【CMW】精 計 堂 時 計 店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/tensyu.jpg
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/

あるお客さんに修理の相談を受けすぐに修理をしてやった。

お客さんは大変喜んでくれた。

実は、お客さんは地元の人ではなかったのです。

日本全国を又に歩くセールスマンであったのです。

このお客さんの話によれば、全国何処の時計店に行っても「修理はできません」「うちは売るだけなのです」

「修理はできてもかなりの時間がかかります」とよくいわれたそうです。

お客さんの話では、全国どこでも自分の合った時計を手に入れることが出きるが、修理となると、

現在なかなか見つけるのが難しいとのことであった。



修理をしてほしい人の心情から考えると、地元で修理をお願いしたいのだが、

やってくれるところがない。修理の可能な時計店が少なくなってきているのが現状である。

だから、インターネットで全国から修理をして頂きたいお客さんがいたら

「修理をしてやったらいいのではないか」とそのお客さんからアドバイスを受けた。



以上のささいなできごとが、日本全国に向けてやってみようと思った次第である。
2:04/01/09 09:56
http://www.studiom2.net/king/

ここもよろすく
3Cal.7743:04/01/09 09:57
ごはんですよ〜
4Cal.7743:04/01/09 15:49
申し訳ないけど、何度みても笑ってしまう。
しかしなんとも味のあるHPだ
5なあなあ・・:04/01/09 16:26
良い時計屋さんのスレ立てるのやめなよ。。
迷惑かかってしまうかもよ?
『ごはんですよ』は、そっとしておいてあげようよー。
2ch向きではナイだろう。ココってば。
6Cal.7743:04/01/09 20:39
>>5
ヲレも同じ意見なんだけど・・・
あのキャラは2chのオアシスでもあると思わない?
7Cal.7743:04/01/09 23:07
オアシスを汚染して、使い物にならない様にしちゃいやyo。
8Cal.7743:04/01/10 00:27
この中にごはんですよにOH依頼したことのある香具師ホントにいるのか?
9Cal.7743:04/01/10 00:30
たぶん時計板で2〜3人しかいないと思う>ごはんですよに修理出した人
10Cal.7743:04/01/10 00:32
>>9
とりあえず俺がそのうちの一人。
11Cal.7743:04/01/10 05:46
>>1
おいっ、2chでわざわざ晒す必要ないだろ?ネタか?
迷惑かかるだろ。少し考えてからスレ立てろや!(怒)
12Cal.7743:04/01/10 14:47
>>11
禿同。くそったれな時計屋を晒すのはかまわないけど、善良な店を晒す
必要はないだろう。削除依頼は無理かもしれんが、静かに沈めて逝って
くれよ。。迷惑かかる前にな。(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)
13Cal.7743:04/01/11 09:11
12さんに同意だよ。
俺自身は修理をすでに何回も頼んだ者だけど
とても良心的ないい時計屋さんだよ。
だからここであえてあれこれするのは大反対。
とにかくご主人は純朴ないい人なのですから
しかも腕もかなりいい。
よってここをみた人は黙ってお仕事だけ頼むか
その気もない人はそっとしておくのが一番。
くれぐれもよろしく!

14Cal.7743:04/01/16 10:14
古い国産の自動巻き、出してみようかな?
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16Cal.7743:04/01/16 15:00
ネタもいいけど、今年に入ってから出した香具師はちゃんとレポしてくれよ
17Cal.7743:04/01/16 15:54
リューズ回してもゼンマイが巻けなくなってたやつ出したら、一日で修理終わった。
まあ輸送に時間かかるわけだが。
代引き手数料込みで¥3200でした。
18Cal.7743:04/01/16 16:01
ここを吊るすのはやめよう。
他に横暴なCMWが居るだろう。
19Cal.7743:04/01/16 16:17
>>18
だったら、あげないでくれよ。
20Cal.7743:04/01/16 16:18
>>18 エット・・・馬鹿デスヨネ?
21Cal.7743:04/01/16 16:26
別にちっとも吊されてないと思うんだけど・・・

>>18は馬鹿だけど
22Cal.7743:04/01/16 18:16
修理だけで時計は売ってないのかな?

あの値段で食えていけてるんだろうか・・・
23Cal.7743:04/01/16 22:20
>>22
つまんねーんだよ!このタコ!
いいかげんにしろや!
24Cal.7743:04/01/16 23:17
中身の無いスレになってるね。
だれだ? 意味なくageてるお馬鹿さんは?
25Cal.7743:04/01/17 00:09
でけっきょくどうなのここは? いいの? だめなの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022329471/l50
ここでちょっと残念な報告があったけど…

田舎だし環境からして国産以外の高級メーカーの機械は
殆どさわる機会がなかったんだろうな
26Cal.7743:04/01/17 01:38
それは、以前にも『国産ならごはんですよが良い』って話は出ていたでしょ。
27Cal.7743:04/01/17 19:57
>>25
おめー、ネタでやってんのか?
みんなageるなって言ってんだろ!それともage、sageわかってねーのか?
いずれにしてもバカ認定だな。
28Cal.7743:04/01/18 19:21
age
29Cal.7743:04/01/18 19:29
age
30Cal.7743:04/01/18 19:34
国産品

ゼンマイ式(自動巻・手巻き)       ¥3,500〜¥5,000

クオーツ(電池交換も含む)       ¥3,500〜¥5,000

海外品

ゼンマイ式(自動巻・手巻き)      ¥5,000〜¥15,000

クオーツ(電池交換も含む)       ¥5,000〜¥10,000

柱時計

国産品(ゼンマイ式)        ¥5,000

国産品クオーツ(機械交換)       ¥5,000

海外品(ゼンマイ式)     ¥8,000〜¥10,000

電池交換

電池交換のみ(オメガ除く)         ¥700

31Cal.7743:04/01/18 20:01
>>27
オレもそう思った。こいつネタでやってるんじゃないかと。
親切そう、良さそうな事言ってて実は変な誘導をしてるんじゃないかと。
おっちゃんの事はそっとしておいてやればいいんだよ。それでオバホに出したい奴だけ
出せばいい。
32Cal.7743:04/01/18 20:56
擁護もいいけど、ヴァセロンぶっ壊したなんて報告があるんだから
情報が欲しい人もいるだろ

腕がいいのか悪いのか今のところ微妙だしね
33Cal.7743:04/01/18 21:19
>>32
別に擁護してるわけでないよ。ここは2chだぜ。情報がホントかどうかなんてわかんねーだろ?
ヴァセロンぶっ壊したら普通は裁判沙汰。
で、カキコした香具師は固有名詞は控えるって言ってるのに、何故決めつけて晒すんだ?
だいたい上のバカども見ててネタだとおもわんのか?自分の事ばかり考えるなと言いたいだけ。
34Cal.7743:04/01/18 21:22
どう考えてもネタじゃないだろ
元スレ見てみろ あそこまで具体的に書いているんだから
むしろ当事者の人がごはんですよを悪くいわないのは気遣いだろ
35Cal.7743:04/01/18 21:31
割り込み失礼します。
情報が欲しいのはわかりますが、2chでお店のURLを貼るのはどうでしょうか。。
お店に断り入れてるんでしょうかね。悪意ある人も大勢いると思うんですよ。
ここは2chなんですし・・・
36Cal.7743:04/01/18 21:35
商用サイトの情報交換なんてごく当たり前
37Cal.7743:04/01/18 21:38
当たり前=やってもいいとゆうことですか?
38Cal.7743:04/01/18 21:40
>>35
HP開設=世界中の目に晒されるということだが?
2chに貼られて宣伝有り難う、とうぐらいの気概がないと、HPたてた意味無いじゃん。
39Cal.7743:04/01/18 21:55
おまいらここは2chですよ!正論つまらん。
面白ければいいの!
どうせバカばっかなんだから誰も信じね〜よ。
40Cal.7743:04/01/18 21:55
>>38
それは、どーかと思うぞ?
41Cal.7743:04/01/18 22:03
>2chに貼られて宣伝有り難う、とうぐらいの気概がないと、HPたてた意味無いじゃん。
それはおまえの論理だろ?
42Cal.7743:04/01/18 22:08
ヴァセロンをそこまで壊されたら、抗議もせずに自腹で次の修理屋なんてわけにはいかないだろ〜。
しかも、ウ○ッチ職人とか・・・。
43Cal.7743:04/01/18 22:10
2chに貼られて宣伝有り難う・・・
やっぱりネタだったな。
おまいらこんなのに釣られるなっつーの。w
44Cal.7743:04/01/18 22:13
やっぱネタか。
で、1はどこ行ったんだよ?
45Cal.7743:04/01/18 22:18
>>38
がんがれ。
46Cal.7743:04/01/18 22:25
1はネタ探しの2chを奮走中w
がんがれ。
47Cal.7743:04/01/18 22:26
ネタ仕入れ次第、レスUP予定
しばし待て・・・
48Cal.7743:04/01/18 22:39
なんか勝手なヤシが多いな。
おい38、まだか?
49Cal.7743:04/01/18 23:34
このままいくと、確実に迷惑がかかるな。。
50Cal.7743:04/01/18 23:41
擁護厨痛い
51Cal.7743:04/01/18 23:52
ネタ厨ウザイ
52Cal.7743:04/01/19 21:05
>>50
いたたた。
結局最後はこれか・・・
53Cal.7743:04/01/23 23:59
報告求む
54Cal.7743:04/01/24 01:15
>海外品

>ゼンマイ式(自動巻・手巻き)      ¥5,000〜¥15,000

これには、グラコンも含まれてるのか?
55Cal.7743:04/01/24 10:29
>>54
そういう無機質な発想が他人とかかわらないキモヲタ・ヒキコモリ
56Cal.7743:04/01/24 10:39
>>55
無機質な発想って何だよ?
有機質な発想もあるのか?
有機質な発想ってなんかネチネチ・ベタベタしてそうだな?
機械的なとかの方がいいんじゃないか?
君はいくつだ?
学生か?
社会人か?
そんなんでちゃんと人とコミュニケーションとれてるか?

57Cal.7743:04/01/24 11:40
無機質って言葉が教科書に出てきたから、
意味も分からず使いたかったんじゃないの。
許してやれよ。
58Cal.7743:04/01/24 11:42
あ、しまった、あげちゃったよ。
スマン。
59Cal.7743:04/01/24 12:09
こうして、クソスレへの道へ一直線に進んで行くのだった。。
60Cal.7743:04/01/24 12:24
で、国産はいいとして
ロレ手巻きはどーかな?
出した人居たらレポ希望。
61Cal.7743:04/01/24 12:27
>>56
私は「無機質な発想」ってのはなかなかいい言葉だと感じましたがね。
無機質ってのは無機物的という意味だから「非生命的」という意味になる。逆に有機質
ってのは有機物的という意味だから「生命的」という意味を当然帯びてくるでしょ?だか
>>54

>>海外品
>>ゼンマイ式(自動巻・手巻き)      ¥5,000〜¥15,000
>これには、グラコンも含まれてるのか?

