから並行輸入という商売が成り立ちます。
173 :
Cal.7743 :04/09/05 11:37
時計みたいなものの場合需要供給曲線は国ごとに書かれるんだな
国内の正規代理店はその国での販売独占を許可されているかわりに 契約金や上納金を支払っているんだろ。メンテナンスのためにスッタッフを そろえなけらばならないし。時計は売りっぱなしの商品ではなくメンテナンス が大事で優秀なスタッフそろえているのもお金がかかる。 だからその分、値段が高くてもいたしかたないでしょ。保証も一緒に買ってんだから。 並行物は国内でのアフターケアが国内正規代理店から購入した物と差別されても 致し方ないだろう。その分安く買えているんだから。並行業者独自のメンテ部門 持ってるところもあるみたいだし。そちらでメンテしてもらえばいいだろう。 並行物でも国内正規代理店で割増料金になるのは安くかったんだったら 致し方ないだろう。
175 :
Cal.7743 :04/09/05 11:59
>>172 世界中の流通のそれぞれ段階で高い買値を付けた方に品物は流れます。
ですから薄利多売で成り立っているわけです。
どこの国でもメーカーの保証がきかない商品は安いんです。
176 :
Cal.7743 :04/09/05 12:09
>>174 >メンテナンスのためにスッタッフを
>そろえなけらばならないし。時計は売りっぱなしの商品ではなくメンテナンス
>が大事で優秀なスタッフそろえているのもお金がかかる。
メンテナンススタッフを抱えているのは本国も同じ。
それを理由にするのはお門違い。
差別される、というより差別する理由がわからない。
同じメンテナンス料金でいいいはず。ものは同じ、作業も同じ。
もし「国内購入は半額」という建前で「海外購入のものは倍額」取るのであれば
それはボッタクリと言われても反論できない。
>>175 スイス本国やフランス、ドイツなどのヨーロッパで売られいる価格が安いのは
保証が無いから安いとかそういう理由ではないでしょう。
為替レートなどで換算して、得するか損するかを考えてください。
177 :
Cal.7743 :04/09/05 12:15
それならソレを買ってください。
>>176 >ものは同じ、作業も同じ。
人件費は?
だからまずどのブランドがどのくらい価格差が有るのか分からないと お話しにならないって。 内外価格差が…とか言う前にまず実際の価格差を出してよ。 単なるイメージだけで差が激しいって言われても全然納得出来ない。
180 :
Cal.7743 :04/09/05 12:19
人件費はスイス、欧州、高いよ。
>>180 そう、だからスイス、欧州は時計も高いし
オーバーホール料金も高いよ。
182 :
Cal.7743 :04/09/05 12:42
欧州の方が三割程度は安い。メンテ代は知らんが。
184 :
Cal.7743 :04/09/05 12:48
実際に仕事と旅行で何回か行ったから。 ソースはない、というか調べるの面倒臭い。 欧州の方が高いというソースはあるの?
185 :
Cal.7743 :04/09/05 12:50
>>184 いやいや、この場合「海外の方が安いのに日本の正規品を買うのが信じられない」
という人がソースを出すべきだろう。
187 :
Cal.7743 :04/09/05 12:53
嘘付け 高いぞ
189 :
Cal.7743 :04/09/05 12:55
海外の方が安いから 並行屋の商売が 成り立つ。 だろ。
海外でひとくくりにしてるから駄目なんだろ
191 :
Cal.7743 :04/09/05 13:00
正規代理店のメンテナンス料金が粗利ゼロかマイナスだと思っているならお人好しすぎる。 並行品のメンテナンスを拒否したり高くするのは他のルートを妨害する以外に目的は無い。
193 :
Cal.7743 :04/09/05 13:02
>>191 アフォか?
これをどう読めばソースに読めるんだよw
194 :
Cal.7743 :04/09/05 13:04
並行で買った香具師は、販売店に修理・OH頼んだら
なんで、並行物=海外経由=スイスを含めた欧州で購入 になるわけ? 並行物って、大抵はシンガポール経由じゃん。もまいら、自分の時計の保証書に押してある販売店のスタンプ確認してみろよ。
196 :
Cal.7743 :04/09/05 13:07
そうしてるよ。
197 :
Cal.7743 :04/09/05 13:08
>>195 それは違うぞ。為替レートの変動により
輸入先は変わるからな。
>>195 スイス、欧州の方が安いって言ってる人がいたからだよ。
だから俺は、具体的な例を出さないと分かんないって言ってるんだよ。
199 :
Cal.7743 :04/09/05 13:12
200 :
Cal.7743 :04/09/05 13:12
200!
>>176 国内正規代理店・・・本国と正式に契約している。契約金かかっている。上納金もあるでしょう。
並行屋・・・・本国と正式に契約していない。契約金もちろんなし。上納金なし。
並行品と国内正規品とに購入後メンテ等に差がまったくなければ皆間違いなく安い方を買うね。
つまり誰も買わない国内正規代理店はやっていけなくなる。正式な代理店が国内に無くなるわけ。
これではメーカーもユーザーも困るでしょ。
原則的に販売した国の代理店でそれぞれの商品を責任持つのはあたりまえ。
他国で販売されたものと国内物と差がつけられてもしょうがないでしょ。
それが嫌なら国内で買うべきだし、それでもよければ並行もの買えばいいだけ。
並行業者でも独自のメンテ持ってるとこもあるし、そこに出せばいいだけ。
203 :
Cal.7743 :04/09/05 13:13
201!
なるほど、やっと話に追いついた。俺も濃い口のソース希望。
>>199 ロレじゃないよ〜ん、おれ時計ヲタだしw
205 :
Cal.7743 :04/09/05 13:15
>>201 契約金と上納金のソースは?
と一応言ってみる。
206 :
Cal.7743 :04/09/05 13:16
時計板住人がこのスレに集中している…
207 :
Cal.7743 :04/09/05 13:16
ロレックスのように一定水準の技能を持つ時計師には、部品を卸すようにすればいいんだよ。 ウインドウズやマクロメディアの検定試験のようなものでな。 時計師、あるいは会社単位で登録して、おかしなことするやつは資格を取り消す。 世界標準で本国から直接卸してもいい。スイス時計協会加盟社で基準を設けてもいいし。 イソさんもなかなか部品を卸してくれないメーカーがあると書いていたな。 時計師間のコネクションで頼んだりするらしい。 心ある時計師や並行業者なら、こうした制度を積極活用するだろう。 現地法人も自分のとこにたくさんの修理技術者をかかえなくていいわけだ。 並行と正規の価格差はヴィトンのように努力してなくしていくしかない。 有名時計ブランドといえ小さな会社が多いから、業界全体で考えるのがいい。
208 :
Cal.7743 :04/09/05 13:17
>>205 そりゃ契約者同士しか分からんだろうけど
契約金も上納も無いような素敵な契約聞いた事無いぞ。。。
210 :
Cal.7743 :04/09/05 13:18
211 :
Cal.7743 :04/09/05 13:20
>>209 契約金や上納金のある契約の話は聞いたことあるのかな?
212 :
Cal.7743 :04/09/05 13:21
上納金制度は無いな。 あれは893組織にしか発生しない。
>>211 フランチャイズや代理店契約等いくらでも聞いた事有るよ。
本社が直接投資していない限りは、無い方が不思議だが?
まあ、上納金っていうかロイヤリティーだよ。
215 :
Cal.7743 :04/09/05 13:25
>>213 一つでもいいから詳しく聞かさせてくれるか?
一つでいいんだ。
何の見返りも無く独占して商品を渡す香具師なんて いるわけない。代理店契約の意味が無い。
>>215 代理店契約とかロイヤリティーでググってみ。
218 :
Cal.7743 :04/09/05 13:28
>>216 だから、いくらでも聞いた事のある話の
一つでもいいから、聞かさせてくれよ。
219 :
Cal.7743 :04/09/05 13:30
代理店・ロイヤリティーは、フランチャイズ制のものだ罠。 つまりコンビニやファミリーレストランのように それらの看板のみを掲げてのもの。
>>218 某コンビニはロイヤリティーが高くて潰れる店が多くて
裁判沙汰になってたけど?そんなんじゃ駄目か?
221 :
Cal.7743 :04/09/05 13:31
売り上げの何パーセントが上納金になるのかが 知りたいのだが、、、。
>>221 そんな事契約者にしか分かるわけないだろうが。
224 :
Cal.7743 :04/09/05 13:32
>>220 221で書いたとおりだが、時計屋のそれを知りたいんだよ。
上納金を払っているのが日本の代理店だけだって話も聞いたことないよ。
226 :
Cal.7743 :04/09/05 13:34
>>223 いくらでも聞いたことのある話ってのは
どんな話だったんだ?
>>221 めんどくさがらずぐぐれ。
パーセンテージはわからないが代理店の値段は本国で決められたもの
だよ。
228 :
Cal.7743 :04/09/05 13:36
ま、正規で買う香具師は、契約金や上納金の一部を 負担しているってことになるのか、、、
229 :
Cal.7743 :04/09/05 13:36
>>218 調べてくるからまっとれ。
時計、カバン、靴、オーディオ機器、車、服、などなど
内外価格差があり、並行輸入の商売が成り立ってるモノはいくらでもあるから。
ちなみに時計じゃないけど、イタ靴・英靴は、
日本の直営の約60%でネット購入できた。
>>228 それで国内正規代理店が維持されているわけだ。
231 :
Cal.7743 :04/09/05 13:37
そういうことw
>>225 そりゃそうだよ、そんなんはなから無いみたいに言うから話がややこしくなる。
そういうの有るところは、他の国でもあるだろう。
だから、日本と他の国で時計やアフターサービスの値段がどのくらい違うのか
分かんないと話にならんのに、ただ「価格差が大きい」って言われても話は進展せんよ。
233 :
Cal.7743 :04/09/05 13:40
ただ価格差が大きいのは皆も知っているとおりだと思う。 パテやバセの雲上に限らず、ロレレベルでも正規・並行の 価格には驚くものがあるからな。 並行で買うが吉
もっとも、正規でも値引いてくれて並行と同じような値段で返るとこも有るんだけどね。
×返る ○買える 恥…
戒名と一緒だよ。本来、院号はお寺に貢献した人のみがもらえる 名前だったが、生前、寺に貢献していないのに院号もらいたい人 もいるわけで、高い戒名代払う必要があるわけ。死んだあとに高い 料金払うか、生きているときに払うかの違い。 国内正規代理店に高い値段払ってメンテ代安くするか、並行で 安く買って、高いメンテ代支払うかの違いだ。
237 :
Cal.7743 :04/09/05 13:50
具体的な差額はわからんけど 並行モノが売れ売れで頭にきてる理主門が、 並行狩りと称して並行屋から買ってきて、 流した海外ディーラーを切り捨てるようなこと やってるらしいぞ。 やっぱ現実はそうなんだよな。
238 :
Cal.7743 :04/09/05 13:54
国内正規店で偽物つかまされることはないけど、並行は 店によってはわからんかなら。特に中身については素人は わからんからな。価格が高いのは安心料こみってこともあるね。
239 :
Cal.7743 :04/09/05 13:55
戒名かw 面白い喩えだが、正規並行を問わず 同一料金でメンテを受け付ける良心的なところもある。
240 :
Cal.7743 :04/09/05 13:58
中身の違う時計を売った日には その並行輸入店はつぶれるぞ。 正規・並行ともに信用商売。 商売自体が信用でもあるがな。
>>237 そりゃ、横流しとかしてたんじゃないの?
どういう代理店契約になってるかは知らないけど
契約違反なら切られても仕方ないんじゃね。
まあ、海外の店頭で買ってきた時計売ってる分にはおとがめ無しなんじゃないの。
242 :
Cal.7743 :04/09/05 13:58
いまどき日本で店かまえて売ってるとこで パチやらガッチャを売ってる店ないだろ。 中古はこれに限らんが。
>>240 時計じゃないけど、以前
偽のポロシャツやマフラー知らずに売ってた
大手量販店や紳士服チェーンは有ったな。
マフラーは確か2.3年前の話。ニュースにもなってたけど 一応まだ潰れてないかな??どうだったかなぁ。
245 :
Cal.7743 :04/09/05 14:03
正規並行とわない良心的な理主門は 頭にきてるみたいよw
246 :
Cal.7743 :04/09/05 14:05
マフラー(w バイヤーの目をも欺いたデキ栄えだったらしいな。 ちなみに正規品仕入れを行っているところでの出来事。
247 :
Cal.7743 :04/09/05 14:07
総輸入代理店ってのはコロコロ変わるから いまいち信用できん。
>>246 お、覚えてる人いたか。
あの後暫く某ブランドのマフラー全部偽物に見えたよw
>>247 並行が増えて売り上げが落ちるのに、メンテの負担だけ増えるから
代理店が根をあげるんじゃないの。
250 :
Cal.7743 :04/09/05 14:23
世界中の価格がネットでぐぐれる時代。 理主門がいくら腹を立ててもどうにもならんわな。 水は低きに流れる、エントロピーは増大する。
>>229 靴は関税が高いんだよ。
Bの保護のために
>>249 メンテって負担なんか。
あんなに高い金取ってるくせに。
メンテ部門の管理ができてないな(w
>>252 そんなに高いか?普通の3針時計で5万以上取るところはそんなに無いだろ。
>>253 オマイや俺の金銭感覚の違いをここで話してどーする(w。
で、メンテは代理店の負担なんか?
255 :
Cal.7743 :04/09/05 15:10
自分のトコで売った分しか手が回らないようなキャパシティしかなければ 負担になってるかもしれないね。 でもOHとかって時計を売る以上に利ざやは稼げるはずだから、 メンテナンスの方を大きくしちゃえばいいのにね。 それがイヤなんだろうけど。
>>254 一切投資無しでアフターサービスのシステムが構築出来るならあまり負担は無いかもな。
安くあげると言ったって、それなりのブランドのメンテ部門が
街の時計修理屋みたいな店構えと技術じゃ困るしなぁ。
>>255 確かに。
正規時計値下げ
正規メンテ値上げ
したら、正規並行の区別無くメンテも受けられて
正規の値段も下がって万々歳?ってか。
258 :
Cal.7743 :04/09/05 15:21
ロレはもう世界中どこでも売れればいいという感じだろう。 並行屋が東南アジアから引っ張ってきて日本で売ってもな。 日ロレは正規メンテ差別なしで下請け体制もつくって、 メンテや部品供給で利益を出してるんじゃないか? むしろ正規メンテ以外を極力閉め出そうと。
>>255 そうそう、そーゆー事。
そして、
>メンテナンスの方を大きくしちゃえばいいのにね。
>それがイヤなんだろうけど。
ここんとこもっと詳しく教えて
260 :
Cal.7743 :04/09/05 17:39
ヨーロッパ某国のサイトを見てみると メーカー小売価格を見ると円に換算しても対して変わらない。 そのかわり、いわゆる代理店的なショップでも 値引きがもの凄い。 だいたい30〜35%引きくらいで売ってる(モノによっては40%以上引いてる)。 これが価格差の正体なのか? 大量に買い付けとかしたら、さらに引くんじゃないか?
261 :
Cal.7743 :04/09/05 19:09
オレ、駐在員でヨーロッパの国々で多少生活したけど 並行とか、正規店とかのことなんか、ぜーんぜん気にするやつは いなかった。 日本人だけだな。
262 :
Cal.7743 :04/09/05 19:13
お隣のスイスの時計を並行輸入するような ヨーロッパ諸国はほとんどないだろ。 ヨーロッパから見るなら日本車のヨーロッパへの並行輸入とか そういうものと比べてくれ。
>>261 今はユーロ圏ならどこの国も同一経済圏だから誰もそんなに言わんだろ。
以前はドイツ車がイタリアでの販売価格と本国での価格が結構差が有って
いろいろゴタゴタしてた事も有ったけどね。
あと国によっては並行輸入は違法のところも有るから
あまり表立って言えない国も有るよね。
264 :
Cal.7743 :04/09/05 22:21
スイスのブティックで、交渉して値引きさせる。 日本人でもふつうにやってることだが。
265 :
Cal.7743 :04/09/05 23:24
ヴィトンってどこで買ったものでも修理してくれるんだろ? ロレックスも修理してくれる なのになぜ拒否or増額するメーカーがあるんだ!? 世界中で工場から横流しorゴミ箱から拾ってきた商品なんてまず考えられない 日本であるかどうかで、1度は正規のルートで卸されている なのに正規品か並行品かという議論がアフターサービスの受付でなされる 本物=正規品それでいいんじゃないか!? どうしても代理店が修理したくないなら、本社(orスイス)に責任もって修理できる職人を派遣してもらえばいい それくらいのことがなぜできない?
266 :
Cal.7743 :04/09/05 23:27
>>265 ロレですか? 「部品がない」ということで修理拒否されましたよ。
いい加減なメーカーですよ。
ロレもチュードルもやってくれてるな、オーバーホール。 ディトナは4ヶ月くらいかかったかな。 値段も妥当だろ。一等地に構えて経費もかかるだろうし。
270 :
Cal.7743 :04/09/05 23:32
日本ロレックス、スオッチグループジャパンなど、 メーカーが資本を出した日本の法人はアフターを拒否することはないだろ。 拒否してるのは、わけのわからん貿易商社の代理店だと思われ。 こんなものはメーカーの都合ですぐ代わる。
商慣習かなんか知らんけど、ただの輸入代理店を「メーカー」と呼ぶ人いるよね。 あれはやめて欲しい。
272 :
Cal.7743 :04/09/06 00:30
弱小の輸入代理店ブライトリングとかは、 並行物と正規というものとあれこれ区別して 高額な日本定価つけてるよな。 ロレのようにメーカーがしっかりして強いとこはしていない。
273 :
Cal.7743 :04/09/06 01:20
みなさーん、自分が神様だと思い込むのはもうやめて、 時計のことより、小売のシステムを勉強したら?
