【一見さん歓迎】時計購入相談スレッドpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@揉んで〜る便座
一見さんの時計購入相談、大歓迎です!
質問は、欲しい時計の特徴や予算など、なるべく具体的にね。
あと、購入したら報告しよう!
住人さんが喜んでくれるぞ。

前スレ
【一見さん歓迎】時計購入相談スレッドpart3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039265884/
2名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/25 13:47
2!
3名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/25 15:32
3
4名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/25 15:38
今の主流は4だね
5名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/25 15:44
5ゲッツ
6上智二年:03/02/25 19:26
どうもありがとう、参考にします
7名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/25 19:47
davisって時計をみつけたのですがどうなんでしょうか?
フランス製で電池式です。値段もそう高くないんですが、メーカーしらないもんで
8初めてのブランド時計:03/02/26 11:40
今まで全くブランド品って興味なかったんですがそろそろいいお年
ですし、時計くらいきちんとしたの持ちたいお年頃になったので
ブルガリの腕時計買おうと
カタログ見て悩んでます。
予算はあまりないので
もうすぐ生産終了らしいソロテンポと、ビーゼロの黒のエナメル皮ベルト、
どちらかいいかと思っていますが、何かアドバイスございませんか?
9名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 11:41
まずブルガリを選択肢から外しなさい。
10名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 11:49
ですね(w

もれならジラールペルゴあたりがさりげなくて( ・∀・)イイ!とおもいます。
11名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 11:56
とりあえず、年齢・性別・予算くらいは書いて欲しいわ。
12名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 12:06
netadesho
neta ni tsukiau sure desho?
14:03/02/26 12:18
10>ジラールベルゴってどういうのですか??
28、女、予算15万位で、、、
15名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 12:35
その予算なら、悪いことは言わん。クレドールにしとけ。
>>15に同意。
17名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 12:55
>>14
R.X.Wって知ってる?
妻(32才)に予算30万前後でシンプルな物を考えてます。アドバイスをお願いしますm(__)m
19名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 14:38
>>18
ジャガールクルトのレベルソ・レディとか
20名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 15:51
クレドールって電池式だろ。
いいのを持ちたいっていうなら少なくとも手巻きか自動巻の方がいいんじゃないの?
ていうか、15マソじゃきついか・・・。
21名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 15:56
洩れ的にはジラールペルゴのトノーがいいかと。
安売り店なら20万台である。どういうのかは自分でググれ。
22名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 16:03
>>19 18
禿同。レベルソで文句なしと思われ。
リバーシブルではなく、裏ステンがいいのでは?文字でも彫ってあげよう。

>>20
クレはクォーツも機械もあるよ。クォーツいいじゃん。
2318:03/02/26 17:41
18さん19さん
アドバイスありがとうございます。レベルソの画像見てみました。とても良い時計なのですが、手巻きじゃなく自動巻きの方が良いんじゃないかと思っていたのですが、そんなに気にするほどの事じゃないでしょうか?
2418:03/02/26 17:59
間違えた19さんと22さんでした。逝ってきます。
25名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/26 19:01
>初めてのブランド時計
さほどアドバイスは御座いません。正規店舗で購入するのなら、
お気に召したほうをお選び頂くのが吉と思います。

>18さん
私は、「女性はクォーツを好む」と思う派ですが、あえて一言。
手で巻く喜びを見いだせるのは、時計趣味に通じている方、だと思います。
奥様が毎日のそういう愉しみを理解できるかどうか、です。
あとは大差ないです。
26名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 18:07
男性20代半ば、予算20万です。

現在、時計はケータイな生活なのですが、
そろそろ一生モノ(じゃなくてもいいけど)
の時計がほしいと思ってます。

注文を付けると、
・時計屋さんの時計がいい。
・どちらかといえば機械式(自動)
 (でもメンテとかめんどうかな、とも思う)
・いま調べてる中では、グランドセイコー、オメガデ・ビルみたいな
どちらかと言えばおやじくさいやつが欲しい

どうでしょう。
お勧めの時計と、どこで買えばいいか教えてください。
(カメラ量販店で買えれば、尚可なんですが。)
お願い致します。
なんだかよく判らんが、なんだかとっても良いな。
>時計屋さんの時計
28名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 19:46
>>26
グランド聖子にしとけ。間違いなく時計屋さんの時計だよ。

海外のブランドはほとんどすべて、箱屋さんの時計だからね。
29名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 20:16

    ☆^〜^★【新着情報追加】
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります


3026:03/02/27 20:17
>28
ですかねー、やっぱり。
31名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/27 21:15
グランドセイコーじゃ、所有感がないだろ(w
オメガのスピードマスターあたりでいいじゃん。わかりやすいし。
3226:03/02/28 19:22
>31
スピードマスターってちょっと定番ぽくて、、
って思ってるんですがいかがでしょうか。
逆に20代でグランドセイコーってあんまりいない気が。
33名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 19:35
>>32
じゃあ、セイコーのランドマスターなんてぇのは?
けっこう渋いぜ!
34名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 20:36
>>33 ランドマスターやマリンマスターは私も面白い選択だと思います。
実質的な性能はグランドセイコーと同等ですし。
グランドセイコーも手巻き選ばなければ(手巻きは予算オーバーですな、私良い時計だと
思いますが。)どうせ人並みなブレスで人から見たらクレドールとあまり変わりませんし。
グランドセイコーはどちらかというとクォーツの方が真骨頂な気もします。
クォーツだとSGBT015(005の新型)と言う素晴らしい物がほぼ予算内(ちょっとはみ出るか?)
であるのですが。後はザ・シチズンとか親父時計の中では良いと思いますし。

機械式だとちょっと予算を貯金してIWCマークXV白、とか
ロレックスのデイトジャスト、オイスターパーペチュアル、エアキング辺りが良いのでは
ないでしょうか?どれもカメラ量販店で買えまする。
35名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 20:53
30歳男なんですが、機械式の時計が最近気になりだして雑誌を眺めていると
ユンハンス 手巻きクロノグラフってのに一目ぼれしてしまいました。
これ→http://www.yoka-tokei.com/junghans.htm

ですが時計の知識がまったくないので不安です。この時計を皆さんがた
はどう思われますか?値段が値段ですので、あまり評価がよくないようなら
今回は見送ろうかな…と思ってます。
36名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 20:55
個人的には、ランマスよりマリマスの方が好きだな。
どっちにしろ、筋の通りすぎた時計だと思う。文句なし。

あと十数万貯めて、手巻きのSBGW001にするのもいいかも。
質感はすごくいいよ。実際に手にとって見ないと分からない類。
>>35
中身はETA(もしくはバルジュー)7750から自動巻機構を取っ払った7760です。
7750系は最も普及している、と言ってよい機械式クロノムーヴです。
数が出ているので心配ないかと。
ですのでスタイルが気に入れば買っちゃって良いのでないでしょうか?

上の質問された方ではないのですが、>>36さん、 
SBGW001は裏スケでない点(GSは正直裏スケにしても今ひとつですが)と
手巻きが自動巻改造版巻きすぎ防止機構付なので巻き味が大丈夫かな、と思っているのですが、
リューズの巻き味は如何ですか?そこが良ければ惚れ込んじゃいそうです。
なんか手に取ると危険そうなので、まだ自分では手に取っていない物で・・・。
マリマス文句なしは激しく同意です。セイコー高級機械式では一番筋が通っていると思います。
Bossiniっていう時計、店員がイタリア製だというので買ってしまったんですけど、
調べてみたら実は香港製かもしれない。どうなんでしょ?
40名無しさん@揉んで〜る便座:03/02/28 23:57
>>38
折れはSBGW003だけど、>>38の指摘するとおり、裏スケになってても
それほど美しくも無いよ。でも、元来見せることを前提としてデザイン
されているムーブではないし、そこがこの時計の良さでもあると思う。
SBGW003の文字盤は賛否両論だけど、折れはすこぶる気に入ってる。
SBGW001と同様に、中心にかけて盛り上がった仕上げになってるのが
すごくイイ。どちらも、質感、雰囲気共に上出来だと思う。SBGR001と
比べて迷っているんなら、こちらをお勧めする。
手巻きの感触は、チッチッチ・・・という手応え。ここらへんは好みが
分かれると思うから、実際に回してね。巻き上がると倍ぐらいの負荷が
かかって分かる。それ以上回しても、機械に負担をかけているような
手応えは特になし。でしゃばらないし、気品があるし、気に入ってるよ。
4138:03/03/01 00:30
>>40
詳細にありがとうございます。
R001は・・好きでないので迷っていないのですが、とても参考になります。
とても良さそうですね。

すぐではないのですが、予算目処付いたら手に取りに行きますね。
42名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 01:01
ここのスレッドの人たちに質問です。
社会に出てから自分の稼いだお金で買った、思い出の時計は何ですか?
>>42
私の場合はシチズンフォルマ自動巻です。
機械式初めてで試しに買ってみたのですが、妙な味わいがあって嵌ってしまいました。
日差が以外と小さかったり、ロービートの針の動きが可愛かったり、
値段だけはずっと高いクォーツより高級に見られたり、で色々楽しみました。
その後は続々と機械式が増える事に。増えた連中もほとんど可愛がっていますが。
44名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 01:36
>>43
フォルマ自動巻きいいよね。
造り込みが、1マソ超えない時計とは思えないし。
精度も、当たり外れがあるのかもしれないけど、すこぶるいいし。

今は、いわゆる高級時計というものを買えるようになったけど、
未だに、フォルマ自動巻き黒文字盤が好きで常用してるよ。
45名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 01:37
>>44

いわゆる高級時計って(w
46名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/01 05:05
>ユンハンス 手巻きクロノグラフってのに一目ぼれしてしまいました
良いと思うよ〜。一目惚れしたなら。
後悔するような値段でもないし、デザイナーは…真性バウハウスだし。
ってあれ?クロノグラフですか。マックスビルかと思ってた。
良いと思うよ〜。でもアンティーク好きになりそうだから、ハマらないようにね〜。

>42
TAGのs/elでした…。若かったなぁ、あの頃。
47名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 09:34
>>39
bossini は知る人ぞ知るミラノのブランドだよ。
48名無しさん@揉んで〜る便座:03/03/02 09:49
>>42
最初にお金をためて買ったのはロレのGMTでした。
かなりがんばって貯めたので思い入れが一番ありますね。
49Cal.7743:03/03/03 01:50
よろしくお願いします
34歳 男 リーマンです
最近、時計に興味を持ちました
現在、NOMOSタンスポを使ってます
中小企業ですが今度課長に昇進することになり、その自分へのご褒美と
これから汗をかく季節なので、金属ブレスの時計を考えてます
NOMOSが真面目な時計なので少し洒落っ気のある物が欲しいんですが・・・
皆さんの様な知識が有りませんので、正規店で購入予定です
予算は30万ぐらいです
よろしくお願いします
50Cal.7743:03/03/03 07:27
>49
GP(ジラール・ペルゴー)の時計なんて、どうかね?
タンスポ使ってゲルマンの堅実さに嫌気が差したなら、
次はラテンのGPで華やかに行こうじゃないか!

正規店で購入か…それならちょっとGPはキツイかな。
5126:03/03/03 13:01
みなさんありがとうございます。

もうひとつ好みを言うと、
周りに数字が付いてるやつはあまり好きではないのです。
それとあんまりがたいが良くないためごついのも。。

オメガのデ・ビルはどうでしょう?
お店で文字盤がグレーのを(コーアクシャルでしたっけ?)
見たんですが、あれが良いかなと。
(ベルトって金属にも変えれるんですか?革もいいですけど)

クォーツのグランドセイコーを買う意味って何ですか?
別に煽ってるわけじゃなくてほんとにわからないですが。
時計としての格ですか?精度ですか?
予算的にもブランドとしてもGSのクォーツがいいんですが、
クォーツってとこに引っかかります。
(機械式のほうがいいような気がしてなんとなく。。)

初心者でほんとすみません。ご意見をお願い致します。
52Cal.7743:03/03/03 22:01
>>49
30万で正規品だったら、ベル&ロスなんかどうかな。
53Cal.7743:03/03/03 23:55
>26
コ・アクシャル機構という部分に惹かれるならそれも良し。
とくにグレー文字盤は流行になったし、まだイケルだろう。
(SS金属ベルトは、単体で買うと革ベルトよりも圧倒的に高いので、
あまりお勧めしない。デ・ビルに金属ベルトがあるか知らんが…)

GSセイコーも時代の流れに沿って、クォーツでその地位を築きました。
確かに初代機械式GSなんて惹かれるけど、力(リキ)入ってるのはQZでしょう。
54Cal.7743:03/03/04 00:21
>>51 デビル金属ベルトありますよ。独特でカコイイす。
とりあえず
http://www.omegawatches.com/omega/co_watch?ID=1344&line=118&gen=G&sublineID=385
みれ。
30万では厳しい気もしますが。
55Cal.7743:03/03/04 16:25
>54
なんかリザードっぽいというか…パーツ点数の多そうなSSベルトだな。
じゃぁ前提として、金属ベルト希望なら最初から金属ベルト買うこと。
金属ベルト単体で買うと…>54の気持ちも判るがまぁ20萬以内だろう。
別買は高い。
56Cal.7743:03/03/04 21:43
 アラーム付きの腕時計を探しています。
できれば、十万以下のもので長く愛用できるものがほしいです。
 四月から都内私立高校で英語を教えることになったもので、
授業の時間配分を気にするためにどうしてもアラーム付きのが
ほしいもので。厚かましいようですが、アドバイスお願いします。

57Cal.7743:03/03/04 21:49
授業中にアラームならすのはどうかと思うぞ。
音がないと配分がわからない頭をまず何とかしろよ。
58Cal.7743:03/03/04 21:52
>>56
ネタ、かな?
大多数の新米教師がアラームつきの時計をしているわけでもあるまい。
59Cal.7743:03/03/04 22:02
アラームが付いてることに越したことはないからだろ?たぶん。
 
 
6054:03/03/04 23:34
>>55 30万できつそう、と言ったのはブレス単体でなくて、時計込みの値段ですよ(w

>56
レビュートーメンのクリケットがその予算で出ている事があります。
ヴァルカンになってからは高くなっています。為念。
ただ、>57の言う事はごもっともだと思いますが。
変人扱いされるのは必定かと。
やるなら携帯のタイマーでバイブレーターのみにしておいた方が無難かと。
6149:03/03/04 23:45
レスありがとうございます。
ジラール・ペルゴーは検索しましたがちょっと無理みたいです。
またお金を貯めてチャレンジしたいと思います。
ベル&ロスは何とかなりそうです
正規店もある様なので見に行ってみます。
ありがとうございました。
6256です:03/03/05 00:12
>>57 >>58
ネタではないのですが・・・。
 実際授業をすると、時間配分にまで余裕が行かないのです。
授業を行うのに慣れていないせいもありますが、先輩の先生方も
ストップウオッチを使っているのを目にしますもので・・・。
 授業を受けるのと授業を行うのでは、全く違いますから w
まあ、アラームが授業中にジリジリ鳴るのは、ほんとどうかと
私も思いますが (^^)

6356です:03/03/05 00:13
ストップウオッチのようなアラーム時計でした。
訂正します。
64Cal.7743:03/03/05 00:16
>>62
マジレス:時間経過みるなら実際にはダイバーズの回転ベゼルがベスト。
 次善策としてはクロノ(表示が小さくて見にくい)

アラームじりじり鳴らす位ならミニッツリピーターにしろ(w
65Cal.7743:03/03/05 00:18
Gショックでいいじゃん。
66Cal.7743:03/03/05 01:39
久しぶりに時計が欲しくなって見ていたら、
ショパールのミッレミリアが目につきました。
デザインの方向性はバッチリなのですが、この時計買いでしょうか?

「おいおい馬鹿かよ、こっちにしとけ」ってのがありましたらおねがいします。
67Cal.7743:03/03/05 01:43
>>62
机の上に大き目の懐中時計っていうのをお勧めしたい。
安いクオーツであるだろ。

時間配分なんてアラームでどうこうなるものでもなし。
68Cal.7743:03/03/05 03:19
>授業の時間配分を気にするためにどうしてもアラーム付きのが
Omegaのx-33しかあるめぇよ?
宇宙飛行士のために設定された音量……。
熟睡した生徒も飛び起きる音量……。
君も着任早々、寝坊して遅刻せずにすむYO!
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1011315452/l50
▲▲オメガX33ってどう?▲▲

>ショパールのミッレミリアが目につきました。
いんじゃ〜ない?いんじゃ〜ない?
好きなの買えよ。あのクラスで希望価格内なら見た目でGO。
69Cal.7743:03/03/05 13:52
>>66 あれは中身でなくて皮で買う時計なので、いいんじゃないの?
中は普通の(逆に言うと悪くはない)物だし。

70Cal.7743:03/03/05 15:53
>>68 >>69

どうもです。デザイン重視で選んだのですが、ちょっと不安に
なってしまったのでした。これで安心して買えそうです。
71Cal.7743:03/03/05 16:34
そうだね、デザインが好きならOKだし、
ショパールはやる気のあるブランドだし。
72Cal.7743:03/03/05 18:44
ムーンフェイズの(とにかく)安い時計が欲しいのですが、

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27878964

は、どうでしょうか。
73Cal.7743:03/03/06 12:49
とにかく安いのが欲しいなら、フレデリック・コンスタチンチン良いんじゃない?

取って付けたようなトノーケースにギョウシェ文字盤にブレゲ針と提灯竜頭。
(↑君が聞きたかったのはコッチかな?念のため書いとく)
74Cal.7743:03/03/07 11:23
既出だとはわかるのですが検索できなかったもので質問させてください。

今度オメガのスピマスを買う予定なのですが、並行物はOHに出すときに
正規店でも取り合ってくれるのでしょうか?今考えているのは通販で購入し
て何年か後に正規店にてOHしようと考えているのですが、取り合ってもらえ
ないのなら正規店で買うことも考えています。

75Cal.7743:03/03/07 12:41
本物であればOHはできるでしょう。 ただし偽物は当然NGで改造品もダメ。
OHに出して初めて本物でないとわかる人もいるとか。
76Cal.7743:03/03/07 12:49
74です。

>75さん
レスありがとうございます。
やはり地元の店頭で買うのが一番無難そうですね。
通販は自分でも結構勝負賭けてるなと思ってるのですが
価格.comに掲載されているショップなので少しは安心かなと思ったのですが。

もう少し情報を入れてから購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございます。
77Cal.7743:03/03/07 12:51
>>74
基本的に正規店で購入した方がいいと思う。
並行物は一回店が購入した物なので、メーカー保証の受けられる期間は
短いと思った方がよい。そうすると、店の保証があるといっても変な修理屋
にだされて却ってひどいことになることも・・・
といっても初期不良などがあったときに限るが。
スピマスはクロノで構造が単純なものでないだけに、初期不良が発生する
可能性も高いかも。
並行物正規物といった板があったぞ。
78Cal.7743:03/03/09 11:15
あげ〜

ついでに>>74
Ωは並行でも問題ないと思うよ。ちゃんとした店で買うなら。
正規品とのOH価格に差別はないし、
本物と区別が付かないレプリカなんてのも聞いたこと無い。
安く買って気軽に楽しめ。
79Cal.7743:03/03/09 12:46
中級品(国産5万〜10万、舶来10万〜15万)を買うと
したら機械式とクオーツどっちが良いと思いますか?
 クオーツは確かにメンテも少なくすんで、誤差も少なく便利
なんですが、電池が切れると動かなくなるっていうのがちょっと。
 中級品だけを長く愛用するとしたら、どっちがお勧めですか?
80世直し一揆:03/03/09 12:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
81名無しさん:03/03/09 13:22
>79
(舶来は知らんから)国産に限れば、クォーツだね。
長い間メインとして使うんだったら、精度は大事でしょうし。
電池切れがいやなら、太陽電池とか自動巻式発電とかを選べばいいのでは?
82Cal.7743:03/03/09 15:11
腕時計で秒針がスムーズに動く時計って無いですかねぇ?
昔、音叉時計ってのがあったけど、あんな感じの秒針の動き方の。
83Cal.7743:03/03/09 15:16
>>82
15年ぐらい前にSEIKOから「スイープ運針」の腕時計が出てたけどね。
電池寿命2年、月差15秒のスペックで。
大して売れなかったらしいからとっくの昔に生産中止だよ。
価格も良心的で2〜3万円くらい。
84Cal.7743:03/03/09 15:17
月差20秒だった。
85Cal.7743:03/03/09 15:28
>>79
舶来のクオーツだけはやめておきな。

オメガの自動巻きでも永く愛用できると思うよ。
8682:03/03/09 15:35
>>83
「スイープ運針」って言うんですか。
現行品では、そのような機構の腕時計は無いんすかねえ。。。
87Cal.7743:03/03/09 15:42
>>86
無いこともないけれど、異常に高価だよ。
セイコークレドールに「スプリングドライブ」という機構がある。

1100000円と1200000円。
8882:03/03/09 15:49
>>87
これですね。高けぇ。
http://www.credor.com/lineup/other/

これに百マソ出すのなら、パテック買います。
89Cal.7743:03/03/09 15:52
>>88
そうそう、それ。

いちおう日本製らしいハイテク技術と、
日本古来の伝統美を融合させた思想が素敵。
9082:03/03/09 15:55
>>89
値段もステキ杉(w
「スイープ運針」のムーブは腕時計では滅んだのですね。ハァ・・
91Cal.7743:03/03/09 15:59
>>90
残念だけど、そう。
あとは運頼みでスイープ運針クオーツをデッドストックorUSEDで探すか、
機械式でも10振動の時計、例えばグランドセイコー、キングセイコー、
SEIKOロードマーベル36000というのが、機械式で比較的秒針の刻みが細かいかな?
9282:03/03/09 16:10
>>91
スイープ運針の中古は電池が入手困難の罠がありますね。
10振動といえばゼニスだけど、あの機械音は忙しなさ過ぎ。

スイープ運針は置時計で我慢しときますです。ハァ・・・
9379:03/03/09 16:11
>>81
自動巻発電ってキネテックのほかに何がありますか?
たしかTISSOTや RADOも自動巻発電を出していたと思うのですが。
 舶来モノの場合輸入されてくるモノが比較的限られているので、
なかなか情報がとれませんよね。
94名無しさん(81):03/03/09 16:44
>94
セイコーのkinetic/AGS以外だと、
シチズンのecodrive duo(光発電と併用)、
オリエントのGeneQua、
オメガのOmegamatic
あたりがあるよ。
Tissotは autoquartz でしたね。
Radoのは見つかりませんでした。
Tissotは今年が150周年なんだね。
95Cal.7743:03/03/09 16:46
ブルガリ、スポーツクロノグラフがほすぃ。
カルティエの
パシャクロノグラフがほすぃ。
96長 ◆TtiyouPYV2 :03/03/09 17:02
パチを本物と偽っているバカが来ますた( ´,_ゝ`)プッ
アドバイス、入れて下さい。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32479711
97Cal.7743:03/03/09 17:05
>>96
これって・・・アイツ?
98Cal.7743:03/03/09 17:17
う〜ん、懐かすぃ。。。
スウィープ運針のクォーツか。
俺もそれ(スウィープ運針)だけの為に衝動買い(wした事があるな。もう10年以上前になるか。
今はもう無いけど。。。
99Cal.7743:03/03/09 19:03
74です

>77.78さん
アドバイスありがとうございます。
お店選びが重要なポイントの一つなんですね。
予定ではスピマスプロ(3570.50)を購入します。
ただ最近出たアポロ17号モデル?も気になるところ
なのですが・・・。この迷ってるときが楽しいですね。

本当にありがとうございました。
100ヽ(*゚д゚*)ノ ◆T7bINbiNYo :03/03/09 19:18
>>96
偽者なの?たっけーね
101Cal.7743:03/03/09 19:23
こんにちは。

22才・男でこの春から銀行で働きます。
今まで携帯で間に合ってたので腕時計は持ってなかったので購入します。
自分の小遣いで買うので出来たら5万円くらいまでで、
あまり親父臭くないものがいいです。でもデジタルとかOKなんですかね?

電波時計とかちょっといいかなーって思ってます。
先輩諸氏、アドバイスお願いします。
102Cal.7743:03/03/09 19:25
>>101
ちょっとがんばってSEIKOブライツというのはどうですか?
定価8万円だから、カメラ系量販店で3割引の56000円
103Cal.7743:03/03/09 19:30
>>101
TISSOT(ティソ)のクロノグラフクオーツも、定価5万円くらい。
運がよければ量販店で4万円を切る。
104101:03/03/09 20:09
>>102 103
ありがとうございます。

確認してみます☆
105Cal.7743:03/03/09 21:04
>>104
オリスなんかどうすか?
http://www.oris-jp.com/collection/index.html

機械式時計の入門用としてはお勧め。
106Cal.7743:03/03/09 22:12
銀行勤めならクオーツのほうがよくね?
107Cal.7743:03/03/09 23:32
28歳、男です。今まで時計を買った事ないんです。興味なかったので。
ただ、そろそろ買おうかなと思うんですが、素人なものですので、どんな
ものが良いか教えてください。

予算20万上限です。
108Cal.7743:03/03/09 23:33
>>107
スーツ用?

時計で見栄張りたい?
109Cal.7743:03/03/09 23:38
>>107
もっと細かく書いてくれ。
と何度も書いてあるのがみえんのか?

機械式?クォーツ?3針?たくさん針付き?国産?舶来?
どういうのが欲しいのかイメージだけでも書いてもらわんと幾らでも候補があるぜ。
ダイソー100円時計からスピマスプロまで。

もしくはあなたがどういう職業&外見&趣味でどういうところで使うつもり、とか。
ダイビングなど海が趣味で持っていきたいのに革ベルトの時計勧められたらどうする?
110Cal.7743:03/03/09 23:52
>109
お前、良い香具師だなぁ…。
まぁ、そう熱くなるな。
嘘は、書いちゃイカンが、適当にあしらう術も覚えようぜ。
111Cal.7743:03/03/10 01:19
>>110
わりぃ。
前スレのネタカキコをどうするかで揉めたときのこと思い出しちゃって。
気を付けます。
112Cal.7743:03/03/10 02:29
でも、>>109で書いてる事は同意だな。
ただ予算は幾ら、とか言われてもさぁ。
このテの質問にはどうせ>>109で書いたような事を質問しなきゃならないんだしね。
てか、ちったぁ過去ログ読んでくれ、って感じだす。
でもまぁ、ここは【一見さん歓迎】だし、しゃあないかな。
113Cal.7743:03/03/10 02:42
>112
が、イイこと言った!
114Cal.7743:03/03/10 05:20
そういえば、スイープ運針と逆に、機械式なのに秒針が
1秒に一回ずつ進むのもあったなぁ。ロレだっけ?
115Cal.7743:03/03/10 05:51
>>107
は素人っていってるジャン。
無難にオメガのシーマスター120m辺りでどうでしょう?
スーツに合わせ易いし,ブランドイメージもそこそこだし。
時計にこれと言った思い入れがないならオススメです。
自動巻(ゼンマイ式)とクウォーツ(電池式)がありますので,お好きな方を。
116Cal.7743:03/03/10 06:40
>>107
おいらはザ・シチズンをオススメする。
ttp://www.watch-tanaka.com/citizen/thecitizen2/thecitizen.htm

115のΩシーマスターってのも悪くない選択だと思うので、紹介しとくね。
ttp://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/sea.htm
117101:03/03/10 07:43
みなさんありがとうございます!
TISSOTのクロノグラフ今日見に行ってきます。
価格的にも手ごろだし気に入りました
118Cal.7743:03/03/10 22:01
スーツにクロノグラフって俺的にはいかついと思う
119Cal.7743:03/03/10 22:16
>118
ネタだよな?
120Cal.7743:03/03/10 22:24
ttp://www.rakuten.co.jp/c-watch/407089/434495/436224/
初めまして。
人が持っていないようなデカい腕時計が欲しいのですが、
これってどうですか?
どなたかインプレをお願いします。
121Cal.7743:03/03/10 22:26
>>118
激しく胴衣。
スーツには皮ベルトの3針だな。
122Cal.7743:03/03/10 22:31
>>120
腕に嵌めている写真を見ても大きいとは思わなかったけど
デカ時計で有名なパネライのよりも大きいのね。

写真の人の手はかなり大きいかも。
123Cal.7743:03/03/10 22:34
>>120
スケルトン欲しかった。
124Cal.7743:03/03/10 22:45
>120
ほい、インプレ
インカソーレ(インカブロックとかキフショックを、ペットネームにしたのか?
ユニタス(まぁ、これは良し。コート・ド・ジュネーブ(プッ。
ネジ類は青焼き(塗りです。ブリッジにはロジウムメッキ(必要ナシ、つか写真じゃワカラン。
俺も駒詰めしたことないけど、この人の手首も太そうだな。以上。
125Cal.7743:03/03/10 22:48
>123スケルトン
パネ風といい、IWC風といい、グリシンもニッチだな。
126Cal.7743:03/03/10 23:12
>>120
使われてる17石のUNITAS6497ってムーブ。
どうなんですかねぇ?
精度的に。
あと、手巻きってのもねぇ...。
127Cal.7743:03/03/10 23:13
30歳になってそろそろ一生付き合える時計を購入したいと思っています。
それでいろいろ本で見たところ、オメガのスピードマスターがいいかなと思っています。
ですが腕が細いと似合わないとか。
私、腕周り18センチ弱なのですが、どのモデルだと似合うのでしょうか?
またスピードマスター所有されてる方の腕周りはどのくらいなのでしょうか?


128Cal.7743:03/03/10 23:18
>>127
18cmって太くね?
129Cal.7743:03/03/10 23:27
でかいと言ったらこれでしょ。
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/watch/zeno2.html
ttp://www.hitmart.co.jp/watches/zeno/zeno04.htm

よく売っているが、着けている人は見た事ないっす。
しかも革ベルトの3針だからスーツにもよく似合いますよ(w
130Cal.7743:03/03/10 23:40
>私、腕周り18センチ弱なのですが、どのモデルだと似合うのでしょうか?
まず、時計店に行くよな。
で、>127みたいな話を言う。すると店員は大喜びよ。
あれこれ出してもらって、ハメる!ハメ倒す!
で、スピマス・プロを腕に着けて、何時間も熟考しろ。
合い言葉は、「色々良すぎて、決められません。また来ます。では」
131Cal.7743:03/03/10 23:45
>127
ほい。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1046971243/l50
「スピマス プロって凄いと思うのは俺だけか?」
132127:03/03/10 23:46
はぁ、18センチ弱ってのは太いほうなんですか…
>130
近くの時計店でオメガ置いてそうなとこは、高級店で正直入りたくないんですよ
そこで、通販で買おうと思ってたんですが…
合言葉は覚えておきます。使えそう…
133Cal.7743:03/03/10 23:50
>>132
俺も似たような感じで断っています>合い言葉

魅力に抗しきれずに買ってしまった奴らが家にゴロゴロしていますが。
腕に当ててみて、顔に近づけてみて、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という感じが
あるかどうかで買っています。それがなくて「前からイメージが魅力的に見えた」とか
「自分は何となく合わない気がするけど人に勧められた」とかで買うと後で飽きます。

・・・なんか女の選び方と同じ気が・・・

18cmもあったらスピードマスタープロは余裕でしょうね。
134Cal.7743:03/03/10 23:56
>>132
つーか、太いと思ふよ。
135Cal.7743:03/03/11 01:39
>高級店で正直入りたくないんですよそこで、通販で買おうと思ってたんですが…
たしかに気後れする気持ちも判るが、時計も車や女と一緒で、
見て・触ってみないことには、相性なんてワカランよ。

時計屋店員にとっては、>127のセリフ言われたら手揉みしちゃうけどなぁ。
で、>130の合い言葉いえばもう、名刺が出てくるよ。
136Cal.7743:03/03/15 00:34
Gショック以外でオン・オフの日を問わずにガンガン酷使できる
腕時計ってありますか?
 5万〜10万までの価格帯のを探してます。(あんまり安物だ
とかっこわるいので w)
 どうかよろしく。
137Cal.7743:03/03/15 00:40
>>136
シチズンデュラテクトタフ最強。
エコドライブで無敵。
138136:03/03/15 00:50
>>137
 その中でもお勧めはなんでしょうか?
139Cal.7743:03/03/15 00:53
>>138
潜らないのならランドのパーペチュアル。
ランドマスターシリーズは竜頭の出来が悪いのが数少ない欠点なので、
パーペチュアルならいじらないですむ。
140Cal.7743:03/03/15 03:23
とある強電界にさらされる仕事に従事している36のエンジニアです。

IWCのインジュニア(500,000A/mじゃなくて最終の白文字盤)が欲しい、
と願っているのですが、もう新品じゃ買えないんでしょうか...
中古はちょっと抵抗があって嫌なんです。
よろしくお願いします。
141Cal.7743:03/03/15 05:29
>140
デットストックや店頭在庫、なら新品同ということだが、
まず無いでしょう。それに中古でもプレミアがついてます。
142Cal.7743:03/03/15 07:19
>>140
インジュニア良いですよね。ジェンタデザインが素敵です。私も欲しいです。

(((( やっぱしオールドインターでしょ。part6))))
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1042376370/l50

で聞かれると良いと思いますよ。
一般的には>141さんが書いていらっしゃる通りだと思いますけど、上のスレの
諸賢ならNOS品について心当たりあるかも。有名コテハンのNikator氏も
つい最近インジュニア買われたところのようですし。
143Cal.7743:03/03/15 07:20
>>139
ランドマスターだとセイコーになってしまう・・・間違えた。
プロマスターです。
ランドマスターも良いけど。
144Cal.7743:03/03/15 20:38
セイコー5買って機械式時計っていいなーとか思ってるのですが
次は何がいいのかな??