という非現実的または悪意ある書き込みに対する>>55の書き込みは理解できます。
今はどこの業種のカスタマーセンターにも奇想天外な苦情や注文が渦巻いているでしょ?
これらは全て日本人が無機質な発想をする人が多くなった為です。ごはんですよのおっ
ちゃんは有機質な人だからこうした無機質な発想に対しては抗す術も無いし理解出来な
いでしょうね。気の毒なことだと思います。
62Cal.7743:04/01/24 12:28
>60
事前にメールで得意なジャンル(ブランドやムーブ)をきくとか
63Cal.7743:04/01/24 12:39
>>61
無機質・有機質ってのはあくまで物質そのもののこと。
その様を言うのであれば無機的・有機的と言うべき。
と、揚げ足を取ってみる。
64Cal.7743:04/01/24 13:13
こうして、揚げ足をとるスレへの道へ一直線に進んで行くのだった。。
65Cal.7743:04/01/24 13:18
>>64
スレへの道"を" じゃない?
66Cal.7743:04/01/24 22:25
揚げ足取りのキモヲタ

もちろん>>63>>54のことだが
67Cal.7743:04/01/25 01:03
>>63

よう言うた。
>>61を読んでて、なんかおかしいなあと思とったんや。

68Cal.7743:04/01/25 01:15
ごめんね。訂正汁〜。

『こうして、さらに揚げ足をとるスレへの道を一直線に進んで行くのだった。。』
69Cal.7743:04/01/27 11:14
>>54
さらしあげ
7054:04/01/30 01:23

すまん、純朴な人間の、素朴な疑問だったんだが。



71Cal.7743:04/01/31 02:27
ごはんさん、グラコンって知ってんのかなあ・・・・
72Cal.7743:04/01/31 02:34
>>54
3 修理価格表(但し、クロノグラフを除く)
73Cal.7743:04/01/31 04:39

じゃあ、ミニッツリピーターとかツールビヨンだったらどうなんだ?
74Cal.7743:04/01/31 05:49
最近だした香具師いる?
75Cal.7743:04/02/07 20:13
つい最近オーバーホール頼んだよ。
ETAの自動巻だけど、精度は日差で+10秒前後で返ってきた。
感じも良かったし、納期も早かったからまた依頼すると思う。
76Cal.7743:04/02/10 11:44
よし、漏れも出してみよう
77Cal.7743:04/02/10 23:50
もうちょっと、精度追い込んでほしいなあ。
ETAは結構いけるよ。
78Cal.7743:04/02/11 05:34
>>77
75さんじゃありません、割り込みですみませんけど、
一律に「+10秒」っていうわけではないですよ。
ぼくはいくつもお願いしているけど、時計の状態に
応じて追い込みの程度はさまざまだったです。

ETAと一言にいっても、いろいろですから、追い込む
度合いもいろいろでしょう。ちなみにぼくが最近頼んだ
80年代のETAは、+20秒程度でしたけど。

ただし、+10秒以下の精度に合わせるっていうのは
クロノメーター級のかなりいい機械で、新品に近いものじゃないと
やらないんじゃないかな
彼は2〜3年後にピタリになる感じで考えていると思う
79Cal.7743:04/02/12 23:28
ここじゃないけど、都内の某CMWも追い込みを甘めに調整するんだよな。
70年代の国産(シチズン)なんだけど、日差+18秒きっかり。
別の技師(非CMW)に追い込んでもらったら日差+10秒以内に納まった。


あらかじめ甘めに調整しておいたら2〜3年後に精度が良くなるの?
なにかCMWの約束事でもあるのかな?
80Cal.7743:04/02/12 23:42
毎日きまって+20秒進む時計と・・・
毎日きまって+-0秒の時計と・・・
毎日きまって-30秒遅れる時計。

時計自体の精度で言ったら全部同じです。
緩急針の位置が違うだけの事です。
持つ人によって+10秒の時計が+3秒にもなりえます。
ですので自分の時計2つが+10だからといって+3秒
の時計よりも追い込んであるわけではありません。
本当はOH後2週間くらい使ってから+15秒なら
自分の場合はあと10秒程遅らせて欲しい。などというのが理想ですが
色々な都合上できませんしね・・・。
時計師によって歩度測定器での合わせこみの基準を
何処においているかというのはあると思います。
81Cal.7743:04/02/12 23:52
古い時計であれば日差+20秒ぐらいでも万々歳だよ
82Cal.7743:04/02/14 15:34
30秒未満だったら進んでる方がイイナ。
ちょっと止めて再スタートするだけだし。
83Cal.7743:04/02/21 10:47
最近だしたひといる?
84Cal.7743 :04/02/25 01:26
なんか すごく いいひと そうなのに
だれか もうすこし
かまって あげれば
いや こじんてき にも
そろそろ おばーほーる の
おめが の おーとま を
だそーかな と 
おもっているんだけど
だめもと で
85Cal.7743:04/02/25 01:34
>>75
ス●ォッチのサービスセンターより凄いじゃん(w
86Cal.7743:04/02/25 01:38
>>80
精度で言ったら同じかもしれないが
実用上困るのだよ(www
87Cal.171:04/03/10 00:48
オヤジの話が全然ない
だr4えか、近況求む
88Cal.87:04/03/10 00:53
間違えた

誰か、近況求む
89Cal.7743:04/03/10 00:53
ここまであじのあるおっさんとHPはなかなかないけど、いかんせん報告が少ないな
90Cal.7743:04/03/19 21:55
age
91Cal.7743:04/03/26 21:35
age
92Cal.7743:04/03/31 00:29
たのむ、近所のヤシ
オヤジと話をしてきてくれ

きっと、某イソ○より
100倍、面白いぞ
93Cal.7743:04/03/31 11:11
>>1よ、こんなスレ立てて恥ずかしいと思わないのか
94Cal.7743:04/03/31 21:05
おれ修理出すよ
95Cal.7743:04/04/08 11:29
>>94
インプレッションキボン
96Cal.7743:04/04/17 22:48
あげ

ぐががっが!
97SEIKOクォーツ ◆cvIZmg6o6. :04/04/17 22:59
なんか井筒監督に雰囲気が似てません?

若い人がデイトナとか持って行くと、エライ事になりそう。
最悪...壁とかに投げつけられそう。
98Cal.7743:04/04/17 23:04
>>97
その場合、イソに出しましょう。クロノは面倒がられて、
高い遅い横柄な対応を期待しましょう。
99Cal.7743:04/04/18 08:17
1万ヒットあげ
磯自慢とはいろんな意味で対極に位置するごはんですよ
100Cal.7743:04/04/18 12:04
磯自慢VSごはんですよ

海苔の佃煮対決だな
101Cal.7743:04/04/24 17:55
磯?って、関西の?
102SEIKO Quartz ◆cvIZmg6o6. :04/05/04 12:59
久しぶりに見たくなったのです。
103単発スレ禁止:04/05/09 10:33
>>1
これ以上、ガイドラインに則さない、スレッドの乱立を続けると
通報しますよ。貴方のスレッド乱立によって、時計板の情報交換
機能が麻痺し始めています。
自分で立てたスレッドで、ガイドラインに則していないものや、レスの
延びないものなどは、自分ですぐに削除依頼を出してください。
104Cal.7743:04/05/14 02:11
フランクミューラー エボリューション2も格安で修理してくれるのか?
105Cal.7743:04/05/14 09:27
国産クロノ6000円でやってくれました。
106Cal.7743:04/05/14 14:25
>>103
こんなホノボノとした良スレ、時計板で他にあるか?
ガイドラインに即してないって、何よ?
個別の話題ってことか?
そんなら、ブランド毎のスレも、みんな個別の話題じゃねーかよ。
マニュアル通りにしか考えられない、ステレオタイプの頭こそ何とかしろ!!
107Cal.7743:04/05/27 16:22
ETAならここでじゅうぶんじゃないか?
108Cal.7743:04/06/11 01:33
昔はさ、こういう時計屋さんが近所の商店街にあったもんだよね。
109Cal.7743:04/06/11 02:41
商店街自体が瀕死の状態。
町の時計屋も息絶え絶え。

一級持ってる後継者の40台もぼちぼちいるけど、
個々に限らず60台以上のおっちゃんの修行と経験の方が
すごいような気がするのだが。
110Cal.7743:04/06/19 14:52
何が言いたいんだ。
111Cal.7743:04/06/22 19:35
ごはんですよのほうが信用できるということ。
112Cal.7743:04/06/23 00:06
>>111
「のほうが」って誰と比べてんの?
113Cal.7743:04/06/23 00:07
40台のおちゃーん。
114客の一人:04/06/26 20:32
まじめなひとだった・・・
115Cal.7743:04/06/26 20:42
>>114
メールの日本語面白くなかった?
けっこうお茶目なんだよね
116客の一人:04/06/27 00:09
なんちゅーか朴訥なんだろうな
117Cal.7743:04/07/07 12:38
>>115
同じく。ワロタ…と言うか力抜けた。
仕事はまぁまぁと感じた。対応はいい。
1181 ◆9G12fmecqU :04/07/15 21:45
ソリューション求む!
1191 ◆9G12fmecqU :04/07/31 00:48
ソリューション
120Cal.7743:04/08/02 03:06
120
121Cal.7743:04/08/02 03:30
店主は朴訥とした人柄でなおかつ正直。
仕事にも職人の誇りみたいなものがあって
勉強家だと思う。
これは何回か頼んで得た感想。
勿論腕はCMW所持者レベルだから安心。
122Cal.7743:04/08/02 03:55
これからはここに頼もう
123Cal.7743:04/08/03 00:40
どなたか クロノスイス ボーム&メルシエ を頼んだ方 いらっしゃいませんか?
124Cal.7743:04/08/04 01:22
しっかし、キッタナイカンバンだな。
125Cal.7743:04/08/04 01:23
ETAやオールド国産ならやすくあがりそうだね
126Cal.7743:04/08/04 05:45
修理価格表のところに「但し、クロノグラフを除く」とありますが
問い合わせたらOVH15000円くらいでやってくれるそうです。
127Cal.7743:04/08/04 18:56
おっ、ごはんですよ専門スレか!
>>124
ひなびた味のある看板といいなさい(w
128Cal.7743:04/08/09 10:49
クオーツの分解掃除もやってくれるのだろうか。
パッキンもちゃんとかえてくれるのだろか。
129Cal.7743:04/08/28 13:51
落ちちゃうからあげよっと
130Cal.7743:04/09/16 23:21:17
もうちょっとレポキボン

ファイブとかいくらでやってくれる?
131Cal.7743:04/09/17 06:19:34
>>130
4000円前後
132Cal.7743:04/09/17 12:10:53
ありがとう。
じゃあオールドGSとかLMは5千円かな。
133Cal.7743:04/09/17 21:59:34
ごはんですよage
134Cal.7743:04/09/28 12:59:06
ごはんですよ
135わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/09/28 17:42:21
7750をそろそろOHしたいんだけど、ここやってくれんのかな?

2マソくらいなら出してみたいな。
136Cal.7743:04/09/28 22:25:58
137Cal.7743:04/10/10 18:25:03
あげあげ
138Cal.7743:04/10/18 21:15:09
フォッシルふぉしゅ
139Cal.7743:04/10/19 23:53:11
ごはんですよage
140Cal.7743:04/10/20 20:22:21
45KS、61GS、5Superior、トトロ10周年
今までOHやっていただいて、みんな元気に動作していていい感じ。
141Cal.7743:04/10/26 04:28:01
国産オールドじゃなくて現行ETAだした人はおらんの?
142Cal.7743:04/10/26 08:22:07
今度オメガのシーマスターのクォーツを出してみようかと思います。出す時って郵送で手紙か何かを添えてそれに住所とか電話番号とか分解修理希望とか書いて送れば良いのかな?
143Cal.7743:04/10/26 21:50:37
お願いする前に、メーカー名機種名状態年式等わかる範囲でメールしてます。
すると、送ってくださいと返事がきます。そのときに大体の見積もりをいただけます。
今は60〜70年頃のコンステを依頼中です。
風防がかなりひどい状態で磨きをお願いしたところ、純正があるからと言うので風防交換をお願いしました。
144Cal.7743:04/10/27 01:30:41
どんな時計でも「できるかどうか見たいから一度送ってくれ」というスタンスは
とても好感が持てますね。どこかのCMW時計師(石川県在住)のように
古い時計は「やっても無駄」とかなんとかいって実物も見ずに門前払いする人もいますからね。
145Cal.7743:04/11/01 07:21:00
保守します。
146Cal.7743:04/11/03 21:18:31
watch:時計・小物[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028277056/209
147Cal.7743:04/11/03 21:35:56
明日この店に時計送ります。
返ってきたらどういう感じだったか報告しますね。
ちなみに私の時計はオメガスピードマスターオート。
現状では日に5分くらい進んでしまうという症状に
なってます。
148Cal.7743:04/11/03 21:39:55
>>147
人柱乙
149Cal.7743:04/11/03 21:51:59
俺は普通にちゃんとしてもらったよ
150Cal.7743:04/11/04 01:28:47
>>148
時計板でも結構出してる人いるし(俺も含めて)評判いいよ。
「人柱」という言葉はイソの方に使ってください。
151Cal.7743:04/11/04 01:37:09
>>150
精計堂に出してるってこと?
152Cal.7743:04/11/04 02:17:18
というかこの店にオバホ出すなら、宅急便で送りたくね〜。
直接本人に会いて〜よ。会って話したことある人の
話が聞きたいな。
153Cal.7743:04/11/04 12:46:49
コンステその後
・風防完全オリジナルなし、レンズなしΩ純正に交換
・ベゼルのリング割れ、ベゼルのみの交換は不可のため接着
・現在分解掃除中、見積2万円未満、最終見積は未
・会ってみたいが会える距離ではないので、どなたかお願い
154Cal.7743:04/11/05 20:30:42
>>153
レポート乙!
155Cal.7743:04/11/05 20:51:48
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/syuuri.jpg

ご・・”ごはんですよ”・・・かぁ・・

       蓋の上に部品載せてるね

            急須もなんかなぁ・・・

セーター着てるってものナンだけど、後の訳の分からない生地は・・ホコリ大丈夫?

