【緩急針】●自分でやる歩度調整●【トリマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cal.7743
機械式・クオーツ式問わず情報交換しましょう!
職人さんのご指導、お叱り大歓迎。荒らしは放置でマターリとまいりましょう。
2Cal.7743:03/11/14 23:16
自分で余裕で2ゲット...... _| ̄|○lll
3Cal.7743:03/11/14 23:46
41:03/11/15 13:13
そうなんです。>>3さんの書かれてるのを見て今のスレ探したんですがdatオチして
なかったようなので立てました。あの【【【歩度調整】】】スレ、結構有意義に見させて貰ったので。
で、今度はクオーツも含めてと思って。
5はじめての調整:03/11/15 13:22
>>3
あ、読めないや・・

お聞きしたいのですが、ファイブの調整したいのですが裏蓋外す
工具って専用工具なんでしょうか?汎用ならハンズに売っていた
気がするんだけど。

今、裏蓋がネジ止めの安いヤツで調整チャレンジしてるんだけど
なかなか難しいね。。。でも楽しい。
(自動巻、手巻き可、ハックなしで、ファイブより安そうなムーブ)
61:03/11/15 16:23
>>5
カキコありがとうございます。(⌒◇⌒)
ファイブは汎スクリュー式用のでオッケーです。私もハンズで昔3500円で買いました。
私のは7S36(5スーペリア)ですが、調整はシビアです。マイクロドライバーのマイナスで
緩急針を本当に少しずつ回して追い込みました。私のような素人は他の部分をいじるのは
禁物でした。
ゼンマイフルに巻いた状態で水平置きで+10秒くらいが私の場合、トータルでベスト?な
精度が得られています。それからもし蓋にOリングが装着しているようでしたら、専用の
シリコングリースを薄く塗ってやると防水等に良い結果が得られるかと思います。
7Cal.7743:03/11/15 17:01
>>6
良スレにしたいなら顔文字はほどほどにな。
顔文字は厨房くさくてかなわん。
85:03/11/15 17:14
>>6
サンキュ。なるへそ、シリコングリスね。。
今やってるのは -2s/day までいったんですけど、プラス側にもって
いきたくていじったら +12s/day まで逝っちまった。がっくし・・
10マソ以上のヤツはイジりたくないけど、安いのは気軽でいいね。
91:03/11/15 17:36
>>7
承知しました。文才がないのでつい感情を顔文字で書いてしまいます。
>>8
今の季節で-2だと夏になると遅れ気味になりますね。私自身の好みとしては
進み気味の具合の方が良いので+10秒としています。でも+12sだったら優秀な
方ではないかなと思います。私は購入時、+12秒だったのでもう少しなんとかならんかなと
素人考えで裏蓋開けてしまったものですから開き直ってやっていました。ほんとに少しで大きく
変わりますね。高い時計は違うのでしょうか?調整された豪気な人の体験も聞きたいものです。
101:03/11/15 17:41
書き忘れましたが、緩急針いじるときは私はx10くらいのルーペで机に張り付くように
してやっています。目にはめるキズミが欲しいところですが、ホームセンターで売って
いる3枚組で組み合わせによって枚率が変えられる安物です。(一見カールツアイス風です)
あとカシオのGショックもいじりまして、月差+2sまで追い込みました。
クオーツは機械式に比べて幾分気が楽です。これも最後に裏蓋を締めるときグリスを塗ってやりました。
111さん、がんばって!:03/11/15 19:29
何を隠そう、わたしが

【【【歩度調整】】】

のスレ主でした。

・・・そうか、落ちてたのね。
121:03/11/15 23:51
>>11
おお、先達の方でしたか!
前スレを見て蓋開ける気になりました。やってみるとなかなか面白いですね。
このスレDATオチにならなければよいのですが……
>>8
それと、前の発言で「シリコングリス」と言いましたが、時計用のモノ(透明)を使ってくださいね。
私は以前、半導体の熱伝達用のシリコングリス(白)を無知が故に塗ったらOリングが溶けました。
よけいなお節介だったかも知れませんが念のため。
13Cal.7743:03/11/16 01:11


良 ス レ の 予 感 a g e
14Cal.7743:03/11/16 01:25
バイクなどのケミカルに使用するシリコングリスもアウトかな?
シリコンオイルじゃ粘度低いしなぁ。。。
時計用があるんだぁ。探してみます。
Oリングっていろいろ材質に種類があって難しいよね。
15Cal.7743:03/11/16 19:42
ユニタス手巻きムーブの時計が姿勢差が安定していたのでいじってみた。

とんでもなく進むようになった。

逆に振ってみた。

滅茶苦茶に遅れるようになった。

何回も挑戦した。

ケースと裏ぶたに傷が付いた。

でも日差1秒も無いくらいで今は落ち着いてる。


指で動かせるからといって指ではやめときましょう。
161:03/11/20 00:18
私用でしばらく書き込みができませんでした。

>>14
そうですね、要は樹脂をおかさないシリコングリスがよいのですが…
つまり樹脂製モデルガンなどの潤滑に使用されるシリコンオイルの粘度の高い物ですね。
私はセイコー純正のシリコングリスを使用していますが、ベゼルが樹脂のGショックにも
問題なく使えて重宝しています。
>>15
日差1秒とはすごいです。姿勢差などはありませんか?
17Cal.7743:03/11/22 13:59
オレはアライのヘルメットに付属していたシリコングリスを使っている。
もともとはシールドの稼動部潤滑用だけど、ドロリと高粘度でイイ感じ。
ヘルメット用だけあって、水にも強そうだ。
181:03/11/23 21:39
参考までに私の使っているグリースの箱に書いてあった記号を書いておきます。
SEIKO TSF-451(500,000CS) JAPAN
意味がわからないんですが、こう書いてありました。
19Cal.7743:03/11/23 22:51
誰かクオーツ追い込んだやついない?
20Cal.7743:03/11/29 21:06
追い込むってどういうレベルで?
ずれてる分を合わせる意味か、
それとも補正係数をいじったりして精度を上げるのか。

クオーツの精度は温度に一番影響を受ける。
月±15秒ってのは温度変化受けっぱなしではかなりの精度で、
これ以上は恒温糟に入れる(OCXO)しかないかと。
2119:03/12/01 02:47
やっとレスついた!!!
>>20
俺のは+35秒/月なんだよ。
なんとかしたい。
2219:03/12/01 02:48
浮上!!
23Cal.7743:03/12/01 11:47
クオーツの調整って、どうやるんでしょうか。
アナログ・デジタル色々試してみたいのですが…
24Cal.7743:03/12/01 12:47
@トリマコンデンサー方式
A論理緩急方式(ロータリステップスイッチ方式・緩急スイッチレバー方式・
パターン切断方式)
B調整部の無い分⇒回路交換
それぞれやり方が違いますがどれでしょうか?
25調速理論勉強中:03/12/01 14:42
おまいらヒゲは大丈夫なのか?
26Cal.7743:03/12/01 15:10
そういや今朝剃ってないや。
27調速理論勉強中:03/12/01 16:11
そのヒゲじゃね〜!!機械式のテンプに着いてるヒゲだ
28Cal.7743:03/12/01 19:16
俺の機械は♀だからヒゲは無いよ。
291:03/12/01 23:33
>>25
間違ってマイクロドライバーの先に引っかけて
あぼーんしたおれは自分でやる資格なしですか?
3029:03/12/01 23:36
げっ、おれがたてた違うスレのハンドルがついた。
2ちゃんブラウザのバグ?
おれはこのスレの1じゃないよ。すまん。
31Cal.7743:03/12/02 00:12
>29
それも経験のうちだ。がんがれ!!!!
32Cal.7743:03/12/02 01:25
 初心者で恐縮なのですが、速度を調整する針と同軸にもう一個
なんか調整するワッカみたいなのって何でしょうか?
左右の振れを調節するものと経験的に感じているのですが?
33Cal.7743:03/12/02 02:25
みなさん緩急針の調節ってどうやってます?
俺はペンの先でつついてやってるんですけどもけっこう固くて
微調整しようとして微妙に力を入れていくうちにグイッと動いちゃって
日差数分とかになっちゃってショボーンなことがよくあります。
専門工具とかあるんですか?
34Cal.7743:03/12/02 21:09
>>32
>左右の振れを調節するものと経験的に感じているのですが?
正解(だと思う)。俺も含めた素人にとってはアンタッチャブルなところ。
消防の頃、触ってしまいとっても不思議な動きをする時計になった記憶有り。
35勉強中:03/12/03 01:36
>32
緩急針=速度を変える事ができる
もう一つは[ヒゲ持ち]と言って[方振り]を調整するものです。方振りがあると姿勢差がでます。さらに言ってしまえば緩急針の方も変わるのでもし平姿勢で遅れなどを直しても縦姿勢では必ず狂います。
36勉強中:03/12/03 01:41
>33 大体はピンセットなどで挟みながらやるのでは?連書きすまそ
37Cal.7743:03/12/03 10:28
片振りの障害は、ゼンマイトルクが弱くなると止まりやすくなるのと、大きく
振れる方へ片当りする可能性がでます。姿勢差も考えられますが、むしろ
片重りの方が姿勢差に影響するでしょう。

緩急針調整は、受板にキズがつかない様に、微調整できれば
どのような方法でも良いのでは、私は真鍮を加工した工具を作り、
プラス側かマイナス側を確かめて緩急針先部を
チョンチョンっと、つつくように動かします。
3833:03/12/04 15:35
お答えどうもです
やっぱりつついて地道に追い込んでいくしかないんですかね
せめて柄の部分がもっと長ければいいのにと思います。
それよりもウォームギアでもかませて時計の外から
微調整できるようになればすごく便利だと思うんですけども
そういうムーブってないんですかね。
39Cal.7743:03/12/04 16:18
>>33
ケースから飛び出したプッシュボタンを押して精度変えるって機械
はありましたねえ
40Cal.7743:03/12/04 16:22
>>38
調整器を自作しる。移動量の把握が数値的にできて微動操作ができるの。
移動量と歩度の関係さえ把握できれば、あとはどんな設定も思いのままだぞ。
41Cal.7743:03/12/06 01:44
すいません、クオーツテスターについて教えてください。
これは何振動の時計を繋いでも±sec/dayを勝手に正しく判断するのでしょうか?
そんなわけないようにも思うのですが、入手したものが難ありの上に
使い方がいまいち解ってないのでどうも動作がよく解りません。

それとも全て1Hzかなんかに正規化する必要があるんでしょうか。
そういえばサムホイール(数字のスイッチ)が有るのも見ます。
あれは分周器なのかな。
42Cal.7743:03/12/06 01:48
>>38
それがスワンネックだべ?
4320:03/12/06 02:20
>>21
漏れがクオーツを歩度調節したのは25年くらい前、香港製のLED腕時計だったなあ。
当時はチップ部品とか無かったから普通のやつを削って入れた(藁。
適当な部品だと温度補正が狂っちゃうからレベルの高い話じゃないけど。
 ↑   水晶   ↑
  +-----|.ロ|----+   水晶まわりの標準的回路(安い時計)
 |  C    C  |    コンデンサー(C)を少し増やせば遅れる
  +--| |--+--| |--+    標準は12pF位が多いはずだから数pF増やせ
      ↓
44Cal.7743:03/12/06 06:50
>>32
あっなるほど、腕時計を見てみたら最近はヒゲ持ちも動くのか。

漏れが主にいじってる置き時計や懐中時計はヒゲ持ちは動かないぞ。
いいなあ、ヒゲ持ちが動くと調整に便利じゃん(藁。
これは生産性を改善した結果か。ヒゲ玉の方をいじるのは凄い面倒だもんね。
いずれにしても便利だ。めったにいじる必要ないけど。

でもヒゲ持ちが動くからか知らんけど「針」が付いて無いぞこれ。
これで精密に調節できるのかいな。
45Cal.7743:03/12/07 01:12
歩度調整って生産ラインでも人間が調整してるの?
もうロボット(自動機)がやってるの?
46Cal.7743:03/12/09 01:59
樫尾のトリマはロボットがやってるって話だけど
機械式はどうなんでしょ?? 知ってる人いない?
47Cal.7743:03/12/09 23:06
ロボット萌え 生産管理の偉い人降臨キボン

でも意外と人間がやってたりするんだよなあ。
得にAV機器なんかは最近他品種少量生産だから人間ラインがまた増加指向。
とりあえずパソコンに貼ってあるシールは真っ直ぐ貼れよな。精度悪すぎ。
48Cal.7743:03/12/10 08:17
>>33
シチズンから昔出ていたモデルの中に、リューズで緩急調整が出来るものがあった。
名前は忘れたが。なんとかデラックスだったかな?
49Cal.7743:03/12/10 23:20
ああ有った有った。緩急針に歯車が付いてて、
竜頭を一杯に引っ張るとここに勘合するような機構だったかな。
でもそんなんだから感覚で気軽にいじれるものじゃないと思うなあ。
あれはあくまで測定器を繋いで歩度を観察しながらでないと使えないでしょ。
歩度調整を蓋を開けずに出来るメーカー(時計屋)向けの省力機構では?
50 ◆MMmus/yrhA :03/12/10 23:24
シチズンアドレックスですね

でもこれの他にも、竜頭ではなくプッシュボタンですが
ケースをあけずに調整できるものが海外ブランドの時計でありました
…が、その名前は覚えてません
51Cal.7743:03/12/11 15:55
日差+30秒あったオリエントスターを自分で調節していたのですが
最近になってようやくコツをつかんできました。
緩急針は超デリケートなんですね。日差数秒単位で調節するには緩急針の
柄がちょっとでも動いたことが感触で分かるくらいじゃ動かしすぎで
最後は文字通りつつく感じでやっていきました。
現在は日差+1秒くらいで安定しています。やったぜ!
プレセッション・スターの完成だぁ
52Cal.7743:03/12/11 16:02
ラッツアンドスターが完成したのか。
53Cal.7743:03/12/12 00:19
タシーロ?
54Cal.7743:03/12/19 15:55
自分は緩急針にマイナスのマイクロドライバーを当ててその皿の部分を
別のマイクロドライバーを軽く持ち、振り子のように振ってコツンコツンと
当てるようにして微調整している。手で押すとどうしてもゴッと動いてしまう。
>>40の「調整器」ってどういうの?
55Cal.7743:03/12/23 00:33
ageてみる
56Cal.7743:04/01/05 13:59
あけおめage
57Cal.7743:04/01/11 23:47
遅質問ですみませんが、、
>>24の「論理緩急方式」を採用している時計って具体的にはなにがありますか?
いままで5つばかりクオーツを自分で歩度追い込んだんですけど、トリマ方式以外
に巡り会ったことがないんです。ひょっとしてすごい高級な方式?
58miyota:04/01/12 22:02
テンプのふれがとっても遅くなり
1時間に7分ほど進むようになってしまいました・・・。
なにが原因なんでしょうか?
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
59miyota:04/01/12 22:05
テンプのふれがとっても遅くなり
1時間に7分ほど進むようになってしまいました・・・。
なにが原因なんでしょうか?
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
60 ◆MMmus/yrhA :04/01/12 22:07
磁気を帯びた、という可能性はありませんか?
スピーカーやテレビ、携帯やPCモニタの近くにおいてしまったとか…
61miyota:04/01/12 22:17
でしょうか・・・。
確かに私の時計は激しい磁場で使用してますが(汗
まさかオイル切れとか・・・購入して1年でそれはないですよね(笑
62 ◆MMmus/yrhA :04/01/12 22:47
一年で油切れはないと思いますよ…
10年ぐらいは大丈夫なのではないでしょうか…
とりあえず時計屋さんにお持ちすることをオススメします…
63miyota:04/01/12 23:22
そうしてみますー(泣
64Cal.7743:04/01/13 20:20
>>57
最近は、緩急装置なしのものがおおくなりました、
しかし初期(38系、08系、54系、)からのもには結構有るもんです。
要は、
コンデンサ容量小さく>振動数が高くなる⇒進む
コンデンサ容量大きく<振動数が低くなる⇒遅れ
その方式の違いです。
その他にも、分周回路のパルスをかえて時間調整する方式も
あり、(ロータリーステップスイッチ)キャリバー23系、59系
他にもスライド緩急(8N系)等々、
*セイコーのキャリバーの場合
65あげます:04/01/14 00:05
ホイヤーのcal2.93クォーツなんですがどこをどう調整するのやら、
です。
ちなみに現在遅れ気味です。
66Cal.7743:04/01/15 23:28
調整してたら、思いっきりテンワをピンセットで突ついてしまった。。
一瞬テンプ停止。あ〜ビックリした。(だいじょーぶかなぁ・・不安)
67 ◆MMmus/yrhA :04/01/15 23:31
大丈夫です…多分…
自分も二度ほどやったことがありますが、問題はありませんでした…
人力ハック機能だと思えば…(笑)
68Cal.7743:04/01/16 00:05
>>67
どもです。今のところ動いてますが、メチャクチャ進んでますw
一時間で+7秒。
緩急針調整だけでは調整しきれない遅れだったので、ヒゲ持ちも動かして
みたら、「ツン」と・・。ああ、メチャクチャな精度になって逝く。。。
69Cal.7743:04/01/16 00:52
時計屋に持っていってなおしてもらいましょう。
もしかしたらヒゲがいかれてるし・・・
緩急(進み遅れの修正)ではヒゲ持ちは動かしません。
ビート(わかりやすく言えばテンプの中心の位置)が狂ってしまってます。
70Cal.7743:04/01/16 00:54
可動式のヒゲ持ちを動かしたからって壊れんだろ普通
7168:04/01/16 01:00
>>69,70
マジっすか? 壊れてないにしても、方振りは確実ですかね?
う〜ん、もう暫く調子をみつつ、いじくってみます。ハァ〜・・
7268:04/01/23 01:18
今、気が付いたのですが。

俺『ヒゲ持ち』と『緩急針』を逆に勘違いしてますた。。
どーりで、時間合わない訳だ・・3本もイジっちゃったよ(悲)。
ああ・・面白い動きの時計になって逝く・・(泣)。
73Cal.7743:04/01/23 12:35
久々に機械式の時計を買った。
最初は +30s/day くらいで、特に不満もなく使ってたんだけど、
徐々に我慢できなくなってしまい(笑)フタを開けてしまった。

ドライバの先で緩急針をチョイチョイと押してます。
74Cal.7743:04/01/25 23:35
知ってる方がいらしたら教えてください

ここスレ読んで、自分でも調節したくなり
時計を裏返し、スケルトンの中の機械を覗いてみました
すると
”緩急針”
がありません。

その代わり
テンプの軸に、前方後円墳のようなパーツがついています
その先にマイナスのネジがあり、周りにメモリがふってあり
”+”と”-”の文字もあります。
そのマイナスねじが緩急針なのでしょうか?

