時計雑誌について語るスレ 第3号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長 ◆ddaZeqvBcY
22:03/09/05 13:43
2
3Cal.7743:03/09/05 20:47
>>1
乙でやんす。

しかしこれだけ時計雑誌が発売されてて、どこもイマイチなのに
意外にどこも生き残っている不思議。
4Cal.7743:03/09/05 20:48
同じ香具師が買うから
5Cal.7743:03/09/05 21:39
不思議といえば、このスレがまだ生きてるのも不思議。
6Cal.7743:03/09/05 22:15
>>5
それは読者と業者と業者を装った読者と読者を装った業者が
書き込むからだよ。
7Cal.7743:03/09/05 22:36
腕時計王こそDQNのバイブル。
異論のある奴、いないな?
8Cal.7743:03/09/05 22:57
>>7
ブライトリング特集やってる時の時計ビギンも捨てがたい
9Cal.7743:03/09/06 01:07
>>6
業者て。
10Cal.7743:03/09/06 01:14
>>7
魚血顎顎なんてマジでアタマ抱えたくなる内容だ
11灸ちゃん ◆db7zeoYEiQ :03/09/06 01:14
雑誌じゃ無いけど、漫画『ナニワ金融道』で
オメックスをデビューさせた青木雄二さん新じゃいましたね
12Cal.7743:03/09/06 01:21
業者といっても2種類あるんだよ。
正規代理店と並行屋。
お互いは、同じ時計で利益の取り合いをしているから、
敵対関係。
だから、雑誌もどちらに肩入れしているかで、スタンスが違ってくる。
前者だと、ビギソみたくなるし、
後者だと、後ろ半分小さな店のコマ割り広告になっている。

まあ、どっちもどっちなんだけどさ。
13Cal.7743:03/09/06 15:37
お前が業者だろ!
14Cal.7743:03/09/06 19:13
>>12
そうなんだ。
15Cal.7743:03/09/07 19:30
今回の時計ビギンの特集はやっぱりこのスレ↓からとったのか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1049892702/
16Cal.7743:03/09/07 19:31
>>12 業者ホイホイ
17Cal.7743:03/09/07 22:41
>>12
時計ビギンも当初は犬とかの並行輸入店中心の構成だったjけど
途中からガラリと変わって正規店中心になったよね。
18Cal.7743:03/09/07 22:43
犬には腕時計王がいるから大丈夫
19Cal.7743:03/09/08 00:04
犬はB級の雑誌でたくさん出しているだろ。
下品だよな。
20Cal.7743:03/09/09 01:03
あほ!
21pamp ◆.xrRl.12To :03/09/09 15:07
>>15
そうですよ。。
22駄pamp ◆y3uXR12Th. :03/09/09 18:00
>>15
そうですよ。。







( ´,_ゝ`)プッ
23Cal.7743:03/09/12 03:59
>>22
ちんぽ!!
24Cal.7743:03/09/16 00:33
次ぎからヲチビートが変わるという噂をききますた
25Cal.7743:03/09/16 15:11

誰から聞いたの?
関係者の自作自演?
ていうか、今日見たら確かに大幅に変わったいた。
26北海道の腕時計王より:03/09/16 20:04
age
27Cal.7743:03/09/16 20:35
>>26
前スレの>>1000への反論

今残ってるのもダメだ!
28Cal.7743:03/09/16 21:59
ヲチビートはでかくなっただけで内容はスカスカだな。
世界の腕時計だけ買いますた。
ルクルトがよかったな。次号はグラスヒュッテか。
29Cal.7743:03/09/16 22:34
世界の腕時計はよかった。
ムーブを片っ端から載せているから、
資料的に価値があるな。

ビートは平綴になって、仰々しくなったが、
はなくそ。
本の体裁を大きく変更するのは、
売れていない証拠。
最後のあがきか。
30Cal.7743:03/09/17 01:36
暇だったので本屋で時計関係の雑誌をいろいろ立ち読みしてきた
顎顎、微吟なんかのクソぶりはいうまでもないが、IWWや世界の腕時計なんかも全然ペケ
比較的まともだと思ったのは、ちょっと古いがウォッチライフの6月号
アラーム時計の特集なんかは見応えがあった
結構まともに雑誌作ろうとしているのが伝わってきたんだが、何でここでは話題にならないの?
31Cal.7743:03/09/17 02:22
では、ウオッチファンってどうよ。
ライフも半年に一度くらいしか出してないから
話題に上がらないんじゃないの?
32Cal.7743:03/09/17 10:00
なんかの間違いだろ?
ライフって、あのアポロが出してるんだぞ。
広報写真並べて、適当な文字列くっつけただけのやつだぞ。
3330:03/09/17 11:08
>>32
自分のところで写真とっている雑誌だって別にたいしたことないな
その最たるものがIWW
写真とって大きく載せさえすればいいという様になっている
そんなものに金払うなら、正規のカタログもらった方がいい
最近は外装、ムーブ併せてカタログの方がよっぽどまともな写真載せているよ
雑誌の特集として見応えあるのは雑誌が独自に比較したり、調べたりしているもので、そういうのをライフ特集ではしていた
アポロがクソ雑誌ばかり出しているのは事実だが、まあ、いっぺん見てみな
34Cal.7743:03/09/17 13:04
アポロは今年初のバーゼル取材を敢行したが、
だめだめページを作り、業界から総すかんを食らっているよ。
35Cal.7743:03/09/17 18:21
ビートは内容が薄くなったな
36Cal.7743:03/09/17 19:31
>>31
ウオッチファンは、909が出してる雑誌でしょ?
37Cal.7743:03/09/17 19:48
909って、何?
38Cal.7743:03/09/17 20:19
ライフのバーゼルのページは余りのひどさに呆れたからな。
広報写真云々社員が書いているが、もの凄い小さい広報写真で、
しかもモデルも絞りすぎてハイライトと言うよりローライト状態。
写真の大きさ同じでもレイアウト工夫して(配られた写真そのままでなくて加工して)
モデル網羅した王の方が100万倍はまし。況やちゃんと写真を撮っている雑誌をや。
あれだけで買う気焼失。絞るならビートのように方向性がはっきりしていた方が
潔かったぜ。最新号は糞だけど。

アラーム特集はガンガッテはいたが、結局の所
「ルクルトは高音中心で澄んだ音だが音量は小さい、バルカンは低音入っていて
音量でかい。」と時計板では超既出の事実を確認しているだけだからなぁ。
別に買わなきゃ解らない新事実があった訳じゃなかった。
あの時点でブレゲとナルダンの新作+パノレトロの音でもCDに入れてあったら
買ったんだけど。

要はライフ擁護する香具師は社員と言うことだ。
39Cal.7743:03/09/17 21:26

ライフより、話題はビートと世界の腕時計だろー
40Cal.7743:03/09/17 22:03
>>38
>要はライフ擁護する香具師は社員と言うことだ。

そりゃたしかにアポロの社員には、2ちゃんねら山ほどいるだろうよ。
アポロの雑誌がおしなべて糞なのは、
デザイナーを頼むカネを惜しがって、編集者に割り付けをさせて、常に
糞なレイアウトになってしまっているからだな。
このことは単にうわさなんだが、あの糞レイアウトを見ていると、頷ける。
それと、あの文字数さえ合わせる意欲もない、糞なキャプション。
ただ、文字を羅列しているとしか思えない、内容のまるでない文章。
あれも、ライターを雇わずに、社内でちょっと時計詳しいやつに、
とりあえず書かせているというのがみえみえ。
よーく、あのキャプション読んでみな。
いい加減呆れ通り越して笑えるぜ。
4130:03/09/18 00:21
>>38,40
確かに、ライフのバーゼル特集の写真の載せ方はひどかったな
まあ、カタログとしての意味しかないバーゼル特集に関しては、配られた写真をそのまま使おうが、ちゃんと写真をとってレイアウトしっかりしようが、俺的にはたいして違いはないけどな
どっちにしたって、速報性ではオンラインに負け、内容に関しては独自性がなく、つまらなくて、役に立たない
アラーム特集についてはアラーム音を収録したCDはなかったけど、アポロのホームページでアラームの音が聞こえるようにしていた
ほとんど話題にあがらなくて情報のないフォルティスのアラームなんかも取り上げて、わかりやすく掘り下げていてよかったと思ったよ
42Cal.7743:03/09/18 00:32
世界の腕時計のJLC特集はよかった

レベルソの台座への取り付け方がわかったし
ムーブ一覧なんて28以来じゃないかな

しかしリシュモンジャパンのJLC担当者が皆若いので
少し不安になってきた
偏見ですめばいいんだけど
43Cal.7743:03/09/18 00:38
>>42 それってJLCに力を入れていないってこと?
ま、リストラ前のご老体が担当者よりはいいような感じもするが…。
リシュモン! パネライなんかに力入れてないで、
こつこつまじめなJLCに力入れろ!
44Cal.7743:03/09/18 00:49
いや、説明ではアフターサービスに
力を入れているように書いてあるけど
写真に写っている技術者が皆若いんだよ
40〜50代の人がいないんじゃないかな
45Cal.7743:03/09/18 00:49
>>42
色々聞きましたが大丈夫ですと断言できます>担当者
46Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/18 00:54
>>42
45さんは某コテハン氏と予想(笑)僕もいろいろ聞きましたが、JLCの
サービスだけは絶対に大丈夫です。あれはすごい。つかJLCだけは正規
品買いましょう(笑)
47わんこ ◆GUB60.dUzU :03/09/18 01:00
ワタクシメも厨房ながらJLCのサービスは全幅の信頼がおけると確信してます。
個人輸入厨ですがJLCだけは正規品でいこうと思いました。
48Cal.7743:03/09/18 01:03
>>46・47
リシュモンジャパンは正規・並行の差別をしないんじゃないんですか?
49わんこ ◆GUB60.dUzU :03/09/18 01:07
そうなんですけど、日本でのサービス体制の整え方を知ってちゃんと正規品買わないとな、と思ったのです。
50Cal.7743:03/09/18 01:09
>>48 私もそう聞いたし、それを気に入って、GPをやめて
JLCにしたくちです。なんか差別あんの?
5150:03/09/18 01:10
49見ずに50書きました、すまそ。
52Cal.7743:03/09/18 01:18
有名どころがこぞって褒めるには理由あるはず。
なんか隠してる?
53Cal.7743:03/09/18 01:20


      ぁ    ゃ    ι    ぃ

54Cal.7743:03/09/18 01:24
みな実は業者?
55Cal.7743:03/09/18 01:42
いや、取材したことがある、
ドッかの売れない雑誌の関係者だろ。
56Nikator ◆L6IWC.89Yo :03/09/18 01:44
正業は時計とは一切関係ないです(笑)僕含めてみーんなそう。
57わんこ ◆GUB60.dUzU :03/09/18 01:47
こないだのドイツ時計オフ会で皆で色々聞いた話をまとめた結果、そういう結論になりました。
そんな隠すほどのものでもないです(w
58無理にでも(以下略:03/09/18 01:52
というわけなんです。
59Cal.7743:03/09/18 02:07
いろいろ聞きいたことを開示してケロ。
じゃないと判断できないヨ。
60無理にでも(以下略:03/09/18 02:14
>>59
そこは私の場合は数ヶ月(情報がオープンになるまで)オフレコです。
ご容赦を。
明日も仕事なのに寝付けないで起きてしまったす・・・ガンガッテ寝ます。
61わんこ ◆GUB60.dUzU :03/09/18 02:39
>>59
色々聞いた話といっても、スイス送りの比率が低いのは何故かを聞いたらこんな答えが、とかそんなもので、
各参加者の知ってる話を総合したら、どう考えてもサービス体制はちゃんとしてるという結論になりますね、
ということです。

リシュモンのルクルト担当の方が常駐しているお店でサービスのポリシーについて聞けば
同じような結論に達すると思いますよ。


62Cal.7743:03/09/18 12:55
そこではどんな雑誌が評判だった?
と、本流に戻してみる
63Cal.7743:03/09/18 14:05
雑誌の話題は皆無でした.
64Cal.7743:03/09/18 19:19
つまらないレスばっか!書くなあほ
65Cal.7743:03/09/18 19:41
じゃあ、おまえが何か書け!
66Cal.7743:03/09/19 01:48
つまらない雑誌がおおいという結論かな。
ビートは一時の迫力がなくなってきたなー。
このスレでも一番人気だったが、今はどうだ。
新作発表も終わり、順位を決めるとするとどうかな。
おれは
世界の腕時計>ビギソ>ナビ>>>>他同じ
な感じだ。
67Cal.7743:03/09/19 12:00
どれも一緒に見えるなー
68Cal.7743:03/09/19 12:08
ヴィンテージはつぶれちゃったし,タイムシーンになって偉く安手になったし,
IWWはいまいち納得いかないし,で世界の,ばかり見ている.
69Cal.7743:03/09/19 13:04
高いが、“世界の”のが一人勝ちか。
70Cal.7743:03/09/19 19:16
今日ナビが出てました
71Cal.7743:03/09/19 23:08
IWW買いました。写真がでかいので、このために毎号買ってます。
ナビ買いました。巻頭特集、ちと引きました(w
7271:03/09/19 23:14
でも、鉄道運転士さんと天文学者さんはよかったです
73Cal.7743:03/09/19 23:20
鉄道運転士がEXP1?無理してんじゃね〜って感じ。
キモオタだったよ。恥ずかしくないのかね?
EXP1してるのってあんなやつばっかなの?
74Cal.7743:03/09/19 23:22
記事をちゃんと読みましょう
EX1は編集部が勧めたものです
75Cal.7743:03/09/19 23:36
編集部に勧められてEXP1を買うキモオタ
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
76pamp ◆.xrRl.12To :03/09/20 00:14
アマゾンで今日、世界の腕時計のバックナンバー
 注文しました。No.22,No.41です。。
  でもNo.28のJL特集ってもうないんで残念。。。
77Cal.7743:03/09/20 00:27
>>76
JL特集の内容は
生産前のレベルソ・クロノのテストの様子
生産ラインの説明
レベルソとマスターの一覧
ムーブの一覧などなど
個人的に気に入ってるのは8人の職人についての記述

古本屋サイトにはまだあるみたいだよ
急げ
78pamp ◆.xrRl.12To :03/09/20 00:29
あっ、、ご親切に。。。
79Cal.7743:03/09/20 00:52
総合すると、
世界の腕時計>>>>ビギソ>ナビ>>>>他同じ

かな?
80Cal.7743:03/09/20 01:02
これから年末にかけて
世界の本格=TIMESCENEの巻き返しがあるかどうか

しかし世界の腕時計は
定期的にやってるカルチェ・セイコー・ブライトリングの特集を
減らして、いろんなメーカーの特集を満遍なくやってくれたらねぇ
無理かな
ちなみにパテの特集なんかpampが買った22以後ないのでは
81pamp ◆.xrRl.12To :03/09/20 01:11
そうだよなぁ〜、、パテ 特組んだら
 売れると思うのに、、なんで??
82Cal.7743:03/09/20 04:21
売れないから出ないんだよ(禿藁
変に盛り上がってんのここだけなんだって。
時計板と世間のズレ、まだわからないかなぁ。
83Cal.7743:03/09/20 10:48
>>82
自分が「世間」だと思ってる、おめでたいバカ、ハケーン
84Cal.7743:03/09/20 11:06
つか、特集って金貰っているからやるのよ。
広告代としてね。
85Cal.7743:03/09/20 11:08
カルチェとブラはともかく
セイコーに余分な金あるのか?
86Cal.7743:03/09/20 11:09
広告代ぐらいあるだろ。破産したわけじゃないんだから(w
87Cal.7743:03/09/20 11:23
>>83
ホントに世の中、パテで盛り上がってると思うか?
pampがオールド買ったから、ポストロレだ、とふざけているわけだよ。
相変わらず売れてるのはロレとかΩとかパネの30万円台クラスだって。
88pamp ◆.xrRl.12To :03/09/20 14:03
ブラとカルティエも売れている。
 でもパテなど一部の時計好き以外
  興味もたれないよなぁ。。
89Cal.7743:03/09/20 17:43
>>82
違う。
広告を出さないから特集しない。
ただそれだけ。
90Cal.7743:03/09/20 18:02
パテックがブレイク前夜です、みんな、乗り遅れるな!!
91Cal.7743:03/09/20 18:04
パテックがブレイク? 
もしかして馬鹿?

もともと世界最高峰の時計だよ。
92Cal.7743:03/09/20 18:58
ブレイクせんでよろしい

ところで話を戻すとIWWの41号はどうでしたか?
可もなく不可もなし?
93Cal.7743:03/09/20 20:43
>>89
んの通り。
わかってる奴もいるんだな。
雑誌で良く出るから人気あるとか、出ないから売れてないとか、
そう信じてる脳天気バカが多くてな。
94Cal.7743:03/09/20 20:59
ていうかパテックブレイク中です。
ロレから大量に流れ込んでいます。
95Cal.7743:03/09/20 22:08
パテックは海外のバイヤーが買い漁っているようだが、
市場は売れているか、疑問。
スフィアとか、アワーグラスの店で、
よく見られるようになったが、
まだその価値を見抜けるやつが少ないから、
売れていません。
96Cal.7743:03/09/20 23:43
パテがブレイクって,事情が全くわからん
スフィアやアワグラの宣伝か?
そんなこともないだろう。
特に今人気が出る理由もないのに,売れ始める理由があるのか?
ランゲやルクルトなら何となく宣伝効果が出るような気がするが。
97Cal.7743:03/09/20 23:48
世界的に投資(買うもの)がないのよ。
98Cal.7743:03/09/20 23:54
あるよばーか。
99Cal.7743:03/09/21 00:07
アンティコルムが儲かりまくっているじゃん。
100Cal.7743:03/09/21 00:10
100
101Cal.7743:03/09/21 01:38
今日、雑誌まとめて読んだけど、
世界の腕時計はよかったね。
サイトで評判になるだけある。
ビートはだめ。ナビはまあまあ
102Cal.7743:03/09/21 01:48
今日、雑誌まとめて読んだけど、
世界の腕時計はよかったね。
サイトで評判になるだけある。
ビートはだめ。ナビはまあまあ
103Cal.7743:03/09/21 04:31
今日、雑誌まとめて読んだけど、 世界の腕時計はよかったね。 サイトで評判になるだけある。 ビートはだめ。ナビはまあまあ
104Cal.7743:03/09/21 12:48
アホがたくさんいます
105世界の・・・:03/09/21 19:16
 まんだ函館では見ない・・今月号
106Cal.7743:03/09/21 21:03
ところで、越知顎顎てドナノ?
107Cal.7743:03/09/21 21:06
消滅ブランドの記事はなかなかに面白かったよ。
108Cal.7743:03/09/21 21:08
>>105
おっ、函館さん。久しぶり。
世界の・・ルクルト特集なかなかでしたよ。
109Cal.7743:03/09/21 22:35
たつみ食堂行きたい。
谷地頭温泉はいりたい。
110Cal.7743:03/09/22 21:15
あげ
111Cal.7743:03/09/22 22:02
本屋に行ったら、
ナビがけっこう売れている。
CDロム作戦は大成功だな。
112Cal.7743:03/09/22 22:17
ナビのCDロムはいいね。
実際に組み立ててる姿が見えるし。
トゥールビヨンが動いてるところ初めてみた。
113Cal.7743:03/09/22 23:50
いや、ナビは入荷数が少ないんだよ。それも極端に。
くだらなすぎる時計雑誌が多い中、まあまあ健闘してる方と思われるナビだけど、
どういうわけか、販売力が弱すぎて、本屋にほとんど入ってない。
コンビニはもっと入ってない。
ゲットナビはあんなに入れられてるのに、なんで時計ナビは入れてもらえないんかな。
作ってるやつが可哀想だよ、もっと入れてやりなよ。
114Cal.7743:03/09/23 03:58
>>113
コンビニは普通の本屋と違って日販経由ではないので、あえて売らない場合もある。
公称部数に影響するから、スポンサーとの兼ね合いで色々とまずい事があるわけだ。


要するに素人は黙ってろ、つーこった。
115Cal.7743:03/09/23 04:22
>>114
お前、どっかの弱小出版社の営業かなんかだなw
今年のボーナス出そうか、おい?
ボーナス払いのローンでロレ買ってる場合じゃねーぞ、お前の収入じゃなw
116Cal.7743:03/09/23 09:14
>>114
参考になる内容なのに最後の一文は蛇足だよ。
自分を貶める必要はないよ。