156Cal.7743:04/11/05 21:36:30
ここに頼んだ事がありますが、ケースの磨きに関しては全く期待出来ません。
中味の事については私は素人なのでどれだけ良い仕事をしてもらったのかは解りませんが、
見た目上の事に関しては他に頼んだ方が良いと思います。
157Cal.7743:04/11/05 21:38:12
>>156
ケースの磨きはいくらだった?
158Cal.7743:04/11/05 22:44:36
>>157
オバホとケースの磨きをお願いしますとメールして、
ルーターはありますが再メッキは出来ません&オバホは出来ますと返事が来て、
オバホとケースの磨きをお願いと手紙を添えて出したところ、オバホだけされて帰ってきた。
なので、基本的には修理だけの店なんだと思うよ。よっぽどひどい時には磨きも
やってくれるのかもしれないけど、日常使用の小傷ぐらいではこんな感じでやってくれない。
159Cal.7743:04/11/05 23:23:08
>>158
ちなみに頼んだ時計の種類とオーバーホール代と日数はどの程度でした?
160Cal.7743:04/11/05 23:32:26
再メッキは出来ませんってことは、金張りとか金メッキだったとか?
それだとあんまり磨かんわな
161Cal.7743:04/11/05 23:35:35
街の時計屋はケース磨きなんて普通しないよ。
162Cal.7743:04/11/06 00:31:23
>>156
ケース磨きなんてメーカーに頼めよ。
あほか。
163:04/11/06 00:39:55
よっぽど悔しいことがあったんだな。リストラか?w
164Cal.7743:04/11/06 00:41:27
ん〜。俺もごはんですよにケース磨き頼む奴はアホだと思うぞ。
165Cal.7743:04/11/06 00:42:35
つか普通は磨いてくれないよ
166Cal.7743:04/11/06 00:43:44
メーカーでも磨いてくれない所も有るしな。
167Cal.7743:04/11/06 00:44:51
ケース磨きができる時計屋のほうがかなり特殊であることに
はやく気づけ。

セイコーサービスですらやってないんだから。
168Cal.7743:04/11/06 00:44:55
まぁ普通磨きは別料金だわな
別料金払って磨きが甘かったってんならそこがアホだな
169Cal.7743:04/11/06 00:47:15
>>160
正しい。
170Cal.7743:04/11/06 00:56:15
163四面楚歌だな
171156=158≠163:04/11/06 01:07:49
頼んだ時計は国産の40年前のもの。ベゼルは真鍮にメッキ、ケースはステンレスで、
かなり状態がひどかったのでベゼルの再メッキ、ケースの磨きは出来るかと聞いたところ、
ルーターはあるので磨きは出来るが再メッキはやらないと言う回答を得たと言うわけ。
もちろん、日本ロレックスみたいにOHに磨きまで入っているものとは認識していないし、
普通の時計店では磨きそのものをやるところが少ないというのも解っている。この店に
「磨きもやる?」と聞いて「やるよ」と答えられたけど、それはどうしてもやらなければ
ダメな時にしかやらないと言う意味だったようで、OHと一緒に別料金を払って外装もまとめて
直そうとしているしている奴がいるのならば、そういう所じゃないよと伝えたかったのが
156と158の発言。
172Cal.7743:04/11/06 04:46:36
そんで国産の40年前のもので、OH代は幾らで日数はどれくらいかかりました?
それとOH後の時計の調子はどうですか?
173Cal.7743:04/11/06 10:43:26
・61GS、45KS 2本同時依頼
・6日到着、21日完了
・61GS 5000+500(パッキン)、45KS 4500+500(パッキン)
・外装磨きは依頼せず
・その後5ヶ月経過、日差+5秒程度で安定しています
174Cal.7743:04/11/06 14:26:36
>>173
安っ!
175Cal.7743:04/11/06 14:54:17
安いやん。
俺もここに頼んでみよ。
176Cal.7743:04/11/06 15:22:19
この値段でしっかり精度でてるんだろ?
めちゃくちゃ良心的な店じゃん。俺も
ここで頼もう。
177Cal.7743:04/11/06 15:28:20
俺もごはんですよにしよう!
178Cal.7743:04/11/06 16:24:32
こんな誉められてるのに、関係者乙!って誰も
言わないのねw

まあ当然か・・・
179Cal.7743:04/11/06 17:29:35
>>173
>>174-177と大漁だね。
おめでとう!
180173:04/11/06 17:56:54
・代引き手数料、1000を忘れてました。
181Cal.7743:04/11/06 17:58:12
・代引き手数料+送料、1000でした。
たびたび間違えすまん。
182147:04/11/06 18:42:22
見積もりが出たので中間報告です。
オーバーホールだけで良いそうです。
代金は15000円だそうです。オメガの機械式のクロノグラフ
なのにあまりの安さに大丈夫かよ?って思いましたが、
まあ、ごはんですよですからね。それとキャリパーナンバーと
よく分からなかったのが、機械の仕上げはAクラスですって
書いてあったんですよね。まあ別に気にしてないですけどね。
183Cal.7743:04/11/06 18:53:54
>>182
戻ってきたら、機械の状態と精度報告よろしく
184Cal.7743:04/11/09 04:49:49
精計堂ホームページのアクセス数13000突破age
185Cal.7743:04/11/09 04:52:44
何で「ごはんですよ」って言われてるの?
186Cal.7743:04/11/09 06:58:45
>>185
この写真を隅から隅まで見てごらん
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/sdc4.htm
187147:04/11/27 21:45:28
本日オーバーホールに出していた時計が返ってきたので報告します。
まだ日差までは測ってませんが、残念なことが一つ。
ベルトの駒を一つ付け足したみたいです。これはもともと駒を二つほど
取ってて、その駒も一緒に送ったのですけど、それはそれで良いのですけど
5連ブレスの2つ目の穴を通ってませんでした(汗
しょうがないから自分で付け直しましたけどね。ちょっと仕上げがいい加減かも
しれませんね。日差を測ったらまた報告します。
188Cal.7743:04/11/27 21:52:54
>>187
「残念なことが一つ。 ベルトの駒を一つ付け足したみたいです」


付け足された事が残念という事は、「付けてくれ」と注文した
わけではなく、勝手にやられたのか!!??

ヒデー時計屋だな。わび入れさせろ!!クソ野郎って突っ返せ!!
徹底的に悪い評判書いてやれ!!

お前の事は多分相手も覚えてるだろ?
預けるときに住所やら電話番号やら名前やら教えたんだろ?
お前がどのくらい腹を立てたか、俺がこのスレのURLをメールで
送ってやったから、心配するな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073609654/

絶対にここを見るぞ!きっと謝ってくるだろうな!

それとも名誉毀損でお前が訴えられたりしてなw
189147:04/11/27 21:56:16
やい!精計堂時計店のおやじ!

お前のところでOHを頼んで、今日取りに行った者だ!
勝手にベルトの駒を一つ付け足しやがって!!
しかも5連ブレスの2つ目の穴を通ってねーじゃねーか!!
仕上げがいい加減すぎるんだよ!馬鹿野郎!!!

金貸せこらー!
190147:04/11/27 21:58:48
何度でも言う!!反省するまでやめねからな!電話でもしてきて謝りやがれ!!

今日、オーバーホールに出していた時計が返ってきたけど、
勝手に駒を付け足した上に、5連ブレスの2つ目の穴を通ってねーじゃねーか!!
仕上げがいい加減なんだよ!バーロー!! 金返せコラー!!!!!!
191147:04/11/27 22:01:14
いいか!俺が解ってるのか!!!!!!!
今日(=平成16年11月27日)にOH頼んだ時計を取りに行った者だ!
付属品だから余りごまを送っただけなのに、勝手にベルトの駒を
一つ付け足しやがって!!
しかも5連ブレスの2つ目の穴を通ってねーじゃねーか!!

あやまれ!!!!何時でも良いから伝票の連絡先に電話してこい!
192147:04/11/27 22:03:04
今日(=平成16年11月27日)にOH頼んでいた、
オメガスピードマスターオートを取りに行った者だ!

付属品だから余りごまを送っただけなのに、勝手にベルトの駒を
一つ付け足しやがって!!
しかも5連ブレスの2つ目の穴を通ってねーじゃねーか!!

あやまれ!!!!何時でも良いから伝票の住所に謝りに来い!
道具持ってきてさっさと調整しやがれ!!!!
193:04/11/27 22:05:06
147はかなり怒っているようだな・・・

でも俺なら2chでこんな事かかないけどな・・・

ごはんですよの人、良さそうな人なのに・・・

そんな事書いたら、お客さんこなくなちゃうよな・・・

147は結構酷いヤツだったんだな・・・・・・
194Cal.7743:04/11/27 22:13:51
>>189以降は偽物だろ
195:04/11/27 22:21:51
>>193に指摘されて「ハッ!?」と気が付き、
アセッた147がこのように申しております。
今更遅いよ・・・アホだな。
196Cal.7743:04/11/27 22:29:57
>>188=189-193=195
騙りウザ
197147 ◆Tqgs1iX6u2 :04/11/27 22:42:04
189以降はぼくじゃないですよ(笑)それに取りに行ったんではなく
郵送で送ってもらったんですよ。なりすますんだったらもっと
過去ログ見てくださいね。別にあまり怒ってるわけではないですよ。
ごはんですよですからねwただ一応腕のサイズに合わせて駒数を
合わせたのですから、その辺はちょっと気を使ってもらいたかった
ですね。
198Cal.7743:04/11/27 22:47:01
>>197 勝手に付け足されたのでは?

「まだ日差までは測ってませんが、残念なことが一つ。
 ベルトの駒を一つ付け足したみたいです。」

それとも手首のサイズを計って「この長さに合うように駒を調整してください」ってお願いしたの?
199Cal.7743:04/11/27 23:03:16
付け足したのも意味不明だが、
余りコマを送ったのも意味不明だ(w
200147 ◆Tqgs1iX6u2 :04/11/27 23:17:09
時計ケースに入れて送ったのですけど、いつも余り駒は
その中に入れてるので、そのまま送ったのです。
調整は特にお願いしませんでしたよ。
201Cal.7743:04/11/27 23:18:54
>>199
送る方がよっぽど意味不明。
単なるア○ォかと。
良心的な時計屋なら駒を送ったら「付けてくれ」ってことかと思うかも知れんし。
202Cal.7743:04/11/27 23:19:57
ああ、ケースごとね。
それならわからんでもない。
203147 ◆Tqgs1iX6u2 :04/11/27 23:30:56
それと送られてきた中に保証書があって、それに手書きで
色々とこの時計の注意点みたいなのを丁寧に書いてくれて
ました。でも「使用する時は15時間以上腕にかけて
ください」って書いてたけど、それはちょっと長いよ〜って
思いましたけどね。あまり動かないデスクワークですしね。
204Cal.7743:04/11/27 23:55:54
>>188
ベルト調整に関しては保証対象外になっていますがなにか?
205Cal.7743:04/11/28 12:28:12
精計堂のおっちゃんはネット社会には>>189-193みたいな心ない愉快犯的な言動をする
奴がいるという事すら理解の対象外みたいな人だからちょっと胸が痛むね。
おっちゃんがこのスレを見ていない事を望む。
206147 ◆Tqgs1iX6u2 :04/11/28 22:16:59
日差測りましたら、−6秒でした。
これくらいなら全然許容範囲です。
もうちょっと経ったら安定するかもしれません。
まあブレスのこと以外は概ね満足ですよ。
もう一本シーマスターがあるので、それも今度頼もうかと
思ってます。
207Cal.7743:04/11/28 23:47:18
やっぱり勝手にブレスを付けてきたって事?
そんなの信じられない!!!!