時計はカーキオートです。

75Cal.7743:04/01/25 23:41
それが微調整ネジですので文字通りマイナスで遅れ
プラスで進みます。ネジが多分ちょっと動いたな?
と言う位で10秒近く進みますんで気をつけていじってください。
7674:04/01/26 01:50
>>75
ありがとうございます
今、1日で10秒ぐらい遅れてますので
せめて遅れない程度までがんばってみます
77Cal.7743:04/01/26 12:25
自動巻きのスウォッチを根性で着用時 +- 0/day まで調整しました。
今は寒いからか、着用していないと +8s/day くらいです。

せっかくここまできたのに、昨日から着用時 -6s/day くらいに
遅れるようになってしまいました。
どんな原因が考えられますか?
7857:04/01/26 15:55
いつも遅レスすみません。
>>64
>コンデンサ容量小さく>振動数が高くなる⇒進む
> コンデンサ容量大きく<振動数が低くなる⇒遅れ
>その方式の違いです。
これがいわゆるトリマコンデンサーを回して調整するタイプですよね。
f0=1/2π√LC
の"C"を変える(微妙に)方法ですね。コレはよく見かけますね。

>分周回路のパルスをかえて時間調整する方式も
これが先の論理式というヤツなのでしょうか。
79Cal.7743:04/01/26 22:11
セイコー技術解説書には、↑のように分類しています。

電波が出てきたので、精度を追求する緩急方式は、
徐々に過去の産物になるかも・・・・・
80Cal.7743:04/01/26 22:17
電波って、時々自動修正するだけのクォーツだから
精度が良いというわけではないと思う
81Cal.7743:04/01/26 22:39
>>80
そう、酷いのだと日差10秒なんてやつも存在する。
どうせ修正されるからということで調整そのものが
いい加減にしてあるんだろう。ビデオの内蔵時計も
そんなようなモンだな。こういうのはいざ電波が受信
出来ない状況になると一気に信頼性が無くなる。
ちゃんと電波式じゃない時計並みに調整しておいて欲しい。
あと近隣アジア各国に行った時とかに日本の電波が届くモン
だから面倒なことになった覚えもある。
82Cal.7743:04/01/27 00:15
先日、1ヶ月近くかけて、エルジンの15石(1899年製)を追い込みました。
最初の12時間はやや進み気味、あとの12時間はやや遅れ気味だったのを、毎日同じ時間に巻けば+-15秒以内に収まるようにしました。
緩急芯微調整装置(スワンネック等)ないやつだったのでえらい苦労したのですが。
これって追い込んだうちに入ります?
83Cal.7743:04/01/27 00:26
>>82
入る。 (´-`)b <Good job!
84Cal.7743:04/01/27 01:19
>>81
なるほど時差がリセットされちゃうのか!!(藁

でも電波時計は中央集権型コストダウンの最たるものだからしょうがないよね。
電波時計は製造後のトリミングをしなくてイイ!!、とかメーカーは喜んでそうだ(藁。
民生用は結局すべてのテクノロジーはコストダウンに使われちゃう。

この前うちにエアコンの基板修理に来た人は終始電話で拠点の技術者に指示を仰いでいた。
物が高度ながら技術者はコストが高いから中央に数名詰めてるだけしか居ないんだろう。
あとパソ設計の友達に聞いたんだけどPCの時計は最近クオーツが
コストの問題で使えなくて、最近もっぱらセラロックだと逝ってますた(゜д。)
85Cal.7743:04/02/02 15:29
みんな!緩急針or トリマ以外触っちゃだめだぞ。
素人では収拾が付かなくなるからなー。
俺は性向5で追い込みの練習中。
どうやって「ちょっと」緩急針を動かすかが今の俺の課題。

86Cal.7743:04/02/03 19:03
漏れの時計は緩急「針」が無い。ぜんぜんちょびっと動かせない。
これはいったいどうやるんだ(;´Д`)ナオンネー
8774:04/02/04 09:55
おいらとおなじやつかな?
88Cal.7743:04/02/06 15:41
>>86
舶来品ですかい?
89Cal.7743:04/02/10 22:15
>86
ETA?
90Cal.7743:04/02/10 22:21
バリョート!(藁
91Cal.7743:04/02/10 22:22
微調整のための仕組みが無いやつは、
懐中時計用のデカいムーヴメントでもないかぎり、
かなり大変ですね。

私は手持ちの10倍ルーペで見ながら調整しました。
92Cal.7743:04/02/13 11:22
>>72
をよんで怖くなったのですが
緩急針とヒゲもちの見分け方とかありますか?
幅がすくし違うのですが、細いほうを緩急針と思い込んで動かしていました
93Cal.7743:04/02/13 12:15
>>92
念のためマジレス
http://www.dac-inc.co.jp/~watch/kikai/balance.htm
http://www.dac-inc.co.jp/~watch/kikai/kankyu.htm
このへん読むよろし

重要なのは配置ないし構造であり、
みかけ細い太いはあんまり関係無いす
94Cal.7743:04/02/13 12:54
>>93
なるほどヒゲゼンマイの終点がヒゲもちなんですね
ありがとうございました
95Cal.7743:04/02/26 19:58
5でやってます。
難しいよ〜〜!楽しいけど。
'ちょっと'動かすノウハウってないんかな?
96Cal.7743:04/02/26 23:06
>>95
私の場合は、
微量動かしたのがちゃんと見える、良いルーペです。
2枚構成の20倍のを使っています。
97Cal.7743:04/02/29 00:53
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < わ〜た〜し〜はやってない〜 けぇっぱぁくぅだぁ〜 
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    \_________   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|                        
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
98Cal.7743:04/03/04 20:23
>>85 95
利き手で動かしたい方向⇒←反対の手で(一指し指)で行き過ぎないようブレーキを
かけながら微調整
99pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/06 01:40
アンティークのグリュエンOH済んでから1年くらいで+10分だから
 挑戦してみたが緩急針って結構堅い、、力入れてするのが
  恐くて諦めました。。
 
100Cal.7743:04/03/13 01:20
>>99
まずは5あたりで練習しようよ。5でも結構追い込むの難しいよ。
でも装着精度+5s、平置き精度+15sになった時はすごく達成感があったよ。
101Cal.7743:04/03/13 01:21
って書いたあとよ〜くみたら一年で+10分?
俺、釣られたの?
102pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/13 01:49
いえいえ。。。20年代?の時計ですから
 +10/日ですよ。。で、もう一回挑戦したら
  簡単にうごいた。。。だけど精度はまったく変わんない。。
   こりゃ微調整はできるだろうけど、大きく狂うのは無理だな。。
103Cal.7743:04/03/14 14:55
髭をクイクイと引っ張ってみたら ?> pamp ◆diEk0iTtGI
104Cal.7743:04/03/17 01:57
ノモスタンジェントの緩急針ってどれですか?
調整したことのある人教えてください
105Cal.7743:04/03/17 10:25
>>104
トリオビスじゃなかったっけ?
106Cal.7743:04/03/17 11:43
そう、トリオビス。

JLCやFP等の高級ムーブに使われている、微調整ネジです。

ヒゲゼンマイの端(ひげ受け)の所に、ヒゲと対向してついているネジがあると思います。
それがそうです。ひげ受けに(+・−)の表示がありませんか?

頑張って調整してみてください。
107Cal.7743:04/03/18 01:52
>>105
>>106
情報どうもです。
ヒゲ受けに(+・−)の表示確かにあります。
ここに横から通してるビスみたいなのがトリオビスなんですか?
良く見ると先端にマイナスのネジ溝が付いてますね。
でもどうやって裏ブタ開けるんだろw
108Cal.7743:04/03/21 22:59
本日未明、我がスピマス調整中にて
髭ゼンマイあぼーん。しばし合掌。
ss逝き。












10-20xのルーペいるね、実際。
109Cal.7743:04/03/21 23:04
忘れられないデブ
110Cal.7743:04/03/21 23:04
>>108
あちゃー。
安いので慣れてからやると良いのに。
111108:04/03/21 23:40
こりゃなんとかなるなと思い、肉眼でやったのが(ry

       (T=T)
112Cal.7743:04/03/22 15:40
パテとかピアジェやった漢はいないか?w
113Cal.7743:04/03/22 23:48
パテはフリースプラング仕様の23−300とか27−460だと
シロウトには絶対歩度調整無理
114Cal.7743:04/03/23 16:36
装着していれば、12時間で1秒と狂わないんだけれど、
寝る前に外して平置きにしておくと、起きた時(約8時間睡眠)
1分くらい進んでいるんだけど、これって仕方ないでつか?
115Cal.7743:04/03/23 17:13
>>114
ネタか?

あえてまじで答えると、1分/8時間=3分/1日
ってことは 要修理。
116Cal.7743:04/03/30 09:35
以前シリコングリスのカキコあったが、タミヤのミニ四駆用のそれなら所持して
いまつ。使えまつか?
117Cal.7743:04/03/30 11:21
CRC の シリコングリースメイトでいいんじゃねえの?
118Cal.7743:04/03/30 16:33
CRCのラバープロテクトやシリコンスプレーでもいい?
グリスより使い易そうだし、家にあるし。
119Cal.7743:04/04/14 20:17
ageてみる
120Cal.7743:04/04/15 19:08
121Cal.7743:04/05/02 22:45
>>118
シリコンスプレーは粘度が低すぎるような気がしまつ。
ハンズとかで防水腕時計用シリコングリスって売ってないですか?
なんだか数年前に見たような気がします。ググってみてくださいな。
122Cal.7743:04/05/16 17:43
防水時計のoリング用のグリスって手につけると最初ネチャ
ついてるけどだんだんサラサラになってくるよね。不思議。
123Cal.7743:04/05/31 20:21
釣り上げ
124死ね:04/06/02 00:23
372 :_ :04/05/08 22:36 HOST:p29111-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
 削除対象アドレス:
 【ざわ…】時計黙示録カイジ【ざわ…】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1062859925
 愛があるから。 時計板。
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1076597791
 しりとりしない?@時計板
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1073036157
 削除理由・詳細・その他:
 4. 投稿目的による削除対象
 スレッド
 雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
 最近の1ケ月のレスを見ると情報価値がない。今後当該スレッドに関しての真面目な議論がないと思われる
 6. 重複
 当該スレッドの適宜なスレッドへ移行(統合)
 雑談風に見えますので雑談スレッドへ誘導
 【電波】みんな集まれ!時計板雑談スレ【固定】71
 (http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1080576133/)
 上からレス番号62,175,635に誘導済
 なお、3番目のしりとりのスレですが最近の1ケ月を見る限りでは有用なレスがないため
 5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿→多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの
                    (しりとり板)
 も適用されると思われます 
125Cal.7743:04/06/14 00:32
正直グリスつけなくても防水性能はそんなに変わらないから気楽にやると良い。
ただリングが潰れたりゴミを噛んだりには注意のこと。溝にきちっとはめ込む。
126Cal.7743:04/06/19 01:02
私もSeiko5で追い込みを始めました。
ってスタンドの明かりごしにホコリがフワァー〜。。。
部屋のホコリとか舞ってるとマズイでしょうか?
横で掃除機吸ってたほうがいいのかな?
127Cal.7743:04/06/20 14:47
うーん、掃除機はどうでしょうか?吸い込み口の近辺はとりあえずOKだろうけど、
それ以上に排気口から盛大にチリが撒かれるような気が…
作業の節目ごとにブロアーでシューッ、のほうがいいのでわ?
あとご自身が装着している時間が長いのかおいてある時間が長いのかで、
つまり装着精度として追い込むのか、平置き精度として追い込むのかを
考慮して行われると良いと思いますよ。お節介すいません。
128Cal.7743:04/06/23 21:35
>>127タン どーもでつ。
掃除機はやめました。(^^;
裏豚を置く所のホコリとかに注意しながらやってます。
今は平置きで追い込みしてるんですが、日差+35秒程です。
追い込みって気長で微妙な作業で難しいですね。
またご指導ご鞭撻お願いします。
129Cal.7743:04/07/02 16:18
平置きで35s程度なら装着で+5〜+10sくらいでしょうか?
ほぼ調整完了、ってレベルのような気がします。>>128
自分の経験では5は平置きの方が進む傾向があるので…
違ってましたらごめんなさいね。
130Cal.7743:04/07/19 01:55
ほっす!!!
131Cal.7743:04/07/24 12:01
こんなの見つけた。

防水時計用シリコンオイル(ANCHOR) 
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c65039758
132おお、売ってそうでなかなかみつからないんだよ。:04/07/24 13:32
俺は別に出品者の宣伝をするわけじゃないけど、
これは買っておいた方がいい。
Do it yourselfな諸君は。
オクでなくても新品で買っても良い。
しかし、、、
俺はセイコー関係者から純正をタダで貰ったんだけど、
こんなにするものなのか?知ってる人、教えてチョ。
133Cal.7743:04/07/24 14:13
>>132
買うな!Oリングにはダイソーの靴磨きのシリコンスポンジを擦りつけろ!!
134Cal.7743:04/07/24 15:11
ダイソー、ヒビはいるから。
135Cal.7743:04/07/27 00:55
>>133
なにを根拠に言っているかしりませんけどパッキンのグリスは防水性にはかかせません
ほとんどのメーカーさんがシリコングリスを使用しています
よって個人で裏蓋を開けるなら持っていて損はないでしょう(値段はしりませんけど電池交換をその場でやっている店にいけば売って貰えるかもしれませんよ)
136Cal.7743:04/07/28 04:08
あのダライ・ラマ14世でさえ
アメリカの大統領から贈られたパテをバラして
収拾つかなくなってメーカー送りにしたと白状しておられる
俺ら凡夫のトーシロウが「よっしゃあ、うわ手ェ滑った!ヒゲがあァァ…」
となったところで仕方ないよなあ
137Cal.7743:04/07/28 05:56
>>135さん
どう見ても釣りだと思うけど。時計板で裏蓋開けるような人は判ってるって、
多分。ここだけ見た人は、、、キャー!
138Cal.7743:04/07/28 13:00
>>136
そこで5ですよ
139Cal.7743:04/07/28 14:18
>>132
アンカーはしらんけど、ハンズでセイコー純正シリコンオイルが・・
・・確か・・600円位だった記憶があるなあ。
細いOリングの偏り防止にもなるね。

>>138
同意。
140ファイブいじり:04/07/28 20:24
>>138
そこで5なんですね?