274 :
Cal.7743 :04/09/06 01:26
独占のシステムの勉強だな
-ーー ,,_ r'" `ヽ,__ ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi すいませんでした―――――――!! | \_)\ .\ lll ● ●|\ \ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ  ̄ \_つ-ー''
独占はしていないから不当競争システムの勉強
並行品購入する際にメンテは正規代理店が行ってくれるのか?代金は? くらいの質問は並行屋にしておくべきだね。 それで納得すればそこで買えばいいし、いやであれば正規代理店で買えばいい。
正規とか並行とか言うよりも 最近はパチのスレ多すぎ
279 :
Cal.7743 :04/09/06 05:40
代理店は企業努力が著しく足りない。
280 :
Cal.7743 :04/09/06 07:18
日本は裕福なんだから、高く買うの当たり前だろ。
281 :
Cal.7743 :04/09/06 08:05
並行差別により自分とこの利益を追求するだけじゃヘボ企業 ブランドを育てることに注力しろ。
282 :
Cal.7743 :04/09/06 09:12
中古が定価に比べて安い時計は良い時計だそうな ロールスが中古だと安いのと同じで、新品で購入する層しか買わない から中古が安くなる ロレみたいに中古が高いのは あんまり良くない時計 某正規店の言葉
284 :
Cal.7743 :04/09/06 11:08
車で言うロールスクラスの雲上ブランドなら 比率からすると安く感じるかもね。 パテ・バセあたりは価格を気にせず買う層が多いだろうな。 ベンツ・BMあたりの、中古があまり落ちないクラスが ロレに相当するのかな。
285 :
Cal.7743 :04/09/06 14:28
でも業界を引っ張ってるのはロールスとか雲上ブランドじゃなくて ベンツ・BMやロレとかそういうブランド。 やっぱえろいブランドは胡座かいてるよなー。
286 :
Cal.7743 :04/09/06 15:53
ボッタクリ (・A・)イクナイ イクナイ
というわけで、正規代理店購入でついてくる特典は、 本当に並行で安く買う以上のメリットなんですか?
それは人それぞれ判断する事じゃないのか?
並行屋で買ったのに正規代理店で買った連中と同じに扱えって なんか虫がよくないでしょうか?
>>289 それ以前に並行屋なんて商売が成り立つことに疑問を感じないか?
>>290 海外で買い付けて保証書に日付を入れられ。事実上中古となった品物が
どんなルートでどんな人の手を通ってきたかも分からないのに
平然と新品だと言って店頭に並んでいるのは何故なんだという疑問は感じるよ。
>>291 それでも正規品より安いわけだ。
内外価格差を埋めない限り並行屋は成り立つよ。
昔、車の並行輸入では本国で半年程レンタカーかなんかで酷使された車のメーターを 新しいのに付け替えて、並行新車と言って売ってる業者が有った。 と、某自動車評論家が書いてる記事を読んだ事が有るな。
>>292 そろそろまずどのブランドがどのくらいボッてるのか示してくれよ。
並行品は結局は中古だね。海外の正規店より買ったものを転売 しているわけだから。だから安くても当然だ。
296 :
Cal.7743 :04/09/07 08:00
並行市場のまったくない国あるから メーカーサイドがんばれば並行屋は消える
>>295 オマイが日本の正規店で買ったのを俺に安く転売してくれ。
オマイも俺も儲かるんだからOKだろ?
298 :
Cal.7743 :04/09/07 09:26
>>297 そうそうw
その時点で中古なんだから
>>295 だって安く売るよな?w
安く売れねえってんなら「並行は中古」なんて
ガキみてえなこと言うんじゃねえぞ。
299 :
Cal.7743 :04/09/07 09:35
>>295 >>296 自分で旅行に行った先の海外の代理店で買ってきたものも
中古扱いなのか?
俺はスイスに行った時に買ってきたけど。
「非正規品はメンテしません」って言っている代理店は中古に関してはどーなの?
301 :
Cal.7743 :04/09/07 10:28
>>294 過去レス嫁。
海外は正規商品が
ビックリディスカウント価格で売られてるんだよ。
302 :
Cal.7743 :04/09/07 11:27
そこで買いたいので教えてください。
>>297 さんざん使い倒した後にケース磨いて見た目綺麗にしてから安く売ってあげるよ。
>>299 >自分で旅行に行った先の海外の代理店で買ってきたものも
>中古扱いなのか?
>俺はスイスに行った時に買ってきたけど。
自分で海外で買ってきたものはどこの店で買ったとかも分かるし
自分が買った時点では新品なんだから中古じゃないだろ。
でも、そういう時計のメンテ拒否するところはちょっと問題あると思うね。
>>304 並行店の納期って何?
店頭に並んでるのか在庫に置いて有るの買うんでしょ?
つまり、
>>295 ,
>>303 ,
>>306 は
日本の並行店は海外で買って自分たちで使い回した後、それを磨いて店頭に置いている。
と言いたいワケですか、そうですか(w
>>307 は?
誰もそんな事言ってないですが、必死ですね。
309 :
Cal.7743 :04/09/07 14:19
使われてたら並行・正規うんぬんの前に 中古じゃ。 いらんわい。
310 :
Cal.7743 :04/09/07 15:14
海外(本国)のショップで買うのには抵抗ないけど、 本国の企業努力の上にドッカリあぐらかいてる日本国内の ブランドショップで買うのは気が引けるし、 やり方ははっきり言って気に食わない。 実情を知ったら本国からもクレームが来ておかしくない状態。 価格も適正でなく対応もおざなりで、本国の努力を 日本でぶっ潰してるわけだからね。 少しは反省しないのかな。
なんかここの並行支持者は外車でも同じような文句言ってんだろうね。 たち悪すぎ。国産の物にしてなさいって。みっともないから。 外国製品買わなくていいから。
314 :
Cal.7743 :04/09/07 20:50
価格差が悪いのだ。
>>313 そういや、俺も外車乗りだわ。反省・・・・・・・・
って、車もバイクも正規店でメンテしてくれるぞ(w
316 :
Cal.7743 :04/09/07 22:16
質屋で聞いた 正規のロレと並行のロレは貸付金の違いはありますか? ありませんw
>>315 車は見てくれないやつも結構あると思うが、、、
318 :
Cal.7743 :04/09/07 22:31
ヤクオフで質問が来た 正規ですか、並行ですか 並行ですと答えたら入札来なかった orz
そらヲクですもの
320 :
Cal.7743 :04/09/07 22:38
それは違う。 『質問する奴入札せず』の法則通り
321 :
Cal.7743 :04/09/07 22:40
>318 前もって正規か並行か買いとけよ 怪しい出展者だなw
>>310 そら間違い(笑)
海外のショップに出荷した段階でメーカーは利益を得ているんだよ。
あとは何処で売ろうがおなじ。
売れれば売れるほど良いわけ。海外でも日本でも。
323 :
Cal.7743 :04/09/08 01:19
メーカー(ブランド)にとって直接の客は卸売り先。 具体的には、海外のショップ、輸出業者、そして日本の正規輸入代理店。 並行品は前者2つのいずれからか日本に輸入しているが、日本人がいくら時計を 買っても、外人さんがメーカーのお得意さんになっていく。 正規品取扱店で時計を買えば、日本の正規輸入代理店もお得意様になっていく。 そうすれば、メーカーも日本人を無視できなくなるので、今よりアフターサービスは 良くなるし、日本限定の時計も作るかもよ。
>>323 メーカーって実状しらないバカなんか?
だとしたら、その御説には納得。
日本限定の時計はイランだけど
日本の正規代理店で売り出されている価格は その時計の本国で決められたものなんですが、何か?
>>325 ディスカウントするな!とも言われとるんか?
>>326 正規品だって安くしてくれるところも有るって…
>>328 分かってないのはお前くらいだっつうの。
並行=ラブホテル 正規=ラグジュアリーホテル ハメてしまえば一緒だが、大人になるとそういうのは恥ずかしいのです。 良い雰囲気、サービスともに味わって、豊かな時間を過ごしたいのです。
331 :
Cal.7743 :04/09/09 01:42
332 :
Cal.7743 :04/09/09 01:57
333 :
Cal.7743 :04/09/09 01:59
ヤフオクというか熨す魔
334 :
Cal.7743 :04/09/09 10:27
割引しないところは、自分で勝手に割り引かないだけだろ。 引いちゃイカンと言われてないならそうなるな。 なんにしろ並行屋がある以上高いのは間違いない。
335 :
Cal.7743 :04/09/09 10:37
性器が閉口? 入らないのか?
336 :
Cal.7743 :04/09/09 17:14
これからショップから撤退するブランドや 店舗統合するブランド増えるよ。
337 :
Cal.7743 :04/09/10 00:54
アゲ
338 :
Cal.7743 :04/09/10 12:27
詳細キボンヌ!!
339 :
Cal.7743 :04/09/10 13:44
並行支持者必死すぎてキモイ 内外価格差とかいって、それがどのくらいなのかも知らんぷり 並行の方が高い時計もいくらでもある。 キチンと説明しないと、お互いがあさっての方向を見て議論することになる。 時計は所有する喜びもある。 そこには、自分の名前の入ったギャランティがつく・つかないだとか 並行で購入した場合は、入手できない付属品だとかに価値を見出す人もいる。 値段だけじゃねえだろ 時計の場合は、値段も世界中そんなに変わらないけどね ソース? 海外旅行で見てきたんだよ それでいいでしょw
341 :
Cal.7743 :04/09/10 13:54
並行屋が消えない理由を書けよ。
342 :
Cal.7743 :04/09/10 13:57
貧乏人が多いから 並行屋は必要だと思う・・・
343 :
Cal.7743 :04/09/10 13:58
アフォが買うからだろ。
344 :
Cal.7743 :04/09/10 14:02
賢い消費者はブームにすぎないブランドに 大金払うつもりはないからな。
345 :
Cal.7743 :04/09/10 14:07
アメリカには並行ないよ
346 :
Cal.7743 :04/09/10 14:07
海外に行かないと値段が分からないなんて時代じゃない。 今はインターネットで世界中の情報が見られる。 例えば、昨今話題のジャケドロー トリプルカレンダームーンフェイズ;日本定価296万円 アメリカの正規店の定価$16400=180万 アメリカの並行店の値段じゃない。同じ正規店同士の値段。 同じ正規店でも、国が違うだけで100万以上値段が違うなんて どう考えてもクレイジーでしょ。しかも日本は時計に対する関税が0%。 おまけに、消費税もアメリカよりも安い5%。アメリカより高い理由はなにもない。 こういうばかげた商売がいまだに成り立ってるのは、 それでも買う無知な客がいるから。 正規代理店も日本の客は無知だと思ってやりたい放題してるだけだとしか思えないでしょ。
347 :
Cal.7743 :04/09/10 14:10
だからアメリカに並行はないっーの
348 :
Cal.7743 :04/09/10 14:15
アメリカに並行店がある、なんて誰も言ってねーよ
349 :
Cal.7743 :04/09/10 14:15
350 :
Cal.7743 :04/09/10 14:22:50
347,348 は無知なくせに、五月蠅いだけだけだと発覚した瞬間。
351 :
Cal.7743 :04/09/10 14:29:05
あれ? 秒まで出るようになってる。
じゃあぼくカネヤンに弟子入りしてブレゲツールビヨン買うよーーーーーーーーーっ! !
秒まで出るという事は、赤と漏れが同一人物じゃないことがいつか証明できるであろう。
354 :
Cal.7743 :04/09/10 14:34:47
お前はPC複数もってるから同時に送信して 『ほら違うでしょ』なんて言うんだろ。
アホだな
>>339 はどこの国に海外旅行してきたんだ?
ちゃんと書けないのはモマエもじゃねえかww
一線を越えてしまう・・・現実では無理だとわかってる・・ でも インターネートなら たとえ嘘でも バレやしねー・・・ バレたところで、どうせ顔もみえないし、ノーダメージだ・・・ヤルしかねー・・
358 :
Cal.7743 :04/09/10 14:56:19
正規店でOHすると、保証が付く場合があるんですか? メーカーによりけりなんでしょうが、ご存知でしたら教えて ください。
359 :
339 :04/09/10 15:12:39
>>356 ぷ
ごめん、海外旅行で時計の値段なんかリサーチしてません
>>356 がいうように、並行支持者が、それ(海外旅行での経験)だけじゃ
とても信頼に値しないことをいうものですから真似をしてみただけです。
気を悪くされたらごめんなさい。
ちなみに漏れは、年末にロレを並行で買って、その価格差に満足し、
今年の夏にパネを正規で買って、自分の名前入りのギャランティやおまけに満足しています。
100万も差がでるような時計ならまだしも、
数万の差なら、正規で買っても全然損した気分にならんね
361 :
339 :04/09/10 15:18:27
>>360 ごめん。
何百万の時計買える様な、金もステータスもない。。。
362 :
Cal.7743 :04/09/10 16:36:05
ウンコアゲ
363 :
Cal.7743 :04/09/10 18:05:08
もしかして、ここで正規がいいって言っているのは、 価格数十万円の時計で喜んでいる貧乏人? だったら、正規で買っても数万円しか違わないわな。 数百万円の時計になると、価格差は100万円以上だからな。 そもそも、正規店には、数百万の時計は在庫が無くて、 海外からわざわざ取り寄せる事になる。 それだったら、並行の方がいいと思わないか? 正規マンセーの貧乏人諸君。
364 :
Cal.7743 :04/09/10 18:11:25
>>363 Nice try!
but it's disgusting.
365 :
Cal.7743 :04/09/10 18:16:19
OHに割引き特典付きで一生その時計持つ気なら正規がいいと思う。
366 :
Cal.7743 :04/09/10 18:48:34
メンテは正規でやってもらった方が安心でしょ。保証とか含めて。 並行物に手を出すのは貧乏くさい。 そんなんだったら買わないほうがいいと思う。
367 :
Cal.7743 :04/09/10 20:50:46
物は正規品と同じ。OHも正規のルートで受けられる。 それで正規品より100〜200万安かったら、並行に流れるだろ。 何でもかんでも正規が良いなんて、頭の悪いことを言っているから、 いつまでたっても貧乏人から抜け出せないんだよ、君らは。
368 :
Cal.7743 :04/09/10 20:55:56
まあ。世の中にはそこそこの値段の物を買うときには 取りあえずデパートの外商に電話して家まで来て貰って 値段も気にせず買うような人も確かにいる。 しかし、2ちゃんにはいないから、(並行さんはそうなのかもしれないが) 取りあえず、並行物でも正規メンテ出来る物は安い並行物でいいんじゃない?
369 :
Cal.7743 :04/09/10 21:05:12
みんな自分と同じだと思ってるのね
370 :
Cal.7743 :04/09/10 22:03:39
俺の116528と16520は並行で買った。パテのノーチラスと3796は正規 今でも 一新で20%のOVH割引がある。APのRO復刻も正規。特典はないが並行品で見つからなかったから正規で買った。 ショパールのスポーツ2000は正規で買った一新で6万のOVH代が3万円だから 得だと思った。どれも今後手放す事はないと思う。
371 :
Cal.7743 :04/09/10 22:45:17
一応、ウpしてくれ。
372 :
Cal.7743 :04/09/11 00:38:21
無理だろw
373 :
Cal.7743 :04/09/11 00:49:46
並行店は貧乏人には必要と思うけど お金に困った時にも必要。 だから並行輸入店で買う!
374 :
Cal.7743 :04/09/11 02:37:46
貧乏ではないが、お金に困ったら並行店は買い取りしてくれるし 並行店がなくなったら、売る時に質屋とかリサイクル店にもっていくしかない 車も最初は新車買うのもったいないしね。 時計も同じ。だから25歳まではお金もないし並行店で買ってもいいよね。
25歳まではセイコ−5で我慢しなさい。
>>367 > 物は正規品と同じ。OHも正規のルートで受けられる。
>それで正規品より100〜200万安かったら、並行に流れるだろ。
100万以上する時計こそ正規で買うけどな。
逆に並行だと10万ちょっとから買えるオメガなんかは
使い捨てでも良いから並行で良いんじゃない。
>何でもかんでも正規が良いなんて、頭の悪いことを言っているから、
>いつまでたっても貧乏人から抜け出せないんだよ、君らは。
貧乏くさい発言だな、おいw
377 :
Cal.7743 :04/09/11 09:56:43
370は逃げたか?
378 :
Cal.7743 :04/09/11 10:33:47
ホントの金持ちはケチだよ。だから金持ちになれた。 まあ成金ともいうけど。 もとから金余ってるボンボンとかは外商使うかも知らんけど、 値引きだなんだでしつこいのは貧乏人より金持ちの方。 金額関係無く…なんてのは世間知らずか、見栄っ張りの屁のツッパリ。
>>378 >ホントの金持ちはケチだよ。
よくそういう勘違いしてる奴居るけど、変なTVとかの見過ぎだろw
ほんとの金持ちて言うのもなんか変な表現だが
ケチなんじゃなくて、無駄なものは買わないんだよ。
良いのものちゃんと買うから長く使えるし無駄なもの買う必要も無い
そういう人にとっては
並行品=怪しいもの=何か有ったら面倒で時間と金の無駄=安くても買わない
となるのよ。
そりゃもちろん、いくら正規だといってもSSのロレックスが
300万とか言われたら買いませんよw
380 :
Cal.7743 :04/09/11 11:09:32
>>379 経験に基づいての意見。売ってたことあるから。
スポロレあたりは頑張り気味なあんちゃんが買ってく。
高級時計を欲しがる方々の、こちらの足元見た、というか
商売的な値引き交渉はマジでウザイ。
黙って買ってけや!と吠えたくなったこと数え切れず。
>>380 どんな店で働いてたの?
つか、そんなに本格的に値切り交渉するのは金持ちぶったただのケチです。
382 :
Cal.7743 :04/09/11 11:21:07
>>381 デパートだよ。
ステータスとか何とかが欲しい割にはドケチな奴多かった。
当然顧客情報はあるから、どれくらいの金持ち度かは知ってる。
こっちの顧客サービスってのは定価で売って成り立つものだから、
引いて売った分サービスは無しでいいのね?って言いたいけどそうはいかない。
定価で買った客と一応同じように扱わなきゃならない。とってもウザイ。
イメージ商売とはいえどんなもんかなあ、と常々疑問があったよ。
383 :
Cal.7743 :04/09/11 11:28:28
>>382 おまいの言う
顧客サービス
って具体的にはどんなことなの?
>>382 馬鹿だな、顧客情報でお得意様だと分かった時点で
値引きして差し上げるんだよ、しかも失礼の無いようにな。
たくさん買ってくれる人にはサービス多くなって当然だろう。
そうやって、信頼を得て何度も買ってもらって利益を上げていくのだよ。
>>382 >引いて売った分サービスは無しでいいのね?って言いたいけどそうはいかない。
並行で安く買った上に、正規と同じサービスを求める奴はどうしてやったらいいですか?
386 :
Cal.7743 :04/09/11 11:38:09
>>379 だから、お前みたいなのは、金持ちじゃないのよ。
お前、もしかして自分が金持ちと勘違いしてるのか? プゲラものだな。
金持ちは自分の力を知っているから、他人より良いサービスを受けて当然と思うのよ。
店員にぺこぺこ頭下げさせて、大きな値引きをさせるのは当たり前。
それが傍から見たらケチで嫌な奴に見えるのよ。
金持ちに限らず、見る目のある人間は、物の価値と価格をシビアに秤にかける。
>何か有ったら面倒で時間と金の無駄=安くても買わない
なんて言っているお前は、物の真贋を判別する能力が無い、正規の看板がなければ、
高額の買い物ができない、リスクのとれない臆病者であると自分で言っているようなもの。
だから、いつまでたっても、頭の悪い貧乏人のままなんだろ?