>>115
女の腐ったような反応、やめれ。
117Cal.7743:03/09/23 17:54
まあまあ。
118Cal.7743:03/09/23 19:07
 ナビ買いました「CDロム」が読むのに邪魔。内容・・普通
119Cal.7743:03/09/24 20:42
腕時計王がけっこう売れ残っているな。
最近良くなってきているのに。
120IWW:03/09/27 19:47
は相変わらず「保守的」にて良い。頭で文句をたれるのが好きだ。
121Cal.7743:03/09/30 17:25
パワーウオッチが出てますた
122Cal.7743:03/09/30 17:28
腕時計王って同じ内容ばっかって感じがする。
ロレかオメガのネタばっか。
たまにブライトリングやタグなんかもやってるけど。。。
それに時計径とかがいいかげんなのも解せない。
123Cal.7743:03/09/30 18:27
>>122
たしかに腕時計王は毎号同じ様な内容なのだけど、安い時計も積極的に取り上げていて私は好感が持てる。

vol.17なんかは、「機械式てどういう時計?」から始まって、色々基本的なQ&Aがでてるので、
初心者は2chに下らない書き込みをする前に一読をお勧めしたい。

この雑誌がつまらないと感じられるようになったら、立派な時計オタにStep Upしたということなのでしょう(^_^;
124Cal.7743:03/10/10 20:40
そろそろ新しいのが出てくる?ので上げ
125Cal.7743:03/10/10 23:11
センサーのおまけの時計用クロス便利だよ
ケイタイ電話もきれいになりまつ
126三大雑誌は?:03/10/14 20:12
 何でしょう?1「世界の腕時計」2「IWW」3「王」??
1は高いよなぁ〜・・・1の代わりに「ビギン」か?
127Cal.7743:03/10/16 19:33
あげ
128Cal.7743:03/10/18 00:24
シーマスターの特集本、キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
129ジェットストリーム ◆Fe3NifTDyM :03/10/18 00:52
>>128さん
発売日(昨日)飛んで行って買いました(笑)
シーマス好きなので嬉しかったです。

オメガの看板はスピマスだけど、シーマスも地味に50年間、オメガのメインストリームとして
存在していたんだな〜と感じることが出来て面白かったです。
また、結構時代の影響を受けやすいのか、色んなモデルから時計の流れを
見ることが出来たのも収穫。
IWCのインジュ風のものなど見たことがないモデルが多くて面白かったです。
130Cal.7743:03/10/18 20:50
かれこれ15年位前、俺が社会人デヴューしたころ、皆が腕にしていた
「シーマスター」あのチタンとゴールドのコンビのやつよ。
そのころ、時計の価値が分からず、なんで若いくせにそんな高い時計して
おるのか、理解できなかった。
ひさしぶりに見て胸キュン(古い!)だったよ
ちなみに今はオメガは4本ほど所有しておる。 
131Cal.7743:03/10/18 21:32

実験放送してます。(自宅から)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
132[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[:03/10/20 05:01
>>113 :Cal.7743 :03/09/22 23:50
いや、ナビは入荷数が少ないんだよ。それも極端に

そうかあ?学研だから販売ルートが弱いとは思えないが。
東京で新宿紀伊国屋、池袋ジュンク堂(世界最大規模の本屋)などでも
かなりウォッチナビは売れているようだが。
他の本屋では売り切れになっている。

cd-ロムのバルカンの特集は感動的。
133Cal.7743:03/10/24 18:45
久しぶりに雑誌をみた
とりあえず、センサーは最悪。
神田うのを出して目を引こうとしたみたいだが。
あいつのギャラは雑誌のインタビューでもかなり高いらしいな。
そこに金を出しすぎたな。
金をかけるところにかけたほうが良いね!
134Cal.7743:03/11/04 19:19
クイズに参加しているため「GO!GO!」のみ買う事にした
135pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/05 14:53
なんか時計雑誌に飽きてきた。。
 
136:03/11/05 18:58
 同感
137佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :03/11/05 19:48
おっ、だしとるのう〜。
138Cal.7743:03/11/15 16:14
909のくそ雑誌がでてた
139Cal.7743:03/11/15 18:56
11月末か12月頭になんか出るらしい。
140Cal.7743:03/11/16 00:42
まず王がでたのかな。

とにかく、11月はほとんどの雑誌が出るよ。
141Cal.7743:03/11/16 12:03
いっつも同じネタばっかりしやがって!
142いやだな〜:03/11/16 19:56
某雑誌の「クイズ」やるの・・・ずっと応募しているもんだから・・・
今回で終わりにするが。
143Cal.7743:03/11/17 20:44
ビートも出ていた
悔しいが、久しぶりに面白い
144Cal.7743:03/11/18 11:52
ヒゲのオンリーアンティーク、でてた。
145Cal.7743:03/11/18 18:11
世界の腕時計微妙だったな〜
146おれ・・:03/11/18 19:28
 クイズで旨く良くとベスト10には入れるかも知れんので・・・
147Cal.7743:03/11/18 23:15
>>145
グラスヒュッテ特集が半端だったなぁ。
でもまだ読めるだけ良かったよ。
148Cal.7743:03/11/18 23:19
ビートはボリュームあるねぇ
149Cal.7743:03/11/18 23:27
なんかどれも中古パテ記事があったなぁ。
世界の〜は、まだ歴史読み物で分かるんだが。
150Cal.7743:03/11/22 15:32
『大人の高級腕時計』、買った。
付録DVDのブランパンの映像に、グラスヒュッテ・オリジナルが混ざってるぞ。
一瞬、「おい、丸形しか出さないんじゃなかったのか」と呆然とした(w
151Cal.7743:03/11/29 13:00
「ごーごー」ってもう出てる?
152Cal.7743:03/11/29 14:35
>>151
ない。代わりにmono別冊とか言うのが出てて、西原マンガとかも載ってる。
これってもしかして・・・?
153pamp ◆diEk0iTtGI :03/11/29 15:15
やっぱ、ヲレ的には タイム シーンがすきだなぁ〜。。。
154おいおい!:03/11/29 19:09
 152さん・・・それは休刊・・・廃刊ってこと?そんなに売れて
無かった??田舎だから遅いと思っていたが・・遅れているのか?
11月発売と予告には書いているが・・・
155 ◆Uoegyy6Y/c :03/11/29 19:40
タイムシーン出てた
156Cal.7743:03/11/29 19:46
どこ(出版社)からでてるの?<タイムシーン
俺見たことないんだけど
157Cal.7743.:03/11/29 21:56
>156
徳間書店だよ。最近出たのは2号。
別冊GoodsPress、と書いてある。
158Cal.7743:03/11/29 23:41
>>154
確かに「11月発売予定」と書いてあったけど、日にちが書いてないのは
今回はじめてだったから、気にはなってたんだけどね〜。
159糞コテにより板が荒れるのは嫌なので巡回させてもらっています:03/11/30 00:51
ああそうか!
この板の住人は妙に荒らしに弱いと思っていたら、ブラウザを使ってないのか

というわけで、2ちゃんねる公認ブラウザのOpenJaneを使ってみてください
IEなどで見るより遥かに効率的に2ちゃんを閲覧することができますし、もちろん無料で使い方も簡単。

                          さ ら に 

NGワードやネームを任意で設定することができ、糞コテの書き込みや荒らしAAなどを
消し去り、快適にすることができます。
私はNGネームに「Dxcgsn」(つまり下痢のトリップ)と入れてますので、下痢の書き込みを見ることがなくなっています。
無駄なストレスがたまらなくていいですよ。

掲示板一覧→2chビューア→2chビューアの使い方 からどうぞ
もしくは http://2ch.tora3.net/viewer.html で直接どうぞ
160Cal.7743:03/11/30 11:33
俺はNGワードで梨華入れてる。
粘着のカキコも見なくてすむのでかなり良い感じ。
161>>158:03/11/30 19:12
えぇ〜っ!本当にそう言えば日にち書いてませんね〜
162Cal.7743:03/11/30 23:15
タイムシーン面白かったけど、ムーブだけでガワ載せてないのが
オタク好みって言うかなんていうか(笑
こんなんで良いんだろうか?ってオタとしては嬉しいんだけど。
トゥールビヨンも面白かったし。
1号が酷かっただけに、叩かれて直したのか元々こっちに力入れて
オタ向けと一般向けのジグザグ計画だったのか?オモロイ。
大人の高級腕時計も綺麗で良かったが、この二つが取り上げていた
時計販売店が一緒だったのはワロタ。
同じライターが書いていたのか、それとも金払ってPRだしたのか。

ところでルクルトのコンプレッサージオグラフィーク、時々囁かれていた様に
緩急針周りが変更になってますね。
オートマティークの方は前のままトリオビス付いてますが、ジオグラフィークは
マイクロスクリューがテンプの4方向に付いてますね。
ジャイロマックス・イナーシャブロック・ヴァリナー・マイクロステラとかの他社と
違ってマスが外側に向かって付いているんでまるで現代版チラ螺旋の風情ですね。
後フリースプラングテンプなどでないですが、ロジェのRD14萌えました。
163Cal.7743:03/11/30 23:17
mono別冊は西原の悪徳医者と上海にパチを買いに行く
マンガが面白かったぐらいで後は中途半端なモデル写真とカタログ写真の
切り張りで酷い物でしたな。ごーごーにセンサーの悪いところを合わせたような
代物ですな。早晩なくなりそう。
164Cal.7743:03/12/01 14:14
>>163
つか、次があるとはどこにも書いてなかったような。
とりあえず評判がよければつづけるつもりだろうけど。

顎、あと1回クイズやるんじゃなかったのか
165pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/01 17:43
beginもなぁ〜。。。またECWかぁ〜、、、パネファクトリーはいいなぁ〜。
 ん、、ここにもアイクポッド、、またアイアイ イスズかぁ〜。
  700円だし、、、かっとこっ。。
166Cal.7743:03/12/02 01:36
デブ特有の腕
特に手の甲
167Cal.7743:03/12/02 01:47
なんかデブに詳しいなあ。
この板に何人かデブ専いるようだな。
168Cal.7743:03/12/02 13:33
時計Beginはブライトリング・ジャパンとベスト販売に支えられています。
あとは有象無象の並行ロレ屋。
169Cal.7743:03/12/02 19:15
go-go
出た?
170情報が欲しいので:03/12/03 19:26
上げます!上げます!
171Cal.7743:03/12/03 21:09
>>169
大人には大人の事情ってモンがあるんだ。
そっとしといてやれ。
172Cal.7743:03/12/03 21:22
なんかそう言う所はヴィンテージウォッチって綺麗に閉めたのね。
最終号ではこれで終わり、と言いたい放題。
173Cal.7743:03/12/04 02:27
>>169なんの情報がほしいわけ?
174173 へ:03/12/04 19:04
 ごーごーの事だよ!出ている?
175Cal.7743:03/12/04 19:11
>>174
自分で雑誌社に問い合わせすればいいじゃない。

そんな態度で誰が教えるか。
176>>175:03/12/04 19:22
 本当に出てないの!?俺ファンなんだけど・・最近本屋には忙しくて
行ってない、11月下旬には確かに無かったんだが・・・
 別に態度云々であんたに何か言われる筋合いのモンでも無いよ。
あの雑誌は何となく薄く(内容ではない)お洒落だよな。
 本屋に行ってくるとしよう・・ここは」変なのが居るからね
177Cal.7743:03/12/04 23:36
>>175
厨の相手も大変だな
178本屋には:03/12/06 19:20
本当に無かったな、「休刊」なんてする場合今までの読者に対して
どう告知するのかね、または、して来たんでしょう?それにしても
このさむ空に・・・と、ついスタッフを心配になる私です。
179Cal.7743:03/12/07 12:26
>>178
ライターなんて大半が外注だから問題なしだろ。
ここ一本っていうヤツなんて居ないだろうし。
180Cal.7743:03/12/07 12:46
go-go あの値段であれだけ細かく記事を乗せれる雑誌は他になかったのでは。
額田編集長好きだったなぁ。
181Cal.7743:03/12/07 13:20
ビギソ買ってきたんでageるぞ!
182Cal.7743:03/12/07 14:53
ベストバイ〜って立風書房のやつ、また出るみたいだね。
アンケート始まってる。
183午後・・:03/12/07 19:19
 そうかやっぱり・・・俺クイズ結構良い所に行っていた筈・・
でも、仕方が無い。また、何か良い雑誌を出して頂戴ね。バイ!
184Cal.7743:03/12/08 03:43
ゴウゴウのライターなんて、
街の時計屋さんが書いているんだよ。
あんまり客が入らず、商売は下手だけど、
知識だけはすごい人がいるんだよね。
たまにここも見ているらしいから、詳しくは書かないが。
でも、しょせんは素人原稿だからね。
だから、内容も薄っぺらくなったんじゃない?
185でも俺は好きだったよ:03/12/08 19:33
 変な雑誌、巻末に時計屋の在庫(!)情報なんか載っている雑誌
なんかより絶対お洒落で、情報も正確でかさばらず良かった!
 それに変な漫画も無くて読みやすかった。
 ただね〜・・クイズ一生懸命、約一年虫眼鏡を使って回答していた
私はどうなるわけ??あと、一回で終わりだったのに・・・
仕方がないな・・・
186Cal.7743:03/12/08 22:18
>>184
素人が知ったようなこと書くな、ての。
187Cal.7743:03/12/09 13:52
額はちゃっかり腕時計monoの編集をやってる。
188Cal.7743:03/12/09 17:41
1册まるごとロレックスが909のカタログだと知らずに買った。
俺はなんて馬鹿なんだろうと自問自答してます。
白衣を着たあんちゃんがゲームを・・・・
今年一番の無駄金使った気分だ。
189やっと最近:03/12/09 19:08
 自分の手が二本しかないと気がついた私。時計集めは一応お仕舞い。
ゆえに雑誌ともおさらば。
190Cal.7743:03/12/09 19:13
>>189
でも一つの腕に一本しかダメって決まりもないですよ。
191Cal.7743:03/12/09 19:27
でも、どこぞのスウォッチ会長さんみたいに両腕にいっぱい時計つけててもなあ。
疑問だけれど、時計二つつけたらお互いにこすれちゃうんじゃないかな・・・。
192Cal.7743:03/12/09 21:40
ビギン買ったけどブライトリング特集とロレの宣伝しか載ってなかった印象
ええい!!ブライトはいい、Gショックを載せろGショックを!!
193Cal.7743:03/12/09 21:50
>>192
俺も時計ビギン買った。
雑誌のタイトル変えて欲しい。「高級自動巻き腕時計ビギン」に
一通り読んだけど、全部広告に思えて面白くない雑誌だった。

もうちょっと幅広いジャンルの時計雑誌が欲しい。
194192:03/12/09 21:58
うん、たしかに貧乏人の俺としては
金持ちの視点でしか時計を語ってなかった気がして読んでて気分悪くなった。
ダイソーもフランクも同系列に扱って欲しいというのはだめだろうか・・・
195Cal.7743:03/12/09 22:09
>> 186,187
編集とライターは違うよ。
プロだから、素人原稿がわかるんだよ。
ドアホ!
196Cal.7743:03/12/11 19:34
ベギンも煽り記事ばっかりでうんざりだなぁ。ひげゼンマイの前振りがあるので
買ってよんだら本編も前振りと全然変わらん。すぐに捨てた。だけどつい本屋
でまた手に取って見てた。もっと時計雑誌だしてくれ。ボーナス時期なんだから。
197Cal.7743:03/12/11 21:12
そっか、額ッチ、元気だったのか。嬉しい。ワイシャツ姿を断固支持するバイ。
198Cal.7743:03/12/12 12:38
美銀の
日本のキモオタさんこんにちわ特集
なくなっちゃったね。
このスレのせいか?
199Cal.7743:03/12/12 17:33
ビギソ唯一のいい企画だったのにね(爆
200単なる200だぁ〜:03/12/12 19:14
 以上
201Cal.7743:03/12/12 23:05
顎顎最終号を読み返した。
福野礼一郎の時計はこうして作られる、が結局ケースだけで終わってしまったのが嗤えた。
西原理恵子がランゲ・サクソニアを購入して決着が付いた。
こうして読み返すとなかなか良い終わり方だな。
街角の時計も写真屋のできあがり時間を示すための時計で、「こうした物も消えていく」感じだったし、
11月リニューアル発売、と言う最期がなかなかしみじみした。
202Cal.7743:03/12/13 14:03
そうでつね。
松本先生も基本的にブラとオメガ語ったらほとんど語り尽くしたも同然て人だし。
ここでは不評の三上君も終わってるし。
クイズ以外に思い残すことはないでつ。

合掌
203Cal.7743:03/12/13 21:15
本屋へ行ったらまたロレ本が出てたよ。
「○○円でゲット」だの「パチと本物の見分け方」だの、もうさすがに飽きたよ。
204Cal.7743:03/12/13 21:16
>>203
いまだに自分のロレを雑誌の横に置きながらパチじゃないかと
不安がっている厨房には買われるらしい。
205Cal.7743:03/12/14 00:47
世界文化社の時計ビギソはCAR EX廃刊と入れ替わりの創刊だったけど
ワールドフォトプレスはその逆でクルマ関係に参入するつもり?
新潮社のENGINEみたいに時計と生活からめて。そこそこ成功してるみたいだし。
ワールドフォトプレスもムック本ばっかじゃ、この先ツライだろうしね。
ゴーゴーで自信付けたと思う。同社他誌と違って近年、寄稿者の人脈も広がってたし。
それにくらべて最近の世界文化社、ビギソ見てると心配だわ。

206Cal.7743:03/12/14 00:58
>>205
でも時計MONOは余りにも酷かった。
207Cal.7743:03/12/14 02:10
>>205世○文○社はそこそこ老舗の婦人・生活ものが得意の出版社だけど、
同様の暮○しの手帳社とちがってタイアップ丸出しなのは昔から。
くるまメーカーはタイアップのうまみがなかったんじゃないの。
でも、暮○しの手帳が時計特集やったらメーカー、コワイだろね。

208Cal.7743:03/12/14 02:24
時計雑誌もカーグラみたいに時計のLONG TERM TESTやればどうよ?
「今日も動いてる。変化なし・・・。」
記事にならんか(藁
209Cal.7743:03/12/14 02:36
松山猛と徳大寺有恒のヲタ対談キボンヌ。
キャラかぶってるから暑苦しいっすか?
210Cal.7743:03/12/15 19:17
でも、有恒氏は結構批判しているが・・・。
211Cal.7743:03/12/17 15:08
「ショップスタッフに訊く○○○―人気No1はブライトリング!!」

みたいな下らん提灯記事はもうお腹イパーイでつ。
ただ色んな時計の写真を眺めてハァhァしたいだけなのに…
ケアーズ本でも買うか…
212楽だよ!:03/12/17 19:03
 この趣味一休み中で、今まで雑誌だけで一万くらい使っていたのにさ、
もう買わなくて良い!どれも良く見ると同じ内容なんだよね。
213Cal.7743:03/12/19 20:32
うぉっちあ囂囂明日発売。
214Cal.7743:03/12/19 21:39
>>213
時計物の惨状に気を取り直したのか(w
なんにせよ内容がないにせよなんかよかった。
クイズの人とかいるし。
215お尋ねします:03/12/21 19:01
 「W・ごうごう」休刊OR廃刊となったらしいが、クイズに
馬鹿みたく虫眼鏡を用いて苦労して応募した事は無駄だった
と言う事なんでしょうね・・・全くあほらしい約一年間だぜ。
216Cal.7743:03/12/21 19:10
>>213
なかった。
(´・ω・`)ショボーン
217Cal.7743:03/12/21 19:28
Gショック全モデル完全解説特集きぼん
218Cal.7743:03/12/21 21:49
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
219Cal.7743:03/12/22 13:14
>>216
ないね。
釣られたのか?漏れたち・・・
220Cal.7743:03/12/23 19:08
今日、機械式腕時計年鑑2003〜2004ってやつ買ってきた

時計買ったばっかでもう買えないけど眺めてみる
221この趣味:03/12/26 19:35
 「買えない」と言うことが致命的だよな・・ある程度は「ロレ」
「ぶらい」なんて買えるんだけどやっぱり普通の仕事していたら
無理だね、お医者様が書くのだから当たりでしょ。
222Cal.7743:03/12/28 20:00
来年は何誌無くなるのやら・・・
223pamp ◆diEk0iTtGI :03/12/28 20:49
おいおい、、、POWER WATCH のP50のベティー ロードの和田さん。。。
 ノアール購入って、、、もしかしてヲレのファンかな???
224Cal.7743:03/12/29 05:10
ブサイク嫁をしっかり抱いてやれよ馬鹿
225Cal.7743:03/12/29 14:21
コンキ ノアールいいっす
226「ウオッチアゴーゴー」:04/01/08 20:21
 やっぱり出ませんね。発行しないのは出版社の勝手だが、あの
クイズの応募者ってどの様な対処をしたら良い訳?めちゃくちゃ
時間と頭使ったのだが結局「泣き寝入り」?なのかよ。
 そんな事でいいのかね?責任ってものは全く無いのかよ。、
恐れ入る業界だね。馬鹿負けですわ
227Cal.7743:04/01/09 01:59
たかがクイズにそんな夢中になってたの?
責任って程の事じゃw
最後までやりたかったんだ、可愛いねぇ。
228Cal.7743:04/01/09 10:34
でも放り出したのはいくら責められても仕方ないと思われ。
抗議して謝罪と賠償を求めるニダ。
これまでの結果を少しは考えてくれるかもよ。
229pamp ◆diEk0iTtGI :04/01/09 17:15
>>225
おおきに。。。