>>136
なんかダライ・ラマが身近に感じますた。
141Cal.7743:04/08/07 21:54
>>139
600円は安いと思う。俺は1500円くらいで買いました。
>細いOリングの偏り防止にもなるね。
そう、Oリングが適度に滑って均一に伸びる(変な表現?)ようになりま
すからね(スクリューバックの場合)。それによって防水性も向上し、
リング切れも防げるので分解する人には必須のものかと。
142Cal.7743:04/08/10 15:08
5でもね、やっぱりシビアな訳ですよ。
だからこれで色々弄くって経験値上げて
から他のに取り組むといいですね。
数秒/日まで調整できると達成感はありますね。
143Cal.7743:04/08/11 02:34
平置きじゃなく、自分の着用状況に合わせて調整キマルと
快感だね
144Cal.7743:04/08/18 18:14
平置きで+20sくらいに調整すると着装で+5sくらいになる場合が多い。
>オリエント、セイコー
ただし、機種によって必ずしもそうだとは限らないけど。
145Cal.7743:04/08/19 16:56
ちょっくらちょいと
146Cal.7743:04/08/19 17:38
いってきまさぁ
147Cal.7743:04/08/27 12:54
ほしゅ
148Cal.7743:04/08/31 00:18
マーク15ってヤフオクでよく見るタイプの3点支持オープナーで
開けられますか?
149Cal.7743:04/08/31 00:31
>>148
テメーで調べろカス!
150Cal.7743:04/08/31 00:32
>>149
何ムカムカしてるんんだ?
家でも飛ばされたのか?
151Cal.7743:04/08/31 01:38
名前はしらんが3点支持オープナー使ってるよ。
ロレタイプじゃなきゃ大抵開くよ。
152Cal.7743:04/09/07 04:52
age
153Cal.7743 :04/09/09 01:13
seiko king 5626 の緩急針なんですけど、
固定っぽいくて、付近に −ネジが多い(5にくらべて)です。

重いのですが、普通に緩急針を動かしていいものでしょうか?
154Cal.7743:04/09/13 17:11:16
hosyu
155Cal.7743:04/09/14 01:08:48
>>153の方、その後どうなりましたか?
そのタイプ見当もつかないんでチカラにはなれませんが、気にはなってます。
156153:04/09/14 09:51:22
>>155
緩急針の先(外周に向かって)がスパナ状になっており
間に ーネジが1コあります。

これが微調整ネジのようで
−40秒/日を−15秒/日までは調整できますが
それ以上締めるとテンプが    止まります。

ヒゲ留をイジってみると+20秒/日になりましたので
再調整しているところです。

ヒゲ留をイジって「変な動きの時計」になった話かありましたので
少々不安ですが。

緩急針は重くて固定っぽいので、
157Cal.7743:04/09/14 11:12:55
>>156
オイラの古いエニカもそのタイプ。最初はとまどった。
確かに緩急針の先(二又の間)にマイナスネジがあって、
ソレを回すと微妙に緩急針が動くのが解る。
そのネジはいくら回しても締まらないし緩まない。
それで調整出来ない場合は普通に緩急針をチョイといじって、
再度-ネジで調整する。
緩急針が固定なんてあり得ないと思う。硬い(重い)だけ。
硬いと思わずたくさん動いてしまうから、気を付けるのだ。
ヒゲ留めは素人がいじらんほうがイイよ。

このタイプは慣れると非常によい。微調整がやりやすい。
オイラのエニカ日差だいたい+5秒。

158Cal.7743:04/09/15 01:14:21
>>153
>>157 なんか文面だけ見ているとETAムーブっぽい作りみたいですね。違ってたら
ごめんね。私は根性なしなんで最近の7S系やMIYOTAくらいのしかさわってません。
でも納得出来る日差まで調整出来るといいですね。
159Cal.7743:04/09/19 00:18:37
このスレに影響されてオープナーと固定台買っちゃった
160Cal.7743:04/09/25 18:02:04
あとx10〜くらいのルーペ有ると緩急針の微妙な調節がしやすいよ。
埃とか汚れも見つけやすいしね。俺はホムセンで800円で買った。
161153:04/09/27 18:14:59
>>157
公開串とかでレスできませんでした。

現在、平置きで −2(士5)S、
腕で+5S位です。

さすがに巻きで差が出ますね。 
落ち着いたので、やっと、ブレスに戻せます。   
162Cal.7743:04/10/06 21:45:25
保守
163Cal.7743:04/10/10 20:10:50
あげさせてもらいます
164Cal.7743:04/10/20 02:45:43
クオーツ追い込んだ奴はいないか?
165Cal.7743:04/10/21 16:52:06
歩度調整を図解しているページないですか?
誰か紹介して!!
166Cal.7743:04/10/22 20:51:16
>>165
本スレのレス93をみてちょ。
167Cal.7743:04/10/22 22:22:04
>>166
つか、どこをチョコチョコして、どの目印を+−のマークに合わせるのさ。
168Cal.7743:04/10/23 01:04:46
>>167
http://www.thepurists.com/watch/features/8ohms/7s26/underrotor6435.jpg
これ見たら?±は分かるよね?で、Cのカタチも分かるよね?Cの端が三角に
なってるのも分かるよね?Cの延長線に点々2つも分かるよね?
傷見ってので拡大して見て、ツンツンして。

あとは詳しい方説明願います。
169Cal.7743:04/10/23 02:53:38
>>167
じゃあこれ見てごらんよ。
http://home.att.ne.jp/red/Mopar/watch/calib.html
170Cal.7743:04/10/23 08:25:27
>>168
ありがとございます。
Cの端っこがチョコンと出っ張っていたので「あやしい」とは思っていたのですが、
わかりやすい説明でよくわかりました。
171Cal.7743:04/10/23 11:03:06
>170
かなり微妙だから気を付けれ!
動いたか動かないか程度でもかなり歩度が変わるよ。
172Cal.7743:04/10/23 18:22:44
了解!
173168:04/10/24 00:43:21
>>172
その後の結果も書いてね?
174Cal.7743:04/10/28 11:49:51
歩度調節しようとしたら緩急針が硬くてヒゲをやっつけてしまった。
ヒゲ持ちと緩急針の間で曲げてまった。
テンプを取り出しピンセットでそれなりにカーブを整えた。
組み込むもやっぱり不安定。これってテンプさら換装しなきゃダメ?
安い時計なんだけどね(プリンス)。
175Cal.7743:04/10/29 02:06:32
>>174
プリンスなら上でリンク貼った人に聞いたら意外と本人かも?
それか別スレのプロに聞くとか。
当方ド素人なんで作業は殊更慎重にしてるんで、難しい事までは、、、、。
176Cal.7743:04/11/04 15:42:02
保守
177Cal.7743:04/11/05 10:34:24
5を日差0に追い込んだよ。かなりの達成感。
178Cal.7743:04/11/05 10:52:13
アオリ調整ってどうすればどうなるの?
179Cal.7743:04/11/05 11:26:05
思いっきりあおってあげると、時計があおられます。
180Cal.7743:04/11/10 21:56:21
アオリには手を出すな。
泥沼化するぞ。
181Cal.7743:04/11/10 22:54:14
フライフィッシング用品を扱っているところなら
ゲル状フロータントという範疇で、シリコンオイルの粘土の柔らかい物から
やや硬い物までいろいろと出ているよ。
ちなみに毛鉤に付けるのが柔らかい方、フライラインに付けるのが硬い方。
値段は売価で300円から1000円くらい。
182Cal.7743:04/11/21 17:33:44
で、時計のOリングに使えるの?
183じゃzz:04/11/25 23:12:28
アオリの調整は縦平差の調整です、
少なくすると振り角少で進み。
多くすると振り角少で遅れですので
縦で遅れる時計は、アオリを少なくしましょう
ちなみにアオリを少なくすると全ての姿勢が進みますので
緩急調整が必要です
あと並行にヒゲ棒を広げないと裏平差が出ますので、、

184Cal.7743:04/12/09 23:02:07
トージセーはどうなのよ?>183
あんたトーシロ確定。
185Cal.7743:04/12/09 23:08:54
>>184
いやはや、お前が素人なのがバレバレだぞ。
186じゃzz:04/12/12 21:35:36
184>それは何が聞きたいの?
等時性って簡単に説明すれば振り角が変わっても
その周期は変わらないって言う事でしょ、、

しかし実際270度の振り角と220度では実際違うでしょ、、
聞きたい事の意味分かってるの?

エアリーの定理とか技術書には書いてあるが
実際、片振りがあっても、そんなに精度には関係ないね、

もっと実践的な質問してね、

一応、これで喰ってますから
187Cal.7743:04/12/12 21:54:59
CRCをシュッてしていいのか
188Cal.7743:04/12/13 09:22:52
だめ
189Cal.7743:04/12/13 10:39:27
やるなら、WD-40をね >>187
190Cal.7743:04/12/14 18:54:19
日差△10秒まで追い込んだ、というより偶然の結果なんですけど(w
やっぱしプラス側になるように再度調整するべきでしょうか?
ドツボになるから諦めるべき?
191Cal.7743:04/12/14 19:08:32
携帯してみてから決めてみては?
192190:04/12/14 20:06:32
>>191
携帯で△10秒なんです・・・
193Cal.7743:04/12/14 20:13:21
>>192
自分だったら再調整しますね。 もう、ほんの気持ちだけ。
194190:04/12/14 21:30:35
ガンガってみまつ
195Cal.7743:04/12/16 23:45:31
>186
キミやっぱトーシロじゃん^^
ピニングポイントって知ってる???
たとえばよ、
平に対して立で遅れるからっておもむろにヒゲ棒隙間を狭くしたと
するじゃん、
もし、その時計のピニングポイントが狭くする前の状態で
チョーいいトージセーを出している状態だったら、
あんたがイタズラにヒゲ棒隙間をちっちゃくしちゃったがために
そのイイ感じのトージセーがワヤになっちゃうんだよ!
なんでかわかる?
ヒゲ棒隙間を小さくするってことは、イコールヒゲの有効長が変わって
しまうってことピー。
ヒゲの有効長が変わっちゃったらピニングポイントも変わるってことくらい
・・・・・・・・・・・・・・・そのオツムでわかるかなぁぁぁっぁぁ。

だから『トージセーは?』って聞いたの。 ウヒヒ。

P.S
アンタには時計修理ネヴァーさせたくないでつ^^。
196Cal.7743:04/12/16 23:56:11
>>195
緩急針が動く範囲くらいでのピンニングポイントの誤差なんてほとんど関係ないよ。
もちろんピンニングポイントが90度とか180度とかずれたらそれなりに違ってくるけど
緩急針の可動範囲なんてそれほど大きく無いから、普通に調整出来る範囲では
ピンニングポイント等は気にする必要はありません。

しかし、ヒゲを取り替えたり、大きくカットするような場合はピンニングポイントを
きちんと考えて取り付けないと等時性に影響が出てくる事はありますから、気をつけた方が良いですね。
197Cal.7743:04/12/17 00:10:31
ここオモシロイねぇw
ここでもう満足したから今日はオナニーしないでもやすらかに眠れそうでぃやぁw
198Cal.7743:04/12/17 00:38:03
>196
精度重視の時計を今以上に手がけてみて下さい。
そうすればそんな妥協案は思いもつかないはずだから。
199Cal.7743:04/12/17 00:40:14
>>198
じゃあ聞くが,ピンニングポイントはどこがベストなの?
200Cal.7743:04/12/17 00:41:55
>>198
あ、あと一応言っておくけど緩急針調整して変わるのは
ピンニングポイントじゃなくてレギュレーティングポイントだから。
201Cal.7743:04/12/17 09:39:44
ここは素人向けの板じゃないの?話しが難しいなぁ。
 
古いJLCメモボックス歩度調整しているんだけれど、姿勢差が大きくて
ちっとも安定しない。平置きならまあまあで、6時下だと8時間で-10秒
とか。これって緩急針いじるだけじゃダメですか?
OH後8ヶ月でオイラはガラ時計の分解掃除した事ある程度のど素人です。
202Cal.7743:04/12/17 21:20:32
>201
あ〜手巻きの古いタイプのヤツでつか?
そのころのならもともとあんまり天輪の片重りとりされていないから
まず片重りとりしたほうがいいかもね。
ただ、この作業はちぃ〜と難しいのよ。
だって、まずヒゲ玉はずさないといけないから・・・。
あとね、運よくきれいにヒゲ玉はずせたとしてもね、
天芯のホゾに多少なりとも磨耗が出ていたら静的片重りとりはムリでつ。
とりあえず緩急針でなんとか使える精度に調整したいなら、
よく使う12時もしくは3時下の状態でよく合うようにしといいたらいいんじゃないかなぁ〜。
203Cal.7743:04/12/17 21:52:20
>200
ごめんねぇ放置しちゃって^^
もう本職騙りのトーシロの相手するのも飽きたんで寝てしまった ごみんにぃ。
しかしやっぱ解ってなかったのねぇ・・・。
レギュレーティング・・・・だかなんだか、まぁどうでもいいけど、
キミヒゲ棒アオリの話してるんでしょ?
もう一度195読んでみなよ。
第一『緩急針調整』って、あれ?
キミヒゲ棒調整の話してたんじゃないの?^^

もうあんまりオイラに噛み付かないほうがイイヨ^^
キミの自尊心ずたずたになってもしらんでぇ〜。
もうメッキがパリパリ剥がれてるいょん^^。
204Cal.7743:04/12/17 21:59:44
>199
ピニングポイントのそんなことすら知らないの?
それともオイラを試してる??? ケケケ^^

なんかアンタに直接教えるのはアホらしいんで、ヒントネ^^

0° 90° 180° 270° ←これキーワードね^^

あっ、ちなみに緩急針フリークのキミに一言。
上の数値はあくまでも理論値だから。
アオリを加味するとまた変わってくるから実験実験。
さぁどの数値がいいトージセーへのピニング・・・・かな?
はい全員立ってぇ 解った者から座れぇ〜。
205Cal.7743:04/12/17 22:04:44
>>204
結局,お前が中途半端に知識を仕込んだエセ時計士だって事はよくわかったよw
206Cal.7743:04/12/17 22:06:32
ちなみに

>183 名前: じゃzz Mail: 投稿日: 04/11/25 23:12
>
>アオリの調整は縦平差の調整です、
>少なくすると振り角少で進み。
>多くすると振り角少で遅れですので
>縦で遅れる時計は、アオリを少なくしましょう
>ちなみにアオリを少なくすると全ての姿勢が進みますので
>緩急調整が必要です
>あと並行にヒゲ棒を広げないと裏平差が出ますので、

これ俺じゃないから。
207Cal.7743:04/12/17 22:10:42
あおり調整するとピンニングポイントが変わると思ってるアホが居るスレはここですか?
208Cal.7743:04/12/17 22:12:26
>205
>206
あら、ごめんねぇ。
じゃあさぁ、オイラにばっか語らせないでね、
キミがホントにスゴイじぇ って言うなんかホントのこと話してヨ^^。

あーもうホントに秋田w

カミサンとイッパツやって寝よ〜っと^^。 バイビー^^
209Cal.7743:04/12/17 22:26:17
>>195
>キミやっぱトーシロじゃん^^
>ピニングポイントって知ってる???
>たとえばよ、
>平に対して立で遅れるからっておもむろにヒゲ棒隙間を狭くしたと
>するじゃん、
>もし、その時計のピニングポイントが狭くする前の状態で
>チョーいいトージセーを出している状態だったら、
>あんたがイタズラにヒゲ棒隙間をちっちゃくしちゃったがために
>そのイイ感じのトージセーがワヤになっちゃうんだよ!
>なんでかわかる?
>ヒゲ棒隙間を小さくするってことは、イコールヒゲの有効長が変わって
>しまうってことピー。
>ヒゲの有効長が変わっちゃったらピニングポイントも変わるってことくらい
>・・・・・・・・・・・・・・・そのオツムでわかるかなぁぁぁっぁぁ。
>
>だから『トージセーは?』って聞いたの。 ウヒヒ。

あおり調整しても、緩急針を動かさなければピンニングポイントとの関係は変わりません。
もちろん、あおり調整すると歩度が変わるので他の方法で歩度を調整する必要はあります。
210Cal.7743:04/12/17 22:42:35
おひげがいかれてじゅんせいではなくとりあいとこうかん
するばあいとかいがいぴんにんぐぽいんとをいじる、かえるなんてことは
ないですからねえ。てきせいいちをしっていることはよいことですけど
しゅうりではつかわないよなぁ〜。
211201:04/12/18 10:26:32
>>202
レスありがとう。一応ハーフローターの自動巻ですが、巻き上げ効率
非常に悪いので殆ど手巻き時計です。
装着状態にて緩急針のみで調整します。
ヒゲ玉いじるなんて私にとってはとんでもない事です。
212Cal.7743:04/12/21 00:14:07
ガンガレage
213Cal.7743:04/12/21 03:43:05
FORTISの黒いケースの三針のやつを日差−5〜+3あたりまで追い込んだが使う環境によって日差日替わり。
あまり運動しなかったり睡眠時間が10時間以上だとマイナスになるけどそんな物なんですかね?
214Cal.7743:04/12/22 09:20:05

オイラもそれ聞きたいです。一般的に云ってですよ、
平置きと装着ではどちらが進む・遅れるというのがあるのでしょうか?
Cal.による又は個体による違いがある事は承知で、
動的状態と静的状態での歩度では、どちらがススム傾向ってのがあります?
215Cal.7743:04/12/22 15:58:37
素人レベルで全く個人的に答えるね。
高価な時計は知らないが、大体平置きに比べて装着時は進む(安物は振動に弱い?)
右腕・左腕で歩度が変わる(特に7Sや46G)
平置きでもトルク変動・静置時間の多少により歩度に差が出る。
静置状態でも文字盤上・下、12時上・下、9時上・下などで当然「差」が出る。

大体トルク変動と振動と時計自身の向きで変わる。
でも動的に進む事(自分的に)多いけど、ヒゲのタワミ(?)により装着時に遅れるのもある。

じゃぁどぅすんだぁぁっっ!