387 :
Cal.7743 :04/09/11 11:40:47
デパートで時計売ってる
>>382 が正規と並行どっちで買ってのるのか気になる。。
388 :
Cal.7743 :04/09/11 11:44:36
正規店の店主が、自分が使う時計は海外の正規店に買い出しに行き、 国内の正規店では買わないという、カキコがあったぞ。
>>386 >だから、お前みたいなのは、金持ちじゃないのよ。
>お前、もしかして自分が金持ちと勘違いしてるのか? プゲラものだな。
別に俺自身の話だとは言ってないけど、必死だなおいw
>金持ちに限らず、見る目のある人間は、物の価値と価格をシビアに秤にかける。
>>何か有ったら面倒で時間と金の無駄=安くても買わない
>なんて言っているお前は、物の真贋を判別する能力が無い、正規の看板がなければ、
>高額の買い物ができない、リスクのとれない臆病者であると自分で言っているようなもの。
>だから、いつまでたっても、頭の悪い貧乏人のままなんだろ?
リスク取れないって…時計くらいの値段の差でリスクがどうのこうのと言われてもなぁ。
わかった、わかった。
俺はリスクの取れない臆病者の頭の悪い貧乏人なので、いつも正規品を購入していますよ。
これでいいんだろ。
390 :
Cal.7743 :04/09/11 11:48:52
>>388 そりゃ自分が時計屋やってたら、自分のところで手に入らないからって
他所の時計屋に買いにいくんは悔しいしな。
391 :
Cal.7743 :04/09/11 11:49:55
正規店だからアフターケアが良いというのは幻想だぞ。 サービスの良し悪しは、正規・並行に関わらず、その店の人間がどれだけ良心的かにかかっている。 高級ブランドの正規店には、客を馬鹿にした殿様商売をしているところがあるからな。 一概に正規店だから良いサービスが受けられるとは限らないぞ。
正規店でも駄目な店は有るだろうね。もちろん並行店でも。 そういう駄目な店は正規だろうが並行だろうが淘汰されていくでしょうな。
>>391 店なんて所詮サービスに出すための窓口だろ。
394 :
Cal.7743 :04/09/11 11:58:31
>>389 おう、それでいいんだよ。
お前、自分でも頭の悪い臆病者の貧乏人だと分かってるんだろ。
だったら最初から可愛くしてりゃいいんだよ。
これからも一生金持ちに頭を下げ続ける人生を送っていけよ。
本当の金持ちは買い物なんてしない。
397 :
382 :04/09/11 13:55:48
けっこう伸びてましたねw
>>383 ○○ご優待とか、○○セールご案内とか、お得意様デーとかそういうのね。
>>384 そりゃそうですけど、なんも言わんと買ってくれる上得意様が一番です。
>>385 そういう人はガッですかね。
>>387 外部の人間となった今では、デパートなんぞで買いませんてw
>>391 アフターサービスの質については、OHとかの腕は職人次第ですから
違いは普通は感じられないでしょうね。
修理期間などの融通も、大きくなればなるほど小回りもききませんし。
返品とかのクレームに関しては、デパート等は結構応じますね。イメージ大事にしますから。
398 :
Cal.7743 :04/09/11 14:08:26
正規店ていってもピンキリだからね。一概には言えない。 例えば新宿だと、、、、ってもう勘のいいアナタならわかるよね。w デパならモノによっては正規もアリだがベス・・・・以下略
>これからも一生金持ちに頭を下げ続ける人生を送っていけよ。 貧乏人丸出しの科白。
400 :
往還は栓抜きに弱い。 ◆b9LHX8cIiI :04/09/11 14:11:00
400
401 :
Cal.7743 :04/09/11 14:16:27
>>386 どのくらい金持ってたら金持ちかわからんし、俺も当然金持ちじゃないけど、とりあえず俺の知り合いの
金持ちと思われる3名(みんな億単位で稼いでるので俺から見れば金持ち)は時計はいつも正規で買ってるよ。
それにぜんぜんケチじゃない。
金儲けするのに必要な真贋判定はビジネスの場で持っていれば良いだけで、みんながみんなそれを私生活や
趣味にまで持ち込んでいるとは限らないのでは?
402 :
Cal.7743 :04/09/11 14:23:59
買いたいから。理由を求める意味が分からん。
403 :
Cal.7743 :04/09/11 14:25:20
404 :
Cal.7743 :04/09/11 14:28:15
405 :
Cal.7743 :04/09/11 14:29:07
>>402 なんで?理由を求める理由がわからない理由がわかりません。
406 :
Cal.7743 :04/09/11 14:32:03
>>404 ああ、すまんすまん。
パチモノでも買いたいから買うんだよね、ごめんごめんw
407 :
Cal.7743 :04/09/11 14:42:59
俺が正規店で買う理由は、そこの店主が好きだから。 趣味の物だから買うとき以外も話ししに行ったりしたいし、好きな人から買ってあげたい。 並行店でも人柄を気に入る人がいればべつにそこでも良いけどね。
408 :
Cal.7743 :04/09/11 14:44:29
410 :
Cal.7743 :04/09/11 14:45:53
411 :
Cal.7743 :04/09/11 14:48:03
別に他人が正規で買おうが、並行で買おうがいいじゃないか なんでそんなに他人のことが気になるんだろうね
>>410 ホモじゃないはずなんだけどあの店主にならイイかも、、、
414 :
Cal.7743 :04/09/11 14:54:28
>>412 ヒキヲタとは無縁の事なんだよ。
おまえは気楽でいいなw
415 :
Cal.7743 :04/09/11 22:37:32
俺、結婚の結納返しは もちろん亀基地でロレックス!!!亀基地ブライダルに決まり!!! 並行最高!!!
416 :
Cal.7743 :04/09/11 22:44:33
並行=負け犬
417 :
Cal.7743 :04/09/11 22:49:58
418 :
Cal.7743 :04/09/12 01:17:06
並行のデメリットって、 品物が贋物かもしれない アフターが不安 の2点だろ? アフターについては各ブランドで対応はまちまちだが、 並行で買って贋物をつかまされた奴っているの?
419 :
Cal.7743 :04/09/12 02:12:45
贋物はないけど あきらかに中古(一度返品になった商品)だった時あった。
420 :
Cal.7743 :04/09/12 02:19:17
つーか俺ぶっちゃけ、並行の販売員。戻ってきたやつ 結構きれいだったから、また売っちゃったって事。えへ
421 :
Cal.7743 :04/09/12 02:24:20
>>419 そういうのって、クレームつけて新品と交換できるんじゃないの?
TTのホームページを見ると、新品と未使用品は区別してあるけど、
ちなみにどこの並行屋?
422 :
Cal.7743 :04/09/12 02:42:24
交換しに店にいったけど、代わりの時計もロレックスの保証書に 1年前の日付が入ってたのと、台湾から入った労力士って鉛筆書きの あやしい時計だったので、ちょっと怖くなり正規店で買いました。 まー決めては接客したスタッフの態度の悪さと変なベッカムヘアー。
423 :
Cal.7743 :04/09/12 11:18:37
>>420 正規だって似たようなことしてるよ。
はるか彼方に落ちてくるから気づかんだけでw
国産のシリアル書き換えなんてよくあるお話ですよ。
425 :
Cal.7743 :04/09/12 11:45:11
427 :
Cal.7743 :04/09/12 11:58:13
ブランド戦略に踊らされてる奴らが負け犬。
428 :
Cal.7743 :04/09/12 12:06:54
>>423 よくわからんです。
シリアル書き換えってのは保証書の用紙を余分に入手するのかな。
はるか彼方に落ちるってどういうこと?
>>423 正規でそういう事が有るかどうかは知らんが
輸入車なんかでも販売前に板金塗装したりするのはよく有る事だ。
正規で行われる作業なら、中途半端な事はしないだろうし
販売後もきちんと新品として保証してもらえる。
しかし、並行でそういう事が有った場合は
どう考えても中古品を新品と偽っての販売だし
保証だって新品と同じようには効かない可能性があるよね。
もっとも、その場合はショップ保証で得体の知れない修理屋で
ぐちゃぐちゃいじくられる事になるのかもしれないけど…
430 :
Cal.7743 :04/09/12 14:44:32
>国産のシリアル書き換えなんてよくあるお話ですよ。 メーカーがやるってお話ですか?
431 :
Cal.7743 :04/09/12 14:51:19
>>431 だったら似ているといえば似ている、
似ていないといえば似ていない話だな。
433 :
Cal.7743 :04/09/13 10:34:36
>>433 OH後6ヶ月とかの保証付くよ。あるいは、つく場合がある。
435 :
Cal.7743 :04/09/13 10:42:12
新嘉坡とか瑞西に日常に行ける(行く)人なら そこで並行買ったって 何にも問題ない 時代なんだよなあ
自分で買うのも並行なのか? 確かに輸入なんだろうけどさぁ、、、
>>434 ありがとうございます。買おうと思っていた中古に「正規代理
店OH済、その日から1年間(代理店の)保証付き」と説明が
あったので、本当かなって思って質問させてもらった次第
です。
438 :
Cal.7743 :04/09/13 11:12:12
>>436 並行とは言わないけど、
日本でOHできなかったり、通常の倍額取られることがある。
対して使われてない返品モノを ちょちょいと修正して、代理店に卸す。もちろんシリアルは変えて。 そんなの、時計に限ったことじゃないよな。 特に高額の時計の場合は生産数も少ないし、多少のクレームで返って来た奴なんか 内緒で他の地方の代理店に回せるからね。 そういうことですよ。 代理店ならやってないだろ?ってのが既に盲点でございますよw
そうそう、モノは大切に!ってことだ
>>440 代理店でもそういう事例が有るなら。
並行品ならもはやどんな事になっているのか…ガクガクブルブル
しかし、問題なのは正規品なら不具合修正された物でも
代理店のきちんとした作業を受けて、正規の新品として
新品保証がついて問題なく使用出来るが
並行品でそのような事が有った場合、どう考えても修正済み中古品だし
場合によっては保証も受けられなくなる。
どうでもいいけど、「正規店」っていう言い方がなんか気持ち悪いよね。 「正規」以外はモグリ、違法って感じの教条主義的な感じがするじゃん。 ちなみに俺は、車は「正規店」、時計は海外の正規店から買う(つまり並行)。 時計の場合、まったく同じ物が安く買えるからそうしている。まったく同じ 品物を、わざわざ日本で高く買う理由はひとつも見当たらないと思うが。
444 :
Cal.7743 :04/09/21 19:29:52
,、v‐'~'ー--、 /| /|
〃// ト,_ノ / /|ミ|
/ / ,-''") ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
/ / / / .;/~|i^| `"、 ヽ,, 人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
,ノ..-!、 (_ノ ,.l' i'U| ヽ 'l < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i { |「:i| } } <
>>444 GETだ >
i。|ミ|。にニコ 'l.. |V| i i Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ || 'l. '|| | l' /\
| |  ̄.| |.| ヽ、"iヘ ,〃l" / 〉、
|「 o ~i 「| ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>' /
、L __ 」 |」 ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
ヾT~''Tミヽ _ノ オ ノ オオオオォォォォ!!!!
445 :
Cal.7743 :04/09/21 19:41:59
>>443 >時計は海外の正規店から買う(つまり並行)。
これって、例えばシンガとかスイスに買出しに出かけるってこと?
それとも、海外の通信販売しているサイトから、個人輸入するってこと?
446 :
Cal.7743 :04/09/22 15:17:57
>>445 買出しに行くってことです。今は海外の正規店をインターネットで調べて
メールでも電話でも問い合わせができるから、在庫と価格を何店か調べて
検討して安ければ買いに行く。日本の並行業者もまともなところは海外の
正規店から輸入してるから、並行と同じことを自分でやるって感じなのかな?
447 :
Cal.7743 :04/09/22 15:20:30
アンティークは通販怖いけど 新品なら、わざわざ行くより送ってもらった方がいいんじゃないの?
448 :
Cal.7743 :04/09/22 17:00:34
>>446 レスありがとう。
差し支えなければ、もう少し教えてください。
わざわざ買出しに行く理由は、実物を確認してから買う、消費税分を浮かすってことでしょうか?
他に何か理由があるのですか?
446さんが買い出しに行かれるのは、香港とかシンガポールですか?
449 :
Cal.7743 :04/09/22 17:53:58
>>447 送ってくれるかメールで聞いたら返事がないので、買いに行きました。実際に
物を見られたほうが良いかなーとも思ったので。
>>448 シンガポールです。消費税分を浮かすというより、販売価格自体がだいぶ安く、
日本の並行輸入店と比べても往復旅費+αくらい出ます。前回購入したのは日本の
「正規店」では定価190万、日本の並行で136万、シンガポールの正規で115万
くらいだったと思います(当時のレートで)。
450 :
Cal.7743 :04/09/22 18:05:19
たびたびのレスありがとう。 シンガポールってそんなに安いのですか。 (というより日本の正規が高すぎ) こうなると購入計画を見直さないといけないな。 ひょっとして、シンガポールの店って、シンシアですか?
451 :
Cal.7743 :04/09/22 18:10:07
東南アジアってだけで生理的に真贋を疑ってしまうよ、俺は。 イヤ、あくまで俺の場合だよ。野菜を安く買う主婦じゃないんだから、 正規で普通の値段で買うのもありだと思うんだがなぁ
452 :
Cal.7743 :04/09/22 18:13:32
海外での決済方法はやはりカード?
453 :
Cal.7743 :04/09/22 19:34:59
東南アジアでも、ブランドのホームページに紹介されている 正規店だったら大丈夫じゃないかな。 決済方法は気になる。 俺のカードは限度額50万だからどうすんだろ?
自分で海外の正規販売店まで買いにいく甲斐性のある人は立派です。 安いからという理由だけで訳の分からない並行屋で買う事とは雲泥の差です。
シンガポール正規は日本並行より真贋については信用できるだろう。 香港みたいな無法地帯とは違う。
456 :
Cal.7743 :04/09/23 14:29:22
出張ついでや旅行ついでに海外で時計を買ってくる分には良いと思いますが わざわざ時計を安く購入することが主目的だと割が合わないんじゃないでしょうか? 確かに、安く買えるのかもしれませんけど時間も掛かるわけで、時は金なり、なんて ことわざもあるように価格だけを見て単純に安い/高いを論じてもしょうがない気がします。 シンガポールまで往復で何時間くらい掛かるのかなあ。。
>>456 まあ、わざわざと言っても、時計買う意外の楽しみも有る訳だし
時計の価格差で飛行機代くらい出るなら悪くはないと思うよ。
458 :
Cal.7743 :04/09/25 12:35:28
>>456 1日旅行に出かけただけで仕事で百万円ソンする、といった職種の方でない限り、
だいたいは自分で買いに行っても全然割に合います。
>>449 の例で言えば、日本で
普通に買うのと比べて75万円違います。しかも旅行もでき、気晴らしにもなる。
並行店と比べても飛行機代は出るので、誰かにバイトで買いに行かせても十分に
メリットがあると思います。旅行がタダになったと思って旅行メインで
行ったほうが楽しいかも。
459 :
Cal.7743 :04/09/25 13:06:05
それで誤魔化したつもり?
>>458 の嫁、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
461 :
Cal.7743 :04/09/25 13:46:13
462 :
Cal.7743 :04/09/25 14:50:14
女を買うのはごく普通の行動では?
463 :
Cal.7743 :04/09/25 15:09:13
正規店で時計なんて買うくらいなら 海外に旅行に行って、女買って、ついでに時計か。 何か時計なんてどうでも良くなってきた。
アフガンあたりに正規代理店があればイイのに。 アフガンの炉美処女ハァハァ
465 :
Cal.7743 :04/09/25 16:33:29
>>463 それ鋭いよ。 時計なんか買う金とヒマがあったらもっと人生楽しめるってことだね。
時計買うつもりで行って、あり金全部使ったりしてな。
>>463 安いからって理由だけで並行屋で時計買うよりはよっぽど有意義な金の使い方だね。
>>463 安心だからって理由だけでデパートで時計買うよりはよっぽど有意義な金の使い方だね。
国内正規店購入≒海外の正規店で安く購入 どちらも品物は間違いなく新品で安心感、満足感とも高い。 違いは、ちょっと高いけど、すっきりさっぱり国内正規店で買うか 多少手間暇かけて、海外正規店で安く買うか。
469 :
Cal.7743 :04/09/26 18:12:55
キモイ
471 :
Cal.7743 :04/09/26 20:19:10
業者が海外の正規店で安く購入したものに利益をのっけてるのを、 日本の並行店で買っても品物は間違いなく新品で格安感、満足感とも高い。
海外の正規店→並行店の間に何が有るか分からないからなぁ。 最近他スレで、並行屋で買ったら取り説がスレて汚くて 一冊足りないってカキコも有ったし 付属品外して、バラ売りしてるとかいう話も聞いた事有るし その他なんだかいろいろ変な話を耳にするときも有るし もちろんちゃんとしたお店も有るだろうけど いまいち不安なんだよなあぁ。 それなら安く買いたいなら海外の正規店に買いにいった方が良いよなぁ。
473 :
Cal.7743 :04/09/26 20:40:12
実際に並行・正規と両方で買ったんだけど 買った時計は オメ餓のスピマススプリットセコンド(正規 スピマスプロフェッショナルムーンファイズ(並行 並行のオメ餓はOHが43000円 正規のオメ餓はOHが32000円 それぞれ物が違うから比較にならないけど やっぱり並行でもいいかな・・・ なんて
>>473 スプリットセコンドのオーバーホール32000円なの?
安くね?それ並行だといくら取られるんだろう?
オメガ(というかSグループ)は正規、並行の違いは無いよ。
476 :
Cal.7743 :04/09/27 11:09:55
国内並行の大本は上野の人 (中華民国籍だったかな) そこから何人かのブローカーが物持って 全国回ってる
477 :
Cal.7743 :04/09/29 10:10:37
>>473 ロレは29000だろ?
オメガの方が値段は安くてもOHは高いって事か。
478 :
Cal.7743 :04/09/29 10:17:39
ろれ 35kじゃなかった?