10万以上のやつでもいいけど、オメガは周りもってるやつ多すぎなので
却下、あと扱いが下手な為に今回は5−10万のやつがいいかなーと
思ってます。

んでオリエント、オリスあたりでも狙ってるのですがどちらも
見た目でピーン!!コレダってのがなくて(汗

セイコー5はネット(坊Shop)で買ったので今回は店で直接買おうと思って
ましたが、やっぱコレダってのがないので通販でもいいかなーと思うのですが


楽天あたりで探してもよさげな物が見つかりません(涙

どこかいいとこ教えて下さいー
145Cal.7743:03/03/15 20:53
146Cal.7743:03/03/15 21:34
>>144
ノモス
147Cal.7743:03/03/15 21:38
144のパターンならエポスかポレオットだねえ
機械式の面白さが10万以内で味わえる
エポスの両面スケルトンやポレオットのクロノグラフムーンフェイズ
どっちも異様にお買い得
エポスは値上がりする前に買っときたい
148Cal.7743:03/03/15 21:44
セイコー5が手巻きなしだから、今度はエポスのユニタスとかが面白そうでし。
ttp://isozaki.727.net/epos_unitas.htm
スケルトンもポレも(・∀・)イイ!!と思うけど。
149Cal.7743:03/03/15 21:53
とある、異常に時間にうるさい仕事に就いてしまったものです。

今までろくに腕時計をしたことが無かったのですが、
仕事上、時間が正確なものでなければならないので、
電波受信機能の付いた腕時計を購入しようかと思っています。
何かおすすめの物がありますでしょうか?

ちなみに当方女性並みに手首が細く、ごつい腕時計だと、
子供が大人の腕時計をしている状態になってしまいます。
あと、24時間制で表示ができるデジタル表示の方が良いです。
予算は2万円前後で…

アドバイス、おながいします。
150Cal.7743:03/03/15 22:02
>>149
貴殿、夜房Gかエルバッキーじゃないだろうな?(w

夜房Gのような夜行生物は時計を夜使うので、電波受信機能付いていると
( ゚Д゚)マズーかもしれん。深夜にいきなり受信始めるから、時間見たい時はキャンセルせないかん。
むしろ電波よりも年差パーペチュアルカレンダーのクォーツの方が使い勝手いいかもしれんぞ。
それだとごつくない時計いっぱいあるし。
151149:03/03/15 22:26
>>150 レスありがとうございます。
> 貴殿、夜房Gかエルバッキーじゃないだろうな?(w
なんだかよくわからないけど、違いますよん。
しがない似非通信員です。(w

電波受信って、どんなかんじなのですか?
受信に時間がかかるものなのでしょうか?
素人でスマソ。

> むしろ電波よりも年差パーペチュアルカレンダーのクォーツの方が…
なるほど。そっちの方も探してみます。

アドバイスありがとうございますた。
152144:03/03/15 22:39
>>145-148

ありがとうございます。

エポス渋いっすねー
フォルティスにしよーかなと思っていたんですけど気持ちグラグラっす。

へたれな為、ポレオットがわからないっす(汗
153Cal.7743:03/03/15 23:34
>>151
疑ってスマンす。他スレのほとんど荒らしなみのネタキャラです>夜房とエルバッキー
私も劇細の腕なのですが、THE Gを持っています。
ふつうのGよりでかいので、ほとんどブレスレット状態(w
電波受信で夜不向き、と書きましたが、受信中も小さく時・分は出ていますので、
時間の確認は一応出来ます(小さいし秒は出ませんが。)
受信にかかる時間はクロノグラフで計ったら3分ほどでした。
一応電波時計のリンク貼っておきます。
http://www.e-casio.co.jp/watch/waveceptor/
http://watch.citizen.co.jp/new/attesa/0302_attesa.html
これらならTHE Gよりは小さくて細腕でも使いやすいはずです。

あと、年差パーペチュアルの例としてはこんな所かと。
http://watch.citizen.co.jp/new/attesa/0211_attesa.htm
こちらは時計屋・電気屋など行くと山ほどあるので、そこから選べると思いますけど、
デジタルじゃなくてすまぬ。

やっぱデジタル表示だと電波の方がいいかなぁ。前という事が変わっていてすまぬ。
154149:03/03/16 00:19
>>153 レス再びありがとうございます。
> 私も劇細の腕なのですが、
あぁ、同士よ(w

電波受信って結構時間かかるのですねぇ。
でも、時間の確認が出来るとのことなので、
電波受信タイプで行こうかと思います。

う〜ん、とするとwaveceptorかTHE Gかなぁ。
どっちかっつーと個人的にはTHE Gの方が(・∀・)イイ!! んだけどなぁ〜。
ブレスレットかぁ(w

アドバイスありがとうございますた!
155Cal.7743:03/03/16 11:33
オリスのBC3デイデイトってどうでしょうか?
156Cal.7743:03/03/16 12:15
オメガの時計を買おうと思ってるんですが、
デイト機能ってのは、うるう年とかも、勝手に考慮して表示してくれるような機能なんですか?
それともその場合は手動ですか?
157名無しさん:03/03/16 12:31
>155
「どう」って言われても、「いい!」とか「良くない!」とか
しか答えようがないと思うなぁ。
>156
Ωのデイトつきっていろいろあるよね。機種を限定しないと
答えようがないと思うなぁ。
158Cal.7743:03/03/16 12:34
>>156
普通、うるう年どころか月末の調整も手動です。
159Cal.7743:03/03/16 12:55
>>156
月末の調整をやってくれる(2月は駄目)=アニュアルカレンダー
2月末も閏年もやってくれる=パーペチュアルカレンダー
両方とも機械式だと安くても数十万円と高価です。
160Cal.7743:03/03/16 21:34
ど素人でごめんなさい。

オメガのシーマスター300mプロダイバーズ を買おうと思ってるんですけど
クオーツか自動巻かってあるじゃないですか?

それらのメリットデメリット教えてください!既出ならすみません。。。
特に自動巻でよく言われる精度は日差でどれくらいのもんなんでしょう?
161Cal.7743:03/03/16 21:44
>>160
機械式に何もいいことないよ。
いきなり電池切れストップを起こさない以外は。

日差は5秒ぐらいかな。
162フェラチ王:03/03/16 22:21
折れ様は新婚旅行でスピマス352380にしたぞコラ
スピマスプロじゃないと邪道だという風潮があるが、
折れ様はこれ結構いい思うぞコラ。負けてもらって1350ドル
日本円で16万2千80円だった。まあまあの買い物だなコラ
眺めてるだけで楽しいぜコラ
163フェラチ王:03/03/16 22:22
機械式の魅力にはまってるぞコラ
164140:03/03/17 01:26
>>141
>>142
今ごろの返事でごめんなさい。レスどうもです。
やっぱり難しいんですね>新品インジュニア

すなおに新作の登場を待つ事にしました(いつのことやら)
とりあえずiwc.chでmember登録だけすませましたヨ。
165Cal.7743:03/03/17 01:57
完全素人ですが、時計って見た目重視で行っちゃいけないのですか?
そこそこ高けりゃ精度出てるだろうし。
166Cal.7743:03/03/17 02:08
素人童貞ですが、ソープ嬢って見た目重視で指名しちゃいけないのですか?
そこそこ高けりゃ精子出せるだろうし。
167165:03/03/17 02:32
>>166出せるだろ〜、そりゃ。
漏れは見た目より、素人じゃやってくれない技をやってくれたときよく出るよ。

つーか答えてくれよ。
168Cal.7743:03/03/17 02:46
>>167
じゃ、技があって気に入った女を、奥さんにするよう吟味しよう。
自分で調整するのもアリ。
169Cal.7743:03/03/17 03:07
2回目の煽りで、時計、女に関してお前の底の浅さが感じられたよ。
いや、マジで。
166(1回目)の時は、2chの下ネタにしてはレベルが低いと思ったが
教えて欲しいからノリツッコミ風に俺もレスした。

だが2回目は引いたね。レベルが低いよ。
自分で調整するのもアリ。ってくだりが一番くだらなく感じた。
職場のおっさんが言いそうなギャグだな
170Cal.7743:03/03/17 03:39
時計を比喩してんだろうけど、たとえ話がおもんないから。
カッコつけて悦に入るのは、他のスレでやってくれ。
171プッ:03/03/17 06:04
ワロタ
172Cal.7743:03/03/17 12:21
>165
見た目で選んで間違いないと思うよ。むしろそれで選べと言いたい。
ただ、
>そこそこ高けりゃ精度出てるだろうし。
これは結構微妙。
欲しいのが機械式なら精度はあんまり期待しない方が良いと思う。
確かに新品ならそんなに悪いものはないだろうけど、
良くても普通のクォーツくらいだろうし、
使ってるうちに狂ってくることもあるだろうし。
173Cal.7743:03/03/17 13:06
>職場のおっさんが言いそうなギャグだな




風俗マニアのサブ吉39歳がレスしているからな。
174初心者Q:03/03/17 13:32
彼女との婚約祝いで、婚約指輪なんて最初しかハメないだろうし、彼女も僕も
指輪をする習慣が無いもので、お互いに時計を贈りあおうということになりま
した。
彼女の方はカルチェのタンクのステンレスのMサイズに決まり、昨日購入した
のですが、僕の方がなかなか決まりません。3、4ヶ月いろいろな本を読んだ
り、2ちゃんを見たり、ネットで時計関連のHPを見回り、いくつか気になるも
のがありました。
しかし、決定打に欠けるというか、あと一押しが欲しいってところなんです。
以下のモデルで迷っています。
誰か「これにしろ!これこれの理由で」ってのを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
175初心者Q:03/03/17 13:37
1・まずはhttp://www.timetunnel-jp.com/Breget_AERONAVALE_SS.html
です。これは5、6年前にビギンで見て、「うわーかっこいい時計だなー」
と思って、今回一番に頭に浮かびました。昔見たときはもっと濃い茶色の
皮のベルトだったようなんですが、この写真のひび割れた薄い茶色のベルト
の方が明るくてきれいでいいかんじです。アエロナバルのためにというスレ
を読んだのですが、ベースとなる知識に乏しいため、イマイチ理解できません
でした。
この時計の中身はどんな評価でしょうか?DQN時計でしょうか?ガワだけの時計
でしょうか?
よろしくお願いします。
176初心者Q:03/03/17 13:40
2・次にhttp://www.timetunnel-jp.com/JC_GEOGRAPHIC_SS_black.html
です。探していて、これを見て、「ああ、かっこいい」とこれも一目惚れ
です。
このジャガールクルトというのは車のジャガーとは関係ないのでしょうか?
アエロナバルと同じく、この時計の中身、みなさんの評価を教えていただ
けませんでしょうか?
177初心者Q:03/03/17 13:45
3・同じくジャガールクルトで、角型の
http://www.timetunnel-jp.com/JLC_REVERSO_DATE_ss.html
もクラシックな感じがしていいなと思いました。
赤と青の針もとてもきれいです。
あ、2、3共に皮ベルトのものです。
私は色が白いし腕もあまり太くないため、ブレスのものはあまり似合わない
ような気がしていまして、また、皮の方が、味があるような気がして、
欲しいものは全て皮のベルトです。
着けるシーンというのは主に休日になると思います。
普段はパソコン関係の仕事でして、カジュアルですのでいいかなとも思う
んですが、機械式の時計は磁気に弱いと聞きますし、時計もPCやオフィスに
ありますので仕事中はしないつもりです。
178160:03/03/17 13:56
>>161
どうもありがとうございます。じゃあクオーツにしようかな・・
179初心者Q:03/03/17 14:01
4・http://www.timetunnel-jp.com/G_P_vintage1997_split.html
の白い文字盤にステンレスのものもいいかなと思います。
これも聞いたことのないメーカーで、デザインに「きれいだなー」と
惹かれました。
よろしくおねがいします。
180初心者Q:03/03/17 14:08
おそらく、というか、まず間違いなくこれほど高額な時計を買うのは最後
だと思います。
最初はもっと実用的というか、ガンガン使えそうで、高級な時計、ロレックス
ですとかオメガのスピードマスターですとか、そのあたりを考えたのですが、
ありきたりですし、ガキの雑誌にもロレックス特集なんかが組まれている現状、
せっかく買ってもありきたり、周りには贋物が氾濫、やるせない気持ちになる
のは目に見えていましたし、実物を見ても特に心揺り動かされるものが感じられ
ませんでした。
オメガに関しては、大学を出て就職して記念に買ったという友人がいましたので
被るのも嫌だしやめました。
上に挙げたいくつかの時計は全然知られていない(一般人には)ものばかりでしょ
うが(私も数ヶ月前まで聞いたことありませんでした)、逆にそこがいいと言うか
、ひねくれているのかもしれませんが、そう思いました。
どれにしようか迷っています。彼女も「納得がいくのにしなさい」と言います。
誰か、キメ手となる一言、背中を押してくれる一言をおねがいします。

長文すみませんでした。
181Cal.7743:03/03/17 14:12
>160
精度、ってのは技術で良くできるし、劣化によって悪くもなるからね。
ご自分で「ど素人」と考えているなら、まずはクォーツのほうが無難でしょう。
(時計道にはハマらないほうが吉だよ♪)

>初心者Q
キミは、相談者の鑑だ!これで「ありがとう」の報告もできたら、満点つけちゃる。

>婚約時計
良いですね♪
>彼女の方はカルチェのタンクのステンレスのMサイズ
タンクは……どうだろう?タンク・フランセーズなら、正直、巷に腐るほど
ころがってます。もうちょっと奮発して、タンク・バスキュラント攻めてみない?
(女性にはクォーツ、推進委員会です)
>この写真のひび割れた薄い茶色のベルトの方が明るくてきれいでいいかんじです。
イタリアで一時、黒文字盤に濃い茶のベルトが流行ったことがあります。
薄茶の飴色ベルトもオシャレだね。
(ベルトを換えて楽しもう、推進委員会です)

>腕もあまり太くない
>普段はパソコン関係の仕事でして、カジュアルです
この用途で上記3点の中から選ぶなら、アエロナを勧めます。
その理由は、「1つは欲しいクロノグラフ」。
(ただし、アエロナはもう製造中止モデル-後継はトランスアトランティック)

>機械式の時計は磁気に弱いと聞きますし
磁気を発する物体に密着させなければ、大丈夫です(5cmほど離しましょう)。
182181:03/03/17 14:21
>上記3点の時計
の評価はメーカー、時計ともに評価は高いです。心配する必要はなし。
>このジャガールクルトというのは車のジャガーとは関係ないのでしょうか?
関係ない。ジャガールクルトのアメリカ販売名は「ルクルト」
>最初はもっと実用的というか、ガンガン使えそうで
実用を考えるなら、将来、必ずやってくる「オーバーホール」について。
上記3点は、どれも高級or複雑に分類されるので、OVH5万以上コースになると思う。
また、「並行/正規」の「価格の違い」と「OVH料金/保証の違い」については、
各それぞれのスレで勉強して欲しい。

>179の4番
じつは俺も気になってる時計だが、最初はやめとけ。
ラトラパンテは次の次……に買い求める時計だ。
(PCで言えば、デスク、ノート、そして3台目のミニ・ノートか?)
183Cal.7743:03/03/17 14:51
初心者Q
時計屋にだまされるな.記念とかだったら
もっと良いもの本物を買え.
184Cal.7743:03/03/17 14:53
はじめまして。

ダイビング用のアナログ時計が欲しくて、セイコーの逆輸入ダイバーズを
購入しようと考えてます。

今目星をつけてるのはSKX779K
http://shop.neel.co.jp/user/html/watch/seiko/skx779k.html

ですが、こういう系列の時計で一番おしゃれなのはどれでしょうか?

100m防水でもOKです。3万くらいまでで宜しくお願いします。
185Cal.7743:03/03/17 14:59
SKX031K2
と比べるとどっちがいいでしょうか?
186Cal.7743:03/03/17 15:00
グラスヒュッテの「カレ・パワーリザーブ(ムーンフェイズ付)」か
ランゲの「ランゲ1・ムーンフェイズ」、ブレゲの2時の所にムーンフェイズ
の付いた、パワーリザーブのタイプ(クラシック)どれににしようか迷っております。
グラスヒュッテとランゲでは、存知の通り定価で倍の差があります。
また、ブレゲにいたっては、ランゲより更に100万高い!
一概に、価格が高ければよい商品と言うわけではありませんが、総合的な面から見て
どれがいいのか、アドバイスをいただければと思っております。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
◆グラスヒュッテ
http://www.lexson.co.jp/glash12_1qqq.htm#1
http://www.lexson.co.jp/glash12qqq.htm
◆ランゲ
http://www.lexson.co.jp/lan42qqq.htm#1
◆ブレゲ
http://www.lexson.co.jp/breguet29newqqq.htm#4
*ちなみにこれも検討中ですが、どのお店(日本レ●ソンでさえ)も、
 入荷未定、価格不明です。。。生産中止になったのでしょうか?
http://www.lexson.co.jp/breguet30newqqq.htm


187Cal.7743:03/03/17 15:35
ブレゲならドイツ勢勧めます。
ランゲとグラスヒュッテ、正直
好き好きだと思います。
ランゲ 広島で触りました
良い時計でした。 
私も欲しいんですが、お金が無いので
ウニオン グラスフュッテの丸型パワリザ
ムーンフェイズ付き
時計を(グラスフュッテスレに出てます)
夏にドイツに行く予定があるので
現地で買って我慢します。
ブレゲ 並行のお店で見たんですが
食指が動きませんでした。
(値段の問題で手が出ないのもありますが)
ムーンフェイズのブレゲだと確か定価370万ぐらいの
フルカレンダー(日付けあったか失念しましたが)の方が お勧めです。


188Cal.7743:03/03/17 15:44
>>186
コピペ?じゃなかったらマルチポストうざい
【新月】 ムーンフェイズ 【満月】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1035289028/
の404
これだけネットから情報集めてんだから実際店に行って
見て気に入ったの買やいいんだよ!ボケが

189初心者Q:03/03/17 15:44
181さんご丁寧にどうもありがとうございます。
まず、彼女のタンクフランセーズなんですが、もう買ってしまったんですよ(ちょっと欝)。
私個人も「なんかありきたりだよなー」と思ったんですが、彼女の希望として、
「誰もが知っているもの、ちょっと羨ましがられるようなもの、ずっと使えるもの、
機械式は大変そうなのでクオーツ」とのことでして、また、彼女は普通にオシャレ
なんですけど、いわゆるブランドものには全く興味がなく、鞄も靴もブランド物は
一つも持っていなかった為、一つくらいは持っててもいいかなと、タンクに決めて
しまいました。
その時に候補にあったのはタンク、ロレックスのレディース、ホワイトローマの
5連ブレス(実物を見て小さすぎたためにヤメ)、カルチェのサントスでした。
買うときは「ああタンクか、ありがちだなー」と少し残念な気がしましたが、
喜んでいる彼女の顔を見ると「まあ良かったのかな」とも思っています。
しかし、彼女の時計を買う前にここで相談すれば良かったなあ。。。
190初心者Q:03/03/17 15:51
アエロナバルは生産中止なんですか?
だったら急がないといけませんね。
後継のトランスアトランティックという時計も見ました。
同じデザインだしデイトが着いてていいなとも思ったんですが、よく見てみると
気になる点がいくつか。
一つはケースの周りの丸い部分(10とか20とか書いてある縁の部分です)が
つや消しになっているよう。二つ目は中の3つのダイヤルの針が無塗装のようで、
なんか味気ない感じ、と、この二つが気になってアエロナバルがいいなあと
思いました。
アエロナバルオススメですか。
やっぱりこれにしようかなー?
結構持っている人はいるんでしょうか?
流行った時期なんかはあったのでしょうか?
自分では今まで着けている人を一度も見たことがありませんが、あまりにたく
さんの人が持っているなら避けようかなとも思うんです。
191初心者Q:03/03/17 15:58
磁気の影響について、ありがとうございます。
普通に使う分には大丈夫なんですね。
ジャガールクルトのお話もありがとうございます。

オーバーホールも3年に一回必要らしいですね。アエロナバルのスレで、なんでも
8万円プラス部品代がかかるとか。
3年に一度、8万円はちょっと不幸すぎるかなと思いますが、機械式を持つってそう
言うことなんでしょうね。
もし、手に入れた場合はきちんと3年ごとにオーバーホールに出そうと思います。
しかし8万円は泣けるなー。

ジラルペルゴーの時計はオススメではないのですか。
扱いが難しいのですかね?
あまりに気を遣うようなのはちょっと避けたいです。
きれいな時計なんだけど、これは見送ろうかな。
どうもありがとうございます。

192初心者Q:03/03/17 16:04
183さん

本物を買えとのことですが、たとえばどんなものでしょうか?
何かオススメはありますでしょうか?
しかし彼女も普通のOLですし、どんなに頑張っても50万円が限度なんです。
私の周りの人間、友達にしても、親兄弟にしても、そんな高額な時計とは全く
無縁な人間ばかりで、自分が手に入れても良いのかなと、少し気後れしている
部分があります。
しかし、せっかくの記念ですし、最初はIWCのマーク15を気に入って、これに
しようと思っていたのですが(彼女の希望していた時計と値段も変わらないようですし)
、彼女が「どうせなら一番欲しいのにしたら?金額の問題じゃなくて。」と言われ、
アエロナバルが頭に浮かび、いろいろと自分なりに他の候補を探してみたのです。
50万円の時計など、私にとっては一生に一度の超高級時計です。
是非、納得のいく買い物をしたいと思っています。
よろしくおねがいします。
193万年厨房:03/03/17 16:07
アエロナは生産中止じゃないみたいよ。
ただOHが8万だっけ?(アエロナのスレを参照してほしいです)とっすごい高い。
あと結構壊れやすい?
こいつは2本目、3本目ならいい時計かもしれないどなっ・・・。と。
しかし選択を見ると ひねくれてるのが好きですね。いい意味で。。
194Cal.7743:03/03/17 16:15
>>193
ちょこっと造ってるみたいですね。
タイムトンネルもこう言ってますし。
http://www.timetunnel-jp.com/used_list_frame.html
195Cal.7743:03/03/17 16:25
実は僕は時計を買うことはあんまりお奨めしたくないです.
はっきり言って、スイス時計、舐め舐めです。100万も
200万も払って買う価値は無いです.50万ならなおさらです.
ランゲは誠実な商売してると思います.これは自分が買った
印象です.将来のことはわかりませんが.
まあ、本物買えと勢い余っていってしまいましたが、なにも
時計に限ったことではないです.もっとも物を買う必要もない
んじゃないんですか.たとえば、プロいいの絵描きに頼んで未
来の奥さんの肖像画を書いてもらうとか.僕は独身なんで結婚
するときにはこんなことしてみたいなと思っています.とにか
くあんまり時計はお奨めしません.特にスイス時計は品質が良
くないから.

196Cal.7743:03/03/17 16:27
>>176
アエロナバルはちょこちょこ出ているけど、マスタージオグラフィークは
本当に生産中止になりそうです。
コンプレッサージオグラフィークというやたらにゴツイモデルに変わる予定です。
挙がっている中で機構がもっとも精緻で、かつ正確なのは
マスタージオグラフィークです。
私他のマスターシリーズ使っていますが、日差2-4秒です。
無くなる前に真剣にお勧めします。
ブレゲよりははるかに頑健で実用的ですし(ロレほどではありませんが。)。

因みに名前は車のジャガーじゃなくて車の計器で昔良くあった
「イェーガー」の方です。


197Cal.7743:03/03/17 16:32
>>188
( ´,_ゝ`)プッ
198Cal.7743:03/03/17 16:38
>>195
私も前はランゲ好きだったんですけど、この板で色々読んでいる内に?になりました。
ランゲ1のデザインやダトグラフや1815ムーン、1815トゥールビヨンのメカはものすごい
物がありますし、磨きもとても綺麗ですが、輪列の配置が以外と理想的でないのを
3/4プレートでふたして誤魔化しているところとか、テンプがチラネジ付きとは言え
ハイビートでとても小さい物を使っているところとか(これが一番萎えます。)
洋銀をそのまま使っていて耐久性に乏しいところとか、いくら高級ドレス時計とは言え、
夏の汗であっさり風防が曇る例が多々報告されているところ等々、疑問点が山積みです。

洋銀の件一つにしても本来のグラスヒュッテ様式を追求するならコートドジュネーブ
ではなく、サンドブラスト金鍍金仕上げ、歯車にはサンバーン模様、となるはずです。
(ノモス・タンジェントゴールドやラング&ハイネの時計で見ることが出来ます。)
どうもブルムラインさんグラスヒュッテの時計よりもゲルマン系やりたい時計つくっちゃった
んではないかと思っております。

と言うわけで私はドイツ物ならユニオン(グラシュテ・オリジナルは日本でぼりすぎなので)
とか(手に入れにくいですが。グラシュテでも1845手巻きとかでたらとてもいいです。)
元が今一のムーヴとはいえノモス、店主が一生懸命遊んでいるクロノスイス当たりの方が
いい気もしまする。
199Cal.7743:03/03/17 17:25
>>198
ブレゲも汗で曇るとか・・・
こんな時計は本当にあるんだね。
ランゲは、信頼の置ける時計だと思ってたが、
198さんのカキコで萎えました。
200Cal.7743:03/03/17 17:31
>初心者Qさん
素敵ですね、なんともうらやましい限りです。
彼女さんがお若いのでしたら「タンクフランセーズ」はいい選択だと思いますよ。
三十路を過ぎていたら「サントス」のほうが似合うとはおもいますけど・・。

あなたが一番欲しい時計を買うのが一番だと思いますよ。

個人的にはレベルソすごくいいですよ!
ただ取り扱いに気を使うと思うので、「グランスポール」はいかがでしょう。
201Cal.7743:03/03/17 18:35
高温多湿の日本だからね。
加えて汗っかき体質も多いし。

繊細なだけの高級時計じゃ壊れるよ。
202Cal.7743:03/03/17 18:59
アエロは見てくれだけの時計だろ実際?
中身なんてETAポンだからおまえのバカにしてるロレより悪いぞ正直。
まだ自称マニュファクチャラーのルクルトのがマシ。
ジラールペルゴーも自称マニュファクチャラーだから騙されるな。
それに貧乏人が買うなよ無理して。
何がロレは嫌いだもっと勉強しろアホ。
文句言うなら買ってから言え。

ア ル バがいいんじゃねーの?(ワラ
203Cal.7743:03/03/17 19:05
レマニアも、確かに
エタグループだわな
204k:03/03/17 19:07
205Cal.7743:03/03/17 19:17
アルバ。俺は量販系時計店に行ったときよく見かける、しゃがみこんで必死でアルバ品定めしてる連中が嫌いである。
206Cal.7743:03/03/17 19:44
いくら高くて歴史があって手間隙かかってても日常的に使えない超高級時計はマジいらない。
ロレがわかりやすい高級時計として日本で浸透するのもわかるよ。
207Cal.7743:03/03/17 20:06
>初心者Qさん
マーク15は耐滋性能も良いので
パソ関係の仕事のときでも気兼ねなく使えるよ・・・
デザインもいやみが無くて実用的だし、
シンプルな3針時計なのでOHもそんなに高くないし、不具合も少ないだろう。
ちなみに並行輸入ものなら革ベルトで25万前後くらいで買えるはず。
安めに買って、好みの革ベルトをおまけで買ってもらったりしても良いかも。
候補から外したようだけど、現時点でもっともふさわしい時計なのでは。
婚約の記念なら白文字盤なんて清楚で良さそうだしね。

ってことで、勝手に
マーク15白文字盤の革ベルト+好みの革ベルト1,2本
でファイナルアンサーとしておきます。
208白1号:03/03/17 20:20
>>207
私もほぼ同意です。マーク15はいいですよ。耐磁&耐Gは(・∀・)イイ!!方ですし。
(衝撃に対する強さではロレに劣るようですが。)
日常使いにはとても使いでがあります。

かっこよさでは黒文字盤+ベルト最強かも知れませんが、
白文字盤は使える状況の多さでは上回ります&青焼きの秒針がマニアックに美しいです。
今のところ並行しかありませんが>白文字盤

革ベルトのほうが可愛い感じで、それを痛む毎に交換するのも典雅ですが、
ブレスだと年中使いっぱなしに出来ます&ブレスの装着感いいです。
割高ですが>ブレス
209Cal.7743:03/03/17 20:40
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20030317203921.jpg
オレはアエロナがいいと思うな〜
210Cal.7743:03/03/17 20:57
かっこいいけど、厚いし重いんだよな。
211Cal.7743:03/03/17 21:07
セーコーのランマスとシチズンのプロマス・ランド買うならどっち
がいいでしょうか?ランマスはデザインだけは気にいってるのですが、
値段が少々はるので・・・。性能だけをみればプロマスのほうが上だと
思うのですが、どうでしょうか?
212Cal.7743:03/03/17 21:35
今悩んでる時計書きます 全て中古
 ダンヒルのミレニアムクロノ(ムーブがエルプリメロのフルカレンダー
 オメガのスピマスのムーンフェイズ(現行の方です。)
 セイコーのフライトマスター(イオンプレートしてある限定版)
名古屋のお店で全て同じ値段 一応全てオーバーホール済み
皆様はどれ勧めますか 教えてください。
 
213Cal.7743:03/03/17 21:47
>>212
今どんな時計を所有してるかにもよるだろ
214212:03/03/17 21:54
GSの古いの1本
ロレのクオーターセンチュリーの懐中と腕時計
セイコー5現行
セイコーローレル(7年ぐらい前に出た)のコンビ
オメガのダイナミッククロノ イタリア限定
Gショック5600



215212:03/03/17 21:57
です。
よろしくお願いします。
21644:03/03/17 21:58
GSか、いいの持ってんなあおい。
でもセイコー5はいただけないな。つことはGSも中古か。激安で手に入れたもんだろ。
217212:03/03/17 22:01
祖父の形見です GS
セイコー5はモンゴル行く用事があるので
G電池切れだったから買いました。
2181:03/03/17 22:03
>>44
いいでしょ、ハゲの44さん。
あなたはキチガイですか?
21944:03/03/17 22:05
違うよ、むしろどっちかって言うと、キミよりは上等の部類さ。
220Cal.7743:03/03/17 22:07
>>214
セイコーや国産のラインアップが充実しているので、
ここはフラマス逝っておいたらいかがでしょう?
エルプリと6Sはどちらも良い物ですし。
それぞれ得意不得意あるから何とも言えませぬ。
22144:03/03/17 22:08
セイコーにしとけよ。
俺の言いたいことはそれだけだ。
222Cal.7743:03/03/17 22:27
多分そうなりそうです
ムーブのみ気になったダンヒル(ラグの強度が心配だった)
多分いつでも買える(既に絶版らしいが)オメガ
セイコー3本あるしー
と、かなり下らない部分で悩んでましたが
どうもありがとうございました
では購入したら 報告します。
(売れてたら クレドールかな)
223Cal.7743:03/03/17 22:41
M6か モンブランのアガサクリスティー、
モールトンのライセンス物買おうかと思ったのに結局
また時計に化けるのかー。泡銭だしまあいいか。
泡じゃなければ買え無いなー この類の衝動買い
学生なのに   
224初心者Q:03/03/18 01:06
レスくれた方、いろいろありがとうございます。
自分なりに候補を絞りました。
まず、一番初めに欲しいと思ったアエロナバル、次にマスタージオグラフィーク、
そしてマーク15が保留です。
アエロナバルはそんなに悪い機械なんでしょうか?
マスタージオグラフィークは後ろから機械が見えるんですよね。どうしようかな。
マーク15、シンプルで端正で、魅かれるところは多いのですが、いささか真面目
過ぎるような気もして、今の時点では次善という位置付けです。
もう2、3日考えようと思います。
225Cal.7743:03/03/18 01:09
ムーンフェイズの時計が欲しくてたまりません。
ルクルトのマスタームーンかブランパンの2100ムーンフェイズか、
かなり迷ってます。見た目だとブランパンの方が良さげ。
自分、外回りの営業やってるんですが、どっちが常用に合うんでしょう?
値段、ほとんどいっしょだし・・・。
何かアドバイスお願いします。
226Cal.7743:03/03/18 02:07
>>224
>>209で画像うぷした者だがアエロナで機械うんぬんは
なしね(w ノスタルジックな雰囲気を味わう時計と
わきまえとります、はい。実際クロノの操作感なんか
ダメダメだし(w