今まで使っていたサイズでピッタリだとしたら、
わざわざ駒付けてサイズを勝手に変えるか?!
俺なら怒鳴り込むぞ、間違いなく。

そう言う事をヤル店だとはおもわなかったけどな。
208Cal.7743:04/11/28 23:55:12
頼むから荒らすなよクソガキ
209Cal.7743:04/11/29 00:13:02
別にコマが増えてたら外して再調整すればいいだけだろ。
傷つけられたわけでも壊されたわけでもないのに
そんなに大騒ぎする事かね。

>俺なら怒鳴り込むぞ、間違いなく。
アタマ大丈夫?そのうち人殺しそうだ。
210147 ◆Tqgs1iX6u2 :04/11/29 21:50:36
今日改めて日差を測ったら昨日と同じ−6秒。
てことは今日は日差±0秒ということでした。
いや〜精計堂の調整は凄いかも!
別に駒は付けられても私は文句ないですよ。
自分で調整できますしね。

あれからなんで駒を付けたのかちょっと考えたのですけど、
多分、実際に精計堂のおっちゃんは自分ではめて精度やら
何やらを測ってたのではないでしょうか?色々と細かい注意書きなども
ありましたからね。それには多分僕の腕のサイズでは小さすぎたのでしょう。
それで駒を増やしたのだと思いますよ。まあ出来れば戻して欲しかったの
ですけどね。
211Cal.7743:04/11/29 22:16:14
おお、なるほど!
212Cal.7743:04/12/01 01:25:01
タイムグラファー(歩度調節器)に付けるのに、そっちの方が都合が良かった
とかありうる話だと思うけど・・・
213Cal.7743:04/12/01 12:37:56
物事は善意に解釈しないとダメだよね、やっぱり。
214Cal.7743:04/12/12 02:50:37
ごはんですよと実際に話した人いない? 近所の人降臨きぼん
215Cal.7743:04/12/12 02:53:43
ごはんですよ「さん」だろ
216Cal.7743:04/12/14 09:36:50
風防交換してもらったコンステの風防のオメガマークの向きが
文字盤に対して正しくはめてあった。
ちょっとうれしい。
217わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/12/16 16:09:51
ごはんですよ「さん」にはクロノも出来るの?
218Cal.7743:04/12/16 17:07:09
人柱、よろ
219Cal.7743:04/12/18 11:16:45
手持ちの5あたりを出してみたいな
220Cal.7743:05/01/03 13:59:32
救いage
221Cal.7743:05/01/07 13:13:24
オイラごはんですよのおっちゃん知ってるよ。実際会って話しをしたこともなんどか。もの凄いイイ人だね。しかも仕事も正確だし、年は50越えてるけど今でも勉強熱心だね。CMW持ってるからって驕りってものが感じられない!修理出すならこういうところに出したいね
222Cal.7743:05/01/07 15:46:08
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/tensyu.jpg

大変だ!
白いウンコが写ってるぞ!
223Cal.7743:05/01/07 15:46:59
>>>222

つまんねえ。失せろ
224Cal.7743:05/01/07 15:51:50
http://www.h2.dion.ne.jp/~seikeido/kanban.jpg

何気に店のロゴがあるな
ごはんですよが眼鏡かけてるからか?
225Cal.7743:05/01/07 17:13:03
ここのご主人は電話で話したことあるけどホントいい人です。
声がでかいので初めての人は驚くかもしれないけど
とにかく勉強熱心で腕もよく、しかもとても親切です。
こちらの立場になり丁寧にアドバイスなどもしてくれる。
しかも決して威張らず押し付けがましくも無く、料金も良心的。
こんなグッドな時計屋さんは大切にしないとね。
226Cal.7743:05/01/07 21:48:21
↑おっちゃん、乙!
227Cal.7743:05/01/16 13:57:53
おっちゃんage
228Cal.7743:05/01/16 14:47:47
>>226
脊髄反射なレスだがこのスレには本当に不似合いだな。
ごはんですよは2ちゃんねるの存在なんて知らなそうな所がいいんだよ。
229Cal.7743:05/01/21 10:40:00
229
230Cal.7743:05/01/21 19:42:59
この際第2第3のごはんですよオジサンを探そう。

近所の腕のいい時計屋さんあったら紹介請う。
231Cal.7743:05/01/22 08:03:46
修理をしてやった
修理をしてやったらいいのではないか

にワロタ
232Cal.7743:05/01/22 08:14:06
CMWなのに電池交換のみもちゃんと料金をのせているのは交換がもてるね
233Cal.7743:05/01/22 15:51:18
真っ当なCMWだからこそ心の中ではETAクシャクシャだと思ってるのではないか
つまりクォーツマンセー
234Cal.7743:05/01/22 16:11:03
メカマニアの同類は芯で下さい。
235Cal.7743:05/01/23 00:27:58
>>228
せきずい-はんしゃ 【脊髄反射】

脊髄が中枢となって起こる、最も単純な反射の総称。
例えば膝蓋腱(しつがいけん) 反射、アキレス腱反射、発汗反射など。
236Cal.7743:05/01/24 06:32:43
ごはんですよインタビュー記事きぼん

誰かネットでやれ
237Cal.7743:05/01/24 10:18:49
>>236
何でそんな物が必要なのか? 意味不明なんですが。
聞きたい事があるならば、自分で電話して話せばいいだろうに。
238Cal.7743:05/01/24 12:37:51
>>236
好きな食べ物は?
の回答の物を持参すると、驚異的な精度であがってくるとかか?
239Cal.7743:05/02/07 00:24:59
239
240Cal.7743:05/02/07 00:25:08
240
241Cal.7743:05/02/16 21:06:39
【CMW】精 計 堂 時 計 店
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073609654/
242Cal.7743:05/03/04 07:28:53
 
243Cal.7743:05/03/06 03:25:01
電池交換700円って、俺んちの近くのダOエーに入ってる糞時計屋より安いじゃないか・・・・。
糞時計屋の素人店員、1000円も取った上に防水の保証はしないとか言いやがって・・・・。
244Cal.7743:05/03/13 23:16:17
age
245Cal.7743:05/03/13 23:22:09
>>243
そりゃタイムタ○○じゃねぇか?
246Cal.7743:2005/03/22(火) 05:43:09
○○にはなにがはいるんだ?
247Cal.7743:2005/03/22(火) 21:50:49
クソな時計屋、タイムタイム
248Cal.7743:2005/03/23(水) 16:16:00
f
249Cal.7743:2005/03/24(木) 15:19:54
 
250Cal.7743:2005/04/02(土) 09:00:08
k
251Cal.7743:2005/04/06(水) 23:33:21
age
252Cal.7743:2005/04/17(日) 14:28:26
 
253Cal.7743:2005/05/10(火) 14:43:13
あの瓶が磯じまんなら最高なんだが。
254Cal.7743:2005/05/29(日) 22:20:46
b
255Cal.7743:2005/06/16(木) 22:15:43
256Cal.7743:2005/06/29(水) 15:05:16
 
257Cal.7743:2005/07/30(土) 23:32:04
 
258Cal.7743:2005/08/11(木) 22:22:33

ggggggggggggggggggg
259Cal.7743:2005/08/23(火) 20:28:07
オバホ頼もうと思ってメールしたけど返事が来ないなあ・・・。
お休み中なのだろうか?
260Cal.7743:2005/08/26(金) 22:42:54
来た?
261259:2005/08/28(日) 17:29:43
まだ来ない・・・
262Cal.7743:2005/08/28(日) 20:40:50
そりゃいくらなんでも遅すぎるな…。
おっちゃん亡くなったのかな?(ぉぃ
なんかの手違いで届いてない事も考えられるしもういっぺんメールしてみたら?
263Cal.7743:2005/08/28(日) 23:19:26
パソコン起動していないんでは?w
264Cal.7743:2005/09/05(月) 00:52:04
 
265Cal.7743:2005/09/05(月) 09:14:32
>>259
メールきた?
266Cal.7743:2005/09/24(土) 08:29:12
 
267259:2005/10/06(木) 00:27:58
>>265
まだコネーw
さすがにあきらめて、よそに出したよ。

オヤジ無事ならいいけど。
268Cal.7743:2005/10/06(木) 08:38:31
電話かけてみろよ
269Cal.7743:2005/10/06(木) 08:40:12
つーか普通電話かけるだろ?
270Cal.7743:2005/10/06(木) 10:33:57
だな。まさかネタじゃないよな?
271Cal.7743:2005/10/16(日) 23:48:09
ネタくさい
272Cal.7743:2005/10/23(日) 06:21:54
すみません。ネタでした。
273Cal.7743:2005/10/23(日) 08:46:25
やはりな。
274Cal.7743:2005/10/31(月) 15:06:34
いままで頼んだ人に質問。
結局3針ETAはいくらでやってもらった?
クロノが15Kとはでてますけど。
275Cal.7743:2005/11/18(金) 17:00:01
誰か答えてやれよ
276Cal.7743:2005/11/18(金) 21:52:13
>>274
舶来のクロノは2万だ。手書きで書き添えられたワープロ打ちの
注意書きに心打たれたよ。
277Cal.7743:2005/11/20(日) 12:36:49
注意書き添えてくれるっていうのは好印象かも。
しかも安いし。
http://www.isozaki-tokei.com/
ここは色々駆使して腕は確かだろうけど、精計堂と比較すると値段がハード。
278Cal.7743:2005/11/20(日) 19:12:46
好印象を狙ってるっていうよりも
ご飯ですよの人柄がそのまま現れてるんじゃないの
279Cal.7743:2005/11/22(火) 22:12:54
今日修理上がりを受け取ったよ。注意書きの脱字が泣ける。
280Cal.7743:2005/11/22(火) 23:13:55
どうだった?
281279:2005/11/23(水) 08:11:29
CMWがここみてたらいやだけど、誉めるからよしとしよう。

精計堂に頼んだのは初めてなんだけど、理由はこのスレとコスト。
19セイコーを頼んだんだけど、受け取ってから12時間いい精度
で動いてるよ。蓋は開けないし、機械見たところでわからないしね。
もともと外装は傷だらけだから、傷が増えたとかはわからない。
文字盤、針は無傷のままだから問題なし。

コストはメーカー修理の1/3だね。納期は同じぐらい。古国産
についていい感じかもしれない。ただ、部品別作まではやってく
れるかどうかわからない。

10数年前の手巻クレドールを頼むかどうか思案中。メーカーに
頼むと25000円位かかるからね。10数万円だった4Sなのに
少しぼりすぎ。
282Cal.7743:2005/11/24(木) 10:01:12
情報サンクス。よさそうな感じだね。中身がわからないのが残念だけど。
精度より機械のネジ山とかを傷つけないように気遣ってる人がいいな。
いつも世話になってる時計屋の親父が引退したらここに頼むかな。
283Cal.7743:2005/11/25(金) 10:25:00
あげときます
284Cal.7743:2005/11/25(金) 10:55:05
HPとか素朴な感じがとてもいい。好印象。
なんだか見ててまったりするよね。

修理写真の所に、ごはんですよの瓶や、お茶飲みのきゅうすがあるのはやりすぎw
285Cal.7743:2005/11/25(金) 11:11:41
シーソーゲーム〜傲慢な時計修理屋の歌〜 Mr.CMW

愛想なしの君が笑ったそんな単純な事で遂に 肝心な時計が何かって気づく
打ち明け話にあった修理代を割引したって奴に 大人げなく嫉妬したりなんかして
ねえ 流行のデカアツで挑んでるのに あんたは軽い侮蔑
修理なんていわばエゴとエゴのシーソーゲーム
いつだって君は曖昧なリアクションさ
2ch時計板の評価はイマイチでも She So Cute
順番を待ってたんじゃつらい
傲慢な修理屋の歌
CMWを逆手にとってわがままばかりの君が 隠し持った調整技術は凄い
ねえ 全盛期みたいな技術で調整して ブレゲと化して Ah Ah
何遍も修理の難しさを味わったって
不思議なくらい人はまた時計を修理に出していく
運命のいたずらってやつも考慮して
文字盤にキズがつきませんように
そう祈って眠るだけ
ヴァシュロンとパテックの時代から
流れてる時計好きの血潮
テンワの神秘に魅せられて
迷い込む修理のラビリンス
シーソーゲーム 世界中の誰もが
シーソーゲーム 時計の好きな生命体
シーソーゲーム 修理を繰り返す人生ゲーム
シーソーゲーム
修理なんていわばエゴとエゴのシーソーゲーム
図に乗って君はまたノーリアクションさ
何遍も修理の苦さを味わたって
不気味なくらい僕は時計を修理していく
愛想が尽きるような時計ほど She So Cute
お望み通り Up Side Down
傲慢な時計修理屋みたいに愛したいな
286Cal.7743:2005/12/12(月) 17:14:54
> シーソーゲーム〜傲慢な時計修理屋の歌〜 Mr.CMW
>
> 愛想なしの君が笑ったそんな


まで読んだ
287Cal.7743:2005/12/27(火) 09:45:14
288Cal.7743:2005/12/31(土) 00:15:40
 
289Cal.7743:2006/01/09(月) 14:07:34
時計板公認優良店
290Cal.7743:2006/01/11(水) 20:19:04


1 名前:Cal.7743[] 投稿日:2006/01/03(火) 19:11:55
正規品っていくら儲けているのか気になります。
スイスでの定価が分かれば推測しやすくなるぞ。並行輸入するにも参考になります
291Cal.7743:2006/01/15(日) 20:19:43
292Cal.7743:2006/01/25(水) 01:39:21
age
293Cal.7743:2006/02/06(月) 20:57:00
 
294Cal.7743:2006/02/23(木) 21:30:06
 
295Cal.7743:2006/02/25(土) 21:48:58
40年近く昔のオイスターデイトを去年OHしてもらった。
料金は12000円。パッキン1000円。精度+6sec/Dayで安定。
もっと追い込むことできるけど油の劣化で徐々に遅れ方向
になるのと次OHまで5年は持たせたいとの店主の考えからこ
の精度になりました。
次回も頼みたい。いつまでも元気でいてください。
296Cal.7743:2006/02/28(火) 23:47:34
やっすぅ〜
297Cal.7743:2006/03/05(日) 19:45:38
298Cal.7743:2006/03/10(金) 22:25:21


gggggggggg
299Cal.7743:2006/03/18(土) 00:03:19
 
300Cal.7743:2006/03/19(日) 02:50:32
OH頼んでたのが帰ってきた。約10日。早いねー。
うわさのワープロ打ち&マジック書きの
注意書きは泣ける。安いしいい店だ。
301Cal.7743:2006/03/19(日) 17:45:09
己もここに数本叔母補ってもらったが、どれもかなりな高精度
転身交換とかもしてくれたし、もう他には頼めない
302Cal.7743:2006/03/23(木) 19:13:10
時計は何依頼したか教えてくれ
303Cal.7743:2006/03/23(木) 19:21:41
>>300
>>301
はどう見てもネタ。