今月号の日経Trendyに並行と正規品の修理やオーバーホールの代金の 一覧があった。オメガとか並行でも同じに扱ってくれるんだな。あまり好きな ブランドじゃなかったけど、その一件で好きになった。w フランクミューラーとか、金払っても修理してくれないらすい。なんか日本代理店の 商売っけはわかるけど、そんなん本社がきっちりやらせるべきと思った。だって 本社はどこで売れても儲かってるんだから。
480 :
Cal.7743 :04/10/06 16:37:42
>>479 まったく同感。そんなおかしな代理店がついてる時計は買わなきゃ
いいんだけど、好きな時計だとつらいよねえ。海外に直送しても
良いが大変だからね。
481 :
Cal.7743 :04/10/07 09:11:07
ワールドさんは 時計販売が好きで始めたわけではなくて何か商売しようかな って時に 偶々時計を選んだからなあ
482 :
Cal.7743 :04/10/07 11:50:33
すっごい昔のハナシの
>>34 だが、社員優待の券を使うと、
まずその場で5%くらい安くなるので、実際この人はラッキー
なんだが、その後にその社員の懐(給与振込口座)にその数%が
キックバックされるって知ってた?
某新宿伊勢○の社員から得た情報なので間違いない。
だからこの社員は相当のワルだと思うよ。バレたらクビもんだと思う。
483 :
Cal.7743 :04/10/07 12:18:50
なんで、親父やおばんが百貨店で正規品を購入する理由はな 経費でおち、、むにゃむにゃ、、なんだよ。 そうしたら、国が50%払っているのと同じです。 俺もパテ70万で買いました。(140万のを) 時計を買ったのに外商ではお歳暮を140個買ったようになっている。おかしいな(笑
脱税キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
485 :
Cal.7743 :04/10/07 12:51:33
>>483 本当の話なら、これは税務署から非常に悪質な事例と判断されるはずで、
バレたら重加算税の対象になり、その百貨店の信用に関わる問題になるね。
そう考えると、そこまでやるかなぁ? やるとしたら百貨店も、
怖いもの知らずだと思うなぁ。それひとつじゃないだろうし、バレたら
その百貨店は潰れると思うよ。
486 :
Cal.7743 :04/10/07 13:29:03
俺もそう思う。 宝飾品の購入をお歳暮を買ったことに領収書名目を書き換える事をデパートがやるかな〜?今時? 品名のない領収書を送れと指示して、勝手に品目を書いてると言うことならあり得るかもしれないが・・・ どちらにしても、脱税の域だな。
487 :
Cal.7743 :04/10/07 13:40:51
通報しますた
488 :
Cal.7743 :04/10/07 13:50:25
まあ、そんなこと言ったら、家族で食事に行って領収書切ってるなんて普通のことになってるけど 接待でもない食事代を経費にするのも脱税だからな〜。 宝飾品をお歳暮にするのも、家族の食事や遊びの飲み代を接待費として計上するのも同じだ罠。
489 :
Cal.7743 :04/10/07 14:06:34
経費と交際費ごっちゃにするな。 交際費は一定金額以上はきちんと課税されるよ。
490 :
Cal.7743 :04/10/07 14:10:52
488は少し馬鹿だな。
491 :
Sinnスレより1 :04/10/07 14:21:55
<<< 検証 >>> 【model 6000の場合】 @「定価480,000円」・・A「並行店=参考価格350,000円」===価格差130,000円 仮にこれから10年使った場合のコスト比較。(OHに3回出すと仮定) 正規代理店での購入代金+OH価格(会員価格42,000円×3回)=606,000円 並行輸入店での購入代金+OH価格(会員価格63,000円×3回)=539,000円 仮にこれから15年使った場合のコスト比較。(OHに5回出すと仮定) 正規代理店での購入代金+OH価格(会員価格42,000円×5回)=690,000円 並行輸入店での購入代金+OH価格(会員価格63,000円×5回)=665,000円 こう考えると、結局ランニングコストの差で正規品を購入するメリットは全くない。
492 :
Sinnスレより2 :04/10/07 14:23:51
<<< 検証 >>> 【model 157Mの場合】 @「定価240,000円」・・A「並行店=参考価格180,000円」===価格差110,000円 仮にこれから10年使った場合のコスト比較。(OHに3回出すと仮定) 正規代理店での購入代金+OH価格(会員価格39,900円×3回)=359,700円 並行輸入店での購入代金+OH価格(会員価格59,850円×3回)=359,550円 仮にこれから15年使った場合のコスト比較。(OHに5回出すと仮定) 正規代理店での購入代金+OH価格(会員価格39,900円×5回)=439,500円 並行輸入店での購入代金+OH価格(会員価格59,850円×5回)=479,250円 このばあい、つまり15年使った場合はランニングコストの差で正規品を購入するメリットはある。
493 :
Sinnスレより3 :04/10/07 14:24:56
例えば356フリーガー。正規価格は194,250円。並行店ではだいたい98000円。 クロノグラフの価格で計算すると下のようになる。 ★これから10年使った場合のコスト比較。(OHに3回出すと仮定) 正規代理店での購入代金+OH価格(会員価格39,900円×3回)=393,750円 並行輸入店での購入代金+OH価格(会員価格59,850円×3回)=397,250円 ★これから15年使った場合のコスト比較。(OHに5回出すと仮定) 正規代理店での購入代金+OH価格(会員価格39,900円×5回)=439,500円 並行輸入店での購入代金+OH価格(会員価格59,850円×5回)=479,250円 つまり実際には4回目のOHまでは並行品を買って標準価格でOHをしても 安い計算になるね。 4回目のOHったら、今のペースで言っても16年以上になるから、実際には もっと得だと言うことになるね。並行品&標準価格でのOHは恐れる必要なし!って事だね。
494 :
Sinnスレより4 :04/10/07 14:25:48
<<< 検証結果から >>> いくつかの機種を比較してみると解るけど、実際には3回のOHに 出した場合は、それ以降も使う期間があるわけで、つまり約13年 位は使うことになる。 時計は10年くらいは使うだろうけど、でも機種によっては、 例えば「40歳になってからも仕事に使える時計」というのも限られる。 何年使うかによるけれど、15年くらいの期間なら、並行輸入品をできる限り 安価で購入して、標準価格でOHしてトータルコストならメリットは充分ある。
まじ ツウホー しました。 こういう奴みるとムカツクンだよね俺。 脱税野朗はタイホーされろやっ! !
496 :
Cal.7743 :04/10/07 15:25:41
なるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほど なるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほど なるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほどなるほど
498 :
Cal.7743 :04/10/07 17:27:40
>>490 の言うとおり、
>>488 の言ってることはおかしいね。
両方とも「正しい税務申告ではない」という点は同じであっても、
自分の嗜好品を領収書の書き換えまでさせて会社の経費として隠匿する、
というのは、悪質さの度合いがまったく違う。
そう考えると「書き換え」というのが特に悪いってことだな。
言ってみれば架空経費の計上だからね。これは悪質だ。
自分が社長なら定款に「内外雑貨の販売云々」といれておいて、 買った時計は在庫に計上、3年経ったら減耗損(w
500 :
Cal.7743 :04/10/07 17:49:23
本物とコピーが分からない素人。
501 :
Cal.7743 :04/10/07 17:56:36
アホだね。確定申告したことがないのか? 俺は300万円の時計を買って経費計上したが通った。 理由は「職務上必要だから」という事。 俺は仕事をする際に「腕に300万円の時計を巻く必要がある」から。 何者かって? そりゃそう言う時計を作ったりする人会社の責任者との会合等に出席するためだよ。 ちなみに著名な音楽家がポルシェを買っても経費で落とせるのと同じだよ。
502 :
Cal.7743 :04/10/07 18:03:05
想像たくましいな。 ベンツやポルシェは通ってもランボルギーニは通らない。 時計なんて通るわけ無い。 お前程度が時計なんて通るかよ。
503 :
Cal.7743 :04/10/07 18:08:11
300の時計アップしてくれよ。 一日くらい待つからさ。
いやいや、
>>501 程度の時計なら通るかも知れません。
300万はタブン見栄でしょうし(w
505 :
Cal.7743 :04/10/07 18:10:56
>>501 通るさw。
親父が17店舗を経営する時計屋で俺が22歳でも専務だからw。
ちなみにベンツなんか乗るか?ダサ過ぎ・・
ポルシェは乗ってるがもちろん俺の場合は経費にはならんよ。
時計と宝石だけ。
506 :
Cal.7743 :04/10/07 18:12:51
わかったからアップしてくれ。
507 :
Cal.7743 :04/10/07 18:18:54
芸能人でも服は通っても宝飾品はなかなか難しいと聞いた。 まあ、300万うpしてくれたまえ。話はそれからだ。
508 :
Cal.7743 :04/10/07 18:20:05
時計屋? 時計と宝石が経費ってそれは仕入れ経費だろ。バカ?
509 :
Cal.7743 :04/10/07 18:35:32
通る通らないって話をしてるけどさ、ただ申告したってことと、調査が
入った時に許してもらえるかどうかは別問題でしょ。
申告自体は何を経費に入れても通ることは通るけどさ。
それに、本当に仕事で使うものだったら何千万だろうが経費なのは
当たり前の話だ。そんなモン自慢することじゃないだろ。
>>501 が言ってるのは、自分の個人的な趣味の時計を経費で落としたって
ことを威張ってるわけで、結局それってまともな税務やってないって話で
自慢でも何でもないんだよ。
510 :
Cal.7743 :04/10/07 18:44:43
俺はそうじゃないと見た。 車屋にも多いが、店の商品を身につけたり、店の車に乗って自慢げに女載せたり。 自分の個人的な趣味の物と店の売り物の区別が付いてないだけだろ。
511 :
Cal.7743 :04/10/07 19:22:51
>>510 それは違法そのものだ
肉屋が夕食に自店のコロッケをおかずにする場合
当然にそれは購入しなきゃならない
勝手に食すことは許されない
512 :
Cal.7743 :04/10/07 19:42:32
お前ら確定申告したことがないね?(笑)
>>501 の話は別に普通のことだし。
時計店(法人)の役員が役員報酬を貰い、当然確定申告を行う。
(↑ここまででリーマンや分からない話だな。)
その時計屋が1000万の時計の商談を成立させるために役員個人が
自費で300万円の時計を購入すると、それが業務上必要なモノである場合には、
確定申告時に経費計上すると非課税になり、所得税はかからない。・・ってことだろ?
>>501 レス入れてる連中は「会社経営上の経費」と「貰った給料(報酬)にかかる所得税を軽減させる経費」の区別が
付いていないんじゃないの?
513 :
Cal.7743 :04/10/07 19:46:45
だいたいお前らだって「経費」を上げて所得税安くなってるって知らないだろ(笑) 例えばお前らがリーマンだとするだろ? 会社から給料貰ってるなら、総所得から経費(リーマンの場合は30%)を 差し引いた分に所得税がかかってるんだよ。 つまりリーマンは無条件で30%を経費として扱われてるんだよ。 ところがリーマンでもその業務を遂行して、その所得を得るために かかった金銭は経費として計上出来るんだよ。 税金の勉強しろ・・・って言っても関係ないから解らないんだろうな。
514 :
Cal.7743 :04/10/07 19:49:41
ちなみに賢い奴はそお30%を超える経費の計上の仕方を知っているわけだ。 保険のおばちゃんらが置いていくあめ玉やらカレンダーがあるだろ? あれはおばちゃんらが保険会社から購入して顧客に配っているわけ。 つまりあめ玉やカレンダー購入費は個人所得の中に経費として入れられるって事。 ところがあめ玉を自分で食う奴もいる。 それでも経費計上出来るし、仮に経費が所得を上回ったら、所得税は引かれないんだよ(笑) 1億の時計だろうがポルシェだろうが、同じだよ、仕組みは。
515 :
Cal.7743 :04/10/07 19:52:56
「領収書を出せば会社から金がもらえるなんてせこい奴だ」 「経費で落として会社からもらうつもりだな」 ↑ こんな事を言うのは経営者ではない。リーマン。 経営者がどんなに領収証をもらおうが、会社からの支払額は減らないんだよ。 では何故?領収証をもらって経費にするか? そりゃ「これは経費です!」って出す先が、お前らの考えている「会社」じゃなくて 「税務署」なんだっつの(笑) 領収書=お金がもらえるとでも思ってるから馬鹿なレスを書くことになるんだよ。
516 :
Cal.7743 :04/10/07 19:56:09
ちなみに俺が300万の時計をしているのは500万以上〜2000万円の時計を売るためだ。 もしも客が「そんなに良いならお前が買って使ってみろ」と言って、時計を買ってくれないのなら、 その時計を売るために必要なモノと認められる。 つまりその時計を売って100万円の利益が上がったとしても所得はゼロで税金もない。 いくつか売って仮に年間に700万の利益があったら、そこから300万円の経費を引いた。 400万円が所得税の対象・・・・・・・・というわけだ。 わかったかな???????????????????????????
たんなる脱税だね
>>501 は日本人なのか?
目をつけられていて大きいのが出そうなときに
きっちりやられるんじゃないの
518 :
Cal.7743 :04/10/07 20:04:44
ゴチャゴチャ言わんとアップせいや。
520 :
Cal.7743 :04/10/07 21:25:30
ウザい長文で偉そうだったが、ウp出来ずに退散。
521 :
Cal.7743 :04/10/07 21:39:31
>>517 どこを縦読みしたら脱税になるんだwwwwww
522 :
Cal.7743 :04/10/07 21:48:45
ウp
こういうのって解釈の幅があって裁量でやるから 調子にのってるとヤバイよ
524 :
Cal.7743 :04/10/07 22:15:24
飲み屋なんてどこも少なからず脱税してるだろ。 風関係は特に。 脱税に限らずこの国は法律はあっても法治国家の体をなしてない。 たとえ法律破っても誰も取り締まらないんだから。
いや、架空の伝票を切ったデーパートの方がヤヴァイ
勉強してからにしろって・・・ 個人経営の駄菓子屋のおっちゃんでさえ理解してる 「確定申告の仕方」や「経費計上の仕方」もわかんねーのは恥ずかしいよ〜
心配しなくても完全に脱税だよ(w
528 :
Cal.7743 :04/10/07 23:46:08
つまらん能書きはいいから早くアップしてくれよ。 「22歳専務」って紙切れも一緒に頼むわ。
529 :
Cal.7743 :04/10/08 00:19:57
黙って時計だけ売ってりゃ良いものを、こんなところで税務のことまで 偉そうに自慢してきて、一体なんなんだよ。 時計なんざ経費で落とさず自分の金で買えばいいだけの話だろ。 仕事で買うから経費だよって、そんなの勝手にやれってのよ。 経費でも何でも好きにジャブジャブ使ってろ。
530 :
Cal.7743 :04/10/08 00:22:02
こんなの裁量ですぐ脱税 あんまり心配の必要もなさそうな気もするけど わからんよ
531 :
Cal.7743 :04/10/08 00:32:54
まぁ、現実的には売上と利益、そして担当官の心証によるだろうね。 必要ないと思われればダメって言われる。そんなのは担当官の 胸先三寸だよ。 ただ普通、身に着ける物は経費として認められづらく、許されるとしても 最低限のものに限られるだろう。 それに多分、資産計上が必要だと思うから、税務上お得じゃない気が するな。仕入れした商品ってなら良いのかもしれないが。
532 :
Cal.7743 :04/10/08 16:38:52
>>491 ,492,493,494
あの〜、この検証って正規輸入品を定価で購入したと仮定しての話でしょ?
実際には大抵のメーカーは路面店で現金一括ばらいなら20%くらい、
店や物によっては30%くらいの値引きがあるから実際の差はもっと縮まって
くるのではないのでしょうか?
533 :
Cal.7743 :04/10/08 18:27:14
>>531 正規代理店で値引き販売してるところがあったら教えて下さい。
535 :
Cal.7743 :04/10/08 18:41:52
536 :
Cal.7743 :04/10/08 18:47:57
大体どこでも値引きすると思うよ 広島一の時計屋 鹿児島一の時計屋 名古屋有数の時計屋 全部引いてくれた
537 :
Cal.7743 :04/10/08 18:58:18
日清同はオイシイ
538 :
Cal.7743 :04/10/08 19:03:12
いまどきテイカ販売の正規って あるのか?
539 :
Cal.7743 :04/10/08 19:26:02
性器店 ウヒョッ
540 :
Cal.7743 :04/10/08 19:30:55
>>538 百貨店と直営店。それにROLEXは定価販売。
>>533 デパートで外商を通さなくても、200万ぐらい買っただけで
次からは、20-25%ぐらいは自動的にひいてくれたよ。
ちなみに、池袋の球団を持ってない方のデパートです。
542 :
Cal.7743 :04/10/09 01:18:03
>>538 雑誌に載ってる正規店は基本的に定価だな
引いてくれた店もあったが、値引きは一律だったので無理言って
飾ってあったノベルティをもらった
543 :
532 :04/10/09 06:36:14
東京方面は値引きしてくれるお店はあまりないのですか? アワーグラスとか・・・・ 関西方面なら神戸や大阪、京都の有名店でも現金一括ばらいなら20%くらいは OKですよ、もちろんロレックスなど値引きできないブランドもありますが。
544 :
Cal.7743 :04/10/09 07:52:35
「正規店だから値引きしない」はウソです。 「正規店だから売値をHPに公表できない」というのはありますが。 もちろんロレックスの話です。 調べてみてください。
>>543 有るなら書いてみろ。大阪の正規店は並行品を扱うから、それを値引きしてるだけ。どうせ並行屋と勘違いしてるのが関の山。
>>544 ウザイ 正規店の値引きが並行店より安いのならお前の話は価値があるがそうじゃないならウザイだけ。
546 :
Cal.7743 :04/10/09 10:26:37
ブライトリングみたく 正規と並行でOH代金を 差別化するブランドもあるからね・・。
547 :
543 :04/10/09 11:12:20
>>545 お前、バカやろー?、友だちおらんやろ。
神戸の○ミネや大阪の薮○や京都の寺○にいって並行品が販売してるか見てこい!
そして一度、値段を聞いてみろ!現に俺は寺○でダニエルロートやGPを
20%引きで買っているぞ!!
>>545 世界が狭くないですか?
>>544 の言うように、代理店との関係で公言できないだけで、値引きするところはあるよ。
ふつうはしなくても、フェアの時とか、馴染みになると値引くとかもあるし。
あるなら書いてみろって、書いて、値引きできなくなるとか、そこで販売できなくなるとか
なったら、最終的には我が身にふりかかるんで、書けるわけないでしょ。
549 :
Cal.7743 :04/10/09 13:15:52
>>543 横レス悪い!
そこの店って全部正規品じゃないよ。
ロレに限って言えば日ロレのハガキ付いてないでしょ?