自分の安時計の場合は、個体差と装着時での様子をみて大体平置き時(6時間)で−1秒。
半日装着で+2秒(7Sブラモン右腕装着)
別のETAポン載せ(6時間毎に手巻きしてトルク変動差を小さく)で平置き日差±0秒。
でも装着時+2秒。

安時計には安時計なりの付き合い方ってのがあるんですぜ。温度差もあるしね。
ちょこちょこ調節して楽しもうよ。

あとエロい人お願いします。
216Cal.7743:04/12/22 16:25:21
御意!だいぶスッキリしました。
確かにオイラの安時計(エニカ)や古いJLTは平置きではそこそこ
精度が出るんだけれど、装着するといきなり1時間に1秒とか進む。
でもってチョコチョコ緩急針いじって遊んでます。
217Cal.7743:04/12/22 20:48:28
いい時間に1秒なら日差24秒
ちょい古めで、ガッチリとメンテされていない物なら
特にめずらしくも無い誤差だよ。
218Cal.7743:04/12/22 20:49:58
いい時間じゃなくて1時間ね。(笑)
219Cal.7743:04/12/22 22:40:17
メカ時計ならどうしても姿勢差があるから、これは安いものほど
姿勢差出まつ。
原因はテンプの片重りが比重的には一番大きくて、そのほかには
ヒゲの重心移動によるもの、アンクルの不釣合い、その他モロモロ。
もう姿勢差だけでなく、とにかく正確さを追求するなら、これはもう
ホントシロウトさんには緩急針をいじるくらいしか・・・。
あとははっきり言って本職、それもかなり高度な腕利きの人でないと
どうにもならないっす。
ごめんねシロウトさん、決してイヤミで言ってるんじゃないですよ。
これホントなんですよ・・・・・。
220Cal.7743:05/01/02 17:48:03
hosyu
221Cal.7743:05/01/07 23:04:17
じゃzzさんどうしたのぉ〜?
222Cal.7743:05/01/07 23:55:01
FORTISのETA2824だけど平置き−3、使用時+5〜6って所だけどこんな物かな?
緩急針いじくるより睡眠時間を調節した方が日差±0が出やすい。
223Cal.7743:05/01/08 00:16:13
↑それカシコイ
224Cal.7743:05/01/08 02:03:28
>>222
静置の仕方を工夫したら?(向きの事です)
225Cal.7743:05/01/16 20:10:35
ほっしゅ!
226Cal.7743:05/01/20 00:04:52
じゃzzさぁ〜ん
このままじゃ184に負けちゃうよ〜
227Cal.7743:05/01/24 18:49:45
近頃は寒くてよく進むでし。
228Cal.7743:05/01/26 12:49:55
進むね。だからずっと腕につけたまま生活してる
229Cal.7743:05/01/26 22:31:26
進むね。進まないのはココスレだ罠
230Cal.7743:05/01/28 01:45:26
hoshu
231222:05/01/28 04:36:53
置いた状態でいくら精度出ても意味ないがな。
基本的に「使用環境によって±数秒な物」って割り切る事にした。
232Cal.7743:05/01/29 02:55:50
右手と左手ではかなり違うゼ
233Cal.7743:05/01/29 03:44:42
テンプの位置とかアンクルの向きによるんじゃないかな?
234Cal.7743:05/01/29 18:28:50
>233
オマィそんなコムズカシーこと言っててよ、もっとちゃんと説明してみろこのウンチクタコが。
235233:05/01/29 20:08:04
右だと普段は9時下
左だと普段は3時下
何が難しい?重力の方向も知らん奴が精度スレにツラ出すなや!
236Cal.7743:05/01/29 20:24:17
テンプ右向きゃアンクル左、ってことでどうでしょう?
237Cal.7743:05/01/29 21:41:34
テンプに対するアンクル角が12-6時ラインに平行なムーブなら変わらないって事かね?
238Cal.7743:05/01/29 23:22:28
>237
『アンクル角』ってよ、オマィそりゃ『アンクルの拘束角』のことか?
だとしたらよ、振石がアンクルマタに対する拘束角なのか?それとも落下から総停止までのサオのテンプに対する
拘束角なのか?
もっとしっかり書けよ このキモヲタが。
239Cal.7743:05/01/31 15:31:52
なにをカリカリしているのかね?
240Cal.7743:05/01/31 16:08:20
>>239 し!声が大きい!!



>>238は頭が悪いのに( ´д)ヒソ
   せっかく雑誌の(´д`)ヒソ 鵜呑みしてるのを
      ひけらかしたい?(д` )ヒソ  アホだね…


241Cal.7743:05/01/31 16:32:53
232が振ったのに237に突っかかって行ってるしw
242Cal.7743:05/01/31 20:58:52
240=241 そんなこと誰でもわかる罠
しかし、夕方4時過ぎにオマィなに2ちゃんなんか来てウサ晴らししてんだよ。
もっと働けよw
243Cal.7743:05/01/31 21:03:16
いや俺は年がら年中暇だから心配には及ばない。
今時2ちゃんなんて携帯からもアクセスできるんだし。
244Cal.7743:05/02/01 02:36:00
試しにこの時間にも来てみた。
アンクル角とか細部は判らんが上下左右対称じゃないから姿勢差ってのがあるんだろ?
でも一日使ってると腕を振り回す勢いか何かで数秒進むからそっちの方が影響大きいんとちゃうのか?
245Cal.7743:05/02/01 23:25:11
あ〜もうホントにウザーーーーー。

シロウトなんかいくら騒いでも機械式時計の立派な満足のいく調整なんて、
これ間違いないから言わせてもらうけど・・・

『絶対 無理!!!』

無理なんだよ シロウトにはよ。
246Cal.7743:05/02/01 23:33:10
>>245
セイコー5やそこらの安い時計の緩急針ちょろっと弄って遊んでるだけなんだから、うだうだ言うなや。
別に誰も本格的な調整しようなんて思ってないんだよ。

お前みたいなエセ職人は引っ込んでろ。
247Cal.7743:05/02/02 01:19:08
工具もMr.でね!
248Cal.7743:05/02/02 03:52:50
>>245
俺は俺の時計いじくって充分満足しちゃってるが。
「絶対に満足できる調整」?
ウザ──────
249Cal.7743:05/02/02 17:24:57
>>245はプロの方でつか?
だとしたらこんな時計屋にはぜーーーーったいに時計を任せたくないな。
あんな判りやすいエサに食いついてあげるなんて
ここの住人は優しい人が多いなー

( ´ー`)y-~~
251Cal.7743:05/02/10 18:28:15
251
252Cal.7743:05/02/11 23:20:33
>250
sionさん、こんなとこにいたんだぁ。
253Cal.7743:05/02/12 00:31:12
やっぱsionさんだったんだ・・・。
紳士だと思ってたのに・・・。
254Cal.7743:05/02/12 00:56:31
えっ?! そうだったんだぁ。
なんか最悪。
255Cal.7743:05/02/12 01:50:27
・・・・・それ最悪。
256Cal.7743:05/02/12 08:35:28
振りあたりとはどういう意味ですか?
257Cal.7743:05/02/12 12:11:26
バットにボールが当たる事。
258Cal.7743:05/02/12 14:42:33
その前に「振り落ち」の意味が分かってるのかなぁ?
259Cal.7743:05/02/12 14:44:12
歳をとってバットスイングのスピードが落ちる事。
260Cal.7743:05/02/12 16:52:08
キャッチャーがパスボールしないと難しくね?
261Cal.7743:05/02/12 19:28:10
>256
「突き当たり」の意味だよ。
262Cal.7743:05/02/12 20:17:16
256 < ブゥ〜〜
ふり幅が狭くのほうが正解
263Cal.7743:05/02/12 23:40:57
ちんちんの?
264Cal.7743:05/02/13 00:19:17
当たりーーー

よくわかたなぁ・・・・。
265Cal.7743:05/02/16 11:15:28
セイコー5適当にいじってたら日差+2秒に収まった。ラッキー
266Cal.7743:05/02/18 22:30:56
おれも!
267Cal.7743:05/02/18 22:36:39
やっぱ5は練習台なのか?
268Cal.7743:05/02/19 00:01:10
アホか?
そんなのマグレに決まってるだろが このドシロウトが。
第一、5なんてロクに天輪の片重りなんてとってないのに日差が2秒なんて、
そりゃ動的に見てのことなのか?

あのな、時計の調整ってものは平裏平立4方をきっちり絞っていくもんなんだよ。
『日差+2秒に収まった。ラッキー』・・・

まったく、セイコー5もこんな連中の遊び道具に使われてさぞウレシイだろうよ。
269Cal.7743:05/02/19 00:05:45
>>268
だからラッキーなんだろ。アホだな。
270Cal.7743:05/02/19 00:08:11
>>268
>平裏平立4方

平裏平立4方だけで調整出来ると思うな、この似非時計職人が!
271Cal.7743:05/02/19 00:16:00
まったくよぉ、オマィらからかってるとホント楽しいぜ^^
喰いつきいいしな^^ ケケケ^^
272Cal.7743:05/02/19 00:28:02
>>271
だろ?お前みたいなのが居ると俺も暇つぶしが出来て楽しいよ。
273Cal.7743:05/02/19 00:43:54
さぁ もっと喰いつけ喰い付け(笑
274Cal.7743:05/02/19 00:56:44
ケケケ^^ ふゎ〜 もう寝よっと。
275Cal.7743:05/02/19 10:18:20
>>273,274
相手にされてないのに、ずっとチェックしてたのね…
かわいそうに…
276Cal.7743:05/02/19 10:21:41
>275
わろたw
277Cal.7743:05/02/19 23:03:01
↑自作自演otsu
278Cal.7743:05/02/19 23:06:55
ボストークで日差−4秒。ラッキー!
279Cal.7743:05/02/19 23:19:28
すげぇなぁ
オイラのは日差+568時間だよ。
280Cal.7743:05/02/20 00:33:40
海王星時間でつか?
281Cal.7743:05/02/20 10:49:02
>279
地球日数約23.7日かよ!
282Cal.7743:05/02/20 10:54:52
>279
何処の星に住んでるんだ?。
283Cal.7743:05/02/20 15:54:33
>>279
半端な秒や分が出ない所が素晴らしい。あと一歩だガンガレ!
284Cal.7743:05/02/24 00:09:41
オデのボストーク

結構ガンガッタけど日差−124時間。。。
285Cal.7743:05/02/24 01:02:32
なんで7石の無名が日差+4病なの?
ただビクリ。
286Cal.7743:05/02/27 00:11:11
クオーツなんじゃ? >>285
287Cal.7743:05/02/27 00:19:49
↑テンプ付いてますが何か?
288Cal.7743:05/02/28 15:16:27
>>285たまにあるよ、見てたら何故か腹立ってくる
何もしてないのに・・・精度出るんじゃねー
平置きの場合に限るみたいだけど
289Cal.7743:05/03/08 00:55:34
オンサトロン
290Cal.7743:05/03/09 13:05:32
>>289
ブローバのアキュトロンのこと?
291Cal.7743:2005/03/21(月) 08:21:15
あったかくなって来たので、今から緩急針イジルでし。
292Cal.7743:2005/03/23(水) 15:57:04
初心者です。ここのスレを読んで緩急針を動かしてみました、
そしたら一緒にヒゲ棒も動いてしまいました。
ヒゲ棒だけ見た目同じ位置に戻しておいたのですが、
ヒゲ棒位置はシビアなんでしょうか。
この時計はプロに任せないともうダメですか?
293Cal.7743:2005/03/23(水) 17:21:35
>>292
数時間後に自ずから答えが出る事だろう。
俺はヒゲ持ちと緩急針の角度が大体同じなら大丈夫だと考えてるし狂っていたらまた緩急針で調整すればそれでいいと思うが。
294Cal.7743:2005/03/24(木) 09:38:58
ヒゲ棒を動かすとどうなるの?
どうして動くようになっているんでしょう?
295Cal.7743:皇紀2665/04/01(金) 02:38:52
>294
テンプの振りに影響するそうだ。
調整のために動くようになっているらしい。
296Cal.7743:2005/04/03(日) 21:17:03
初心者です。緩急針を動かしてみました。
おいこんでいくうちに、ヒゲ持ちに接触して
いっしょに動きそうです。
これ以上は調整できないってことでしょうか?
教えてください。
297Cal.7743:2005/04/03(日) 21:30:28
>296
ヒゲ持ちにくっつきそうなほど、緩急針を動かさないと時間が合わないの?
そんなに遅らさないといけないということは、どこかがおかしいのかな?
オーバーホールをしてもらった方がいいんじゃ?
298Cal.7743:2005/04/03(日) 22:06:47
>297
そうですか・・・
ありがとうございます。
299Cal.7743:2005/04/03(日) 22:29:47
>>296
そりゃヒゲ棒間のアオリがとまっちゃってるんだわ
300Cal.7743:2005/04/03(日) 23:09:24
>299
すいません。初心者なので
もう少し分かりやすく教えていただけませんか?
ようは壊れてるってことでしょうか?
301Cal.7743:2005/04/03(日) 23:16:48
>>300
緩急針のヒゲゼンマイと接触してる棒の部分を『ヒゲ棒』といいます。
その『ヒゲ棒』の間でヒゲがコチョコチョ動く状態が『ヒゲがアオっている』状態です。
多分平ヒゲだと思うから、その「コチョコチョ」を確認しないといくら緩急針動かしても
ムリポ。
302296:2005/04/04(月) 15:36:08
>301
ご指導ありがとうございます。
とにかく、その「コチョコチョ」を確認したいと
思います。また後ほど質問させてください。
その時は、よろしくお願いします。
303Cal.7743:2005/04/06(水) 12:47:44
ヤフーで売ってる
1万前後の自動巻き(大陸もの)でも
緩急針の調整である程度まで追い込むことは
可能でしょうか?
その場合一般的にどれぐらの精度まで可能でしょうか?
304Cal.7743:2005/04/06(水) 12:50:59
>>303
可能か不可能かと言えば「瞬間的には可能」です。
しかし作り込みと部品の精度が悪いため、調整後、
使っているとすぐに狂います。
305Cal.7743:2005/04/06(水) 12:54:23
>>304
やっぱりそうですか・・・
なんかそんな気がしてたんです。
いくら調整しても、狂ってくるので・・・
ありがとうございました。
306Cal.7743:2005/04/14(木) 15:31:19
セイコーのアンティーク・自動巻なのですが、昨年OH出しました。
最近、精度が悪く、姿勢差が激しいのです。
装着状態ではあれよあれよという間に遅れ(1時間で3秒)、
平置きではアットいう間に進み(4時間で6秒)ます。
テンプは元気に動いており、音もしっかりしてます。
緩急針いじっても埒があきません。
かなり古い(1955年製)ので仕方ないですか?
307Cal.7743:2005/04/14(木) 15:35:29
>>306
そのころのセイコーはやっとこさスイスの中級品の精度ってなもんだからな。
マーベルとかクロノスだったら、名人に修理してもらえばなんとかなるだろ。
308Cal.7743:2005/04/14(木) 15:36:46
セイコーの50年代はクソですよ。
その年代ならスイスの名の知れたメーカーのにしなさい。
セイコーが好きなら60年代後半のを買いなさい。
309Cal.7743:2005/04/14(木) 15:39:22
昭和40年前後の、ロービートとハイビートの過渡期のも悪くない。
超ハイビートの10振動は好きじゃない。
310Cal.7743:2005/04/14(木) 15:41:59
糸吉言侖
セイコーはやめとけ
(ベルマチックはOK)
311Cal.7743:2005/04/14(木) 15:44:46
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い   引っ越し!
          ゝ:.:.{: . : .    γ@  @)、      i丿 引っ越し!!
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ  
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
312Cal.7743:2005/04/14(木) 16:09:57
て言うか季節の変わり目で温度変化が激しいと調整も大変なのよね。
これである程度気温が落ち着けばいいんだけどさ。
313Cal.7743:2005/04/14(木) 16:20:09
そこでバイメタル切りテンワですよ。
314306:2005/04/15(金) 09:14:37
そーですかぁ.......クソなのか....。
金張りの11Aが引き出しから出てきたので、
いろいろ調べていたら希少とわかって、OHしたんだが。
最初はよかったんだけれどな。
結構気に入ってるんで、なんとか日常使いできないかと思ったわけ。
まあ、お蔵入りさせて大切にしまっておくよ。
THX.

315Cal.7743:2005/04/16(土) 01:31:20
>>306
そりゃその状態で上等だよ
そんな秒単位で見たらその程度の当時の量産品が泣き出すぜw
むしろ出荷時よりもいいんじゃないか?
316Cal.7743:2005/04/16(土) 18:16:20
機械式なら
防水時計になった
60年代後半から70年代前期までかな

317Cal.7743:2005/04/29(金) 17:00:06
くおーつ追い込んだやついない?
318Cal.7743:2005/05/03(火) 19:51:45
アルピ歩度調整してみました。4S15なんでネジを回すだけです。
日差+10秒前後でいまいち使いにくいので、思い切って裏蓋を開け、ネジを適当にマイナス方向へ。
回し過ぎたかな?って思いプラス方向へちょっと戻しました(どれだけ動かしたかわからなくなったw)。
で、裏蓋をして3日、携行でいまだ1秒もズレていません。ラッキーかな?
319Cal.7743:2005/05/07(土) 20:48:03
お、俺と同じだ! >>318
3204S:2005/05/07(土) 23:34:40
セイコーの機械は安物ほど精度がいい。
321Cal.7743:2005/05/09(月) 15:26:16
釣れませんなぁ。
322Cal.7743:2005/05/15(日) 20:50:45
もっと必死に這い上がった者達のスレじゃないと誰もカッと来ないからな
場所を間違えましたな
323Cal.7743:2005/05/15(日) 22:10:58
ロレのEXIIの歩度調整をやろうとしてるのですが、
ロレのテンプのところってT時型みたいになってて、テンプ受けから1つ飛びたしてるのが緩急針ですかね?
エロイ人教えて下さい
324Cal.7743:2005/05/15(日) 22:45:03
>>323
違います。
ロレには緩急針はありません。
325Cal.7743:2005/05/15(日) 22:51:18
>324
では歩度調整できないんですか?
326Cal.7743:2005/05/15(日) 22:56:34
>>325
専用工具があれば出来ます。
が、下手にやるとテンプを壊してしまいます。
327Cal.7743:2005/05/15(日) 22:57:54
>326
蓋を開ける工具はあります。
どこをいじったらいいか教えてもらえませんか?
328Cal.7743:2005/05/15(日) 23:03:37
>>327
裏蓋を開ける工具ではなく
緩急調整する為の専用工具が必要です。
そしてそれが有っても、それなりの技術の有る人でないと
おそらくテンプを壊してしまうのでお勧め出来ません。
329Cal.7743:2005/05/15(日) 23:04:47
>328
そういう工具があるんですね。
わかりました、あきらめます。
330Cal.7743:2005/05/16(月) 22:46:29
20分で2秒遅れてる・・・1時間で6秒
1日で2分ちょっとか・・・
誕生日に買ってもらったSKX007。
自分でやりたいけど道具がないし勇気もない。
331Cal.7743:2005/05/16(月) 22:54:41
>330
安い時計なんだから勇気いらないでしょ?w
3点支持のオープナーかラバーオープナーをヤフオクとか買って開けて、緩急針をちょんちょんと押すだけ。
やってみる価値大だね
332Cal.7743:2005/05/17(火) 00:53:46
買ってもらったばかりだと巻き上がっていない事もあり得る。
333Cal.7743:2005/05/17(火) 17:45:58
しばらく使ってアタリが出てから弄るのが良いと思われ
334330:2005/05/17(火) 21:52:40
誕生日祝いなので壊すとちょっと。
もらってから2年くらいたってる。最初は進んでてだんだんと遅れるように
なってきた。いつもはめっぱなしです。
335Cal.7743:2005/05/17(火) 23:23:21
ttp://www.seiko-watch.co.jp/support/repair/index.html
ここでオバホを頼むのがイイかも知れんね。
336Cal.7743:2005/05/19(木) 13:52:09
>>330
防水性能以上のことしたりして水分入ってない?
俺が厨房の頃もらったオリエントと似た症状だ。>>334
嬉しくて風呂にはいるときも嵌めてた。「防水」だから
大丈夫と信じてたんだよ。。。。
贈ってもらったものに値段の高い安い関係ないから>>335の案が
良いかもわからんね。
337330:2005/05/19(木) 21:59:37
みなさんどもです。
風呂ははめてます。20気圧じゃなくて200m なんで大丈夫と
思ってたけど・・・