何の時計かも料金も詳細は何も書いてないし。
304Cal.7743:2006/03/23(木) 19:33:37
>うわさのワープロ打ち&マジック書きの
 注意書きは泣ける。安いしいい店だ。

確かに泣ける。
Faxでコピーしたと思われる感熱紙だったり、
本当の意味でのリサイクル紙だったりする。
(裏には別会社の書類だったとはっきり分かる内容の文章が・・・w)
オヤジ、裏に書かれた個人情報は大丈夫なのかい?
俺は気にしないが(笑)


305Cal.7743:2006/03/23(木) 20:40:33
これまでセイコーの古時計と安時計の2本の分解清掃を頼んだぞ。
特に問題はないしいい腕してるようだ。CP抜群だと思うぞ。

もう少ししたら今度は古クレドール頼むからな。
306Cal.7743:2006/03/24(金) 14:50:31
よし俺も頼もう
307Cal.7743:2006/03/24(金) 14:56:16
ああ、ネタスレなのに釣られるとは…
308Cal.7743:2006/03/24(金) 15:04:45
じゃ俺も頼もう
309Cal.7743:2006/03/27(月) 14:25:17
301っす
45KS2本、56KS,アドレックス2本、レオパール、LMSP、マチックP等々・・・
56KSがOH代5000円、他のがすべて4500円、およびパッキン1000円、代引き代1000円でした。
ケースは一切磨かれて無くて、機械のみのOHです。
310Cal.7743:2006/03/28(火) 10:40:28
報告サンクス。
ケースを磨かないっていうのが好感持てるね。
311Cal.7743:2006/03/32(土) 21:46:28
OH代5000円+パッキン代1,000円+代引き代1,000円+こちらからの送料1,000円
合計8000円ってとこか。
312Cal.7743:2006/04/08(土) 00:21:45
だな
313Cal.7743:2006/04/13(木) 21:57:05
 
314Cal.7743:2006/04/24(月) 12:56:30
 
315Cal.7743:2006/05/03(水) 11:30:01
http://www.asahi-net.or.jp/~en6k-knk/index.htm

ここ激安なんだけどどうだろうか?
316Cal.7743:2006/05/03(水) 14:29:18
>>315
テニスクラブの会社が時計修理もしているみたいだね。
ただ、HPだけだと詳細がわからないから何とも言えない。
317Cal.7743:2006/05/03(水) 16:22:52
人身御供でひとつ出してみるか。
318Cal.7743:2006/05/03(水) 20:08:26
>>315
>旧名 金清テニスクラブ
なんだか、やだなぁ。
319Cal.7743:2006/05/04(木) 18:41:16
報告です。依頼品は、
61GS、57GS、シチズンツノクロ2種(2種ともクロノが全く動かないジャンク)。
61GSは日差+5秒と安定中。
57GSも+6秒で安定中。
シチズンツノクロその1、クロノも正常動作、日差も+12秒。
シチズンツノクロその2、クロノの部品がぶっ壊れていて、代替部品も手に入らずとのこと。
しかし、ストップ・リセットの方法を工夫すれば一応クロノグラフとして動作できるとのこと。
日差は+11秒。入手不可部品の自作はできないのか聞きたかったが元ジャンクに金かける
必要もなしということでこれでよしとした。
それにしてもチラシ裏にマジックでストップリセットの方法を図解入りで丁寧に説明してあったり、
部品入手が出来ず完全な修理が出来ないことをわびる文面にはなんか癒された。
つーか安すぎで動作見るまでは正直不安だった。が大満足なのでちかじか、ドイツメーカの
ETA7750あたりも出そうと思う。
320Cal.7743:2006/05/05(金) 15:40:59
>>319
それはごはんですよ?
それともテニクラ?
321Cal.7743:2006/05/05(金) 16:19:03
>>319
報告スレを見ていていつも思うんだが、なんで肝心な事を書かないのよ。
時計の機種がどーたらよりも、まずは値段を書いてくれよ、値段を。安いっていくらよ?
具体的な数字を頼む。
それともやっぱりネタか?
322Cal.7743:2006/05/05(金) 16:20:50
319
チラシ裏のマジックで書いた文面(図解は無理だな)をそのままカキコしてみてくれ。
まぁネタだろうから無理だろうけど。
323Cal.7743:2006/05/05(金) 16:23:16
319報告乙。
319ではないけど、価格表通りなんじゃ?
クロノグラフをオーバーホールするの好きな人っているのかな…
324319:2006/05/05(金) 21:20:22
>320
ごはんですよです。
>321
完全にOHできたものは価格表+パッキン代。
完全にOHできなかったクロノは1500円。
>322
めんどくさいのでやだ。
325Cal.7743:2006/05/05(金) 22:34:44
送料は往復いくらかかった?
326Cal.7743:2006/05/05(金) 23:51:31
送料、聞いてどうすんだ?
そんなもん、宅急便か郵便のHPで調べろ。
327Cal.7743:2006/05/06(土) 15:37:07
>>325
ごはんさんからの代引き手数料込みの送料は1000円です。
(基本的に代引きのみで地域価格差については不明)
往復ってこちらから送る場合は、人それぞれになるのでは?
328Cal.7743:2006/05/06(土) 22:13:43
>>327
こちらから送るときは、定形外郵便¥140
俺の場合...
329Cal.7743:2006/05/07(日) 01:39:37
宅急便で保険かけて送れよ。
330Cal.7743:2006/05/07(日) 02:43:02
せめてEXPACK500で
331Cal.7743:2006/05/07(日) 08:28:35
>>330
ごはんからの便も EXPACK500を指定出来ますか?
代引き手数料勿体無いので…
332Cal.7743:2006/05/07(日) 09:35:15
>>328
やっすぅ〜
333Cal.7743:2006/05/07(日) 20:37:53
334Cal.7743:2006/05/12(金) 05:14:53
エクスプローラTでも出すかな。
335Cal.7743:2006/05/12(金) 07:12:03
こんな仏様のような時計職人がいるのかと思ってHP見たら
なんか泣けた。

店主の文章といい写真といい、朴訥すぎるw

俺もOHお願いしようかな。タチの悪い連中が
2chで悪評立てないかどうか気になるなぁ。
336Cal.7743:2006/05/14(日) 19:41:43
「安価に」「迅速に」「正確に」
そして何より本当に仏様のような人柄に泣けてくる。
337Cal.7743:2006/05/25(木) 22:30:29
 
338Cal.7743:2006/05/26(金) 15:20:41
久しぶりにこのスレを覗いたけどごはんですよのおじさん元気みたいだね。
アンチが一人?混ざってるみたいだけどオレはごはんですよおじさんには助けられた。
オレはおっちゃんに何回か修理頼んだけどトラブルは無かったな。むしろおじさんの
人柄に打たれる事が多かった。メールの「それでは体にきよつけて仕事頑張って下さい」
(原文のママ)には何か泣かされた。魑魅魍魎うずまく時計修理界においてひとりくらい
あんなおじさんがいてもいいと思う。
339Cal.7743:2006/05/26(金) 23:37:14
>>338
同意。時計と一緒に添えられているメモ書き。あんな文章書こうと思って
書けるものではない。なんとなく微笑ましくて捨てずに保存しているよ。
340Cal.7743:2006/06/01(木) 12:40:15
 
341Cal.7743:2006/06/03(土) 09:01:32
色んな意味でイソと対極だな>ごはんさん

ごはんさんような正直で人のいいおじさんは残念ながら日本では
全く儲からないけど
生涯をまっとうすれば必ず天国にいけるでしょう
342Cal.7743:2006/06/09(金) 14:54:05
今日精計堂さんに整備をお願いしました。治ってきましたら報告しますね。
物は56系のセイコー自動巻きです。メールでの応答は早いし具体的でしたし
インターネットはよくご覧になってるんじゃないでしょうか。もしやこの
スレの存在を知っているかも・・・
343Cal.7743:2006/06/09(金) 17:58:19
>>342
イソのほうがいいのに・・・
344Cal.7743:2006/06/09(金) 21:56:44
>>343
セイコーならごはんですよの方が安くて安心。
あちらは高いだけでなく、懐中も満足に出来ないようだし不安。
345Cal.7743:2006/06/09(金) 23:27:29
いずれ愛用のファイブアクタスも出してみますよ。
346Cal.7743:2006/06/10(土) 07:25:09
久々に掃除に出したセイコー4s、今日到着予定です。1週間ほどでした。
標準2週間だと思ってたけど少し暇なのかしら。

347Cal.7743:2006/06/10(土) 08:41:14
>>346
ネタじゃなかったらもう少し詳しく書いてくれよ。
値段、添付メモ書きの内容、明細書はどんなのだったかとか、詳しくきぼんぬ。
348Cal.7743:2006/06/10(土) 08:53:50
出したのは手巻きの4S79だよ。値段はいつもの通り6000円+送料1000円ってメールが来てる。
たかだか10年ものだから部品交換なんかしないだろ。

今晩の着時間指定にしてるからまだ届いてないよ。泣けるメモ書きだったらうPするよ。
349Cal.7743:2006/06/10(土) 15:53:30
店主対応がはやいですね。昨日送った時計は翌日午前には届いたんだけど、
不調箇所をすぐに分析し、午前中には見積もりを知らせてくれました。
ちなみに整備に4千5百円、リューズパッキンが800円、計5300円でした。
56系の方です。
350Cal.7743:2006/06/10(土) 17:41:27
安いんだね。へー!
351Cal.7743:2006/06/10(土) 21:05:25
4S79届いたよ。ゼンマイの巻き上げとか針送りが軽やかになってる。蓋空けるわけじゃないから
腕前はわからん、というか機械みてもわからんけどな。

”セコークレドール”だからか日差+10秒以内って書いてあった。以前に出したヤツは+15秒前後
って書いてあったんだけどな。梅雨になっちゃったけど、夏になる前にもう暫く使ってみるか。

”ゼンマイはいくら巻いてもいっぱいにはなりません。レベルの針が40になったら一日持ちます”
って書いてあったよ。あんまり泣けないメモだな。

これで3つ頼んだけど、当座頼む時計がもう無いのが悲しい。なんかオクで落とそうかな。
352Cal.7743:2006/06/11(日) 16:14:25
56系だけど1〜2週間預からせて欲しいとメールがありました。
私の方は急いでないので、しっかり上げてくれればと思います。
しかしメールでのやりとりは味気ないですね。店で会話が出来たら
どれほど楽しかったかと思いますよ。
353Cal.7743:2006/06/14(水) 10:08:17
誰かこの時計店の近くに住んでる人はいないの?
直接時計を持って行けたら楽しそうなのに。
354Cal.7743:2006/06/20(火) 00:02:26
どうやって生計を立てているのだろう?
355Cal.7743:2006/06/20(火) 01:52:05
時計修理の仕事をまわしてくれる業者がバックにいるかも。
腕のある店は頼られると思うよ。それと店主は好きな事が
できれば金は二の次タイプかもしれない。生活大変だろう
けどちょっと羨ましい気も・・・
356Cal.7743:2006/06/21(水) 21:06:48
>>ごはんですよ、だけでご飯を食べている清貧モードかもね。
ちなみに、私はユニタス内蔵懐中時計を2個修理依頼しました。
明日到着予定。追ってレポートします。
357Cal.7743:2006/06/21(水) 21:36:20
なんだ、結構修理品かかえてんのかも。ここに書き込まないだけで
頼んでる人多いんじゃないの?オレもいま上がり待ちだよ。
358356:2006/06/23(金) 19:06:30
本日到着
感熱紙にワープロ印刷した保証書が同封。
日差は10秒以内とのこと。平置きで調整
してくださいとお願いしてあったら、ちゃんと
その旨調整したことを書いてあった。
おもしろいのは、防水性について、ワープロで
くどくど書いてあって、最後に
「自分の時計ですから大切にご使用ください」
と書いてある。そりゃそうだ。
6月15日に修理開始なので早いほうでは。
359Cal.7743:2006/06/25(日) 19:20:08
まったく↑の通り保証書兼取扱説明書が同封されてた。
店主の時計への愛情と気遣いが読み取れるね。機械の
ことは分からないけど作業は丁寧。側が傷めつけられ
てたり相違点は見受けなかった。お気に入りの品を安心
して出せると思ったよ。国産が多いんで助かる。
360Cal.7743:2006/06/29(木) 18:19:33
気取らない町の時計屋さんの鑑だね。
それでいて料金はいまどきかなり良心的。
361Cal.7743:2006/06/29(木) 18:51:59
代引き郵便1000円もう少しなんとかなると有り難いんだけど。
近所に住む利用者が羨ましい。
362Cal.7743:2006/06/29(木) 19:31:14
代引き送料の1000円ぐらいで文句言うなよ。
OH代金は差額以上に安いはずだ。
363356:2006/06/29(木) 22:20:40
代引き料金は保険かけていると思うし、
梱包も丁寧なので、私的にOK。
修理料金について
全く別の高名な時計店に、日差が非常に大きい懐中時計
について、相談したところ「オーバーホールに出して
ください」と言われ、15千円支出したけど、結果は
修理前とほとんど変わらず、リューズの巻きが少々軽く
なったような気がする。
それに比べ、1個7千円で、止まった懐中時計でさえ
修理してくれるこのお店はありがたい。
364Cal.7743:2006/06/29(木) 22:51:30
日差が非常に大きい時計はオレもここに修理に出したよ。1時間に5分も
進まれては話にならない。最初、磁気を帯びてるからかと思ったけど店が
言うにはヒゲに油が付着してるんだろう・・・と。見積もってもらったら
その通りだったんでCMWの腕は確かだと思ったよ。その後良い精度で上がって
きた。