>>225
ブランパンはバーゼルで新しいムーンを発表するみたい
だから、それを見てからのがいいかもよ。
まー出品するのは高価なバージョンの気が駿河(w
227Cal.7743:03/03/18 04:22
>>224
アエロナバルはクロノ使っちゃ駄目ですよ。
針ずれ・リセット不良など等問題の山です。
>226さんのかかれているとおり雰囲気です。あの多針は。
防水もまぁなんとか程度かと。物のキラキラ度は凄いですが。

私はお金あるならジオグラがいいと思います。
時点がMk15.
228Cal.7743:03/03/18 23:39
225さんと同じ時計で迷ってます
たどり着いたきっかけは白文字盤で革ベルト
ぱっと見どこのメーカーかわからないこと
若造がつけていていやらしくないこと
自分でよく見るとその時計の質感がわかること
ケースはルクルトで,文字盤はブランパンのほうが好みです
229Cal.7743:03/03/18 23:53
じゃあ買えばいいじゃん
230Cal.7743:03/03/18 23:56
>>228
どっちも若造が着けるのにはもったいないので、やめろ。
よく見ないと質感感じられない程度の感性だったらなおさら。
1万程度のパチにでもしておいたら?
231Cal.7743:03/03/19 00:01
若造かどうかは別として、外回りには勿体無いんじゃないの。
どちらにしても大事に使ってあげてよ。
232Cal.7743:03/03/19 00:27
クロノスイスやラクロアは候補から外れてるの? >>225
若干お求め安い分、気軽に使えるからいいと思うけど。
いや、日常使いならシェルマンか天賞堂ですかね。
233Cal.7743:03/03/19 00:47
>>230
1万円のぱちだとぱっと見で質感あってもよく見ると安物なんじゃないの?
234225:03/03/19 01:14
>>231
一生モンのつもりで買うつもりですし、降水確率0の日にしか着けません。
まだ、実物見たことないけど、他スレでブランパンは写真と実物のギャップ
がかなりある(良い意味で)って聞いてんですけど、ホント?
235Cal.7743:03/03/19 01:19
2100のムーンって防水しっかりしてますよね
236Cal.7743:03/03/19 01:27
>>235
100m防水だよ
237Cal.7743:03/03/19 01:34
>>234
本当です。さらに、使わないと良さは分かってこないと思います。
見た目は光の具合で色々に変わりますが、写真は固定ですからね。
私はちょっと曇りの日がベストだと思っています。
パワリザ100時間の有難味も、使えば実感できますよ。
238Cal.7743:03/03/19 01:35
>>234
人それぞれだろうけど晴れの日にしか付けない時計って言うのもどうかと思うよ
防水性能はしっかりしてるみたいだし使ってこそ時計だと思う
239Cal.7743:03/03/19 02:25
ブランパンは光線の加減だ伊達じゃないからねぇ。
>降水確率0の日にしか
あ、俺と一緒。俺の防水0だから。雨降ったら外す。夏はつけない。
そんなんでもOK?>225
240Cal.7743:03/03/19 16:07
今の相場はどのくらいなのでしょうか。
写真では格好悪いと思ったのですが、実物みて惚れました。
なかなかみる機会もないので、情報お待ちしています。

241Cal.7743:03/03/19 17:59
ちょっと教えてください。
http://www.ventura.ch/news/v_tec.htm
これってもう出てるの?
出てたら幾ら位か教えて欲しいのだけども。。。
242225:03/03/19 22:08
みなさん、いろいろ答えてくれてありがd。
自分はみなさんほど時計に詳しくないし、機械式を3本4本と持つ甲斐性は
ありません。
でも将来、息子(まだいないが)にあげられるようなモノが一つ欲しいんです。
ブランパンを気に入った理由はデザインに品があるところ(思い込み度88l)、
一つの時計を一人の職人が・・略というところなんだけど、そういう部分にお金
を出せるのも歳も歳だし、最後っぽい・・・でも、時計に金かける人って案外、
みんなそうなんですかね。
また、質問するかもしれないけど、良きアドヴァイスお願いします。
ブランパンスレに逝けって言われそうなのでsage

243Cal.7743:03/03/19 22:20
>>242
私は「最後っぽい」が連続してしまい、今では10数本抱えております。
病気、スレによればまだ病気ではないみたいですが。
なんかそれぞれ思い入れがあって気に入っております。
机に並んでいると俺ってオタだなぁ、と苦笑いすることがありますが。

すぐ直前に書かれたムーン悩んでいる人が若い人だったので、
ちょっと勘違いしました。
ブランパンのいいところは
1.メカ。ピゲの比較的優秀な機械。100時間リザーブなど
2.結構防水などもしっかりしているのでドレス系の割には日常も使いやすい。
3.キラキラ光る。
点かと(w
悪いところは実際はスウォッチのゾンビブランドでハイエック息子用の遊び場
ということですね。物が気に入れば気にしなくていいと思われ。
少し華奢らしいけど、ブレゲほどは評判悪くないですし。
244Cal.7743:03/03/19 22:44
>>242
ブランパンスレに逝け(w

もし機会があったら時計屋さんでブランパンのリュウズを
巻かせてもらうとよろし。ロレあたりと比べればダンチな滑らかさ
にびっくりするぞ。職人うんぬんが実感できるよん♪
245初心者Q:03/03/19 23:10
本日、一人で渋谷の宝石広場に時計を見に行ってきました。
アエロナバルとマスタージオグラフィーク、マーク15を見てきました。
結論からして、やっぱりアエロナバルが良く見えてしまいました。
雰囲気というか、顔に惹かれました。
店員さんには、マスタージオグラフィークの機械についていろいろと教えていただき、
強く勧められたんですが、どうしてもアエロナバルに目が行ってしまいました。
その店員さんは、あまりアエロナバルが好きではないようで、「面はいいんですけどねぇ・・・」
と、苦そうな顔をしていました。
マーク15はすごくシンプルで長く使えそうな気がしましたが、黒い皮バンドのせいでしょうか、
色気が足りないように思え、価格的にも20万円ならばいつかのボーナスで手に入りそうな気がしました。
今週末、アエロナバルを買いに行く予定です。
今から彼女にも伝えるつもりです。
みなさん本当にありがとうございました。
時計が本当に好きな人の本音を聞くことができる、こういう時代で、本当に良かったと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。

246Cal.7743:03/03/19 23:15
>>245
決断オメ。
結局自分自身が納得しないと上手くいきませんから、
いい選択されたと思います。
「面がいい」のが好きなら他に代え難いわけで。
是非彼女さん共々末永くお幸せに。
247Cal.7743:03/03/19 23:32
最近引きこもりでたまったお金を腕時計に使おうと画策し、
知識0からいろいろインターネットで調べたんですが、
たどり着いたミネルバは、入手困難で(´・ω・`)

機械式のクラシックかつシンプルなもので10〜20万ほどのよさげなの
あれば教えていただけないでしょうか?

宝くじでも当たればフィリップかうんですが;;
248Cal.7743:03/03/20 00:32
>>247
ミネルバいいですよ。独特の美しい手巻きの機械にチラネジスワンネックが
とてもいいです。色々考えてたどり着いたのなら目指してみてはいかがでしょうか?
引き籠もりの方でしたら、時間があると思いますので、
入手困難なんて言わないでミネルバを求める旅をしたらいかがでしょう。
ヤフオクなどに出ていれば10万ぐらいですし、
(2つのミネルバスレ見てみてください。)
質屋などでみつければ、箱とギャランティーはありませんが、4万前後のことも
あります。しかも凄い美品。私はデパートの質流れ市にたまたま顔を出して
見つけて4万弱で買いました。20万との差額の10万で十二分に旅費が出ますよ。
宿は温泉センターなどの仮眠室を使えば一泊2千円ぐらいでも済みますし。


249247:03/03/20 01:04
>248
返信ありがとうございます。
できれば新品ほしかったですが、もう無理ですよね;;
海外の通販とかであるらしいんですが、英語とかだめだし^^;

未練もあるので質でさがしてgetを試みてみようとおもいます
ありがとうございました。
250Cal.7743:03/03/20 02:20
>>245
オメ!購入したらアエロナスレに顔出してね(w
251初心者Q:03/03/21 23:46
>>246
>>250
どうもありがとうございます。
諸般の事情で少し購入が遅れるかもしれません。
来月の頭には買いたいなー。
頭の中、アエロナバルでいっぱいです。
252Cal.7743:03/03/22 08:25
>初Q
喜んでパッチン・パッチンとやってると剣ズレ起こしやすいので、
一ヶ月に一回ぐらいにしとけよ。
253Cal.7743:03/03/22 09:38
254初心者Q:03/03/23 13:10
アエロナバルの皮ベルトって自分で調整できますか?
お店の人にやってもらわないとダメでしょうか?
これは専用スレで聞いた方がいいのかな?
とても良さそうな通販サイトを見つけたのでそこで買おうかなと思っています。
255Cal.7743:03/03/23 15:26
革ベルトの調整ってなにを調整するの?
買ってきたら時計に付けるだけだがな。
256Cal.7743:03/03/23 19:15
>>254
皮ベルトタイプを買うのかな?
だとすれば何の調整もいらないよ。
Dバックルの出っ張り棒をベルト穴に通すだけでつ
257Cal.7743:03/03/23 21:14
>>254
あなたが猿並だとしてもできます
258Cal.7743:03/03/23 21:59
カラブレーゼの「モナリザ」並行で安く手に入らないかな?
クォーツだからOVHも不要だし、なかなか面白い時計だ。
4−5マンで手に入らないかな。正規でもどこで売ってるのか
良くわからないのだが・・・。
259Cal.7743:03/03/23 22:02
何処に御住みですか?
名古屋のヒラノに
カラブレーゼさんサイン入りが
展示じゃなく販売品でありましたよ
260初心者Q:03/03/23 22:09
>>255
>>256
>>257
ありがとうございます。
大丈夫なんですね。
なんせ高級時計は初めてですので、皮のバンドも何か特別な機構になっているのか
と思いました。
どうもありがとうございます。
261Cal.7743:03/03/23 22:11
>>259
ありがとうございます。
名古屋ですか。遠いなあ。
ちょっと行けそうにありません。
でも情報ありがとうございます。
262Cal.7743:03/03/23 22:17
>なんせ高級時計は初めてですので、
そういう人がアエロナを買う場合、アエロナスレ、パート1、パート2
ぐらいは事前に読んだほうがいいと思うよ。
もう読んだんなら、別にいいけど・・
263Cal.7743:03/03/23 22:23
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
264ファブリーズ:03/03/24 06:14
4月から新社会人なんで頑張って記念にいいやつを買いたいなと思い色々調べてるんですけど

●予算20万以下
●機械式
●出来たら裏スケルトン。
●ごつい感じ
今いいなと思ってるのがスピードマスタープロ 3572.50なんですけど
何か他のメーカーでもいいんでおすすめのありませんか?
あとスピードマスタープロだとこの型番しか裏スケルトンのやつって無いんでしょうか?

お願いします。
265Cal.7743:03/03/24 07:17
>264
SINN 103 B.SA.AUTO
ttp://shop.neel.co.jp/user/html/sinn/103bsaauto.html
実物はこんな感じ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30018604

Ωのようにメジャーじゃないけど、高い防水性が良いと思うよ。ごついし。
266Cal.7743:03/03/24 08:16
漠然とした質問ですが、いわゆる高級時計店で買うのと
家電量販店のような場所で買うのは価格以外の面で違った点は出てきますか?
例えば、保証とかメンテナンスですとか・・・。

ちなみにヨドバシでスピードマスターを買おうと思っています。
267Cal.7743:03/03/24 08:16
OMEGAが4月で値上げするってホントなの?
268Cal.7743:03/03/24 08:20
淀は正規 並行どちらもあります(オメガ正規が保証2年並行が1年)
しかし並行に関しても 淀が輸入を頼んでる並行業者
(確か千葉か神奈川のとこ)にちゃんと修理(初期の不良)オーバーホール
の職人が5人(店員談)いますので まあ安心かと
269Cal.7743:03/03/24 08:22
値上げは本当のようです 10から17パー
あげるとの事 今のところ Ω以外の
同グループの商品は値上げの予定無いそうですが
270Cal.7743:03/03/24 08:29
淀 は 時計で利益出てない(ポイント入れると赤のが多い)
割に対応が丁寧です。 カメラ系で一番かと 
271Cal.7743:03/03/24 08:52
後 かなり下らない情報 
淀で オメガ 買うなら
土日の午後5時以降がお勧め
タイムセール(野菜みたい)する可能性があります(主に月末)
特に今年度末なのでするかと思います。
272今日の深夜ね:03/03/24 21:36
本日、TBSでこのような番組を発見
00:50 ジョン万次郎「スイスで百年前の時計を修復」
273Cal.7743:03/03/24 21:40
スーツでハミルトンのカーキフィールドを
したいと思ってるんですけど、おかしいですか?
274Cal.7743:03/03/24 22:19
>>273
おかしくない。
275Cal.7743:03/03/24 22:58
玄人の方々、丁寧にありがとうございました!!
参考に致します。
276Cal.7743:03/03/24 23:02
あ、ちなみに「さくらや」さんはどうですかね?
量販店は得てして安心と聞いたのですが・・・
277長 ◆ddaZeqvBcY :03/03/24 23:09
268〜271 です。
さくらやさんも いいと思います。
価格どっちも同じだと思うんで
ポイントカードの残高多いほうがお勧め 
278Cal.7743:03/03/24 23:10
>>270,271
淀、ビッグ、さくらやは高い。
ヤフオク出展企業で買った方が断然安い
279Cal.7743:03/03/24 23:17
ポイントを計算しても
ヤフオクの方が安いのか?
280ファブリーズ:03/03/25 07:36
>265
ありがとうございます。
気にいっちゃったんで色々調べてきます。
281Cal.7743:03/03/25 13:03
>>275
玄人って・・・
ヲタはコーディネイトのプロじゃないよ(w
282Cal.7743:03/03/26 10:51
上野あたりでセイコー5が売ってる店ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
283Cal.7743:03/03/26 15:47
ヤフオクでロレックスを購入したのですが、革ベルトでした。
比較的安価なので巻き込みブレスを買おうと思うのですが、
使用感とかどうなんでしょうか?
やっぱりハードブレスの方が良いのでしょうか?
284Cal.7743:03/03/26 15:57
>>283
どのモデルでつか?
285青木:03/03/26 16:43
アエロナバルとフィフティファゾムズで激しく迷っている。どっちがいいかな?
286Cal.7743:03/03/26 16:50
アエロの方が側はいいね 
フィフティーファゾムス(50尋)
の方が丈夫 デザインならアエロナバル
機能性なら50尋
287283:03/03/26 16:53
>284さんレスサンクス
オイスターデイトでつ!
ありがちでしょ?
安くてどうもスイマセン!(・∀・)キッパリ!!
ちなみに、日ロレに黒文字盤への交換に出してます。
288Cal.7743:03/03/26 17:49
大学に行くときの時計を買おうと思うのですが、
予算が15000円くらいだと何がオススメですか?
289Cal.7743:03/03/26 18:30
スウォッチの自動巻きとかいいんでない?
290Cal.7743:03/03/26 21:44
>>289
俺も同意。
なにげに裏スケだし。裏スケも結構綺麗にしてあるし。
機械式の王道ETA2824の簡略版の2842とか積んでいて石も21石入っているし。
ついでにケースにホールマークまでちゃんと入っているし。
セイコー5とかオリエントの方が物の造り自体や精度はずっといいけど、
もし機械式に興味があるのなら入門にはとても良いと思います。
手巻き出来るしね(w
291Cal.7743:03/03/26 22:45
>>283
ハードブレスは新品なら日ロレで47000円です。
巻き込みは3マソ前後です。
使用感はそんなに変わらないですよ。
バネ棒は日ロレで純正品買わないとガッチリ
付かないので注意です。
292Cal.7743:03/03/26 23:17
お前らって、文字盤見て毎日悦に入ってんのか?こえーよ。
時計見て、ぬいてんじゃねーのかァ?
293Cal.7743:03/03/26 23:31
>>292
当たり前だろ
俺は時計を愛してるからな
294Cal.7743:03/03/26 23:54
>>292
そんなワケねーだろカス。
いくら時計オタがヘンタイでも
そんな奴いねーって。





ムーブでぬくけど
295Cal.7743:03/03/27 00:15
東京都内、できれば上野でswatchを多く取り扱ってる店ってありますか?
ありましたらぜひ教えてください!
296Cal.7743:03/03/27 00:18
アメ横のヘソ 確か旧モデル4千円ぐらいで
オートマだろうがクロノだろうがかえる
297Cal.7743:03/03/27 00:21
swatchのオートマ(機械式)の画像がどこ探してもありません。。。。
どこかありますか?
298Cal.7743:03/03/27 00:23
どのモデル?スオッチのohpって無いかな
299Cal.7743:03/03/27 00:25
よく分からないんですけど
前のほうでswatchの自動巻き(裏スケ)がオススメだといわれたもので・・
300Cal.7743:03/03/27 00:33
いまどきHP無いんだな SGJ
スオッチは年2回モデルチェンジする
洋服かスニーカーみたいなブランド
なので写真をみたい場合
難しいかも 
行ってみてその場で気に入ったら買う時計です
基本的に
301Cal.7743:03/03/27 00:35
ヤフーオークションでスオッチ オートマで検索するのも手
(しかしそれがお店にあるという保証は無いけどね)
302Cal.7743:03/03/27 00:55
アメ横のヘソって店があるの?
303Cal.7743:03/03/27 01:05
レディースのワールドタイムで都市名がベゼルに入っているものはあるのでしょうか?
アルバのは見つけましたけど、文字盤がバーになっていてわかりにくいのでいやです。
何かいいもの知っている人いませんか?
304Cal.7743:03/03/27 02:26
20歳の学生です。
ちゃんとした時計を持っていないのでまずルキアを買おうと思っています。
予算はメーカー小売希望価格4万円ほどの予定です。
フェイスが四角のものと丸のもの、
どちらの方が使いやすく女性らしいイメージでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
305Cal.7743:03/03/27 02:37
>>304
刺客の方がイイとおもう。
使いやすさは、そんなに変わらないよ。
自分がいいと思うの買えばいいとおもうけどね。
306Cal.7743:03/03/27 02:38
>>304
長いことあのシリーズ見てるけど、
松逝きのあの最新のは一世代前のに比べて質感が落ちてるよ。

どうしてもルキアがいいなら一年前のモデルから選んだ方がいいと思う。
また、最新型同志の比較だったらシチズンのクロスシーのほうがずっとお勧め。

あと、どんな時計でも「丸=万人向け」「スクエア=ちょっとエレガント」という
傾向はあるよ。
307Cal.7743:03/03/27 02:42
4万あるならポレオットで妖しさを演出してください
308Cal.7743:03/03/27 03:57
女だけど、いいかな・・
20(もうすぐ21)歳、OLです

四角のフェイスで2万円位の時計を探しています
時計初初初初心者です
腕は細くて、服はシンプルなのが好きです
エンポリオアルマーニとかイネドとかどうでしょうか?
309283:03/03/27 10:16
>291さん
ありがとうございました。
レス遅れてすみません。
ハードブレスってそんなに高いの?
色々探してみます。
310Cal.7743:03/03/27 10:25
>299
↓↓全部じゃないかも知れないけど↓↓

ttp://www.dance.ne.jp/~ikebe/swatch/swatch_ironymens/swatch_ironymens_02.htm
自動巻き結構いいかもね
311Cal.7743:03/03/27 10:30
>310
スウォッチにオープンハートとかあるのね・・・(;・∀・)知らんかった
確かに値段も手ごろだし、ケースはプラ?だったら、気軽に使えていいかもね。
マジ買おうかな
312Cal.7743:03/03/27 10:37
>>310
SWATCH興味無かったけど、クロノとかも結構いいね。
クォーツクロノだと気兼ねなく使えるし。
確かSWATCHってオーバーホールできないよね。
使いきって捨てる(無理に捨てんでもいいが)っていうなら、自動巻きいいと思うよ。
ちょっと見直したSWATCH
313Cal.7743:03/03/27 11:44
アメ横のヘソというのは サテンドールというお店です
アメ横のヘソという看板が出てます
314Cal.7743:03/03/27 12:31
>>304です。

>>305さん>>306さん
アドバイスどうもありがとうございます。
四角も丸も使いやすさはあまり変わらないのですね。
デザインは四角の方が気に入っているので四角いのを買おうとおもいます。
最新のものよりも少し前のものの方が質感がよかったとのことですが、
勉強になりました。
305さん、306さんのアドバイスをふまえ買いに行こうと思います。
315Cal.7743:03/03/27 12:31
>>299
約10年ぐらい前に買ったオートマのルビンってのもってますが
まだ普通に動きます。まぁ、ほとんど使ってないんですけど
http://www.japaha.com/hypertxt/swatch/automatic.htm
316Cal.7743:03/03/27 13:22
>288
SWATCHよさげだよ。
デザインも色々あって。
>310
この値段でオープンハートだったら、一本あってもいいかもね。
317Cal.7743:03/03/27 19:31
質屋でカルティエのマストタンク アールデコのほとんど使われてないような
箱、ギャラ付きのものが男女ペアで16万ほどであります。正規品では有りません。
嫁さんと悩んでいます。安いと思いますが皆様のアドバイスをお願いします。
318Cal.7743:03/03/27 20:46
オメガのシーマスとセイコーのマリマスだったらどっち買いますか〜?
319Cal.7743:03/03/27 20:58
そのシーマスがアメリカズカップだったらシーマス
そうでなければsinnのEZM3買っとけば間違いない
320Cal.7743:03/03/27 21:05
317です。
シーマスのコンビ アトランタオリンピックの限定モデルも8万であります。
クオーツの付属品なしですがこちらも気になります。
321Cal.7743:03/03/27 21:08
318です
セイコーは考えられないってことですか?
またそれは何故?
322Cal.7743:03/03/27 21:16
性能はセイコーの方がいいと思うよ。
323Cal.7743:03/03/27 21:23
マリマスは実売でいくらぐらいしますか?
324Cal.7743:03/03/27 21:25
>>318
セイコーのマリンマスターのほうが井伊。
325Cal.7743:03/03/27 21:26
>>323
量販店なら3割引じゃないかな。
326Cal.7743:03/03/27 21:29
>>317
ペアで16マソなら買いだと思うよ。
カルティエは正規品でなくてもメンテナンスしてくれるよ。
327Cal.7743:03/03/27 21:30
マリーンマスターマリーンマスター
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SBDX001/
328Cal.7743:03/03/27 21:50
>>312
普通にオーバーホールできちゃったと以前スウォッチスレにカキコあったよ。
実は精度も安定してますな>スウォッチ。
私の2本は大体着けても着けなくても+20秒ぐらいでした。

329Cal.7743:03/03/27 23:27
アメ横のへそにswatchどれくらい置いてあるの?
クロノとかあるかなー
330Cal.7743:03/03/27 23:33
>329
結構あるよ。まあいつも通りかな。
俺はタケヤとかヨドバシのが良いけどな。
まあヘソで値切り交渉を楽しむってのも時計買いの醍醐味かな
331Cal.7743:03/03/27 23:57
イラクの砂嵐なんかへっちゃらな、超タフマンな時計教えて☆
332Cal.7743:03/03/27 23:59
333Cal.7743:03/03/28 00:00
>>331
まあ普通の防水時計ならほとんど大丈夫だよ
334Cal.7743:03/03/28 00:02
335Cal.7743:03/03/28 00:15
>質屋でカルティエのマストタンク アールデコのほとんど使われてないような
>箱、ギャラ付きのものが男女ペアで16万ほどであります
そうだね、箱・ギャラ付きなら、悪くはない。
ただ質屋とか中古って、極論、「値段は自分でつける」と考えて。
自分にとって払う意義があるなら、その値段だし
払う意義がなければ、安くてもゴミ。

安いから買うわけではなく、奥様の希望もちゃんと聞いて、
あとは悩むフリ&風防・ケースの傷、ベルトの痛み等で難癖つけて値切れ。
336Cal.7743:03/03/28 07:30
317です。
皆さんありがとうございました。
買います。
337Cal.7743:03/03/28 13:53
あのー、通販で買おうと思ってるんですけど、腕回りのサイズはどこを基準にして計ればよろしいかと。
買った後で近くの時計やで調整してもらうのもお金かかりそうで・・・

失敗しないサイズの計り方教えてください!
338Cal.7743:03/03/28 14:22
通販で買うならサイズ調整しないほうがイイよ。
サイズ調整すると返品不可のところ多いからね。
商品がきてから近くの時計屋で、やってもらった
ほうがいいよ。
339Cal.7743:03/03/28 14:28
>>338
レスありがとうございます。近くの時計屋では調整いくらくらいかかりますかね?
340メカマニア ◆jOwUDH2Y5M :03/03/28 14:31
>>337
一番簡単確実な方法は実際に手持ちの時計をはめてみてその時計をはめた場所のサイズを測るのがベストだと思います
まぁ、大抵は腕の骨の関節部分をすぎた直後(手とは反対側です)になりますね。
341メカマニア ◆jOwUDH2Y5M :03/03/28 14:34
>>339
相場は有ってないような物です。
個人経営やそれに近い形の時計屋さんだと技術料で大体1000円〜1500円チョイ
大規模安売り時計店だとタダのところもあります
中部地方在住でしたらウォッチマンがタダでやってくれます、本店は知りませんが支店だとタダでした
342Cal.7743:03/03/28 14:36
本店も只でしたよ
343Cal.7743:03/03/28 14:37
親切なところなら無料でやってくれますよ。
500円前後と考えておけばいいと思います。
344Cal.7743:03/03/28 14:37
>>340 341
レスありがとうございます!参考に致します!
345Cal.7743:03/03/29 21:39
ついに始めて時計かいました・・・。
アメ横のヘソでセイコー5の自動巻きを9800円で。
あれのキャリバーって性能どうなん?あと全体的に・・・
まぁ最初だから何でもイイけど!
ちなみにswatchはあんまりイイのなかったよ
346Cal.7743:03/03/29 21:42
>>345
俺も持ってるけど、信じられないほど性能いいよ。
自分で調整して日差+5秒を5年間ずっと維持。
さすが中東向けだと感心することしきり。
347セイコー病患者26歳:03/03/29 21:47
>>345
実用なら差し支えないですが、
セイコーの機械式なら最低級でしょう。
ロレックスのコピーにも、よく使われるキャリバーです。
国産アンティークをメインで扱う時計屋の店主に言わせれば、
「現行の逆輸入の5なんて、クソだな。あんなのはセイコーの偽物だ」
と嘆くが、
別に時計マニアでなければ、5の自動巻は手ごろで良いと思うよ。
文字盤キレイなのが、たまにあって、セイコーのアンティークをかなり集めた漏れでも欲しくなるやつ、たまにあるしね。
とにかく普通に使うには差し支えないし、値段が手ごろで問題ありません。
ただ、時計のことを知れば知るほど、その5には見向きもしなくなります。
348Cal.7743:03/03/29 22:02
アメ横のヘソで9800で売ってたヤツが某通販サイトで6800円だ!!!
それも6800でもっとカッケーのあったし(泣
ショック!!!ショック!!!
それにヤフオクでフツーのセイコーのクロノグラフが6000で落札されてる・・

まぁ買ってしまったモノだし大事に使って愛着でるように頑張りマス・・!
349Tommy:03/03/29 22:55
親父にもらった時計を飲みに行き酔っぱらってなくしてしまいました・・・
とても気に入っていたものなんですが・・・はぁ・・・
SEIKOのチタニウム、パーペチュアルカレンダーで
文字盤はブルーメタリック、一二時、三時、六時、九時の部分と針が暗くなると発光しました。
時刻の部分は、数字ではなくギターのピックの様な形でした。
とてもシンプルなもので、日にちと時刻だけがわかるものでストップウォッチ等の
機能はついていませんでした。
それと似たSEIKO製の時計がまた欲しいです!
予算は2万から3万円、
何かいいのを紹介してくれるとうれしいです!
よろしくお願いしますm(._.)m
350Cal.7743:03/03/29 23:06
351Tommy:03/03/29 23:25
SEIKO-SLT046P
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/430043/443977/
これこれ!もうちょっとシンプルだけどよく似てる!有り難うございます!>>350
だけど38000円だとちょっとオーバー・・・
どこか安いところありますか?ちなみに当方練馬区
よろしくお願いします!
352Cal.7743:03/03/29 23:37
>>351
なくしたの、回転ベゼルが付いててブライトチタンのだったら SBQJ009 ってやつだと思うよ。
定価8万なんで時計屋にあっても予算に収まらないかも。

関東は分からないんで、ネットだともうちょっと安いとこ。
http://www.rakuten.co.jp/nuts/427131/475664/
ヤフオクの黒文字板ステンレスタイプ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21544998
353Tommy:03/03/29 23:44
どうも有り難うございます!^^>>Cal.7743さん
早速検討します!!
354Tommy:03/03/30 00:23
上記のアドレスでSEIKO-SLT046P頼んでしまいました!
ちょっとばかり予算オーバーだけどいいっすー。
楽しみ・・・o(^ー^)oワクワク
到着したら報告しまっす!
355Cal.7743:03/03/30 01:42
  思い切って、清水の舞台から飛び降りる気で、ナルダンのフリークを買おうかな、
と思っている。

  アリストが、フリークにナルダン?
356Cal.7743:03/03/30 02:42
今年から社会人なんですけど、スーツ時にも私服時にも合う時計教えてください。
歳は18です。予算は安いんですけど、1〜2万です。ベルトは金属がいいです。
GーSHOCK以外では初めて時計買います。
どういう時計が悪いのか良いのかわからないんで、色々教えてください。
357Cal.7743:03/03/30 02:56
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SCFA011/
たとえばこれなんかどう?>>356

防水性、精度、電池寿命、ガラスの質、なんかで時計の性能が決まる。
あとはデザインなどの好みだね。
358Cal.7743:03/03/30 03:06
こういうデイトだけのパーペチュアルって、正しい日付をどうやって判断するの?
359Cal.7743:03/03/30 03:10
>>358
うるう年と今の月を内蔵のICがちゃんと判断してるみたいだよ>>358
360356:03/03/30 03:20
こういうのでも全然良いんですが、このスレ見てたらセイコーはださいって
みんな言ってるように見えるんですが・・・
361Cal.7743:03/03/30 03:23
>>360
アフォかおまえ。
そんなのこの板のごくごく一部の煽りが言ってるだけだよ。


世界中のダイバーが一番信用しているのがセイコーのダイバーズウオッチなんだよ。
似非ダイバーが潜れないくせにオメガだのロレだの着けてるんだよ。
362Cal.7743:03/03/30 03:38
また日本人にありがちな根拠なき舶来コンプレックスか・・・
363356:03/03/30 04:01
>>361
そうなんですか。すいません。よく分からなくて。
俺はダイバーじゃないですが、セイコーでも変じゃないですかね?
364Cal.7743:03/03/30 04:08
大学を出て、今年からお役所で働きます。スーツ用の時計が欲しいのすが、
何かお勧めはないでしょうか?教えてください。
ごつすぎないもので、流行に左右されないオーソドックスな感じがいいです。
機械、クォーツのこだわりはありません。ベルトは金属がいいです。
ちなみに私は、体格は大きい方ですが、手首は細めです。
よろしくお願いします。
365Cal.7743:03/03/30 04:19
>ただ、時計のことを知れば知るほど、その5には見向きもしなくなります。
技術者が一度はバラすのが、5だよ。
まさに5は、日本の時計の母たり得るね。
(俺も5にはお世話になった)

>まぁ買ってしまったモノだし大事に使って愛着でるように頑張りマス・・!
残念だったね。でも勉強になった。ガンガレ。

>清水の舞台から飛び降りる気で、ナルダンのフリークを買おうかな、
宝クジを初めて買ったとき、当たったら買おうと考えた。
車みたいに、拍手でお見送りされたりして。
366セイコー病患者26歳:03/03/30 05:42
>>364
オリエント スターの中間サイズにしときなよ。
サイズが3つあるんだけど、中間のやつが
普通のメンズの大きさ。
役所勤めに合うし、スーツでキレイに決まる。
定価は26000円で、だいたいその2〜3割引の値段で売ってる。

>>365
>技術者が一度はバラすのが、5だよ。
>まさに5は、日本の時計の母たり得るね。
かつての国内向けの5と、現行逆輸入の5を混同してねーか?
たしかに70年代の国内向けの5は素晴らしいがな・・
367名無しさん:03/03/30 06:18
>>364
就職おめでとう。
普通に使える1本としては、>>357 で勧められているような、
クォーツの全自動カレンダーつきをお勧めしたい。
正確でメンテナンスはほぼ不要(上記の時計は10年間の電池寿命があり、
1年間の誤差を20秒以内に抑えている)。
ついでに言うと、文字盤は白い方が見易くて良い。

>>366 で勧められているオリエントスターは、俺も持っているが、
しかし、普通の人の常用の時計としては、お勧めしない。
趣味としてのメカ時計は結構だが、所詮は実用ではないからだ。
(毎日4時間以上は着用し、毎週1度くらいは時刻を合わせ、
1年に5回カレンダーの修正が必要である)
368Cal.7743:03/03/30 06:44
>>364
アテッサ UDフォント(上:白/下:黒)
ttp://www.watch-tanaka.com/citizen/ATT53-2491/
ttp://www.watch-tanaka.com/citizen/ATT53-2492/
このへんどうよ。
オーソドックスで、ハイスペックで、低価格。
369Cal.7743:03/03/31 00:00
ボヴェを並行で買えるお店を教えて下さい!
370Cal.7743:03/03/31 00:29
名古屋のコメヒョウで1個か2個あったような
一応確認してみて
371Cal.7743:03/03/31 00:58
ドンキホーテで高価な時計を買おうとしているおいらはバカですか?
ニセモノとかあるんですかね?当方、オメガのシーマスターを狙ってます。
372Cal.7743:03/03/31 01:26
>>364
オレも四月から新社会人だよ。
オレはグランドセイコーにした。
この板見てると新社会人でグランドセイコー買う香具師けっこういるね。
373Cal.7743:03/03/31 02:10
>>372
それはオメデトウ
初心者にはパーペチュアルカレンダー付きのクォーツがお勧めだけどね
374Cal.7743:03/03/31 02:26
最近になってビッグデイトの時計が欲しくなってきたんですが、
こんな感じの
ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/img1004416523.jpeg
ビッグデイト搭載機械式時計ってないでしょうか?
あまりエレガントでない普段使いにできるような感じのがいいです
375Cal.7743:03/03/31 02:36
時計買うのは初めてです。
今までシンプルなアナログ時計(SEIKOのRUCENT)を11年使っていました。

欲しい機能は優先順位の高い順に、

・日付と曜日の表示
・毎日同じ時間に鳴る目覚し機能
・静かな図書館で自習する時に使うカウントダウンするタイマー。
・家から自転車でいろんな場所に移動する事が多いので、その時間の計測。
・暗い所でのライト

予算は1万5千円程。

で、以下の時計を見つけたのですがどうでしょうか?