335さんの意見に従います。ありがとうございます。
338Cal.7743:2005/05/19(木) 22:30:25
お風呂では100mだろうと200mだろうと止めといたほうが無難だね
俺のシーマスも風呂同伴で調子悪くなったよ・・・
339Cal.7743:2005/05/20(金) 13:21:11
お湯に石鹸にシャワーの水圧。
それに頭洗うときなんかかなりの振動だろうし、
2年も続けるなんて、かなりの暴挙(w だよ。
あと、嵌めっぱなしは、
スクリューバックでも、ねじ込み部に汗がたまってステンでも腐食しやすいよ。

中、錆びてるよきっと。早くみてもらったほうがいいよ。
340330:2005/05/23(月) 21:20:10
今日、SEIKOさんに電話してみました。並行輸入品でも
OHはしてくれるみたいで9450円、歩度調整はできないとのことでした。
分解掃除だけで精度が少しでも上がればいいのですが変わらなければ
自分でやってみようかと思います。すれちがい失礼しました。
341Cal.7743:2005/05/23(月) 22:12:25
歩度調整無しでも+30秒くらいになって戻ってくるよ。
342Cal.7743:2005/05/24(火) 13:01:32
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050524130005.jpg
この部分のネジを回すと歩度調整が出来るのでしょうか?
343Cal.7743:2005/05/24(火) 13:06:27
>>340
セイコーはクレームを恐れて予防線張ってるのよ。
素直に分解掃除に出すことをお勧めする。
344Cal.7743:2005/05/24(火) 13:37:21
>>340
「歩度調整は出来ない」じゃなくて、意味合いとしては「精度保証は出来ない」って
事だと思うよ。OH後に歩度調整せずに出す事はしないし。
ただ、精度保証出す程の調整をするとなると最低5日くらいワインダーに掛け
なきゃならないしから。それでも歩度計にかけて最低の歩度調整はしてくれるよ。
345Cal.7743:2005/05/24(火) 14:00:58
うそつき
346Cal.7743:2005/05/24(火) 15:15:46
>>344

> ただ、精度保証出す程の調整をするとなると最低5日くらいワインダーに掛け
> なきゃならないしから。

しないしない(w
せいぜいその時と24時間後、ちょチョッとビブロで見るだけ。
調整なんてこっち(消費者)が思っているより遥かにいい加減。
347Cal.7743:2005/05/24(火) 15:19:17
>>346
あのな。想像で書くな。
オレはちゃんと自分のOHに出した時計の
SEIKOの歩度証明貰ってるから書いたんだよ。
348Cal.7743:2005/05/24(火) 15:37:39
何を書いたか読み直せ
349Cal.7743:2005/05/24(火) 16:28:36
>>347
5日の根拠は??
君。まさか笑っちゃうような勘違いしてるんでは?
それからワインダーは使わないよ。ビブロと混同してるだろ。
350Cal.7743:2005/05/24(火) 16:32:36
いつもよりぐるんぐるん回してますから。
351Cal.7743:2005/05/24(火) 16:41:31
>>347
知識と経験の無い奴は書く必要無し。
自分でSEIKOサービスに出して明細貰えば
何故5日間なのか判る。
出すほどの時計も無いか、あるいは近くにサービスも
ない田舎に住んでいるのなら、この話題には参加するな。
知識を付けたければ自分で買って、一本出してみろ。
知識も無く、知識を身につける為の経験もなく、実行する
力も金も無いなら引っ込んでろ。
352Cal.7743:2005/05/24(火) 16:45:11
>>351
だから勘違いだって。w
理由かいてみな。何で5日なのか分かるか。
12時上に1日。3時上に1日。。。。とか思ってるなら勘違いだよ君。w

馬 鹿 が え ら そ う な 口 き く な よ 。
353Cal.7743:2005/05/24(火) 16:46:37
>>342
その通り。肉眼でやらない方がいいぞ。
拡大鏡もしくは実体顕微鏡使って汁!ちょっとづつね。
354Cal.7743:2005/05/24(火) 16:58:12
>>351
はぁ・・・だから無知は嫌なんだよ。

可哀相だから教えてやる。
SEIKOサービスが出す歩度証明は、
本来はGS用の用紙なんだろうが、
17日間分のデータを書き込むように
なってる。
そこに常温5姿勢の分だけ記入があるんだっつの。
引き取るときに「この個体はGS規格では有りませんが、
この程度の調整はしてあります」と渡されたんだ。

わかったか?

バカとは言わないが・・・・・

聞きかじっただけの俄知識で書かずに実際に経験した上で書け。
355Cal.7743:2005/05/24(火) 16:59:08
おっと↑>>352だった。わりーわりー
356Cal.7743:2005/05/24(火) 17:05:58
どうやら勝手にクロノメーター検定とSG規格をゴチャゴチャに考えている>352がアホと・・・・










              いや失敬
357Cal.7743:2005/05/24(火) 17:10:11
>>354
いい加減にキチンと教えてやるよ。

まず346 349 352は俺の発言な。
GS規格の事は置いといて。

いいか、その程度の場合の調整は、まず調整時に
文字盤上、12時上、3時上。。って5姿勢いっぺんに計るんだよ。ってことだ。
そして、一日置いて24時間後にまた、12時上、3時上、。。。ってまたいっぺんに姿勢ごとの歩度を見るの。
それを見るのが「ビブログラフ」っていう機械なの。
修理の調整ぐらいで5日間もムーブごとに姿勢かえてそれを管理してられないよって事を俺は>>346で書いたの。

分かったか?
358Cal.7743:2005/05/24(火) 17:22:41
>>357
ビブロビブロって最近知った言葉なのか?
それじゃ貰った用紙に手書きで日付が
打ってあり、日差が記入されているのは
なんなんだ?
359357:2005/05/24(火) 17:25:00
>>358
俺の言ったことが理解できたか
360Cal.7743:2005/05/24(火) 17:25:23
説明しようにも見た事も無いからわかんねーって?
聞きかじった「機械式時計の時計の一般知識」を
振りかざしてねーで、自分で出してみろ、このカス!
その上で書けよ。
361Cal.7743:2005/05/24(火) 17:27:52
>>359 やめておけば?>>358ではないけれど、質問に答えて、実際に自分の経験値から書き込んでる事に対して、誰でも知っているような一般常識で否定しても無理。
362357:2005/05/24(火) 17:29:38
>>360
おい誰に言ってるんだ?
恥ずかしくて逆切れかよ。。これじゃ話にならんな。
363Cal.7743:2005/05/24(火) 17:38:11
5姿勢の歩度が5日間分書かれていたってことだろ?
何もそんなに騒ぐことではあるまい。
364Cal.7743:2005/05/24(火) 17:38:15
>>362 やめておけって。恥ずかしいのはお前の方だから。
365Cal.7743:2005/05/24(火) 17:41:20
なんか急に>>354の肩持つやつが増えたな。


自演かよ。
366Cal.7743:2005/05/24(火) 17:42:00
>>362
だから自分で経験してからにしろ。
「なぜワインダー?」「なぜ5日間?」の
根拠を示したまでだ。お前の話は根拠がない。
>>363
いや、ビブロのデータは別に書き込みがある。
それに日差の数字の根拠についても、サービスに
確認してるから。
367Cal.7743:2005/05/24(火) 17:44:01
最初からきちんと書かなかった>>344の責任だな。
あと、噛み付いた>>346も、勘違いだったのに粘着しすぎだ。
368Cal.7743:2005/05/24(火) 17:44:20
>>365 自演?オレはオレの考えを書いたまでだよ。オレもセイコーサービスに古いGS持ち込んだ事があるからね。嘘は書いていないと思うよ。それよりお前さんの方が決めつけてるように思えるが…
369Cal.7743:2005/05/24(火) 17:46:41
>>367 同意だねぇ…。
370357:2005/05/24(火) 17:48:16
そうか。じゃこの辺にするか。
371Cal.7743:2005/05/24(火) 19:39:36
ID入れて欲すい
372Cal.7743:2005/05/24(火) 20:08:16
火事と喧嘩は江戸の華
373330:2005/05/24(火) 21:53:37
私が近々OHに出すのでそれでわかるでしょう。
直接seikoのサービスセンター?四つ橋のところに持って行きますので、
結果報告致します。一応、2週間かかると言われてますのでそれより少し
掛かると思います。
374Cal.7743:2005/05/25(水) 07:15:10
>>366

よく読んでみたが、そもそもワインダーにかけてドウヤッテ姿勢差計るんだ???
くるくる回るんだから姿勢差もなにもないと思うが

ビブロの数字が別に記入してあって、
計った日差に日付まで入れてくれるのか。
GSの歩度証明書にだってそこまでの記載はないでしょ。
だとしたら凄いなセイコー。

疑うわけじゃないがマジで興味ある。
その証明書アップしてもらえませんか?
あおってるわけではないです。
375Cal.7743:2005/05/25(水) 13:39:55

> ビブロの数字が別に記入してあって、
> 計った日差に日付まで入れてくれるのか。
> GSの歩度証明書にだってそこまでの記載はないでしょ。
> だとしたら凄いなセイコー。


>>352 あたりが結構図星で、
勢いで、話に少し尾鰭を付けちまったんじゃないか。
376Cal.7743:2005/05/25(水) 14:06:29
もしもそうなら釣られた事になるなw
377Cal.7743:2005/05/25(水) 15:37:12

最後まで「ワインダー」って行ってた品。

どうしても言い負けたくなかったんじゃねw
378Cal.7743:2005/05/25(水) 16:05:13
いないところで反論を受けずに自由に書けて楽しそう〜♪
379Cal.7743:2005/06/16(木) 13:16:43
h
380Cal.7743:2005/06/17(金) 17:02:42
歩度調節のやり方について指南求む。
オイラは装着状態で一番誤差が少ないように追い込んでいます。
その後、各姿勢で歩度を計測し、誤差の少ない姿勢又は、装着時とのプラマイを考えて
時計を置くようにしていますが、素人はこれでイイですか?
それとも、各姿勢で一番誤差が少ないように調節するべきですか?
381Cal.7743:2005/06/17(金) 19:45:21
>>380
>オイラは装着状態で一番誤差が少ないように追い込んでいます。
>その後、各姿勢で歩度を計測し、誤差の少ない姿勢又は、装着時とのプラマイを考えて
>時計を置くようにしていますが、素人はこれでイイですか?

OK。上出来です。
382Cal.7743:2005/07/13(水) 17:02:15
参考にしましたありがとう
383Cal.7743:2005/07/21(木) 23:39:22
セイコープロスペックスSDBA001
緩急針を自分でいじりました。
調整直後は-5秒/日程度遅れる日も有ったが、調整後20日で+-2秒/日以内で安定してます。
私の所有の7s25,26,36数台は緩急針調整後数日すると進みの始める傾向が有るようです。

>>333
緩急針調整とは別ですが、
油がまわるというのか、7s25,26,36は使用開始からしばらく使うと進む傾向があるようです。
384Cal.7743:2005/07/22(金) 15:20:41
7Sって、巻き上げようと思ってちょっとでも時計を振ろうモンなら、えらく進まない?
385Cal.7743:2005/07/22(金) 20:38:22
振ってから時刻合わせをしてまつ
386383:2005/07/22(金) 20:44:04
>>384
それは「振れ当たり」とか言うのが原因だと思います。
たしかに、強く振るとえらく進みます。
手巻がないし、6振動だから仕方ないと思います。
ダイバーズの取説(各国語版)では「水平方向に30秒ほど振りなさい。」と書いてあります。
ゆっくり振った方がいいと思います。
387Cal.7743:2005/08/01(月) 23:54:18
俺、セイコー5(7s26)の20気圧防水をよく風呂の中で洗ってるけどぜんぜん故障しないよ?
買って2年経つが日差は±15秒ほどだし
388Cal.7743:2005/08/02(火) 21:21:38
>>383
同じ時計を持っているものですけど教えて下さい。
こういうダイバーズウォッチの場合、通常の裏蓋あけの
道具やルーペがあればOKでしょうか?
パッキンとかなにか特殊な保守道具がいるのかと思って
興味はありながら今まで手出ししていませんでした。
日差+60秒くらいあるのでもうちょっとどうにかしてみたいと思っています。

丘ダイバーですので最悪でもまあ日常生活防水能力が残っていれば
いいのですけど。。。

>>384
時計したままボウリングなんかするとエライ進むことありますね。
389330:2005/08/02(火) 22:17:47
いよいよ明日の晩OHからskx-007が戻ってきます。

で、風呂に入るのはいいけども石けんとか付いてるとだめらしい。
ので、風呂の中で洗うのはいいことではないでしょうか?>>387さん

ベゼルが堅くなってたけど、それは石けんのせいでしょう・・・とのこと。
また報告することがあればします。
390383:2005/08/02(火) 22:59:19
裏蓋を開けるのは通常の道具が有ればできます。
ただし、メーカーで保証を受けられなくなるので自己責任になります。
私も丘ダイバーです、水道の蛇口で洗っても今のところ問題は無いです。
日差60秒はつらいですね。10秒以内に追い込みたいものです。
歩度調整の方法についてはスレッドの最初から読んで、注意して行って下さい。
検討を祈ってます。
391383:2005/08/02(火) 23:05:20
>>388
訂正します。
日差+60秒なら
メーカーのカタログスペック精度:日差+45秒〜−35秒
を越えてます。
保証期間中ならサービス窓口に相談する方が吉です。
近所にサービス窓口が有れば、保証書を持って行ったら有る程度の歩度調整をしてもらえるかも知れません。
(工場送りになるかもしれませんが。)
自分で開ける前に相談してください。
392Cal.7743:2005/08/03(水) 08:26:35
>>391
ありがとう。
そういえばそうだな・・・初期は+30秒程度で、保証値範囲内だから
しゃーないと思っていたのだけど、最近は1日1分くらい進んでいる。
保証期間あと1ヶ月残っているので、誤差きちんと調べてやっぱり
越えていれば調整に出してみます。

まあ自分でやってみたいという気持ちもあったんですけどね。
自己責任(壊しても泣かない)は了解。時計じゃないけど壊して
涙を堪えた経験もあります(^^;)
393Cal.7743:2005/08/04(木) 12:32:29
すみません、教えてください。
ETAの2824(?)なんですが、進みぎみだったので
偏心ネジで調整しようとしたのですが、調整しきれません。
大きく調整するには、どこを弄ればよいのでしょうか?