最後に店主のアドバイスを一言。『時計を腕にはめた状態でゴルフや野球など
激しい運動は慎むべき』日差が急におかしくなったら、そういう事もありうる。
365Cal.7743:2006/07/02(日) 18:29:03
前に某時計店で修理を頼んだら
裏蓋こじ開けた時にケースに傷がついて戻ってきて泣いた。
デッドの美品だったので悲しかった。 ゜(゜´Д`゜)゜

ここの店主は評判よさそうだけど、そういう点はどうですか?
もし大丈夫そうなら頼みたいのがあるんだけど く(;´Д`)
366Cal.7743:2006/07/02(日) 18:56:57
今まで3つ頼んだ。そもそも日常使いのブツばかりだから小傷はあるんだけど。
目に見えて傷が増えたとか文字盤汚したはないよ。機械は開けて確かめた
ことないからわかんね。
367Cal.7743:2006/07/02(日) 19:48:07
>裏蓋こじ開けた時にケースに傷がついて戻ってきて

こんなの運でしかないよ。
交通事故が怖くて一歩も外に出ないってのがいたら変だろ?
368356:2006/07/02(日) 21:11:12
>>365
自分でこじ開け(ナイフ型)使って緩急針調整しているけど、
最初の頃は、よく傷つけましたね。今回分解掃除をお願いした
のもそんなやつだったので、どうなのかは不明です。

ただ、自分の経験から言うと、裏蓋開けは数こなすと傷つ
けずにできるようになります。今年になって数個懐中時計
を購入しましたが、全く傷つけずに開封してます。
365さんは余程経験の浅い時計店に依頼したのでしょうか?。
369Cal.7743:2006/07/02(日) 21:14:17
新人の練習用にされたのかもな。
370Cal.7743:2006/07/02(日) 22:03:02
自分のは中古品で擦り傷なんかあるから気にしなかったけど、あらためて
見て外装はひどい扱われ方はしなかったな。見方なんて人それぞれだし、
それで気に入らなかったらしょうがない。そう思ったら出さない方が良いよ。
何処に出しても同じだよ、そうなると・・・
371Cal.7743:2006/07/02(日) 22:33:23
>>366-370
前に頼んで失敗したのは某メーカーの紹介のベテランの人のお店です。
爺さんが一人でやっている店だったのでまちがいなくその人と思うけど。
人によってラフな人もいるのかなと思いました。
その後頼んでいた別のお店(現在休業中)では傷つけられた事無かったです。

でも精計堂さんは丁寧そうなので頼むことにします。
レスありがとうございました。
372Cal.7743:2006/07/02(日) 23:19:04
傷つけられても恨みっこなしよ
373Cal.7743:2006/07/02(日) 23:53:50
>>372 傷つけられたの?
374Cal.7743:2006/07/03(月) 00:06:16
いや、知ってる時計屋さんがクレーム防止に
「めったにないけど、まずないけど、万が一壊れても文句言いませんよね?」
って念を押してから時計を預かってたから。
375Cal.7743:2006/07/03(月) 04:16:54
>>374
修理に出したのに壊されたら文句を言うだろ、普通。
傷がつくのは程度の差こそあれ、金を貰って修理をする以上基本的には損倍対象。
写真など証拠が揃っていて、預けるときに店の人が確認していたのなら(#゚Д゚)ゴルァ!!してもよい。
376Cal.7743:2006/07/05(水) 20:10:30
デッド品、美品の整備は気をつけた方が良いよ。見えないし気が付かない
だろうって良い部品が抜かれちゃう事もある。カメラの世界じゃ時々聞か
れるね。時計でも少なからず存在するはず。実用に惜しげなく使うような
もんならか構わない。かえって良い部品に替えてくれるぐらいだし。実直な
店主のことだからここじゃそういう事はないだろう。
377356:2006/07/07(金) 20:49:16
私が持っている腕時計で高価な物は、時計メーカーが指定した
方法でオーバーホールに出します。けれど、定価で10万以下の
時計で、代理店指定のオーバーホールが2万円、精計堂が7千円
だとすると、精計堂に軍配が上がるのではないでしょうか。

そもそも、定価で10万円以下の時計は実用時計だと考えてます。
日常使いすると、傷もつくし湿気も入り込むでしょう。傷が増えた
かどうか解らない状態で、オーバーホール後のクレームに備えて
高かろうの代理店や高名なお店に出す必要はないと思います。

ちなみに、私が精計堂に依頼した懐中時計、片方は日差
+5秒、もう片方は日差−3秒で動いてます。日差のマイナスを
嫌う人もいるでしょうが、1分進ませておくと、都合20日間ほど
は時刻調整いりませんし、分針を送らせるという時計に対し負担
がかかる時刻調整が必要ないのでOKですね。
378Cal.7743:2006/07/07(金) 21:18:38
儂もそろそろ古クレドールを出そうと思ってる。都合3回目の依頼になるな。
10年ぐらい前のクレドールは10数万円でローレルに毛が生えた程度
の物だったのに、クレドールセンターで分解清掃を頼むと税抜き25000円
だったと思う。ちっと高いよね。まあ、7〜8万だったローレルはメーカー修理
で13000円位だから比例してるんだけどね。

現行グランドセイコーも1つあるけど、こちらはセイコーサービスに出すつもり。
これも税抜25000円だったと思う。精計堂は9Sでも6000円でやってくれるん
だろうなとは思うけど。
379Cal.7743:2006/07/07(金) 21:30:33
>日差のマイナスを
>嫌う人もいるでしょうが、1分進ませておくと、都合20日間ほど
>は時刻調整いりませんし、

↑これ、おれもよくやる。

クオーツでもマイナス気味のヤツ買っちゃったときは
あえて一分ぐらい進めておいて、半年とか一年後にピッタリになるようにして使ってる。
380Cal.7743:2006/07/07(金) 21:38:42
セイコーあたりにOH出すとヒゲ調整して姿勢差みたり、ホゾを磨いたり
場合によっては穴石替えたり、力の弱くなったゼンマイを替えてくれるの
かな。もろもろ込みで高額になるんならメーカーの強みもあるし安心感で
納得できる気もするね。精計堂はCMWだし必要とあらばそのぐらいやる
だろうけど5000円+部品代ってのはやっぱ安いよな。オレの場合はメーカーは
消極的だろうビンテージがほとんどなんで精計堂に世話になるけど。
381Cal.7743:2006/07/08(土) 05:00:10
ここて防水検査してんの?
382Cal.7743:2006/07/09(日) 05:51:13
俺も知りたい
383Cal.7743:2006/07/09(日) 09:40:47
ごはんですよのビンに水入れてドボン
384Cal.7743:2006/07/09(日) 10:47:59
CMWが防水検査の大切さをしらないわけがあるめぇ。
385Cal.7743:2006/07/18(火) 11:54:18
おっさん元気かな。
元気でいて欲しい。
386356:2006/07/21(金) 21:40:22
保守
387Cal.7743:2006/07/30(日) 10:04:36
 
388Cal.7743:2006/08/14(月) 11:53:22
 
389Cal.7743:2006/08/22(火) 20:12:32
 
390Cal.7743:2006/08/22(火) 21:11:36
この店は質実剛健で、イソさんのとことは対極かな?
391Cal.7743:2006/09/02(土) 20:06:16
 
392Cal.7743:2006/09/03(日) 06:05:31
あげ?
393Cal.7743:2006/09/03(日) 07:10:25
スイスの時計業界は、日本と違い、時計メーカーとムーブメントメーカーは別なのです。
「ゼニスとジャガー・ル・クルト社」は、例外で自社開発しています。

ETA社のムーブメント(ETA7750・ETA2894-2等)は、いろいろな時計メーカーにOEMしている訳です。
日差は約±5〜20秒程度といわれています。

ロレックスも多分に漏れず、ETA製の改ムーブ 。
394Cal.7743:2006/09/03(日) 13:18:54
 
395Cal.7743:2006/09/03(日) 23:20:27
>>393
いい加減なこと言うな。
パテも自社開発してる。
ロレはETAだけじゃなくてゼニスのムーヴも使ってる。
396Cal.7743:2006/09/04(月) 00:33:34
>>395
>>393はキチガイクソコピペだから、反応しないのが吉。
397Cal.7743:2006/09/10(日) 22:50:00
 
398Cal.7743:2006/09/16(土) 14:58:28

      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
399Cal.7743:2006/09/28(木) 21:00:29
 
400Cal.7743:2006/09/29(金) 22:42:30
401_:2006/10/03(火) 00:04:50
402 :2006/10/03(火) 00:55:50
403Cal.7743:2006/10/04(水) 23:41:14
KS頼んでみた。
楽しみ
404Cal.7743:2006/10/05(木) 02:42:22
報告を待つ
405Cal.7743:2006/10/05(木) 20:59:32
 
406Cal.7743:2006/10/09(月) 01:48:51
 
407Cal.7743:2006/10/12(木) 20:21:39
 
408403:2006/10/13(金) 21:55:33
56KSが戻ってきた。
気になっていた傷はキレイにしてもらった。
それ以外のトコは注文通りホドホドにしてもらった。
日差は+10ほどとの事。
2〜3日様子を見てみよう。

値段/納期/対応とも満足。
次もなんか頼むと思う。
409Cal.7743:2006/10/15(日) 18:45:35
近所に住んでいる。
ロレのサンダーバードを神戸の店にOH出そうと思って、梱包していたら
このHPを発見した。

今度の土曜日にでもいってみようかな。

410Cal.7743:2006/10/15(日) 19:14:30
>>408
レポ乙。

>>409
レポよろ。
411Cal.7743:2006/10/15(日) 19:31:24
>>410
あい、とりあえずどんな方か、訪問してみます。

この前、セイコー5いじり壊しっちゃったのが悔やまれます。
(とりあえず国産のをお願いしてみたかった。)


412Cal.7743:2006/10/15(日) 20:33:23
KSのOH代金って、いくらだったんですか?
413403:2006/10/17(火) 23:11:20
>>412
俺か?
HP通りの値段だったよ
414Cal.7743:2006/10/24(火) 15:23:55
舶来オールドロービート3針のOH頼んだ事あるが、精度キッチリ出してくれ
たよ
ただここのおやっさん、キホン機械屋だからと思われるが、軽く曇り出てい
たんだが外装はギリほども磨いてよこさなくて、時計を宝飾品的に扱って
欲しい人には向かないかもね
保証書、オレもなんとなく取ってあるよw
415Cal.7743:2006/10/29(日) 23:57:31
 
416Cal.7743:2006/11/02(木) 16:40:38
ロレックスOHだした事ある人いますか?
417Cal.7743:2006/11/15(水) 21:13:40
 
418Cal.7743:2006/11/17(金) 10:56:04
オメガ・スピマスの修理・OH頼んだけど、しっかりやってくれた。

郵送梱包もしっかりしてくれてたし。
419Cal.7743:2006/11/17(金) 12:32:02
↑スピマスのOHいくらでした?
420Cal.7743:2006/11/17(金) 20:09:09
421Cal.7743:2006/11/17(金) 21:11:37
パッキン交換したかどうかとかオーバーホールの細かい内容はわかるのですか?
422Cal.7743:2006/11/18(土) 00:12:47
>>419>>421
直接お店に問い合わせるのが吉。
もし対応や作業に不満があれば、2chでは叩かれるはず。
本当に良いところは、人に教えたくないのでは?
423Cal.7743:2006/11/18(土) 10:25:18
そうだよな、サンクス
424Cal.7743:2006/11/18(土) 11:00:42
>>419

>418 だが。。

漏れのは、スピマス・デイト。  んで送料(福島から)・代引き手数料込みで21500円だた。

ビックカメラ時計部で47250円、街の時計職人常駐時計屋が55000円のOH査定だったから
それに比べりゃ激安。

425Cal.7743:2006/11/18(土) 11:18:10
418さんありがとう。
安すぎだな。その後のスピマスの調子はどうですか?
426418かきこ:2006/11/18(土) 20:57:32
>>425
修理、送り返されてきてから1週間は調子良かったんだが・・・
1日で1分進むほど快調だた。


昨日あたりから、また停止(振る・ネジ巻けば動き出すが6時間で停止)。
寒さでゼンマイ調子悪くなったんだろか?