Yahoo!オークション - 1282>☆水中でも時を知らせる☆バイブレーションウォッチ☆(ぶるぶるウォッチ)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33827699

電池が早くなくなりそうなのがちょっと心配です。
376375:03/03/31 02:39
ちょっと訂正
× RUCENT
○ LUCENT
でした。
377KENWOOD:03/03/31 03:32
SEIKOのアメリカサイトを見て、外国のSEIKOモデルに惚れ込んでしまいました。
特にhttp://www.seikousa.com/calendar/SLL015.html
はとても気に入ってしまいました。
どこか取り扱っているお店はありませんか?
ちなみに東京に住んでいます。
詳しい方、情報をお願いします。
378Cal.7743:03/03/31 03:54
>>377
色違い
http://www.rakuten.co.jp/amenity/441153/446293/446642/

あとはここから
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/430043/

個人的にいいなと思うのは回転ベゼル+GMT付きのこれ
http://www.rakuten.co.jp/038net/429794/430043/455154/
379KENWOOD:03/03/31 04:28
早速レス有り難うございます〜。
デザインは最高なのですがイエローはちょっと派手派手かも・・・(^_^;)
ダーク、もしくはブルーだったらなぁ。
値段はちょうどいいのですが・・・
一番下のはちょっと高いかな?
明日、っていうか今日上野のアメ横に行くのですが、
345で言ってる『ヘソ』って何ですか?
よろしくお願いします〜
380Cal.7743:03/03/31 04:33
>>379
あとはゴールドの好き嫌いもあるけどこれなんかチタンで軽いのに手ごろかもしんない
http://www.rakuten.co.jp/amenity/441153/445527/446378/

で、アメ横はたまに行くんだけど「ヘソ」ってわからないなぁ・・・。
ごめんね。

てことで、ヘソについてのフォローお願い!
381KENWOOD:03/03/31 04:40
あ、380のゴールドのやつ池袋のビックカメラで見ました!
たしかセール中で19800円でした。
少し悩んだけど思いとどまってしまいました。
なかなか自分の思った時計を手に入れるのって難しいですね・・・
382Cal.7743:03/03/31 04:45
>>381
選り好みできるものだけに店頭で悩むことは多いよね。
あとは直感で買っちゃうか、念入りに下調べをして買うかで損得もわかれるわけだし。
19800円ならさっきのモデルはビックでセール期間中に買ったほうがずっと安いね。
ちなみに俺の友達が使ってるのはこれ・・・
http://www.rakuten.co.jp/asr/556446/584802/584810/
白地に黒い針だから結構暗いところでもそこそこ見やすいのが特徴だけど、全部
ステンレスだからちょっと重いかも。
383KENWOOD:03/03/31 04:54
どうも「SLL015P1」が米国サイトで気に入ったやつの型番らしいっす。
明日の時計探しの旅のために寝なければ・・・
どうも親切に有り難うございます!
ところで「ヘソ」ってなんですか〜!?
誰か起きるまでに教えてくださぃぃ〜〜m(__)m
384Cal.7743:03/03/31 06:05
>「ヘソ」
サテンドールのことだよ。
「アメ横のへそ」って看板が出てる。
385Cal.7743:03/03/31 06:08
386385:03/03/31 06:10
少し遅かった
387長 ◆ddaZeqvBcY :03/03/31 07:10
ヘソって313で書いたの僕だけど
サテンドールのアノ店舗
ヘソって呼ぶのマイナーなんだ
知らなかった 
388375:03/03/31 17:54
もしかしてデジタル時計って論外って感じですか?
389Cal.7743:03/03/31 18:24
デジタルってまさか・・・((((;゚Д゚))))イヤア------
390Cal.7743:03/03/31 18:44
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーショック!!!!!
391375:03/03/31 21:52
意味がよくわかりません。
392375:03/03/31 22:02
>>389
もしかして、デジタル時計 = オタクが付ける時計
って意味で言ってる?
393Cal.7743:03/03/31 22:05
>>375
こんなんは?と言おうと思ったが予算オーバーだな。
http://www.timerex.com/shrewd/s666002/index02.html
394Cal.7743:03/03/31 22:23
>>375
機能はいいと思うけどかっこよくないね。安っぽい。

ここの一番上のなんかどう?
量販店なら3割引で買えるけど少々予算オーバーだな。
http://watch.citizen.co.jp/itemlist.php3?groups=oxy1&exp=1
395375:03/03/31 23:08
>>392-393
シュルードというのはバイブレーションが付いてるのでいいですね。
オキシーオルタナというのも、かっこいいし。

両方とも検討してみます。
ありがとうございました。
396Cal.7743:03/04/01 03:16
昔AKAでかっちょいいLEDデジタルの時計あったなぁ
いまでもあれほしいんだけど売ってるのみない・・・
397Cal.7743:03/04/01 05:43
おまいら 40歳ぐらいのオヤジがしても恥かしくない1萬円以下の時計教えれ
398Cal.7743:03/04/01 06:11
>>397
日本製セイコー5から8800円のウォッチ同モデル2本チョイスしてみました。

シンプルでクリアなイメージのホワイト
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/seiko/j5/j5zoom/x963zoom.html

落ち着きと重厚感がありながらもアクティブシーンでも映えるエメラルド
http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/seiko/j5/j5zoom/x983zoom.html

ケースの形態がホワイトカラー/ブルーカラー問わず着けられるタイプですんで、
個人的にはここらへんがいいかなと(あと即納できるってことも考慮に入れて)。

他の一覧はこっちです→ http://www.topworld.ne.jp/tw/mr-shop/watch/5_japan.html

一番いいのはいろんなサイトを見て回って、自分で気に入った時計を見つけるのがベストですけど、
さすがに40歳(俺も39歳なんで変わらないですが)ともなると目立たないけど主張のある時計に
出会うことって難しいですよね。

とりあえず参考までに。
399364:03/04/01 06:21
366,367,368,372さん
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。ちなみに今日から新社会人です。
400Cal.7743:03/04/01 06:36
>>399
社会人1年生おめでとう!
>>367氏のとおり、日常使える1本は趣味以外の時計として持っているといいですよ。
個人的にお若い方へのおすすめはセイコーのブライツですね。
またこれも個人的な経験なんですが、キネティックは1日200〜500回振らないと機能
してくれませんので、できれば電池で駆動するタイプがいいですよ。
デスクワークばかりのときはキネティックってすぐ止まっちゃいます。
401だから:03/04/01 11:00
すみません、時計のブレスの値段を調べる方法は無いでしょうか?事故で曲げてしまったので・・ ものはゼニスのレインボーです
402Cです。:03/04/01 12:59
今月から地下鉄の車掌、いわゆる鉄道マンになりました!
「地下鉄は秒刻みの仕事だからな!」と上司に言われ(実際そうなんですが)
、今自分の持ってる一張羅のスントでは全く役に立ちません!
それで正確な、なるべく狂わない時計が欲しいのですが・・・。
条件は、
・正確な事(狂いにくいこと)
・アナログ時計であること。
・スーツ系の制服に似合う事、欲を言えばラフ(私服)な格好にもあえばなお良い。
・予算は1〜3万円くらいです。←少ないですか?
よろしくお願いします!
403Cal.7743:03/04/01 13:10
>>402
新社会人オメデトウ!
昔は鉄道マンは会社から時計が支給されたそうですが、今は大変ですね。
さて、地下鉄で電波が届くかどうか分かりませんが、正確さなら電波時計か
クオーツがお勧めです。
セイコー辺りでいいんじゃないでしょうか?
>>400さんが言っているように、出来たら公私は分けて、大いに時計を楽しんだ
方がいいと思います。
1〜15000円位のを2〜3本買うのがいいのではないでしょうか?
無難に行くならセイコー5ですか・・・
経験上、職務のときはGショックは止めた方がいいと思います。
404Cal.7743:03/04/01 13:20
>>402
ハミルトンのクォーツとかどう?
鉄道ウォッチだったし・・・ダメ?
405Cです。:03/04/01 13:25
>>403
即レスありがとうございます!
電波時計の存在は知っていたんですけど、本当に正確なんですね、面倒くさがり屋の
自分にはまず候補です。
「セイコー5」は今検索してきたところです。趣味の時計=高価という感覚だった
んですけどコレ、大変良いですね!デザインが通っぽいですね!シンプルで見易い
ところも使い易そうです。値段も買い易いですし。正直これも悩みます。ただこれ、
WEBでちょろっと読んだのですが、普通の時計屋さんで購入できるのですか?
なんでも輸出モデル?なので通販か特殊なお店でないと購入できない、みたいな
文を見かけたのですが?早とちりしてたらすいません。
なにぶんすぐにでも必要なもので・・・。
条件に、「すぐに購入できる事」を書くのを忘れてましたね。すいません。
406Cal.7743:03/04/01 16:51
>>404
洒落がきいていていいですね。
そうなると、ウオルサムも忘れないで!といいたい(^o^)
407Cal.7743:03/04/01 17:05
ならば、ボールウォッチも(w
408Cal.7743:03/04/01 17:15
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
409名無しさん:03/04/01 19:21
>>405
比較的安くて、かつ正確な時計という要望であれば、
Seikoの8F32搭載(10年電池、年差、全自動カレンダー)の機種が
良いかと思います。

例えば、
SUS
  http://www.watch-tanaka.com/seiko/SCFA011/
とか、

Spirit
  http://www.watch-tanaka.com/page026.htm
の中の、年差と書かれている機種(複数あり)があります。
410Cal.7743:03/04/01 19:39
411411:03/04/01 19:44
>410
俺的には1万が限度。
412403:03/04/01 19:47
>>402は無理して買う必要なし。
413Cal.7743:03/04/01 19:48
>>411

ヤッパ!
414Cal.7743:03/04/01 21:06
>鉄道マン
現実的な話、機械式では1日1分は狂うからな。
それなら、自宅に「電波時計」を置いて、
気に入ったクォーツを買って、1月に1回、調整したほうが良い。
趣味性を求めて、機械式を買うのも良いが、
まずは「電波時計」+「クォーツ腕時計」で、様子みれ。
415Cal.7743:03/04/01 21:25
>>414
1分は狂うからなって・・・そりゃ凄いなぁ。別の意味で。
俺の持っている奴で日に1分狂う奴の方が少ないんだが。
日差だったら5秒以下のやつが複数あるんだがなぁ。
クォーツだって年差の奴がゴロゴロしているに、なんで毎月修正するのよ?
416Cです。:03/04/01 22:00
>>402
「ハミルトン」、デザインが洒落てますね!特に三角形の奴。少し無理してでも
これ買っておけば「通な人」よろしく優越感に浸れそうですね。でもこれは候補
には難しいですね…。理由は後で…

>>409
「SEIKO SUS SCFA011」これデザインがすこぶる良いですね!飽きがこなさ
そうです。年差±20秒というのも実用的ですし。かなり惹かれてます。
キネティックは〜、以前持ってました!確かアークチュラという奴でデザインが
自分には秀逸で時計にお金をかけない自分が当時8万円も出して買いました。
けど1年で失くしてしまい…。自分、時計は愛着あってもすぐ失くすんですね、
予算が少なめなのもそこからきているんです。本当は何十万もする奴買って一生物
という奴を持っていたいんですけどね。

>>414
時間合わせは確かに面倒ですからね。駅勤務の時でも1週間に一度くらい時刻合わせ
してたんですけど何気に面倒でしたからね。それ考えると電波時計は実用的で良い
かもしれません。デザインについてはまだ分からないのですが>>409さんがお勧めし
てくれた「SEIKO SUS」みたいなものもありますか?

自分で教えてもらえた情報をまとめた結果候補は
・買いやすい値段とこだわりを感じる「セイコー5」
・デザインに惚れた「SEIKO SUS SCFA011」
・実用的な電波時計
以上に絞ってみました。欲を言えばSEIKO SUS SCFA011の電波板みたいな物が
あれば文句なしですね。
とりあえず明日も休みなので時計屋さんに物色しに行ってきます。
レスくれたみなさんありがとうございました!!


417Cal.7743:03/04/01 22:07
うちの父親は山手線の車掌をしてたんです(今は定年退職でのんびりしてますが)。
父親が使っていたのはクォーツで、仕事に行く前に必ず117の時報で時計を合わせてから
家を出たのを今でも覚えています。
電波時計があったら父親の日課も楽だったろうなと思いました。

新車掌さん
おめでとうございます。
私も電波時計をおすすめしたいです。
1日1回通勤途中か、昼食など地上に出たら電波を主導受信させるだけでも
セシウム原子時計にやや劣る精度程度の正確さを保障してくれますよ。
また仕事用の時計は2本あったほうがいいそうです。
父によると暗い場所での視認性と正確な時間の読み取りに秒単位で発着する点で
デジタルを1本、残り時間がどれだけかを図画的にとらえることができる懐中時計の
ようなやや大きめのアナログ時計(これは安くて精度が悪いものでもいいそうです)で
そろえて持っていると通常の運行だけでなく、事故などの発生時にも役立つとのことでした。

ご参考になれば幸いです。
418Cal.7743:03/04/02 00:27
>>416
>>417
素晴らしく良レス(・∀・)イイ!
419414:03/04/02 00:50
俺も、電波”置き”時計を買って、楽になったクチだが、
>仕事に行く前に必ず117の時報で時計を合わせてから
毎日電話代かかるのは、痛いよなぁ……。

>駅勤務の時でも1週間に一度くらい時刻合わせしてた
>それ考えると電波時計は実用的で良いかもしれません
電波”置き”時計でも、受信状況は場所に左右される。
電波”腕”時計なら、なおさらだと思うんだが(俺は持ってない)

まぁ、だいぶ絞れてきたようだし、
あとは「各時計スレ」&「電波時計スレ」で聞いたほうが良いかもな。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1037418572/l50
■電波腕時計■(その2)
420417:03/04/02 01:04
>>419
板違いスレ違いなんだけど、当時は電電公社で時報と天気、
あと番号案内は無料だったんですよ。
なにしろ国鉄職員なんて時代でしたから^^;

スレ汚し失礼いたしました。
421Cal.7743:03/04/02 01:22
電波時計の人気がうなぎのぼりだけど、電波塔だってたまには整備点検なんかで
送信を休むことがあるからね。いうまでもなく。
誤送信、誤作動の可能性も否定できないし。

100%依存というのはちょっと考えものだと思うなあ。
422Cal.7743:03/04/02 11:20
>>421
受信できなくてもクォーツなんだから
それほど狂わないのでは?
423Cal.7743:03/04/02 17:07
auのケータイは電波時計だよ!!
424名無しさん:03/04/02 21:44
>423
auのケータイは、ここで話題になってるタイプの電波時計じゃなくて、
基地局から時刻情報を送って、それでケータイ側の時計を合わせる。
425Cです。:03/04/02 23:45
買ってきました!
モデルは悩んだ末に(売り場に行くとホントに目移りします)>>409さんのお勧め
してくれた「SEIKO SUS SCFA011」にしました。
名古屋のウオッチマン本店で税込み24000円弱でした。
最初は電波時計を考えていたんですが実際目の当たりにすると樹脂パーツがあっ
たりして自分はそれがなんとなく気に食わなくて…。それに年差±20秒程度なら
自分としては十分合格ラインでした。そんな訳でセイコー・サスにした訳です。
ちなみに同じセイコー製で似たようなモデル、価格でサファイアガラス使ったモデル
もあり、これも迷ったんですが、なんとなく金属パーツの質感(?)がサスに負けて
る感じがしたのがネックとなり、店員さんも「実用求めるならコレ(サファイアガラス)
センスを感じるのはサスですねー」との「センスを感じる」という一言にクラっと
きちゃいました。なんだか本末転倒です。でもココでもお勧めしている人がいる
くらいだからこいつで間違いないと思ったのも事実です。
ちなみにセイコー5は見当たらなかったです。
それにしても時計屋さん行くとホント迷いますね。安い予算でも。今まで時計なんて
いくら高くてもブランドネームだけと思っていたんですが、この手の時計を見ると
「グランドセイコー」というシリーズのなんかほんと質感あってかっこいいですね。
時計は消耗品と考えていた自分ですが、いつかは手にしてみたいと思います。
その時はまた相談に乗って下さいね。みなさんどうもありがとうございました!!

>>417
すいません、貴重なお話してもたえたのに、自分のレス送信して回線切ってし
まいました。レス読んだのは購入してからでした。
でもぶっちゃけた話、今手元にあるセイコー・サスが非常に気に入っているので
身勝手ながらも「まあいいか!」という気分です。すいません!
もしレスを読んでから買いに行っていれば電波仕様のアナログ+デジタルという
奴がカシオから数モデルあったので迷いなくそれを買ったんですが…。
本当にすいませんでした!
…それにしても毎日時刻合わせは凄い職人気質ですね!自分も見習わなきゃ!
426417:03/04/02 23:53
>>425
いい時計にめぐりあえてよかったじゃないですか。
機能も大事かもしれませんが、やはりご自身が気に入られた一品がいいですよ。
私の話はあくまでもご参考になれば程度のボヤキと思ってください。
乗務員業務は日々大変かと思われますが、ご活躍お祈り申し上げております。
427Cal.7743:03/04/02 23:54
>>425
オメ!

現行SUSは若い人ならスーツでも似合うね。
428Cal.7743:03/04/02 23:58
>>422
違う情報を送信されたらどうする?
サイバーテロだかたんなる事故だかわからないけど。

標準時じゃない時刻が送信されてて、しかも「受信OK」表示が点いてたりするんだ。
電車の運転手や車掌がこれ(電波時計)に依存してたらまずいだろ。
429Cal.7743:03/04/03 00:07
一生ものとして愛用できるものってありますか?
やっぱロレかグランドセーコーなのかな。

 
 
430Cal.7743:03/04/03 00:09
まあそうだね>>429

一生ものの定義がひとそれぞれだからね。
431Cal.7743:03/04/03 00:25
>>429
自分が気に入ってずっと使い続ければそれは一生物でしょ
432Cal.7743:03/04/03 02:22
>おまいら 40歳ぐらいのオヤジがしても恥かしくない1萬円以下の時計教えれ

シチズンジャンクションエコドライブ
43340代:03/04/03 06:38
オヤジが
>>350のシリーズ嵌めてたらおかしいかい?
434Cal.7743:03/04/03 06:46
>433
キャラクターにもよると思う。

活動的な雰囲気の人ならばっちしだけど、
インドアな感じならば、息子の時計を借りてるみたいに見える。
435Cal.7743:03/04/03 06:50
40代ともなれば人と成りが出来てるから、
合う合わないが若い人よりも、はっきりしてしまうだろうね。

個人的には、
その歳で自分のキャラが掴めて無い人は、ちょっとヤバい気ががする。
436Cal.7743:03/04/03 06:55
http://homepage3.nifty.com/digikei/
     /            `ー─ー-,,,__
    i′      ─''   `‐-       ̄\
    |                   |   i
    |       |             ゙i、   |
.    | (\   |              \ |
     |  \\ |          Y     \|
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\      ノ
      '、'/ ̄ ̄   \ ‐-‐''"    `゙‐--‐'"
437名無しさん(409):03/04/03 20:10
>>425
ご購入、おめでとうございます。
くだんのSUSは、若い人・スーツ・正確、という連想で
ふと思いついてお勧めしたのですが、気に入って下さったようで、恐縮です。

就職とか入学とかいう「節目」に購入した時計は、それ自体が思い出ですし、
長い間使うことで、それがまた思い出として、年輪が積み重ねられて
いくものと思います。末長く可愛がって上げて下さい。

因みに、鉄道関係のお仕事とのことですが、わたしが毎朝乗る電車は秒単位まで
ほぼ同じ時刻に発車しています。これも、>>417 さんの書いておられたような
関係者の努力によって支えられているものと、改めて感心しました。
(長文失礼)
438KENWOOD(377):03/04/03 21:57
やった〜、アメ横でhttp://www.seikousa.com/calendar/SLL015.htmlゲット
ちなみにヘソではないです。
税込\20000でした〜。
ヘソは高い!色違いの同じやつが3万円台でした。
ちなみにチタンだけあって軽いし、つけ心地が最高!
デザインもものすごく気に入っているのでとっても満足です!
ところで、これって定価はいくら位なんだろ??
439Cal.7743:03/04/03 22:14
フランクミューラーでクロノメーター取得モデルは何ですか?カサブランカはクロノメーターではないの?
440Cal.7743:03/04/03 22:17
>>438
国内販売してたときの定価は¥50000円。
型番は SBQK001 です。
441 :03/04/03 22:58
アーミー感漂う時計が欲しいのですがオススメはありますか?
swatchからでているメッシュベルトのタイプの時計等を考えております。
予算は,,,1-30,000くらいで...
442長 ◆ddaZeqvBcY :03/04/03 23:57
ハミルトンのカーキシリーズが予算内です
後は アメ横の中田商店等で売ってる
人民解放軍時計(兵士用4800クオーツ
将官用15000スイス製の自動巻き)
ビクトリノックスでしたっけあのナイフメーカーの時計も予算内です
443Cal.7743:03/04/04 00:02
>>441
安めのスイスアーミーウォッチと言えばWENGERとか。
http://www.tamate.jp/websmall/do-all/shop_frame.html
ちょっとジャンルは違うけどアーミーどころか陸海空制覇のポレオット。
http://www.motokura.co.jp/watch/POLJOT/poljot_bosu.html
444Cal.7743:03/04/04 02:28
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
445Cal.7743:03/04/04 02:58
>>443
下のリンクにワラタ。やっぱすげえな、(元)共産圏のセンスって。
446Cal.7743:03/04/04 04:10
昨日程度のいい黒文字盤のロイヤルオーク (オートマティック中3針 箱 
未記入のギャランティ付)を30万で見つけました。
買うか買うまいか一晩悩んでます。
皆さんどんなものでしょうか?よろしく。
447Cal.7743:03/04/04 08:22
>>446
買いなはれ。悩むコトはあらしまへん。
サクサクと買いなはれ。
448Cal.7743:03/04/04 09:03
すみません一見です。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35771533
↑コレって現行品ではない、ですよね?
ホンモノだと幾らくらいになるのでしょうか?
腕時計は普段から使用しておりませんし、不相応は承知の上です。
んが、このルックスに一目惚れしました。
何卒ご教示願います。
449Cal.7743:03/04/04 09:57
バセロンですか。憧れのブランドですね。
100万オーバーは確実だと思いますが、モデル名がわからない・・・。
450448:03/04/04 11:08
確かに他モデルの値段を見る限り、100万なら安い方ですね。
ヤフオクの他に時計屋さんや質屋さんのサイトを結構見たのですが、
該当するモデルがアップされていることがありませんでした。

クルマ購入を見送ってでも何とかしたい心境です。
“パチで我慢しとけ”という葛藤もありますが…。

451Cal.7743:03/04/04 11:31
>>450
バセロンでなければダニエルロートか
ロジェデュブイのシンパシーのフォルム
が似てるかなと
452ネタにマジレス:03/04/04 21:53
>>450
パチに払える金はギャグとしては数千円が良いところですね。
車見送る様な物ではないかと。
多分これをやりたかったのではないかと思われ。
ttp://www.timetunnel-jp.com/VC_royaleagle_CC.html
453448:03/04/05 05:35
>451
なるほど的確なご指摘です。
ダニエルロートはフツーにかっこいいと思いました。
あの独特なフェイスの形状に少し似てます。
これでクロノグラフのモデルがあれば…って感じです。

パティック・フィリップとバシュロンは関連があるのですか?
カレンダーやリュウズ・ボタン廻りの
デザインアプローチに近いものを感じます。

>452
そうですよね、1万円は微妙に足踏みさせる値段です。
貼って頂いたT.T.の画像モデルですが、この上品な佇まいには
なぜか全く惹かれません。やはりフェイスのまん中を
ぐにっと握り潰したような形にヤラれた格好です。
あと、文字盤が黒い腕時計が好きです。

そもそもクルマ購入に関しても、バシュロンへの乱心に近いものがあり、
そういった意味ではネタと受け止められても仕方がありません。
候補は'67VWカルマンギアだの'65マスタングといった所なので。
454Cal.7743:03/04/05 09:35
>448
なんか、す〜ごいモノ見つけたね。
切って貼って……、犬のパチより衝撃度は高いな。
ネタで買って、時計好きに見せたら面白いかも♪
455Cal.7743:03/04/05 11:56
凄いですね448 
なんと言うか  ジョークグッズとして
ほしいかも
456448:03/04/05 12:06
>454 >455
え…。というコトは、もともと存在しないモデルを
パチ屋さんが独自に作ってしまったモノなんですか?
それが事実なら、キレイさっぱり忘れるか
割り切ったおつき合いとして即落札してしまうか…。
ヤフオクのバシュロンカテゴリでは割と
コンスタントに出回っている定番モデルなので(w
今しばらく、
このインスタントなコンスタンタンに惑わされることにします。
“いや、オリジナルでもこのモデルあるYO!”という
情報があれば引き続きお願い致します。
457pamp ◆.xrRl.12To :03/04/05 12:42
>>453
ん?ロートのクロノあるよ。。
 エルプリ搭載してるん。。。
458Cal.7743:03/04/05 12:44
>>456
なまじバセロンのロゴが入っちゃってるから
時計好きには笑われるだろーね。
形に惚れたなら適当なネームのヤツでも探したら?
ま、いずれにせよ東南アジアの露店のBBBクラスだろ(w
459448:03/04/05 12:57
>457
確認しました。少し上品過ぎるかなという
主観ではありますが、かなりカッコいいです!
120万…。うー。
引き続き、エルプリの語彙を調べたいと思います。

もちろん、こちらも俄然心残りです。ちょっと高い(w

h ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34121220
460pamp ◆.xrRl.12To :03/04/05 13:27
>>459
N?宝石広場で50万もしないよ??
461Cal.7743:03/04/05 15:16
462Cal.7743:03/04/05 22:28
安い機械式クロノグラフでおすすめってありますか?
とにかく、できるだけ安いの。
463Cal.7743:03/04/05 22:55
>>462
オリエントDAKSクロノかハミルトンカーキクロノオートマチックじゃないかなぁ?
両方とも定価12万。どちらもETA7750使っています。

464417:03/04/05 23:15
465Cal.7743:03/04/06 01:30
今年勤続10年になる兄に腕時計をプレゼントしたいのですが、
なにがいいでしょうか?
 兄は都内の私立女子校で数学を教えています。
できれば10万か20万あたりの時計で、職業柄地味で目立たない品の
ある時計を探してます。
 深夜帯のカキコですいません。よろしくお願いします。
466Cal.7743:03/04/06 01:36
GSとかザ・シチズンなんてどうでしょう?
http://www.watch-tanaka.com/page024.htm
http://www.watch-tanaka.com/page018.htm
467Cal.7743:03/04/06 01:42
リコーエレメックスというメーカの時計があるのですけど、
ここの板では余りその話は聞かれませんか?
468Cal.7743:03/04/06 01:45
>>467
あんまし聞かれませんな。
面白い時計作ってると思うけどね。
469Cal.7743:03/04/06 01:56
http://www.easternwatch.com/watches_html/scfa003.html
シンプルなデザインのこの時計が欲しくなったのですが、もう国内では
販売していないんですかね?知っている方がいれば宜しくお願いします。
470Cal.7743:03/04/06 01:56
>>468 結構変わった時計作ってますよね。
ムーブメントも内製でしたっけ?

前身の高丘精密と言う会社が、昔とてつもなく薄い腕時計作ってたって、
TVで見ました。
471Cal.7743:03/04/06 02:08
>>469
私は知らないけど、探せばまだ置いてる時計屋あるかも。
初代のSUSのAGS置いてる時計屋もまだあるし。
>>470
知らないけど内製じゃなかな?
こんなの他で作ってないでしょうね。
http://www.timerex.com/shrewd/s666003/index.html
472Cal.7743:03/04/06 02:12
高丘精密じゃなくて高野精密工業ですよ。
473Cal.7743:03/04/06 02:17
>>470
>昔とてつもなく薄い腕時計
ってのは、1959年に名古屋市政70周年を記念して発売された シャトー(Cal.531)っていう時計です。
発売当時は世界一の薄型時計でしたが、2ヵ月後に発売されたセイコーの ゴールドフェザー
に抜かれました。
474Cal.7743:03/04/06 03:02
>>471 確かに、無接点充電式の時計とかってあんまり無いかも。

>>472 あ、間違えました。訂正ども( ・ω・)

>>473 今と同じですね。世界一と言っても、その称号は短命だったと。

ただ、ここの時計、同じ程度のものと比べると若干高い気も・・・。
あと、店頭だとあんまり見かけないかな?
475Cal.7743:03/04/06 03:31
>>474
確かに高い気がしますね。
店頭でもあんまし見かけないです。
でも、通販のみかな?と思ってたらこんなの店頭にあったりしますよ。
http://www.timerex.com/designfarm/walg/index.html

シャトーは数年前復刻が出てましたね。
http://www.ricoh.co.jp/rex/news/9810chat.htm
476名無しさん(409):03/04/06 06:15
>>465
地味で目立たず、品があるというのであれば、
金属のブレスレットよりは皮のベルトでしょうね。

全体に、小振りの時計の方が目立たず、品良く見えると思いますが、
どうでしょうか?