「ウオッチアゴーゴー」好きだったのに。。。。
230Cal.7743:04/01/09 18:44
で、姫初めの報告はまだかよ。
231行け行け:04/01/14 19:18
 休刊、廃刊等で発行されなくなると懸賞やクイズって今まで
どう処理されていたのかね・・特に50円(けち臭いか?)切手
まで貼付して応募した・・これってまずいんのでは?
232Cal.7743:04/01/14 20:29
懸賞やプレゼントが読者に送られている、そもそもプレゼントの現物が編集部にある。
と思っている時点で大甘。
こんなものちゃんと抽選してるとこの方が少ないでしょ。
233Cal.7743:04/01/14 20:40
>>232
そうかな?
俺は結構懸賞で商品当たっているよ。
時計関係でも2回当たったことがある。
今のご時世、いかさましている方が少ないと思うけどね。
234Cal.7743:04/01/14 22:54
>>233
おれも懸賞当たったことある。
忘れた頃に懸賞品送られてきて驚いた記憶がw
235Cal.7743:04/01/14 23:32
某出版社の読者懸賞の抽選は
かなりいいかげんなもの。
抽選までの間に
タイアップ先からの資料品なんかと一緒くたになって
結局、社内バザーで誰かにもっていかれちゃうんです。
236Cal.7743:04/01/15 01:00
それはどこだ!
責任を持って曝せ!
237Cal.7743:04/01/16 17:31
ビートage
238Cal.7743:04/01/16 17:44
>236頭文字イニシャルが「S」の出版社でっす。
編集アルバイトなんでこれ以上はゴメンネ。バレちゃうから。
ちなみにバザーで売れ残った物はタダで貰って
ソッコー、ヤフで売り飛ばす人が多いです。

全部の編集部がそうじゃないとは思いますけどね。
239Cal.7743:04/01/16 23:48
ヴィンテージウォッチ 8thが見つからない・・・。
古書店さがしてるんだけど無いねぇ。
240俺は:04/01/17 20:11
 某「S・J」でレア別注物のGショック当たったが、送られてきたのは
現行のGだったよ、「品切れ!に付き」との手紙が入っていました。
めちゃ頭にきて出版社にTELし返品、確かに別注モン送って来ました
が、もろ中古!もう馬鹿負けして売り飛ばしましたわ。
 毎月24日頃に発行されている雑誌です。かなり今苦戦中でしょう。
241Cal.7743:04/01/17 20:29
>>240
それは酷いね。
そんな出版社、間違いなく5流。
お里が知れる。
雑誌は潰れる。

間違いない。
242Cal.7743:04/01/17 21:16
G-SHOCKなんてもうやめたけど「S・J」のほか「C」や「G・O」
なんてのはこの時計と同じで「あだ花」だったよな。
散々、この時計をあおってブームが去れば自分もお仕舞い。
まるで人体に取り付いた癌細胞みたいだね。
 今、沢山発行されている時計専門雑誌も淘汰されるんだろう。
果たしてどの時計雑誌が残るのでしょう?
 致命的な事は何十何百万もする時計を、消費者(ファン)が一年に
何本も購入不能と言うことだろう。
 本当に良い雑誌しか生き残れない。
243Cal.7743:04/01/18 01:30
>>241
この、間違いないって言う芸人、草加なんだってね。
244Cal.7743:04/01/18 01:40
ヤツは目が逝っちゃってるよな。
245Cal.7743:04/01/18 19:20
相変わらず暗いスレだね
246Cal.7743:04/01/20 11:07
ビート、時計好きを恫喝するシェルマンの広告にワロタ。

パテ特集も図鑑として眺めるのは楽しいので、いいんだが、トロピカルの所は酷いな。
高級に見せようとして柔らかい写真使って説明しちゃっているから
PGが数が少なく、とか書かれてもYGとの色目の差が写真では全くわからんよ。
更にその右下に文字盤の状態の差を表す写真、っていうのを載っけて居るんだが
これもピントの柔らかい写真で「ネームが盛り上がってるのが見える」と書かれても
ネームそのものが見えましぇん。ていうか二つの差が分かりませぬ。
エナメルダイヤルの綺麗さも全く出てないし。
トドメにポーセリンとエナメルが完全に混同されていてトロピカルはポーセリンダイアル
になっちゃっているよ。(ていうかエナメルの記載自体がない。)
そしたら3119はトロピカル級の名機かよ(w
そのせいか現行では5115はスルーされているし。
247Cal.7743:04/01/22 09:02
ビート、アエロナの筆記体ブレゲのロゴのtの横棒がない、
って大喜びで巻頭に書いているのが痛かった。
あんなのオリジナルからないよ、なにがブレゲとは思えないミスだ。
ビートのミスだろ。
248Cal.7743:04/01/23 15:27
天文学的確率の超レアモデルってかいてあったな・・・
249Cal.7743:04/01/23 15:54
なにかと煽りたいお年頃なのだろw
250Cal.7743:04/01/24 00:53
ビート、DADA氏の連載もなくなってたし、急激にしょぼくなりましたな。
251Cal.7743:04/01/24 11:54
>>246さん
尚文館でもエナメルと書いてるが、
2526はポーセリンで間違いない!

252Cal.7743:04/01/24 12:39
>>251
そうだね。
細かく言うとボーンチィナだけどね。
253Cal.7743:04/01/24 19:04
ビートは編集長も変わったみたいね。
前のから判断すると、
もともとの編集長がヒラに降格になったみたい。
ここ最近はムゴイからな。
仕方ないだろ。
254Cal.7743:04/01/25 01:39
>>246
知ったかにワロタ。
255Cal.7743:04/01/25 02:15
世界の腕時計が発売になったけど、
あんまり話題になっていないね。
腕時計王の本も出ていたが、あちらは買う気がしない。
目新しいのは前から10ページくらいだけ。
16ページだけ100円で売れ!!
256Cal.7743:04/01/26 19:23
ビートのDADA氏の連載は貴重だったな、確かに。
257Cal.7743:04/01/26 20:52
>>250>>253
時計誌は広告雑誌にならないと儲からないからな
258Cal.7743:04/01/26 21:41
いや、時計の広告はかなり安いんだよ。
黙っていても、いろんな雑誌が取り上げてくれるから。
大手広告マンがそのように言っていました。
259Cal.7743:04/01/26 22:03
いや、時計の広告はかなり安いんだよ。
黙っていても、いろんな雑誌が取り上げてくれるから。
大手広告マンがそのように言っていました。
260Cal.7743:04/01/27 04:44
ずいぶんとタイムラグのある二重カキコだなw
261Cal.7743:04/01/27 05:06
s






















262Cal.7743:04/01/27 20:16
>>259
ビートあたりだと表2で5本ぐらい?
263Cal.7743:04/01/27 21:31
サイバラさんのHPに囂囂2月20日発売ってことになってるけど、本当に出るんだろうか?
264Cal.7743:04/01/28 00:22
↑なにそれ
265Cal.7743:04/01/28 04:26
時計雑誌のライターはここ時計板でネタを日々探している。
266Cal.7743:04/01/29 18:01

例えばどこの雑誌の人?
そーいえば、パワーウオッチが出ていたね。
267Cal.7743:04/01/29 18:06
俺はDADAさんにカキコを使用して頂いた。
あれはなんか微妙にうれしかったw
268Cal.7743:04/01/29 18:08
現実社会では皆オブラートに包んだような物言いしかしないからな。
例えば、知人や友人が高価な時計をしていたとしたら・・
本音ではダサいとかあまり良い物だと思えなくても口から出る言葉は決まって
褒め言葉ばかりだ。
だが、ここ2chでは言いたい放題の本音(煽り、僻み?も加味されてるかもしれないが)
がそこ等じゅうにレスされている。
本音が丸見えの媒体は貴重なものだ。
時計雑誌のライターがアンケート的な目的で立てたスレも数多くあるに違いない。
269Cal.7743:04/01/29 20:20
例えば、どれだと思うの?
270Cal.7743:04/01/30 20:59
やっぱライターが多いのか。
今はバーゼルに行くための交渉に躍起になっている時期だな。
271Cal.7743:04/02/02 19:11
age
272Cal.7743:04/02/02 21:00
>>263
ホントだ!2/20にゴーゴーって書いてある。しかし何故こんなに遅れて・・・
http://www.toriatama.net/kongetu.htm
273Cal.7743:04/02/02 21:52
>>272
時計物がダメダメだったんでまだマシと復活と思われ。
274Cal.7743:04/02/03 13:56
先月どうなってたか覚えてる?
なんか毎月20日に記載されてたような気がする。
もともと月刊じゃないのに。
275Cal.7743:04/02/03 17:20
パワーウオッチが出たな
276go go:04/02/04 20:25
がまた出てももう買わないな・・・クイズで疲れてしまったよ。後一回で
完結だったのに(かなり張り切って待っていたが)なんて事をしてくれた
んだ。立ち読みの刑に処す。
277Cal.7743:04/02/04 20:29
それでも読んでくれるだけゴーゴーも幸せものだよ。
278Cal.7743:04/02/10 18:42
センサーが出てましたね。
相変わらずロレの赤ポールを堂々と載せてました。
もうわかっているって。
でも、時計雑誌やっているから、
一度は取り上げないとという使命感でもあるのかな?
記憶では一番最初に載せたのはビートだと思うが、
あそこは強力なこれでもあるのか?
279Cal.7743:04/02/10 21:06
強力なこれ?どれ?
280Cal.7743:04/02/11 21:17
最近はどれがいいかな?
いまは一番つまらない時期かな?
281Cal.7743:04/02/21 20:59
そーいやさ、
やっぱ、gogo出てないよな。
見かけた人いる?
282ガセ:04/02/21 21:15
 だったんだ・・・
283Cal.7743:04/02/21 22:26
漏れはI.W.Wが一番好き!まず写真がきれい。丁寧な感じするし。
284Cal.7743:04/02/21 22:42
写真しかないじゃん
読むとこないよ
285Cal.7743:04/02/21 23:17
内容が薄いよ
286Cal.7743:04/02/23 17:40
本も薄いよ。
287Cal.7743:04/02/23 21:58
もっともだが、写真が悪けりゃ全てだめでしょ。
288Cal.7743:04/03/01 17:42
ビギソ発売age
ルクルトのマスター・ホームタイム、バランス悪し
タグ・ホイヤーのカレラ限定モデル、結構萌え
289Cal.7743:04/03/01 17:50
カレラ欲しい!!
290Cal.7743:04/03/02 02:07
ビギソ表紙が変わったね。
内容もかわればうれしいのだが
291Cal.7743:04/03/02 03:16
最近買ってないなあ。
たまに立ち読みしたら「機械式買ったら合コンでもてた(確か“王”かな)」とかいうくだらない呆れる記事しか無いし。

辛口コメントが良いとは言わないが、あまりにもメーカーの提灯持ちばかりだと未来が無いように思う。
292Cal.7743:04/03/02 03:20
>>291
生意気ですなぁ
293Cal.7743:04/03/02 04:02
最近、思うんだがどの雑誌でもアワーグラス干されてないか?
広告もでてないとこを見るといよいよカウントダウンなのか?
294ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/02 05:49
ホイヤーのアクアレーサー、腕時計王のイラストと
ビギンの実物写真、ぜんぜん感じが違う
295Cal.7743:04/03/02 14:33
>>294
同意(藁
296Cal.7743:04/03/02 17:36
おれはIWWが好きだなー。
297pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/02 18:48
>>288
そうかぁ〜。。。あれほしい。。。
 でも機械がなんだか近未来ぽいが
  高そうだなぁ〜。。
298Cal.7743:04/03/02 19:27
>>296
同意
299Cal.7743:04/03/02 21:15
某所より。

> >日頃はご愛読ありがとうございます。
> >
> >ウオッチアゴーゴーはNO.38で休刊になりました。
> >急な決定だったために本誌などで告知を出せず
> >読者の皆様には、誠に申し訳ございませんでした。
> >
> >休刊後、「腕時計mono 次に買う時計」を出しましたが
> >こちらも今後続けて出す予定はございません。
> >これからも弊社出版物を宜しくお願いいたします。
300ネオ珈琲:04/03/02 21:23
300ゲット!
301Cal.7743:04/03/02 23:03
> >こちらも今後続けて出す予定はございません。

(つΑ`)
302pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/03 06:46
ビギソの貴人館のゼニスパーティーいいな。。
 夏にもするのか。。。
  う〜〜ん、、、スタッフの右側の娘は
   ちとタイプだな、、、。
303Cal.7743:04/03/03 12:31
貴人館のイベントやったなら
キモオタさんコンニチハ記事をやって欲しかったな〜。
前スレのせいか??
304Cal.7743:04/03/08 06:29
昨日暇だったから、ゴウゴウの最後の号を見ていたら、
これで終わりという気配がすごい臭っていた。
連載モノの最終回は重なっていたし、
誤植は多かったし。
最後から3号くらいはクソ企画ばっかだったしな。
これでよかったのかも。
305Cal.7743:04/03/08 07:46
ブームが終わったってことだね。ここも2、3年前の賑わいが懐かしいよ。
306Cal.7743:04/03/08 10:30
この板の荒れようを見ていても、感じるよ。
307Cal.7743:04/03/08 12:10
結局ガワが命なんだよね。
命までは言い過ぎか。大事くらいにしておこう。

雑誌でヴィーナスやらバルジューやらオールドパテ(書いてるだけでも笑える)
などのムーブメントに躍らされ、通やマニアを気取っていた自分。
良いムーブが入ってる、と自分に言い聞かせた自分。
オタ以外の誰にも気付かれずとも、これで良いのさと思っていた自分。
オタ達の賞賛と、時計屋のお世辞のみに酔っていた自分。
雑誌と業者が多いこの板に躍らされていたんだよね。恥い。

精度が悪くて、何がいいムーブだ。メンテに金かかって何が良いムーブだ。
と思えてきた。燃費も馬力も無いんだよ。要は精度追求と手入れ。
時計好きと思っていたら、実は骨董品好きになっていた。
針も無い、むき出しムーブメントに皮ひもでも付けそうな勢いだった自分。

さようなら時計ブーム、いや時計ムーブか。
冒頭の分にまだムーブへの未練が伺えるね。
いや!!!! やはり時計はガワが命だ!!!!
308Cal.7743:04/03/08 12:15
今ごろ気付いたのか。
309オールド系なんて:04/03/08 12:23
投機目的の奴は、みんなもう売り払っているよ。パテなんか特に。
もう遅いわ。
310Cal.7743:04/03/08 12:52
○○堂、ヴィーナス載せてオーバー100マンかよ。
ありえないって!
311Cal.7743:04/03/08 13:02
時計、大暴落、か?
以前、昭和50年頃に、切手が大暴落した。
(覚えてる人いるかな?)
見返り美人とか、半額以下に、一気に落ちた。
(それでもデパートは、信用第一で、暴落前の市価を維持して、全く売れないで頑張っていたけど)
投機目的の人は、一気に離れて、それが評価下落の引き金になった。
いまや、発行から30年程度の切手は、額面以下で売買される始末。
貼って使うのが一番いい処分方法になっている。
時計の場合は、自分で使い倒すのが一番だろう。
ある意味、健全な状態になったのでは?
312Cal.7743:04/03/08 14:12
>>307
俺もそんな感じ。
裏スケでもないのに、ムーブで騒いでた。
たまに裏蓋、あけたりするんだよね。
3分も、見続けていられないのに。
裏スケでも、手に付けてしまえば一緒。見えない。
だからほとんど、着用しなかったよ。ナンセンスというか、骨董趣味だった。

けどクォーツは、嫌なんだよな。時計は機械式でガワがイノチだ。
313Cal.7743:04/03/08 14:16
機械式でも、新品ならいいんだよ。
下手に中古に手を出すから、トラブルも多くなるし。
結局、経年変化でもともとの美しさなんかないし。
つまらない骨董趣味だったよ。
クォーツは、中身を見るといまいちの物が多いけど。
手につけている以上は、裏スケの機械式と違わない。
結局トラブルも少ないし、いい買い物だよ。
314Cal.7743:04/03/08 14:19
そういえば、熱帯魚の流行ったときも、にわかに熱帯魚マニアの店長が増えた。
満足に飼いかたも知らないのに、ディスカス(一匹5万円程度する熱帯魚)を売りつけたがる。
色が悪くなったら、「急激な環境の変化」だとさ。
機械式の時計だって、昨日まで何をしてたか分からん連中がメンテをして金を取ったりしてるだろ。
流行が終わったら、すぐに店を閉めてさっさと商売を変える連中だ。
315Cal.7743:04/03/08 14:29
うるせー禿
316Cal.7743:04/03/08 14:43
デイトナも、手の中で腐る。
早く手放せ。
今なら高く売れる。
317Cal.7743:04/03/08 14:46
リセールヴァリュー考えて持ってるようなデイトナはとっくに
腐っているだろ。
318Cal.7743:04/03/08 14:49
>>316
う・・・うるせえよッ禿
319Cal.7743:04/03/08 14:50
いや、デイトナは側時計だ
320Cal.7743:04/03/08 14:59
>>319
そうは思われていない。
なぜなら、必死にエルプリメロだの手巻きだの、古いのを持ち上げてるからな。
側時計なら、新しい物が垢抜けていて、いいに決まっている罠。
321Cal.7743:04/03/08 14:59
現行はガワすらかっこ悪い。手巻きは外見オトコマエだが・・・
322Cal.7743:04/03/08 19:41
>>307
>針も無い、むき出しムーブメントに皮ひもでも付けそうな勢いだった自分。

ちょっとワラタ。でも俺もそうだった。
オールド系はもういい。疲れた。
323Cal.7743:04/03/08 19:55
分かる、分かるよ〜。
一回ぶっ壊れると、もう駄目だもんな。金掛かりすぎオールド。
324Cal.7743:04/03/08 20:40
オールド持ってる奴ら、安く売れ。
俺がバシバシ買い取ってやる。
325Cal.7743:04/03/08 20:43
時計ビギソって糞だな
読む気がしない
少しはパワーウォッチを見習えYO
326Cal.7743:04/03/08 22:36
>>325
目くそ鼻くそ。
327Cal.7743:04/03/08 23:38
は?
パワーウオッチもかなりひどいだろ。
関係者か?
328Cal.7743:04/03/08 23:42
まあパワーもクソはクソだけど、ビギソに比べりゃな……。
あまりにも頭抜けてビギソがクソ過ぎるだけに。
もちっと良心的な時計雑誌ってねーんかね。
329Cal.7743:04/03/08 23:44
カタログで十分
330Cal.7743:04/03/08 23:48
腕時計王はどうでつかね。
331Cal.7743:04/03/08 23:49
クズだね。
332Cal.7743:04/03/08 23:52
>>331
やっぱりそう思いましたか〜。漏れだけじゃなかった。
333Cal.7743:04/03/09 00:24
バブルが弾けて日本経済が傾いて土地神話が崩れたのを目の当たりに
したってーのに何言ってんだかねW
銀座の土地だろうが、新宿の土地だろうが使ってなんぼと言うところ
に漸く気づいたってのに・・・
相変わらずオンボロ時計に何十万。同じガワと同じcalを大量生産の
量産品で聖子5と変わりない時計にRと付いてるだけで何十万。
数千円の機械よそから買ってきて自社のガワにはめただけの時計に
何十万。レアもの限定というだけで何十万。
銀行や専門家や新聞、雑誌の識者ぶった連中の不敗神話にのって
庶民が踊らされて高値掴みしたどっかの熱くなりやすい国とそっくり。
転売を狙うんではなくてメンテに金をかけれるような椰子に安く買って
貰う方が正解だと思うがね。時計は使ってナンボ。観賞用でナンボでも
買う大金持ちの椰子はべつだがW
雑誌とかオクとか見てると踊らされてる素人が気の毒でね。
ついね。。。へへ


334Cal.7743:04/03/09 00:42
頭悪そうだな。。
335pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/09 03:14
ビギソの時計に風水やめてほしい。。
336Cal.7743:04/03/09 03:19
そろそろビートもでるころですが。
337178:04/03/09 03:31
雑誌いいのないな。メンズエクスで早く写真付きで特集組んで
くれないかな
338Cal.7743:04/03/09 04:47
結局、国産クオーツが一番なんだろ?
電波、エコドラ、パペカレ付いて2〜3万で買えるんだもんな。
339ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/09 05:43
>>338
時計を、「正確な時刻を指し示す機械」とだけ定義付けるなら
まさにその通りっす
340電動工具:04/03/09 07:05
5月,6月はバーゼルとSIHHの特集ばかり・・・
341pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/09 17:06
王とかページめくる気が起こらないのはなぜ?
342Cal.7743:04/03/09 18:47
王はいつも同じ内容だから飽きた。
343Cal.7743:04/03/10 16:22
もう終わりだね・・・
344Cal.7743:04/03/10 16:24
どの雑誌も、作ってる側が飽きたんだろう。
タイアップしてる時計ショップからの見返りも減って、雑誌を頑張る気力がなくなったのだろう。
ブームの終わりって、こんなものだな。
345Cal.7743:04/03/10 16:42
淘汰されてまともな雑誌だけになればそれでよし。
346Cal.7743:04/03/10 16:44
>>345
全部なくなるのは、淘汰された状態と言えるのだろうか・・・
しょせん、商売でやってるんだから。
まともな情報、知識が得られる雑誌を期待する方が間違いでは?
347Cal.7743:04/03/10 16:50
>>346
そうかもしれないですね。ここ近年の雨の後の竹の子的
ブランドも淘汰されれば良いのだ。
348Cal.7743:04/03/10 16:53
>>347
ブランドは、淘汰されているさ。
どんどん、スウォッチとLVMH当たりに買収されて、いまや名前しか残ってないブランドが大半。
ブレゲ、ブランパン、DJR、オメガ、ラドー、テクノス、ロンジン、・・・
349Cal.7743:04/03/10 16:55
>>348
では、フランク、ブラ等は近い将来どうなるとお考えで?
350Cal.7743:04/03/10 17:03
>>348
この状態を淘汰と呼ばなくてはならないのはつらいねぇ。
良い時計作るブランドが大資本に買収→値上げ→高級ブランドへ。
時計ではこのパターンがブランドとして一番成功している現状がいやだな。
もう少し良い時計作るブランドが生き残れるような淘汰が起こらないものかな。
351Cal.7743:04/03/10 17:08
>>349
フランクミュラー、ブライトリングということで話を進める。(誤解あったら、指摘してくれ)
フランクは、高価な時計だが、しょせんは流行の時計。
雑誌が煽って流行ったものだ。その「雑誌」が淘汰されつつある今、
どういう運命をたどるかは、分かるだろ?