394Cal.7743:2005/08/04(木) 18:05:52
>>392
50秒/34時間=日差35秒・・・・・うーむしぶといやつ。
しばらくチェックしておこう。
俺様の覚え書き:2004/08/03 08:00時刻あわせ
395383:2005/08/05(金) 00:21:30
調整後30日強を過ぎて+6から+8秒/日程度です。
段々と進み傾向が強くなっています。このまま+10秒/日で収まってくれればいいのですが。
所詮7s25ですから、あまり期待していません。+10/秒以内なら御の字です。
>>392
多分、メーカーは+側に調整して出荷しているので+35秒/日は標準の範囲内でしょう。
もうしばらくチェックして、サービスセンターに頼み込むか自分でするかですね。
396394:2005/08/05(金) 12:46:01
あれ?40秒/52hr=日差32秒・・・・
今まで毎週7-8分遅れていたのはなんだったんだ?
愛情でも足りなかったかな?(週一で時刻あわせ) (w
397Cal.7743:2005/08/05(金) 12:46:37
>>396
× 40秒 ○70秒
398330:2005/08/06(土) 01:33:12
報告です。
え?いいですか。そうですか。

じゃ、日差の方だけでも。
日差は−144秒/日から+8秒/日になりました。
399Cal.7743:2005/08/06(土) 04:29:20
>>398
素晴らしいな。
ナンボほどかかりました?
遅れの原因は帯磁でしたか?
400330:2005/08/06(土) 12:01:43
反応あった。
代金は9450円です。でも自宅まで代引きの手続きをしたので
10290円です。

パッキン劣化による交換とムーブメントの洗浄です。
で、ムーブメントの覧に磁気帯び、水入り、油乾き、腐食とかの項目が
ありますが、チェックがついてないのでパッキンでなんとかしのいでくれてた
みたいです。

なんで遅れてたのかはわかりません。日差の調整したのかどうか来週にでも
聞いておきます。歩度証明みたいなのはついてませんでした。

401Cal.7743:2005/08/10(水) 00:57:34
ETA2836、ネジ式で歩度調整。簡単だし追い込みもしやすい。姿勢差も少ない。最高
402Cal.7743:2005/08/10(水) 00:58:56
中華7750、姿勢差大きく僅かな調整で大きく緩急が変化。しかも経年変化が大きく、
精度が安定しない。最低。
403Cal.7743:2005/08/11(木) 22:43:46
歩度調整のために蓋の付け外し繰り返して
六つのねじのうち四本のねじ山がつぶれ
そのうち一本が脱落行方不明




orz クソガ
404Cal.7743:2005/08/19(金) 15:19:46
姿勢差が大きい時計の「姿勢差」を小さくするには何をいじれば良いのでしょうか?
素人に出来ますでしょうか?
405Cal.7743:2005/08/20(土) 00:54:28
無理
406Cal.7743:2005/08/24(水) 05:02:51
2月に緩急針弄って日差+2秒まで追い込んだ
ETA 2824-2。この夏は日差-3〜5秒だが、
面倒なのでそのまま使用中。
やっぱSEIKO_7S系の方が精度出やすいのかなぁ。
407Cal.7743:2005/08/25(木) 09:53:55
夏は気温の関係で遅れ気味になるから気にするな。

60・70年代の古い機械式は国産の方が精度出やすいように思う。
今ロンジン・ウルトラクロン(10振動、OH済み)いじってるが、不安定この上ない。
408Cal.7743:2005/08/26(金) 02:49:27
やっぱこの季節に裏蓋開ける時は、湿度対策で
冷房ガンガンですか?
409Cal.7743:2005/08/26(金) 16:19:49
↑ うーんビミョー。
確かに湿気を嫌って冷房するんだが、オイラの場合、装着状態で合わせてるので
緩急針あおっては付けあおっては付けと繰り返し、冷えた部屋で調節しすぐに外に出て
この時期汗かいたりすると風防に細かい水滴がついた事ある。orz。
これモチロン古い防水性なんて無いような時計なんだけどさ。
410388:2005/08/29(月) 16:55:54
>>390
購入店が、保証書の範囲内でも調整してあげるよ、といってくれたのでもって行ってみました。
ところが、「ダイバーズウォッチはやっぱりここではあけられません」といわれてしまいました・・・・orz 
防水機能維持の問題を気にされているようです。1ヶ月くらいかかるが本社送り有償ならまあできるとのこと・・うーむ

帰ってから、「自分でやってみようかなあ」と妻に話すと
「時計屋ができないというものをやるなんてとんでもないやめれやめれ」
といわれてしまった・・・・断念(工具購入決済がおりない)まあ真理だわな。
411390:2005/08/31(水) 02:00:44
>>410
現状の日差はどれくらいですか。
また、本社送り有償の費用を参考の為に教えてください。
尚、SKZ205K1は未調整で日差8秒くらいで安定しています。
これから寒くなるとどうなるか興味の有るところです。
8月半ばに時刻合わせをして、現在約2分進みです。
電車に乗る生活をしていないためか、2分くらいは気にならなくなりました。
人生が少し豊かになった幻想が得られます。
412Cal.7743:2005/08/31(水) 22:31:06
>>411
値段と言うより1−2ヶ月という期間にめげて保留としました。
どれくらいの値段になるかは聞いていません。
それと、時計店の人が別れ際にいった
「定期的に時刻をあわせる、それも時計とのつきあいかたですよ」
って一言がじーんと胸にしみてしまったもので・・・・
413Cal.7743:2005/09/02(金) 11:28:43
すんません教えてください。
ひげ持ちを大きく動かしてしまい、大体の元の位置にもどしたのですが、
影響はどんなところに出てくるのでしょうか?
今はなんとかひげ持ちと緩急針を動かして、日差は元に戻したんですが。
414Cal.7743:2005/09/02(金) 19:10:30
(せめて)コンマ1ミリ単位で動かすにどうすれば良いの?
415Cal.7743:2005/09/02(金) 21:38:49
熟練
416Cal.7743:2005/09/03(土) 09:44:54
>>414
実体顕微鏡(10倍もあればタクサンだ)使え。
安いのネットで探すヨロシ。
417Cal.7743:2005/09/04(日) 09:06:36
動かし方は?
418Cal.7743:2005/09/04(日) 09:13:12
しっぽの伸びてるのは爪楊枝で垂直に当ててちょっと倒す程度。
動いたか動いてないかわからない程度でも実際は数秒変化する。
でも動いてない場合もある。
しっぽの無いやつはツンツン押す。爪楊枝は先端を少し切って
先っちょの面積を広げないと失敗して滑ったらヒゲがオシャカ。
ツンツンは固い場合もあるから爪楊枝だと折れる可能性もあるから
硬い素材使っても大丈夫。

微妙な数秒は測定器使わないとぶっちゃけどうなったかわからないから
自己マンの世界だけどね。
419Cal.7743:2005/09/04(日) 10:05:31
>>418
>でも動いてない場合もある。
これが、困る。
一日ムダになるし(w
420417:2005/09/04(日) 19:52:53
サンキューです!
動きすぎるか動かないかのどっちかだったものでw
421Cal.7743:2005/09/07(水) 02:52:48
最近手に入れた7S26。現在+20〜30秒/日。
とりあえず+10秒/日を目指すべく緩急針つついてみたら・・・
ヒゲ持ちも一緒に動いてしまった。。。orz
422Cal.7743:2005/09/15(木) 14:03:09
age
423Cal.7743:2005/09/15(木) 15:27:02
>418
爪楊枝はあんまりイクない。10倍の実体顕微鏡下でみると柔らかいので先端がケバ立っているし、
それがテンプ回りに落ちたりこびり付いたりする。
で、オイラは竹串の先端を削って平たくして使ってる。楊枝よりマシ。
ツンツンのちょっと動かしは、緩急針が硬い場合かなり難しい。
424Cal.7743:2005/09/16(金) 02:41:33
オレ、精密ドライバーでガリガリやっちゃってます^^;
かーちゃんに竹串もらってこようっと。

。。。あ、2年前離婚したんだったよ orz
425Cal.7743:2005/09/16(金) 09:21:43
オイラも最初のウチはドライバーでやっていた。
拡大してみるとスゲー傷が付いている。で、金属使うのやめますた。
426Cal.7743:2005/09/17(土) 04:28:29
安物ばかりいじくってて
ロードマーベル(これも高くはないが)には何ていうんだろう、緩急針に微調整の
ための歯車がくっついててチョイチョイで細かな追い込みができて楽でええのう。
細かく測ってないが、とりあえず「電車通勤で使える程度」にはなってまふ。
427Cal.7743:2005/09/17(土) 04:41:32
緩急針いじるときはピンセットなりドライバーなり持った手を反対側の
手で押さえるようにして、ピンセット側の手の力をちょっとづつ増すように
やってるなあ。

誰かPCとマイクでタイムグラファーのもどきソフト作ってくれんかな
さすがにマイク4つ並べるわけにいかんから歩度調整だけで。
例のタイムグラファーの取扱説明についてる「コチコチがこう偏ってる
ときはここがオカシイ」に相当するアドバイス機能まであったらソフト
だけで5000円までは出すな
428Cal.7743:2005/09/19(月) 04:36:01
それイイ!

でも、遮音用のBOX&高いマイクが無いと
ダメなんじゃ?
429427:2005/09/19(月) 16:04:14
実はどうだろと思ってデジタルカメラのマイクに時計載せて録音してみたんだが
コチコチ音は充分ECM(エレクトレット・コンデンサー・マイク 今時はみんなコレ)
で識別できるよ
市販のPC用マイクの小さいの見繕って風防に貼る/輪ゴムで押しつけるだけでも
かなりやれると思う。
姿勢差まで狙うなら工夫が必要だと思うけど

第一段階:
音のピークを取り出して一定カウントし何Hz=日差何秒相当か弾く
集音したコチコチ音をオーディオ出力から増幅・ミュートして出す

第二段階
振動数のばらつきを集計、または実績を画面にプロットする(指定時間の印刷も)
これが綺麗な直線になるかどうかで片振れとか、歯車の欠けはある程度読めるかな
タイムグラファーの説明書についてる、こういう風にヨレたらここを疑え、
というアドバイス機能がつけられたらいいんだが

第三段階
マイクは小さいの選んで文字盤に貼り付け
こう立てろ、こう寝かせろというウィザード形式で姿勢差を追い込む機能
「テンプが片振れてます 削れ」とか言われても困るけどなんかウレシイ
天文台コンクールの手順を試す機能とかあったらとっても楽しい

もし自分にソフト作成能力と時間があったらなあ。
誰か作ってくれよう
430Cal.7743:2005/09/19(月) 18:10:29
高くなければ欲しいな、そのソフト。
2000円くらいのLite版があれば嬉しい
431Cal.7743:2005/09/19(月) 18:58:55
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120404369/
ここにお願いしてみた
432Cal.7743:2005/09/19(月) 19:38:55
>>431
激感謝!
実現したら嬉しいぃ!
433Cal.7743:2005/09/19(月) 19:55:19
>>431
サンクス!
既に2つもレス付いていて楽しみだ。
434431:2005/09/19(月) 21:25:00
ということであちらの皆さんはとても親切に力になってくれています。
そこでお願いなのですが、当然仕様が必要になるわけで、
5、8、10振動対応は欲しいとして、あと必要な振動はありますでしょうか。
クオーツ対応はPCも水晶振動子だから無理としても。アキュトロンも
無理やろなー
で、みなさんの時計の音をマイクで録音してアップロードしてくださると
助かります。うちはViaVoiceのおまけのマイクしかなくて音質がちょっと
切ないんです。
435Cal.7743:2005/09/19(月) 21:43:25
んで、WindowsXP想定してましたけど他バージョンとかMacOSとか
Linuxとかどんな感じでしょう。Mac使いの方もいてくれているので。
436432:2005/09/20(火) 05:11:23
あちらの板見て感激です。
純粋に2chで感動は初めてです。
あちらにお礼&御挨拶に行こうかと思いましたが、
非住人が色々と顔を出して話し始めると話が
ややこしくなりそう&時計の仕組みを上手く説明
できそうにないので、今後も>>431氏に代表して
いただきたいのですが良いですか?

私の場合は・・・
・6振動も希望
・OSはWINです

あちらで話題になってたPCのいい加減なクロック
ですが、測定結果がグラフで表示されるならば、
PC毎の個体差なら何度か調整する内にその
「クセ」をユーザーが把握できそうですよね。
調整の目安となる平均値をとれば良いのですから。

時計のカチコチの録音・・・試してみます。
437Cal.7743:2005/09/20(火) 08:03:48
>>434
wavファイル拾ってちょっといじってみました。
http://www.uploda.org/file/uporg197004.lzh.html
50Hzノッチフィルターをかけて、さらに1kHzのHPFをかければ
なんとか波形上でも振動音が見えてくるって感じですね。(SoundEngine使用)
これで見込み振動数に従って音を拾っていけばなんとかなる・・・・かな?
なかなか大変そうです。人間の耳って優秀なんだな・・・
438Cal.7743:2005/09/20(火) 16:44:33
>>434
6振動は必須!
5.5(セイコーベルマチック等)もあればイイな。
オイラMac使い。
439Cal.7743:2005/09/20(火) 22:05:01
俺、自分の持っている時計の振動数わかんない、、、
440Cal.7743:2005/09/21(水) 00:36:49
時計の音を録音して、スローで再生。
そうすると1秒あたりの振動数はほぼ確定できるよ。
441431:2005/09/21(水) 01:46:18
>>436
いや、あちらいい人ばかりですし、みんなでお邪魔しましょう。
自分も仕事がら書き込み頻度にムラが出ますし、そもそもあたしの知識では
「セイコーとシチズンにしか使えない」
ものになっちゃいかねないですから(5.5振動なんて知らんかった……)
それに音データも、極端な話オイスターケースやミニッツリピータだったら
どう鳴るか検討つかんわけで(いや、そんな人自分で調整しないと思うけど)、
いろいろな音を集めたほうがいいと思います。
442Cal.7743:2005/09/21(水) 22:29:13
特殊な振動数はプラグイン方式になるのかな?
俺は弄るのファイブだけだから最小セットアップだな。
443Cal.7743:2005/09/21(水) 23:34:05
>>442
代表的なものはラジオボタン
珍しいのは数値入力ダイアログってのがいいかもしれないですね
444Cal.7743:2005/09/26(月) 10:36:46
んで、例のソフトどーなったん?
オイラもスゲー期待してるんだが。
445Cal.7743:2005/09/26(月) 12:39:34
>444
自分で読んでね。

【フリー】こういうソフトを作って下さい。リク2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1068818514/l50
446Cal.7743:2005/09/26(月) 12:41:06
ミスった・・・こっちだ・・・・・・・・スマソ orz

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120404369/l50
447いいだしっぺ:2005/09/26(月) 22:40:31
ていうかみなさん希望書いたり自分の時計のマイク録音提供したりしてちょお
こっちちと仕事がテンパってて、ごめん
ちなみに名称は
「時計のなんとか(Something with Watch=SwW)」
になりそうです
448Cal.7743:2005/09/27(火) 00:23:26
試しに録音してみたけど、いいだしっぺ氏のように上手く録音できません。
低音のノイズは大きいくせに、肝心のコチコチ音が小さい。自家用おんぼろノート&マイクじゃ難しそう・・・

明日、会社のPCで挑戦してみます。
449Cal.7743:2005/09/27(火) 11:23:44
>>448
なかなか暇ができないんですけど、
エレキットあたりのコンデンサマイクきっと+マイクアンプキットを乾電池(006P)で
駆動して、その出力をMicではなくLine-Inにつなげば結構ハムノイズ少ない録音ができると
思っています。これを時計とともに、ホームセンターにあるような発泡スチロールミニクーラー
ボックスに納めて、さらに糸でつり上げて雑音遮断。
買いに行く暇ができないので、誰か暇のある人やってみて

とりあえず手作業でいいならなんとかなるな。
言い出しっぺ氏提供のwavを>>437のように処理したらいちおう目で見えるので、
あるピークとその60秒後のピークを探し(10振動で日差1分以内ならいちいち数えなくても
60秒付近の音を探せばいい)、その時間から平均日差は0.02秒単位で求まるはず・・・
450言い出しっぺ:2005/10/02(日) 03:21:06
出張から帰って来ました
いっしょに実物のタイムグラファまた見物してきましたが、
マイクのある部分はまずゴムがあってそのゴムに密着させて音拾ってる感じですね
スポンジ両面テープで一時的に貼るとかゴム介して密着させて輪ゴムで止めるとか研究してみます
451言い出しっぺ:2005/10/02(日) 19:06:10
試してみたんですが、マイクをスポンジ両面テープで風防に貼り付けると
圧倒的によくなります。3Mの超強力両面テープで試しました。
マイク自体はなにかのおまけのヘッドセット。集音部が平たいので。
それはそれとして、いろいろなマイクいろいろな機械でのデータ取りを
したいということで、みなさんの音を録音してアップロードしていただけると
ありがたいです。きれいにこだわる必要はなく、むしろノイズまじりなど
色々欲しいとのことで。
http://www.uploda.org/
あぷろだこのへんで。
452Cal.7743:2005/10/03(月) 15:24:34
集音マイクは時計のどちら側(文字盤サイドor裏蓋サイド)に付ければいい?
耳に押しつけて聞くと、殆どの時計が文字盤側からのほうがよく聞こえるから、
文字盤側から音を拾ったほうがイイのか?
453言い出しっぺ:2005/10/03(月) 17:58:37
運用段階ではソフト使いながら裏蓋開けて緩急針いじるわけだから、
風防側にマイクを付ける方がいいとおもいます。
454Cal.7743:2005/10/03(月) 18:23:18
こっちも「くろっくろっく」にしたら?
455449:2005/10/03(月) 22:26:51
マイク+マイクアンプ仕入れて、入力環境整えてみました。
期待通りハムノイズもなくなかなか良好です。

しかし・・・・・・うちには時計の音が録音できるような静寂環境がな〜い!
クーラーボックス箱詰めしても外部の音が圧倒的ですわ。
夜中にやるしかないかなあ。

456Cal.7743:2005/10/04(火) 04:41:15
役にたつかわかりませんが。
オシロで刻音をみた場合、チッチッチッチッ・・・・と時計がなっていると思いますが、
一回の「チッ」はA音(振り石がアンクルのハコに入る音)、B音(ガンギと爪石の
衝撃音及びハコの中の振り石が、ハコの反対側に当たる音)、C音(爪石、ガンギの
落下の音及びドテにアンクルの竿が当たる音)にわかれます。
一番聞こえる音はC音ですが、歩度を測るには、A音を測定しているようです。
457くろっくろっく:2005/10/04(火) 18:15:04
いやおいしい情報です。恥ずかしながらA音とかC音とかの定義を知りませんでした。
http://www.uploda.org/file/uporg208200.gif.html
うちの機械の「チック→タック」音がこんな感じなんですが、
左右2つある振幅でかいのがC音(ガンギ車とアンクル爪の衝突音?)
として、予兆となる小さな音が3回あるように見えます。
もっともうちの機械にかすってる・こすってる箇所があるのかもしれません。

ロードマーベルはゆかいな波形で全然参考にならんので、ヒマ見つけて
他の機械録音して見てみます。
458Cal.7743:2005/10/05(水) 04:09:36
もう一つ。
ご存知のとおり、歩度調整には緩急針とヒゲ持ちをイジらねばならないので、
A音以外にも、C音が必要です。
C音は、振り角を測定するのに必要です。A音→C音のスピードの変化で、振り角
を測定しているようです。
B音は不規則(ガンギ歯の精度等が影響)なので、測定には使いません。

459くろっくろっく:2005/10/18(火) 00:53:19
ご無沙汰してすいません。
神社の縁日だか骨董市だかで不動品の古い時計見つけていじくって
遊んでました。三千円で買ったガラクタ開けたら16石でチラネジ付き
バイメタル切りテンプにブレゲヒゲが出てきちゃったんだもの。
結局主ぜんまいの破断と竜頭の固着で済みそうです。