たとえば、こんなの↓
http://watch.citizen.co.jp/exceed/std0211_02.html
(ちょっと地味過ぎて気に入ってもらえないかも)

あるいは、やや高価ですが、華のあるデザインということで、
こういうのも↓素敵では?
http://www.credor.com/lineup/ordinair/
(Credor はセイコーのブランド)

もっとも、皮ベルトは維持費がかかるので、ブレスレットの方が
良いかも知れません。その場合、Grand Seiko や The Citizenも
良いですが、上記の Ordinair の銀色のモデルも良さそうです。

…まずは、ご本人の意向をお訊きになることでしょうけど。
腕時計は身につけるものですから。
477448:03/04/06 07:45
>460.461
遅レス失礼します。
確認しました。120万とブチ上げたのはズバリこのモデルです。
迷うなぁ…
478Cal.7743:03/04/06 19:12
レビュートーメンの評判はどうですか?
479465:03/04/06 22:44
>>466 >>476
 アドバイスありがとうございます。
Theシチズンかグランドセーコーに決めようと思います。
 直接兄本人に聞くとしても、あまり身に着けるものには頓着しない
人なので、こちらが勝手に決めてしまっても良いと思います。
 とりあえず明日の会社帰りにでも新宿の高島屋によってどっちが良いか
見てきます。
480Cal.7743:03/04/07 00:06
>>479
デパートで定価で買うならザ・シチズンの方がいい気が。
GS悪くないけど価格分の満足をオタじゃない人が得られるかは疑問。
481Cal.7743:03/04/07 00:28
予算は40万前後で長持ちするやつがいいんだけどお勧めある?
オーソドックスなやつでいい。
482Cal.7743:03/04/07 00:34
>>481
すぐにこっちに来るとは素直ですね。

長持ち、というのは
電池の交換のサイクルなのか
機械のメンテナンスのサイクルなのか
修理することで使いつづけられるということか
ガワの頑丈さなのか
定番ファッションとして廃れないものなのか
もうちょっと絞ってくれると答えやすいかも。
483Cal.7743:03/04/07 01:16
もっと好み書いてくれた方がいいなぁ。
3針が良いのか、たくさん針付が良いのか?
(オーソドックスなクロノって奴もあるもので。)
オーソドックスと言ってもロレが定番という人もいれば、カラトラバが定番という人もいますし。
革ベルトの奴が良いのか、それともダイバー時計が欲しいのか、とか。
機械式に興味があって長く使いたいのか、それともとにかく耐久性が高くてメンテに手間が
かからないのが良いのか、とか、等々。

とりあえず好みが解らないのでIWCマーク15白を推しておきます。
並行では予算内でしょう。
ttp://www.timetunnel-jp.com/IWC_markXV_white.html
ダイビングは無理ですが、防水(ブレスならぬれても平気)、耐磁、耐G。
ETAの汎用機をカスタマイズしまくったものを積んでいるので、部品供給問題なし。
またメーカーもこれまで製造したものならどんな古いものでも本国ではメンテするので
長く使えるのも実績上間違いありません。そこまで間違いないのはIWCとパテックぐらいでは?

ロレックスならエアキングか
ttp://www.rakuten.co.jp/satindollweb/446051/446080/
デイトジャスト
ttp://www.rakuten.co.jp/satindollweb/446051/446083/
辺りがバランスが取れていてよろしいかと。

でなければぐっと安くなりますが、クォーツなら
グランドセイコー
ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/SBGT015/
ザ・シチズン
ttp://www.watch-tanaka.com/citizen/thecitizen/thecitizen1.htm
が中身も外見も対応もよろしいのではないでしょうか?
484Cal.7743:03/04/07 14:12
質問したいのですが、皆さんは高級時計を
買われたら、保証書の自分の名前を書く所に
名前を書きますか?じつはパテックを買った
のですが、自分の名前と住所をいれますって
言われて、なんとなく了承したんだけど、
これって売るときに価値が下がっていると
後で気がついたんですが。まあ、売るつもりは
今のところ全然ありませんが、皆さんはどうしますか。
485Cal.7743:03/04/07 14:19
>>484
少しでも「あとで、いつか転売するかも・・・この先金に困ることがあるかも・・・」
という気持ちがあれば記入しないに越したことはない

しみったれにそんな気持ちで買われる高級時計がカワイソウだが
486Cal.7743:03/04/07 20:41
>>485
激しく同意。
売る予感があるなら売らないで済む時計にしたら?
487481:03/04/07 21:08
レスありがとうございます。
何せ今まで腕時計をつけてこなかった人間なんで今勉強中です。

好みはどうせなら機械式でベルトはステンレス?制(皮じゃないやつ)を買おうと
思います。面板??は白でないやつです。
やはりロレックスでしょうか??デザイン的にはカルティエとかもいいかな
と思ってます
488Cal.7743:03/04/07 21:19
>>487
手堅くロレ・カルティエで逝くつもりなんすね。
とりあえず間違いはないので、どれでも予算内で買えば良いのではないでしょうか?
カルティエだとどれが好み何だろ?
黒だとロードスター、パシャ、サントス辺りしか思い浮かばぬ。
はやり廃れないスタイルだとこの中ではサントスだけでしょうな。
パシャは白の方が末永く使えると思いますし(黒はえぐい)
ロードスターは元々存在自体が洒落みたいな所があります故。
489481:03/04/07 22:17
>>488
ロレ もしくは オメガならお勧めはなんですか?
オメガも見たのですがなかなかいいですね。でも安いっす
490Cal.7743:03/04/07 22:25
>>484
パテを買ったのですか!それも正規代理店品ですね。
今は売る気がないでしょうけど。。。。
たぶん、飽きが来ない時計だけど、2本、3本と増えて
いくにつれ もっと良いものが欲しくなると思います。

パテは美品でも下取り3〜4割くらいだから、その時ですね
後悔するのは

ところで何を買ったのですか?
491Cal.7743:03/04/07 22:41
>>489
ゼニスにご興味はありませんか?
私だけかもしれませんが愛着のわくいい時計ですよ。
単に長持ちだけでなく、長く付き合えるというのも
考慮していただければと思います。
492Cal.7743:03/04/07 22:43
>>489
ロレなら>483で出ているエアキングかデイトジャストが変なプレ値が付いていないし、
デザインもくどくなくて嫌みなところがないのでお勧め。
スーツで着けるならサブはちょっと避けたい気が。スポーツに使うなら新型マキシダイアル
格好良いけどね。スーツはボブサップ並みの体格じゃなければ止しておいた方がいいかと。
後はGMTマスターとかEX2とかは比較的いい気が。
EX1はデザインはベンツ針以外はスッキリしているが、未だにふざけた値段なので、
中身が実質同じのエアキングの方がいいかと思われ。

Ωのブレスものだとデヴィル・コーアキシャルは格好良いのだが、癖があるからなぁ。
(ちょっと蛇みたい。)シーマスは普通のもアクアテラもせいぜい20万円ぐらいと
安めだけど、防水も効いていて、大きさも大きすぎず、いいんでないでしょうか?
むりに予算一杯まで使わず、残った分で色々楽しむ(時計以外も含めて)のがよいのでは?
ttp://www.omegawatches.com/omega/co_se_gents_sub?sublineID=16286&lineID=116&sexID=63
ttp://www.omegawatches.com/omega/co_se_gents_sub?sublineID=360&lineID=116&sexID=63
493Cal.7743:03/04/07 22:44
>>491
ものは良いけど余りにも凄まじい値上げ&超高額OHが気になりますね(w
エリートパワリザとか素晴らしいですが。
494Cal.7743:03/04/07 22:59
>>493
そうでしたね、失礼しました。
おっしゃるとおりエリートムーブでも4万、エル・プリメロなら5万以上の
オーバーホール料金がかかるのは非現実的かもしれませんね。
道楽には最高の時計なんですが・・・。
495484:03/04/07 23:27
>>484-486
>>490
回答ありがとうございます。買ったものは
PGの年次カレンダーです。取り合えず買ったばかり
なので、そんなことは考えず時計を楽しもうと思います。
496Cal.7743:03/04/07 23:57
>>495
アニュアルカレンダおめでと!
付き合う覚悟を決めて名前をもっとぐりぐり書き込んじゃえ!
(嘘です。)
497Cal.7743:03/04/09 01:28
この前普段使っている時計(セイコーダイバーです)の裏蓋を開けてみましたところ、
裏蓋に隠れる部分が錆びてました・・・。ごみもけっこう溜まってました・・・。

そんなことがありまして、ワンピースケースの機械式時計が欲しいなと思いました。
国産だとランドマスターとかマリンマスターが思い浮かぶのですが、舶来物が全然分かりません。

舶来物でワンピースケースの機械式時計って何があるでしょうか?
498Cal.7743:03/04/09 01:31
IWCのアクアタイマー
ベル&ロスのハイドロMAX(これは裏ゴム)
つか、エスケープバブルがあるものより、ダイバーならSEIKO2000m買え。
あれは良いぞぉ。
499Cal.7743:03/04/09 01:34
>>497
ダイバーでも日頃の手入れはある程度やっておこうね。
それだけでもかなり違うから。
手入れしなければどんなダイバーも同じ末路ってことでもあるわけだけど。
500Cal.7743:03/04/09 01:35
>>498
レスありがとうございます。

SEIKO2000mって知らないんですけど、どんなのですか?
501Cal.7743:03/04/09 01:36
>>499
洗う事くらいはやってたんですけどね。
反省して手入れします。
502Cal.7743:03/04/09 01:40
>>501
海に入ったら必ず一晩洗面器いっぱいの真水につけて塩抜きをしましょう。
あとは流水ですすいでから、やわらかいタオルで十分に水分を拭き取ります。

これからの時計にはこんなメンテナンスをしてあげてくださいね。
いい時計とめぐり合えますように。
503Cal.7743:03/04/09 01:44
>>502
ありがとうございます。
手入れの参考にします。
504Cal.7743:03/04/09 02:04
SEIKO2000mこそ最強!
505499:03/04/09 02:08
>>504
最強とまでいうんなら>>500のためにURLぐらい出してあげなよ。
506Cal.7743:03/04/09 02:25
機械式時計入門者にうってつけの時計ってなんでしょう?
 通ぶって親父のお下がりのIWC会社につけていったら、後輩に
時計の購入相談された。w
 助けてください・・・。 
507499:03/04/09 02:30
>>506
国産のオリエントスターか、輸入物で高くないレ・ジュネヴェあたりがいいんでない?

オリエントスター
http://www.watch-tanaka.com/page040.htm

レ・ジュネヴェ
http://www.evc.co.jp/lesgenevez/index2.html
508Cal.7743:03/04/09 02:31
予算とか好みによるけど、取り合えずだったらセイコー5とかオリエントでいいんじゃない?
509かおりん祭り:03/04/09 02:32
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
510Cal.7743:03/04/09 02:32
>>506
タグホイヤー=とりあえず無難。その代わりなめられ易い。
ロレックス=タグじゃ物足りないミーハーさんに。
ブライトリング=有名。比較的安価。
フランクミューラー=人気。手作り。高い。で、修理が半端なくかかる。(時間も金も)
パネライ=人気。かわいい。フランクよりも受けやすいかも。

バセロン、パテック=これ持ってりゃ、とりあえず威張れる。

あたりかな?
511Cal.7743:03/04/09 02:41
>>506
メンテナンスに金がかかることも、教えてあげなよ。
512Cal.7743:03/04/09 02:50
あ、すっかり忘れてた。
ポレオットとボストーク…ロシアンイイ!!!

真面目な話、>>511の言うとおり、定期的なメンテナンスだけで3針30000円、
クロノグラフ40000円以上かかることを話しておいた方が良いと思います。
スピマスで50000位、ロレのデイトナで70000以上とかかかるらしい。
あくまで、正規のオーバーホールの話ですが…。
513Cal.7743:03/04/09 05:36
>>510
かなり違う気がするんだけど。
514かおりん祭り:03/04/09 05:44
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
515504:03/04/09 06:33
>最強とまでいうんなら>>500のためにURLぐらい出してあげなよ。
面倒くさい。つかSEIKO2000mは1品目しかないから、自分で調べなさいと。

最近このスレは優しい回答者の方が多くて良い。
516Cal.7743:03/04/10 11:45
カジュアルでもフォーマルでも使える、最強の時計を教えてください。
実売50万くらいまで、仕事はスーツ着用です。
汗っかきなのでブレス希望です(フォーマル時は革ベルトに交換します)。
517499:03/04/10 11:49
>>516
クレドールのフェニックスなんかはどう?
http://www.credor.com/lineup/phoenix/index2.html
518499:03/04/10 11:56
>>516
あとはブランパンのこれなんかも
http://www.lexson.co.jp/blanc1qqq.htm#1
このサイトなら実売価格が547,400円(リストの一番下ね)
http://www.lexson.co.jp/brand3_1_0.htm
519Cal.7743:03/04/10 12:59
セイコ−マリンマスタ−ダイバ−300M機械式とオメガ スピ−ドマスタ−プロ手巻
きのどちらかを購入しようと考えていますが、これらの時計は日常使いではなくサブ的に利用しようと思っています。実売り価格が
同じくらいなので悩みます。どちらを購入した方がいいかなぁ。皆様の意見をお聞かせ下さい。
最後は好みの問題であると思いますが、
520Cal.7743:03/04/10 13:47
うっ、どっちも完璧に文句の無い時計だ。
夢も浪漫も詰まっている。
だから好みになるよな。
針の数も違うし、OH代も違うし。
他人には答えにくい、あなた自身の好みの究極の選択だな。
521Cal.7743:03/04/10 14:23
予算30〜80万程度
中古でもOKです。
カジュアルでもフォーマルでも使える時計
コストパフォーマンスに優れているものを希望します。
IWCのダヴィンチなんてどう?って言われてます…。
522Cal.7743 :03/04/10 15:09
シンプルにパテック3796で如何でしょうか?
フォーマルはもちろんカジュアルで似合ってたらメチャかっこいいです。
似合うかどうかは知りません。
523万年厨房 :03/04/10 16:28
>>506
タグホイヤー=とりあえず無難。てか中途半端。
ロレックス=ブランド付きな方。一本君には丈夫でよいかも?。
ブライトリング=いかにもヲタ臭いがコテコテの文字盤がよろしければどうぞ。
フランクミューラー=正規を買わないとOHが不安。(正規でもワなので不安だけど)、
          長い目でみると他を買った方がいいと思われ。
パネライ=44mmは頭悪そうだが、その頭悪そう具合が好きなら買い。
     これも長い目で見ると、どうかと思われ

バセロン、パテック=これは他人に威張りが利かない。ヲタには威張りは利く。
          時計ヲタなら一本はホシイ。。がっ高い。
あたりかな?
524Cal.7743:03/04/10 21:44
>>522
防水それなりで一本さんにはきついでしょ>パテック
相当のオタか金持ちでないと。でもフォーマルには最高。
カジュアルでもフォーマルでもっていうなら2本買っちゃえ。
3796中古+カジュアル用にロレエアキング中古20万で約80万。
525Cal.7743:03/04/11 00:14
だからロレは痛いって…
それ以前にロレってカジュアルに合うのかなぁ…
カジュアルっていうのがどの世代からの意識なのかにもよるけど
526Cal.7743:03/04/11 00:26
実売三万円台で最良の腕時計を教えて下さい。
 いい年こいて携帯で時間見るのが急に恥ずかしくなったので、時計を買おうと
思います。
機械・クォーツ問いません。図々しいようだけど良い時計あったら教えて下さい。
527Cal.7743:03/04/11 00:59
>>526
セイコー スピリットがお勧め。
個人的にはSBQL001がいいとおもうけど、曜日がダサいという
意見も多いと思う。とりあえず、下のページにあるスピリットを見て
気に入ったのを買えば、間違いない。

ttp://www.watch-tanaka.com/page004.htm
528Cal.7743:03/04/11 01:53
実売3万台ですか…。
その辺の予算だったら、変にちゃんとしたものよりもZIPPOとかZONNEとかで微妙に
ずれた所も面白いのでは?
首都圏だったら、ビックカメラなんか3万で結構選べますよ♪
529Cal.7743:03/04/11 01:58
>>526
どう考えてもSEIKOスピリットが最強。
年差でパーペチュアルカレンダーで10年電池。
作りも良し!つまり10年放置しておいてもほとんど問題無しの頼もしい奴!
こいつで押さえておいて、それから色んな遊びの方向に走るのも悪くないと思う。
530Cal.7743:03/04/11 02:01
>>523
>>510です。
感じ方って、人それぞれですネェ…。タグホイヤーは禿同ですが。(w
でも、一般的にはパネライって結構人気有りますよ?
ブライトリングも航空時計として人気確立してるし。
フランクも、基本的にはETAポン+プラチナローターですし、ちゃんとした時計屋ならOH可能です♪
バセロン・パテック辺りなんかは、若年には理解されないでしょうが、それなりの身分の方なら、
直ぐに気が付いて目を付けられちゃいます♪
…身をもって体験しました…。(w

でも、パネライ、フランク等、旬モノは長期的に見てどうか…は同感です。
531Cal.7743:03/04/11 02:01
毒男じゃゴルァ文句あるかボケェ
532Mr.名無しさん :03/04/11 02:02
まいど〜!
533Cal.7743:03/04/11 02:04
>>529
10年放置するようなら無用の産物。
一生時計と遊んでください。プッ
534Mr.名無しさん:03/04/11 02:04
    §
     ,§、 
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |::::   | |    後悔しかしたことないよ…
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____
535Mr.奈々氏さん:03/04/11 02:05
そうですか、ブライトリングはヲタ臭いですか・・・・
536Mr.名無しさん:03/04/11 02:06
ところで此処どこ?
537Mr.奈々氏さん:03/04/11 02:07
538Cal.7743:03/04/11 02:07
>>533
読解力のないヤツw
10年電池だから約10年間OHとも電池交換とも無縁という意味で放置なんだよ
そのくらいも読み取れないようじゃねー
539Mr.名無しさん:03/04/11 02:08
ケケ
540Cal.7743:03/04/11 02:08
高卒プッ>>533
541Mr.名無しさん:03/04/11 02:09
隣のスレ見てみれ。アハ
542Mr.名無しさん:03/04/11 02:11
>>537
わざわざご苦労だったなキモオタデブ
543Cal.7743:03/04/11 02:24
>>533
時計が欲しいって言うからSPIRIT薦めたの。
で、早速10年放置したら薦めた意味無いじゃん。久々に見たバカだな。

これ一本買って(ビジネス対応無敵だし止まらないし狂わないし)安心して、
その後で幾らでも他の時計で遊ぶんなら遊んでねってことだろ。

ここの住人なら麻痺していると思うけど、時計の維持ってのは時計に縁の
無かった人から見たら結構お金がかかったり面倒だったりする物。
結構ね、国産クォーツの安心感ってのはでかいんだよ。
544Cal.7743:03/04/11 02:30
>>543
まあまあ、とおりすがりの冷やかしだ。
オレもセイコーの10年電池年差クオーツを推薦したい。

スピリットはだいたい、スーツ向けだよな。
545Cal.7743:03/04/11 02:32
NIXONのSuperheroってどうでしょう? 名前が???なんだけど
546Cal.7743:03/04/11 02:36
>>544
ありがとう。
つい熱くなってしまいますた。

スピリットはスーツ向けですな。
547Cal.7743:03/04/11 02:54
ETA7750を使った、実売5万円以下で買える
お奨めのクロノがあれば教えてください。
548Cal.7743:03/04/11 06:33
>547
知ってる中で一番安いやつあげとく。
ttp://www.yoka-tokei.com/zeno2.htm
↑の、ゼノ アーミー クロノグラフ 7750A/SV
が、7750で68000円。

5万円以下は中古でも難しいんじゃないかな?
549Cal.7743:03/04/11 11:46
>>547
以前はロンジンのリンドバーグクロノが4マソ弱で叩き売りされてたけど最近見ないなぁ
550Cal.7743:03/04/11 20:30
オークションだと一時期
横浜タイヤ(AVS)やSECTERが29,800円くらいで投げ売りしてたね。
551Cal.7743:03/04/11 21:32
>550
A.V.Sの7750を1万5千円で買いました。。。
552Cal.7743:03/04/11 21:43
何かロレのドレス系黒が妙に欲しくなったんだけど、
16200と15200と14000どれがいいと思う?
個人的には34mmは小さすぎる感じだし、
16200は時間のバーがどす黒すぎるって感じ。
553550:03/04/11 23:39
>>551
安!
554Cal.7743:03/04/12 00:31
555Cal.7743:03/04/12 00:49
ヤフーオークション等で、海外からの逆輸入モデルが場合によっては
安く手に入りそうなんですけど、国産品と外国産では作りの精密さ等が
違うんですか? 安いからには何かあるんだろうと思いまして・・
 もし変わりがないのであれば、安い逆輸入の方を選んでみても良いのですが
>>555
どこ産ってよりどこ向けに作ってるってことの方が重要。
ビンボな国向けに造ってるってことは、作りも値段もそれなりってこった。

それを承知で買うならおもろいけどな、安いし。
557547:03/04/12 01:32
>>548-551
ありがとうございます。やはりもう少し出さないと難しそうですね。
いろいろと足で探してみます。
558MC ◆tr.t4dJfuU :03/04/12 07:46
購入相談です。

職業: 30歳の会社員(営業職)
所持品:クオーツのSpiritと遊び用のPromasterLAND
予算: 10万くらい迄
用途: 仕事用、一生に一度だけ持つ機械式としてマッタリ使いたい
希望: 機械式、日付機能付、強化防水、直径38mm以下(Boys可)
    仕事で使っていても機械ヲタと呼ばれないもの
その他:ETAはちょっと抵抗有り、アラビア数字がたくさん入っているもの
    (MarkXVみたいなの)が好み。日本製は+かな

以上、よろしくお願いします。

因みに、NOMOSは見てもピンときませんでした。ブライツの手巻きは、
興味はあったんですが、金策をしている間に予約完売でした。
ちょっと慎重になりすぎたかと後悔しています。
559Cal.7743:03/04/12 09:40
>>558
限りなくネタ…?
10万位、機械式、強化防水(100M以上位が目安ですか?)、38mm以下、
見ていてヲタ臭くないもの…。しかも、ETAじゃなくてアラビア数字で、
出来れば日本製…。

…オリエント位しかないんじゃない?
あと、ポレオットとかボストークとか…ロシア製だけど…しかもヲタ臭いかも。
あとは、とりあえずスピードマスター…?
黒野が弱いとか…壊れると言うか…(40)。手巻きのプロは大丈夫だけど。
シーマスターの方がいいかな?防水面で。

どうでもいいけど、営業職なら防水は5気圧(50M)で十分では?更に言うなら、
手を洗うとか雨程度なら生活防水3気圧(30M)でも充分…。
560Cal.7743:03/04/12 09:57
                                     ,,lllll|lllllll,、
          ___,,,,,、                    l゙il° .'l!'l:        ,,l゙゙lli,,,   'l''゙゙゙l、
  l,'''““““゚'゙゚゙” ̄ ̄゛`゙%,,                   、゙l,゙wxilll,l″      ,ll′,ll'゙:   'l,、 ゙l,
  'lwrr*━━━'''''ll' .,,l'゙:             ,,,,_     .,,ill゙゙ll,, ゙゙゚゙'゙゚゙゜       ,,l゙` .,l゙′   .゙l,、.゙l,,、
          ,ll゙: .,,l゙:           ,l’゙゙゙llト    ゙%,、 ゙ll,         ,,ll゙` ,,l゙゜      ゙゙l,、.'゙ll,,
            ,,ll゙`.,,l゙′             ,l゙: : ,l°     ゙゙l,、 ゙ll,         ,,ll゙゜ ,,ll゙゜  .,l゙゙テ,li、  ゙゙ll,, ゙゙N,,_
        .,,l゙゜ .,ll°             ,l″ ,l″      '゙l,  ゙l,,    ,ll゙°,,ll゙’   .,l` ,,l゜    ゙゙%,,, .゙゙ll丶
      ,,,ll゙゜.,,,、.゚゙!l,,,            ,l゙` .,,l°        ゙l,  '゙l,    .゙゙llll゙゜    ,l゙: .,l゙:   ._,,,i,,   ゙゙゙lll゙゜
    .,,,ll゙’ .,,ll゙゙゚゙%,,、 ゙゙ll,,、      ,l゙: : ,,l°            'll,  '゙y            ,l゙: .,l°  lll、.゙ll,,
  .,,,lll゙’ .,,ll゙゙`   .゙゙%,, .゙゙%,,    ,,l゙’ ,ll°             廴 ゙l,           ,,l゜.,ll′   .゙゙l,, ゙ll,、
.,,,lll゙°,,,ll゙゙`      ゙゙ll,,, .゙゙ll,,  lll,、.,,l゙′            ゙l,_,,,,ぁ    __,,l゙: ,ll,,,,,,,,,,,wwrrllト ゙lq
゙%,,.,,,ll゙゙`          ゙゙ll,,,,,ll゙゜  ゙゙゙l゙゜                  ̄:      .゙l ̄ ̄  _,,,,,,,,,,,,,,wwrriq ゙゙l,
 .゙″                ″                              'll!'''゙゚゙゚゚ ̄`: : :     .'ll*゙゙’

561MC ◆tr.t4dJfuU :03/04/12 10:43
>>559
お返事有難うございます。具体的に希望を出すようにしたので、
ネタに見えますが、真剣です。尚、選択の優先順位は「希望」>>「その他」です。

オリエント=>何時でも買える様な気がして、態度保留中。

ポレオット&ボストーク=>spiritの上のモデルを考えているので、
ちょっと安っぽく見えてしまいます。

オメガは好きですが、
スピマス=>営業で毎日スピマス付けて歩くのは飽きそう(自分も相手も)
シーマス=>職場の上司とかぶる
Co-Axialクロノでも買って上司に「ゴルァ」と言ってみたいですが、
転属は当分ないので、そんな勇気はありません。

我侭ばかりですみません。とりあえず資金を増やして
選択肢の幅を広げるのが得策ですかね、、、、、

追:防水については、仰られるように雨を嫌ってのことですので、
5気圧で十分でしょうか。ご教授有難うございます。
562Cal.7743:03/04/12 20:31
一生モノ:30年、40年後もパーツ温存するブランドの
見ていてヲタ臭くない:地味な
ETAでない:自社ムーブもしくはレマニア、ピゲ、JLCなどを搭載した
10万くらいの時計…ですか?
そんなのないやん…
SEIKOは自社ムーブだけどパーツとらないし
そもそも10年後に会社自体が多分ないのでダメだし

あと20万出せればまた変わってくるだろうけど
563Cal.7743[] :03/04/12 20:44
>>561
クレドール、不死鳥のレザーストラップなんかが手頃では。
564Cal.7743:03/04/12 20:52
セイコーはパーツ使い捨ての瀕死会社だから無理じゃない?
一生モノという意味では
565Cal.7743:03/04/12 21:10
レビュートーメンのスポーツ50がいいんじゃない?
自社ムーブ、5気圧防水、ミリタリーダイアル
でも、日付がないな、、。
566Cal.7743:03/04/12 21:18
一生物の時計などない。
567momo:03/04/12 21:21
http://www.ventura.ch/

↑ここに載っている長方形で文字の大きい時計を購入したいのですが
ヤフーとかにventuraで検索しても三角形の時計しか出てきません
どうしたら購入できるのでしょうか?
568Cal.7743:03/04/12 21:35
>>567
ここに日本の代理店載ってるから電話してみては?
ピ−エックス(株)ってとこ。
http://www.fh-tokyo.com/Importerlist/Japanese/importerlistUV.htm

モノショップとかにありそうだけど。
569万年厨房:03/04/12 21:41
>>567
ここで取り扱いはしてるみたい?
http://www.j-paris.co.jp/watch/index.html
570Cal.7743:03/04/12 21:58
>>558
http://www.isozaki-tokei.com/royal.htm
これのアラビア文字どう?
オレ使ってるけどお気に入り。機械式初心者ならパワリザ重宝するはず。
オリエント、上場廃止でいつでも買えそうって感じではないよ。
でもムーブは枯れてるからパーツの心配はないよ。
571558:03/04/12 22:06
>>562-566の皆様、レス有難うございます。

クレドール=>ブランドイメージがリーマンに合うか自信ありませんが、
実物を手に取ってみようかと思います。
RT=>ご教授有難うございます。気がつかないモデルでした。
文字盤"金"が気になりますが、実物が見たいです。

「一生物」の私の定義:次の時計が直ぐには欲しくならないもの。
OVHに金をかける意味があるもの。でも、実質は10年もてば
御の字なんでしょうね。

それと、予算10万位というのは中途半端ですかね
(別にETAでもかまわないのですが)。
シコシコ金を貯めつつ、今後1年位かけて様子を見ようと
大きく構えるのが賢明かもしれませんね。
まあ、それまでに物欲を制御できればの話ですが、、、、
傷がいい感じでついたスピリットを撫で回していると、
次第にもうひとつ毛色の違う伴侶が欲しくなってしまう、、、
572Cal.7743:03/04/12 22:15
>>571
6月上旬にブライツの機械式が出るみたいですよ。
573558:03/04/12 23:04
>>570
このモデルは一番希望に近く、これまで穴の開くほど眺めていますが、
カーボンの文字盤が、、、自動巻きROYALの文字盤の色はなぜかしっくりきません。
手巻きモデルのほうが潔く見えるのですが、径が大きすぎる。
それと、ROYALの自動巻きは手巻きができないのにパワーリザーブって
いうのは巻き機械の所持を前提にしているのでしょうか?
そのあたりオーナー様の意見が聞けると幸いです。

>>572
また、予約で完売状態になるんですかね。どうも実物を手に取らずに
これだけの値段の物を注文するのに慣れていません、、、、

アドバイス有難うございます。我侭いっぱいですみません。
574Cal.7743:03/04/12 23:09
>>573
6月上旬に出るブライツの機械式はレギュラーモデルですよ。
ホーロー文字板でチタンケース、自動巻きと手巻きの2種類が出るみたいです。
575Cal.7743:03/04/12 23:16
>>574
詳細情報キボンヌ。
自動巻は手巻き出来る奴ですか?
ムーヴの系列は?
576Cal.7743:03/04/12 23:21
577Cal.7743:03/04/13 00:16
購入相談(♀)です。

ベルトを簡単(工具不要)に取り替えられる腕時計を探しています。
現在カルティエとロンジンとグッチを愛用しており、
現在の有力候補はポアレですが、他にあればご教授いただきたく。

宜しくお願いします。
578Cal.7743:03/04/13 00:24
>>576
おぉ。激しく感謝。
デザインが間違えてなければ、もの凄く魅力的なスペックですね。
ホーロー文字盤で黒、っていうのがチト謎ですが。
4Sもしくは8Lだとは奢っていますね。
名機の予感。
579Cal.7743:03/04/13 00:24
フォルジェ。
ベルトは革と金属が初期からセットになっててワンタッチ。
TYPE〜シリーズで出てるヤツ
かなりエレガントな感じなんで女性にかなりいいかも
580Cal.7743:03/04/13 00:26
>>577
クロノスイスのタイムマスターだったらワンタッチで交換できますよ。
581Cal.7743:03/04/13 00:35
>>578
>デザインが間違えてなければ、もの凄く魅力的なスペックですね。
同意。早く現物見たいです。
>ホーロー文字盤で黒、っていうのがチト謎ですが。
前回の限定手巻きも黒色文字板でしたよ。
582Cal.7743:03/04/13 00:40
ストラップならCFのアビエ仕様のバンドを使えばいいのでは?
あと、それこそロードスターならとっかえひっかえできるんでしょ?
583Cal.7743:03/04/13 00:53
>>581
あ、そうでしたか。サンクス。
なんか琺瑯文字盤って言うとブレゲとかパテックの白い奴を思い浮かべてしまったもんで。
584Cal.7743:03/04/13 01:13
迷っています

WVA-300DJ-1A1JF)カシオWaveCeptor 定価28000円 ショップ13500円位
http://www.casio.co.jp/ww/waveceptor/products/watch/solar02.html

アルバ エコテックソーラー 定価18000円 ショップ15000円位
http://alba.online.co.jp/roox/EcoTech/ABFD021.html

デザインはアルバの方が好きで、機能とコストパフォーマンスはカシオの方が好きなのです
どうしましょう 助けて下さい
585Cal.7743:03/04/13 01:16
>>584
どこに着けていくの?
カシオのほうは機能性は申し分ないけど時計本体が分厚すぎて、あんまりかっこよくないよ。

俺はアルバに一票。
586Cal.7743:03/04/13 01:19
リーマン1年生なのですが、会社に着けていく時計はどんなのが
よいでしょうか?
 出来れば¥30000ぐらいまでの時計で革と金属ベルト両方
着替えのできるやつありませんか?
 お勧めの時計あったら教えてください
587Cal.7743:03/04/13 01:20
>>584
難しいねえ。現物見て好きな方としか言えないなあ。

私ならアルバ。
588Cal.7743:03/04/13 01:21
>>586
よ。


>>527じゃ不満か?
589Cal.7743:03/04/13 01:29
>>586
時計ぐらい自分で選べないのかこの糞が気。
あの、今度始めてセックスするんですが、
右の乳首から攻めたほうがいいですか、それとも
左っ?て聞いてるようなもんだぞ。
590Cal.7743:03/04/13 01:30
ここはネタとマジメな相談が混在しているからなー
591Cal.7743:03/04/13 01:33
>>589
さらにゴム付とゴムなしいっぺんに体験したいんですけど、
っていわれている様な感じだ。
592Cal.7743:03/04/13 01:35
>>590
前スレと違ってネタにも一応一通り答えていますからねぇ>回答者の皆様
前スレはネタカキコが続いた時にぶち切れた事あったから。
593Cal.7743:03/04/13 01:38
要するにたずね方が悪いんだよな。
陰気なヲタが暇つぶしのネタで書いてるのかも知れないけど。
以前も携帯からカキコってのがいただろ?