ブライトリングは、本人さえ気に入れば、結構長くするんじゃないか?
今のタグホイヤーみたいな感じが、ブライトリングの10年後では?
する人はする。次が気になる人は次に移る。
急激にファンがいなくなることはないだろう。
352Cal.7743:04/03/10 17:13
>>350
>良い時計作るブランドが大資本に買収→値上げ→高級ブランドへ。

創始者が素晴らしい時計を作っていたブランド、の間違いでは?
創始者が亡くなって、そのまま廃れたようなメーカは、どの世界にも多い。
フェラガモやグッチもそうだったろ?
創始者が、後継者をきちんと育て、ブランドの地位を確立してから死ねば、
こんなにも荒廃した状態にはならなかっただろう。
ブレゲは天才時計士だったろうが、自分のブランドを育てるという意味での
天才ではなかったのだろう。
353Cal.7743:04/03/10 17:13
三針SSで約100マンは異常だったね。
354Cal.7743:04/03/10 17:16
>>353
フランクミュラーが、発足当時のように、今も、全部自分で作っただけを売る、
ちょうど今のデュフォー氏みたいな商売を続けていれば。
今のようなブレイクも無かったろうが、つまらないブランドに成り下がることもなかっただろう。
側だけのつまらない時計にはならなかったと思う。
しょせん、商業ベースに乗ったらブランドを売る、商売人だったということだろう。
355Cal.7743:04/03/10 17:18
>>354続き
もし、そうやって作っていたら、
三針SSで百万ごときで買えるメーカでもなかっただろう。
もっともっと、限られた人だけのブランドで、文字通り雲の上のブランドだったろう。
ミュラー氏は、そういう状態に自分の時計がなることを嫌ったのかもね。
もっと、たくさんの人にして欲しいと思ったのかも知れない。
(好意的に考えたら・・・だが)
356Cal.7743:04/03/10 17:24
>>352
創始者にかかわらず、ゼニスやジャガールクルト、ミネルバのように値段に対して比較的まともな物を作っていた会社も含むな。
コストパフォーマンスが良くて人気のあるメーカーを大資本が買収→値上げ、大資本の好みにあった時計づくり→高級ブランドへ。
この手の流れでの大資本の乗っ取りはもう飽きた。
357Cal.7743:04/03/10 17:29
>>356
だが、ミネルヴァやJLごとき(すまん、あえてこう書く)のブランドを残すには。
たとえば、ロレックスやパテックのような、いいイメージのついたブランドにしたいだろう。
だれだって、安物のイメージに染めたくはない。
どうするか。
まず、オールドの相場を値上げして(雑誌で煽る、ショップと結託する等)、
待ってましたと、高級時計を出す。
この手で、ブランパンだのブレゲだのJLだの、ゼニスだのは成功したんじゃないか?
かつてのブランパンやブレゲが作っていたのとは、全然別物でも、
いかにも連続して造り続けられていたかのようなイメージを作る・・・
これが成功したら、将来は50万や100万で当たり前に買ってもらえるんだから。
ブランドも必死だよ。
358Cal.7743:04/03/10 17:31
>>355
百万ごときって・・まあ、そういう表現の仕方もあるか。
359Cal.7743:04/03/10 17:33
>>358
神の手とも呼ばれた天才フランクの、全部手作りだ。
デュフォーが450万なら、500万以上出すだろ?
100万で買えることなんて、ありえまい?
360Cal.7743:04/03/10 17:39
みんな、釣られるなよっ
361Cal.7743:04/03/10 17:42
間違ったこと、書いているかな?
真実を書いたつもりだ。
ブランドの戦略。
スイスは、風前のともし火だが、必死で生き残りを図っている。
日本が、これを追従するかは不明だが。
機械式時計を作り始めたのは、追従のひとつかもね。
362Cal.7743:04/03/10 17:45
LVMHが時計ブランドを手放すという噂あり。
バーゼルを待て!!
363Cal.7743:04/03/10 17:49
>>362
LVMHは、腐ったブランドは手放しているよ。
どう再建するのか、どこが買うのか、見ものだな。
タグホイヤーかな?
どうせ、スォッチが買うんだろ。w
(何も変わらないのでは?)

364Cal.7743:04/03/10 18:18
有意義スレ認定おりまつた。
365Cal.7743:04/03/10 18:20
>>359
神の手って・・・。
全部手作りって・・・。
366Cal.7743:04/03/10 18:32
確かに神の手って言っていいわな
367Cal.7743:04/03/10 18:34
ふーん
368Cal.7743:04/03/10 18:46
拝金主義の神様か。
369Cal.7743:04/03/10 18:55
女にだらしない寿司職人はいっぱいいる罠
370Cal.7743:04/03/10 19:05
乳の揉み方がネ申なのか?
371Cal.7743:04/03/10 19:28
>> 362
どこ?
クリスチャン・ディオールはもう手放したんだっけ?
エベルあたりかな?
372Cal.7743:04/03/10 19:29
ゼニスに決まってるだろ
アホナタフ氏ね
373Cal.7743:04/03/10 19:34
ゼニットとか細い声で言ってごらんw

ほら気持ちが晴れただろ。 憂鬱な気分の時にお勧めよ
374Cal.7743:04/03/10 19:42
>>371
エベルはすでにモバードに売却することが決まっている。

http://homepage.mac.com/jewellery/
の2003.12.23のところ。

LVMHは他のブランドも売却するのかな。
375362:04/03/10 20:50
わたしが聞いたところではゼニスとあと2つ。
ゼニス以外はまだ教えてもらえなかった。

ということはゼニスは決まってるっていうことだと思う。
エベルはもう決まってるよね。
376Cal.7743:04/03/10 22:08
ゼニスはアホLVとアホナタフの手を離れ
元のゼニスに戻るのだ
そして、マンフレ社長が復活!
その象徴としてレインボーフライバックも復活するのだよ
377Cal.7743:04/03/10 22:58
あの気持ち悪いトゥールビヨンがナタフ最後の徒花か。
378Cal.7743:04/03/11 01:15
いや、ゼニスは離さないだろ。
ムーブも毎年2,3個は開発するといっていたし。
しばらくは、開発のために大量に金を使うだろうしな。
379Cal.7743:04/03/11 01:38
開発に多額の投資をしても
回収出来る見込み、売り上げが期待出来ない以上
ゼニスの売却も視野に入れてると思われ。
380Cal.7743:04/03/11 01:42
ビトンもゼニス&ナタフには失望してるだろう
まぁ、俺たちにとっちゃそのほうが有難いが
381Cal.7743:04/03/11 02:42
そうか?
おまえら、大学ぐらい池。
設備(開発)投資がすぐに消費に結びつくわけがなかろう。
べつに擁護をするつもりはなかったが。
382Cal.7743:04/03/11 03:33
そんなに投資してるのかな?細部とか対して変わっとらん
表スケとかトルビヨンとかその辺にありふれたことだけだろ
383Cal.7743:04/03/11 16:37
>>投資しているに決まってるでしょ 単純だな〜
384Cal.7743:04/03/12 23:38
時計雑誌じゃないけど、「世界の一流品」てどうかな?
385Cal.7743:04/03/12 23:55
>384
余り一流の物は出ていない。
386Cal.7743:04/03/13 01:57
>>384
世界の一流品大図鑑のことか?
387佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :04/03/13 02:35
オマエ等、3/14の時計展に行きますか?
388Cal.7743:04/03/13 02:41
どこでやんだよ?
389佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :04/03/13 02:45
ソラリアプラザであるロレックス展だよ。
390Cal.7743:04/03/13 02:47
ソラリアプラザってどこだよ?
391佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :04/03/13 02:49
あっ、福岡の天神だよ。
392Cal.7743:04/03/13 02:57
行かねーよ
393Cal.7743:04/03/13 03:03
まったく、佐賀ときたら
394佐賀賢人 ◆TuqOJBbLXY :04/03/13 03:06
俺は行くよ。
395Cal.7743:04/03/13 03:21
>>394
勝手に行きなよw
買うの?ロレ
396Cal.7743:04/03/14 23:56
週明け早々にビートが出るね。
前回のビートでGPネームのトリコン云々は無知なライターのしたこととして見逃すにしても
ブレゲのロゴにTの横棒がない=ミスプリント、についてはお詫びのひとつも欲しいところ。
397Cal.7743:04/03/16 21:07
3月30日、ワールドムック468「ムーブメントブック」¥1800
買っちゃうんだろうなあ。。

てか、ムーヴメントじゃないのか?
398Cal.7743:04/03/16 22:49
うわー!!ロレックス展知らなかったぁ!!
せっかくリアル佐賀見れるチャンスだったのにぃ〜!!

でも、ま、いいや。ロレックスいらないし。
399Cal.7743:04/03/16 22:56
佐賀と遊ぼう時計板OFF〜福岡編 を企画しよう
400Cal.7743:04/03/16 22:59
400
401Cal.7743:04/03/17 00:29
>>399
勿論、佐賀大先生様が企画して全てオゴリなんでしょ?

だったら参加しま〜す!!
402Cal.7743:04/03/17 00:34
今月号のビートは、創刊以来最低の内容だったな。
もう、時計雑誌は糞ばっかなんで、ビートには最後の期待をしているんだが。
403Cal.7743:04/03/17 00:40
>>402
どういう風に最低だったの!?
404Cal.7743:04/03/17 00:44
編集長も平編に降格しちゃったしね
405Cal.7743:04/03/17 01:44
もう限界なんだから、やさしく見守ってやれ
406Cal.7743:04/03/17 01:48
メーテル〜また一つ〜星が消え〜るよ〜
407Cal.7743:04/03/17 04:18
もしかして機械式時計ブームって終わった?
408Cal.7743:04/03/17 10:20
だね。
409Cal.7743:04/03/17 10:24
値崩れもそろそろ。
売って、他の物に買い換えた方がいいぞ。
ロレックスは、大丈夫かも知れんが。w
410Cal.7743:04/03/17 11:32
今や、まともな時計雑誌はセンサーだけだな
411Cal.7743:04/03/17 21:08
>>410
センサーは写真の取り方は綺麗だけど他は元々屑だから落ちてきた他とやっと良い勝負。
412Cal.7743:04/03/17 21:17
センサーは写真をちゃんと撮影しているので、その点は良い。
だが、企画はド糞。
少し時計の知識のある編集者を入れろと言いたい。
413Cal.7743:04/03/17 21:23
なんだか、半分くらいが店の広告だな。
ちっこい写真ダーって並べて、、
つまらん!
414Cal.7743:04/03/17 21:54
っつーか、オマイラが満足するような時計雑誌って在るの?
415Cal.7743:04/03/17 22:45
>>414
自分が所有している時計をほめてくれる雑誌(藁
416Cal.7743:04/03/17 22:47
時計雑誌のエディターやライターって本当にレベルが低いよな
俺に書かせろよ
417Cal.7743:04/03/17 23:07
>>416
いいよん。
人手不足で困っているんだよ。書いてよ。
巻末の連絡先に2ちゃんで見たって言って、電話してきて。
418Cal.7743:04/03/17 23:08
あんたはどこですか?
419Cal.7743:04/03/17 23:10
>>417
マジですか?明日にでもおかけ致します。

〜特集〜「サブマリはDQNの証」

どんなもんでしょうか?
420Cal.7743:04/03/17 23:47
>>419
サイコーです!
やはり貴方、才能ありますね。
ついでに次号で予定している
「街で見かけたロレ最悪コーディネートの人々」の企画もお願いしちゃおうかな!
421ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/17 23:56
「特集 エルジンvsシャルル・ホーゲル」

これだよこれ
422Cal.7743:04/03/17 23:57
結局オマイもロレしか書けないんだな、ご苦労さん
423Cal.7743:04/03/18 16:52
ここの人達は何だかんだ言って、雑誌にきちんと目を通しているので、お聞きしたいのですが、
以前007(映画の)のしていた腕時計を、簡単な映画の紹介と共に解説していた記事の載った、
雑誌名と号数をご存知ないでしょうか?

あの時は、他の記事があまりにつまらなかったので、買わなかったのですが、
今になって欲しくなったもので(^^ゞ

あのつまらなさは、ビートだったかも(^_^;
424Cal.7743:04/03/18 17:47
あごーじゃなかったっけ、一時期表紙が映画っぽくなった
425Cal.7743:04/03/18 17:52
W・GGは、特集がマニアックだから資料的で捨てるに
捨てれん。もったいないから早稲田の古本屋に持ってい
ったが、買い取ってくれなかった。時計オタ層への評価
はこんなもんだ、シュン
426Cal.7743:04/03/18 18:46
>>424
あごーじゃないんですよ。
あの頃はあごー買ってたから(^_^;

それに、あごーの映画記事はタイアップらしくて、新作しか取り上げていませんでした。
427Cal.7743:04/03/18 19:07
↑ビギンです。 今月号(っていうか現行のヤツ)ですよ。対決特集かなんかで、映画や小説に出てくる時計ってヤツでブラと対決させてた。
428Cal.7743:04/03/18 19:13
>>427
情報ありがとうございます。
ただ探してるのは1年ちょっと前くらいに発行された物なんですよ。

Beginの記事は読みましたが、記憶ではあれよりもうちょっとバカっぽい記事でした。
429Cal.7743:04/03/18 19:29
私の書き方が悪くて、勘違いされているようなので。

件の記事はそれぞれの映画毎に使用された時計を、紹介しているものでした。
たとえば、「サンダーボール作戦」では、おなじみのロレックスですが、
「私を愛したスパイ」ではセイコーのデジタル時計(記事では機種も特定していました)
という塩梅です。

>>424さんのあごーにも007映画が何度も取り上げられましたし、
>>427さんのBeginにも007の小説が取り上げられていますが、チト違うのです。
ゴメンナサイ
430Cal.7743:04/03/18 19:37
季刊で充分なような。あるいはムック。
431Cal.7743:04/03/18 19:45
>>428
各作ごとにDVDのパッケージと時計が登場する場面のキャプが載ってたヤツ?
であれば、おまいの記憶通りビート。

2003年5月売りのNo.4、表紙がデイトナのポールニューマン。
古雑誌の山を崩して調べたから間違いない。
432Cal.7743:04/03/18 20:16
Penはどう?
433Cal.7743:04/03/18 20:31
時計屋いって、カタログイパーイもらってホチキスで止める。これ最強
434Cal.7743:04/03/18 21:29
>>431
おぉ、
わざわざ、調べていただきましてありがとうございます!
大変助かりましたm(_ _)m

明日にでも古本探してみます。
435Cal.7743:04/03/18 22:50

けっこうどの雑誌でも一度はやっているよ。
かっこうのネタだからな。
まあ、映画ごとにまとめて特集したのはなかなかないけどね。
436Cal.7743:04/03/20 12:19
世界の腕時計も出ていたね。
ビートよりはましか。
437pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/20 15:15
テリーさんがフランクのJHの遊革をベゼルの方に
 移動させてたのが、なんだか粋に見えて真似した。。
438Cal.7743:04/03/20 22:24
テリーさんが肩の星をを両乳首に
 移動させてたのが、なんだか粋に見えてテキサス・クローバー・ホールド。。

439Cal.7743:04/03/21 00:11
>>437
いや、基本的にはかっこ悪いと思うよ。真似しない方が良いと思う。
440Cal.7743:04/03/21 19:52
二玄社の本も出ていたが、
あれはほんとにつまらんな。
441ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/21 20:10
理想的な時計雑誌てどんなものなんだろうかね。

「ミーハー」と「ワキガ系時計オタ」の間の折り合いをどう
つけるべきなんだろうか
442Cal.7743:04/03/21 20:21
ん?テリーさんが
 テリーさんが
  ああ、テリーさんが。。
443Cal.7743:04/03/21 20:54
ロレジウムしてカップ麺

なんか、このコテハン、死ぬほど鬱陶しいんだが。

ロレジウムみたいなヤンキー御用達のDQN時計が高級とか高価とかでも言いたいのか?
ケツ毛剃って出直して来い、バカ。
444Cal.7743:04/03/21 20:55
>>443
そいつは名無しで「ウンコ」を連発してる下痢野郎だよ
無視して構わない
確かに無視できないほどウザイのだが
445ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/21 20:56
>>443
だれもそんなことは言ってませんがな。
つーか、それはあなたの勝手なイメージでしょ(笑
446通販生活:04/03/21 20:56
444
447Cal.7743:04/03/21 20:56
Gショックやスイスミリタリーの特集がない雑誌はダメだ。
448ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/21 20:57
>>444
いちいち名無しで書いたらトリップ忘れちゃいます(笑
449Cal.7743:04/03/21 20:58
ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew =サブ吉
450Cal.7743:04/03/21 20:59
ロレジウムしてカップ麺◆IFfUBhyMew=サブ吉=赤=pamp=ネオ紅茶=下痢野郎
451サブ吉(さぶよし) ◆u2MANKOJrs :04/03/21 20:59
450!