ああなるほどそれで振り角が出るんですね。いったいどうやってるんだろう、
とか思ってました。まさか指向性マイクを4つ並べて、とか。
このあたり勉強できるおすすめ本とかありませんでしょうか?
460Cal.7743:2005/10/18(火) 05:07:58
>>459
いろいろ考えたんですが、
歩度測定器もどき??を作るには、感度を変化させられるマイクが必要
ですね。
あと、振動数の設定以外に、拘束角(振り石がアンクルのハコに触れている
間の角度)の設定ができる必要があります。大抵のムーヴは52度なんですが、
ムーヴによって異なるので、音の間隔で振り角を表示している関係上、
振り角の表示に誤差がでてしまうと思います。

で、表示の仕方なんですが、例えば5振動なら、正確な1/200秒
と測定したい時計の振動(A音)を比べて、誤差をX・Y軸のグラフに点の連続
で表す。測定時間の経過はX軸プラス方向に常に進み。誤差の±はY軸に。
誤差が大き過ぎて画面からグラフが切れてしまったら、単純に画面下から現れ
るようにすればよい。
あとはビートエラー(アンクルに対する振り石の位置。チック→タックと
タック→チックの時間誤差)を調整したいので、上記の線を2本で表し、
2本線の間隔をビートエラーの誤差(線が1本に重なるように調整すれば、
ビートエラーは無くなる)として表せば、ほぼ市販の測定器と同じになるの
ではないでしょうか。

素人考えなので、間違ってるところがあったら、ご指摘ください。



461Cal.7743:2005/11/01(火) 13:35:42
hosyu
462Cal.7743:2005/11/01(火) 13:46:53
歩度測定ソフトの進行具合はどうなんだろ?
フリーソフトスレは落ちちゃったし・・・結構期待してたのにな。
463Cal.7743:2005/11/01(火) 13:49:52
くだらね・・・・
時計の音をマイクで拾って、メトロノームに噛ませて、
PCで同期取れば済む話じゃねーか。
464Cal.7743:2005/11/01(火) 14:13:39
安物時計しか買わない俺には有難いソフトだよ。
465Cal.7743:2005/11/06(日) 09:35:53
古い時計を買ったら1分間に20秒も進みやがって、
しかもテンプまわりがかくれてやがって「自分で調整」できなかった。
466Cal.7743:2005/11/11(金) 12:13:05
マイクもコンデンサ型でないと帯磁しますよ
やったから判る orz
467Cal.7743:2005/11/14(月) 11:33:46
腕時計を装着して就寝すると(約8時間)殆どの時計が進みます。
寝返りは良く打ちます。
(例えば日常使いで歩度がプラマイ0だとすると+3から+4秒ススム)
なぜですか?
468くろっくろっく:2005/11/14(月) 22:38:16
すいません。
縁日他でゴミ数種購入していじくりまわして夢中になってました。
おかげでカレンダーなしのスモセコなら一通り分解掃除できるよーになった。
今になって歩度調整ソフトがやっぱり必要になっちまった。
こんなソフトウェアつくってくださいスレは残っているけど相手にしてくれるでしょうかねえ。
音のサンプルはかなり増えてはきましたが……

>>467
時計を上向きにしたり下向きにしたり立てたりひっくり返したりすると
調速機の重さの偏りだの摩擦だので狂いがでます。詳しくは「姿勢差」
でぐぐってちょおだい。
うちのは温度でもぐるぐる狂います。心臓部がバネ振り子なんで、温度
上がると振り子は伸びるわバネは伸びるわですから。今のはそういうの
補償する(狂いにくい)ナイスな仕掛けになってますが。
469Cal.7743:2005/11/21(月) 21:35:04
調整age
470Cal.7743:2005/11/23(水) 03:26:43
>>465
つれないね
471Cal.7743:2005/11/23(水) 03:29:30
>>463
日差1分で10振動でも、1振動/144秒にしかならない。
472Cal.7743:2005/11/25(金) 19:18:47
>>460
とりあえず格好は悪いけど、音を編集できるソフト(SoundEngineなど)に読み込ませ、
のぞみの音を洗い出して、音いくつで何秒かを編集画面から読み取ればだいたいのところは
いけるんじゃないでしょうか。前にダウンローダにあったサウンドデータ落としてあったので
やってみましたが、どっちのサンプルだかわすれちゃいましたが、10振動らしい奴は
FFP画面を見ると時計の音とともに4kHzあたりが踊っているのがわかるので、
4kHzのLPFとHPFを三回かけると結構はっきりと出てきました。
ノイズから時計の音を引っ張り出すだけでA音だC音だというのはぐちゃぐちゃになってしまいました。

204振動につき20.338secで、日差263秒?と見積もられます・・・・あれ?
・・・・うーむ、PCのクロックの方がいい加減なのかなぁ??
473Cal.7743:2005/11/25(金) 19:27:20
正確に0.1Hz間隔の幅の狭い矩形波を波形生成ソフトで作り、
これを時計音とステレオ合成すれば、波形編集ソフトで、上下で比べることもできるな。
ビートエラーは・・・・累積して比べることができないからつらいけど、ちょこちょこ間隔をはかることはできる。

任意時間の音を繰り返し加算するようなソフトを仕立てれば、合成音の時計音の幅がもっとも小さくなる
ところが周期と言うことになるのでわかりますね。たとえば1秒ではなく1.001秒周期で加算していけるなら
その時計は1/1000ずれてることになるし、うまくいけばビートエラーってのも分離できるかも。
474Cal.7743:2005/12/26(月) 18:19:07
ほしゅ
475Cal.7743:2006/01/01(日) 21:20:45
476 【大吉】   【528円】 :2006/01/01(日) 21:21:50
477【大吉】   【1685円】:2006/01/11(水) 16:06:19
478Cal.7743:2006/01/11(水) 17:46:00
携帯とかPCではレファレンスクロックの精度が低すぎて、時計の誤差(数十ppm)
は検出できないよ。デジタルオシロでも時計の誤差クラスの検出は難しい。
479Cal.7743:2006/01/16(月) 15:52:02
恒温漕にクリスタル2つ入れたやつでもだめ? 自作オシレータ
480Cal.7743:2006/01/31(火) 14:54:01
hos
481Cal.7743:2006/02/02(木) 10:13:21
長い人生の半日ぐらい普通に待てよ
482Cal.7743:2006/02/02(木) 23:35:13
日差+20秒のファイブの緩急針をいじったら、日差-30秒になってしまった。
+5秒くらいにしたいけど、一体何日かかることやら。
483Cal.7743:2006/02/03(金) 13:42:19
お、何だか楽しんでるね。
484Cal.7743:2006/02/04(土) 03:10:29
下手すりゃ無限ループ。
上手くいけばいきなり日差+5秒。

だから5は面白い。楽しんでください。
485482:2006/02/10(金) 19:30:04
その後一回いじって、日差+10秒くらいになった。
さて、もう一度いじるか否か…
486Cal.7743:2006/02/11(土) 04:57:10
>>485
当初の+20から考えると、200%の向上じゃん(w
487482:2006/02/11(土) 22:04:32
結局また緩急針を弄ってしまった…
結果は如何に?
488482:2006/02/14(火) 21:39:35
日差-2秒になってしまった…
う〜む
489Cal.7743:2006/02/16(木) 04:36:43
>>488
この時期に−2秒なら夏場は辛いですねぇ
490Cal.7743:2006/02/16(木) 17:18:43
>>488
-2秒なんてスゲーじゃん。それでオケ!
日差+5秒より機械としては優秀なのだ。
それにファイブなんてブンブン回すとすぐにススムからマイナス歩度でちょうどイイ。
491Cal.7743:2006/02/22(水) 14:45:42
ロレとかGSを自分で調整してる猛者はいねか〜?
492Cal.7743:2006/02/24(金) 09:36:46
KSならしてるが、なにか?
493Cal.7743:2006/02/24(金) 18:01:08
音叉ムーブって歩度調整自分でできる?
494Cal.7743:2006/02/25(土) 00:21:02
>>491
> KSならしてるが、なにか?

お、いるもんだね〜。
495Cal.7743:2006/02/25(土) 13:50:54
>>493
アキュトロン?
496Cal.7743:2006/02/26(日) 03:42:46
>>495
かハイソニックで
497Cal.7743:2006/02/26(日) 07:03:33
確かX型の根っこにある板を回すことで音叉の振動数変えるんじゃなかったか

話は戻るがハイエンドのサウンドカードにはルビジウム発振器の外部入力を
受ける奴まであるんだね……
498Cal.7743:2006/03/11(土) 21:41:58
ここ一週間パチサブを弄ってる。
中身は、中華ムーブの6振動

送られて来た時は日差+40秒
緩急針をつついて、昨日から+5秒で
落ち着いている。
調整でここまでいけるとは思わなかった。
10Kほどだったが、ファイブと比較しても(値段、精度)
時計としての機能は妥当なところかな
耐久性は?だけど・・・

でも、外にはしていけない・・orz
499Cal.7743:2006/03/20(月) 11:35:02
ロレの古い機械、CAL.1225手巻き調整してみました。
結果+17sだったのが+2sで安定している。
50年くらい前のものだがロレ見直した。
500Cal.7743:2006/03/20(月) 12:59:30
500ゲトしちゃいますよ、バカが
501Cal.7743:2006/03/22(水) 22:03:48
7S36が2台あるんで緩急針だけ動かしてしてみました。
ひとつは+20秒ぐらいなんで軽くツンツンして、
もうひとつは+60秒ぐらいなんでグイッといきました。
さーてどうなるやら・・・
502Cal.7743:2006/03/22(水) 22:04:51
☆☆お買い物のチャンス☆☆
突然の書き込み大変申し訳ございません*^v^*
お邪魔になったらお手数ですが、取り消してください^^
ブランド品の激安ネットショップです(*^v^*)
日本の問屋より、半端じゃなく安い!!
日本では手に入らない商品も、全て卸売りします。
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので
ご興味があれば、是非、遊びに来てくださいね^^
http://my.peps.jp/yosikov8
503501:2006/03/24(金) 22:24:47
+20秒の7S36は+10秒になりました。
+60秒の方は行き過ぎて-40秒になってしまったんで
もう一度反対に動かしたら-10秒になりました。
ここからが難しいんですよね?
504Cal.7743:2006/03/25(土) 09:25:28

まあな。
505501:2006/03/25(土) 10:53:59
初め+60秒だった方は昨夜の書き込みの後調整まして
今(約12時間後)見たらほぼプラマイゼロでした。
しかし、振って巻くのをめんどくさがってワインダーに
載せてたんで実用ではまた変わってくるんだろうなぁ。
506Cal.7743:2006/03/27(月) 09:30:14
ところで「歩度測定ソフト」はどーなったん?
507Cal.7743:2006/03/27(月) 14:03:39
・雑音が多くて上手く音が拾えない
・基準となるPCの時計がいい加減
と言う理由で立ち消えになったんじゃ?違ったらスマン
508Cal.7743:2006/03/27(月) 15:29:32
>>505
このスレで以前カキコあったが、素人はまず装着状態で調整汁!
(自分の生活パターンでの歩度の誤差を最小限に調整)
で、いろいろな姿勢で歩度を計測し、時計を置くときプラマイ調節するのだ。
オイラは当初からその方法で行い、ワインダーに乗せて歩度計測したこともあるが、
ワインダーが一番誤差が大きく出る。当然と言えば当然。
509Cal.7743:2006/03/27(月) 16:43:44
すまないねえ、わたしは作ろうとしていた中の一人です
色々調べて資料はそろったんだが・・・
正直、PCでは精度や速度で満足いくものが作れそうにないのです
もちろん作って試してみないとはっきりとはわからないんだけどね

・・・もう一度やってみようかな
510Cal.7743:2006/03/28(火) 09:27:29
>>509
是非ヨロシクオナガイします!
511501:2006/03/28(火) 22:50:04
>>508
ですねー。
505の書き込みの次の日はかなり遅れてました。
で、ちょっと+側に押して2日後に見たら日差に換算して+5秒。
やっぱワインダーが止まった時にどっちが上に向いてるかで
かなり変わるんでしょうね。

本当は装着で見ないといけないんだけどセイコーは休日しかしないので
ワインダーに載ってる時間が一番長いですw
512くろっくろっく:2006/04/06(木) 08:39:50
PCで音を取れないかと言った言い出しっぺです。すいません。
実はタイムグラファ買っちゃいました。多少は勉強しましたが
これが容易に日差数秒まで追い込める上姿勢差も簡単に測定
できるため、元々の目的がおろそかになってしまっていました。
「精度」ですが、とくに新しいタイムグラファは通常のクオーツよりも苦労して
時間を作っているみたいです。基本的にタイムグラファはクオーツで
機械式時計を合わせようというコンセプトですが、クオーツも温度など
で狂うので、温度を一定に保つ(ヒーターとバイメタル?)もの、温度を
計測して狂いを補償するもの、電波時計用の標準電波に合わせる
ものなどがあるようです。実際サウンドカードでもマザーボードのクロック
と別にカード上にクロックを持ち、振動数のブレ(ジッタ)を低減する
品があるようです。ピュアオーディオでは高精度クオーツ、ルビジウム
震動子、標準電波等に振動数を揃えるものがあります。しかしながら
とりあえずやっていただけるならPCのクロックで行なっていただければ
と期待したくあります(うちのタイムグラファはこうした補償回路持って
いませんし……)。
タイムグラファは、マイクと時計をゴムを介して密着させることで
雑音の少ない音を取っています。これについては、通常のマイクを
強力スポンジ両面テープを介して時計に密着させることでかなり
音質のよい音が取れると思います。
513くろっくろっく:2006/04/06(木) 08:41:37
また秒針が一回動くときの刻音は三段階に分かれており、
第1音:振り石(テンプのでっぱり)がアンクルのクワガタとぶつかったときの音(A音)
    直後に爪石がガンギから外れる音(B音:秒針運動開始)
第2音:爪石がガンギの衝撃面に当たる音(C音:アンクルは蹴りを入れられ、爪石を弾いてテンプにエネルギーを与える)
第3音:爪石とガンギ停止面が衝突(D音:ガンギとアンクルが再度絡む)
    アンクルがドテピンに衝突(E音:秒針停止)
テンプが振れきって戻って振り石が触れ第1音から繰り返し
という経過をたどる為、どうやってもノイズ様のものが載るようです。タイムグラファでどう
処理するかというと音量調整で最大の音(第1音)だけを拾うようにするそうで、つまり表示が
マトモになるまでマイクで音量調整してね、ということのようです。
但し実際にはテンプの片振れなどで、こっちに振れるときは長く反対に振れるときは
短くとなる可能性があるので、「日差」として表示するためには数十回程度の打刻音
を拾って平均する必要があります。
逆に、一回目と三回目、二回目と四回目の時間を測定して差を出すことで「片振り」を
把握することができるようです。これは姿勢差などに効いてくるようです。
もしこれからでもソフト製作いただけ、それに必要であれば、実際のタイムグラファの
動作、及び計測記録の例などの写真や記録をアップロードできます。
また、よろしければ皆さんにはお持ちの時計にマイクを貼り付けてPCに録音を試し
試料として提示いただければと思います。
マイクは普通のチャット用等のものでかなりいけそうな気がします(現在のマイクは、
タイムグラファが作られた時期より高性能ですから)。ゴムを介して密着させるか、
両面テープで固定するかといった手法で試してみていただけたらと思います。
514Cal.7743:2006/04/29(土) 14:24:03
期待あげ
515Cal.7743:2006/04/29(土) 17:37:44
クソスレsage
516Cal.7743:2006/05/16(火) 09:44:32
カラアゲ
517Cal.7743:2006/05/16(火) 23:44:01
sage
518Cal.7743:2006/06/08(木) 16:22:18
パチロレでやっと日差+1まで持っていって
結構安定してたのに、欲を出した結果+8。。
また、やるか。。。
519Cal.7743:2006/06/10(土) 23:38:33
買ったばかりの5、何故か日差2分以上
我慢するかと思ったけど、愛着も沸くだろうしいじる事にした。
520Cal.7743:2006/06/10(土) 23:52:07
>>518
死ねよ
521Cal.7743:2006/06/11(日) 05:43:25
>>519
いじくった事によって愛着ではなく憎悪が沸いてきた
522Cal.7743:2006/06/11(日) 07:31:23
>>521
何故?
日差にベスト求めすぎるとかなの?
523Cal.7743:2006/06/11(日) 21:45:11
>>521
たぶん、緩急針を調整しても上手く精度が収まらないからだと思う。
俺もかなりいじくってるけど、難しい。
緩急針を微調整するのに苦労するし、運動量(巻き上げ)により
変化もする。姿勢差もあるし、温度もある。
ちなみに俺は、手巻きでも自動巻でも朝いっぱい巻いて、文字盤
上で放置して誤差を見る。ちょうど12時間たったその日の夜誤差
を見て緩急針を調整する。次の日、今度はリューズ上で誤差を見る
たいがい、文字盤上よりも遅れ気味になるから、緩急針を+に
振るわけだが、ディスクワークが多い場合は、若干、外歩きが
多い場合は、リューズ上を基準にして調整した方が良いだろう。
する。
524Cal.7743:2006/06/12(月) 05:19:48
最後の する。 が気になる。
525Cal.7743:2006/06/12(月) 11:46:17
526519:2006/06/15(木) 15:17:04
ケース開けるのに手間取って傷だらけになった。
まあ、日差1分以内ぐらいになったと思うから良しとするかあ。
確かに愛着ではなく憎悪が沸いてきますね。
不良品だけに
527Cal.7743:2006/06/16(金) 09:39:34
>>526
そんなの不良品じゃないダロ?普通だよ。
裏側なんて見えないんだから気にしない。もっと煽って日差つめたら愛着が湧くさ。
528Cal.7743:2006/06/16(金) 11:33:58
>>526
もっとガンガレ!
せめて、あと30秒は詰めろ。
529519:2006/06/16(金) 11:55:35
>>527,528
ありがとうございます。
あれから何とか日差30秒くらいになったのですけど
あと10秒とかが難しそうですよね。
530Cal.7743:2006/06/16(金) 12:36:49
>>529
では、その調子であと27秒詰めれ。
531519:2006/06/16(金) 23:40:13
>>530
27秒ですか
ほんと少しだけチョンと動かすくらいですねw
がんばってみます。
532Cal.7743:2006/06/17(土) 10:47:23
>>519
日差10秒±までは結構いける。一桁はなかなかでないな、5の場合。
拡大鏡(高倍率のキズ見)使ってるかい?
533519:2006/06/17(土) 13:25:56
>>532
一応ルーペを使いましたが、一桁は難しいですね。
まだ買ったばかりなので精度が安定した頃にまたチャレンジすることにします。
534Cal.7743:2006/06/18(日) 00:00:24
あとな、過去スレ読めば解るが、夏と冬では歩度が異なるから気楽にやれ。
日差2分以上が30秒になったんだから、ヨシと汁!
ってか、こーゆー事から深みにハマってゆくのだよ!ご愁傷様!
535519:2006/06/19(月) 10:27:12
>>534
乙!
自分でメンテする楽しみと言うか
次に時間を比較するのが楽しみになると言うか
確かにハマッちゃいますよねw。
536Cal.7743:2006/06/23(金) 23:24:58
ティムポ食ってろ
537Cal.7743:2006/06/24(土) 03:08:05
ティムポ食ってろ
538Cal.7743:2006/07/04(火) 09:51:44
嗚呼、オイラの56KS絶好調だったのに、OHから戻ってきたら歩度安定しない。
緩急針いじってるんだが、日差10秒以内目標に調整し達成後裏蓋キッチリ閉める。
とたんにススムんだ。
何がどーなってるんでしょうか?
539Cal.7743:2006/07/04(火) 10:07:55
遅らせてから〆る
540Cal.7743:2006/07/04(火) 10:20:19
それしかない。でも原因がわからないのは気分がすっきりしないな。
「とたんに進む」とはどういう感じなんだろうか・・・
541Cal.7743:2006/07/04(火) 16:04:56
+10秒以内に調整して同じ条件で再度計測すると日差+1分になってしまうんデシ。大袈裟?