ある程度絞ってくるとか、以前はこんなの使ってましたとか、
こんなシチュエーションで使いますとか、最低これだけは条件として譲れませんとか、
そういうの書かないやつって限りなくネタじゃないかな?
594Cal.7743:03/04/13 01:45
前スレでいた陰気なネタ野郎。(あいかわらず常駐してないか?)

1)あらかじめ自分で回答を準備しておいて質問する。
2)誰も回答できないのを見計らい、「ここはバカばかりなので俺が答えてやる」などと自演。
3)自分のヲタ度にご満悦。  キモッ、陰険過ぎる…
595Cal.7743:03/04/13 02:03
>>585 >>587
2つの時計を着けて、生活しているのを想像してみたら、
想像の中の自分はカシオの機能を使ってないみたいでした
カップ麺の時間測るのにストップウォッチ使った位でした
ということでアルバに決まりました ありがとうございます

596Cal.7743:03/04/13 08:08
>ベルトを簡単(工具不要)に取り替えられる腕時計を探しています。
矛盾、してるんだよなぁ。
簡単に取り替えられる=他のベルトと互換性があまりない。楽しめない。
時計のベルトは、ベルト・バネ棒・ラグ(時計本体側)の3つでなってる。
革ベルトをグィと押さえつけバネ棒を露出させ、バネ棒の出っ張りに引っかけるタイプと
ラグ側に小さな穴が開いていて、プスッと差し込んでバネ棒を押すタイプ。
小器用な手先があれば、爪楊枝&マイナス・ドライバでできる。
597Cal.7743:03/04/13 13:18
>ベルトを簡単(工具不要)に取り替えられる腕時計を探しています。
カシオ・ペラ
598Cal.7743:03/04/13 15:32
日常で使う時計としてウェンガーコマンドSMC IIを購入しようと
思っているのですがウェンガーの評判はどうでしょうか。
599Cal.7743:03/04/13 15:35
普通。
デザインだけして、後は外注。
その他大勢と一緒
600Cal.7743:03/04/13 15:44
良くも悪くもないと言う事ですか。

実はルミノックスとウェンガーで迷っていて
ウェンガーにほぼ決めていたのですが。
601Cal.7743:03/04/13 16:04
>>600
君に乾杯。
602高収入:03/04/13 16:05
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
603Cal.7743:03/04/13 17:40
>>586
ハミルトンのカーキフィールド、カーキアクション、あたりが良いのでは。
メタルブレスのを買って、後で純製か好みのベルトを買えば良いだろう。
確か、ベルトを止めている「ばね棒」の穴が貫通してるタイプなので、交換は簡単だったはず。
詳しくはお店の人に尋ねよう。
604Cal.7743:03/04/13 19:51
本当はパテ板に聞くべくである事ではあるが
荒れているためにここでお聞きしたい。
パテのコンプリを購入するつもりなのだが
あれは日常に使用できるものなのだろうか?
対ショックとかを考えると、毎日の使用はちょっと
きついのかどうかで悩んでいる。
道具は使ってナンボと言うのがポリシーなので
大事にしまって置く気はもうとうない。
お持ちの方々にその点をお聞きしたい。
毎日の使用に耐えるものなのかを?
ご回答、お願い申し上げる。
605Cal.7743:03/04/13 19:58
>>604
★グランドコンプリケーションを語り尽くすスレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1047792033/l50

にアゲで書かれると良いかと思われ。
一般的には耐ショックが必要な状況は無理と思われ。
素直にもう一本耐G時計買われるとよろしいかと。
606Cal.7743:03/04/13 20:14
>>605
早速のご回答、痛み入ります。
私は対ショック性の高いものとしては
ロレの118205Aを保有しているため
それ以外でと考えております。
ただ無垢のブレスが重いと感じる年になったため
ブレスをクロコに換えて使用しているのが現状であります。
毎日の使用ができないのであれば、高い金を出してまで
コンプリを購入する気はありません。
カラトラバは毎日使用しております。
購入すれば、毎日そのように使いたいと思っております。
ご教授、お願いいたします。
607Cal.7743:03/04/13 20:49
価格.comで見つけた丸菱照会って店で
スピプロ 3570.50を購入しようと思うんですが(ネットで調べた限り一番安いんで)
この店はどうなんでしょう?
また、お勧めのお店とかおしえてください
http://www.marubishi-shokai.com/
608Cal.7743:03/04/13 21:08
>>607
たしかに安いね…いいんでない?

でも、値段だけで決めるのはどうかと…
ある時計を、値上がり前の値段で売ってもらった
ことがあるよネットショップで(差額7万)
しかも手元に届いたのは完全な新品で精度最高だった
アフターフォローもダイジョウブ
そういう店もあるから、値段だけで決めるのはどうかと
609Cal.7743:03/04/13 22:40
>>558
オリエントロイヤル自動巻きカーボンダイヤル
手巻きがなくても1時間もつけていれば巻き上がってしまいます。
毎日つけてる私にはワインダーは不要です。パワリザ付であればはずす
時巻き具合が確認できるし、一日つければ満タン間違いなしで、
手巻きする必要ないですから。
こいつは2年目のOH無料だそうで、ありがたいです。
長く使うのがほしければ、ブレスで防水のがいいですよ。
ヤフオクで6万弱で買いました。2年目OH無料を考えると破格です。
いい買い物でした。
610607:03/04/13 23:38
>>608
とりあえず、実際に行って実際に腕にまいて、
アフターサービスなんかもきいて決めてみようと思います。

並行(正規では予算オーバー)でも、値段に格差ありすぎて、どこで決めていいか
わかんないです・・・・・
並行でお勧めのお店ってありますか?
611Cal.7743:03/04/14 00:03
ちょっとお聞きしたいのですが
アンティークショップで
バセロンのクオーツを販売してました
バセロンはクオーツも作っていたのですか?
612607:03/04/14 01:53
あげ
613go:03/04/14 01:56
カナダのブランドのROOTSという腕時計、相場いくらか知ってたら
教えて
614Cal.7743:03/04/14 02:01
>>613
ttp://www.watchroots.com/special_pro/collector.html
これ?
日本で売っているの?
ギフトセットで約100カナダドルとありますね。
ttp://www.watchroots.com/special_pro/discovery_set.html

なんか売りというか特徴あるんでしょうか?
615Cal.7743:03/04/14 02:18
購入のご相談です。
28歳・男です。
時計は今まで、3万以下のものしか所有したことがありません。
こんな初心者の私に、お勧めを教えてください。
今、いろいろなHPなどを見ていて、
気になっているのは、カルティエのロードスターとパシャC(黒)
IWCのGSTクロノ(黒・SS)といったところです。
なにぶん初心者なので、ミーハーなのはお許しください。
オン・オフともにする予定で、
曜日はなくとも日付だけは必要です。
メンテを考えると、皮ベルトは対象外で考えていて、
予算は25万から35万程度です。
上級者の方々、御教授ください。
宜しくお願いします。
616Cal.7743:03/04/14 03:13
>>615
差し支えない程度に、職種や趣味その他、雰囲気が伝わってくるような
個人情報をカキコしてもらえたら、アドバイスがしやすいのだが・・・
617Cal.7743:03/04/14 03:23
>>615
GSTクロノとパシャCじゃ全然サイズが違いますが。
カタログを見るだけでなく、実際自分の腕に巻いたらどう見えるか
サイズも含めてイメージして見ると、似合うかどうか分かりますよ。
それとクロノの方が三針より2倍くらい維持費が掛かる…というのは
知ってますか?
618Cal.7743:03/04/14 08:44
とりあえず、フェイスが黒が好きでスポーティーな方が(・∀・)イイ!!って言うのは解るね。
619558:03/04/14 09:02
>>609
1時間で巻き上がるのならば、パワリザを見ながら巻き具合を
調整することもできそうですね。お返事有難うございました。

とりあえず、
レヴュートーメンスポーツ50、不死鳥
オリエントローヤル、ブライツの新作、アクアテラ
が候補に挙がりました。ゆっくり考えて夏までに買いたいです。
購入したらまたお礼にあがります。
620Cal.7743:03/04/14 22:06
購入相談です。

職業: 28歳の会社員(営業職)
所持品:時計使ったことない
予算: 40万くらい迄
用途: フォーマルもカジュアルもOKなやつ、一生に一度だけ(もう時計は買わないつもりで)
希望: 機械式、日付機能付、強化防水、
その他:今度ケコンするのですが暫く時計も買えないと思うので
    最後の買い物です。

以上、よろしくお願いします。




621Cal.7743:03/04/14 22:12
>>620
ロレのエアキングでも買えばいいんでないの?
トーカ堂のテレビショッピングでも売ってる。
622Cal.7743:03/04/14 22:13
>>620
オメガのアクアテラ
623Cal.7743:03/04/14 22:15
>>622
アクアテラ銀文字盤革ベルトスゲーカコイイ。
ブレスの方が手軽だが、革ベルトが無茶苦茶カコイイ。
624Cal.7743:03/04/14 22:19
オメガはOHとか高すぎねー?
結婚してから先のメンテのことも考えてのレス推奨っす
625Cal.7743:03/04/14 22:23
>>624
Ωの三針のOHでガタガタいうのだったらクォーツ以外の選択肢はない。
機械式は辞めておけ。

一生ものならシチズンカンパノラ永久カレンダーがいいんでないの?
フォーマルでもカジュアルでもない独特の存在感で。
626Cal.7743:03/04/14 22:33
オメガの三針自動巻OH料金 \47,000.-(税別)
627Cal.7743:03/04/14 22:38
オリエントスターロイヤル手巻き金無垢、30万円。
精度も日差+10以下と優秀。GSと同じボックスサファイア風防付。シースルーバック。
OH料金1万以下。対応も丁寧で部品保持も長い事で有名。

カジュアルは電波ソーラーのTHE Gでも追加しておく事を勧める。
628Cal.7743:03/04/14 22:38
OMEGA シーマスタークロノ 2599-80 or 2598-80 (ベゼルが青かミラータイプ)
もしくはスピマスプロ。
かなり本気で1ヶ月以上迷ってます。ショップには何回も行ったのですが、
優柔不断でなかなか買えません。
腕周りは18cmで、身長は180あるので、大きいのでもそこそこ合うとは思うのですが・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
629Cal.7743:03/04/14 22:44
>>628
シーマスターがよろし。
クロノだからOH料金7万円は覚悟しておくように。
630Cal.7743:03/04/14 22:44
>>628
歴史とムーヴに誇りを感じるのならスピマスプロ、
中身どうでも良いけど格好良くて迫力あって使いまくれる時計欲しければシーマスクロノ。
631Cal.7743:03/04/14 22:47
>>628
両方買うw

まあ、どっちでもイイと思うよ。買う人の好みだね。
これから暖かくなって海逝くこともあるだろうから、シーマスにするとか。

夏が過ぎたらスピマスプロ買うw
632Cal.7743:03/04/14 22:50
シーマスクロノアメリカズカップで一発解決にはならんかな?
633628:03/04/14 22:54
みなさんありがとうございます。
シーマスの方がいいですかね??でも、631さんの言うように、
海につけていっても海水に入れるの嫌で、多分はずしてます。W
意味無いですよね・・・。ベゼルは青かシルバーか・・・。
青の方がいいですかね???
>>629
OH7万もするんですか??安い時計買えちゃいますね・・・。
634Cal.7743:03/04/14 22:55
>>620
予算40万もあるのなら、こんなスレで変な知恵を付けず、
色んな時計を手にとってみてインスピレーションで決めるべき。
その後、実際に買う前にこのスレで念のため注意点を確認したら?

>>628
スピマスプロ、時計自体は好きだけど、付けている人が周りに
多すぎて実際に身に着けるには結構気を使う。
635Cal.7743:03/04/14 22:58
>>633
海に時計浸さなくても、海に行くシチュエーションだったらシーマスの方が似合うね。

ベゼルの色は好みでしょう。
自分でイイと思った方にしたら?
636Cal.7743:03/04/14 23:01
>>634 別に周りの人がつけててもいいじゃん。気に入ったのなら。
637628:03/04/14 23:02
>>635
確かに海にいくシチュエーションいいですね・・・。
今週日曜に買いに行きます!もう迷わないといいんですけど、
行くと結構悩んじゃうんですよね・・・。
638634:03/04/14 23:13
>>636
失礼しました。商品選びの楽しみに水を差していたら寸ません。

嬉しい日曜日となることを願いつつ!
639620:03/04/14 23:28
ロレのエクスプローラ もしくは カルティエにインスピを感じました。
640Cal.7743:03/04/14 23:31
641620:03/04/14 23:32
店によって違うと思うのですがロレのエクスプローラUはどうでしょうか?
大体の市場価格もい教えて頂ければ幸いです。
あとやはり正規代理店で買ったほうがいいのでしょうか?
642Cal.7743:03/04/14 23:33
>>640
かっこわるい・・・
643620:03/04/14 23:35
>>640
かっこいいのですが少しシンプル?
も少しゴツイのがいいのですが歳取ったら似合わなくなるのから
やっぱりシンプルのほうがいいのかな。
644Cal.7743:03/04/14 23:37
再度のかきこ申し訳ありません。どうしても教えて欲しいです。お願いします。
ちょっとお聞きしたいのですが
アンティークショップで
バセロンのクオーツを販売してました
バセロンはクオーツも作っていたのですか?
にせものなのでしょうか?
それとも製造してたことがあるのでしょうか?
知識のある方宜しくお願いします。


645Cal.7743:03/04/14 23:39
Ωヲタだが水寺はどーも好かん…なんて個人的な好みはおいといてだ、
水寺買う金あったらもっとまともな時計買えると思うが?
646Cal.7743:03/04/14 23:50
>>644
元はネタスレだった「ヴァシュロン・コンスタンタンってなに?」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039350188/l50
がすっかり本スレになっているからそっちに行って聞け。
マルチじゃないと断り入れてからな。
検索も入れずにどうしても知りたい理由が皆目わからん。

>645
水寺は最初安っぽいと思ったけど、バリエーション見ていく内に魅力的になってきますた・・・。
647Cal.7743:03/04/14 23:52
>>644
クォーツはゴロゴロしている。
中身はETAかルクルトと思われ。
どうせスイスのクォーツなんかそれなりぐらいの性能で語る事などないよ。
648634:03/04/14 23:54
ロレックスとカルティエですか、、、、
私は良いアドバイスをする自信が無いので、
ロレ好きの時計屋のhpを紹介します。
(勿論、私と利害関係はありません)

ttp://www.isozaki-tokei.com/rolex.htm
649634:03/04/15 00:00
追加。他は具具ってクラサイ

ttp://www.wwcnet.jp/index7.html
650Cal.7743:03/04/15 22:44
>>620
エクスプローラーとカルティエの何を比べてるんでしょう…?
とりあえず言えるのは、カルティエはETAベース、ロレは自社「設計」。
カルはかなり人を選ぶ、ロレは限りなくスタンダート化してるので、結構万人向け。
カルはハマル人だとカコイイ、ロレはどちらかというとオヤジ臭い傾向。(例外アリ)
カルはカジュアルに合わせると結構痛い、ロレはGMT、エクス辺りならそれなりイケル。
カルは知らない人も居る、ロレは知らない人はほぼ居ない。
…かなり大雑把な感覚なんで、突っ込み無しで…。( ´ω`)=3

個人的にはパシャ、タンクがお勧めかなぁ…?パシャはリューズプロテクターが刺さるけど。(w
ロレならエクスとGMT?1本だけ買うならロレの方が頑丈だし威張りやすくて良いのでは?
40万だと、選択肢結構絞られますが。
651Cal.7743:03/04/15 22:45
デイトナのコンビって、ベゼルも金ですよねぇ。。写真で見る限りではなぜかステンですし。
なぜ2枚目の写真はSSの白なんですかね。
2枚目の写真で見る限りだと、風防と文字盤が離れて見えるのは気のせいですかねぇ。。
2枚目の写真だとクロノグラフ針が動いてるし。。あやしげですねぇ。
利用者のアドバイス入れて下さい。
ヨロピク!
パチを20万で売ろうとしている。
これはあまりにも悪質すぎます。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31309963
652Cal.7743:03/04/15 22:55
>>651
内容間違えてないが、スレ違い。ヤフオク批評スレに逝け。
653Cal.7743:03/04/15 23:21
安もんも聞いていいのかな・・・
電波・ソーラー駆動で2万円以内でお勧めの時計ってありますか?
654Cal.7743:03/04/15 23:25
アナログならリコー。
デジタルならカシオ
655KENWOOD:03/04/16 02:02
アメ横にて\20000でゲット

http://www.seikousa.com/calendar/SLL015.html
どうっすか?
656KENWOOD:03/04/16 02:03
誤爆(^_^;)
657Cal.7743:03/04/16 15:32
国産の機械式を買いたいのですが、
信頼できる中古/デッドストックの質屋/時計屋を紹介してくれませんか?
地域は東京近県sです。
658Cal.7743:03/04/16 21:45
>>657
無理に中古買うならオリエントにしておいたら如何でしょう?
造りも精度も良いですよ。デザインも取っつきにくいですが、段々味わいが魅力になってきます。
明らかに欲しいモデルあるなら別ですが。
659Cal.7743:03/04/16 22:13
あえてユーズドがほしい人もいるから難しいね。
>>657はそこらへんどうなのか明記してくれるとありがたいんだが。
660山崎渉:03/04/17 13:51
(^^)
661Cal.7743:03/04/19 22:24
定期あげ
662Cal.7743:03/04/20 00:16
すみません!ミーハーなんでロレのEXTかEXUが欲しいのですが・・・
どちらも、友人たちが使用してます。
友人の腕時計とカブリたくないけど、欲しいという気持ちで矛盾も生じちゃってます。
こういう場合、普通は買わないのでしょうか?
663Cal.7743:03/04/20 00:27
>>662
気付かれると
「俺がこれ持ってるの知ってるくせに、何で同じの買うんだ…」
とかなり気まずくなる事請け合いです。
ロレの場合、気付かないフリするのもかえって不自然なので
ますます気まずいです。
時計は個性を表現できるアイテムなので、よりによって
人と被りまくる物を買うのは避けた方がいいかと。
664662:03/04/20 00:46
>>663
やっぱり、そうですよねぇ〜・・・
気まずくなるのも嫌なので何か違うの探してみます。
参考になりました!ありがとう。
665Cal.7743:03/04/20 00:50
>>664
GMTマスター2にすれば。
EX2+回転ベゼルでEX2より安いよ。
でも、俺とかぶるけど。
666Cal.7743:03/04/20 01:16
女子用腕時計も相談に乗ってもらえますか。
おい。
667山崎渉:03/04/20 02:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
668Cal.7743:03/04/20 18:29
>>666
女子でも男子でも構わん。まずは、趣味と予算を晒せ。
669Cal.7743:03/04/20 20:43
後想定使用状況とか大雑把な年齢もな。
670Cal.7743:03/04/20 21:40
今まで時計なんてケータイで事足りると思ってたんだが
バイト始めて、必要になってきた

バイトは塾の講師、予算は2万以下で
二十歳の男です
よろしくお願いします
671Cal.7743:03/04/20 21:56
>>670
1.セイコーダイバー。自動巻でもクォーツでも。
  回転ベゼルが授業でも便利。
  (実用にするならクロノよりも手っ取り早くてかつ使いやすい)
2.シチズンのエコドライブダイバーでも可。
3.THE G。電波ソーラーで飽くまでも正確な時間を追求できる。
  回転ベゼルよりは使いにくいがストップウォッチもあるしな。
4.もうちっとカラフルな方が良ければスウォッチのスクーバ200。

後は上記の機能に準じて、適当に安いのでも良いでしょう。

そういえばおなごはどうした?
672Cal.7743:03/04/20 22:00
>>671
詳しくありがとうございます
あと、もう一つ、どういう所で買ったらいいの?
時計なんて買ったことないんで・・・
百貨店とかでもOK?
673Cal.7743:03/04/20 22:00
予算20万、機械式、一般人には?でも時計オタに受けるもの
ETAでないもの

こんなものありますか?
674Cal.7743:03/04/20 22:11
>>672
このクラスだったらカメラ屋系の店でもホームセンターなんかでも買えると思いますよ。
後は秋葉とか御徒町とかで見つけても良いし、通販でも良いかと。
百貨店で定価でわざわざ買わなくてもいい気がします。
どうしても口説きたい売り子のお姉さんでもいるのなら別ですが(w

>673
どうしてETAでないもの、って限定がつくか知りたいところです。
その条件を外すとNomosが良いと思いますが、どうしてもETA嫌なら
(Nomosだと大改造されていてETA自ら「自社ムーヴと名乗られい」と言われていますが。)
オリエントスターロイヤル手巻き銀無垢かセイコーマリンマスター300m機械式(実売では20万切ります。)
ミネルバピタゴラスはとても条件に合っていて良い時計でしたが、近年亡くなりました。
後はヴィンテージ物ならIWC自社キャリパーでもグランドセイコーハイビートでもいくらでも。
675Cal.7743:03/04/20 22:15
>>674
了解です、ありがとうございます
今度秋葉にでも行った時に覗いてみます
676Cal.7743:03/04/20 22:32
>>674
ETAでないものの理由
最近時計選びでずいぶん悩みましたが、ある時気が付きました。
ベースムーブはあれもこれも同じかよ!
となると、あとはロレ、SEIKOしか選択がなく…

677Cal.7743:03/04/20 22:38
【パネライ自動巻き40mm】って
あの雑誌とかでよく取り上げられてる高級時計ですよね?
それだったら購入したいんで誰か詳しい人いたら是非教えてください

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31453556
678Cal.7743:03/04/20 22:58
 
679676:03/04/20 23:01
あれれ、レスなし?
この話は触れてはいけなかった?
皆さんETAで満足してんの?
680Cal.7743:03/04/20 23:08
うわぁバカな質問者が大量だなぉぃ
681Cal.7743:03/04/20 23:11
ネタですのでスルーして下さい。
682Cal.7743:03/04/20 23:12
しゃーないよ。時計なんざ趣味の世界なんだからよ。
動く宝石、もしくはゴミ。
683Cal.7743:03/04/20 23:13
>>676
20万というところに無理があるだろう、せめて50万ならJLC
やGPなど自社ムーヴをつんだのが挙げられるんだが。
もし20万にこだわるなら、オタ受けはきついな。
または、いいムーヴにこだわるなら、貯めて50万クラスを
買うことをお勧めする。このクラスなら外観もいいしね。
684Cal.7743:03/04/20 23:16
GPって・・・
685676:03/04/20 23:18
やっぱり、皆さんETAで満足してるんだ。
いろんなこといってゴマカシてるよ。
趣味までごまかして楽しい?
ちなみに、ロレ、JLC,GPなど度外視で
探してまつ。
686Cal.7743:03/04/20 23:19
大治郎!帰って来い、、、、、無念sage
687Cal.7743:03/04/20 23:20
>>685
ゼニスなんかどう?
メンテナンスにお金がかかるのが難点だけど、いい時計だよ。
688Cal.7743:03/04/20 23:33
>>685
BPなんかどう?
竜頭まわりがアレだけど、いい時計だよ。
689Cal.7743:03/04/20 23:42
煽りと知っていながら含み笑いでマジレスを返す住民方に

   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)  乾杯!!
フ     /ヽ ヽ_//
690Cal.7743:03/04/20 23:43
>>689
どこをどう見たらマジレスなんだよ?(w
691Cal.7743:03/04/20 23:45
>>685
スピマス・ブロードアローなんかどう?
スピマスプロより玄人受けしそうだし。
692Cal.7743:03/04/20 23:46
・・・なんかどう? ←一応提示してみる
・・・だけど、いい時計だよ。 ←具体的な押しの理由一切ないどころか、悪い点だけ書いてる


すばらしい!
まさに乾杯であーる
693Cal.7743:03/04/20 23:47
おまえ、ごまかすもなにも、もう少し勉強して来い。
いまやエタ使ってるだとか逝ってたらIWC、ブラなどどうする?
企業あげてごまかしか?またはハイチューンドというものを知らんのか?
パーツを取り入れたりして一目でエタに見えず全く別物のようになってる。
すくなくともおまえのあげたロレやセイコーより仕上げがよくて魅力はあるしね。
大体バセロンだって結局は他社ムーブだぞ。さらにIWCのおかげでらんげもあるし。
話がそれたが、そもそもおまえは具体的にジャンルは何がいいんだ?
ドレス系、実用系、スポーツ系。それくらいは聞く前に絞れ。
694Cal.7743:03/04/20 23:48
>>685
ランゲ&ゾンネなんかどう?
ヤフオクにあふれてるけど、いい時計だよ
695Cal.7743:03/04/20 23:51
>>685
RXWなんかどう?
下手したらロレックスと間違われるけど、いい時計だよ
696Cal.7743:03/04/21 00:37
>>685
パテック・フィリップなんかどう?
シンプルすぎて3千円の時計と間違われるけど、いい時計だよ
697Cal.7743:03/04/21 00:39
>>677
それは偽物。
本物について聞きたいならパネライスレに逝け。
2万で本物が買えると思うな。
698Cal.7743:03/04/21 00:39
>>685
グランドセイコーなんかどう?
親父臭いって叩かれるけど、いい時計だよ
699Cal.7743:03/04/21 00:42
>>685
UNIONなんかどう?
まず知ってる人いないけど、いい時計だよ。
700Cal.7743:03/04/21 00:45
>>685
ルミノックスなんかどう?
つけてると周りから「ぉぃぉぃ…バカ丸出しかよ」って冷たい目で見られるけど、いい時計だよ。
701Cal.7743:03/04/21 00:45
>>685
ダイソー時計はどう?

つくりがやすっぽいけど、正確だよ。
702Cal.7743:03/04/21 00:50
オメガ アクアテラなんかどう?
ETAだけどコーアキシャルムーブのいい時計だよ。
マジレス
703Cal.7743:03/04/21 00:52
>>701
それだ!!
ETAムーヴじゃないし、一般人が見ても解らず、時計ヲタが見たらうなる事必然。
>685の求める条件に完膚無きまでに一致している、いい時計だよ
704Cal.7743:03/04/21 00:52
おやおや。良スレっぽくなってきたな(w
705Cal.7743:03/04/21 00:53
>>685
アクアテラなんかどう?
「オメガまでがロレのパチ作り始めたのかよ?」とバカにされるけど、いい時計だよ。
706Cal.7743:03/04/21 01:03
>>701に禿同

ETAムーヴじゃない
20万以下
時計オタがうなる、ある意味うなる、きっとうなる w

いい時計だよ。
707Cal.7743:03/04/21 01:11
>>706
1本買ってみたくなっちゃったじゃないかー!(w
絶対うなるよねぇ、しかもどう反応していいかわからない表情で
708Cal.7743:03/04/21 19:01
これからはダイソーの時代か!
乗り遅れないようにしなくちゃ!
709Cal.7743:03/04/22 02:41
明日ダイソーに行ってきまつ!
メンズ全種類買っても1000円でお釣りくるだろうな・・・。

てことで、ナウなヤングはダイソーヲチ♪
710Cal.7743:03/04/22 02:48
>>709
ダイソー舐めちゃいかん。
装着可能なボーイズかもしれない香具師まで入れると1000円では足りないと思う。
私は1本しか持ってませんが。

ちなみに月差20秒ぐらいでした>ダイソー百円時計
711Cal.7743:03/04/22 02:54
>>710
そ、そんなにバリエーション豊富だったとは・・・。
じゃあ2000円ぐらい用意していきます。
月差±20秒ってことは、コストパフォーマンスではロレックスの何千倍ぐらいだろ?
>>685もダイソーに行かないか?
712Cal.7743:03/04/22 13:07
http://www.komehyo.jp/watchworld/uri/uri_category.asp?BunruiID=600

ここでブルガリゼロワンを買おうと思っているのですが、本物ですか?
50%引きなんでちょっとあやしいです。
713Cal.7743:03/04/22 17:44
そのページを見もせずにいうけど、
コメヒョウだったらダイジョウブじゃないの?
714Cal.7743:03/04/23 06:43
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35020185
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=14954101

どちらにするか悩んでるんですけど、
(機械式はジャガールクルトのレベルソ手巻きを持っているので問題なし)
カルティエのほうは値段に合ったものなのでしょうか?
将来何かの時に手放す時はやっぱりORIS<<<<カルティエのような気がして
大いに悩んでいます。
715Cal.7743:03/04/23 07:06
カルティエのマストタンクの相場は五万前後です。
それと同じ物がttp://www.seven-half.com/
オリスの方はよく分かりません。
716714:03/04/23 07:45
>>715
レスさんくすこです。

オリスの情報持った方引き続きキボンヌ。
機械的にはORISの方が良さそうな気もするなぁ。DATEついてるし。
717Cal.7743:03/04/23 08:16
持っている時計が、ルパラのバングル、レイモンドウィルのディ−バ←どちらも色はゴ−ルド
1960年代の細みのドレスウォッチ(色はシルバ−)のみの女です。
ごつめのシルバ−のブレスをつけた時、似合う時計を探してます。。
予算は10万以内。文字盤がいかにも時計!なのは苦手です。
手頚13センチなのでレディスでも大きすぎる気がして困ってます。
お勧めの時計ありませんか。
718Cal.7743 :03/04/23 10:10

手首にマジックで時計の絵を描いてオケ。ヴァカ
719Cal.7743:03/04/23 11:02
何かわからないけど何か入ってる箱だそうです。
誰か挑戦してくだされ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31697889
720Cal.7743:03/04/23 12:04
三十路間近の社会人ですが
今まで腕時計はしていなかったのですが、そろそろ買おうかと思ってこの板に来ました
10万くらいの予算で考えていたのですが、この板の金銭感覚に惑わされ気味です

でもあえて
10万くらいで、普通の人にはパッと見でどこのかわからないけど安っぽくは見えない時計って有りますか?
仕事時に使えるもので、機械式で黒革ベルトに白い文字盤がいいのですが
宜しくお願いします
721d:03/04/23 12:25
ウィルス希望です。送って下さ〜い!
[email protected]
722Cal.7743:03/04/23 12:45
>>720
国産でしたら、結構というより相当自由に選べるかと。
後は趣味の世界ですから、インスピレーションに頼りましょう。
723Cal.7743:03/04/23 12:54
724Cal.7743:03/04/23 13:07
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SBGF029/

>>720
例えばこれをオヤジくさいと感じるか、上品で上質で一生使えそうと感じるか。

725Cal.7743:03/04/23 13:10
http://www.watch-tanaka.com/orient/WZ0081EG/

機械式か。ならこれはどうだ?
726Cal.7743:03/04/23 13:44
>>720
時計板でよくでている、NOMOSのオリオンなんてどう。
727720:03/04/23 14:54
おぉ…
たくさんのレス有難う御座います

>>723
eposのエモーションのシリーズあたりが結構好みです
値段も丁度いいし、現物を探してみようと思います

>>724
グランドセイコーはなんとなく身分不相応なイメージがあるのですが、どうなんでしょう?
30前の若造が持ってもいいものなんでしょうかね?
でもクォーツだと意外と手の届く値段なんだな…

>>725
これまた非常に上品な感じで素敵ですね
実物を見てみようと思います

>>726
ノモススレも見てみました
形もすっきりしてるし機械も拘りがありそうでいいですね

なんか他の人から比べると予算が少ないので煽られるかとビクビクしてましたが、色々教えて頂いて助かりました
週末あたりに探して見ます
728Cal.7743:03/04/23 16:51
20歳の女です。 ハタチの記念に時計を購入しようと思うのですが、何かおすすめはありませんか? あまりごつくないデザインが好みです。 予算は頑張って20万位で…
729Cal.7743:03/04/23 17:03
>>728
エルメスクリッパー。

オメガコンステレーション
(の中でも若々しい二針カラーダイアル)。
730Cal.7743:03/04/23 17:24
クリッパー、ちょっと人口に膾炙し過ぎでね?
コンステもそうだが、まだ数が大石名。

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
731Cal.7743:03/04/23 17:29
33才自営・自由業独女
収入が安定してきた記念にちょっといい時計を買いたい。
ただ、仕事は引きこもラないとできない仕事なので
遊びで外出するときが主な使用場面でつ。
732Cal.7743:03/04/23 17:31
33才自営・自由業独女
収入が安定してきた記念にちょっといい時計を買いたい。
ただ、仕事は引きこもラないとできない仕事なので
遊びで外出するときが主な使用場面でつ。
革ベルトより、メタリックなベルトで、
全体の印象がシックな感じのものがよいです。
なにか、いいものはありましょうか?