店の保証書を出してるのは殆どが並行・・
それに神戸の○ミネや大阪の薮○は仕入れルートも正規じゃないけど・・・
550 :
Cal.7743 :04/10/09 13:39:22
まあ正規を定価で買っちゃった香具師は必死になる罠
551 :
Cal.7743 :04/10/09 17:21:27
>>546 ブライトリングの場合は、「ブライトリングジャパンでOHするから」じゃないの?
正規品はOH分のマージン含んでるって考えることもできるし。
本国でしかOHできないのなら価格に差別するのはイマイチ理解できないけどね。
552 :
Cal.7743 :04/10/09 17:27:46
ブライトリングジャパンって何人くらい職人抱えてるんだろう? 腕は確かなの? 日ロレにしてもそうだけど職人何人くらいいるんだ? OH全部さばけるくらいの数だとしたら相当いるってことだぞ。 俄かに信じられんけどさ。
553 :
Cal.7743 :04/10/09 17:31:27
>>552 正規で買ったらやっぱり並行とは差別して欲しいよ
インター、御社の事だ
554 :
Cal.7743 :04/10/09 17:45:02
それは困るんだよ。 自分勝手なこと言うな馬鹿。
>>552 日ロレは10年ぐらい前の世界の腕時計に
アフターサービス部に100人くらいいるって書いてた。
10年前から比べたら今はもっとたくさんいるのでしょう。
なんせサービス部門用に自社ビルがあるらしいですから…
556 :
Cal.7743 :04/10/09 17:46:23
ロレのサービスセンターの規模、設備は他のメーカーには真似できないと 皆が口をそろえて言うのはホント?
>>553 差別がなくてもOVHは他の時計屋に出すよ
正規料金高すぎ
558 :
Cal.7743 :04/10/09 17:51:03
どのメーカーもロレを目標とし始めたんだから良いではないか・・・。 というわけで、余程のことがないかぎり正規では買わない。 だって100万オーバーしても付いてくる保証書とかが並行と 全く差がなかったんだもん。ブリブリ・・・。
>>556 他のメーカーであれほど充実しているのはまだないでしょう。
うまくいくかどうかは別として、最近では時計学校も作って
ある程度、自社で技術者も養成出来るようにしているみたいですし。。
しかし他のメーカーでもここ数年でアフターサービスに力を入れ出したところも有るようですよ。
もっとも、どのメーカーに限らず、充実したアフターサービスが受けれるようになると良いですね。
560 :
Cal.7743 :04/10/09 18:21:33
ロレのアフターは安いよ。 おまけに交換部品がが意外に安い。 正規以外でやって基本料金が安くても、部品交換すると 部品代が正規の2倍くらい取られて正規以上の値段になったりする。 OH料金表の《部品代は別途》の但し書きは曲者だ。
並行屋の店独自の保証でも部品代は別途てのがあるよな
562 :
Cal.7743 :04/10/09 19:18:00
セイコーのOHってどうなの? 全然話題に上がらないけど、ロレ並なんじゃないの?
563 :
Cal.7743 :04/10/09 19:20:16
>>562 余程のことがない限り、また余程高い時計でない限りみんなOHしない。
よって使い捨て=話もでない。
564 :
Cal.7743 :04/10/09 19:21:08
逆にとらえれば、それだけ頑丈とも取れる。
565 :
Cal.7743 :04/10/09 19:23:43
>>562 セイコー高額品メンテスレのぞいてみたら
どれだけお粗末かわかるよ
566 :
Cal.7743 :04/10/09 19:25:45
機械式だったら実売3万のSUSでもオーバーホールに出されているはず スイス製でも実売3万ならオーバーホールに出さない人もいるはず 関係ない
>>563-566 レスありがとう。
なるほど、GSと呉人形以外は基本的にメンテをしてくれない、ってことですか。
ハードよりもソフト重視の傾向になってきてるのに、未だに何の対策もしてないんですね。
GS、呉以外の高額セイコーユーザーが怒るのも無理ないかと。
570 :
Cal.7743 :04/10/09 21:01:55
ロレは精機は自社OVHだが、並行は外注丸投げだよ。 特にデイトナのOVHは並行と精機で結構レベルに差がある。
571 :
Cal.7743 :04/10/09 21:32:51
>>570 ロレはオバホの時にギャランティを必要としないのに、どうやって見分けるんだ?
日ロレは下請けに出してないよ。 日本に代理店が出来て以来一度もない。 街の時計修理屋としては下請けに出してくれたら安定した仕事が確保出来てうれしいが 正直、うちではあれだけの設備を整える事も出来ないし ロレは日ロレに出した方が良いと思う今日この頃。
↑古いコピペはもういいよ
574 :
Cal.7743 :04/10/09 23:53:23
ロレックスを中傷してもセイコーは売れない。
575 :
Cal.7743 :04/10/10 00:07:10
>>572 日ロレに下請けはないが、公認修理店ならある
もちろんCMWなどある程度の技術と相応の設備がないと認めてくれないみたいだが
その店の人によるとジュネーブのロレックス本社が公認してるようで各店に固有番号があるそうだ
裏蓋にこの固有番号が入っていれば世界のどこのサービスセンターでも受け付けてくれるらしい
>>575 修理公認店が有るのは知ってるよ。
日ロレから部品を仕入れれるようになるんでしょ。
でも、かなり厳しい条件をクリアしないといけないみたいね。
うちみたいな弱小修理屋には無理ですわ。
577 :
Cal.7743 :04/10/10 08:00:43
refの何処かが国識別コードじゃなかった??
578 :
Cal.7743 :04/10/10 08:02:52
refじゃない シリアルだった
カ○ネは正規でしょ ビヨンを部下に配る景気の良い 社長さん(といって良いのか非常に微妙) が顧客になってます。 部下の商売に腐るほど並行時計のお店 有るのになあ ああいう人一般の方には丁寧ですね
580 :
Cal.7743 :04/10/10 08:35:17
ブレゲの子孫が営業に来る 名古屋の店も値引くよ
581 :
Cal.7743 :04/10/10 23:17:35
>>491 ,492
だから、結局ジンの場合でも定価の2割り引きで買えた場合10年使用しても
15年使用しても結局は正規の法が得のなるのではないのですか?
583 :
Cal.7743 :04/10/10 23:21:36
まあ仮に15年使った場合、そこまで差が縮まるなら正規の方がいいな。
>>582 並行だって実売価格なんだから、正規だって実売価格で良いじゃん。
585 :
581 :04/10/11 06:33:37
>>582 だから!現実に正規品を定価の20%〜30%引きで購入できるのだから
実売価格で比較すべきでしょう。正規を買うか並行を買うかはともかく
正規を定価で買うなんて信じられない、極端にレアな限定物なら話は別だけど・・・・
>>585 同意!
上の方でのカキコでの話しだが、デパートと百貨店は、形態違いますよ。
ちなみに、俺中卒、現在無職の、リアルばかです。
>>587 無職でどうやって時計買うカネ捻出してるの?
589 :
Cal.7743 :04/10/14 12:46:15
>>587 デパートと百貨店の違いを簡潔に述べよ。
590 :
Cal.7743 :04/10/14 15:23:36
>>585 20%〜30%引きで購入できる所教えて頂けませんか?
591 :
Cal.7743 :04/10/14 15:31:12
>>590 そんなウマイ情報をただで貰おうってのか?
報酬によっちゃあ情報売ってやらなくもないが。
592 :
Cal.7743 :04/10/14 15:46:46
田中 平野 松坂屋
>>592 ありがとうございます。
都内だと松坂屋でしょうか、
逝ってきます。
594 :
Cal.7743 :04/10/14 17:49:25
>>591 都内でランゲ、カルティエを30%引きで買える正規店を教えてくれたら、
報酬100万円だすよ。
595 :
Cal.7743 :04/10/14 17:56:05
>>594 俺を通して買ってくれるならカルティエ35%引きまで
粘ってやるけど、100万くれるか?
596 :
Cal.7743 :04/10/14 18:02:28
>>595 ハヨシネ
597 :
Cal.7743 :04/10/14 18:29:27
だからさぁ、たいていの店では200万も買い物すれば 次から、かなり引いてくれるんだよ。 100万前後の日常用の時計を2,3本買って顔を売っておけば コンプリを安心して安く買えるぞ。 あと、ファミリーセールにも呼ばれるからイイ!!
599 :
Cal.7743 :04/10/14 20:37:13
元彼女は女性にしてはめずらしく時計好きだった。 で絶対正規店で買うって行ってた。 そんな育ちのいいとこも愛してたよ。 今頃どうしてるかなあ?
正規に600
>>599 俺の腹の下でアヒアヒ言ってますが、ナニか?
602 :
581 :04/10/15 06:53:52
>>599 それは単に世間知らずで自分のものの価値判断ができないだけですよ。
603 :
Cal.7743 :04/10/15 11:13:06
>>599 旅先で買ったおもちゃの指輪を健気に一生大事にする、
そういう感性とは真反対の女だな。
世間知らずで並行屋の保証(部品代別途、店消滅時の保証なし)の甘言につられるってのもある
>>603 俺は、そういう女嫌いだな。
別れる時に、泣き叫んだり、手首切ろうとするタイプだよ。
>>605 それはオマイがヘボイだけ。
「惚れるな、惚れさせろ」&「嫌うな、嫌われろ」
女と付き合う時の鉄則です。
607 :
Cal.7743 :04/10/16 02:21:16
まー女の扱いはともかく・・・正規店で買うって女は何事も育ちがいいと 思うよね。前に、洋服どこで買ってる?って聞いたら、デパートでしか 買ったことがないって子がいたけど、まあ育ちは良いだろうね。 結構ヤリマンだったが・・・。
608 :
Cal.7743 :04/10/16 08:06:30
カルティエ バーゼルで買えば? 割り引くよ 母体が8●3系らしいから強く販社もいえないらしい 時計屋さん勤務の人に言えば4割引く正規の横流しのラインがあるらしいけどね ランゲ限界で2割だと思う
609 :
Cal.7743 :04/10/16 11:15:43
>>607 育ちがいいというか世間知らずだな。
そういうのが勘違いして変な憧れ持って
AVとかに自ら志願しちゃうんだよ、「これも芸術のひとつ」とか言ってなw
610 :
Cal.7743 :04/10/16 13:35:19
ここは育ちのいい女と付き合ったことのある男と 付き合ったことない(相手にされない)男の 論争スレですか?
611 :
Cal.7743 :04/10/16 13:36:38
都内である程度の家庭に育っていれば、 デパートでしか洋服買ったことなくて、 正規店で時計を買うのはものすごーく普通のことです。 そういう子たちは並行店なんか行った事ないよ。
612 :
Cal.7743 :04/10/16 13:43:25
>609 君こそ育ちあんまよくなくて コンプのかたまりだな。 女ともあんま付き合ったことないのバレバレ。
613 :
Cal.7743 :04/10/16 13:44:06
都内おすすめ正規店をあげよ?
614 :
Cal.7743 :04/10/16 13:50:14
>>611 そういう間違った選民意識が
貧困層の勘違いなんだけどなw
615 :
Cal.7743 :04/10/16 13:51:15
>>609 自分が育ちがいいと思い込んでるヒキヲタですか?
616 :
Cal.7743 :04/10/16 13:52:43
>>612 =「育ち」とかいう先天的要素で人を分ける愚民。
結局正規で買う理由なんて大して無いんだな。 世間知らず、苦労知らずの奴等が金を落とす場所なんだろ。 そういう世間知らずの奴らって、田舎の成金と同じで 商売する側から見ると、ネギしょったカモなんだよなw
618 :
Cal.7743 :04/10/16 14:55:06
縦 読 み ね 。
育ちがいいなんて自慢にもならんだろ。 俺の中では「育ちがいい=常識を知らない」ってとこあるし。 いきなり現れたかと思ったらショーケースに思い切り素手で触るし、 試着の時も、勝手に試着用と決め付けて投げるように扱うし、 一辺に何本も腕に着けようとする。売り物なんだよ、このヴォケがー!って感じ。 やたら言葉使いだけは綺麗な割に、質問の内容はトンチンカン。 漫画に出てくるお嬢キャラの痛さ具合は リアルで見たほうがキッツイですぜー!
620 :
Cal.7743 :04/10/16 15:58:50
>>608 >カルティエ バーゼルで買えば?
バーゼルの何と言う店か教えてください
621 :
Cal.7743 :04/10/16 16:30:44
>619 そういう女は、 本当に育ちのいいっていうのとは違うのだが。 どうせ自営業の成金娘とかだろ。 たぶん君の周りにはいないタイプの女だよ
622 :
Cal.7743 :04/10/16 22:20:37
CT
623 :
Cal.7743 :04/10/16 23:14:40
>>592 590ではないが
田中って茶-実ィ-?
だったら都内に支店あるぞ。
正規ロレ 25%引いてくれるとこ知ってるけど。知りたい?
623=神!? まじですか!?! はい!知りたいです。
| | J <○√ ‖ くく しまった!ここは釣り堀だ! オレが釣られているうちに他スレへ逃げろ! 早く!早く!オレに構わず逃げろ!
627 :
Cal.7743 :04/10/17 00:11:50
正規店の値段で買えない奴がロレなんかするな
629 :
Cal.7743 :04/10/17 01:29:10
と自分を諌める628であった。
630 :
Cal.7743 :04/10/17 10:50:16
>628 禿同。 正規店で買えない=見分不相応だと 思って自分は購入しない。
最低限オーバーホール代をケチらないで済む所得を確保してから 機械式時計を購入することだな。
632 :
Cal.7743 :04/10/17 12:01:13
>>628 正規店の話ししかしてないと思われるが・・・
それとも628は並行の値段を知って悔しぃ思いでいっぱいの子かなんかか。
漏れは正規も並行も使い分けてるがな。
633 :
Cal.7743 :04/10/17 14:33:37
セックスフレンドと結婚相手を使い分けるように、 並行と正規を使い分けるのがよろし。
634 :
Cal.7743 :04/10/17 16:31:45
童貞633大いに語る。
635 :
Cal.7743 :04/10/17 17:38:40
>>628 ロレは正規でも並行でもOVH代は同じだから高い金払って正規で買う必要はない
並行の値段が市場の原理で決められた正当な値段なんだから、アフターサービスに違いがなければ安いほうでいい
元々仕入れ値は正規も並行もほぼ同じってことに正規擁護の連中は不満を持たないのか?
636 :
Cal.7743 :04/10/17 17:44:36
>>635 正規擁護の連中いわく、
・並行は新品じゃない、新古品だ!
・国ごとに違う調整されてるから、日本に合わない!
・アジア圏から来る奴は中身いじられてるから、恐い!
などなどですね。
友達からのプレゼントも、人手を介してるから新古品っていいそうw
国ごとの調整ってのも迷信。
中身いじられてるってのも迷信。
>>636 >中身いじられてるってのも迷信。
これは実際有るよ。多いのがダイアル交換されたケース。
もちろんそれが発覚した場合には保証は無効になる。
もちろんすべての時計が交換されている訳じゃ無いだろうけどね。
638 :
Cal.7743 :04/10/17 18:25:09
>>637 発覚しようがない。
見分ける術がない。
639 :
Cal.7743 :04/10/17 18:43:46
三宮センター街に「並行品は中古です」と明記している時計屋があるが。これが本当なら並行買えないなあ。
正規品なんて 割引が無い=売れない=回転が悪い=同じ商品がいつまでも店頭に=試着されまくり つまり正規品=新品ってのもいちがいには言えないな。 実際並行なんて横流しに近い形で流出してるから、 人が触ったかどうかなんてほとんど関係ない。 あくまでも名目として「新品」「中古」って言葉があるだけ。
>>638 まあ、買う人は分からないかもしれませんね。
642 :
Cal.7743 :04/10/17 23:31:04
っていうか並行店で買うって 発想が貧乏人独特でキライです。
643 :
Cal.7743 :04/10/17 23:32:10
というかヲタはやっぱり並行だろ 金持ちは正規かもしれんが orz
644 :
Cal.7743 :04/10/17 23:45:17
仕入れ値については誰も何も思わないのか? 正規取り消し覚悟なら並行より安く売ることもできるんだぞ!
645 :
Cal.7743 :04/10/18 00:23:22
646 :
Cal.7743 :04/10/18 00:42:03
近所に並行店がないならないと言えよ
647 :
Cal.7743 :04/10/18 01:02:24
近所は並行店だらけ。そこらで買いたいとは思わん。
正規店で割り引くって所に魅力が湧いてる。
>>624 禿しく知りたいです。
648 :
Cal.7743 :04/10/18 02:03:27
えーとね 正規店と並行店っていう違いのほかに、並行店でもまともな店と そうでない店があると思うんだよね。まともな並行店で購入すると べつに普通だしサービス・サポートも良いよ。
649 :
Cal.7743 :04/10/18 02:20:57
>>624 ロレなんて下品な時計には、興味ないね。
半額だろうと、100%引きだろうと、
金くれるって言われても欲しくないね。
来なくていいよ、消えたままでいてくれ。
650 :
581 :04/10/18 06:45:20
>>648 そのとおりだと思います。まともな並行店なら修理、OHも正規輸入代理店
外注先にだしますし、もひとつ時計のい事がわかっていないようなデパート
の店員よりも時計の取り扱いだってちゃんとしています。
651 :
Cal.7743 :04/10/18 07:58:48
バーゼル は大阪のバーゼルとか言うお店 カルティエは正規の横流しルートが 存在します。(バイ正規の店長)
652 :
Cal.7743 :04/10/18 11:18:07
653 :
Cal.7743 :04/10/18 11:29:47
店長さん炉れで頼みます。
654 :
Cal.7743 :04/10/18 11:37:20
贋作じゃなかったら全部「正規品」だろ。それでいいじゃん。 壊れたら直せばいいんだよ時計なんだから。
655 :
Cal.7743 :04/10/18 11:41:21
>>654 正規厨にとっては、ルートこそが本物の証なんだそうです。
656 :
Cal.7743 :04/10/18 12:10:43
でもさあ、だとしたらここでエンエン議論してる時間が無駄じゃない? 「俺は正規で買いたいんだよ本物の証なんだよステータスなんだよ!」 と思ってる人を相手に話しても。ブランド物がブランド物だから好きってのと 一緒なわけでしょ。 そう考えると、いわゆる「正規店」は上手くブランド商売をやってるよね。 海外と何十万何百万も売値が違う同じ商品を平気で売ってるわけだからね。
俺は並行で買って、メンテは馴染みの正規に持ってく。 並行は中古と個人的には認識してるから、並行買ったら、とりあえず すぐさまOH。OH代も不可欠な購入資金の一部として考えてる。 もちろん、それじゃぁ正規さんはたまったもんじゃないから、たまーに 正規でも買わないといけない。こないだ、久しぶりに正規でかったけど、 やっぱ気分はいいわな。
658 :
Cal.7743 :04/10/18 13:14:57
信頼できる並行店で買えば、そこの店がちゃんとメーカーに出して 調整してくれるよ。そういう店で買えばいいんじゃないの?