調整している時裏蓋は(簡単に開閉できるように)きっちり閉め込んでいないが、
調整が済んでヨシ!とキッチリ締め込み、金属ベルトに交換したとたんに
上記のように狂ってしまう。orz.
ベルトの交換と蓋の開け閉めが大変でおっくうなのだよ。

うーん>539サンの如く遅らせ気味調整でトライしてみるかなぁ。
542名無しさん脚:2006/07/05(水) 18:50:07
シチズンのスーパージェット歩度調整してみた。
結果
半月たったが、15秒しかすすんでない。
大当たりの時計だった。
543Cal.7743:2006/07/06(木) 21:23:11
>>541
私も懐中時計の裏蓋をこじ開けで開け、緩急針を調節していますが
未だかつて、そのようなことは無いですね。裏蓋や金属ベルトが
磁化されているのだろうか?。
+方向に進むということは、裏蓋がテンプの邪魔をしている訳では
なさそうだし。
544Cal.7743:2006/07/07(金) 02:51:27
閉め込み過ぎて裏蓋がテンプに接触

振り角減少で進んでしまう

んなワケ無いか。。。
545Cal.7743:2006/07/08(土) 17:17:49
(・∀・)ニヤニヤ
546Cal.7743:2006/07/19(水) 09:14:22
保守アゲ。
547Cal.7743:2006/07/24(月) 03:01:30
548Cal.7743:2006/08/12(土) 09:36:51
「ビブ朗」使ってる椰子いませんか?
マイクの製作方法教えて下さい。
549Cal.7743:2006/08/22(火) 14:50:40
今更感は拭えないが、某スレの某氏のためにお許しあれ。

緩急針をいじって調整しているサイトの例
ttp://www.hotgaz.com/watch/calib.html
ttp://homepage2.nifty.com/Ken-Boh/ijiri.htm
ttp://www.geocities.jp/seirinsha369/lecture/hodo.html

「緩急針 調整」でググってみよう。
550Cal.7743:2006/08/24(木) 14:15:50
ちゃんと緩急針だけを突付いても、髭もちが一緒に動いたりする事あるんですか?
551Cal.7743:2006/08/28(月) 09:38:54
>>550
ある。
552Cal.7743:2006/08/29(火) 04:12:58
>>550
以前、5の歩度弄っててそれやっちゃったよ。
平置き日差+10秒以内に調整するのに2週間かかった。。。
553550:2006/08/29(火) 22:23:36
>>552
まさに5の緩急針を弄ろうかな、と思ってたんですよ。
情報サンクスです。

日差24秒ってところなんで、迷いどころです。
どうするかなあ・・・・・。
554552:2006/08/30(水) 04:28:46
以前の失敗以来、緩急針弄る前にはまずデジカメで接写。
おおよその角度くらいは判るから、失敗しても元の精度に戻し易い。
がんばって+5秒程度まで追い込んでも、季節によって進み具合が
変わっちゃいますから、今は「夏用」「春秋用」「冬用」で時計(5)を使い分けてます。
555Cal.7743:2006/09/03(日) 00:24:56
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>555GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
556Cal.7743:2006/09/04(月) 19:27:04
(・∀・)ニヤニヤ
557Cal.7743:2006/09/07(木) 21:58:44
仮にSEIKO5 7S26で+30秒を、+5秒まで追い込むには緩急針をどれ位動かす感じですか?

目でも見える、例えば0.1ミリ〜0.2ミリくらい?
それとも、動いたかどうか判らないくらいツンと突付いた程度ですか?
558Cal.7743:2006/09/08(金) 05:00:57
>>557
安ムーブほど個体差が大きいから何とも言えないなぁ。
当方10本以上の安時計を弄った素人ですが、
1発で目標日差に出来た事は1回だけ。
とりあえず0.2mmを目安に動かしてみて、
足す/戻すの幅を小さくしていくってのが定石な気がする。
559Cal.7743:2006/09/08(金) 21:07:52
>>558サンクス
0.2ミリですか。
想像してたよりも動かすものなんですね。
560Cal.7743:2006/09/20(水) 00:47:49
■■■■2ちゃんねる運営プロ固定名鑑■■■■
●元 龍貴  武道板担当   大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場1F飲食店コンタクト
●若狭宏嗣 武道板担当    元東京理科大学 合気道部 会計、現在不明
●高木泰三 オカルト板担当  東京都目黒区鷹番2-7-19-102 
●新田洋士 神社仏閣板担当 (有)ロムランド 東京都足立区弘道2-12-25-209
●古川太一  〃         (有)ロムランド取締役 シアターグループ 0118-02-025432
●鈴木公一 宗教板担当    (有)KSプロデュース 札幌市手稲区前田八条10丁目6番18号
●  〃      〃        会社法人等番号4300-02-017881
●石井貴士 経営板担当    有限会社ココロ・シンデレラ 東京都新宿区西新宿4−6−3
●宮川 明  経営板担当   儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
●相原淳一 経営板担当      〃         (インターネットビジネスサポートセンター)
●矢野惣一 メンヘル板担当 解決志向セラピー京都文京区音羽1−22−18アルス音羽U305
●釜谷晴裕 メンヘル板担当 フロンティアパーソナリティ 兵庫県明石市大久保町大窪257-9 2F
●宮本隆徳 メルマガ板担当 リバイバル 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
●東條剛史 東京プラス(株) 監査役 早稲田大学 小林哲則研究室職員配属
● 〃     小林 哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室
●上田 浩  東京プラス 取締役 2ちゃんねる削除人
●竹中直純 東京プラス 取締役 
●中尾嘉宏 ピンクちゃんねる管理 (株)ゼロ札幌市厚別区中央二条五丁目2番1号2階
●西村博之 2ちゃんねる管理 東京プラス代表 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号
561Cal.7743:2006/09/23(土) 05:17:45
欧米か!
562Cal.7743:2006/10/03(火) 17:34:37
もう10月だ..保守。
なんかネタない?
563Cal.7743:2006/10/03(火) 21:29:00
上の方にもあるけど,「びぶ朗」使ってるひといない?
564Cal.7743:2006/10/13(金) 15:23:47
「びぶ朗」ねぇー。使ってみたいんだけどマイクがなければ始まらないんだよなぁ。orz.

565Cal.7743:2006/10/17(火) 12:30:45
ETAムーブなのですが、ヒゲ持ちを動かしてしまい
困り果てています。
ご存知の方、調整方法をご教示願います。
566Cal.7743:2006/10/17(火) 17:37:36
クソうるさい懐中時計だったらマイク直付けでびぶ朗使えたよ
マイクはIBMのおまけのヘッドセット
マイク入力で直接使えるようになるとありがたいんだけどねー
567Cal.7743:2006/10/20(金) 21:16:41
自分普通の文系で半田こても中学校のとき以来だったけどこのページ
ttp://tsuchy52.web.infoseek.co.jp/watchgrapher.htm
見よう見まねでびぶ朗用の測定器作れたよ
アキバで基板となんとか線、100均で半田こてと防犯ブザー(マイク用)
買って自宅で3時間くらいかかったけどなんとかできた。


だけど未だに怖くて裏蓋開けたことない... orz
568Cal.7743:2006/10/20(金) 22:19:29
>>567
ECM(エレクトレットコンデンサーマイク)だが、超強力スポンジ両面テープを
時計に貼って。そこに貼ると極めてよく密着し音拾うぞ。
実際のタイムグラファ(びぶ朗の語源となったビブログラフもその類)も
時計をゴム板に押しつけ、そこに押しつけられたマイクで音を拾ってる。
569Cal.7743:2006/10/20(金) 22:46:07
マイク端子はありチクタク音の録音は出来るんだが
びぶ朗だと小さすぎて反応しないのがせつないのうあんちゃん
570567:2006/10/20(金) 22:56:04
>>568
ふつうのセロハンテープでベロベロ貼ってましたが
両面テープは思いつかなかったな。早速やってみます

ちなみに測定対象はセイコーのスピリットでやってみましたが(ていうか機械式は
これしかもってない。。)一番音を良く拾うところが竜頭のようなのですごくマイク
あて辛い。。
結果は実際感じてるのとほぼ変わらなくて日差がすぐ分かるのは
やっぱり便利だなぁと

571小房 ◆pTgLew4cfw :2006/10/21(土) 07:07:53
最終的にはガラス面で音を取りたいですね。緩急針いじるためには
裏蓋は全開になりますから。
実際マイクに声を出せばチック・タック音ははっきり録音はできるわけで、
びぶ朗さんのほうでマイク聴取感度アップ改良してくれると有り難い
んですが。
572Cal.7743:2006/10/23(月) 09:20:27
オイラも>567参考にマイク作った。音全然拾ってくれない。
Macがメインマシンなのでそれでチクタク音が聞こえるように調整し、
Winラップトップに接続しても全然ダメだ。
てか、「マイク入力しているその音」をMacのように直接聞く事がWinは出来ないのですか?
(モチロンXPですが)

入力音が小さい場合はもう1段増幅させなければダメなんですかねぇ?
573Cal.7743:2006/10/26(木) 20:29:46
>>572
マイク音をサウンドレコーダ(アクセサリ→エンターティメント)で
録音すればちゃんとチクタク聞こえるので、単にびぶ朗のゲインの
問題だと思います。
うちはマイクアンプ無しで直結ですらクソやかましい懐中の音は
拾うことができました。
574572:2006/10/27(金) 09:28:43
パワーアンプキット追加した。
音は確実に大きく良くなった(カンカンカンッと聞こえる)。
でもびぶ朗の使い方よく解らんorz。
キャリブレーションすると「チクタク」の山の上に青線が引かれてしまう。
キャリブレーションから測定作業へ戻れない。

スレ違いか?スマソ。
575Cal.7743:2006/10/28(土) 01:07:36
や、スレ違いじゃないというか、これこそ必要な情報だろ
数千円で5〜15万の歩度調整機械を代替できるかもしれないという所だ
576小房 ◆pTgLew4cfw :2006/10/29(日) 15:14:17
びぶ朗、チューニングマイクならアンプ無しでもいけるとの情報で
キョーリツコーポレーションのKTM-1200買ってきました。なるほど
マイク無しでもなんとか線が引ける。早速分解してピックアップを
抽出。

>>574
キャリブレーションはどうも時計をセットしないで行い、ここまでが
雑音ですよ、と教えてやるものであるようです。ですので時計を
載せてからキャリブレーションすると全部パーのようですね。どうも
青表示がキャリブレーションでハネた音、赤がノイズと判断した音、
黒が有効打の色分けのようです。
どうもデスクトップだとうまく読めるがノートだとちゃんと計測しない。
クォーツ載せて日差数分とか表示する。困った。
577小房 ◆pTgLew4cfw :2006/10/30(月) 23:56:04
話が混乱しました。すいません。

とりあえずマイク接続。
音量プロパティで入力マイクにして音量最大&ゲイン設定
時計をつけずにびぶ朗を起動、数十秒して雑音が安定したら
キャリブレーションを実行(やらんでいいかも)。
その後マイクを時計に厚めの両面テープで貼付。上の音量グラフで
突出するチクタク音を抽出するよう、左のスライダーで調整
黒ドットで線状のものが出てきたら物理面は成功。
ここまでがうまくいっているか確認するには、クォーツ時計を載せて
一秒一回黒点拾っているかみてみる。当然水平一直線一秒間隔に
点は並ぶ筈。クォーツの測定値がほぼ水平にならなかったらパソコン
(サウンドカード?)の時計が機械式並のトンマということなので諦め。

左上にAUTOと表示されているが、これは時計のビートを自動で
検出するという意味。隣の数字が自分の時計の数字を示していれば
万歳、数字が違う時はAUTOをクリックして消し、自分で調整。
線が下に行ったら遅れ傾向、上に上がるのは進み傾向。歩度の数値
よりもこの線で追うことを作者は推奨している。実際ある程度の時間の
平均値を表示しているので、緩急針調整しながらだとグラフのほうが早い。
姿勢を変えても試してみる必要がある。特に平置きと吊るしではかなり
違うことがある。

でもうちのパソコンはデスクトップもノートほど酷くないものの遅れ傾向でダメでした
(パソコンで調整した後一日吊るし、及び本物のタイムグラファで確認)。
ASIO入れたらうまくいかないかな。
578Cal.7743:2006/10/31(火) 10:07:37
>>577
参考になります。
ところで「打刻(チクタク)音」のモニタリング方法が判りません。
というより、色々プロパティ等いじってみましたがどうしてもスピーカーから音が出ません。
Macなら簡単にモニタリングできるのですが、Winは初心者につきお教え下さい。
マイク入力のモニタリングはWinでは基本的にできないのでしょうか?
ちなみにDELLのラップトップです。
579小房:2006/10/31(火) 19:55:06
まああんまり「Macでできるのに」というとカドが立つから。
マイク音をスピーカーから出すというのは考えもしなかったので
できるか知りません。さほど意味あるとも思えないし……
マイク音声の録音は、スタート→アクセサリのエンターティメントに
あるサウンドレコーダーで出来ますので、刻音の確認はできます。
580578:2006/11/01(水) 10:06:18
>>579 オイラは音のリアルタイムでのモニタリングは必須だと思ってます。
それが出来なければピックアップで集音しアンプで増幅した音がどんな状態か
判らないんじゃないでしょうか?
マイクアンプと増幅アンプには半固定抵抗がついていてこれで調整するのですが、
音が聞こえてないとえらく面倒臭いでしょう。
この調整は最初だけでイイと思いますが、時計の個体差や測定する環境によって違いますので
音が聞こえてないと不安というか、上手く測定できないんジャマイカと思います。

でリアルタイムのモニタリングがWinでどーしても出来ないオイラデシ。
581Cal.7743:2006/11/01(水) 10:55:18
耳よりもNY Spectrum Analyzer のような目で見るソフトのほうが使いやすくない?
582Cal.7743:2006/11/01(水) 17:25:33
>>581
レベルメーター(種々の表示ができる)なら持ってるし使ってみたけど何の役にも立たない。
583Cal.7743:2006/11/07(火) 20:19:18
過疎ってるから提案。

このスレいっそのこと「びぶ朗スレ」にしちまうか?
584Cal.7743:2006/11/07(火) 22:30:59
圧電マイクと自作アンプでびぶ朗やってみたが、
ノイズを拾ってしまい測定できない。やっぱ、マイク
からの入力はシールド線にしないと駄目?
585Cal.7743:2006/11/08(水) 09:26:11
オイラはここ↓のマイクを参考に作った。
http://sho2006.blog.shinobi.jp/
ここのは10円玉を使っているが、真鍮版の方が上手くハンダ付けできるし感度もイイ。
で、ノイズは少ない方がいいのでシールド線の方がベターだと思う。
それほど高価なモノでもないんだし、換えてみれ。
586Cal.7743
質問デス。
テンプの片振りはどーやって判るのですか?
ある時計を耳に当てると「チッチッチッチ」と聞こえますが、その間に
「スッカラ、スッカラ、スッカラ」と聞こえます。
これが片振り(?)でしょうか?
びぶ朗だとその余計な音を拾ってしまい上手く計測出来ません。

また、片振りを治すにはヒゲ持ちで調整するとの事ですが、
どちらに回すかどーやって調べる(判る)のでしょうか?
何か特別な機械が必要とか、素人には無理ですか?