呼んだか?ケヘケヘ!
452ネオ紅茶 ◆xxI1igfxoI :04/03/21 21:00
>>450
志ね!氏ね!士ね!市ね!師ね!
453Cal.7743:04/03/21 21:00
>>449-450
うんこ必死!w
454ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/03/21 21:12
こういう見当違いの「=」使う人間てどこの板にでもいるけど

まあ、いいんですけどね(笑
455Cal.7743:04/03/21 21:24
>>454
ここは特に酷いでつ。
456Cal.7743:04/03/21 23:04
ロレジウムしてカップ麺

なんか、このコテハン、死ぬほど鬱陶しいんだが。

ロレジウムみたいなヤンキー御用達のDQN時計が高級とか高価とかでも言いたいのか?
ケツ毛剃って出直して来い、バカ。

457Cal.7743:04/03/21 23:05
>>456

    ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
458Cal.7743:04/03/21 23:07
「ロレジウムしてカップ麺」

おれも、これをNGワードにして、飛ばしたいんだけど、やり方わかんないんだ。
親切な人、教えてもらえるとありがたいです。
ギコナビってブラウザです。

459Cal.7743:04/03/21 23:15
関係ないスレで暴れるなよこの糞が。
うんこ臭くなっちまうだろ。
460pamp ◆diEk0iTtGI :04/03/22 16:31
今回のビートには閉口。。。
 シーンはいつ出るんだろ?
461Cal.7743:04/03/31 00:59
時計ライターが一気に増えるこの季節、
バーゼルが楽しみだな。
462Cal.7743:04/03/31 01:01
今日本屋を見たら、パワーもナビも出てました。
読んでみた?
463Cal.7743:04/03/31 03:55
ナビはまだましだが  パワーは・・・。mugon
ここ数年ブラの掲載めちゃくちゃ増えたし、街でもよく見かけるようになったなー。
昔は知る人ぞ知るって感じもあったのになぁ。
ここまで選択肢たくさんあっていろんなブランドもあると分けわかんないね。
今後どうなってゆくのかな時計業界は。
淘汰されて消えて行くブランドも多いんだろうな・・
464Cal.7743:04/03/31 07:06
ムーヴメントブック出た?
465Cal.7743:04/03/31 13:03
>>464
今日買ったよん。昨日行っても無かった。
466Cal.7743:04/03/31 22:37
値段の割に大した内容じゃなかったな・・・買っちゃったケド。
467Cal.7743:04/03/31 22:50
ヴィーナスの扱いが悪すぎる。偏ってないかこれ。
どうでもいいようなムーブをでかく取り上げたりして。
468CAL.7743:04/04/05 22:53
>>467

今日、神田の三省堂に行ったけど、ムーブメントブック見つからなかった。
世界の腕時計はあったけど、どこで売ってるんだろう。
それとも少部数で売り切れたのか。
見てから買いたいのでAMAZONに頼みたくないんだけど。
三省堂って、時計本少なく感じた。
469Cal.7743:04/04/05 23:04
467じゃないが、新宿紀伊国屋6Fに何冊もおいてあったよ。(オンリー・アンティークスもあった)
470467:04/04/05 23:05
>>468
ん?偶然かもしれんが俺はそこで買ったよ。
1階の雑誌売り場のとこ。2階の時計関係のところにはなかった。
471Cal.7743:04/04/05 23:07
うん。
確かに神田の三省堂にあったよ。
俺もそこで見た。
・・・買わなかったけれど。
472Cal.7743:04/04/05 23:10
こんな過疎板のわりになんで神保町に行ったヤツが多いのぉ。
ジジイの休日は古本屋巡りが定番なのかのぉ。
473Cal.7743:04/04/06 00:20
>>472
学生が多いだけだろ。
474Cal.7743:04/04/28 20:52
バーゼル特集ではフランクミュラーの話題でるかな?
475Cal.7743:04/04/29 08:45
逃亡したってか?(藁
476Cal.7743:04/05/06 00:34
age
477Cal.7743:04/05/06 07:16
この過疎ぶりは何だ・・・。
もうまともな時計好きはいなくなったな・・・。悲しい時計板。
俺も見切りをつけようっと。
478Cal.7743:04/05/06 16:13
時計雑誌だれも買わんのかな?
479Cal.7743:04/05/06 20:39
>>477
時計板の住人が減ったというより、時計業界自体が廃れてるのよね。

ウォッチアゴーゴーも廃刊になったし(しかもなんの案内もフォローも
無い夜逃げのような最期。仮にも機械式時計ブームの一端を担った
のに)、今年のバーゼルも例年に無く低調。

時計に醒めた人は多いだろうな・・・
480CAL.7743:04/05/06 21:35
現行品が、ビンテージ物を凌駕すれば現行時計の本は持つであろう。
しかし、現実はビンテージ物の方が良いという現実があり、
パテックの名品は、高額になっている。
その証拠に、IWWは、人気が出ない。
世界の腕時計は、アンティークも入れている。
以前でていたヴィンテージウオッチは人気が高かった。
ヴィンテージウオッチメインの本を出せば
それなりに売れると思うのだが。
481Cal.7743:04/05/06 22:05
でヒゲが幅を利かすと。
482Cal.7743:04/05/06 22:06
センサーで煽っていた貝満のC440、価格(税込)\ 16,800,000�が
売れている現実に衝撃。
483Cal.7743:04/05/07 02:03
>しかし、現実はビンテージ物の方が良いという現実があり、
>パテックの名品は、高額になっている。

手に入り難いものに価値があるっつー面もある
484CAL.7743:04/05/07 22:15
あのステンレスクロノグラフRef.1463だったっけ、
あれ、雰囲気があって現物は良かったよ。
腕にのせてもしっくりきたし。
買おうかと思ったけど、ただ、あの値段を払うには、
文字盤のコンディションがもう一つだからやめた。
10万ドル程度だったら、買っていたと思う。
1600万円で、ちょっと難ありじゃ悲しい。
とは言え、文字盤リダンもしたくない。

誰が買ったかも知ってしまった。

ここまで書くと私が誰か知っている人には、バレバレかな。
485Cal.7743:04/05/08 01:21
ハッタリうざ
486Cal.7743:04/05/08 01:27
そこまで出せる奴が、
極上を売っているCAのサウザンドオークスのマロンさんの店にも行かず
こんな所に書き込んでいる辞典で失格。
487CAL.7743:04/05/08 11:34
484ですが、
別にどこに行ってもそうそういい物はなかなか無いのです。
レア時計の購入にイタリアまで行ってきたこともありますよ。

このようないろいろな書込のある虚実取り混ぜた掲示板で
世俗の垢にまみれているとショップやブローカー以外の風が
わかるのです。
488Cal.7743:04/05/08 11:55
ふーん。
489Cal.7743:04/05/12 02:34
>>487
どこが、と断定できないんだがなんかむかつくね、あんた。
490Cal.7743:04/05/12 08:20
>>487
それは君が貧乏で馬鹿だから。
491CAL.7743:04/05/14 22:19
貧乏でバカですか。
このわけ方だけでモノを考えるのは、貧相な発想です。
そうすると、世間の大半は私よりもっと貧乏でバカですよ。
威張り散らして国民をバカだと思っている選良と同じ発送ですね。
もっと、世の中を謙虚にみて、人びとが助け合って生きているということ
そして、それらの人がそれぞれの位置で社会を支えて生きています。
こういう事、きちんと理解していますか。

あと、アンティークウオッチのマーケットは、世界に開けています。
逆に世界のマーケットは、景気の良い国に引きずられて行きます。
ということで、昔日本に入ってきた良い時計は、世界に引き出されて行ってます。
残念なことですが、日本の今の景気が良くわかります。
492Cal.7743:04/05/14 22:57
ふーん。
493Cal.7743:04/05/14 23:52
>>491
バカの上塗りw
494Cal.7743:04/05/16 20:11
ところで、
明日に早速ビートのバーゼル速報が出るな。
一般誌よりも先駆けて出るから、
その意気込みは買うぞ。
しかし、最近はつまらないから、
今度こけたらいよいよやばいな。
495Cal.7743:04/05/17 18:34
今日発売の時計雑誌

ビート=72点
世界の=30点
496Cal.7743:04/05/17 19:39
>>491
裸の大阪
497Cal.7743:04/05/17 22:14
>>495
ビート=20点
世界の=30点

パラッと目を通して、両方とも買う気が失せた。
498Cal.7743:04/05/18 00:43
ビートはバーゼルの速報になっていないな。
個人的に工房を訪ねるだけなら、
いつでも行けるだろうに。
この時期にしかできない情報があると思うのだが。
499Cal.7743:04/05/18 00:48
両方ぱらぱら見て、「世界」を買った
中古の写真の羅列はいらない
500ネオ珈琲 ◆6leuycUnLw :04/05/18 01:07
500ゲット!
501みちと ◆qYAEROVHEA :04/05/18 22:54
>>494
もっと早く速報してた雑誌あったじゃん。
おれはそれをみてオメガーが結構いいと思ったんだが。キャ/ヽ
502Cal.7743:04/05/19 23:27
ヲチビートええやないか
文字が小さいからいかにもマニアックそうに見えて
503Cal.7743:04/05/20 07:55
寡聞だからだが、ウォッチビートのハルディマンへの
インタビューは感動した。これだけでも買う価値あり。
個別時計の持ち上げ記事は後追いばかりで読む価値なし。
タイアップだから当たり前か。
504pamp ◆diEk0iTtGI :04/05/21 17:11
またデュフォーのシンプリかぁ〜、、
 新作もないのになんで特集してるんだ??
  1年ぶりに行っても、なんの変化もないのになぁ〜??
505Cal.7743:04/05/21 17:35
たけしの話?
506Cal.7743:04/05/21 18:12
>>504 多分時計板で持っているのは奴だけだろう。
507pamp ◆diEk0iTtGI :04/05/21 18:29
ヲレ持っていないけど。。
508Cal.7743:04/05/23 01:24
ビートは去年はまだ良かった気がするが、
今年はダメだな。
後ろ見ていたら、あそこからロレ本がでるとかいてあったが、
どーなんだろ。
赤ポールを一番最初に出したこともあるし、
少しはましかな?
509Cal.7743:04/05/23 12:48

ベストバイ腕時計ランキング、2003、2004という本の中で
おすすめしない時計(中味の機械の5倍位の値段で販売)ってのが
ありますが、それはどこのメーカーでしょうか?


510Cal.7743:04/05/23 14:19
フランク、インター、ブラetc
511Cal.7743:04/05/23 16:02
>>510
まじっすか
512Cal.7743:04/05/23 17:24
>>510
フランク、パネだろ。
513Cal.7743:04/05/23 17:25
金無垢のクォーツだろ。
514じゃっく:04/05/23 18:10
MONOマガジンの別冊みたいな扱いの時計物の雑誌で有名人が使ってる時計を
いろいろ特集してるものがあるのですが、その中身について質問です。
確か、最初の方は日本人で、さまーずがロレックスとか、白石美帆がグラビア風に
でていたりして、後半は外国人がたくさん特集されている構成で、その中でも、
ジャックニコルソンの時計は安っぽいけど不明ってこうとこになってたんですね。
だれか、写真からその時計を特定できる方いませんか?
大体でも構いません。
よろしくお願いします。
515Cal.7743:04/05/23 19:14
>>509-512
ベストバイ腕時計ランキング俺もアンケート出したんだけど、後で編集の
人からメールが来て、フランクミュラーは特にユーザーのアンケートでは
滅茶苦茶評価悪かったって言ってた。巨匠のイメージだけの詐欺商品だ
って見方が大半だったって。一方ランゲ・アンド・ゾーネは多くの人から絶賛
されて、同じワールド通商の取扱商品でもえらく違うもんだなと。

総じて時計マニアらしい結果が出たなぁという感じだったそうです。
516Cal.7743:04/05/23 19:17
高級時計なんてすべて詐欺みたいものだと思うが・・・
判っていて勝っている俺(w
517Cal.7743:04/05/23 19:47
日本が世界に比べてバカ高い人件費だから手作りだとさぞ高いと勘違いするんだろ。
518Cal.7743:04/05/25 04:15
ウオッチビート読みました。
タグのモナコV4の記事、これは酷い。
書き手の自己満足なのでしょうか。
もしも書き手にジャーナリズム精神があるのなら、
デュフォー氏とタグ本社の双方の取材が不可欠だと思います。


519Cal.7743:04/05/27 10:54
>>514
TIMEXっぽい
520Cal.7743:04/05/31 21:25
ちと思い出したが意外なトコにバーゼル&ジュネーブの記事があったな。
車雑誌のベストカーに2ページだけだけど特集があったね。
尤も車に関係する時計のみの話題だが。
521Cal.7743:04/05/31 21:30
今回のバーゼル特集は王が一番!
522Ca.7743:04/06/01 00:43
>>520
ベストカーではなく「ゲンロク」では?
ゲンロクにはタグのモナコV4とSRLが紹介されていましたな。
523CAL.7743:04/06/01 00:51
時計雑誌のほとんどは、メーカー、代理店の提供データで作成してるとしか
思えない。
写真の独自取材は、珍しいことが不思議。
後メーカーのHPを見ると取材用のプレスキットに画像が取り出せるように
なっている。
だから、時計雑誌でなくても簡単に誌面が作れると考えています。

今は出ていないけど、ヴィンテージウオッチが一番良かった。
あれの後継誌を作ればある程度売れると思うのだが。
ビンテージから現行まで良くできていた。
524Cal.7743:04/06/01 13:12
王、なかなか出なかったからgogoの後を追ったかと思ったが、バーゼルの資料集めに時間かかったのか?
525Cal.7743:04/06/01 15:21
>>523 あと個人サイト情報の無断流用な。
526Cal.7743:04/06/01 19:09
腕時計王P75
「今世紀最大の偉業を成し遂げた……」
まだ3年しか経ってませんよ(´・ω・`)
このライター気が早過ぎ。
527Cal.7743:04/06/01 19:45
王。。。立ち読みには一番だな。
528Cal.7743:04/06/01 20:15
>>522
ベストカーにも載ってたよ。巻末でクルマバカ列伝の連載持ってる小沢コージが
時計好きで今年のバーゼル&ジュネーブに行ってきたらしい。

ちなみにこの号まだ発売されてるはずだが。
529Cal.7743:04/06/04 04:57
530Cal.7743:04/06/05 09:17
グッズプレス 発売上げ
531Cal.7743:04/06/10 11:12
今日はビギソの発売日じゃないのか?
近所の本屋に置いてなかった。
532Cal.7743:04/06/10 18:26
出てたよ
533Cal.7743:04/06/10 21:28
相変わらずブライトリングまんせーで微笑ましい
534Cal.7743:04/06/10 23:34
それから、夏というと、相変わらずのダイバーズ特集だし
535Cal.7743:04/06/10 23:57
小沢コージとか福野礼一郎とか、馬鹿のくせに生意気だからムカツク
俺が一番嫌いなタイプだ
536Cal.7743:04/06/11 10:54
まったく買うに値しない内容ですた。
537Cal.7743:04/06/11 11:13
こういう雑誌買ってる奴って
ドキュン向けストリートファッション雑誌買ってる奴と同レベルだってこと
まだ
気づかないのかな
538Cal.7743:04/06/11 11:32
>>537
ドキュソ向けだろうが何だろうが
出版社にとって売れれば成功、売れなければ失敗。

余計なお世話。
539Cal.7743:04/06/11 11:35
もう少しましな記事書けよ>>538
540Cal.7743:04/06/11 11:35
とにかく、ブラの特集ページは失笑もんです。
あまりに滑稽なので、立読みする価値はあります。
541Cal.7743:04/06/11 12:07
スポンサーだからな
542Cal.7743:04/06/11 16:04
1册まるごとロレックスの本は良い本でしょうか?
543pamp ◆diEk0iTtGI :04/06/11 17:23
ブラだらけだ、、、買ったけど
 もう見る気がしなくなった。。。
544Cal.7743:04/06/11 20:01
ソフビ見つめてニヤニヤする馬鹿よりはまし。
545Cal.7743:04/06/11 20:09
ブライトリングってそんなにいいのですか?なんかハデハデな気がするんですが
546Cal.7743:04/06/12 19:24
いい時計だよ
全部の時計が自社製でクロノメーターだし
世界では抜群の知名度だし
航空時計の雄だよ
547Cal.7743:04/06/12 23:07
>>546
燃料にしては粗悪すぎ。
548Cal.7743:04/06/12 23:16
>>545
よく叩かれる中の機械のことを抜きにすれば、俺はいいと思う。
あれだけしっかりしたガワ(ブレスとかケース)の時計ってないように思います。
でも、何本も持つ時計じゃないかな。
549Cal.7743:04/06/18 06:26
同感だん
ブラの側と顔はすごい迫力。
宣伝も会社がやるのだからいいんじゃないの、ヲタは読み飛ばせば
いいだけだし ロレなんかのように店が勝手に持ち上げるんじゃないから
責任の所在がはっきりする。
もってないけど十分自分をワンステージ上げてくれると思う。
腕に巻いてる奴の誇らしげなこと。

それにしても何とかコージはむかつくな。車に引き籠もってろ
550Cal.7743:04/06/18 06:39
といっても車業界の時計シフトの話は少し良かったな
嫌なのはヲタ雑誌(一応認定)なのに他の話題があること
セン擦りを途中で邪魔される感じ
流れが断ち切られると気持ち悪い
だから世界の○時計のワイン連載 読む気せんぞ!ワイン雑誌でやれよ
551Cal.7743:04/06/18 13:14
織田先生も頑張ってネ
552Cal.7743:04/06/18 13:31
同感。ワイン書くぐらいなら時計の記事増やせ
553わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/06/18 14:20
ある意味詐欺かも? ?
554CAL.7743:04/06/18 23:18
隔月刊にするから、ネタがなくなって時計以外の他のネタで
誌面を埋めなきゃいけなくなるんじゃないかな。
IWWいまだに発行されているけど、これ不思議なんだよね。
555サブ吉◇:04/06/19 00:02
555
556Cal.7743:04/06/19 03:09
>>554
IWWは発行部数が読めてるし、二幻社そのものがお金持ちだからね。
557ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/06/19 06:21
なんか腕時計王でロレックスの別冊が出てたね

しかし・・・一般人がロレユーザーってだけで顔写真出すって、
勇気あるよなぁ・・・
558Cal.7743:04/06/20 12:36
>>557
あいつらの中で一番悲惨だなと思ったのは
シュプリームのボックスTシャツをきてたやつ

流石にあれは恥ずかしすぎる
559Cal.7743:04/06/20 14:00
>>557 あの雑誌はロレのポジション下げまくりだな

パーペチュアルデイト(おっさんテイスト)でどんなファッションにもハマる、
とか15年前のBiginの受け売りみたいな事語ってる奴とか
現行中古のくせにアンティークは味がある、とか語る奴とか
サブでフォーマルもバッチリとかいっちゃう奴とか
コーディネートがキマる、とか言ってる1本君などなど
よくもあれだけ痛い連中集めたなぁ
560:04/06/20 14:09
Begin・・・

痛い俺、逝ってくる
561Cal.7743:04/06/20 14:33
あんパンなどの痕ビニにいくと
クラッシックとか銘打ってランニングシャツ(年がバレルか)
の特集やって、その中に時計をはめ込んでるのばっかり
イタリアかぶれも同列だな
562Cal.7743:04/06/20 16:29
一冊まるごと「ロレックス」vol7って雑誌にて

「ロレックス専門修理会社クラウンマイスターズに
持ち込まれたダブルネームの偽物。東京の原宿に
あるレアものを多く売る某店で販売された。」

と記事が載ってるんだけど何処の店なの?
伏字でいいからおせーてちょ。
563Cal.7743:04/06/20 17:36
>>562
カタカナ6文字。
○○○○○○
ここはヤバ杉だぞ。
564Cal.7743:04/06/20 17:56
>>562
その本は見てないが、原宿・レアもの・ニセモノというキーワードだと「インサレント」だな。
店名なんだから伏せる必要はない。
565562:04/06/20 18:33
>>563-564

参考になりますた。
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o)が(o^O^o)と(o^.^o)う
566Cal.7743:04/06/20 18:35
>>562
素敵な時間だな
567Cal.7743:04/06/20 19:24
>>562
エアキンク”
568562:04/06/20 21:09
>>567
6263のデイトナ(カルティエ)
14270のEX(ティファニー)




569Cal.7743:04/06/20 21:41
「日ロレに出したから本物」をセールストークに販売した東京・中野区内の某店。
このコメックスには2枚の日ロレ修理明細書が付いていた。実はこれが、カラクリを
暴くことになるとは考えてもいなかっただろう・・・・・。
570Cal.7743:04/06/21 00:51
ナイスですねぇ
571Cal.7743:04/06/21 00:54
チョベリグッ
572Cal.7743:04/06/21 08:28
インサレントはさすがに贋物売らんでしょ
564
あそこそもそもロレのダブルネーム
そんなに売ってたか?
よい時間で決まり
573Cal.7743:04/06/21 14:35
最近みないべな、固定客がいるから宣伝しなくていいのかな
574Cal.7743:04/06/21 14:38
俺も5年前(遅いかな)ロレ本買いまくってティフアニのロゴの違いとか
研究しまくったのが懐かしい
575Cal.7743:04/06/21 15:40
>>562
クラウンマイスターはク○ークの専門修理会社です。
買取り、持ち込んだのはク○ーク。
576Cal.7743:04/06/22 22:16
>>574
5年前でも相当恥ずかしいな、それは。
だいたい、ふつうの人はそんなことは元々恥ずかしくてしない。

今でもしてるやつは‥‥、いるのか?
577Cal.7743:04/06/26 05:22
質問です!
ウォッチアゴーゴーって新刊は発売されないの?ひょっとして休刊??
ワールドフォトプレスのHPの新刊案内に載ってなかったし、去年から出てないみたいなので。
578ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/06/26 05:31
>>577
休刊じゃないのたしか
579Cal.7743:04/06/26 20:15
>>577
どっかで何も告知せずに休刊に至ったことへの
お詫びが載ってたな
580577:04/06/27 01:39
>>578さん、>>579さん、情報ありがとうございます。
あぁぁ・・・、そうだったんですか・・・創刊号から購読してたんですけどねぇ、
残念です。初期の頃は、他のハイソな雑誌やロレ偏重のミーハー煽り雑誌とは違い、
かなり独特な視点で捉えたヘンテコな企画が満載で面白かったんですけどね。
「ウォッチミシュラン」では、寺門痔悶のバカ丸出しレビューに笑わせてもらったもんです。
普通に「読み物」として面白かったです。

あぁ〜あ、年一回でいいから出してくれないかなぁ。
581ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/06/27 06:19
特集 三大ブランド「エルジン、シャルル・ホーゲル、ピエール・ギオネ」

とかやってくんねぇかなぁ。「町で見かけたエルジンユーザー三百人に
アンケート」とか。
582Cal.7743:04/06/27 08:48
>>581
それ、俺も読んでみたいw
583Cal.7743:04/06/27 12:23
タイムシーンが出てたので買った。
特に面白い記事もなかったな。
新作も欲しいと思うような物はなかった。
潮時かしら?
機械時計ブーム(?)も終わりですかね。
585Cal.7743:04/06/27 14:43
タイムシーン、フランクミューラーの記事書いておきながらあの提灯持ち記事はなんだよ。
痛く失望。とりあげないならまだしも、とりあげておいて例の件については一切無視してほめちぎ
ってるのは非常に問題があるな。
 そのくせユリスナルダンについては「ジガンテは新作として認めがたい」などと書いていて・・。
提灯記事しかかけないなら他の雑誌みたいにいかにも「私は広告記事しかかきませんよ」としてくれた
ほうが思い切りがいいよな。
586Cal.7743:04/06/27 14:46
たしかにタイムシーンは内容が薄くなりましたねえ・・・・・・・
ヴィンテージウォッチ時代と比べると・・・・・・
587Cal.7743:04/06/27 15:36
うちの近所の本屋、たいていの時計雑誌は置いているし、IWWも毎号並ぶのに、
タイムシーンだけはない
588Cal.7743:04/06/29 03:54
まぁ、1000円だからね
よくやってるほうだよ
589Cal.7743:04/06/29 07:52
ヴィンテージウオッチの後継じゃないでしょ
タイムシーン
590Cal.7743:04/06/29 19:33
タイムシーンはグッズプレスの臨増。
591Cal.7743:04/06/29 19:35
メンツは同じじゃん
592Cal.7743:04/07/15 09:02
タイムシーンもなくなるらしいよ
593Cal.7743:04/07/15 09:12
タイムゾーンもなくなるって言うしね
594Cal.7743:04/07/15 12:52
タイガージェットシンはとっくに引退したしね
595Cal.7743:04/07/15 14:49
タイガーエスペリは一部雑誌が持ち上げてるけど全然ブレイクしないね
596Cal.7743:04/07/16 23:34
>>593
うそォ。ホント? 釣り?
597Cal.7743:04/08/02 19:33
さぐぇ
598Cal.7743:04/08/03 19:26
おまけ付のパワーウォッチあげ
599Cal.7743:04/08/03 22:04
ロレマグ立ち読みで十分
600Cal.7743:04/08/03 22:09
600
601Cal.7743:04/08/18 22:17
センサー、相変わらず糞くだらねぇ〜。