修理保障期間が3ヶ月あるので(オヤジの手書き保証書あり)、
もう1週間様子見て、調子悪ければ再入院の予定。
自腹は福島への郵送費だけで済むはず。
427Cal.7743:2006/11/18(土) 21:27:49
スウオッチグループにOHに出すと
中身丸ごと交換って噂のΩスピマスを
無理やりオーバーホールしちゃったんじゃないか?
こはんですよのおっちゃん。
428Cal.7743:2006/11/18(土) 22:29:31
また入院になるとちと寂しいな。
429426:2006/11/19(日) 11:14:15
電話で聞いたら、ネジ巻上げ・装着時間が短いんじゃないかとの指摘。


思い当たる節(1日数時間しか装着してない・巻上げ30巻き程度)あるので
もすこし様子見てみる。
430Cal.7743:2006/11/19(日) 12:19:38
↑結構装着してるんじゃないのかな
431Cal.7743:2006/11/21(火) 05:57:04
>>429
話してみたら、どんな感じのオッチャンなの?
やっぱり素朴な感じ?
432Cal.7743:2006/11/21(火) 10:41:27
>>431
電話の声だけで判断すると・・・   >2人が出る
親子ー70前後のおじいさん風・その息子(上記の写真)の2人で切り盛りしてる様子。

息子の方の喋りは、ハキハキと江戸っ子風で快活、ちと早口。
説明等は簡潔に的を得た喋り方をする。

どっちも時計職人のプライド・熟練技能を持ってる風で頼もしくはある。
433Cal.7743:2006/11/22(水) 05:53:54
で、ご飯ですよは息子の方なのか?
434426かきこ:2006/11/22(水) 20:54:26
結局、調子が悪くて郵送・再入院の運びに。


店のオヤジから届いたメル。

こんにちわ。精計堂です。
時計が本日到着しました。
手紙にあるとおりどうやら調子が悪そうです。
更正させますので少々お時間をください(2週間ぐらい)
申し訳有りませんがよろしくお願いします。


丁寧・実直なオヤジだ。
宣伝する訳じゃないが、喪前らにもこの店、オススメ出来ると思う。
435Cal.7743:2006/11/23(木) 01:31:42
おもしろいそうだから、次のオーバーホールの時任せてみるかな。
436Cal.7743:2006/11/23(木) 11:33:42
人間味のあるオヤジだw
437Cal.7743:2006/11/23(木) 11:53:13
ここのおやっさんは、オーバーホールに出した時計のデジカメ画像を
送信してもらうことは可能なの?
http://www11.ocn.ne.jp/~seikodo/orient/46g43/46g43.htm
↑こういうの

疑うわけじゃないけど、そういうサービスがあってもいいような気がする。
完全に分解しないでちょっと注油してヒゲをいじる程度で返却する悪徳業者も
あるらしいから。
438Cal.7743:2006/11/23(木) 12:25:21
>>434
特定できますよ?
通報しても、よろしいですね?
439Cal.7743:2006/11/23(木) 13:28:46
同業者がここを蹴落とすのに必死になるのもわからないでもないw

5,000円や10,000円そこらで完全OHされたら商売あがったりだもんな。
440Cal.7743:2006/11/23(木) 15:30:29
>>437
そんなハイテクでIT革命みたいな事を、あのおっさんに頼むなよ(w
メールが打てるだけで十分だよ。
保証書もFAX(熱転写)でコピーするぐらいなんだし。(俺はこれが泣ける)
ここは信じる者だけが頼めば良い。
他スレで叩かれてるCMWの店とはベクトルが違う。
441Cal.7743:2006/11/23(木) 21:04:38
(安かろう悪かろう)でもないのは確かかと。


442Cal.7743:2006/11/23(木) 22:39:25
>>440
明らかに安いから本当に分解掃除しているのか
どうしても気になるってのはあるよね。
おやじさんを疑いたくはないけど、希望者には
分解画像を出すってのはありだと思うが。
443Cal.7743:2006/11/23(木) 22:51:35
なんか水臭い
444Cal.7743:2006/11/23(木) 23:00:41
>>442
それを言い出せばキリがないのでは?
分解しても綺麗に洗っているのか分からないし、洗浄機に掛けているのかも不明。
注油も何の何番をどのように注しているのかも不明。
結局ビデオ撮影か立ち会えと言う結果になる。
ある程度信頼関係で成り立っているわけで、仕上がった時計を使えば分かると思う。
445Cal.7743:2006/11/23(木) 23:34:40
精密機械を扱う作業中に、
いちいち気が散る画像なんか撮っている方が
うそ臭いと思わないか?

俺ならそんな証拠写真なんかより
作業に集中してもらう方がいいな。
446Cal.7743:2006/11/23(木) 23:48:03
仕上がった時計を使ってみて
2年も持たずにオイル切れとか精度の異常とか起こしたら手抜きOHだな。
緩急針いじくっただけで瞬間的にちょいと精度を上げただけ、みたいな。

おれは実際にこれをやられたことがある。
もちろんよその時計屋の話。
447Cal.7743:2006/11/24(金) 00:00:53
誰かごはんですよのおじさんに、ちゃんと分解しているのかきいてみてくれ。
使っている洗浄機械のメーカーとか、オイルの種類とか。
448sage:2006/11/24(金) 00:56:21
>>446
以前時計を2本ごはんですよにOHに出したが、1年もたたずにとまってしまった。
別の時計店で見てもらったら「油が切れている」と言われたよ。。。

ただ出した時計も古かったし、他の方はOH後の調子が良さそうなので、俺の時計の方に問題があったのかもしれない。
449Cal.7743:2006/11/24(金) 01:55:18
>447
そんなアホなこと、頼むなや。機器のメーカなんか聞いたらどう考えても嫌がら
れるだろ。うぜー客としか思われねえだろ。444が言ってるように修理なんてもの
は信頼関係でしかなりたたねえんだから、修理頼むなら信用しろ。それができな
きゃ自分でやれってことだ。

>448
ついてなかったねぇ。でも1年たたず止まるなんてことは良くある。
だからほとんどのメーカじゃ、1年ないしは2年のオーバーホール無料保証付け
てるでしょ。

とあるスイス時計がOH後、3ヶ月で動かなくなる。腕がいい知り合いの時計屋に
見てもらうと油切れ(入れ忘れっぽいとのこと)だといわれる。
その場で簡単に修理できるとのことだったが無償期間だったのでメーカに再送。
2週間後修理されてきたが、理由はローターとぜんまい巻上げ部の故障だった
ので部品を交換したとあった。まぁ、7万も払ったのに「油入れ忘れました」とは
言えねえよな。

ちなみにごはんですよに3年前に頼んだ奴は3つとも健在で精度も問題ない。
450Cal.7743:2006/11/24(金) 09:32:28
>442
OH出した時計の、こちらが気づいていなかった機能不全(当然預ける時申
告もしてなかった)も直して返してくれた
まあでも、1万円の国産も100万円の舶来も同じように扱うから、高いものを
高いものなりに扱って欲しいって人はここは止めたが良いかも
451Cal.7743:2006/11/24(金) 11:33:08
HPには修理料金しか出てないけど、オーバーホール料金は同じ?
452Cal.7743:2006/11/24(金) 18:50:24
>>447
分解しないと絶対に直せなかったであろう時計も直っている。
勿論部品を交換したのも知っている。(こちらで用意したので)
疑うなら、あなたの信頼のおける時計屋に出せばよい事。
自信過剰の某CMWより余程信用できるな、俺は。

>>449
俺もこれまで10回ほど出しているけど、問題が出たことは無いね。
あまりに古いがためどうしても部品が無く、完全に直らなかった事ならある。

>>451
普通修理料金ってOH代金の事だと思うけど。
453448:2006/11/25(土) 00:56:16
>>449
なるほど。メーカーのOHでも注油忘れはあることなのか。
452さんもごはんですよのOHで問題が無いようなので、よほど俺の運が悪かったんだろうな(笑)
454Cal.7743:2006/11/25(土) 01:44:42
知り合いの修理師が
「ダメ修理師はオイルを挿し過ぎる」って言ってたから
極力オイルを注さないのがプロなのかも知れない。
しかしそれも度が過ぎると油切れを起こすのも早くなるのかも知れない。
455Cal.7743:2006/11/25(土) 13:56:22
誰か検証してくれ
456Cal.7743:2006/11/25(土) 21:50:12
結構、みんなココの店でお世話になってるんだな。


オヤジ、儲かってるっぽいな。
なんのかんので。
457Cal.7743:2006/11/25(土) 23:46:32
単価安いから儲かってるかどうかは不明
458Cal.7743:2006/11/26(日) 10:56:41
『チリも積もれば・・・』
459Cal.7743:2006/11/26(日) 17:19:30
例えば、100年掛けて4億円の所得を得たら>>458のいう「儲かっている」の範囲に入る?
460Cal.7743:2006/11/26(日) 18:54:53
正直者は儲けが少ないのが世の常。
派手に宣伝して、さも自分が日本一のように装い単価を上げると儲かるんだな。
新興宗教と同じ。
461Cal.7743:2006/11/26(日) 20:39:41
>460
ISOのこと?
462Cal.7743:2006/11/28(火) 11:04:03
まぁ福島の田舎だし、暮らせる程度にゃ収入・儲けはあるんだろ。

店舗は・・・・(あばら屋)っぽいが。


漏れもOH頼んだが、正直安すぎて悪いなと思う事が。
チップじゃないが、5000円ぐらい礼金払いたいぐらいの気持ち。
463Cal.7743:2006/11/28(火) 21:12:26
ジャンク不動のセイコーの38クォーツを修理にだした。

ガラス交換が2500円、OHに4500円で問題なく動いてる。

って言うか、修理に出す前は全く動いてなかったんで、これほど安く
仕上がるとは思わなかったよ。

お奨めのお店だと思う。
464Cal.7743:2006/11/28(火) 21:14:21
ここのオヤジは、何個の時計を掛け持ちでOHしてんだろ?


1日・30分ずつ、いろんな時計のOHしてるのかな?
465Cal.7743:2006/11/28(火) 21:19:24
>>461
そこは価格と技術が釣合っていない典型ですね。
(ごはんさんではありませんよ、念の為。)
466Cal.7743:2006/11/28(火) 22:48:18
普通の三針時計の分解清掃は2時間もあればできるんでなかったっけ。
あとは姿勢差や日差調整に何日かけるか。これまで何本か依頼した経験では
4〜5日かけていそう。
467Cal.7743:2006/11/29(水) 00:25:35
4〜5日あれば大抵の時計は調整完了できる。
もし不具合があれば最初の数日で出てくるし。
むやみに10日も15日もかけるのは時間と手間のムダ。
468Cal.7743:2006/11/30(木) 10:53:43
  コレ⇒【CMW】精 計 堂 時 計 店

【CMW】って何のこと?
469Cal.7743:2006/11/30(木) 10:59:32
>>465
ここも逆の意味で釣り合ってないと思うぞ
470Cal.7743:2006/11/30(木) 19:00:34
>>468
チャイナメイドウォッチ
471Cal.7743:2006/11/30(木) 22:39:19
>>468
ググれ(ry
472Cal.7743:2006/12/01(金) 18:29:41
>>469
ごはんさんは狗頭羊肉?
473Cal.7743:2006/12/02(土) 16:04:38
少し前に、スピマスデイトオーバーホールした人、あれからどうなったかな
474Cal.7743:2006/12/03(日) 11:01:13
>>473
上記に書いた様に、1週間後に不具合(3時間おきに停止)、
んで郵送・再入院。

現在、福島で療養中。   連絡は今の所無し。
今週に退院のはず。
475Cal.7743:2006/12/03(日) 12:52:43
レポよろ〜。楽しみだな
476Cal.7743:2006/12/09(土) 03:36:08
>1週間後に不具合(3時間おきに停止)

ダメじゃんw
477Cal.7743:2006/12/09(土) 23:28:53
>>467
どこの時計屋でも時々ある話だと思う。
すぐに対応してくれるだけ良心的じゃないのかな。
CMWを神の如く大袈裟に謳っている某時計屋ではよくあること。
478Cal.7743:2006/12/10(日) 11:35:53
おっちゃんが2ちゃん経由の団塊ジュニアのクレーマーに出会わないことを祈るよ。
479477:2006/12/10(日) 17:13:04
477は>>467じゃなくて>>476ね。
スマソ
480Cal.7743:2006/12/12(火) 10:35:30
>>474 だが返事が来た。  >昨日