659 :
Cal.7743 :04/10/18 13:26:49
>>657 >並行は中古と個人的には認識してるから、並行買ったら、とりあえず
>すぐさまOH。
それはいくらなんでもアフォ杉でしょw
生産から販売までの経過時間はほとんど同じだろw
回転のいい並行店の物の方が新しいなんてザラですよ。
正規物は店頭のショーケースで長期熟成されてる物多いからw
660 :
Cal.7743 :04/10/18 13:30:51
>回転のいい並行店の物の方が新しいなんてザラですよ。 その通り。 実績のある並行店は海外正規店の展示など経ないで、ほとんど素通りで回してもらえる。 逆に百貨店の展示時計は結構弄り回されている。
661 :
Cal.7743 :04/10/18 13:36:45
まあ、わざと欲しい時計が店頭にない正規で取り寄せ注文を出すことかな。 まさか、他の店舗からまわされんように、メーカーにその場で確認してもらう、入荷はいついつ、これで小売り熟成のない新品か。
まぁ、俺の場合、買うもんが、あんまし回転よくなさそうなマニアックなもんが 多いんで。あと、一種の病気(潔癖症)ですから。自分でも、賢いとは思ってないよ。 まぁ、ロレジウムだけは、そのまま使ってるよ。F番で香港の販売店の保証書の 日付が、ほんの2月前だったから。
663 :
Cal.7743 :04/10/18 20:50:18
>>660 >実績のある並行店は海外正規店の展示など経ないで、ほとんど素通りで回してもらえる。
これって、レクソンとかTTのことですか?
664 :
Cal.7743 :04/10/18 21:01:25
俺レクソンで買ったことあるけど、対応ちゃんとしてたし良かったよ。 レクソンは並行屋として世間的な評判はどうなの?
665 :
Cal.7743 :04/10/18 21:07:21
>>661 別にそこまでしなくてもいいんじゃないか?
在庫(展示品)が有っても、取り寄せてもらえばいいだけの事。
基本的に展示品は買いたいとは思わないし・・・
漏れはそうしてもらったが、拒否する店ってあるのかな?
買った所は、凄く感じの良いショップだった。
はっきり言うけど、TTはダメだよ。 俺、二本買ったけど、一本目(新品)は、不良箇所があって即代理店送りにしたし、 もう一本(中古)は、電話で「目立った傷はないです」って馬鹿女が答えたけど、 届いてみたら、サイドにすごい傷がついてたし。これも代理店送り。最初、「これは だめかもわからんね」って言われつつも、幸い、研磨して奇麗に直ったけど。 マメに毎年年賀状送ってくるのもいいけど、もっと根本的なとこ、ちゃんとしろよ って言いたいわ。女は、電話番とお茶だし専門か? もうちょっと知識つけさせろ。 レクソンは分からんけど、「安かろう悪かろう」が身にしみてわかったから、今後 はレクソンでお世話になるかな。
667 :
Cal.7743 :04/10/18 21:33:16
>>666 他スレでも書いたが、俺が1本買った経験では、レクソンはすごい丁寧で
しっかりしてる。納期等もすぐ返信来るし、梱包も丁寧、日差の調整も
すぐにメーカーに出して対応してくれる。言うことないくらい完璧。
668 :
Cal.7743 :04/10/18 21:36:50
↑転院
669 :
Cal.7743 :04/10/18 21:38:21
TTのあの女は間違いなく評判と言う面で足引っ張ってるね。 可愛くもないのに愛想悪い、ホームページの恥ずかしい誤字など、良いこと無し。
670 :
Cal.7743 :04/10/18 21:38:39
>>667 売れなくて暇だからねw
少ない獲物に対する飛び付き具合は並じゃないw
671 :
Cal.7743 :04/10/18 21:45:25
並行が出るのは、内外価格差が大きいから。 インターネットで世界中の値段が検索できる今時、 内外価格差を付けてボッタくろうとするところがそもそも時代錯誤。 特にSグループは酷い。海外の2倍ざら。 関税もなくヨーロッパやアメリカより消費税が低いことを考えると、 海外より安くても良い位なのに、、、 世界から普通に物を購入する個人がどんどん増えていったらそんな商売も もう無理でしょ。
672 :
Cal.7743 :04/10/19 03:25:09
まあ、タカタさんやキサさんが思いっきり低利でそういう代行を始めてもいいと思うんだけどね。 ルートを仕切ってるバイヤー元締めがどうでるかだけど。 昔のダイエーだって、おそらく嫌がらせをうけながら、戦争しながら安く売ったんだろう。
673 :
Cal.7743 :04/10/19 04:05:30
>>663 >実績のある並行店は海外正規店の展示など経ないで、ほとんど素通りで回してもらえる。
これって、レクソンとかTTのことですか?
レクソンはわからないけどTTはそんなに販売量あんのかな?
思うに、さくらやとかのロレ等の販売量って凄いよな。
あちこちからバッタ物のようにかき集めるようなことしてたら追いつかないんじゃないの?
もう日本に直接まわす分(国内正規横流し含む)が確保されてないと、とてもじゃないが入荷が間に合わないと思う。
と、あっしは思うのだがどうだろう。
平行の中でもランクがある。 細かいキズや汚れ、ゴミなどで弾かれた奴が 量販なんかに安く流される。 何も考えずに掻き集めないと品が揃わない。
675 :
Cal.7743 :04/10/19 13:21:46
まあ本人が良くて、買った後もトラブルがなければ良いんじゃないのか? そしてトラブルがあったらメーカーに送って直させれば良いんじゃない?
676 :
Cal.7743 :04/10/19 13:34:11
↑必死だなw
677 :
Cal.7743 :04/10/19 13:57:59
すぐ「必死だな」って言う人いるよね。でもおまえ、時計なんか興味ないんだろ?
678 :
Cal.7743 :04/10/19 14:47:17
並行の時計ってラミネートでくるんであって、ゼンマイも負けないことが多い。 それに引き替え、和光とかデパートなんてダトグラフクラスでもストップウォッチ 作動から、ゼンマイ巻き巻きまでなんでもやらせてくれる。 ロレみたいな物なら買うから誰も触ってない物取り寄せろなんて言っても可能だろうが、 限定物や、ダトクラスの物だとそうは行かない。 そんなみんなベタベタ触った物でもヤッパ正規物が良いんですか?
679 :
Cal.7743 :04/10/19 14:50:24
>>678 手にとって問題を起こしそうな奴が出入りするような時計屋に
お前がなじんでるだけだろ?
時計を扱える客しか入れない時計屋で買えよ。
ソファーで「どんな時計がお望みですか?」と聞かれるような所で買ってみろアホ。
680 :
Cal.7743 :04/10/19 15:03:59
デパートはいじくり厨がいっぱい来るんだよな。
681 :
Cal.7743 :04/10/19 15:06:38
>>679 『オマエ』とか『アホ』下品な言葉を他人に投げつけて満足げな顔をしてるそこの君。
それってアワグラとかFPJとか外商サロンに連れて行かれたりした場合のことか?
アワグラやデパートでも買ったことあるが並行屋でも私は買います。
泡倉は触り倒し用の時計があるから良いが、限定物だとそうも行かない
から俺は678の様に思うわけだ。
良い時計をそんないい雰囲気で買ってる人だったらもうちょっと上品にしていて貰えないですか?
682 :
Cal.7743 :04/10/19 15:10:29
ソファーで「どんな時計がお望みですか?」と聞かれる様な人には こんな時間に2チャンで下品な言葉を使う人は居ません。
683 :
Cal.7743 :04/10/19 15:30:35
684 :
Cal.7743 :04/10/19 15:48:38
居ると思う。 むしろたくさん居ると思う。
685 :
Cal.7743 :04/10/19 16:08:25
居ないよ馬鹿
住民のほとんどはそういう人だよ
687 :
Cal.7743 :04/10/19 16:17:01
お前はほとんどの住人の生活がわかるのか。 大概にせいよ。
688 :
Cal.7743 :04/10/19 16:17:48
>>686 そう。暇だからココでレスしてるわけで、しかも多分お前らが思っているより歳も若いからタチが悪い。
前に貯めた金で「いつかはROLEXを」と思って、あっちこっちの正規店を歩いて、結局は・・
「お前には不釣り合いだよ」の目線だった。
5年前までそんな風にあしらった奴らが、今更俺にヘイコラしてコーヒー持ってくる。
この間、5年前に俺に冷たい視線を投げかけた店員に「お前らも頑張って時計買え」
「こんな所で働いてるといつまでも買えないぞ」と言ってすっきりした。
仕事頑張って、働いて、会社でかくなって、今は好きな時に好きな時計を買える。
なんか文句有る?
689 :
Cal.7743 :04/10/19 16:19:19
33歳で悪いけど、俺の今の自慢はシンプリだよ。
690 :
Cal.7743 :04/10/19 16:22:48
688の時計をアップしてくれよ。
691 :
Cal.7743 :04/10/19 16:26:15
>>690 いい加減に学習しろよ。
こういう話の展開の挙げ句、ウpされたことは一度もない。
692 :
Cal.7743 :04/10/19 16:29:17
693 :
Cal.7743 :04/10/19 16:30:54
>>688 が何歳かわからないけど、ハタチ過ぎたらオトナだろ。
大人にしては、みっともない話を平気でするね。
確かに、店員がむかつくことはある。でもしょうがないじゃん、
そんな奴らを相手にしてコーヒー入れさせたって。
そんな店で買わないことだよ。
そして、こんなとこで自慢してないで、相応しい場所に行ったらどうだい?
694 :
Cal.7743 :04/10/19 16:32:59
井の中の蛙大海を知らず
695 :
Cal.7743 :04/10/19 16:35:00
>>693 まあ、餅付け。。。
相手は
「お前らも頑張って時計買え」
「こんな所で働いてるといつまでも買えないぞ」
と店員に言ってすっきりする奴だ。
696 :
Cal.7743 :04/10/19 16:38:06
697 :
Cal.7743 :04/10/19 17:07:08
ガキの集まりですか? コーヒー入れさせた、とか…(苦笑)
698 :
Cal.7743 :04/10/19 17:38:51
そうです。ガキの集まりです。 まともな常識が身に付かないまま、大金を持ってしまう人間がいるので、 このようなことが起こります。IT社会の弊害ともいえます。
699 :
Cal.7743 :04/10/19 17:46:33
688と書いた紙と一緒にアップしてくれ。 出来なきゃ妄想認定。
700 :
Cal.7743 :04/10/19 17:56:16
688はライブドアの堀江じゃないのw? 世の中なめきったとこといい、頭がおかしそうなとこといい。 しっかしまあ、品性のない人間だね。
701 :
Cal.7743 :04/10/19 17:56:30
うーん、がんばらねえと時計買えねえぞって時計屋に言うような 奴だからなあ、べつに認定なんてして欲しくないんじゃない?
702 :
Cal.7743 :04/10/19 18:00:07
単にスッキリしたいだけだろ?時計屋でロレ持ってるって威張るかよ普通?
703 :
Cal.7743 :04/10/19 18:12:15
まあ俺たち全員、気分よくスカッと釣られた感じですね。
704 :
Cal.7743 :04/10/19 18:18:43
アップまだ?
705 :
688 :04/10/19 18:35:08
>>695 どう思おうが勝手だ。確かに俺は成金といえば成金。
仕事用に買った土地が市街地調整区域を外れたお陰で
90個分の分譲建て売り住宅用地になった。
その金で商売・・つか、特養老を3年前に初めただけ。
しかも介保のお陰で超満員になった。今は7カ所経営してる。
相場の5割で募集しても十分に利益があがった。
そんな俺でもな、正規店のアホ共はこけにしても粋商スタッフは大切に思ってるよ。
並行だけどその精神は正規店の奴らよりよっぽど清々しいし真面目だ。
706 :
Cal.7743 :04/10/19 18:59:54
能書きはいいから先にアップしろ。
707 :
Cal.7743 :04/10/19 19:26:58
大人になればコーヒーなんて取引先に行くと入れてくれるよ。 たいていサーバーからじゃーっと出すだけかインスタントだけどね。 普通に働いてお小遣い貯めて買いましょう。
708 :
ライブドアの堀江 :04/10/19 19:30:15
俺は時計趣味じゃないよ。
709 :
Cal.7743 :04/10/19 19:32:58
>>706 るせーな。
何回もUPしてんだよタコ。
710 :
Cal.7743 :04/10/19 19:49:44
>>709 何回もうpしててもいいからうpしろよ、このすっとこどっこい
711 :
Cal.7743 :04/10/19 19:50:22
712 :
Cal.7743 :04/10/19 19:52:03
713 :
Cal.7743 :04/10/19 19:58:10
ナニナニ?すげ駅になる(笑)
714 :
Cal.7743 :04/10/19 20:09:32
>>713 ブラクラもどき
いいタイミングで貼りやがってよ、ボゲが
715 :
Cal.7743 :04/10/19 20:13:33
まじでびびった!! ばかー!!ちょっとでちゃったじゃん!
716 :
Cal.7743 :04/10/19 20:22:04
ブラクラ?拡張子が.gifってなってるじゃん。
717 :
Cal.7743 :04/10/19 20:23:30
途中からすごい顔が出て来るぞ〜〜〜
718 :
Cal.7743 :04/10/19 20:25:05
うひょひょひょひょ gifだから安心だと思って開いたが びびった ちいさくしてなかったらしんでいたとおもう
719 :
Cal.7743 :04/10/20 12:54:27
なんでこんなのにびびるの? ランゲ愛好家は小心者が多いのね。
720 :
Cal.7743 :04/10/20 12:58:10
ごめんごめん。ここ、ランゲスレではなかったね。
721 :
Cal.7743 :04/10/20 13:04:31
722 :
Cal.7743 :04/10/20 15:50:48
だれか開いてみてよ。 怖くて開けない。
723 :
Cal.7743 :04/10/20 15:55:14
>>722 >>721 のはk−1の告知みたいな奴だったぞ。全く無問題。
アドレスをよく見て考えろ。見たこと無いようなアドレスなら開かない方が
いいが、ソーネットになってるから、変なのは無いだろう。
724 :
Cal.7743 :04/10/20 15:57:53
オカルト板逝って張っとけ。 エログロ上等、ブラクラチェックしてくれるヤシが開けて説明してくれる。
725 :
Cal.7743 :04/10/20 15:59:57
昔は俺もオカルト板に行ってお願いしてた。 でも、だんだん解ってきたっけ。
ラウンジ逝けばいいのに
727 :
581 :04/10/20 20:39:26
で、結局オーバーホール代を考慮にいれて正規と並行のどっちが得なのですかね?
728 :
Cal.7743 :04/10/20 20:44:03
>>727 現状ではフランクとブライトリング、ゼニスあたり以外は並行で
全く問題なし。
かえって並行のほうがお得。
729 :
Cal.7743 :04/10/20 20:47:41
並行に決まってるだろ?OHなんて4年に一回としてだぞ? 並行と正規のOH価格差が3万だとしても仮に3回OHに出して 15年間で9万だ。 だったら9万以上安く並行を買えば良いだけの事。 価格の高い時計ほど並行の価格有利さは際だつよ。 顕著な所で・・ 50万で正規のブライトリングを買う。並行なら30万くらいだ。 その差20万。正規と並行のOH代の差額3万円程度なら、 正規の価格的メリットは20数年後じゃないと出てこないぞ。
730 :
Cal.7743 :04/10/20 20:48:52
ジンの話か。 ごめん、ジンは知らない。昔MONOマガジンがまつりあげていたが、 未だに人気あるの?
731 :
Cal.7743 :04/10/20 20:49:25
ゼニスなんか特にそう。 正規で80万、並行で45万。 OH代の差額は4万くらい。 なら正規品の価格メリットが発生するのは9回目のOHからだぞ?(笑)
732 :
Cal.7743 :04/10/20 20:50:17
ジン?って?
733 :
Cal.7743 :04/10/20 20:50:51
>>729 だよね。
あのパテックでさえ一新がどいたから半額サービス無くなったし、
PPJに持っていけば受けてくれるしね。
734 :
Cal.7743 :04/10/20 20:51:23
SINN ジン
735 :
Cal.7743 :04/10/20 20:52:11
>>730 ブライトリングの話だろ?
どこにもジンなんて書いてないが・・・
まさか・・・ジン=ブライトリングだと思ってるとか・・・?
それなら話は早い。 時計の事を考えるのは10年早いからヤメトケ。
736 :
Cal.7743 :04/10/20 20:54:29
737 :
Cal.7743 :04/10/20 22:02:22
並行輸入されてるモノなら概ね一緒だろ
悶着起こしそうなので消えときます。スマネ 最近そこで買ったんだけど、平行店+1万くらいだった。(DJ) 満足しております。
お前ら正規でGS買っときゃ良いんだよ。 あ、貧乏人は買えないね、失礼しました。
740 :
Cal.7743 :04/10/22 01:16:20
GSは本当に良い時計です。日本の技術は最高です。日本万歳!!
741 :
Cal.7743 :04/10/22 02:57:21
並行品は特許権侵害の可能性があるから
742 :
Cal.7743 :04/10/22 06:39:23
>>741 すいません、意味が良く判らないので詳しく教えていただけませんか?
743 :
Cal.7743 :04/10/22 06:43:48
要は犯罪だよ。
要はデマだよ
745 :
Cal.7743 :04/10/22 08:08:05
犯罪者はパム一人で十分。
>>738 釣りではないなら是非教えて欲しい。
他スレでは電話帳で調べろって話しになってましたが
晒せないなら頑張れば辿り着けるようなヒントPLZ!!!
必死だな
748 :
Cal.7743 :04/10/22 15:38:28
こんなところで教えてくれと言う時間があったら、顧問弁護士にでも 電話をかけて聞けばよろしくてよ。
749 :
Cal.7743 :04/10/22 16:08:29
>>746 釣りだよ。
店は金掛けて宣伝してるくらいだから店の名前を
出されて困るという事はない。
それにさんざん2chで色々な店の情報が出ているのに
「悶着が起きるから」と出さないなんて、おかしいだろ?