しかし、さすがに厚みが薄くなったな。
広告全然入らないんだろう。部数出てなけりゃ広告も入らないわな。
このページ数で内容で980円はボッタクリもいいとこ。

まあ、元々糞内容だったのに、ここまでよく持ったよな。
来月号はもう出ないだろう。
602pamp ◆diEk0iTtGI :04/08/19 16:31
センサーヲレも買わないな。。
 最近はビギソとビートくらいだな。。
603Cal.7743:04/08/19 16:37
ビート;貝提携。ビギン;猛提携。IWW;スヒア提携。
604Cal.7743:04/08/19 17:57
王;軽チェ、パネ来 非提携。
605Cal.7743:04/08/19 18:35
雑誌の懸賞で〜十万する時計当たった香具師がいるのはこのスレですか?
606Cal.7743:04/08/24 10:25
額田くん、WPP辞めて幻冬社移籍だそうでつ
607Cal.7743:04/08/27 10:03
王発売age
608Cal.7743:04/08/27 10:05
まじっすか  ブンシュンノ元編集長もまたどこか移動したねそういえば
609pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/27 10:53
パワーウォ○チもロレの値段グラフやめてほしい。
610Cal.7743:04/08/27 13:05
時計屋と代理店の思惑と、時計評論家みたいのが、
よしあしを語って購買意欲を高める宗教雑誌はどれですか?
IWW、世界、パワー、シーン、ビートはすべて該当。
2月のマツザカの催事に出展するヤシも同罪。
611Cal.7743:04/08/27 13:39
自動車評論家は時として辛口の意見を述べる。
雑誌が無理なら「間違いだらけの車選び」みたいに本にすることもある。

時計評論家はどうしてこうもちょうちん持ちばかりかね。
gogoのウオッチミシュランはかなり辛口だったけど、的外れの悪口が多く(特に兎)
メーカーからの抗議に反論できずつぶれた。
どこかで本当の使い勝手とか書いてくれるところが出てこないかな。
612pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/27 13:41
狭い時計業界で
 時計の悪口はいいにくだろ?
  飯食えなくなるよ。。。
   だから、雑誌の煽りに惑わされず
    本人の感性で選ぶのがいいかも。。
613わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/08/27 13:45
たまにはいいこと言うじゃん
614Cal.7743:04/08/27 13:53
うざぎはただ自分の好き嫌いを思いっきり主観的に述べてただけ。
あんなのは評論でもなんでもない。

しかし本当にマニアをうならせる時計の評論本が出たところで、みんな立ち読みで済ませて
儲けにならないんじゃないかな?

だったらDQN大衆に媚びたグラビア雑誌で十分ということになる。
取材費も少なくて済むし、広告料収入だってアテにできる。
615Cal.7743:04/08/27 14:01
いくら内容が優れていても、儲けにならないような本は作らない(作れない)。
残念だけどこれが現実。
616pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/27 14:02
あの ウサギとかいう女
 きもいんだよ。
617Cal.7743:04/08/27 14:05
自分の買い物依存症、散在、破産状況まで本にして売るんだから、
それがまた売れて立ち直ってるんだから強運の持ち主だよな。

pampもあやかりたいだろ。
618pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/27 14:07
ん??買い物依存症、散在、破産なんてしてる状態で
 強運とは言えない。。。

そんな経験なしで一生終わる方がいいに決まってる。。
619Cal.7743:04/08/27 14:20
>>618
うっ、、それもごもっとも。
620Cal.7743:04/08/27 14:24
うさぎは時計には無縁。関係なし。キモイ
621Cal.7743:04/08/27 16:13
あれ?うさぎってラノべ作家じゃなかったっけ?
…世事に疎い漏れでした。
622Cal.7743:04/08/27 16:41
ウサギを縛って虐めてみたい
623Cal.7743:04/08/27 17:04
「よい腕時計にはワケがある」の続編でんかな?
624Cal.7743:04/08/27 22:01
>>611
ビンテージウオッチ、つぶれたじゃん。
現実は厳しいのだ。
625Cal.7743:04/08/28 01:43
時計王の5大ブランドって。。。
626Cal.7743:04/08/28 09:15
テラカド、イソガイ、ヤマダ、マツヤマ、クリサキ。
時計普及を誤った形ですすめた5悪人。
本当の普及活動に貢献した5人は、
アライ、アイバ、カネダ、イソザキ、と俺です。
627Cal.7743:04/08/28 09:24
 角田さんですか↑
628Cal.7743:04/08/28 09:25
ツノさんはこんな下品な書き込みはしない。
コンだろう。
629Cal.7743:04/08/28 09:30
5悪人;しゃれにならないな。
でも時計関係者なんて、愛社精神もなければ
時計に興味もない、ただの商売道具だからな。
630pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/28 13:59
ヲレも普及活動に貢献した1人にいれてほしい。。
631Cal.7743:04/08/28 14:01
pampは変な壊れ時計を高く売ろうとしてるので、
悪人側に追加します。
アイバって誰?
632Cal.7743:04/08/28 14:08
>>630
馬鹿じゃないの?
633pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/28 22:58
>>631
はぁ??
634Cal.7743:04/08/29 10:06
王を買って読みました。
結局ほとんどが現場ではクォーツなんだね。
635Cal.7743:04/08/30 09:21
LEONの8月号ほとんど時計雑誌だった
 写真きれいである意味内容充実してるんだが、記事がだめ
「ちょい枯れ」とか「ちょいデカ」
「ちょいワル」とか
ちょいちょいうるさい雑誌でしらけるよ
636Cal.7743:04/08/30 10:11
>>635
「ちょいワル=カッコイイ」って概念を流行らせたいんだよ。
ちょい○○っていう言い方も含めてな。

バカっぽくてもとにかく人が噂してくれるようになれば
認知度という点ではまず勝ちだ。

「ほら、あのちょいワルオヤジの雑誌、なんだっけ」
「ああ、LEONね」みたいな。
637pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/30 11:26
ニキータ、、ニキータってうるさい雑誌だよね。。
638Cal.7743:04/08/30 11:34
一ページに「ちょい」3〜4回、
それがほぼ全ページにわたる。
ふだんブレゲやウブロしてるセレブが、
外しで卵粕田ーなんかするわけないよな
639Cal.7743:04/08/30 22:29
そーいやウブロスレってないな なんで?
640Cal.7743:04/08/31 00:26
今日ホットブランドウォッチって雑誌
会社帰りに買ったんだけど見た奴いる?
ロレ祭りで情報は???だったけど読み物としてはおもしろかったよ
641Cal.7743:04/08/31 03:08
次のビギソはいつ出るのこと?
642Cal.7743:04/08/31 08:52
>>640
あまりお品のよくない雑誌で買う気うせた
643Cal.7743:04/08/31 08:54
9月1日です。
提灯記事満載、レプリカ大集合、代理店紹介。
購読してください、
644Cal.7743:04/08/31 09:25
ありんこさん^^(
じっくり五分ほどかけて立ち読みするっち。
645Cal.7743:04/08/31 11:31
やっぱクォーツ時計大特集じゃうれないのかな?
クォーツの特集きぼーん
646Cal.7743:04/08/31 11:38
           |  好きな子がやってるミニ菜園でこっそり毎日うんこしたとしよう。
           |  そうだなー、きゅうりとか、ナスとかね。
           |
           |  で、そのきゅうりとかナスに実がなって収穫される。
           |  その中の1本か、2本くらいをその子がオナニーに使ったとする。
           |
           |  この場合、どのくらいの確率で妊娠しますか?
           |  かなり楽しみなのですが
           |
   ∩___∩ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

暇な方は↓に「○板から来ました」と書きこんで下さい。(○には自分のいた板を書いてね)

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1093603166/l50
647pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/08/31 17:10
今回、、王は少し今までのとは違って
 少しだけ見直しました。。。
648Cal.7743:04/08/31 17:14
>>646
おまえはウンコに精子混ざっているんですか?
649Cal.7743:04/08/31 17:20
>>646
好きな子は妊娠しないけどお前は性病になるよ
650Cal.7743:04/08/31 22:38
>>640 >>642
少し立ち読みしたけど笑えた
あまりの品のなさに
こんな雑誌を読むとロレだけは絶対に嫌だと思ってしまう
ロレのせいじゃないけど
651Cal.7743:04/08/31 22:49
加藤鷹やパンチ佐藤が載ってる時点で下品雑誌決定
652jetstream ◆YGmy2B6R/Y :04/08/31 22:50
>>651
うん子食べて死んで下さい。
653Cal.7743:04/08/31 22:50
>640
ある意味ストレートで笑えた
ロレ欲しがる人で宗教がかった人向き。
654Cal.7743:04/08/31 23:11
>640
妖しい通販の広告だね。
655Cal.7743:04/08/31 23:46
センサー出してる猫出版だろ。
656Cal.7743:04/08/31 23:59
ホットブランドウォッチを立ち読みしてきた。
なんか可愛そうな気持ちになった。。。
657Cal.7743:04/08/31 23:59
メンズΕх9月号、松山猛の「時計王通信」vol.40の
フランク・ミュラー報道に意義あり!!と題された
文章を遅れ馳せながらやっと読んだ。
ブルータスの例の記事が匿名だからっつって批判しとるが
これってピント外れも甚だしいぞ。
そんなら署名記事執筆者の松山自身が今回のフランク
お家騒動の顛末を丁寧にレポして見本をみせろっての。
「今はまだ多くを語るべき時ではない」とフランクは言った
らしいが、それでこの騒動を看過すんなやヴォケが。
どーせならバルタンにも取材してから松山は文章書け
ってこった。
658Cal.7743:04/09/01 00:38
前から気になってたんだが松山猛って何がエラいのかよくわからんのだが
誰か教えてくれないか?
しょもない時計雑誌でよく「作家」と紹介されてるが何を書いたのかも
知らないし。
659Cal.7743:04/09/01 03:02
おらは死んじマッただぁ〜 の、「帰ってきた酔っぱらい
」の作詞者だろ。
660Cal.7743:04/09/01 07:01
>>641
さっきコンビに寄ったら売ってた。
661660:04/09/01 07:03
追記
今ひとつでした。終盤はいつものメーカの(ry
662Cal.7743:04/09/01 08:11
センサー出してるのに(センサーも微妙だが)
何であんな馬鹿馬鹿しい物出すんだろ
663Cal.7743:04/09/01 08:13
猛って 芸能界では居場所なくて(ワーズワースやってたけど)
趣味の世界で 幅利かせてるだけなんじゃないの?
岩城とかヒロミみたいに
664pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/09/01 12:56
岩城ってまだ趣味の世界で 幅利くの?
665Cal.7743:04/09/01 13:17
拉致被害者へ謝罪する件どうなった?
666Cal.7743:04/09/01 13:18
666
キモネソ復活か
667Cal.7743:04/09/01 20:00
おまえらブルータスの9/15号を見たか!?
あの村上隆がフランクに熱狂的ラヴコールを送っているぞ!
でも肝心のフランクの時計の写真は一枚も掲載されてないぞ!
これが輸入代理店と松山猛からの圧力ってやつなのか!?
それから村上はウオッチランドまで行ったはいいがピエール
君津と欧州会社時計の軽ロス社長の二人だけしか合えな
かったのが哀愁を誘うぞ!バルタン星人は何してんだ?

それにしてもこの村上といい47ページの中村哲也もそうだが、
なんでアーティストが考える時計ってガキっぽいデザイン
ばっかなんだろーなー!アホか。
668Cal.7743:04/09/01 20:12
アーティストってもん自体がガキじゃないと出来ないんだからしょうがあんめい。
669Cal.7743:04/09/01 22:34
ビギン見たけどホイヤーすごいね
機械式で100分の1の計測は使わないけど
その無駄が良い
670Cal.7743:04/09/02 06:43
ビギソP.112、時計専門学校の学生ってキモいね。男子生徒がメガネ&ヒョロなのはイメージどおりだけど、女子生徒の牛豚っぷりには閉口するわ。なんだよ、最前列の二人は…ブラクラか!?
671Cal.7743:04/09/02 09:35
ビギンは、申し訳ないけど、レベル落ちましたね。
IWWも世界の・・もそうだけど、なんかファンのほうには
向いてないね。ビート、センサーにいたっては、質屋情報誌
が正しい範疇振り分け。
672Cal.7743:04/09/02 10:41
結局提灯記事書かなきゃ広告収入なくなるし
ライター(編集者)自体も頭の悪いやつしか
そんな低収入編集部には来ないだろうし
食うために出してるってのは本質じゃない?
673Cal.7743:04/09/02 13:38
現状でも赤だしながらやってるんじゃないか
674ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/09/02 20:22
ホットブランドウォッチ買ってきた。

ここまで馬鹿馬鹿しいと逆に笑えて楽しいです。
特に「ガテン系現場労働者とロレックス」てのは小気味いい特集でした
675Cal.7743:04/09/03 22:01
今月号も時計ビギソのドクターΚは最低だ。
例のフランク提灯記事の松山に尻尾振って追従してやがんの。
お気楽ジャーナリストだな。大体、その先月号ではフランクの
フの字も出さずに詰まらん与太話で茶を濁してやがったくせに、
所詮は風水信奉者ってのは日和見主義者だったってこったな。
それに引き替え山田龍雄は真面目だ。先月号の同誌でのフランク
情報に続いて今月号ではビバー社長に、
件の問題の焦点を訊くだけの度量があるんだもんな。
676Cal.7743:04/09/03 22:06
風水信奉者ってのは運の強そうな脈を探すに決まってるじゃないか。

強いものにはおべっか、弱いものは切り捨て、自分さえよければの
日和見主義者。当然だ罠。
677Cal.7743:04/09/05 19:49
十万円台以下の時計を中心に扱ってる雑誌ってないんですか?
678Cal.7743:04/09/05 19:54
時計beignより?GOってフランクミュラー?
679ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/09/05 20:16
>>677
需要がないんだろうね
680Cal.7743:04/09/05 21:13
ホットブランドウォッチ買ってみた。
ハナクソでした。
本にひもがまいてあって、中が見れないから買ってみたら、
最悪の一言。あんなの出版して恥ずかしくないのかね。

そーいえば、金曜にフランクのパーティに行ってきたが、
まだ問題は解決してない様子。
しかも、もらった資料には来日できなくて残念だ、
みたいなコメントを本人が載せていたのだが。
まだ接点があるのかな?
681Cal.7743:04/09/06 05:02
ビート以外は糞
682Cal.7743:04/09/06 05:19
ホットブランド、相当笑わせてもらったよ。
なになに「ロレックスしてれば女の子にモテる」?
「ロレックスこそ成功者の証」??

これ、作ってるやつも笑いながら作ってたんじゃないの。
ほとんどギャグつうか、ネタつうか。
ある意味、ロレをバカにしまくってる本だったね。
683ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/09/06 05:33
>>682
ロレ愛好家の有名人にインタビューてよくあるけど、
あの人選は笑った。
たしかにある意味「ロレックス馬鹿にしまくってる」感じ
はする(笑
684ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/09/06 05:33
>>680
他人から「真面目すぎる」って言われませんか(笑
685Cal.7743:04/09/06 08:29
>>683
格闘技系ばっかだよな。
早い話が「そういうヒトたち」の時計なんだろうな、良くも悪くも。
前に長州力も金無垢デイトナしてどっかに出てたっけ。あ、小川直也も出てたな。

マトモなのは中西ひとりだったけど、
中西も、ちょっと勘違い入っちゃってる君だからなぁ。
686Cal.7743:04/09/06 09:06
中西はグッズプレスでクレージーアワー自慢してんね

最強の時計だそうな
687Cal.7743:04/09/06 12:12
小川直也はパネライのPVDのやつしてたよ
688Cal.7743:04/09/06 12:12
雑誌は愛好家のレベルに合わせて作ってあるのかな?
689Cal.7743:04/09/06 12:21
>>688
愛好家のレベルじゃなくて実際に雑誌を購入してくれる人のレベルに合わせるんだろ
690Cal.7743:04/09/06 12:37
そう思いたい気持ちは分かるけどさ。
691Cal.7743:04/09/06 23:11
>>689
当然だろうね。
いや、猫パブなんてたいした会社じゃないけど、一応マスコミだし、まあソコソコの大学出て、多少は賢くなければ入れない。
一方、ロレユーザーの代表っていえば、この本がいみじくも指摘しているように、
ガテン系労働者、格闘家、演歌歌手、不動産・建築関係・・・
そりゃ、相手見て作る罠ぁ〜
692Cal.7743:04/09/06 23:14
知り合いで、暴走族系の雑誌作ってたやついるんだけど、
最初入ったばっかのころは、なんで苦労してマスコミに就職して、暴走族の相手しなきゃなんねーんだよー
って嘆いていたな。
そのうち、なじんでたけどw
693Cal.7743:04/09/06 23:15
おめーらがそーいうドキュンと付き合いが多いだけだろ
694Cal.7743:04/09/07 01:19
中西クレイジー買ったんだ
1年前パワーウォッチ買って見たとき次はクレイジーアワー狙ってます
ってコメント載ってったけど
695Cal.7743:04/09/07 01:28
ホットブランドで見られるお勧めファッション
Tシャツにロレ
696Cal.7743:04/09/07 01:37
自分はその「相手」とやらではないとお思いの愛好家が多い訳ですね。
697ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/09/07 04:44
次回は文化人系でお願いします。

辻仁成あたりの、カッコつけ馬鹿をピックアップしてぜひ(笑
698Cal.7743:04/09/07 14:07
>>695
次のトレンドはニッカポッカにロレ。これで今年の冬は間違いなし!!
699Cal.7743:04/09/07 23:48
グッズぷレス連載の、今月の鯛蒸しーんとかいう対談ページが
毎回さっぱり面白くない。
それは田中克幸と古川直昌が、時計誌編集者歴が長いというだけで
己の鑑賞眼を信じて疑わない誤謬を自覚してないことが原因である。
結局やってることは、新商品セールスに過ぎない。
(余談だが同人の名畑政治はメーカーに右顧左眄するだけの幇間)

そこで想起するのは、あのウォッチアゴーゴー誌上での山田五郎&
小牧昭一郎の対談だ。あれはセンスある褒め方してたし、何よりも
含蓄あるコメントが良かった。あれは時計史の構造主義批評だったな。
700Cal.7743:04/09/07 23:49
>(余談だが同人の名畑政治はメーカーに右顧左眄するだけの幇間)

狭い業界、敵を作りたくはねーだろ。
山田は他にもメシのタネがあるから多少辛辣なことでも堂々と言えるんだよ。
701Cal.7743:04/09/08 01:10
お、ぬかっち発見。
702Cal.7743:04/09/08 16:58
【ROLEX】 自動巻き時計 今日の日差 【OMEGA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1094628164/
703Cal.7743:04/09/10 20:14:36
テリー伊藤の激辛批評、「新作時計メッタ斬り」 …_| ̄|○
704Cal.7743:04/09/10 20:48:41
「時計Begin」やね
胡散臭いテリー伊藤があーだこーだ言ってもねぇ〜
705 Cal.7743 :04/09/10 20:58:11
いくら煽っても\この期に及んでフランク買うやつなんざいねーよ
706Cal.7743:04/09/10 21:36:37
・・・で、ぶっちゃけ、フランクミュラー本人はどうなったの???
ウワサはもういいから。
いまとなっちゃフォローした人間までボコボコに言われるけれども、あのデザイン実は結構好きだったりする・・・。
個人的にそんなに嫌いじゃなかったもの、というか結構好きだったものが、こんなにまでなるとちょっと悲しくなる。
707Cal.7743:04/09/10 23:31:10
ブランパンを再興したビバー氏(現ウブロ社長)が再起を助けに逝ったが、
今の状態は無理、としばらく休む事になった。(酒か薬で鬱)
でもってデザインは少なくともトノーは乗っ取ったアルメニア人の作です。
元々ケース屋。
708Cal.7743:04/09/14 10:56:19
元気だそうです。3週間前の情報ですが
FM氏は弁護士を8人目の人(一人目と同じ人)に変えました
それまでの人は ヴァルタンと徹底抗戦派の弁護士だったらしいんですが
一人間の方で今の弁護士は 協調路線だそうです。
解決に向け1歩前進しています
1週間ぐらい酒絶ちしてるみたいです。
709Cal.7743:04/09/22 14:21:00
トノウケースはバルタンという図式が喧伝されておりますが、
あれのオリジンを開発したのはジャン=ピエール・エコフェ
という老練なケース製造者なんですよね。その功績の賜物。
但しその製作は、極初期モデルのみに限られますが。
その後バルタンが、それを機械生産する体制に整えた、と。