こんにちわ、長らくお待たせ致しました。時計修理が完了しました。

残念ながら故障の原因はつかめませんでした。
時計の方は調子良く動いているのですか゜・・・・。?です。(多分大丈夫だと
思います。)



との事。    ずいぶんアバウトなw
まだ実物が届いていない・様子を数日見てないので何とも言えないが。

>コストトータル
  
修理保障期間中だったので基本的に無料。
自分が福島へ送った(ゆうパック)代金1050円のみ。

福島からコッチへの送料はアチラ持ちで。   案外嬉しいもんだなw
481474つづき:2006/12/13(水) 21:49:31
今日、荷物が届いた。  >EXPACKで

着いた時点では元気良く動いてる。

驚いた事は、荷物と一緒に上記で書いた片道の郵送費(1500円!?)も
同封されていた事。
なんて気遣いのあるオヤジさんなんだろと。。

生電話でお礼もしといたが。。  
>オヤジ、電話口でも元気そう。 テンション高いw

ココ読んでるOH、どこに出そうか迷ってる方、この店に頼んであげてね。
482Cal.7743:2006/12/14(木) 00:28:20
>>481
(つД`)
483Cal.7743:2006/12/14(木) 07:04:17
俺も電話で話したことあるが、すげー元気な人だわな。
健康の秘訣はごはんですよか?w
484Cal.7743:2006/12/15(金) 22:31:30
(ノ_・。)いい人や…
485Cal.7743:2006/12/19(火) 10:26:45
あげ
486Cal.7743:2006/12/27(水) 01:28:45
近所にこんな時計屋さんがあったらいいな。
再修理依頼にかこつけて時計談義。
487Cal.7743:2007/01/04(木) 20:05:22
あけおめあげ
488Cal.7743:2007/01/05(金) 18:10:09
精計堂の福袋は無いのか?
489Cal.7743:2007/01/05(金) 20:06:18
ここはロレが得意そうな感じだけど、他のはどうですか
具体的にはタグホイヤーですが
ここのはサービスセンターに出しちゃうとETAごっそり交換で終わりらしいので
いい修理屋はないものかと探してます
490Cal.7743:2007/01/06(土) 06:54:07
ロレが得意なんてどこに書いてあった? どっちかといえば国産得意なんじゃない?
勿論、ETAとかも出来るだろうし、やってくれると思うよ。それも格安で。
491Cal.7743:2007/01/06(土) 11:02:32
オメガ・スピマスが21500円(送料込み)だったから、
ソレを基準にOH代を推察しれ。
492Cal.7743:2007/01/06(土) 12:22:06
>>490
間違えました
>>2の店を見てしまったようで

どっちかといえば国産が得意なのか…
493Cal.7743:2007/01/08(月) 13:28:38
>>492
>>2の価格だと正規に出した方が良さそうですね。
精計堂さんはETAだと部品の心配も無いので
間違いなく格安でしてくれると思いますよ。
494Cal.7743:2007/01/08(月) 19:06:58
>ETAごっそり交換で終わりらしいので
それじゃ不満なのか?
パチムーブに交換されるわけでもないし、
ナニが不満かワカラン
495Cal.7743:2007/01/09(火) 20:37:28
ホイヤーはETAにホイヤーの刻印がしてあるわな
どっかで読んだんだが、サービスセンターで丸ごと交換すると、刻印のない無印ETAが乗ってしまうそうだ
もし裏スケだったらそれはがっかりするだろう
496Cal.7743:2007/01/21(日) 12:06:30
497Cal.7743:2007/01/23(火) 13:01:45
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之 俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之
498Cal.7743:2007/01/27(土) 04:15:15
俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之 俺の大好きな有名人

まずは、アニマル濱口
昇進まえの、若花田勝
音楽の極め、角松敏生
日本史の雄、紀貫之

↑失敗してんじゃねーよ、アホwwww
499Cal.7743:2007/01/27(土) 08:05:02
今日、OHから帰ってくる。どうなっているのだろうか。ワクワク。
500Cal.7743:2007/01/27(土) 09:02:59
レポよろー
501Cal.7743:2007/01/27(土) 15:41:14
レポまだwwww
502Cal.7743:2007/01/27(土) 22:43:24
帰ってきた。親父さんが見てたら誰かがわかるだろうが、まあよいでしょう。

キングセイコーのOH、パッキンおよびガラス風防の交換、送料込みで1万円。
14日に出して、15日夕刻には見積もりメールが返ってきた。作業は1〜2週間
ほどみてくださいのことだった。24日には作業完了のメールが来て、25日に
発送で本日到着。家を出てから、戻ってくるまででジャスト2週間でした。

感熱紙の保証書と手書の説明が添えられており、このスレッドで読んだ通りで
感動した。時計も順調に動いている。

とりあえず「早い、安い、上手い」CMWの店ではなかろうか。
503Cal.7743:2007/01/27(土) 22:58:51
本当いいお店だよね、泣けてくるよ
504デジタルおやじ:2007/01/28(日) 12:30:33
Cal.7743って何の意味ですか?
俺もここにお世話になってる。
最初に問い合わせで、画像の件を相談したときに「デジカメを持っていないので
申し訳ないが機械の写真は送れない。」とのことであった。
まさしくアナログおやじで何とも微笑ましいと思い、お願いしている。
頼んだのは2個ともセイコーの40年程前のやつだが一年経っても精度
はバッチリ!日差+-10秒で元気に動いているぞ。
今度は、62グランドセイコーをお願いしようと思っている。
505Cal.7743:2007/01/28(日) 20:10:54
>>504
Cal.7743=ななしさん(名無しさん)
名前に何も書かずに投稿するとそう表示される。 
506Cal.7743:2007/01/29(月) 10:10:06
Cal.=カラットの意味だおね?
507Cal.7743:2007/02/03(土) 20:29:37
今出てる週間新潮?(文春?)の最初の写真ページに
『島の時計職人』ってフォト・記事が。

時計修理が子供の頃から大好きで、今では米国・台湾からも
修理の依頼が来るとか。

時計修理の部品庫・作業台とかの写真も味がある。

精計堂のおやぢの店・仕事場も、こんななのかな・・・と見入ってしまった。
508Cal.7743:2007/02/03(土) 23:00:04
仕事場がどんななのかはサイト見れば一目瞭然だろうに。
何故このおっちゃんが「ごはんですよ」と呼ばれているのかわかるよ。
509Cal.7743:2007/02/13(火) 10:24:31
店のおやぢ、2ねらーの敵・井筒監督にどことなく煮てる気が (´・ω・`)
510Cal.7743:2007/02/13(火) 23:08:49
老眼か?>>509
511Cal.7743:2007/03/05(月) 21:22:16
ホス
512Cal.7743:2007/03/25(日) 18:51:15
保守
513Cal.7743:2007/04/04(水) 00:30:25
 
514Cal.7743:2007/04/04(水) 03:06:59
ここのおっさんにはクロックも修理してもらった事あるけど
丁寧で謙虚な人だったなあ。
こういう職人気質の人には頑張っていてもらいたいよ。
515Cal.7743:2007/04/04(水) 03:40:22
お店のある福島県石川郡石川町ってどんなところか一度行ってみたいな。
近くに温泉もあるらしいから。
でも東京からだと4時間以上もかかるんだよね。
本当にこんな田舎にCMWを持っている人がいたなんて感慨深いよ。

地元石川町役場HP
http://www.town.ishikawa.fukushima.jp/
516Cal.7743:2007/04/04(水) 05:47:42
>本当にこんな田舎にCMWを持っている人がいたなんて感慨深いよ

水を差すようで悪いが、石川の田舎でも有名なCMWがおりまっせ。
517Cal.7743:2007/04/04(水) 12:04:27
>>516
石川にCMWはいないだろ
518Cal.7743:2007/04/04(水) 12:05:56
>>514
クロック修理も安いの?
kwsk!
519Cal.7743:2007/04/04(水) 18:25:01
520Cal.7743:2007/04/05(木) 01:27:26
>>518
店のHPに価格表でてるよ。
国産柱時計で5千円。
521Cal.7743:2007/04/05(木) 01:42:21
>>519
それは石川県でしょ(w
CMWの約5%は石川県だそうです。
522516=519:2007/04/05(木) 02:58:01
>>521

>石川の田舎でも有名なCMWがおりまっせ
って書いてるだろ。
どっか間違ってるか?
それともどこかの石川村と間違えたのかw。
523Cal.7743:2007/04/05(木) 07:33:11
字面しか読めない池沼かよ
524Cal.7743:2007/04/05(木) 17:08:18
それならもっと上手く表現しなきゃな
525Cal.7743:2007/04/05(木) 23:32:19
どうせ読まないだろ(w
526Cal.7743:2007/04/14(土) 17:33:30
527Cal.7743:2007/04/14(土) 18:05:43
 
528Cal.7743:2007/04/27(金) 13:58:42
 
529Cal.7743:2007/04/27(金) 16:27:25
福島県石川町のCMW
石川県のCMW

どっちにしても田舎じゃん。
530Cal.7743:2007/04/28(土) 10:22:53
ちゃんと修理・メンテしてくれるなら、都会・田舎、どこにあっても構わん。
531Cal.7743:2007/04/28(土) 11:15:58
そうだな、きっちりやってくれんならどこでもかまわん
532Cal.7743:2007/04/29(日) 11:21:43
都会(首都圏)にあるよなOH屋は修理代高いよ〜。   

>ココみたいな(こぢんまり)時計店でも

超強気価格。
533Cal.7743:2007/05/08(火) 12:39:17
 
534Cal.7743:2007/05/20(日) 05:37:45
535Cal.7743:2007/06/02(土) 09:51:55
 
536Cal.7743:2007/06/02(土) 22:53:40
最近体験談が少なくなったな
537Cal.7743:2007/06/03(日) 08:27:25
そろそろ古時計のキビシイ季節になったから、
何個か出すかな
538Cal.7743:2007/06/04(月) 02:05:51
近いうちにセイコーのレオパールを一つ。
539Cal.7743:2007/06/05(火) 23:15:02
ガッチャはダメだろ
540Cal.7743:2007/06/06(水) 16:50:13
レオパールのガラスと針もついでに換えてもらいたいが、
頼めば部品探してくれるのかな?
541Cal.7743:2007/06/17(日) 08:55:15
 
542Cal.7743:2007/06/17(日) 12:08:55
ツレにオリエント出してみろって誘導しておいた。
543Cal.7743:2007/06/19(火) 10:33:26
Telで話したが、(明石家さんま)なみのテンションの高さだなw


544Cal.7743:2007/06/19(火) 16:29:41
なんでこんなマイナーな時計屋さんのスレ建ててんだ?
迷惑かけるなよ
545Cal.7743:2007/06/19(火) 19:13:57
技術もねーのにはったりかます
時計屋が多くて困るんですよ

この親父は、「正確に時を刻む機械が優秀」

宝飾品なんてスタンスがない

そこがいいのんねん

時計に考える思いはそれぞれだが

僕は大好きさ
546Cal.7743:2007/06/20(水) 02:46:18
>時計に考える思いはそれぞれだが

国語的には、
「時計にかける思いはそれぞれだが」と言って欲しかったな。
547Cal.7743:2007/07/02(月) 08:05:31
548Cal.7743:2007/07/03(火) 13:27:44
ETAポン(ETA2892A2)の時計(クロノメーター)帰ってきた。
日差+2.5秒くらいで安定。
いい感じっす。
549Cal.7743:2007/07/11(水) 21:22:25
このスレ何年か振りに見たw
ずっと前にオークションで落としたKSがあるんでここに出してみるは。
このスレ思い出さなかったら違うところに出すところだった(汗
550Cal.7743:2007/07/16(月) 20:31:57
常時age
551Cal.7743:2007/07/23(月) 08:32:09
部品の調達能力も高いのか?
552Cal.7743:2007/08/03(金) 23:59:22
いい店だ。
553Cal.7743:2007/08/04(土) 00:01:16
本当か?
554通報しました?:2007/08/15(水) 01:06:25
犯罪予告しちゃったアフォな人↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176475198/85-86
555Cal.7743:2007/08/23(木) 06:34:27
556Cal.7743:2007/08/29(水) 20:51:30
557Cal.7743:2007/09/03(月) 00:17:40
558Cal.7743:2007/09/03(月) 01:24:51
ガラスも交換してくれる?
ケースも軽く研磨してくれる?
559Cal.7743:2007/09/03(月) 12:20:59
>>558
はあ
560みちと:2007/09/03(月) 12:59:39
アハ
561Cal.7743:2007/09/09(日) 11:07:12
時計修理出すため梱包終了。
あす出すぞ。

ロードマーベル
562Cal.7743:2007/09/09(日) 15:38:16
神のお恵みを。
563Cal.7743:2007/09/10(月) 23:31:01
アーメン
564Cal.7743:2007/09/10(月) 23:38:17
>>561
きっと納得できると思う。
565Cal.7743
安定した高精度を出してくれるね。