誰かに相手をして貰いたい「ウズウズ君」なんだよ。
相手にするとバカ移るからよせよせ。
750 :
Cal.7743 :04/10/22 16:31:57
>>742 実際に契約次第でそういうことは起こり得ます。
判例とかもありますよ。
751 :
Cal.7743 :04/10/22 18:23:14
>>750 並行輸入の商売がどう「特許権」に引っ掛かるのか
判例を出して説明できるのか?
752 :
Cal.7743 :04/10/22 19:13:09
>>749 せっかく金かけて宣伝してるのにお前みたいな奴が行って
ゴネまくったら困るからじゃないのか?
754 :
Cal.7743 :04/10/22 19:33:31
安いんだからいいじゃん並行で 正規でぼったくられたくはないわな
755 :
Cal.7743 :04/10/22 21:38:05
>>752 難しすぎてわかりません。頭の悪い僕にもわかりやすいように説明してくだちゃい。
>>755 別にわからんでもいいだろ。
パチと一緒だよ。
買って個人使用するぶんには何の問題も起きないってことでしょ。
757 :
Cal.7743 :04/10/22 23:15:25
国によってはパチの所有自体に罰則があるみたいね。 ベルギーとか。
ウズウズ君が来てたのはここですか?
>>749 レスサンキュー
やっぱ釣りだったか・・・
以後スルーでいきます。
760 :
Cal.7743 :04/10/23 07:07:18
>>749 そりゃ、そうだろう。だいいちロレなんて確か仕入れの掛け率が定価の75%だろう。
値引きなんかできないでしょ・・・・・
761 :
Cal.7743 :04/10/23 08:32:56
15%引くことで売れるのなら引く場合もあるだろう。 仕入れ値に近い価格で出す場合もあるだろう。 店の利益率は下がるが、全く売れず、実績のないままっていうのもメーカーに対していかにもよくない。 ロレに限らず商品を引き続き取り扱いたいなら、こっそりそういうこともあるわな。 原則として量販店、ディスカウントには卸さないクレドールも地方ではふつうに値引きされる。 ただし値札が変えてあるわけではない。こっそり耳打ちされる。
762 :
Cal.7743 :04/10/23 15:19:34
763 :
Cal.7743 :04/10/26 11:02:48
で、結局さ正規と並行のどっちがよい訳さ? 正規でもいいかげんな店もあるだろうし、並行店でもしっかりしたとこもあるだろうし そのへんも踏まえてどうなんでしょう?
764 :
Cal.7743 :04/10/26 11:05:38
>>763 ナニに対しての「良い」なの?
何度も結論が出てるけど、ナニが聞きたいわけ?
765 :
Cal.7743 :04/10/26 12:48:53
並行をパチと同じなどと言ってるアホがいるスレで何を言っても同じ。
766 :
ドメスト本郷 :04/10/26 12:55:12
>>763 君は「並行輸入」や「正規代理店」の
意味を理解していないのか?
調べて理解する事から始めるべきだ。
それが理解出来れば答えが分かる筈だ。
無能さをさらけ出す様な、低俗な質問は
出来る限り避けてくれたまえ。
767 :
Cal.7743 :04/10/26 15:11:59
>>766 まったく同感だが、そう言ってしまうと、このスレで語る話題はもう
何もないということになるよな・・・
768 :
Cal.7743 :04/11/13 10:22:11
安いんだから並行でいいじゃん
769 :
Cal.7743 :04/11/13 10:24:48
高いけど安心だから正規でいいじゃん
金あるから、正規でいいじゃん
771 :
Cal.7743 :04/11/13 13:28:27
金ちゃん好きだから並行でいいじゃん
772 :
Cal.7743 :04/11/13 13:49:37
まあどっちでもいいよな、正直。
とりあえず、次はパテ買う予定だからヘイコーでイーヤ
774 :
Cal.7743 :04/11/13 16:29:25
カルティエとかカルティエジャパーンがあるけど、 宝石広場なんかで売ってる奴は偽物の虞はないのか?
775 :
Cal.7743 :04/11/13 19:03:44
並行品と正規品の価格差があまりないブランドってロレックス以外にあるのか?
776 :
Cal.7743 :04/11/13 21:43:32
んなもん、ねぇ!
777 :
Cal.7743 :04/11/13 21:43:58
ほとんどないかな
778 :
Cal.7743 :04/11/13 21:49:33
,、v‐'~'ー--、 /| /|
〃// ト,_ノ / /|ミ|
/ / ,-''") ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
/ / / / .;/~|i^| `"、 ヽ,, 人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
,ノ..-!、 (_ノ ,.l' i'U| ヽ 'l < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i { |「:i| } } <
>>777 GETだ >
i。|ミ|。にニコ 'l.. |V| i i Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ || 'l. '|| | l' /\
| |  ̄.| |.| ヽ、"iヘ ,〃l" / 〉、
|「 o ~i 「| ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>' /
、L __ 」 |」 ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
ヾT~''Tミヽ _ノ オ ノ オオオオォォォォ!!!!
779 :
Cal.7743 :04/11/13 21:50:12
役に立たない仮面ライダーだな(w
781 :
Cal.7743 :04/11/22 23:00:30
つまり、よどばし、さくらでOKですね。
好きにしろ。
783 :
Cal.7743 :04/11/22 23:50:18
784 :
Cal.7743 :04/11/23 00:13:32
>>775 カルティエはビックと直営で差がポイントくらい
785 :
時計技師ダンジの裏話 :04/11/23 00:15:43
http://danzi.exblog.jp/584070#584070_1 >しょっぱなから愚痴をこぼしてしまって申し訳無いが、どうも
>地元の正規代理店が(!)アフターサービスはうちにお持ち
>下さいとご案内しているようなのだ。このお店、全国にも名が
>知られている某有名時計店。アフターに関しては、身なりで
>判断する(しょっぱなから並行品でしょ?と決めてかかって
>アフターしようとしない)とか、とかく良い話は聞かなかったが、
>まさかアフターならあそこへ、なんて案内してるとは思わな
>かった。今度請求書を送付しようかどうか真剣に考えている
>(送料を考えたら下手すると赤字になるブランドもある為)が、
>正規代理店だから、有名だからと安易に購入店を決めないで、
>アフターサービスなど実際の生の(雑誌などの記事ではない)
>情報を集めてから購入することをお勧めしたい。
786 :
Cal.7743 :04/11/23 00:38:28
787 :
Cal.7743 :04/11/28 12:42:32
流通に疎いから。 マジでそれだけの理由。
788 :
Cal.7743 :04/11/28 12:45:28
お金が有り余ってる人は正規代理店のボッタ価格でどうぞ。 少しでも払う金は少ない方がいい、価格の比較も熱心にできる人は 並行輸入屋をいろいろ吟味してそちらでどうぞ。
並行屋店員乙です。
>>788 お金が有り余っていない人は無理して高い時計買わない方が良いんじゃね?
至言だ
792 :
Cal.7743 :04/11/28 13:08:47
頼りないアフターサービスにびびりつつ、無理してでも 高い時計買って見栄張りたい人は並行輸入屋でどうぞ。 高級時計を所有するに相応しい収入と風格をお持ちで、 本格嗜好の方は正規代理店でどうぞ。
ンなこと言っても 正規店で売ってないじゃん デイトナ
>>793 それは並行店の方がボッタ価格だから
>>788 の言ってる事とはちと違うな。
でも正規店で買ってる人も結構いるみたいよ。
デイトナ正規で欲しいならこまめにお店に足を運ぶのが吉。
795 :
Cal.7743 :04/11/28 13:17:58
並行業者って朝鮮人が多いんだよね
796 :
Cal.7743 :04/11/28 13:33:12
>1 名前:Cal.7743 04/08/31 14:19 > >・売値(定価)の半分はお店の儲け!!(仕入れは売値(定価)の50〜60%) どうみても正規代理店の方がボッタ価格でしょw
797 :
Cal.7743 :04/11/28 13:38:30
>>796 しかもその生産原価たるや
一体いくらだと思うよ?ブランド狂いのみなさん・・・
798 :
Cal.7743 :04/11/28 13:44:36
高価な物はリスクが高い並行は避ける。 俺は安い物ほど並行。 わけのわかんない何十万もするものをよく買うなあ。 流通に詳しい人、良心的で安い並行屋を具体的に教えてよ。 そこがはやれば消費者のためにもなる。
>>796 その程度の利益は普通でしょ。
ちょっとしたブランドの洋服とか仕入れ値10〜20%なんてめずらしく無いよ。
つうかそんなに嫌なら安い時計買えば良いじゃん。幾らでも売ってんだから。
800 :
Cal.7743 :04/11/28 14:11:19
>>799 「ブランド」ってもの自体あんまり信用できんな。
まあ死ぬまで踊らされてりゃ幸せなわけで、どうでもいいけど。
801 :
Cal.7743 :04/11/28 14:12:05
プレゼントをヨドバシでは買えない
>>800 ブランドってのはそれを信用出来る人が、高くても買うものですよ。
同じもので名前が無ければ安いのは当たり前。
いろいろ見分ける手間が惜しい、それなら高くても評判のいいとこで買おう。ただそれだけでしょ。
凄く見る目の有る人や、ブランドを信用出来ないと思う人は自分で情報収集して
出来るだけ安くて品質のいいもの探して買えば良いだけです。
言っときますが、セイコーやシチズン、カシオだって立派なブランドですよ。
804 :
Cal.7743 :04/11/28 14:28:16
いっぺんブランドサイドがお客に売る販売価格と一緒に、 生産単価(原価)やショップへの卸値をプライスに表示して 売ってみればいいんだよ。 それでも正当な評価を受けるものなら信用してもいいね。
805 :
Cal.7743 :04/11/28 14:36:09
原価なんぞどうでもいいね。 要はその売価が自分の欲しい気持ちと満足感に 見合う価値であるかどうかだ。
>>804 そんな事して意味有んの?
別に品物の値段は原価だけで決まる訳じゃないんだよ。
買ったものがショボかったり、アフターサービス最悪だったりしたら
そのうち物は売れなくなるから、自然淘汰されるんだよ。
だから過去になの知れたブランドであっても、もう存在しないブランドだって有るでしょ。
どんな値段を付けたら消費者がかってくれるかが、その商品のトータルの正当な評価だよ。
807 :
Cal.7743 :04/11/28 14:40:11
世の中には、「高い値段に価値がある」こともあるのだ。
808 :
Cal.7743 :04/11/28 14:41:46
>>806 だからそんなに自信あるなら
製作者がいくら儲けるつもりか晒してみろや!ってことだろ。
買う側がそれを認めたら商談成立なわけ。
別にリスクはないだろ?それをしないのは・・・後ろめたいんだろ?何かしらw
>>808 そんな事したら安いクォーツの原価が数十円で
それを数千円で売ってるのがばれるのでとっても後ろめたいです…
だってガンガン大量生産してるから人件費もかかんないし安く出来るんです。
ごめんちゃい。
810 :
Cal.7743 :04/11/28 14:54:44
だからそんなに安くて良い並行品があるなら晒してよ。 信用しているなら他人に薦めないのがおかしい。 価格破壊になって本望だと思うが。
811 :
Cal.7743 :04/11/28 15:13:21
グランドセイコー・オートマチック単価 セイコーは世界で唯一社のマニュファクチュール(ひげぜんまい、サファイア ガラス、電池、竜頭、バンド、パッキン全部)なので計算し易い。 1.ムーヴメント 原料単価:¥2750 組立職人2人x2日間:¥22000x1x2=44000 2.ケース&バンド 材料費:SUS314x30c=¥750 加工賃:研磨、型取りで研磨職人3時間=約¥10000 3.文字盤、針、ガラス、パッキン 材料費:文字盤¥350、針¥550、サファイアガラス¥4000、パッキン¥250 組立、研磨:研磨&組立職人2人x2時間=¥12000 4.最終調整、歩度検査:職人検査官1人づつx平均4時間=¥25,000 工場原価小計:¥99650 希望小売価格:¥350000
812 :
Cal.7743 :04/11/28 15:25:22
工場出荷は18万円なので、其処から小売り単価を引いた額が代理店の儲けになる。 大体GSは17〜18%引きが普通。マスターショップだったら5〜7%が限界。 舶来に較べ、それ程ボッタクリではないと思う。特にフランクミューラーやブルガリ のボッタは驚異的ですらある。そんなバッタものに目が眩んだり感心うる女は 放って無視しておいた方が無難である。社会の為にならない。
814 :
Cal.7743 :04/11/28 15:30:11
消費が活性化するのでよいことだ。
>>812 >工場出荷は18万円
>>811 の意見を採用したとしても工場原価は99650円らしいから
セイコーは卸価格の50パーセントもボッてるのか!
マスターショップ5%引きの場合 定価350000円 実売332500円 卸値180000円 実売価格-卸値=利益 332500円-180000円=152500円 ボッタク率 約46%
817 :
Cal.7743 :04/11/28 16:55:44
>>811 、
>>816 の計算を元にすると、
セイコーの儲けは 卸値−工場原価=8万ちょっと
ショップの儲けは 実売−卸値=15万2500
ショップぼろ儲けやね〜w
818 :
Cal.7743 :04/11/28 17:02:35
819 :
Cal.7743 :04/11/28 17:15:27
単純な利益率が売値の50%だったら、物売りとしてはたいへん良心的な商売だよ。 だって利益の50%の中に、工場経費や管理費、広告宣伝費なども含まれるわけでしょ。 正直、セイコーの利益が50%だったら、やっていけないと思う。
>>819 >正直、セイコーの利益が50%だったら、やっていけないと思う。
ほんとはもっとボッてるってことか!
821 :
Cal.7743 :04/11/28 18:00:28
実際フランクミューラーだとボッタ率はもっと上がる。だってコンキスタドールは ムーヴメントは大量生産のETA。指針だけアルコールランプで焼き付けてるのを 除き全工程組み立ては一人が半日で済んでしまう。人件費込み原価3〜4万前後で 100万しちゃうんだから。ブルガリ辺りだとモット凄い。スイスで製造工程、ムーヴメント の独自性をちゃんと保っているのはパテックくらい。それでもヒゲゼンマイはパテック 社では生産していない。マニュファクチュールは世界でセイコー一社だけなのだ。 勿論セイコーは腕時計一本で喰ってる訳じゃないからGSでもあの程度の値段で出せる訳だが アノ性能(クォーツ、メカニカル共)をスイスのブランドで製造したら5〜6倍の値段 になる。セイコーは1万円前後の安時計も廉価で生産してるから凡庸な日本人は バカにしがちだが、セイコーが世界で初めてクォーツを1966年に発表してスイスの時計メーカー は1/3に減った事実は知っておいた方がいい。高級時計で買う価値があるものはOHやメンテ部品在庫 の準備を考えたら世界的に見てもパテック、ロレックス、及びGSの3つと断言しても 間違いではない。
822 :
Cal.7743 :04/11/28 18:05:58
買う価値なんて人それぞれ。 仮にあんたが買う価値ありと認めたその三ブランド、 俺にとってはまるで買う価値なし。
823 :
赤 ◆klC9tl793I :04/11/28 18:06:39
編注:装飾品としてデザイン料を払う発想のある方は、
>>821 を読まなくていいです。
824 :
Cal.7743 :04/11/28 18:06:43
でしょ、俺もそう思うよ。
825 :
Cal.7743 :04/11/28 18:07:37
824は821への同意
826 :
赤 ◆klC9tl793I :04/11/28 18:08:04
824は823への同意
827 :
Cal.7743 :04/11/28 18:10:33
うせろよ変態キチガイ
828 :
赤 ◆klC9tl793I :04/11/28 18:20:18
>>827 =821
まあまあ、そんな怒らんでも。
要は、その3社が今以上にデザインセンスを磨けば完璧ってこった。
829 :
Cal.7743 :04/11/28 19:33:58
つまり実売価格の約33万円のうち、工場原価10万弱以外の 約23万円は 「いい時計買えて嬉しいよ、ありがとう」って感じの ご祝儀みたいなもんなんですね? やっぱ贅沢な買い物だにゃあ。
洋画の絵の具代考えれば、まだ許せる。 日本画は確かに絵の具代も高いが、にしても高すぎて、 海外市場にだせないがw
831 :
Cal.7743 :04/11/28 22:27:18
>>821 すいません、お伺いしますがルクルト、オーディマなどは部品在庫やメンテ
の点ではどうなんでしょうか?
>>821 ついでに、GP(ジラールペルゴ)も
(グリジオペルラじゃないよ 笑)
貧乏人はおもちゃ時計つけておけばいーじゃん
>>833 そこまで、貧乏じゃない人間から見ると、
金持ちこそオモチャをしてると思う。
835 :
Cal.7743 :04/12/01 01:35:25
台風被害者、地震被害者等に寄付
>>834 そうみたいね。フォーブスに以前載ったことがある超絶金持ちの話だけど、
彼はピアジェとかのパチモンを使っているそうだ。でも誰もわからないらしい。
まぁまぁ(^^;)
>>836 そういう金持ちの持ってるのはパチじゃなくてレプリカ
ダイヤ等をクリスタル等で代用して作る。
それにそれを作るのは、本物を作ってる時計メーカや宝石商。
だから素材以外は元のものとなんら変わらない。
当然、宝石鑑定出来る人じゃないと違いは分からないし
値段は宝石や貴金属を使ったオリジナルに比べればお安いが
個別オーダー品になるので、その辺に売ってる高級時計よりも高価。
>>839 なるほど。でもわざわざレプリカをあえて作る意味ってあるの?
盗難防止かな?
842 :
Cal.7743 :04/12/12 13:11:10
オメガ スピマス プロ 買います 正規と並行どっちがお勧めですか? ステータスとか抜きで OHとか修理の面を考えて どちら?
843 :
Cal.7743 :04/12/12 13:16:29
オメガなら並行で良いんちゃうかな。 オバホ出来る時計屋多いし、ETAやレマニアなら部品も正規経由以外で入手できるし。
844 :
Cal.7743 :04/12/12 15:15:09
845 :
Cal.7743 :04/12/12 15:16:12
正規で買ったあと、1ヶ月後にブレスから革ベルトに交換を頼んだときに、 新米店員が作業をしたおかげで、時計本体に傷を付けられた。 結局新品に交換となったわけだが、その時計はどうするのか聞いたところ、 メーカーで研磨したあと、店頭に並べますとのこと。 もう保証書は発行されているし、仮にも1ヶ月使用した物を新品として 売り出すのはどうなんでしょうかね。 メーカーもぐるになって保証書を再発行するわけだろうし。 これではやってること並行と同じなのでは? もうここ(店舗とメーカー)では正規は絶対買いません。
846 :
Cal.7743 :04/12/12 15:20:05
それはひどいな。 メーカーはどこよ?