733Cal.7743:03/04/23 17:32
あ、、、二重かきこごめんなさい
734728:03/04/23 17:35
>>729レスありがとうございます。
エルメスのクリッパーは、コンビのものとそうでないものがありますが、好みで選んでしまって大丈夫でしょうか?
よくみかけるのはコンビなのですが予算的にちょっと…
オメガは見たことがないので今度見にいってきます!
ほかにもおすすめのものがあったらおねがいします!!
735Cal.7743 :03/04/23 17:36
ソンナ時計ナイ。
736Cal.7743 :03/04/23 17:37
オマエラ、寝カマだろ!!!
737動画直リン:03/04/23 17:44
738□□□□?:03/04/23 18:55
この箱はどうですか?
宜しくです
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35456716
739Cal.7743:03/04/23 19:17
>>728,>>732
今だったら絶対にパシャCビッグデイトだと思うよ。
予算20万までがんばれるんだったら、
無理してでも並行パシャ行った方がいいよ。
あと、クリッパー買うくらいだったら、
まだブルガリブルガリだな。今時クリッパーは...
740Cal.7743:03/04/23 19:40
>>731 ネタにマジレスか?w スピマスかGSのレディース。モノは間違いなくいいもんだし、カルティエあたりと違って使用人口は著しく少ないはず。
741728:03/04/23 19:43
並行パシャですかぁ…
並行物って偽物?っていう偏見があるんですけどここなら心配ないっていうショップとかありますか?
742bloom:03/04/23 19:44
743Cal.7743:03/04/23 19:45
>>731
ネタにマジレスか?w
スピマスかGSのレディース。モノは間違いなくいいもんだし、カルティエあたりと違って使用人口は著しく少ないはず。
744Cal.7743:03/04/23 20:58
>>732
パシャかサントスかロードスターのカルティエのどれかってことで。
私はサントス推すけど、そりゃ好みの問題で。
745Cal.7743:03/04/23 21:04
ぶっちゃけブルガリのビーゼロってどうですか?
746Cal.7743:03/04/23 21:09
>>745
嫌い。
747Cal.7743:03/04/23 21:12
>>745
時計好きじゃなくてブルガリ好きには薦める。
748Cal.7743:03/04/23 21:16
ビーゼロって何歳くらいまでいける?
749Cal.7743:03/04/23 21:17
墓場まで。
750Cal.7743:03/04/23 21:17
このスレでは、ダイソーが最高の評価を得ておりますね
751Cal.7743:03/04/23 21:22
>>750
何せパテックフィリップやグランドセイコー機械式よりも高精度だからな。
752Cal.7743:03/04/23 22:00
>>745
女性には可愛くていいと思いますよ♪
ブルーマザーオブパールとかすっごい可愛いですよね。
ただ、時計としてみると>>747さんに禿同です。

>>748
個人的に、ビーゼロは高校生…いって20前後までかなぁ?
753Cal.7743:03/04/23 22:14
このスレを見て時計の事をもっと勉強したいと思ったのですが、
専門用語を解説しているサイトなどはありませんか?
754Cal.7743:03/04/23 22:28
>>741
そんなのいっぱいあるよ。
とりあえず宝石○場とかの値段を基準にして、
あとは2chのログ見ていろいろ調べてみたら。
時計屋じゃなくても、ビックとかヨドバもあるし。
755Cal.7743:03/04/23 22:33
710 :Cal.7743 :03/04/22 02:48
>>709
ダイソー舐めちゃいかん。
装着可能なボーイズかもしれない香具師まで入れると1000円では足りないと思う。
私は1本しか持ってませんが。

ちなみに月差20秒ぐらいでした>ダイソー百円時計
756Cal.7743:03/04/23 23:24
ヨドバシとさくらやどっちだったら、どっちで買ったほうがいいですか?
OHとかに差がありますか?
オメガスピマスほしいです 
757Cal.7743:03/04/23 23:29
>>756
スピマスじゃない時計修理に出した経験からすると
サクラヤ>淀
758717:03/04/24 00:56
ネタに思われたのかな・・・。欝。
じゃぁ、どこで尋ねればいいの?
759Cal.7743:03/04/24 01:03
>>758
この板時計好きな人はシルバーに偏見あるかも。
シルバースレで聞いた方が良いのかなぁ。
10万という制限なければアランシルベスタインでも推すんですが。
760Cal.7743:03/04/24 01:19
733>744
ありがとん
休みの日にカルティエ見てきまつ

761Cal.7743:03/04/24 02:03
ブルガリのソロテンポ、Bzero、カルティエのマスト21、ウ゛ェルメイユ、エルメスのクリッパー、Hウォッチの中ではどれが一番おすすめですか?
ちなみに20代の女です。
762Cal.7743:03/04/24 04:23
60〜70年代の国産ドレスウォッチ(WGP石付、25J、見た感じ要OH)
購入しようかどうか迷っています。
いくらぐらいが妥当でしょうか?(売値は25000円でした。)
修理代はメーカーの方曰くおよそ9000円〜だそうです。
アンティークショップの為裏ブタを開けて見せてもらう事が出来ないので
すごく心配です。機械製造中止の為水入りがあれば即ジャンク行きです。
763Cal.7743:03/04/24 05:05
>>761
カルティエのヴェルメイユが何を指してるのか分からん。
マスト21にヴェルメイユなんかあったか?

>>762
アンティーク専門店だって買うのが前提なら見せてくれる所
だってあるだろ。しかもいくらアンティークでも素人が一目
見ただけで即OHしなきゃいけないと思わせるような
コンディションで売るなよ。そんな店では買わないのが正解。
764Cal.7743:03/04/24 05:26
765動画直リン:03/04/24 05:44
766_:03/04/24 06:22
767Cal.7743:03/04/24 06:53
ネカマばっか
768762:03/04/24 18:45
>>763
お返事有難う。
今後もっと調べてみます。
769Cal.7743:03/04/24 18:49
★★★★★みんなニュー即に遊びに来てね★★★★★
        糞スレ大歓迎だよっ!
        ニュース速報板
      http://live2.2ch.net/news/
770Cal.7743:03/04/25 00:21
予算50万くらいで週末にカジュアルな感じでつけられる時計探してます。
ウィンドやってるので海に入れればうれしいですが無理はいいません。
普段はデイデイトのタペストリーしてます。
最初はロレのサブマリーナかパネライが頑丈そうでいいなと思ったんですが、
ロレはみんな持ってるし、パネライは今が旬の流行りものだし、
嫌いじゃないのですがうーんって感じです。
アエロナは顔が大好きなんですが、肝心のクロノが弱いとか。
オーバーシーズとかはどうなんだろ?
めちゃ迷ってます。
みなさんのお勧め教えてください。
よろしくお願いします。

771770:03/04/25 00:26
>デイデイト
デイトジャストでした
772Cal.7743:03/04/25 00:48
>>767
激しく同意。また答える意欲がなくなってきました。

>770
ロレサブマリナー新型緑ベゼルマキシダイアルにしておいたら?
773770:03/04/25 01:14
み、緑ですか。うーん、やっぱり黒がいいなぁ。。。
774Cal.7743:03/04/25 01:24
http://www.hg-t.com/tissot_page/prs200chronodiver_page/prs200chronodiver.html
大学生です。
やらしい話ですがどの色が女ウケいいんでしょうか?
775□□□□?:03/04/25 01:26
【デイトナSS文字盤ブラック】って
あの雑誌とかでよく取り上げられてるロレックスですよね?
夢の時計だったんで購入したいんで
誰か詳しい人いたら是非教えてください
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37152411
776Cal.7743:03/04/25 01:27
>>774
どの色でも受けますし、どの色でも受けません。

>775
偽物見ている暇があったら梨華に買って貰って下さい。
777Cal.7743:03/04/25 01:35
30年くらい前の腕時計を探しています。
お勧めのブランドやお店があったら教えてください。
出来れば東京都内で・・・
778Cal.7743:03/04/25 01:37
アンティークスレで質問したんですけど、無人みたいなので
どなたかお願いします。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022075969/832 
こちらです。
779Cal.7743:03/04/25 01:41
>>777
パテック・フィリップでもバセロン・コンスタンチンでもIWCでもロレックスでもセイコーでもどうぞ(w
値段と好みとかどうしたいのかが解らないとこれ以上は書きようがないっす。
店も複数ある罠。
780777:03/04/25 01:57
スミマセン。
女性用で10万円以下で探してます。
ハミルトン辺りどうでしょうか?
メンテが心配ですが。
781セイコー病患者26歳:03/04/25 03:20
セイコーのアンティークのことなら
漏れに聴け。
782Cal.7743:03/04/25 05:58
>>780
それぐらい古いとたとえ10万で買ってもオーバーホール代が
すんげえ掛かる可能性があるな。故障もしやすいし
783Cal.7743:03/04/25 10:14
>>770
アランしかない
784Cal.7743:03/04/25 11:33
いわゆる「レギュレータータイプ」の腕時計が欲しい
のですが、クロノスイスのはデザインが嫌いで、グレースファブリオ
はなんか安っぽいし、かと言ってブレゲやバセロンはちょっと
手が出せず・・・というわけで、何かオススメはありませんかね?
785Cal.7743:03/04/25 12:02
カルロフェラーラ
読み取りにくいったらありゃしない
786Cal.7743:03/04/25 12:03
>>781
=サブ吉
787777:03/04/25 16:07
>>782
そうですか・・・残念。
788Cal.7743:03/04/25 17:29
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53324597

これって、機械は日本製でしょうか?
789Cal.7743:03/04/25 18:16
>>788
んだ!
790Cal.7743:03/04/25 19:10
>>789

ありがゆ
791Cal.7743:03/04/26 01:19
数年前にデッドストックで、70年頃のスイス時計を購入しました。
DUXOT、読み方すらわかりません(汗) どのようなメーカーか、教えてください。
検索しても、楽天の商品しかありませんでした。
792Cal.7743:03/04/26 01:21
どくさじゃない?フランス?だっけ?
793セイコー病患者26歳:03/04/26 01:25
>>791
それ東急ハンズで売ってるよ(俺の知ってるところだけだけど)。
マージンめちゃ乗せてるハンズでさえ1万円台だったから、
あんまり質のほうは・・・
時計をよく知るオッサンに「東急ハンズで売ってる
スイス製のデッドって、どんなもんすか?」て聞いたことあるけど、
「あぁ、それ知ってるよ。2流いや・・・2流以下のメーカーだよ
機械はあんまり・・・あれで1万ウン千円出すのはモッタイないねぇ」ということでした。
でも、デザインが楽しいので、漏れも本気で購入検討したことがあります。
結局オッサンの言葉に影響されて買う気がなくなっちゃったんだけど。
794791:03/04/26 01:50
お二方、ありがとうございます。
どくさ、一瞬どさくさ に見えましたw
2流以下、アイタタ・・・・・・・でもなく、納得です。 
直径15mmの金張りで、見た目は綺麗なのですが、風防がすぐ外れるのです。
これで気兼ねなくセルフリメイクできます。
795セイコー病患者26歳:03/04/26 02:04
確かに見た目はキレイですね。
舶来・国産の色んな時計を見てきた漏れでも、
デザインだけでかなり惹かれましたから。
オモチャとして割り切れば、面白いですよね。
風防が外れる?すごいですね。ガラクタ時計いくつか持ってるけど、そんな経験ないです。
セルフリメイクですか・・・なんだか楽しそうですね。
796Cal.7743:03/04/26 04:44
新品で1萬数千円なら、コストパフォーマンスで
インドの「hmt」に勝る物は無いでしょう。
797Cal.7743:03/04/26 06:50
>>784
グレースファブリオの実物見て言ってる?あれは写真と実物のギャップが大きいんだよね。
もちろんいい意味で。
798Cal.7743:03/04/26 08:38
機械式クロノで、ロシアのポレオットかセイコー70年代デカ厚くロノ
どちら迷ってます。どちらの方が永く使う価値があるでしょうか。
799Cal.7743:03/04/26 11:56
カルティエのマスト21とブルガリのソロテンポならどっちがおすすめですか?
800Cal.7743:03/04/26 12:09
The シチズンかオリエントスター・ロイヤル(金属バンド)のどっちを
買おうか迷っているのですが、皆さんならどっちをお買いになりますか?
 機械式はまだ一度も使ったことがないので、漠然とした憧れを持って
いるのですが。
 日常でガンガン使えて、末長く使い込んでいくのに良いのはどっちで
しょう?
 ちなみに私は27歳の税務専門職リーマンです。

 
801Cal.7743:03/04/26 12:28
○○と●●どっちがいいですか?
な皆さん、デザインで選んでください。
中身がよかろうがなんだろうが、
最終的には見た目に不満があると飽きます
802Cal.7743:03/04/26 12:42
金槌でも買えや、アホリーマン。
803Cal.7743:03/04/26 12:50
何か嫌なことがあったのかな?
誰に対して何を言いたいのか全く伝わってこないぞ
他者に意思の伝達ができない表現など
存在意義がないのだよ低脳君。
804Cal.7743:03/04/26 15:19
>>800
迷うんだったらザ・シチズンの方が後で熱が冷めてからも後悔しないで済むからお勧め。
なんだかんだ逝って高級クォーツの方が性格で頑丈ですんで。
メカが好きで堪らないなら機械式、(・∀・)イイ!!ですけどね。
オリエント買うならまずロイヤルじゃないの買ってみて、それでやっぱり好きだったら
それからロイヤル買っても遅くない気がする。

805Cal.7743:03/04/26 15:20
× 性格
○ 正確
ですた。
806Cal.7743:03/04/26 15:26
ロイヤル以外のやつで買いの時計なんてオリエントにある?(w)
 >>800
無難だからTheシチズン買え。
807チャボ:03/04/26 17:29
父からもらったロレックスのデイトジャストですが、ベルトを捨ててしまっています。中古で探したいのですが、19mmと20mmのどちらが合うのでしょうか?教えてください。
808Cal.7743:03/04/26 19:06
>>807
君の家には定規は無いのか?
809チャボ:03/04/26 19:27
失礼しました。ノギスで測ったのですが、20mmでした。
ただ他のHPでやたら19mmというのが目に付いて不安になったので。
年代で違いはないですよね?もう20年位前のものだと思います。材質は金(だと思います。)
ベルトも記憶の中では全部金だったと思います。
私が持っているサブマリーナのベルトをはめると少しがたがたするのですがサイズは違うのでしょうか。
810Cal.7743:03/04/26 22:34
>>800
10万もする時計なんて十年早い。
spiritの年差、パペ、十年電池にしとけ。マイホームが近づくぞ。
811Cal.7743:03/04/26 23:04
大学生、男です。
携帯電話を持ってから今まで腕時計をしてなかったのですが
今度時計を買おうかと思っています。

探している時計はカジュアルな感じの時計です。
見た目はキラキラした感じのものではなく黒〜茶系が良いです。
よってベルトは革かナイロンで、本体は樹脂製、薄くて軽いものが良いです。
クロノグラフや回転ベゼル等のついていないシンプルな物を探しています。
予算は一万円ほどです…金が無いもので。
どんなものがあるでしょうか。
812Cal.7743:03/04/26 23:06
>>811
回転ベゼルなんて用語に詳しいんだね
813811:03/04/26 23:36
>>812
いろいろHP回ったりしている内に知りました。
条件に書き忘れていましたがクォーツ式のもので探しています。
814お祭り中:03/04/26 23:42
>>811
ネットでレイプ仲間を募って、女子中学生を強姦したとさ!
http://www.zakzak.co.jp/top/top0425_2_13.html
>藤井容疑者の逮捕は4回目
ネットで知り合い少女に乱暴、神奈川・藤沢市職員を逮捕
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/14/11.html
連続婦女暴行:ネット募集に応じた19歳少年も逮捕 警視庁
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/876067/93a188e48bM969e-0-1.html
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/876067/93a188e48bM969e-0-2.html

このレイプ掲示板でレイプ仲間を募って犯罪を犯したとの事(遡って読むと出てきます)
http://www.2shot-chat.cx/main/kokuhaku/y2/yybbs.cgi
http://www.2shot-chat.cx/main/kokuhaku/y4/yybbs.cgi

上記の掲示板は全て、警視庁に通報済みです。

815Cal.7743:03/04/26 23:42
>>811
ちょっと値が張るけど、ここの定番

spiritの年差、パペ、十年電池

が後々言いと思われ。
816Cal.7743:03/04/27 01:10
>>804
ご丁寧なレスありがとうございます。
ロイヤルかThe シチズンかで選ぶ前に、オリエントの機械式試しに
買ってみようと思います。
 明日にでも新宿ヨドバシ行ってどんなのがあるか見てみます。
ロイヤル以外でお勧めのオリエント時計ってありますか?
 では、おやすみなさい。
 
817558です:03/04/27 04:01
先日は相談にのって戴き、ありがとうございました。

じつは、
http://www.yoka-tokei.com/auguste.htm
このページの下から2番目のGMTがいいなー
と思っているのですが、どうでしょう?
値段も手頃だと思うのですが、この板でも
あまり話題に上らないものだと思ったので
どんなものかと思って書き込みさせてもらいました。

ご意見をいただけるとありがたいです。
818817:03/04/27 04:03
819Cal.7743:03/04/27 04:49
>>815
spiritに樹脂ケースがあるんですか?
820Cal.7743:03/04/27 06:24
>>811
タイメックスのミリタリータイプがぴったりだよ。
ttp://www.moonstar6062.com/751.htm
ttp://www.moonstar6062.com/753.htm
821Cal.7743:03/04/27 14:24
性別   男
年齢   25
予算   15万程度まで
ムーブ  クォーツ
メーカー 舶来
着用時 できれば職場・休み両方とも着けれるもの。
      どちらか選択なら職場で。

俺からすると15万でも大金なので買って後悔しない、
長く使える物がほしいです。
皆さんのアドバイスお願いします。
822Cal.7743:03/04/27 14:30
>821
これだけの予算をかけて、長く使えるものを買うつもりならば、
ここで聞く前に、雑誌か本を見て研究してはいかが?

大きめの時計屋(量販店やデパート)に行って、実物を見たり
カタログを収集したりするのも良かろう。
823Cal.7743:03/04/27 18:02
>>821
予算は並行品もアリでの前提でしょうか?
15万でクオーツですか。

シーマスター、コンステレーション、タグホイヤー色々…。
スピマスもいけますね。

個人的には、エルメスのクリッパークロノがお勧めかなぁ?

知ってる人が多い&エルメスは女の子でも受け入れやすい&その割してる人を見ない&意外と服を選ばない
以上の理由で。
824821:03/04/27 18:57
>>822
レスありがとうございます。
田舎住まいなもので時計を扱う量販店がありません。
デパートでも国産品以外は大した数を置いておらず、
最近は家に帰ってくるとネットで販売しているサイトで
色々見ているところです。
見ているうちに時計が欲しいという欲求が強くなってしまい
できるだけ早く買いたいという気持ちがありますが、
前述した通り滅多に出せる金額ではなく、長く使いたいので
焦ることなく探していきたいと思ってます。

>>823
レスありがとうございます。
予算は並行品も含めてです。
エルメスのクリッパークロノですね。
どんなものなのか見てみたいと思います。
服を選ばないというのはいいですね。
スーツでもカジュアルでも合えば言うこと無しです。
825Cal.7743(822):03/04/27 19:52
>824
なるほど。そういう事情があったんですね。
経験上、時計のような立体的で、金属光沢のあるモノは、
実物を見るのが何よりです。

写真は実物の代わりにはなりにくいのですが、
たくさん見ることで、見る角度や光の状態による
見え方の違いを把握し易くなると思います。

ところで、舶来に拘る理由は何かおありですか?
(特定のブランドが好きだとか)

もしなければ、国産品も検討した方が、選択の幅が広がりますし、
最終的に良い買物が出来るかもしれません。
同価格のクォーツ時計なら、圧倒的に国産の方が出来が良いように思えますから。
826Cal.7743:03/04/27 19:55
オリスのTT1クロノグラフが気に入ったのですが、
機械式時計は高いし、手入れがめんどくさそうなので、
クォーツでこんなデザインの時計を探しています。
10万円ぐらいで、自転車に乗るときにつけるので、ベルトは鉄かゴムがいいです。
デザイン以外はあまり気にしないので、似たような時計または会社を教えてください。
よろしくお願いします。
827Cal.7743:03/04/27 20:01
クオーツだったら国産品でしょ。
セイコーやシチズンのHPか
逆輸入品なら
http://www.rakuten.co.jp/038net/
などに逆輸入クオーツクロノがあるから探してみたら?
セイコー逆輸入で検索すれば他にもいろいろ店が
見つかると思うよ。
828826:03/04/27 20:08
ありがとうございます。
探してきます。
829Cal.7743:03/04/27 20:14
>>821
クオーツなら国産がいい。
今なら、好みもあるだろうけど、長く使うのならザ・シチズンがいいと思う。
830Cal.7743:03/04/27 20:38
意外!?舶来クオーツのダメなところ(初心者にとって)

1)電池交換代が高い(防水テスト付きで4000〜8000円)
2)預かり期間が長い(三週間〜ひと月は当たり前)

3)電池寿命が短い(最大二年)
4)精度が低い(月差±15秒、国産の1万円並)
5)秒針の指示ズレが多い(目盛りと秒針の指示がズレている)

まあそれでもデザインやブランドに惹かれるのならば舶来クオーツも
当然アリだな
831826:03/04/27 20:54
セイコー、シチズン見てきたのですが、あまりピンとこなかったので、
舶来クォーツの会社も教えてもらえませんか、お願いします。
832Cal.7743:03/04/27 20:58
舶来でクヲーツも出してるところ
オメガ、セクター、タグホイヤー
あたりかな。
でも、予算10万ならオリスのTT1クロノ買えるじゃん。
本来クオーツも電池交換と一緒にOHしたほうが
長持ちするらしいよ。
833Cal.7743:03/04/27 20:58
>>831
まず>830を10回ぐらい声に出して読んで、
舶来クォーツがファッションアイテムぐらいの出来だというのをよーく理解して下さい。

付け加えるならば、ETA製のクォーツでしたら実質的に中身はスウォッチと一緒です。
クロノのダイヤル配置がそっくりでしょ。

で、ご希望の物としてはセクターかティソ当たりで如何でしょ。
834Cal.7743:03/04/27 21:04
ティソのクオーツクロノグラフがいいんじゃない?
835  :03/04/27 21:07
質問ですが
現在バセロンの時計は正規、平行ともにOHなどの料金の差は
どのようになっているのでしょうか?
836Cal.7743:03/04/27 21:12
>>835
バセロンに縁がないからわかんね
ここ、一見さん時計購入相談のスレだし

お急ぎですか?
連休明けの人が多いときにもう一回来てくんろ
それか修理関係のスレに行ってくれ
837Cal.7743:03/04/27 21:12
>>835
前に同じ質問しなかった?
838Cal.7743:03/04/27 21:13
>>835
腕時計ランキングの本に一覧が出ていたが、いま見つからない。
捜すつもりもないので、自分で本屋で見つけるか、ヴァシュロン・コンスタンタンのスレあげて
聞いてみたら?
839Cal.7743:03/04/27 21:14
836だが・・・
>>837
ジツハモレモソウオモタ
840Cal.7743:03/04/27 21:14
某貴○館情報によると、
JLC   6月1日より値上げ決定!
ナルダン 5月1日より値上げ!
GP 5月1日より値上げ!
ラクロア 5月1日より値上げ!
このデフレ時代に強気やのう。ユーロ高だから仕方が無いのか‥
841Cal.7743:03/04/27 21:15
何故か金持ちのバセロンオーナー?予備軍?
には冷たい時計板なのであった。
842Cal.7743:03/04/27 21:16
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1039350188/l50
バシュロン・コンシュタンタンってなに?

>>835
バセロンオーナーのいそうなスレだよ
ここで気長に返事を待つ
843Cal.7743:03/04/27 21:17
ルクルトまた値上げかよ
去年の秋に値上げしたばっかりだよな
リシュモンなめトンのか
844Cal.7743:03/04/27 21:21
>>841
>837-839にあるようにネタと判断されました。
>836さん書いている通り、このスレに書く理由ないし。
845Cal.7743:03/04/27 21:22
>>843
2年前に新品ウルトラスリム16万で売っていた時買っておけば良かったよ。
846Cal.7743:03/04/27 21:22
>>844
返事もないしー、ネタケテーイ!
847Cal.7743(822):03/04/27 21:25
ん〜、セイコー、シチズンじゃピンと来ませんか。
とりあえず、国産時計の写真をたくさん出してくれている、
田中さんのところ↓
http://www.watch-tanaka.com/
をもう少し見てみても良いかも。

舶来のクォーツなら、ロンジンあたりがいいかも。
年差、フルオートカレンダー、電池寿命は8年位…というスペックです。
デザインは、カジュアル&スポーティというところ。スーツにも合うけど、
カジュアルウェアの方が相性は良さそう。
848Cal.7743(822):03/04/27 21:29
>>847

>>831
へのレスでした。
849826:03/04/27 21:57
>>832 
定価しか見てませんでした、調べてみたら結構安く買えるんですね。
今度近くの店に行って実物見てきます。

>>833
ティソ結構いいデザインもあったのですが、830を5回ぐらい読んだところで、
欲しくなくなってしまいました。

連休を利用していろいろ時計屋に行って長く使えそうなものを、
オリス、ウェンガー、ボーム&メルシエ(値段しだい)あたりで探してきます。


>>847
↑迄書いてから、読みました、ロンジン結構いいですね。
田中さんのところでシチズンXCワールドタイム気に入りました。
ちょっといろいろ悩んでしまいますね、初めての高い時計を買うことになるので、
じっくり考えて買います。

皆さんありがとうございます。
850821:03/04/27 22:12
>>825
そうですね。実物を見るのが一番だとは思います。
いろいろスレも読んでみたら
実際にはめさせてもらえたりもするということですし、
それだと腕に納まった感じがどんなものか見ることもできますね。
ただなかなかそうはいかない環境なので
825さんのおっしゃる通り何枚か写真を見て判断しています。
特に宣伝用の写真ではなく商品の時計を撮った物を。
またクォーツについてですが、
国産のクォーツが素晴らしいことはいくつかサイトを巡ってるうちに知りました。
ただ一点、デザインを見ていいなあと思える物がこれといってなかったんです。
私が無知なだけで素晴らしいデザインの物があるのかもしれませんが。
長く使うことを考えると国産のしっかりした造りや機能にも魅力を感じますね。
う〜ん、迷うところです。
851821:03/04/27 22:14
>>829
レスありがとうございます。
セイコーよりシチズンをおすすめする理由とはどんなものなのですか?
852Cal.7743:03/04/27 22:17
>>850
時計オタの金銭感覚は別にして(w、常識的には高額な買い物ですからね。
迷うのはよく分かります。
私としては写真その他でイメージをつかんで候補を絞った後、遠くても是非一度実物を
見られた方がよいと思います。
細かい造りや大きさやフィット感、操作感等々どうしてもイメージとずれる物がありますので。
私もいくつか前情報ではもの凄く欲しかった時計が実際に腕に当ててみて止めた事が
何度かありました。
853821:03/04/27 22:21
>>830
無知なもので本当に意外でした。
読んでて不安になったのですが舶来クォーツは町の時計屋さんで
電池交換してもらえるのでしょうか?
それとも代理店などに送るものなのですか?
質問スレではないのでスレ違いだと思われたときは
答えていただかなくてもだいじょうぶです。
854Cal.7743:03/04/27 22:21
855Cal.7743:03/04/27 22:22
フォッシル(fossil)というブランドの時計を扱ってる時計店を教えてください。
以前持ってた腕時計がフォッシルで、バンドが切れたので別のを買いたいのですが
どこで扱ってるかわかりません。フォッシルのサイトはあるのですが、そこのカタログに出ている
時計はあまり惹かれないんです。
856Cal.7743:03/04/27 22:24
>>855
「フォッシル 時計」でググってごらん
857Cal.7743:03/04/27 22:25
>>855
ロフトの中の時計屋(オンタイム)にあったと思うよ。
858855:03/04/27 22:30
856、857さん。ネットで検索すると、いろいろ出てくるんですが、PDAつき、とか映画キャラクターものとかの
通っぽいのが多いような。
実物を見て選びたいな〜と思ってたんです。
ロフトですね。今度行ってみます。ありがとうございます。
859Cal.7743:03/04/27 22:36
>>853
引き受けてくれるところならどこでも大丈夫。
正規にこだわる必要は全くない。

町の時計屋さんでもその場でやってくれるところもあれば、
舶来は他の業者に任せるところもあるけど。

ただ、交換後最低半年程度の保証がついているところをお勧めしたい。
860821:03/04/27 22:44
>>852
なるほど。
絞った後に見に行くということですね。
確かに買った後に「写真と違う…」ってことになったら
目も当てられないですもんね。
候補が確定したら遠出してみることにします。
レスありがとうございます。
861821:03/04/27 22:48
>>859
レスありがとうございます。
安心しました。
半年の保証というのは、
交換後半年以内に電池が切れたらそのときは無料で交換する、
というような意味でとらえて良いでしょうか?
862Cal.7743:03/04/27 22:51
高価な時計(俺の中では国産で15万以上)は写真より実物の方がずっと立派だよ

3個ぐらいの同価格帯の時計と見比べるといいね

一個だけ見つめててもそれがいいのかわるいのかわからないこと多いし
863Cal.7743:03/04/27 22:53
>861
高価な時計なら
電池交換後の防水検査してくれるところで
やった方がいいということでしょう。
864Cal.7743:03/04/27 22:59
>>861
>交換後半年以内に電池が切れたらそのときは無料で交換する

そのとおりですね。
それに、保証を付けるという時計屋さんの姿勢(自信)も判断材料になると
思います。

新品のクオーツで、落下のショックや磁気帯びや浸水などがなければ、
普通電池交換だけで10年は使えるはずです。

電池交換後数日、あるいは数ヶ月で止まるようだったら分解掃除の時期ですね。
クオーツも油切れや回路不良という、故障とは無縁ではありません。

クオーツ時計の分解掃除の時期はだいたい10年を目安にしてください。
購入して最初や2回目の電池交換で分解掃除が必要になることは滅多にありません。
865821:03/04/27 23:01
>>862
実物の方が写真より立派ってことがあるんですね。
やっぱり実際に見てみないと駄目だなあ。
いくつか候補をあげていって比較検討したいと思ってます。
866821:03/04/27 23:11
>>863>>864
レスありがとうございます。
なるほど、保証をつけれるくらい腕に自信があると判断できるわけですね。
勉強になります。