しかしフランクにはバルタンと訣別して欲しかったな。
708さんの情報の通りに事態が進展したら、近い内に又
二人がニッコリしながら握手する白々しい写真が出るのかな。
710Cal.7743:04/09/28 01:33:26
王とかの厨房向け以外の時計雑誌を毎号買っていたのだが、今回は何も買わなかった。
そして、時計雑誌を買う必要がないことを今回初めて実感した。

時計雑誌、買う必要ないです。
時々立ち読みすれば充分。
711Cal.7743:04/09/28 08:27:57
エコフェ 懐かしい名前だ

バルタンは弟子だよね
エコフェの


712Cal.7743:04/09/28 09:30:53
小売店の宣伝のみで成り立つ雑誌、ああカナピー。
でも昔からそうだよね、チョウチン行列。
もっと自由な雑誌を作ろう、宣伝なしで。それには時計ファン、ヲタたちの
協力が不可欠、一致団結できるか?それとも業者に迎合するか?
713Cal.7743:04/09/28 09:53:57
ヴィンテージみたいにつぶされるわなあ
自由に書きたいこと書いたら

どこどこの時計屋の母体が8●3とか
書きたくてもかけないこと多すぎ

714Cal.7743:04/09/28 21:31:59
>>713
チョソもいるよね。
715Cal.7743:04/09/28 22:23:03
とにかく時計雑誌はメーカーのちょうちん記事雑誌か質屋の広告雑誌に二分されているわけだ。
716Cal.7743:04/09/28 22:35:51
新しいPowerWatch買ったけど
つまんねえなぁ もっと記事ねえのかな
717Cal.7743:04/09/28 22:56:32
>>715
ファッション雑誌も同じだけどな。
718Cal.7743:04/09/28 23:12:07
セイコー、シチズンのカタログって時計にあんの?
719わかば ◆r7Y88Tobf2 :04/09/28 23:12:54
ちょいワルな放火魔
720Cal.7743:04/09/29 08:30:04
並行の元締めは台湾系の方だから
どちらかと言うと 韓国系は少ない気がする
(すぐ思い浮かぶのは一人かな)

8●3系は多いよね 
あの人たち並行業何にでもかかわるし
昔 ポールビューレーの代理店 淡路島から出てきた
組の大幹部がやってたなあ
20万ぐらいの価値の時計に定価300万ぐらいつけて 質屋に質草に持っていって
質屋から金を持ってった



721 :04/10/04 21:04:32
Power WATCH vol.18
買った人、感想は?
722Cal.7743:04/10/04 21:11:47
最近、時計雑誌買っても、ざーっと流し読むだけで終わり。
ホネのある記事なんて、見たことない。
スポンサーのちょうちん記事、もしくはペイドパブばっかり。そればっかり。
ホントしらける。
ビートが一番マシだったけど、ここんとこ落ちてきた。
もう、時計雑誌なんて、すべてがだめぽ。
723Cal.7743:04/10/04 21:12:17
ガルーチボッタ栗見開き広告ハケーン
ヤフオク落札価格の3倍以上で通販してます。
これで買った人 マジ同情します。
誰?コジモ グッチって、犬と同じ香りがします。
724Cal.7743:04/10/04 21:13:12
当たり前じゃんそんなの
スマートやらブーンやらガキが読むファッション雑誌と
構造はまったく同じ 
725Cal.7743:04/10/04 21:15:12
>>721
結論が先にあって
適当に提灯記事と写真を集めただけ。

もっと広くネタを探せよ、
自分たちがはやらせようとするモノ以外
何も載っけてないのが見え見えで萎え。
726Cal.7743:04/10/04 21:20:38
ルミノックスとボールウォッチの記事で全く互いに言及する部分が無いのは恣意的措置ですか。

当たり前の事を聞くなって?
727Cal.7743:04/10/04 22:11:53
>>723
> 誰?コジモ グッチって、犬と同じ香りがします。

作ってるとこ、同じだから。。
728Cal.7743:04/10/05 08:35:49
〜伝統に生まれた名門という絆〜
今、話題になっているブランド「COGU」
グッチオ・グッチのひ孫にあたるコジモ・グッチの立ち上げたブランド。
優れたデザイン性は新鋭ブランドとは思えない洗練されたものになっています。

Cosimo Gucci/コシモグッチ 「COGU」
コジモ・グッチは資産家という恵まれた環境の中で豊な芸術的感性を身につけたデザイナー。
歴史と伝統、そして革新的なアーチを創出するイタリア人らしい審美眼の持ち主。



グッチの一族
729Cal.7743:04/10/05 08:40:05
ファッション系の雑誌はカタログ代わりに利用するものだよ
記事を読むもんじゃない
730Cal.7743:04/10/05 10:07:39
シェルマン発行、世界の腕時計(貝流)。最近そういえばマツヤマは
出てこないな。フランクをオロロジェとかいう単行本でべたぼめしていたのに、
コメントはありませんね。ロートも賞賛されたがこの運命。この評論カには
あまり褒められないほうがいいみたいだね。
731Cal.7743:04/10/05 12:11:08
今話題の重鎮、カイマンさま。テレビでも大活躍。おーるどパテックの
生き字引。彼が勧めるハルデマン・デホー・アンティークパテなら
間違いない、断言できる。ずばり言うよ、早く買わないと、デホーは
RG,WGともに税込み700となる。半年後だ。当初の2.5倍。
投資対象になるなあ。
732721:04/10/05 21:54:44
Power WATCHはつまらなそうなんで、ビートを見てみるかな。
あと、皆さんのお勧めの時計雑誌は何ですか?
ちなみに洩れは、機械式複雑時計が好きでつ、
ブランドは、特にこだわりはありませんです。
733Cal.7743:04/10/05 22:08:03
週間「腕時計Walker」
734Cal.7743:04/10/05 22:09:42
>>732
雑誌なんか買わないで、この板でいいんじゃないの。
写真が見たければググれば画像が見られるしな。
735Cal.7743:04/10/05 22:17:10
>>734
通報しまスタ。
736Cal.7743:04/10/05 22:38:04
今日久しぶりに本屋の時計雑誌売り場に行ったが、立ち読みした中ではWATCH NAVIが良かったかな。
ロレやオメガばっかりということもなく、偏りなく色んなブランドの時計の写真が見れた。若干クロノグラフ寄りかな、とも思ったけど

あと、扱ってる時計の価格帯が比較的手頃なのが良かった。
以前は世界の腕時計読んでたけど、出てくる時計の価格が高めだったりして、イマイチ現実味が感じられなかったこともorz
737Cal.7743:04/10/06 03:46:53
日刊時計スポーツ
738732:04/10/06 10:50:45
>>733,737
日刊や週刊もあるんですね
>>736
thx
739Cal.7743:04/10/06 10:55:55
腕時計王だけで充分ですよみなさん。
740Cal.7743:04/10/06 12:23:42
FMウォッチラジオで24時間チェックだ!
741Cal.7743:04/10/06 20:57:50
>>739
腕時計王ってパネライ載ってないじゃん
742Cal.7743:04/10/06 21:04:36
腕時計王がパネライを完全に無視してるのは
明らかにパネライとトラブルがあったか
ビギソとの競合でなんらかの申し合わせが
あったかのどちらかだろうが、真相を知りたいところ。

あそこまで徹底して取り上げなければ
さすがに読者も気づくよな。
743Cal.7743:04/10/06 22:49:33
>>742
パネライというブランドはどこの企業が所有しているか知ってるか?
知っていれば答えは簡単。
744Cal.7743:04/10/06 22:52:16
パネライしてる人滅多にいないんだけど、本当に人気あるの?
745Cal.7743:04/10/06 23:00:31
王もNAVIも立ち読みで十分。
746CAL.7743:04/10/06 23:39:21
読売新聞東京版では、スイス時計のコラムが昨日、今日とあったな。
初歩的な記事だけど、わかりやすくウソは書いてなかった。
747Cal.7743:04/10/06 23:50:47
>>743
腕時計王はパネライを絶対に取り上げないが、
同門下のIWCもジャガーも取り上げるが、これ如何に?
748Cal.7743:04/10/06 23:57:51
腕時計王はVol.5あたりまで買った
そこそこ面白いと思ったけどねー
749Cal.7743:04/10/07 00:00:28
>>747
パネライの商標権を持ってるのはリシュモングループじゃないよ。
750Cal.7743:04/10/07 00:01:34
>>747
そういえばそうだな

犬パネの広告が出る前からパネライ載せなかったかどうか知らないが
犬が原因かな
751Cal.7743:04/10/07 00:03:52
>>749
そうなの?カルティエってリシュモンと違うの?
752Cal.7743:04/10/07 00:12:47
>>751
カルティエてかリシュモングループは商標権を借りてるだけ。
商標権の持ち主はイタリアの某アパレル会社。
753Cal.7743:04/10/07 00:16:57
>>752
パネライスレあたりでガイシュツならスマヌが
漏れは初耳だったよ。
んでそれが腕時計王とどういう問題があったの?
754Cal.7743:04/10/07 00:22:27
1前提となる事実等
(争いがない事実以外は証拠を末尾に記載する。)
(1) 原告ら
原告カルティエは,平成9年(1997年)に,
イタリア共和国所在のオフィチーネパネライ社
(以下「パネライ」という。)からパネライとの商標を
付した時計の製造販売等の事業とそれに関連するすべての
知的財産権を譲り受け,世界市場において,パネライの
商標を付した腕時計(以下「パネライ製品」という。)を製造し,
販売している(甲13)。


一応カルティエが商標権を持ってるらしいぞ
755Cal.7743:04/10/07 01:43:18
>>754
それだとどういうことになるわけ?
756Cal.7743:04/10/07 14:25:56
757Cal.7743:04/10/07 14:41:44
↑pcに被害はないけどいたずら開くべからず
758Cal.7743:04/10/07 17:01:32
得体の知れぬサイトのアドレス内に「flash」があると躊躇するぜ。
759Cal.7743:04/10/07 17:23:20
得体の知れないサイトを安心して開くためにVMware買いました。
760pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/10/08 10:41:19
>>741
最近その雑誌読まないな、、まったく。。
761Cal.7743:04/10/08 22:56:14
新しく出たGoodsPressの時計特集けっこうおもろいぞ。
762Cal.7743:04/10/09 07:53:48
オマイらもう時計雑誌やめとけ
レオソとか女性ファッション誌そのままだらけ
それよりもオークションの年間会員2〜3万円
払ってそのカタログ見た方がよっぽどいい
目の肥えた俺が断言する
763Cal.7743:04/10/09 08:27:52
レオン最強
764Cal.7743:04/10/10 23:47:22
ちょい漏れオヤジとか?
765Cal.7743:04/10/11 11:08:40
>>764
アテントしておきなさい
766Cal.7743:04/10/11 14:26:07
時計雑誌はもうダメだから、時計本について語って下さい。
767CAL.7743:04/10/11 17:21:20
時計本のスレを別にたてたら。
数がないからすぐ下降するよ。
時計雑誌と本は違う。
768Cal.7743:04/10/23 02:38:03
保守age
769Cal.7743:04/10/23 02:49:49
腕時計王と時計ビギン以外に何が必要なのかね?
週刊プロレスか紙のプロレスくらいじゃねえのか?
770Cal.7743:04/10/23 03:42:53
>>769
週間ファイトも忘れずにね
771Cal.7743:04/10/23 20:35:06
家電量販店の時計売り場に行くと、
LEON5月号臨時増刊"Dress Up LEON"が平積みされておりタダで貰える!
全部カシオの広告記事で藁えるw本体もそんな感じなの?
772ネカマ:04/10/23 23:38:38
今月号の「東京カレンダー」に載っていたパテ・コンドーロの限定モデル欲しいな♪
誰か買って下さらないかしら♪♪♪

しかし今月号の「BRIO」、ジャケ・ドローetc.と並んで、カルティエを挙げていたのには
びっくらこいたわよね♪♪♪♪♪
773Cal.7743:04/10/25 23:29:59
時計ビギンが、一番記事力があると思いまふ
774Cal.7743:04/10/25 23:41:49
マジでプゲラ
775Cal.7743:04/10/26 00:10:04
初期の腕時計王が好き
776Cal.7743:04/10/26 00:15:15
時計雑誌は世界の腕時計とIWW
あと、今は亡きビンテージウォッチ。
これで十分。
まあ、あと暇つぶしに読むのに時計ビギソは有っても良いかな。
777Cal.7743:04/10/26 00:30:43
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
    ,、v‐'~'ー--、    /| /|
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555が >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   >>777GETだ   >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
778Cal.7743:04/10/26 13:29:30
ビギソはときどき記事が凄かったりしまふですな
779Cal.7743:04/10/26 16:47:15
ブライトリングのしつこい広告のページがなけれが、ビギソけっこう面白く読め枡。
780Cal.7743:04/10/26 19:56:50
ビギソじゃこれでもか、ってくらいの出稿量だなや、ブライトリング
781Cal.7743:04/10/26 20:28:56
ビギンのブライトリングの提灯記事読んでたらイライラする!金の亡者拝金主義時計(・Α・) http://members2.tsukaeru.net/cginet/Tfall/shock.jpg
782Cal.7743:04/10/26 20:33:27
気をつけろ!
783Cal.7743:04/10/26 20:34:36
まぁ、読める記事も一つか二つしかないがな
時計病棟もだらけきっているし
タイムシーンと全然違う
値段は数百円しか違わないのに
やはり半ハードカバーの矜恃だな
784Cal.7743:04/10/26 20:43:14
>>781
通報したからな
死刑になりやがれ、この糞基地外
785Cal.7743:04/10/26 21:45:34
↑なんだったの?ブラクラ?
786Cal.7743:04/10/26 22:00:11
他の所でも大騒ぎになってたので回避できたよ…なんでも、ウイルスとか。
787Cal.7743:04/11/04 03:52:48
今月号のラピタ買った
いや、たいしたもん載ってる訳じゃなかったが、何となく
788Cal.7743:04/11/08 10:25:25
今月出る時計雑誌は何?
789Cal.7743:04/11/08 10:34:16
時計雑誌じゃないが、電波時計特集やってるのがあったな。
goodsなんとかだったかな?
790Cal.7743:04/11/09 00:06:09
●女受けのいい韓国の台所

http://domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1070953470/6
とある国の公営住宅のトイレ画像です。水洗です。上の写真の便器の左側にある箱は
ふき取った紙を捨てるゴミ箱です。紙を流すと詰まってしまいます。
791Cal.7743:04/11/14 17:40:25
最近読まなくなったなー
792Cal.7743:04/11/16 21:04:53
ビート発売日記念上げ。

でも、つまんなかったけどな。
ビートもダメになっちったら、もう何も読むものないよ・・・
793Cal.7743:04/11/16 21:10:44
新作もいいけどロレ以外のアンティーク特集なんかもやればいいのにね。
今月はオメガ、来月はゼニス、その次はロンジン・・・みたいにさ。
クロノとかだけじゃなくて、がつっとでかい特集組めば、毎月資料として買う香具師
出てくると思うんだけどな。
794Cal.7743:04/11/17 08:53:03
ビートは前からだめなような・・・・
795Cal.7743:04/11/17 18:55:36
やぱうぉっちあごごーかな。
796Cal.7743:04/11/17 19:03:47
センサー以外は糞
797Cal.7743:04/11/17 19:37:13
>>796
それって、かなり珍しい感性だね。
798Cal.7743:04/11/17 19:38:36
ビート編集者乙。
799Cal.7743:04/11/17 19:47:25
>>798
氏ね
800ネオ番茶 ◆lhMdFRhtx6 :04/11/17 19:48:19
800いただき
801Cal.7743:04/11/17 19:57:22
あっ
802Cal.7743:04/11/21 00:19:29
腕時計王出たのに全然話題にならないな
803Cal.7743:04/11/21 00:21:12
>>802
グランドセイコーが女受けで3位取ったほかには特に見るものないもの。
804Cal.7743:04/11/21 00:29:23
グランドセイコーが女受けで3位

金いくら積まれたんだろか?
805Cal.7743:04/11/21 00:30:30
そんな馬鹿雑誌まったく当てにしていない
806Cal.7743:04/11/21 00:46:13
ネタとして立ち読みする位の余裕は欲しいな。
今回金を積んだブランドはLUMINOXとHANHARTだな。
807Cal.7743:04/11/21 20:45:25
人気ブランドベスト20にセイコー入ってないのにね(カシオは10位)。
でも人気の国産ウォッチではGSが1位だ。面白い。

ところでこの雑誌で言うスイス名門5大ブランドって何?
パテ、バセ、ピゲ、ブレゲ…?
808赤 ◆klC9tl793I :04/11/21 20:47:45
LEONだけ読んでりゃいいんだよハゲ
809ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/21 20:50:22
>>807
フィフティ・ファゾムスに関して「雲上ブランド」って書いてたから
ブランパンじゃないの?
810ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/21 20:51:30
腕時計王はオタ臭さが少ないから結構好きであります
811Cal.7743:04/11/21 20:52:47
>>810 あんな雑誌、ブックカバーしないと読めないよ。
812赤 ◆klC9tl793I :04/11/21 20:54:15
>>809
「往還は栓抜きに弱い」と「ロレジウムしてカップ麺」をどうやって使い分けてるの?
813ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/21 22:05:14
>>812
別人なんで。ハァ
814Cal.7743:04/11/22 04:48:10
しかし年々内容が無くなって行ってるなあ。
そろそろ淘汰あるいは全滅の日が近そうだな。
815ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/23 05:54:01
時計屋からの広告費がかなりを占めてそうだかんねぇ
ウカツなことは書けないのでしょうな
816Cal.7743:04/11/23 06:23:03
まあ所詮は提灯雑誌だからな。金積まれりゃ何でもホイホイと都合のいいこと書くしね。 腕時計王は突っこみ所満載。
817ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/23 06:38:23
どーせならまた「町で見かけたロレックスユーザー」とかやって欲しい。
あの、「現行中古のパーぺチュアルデイトをアンティークと言い張り、
アンティークの魅力を語る兄ちゃん」を超えるキャラの発掘をきぼ〜
818Cal.7743:04/11/23 13:39:14
王はパネライが異様な扱いになってるけど何らかの大人の事情でも?
819Cal.7743:04/11/23 20:13:29
腕時計王の女受けランキングと2chの女受けランキングどっちの方が正しいかな?
どっちもいい加減って言ったら終わりだけど・・・
820スキルス ◆AnalSexRiQ :04/11/23 20:15:42
腕時計王に出てた方々って2chとかしてないんですかね
821Cal.7743:04/11/23 20:26:28
GSがモテルとはさすがに思わないが
正確だし自己主張しすぎないし磁気や衝撃は気にしなくていいしでなかなかいいよ
俺もこれまではアンチGS派で「ケッ、ダサイ国産なんていらねーよ」と思ってたけど
買ってみるとさすがに国産だけに信頼性抜群で仕事には手放せない感じかな
ま、ザ・シチズンなんかでも同じこと感じるだろうけど
デザインでは舶来の方がやっぱり好みだけどね
822Cal.7743:04/11/23 20:55:51
しかし、ビギンはイラつくよなあ。
ああいうのって真に受けてる奴いるのかなあ。
823Cal.7743:04/11/23 21:05:03
通はブライトリングですよね。
824Cal.7743:04/11/23 21:06:25
通はトゥールビョンかブレゲ
825Cal.7743:04/11/23 21:11:20
通はフランク
826Cal.7743:04/11/23 21:28:56
通はインター
827pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/11/23 23:14:39
最近時計雑誌ってコンビニとかでも見なくなった。。
 かなり廃刊になったのかな?
828Cal.7743:04/11/23 23:27:11
輪っかの弁償と反則金の納付を大至急してください。
829Cal.7743:04/11/23 23:29:28
>>828
これで解った!
赤=梨華
830pamp ◆0K.UaJdCz2 :04/11/23 23:31:11
>>829
おせ〜よ!!
 みんな知ってるよ。。
ニセとか名無し荒らしとか、
831Cal.7743:04/11/23 23:31:21
999 名前:赤 ◆klC9tl793I :04/11/23 23:28:07
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /ヽ     r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /  ゙i    ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                   , ‐'    ゙ヽ_
             / ~``          ゙ヽ
             ,i゙  /         \  ゙i!
             i!   ´・      ・`   ,l ショボーン
             ゙i,,*   (__人__)  *,/
832Cal.7743:04/11/24 07:28:58
pampって荒らしのくせに態度でかいよな…氏ねば?
833Cal.7743:04/11/24 22:01:43
タイムシーンって金もらってるかどうかでメーカーに対する記事の論調を変えてる気がするのは気のせい?
批判的記事も入れて提灯記事雑誌と一線を画したいのかもしれないけど、かえってタチが悪い気がする。
834Cal.7743:04/11/24 22:06:14
ビート以外は糞
835Cal.7743:04/11/24 23:28:26
ビート良いか?時計王の方がまだ良いと思うけど
836Cal.7743:04/11/26 12:53:02
おまえら、バカすぎて話にならん。
837Cal.7743:04/11/26 14:54:42
>>833 激しく同意 タイムシーンねぇ…ったく記事読んでたら持ち上げすぎて気持ち悪いよ 金積む、積まないでここまで書き方が変わるもんかねぇ
838Cal.7743:04/11/26 20:14:42
メーカーの歴史を列挙するのはいいが、ロレックスが出てくるまで三流を延々と並べてみたり
普段はパイロットウオッチにクロノ機能は不可欠とか言いながらGMTマスターを含めたり
クォーツなんて相手にもしないフリしながらルミノックスをちゃっかり持ち上げてたり・・・