847 :
Cal.7743 :04/12/12 17:01:42
848 :
Cal.7743 :04/12/13 13:18:31
>>844 のリンクは文脈から、「海外正規店も良い」と読み取れ、同意だが、
このスレの論点はそれより、国内正規代理店のいう国内正規店で買うかどうか?
についてで、国内正規店で買うことによる特典、の話しになっているからなぁ。
もちろんこのスレでも、安心感の話もあるが、
>>844 のリンクに言わせても、海外正規なら問題ないと読み取れるし。
849 :
SGN :04/12/13 13:29:48
>>845 正規店でもsecond handは扱っているから、店頭に出すというのは
second hand商品として…ということだろうな。
>>839 そういうのも本来のコンパチのうち
パチ物を偽物の意味とするのは誤用
関西のお笑い芸人がテレビで言い出して広まったと思う
だいたいそれって偽物とも言えるし
851 :
Cal.7743 :04/12/25 19:37:36
909でロレ買ったのですが大丈夫ですかね?一応新品だそうです。 OHは日ロレに出そうと思うのですが。
すみません、ロレスレに移動します
853 :
Cal.7743 :05/01/06 09:52:15
853
854 :
Cal.7743 :05/01/06 10:05:39
855 :
Cal.7743 :05/01/13 01:49:32
安心が一番。高い買い物なんだからさ。 並行を持ってる奴のとは違うってとこに満足できないかなぁ。
856 :
Cal.7743 :05/01/13 16:35:38
並行でもOVHの差別無く問題を感じずに買えるブランドの時計を、あえて正規でかう。 ここ的には池沼だが、自分の名前と腕に嵌めてる時計が連動して、しかるべき場所に登録されている。 しかも手に入れたルートも全て追えるまともなルートだ。 遠い将来でも代理店が変わって並行差別発生なんて事も無い。 国際保証書に日付が無い、店舗の記載が無いなんて事もない。 実はほんのちょっと中古だったなんて事もない。本当に新品かどうかで悩まない。 正規店に取り寄せさせて代理店から卸された品を直に買えば、誰かが試着してるって事もない。 日本仕様があるけど、俺のは違ってたなんて事も無い。 検品に差があるなんてウワサも気にならない。 ムーブのどこかが実はガッチャなんて事も無い。 想像できないような嫌な経歴を持ってるということもない。 正規店に堂々と持っていける。変なとこに修理に出されるなんて事もない。 俺のは正規だから。って思うことが出来る。
857 :
Cal.7743 :05/01/13 18:04:20
だが返品→再研磨の可能性はある。
858 :
Cal.7743 :05/01/13 18:57:40
>>857 それは並行でも同じなのでは?しかも
傷だらけのセコハン→磨き→シール貼り→新品 とか?
859 :
Cal.7743 :05/01/13 21:06:27
確かに並行は車庫証明の無い車みたいなものかもしれんな。 闇で仕入れた金融車みたいなもんかおれのロレ。。。OTL
860 :
Cal.7743 :05/01/13 21:15:38
正規品はそもそもメーカー直の商品しか入荷しないため、当然全て本物である。 もちろん全て新品である。店によっては長く店頭にある商品もあるかもしれないが、 一度販売された商品が並ぶことはない。 では、並行輸入品の場合はどうなのであろう? まず第一に、メーカーとしては全て中古品として扱われる。 海外でバイヤーが買い付け、保証書を発行した時点で中古品になるのだ。 保証書が発行された時点でメーカーの保障期間が始まる メーカーの保障期間がきちんと付くことはないということだ。 メーカーは長年の経験で、初期不良が出るとしたらこの程度の期間というのを考えて 保証期間を設定しているので、不安が残る。
861 :
Cal.7743 :05/01/13 21:17:47
第二に、どうしてもコピー商品や合体品、改造品の心配がある。 外側は本物で中身は違う、いわゆる合体品も何度かある。 部品の一部がまったく違うものを使用してあるものもある。 ほとんどの場合、コピーは露店で合体品や改造品は並行輸入で買われている (それ以外は友人からもらわれたケースが大半を占める)。 保証書を見れば海外発行なのですぐわかる。
862 :
Cal.7743 :05/01/13 21:19:19
これはロレックスのサービス部門の責任者に話を聞いたのだが、 毎月必ずコピー、合体、改造品が持ち込まれ、うち何名かはクレームになり、 説明に出向くこともあるという。 平行輸入品の金無垢モデルについては、かなりの確率でこういった商品が含まれているらしい。 また、ダブルネームやレアものと呼ばれるものも相当数改造品が含まれているそうだ。 ロレックスとしてもこの問題の対応のためにかかるコストが馬鹿にならず、頭を悩ませている。
863 :
Cal.7743 :05/01/13 21:22:43
保証期間が残っているものは、ケースを磨きなおして新品として並べているそうだ! 立派な詐欺である。文字盤を作り変えてダブルネームにしたりということも多いらしい。 メーカーのサービスセンターというのは、基本的に現地での正規品の 収益により運営されている。それを理解していない並行業者がほとんどだ。 商品は他国から調達しておいて、メンテナンスに関しては正規品と同等でして もらわないと困るなどと並行輸入業者がクレームをつけるほうがおかしい。
864 :
Cal.7743 :05/01/13 21:23:32
もちろん騙される方も勉強不足だ。 並行輸入の場合、残念ながらコピーや合体品などがまぎれる危険性が高いのはもはや常識だ。 ただ単に安いからと飛びついて泣きをみるのは自分たちなので、 そのようなリスクがあるということだけは理解しておくべきだ。
865 :
Cal.7743 :05/01/13 21:27:46
あえて言おう。並行使いはカスであると!!
866 :
Cal.7743 :05/01/13 21:44:25
正規の値段高すぎだろ。あんな値段で買ってられっかよw 俺は闇金時計でもいいから並行で十分。そういう奴の方が多いと思うぜ。 安心とか正規持ってる満足感よりやっぱ見栄だよ。違うか? 高い時計なんて所詮見栄だけで買うものさ。 それが解ってないやつはすっこんでろや。
正規と並行って見分けつかないし。 まじめに正規買ってる奴は馬鹿でしょ。 同じ時計なんだから、安い方がいいに決まってるよ。
868 :
Cal.7743 :05/01/13 21:53:23
つうか正規買う資格は無いって感じだな
別に正規買える金くらい持ってるが、値段がちょっと高いね。 同じ値段出すならもっと仕上げのいい奴を買うよ。 たとえ本当は中古だったとしても、買った本人には解らないんだから。 新品だって信じてればいい事だし、中古の可能性ってほとんど無いくらい低いはず。
871 :
Cal.7743 :05/01/13 22:04:03
だから、誰も並行品を買うのを止めてはいませんが何か?
872 :
Cal.7743 :05/01/13 22:08:41
金が無いやつというより、正規を買う事に意義を感じない場合は並行で充分。 正規で買う事に意義を見出すやつは正規。 何も考えないし知らないのに安いだけで並行買うやつはただのアホ。 こんな感じでいいだろ。
873 :
Cal.7743 :05/01/13 22:08:58
定価で買ったって自慢できる。(希少者)
874 :
Cal.7743 :05/01/13 22:13:54
ロレはさすがに定価で買うのは恥ずかしいだろ。 日ロレ登録なんて気にしてないというかあんまメリット無いな。 そもそも自慢したいからロレ買うんであって、自分の中でのステータスなんて気にしない。 アピールできてれば装飾品としての時計の役割は果たし終わってる。それだけ。
875 :
Cal.7743 :05/01/13 22:16:19
876 :
Cal.7743 :05/01/13 22:17:39
>もちろん全て新品である。店によっては長く店頭にある商品もあるかもしれないが、 >一度販売された商品が並ぶことはない。 何度も外出なんだけど、返品物・クレーム物を最研磨・再調整して正規新品として売られるが?
877 :
Cal.7743 :05/01/13 22:19:11
ロレックスだけじゃなくオメガも正規で買う奴なんているのかよw 相当アフォだと思うぞ、安く買った方の勝ち。
878 :
Cal.7743 :05/01/13 22:21:36
>>876 ファクトリーアウトって点では新品に準ずる。
てか、大体どれくらいの割合なんだろ?
並行で中古が新品として並ぶのと同じだったらショックだな。
上に書かれてるように、並行は全部中古だから。 というより、メーカーで研磨されてる方が全然良い。 研磨はどこでも同じって思ってるんじゃ・・・
880 :
Cal.7743 :05/01/13 22:28:43
855あたりから読み返すと、やっぱり正規買った方がいいと思えてきた・・・ 高い金払って中古を買うっていうのはどうも・・・
881 :
Cal.7743 :05/01/13 22:35:21
中古と思わなければ全然問題無いっすよ?
882 :
Cal.7743 :05/01/13 23:19:40
金があっても無くても正規品買う奴はいるし、並行もまた然り。 何も考えない奴はアホに同意。
883 :
Cal.7743 :05/01/13 23:24:13
>>880 >>856 くらいから読むと俺もそう思えてきた。
50万までは正規で買うのがいいのかもな。
884 :
Cal.7743 :05/01/13 23:27:18
なんか、並行を擁護する奴ってただ単に安く買いたいだけの奴らなんだな。 もっと何かポリシーみたいなの無いのかな??
885 :
Cal.7743 :05/01/13 23:30:34
価格コムできちんと検討してますがなにか? 誰よりも安く買う! それがポリシー!!!
886 :
Cal.7743 :05/01/13 23:37:41
>>884 俺は予算で決めてる
予算内で買えるんなら正規、並行なら買えるんなら並行
それでも無理なら買わない
並行が中古だって言う人もいるが、正規だって1年以上店頭に並んでる物もある
ずっと展示してあった物は正規だって気分は中古だ
それに、普通、「中古」って書いてある物は何年間も前のユーザーが使ってた物
お金儲けのために買ってきた並行とは違って、何らかの理由があって売られた物
わけのわからないところでOVHされたかもしれない物なんか絶対に買いたくない
887 :
Cal.7743 :05/01/13 23:47:00
予算で決めてるのには同意できる。 高ければ高いほど並行との差額はデカい。 それに嫌な思いした事があったり、どこか心に引っかかって絶対に正規品じゃなきゃ! って理由はそれぞれ自分の中にしかないもんだしな。 ただ、並行品は訳のわからない処でOVHされいないという保証はまるで無い。 買ったらまず正規のとこで鑑定してもらわないとダメ。 知り合いで並行のロレ買った人達が何人もいるけど、まず日ロレに持っていくよ。 それでガッチャ出た事もあるし。パーツが一部手作りだった事も。
888 :
Cal.7743 :05/01/13 23:52:03
>>887 嫌なこと思い出させるなよ。ロレじゃないけどさ。
>>888 このスレある意味有害スレだよな。
貧乏人には読むの辛い・・・
890 :
Cal.7743 :05/01/13 23:59:38
●店頭で何百人にいじくられた正規 (鼻糞ほじった手で触ったり小便して手を洗わない香具師もいる。プッシュボタンも押しまくり) ●ビニールで覆われて穢れていない並行 なら並行が良い。
891 :
Cal.7743 :05/01/13 23:59:58
買い方次第だろうよ。 金持ちのフリするためだけに並行買うような人は、 ガッチャな被害にあってる事さえ知らなかったり。 メーカーOHでもパーツ交換とだけしか記載されなかったりするからな。
892 :
Cal.7743 :05/01/14 00:01:09
893 :
Cal.7743 :05/01/14 00:01:49
894 :
Cal.7743 :05/01/14 00:04:22
並行店だと確保できる在庫に限度があるから
>>892-890 みたいな対応無理なんだろうな・・・
895 :
Cal.7743 :05/01/14 00:06:08
取り寄せだってクレーム返品物の可能性あり。
896 :
Cal.7743 :05/01/14 00:07:46
897 :
Cal.7743 :05/01/14 00:11:22
一部ガッチャでもメーカーのサービスが受けられるなら気にならん。。。 日ロレのせいでワケワカラン純正ヲタが生まれている
898 :
Cal.7743 :05/01/14 00:12:44
>>889 マジで有害スレ認定。
そりゃ正規品欲しいけど高いから躊躇しまくるんだよぉ・・・
899 :
Cal.7743 :05/01/14 00:14:16
>>897 メーカーサービスを受けるまではガッチャなのに自慢するのか・・・
900 :
Cal.7743 :05/01/14 00:16:37
アンティークでもない限り、純正であることが普通なんじゃないのか?
並行買いすぎて頭おかしくなった?
>>987
901 :
Cal.7743 :05/01/14 00:17:13
902 :
897 :05/01/14 00:18:25
実際、親父からもらったオールドオメガ(地元の時計屋で何度か修理させたことがあるって親父が言ってた)を30年ぐらいぶりにSGJにOH出してみたけど無問題だったし 30000円ぐらいだった
こ の ス レ は 有 害 で す ! !
>>902 あのね、それは正規か並行どちらで買うかって内容と違いますから。
スレ違い残念!!
それとその時計大事にしろよ。・・・ってOH出すくらいだから大事にしてるか。
905 :
900だが :05/01/14 00:24:35
>>902 そういうことなら全く問題ないよ。
素性がはっきりしてるし。
俺はオヤジに時計なんて貰った事ないな。。。大切にしる!
906 :
897 :05/01/14 00:26:40
>>904 スレ違いスマソ
ただ、いざという時にメーカー修理が受けられるならあんま気にしなくていいかなーってオモタ
つかガッチャだと後々判明した場合は並行店に返品できるんじゃないの?
並行はおろか、自分で時計買ったことすらないからよくわかんないケド
907 :
Cal.7743 :05/01/14 00:30:32
>>906 もちろん即返品。更に口止め料貰えるくらいの出来事。
ただ、明細に○○交換って書かれてるだけで気が付かない人が沢山いる。
思い出しちまったじゃねーかよ(w 俺の場合はもう頭の中真っ白になったね。 ただ、焦ってたのもあって、返品じゃなくて交換(w 再び正規店に戻り、親爺に笑われながら直ぐに真贋チェックも含めて出した。 その手数料は後で冷静になり、買った並行店に請求した。 更に冷静に考えると慰謝料請求しときゃよかったな。
こ の ス レ は 有 害 で す ! !
910 :
Cal.7743 :05/01/14 00:41:28
911 :
897=902=906 :05/01/14 00:41:41
1000近いから結論 @人生にスリルを求める人…何も考えずに並行買って何も考えずに使用して10年後にメーカーでOH A金にうるさいけどやや小心な人…並行買って即メーカーに鑑定依頼 B金にうるさいけど相当小心な人…泣く泣く正規 C時計買う金なんか端金!なセレブ…和光!ウンコー!天気予報!
913 :
Cal.7743 :05/01/14 00:47:27
>>912 まぁ正解かな。
ただBは泣く泣くじゃなくて、もっとポジティブな人も居るよ。
小心者でポジティブってなんか変じゃないか?w
俺はDの和光でうんこする人だがな
916 :
Cal.7743 :05/01/14 00:52:25
正規店に火を点ける理由って?
917 :
Cal.7743 :05/01/14 00:52:31
BとCの間に 「金にうるさいけど正規にポジチブな人…迷わず正規」 ってのがあるといいかも。 別にどうでもいいけど、予算でも変わるよな。 高級クラスの50〜100万円以上の差額は正規派でもツラいだろうな。
オメガのセンタートゥールビヨンが並行でない件だが
919 :
Cal.7743 :05/01/14 00:56:33
正規ポジチブ(w
まぁ正規ポジチブな人は
>>856 みたいな人か。
しかし小心者とは紙一重かもね。
いや、ポジチブだからちょっと違うか。
こ の ス レ は 有 害 で す ! !
921 :
Cal.7743 :05/01/14 01:49:13
次からは正規で買う事にしよ 確かに有害かも
922 :
Cal.7743 :05/01/14 10:28:03
インターも並行差別はじめるってまじ?
923 :
Cal.7743 :05/01/14 10:29:49
ほんとかよ!!リシュモンだからか?
924 :
Cal.7743 :05/01/14 10:30:22
925 :
Cal.7743 :05/01/14 10:42:22
インターごとき、差額を考えたら、OH何回出来るか。。。脳みそ無いんかい!!
926 :
922 :05/01/14 11:30:08
ゴメン間違いだった。
927 :
924 :05/01/14 11:31:33
インター 並行との差が無くなってきてるな
929 :
Cal.7743 :05/01/14 23:03:31
ブライトリングやゼニス以外は並行品でOK。 正規品でも展示品は手垢がついてたり、ダブルロックのピンが 曲がってる場合がある。 一番賢い奴は粋商で買う。
930 :
Cal.7743 :05/01/15 00:35:54
だから店主に展示品は嫌だと言えないのか? このヘタレが。 だから粋商でヒッキーみたいな買い方しかできないんだよ。 もっとちゃんとした理由で並行を買え。 ちなみに俺は粋商で買った事無いから良いかどうかは知らない。 取り寄せ可能かどうかは聞いた事有るが、対応は丁寧だったぞ。
まあ、一回は正規で買ってみるのもいいんじゃないか?
932 :
Cal.7743 :05/01/15 00:37:27
933 :
Cal.7743 :05/01/15 05:27:44
686 名前:Cal.7743[] 投稿日:05/01/15 05:21:56 ロレもオメも実力以上に評価されているのは、車で言うベンシ、ベンベと同じで、社会の約束事になっているから。 本当に価値あるとゆうか価値を作り出しているのは、こずかいの範囲で余裕で正規代理店で定価で買う人。 それ以外、オークションとか並行とかを血眼で探し、食うもの削って買うのは結局、強い者の姿だけをまねる昆虫の擬態と同じで偽者。
海外で安いのは、実力以上の金を払う人がいないから。
935 :
Cal.7743 :05/01/15 08:36:59
並行で時計を買った方にお尋ねします。電池交換したいのですが、正規店で交換してもらいたい場合、してもらえるんでしょうか?
>>935 してくれると思う。
ただし正規のものだと初回電池交換は無料だったりするが
そういうサービスはきっと無い。
937 :
Cal.7743 :05/01/15 08:41:31
↑ありがとうございます。
938 :
Cal.7743 :
05/01/15 10:09:52 正月にヨドバシカメラでデイトジャストの安売りが出てた。 正規店ではペアで約100万円の商品が、ペアで65万円。 しかも、それに対して20%のポイント還元があり、 実質50万円台前半だった。 もちろん並行輸入だし、デイトジャストはモデルチェンジが近いとは言っても そこまで値段が違うとさすがに考えちゃうよ。 それでも、正規品を買う人、ヨドバシで買う人、 価値観の違いだから結局好きな方で買えばって事になるんだろうとは思うけどさ。