実際ここでしていただいたアドバイスって
自分一人では気づかなかっただろうというものばかりで
勉強になります。
ありがとう、皆さん。
867Cal.7743:03/04/27 23:29
昨日、祖父の家を片付けていたら50年前に買った時計が出てきたのだけど、
なんか立派な箱に包まれたしょぼい時計があり、横にある領収書には
K18自動巻きナルダン腕時計PER 7311 N126 M8100705
とか書いてあるんだけど、誰かこの時計にどれくらい価値があるのかわかる人いますか?
868Cal.7743:03/04/27 23:31
>>867
アンティーク腕時計鑑定します Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1022075969/l50

に逝かれよ。
869Cal.7743:03/04/27 23:33
>>868
逝って来ます
870Cal.7743:03/04/27 23:41
実売5マンで買えるお勧めの時計を教えて下さい。
 国産で外見・中身共にしっかりとした作りのを探してます。
まだ10マン以上もする高級品が買えないので、それまで(といって
は時計に失礼ですが)愛用できるもの、できればセカンド・ウオッチ
としても長く愛用できるものを探しています。
 電池式・機械式は問いません。教えて下さい。お願いします。
871Cal.7743:03/04/27 23:46
好みが分からないんで、取り合えずここ一回りしてみたら?
http://www.watch-tanaka.com/page004.htm
872   :03/04/28 00:13
>>835

バセロンって結局代理店変わってしまったから
正規と並行の差がなくなってしまったんじゃなかったっけ?
873Cal.7743:03/04/28 00:35
>>872
自己レスご苦労。
874Cal.7743:03/04/28 09:24
>>835

この前電話で聞いたら、普通のやつなら3月31日までは¥63,000だって。
でも4月1日からは¥71,000になるって言うから、急いで持って行った。
NECの本社のすぐそばだったよ。

並行も正規も値段は変わらないと思う。
875Cal.7743:03/04/28 12:26
20代前半男、スーツに合う時計、予算10万まで、といった条件なのですが、
何かオススメの時計とかありますでしょうか?
876875:03/04/28 12:39
以下、私のプロフィールです。

業界:コンサル(外資系ではないのです)
時計:あんま詳しくないです。バカ本みたいな時計のイロハ本を
   買ったり、興味を持ったメーカーさんのHP見る位。
   機械式、クォーツには特に拘りはありません。
用途:主に仕事。

以上、よろしくお願いしますです。
ちょっと見た感じだとカルティエのパシャが結構好きなのですが、
到底手が出ません。。。。。(^^;
877Cal.7743:03/04/28 12:47
パシャ…さぞや男前なんでしょうなあ
クロノスカフはどーですか?
仕事にパシャ付けられる環境ならいけるでしょ
中古で
878Cal.7743:03/04/28 12:52
10万円まで、なんつーと、この板の連中にとっては、時計扱い
されねーかんな。
予想される回答→G−SHOCKでもしてろ、貧乏人が!
879Cal.7743:03/04/28 13:17
>875
スーツに合うということを第一に考えるなら、
皮ベルトの地味なモデルがよろしい。
時計が目立たないことが肝要。
(薄くて小振り、ケースは丸型で、針は3本もしくは2本)

予算内では、セイコーのDolceとかシチズンのExceedとかがお勧め。
880Cal.7743:03/04/28 18:57
CSフジのChar特番で
ロンドンレコーディング〜野音ライブまで一貫してはめてた
時計、わかる方いらっしゃいませんか?
881Cal.7743:03/04/28 20:57
879はスピマス関連スレで粘着敗走したあふぉですか?
882Cal.7743:03/04/28 21:59
4万以内の予算で時計を買いたいと思っています。
パソコンを使う仕事をしていて、服はカジュアルなワンピースが多いです。
♀です。
スーツは殆ど着ないので、ちょっと個性的な時計をしてみたいです。
お勧めがあったら教えていただけますか?
883Cal.7743:03/04/28 22:00
>>880
ここは購入相談(・∀・)スッドレ! だ。

芸能人が嵌めていた時計パート3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1037192035/l50

に逝け。
884Cal.7743(879):03/04/28 22:00
>881
スピマス関連スレの件は知らん。879に書いたのは世間の常識だ。
スピマス+スーツがいいと感じる人には、説いても無意味だと思う。
885Cal.7743:03/04/28 22:00
>>882
その予算だと凝ったのは無理なのでシチズンXC辺りにしておくのが無難かと。
角形で結構個性的です。
886Cal.7743:03/04/28 22:03
>>876
パシャ好きならオリエントスターロイヤルなんてどうですか?
結構アクが強いところが共通点あるかな、っておもいました。
銀無垢手巻きにしておけばスーツでも何でも無問題ですが、
パシャのイメージおうなら自動巻ブレスかな?
後はもっと予算を浮かせてキングマスターなんかもいいかな、と。
887Cal.7743:03/04/28 22:59
http://www.watch-tanaka.com/page004.htm

SBQK057かSBQL001の両方に惹かれているのですが、どっちが
良いと思われますか?
 私が今着けてるメガネに合わせて選ぶとしたら、前者のほうなんですが。
メガネに合わせて時計選ぶのって駄目でしょうかね?
 近眼&コンタクトアレルギーの自分が恨めしい・・・。
888Cal.7743:03/04/28 23:05
>>887
個々のページにリンクして下され。
どのメーカーのどれかそのメーカーヲタじゃないとわからないす。
889Cal.7743:03/04/28 23:06
>>884
スーツとスピマススレにドゾー
自分の常識は世間の常識と思う人間の卑屈さを味わってください
890Cal.7743:03/04/28 23:11
あてくしの ボンビーフィアンセ(30)が
数年来スヲッチのスピマスもどきを愛用してます。
スピマスが欲しいのは知ってるんですが
最近、ポ〜ルスミスを買うなどとわからん事を申し
困っております。3150くらいならプレできるですが
「いらん!!」といわれます。
やっぱり時計は時計屋が一番だという説得にも
頑なで。ガツンと利く一言考えてくださお。
891Cal.7743:03/04/28 23:14
>>390
死ね
892887:03/04/28 23:17
>>888
配慮が足りず、すみません。
セーコーのスピリットというやつです。
893Cal.7743:03/04/28 23:37
>>892
みますた。
私はデザインがGS似の親爺臭いL001よりもチタンで全面ルミブライトで若々しいカッコで
防水も20気圧のK057の方が素敵だと思いました。
>887さんが中年以上だったらL001も良いと思いますが。

>890
いいじゃん。女の子の時計はそれで。
自分でスピマスプロ買っとけば?
機械式は手間かかるから興味ない人には面倒くさいだけでし。
それで時計に恨みもたれて将来時計道楽を禁止された方がダメージでかいす。
余り押しつけすぎるのもなんだと思いますよ。
894Cal.7743:03/04/29 00:18
>>882
オーガスト・レイモンドのフュージョンなんていうのが面白いかも。
ttp://www.yoka-tokei.com/auguste.htm
895Cal.7743:03/04/29 01:14
質問ですが
以前あった自分の時計をウプするすれってなくなったのですか?
896Cal.7743:03/04/29 01:29
>>893
なるほどね。でもさ、
わたしの方が女なんだよ。
おとこ30、もうちょっと
いいもん持ってほしいんだよ。
897Cal.7743:03/04/29 01:37
>>896
いいじゃん。
下手に目覚めると年間百万単位で使い出すぞ。
シチズンエクシードエコドライブでも与えておくべし。
898Cal.7743:03/04/29 01:45
>おとこ30、もうちょっと
>いいもん持ってほしいんだよ。

それならスピマスはなしでしょう。
うんちくはあるけどステイタスはないですよ。
それにビンボーならOH費用大変ですよ。

オートをプレゼントできる資力があるのなら
あなたの納得できる時計をプレゼントしたらいかがですか?
899Cal.7743:03/04/29 02:30
>>897
ひ、百万単位は板打鍵ですなあ。

>>898
なに?
なんかいのある?
百万単位はだめよ。
わくわく。
900!
901Cal.7743(879):03/04/29 07:14
>>889
そのスレ見てきたけど、まるで一つ目国だね。小心者なので遠慮しておくよ。
902Cal.7743:03/04/29 09:54
903Cal.7743:03/04/29 11:22
>>899
バランス考えるとΩアクアテラあたりはいかがか?
もしくは定番だがスピマスプロ、洒落がほしけりゃスヌーピーエディション。

スウォッチのファンシーさの逆方向狙ってノモスというのも良いと思うのだが。
904898:03/04/29 15:26
>>899
彼氏は普段どんな服を着ているか?
用途はON or OFF?
体型は? 仕事は内勤、外回り?
スーツ着用?
スピマスじゃないとだめなのか?

以上、このぐらいの情報ください。



905826:03/04/29 20:33
今日、ORIS TT1クロノグラフ買ってきました。
店でもいろいろ見てきたのですが、やっぱり最初に気に入ったのが一番ですね。
かなり気に入ってます。
これから、時計にはまってしまいそうなので少々心配です。
みなさんありがとうございました。
906Cal.7743:03/04/29 20:43
>>905
オタの世界へようこそ
907Cal.7743:03/04/29 21:19
>>905
オメです。
初志貫徹されると愛着もひとしおですね。
908Cal.7743:03/04/29 21:50
>>905
オメです。
やっぱり、妥協しても結局欲しくなっちゃうので
1番気に入ったのを買うのが正解だと思います。
909セイコー:03/04/30 22:50
セイコーのマリンマスターとオメガのスピマスのどちらかを親からプレゼントされるんだけどみんなはどちらをもらいますか?
910Cal.7743:03/04/30 22:57
どっちもイイと思うけど、折れはマリマスかなあ。。。
>>909はどっちが気に入ってるの?

スピマスってプロ?
911Cal.7743:03/04/30 23:06
>>909
腕がある程度以上太いのならマリマスかなぁ。
セイコー機械式の中でも白眉かと。
スピマスは将来自分で買ってもいい気が。
私は細腕でマリマス諦めました。
912Cal.7743:03/05/01 00:01
手巻き式時計でお勧めのありますか?
 値段は15万円ぐらいのやつで実用的なものを探してます。
ノモスっていうメーカーの時計を見つけて、良いな〜♪って思ってます。
913Cal.7743:03/05/01 00:03
ノモス イイですねー。

オリエントもイイですよ。
http://www.watch-tanaka.com/orient/WZ0081EG/
914Cal.7743:03/05/01 00:23
>>912
>913の書かれているノモス&オリエント両方持っていますが、どっちも凄まじく良いですよ。
どっちも日差10秒ぐらいですし。(ノモスの方がチト良いですが。)
ノモス精度落ちたかな、と思って修理に出したら磁気帯でした(w

ノモスに興味もたれたら激しく推薦します。
文字盤プリントですが、タコ印刷(インク盛り上がり)で実にビシッとした仕上がりですし、
ブルースチール(青焼き)の丁寧に曲げてある針も実に綺麗で見事です。
ケースの磨きもかちっとしていますし、隅々までデザイン&仕上げが行き届いています。
リューズのNOMOSのロゴも綺麗です。
裏はシースルーバックの方がお勧めです。と申しますのは金鍍金サンドブラスト仕上げの
ムーヴがこれまた実に見事でグラスヒュッテサンバースト仕上げの渦巻き状の歯車の
美しさと青焼き螺旋の対比も相まって実に美しいです。
リューズの巻き味もこれまた見事で個々まで滑らかで軽快な巻き味はこの値段の時計では
まず味わえず、3大ブランド並みです(一応すべて巻いた事だけはあります(w)
元のプゾーそのままとは全く違っております。
大きさが小さく、華美なデザインでないので非常にさりげなく着ける事も出来ますので
体格も選びませんし(ドイツでは女性にも人気らしいです。)メーカーも小さいのに
良心的に頑張っております(先の洪水では大きな被害を受けました。)
気に入られれば是非どうぞ。モデルはどれでも推薦します。
915Cal.7743:03/05/01 01:08
そんなに真摯に奨められると、漏れまで欲しくなっちゃうな。
916Cal.7743:03/05/01 01:12
セイコーの機械式フラマスを
買いたいのですが
所有されている方がいましたら
アドバイスをお願します。
917Cal.7743:03/05/01 02:55
ミシェルジョルディの時計って評判はどんな感じなのでしょう?
918720:03/05/01 13:15
結局エポスのレギュレーターを買いました
クロノと迷ったのですが、クロノは重いですね
大きさも丁度良く満足しています
アドバイスくれた方々サンクスコ
919ふかわ☆りょう:03/05/01 14:53
>>918

おめでとう、正直うらやましい

おめでとう、正直うらやましい
920Cal.7743:03/05/01 16:32
GWにバーベキューにいく予定なのですが、
みなさんだったらどんな時計していきますか?
G-shock(フロッグマン)が電池切れなので
GMTマスター2をして行く予定です。
921Cal.7743:03/05/01 16:39
>>920

ここは 時 計 購 入 相 談 ス レ だよ。
922Cal.7743:03/05/01 16:46
>>921
失礼しました。
923Cal.7743:03/05/01 18:28
>>920-922
ワロタ
天然でつか?
924921:03/05/01 19:55
>>923
ワロてくれてありがとう(w
925Cal.7743:03/05/01 20:42
今日スイープ運針のセイコードルチェを発見しますた。
中古で3万だったのだけど、これのレア度ってどんなもんでしょう?
黒革ベルト、金色ケース、白文字盤に青い針(焼きか塗りかは不明)
フォーマルに使える時計が欲しいと思っていたし、
かなり珍しいものなら本気で購入考えてみようと思うけどどうでしょう
926Cal.7743:03/05/02 10:08
>>925
俺ならスィープ運針(;´Д`)ハァハァ
青針(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ しちゃうけど何か?
でも3マソかぁ〜。デザイン次第だな。 
927Cal.7743:03/05/02 12:45
アンティーククロノを買おうかと思ってます。
候補としてはブライトリングのナビタイマ3rdを考えてますが
これは如何でしょう?
お店では大体30万弱位で売られてるみたいだけどその金額出す価値ある?
ちょっと前までは10万位で売られてたとかっていう情報あったら
教えて下さい。
あとヴィーナスムーブの耐久性・OH時期等がちょっと心配です。

928Cal.7743:03/05/02 21:24
>>916
詳しくはOHPを参照していただくとして↓
ttp://www.seiko-watch.co.jp/prospex/about/whats_sky.asp

使用感としては、まず非常に見やすいです。それはもう、明るかろ
うと、暗かろうと、一瞬見ただけで時刻を把握できます。
サブダイアルも大き目なので、歩きながらでもクロノグラフが読め
ます。
あと、とても軽いですね。

欠点と思うのは、ボタンが大きいこと(手袋はめたまま確実に操作
できるようにワザと大きくしてるのでしょうが)。私はよくテーブ
ルの角にぶつけてます(ボタンはロックできます)。
あと、同じ価格帯のETA社のものより精度が落ちますね。私の場
合日差+15秒ぐらいでしょうか。

この時計は普段は飾っていて、たまにはめてみるという使い方は向
かないです。
それゆえ、他の高額時計と比べてあまり有難味がありませんが(^_^;
929Cal.7743:03/05/02 21:27
>>927
ブライトリングスレに逝け・・・ってまともなのないか。
耐久性やOHに不安あるぐらいの人だったら余りガチンコのオールドは
もてあます気がしますが。
930Cal.7743:03/05/03 14:34
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/mh?tz=110917&url=asr%2F556446%2F575711%2F599109%2F%23566149&shop=A.S.R+%CD%A2%C6%FE%BB%A8%B2%DFSHOP&s=1&sr=1&o=0&f=0&v=3
これど〜っすか?
学生(院生:23歳)の俺にはいい感じのデザインだと思うんですが。
20000ぐらいで売ってないかな。
931Cal.7743:03/05/03 15:17
>>930
学生さんにはええんでないの?
差額は飲み会2回我慢せよ。
932堕天使:03/05/03 18:47
933Cal.7743:03/05/03 18:59
>>930
ワシ的には濃すぎて出来んが、カコイイ時計とは思う。
若い奴しか似合わん時計は若いうちにしとけ。
ロレとかアンティークとかしてるより、なんか清潔だ。
934Cal.7743:03/05/03 20:33
諸先輩方、購入相談させて下さい。

職業: 28歳会社員
所持品:モーリスラクロア マスターピース ファイブハンズ
予算: 30万くらい迄
用途: 仕事、プライベートと身につけれられる物
希望: 日付機能、強化防水があること
その他:ロレックスは抵抗有り、アラビア数字が入っているものが望ましい

以上です。
よろしくお願いします。

ちなみにカンパノラにそそられているのですが、限定版はもうどこもないですよね?
ttp://www.watch-shop.co.jp/watch_img/57-0684.html
935Cal.7743:03/05/03 20:40
>>934
限定じゃないカンパノラにしたらいかがか?
936934:03/05/03 21:29
>>935

そのとおりなのですが、カンパノラの青色もそそるなと。
他にいいのがあれば、是非お勧めを教えてもらいたいです。
937Cal.7743:03/05/03 22:04
どういうのがお好みかによりますな
スポーツタイプなのかシックな3針なのか…
でもファイブハンズもってるんならクセのあるデザインがいいんかねえ
938934:03/05/03 22:50
本人的には特にこれっていうものはないのですが、
確かにファイブハンズといいカンパノラといい
クセのあるものを選んでいるかもしれません。

ではその手のものでお勧めをお願いします。
939Cal.7743:03/05/03 23:48
ルクルトのマスターウルトラスリムの黒どうっすか
白は普通だけど黒だと微妙に胡散臭い感じがするし
他社の薄型と較べても全く遜色ない性能で時計ヲタ相手にもダイジョウブ
それに数万プラスするとマスタームーンが買えますな
これも白は地味だけど黒だと目立つよ
940Cal.7743:03/05/04 00:01
>>939
白もモノトーンな感じがよく見ると凄みあるんですけど、
黒のウルトラスリムももの凄く佳いですよ。
Cal849は薄型の傑作です。精度もセイコーUTDよりも厳しい規格です。
ケース全体の厚みも遥かに高価な物と遜色ありませんし造りも良いです。
黒だとシースルーバックで綺麗なムーヴがよく見えますし。
胡散臭さは・・・余りないと思いますが。
よろしければルクルトマスターシリーズスレにどうぞ。
コンプレッサーウルトラスリムなんて言う血迷ったもの出される前に
買っちゃいましょう(w 今のリシュモンはやりかねないので。
941Cal.7743:03/05/04 00:24
>>934

ちょーど良いスレが。

30万くらいで買えるカコイイ時計を教えてください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1035109647/l50
942某スレ233:03/05/04 01:46
>>930
こっちに書き込んだか(w
レス貰ったら何か反応せいよ(>>931>>933)。

俺的には年齢を考えてもこれ位で丁度いいと思うよ。

943934:03/05/04 01:58
たびたび934です。

>>941
見てみました。
あまり参考にはなりませんでした。

>>939,940
ルクルトすれシリーズを読みましたが
黒のウルトラスリムがいいですね。
ちょっと予算を超えるかな。
どうせ、そこまで出すならマスタームーン買ったほうがよさげですよね。

うーん。どれもよくていろいろ迷ってしまいます。
944Cal.7743:03/05/04 11:30
40出したらいろいろ買えるね
ルクルトならマルシェもムーンも。
ルクルト買うなら、今月中にどうぞまたあがるよ
945930:03/05/04 21:31
>>931 933
レスどうもっす
もう1年も学生できないですけど就職も決まったし、
飲み会我慢して買います!
どうもでした〜

>>某スレ233
教えてもらったんでこっちにきました。
昨日は研究室に泊まったんでレスできませんでした。
まぁそんな感じでドモでした
946某スレ233:03/05/04 23:52
>>930
購入ケテーイかな?おめっ!
がんがって買うがよろし。

研究の方もがんがれYo!
947Cal.7743:03/05/05 01:42
http://www.watch-tanaka.com/seiko/SACM107/

    これどうでしょうか?
価格も手頃だし、上品でいいな〜とおもうので買おうかと
思っているのですが。
 ドルチェシリーズの中では価格が低いのですが、ほかの10
マンぐらいする同シリーズのと比べてなにか差があるのでしょうか?
 ブライツ?とかもいいな〜っと思ったんですけど、高価で買えません。
ドルチェと比べてブライツはやっぱ凄いのでしょうね。
948Cal.7743:03/05/05 07:00
>947
この時計、シンプルで長い間使えそうですね。

Dolceシリーズのもっと高級な時計では、
(1) カレンダーがつく(ものもある)
(2) ガラスが平面ではなく曲面になっている(ものもある)
(3) 材質がチタンや貴金属になっている(ものもある)
(4) もっと凝ったデザインになる(バンドが3連→5連など)
…といったところでしょう。
内部の機械は大差ないと思います。
949Cal.7743:03/05/05 14:25
27才女です。頑張って70万位までで買いたいです。
白かピンクの文字盤で、アラビア数字の物で、
秒針が独立していない、ブレスレットタイプが希望です。
華奢な時計は苦手なので、ボーイズサイズ位で探しています。
フランクミュラーのトノーカーベックスが候補なのですが、ほかに
お勧めのものはありませんか?
注文が多くてスミマセン。よろしくお願いします。
950Cal.7743:03/05/05 21:48
皆様に比べたら次元の低い相談で恐縮なのですが....。
優柔不断の私に、背中を押してくれる一言をいただければと思います。

シチズンxCのコンプリートシリーズ ボーイズクロノを購入しようと
考えているのですが、色で迷ってしまっています。
ブリリアントブルー
http://watch.citizen.co.jp/xc/lineup_watch/38-8393.html
と、シックシルバー
http://watch.citizen.co.jp/new/xc/0304_xc.html
のどちらがいいでしょうか?
絶対ブルー!の意気込みで店頭にいったら、シルバーも可愛くて。
「新色」の響きにもグラグラと....。
ブルーは服の色を選びそうだし、シルバーは良くも悪くも普通だし。
ちなみに当方、26歳女・会社員。
色白で、ブレスとか指輪はつけません。
どうぞご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
(だんだん黒も良く見えてきた。)
951Cal.7743:03/05/05 22:30
>950
ご自分でも、かなり答を出していらっしゃるようなので、
あんまり参考にならないかも知れませんが…。

例えば、気に入っている服とのコーディネートとか、
時計を着けていく時のシチュエーションを考えてみては?

ブルーはきれいで、時計自体も目立ちますよね。
http://www.watch-tanaka.com/citizen/XCH38-8393/
肌の色が白い方なら、なおのこと映えると思いますし。
全体にカジュアルな印象ですね。

シルバーもきれいだけど、時計自体はわりと地味ですね。
http://www.watch-tanaka.com/citizen/XCH38-8395/
でも、どこへつけていっても、安心な印象があります。
ブルーよりはスクエアな感じです。

この場合は「目立つ」か「安心感」かどちらを取るかが、
問題なんでしょうね。

他のアクセサリをつけない時に、時計をワンポイント的に目立たせたいけど、
目立ち過ぎるのが気になるというのなら、一回り小さい時計を選ぶのも
一つの方法でしょう。
952Cal.7743:03/05/05 22:52
>>950
ブルーが服を選びそう、シルバーが普通っぽいなら
ブラックがちょうど間を取るような気がするけど?
どうにも決まらないならブラック。

大変失礼な言い方かもしれないが、この値段なら頭抱えるほど
後悔しないと思うので、一番クセのあるブルーでどうよ。
953Cal.7743:03/05/05 22:58
俺もブルーがいい意味で自己主張できると思うので、ブルー推します。
954Cal.7743:03/05/05 22:59
>>949
それってパシャじゃん。
955950:03/05/06 06:07
>>951
>>952
>>953

こんな答え甲斐の無い相談にレスしてくださいまして、どうもありがとうございます。
昔から、周囲の人間があきれるぐらいの優柔不断なものでして....。
やはり最初に気に入ったブルーにしようと思います。
本当にありがとうございました。
956Cal.7743:03/05/06 06:24
こんな控えめな女性が2ちゃんだなんて。
捨てたモンじゃねーな。
957Cal.7743:03/05/06 06:30
950の画像見たら
欲しくなってきた・・・
ブルーのが漏れも欲しい
困ったなあ
958Cal.7743:03/05/06 13:11
>>949
アラビア数字、ブレスで秒針がないものというとかなり限定ますね。
機械式ならレベルソ・レディ、スモセコ付でもよければグランスポール・ダム。
クォーツならナルダンのミケランジェロ・レディとかはいかがでしょうか。
70万出せるとはうらやましいかぎりです。
959Cal.7743:03/05/06 13:59
>>958
独立していない、だからセンターセコンドの意味では?
でもレベルソとても(・∀・)イイ!!ですね。
私はピアジェのアップストリームを推しときます。
微妙に条件ずれちゃいますけど。
960Cal.7743:03/05/06 14:32
30代後半夫婦です。そろそろきちんとした時計を買いたいと思います。
予算は2人で100万くらいまでと考えています。

夫は時計の事は全くわからず、ロレックスしか知らなかったようです。
お商売をしていて、安めのロレックスを持っています。

私は実父が時計好きでしたので、一応バセロンやパテック、ブレゲなどの
名前だけは知っていて、そういう時計をつけている男性の方がカッコイイと
感じます。

そうそう買えるわけではないので、汎用性のある物で探しています。
自分用にはジャガールクルトのレベルソか、カルティエのタンクあたりが
いいかな、と考えています。
カルティエの方が誰でも知っていてお得かな?なんて考えたり・・・

どうかアドバイスお願いします。
961Cal.7743:03/05/06 14:39
>>960
レベルソを二人ともペアでどうぞ。ビッグレベルソとレディの組み合わせで予算ほぼぴったりです。
ただ非防水なので、ハレの日用にはなってしまいますが。
汎用性考えるとグランスポールの方が良いですが、それだとちょっと値段がオーバーですね。
962960:03/05/06 16:21
ありがとうございます。
並行だったらグランスポールやデュエットも買えるかも…なんて思ってます。
実物見てきます!大阪でたくさん置いてるお店をご存じないですか?
963Cal.7743:03/05/06 17:20
グラスポは、ちょっと女性がするには面白くないかな。
>お商売をしていて、安めのロレックスを持っています。
貴女の来歴は判りますが、時計に興味ないなら王道ロレで良いじゃないすか。
どうせ興味ない人には、不便なだけの高給時計ですから。
964949:03/05/06 19:11
みなさん、わがままな注文なのに、レスありがとうございました。
どれもイイですね。ますます悩んできました…
実物を見に行って、大きさをチェックしてこようと思います。
参考になりました。どうもありがとうございました。

965960:03/05/06 20:44
>963
>貴女の来歴は判りますが、時計に興味ないなら王道ロレで良いじゃないすか。
>どうせ興味ない人には、不便なだけの高給時計ですから。

おっしゃる通り私もそこが気になるので決めかねています。
時計に興味のない人が持つ物じゃないですよね。
でも夫が少し落ち着いた時計が欲しくなったようので、
いろいろ考え出したトコロです。


966963:03/05/08 02:38
>960
ふむ・・・。
俺は逆の立場だから、悩みは共通してる。
(で、家族なんかにも時計を贈ったりしてワカッタ結論は、
「趣味のものは自分だけで楽しめ」ってこと)
ロレックスは叩かれやすいけど、
値段相応なら、良い時計だと思うよ、色んな意味でも。
>960さんが旦那を啓蒙するのは、新しい世界を知ることで
良いことだとは思うが、趣味のものは、やっぱり難しいよ。
貴女が買って、それに旦那が興味をもてば次のステージ・・・じゃないかな?
(こんなことで旦那と喧嘩になっても、嫌だろ?)
967963:03/05/08 02:41
ちなみに俺のところは、
父=出張時しか、つけてない(元々、いらない人)。
母=バッグに入れたまんま(普段は、見もしない人)。
彼女=元々持ってた時計のベルトを、色をかえて交換したら喜んで使うが、
他にプレゼントした時計は、使ってない。
968963:03/05/08 02:43
オヤジは出張時に、「息子から貰った時計だ」と自慢したらしいが、
話としてはそれっきりだったな。なんか泣けてきたぞ、コノヤロー。
969963:03/05/08 02:54
あ、ところで、次スレ作ります。でも、埋めてねココあげ。
【一見さん】 時計購入相談 【大歓迎】 Part5
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1052330009/l50
970__:03/05/08 03:02
971Cal.7743:03/05/08 03:05
>>969
悩みに悩んで決められません
963さん
私に時計を選んでください
予算は5万、背が低い女性です。
体が小さいので逆に華奢じゃないものが欲しいです
972ホレ:03/05/08 03:45
>>971
値段も合うし、華奢じゃないし、これっきゃない!
http://www.wristomo.com/top.html
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1048690918/l50
973971:03/05/08 04:08
>>972
うわー、すごい。こんなのが出たんですね。
チョットオモシロイ

すみません、条件忘れてました
アナログが欲しいんです
974960:03/05/08 08:42
>963
相談にのってくださって感謝します。

私も特に時計が趣味というわけではないけど、
(いくらでも買えるわけじゃないので誰もがオシャレと
 言ってくれそうなブランドにもひかれてます・・・)
夫も「いかにもブランド」は嫌で、あとは私が好きな物でOKみたいです。

なんだかこれを機会にちょっとハマりそうです!
975Cal.7743:03/05/08 09:09
>>974
>>誰もがオシャレと言ってくれそうなブランド
>>「いかにもブランド」は嫌

残念ながらそんな都合のいいブランドは絶対ありません。
自分の気に入った物を買いましょう。
その結果オシャレと言ってもらえればそれでいいのでは。
976Cal.7743:03/05/08 16:23
すみません。女性用のアンティークの時計が豊富にあるお店(都内)を
ご存知でしたら教えて下さい。予算は70万ぐらいまで
(あまりゴージャスすぎるのはちょっと。)でおねがいします。
977Cal.7743:03/05/08 16:54
>(いくらでも買えるわけじゃないので誰もがオシャレと
>言ってくれそうなブランドにもひかれてます・・・)
975の言うことも尤もだが、そんなときこそ、
この「時計板」の目利きの出番だろう。
たとえばメジャーなブランドの、しかしマイナーなモデルとか、
高級ラインの、しかし最安値なモデルとか。
山嶺の頂きに登る道は一つではない。

>976
やっぱ、ベティ・ロード?
(中野系ゆえに色んな噂も耳にするが、見るだけなら・・・)
あとは、どこだろうねぇ?
978Cal.7743:03/05/08 22:58
>>977
ピアジェとかショパールとかですかね。
宝飾なんだけど筋は通せるぞ、と。
979960:03/05/09 08:30
>975
>977
ツボをおさえた意見ありがとうございます!
ここの方たちのお話はとても参考になりました。
他人にウケることを意識するより、自分で納得いく物を選びます。
時計に限らず。

なんだかみなさん親切で、聞きたかったことが聞けような気がして嬉しく思います。
2ちゃんってもっとこわいトコだと思ってました。
980Cal.7743:03/05/09 15:52
>>977
ベティロードですか。ちょっと調べてみますね。
銀座とか近いんですけどどこかないでしょうか?
981Cal.7743:03/05/09 23:44
値段の割にハイコスト・パフォーマンスな良い時計ってないでしょうか?
 機械式・クォーツ、ベルトの種類は問いません。
贅沢をいうなら価格帯3万〜7、8万円までの時計です。
 ずぶの素人なもので、変なもの買いたくないのです。
アドバイスお願いします。
982Cal.7743:03/05/10 00:24
>>981
ちょっとはみ出て6月発売ですが、シチズンエクシードエコドライブパーペチュアル電波は
いかがでしょうか?
ttp://www.watch-tanaka.com/citizen/EXCEED2003SUMMER/
もしくはプロマスター電波
ttp://www.watch-tanaka.com/citizen/PROMASTER2003SUMMER/

機能的には最強の一つかと。
もしくはセイコー年差8年電池パーペチュアルダイバー
ttp://www.watch-tanaka.com/seiko/SBCM023/

なんかも性能の割に激しくお買い得
983Cal.7743
>>981
コストパフォーマンスがどうこういうなら、
Gの電波受信モデル
もしくは
つるしの1000円デジタル30本〜80本まとめ買い
もしくは
80年位前のレイルロード懐中をどうぞ
正確だし機械がすばらしいよ
マジレスです