相変わらずお笑いネタとしては不足無しですな。
839Cal.7743:04/11/26 20:53:00
ビギンとか時計王だのは、むかつくけど、ばかっぽいミーハーに徹してる
だけどタイムシーンは一見真面目を装ってるだけに悪質
スノビッシュな文章も鼻につくし
840Cal.7743:04/11/26 22:58:15
大体だなあ、広告出してくれるスポンサーを蔑むような記事なんて書けるわけ無いだろ。

おまえらヴァカじゃねえの。
841Cal.7743:04/11/26 23:01:12
>>840
おめーこそバカだ。
社会常識知らないバカは中学校の教室に帰りな。
842Cal.7743:04/11/26 23:02:37
>>840=真実
>>841=夢見るガキンチョ
843Cal.7743:04/11/26 23:22:19
>842
同じ資本主義の国でもアメリカ等は違うらしいね
広告主マンセーの記事を書くのは日本の悪習慣
844ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/27 00:31:42
まあ、ある特定のブランド持ち上げる雑誌はさておき

ある特定の時計屋持ち上げる雑誌には、ハゲシク違和感・・・
845Cal.7743:04/11/27 00:40:42
>>842
お舞いも相当な馬鹿だな。。
 新聞は多額の広告料をもらっている
  企業でも粗を見つけたら徹底的に叩くが。。
846Cal.7743:04/11/27 01:56:17
>>845
おいおい、雑誌より新聞の方がよっぽど偏向だろ。
847Cal.7743:04/11/27 02:10:35
アームバンドウーレンの日本語版でないかな。
848Cal.7743:04/11/27 02:33:05
>>847 売れないベルトの専門誌?
849Cal.7743:04/11/27 02:55:45
>>847
ウーレンだって要はバイヤーズガイドじゃん。
850Cal.7743:04/11/27 03:21:06
そんなもん訳してどこがおもしろいんだ
851Cal.7743:04/11/27 03:28:25
王は中のメンテナンス方法とか載ってるページが毎号ほぼ一緒
そもそも犬の広告載せてる時点でクソ雑誌

たとえ犬でも金さえ積んだら「世界の腕時計」に広告出せるかな?
852Cal.7743:04/11/27 05:10:01
ビートなんか、広告を並行屋から集めているんだから、
見ていて痛々しいよな
853Cal.7743:04/11/27 07:05:18
>>846
内容に偏向があるかないかではなく、広告を出すスポンサーを叩くかどうかの
話をしてるんだろ?
折れの勤務先はしょっちゅう15段広告(白黒一回3,000万、カラーなら4,500)を
出してるけど、叩かれる時は叩かれる。
雑誌も同様で、ネガティブな憶測を事実のように書かれる事がある。
840が言う「広告を出してくれるところは叩かない」という法則はない。
それぞれの媒体がどういう姿勢を取っているかによる。
854Cal.7743:04/11/27 08:35:22
ネガティブなこと書いて時計全体が売れなくなったら困るからだろうな
特定のメーカーから金もらってるかどうかではなく

モノの雑誌というのは、言い方はわるいけど、
対象物(この場合時計)の購買ブームに乗る寄生虫みたいなもんだから
わざわざ宿主を攻撃してもいいことないわけで
だけど、本来ならそういう不誠実な姿勢をとっていると、いずれ消費者の批判を浴びて、
かえって購買ブームに悪影響を及ぼすもんだけど、
ビニールの財布を何万も出して買ってる国民にその手の批判力は乏しいのかも
855Cal.7743:04/11/27 08:38:04
シーネ、とかいう雑誌、みたけどなんだ?
変なキワモノばっか特集して。ドクリツも終焉をむかえている。
パテックがヴァレドジューの機械買ってた、ほんとう?
856Cal.7743:04/11/27 08:42:39
こないだ出たタイムシーンの4号のことか?
857Cal.7743:04/11/28 19:27:03
パワーウオッチ出たな
858Cal.7743:04/11/28 20:14:16
パワーウォッチは今回はどんな感じですか?
859Cal.7743:04/11/28 20:15:09
センサー以外は糞
860Cal.7743:04/11/28 21:21:26
>>858
相変わらず広告が半分を占めてる。
特に目立った記事もなく立ち読みで十分な程度。
俺は買ってしまったが・・・
861Cal.7743:04/11/28 21:25:28
だいたい時計雑誌なんて全部広告みたいな物だろ
それを承知で読んでるのは暗黙の了解ではないのか
862Cal.7743:04/11/28 21:32:25
この板うろちょろしてる奴は分かってるけど、
結構真に受けてる奴多いんじゃねーかって思う。
自分が10年くらい前に時計趣味をはじめた時、
やっぱり最初は雑誌を買うところからだったんだけど、
今思うと恥ずかしくなるくらい真に受けてた気がする。

メンズ系総合雑誌レベルの知識の奴と時計について話すと、
まあ、素でビギンクラスだと思う。
863Cal.7743:04/11/28 21:44:24
>>862
雑誌を読んでて、これは間違えではないか?と本を調べたりgooogleする事って無いですか?
結構、理屈に合わない事とか、普通のことを大げさに書いてある場合も多いですよね?
重箱の隅を突っつくつもりはないけど、読んでて納得出来ない部分って調べるけどな....
864Cal.7743:04/11/28 21:49:22
「フリーガー」って言う言葉を「飛行士」と訳してあったり「機械式」だったり…
いまだにどっちが正解なのか判らない。どっちでもいいけど。
865Cal.7743:04/11/28 21:55:20
>>863
それでも間違うことはあるだろうけど(ソースの信頼性の問題もある)、
真に受けるよりは遥かにマシだな。

ところで、内容が糞っての以外に誤記誤植の問題もあるよな。
特に時計王なんかホントにひどい。
値段や薀蓄、スペックなど単純な間違いだらけだ。
過密労働で作ってるのは想像つくけど、校正は編集仕事の基本中の基本だよ。
866Cal.7743:04/11/28 22:02:38
>>865
最後は自分が納得出来るか?だと思います。それにスイス時計の場合は外国の情報が多いですからね。
3〜4個のサイトが見つかれば、検証出来るのでは無いかな?
それでもダメな時は馴染みの時計師さんに聞くとかや詳しいコレクターにメールするとか。
誤記誤植については読み飛ばしてます。そうじゃあなかったら切れちゃいますよ。
時計王....読んだ事ないな〜
867Cal.7743:04/11/28 22:09:55
>>866
確かに俺も誤植については見なかったことにしている
きりがないから
でもあれだけたくさんあるといちいち確認して裏とらなくちゃいけなくて困る
868Cal.7743:04/11/28 22:19:17
確かに時計雑誌は広告が多いけど
パワーウォッチとウォッチビートはかなり広告多い部類だよ。
時計王と世界の時計は比較的広告少ないね。
869Cal.7743:04/11/29 08:44:51
広告見るために読んでますが
870Cal.7743:04/11/29 22:39:55
まあ、記事も広告みたいなもんだから、
広告が多くても少なくても、単に字数の問題にすぎないのかもしれない
871ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/11/30 05:06:10
そいやロレジウムに関して、「逆回転防止ベゼル」と思いっきり
書いてた雑誌があったなぁ・・・
872Cal.7743:04/11/30 20:05:27
それを言ったら、某女性誌(ハーパーズバザー)に
「ジュネーブサロンは別名SIHHとも呼ばれる」って
書いてあったぞ・・・
873Cal.7743:04/12/01 00:20:13
あってんじゃん。
874Cal.7743:04/12/01 02:48:37
>>873
キムタクを「別名」木村拓哉とは言わんだろ?w
875Cal.7743:04/12/01 03:05:10
>>864
「フリーガー」は「フライヤー」のドイツ語だ。

単純に意味だけ言えば飛行機とか飛行士だな。
876Cal.7743:04/12/01 07:52:25
ジュネーブサロン(和製英語?)って、会場の名前じゃあなかったけ?
幕張メッセとか東京ビックサイトみたいな〜
自動車ショーなんかもSalon de Geneveだったと思うけど違った?

877Ref.7743:04/12/01 09:22:30
雑誌たくさん出たね。ツマンナイ記事。チョウチン&タイアップ。
時計界の終焉、残念!。カイマン、斬り!。
878Cal.7743:04/12/01 09:46:23
>>876
SIHHの会場の名前 → パレクスポ(Plexpo Geneva)
879864:04/12/01 10:14:24
>>875
脳味噌のシワが一つ増えますた。thanks!
880Cal.7743:04/12/01 10:39:32
時計雑誌のコーナーで一組のカップルが立ち読みしてた。
「こういうの見ると国産ってやっぱダメだなあ」
とか言ってた。
「こういうの」が何を指してるのか少しだけ気になった一日でした。
881Cal.7743:04/12/01 23:28:09
見た目だろうな
882Cal.7743:04/12/02 00:01:06
確かに今回の雑誌はシーンはまだしも他は詰まらなかった。
シーンもオタとミズテンで買っちゃう旦那向けという感じで今一か。
ナビは比較的出来が良いのが続いていたのだが、今回は駄目だな。
883Cal.7743:04/12/02 18:32:06
藻舞ら、本作れよ!
884ロレジウムしてカップ麺 ◆IFfUBhyMew :04/12/02 21:32:11
>>883
シャルル・ホーゲルの特集を
885Cal.7743:04/12/02 21:38:44
どの雑誌も洗脳雑誌 広告主のご威光ありすぎ
886Cal.7743:04/12/02 22:02:23
ビギンがダントツで最悪
887Cal.7743:04/12/02 22:22:08
出た雑誌をまとめると
ウォッチビートと腕時計王とパワーウォッチとあとは何ですか?
888Cal.7743:04/12/02 22:22:46
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll   人,_,人,_,人,_,人,_,
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ < 仮面ライダー555が>
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ  /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>888ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
889スキルス ◆AnalSexRiQ :04/12/02 22:25:24
ロレマグってどうですか。
890Cal.7743:04/12/02 22:25:37
>>887
タイムシーン
891Cal.7743:04/12/03 03:18:23
ま、偉そうなことほざいてたNikaがどんな所にどんなことを書くのか要注目ってことだ。
892Cal.7743:04/12/03 09:56:16
>>891
まだ読んでないの?
近くに本屋がない田舎なの?
雑誌の一冊も買えない貧乏なの?
それとも気が小さくて立ち読みも出来ないの?
893Cal.7743:04/12/04 03:41:15
>>892
さすが全誌を毎号買ってるヤツは違うな(w
で、いつの何ていう本に書いたんだ?
894Cal.7743:04/12/04 05:23:01
なんでビギンは編集エロ雑誌が絡んでんの?格が下がりまくり
895Cal.7743:04/12/04 07:01:57
オンナ記者が書いたビギンのフランク記事、惨いな。
フランク本人なんて世の中の女性ユーザーは
知らないなどと必死に書きまくり。
タイムシーンとビギソはワ通の広告がデカイから
気持ち悪い洗脳記事垂れ流して、必死。
アレに協力する香具師は、これが金の為と完全に割り切って
やってるんだろうな。
「フランクとバルタンの訴訟合戦を日本のユーザーは
冷静に見守っていた」って、なんだそれ?
報道管制敷かれてただけだろが(w

惨すぎるな、日本の時計雑誌は。
896Cal.7743:04/12/04 11:32:41
うーん、編集者も生活かかってるからな。今の出版界、ホントに厳しい。
だからといって製品(雑誌)の品質が劣悪なことの言い訳にはならないが。

「しかし、ひとつだけ言えることは、ブランドはすでに人格ではない、という一般論だ。
創業者がブランドを去る例は…(中略)…限りなくある。
…(中略)…創業者の技術や感性、そして哲学はブランドのアイデンティティとして、
その根幹に存在し、たとえ創業者が去ったり亡くなったりしても、
それを継承するのがブランドの存在理由である。」
(時計ビギン2004夏号p.110より)

これ、フランクがもめてる時の山田龍雄の記事なんだけど、
要するにフランク本人がいなくなって人気が下落するのが怖くてしょうがないらしい。
>>895も言ってるけど、ホント必死。
897Cal.7743:04/12/04 18:04:14
下のスレで何の抵抗もなくパチ買ってる奴らってやっぱりビギンとかの影響受けてんのかな
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/watch/1096172309/l50
898Cal.7743:04/12/04 22:37:16
ほんとだ、何の抵抗もなくパチ買ってるどころではなくそれを正当化したり、非難するレスを叩いたり煽ったり…。
この国はもうダメなんじゃないかと思ったよ_| ̄|〇
899Cal.7743:04/12/04 22:55:06
>>895
ホント、ゲロ出るほど酷い記事だね。

>オンナ記者が書いたビギンのフランク記事、惨いな。
>フランク本人なんて世の中の女性ユーザーは
>知らないなどと必死に書きまくり。

それもさ、サンプルは「自分の知人2名」だけだってんだからな。
呆れてものも言えない。
まあ、女ってよくこういう言い方するよな。
「私の周りの人は“みんな”こう言っている」とかいうやつな。
たいがい、みんなっていっても、自分の友達が話を合わせて「そうよね〜」とか言ってるのを
「みんなこう言う」ってことにしてんだよな。

バカ女の世間話ならそれでもいいけどよ、仮にもライター名乗ってるヤツが
そんな阿呆丸出しでいいのかよ……。
書く方も書く方だが、使う方も使う方。
ビギソも完全に終わったわ。

900ネオ番茶 ◆lhMdFRhtx6 :04/12/04 23:01:33
900いただき
901Cal.7743:04/12/04 23:03:40
>>899
笑止
マトモな文章も書けない池沼の分際で、他人の書いたものを批判してんじゃねぇよ
902Cal.7743:04/12/04 23:33:10
>>901
いや、やっぱヒデーと思うぞ、あの記事は
903Cal.7743:04/12/05 02:44:59
>>901
金取って文書いてる奴とただで文書いてる奴は違うだろ
あ、本人ですか?
904899:04/12/05 03:45:02
まあな、俺の文章もわかりづらいよな。ごめんよ。
なんとか意図は汲んでくれ。
とにかくいいたいのは、あのバカ女が書いたのが酷い記事だってこと。
思い出すだけでも吐き気する。

905Cal.7743:04/12/05 04:12:40
盗作だったりしてな
906Cal.7743:04/12/05 08:31:30
>>904  >>899には結構同意できる。ライターなんて言っても
特別な情報源を持ってる人なんてそういない。
新聞だって海外の通信会社の記事を買ってるだけのことがある。
だから書いた人間をきちんと値踏みしてどの程度信頼できるか考えるのは当然の行為なのだ。
自分がライターより文章がうまいかどうかなんて関係ないだろ。
907Cal.7743:04/12/05 12:47:18
>>904
>あのバカ女

ちなみに、何ていう女? 名前載ってるはずだけど
908Nikator:04/12/05 13:08:15
>>907
記事を批判するのは読み手の権利だし、誰に対してであれ自由にやるべき
だけど、建設的な批判でないなら、むやみに名前だけを晒すのはやめとい
たほうがいいよっ。
909Cal.7743:04/12/05 13:30:28
そうだな、批判と中傷は違うな
910Cal.7743:04/12/05 13:53:15
ん? 署名原稿ならそうゆうリスクは背負ったうえで
責任持って書いてるわけだし
そうでなければインターネット上の匿名テキストと
そう変わんないわけだし
911Cal.7743:04/12/05 15:55:48
いやいや、記事の内容に文句たれるのはオッケーだが、
無意味な(あくまで無意味な)晒しはよくないってことだろ?
>>908も「名前だけを……」って言ってるし。
912Cal.7743:04/12/05 15:56:51
>>908
ジェントリーとタイムシーンでフランクの捏造持ち上げ記事を
強要されたら、と想定して今からその布石を打ってるということですか?ワラ

Nikaさんは依頼されたらどうします?

フランクの実態はダンジさんのブログ評価と
同意ですので、私自身は捏造以外に
ケースも機械もブレスも全部持ち上げ記事が書けないと
実感してますケド。

正直、「カネ絡みだから平気でやるよっ」と潔く言ってもらえれば
スッキリしますが。
913911:04/12/05 16:00:53
ロクでもない記事を書いた奴を批判するのはもっともだが、
だからって「嫌がらせ」をしていいわけじゃないってこと。

もっとも、別に名前晒すだけなら、この場合問題ないと思うけどね。
その後で変なAAとか「○○は△△」みたいな2ちゃんでよくある
カキコが連発されたりすると、それはNGだと思う。
914911:04/12/05 16:01:30
間にカキコが入ってた…。連投すまん。
915Cal.7743:04/12/05 16:13:40
ふ〜ん
そんなにオモロイ記事があるのか
ビギソ買ってこよう
916Cal.7743:04/12/05 16:20:10
買うな。
立ち読みで十分。
こんな雑誌に金落としちゃダメ。
917チョボン:04/12/05 16:27:55
そもそも時計雑誌自体(´ノ∀・`)立ち読みで充分な気がしまつ
918915:04/12/05 17:00:26
すまん
買ってきてしまった>ビギソ
919Cal.7743:04/12/05 17:10:31
俺も買った
920Cal.7743:04/12/05 17:15:10
俺も買った。
だけど、真に受けてる奴がいるんだろうなあ、と思うと欝になる。
921Cal.7743:04/12/05 17:16:20
俺は2chの書き込み見て買った椰子がいるかと思うと鬱になるが
922Cal.7743:04/12/05 17:30:37
今、買ってきたビギ○見てるけど
やっぱこの雑誌、タダで配るべきだよ
提灯記事のオンパレード
これでは広告雑誌と言われても仕方ない
923Cal.7743:04/12/05 17:32:41
だから時計雑誌に限らず
ファッション雑誌全部
ガキ向けのストリート系の雑誌も
全部広告雑誌なの
いいかげん気付けよ 
それで絶対買うな
924Cal.7743:04/12/05 19:05:39
>>912に対するニッカぽんのレスが待ち遠しい
魂を売るか、それとも?!
925Cal.7743:04/12/05 19:47:22
そんなのニカが答えるわけないだろ。。。
 念願叶ってやっと雑誌に書き始めたんだから。。。
  ワ通&フランク全般を有利に書かなきゃ業界じゃ干されるんだからさぁ。。。
926Cal.7743:04/12/05 20:30:33
雑誌でフランクは叩けないよ。ワ通だけじゃなく
並行屋もこの点では思惑が一致。
影響が大き過ぎるからね。
「世界の腕時計」も沈黙したし。

つまり香山女史も例外ではないってことか(w
927Cal.7743:04/12/05 20:31:45
いつかはワールドタイム。
いつかはクラウンに・・・
928Cal.7743:04/12/05 21:41:47
シーン読んだ。
雑誌に限らずメディアで仕事をしていくと、そのうち色々なしがらみやら出版社の自主規制という
訳のわからない足かせでだんだん自分の書きたいことが書けなくなってくる。
別に時計誌だけじゃないけどね。

Nica氏がそういうがんじがらめな世界でネットで展開しているような自分の主張をどれだけ
通し続けられるか見守りたいと思っている。
少なくともシーンで「ケントレマンセー」とは書けないぜ。

ま、おいらは大いに注目してる。
名無しのファンだと思ってくれ>Nica氏
929Cal.7743:04/12/05 21:51:53
ファンならせめてNika氏だろう
930Cal.7743:04/12/05 21:55:34
冷静な突っ込みにワロタ
931Cal.7743:04/12/05 22:01:17

要は過去のニカ発言と雑誌での今後のニカ発言を
ネットリと比較検証&ヲチするってことか?w

どう考えても雑誌に書くようになったら矛盾と突っ込みどころ満載の
記事にならざるをえんと思うぞw

本人様が一番戦々恐々としてんじゃない?
編集者にワ通の社長とフランクとバルタン星人の肩組写真渡されて
「この写真使ってフランク復帰特集書いてくれ、
特に カ サ ブ ラ ン カ を一押しで」
とか言われたらどーしよーってw
932Cal.7743:04/12/05 22:05:29
金を稼ぐのは楽でないね〜
933Cal.7743:04/12/05 22:13:35
>>929
行間を読め。
934Cal.7743
ところで、あのウォッチオブザイヤーが一番胡散臭く悪質と思うのは俺だけか?